JP2001255571A - Image pickup device - Google Patents

Image pickup device

Info

Publication number
JP2001255571A
JP2001255571A JP2000065306A JP2000065306A JP2001255571A JP 2001255571 A JP2001255571 A JP 2001255571A JP 2000065306 A JP2000065306 A JP 2000065306A JP 2000065306 A JP2000065306 A JP 2000065306A JP 2001255571 A JP2001255571 A JP 2001255571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
lens barrier
lens
unit
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000065306A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4421729B2 (en
JP2001255571A5 (en
Inventor
Mitsufumi Misawa
充史 三沢
Makoto Isozaki
誠 礒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000065306A priority Critical patent/JP4421729B2/en
Publication of JP2001255571A publication Critical patent/JP2001255571A/en
Publication of JP2001255571A5 publication Critical patent/JP2001255571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421729B2 publication Critical patent/JP4421729B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image pickup device equipped with a lens barrier whose operability is improved. SOLUTION: As for the image pickup device for picking up an image, the device is provided with a lens part 22 for forming the image, the lens barrier 210 for protecting the lens part 22, and a connection part 222 for connecting the image pickup device and the outside of the image pickup device. The lens barrier 210 is provided with opening parts 212 and 214 for exposing the connection part 222 in accordance with the position of the lens barrier 210. The connection part 222 is arranged so as to be exposed to the opening parts 212 and 214 in a state where the lens part 22 is covered with the lens barrier 210.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置に関す
る。特に本発明は、開閉自在なレンズカバーを備えた撮
像装置に関する。
[0001] The present invention relates to an image pickup apparatus. In particular, the present invention relates to an imaging device provided with a lens cover that can be freely opened and closed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、様々なレンズバリアが開示されて
いる。例えば、特開平7−13243号公報及び特開平
9−230464号公報は、操作ボタン等を覆うレンズ
カバーを備えたカメラを開示している。また、開閉の容
易なスライドカバ付きカメラ(特開平7−225410
号公報)や、レンズバリアの位置に応じてモードの切り
換わるデジタル電子スチルカメラ(特許公報第2585
803号)が開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various lens barriers have been disclosed. For example, JP-A-7-13243 and JP-A-9-230364 disclose a camera provided with a lens cover that covers operation buttons and the like. In addition, a camera with a slide cover which can be easily opened and closed (Japanese Patent Laid-Open No.
No. 2585) or a digital electronic still camera that switches modes according to the position of a lens barrier (Japanese Patent No. 2585).
No. 803) is disclosed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】近年、撮像装置の機能
は多様化し、これに伴って、操作ボタン等が増加し、操
作が煩雑になる傾向がある。従って、操作性のよい撮像
装置が望まれている。また、撮像装置のユーザ層は、専
門的なユーザから遊び感覚で写真を楽しむユーザまで幅
広くなってきている。そこで、幅広いユーザ層が満足す
る撮像装置が望まれている。
In recent years, the functions of the imaging apparatus have been diversified, and accordingly, the number of operation buttons and the like have increased, and the operation tends to be complicated. Therefore, an imaging device with good operability is desired. In addition, the user layer of the imaging device has been widened from a professional user to a user who enjoys a photograph with a sense of play. Therefore, an imaging device that satisfies a wide range of users is desired.

【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる撮像装置を提供することを目的とする。この
目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組
み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更な
る有利な具体例を規定する。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an imaging device capable of solving the above-mentioned problems. This object is achieved by a combination of features described in the independent claims. The dependent claims define further advantageous embodiments of the present invention.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、画像を撮像する撮像装置であって、前記画
像を結像するレンズ部と、前記レンズ部を保護するレン
ズバリアと、前記撮像装置と前記撮像装置の外部とを接
続する接続部とを備える。前記レンズバリアは、当該レ
ンズバリアの位置に応じて前記接続部を露出させる開口
部を有する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image pickup apparatus for picking up an image, comprising: a lens section for forming the image; a lens barrier for protecting the lens section; A connection unit that connects the imaging device to the outside of the imaging device. The lens barrier has an opening that exposes the connection part according to the position of the lens barrier.

【0006】前記レンズバリアは、前記撮像装置の前
面、背面、及び前面と背面の間に設けられた側面を多
い、前記レンズ部の光軸に略平行な軸を中心に回動して
もよい。前記レンズ部が前記レンズバリアによって覆わ
れた状態において、前記開口部から露出する位置に前記
接続部が配置されてもよい。
The lens barrier may rotate around an axis substantially parallel to the optical axis of the lens section, which has a large number of front faces, a back face, and side faces provided between the front and back faces of the imaging device. . In a state where the lens unit is covered with the lens barrier, the connection unit may be disposed at a position exposed from the opening.

【0007】前記接続部は、複数のコネクタを有しても
よい。前記開口部は、少なくとも1つの前記コネクタが
露出するように設けられていてもよい。
[0007] The connection section may include a plurality of connectors. The opening may be provided so that at least one of the connectors is exposed.

【0008】前記レンズバリアは、前記複数のコネクタ
のうち少なくとも1つのコネクタが露出する複数の前記
開口部をさらに備えてもよい。
[0008] The lens barrier may further include a plurality of openings for exposing at least one of the plurality of connectors.

【0009】撮影モード及び複数の非撮影モードを有し
てもよい。前記非撮影モードは、前記レンズバリアが前
記レンズ部を覆った状態で、前記コネクタが前記開口部
から露出する複数のモード、及び前記レンズバリアが前
記レンズ部及び前記コネクタを覆った状態の停止モード
を含んでもよい。前記レンズバリアが停止する位置に応
じて前記モードを切り換えるモード切り換え部をさらに
備えてもよい。
[0009] It may have a shooting mode and a plurality of non-shooting modes. The non-shooting mode includes a plurality of modes in which the connector is exposed from the opening while the lens barrier covers the lens unit, and a stop mode in which the lens barrier covers the lens unit and the connector. May be included. The apparatus may further include a mode switching unit that switches the mode according to a position where the lens barrier stops.

【0010】前記非撮影モードのうち1つのモードに設
定されているとき、前記コネクタのうち設定されている
前記モードにおいて使用されうる前記コネクタのみが前
記開口部から露出してもよい。
[0010] When one of the non-shooting modes is set, only the connector that can be used in the set mode among the connectors may be exposed from the opening.

【0011】データを前記撮像装置の外部から入力及び
/または外部へ出力するデータ入出力用コネクタをさら
に備えてもよい。前記データ入出力用コネクタが前記開
口部から露出すると、前記モード切換部は、データ転送
モードに切り換えてもよい。
[0011] A data input / output connector for inputting and / or outputting data from outside the image pickup apparatus may be further provided. When the data input / output connector is exposed from the opening, the mode switching unit may switch to a data transfer mode.

【0012】前記撮像装置に供給する電力を供給する充
電用コネクタをさらに備えてもよい。前記充電用コネク
タが前記開口部から露出すると、前記モード切換部は、
充電モードに切り換えてもよい。
[0012] The image processing apparatus may further include a charging connector for supplying electric power to the imaging device. When the charging connector is exposed from the opening, the mode switching unit includes:
The mode may be switched to the charging mode.

【0013】前記データを記録する記録媒体を挿入する
記録媒体挿入口をさらに備えてもよい。前記記録媒体挿
入口及び前記データ入出力用コネクタは、前記撮影モー
ドにおいて前記レンズバリアに覆われる位置に設けられ
ていてもよい。
[0013] The recording medium may further include a recording medium insertion slot into which a recording medium for recording the data is inserted. The recording medium insertion slot and the data input / output connector may be provided at positions covered by the lens barrier in the shooting mode.

【0014】前記非撮影モードは、記録モードを含んで
もよい。前記記録モードにおいて、前記記録媒体挿入口
は、前記レンズバリアに覆われる位置に設けられていて
もよい。
The non-photographing mode may include a recording mode. In the recording mode, the recording medium insertion opening may be provided at a position covered by the lens barrier.

【0015】前記レンズバリアは、取り外し可能であっ
てもよい。
[0015] The lens barrier may be removable.

【0016】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
The above summary of the present invention does not list all of the necessary features of the present invention, and a sub-combination of these features can also be an invention.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the present invention. However, the following embodiments do not limit the claimed invention and have the features described in the embodiments. Not all combinations are essential to the solution of the invention.

【0018】図1は、デジタルカメラ10の全体構成を
示す。本発明に特徴的なレンズバリアについては図2で
詳述する。デジタルカメラ10は、主に撮像ユニット2
0、撮像制御ユニット40、処理ユニット60、表示ユ
ニット100、および操作ユニット110を含む。
FIG. 1 shows the overall configuration of a digital camera 10. The lens barrier characteristic of the present invention will be described in detail with reference to FIG. The digital camera 10 mainly includes the imaging unit 2
0, an imaging control unit 40, a processing unit 60, a display unit 100, and an operation unit 110.

【0019】撮像ユニット20は、撮影および結像に関
する機構部材および電気部材を含む。撮像ユニット20
はまず、映像を取り込んで処理を施す撮影レンズ部2
2、絞り24、シャッタ26、光学LPF(ローパスフ
ィルタ)28、CCD30、および撮像信号処理部32
を含む。撮影レンズ部22は、フォーカスレンズやズー
ムレンズ等からなる。この構成により、被写体像がCC
D30の受光面上に結像する。結像した被写体像の光量
に応じ、CCD30の各センサエレメント(図示せず)
に電荷が蓄積される(以下その電荷を「蓄積電荷」とい
う)。蓄積電荷は、リードゲートパルスによってシフト
レジスタ(図示せず)に読み出され、レジスタ転送パル
スによって電圧信号として順次読み出される。
The image pickup unit 20 includes a mechanism member and an electric member related to photographing and image formation. Imaging unit 20
First, the photographic lens unit 2 that captures and processes the video
2, aperture 24, shutter 26, optical LPF (low-pass filter) 28, CCD 30, and image signal processing unit 32
including. The photographing lens unit 22 includes a focus lens, a zoom lens, and the like. With this configuration, the subject image is
An image is formed on the light receiving surface of D30. Each sensor element (not shown) of the CCD 30 according to the light amount of the formed subject image
(Hereinafter referred to as “accumulated charge”). The accumulated charge is read out to a shift register (not shown) by a read gate pulse, and is sequentially read out as a voltage signal by a register transfer pulse.

