JP2001268379A - Image processing apparatus - Google Patents
Image processing apparatusInfo
- Publication number
- JP2001268379A JP2001268379A JP2000075392A JP2000075392A JP2001268379A JP 2001268379 A JP2001268379 A JP 2001268379A JP 2000075392 A JP2000075392 A JP 2000075392A JP 2000075392 A JP2000075392 A JP 2000075392A JP 2001268379 A JP2001268379 A JP 2001268379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- monochrome
- boundary value
- boundary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された画像が
カラー画像であるかモノクロ画像であるかを自動的に判
定する自動カラー選択(ACS)機能を有した画像処理
装置に関し、例えばカラー複写機などに適用される。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus having an automatic color selection (ACS) function for automatically determining whether an input image is a color image or a monochrome image. Applied to machines.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来において、原稿がカラー原稿である
かモノクロ原稿(白黒原稿)であるかを判定する自動カ
ラー選択機能を有する複写機が知られている(特開平8
−214173号)。2. Description of the Related Art A copying machine having an automatic color selection function for determining whether a document is a color document or a monochrome document (black and white document) has been known (Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8 (1996)).
-214173).
【0003】このような複写機によると、カラー原稿で
あるかモノクロ原稿であるかを自動的に判定し、判定結
果に応じてカラー作像処理またはモノクロ作像処理のい
ずれかを決定して複写を行う。According to such a copying machine, whether a document is a color document or a monochrome document is automatically determined, and either a color image forming process or a monochrome image forming process is determined according to a result of the determination, and the copying is performed. I do.
【0004】また、自動カラー選択を行うことなく、カ
ラー原稿かモノクロ原稿かを操作者が指定して複写を行
う複写機も知られている。There is also known a copying machine in which an operator designates a color document or a monochrome document without performing automatic color selection and performs copying.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】さて、従来の複写機で
は、自動カラー選択を実行した場合には、それによる判
定が困難な原稿についても、カラー原稿またはモノクロ
原稿のいずれかであると判定され、その判定にしたがっ
て複写が行われる。By the way, in the conventional copying machine, when automatic color selection is executed, a document which is difficult to determine by the automatic color selection is determined to be either a color document or a monochrome document. Is copied according to the determination.
【0006】そのため、カラー原稿として強調したいカ
ラー部分があるにもかかわらずモノクロ原稿であると判
定され、複写によってモノクロ画像が形成されることが
ある。For this reason, there is a case where a monochrome document is determined by being copied even if there is a color portion to be emphasized as a color document, and a monochrome image is formed by copying.
【0007】例えば、モノクロ原稿の注意を要する部分
に朱書きを追加した原稿の複写を行うに当たって、追加
したユーザは朱書き部分がそのままのカラーで複写され
ることを期待するのであるから、自動カラー選択でカラ
ー原稿であると判定される必要がある。しかし、朱書き
部分が原稿の全体から見て小さい場合には、自動カラー
選択でモノクロ原稿であると判定されることがあり、そ
の場合にモノクロ画像が形成されてしまうことになる。For example, when copying a document in which red text is added to a portion of a monochrome document that requires attention, the added user expects that the red text portion will be copied in the same color. It must be determined that the original is a color original by selection. However, when the red portion is small when viewed from the whole of the document, the automatic color selection may determine that the document is a monochrome document, in which case a monochrome image is formed.
【0008】これとは逆に、モノクロ原稿として複写を
行いたい場合に、原稿画像に色ずれがあるためにカラー
原稿であると判定され、複写によってカラー画像が形成
されることがある。その場合には、画質が低下すること
があるとともに、3色または4色の電子写真プロセスが
行われるため、複写時間が長くかかり、トナーおよび電
力の消費量も多くなる。Conversely, when it is desired to make a copy as a monochrome original, the original image is determined to be a color original due to color misregistration, and a color image may be formed by copying. In that case, the image quality may be degraded, and a three-color or four-color electrophotographic process is performed, so that a long copying time is required and a large amount of toner and power is consumed.
【0009】また、カラー原稿かモノクロ原稿かを操作
者が指定して複写を行う場合には、多数の類似の原稿が
ある場合に1枚ずつカラー原稿かモノクロ原稿かを指定
する必要があり、その操作が煩雑となる。When an operator designates a color original or a monochrome original to perform copying, it is necessary to designate a color original or a monochrome original one by one when there are many similar originals. The operation becomes complicated.
【0010】複写機ではなく、入力された画像データに
ついて画像処理を行う画像処理装置についても、自動カ
ラー選択によってカラー画像であるかモノクロ画像であ
るかをできるだけ正確に判定する必要がある。In an image processing apparatus that performs image processing on input image data instead of a copying machine, it is necessary to determine as accurately as possible whether a color image or a monochrome image by automatic color selection.
【0011】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
ので、カラー画像であるかモノクロ画像であるかの判定
の正確さを向上させるとともに、操作者の利便性を高め
ることを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to improve the accuracy of determining whether a color image is a monochrome image or not, and to enhance the convenience of an operator. .
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る装
置は、原稿の画像を読み取って画像データを出力する手
段と、前記画像データに基づいて、原稿がカラー原稿で
あるかモノクロ原稿であるかを判定する判定手段と、原
稿がカラー原稿であるかモノクロ原稿であるかを手動で
入力するための入力手段と、前記入力手段により入力さ
れた結果に応じて、前記判定手段における判定条件を変
更する条件変更手段と、を有する。According to a first aspect of the present invention, there is provided an apparatus for reading an image of a document and outputting image data, and based on the image data, whether the document is a color document or a monochrome document. Determination means for determining whether there is a document, input means for manually inputting whether the document is a color document or a monochrome document, and a determination condition in the determination means in accordance with a result input by the input means And condition changing means for changing the condition.
【0013】前記判定手段は、前記画像データから当該
原稿のカラーレベルを検出するカラーレベル検出手段
と、前記カラー原稿と前記モノクロ原稿との境界値を前
記カラーレベルと比較する比較手段とを有することが可
能である。[0013] The determining means includes color level detecting means for detecting a color level of the original from the image data, and comparing means for comparing a boundary value between the color original and the monochrome original with the color level. Is possible.
【0014】前記判定手段は、前記画像データから当該
原稿のカラーレベルを検出するカラーレベル検出手段
と、前記カラー原稿と前記モノクロ原稿との境界領域に
おける境界値を前記カラーレベルと比較する比較手段と
を有することが可能である。A color level detector for detecting a color level of the original from the image data; and a comparator for comparing a boundary value in a boundary area between the color original and the monochrome original with the color level. It is possible to have
【0015】前記条件変更手段は、前記入力手段による
入力情報と前記判定手段の判定結果とが一致するよう
に、前記境界値を前記カラーレベルによって変更するこ
とが可能である。[0015] The condition changing means can change the boundary value by the color level so that the input information from the input means matches the judgment result of the judging means.
【0016】請求項2の発明に係る装置は、入力される
画像データから当該画像のカラーレベルを検出し、前記
カラーレベルに基づいて前記画像がカラー画像であるか
モノクロ画像であるかを判定する判定手段と、前記画像
についてカラー画像であるかモノクロ画像であるかを手
動で入力するための入力手段と、前記入力手段による入
力情報に応じて、前記判定手段における判定条件を変更
する条件変更手段と、を有する。According to a second aspect of the present invention, an apparatus detects a color level of an image from input image data and determines whether the image is a color image or a monochrome image based on the color level. Determining means, input means for manually inputting whether the image is a color image or a monochrome image, and condition changing means for changing a determination condition in the determining means according to input information from the input means And
【0017】請求項3の発明に係る装置では、前記判定
手段は、前記画像がカラー画像であると判定するカラー
画像領域、前記画像がモノクロ画像であると判定するモ
ノクロ画像領域、または前記画像がカラー画像とモノク
ロ画像との境界であると判定する境界領域のいずれかを
判定結果として出力する。In the apparatus according to a third aspect of the present invention, the determination means includes a color image area for determining that the image is a color image, a monochrome image area for determining that the image is a monochrome image, or an image area for determining that the image is a monochrome image. One of the boundary areas determined to be the boundary between the color image and the monochrome image is output as the determination result.
【0018】請求項4の発明に係る装置では、前記判定
手段は、前記カラー画像領域と前記境界領域との境界値
であるカラー境界値および/または前記境界領域と前記
モノクロ画像領域との境界値であるモノクロ境界値を、
前記カラーレベルと比較することによって、前記判定結
果を出力する。In the apparatus according to a fourth aspect of the present invention, the determination means includes a color boundary value that is a boundary value between the color image region and the boundary region and / or a boundary value between the boundary region and the monochrome image region. The monochrome boundary value
The judgment result is output by comparing with the color level.
【0019】請求項5の発明に係る装置では、前記条件
変更手段は、前記カラー境界値および/または前記モノ
クロ境界値を変更する。請求項6の発明に係る装置で
は、前記判定結果としてカラー画像領域であることが出
力され、且つ前記入力情報としてモノクロ画像であるこ
とが入力された場合に、前記モノクロ境界値をそのとき
の前記カラーレベルに一致するように変更する。According to a fifth aspect of the present invention, the condition changing means changes the color boundary value and / or the monochrome boundary value. In the apparatus according to the invention of claim 6, when it is output that the image is a color image area as the determination result, and when it is input that a monochrome image is input as the input information, the monochrome boundary value is set at the time. Change to match color level.
【0020】請求項7の発明に係る装置では、前記判定
結果としてモノクロ画像領域であることが出力され、且
つ前記入力情報としてカラー画像であることが入力され
た場合に、前記カラー境界値をそのときの前記カラーレ
ベルに一致するように変更する。In the apparatus according to the present invention, when the determination result indicates that the image is a monochrome image area and the input information indicates that the image is a color image, the color boundary value is determined. The color level is changed to match the color level.
【0021】請求項8の発明に係る装置では、前記判定
結果として境界領域であることが出力された場合に、前
記入力情報としてカラー画像であることが入力されたと
きには前記カラー境界値を、前記入力情報としてモノク
ロ画像であることが入力されたときには前記モノクロ境
界値を、それぞれそのときの前記カラーレベルに一致す
るように変更する。In the apparatus according to the present invention, when the determination result indicates that the image is a boundary area, and when the input information indicates that the image is a color image, the color boundary value is determined. When the input information indicates that the image is a monochrome image, the monochrome boundary value is changed to match the color level at that time.
