JP2001268094A - Mode unit, information processing system provided with the mode units, and parameter exchange method - Google Patents

Mode unit, information processing system provided with the mode units, and parameter exchange method

Info

Publication number
JP2001268094A
JP2001268094A JP2000079867A JP2000079867A JP2001268094A JP 2001268094 A JP2001268094 A JP 2001268094A JP 2000079867 A JP2000079867 A JP 2000079867A JP 2000079867 A JP2000079867 A JP 2000079867A JP 2001268094 A JP2001268094 A JP 2001268094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
node device
parameter information
shared memory
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000079867A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Kimura
英樹 木村
Eiji Osaki
英二 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000079867A priority Critical patent/JP2001268094A/en
Publication of JP2001268094A publication Critical patent/JP2001268094A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize parameter information exchange between its own node unit and another node unit on a network without increasing its own load and a network load. SOLUTION: A parameter storage area specific to each of computers 2-1-2-n is assigned to a shared memory 22-1 (i=1-n) on a computer 2-i connected to the network 1. A shared memory access section 24-1 writes various parameters generated by its own computer to a parameter storage area specific to its own computer in the shared memory 22-i and broadcasts the various parameters generated by its own computer to all the other computers via the network 1. When a parameter reception section 26-1 of the computer 2-i receives the various parameters broadcast from the other computers, on the other hand, the reception section 26-i updates contents of a parameter storage area specific to the other computers in the shared memory 22-i with the received parameter.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク接続
された複数のノード装置の各々で生成される各種パラメ
ータ情報を各ノード装置間で共有するのに好適なノード
装置、同装置を複数備えた情報処理システム、及びパラ
メータ交換方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a node device suitable for sharing various parameter information generated by each of a plurality of node devices connected to a network among the node devices, and information provided with a plurality of such devices. The present invention relates to a processing system and a parameter exchange method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、複数の情報処理装置(例えば
計算機)がネットワークにより相互接続され、各情報処
理装置間でネットワークを介して情報交換が行われる情
報処理システムが種々開発されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various information processing systems have been developed in which a plurality of information processing apparatuses (for example, computers) are interconnected by a network, and information is exchanged between the information processing apparatuses via the network.

【0003】この種の情報処理システムの中に、各情報
処理装置でそれぞれ生成される、ステータス等を含む各
種のパラメータ(パラメータ情報)を交換するものがあ
る。例えば、相互に同一処理を行う運用系計算機と待機
系計算機との間でパラメータを交換する複合系計算機シ
ステムなどである。
[0003] Some information processing systems of this type exchange various parameters (parameter information) including statuses and the like generated by each information processing apparatus. For example, there is a complex computer system that exchanges parameters between an active computer and a standby computer that perform the same processing.

【0004】従来、ネットワーク接続された情報処理装
置(以下、ノード装置と称する)間で各種のパラメータ
を交換するには、ネットワーク上のノード装置は、他の
各ノード装置(または同一グループ内の他の各ノード装
置)に対して、個別に自身のパラメータを転送する方式
を適用するのが一般的であった。
Conventionally, in order to exchange various parameters between information processing devices (hereinafter, referred to as node devices) connected to a network, the node devices on the network are connected to other node devices (or other node devices in the same group). In general, a method of individually transferring its own parameter is applied to each node device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、複数
のノード装置がネットワークにより相互接続される従来
の情報処理システムにおいて、各ノード装置間で各種の
パラメータを交換するには、ノード装置は、他の各ノー
ド装置(または同一グループ内の他の各ノード装置)に
対して、個別に自身のパラメータを転送する方式を適用
するのが一般的であった。
As described above, in a conventional information processing system in which a plurality of node devices are interconnected by a network, in order to exchange various parameters between the node devices, the node devices must It has been general to apply a method of individually transferring its own parameters to other node devices (or other node devices in the same group).

【0006】しかし、この従来方式では、各ノード装置
の負荷が大きく、またネットワークがトラフィック過多
になる(つまりネットワーク負荷が大きくなる)という
問題があった。この問題は、ノード装置の数が多いほど
顕著であった。
However, in the conventional method, there is a problem that the load on each node device is large and the network has excessive traffic (that is, the network load increases). This problem became more remarkable as the number of node devices increased.

【0007】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、ネットワーク上の他のノード装置との間
のパラメータ情報交換が、自身の負荷とネットワーク負
荷とを増加させることなく実現できるノード装置、同装
置を複数備えた情報処理システム、及びパラメータ交換
方法を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to exchange parameter information with another node device on a network without increasing its own load and the network load. It is an object of the present invention to provide a node device, an information processing system including a plurality of the devices, and a parameter exchange method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
接続された複数のノード装置の各々で生成される各種パ
ラメータ情報を当該各ノード装置間で交換するシステム
に適用されるノード装置において、自ノード装置を含む
上記複数のノード装置にそれぞれ固有のパラメータ記憶
領域が確保される共有メモリと、自ノード装置で生成さ
れる各種パラメータ情報を上記共有メモリ内の自ノード
装置に固有のパラメータ記憶領域に書き込む共有メモリ
アクセス手段と、自ノード装置で生成される各種パラメ
ータ情報を自ノード装置を除く上記複数のノード装置に
ネットワークを介してブロードキャストまたはマルチキ
ャスト送信するパラメータ送信手段と、他ノード装置か
らブロードキャストまたはマルチキャスト送信された各
種パラメータ情報を受信して、当該受信パラメータ情報
により前記共有メモリ内の当該他ノード装置に固有のパ
ラメータ記憶領域の内容を更新するパラメータ受信手段
とを備えたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a node device applied to a system for exchanging various parameter information generated by each of a plurality of node devices connected to a network between the node devices. A shared memory in which a unique parameter storage area is reserved for each of the plurality of node devices including the device, and various parameter information generated by the own node device are written in the parameter memory area unique to the own node device in the shared memory. Shared memory access means, parameter transmitting means for broadcasting or multicast transmitting various parameter information generated by the own node device to the plurality of node devices other than the own node device via a network, and broadcasting or multicast transmission from another node device Various parameter information Receiving and, characterized by comprising a parameter receiving unit configured to update the contents of the specific parameter storage area by the received parameter information to the other node devices in the shared memory.