【0020】デジタルカメラ10は一般に電子シャッタ
機能を有するので、シャッタ26のような機械式シャッ
タは必須ではない。電子シャッタ機能を実現するため
に、CCD30にシャッタゲートを介してシャッタドレ
インが設けられる。シャッタゲートを駆動すると蓄積電
荷がシャッタドレインに掃き出される。シャッタゲート
の制御により、各センサエレメントに電荷を蓄積するた
めの時間、すなわちシャッタスピードが制御できる。
Since the digital camera 10 generally has an electronic shutter function, a mechanical shutter such as the shutter 26 is not essential. In order to realize the electronic shutter function, the CCD 30 is provided with a shutter drain via a shutter gate. When the shutter gate is driven, accumulated charges are swept out to the shutter drain. By controlling the shutter gate, the time for accumulating the electric charges in each sensor element, that is, the shutter speed can be controlled.

【0021】CCD30から出力される電圧信号、すな
わちアナログ信号は撮像信号処理部32でR、G、B成
分に色分解され、まずホワイトバランスが調整される。
つづいて撮像信号処理部32はガンマ補正を行い、必要
なタイミングでR、G、B信号を順次A/D変換し、そ
の結果得られたデジタルの画像データ(以下単に「デジ
タル画像データ」とよぶ)を処理ユニット60へ出力す
る。
A voltage signal output from the CCD 30, that is, an analog signal is color-separated into R, G, and B components by an image signal processing unit 32, and a white balance is adjusted first.
Subsequently, the imaging signal processing unit 32 performs gamma correction, sequentially A / D converts the R, G, and B signals at necessary timing, and obtains digital image data (hereinafter, simply referred to as “digital image data”) obtained as a result. ) Is output to the processing unit 60.

【0022】撮像ユニット20はさらに、ファインダ3
4とストロボ36を有する。ファインダ34には図示し
ないLCDを内装してもよく、その場合、後述のメイン
CPU62等からの各種情報をファインダ34内に表示
できる。ストロボ36は、コンデンサ(図示せず)に蓄
えられたエネルギが放電管36aに供給されたときそれ
が発光することで機能する。
The imaging unit 20 further includes a finder 3
4 and a strobe 36. The finder 34 may be equipped with an LCD (not shown). In this case, various information from the main CPU 62 and the like described later can be displayed in the finder 34. The strobe 36 functions by emitting light when energy stored in a capacitor (not shown) is supplied to the discharge tube 36a.

【0023】撮像制御ユニット40は、ズーム駆動部4
2、フォーカス駆動部44、絞り駆動部46、シャッタ
駆動部48、それらを制御する撮像系CPU50、測距
センサ52、および測光センサ54をもつ。ズーム駆動
部42などの駆動部は、それぞれステッピングモータ等
の駆動手段を有する。後述のレリーズスイッチ114の
押下に応じ、測距センサ52は被写体までの距離を測定
し、測光センサ54は被写体輝度を測定する。測定され
た距離のデータ(以下単に「測距データ」という)およ
び被写体輝度のデータ(以下単に「測光データ」とい
う)は撮像系CPU50へ送られる。撮像系CPU50
は、ユーザから指示されたズーム倍率等の撮影情報に基
づき、ズーム駆動部42とフォーカス駆動部44を制御
して撮影レンズ部22のズーム倍率とピントの調整を行
う。
The imaging control unit 40 includes a zoom drive unit 4
2. It has a focus drive unit 44, an aperture drive unit 46, a shutter drive unit 48, an imaging system CPU 50 that controls them, a distance measurement sensor 52, and a photometry sensor 54. The driving units such as the zoom driving unit 42 each have a driving unit such as a stepping motor. When a release switch 114 described later is pressed, the distance measurement sensor 52 measures the distance to the subject, and the photometry sensor 54 measures the brightness of the subject. The measured distance data (hereinafter simply referred to as “distance measurement data”) and the subject luminance data (hereinafter simply referred to as “photometry data”) are sent to the imaging system CPU 50. Imaging system CPU 50
Controls the zoom drive unit 42 and the focus drive unit 44 to adjust the zoom magnification and focus of the photographing lens unit 22 based on photographing information such as the zoom magnification designated by the user.

【0024】撮像系CPU50は、1画像フレームのR
GBのデジタル信号積算値、すなわちAE情報に基づい
て絞り値とシャッタスピードを決定する。決定された値
にしたがい、絞り駆動部46とシャッタ駆動部48がそ
れぞれ絞り量の調整とシャッタ26の開閉を行う。
The image pickup system CPU 50 controls the R of one image frame.
The aperture value and the shutter speed are determined based on the integrated value of the digital signal of GB, that is, the AE information. According to the determined values, the aperture driving unit 46 and the shutter driving unit 48 adjust the aperture amount and open and close the shutter 26, respectively.

【0025】撮像系CPU50はまた、測光データに基
づいてストロボ36の発光を制御し、同時に絞り26の
絞り量を調整する。ユーザが映像の取込を指示したと
き、CCD30が電荷蓄積を開始し、測光データから計
算されたシャッタ時間の経過後、蓄積電荷が撮像信号処
理部32へ出力される。
The imaging system CPU 50 controls the light emission of the strobe 36 based on the photometric data, and at the same time adjusts the aperture of the aperture 26. When the user instructs the capture of an image, the CCD 30 starts to accumulate electric charges, and the accumulated electric charges are output to the imaging signal processing unit 32 after a lapse of a shutter time calculated from the photometric data.

【0026】処理ユニット60は、デジタルカメラ10
全体、とくに処理ユニット60自身を制御するメインC
PU62と、これによって制御されるメモリ制御部6
4、YC処理部70、記録媒体制御部74、圧縮伸張処
理部78、通信I/F部80を有する。メインCPU6
2は、シリアル通信などにより、撮像系CPU50との
間で必要な情報をやりとりする。メインCPU62の動
作クロックは、クロック発生器88から与えられる。ク
ロック発生器88は、撮像系CPU50、表示ユニット
100に対してもそれぞれ異なる周波数のクロックを提
供する。
The processing unit 60 includes the digital camera 10
The main C that controls the whole, especially the processing unit 60 itself
PU 62 and memory control unit 6 controlled by PU 62
4, a YC processing unit 70, a recording medium control unit 74, a compression / decompression processing unit 78, and a communication I / F unit 80. Main CPU6
2 exchanges necessary information with the imaging CPU 50 by serial communication or the like. The operation clock of the main CPU 62 is provided from a clock generator 88. The clock generator 88 also provides clocks having different frequencies to the imaging system CPU 50 and the display unit 100, respectively.

【0027】メインCPU62には、キャラクタ生成部
84とタイマ86が併設されている。タイマ86は電池
でバックアップされ、つねに日時をカウントしている。
このカウント値から撮影日時に関する情報、その他の時
刻情報がメインCPU62に与えられる。キャラクタ生
成部84は、撮影日時、タイトル等の文字情報を発生
し、この文字情報が適宜撮影画像に合成される。
The main CPU 62 is provided with a character generator 84 and a timer 86. The timer 86 is backed up by a battery and always counts the date and time.
From this count value, information about the shooting date and time and other time information are given to the main CPU 62. The character generation unit 84 generates character information such as a shooting date and time and a title, and the character information is appropriately combined with the captured image.

【0028】メモリ制御部64は、不揮発性メモリ66
とメインメモリ68を制御する。不揮発性メモリ66
は、EEPROM(電気的消去およびプログラム可能な
ROM)やFLASHメモリなどで構成され、ユーザー
による設定情報や出荷時の調整値など、デジタルカメラ
10の電源がオフの間も保持すべきデータが格納されて
いる。不揮発性メモリ66には、場合によりメインCP
U62のブートプログラムやシステムプログラムなどが
格納されてもよい。一方、メインメモリ68は一般にD
RAMのように比較的安価で容量の大きなメモリで構成
される。メインメモリ68は、撮像ユニット20から出
力されたデータを格納するフレームメモリとしての機
能、各種プログラムをロードするシステムメモリとして
の機能、その他ワークエリアとしての機能をもつ。不揮
発性メモリ66とメインメモリ68は、処理ユニット6
0内外の各部とメインバス82を介してデータのやりと
りを行う。
The memory control unit 64 includes a nonvolatile memory 66
And the main memory 68. Non-volatile memory 66
Is constituted by an EEPROM (electrically erasable and programmable ROM) or a flash memory, and stores data to be retained even when the power of the digital camera 10 is off, such as setting information by a user and adjustment values at the time of shipment. ing. The non-volatile memory 66 may have a main CP
A boot program or a system program of U62 may be stored. On the other hand, the main memory 68 generally has a D
It is composed of a relatively inexpensive and large-capacity memory such as a RAM. The main memory 68 has a function as a frame memory for storing data output from the imaging unit 20, a function as a system memory for loading various programs, and a function as a work area. The non-volatile memory 66 and the main memory 68
Data is exchanged with each unit inside and outside the unit 0 via the main bus 82.

【0029】YC処理部70は、デジタル画像データに
YC変換を施し、輝度信号Yと色差(クロマ)信号B−
Y、R−Yを生成する。輝度信号と色差信号はメモリ制
御部64によってメインメモリ68に一旦格納される。
圧縮伸張処理部78はメインメモリ68から順次輝度信
号と色差信号を読み出して圧縮する。こうして圧縮され
たデータ(以下単に「圧縮データ」という)は、記録媒
体制御部74を介して記録媒体76の一種であるメモリ
カードへ書き込まれる。
The YC processing section 70 performs YC conversion on the digital image data, and outputs a luminance signal Y and a color difference (chroma) signal B-
Generate Y, RY. The luminance signal and the color difference signal are temporarily stored in the main memory 68 by the memory control unit 64.
The compression / decompression processing unit 78 sequentially reads out the luminance signal and the color difference signal from the main memory 68 and compresses them. The data thus compressed (hereinafter simply referred to as “compressed data”) is written to a memory card, which is a type of a recording medium 76, via a recording medium control unit 74.