【0022】請求項9の発明に係る装置では、前記判定
結果として境界領域であることが出力された場合に、そ
の旨および前記入力手段による入力を促すメッセージを
表示面に表示する。In the apparatus according to the ninth aspect of the invention, when the determination result indicates that the area is a boundary area, a message to that effect and a message prompting the input by the input means are displayed on the display surface.
【0023】請求項10の発明に係る装置では、前記カ
ラー境界値および前記モノクロ境界値を1組または複数
組記憶する記憶手段を有し、前記記憶手段から読み出し
た1組の前記カラー境界値および前記モノクロ境界値を
前記カラーレベルと比較して前記判定結果を出力する。According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a storage means for storing one or more sets of the color boundary value and the monochrome boundary value, and one set of the color boundary value and the monochrome boundary value read from the storage means. Comparing the monochrome boundary value with the color level and outputting the determination result;
【0024】請求項11の発明に係る装置では、前記判
定手段は、前記画像がカラー画像であると判定するカラ
ー画像領域または前記画像がモノクロ画像であると判定
するモノクロ画像領域のいずれかを判定結果として出力
する。In the apparatus according to an eleventh aspect of the present invention, the determining means determines either a color image area for determining that the image is a color image or a monochrome image area for determining that the image is a monochrome image. Output as result.
【0025】請求項12の発明に係る装置では、前記条
件変更手段は、前記入力手段による入力情報と前記判定
手段の判定結果とが一致するように、前記カラー画像領
域と前記モノクロ画像領域との境界値を前記カラーレベ
ルによって変更する。In the apparatus according to the twelfth aspect of the present invention, the condition changing means may determine whether the color image area and the monochrome image area are different from each other so that the input information from the input means matches the determination result of the determination means. The boundary value is changed according to the color level.
【0026】請求項13の発明に係る装置では、1つま
たは複数の前記境界値を記憶する記憶手段を有し、前記
記憶手段から読み出した1つの前記境界値を前記カラー
レベルと比較して前記判定結果を出力する。According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a storage device for storing one or a plurality of the boundary values, wherein one of the boundary values read from the storage device is compared with the color level, and Output the judgment result.
【0027】請求項14の発明に係る装置では、前記境
界値についての上限および下限が設けられており、前記
カラーレベルが前記上限または前記下限を越えている場
合に、前記境界値を上限または下限に設定する。In the apparatus according to the fourteenth aspect of the present invention, an upper limit and a lower limit are provided for the boundary value. When the color level exceeds the upper limit or the lower limit, the boundary value is set to the upper limit or the lower limit. Set to.
【0028】[0028]
【発明の実施の形態】〔全体の構成〕図1は本発明に係
る画像処理装置205を用いたデジタル式のカラー複写
機MCの全体構成を示す図である。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Overall Configuration] FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a digital color copying machine MC using an image processing apparatus 205 according to the present invention.
【0029】図1において、カラー複写機MCは、自動
原稿送り装置100、画像読み取り部200、および画
像形成部300から構成される。通常は、自動原稿送り
装置100により画像読み取り位置に搬送された原稿の
画像を、画像読み取り部200で読み取り、読み取って
得られた画像データを画像形成部300に転送し、画像
を形成する。これが複写機能である。Referring to FIG. 1, a color copying machine MC includes an automatic document feeder 100, an image reading unit 200, and an image forming unit 300. Normally, the image of the document conveyed to the image reading position by the automatic document feeder 100 is read by the image reading unit 200, and the image data obtained by reading is transferred to the image forming unit 300 to form an image. This is the copying function.
【0030】また、インタフェース207により外部機
器との接続が可能である。これにより、画像読み取り部
200で読み取った画像データを外部機器に出力するこ
とが可能である。これが画像読み取り機能である。ま
た、外部機器から受け取った画像データを画像形成部3
00に送ることにより、画像を形成することが可能であ
る。これがプリンタ機能である。The interface 207 enables connection with external equipment. Thus, the image data read by the image reading unit 200 can be output to an external device. This is the image reading function. The image data received from the external device is transmitted to the image forming unit 3.
By sending it to 00, an image can be formed. This is the printer function.
【0031】自動原稿送り装置100は、原橋セットト
レイ101にセットされた原稿を画像読み取り部200
の画像読み取り位置に搬送し、画像読み取り終了後に原
稿排出トレイ103上に排出する。原稿搬送の動作は操
作パネルOP(図2参照)からの指令にしたがって行
い、原稿排出の動作は画像読み取り装置200の読み取
り終了信号に基づいて行う。The automatic document feeder 100 reads the document set on the Harabashi set tray 101 into an image reading unit 200.
Is conveyed to the image reading position, and is discharged onto the document discharge tray 103 after the image reading is completed. The operation of conveying the original is performed according to a command from the operation panel OP (see FIG. 2), and the operation of discharging the original is performed based on a reading end signal of the image reading apparatus 200.
【0032】複数枚の原稿がセットされている場合に
は、これらの制御信号が連続的に発生され、原稿搬送、
原稿の読み取り、および原稿排出の動作が続けて効率よ
く行われる。When a plurality of originals are set, these control signals are continuously generated to convey the originals,
The reading of the document and the operation of discharging the document are continuously and efficiently performed.
【0033】画像読み取り部200において、原稿ガラ
ス208上の原稿が露光ランプ201により照射され、
その反射光が3枚のミラー群202によってレンズ20
3に導かれ、CCDセンサ204に結像する。露光ラン
プ201および第1ミラーは、スキャナモータ209に
よって矢印の方向へ倍率に応じた速度Vで移動される。
これによって、原稿ガラス208上の原稿がその全面に
わたって走査される。露光ランプ201および第1ミラ
ーの移動にともなって、第2ミラーと第3ミラーが同方
向へ速度V/2で移動される。In the image reading section 200, the original on the original glass 208 is irradiated by the exposure lamp 201,
The reflected light is transmitted to the lens 20 by the three mirror groups 202.
3 and forms an image on the CCD sensor 204. The exposure lamp 201 and the first mirror are moved by the scanner motor 209 in the direction of the arrow at a speed V according to the magnification.
Thus, the original on the original glass 208 is scanned over the entire surface. With the movement of the exposure lamp 201 and the first mirror, the second mirror and the third mirror are moved at the speed V / 2 in the same direction.
【0034】露光ランプ201の位置は、スキャナホー
ムセンサ210とホーム位置からの移動量(モータのス
テップ数)により算出され、制御される。CCDセンサ
204に入射した原稿からの反射光は、センサ内で電気
信号に変換され、画像処理回路205に入力される。画
像処理回路205において、アナログ処理、A/D変
換、およびデジタル画像処理が行なわれる。その後、イ
ンタフェース207および画像形成部300へ送られ
る。The position of the exposure lamp 201 is calculated and controlled by the scanner home sensor 210 and the amount of movement from the home position (the number of steps of the motor). The reflected light from the original that has entered the CCD sensor 204 is converted into an electric signal in the sensor and input to the image processing circuit 205. In the image processing circuit 205, analog processing, A / D conversion, and digital image processing are performed. After that, it is sent to the interface 207 and the image forming unit 300.
【0035】原稿ガラス208の原稿読み取り位置とは
別の位置に、白色のシェーディング補正板206が配置
されている。シェーディング補正用の補正データを作成
するために、原稿の画像の読み取りに先立ってシェーデ
ィング補正板206を読み取る。A white shading correction plate 206 is arranged on the document glass 208 at a position different from the document reading position. In order to generate correction data for shading correction, the shading correction plate 206 is read prior to reading an image of a document.
【0036】次に、画像形成部300について説明す
る。まず、露光とイメージングについて説明する。画像
読み取り部200またはインタフェース207から送ら
れてきた画像データは、C(シアン)、M(マゼン
タ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の印字用データ
に変換され、各露光ヘッドの制御部(図示せず)に送ら
れる。各露光へッドの制御部では、送られてきた画像デ
ータに応じてレーザーを発光させ、その光をポリゴンミ
ラー301により1次元走査し、各イメージングユニッ
ト302c,302m,302y,302k内の感光体
を露光する。Next, the image forming section 300 will be described. First, exposure and imaging will be described. The image data sent from the image reading unit 200 or the interface 207 is converted into printing data of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black), and the control unit ( (Not shown). In the control unit of each exposure head, a laser is emitted according to the sent image data, and the light is one-dimensionally scanned by the polygon mirror 301, and the photoconductors in each of the imaging units 302c, 302m, 302y, and 302k. Is exposed.
【0037】なお、レーザーに代えて、LEDプリント
ヘッドを各感光体の近傍に配置することで、感光体を露
光してもよい。各イメージングユニット302c,m,
y,kの内部には、感光体を中心として電子写真プロセ
スを行なうために必要なエレメントが配置されている。
C,M,Y,K用の各感光体が時計周りに回転すること
により、各画像形成プロセスが連続的に行なわれる。こ
れらの画像形成に必要なイメージングユニットは各プロ
セスごとに一体化され、本体に対して着脱自在な構成と
なっている。各イメージングユニットの感光体上の潜像
は、各色の現像器により現像される。感光体上のトナー
像は、用紙搬送ベルト304内に感光体と対向して設置
された転写チャージャ303c,303m,303y,
303kにより、用紙搬送べルト304上の用紙に転写
される。The photoconductor may be exposed by disposing an LED print head near each photoconductor instead of the laser. Each imaging unit 302c, m,
Elements required for performing an electrophotographic process centering on the photoreceptor are arranged inside y and k.
Each image forming process is continuously performed by rotating each photoconductor for C, M, Y, and K clockwise. These imaging units required for image formation are integrated in each process, and are configured to be detachable from the main body. The latent image on the photoconductor of each imaging unit is developed by a developing device of each color. The toner images on the photoconductor are transferred to transfer chargers 303c, 303m, 303y,
By 303k, the image is transferred onto the sheet on the sheet transport belt 304.
【0038】次に、給紙、搬送、および定着について説
明する。転写される側の用紙は、以下の順序で転写位置
に供給され、その上に画像が形成される。給紙カセット
群310a,310b,310cには種々のサイズの用
紙が収納されており、所望のサイズの用紙が各給紙カセ
ット310a〜cに取付けられている給紙ローラ312
によって搬送路へ供給される。Next, paper feeding, conveyance, and fixing will be described. The sheet to be transferred is supplied to the transfer position in the following order, and an image is formed thereon. Sheets of various sizes are stored in the sheet cassette groups 310a, 310b and 310c, and sheet rollers of a desired size are attached to the sheet cassettes 310a to 310c.