【0009】このような構成のノード装置では、自身の
パラメータ情報を当該パラメータ情報が必要な他の全ノ
ード装置にブロードキャストまたはマルチキャスト送信
できるため、従来のように個別に送信するのと異なっ
て、自身の負荷とネットワーク負荷とを軽減できる。ま
た、自ノード装置のパラメータ情報を含む各ノード装置
のパラメータ情報が、自身の持つ共有メモリのそれぞれ
当該ノード装置に固有のパラメータ記憶領域に書き込ま
れるため、共有メモリ上で上記複数のノード装置の各種
パラメータ情報を参照するパラメータ参照手段を設ける
ならば、自ノード装置の共有メモリをアクセスするだけ
で自ノード装置を含む複数のノード装置の各種パラメー
タ情報を取得できる。このことは、ネットワーク上の他
のノード装置との間のパラメータ情報交換が、自身の負
荷とネットワーク負荷とを増加させることなく実現でき
ることを意味する。
In the node device having such a configuration, its own parameter information can be broadcast or multicast transmitted to all the other node devices requiring the parameter information. Load and network load can be reduced. In addition, since the parameter information of each node device including the parameter information of the own node device is written in the parameter storage area unique to the node device in the shared memory owned by itself, various types of the plurality of node devices are stored on the shared memory. If parameter reference means for referring to the parameter information is provided, various parameter information of a plurality of node devices including the own node device can be obtained only by accessing the shared memory of the own node device. This means that the parameter information exchange with other node devices on the network can be realized without increasing the load on the network and the load on the network.

【0010】ここで、上記パラメータ送信手段に次の機
能、即ち送信するパラメータ情報に自ノード装置の識別
情報を付加する機能を持たせるとよい。このようにする
と、このパラメータ情報がブロードキャストまたはマル
チキャスト送信された場合、当該パラメータ情報を受信
したノード装置側のパラメータ受信手段では、当該パラ
メータ情報に付されているノード装置識別情報から、共
有メモリ上の更新対象となるパラメータ記憶領域を簡単
に特定できる。
Here, the parameter transmitting means may have the following function, that is, a function of adding identification information of the own node device to the parameter information to be transmitted. In this case, when the parameter information is broadcast or multicast transmitted, the parameter receiving means on the node device side that has received the parameter information uses the node device identification information attached to the parameter information to read the parameter information on the shared memory. The parameter storage area to be updated can be easily specified.

【0011】また、送信するパラメータ情報は、共有メ
モリ上の自ノード装置に固有のパラメータ記憶領域から
取得するとよい。また、各パラメータ情報を送信するの
に、予め定められたパラメータ情報群を単位に、そのパ
ラメータ情報群に固有の周期で送信する構成を適用する
ならば、ノード装置の負荷とネットワーク負荷を一層軽
減できる。このパラメータ情報群の単位には、対応する
パラメータ情報群を生成するプロセス毎、或いは関連す
るパラメータ種類毎等が適用可能である。ここでは、緊
急性を要するパラメータ情報、頻繁に状態が変化するパ
ラメータ情報ほど短い周期で送信し、そうでないパラメ
ータ情報ほど長い周期で送信するとよい。
The parameter information to be transmitted may be obtained from a parameter storage area unique to the own node device on the shared memory. Further, if a configuration is used in which each parameter information is transmitted in a unit of a predetermined parameter information group at a period unique to the parameter information group, the load on the node device and the network load can be further reduced. it can. As the unit of the parameter information group, each process of generating the corresponding parameter information group, or each related parameter type can be applied. Here, parameter information requiring urgency or parameter information whose status changes frequently may be transmitted in a shorter cycle, and parameter information that is not so may be transmitted in a longer cycle.

【0012】また本発明は、上記構成のノード装置が複
数台ネットワークに接続され、当該複数のノード装置の
各々で生成される各種パラメータ情報を共有メモリを介
して各ノード装置間で交換することが可能な情報処理シ
ステムとすることも特徴とする。ここで、上記ネットワ
ークがローカルなネットワークで、上記複数のノード装
置以外が当該ネットワークに接続されていないシステム
であれば、各ノード装置のパラメータ送信手段ではブロ
ードキャストによるパラメータ送信を行えばよい。ま
た、ローカルなネットワークでも、上記複数のノード装
置以外のノード装置も接続されるシステム、或いはイン
ターネットなど、不特定多数の種々のノード装置がネッ
トワーク接続されるシステムでは、上記複数のノード装
置を特定のグループにグループ化して、そのグループ内
の各ノード装置だけに同時に送信するマルチキャスト送
信を行えばよい。
Further, according to the present invention, a plurality of node devices having the above configuration are connected to a network, and various parameter information generated by each of the plurality of node devices can be exchanged between the node devices via a shared memory. It is also characterized by a possible information processing system. Here, if the network is a local network and a system other than the plurality of node devices is not connected to the network, parameter transmission means of each node device may perform parameter transmission by broadcast. In a local network, a system in which node devices other than the plurality of node devices are connected, or a system in which an unspecified number of various node devices are connected to the network, such as the Internet, the plurality of node devices are specified. What is necessary is just to perform multicast transmission which is grouped into a group and simultaneously transmitted only to each node device in the group.

