JP2001251334A - Remote route - Google Patents

Remote route

Info

Publication number
JP2001251334A
JP2001251334A JP2000059340A JP2000059340A JP2001251334A JP 2001251334 A JP2001251334 A JP 2001251334A JP 2000059340 A JP2000059340 A JP 2000059340A JP 2000059340 A JP2000059340 A JP 2000059340A JP 2001251334 A JP2001251334 A JP 2001251334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote router
terminal device
external line
lan
access target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000059340A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneyuki Koikeda
恒行 小池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000059340A priority Critical patent/JP2001251334A/en
Publication of JP2001251334A publication Critical patent/JP2001251334A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote router that informs a user about it when the remote route cannot be connected to the Internet. SOLUTION: When a terminal 1 is going to access the Internet, data from the terminal 1 are given to a network connection processing section 12 via a LAN 2 and a LAN I/F 11, processing section 12 does not transmit information to an ISDN I/F 17 with an instruction from a connection control section 13 and is connected directly to a setting section 15 on behalf of a DNS server 7. The setting section 15 reads data having already been stored in a setting storage section 16 and the network connection processing section 12 transmits the data to the terminal 1. The data include a fact and a reason why external connection is disabled and link information or the like by which the terminal 1 can easily access a setting page of the remote router 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はISDN等の外部
回線とLANとのインタフェイス機能を備え外部回線と
LANとの間でデータ中継を行うリモートルータに関
し、特にLAN側から外部回線側にアクセスできない際
の対処を容易にすることができるようにしたリモートル
ータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a remote router having an interface function between an external line such as ISDN and a LAN and relaying data between the external line and the LAN. In particular, the LAN cannot access the external line. The present invention relates to a remote router that can easily deal with the situation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えばISDN(Integrated
Services Digital Network)及びアナログ回線等の公
衆回線網や専用線等の外部回線に、オフィス等に構築さ
れたLAN(Local Area Network)に属する端末装置か
らアクセスするため、ブリッジ機能やルータ機能を有す
るリモートルータを外部回線とLANとの間に介設して
データ中継等のアクセスを行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, ISDN (Integrated
A remote terminal having a bridge function and a router function to access a public line network such as a service digital network, an analog line, or an external line such as a dedicated line from a terminal device belonging to a LAN (Local Area Network) constructed in an office or the like. A router is provided between the external line and the LAN to perform access such as data relay.

【0003】図6は、従来のリモートルータの内部構成
の一部とネットワークシステム構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a part of the internal configuration of a conventional remote router and a network system configuration.

【0004】図6に示すように、このリモートルータ5
0は、LANインタフェイス42,接続処理部43,設
定部44,設定記憶部45,ISDNインタフェイス4
6から構成されている。このリモートルータ50におい
ては、例えば接続処理部43は、LAN41に接続され
ている端末装置40からのフレーム等のデータをLAN
インタフェイス42を介して入力する。そして接続処理
部43は、設定記憶部45に記憶されているパラメータ
等を設定部44を介して受け取り、そのパラメータ等に
基づき端末装置40から入力したデータをISDNイン
タフェイス46を介してISDN47に中継する。また
これとは逆に、ISDN47からのデータをISDNイ
ンタフェイス46を介して入力し、前記パラメータ等に
基づきLANインタフェイス42,LAN41を介して
端末装置40に中継する
[0004] As shown in FIG.
0 indicates a LAN interface 42, a connection processing unit 43, a setting unit 44, a setting storage unit 45, and an ISDN interface 4
6. In the remote router 50, for example, the connection processing unit 43 transmits data such as a frame from the terminal device 40 connected to the LAN 41 to the LAN 41.
Input via the interface 42. The connection processing unit 43 receives the parameters and the like stored in the setting storage unit 45 via the setting unit 44, and relays the data input from the terminal device 40 to the ISDN 47 via the ISDN interface 46 based on the parameters and the like. I do. Conversely, data from the ISDN 47 is input via the ISDN interface 46 and relayed to the terminal device 40 via the LAN interfaces 42 and 41 based on the parameters and the like.

【0005】このようなリモートルータは、ISDNと
LANの回線を自動的に接続・切断する自動発信・自動
切断機能があるため非常に便利な装置であるが、一方で
リモートルータの設定ミスや定期的にインタネットと通
信するアプリケーション等のために回線を意に反して接
続し続けたりすることもある。
[0005] Such a remote router is a very convenient device because it has an automatic origination / automatic disconnection function for automatically connecting / disconnecting the ISDN and LAN lines. In some cases, the line may continue to be connected unexpectedly for an application or the like that communicates with the Internet.

【0006】このような場合、結果的に電話をかけ続け
ていることになり、電話・通話料金が膨大な額になる危
険性がある。
[0006] In such a case, as a result, the user keeps making a telephone call, and there is a risk that the telephone / call charges become enormous.

【0007】そこで、このようなリモートルータには、
ISDNとLANの接続に際し、接続時間・距離に応じ
た課金がかかることを考慮し、その接続時間を制御する
機能が搭載されているものがある。例えば、通話料金が
一定以上になると発呼することができなくなり通信料金
の使いすぎを防止する「課金制限機能」や、接続を開始
してから所定時間を経過すると強制的に通信を切断し知
らずに回線が繋がったままになるのを防止する「強制切
断タイマ」や、回線を切断してから次に発呼するまでの
抑制時間を設けて頻繁に発呼を繰り返すことを防止する
「再発信抑制タイマ」などの諸機能が知られている。
Therefore, such a remote router includes:
In connection with the connection between the ISDN and the LAN, there is a case where a function for controlling the connection time is installed in consideration of charging according to the connection time and distance. For example, if the call charge exceeds a certain level, you will not be able to make a call and you will be prevented from using too much communication charge, or you will be forced to cut off the communication after a predetermined time has elapsed since the connection was started. "Forced disconnection timer" to prevent the line from being left connected to, and "Re-originating" to set a suppression time from the disconnection of the line to the next call to prevent repeated calls Various functions such as a "suppression timer" are known.

