JP2001236525A - 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体 - Google Patents
情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体Info
- Publication number
- JP2001236525A JP2001236525A JP2000045326A JP2000045326A JP2001236525A JP 2001236525 A JP2001236525 A JP 2001236525A JP 2000045326 A JP2000045326 A JP 2000045326A JP 2000045326 A JP2000045326 A JP 2000045326A JP 2001236525 A JP2001236525 A JP 2001236525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- virtual reality
- image
- dimensional virtual
- reality space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T17/00—Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/561—Adding application-functional data or data for application control, e.g. adding metadata
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/957—Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/04—Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/564—Enhancement of application control based on intercepted application data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2210/00—Indexing scheme for image generation or computer graphics
- G06T2210/61—Scene description
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/565—Conversion or adaptation of application format or content
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Geometry (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Multi Processors (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 画像処理能力の低い情報処理装置に均質の3
次元仮想空間の画像を表示させる。 【解決手段】 共有サーバ12は、VRMLコンテンツであ
るVRMLファイルとスクリプトプログラムをHDD12b
から読み込み、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを生成し、WWWサーバ10を介して、衛星通信網
25からクライアントPC1乃至3に送信する。クライ
アントPC1乃至3は、受信した3次元仮想現実空間の
ピクセルデータを表示する。
次元仮想空間の画像を表示させる。 【解決手段】 共有サーバ12は、VRMLコンテンツであ
るVRMLファイルとスクリプトプログラムをHDD12b
から読み込み、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを生成し、WWWサーバ10を介して、衛星通信網
25からクライアントPC1乃至3に送信する。クライ
アントPC1乃至3は、受信した3次元仮想現実空間の
ピクセルデータを表示する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、情報処理システム、並びに記録媒体に関し、特
に、サーバが、3次元仮想現実空間のピクセルデータを
生成し、そのピクセルデータをクライアントPC(Perso
nal Computer)に送ることで、高度な機能を有しないク
ライアントPCが、3次元仮想現実空間の画像を表示で
きるようにした情報処理装置および方法、情報処理シス
テム、並びに記録媒体に関する。
び方法、情報処理システム、並びに記録媒体に関し、特
に、サーバが、3次元仮想現実空間のピクセルデータを
生成し、そのピクセルデータをクライアントPC(Perso
nal Computer)に送ることで、高度な機能を有しないク
ライアントPCが、3次元仮想現実空間の画像を表示で
きるようにした情報処理装置および方法、情報処理シス
テム、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットなどを利用して、3次元
仮想現実空間の画像を送信する技術が一般に普及しつつ
ある。従来、3次元仮想現実空間の画像は、サーバ側か
らVRML(Virtual Reality Modeling Language)などで記
述されたデータ(例えば、VRMLファイル)としてクライ
アントPCに送信され、このVRMLファイルを受信したクラ
イアントPCは、専用のソフトウェアを用いて、そのVRML
ファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画像のピク
セルデータを生成し、3次元仮想現実空間の画像をCRT
に表示させていた。
仮想現実空間の画像を送信する技術が一般に普及しつつ
ある。従来、3次元仮想現実空間の画像は、サーバ側か
らVRML(Virtual Reality Modeling Language)などで記
述されたデータ(例えば、VRMLファイル)としてクライ
アントPCに送信され、このVRMLファイルを受信したクラ
イアントPCは、専用のソフトウェアを用いて、そのVRML
ファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画像のピク
セルデータを生成し、3次元仮想現実空間の画像をCRT
に表示させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成とした場合、サーバから受信したVRMLファイルから
ピクセルデータを生成する処理速度が、クライアントPC
のCPUの処理能力や、3次元グラフィックス処理回路の処
理能力に依存する。このため、CPUや3次元グラフィック
ス処理回路の処理能力が充分ではない場合、ピクセルデ
ータの生成が、リアルタイムにできないことがあり、ク
ライアントPCによって、生成される3次元仮想現実空間
の画像の画質に差が生じてしまうという課題があった。
構成とした場合、サーバから受信したVRMLファイルから
ピクセルデータを生成する処理速度が、クライアントPC
のCPUの処理能力や、3次元グラフィックス処理回路の処
理能力に依存する。このため、CPUや3次元グラフィック
ス処理回路の処理能力が充分ではない場合、ピクセルデ
ータの生成が、リアルタイムにできないことがあり、ク
ライアントPCによって、生成される3次元仮想現実空間
の画像の画質に差が生じてしまうという課題があった。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、クライアントPCが処理していた3次元仮想
現実空間の画像データの生成処理を、サーバが、行うこ
とで、クライアントPCの画像処理を支援し、様々な性能
のクライアントPCが、リアルタイムで、均質な3次元仮
想現実空間の画像を表示できるようにするものである。
ものであり、クライアントPCが処理していた3次元仮想
現実空間の画像データの生成処理を、サーバが、行うこ
とで、クライアントPCの画像処理を支援し、様々な性能
のクライアントPCが、リアルタイムで、均質な3次元仮
想現実空間の画像を表示できるようにするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータ
を生成する生成手段と、生成手段により生成された3次
元仮想現実空間のピクセルデータを、他の情報処理装置
に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
理装置は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータ
を生成する生成手段と、生成手段により生成された3次
元仮想現実空間のピクセルデータを、他の情報処理装置
に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
【0006】前記生成手段には、他の情報処理装置が制
御するアバタを含む前記画像のピクセルデータを生成さ
せるようにすることができる。
御するアバタを含む前記画像のピクセルデータを生成さ
せるようにすることができる。
【0007】前記生成手段には、3次元仮想現実空間の
定点から捉えた画像の前記ピクセルデータを生成させる
ようにすることができる。
定点から捉えた画像の前記ピクセルデータを生成させる
ようにすることができる。
【0008】前記送信手段には、3次元仮想現実空間の
画像のピクセルデータを衛星通信網を介して送信させる
ようにすることができる。
画像のピクセルデータを衛星通信網を介して送信させる
ようにすることができる。
【0009】請求項5に記載の情報処理方法は、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成ス
テップと、生成ステップの処理で生成された3次元仮想
現実空間のピクセルデータの、他の情報処理装置への送
信を制御する送信制御ステップとを含むことを特徴とす
る。
仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成ス
テップと、生成ステップの処理で生成された3次元仮想
現実空間のピクセルデータの、他の情報処理装置への送
信を制御する送信制御ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0010】請求項6に記載の記録媒体のプログラム
は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、生成ステップの処理で生成された
3次元仮想現実空間のピクセルデータの、他の情報処理
装置への送信を制御する送信制御ステップとを含むこと
を特徴とする。
は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、生成ステップの処理で生成された
3次元仮想現実空間のピクセルデータの、他の情報処理
装置への送信を制御する送信制御ステップとを含むこと
を特徴とする。
【0011】請求項7に記載の情報処理装置は、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータを他の情報処理装
置から受信する受信手段と、受信手段で受信したピクセ
ルデータを表示する表示手段とを備えることを特徴とす
る。
仮想現実空間の画像のピクセルデータを他の情報処理装
置から受信する受信手段と、受信手段で受信したピクセ
ルデータを表示する表示手段とを備えることを特徴とす
る。
【0012】前記受信手段には、3次元仮想現実空間の
画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して受信させ
るようにすることができる。
画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して受信させ
るようにすることができる。
【0013】請求項9に記載の情報処理方法は、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータの他の情報処理装
置からの受信を制御する受信制御ステップと、受信制御
ステップの処理で受信したピクセルデータの表示を制御
する表示制御ステップとを含むことを特徴とする。
仮想現実空間の画像のピクセルデータの他の情報処理装
置からの受信を制御する受信制御ステップと、受信制御
ステップの処理で受信したピクセルデータの表示を制御
する表示制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0014】請求項10に記載の記録媒体のプログラム
は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの他の
情報処理装置からの受信を制御する受信制御ステップ
と、受信制御ステップの処理で受信したピクセルデータ
の表示を制御する表示制御ステップとを含むことを特徴
とする。
は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの他の
情報処理装置からの受信を制御する受信制御ステップ
と、受信制御ステップの処理で受信したピクセルデータ
の表示を制御する表示制御ステップとを含むことを特徴
とする。
【0015】請求項11に記載の情報処理システムは、
第1の情報処理装置は、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータを生成する生成手段と、生成手段により生
成された3次元仮想現実空間のピクセルデータを、第2
の情報処理装置に送信する送信手段とを備え、第2の情
報処理装置は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを第1の情報処理装置から受信する受信手段と、受
信手段で受信したピクセルデータを表示する表示手段と
を備えることを特徴とする。
第1の情報処理装置は、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータを生成する生成手段と、生成手段により生
成された3次元仮想現実空間のピクセルデータを、第2
の情報処理装置に送信する送信手段とを備え、第2の情
報処理装置は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを第1の情報処理装置から受信する受信手段と、受
信手段で受信したピクセルデータを表示する表示手段と
を備えることを特徴とする。
【0016】前記送信手段および前記受信手段には、3
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを、衛星通信
網を介して送信および受信させるようにすることができ
る。
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを、衛星通信
網を介して送信および受信させるようにすることができ
る。
【0017】請求項13に記載の情報処理方法は、第1
の情報処理装置の情報処理方法は、3次元仮想現実空間
の画像のピクセルデータを生成する生成ステップと、生
成ステップの処理で生成された3次元仮想現実空間の前
記ピクセルデータの、第2の情報処理装置への送信を制
御する送信制御ステップとを含み、第2の情報処理装置
の情報処理方法は、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータの第1の情報処理装置からの受信を制御する受
信制御ステップと、受信制御ステップの処理で受信した
ピクセルデータの表示を制御する表示制御ステップとを
含むことを特徴とする。
の情報処理装置の情報処理方法は、3次元仮想現実空間
の画像のピクセルデータを生成する生成ステップと、生
成ステップの処理で生成された3次元仮想現実空間の前
記ピクセルデータの、第2の情報処理装置への送信を制
御する送信制御ステップとを含み、第2の情報処理装置
の情報処理方法は、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータの第1の情報処理装置からの受信を制御する受