【0013】また、上記構成のノード装置に係る発明
は、ネットワーク接続された複数のノード装置の各々で
生成される各種パラメータ情報を当該各ノード装置間で
交換するパラメータ交換方法に係る発明としても成立す
る。
Further, the invention relating to the node device having the above configuration is also realized as an invention relating to a parameter exchange method for exchanging various parameter information generated in each of a plurality of node devices connected to the network between the node devices. I do.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に
係る計算機システム(情報処理システム)の構成を示す
ブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system (information processing system) according to an embodiment of the present invention.

【0015】図1において、ネットワーク、例えばロー
カルなネットワーク1には、n台のノード装置、例えば
n台のコンピュータ(計算機)2-1〜21-nが接続され
ている。ネットワーク1を介してのコンピュータ2-1〜
21-n間の通信にはTCP/IP(Transmission Contr
ol Protocol/Internet Protocol)と呼ばれる通信プロ
トコル(TCP/IPプロトコル)を適用するものとす
る。
In FIG. 1, a network, for example, a local network 1 is connected to n node devices, for example, n computers (computers) 2-1 to 21-n. Computer 2-1 through network 1
For communication between 21-n, TCP / IP (Transmission Control
A communication protocol (TCP / IP protocol) called ol Protocol / Internet Protocol is applied.

【0016】各コンピュータ2-i(i=1〜n)は、当
該コンピュータ2-iの制御中枢をなすCPU21-iと、
各コンピュータ2-1〜2-nで生成されるパラメータ情報
を共有するための共有メモリ22-iと、ネットワーク1
を介して他のコンピュータと通信を行うための通信イン
タフェース(以下、通信IFと称する)23-iとを備え
ている。
Each computer 2-i (i = 1 to n) includes a CPU 21-i serving as a control center of the computer 2-i.
A shared memory 22-i for sharing parameter information generated by each of the computers 2-1 to 2-n;
And a communication interface (hereinafter, referred to as a communication IF) 23-i for communicating with another computer via the communication interface.

【0017】各コンピュータ2-iはまた、自コンピュー
タのパラメータ情報を共有メモリ22-iから取り出して
通信IF23-1により送信(ここではブロードキャスト
送信)するパラメータ送信部25-iと、他コンピュータ
からネットワーク1を介して送信(ここではブロードキ
ャスト送信)されたパラメータ情報を通信IF23-1か
ら受信して共有メモリ22-iに格納するパラメータ受信
部26-iと、共有メモリ22-iを対象とするパラメータ
情報の書き込み/読み出しを行う共有メモリアクセス部
24-iとを備えている。共有メモリアクセス部24-i
は、CPU21-i上で動作する各種プロセス(ここで
は、説明の簡略化のためにプロセスAi及びプロセスBi
の2つ)と共有メモリアクセス部24-iとの間でパラメ
ータ情報の受け渡しを行う。
Each computer 2-i also retrieves parameter information of its own computer from the shared memory 22-i and transmits it by the communication IF 23-1 (broadcast transmission here), and a network from another computer to the network. And a parameter receiving unit 26-i for receiving parameter information transmitted (in this case, broadcast transmission) from the communication IF 23-1 via the communication interface 23-1 and storing the parameter information in the shared memory 22-i. A shared memory access unit 24-i for writing / reading information. Shared memory access unit 24-i
Are various processes operating on the CPU 21-i (here, for the sake of simplicity, the processes Ai and Bi
2) and the shared memory access unit 24-i.

【0018】図2に、共有メモリ22-iの領域割り当て
例を示す。まず共有メモリ22-iの領域はn分割され
て、各コンピュータ2-1〜2-nにそれぞれ割り当てられ
る。各コンピュータ2-1〜2-nの識別情報(計算機I
D)はID1〜IDnである。そこで、各コンピュータ2
-1〜2-nに割り当てられる領域を、ID1用領域220-
1〜ID1用領域220-nと呼ぶ。ID1用領域220-1
は、対応するコンピュータ2-1のCPU21-1上で動作
するプロセスに固有のパラメータ情報が格納される領域
に分割して管理される。ここでは、CPU21-1上で動
作するプロセスはA1及びB1の2つであることから、I
D1用領域220-1はプロセスA1用領域221Aとプロ
セスB1用領域221Bとに分割して管理される。図2
では、プロセスA1用領域221Aにm個のパラメータ
情報PAR1〜PARmが格納されている状態が示されて
いる。なお、ID1用領域220-nなど、他のコンピュ
ータに固有のID用領域についても、ID1用領域22
0-1と同様である。
FIG. 2 shows an example of area allocation in the shared memory 22-i. First, the area of the shared memory 22-i is divided into n and assigned to each of the computers 2-1 to 2-n. Identification information of each of the computers 2-1 to 2-n (computer I
D) is ID1 to IDn. Therefore, each computer 2
The area allocated to -1 to 2-n is defined as the ID1 area 220-.
1 to ID1 area 220-n. ID1 area 220-1
Are managed by being divided into areas in which parameter information unique to processes operating on the CPU 21-1 of the corresponding computer 2-1 is stored. Here, since there are two processes that operate on the CPU 21-1: A1 and B1,
The D1 area 220-1 is managed by being divided into a process A1 area 221A and a process B1 area 221B. FIG.
5 shows a state where m pieces of parameter information PAR1 to PARm are stored in the process A1 area 221A. It should be noted that the ID1 area 220-n and other ID areas unique to other computers are also included in the ID1 area 22-n.
Same as 0-1.