【0008】また、LAN側の端末装置からのパスワー
ド設定ミス等でISDN回線接続直後のルータによる認
証に失敗した場合等にも、再発呼できなくなるようにし
て通信料金の上昇を抑えることなども考えられる。
[0008] Also, in the case where authentication by a router immediately after connection to an ISDN line fails due to a password setting error from a LAN-side terminal device or the like, it is possible to prevent a call from being re-established and suppress a rise in communication charges. Can be

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような諸機能による制限により発呼できなくなると、
端末装置を操作するユーザにはどのような制限が掛かっ
て発呼できなくなったのかが分かりにくく、この場合、
具体的にはリモートルータにアクセスして原因を調べて
から設定作業等の対処を施さねばならず、復旧に手間や
時間がかかり操作性があまり良くないといった問題があ
る。
However, if a call cannot be made due to the restriction due to the various functions as described above,
It is difficult for the user who operates the terminal device to understand what restrictions have been applied and the call cannot be made. In this case,
Specifically, it is necessary to access the remote router to check the cause, and then to take measures such as setting work, and there is a problem that recovery is troublesome and time-consuming, and the operability is not very good.

【0010】この発明は、このような問題点に鑑みてな
されたもので、リモートルータの諸機能による制限でイ
ンタネットに接続することができない場合に、それをユ
ーザに分かり易く伝え且つ容易に対処することができる
よう設定等の操作性を簡易にするリモートルータを提供
することを目的とする。
[0010] The present invention has been made in view of such problems, and when it is not possible to connect to the Internet due to restrictions due to various functions of a remote router, the user is notified of the problem and easily copes with it. It is an object of the present invention to provide a remote router that simplifies operability such as setting so that the setting can be performed.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明に係るリモートル
ータは、外部回線用のインタフェイスとLAN用のイン
タフェイスとを備え、前記外部回線とLANとの間でデ
ータを中継するリモートルータにおいて、LANに接続
された端末装置から前記LAN及び外部回線を介して外
部のアクセス対象にアクセスする際に、リモートルータ
側から前記外部回線にアクセスすることができないと
き、該リモートルータが前記アクセス対象にアクセスす
るためのパケットを強制的に取得して、前記端末装置に
対して前記アクセス対象に代わって返答することを特徴
とする。
A remote router according to the present invention comprises an external line interface and a LAN interface, and relays data between the external line and the LAN. When a terminal device connected to a LAN accesses an external access target via the LAN and an external line, and the remote router cannot access the external line, the remote router accesses the access target. Forcibly acquiring a packet for performing the access and replying to the terminal device on behalf of the access target.

【0012】また、本発明に係るリモートルータは、外
部回線用のインタフェイスとLAN用のインタフェイス
とを備え、前記外部回線とLANとの間でデータを中継
するリモートルータにおいて、前記外部回線とLANと
を接続するネットワーク接続手段と、このネットワーク
接続手段からの情報に基づいて前記各ネットワークの接
続を監視するネットワーク接続監視手段と、このネット
ワーク接続監視手段からの情報に基づいて前記ネットワ
ークの接続を制御すると共に、LANに接続された端末
装置が前記LAN及び外部回線を介して外部のアクセス
対象をアクセスする際に、リモートルータ側から前記外
部回線にアクセスすることができないとき、該リモート
ルータが前記アクセス対象にアクセスするためのパケッ
トを強制的に取得して、前記端末装置に対して前記アク
セス対象に代わって返答するネットワーク接続手段とを
備えたことを特徴とする。
Further, a remote router according to the present invention includes an interface for an external line and an interface for a LAN, and relays data between the external line and the LAN. Network connection means for connecting to a LAN, network connection monitoring means for monitoring the connection of each network based on information from the network connection means, and connection to the network based on information from the network connection monitoring means. Control, and when a terminal device connected to a LAN accesses an external access target via the LAN and an external line, when the remote router cannot access the external line, the remote router Forcibly obtain a packet to access the access target Te, characterized in that a network connection unit to respond on behalf of the access target to the terminal device.

【0013】前記アクセス対象は、例えばインタネット
上のWebサーバであり、前記端末装置はWebブラウ
ザを用いて前記Webサーバにアクセスし、前記強制的
に取得するパケットは前記Webサーバにアクセスする
ためのHTTPプロトコルに従うパケットである。
The access target is, for example, a Web server on the Internet. The terminal device accesses the Web server using a Web browser, and the forcibly acquired packet is an HTTP for accessing the Web server. The packet conforms to the protocol.

【0014】また、前記アクセス対象はインタネット上
のメールサーバでも良く、この場合、前記強制的に取得
するパケットは電子メールである。
The access target may be a mail server on the Internet. In this case, the forcibly acquired packet is an electronic mail.

【0015】前記リモートルータは、好ましくは接続制
限機能を備えるものである。
The remote router preferably has a connection restriction function.

【0016】前記アクセス対象に代わってする返答は、
前記外部回線に接続できなかった事実と接続できなかっ
た理由とを含むことが望ましい。
The reply on behalf of the access target is
It is desirable to include the fact that the connection could not be made to the external line and the reason for not being able to connect.

【0017】また、前記アクセス対象に代わってする返
答には、前記外部回線に接続できなかったことに対する
対処方法を含むようにしても良い。
The reply on behalf of the access target may include a method for coping with the failure to connect to the external line.

【0018】更に、前記アクセス対象に代わってする返
答に、前記外部回線に接続できなかったことに対処する
ための設定ページへのリンク情報を含むようにすると、
更に操作性が良好になる。
Further, the reply on behalf of the access target may include link information to a setting page for coping with the inability to connect to the external line.
Further, the operability is improved.