Is supplied to the transport path.
【0039】搬送路へ供給された用紙は、搬送ローラ対
313により用紙搬送ベルト304へ送られる。ここで
は、タイミングセンサ306によって用紙搬送ベルト3
04上の基準マークが検出され、搬送される用紙の搬送
タイミング合わせが行われる。The paper supplied to the transport path is transported to a paper transport belt 304 by a transport roller pair 313. Here, the sheet conveyance belt 3 is detected by the timing sensor 306.
The reference mark on the sheet 04 is detected, and the transport timing of the transported paper is adjusted.
【0040】また、イメージングユニットの最下流に
は、主走査方向に3個並んだレジスト補正センサ312
が配置されている。レジスト補正センサ312によっ
て、用紙搬送べルト304上のレジストパターンを形成
した際に、C,M,Y,Kの各色の画像の主走査方向お
よび副走査方向の色ずれ量が検出される。検出された色
ずれ量に基づいて、プリントイメージ制御部(PIC
部)において、描画位置補正および画像歪み補正が行わ
れる。これによって、用紙上のC,M,Y,Kの各色の
画像の色ずれを防止している。そして、転写された用紙
上のトナー像は、定着ローラ対307により加熱され溶
かされて用紙上に定着された後、排紙トレイ311へ排
出される。At the most downstream of the imaging unit, three registration correction sensors 312 are arranged in the main scanning direction.
Is arranged. When the resist correction sensor 312 forms a resist pattern on the paper transport belt 304, the amount of color misregistration in the main scanning direction and the sub-scanning direction of each color image of C, M, Y, and K is detected. Based on the detected color shift amount, a print image control unit (PIC)
), A drawing position correction and an image distortion correction are performed. This prevents color misregistration of C, M, Y, and K images on paper. Then, the transferred toner image on the sheet is heated and melted by the fixing roller pair 307 to be fixed on the sheet, and then discharged to the sheet discharge tray 311.
【0041】また、両面コピーの場合には、用紙の裏面
への画像形成のため、定着ローラ対307により定着さ
れた用紙は用紙反転ユニット309により反転され、両
面ユニット308により導かれ、両面ユニット308か
ら再給紙される。In the case of double-sided copying, the sheet fixed by the fixing roller pair 307 is inverted by the sheet reversing unit 309 and guided by the double-sided unit 308 to form an image on the back side of the sheet. Is re-fed.
【0042】なお、用紙搬送べルト304は、ベルト退
避ローラ305の挙動によってC,M,Yの各イメージ
ングユニット302c,m,yから退避することが可能
である。退避した場合には、用紙搬送ベルト304とそ
れらの感光体とを非接触状態とすることができる。そこ
で、モノクロ画像(白黒画像)の形成時には、C,M,
Yの各イメージングユニット302c,m,yの駆動を
停止することができるため、それらの感光体や周辺プロ
セスの磨耗を低減して寿命を延ばすことができる。〔操
作パネル〕図2は操作パネルOPの構成を示す平面図で
ある。The paper transport belt 304 can be retracted from each of the C, M, and Y imaging units 302c, m, and y by the behavior of the belt retracting roller 305. In the case of retreat, the paper transport belt 304 and their photoconductors can be brought into a non-contact state. Therefore, when forming a monochrome image (black and white image), C, M,
Since the driving of each of the Y imaging units 302c, m, and y can be stopped, the wear of those photoconductors and peripheral processes can be reduced, and the life can be extended. [Operation Panel] FIG. 2 is a plan view showing the structure of the operation panel OP.
【0043】図2において、操作パネルOPには、液晶
タッチパネル91、複写枚数などの置数や複写倍率など
を入力するテンキー92、置数などを標準値「1」に戻
すクリヤキー93、複写機内部に設定された設定値を標
準値に戻すパネルリセットキー94、動作を中止させる
ストップキー95、動作を開始させるスタートキー9
6、ユーザチョイスを表示させるためのユーザチョイス
キー97、自動カラー選択を設定するACSキー98、
カラーモード(フルカラーモード)を指定するカラーモ
ードキー99、および、モノクロモード(白黒モード)
を指定するモノクロモードキー100が設けられてい
る。In FIG. 2, the operation panel OP includes a liquid crystal touch panel 91, numeric keys 92 for inputting numbers such as the number of copies and a copy magnification, a clear key 93 for resetting the numbers and the like to a standard value "1", and an inside of the copying machine. Panel reset key 94 for returning the set value set to the standard value, a stop key 95 for stopping the operation, and a start key 9 for starting the operation
6. User choice key 97 for displaying user choice, ACS key 98 for setting automatic color selection,
A color mode key 99 for designating a color mode (full color mode) and a monochrome mode (black and white mode)
Is provided.
【0044】液晶タッチパネル91は、露光レベル、複
写倍率、用紙サイズなどの複写機のコピー動作状態、ジ
ャムの発生、サービスマンコールの発生、ペーパーエン
プティの発生などの各種の異常状態、自動カラー判定処
理における種々の画面HG1〜4、およびその他の画面
または情報を表示する。The liquid crystal touch panel 91 performs various types of abnormal conditions such as a copy operation state of the copying machine such as an exposure level, a copy magnification, and a paper size, occurrence of a jam, occurrence of a serviceman call, occurrence of a paper empty, and automatic color judgment processing. , Various screens HG1 to HG4, and other screens or information are displayed.
【0045】液晶タッチパネル91は、そこに表示され
るキーまたはボタンなどに操作者がタッチすることによ
って、動作モードを指定するための入力、ユーザチョイ
スの設定、その他の種々の設定、指令の入力、情報の入
力などを行うことができる。これによって、図示しない
他の種々の画面、例えば、基本設定画面、仕上げ設定画
面、コピー形式設定画面などを開いて表示させることが
できる。それらの画面において、さらに他の種々のモー
ド設定が可能である。 〔画像処理部〕図3および図4は画像読み取り部200
の画像処理部205の構成の例を示すブロック図、図5
はヒストグラム部412および自動カラー判定部413
の構成の例を示すブロック図、図6は自動カラー判定処
理のためのカラードット数のカウント方法を説明するた
めの図、図7は単純境界値モードにおける自動カラー判
定処理を説明するための図、図8は境界領域モードにお
ける自動カラー判定処理を説明するための図である。When the operator touches a key or button displayed on the liquid crystal touch panel 91, an input for designating an operation mode, a user choice setting, various other settings, a command input, Information can be input. Thus, it is possible to open and display various other screens not shown, for example, a basic setting screen, a finishing setting screen, a copy format setting screen, and the like. Various other mode settings are possible on those screens. [Image Processing Unit] FIGS. 3 and 4 show the image reading unit 200.
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the image processing unit 205 of FIG.
Represents a histogram unit 412 and an automatic color determination unit 413
FIG. 6 is a diagram for explaining a method of counting the number of color dots for automatic color judgment processing, and FIG. 7 is a diagram for explaining automatic color judgment processing in a simple boundary value mode. FIG. 8 is a diagram for explaining the automatic color determination processing in the boundary area mode.
【0046】図3において、CCDセンサ204から入
力される電気信号は、AD変換部401でデジタル信号
に変換され、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブル
ー)の加色系3原色の画像データとなる。この画像デー
タは、シェーディング補正部402、ライン間補正部4
02、および色収差補正部404において、それぞれ所
定の処理が施される。その後、変倍移動制御部405、
データセレクタ421、HVC変換部422、AE調整
・HVC調整部423、および逆HVC変換部424に
おいて所定の処理が施される。In FIG. 3, an electric signal input from a CCD sensor 204 is converted into a digital signal by an AD converter 401, and the three primary colors R (red), G (green), and B (blue) are added. It becomes image data. This image data is input to a shading correction unit 402 and a line-to-line correction unit 4.
02 and the chromatic aberration correction unit 404 perform predetermined processing. After that, the scaling movement control unit 405,
Predetermined processing is performed in the data selector 421, the HVC conversion unit 422, the AE adjustment / HVC adjustment unit 423, and the inverse HVC conversion unit 424.
【0047】図4において、さらに、LOG補正部43
1で濃度データに変換され、墨量抽出処理部432、マ
スキング演算部433、およびUCR・BP処理部43
4において、C、M、Y、Kの減色系3原色プラス黒色
の画像データに変換される。また、モノクロデータ生成
部435では、R、G、Bの画像データから明度成分を
作成し、LOG補正を行ってモノクロデータ(白黒デー
タ)を出力する。色データ選択部436では、カラーコ
ピー動作によってカラー画像を形成するためのC、M、
Y、Kの画像データと、モノクロコピー動作によってモ
ノクロ画像を形成するためのモノクロデータとを選択し
て出力する。In FIG. 4, a LOG correction unit 43
1 is converted into density data, the black amount extraction processing unit 432, the masking calculation unit 433, and the UCR / BP processing unit 43
At 4, the image data is converted into image data of three primary colors of C, M, Y and K plus black. Further, the monochrome data generation unit 435 creates a brightness component from the R, G, and B image data, performs LOG correction, and outputs monochrome data (black and white data). The color data selection unit 436 includes C, M, and C for forming a color image by a color copy operation.
Y and K image data and monochrome data for forming a monochrome image by a monochrome copy operation are selected and output.
【0048】図3および図5を参照して、ヒストグラム
部412および自動カラー判定部413では、原稿をコ
ピーする動作に先立って行われる予備スキャンにより得
られたR,G,Bの画像データから明度データを生成
し、そのヒストグラムをヒストグラムメモリ4124上
に作成する。それとともに、彩度データによって1ドッ
ト(1画素)毎にカラードットであるか否かを判定し、
原稿上における512ドット角のブロック毎のカラード
ット数をACSメモリ4133上に作成する。Referring to FIGS. 3 and 5, histogram section 412 and automatic color determination section 413 determine the brightness from the R, G, B image data obtained by the preliminary scan performed prior to the operation of copying the original. Data is generated, and the histogram is created on the histogram memory 4124. At the same time, it is determined whether or not each dot (one pixel) is a color dot based on the saturation data.
The number of color dots for each block of 512 dots square on the document is created in the ACS memory 4133.
【0049】これらの結果に基づいて、自動カラー選択
モード時にカラーコピー動作を行うかまたはモノクロコ
ピー動作を行うかを選択するための自動カラー判定処理
を行う。Based on these results, an automatic color determination process is performed to select whether to perform a color copy operation or a monochrome copy operation in the automatic color selection mode.
