JP2001229652A - Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system - Google Patents

Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system

Info

Publication number
JP2001229652A
JP2001229652A JP2000369038A JP2000369038A JP2001229652A JP 2001229652 A JP2001229652 A JP 2001229652A JP 2000369038 A JP2000369038 A JP 2000369038A JP 2000369038 A JP2000369038 A JP 2000369038A JP 2001229652 A JP2001229652 A JP 2001229652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
information
content data
control information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000369038A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu So
広和 宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000369038A priority Critical patent/JP2001229652A/en
Publication of JP2001229652A publication Critical patent/JP2001229652A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a storage medium and a recording and reproducing device in which a reproduction frequency in the random reproduction of digital data recorded in a recording medium can be dynamically decided. SOLUTION: This recording medium 100 for recording digital data is provided with a contents data storage area 10, a reproduction control information storage area 20 provided with a parameter for deciding the reproduction frequency at the time of random reproduction and an index information storage area 30. Since the individual pieces of reproduction control information provided in the reproduction control information storage area 20 can be updated, the reproduction frequency is dynamically decided at the time of the reproduction by deciding the reproduction frequency by using the reproduction control information in this recording and reproducing device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルデータ
を記録する記録媒体および記録されたディジタルデータ
を再生する記録再生装置に関し、より特定的には、再生
制御情報を含むディジタルデータを記録する記録媒体お
よび再生制御情報を用いてディジタルデータをランダム
に再生する記録再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium for recording digital data and a recording / reproducing apparatus for reproducing the recorded digital data, and more particularly to a recording medium for recording digital data including reproduction control information. And a recording / reproducing apparatus for randomly reproducing digital data using the reproduction control information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来よりディジタルデータを格納する記
録媒体としては、レーザーディスク(登録商標)(L
D)、コンパクトディスク(CD)、ミニディスク(M
D)、DVDなどの光ディスクが広く使用されている。
さらに近年では、これらの光ディスクよりも小型で音飛
びがないという特徴を有する半導体メモリが、普及の兆
しを見せている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a recording medium for storing digital data, a laser disk (registered trademark) (L
D), compact disc (CD), mini disc (M
Optical discs such as D) and DVD are widely used.
Furthermore, in recent years, semiconductor memories that are smaller in size than these optical discs and have no sound skipping are showing signs of spreading.

【0003】これらの記録媒体に記録された情報は、一
般的にはシーケンシャルに再生される。しかし、特に音
楽を再生する場合において、コンテンツデータ、すなわ
ち曲の再生順序が、入れ替えられて再生されることがあ
る。このような再生方法のひとつとして、従来より、記
録媒体に記録されたコンテンツデータをランダムに選択
し、再生するランダム再生が行われている。
Information recorded on these recording media is generally reproduced sequentially. However, particularly in the case of playing music, the content data, that is, the order in which the music is played, may be interchanged and played. As one of such reproducing methods, conventionally, random reproduction for randomly selecting and reproducing content data recorded on a recording medium has been performed.

【0004】このランダム再生においては、再生するコ
ンテンツデータをランダムに決定するため、一般的には
乱数が用いられる。したがって、コンテンツデータを再
生する記録再生装置には、乱数生成器が備えられてい
る。この乱数生成器によって、得られた乱数値に対応す
るコンテンツデータが再生されて、ランダム再生が実現
されている。
[0004] In this random reproduction, random numbers are generally used in order to randomly determine content data to be reproduced. Therefore, a recording / reproducing apparatus for reproducing content data is provided with a random number generator. The random number generator reproduces the content data corresponding to the obtained random number value, thereby realizing random reproduction.

【0005】ここで、一般的に、乱数生成器は、所定の
範囲の数値をほぼ等しい確率で出力することから、ラン
ダム再生において各コンテンツデータが記録再生装置に
選択される頻度は、多くの場合同一である。
Here, in general, since the random number generator outputs a numerical value in a predetermined range with almost equal probability, the frequency at which each content data is selected by the recording / reproducing apparatus in random reproduction is often Are identical.

【0006】また、以上のような従来のランダム再生に
類似した再生方法として、シャッフル再生がある。シャ
ッフル再生とは、記録媒体に格納された複数のコンテン
ツデータをランダムに再生していくが、一度再生された
コンテンツデータは再生装置側で記憶しておいて二度と
再生されないようにして、各コンテンツデータを1回ず
つ再生する方法である。この方法は、実開昭60−14
6989号公報に開示されている。
As a reproduction method similar to the conventional random reproduction described above, there is shuffle reproduction. Shuffle playback means that a plurality of pieces of content data stored in a recording medium are played back at random, but once played back, the content data is stored on the playback device side so that each content data is not played back again. Is played back once. This method is described in Jpn.
No. 6989.

【0007】さらに、光ディスクにおけるランダム再生
において、前述のようなシャッフル再生の再生回数を指
定するフラグを設けることによって、コンテンツデータ
の出現頻度に偏りを設ける方法がある。この方法は、特
再平9−807509号公報に開示されている。この方
法によれば、シャッフル再生時にカウンタを利用し、各
コンテンツデータのうち、その再生回数がフラグに指定
された値を超えたデータは再生できないようにすること
が可能である。
Further, there is a method of providing a bias in the appearance frequency of content data by providing a flag for designating the number of times of the shuffle reproduction in the random reproduction on the optical disk as described above. This method is disclosed in Japanese Patent Publication No. 9-807509. According to this method, it is possible to use a counter at the time of shuffle reproduction and to prevent data whose number of times of reproduction exceeds the value specified in the flag from being reproduced.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来の方法によれば、ランダム再生を行う場合、
各コンテンツデータの出現頻度は一度決定された後はス
タティックであり、これをダイナミックに変化させるこ
とができない。例えば、最近記録したコンテンツデータ
の再生頻度を高めたり、過去に再生した回数の多いコン
テンツデータの再生頻度を高めたりするといった、ユー
ザーのコンテンツデータ使用状況を反映させた出現頻度
でのランダム再生を行なうことは困難である。
However, according to the above-described conventional method, when performing random reproduction,
The frequency of appearance of each content data is static once determined, and cannot be changed dynamically. For example, random reproduction is performed at an appearance frequency that reflects a user's content data usage state, such as increasing the reproduction frequency of recently recorded content data or increasing the reproduction frequency of content data that has been frequently reproduced in the past. It is difficult.

【0009】また、ランダム再生を行わず、シーケンシ
ャルに再生を行う場合には、さらに出現頻度はスタティ
ックであるから、ユーザーのコンテンツデータ使用状況
を反映させた出現頻度を考慮した順番で再生を行なうこ
とは困難である。従来の方法にはこのような問題点があ
る。
In the case of sequential playback without random playback, since the appearance frequency is still static, the playback should be performed in an order that takes into account the appearance frequency reflecting the user's content data usage. It is difficult. The conventional method has such a problem.

【0010】それ故、本発明の目的は、コンテンツデー
タをシーケンシャルに再生する際にはもちろん、ランダ
ムに再生する際にも、各コンテンツデータの出現頻度ま
たは出現順位をダイナミックに変化させることができる
記録媒体および記録再生装置を提供することである。ま
た、本発明のさらなる目的は、これらの記録媒体および
記録再生装置に用いられる再生制御情報を収集して利用
するためのシステムを提供することである。
[0010] Therefore, an object of the present invention is to provide a recording method capable of dynamically changing the appearance frequency or appearance order of each content data not only when reproducing the content data sequentially but also at random. An object of the present invention is to provide a medium and a recording / reproducing device. A further object of the present invention is to provide a system for collecting and using reproduction control information used in these recording media and recording / reproducing devices.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、 ディジタルデータを記録する読み書きが可能
な記録媒体であって、ディジタルデータは、所定の記録
再生装置によって再生することができる2つ以上のコン
テンツデータと、記録再生装置が再生するコンテンツデ
ータを決定するために用いる再生制御情報とを含み、再
生制御情報は、記録再生装置が通常再生を行う際に参照
され、コンテンツデータの再生順序を決定する再生経路
情報と、記録再生装置が特殊再生を行う際に参照され、
コンテンツデータの再生頻度を決定することが再生頻度
パラメータとを含み、再生頻度パラメータは、更新する
ことが可能である。
A first aspect of the present invention is a readable and writable recording medium for recording digital data, wherein the digital data can be reproduced by a predetermined recording / reproducing apparatus. One or more pieces of content data and playback control information used by the recording and playback apparatus to determine content data to be played back. The playback control information is referred to when the recording and playback apparatus performs normal playback, and the content data playback is performed. Playback path information that determines the order, and are referred to when the recording and playback device performs special playback,
Determining the reproduction frequency of the content data includes a reproduction frequency parameter, and the reproduction frequency parameter can be updated.

【0012】上記のように、第1の発明によれば、コン
テンツデータをシーケンシャルに再生する際にはもちろ
ん、ランダムに再生する際にも、各コンテンツデータの
出現頻度または出現順位をユーザの嗜好に合わせてダイ
ナミックに変化させうる記録媒体を提供することができ
る。
As described above, according to the first aspect, not only when content data is reproduced sequentially but also randomly, the appearance frequency or appearance order of each content data is set according to the user's preference. It is possible to provide a recording medium that can be dynamically changed together.

