JP2001243710A - Method and device for recording/reproducing signal - Google Patents

Method and device for recording/reproducing signal

Info

Publication number
JP2001243710A
JP2001243710A JP2000054263A JP2000054263A JP2001243710A JP 2001243710 A JP2001243710 A JP 2001243710A JP 2000054263 A JP2000054263 A JP 2000054263A JP 2000054263 A JP2000054263 A JP 2000054263A JP 2001243710 A JP2001243710 A JP 2001243710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
recording medium
recorded
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000054263A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaname Nakada
要 中田
Yoshihiko Hazama
好彦 狭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP2000054263A priority Critical patent/JP2001243710A/en
Publication of JP2001243710A publication Critical patent/JP2001243710A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for recording/reproducing a signal and a device for recording/reproducing a signal which can reduce power consumption. SOLUTION: While performing readout of a signal from a mini disk 100 intermittently, the read signal is held temporarily in a memory 32. The signal held in the memory 32 is read and outputted as a signal with continuous time base. When recording the signal with continuous time base, the signal is held temporarily in the memory 32, then the signal held in the memory 32 is read intermittently and recorded in a recording medium. A microcomputer 40 which controls the rotation of the mini disk and the servo operation of an optical pickup is set in low power operation by lowering the frequency of a clock signal or stopping instruction processing when signal readout from, or signal writing to, the mini disk 100 is not performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は信号記録再生方法
および信号記録再生装置に関する。詳しくは、記録媒体
に記録されている圧縮データ信号を間欠的に読み出して
記憶手段に保持すると共に前記記憶手段に保持された圧
縮データ信号を読み出して伸長処理して連続信号として
出力し、あるいは入力された連続信号を圧縮処理して記
憶手段に保持すると共に記憶手段に保持された圧縮デー
タ信号を読み出して記録媒体に間欠的に記録する際に、
記録媒体からの信号の読み出しや記録媒体への信号の書
き込みを制御する動作制御手段を、信号の読み出しや信
号の書き込みが行われていない期間中は、クロック周波
数を低下させたり命令処理を停止することにより低消費
電力動作させるものである。
The present invention relates to a signal recording / reproducing method and a signal recording / reproducing apparatus. More specifically, the compressed data signal recorded on the recording medium is read out intermittently and held in the storage means, and the compressed data signal held in the storage means is read out and decompressed and output as a continuous signal. When a compressed data signal held in the storage means is read out and intermittently recorded on a recording medium while the compressed continuous signal is compressed and held in the storage means,
An operation control unit that controls reading of a signal from a recording medium and writing of a signal to the recording medium is configured to reduce a clock frequency or stop instruction processing during a period in which a signal is not read or a signal is not written. Thus, low power consumption operation is performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の携帯用電子機器では、記録媒体に
多くの情報を記録できると共に振動等が加わっても情報
を正しく記録再生できるように、情報のデータ量を削減
してデータ圧縮を行い、このデータ圧縮された情報を間
欠的に記録再生することが行われている。例えばミニデ
ィスク装置では、記録するオーディオデータをATRA
C(Adaptive Transform Acoustic Coding)エンコード
処理によりデータ量を削減してメモリに一時記憶させる
と共に、このメモリに記憶されていている圧縮データ
を、間欠的にミニディスクに記録することが行われてい
る。また、ミニディスクに記録されている信号を再生す
る際には、ミニディスクから記録されているデータを間
欠的に読み出してメモリに一時記憶させると共に、この
メモリに記憶されていている圧縮データをATRACデ
コード処理により伸長してから出力することが行われて
いる。
2. Description of the Related Art In a conventional portable electronic device, data compression is performed by reducing the data amount of information so that a large amount of information can be recorded on a recording medium and the information can be correctly recorded and reproduced even when vibration is applied. Intermittent recording and reproduction of this data-compressed information is performed. For example, in a mini-disc device, audio data to be recorded
The amount of data is reduced by a C (Adaptive Transform Acoustic Coding) encoding process and is temporarily stored in a memory, and the compressed data stored in the memory is intermittently recorded on a mini disk. When reproducing a signal recorded on a mini-disc, the data recorded on the mini-disc is read intermittently and temporarily stored in a memory, and the compressed data stored in the memory is stored in an ATRAC. Output is performed after being decompressed by a decoding process.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯用電子
機器では、記録媒体に多くの情報を記録したり振動等が
加わっても情報の記録再生を正しく行うことができるだ
けでなく、長時間動作させることも重要となる。そこ
で、この発明では、消費電力を削減することができる信
号記録再生方法および信号記録再生装置を提供するもの
である。
By the way, in a portable electronic device, not only can a large amount of information be recorded on a recording medium, even if vibration or the like is applied, the information can be correctly recorded and reproduced, but also the device can be operated for a long time. That is also important. Therefore, the present invention provides a signal recording / reproducing method and a signal recording / reproducing apparatus which can reduce power consumption.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明に係る信号記録
再生方法は、記録媒体に記録されている信号を間欠的に
読み出して記憶手段に保持すると共に記憶手段に保持さ
れた信号を読み出して時間軸の連続する信号として出力
し、あるいは入力された時間軸の連続する信号を記憶手
段に保持すると共に記憶手段に保持された信号を間欠的
に読み出して記録媒体に記録するものとし、記録媒体か
らの信号読出処理あるいは記録媒体への信号記録処理を
制御する動作制御手段では、記録媒体に記録されている
信号の読み出しあるいは記録媒体に対する記録が一時終
了したときから所定期間、動作制御手段での処理の基準
となる基準信号の周波数を低下させ、あるいは命令処理
を停止させるものである。
According to a signal recording / reproducing method according to the present invention, a signal recorded on a recording medium is read out intermittently and stored in a storage means, and a signal stored in the storage means is read out and timed. Output as a continuous signal of the axis, or hold the continuous signal of the input time axis in the storage means and intermittently read out the signal held in the storage means and record it on the recording medium. The operation control means for controlling the signal readout processing of the recording medium or the signal recording processing on the recording medium includes the processing performed by the operation control means for a predetermined period from when the reading of the signal recorded on the recording medium or the recording on the recording medium is temporarily terminated. In this case, the frequency of the reference signal serving as the reference is lowered or the instruction processing is stopped.

【0005】また、信号記録再生装置は、記録媒体に記
録されている信号を読み出し、あるいは記録媒体に信号
を記録する記録再生手段と、記録再生手段で読み出され
た信号あるいは記録再生手段によって記録する信号を一
時保持する記憶手段と、記憶手段への信号の書き込みや
読み出しを制御する記憶制御手段と、記録再生手段の動
作を制御する動作制御手段を備え、動作制御手段は、記
録再生手段と記憶制御手段を制御して、記録媒体に記録
されている信号を間欠的に読み出すと共に読み出した信
号を記憶手段に保持させるものとし、あるいは記憶手段
に保持されている信号を間欠的に読み出して記録媒体に
記録するものとし、記憶制御手段では、記憶手段に間欠
的に保持された信号を読み出して時間軸の連続する信号
として出力し、あるいは入力された時間軸の連続する信
号を記憶手段に保持するものとし、動作制御手段では、
記録媒体に記録されている信号の読み出しあるいは記録
媒体に対して信号の記録が一時終了したときから所定期
間、動作制御手段での処理の基準となる基準信号の周波
数を低下させ、あるいは命令処理を停止させるものであ
る。
Further, the signal recording / reproducing apparatus reads out a signal recorded on a recording medium or records a signal on the recording medium, and records the signal read out by the recording / reproducing means or the recording / reproducing means. Storage means for temporarily holding signals to be written, storage control means for controlling writing and reading of signals to and from the storage means, and operation control means for controlling the operation of the recording / reproducing means. The storage control means is controlled to intermittently read the signal recorded on the recording medium and to hold the read signal in the storage means, or to read and record the signal held in the storage means intermittently. The storage control means reads out the signal held intermittently in the storage means and outputs it as a continuous signal on the time axis. There is assumed to hold a continuous signal in the time axis input to the storage means, in the operation control means,
For a predetermined period from the time when the reading of the signal recorded on the recording medium or the recording of the signal on the recording medium is temporarily stopped, the frequency of the reference signal serving as the reference of the processing by the operation control means is reduced, or the instruction processing is performed. It is to stop.