【0019】前記アクセス対象はインタネット上のDN
Sサーバであっても良い。この場合、前記強制的に取得
するパケットは、前記端末装置から前記DNSサーバへ
のドメイン名によるIPアドレスの問い合わせ情報を含
み、前記アクセス対象に代わってする返答は、前記端末
装置から前記DNSサーバへの問い合わせに対して、前
記端末装置でキャッシュしないことを条件とした偽りの
IPアドレスを含むものである。
The access target is a DN on the Internet.
It may be an S server. In this case, the packet to be forcibly obtained includes query information of an IP address by a domain name from the terminal device to the DNS server, and a reply in place of the access target is sent from the terminal device to the DNS server. Contains a false IP address on condition that the terminal device does not cache.

【0020】この発明によれば、LAN側の端末装置か
らLANと外部回線を介して外部のアクセス対象にアク
セスする際に、リモートルータの接続制限機能等によっ
て外部回線にアクセスすることができないとき、リモー
トルータがアクセス対象へのアクセスのためのパケット
を強制的に取得して端末装置に対してアクセス対象に代
わって返答するため、端末装置のユーザはどのような不
具合あるのかを容易に把握することができる。また、ル
ータの返答には外部回線に接続できなかった事実や接続
できなかった理由、それに対する対処法及び対処するた
めの設定ページへのリンク情報を含むようにすると、ユ
ーザは接続できなかったことに対するルータの接続制限
機能を再設定する等の対処を簡単にすることができる。
更に、このルータはアクセス対象がDNSサーバである
場合、端末装置からDNSサーバへの問い合わせに対し
て端末装置でキャッシュされないような形で偽りのIP
アドレスを返答するため、接続できるようになった後に
そのIPアドレスが再び使用されることはなく、誤動作
によるトラブルを防止することができる。これにより、
LAN側の端末装置からのルータに対する接続制限機能
等の設定操作を簡易にすることが可能である。
According to the present invention, when a terminal device on the LAN side accesses an external access target via the LAN and an external line, when the external line cannot be accessed due to the connection restriction function of the remote router or the like, Since the remote router forcibly obtains a packet for accessing the access target and replies to the terminal device on behalf of the access target, the user of the terminal device must easily understand what kind of problem exists. Can be. Also, if the response from the router should include the fact that it could not connect to the external line, the reason why it could not be connected, how to deal with it, and link information to the setting page to deal with it, the user could not connect , The countermeasure such as resetting the connection restriction function of the router can be simplified.
Further, when the access target is a DNS server, the router is configured to receive a false IP in such a manner that it is not cached in the terminal device in response to an inquiry from the terminal device to the DNS server.
Since the address is returned, the IP address is not used again after the connection can be established, so that trouble due to malfunction can be prevented. This allows
It is possible to simplify the setting operation such as the connection restriction function for the router from the terminal device on the LAN side.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1は、この発明の一実施例に係
るリモートルータを用いたインタネット接続システムの
構成を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an Internet connection system using a remote router according to one embodiment of the present invention.

【0022】複数の端末装置1が接続されたLAN2
と、外部回線としての公衆回線網であるISDN3と
は、本実施例に係るリモートルータ4を介して接続され
る。各端末装置1は、LAN2及びISDN3を介し
て、インタネット接続サービスを提供するプロバイダ5
にダイアルアップ接続することができ、プロバイダ5に
設けられたRAS(Remote Access Service)サーバ
6、DNS(Domain Name System)サーバ7、Webサ
ーバ8及びSMTP/POP(Simple Mail Transfer P
rotocol/Post Office Protocol)サーバ9等や、イン
タネット10上の各種サーバ等にアクセスすることがで
きるようになっている。
LAN 2 to which a plurality of terminal devices 1 are connected
And the ISDN 3, which is a public line network as an external line, is connected via the remote router 4 according to the present embodiment. Each terminal device 1 is connected to a provider 5 that provides an Internet connection service via the LAN 2 and the ISDN 3.
RAS (Remote Access Service) server 6, DNS (Domain Name System) server 7, Web server 8, and SMTP / POP (Simple Mail Transfer P)
(Rotocol / Post Office Protocol) server 9 and various servers on the Internet 10 can be accessed.

【0023】図2は、このリモートルータ4の内部構成
の一部を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a part of the internal configuration of the remote router 4.

【0024】同図に示すように、このリモートルータ4
は、LANインタフェイス11,ネットワーク接続処理
部12,接続制御部13,接続監視部14,設定部1
5,設定記憶部16及びISDNインタフェイス17を
備えて構成されている。
As shown in FIG.
Are a LAN interface 11, a network connection processing unit 12, a connection control unit 13, a connection monitoring unit 14, and a setting unit 1.
5, a configuration storage unit 16 and an ISDN interface 17 are provided.

【0025】端末装置1からのパケット等のデータは、
LAN2を通じてリモートルータ4のLANインタフェ
イス11に入力される。LANインタフェイス11を介
して入力されたデータはネットワーク接続処理部12に
入力され、接続制御部13が設定記憶部16から読み出
した接続処理の各パラメータに基づいてISDN3とL
AN2との接続処理を行う。接続制御部13は、ネット
ワーク接続処理部12の動作を制御したり、接続監視部
14からの監視情報に基づいてネットワーク接続処理部
12を制御する。接続監視部14は、ネットワーク接続
処理部12により実行された各ネットワークの接続状況
を監視し、課金情報や接続時間の計測等の監視を行う。
設定部15は、設定記憶部16に接続処理のための各パ
ラメータの書き込み・読み出しを行う。設定記憶部16
は、接続処理に必要な各パラメータ及びその設定ページ
や後述する代理返答用のWebページ等を記憶する。
Data such as packets from the terminal device 1
The data is input to the LAN interface 11 of the remote router 4 via the LAN 2. The data input through the LAN interface 11 is input to the network connection processing unit 12, and the connection control unit 13 reads out the ISDN 3 and L based on each parameter of the connection processing read from the setting storage unit 16.
A connection process with AN2 is performed. The connection control unit 13 controls the operation of the network connection processing unit 12 and controls the network connection processing unit 12 based on monitoring information from the connection monitoring unit 14. The connection monitoring unit 14 monitors the connection status of each network executed by the network connection processing unit 12, and monitors charging information, measurement of connection time, and the like.
The setting unit 15 writes / reads each parameter for connection processing to / from the setting storage unit 16. Setting storage unit 16
Stores parameters necessary for the connection process, a setting page thereof, a proxy response Web page described later, and the like.