【0013】第2の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、再生頻度パラメータは、通常再生を行う際に
選択されたコンテンツデータの情報に基づいて更新され
る。
A second invention is an invention according to the first invention, wherein the reproduction frequency parameter is updated based on information of content data selected at the time of performing normal reproduction.

【0014】上記のように、第2の発明によれば、記録
再生装置において通常再生を行う際に選択されたコンテ
ンツデータの情報、例えば、その再生日時や再生回数な
どの情報に基づいて、再生頻度パラメータが更新される
ので、再生頻度パラメータにユーザの嗜好を反映させる
ことができる。
As described above, according to the second aspect, reproduction is performed based on information of content data selected at the time of performing normal reproduction in the recording / reproducing apparatus, for example, information on the reproduction date / time and the number of times of reproduction. Since the frequency parameter is updated, the user's preference can be reflected on the reproduction frequency parameter.

【0015】第3の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、再生制御情報は、コンテンツデータが記録さ
れた日時情報を含む。
A third invention is an invention according to the first invention, wherein the reproduction control information includes date and time information at which the content data was recorded.

【0016】上記のように、第3の発明によれば、コン
テンツデータを再生する際に、各コンテンツデータの出
現頻度または出現順位をコンテンツデータが記録された
日時情報に基づいてダイナミックに変化させうる記録媒
体を提供することができる。
As described above, according to the third aspect, when reproducing the content data, the appearance frequency or the appearance order of each content data can be dynamically changed based on the date and time information when the content data was recorded. A recording medium can be provided.

【0017】第4の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、再生制御情報は、コンテンツデータが前回再
生された日時情報を含む。
A fourth invention is an invention according to the first invention, wherein the reproduction control information includes information on the date and time when the content data was reproduced last time.

【0018】上記のように、第4の発明によれば、コン
テンツデータを再生する際に、各コンテンツデータの出
現頻度または出現順位をコンテンツデータが前回再生さ
れた日時情報に基づいてダイナミックに変化させうる記
録媒体を提供することができる。
As described above, according to the fourth aspect, when reproducing the content data, the appearance frequency or the appearance order of each content data is dynamically changed based on the date and time information when the content data was reproduced last time. Recording medium can be provided.

【0019】第5の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、再生制御情報は、コンテンツデータが再生さ
れた再生回数情報を含む。
A fifth invention is the invention according to the first invention, wherein the reproduction control information includes information on the number of times the content data has been reproduced.

【0020】上記のように、第5の発明によれば、コン
テンツデータを再生する際に、各コンテンツデータの出
現頻度または出現順位をコンテンツデータが再生された
再生回数情報に基づいてダイナミックに変化させうる記
録媒体を提供することができる。
As described above, according to the fifth aspect, when reproducing the content data, the appearance frequency or the order of appearance of each content data is dynamically changed based on the information on the number of times the content data has been reproduced. Recording medium can be provided.

【0021】第6の発明は、請求項1に記載の記録媒体
にディジタルデータを記録再生する記録再生装置であっ
て、記録媒体から再生制御情報を読み出し、読み出した
再生制御情報に含まれる再生経路情報と再生頻度パラメ
ータとのいずれかに基づいて再生するコンテンツデータ
を決定する情報を生成する決定部と、決定部によって生
成された情報に基づいて、再生するコンテンツデータを
選択する選択部と、選択部によって選択されたコンテン
ツデータを記録媒体から読み出して再生する再生部とを
備える。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing digital data on / from a recording medium according to claim 1, wherein the reproduction control information is read from the recording medium, and the reproduction path included in the read-out reproduction control information is included. A determining unit for generating information for determining content data to be reproduced based on one of the information and the reproduction frequency parameter; a selecting unit for selecting content data to be reproduced based on the information generated by the determining unit; And a reproducing unit for reading out and reproducing the content data selected by the unit from the recording medium.

【0022】上記のように、第6の発明によれば、コン
テンツデータをシーケンシャルに再生する際にはもちろ
ん、ランダムに再生する際にも、各コンテンツデータの
出現頻度または出現順位をユーザの嗜好に合わせてダイ
ナミックに変化させうる記録再生装置を提供することが
できる。
As described above, according to the sixth aspect of the present invention, the frequency of appearance or the order of appearance of each piece of content data can be determined according to the user's preference not only when reproducing the content data sequentially but also randomly. It is possible to provide a recording / reproducing device that can be dynamically changed in accordance with the above.

【0023】第7の発明は、第6の発明に従属する発明
であって、特殊再生が行われる際、決定部は、読み出さ
れた再生制御情報の再生頻度パラメータに基づいて、2
つ以上のコンテンツデータをランダムに再生する際の、
コンテンツデータのそれぞれの再生頻度を決定し、選択
部は、決定部によって決定された再生頻度になるよう
に、再生するコンテンツデータをランダムに選択する。
A seventh invention is an invention according to the sixth invention, wherein, when the special reproduction is performed, the determining unit determines the number of reproductions based on the reproduction frequency parameter of the read reproduction control information.
When playing two or more content data at random,
The reproduction frequency of each of the content data is determined, and the selection unit randomly selects the content data to be reproduced so as to have the reproduction frequency determined by the determination unit.

【0024】上記のように、第7の発明によれば、コン
テンツデータをランダムに再生する際に、各コンテンツ
データの出現頻度をユーザの嗜好に合わせてダイナミッ
クに変化させうる記録再生装置を提供することができ
る。
As described above, according to the seventh aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus capable of dynamically changing the appearance frequency of each piece of content data in accordance with the user's preference when reproducing the content data at random. be able to.

【0025】第8の発明は、第7の発明に従属する発明
であって、選択部は、乱数値を生成する乱数生成器と、
乱数値をコンテンツデータと対応づけるテーブルであっ
て、再生するコンテンツデータを決定するために用いら
れる乱数対応表とを含む。
An eighth invention is an invention according to the seventh invention, wherein the selection unit comprises: a random number generator for generating a random number value;
It is a table that associates random numbers with content data, and includes a random number correspondence table used to determine content data to be reproduced.

【0026】上記のように、第8発明によれば、各コン
テンツデータの出現頻度を乱数生成器と乱数対応表を用
いてダイナミックに変化させうる記録再生装置を提供す
ることができる。
As described above, according to the eighth aspect, it is possible to provide a recording / reproducing apparatus capable of dynamically changing the appearance frequency of each content data by using a random number generator and a random number correspondence table.

【0027】第9の発明は、第6の発明に従属する発明
であって、通常再生が行われる際、決定部は、読み出さ
れた再生制御情報の再生経路情報に基づいて、コンテン
ツデータの再生順位を決定し、選択部は、決定部によっ
て決定された再生順位になるように、再生するコンテン
ツデータを選択する。
A ninth invention is an invention according to the sixth invention, wherein, when normal reproduction is performed, the determining unit determines the content data based on the reproduction path information of the read reproduction control information. The reproduction order is determined, and the selection unit selects the content data to be reproduced so as to have the reproduction order determined by the determination unit.

【0028】上記のように、第9の発明によれば、コン
テンツデータを順番に再生する際に、各コンテンツデー
タの再生順位をユーザの嗜好に合わせてダイナミックに
変化させうる記録再生装置を提供することができる。
As described above, according to the ninth aspect, there is provided a recording / reproducing apparatus capable of dynamically changing the reproduction order of each content data in accordance with the user's preference when reproducing the content data in order. be able to.

【0029】第10の発明は、第6の発明に従属する発
明であって、記録媒体に記録された再生制御情報を更新
するために、記録媒体に新たな再生制御情報を書き込む
再生制御情報更新部をさらに備える。
[0029] A tenth invention is a invention according to the sixth invention, wherein the reproduction control information is updated by writing new reproduction control information to the recording medium in order to update the reproduction control information recorded on the recording medium. A part.

【0030】上記のように、第10の発明によれば、再
生制御情報を随時更新することができるので、コンテン
ツデータの再生頻度または再生順位をダイナミックに変
化させうる記録再生装置を提供することができる。
As described above, according to the tenth aspect, since the reproduction control information can be updated at any time, it is possible to provide a recording / reproducing apparatus capable of dynamically changing the reproduction frequency or the reproduction order of the content data. it can.

【0031】第11の発明は、第10の発明に従属する
発明であって、更新部は、通常再生を行う際に選択され
たコンテンツデータの情報に基づいて、記録媒体に記録
された再生制御情報を更新する。
[0031] An eleventh invention is an invention according to the tenth invention, wherein the update unit controls the reproduction control recorded on the recording medium based on the information of the content data selected at the time of performing the normal reproduction. Update information.

【0032】上記のように、第11の発明によれば、通
常再生時に再生制御情報を更新するので、コンテンツデ
ータの再生頻度または再生順位をユーザの嗜好に合わせ
てダイナミックに変化させうる記録再生装置を提供する
ことができる。
As described above, according to the eleventh aspect, since the reproduction control information is updated at the time of normal reproduction, the recording / reproducing apparatus which can dynamically change the reproduction frequency or the reproduction order of the content data in accordance with the user's preference. Can be provided.