【0006】この発明においては、信号記録再生装置、
例えばミニディスク装置のようにミニディスクからの信
号の読み出しは間欠的に行うと共に、ミニディスクから
読み出した信号は時間軸の連続する信号として出力し、
時間軸の連続する信号をミニディスクに記録するときに
は、この信号を間欠的にミニディスクに記録するものと
し、ミニディスクの回転や光ピックアップのサーボ動作
を制御するマイクロコンピュータの動作をミニディスク
との信号の記録再生が行われていない期間中は、マイク
ロコンピュータのクロック信号の周波数を低下させたり
命令処理を停止させて低消費電力動作とするものであ
る。
In the present invention, a signal recording / reproducing device,
For example, the signal read from the mini disk is intermittently performed like a mini disk device, and the signal read from the mini disk is output as a continuous signal on the time axis.
When a signal having a continuous time axis is recorded on the mini-disc, the signal is intermittently recorded on the mini-disc, and the operation of the microcomputer for controlling the rotation of the mini-disc and the servo operation of the optical pickup is controlled by the mini-disc. During a period in which signal recording and reproduction are not performed, the frequency of the clock signal of the microcomputer is reduced or the command processing is stopped to perform a low power consumption operation.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の一形態につ
いて、図を参照して詳細に説明する。図1は信号記録再
生装置、例えばミニディスク装置10の外観を示してい
る。ミニディスク装置10にはイジェクトボタン11が
設けられており、このイジェクトボタン11をスライド
させると、蓋12が開いてミニディスク装置10の内部
にミニディスクが装着可能とされる。また、蓋12に
は、ミニディスク装置10の動作モードの設定や動作状
態の切り換え等を行うための操作部41や、ミニディス
ク装置10の動作状態等を表示する表示部42が設けら
れている。またミニディスク装置10にはリモートコン
トロール装置(以下「リモコン装置」という)50やヘ
ッドホン54が接続されると共に、リモコン装置50に
はミニディスク装置10に設けられた操作部41を操作
しなくともミニディスク装置10の動作等を切り換える
ことができるように操作部51が設けられると共に、ミ
ニディスク装置10が鞄やポケットに収納されていても
動作状態を判別できるように表示部52が設けられる。
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows the appearance of a signal recording / reproducing device, for example, a mini disk device 10. The mini disk device 10 is provided with an eject button 11. When the eject button 11 is slid, the lid 12 is opened and a mini disk can be mounted inside the mini disk device 10. In addition, the lid 12 is provided with an operation unit 41 for setting an operation mode of the mini disk device 10 and switching the operation state, and a display unit 42 for displaying the operation state of the mini disk device 10 and the like. . In addition, a remote control device (hereinafter, referred to as a “remote control device”) 50 and headphones 54 are connected to the mini disc device 10, and the remote control device 50 can be connected to the mini disc device without operating the operation unit 41 provided on the mini disc device 10. An operation unit 51 is provided so that the operation of the disk device 10 can be switched, and a display unit 52 is provided so that the operation state can be determined even when the mini disk device 10 is stored in a bag or a pocket.

【0008】図2は、ミニディスク装置10の構成を示
している。ミニディスク装置10に装着されたミニディ
スク100はスピンドルモータ部21によって回転駆動
され、ミニディスク100の一つの面(図においては上
面)側に記録用の磁気ヘッド22が配され、下面側に光
ピックアップ部23が配される。
FIG. 2 shows the configuration of the mini disk device 10. The mini-disc 100 mounted on the mini-disc device 10 is driven to rotate by a spindle motor unit 21. A magnetic head 22 for recording is arranged on one surface (upper surface in the figure) of the mini-disc 100, and an optical disk on the lower surface. A pickup unit 23 is provided.

【0009】光ピックアップ部23では、後述するサー
ボ制御部25からのレーザ制御信号CPに基づいて所定
パワーのレーザ光をミニディスク100に照射すると共
に、ミニディスク100からの反射光に基づき読出信号
RSを生成してRFアンプ部24に供給する。RFアン
プ部24では、光ピックアップ部23から供給された読
出信号RSからディジタルの読出データ信号REを生成
して信号処理部30に供給する。また、RFアンプ部2
4では、読出信号RSに基づいてフォーカス誤差信号F
Eやトラッキング誤差信号TEを生成してサーボ制御部
25に供給する。
The optical pickup unit 23 irradiates a laser beam of a predetermined power to the mini-disc 100 based on a laser control signal CP from a servo control unit 25, which will be described later, and reads out a read signal RS based on the reflected light from the mini-disc 100. Is generated and supplied to the RF amplifier unit 24. The RF amplifier section 24 generates a digital read data signal RE from the read signal RS supplied from the optical pickup section 23 and supplies the digital read data signal RE to the signal processing section 30. Also, the RF amplifier unit 2
4, the focus error signal F based on the read signal RS
E and a tracking error signal TE are generated and supplied to the servo controller 25.

【0010】サーボ制御部25では、RFアンプ部24
から供給されたフォーカス誤差信号FEやトラッキング
誤差信号TEに基づき、光ピックアップ部23の対物レ
ンズ(図示せず)の位置を調整するためのフォーカス制
御信号FCやトラッキング制御信号TCを生成してドラ
イバ26に供給する。ドライバ26では、フォーカス制
御信号FCに基づいてフォーカス駆動信号FDを生成す
ると共に、トラッキング制御信号TCに基づいてトラッ
キング駆動信号TDを生成する。このフォーカス駆動信
号FDおよびトラッキング駆動信号TDを光ピックアッ
プ部23のアクチュエータ(図示せず)に供給して対物
レンズの位置を調整することにより、レーザ光が所望の
位置で焦点を結ぶものとされる。また、サーボ制御部2
5では、スレッド信号SSLを生成してスレッドモータ部
27に供給し、レーザ光の照射位置がトラッキング制御
範囲を超えないようにスレッドモータ部27によって光
ピックアップ部23をミニディスク100の径方向に移
動させる。さらに、サーボ制御部25では、読出データ
信号REの同期パターンを検出して、ミニディスク10
0の回転速度が所望の速度となるようにディスク駆動信
号SSPを生成してスピンドルモータ部21に供給し、ミ
ニディスク100の回転速度を制御する。
In the servo control unit 25, the RF amplifier unit 24
A driver 26 generates a focus control signal FC and a tracking control signal TC for adjusting the position of an objective lens (not shown) of the optical pickup unit 23 based on the focus error signal FE and the tracking error signal TE supplied from To supply. The driver 26 generates the focus drive signal FD based on the focus control signal FC and generates the tracking drive signal TD based on the tracking control signal TC. By supplying the focus drive signal FD and the tracking drive signal TD to an actuator (not shown) of the optical pickup unit 23 to adjust the position of the objective lens, the laser light is focused at a desired position. . Also, the servo control unit 2
In step 5, the thread signal SSL is generated and supplied to the thread motor unit 27, and the optical pickup unit 23 is moved in the radial direction of the mini disc 100 by the thread motor unit 27 so that the irradiation position of the laser beam does not exceed the tracking control range. Let it. Further, the servo control unit 25 detects the synchronization pattern of the read data signal RE, and
A disk drive signal SSP is generated and supplied to the spindle motor unit 21 so that the rotation speed of 0 becomes a desired speed, and the rotation speed of the mini disk 100 is controlled.

【0011】信号処理部30では、RFアンプ部24か
ら供給された読出データ信号REに対してEFM(Eight
to Fourteen Modulation)のデコード処理やCIRC(C
rossInterleaved Reed Solomon Code)のデコード処理を
行う。このデコード処理を行って得られた圧縮データ信
号RDは、メモリコントローラ31を介してメモリ32
に供給される。メモリ32は、書き換え可能な例えばダ
イナミックRAM等を用いて構成し、供給された圧縮デ
ータ信号RDを一時保持する。また、メモリ32でのデ
ータ信号の書き込み位置や読み出し位置は、メモリコン
トローラ31で管理すると共に、メモリコントローラ3
1では、メモリ32に一時保持されているデータ量の管
理も行い、保持されているデータ量あるいは保持されて
いるデータ量と所定のレベルとの比較結果を示すデータ
量判別信号VDを生成してマイクロコンピュータ40に
供給する。
In the signal processing section 30, the read data signal RE supplied from the RF amplifier section 24 is subjected to EFM (Eight
to Fourteen Modulation) and CIRC (C
Performs decoding of rossInterleaved Reed Solomon Code). The compressed data signal RD obtained by performing the decoding process is transmitted to the memory 32 via the memory controller 31.
Supplied to The memory 32 is configured using a rewritable dynamic RAM, for example, and temporarily stores the supplied compressed data signal RD. The write position and the read position of the data signal in the memory 32 are managed by the memory controller 31 and the memory controller 3
In step 1, the amount of data temporarily stored in the memory 32 is also managed, and a data amount determination signal VD indicating the amount of stored data or a comparison result between the amount of stored data and a predetermined level is generated. It is supplied to the microcomputer 40.

【0012】メモリ32に保持されている圧縮データ信
号RDは、メモリコントローラ31によって順次読み出
されて圧縮伸長処理部33に供給される。圧縮伸長処理
部33では、ATRAC(Adaptive Transform Acousti
c Coding)のデコード処理を行って圧縮データ信号を復
号化する。このデコード処理によって得られたデータ信
号は音声データ信号DoutとしてD/A変換部34に供
給される。D/A変換部34では、音声データ信号Dou
tをアナログの音声出力信号Soutに変換して信号出力端
子35から出力する。この信号出力端子35にはヘッド
ホン54が接続されて、ヘッドホン54から楽曲の再生
音が出力される。
The compressed data signal RD stored in the memory 32 is sequentially read out by the memory controller 31 and supplied to the compression / decompression processing unit 33. In the compression / decompression processing unit 33, ATRAC (Adaptive Transform Acousti
c Coding) to decode the compressed data signal. The data signal obtained by this decoding process is supplied to the D / A converter 34 as the audio data signal Dout. In the D / A converter 34, the audio data signal Dou
t is converted to an analog audio output signal Sout and output from the signal output terminal 35. Headphones 54 are connected to the signal output terminal 35, and the headphones 54 output music reproduction sounds.

【0013】また、信号入力端子36に供給されたアナ
ログの音声入力信号Sinは、A/D変換器37よってデ
ィジタルの音声データ信号Dinに変換されて圧縮伸長処
理部33に供給される。
The analog audio input signal Sin supplied to the signal input terminal 36 is converted into a digital audio data signal Din by the A / D converter 37 and supplied to the compression / decompression processing unit 33.