【0050】図6を参照して、ACSメモリ4133の
各アドレスでのデータは、各ブロックBL毎のカラード
ット数を示している。そこで、例えば、各ブロックBL
のカラードット数が次の(1)(2)の条件を満たすと
き、その原稿はカラー原稿であると判定する。 (1)任意のブロックBLのカラードット数が、境界値
(リファレンスレベル、またはACSレベルともいう)
REよりも大きい。 (2)任意の隣接する上下左右の4つのブロックBLの
カラードット数の和が境界値REよりも大きく、且つ、
4つの各ブロックBLにおけるカラードット数のいずれ
かが境界値REの4分の1よりも大きい。Referring to FIG. 6, the data at each address of ACS memory 4133 indicates the number of color dots for each block BL. Therefore, for example, each block BL
When the number of color dots satisfies the following conditions (1) and (2), it is determined that the original is a color original. (1) The number of color dots in an arbitrary block BL is a boundary value (also referred to as a reference level or an ACS level)
Larger than RE. (2) The sum of the number of color dots of any four adjacent upper, lower, left, and right blocks BL is larger than the boundary value RE, and
Any of the number of color dots in each of the four blocks BL is larger than one quarter of the boundary value RE.
【0051】いま、ACSメモリ4133の任意のアド
レスN(0〜255)に対して予備スキャン後に格納さ
れたカラードット数のデータをC(N)とすると、上の
条件(1)は、 MAX(C(0),C(1),…,C(255))>R
E を満たした場合に、その原稿をカラー原稿であると判定
するものである。Now, assuming that the data of the number of color dots stored after the preliminary scan for an arbitrary address N (0 to 255) of the ACS memory 4133 is C (N), the above condition (1) becomes MAX ( C (0), C (1),..., C (255))> R
When E is satisfied, the original is determined to be a color original.
【0052】また、上の条件(2)は、条件(1)を補
完するものであり、小さなカラーの部分が4つのブロッ
クBLにまたがっていた場合を想定したものである。す
なわち、任意のアドレスNに対して、 C(N)+C(N+1)+…+C(N+16)+C(N
+17)>RE を満たし、且つ、 MAX(C(N),C(N+1),…,(N+17))
>RE/4 であれば、その原稿をカラー原稿であると判定するもの
である。The above condition (2) complements the condition (1) and assumes that a small color portion extends over four blocks BL. That is, for an arbitrary address N, C (N) + C (N + 1) +... + C (N + 16) + C (N
+17)> RE, and MAX (C (N), C (N + 1),..., (N + 17))
If> RE / 4, the original is determined to be a color original.
【0053】このような条件(1)(2)によって、例
えば印鑑や朱書きマークのような微小面積のカラー情報
を無視してモノクロ原稿と判定してしまうことを防止で
きる。With the above conditions (1) and (2), it is possible to prevent a case where a monochrome original is determined by ignoring color information having a small area such as a seal stamp or a red mark.
【0054】なお、カラー複写機MCの全体の構成、画
像処理部205の構成、およびカラードット数の取得方
法などについて、それ自体は特開平11−266372
号公報に開示されている。したがって、詳細については
当該公報を参照することができる。 〔自動カラー選択〕さて、次に、本実施形態における自
動カラー選択についてさらに詳しく説明する。The entire configuration of the color copying machine MC, the configuration of the image processing unit 205, the method of obtaining the number of color dots, and the like are described in JP-A-11-266372.
No. 6,086,045. Therefore, the publication can be referred to for details. [Automatic Color Selection] Next, the automatic color selection in the present embodiment will be described in more detail.
【0055】上の説明でも分かるように、自動カラー選
択とは、原稿の画像を読み取って得られた画像データに
基づいて、原稿がカラー原稿であるかモノクロ原稿(白
黒原稿)であるかを自動的に判定する機能である。画像
データが原稿として与えられるのではなく、画像データ
それ自体として与えられた場合には、その画像データに
基づいて、その画像がカラー画像であるかモノクロ画像
であるかを自動的に判定する。与えられたものが原稿で
あっても画像データであっても、画像データとなった後
においては、処理の内容は互いに同じである。As can be seen from the above description, the automatic color selection is based on image data obtained by reading an image of an original, and automatically determines whether the original is a color original or a monochrome original (black and white original). It is a function to make a judgment. If the image data is not provided as a document but is provided as image data itself, it is automatically determined based on the image data whether the image is a color image or a monochrome image. Regardless of whether the given data is a document or image data, the contents of the processing are the same after the image data is formed.
【0056】判定に当たって、画像データから、原稿ま
たは画像GFのカラーレベルCDが検出される。カラー
レベルCDとして種々のデータを用いることが可能であ
るが、その1つの例として、図6について上で説明した
ようなカラードット数Cを用いることができる。In the determination, the color level CD of the document or the image GF is detected from the image data. Although various data can be used as the color level CD, as one example, the number C of color dots as described above with reference to FIG. 6 can be used.
【0057】つまり、その場合には、画像GFを複数の
ブロックBLに区分し、その各ブロックBLにおけるカ
ラードット数Cを求める。カラードット数Cは、上で述
べたように、彩度が所定の値以上である画素の個数をブ
ロックBL毎に合計した数である。That is, in this case, the image GF is divided into a plurality of blocks BL, and the number C of color dots in each block BL is obtained. As described above, the number C of color dots is the total number of pixels for which the saturation is equal to or greater than a predetermined value for each block BL.
【0058】図7および図8を参照して、原稿がカラー
原稿であるかモノクロ原稿であるかを判定するために、
境界値REが設定される。境界値REの設定の仕方によ
って、単純境界値モードと境界領域モードとの2つの境
界モードがある。Referring to FIGS. 7 and 8, in order to determine whether a document is a color document or a monochrome document,
The boundary value RE is set. There are two boundary modes, a simple boundary value mode and a boundary region mode, depending on how to set the boundary value RE.
【0059】単純境界値モードでは、図7に示されるよ
うに、カラー原稿とモノクロ原稿との間に1つの境界値
REsが設定される。その境界値REsが、カラーレベ
ルCDと比較される。In the simple boundary value mode, one boundary value REs is set between a color original and a monochrome original as shown in FIG. The boundary value REs is compared with the color level CD.
【0060】図7において、カラーレベルCD1に対し
ては、モノクロ原稿であると判定される。カラーレベル
CD2に対してはカラー原稿であると判定される。例え
ば、カラーレベルCDとしてカラードット数Cが用いら
れた場合には、境界値REsと各ブロックBLのカラー
ドット数とが比較される。境界値REsを越えるカラー
ドット数Cが1つでもあれば、その原稿はカラー原稿で
あると決定される。境界値REsを越えるカラードット
数Cが1つもなければ、その原稿はモノクロ原稿である
と決定される。また、より正確な判定を行うために、上
に述べたような他の条件を併用することもある。In FIG. 7, the color level CD1 is determined to be a monochrome original. For the color level CD2, it is determined that the document is a color original. For example, when the number C of color dots is used as the color level CD, the boundary value REs is compared with the number of color dots of each block BL. If there is at least one color dot number C exceeding the boundary value REs, the original is determined to be a color original. If there is no color dot number C exceeding the boundary value REs, the original is determined to be a monochrome original. Further, in order to make a more accurate determination, other conditions as described above may be used together.
【0061】カラーレベルCDとして、カラードット数
Cに基づいて演算された数値を用いることも可能であ
る。例えば、カラードット数Cの原稿GFの全体におけ
る平均値または最頻値、上位のカラードット数Cの平均
値または最頻値、所定値を越えるカラードット数Cの個
数、その他、カラードット数CまたはブロックBLの個
数などの関数または変換テーブルによってカラーレベル
CDを決定することも可能である。カラードット数C以
外の要素を用いてカラーレベルCDを決定してもよい。It is also possible to use a numerical value calculated based on the number C of color dots as the color level CD. For example, the average value or mode value of the entire document GF having the number C of color dots, the average value or mode value of the number C of higher-order color dots, the number C of color dots exceeding a predetermined value, and the number C of color dots Alternatively, the color level CD can be determined by a function such as the number of blocks BL or a conversion table. The color level CD may be determined using an element other than the number C of color dots.
【0062】単純境界値モードでは、カラー原稿または
モノクロ原稿のいずれかが判定結果として出力される。
境界領域モードでは、図8に示されるように、カラー原
稿とモノクロ原稿との間に境界領域を設け、境界領域の
両側値である2つの境界値が設定される。In the simple boundary value mode, either a color original or a monochrome original is output as a determination result.
In the boundary region mode, as shown in FIG. 8, a boundary region is provided between a color document and a monochrome document, and two boundary values, which are values on both sides of the boundary region, are set.
【0063】すなわち、境界領域モードでは、カラー原
稿であると判定するカラー原稿領域Ec、モノクロ原稿
であると判定するモノクロ原稿領域Eb、およびそれら
の境界であると判定する境界領域Edの3つの領域が設
けられる。That is, in the boundary area mode, there are three areas: a color original area Ec determined to be a color original, a monochrome original area Eb determined to be a monochrome original, and a boundary area Ed determined to be a boundary between them. Is provided.
【0064】そして、カラー原稿領域Ecと境界領域E
dとの境界値であるカラー境界値REc、および境界領
域Edとモノクロ原稿領域Ebとの境界値であるモノク
ロ境界値REbの2つの境界値が設定される。Then, the color original area Ec and the boundary area E
Two boundary values are set: a color boundary value REc that is a boundary value with d, and a monochrome boundary value REb that is a boundary value between the boundary region Ed and the monochrome original region Eb.
【0065】カラー境界値REcおよび/またはモノク
ロ境界値REbが、カラーレベルCDと比較される。図
8において、カラーレベルCD1,CD2に対しては、
モノクロ原稿であると判定される。カラーレベルCD
4,CD5に対しては、カラー原稿であると判定され
る。カラーレベルCD3に対しては境界領域Edである
と判定される。The color boundary value REc and / or the monochrome boundary value REb are compared with the color level CD. In FIG. 8, for the color levels CD1 and CD2,
It is determined that the document is a monochrome document. Color level CD
4, CD5 is determined to be a color original. It is determined that the color level CD3 is the boundary area Ed.