【0030】処理ユニット60はさらにエンコーダ72
をもつ。エンコーダ72は輝度信号と色差信号を入力
し、これらをビデオ信号(NTSCやPAL信号)に変
換してビデオ出力端子90から出力する。記録媒体76
に記録されたデータからビデオ信号を生成する場合、そ
のデータはまず記録媒体制御部74を介して圧縮伸張処
理部78へ与えられる。つづいて、圧縮伸張処理部78
で必要な伸張処理が施されたデータはエンコーダ72に
よってビデオ信号へ変換される。
The processing unit 60 further includes an encoder 72
With. The encoder 72 receives a luminance signal and a color difference signal, converts them into a video signal (NTSC or PAL signal), and outputs the video signal from a video output terminal 90. Recording medium 76
When a video signal is generated from the data recorded in the recording medium, the data is first supplied to the compression / decompression processing unit 78 via the recording medium control unit 74. Subsequently, the compression / decompression processing unit 78
The data subjected to the necessary decompression processing is converted by the encoder 72 into a video signal.

【0031】通信I/F部80は、デジタルカメラ10
がサポートする通信仕様、たとえばUSB、RS−23
2C、イーサネット(登録商標)などの仕様に応じたプ
ロトコル変換等の制御を行う。通信I/F部80は、必
要に応じてドライバICを含み、ネットワークを含む外
部機器とコネクタ92を介して通信する。そうした標準
的な仕様のほかに、例えばプリンタ、カラオケ機、ゲー
ム機等の外部機器との間で独自のI/Fによるデータ授
受を行う構成としてもよい。このように、ビデオ出力端
子90及びコネクタ92等の接続部222を介してデジ
タルカメラ10の外部の機器と接続することができる。
The communication I / F unit 80 is a digital camera 10
Communication specifications supported by, for example, USB, RS-23
It performs control such as protocol conversion according to specifications such as 2C and Ethernet (registered trademark). The communication I / F unit 80 includes a driver IC as necessary, and communicates with an external device including a network via a connector 92. In addition to such standard specifications, data may be exchanged with an external device such as a printer, a karaoke machine, a game machine, or the like by a unique I / F. As described above, the digital camera 10 can be connected to an external device via the video output terminal 90 and the connection unit 222 such as the connector 92.

【0032】表示ユニット100は、LCDモニタ10
2とLCDパネル104を有する。それらはLCDドラ
イバであるモニタドライバ106、パネルドライバ10
8によってそれぞれ制御される。LCDモニタ102
は、例えば2インチ程度の大きさでカメラ背面に設けら
れ、現在の撮影や再生のモード、撮影や再生のズーム倍
率、電池残量、日時、モード設定のための画面、被写体
画像などを表示する。LCDパネル104は例えば小さ
な白黒LCDでカメラ上面に設けられ、画質(FINE
/NORMAL/BASICなど)、ストロボ発光/発
光禁止、標準撮影可能枚数、画素数、電池容量などの情
報を簡易的に表示する。
The display unit 100 includes an LCD monitor 10
2 and an LCD panel 104. These are the LCD driver monitor driver 106, panel driver 10
8 respectively. LCD monitor 102
Is provided on the back of the camera with a size of, for example, about 2 inches, and displays a current shooting and playback mode, a zoom ratio for shooting and playback, a remaining battery level, a date and time, a screen for mode setting, a subject image, and the like. . The LCD panel 104 is, for example, a small black-and-white LCD provided on the upper surface of the camera and has an image quality (FINE).
/ NORMAL / BASIC etc.), information such as strobe light emission / non-light emission, standard number of recordable images, number of pixels, battery capacity, etc. are simply displayed.

【0033】操作ユニット110は、ユーザーがデジタ
ルカメラ10の動作やそのモードなどを設定または指示
するために必要な機構および電気部材を含む。パワース
イッチ112は、デジタルカメラ10の電源のオンオフ
を決める。レリーズスイッチ114は、半押しと全押し
の二段階押し込み構造になっている。一例として、半押
しでAFおよびAEがロックし、全押しで撮影画像の取
込が行われ、必要な信号処理、データ圧縮等の後、メイ
ンメモリ68、記録媒体76等に記録される。操作ユニ
ット110はこれらのスイッチの他、回転式のモードダ
イヤルや十字キーなどによる設定を受け付けてもよく、
それらは図1において機能設定部116と総称されてい
る。操作ユニット110で指定できる動作または機能の
例として、「ファイルフォーマット」、「特殊効果」、
「印画」、「決定/保存」、「表示切換」等がある。ズ
ームスイッチ118は、ズーム倍率を決める。
The operation unit 110 includes mechanisms and electrical members necessary for the user to set or instruct the operation and the mode of the digital camera 10. The power switch 112 determines whether the power of the digital camera 10 is turned on or off. The release switch 114 has a two-stage pressing structure of half pressing and full pressing. As an example, AF and AE are locked by half-pressing, captured images are captured by full-pressing, and are recorded in the main memory 68, the recording medium 76, etc. after necessary signal processing, data compression, and the like. The operation unit 110 may receive a setting using a rotary mode dial, a cross key, or the like in addition to these switches.
These are collectively referred to as a function setting unit 116 in FIG. Examples of operations or functions that can be specified by the operation unit 110 include “file format”, “special effects”,
There are “printing”, “decision / save”, “display switching”, and the like. The zoom switch 118 determines a zoom magnification.

【0034】以上の構成による主な動作は以下のとおり
である。まずデジタルカメラ10のパワースイッチ11
2がオンされ、カメラ各部に電力が供給される。デジタ
ルカメラ10は、複数のモードを有し、例えば、メイン
CPU62は、機能設定部116の状態を読み込むこと
で、デジタルカメラ10が撮影モードや再生モードのう
ち、いずれのモードにあるかを判断する。
The main operation of the above configuration is as follows. First, the power switch 11 of the digital camera 10
2 is turned on, and power is supplied to each part of the camera. The digital camera 10 has a plurality of modes. For example, the main CPU 62 determines which of the shooting mode and the playback mode the digital camera 10 is in by reading the state of the function setting unit 116. .

【0035】カメラが撮影モードにあるとき、メインC
PU62はレリーズスイッチ114の半押し状態を監視
する。半押し状態が検出されたとき、メインCPU62
は測光センサ54および測距センサ52からそれぞれ測
光データと測距データを得る。得られたデータに基づい
て撮像制御ユニット40が動作し、撮影レンズ部22の
ピント、絞りなどの調整が行われる。調整が完了する
と、LCDモニタ102に「スタンバイ」などの文字を
表示してユーザーにその旨を伝え、つづいてレリーズス
イッチ114の全押し状態を監視する。レリーズスイッ
チ114が全押しされると、所定のシャッタ時間をおい
てシャッタ26が閉じられ、CCD30の蓄積電荷が撮
像信号処理部32へ掃き出される。撮像信号処理部32
による処理の結果生成されたデジタル画像データはメイ
ンバス82へ出力される。デジタル画像データは一旦メ
インメモリ68へ格納され、この後YC処理部70と圧
縮伸張処理部78で処理を受け、記録媒体制御部74を
経由して記録媒体76へ記録される。記録された画像
は、フリーズされた状態でしばらくLCDモニタ102
に表示され、ユーザーは撮影画像を知ることができる。
以上で一連の撮影動作が完了する。
When the camera is in the shooting mode, the main C
The PU 62 monitors the half-pressed state of the release switch 114. When the half-pressed state is detected, the main CPU 62
Obtains photometry data and distance measurement data from the photometry sensor 54 and the distance measurement sensor 52, respectively. The imaging control unit 40 operates based on the obtained data, and the focus, aperture, and the like of the imaging lens unit 22 are adjusted. When the adjustment is completed, characters such as “Standby” are displayed on the LCD monitor 102 to inform the user of the completion, and then the release switch 114 is monitored for a fully pressed state. When the release switch 114 is fully pressed, the shutter 26 is closed after a predetermined shutter time, and the charge stored in the CCD 30 is swept out to the image signal processing unit 32. Imaging signal processing unit 32
Is output to the main bus 82. The digital image data is temporarily stored in the main memory 68, then processed by the YC processing unit 70 and the compression / decompression processing unit 78, and recorded on the recording medium 76 via the recording medium control unit 74. The recorded image is displayed on the LCD monitor 102 in a frozen state for a while.
And the user can know the captured image.
Thus, a series of photographing operations is completed.

【0036】このように、特許請求の範囲に記載した記
録モードは、本実施の形態の撮影モードに含まれる。
As described above, the recording mode described in the claims is included in the photographing mode of the present embodiment.

【0037】一方、デジタルカメラ10が再生モードの
場合、メインCPU62は、メモリ制御部64を介して
メインメモリ68から最後に撮影した画像を読み出し、
これを表示ユニット100のLCDモニタ102へ表示
する。この状態でユーザーが機能設定部116にて「順
送り」、「逆送り」を指示すると、現在表示している画
像の前後に撮影された画像が読み出され、LCDモニタ
102へ表示される。
On the other hand, when the digital camera 10 is in the playback mode, the main CPU 62 reads out the last shot image from the main memory 68 via the memory control unit 64,
This is displayed on the LCD monitor 102 of the display unit 100. In this state, when the user instructs “forward” or “reverse” on the function setting unit 116, images taken before and after the currently displayed image are read and displayed on the LCD monitor 102.

【0038】また、デジタルカメラ10のモードは、後
述のレンズバリアが停止する位置に応じて切り換わる。
この構成及び動作については、図2以降で詳述する。
The mode of the digital camera 10 is switched according to the position where a lens barrier described later stops.
This configuration and operation will be described in detail in FIG.

【0039】図2は、デジタルカメラ10の外観を示す
斜視図である。図2(A)は、デジタルカメラ10を前
面202から見た斜視図、図2(B)は、背面206か
ら見た図である。デジタルカメラ10の筐体200は、
前面202、背面206、及び前面202と背面206
の間に設けられた側面204で構成される。また、筐体
200は、前面202から見た外形が円弧形状を含む。
前面202に、撮影レンズ部22、ファインダ34が配
置され、側面204には、上側から順にレリーズスイッ
チ114、フラッシュ36、接続部222、及び記録媒
体挿入口220が配置されている。また、背面206に
は、LCDモニタ102及びLCDパネル104が配置
されている。
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the digital camera 10. FIG. 2A is a perspective view of the digital camera 10 viewed from the front 202, and FIG. The housing 200 of the digital camera 10
Front 202, back 206, and front 202 and back 206
It is composed of a side surface 204 provided therebetween. The outer shape of the housing 200 as viewed from the front surface 202 includes an arc shape.
The photographing lens unit 22 and the finder 34 are arranged on the front surface 202, and the release switch 114, the flash 36, the connection unit 222, and the recording medium insertion port 220 are arranged on the side surface 204 in order from the top. On the back surface 206, the LCD monitor 102 and the LCD panel 104 are arranged.