【0033】第12の発明は、第6の発明に従属する発
明であって、決定部は、時刻情報を生成するタイマを含
み、タイマが生成する時刻情報を用いてコンテンツデー
タのそれぞれの再生頻度を決定する。
A twelfth invention is an invention according to the sixth invention, wherein the determining unit includes a timer for generating time information, and using the time information generated by the timer, the reproduction frequency of each of the content data. To determine.

【0034】上記のように、第12の発明によれば、各
コンテンツの再生頻度または再生順位をタイマによって
生成される時刻情報を用いて算出して、これらをダイナ
ミックに変化させうる記録再生装置を提供することがで
きる。
As described above, according to the twelfth aspect, there is provided a recording / reproducing apparatus capable of calculating the reproduction frequency or the reproduction order of each content by using time information generated by a timer and dynamically changing these. Can be provided.

【0035】第13の発明は、ユーザが再生したコンテ
ンツの再生頻度にに関する再生制御情報を情報サービス
業者が収集して、対応するコンテンツ販売業者へ販売す
るとともに、当該再生制御情報を提供したユーザに対し
て特典を付与する再生制御情報収集システムであって、
ユーザ側に設けられるユーザ用システムと、情報サービ
ス業者側に設けられる情報サービス業者用システムと、
コンテンツ販売業者側に設けられるコンテンツ販売業者
用システムとを備え、ユーザ用システムと、情報サービ
ス業者用システムと、コンテンツ販売業者用システムと
は相互に情報通信を行うためのネットワークによって接
続されており、ユーザ用システムは、ネットワークを介
して、ユーザが提供しようとする再生制御情報を送信
し、情報サービス業者用システムは、ユーザ用システム
から送信された再生制御情報を受信し、各ユーザと一意
に対応するIDと組み合わせて、ネットワークを介し
て、対応するコンテンツを販売したコンテンツ販売業者
用システムへ送信し、コンテンツ販売業者用システム
は、情報サービス業者用システムから送信された再生制
御情報および対応するIDを受信して、当該IDと一意
に対応するパスワードを発行し、ネットワークを介し
て、当該パスワードを情報サービス業者用システムへ送
信し、情報サービス業者用システムは、コンテンツ販売
業者用システムから送信されたパスワードとIDとを、
ネットワークを介して、対応するユーザ用システムに送
信し、ユーザ用システムは、情報サービス業者用システ
ムから送信されたIDおよびパスワードを、ネットワー
クを介して、コンテンツ販売業者用システムへ提示し
て、特典を要求し、コンテンツ販売業者用システムは、
提示されたIDおよびパスワードを認証して、認証され
たユーザに対応する特典を付与する。
According to a thirteenth aspect, an information service provider collects reproduction control information relating to the reproduction frequency of content reproduced by a user, sells the information to a corresponding content distributor, and provides the user who provided the reproduction control information with the information service provider. A playback control information collection system for giving a privilege to
A user system provided on the user side, an information service provider system provided on the information service provider side,
A system for a content distributor provided on the content distributor side is provided, and the system for the user, the system for the information service provider, and the system for the content distributor are connected by a network for mutually communicating information, The system for the user transmits the reproduction control information to be provided by the user via the network, and the system for the information service provider receives the reproduction control information transmitted from the system for the user and uniquely corresponds to each user. The corresponding content is transmitted to the system for the content distributor who sold the corresponding content via the network, and the system for the content distributor transmits the reproduction control information and the corresponding ID transmitted from the system for the information service provider. Receives the password that uniquely corresponds to the ID And line, via the network, and transmits the password to the information service provider for the system, the information service providers for the system, a password and ID transmitted from the system for content distributors,
The system transmits the ID and password transmitted from the information service provider system via the network to the content distributor system via the network, and sends the privilege to the corresponding user system via the network. Request and content seller system,
The presented ID and password are authenticated, and a privilege corresponding to the authenticated user is given.

【0036】上記のように、第13の発明によれば、ユ
ーザは、再生制御情報を提供することにより、自分の嗜
好にあった各種の特典を享受することができ、個人情報
が直接コンテンツ販売業者に渡ることがない。また、情
報サービス業者は、ユーザからの再生制御情報をコンテ
ンツ販売業者へ提供をすることで、情報料を受け取るこ
とができる。さらに、コンテンツ販売業者は、再生制御
情報からユーザのニーズを把握することができ、その上
で各ユーザに対して新作情報や優待販売などを行い販売
を促進することができる。
As described above, according to the thirteenth aspect, by providing the reproduction control information, the user can enjoy various benefits suited to his / her preference, and the personal information can be directly sold to the contents. Does not pass to traders. Also, the information service provider can receive the information fee by providing the reproduction control information from the user to the content distributor. Furthermore, the content distributor can grasp the needs of the user from the reproduction control information, and can then promote new sales or preferential sales to each user to promote the sales.

【0037】第14の発明は、第13の発明に従属する
発明であって、ユーザ用システムは、情報サービス業者
用システムおよびコンテンツ販売業者用システムのそれ
ぞれと、ネットワークを介して通信を行う通信部と、ユ
ーザが提供しようとする再生制御情報を管理して、所定
のタイミングで通信部を介して、情報サービス業者用シ
ステムへ送信する再生制御情報管理部とを含み、情報サ
ービス業者用システムは、ユーザ用システムおよびコン
テンツ販売業者用システムのそれぞれと、ネットワーク
を介して通信を行う通信部と、IDを含むユーザに関す
る情報を管理するユーザ情報管理部と、再生制御情報を
IDおよび対応するコンテンツと関連付けて記憶する再
生制御情報データベースとを含み、コンテンツ販売業者
用システムは、情報サービス業者用システムおよびユー
ザ用システムのそれぞれと、ネットワークを介して通信
を行う通信部と、通信部を介して、ユーザ用システムに
対して特典を付与する特典提供部と、パスワードを発行
し、管理して、ユーザ用システムから提示されたIDお
よびパスワードの対応関係を認証するパスワード管理部
とを含む。
A fourteenth invention is an invention according to the thirteenth invention, wherein the user system is a communication unit that communicates with each of the information service company system and the content seller system via a network. And a playback control information management unit that manages playback control information to be provided by the user and transmits the information to the information service provider system via the communication unit at a predetermined timing. A communication unit that communicates via the network with each of the user system and the content distributor system, a user information management unit that manages information about the user including the ID, and associating the reproduction control information with the ID and the corresponding content And a playback control information database for storing and storing the information. A communication unit that communicates with each of the service provider system and the user system via a network, a privilege providing unit that gives a privilege to the user system via the communication unit, and a password issuance and management. And a password management unit that authenticates the correspondence between the ID and the password presented from the user system.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】(第1の実施形態)まず、図1を
参照しつつ、本発明の第1の実施形態に係る記録媒体に
ついて説明する。図1は、半導体メモリである記録媒体
100のデータ構造図を示す。図1において、記録媒体
100は、コンテンツデータ格納領域10と、再生制御
情報格納領域20と、索引情報格納領域30とによって
構成される。コンテンツデータ格納領域10は、少なく
とも1つ以上のコンテンツデータを含んでいる。図1の
例では、コンテンツデータ格納領域10は、コンテンツ
データ#1、コンテンツデータ#2、…、コンテンツデ
ータ#NというN個のコンテンツデータを含んでいる。
本実施形態において、コンテンツデータは音楽データで
あるものとし、そのフォーマットはMP3(MPEG1
AUDIO LAYER3)であるものとする。もっ
とも、音楽データのフォーマットとして、リニアPCM
(LPCM)など他のフォーマットが使用されてもよ
い。また、コンテンツデータは、音楽データに限定され
るものではなく、映像データ、文字データ、あるいはこ
れらを組み合わせたデータであってもよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) First, a recording medium according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows a data structure diagram of a recording medium 100 which is a semiconductor memory. In FIG. 1, a recording medium 100 includes a content data storage area 10, a reproduction control information storage area 20, and an index information storage area 30. The content data storage area 10 includes at least one or more content data. In the example of FIG. 1, the content data storage area 10 includes N pieces of content data, that is, content data # 1, content data # 2,..., Content data #N.
In the present embodiment, the content data is music data, and its format is MP3 (MPEG1).
AUDIO LAYER3). However, the format of music data is linear PCM
Other formats such as (LPCM) may be used. The content data is not limited to music data, but may be video data, character data, or data obtained by combining these.