【0014】圧縮伸長処理部33では、A/D変換器3
7から供給された音声データ信号Dinに対してATRA
Cのエンコード処理を行い、音声データ信号Dinを符号
化する。このエンコード処理によって得られたデータ信
号は圧縮データ信号WDとしてメモリコントローラ31
に供給される。
In the compression / decompression processing section 33, the A / D converter 3
ATRA to the audio data signal Din supplied from
The encoding process of C is performed to encode the audio data signal Din. The data signal obtained by the encoding process is converted into a compressed data signal WD by the memory controller 31.
Supplied to

【0015】メモリコントローラ31では、圧縮伸長処
理部33から供給された圧縮データ信号WDをメモリ3
2に順次記憶させる。またメモリ32に一時保持された
圧縮データ信号WDを読み出して信号処理部30に供給
する。
In the memory controller 31, the compressed data signal WD supplied from the compression / decompression processing unit 33 is stored in the memory 3.
2 sequentially. The compressed data signal WD temporarily stored in the memory 32 is read and supplied to the signal processing unit 30.

【0016】信号処理部30では、メモリコントローラ
31から供給された圧縮データ信号WDに対してCIR
Cのエンコード処理やEFMのエンコード処理を行う。
このエンコード処理を行って得られた信号は、記録デー
タ信号WSとして記録アンプ38に供給される。
The signal processing section 30 applies a CIR to the compressed data signal WD supplied from the memory controller 31.
C encoding processing and EFM encoding processing are performed.
A signal obtained by performing the encoding process is supplied to the recording amplifier 38 as a recording data signal WS.

【0017】記録アンプ38では、供給された記録デー
タ信号WSを増幅して記録用の磁気ヘッド22に供給
し、記録データ信号WSに応じた磁界を磁気ヘッド22
で発生させる。また、このとき、サーボ制御部25から
のレーザ制御信号CPによって光ピックアップ部23か
ら所定のパワーのレーザ光がミニディスク100に照射
されて、ミニディスク100には、磁気ヘッド22で発
生された磁界に応じたマークが形成されて信号の記録が
行われる。
The recording amplifier 38 amplifies the supplied recording data signal WS and supplies the amplified recording data signal WS to the recording magnetic head 22, and generates a magnetic field corresponding to the recording data signal WS.
Generated by At this time, the mini disc 100 is irradiated with a laser beam of a predetermined power from the optical pickup section 23 by the laser control signal CP from the servo control section 25, and the mini disc 100 has a magnetic field generated by the magnetic head 22. Is formed and a signal is recorded.

【0018】サーボ制御部25や信号処理部30および
メモリコントローラ31等の動作はマイクロコンピュー
タ40からの動作制御信号CTによって制御される。ま
たマイクロコンピュータ40にはミニディスク装置10
の動作等を切り替えるための操作部41やリモコン装置
50に設けられた操作部51が接続されており、操作部
41,51からの操作信号PSに基づき制御信号CTが
生成される。さらに、マイクロコンピュータ40には表
示部42やリモコン装置50に設けられた表示部52が
接続されており、マイクロコンピュータ40からの表示
制御信号PDによってミニディスク装置10の動作状態
等が表示される。
The operations of the servo control unit 25, the signal processing unit 30, and the memory controller 31 are controlled by an operation control signal CT from the microcomputer 40. The microcomputer 40 includes a mini disk device 10.
An operation unit 41 for switching the operation and the like and an operation unit 51 provided on the remote control device 50 are connected, and a control signal CT is generated based on operation signals PS from the operation units 41 and 51. Further, a display unit 42 and a display unit 52 provided in the remote control device 50 are connected to the microcomputer 40, and the operation state of the mini disk device 10 is displayed by a display control signal PD from the microcomputer 40.

【0019】ここで、ミニディスク100に記録されて
いる信号を再生する際には、ミニディスク100にレー
ザ光を照射して記録されている信号を読み出す処理を間
欠的に行うものとして、信号処理部30で得られた圧縮
データ信号RDをメモリ32に例えば1.4Mbit/秒
の転送レートで一時的に保持させる。また、保持されて
いる圧縮データ信号RDを、0.3Mbit/秒の転送レ
ートで読み出すと共にATRACのデコード処理を行
い、転送レートが1.4Mbit/秒の時間軸の揃った音
声データ信号Doutとされて音声出力信号Soutに変換さ
れて出力される。また、ミニディスク100に信号を記
録する際には、時間軸の揃っている音声入力信号Sinを
転送レートが1.4Mbit/秒のディジタル信号に変換
すると共に圧縮して得られた圧縮データ信号WDを転送
レート0.3Mbit/秒でメモリ32に順次保持させ
る。さらに、保持されている圧縮データ信号WDを転送
レート1.4Mbit/秒で所定のデータ量単位毎に間欠
的に読み出すと共に、この読み出した圧縮データ信号W
Dに基づいて信号処理部30で記録データ信号WSを生
成して、ミニディスク100に対して間欠的に信号を記
録する。このように、ミニディスク100からの信号の
読み出しやミニディスク100への信号の書き込みを間
欠的に行うことで、例えば信号の読み出しを5秒間程度
行って圧縮データ信号RDをメモリ32に保持させると
共に、この保持された信号を順次読み出すことで音声出
力信号Soutを40秒程度出力させることができる。
Here, when reproducing a signal recorded on the mini-disc 100, it is assumed that a process for irradiating the mini-disc 100 with a laser beam and reading out the recorded signal is performed intermittently. The compressed data signal RD obtained by the unit 30 is temporarily stored in the memory 32 at a transfer rate of, for example, 1.4 Mbit / sec. At the same time, the held compressed data signal RD is read out at a transfer rate of 0.3 Mbit / sec and the ATRAC decoding process is performed to obtain an audio data signal Dout having a transfer rate of 1.4 Mbit / sec and having a uniform time axis. Is converted into an audio output signal Sout and output. When recording a signal on the mini-disc 100, a compressed data signal WD obtained by converting and compressing the audio input signal Sin having a uniform time axis into a digital signal having a transfer rate of 1.4 Mbit / sec. Are sequentially stored in the memory 32 at a transfer rate of 0.3 Mbit / sec. Further, the held compressed data signal WD is read intermittently at a transfer rate of 1.4 Mbit / sec for each predetermined data amount unit, and the read compressed data signal WD is read out.
The recording data signal WS is generated by the signal processing unit 30 based on D, and the signal is intermittently recorded on the mini disc 100. As described above, by intermittently reading a signal from the mini disk 100 and writing a signal to the mini disk 100, for example, the signal is read for about 5 seconds to hold the compressed data signal RD in the memory 32 and By sequentially reading out the held signals, the audio output signal Sout can be output for about 40 seconds.

【0020】このため、ミニディスク装置10に振動等
が加わって、ミニディスク100からの信号の読み出し
が中断しても記録されている信号を連続して再生するこ
とができる。また、ミニディスク100に信号を記録す
る場合も、同様にして正しく信号を記録することができ
る。
For this reason, even if vibration or the like is applied to the mini-disc device 10 and reading of signals from the mini-disc 100 is interrupted, recorded signals can be continuously reproduced. Also, when a signal is recorded on the mini-disc 100, the signal can be correctly recorded in the same manner.

【0021】また、マイクロコンピュータ40は、消費
電力を低下させる低消費電力動作が可能なものを用いる
ものとし、ミニディスク100からの信号の読み出しや
ミニディスク100への信号の記録が行われていない期
間中は、マイクロコンピュータ40の動作を低消費電力
動作に切り換えるものとする。
The microcomputer 40 is capable of operating at low power consumption to reduce power consumption, and does not read signals from the mini-disc 100 or record signals on the mini-disc 100. During the period, the operation of the microcomputer 40 is switched to a low power consumption operation.

【0022】次に、ミニディスク装置10の例えば再生
動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
Next, for example, the reproducing operation of the mini disk device 10 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0023】ミニディスク100がミニディスク装置1
0に装着されると、ステップST1では、マイクロコン
ピュータ40の動作を低消費電力動作でない通常動作と
する。また、ミニディスク100の内周側に設けられた
リードイン領域に記録されているTOC(Table of Cont
ents)情報や、録再可能なミニディスクでのリードイン
領域よりも外周側に設けられたプログラム領域において
内周側に記録されているUTOC(User TOC)情報を読み
出す。さらに、読み出された情報から、プログラム領域
のいずれの位置にどのような楽曲が記録されているかを
判別してステップST2に進む。
The mini disc 100 is the mini disc device 1
When the microcomputer 40 is attached to 0, the operation of the microcomputer 40 is set to a normal operation other than the low power consumption operation in step ST1. Also, TOC (Table of Control) recorded in a lead-in area provided on the inner peripheral side of the mini disc 100 is used.
ents) information and UTOC (User TOC) information recorded on the inner circumference side in a program area provided on the outer circumference side of the lead-in area of the recordable / reproducible mini-disc. Further, based on the read information, it is determined at what position in the program area what kind of music is recorded, and the process proceeds to step ST2.

【0024】ステップST2では、操作部41や操作部
51に設けられた省電力モード選択キーKMが操作され
て、ミニディスク装置10の動作モードが低消費電力モ
ードに設定されているか否かを判別する。ここで、低消
費電力モードが選択されているときには、ステップST
3に進む。
In step ST2, it is determined whether or not the power saving mode selection key KM provided on the operation unit 41 or 51 is operated to set the operation mode of the mini disk device 10 to the low power consumption mode. I do. Here, when the low power consumption mode is selected, step ST
Proceed to 3.