信制御ステップと、受信制御ステップの処理で受信した
ピクセルデータの表示を制御する表示制御ステップとを
含むことを特徴とする。
【0018】請求項14に記載の記録媒体のプログラム
は、第1の情報処理装置のプログラムは、3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータを生成する生成ステップ
と、生成ステップの処理で生成された3次元仮想現実空
間のピクセルデータの、第2の情報処理装置への送信を
制御する送信制御ステップとを含み、第2の情報処理装
置のプログラムは、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータの第1の情報処理装置からの受信を制御する受
信制御ステップと、受信制御ステップの処理で受信した
ピクセルデータの表示を制御する表示制御ステップとを
含むことを特徴とする。
は、第1の情報処理装置のプログラムは、3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータを生成する生成ステップ
と、生成ステップの処理で生成された3次元仮想現実空
間のピクセルデータの、第2の情報処理装置への送信を
制御する送信制御ステップとを含み、第2の情報処理装
置のプログラムは、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータの第1の情報処理装置からの受信を制御する受
信制御ステップと、受信制御ステップの処理で受信した
ピクセルデータの表示を制御する表示制御ステップとを
含むことを特徴とする。
【0019】請求項15に記載の情報処理装置は、3次
元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成
手段と、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを
生成する主体を、自分自身とするか、または、他の情報
処理装置とするかを判定する判定手段と、判定手段の判
定結果に対応して、3次元仮想現実空間の画像を生成す
るためのファイル、または、ピクセルデータのいずれか
を、他の情報処理装置に送信する送信手段とを備えるこ
とを特徴とする。
元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成
手段と、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを
生成する主体を、自分自身とするか、または、他の情報
処理装置とするかを判定する判定手段と、判定手段の判
定結果に対応して、3次元仮想現実空間の画像を生成す
るためのファイル、または、ピクセルデータのいずれか
を、他の情報処理装置に送信する送信手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0020】前記他の情報処理装置に関する情報を予め
記憶する記憶手段をさらに設けるようにすることができ
る。
記憶する記憶手段をさらに設けるようにすることができ
る。
【0021】前記判定手段には、記憶手段に記憶された
他の情報処理装置に関する情報、または、他の情報処理
装置からの要求に基づいて、判定を行うようにさせるこ
とができる。
他の情報処理装置に関する情報、または、他の情報処理
装置からの要求に基づいて、判定を行うようにさせるこ
とができる。
【0022】前記送信手段には、前記3次元仮想現実空
間の画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して送信
させるようにすることができる。
間の画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して送信
させるようにすることができる。
【0023】請求項19に記載の情報処理方法は、3次
元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成
ステップと、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデー
タを生成する主体を、自分自身とするか、または、他の
情報処理装置とするかを判定する判定ステップと、判定
ステップの処理での判定結果に対応して、3次元仮想現
実空間の画像を生成するためのファイル、または、ピク
セルデータのいずれかの、他の情報処理装置への送信を
制御する送信制御ステップとを含むことを特徴とする。
元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成
ステップと、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデー
タを生成する主体を、自分自身とするか、または、他の
情報処理装置とするかを判定する判定ステップと、判定
ステップの処理での判定結果に対応して、3次元仮想現
実空間の画像を生成するためのファイル、または、ピク
セルデータのいずれかの、他の情報処理装置への送信を
制御する送信制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0024】請求項20に記載の記録媒体のプログラム
は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、3次元仮想現実空間の画像のピク
セルデータを生成する主体を、自分自身とするか、また
は、他の情報処理装置とするかを判定する判定ステップ
と、判定ステップの処理での判定結果に対応して、3次
元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、また
は、ピクセルデータのいずれかの、他の情報処理装置へ
の送信を制御する送信制御ステップとを含むことを特徴
とする。
は、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、3次元仮想現実空間の画像のピク
セルデータを生成する主体を、自分自身とするか、また
は、他の情報処理装置とするかを判定する判定ステップ
と、判定ステップの処理での判定結果に対応して、3次
元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、また
は、ピクセルデータのいずれかの、他の情報処理装置へ
の送信を制御する送信制御ステップとを含むことを特徴
とする。
【0025】請求項21に記載の情報処理装置は、他の
情報処理装置に、提供を受ける3次元仮想現実空間の画
像の形式を要求する要求手段と、要求手段の要求に対応
した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要な
ファイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータを受信する受信手段と、受信手段により受信し
たファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータを生成する生成手段と、受信手段により受
信した、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータ、
または、生成手段により生成された3次元仮想現実空間
の画像のピクセルデータの、いずれかを表示する表示手
段とを備えることを特徴とする。
情報処理装置に、提供を受ける3次元仮想現実空間の画
像の形式を要求する要求手段と、要求手段の要求に対応
した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要な
ファイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータを受信する受信手段と、受信手段により受信し
たファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータを生成する生成手段と、受信手段により受
信した、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータ、
または、生成手段により生成された3次元仮想現実空間
の画像のピクセルデータの、いずれかを表示する表示手
段とを備えることを特徴とする。
【0026】前記受信手段には、3次元仮想現実空間の
画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して受信させ
るようにすることができる。
画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して受信させ
るようにすることができる。
【0027】請求項23に記載の情報処理方法は、他の
情報処理装置に、提供を受ける3次元仮想現実空間の画
像の形式の要求を制御する要求制御ステップと、要求制
御ステップの処理での要求に対応した、3次元仮想現実
空間の画像を生成するのに必要なファイル、または、3
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの受信を制御
する受信制御ステップと、受信制御ステップの処理で受
信したファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画像
のピクセルデータを生成する生成ステップと、受信制御
ステップの処理で受信した、3次元仮想現実空間の画像
のピクセルデータ、または、生成ステップの処理で生成
された3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの、
いずれかの表示を制御する表示制御ステップとを含むこ
とを特徴とする。
情報処理装置に、提供を受ける3次元仮想現実空間の画
像の形式の要求を制御する要求制御ステップと、要求制
御ステップの処理での要求に対応した、3次元仮想現実
空間の画像を生成するのに必要なファイル、または、3
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの受信を制御
する受信制御ステップと、受信制御ステップの処理で受
信したファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画像
のピクセルデータを生成する生成ステップと、受信制御
ステップの処理で受信した、3次元仮想現実空間の画像
のピクセルデータ、または、生成ステップの処理で生成
された3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの、
いずれかの表示を制御する表示制御ステップとを含むこ
とを特徴とする。
【0028】請求項24に記載の記録媒体のプログラム
は、他の情報処理装置に、提供を受ける3次元仮想現実
空間の画像の形式の要求を制御する要求制御ステップ
と、要求制御ステップの処理での要求に対応した、3次
元仮想現実空間の画像を生成するのに必要なファイル、
または、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの
受信を制御する受信制御ステップと、受信制御ステップ
の処理で受信したファイルに基づいて、3次元仮想現実
空間の画像のピクセルデータを生成する生成ステップ
と、受信制御ステップの処理で受信した、3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータ、または、生成ステップ
の処理で生成された3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータの、いずれかの表示を制御する表示制御ステッ
プとを含むことを特徴とする。
は、他の情報処理装置に、提供を受ける3次元仮想現実
空間の画像の形式の要求を制御する要求制御ステップ
と、要求制御ステップの処理での要求に対応した、3次
元仮想現実空間の画像を生成するのに必要なファイル、
または、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの
受信を制御する受信制御ステップと、受信制御ステップ
の処理で受信したファイルに基づいて、3次元仮想現実
空間の画像のピクセルデータを生成する生成ステップ
と、受信制御ステップの処理で受信した、3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータ、または、生成ステップ
の処理で生成された3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータの、いずれかの表示を制御する表示制御ステッ
プとを含むことを特徴とする。
【0029】請求項25に記載の情報処理システムは、
第1の情報処理装置は、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータを生成する生成手段と、3次元仮想現実空
間の画像のピクセルデータを生成する主体を、自分自身
とするか、または、第2の情報処理装置とするかを判定
する判定手段と、判定手段の判定結果に対応して、3次
元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、また
は、ピクセルデータのいずれかを、第2の情報処理装置
に送信する送信手段とを備え、第2の情報処理装置は、
第1の情報処理装置に、提供を受ける3次元仮想現実空
間の画像の形式を要求する要求手段と、要求手段の要求
に対応した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに
必要なファイル、または、3次元仮想現実空間の画像の
ピクセルデータを受信する受信手段と、受信手段により
受信したファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画
像のピクセルデータを生成する生成手段と、受信手段に
より受信した、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータ、または、生成手段により生成された3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータの、いずれかを表示する
表示手段とを備えることを特徴とする。
第1の情報処理装置は、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータを生成する生成手段と、3次元仮想現実空
間の画像のピクセルデータを生成する主体を、自分自身
とするか、または、第2の情報処理装置とするかを判定
する判定手段と、判定手段の判定結果に対応して、3次
元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、また
は、ピクセルデータのいずれかを、第2の情報処理装置
に送信する送信手段とを備え、第2の情報処理装置は、
第1の情報処理装置に、提供を受ける3次元仮想現実空
間の画像の形式を要求する要求手段と、要求手段の要求
に対応した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに
必要なファイル、または、3次元仮想現実空間の画像の
ピクセルデータを受信する受信手段と、受信手段により
受信したファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画
像のピクセルデータを生成する生成手段と、受信手段に
より受信した、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータ、または、生成手段により生成された3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータの、いずれかを表示する
表示手段とを備えることを特徴とする。
【0030】前記送信手段および前記受信手段には、3
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを、衛星通信
網を介して送信および受信させるようにすることができ
る。
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを、衛星通信