【0039】一方、再生制御情報格納領域20は、少な
くとも1つ以上の再生制御情報を含んでいる。この再生
制御情報は、前述したコンテンツデータとそれぞれ1対
1に対応している。ここで、コンテンツデータ#1、コ
ンテンツデータ#2、…、コンテンツデータ#Nに対応
する各再生制御情報は、再生制御情報#1、再生制御情
報#2、…、再生制御情報#Nであるものとする。
On the other hand, the reproduction control information storage area 20 contains at least one or more pieces of reproduction control information. The reproduction control information has a one-to-one correspondence with the content data described above. Here, each piece of playback control information corresponding to the content data # 1, content data # 2,..., Content data #N is playback control information # 1, playback control information # 2,. And

【0040】さらに、再生制御情報は、コンテンツデー
タ識別情報21と、再生頻度間接因子22と、再生頻度
直接因子23とを含んでいる。コンテンツデータ識別情
報21は、対応する各コンテンツデータを識別するため
の情報である。再生頻度間接因子22は、ランダム再生
時の再生頻度を決定するために間接的に用いられる情報
である。再生頻度直接因子23は、ランダム再生時の再
生頻度としてそのまま使用される値である。このよう
に、再生頻度間接因子22および再生頻度直接因子23
は、再生頻度パラメータとして、対応するコンテンツデ
ータの再生頻度を決定するために用いられる。なお、再
生制御情報は、再生頻度間接因子22と再生頻度直接因
子23とのどちらか一方のみを含んでもよい。
Further, the playback control information includes content data identification information 21, a playback frequency indirect factor 22, and a playback frequency direct factor 23. The content data identification information 21 is information for identifying each corresponding content data. The reproduction frequency indirect factor 22 is information used indirectly to determine the reproduction frequency at the time of random reproduction. The reproduction frequency direct factor 23 is a value used as it is as the reproduction frequency at the time of random reproduction. Thus, the reproduction frequency indirect factor 22 and the reproduction frequency direct factor 23
Is used as a reproduction frequency parameter to determine the reproduction frequency of the corresponding content data. Note that the reproduction control information may include only one of the reproduction frequency indirect factor 22 and the reproduction frequency direct factor 23.

【0041】次に、図2に再生頻度間接因子22のデー
タ構造図を示す。再生頻度間接因子22は、コンテンツ
データ記録日時情報22aと、コンテンツデータ前回再
生日時情報22bと、コンテンツデータ総再生回数情報
22cとを含んでいる。
Next, FIG. 2 shows a data structure diagram of the reproduction frequency indirect factor 22. The reproduction frequency indirect factor 22 includes content data recording date / time information 22a, content data last reproduction date / time information 22b, and content data total reproduction count information 22c.

【0042】コンテンツデータ記録日時情報22aは、
対応するコンテンツデータが記録媒体100に記録され
た日時を示す情報である。コンテンツデータ前回再生日
時情報22bは、対応するコンテンツデータが前回再生
されたときの日時を示す情報である。コンテンツデータ
総再生回数情報22cは、対応するコンテンツデータが
記録媒体100に記録された後、合計で何回再生された
かという総再生回数を示す情報である。なお、再生頻度
間接因子22の構成要素は、上記の3つに限定されるも
のではなく、コンテンツデータに関連した情報を示す構
成要素が少なくとも1つ以上あれば足りる。また、上述
の日時を示す情報は、それぞれ典型的には年月日で構成
されるが、その一部であってもよく、さらに時刻を含ん
でいてもよい。
The content data recording date / time information 22a is
This is information indicating the date and time when the corresponding content data was recorded on the recording medium 100. The content data previous reproduction date / time information 22b is information indicating the date / time when the corresponding content data was reproduced last time. The content data total reproduction number information 22c is information indicating the total number of reproduction times indicating the total number of reproduction times after the corresponding content data is recorded on the recording medium 100. The components of the reproduction frequency indirect factor 22 are not limited to the above three components, and it is sufficient that at least one component indicates information related to the content data. Further, the information indicating the date and time is typically composed of year, month and day, but may be a part of the information and may further include the time.

【0043】次に、図3に再生頻度直接因子23のデー
タ構造図を示す。再生頻度直接因子23には、各コンテ
ンツデータに対応する再生頻度値そのものが格納されて
いる。この再生頻度値は、後述する再生頻度情報に格納
される。この再生頻度情報は、各コンテンツデータに対
応する再生頻度を含んで構成され、後述する記憶再生装
置におけるランダム再生等に用いられる。
Next, FIG. 3 shows a data structure diagram of the reproduction frequency direct factor 23. The reproduction frequency direct factor 23 stores a reproduction frequency value itself corresponding to each content data. This reproduction frequency value is stored in reproduction frequency information described later. The reproduction frequency information includes a reproduction frequency corresponding to each piece of content data, and is used for random reproduction in a storage / reproduction device described later.

【0044】図3において、再生頻度直接因子23は、
再生頻度情報1の頻度値23aと、再生頻度情報2の頻
度値23bと、再生頻度情報3の頻度値23cとを含ん
でいる。すなわち、再生頻度直接因子23は、3種類の
再生頻度情報における頻度値を含んでいる。したがっ
て、このような構成においては、後述する記憶再生装置
によって、異なる3種類の再生頻度でランダム再生を行
うことができる。なお、以上は例示であって、再生頻度
直接因子23の構成要素は3つに限定されるものではな
く、少なくとも1種類の再生頻度情報における頻度値を
格納していれば足りる。
In FIG. 3, the reproduction frequency direct factor 23 is
A frequency value 23a of the reproduction frequency information 1, a frequency value 23b of the reproduction frequency information 2, and a frequency value 23c of the reproduction frequency information 3 are included. That is, the reproduction frequency direct factor 23 includes frequency values in three types of reproduction frequency information. Therefore, in such a configuration, random playback can be performed at three different playback frequencies by the storage and playback device described below. Note that the above is only an example, and the number of components of the reproduction frequency direct factor 23 is not limited to three, and it is sufficient to store a frequency value in at least one type of reproduction frequency information.

【0045】次に、図1を参照すると、索引情報格納領
域30は、コンテンツデータ格納領域10に格納された
各コンテンツおよび再生制御情報格納領域20に格納さ
れた各再生制御情報を再生装置が取り出す際に必要とな
る情報(例えば、記録アドレスなど)を格納する領域で
ある。本実施形態においては、FAT(File Al
location Table)ファイルシステムによ
って記録アドレスなどを管理し、このFATファイルシ
ステムにおいて必要となる情報を索引情報格納領域30
に記録するものとする。もっとも、FATファイルシス
テムに代えて、UDF(Universal Disk
Format)などの他のファイルシステムを使用し
てもよいし、ファイルシステムを使わずに記録アドレス
を管理してもよい。
Next, referring to FIG. 1, in the index information storage area 30, the playback device retrieves each content stored in the content data storage area 10 and each playback control information stored in the playback control information storage area 20. This is an area for storing information (for example, a recording address or the like) required at that time. In the present embodiment, the FAT (File Al
A recording table and the like are managed by a location table (File) file system, and information necessary in the FAT file system is stored in the index information storage area 30.
Shall be recorded. However, instead of the FAT file system, UDF (Universal Disk)
For example, another file system such as “Format” may be used, or the recording address may be managed without using the file system.

【0046】なお、上述においては、記録媒体100と
して半導体メモリが用いられたが、半導体メモリに限ら
ず再生制御情報の更新が可能なDVD−RAMなどの書
き換え可能な記録媒体であればどのようなものであって
もよい。
In the above description, a semiconductor memory is used as the recording medium 100. However, the recording medium is not limited to the semiconductor memory, but may be any rewritable recording medium such as a DVD-RAM capable of updating reproduction control information. It may be something.

【0047】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態に係る記録再生装置について説明する。図4
は、図1において前述した第1の実施形態に係る記録媒
体100および本実施形態に係る記録再生装置200の
構成を示す図である。記録媒体100は、たとえばSD
(Secure Digital)カードのような半導
体メモリで構成される。記録再生装置200は、記録媒
体100に記録されたディジタルデータを記録・再生す
る録再オーディオプレーヤで構成される。
(Second Embodiment) Next, a recording / reproducing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described. FIG.
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the recording medium 100 according to the first embodiment and the recording / reproducing device 200 according to the present embodiment described above with reference to FIG. The recording medium 100 is, for example, SD
(Secure Digital) card. The recording / reproducing apparatus 200 includes a recording / reproducing audio player for recording / reproducing digital data recorded on the recording medium 100.

【0048】図4において、記録再生装置200は、再
生頻度決定部50と、コンテンツデータ選択部60と、
再生部70とを備えている。再生頻度決定部50は、図
1において前述した記録媒体100の再生制御情報格納
領域20に含まれる各再生制御情報を読み出し、これを
もとにコンテンツデータ格納領域10の各コンテンツデ
ータの再生頻度を決定する。コンテンツデータ選択部6
0は、再生頻度決定部50によって決定された再生頻度
に従って再生すべきコンテンツデータをランダムに選択
する。再生部70は、選択されたコンテンツデータを再
生する。
In FIG. 4, the recording / reproducing apparatus 200 includes a reproducing frequency determining section 50, a content data selecting section 60,
And a reproducing unit 70. The reproduction frequency determination unit 50 reads out each piece of reproduction control information included in the reproduction control information storage area 20 of the recording medium 100 described above with reference to FIG. 1, and determines the reproduction frequency of each content data in the content data storage area 10 based on this. decide. Content data selector 6
0 randomly selects content data to be reproduced according to the reproduction frequency determined by the reproduction frequency determination unit 50. The playback unit 70 plays back the selected content data.

