JP2001251654A - Controller and private branch exchange mounted with this controller - Google Patents

Controller and private branch exchange mounted with this controller

Info

Publication number
JP2001251654A
JP2001251654A JP2000063872A JP2000063872A JP2001251654A JP 2001251654 A JP2001251654 A JP 2001251654A JP 2000063872 A JP2000063872 A JP 2000063872A JP 2000063872 A JP2000063872 A JP 2000063872A JP 2001251654 A JP2001251654 A JP 2001251654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
portable medium
program data
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000063872A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Funato
康雄 船戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000063872A priority Critical patent/JP2001251654A/en
Publication of JP2001251654A publication Critical patent/JP2001251654A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily rewrite or append program data with a simple configuration at low cost. SOLUTION: A key telephone master unit uses a flash memory 153 into which program data can be rewritten or appended as a main storage section for storing the program data used by a CPU 152, a control unit 15 incorporates an interface section 156 for general-purpose portable medium. The section 156 is provided with only a protocol conversion function that converts the data form of the program data stored in a memory card 200 into a data form handled by each section of the control unit 15, and the CPU 152 realizes a function of data transfer between the memory card 200 and the CPU 152 or between the memory card 200 and the flash memory 153.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えばボタン電
話主装置の中央制御部として用いられ、記憶部に記憶さ
れたプログラムデータに基づいて制御処理を行なう制御
装置及びこの制御装置を搭載した構内交換装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is used, for example, as a central control unit of a key telephone main unit, and performs a control process based on program data stored in a storage unit, and a private branch exchange equipped with the control device. Related to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、オフィスビルや事業所ではボ
タン電話システムが多く使用されている。そして、最近
その拡張型として、電話端末による音声信号ばかりでな
く、テレビ電話端末やパーソナル・コンピュータによる
映像信号やコンピュータデータを取り扱えるようにした
マルチメディア対応のボタン電話システムが提唱されて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, key telephone systems have been widely used in office buildings and offices. Recently, a multimedia-compatible button telephone system that can handle not only audio signals from telephone terminals but also video signals and computer data from video telephone terminals and personal computers has been proposed as an extended type.

【0003】この種のボタン電話システムのボタン電話
主装置に使用される中央制御部には、ROMなどの記憶
素子に制御プログラムデータを保存しておき、プロセッ
サがこの制御プログラムデータに基づいて制御処理を行
なうようにした制御装置が一般的に用いられている。
In a central control unit used in a key telephone main unit of this type of key telephone system, control program data is stored in a storage element such as a ROM, and a processor performs control processing based on the control program data. Is generally used.

【0004】ところで、上記制御装置では、プログラム
データの変更、運用データの収集、インタフェース等で
以下のような問題が生じることになる。このような各種
要因における問題について以下事例に分けて説明する。
[0004] In the above control device, the following problems occur in changing program data, collecting operation data, and interfaces. The problems caused by these various factors will be described below in different cases.

【0005】(第1の事例)ROMは書き替えが行なえ
ないため、製品化初期段階のバグの発見や仕様改訂など
にともなうプログラム変更もしくは追加の必要が発生し
た場合、古いROMを新しいROMに交換する必要があ
った。この場合、従来では、以下のようなことが考えら
れている。 (1)システムを長時間停止し制御ユニット抜き差しし
て交換する。 (2)システムの変更に1組のROMを用意する。
(First case) Since a ROM cannot be rewritten, if a program needs to be changed or added due to the discovery of a bug in the early stage of commercialization or the revision of specifications, the old ROM is replaced with a new ROM. I needed to. In this case, the following is conventionally considered. (1) Shut down the system for a long time and remove and replace the control unit to replace it. (2) Prepare a set of ROMs for changing the system.

【0006】しかしながら、(1)の場合、通信機を長
時間停止することで使用者への影響が大きく、かつ作業
が複雑となるので工事者の負担となる。(2)の場合、
多数のシステムを変更する場合それに応じた数量のRO
Mを必要とするという問題が生じる。
However, in the case of (1), stopping the communication device for a long time has a great effect on the user and complicates the work, so that a burden is imposed on a construction worker. In the case of (2),
When changing a large number of systems, the number of ROs
The problem that M is required arises.

【0007】(第2の事例)従来では、運用データを収
集する場合、記憶素子に蓄積もしくはオンラインで収集
する手法が考えられている。しかしながら、前者では、
通常動作に使用する記憶素子とは別に、運用データを蓄
積するための記憶素子を用意しておく必要があり、機器
の構成が複雑になり、かつシステムのコストアップの要
因にもなっていた。後者の場合は、通信処理に負荷がか
かり、また、通信における伝送速度が制限されているた
め、必要情報の全てを収集できないという不都合が生じ
ていた。
(Second Case) Conventionally, when collecting operation data, a method of storing the data in a storage element or collecting the data on-line has been considered. However, in the former,
It is necessary to prepare a storage element for storing operation data separately from a storage element used for normal operation, which complicates the configuration of equipment and increases the cost of the system. In the latter case, a load is imposed on the communication process, and the transmission speed in communication is limited, so that all the necessary information cannot be collected.

【0008】(第3の事例)従来、プログラムデータを
記憶するための記憶素子としてP−ROM(Programmab
le ROM)などの再書き込み可能な素子を採用することも
考えられている。しかし、この種の記憶素子へのデータ
の書き込みには接続機器に対応する専用のインタフェー
スを用いる必要があるため、製造業者に対する負担が大
となる。
(Third Case) Conventionally, a P-ROM (Programmab) has been used as a storage element for storing program data.
It is also considered to employ a rewritable element such as le ROM). However, writing data into this type of storage element requires the use of a dedicated interface corresponding to the connected device, which imposes a heavy burden on the manufacturer.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のボ
タン電話主装置に使用されている制御装置では、自己が
有するプログラムデータの書き替えもしくは追加、運用
データの収集を可能とするために、記憶素子の交換や多
数の記憶素子を用意する必要があり、また、主記憶部へ
のプログラムデータの書き込みに専用のインタフェース
を必要とするため、機器の構成が複雑になり、かつコス
トアップとなる不具合があった。
As described above, in the control device used in the conventional key telephone main unit, in order to enable rewriting or addition of program data owned by itself and collection of operation data, It is necessary to replace storage elements and prepare a large number of storage elements, and a dedicated interface is required for writing program data to the main storage unit, which complicates the configuration of the device and increases the cost. There was a defect.