網を介して送信および受信させるようにすることができ
る。
【0031】請求項27に記載の情報処理方法は、第1
の情報処理装置の情報処理方法は、3次元仮想現実空間
の画像のピクセルデータを生成する生成ステップと、3
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する主
体を、自分自身とするか、または、第2の情報処理装置
とするかを判定する判定ステップと、判定ステップの処
理での判定結果に対応して、3次元仮想現実空間の画像
を生成するためのファイル、または、ピクセルデータの
いずれかの、第2の情報処理装置への送信を制御する送
信制御ステップとを含み、第2の情報処理装置の情報処
理方法は、第1の情報処理装置に、提供を受ける3次元
仮想現実空間の画像の形式の要求を制御する要求制御ス
テップと、要求制御ステップの処理での要求に対応し
た、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要なフ
ァイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピクセル
データの受信を制御する受信制御ステップと、受信制御
ステップの処理で受信したファイルに基づいて、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成ス
テップと、受信制御ステップの処理で受信した、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータ、または、生成ス
テップの処理で生成された3次元仮想現実空間の画像の
ピクセルデータの、いずれかの表示を制御する表示制御
ステップとを含むことを特徴とする。
の情報処理装置の情報処理方法は、3次元仮想現実空間
の画像のピクセルデータを生成する生成ステップと、3
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する主
体を、自分自身とするか、または、第2の情報処理装置
とするかを判定する判定ステップと、判定ステップの処
理での判定結果に対応して、3次元仮想現実空間の画像
を生成するためのファイル、または、ピクセルデータの
いずれかの、第2の情報処理装置への送信を制御する送
信制御ステップとを含み、第2の情報処理装置の情報処
理方法は、第1の情報処理装置に、提供を受ける3次元
仮想現実空間の画像の形式の要求を制御する要求制御ス
テップと、要求制御ステップの処理での要求に対応し
た、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要なフ
ァイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピクセル
データの受信を制御する受信制御ステップと、受信制御
ステップの処理で受信したファイルに基づいて、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成ス
テップと、受信制御ステップの処理で受信した、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータ、または、生成ス
テップの処理で生成された3次元仮想現実空間の画像の
ピクセルデータの、いずれかの表示を制御する表示制御
ステップとを含むことを特徴とする。
【0032】請求項28に記載の記録媒体のプログラム
は、第1の情報処理装置のプログラムは、3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータを生成する生成ステップ
と、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する主体を、自分自身とするか、または、第2の情報処
理装置とするかを判定する判定ステップと、判定ステッ
プの処理での判定結果に対応して、3次元仮想現実空間
の画像を生成するためのファイル、または、ピクセルデ
ータのいずれかの、第2の情報処理装置への送信を制御
する送信制御ステップとを含み、第2の情報処理装置の
プログラムは、第1の情報処理装置に、提供を受ける3
次元仮想現実空間の画像の形式の要求を制御する要求制
御ステップと、要求制御ステップの処理での要求に対応
した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要な
ファイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータの受信を制御する受信制御ステップと、受信制
御ステップの処理で受信したファイルに基づいて、3次
元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成
ステップと、受信制御ステップの処理で受信した、3次
元仮想現実空間の画像のピクセルデータ、または、生成
ステップの処理で生成された3次元仮想現実空間の画像
のピクセルデータの、いずれかの表示を制御する表示制
御ステップとを含むことを特徴とする。
は、第1の情報処理装置のプログラムは、3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータを生成する生成ステップ
と、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する主体を、自分自身とするか、または、第2の情報処
理装置とするかを判定する判定ステップと、判定ステッ
プの処理での判定結果に対応して、3次元仮想現実空間
の画像を生成するためのファイル、または、ピクセルデ
ータのいずれかの、第2の情報処理装置への送信を制御
する送信制御ステップとを含み、第2の情報処理装置の
プログラムは、第1の情報処理装置に、提供を受ける3
次元仮想現実空間の画像の形式の要求を制御する要求制
御ステップと、要求制御ステップの処理での要求に対応
した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要な
ファイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータの受信を制御する受信制御ステップと、受信制
御ステップの処理で受信したファイルに基づいて、3次
元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成する生成
ステップと、受信制御ステップの処理で受信した、3次
元仮想現実空間の画像のピクセルデータ、または、生成
ステップの処理で生成された3次元仮想現実空間の画像
のピクセルデータの、いずれかの表示を制御する表示制
御ステップとを含むことを特徴とする。
【0033】請求項1に記載の情報処理装置、請求項5
に記載の情報処理方法、および請求項6に記載の記録媒
体においては、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータが生成され、生成された3次元仮想現実空間のピク
セルデータが、他の情報処理装置に送信される。
に記載の情報処理方法、および請求項6に記載の記録媒
体においては、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータが生成され、生成された3次元仮想現実空間のピク
セルデータが、他の情報処理装置に送信される。
【0034】請求項7に記載の情報処理装置、請求項9
に記載の情報処理方法、および請求項10に記載の記録
媒体においては、3次元仮想現実空間の画像のピクセル
データが他の情報処理装置から受信され、受信されたピ
クセルデータが表示される。
に記載の情報処理方法、および請求項10に記載の記録
媒体においては、3次元仮想現実空間の画像のピクセル
データが他の情報処理装置から受信され、受信されたピ
クセルデータが表示される。
【0035】請求項11に記載の情報処理システム、請
求項13に記載の情報処理方法、および請求項14に記
載の記録媒体においては、第1の情報処理装置により、
3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータが生成さ
れ、生成された3次元仮想現実空間のピクセルデータ
が、第2の情報処理装置に送信され、第2の情報処理装
置により、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータ
が第1の情報処理装置から受信され、受信されたピクセ
ルデータが表示される。
求項13に記載の情報処理方法、および請求項14に記
載の記録媒体においては、第1の情報処理装置により、
3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータが生成さ
れ、生成された3次元仮想現実空間のピクセルデータ
が、第2の情報処理装置に送信され、第2の情報処理装
置により、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータ
が第1の情報処理装置から受信され、受信されたピクセ
ルデータが表示される。
【0036】請求項15に記載の情報処理装置、請求項
19に記載の情報処理方法、および請求項20に記載の
記録媒体においては、3次元仮想現実空間の画像のピク
セルデータが生成され、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータを生成する主体を、自分自身とするか、ま
たは、他の情報処理装置とするかが判定され、判定結果
に対応して、3次元仮想現実空間の画像を生成するため
のファイル、または、ピクセルデータのいずれかが、他
の情報処理装置に送信される。
19に記載の情報処理方法、および請求項20に記載の
記録媒体においては、3次元仮想現実空間の画像のピク
セルデータが生成され、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータを生成する主体を、自分自身とするか、ま
たは、他の情報処理装置とするかが判定され、判定結果
に対応して、3次元仮想現実空間の画像を生成するため
のファイル、または、ピクセルデータのいずれかが、他
の情報処理装置に送信される。
【0037】請求項21に記載の情報処理装置、請求項
23に記載の情報処理方法、および請求項24に記載の
記録媒体においては、他の情報処理装置に、提供を受け
る3次元仮想現実空間の画像の形式が要求され、要求に
対応した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必
要なファイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータが受信され、受信されたファイルに基づい
て、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータが生成
され、受信された、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータ、または、生成された3次元仮想現実空間の画
像のピクセルデータの、いずれかが表示される。
23に記載の情報処理方法、および請求項24に記載の
記録媒体においては、他の情報処理装置に、提供を受け
る3次元仮想現実空間の画像の形式が要求され、要求に
対応した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必
要なファイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータが受信され、受信されたファイルに基づい
て、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータが生成
され、受信された、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータ、または、生成された3次元仮想現実空間の画
像のピクセルデータの、いずれかが表示される。
【0038】請求項25に記載の情報処理システム、請
求項27に記載の情報処理方法、および請求項28に記
載の記録媒体においては、第1の情報処理装置により、
3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータが生成さ
れ、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する主体を、自分自身とするか、または、第2の情報処
理装置とするかが判定され、判定結果に対応して、3次
元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、また
は、ピクセルデータのいずれかが、第2の情報処理装置
に送信され、第2の情報処理装置により、第1の情報処
理装置に、提供を受ける3次元仮想現実空間の画像の形
式が要求され、要求に対応した、3次元仮想現実空間の
画像を生成するのに必要なファイル、または、3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータが受信され、受信さ
れたファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画像の
ピクセルデータが生成され、受信された、3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータ、または、生成された3
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの、いずれか
が表示される。
求項27に記載の情報処理方法、および請求項28に記
載の記録媒体においては、第1の情報処理装置により、
3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータが生成さ
れ、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する主体を、自分自身とするか、または、第2の情報処
理装置とするかが判定され、判定結果に対応して、3次
元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、また
は、ピクセルデータのいずれかが、第2の情報処理装置
に送信され、第2の情報処理装置により、第1の情報処
理装置に、提供を受ける3次元仮想現実空間の画像の形
式が要求され、要求に対応した、3次元仮想現実空間の
画像を生成するのに必要なファイル、または、3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータが受信され、受信さ
れたファイルに基づいて、3次元仮想現実空間の画像の
ピクセルデータが生成され、受信された、3次元仮想現
実空間の画像のピクセルデータ、または、生成された3
次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの、いずれか
が表示される。
【0039】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した3次元
仮想現実空間画像提供システムの構成例を示している。
クライアントPC(パーソナルコンピュータ)1乃至3
は、IP(インターネット接続サービスプロバイダ)4乃
至6を介してインターネット(The Internet)7と接続さ
れており、VRMLブラウザ及びWWW(World Wide Web)ブ
ラウザがインストールされ、インストールされたこれら
のブラウザが動作する。
仮想現実空間画像提供システムの構成例を示している。
クライアントPC(パーソナルコンピュータ)1乃至3
は、IP(インターネット接続サービスプロバイダ)4乃
至6を介してインターネット(The Internet)7と接続さ
れており、VRMLブラウザ及びWWW(World Wide Web)ブ
ラウザがインストールされ、インストールされたこれら
のブラウザが動作する。
【0040】尚、図1のクライアントPC1乃至3のう
ち、クライアントPC1は、高性能PCとされ、そのC
PU(Central Processing Unit)30、および3次元
(3D)グラフィック処理を実行する3次元グラフィック
ス処理回路43(図2)が、それぞれ強化されており、