【0040】また、デジタルカメラ10は、撮影レンズ
部22を保護するレンズバリア210を備える。レンズ
バリア210は、前面202、側面204、及び背面2
06を覆う状態に設けられている。一方、筐体200
は、前面202及び背面206のほぼ中心に、それぞれ
レンズバリア取付部240を有する。レンズバリア21
0は、この位置に取り付けられる。レンズバリア210
は、前面202及び背面206にそれぞれ設けられたレ
ンズバリア取付部240を結ぶ、撮影レンズ部22の光
軸に略平行な軸を中心に、筐体200の右側面204に
設けられた円弧形状の部分に沿って回動する。レンズバ
リア210は、側面204を覆う位置に2つの開口部2
12,214を有し、開口部212,214は、レンズ
バリア210が停止する位置に応じて接続部222を露
出させる。
The digital camera 10 has a lens barrier 210 for protecting the taking lens unit 22. The lens barrier 210 includes a front surface 202, a side surface 204, and a back surface 2
06 is provided. On the other hand, the housing 200
Has a lens barrier mounting portion 240 substantially at the center of the front surface 202 and the rear surface 206, respectively. Lens barrier 21
0 is attached at this position. Lens barrier 210
Is an arc-shaped arc provided on the right side surface 204 of the housing 200 around an axis substantially parallel to the optical axis of the photographing lens unit 22 that connects the lens barrier mounting parts 240 provided on the front surface 202 and the rear surface 206, respectively. Pivot along the part. The lens barrier 210 has two openings 2 at positions covering the side surfaces 204.
12 and 214, and the openings 212 and 214 expose the connecting portion 222 according to the position where the lens barrier 210 stops.

【0041】本図のデジタルカメラ10は、撮影レンズ
部22を覆った状態で停止している。接続部222は、
このときレンズバリア210に覆われる位置に配置さ
れ、レンズバリア210が撮影レンズ部22を覆った状
態のときに、開口部212,214から露出する。この
ように、接続部222は、開口部212,214から露
出するので、撮影レンズ部22を保護した状態で、接続
部222を使用することができる。
The digital camera 10 shown in FIG. 1 is stopped with the taking lens unit 22 covered. The connection unit 222
At this time, it is arranged at a position covered by the lens barrier 210, and is exposed from the openings 212 and 214 when the lens barrier 210 covers the taking lens unit 22. As described above, since the connecting portion 222 is exposed from the openings 212 and 214, the connecting portion 222 can be used while the photographing lens portion 22 is protected.

【0042】このとき、前面202に設けられたファイ
ンダ34、側面204に設けられたレリーズスイッチ1
14、及び背面に設けられたLCDモニタ102とLC
Dパネル104もレンズバリア210に覆われている。
このように、レンズバリア210は、筐体200の前面
202、側面204、及び背面206を覆っているの
で、デジタルカメラ10を使用しないときは、撮影レン
ズ部22以外の部材も保護することができる。
At this time, the finder 34 provided on the front surface 202 and the release switch 1 provided on the side surface 204 are provided.
14, and the LCD monitor 102 provided on the back and the LC
The D panel 104 is also covered by the lens barrier 210.
As described above, since the lens barrier 210 covers the front surface 202, the side surface 204, and the rear surface 206 of the housing 200, when the digital camera 10 is not used, members other than the photographing lens unit 22 can be protected. .

【0043】データを記録する記録媒体を挿入する記録
媒体挿入口220は、側面204の下側に設けられてい
る。そのため、撮影レンズ部22が露出する位置にレン
ズバリア210が停止するときは記録媒体挿入口220
は、レンズバリア210に覆われる。従って、画像を撮
影したり、画像の再生、記録、及び消去等の編集を行っ
ているときに誤って記録媒体を外すのを防ぐことができ
る。
A recording medium insertion port 220 for inserting a recording medium for recording data is provided below the side surface 204. Therefore, when the lens barrier 210 stops at the position where the photographing lens unit 22 is exposed, the recording medium insertion port 220
Are covered by the lens barrier 210. Therefore, it is possible to prevent the recording medium from being accidentally removed while taking an image or performing editing such as reproduction, recording, and erasing of the image.

【0044】また、レンズバリア210は、取り外しが
可能であって、ユーザが自由に取り外すことができる。
レンズバリア210は、例えば弾性の大きい部材で作ら
れていることが好ましい。これによって、レンズバリア
210は、前面202と背面206の方向に広げられる
ことによって、容易に着脱することができる。また、レ
ンズバリア210は、様々な色、模様、及び形のものと
交換可能であってもよい。
The lens barrier 210 is detachable, and can be freely removed by the user.
It is preferable that the lens barrier 210 is made of, for example, a highly elastic member. As a result, the lens barrier 210 can be easily attached and detached by being spread in the directions of the front surface 202 and the back surface 206. Also, the lens barrier 210 may be interchangeable with various colors, patterns, and shapes.

【0045】図3は、レンズバリア210に取り付けら
れたモード切換部230及び筐体200に設けられたレ
ンズバリア取付部240を示す。モード切換部230
は、ロータリースイッチであって、レンズバリア取付部
240と嵌合する複数の凸部232を有する。一方、前
面202に設けられたレンズバリア取付部240は、モ
ード切換部230の凸部232が嵌まる凹部を有する。
レンズバリア210が回動すると、モード切換部230
の凸部232は、レンズバリア取付部240の凹部と嵌
合し、または凹部との嵌合が外れる。メインCPU62
は、この凸部232と凹部の嵌合を監視し、嵌合する
と、または嵌合が外れるとモードを切り換える。これに
よって、レンズバリア210の停止する位置に応じてデ
ジタルカメラ10のモードを切り換えることができる。
FIG. 3 shows a mode switching section 230 attached to the lens barrier 210 and a lens barrier attachment section 240 provided on the housing 200. Mode switching section 230
Is a rotary switch, and has a plurality of convex portions 232 fitted to the lens barrier mounting portion 240. On the other hand, the lens barrier mounting portion 240 provided on the front surface 202 has a concave portion into which the convex portion 232 of the mode switching portion 230 fits.
When the lens barrier 210 rotates, the mode switching unit 230
The convex portion 232 is fitted into the concave portion of the lens barrier mounting portion 240 or is disengaged from the concave portion. Main CPU 62
Monitors the fitting between the convex portion 232 and the concave portion, and switches the mode when the fitting is performed or when the fitting is released. Thus, the mode of the digital camera 10 can be switched according to the position where the lens barrier 210 stops.

【0046】デジタルカメラ10は、撮影モード及び複
数の非撮影モードを有する。レンズバリア210が開い
て撮影レンズ部22が露出すると撮影モードまたは再生
モードに設定される。また、撮影レンズ22がレンズバ
リア210に覆われると、非撮影モードに設定される。
さらに非撮影モードは、レンズバリア210が撮影レン
ズ部22を覆った状態で、接続部222が開口部21
2,214から露出する複数のモード、及びレンズバリ
ア210が撮影レンズ部22及び接続部222を覆った
状態の停止モードを含む。モード切換部230は、以上
のモードをレンズバリア210の停止位置に応じて切り
換えることができる。図4以降で、レンズバリア210
の位置と各モードの対応を説明する。
The digital camera 10 has a shooting mode and a plurality of non-shooting modes. When the lens barrier 210 is opened and the photographing lens unit 22 is exposed, the photographing mode or the reproduction mode is set. When the taking lens 22 is covered with the lens barrier 210, the non-photographing mode is set.
Further, in the non-photographing mode, the connection part 222 is connected to the opening 21 while the lens barrier 210 covers the photographing lens part 22.
2, 214, and a stop mode in which the lens barrier 210 covers the taking lens unit 22 and the connection unit 222. The mode switching unit 230 can switch the above modes according to the stop position of the lens barrier 210. 4 and thereafter, the lens barrier 210
The correspondence between the position and the mode will be described.

【0047】図4は、レンズバリア210が開いて、撮
影レンズ部22が露出したときのデジタルカメラ10を
示す。このとき、撮影モードまたは再生モードに設定さ
れる。いずれに設定するかは、機能設定部116を介し
てユーザが選択する。本図を用いて撮影モードにおける
デジタルカメラ10の状態を説明する。図4(A)は、
撮像ユニット20の前面202、図4(B)は、デジタ
ルカメラ10の背面206を示す。撮影レンズ部22及
びファインダ34は、撮影モードにおいて、レンズバリ
ア210から露出する。また、筐体200内部に配置さ
れたフラッシュ36は、筐体200から突出し、撮影レ
ンズ部22の上部に位置する。フラッシュ36は、レン
ズバリア210に連動し、レンズバリア210が開く
と、筐体200から突出する構成であってもよい。ま
た、フラッシュ36は、レンズバリア210とは独立に
移動し、操作ボタンによって突出し、手動によって収納
される構成であってもよい。
FIG. 4 shows the digital camera 10 when the lens barrier 210 is opened and the taking lens unit 22 is exposed. At this time, the mode is set to the shooting mode or the reproduction mode. The user selects the setting via the function setting unit 116. The state of the digital camera 10 in the shooting mode will be described with reference to FIG. FIG. 4 (A)
FIG. 4B illustrates a front surface 202 of the imaging unit 20 and a rear surface 206 of the digital camera 10. The photographing lens unit 22 and the finder 34 are exposed from the lens barrier 210 in the photographing mode. Further, the flash 36 arranged inside the housing 200 projects from the housing 200 and is located above the taking lens unit 22. The flash 36 may be configured to interlock with the lens barrier 210 and protrude from the housing 200 when the lens barrier 210 is opened. Further, the flash 36 may move independently of the lens barrier 210, protrude by an operation button, and be stored manually.