【0026】次に、このように構成されたシステムにお
いて、端末装置1からインタネット10へ接続してWe
bブラウザに所望するWebページを表示させる手順に
ついて説明する。
Next, in the system configured as described above, the terminal device 1 connects to the Internet 10 to connect to the Web.
A procedure for displaying a desired Web page on the b browser will be described.

【0027】まず、端末装置1のWebブラウザを起動
して、リモートルータ4に対し接続要求を出力すると、
リモートルータ4は、予め設定記憶部16に設定されて
いる接続すべきプロバイダ5の電話番号、DNSサーバ
7のIPアドレス等、TCP/IP(Transmission Con
trol Protocol/Internet Protocol)接続に必要な情報
に基づいてISDN3を介してプロバイダ5にダイアル
アップ接続する。このように接続が行われると、プロバ
イダ5のDNSサーバ7から端末装置1にIPアドレス
が割り振られ、ISDN3及びインタネット10を介し
たパケットの送受信が可能になる。同時に公衆回線利用
及びプロバイダ利用のための課金が開始される。
First, when the Web browser of the terminal device 1 is started and a connection request is output to the remote router 4,
The remote router 4 transmits a TCP / IP (Transmission Control) such as a telephone number of the provider 5 to be connected and an IP address of the DNS server 7 which are set in the setting storage unit 16 in advance.
Control Protocol / Internet Protocol) dial-up connection to the provider 5 via the ISDN 3 based on information necessary for connection. When the connection is made in this manner, an IP address is allocated to the terminal device 1 from the DNS server 7 of the provider 5 and transmission and reception of packets via the ISDN 3 and the Internet 10 become possible. At the same time, charging for public line use and provider use is started.

【0028】端末装置1側で、Webブラウザを使用し
てHTTP(Hyper Text TransferProtocol)に従って
任意のWebページへのアクセスを行う場合には、通
常、“http://”に続けて“www.○○○.co.jp”等のド
メインネームを指定することが多い。この場合、そのド
メインネームから一意に決定されるIPアドレスが端末
装置1側に既にキャッシュされている場合には、そのI
Pアドレスを使用して、プロバイダ経由でそのIPアド
レスで特定されるWebサーバへ接続がなされる。ま
た、IPアドレスが未知である場合には、端末装置1は
DNSサーバ7へ問い合わせをし、DNSサーバ7で解
決できない場合には、更に上位のDNSサーバを順次辿
って、目的とするドメインネームを持つホストのIPア
ドレスの情報を取得する。取得されたIPアドレス情報
は、ISDN3、リモートルータ4及びLAN2経由で
端末装置1に返送される。このようにして取得したIP
アドレスを使用して、インタネット10経由でそのIP
アドレスで特定されるWebサーバへの接続がなされ
る。接続されたWebサーバからは、HTML(Hyper
Text Markup Language)形式のWebページ内容がIS
DN3、リモートルータ4及びLAN経由で端末装置1
に転送され、端末装置1のWebブラウザを使用して表
示される。
When the terminal device 1 uses a Web browser to access an arbitrary Web page in accordance with HTTP (Hyper Text Transfer Protocol), normally "http: //" is followed by "www. ○". In many cases, a domain name such as "XX.co.jp" is specified. In this case, if the IP address uniquely determined from the domain name is already cached in the terminal device 1,
Using the P address, a connection is made to the Web server specified by the IP address via the provider. If the IP address is unknown, the terminal device 1 makes an inquiry to the DNS server 7. If the DNS server 7 cannot resolve the IP address, the terminal device 1 sequentially traces the higher-order DNS server to find the target domain name. Acquires information on the IP address of the host that owns it. The acquired IP address information is returned to the terminal device 1 via the ISDN 3, the remote router 4, and the LAN 2. IP obtained in this way
Using the IP address via the Internet 10
A connection to the Web server specified by the address is made. From the connected Web server, HTML (Hyper
Text Markup Language) Web page content is IS
Terminal device 1 via DN3, remote router 4 and LAN
And displayed using the Web browser of the terminal device 1.

【0029】ここで、リモートルータ4において、例え
ば予め設定部15で設定された前述の課金制限機能が動
作している場合、まず接続監視部14が課金制限を超過
したことを検出するとその旨の情報を接続制御部13に
出力し、接続制御部13は、この超過情報に基づきネッ
トワーク接続処理部12に接続禁止の制御命令を出力す
る。ネットワーク接続処理部12は、接続制御部13か
らの命令に基づきその時点で接続中のときは接続を中断
し、その時点で接続中でないときは新たな接続をしない
ように動作される。
Here, in the remote router 4, for example, when the above-described charging restriction function set in advance by the setting unit 15 is operating, first, when the connection monitoring unit 14 detects that the charging restriction has been exceeded, it is notified to that effect. The information is output to the connection control unit 13, and the connection control unit 13 outputs a connection prohibition control command to the network connection processing unit 12 based on the excess information. The network connection processing unit 12 is operated based on a command from the connection control unit 13 so as to interrupt the connection when the connection is being made at that time, and not to make a new connection when the connection is not being made at that time.

【0030】このような状態にあるとき、例えばユーザ
が端末装置1を操作しISDN3に接続をしようとする
とこの実施例のリモートルータ4は、以下のような動作
をする。
In such a state, for example, when the user operates the terminal device 1 to connect to the ISDN 3, the remote router 4 of this embodiment operates as follows.