【0066】例えば、カラーレベルCDとしてカラード
ット数Cが用いられた場合には、カラー境界値REcお
よび/またはモノクロ境界値REbが、各ブロックBL
のカラードット数Cと比較される。カラー境界値REc
を越えるカラードット数Cが1つでもあれば、その原稿
はカラー原稿であると決定される。モノクロ境界値RE
bを越えるカラードット数Cが1つもなければ、その原
稿はモノクロ原稿であると決定される。カラー境界値R
Ecを越えるカラードット数Cは1つもないが、モノク
ロ境界値REbを越えるカラードット数Cが1つでもあ
れば、その原稿は境界領域Edであると決定される。ま
た、より正確な判定を行うために、上に述べたような他
の条件を併用することもある。For example, when the number C of color dots is used as the color level CD, the color boundary value REc and / or the monochrome boundary value REb are set in each block BL.
Is compared with the number C of color dots. Color boundary value REc
If there is at least one color dot number C exceeding the original, it is determined that the original is a color original. Monochrome boundary value RE
If there is no color dot number C exceeding b, the original is determined to be a monochrome original. Color boundary value R
If there is no color dot number C exceeding Ec, but there is at least one color dot number C exceeding the monochrome boundary value REb, the document is determined to be the boundary area Ed. Further, in order to make a more accurate determination, other conditions as described above may be used together.
【0067】また、単純境界値モードにおいて述べたよ
うな種々の数値または要素をカラーレベルCDとして用
いることができる。ところで、境界領域Edであると判
定された場合には、その旨が液晶タッチパネル91に表
示される。その際に、カラー原稿またはモノクロ原稿の
いずれかを操作者に指定するように促すためのメッセー
ジが同時に表示される。図9に示す画面HG1はその表
示の一例である。Various values or elements as described in the simple boundary value mode can be used as the color level CD. When it is determined that the area is the boundary area Ed, the fact is displayed on the liquid crystal touch panel 91. At this time, a message prompting the operator to specify either a color original or a monochrome original is displayed at the same time. Screen HG1 shown in FIG. 9 is an example of the display.
【0068】操作者は、画面HG1を見てそれを認識
し、カラーモードキー99またはモノクロモードキー1
00のいずれかを押してコピーモードを指定する。操作
者により指定されたコピーモードに応じて実際のコピー
動作が行われるとともに、カラー境界値REcまたはモ
ノクロ境界値REbがそのコピーモードに応じて修正さ
れる。詳細については後述する。The operator looks at the screen HG1 and recognizes it, and presses the color mode key 99 or the monochrome mode key 1
Press any of 00 to specify the copy mode. The actual copy operation is performed according to the copy mode specified by the operator, and the color boundary value REc or the monochrome boundary value REb is corrected according to the copy mode. Details will be described later.
【0069】自動カラー選択が設定されている場合に
は、いずれの境界モードであっても、上のような判定結
果に応じて、コピーモードがカラーモードまたはモノク
ロモードのいずれかに自動的に切り換えれらる。但し、
境界領域Edであると判定された場合には操作者からの
入力を待って決定される。When the automatic color selection is set, the copy mode is automatically switched to either the color mode or the monochrome mode according to the determination result as described above regardless of the boundary mode. It is. However,
If it is determined that the area is the boundary area Ed, the determination is made after waiting for an input from the operator.
【0070】また、上に述べた境界値REs、カラー境
界値REc、およびモノクロ境界値REbは、操作者の
手動による意識的な設定により、または境界領域Edで
あると判定された場合において操作者が入力して指定し
た内容により、または手動モード時において原稿から取
得されたカラーレベルCDにより、それぞれ変更され、
または変更されることがある。 〔境界値補正処理〕次に、境界値REの変更のための境
界値補正処理について説明する。 〔単純境界値モード〕まず、単純境界値モードの場合に
ついて説明する。The boundary value REs, the color boundary value REc, and the monochrome boundary value REb described above are set by the operator's manual intentional setting or when the operator determines that the boundary area Ed is present. Is changed according to the content specified by inputting, or according to the color level CD obtained from the document in the manual mode,
Or subject to change. [Boundary Value Correction Processing] Next, the boundary value correction processing for changing the boundary value RE will be described. [Simple boundary value mode] First, the case of the simple boundary value mode will be described.
【0071】図7において、ACS認識範囲ANは、自
動カラー判定処理において検出されるカラーレベルCD
の全範囲を示す。ACS判定範囲AHは、ACS認識範
囲ANの中で、境界値REの設定が可能な範囲を示す。
つまり、境界値REには、上限LMuおよび下限LMd
で規定されるACS判定範囲AHが設定されており、境
界値REはこのACS判定範囲AH内でのみ設定可能で
ある。これによって、イレギュラーな操作に対しても境
界値補正処理が異常な動作とならないようにプロテクト
される。In FIG. 7, the ACS recognition range AN is a color level CD detected in the automatic color determination process.
Indicates the entire range. The ACS determination range AH indicates a range in which the boundary value RE can be set in the ACS recognition range AN.
That is, the boundary value RE includes the upper limit LMu and the lower limit LMd.
Is set, and the boundary value RE can be set only within the ACS determination range AH. This protects the boundary value correction processing from an abnormal operation even for an irregular operation.
【0072】ここで、単純境界値モードの境界値REs
が図7のように設定されているとする。そうすると、図
に示す選択状態SJ1となる。さて、単純境界値モード
における境界値補正処理は、操作者がカラーモードキー
99またはモノクロモードキー100によってカラーモ
ードまたはモノクロモードのいずれかを選択してコピー
を行ったときに実行される。Here, the boundary value REs in the simple boundary value mode
Are set as shown in FIG. Then, the state becomes the selected state SJ1 shown in FIG. The boundary value correction processing in the simple boundary value mode is executed when the operator selects either the color mode or the monochrome mode with the color mode key 99 or the monochrome mode key 100 and performs copying.
【0073】操作者がカラーモードを選択し、原稿のコ
ピーを行った場合を考える。コピー開始の指示を与える
と、予備スキャンが行われる。予備スキャンによって、
原稿のカラーレベルCDが検出される。Assume that the operator selects the color mode and copies an original. When an instruction to start copying is given, a preliminary scan is performed. By preliminary scan,
The color level CD of the document is detected.
【0074】検出されたカラーレベルCDが、図7に示
すカラーレベルCD2であった場合には、操作者の指定
したモードとカラーレベルCD2から判定される選択状
態SJ1の内容とが一致するので、境界値REsの変更
は行われることなく、そのままコピー動作が行われる。If the detected color level CD is the color level CD2 shown in FIG. 7, the mode specified by the operator matches the content of the selection state SJ1 determined from the color level CD2. The copy operation is performed without changing the boundary value REs.
【0075】検出されたカラーレベルCDが、図7に示
すカラーレベルCD1であった場合には、操作者の指定
したモードとカラーレベルCD1から判定される選択状
態SJ1の内容とが相違するので、境界値REsの変更
が行われる。この場合に、境界値REsがカラーレベル
CD1と一致するように変更される。その結果、図7に
示す選択状態SJ2となる。If the detected color level CD is the color level CD1 shown in FIG. 7, the mode specified by the operator is different from the content of the selection state SJ1 determined from the color level CD1. The boundary value REs is changed. In this case, the boundary value REs is changed so as to match the color level CD1. As a result, the state becomes the selection state SJ2 shown in FIG.
【0076】次に、操作者がモノクロモードを選択し、
原稿のコピーを行った場合を考える。同様に、予備スキ
ャンによって原稿のカラーレベルCDが検出される。検
出されたカラーレベルCDが、図7に示すカラーレベル
CD1であった場合には、操作者の指定したモードとカ
ラーレベルCD1から判定される選択状態SJ1の内容
とが一致するので、境界値REsの変更は行われること
なく、そのままコピー動作が行われる。Next, the operator selects the monochrome mode,
Consider a case where an original is copied. Similarly, the color level CD of the document is detected by the preliminary scan. If the detected color level CD is the color level CD1 shown in FIG. 7, since the mode specified by the operator matches the content of the selection state SJ1 determined from the color level CD1, the boundary value REs Is not changed, and the copy operation is performed as it is.
【0077】検出されたカラーレベルCDが、図7に示
すカラーレベルCD2であった場合には、操作者の指定
したモードとカラーレベルCD2から判定される選択状
態SJ1の内容とが相違するので、境界値REsの変更
が行われる。この場合に、境界値REsがカラーレベル
CD2と一致するように変更される。その結果、図7に
示す選択状態SJ3となる。If the detected color level CD is the color level CD2 shown in FIG. 7, the mode specified by the operator differs from the content of the selection state SJ1 determined from the color level CD2. The boundary value REs is changed. In this case, the boundary value REs is changed so as to match the color level CD2. As a result, the state becomes the selection state SJ3 shown in FIG.
【0078】また、境界値REsの変更が行われる場合
に、境界値REsはACS判定範囲内においてのみ変更
される。したがって、カラーレベルCDがACS判定範
囲外であり、且つ境界値REsの変更が必要であった場
合には、境界値REsはACS判定範囲の上限LMuま
たは下限LMdに設定される。Further, when the boundary value REs is changed, the boundary value REs is changed only within the ACS determination range. Therefore, if the color level CD is outside the ACS determination range and the boundary value REs needs to be changed, the boundary value REs is set to the upper limit LMu or the lower limit LMd of the ACS determination range.
【0079】このように、境界値REsを操作者により
設定されたコピーモードに応じて修正することによっ
て、自動カラー選択により設定されるコピーモードを操
作者の意図するコピーモードに近づけることができる。
これによって、次回以降において自動カラー選択により
コピーを行った場合に、自動的に設定されるコピーモー
ドが操作者の意図にそぐわないものとなってミスコピー
が行われるという事態の発生を低減することができる。As described above, by modifying the boundary value REs according to the copy mode set by the operator, the copy mode set by the automatic color selection can be made closer to the copy mode intended by the operator.
As a result, when copying is performed by automatic color selection from the next time onward, it is possible to reduce the occurrence of a situation in which the automatically set copy mode is not suitable for the operator's intention and a miscopy is performed. it can.