高速に画像処理を実行できるようになされている。
ち、クライアントPC1は、高性能PCとされ、そのC
PU(Central Processing Unit)30、および3次元
(3D)グラフィック処理を実行する3次元グラフィック
ス処理回路43(図2)が、それぞれ強化されており、
高速に画像処理を実行できるようになされている。
【0041】高性能のクライアントPC1は、定期的あ
るいは必要なときに自分の位置情報などの情報を共有サ
ーバ12に通知し、また、共有サーバ12から送られて
くる他の3Dオブジェクトの共有情報(VRMLファイル)
を受信し、それを表示させる機能を有している。
るいは必要なときに自分の位置情報などの情報を共有サ
ーバ12に通知し、また、共有サーバ12から送られて
くる他の3Dオブジェクトの共有情報(VRMLファイル)
を受信し、それを表示させる機能を有している。
【0042】また、クライアントPC1は、共有情報を
受信する代わりに、共有サーバ12から予めピクセルデ
ータとされた画像データを受信し、それを、CRTモニタ
45(図2)に表示させることもできる。このように処
理することで、共有情報から画像データを生成させる処
理を省くことができる。
受信する代わりに、共有サーバ12から予めピクセルデ
ータとされた画像データを受信し、それを、CRTモニタ
45(図2)に表示させることもできる。このように処
理することで、共有情報から画像データを生成させる処
理を省くことができる。
【0043】さらに、クライアントPC1は、定期的あ
るいは必要なときに自分の位置情報などの情報を共有サ
ーバ12に通知し、共有サーバ12から、その位置に対
応する3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを受
け取り、表示する機能を有している。
るいは必要なときに自分の位置情報などの情報を共有サ
ーバ12に通知し、共有サーバ12から、その位置に対
応する3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを受
け取り、表示する機能を有している。
【0044】これに対して低性能のクライアントPC2
とクライアントPC3は、そのCPU30と3次元グラ
フィックス処理回路43(図2)が低機能のものとさ
れ、共有サーバ12から、その位置に対応する3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータを受け取り、表示す
る機能だけを有している。
とクライアントPC3は、そのCPU30と3次元グラ
フィックス処理回路43(図2)が低機能のものとさ
れ、共有サーバ12から、その位置に対応する3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータを受け取り、表示す
る機能だけを有している。
【0045】インターネット7とルータ8を介して接続
されたLAN(Local Area Network)9には、WWWサーバ1
0、WLS(World Location Server)11、共有サーバ1
2、AO(Application Object)サーバ13,14、メー
ルサーバ15、およびコミュニケーションサーバ16が
接続されている。これらの各サーバ10乃至16には、
ハードディスク(HDD)10a,10b,11a,12
a,12b,13a乃至16aが、各々設けられてい
る。
されたLAN(Local Area Network)9には、WWWサーバ1
0、WLS(World Location Server)11、共有サーバ1
2、AO(Application Object)サーバ13,14、メー
ルサーバ15、およびコミュニケーションサーバ16が
接続されている。これらの各サーバ10乃至16には、
ハードディスク(HDD)10a,10b,11a,12
a,12b,13a乃至16aが、各々設けられてい
る。
【0046】共有サーバ12は、インターネット7を介
して接続されたクライアントPCの情報を備えており、
このクライアントPCの情報に基づいて、各クライアン
トPCの画像処理能力を判断し、高性能のクライアント
PC1には、3次元仮想現実空間の画像をVRMLファイル
として提供し、低性能のクライアントPC2,3には、
VRMLファイルを画像処理し、ピクセルデータとして、提
供する。その際、共有サーバ12には、VRMLファイル
を、WWWサーバ10からインターネット7を介してクラ
イアントPC1に送信させるが、ピクセルデータに変換
した画像データは高速で送信可能な、衛星通信網25を
介して、クライアントPC2,3に送信させる。また、
共有サーバ12は、クライアントPC1からの要求があ
った場合、VRMLファイルとしてではなく、VRMLファイル
を画像処理し、ピクセルデータとして送信することもで
きる。
して接続されたクライアントPCの情報を備えており、
このクライアントPCの情報に基づいて、各クライアン
トPCの画像処理能力を判断し、高性能のクライアント
PC1には、3次元仮想現実空間の画像をVRMLファイル
として提供し、低性能のクライアントPC2,3には、
VRMLファイルを画像処理し、ピクセルデータとして、提
供する。その際、共有サーバ12には、VRMLファイル
を、WWWサーバ10からインターネット7を介してクラ
イアントPC1に送信させるが、ピクセルデータに変換
した画像データは高速で送信可能な、衛星通信網25を
介して、クライアントPC2,3に送信させる。また、
共有サーバ12は、クライアントPC1からの要求があ
った場合、VRMLファイルとしてではなく、VRMLファイル
を画像処理し、ピクセルデータとして送信することもで
きる。
【0047】なお、共有サーバ12は、インストールさ
れている共有サーバ用ソフトウェア(Bureau)に従って動
作する。AOサーバ13,14は、共有サーバ12と通
信するプログラムを有し、例えば3次元仮想現実空間内
において、自律的に動作するロボットや電子ペットなど
のアプリケーションオブジェクト(AO)を提供する。
AOサーバ13,14は、3Dクライアントと同様に、
共有サーバ12と通信し、自分自身の情報を通知した
り、他の3Dオブジェクトの共有情報を受信したりす
る。
れている共有サーバ用ソフトウェア(Bureau)に従って動
作する。AOサーバ13,14は、共有サーバ12と通
信するプログラムを有し、例えば3次元仮想現実空間内
において、自律的に動作するロボットや電子ペットなど
のアプリケーションオブジェクト(AO)を提供する。
AOサーバ13,14は、3Dクライアントと同様に、
共有サーバ12と通信し、自分自身の情報を通知した
り、他の3Dオブジェクトの共有情報を受信したりす
る。
【0048】コミュニケーションサーバ16は、公衆電
話回線網17を介して電話機18やファクシミリ19と
接続され、また、PHS(Personal Handyphone System)サ
ービスプロバイダ20を介してPHS端末23に無線接続
され、さらに、ポケットベルサービスプロバイダ21を
介してポケットベル端末24に無線接続されている。
話回線網17を介して電話機18やファクシミリ19と
接続され、また、PHS(Personal Handyphone System)サ
ービスプロバイダ20を介してPHS端末23に無線接続
され、さらに、ポケットベルサービスプロバイダ21を
介してポケットベル端末24に無線接続されている。
【0049】図2は、クライアントPC1のハードウェ
アの構成例を示している。この例において、メインバス
47に接続されたCPU30は、ROM34に記録されている
プログラム、あるいはまた、ドライブ51に接続された
磁気ディスク101、光ディスク102、光磁気ディス
ク103、または半導体メモリ104から読み出され、
HDD31にインストールされたプログラムを、RAM46に
ロードして実行する。
アの構成例を示している。この例において、メインバス
47に接続されたCPU30は、ROM34に記録されている
プログラム、あるいはまた、ドライブ51に接続された
磁気ディスク101、光ディスク102、光磁気ディス
ク103、または半導体メモリ104から読み出され、
HDD31にインストールされたプログラムを、RAM46に
ロードして実行する。
【0050】HDD31は、VRMLファイルや、Java(米国 S
un Microsystems社の商標)により記述された所定のスク
リプトプログラム等からなるVRMLコンテンツなどを格納
する。CD-ROMドライブ32は、CD−ROM33に格納され
たVRMLコンテンツ等の情報を読み取る。
un Microsystems社の商標)により記述された所定のスク
リプトプログラム等からなるVRMLコンテンツなどを格納
する。CD-ROMドライブ32は、CD−ROM33に格納され
たVRMLコンテンツ等の情報を読み取る。
【0051】サウンド処理回路35は、マイクロフォン
36と左右のスピーカ37,38が接続されており、マ
イクロフォン36からの音声を入力し、または、音楽や
効果音等をスピーカ37,38から出力する。モデム3
9aおよび衛星信号受信装置39bは、いずれも通信部
であり、モデム39aは、インターネット7に接続し、
データを通信し、衛星信号受信装置39bは、図示せぬ
衛星からの衛星信号を受信する。I/O(入出力)インタ
フェース40は、マウス41およびキーボード42から
の操作信号を受け付ける。グラフィックス処理回路43
は、各種の処理を施した画像データを、内蔵するVRAM4
4に格納し、VRAM44から読み出した画像データを、CR
Tモニタ45に表示させる。
36と左右のスピーカ37,38が接続されており、マ
イクロフォン36からの音声を入力し、または、音楽や
効果音等をスピーカ37,38から出力する。モデム3
9aおよび衛星信号受信装置39bは、いずれも通信部
であり、モデム39aは、インターネット7に接続し、
データを通信し、衛星信号受信装置39bは、図示せぬ
衛星からの衛星信号を受信する。I/O(入出力)インタ
フェース40は、マウス41およびキーボード42から
の操作信号を受け付ける。グラフィックス処理回路43
は、各種の処理を施した画像データを、内蔵するVRAM4
4に格納し、VRAM44から読み出した画像データを、CR
Tモニタ45に表示させる。
【0052】RAM46には、例えば、Windows98(米国Mic
ro Soft社の商標) の上で動作するWWWブラウザであるN
etscape (登録商標)Navigator、Ja
vaインタプリタ、および、本出願人であるソニー株式会
社によって開発されたVRMLブラウザであるCommunity Pl
ace Browserが、それらの実行時に読み込まれる。
ro Soft社の商標) の上で動作するWWWブラウザであるN
etscape (登録商標)Navigator、Ja
vaインタプリタ、および、本出願人であるソニー株式会
社によって開発されたVRMLブラウザであるCommunity Pl
ace Browserが、それらの実行時に読み込まれる。
【0053】VRMLブラウザには、米国シリコングラフィ
クス社によって開発され、無償公開されているVRMLの構
文解釈用ライブラリ(パーサ)であるQvLibと、英国Crite
rionSoftware Ltd.のソフトウエアレンダラであるRende
rWare等、もしくはこれらと同等の機能を有するパーサ
やレンダラが実装されている。
クス社によって開発され、無償公開されているVRMLの構
文解釈用ライブラリ(パーサ)であるQvLibと、英国Crite
rionSoftware Ltd.のソフトウエアレンダラであるRende
rWare等、もしくはこれらと同等の機能を有するパーサ
やレンダラが実装されている。
【0054】そして、 Community Place Browserは、図
1に示すように、WWWブラウザとしてのNetscape Naviga
torとの間において、NCAPI(Netscape Client Applicat
ionPrograming Interface)(商標)に基づいて各種デ
ータの授受を行う。
1に示すように、WWWブラウザとしてのNetscape Naviga
torとの間において、NCAPI(Netscape Client Applicat
ionPrograming Interface)(商標)に基づいて各種デ
ータの授受を行う。
【0055】Netscape Navigatorは、インターネット7
を介してWWWサーバ10よりHTMLファイルと画像データ
の供給を受けると、これらをローカルのHDD31にそれ
ぞれ記憶させる。Netscape Navigatorは、このうちのHT
MLファイルを処理してテキストや画像をCRTモニタ45
に表示する。
を介してWWWサーバ10よりHTMLファイルと画像データ
の供給を受けると、これらをローカルのHDD31にそれ
ぞれ記憶させる。Netscape Navigatorは、このうちのHT
MLファイルを処理してテキストや画像をCRTモニタ45
に表示する。
【0056】一方、Community Place Browserは、受信
した画像データがVRMLコンテンツ(VRMLファイルとJava
によるスクリプトプログラムとを含む)であった場合、V
RMLファイルを処理して、グラフィックス処理回路43
のVRAM44に記憶させ、3次元仮想現実空間をCRTモニ
タ45に表示させるとともに、Javaインタプリタによる
スクリプトプログラムの処理結果に対応して、3次元仮
想現実空間内のオブジェクトの挙動、その他の表示状態
を変化させる。また、受信した画像データが、ピクセル
データであった場合、Community Place Browserは、受
信したピクセルデータを、そのままグラフィックス処理
回路43のVRAM44に記憶させ、CRT45に表示させ
る。
した画像データがVRMLコンテンツ(VRMLファイルとJava
によるスクリプトプログラムとを含む)であった場合、V
RMLファイルを処理して、グラフィックス処理回路43
のVRAM44に記憶させ、3次元仮想現実空間をCRTモニ
タ45に表示させるとともに、Javaインタプリタによる
スクリプトプログラムの処理結果に対応して、3次元仮
想現実空間内のオブジェクトの挙動、その他の表示状態
を変化させる。また、受信した画像データが、ピクセル
データであった場合、Community Place Browserは、受
信したピクセルデータを、そのままグラフィックス処理
回路43のVRAM44に記憶させ、CRT45に表示させ
る。
【0057】なお、図示は省略するが、低性能のクライ
アントPC2とクライアントPC3も、高性能のクライ
アントPC1と同様に構成されている。但し、低性能の
クライアントPC2とクライアントPC3は、VRMLブラ
ウザを有しておらず、ピクセルデータとして提供された
3次元仮想現実空間の画像データの表示機能だけを有し
ている。
アントPC2とクライアントPC3も、高性能のクライ
アントPC1と同様に構成されている。但し、低性能の
クライアントPC2とクライアントPC3は、VRMLブラ
ウザを有しておらず、ピクセルデータとして提供された
3次元仮想現実空間の画像データの表示機能だけを有し
ている。
【0058】図3は、共有サーバ12のハードウェアの
構成を示している。基本的な構成は、図2のクライアン
トPC1と同様である。すなわち、CPU61、ROM
62、I/Oインターフェース63、マウス64、キー
ボード65、グラフィックス処理回路66、VRAM67、
CRTモニタ68、RAM69、および、メインバス70は、
図2のクライアントPC1の同一の名称の分部と同一の
機能を有するものである。但し、共有サーバ12は、CP
U61およびグラフィックス処理回路66(VRAM67を
含む)の処理能力が、クライアントPC1のCPU30
およびグラフィックス処理回路44よりも強化されてい
る。また、共有サーバ12は、ネットワークに対応した
OSとして、この例では、WindowsNT(米国Micro Soft
社の商標)を使用している。
構成を示している。基本的な構成は、図2のクライアン
トPC1と同様である。すなわち、CPU61、ROM
62、I/Oインターフェース63、マウス64、キー
ボード65、グラフィックス処理回路66、VRAM67、