【0031】即ち、ユーザが端末装置1上においてWe
bブラウザ等を起動してインタネットにアクセスしよう
とした場合は、端末装置1からのデータはLAN2及び
LANインタフェイス11を介してネットワーク接続処
理部12に入力されるが、ネットワーク接続処理部12
は、接続制御部13からの接続禁止の命令によりISD
Nインタフェイス17側に情報を送信せず、その代わり
に端末装置1からの例えばHTTPパケットを強制的に
取得し、必要に応じてその内容を解析し、通常の場合の
DNSサーバ7に代わって設定部15が以後の接続制御
を管理する。この場合、設定部15は、設定記憶部16
より予め記憶されている例えばHTML形式のWebペ
ージ表示用のデータを読み出し、ネットワーク接続処理
部12は、この読み出されたページ表示用のデータを端
末装置1に送信する。この送信されたページ表示用のデ
ータによる画面表示に、リモートルータ4から外部への
接続ができなかった事実及びその理由や、この接続不可
の状態を回避するための手法、例えば端末装置1のユー
ザが例えばマウスクリック等すれば、端末装置1からリ
モートルータ4の設定変更ページにアクセスができるよ
うにリンク情報を含ませておく。これにより、ユーザは
簡単に設定変更等の作業を行うことができる。従って、
リモートルータ4と端末装置1との間における設定作業
の簡易化を実現し、設定操作性を向上することができ
る。
That is, when the user sets the We
b When the user attempts to access the Internet by starting a browser or the like, data from the terminal device 1 is input to the network connection processing unit 12 via the LAN 2 and the LAN interface 11, but the network connection processing unit 12
Is ISD by a connection prohibition command from the connection control unit 13.
Instead of transmitting information to the N interface 17 side, instead forcibly obtain, for example, an HTTP packet from the terminal device 1 and analyze the contents as necessary, instead of the DNS server 7 in a normal case. The setting unit 15 manages subsequent connection control. In this case, the setting unit 15 includes the setting storage unit 16
For example, data for displaying a Web page in HTML format, which is stored in advance, is read, and the network connection processing unit 12 transmits the read data for displaying the page to the terminal device 1. The fact that the connection from the remote router 4 to the outside could not be made and the reason therefor, and a method for avoiding this connection impossible state, such as the user of the terminal device 1, For example, if a mouse click is performed, link information is included so that the terminal device 1 can access the setting change page of the remote router 4. Thus, the user can easily perform a setting change or the like. Therefore,
The simplification of the setting operation between the remote router 4 and the terminal device 1 is realized, and the setting operability can be improved.

【0032】図3は、このリモートルータ4によるパケ
ット処理を表すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the packet processing by the remote router 4.

【0033】まず、リモートルータ4は、ステップS1
にて端末装置1よりパケットを受信する。続くステップ
S2にてこの受信されたパケットの宛先がISDN3向
けかどうかを判断し、ISDN3向けである場合はステ
ップS3へ進むが、ISDN3向けでない場合はステッ
プS7にて通常のルーティングが施される。
First, the remote router 4 determines in step S1
Receives a packet from the terminal device 1. In the following step S2, it is determined whether or not the destination of the received packet is directed to ISDN3. If it is directed to ISDN3, the process proceeds to step S3. If it is not directed to ISDN3, normal routing is performed in step S7.

【0034】ステップS3では、ステップS2からの流
れに基づき回線が接続中又は接続可能であるかどうかを
判断する。接続中又は接続可能である場合は、同じくス
テップS7にて通常のルーティングが施されるが、接続
不可能な場合は、ステップS4にてそのパケットがHT
TPプロトコルであるか否かを判断される。
In step S3, it is determined based on the flow from step S2 whether or not the line is connected or connectable. If the connection is possible or possible, the normal routing is performed in step S7. If the connection is not possible, the packet is sent to the HT in step S4.
It is determined whether the protocol is the TP protocol.

【0035】このステップS4でHTTPプロトコルで
ないと判断された場合には、ステップS7にて通常のル
ーティングが施されるが、HTTPプロトコルであると
判断された場合には、ステップS5でパケットの強制取
得が行われる。このステップS5で強制取得したパケッ
トのIPアドレスを用い、続くステップS6にて端末装
置1に外部のWebサーバのふりをして返答を返す。そ
の返答には、接続できない旨のメッセージ等を表示する
メッセージ表示用のHTML等のデータが含まれる。
If it is determined in step S4 that the HTTP protocol is not used, normal routing is performed in step S7. If it is determined that the HTTP protocol is used, the packet is forcibly acquired in step S5. Is performed. The IP address of the packet forcibly acquired in step S5 is used, and in step S6, an external Web server is impersonated to the terminal device 1 and a reply is returned. The reply includes data such as HTML for displaying a message for displaying a message indicating that connection is not possible.

【0036】また、ドメインネームからIPアドレスを
取得するため、DNSサーバ7にアクセスした場合に
は、リモートルータ4は、強制取得したパケットのIP
アドレス要求に対してDNSサーバ7の代わりに偽り
(ダミー)のIPアドレスを端末装置1のユーザに返答
する。そして、ユーザはただWebブラウザを使ってホ
ームページ等を見ようとしただけであるのに、上記偽り
のIPアドレスに基づき例えばリモートルータ4の設定
ページにジャンプし、これにより前述したような接続不
可を回避するための設定変更等ができる。また、このと
きリモートルータ4は、端末装置1からのDNSに関し
ての問い合わせに対しては、適当なIPアドレスを暫定
的に返答(送信)することになるが、リモートルータ4
が発呼できるようになった後に誤動作をさせないよう
に、端末装置1でキャッシュする時間を表すTTL(Ti
me To Live)を0に設定指示して、端末装置1側でこの
偽りのIPアドレスがキャッシュされ再び使われてしま
うことがないようにしている。
When the DNS server 7 is accessed to obtain the IP address from the domain name, the remote router 4 sends the IP address of the forcibly obtained packet.
In response to the address request, a fake (dummy) IP address is returned to the user of the terminal device 1 instead of the DNS server 7. Then, although the user merely tries to view a homepage or the like using a Web browser, the user jumps to, for example, a setting page of the remote router 4 based on the false IP address, thereby avoiding the above-described connection failure. Settings can be changed. At this time, the remote router 4 tentatively replies (transmits) an appropriate IP address to the inquiry about the DNS from the terminal device 1.
TTL (Ti) indicating the time to be cached in the terminal device 1 so as not to cause a malfunction after the call can be made.
me To Live) is instructed to be set to 0 so that the fake IP address is cached on the terminal device 1 side and is not used again.