【0080】なお、このような境界値REsの変更を行
うか否かについて、操作パネルOPによってその可否を
予め設定することが可能である。すなわち、液晶タッチ
パネル91に図10に示す画面HG2を表示させ、「は
い」のボタンBT11を押すと、所定の条件が満たされ
たときに上に述べた境界値補正処理が実行される。「い
いえ」のボタンBT12を押すと、境界値補正処理は行
われない。Note that whether or not to change the boundary value REs can be set in advance by the operation panel OP. That is, when the screen HG2 shown in FIG. 10 is displayed on the liquid crystal touch panel 91 and the “Yes” button BT11 is pressed, the above-described boundary value correction processing is executed when a predetermined condition is satisfied. When the "No" button BT12 is pressed, the boundary value correction processing is not performed.
【0081】また、操作パネルOPを操作することによ
り、操作者が境界値REsを直接的に設定することも可
能である。これによって、操作者の使い勝手がより一層
向上する。 〔境界領域モード〕次に、境界領域モードの場合につい
て説明する。By operating the operation panel OP, the operator can directly set the boundary value REs. Thereby, the usability of the operator is further improved. [Boundary region mode] Next, the case of the boundary region mode will be described.
【0082】図8において、ACS認識範囲ANおよび
ACS判定範囲AHは、単純境界値モードの場合と同様
である。ここで、境界領域モードのカラー境界値REc
およびモノクロ境界値REbが図8のように設定されて
いるとする。そうすると、図に示す選択状態SJ1とな
る。In FIG. 8, the ACS recognition range AN and the ACS determination range AH are the same as in the simple boundary value mode. Here, the color boundary value REc in the boundary region mode
Assume that the monochrome boundary value REb is set as shown in FIG. Then, the state becomes the selected state SJ1 shown in FIG.
【0083】さて、境界領域モードにおいて、境界値補
正処理は、次に述べる第1の場合と第2の場合とに実行
される。第1の場合とは、単純境界値モードの場合と同
様に、操作者がカラーモードまたはモノクロモードのい
ずれかを選択してコピーを行ったときである。Now, in the boundary area mode, the boundary value correction processing is executed in a first case and a second case described below. The first case is when the operator selects either the color mode or the monochrome mode and performs copying, as in the simple boundary value mode.
【0084】第2の場合とは、ACSキー98によって
自動カラー選択を設定し、その自動カラー判定処理にお
いて境界領域Edと判定された際に操作者がコピーモー
ドを入力して指定したときである。The second case is when the automatic color selection is set by the ACS key 98 and the operator inputs and specifies the copy mode when it is determined that the boundary area is Ed in the automatic color determination processing. .
【0085】まず、第1の場合について説明する。操作
者がカラーモードを選択し、原稿のコピーを行った場合
を考える。検出されたカラーレベルCDが、図8に示す
カラーレベルCD4またはCD5であった場合には、操
作者の指定したモードとカラーレベルCD4,5から判
定される選択状態SJ1の内容とが一致するので、それ
ら境界値の変更は行われることなく、そのままコピー動
作が行われる。First, the first case will be described. It is assumed that the operator selects the color mode and copies a document. If the detected color level CD is the color level CD4 or CD5 shown in FIG. 8, the mode specified by the operator matches the content of the selection state SJ1 determined from the color levels CD4 and CD5. The copy operation is performed without changing the boundary values.
【0086】検出されたカラーレベルCDが、図8に示
すカラーレベルCD2であった場合には、操作者の指定
したモードとカラーレベル2から判定される選択状態S
J1の内容とが相違するので、境界値の変更が行われ
る。この場合に、カラー境界値REcがカラーレベルC
D2と一致するように変更される。この場合には境界領
域Edの幅は変更されず、そのままの幅でシフトされる
こととなる。その結果、図8に示す選択状態SJ2とな
る。When the detected color level CD is the color level CD2 shown in FIG. 8, the selection state S determined from the mode designated by the operator and the color level 2
Since the content of J1 is different, the boundary value is changed. In this case, the color boundary value REc is the color level C
It is changed to match D2. In this case, the width of the boundary region Ed is not changed, and is shifted by the same width. As a result, the state becomes the selection state SJ2 shown in FIG.
【0087】なお、検出されたカラーレベルCDが図8
に示すカラーレベルCD1であった場合には、境界値が
変更されるが、変更はACS判定範囲AH内において行
われる。したがって、検出されたカラーレベルCDがA
CS判定範囲AH内であっても下限LMdに近い場合に
は、境界値のみでなく、結果的に境界領域Edの幅も変
更されることとなる。The detected color level CD is shown in FIG.
In the case of the color level CD1 shown in FIG. 7, the boundary value is changed, but the change is performed within the ACS determination range AH. Therefore, the detected color level CD is A
If the value is close to the lower limit LMd even within the CS determination range AH, not only the boundary value but also the width of the boundary region Ed will be changed.
【0088】次に、操作者がモノクロモードを選択し、
原稿のコピーを行った場合を考える。検出されたカラー
レベルCDが、図8に示すカラーレベルCD1またはC
D2であった場合には、操作者の指定したモードと選択
状態SJ1の内容とが一致するので、それら境界値の変
更は行われることなく、そのままコピー動作が行われ
る。Next, the operator selects the monochrome mode,
Consider a case where an original is copied. The detected color level CD is the color level CD1 or C shown in FIG.
In the case of D2, since the mode specified by the operator matches the content of the selected state SJ1, the copy operation is performed without changing the boundary values.
【0089】検出されたカラーレベルCDが、図8に示
すカラーレベルCD4であった場合には、操作者の指定
したモードと選択状態SJ1の内容とが相違するので、
境界値の変更が行われる。この場合に、モノクロ境界値
REbがカラーレベルCD4と一致するように変更され
る。その結果、図8に示す選択状態SJ3となる。If the detected color level CD is the color level CD4 shown in FIG. 8, the mode designated by the operator differs from the content of the selected state SJ1.
The boundary value is changed. In this case, the monochrome boundary value REb is changed to match the color level CD4. As a result, the state becomes the selection state SJ3 shown in FIG.
【0090】なお、検出されたカラーレベルCDが図8
に示すカラーレベルCD5であった場合には、カラーレ
ベルCD1の場合と同様に境界値が変更されるが、変更
はACS判定範囲AH内において行われる。The detected color level CD is shown in FIG.
When the color level is CD5, the boundary value is changed as in the case of the color level CD1, but the change is performed within the ACS determination range AH.
【0091】次に、第2の場合について説明する。上に
述べたように、自動カラー判定処理において、検出され
たカラーレベルCDが図8に示すカラーレベルCD3で
あった場合には、境界領域Edであると判定される。そ
して、その旨が液晶タッチパネル91に表示される。Next, the second case will be described. As described above, in the automatic color determination processing, when the detected color level CD is the color level CD3 shown in FIG. 8, it is determined that the color level CD is the boundary area Ed. Then, the fact is displayed on the liquid crystal touch panel 91.
【0092】そこで、操作者がカラーモードを指定した
とする。そうすると、カラー境界値REcがカラーレベ
ルCD3と一致するように変更される。その結果、図8
に示す選択状態SJ4となる。It is assumed that the operator has designated the color mode. Then, the color boundary value REc is changed to match the color level CD3. As a result, FIG.
The selection state SJ4 shown in FIG.
【0093】また、操作者がモノクロモードを指定した
とする。そうすると、モノクロ境界値REbがカラーレ
ベルCD3と一致するように変更される。その結果、図
8に示す選択状態SJ5となる。Assume that the operator has designated the monochrome mode. Then, the monochrome boundary value REb is changed to match the color level CD3. As a result, the state becomes the selection state SJ5 shown in FIG.
【0094】なお、上にも述べたように、操作者の手動
による意識的な設定により、境界値REの変更が可能で
ある。変更を行うに当たっては、液晶タッチパネル91
に図11に示す画面HG3を表示させる。As described above, the boundary value RE can be changed by the conscious setting manually by the operator. In making the change, the liquid crystal touch panel 91
Displays a screen HG3 shown in FIG.
【0095】境界値REsを変更する場合は、画面HG
3において、選択ボタンBT15を押してラインの上側
に表示されている指示マークを選択する。その状態で、
モノクロボタンBT13を押すと、指示マークが図の左
方に移動し、モノクロ原稿であると判定される領域が広
くなる。カラーボタンBT14を押すと、指示マークが
図の右方に移動し、カラー原稿であると判定される領域
が広くなる。When changing the boundary value REs, the screen HG
In 3, the user presses the select button BT15 to select an instruction mark displayed above the line. In that state,
When the monochrome button BT13 is pressed, the instruction mark moves to the left in the figure, and the area determined to be a monochrome original is widened. When the color button BT14 is pressed, the instruction mark moves to the right in the figure, and the area determined to be a color original is widened.
【0096】同様に、カラー境界値REcおよび/また
はモノクロ境界値REbを変更する場合は、選択ボタン
BT15を押してラインの下側に表示されている1つま
たは2つの指示マークを選択する。モノクロボタンBT
13を押すと、選択された指示マークが図の左方に移動
し、カラーボタンBT14を押すと指示マークが図の右
方に移動する。なお、境界値REの数値またはパーセン
トなどを、テンキー92によって入力するようにしても
よい。Similarly, when changing the color boundary value REc and / or the monochrome boundary value REb, one or two indication marks displayed below the line are selected by pressing the selection button BT15. Monochrome button BT
When the user presses 13, the selected instruction mark moves to the left in the figure, and when the color button BT14 is pressed, the instruction mark moves to the right in the figure. Note that the numerical value or the percentage of the boundary value RE may be input using the ten keys 92.
【0097】なお、画面HG3に表示される指示マーク
は、図7および図8に示される境界値REとその大小関
係の方向が逆になることに注意する必要がある。また、
上に述べたACS判定範囲AHの上限LMuおよび下限
LMdについても、操作者による設定が可能である。そ
の設定に当たっては、液晶タッチパネル91に図12に
示す画面HG4を表示させる。画面HG4において、ボ
タンBT16,17によって上限LMuまたは下限LM
dを指定した後、指示マークをボタンBT18,19に
よって所望の位置に移動させる。なお、テンキー92に
よって数値で入力するようにしてもよい。It should be noted that the direction of the indication mark displayed on the screen HG3 is opposite to that of the boundary value RE shown in FIG. 7 and FIG. Also,
The upper limit LMu and the lower limit LMd of the ACS determination range AH described above can also be set by the operator. In the setting, a screen HG4 shown in FIG. 12 is displayed on the liquid crystal touch panel 91. On the screen HG4, the upper limit LMu or the lower limit LM is
After designating d, the instruction mark is moved to a desired position by the buttons BT18 and BT19. In addition, you may make it input with a numerical value by the ten key 92.