【0019】次に、図1の構成の計算機システムの動作
を、コンピュータ2-1での送信動作とコンピュータ2-n
での受信動作を中心に、図4及び図5のフローチャート
を参照して説明する。ネットワーク1上のコンピュー
タ、例えばコンピュータ2-1では、CPU21-1上で動
作するプロセスA1,B1が、それぞれ所定のパラメータ
群を生成する。このパラメータは、対応するプロセスが
行う処理に関する各種のステータスを示すパラメータ
(ステータスパラメータ)と、制御コマンドを示すパラ
メータ(コマンドパラメータ)とに大別される。コマン
ドパラメータは、そのパラメータ値自体が制御(コマン
ド)の内容を示す。
Next, the operation of the computer system having the configuration shown in FIG.
The description will be made with reference to the flowcharts of FIG. 4 and FIG. In a computer on the network 1, for example, the computer 2-1, processes A1 and B1 operating on the CPU 21-1 each generate a predetermined parameter group. These parameters are roughly classified into parameters (status parameters) indicating various statuses relating to processing performed by the corresponding process, and parameters (command parameters) indicating control commands. The command parameter itself indicates the content of the control (command).

【0020】共有メモリアクセス部24-1は共有メモリ
22-1をアクセスし、プロセスA1,B1で生成されたパ
ラメータ群により、当該プロセスA1,B1に固有のID
1用領域220-1内のプロセスA1用領域221A,プロ
セスB1用領域221B内の対応するパラメータ群を更
新する。以上の動作は、コンピュータ2-nなど、他のコ
ンピュータ上でも同様に行われる。
The shared memory access unit 24-1 accesses the shared memory 22-1 and, based on a group of parameters generated in the processes A1 and B1, an ID unique to the processes A1 and B1.
The corresponding parameter group in the process A1 area 221A and the process B1 area 221B in the 1 area 220-1 is updated. The above operation is similarly performed on another computer such as the computer 2-n.

【0021】一方、コンピュータ2-1のパラメータ送信
部25-1は、CPU21-1上で動作する各プロセスA
1,B2でそれぞれ決まる周期(時間間隔)で共有メモリ
22-1をアクセスし、当該プロセスA1,B1に固有のI
D1用領域220-1内のプロセスA1用領域221A,プ
ロセスB2用領域221Bから対応するパラメータ群を
読み出す(ステップS1,S2)。
On the other hand, the parameter transmission unit 25-1 of the computer 2-1 is configured to execute each process A running on the CPU 21-1.
The shared memory 22-1 is accessed at a period (time interval) determined by each of the processes A1 and B2, and an I
The corresponding parameter group is read from the process A1 region 221A and the process B2 region 221B in the D1 region 220-1 (steps S1 and S2).

【0022】そしてパラメータ送信部25-1は、パラメ
ータ群の読み出し毎に、読み出したパラメータ群を自コ
ンピュータ2-1を除くネットワーク1上の全コンピュー
タにブロードキャスト送信するための送信フレーム(ブ
ロードキャスト送信フレーム)を作成し(ステップS
3)、通信IF23-1によりネットワーク1上に送出さ
せる(ステップS4)。
The parameter transmitting unit 25-1 transmits a broadcast frame (broadcast transmission frame) for broadcast transmitting the read parameter group to all the computers on the network 1 except the computer 2-1 each time the parameter group is read. (Step S
3), the data is transmitted over the network 1 by the communication IF 23-1 (step S4).

【0023】上記ブロードキャスト送信フレームは、図
3(a)に示すように、IPヘッダ31と、UDP(Us
er Datagram Protocol)ヘッダ32と、データ部33と
を有している。このデータ部33には上記ステップS3
において、送信するパラメータ群(パラメータデータ
群)331に、当該パラメータ群に対応したプロセスを
示すプロセス識別子(プロセスID)332と、自コン
ピュータの識別子(計算機ID)333とが付加されて
設定される。ここでは、プロセスID332として(プ
ロセスA1を示す)A1が付加され、計算機ID333と
して(コンピュータ2-1を示す)ID1が付加されるも
のとする。
As shown in FIG. 3A, the broadcast transmission frame includes an IP header 31 and a UDP (Us
er Datagram Protocol) header 32 and a data section 33. This data section 33 includes the above-described step S3
In, a parameter group (parameter data group) 331 to be transmitted is added with a process identifier (process ID) 332 indicating a process corresponding to the parameter group and an identifier (computer ID) 333 of the own computer. Here, A1 (indicating process A1) is added as process ID 332, and ID1 (indicating computer 2-1) is added as computer ID 333.

【0024】なお、各パラメータのサイズが一定でない
場合には、受信側でデータ部33から各パラメータを容
易に分離できるように、パラメータ毎にサイズ情報を付
加するとよい。また、パラメータ送信の周期が、プロセ
ス毎ではなくてパラメータ(パラメータ種類)毎に定め
られている場合には、受信側で各パラメータが識別でき
るように、各パラメータにパラメータ識別子(パラメー
タ番号)を割り当て、送信するパラメータには対応する
パラメータ識別子(パラメータ番号)を付加するとよ
い。
If the size of each parameter is not constant, size information may be added to each parameter so that each parameter can be easily separated from the data section 33 on the receiving side. If the parameter transmission cycle is determined not for each process but for each parameter (parameter type), a parameter identifier (parameter number) is assigned to each parameter so that each parameter can be identified on the receiving side. In addition, a corresponding parameter identifier (parameter number) may be added to a parameter to be transmitted.