【0037】図4は、リモートルータ4からのページ表
示用データによる端末装置1上の表示画面を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a display screen on the terminal device 1 based on page display data from the remote router 4.

【0038】同図(a)に示すように、リモートルータ
4による課金制限機能が働いた場合、端末装置1の画面
上のWebブラウザ20には、課金制限機能が働いてい
る旨のメッセージ21aが表示されると共に、その対処
を行うことができるページ(リモートルータ4内に予め
設定されている)へジャンプすることができるクリック
ポイント22,23が表示される。Webブラウザ20
のアドレス欄24には強制取得したパケットのアドレス
が表示される。ユーザがクリックポイント22をマウス
クリックすれば、リモートルータ4の設定ページにジャ
ンプし、クリックポイント23をマウスクリックすれ
ば、課金制限のページにジャンプして、そのページの指
示に従って操作をすれば容易に課金制限機能の解除ある
いは設定変更等、問題解決ができるようになっている。
As shown in FIG. 3A, when the charging restriction function by the remote router 4 is activated, a message 21a indicating that the charging restriction function is activated is displayed on the Web browser 20 on the screen of the terminal device 1. At the same time, there are displayed click points 22 and 23 which allow the user to jump to a page where the countermeasure can be taken (preset in the remote router 4). Web browser 20
In the address column 24, the address of the forcibly acquired packet is displayed. If the user clicks the mouse on the click point 22, the user jumps to the setting page of the remote router 4, and if the user clicks the mouse on the click point 23, the user jumps to the charge restriction page, and if the user operates according to the instructions on the page, the user can easily operate Problems can be solved, such as releasing the charging restriction function or changing the settings.

【0039】また、同図(b)に示すように、回線接続
の際のユーザ認証に失敗した場合には、同じくWebブ
ラウザ20にユーザ認証に失敗した旨のメッセージ21
bが表示されると共に、リモートルータ4の設定ページ
ジャンプ用のクリックポイント25とプロバイダの設定
ページジャンプ用のクリックポイント26とが表示され
る。クリックポイント25は、同図(a)のクリックポ
イント22と同様の機能をもつが、クリックポイント2
6は、直接予め設定されているプロバイダの設定用ペー
ジにジャンプできるようになっている。しかしながら、
このリモートルータ4は、例えば課金制限機能等の問題
優先順位の高いものが解決されていない場合には、この
クリックポイント26をクリックしても強制的に課金制
限機能のページを優先して表示する等の措置が採られて
いるので、ユーザは自ら問題を考えて解決していく必要
はなく、設定作業等の操作性が向上する。
As shown in FIG. 3B, when the user authentication at the time of the line connection fails, a message 21 indicating that the user authentication has failed is similarly sent to the Web browser 20.
b is displayed, and a click point 25 for setting page jump of the remote router 4 and a click point 26 for setting page jump of the provider are displayed. The click point 25 has the same function as the click point 22 in FIG.
Reference numeral 6 allows the user to jump directly to a preset provider setting page. However,
The remote router 4 forcibly displays a page of the charge limiting function by priority even when the click point 26 is clicked, for example, when a high problem priority such as a charge limiting function is not solved. And so on, the user does not need to consider and solve the problem himself, and the operability such as setting work is improved.

【0040】図5は、このリモートルータ4による端末
装置1からWebサーバ8,STMP/POPサーバ
9,DNSサーバ7等へのパケットの送受信の様子を表
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing how the remote router 4 transmits and receives packets from the terminal device 1 to the Web server 8, STMP / POP server 9, DNS server 7, and the like.

【0041】同図(a)に示すように、端末装置1から
送信されたパケットP1は、リモートルータ4,ISD
N3を経由してある程度の時間経過後に各種サーバ等に
受信される。受信後一定時間経過後に各種サーバ等から
送信されたパケットP2は、ISDN3,リモートルー
タ4を介して端末装置1に受信される。通常は、このよ
うな流れによりパケットの送受信が行われる。
As shown in FIG. 2A, the packet P1 transmitted from the terminal device 1 is transmitted to the remote router 4, the ISD
After a certain period of time has passed via N3, it is received by various servers. A packet P2 transmitted from various servers or the like after a lapse of a predetermined time after reception is received by the terminal device 1 via the ISDN 3 and the remote router 4. Normally, transmission and reception of packets are performed according to such a flow.

【0042】しかしながら、例えば課金制限機能の働き
によりISDN3へ発呼できなくなった場合、本発明の
リモートルータ4は、端末装置1から送信されたパケッ
トPSを自ら強制的に取得し外部のサーバの代わりにパ
ケットPEを端末装置1に返答(返信)する。従って、
ユーザは外部のサーバ等にアクセスした時点で、どのよ
うな制限がかかって発呼できないのかをブラウザ上で確
認することができ、速やかな問題解決が可能になる。
However, for example, when it becomes impossible to make a call to the ISDN 3 due to the function of the charging restriction function, the remote router 4 of the present invention forcibly obtains the packet PS transmitted from the terminal device 1 by itself and substitutes for the external server. To the terminal device 1 (reply). Therefore,
When a user accesses an external server or the like, the user can confirm on a browser what restrictions are imposed and cannot make a call, thereby enabling quick problem solving.

