JP2001265598A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JP2001265598A
JP2001265598A JP2000072299A JP2000072299A JP2001265598A JP 2001265598 A JP2001265598 A JP 2001265598A JP 2000072299 A JP2000072299 A JP 2000072299A JP 2000072299 A JP2000072299 A JP 2000072299A JP 2001265598 A JP2001265598 A JP 2001265598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating system
information processing
application program
started
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000072299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuro Kyoda
樹朗 経田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000072299A priority Critical patent/JP2001265598A/en
Publication of JP2001265598A publication Critical patent/JP2001265598A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor where a time required for starting of an operating system is short when activating a personal computer. SOLUTION: The information processor has a means for invalidating at least one of devices connected to the operating system in the case of finishing the operation system and a means for validating the invalidated device after activating of an application program becomes possible on the operating system in the case of activating the operation system.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータ等の情報処理装置に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing apparatus such as a personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータなどの情
報処理装置の低価格化により、例えば、パーソナルコン
ピュータがオフィスや家庭で気軽に導入できる様になっ
てきた。コンピュータの電源を投入すると、又は、コン
ピュータをリセットすると、オペレーティング・システ
ム(OS)が記憶装置から呼び出される。オペレーティ
ング・システムはコンピュータに接続されているデバイ
スが正常に動作するか否かを確認してから、ユーザーが
コンピュータを使用できる様にする。オペレーティング
・システムの起動時には、オペレーティング・システム
の全てのモジュールが一度に読み込まれるのではなく、
先ずコンピュータ本体を起動させるのに必須なモジュー
ルのみが読み込まれる。その後、起動したオペレーティ
ング・システムのモジュールにより、コンピュータは、
周辺機器に信号を送り、周辺機器からの応答を待つ。周
辺機器から応答が帰ってきた時に、コンピュータは、周
辺機器が正常に動作していると判定する。全ての周辺機
器からの応答を待ってから、オペレーティング・システ
ムの残りの部分が読み込まれる。
2. Description of the Related Art In recent years, as information processing apparatuses such as personal computers have been reduced in price, for example, personal computers can be easily introduced into offices and homes. When the computer is turned on or the computer is reset, an operating system (OS) is called from the storage device. The operating system checks whether the devices connected to the computer operate properly and then allows the user to use the computer. When the operating system starts up, instead of loading all the modules of the operating system at once,
First, only the modules necessary for starting the computer are read. Then, with the booted operating system module, the computer
Sends a signal to the peripheral device and waits for a response from the peripheral device. When a response is returned from the peripheral device, the computer determines that the peripheral device is operating normally. Wait for responses from all peripherals before reading the rest of the operating system.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
パーソナルコンピュータにおいては、オペレーティング
・システムは、必須デバイスを読み込んだ後に、デバイ
スの動作を確認してから残りのデバイスを全て読み込ん
だ後に、アプリケーション・プログラムの動作を許諾す
る。ユーザは、アプリケーション・プログラムを使用す
ることを目的として、パーソナル・コンピュータ上でオ
ペレーティング・システムを起動する。しかし、当該ア
プリケーション・プログラムを動作させるために必要な
デバイスか否かを問わず、オペレーティング・システム
は、指定された全てのデバイスを認識し、そのデバイス
・ドライバをロードする。そのため、ユーザは、アプリ
ケーション・プログラムを使用開始するためには、オペ
レーティング・システムが、指定された全てのデバイス
のデバイス・ドライバをロードするまで待たなければな
らなかった。
As described above, in the conventional personal computer, the operating system reads the essential devices, checks the operation of the devices, and reads all the remaining devices. Permits the operation of application programs. A user activates an operating system on a personal computer for the purpose of using an application program. However, the operating system recognizes all designated devices and loads their device drivers, regardless of whether they are necessary to run the application program. Therefore, the user has to wait until the operating system loads the device drivers of all the specified devices in order to start using the application program.

【0004】オペレーティング・システムが巨大化する
につれて、電源投入後、ユーザがアプリケーション・プ
ログラムを実行できるまでの(オペレーティング・シス
テムが立ち上がるまでの)、ユーザの待ち時間が長いと
いう、問題が大きくなってきた。又、上記の様に、ユー
ザは、起動直後にアプリケーション・プログラムを利用
する上では、ほとんど使用しないデバイスのデバイス・
ドライバをロードする時間だけ、オペレーティング・シ
ステムの起動のたびに、更に待たなければならないと言
う、問題があった。
As the size of the operating system has increased, the problem that the user has to wait for a long time after the power is turned on until the user can execute an application program (until the operating system starts up) has been increasing. . In addition, as described above, when using the application program immediately after the startup, the user needs to use a device which is hardly used.
There was a problem in that each time the operating system was booted, it had to wait more for the time to load the driver.

【0005】本発明は、電源投入後、ユーザがアプリケ
ーション・プログラムを実行できるまでの(オペレーテ
ィング・システムが立ち上がるまでの)、ユーザの待ち
時間が短い情報処理装置及び情報処理装置の制御方法を
提供することを、目的とする。又、本発明は、起動直後
にアプリケーション・プログラムを利用する上では、ほ
とんど使用しないデバイスのデバイス・ドライバをロー
ドする時間だけ、オペレーティング・システムの起動の
たびに、更に待たなければならないと言う、問題を解決
し、かつ、かかるデバイスも、最終的には使用できる情
報処理装置及び情報処理装置の制御方法を提供すること
を、目的とする。
[0005] The present invention provides an information processing apparatus and a control method of the information processing apparatus in which the user waits for a short time after the power is turned on until the user can execute an application program (until the operating system is started). That is the purpose. In addition, the present invention has a problem in that when using an application program immediately after startup, it is necessary to wait further for each startup of the operating system for the time to load the device driver of a device that is rarely used. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and a control method of the information processing apparatus which can finally use such a device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、オペレーティング・システムの終了時
にデバイスを無効化し、オペレーティング・システムが
実質的に立ち上がった後に、当該無効化したデバイスを
有効化する。オペレーティング・システムが実質的に立
ち上がった後に、デバイスの動作確認を行なうことによ
り、当該動作確認を、他のアプリケーション・プログラ
ムと、並列処理で実施することが、出来る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above problems, the present invention provides a method for disabling a device when an operating system is terminated, and for disabling the disabled device after the operating system is substantially started. Activate. By confirming the operation of the device after the operating system is substantially started, the operation can be confirmed in parallel with another application program.

【0007】本発明の請求項1に記載の発明は、情報処
理装置であって、オペレーティング・システムが起動す
る場合に、前記オペレーティング・システム上でアプリ
ケーション・プログラムが起動可能になる前に、前記情
報処理装置に接続されているデバイスの中の少なくとも
1個のデバイスを動作可能にし、かつ、前記オペレーテ
ィング・システム上でアプリケーション・プログラムが
起動可能になった後に、前記情報処理装置に接続されて
いるデバイスの中の少なくとも1個の他のデバイスを動
作可能にする、ことを特徴とする情報処理装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus, wherein, when an operating system is started, the information is stored before an application program can be started on the operating system. A device connected to the information processing device after at least one of the devices connected to the processing device is operable and an application program can be started on the operating system; Wherein at least one other device is operable.

【0008】本発明は、情報処理装置に接続されるデバ
イスを少なくとも2つに分類し、第1の分類に属するデ
バイスは、オペレーティング・システム上でアプリケー
ション・プログラムが起動可能になる前に動作するよう
にし、かつ、第2の分類に属するデバイスは、前記オペ
レーティング・システム上でアプリケーション・プログ
ラムが起動可能になった後に動作するようにする。この
ように、オペレーティング・システムの起動直後の使用
頻度等を考慮したデバイスの分類を行うことにより、オ
ペレーティング・システムの起動直後の使用頻度の低い
デバイス等の起動を後回しにすることができる。これに
より、オペレーティング・システムの立ち上がり時間を
短縮することが、出来る。本発明は、電源投入後、ユー
ザがアプリケーション・プログラムを実行するまでの待
ち時間が短く、かつ、最終的には、全てのデバイスが利
用可能な情報処理装置を実現可能にする、という作用を
有する。
According to the present invention, the devices connected to the information processing apparatus are classified into at least two types, and the devices belonging to the first classification operate before the application program can be started on the operating system. And a device belonging to the second category operates after an application program can be started on the operating system. In this way, by classifying devices in consideration of the frequency of use immediately after the activation of the operating system, etc., it is possible to postpone the activation of devices with a low frequency of use immediately after the activation of the operating system. As a result, the startup time of the operating system can be reduced. The present invention has an effect that a waiting time until a user executes an application program after power-on is short, and finally, an information processing apparatus that can use all devices can be realized. .

【0009】「情報処理装置」とは、コンピュータ、携
帯情報端末、その他の情報を処理するための装置を含
む。本発明は、特に、オペレーティング・システム上で
アプリケーション・プログラムを動作させる、情報処理
装置に関する。近年、小型の携帯情報端末、セットトッ
プボックス等、種々の情報処理装置において、オペレー
ティング・システムが搭載されている。本発明は、これ
らの全ての情報処理装置について適用可能である。情報
とは、文字データ、数値データ等の他、オペレーティン
グ・システム上でソフトウエアにより処理される、デジ
タル映像信号(静止画及び動画を含む。)及びデジタル
音声信号等も、含む。
[0009] The "information processing device" includes a computer, a portable information terminal, and other devices for processing information. More particularly, the present invention relates to an information processing apparatus that operates an application program on an operating system. 2. Description of the Related Art In recent years, various information processing apparatuses, such as small portable information terminals and set-top boxes, are equipped with an operating system. The present invention is applicable to all of these information processing devices. The information includes digital video signals (including still images and moving images), digital audio signals, and the like, which are processed by software on an operating system, in addition to character data and numerical data.

【0010】「オペレーティング・システム」とは、ア
プリケーション・プログラムが、情報処理装置のハード
ウエアを利用出来るようにするソフトウエアである。本
発明は、特に、複数のアプリケーションを、同時に(又
は並行して)動作させることが出来る、マルチタスク型
オペレーティング・システムに関する。「アプリケーシ
ョン・プログラム」とは、オペレーティング・システム
上で動作するプログラムの総称である。「デバイス」と
は、ハードウエアの個々のユニットを意味し、CD−R
OM、VGAボード等の情報処理装置に内蔵されるハー
ドウエア・ユニットも、サーバ、プリンタ等の情報処理
装置から独立した機器も含む。
An "operating system" is software that enables an application program to use the hardware of an information processing apparatus. In particular, the present invention relates to a multitasking operating system capable of running a plurality of applications simultaneously (or in parallel). “Application program” is a general term for a program that runs on an operating system. "Device" means an individual unit of hardware, and a CD-R
The hardware unit built in the information processing device such as the OM and the VGA board includes devices independent of the information processing device such as a server and a printer.

【0011】好ましくは、ユーザは、少なくとも1個の
デバイスを、第1の分類に登録するか、第2の分類に登
録するか、を選択し、又は変更することが出来る。これ
により、個々のユーザの情報処理装置のシステム構成、
使い方等に応じた、デバイスの分類が可能になる。
Preferably, the user can select or change whether to register at least one device in the first category or in the second category. Thereby, the system configuration of the information processing device of each user,
It becomes possible to classify devices according to usage and the like.

【0012】オペレーティング・システム上でアプリケ
ーション・プログラムが起動可能になった後に動作可能
にするデバイスは、情報処理装置の内部バスに接続され
ているデバイス(例えば、図1の音声ボード11)であ
ってもよいし、情報処理装置の外部ネットワークに接続
されているデバイス(例えば図1のPC22及び25)
であってもよい。個々のデバイスを単位として(例えば
図1のプリンタ23)、当該デバイスを、オペレーティ
ング・システム上でアプリケーション・プログラムが起
動可能になった後に動作可能にしてもよいし、デバイス
群を単位として(例えば、プリンタというクラス)、当
該クラスに含まれる全てのデバイス(例えば、全てのプ
リンタ)を、オペレーティング・システム上でアプリケ
ーション・プログラムが起動可能になった後に動作可能
にしてもよい。デバイス群の単位と個々のデバイスの単
位を必要に応じて使い分けることが出来れば、さらに便
利である。
A device that can be operated after the application program can be started on the operating system is a device (for example, the audio board 11 in FIG. 1) connected to the internal bus of the information processing apparatus. Or a device connected to an external network of the information processing apparatus (for example, the PCs 22 and 25 in FIG. 1).
It may be. Each device (for example, the printer 23 in FIG. 1) may be operated after an application program can be started on the operating system, or the device group may be operated as a unit (for example, the printer 23 in FIG. 1). The printer (class) and all devices (for example, all printers) included in the class may be made operable after the application program can be started on the operating system. It would be more convenient if the unit of the device group and the unit of each device could be used as needed.

【0013】本発明の請求項2に記載の発明は、オペレ
ーティング・システムが起動する場合に、前記オペレー
ティング・システム上でアプリケーション・プログラム
が起動可能になる前に、情報処理装置に接続されている
デバイスの中の少なくとも1個のデバイスを動作可能に
するステップと、前記オペレーティング・システム上で
アプリケーション・プログラムが起動可能になった後
に、前記情報処理装置に接続されているデバイスの中の
少なくとも1個の他のデバイスを動作可能にするステッ
プと、を有することを特徴とする情報処理装置の制御プ
ログラムを記録した情報記録媒体である。
According to a second aspect of the present invention, a device connected to an information processing apparatus when an operating system is started and before an application program can be started on the operating system. Enabling at least one of the devices to operate, and after at least one of the devices connected to the information processing apparatus has been enabled to activate an application program on the operating system. An information recording medium storing a control program for an information processing apparatus, comprising: a step of enabling another device to operate.

【0014】本発明による情報記録媒体に記録された情
報処理装置の制御プログラムを情報処理装置にロードす
ると、当該情報処理装置の制御プログラムは、当該情報
処理装置に接続されるデバイスを少なくとも2つに分類
し、第1の分類に属するデバイスは、オペレーティング
・システム上でアプリケーション・プログラムが起動可
能になる前に動作するようにし、かつ、第2の分類に属
するデバイスは、前記オペレーティング・システム上で
アプリケーション・プログラムが起動可能になった後に
動作するようにする。このように、オペレーティング・
システムの起動直後の使用頻度等を考慮したデバイスの
分類を行うことにより、オペレーティング・システムの
起動直後の使用頻度の低いデバイス等の起動を後回しに
することができる。これにより、オペレーティング・シ
ステムの立ち上がり時間を短縮することが、出来る。本
発明による情報記録媒体に記録された情報処理装置の制
御プログラムを情報処理装置にロードすると、当該情報
処理装置の制御プログラムは、電源投入後、ユーザがア
プリケーション・プログラムを実行するまでの待ち時間
が短く、かつ、最終的には、全てのデバイスが利用可能
な、情報処理装置の制御方法を実現可能にする、という
作用を有する。
When a control program for an information processing device recorded on an information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing device, the control program for the information processing device reduces the number of devices connected to the information processing device to at least two. A device belonging to the first category is operated before an application program can be started on the operating system, and a device belonging to the second category is assigned to the application program on the operating system. -Operate after the program can be started. Thus, the operating system
By categorizing the devices in consideration of the frequency of use immediately after the system is started, it is possible to postpone the activation of devices with a low frequency of use immediately after the start of the operating system. As a result, the startup time of the operating system can be reduced. When the control program of the information processing device recorded on the information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing device, the control program of the information processing device has a waiting time until the user executes the application program after the power is turned on. It has an effect that it is possible to realize a control method of an information processing apparatus that is short and ultimately available to all devices.