【0049】ここで、本記録再生装置を用いてコンテン
ツデータを再生する方法としては、通常再生と特殊再生
との2種類があるものとする。まず、通常再生とは、図
1の記録媒体100における再生制御情報20の記述順
序、すなわち再生制御情報#1から再生制御情報#Nま
での、その順番を用いて対応するコンテンツデータを再
生する方法である。もちろん、通常再生時においては、
再生制御情報#1に対応するコンテンツが必ず最初に再
生されなければならないわけではなく、ユーザが任意に
選択したコンテンツから順番に再生すればよい。また、
ユーザが途中で再生を終了し、新たなコンテンツを選択
して再生してもよい。なお、再生制御情報#1から再生
制御情報#Nまでの、その順番の情報を再生経路情報と
呼ぶものとする。したがって、再生経路情報は、再生制
御情報20に含まれているが、再生制御情報20とは切
り離して、再生経路情報を新たに設けてもよい。次に、
特殊再生とは、再生順序を動的に決定する再生方法であ
り、記録媒体100における再生頻度間接因子22また
は再生頻度直接因子23を用いて動的にコンテンツデー
タを再生する方法である。本発明の各実施形態におい
て、ユーザがコンテンツを任意に選択して再生する場合
でない限り、再生は、特殊再生の方法が用いられている
ものとする。
Here, it is assumed that there are two types of methods for reproducing content data using the present recording / reproducing apparatus: normal reproduction and special reproduction. First, the normal reproduction means a method of reproducing the corresponding content data using the description order of the reproduction control information 20 on the recording medium 100 in FIG. 1, that is, the order from the reproduction control information # 1 to the reproduction control information #N. It is. Of course, during normal playback,
The content corresponding to the playback control information # 1 does not necessarily have to be played first, but may be played in order from the content arbitrarily selected by the user. Also,
The user may end the reproduction in the middle and select a new content to reproduce. The information in the order from the reproduction control information # 1 to the reproduction control information #N is called reproduction path information. Therefore, although the reproduction path information is included in the reproduction control information 20, the reproduction path information may be newly provided separately from the reproduction control information 20. next,
The trick play is a playback method of dynamically determining the playback order, and is a method of dynamically playing back content data using the playback frequency indirect factor 22 or the playback frequency direct factor 23 in the recording medium 100. In each embodiment of the present invention, it is assumed that a special reproduction method is used for reproduction unless the user arbitrarily selects and reproduces the content.

【0050】なお、記録再生装置200は、コンテンツ
データ使用状況に応じて記録媒体100の再生制御情報
格納領域20に含まれる再生制御情報を更新する再生制
御情報更新部80を備えていてもよい。このような場合
には、記録再生装置200において再生されたコンテン
ツデータの再生制御情報は、必要に応じて更新されるこ
とになる。例えば、再生される毎に、或いは終了時に一
括して、各再生制御情報における再生日時や再生回数な
どが更新される。また、好ましくは、通常再生時にだ
け、再生される毎に、或いは再生終了時に一括して、再
生制御情報更新部80が上述のような動作を行う。通常
再生時には、ユーザの好みに従って再生するコンテンツ
が決定されるからである。もちろん、通常再生および特
殊再生のいずれの場合にも上述の動作を行うように構成
されてもよい。
Note that the recording / reproducing apparatus 200 may include a reproduction control information updating unit 80 for updating the reproduction control information included in the reproduction control information storage area 20 of the recording medium 100 according to the usage status of the content data. In such a case, the reproduction control information of the content data reproduced by the recording / reproducing device 200 is updated as necessary. For example, the reproduction date / time and the number of times of reproduction in each piece of reproduction control information are updated each time the reproduction is performed or collectively at the end of the reproduction. Preferably, the reproduction control information updating unit 80 performs the above-described operation only during normal reproduction, every time reproduction is performed, or collectively at the end of reproduction. This is because, during normal reproduction, the content to be reproduced is determined according to the user's preference. Of course, the above-described operation may be performed in both the normal reproduction and the special reproduction.

【0051】また、記録再生装置200に備えられる再
生頻度決定部50は、再生制御情報取得ユニット51
と、再生頻度情報生成ユニット52と、再生頻度情報格
納ユニット53とを含んでいる。なお、図4において点
線で示すように、再生頻度決定部50は、さらにタイマ
54を含んでいてもよい。
The reproduction frequency determining unit 50 provided in the recording / reproducing apparatus 200 includes a reproduction control information acquisition unit 51
And a reproduction frequency information generation unit 52 and a reproduction frequency information storage unit 53. As shown by the dotted line in FIG. 4, the reproduction frequency determination unit 50 may further include a timer 54.

【0052】コンテンツデータ選択部60は、乱数生成
器61と、乱数対応表62とを含んでいる。再生部70
は、デコーダ71と、DAコンバータ72と、スピーカ
73とを含んでいる。もちろん、スピーカ73は、ヘッ
ドフォン等であってもよく、装置外部に設けられて、再
生部70とはオーディオ出力端子を介して接続されてい
てもよい。
The content data selecting section 60 includes a random number generator 61 and a random number correspondence table 62. Playback unit 70
Includes a decoder 71, a DA converter 72, and a speaker 73. Of course, the speaker 73 may be a headphone or the like, may be provided outside the apparatus, and may be connected to the playback unit 70 via an audio output terminal.

【0053】以下、記録再生装置200における各部の
動作について詳細に説明する。まず、再生頻度決定部5
0は、記録媒体100の再生制御情報格納領域20に含
まれる再生制御情報を読み出し、これをもとにコンテン
ツデータ格納領域10に含まれる各コンテンツデータの
再生頻度を決定する。
Hereinafter, the operation of each unit in the recording / reproducing apparatus 200 will be described in detail. First, the reproduction frequency determination unit 5
0 reads out the reproduction control information included in the reproduction control information storage area 20 of the recording medium 100, and determines the reproduction frequency of each content data included in the content data storage area 10 based on the readout.

【0054】ここで、再生頻度決定部50において、再
生制御情報取得ユニット51は、記録媒体100に記録
された再生制御情報を読み出す。読み出しには索引情報
格納領域30に記録された記録アドレス情報などが利用
される。
Here, in the reproduction frequency determination section 50, the reproduction control information acquisition unit 51 reads the reproduction control information recorded on the recording medium 100. For reading, recording address information recorded in the index information storage area 30 is used.

【0055】再生頻度情報生成ユニット52は、再生制
御情報取得ユニット51によって取得された再生制御情
報をもとに、各コンテンツデータに対応する再生頻度を
含んで構成される再生頻度情報を作成する。
The reproduction frequency information generating unit 52 generates reproduction frequency information including the reproduction frequency corresponding to each content data based on the reproduction control information acquired by the reproduction control information acquiring unit 51.

【0056】図8は、再生頻度情報のデータ構造例を示
した図である。図8に示されるように、再生頻度情報
は、コンテンツデータ識別情報21と、各コンテンツデ
ータのランダム再生時における再生頻度値とを含んでい
る。なお、コンテンツデ−タ識別情報21には、例えば
音楽タイトルを識別するためのISRC(Intern
ational Standard Recordin
g Code)と呼ばれるコードなどが用いられる。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the data structure of the reproduction frequency information. As shown in FIG. 8, the reproduction frequency information includes content data identification information 21 and a reproduction frequency value at the time of random reproduction of each content data. The content data identification information 21 includes, for example, an ISRC (Intern) for identifying a music title.
national Standard Recordin
g Code) is used.

【0057】ここで、再生頻度情報生成ユニット52に
おける再生頻度情報の生成方法について説明する。最初
に、再生頻度間接因子22を用いる方法について述べ
る。図5は、再生頻度間接因子22を用いて、コンテン
ツデータ格納領域10に含まれる各コンテンツデータの
再生頻度を決定する手順例を示すフローチャートであ
る。
Here, a method of generating the reproduction frequency information in the reproduction frequency information generation unit 52 will be described. First, a method using the reproduction frequency indirect factor 22 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an example of a procedure for determining the reproduction frequency of each content data included in the content data storage area 10 using the reproduction frequency indirect factor 22.

【0058】ここでは、再生頻度情報を生成する情報と
して、再生頻度間接因子22に含まれるコンテンツデー
タ記録日時情報22aを用い、図5の手順に沿って行な
った場合の処理例を示す。
Here, an example of processing when the processing is performed in accordance with the procedure of FIG. 5 using the content data recording date / time information 22a included in the reproduction frequency indirect factor 22 as the information for generating the reproduction frequency information will be described.

【0059】図5のステップS501において、再生制
御情報取得ユニット51は、記録媒体100に格納され
たN個のコンテンツデータのうち、ランダム再生時に再
生させるM個のコンテンツデータを選択する機能が記録
再生装置200に備わっているかどうかを調べる。選択
機能が備わっている場合には、処理はステップS502
へ進む。備わっていない場合には、処理はステップS5
03へ進む。
In step S501 of FIG. 5, the reproduction control information acquisition unit 51 has a function of selecting M content data to be reproduced at random reproduction from the N content data stored in the recording medium 100. It is checked whether the device 200 is provided. If a selection function is provided, the process proceeds to step S502
Proceed to. If not, the process proceeds to step S5.
Go to 03.

【0060】ステップS502において、再生制御情報
取得ユニット51は、記録媒体100に格納されたN個
のコンテンツデータのうち、再生させるM個のコンテン
ツデータを選択する。M個のコンテンツデータの選択に
関しては、記録再生装置200がユーザからの入力をも
とに決定する方法や、記録媒体100に記録された情報
をもとに決定する方法などが考えられる。その後、処理
はS504へ進む。
In step S502, the reproduction control information acquisition unit 51 selects M pieces of content data to be reproduced from the N pieces of content data stored in the recording medium 100. Regarding the selection of the M pieces of content data, a method in which the recording / reproducing apparatus 200 determines based on an input from a user, a method in which the recording / reproducing apparatus 200 determines based on information recorded on the recording medium 100, and the like can be considered. Thereafter, the process proceeds to S504.