【0043】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものではない。例えばリモートルータが強制取得す
るパケットは、SMTP/POPサーバに対する電子メ
ールでも良い。この場合、リモートルータからの返答も
電子メール形式となる。また、外部回線は、ISDNに
限らず、専用線やDDX−P、DDX−TP等のアナロ
グ回線でも良い。
The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, the packet forcibly acquired by the remote router may be an e-mail to the SMTP / POP server. In this case, the response from the remote router is also in an e-mail format. The external line is not limited to ISDN, but may be a dedicated line or an analog line such as DDX-P or DDX-TP.

【0044】また、課金制限機能等のリモートルータ4
自身の制限により、外部へのアクセスが制限される場合
以外にも、ISDN3より更に外部側の回線状態悪化等
の要因でアクセスが成立しない場合もあるが、通常、イ
ンタネット上のアクセスエラー表示は不親切なものも少
なくないので、この場合にもより丁寧なエラー説明を付
加した上で、リモートルータ4が端末装置1へ返答する
ようにしても良い。
Further, a remote router 4 having a charge limiting function and the like.
In addition to the case where access to the outside is restricted due to its own restriction, access may not be established due to factors such as deterioration of the line status on the outside of ISDN3. Since there are a lot of kindness, the remote router 4 may reply to the terminal device 1 after adding a more detailed error description in this case as well.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
ユーザがインタネット等の外部回線にアクセスできない
場合に、リモートルータがパケットを強制的に取得し端
末装置に返答するので、ユーザは発呼できなかった事実
やその理由等を直ちに知ることができ、設定上の問題に
対する速やかな解決が可能になる。
As described above, according to the present invention,
When the user cannot access the external line such as the Internet, the remote router forcibly obtains the packet and replies to the terminal device, so that the user can immediately know the fact that the call could not be made and the reason thereof, and can perform setting. The above problems can be quickly resolved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施例に係るリモートルータを
用いたインタネット接続システムの構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an Internet connection system using a remote router according to one embodiment of the present invention.

【図2】 同リモートルータの内部構成の一部を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a part of the internal configuration of the remote router.

【図3】 同リモートルータによるパケット処理を表す
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing packet processing by the remote router.

【図4】 同リモートルータからのページ表示用データ
による端末装置上の表示画面を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a display screen on a terminal device based on page display data from the remote router.

【図5】 同リモートルータによる端末装置からWeb
サーバ,SMTP/POPサーバ,DNSサーバ等への
パケットの送受信の様子を表す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a Web device transmitted from a terminal device by the remote router.
FIG. 3 is a diagram illustrating a state of transmission and reception of a packet to a server, an SMTP / POP server, a DNS server, and the like.

【図6】 従来のリモートルータの内部構成の一部とネ
ットワークシステム構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a part of an internal configuration of a conventional remote router and a network system configuration.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,40…端末装置、2,41…LAN、3,47…I
SDN、4,50…リモートルータ、5…プロバイダ、
6…RASサーバ、7…DNSサーバ、8…Webサー
バ、9…SMTP/POPサーバ、11,42…LAN
インタフェイス、12…ネットワーク接続処理部、13
…接続制御部、14…接続監視部、15,44…設定
部、16,45…設定記憶部、17,46…ISDNイ
ンタフェイス、43…接続処理部。
1, 40: terminal device, 2, 41: LAN, 3, 47: I
SDN, 4,50 ... remote router, 5 ... provider,
6 RAS server, 7 DNS server, 8 Web server, 9 SMTP / POP server, 11, 42 LAN
Interface, 12 Network connection processing unit, 13
.. Connection control unit, 14 connection monitoring unit, 15, 44 setting unit, 16, 45 setting storage unit, 17, 46 ISDN interface, 43 connection processing unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/56 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04L 12/56

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部回線用のインタフェイスとLAN用
のインタフェイスとを備え、前記外部回線とLANとの
間でデータを中継するリモートルータにおいて、 LANに接続された端末装置から前記LAN及び外部回
線を介して外部のアクセス対象にアクセスする際に、リ
モートルータから前記外部回線にアクセスすることがで
きないとき、該リモートルータが前記アクセス対象にア
クセスするためのパケットを強制的に取得して、前記端
末装置に対して前記アクセス対象に代わって返答するこ
とを特徴とするリモートルータ。
1. A remote router that includes an interface for an external line and an interface for a LAN, and relays data between the external line and the LAN. When accessing an external access target via a line, when the remote router cannot access the external line, the remote router forcibly obtains a packet for accessing the access target, A remote router that responds to a terminal device on behalf of the access target.
【請求項2】 外部回線用のインタフェイスとLAN用
のインタフェイスとを備え、前記外部回線とLANとの
間でデータを中継するリモートルータにおいて、 前記外部回線とLANとを接続するネットワーク接続手
段と、 このネットワーク接続手段からの情報に基づいて前記各
ネットワークの接続を監視するネットワーク接続監視手
段と、 このネットワーク接続監視手段からの情報に基づいて前
記ネットワークの接続を制御すると共に、LANに接続
された端末装置が前記LAN及び外部回線を介して外部
のアクセス対象をアクセスする際に、リモートルータか
ら前記外部回線にアクセスすることができないとき、該
リモートルータが前記アクセス対象にアクセスするため
のパケットを強制的に取得して、前記端末装置に対して
前記アクセス対象に代わって返答するネットワーク接続
手段とを備えたことを特徴とするリモートルータ。
2. A remote router having an interface for an external line and an interface for a LAN and relaying data between the external line and the LAN, wherein the network connection means connects the external line and the LAN. Network connection monitoring means for monitoring the connection of each network based on information from the network connection means; controlling the network connection based on information from the network connection monitoring means; When the terminal device that has accessed the external access target via the LAN and the external line and cannot access the external line from a remote router, the remote router sends a packet for accessing the access target. Forced acquisition and access to the terminal device A remote router comprising: a network connection means for responding on behalf of a network target.
【請求項3】 前記アクセス対象はインタネット上のW
ebサーバであり、 前記端末装置はWebブラウザを用いて前記Webサー
バにアクセスし、 前記強制的に取得するパケットは前記Webサーバにア
クセスするためのHTTPプロトコルに従うパケットで
あることを特徴とする請求項1又は2記載のリモートル
ータ。
3. The access target is W on the Internet.
The terminal device, wherein the terminal device accesses the Web server using a Web browser, and the forcibly acquired packet is a packet according to an HTTP protocol for accessing the Web server. 3. The remote router according to 1 or 2.
【請求項4】 前記アクセス対象はインタネット上のメ
ールサーバであり、 前記強制的に取得するパケットは電子メールであること
を特徴とする請求項1又は2記載のリモートルータ。
4. The remote router according to claim 1, wherein the access target is a mail server on the Internet, and the forcibly acquired packet is an electronic mail.
【請求項5】 前記リモートルータは、接続制限機能を
備えることを特徴とする請求項1又は2記載のリモート
ルータ。
5. The remote router according to claim 1, wherein the remote router has a connection restriction function.
【請求項6】 前記アクセス対象に代わってする返答
は、前記外部回線に接続できなかった事実と接続できな
かった理由とを含むものであることを特徴とする請求項
1〜5のいずれか1項記載のリモートルータ。
6. The response according to claim 1, wherein the reply on behalf of the access target includes a fact that the external line could not be connected and a reason why the external line could not be connected. Remote router.
【請求項7】 前記アクセス対象に代わってする返答
は、前記外部回線に接続できなかったことに対する対処
方法を含むものであることを特徴とする請求項1〜6の
いずれか1項記載のリモートルータ。
7. The remote router according to claim 1, wherein the reply on behalf of the access target includes a method for coping with a failure to connect to the external line.
【請求項8】 前記アクセス対象に代わってする返答
は、前記外部回線に接続できなかったことに対処するた
めの設定ページへのリンク情報を含むものであることを
特徴とする請求項7記載のリモートルータ。
8. The remote router according to claim 7, wherein the reply on behalf of the access target includes link information to a setting page for coping with the inability to connect to the external line. .
【請求項9】 前記アクセス対象はインタネット上のD
NSサーバであり、 前記強制的に取得するパケットは、前記端末装置から前
記DNSサーバへのドメイン名によるIPアドレスの問
い合わせ情報を含み、 前記アクセス対象に代わってする返答は、前記端末装置
から前記DNSサーバへの問い合わせに対して、前記端
末装置でキャッシュしないことを条件とした偽りのIP
アドレスを含むものであることを特徴とする請求項1又
は2記載のリモートルータ。
9. The access target is a D on the Internet.
An NS server, wherein the packet to be forcibly acquired includes query information of an IP address by a domain name from the terminal device to the DNS server, and a reply on behalf of the access target is the DNS from the terminal device. False IPs on the condition that they are not cached in the terminal device in response to an inquiry to the server
3. The remote router according to claim 1, wherein the remote router includes an address.
JP2000059340A 2000-03-03 2000-03-03 Remote route Pending JP2001251334A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059340A JP2001251334A (en) 2000-03-03 2000-03-03 Remote route

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059340A JP2001251334A (en) 2000-03-03 2000-03-03 Remote route

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001251334A true JP2001251334A (en) 2001-09-14

Family

ID=18579808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059340A Pending JP2001251334A (en) 2000-03-03 2000-03-03 Remote route

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001251334A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534194A (en) * 2012-10-15 2015-11-26 イカノス・コミュニケーションズ・インコーポレイテッドIkanos Communications,Inc. Method and apparatus for detecting and communicating information about communication link status
JP2019068433A (en) * 2010-11-30 2019-04-25 株式会社リコー Access target management system, program, program provision system, and maintenance system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068433A (en) * 2010-11-30 2019-04-25 株式会社リコー Access target management system, program, program provision system, and maintenance system
JP2015534194A (en) * 2012-10-15 2015-11-26 イカノス・コミュニケーションズ・インコーポレイテッドIkanos Communications,Inc. Method and apparatus for detecting and communicating information about communication link status

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7962569B2 (en) Embedded DNS
JP4965559B2 (en) Resource address request management method and related gateway device
US7366794B2 (en) Method and apparatus for resolving a web site address when connected with a virtual private network (VPN)
US6874106B2 (en) Method and device for notifying server failure recovery
US8161148B2 (en) Communication device and method for setting the communication setting required to establish communication
JP4707288B2 (en) Network monitoring apparatus and network monitoring method
EP1566939A1 (en) Media streaming home network system and method for operating the same
US20040139170A1 (en) Method and apparatus for management of shared wide area network connections
EP2642701B1 (en) Relay server and relay communication system
JP2005341237A (en) Network setting method and program, and its storage medium
JP2006203731A (en) Network repeating device, network connection information browsing system and network connection information notification method
KR100758791B1 (en) Proxy Apparatus and the Method for Homenetwork device control
JP2001251334A (en) Remote route
KR20060113952A (en) Internet listener/publisher
Cisco PIM MIB Extension for IP Multicast
Cisco Communication Server Release Notes for Software Release 9.21
Cisco Understanding the User Interface
Cisco Understanding the User Interface
Cisco Understanding the User Interface
Cisco Understanding the User Interface
US20100235502A1 (en) Method for managing network components in a network, and a network component
JP2004220240A (en) Communication relay device and communication relay method
JP4590765B2 (en) An access device and method for relaying communication between a server device that provides an access switching service to a service provider and an arbitrary user terminal on the network, and a program for causing a computer to operate as the access device Computer-readable recording medium recording the program
US20040039823A1 (en) System enabling the establishment of a telnet connection to a remote device not provided with a modem
KR100705595B1 (en) Apparatus and method of network access state checking in network terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825