【0015】本発明の請求項3に記載の発明は、オペレ
ーティング・システムが起動する場合に、前記オペレー
ティング・システム上でアプリケーション・プログラム
が起動可能になる前に、情報処理装置に接続されている
デバイスの中の少なくとも1個のデバイスを動作可能に
するステップと、前記オペレーティング・システム上で
アプリケーション・プログラムが起動可能になった後
に、前記情報処理装置に接続されているデバイスの中の
少なくとも1個の他のデバイスを動作可能にするステッ
プと、を有することを特徴とする情報処理プログラムの
データ列である。
According to a third aspect of the present invention, a device connected to an information processing apparatus when an operating system is started and before an application program can be started on the operating system. Enabling at least one of the devices to operate, and after at least one of the devices connected to the information processing apparatus has been enabled to activate an application program on the operating system. And a step of enabling another device to operate.

【0016】本発明による情報処理プログラムのデータ
列を、情報処理装置にロードすると、当該情報処理装置
の制御プログラムは、当該情報処理装置に接続されるデ
バイスを少なくとも2つに分類し、第1の分類に属する
デバイスは、オペレーティング・システム上でアプリケ
ーション・プログラムが起動可能になる前に動作するよ
うにし、かつ、第2の分類に属するデバイスは、前記オ
ペレーティング・システム上でアプリケーション・プロ
グラムが起動可能になった後に動作するようにする。こ
のように、オペレーティング・システムの起動直後の使
用頻度等を考慮したデバイスの分類を行うことにより、
オペレーティング・システムの起動直後の使用頻度の低
いデバイス等の起動を後回しにすることができる。これ
により、オペレーティング・システムの立ち上がり時間
を短縮することが、出来る。本発明による情報処理プロ
グラムのデータ列を、情報処理装置にロードすると、当
該情報処理装置の制御プログラムは、電源投入後、ユー
ザがアプリケーション・プログラムを実行するまでの待
ち時間が短く、かつ、最終的には、全てのデバイスが利
用可能な、情報処理装置の制御方法を実現可能にする、
という作用を有する。
When the data sequence of the information processing program according to the present invention is loaded into the information processing apparatus, the control program for the information processing apparatus classifies at least two devices connected to the information processing apparatus, Devices belonging to the category are operated before the application program can be started on the operating system, and devices belonging to the second category allow the application program to be started on the operating system. To work after it becomes. In this way, by classifying devices in consideration of the frequency of use immediately after the operating system starts, etc.,
It is possible to postpone the activation of a device that is not frequently used immediately after the activation of the operating system. As a result, the startup time of the operating system can be reduced. When the data sequence of the information processing program according to the present invention is loaded into the information processing apparatus, the control program of the information processing apparatus has a short waiting time until the user executes the application program after the power is turned on, and the final processing time is short. To enable the control method of the information processing device that can be used by all devices,
It has the action of:

【0017】本発明の請求項4に記載の発明は、オペレ
ーティング・システムが終了する場合に、前記オペレー
ティング・システムに接続しているデバイスの中の少な
くとも1個のデバイスを無効化する手段と、前記オペレ
ーティング・システムが起動する場合に、オペレーティ
ング・システム上でアプリケーション・プログラムが起
動可能になった後に、無効化された前記デバイスを有効
化する手段と、を有することを特徴とする情報処理装置
である。
According to a fourth aspect of the present invention, when the operating system is terminated, the means for invalidating at least one of the devices connected to the operating system; Means for activating the disabled device after the application program can be started on the operating system when the operating system is started. .

【0018】本発明は、オペレーティング・システムの
起動直後の使用頻度等を考慮したデバイスの分類を有し
ていないオペレーティング・システムにおいて、アプリ
ケーション・プログラムを用いて、オペレーティング・
システムの起動直後の使用頻度の低いデバイスの無効化
及び有効化を行う。これにより、起動直後の使用頻度の
高いデバイスについては、起動直後から動作可能にな
り、起動直後の使用頻度の低いデバイスについては、起
動後、少し遅れて動作可能になる。これにより、当該遅
れて動作可能になるデバイスのデバイス・ドライバのロ
ード時間だけ、電源投入後、ユーザがアプリケーション
・プログラムを実行するまでの待ち時間が短縮される。
しかも、本発明においては、オペレーティング・システ
ムの起動直後のほとんどの場合においても、ユーザは、
アプリケーションプログラムの実行に支障をきたさな
い。さらに、最終的には、全てのデバイスが利用可能に
なる。本発明は、上記のような情報処理装置を実現可能
にする、という作用を有する。
The present invention relates to an operating system which does not have a device classification in consideration of the frequency of use immediately after the operating system is started, and which uses an application program to execute the operating system.
Disable and enable devices that are used less frequently immediately after system startup. As a result, a device that is frequently used immediately after startup becomes operable immediately after startup, and a device that is used less frequently immediately after startup becomes operable slightly after startup. As a result, the waiting time until the user executes the application program after the power is turned on is reduced by the load time of the device driver of the device that becomes operable with the delay.
Moreover, in the present invention, in almost all cases immediately after the operating system is started, the user is required to
Does not hinder the execution of application programs. Furthermore, eventually all devices will be available. The present invention has an effect of realizing the information processing device as described above.

【0019】「無効化する」とは、オペレーティング・
システムが当該デバイスの存在を認識しないこと、又は
少なくとも当該デバイスのデバイス・ドライバをロード
しないことを、意味する。具体的には、レジストリ内の
当該デバイスの指定を取り消すことを言う。「有効化す
る」とは、オペレーティング・システムが当該デバイス
の存在を認識し、当該デバイスのデバイス・ドライバを
ロードすることを、意味する。具体的には、レジストリ
内の当該デバイスを指定することを言う。本発明は、特
にマルチタスク型のオペレーティング・システムにおい
て、有効である。マルチタスク型のオペレーティング・
システムにおいては、ユーザのアプリケーション・プロ
グラムの実行と、当該有効化されたデバイスを動作可能
にすることと、を同時に(並行して)処理できるからで
ある。
"Invalidating" means that the operating system
This means that the system does not recognize the presence of the device, or at least does not load the device driver for the device. Specifically, this means canceling the designation of the device in the registry. "Activate" means that the operating system recognizes the presence of the device and loads a device driver for the device. Specifically, this means specifying the device in the registry. The present invention is particularly effective in a multitasking type operating system. Multitasking operating system
This is because, in the system, the execution of the application program by the user and the operation of the enabled device can be performed simultaneously (in parallel).

【0020】好ましくは、ユーザは、少なくとも1個の
デバイスを、オペレーティング・システムの終了時に無
効化し、及び起動時に有効化するか、又は、無効化した
まま何もしないか、を選択し又は変更することが出来
る。これにより、個々のユーザの情報処理装置のシステ
ム構成又は使い方等に応じた、デバイスの分類が可能に
なる。
[0020] Preferably, the user selects or modifies that at least one device is disabled at the end of the operating system and activated at startup, or remains disabled and does nothing. I can do it. As a result, devices can be classified according to the system configuration or usage of the information processing apparatus of each user.

【0021】本発明の請求項5に記載の発明は、オペレ
ーティング・システムの終了の指令を受信するステップ
と、前記オペレーティング・システムに接続しているデ
バイスの中の少なくとも1個のデバイスを無効化するス
テップと、前記オペレーティング・システムが終了する
ステップと、を有し、かつ、前記オペレーティング・シ
ステムの開始の指令を受信するステップと、前記オペレ
ーティング・システムを起動するステップと、前記オペ
レーティング・システム上でアプリケーション・プログ
ラムが起動可能になった後に、無効化された前記デバイ
スを有効化するステップと、を有する情報処理プログラ
ムの記録媒体である。
According to a fifth aspect of the present invention, a step of receiving an instruction to terminate the operating system and invalidating at least one of the devices connected to the operating system are provided. And an operating system termination step, and receiving an instruction to start the operating system; activating the operating system; and an application running on the operating system. Activating the deactivated device after the program has become bootable.

【0022】本発明による情報記録媒体に記録された情
報処理装置の制御プログラムを情報処理装置にロードす
ると、当該情報処理装置の制御プログラムは、オペレー
ティング・システムの起動直後の使用頻度等を考慮した
デバイスの分類を有していないオペレーティング・シス
テムにおいて、アプリケーション・プログラムを用い
て、少なくとも1個のデバイス(好ましくは、オペレー
ティング・システムの起動直後の使用頻度の低いデバイ
ス)の無効化及び有効化を行う。これにより、起動直後
の使用頻度の高いデバイスについては、起動直後から動
作可能になり、起動直後の使用頻度の低いデバイスにつ
いては、起動後、少し遅れて動作可能になる。これによ
り、当該遅れて動作可能になるデバイスのデバイス・ド
ライバのロード時間だけ、電源投入後、ユーザがアプリ
ケーション・プログラムを実行するまでの待ち時間が短
縮される。しかも、本発明においては、オペレーティン
グ・システムの起動直後のほとんどの場合においても、
ユーザは、アプリケーションプログラムの実行に支障を
きたさない。さらに、最終的には、全てのデバイスが利
用可能になる。本発明は、上記のような情報処理装置の
制御方法を実現可能にする、という作用を有する。
When the control program of the information processing device recorded on the information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing device, the control program of the information processing device is a device that takes into account the frequency of use immediately after the operating system is started. In an operating system that does not have such a classification, at least one device (preferably, a device that is infrequently used immediately after the operating system is started) is disabled and enabled by using an application program. As a result, a device that is frequently used immediately after startup becomes operable immediately after startup, and a device that is used less frequently immediately after startup becomes operable slightly after startup. As a result, the waiting time until the user executes the application program after the power is turned on is reduced by the load time of the device driver of the device that becomes operable with the delay. Moreover, in the present invention, even in most cases immediately after the start of the operating system,
The user does not hinder execution of the application program. Furthermore, eventually all devices will be available. The present invention has an effect that the control method of the information processing device as described above can be realized.

【0023】本発明の請求項6に記載の発明は、オペレ
ーティング・システムの起動開始後でかつ前記オペレー
ティング・システム上でアプリケーション・プログラム
が起動可能になる前に動作が可能になるデバイスを、表
示する第1のデバイス表示と、前記オペレーティング・
システム上でアプリケーション・プログラムが起動可能
になった後に動作が可能になるデバイスを、表示する第
2のデバイス表示と、を識別して表示する、情報処理装
置に接続されるデバイスの一覧の映像表示信号を、出力
することを特徴とする情報処理装置である。
[0023] The invention according to claim 6 of the present invention displays a device which can operate after the start of the operating system and before the application program can be started on the operating system. A first device display and the operating system
A video display of a list of devices connected to the information processing apparatus, identifying and displaying a second device display for displaying a device that becomes operable after the application program can be started on the system. An information processing device for outputting a signal.

【0024】本発明は、情報処理装置に接続されるデバ
イスを少なくとも2つに分類し、第1の分類に属するデ
バイスは、オペレーティング・システム上でアプリケー
ション・プログラムが起動可能になる前に動作するよう
にし、かつ、第2の分類に属するデバイスは、前記オペ
レーティング・システム上でアプリケーション・プログ
ラムが起動可能になった後に動作するようにする。この
ように、オペレーティング・システムの起動直後の使用
頻度等を考慮したデバイスの分類を、本発明は、映像表
示装置上に、視覚的に容易に識別出来るように、表示す
る。これにより、ユーザ、メンテナンス管理者等は、ど
のデバイスが第1の分類に属し、どのデバイスが第2の
分類に属するのかを、容易に知ることが出来る。又、請
求項8等の発明と組合せることにより、デバイスの分類
変更を容易に行うことが出来る。本発明は、電源投入
後、ユーザがアプリケーション・プログラムを実行する
までの待ち時間が短く、かつ、最終的には、全てのデバ
イスが利用可能な、情報処理装置において、デバイスの
分類状況を、容易に知ることが出来る視覚的表示を提供
することが出来る情報処理装置を実現できる、という作
用を有する。
According to the present invention, devices connected to the information processing apparatus are classified into at least two groups, and devices belonging to the first category operate before an application program can be started on an operating system. And a device belonging to the second category operates after an application program can be started on the operating system. As described above, according to the present invention, the classification of devices in consideration of the frequency of use immediately after activation of the operating system is displayed on the video display device so as to be easily visually identified. Thus, the user, the maintenance manager, and the like can easily know which device belongs to the first category and which device belongs to the second category. Also, by combining with the invention of claim 8 or the like, it is possible to easily change the classification of the device. According to the present invention, in the information processing apparatus in which the waiting time until the user executes the application program after the power is turned on, and finally all the devices can be used, the device classification status can be easily changed. An information processing apparatus capable of providing a visual display that can be known to the user can be realized.

【0025】「デバイスの一覧の映像表示信号」は、全
てのデバイスを含む一覧でなくてもよい。全てのデバイ
スの一覧を表示することが好ましい場合もあれば、特定
種類のデバイスの一覧を表示することが好ましい場合も
ある。全てのデバイスを表示する場合において、当該全
てのデバイスを第1の分類と第2の分類に分けることが
可能である場合があり、特定のデバイス(複数)を表示
する場合において、当該特定のデバイスを第1の分類と
第2の分類に分けることが可能である場合がある、から
である。
The “video display signal of a list of devices” may not be a list including all devices. It may be preferable to display a list of all devices, or it may be preferable to display a list of devices of a specific type. When displaying all devices, it may be possible to divide all the devices into a first classification and a second classification, and when displaying a specific device (plural devices), the specific device may be displayed. May be able to be divided into the first classification and the second classification.

【0026】本発明の請求項7に記載の発明は、オペレ
ーティング・システムの起動開始後でかつ前記オペレー
ティング・システム上でアプリケーション・プログラム
が起動可能になる前に動作が可能になるデバイスを、表
示する第1のデバイス表示と、前記オペレーティング・
システム上でアプリケーション・プログラムが起動可能
になった後に動作が可能になるデバイスを、表示する第
2のデバイス表示と、を識別して表示する、情報処理装
置に接続されるデバイスの一覧の映像表示信号、を生成
する、情報処理プログラムを記録した記録媒体である。
[0027] The invention according to claim 7 of the present invention displays a device which can operate after the start of the operating system and before the application program can be started on the operating system. A first device display and the operating system
A video display of a list of devices connected to the information processing apparatus, identifying and displaying a second device display for displaying a device that becomes operable after the application program can be started on the system. And a recording medium for recording an information processing program for generating a signal.