【0010】そこで、この発明の目的は、プログラムデ
ータの書き替えもしくは追加や運用データの収集を容易
に行なうことができ、しかも簡単な構成で安価に実現す
ることが可能な制御装置及びこの制御装置を搭載した構
内交換装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a control apparatus and a control apparatus which can easily rewrite or add program data and collect operation data, and which can be realized at a low cost with a simple configuration. The present invention provides a private branch exchange equipped with a personal computer.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明に係る制御装置
は、記憶しているプログラムデータを書き替え可能な記
憶部と、可搬メディアを接続可能であり、この可搬メデ
ィアとの間の通信機能を有する可搬メディア用インタフ
ェース部と、記憶部に記憶されたプログラムデータに基
づいて所定の制御対象の制御を行なうとともに、記憶部
と可搬メディア用インタフェース部との間を接続するプ
ロセッサとを備えるようにしたものである。
A control device according to the present invention is capable of connecting a storage unit capable of rewriting stored program data and a portable medium, and is capable of communicating with the portable medium. A portable media interface unit having a function, and a processor for controlling a predetermined control target based on the program data stored in the storage unit and connecting the storage unit and the portable media interface unit. It is prepared for.

【0012】上記構成において、可変メディア用インタ
フェース部に、可搬メディアを記憶部もしくはプロセッ
サに直接接続するためのプロトコル変換手段を備え、プ
ロセッサに、設定要求に応じて、可搬メディアに記憶さ
れたプログラムデータを記憶部に転送して記憶し、また
はプロセッサに接続される記憶部に記憶されたプログラ
ムデータもしくはその他のデータの少なくとも一部を可
搬メディアに転送して記憶するデータ転送手段を備えて
いる。
In the above configuration, the variable media interface unit is provided with protocol conversion means for directly connecting the portable medium to the storage unit or the processor, and the processor is stored in the portable medium in response to a setting request. A data transfer unit for transferring and storing the program data to a storage unit, or transferring and storing at least a part of the program data or other data stored in the storage unit connected to the processor to a portable medium; I have.

【0013】すなわちこの発明は、主記憶部としてプロ
グラムデータの書き替え可能な記憶素子を用い、制御装
置内にPCMCIAメモリカード、SmartMedi
a(登録商標)、CompactFlash(登録商
標)などの汎用の可搬メディアを取り扱う可搬メディア
用インタフェース部を内蔵し、かつ可搬メディア用イン
タフェース部には可搬メディアに記憶されたプログラム
データのデータ形式を制御装置内各部で取り扱うデータ
形式に変換する機能のみを設け、可搬メディアとプロセ
ッサもしくは記憶部との間のデータ転送を行なう機能を
プロセッサにより実行するようにしたものである。
That is, the present invention uses a rewritable storage element of program data as a main storage unit, and installs a PCMCIA memory card, a SmartMedia
a (registered trademark), CompactFlash (registered trademark), etc., a built-in portable medium interface unit for handling general-purpose portable media, and the portable medium interface unit stores data of program data stored in the portable medium. Only the function of converting the format into a data format handled by each unit in the control device is provided, and the function of transferring data between the portable medium and the processor or the storage unit is executed by the processor.

【0014】従ってこの発明によれば、主記憶部内のプ
ログラムデータの書き替えもしくは追加のために、交換
装置内に接続機器に応じた専用のインタフェース部を設
置する必要がなく、汎用の可搬メディア用インタフェー
ス部を制御装置内に設けて、可搬メディアのプログラム
データを主記憶部に転送する機能をプロセッサの機能で
実現するようにして、主記憶部内のプログラムデータを
可搬メディアのプログラムデータに書き替えもしくは可
搬メディアのプログラムデータを付加するようにしてい
るので、記憶素子の交換の必要がなく、また、多数の記
憶素子、接続機器に応じた専用のインタフェースを用意
する必要もなく、信頼度が高く簡易な構成でかつ安価に
制御装置を構成することができる。また、主記憶部に記
憶されたプログラムデータもしくはその他のデータの少
なくとも一部を可搬メディアに転送して書き込むことも
可能であるので、例えば制御装置の故障等により主記憶
部のプログラムデータもしくはその他のデータが破壊さ
れることがあっても、可搬メディアに主記憶部のプログ
ラムデータもしくはその他のデータと同じプログラムデ
ータもしくはその他のデータを記憶しておけば、保護さ
れることになる。
Therefore, according to the present invention, it is not necessary to set up a dedicated interface unit corresponding to the connected device in the exchange device for rewriting or adding the program data in the main storage unit, and it is possible to use a general-purpose portable medium. Interface unit in the control device, the function of transferring the program data of the portable medium to the main storage unit is realized by the function of the processor, and the program data in the main storage unit is converted into the program data of the portable medium. Rewriting or adding program data on a portable medium eliminates the need to replace storage elements, and eliminates the need to prepare dedicated interfaces for a large number of storage elements and connected devices. The control device can be configured with a simple configuration with high degree of cost and at low cost. In addition, since it is possible to transfer and write at least a part of the program data or other data stored in the main storage unit to a portable medium, for example, the program data of the main storage unit or other Even if this data is destroyed, it will be protected if the same program data or other data as the program data or other data in the main storage unit is stored in a portable medium.