【0025】IPヘッダ31は、図3(b)に示すよう
に宛先IPアドレス310を有している。本実施形態で
は、この宛先IPアドレス310に、図3(c)に示す
ようにブロードキャストアドレス311を用いている。
UDPヘッダ32は、図3(b)に示すように、周知の
送信元ポート番号321及び宛先ポート番号322を有
している。このポート番号321,322には、それぞ
れパラメータ情報を扱うアプリケーションプログラム
(アプリケーション層)とのデータの受け渡しのための
(当該アプリケーションプログラムを指す)ポート番号
が用いられる。
The IP header 31 has a destination IP address 310 as shown in FIG. In this embodiment, a broadcast address 311 is used as the destination IP address 310 as shown in FIG.
The UDP header 32 has a well-known source port number 321 and a destination port number 322, as shown in FIG. As the port numbers 321 and 322, port numbers (indicating the application programs) for exchanging data with an application program (application layer) that handles parameter information are used.

【0026】さて、コンピュータ2-1の通信IF23-1
からネットワーク1上に送出された図3に示したフォー
マットの送信フレーム(ブロードキャスト送信フレー
ム)は、当該ネットワーク1上のコンピュータ2-1以外
の全コンピュータの通信IFで受信される。すると、コ
ンピュータ2-1以外のコンピュータ、例えばコンピュー
タ2-nでは、次のような動作が行われる。
Now, the communication IF 23-1 of the computer 2-1
The transmission frame (broadcast transmission frame) of the format shown in FIG. 3 transmitted from the computer 1 to the network 1 is received by the communication IFs of all the computers other than the computer 2-1 on the network 1. Then, a computer other than the computer 2-1 such as the computer 2-n performs the following operation.

【0027】まず、コンピュータ2-nの通信IF23-n
で受信された(コンピュータ2-1からの)フレームのI
Pヘッダ31中の宛先IPアドレス310にはブロード
キャストアドレス311が用いられている。このため、
通信IF23-nで受信されたフレームは廃棄されずに当
該通信IF23-n内部に取り込まれる。この受信フレー
ムのUDPヘッダ32の宛先ポート番号322には、パ
ラメータ情報を扱うアプリケーションプログラムを指す
ポート番号が用いられている。このため、受信フレーム
のデータ部33はコンピュータ2-n内のパラメータ受信
部26-nに渡される。
First, the communication IF 23-n of the computer 2-n
I of the frame (from computer 2-1) received at
The broadcast address 311 is used as the destination IP address 310 in the P header 31. For this reason,
The frame received by the communication IF 23-n is taken into the communication IF 23-n without being discarded. As the destination port number 322 of the UDP header 32 of the received frame, a port number indicating an application program that handles parameter information is used. Therefore, the data section 33 of the received frame is passed to the parameter receiving section 26-n in the computer 2-n.

【0028】パラメータ受信部26-nは、受信データ
(データ部33のデータ)中の計算機ID333とプロ
セスID332とから、送信元のコンピュータとプロセ
スとを特定する(ステップS11)。ここでは、計算機
ID=ID1、プロセスID=A1であることから、送信
元のコンピュータとプロセスがコンピュータ2-1とプロ
セスA1とであることが特定される。
The parameter receiving unit 26-n specifies the source computer and the process from the computer ID 333 and the process ID 332 in the received data (data of the data unit 33) (step S11). Here, since the computer ID = ID1 and the process ID = A1, it is specified that the source computer and the process are the computer 2-1 and the process A1.

【0029】次にパラメータ受信部26-nは、共有メモ
リ22-nをアクセスし、ステップS11で特定したコン
ピュータとプロセスとに固有のプロセス用領域に格納さ
れているパラメータ群を、受信データ(データ部33の
データ)中のパラメータ群に更新する(ステップS1
2)。ここでは、コンピュータ2-1とプロセスA1とが
特定されていることから、コンピュータ2-1に固有のI
D1用領域220-1内のプロセスA1に固有のプロセスA
1用領域221Aのパラメータ群が最新の状態に更新さ
れる。
Next, the parameter receiving unit 26-n accesses the shared memory 22-n, and stores the parameter group stored in the process area unique to the computer and the process specified in step S11 into the reception data (data (The data of the section 33) (step S1).
2). In this case, since the computer 2-1 and the process A1 are specified, the I-2 unique to the computer 2-1 is specified.
Process A unique to process A1 in D1 area 220-1
The parameter group in the 1 area 221A is updated to the latest state.

【0030】上記した、コンピュータ2-1からブロード
キャスト送信されたデータの受信時の動作は、コンピュ
ータ2-nだけでなく、コンピュータ2-1以外の全てのコ
ンピュータで同様に行われる。これにより、ネットワー
ク1上の全コンピュータ2-1〜2-nが有する共有メモリ
22-1〜22-n内のプロセスA1用領域221Aの内容
の一致化が図られる。
The above-described operation at the time of receiving the data broadcast-transmitted from the computer 2-1 is performed not only by the computer 2-n but also by all the computers other than the computer 2-1. As a result, the contents of the process A1 area 221A in the shared memories 22-1 to 22-n of all the computers 2-1 to 2-n on the network 1 are matched.

【0031】また、コンピュータ2-1では、上記したプ
ロセスA1に対応したパラメータ群のブロードキャスト
による送信と同様に、プロセスB1に対応したパラメー
タ群のブロードキャストによる送信も、当該プロセスB
1に固有の周期で行われる。同様のブロードキャスト送
信は、コンピュータ2-nなどネットワーク1上の他の各
コンピュータでも行われる。
Similarly to the transmission of the parameter group corresponding to the process A1 by broadcasting, the computer 2-1 transmits the parameter group corresponding to the process B1 by broadcasting.
This is performed at a period unique to 1. Similar broadcast transmission is performed by other computers on the network 1 such as the computer 2-n.