【0098】なお、画面HG3,4はユーザチョイスに
より選択して表示することができる。このように、カラ
ー境界値REcおよびモノクロ境界値REbを操作者に
より設定されたコピーモードに応じて修正することによ
って、自動カラー選択により設定されるコピーモードを
操作者の意図するコピーモードに近づけることができ
る。The screens HG3 and HG4 can be selected and displayed by user's choice. As described above, by correcting the color boundary value REc and the monochrome boundary value REb according to the copy mode set by the operator, the copy mode set by the automatic color selection can be made closer to the copy mode intended by the operator. Can be.
【0099】また、境界領域Edを設け、カラーレベル
CDが境界領域Edであると判定されたときにはその旨
を警告表示し、操作者による入力指定を促すので、ミス
コピーを効果的に防止することができ、より確実なコピ
ーを迅速に行うことが可能となる。Also, a boundary area Ed is provided, and when it is determined that the color level CD is the boundary area Ed, a warning is displayed to that effect, and the operator is prompted to input, so that miscopying can be effectively prevented. And more reliable copying can be performed quickly.
【0100】なお、これら境界値REs、カラー境界値
REc、モノクロ境界値REb、上限LMu、および下
限LMdなどは、図5に示すメモリ4140などに記憶
される。The boundary value REs, color boundary value REc, monochrome boundary value REb, upper limit LMu, lower limit LMd, and the like are stored in the memory 4140 shown in FIG.
【0101】ところで、これらの境界値REなどは、そ
れぞれ複数個の設定が可能であり、それぞれ操作者の識
別情報とともに操作者用の専用のメモリに記憶される。
すなわち、カラー複写機MCは、部門毎および操作者毎
に、カラー複写機MCの設定値を管理する部門管理機能
を有している。各部門および操作者は、それぞれ、図1
3に示す専用のメモリカセットSCを保有している。メ
モリカセットSCは、インタフェース207に接続し、
または図示しないスロットに挿入することにより、画像
処理部205に接続される。メモリカセットSCは、カ
ラー複写機MCの動作を可能とするためのキーとしての
機能、またコピー枚数をカウントするためのカウンタと
しての機能を兼用することもある。A plurality of these boundary values RE and the like can be set, and each of them is stored together with the identification information of the operator in a dedicated memory for the operator.
That is, the color copying machine MC has a department management function for managing the set values of the color copying machine MC for each department and for each operator. Each department and operator are shown in FIG.
3 has a dedicated memory cassette SC. The memory cassette SC is connected to the interface 207,
Alternatively, it is connected to the image processing unit 205 by inserting it into a slot (not shown). The memory cassette SC may also have a function as a key for enabling the operation of the color copying machine MC and a function as a counter for counting the number of copies.
【0102】メモリカセットSCのメモリSCMに、各
部門または操作者が設定した必要な情報、例えば、境界
値REs、カラー境界値REc、モノクロ境界値RE
b、ACS判定範囲の上限LMuおよび下限LMd、境
界値補正処理の可否などが記憶される。また、それら
は、原稿の種類毎に設定し記憶することも可能である。In the memory SCM of the memory cassette SC, necessary information set by each department or operator, for example, a boundary value REs, a color boundary value REc, and a monochrome boundary value RE
b, the upper limit LMu and the lower limit LMd of the ACS determination range, and whether or not boundary value correction processing is possible are stored. They can also be set and stored for each document type.
【0103】メモリカセットSCは、カラー複写機MC
にセットされたときに、メモリSCMの内容が読み出さ
れてメモリ4140に書き込まれる。これによって、各
部門毎または操作者毎の設定値によって自動カラー判定
処理が実行される。The memory cassette SC is a color copier MC.
Is set, the contents of the memory SCM are read and written to the memory 4140. As a result, the automatic color determination process is executed based on the set value for each department or each operator.
【0104】次に、上に述べた自動カラー選択の機能に
ついて、その全体的な処理の手順をフローチャートにし
たがって説明する。図14はカラー複写機MCの概略の
処理の流れを示すフローチャート、図15は自動カラー
判定処理の流れを示すフローチャートである。Next, the overall procedure of the automatic color selection function described above will be described with reference to the flowchart. FIG. 14 is a flowchart showing the general processing flow of the color copying machine MC, and FIG. 15 is a flowchart showing the flow of the automatic color determination processing.
【0105】図14において、操作パネルOPの処理を
行い、モードの設定、警告の表示などの処理を行う(#
11)。次に、自動カラー判定処理(ACS判定処理)
を行い(#12)、その結果がコピー可能であればコピ
ー動作を行う(#13,14)。コピー不可であれば、
そのまま戻り(#13)、再度パネル処理を行い(#1
1)、コピー不可となった要因(境界領域と判定された
こと、自動カラー判定処理が不良であったことなど)を
表示する。In FIG. 14, the processing on the operation panel OP is performed, and processing such as setting of a mode and displaying a warning is performed (#
11). Next, automatic color determination processing (ACS determination processing)
(# 12), and if the result indicates that copying is possible, a copy operation is performed (# 13, # 14). If copying is not possible,
The process returns as it is (# 13), and performs the panel process again (# 1).
1) The cause of the copy failure (e.g., determination as a boundary area, failure of automatic color determination processing, etc.) is displayed.
【0106】図15において、まず、自動カラー選択の
設定の有無に関わらず、原稿毎に予備スキャンを行い、
その原稿に対するカラーレベル判定(カラーレベルCD
の検出)を行う(#22)。In FIG. 15, first, a preliminary scan is performed for each document regardless of whether automatic color selection is set or not.
Color level judgment for the original (color level CD
Is detected) (# 22).
【0107】次に、自動カラー選択モードであるか否か
を判断し、自動カラー選択モードでない場合は(#23
でノー)、原稿に対して先に行われたカラーレベル判定
の結果と現在設定されているコピーモードとに応じてA
CSレベル補正処理(境界値補正処理)を行い(#2
4)、且つ、コピー可能を返してリターンする。Next, it is determined whether or not the mode is the automatic color selection mode. If the mode is not the automatic color selection mode (# 23)
No), according to the result of the color level determination made earlier on the document and the currently set copy mode,
The CS level correction processing (boundary value correction processing) is performed (# 2
4) In addition, return that copying is possible.
【0108】自動カラー選択モードである場合は(#2
3でイエス)、原稿に対して先に行われたカラーレべル
判定の結果と現在の境界値REに応じて自動カラー判定
を行う(#26)。判定結果がカラー原稿またはモノク
ロ原稿であった場合には、コピー可能を返してリターン
する。In the case of the automatic color selection mode (# 2
Then, the automatic color determination is performed according to the result of the color level determination previously performed on the document and the current boundary value RE (# 26). If the result of the determination is a color document or a monochrome document, copying is returned and the process returns.
【0109】判定結果が境界領域Edであった場合には
(#28でノー)、判定不能と判断し、コピー不可を返
してリターンする(#29)。この場合には、図14の
フローチャートのステップ#11のパネル処理におい
て、操作者がカラーモードまたはモノクロモードを設定
することとなり、その場合に、次回のステップ#23で
ノーとなってステップ#24のACSレベル補正処理が
行われることとなる。If the result of the determination is the boundary area Ed (No in # 28), it is determined that the determination is impossible, and copy impossible is returned and the program returns (# 29). In this case, the operator sets the color mode or the monochrome mode in the panel processing in step # 11 of the flowchart of FIG. 14, and in this case, the answer is no in step # 23 and the step # 24 The ACS level correction processing will be performed.
【0110】上に述べた実施形態において、画像処理部
205またはカラー複写機MCの全体または各部の構
成、構造、形状、個数、自動カラー判定処理の内容、処
理順序、画面の表示内容などは、本発明の趣旨に沿って
適宜変更することができる。In the above-described embodiment, the configuration, structure, shape, number of the entire image processing unit 205 or the color copier MC or each unit, the contents of the automatic color determination processing, the processing order, the display contents of the screen, and the like are as follows. It can be changed appropriately according to the spirit of the present invention.
【0111】[0111]
【発明の効果】本発明によると、カラー画像であるかモ
ノクロ画像であるかの判定の正確さを向上させるととも
に、操作者の利便性を高めることができる。According to the present invention, it is possible to improve the accuracy of determining whether the image is a color image or a monochrome image, and to enhance the convenience for the operator.
【図1】本発明に係る画像処理装置を用いたカラー複写
機の全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a color copying machine using an image processing apparatus according to the present invention.
【図2】操作パネルの構成を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing a configuration of an operation panel.
【図3】画像処理部の構成の例を示すブロック図であ
る。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an image processing unit.
【図4】画像処理部の構成の例を示すブロック図であ
る。FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an image processing unit.
【図5】ヒストグラム部および自動カラー判定部の構成
の例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a histogram unit and an automatic color determination unit.
【図6】自動カラー判定処理のためのカラードット数の
カウント方法を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a method of counting the number of color dots for automatic color determination processing.
【図7】単純境界値モードにおける自動カラー判定処理
を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining automatic color determination processing in a simple boundary value mode.
【図8】境界領域モードにおける自動カラー判定処理を
説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining automatic color determination processing in a boundary area mode.
【図9】境界領域と判定された場合の画面の例を示す図
である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a screen when it is determined that the area is a boundary area.
【図10】境界値の変更の有無を設定するための画面の
例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen for setting whether or not a boundary value has been changed;
【図11】境界値を手動で設定するための画面の例を示
す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen for manually setting a boundary value.
【図12】ACS判定範囲の上限および下限を設定する
ための画面の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a screen for setting an upper limit and a lower limit of an ACS determination range.
【図13】メモリカセットの構成の例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a configuration of a memory cassette.
【図14】カラー複写機の概略の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating a schematic processing flow of the color copying machine.
【図15】自動カラー判定処理の流れを示すフローチャ
ートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating a flow of an automatic color determination process.