【0048】図4(B)に示すデジタルカメラ10の背
面206には、LCDモニタ102及びLCDパネル1
04が設けられている。このように、撮影モードにおい
ては、LCDモニタ102及びLCDパネル104は露
出しているので、ユーザは、LCDモニタ102見なが
ら撮影、画像の再生、記録、及び消去等の編集を行うこ
とができる。
On the rear surface 206 of the digital camera 10 shown in FIG.
04 is provided. As described above, in the shooting mode, the LCD monitor 102 and the LCD panel 104 are exposed, so that the user can perform editing such as shooting, image reproduction, recording, and erasure while viewing the LCD monitor 102.

【0049】また、このとき側面204の下側に設けら
れた記録媒体挿入口220は、レンズバリア210によ
って覆われているので、撮影中に誤って記録媒体を取り
出すのを防ぐことができる。従って、撮影モード及び再
生モードにおいて、記録媒体からのデータの読み出し、
または記録媒体へのデータの読み込みを安全に行うこと
ができる。
At this time, since the recording medium insertion port 220 provided below the side surface 204 is covered with the lens barrier 210, it is possible to prevent the recording medium from being taken out accidentally during photographing. Therefore, in the shooting mode and the reproduction mode, reading of data from the recording medium,
Alternatively, data can be safely read into a recording medium.

【0050】他の形態としては、レリーズスイッチ11
4がレンズバリア210から露出すると撮影モード、レ
リーズスイッチ114がレンズバリア210に覆われ、
かつLCDパネル104が露出すると再生モードに設定
される構成でもよい。
As another mode, the release switch 11
4 is exposed from the lens barrier 210, the shooting mode, the release switch 114 is covered by the lens barrier 210,
In addition, the configuration may be such that the playback mode is set when the LCD panel 104 is exposed.

【0051】図5は、図2に示す位置にレンズバリア2
10が位置する場合、すなわちレンズバリア210がデ
ジタルカメラ10の上側に停止する場合の、接続部22
2及び開口部212,214を模式的に示す。デジタル
カメラ10は、レンズバリア210がデジタルカメラ1
0の上側に停止しているとき、停止モードに設定され、
自動的に電源が切れる。これによって、電源の切り忘れ
を防ぐことができる。また、このとき、背面206に配
置されたLCDモニタ102及びLCDパネル104も
レンズバリア210に覆われるので、デジタルカメラ1
0を使用しないときは、撮影レンズ部22だけでなくL
CDモニタ102及びLCDパネル104を埃などから
保護することができる。
FIG. 5 shows the lens barrier 2 at the position shown in FIG.
10 is located, that is, when the lens barrier 210 stops above the digital camera 10,
2 and openings 212 and 214 are schematically shown. In the digital camera 10, the lens barrier 210 is the digital camera 1
When stopped above 0, it is set to stop mode,
The power turns off automatically. Thus, forgetting to turn off the power can be prevented. At this time, the LCD monitor 102 and the LCD panel 104 disposed on the rear surface 206 are also covered by the lens barrier 210, so that the digital camera 1
When 0 is not used, not only the taking lens unit 22 but also L
The CD monitor 102 and the LCD panel 104 can be protected from dust and the like.

【0052】デジタルカメラ10の側面204には、接
続部222として、ビデオ出力端子90、データ入出力
用コネクタ92が設けられている。さらに、デジタルカ
メラ10に電力を供給する充電用コネクタ224が設け
られている。これらは、レンズバリア210が撮影レン
ズ部22を覆った状態において、開口部212,214
から露出できる位置に配置されている。つまり、撮影レ
ンズ部22の側面204において上側に配置されてい
る。従って、撮影レンズ部22を保護した状態のまま、
ビデオ出力、デジタルデータの入出力、及び充電を行う
ことができる。
On the side surface 204 of the digital camera 10, a video output terminal 90 and a data input / output connector 92 are provided as a connection portion 222. Further, a charging connector 224 for supplying power to the digital camera 10 is provided. These are the openings 212 and 214 when the lens barrier 210 covers the taking lens unit 22.
It is located at a position where it can be exposed from That is, it is disposed on the upper side of the side surface 204 of the photographing lens unit 22. Therefore, with the photographing lens unit 22 protected,
Video output, digital data input / output, and charging can be performed.

【0053】本図に示す位置にレンズバリア210が停
止するとき、ビデオ出力端子90、コネクタ92、及び
充電用コネクタ224は、レンズバリア210に覆われ
ている。従って、デジタルカメラ10を使用しないとき
は、接続部222もレンズバリア210で保護すること
ができる。
When the lens barrier 210 stops at the position shown in the figure, the video output terminal 90, the connector 92, and the charging connector 224 are covered with the lens barrier 210. Therefore, when the digital camera 10 is not used, the connection part 222 can also be protected by the lens barrier 210.

【0054】図6は、レンズバリア210が撮影レンズ
部22を覆った状態でかつ接続部222を使用可能なモ
ードに設定されているときのデジタルカメラ10の背面
206を示す。レンズバリア210が撮影レンズ部22
を覆った状態で、レンズバリア210は複数の位置に停
止可能である。モード切換部230は、レンズバリア2
10の停止する位置に対応してモードを切り換える。ま
た、このとき、LCDモニタ102はレンズバリア21
0によって覆われるが、LCDパネル104は、レンズ
バリア210に覆われていない。LCDパネル104
は、現在設定されているモードに対応した情報を表示す
る。従って、ユーザは、LCDモニタ102が覆われた
状態においても、LCDパネル104に表示された内容
を参考にして、現在設定されているモードにおける操作
を行うことができる。
FIG. 6 shows the back surface 206 of the digital camera 10 in a state where the lens barrier 210 covers the taking lens unit 22 and the connection unit 222 is set in a usable mode. The lens barrier 210 is used for the photographing lens unit 22
The lens barrier 210 can be stopped at a plurality of positions in a state where is covered. The mode switching unit 230 includes the lens barrier 2
The mode is switched according to the stop position of No. 10. At this time, the LCD monitor 102 is connected to the lens barrier 21.
0, but the LCD panel 104 is not covered by the lens barrier 210. LCD panel 104
Displays information corresponding to the currently set mode. Therefore, even when the LCD monitor 102 is covered, the user can perform the operation in the currently set mode with reference to the content displayed on the LCD panel 104.

【0055】図7は、レンズバリア210が撮影レンズ
部22を覆った状態における開口部212,214を模
式的に示す。本図を用いて、レンズバリア210が停止
する位置と、レンズバリア210が停止する位置に対応
するモードについて説明する。
FIG. 7 schematically shows the openings 212 and 214 in a state where the lens barrier 210 covers the taking lens unit 22. The position corresponding to the position where the lens barrier 210 stops and the mode corresponding to the position where the lens barrier 210 stops will be described with reference to FIG.

【0056】図7(A)の位置にレンズバリア210が
停止すると、充電用コネクタ224が開口部212から
露出し、充電モードに切り換わる。図7(B)の位置に
レンズバリア210が停止すると、コネクタ92が開口
部214から露出し、データ転送モードに切り換わる。
図7(C)の位置にレンズバリア210が停止すると、
ビデオ出力端子90が開口部212から露出し、ビデオ
出力モードに切り換わる。このように、各モードにおい
て、接続部222のうち、各モードにおいて必要なコネ
クタのみが露出するので、ユーザは、簡単に操作するこ
とができる。また、必要のないコネクタは、レンズバリ
ア210によって保護され、埃などが入るのを防ぐこと
ができる。
When the lens barrier 210 stops at the position shown in FIG. 7A, the charging connector 224 is exposed from the opening 212, and the mode is switched to the charging mode. When the lens barrier 210 stops at the position shown in FIG. 7B, the connector 92 is exposed from the opening 214, and the mode is switched to the data transfer mode.
When the lens barrier 210 stops at the position shown in FIG.
The video output terminal 90 is exposed from the opening 212, and switches to the video output mode. As described above, in each mode, only the connectors required in each mode of the connection section 222 are exposed, so that the user can easily operate. Unnecessary connectors are protected by the lens barrier 210 to prevent dust and the like from entering.

【0057】図8は、レンズバリア210の他の形態を
示す。このレンズバリア210は、常に、LCDパネル
104を覆わないように設けてある。すなわち、LCD
パネル104は、レンズバリア210の移動しない位置
に設けられている。従って、LCDモニタ102が覆わ
れた状態においても、ユーザは、LCDパネル104に
表示された内容を参考にして現在設定されているモード
における操作を行うことができる。
FIG. 8 shows another embodiment of the lens barrier 210. The lens barrier 210 is always provided so as not to cover the LCD panel 104. That is, LCD
The panel 104 is provided at a position where the lens barrier 210 does not move. Therefore, even when the LCD monitor 102 is covered, the user can perform the operation in the currently set mode with reference to the content displayed on the LCD panel 104.

【0058】操作ボタン(図示せず)についても、現在
設定されているモードにおいて使用されうる操作ボタン
がレンズバリア210から露出し、使用されない操作ボ
タンは、レンズバリア210に覆われているのが好まし
い。これによって、ユーザが操作すべき部材の数が限定
されるので、誤操作をする可能性を低く抑えることがで
きる。また、誤って操作部材に触れるのを防止すること
ができる。
Regarding the operation buttons (not shown), it is preferable that the operation buttons that can be used in the currently set mode are exposed from the lens barrier 210, and the operation buttons that are not used are covered by the lens barrier 210. . Thus, the number of members to be operated by the user is limited, so that the possibility of erroneous operation can be reduced. Further, it is possible to prevent the operation member from being touched by mistake.

【0059】図9は、第2実施形態におけるデジタルカ
メラ10の外観図を示す。図9(A)は、デジタルカメ
ラ10の前面202を示し、図9(B)は、デジタルカ
メラ10の背面を示す。本実施の形態のデジタルカメラ
10の筐体200は、前面202及び背面206が円形
である略円柱形に設けられており、レンズバリア210
は、全周を回動可能に設けられている。この点で、本実
施の形態のデジタルカメラ10は、第1実施形態のデジ
タルカメラ10と異なる。
FIG. 9 is an external view of a digital camera 10 according to the second embodiment. FIG. 9A shows a front surface 202 of the digital camera 10, and FIG. 9B shows a rear surface of the digital camera 10. The housing 200 of the digital camera 10 according to the present embodiment has a substantially cylindrical shape with a front surface 202 and a back surface 206 that are circular.
Is provided so as to be rotatable all around. In this respect, the digital camera 10 of the present embodiment is different from the digital camera 10 of the first embodiment.