【0032】以上により、ネットワーク1上の各コンピ
ュータ2-1〜2-nが他のコンピュータとの間で個々に通
信をすることなく、当該各コンピュータ2-1〜2-nが有
する共有メモリ22-1〜22-n内の(同一コンピュータ
2-jに固有の)各ID1用領域220-j(j=1〜n)
の内容を常時最新のものに一致させることができる。よ
って、各コンピュータ2-1〜2-nのCPU21-1〜21
-n上で動作するプロセスA1,B1〜An,Bnは、自コン
ピュータの共有メモリ22-1〜22-n上で自コンピュー
タのパラメータは勿論、他コンピュータのパラメータも
参照できる。
As described above, each of the computers 2-1 to 2-n on the network 1 does not individually communicate with another computer, and the shared memory 22 of each of the computers 2-1 to 2-n does not communicate. Each ID1 area 220-j (j = 1 to n) (unique to the same computer 2-j) in -1 to 22-n
Can always be matched with the latest one. Therefore, the CPUs 21-1 to 21 of the computers 2-1 to 2-n are used.
Processes A1, B1 to An, and Bn operating on -n can refer to parameters of their own computer as well as parameters of other computers on shared memories 22-1 to 22-n of their own computer.

【0033】これは即ち、各コンピュータ2-1〜2-n
(上のプロセスA1,B1〜An,Bn)が自身の共有メモ
リ22-1〜22-nを介して他コンピュータのプロセスと
の間でパラメータの交換を行うことができることを示
す。このため、コンピュータ2-1〜2-nのいずれか1つ
が運用系となり、残りが待機系となって、同一処理を行
う計算機システムを例にとると、各コンピュータ2-1〜
2-nは、他のコンピュータの状態(ステータス)を自コ
ンピュータの共有メモリ22-1〜22-n上で監視でき、
また制御も容易に行える。
This means that each of the computers 2-1 to 2-n
This indicates that the above (processes A1, B1 to An, Bn) can exchange parameters with processes of other computers via their own shared memories 22-1 to 22-n. For this reason, in the case of a computer system that performs the same processing as an example, one of the computers 2-1 to 2-n is an active system and the other is a standby system.
2-n can monitor the status of another computer on the shared memories 22-1 to 22-n of its own computer,
Also, control can be easily performed.

【0034】なお、ネットワーク1に接続される全ての
コンピュータ(ノード装置)がパラメータの交換を必要
とするとは限らない。特にネットワーク1がインターネ
ットなど、ローカルなネットワークでない場合には、当
該ネットワーク1に接続されるコンピュータの中には、
パラメータの交換の対象とならないコンピュータ(ノー
ド装置)が存在するのが一般的である。
Note that not all computers (node devices) connected to the network 1 need to exchange parameters. In particular, when the network 1 is not a local network such as the Internet, some of the computers connected to the network 1 include:
Generally, there are computers (node devices) that are not subject to parameter exchange.

【0035】このような場合、パラメータの交換の対象
となるコンピュータ群(図1の例ではコンピュータ2-1
〜2n)をグループ化し、図3(d)に示すように、宛
先IPアドレス310として(図3(c)のブロードキ
ャストアドレス311に代えて)マルチキャストアドレ
ス312を用いることで、同一グループ内のコンピュー
タ群(コンピュータ2-1〜2n)だけに対するマルチキ
ャスト送信を行うとよい。つまり、マルチキャスト通信
(クラスD)であることを示す識別子“1110”とグ
ループアドレスとからなるマルチキャストアドレス31
2を用いるとよい。なお、グループアドレスをマルチキ
ャストアドレスと呼ぶこともある。
In such a case, a group of computers for which parameters are to be exchanged (computer 2-1 in the example of FIG. 1)
2n), and using a multicast address 312 (instead of the broadcast address 311 in FIG. 3C) as the destination IP address 310 as shown in FIG. It is preferable to perform multicast transmission only to the (computers 2-1 to 2n). That is, the multicast address 31 including the identifier “1110” indicating the multicast communication (class D) and the group address
2 should be used. Note that the group address may be called a multicast address.

【0036】以上は、ノード装置がコンピュータである
場合について説明したが、これに限るものではなく、ネ
ットワークを介してパラメータ交換を行う必要があるノ
ード装置であればよい。
The case where the node device is a computer has been described above, but the present invention is not limited to this, and any node device that needs to exchange parameters via a network may be used.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、自
ノード装置上の共有メモリに、自ノード装置を含む複数
のノード装置にそれぞれに固有のパラメータ記憶領域を
割り当て、自ノード装置で生成される各種パラメータ情
報を共有メモリ内の自ノード装置に固有のパラメータ記
憶領域に書き込む一方、自ノード装置で生成される各種
パラメータ情報を他の各ノード装置にネットワークを介
してブロードキャストまたはマルチキャスト送信して、
当該他の各ノード装置の共有メモリ内の自ノード装置に
固有のパラメータ記憶領域に書き込まれるようにしたの
で、自ノード装置の共有メモリ上で自ノード装置を含む
上記複数のノード装置の各種パラメータ情報が参照でき
る。これにより、ネットワーク上の他のノード装置との
間のパラメータ情報交換が、自身の負荷とネットワーク
負荷とを増加させることなく実現できる。
As described above in detail, according to the present invention, a unique parameter storage area is assigned to each of a plurality of node devices including the own node device in the shared memory on the own node device. While the generated various parameter information is written in the parameter storage area unique to the own node device in the shared memory, the various parameter information generated in the own node device is broadcast or multicast transmitted to other node devices via the network. hand,
Since the parameter information is written in the parameter storage area unique to the own node device in the shared memory of each of the other node devices, various parameter information of the plurality of node devices including the own node device is stored in the shared memory of the own node device. Can be referred to. As a result, parameter information exchange with another node device on the network can be realized without increasing its own load and the network load.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る計算機システムの構
成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中の共有メモリ22-i(i=1〜n)の領
域割り当て例を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of area allocation of a shared memory 22-i (i = 1 to n) in FIG. 1;

【図3】ブロードキャスト送信フレームのフォーマット
例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a format example of a broadcast transmission frame.