【0015】また、上記構成において、プロセッサは、
プロセッサ自身または自装置内もしくは制御対象の動作
状態を監視し、この動作状態監視結果を可搬メディアに
転送して記憶する動作状態情報転送手段をさらに備えた
ことを特徴とする。
Further, in the above configuration, the processor comprises:
An operating state information transfer means for monitoring the operating state of the processor itself, the apparatus itself, or a control target, and transferring and storing the operating state monitoring result to a portable medium is further provided.

【0016】この構成によれば、制御装置もしくはこの
制御装置が搭載される構内交換装置の動作状態を示すデ
ータや運用データがプロセッサから可搬メディアに転送
される。このため、制御装置や構内交換装置の動作状態
を常に管理することができ、例えば動作異常やプログラ
ムの暴走が発生した場合に原因の解析ができ、これによ
り復旧操作などの対応処置を迅速に講じることが可能と
なる。さらに、運用データの収集も行なうことができ
る。
According to this configuration, data and operation data indicating the operation state of the control device or the private branch exchange in which the control device is mounted are transferred from the processor to the portable medium. For this reason, the operation state of the control device and the private branch exchange device can be constantly managed, and for example, when an operation error or a program runaway occurs, the cause can be analyzed, thereby quickly taking a countermeasure such as a recovery operation. It becomes possible. Furthermore, operation data can be collected.

【0017】また、上記構成では、可搬メディア用イン
タフェース部に、可搬メディアとプロセッサもしくは記
憶部との間で転送を行なうデータの形式を予め複数の接
続機器のデータ形式に対応させ、可搬メディアに接続さ
れる接続機器に応じて選択設定する機能を持たせるよう
にしている。このようにすることにより、可搬メディア
用インタフェース部を例えばDOS file Sys
temなどの汎用ファイルシステムに対応させておくよ
うにすれば、市販のパーソナルコンピュータなどにより
可搬メディアにアクセス可能となり、これにより汎用性
があり、便利なものとなる。
In the above configuration, the portable media interface unit previously associates the format of data to be transferred between the portable media and the processor or the storage unit with the data format of a plurality of connected devices, and A function of selecting and setting according to the connected device connected to the media is provided. By doing so, the portable media interface unit can be, for example, a DOS file Sys.
If it is made to correspond to a general-purpose file system such as tem, portable media can be accessed by a commercially available personal computer or the like, thereby being versatile and convenient.

【0018】また、この発明に係る構内交換装置は、複
数の内線を収容し、少なくとも1つの外線を接続可能で
あり、上記発明の制御装置による制御で、内線相互間及
び内線と外線と間を選択的に接続する機能を備えること
を特徴とする。この構成によれば、内線に例えば新機種
の内線端末が接続された場合や、構内交換装置に新たな
付加機能が追加された場合にも、柔軟に対応可能であ
る。
Further, the private branch exchange according to the present invention accommodates a plurality of extensions and is capable of connecting at least one external line. Under the control of the control device of the present invention, the private branch exchange exchanges between the extensions and between the extension and the external line. It is characterized by having a function of selectively connecting. According to this configuration, it is possible to flexibly cope with a case where a new type of extension terminal is connected to the extension or a case where a new additional function is added to the private branch exchange.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】図1は、この発明の制御装置をボタン電話
主装置の制御ユニットに適用した場合の一実施形態を示
すブロック構成図であり、符号1はボタン電話主装置を
示している。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment in which the control device of the present invention is applied to a control unit of a key telephone main unit. Reference numeral 1 denotes a key telephone main unit.

【0021】ボタン電話主装置1は、局線インタフェー
スユニット11と、ボタン電話端末インタフェースユニ
ット12と、標準電話端末インタフェースユニット13
と、ボタン電話主装置1内全体を制御する制御ユニット
15とを備え、これらはPCM(Pulse Code Modulatio
n)ハイウェイ16及び制御データハイウェイ17を介
して相互に接続されている。
The key telephone main unit 1 includes a central office line interface unit 11, a key telephone terminal interface unit 12, and a standard telephone terminal interface unit 13.
And a control unit 15 for controlling the whole inside of the key telephone main unit 1, and these are PCM (Pulse Code Modulatio).
n) interconnected via highway 16 and control data highway 17;

【0022】局線インタフェースユニット11は、局線
SL1〜SLnを介して公衆網(図示せず)に接続さ
れ、公衆網を介して複数の電話端末(図示せず)との間
の呼の確立制御等を行なう。すなわち、局線インタフェ
ースユニット11は、それぞれ局線SL1〜SLnとボ
タン電話主装置1とのインタフェース処理及び局線SL
1〜SLn分の制御信号の監視、制御を行なう。さら
に、制御ユニット15との制御信号の授受を行ない、P
CMハイウェイ16上に各種データ信号を送受信するタ
イミングを知らせるタイムスロットアサイナや音声信号
をアナログ/デジタル、デジタル/アナログ変換を実行
するコーデックを有するとともに、着信レベル信号の検
出、直流ループの閉結、ダイヤルパルスの送出等の機能
を有している。
The office line interface unit 11 is connected to a public network (not shown) via office lines SL1 to SLn, and establishes a call with a plurality of telephone terminals (not shown) via the public network. Performs control and the like. That is, the office line interface unit 11 performs interface processing between the office lines SL1 to SLn and the key telephone main unit 1 and the office line SL.
It monitors and controls control signals for 1 to SLn. Further, a control signal is exchanged with the control unit 15, and P
It has a time slot assigner for notifying the timing of transmitting and receiving various data signals on the CM highway 16 and a codec for performing analog / digital and digital / analog conversion of audio signals, detecting an incoming level signal, closing a DC loop, It has a function such as sending dial pulses.