【0060】本実施の形態のレンズバリア210は、筐
体200の前面202を覆う面に、撮影時にユーザが手
を添えるべきグリップ部400を有する。また、側面2
04を覆う面には、デジタルカメラ10を安定して支持
するための足材402が設けられている。また、側面2
04の上部には、ストラップ404が設けられていても
よい。
The lens barrier 210 according to the present embodiment has a grip portion 400 on the surface covering the front surface 202 of the housing 200, to which the user can attach his hand at the time of photographing. Also, side 2
On the surface covering the cover 04, a foot member 402 for stably supporting the digital camera 10 is provided. Also, side 2
A strap 404 may be provided on the upper part of 04.

【0061】本図のレンズバリア210は、図示せぬ撮
影レンズ部22、ファインダ34、及びフラッシュ36
を覆った状態で、筐体200の上側に停止している。す
なわち、停止モード設定されている。
The lens barrier 210 shown in the figure includes a photographic lens unit 22, a finder 34, and a flash 36 (not shown).
And stops above the housing 200. That is, the stop mode is set.

【0062】図10(A)は、レンズバリア210がデ
ジタルカメラ10の左側に停止するときのデジタルカメ
ラ10の前面202を示し、図10(B)は、このとき
のデジタルカメラ10の背面206を示す。このとき、
撮影モードに設定される。グリップ部400は、ユーザ
が手を添える位置に設けられているので、ユーザは、安
定してデジタルカメラ10を保持することができる。ま
た、背面206に配置されたLCDモニタ102、及び
LCDパネル104がレンズバリア210から露出す
る。
FIG. 10A shows the front surface 202 of the digital camera 10 when the lens barrier 210 stops on the left side of the digital camera 10, and FIG. 10B shows the rear surface 206 of the digital camera 10 at this time. Show. At this time,
The shooting mode is set. Since the grip section 400 is provided at a position where the user can attach a hand, the user can stably hold the digital camera 10. Further, the LCD monitor 102 and the LCD panel 104 arranged on the back surface 206 are exposed from the lens barrier 210.

【0063】図10(C)は、レンズバリア210がデ
ジタルカメラ10の左側に停止するときのデジタルカメ
ラ10の前面202を示す。この場合も、撮影モードに
設定され、撮影レンズ22、ファインダ34、フラッシ
ュ36、及び背面206に設けられたLCDモニタ10
2、LCDパネル104がレンズバリア210から露出
する。また、グリップ部400は、デジタルカメラ10
の左側においてユーザが手を添える位置に停止する。こ
のように、レンズバリア210が右側または左側に停止
すると撮影モードに設定される。従って、左利きのユー
ザと右利きのユーザの両者が違和感なく使用することが
できる。
FIG. 10C shows the front surface 202 of the digital camera 10 when the lens barrier 210 stops on the left side of the digital camera 10. Also in this case, the shooting mode is set, and the shooting monitor 22, the finder 34, the flash 36, and the LCD monitor 10 provided on the back surface 206 are set.
2. The LCD panel 104 is exposed from the lens barrier 210. In addition, the grip section 400 is connected to the digital camera 10.
At the position where the user can add his / her hand on the left side of. Thus, when the lens barrier 210 stops on the right or left side, the shooting mode is set. Therefore, both the left-handed user and the right-handed user can use the terminal without discomfort.

【0064】図11(A)は、レンズバリア210がデ
ジタルカメラ10の底部に停止するときのデジタルカメ
ラ10の前面202を示す。図11(B)は、このとき
のデジタルカメラ10の背面206を示す。レンズバリ
ア210は、側面204を覆う面に足材402を有する
ので、足材402によって、安定して静止することがで
きる。このとき、セルフタイマー撮影モードにセットさ
れる。このように、略円柱形であっても、安定に静止し
てセルフタイマー撮影を行うことができる。
FIG. 11A shows the front surface 202 of the digital camera 10 when the lens barrier 210 stops at the bottom of the digital camera 10. FIG. 11B shows the back surface 206 of the digital camera 10 at this time. Since the lens barrier 210 has the foot 402 on the surface covering the side surface 204, the foot 402 can stably stand still. At this time, the self-timer shooting mode is set. As described above, even when the shape is substantially cylindrical, the self-timer shooting can be performed stably and still.

【0065】他の形態としては、レンズバリア210が
デジタルカメラ10の底部側に位置するときに再生モー
ドに設定されてもよい。この場合、再生モード及びセル
フタイマーモードのせんたくは、機能設定部116によ
って選択する。これによって、デジタルカメラ10を安
定に静止させた状態で、再生した画像を閲覧することが
できる。
As another form, the reproduction mode may be set when the lens barrier 210 is located on the bottom side of the digital camera 10. In this case, the function setting unit 116 selects the playback mode and the self-timer mode. Thus, the reproduced image can be viewed while the digital camera 10 is stably stopped.

【0066】図9から図11を用いて説明したデジタル
カメラ10の構成及び動作以外の本実施の形態のデジタ
ルカメラ10の構成及び動作は、図1から図8を用いて
説明した第1実施形態におけるデジタルカメラ10の構
成及び動作と同様なので説明を省略する。
The configuration and operation of the digital camera 10 of the present embodiment other than the configuration and operation of the digital camera 10 described with reference to FIGS. 9 to 11 are the same as those of the first embodiment described with reference to FIGS. Since the configuration and operation of the digital camera 10 are the same, the description will be omitted.

【0067】図12(A)は、第3実施形態におけるデ
ジタルカメラ10の前面202を示し、図12(B)
は、このときのデジタルカメラ10の背面206を示
す。本実施の形態のデジタルカメラ10の筐体200
は、前面202及び背面206が略ハート形である。デ
ジタルカメラ10は、画像を結像する第1及び第2撮影
レンズ部22a,bと、第1及び第2撮影レンズ部22
a,bをそれぞれ保護する第1及び第2レンズバリア2
10a,bとを備える。第1及び第2撮影レンズ部22
は、前面202の上側に略並行に配置され、第1及び第
2レンズバリア210a,bは、前面202、背面20
6、及び前面202と背面206の間の側面204を覆
い、第1撮影レンズ部22aの光軸に略平行な軸を中心
に互いに独立に回動する。この点で、本実施の形態のデ
ジタルカメラ10は、第1及び第2実施形態のデジタル
カメラ10と異なる。
FIG. 12A shows a front surface 202 of the digital camera 10 according to the third embodiment, and FIG.
Indicates the back surface 206 of the digital camera 10 at this time. Housing 200 of digital camera 10 of the present embodiment
The front 202 and the back 206 have a substantially heart shape. The digital camera 10 includes first and second photographing lens units 22 a and 22 b that form images, and first and second photographing lens units 22.
First and second lens barriers 2 for protecting a and b, respectively
10a and 10b. First and second photographing lens units 22
Are arranged substantially in parallel on the upper side of the front surface 202, and the first and second lens barriers 210a and 210b are
6 and a side surface 204 between the front surface 202 and the back surface 206, and rotate independently of each other about an axis substantially parallel to the optical axis of the first taking lens unit 22a. In this regard, the digital camera 10 of the present embodiment is different from the digital cameras 10 of the first and second embodiments.

【0068】第1及び第2撮影レンズ部22a,bは、
それぞれが画像を結像する。さらに第1及び第2撮影レ
ンズ部22a,bは、同時に画像を撮影可能であり、1
つの画像を撮影する1画像撮影モードと2つの画像を撮
影する2画像撮影モードを有する。第1のレンズ部22
aのみが露出すると1画像撮影モードに設定され、第1
及び第2撮影レンズ部22a,bが露出すると2画像撮
影モードに設定される。本図の第1及び第2レンズバリ
ア210a,bは、共に閉じている。この場合、停止モ
ードに設定され、自動的に電源が切れる。
The first and second photographing lens units 22a and 22b
Each forms an image. Further, the first and second photographing lens units 22a and 22b can photograph an image at the same time.
It has a one-image shooting mode for shooting one image and a two-image shooting mode for shooting two images. First lens unit 22
When only a is exposed, the mode is set to the one-image shooting mode, and the first
When the second photographing lens units 22a and 22b are exposed, a two-image photographing mode is set. The first and second lens barriers 210a and 210b in this figure are both closed. In this case, the stop mode is set and the power is automatically turned off.

【0069】本実施の形態のデジタルカメラ10の全体
構成を図1を参考に説明する。本実施の形態のデジタル
カメラ10の第1及び第2撮影レンズ部22a,bに対
応して、第1及び第2絞り24、第1及び第2シャッタ
26、第1及び第2光学LPF28、第1及び第2CC
D30、第1及び第2撮像信号処理部32、第1及び第
2絞り駆動部46a,b、及び第1及び第2シャッタ駆
動部48を備える。第1撮影レンズ部22aは、ズーム
及びフォーカスが設定可能なズームレンズであり、第2
撮影レンズ部22bは、第1撮影レンズ部22aがワイ
ド端に位置するときの撮像倍率と等しい倍率に固定され
た固定倍率レンズである。これらの構成及び動作は、図
1において説明した構成及び動作と同様である。また、
本実施の形態のメモリ制御部64は、第1及び第2の撮
像信号処理部32から同時に2画像を受け取ることがで
き、これらの画像をメインメモリ68に記録する。これ
以外の構成及び動作については、図1を用いて説明した
第1実施形態におけるデジタルカメラ10の構成及び動
作と同様なので説明を省略する。
The overall configuration of the digital camera 10 of the present embodiment will be described with reference to FIG. The first and second apertures 24, the first and second shutters 26, the first and second optical LPFs 28, and the first and second apertures 24 correspond to the first and second photographing lens portions 22a and 22b of the digital camera 10 of the present embodiment. 1st and 2nd CC
D30, first and second imaging signal processing units 32, first and second aperture driving units 46a and 46b, and first and second shutter driving units 48. The first photographing lens unit 22a is a zoom lens capable of setting zoom and focus, and a second
The photographing lens unit 22b is a fixed magnification lens fixed to a magnification equal to the imaging magnification when the first photographing lens unit 22a is located at the wide end. These configurations and operations are the same as the configurations and operations described in FIG. Also,
The memory control unit 64 of the present embodiment can receive two images from the first and second imaging signal processing units 32 at the same time, and records these images in the main memory 68. Other configurations and operations are the same as the configurations and operations of the digital camera 10 according to the first embodiment described with reference to FIG.