【0061】ステップS503において、再生制御情報
取得ユニット51は、記録媒体100に格納されたN個
のコンテンツデータすべてを再生対象として選択する。
従って、M=Nとなる。その後、処理はS504へ進
む。
In step S 503, the reproduction control information acquisition unit 51 selects all N pieces of content data stored in the recording medium 100 as a reproduction target.
Therefore, M = N. Thereafter, the process proceeds to S504.

【0062】ステップS504において、再生頻度情報
生成ユニット52は、再生するM個のコンテンツデータ
に対応するコンテンツデータ記録日時情報22aを再生
制御情報取得ユニット51より受け取る。図6に受け取
ったデータの具体例を示す。
In step S 504, the reproduction frequency information generation unit 52 receives from the reproduction control information acquisition unit 51 the content data recording date / time information 22 a corresponding to the M pieces of content data to be reproduced. FIG. 6 shows a specific example of the received data.

【0063】ステップS505において、再生頻度情報
生成ユニット52は、M個のコンテンツデータ#1〜#
Mに対応するコンテンツデータ記録日時情報22aに含
まれる各日付情報を比較しやすい形に加工する。ここで
は、基準日からの経過日数を算出し、それらをT1,T
2,…,TMとする。また、基準日は、上述のM個のコ
ンテンツデータに対応する日付のうち最も古い日付であ
るものとする。図7は、図6の例において、基準日を1
999年5月1日としたときのT1〜T5の値を示した
図である。
In step S 505, the reproduction frequency information generating unit 52 sets the M pieces of content data # 1 to #
Each date information included in the content data recording date / time information 22a corresponding to M is processed into a form that is easy to compare. Here, the number of days elapsed from the reference date is calculated, and these are calculated as T1 and T1.
2, ..., TM. The reference date is the oldest date among the dates corresponding to the M pieces of content data. FIG. 7 shows a case where the reference date is 1 in the example of FIG.
It is the figure which showed the value of T1-T5 when it is May 1, 999.

【0064】ステップS506において、再生頻度情報
生成ユニット52は、これらM個のデータのうち、最大
のものをTmax、最小のものをTminとする。従っ
て、Tmaxは、基準日からの経過日数が最大のもの、
すなわち最も新しく記録されたコンテンツデータに対応
する値となる。図7の例では、Tmax=34であり、
Tmin=0である。
In step S506, the reproduction frequency information generation unit 52 sets the maximum one of these M data to Tmax and the minimum one to Tmin. Therefore, Tmax is the one with the largest number of days since the reference date,
That is, the value corresponds to the content data recorded most recently. In the example of FIG. 7, Tmax = 34,
Tmin = 0.

【0065】ステップS507において、再生頻度情報
生成ユニット52は、各コンテンツデータの再生頻度値
を次式(1)を用いて計算する。但し、1≦i≦Mであ
るものとし、[x]はxを超えない最大の整数を表すも
のとする。
In step S507, the reproduction frequency information generation unit 52 calculates the reproduction frequency value of each content data using the following equation (1). Here, it is assumed that 1 ≦ i ≦ M, and [x] represents a maximum integer not exceeding x.

【数1】 (Equation 1)

【0066】ここで、上式(1)において、重み基準値
は、コンテンツデータ記録日時情報22aの再生頻度値
に対する影響力を決めるパラメータであり、非負値であ
る。この重み基準値が大きいほど、コンテンツデータ記
録日時情報22aの再生頻度値に対する影響が顕著に反
映される。また、基底頻度値は、M個の再生すべきコン
テンツデータに均等に割り当てる値であり、非負値であ
る。もちろん、基底頻度値は0であってもよい。
Here, in the above equation (1), the weight reference value is a parameter that determines the influence on the reproduction frequency value of the content data recording date / time information 22a, and is a non-negative value. The larger the weight reference value is, the more remarkably the influence on the reproduction frequency value of the content data recording date / time information 22a is reflected. Further, the base frequency value is a value that is evenly allocated to the M pieces of content data to be reproduced, and is a non-negative value. Of course, the base frequency value may be 0.

【0067】図8は、図7の例において基底頻度値を3
0、重み基準値を34として、式(1)に代入して計算
した結果を示す図である。図8において、例えばコンテ
ンツデータ#1に対応する再生頻度値は、式(1)に各
値を代入して計算すると、[30+(6−0/34−
0)×34]=36となる。
FIG. 8 shows that the base frequency value in the example of FIG.
FIG. 11 is a diagram illustrating a result of calculation by substituting 0 into the weight reference value and substituting it into Equation (1), assuming that the weight reference value is 34; In FIG. 8, for example, the reproduction frequency value corresponding to the content data # 1 is calculated by substituting each value into the equation (1), [30+ (6-0 / 34-
0) × 34] = 36.

【0068】以上のステップを経て再生頻度情報が生成
され、図5における処理が終了する。なお、上述のステ
ップS507においては、例として式(1)を用いた
が、これに限られるものではなく、再生制御情報取得ユ
ニット51において取得された再生制御情報が再生頻度
情報を生成する際のパラメータとなっていれば、どのよ
うな計算式であっても良い。
Through the above steps, reproduction frequency information is generated, and the processing in FIG. 5 ends. In step S507 described above, equation (1) is used as an example. However, the present invention is not limited to this, and the playback control information acquired by the playback control information acquisition unit 51 may be used when generating the playback frequency information. Any formula may be used as long as it is a parameter.

【0069】また、再生頻度情報の作成においては、上
述したような方法のほか、タイマ54による時刻情報
と、再生制御情報に含まれる時間情報とを併せて利用す
る方法も考えられる。このような方法を用いる場合に
は、ステップS505における基準日を、タイマ54に
よる時刻情報を参照して、再生時の日付とすることがで
きる。なお、タイマ54による時刻情報は、典型的には
年月日で構成される現在の日付であるが、その一部であ
ってもよく、また、現在の時刻を含んでもよい。
In generating the reproduction frequency information, in addition to the above-described method, a method of using the time information by the timer 54 and the time information included in the reproduction control information in combination is also conceivable. When such a method is used, the reference date in step S505 can be set as the date at the time of reproduction by referring to the time information from the timer 54. The time information by the timer 54 is typically the current date including the date, but may be a part of the current date or may include the current time.

【0070】以上のように、記録媒体100に格納され
たコンテンツデータ記録日時情報22aを再生頻度の決
定に利用すれば、最近記録されたコンテンツデータの再
生頻度を高めることができ、ユーザの嗜好に合わせた再
生頻度情報を自動的に作成することが可能となる。
As described above, if the content data recording date / time information 22a stored in the recording medium 100 is used to determine the reproduction frequency, the reproduction frequency of the recently recorded content data can be increased, and the user's preference can be improved. It is possible to automatically create the combined reproduction frequency information.

【0071】なお、再生頻度情報の作成においては、記
録媒体100に記録されたコンテンツデータ記録日時情
報22aを用いる方法のほか、コンテンツデータ前回再
生日時情報22bや、コンテンツデータ総再生回数情報
22cを用いてもよい。これらの情報は、前述と同様の
方法で再生頻度情報の作成に用いることができる。した
がって、その説明は省略する。
The reproduction frequency information is created by using the content data recording date / time information 22b recorded on the recording medium 100, the content data previous reproduction date / time information 22b, and the content data total reproduction count information 22c. You may. These pieces of information can be used for creating reproduction frequency information in the same manner as described above. Therefore, the description is omitted.

【0072】次に、再生頻度直接因子23を用いる方法
について述べる。図10は、再生頻度直接因子23を用
いて、コンテンツデータ格納領域10に含まれる各コン
テンツデータの再生頻度を決定する手順例を示すフロー
チャートである。ここでは、再生頻度情報を生成する情
報として、再生頻度直接因子23に含まれる再生頻度情
報1の頻度値23aを用い、図10の手順に沿って行な
った場合の処理例を示す。
Next, a method using the reproduction frequency direct factor 23 will be described. FIG. 10 is a flowchart showing an example of the procedure for determining the reproduction frequency of each content data included in the content data storage area 10 using the reproduction frequency direct factor 23. Here, a processing example in the case where the reproduction frequency information is generated according to the procedure of FIG. 10 using the frequency value 23a of the reproduction frequency information 1 included in the reproduction frequency direct factor 23 as the information for generating the reproduction frequency information will be described.

【0073】なお、図10のステップS1001〜S1
003の動作は、図5のステップS501〜S503の
動作と同様である。すなわち、再生制御情報取得ユニッ
ト51は、コンテンツデータを選択する機能が記録再生
装置200に備わっているかどうかを調べ(ステップS
1001)、選択機能が備わっている場合には、記録媒
体100に格納されたN個のコンテンツデータのうち、
再生させるM個のコンテンツデータを選択し(ステップ
S1002)、選択機能が備わっていない場合には、記
録媒体100に格納されたN個のコンテンツデータすべ
てを再生対象として選択する(ステップS1003)。
Note that steps S1001 to S1 in FIG.
The operation of 003 is the same as the operation of steps S501 to S503 in FIG. That is, the reproduction control information acquisition unit 51 checks whether or not the recording / reproducing device 200 has a function of selecting content data (Step S).
1001), when the selection function is provided, among the N pieces of content data stored in the recording medium 100,
The M content data to be reproduced is selected (step S1002), and if the selection function is not provided, all N content data stored in the recording medium 100 are selected as the reproduction target (step S1003).