CRTモニタ68、RAM69、および、メインバス70は、
図2のクライアントPC1の同一の名称の分部と同一の
機能を有するものである。但し、共有サーバ12は、CP
U61およびグラフィックス処理回路66(VRAM67を
含む)の処理能力が、クライアントPC1のCPU30
およびグラフィックス処理回路44よりも強化されてい
る。また、共有サーバ12は、ネットワークに対応した
OSとして、この例では、WindowsNT(米国Micro Soft
社の商標)を使用している。
【0059】さらに、共有サーバ12のハードディスク
12bには、インターネット7を介して接続されている
各クライアントPC1乃至3のデータが記憶されてい
る。このクライアントPCのデータは、画像データを処
理するCPU30の仕様や、グラフィックス処理回路4
3の仕様などであり、例えば、インターネットサービス
プロバイダとの契約時にユーザから提出されたものに基
づいて記録されているものである。共有サーバ12は、
このクライアントPCのデータに基づいて、画像処理能
力が劣るクライアントPC(この例では、クライアント
PC2とクライアントPC3)に対しては、VRMLファイ
ルをJavaによるスクリプトプログラムに基づいて、画像
処理し、ピクセルデータとして、WWWサーバ10から
衛星通信網25を介して、出力する。画像処理能力が優
れているクライアントPC(この例では、クライアント
PC1)に対しては、VRMLファイルがWWWサーバ10か
らインターネット7を介して出力される。
12bには、インターネット7を介して接続されている
各クライアントPC1乃至3のデータが記憶されてい
る。このクライアントPCのデータは、画像データを処
理するCPU30の仕様や、グラフィックス処理回路4
3の仕様などであり、例えば、インターネットサービス
プロバイダとの契約時にユーザから提出されたものに基
づいて記録されているものである。共有サーバ12は、
このクライアントPCのデータに基づいて、画像処理能
力が劣るクライアントPC(この例では、クライアント
PC2とクライアントPC3)に対しては、VRMLファイ
ルをJavaによるスクリプトプログラムに基づいて、画像
処理し、ピクセルデータとして、WWWサーバ10から
衛星通信網25を介して、出力する。画像処理能力が優
れているクライアントPC(この例では、クライアント
PC1)に対しては、VRMLファイルがWWWサーバ10か
らインターネット7を介して出力される。
【0060】次に、図4の概念図および図5のフローチ
ャートを参照して、共有サーバ12が、クライアントP
Cに画像データを送信するときの処理について説明す
る。クライアントPC1乃至3のいずれか(例えば、図
4のに示すようにクライアントPC2が、インターネ
ット7からWWWサーバ10を介して共有サーバ12
に、3次元仮想空間の画像データの提供を要求すると、
処理が開始される。
ャートを参照して、共有サーバ12が、クライアントP
Cに画像データを送信するときの処理について説明す
る。クライアントPC1乃至3のいずれか(例えば、図
4のに示すようにクライアントPC2が、インターネ
ット7からWWWサーバ10を介して共有サーバ12
に、3次元仮想空間の画像データの提供を要求すると、
処理が開始される。
【0061】ステップS1において、共有サーバ12の
CPU61は、この要求に基づいて、HDD12bに格
納されているVRMLコンテンツであるVRMLファイルおよび
スクリプトプログラムをRAM69に読み込む。
CPU61は、この要求に基づいて、HDD12bに格
納されているVRMLコンテンツであるVRMLファイルおよび
スクリプトプログラムをRAM69に読み込む。
【0062】ステップS2において、共有サーバ12の
CPU61は、HDD12bに格納されているクライア
ントPCデータから、3次元仮想現実空間の画像の送り
先としてのクライアントPCの仕様が、画像処理に優れ
ていない低性能PCであるか、または、そのクライアン
トPCから、画像データの形式としてピクセルデータが
要求されているか否かを判定する。例えば、クライアン
トPC2(または、クライアントPC3)からアクセス
を受けた場合、共有サーバ12のCPU61は、HDD
12bに格納されているクライアントPCデータに基づ
いて、低性能のPCであると判定し、ステップS3の処
理に進む。
CPU61は、HDD12bに格納されているクライア
ントPCデータから、3次元仮想現実空間の画像の送り
先としてのクライアントPCの仕様が、画像処理に優れ
ていない低性能PCであるか、または、そのクライアン
トPCから、画像データの形式としてピクセルデータが
要求されているか否かを判定する。例えば、クライアン
トPC2(または、クライアントPC3)からアクセス
を受けた場合、共有サーバ12のCPU61は、HDD
12bに格納されているクライアントPCデータに基づ
いて、低性能のPCであると判定し、ステップS3の処
理に進む。
【0063】ステップS3において、CPU61は、R
AM69に格納されているCommunity Place Browserを
起動させ、VRMLファイルに基づいてピクセルデータを生
成し、ステップS4において、図4のに示すように、
WWWサーバ10をLAN9を介して制御し、衛星通信
網25を介して、例えばアクセスしてきたクライアント
PC2にピクセルデータを送信し、処理を終了する。
AM69に格納されているCommunity Place Browserを
起動させ、VRMLファイルに基づいてピクセルデータを生
成し、ステップS4において、図4のに示すように、
WWWサーバ10をLAN9を介して制御し、衛星通信
網25を介して、例えばアクセスしてきたクライアント
PC2にピクセルデータを送信し、処理を終了する。
【0064】ステップS2において、例えば、3次元仮
想現実空間の画像の送り先がクライアントPC1である
と判定された場合、画像データをピクセルデータとして
送信することが要求されているか否かが、さらに判定さ
れ、ピクセルデータとして送信することが要求されてい
るときは、上述した場合と同様に、ステップS3,S4
の処理が実行される。
想現実空間の画像の送り先がクライアントPC1である
と判定された場合、画像データをピクセルデータとして
送信することが要求されているか否かが、さらに判定さ
れ、ピクセルデータとして送信することが要求されてい
るときは、上述した場合と同様に、ステップS3,S4
の処理が実行される。
【0065】これに対して、送り先が高性能クライアン
トPCであり、かつ、ピクセルデータでの送信が要求さ
れていないとき、その処理は、ステップS5に進む。
トPCであり、かつ、ピクセルデータでの送信が要求さ
れていないとき、その処理は、ステップS5に進む。
【0066】ステップS5において、共有サーバ12の
CPU61は、HDD12bに格納されているVRML
ファイルを、図4のに示すように、インターネット7
を介して、その高性能のクライアントPC(この例の場
合、クライアントPC1)に送信し、処理を終了する。
CPU61は、HDD12bに格納されているVRML
ファイルを、図4のに示すように、インターネット7
を介して、その高性能のクライアントPC(この例の場
合、クライアントPC1)に送信し、処理を終了する。
【0067】次に、図6のフローチャートを参照して、
クライアントPCが画像データを受信し、表示するとき
の処理について説明する。
クライアントPCが画像データを受信し、表示するとき
の処理について説明する。
【0068】ステップS11において、クライアントP
CのCPU30は、共有サーバ12から送信されてきた
画像データを受信し、HDD31に格納させる。上述し
たように、画像データは、ピクセルデータとして伝送さ
れてきた場合、衛星信号受信装置39bを介して受信さ
れ、VRMLファイルとして伝送されてきた場合、モデム3
9aを介して受信される。CPU30は、ステップS1
2において、受信した画像データが、VRMLファイルであ
るか否かを判定する。受信した画像データが、VRMLファ
イルであると判定された場合、ステップS13に進む。
CのCPU30は、共有サーバ12から送信されてきた
画像データを受信し、HDD31に格納させる。上述し
たように、画像データは、ピクセルデータとして伝送さ
れてきた場合、衛星信号受信装置39bを介して受信さ
れ、VRMLファイルとして伝送されてきた場合、モデム3
9aを介して受信される。CPU30は、ステップS1
2において、受信した画像データが、VRMLファイルであ
るか否かを判定する。受信した画像データが、VRMLファ
イルであると判定された場合、ステップS13に進む。
【0069】ステップS13において、高性能のクライ
アントPC(この例の場合、クライアントPC1)のC
PU30は、Community Place Browser(VRMLブラウ
ザ)を起動させ、HDD31に格納したVRMLファイルをス
クリプトプログラムに基づいて、画像処理し、3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータを生成する。
アントPC(この例の場合、クライアントPC1)のC
PU30は、Community Place Browser(VRMLブラウ
ザ)を起動させ、HDD31に格納したVRMLファイルをス
クリプトプログラムに基づいて、画像処理し、3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータを生成する。
【0070】ステップS14において、CPU30は、
VRMLファイルに基づいて生成されたピクセルデータをC
RT45に表示させ、処理を終了する。
VRMLファイルに基づいて生成されたピクセルデータをC
RT45に表示させ、処理を終了する。
【0071】ステップS12において、受信した画像デ
ータが、VRMLファイルではないと判定された場合(ピク
セルデータであると判定された場合)、ステップS13
の処理はスキップされ、ステップS14において、受信
したピクセルデータをCRT45に表示させる処理が実
行される。この処理は、低性能のクライアントPC2ま
たはクライアントPC3により実行されるか、または高
性能のクライアントPC1により、ピクセルデータの送
信が要求された場合に実行される。
ータが、VRMLファイルではないと判定された場合(ピク
セルデータであると判定された場合)、ステップS13
の処理はスキップされ、ステップS14において、受信
したピクセルデータをCRT45に表示させる処理が実
行される。この処理は、低性能のクライアントPC2ま
たはクライアントPC3により実行されるか、または高
性能のクライアントPC1により、ピクセルデータの送
信が要求された場合に実行される。
【0072】以上の説明においては、送信する画像デー
タの形式を、共有サーバ12のCPU61が、HDD1
2bに格納されているクライアントPCデータに基づい
て判断する以外は、高性能のクライアントPC1にだけ
選択させるようにしたが、低性能のクライアントPC2
またはクライアントPC3にも任意に指定させることも
できる。この場合、クライアントPC2または3は、画
像処理能力が低いため、VRMLファイルに基づいてピクセ
ルデータを生成する機能を有していたとしても、それを
処理するのに時間がかかってしまい、3次元仮想現実空
間の画像をリアルタイムで表示できないことがある。
タの形式を、共有サーバ12のCPU61が、HDD1
2bに格納されているクライアントPCデータに基づい
て判断する以外は、高性能のクライアントPC1にだけ
選択させるようにしたが、低性能のクライアントPC2
またはクライアントPC3にも任意に指定させることも
できる。この場合、クライアントPC2または3は、画
像処理能力が低いため、VRMLファイルに基づいてピクセ
ルデータを生成する機能を有していたとしても、それを
処理するのに時間がかかってしまい、3次元仮想現実空
間の画像をリアルタイムで表示できないことがある。
【0073】尚、高機能のクライアントPCは、対応す
るアバタを3次元仮想現実空間内の位置に移動させるこ
とができ、他のクライアントPCは、そのアバタの画像
を3次元仮想現実空間の一部の画像として認識すること
ができる。
るアバタを3次元仮想現実空間内の位置に移動させるこ
とができ、他のクライアントPCは、そのアバタの画像
を3次元仮想現実空間の一部の画像として認識すること
ができる。
【0074】一方、低性能のクライアントPC2または
3に提供されるピクセルデータとしての画像データは、
3次元仮想現実空間内におけるある特定の視点(定点)
からの画像とされる。従って、クライアントPC2また
は3では、視点を変えた表示はできず、定点カメラで撮
影したような表示となる。但し、3次元仮想現実空間内
の複数の位置に、定点を設け、その定点をクライアント
PCに選択させるようにすれば、視点を変更させること
ができる。
3に提供されるピクセルデータとしての画像データは、
3次元仮想現実空間内におけるある特定の視点(定点)
からの画像とされる。従って、クライアントPC2また
は3では、視点を変えた表示はできず、定点カメラで撮
影したような表示となる。但し、3次元仮想現実空間内
の複数の位置に、定点を設け、その定点をクライアント
PCに選択させるようにすれば、視点を変更させること
ができる。
【0075】以上の例においては、3次元仮想空間の画
像データとしてVRMLファイルについて説明してきたが、
それ以外の画像データでもよい。また、ピクセルデータ
の画像を送信する例として、衛星通信網25について説
明してきたが、これは、高速通信可能なものであれば良
く、例えば、CATV(Cable Television)網を利用するよ
うにしても良い。
像データとしてVRMLファイルについて説明してきたが、
それ以外の画像データでもよい。また、ピクセルデータ
の画像を送信する例として、衛星通信網25について説
明してきたが、これは、高速通信可能なものであれば良
く、例えば、CATV(Cable Television)網を利用するよ
うにしても良い。
【0076】さらにまた、以上においては、クライアン
トPCが、3次元仮想空間の画像を表示させる場合につ
いて説明してきたが、衛星通信網25を介して画像を送
るため、表示装置としては、クライアントPCのみなら
ず、例えば、一般のテレビジョンなどでも、高速通信に
対応した受信装置を設置すれば、3次元仮想空間の画像
を表示することができる。
トPCが、3次元仮想空間の画像を表示させる場合につ
いて説明してきたが、衛星通信網25を介して画像を送
るため、表示装置としては、クライアントPCのみなら
ず、例えば、一般のテレビジョンなどでも、高速通信に
対応した受信装置を設置すれば、3次元仮想空間の画像
を表示することができる。
【0077】また、上記の例では、クライアントPCデ
ータとして、クライアントPCの仕様を記憶させるよう
にしたが、所定の金額を設定して、その金額の支払い状
況を記憶させ、それに応じてクライアントPC側での画
像データの選択を許容させたり、禁止させるようにして
も良い。
ータとして、クライアントPCの仕様を記憶させるよう
にしたが、所定の金額を設定して、その金額の支払い状
況を記憶させ、それに応じてクライアントPC側での画
像データの選択を許容させたり、禁止させるようにして
も良い。
【0078】以上の構成によれば、WWWサーバが、ク
ライアントPCの画像処理能力に応じて、3次元仮想空
間の画像データを処理して、送信するようにしたので、
様々な画像処理能力を持つクライアントPCにリアルタ
イムで均質の画像を表示させることが可能となる。
ライアントPCの画像処理能力に応じて、3次元仮想空
間の画像データを処理して、送信するようにしたので、
様々な画像処理能力を持つクライアントPCにリアルタ
イムで均質の画像を表示させることが可能となる。
【0079】上述した一連の処理は、ハードウェアによ
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行させることが可能な、例え
ば汎用のパーソナルコンピュータなどに記録媒体からイ
ンストールされる。
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行させることが可能な、例え