【図4】同実施形態におけるパラメータ送信部25-1に
よるパラメータ送信処理を説明するためのフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart for explaining parameter transmission processing by a parameter transmission unit 25-1 in the embodiment.

【図5】同実施形態におけるパラメータ受信部26-nに
よるパラメータ受信時処理を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 5 is an exemplary flowchart for explaining processing at the time of parameter reception by the parameter receiving unit 26-n in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ネットワーク 2-1〜2-n…コンピュータ(ノード装置) 21-1〜21-n…CPU 22-1〜22-n,22-i…共有メモリ 24-1〜24-n…共有メモリアクセス部 25-1〜25-n…パラメータ送信部 26-1〜26-n…パラメータ受信部 31…IPヘッダ 32…UDPヘッダ 33…データ部 220-1〜220-n…ID(ID1〜IDn)用領域 221A…プロセスA1用領域 221B…プロセスB1用領域 310…宛先IPアドレス 311…ブロードキャストアドレス 312…マルチキャストアドレス 331…パラメータ群 332…プロセスID 333…計算機ID A1,B1〜An,Bn…プロセス(パラメータ参照手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network 2-1 to 2-n ... Computer (node apparatus) 21-1 to 21-n ... CPU 22-1 to 22-n, 22-i ... Shared memory 24-1 to 24-n ... Shared memory access Units 25-1 to 25-n: Parameter transmitting unit 26-1 to 26-n: Parameter receiving unit 31: IP header 32: UDP header 33: Data unit 220-1 to 220-n: For ID (ID1 to IDn) Area 221A ... Process A1 area 221B ... Process B1 area 310 ... Destination IP address 311 ... Broadcast address 312 ... Multicast address 331 ... Parameter group 332 ... Process ID 333 ... Computer ID A1, B1-An, Bn ... Process (refer to parameters) means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G06F 13/00 351 H04L 13/00 305Z 9A001 Fターム(参考) 5B045 BB04 BB32 DD03 5B089 GA21 GB02 HA06 JB22 KA07 KB10 5B098 GC16 5K030 GA11 JT02 LD02 5K034 AA05 BB06 DD03 HH01 HH02 HH64 KK27 9A001 BB04 BB06 CC02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) // G06F 13/00 351 H04L 13/00 305Z 9A001 F term (Reference) 5B045 BB04 BB32 DD03 5B089 GA21 GB02 HA06 JB22 KA07 KB10 5B098 GC16 5K030 GA11 JT02 LD02 5K034 AA05 BB06 DD03 HH01 HH02 HH64 KK27 9A001 BB04 BB06 CC02

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク接続された複数のノード装
置の各々で生成される各種パラメータ情報を当該各ノー
ド装置間で交換するシステムに適用されるノード装置に
おいて、 自ノード装置を含む前記複数のノード装置にそれぞれ固
有のパラメータ記憶領域が確保される共有メモリと、 自ノード装置で生成される各種パラメータ情報を前記共
有メモリ内の自ノード装置に固有のパラメータ記憶領域
に書き込む共有メモリアクセス手段と、 前記自ノード装置で生成される各種パラメータ情報を自
ノード装置を除く前記複数のノード装置に前記ネットワ
ークを介してブロードキャストまたはマルチキャスト送
信するパラメータ送信手段と、 他ノード装置からブロードキャストまたはマルチキャス
ト送信された各種パラメータ情報を受信して、当該受信
パラメータ情報により前記共有メモリ内の当該他ノード
装置に固有のパラメータ記憶領域の内容を更新するパラ
メータ受信手段とを具備することを特徴とするノード装
置。
1. A node device applied to a system for exchanging various parameter information generated by each of a plurality of node devices connected to a network between the node devices, wherein the plurality of node devices including its own node device A shared memory in which a unique parameter storage area is allocated to each of the shared memory devices; a shared memory access means for writing various parameter information generated by the own node device into a unique parameter storage region of the own node device in the shared memory; A parameter transmitting unit that broadcasts or multicasts various parameter information generated by the node device to the plurality of node devices except the own node device via the network; and transmits various parameter information broadcast or multicast transmitted from another node device. Receive Node device characterized by comprising a parameter receiving unit configured to update the contents of the specific parameter storage area by the received parameter information to the other node devices in the shared memory.
【請求項2】 前記パラメータ送信手段は、前記パラメ
ータ情報に自ノード装置の識別情報を付加して送信し、 前記パラメータ受信手段は、他ノード装置からのパラメ
ータ情報の受信時には、当該パラメータ情報に付されて
いるノード装置識別情報により、前記共有メモリ上の更
新対象となる前記パラメータ記憶領域を特定することを
特徴とする請求項1記載のノード装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the parameter transmitting unit adds the identification information of the own node device to the parameter information and transmits the parameter information. The parameter receiving unit adds the parameter information to the parameter information when receiving the parameter information from another node device. 2. The node device according to claim 1, wherein the parameter storage area to be updated on the shared memory is specified by the node device identification information.
【請求項3】 前記パラメータ送信手段は、自ノード装
置で生成される各種パラメータ情報を所定のパラメータ
情報群毎に、当該所定のパラメータ情報群に固有の周期
で送信することを特徴とする請求項1記載のノード装
置。
3. The parameter transmitting means transmits various parameter information generated by the own node device for each predetermined parameter information group at a period peculiar to the predetermined parameter information group. 2. The node device according to 1.
【請求項4】 前記共有メモリ上で前記複数のノード装
置の各種パラメータ情報を参照するパラメータ参照手段
を更に具備することを特徴とする請求項1記載のノード
装置。
4. The node device according to claim 1, further comprising parameter reference means for referring to various parameter information of said plurality of node devices on said shared memory.
【請求項5】 ネットワークと、 前記ネットワークに接続された請求項1記載の複数の前
記ノード装置とを具備することを特徴とする情報処理シ
ステム。
5. An information processing system comprising: a network; and the plurality of node devices according to claim 1 connected to the network.
【請求項6】 ネットワーク接続された複数のノード装
置の各々で生成される各種パラメータ情報を当該各ノー
ド装置間で交換するパラメータ交換方法において、 自ノード装置上の共有メモリに、自ノード装置を含む前
記複数のノード装置にそれぞれ固有のパラメータ記憶領
域を確保しておき、 自ノード装置で生成される各種パラメータ情報を前記共
有メモリ内の自ノード装置に固有のパラメータ記憶領域
に書き込む一方、 自ノード装置で生成される各種パラメータ情報を自ノー
ド装置を除く前記複数のノード装置に前記ネットワーク
を介してブロードキャストまたはマルチキャスト送信
し、 他ノード装置からブロードキャストまたはマルチキャス
ト送信された各種パラメータ情報を受信した場合には、
当該受信パラメータ情報で前記共有メモリ内の当該他ノ
ード装置に固有のパラメータ記憶領域の内容を更新する
ことにより、 自ノード装置の前記共有メモリ上で自ノード装置を含む
前記複数のノード装置の最新の各種パラメータ情報が参
照可能なようにしたことを特徴とするパラメータ交換方
法。
6. A parameter exchange method for exchanging various parameter information generated in each of a plurality of node devices connected to a network between the node devices, wherein the shared memory on the own node device includes the own node device. Each of the plurality of node devices secures a unique parameter storage area, and writes various parameter information generated by the own node device into the parameter storage area unique to the own node device in the shared memory. Broadcast or multicast transmission of the various parameter information generated in the plurality of node devices other than the own node device via the network, when receiving various parameter information broadcast or multicast transmitted from other node devices,
By updating the content of the parameter storage area unique to the other node device in the shared memory with the received parameter information, the latest of the plurality of node devices including the own node device on the shared memory of the own node device is updated. A parameter exchange method characterized in that various parameter information can be referred to.
JP2000079867A 2000-03-22 2000-03-22 Mode unit, information processing system provided with the mode units, and parameter exchange method Pending JP2001268094A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000079867A JP2001268094A (en) 2000-03-22 2000-03-22 Mode unit, information processing system provided with the mode units, and parameter exchange method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000079867A JP2001268094A (en) 2000-03-22 2000-03-22 Mode unit, information processing system provided with the mode units, and parameter exchange method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268094A true JP2001268094A (en) 2001-09-28