【0070】図13は、第1レンズバリア210aが開
き、第2レンズバリア210bが閉じた状態のデジタル
カメラ10の前面202を示す。この場合、1画像撮影
モードに設定される。1画像撮影モードにおいては、第
1撮影レンズ部22aによって画像が撮影される。この
ように、1画像撮影モードにおいては、1つの撮影レン
ズ部22を有するデジタルカメラ10と同様に撮影を行
うことができる。また、このとき、使用しない第2撮影
レンズ22bは、第2レンズバリア210bによって保
護することができる。
FIG. 13 shows the front surface 202 of the digital camera 10 with the first lens barrier 210a opened and the second lens barrier 210b closed. In this case, the one-image shooting mode is set. In the one-image shooting mode, an image is shot by the first shooting lens unit 22a. Thus, in the one-image shooting mode, shooting can be performed in the same manner as the digital camera 10 having one shooting lens unit 22. At this time, the unused second taking lens 22b can be protected by the second lens barrier 210b.

【0071】図14は、第1及び第2レンズバリア21
0a,b共に開いた状態のデジタルカメラ10を示す。
この場合、2画像撮影モードに設定される。2画像撮影
モードにおいては、第1撮影レンズ部22a及び第2撮
影レンズ部22bによってそれぞれ画像が同時に撮影さ
れる。
FIG. 14 shows the first and second lens barriers 21.
FIG. 2 shows the digital camera 10 in a state where both 0a and b are open.
In this case, a two-image shooting mode is set. In the two-image shooting mode, images are simultaneously shot by the first shooting lens unit 22a and the second shooting lens unit 22b, respectively.

【0072】第1及び第2撮影レンズ部22a,bは、
目幅程度離れた位置に配置されているので、2画像モー
ドにおいては、3次元(3D)の立体撮影を行うことが
できる。第1撮影レンズ部22aと第2撮影レンズ部2
2bとで異なる倍率の画像を撮影することができる。ま
た、第1及び第2撮影レンズ部22a,bは、異なるズ
ーム倍率で撮影可能であり、2画像撮影モードにおいて
第1及び第2撮影レンズ部22a,bは、異なるズーム
倍率で撮影を行う。このように、レンズバリア210
a,bの位置に応じてモードが切り換わるので、ユーザ
は簡単に1画像撮影及び2画像撮影を行うことができ
る。
The first and second photographing lens units 22a and 22b
Since they are arranged at positions separated by about the width of the eyes, three-dimensional (3D) stereoscopic imaging can be performed in the two-image mode. First photographing lens unit 22a and second photographing lens unit 2
Images with different magnifications can be taken with 2b. Further, the first and second photographing lens units 22a and 22b can photograph at different zoom magnifications, and the first and second photographing lens units 22a and 22b photograph at different zoom magnifications in the two-image photographing mode. Thus, the lens barrier 210
Since the mode is switched according to the positions of a and b, the user can easily perform one-image shooting and two-image shooting.

【0073】本実施の形態においても、第1及び第2実
施の形態と同様に、レンズバリア210は、停止時に、
撮影レンズ部22だけでなく、LCDモニタ102及び
LCDパネル104も保護することができる。
In this embodiment, similarly to the first and second embodiments, the lens barrier 210 is stopped when the lens barrier 210 is stopped.
The LCD monitor 102 and the LCD panel 104 as well as the taking lens unit 22 can be protected.

【0074】他の形態としては、第2撮影レンズ部22
bにかえて、デジタルカメラ10の左側に、スピーカー
を設けてもよい。これによって、画像を撮影しながら、
音楽を聴くことができる。
As another form, the second photographing lens unit 22
A speaker may be provided on the left side of the digital camera 10 instead of b. This allows you to shoot
You can listen to music.

【0075】これ以外のデジタルカメラ10の構成及び
動作は、図1から図9を用いて説明した第1実施形態に
おけるデジタルカメラ10の構成及び動作と同様なので
説明を省略する。
The configuration and operation of the digital camera 10 other than the above are the same as those of the digital camera 10 according to the first embodiment described with reference to FIGS.

【0076】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。
As described above, the present invention has been described using the embodiments. However, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. Various changes or improvements can be added to the above embodiment. It should be noted that such modified or improved embodiments may be included in the technical scope of the present invention.
It is clear from the description of the claims.

【0077】そうした第1の変更例としては、本実施の
形態のレンズバリア210は、レンズバリア取付部24
0を軸として回動したが、レンズバリア取付部240
は、略楕円形に設けられていてもよい。この場合、レン
ズバリア210は、回動と直線運動の両方を行う。これ
によって、筐体200が複雑な形状を有する場合でも、
レンズバリア210は、筐体200の外形に沿って移動
することができる。このように、レンズバリア210
は、回動を含んだ動作によって撮影レンズ22の開閉を
行えばよく、このときレンズバリア210が描く軌跡の
形状には限定されない。また、このため、レンズバリア
取付部240の設計における自由度も高い。
As a first modification, the lens barrier 210 according to the present embodiment includes the lens barrier mounting portion 24.
0, but the lens barrier mounting portion 240
May be provided in a substantially elliptical shape. In this case, the lens barrier 210 performs both rotation and linear movement. Thereby, even when the housing 200 has a complicated shape,
The lens barrier 210 can move along the outer shape of the housing 200. Thus, the lens barrier 210
The opening and closing of the photographing lens 22 may be performed by an operation including rotation, and the shape of the locus drawn by the lens barrier 210 at this time is not limited. Therefore, the degree of freedom in designing the lens barrier mounting portion 240 is high.

【0078】第2の変更例としては、本実施の形態のレ
ンズバリア210は、2つの開口部212,214を有
したが、これに変えて、1つの開口部を有してもよい。
この場合、ビデオ出力端子90、充電用コネクタ22
4、及びコネクタ92を順番に露出させる構成であって
もよい。
As a second modification, the lens barrier 210 of the present embodiment has two openings 212 and 214, but may have one opening instead.
In this case, the video output terminal 90, the charging connector 22
4 and the connector 92 may be sequentially exposed.

【0079】第3の変更例としては、レンズバリア21
0は、1つの開口部を有し、ビデオ出力端子90、充電
用コネクタ224、及びコネクタ92を同時に露出可能
な大きさに設けられており、各コネクタを使用する3つ
のモードに換えて、これら全てを利用可能な1つのモー
ドを有してもよい。また、これらのコネクタのうち2つ
を露出させる大きさの開口部を1つ有してもよい。
As a third modification, the lens barrier 21
No. 0 has one opening, and is provided in such a size that the video output terminal 90, the charging connector 224, and the connector 92 can be exposed at the same time. There may be one mode where everything is available. Further, one of the connectors may be provided with an opening having a size to expose two of the connectors.

【0080】第4の変更例としては、レンズバリア21
0は、各コネクタに対して1つの開口部を備えてもよ
い。すなわち3つの開口部を備えてもよい。このよう
に、開口部の大きさ、数は、本実施の形態に限定される
ものではなく、設計の自由度は大きい。
As a fourth modification, the lens barrier 21
0 may have one opening for each connector. That is, three openings may be provided. As described above, the size and the number of the openings are not limited to the present embodiment, and the degree of freedom in design is large.

【0081】[0081]

【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、レンズバリアは、筐体の3面を覆った状態で接
続部を露出させ、露出した接続部を使用することができ
る。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the lens barrier exposes the connection portion while covering the three surfaces of the housing, and the exposed connection portion can be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】デジタルカメラ10の全体構造を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an overall structure of a digital camera 10. FIG.

【図2】デジタルカメラ10の外観を示す斜視図であ
る。
FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of the digital camera 10.

【図3】レンズバリア210に取り付けられたモード切
換部230及び筐体200に設けられたレンズバリア取
付部240を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a mode switching unit 230 attached to the lens barrier 210 and a lens barrier attachment unit 240 provided on the housing 200.

【図4】レンズバリア210が開き、撮影レンズ部22
が露出したときのデジタルカメラ10を示す図である。
FIG. 4 is a view showing a state in which the lens barrier 210 is opened and
FIG. 2 is a diagram showing the digital camera 10 when is exposed.

【図5】レンズバリア210が撮影レンズ部22を覆っ
たときの接続部222及び開口部212,214を模式
的に示す図である。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a connection part 222 and openings 212 and 214 when the lens barrier 210 covers the taking lens part 22;

【図6】レンズバリア210が撮影レンズ部22を覆っ
た状態でかつデジタルカメラ10が動作可能なモードに
設定されているときのデジタルカメラ10の背面206
を示す図である。
FIG. 6 is a rear view 206 of the digital camera 10 in a state in which the lens barrier 210 covers the taking lens unit 22 and the digital camera 10 is set to an operable mode.
FIG.

【図7】レンズバリア210が撮影レンズ部22を覆っ
た状態における開口部212,214を模式的に示す図
である。
FIG. 7 is a view schematically showing openings 212 and 214 in a state where the lens barrier 210 covers the taking lens unit 22.

【図8】レンズバリア210の他の形態を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing another embodiment of the lens barrier 210.

【図9】第2実施形態におけるデジタルカメラ10の外
観図である。
FIG. 9 is an external view of a digital camera 10 according to a second embodiment.

【図10】レンズバリア210が筐体200の右側及び
左側に停止したときのデジタルカメラ10を示す図であ
る。
FIG. 10 is a view showing the digital camera 10 when the lens barrier 210 stops on the right and left sides of the housing 200.

【図11】レンズバリア210が筐体200の底部に停
止するときのデジタルカメラ10を示す図である。
FIG. 11 is a view showing the digital camera when the lens barrier stops at the bottom of the housing.

【図12】第3実施形態におけるデジタルカメラ10を
示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a digital camera 10 according to a third embodiment.