【0074】次に、ステップS1004において、再生
頻度情報生成ユニット52は、再生するM個のコンテン
ツデータに対する再生頻度情報1の頻度値23aを再生
制御情報取得ユニット51より受け取り、これをランダ
ム再生時の再生頻度値とする。
Next, in step S1004, the reproduction frequency information generation unit 52 receives the frequency value 23a of the reproduction frequency information 1 for the M pieces of content data to be reproduced from the reproduction control information acquisition unit 51, and receives this at the time of random reproduction. The playback frequency value is used.

【0075】以上のステップを経て、再生頻度情報が生
成され、図10の処理が終了する。このように、再生頻
度直接因子23を用いて、各コンテンツデータの再生頻
度を決定すれば、再生頻度間接因子22を用いたときよ
りもさらに処理が簡略化されることになる。
Through the above steps, reproduction frequency information is generated, and the processing in FIG. 10 ends. As described above, if the reproduction frequency of each content data is determined using the reproduction frequency direct factor 23, the processing is further simplified as compared with the case where the reproduction frequency indirect factor 22 is used.

【0076】従って、例えば、再生制御情報更新部80
は、再生頻度間接因子22を用いて算出された再生頻度
値を再生頻度直接因子23として、記録媒体100に記
録するよう動作させることもできる。
Therefore, for example, the reproduction control information updating unit 80
May be operated to record the reproduction frequency value calculated using the reproduction frequency indirect factor 22 on the recording medium 100 as the reproduction frequency direct factor 23.

【0077】なお、上記の例では再生頻度情報1の頻度
値23aを用いたが、他の再生頻度情報の頻度値を使用
しても良い。また、再生制御情報の生成において使用す
る情報は1種類に限らず、再生頻度間接因子22や再生
頻度直接因子23に格納された複数の情報を所定の方法
で組合せて使用してもよい。
Although the frequency value 23a of the reproduction frequency information 1 is used in the above example, a frequency value of other reproduction frequency information may be used. The information used in generating the reproduction control information is not limited to one type, and a plurality of pieces of information stored in the reproduction frequency indirect factor 22 and the reproduction frequency direct factor 23 may be used in combination by a predetermined method.

【0078】以上のように、再生頻度情報生成ユニット
52において再生頻度情報が生成されると、図4の再生
頻度情報格納ユニット53は、生成された再生頻度情報
を格納する。
As described above, when the reproduction frequency information is generated in the reproduction frequency information generation unit 52, the reproduction frequency information storage unit 53 in FIG. 4 stores the generated reproduction frequency information.

【0079】次に、コンテンツデータ選択部60は、再
生頻度決定部50において決定された再生頻度情報をも
とに、再生するコンテンツデータを選択する。図4にお
いて、コンテンツデータ選択部60は、乱数生成器61
と、乱数対応表62とを含んでいる。以下、コンテンツ
データ選択部60の動作を説明する。
Next, the content data selecting section 60 selects content data to be reproduced based on the reproduction frequency information determined by the reproduction frequency determining section 50. In FIG. 4, a content data selection unit 60 includes a random number generator 61
And a random number correspondence table 62. Hereinafter, the operation of the content data selection unit 60 will be described.

【0080】図11は、再生しようとするコンテンツデ
ータの選択手順を例示するフローチャートである。図1
1のステップS1101において、コンテンツデータ選
択部60は、まず、再生頻度情報格納ユニット53に格
納された再生頻度情報を取得する。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure for selecting content data to be reproduced. FIG.
In step S1101, the content data selection unit 60 first obtains the reproduction frequency information stored in the reproduction frequency information storage unit 53.

【0081】次に、ステップS1102において、コン
テンツデータ選択部60は、ステップS1101におい
て取得した再生頻度情報を利用して、乱数対応表62を
作成する。このとき、乱数生成器61の(どんな値をど
のような確率で生成するのかといった)特性に合わせ
て、乱数対応表62を作成する必要がある。ここでは、
乱数生成器61は、非負整数(0〜RANDMAX)を
同一の確率で生成し、RANDMAXは十分に大きいも
のとする。
Next, in step S1102, the content data selecting section 60 creates a random number correspondence table 62 using the reproduction frequency information obtained in step S1101. At this time, it is necessary to create the random number correspondence table 62 in accordance with the characteristics of the random number generator 61 (such as what value is to be generated and at what probability). here,
The random number generator 61 generates non-negative integers (0 to RANDMAX) with the same probability, and it is assumed that RANDMAX is sufficiently large.

【0082】図9は、図8の再生頻度情報にもとづいて
作成した乱数対応表62を例示した図である。図9の例
では、再生頻度値と乱数対応表における乱数値の個数と
が一致するように、各コンテンツデータに0から順に乱
数値が割り振られている。従って、0から207までの
208個の数値が各コンテンツデータに対応付けられる
ことになる。
FIG. 9 is a diagram exemplifying a random number correspondence table 62 created based on the reproduction frequency information of FIG. In the example of FIG. 9, random numbers are assigned to each piece of content data in order from 0 so that the reproduction frequency value matches the number of random numbers in the random number correspondence table. Therefore, 208 numerical values from 0 to 207 are associated with each content data.

【0083】次に、ステップS1103において、コン
テンツデータ選択部60は、乱数生成器61から非負整
数である乱数値を取得する。さらに、ステップS110
4において、コンテンツデータ選択部60は、ステップ
S1103において取得した乱数値と乱数対応表62の
値とを比較して、再生するコンテンツデータを選択す
る。なお、図9の乱数対応表62を用いる場合、取得し
た乱数値が0〜207の範囲内にあるとは限らないの
で、取得した乱数値を208で割った剰余値に変換して
から使用するものとする。したがって、図9を参照する
と、例えば剰余値が59の場合には、コンテンツデータ
#2が選択され、剰余値が203の場合には、コンテン
ツデータ#5が選択される。以上のステップを経て再生
しようとするコンテンツデータが選択される。
Next, in step S1103, the content data selecting section 60 acquires a random number value that is a non-negative integer from the random number generator 61. Further, step S110
In 4, the content data selection unit 60 compares the random number value acquired in step S1103 with the value in the random number correspondence table 62 and selects content data to be reproduced. When the random number correspondence table 62 in FIG. 9 is used, the obtained random number value is not necessarily in the range of 0 to 207, and thus the obtained random number value is converted to a remainder value divided by 208 before use. Shall be. Therefore, referring to FIG. 9, for example, when the remainder value is 59, the content data # 2 is selected, and when the remainder value is 203, the content data # 5 is selected. Through the above steps, the content data to be reproduced is selected.

【0084】図4の再生部70は、コンテンツデータ選
択部60によって選択されたコンテンツデータを再生す
る。選択されたコンテンツデータ(ここでは、MP3の
音楽データ)は、デコーダ71にてデコードされた後、
DAコンバータ72によっててデジタル・アナログ変換
が行われ、スピーカ73から音楽として再生される。
[0102] The reproducing section 70 shown in FIG. 4 reproduces the content data selected by the content data selecting section 60. The selected content data (here, MP3 music data) is decoded by the decoder 71,
The digital-to-analog conversion is performed by the DA converter 72 and the music is reproduced from the speaker 73.

【0085】また、再生制御情報更新部80が備えられ
る場合には、再生制御情報更新部80はコンテンツデー
タの使用状況に合わせて、再生制御情報格納領域20に
含まれる再生制御情報を更新する。その動作については
前述した。
When the reproduction control information updating unit 80 is provided, the reproduction control information updating unit 80 updates the reproduction control information included in the reproduction control information storage area 20 in accordance with the usage status of the content data. Its operation has been described above.

【0086】なお、記録再生装置200は、録再オーデ
ィオプレーヤが用いられるように構成したが、これに限
られず、ディジタルデータを記録・再生することが可能
な記録再生装置であればどのようなものであってもよ
い。また、記録媒体100が、書き換え可能な記録媒体
であればどのようなものであってもよいことは、第1の
実施形態の説明において前述した通りである。
The recording / reproducing apparatus 200 is configured so that a recording / reproducing audio player is used. However, the recording / reproducing apparatus 200 is not limited to this, and any recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing digital data can be used. It may be. Further, the recording medium 100 may be any recording medium as long as it is a rewritable recording medium, as described in the description of the first embodiment.

【0087】(第3の実施形態)次に、本発明の第3の
実施形態に係る記録再生装置について説明する。図12
は、図1において前述した第1の実施形態に係る記録媒
体100および本実施形態に係る記録再生装置210の
構成を示す図である。
(Third Embodiment) Next, a recording / reproducing apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described. FIG.
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the recording medium 100 according to the first embodiment and the recording / reproducing device 210 according to the present embodiment described above with reference to FIG.