ば汎用のパーソナルコンピュータなどに記録媒体からイ
ンストールされる。
【0080】この記録媒体は、図2に示すようにクライ
アントPC1に予め組み込まれた状態でユーザに提供さ
れる、プログラムが記録されているHDD31だけでは
なく、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提
供するために配布される、プログラムが記録されている
磁気ディスク101(フロッピー(登録商標)ディスク
を含む)、光ディスク102(CD-ROM(Compact Disk-Re
ad Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含
む)、光磁気ディスク103(MD(Mini-Disk)を含
む)、もしくは半導体メモリ104などよりなるパッケ
ージメディアにより構成される。
アントPC1に予め組み込まれた状態でユーザに提供さ
れる、プログラムが記録されているHDD31だけでは
なく、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提
供するために配布される、プログラムが記録されている
磁気ディスク101(フロッピー(登録商標)ディスク
を含む)、光ディスク102(CD-ROM(Compact Disk-Re
ad Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含
む)、光磁気ディスク103(MD(Mini-Disk)を含
む)、もしくは半導体メモリ104などよりなるパッケ
ージメディアにより構成される。
【0081】尚、本明細書において、記録媒体に記録さ
れるプログラムを記述するステップは、記載された順序
に沿って時系列的に行われる処理は、もちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理を含むものである。
れるプログラムを記述するステップは、記載された順序
に沿って時系列的に行われる処理は、もちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理を含むものである。
【0082】尚、本明細書において、システムとは、複
数の装置により構成される装置全体を表すものである。
数の装置により構成される装置全体を表すものである。
【0083】
【発明の効果】請求項1に記載の情報処理装置、請求項
5に記載の情報処理方法、および請求項6に記載の記録
媒体によれば、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを生成し、生成した3次元仮想現実空間のピクセル
データを、他の情報処理装置に送信するようにした。
5に記載の情報処理方法、および請求項6に記載の記録
媒体によれば、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを生成し、生成した3次元仮想現実空間のピクセル
データを、他の情報処理装置に送信するようにした。
【0084】請求項7に記載の情報処理装置、請求項9
に記載の情報処理方法、および請求項10に記載の記録
媒体によれば、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを他の情報処理装置から受信し、受信したピクセル
データを表示するようにした。
に記載の情報処理方法、および請求項10に記載の記録
媒体によれば、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを他の情報処理装置から受信し、受信したピクセル
データを表示するようにした。
【0085】請求項11に記載の情報処理システム、請
求項13に記載の情報処理方法、および請求項14に記
載の記録媒体によれば、第1の情報処理装置が、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成し、生成し
た3次元仮想現実空間のピクセルデータを、第2の情報
処理装置に送信し、第2の情報処理装置が、3次元仮想
現実空間の画像のピクセルデータを第1の情報処理装置
から受信し、受信したピクセルデータを表示するように
した。
求項13に記載の情報処理方法、および請求項14に記
載の記録媒体によれば、第1の情報処理装置が、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成し、生成し
た3次元仮想現実空間のピクセルデータを、第2の情報
処理装置に送信し、第2の情報処理装置が、3次元仮想
現実空間の画像のピクセルデータを第1の情報処理装置
から受信し、受信したピクセルデータを表示するように
した。
【0086】請求項15に記載の情報処理装置、請求項
19に記載の情報処理方法、および請求項20に記載の
記録媒体によれば、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータを生成し、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータを生成する主体を、自分自身とするか、また
は、他の情報処理装置とするかを判定し、判定結果に対
応して、3次元仮想現実空間の画像を生成するためのフ
ァイル、または、ピクセルデータのいずれかを、他の情
報処理装置に送信するようにした。
19に記載の情報処理方法、および請求項20に記載の
記録媒体によれば、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータを生成し、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータを生成する主体を、自分自身とするか、また
は、他の情報処理装置とするかを判定し、判定結果に対
応して、3次元仮想現実空間の画像を生成するためのフ
ァイル、または、ピクセルデータのいずれかを、他の情
報処理装置に送信するようにした。
【0087】請求項21に記載の情報処理装置、請求項
23に記載の情報処理方法、および請求項24に記載の
記録媒体によれば、他の情報処理装置に、提供を受ける
3次元仮想現実空間の画像の形式を要求し、要求に対応
した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要な
ファイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータを受信し、受信したファイルに基づいて、3次
元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成し、受信
した、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータ、ま
たは、生成した3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータの、いずれかを表示するようにした。
23に記載の情報処理方法、および請求項24に記載の
記録媒体によれば、他の情報処理装置に、提供を受ける
3次元仮想現実空間の画像の形式を要求し、要求に対応
した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要な
ファイル、または、3次元仮想現実空間の画像のピクセ
ルデータを受信し、受信したファイルに基づいて、3次
元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成し、受信
した、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータ、ま
たは、生成した3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータの、いずれかを表示するようにした。
【0088】請求項25に記載の情報処理システム、請
求項27に記載の情報処理方法、および請求項28に記
載の記録媒体によれば、第1の情報処理装置が、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成し、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータに変換する主体
を、自分自身とするか、または、第2の情報処理装置と
するかを判定し、判定結果に対応して、3次元仮想現実
空間の画像を生成するためのファイル、または、ピクセ
ルデータのいずれかを、第2の情報処理装置に送信し、
第2の情報処理装置が、第1の情報処理装置に、提供を
受ける3次元仮想現実空間の画像の形式を要求し、要求
に対応した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに
必要なファイル、または、3次元仮想現実空間の画像の
ピクセルデータを受信し、受信したファイルに基づい
て、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
し、受信した、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータ、または、生成した3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータの、いずれかを表示するようにした。
求項27に記載の情報処理方法、および請求項28に記
載の記録媒体によれば、第1の情報処理装置が、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成し、3次元
仮想現実空間の画像のピクセルデータに変換する主体
を、自分自身とするか、または、第2の情報処理装置と
するかを判定し、判定結果に対応して、3次元仮想現実
空間の画像を生成するためのファイル、または、ピクセ
ルデータのいずれかを、第2の情報処理装置に送信し、
第2の情報処理装置が、第1の情報処理装置に、提供を
受ける3次元仮想現実空間の画像の形式を要求し、要求
に対応した、3次元仮想現実空間の画像を生成するのに
必要なファイル、または、3次元仮想現実空間の画像の
ピクセルデータを受信し、受信したファイルに基づい
て、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
し、受信した、3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータ、または、生成した3次元仮想現実空間の画像のピ
クセルデータの、いずれかを表示するようにした。
【0089】いずれにおいても、3次元仮想現実空間の
画像を受信する、様々な画像処理能力を持つ情報処理装
置が、リアルタイムで均質の画像を表示することが可能
となる。
画像を受信する、様々な画像処理能力を持つ情報処理装
置が、リアルタイムで均質の画像を表示することが可能
となる。
【図1】本発明を適用した3次元仮想現実空間画像提供
システムの構成例を示すブロック図である。
システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1のクライアントPCの構成例を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図3】図1の共有サーバの構成例を示すブロック図で
ある。
ある。
【図4】画像データの送信経路を説明する図である。
【図5】図1の共有サーバが、画像データを送信すると
きの処理を説明するフローチャートである。
きの処理を説明するフローチャートである。
【図6】図1のクライアントPCが、画像データを受信
し、表示するときの処理を説明するフローチャートであ
る。
し、表示するときの処理を説明するフローチャートであ
る。
1乃至3 クライアントPC, 7 インターネット,
10 WWWサーバ,12 共有サーバ,12a,12
b HDD,25 衛星通信網, 30 CPU, 31
ハードディスク, 34 ROM, 39a モデム,
39b 衛星信号受信装置,43 グラフィックス処理
回路,43 VRAM, 45 CRTモニタ, 46 RAM,
47 メインバス,61 CPU,62 ROM,66グラフ
ィックス処理回路,67 VRAM
10 WWWサーバ,12 共有サーバ,12a,12
b HDD,25 衛星通信網, 30 CPU, 31
ハードディスク, 34 ROM, 39a モデム,
39b 衛星信号受信装置,43 グラフィックス処理
回路,43 VRAM, 45 CRTモニタ, 46 RAM,
47 メインバス,61 CPU,62 ROM,66グラフ
ィックス処理回路,67 VRAM
Claims (28)
- 【請求項1】 ネットワークを介して接続された1つ以
上の他の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供す
る情報処理装置において、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成手段と、 前記生成手段により生成された前記3次元仮想現実空間
の前記ピクセルデータを、前記他の情報処理装置に送信
する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装
置。 - 【請求項2】 前記生成手段は、前記他の情報処理装置
が制御するアバタを含む前記画像のピクセルデータを生
成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。 - 【請求項3】 前記生成手段は、前記3次元仮想現実空
間の定点から捉えた画像の前記ピクセルデータを生成す
ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 【請求項4】 前記送信手段は、前記3次元仮想現実空
間の画像のピクセルデータを衛星通信網を介して送信す
ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 【請求項5】 ネットワークを介して接続された1つ以
上の他の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供す
る情報処理装置の情報処理方法において、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、 前記生成ステップの処理で生成された前記3次元仮想現
実空間の前記ピクセルデータの、前記他の情報処理装置
への送信を制御する送信制御ステップとを含むことを特
徴とする情報処理方法。 - 【請求項6】 ネットワークを介して接続された1つ以
上の他の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供す
る情報処理装置を制御するプログラムであって、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、 前記生成ステップの処理で生成された前記3次元仮想現
実空間の前記ピクセルデータの、前記他の情報処理装置
への送信を制御する送信制御ステップとを含むことを特
徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記
録されている記録媒体。 - 【請求項7】 ネットワークを介して他の情報処理装置
に接続され、3次元仮想現実空間の画像を表示する情報
処理装置において、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを前記
他の情報処理装置から受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した前記ピクセルデータを表示する
表示手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。 - 【請求項8】 前記受信手段は、前記3次元仮想現実空
間の画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して受信
することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 - 【請求項9】 ネットワークを介して他の情報処理装置
に接続され、3次元仮想現実空間の画像を表示する情報
処理装置の情報処理方法において、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの前記
他の情報処理装置からの受信を制御する受信制御ステッ
プと、 前記受信制御ステップの処理で受信した前記ピクセルデ
ータの表示を制御する表示制御ステップとを含むことを
特徴とする情報処理方法。 - 【請求項10】 ネットワークを介して他の情報処理装
置に接続され、3次元仮想現実空間の画像を表示する情
報処理装置を制御するプログラムであって、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの前記
他の情報処理装置からの受信を制御する受信制御ステッ
プと、 前記受信制御ステップの処理で受信した前記ピクセルデ
ータの表示を制御する表示制御ステップとを含むことを
特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが
記録されている記録媒体。 - 【請求項11】 ネットワークを介して接続された1つ
以上の第2の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提
供する第1の情報処理装置と、ネットワークを介して前
記第1の情報処理装置に接続され、3次元仮想現実空間
の画像を表示する前記第2の情報処理装置から構成され
る情報処理システムにおいて、 前記第1の情報処理装置は、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成手段と、 前記生成手段により生成された前記3次元仮想現実空間
の前記ピクセルデータを、前記第2の情報処理装置に送
信する送信手段とを備え、 前記第2の情報処理装置は、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを前記
第1の情報処理装置から受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した前記ピクセルデータを表示する
表示手段とを備えることを特徴とする情報処理システ
ム。 - 【請求項12】 前記送信手段および前記受信手段は、
前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを、衛
星通信網を介して送信および受信することを特徴とする
請求項11に記載の情報処理装置。 - 【請求項13】 ネットワークを介して接続された1つ
以上の第2の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提
供する第1の情報処理装置と、ネットワークを介して前
記第1の情報処理装置に接続され、3次元仮想現実空間
の画像を表示する前記第2の情報処理装置から構成され
る情報処理システムの情報処理方法において、 前記第1の情報処理装置の情報処理方法は、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、 前記生成ステップの処理で生成された前記3次元仮想現
実空間の前記ピクセルデータの、前記第2の情報処理装
置への送信を制御する送信制御ステップとを含み、 前記第2の情報処理装置の情報処理方法は、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの前記
第1の情報処理装置からの受信を制御する受信制御ステ
ップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した前記ピクセルデ
ータの表示を制御する表示制御ステップとを含むことを
特徴とする情報処理方法。 - 【請求項14】 ネットワークを介して接続された1つ
以上の第2の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提
供する第1の情報処理装置と、ネットワークを介して第
1の情報処理装置に接続され、3次元仮想現実空間の画
像を表示する第2の情報処理装置から構成される情報処
理システムを制御するプログラムであって、 前記第1の情報処理装置のプログラムは、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、 前記生成ステップの処理で生成された前記3次元仮想現
実空間の前記ピクセルデータの、前記第2の情報処理装
置への送信を制御する送信制御ステップとを含み、 前記第2の情報処理装置のプログラムは、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータの前記
第1の情報処理装置からの受信を制御する受信制御ステ
ップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した前記ピクセルデ
ータの表示を制御する表示制御ステップとを含むことを
特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが
記録されている記録媒体。 - 【請求項15】 ネットワークを介して1つ以上の他の
情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供する情報処
理装置において、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成手段と、 前記3次元仮想現実空間の画像の前記ピクセルデータを
生成する主体を、自分自身とするか、または、前記他の
情報処理装置とするかを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に対応して、前記3次元仮想現
実空間の画像を生成するためのファイル、または、前記
ピクセルデータのいずれかを、前記他の情報処理装置に
送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理
装置。 - 【請求項16】 前記他の情報処理装置に関する情報を
予め記憶する記憶手段をさらに備えることを特徴とする
請求項15に記載の情報処理装置。 - 【請求項17】 前記判定手段は、前記記憶手段に記憶
された前記他の情報処理装置に関する情報、または、前
記他の情報処理装置からの要求に基づいて、前記判定を
行うことを特徴とする請求項16に記載の情報処理装
置。 - 【請求項18】 前記送信手段は、前記3次元仮想現実
空間の画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して送
信することを特徴とする請求項15に記載の情報処理装
置。 - 【請求項19】 ネットワークを介して1つ以上の他の
情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供する情報処
理装置の情報処理方法において、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、 前記3次元仮想現実空間の画像の前記ピクセルデータを
生成する主体を、自分自身とするか、または、前記他の
情報処理装置とするかを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの処理での判定結果に対応して、前記
3次元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、
または、前記ピクセルデータのいずれかの、前記他の情
報処理装置への送信を制御する送信制御ステップとを含
むことを特徴とする情報処理方法。 - 【請求項20】 ネットワークを介して1つ以上の他の
情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供する情報処
理装置を制御するプログラムであって、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、 前記3次元仮想現実空間の画像の前記ピクセルデータを
生成する主体を、自分自身とするか、または、前記他の
情報処理装置とするかを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの処理での判定結果に対応して、前記
3次元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、
または、前記ピクセルデータのいずれかの、前記他の情
報処理装置への送信を制御する送信制御ステップとを含
むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプロ
グラムが記録されている記録媒体。 - 【請求項21】 ネットワークを介して他の情報処理装
置から提供される3次元仮想現実空間の画像を表示する
情報処理装置において、 前記他の情報処理装置に、提供を受ける前記3次元仮想
現実空間の画像の形式を要求する要求手段と、 前記要求手段の要求に対応した、前記3次元仮想現実空
間の画像を生成するのに必要なファイル、または、前記
3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを受信する
受信手段と、 前記受信手段により受信した前記ファイルに基づいて、
前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成手段と、 前記受信手段により受信した、前記3次元仮想現実空間
の画像のピクセルデータ、または、前記生成手段により
生成された前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータの、いずれかを表示する表示手段とを備えることを
特徴とする情報処理装置。 - 【請求項22】 前記受信手段は、前記3次元仮想現実
空間の画像のピクセルデータを、衛星通信網を介して受
信することを特徴とする請求項21に記載の情報処理装
置。 - 【請求項23】 ネットワークを介して他の情報処理装
置から提供される3次元仮想現実空間の画像を表示する
情報処理装置の情報処理方法において、 前記他の情報処理装置に、提供を受ける前記3次元仮想
現実空間の画像の形式の要求を制御する要求制御ステッ
プと、 前記要求制御ステップの処理での要求に対応した、前記
3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要なファイ
ル、または、前記3次元仮想現実空間の画像のピクセル
データの受信を制御する受信制御ステップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した前記ファイルに
基づいて、前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを生成する生成ステップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した、前記3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータ、または、前記生成
ステップの処理で生成された前記3次元仮想現実空間の
画像のピクセルデータの、いずれかの表示を制御する表
示制御ステップとを含むことを特徴とする情報処理方
法。 - 【請求項24】 ネットワークを介して他の情報処理装
置から提供される3次元仮想現実空間の画像を表示する
情報処理装置を制御するプログラムであって、 前記他の情報処理装置に、提供を受ける前記3次元仮想
現実空間の画像の形式の要求を制御する要求制御ステッ
プと、 前記要求制御ステップの処理での要求に対応した、前記
3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要なファイ
ル、または、前記3次元仮想現実空間の画像のピクセル
データの受信を制御する受信制御ステップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した前記ファイルに
基づいて、前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを生成する生成ステップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した、前記3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータ、または、前記生成
ステップの処理で生成された前記3次元仮想現実空間の
画像のピクセルデータの、いずれかの表示を制御する表
示制御ステップとを含むことを特徴とするコンピュータ
が読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒
体。 - 【請求項25】 ネットワークを介して1つ以上の第2
の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供する第1
の情報処理装置と、ネットワークを介して前記第1の情
報処理装置から提供される3次元仮想現実空間の画像を
表示する前記第2の情報処理装置から構成される情報処
理システムにおいて、 前記第1の情報処理装置は、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成手段と、 前記3次元仮想現実空間の画像の前記ピクセルデータを
生成する主体を、自分自身とするか、または、前記第2
の情報処理装置とするかを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に対応して、前記3次元仮想現
実空間の画像を生成するためのファイル、または、前記
ピクセルデータのいずれかを、前記第2の情報処理装置
に送信する送信手段とを備え、 前記第2の情報処理装置は、 前記第1の情報処理装置に、提供を受ける前記3次元仮
想現実空間の画像の形式を要求する要求手段と、 前記要求手段の要求に対応した、前記3次元仮想現実空
間の画像を生成するのに必要なファイル、または、前記
3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを受信する
受信手段と、 前記受信手段により受信した前記ファイルに基づいて、
前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成手段と、 前記受信手段により受信した、前記3次元仮想現実空間
の画像のピクセルデータ、または、前記生成手段により
生成された前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータの、いずれかを表示する表示手段とを備えることを
特徴とする情報処理システム。 - 【請求項26】 前記送信手段および前記受信手段は、
前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを、衛
星通信網を介して送信および受信することを特徴とする
請求項25に記載の情報処理装置。 - 【請求項27】 ネットワークを介して1つ以上の第2
の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供する第1
の情報処理装置と、ネットワークを介して前記第1の情
報処理装置から提供される3次元仮想現実空間の画像を
表示する前記第2の情報処理装置から構成される情報処
理システムの情報処理方法において、 前記第1の情報処理装置の情報処理方法は、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、 前記3次元仮想現実空間の画像の前記ピクセルデータを
生成する主体を、自分自身とするか、または、前記第2
の情報処理装置とするかを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの処理での判定結果に対応して、前記
3次元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、
または、前記ピクセルデータのいずれかの、前記第2の
情報処理装置への送信を制御する送信制御ステップとを
含み、 前記第2の情報処理装置の情報処理方法は、 前記第1の情報処理装置に、提供を受ける前記3次元仮
想現実空間の画像の形式の要求を制御する要求制御ステ
ップと、 前記要求制御ステップの処理での要求に対応した、前記