【図13】第1レンズバリア210aが開き、第2レン
ズバリア210bが閉じた状態のデジタルカメラ10を
示す図である。
FIG. 13 is a view showing the digital camera 10 in a state where a first lens barrier 210a is opened and a second lens barrier 210b is closed.

【図14】第1及び第2レンズバリア210a,bが、
共に開いた状態のデジタルカメラ10を示す図である。
FIG. 14 is a view showing a state in which first and second lens barriers 210a and 210b are provided.
FIG. 2 is a diagram showing the digital camera 10 in an open state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…デジタルカメラ 20…撮像ユニット 22
…撮影レンズ部 24…絞り 26…シャッタ
28…光学LPF 30…CCD 32…撮像信号
処理部 34…ファインダ 36…フラッシュ
40…撮像制御ユニット 60…処理ユニット 6
2…メインCPU 64…メモリ制御部 66…不揮発性メモリ 68…メインメモリ 70
…YC処理部 72…エンコーダ 74…記録媒体
制御部 76…記録媒体 78…圧縮伸張処理部
80…通信I/F部 82…メインバス 90…
ビデオ出力端子 92…コネクタ 100…表示ユ
ニット 102…LCDモニタ 104…LCDパネル 110…操作ユニット 1
12…パワースイッチ 114…レリーズスイッチ 116…機能設定部
118…ズームスイッチ 200…筐体 210…
レンズバリア 212…開口部 220…記録媒体
挿入口 222…接続部 230…モード切換部
232…凸部240…レンズバリア取付部
10 Digital camera 20 Imaging unit 22
... Shooting lens unit 24 ... Aperture 26 ... Shutter
28 optical LPF 30 CCD 32 imaging signal processing unit 34 finder 36 flash
40: imaging control unit 60: processing unit 6
2. Main CPU 64 Memory controller 66 Non-volatile memory 68 Main memory 70
... YC processing section 72 ... Encoder 74 ... Recording medium control section 76 ... Recording medium 78 ... Compression / decompression processing section
80 communication I / F section 82 main bus 90
Video output terminal 92: connector 100: display unit 102: LCD monitor 104: LCD panel 110: operation unit 1
12 Power switch 114 Release switch 116 Function setting section
118 ... Zoom switch 200 ... Housing 210 ...
Lens barrier 212: Opening 220: Recording medium insertion opening 222: Connection 230: Mode switching unit
232 convex part 240 lens barrier mounting part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H083 CC05 CC12 CC14 CC23 CC25 CC28 CC32 CC48 2H100 AA33 AA61 5C022 AA13 AC00 AC67 AC77  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2H083 CC05 CC12 CC14 CC23 CC25 CC28 CC32 CC48 2H100 AA33 AA61 5C022 AA13 AC00 AC67 AC77

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を撮像する撮像装置であって、 前記画像を結像するレンズ部と、 前記レンズ部を保護するレンズバリアと、 前記撮像装置と前記撮像装置の外部とを接続する接続部
とを備え、 前記レンズバリアは、当該レンズバリアの位置に応じて
前記接続部を露出させる開口部を有することを特徴とす
る撮像装置。
1. An image pickup apparatus for picking up an image, comprising: a lens unit that forms the image; a lens barrier that protects the lens unit; and a connection unit that connects the image pickup device and the outside of the image pickup device. An imaging device, comprising: an opening that exposes the connection portion according to a position of the lens barrier.
【請求項2】 前記レンズバリアは、前記撮像装置の前
面、背面、及び前面と背面の間に設けられた側面を多
い、前記レンズ部の光軸に略平行な軸を中心に回動し、 前記レンズ部が前記レンズバリアによって覆われた状態
において、前記開口部から露出する位置に前記接続部が
配置されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像
装置。
2. The lens barrier pivots around an axis substantially parallel to an optical axis of the lens unit, the front and rear of the imaging device, and many side surfaces provided between the front and rear surfaces, The imaging device according to claim 1, wherein the connection unit is arranged at a position exposed from the opening when the lens unit is covered by the lens barrier.
【請求項3】 前記接続部は、複数のコネクタを有し、 前記開口部は、少なくとも1つの前記コネクタが露出す
るように設けられていることを特徴とする請求項1また
は2に記載の撮像装置。
3. The imaging device according to claim 1, wherein the connection unit has a plurality of connectors, and the opening is provided so that at least one of the connectors is exposed. apparatus.
【請求項4】 前記レンズバリアは、前記複数のコネク
タのうち少なくとも1つのコネクタが露出する複数の前
記開口部をさらに備えることを特徴とする請求項2また
は3に記載の撮像装置。
4. The imaging device according to claim 2, wherein the lens barrier further includes a plurality of openings that expose at least one of the plurality of connectors.
【請求項5】 撮影モード及び複数の非撮影モードを有
し、 前記非撮影モードは、前記レンズバリアが前記レンズ部
を覆った状態で、前記コネクタが前記開口部から露出す
る複数のモード、及び前記レンズバリアが前記レンズ部
及び前記コネクタを覆った状態の停止モードを含み、 前記レンズバリアが停止する位置に応じて前記モードを
切り換えるモード切り換え部をさらに備えることを特徴
とする請求項2乃至4のいずれかに記載の撮像装置。
5. A non-photographing mode, comprising: a plurality of modes in which the connector is exposed from the opening while the lens barrier covers the lens portion; and 5. A mode in which the lens barrier includes a stop mode in which the lens barrier and the connector are covered, and a mode switching unit that switches the mode in accordance with a position where the lens barrier stops is further provided. The imaging device according to any one of the above.
【請求項6】 前記非撮影モードのうち1つのモードに
設定されているとき、前記コネクタのうち設定されてい
る前記モードにおいて使用されうる前記コネクタのみが
前記開口部から露出することを特徴とする請求項2乃至
5のいずれかに記載の撮像装置。
6. When one of the non-photographing modes is set, only the connector that can be used in the set mode among the connectors is exposed from the opening. The imaging device according to claim 2.
【請求項7】 データを前記撮像装置の外部から入力及
び/または外部へ出力するデータ入出力用コネクタをさ
らに備え、 前記データ入出力用コネクタが前記開口部から露出する
と、前記モード切換部は、データ転送モードに切り換え
ることを特徴とする請求項5または6に記載の撮像装
置。
7. A data input / output connector for inputting and / or outputting data from outside of the imaging device, and when the data input / output connector is exposed from the opening, the mode switching unit includes: The imaging apparatus according to claim 5, wherein the mode is switched to a data transfer mode.
【請求項8】 前記撮像装置に供給する電力を供給する
充電用コネクタをさらに備え、 前記充電用コネクタが前記開口部から露出すると、前記
モード切換部は、充電モードに切り換えることを特徴と
する請求項5乃至7のいずれかに記載の撮像装置。
8. A charging connector for supplying electric power to the imaging device, wherein the mode switching unit switches to a charging mode when the charging connector is exposed from the opening. Item 8. The imaging device according to any one of Items 5 to 7.
【請求項9】 前記データを記録する記録媒体を挿入す
る記録媒体挿入口をさらに備え、 前記記録媒体挿入口及び前記データ入出力用コネクタ
は、前記撮影モードにおいて前記レンズバリアに覆われ
る位置に設けられていることを特徴とする請求項5乃至
8のいずれかに記載の撮像装置。
9. A recording medium insertion port for inserting a recording medium for recording the data, wherein the recording medium insertion port and the data input / output connector are provided at positions covered by the lens barrier in the shooting mode. The imaging device according to any one of claims 5 to 8, wherein:
【請求項10】 前記非撮影モードは、記録モードを含
み、 前記記録モードにおいて、前記記録媒体挿入口は、前記
レンズバリアに覆われる位置に設けられていることを特
徴とする請求項5乃至9に記載の撮像装置。
10. The non-photographing mode includes a recording mode, and in the recording mode, the recording medium insertion port is provided at a position covered by the lens barrier. An imaging device according to claim 1.
【請求項11】 前記レンズバリアは、取り外し可能で
あることを特徴とする請求項1乃至10いずれかに記載
の撮像装置。
11. The imaging device according to claim 1, wherein the lens barrier is detachable.
JP2000065306A 2000-03-09 2000-03-09 Imaging device Expired - Fee Related JP4421729B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065306A JP4421729B2 (en) 2000-03-09 2000-03-09 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065306A JP4421729B2 (en) 2000-03-09 2000-03-09 Imaging device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001255571A true JP2001255571A (en) 2001-09-21
JP2001255571A5 JP2001255571A5 (en) 2007-04-26
JP4421729B2 JP4421729B2 (en) 2010-02-24

Family

ID=18584862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065306A Expired - Fee Related JP4421729B2 (en) 2000-03-09 2000-03-09 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4421729B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243390A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Nikon Corp Mobile device
JP2007312014A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Fujifilm Corp Imaging apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243390A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Nikon Corp Mobile device
JP2007312014A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Fujifilm Corp Imaging apparatus
JP4657977B2 (en) * 2006-05-17 2011-03-23 富士フイルム株式会社 Imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4421729B2 (en) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7633548B2 (en) Image capturing apparatus with a lens barrier that is a portion of a body of the image capturing apparatus
US9781315B2 (en) Display device with deformable cover member
JP4226188B2 (en) Digital camera with audio function
JP3978530B2 (en) Electronic camera
JP4101421B2 (en) INPUT UNIT, INFORMATION RECORDING DEVICE USING INPUT UNIT, AND DIGITAL CAMERA
EP1453055A1 (en) Digital camera with bracketing mode
JP4122508B2 (en) Electronic camera
JP4574087B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, control program thereof, and storage medium
JP4421729B2 (en) Imaging device
JP3949888B2 (en) Imaging device
JP4214600B2 (en) Electronic still camera
JP4586976B2 (en) Digital camera
JP4468345B2 (en) Imaging device
JP4127748B2 (en) Digital camera
JP4468346B2 (en) Imaging device
JP2005051452A (en) Electronic camera
JP2004088717A (en) Digital camera
JP2002152574A (en) Image pickup apparatus
JP2002171437A (en) Camera
JP2006253944A (en) Digital camera
JPH0943715A (en) Picture photographic device
JP2001174890A (en) Digital camera
JP2002320131A (en) Manufacturing management device for imaging unit, and manufacturing method therefor
JP2007025128A (en) Photographing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees