JP2001250343A - Magnetic recording and reproducing device - Google Patents

Magnetic recording and reproducing device

Info

Publication number
JP2001250343A
JP2001250343A JP2001020410A JP2001020410A JP2001250343A JP 2001250343 A JP2001250343 A JP 2001250343A JP 2001020410 A JP2001020410 A JP 2001020410A JP 2001020410 A JP2001020410 A JP 2001020410A JP 2001250343 A JP2001250343 A JP 2001250343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic disk
track
information
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001020410A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3359914B2 (en
Inventor
Toru Kaneko
徹 金子
Toru Tsuyoguchi
通 強口
Katsuji Suzuki
勝二 鈴木
Hiroji Ajita
広二 味田
Masaaki Sato
政明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18886122&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001250343(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001020410A priority Critical patent/JP3359914B2/en
Publication of JP2001250343A publication Critical patent/JP2001250343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3359914B2 publication Critical patent/JP3359914B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information recording and reproducing device which realizes writing of high reliability even when an off-track error is generated. SOLUTION: The information recording and reproducing device has a head 2 which writes-in/reads-out signals onto a recording medium 8 in which a plurality of divided recording areas are formed on a plurality of recording tracks 40, a means 36 for rotating driving the recording medium 8, a means for positioning the head 2 on the recording track 40 and a means for detecting position-shifting of the head 2 on an objective recording track. In this information recording and reproducing device, when position-shifting is detected at the time of writing-in information, information is rewritten from the recording area of a rotation downstream side of the recording medium 8 from the head position when the position shifting is detected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録再生装
置、特に装置内部に回転可能に保持された磁気ディスク
に磁気ヘッドを用いて記録再生を行う情報記録再生装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus, and more particularly to an information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a magnetic disk held rotatably inside the apparatus by using a magnetic head.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報記録再生装置を図6をもとに
説明する。従来の情報記録再生装置として例えば、硬質
の円盤表面に磁気記録層が形成された磁気ディスクを回
転駆動し、この磁気ディスク上を浮上するヘッドによっ
て情報の書込み/読み出しを行う一般にハードディスク
駆動装置と称されるものが知られている。このようなハ
ードディスク駆動装置は、回転駆動手段36に取り付け
られた磁気ディスク8と、先端に磁気ヘッド2が取り付
けられ他端にコイル5が取り付けられ磁気ヘッド2を所
望の読み書き位置に移送するアーム4と、上記コイル5
とコイル5に対向して設けられた一対のヨーク6及びマ
グネット7からなるアーム4の駆動手段17と、これら
を制御する駆動回路及び磁気ディスク8からの信号の読
み書きを制御する制御回路が実装された制御基板10よ
り構成されている。
2. Description of the Related Art A conventional information recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIG. 2. Description of the Related Art As a conventional information recording / reproducing apparatus, for example, a hard disk drive is generally called a hard disk drive, which rotates a magnetic disk having a magnetic recording layer formed on a hard disk surface and writes / reads information with a head floating on the magnetic disk. Is known. Such a hard disk drive comprises a magnetic disk 8 attached to a rotary drive means 36, an arm 4 for transferring the magnetic head 2 to a desired read / write position with the magnetic head 2 attached to the tip and the coil 5 attached to the other end. And the coil 5
And a driving circuit 17 for the arm 4 comprising a pair of yokes 6 and magnets 7 provided opposite the coil 5, a driving circuit for controlling these, and a control circuit for controlling reading and writing of signals from the magnetic disk 8. And a control board 10.

【0003】次にこのような従来の情報記録再生装置に
用いられている磁気ディスクのフォーマットについて説
明する。磁気ディスク上には半径方向に情報を記録する
ために複数のトラックが形成されており、また各トラッ
クにはセクタと呼ばれる周方向に複数に分割された記録
エリアが形成されている。そして、記録エリアである各
セクタはトラック番号などのサーボ情報が書き込まれた
サーボ領域と、これに続くトラッキングのためのバース
ト領域と、そしてホストシステムからのデータが記録さ
れるデータ領域に分かれており、これらがトラック上に
連続して複数設けられているものである。
Next, the format of a magnetic disk used in such a conventional information recording / reproducing apparatus will be described. A plurality of tracks are formed on the magnetic disk in order to record information in the radial direction, and each track has a plurality of recording areas called sectors, which are divided in the circumferential direction. Each sector, which is a recording area, is divided into a servo area in which servo information such as a track number is written, a burst area for subsequent tracking, and a data area in which data from the host system is recorded. , And a plurality of these are continuously provided on the track.

【0004】次に、このようにフォーマットされた情報
記録再生装置に対してのホストシステムからのデータの
書込みについて説明する。ホストシステムからの書込み
要求を受け取った情報記録再生装置は磁気ディスク上の
サーボ情報をもとに所望トラックへのヘッドの移動を行
い、バースト領域に互いに千鳥状に書き込まれているバ
ースト信号A,Bの出力値を比較することによって所望
トラックの幅方向におけるセンター位置へのファイント
ラッキングを行なう。そして、ホストシステムから転送
された情報を制御回路によって信号変換し、磁気ヘッド
に送出することによって磁気ディスクへの書込みが行わ
れる。
Next, writing of data from the host system to the information recording / reproducing apparatus thus formatted will be described. The information recording / reproducing apparatus which has received the write request from the host system moves the head to a desired track based on the servo information on the magnetic disk, and burst signals A and B written in a staggered manner in the burst area. The fine tracking to the center position in the width direction of the desired track is performed by comparing the output values of the desired track. The information transferred from the host system is converted into a signal by the control circuit and sent to the magnetic head, whereby writing to the magnetic disk is performed.

【0005】このような情報記録再生装置は上位装置で
あるコンピュータ等のホストシステムと接続され、ホス
トシステムからの要求に応じてデータ等の情報の記録/
再生を行なうものであるが、ホストシステムからの情報
記録再生装置の起動には例えば以下のような方法があっ
た。
[0005] Such an information recording / reproducing apparatus is connected to a host system such as a computer, which is a host apparatus, and records / records information such as data in response to a request from the host system.
For the reproduction, the information recording / reproducing apparatus is started from the host system by the following method, for example.