【0023】ボタン電話端末インタフェースユニット1
2には、複数の内線21〜2mが収容されており、これ
らの内線21〜2mにはそれぞれ内線端末として使用さ
れるボタン電話機31〜3mが接続される。このボタン
電話端末インタフェースユニット12は、それぞれ内線
21〜2mとボタン電話主装置1とのインタフェース処
理及び内線21〜2m分の制御信号の監視、制御を行な
う。さらに、制御ユニット15との制御信号の授受を行
ない、PCMハイウェイ16上に各種データ信号を送受
信するタイミングを知らせるタイムスロットアサイナや
ボタン電話機31〜3mに対して音声信号と制御信号を
送受信する機能を有している。
Button telephone terminal interface unit 1
2, a plurality of extensions 21 to 2m are accommodated, and key telephones 31 to 3m used as extension terminals are connected to these extensions 21 to 2m, respectively. The key telephone terminal interface unit 12 performs interface processing between the extensions 21 to 2 m and the key telephone main unit 1 and monitors and controls control signals for the extensions 21 to 2 m. Furthermore, a function of transmitting and receiving a control signal to and from the control unit 15 and transmitting and receiving a voice signal and a control signal to and from a time slot assigner or key telephones 31 to 3m for notifying the timing of transmitting and receiving various data signals on the PCM highway 16. have.

【0024】標準電話端末インタフェースユニット13
には、複数の内線41〜4pが収容されており、これら
の内線41〜4pにはそれぞれアナログ内線端末として
標準電話機51〜5pが接続される。この標準電話端末
インタフェースユニット13は、それぞれ内線41〜4
pとボタン電話主装置1とのインタフェース処理及び内
線41〜4p分の制御信号の監視、制御を行なう。さら
に、制御ユニット15との制御信号の授受を行ない、P
CMハイウェイ16上に各種データ信号を送受信するタ
イミングを知らせるタイムスロットアサイナや音声信号
をアナログ/デジタル、デジタル/アナログ変換を実行
するコーデックを有するとともに、着信信号の生成と送
出、直流供給、ダイヤルパルスの受信等の機能を有して
いる。
Standard telephone terminal interface unit 13
Accommodates a plurality of extensions 41 to 4p, and standard telephones 51 to 5p as analog extension terminals are connected to these extensions 41 to 4p, respectively. The standard telephone terminal interface unit 13 has extensions 41 to 4 respectively.
It performs interface processing between p and the key telephone main unit 1, and monitors and controls control signals for extensions 41 to 4p. Further, a control signal is exchanged with the control unit 15, and P
It has a time slot assigner for notifying the timing of transmitting and receiving various data signals on the CM highway 16 and a codec for performing analog / digital and digital / analog conversion of voice signals, and also generates and sends incoming signals, supplies DC, dial pulses. It has functions such as reception of data.

【0025】制御ユニット15は、SIO(Serial In
Out)151と、CPU(Central Processing Unit)1
52と、フラッシュメモリ153と、タイムスイッチ1
54と、RAM155と、可搬メディア用インタフェー
ス部156とを備え、各回路はマイコンバス157を介
して相互に接続されている。
The control unit 15 has an SIO (Serial In)
Out) 151 and CPU (Central Processing Unit) 1
52, the flash memory 153, and the time switch 1
54, a RAM 155, and a portable media interface unit 156, and the circuits are interconnected via a microcomputer bus 157.

【0026】SIO151は、制御データハイウェイ1
7からの入力制御データを取得するとともに、CPU1
52により演算された演算制御データを制御データハイ
ウェイ17に送出するようにしている。CPU152
は、フラッシュメモリ153に記憶された制御プログラ
ムに基づいて、ボタン電話主装置1内の全体の制御を実
行する。また、CPU152は、フラッシュメモリ15
3と可搬メディア用インタフェース部156との間の接
続を行なっている。
The SIO 151 is a control data highway 1
7 and the CPU 1
The calculation control data calculated by 52 is sent to the control data highway 17. CPU 152
Executes the entire control in the key telephone main unit 1 based on the control program stored in the flash memory 153. In addition, the CPU 152 includes the flash memory 15.
3 and the portable media interface unit 156 are connected.

【0027】フラッシュメモリ153は、それぞれ所定
量毎(一定量である必要はない)のデータを記憶可能な
複数の記憶ブロックを有し、かつこの記憶ブロックの単
位で格納しているデータの書き替えもしくは追加を行な
うことができる周知のデバイスであって、CPU152
が使用するプログラムデータ等を格納する。
The flash memory 153 has a plurality of storage blocks each capable of storing data of a predetermined amount (not necessarily a fixed amount), and rewrites data stored in units of the storage blocks. Alternatively, it is a known device to which addition can be performed, and the CPU 152
Stores the program data used by.

【0028】タイムスイッチ154は、CPU152の
指示に従い、上記局線インタフェースユニット11と、
ボタン電話端末インタフェースユニット12と、標準電
話端末インタフェースユニット13との間でPCMハイ
ウェイ16を介して伝送されるデジタル信号のチャネル
交換を行なう。
The time switch 154 is connected to the station line interface unit 11 in accordance with an instruction from the CPU 152.
Channel switching of digital signals transmitted via the PCM highway 16 is performed between the key telephone terminal interface unit 12 and the standard telephone terminal interface unit 13.

【0029】RAM155は、CPU152が処理を実
行する際にデータを記憶するものであり、特に交換動作
の際の各種データ等が記憶される。
The RAM 155 stores data when the CPU 152 executes a process, and particularly stores various data and the like at the time of an exchange operation.

【0030】可搬メディア用インタフェース部156に
は、カードソケット100が接続されており、このカー
ドソケット100には可搬メディアとして使用されるP
CMCIAのメモリカード200が挿抜可能に接続され
る。可搬メディア用インタフェース部156は、カード
ソケット100に接続されるメモリカード200との間
の通信機能の他に、メモリカード200を制御ユニット
15内のマイコンバス157に直接接続するためのプロ
トコル変換機能を備えている。
The card socket 100 is connected to the portable medium interface unit 156, and the card socket 100 has a P used as a portable medium.
A CMCIA memory card 200 is connected so that it can be inserted and removed. The portable medium interface unit 156 has a communication function with the memory card 200 connected to the card socket 100 and a protocol conversion function for directly connecting the memory card 200 to the microcomputer bus 157 in the control unit 15. It has.

【0031】これに対し、CPU152は、設定要求に
応じて、メモリカード200に記憶されたプログラムデ
ータをフラッシュメモリ153に転送して記憶し、また
はフラッシュメモリ153に記憶されたプログラムもし
くは一般データ、RAM155に記憶されたデータの少
なくとも一部をメモリカード200に転送して記憶する
データ転送機能を備えている。
In response to the setting request, the CPU 152 transfers the program data stored in the memory card 200 to the flash memory 153 for storage, or stores the program or general data stored in the flash memory 153, the RAM 155, or the like. Is provided with a data transfer function of transferring and storing at least a part of the data stored in the memory card 200 to the memory card 200.

【0032】次に以上のように構成されたボタン電話主
装置1の動作について説明する。図2は、その動作手順
及び動作内容を示すフローチャートである。図示しない
電源スイッチがオンされて、図示しない電源部からの電
力供給が開始されることで、CPU152が図2に示す
ような制御処理を開始する。
Next, the operation of the key telephone main unit 1 configured as described above will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the operation procedure and operation contents. When a power switch (not shown) is turned on and power supply from a power supply unit (not shown) is started, the CPU 152 starts a control process as shown in FIG.

【0033】この制御処理を開始するとCPU152
は、まずフラッシュメモリ153に格納されたプログラ
ムデータに基づく周知の起動処理を実行する(ステップ
2a)。
When this control process is started, the CPU 152
Executes a well-known startup process based on the program data stored in the flash memory 153 (step 2a).

【0034】続いてCPU152は、制御プログラム書
込モードに設定されているか否かの判定を行ない(ステ
ップ2b)、通常モードに設定されている場合には(N
O)、フラッシュメモリ153に格納されているプログ
ラムデータに基づいて、例えば内線21〜2m,41〜
4p相互間及び内線21〜2m,41〜4pそれぞれと
局線SL1〜SLnそれぞれとの間の交換接続などのボ
タン電話主装置1としての本来の動作を実現するための
制御処理に移行する(ステップ2c)。
Subsequently, the CPU 152 determines whether or not the mode is set to the control program writing mode (step 2b). If the mode is set to the normal mode (N
O) Based on the program data stored in the flash memory 153, for example, extensions 21 to 2m and 41 to
The processing shifts to control processing for realizing the original operation as the key telephone main device 1 such as the exchange connection between the 4p and the extension lines 21 to 2m and 41 to 4p and the office lines SL1 to SLn (step). 2c).

【0035】これに対し、ステップ2bで制御プログラ
ム書込モードが設定されている場合には(YES)、C
PU152は、カードソケット100にメモリカード2
00が接続されているか否かを判定し(ステップ2
d)、接続されていない場合には(NO)、ステップ2
cで通常の制御処理に移行し、接続されている場合には
(YES)、メモリカード200に記憶されたプログラ
ムデータをフラッシュメモリ153へ転送し(ステップ
2e)、フラッシュメモリ153に対し転送されたプロ
グラムデータへの書替もしくは追加を行なうように書き
込み処理を実行する(ステップ2f)。
On the other hand, if the control program writing mode is set in step 2b (YES), C
The PU 152 stores the memory card 2 in the card socket 100.
00 is connected or not (step 2).
d) If not connected (NO), step 2
The process shifts to a normal control process in step c, and if connected (YES), the program data stored in the memory card 200 is transferred to the flash memory 153 (step 2e) and transferred to the flash memory 153. A write process is performed so as to rewrite or add to the program data (step 2f).

【0036】続いてCPU152は、フラッシュメモリ
153に転送したプログラムデータの書き込みが完了し
たか否かの判断を行ない(ステップ2g)、完了するま
でステップ2e乃至ステップ2gの処理を繰り返し実行
する。そして、CPU152は、全てのプログラムデー
タの書き込みが完了したならば処理を終了する。
Subsequently, the CPU 152 determines whether or not the writing of the program data transferred to the flash memory 153 has been completed (step 2g), and repeats the processing of steps 2e to 2g until the writing is completed. Then, when the writing of all the program data is completed, the CPU 152 ends the processing.

【0037】以上の動作では、メモリカード200に記
憶されたプログラムデータをフラッシュメモリ153に
転送する例について説明したが、逆にフラッシュメモリ
153に記憶されたプログラムもしくは一般データ、R
AM155に記憶されたデータの少なくとも一部をメモ
リカード200に転送して書き込むようにしてもよい。
In the above operation, an example in which the program data stored in the memory card 200 is transferred to the flash memory 153 has been described.
At least a part of the data stored in the AM 155 may be transferred to the memory card 200 and written.

【0038】次に、この実施形態が適用される例につい
て説明する。
Next, an example to which this embodiment is applied will be described.

【0039】例えばボタン電話主装置1に、具備してい
ない新たなサービスを追加したい場合には、従来ではR
OMをボタン電話主装置1から抜き出して新しいプログ
ラムが記憶されたROMと交換する必要があったが、本
実施形態の場合、パソコン等により付加機能を実行する
ためのプログラムデータをメモリカード200に書き込
み、このメモリカード200をボタン電話主装置1のカ
ードソケット100に差し込んで、フラッシュメモリ1
53に新サービスを実行するためのプログラムデータを
書き込むだけで、フラッシュメモリ153に何ら手を加
える必要がない。
For example, when it is desired to add a new service not provided to the key telephone main unit 1, the conventional R
Although it was necessary to extract the OM from the key telephone main unit 1 and replace it with a ROM storing a new program, in the case of the present embodiment, the program data for executing the additional function is written in the memory card 200 by a personal computer or the like. This memory card 200 is inserted into the card socket 100 of the key telephone main unit 1, and the flash memory 1 is inserted.
It is only necessary to write the program data for executing the new service in 53, and it is not necessary to modify the flash memory 153 at all.