【0027】本発明による情報記録媒体に記録された情
報処理装置の制御プログラムを情報処理装置にロードす
ると、当該情報処理装置の制御プログラムは、情報処理
装置に接続されるデバイスを少なくとも2つに分類し、
第1の分類に属するデバイスは、オペレーティング・シ
ステム上でアプリケーション・プログラムが起動可能に
なる前に動作するようにし、かつ、第2の分類に属する
デバイスは、前記オペレーティング・システム上でアプ
リケーション・プログラムが起動可能になった後に動作
するようにする。このように、オペレーティング・シス
テムの起動直後の使用頻度等を考慮したデバイスの分類
を、本発明は、映像表示装置上に、視覚的に容易に識別
出来るように表示する。これにより、ユーザ、メンテナ
ンス管理者等は、どのデバイスが第1の分類に属し、ど
のデバイスが第2の分類に属するのかを、容易に知るこ
とが出来る。又、請求項9等の発明と組合せることによ
り、デバイスの分類変更を容易に行うことが出来る。本
発明は、電源投入後、ユーザがアプリケーション・プロ
グラムを実行するまでの待ち時間が短く、かつ、最終的
には、全てのデバイスが利用可能な、情報処理装置にお
いて、デバイスの分類状況を、容易に知ることが出来る
視覚的表示を提供することが出来る情報処理装置の制御
方法を実現できる、という作用を有する。
When the control program of the information processing device recorded on the information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing device, the control program of the information processing device classifies the devices connected to the information processing device into at least two devices. And
Devices belonging to the first category operate before an application program can be started on the operating system, and devices belonging to the second category have an application program running on the operating system. Make it work after it becomes bootable. As described above, according to the present invention, the device classification in consideration of the usage frequency or the like immediately after the start of the operating system is displayed on the video display device so that it can be easily visually identified. Thus, the user, the maintenance manager, and the like can easily know which device belongs to the first category and which device belongs to the second category. Also, by combining with the invention of claim 9, etc., it is possible to easily change the device classification. According to the present invention, in the information processing apparatus in which the waiting time until the user executes the application program after the power is turned on, and finally all the devices can be used, the device classification status can be easily changed. Has a function of realizing a control method of an information processing apparatus capable of providing a visual display that can be known to a user.

【0028】本発明の請求項8に記載の発明は、情報処
理装置に接続される前記デバイスがアイコンとして画像
表示され、かつ、前記第1のデバイス表示のアイコンを
前記第2のデバイス表示に移動させることにより、移動
された前記デバイスが、前記オペレーティング・システ
ム上でアプリケーション・プログラムが起動可能になっ
た後に動作が可能になり、又は、前記第2のデバイス表
示のアイコンを前記第1のデバイス表示に移動させるこ
とにより、移動された前記デバイスが、オペレーティン
グ・システムの起動開始後でかつ前記オペレーティング
・システム上でアプリケーション・プログラムが起動可
能になる前に動作が可能になる、ことを特徴とする請求
項6に記載の情報処理装置である。
According to the invention described in claim 8 of the present invention, the device connected to the information processing apparatus is displayed as an image as an icon, and the icon of the first device display is moved to the second device display. Causing the moved device to operate after the application program can be started on the operating system, or displaying the icon of the second device display on the first device display. Moving the device to an operating state after the operating system starts to boot and before an application program can be started on the operating system. Item 7. An information processing device according to item 6.

【0029】本発明は、更に、表示画面上で、第1のデ
バイス表示のデバイスのアイコンをドラッグして第2の
デバイス表示に移動することにより、容易に、当該デバ
イスを、オペレーティング・システム上でアプリケーシ
ョン・プログラムが起動可能になる前に動作することか
ら、オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に動作することに、
変更できる。同様に、表示画面上で、第2のデバイス表
示のデバイスのアイコンをドラッグして第1のデバイス
表示に移動することにより、容易に、当該デバイスを、
オペレーティング・システム上でアプリケーション・プ
ログラムが起動可能になった後に動作することから、オ
ペレーティング・システム上でアプリケーション・プロ
グラムが起動可能になる前に動作することに変更でき
る。これにより、ユーザ、メンテナンス管理者等は、プ
ログラミングの専門知識を有しなくても、容易に、デバ
イスの分類変更を行うことが出来る。
According to the present invention, the device icon of the first device display is dragged on the display screen and moved to the second device display, so that the device can be easily displayed on the operating system. Since it operates before the application program becomes bootable, it operates after the application program becomes bootable on the operating system.
Can be changed. Similarly, by dragging the icon of the device of the second device display on the display screen and moving it to the first device display, the device can be easily changed to the first device display.
It can be changed from operating after the application program can be started on the operating system to operating before the application program can be started on the operating system. As a result, the user, the maintenance manager, and the like can easily change the device classification without having the specialized knowledge of programming.

【0030】又、例えば、Winodws(登録商標)
において、デバイスの登録がされているレジストリの変
更を行うのは、ソフトウエア開発者及び高度の専門知識
を有するソフトウエア管理者に限定されるべきである。
一般ユーザがレジストリを変更すると、システムを破壊
する恐れがある。システムの破壊を防止するために、W
indowsの一般向け解説書には、レジストリの操作
については記述されていないことからも、このことは理
解される。従って、本発明は、ユーザの誤操作によるシ
ステムの破壊を防止するという、作用も有する。本発明
は、電源投入後、ユーザがアプリケーション・プログラ
ムを実行するまでの待ち時間が短く、かつ、最終的に
は、全てのデバイスが利用可能な、情報処理装置におい
て、デバイスの分類の視覚的表示の上で、デバイスの分
類を容易に変更できる情報処理装置を実現できる、とい
う作用を有する。
Further, for example, Windows (registered trademark)
In, making changes to the registry where devices are registered should be limited to software developers and software administrators with a high degree of expertise.
If a general user changes the registry, the system may be destroyed. W to prevent system destruction
This is understood from the fact that the operation of the registry is not described in the general description manual of Windows. Therefore, the present invention also has an effect of preventing the system from being destroyed due to a user's erroneous operation. The present invention provides a visual display of a device classification in an information processing apparatus in which the waiting time after power-on until a user executes an application program is short, and finally all devices are available. On the other hand, an information processing apparatus capable of easily changing the device classification can be realized.

【0031】本発明の請求項9に記載の発明は、情報処
理装置に接続される前記デバイスをアイコンとして画像
表示し、かつ、前記第1のデバイス表示のアイコンを前
記第2のデバイス表示に移動させることにより、移動さ
れた前記デバイスが、前記オペレーティング・システム
上でアプリケーション・プログラムが起動可能になった
後に動作が可能になり、又は、前記第2のデバイス表示
のアイコンを前記第1のデバイス表示に移動させること
により、移動された前記デバイスが、オペレーティング
・システムの起動開始後でかつ前記オペレーティング・
システム上でアプリケーション・プログラムが起動可能
になる前に動作が可能になる、ことを特徴とする請求項
7に記載の情報処理プログラムの記録媒体である。
According to a ninth aspect of the present invention, the device connected to the information processing apparatus is displayed as an image as an icon, and the icon of the first device display is moved to the second device display. Causing the moved device to operate after the application program can be started on the operating system, or displaying the icon of the second device display on the first device display. Moving the device to the operating system after the operating system starts to boot and the operating system.
8. The recording medium for an information processing program according to claim 7, wherein an operation is enabled before an application program can be started on the system.

【0032】本発明は、更に、表示画面上で、第1のデ
バイス表示のデバイスのアイコンをドラッグして第2の
デバイス表示に移動することにより、容易に、当該デバ
イスを、オペレーティング・システム上でアプリケーシ
ョン・プログラムが起動可能になる前に動作することか
ら、オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に動作することに、
変更できる。同様に、表示画面上で、第2のデバイス表
示のデバイスのアイコンをドラッグして第1のデバイス
表示に移動することにより、容易に、当該デバイスを、
オペレーティング・システム上でアプリケーション・プ
ログラムが起動可能になった後に動作することから、オ
ペレーティング・システム上でアプリケーション・プロ
グラムが起動可能になる前に動作することに、変更でき
る。これにより、本発明は、ユーザ、メンテナンス管理
者等が、プログラミングの専門知識を有しなくても、容
易に、デバイスの分類変更を行うことが出来る、情報処
理装置の制御方法を実現可能にするという、作用を有す
る。
According to the present invention, the device icon of the first device display is dragged on the display screen and moved to the second device display, so that the device can be easily displayed on the operating system. Since it operates before the application program becomes bootable, it operates after the application program becomes bootable on the operating system.
Can be changed. Similarly, by dragging the icon of the device of the second device display on the display screen and moving it to the first device display, the device can be easily changed to the first device display.
It can be changed from operating after the application program can be started on the operating system to operating before the application program can be started on the operating system. As a result, the present invention makes it possible to realize a control method of an information processing apparatus in which a user, a maintenance manager, or the like can easily change the classification of a device without having programming expertise. It has an effect.

【0033】又、例えば、Winodwsにおいて、デ
バイスの登録がされているレジストリの変更を行うの
は、ソフトウエア開発者及び高度の専門知識を有するソ
フトウエア管理者に限定されるべきである。一般ユーザ
がレジストリを変更すると、システムを破壊する恐れが
ある。従って、本発明は、ユーザの誤操作によるシステ
ムの破壊を防止するという、作用も有する。本発明は、
電源投入後、ユーザがアプリケーション・プログラムを
実行するまでの待ち時間が短く、かつ、最終的には、全
てのデバイスが利用可能な、情報処理装置の制御方法に
おいて、デバイスの分類の視覚的表示の上で、デバイス
の分類を容易に変更できる情報処理装置の制御方法を実
現できる、という作用を有する。
For example, in Windows, the change of the registry in which devices are registered should be limited only to software developers and software administrators having a high level of specialized knowledge. If a general user changes the registry, the system may be destroyed. Therefore, the present invention also has an effect of preventing the system from being destroyed due to a user's erroneous operation. The present invention
In the control method of the information processing apparatus in which the waiting time until the user executes the application program after the power is turned on and finally all the devices can be used, the visual display of the device classification is performed. Above, there is an effect that a control method of the information processing apparatus that can easily change the classification of the device can be realized.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の情報処理装置の実施例を説明する。 《実施例1》図1から図5は、本発明の第1の実施例を
示す。第1の実施例は、従来例のオペレーティング・シ
ステムであるWindowsを搭載したPCに、本発明
の無効化デバイス部20を付加したものである。従っ
て、無効化デバイス部20が関係する部分が、本発明の
主要部であり、無効化デバイス部20が関係する部分を
除去したものが、従来例である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. << Embodiment 1 >> FIGS. 1 to 5 show a first embodiment of the present invention. In the first embodiment, the invalidation device unit 20 of the present invention is added to a PC on which Windows, which is a conventional operating system, is mounted. Therefore, the part related to the invalidation device unit 20 is the main part of the present invention, and the part related to the invalidation device unit 20 is removed in the conventional example.

【0035】[図1の説明]今日、世界中で使用されて
いるオペレーティング・システムである、Window
sについて適用される、第1の実施例を、以下に説明す
る。しかし、本発明は、Windowsに限られず、U
NIX(登録商標)、WindowsNT等、任意のマ
ルチタスク型オペレーティング・システムについて、適
用可能である。図1は、第1の実施例のPC(パーソナ
ルコンピュータ)の構成を示す。図1において、ハード
ディスク13の中にある無効化デバイス設定部20が、
本発明の主要部である。図1から無効化デバイス設定部
20を取り除いた物が、従来のPCの構成を示す。情報
処理装置であるPC1は、CPU(セントラル・プロセ
ッシング・ユニット)2を有する。CPU2は、後述す
るBIOS(基本入出力システム)4を記録したROM
3と接続されている。又、CPU2は、内部バス12を
介して、RAM5、ROM6、CD−ROM7、VGA
ボード8、音声ボード11、ハードディスク13等と接
続されている。
[Explanation of FIG. 1] Windows, an operating system used today around the world,
A first example applied to s is described below. However, the present invention is not limited to Windows, and U
The present invention is applicable to any multi-tasking operating system such as NIX (registered trademark) and Windows NT. FIG. 1 shows a configuration of a PC (personal computer) according to the first embodiment. In FIG. 1, the invalidation device setting unit 20 in the hard disk 13
This is the main part of the present invention. The configuration in which the invalidation device setting unit 20 is removed from FIG. 1 shows the configuration of a conventional PC. The PC 1 serving as an information processing device has a CPU (Central Processing Unit) 2. The CPU 2 has a ROM in which a BIOS (basic input / output system) 4 described later is recorded.
3 is connected. Further, the CPU 2 is connected to the RAM 5, the ROM 6, the CD-ROM 7, the VGA via the internal bus 12.
It is connected to the board 8, the audio board 11, the hard disk 13, and the like.

【0036】VGAボード8は、表示用メモリ(VRA
M)の他、VRAMの制御用LSI等を含み、映像信号
を出力する。出力された映像信号は、映像表示装置9に
入力される。映像表示装置9は、前記の映像信号を、映
像表示する。音声ボード11は、音声信号を出力し、ス
ピーカ10を駆動する。ハードディスク13は、Win
dows15、CD−ROMドライバ16、VGAボー
ド・ドライバ17、音声ボード・ドライバ18、ネット
ワークボード・ドライバ19等の、各種のソフトウエア
・プログラムを記憶している。
The VGA board 8 has a display memory (VRA).
M), and outputs a video signal including a control LSI for a VRAM. The output video signal is input to the video display device 9. The video display device 9 displays the video signal as a video. The audio board 11 outputs an audio signal and drives the speaker 10. The hard disk 13 is
Various software programs such as Windows 15, CD-ROM driver 16, VGA board driver 17, audio board driver 18, and network board driver 19 are stored.

【0037】本発明の主要部である無効化デバイス部2
0は、デバイス無効化プログラム20aと、デバイス有
効化プログラム20bと、レジストリ表示プログラム2
0cと、無効化デバイス記憶部20dと、を含む。無効
化デバイス記憶部20dは、レジストリ内のデバイスの
中の、無効化されるデバイスを記憶する。
The invalidation device unit 2 which is a main part of the present invention
0 is a device invalidation program 20a, a device activation program 20b, and a registry display program 2
0c and an invalidation device storage unit 20d. The invalidation device storage unit 20d stores a device to be invalidated among the devices in the registry.

【0038】オペレーティング・システムであるWin
dowsは、種々のメーカーが製造・販売する各種のデ
バイスと任意にコミュニケーションが成立するように、
各デバイスの個別の駆動用ソフトウエアであるデバイス
・ドライバの内の標準的なデバイス・ドライバのみを含
む。但し、一般には、デバイス・ドライバは、各デバイ
スのメーカーが開発し、CD−ROM又はFD等の形で
デバイスと共に同梱して販売することによって、提供さ
れる。ユーザは、一般には、個々のデバイス・ドライバ
を、当該CD−ROM又はFD等からハードディスク1
3にコピーする。
Operating system Win
Dows is designed to allow arbitrary communication with various devices manufactured and sold by various manufacturers.
Only the standard device driver among the device drivers which are the software for individually driving each device is included. However, in general, the device driver is provided by being developed by the manufacturer of each device and sold together with the device in the form of a CD-ROM or FD. In general, the user downloads individual device drivers from the CD-ROM or FD to the hard disk 1.
Copy to 3.

【0039】又、PC1は、ネットワークボード14を
通じて、外部のネットワーク26と接続されている。P
C1は、ネットワーク26を通じて、サーバ21、他の
PC22、25、及びプリンタ23等と、接続されてい
る。ネットワーク26は、図1のようなバス型に限られ
ず、例えば、デイジーチェーン型、トークンリンク型、
及びスター型を含む。PC1のオペレーティング・シス
テムは、ネットワーク26に接続されている全てのデバ
イスを認識しているとは、限らない。Windows9
8は、レジストリに登録されたデバイスのみを認識して
いる。例えば、図1において、PC1は、サーバ21及
びプリンタ23のみを認識しているとする。サーバ21
及びプリンタ23は、PC1のオペレーティング・シス
テムに、デバイス・ドライバを伝送する。例えば、プリ
ンタ23は、プリンタ・ドライバ24をPC1に渡す。
The PC 1 is connected to an external network 26 via the network board 14. P
C1 is connected to a server 21, other PCs 22, 25, a printer 23, and the like via a network 26. The network 26 is not limited to the bus type as shown in FIG. 1, but may be a daisy chain type, a token link type,
And star types. The operating system of the PC 1 does not always recognize all devices connected to the network 26. Windows 9
No. 8 recognizes only devices registered in the registry. For example, in FIG. 1, it is assumed that the PC 1 recognizes only the server 21 and the printer 23. Server 21
The printer 23 transmits a device driver to the operating system of the PC 1. For example, the printer 23 passes the printer driver 24 to the PC 1.

【0040】[図2の説明]図2は、Windows9
8の構造を示す。Windowsは、バージョンによっ
て大きく内部構造が異なる。第1の実施例は、Wind
ows98に本発明を適用するものであるが、いずれの
バージョンにおいても、本発明を適用可能である(但
し、プラグアンドプレイ機能を必要とする。)。本発明
においては、デバイス無効化プログラム20aと、デバ
イス有効化プログラム20bと、レジストリ表示プログ
ラム20cと、の3個のプログラムが、図2の一番上の
アプリケーションのレイヤに存在する(図示していな
い。)。デバイス有効化プログラム20bのショートカ
ットが、Windowsの[スタートアップ]フォルダ
内に格納されている。
[Explanation of FIG. 2] FIG.
8 shows the structure of Example 8. Windows has a significantly different internal structure depending on the version. The first embodiment is based on Wind
The present invention is applied to ows98, but the present invention is applicable to any version (however, a plug and play function is required). In the present invention, three programs, a device invalidation program 20a, a device activation program 20b, and a registry display program 20c, are present in the uppermost application layer in FIG. 2 (not shown). .). The shortcut of the device activation program 20b is stored in the [startup] folder of Windows.

【0041】図2において、Windows31は、シ
ステムサービス32、仮想マシン・マネージャ36、イ
ンストール可能なファイル・システム37、仮想デバイ
ス・ドライバ38、レジストリ39、及びコンフィギュ
レーション・マネージャ40を、含む。仮想マシン・マ
ネージャ(VMM32)36は、1台のPC1に複数の
仮想マシンを組み立てて管理する。システムサービス3
2は、メモリ、プロセス、デバイス等の管理を行う。シ
ステムサービス32は、Kernel16及びKern
el32(33)、User16及びUser32(3
4)、GDI16及びGDI32(35)、及び種々の
サービスを提供するDLLファイルを含む。
In FIG. 2, Windows 31 includes a system service 32, a virtual machine manager 36, an installable file system 37, a virtual device driver 38, a registry 39, and a configuration manager 40. The virtual machine manager (VMM 32) 36 assembles and manages a plurality of virtual machines on one PC 1. System service 3
2 manages memories, processes, devices, and the like. The system service 32 includes Kernel16 and Kernel16.
el32 (33), User16 and User32 (3
4), GDI 16 and GDI 32 (35), and DLL files providing various services.

【0042】Kernel16及びKernel32
は、システムを管理し、メモリ及びプリンタの使用状
況、優先順位等を、把握する。Kernel16は、W
indows95以前の古いプログラムをサポートする
ための16ビットのKernelであり、Kernel
32は、32ビット構成のKernelである。GDI
16(グラフィカル・デバイス・インターフェイス)及
びGDI32(35)は、映像表示のビットマップ、
色、カーソル、アイコン、フォント、グラフィカル・オ
ブジェクト(線、4角形、曲線等)等を制御する。上記
と同様に、GDI16は16ビット構成であり、GDI
32は32ビット構成である。User16及びUse
r32(34)は、ボタン・クリック、メニュー項目の
選択、アイコンのドラッグ等のユーザとPC1との対話
を管理する。上記と同様に、User16は16ビット
構成であり、User32は32ビット構成である。
Kernel16 and Kernel32
Manages the system and ascertains the usage status and priority of the memory and the printer. Kernel16 is W
16-bit Kernel to support old programs before Windows95, Kernel
32 is a 32-bit Kernel. GDI
16 (graphical device interface) and GDI 32 (35)
Control colors, cursors, icons, fonts, graphical objects (lines, rectangles, curves, etc.). As described above, the GDI 16 has a 16-bit configuration,
32 has a 32-bit configuration. User16 and Use
r32 (34) manages the interaction between the user and the PC 1, such as button clicks, menu item selection, and icon dragging. As described above, User 16 has a 16-bit configuration, and User 32 has a 32-bit configuration.

【0043】システムサービス32は、Windows
API(ウインドウズ・アプリケーション・プログラ
ミング・インターフェイス)としてアプリケーション・
プログラムに種々のサービスを提供する。従って、Wi
ndows上で動作するアプリケーション・プログラム
は、Windows APIで定義された記述に従って
書かれ、Windows APIを通じて、Windo
wsとインターフェイスする。Windows API
は、16ビットのインターフェースであるWin16
と、32ビットのインターフェースであるWin32を
含む。
The system service 32 is a Windows service.
Application as API (Windows Application Programming Interface)
Provides various services to the program. Therefore, Wi
An application program operating on Windows is written in accordance with the description defined in the Windows API, and is executed through the Windows API.
interface with ws. Windows API
Is a 16-bit interface, Win16
And Win32 which is a 32-bit interface.

【0044】上述の通り、アプリケーション・プログラ
ム51、52及び53等は、Windows APIに
よりWindowsのサービスを受ける。同様に、ユー
ザ・インターフェイス・シェル50も、アプリケーショ
ン・プログラム51等と同様に、Windows AP
Iのサービスを受ける。ユーザ・インターフェイス・シ
ェル50は、例えば、スタートメニュー等の、Wind
owsにバックグラウンドを提供するプログラムを含
む。
As described above, the application programs 51, 52, 53, etc., receive Windows services by using the Windows API. Similarly, the user interface shell 50 is, similarly to the application program 51, a Windows AP.
Receive the service of I. The user interface shell 50 is, for example, a window such as a start menu.
ows, including programs that provide background.

【0045】ネットワーク・リダイレクタを含むインス
トール可能なファイル・システム(IFS)37は、仮
想デバイス・ドライバ(VxD)38及びデバイス・ド
ライバ41、42、43、44を通じて、ハードディス
ク13、CD−ROM7等の各デバイスへのアクセスを
実行する。仮想デバイス・ドライバ(VxD)38は、
実際のデバイス・ドライバ41等と仮想マシン・マネー
ジャ36及びIFS37と、を仲立ちする。仮想デバイ
ス・ドライバ38は、仮想マシン・マネージャ36に対
してデバイスをシミュレートするプログラムであり、仮
想マシンからのデバイス・ドライバに対する要求を処理
する。仮想マシンが直接デバイス・ドライバにアクセス
することを防ぐものである。仮想デバイス・ドライバに
より、複数の仮想マシン(複数のDOS仮想マシン。シ
ステム仮想マシン)でデバイスを共有化できる。
An installable file system (IFS) 37 including a network redirector is connected to a hard disk 13, a CD-ROM 7, and the like via a virtual device driver (VxD) 38 and device drivers 41, 42, 43, and 44. Perform access to the device. The virtual device driver (VxD) 38
The actual device driver 41 and the like, the virtual machine manager 36 and the IFS 37 mediate. The virtual device driver 38 is a program for simulating a device for the virtual machine manager 36, and processes a request for a device driver from the virtual machine. This prevents the virtual machine from directly accessing the device driver. The virtual device driver allows a plurality of virtual machines (a plurality of DOS virtual machines; a system virtual machine) to share a device.

【0046】デバイス・ドライバ41、42、43及び
44は、ハードウエアであるデバイス45、46及び4
7を駆動する。デバイス45、46及び47は、図1の
CD−ROM7、ハードディスク13、プリンタ23等
であり、デバイス・ドライバ41等は、典型的には、P
C1のハードディスク13に記憶されている。レジスト
リ39は、Windowsの基本的な設定情報と構成デ
ータを含む。
The device drivers 41, 42, 43 and 44 are hardware devices 45, 46 and 4
7 is driven. The devices 45, 46, and 47 are the CD-ROM 7, the hard disk 13, the printer 23, and the like in FIG. 1, and the device driver 41 and the like are typically
It is stored in the hard disk 13 of C1. The registry 39 includes Windows basic setting information and configuration data.

【0047】Windows98等のプラグアンドプレ
イのオペレーティング・システムを搭載したPCでは、
PCの電源を入れるたびに、全てのハードウエアを使用
可能にするソフトウエアのインストールを実行する必要
があり、Windowsでは、コンフィギュレーション
・マネージャ(CM)40が、電源を起動するたびに、
PCにどのようなハードウエアがあるかを調べる。プラ
グアンドプレイでないオペレーティング・システムは、
起動時に、PCに接続されるデバイスを認識し、当該P
Cのハードウエア構造を決定し、その後の変更を受け付
けない。そのため、起動後に新たなユニットを当該PC
に接続しても、オペレーティング・システムは、当該新
たなユニットを認識しない。そのため、起動後は、PC
に新たなユニットを接続することは出来なかった。プラ
グアンドプレイ対応機器は、オペレーティング・システ
ムの起動後も、いつでも、新たなユニットを接続するこ
とが出来、当該オペレーティング・システムは、新たな
ユニットを認識し、当該オペレーティング・システム上
で、新たなユニットを利用することが可能である。
In a PC equipped with a plug-and-play operating system such as Windows 98,
Every time the PC is turned on, it is necessary to perform software installation to enable all hardware. In Windows, the configuration manager (CM) 40 starts the power supply every time the PC is turned on.
Find out what hardware your PC has. Non-plug and play operating systems
At startup, it recognizes the device connected to the PC and
Determines the hardware structure of C and does not accept subsequent changes. Therefore, after starting, a new unit is
, The operating system does not recognize the new unit. Therefore, after startup, PC
Could not be connected to a new unit. The plug-and-play device can connect a new unit at any time even after the operating system is started, and the operating system recognizes the new unit and displays a new unit on the operating system. It is possible to use.

【0048】[図3の説明]図3は、電源投入時の、本
発明によるWindows98の起動の、フローチャー
トを示す。図3において、ステップ67が、本発明の特
有のステップである。図3から、ステップ67を除去し
たフローチャートが、電源投入時の、従来のWindo
ws98の起動のフローチャートである。ステップ61
において、電源が入力される。電源が入力されると、W
indows98は、自動的に起動する。
[Explanation of FIG. 3] FIG. 3 shows a flow chart of the startup of Windows 98 according to the present invention when the power is turned on. In FIG. 3, step 67 is a unique step of the present invention. From FIG. 3, the flowchart from which step 67 is removed is a conventional Windows window when the power is turned on.
It is a flowchart of start of ws98. Step 61
In, power is input. When power is input, W
Windows 98 starts automatically.

【0049】ステップ62においては、ROMチップ3
に記憶されるBIOSが読み込まれる。これにより、C
PU2は、周辺機器とのやりとりが可能になる。BIO
S3は、システムのRAMの下位メモリが利用可能か否
かをチェックする。又、ROM3上のBIOS3は、他
のBIOS(例えば、VGAボード8)の有無をチェッ
クし、もしあれば当該他のBIOSを先に実行させる
(制御の譲渡)。他のBIOSが正常に実行され、制御
がBIOS3に返却されると、BIOS3が自ら制御す
べき装置、例えば、フロッピー(登録商標)ドライブ等
を調査する。BIOSは、調査結果を、一般的には、セ
ットアップチップに記憶する。以上で、BIOSのロー
ドが完了し、PCは基本的なハードウエアを認識出来る
ようになり、PCが当該ハードウエアを使用するための
ドライバをロード出来るようになる。
In step 62, the ROM chip 3
Is read. Thereby, C
The PU2 can exchange data with peripheral devices. BIO
A step S3 checks whether or not a lower memory of the system RAM is available. Further, the BIOS 3 on the ROM 3 checks whether there is another BIOS (for example, the VGA board 8), and if so, executes the other BIOS first (transfer of control). When another BIOS is executed normally and control is returned to the BIOS 3, the BIOS 3 checks a device to be controlled by itself, for example, a floppy (registered trademark) drive or the like. The BIOS typically stores the survey results in a setup chip. Thus, the loading of the BIOS is completed, the PC can recognize the basic hardware, and the PC can load a driver for using the hardware.

【0050】次ぎに、ステップ63において、Wind
ows98は、CONFIG.SYSと、AUTOEX
E.BATと、の2個の起動プラグラムを実行する。こ
れは、過去のMS−DOS(マイクロソフト・ディスク
・オペレーティング・システムの略称。登録商標)のプ
ログラムの実行を可能にするためであり、今後は、重要
ではなくなると考えられる。
Next, in step 63, Wind
ows98 is CONFIG. SYS and AUTOEX
E. FIG. BAT and two boot programs are executed. This is to enable the execution of the MS-DOS (Microsoft Disk Operating System, a registered trademark) program in the past, and is considered to be insignificant in the future.

【0051】又、ステップ64において、WIN.CO
Mをロードする。WIN.COMは、ロードプロセスを
監視する。次ぎに、ステップ65において、リアルモー
ド(MS−DOS)から、プロテクトモード(Wind
ows98)に切り替わる。プロテクトモードは、イン
テル社のプロセッサが有する機能の1つであり、1個の
PC上で、2個のプログラムを実行した場合にも、相互
に相手のメモリを破壊することを防止する(プロテクト
する。)。仮想デバイス・ドライバVxDは、DOS仮
想マシン又はシステム仮想マシンに対して、本当のデバ
イス45等とは異なる、仮想のデバイスを割り当てる。
In step 64, WIN. CO
Load M. WIN. COM monitors the loading process. Next, in step 65, the real mode (MS-DOS) is changed to the protect mode (Wind
ows98). The protect mode is one of the functions of the processor of Intel Corporation. Even when two programs are executed on one PC, the other memory is prevented from being mutually destroyed (protected). .). The virtual device driver VxD allocates a virtual device different from the real device 45 or the like to the DOS virtual machine or the system virtual machine.

【0052】仮想デバイス・ドライバVxD(38)
は、例えば、仮想ディスプレイドライバVdD、仮想マ
ウスドライバVmD、仮想キーボードドライバVkD等
を含む。Windows98のVxD(38)には、静
的VxDと、動的VxDが、ある。静的VxDは、Wi
ndowsが起動時にロードされる。VMM32.VX
Dは、下記の3つのステップで、静的VxDをロードす
る。 (1)VMM32(36)は、レジストリ内の、指定さ
れたドライバ全てをロードする。 (2)次ぎに、VMM32(36)が値の名前Stat
icVxDのレジストリ項目を見つけた場合は、そのデ
バイス・ドライバをロードする。 (3)最後に、VMM32は、SYSTEM.INIの
[386enh]のdevice=行にあるドライバを
全てロードする。
Virtual device driver VxD (38)
Includes, for example, a virtual display driver VdD, a virtual mouse driver VmD, a virtual keyboard driver VkD, and the like. The VxD (38) of Windows 98 includes a static VxD and a dynamic VxD. Static VxD is Wi
Windows is loaded at startup. VMM32. VX
D loads a static VxD in three steps: (1) The VMM 32 (36) loads all the specified drivers in the registry. (2) Next, the VMM 32 (36) uses the value name Stat.
If it finds the icVxD registry entry, it loads that device driver. (3) Finally, the VMM 32 transmits the SYSTEM. Load all drivers in device = line of INI [386enh].

【0053】上記のように、VMM32(36)は、指
定されたドライバ全てをロードする。動的VxDは、プ
ラグアンドプレイ対応のデバイスを動作可能にするデバ
イス・ドライバであって、専用のデバイス・ローダによ
って、起動プロセスの最終段階で、ロードされる。
As described above, the VMM 32 (36) loads all the specified drivers. The dynamic VxD is a device driver that enables a plug-and-play compatible device to operate, and is loaded by a dedicated device loader at the final stage of the startup process.

【0054】ステップ66においては、コンフィギュレ
ーション・マネージャ(CM)40は、ロードされたデ
バイスの種類を特定する。プラグアンドプレイのBIO
Sにおいては(Windows98を含む)、コンフィ
ギュレーション・マネージャ(CM)40は、当該ロー
ドされたデバイスの情報を読み込む。PCがプラグアン
ドプレイBIOSを持っていて、しかもPnPカード
(プラグアンドプレイに対応したカード。PnPは登録
商標。)を具備している場合は、コンフィギュレーショ
ンマネージャは、競合しているデバイスがないことを確
認する。動的VxDがロードされる。
In step 66, the configuration manager (CM) 40 specifies the type of the loaded device. Plug and play BIO
In S (including Windows 98), the configuration manager (CM) 40 reads information on the loaded device. If the PC has a plug-and-play BIOS and a PnP card (a card that supports plug-and-play; PnP is a registered trademark), the configuration manager determines that there is no conflicting device Check. The dynamic VxD is loaded.

【0055】その後、Windowsの最後のコンポー
ネントが、次ぎの順序でロードされる。 (1)KRNL386.EXE(EXEは、実行ファイ
ルを意味する。)が、Kernel16及びKerne
l32(図2の33)をロードする。 (2)GDI.EXEが、GDI16及びGDI32
(図2の35)をロードする。 (3)USER.EXE及びUSER32.EXEが、
[ネットワーク・コンピュータ]及び[エクスプロー
ラ]などの項目を含むUser16及びUser32
(図2の34)を、ロードする。 (4)フォント等、Windowsが使用するリソース
をロードする。 (5)WIN.INIの項目を確認する。 (6)色及びダイアログのフォント等の、[デスクトッ
プ]の設定をロードする。
Thereafter, the last component of Windows is loaded in the following order. (1) KRNL386. EXE (EXE means an executable file) is changed to Kernel16 and Kerne.
Load l32 (33 in FIG. 2). (2) GDI. EXE is GDI16 and GDI32
(35 in FIG. 2) is loaded. (3) USER. EXE and USER32. EXE is
User16 and User32 including items such as [Network Computer] and [Explorer]
(34 in FIG. 2) is loaded. (4) Load resources used by Windows, such as fonts. (5) WIN. Check the INI item. (6) Load [Desktop] settings, such as colors and dialog fonts.

【0056】以上の処理が完了した段階で、図2のシス
テムサービス以下のソフトウエアがアクティブになる
(無効化デバイス設定部20等により、ロードされなか
ったデバイス・ドライバ等を除く。)。この段階で、ア
プリケーション・プログラム51等は、実行可能であ
る。従って、電源スイッチを投入後、ユーザがアプリケ
ーション・プログラム51等を起動出来る様になるまで
の時間は、無効化デバイス設定部20により無効化され
たデバイスのロードが不要になる分だけ、短縮される。
When the above processing is completed, software under the system service shown in FIG. 2 is activated (excluding device drivers and the like not loaded by the invalidation device setting unit 20 or the like). At this stage, the application program 51 and the like are executable. Therefore, the time from when the power switch is turned on until the user can start the application program 51 or the like is reduced by the amount that the device invalidated by the invalidation device setting unit 20 does not need to be loaded. .

【0057】ログオン後、[スタートアップ]フォルダ
にあるプログラムが、実行される。[スタートアップ]
フォルダは、ユーザが設定可能な、オペレーティング・
システム起動時に実行されるプログラムのショートカッ
トを格納しており、図2のユーザ・インターフェース・
シェル50に含まれる。
After logon, the programs in the [startup] folder are executed. [Startup]
Folders are user-configurable operating
Stores shortcuts of programs that are executed when the system starts up.
Included in shell 50.

【0058】本発明においては、[スタートアップ]フ
ォルダ内に、デバイス有効化プログラム20bのショー
トカットが、組み込まれる。デバイス有効化プログラム
20bは、無効化デバイス記憶部20dに記憶されたデ
バイスを、レジストリ内で指定する(有効化する)。W
indows98は、プラグアンドプレイ機能を有して
いるため、デバイス有効化プログラム20bにより指定
されたデバイスをハードウエアの構成に組み込み、デバ
イス・ドライバをロードする。マルチタスク型オペレー
ティング・システムであるWindows上では、[ス
タートアップ]フォルダ内のプログラム(デバイス有効
化プログラム20bを含む。)が実行されるのと同時に
(並行して)、ユーザは、実行を希望するアプリケーシ
ョン・プログラムを実行することが出来る。又、Win
dows98は、プラグアンドプレイ機能による、ハー
ドウエア構成へのデバイスの追加、及びデバイス・ドラ
イバのロードを、アプリケーション・プログラムの実行
と同時に(並行して)、行う。従って、デバイス有効化
プログラム20bにより指定されたデバイスを組み込む
処理を行っている間も、ユーザは、アプリケーション・
プログラムの実行を妨げられない。
In the present invention, a shortcut of the device activation program 20b is incorporated in the [startup] folder. The device activation program 20b specifies (activates) the device stored in the invalidation device storage unit 20d in the registry. W
Since the Windows 98 has a plug-and-play function, the device specified by the device enablement program 20b is incorporated into a hardware configuration, and a device driver is loaded. On Windows, which is a multitasking operating system, at the same time (in parallel with) the programs (including the device enablement program 20b) in the [startup] folder are executed, the user selects the application desired to be executed.・ The program can be executed. Also, Win
The dows 98 performs the addition of the device to the hardware configuration and the loading of the device driver by the plug-and-play function simultaneously with (in parallel with) the execution of the application program. Therefore, during the process of incorporating the device specified by the device activation program 20b, the user can continue to operate the application
The program cannot be executed.

【0059】レジストリは、システムの設定、デバイス
等のハードウエアの設定、Win32ベースのアプリケ
ーションの設定情報、ユーザの基本設定等のWindo
wsの構成情報を含む。しかし、デバイス・ドライバは
レジストリの中に含まれておらず、オペレーティング・
システムは、レジストリで指定されたデバイスのデバイ
ス・ドライバをメモリにロードする必要がある。
The registry is used for setting Windows, such as system settings, hardware settings such as devices, setting information of Win32-based applications, and basic user settings.
ws configuration information. However, device drivers are not included in the registry, and operating
The system needs to load the device driver for the device specified in the registry into memory.

【0060】以下、デバイス・ドライバのロード手順を
説明する。レジストリ内でデバイスが指定されると、コ
ンフィギュレーション・マネージャ40は、指定された
デバイスが、動作可能であるかどうかを調査するために
デバイス・ドライバをロードする。例えば、音声ボード
11をレジストリの中で指定したとすると、図1におい
て、Windowsは、音声ボード・ドライバ27に、
音声ボード11が動作可能であるか否かを問い合わせさ
せる。音声ボード11は、動作可能であれば、動作可能
であることを音声ボード・ドライバ27を通じてWin
dowsに通知する。以上で、デバイス・ドライバのロ
ードが完了する。
The procedure for loading the device driver will be described below. When a device is specified in the registry, the configuration manager 40 loads a device driver to see if the specified device is operable. For example, assuming that the voice board 11 is specified in the registry, in FIG.
An inquiry is made as to whether the audio board 11 is operable. If the audio board 11 is operable, the operability is determined by the audio board driver 27 to be Win.
Notify dows. This completes the loading of the device driver.

【0061】ここで、音声ボードドライバ27とは、P
Cから音声ボードに対して、設定を指令し(例えば、音
量の選択等)、又は音声信号の出力(スピーカを鳴ら
す。)又は出力の終了等を指示するための、コマンドセ
ットである。
Here, the voice board driver 27 is P
C is a command set for instructing the audio board to make settings (for example, selecting a volume) or outputting an audio signal (sounding a speaker) or terminating the output.

【0062】ユーザが、オペレエーティング・システム
が起動した直後に音声出力を必要とすることは稀であ
り、音声ボード11を組み込むために、オペレーティン
グ・システムの起動が遅くなるのは好ましくないと判断
した場合は、ユーザは、後述するレジストリ表示プログ
ラム20cを動作させて、レジストリ上で、音声ボード
11の指定を取り消すことが出来る。すると、オペレー
ティング・システムが実質的に立ち上がって、アプリケ
ーション・プログラムが起動可能になるまでは、音声ボ
ード11のデバイス・ドライバはロードされなくなる。
そのため、音声ボード・デバイス・ドライバ27をロー
ドする時間だけ、オペレーティング・システムの起動が
遅れることを防止できる。しかも、オペレーティング・
システムが実質的に起動した後少し経ってから、ユーザ
が,例えばコンピュータ・ゲームをするときには、音声
ボード11のデバイス・ドライバがロードされているた
め、ユーザは音声出力を楽しむことが出来る。
It is rare that a user needs audio output immediately after the operating system is started, and it is not preferable that the operating system start up later to incorporate the audio board 11. In this case, the user can operate the registry display program 20c described later to cancel the designation of the audio board 11 on the registry. Then, the device driver of the audio board 11 is not loaded until the operating system is substantially started and the application program can be started.
Therefore, it is possible to prevent the activation of the operating system from being delayed by the time for loading the audio board device driver 27. And operating
Some time after the system is substantially started, when the user plays a computer game, for example, the device driver of the audio board 11 is loaded, so that the user can enjoy audio output.

【0063】又、Windowsの起動時のステップ6
5及び66の一部の処理(図3)においては、16ビッ
ト幅でデータが処理されており、処理速度が遅いとい
う、Windows固有の問題がある。[スタートアッ
プ]フォルダ内のデバイス有効化プログラム20bが、
レジストリ内でデバイスを指定し、当該デバイスのデバ
イス・ドライバをロードする時には、Windowsが
立ち上がっているため、Windowsは32ビット幅
でデータを処理する。従って、デバイス有効化プログラ
ム20bにより起動されてデバイス・ドライバをロード
する処理は、ステップ65内でのロード処理より、はる
かに速い。
Step 6 at the time of starting Windows
In some of the processes 5 and 66 (FIG. 3), data is processed with a 16-bit width, and there is a problem inherent in Windows that the processing speed is slow. The device activation program 20b in the [Startup] folder is
When a device is specified in the registry and a device driver of the device is loaded, Windows processes data with a 32-bit width because Windows has been started. Therefore, the process of loading the device driver activated by the device enabling program 20b is much faster than the loading process in step 65.

【0064】[図5の説明]図5は、レジストリ表示プ
ログラム20cが生成する表示画面を、示す。レジスト
リ表示プログラム20cは、映像表示装置(図1の9)
の表示画面80上に、レジストリのデバイス構成を示す
ウインドウ81を表示する。レジストリのデバイス構成
のウインドウ81は、無効化されていない、通常の指定
されたデバイスのアイコンを表示する領域(「有効領
域」と言う。)82と、無効化されたデバイスのアイコ
ンを表示する領域(「無効化領域」と言う。)83と
を、有する。有効領域82に表示されたアイコンに係る
デバイスは、オペレーティング・システムの起動と同時
にロードされる。無効化領域83に表示されたアイコン
に係るデバイスは、実質的にオペレーティング・システ
ムが起動を完了した後、アプリケーションプログラムが
実行可能になってからロードされる。レジストリ表示プ
ログラム20cは、レジストリ内のデバイスのうち、無
効化デバイス記憶部20dに記憶されたデバイスを無効
化領域83に表示し、無効化デバイス記憶部20dに記
憶されていない、レジストリ内のデバイスを、有効領域
82に表示する。
[Description of FIG. 5] FIG. 5 shows a display screen generated by the registry display program 20c. The registry display program 20c is a video display device (9 in FIG. 1).
A window 81 showing the device configuration of the registry is displayed on the display screen 80 of. The registry device configuration window 81 includes an area (hereinafter, referred to as an “effective area”) 82 for displaying an icon of a normal designated device that has not been disabled, and an area for displaying an icon of a disabled device. (Referred to as an “invalid area”). The device related to the icon displayed in the valid area 82 is loaded at the same time as the activation of the operating system. The device related to the icon displayed in the invalidation area 83 is loaded after the application program becomes executable after the operating system has substantially started up. The registry display program 20c displays the devices stored in the invalidation device storage unit 20d in the invalidation area 83 among the devices in the registry, and displays the devices in the registry that are not stored in the invalidation device storage unit 20d. , In the effective area 82.