3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要なファイ
ル、または、前記3次元仮想現実空間の画像のピクセル
データの受信を制御する受信制御ステップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した前記ファイルに
基づいて、前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを生成する生成ステップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した、前記3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータ、または、前記生成
ステップの処理で生成された前記3次元仮想現実空間の
画像のピクセルデータの、いずれかの表示を制御する表
示制御ステップとを含むことを特徴とする情報処理方
法。 - 【請求項28】 ネットワークを介して1つ以上の第2
の情報処理装置に、3次元仮想現実空間を提供する第1
の情報処理装置と、ネットワークを介して前記第1の情
報処理装置から提供される3次元仮想現実空間の画像を
表示する前記第2の情報処理装置から構成される情報処
理システムを制御するプログラムであって、 前記第1の情報処理装置のプログラムは、 前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデータを生成
する生成ステップと、 前記3次元仮想現実空間の画像の前記ピクセルデータを
生成する主体を、自分自身とするか、または、前記第2
の情報処理装置とするかを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの処理での判定結果に対応して、前記
3次元仮想現実空間の画像を生成するためのファイル、
または、前記ピクセルデータのいずれかの、前記第2の
情報処理装置への送信を制御する送信制御ステップとを
含み、 前記第2の情報処理装置のプログラムは、 前記第1の情報処理装置に、提供を受ける前記3次元仮
想現実空間の画像の形式の要求を制御する要求制御ステ
ップと、 前記要求制御ステップの処理での要求に対応した、前記
3次元仮想現実空間の画像を生成するのに必要なファイ
ル、または、前記3次元仮想現実空間の画像のピクセル
データの受信を制御する受信制御ステップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した前記ファイルに
基づいて、前記3次元仮想現実空間の画像のピクセルデ
ータを生成する生成ステップと、 前記受信制御ステップの処理で受信した、前記3次元仮
想現実空間の画像のピクセルデータ、または、前記生成
ステップの処理で生成された前記3次元仮想現実空間の
画像のピクセルデータの、いずれかの表示を制御する表
示制御ステップとを含むことを特徴とするコンピュータ
が読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒
体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000045326A JP2001236525A (ja) | 2000-02-23 | 2000-02-23 | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体 |
US09/792,330 US6803909B2 (en) | 2000-02-23 | 2001-02-24 | Data processing apparatus, method, system, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000045326A JP2001236525A (ja) | 2000-02-23 | 2000-02-23 | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001236525A true JP2001236525A (ja) | 2001-08-31 |
Family
ID=18567930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000045326A Withdrawn JP2001236525A (ja) | 2000-02-23 | 2000-02-23 | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6803909B2 (ja) |
JP (1) | JP2001236525A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8751950B2 (en) | 2004-08-17 | 2014-06-10 | Ice Edge Business Solutions Ltd. | Capturing a user's intent in design software |
WO2009111885A1 (en) | 2008-03-11 | 2009-09-17 | Dirtt Environmental Solutions, Ltd. | Automatically creating and modifying furniture layouts in design software |
US20090172557A1 (en) * | 2008-01-02 | 2009-07-02 | International Business Machines Corporation | Gui screen sharing between real pcs in the real world and virtual pcs in the virtual world |
US8878912B2 (en) * | 2009-08-06 | 2014-11-04 | Qualcomm Incorporated | Encapsulating three-dimensional video data in accordance with transport protocols |
US9083958B2 (en) * | 2009-08-06 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Transforming video data in accordance with three dimensional input formats |
US8629899B2 (en) * | 2009-08-06 | 2014-01-14 | Qualcomm Incorporated | Transforming video data in accordance with human visual system feedback metrics |
CA2781638C (en) * | 2009-11-24 | 2019-06-04 | Ice Edge Business Solutions Inc. | Securely sharing design renderings over a network |
US8773430B2 (en) * | 2009-12-09 | 2014-07-08 | Thomson Licensing | Method for distinguishing a 3D image from a 2D image and for identifying the presence of a 3D image format by feature correspondence determination |
WO2012173741A2 (en) | 2011-06-11 | 2012-12-20 | Dirtt Environmental Solutions Inc. | Automated re-use of structural components |
US10223997B2 (en) * | 2011-12-07 | 2019-03-05 | Ubitus Inc. | System and method of leveraging GPU resources to increase performance of an interact-able content browsing service |
US8736622B2 (en) * | 2011-12-07 | 2014-05-27 | Ubitus Inc | System and method of leveraging GPU resources to enhance performance of an interact-able content browsing service |
US9158887B2 (en) * | 2012-09-07 | 2015-10-13 | Agfa Healthcare | System and method for retrieving and processing metadata |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5987480A (en) * | 1996-07-25 | 1999-11-16 | Donohue; Michael | Method and system for delivering documents customized for a particular user over the internet using imbedded dynamic content |
US5982372A (en) * | 1996-11-14 | 1999-11-09 | International Business Machines Corp. | Visual metaphor for shortcut navigation in a virtual world |
US5877759A (en) * | 1997-03-26 | 1999-03-02 | Netscape Communications Corporation | Interface for user/agent interaction |
EP0926591B1 (en) * | 1997-12-26 | 2005-08-24 | Casio Computer Co., Ltd. | Network-access management system and method |
JP3855430B2 (ja) * | 1998-01-23 | 2006-12-13 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体 |
JP2000076487A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 |
US6414677B1 (en) * | 1998-09-14 | 2002-07-02 | Microsoft Corporation | Methods, apparatus and data structures for providing a user interface, which exploits spatial memory in three-dimensions, to objects and which visually groups proximally located objects |
-
2000
- 2000-02-23 JP JP2000045326A patent/JP2001236525A/ja not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-02-24 US US09/792,330 patent/US6803909B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010024230A1 (en) | 2001-09-27 |
US6803909B2 (en) | 2004-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4363847B2 (ja) | インタラクティブ・テレビ用のデジタル・テレビ・アプリケーション・プロトコル | |
US6859821B1 (en) | Method and apparatus for prioritizing data change requests and maintaining data consistency in a distributed computer system equipped for activity-based collaboration | |
US8918452B2 (en) | Web API framework | |
US6185602B1 (en) | Multi-user interaction of multimedia communication | |
US9055131B2 (en) | Realtime kernel | |
KR101596530B1 (ko) | 원격 세션에서의 멀티미디어 동작을 관리하는 시스템 및 방법 | |
US6711622B1 (en) | Video and audio streaming for multiple users | |
EP2649533B1 (en) | Methods and systems for facilitating a remote desktop session utilizing long polling | |
US20100332984A1 (en) | System and method for providing a remote user interface for an application executing on a computing device | |
JP2000113222A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 | |
WO2023138189A1 (zh) | 数据处理方法、装置、设备以及介质 | |
US9392315B1 (en) | Remote display graphics | |
JP2001236525A (ja) | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体 | |
JP2001312745A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに格納媒体 | |
US11809771B2 (en) | Orchestrated control for displaying media | |
CN114650434A (zh) | 一种基于云服务的渲染方法及其相关设备 | |
US6975316B2 (en) | Information processing method | |
KR20030043910A (ko) | 데이터 제공 시스템, 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
EP1729217A1 (en) | Data processing method, program, device, message structure, message generation method, and message transmission method | |
CN113893525A (zh) | 云游戏运行方法、装置、电子设备及计算机可读介质 | |
JP2004343779A (ja) | 情報提供システム、方法及びコンピュータプログラム | |
CN118118530A (zh) | 音频数据共享方法、装置、设备和介质 | |
CN114257629A (zh) | 变电站三维模型渲染方法、系统、计算机设备和存储介质 | |
JP2000207578A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 | |
JP2000148342A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070501 |