【0006】ホストシステムの電源をオンにすると、ホ
ストシステムは接続されている情報記録再生装置へID
ENTIFYコマンドを送出する。IDENTIFYコ
マンドを受信した情報記録再生装置は、あらかじめ情報
記録再生装置内のROMなどの記憶手段に記憶されてい
る物理的なシリンダ数、ヘッド数、セクター数などのパ
ラメータを読み出しホストシステムへ送出する。次にホ
ストシステムは受信したパラメータがホストシステムに
適合するものであるか否かを確認し、適合するものであ
れば受信したパラメータ、すなわち物理的なシリンダ
数、ヘッド数、セクター数を論理シリンダ数、論理ヘッ
ド数、論理セクター数として情報記録再生装置は動作す
る。
When the power of the host system is turned on, the host system sends an ID to the connected information recording / reproducing apparatus.
Send an ENTIFY command. The information recording / reproducing apparatus that has received the IDENTIFY command reads out parameters such as the number of physical cylinders, heads, and sectors stored in advance in storage means such as a ROM in the information recording / reproducing apparatus, and sends them to the host system. Next, the host system checks whether the received parameters are compatible with the host system, and if so, replaces the received parameters, that is, the number of physical cylinders, heads, and sectors with the number of logical cylinders. The information recording / reproducing apparatus operates as the number of logical heads and the number of logical sectors.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このような情報記録再
生装置においては、ホストシステムからのデータの書込
み時に装置に外部からの振動や、衝撃が加わると磁気ヘ
ッドの位置が所望トラックより外れ、オフトラックエラ
ーが発生することがあった。このような場合、情報記録
再生装置は一旦書込み作業を中断し、磁気ヘッドを正規
の書込み位置へ復帰させるべくエラー回復処理を行い、
正規の書込み位置へ磁気ヘッドが復帰した後に書込み作
業を再開する。ここで、前記書込み作業の再開について
更に説明すると再開時の書込みは、オフトラックエラー
が検出されたセクターより開始されていた。しかし、実
際の磁気ヘッドのオフトラックの発生はオフトラックエ
ラーと判断されたセクターより数セクター前のセクター
から連続して起こっているものと考えられる。これは主
として、磁気ヘッドの現在位置が検出されてからオフト
ラックと判断されるまでの所用時間に起因するものであ
る。従い、従来の情報記録再生装置においては、オフト
ラックエラーと判断されたセクターより数セクター前の
セクターにおいてもデータの読み出し時に出力レベルが
小さくなり、リードエラーにつながる可能性があった。
In such an information recording / reproducing apparatus, when data is written from a host system, if the apparatus is subjected to external vibration or impact, the position of the magnetic head deviates from a desired track and the information is turned off. A track error sometimes occurred. In such a case, the information recording / reproducing apparatus temporarily suspends the writing operation, performs an error recovery process to return the magnetic head to the normal writing position,
The writing operation is resumed after the magnetic head returns to the normal writing position. Here, the restart of the write operation will be further described. Write at the time of restart is started from the sector where the off-track error is detected. However, it is considered that the actual occurrence of the off-track of the magnetic head occurs continuously from the sector several sectors before the sector determined as the off-track error. This is mainly due to the required time from the detection of the current position of the magnetic head to the determination of off-track. Therefore, in the conventional information recording / reproducing apparatus, the output level becomes low when reading data even in a sector several sectors before the sector determined to be an off-track error, which may lead to a read error.

【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、その目的としてはオフトラックエラーが発生し
た場合であっても信頼性の高い、書込みを実現する情報
記録再生装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an information recording / reproducing apparatus which realizes highly reliable writing even when an off-track error occurs. It is in.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】そこで、上記した課題を
解決するための手段として、複数の記録トラック上に複
数の分割された記録エリアが形成された記録媒体に対し
て信号の書込み/読み出しを行うヘッドと、記録媒体を
回転駆動する手段と、前記ヘッドを記録トラックに位置
決めする手段と、前記ヘッドの目標記録トラック上での
位置ずれを検知する手段とを有する情報記録再生装置に
おいて、情報書き込み時に前記位置ずれを検知したら、
位置ずれ検出時のヘッド位置より記録媒体の回転下流側
の記録エリアから情報の再書き込みを行うようにした。
Therefore, as means for solving the above-mentioned problems, writing / reading of signals to / from a recording medium having a plurality of divided recording areas formed on a plurality of recording tracks is performed. An information recording / reproducing apparatus having a head for performing, a means for rotating and driving a recording medium, a means for positioning the head on a recording track, and a means for detecting a displacement of the head on a target recording track; Sometimes, when the displacement is detected,
Information is rewritten from the recording area on the downstream side of the rotation of the recording medium from the head position at the time of detecting the displacement.

【0010】[0010]

【作用】上記手段によれば、書込み時にオフトラックエ
ラーが発生しても位置ずれが検出された記録エリアのみ
ならず位置ずれの虞のある記録エリアに対しても情報の
再書き込みが行われるので、信頼性の高い書込みを行う
ことができる。
According to the above means, even if an off-track error occurs at the time of writing, information is rewritten not only in the recording area where the positional deviation is detected but also in the recording area where the positional deviation is likely. Thus, highly reliable writing can be performed.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を磁気ディ
スク駆動装置を例に、図面により詳細に説明する。図1
は本発明を実施した情報記録再生装置である磁気ディス
ク駆動装置の全体を示す斜視図であり、図2は実施例に
かかわる磁気ディスク駆動装置のコントロール回路のブ
ロック図であり、図3は実施例にかかわる磁気ディスク
駆動装置の磁気ディスクのフォーマットを示す図であ
り、図4は実施例にかかわる磁気ディスク駆動装置の起
動パラメータ切り換え手段の回路図であり、図5は実施
例にかかわる磁気ディスク駆動装置の書込み時のオフト
ラックエラー回復に関するフローチャートであり、表1
は実施例にかかわる磁気ディスク駆動装置の起動パラメ
ータテーブルである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings, taking a magnetic disk drive as an example. FIG.
1 is a perspective view showing the entirety of a magnetic disk drive as an information recording / reproducing apparatus embodying the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a control circuit of the magnetic disk drive according to the embodiment, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing a format of a magnetic disk of the magnetic disk drive according to the embodiment, FIG. 4 is a circuit diagram of a starting parameter switching means of the magnetic disk drive according to the embodiment, and FIG. 5 is a magnetic disk drive according to the embodiment; 5 is a flowchart relating to the off-track error recovery at the time of writing data in Table 1.
Is a startup parameter table of the magnetic disk drive according to the embodiment.

【0012】この種の磁気ディスク駆動装置はシャーシ
1と、硬質の円盤の表面に磁性層が形成された磁気ディ
スク8と、シャーシ1の上面に露出して磁気ディスク8
を回転自在に支承する回転駆動機構としてのスピンドル
モータ36と、先端に磁気ディスクに対向して信号の書
込み/読み出しを行う磁気ヘッド2が突設された略三角
形状の支持板3と、一端に支持板3が取り付けられ、他
端に偏平のコイル5が接着固定されたアーム4と、コイ
ル5に対向しシャーシ1に固設された一対のヨーク6及
びマグネット7と、磁気ディスク駆動装置の制御回路が
実装された制御基板10とから主に構成されている。ア
ーム4はピボット軸9を回動中心としてシャーシ1に回
動自在に支承され、前記コイル5、ヨーク6、マグネッ
ト7からなるVCM17に通電されることにより、磁気
ヘッド2を磁気ディスク8の半径方向に駆動する。R/
Wアンプ14を搭載しシャーシ1の上面に固設されたフ
レキシブル回路基板15は一端がアーム4に接続され、
他端は制御基板10に接続されている。制御基板10は
一端に図示せぬホストシステムからの信号を授受するコ
ネクタ11と、ホストシステムからの電源が供給される
コネクタ12と、ショートピンプラグ13が取り付けら
れるジャンパー18を備えている。そして上記制御基板
10を除く、磁気ディスク8、スピンドルモータ36、
アーム4、VCM17、フレキシブル回路基板15など
の構成部品はシャーシ1と図示せぬ蓋体との間に密閉収
納されており、制御基板10はシャーシ下面に固設され
ている。
This type of magnetic disk drive includes a chassis 1, a magnetic disk 8 having a hard disk with a magnetic layer formed on the surface thereof, and a magnetic disk 8 exposed on the upper surface of the chassis 1.
A spindle motor 36 as a rotary drive mechanism for rotatably supporting the magnetic disk, a substantially triangular support plate 3 having a magnetic head 2 protruding at its tip for writing / reading a signal facing the magnetic disk, and one end at one end. An arm 4 to which a support plate 3 is attached and a flat coil 5 is adhesively fixed to the other end, a pair of yokes 6 and magnets 7 fixed to the chassis 1 to face the coil 5, and control of the magnetic disk drive. It mainly comprises a control board 10 on which circuits are mounted. The arm 4 is rotatably supported on the chassis 1 about a pivot shaft 9, and is energized by a VCM 17 including the coil 5, the yoke 6, and the magnet 7, thereby moving the magnetic head 2 in the radial direction of the magnetic disk 8. Drive. R /
One end of a flexible circuit board 15 on which the W amplifier 14 is mounted and fixed on the upper surface of the chassis 1 is connected to the arm 4,
The other end is connected to the control board 10. The control board 10 is provided at one end with a connector 11 for transmitting and receiving signals from a host system (not shown), a connector 12 for supplying power from the host system, and a jumper 18 to which a short pin plug 13 is attached. Then, except for the control board 10, the magnetic disk 8, the spindle motor 36,
The components such as the arm 4, the VCM 17, and the flexible circuit board 15 are hermetically housed between the chassis 1 and a lid (not shown), and the control board 10 is fixed to the lower surface of the chassis.

【0013】制御基板10には磁気ディスク駆動装置3
7とホストシステム20とのインターフェース及び磁気
ディスク駆動装置37のフォーマット管理、エラー訂正
等の制御を行うハードディスクコントロールCPU21
と、磁気ディスク駆動装置37のメカコントロールを行
うメカコントロールCPU23が実装されておりこれら
2つのCPUが磁気ディスク駆動装置37の制御の中核
をなしている。メカコントロールCPU23にはハード
ディスクコントロールCPU21、サーボタイミング発
生器25、トラックレジスタ26、A/D変換器27、
スピンドルモータドライバ35がそれぞれ、双方向での
信号の授受が可能に接続されている。
The control board 10 includes a magnetic disk drive 3
Hard disk control CPU 21 for controlling the interface between the host computer 20 and the host system 20 and the format management and error correction of the magnetic disk drive 37
And a mechanical control CPU 23 for mechanically controlling the magnetic disk drive 37 are mounted, and these two CPUs form the core of the control of the magnetic disk drive 37. The mechanical control CPU 23 includes a hard disk control CPU 21, a servo timing generator 25, a track register 26, an A / D converter 27,
Each of the spindle motor drivers 35 is connected so that signals can be transmitted and received in both directions.

【0014】ハードディスクコントロールCPU21に
は、バッファRAM22、データ処理回路24、及び起
動用のパラメータが書き込まれたROM34がそれぞれ
双方向での信号の授受が可能に接続されており、また前
記コネクタ11を介して上位システムであるホストシス
テム20が双方向での信号の授受が可能に接続されてい
る。
The hard disk control CPU 21 is connected to a buffer RAM 22, a data processing circuit 24, and a ROM 34 in which start-up parameters are written so that signals can be transmitted and received in both directions. The host system 20, which is a host system, is connected so that signals can be exchanged in both directions.

【0015】また、サーボタイミング発生器25の出力
端子には、データ処理回路24、パルス検出器31、ピ
ーク検出器33が接続されており、スピンドルモータド
ライバ35にはスピンドルモータ36が双方向で信号の
授受が可能に接続されている。そして、メカコントロー
ルCPU23の出力端子にはD/A変換器28が接続さ
れ、D/A変換器28の出力端子にはアナログ補正回路
32が、アナログ回路32の出力端子にはVCMドライ
バ30が接続されており、VCMドライバ30の出力端
子は前記フレキシブル回路基板15を介してVCM17
に接続されている。
A data processing circuit 24, a pulse detector 31, and a peak detector 33 are connected to the output terminal of the servo timing generator 25. A spindle motor 36 is bidirectionally signaled to a spindle motor driver 35. Connection is possible. A D / A converter 28 is connected to an output terminal of the mechanical control CPU 23, an analog correction circuit 32 is connected to an output terminal of the D / A converter 28, and a VCM driver 30 is connected to an output terminal of the analog circuit 32. The output terminal of the VCM driver 30 is connected to the VCM 17 via the flexible circuit board 15.
It is connected to the.

【0016】また、磁気ヘッド2とR/Wアンプ14は
前記フレキシブル回路基板15を介して双方向での信号
の授受が可能に接続されており、R/Wアンプ14の出
力端子はパルス検出器31に接続され、パルス検出器3
1の出力端子はデータ処理回路24、サーボデコーダ2
9、ピーク検出器33に接続されており、データ処理回
路24の出力端子はR/Wアンプ14に接続されてい
る。そして、サーボデコーダ29の出力端子はサーボタ
イミング発生器25、トラックレジスタ26に接続され
ている。また、ピーク検出器33の出力端子は、A/D
変換器27に接続されている。
The magnetic head 2 and the R / W amplifier 14 are connected via the flexible circuit board 15 so that signals can be transmitted and received in both directions. The output terminal of the R / W amplifier 14 has a pulse detector. 31 and a pulse detector 3
The output terminal 1 is a data processing circuit 24, a servo decoder 2
9, connected to the peak detector 33, and the output terminal of the data processing circuit 24 is connected to the R / W amplifier 14. The output terminal of the servo decoder 29 is connected to the servo timing generator 25 and the track register 26. The output terminal of the peak detector 33 is A / D
Connected to converter 27.

【0017】磁気ディスク8の磁性面は半径方向に複数
の記録トラック40が形成されている。図3はこの記録
トラックを直線状に開いた模式図である。記録トラック
40は周方向に複数のセクター41に分割されており、
これらのセクター41には図1及び図3において磁気デ
ィスク8の回転方向Aに向かいトラッキングに用いられ
るサーボセクター42が、続いてデータが書き込まれる
データセクター43が交互に形成されており、サーボセ
クター42にはトラック番号などのサーボ情報が書き込
まれたサーボ領域44と、互いに隣接する記録トラック
40の中心線を境界として千鳥状にAバースト45、B
バースト46が配設されている。また、データセクター
43にはシリンダ番号、ヘッド番号、セクター番号など
の位置情報が書き込まれたID部47と、それに続きホ
ストシステムからの情報が記録されるデータ部48、そ
してこれに続きエラー訂正情報が書き込まれるECC部
49が配設されている。
On the magnetic surface of the magnetic disk 8, a plurality of recording tracks 40 are formed in the radial direction. FIG. 3 is a schematic diagram in which this recording track is opened linearly. The recording track 40 is divided into a plurality of sectors 41 in the circumferential direction.
In these sectors 41, servo sectors 42 used for tracking in the rotation direction A of the magnetic disk 8 in FIGS. 1 and 3 and data sectors 43 to which data is subsequently written are formed alternately. A servo areas 44 in which servo information such as track numbers are written, and A bursts 45 and B in a staggered manner with the center lines of the recording tracks 40 adjacent to each other as boundaries.
A burst 46 is provided. The data sector 43 has an ID section 47 in which positional information such as a cylinder number, a head number, and a sector number are written, a data section 48 in which information from the host system is recorded, and error correction information. An ECC unit 49 in which is written is provided.

【0018】ここで、磁気ヘッド2の磁気ディスク8と
対向する面には、図示せぬエアベアリング面が形成され
ており、スピンドルモータ36によって磁気ディスク8
が高速に回転することにより発生する気流がエアベアリ
ング面を通過することによって、磁気ヘッド2は磁気デ
ィスク8の表面を微小ギャップを保ちながら浮上してい
る。そして、磁気ディスク駆動装置37はホストシステ
ム20からの要求に応じ、ホストシステム20との間で
データの授受を行う。
Here, an air bearing surface (not shown) is formed on the surface of the magnetic head 2 facing the magnetic disk 8, and the magnetic disk 8 is driven by a spindle motor 36.
The magnetic head 2 floats on the surface of the magnetic disk 8 while maintaining a small gap by the airflow generated by the high speed rotation of the magnetic disk passing through the air bearing surface. Then, the magnetic disk drive 37 exchanges data with the host system 20 in response to a request from the host system 20.

【0019】次に、磁気デイスク駆動装置37の起動パ
ラメータの切り換え手段について図4、表1を用いて説
明する。
Next, the means for switching the starting parameters of the magnetic disk drive 37 will be described with reference to FIG.

【0020】[0020]

【表1】 [Table 1]

【0021】ハードディスクコントロールCPU21に
は起動パラメータが記憶されたROM34が接続されて
いる。このROM34について更に説明すると、ROM
34にあらかじめ出荷時或いはユーザーによって表1に
あるようにシリンダ数、ヘッド数、セクター数が起動パ
ラメータのテーブルとして記憶されているものである。
そして、制御基板10の一端に配設されたジャンパー1
8はそれぞれ一対の接続ピン18a、18b及び18
c、18dによって構成されている。またショートピン
プラグ13は樹脂性のケース13と導電性の接続片とか
らなり、接続片はケースに形成された孔内に収納保持さ
れている。そして、ジャンパー18の一方の接続ピン1
8a、18cはそれぞれ抵抗を介して電源に接続されて
おり、更に接続ピン18a及び18cは識別端子50、
51によって制御基板10のハードディスクコントロー
ルCPU21へ接続されている。また、他方の接続ピン
18b、18dはそれぞれ抵抗を介して接地されてい
る。そして、出荷時或いはユーザーによってジャンパー
18の接続ピン18a−18b間、18c−18d間を
ショートピンプラグ13の装着によりショートさせるか
或いはオープンにするかを切換え可能に構成してある。
The hard disk control CPU 21 is connected to a ROM 34 in which startup parameters are stored. The ROM 34 will be further described.
34, the number of cylinders, the number of heads, and the number of sectors are stored in advance as a table of startup parameters as shown in Table 1 at the time of shipment or by the user.
Then, the jumper 1 provided at one end of the control board 10
8 is a pair of connection pins 18a, 18b and 18 respectively.
c, 18d. The short pin plug 13 includes a resin case 13 and a conductive connection piece, and the connection piece is housed and held in a hole formed in the case. Then, one connection pin 1 of the jumper 18
8a and 18c are respectively connected to a power supply via resistors, and the connection pins 18a and 18c are connected to the identification terminals 50,
51 connects to the hard disk control CPU 21 of the control board 10. The other connection pins 18b and 18d are each grounded via a resistor. The connection between the connection pins 18a and 18b and between the connection pins 18c and 18d of the jumper 18 can be switched between short-circuited and open-circuited by mounting the short pin plug 13 at the time of shipment or by a user.

【0022】次に、本発明の磁気ディスク駆動装置37
のホストシステム20からの起動について説明する。ホ
ストシステム20の電源をオンにすると、ホストシステ
ム20は接続されている磁気ディスク駆動装置37へI
DENTIFYコマンドを送出する。ここで、IDEN
TIFYコマンドとはAT規格に準拠するコンピュータ
にて用いられているコマンドである。IDENTIFY
コマンドを受信した磁気ディスク駆動装置のハードディ
スクコントロールCPU21は、前述の識別端子50,
51の出力に応じてROM34のパラメータテーブルよ
り対応する起動パラメータを読み出しホストシステムへ
転送する。例えば、接続ピン18a−18b間にショー
トプラグ13が接続されて短絡させられ、18c−18
d間にはショートプラグ13が接続されずにオープンの
状態であった場合は、識別端子50の出力はローレベ
ル、識別端子51の出力はハイレベルとなりハードディ
スクコントロールCPU21に送出される。これによ
り、ハードディスクコントロールCPU21はRCM3
4のパラメータテーブルより対応するパラメータ、すな
わちシリンダ数615、ヘッド数8、セクター数17を
読みだしホストシステムに転送する。
Next, the magnetic disk drive 37 of the present invention will be described.
Will be described from the host system 20. When the power of the host system 20 is turned on, the host system 20 sends an I / O signal to the connected magnetic disk drive 37.
Send a DENTIFY command. Where IDEN
The TIFY command is a command used in a computer conforming to the AT standard. IDENTIFY
Upon receiving the command, the hard disk control CPU 21 of the magnetic disk drive drives the identification terminal 50,
In response to the output of 51, the corresponding start-up parameter is read from the parameter table of the ROM 34 and transferred to the host system. For example, the shorting plug 13 is connected between the connection pins 18a-18b and short-circuited.
When the jumper plug 13 is not connected between the terminals d and is in an open state, the output of the identification terminal 50 is at a low level and the output of the identification terminal 51 is at a high level and sent to the hard disk control CPU 21. As a result, the hard disk control CPU 21
The corresponding parameters, that is, the number of cylinders 615, the number of heads 8, and the number of sectors 17 are read from the parameter table of No. 4 and transferred to the host system.

【0023】次にホストシステム20は受信したパラメ
ータがホストシステム20に適合するものであるか否か
を確認するが、転送されたパラメータはあらかじめホス
トシステム20に適合するものがパラメータテーブルよ
り選定されているものであるため、ホストシステムに不
適合とされてエラーが発生することはない。そしてホス
トシステム20が受信したパラメータをそれぞれ、論理
シリンダ数、論理ヘッド数、論理セクター数として磁気
ディスク駆動装置は動作する。
Next, the host system 20 checks whether or not the received parameters are compatible with the host system 20. As for the transferred parameters, those that are compatible with the host system 20 are selected in advance from the parameter table. Therefore, there is no possibility that an error will occur because the host system is not adapted. The magnetic disk drive operates with the parameters received by the host system 20 as the number of logical cylinders, the number of logical heads, and the number of logical sectors.

【0024】ここで、実施例はシリンダ数、ヘッド数、
セクター数のそれぞれがパラメータテーブルに記憶され
ているが、シリンダ数のみ或いはシリンダ数とヘッド数
のみというように上記パラメータのうちの一つ、あるい
は2つをホストシステムに適合する範囲内で組み合わせ
て用いるようにしてもよい。また、切り換え手段として
2組のショートプラグと接続ピンとの組み合わせを用い
て説明したがパラメータ数に応じて切り換え手段の数を
増減させたり、或いはスライドスイッチなどの他の選択
手段を用いることによって切換えるようにしてもよい。
In this embodiment, the number of cylinders, the number of heads,
Each of the number of sectors is stored in the parameter table, but one or two of the above parameters such as only the number of cylinders or only the number of cylinders and the number of heads are used in combination within a range compatible with the host system. You may do so. Also, the switching means has been described using a combination of two sets of shorting plugs and connection pins. However, the number of switching means may be increased or decreased according to the number of parameters, or switching may be performed by using other selection means such as a slide switch. It may be.

【0025】次に、本発明にかかわる磁気ディスク駆動
装置37の読み出し動作について説明する。ホストシス
テム20より起動された磁気ディスク駆動装置37は、
スピンドルモータ36を回転駆動させ、磁気ディスク8
を高速回転させる。そして、磁気ヘッド2の磁気ディス
ク8と対向する面には、図示せぬエアベアリング面が形
成されており、磁気ディスク8が高速に回転することに
より発生する気流がエアベアリング面を通過することに
よって、磁気ヘッド2は磁気ディスク8の表面を微小ギ
ャップを保ちながら浮上する。
Next, the read operation of the magnetic disk drive 37 according to the present invention will be described. The magnetic disk drive 37 started by the host system 20 includes:
By rotating the spindle motor 36, the magnetic disk 8
To rotate at high speed. An air bearing surface (not shown) is formed on the surface of the magnetic head 2 facing the magnetic disk 8, and the air flow generated by the high speed rotation of the magnetic disk 8 passes through the air bearing surface. The magnetic head 2 flies above the surface of the magnetic disk 8 while maintaining a small gap.

【0026】そして、ホストシステム20からシーク命
令があると、ハードディスクコントロールCPU21を
介してメカコントロールCPU23にシーク命令が入力
され、メカコントロールCPU23からのシーク信号が
D/A変換器28及びアナログ補正回路32を介してV
CMドライバ30に入力され、VCMドライバ30はV
CM17に目的トラックにシークするに足る電流を供給
する。こうしてVCM17を搭載したアーム4は磁気デ
ィスク8の半径方向へ回動し、磁気ヘッド2を目的トラ
ックへ移送する。磁気ヘッド2の図示せぬR/Wギャッ
プは、磁気ディスク8上の記録トラック40の磁化パタ
ーンの磁気的な変化を検出し、磁気ヘッド2内の図示せ
ぬコイルによって読み出し電圧を発生する。
When a seek command is received from the host system 20, the seek command is input to the mechanical control CPU 23 via the hard disk control CPU 21, and the seek signal from the mechanical control CPU 23 is transmitted to the D / A converter 28 and the analog correction circuit 32. Through V
The signal is input to the CM driver 30, and the VCM driver 30
A sufficient current is supplied to the CM 17 to seek the target track. In this way, the arm 4 on which the VCM 17 is mounted rotates in the radial direction of the magnetic disk 8, and transfers the magnetic head 2 to a target track. The R / W gap (not shown) of the magnetic head 2 detects a magnetic change in the magnetization pattern of the recording track 40 on the magnetic disk 8 and generates a read voltage by a coil (not shown) in the magnetic head 2.

【0027】この読み出し電圧はR/Wアンプ14によ
って増幅されたのち、パルス検出器31に送られパルス
信号に変換される。このパルス信号はサーボデコーダ2
9に送られ、パルス信号の中からトラック番号などのサ
ーボ情報が読み出される。ここで読み出されたトラック
番号はトラックレジスタ26に保管されメカコントロー
ルCPU23から常時参照可能になっている。
This read voltage is amplified by the R / W amplifier 14 and then sent to the pulse detector 31 to be converted into a pulse signal. This pulse signal is sent to the servo decoder 2
9, and servo information such as a track number is read from the pulse signal. The track number read out here is stored in the track register 26 and can always be referred to from the mechanical control CPU 23.

【0028】さらに続くA,Bバーストが読み出され、
ピーク検出器33へ送られる。ピーク検出器33はサー
ボタイミング発生器25から検出命令信号を受け取ると
その瞬間のA,Bバーストの読み出し電圧を保持し、A
/D変換器27へ送る。そしてA/D変換器はこの保持
された読み出し電圧をデジタル値に変換し、メカコント
ロールCPU23はこのA/D変換器27のデジタル値
を読み取り、デジタル値の大きさを比較することによっ
て磁気ヘッドのトラックセンターに対するずれ量である
オフトラック量を算出することができ、このオフトラッ
ク量をもとにファイントラッキングがなされ所望記録ト
ラックへの位置決めが完了する。
The subsequent A and B bursts are read out,
The signal is sent to the peak detector 33. When receiving the detection command signal from the servo timing generator 25, the peak detector 33 holds the read voltage of the A and B bursts at that moment,
/ D converter 27. The A / D converter converts the held read voltage into a digital value, and the mechanical control CPU 23 reads the digital value of the A / D converter 27 and compares the magnitude of the digital value to thereby determine the value of the magnetic head. The amount of off-track, which is the amount of deviation from the track center, can be calculated. Based on this amount of off-track, fine tracking is performed, and positioning to the desired recording track is completed.

【0029】そして、所望記録トラックより読み出され
た読みだし電圧はパルス検出器31より、データ処理回
路24へ送られ、NRZ信号へ変換されハードディスク
コントロールCPU21へ送られる。ハードディスクコ
ントロールCPU21はこのNRZ信号をデジタル信号
データに変換し、ホストシステム20へ送出し、読み出
し動作が完了する。
The read voltage read from the desired recording track is sent from the pulse detector 31 to the data processing circuit 24, converted into an NRZ signal, and sent to the hard disk control CPU 21. The hard disk control CPU 21 converts the NRZ signal into digital signal data, sends it to the host system 20, and the read operation is completed.

【0030】次に、本発明にかかわる磁気ディスク駆動
装置37の書込み動作について説明する。ホストシステ
ム20からのデータの書込み要求があると、デジタル信
号データは磁気ディスク駆動装置37のハードディスク
コントロールCPU21に送られ、データは一旦バッフ
ァRAM22に送られ保持される。一方、ハードディス
クコントロールCPU21はメカコントロールCPU2
3に目的書込み位置であるトラック番号及びヘッド番号
を指示する。そしてメカコントロールCPU23は磁気
ヘッドの現在位置を参照し目的位置までのシーク量を算
出した後にシーク信号をD/A変換器28及びアナログ
補正回路32を介してVCMドライバ30へ入力する。
そしてVCMドライバ30はVCM17に目的トラック
にシークするに足る電流を供給し、VCM17を搭載し
たアーム4が磁気ディスク8の半径方向へ回動すること
によって磁気ヘッド2が目的トラックに移送される。こ
のようにして磁気ヘッド2の目的位置へのシークが完了
すると、メカコントロールCPU23はハードディスク
コントロールCPU21にシーク完了の信号を送る。
Next, a write operation of the magnetic disk drive 37 according to the present invention will be described. When there is a data write request from the host system 20, the digital signal data is sent to the hard disk control CPU 21 of the magnetic disk drive 37, and the data is once sent to the buffer RAM 22 and held. On the other hand, the hard disk control CPU 21 is
A track number and a head number, which are target write positions, are designated to 3. Then, the mechanical control CPU 23 refers to the current position of the magnetic head, calculates the seek amount up to the target position, and inputs a seek signal to the VCM driver 30 via the D / A converter 28 and the analog correction circuit 32.
Then, the VCM driver 30 supplies a sufficient current to the VCM 17 to seek to the target track, and the arm 4 on which the VCM 17 is mounted is rotated in the radial direction of the magnetic disk 8 to transfer the magnetic head 2 to the target track. When the seek of the magnetic head 2 to the target position is completed in this way, the mechanical control CPU 23 sends a signal of the seek completion to the hard disk control CPU 21.

【0031】次に、ハードディスクコントロールCPU
21はバッファRAM22からデータを読みだし、NR
Z信号に変換しデータ処理回路24に送出する。データ
処理回路24にて前記NRZ信号は1,7RLL等の符
号化が行われ、R/Wアンプ14、磁気ヘッド2の図示
せぬR/Wギャップを介して磁気ディスク8の記録トラ
ック40に書込まれる。ここでハードディスクコントロ
ールCPU21はホストシステム20からの書込み要求
より、どのセクタを先頭として連続する何個のセクタに
データを書き込むのかを既知であり、ひとつのセクタへ
のデータの書込みが終了する毎に残りの書き込まれるセ
クタの数をひとつずつ減じ、残書込みセクタ数がゼロに
なったところで書込みが完了したと判断し、ホストシス
テム20に対し命令待ち状態であることを示す信号を送
信する。
Next, a hard disk control CPU
21 reads data from the buffer RAM 22 and outputs NR
The signal is converted into a Z signal and sent to the data processing circuit 24. The data processing circuit 24 encodes the NRZ signal into 1,7 RLL or the like, and writes the NRZ signal on the recording track 40 of the magnetic disk 8 via the R / W amplifier 14 and the R / W gap (not shown) of the magnetic head 2. Be included. Here, the hard disk control CPU 21 knows from the write request from the host system 20 how many sectors to write data in, starting from which sector, and the remaining data is written each time data writing to one sector is completed. The number of sectors to be written is decremented one by one. When the number of remaining write sectors becomes zero, it is determined that the writing has been completed, and a signal indicating that the host system 20 is in a command waiting state is transmitted.

【0032】次に本発明に係わる磁気ディスク駆動装置
37におけるオフトラックエラー発生時の書込み動作に
ついて図5のフローチャートを用いて説明する。前記の
読み込み動作と同様、ホストシステム20からの書き込
み要求を受け取り、ステップS1において書き込み目的
位置へヘッドが移動し、ステップS2においてメカコン
トロールCPU23はA,Bバーストの読み出し電圧の
大きさであるA/D変換器27のデジタル値を比較する
ことによって、目的記録トラック40のセンター位置に
対するオフトラック量を算出し、セクター毎にオフトラ
ックが発生していないかを確認する。そして上記のA/
D変換器27のデジタル値の比較結果が許容値を越えて
いた場合ステップS3において、メカコントロールCP
U23はオフトラックが発生したと判断し、ステップS
4においてハードディスクコントロールCPU21にエ
ラー発生の信号を送る。
Next, a write operation when an off-track error occurs in the magnetic disk drive 37 according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. As in the above-described read operation, a write request from the host system 20 is received, the head moves to the write target position in step S1, and the mechanical control CPU 23 determines in step S2 the magnitude of A / B burst read voltage A / B. By comparing the digital value of the D converter 27, the off-track amount with respect to the center position of the target recording track 40 is calculated, and it is confirmed whether or not off-track has occurred for each sector. And the above A /
If the comparison result of the digital value of the D converter 27 exceeds the allowable value, in step S3, the mechanical control CP
U23 determines that off-track has occurred, and determines in step S
In step 4, an error occurrence signal is sent to the hard disk control CPU 21.