Family

ID=18597055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000079867A Pending JP2001268094A (en) 2000-03-22 2000-03-22 Mode unit, information processing system provided with the mode units, and parameter exchange method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001268094A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526056A (en) * 2004-12-07 2008-07-17 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Determining the highest workload for nodes in the overlay network
JP2008546264A (en) * 2005-05-28 2008-12-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method for generating an update status alarm in a device
JP2012159988A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Japan Agengy For Marine-Earth Science & Technology Node

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526056A (en) * 2004-12-07 2008-07-17 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Determining the highest workload for nodes in the overlay network
JP2008546264A (en) * 2005-05-28 2008-12-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method for generating an update status alarm in a device
JP4711453B2 (en) * 2005-05-28 2011-06-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method for generating an update status alarm in a device
US8219666B2 (en) 2005-05-28 2012-07-10 International Business Machines Corporation Generating an update status alert in a device
JP2012159988A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Japan Agengy For Marine-Earth Science & Technology Node
US9280403B2 (en) 2011-01-31 2016-03-08 Japan Agency For Marine-Earth Science And Technology Node including a CPU which is connected to other nodes constituting a computer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799220B1 (en) Tunneling management messages over a channel architecture network
US6694361B1 (en) Assigning multiple LIDs to ports in a cluster
CN100375469C (en) Method and device for emulating multiple logic port on a physical poet
US7111303B2 (en) Virtual machine operating system LAN
US6691147B1 (en) Method and apparatus supporting network communications
US7103888B1 (en) Split model driver using a push-push messaging protocol over a channel based network
US4926375A (en) Multiple nodes broadcast communication method with receiver identification by bit position in transferred massage
US7023811B2 (en) Switched fabric network and method of mapping nodes using batch requests
JP4624110B2 (en) Usage of direct memory access to perform database operations between two or more machines
US6895590B2 (en) Method and system enabling both legacy and new applications to access an InfiniBand fabric via a socket API
JP4150336B2 (en) Configuration to create multiple virtual queue pairs from compressed queue pairs based on shared attributes
US7117280B2 (en) Network based intra-system communications architecture
JP4053967B2 (en) VLAN server
US6859835B1 (en) Virtual port multiplexing
US5991797A (en) Method for directing I/O transactions between an I/O device and a memory
CN105553977B (en) Processing, sending method and the device of request message
JP3150624B2 (en) Communication system and communication path control method
JP2018156645A (en) Storage system and operation method thereof
US20070288938A1 (en) Sharing data between partitions in a partitionable system
CN113228576B (en) Method and device for processing data in network
US7468804B2 (en) Techniques for printer-side network cluster printing
US7409432B1 (en) Efficient process for handover between subnet managers
CN102027732A (en) Providing access over an ip network to a server application program
KR102119456B1 (en) Distributed Broker Coordinator System and Method in a Distributed Cloud Environment
US7350014B2 (en) Connecting peer endpoints

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317