【0065】ユーザは、有効化領域82にある3.5イ
ンチFDのアイコン84をドラッグして無効化領域83
に移動させることにより、対話的かつ視覚的に、容易
に、オペレーティング・システム起動時の3.5インチ
FDの取り扱いを、オペレーティング・システムの起動
と同時にロードすることから、実質的にオペレーティン
グ・システムが起動を完了した後、アプリケーションプ
ログラムが実行可能になってからロードすることに、変
更できる。なお、この変更が導入された後、電源がオフ
され、次ぎに電源が投入された時から、当該3.5イン
チFDのデバイス・ドライバは、実質的にオペレーティ
ング・システムが起動を完了した後、アプリケーション
プログラムが実行可能になってからロードされる。レジ
ストリ表示プログラム20cは、無効化デバイス記憶部
20dに、新たに、3.5インチFD84を登録する。
The user drags the 3.5-inch FD icon 84 in the activation area 82 to drag the invalidation area 83
Operating system, since the handling of the 3.5-inch FD at the time of booting the operating system is easily and visually loaded at the same time as the booting of the operating system, the operating system is substantially stopped. After the startup is completed, the application program can be changed to be loaded after it becomes executable. After this change is introduced, the power is turned off, and the next time the power is turned on, the device driver of the 3.5-inch FD is substantially turned on after the operating system has completed booting. Loaded after the application program becomes executable. The registry display program 20c newly registers the 3.5-inch FD 84 in the invalidation device storage unit 20d.

【0066】同様に、ユーザは、無効化化領域83にあ
るCD−ROMのアイコン85をドラッグして有効領域
82に移動させることにより、対話的かつ視覚的に、容
易に、オペレーティング・システム起動時のCD−RO
Mの取り扱いを、実質的にオペレーティング・システム
が起動を完了した後、アプリケーションプログラムが実
行可能になってからロードすることから、オペレーティ
ング・システムの起動と同時にロードすることに、変更
できる。なお、この変更が導入された後、電源がオフさ
れ、次ぎに電源が投入された時から、当該CD−ROM
のデバイス・ドライバは、オペレーティング・システム
の起動と同時にロードされる。レジストリ表示プログラ
ム20cは、無効化デバイス記憶部20dから、CD−
ROM85を取り消す。
Similarly, the user can easily and interactively and visually start the operating system by dragging the CD-ROM icon 85 in the invalidation area 83 and moving it to the effective area 82. CD-RO
The handling of M can be changed from loading after the application program becomes executable after the operating system has substantially completed booting, to loading at the same time as the operating system boots. After this change is introduced, the power is turned off, and the next time the power is turned on, the CD-ROM
Are loaded at the same time as the operating system starts. The registry display program 20c stores the CD-ROM from the invalidation device storage unit 20d.
Cancel the ROM 85.

【0067】以上のように、ユーザは、起動直後に使用
する必要があるデバイスと、使用開始が起動後少し遅れ
てもよいデバイスと、を識別して設定することが、でき
る。本発明は、オペレーティング・システムの終了時の
レジストリ内のデバイスの無効化(指定の取り消し)
と、オペレーティング・システムの起動時のレジストリ
内のデバイスの有効化(新たな指定)とを、関連させて
行うことにより、ユーザが、電源スイッチを投入後、早
くアプリケーションの実行が出来、かつ、実質的に、従
来と変わらないハードウエアの利用が可能であるとい
う、特有の効果を奏する。レジストリ表示プログラム2
0cは、デバイスの分類の認識と変更が容易な画像表示
を提供し、これにより、ユーザは、ソフトウエアに関す
る専門知識を有さなくても、本発明の利益を得ることが
出来る。又、レジストリの変更を行うのは、ソフトウエ
ア開発者及び高度の知識を有するソフトウエア管理者に
限定されるべきである。レジストリ表示プログラム20
cは、ユーザが、レジストリを直接変更するのではな
く、レジストリ内のデバイスの分類を視覚的に認識し、
かつ、容易にデバイスの分類を変更できる表示等を提供
する。これにより、レジストリ表示プログラム20c
は、ユーザの誤操作によるシステムの破壊防止も、実現
する。
As described above, the user can identify and set a device that needs to be used immediately after startup and a device that may be slightly delayed in startup after startup. The present invention disables (revokes) a device in the registry when the operating system shuts down.
In association with the activation of the device in the registry at the time of starting the operating system (new designation), the user can execute the application quickly after turning on the power switch, and In addition, there is a unique effect that hardware that is the same as the conventional one can be used. Registry display program 2
0c provides an image display that is easy to recognize and change the device classification, so that users can benefit from the present invention without having any software expertise. Also, changes to the registry should be limited to software developers and highly knowledgeable software administrators. Registry display program 20
c allows the user to visually recognize the classification of devices in the registry, rather than modify the registry directly,
In addition, a display or the like that can easily change the classification of the device is provided. Thereby, the registry display program 20c
Can also prevent the destruction of the system due to erroneous operation by the user.

【0068】[図4の説明]図4は、オペレーティング
・システムの終了指令を受信した時の、処理のフローチ
ャートを示す。図4において、ステップ72が、本発明
の特有のステップである。図4からステップ72を除去
したフローチャートが、オペレーティング・システムの
終了指令を受信した時の、従来のフローチャートであ
る。ステップ71において、PCは、オペレーティング
・システムの終了指令を受信する。ステップ72におい
て、デバイス無効化プログラム20aが実行され、オペ
レーティング・システムが終了する前に、レジストリ内
のデバイスのうち、無効化デバイス記憶部20dに記憶
されているデバイスについて、レジストリ上の指定を取
り消す。ステップ73において、オペレーティング・デ
バイスが、終了する。ステップ74において、PCの電
源が切られる。
[Explanation of FIG. 4] FIG. 4 shows a flowchart of the processing when an end command of the operating system is received. In FIG. 4, step 72 is a unique step of the present invention. The flowchart in which step 72 is removed from FIG. 4 is a conventional flowchart when an operating system termination command is received. In step 71, the PC receives an operating system termination command. In step 72, the device invalidation program 20a is executed, and before the operating system is terminated, of the devices in the registry, the device stored in the invalidation device storage unit 20d is canceled in the registry. In step 73, the operating device ends. In step 74, the PC is turned off.

【0069】[図6の説明]図6は、映像表示装置(図
1の9)の表示画面80上の、従来例による、レジスト
リのデバイス構成を示すウインドウ86を示す。従来例
においては、本発明の無効化又はこれと類似する概念を
有していないため、レジストリ内のデバイスの表示は1
個の領域で行っており、表示されたデバイスのデバイス
・ドライバは、全て、オペレーティング・システム起動
と同時に、アプリケーション・プログラムが実行可能に
なる前に、ロードされる。
[Explanation of FIG. 6] FIG. 6 shows a window 86 on the display screen 80 of the video display device (9 in FIG. 1) showing the device configuration of the registry according to the conventional example. In the conventional example, the display of the device in the registry is 1 because it does not have the concept of disabling or similar to the present invention.
And the device drivers for the indicated device are all loaded at the same time as the operating system boots and before the application program becomes executable.

【0070】第1の実施例においては、内部バス12に
接続されたデバイスである音声ボード11を、アプリケ
ーション・プログラムが実行可能になった後に動作可能
にする。内部バス12に接続されたデバイスに代えて、
外部ネットワーク26に接続されたデバイスを、アプリ
ケーション・プログラムが実行可能になった後に動作可
能にすることも出来る。プリンタ23を例に説明する。
以下、デバイス・ドライバのロード手順を説明する。レ
ジストリ内でデバイスが指定されると、コンフィギュレ
ーション・マネージャ40は、指定されたデバイスが、
動作可能であるかどうかを調査するためにデバイス・ド
ライバをロードする。プリンタ23をレジストリの中で
指定したとすると、図1において、Windowsは、
プリンタ・ドライバ24に、プリンタが動作可能である
か否かを問い合わせさせる。プリンタ・ドライバ24
は、ネットワーク・ドライバ28に、ネットワークボー
ド14及びネットワーク26を通じて、プリンタ23に
動作可能であるか否かを問い合わせさせる。プリンタ2
3は、動作可能であれば、動作可能であることをネット
ワーク・ドライバ28及びプリンタドライバ24を通し
てWindowsに通知する。以上で、デバイス・ドラ
イバのロードが完了する。
In the first embodiment, the audio board 11, which is a device connected to the internal bus 12, is made operable after the application program becomes executable. Instead of the device connected to the internal bus 12,
A device connected to the external network 26 may be made operable after the application program becomes executable. The printer 23 will be described as an example.
Hereinafter, the loading procedure of the device driver will be described. When a device is specified in the registry, the configuration manager 40
Load the device driver to see if it is operational. Assuming that the printer 23 is specified in the registry, in FIG.
Inquire the printer driver 24 as to whether the printer is operable. Printer driver 24
Causes the network driver 28 to inquire whether the printer 23 can operate via the network board 14 and the network 26. Printer 2
If it is operable, 3 notifies Windows through the network driver 28 and the printer driver 24 that it is operable. This completes the loading of the device driver.

【0071】ここで、プリンタドライバ24とは、PC
からプリンタに対して、設定を指令し(例えば、上段の
トレイの用紙を選択する等)、又は印刷の指示をする
(1頁から5頁までを印刷せよ等)ための、コマンドセ
ットである。以上のように、例えば、ネットワークを介
して接続されるデバイスの、デバイス・ドライバの組み
込みには、双方向のバスを介した通信が必要であるた
め、時間がかかる。
Here, the printer driver 24 is a PC
Is a command set for instructing the printer to make settings (for example, selecting paper in the upper tray) or for instructing printing (for printing pages 1 to 5). As described above, for example, it takes time to incorporate a device driver into a device connected via a network because communication via a bidirectional bus is required.

【0072】もし、ユーザが、オペレエーティング・シ
ステムが起動した直後にプリンタを必要とすることは稀
であり、プリンタ23を組み込むために、オペレーティ
ング・システムの起動が遅くなるのは、好ましくない
と、判断した場合は、ユーザは、後述するレジストリ表
示プログラム20cを動作させて、レジストリ上で、プ
リンタの指定を取り消すことが出来る。すると、オペレ
ーティング・システムが実質的に立ち上がって、アプリ
ケーション・プログラムが起動可能になるまでは、プリ
ンタのデバイス・ドライバはロードされなくなる。その
ため、PCとプリンタとの間の通信等によりプリンタの
デバイス・ドライバをロードする時間だけ、オペレーテ
ィング・システムの起動が遅れることを防止できる。し
かも、オペレーティング・システムが実質的に起動した
後、ユーザが例えば、ワードプロセッサのアプリケーシ
ョン・プログラムを使用して文書を作成している間に、
同時に、プリンタのデバイス・ドライバがロードされる
ため、ユーザが文書を完成させた時には、いつでも完成
した文書をプリントアウトすることが、出来る。
It is rare that a user needs a printer immediately after the operating system starts up, and it is not preferable that the operating system start-up is slow because the printer 23 is installed. If it is determined, the user can operate the registry display program 20c to be described later to cancel the designation of the printer on the registry. Then, the device driver of the printer is not loaded until the operating system substantially starts up and the application program can be started. Therefore, it is possible to prevent the activation of the operating system from being delayed by the time for loading the device driver of the printer by communication between the PC and the printer. Moreover, after the operating system is substantially booted, while the user is creating a document using, for example, a word processor application program,
At the same time, the printer's device driver is loaded so that whenever a user completes a document, the completed document can be printed out.

【0073】又、第1の実施例においては、個々のデバ
イスを単位として(例えば、プリンタ23のみ)、当該
デバイスを、アプリケーション・プログラムが実行可能
になった後に動作可能にするようにしている。他の実施
例においては、デバイス群(例えば、クラス)を単位と
して、当該デバイス群全体を、アプリケーション・プロ
グラムが実行可能になった後に動作可能にする。例え
ば、プリンタというクラスを、アプリケーション・プロ
グラムが実行可能になった後に動作可能にするように定
義することにより、PCに接続される全てのプリンタ
(好ましくは、プラグアンドプレイに対応したプリンタ
の全て。)が、アプリケーション・プログラムが実行可
能になった後に動作可能になる。
In the first embodiment, each device is used as a unit (for example, only the printer 23), and the device is made operable after the application program becomes executable. In another embodiment, the entire device group is made operable after the application program becomes executable in units of the device group (for example, class). For example, by defining a class of printers to be operable after an application program becomes executable, all printers connected to the PC (preferably, all plug-and-play printers). ) Becomes operational after the application program becomes executable.

【0074】《実施例2》以下、本発明の第2の実施例
を説明する。第2の実施例においては、オペレーティン
グ・システムは、2つの分類に分けて、レジストリにデ
バイスを登録する。第1の分類に登録されたデバイス
は、オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になる前に、当該デバイスのデ
バイス・ドライバがロードされ、当該デバイスは動作可
能になる。第2の分類に登録されたデバイスは、オペレ
ーティング・システム上でアプリケーション・プログラ
ムが起動可能になった後に、当該デバイスのデバイス・
ドライバがロードされ、当該デバイスは動作可能にな
る。
Embodiment 2 Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the operating system registers devices in the registry in two categories. Before a device registered in the first category can start an application program on the operating system, a device driver of the device is loaded and the device becomes operable. A device registered in the second category is a device of the device after the application program can be started on the operating system.
The driver is loaded and the device becomes operational.

【0075】従って、図3の電源投入時の処理のフロー
チャートを用いて説明すると、第1の分類に登録された
デバイスは、ステップ65又は66で動作可能になる。
第2の分類に登録されたデバイスは、ステップ67で動
作可能になる。
Accordingly, with reference to the flowchart of the processing at the time of turning on the power supply in FIG. 3, the device registered in the first classification can operate in step 65 or 66.
Devices registered in the second category are enabled in step 67.

【0076】第2の実施例においては、図4のオペレー
ティング・システムの終了時の処理は不要である。図5
の表示は、第2の実施例においても、そのまま適用可能
である。
In the second embodiment, the processing at the time of termination of the operating system in FIG. 4 is unnecessary. FIG.
Is applicable to the second embodiment as it is.

【0077】[0077]

【発明の効果】本発明は、情報処理装置に接続されるデ
バイスを少なくとも2つに分類し、第1の分類に属する
デバイスは、オペレーティング・システム上でアプリケ
ーション・プログラムが起動可能になる前に動作するよ
うにし、かつ、第2の分類に属するデバイスは、前記オ
ペレーティング・システム上でアプリケーション・プロ
グラムが起動可能になった後に動作するようにする。こ
のように、オペレーティング・システムの起動直後の使
用頻度等を考慮したデバイスの分類を行うことにより、
オペレーティング・システムの起動直後の使用頻度の低
いデバイス等の起動を後回しにすることができる。これ
により、オペレーティング・システムの立ち上がり時間
を短縮することが、出来る。
According to the present invention, devices connected to the information processing apparatus are classified into at least two groups, and devices belonging to the first category operate before an application program can be started on an operating system. And a device belonging to the second category operates after an application program can be started on the operating system. In this way, by classifying devices in consideration of the frequency of use immediately after the operating system starts, etc.,
It is possible to postpone the activation of a device that is not frequently used immediately after the activation of the operating system. As a result, the startup time of the operating system can be reduced.