【0033】次にステップS5においてエラー発生の信
号を受け取ったハードディスクコントロールCPU21
は、ステップS6において書込み作業を中断する。そし
てステップS7からのエラー回復作業にはいるが、ま
ず、データを書き込む先頭のセクタ番号と書込み待ちセ
クタの数との関係よりエラーが発生したセクターの番号
(n)を算出する。そしてエラーが発生したセクター番
号(n)と、そのひとつ前のセクター番号(n−1)に
書き込まれることが割り当てられているデータをバッフ
ァRAM22より読み出す。次にステップS8におい
て、ハードディスクコントロールCPU21はエラーが
発生したと判断されたセクター番号(n)のひとつ前の
セクター番号(n−1)への書込み可能位置に磁気ディ
スク8が回転するまで待ち、ステップS9において、上
記の書込み可能位置に達したらWRITEゲートを開
き、エラーが発生したと判断されたセクター番号(n)
とそのひとつ前のセクター番号(n−1)のそれぞれの
セクタに対してのデータの再書込みを行ない、エラー回
復作業が完了する。
Next, in step S5, the hard disk control CPU 21 receiving the signal of the error occurrence
Suspends the writing operation in step S6. Then, although the process proceeds to the error recovery operation from step S7, first, the number (n) of the sector in which the error has occurred is calculated from the relationship between the number of the first sector to which data is written and the number of sectors waiting to be written. Then, the buffer RAM 22 reads the sector number (n) where the error occurred and the data assigned to be written to the immediately preceding sector number (n-1). Next, in step S8, the hard disk control CPU 21 waits until the magnetic disk 8 rotates to a writable position for the sector number (n-1) immediately before the sector number (n) for which it is determined that an error has occurred, and In S9, when the above-mentioned writable position is reached, the WRITE gate is opened, and the sector number (n) determined to have caused the error
Then, data is rewritten to each sector of the sector number (n-1) immediately before that, and the error recovery work is completed.

【0034】前記実施例においては、オフトラックエラ
ー発生セクターの直前のセクタよりデータの再書込みを
行なうものであるが、メカコントロールCPU23にて
オフトラックエラー発生と判断され、ハードディスクコ
ントロールCPU21にエラー発生の信号を送るまでの
所用時間に、ハードディスクコントロールCPU21が
エラー発生信号を受け取ってから、書込み作業を中断す
るまでの所用時間を加えた時間内に何個のセクタへの書
込みが行われるかを比較し、そのセクタの数だけエラー
発生セクタ番号より前のセクタ番号のセクタから、再書
込みを行うようにしてもよい。また、前記実施例は2つ
のCPUによって磁気ディスク駆動装置の制御を行うも
のについて説明したが、1つのCPUで全ての制御を行
うようにしてもよい。
In the above embodiment, data is rewritten from the sector immediately before the sector in which the off-track error has occurred. However, the mechanical control CPU 23 determines that an off-track error has occurred, and the hard disk control CPU 21 generates an error. The number of sectors to be written is compared with the time required for sending the signal and the time required for the hard disk control CPU 21 to receive the error generation signal and the time required for suspending the writing operation. Alternatively, rewriting may be performed from a sector having a sector number earlier than the error occurrence sector number by the number of the sectors. In the above embodiment, the description has been given of the case where the magnetic disk drive is controlled by two CPUs. However, all the controls may be performed by one CPU.

【0035】また、本発明に係わる磁気ディスク装置3
7においては信頼性を高めるためにデータの読み込み時
にエラーが発生した場合、データの訂正を行うECC訂
正機能を有している。そして、ホストシステムによって
は磁気ディスク駆動装置の起動時などにこのようなEC
C訂正機能の診断をおこなうものがある。この診断テス
トについて更に説明すると、ホストシステムからのRE
AD LONGコマンドに基づき、磁気ディスクから読
み出されたデータ及びECC情報がホストシステムに送
出される。次に、読みだされたデータはホストシステム
にて故意にエラーが発生するように書き換えられた後
に、この書き換えられたデータと読みだされたECC情
報が磁気ディスクに再び書き込まれる。そして、ホスト
システムからのREADコマンドによって磁気ディスク
から再度データが読み込まれ、エラー発生の有無によっ
て診断されるものである。
The magnetic disk drive 3 according to the present invention
7 has an ECC correction function for correcting data when an error occurs during data reading in order to improve reliability. Depending on the host system, such an EC may be used when starting up the magnetic disk drive.
Some diagnose the C correction function. The diagnostic test will be further described.
Based on the AD LONG command, the data and ECC information read from the magnetic disk are sent to the host system. Next, the read data is rewritten so that an error occurs intentionally in the host system, and then the rewritten data and the read ECC information are rewritten on the magnetic disk. Then, the data is read again from the magnetic disk by a READ command from the host system, and diagnosis is made based on whether or not an error has occurred.