【0040】また、ボタン電話機31〜3mを新機種の
ボタン電話機に変更もしくは追加したい場合にも、メモ
リカード200に変更もしくは追加に関するプログラム
データを書き込むだけでよい。
Also, when it is desired to change or add the key telephones 31 to 3m to a new type of key telephone, it is only necessary to write program data relating to the change or addition to the memory card 200.

【0041】また、CPU152は、CPU152自身
のレジスタ内容や制御ユニット15内の各部もしくはボ
タン電話主装置1全体の動作状態を監視し、この動作状
態監視結果をメモリカード200に転送して記憶する動
作状態情報転送機能をさらに備えている。すなわち、メ
モリカード200をアクセスする保守員に対して、制御
ユニット15内の各部やボタン電話主装置1全体の動作
状態を常に管理させることをできるようにしている。さ
らに、CPU152は、ボタン電話主装置1全体の動作
に必要な運用データをメモリカード200に収集させる
こともでき、しかもメモリカード200に書き込まれた
運用データを読み出すこともできる。
The CPU 152 monitors the contents of the registers of the CPU 152 itself and the operation state of each unit in the control unit 15 or the whole key telephone main unit 1, and transfers the operation state monitoring result to the memory card 200 for storage. It further has a state information transfer function. In other words, the maintenance staff accessing the memory card 200 can always manage the operation state of each part in the control unit 15 and the entire key telephone main unit 1. Further, the CPU 152 can cause the memory card 200 to collect operation data necessary for the operation of the key telephone main device 1 as a whole, and can also read the operation data written in the memory card 200.

【0042】また、可搬メディア用インタフェース部1
56は、メモリカード200とCPU152もしくはフ
ラッシュメモリ153との間で転送を行なうデータの形
式を予め複数の接続機器のデータ形式に対応させ、メモ
リカード200に接続される接続機器に応じて選択設定
する機能を備えている。
The portable media interface unit 1
Reference numeral 56 designates the format of data to be transferred between the memory card 200 and the CPU 152 or the flash memory 153 in advance corresponding to the data formats of a plurality of connected devices, and selectively sets according to the connected devices connected to the memory card 200. Has functions.

【0043】以上述べたように上記実施形態では、CP
U152が使用するプログラムデータを記憶する主記憶
部としてプログラムデータの書き替えもしくは追加可能
なフラッシュメモリ153を用い、制御ユニット15内
に汎用の可搬メディア用インタフェース部156を内蔵
させ、かつ可搬メディア用インタフェース部156には
メモリカード200に記憶されたプログラムデータのデ
ータ形式を制御ユニット15内各部で取り扱うデータ形
式に変換するプロトコル変換機能のみを設け、メモリカ
ード200とCPU152もしくはフラッシュメモリ1
53、RAM155との間のデータ転送を行なう機能を
CPU152により実現するようにしている。
As described above, in the above embodiment, the CP
A flash memory 153 capable of rewriting or adding program data is used as a main storage unit for storing program data used by the U 152, a general-purpose portable medium interface unit 156 is built in the control unit 15, and a portable medium Interface unit 156 is provided with only a protocol conversion function for converting the data format of the program data stored in the memory card 200 into a data format handled by each unit in the control unit 15, and the memory card 200 and the CPU 152 or the flash memory 1
The function of performing data transfer between the CPU 53 and the RAM 155 is realized by the CPU 152.

【0044】したがって、フラッシュメモリ153内の
プログラムデータの書き替えもしくは付加のために、制
御ユニット15内に接続機器に応じた専用のインタフェ
ース部を設置する必要がなく、汎用の可搬メディア用イ
ンタフェース部156を制御ユニット15内に設けて、
メモリカード200のプログラムデータをフラッシュメ
モリ153に転送する機能をCPU152の機能で実現
するようにして、フラッシュメモリ153内のプログラ
ムデータをメモリカード200のプログラムデータに書
き替えもしくはメモリカード200のプログラムデータ
を付加するようにしているので、従来のようにROMの
交換の必要がなく、また、多数のROM、接続機器に応
じた専用のインタフェースを用意する必要もなく、高信
頼性のボタン電話システムとしてボタン電話主装置1及
び制御ユニット15を簡易な構成でかつ安価に構成する
ことができる。
Therefore, it is not necessary to provide a dedicated interface unit corresponding to the connected device in the control unit 15 for rewriting or adding the program data in the flash memory 153, and a general-purpose portable media interface unit is required. 156 is provided in the control unit 15,
The function of transferring the program data of the memory card 200 to the flash memory 153 is realized by the function of the CPU 152 so that the program data in the flash memory 153 is rewritten to the program data of the memory card 200 or the program data of the memory card 200 is rewritten. Since it is added, there is no need to replace the ROM as in the past, and there is no need to prepare a large number of ROMs and dedicated interfaces corresponding to the connected devices. The telephone main unit 1 and the control unit 15 can be configured with a simple configuration and at low cost.

【0045】また、フラッシュメモリ153に記憶され
たプログラムデータもしくは一般データ、RAM155
に記憶されたデータの少なくとも一部をメモリカード2
00に転送して書き込むことも可能であるので、例えば
制御ユニット15の故障等によりフラッシュメモリ15
3のプログラムデータが破壊されることがあっても、メ
モリカード200にフラッシュメモリ153のプログラ
ムデータと同じプログラムデータを記憶しておけば、保
護されることになる。
The program data or general data stored in the flash memory 153, the RAM 155
At least a part of the data stored in the memory card 2
00, it is possible to write the data in the flash memory 15 due to a failure of the control unit 15, for example.
Even if the program data of the flash memory 153 is destroyed, the same program data as the program data of the flash memory 153 is stored in the memory card 200, so that the data is protected.