【0078】本発明は、特にマルチタスク型でプラグア
ンドプレイが可能なオペレーティングシステムの特質を
利用して、上記の有利な効果が得られる。また、起動直
後の使用頻度の低いデバイス等の起動を後回しにするこ
とにより、ユーザは、実質的には、いくつかのデバイス
の動作開始が遅れることによる不都合を感じない。又、
最終的には、全てのデバイスを動作させることが出来
る。本発明によれば、電源投入後、ユーザがアプリケー
ション・プログラムを実行するまでの待ち時間が短く、
実質的には、ユーザは幾つかのデバイスの動作開始の遅
れを不便に感じることなく、かつ、最終的には、全ての
デバイスが利用可能な、情報処理装置を実現可能にす
る、という有利な効果が得られる。
According to the present invention, the above-mentioned advantageous effects can be obtained by utilizing the characteristics of a multitasking type plug-and-play operating system. Further, by delaying the activation of a device that is not frequently used immediately after the activation, the user does not substantially feel the inconvenience caused by delaying the operation start of some devices. or,
Eventually, all devices can be operated. According to the present invention, after power-on, the waiting time until the user executes the application program is short,
Substantially, the user does not feel inconvenience of delay in starting operation of some devices, and finally realizes an information processing apparatus in which all devices can be used. The effect is obtained.

【0079】本発明による情報記録媒体に記録された情
報処理装置の制御プログラムを情報処理装置にロードす
ると、又は、本発明による情報処理プログラムのデータ
列を、情報処理装置にロードすると、当該情報処理装置
の制御プログラムは、当該情報処理装置に接続されるデ
バイスを少なくとも2つに分類し、第1の分類に属する
デバイスは、オペレーティング・システム上でアプリケ
ーション・プログラムが起動可能になる前に動作するよ
うにし、かつ、第2の分類に属するデバイスは、前記オ
ペレーティング・システム上でアプリケーション・プロ
グラムが起動可能になった後に動作するようにする。
When the control program for the information processing device recorded on the information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing device, or when the data sequence of the information processing program according to the present invention is loaded into the information processing device, The device control program classifies the devices connected to the information processing device into at least two types, and the devices belonging to the first category operate before the application program can be started on the operating system. And a device belonging to the second category operates after an application program can be started on the operating system.

【0080】このように、オペレーティング・システム
の起動直後の使用頻度等を考慮したデバイスの分類を行
うことにより、オペレーティング・システムの起動直後
の使用頻度の低いデバイス等の起動を後回しにすること
ができる。これにより、オペレーティング・システムの
立ち上がり時間を短縮することが、出来る。本発明によ
る情報記録媒体に記録された情報処理装置の制御プログ
ラムを情報処理装置にロードすると、当該情報処理装置
の制御プログラムは、電源投入後、ユーザがアプリケー
ション・プログラムを実行するまでの待ち時間が短く、
かつ、最終的には、全てのデバイスが利用可能な、情報
処理装置の制御方法を実現可能にする、という有利な効
果が得られる。
As described above, by classifying devices in consideration of the frequency of use immediately after the operating system is started, it is possible to postpone the activation of devices with a low frequency of use immediately after the start of the operating system. . As a result, the startup time of the operating system can be reduced. When the control program of the information processing device recorded on the information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing device, the control program of the information processing device has a waiting time until the user executes the application program after the power is turned on. Short,
And, finally, there is obtained an advantageous effect that a control method of the information processing apparatus that can be used by all devices can be realized.

【0081】本発明は、オペレーティング・システムの
起動直後の使用頻度等を考慮したデバイスの分類を有し
ていないオペレーティング・システムにおいて、アプリ
ケーション・プログラムを用いて、オペレーティング・
システムの起動直後の使用頻度の低いデバイスの無効化
及び有効化を行う。これにより、起動直後の使用頻度の
高いデバイスについては、起動直後から動作可能にな
り、起動直後の使用頻度の低いデバイスについては、起
動後、少し遅れて動作可能になる。本発明は、特に、オ
ペレーティング・システムの起動直後の使用頻度等を考
慮したデバイスの分類を有していないオペレーティング
・システムにおいて、電源投入後、ユーザがアプリケー
ション・プログラムを実行するまでの待ち時間を短縮す
る。しかも、本発明においては、オペレーティング・シ
ステムの起動直後のほとんどの場合においても、ユーザ
は、アプリケーションプログラムの実行に支障をきたさ
ない。さらに、最終的には、全てのデバイスが利用可能
になる。本発明によれば、上記のような情報処理装置を
実現可能にする、という有利な効果が得られる。
The present invention relates to an operating system which does not have a device classification in consideration of the frequency of use immediately after the operating system is started, and which uses an application program to execute the operating system.
Disable and enable devices that are used less frequently immediately after system startup. As a result, a device that is frequently used immediately after startup becomes operable immediately after startup, and a device that is used less frequently immediately after startup becomes operable slightly after startup. The present invention reduces the waiting time until a user executes an application program after power-on, particularly in an operating system that does not have a device classification in consideration of the frequency of use immediately after the operating system is started. I do. Moreover, in the present invention, the user does not hinder the execution of the application program in almost all cases immediately after the activation of the operating system. Furthermore, eventually all devices will be available. According to the present invention, an advantageous effect that the information processing device as described above can be realized is obtained.

【0082】本発明による情報記録媒体に記録された情
報処理装置の制御プログラムを情報処理装置にロードす
ると、当該情報処理装置の制御プログラムは、オペレー
ティング・システムの起動直後の使用頻度等を考慮した
デバイスの分類を有していないオペレーティング・シス
テムにおいて、アプリケーション・プログラムを用い
て、少なくとも1個のデバイス(好ましくは、オペレー
ティング・システムの起動直後の使用頻度の低いデバイ
ス)の無効化及び有効化を行う。これにより、起動直後
の使用頻度の高いデバイスについては、起動直後から動
作可能になり、起動直後の使用頻度の低いデバイスにつ
いては、起動後、少し遅れて動作可能になる。
When the control program of the information processing apparatus recorded on the information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing apparatus, the control program of the information processing apparatus is provided with a device that takes into account the frequency of use immediately after the operating system is started. In an operating system that does not have such a classification, at least one device (preferably, a device that is infrequently used immediately after the operating system is started) is disabled and enabled by using an application program. As a result, a device that is frequently used immediately after startup becomes operable immediately after startup, and a device that is used less frequently immediately after startup becomes operable slightly after startup.

【0083】本発明による情報記録媒体に記録された情
報処理装置の制御プログラムを情報処理装置にロードす
ると、当該情報処理装置の制御プログラムは、特に、オ
ペレーティング・システムの起動直後の使用頻度等を考
慮したデバイスの分類を有していないオペレーティング
・システムにおいて、電源投入後、ユーザがアプリケー
ション・プログラムを実行するまでの待ち時間を短縮す
る。しかも、本発明においては、オペレーティング・シ
ステムの起動直後のほとんどの場合においても、ユーザ
は、アプリケーションプログラムの実行に支障をきたさ
ない。さらに、最終的には、全てのデバイスが利用可能
になる。本発明によれば、上記のような情報処理装置の
制御方法を実現可能にする、という有利な効果が得られ
る。
When the control program of the information processing device recorded on the information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing device, the control program of the information processing device takes into account, in particular, the frequency of use immediately after the activation of the operating system. In an operating system that does not have such a device classification, after the power is turned on, the waiting time until the user executes the application program is reduced. Moreover, in the present invention, the user does not hinder the execution of the application program in almost all cases immediately after the activation of the operating system. Furthermore, eventually all devices will be available. According to the present invention, an advantageous effect that the control method of the information processing apparatus as described above can be realized is obtained.

【0084】本発明は、情報処理装置に接続されるデバ
イスを少なくとも2つに分類し、第1の分類に属するデ
バイスは、オペレーティング・システム上でアプリケー
ション・プログラムが起動可能になる前に動作するよう
にし、かつ、第2の分類に属するデバイスは、前記オペ
レーティング・システム上でアプリケーション・プログ
ラムが起動可能になった後に動作するようにする。この
ように、オペレーティング・システムの起動直後の使用
頻度等を考慮したデバイスの分類を、本発明は、映像表
示装置上に、視覚的に容易に識別出来るように、表示す
る。本発明によれば、電源投入後、ユーザがアプリケー
ション・プログラムを実行するまでの待ち時間が短く、
かつ、最終的には、全てのデバイスが利用可能な、情報
処理装置において、デバイスの分類状況を、容易に知る
ことが出来る視覚的表示を提供することが出来る情報処
理装置を実現できる、という有利な効果が得られる。
According to the present invention, the devices connected to the information processing apparatus are classified into at least two groups, and the devices belonging to the first category operate before the application program can be started on the operating system. And a device belonging to the second category operates after an application program can be started on the operating system. As described above, according to the present invention, the classification of devices in consideration of the frequency of use immediately after activation of the operating system is displayed on the video display device so as to be easily visually identified. According to the present invention, after power-on, the waiting time until the user executes the application program is short,
And, finally, in an information processing apparatus in which all devices can be used, an information processing apparatus capable of providing a visual display that allows the user to easily know the classification status of the device can be realized. Effects can be obtained.

【0085】本発明による情報記録媒体に記録された情
報処理装置の制御プログラムを情報処理装置にロードす
ると、当該情報処理装置の制御プログラムは、情報処理
装置に接続されるデバイスを少なくとも2つに分類し、
第1の分類に属するデバイスは、オペレーティング・シ
ステム上でアプリケーション・プログラムが起動可能に
なる前に動作するようにし、かつ、第2の分類に属する
デバイスは、前記オペレーティング・システム上でアプ
リケーション・プログラムが起動可能になった後に動作
するようにする。このように、オペレーティング・シス
テムの起動直後の使用頻度等を考慮したデバイスの分類
を、本発明は、映像表示装置上に、視覚的に容易に識別
出来るように、表示する。
When the control program of the information processing apparatus recorded on the information recording medium according to the present invention is loaded into the information processing apparatus, the control program of the information processing apparatus classifies the devices connected to the information processing apparatus into at least two devices. And
Devices belonging to the first category operate before an application program can be started on the operating system, and devices belonging to the second category have an application program running on the operating system. Make it work after it becomes bootable. As described above, according to the present invention, the classification of devices in consideration of the frequency of use immediately after activation of the operating system is displayed on the video display device so as to be easily visually identified.

【0086】これにより、ユーザ、メンテナンス管理者
等は、どのデバイスが第1の分類に属し、どのデバイス
が第2の分類に属するのかを、容易に知ることが出来
る。本発明によれば、電源投入後、ユーザがアプリケー
ション・プログラムを実行するまでの待ち時間が短く、
かつ、最終的には、全てのデバイスが利用可能な情報処
理装置において、デバイスの分類状況を、容易に知るこ
とが出来る視覚的表示を提供することが出来る情報処理
装置の制御方法を実現できる、という有利な効果が得ら
れる。
Thus, the user, the maintenance manager, and the like can easily know which devices belong to the first category and which devices belong to the second category. According to the present invention, after power-on, the waiting time until the user executes the application program is short,
And, finally, in an information processing apparatus in which all devices can be used, it is possible to realize a control method of the information processing apparatus which can provide a visual display in which the classification status of the device can be easily known. The advantageous effect described above can be obtained.

【0087】本発明は、更に、表示画面上で、第1のデ
バイス表示のデバイスのアイコンをドラッグして第2の
デバイス表示に移動することにより、容易に、当該デバ
イスを、オペレーティング・システム上でアプリケーシ
ョン・プログラムが起動可能になる前に動作することか
ら、オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に動作することに、
変更できる。同様に、表示画面上で、第2のデバイス表
示のデバイスのアイコンをドラッグして第1のデバイス
表示に移動することにより、容易に、当該デバイスを、
オペレーティング・システム上でアプリケーション・プ
ログラムが起動可能になった後に動作することから、オ
ペレーティング・システム上でアプリケーション・プロ
グラムが起動可能になる前に動作することに、変更でき
る。
According to the present invention, by dragging the icon of a device in the first device display on the display screen and moving it to the second device display, the device can be easily displayed on the operating system. Since it operates before the application program becomes bootable, it operates after the application program becomes bootable on the operating system.
Can be changed. Similarly, by dragging the icon of the device of the second device display on the display screen and moving it to the first device display, the device can be easily changed to the first device display.
It can be changed from operating after the application program can be started on the operating system to operating before the application program can be started on the operating system.

【0088】これにより、ユーザ、メンテナンス管理者
等は、プログラミングの専門知識を有しなくても、それ
ぞれの情報処理装置の構成又はその使用法等に応じて、
容易に、デバイスの分類変更を行うことが出来る。本発
明によれば、電源投入後、ユーザがアプリケーション・
プログラムを実行するまでの待ち時間が短く、かつ、最
終的には、全てのデバイスが利用可能な情報処理装置に
おいて、デバイスの分類の視覚的表示の上で、当該デバ
イスの分類を容易に変更できる情報処理装置を実現でき
る、という有利な効果が得られる。本発明によれば、ユ
ーザの誤操作によるシステムの破壊を防止するという、
有利な効果が得られる。
Thus, even if the user, the maintenance manager, etc. do not have the specialized knowledge of programming, the user, the maintenance manager, etc. can change the information processing apparatus according to the configuration or the usage thereof.
The classification of the device can be easily changed. According to the present invention, after power-on, the user
In the information processing apparatus in which the waiting time until the program is executed is short, and finally, all the devices can be used, the classification of the device can be easily changed on the visual display of the classification of the device. An advantageous effect that an information processing device can be realized is obtained. According to the present invention, it is possible to prevent system destruction due to user's erroneous operation.
An advantageous effect is obtained.

【0089】本発明によれば、電源投入後、ユーザがア
プリケーション・プログラムを実行するまでの待ち時間
が短く、かつ、最終的には、全てのデバイスが利用可能
な情報処理装置の制御方法において、デバイスの分類の
視覚的表示の上で、当該デバイスの分類を容易に変更で
きる情報処理装置の制御方法を実現できる、という有利
な効果が得られる。本発明によれば、ユーザの誤操作に
よるシステムの破壊を防止するという、有利な効果が得
られる。
According to the present invention, there is provided a method for controlling an information processing apparatus in which a waiting time until a user executes an application program after power-on is short, and finally, all devices can be used. On the visual display of the device classification, an advantageous effect of realizing a control method of the information processing apparatus that can easily change the device classification can be obtained. According to the present invention, an advantageous effect of preventing the system from being destroyed due to a user's erroneous operation can be obtained.