【0036】ここで、本発明に係わる磁気ディスク装置
37においてはホストシステムからのREAD LON
Gコマンド受取時には磁気ディスクからデータ及びEC
C情報をそれぞれ少なくとも2回ずつ読みだし、1回目
と2回目の結果を比較することによって読み間違いがな
いことを確認した後に、読みだしたデータ及びECC情
報をホストシステムに送出している。すなわち、診断テ
ストのサンプルとしてのデータやECC情報に誤りがな
いことを確認してから診断テストを行うようにしてある
ので、ECC訂正機能の診断テストをより正確に行うこ
とができる。
Here, in the magnetic disk drive 37 according to the present invention, a READ LON from the host system is performed.
Data and EC from magnetic disk when receiving G command
The C information is read at least twice each time, and after confirming that there is no reading error by comparing the first and second results, the read data and ECC information are sent to the host system. That is, since the diagnostic test is performed after confirming that there is no error in the data or the ECC information as the sample of the diagnostic test, the diagnostic test of the ECC correction function can be performed more accurately.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数の記
録トラック上に複数の分割された記録エリアが形成され
た記録媒体に対して信号の書込み/読み出しを行うヘッ
ドと、記録媒体を回転駆動する手段と、前記ヘッドを記
録トラックに位置決めする手段と、前記ヘッドの目標記
録トラック上での位置ずれを検知する手段とを有する情
報記録再生装置において、情報書き込み時に前記位置ず
れを検知したら、位置ずれ検出時のヘッド位置より記録
媒体の回転下流側の記録エリアから情報の再書き込みを
行うようにしたので、書込み時にオフトラックエラーが
発生しても、位置ずれが検出された記録エリアのみなら
ず、位置ずれの虞のある記録エリアに対しても情報の再
書き込みが行われるので信頼性の高い書込みを行うこと
ができるという効果を奏する。
As described above, according to the present invention, a head for writing / reading a signal to / from a recording medium having a plurality of divided recording areas formed on a plurality of recording tracks, and rotating the recording medium are provided. Means for driving, means for positioning the head on a recording track, and means for detecting a displacement of the head on a target recording track, the information recording / reproducing apparatus, when the displacement is detected at the time of writing information, Since the information is rewritten from the recording area on the downstream side of the rotation of the recording medium from the head position at the time of detecting the positional deviation, even if an off-track error occurs at the time of writing, if only the recording area where the positional deviation is detected is provided. In addition, since information is rewritten to a recording area where there is a possibility of displacement, highly reliable writing can be performed. Achieve the.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の本発明の実施例に係わる磁気ディスク
駆動装置の全体を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an entire magnetic disk drive according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例に係わる磁気ディスク駆動装置
のコントロール回路ブロックを示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a control circuit block of the magnetic disk drive according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例に係わる磁気ディスク駆動装置
の磁気ディスクのフォーマットを示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a format of a magnetic disk of the magnetic disk drive according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例に係わる磁気ディスク駆動装置
の起動パラメータ切り換え回路を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a starting parameter switching circuit of the magnetic disk drive according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例に係わる磁気ディスク駆動装置
の書込み時オフトラックエラー回復を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory view showing off-track error recovery during writing of the magnetic disk drive according to the embodiment of the present invention.

【図6】従来の情報記録再生装置としての磁気ディスク
駆動装置の全体を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an entire magnetic disk drive as a conventional information recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】 13 ショートピンプラグ 18 ジャンパー 20 ホストシステム 21 ハードディスクコントロールCPU 23 メカコントロールCPU 34 ROM 37 磁気ディスク駆動装置 50、51 識別端子[Description of Signs] 13 Short pin plug 18 Jumper 20 Host system 21 Hard disk control CPU 23 Mechanical control CPU 34 ROM 37 Magnetic disk drive 50, 51 Identification terminal

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 576 G11B 20/18 576A G06F 3/06 305 G06F 3/06 305Z G11B 19/02 501 G11B 19/02 501B (72)発明者 味田 広二 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 佐藤 政明 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G11B 20/18 576 G11B 20/18 576A G06F 3/06 305 G06F 3/06 305Z G11B 19/02 501 G11B 19/02 501B (72) Inventor Koji Ajita 1-7 Yukitani Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Co., Ltd. (72) Inventor Masaaki Sato 1-7 Yukitani Otsuka-cho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の記録トラック上に複数の分割され
た記録エリアが形成された記録媒体に対して信号の書込
み/読み出しを行うヘッドと、記録媒体を回転駆動する
手段と、前記ヘッドを記録トラックに位置決めする手段
と、前記ヘッドの目標記録トラック上での位置ずれを検
知する手段とを有する情報記録再生装置において、情報
書き込み時に前記位置ずれを検知したら、位置ずれ検出
時のヘッド位置より記録媒体の回転下流側の記録エリア
から情報の再書き込みを行うことを特徴とする情報記録
再生装置。
1. A head for writing / reading a signal to / from a recording medium having a plurality of divided recording areas formed on a plurality of recording tracks, means for driving the recording medium to rotate, and recording the head. In an information recording / reproducing apparatus having a means for positioning on a track and a means for detecting a displacement of the head on a target recording track, if the displacement is detected at the time of writing information, recording is performed from the head position at the time of detecting the displacement. An information recording / reproducing apparatus for rewriting information from a recording area on the downstream side of rotation of a medium.
JP2001020410A 2001-01-29 2001-01-29 Magnetic recording / reproducing device Ceased JP3359914B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020410A JP3359914B2 (en) 2001-01-29 2001-01-29 Magnetic recording / reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020410A JP3359914B2 (en) 2001-01-29 2001-01-29 Magnetic recording / reproducing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14819393A Division JP3192280B2 (en) 1993-04-16 1993-04-16 Magnetic recording / reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001250343A true JP2001250343A (en) 2001-09-14
JP3359914B2 JP3359914B2 (en) 2002-12-24

Family

ID=18886122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020410A Ceased JP3359914B2 (en) 2001-01-29 2001-01-29 Magnetic recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359914B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196981B2 (en) 2002-03-20 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc apparatus
JP2008059634A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujitsu Ltd Controller and storage device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196981B2 (en) 2002-03-20 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc apparatus
JP2008059634A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujitsu Ltd Controller and storage device
JP4745171B2 (en) * 2006-08-29 2011-08-10 東芝ストレージデバイス株式会社 Control device and storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3359914B2 (en) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100395152B1 (en) Adaptive control of a write inhibit signal in a disk drive
US7362535B2 (en) Magnetic disk drive and recording method
JP3046529B2 (en) Magnetic recording device
US20110181977A1 (en) Method of writing servo pattern to disk of a hard disk drive and hard disk drive configured to perform the method
US5784216A (en) Method and apparatus for recording defective track identification information in a disk drive
JP3139964B2 (en) Magnetic disk device using MR head and servo processing method in this device
JP2002298307A (en) Data storage device, write current control circuit and write circuit control method
US20060171053A1 (en) Data storage device, data storage control circuit, and control method for magnetic disk drive
JP3359914B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
US6724553B2 (en) Method and apparatus for generating the optimum read timing for read and write offset of a magneto resistive head
GB2327527A (en) Head unlatch controlling method in magnetic disk drive
JP3192280B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
US7375917B1 (en) Idle seek calibration method for magnetic disk drive and magnetic disk drive with an intermission calibration
JPH06243408A (en) Magnetic disk drive
JP2702844B2 (en) Control method for magnetic disk drive
JPH0877725A (en) Magnetic disk device
US6693753B2 (en) Disc sequencer supporting pipelined and non-pipelined read
JP2001184812A (en) Disk storage device
JP2000123306A (en) Disk drive device, disk drive controller and system
JP2001093104A (en) Operation error recovering method of magnetic disk device, and magnetic disk device
JPH11224474A (en) Writing device of servo pattern, servo pattern control system, and magnetic disk device
JP2005116159A (en) Method of determining and applying track zero position of disk drive, and disk drive using the same
JP2007317291A (en) Disk drive unit, controlling method thereof, and manufacturing method thereof
JP2619052B2 (en) Hard disk device
JP3984677B2 (en) Magnetic disk unit

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

RVOP Cancellation by post-grant opposition