【0025】ステップST3では、操作部41や操作部
51が操作されて再生動作が開始されたときに、ミニデ
ィスク100から所望の楽曲のデータ信号を例えばセク
タ単位で所定量だけ読み出すと共に、EFMやCIRC
のデコード処理を行いメモリコントローラ31によって
圧縮データ信号RDをメモリ32に一時保持させる。さ
らに、メモリコントローラ31によってメモリ32に記
憶された圧縮データ信号RDを順次読み出すと共にAT
RACのデコード処理を行い、時間軸の揃った音声出力
信号Soutとして信号出力端子35から出力させる処理
を開始させる。
In step ST3, when the operation section 41 or the operation section 51 is operated to start the reproduction operation, a data signal of a desired music is read out from the mini disk 100 by a predetermined amount, for example, in sector units, and the EFM or the like is read out. CIRC
And the memory controller 31 temporarily stores the compressed data signal RD in the memory 32. Further, the compressed data signal RD stored in the memory 32 is sequentially read out by the memory controller 31 and AT
The decoding process of the RAC is performed, and the process of outputting from the signal output terminal 35 as the audio output signal Sout having a uniform time axis is started.

【0026】ステップST4では、所定量のデータ信号
の読み出した完了したか否かを判別する。ここで所定量
のデータ信号の読み出しが完了していないときにはステ
ップST4に戻り、所定量のデータ信号の読み出しが完
了してミニディスク100からの信号の読み出しが一時
終了したときにはステップST5に進む。
In step ST4, it is determined whether reading of a predetermined amount of data signal is completed. If the reading of the predetermined amount of data signals has not been completed, the process returns to step ST4. If the reading of the predetermined amount of data signals has been completed and the reading of the signals from the mini disk 100 has been temporarily terminated, the process proceeds to step ST5.

【0027】ステップST5では、マイクロコンピュー
タ40での処理の基準となるクロック信号のクロック周
波数を低下させて低消費電力動作に切り換えるものと
し、ミニディスク100の回転や光ピックアップのサー
ボ動作を終了させてステップST6に進む。
In step ST5, it is assumed that the clock frequency of the clock signal, which is a reference for processing in the microcomputer 40, is lowered to switch to low power consumption operation, and the rotation of the mini disk 100 and the servo operation of the optical pickup are terminated. Proceed to step ST6.

【0028】ステップST6では、メモリコントローラ
31からのデータ量判別信号VDに基づき、メモリ32
に保持されている圧縮データ信号RDのデータ量が第1
のレベルよりも少なくなったか否かを判別する。ここ
で、第1のレベルは、メモリ32に保持されている圧縮
データ信号RDを音声出力信号Soutとしたときの音声
出力信号Soutの出力期間(以下「再生メモリ時間」と
いう)が、ミニディスク100の回転や光ピックアップ
のサーボ動作を開始してミニディスク100から読み出
したデータ信号をメモリ32に記録開始するまでに要す
る期間(以下「読出待ち時間」という)よりも長くなる
ように設定する。このように再生メモリ時間を読出待ち
時間よりも長くすることで、音声出力信号Soutが途切
れてしまうことを防止できる。
In step ST6, the memory 32 is controlled based on the data amount determination signal VD from the memory controller 31.
The data amount of the compressed data signal RD held in
It is determined whether or not the level is lower than the level. Here, the output level of the audio output signal Sout when the compressed data signal RD held in the memory 32 is used as the audio output signal Sout (hereinafter referred to as “reproduction memory time”) is the first level. It is set to be longer than a period (hereinafter, referred to as “reading waiting time”) required for starting the rotation of the optical pickup and the servo operation of the optical pickup and starting to record the data signal read from the mini disk 100 in the memory 32. By making the reproduction memory time longer than the read waiting time in this way, it is possible to prevent the audio output signal Sout from being interrupted.

【0029】このように設定された第1のレベルよりも
保持されているデータ信号が少なくなっていないときに
はステップST6に戻り、第1のレベルよりも少なくな
ったときにはステップST7に進む。
When the data signal held is not less than the first level set in this way, the process returns to step ST6, and when the data signal is less than the first level, the process proceeds to step ST7.

【0030】ステップST7ではマイクロコンピュータ
40のクロック周波数を元の周波数に戻して低消費電力
動作から通常動作に切り換えてステップST8に進む。
In step ST7, the clock frequency of the microcomputer 40 is returned to the original frequency, the operation is switched from the low power consumption operation to the normal operation, and the operation proceeds to step ST8.

【0031】ステップST8では、次の所定量のデータ
信号の読み出しを開始してステップST4に戻る。
In step ST8, reading of the next predetermined amount of data signal is started, and the process returns to step ST4.

【0032】なお、ステップST2でミニディスク装置
10の動作モードが低消費電力モードに設定されていな
いときには、マイクロコンピュータ40を低消費電力動
作させることなく信号の記録再生を行う通常動作モード
での動作を行う。
When the operation mode of the mini disk device 10 is not set to the low power consumption mode in step ST2, the operation in the normal operation mode for recording and reproducing signals without operating the microcomputer 40 at low power consumption. I do.

【0033】このように、ミニディスク100からのデ
ータ信号の読み出しが行われない期間中は、ミニディス
ク100の回転や光ピックアップのサーボ動作を終了さ
せるだけでなく、マイクロコンピュータ40も低消費電
力動作とすることにより、ミニディスク装置10の消費
電力を少なくできる。
As described above, during the period in which the data signal is not read from the mini disc 100, not only the rotation of the mini disc 100 and the servo operation of the optical pickup are terminated, but also the microcomputer 40 operates with low power consumption. By doing so, the power consumption of the mini disk device 10 can be reduced.

【0034】ところで、上述の場合には、クロック周波
数を低いものとしてマイクロコンピュータ40を低消費
電力動作としたが、マイクロコンピュータ40の低消費
電力動作は、クロック周波数を低いものとする場合に限
られるものではなく、例えば命令処理を停止させて消費
電力を少ないものとすることもできる。
By the way, in the above case, the clock frequency is set to be low and the microcomputer 40 is set to the low power consumption operation. However, the low power consumption operation of the microcomputer 40 is limited to the case where the clock frequency is set to be low. Instead, for example, instruction processing may be stopped to reduce power consumption.

【0035】次に、命令処理を停止させてマイクロコン
ピュータ40を低消費電力動作させる場合について、図
4のフローチャートを用いて説明する。
Next, a case where the instruction processing is stopped and the microcomputer 40 operates with low power consumption will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0036】ステップST11ではステップST1と同
様に、TOC情報やUTOC情報を読み出し、どのよう
な楽曲が記録されているかを判別してステップST12
に進む。
In step ST11, as in step ST1, TOC information and UTOC information are read out, and what kind of music is recorded is determined, and step ST12 is executed.
Proceed to.

【0037】ステップST12では、ステップST2と
同様に動作モードが低消費電力モードに設定されている
か否かを判別して、低消費電力モードが選択されている
と判別されたときにはステップST13に進む。なお、
低消費電力モードが選択されていないときには上述の通
常動作モードで信号の記録再生を行う。
In step ST12, similarly to step ST2, it is determined whether or not the operation mode is set to the low power consumption mode. When it is determined that the low power consumption mode is selected, the process proceeds to step ST13. In addition,
When the low power consumption mode is not selected, signal recording and reproduction are performed in the above-described normal operation mode.

【0038】ステップST13では、ステップST3と
同様に、再生動作が開始されたときにミニディスク10
0から所望の楽曲の信号をセクタ単位で所定量だけ読み
出してEFMやCIRCのデコード処理を行ったのちメ
モリ32に記憶する。また、メモリ32に記憶されたデ
ータ信号を順次読み出して音声出力信号Soutを出力さ
せる処理を開始する。
In step ST13, similarly to step ST3, when the reproducing operation is started, the mini disc 10
From 0, a signal of a desired music is read out by a predetermined amount in sector units, subjected to EFM or CIRC decoding processing, and then stored in the memory 32. Further, a process of sequentially reading out the data signals stored in the memory 32 and outputting the audio output signal Sout is started.

【0039】ステップST14では、ステップST4と
同様に所定量のデータ信号の読み出しが完了したか否か
を判別する。ここで所定量のデータ信号の読み出しが完
了していないときにはステップST14に戻り、所定量
のデータ信号の読み出しが完了してミニディスク100
からの信号の読み出しが一時終了したときにはステップ
ST15に進む。
In step ST14, similarly to step ST4, it is determined whether or not reading of a predetermined amount of data signal has been completed. If the reading of the predetermined amount of the data signal is not completed, the process returns to step ST14, and the reading of the predetermined amount of the data signal is completed.
When the reading of the signal from is temporarily terminated, the process proceeds to step ST15.

【0040】ステップST15では、ミニディスク装置
10の表示部42あるいはリモコン装置50の表示部5
2で、マイクロコンピュータ40が低消費電力動作であ
ることを判別可能とする表示を行いステップST16に
進む。この低消費電力動作であることを判別可能とする
表示としては、再生動作に応じて可変される時間表示等
を行わないものとしたり、低消費電力動作であることを
示すマーク表示を固定して表示させる。あるいは、表示
部42,52の表示を停止させたり、表示を中止するも
のとしても良い。
In step ST15, the display unit 42 of the mini disk device 10 or the display unit 5 of the remote control device 50
In step 2, a display is made so that the microcomputer 40 can determine that the operation is the low power consumption operation, and the process proceeds to step ST16. As a display that can be identified as the low power consumption operation, a time display or the like that is variable according to the reproduction operation is not performed, or a mark display indicating the low power consumption operation is fixed. Display. Alternatively, the display of the display units 42 and 52 may be stopped or the display may be stopped.

【0041】ステップST16では、ミニディスク10
0の回転や光ピックアップのサーボ動作を終了させると
共に、マイクロコンピュータ40の命令処理を停止させ
ることでマイクロコンピュータ40を低消費電力動作に
切り換えてステップST17に進む。
In step ST16, the mini disc 10
By terminating the rotation of 0 and the servo operation of the optical pickup, and stopping the instruction processing of the microcomputer 40, the microcomputer 40 is switched to the low power consumption operation, and the process proceeds to step ST17.

【0042】ステップST17では、メモリコントロー
ラ31からのデータ量判別信号VDに基づいて、メモリ
32に保持されている圧縮データ信号RDのデータ量が
第1のレベルよりも少なくなったか否かを判別する。こ
こで、第1のレベルよりも少なくないときにはステップ
ST18に進み、第1のレベルよりも少なくなったとと
きにはステップST19に進む。
In step ST17, it is determined whether or not the data amount of the compressed data signal RD held in the memory 32 has become smaller than the first level based on the data amount determination signal VD from the memory controller 31. . Here, when it is not lower than the first level, the process proceeds to step ST18, and when it is lower than the first level, the process proceeds to step ST19.

【0043】ステップST18では、操作部41や操作
部51が操作されたことによりマイクロコンピュータ4
0に対して割込みが発生したか否かを判別する。ここ
で、割込みが生じていないときにはステップST17に
戻り、割込みが生じたときにはステップST19に進
む。
In step ST18, the operation of the operation unit 41 or 51 causes the microcomputer 4 to operate.
It is determined whether an interrupt has occurred for 0. Here, when an interrupt has not occurred, the process returns to step ST17, and when an interrupt has occurred, the process proceeds to step ST19.

【0044】ステップST19では、マイクロコンピュ
ータ40の命令処理を再開させて、マイクロコンピュー
タ40を低消費電力動作から通常動作に切り換えてステ
ップST20に進む。
In step ST19, the instruction processing of the microcomputer 40 is restarted, the microcomputer 40 is switched from the low power consumption operation to the normal operation, and the operation proceeds to step ST20.

【0045】ステップST20では、表示部42や表示
部52での低消費電力動作であることを判別可能とする
表示を解除して、再生時間等を表示する通常表示状態に
戻してステップST21に進む。
In step ST20, the display on the display unit 42 or the display unit 52 that enables the determination of the low power consumption operation is canceled, the display returns to the normal display state in which the reproduction time and the like are displayed, and the process proceeds to step ST21. .

【0046】ステップST21では、ミニディスク10
0から次の所定量のデータ信号の読み出しを開始してス
テップST14に戻る。
In step ST21, the mini disc 10
Reading of the next predetermined amount of data signals is started from 0, and the process returns to step ST14.

【0047】このように、ミニディスク100からのデ
ータ信号の読み出しが行われない期間中は、ミニディス
ク100の回転や光ピックアップのサーボ動作を停止さ
せるだけでなく、マイクロコンピュータ40の命令処理
も停止させてマイクロコンピュータ40を低消費電力動
作とすることでミニディスク装置10の消費電力を少な
くできる。
As described above, during the period in which the data signal is not read from the mini disc 100, not only the rotation of the mini disc 100 and the servo operation of the optical pickup are stopped, but also the instruction processing of the microcomputer 40 is stopped. The power consumption of the minidisk device 10 can be reduced by causing the microcomputer 40 to operate with low power consumption.

【0048】さらに上述の場合、メモリ32のデータ量
が所定のレベルよりも少なくなったときや操作部41,
51が操作されたときに、マイクロコンピュータ40を
低消費電力動作から通常動作に切り換えるものとした
が、所定量のデータ信号の読み出しが完了してミニディ
スク100からの信号の読み出しが一時終了されたと
き、メモリ32に蓄えられている圧縮データ信号のデー
タ量に基づいて、低消費電力動作から通常動作に切り換
えるタイミングを設定するものとしても良い。
Further, in the above case, when the data amount of the memory 32 becomes smaller than a predetermined level, or when the operation unit 41,
When the 51 is operated, the microcomputer 40 is switched from the low power consumption operation to the normal operation. However, the reading of a predetermined amount of data signals is completed, and the reading of signals from the mini disk 100 is temporarily stopped. At this time, the timing for switching from the low power consumption operation to the normal operation may be set based on the data amount of the compressed data signal stored in the memory 32.

【0049】図5のフローチャートは、メモリ32に蓄
えられている圧縮データ信号のデータ量に基づいて、低
消費電力動作から通常動作に切り換える場合の動作を示
している。
The flowchart of FIG. 5 shows the operation when switching from the low power consumption operation to the normal operation based on the data amount of the compressed data signal stored in the memory 32.

【0050】ステップST31では、ステップST1と
同様に、TOC情報やUTOC情報を読み出し、どのよ
うな楽曲が記録されているかを判別してステップST3
2に進む。
In step ST31, as in step ST1, TOC information and UTOC information are read out to determine what kind of music is recorded, and step ST3 is executed.
Proceed to 2.

【0051】ステップST32では、ステップST2と
同様に動作モードが低消費電力モードに設定されている
か否かを判別して、低消費電力モードが選択されている
と判別されたときにはステップST33に進む。なお、
低消費電力モードが選択されていないときには上述の通
常動作モードで信号の記録再生を行う。
In step ST32, similarly to step ST2, it is determined whether or not the operation mode is set to the low power consumption mode. When it is determined that the low power consumption mode is selected, the process proceeds to step ST33. In addition,
When the low power consumption mode is not selected, signal recording and reproduction are performed in the above-described normal operation mode.

【0052】ステップST33では、ステップST3と
同様に、再生動作が開始されたときにミニディスク10
0から所望の楽曲の信号をセクタ単位で所定量だけ読み
出してEFMやCIRCのデコード処理を行ったのちメ
モリ32に記憶する。また、メモリ32に記憶されたデ
ータ信号を順次読み出して音声出力信号Soutを出力さ
せる処理を開始する。
In step ST33, similarly to step ST3, when the reproducing operation is started, the mini disc 10
From 0, a signal of a desired music is read out by a predetermined amount in sector units, subjected to EFM or CIRC decoding processing, and then stored in the memory 32. Further, a process of sequentially reading out the data signals stored in the memory 32 and outputting the audio output signal Sout is started.

【0053】ステップST34では、ステップST4と
同様に所定量のデータ信号の読み出しが完了したか否か
を判別する。ここで所定量のデータ信号の読み出しが完
了していないときにはステップST34に戻り、所定量
のデータ信号の読み出しが完了してミニディスク100
からの信号の読み出しが一時終了したときにはステップ
ST35に進む。
In step ST34, similarly to step ST4, it is determined whether reading of a predetermined amount of data signal is completed. If the reading of the predetermined amount of data signals is not completed, the process returns to step ST34, and the reading of the predetermined amount of data signals is completed.
When the reading of the signal from is temporarily terminated, the process proceeds to step ST35.

【0054】ステップST35では、データ信号の読み
出しが一時終了した時にメモリ32に保持されている圧
縮データ信号RDのデータ量に基づく再生メモリ時間を
算出して、この再生メモリ時間から上述の読出待ち時間
を減算して得られた時間よりも短くタイマー時間を設定
する。このように、タイマー時間を設定することで、メ
モリ32が空となって音声出力信号Soutが途切れてし
まうことを防止できる。
In step ST35, when the reading of the data signal is temporarily terminated, a reproduction memory time based on the data amount of the compressed data signal RD held in the memory 32 is calculated, and the above-described read waiting time is calculated from the reproduction memory time. Set the timer time shorter than the time obtained by subtracting. By setting the timer time in this manner, it is possible to prevent the memory 32 from becoming empty and the audio output signal Sout from being interrupted.

【0055】次に、ステップST36では、ステップS
T15と同様に、ミニディスク装置10の表示部42あ
るいはリモコン装置50の表示部52で、マイクロコン
ピュータ40が低消費電力動作であることを判別可能と
する表示を行いステップST37に進む。
Next, in step ST36, step S
Similarly to T15, a display is provided on the display unit 42 of the mini-disc device 10 or the display unit 52 of the remote control device 50 so that the microcomputer 40 can determine that the operation is low power consumption, and the process proceeds to step ST37.

【0056】ステップST37では、ミニディスク10
0の回転や光ピックアップのサーボ動作を終了させると
共に、マイクロコンピュータ40を通常動作から低消費
電力動作に切り換えてステップST38に進む。
In step ST37, the mini disc 10
The rotation of 0 and the servo operation of the optical pickup are terminated, the microcomputer 40 is switched from the normal operation to the low power consumption operation, and the process proceeds to step ST38.

【0057】ステップST38では、ステップST35
で設定したタイマー時間が経過したか否かを判別する。
ここで、タイマー時間が経過していないときにはステッ
プST39に進み、タイマー時間が経過したときにはス
テップST40に進む。
In step ST38, step ST35
It is determined whether or not the timer time set in the step has elapsed.
Here, when the timer time has not elapsed, the process proceeds to step ST39, and when the timer time has elapsed, the process proceeds to step ST40.

【0058】ステップST39では、操作部41や操作
部51が操作されたことによりマイクロコンピュータ4
0に対して割込みが発生したか否かを判別する。ここ
で、割込みが生じていないときにはステップST38に
戻り、割込みが生じたときにはステップST40に進
む。
At step ST39, the operation of the operation unit 41 or 51 causes the microcomputer 4 to operate.
It is determined whether an interrupt has occurred for 0. Here, when an interrupt has not occurred, the process returns to step ST38, and when an interrupt has occurred, the process proceeds to step ST40.

【0059】ステップST40では、マイクロコンピュ
ータ40を低消費電力動作から通常動作に切り換えてス
テップST41に進み、ステップST41では、表示部
42や表示部52での低消費電力動作であることを判別
可能とする表示を解除して通常表示状態に戻してステッ
プST42に進む。ステップST42では、ミニディス
ク100から次の所定量のデータ信号の読み出しを開始
してステップST34に戻る。
In step ST40, the microcomputer 40 is switched from the low power consumption operation to the normal operation, and proceeds to step ST41. In step ST41, it is possible to determine that the operation is the low power consumption operation in the display unit 42 or the display unit 52. And returns to the normal display state and proceeds to step ST42. In step ST42, reading of the next predetermined amount of data signal from the mini disc 100 is started, and the process returns to step ST34.

【0060】このように、ミニディスク100からのデ
ータ信号の読み出しが行われない期間中は、ミニディス
ク100の回転や光ピックアップのサーボ動作を停止さ
せるだけでなく、マイクロコンピュータ40の命令処理
も停止させてマイクロコンピュータ40を低消費電力動
作とすることでミニディスク装置10の消費電力を少な
くできる。また、低消費電力動作開始前にメモリ32の
データ量からタイマー時間が設定されて、このタイマー
時間が経過したときに低消費電力動作から通常動作に自
動的に切り換えられるので、メモリコントローラ31で
は、メモリ32のデータ量が所定のレベルよりも低下し
たか否かを監視する必要がなくメモリコントローラ31
での処理を簡単とすることができる。
As described above, during the period when the data signal is not read from the mini disc 100, not only the rotation of the mini disc 100 and the servo operation of the optical pickup are stopped, but also the instruction processing of the microcomputer 40 is stopped. The power consumption of the minidisk device 10 can be reduced by causing the microcomputer 40 to operate with low power consumption. Further, a timer time is set from the data amount of the memory 32 before the low power consumption operation starts, and when the timer time has elapsed, the operation is automatically switched from the low power consumption operation to the normal operation. There is no need to monitor whether the amount of data in the memory 32 has dropped below a predetermined level.
Can be simplified.

【0061】また、ミニディスク100に記録されてい
る信号を再生する場合だけでなく、時間軸の連続する圧
縮データ信号WDをメモリ32に順次保持させると共
に、メモリ32から保持されている圧縮データ信号WD
を間欠的に読み出してミニディスク100に記録する場
合にも、ミニディスク100への信号の記録が一時終了
したときにはマイクロコンピュータ40を低消費電力動
作とすることで、再生動作時と同様に消費電力を削減す
ることができる。
In addition to reproducing the signal recorded on the mini-disc 100, the memory 32 sequentially stores the compressed data signal WD having a continuous time axis and the compressed data signal stored from the memory 32. WD
When the signal is intermittently read and recorded on the mini-disc 100, the microcomputer 40 is set to the low power consumption operation when the recording of the signal on the mini-disc 100 is temporarily stopped, so that the power consumption is reduced in the same manner as in the reproduction operation. Can be reduced.

【0062】この記録動作では、メモリ32のデータ量
が第2のレベルよりも越えたときに低消費電力動作から
通常動作に切り換える。ここで、第2のレベルは、メモ
リ32の空き容量に音声入力信号Sinを記録できる期間
(以下「記録メモリ時間」という)が、ミニディスク1
00の回転や光ピックアップのサーボ動作を開始してメ
モリ32から読み出したデータ信号をミニディスク10
0に記録開始するまでに要する時間(以下「記録待ち時
間」という)よりも長くなるように第2のレベルを設定
する。このように記録メモリ時間を記録待ち時間よりも
長くすることで、音声入力信号Sinが途切れて記録され
てしまうことを防止して、ミニディスク装置10の消費
電力を記録動作時にも削減することができる。
In this recording operation, when the data amount of the memory 32 exceeds the second level, the operation is switched from the low power consumption operation to the normal operation. Here, the second level is that the period during which the audio input signal Sin can be recorded in the free space of the memory 32 (hereinafter referred to as “recording memory time”)
00 and the servo operation of the optical pickup is started, and the data signal read from the memory 32 is transferred to the mini disk 10.
The second level is set so as to be longer than the time required to start recording at 0 (hereinafter referred to as “recording wait time”). By making the recording memory time longer than the recording waiting time in this way, it is possible to prevent the audio input signal Sin from being interrupted and recorded, and to reduce the power consumption of the mini disk device 10 even during the recording operation. it can.

【0063】また所定量のデータ信号の記録が完了し
て、ミニディスク100への信号の記録が一時終了した
ときに、低消費電力動作に切り換えると共に、このとき
メモリ32の空き容量に基づいてタイマー時間を設定
し、タイマー時間が経過したときにマイクロコンピュー
タ40を低消費電力動作から通常動作に切り換える。こ
こで、データ信号の記録が一時終了された時にメモリ3
2の空き容量から記録メモリ時間を算出して、この記録
メモリ時間から上述の記録待ち時間を減算して得られた
時間よりも短くタイマー時間を設定する。このように、
タイマー時間を設定することで、メモリ32がオーバー
フローして音声入力信号Sinが途切れて記録されてしま
うことを防止して、ミニディスク装置10の消費電力を
記録動作時にも削減することができるできる。
When the recording of a predetermined amount of data signal is completed and the recording of the signal on the mini-disc 100 is temporarily stopped, the operation is switched to the low power consumption operation, and at this time, a timer is set based on the free space of the memory 32. A time is set, and the microcomputer 40 switches from the low power consumption operation to the normal operation when the timer time has elapsed. Here, when the recording of the data signal is temporarily terminated, the memory 3
A recording memory time is calculated from the free space of No. 2 and a timer time is set shorter than a time obtained by subtracting the above-described recording waiting time from the recording memory time. in this way,
By setting the timer time, it is possible to prevent the memory 32 from overflowing and the audio input signal Sin from being interrupted and recorded, thereby reducing the power consumption of the mini disk device 10 even during the recording operation.

【0064】なお、上述の実施の形態では、信号記録再
生装置がミニディスク装置である場合について説明した
が、信号記録再生装置はミニディスク装置10に限られ
るものではなく、メモリに信号を一時保持させると共
に、メモリに信号を記録する際の転送レートとメモリか
ら信号を読み出す際の転送レートを異なるものとするこ
とで、記録媒体に対する信号の記録再生を間欠的に行う
と共に信号記録再生装置の入出力信号は時間軸の揃った
信号とするものであれば、光ディスクや磁気ディスク等
を用いた信号記録再生装置であっても良いことは勿論で
ある。
In the above embodiment, the case where the signal recording / reproducing device is a mini-disc device has been described. However, the signal recording / reproducing device is not limited to the mini-disc device 10, and the signal is temporarily stored in the memory. In addition, by making the transfer rate for recording a signal in the memory different from the transfer rate for reading the signal from the memory, intermittent recording and reproduction of signals on the recording medium and input / output of the signal recording / reproducing apparatus are performed. As long as the output signal is a signal having a uniform time axis, a signal recording / reproducing apparatus using an optical disk, a magnetic disk, or the like may be used.

【0065】[0065]

【発明の効果】この発明によれば、記録媒体からの信号
読出処理あるいは記録媒体への信号記録処理を制御する
動作制御手段では、記録媒体に記録されている信号の読
み出しあるいは記録媒体に対する記録が一時終了したと
きから所定期間、動作制御手段での処理の基準となる基
準信号の周波数が低下され、あるいは動作制御手段での
命令処理が停止される。このため、動作制御手段での消
費電力が少ないものとされて、例えば電池を用いて駆動
される信号記録再生装置の動作時間を長くできる。
According to the present invention, in the operation control means for controlling the signal reading processing from the recording medium or the signal recording processing to the recording medium, the reading of the signal recorded on the recording medium or the recording on the recording medium is performed. For a predetermined period after the temporary termination, the frequency of the reference signal serving as a reference for processing in the operation control means is reduced, or the instruction processing in the operation control means is stopped. For this reason, power consumption in the operation control means is reduced, and for example, the operation time of the signal recording / reproducing apparatus driven by using a battery can be extended.

【0066】また、動作制御手段で消費電力が少ないも
のとされる期間は、記録媒体に記録されている信号の読
み出し動作では、記憶手段に保持された信号のデータ量
に基づいて設定されると共に、記録媒体に対しての信号
の記録動作では、記憶手段の空き容量に基づいて設定さ
れるので、動作制御手段を低消費電力動作とする期間を
適正かつ効率よく設定することができる。
The period during which the power consumption is reduced by the operation control means is set based on the data amount of the signal held in the storage means in the reading operation of the signal recorded on the recording medium. In the operation of recording a signal on the recording medium, the period is set based on the free space of the storage unit, so that the period during which the operation control unit is set to the low power consumption operation can be appropriately and efficiently set.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ミニディスク装置の外観を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of a mini disk device.

【図2】ミニディスク装置の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a mini disk device.

【図3】第1のミニディスク再生動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a first mini disc playback operation.

【図4】第2のミニディスク再生動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a second mini-disc reproducing operation.

【図5】第3のミニディスク再生動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a third mini disc playback operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ミニディスク装置 21 スピンドルモータ部 22 磁気ヘッド 23 光ピックアップ部 24 RFアンプ部 25 サーボ制御部 26 ドライバ 27 スレッドモータ部 30 信号処理部 31 メモリコントローラ 32 メモリ 33 圧縮伸長処理部 34 D/A変換部 35 信号出力端子 36 信号入力端子 37 A/D変換器 38 記録アンプ 40 マイクロコンピュータ 41,51 操作部 42,52 表示部 50 リモコン装置 54 ヘッドホン 100 ミニディスク Reference Signs List 10 mini disk device 21 spindle motor unit 22 magnetic head 23 optical pickup unit 24 RF amplifier unit 25 servo control unit 26 driver 27 thread motor unit 30 signal processing unit 31 memory controller 32 memory 33 compression / decompression processing unit 34 D / A conversion unit 35 Signal output terminal 36 Signal input terminal 37 A / D converter 38 Recording amplifier 40 Microcomputer 41, 51 Operation unit 42, 52 Display unit 50 Remote control device 54 Headphones 100 Mini disk

フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 AB05 BC06 CC04 EF03 FG10 FG21 FG23 GK03 GK07 5D090 AA01 BB10 CC01 CC04 DD03 DD05 EE11 FF30 HH02 HH03Continuation of the front page F term (reference) 5D044 AB05 BC06 CC04 EF03 FG10 FG21 FG23 GK03 GK07 5D090 AA01 BB10 CC01 CC04 DD03 DD05 EE11 FF30 HH02 HH03

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体に記録されている信号を間欠的
に読み出して記憶手段に保持すると共に前記記憶手段に
保持された信号を読み出して時間軸の連続する信号とし
て出力し、あるいは入力された時間軸の連続する信号を
前記記憶手段に保持すると共に前記記憶手段に保持され
た信号を間欠的に読み出して記録媒体に記録するものと
し、 前記記録媒体からの信号読出処理あるいは前記記録媒体
への信号記録処理を制御する動作制御手段では、前記記
録媒体に記録されている信号の読み出しあるいは前記記
録媒体に対する記録が一時終了したときから所定期間、
前記動作制御手段での処理の基準となる基準信号の周波
数を低下させることを特徴とする信号記録再生方法。
1. A signal recorded in a recording medium is read out intermittently and held in a storage means, and a signal held in the storage means is read out and output as a continuous signal on a time axis or input. A signal continuous on a time axis is held in the storage means, and the signal held in the storage means is intermittently read and recorded on a recording medium. The operation control means for controlling the signal recording process, for a predetermined period from when the reading of the signal recorded on the recording medium or the recording on the recording medium is temporarily terminated,
A signal recording / reproducing method, wherein a frequency of a reference signal which is a reference for processing in the operation control means is reduced.
【請求項2】 前記記録媒体に記録されている信号の読
み出し動作における前記所定期間は、前記記憶手段に保
持された信号のデータ量が所定のレベルよりも低下する
までの期間とすることを特徴とする請求項1記載の信号
記録再生方法。
2. The method according to claim 1, wherein the predetermined period in the operation of reading a signal recorded on the recording medium is a period until a data amount of the signal held in the storage unit falls below a predetermined level. The signal recording / reproducing method according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記記録媒体に記録されている信号の読
み出し動作における前記所定期間は、前記記録媒体に記
録されている信号の読み出しが一時終了したときに前記
記憶手段に保持されている信号のデータ量に基づいて設
定することを特徴とする請求項1記載の信号記録再生方
法。
3. The method according to claim 1, wherein the predetermined period in the operation of reading the signal recorded on the recording medium is a period of time when the reading of the signal recorded on the recording medium is temporarily terminated. 2. The signal recording / reproducing method according to claim 1, wherein the setting is performed based on a data amount.
【請求項4】 前記記録媒体に対しての信号の記録動作
における前記所定期間は、前記記憶手段の空き容量が所
定レベルよりも低下するまでの期間とすることを特徴と
する請求項1記載の信号記録再生方法。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the predetermined period in the signal recording operation on the recording medium is a period until the free space of the storage unit falls below a predetermined level. Signal recording and playback method.
【請求項5】 前記記録媒体に対しての信号の記録動作
における前記所定期間は、前記記録媒体に対して信号の
記録が一時終了したときの前記記憶手段の空き容量に基
づいて設定することを特徴とする請求項1記載の信号記
録再生方法。
5. The method according to claim 1, wherein the predetermined period in the signal recording operation on the recording medium is set based on a free space of the storage unit when the signal recording on the recording medium is temporarily stopped. The signal recording / reproducing method according to claim 1, wherein:
【請求項6】 記録媒体に記録されている信号を間欠的
に読み出して記憶手段に保持すると共に前記記憶手段に
保持された信号を読み出して時間軸の連続する信号とし
て出力し、あるいは入力された時間軸の連続する信号を
前記記憶手段に保持すると共に前記記憶手段に保持され
た信号を間欠的に読み出して記録媒体に記録するものと
し、 前記記録媒体からの信号読出処理あるいは前記記録媒体
への信号記録処理を制御する動作制御手段では、前記記
録媒体に記録されている信号の読み出しあるいは前記記
録媒体に対する記録が一時終了したときから所定期間、
前記動作制御手段での命令処理を停止させることを特徴
とする信号記録再生方法。
6. A signal recorded on a recording medium is read out intermittently and held in a storage means, and a signal held in the storage means is read out and output as a continuous signal on a time axis, or is inputted. A signal continuous on a time axis is held in the storage means, and the signal held in the storage means is intermittently read and recorded on a recording medium. The operation control means for controlling the signal recording process, for a predetermined period from when the reading of the signal recorded on the recording medium or the recording on the recording medium is temporarily terminated,
A signal recording / reproducing method, wherein instruction processing in the operation control means is stopped.
【請求項7】 前記記録媒体に記録されている信号の読
み出し動作における前記所定期間は、前記記憶手段に保
持された信号のデータ量が所定のレベルよりも低下する
までの期間とすることを特徴とする請求項6記載の信号
記録再生方法。
7. The predetermined period in the operation of reading a signal recorded on the recording medium is a period until the data amount of the signal held in the storage unit falls below a predetermined level. The signal recording / reproducing method according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記記録媒体に記録されている信号の読
み出し動作における前記所定期間は、前記記録媒体に記
録されている信号の読み出しが一時終了したときに前記
記憶手段に保持されている信号のデータ量に基づいて設
定することを特徴とする請求項6記載の信号記録再生方
法。
8. The method according to claim 1, wherein during the predetermined period in the operation of reading the signal recorded on the recording medium, the signal stored in the storage unit is temporarily stored when the reading of the signal recorded on the recording medium is temporarily terminated. 7. The signal recording / reproducing method according to claim 6, wherein the setting is performed based on a data amount.
【請求項9】 前記記録媒体に対しての信号の記録動作
における前記所定期間は、前記記憶手段の空き容量が所
定レベルよりも低下するまでの期間とすることを特徴と
する請求項6記載の信号記録再生方法。
9. The recording medium according to claim 6, wherein the predetermined period in the signal recording operation on the recording medium is a period until the free space of the storage unit falls below a predetermined level. Signal recording and playback method.
【請求項10】 前記記録媒体に対しての信号の記録動
作における前記所定期間は、前記記録媒体に対して信号
の記録が一時終了したときの前記記憶手段の空き容量に
基づいて設定することを特徴とする請求項6記載の信号
記録再生方法。
10. The method according to claim 1, wherein the predetermined period in the signal recording operation on the recording medium is set based on a free space of the storage unit when the signal recording on the recording medium is temporarily stopped. 7. The signal recording / reproducing method according to claim 6, wherein:
【請求項11】 前記動作制御手段での命令処理が停止
されている期間中は、低消費電力動作中であることを判
別可能とする表示を行うことを特徴とする請求項6記載
の信号記録再生方法。
11. A signal recording method according to claim 6, wherein a display is provided for enabling determination that the operation is in a low power consumption state during a period in which the instruction processing by said operation control means is stopped. Playback method.
【請求項12】 記録媒体に記録されている信号を読み
出し、あるいは前記記録媒体に信号を記録する記録再生
手段と、 前記記録再生手段で読み出された信号あるいは前記記録
再生手段によって記録する信号を一時保持する記憶手段
と、 前記記憶手段への信号の書き込みや読み出しを制御する
記憶制御手段と、 前記記録再生手段の動作を制御する動作制御手段を備
え、 前記動作制御手段は、前記記録再生手段と前記記憶制御
手段を制御して、前記記録媒体に記録されている信号を
間欠的に読み出すと共に読み出した信号を前記記憶手段
に保持させるものとし、あるいは前記記憶手段に保持さ
れている信号を間欠的に読み出して前記記録媒体に記録
するものとし、 前記記憶制御手段では、前記記憶手段に間欠的に保持さ
れた信号を読み出して時間軸の連続する信号として出力
し、あるいは入力された時間軸の連続する信号を前記記
憶手段に保持するものとし、 前記動作制御手段では、前記記録媒体に記録されている
信号の読み出しあるいは前記記録媒体に対して信号の記
録が一時終了したときから所定期間、前記動作制御手段
での処理の基準となる基準信号の周波数を低下させるこ
とを特徴とする信号記録再生装置。
12. A recording / reproducing means for reading a signal recorded on a recording medium or recording a signal on the recording medium, and a signal read by the recording / reproducing means or a signal recorded by the recording / reproducing means. A storage unit for temporarily storing, a storage control unit for controlling writing and reading of a signal to and from the storage unit, and an operation control unit for controlling an operation of the recording and reproduction unit, wherein the operation control unit includes the recording and reproduction unit And controlling the storage control means to intermittently read the signal recorded on the recording medium and store the read signal in the storage means, or intermittently read the signal held in the storage means. The storage control means reads out a signal held intermittently in the storage means and reads the signal intermittently stored in the storage means. It is assumed that the signal is output as a continuous signal on the intermediate axis, or the input signal on the continuous time axis is stored in the storage unit, and the operation control unit reads out or records the signal recorded on the recording medium. A signal recording / reproducing apparatus characterized in that the frequency of a reference signal, which is a reference for processing by the operation control means, is reduced for a predetermined period from when recording of a signal on a medium is temporarily terminated.
【請求項13】 前記動作制御手段では、前記記録媒体
に記録されている信号の読み出し動作における前記所定
期間を、前記記憶手段に保持された信号のデータ量が所
定のレベルよりも低下するまでの期間とすることを特徴
とする請求項12記載の信号記録再生装置。
13. The operation control unit according to claim 1, wherein the predetermined period in the reading operation of the signal recorded on the recording medium is performed until the data amount of the signal held in the storage unit falls below a predetermined level. 13. The signal recording and reproducing apparatus according to claim 12, wherein the period is a period.
【請求項14】 前記動作制御手段では、前記記録媒体
に記録されている信号の読み出し動作における前記所定
期間を、前記記録媒体に記録されている信号の所定量の
読み出しが一時終了したときの前記記憶手段に保持され
ている信号のデータ量に基づいて設定することを特徴と
する請求項12記載の信号記録再生装置。
14. The operation control means according to claim 1, wherein the predetermined period in the reading operation of the signal recorded on the recording medium is performed when the reading of a predetermined amount of the signal recorded on the recording medium is temporarily stopped. 13. The signal recording / reproducing apparatus according to claim 12, wherein the setting is performed based on a data amount of the signal held in the storage unit.
【請求項15】 前記動作制御手段では、前記記録媒体
に対しての信号の記録動作における前記所定期間を、前
記記憶手段の空き容量が所定レベルよりも低下するまで
の期間とすることを特徴とする請求項12記載の信号記
録再生装置。
15. The operation control unit, wherein the predetermined period in a signal recording operation on the recording medium is a period until the free space of the storage unit falls below a predetermined level. The signal recording / reproducing device according to claim 12, wherein
【請求項16】 前記動作制御手段では、前記記録媒体
に対しての信号の記録動作における前記所定期間を、前
記記録媒体に対して信号の記録が一時終了したときの前
記記憶手段の空き容量に基づいて設定することを特徴と
する請求項12記載の信号記録再生装置。
16. The operation control unit according to claim 1, wherein the predetermined period in the signal recording operation on the recording medium is set to a free space of the storage unit when the signal recording on the recording medium is temporarily stopped. 13. The signal recording / reproducing apparatus according to claim 12, wherein the setting is performed based on the setting.
【請求項17】 記録媒体に記録されている信号を読み
出し、あるいは前記記録媒体に信号を記録する記録再生
手段と、 前記記録再生手段で読み出された信号あるいは前記記録
再生手段によって記録する信号を一時保持する記憶手段
と、 前記記憶手段への信号の書き込みや読み出しを制御する
記憶制御手段と、 前記記録再生手段の動作を制御する動作制御手段を備
え、 前記動作制御手段は、前記記録再生手段と前記記憶制御
手段を制御して、前記記録媒体に記録されている信号を
間欠的に読み出すと共に読み出した信号を前記記憶手段
に保持させるものとし、あるいは前記記憶手段に保持さ
れている信号を間欠的に読み出して前記記録媒体に記録
するものとし、 前記記憶制御手段では、前記記憶手段に間欠的に保持さ
れた信号を読み出して時間軸の連続する信号として出力
し、あるいは入力された時間軸の連続する信号を前記記
憶手段に保持するものとし、 前記動作制御手段では、前記記録媒体に記録されている
信号の読み出しあるいは前記記録媒体に対して信号の記
録が一時終了したときから所定期間、前記動作制御手段
での命令処理を停止させることを特徴とする信号記録再
生装置。
17. A recording / reproducing means for reading a signal recorded on a recording medium or recording a signal on the recording medium, and a signal read by the recording / reproducing means or a signal recorded by the recording / reproducing means. A storage unit for temporarily storing, a storage control unit for controlling writing and reading of a signal to and from the storage unit, and an operation control unit for controlling an operation of the recording and reproduction unit, wherein the operation control unit includes the recording and reproduction unit And controlling the storage control means to intermittently read the signal recorded on the recording medium and store the read signal in the storage means, or intermittently read the signal held in the storage means. The storage control means reads out a signal held intermittently in the storage means and reads the signal intermittently stored in the storage means. It is assumed that the signal is output as a continuous signal on the intermediate axis, or the input signal on the continuous time axis is stored in the storage unit, and the operation control unit reads out or records the signal recorded on the recording medium. A signal recording / reproducing apparatus, wherein command processing in the operation control means is stopped for a predetermined period from when signal recording on a medium is temporarily terminated.
【請求項18】 前記動作制御手段では、前記記録媒体
に記録されている信号の読み出し動作における前記所定
期間を、前記記憶手段に保持された信号のデータ量が所
定のレベルよりも低下するまでの期間とすることを特徴
とする請求項17記載の信号記録再生装置。
18. The operation control unit according to claim 1, wherein the predetermined period in the reading operation of the signal recorded on the recording medium is performed until the data amount of the signal held in the storage unit falls below a predetermined level. 18. The signal recording / reproducing apparatus according to claim 17, wherein the period is a period.
【請求項19】 前記動作制御手段では、前記記録媒体
に記録されている信号の読み出し動作における前記所定
期間を、前記記録媒体に記録されている信号の所定量の
読み出しが一時終了したときの前記記憶手段に保持され
ている信号のデータ量に基づいて設定することを特徴と
する請求項17記載の信号記録再生装置。
19. The operation control means according to claim 1, wherein the predetermined period in the reading operation of the signal recorded on the recording medium is set to a time when the reading of a predetermined amount of the signal recorded on the recording medium is temporarily stopped. 18. The signal recording / reproducing apparatus according to claim 17, wherein the setting is performed based on a data amount of the signal held in the storage unit.
【請求項20】 前記動作制御手段では、前記記録媒体
に対しての信号の記録動作における前記所定期間を、前
記記憶手段の空き容量が所定レベルよりも低下するまで
の期間とすることを特徴とする請求項17記載の信号記
録再生装置。
20. The operation control unit, wherein the predetermined period in a signal recording operation on the recording medium is a period until the free space of the storage unit falls below a predetermined level. 18. The signal recording / reproducing apparatus according to claim 17, wherein:
【請求項21】 前記動作制御手段では、前記記録媒体
に対しての信号の記録動作における前記所定期間を、前
記記録媒体に対して信号の記録が一時終了したときの前
記記憶手段の空き容量に基づいて設定することを特徴と
する請求項17記載の信号記録再生装置。
21. The operation control unit according to claim 1, wherein the predetermined period in the signal recording operation on the recording medium is set to a free space of the storage unit when the signal recording on the recording medium is temporarily stopped. 18. The signal recording / reproducing apparatus according to claim 17, wherein the setting is performed based on the setting.
【請求項22】 表示手段を備え、 前記動作制御手段での命令処理が停止されている期間中
は、前記表示手段での表示を低消費電力動作中であるこ
とを判別可能な表示とすることを特徴とする請求項17
記載の信号記録再生装置。
22. A display device, wherein the display on the display device is a display that can determine that a low power consumption operation is being performed while the instruction processing by the operation control device is stopped. 18. The method of claim 17, wherein
The signal recording / reproducing device according to claim 1.
JP2000054263A 2000-02-29 2000-02-29 Method and device for recording/reproducing signal Pending JP2001243710A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054263A JP2001243710A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Method and device for recording/reproducing signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054263A JP2001243710A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Method and device for recording/reproducing signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243710A true JP2001243710A (en) 2001-09-07