【0046】また、上記実施形態では、制御ユニット1
5もしくはボタン電話主装置1の動作状態を示すデータ
がCPU152からメモリカード200に転送されるこ
とになるので、メモリカード200をアクセスする保守
者は、制御ユニット15やボタン電話主装置1の動作状
態を常に管理することができる。このようにすること
で、例えば動作異常やプログラムの暴走が発生した場合
に原因を解析することができ、これにより復旧操作など
の対応処置を迅速に行なうことが可能となる。
In the above embodiment, the control unit 1
5 or the data indicating the operation state of the key telephone main unit 1 is transferred from the CPU 152 to the memory card 200. Therefore, the maintenance person accessing the memory card 200 needs to operate the control unit 15 and the operation state of the key telephone main unit 1. Can always be managed. By doing so, for example, when an operation abnormality or a program runaway occurs, the cause can be analyzed, thereby making it possible to quickly perform a countermeasure such as a recovery operation.

【0047】さらに、上記実施形態では、可搬メディア
用インタフェース部156に、メモリカード200とC
PU152もしくはフラッシュメモリ153との間で転
送を行なうデータの形式を予め複数の接続機器のデータ
形式に対応させ、メモリカード200に接続される接続
機器に応じて選択設定する機能を持たせるようにしてい
る。このようにすることにより、可搬メディア用インタ
フェース部156を例えばDOS file Syst
emなどの汎用ファイルシステムに対応させておくよう
にすれば、市販のパーソナル・コンピュータなどにより
メモリカード200にアクセス可能となり、これにより
汎用性があり、便利なものとなる。
Further, in the above-described embodiment, the memory card 200 and the C
The format of data to be transferred between the PU 152 and the flash memory 153 is made to correspond to the data format of a plurality of connected devices in advance, and a function of selecting and setting according to the connected devices connected to the memory card 200 is provided. I have. By doing so, the portable media interface unit 156 can be connected to, for example, a DOS file system.
If a general-purpose file system such as em is used, the memory card 200 can be accessed by a commercially available personal computer or the like, which makes it versatile and convenient.

【0048】なお、この発明は上記実施形態に限定され
るものではない。例えば上記実施形態では、この発明の
制御装置をボタン電話主装置1の制御ユニット15に適
用しているが、この発明の制御装置の制御対象はボタン
電話主装置には限定されず、任意であってもよい。例え
ば、ボタン電話システム以外のデジタル構内交換システ
ムの構内交換装置に適用するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the control device of the present invention is applied to the control unit 15 of the key telephone main device 1. However, the control target of the control device of the present invention is not limited to the key telephone main device, and is optional. You may. For example, the present invention may be applied to a private branch exchange device of a digital private branch exchange system other than the key telephone system.

【0049】また、上記実施形態では、記憶素子として
フラッシュメモリを用いているが、EEPROMなどの
ような他の不揮発性素子を用いてもよい。さらに、上記
実施形態では、可搬メディアとしてPCMCIAのメモ
リカードを用いているが、SmartMedia、Co
mpactFlashなどの汎用の可搬メディアを用い
てもよい。その他、制御装置の構成、可搬メディア用イ
ンタフェース部の構成、CPUの機能等についても、こ
の発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施でき
る。
In the above embodiment, a flash memory is used as a storage element, but another nonvolatile element such as an EEPROM may be used. Further, in the above-described embodiment, a PCMCIA memory card is used as a portable medium.
A general-purpose portable medium such as mpactFlash may be used. In addition, the configuration of the control device, the configuration of the portable media interface unit, the function of the CPU, and the like can be variously modified without departing from the scope of the present invention.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明では、主記
憶部としてプログラムデータの書き替え可能な記憶素子
を用い、制御装置内に汎用の可搬メディア用インタフェ
ース部を内蔵し、かつ可搬メディア用インタフェース部
には可搬メディアに記憶されたプログラムデータのデー
タ形式を制御装置内各部で取り扱うデータ形式に変換す
る機能のみを設け、可搬メディアとプロセッサもしくは
記憶部との間のデータ転送を行なう機能をプロセッサに
より実現するように構成しているので、主記憶部内のプ
ログラムデータの書き替えもしくは追加のために、記憶
素子の交換の必要がなく、また、多数の記憶素子、接続
機器に応じた専用のインタフェースを用意する必要もな
く、可搬メディアを用いて主記憶部内のプログラムデー
タの書き替えもしくは追加を容易に行なうことができ、
しかも簡単な構成で安価に実現することが可能な制御装
置及びこの制御装置を搭載した構内交換装置を提供する
ことができる。
As described in detail above, in the present invention, a rewritable storage element of program data is used as a main storage unit, a general-purpose portable medium interface unit is built in a control device, and The media interface unit has only a function to convert the data format of the program data stored in the portable medium into the data format handled by each unit in the control device, and performs data transfer between the portable medium and the processor or the storage unit. Since the functions to be performed are realized by the processor, there is no need to replace storage elements for rewriting or adding program data in the main storage unit. There is no need to prepare a dedicated interface, and program data in the main memory can be rewritten using portable media. Can be performed easily add,
Moreover, it is possible to provide a control device which can be realized at a low cost with a simple configuration and a private branch exchange device equipped with the control device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る制御装置を制御ユニットに適用
してなるボタン電話主装置の構成を示すブロック構成
図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a key telephone main unit in which a control unit according to the present invention is applied to a control unit.

【図2】同実施形態におけるCPUによる動作手順及び
内容を示すフローチャート。
FIG. 2 is an exemplary flowchart showing an operation procedure and contents by a CPU in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ボタン電話主装置、 11…局線インタフェースユニット、 12…ボタン電話端末インタフェースユニット、 13…標準電話端末インタフェースユニット、 15…制御ユニット、 16…PCM(Pulse Code Modulation)ハイウェイ、 17…制御データハイウェイ、 100…メモリカードソケット、 151…SIO(Serial In Out)、 152…CPU(Central Processing Unit)、 153…フラッシュメモリ、 154…タイムスイッチ、 155…RAM、 156…可搬メディア用インタフェース部、 157…マイコンバス、 200…メモリカード。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Key telephone main unit, 11 ... Local line interface unit, 12 ... Key telephone terminal interface unit, 13 ... Standard telephone terminal interface unit, 15 ... Control unit, 16 ... PCM (Pulse Code Modulation) highway, 17 ... Control data highway 100: Memory card socket, 151: SIO (Serial In Out), 152: CPU (Central Processing Unit), 153: Flash memory, 154: Time switch, 155: RAM, 156: Portable media interface unit, 157 ... Microcomputer bus 200 memory card