MC カラー複写機 99 カラーモードキー(入力手段) 100 モノクロモードキー(入力手段) 205 画像処理装置 412 ヒストグラム部(判定手段、カラーレベル検出
手段) 413 自動カラー判定部(判定手段、条件変更手段、
比較手段) BT11,12 ボタン(選択手段) SC メモリカセット(記憶手段)MC color copier 99 color mode key (input means) 100 monochrome mode key (input means) 205 image processing device 412 histogram section (determination means, color level detection means) 413 automatic color determination section (determination means, condition changing means,
Comparison means) BT11, 12 buttons (selection means) SC memory cassette (storage means)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸田 修二 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA11 BA24 CA01 CA02 CB01 CB02 CH11 DA08 DA16 DB06 5C077 LL16 MM20 MP07 MP08 PP27 PP28 PP33 PP38 PP42 PP43 PP48 PQ08 PQ17 PQ20 SS05 SS07 TT06 5C079 HA13 HB03 JA02 JA04 JA23 LA21 MA01 MA17 MA19 NA19 NA29 PA02 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Shuji Maruta 2-13-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka F-term in Osaka International Building Minolta Co., Ltd. 5B057 AA11 BA24 CA01 CA02 CB01 CB02 CH11 DA08 DA16 DB06 5C077 LL16 MM20 MP07 MP08 PP27 PP28 PP33 PP38 PP42 PP43 PP48 PQ08 PQ17 PQ20 SS05 SS07 TT06 5C079 HA13 HB03 JA02 JA04 JA23 LA21 MA01 MA17 MA19 NA19 NA29 PA02
Claims (14)
する手段と、 前記画像データに基づいて、原稿がカラー原稿であるか
モノクロ原稿であるかを判定する判定手段と、 原稿がカラー原稿であるかモノクロ原稿であるかを手動
で入力するための入力手段と、 前記入力手段により入力された結果に応じて、前記判定
手段における判定条件を変更する条件変更手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。A means for reading an image of a document and outputting image data; a means for determining whether the document is a color document or a monochrome document based on the image data; Input means for manually inputting whether the document is a monochrome document, and condition changing means for changing a determination condition in the determination means in accordance with a result input by the input means, Image processing device.
ーレベルを検出し、前記カラーレベルに基づいて前記画
像がカラー画像であるかモノクロ画像であるかを判定す
る判定手段と、 前記画像についてカラー画像であるかモノクロ画像であ
るかを手動で入力するための入力手段と、 前記入力手段による入力情報に応じて、前記判定手段に
おける判定条件を変更する条件変更手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。2. A means for detecting a color level of an image from input image data and determining whether the image is a color image or a monochrome image based on the color level; Input means for manually inputting whether the image is a monochrome image or a monochrome image, and condition changing means for changing a judgment condition in the judging means according to input information from the input means, Image processing device.
域、前記画像がモノクロ画像であると判定するモノクロ
画像領域、または前記画像がカラー画像とモノクロ画像
との境界であると判定する境界領域のいずれかを判定結
果として出力する、 請求項2記載の画像処理装置。3. A color image area for determining that the image is a color image, a monochrome image area for determining that the image is a monochrome image, or a boundary between the color image and the monochrome image. The image processing apparatus according to claim 2, wherein any one of the boundary areas determined to be is output as a determination result.
ラー境界値および/または前記境界領域と前記モノクロ
画像領域との境界値であるモノクロ境界値を、前記カラ
ーレベルと比較することによって、前記判定結果を出力
する、 請求項3記載の画像処理装置。4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determining unit determines a color boundary value that is a boundary value between the color image area and the boundary area and / or a monochrome boundary value that is a boundary value between the boundary area and the monochrome image area. The image processing device according to claim 3, wherein the determination result is output by comparing with a color level.
変更する、 請求項4記載の画像処理装置。5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein said condition changing means changes said color boundary value and / or said monochrome boundary value.
ことが出力され、且つ前記入力情報としてモノクロ画像
であることが入力された場合に、前記モノクロ境界値を
そのときの前記カラーレベルに一致するように変更す
る、 請求項5記載の画像処理装置。6. When a color image area is output as the determination result and a monochrome image is input as the input information, the monochrome boundary value matches the color level at that time. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the image processing apparatus is changed as follows.
ることが出力され、且つ前記入力情報としてカラー画像
であることが入力された場合に、前記カラー境界値をそ
のときの前記カラーレベルに一致するように変更する、 請求項5記載の画像処理装置。7. When a monochrome image area is output as the determination result and a color image is input as the input information, the color boundary value matches the color level at that time. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the image processing apparatus is changed as follows.
出力された場合に、前記入力情報としてカラー画像であ
ることが入力されたときには前記カラー境界値を、前記
入力情報としてモノクロ画像であることが入力されたと
きには前記モノクロ境界値を、それぞれそのときの前記
カラーレベルに一致するように変更する、 請求項5記載の画像処理装置。8. When the determination result indicates that the input image is a boundary area, and when the input information indicates that the input image is a color image, the input information is a monochrome image. 6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein, when is input, the monochrome boundary value is changed to match the color level at that time.
出力された場合に、その旨および前記入力手段による入
力を促すメッセージを表示面に表示する、 請求項3ないし請求項8のいずれかに記載の画像処理装
置。9. The method according to claim 3, wherein when the determination result indicates that the area is a boundary area, a message to that effect and a message prompting an input by the input means are displayed on the display surface. The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
界値を1組または複数組記憶する記憶手段を有し、 前記記憶手段から読み出した1組の前記カラー境界値お
よび前記モノクロ境界値を前記カラーレベルと比較して
前記判定結果を出力する、 請求項4記載の画像処理装置。10. A storage means for storing one or more sets of the color boundary value and the monochrome boundary value, wherein one set of the color boundary value and the monochrome boundary value read from the storage means are stored in the color level. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the determination result is output in comparison with the image processing.
であると判定するカラー画像領域または前記画像がモノ
クロ画像であると判定するモノクロ画像領域のいずれか
を判定結果として出力する、 請求項2記載の画像処理装置。11. The determination means outputs as a determination result either a color image area for determining that the image is a color image or a monochrome image area for determining that the image is a monochrome image. The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
とが一致するように、前記カラー画像領域と前記モノク
ロ画像領域との境界値を前記カラーレベルによって変更
する、 請求項11記載の画像処理装置。12. The condition changing means changes a boundary value between the color image area and the monochrome image area according to the color level so that the input information from the input means matches the judgment result of the judgment means. The image processing device according to claim 11,
記憶手段を有し、 前記記憶手段から読み出した1つの前記境界値を前記カ
ラーレベルと比較して前記判定結果を出力する、 請求項12記載の画像処理装置。13. A storage means for storing one or a plurality of said boundary values, wherein said one boundary value read from said storage means is compared with said color level to output said determination result. 13. The image processing device according to 12.
設けられており、 前記カラーレベルが前記上限または前記下限を越えてい
る場合に、前記境界値を上限または下限に設定する、 請求項12記載の画像処理装置。14. An upper limit and a lower limit for the boundary value, wherein the boundary value is set to an upper limit or a lower limit when the color level exceeds the upper limit or the lower limit. Image processing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000075392A JP2001268379A (en) | 2000-03-17 | 2000-03-17 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000075392A JP2001268379A (en) | 2000-03-17 | 2000-03-17 | Image processing apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001268379A true JP2001268379A (en) | 2001-09-28 |
Family
ID=18593300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000075392A Pending JP2001268379A (en) | 2000-03-17 | 2000-03-17 | Image processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001268379A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114224A (en) * | 2005-10-17 | 2007-05-10 | Ricoh Co Ltd | Image processor and toner saving method |
JP2007336550A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2008277955A (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Murata Mach Ltd | Image processing device and image processing system |
EP2114064A1 (en) * | 2008-05-01 | 2009-11-04 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus and method of image processing |
JP2011061375A (en) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus and image processing program |
JP2011078087A (en) * | 2009-09-02 | 2011-04-14 | Nec Access Technica Ltd | Color determining apparatus, image processing apparatus, color determining method, and color determining program |
KR101037936B1 (en) | 2004-11-16 | 2011-05-30 | 삼성전자주식회사 | Color paper selectively scanning system and method |
US9204017B2 (en) | 2013-12-16 | 2015-12-01 | Ricoh Company, Limited | Image processing device, image processing method, and computer program product |
JP2017011443A (en) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 株式会社沖データ | Image processing device, image forming device, image reading device and image processing method |
-
2000
- 2000-03-17 JP JP2000075392A patent/JP2001268379A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101037936B1 (en) | 2004-11-16 | 2011-05-30 | 삼성전자주식회사 | Color paper selectively scanning system and method |
JP2007114224A (en) * | 2005-10-17 | 2007-05-10 | Ricoh Co Ltd | Image processor and toner saving method |
JP2007336550A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Toshiba Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2008277955A (en) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Murata Mach Ltd | Image processing device and image processing system |
EP2114064A1 (en) * | 2008-05-01 | 2009-11-04 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus and method of image processing |
JP2009272774A (en) * | 2008-05-01 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | Image processor, image forming apparatus, image processing method, and computer program |
US8259356B2 (en) | 2008-05-01 | 2012-09-04 | Ricoh Company, Limited | Apparatus and method of image processing for selective color determination |
JP2011078087A (en) * | 2009-09-02 | 2011-04-14 | Nec Access Technica Ltd | Color determining apparatus, image processing apparatus, color determining method, and color determining program |
JP2011061375A (en) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus and image processing program |
US9204017B2 (en) | 2013-12-16 | 2015-12-01 | Ricoh Company, Limited | Image processing device, image processing method, and computer program product |
JP2017011443A (en) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 株式会社沖データ | Image processing device, image forming device, image reading device and image processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8237997B2 (en) | Image reader and image forming device | |
US7417770B2 (en) | Image forming device with priority mode to force automatic switching to monochromatic mode over color mode | |
US8290283B2 (en) | Image processing device and image reading device capable of performing encoding processing for compressing multilevel image data and encoding processing for compressing binary image data | |
JPH0490258A (en) | Color picture processor | |
JP5349556B2 (en) | Document reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2004135053A (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method | |
JP2001268379A (en) | Image processing apparatus | |
US8330986B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2000036907A (en) | Image reader | |
JP2007036732A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2008250046A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009111909A (en) | Image reader, and image forming device | |
JP2005191886A (en) | Image reading apparatus | |
JP5027607B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP3473805B2 (en) | Digital color image forming device | |
JP2005191885A (en) | Image reading apparatus | |
JP3471499B2 (en) | Digital color image forming device | |
JP4978931B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4015977B2 (en) | Image processing device | |
JP4843598B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4347238B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH1093835A (en) | Image processing unit and its method | |
US8995033B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2752985B2 (en) | Stop device for image processing equipment | |
JP2744432B2 (en) | Stop device for image processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050614 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050704 |