Family

ID=18575543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054263A Pending JP2001243710A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Method and device for recording/reproducing signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243710A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496006B2 (en) 2002-10-23 2009-02-24 Panasonic Corporation Optical disc controller and optical disc device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496006B2 (en) 2002-10-23 2009-02-24 Panasonic Corporation Optical disc controller and optical disc device
KR101009770B1 (en) 2002-10-23 2011-01-19 파나소닉 주식회사 Optical disc controller and optical disc apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001052437A (en) Disk recorder
JP3396894B2 (en) Sound reproduction device
JPH0696520A (en) Acoustic playback apparatus
JPH08202499A (en) Reproducing device
JPH0736630A (en) Method for quickly dubbing data
KR20010007579A (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, recording method and reproducing method
JP2001243710A (en) Method and device for recording/reproducing signal
JP2002269913A (en) Information reproducing device and information reproducing method
JPH05205270A (en) Disc recorder and disc reproducer
JPH11238314A (en) Device for reading data out of disk recording medium
JP3850828B2 (en) Optical disk device
JP2002269911A (en) Information recording and reproducing device, information recording and reproducing method, and program recording medium recorded with information recording and reproducing procedure program
JP2001273718A (en) Information reproducing device
JP3398429B2 (en) Recording device and recording / reproducing system
WO2000051117A1 (en) Recording / reproducing device
JP3164089B2 (en) Information recording device and information reproducing device
JPH087472A (en) Medium recording and reproducing device
JPH05282788A (en) Recording medium reproducing device
JP2000195164A (en) Device and method to record and reproduce data and medium to record the program for the above operations
JPH0765507A (en) Disk type recording medium recording and/or reproducing apparatus
JPH05159460A (en) Reproducing method for digital car audio
JPH08124276A (en) Medium record reproducing equipment
JPH05314634A (en) Acoustic reproducing device
JP3500673B2 (en) Digital recording device
JPH07320454A (en) Signal recorder