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記憶しているプログラムデータを書き替
え可能な記憶部と、 可搬メディアを接続可能であり、この可搬メディアとの
間の通信機能を有する可搬メディア用インタフェース部
と、 前記記憶部に記憶されたプログラムデータに基づいて所
定の制御対象の制御を行なうとともに、前記記憶部と前
記可搬メディア用インタフェース部との間を接続するプ
ロセッサとを具備してなることを特徴とする制御装置。
A storage unit capable of rewriting stored program data; a portable medium interface unit to which a portable medium can be connected, and a communication function with the portable medium; A control unit that controls a predetermined control target based on the program data stored in the storage unit, and further includes a processor that connects the storage unit and the portable media interface unit. Control device.
【請求項2】 前記可搬メディア用インタフェース部
は、可搬メディアを前記記憶部もしくは前記プロセッサ
に直接接続するためのプロトコル変換手段を備えたこと
を特徴とする請求項1記載の制御装置。
2. The control device according to claim 1, wherein the portable medium interface unit includes a protocol conversion unit for directly connecting a portable medium to the storage unit or the processor.
【請求項3】 前記プロセッサは、設定要求に応じて、
前記可搬メディアに記憶されたプログラムデータを前記
記憶部に転送して記憶し、またはプロセッサに接続され
る記憶部に記憶されたプログラムデータもしくはその他
のデータの少なくとも一部を前記可搬メディアに転送し
て記憶するデータ転送手段を備えたことを特徴とする請
求項1または2記載の制御装置。
3. The method according to claim 1, wherein the processor is configured to:
The program data stored in the portable medium is transferred to the storage unit for storage, or at least a part of the program data or other data stored in the storage unit connected to the processor is transferred to the portable medium. 3. The control device according to claim 1, further comprising data transfer means for storing the data.
【請求項4】 前記プロセッサは、自プロセッサまたは
自装置内もしくは前記制御対象の動作状態を監視し、こ
の動作状態監視結果を前記可搬メディアに転送して記憶
する動作状態情報転送手段をさらに備えたことを特徴と
する請求項1記載の制御装置。
4. The processor further includes an operation state information transfer unit that monitors an operation state of the processor or the apparatus itself or the control target, and transfers and stores the operation state monitoring result to the portable medium. The control device according to claim 1, wherein:
【請求項5】 前記可搬メディア用インタフェース部
は、前記可搬メディアと前記プロセッサもしくは前記記
憶部との間で転送を行なうデータの形式を予め複数の接
続機器のデータ形式に対応させ、前記可搬メディアに接
続される接続機器に応じて選択設定する機能を有するこ
とを特徴とする請求項1または2記載の制御装置。
5. The portable medium interface unit associates in advance the format of data to be transferred between the portable medium and the processor or the storage unit with the data format of a plurality of connected devices, and 3. The control device according to claim 1, further comprising a function of selecting and setting according to a connected device connected to the transport medium.
【請求項6】 複数の内線を収容し、少なくとも1つの
外線を接続可能であり、前記請求項1乃至5のいずれか
に記載の制御装置による制御で、内線相互間及び内線と
外線と間を選択的に接続する機能を備えることを特徴と
する構内交換装置。
6. A plurality of extensions can be accommodated and at least one external line can be connected, and the control device according to any one of claims 1 to 5, controls the extension between the extensions and between the extension and the external line. A private branch exchange having a function of selectively connecting.
JP2000063872A 2000-03-08 2000-03-08 Controller and private branch exchange mounted with this controller Pending JP2001251654A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000063872A JP2001251654A (en) 2000-03-08 2000-03-08 Controller and private branch exchange mounted with this controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000063872A JP2001251654A (en) 2000-03-08 2000-03-08 Controller and private branch exchange mounted with this controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001251654A true JP2001251654A (en) 2001-09-14

Family

ID=18583664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000063872A Pending JP2001251654A (en) 2000-03-08 2000-03-08 Controller and private branch exchange mounted with this controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001251654A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135919A (en) * 2006-11-28 2008-06-12 Oki Electric Ind Co Ltd Private branch exchange, and method for updating set information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135919A (en) * 2006-11-28 2008-06-12 Oki Electric Ind Co Ltd Private branch exchange, and method for updating set information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6668047B2 (en) Key telephone system and maintenance method therefor
JP2001251654A (en) Controller and private branch exchange mounted with this controller
JPH08242474A (en) File update method for private branch of digital exchange
JP2003244191A (en) Call control method by call control server
JPH06261362A (en) Radio base station extension control system
KR20030087418A (en) Method for upgrading firmware using modem
JP2001350709A (en) Device and method for processing information and program storage medium
JP2672536B2 (en) Button telephone device
US6438626B1 (en) System implementing a state transition having an interface storing a new next state of a self block and exchanging the state information with other block
JP3544769B2 (en) Key telephone equipment
JP2001142713A (en) Upgrading method for firmware
JPH01245346A (en) Information down loading system
JP2605491B2 (en) Equipment management controller
JPH10149968A (en) Communication controller for semiconductor manufacturing equipment
JP3251334B2 (en) Central control device
KR100493069B1 (en) Method and apparatus for recovering boot image in smart phone
JP2878269B1 (en) Base station monitoring device
JP2000029680A (en) Controller
JP2007124256A (en) Exchange system, and maintenance process result providing method used therefor
JPH0832078B2 (en) Station data automatic conversion processing method
JPH10229590A (en) Network communication system
KR100500539B1 (en) System and Method for Downloading Software of CO connection module Automatically
JP2000357130A (en) Peripheral control processor, and system and method for holding fault analytic information
JPS6324504Y2 (en)
JPH02262793A (en) Key telephone system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318