【0090】本発明によれば、オペレーティング・シス
テムの終了時のレジストリ内のデバイスの無効化(指定
の取り消し)と、オペレーティング・システムの起動時
のレジストリ内のデバイスの有効化(新たな指定)と
を、関連させて行うことにより、ユーザが、電源スイッ
チを投入後、早くアプリケーションの実行が出来、か
つ、実質的に、従来と変わらないハードウエアの利用が
可能であるという、有利な効果が得られる。
According to the present invention, when the operating system is terminated, the device in the registry is invalidated (designation is canceled), and when the operating system is activated, the device in the registry is validated (new designation). In this manner, the user can execute the application quickly after turning on the power switch, and can use substantially the same hardware as before. Can be

【0091】又、Windowsに本発明を適用する場
合は、指定されたデバイスの仮想デバイス・ドライバ
は、一部16ビット幅でデータが処理されるステップ6
5及び66(図3)においてロードされ、処理速度が遅
い。一方、本発明においては、無効化されたデバイス・
ドライバは、32ビット幅でデータが処理されるスター
トアップ処理において、ロードされる。従って、本発明
によれば、デバイス・ドライバのロードを、はるかに早
く実行できるという、有利な効果が得られる。
When the present invention is applied to Windows, the virtual device driver of the specified device partially processes data with a 16-bit width.
Loaded at 5 and 66 (FIG. 3), processing speed is slow. On the other hand, in the present invention, the invalidated device
The driver is loaded in a startup process in which data is processed in a 32-bit width. Therefore, according to the present invention, there is an advantageous effect that the loading of the device driver can be executed much faster.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例のコンピュータの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】Windowsとアプリケーション・プログラ
ム等の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of Windows, an application program, and the like.

【図3】本発明の実施例の電源投入時の処理のフローチ
ャートを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of a process at the time of power-on according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例のオペレーティング・システム
の終了時の処理のフローチャートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of processing at the time of termination of the operating system according to the embodiment of this invention.

【図5】本発明の実施例による、レジストリ内のデバイ
スの構成の表示を示す図である。
FIG. 5 illustrates a display of a configuration of a device in a registry according to an embodiment of the present invention.

【図6】従来例の、レジストリ内のデバイスの構成の表
示を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display of a configuration of a device in a registry according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パーソナル・コンピュータ(PC) 2 CPU 3 ROM 4 BIOS 5 RAM 6 ROM 7 CD−ROM 8 VGAボード 9 映像表示装置 10 スピーカ 11 音声ボード 12 内部バス 13 ハードディスク 14 ネットワークボード 15 Windows 16 CD−ROMドライバ 17 VGAボード・ドライバ 18 音声ボード・ドライバ 19 ネットワークボード・ドライバ 20 無効化デバイス設定部 21 サーバ 22、25 PC 23 プリンタ 24 プリンタ・ドライバ 26 ネットワーク 31 Windows98 32 システムサービス 33 Kernel16及びKernel32 34 User16及びUser32 35 GDI16及びGDI32 36 仮想マシンマネージャ(VMM32) 37 インストール可能なファイルシステム(IF
S) 38 仮想デバイス・ドライバ(VxD) 39 レジストリ 40 コンフィギュレーション・マネージャ(CM) 41、42、43、44 デバイス・ドライバ 45、46、47、48 デバイス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal computer (PC) 2 CPU 3 ROM 4 BIOS 5 RAM 6 ROM 7 CD-ROM 8 VGA board 9 Video display device 10 Speaker 11 Audio board 12 Internal bus 13 Hard disk 14 Network board 15 Windows 16 CD-ROM driver 17 VGA Board driver 18 Voice board driver 19 Network board driver 20 Invalidation device setting unit 21 Server 22, 25 PC 23 Printer 24 Printer driver 26 Network 31 Windows 98 32 System service 33 Kernel16 and Kernel32 34 User16 and User32 35 GDI16 and GDI32 36 Virtual Machine Manager (VMM32) 37 Installable files Le system (IF
S) 38 Virtual device driver (VxD) 39 Registry 40 Configuration manager (CM) 41, 42, 43, 44 Device driver 45, 46, 47, 48 device

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置であって、 オペレーティング・システムが起動する場合に、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になる前に、前記情報処理装置
に接続されているデバイスの中の少なくとも1個のデバ
イスを動作可能にし、かつ、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に、前記情報処理装
置に接続されているデバイスの中の少なくとも1個の他
のデバイスを動作可能にする、 ことを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus, wherein when an operating system is started, before an application program can be started on the operating system, a device connected to the information processing apparatus may be used. At least one of the devices connected to the information processing apparatus after the at least one device of the information processing apparatus has been enabled and the application program has become executable on the operating system. An information processing apparatus characterized in that it is operable.
【請求項2】 オペレーティング・システムが起動する
場合に、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になる前に、情報処理装置に接
続されているデバイスの中の少なくとも1個のデバイス
を動作可能にするステップと、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に、前記情報処理装
置に接続されているデバイスの中の少なくとも1個の他
のデバイスを動作可能にするステップと、 を有することを特徴とする情報処理装置の制御プログラ
ムを記録した情報記録媒体。
2. When an operating system is started, at least one of the devices connected to the information processing apparatus is operated before an application program can be started on the operating system. Enabling, after enabling an application program on the operating system, enabling at least one other device among the devices connected to the information processing apparatus; An information recording medium recording a control program for an information processing apparatus, comprising:
【請求項3】 オペレーティング・システムが起動する
場合に、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になる前に、情報処理装置に接
続されているデバイスの中の少なくとも1個のデバイス
を動作可能にするステップと、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に、前記情報処理装
置に接続されているデバイスの中の少なくとも1個の他
のデバイスを動作可能にするステップと、 を有することを特徴とする情報処理プログラムのデータ
列。
3. When the operating system is started, at least one of the devices connected to the information processing apparatus is operated before an application program can be started on the operating system. Enabling, after enabling an application program on the operating system, enabling at least one other device among the devices connected to the information processing apparatus; A data sequence of an information processing program, comprising:
【請求項4】 オペレーティング・システムが終了する
場合に、前記オペレーティング・システムに接続してい
るデバイスの中の少なくとも1個のデバイスを無効化す
る手段と、 前記オペレーティング・システムが起動する場合に、オ
ペレーティング・システム上でアプリケーション・プロ
グラムが起動可能になった後に、無効化された前記デバ
イスを有効化する手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
4. A means for disabling at least one of the devices connected to the operating system when the operating system terminates, and operating when the operating system starts. Means for activating the deactivated device after the application program can be started on the system.
【請求項5】 オペレーティング・システムの終了の指
令を受信するステップと、 前記オペレーティング・システムに接続しているデバイ
スの中の少なくとも1個のデバイスを無効化するステッ
プと、 前記オペレーティング・システムが終了するステップ
と、を有し、かつ、 前記オペレーティング・システムの開始の指令を受信す
るステップと、 前記オペレーティング・システムを起動するステップ
と、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に、無効化された前
記デバイスを有効化するステップと、 を有する情報処理プログラムの記録媒体。
5. An operating system termination command is received, at least one of the devices connected to the operating system is disabled, and the operating system is terminated. And receiving an instruction to start the operating system; activating the operating system; and after an application program can be activated on the operating system, Activating the deactivated device; and a recording medium for an information processing program, comprising:
【請求項6】 オペレーティング・システムの起動開始
後でかつ前記オペレーティング・システム上でアプリケ
ーション・プログラムが起動可能になる前に動作が可能
になるデバイスを、表示する第1のデバイス表示と、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に動作が可能になる
デバイスを、表示する第2のデバイス表示と、 を識別して表示する、情報処理装置に接続されるデバイ
スの一覧の映像表示信号を、 出力することを特徴とする情報処理装置。
6. A first device display for displaying a device that becomes operable after the start of operating system startup and before an application program can be started on the operating system; A second device display for displaying a device that becomes operable after the application program can be started on the system; and a video display of a list of devices connected to the information processing device, identifying and displaying the second device display. An information processing device for outputting a signal.
【請求項7】 オペレーティング・システムの起動開始
後でかつ前記オペレーティング・システム上でアプリケ
ーション・プログラムが起動可能になる前に動作が可能
になるデバイスを、表示する第1のデバイス表示と、 前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になった後に動作が可能になる
デバイスを、表示する第2のデバイス表示と、 を識別して表示する、情報処理装置に接続されるデバイ
スの一覧の映像表示信号、を生成する、 情報処理プログラムを記録した記録媒体。
7. A first device display for displaying a device that becomes operable after the start of operating system startup and before an application program can be started on the operating system; A second device display for displaying a device that becomes operable after the application program can be started on the system; and a video display of a list of devices connected to the information processing device, identifying and displaying the second device display. A recording medium for recording an information processing program for generating a signal.
【請求項8】 情報処理装置に接続される前記デバイス
がアイコンとして画像表示され、かつ、 前記第1のデバイス表示のアイコンを前記第2のデバイ
ス表示に移動させることにより、移動された前記デバイ
スが、前記オペレーティング・システム上でアプリケー
ション・プログラムが起動可能になった後に動作が可能
になり、又は、 前記第2のデバイス表示のアイコンを前記第1のデバイ
ス表示に移動させることにより、移動された前記デバイ
スが、オペレーティング・システムの起動開始後でかつ
前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になる前に動作が可能になる、 ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
8. The device connected to the information processing apparatus is displayed as an image as an icon, and the icon of the first device display is moved to the second device display, so that the moved device is displayed. Operable after an application program can be started on the operating system, or by moving an icon of the second device display to the first device display, 7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the device can operate after the activation of the operating system is started and before an application program can be activated on the operating system.
【請求項9】 情報処理装置に接続される前記デバイス
をアイコンとして画像表示し、かつ、 前記第1のデバイス表示のアイコンを前記第2のデバイ
ス表示に移動させることにより、移動された前記デバイ
スが、前記オペレーティング・システム上でアプリケー
ション・プログラムが起動可能になった後に動作が可能
になり、又は、 前記第2のデバイス表示のアイコンを前記第1のデバイ
ス表示に移動させることにより、移動された前記デバイ
スが、オペレーティング・システムの起動開始後でかつ
前記オペレーティング・システム上でアプリケーション
・プログラムが起動可能になる前に動作が可能になる、 ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理プログラム
の記録媒体。
9. The image display of the device connected to the information processing apparatus as an icon, and the moving of the device by moving the icon of the first device display to the second device display. Operable after an application program can be started on the operating system, or by moving an icon of the second device display to the first device display, The recording of the information processing program according to claim 7, wherein the device is enabled to operate after the start of operating system startup and before an application program can be started on the operating system. Medium.
JP2000072299A 2000-03-15 2000-03-15 Information processor Pending JP2001265598A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072299A JP2001265598A (en) 2000-03-15 2000-03-15 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072299A JP2001265598A (en) 2000-03-15 2000-03-15 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001265598A true JP2001265598A (en) 2001-09-28

Family

ID=18590735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000072299A Pending JP2001265598A (en) 2000-03-15 2000-03-15 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001265598A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001050A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Fujitsu Limited Computer activating method, program, recording medium, and information processing apparatus
JPWO2006114810A1 (en) * 2005-03-31 2008-12-11 三菱電機株式会社 Communication driver
WO2009016720A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Fujitsu Limited Start control device, method and program
JP2009517784A (en) * 2005-11-30 2009-04-30 マイクロソフト コーポレーション Delayed application launch
JP2009251728A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Canon Inc Information processing apparatus and information processing method
JP2010009259A (en) * 2008-06-26 2010-01-14 I-O Data Device Inc Peripheral device and computer system
WO2010044409A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 日本電気株式会社 Multi-root pci express switch, starting method, and multi-root pci manager program
JP2012234539A (en) * 2011-04-29 2012-11-29 Lenovo Singapore Pte Ltd System and method for accelerated boot performance
JP2013536518A (en) * 2010-08-23 2013-09-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション How to enable hypervisor control in a cloud computing environment

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001050A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Fujitsu Limited Computer activating method, program, recording medium, and information processing apparatus
JP4629729B2 (en) * 2005-03-31 2011-02-09 三菱電機株式会社 Communication driver
JPWO2006114810A1 (en) * 2005-03-31 2008-12-11 三菱電機株式会社 Communication driver
JP2009517784A (en) * 2005-11-30 2009-04-30 マイクロソフト コーポレーション Delayed application launch
WO2009016720A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Fujitsu Limited Start control device, method and program
JP2009251728A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Canon Inc Information processing apparatus and information processing method
JP2010009259A (en) * 2008-06-26 2010-01-14 I-O Data Device Inc Peripheral device and computer system
WO2010044409A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 日本電気株式会社 Multi-root pci express switch, starting method, and multi-root pci manager program
JP5440507B2 (en) * 2008-10-15 2014-03-12 日本電気株式会社 Multi-root PCI express switch, its startup method, and multi-root PCI manager program
US8719483B2 (en) 2008-10-15 2014-05-06 Nec Corporation Multi-root PCI express switch, boot method thereof, and multi-root PCI manager program
JP2013536518A (en) * 2010-08-23 2013-09-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション How to enable hypervisor control in a cloud computing environment
JP2012234539A (en) * 2011-04-29 2012-11-29 Lenovo Singapore Pte Ltd System and method for accelerated boot performance
JP2014197407A (en) * 2011-04-29 2014-10-16 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド System and method for accelerated boot performance
US9003175B2 (en) 2011-04-29 2015-04-07 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for accelerated boot performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8117554B1 (en) Seamless integration of non-native widgets and windows with dynamically scalable resolution into native operating system
KR100583454B1 (en) Factory installing method of desktop components for an active desktop and the system thereof
KR100322723B1 (en) A Display Apparatus and a Method for Controlling the Same
US6487608B2 (en) Method for automatically configuring network interface card and capable of randomizing a media access controller address of the network interface card
US6718463B1 (en) System, method and apparatus for loading drivers, registry settings and application data onto a computer system during a boot sequence
EP0669570B1 (en) Graphical key manager for computer
US6154836A (en) Method and system for configuring plug and play devices for a computer operating system
US9317195B1 (en) Seamless integration of non-native windows with dynamically scalable resolution into host operating system
US7788593B1 (en) Seamless integration and installation of non-native application into native operating system
US8910163B1 (en) Seamless migration of non-native application into a virtual machine
KR101343176B1 (en) Rebootless display driver upgrades
US20090265708A1 (en) Information Processing Apparatus and Method of Controlling Information Processing Apparatus
JP2009538463A (en) Plug and play peripheral storage driver
JP2004185633A (en) Terminal and method for communicating with host system and for displaying windowing information
US5925117A (en) Method and apparatus for enabling application programs to continue operation when an application resource is no longer present after undocking from a network
JPH10260842A (en) Selection of dynamic boot file system
JP2001222435A (en) System and method for applying function to system bios
JP2004157998A (en) Customized printer driver using additional customized-print processor
US5887169A (en) Method and apparatus for providing dynamic entry points into a software layer
KR20030074828A (en) A method of enabling a port in a computing device
US20230281135A1 (en) Method for configuring address translation relationship, and computer system
JP2003202987A (en) Installer for driver of network device
JP2001265598A (en) Information processor
US6397327B1 (en) Method and apparatus for configuring a computer system
JPH06332716A (en) Remote boot system