【0088】図12において、記録再生装置210は、
再生順序決定部500と、コンテンツデータ選択部60
0と、再生部70とを備えている。再生順序決定部50
0は、再生制御情報を読み出し、各コンテンツデータの
再生順序を決定する。コンテンツデータ選択部600
は、決定された再生順序に従ってコンテンツデータを選
択する。なお、再生部70および再生制御情報更新部8
0は、図4の記録再生装置200の構成部と同様である
ので、同一の番号を付してその説明を省略する。
In FIG. 12, the recording / reproducing device 210
Reproduction order determination unit 500 and content data selection unit 60
0 and a reproducing unit 70. Playback order determination unit 50
0 reads the reproduction control information and determines the reproduction order of each content data. Content data selection unit 600
Selects content data according to the determined reproduction order. The playback unit 70 and the playback control information updating unit 8
Since 0 is the same as that of the components of the recording / reproducing apparatus 200 in FIG. 4, the same reference numerals are given and the description is omitted.

【0089】また、記録再生装置210に備えられる再
生順序決定部500は、再生制御情報取得ユニット51
と、再生順序情報生成ユニット520と、再生順序情報
格納ユニット530とを含んでいる。なお、再生制御情
報取得ユニット51およびタイマ54は、図4の再生頻
度決定部50における構成部と同様であるので、同一の
番号を付してその説明を省略する。
The reproduction order determining unit 500 provided in the recording / reproducing apparatus 210 includes a reproduction control information acquisition unit 51
And a reproduction order information generation unit 520 and a reproduction order information storage unit 530. The playback control information acquisition unit 51 and the timer 54 are the same as the components of the playback frequency determination unit 50 in FIG.

【0090】以下、記録再生装置210における各部の
動作について、図4の記録再生装置200における各部
の動作と異なる点を中心に説明する。まず、再生順序決
定部500は、記録媒体100の再生制御情報格納領域
20に含まれる再生制御情報を読み出し、これをもとに
コンテンツデータ格納領域10に含まれる各コンテンツ
データの再生順序を決定する。
The operation of each unit in the recording / reproducing apparatus 210 will be described below, focusing on differences from the operation of each unit in the recording / reproducing apparatus 200 shown in FIG. First, the reproduction order determination unit 500 reads the reproduction control information included in the reproduction control information storage area 20 of the recording medium 100, and determines the reproduction order of each content data included in the content data storage area 10 based on the read control information. .

【0091】ここで、再生順序決定部500において、
再生順序情報生成ユニット520は、再生制御情報取得
ユニット51によって取得された再生制御情報をもと
に、各コンテンツデータに対応する再生順序を含んで構
成される再生順序情報を作成する。再生順序情報のデー
タ構造は、図8の再生頻度情報とほぼ同様に、コンテン
ツデータ識別情報21と、各コンテンツデータの再生順
序値とを含んでいる。
Here, in the reproduction order determination section 500,
The reproduction order information generating unit 520 creates reproduction order information including a reproduction order corresponding to each content data based on the reproduction control information acquired by the reproduction control information acquisition unit 51. The data structure of the playback order information includes the content data identification information 21 and the playback order value of each piece of content data, similarly to the playback frequency information of FIG.

【0092】ここで、再生順序情報生成ユニット520
における再生順序情報の生成方法について説明する。最
初に、再生頻度間接因子22を用いる方法について述べ
る。図13は、再生頻度間接因子22を用いて、コンテ
ンツデータ格納領域10に含まれる各コンテンツデータ
の再生順序を決定する手順例を示すフローチャートであ
る。
Here, the reproduction order information generation unit 520
Will be described below. First, a method using the reproduction frequency indirect factor 22 will be described. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a procedure for determining the reproduction order of each content data included in the content data storage area 10 using the reproduction frequency indirect factor 22.

【0093】ここでは、図5の場合と同様に、再生順序
情報を生成する情報として、再生頻度間接因子22に含
まれるコンテンツデータ記録日時情報22aを用い、図
13の手順に沿って行なった場合の処理例を示す。
Here, as in the case of FIG. 5, the content data recording date / time information 22a included in the reproduction frequency indirect factor 22 is used as the information for generating the reproduction order information, and is performed according to the procedure of FIG. An example of the processing will be described.

【0094】まず、図13のステップS601〜S60
5は、図5のステップS501〜S505と全く同様の
処理を行うので、説明を省略する。次に、図13のステ
ップS606において、再生順序情報生成ユニット52
0は、図7のようなM個のデータT1,T2,…,TM
を昇順または降順にソートして、順に番号を付してい
く。
First, steps S601 to S60 in FIG.
5 performs exactly the same processing as steps S501 to S505 in FIG. Next, in step S606 of FIG. 13, the reproduction order information generation unit 52
0 is M data T1, T2,..., TM as shown in FIG.
Are sorted in ascending or descending order, and numbers are assigned in order.

【0095】次に、ステップS607において、再生順
序情報生成ユニット520は、ユーザが記録再生装置2
10に再生させようとするコンテンツデータ数(曲数)
を指定したかどうかを調べる。再生数が指定されている
場合には、処理はステップS608へ進む。指定されて
いない場合には、処理はステップS609へ進む。
Next, in step S607, the reproduction order information generation unit 520 transmits the
Number of content data (number of songs) to be reproduced on 10
Checks whether or not was specified. If the number of reproductions has been specified, the process proceeds to step S608. If not, the process proceeds to step S609.

【0096】ステップS608において、再生順序情報
生成ユニット520は、指定された曲数がL個であると
すると、ソートされたM個のデータT1,T2,…,T
Mのうち、最初のL個の情報を抜き出し、その他の情報
を削除する。その後、処理はステップS609へ進む。
In step S608, assuming that the designated number of music pieces is L, the reproduction order information generation unit 520 sorts the M pieces of data T1, T2,.
From M, the first L pieces of information are extracted, and other information is deleted. Thereafter, the process proceeds to step S609.

【0097】次に、ステップS609において、再生順
序情報生成ユニット520は、以上のように作成された
データを再生順序情報として、再生順序情報格納ユニッ
ト530へ格納する。
Next, in step S609, the reproduction order information generation unit 520 stores the data created as described above as reproduction order information in the reproduction order information storage unit 530.

【0098】なお、再生順序情報の作成においては、再
生頻度情報を作成する場合と同様に、タイマ54による
時刻情報を利用する方法も考えられる。
[0098] As in the case of creating the reproduction frequency information, a method of using the time information by the timer 54 can be considered in the creation of the reproduction order information.

【0099】以上のように、記録媒体100に格納され
たコンテンツデータ記録日時情報22aを再生順序の決
定に利用すれば、昇順にソートされる場合には、最近記
録されたコンテンツデータの再生順位を上げることがで
き、降順にソートされる場合には、以前に記録されたコ
ンテンツデータの再生順位を上げることができる。した
がって、ユーザの嗜好に合わせた再生順序情報を自動的
に作成することが可能となる。
As described above, if the content data recording date / time information 22a stored in the recording medium 100 is used for determining the reproduction order, if the content data is sorted in ascending order, the reproduction order of the recently recorded content data is changed. When the content data is sorted in descending order, the reproduction order of previously recorded content data can be increased. Therefore, it is possible to automatically create the reproduction order information according to the user's preference.

【0100】なお、再生順序情報の作成においては、記
録媒体100に記録されたコンテンツデータ記録日時情
報22aを用いる方法のほか、コンテンツデータ前回再
生日時情報22bや、コンテンツデータ総再生回数情報
22cを用いてもよい。これらの情報は、前述と同様の
方法で再生順序情報の作成に用いることができる。した
がって、その説明は省略する。
In creating the reproduction order information, in addition to the method using the content data recording date / time information 22a recorded on the recording medium 100, the content data previous reproduction date / time information 22b and the content data total reproduction count information 22c are used. You may. These pieces of information can be used to create reproduction order information in the same manner as described above. Therefore, the description is omitted.

【0101】また、再生頻度直接因子23を用いる方法
は、再生頻度間接因子22を用いる方法とほぼ同様であ
る。すなわち、図13のステップS605において、再
生頻度直接因子23は、すでに比較しやすい形に加工さ
れている点が、再生頻度間接因子22を用いる方法とは
異なるのみである。
The method using the reproduction frequency direct factor 23 is almost the same as the method using the reproduction frequency indirect factor 22. That is, in the step S605 of FIG. 13, the reproduction frequency direct factor 23 is different from the method using the reproduction frequency indirect factor 22 only in that the reproduction frequency direct factor 23 is already processed in a form that can be easily compared.

【0102】なお、上記の例では再生頻度情報1の頻度
値23aを用いたが、他の再生頻度情報の頻度値を使用
しても良い。また、再生制御情報の生成において使用す
る情報は1種類に限らず、再生頻度間接因子22や再生
頻度直接因子23に格納された複数の情報を所定の方法
で組合せて使用してもよい。
In the above example, the frequency value 23a of the reproduction frequency information 1 is used, but the frequency value of other reproduction frequency information may be used. The information used in generating the reproduction control information is not limited to one type, and a plurality of pieces of information stored in the reproduction frequency indirect factor 22 and the reproduction frequency direct factor 23 may be used in combination by a predetermined method.

【0103】次に、図12のコンテンツデータ選択部6
00は、再生順序決定部500において決定された再生
順序情報をもとに、再生するコンテンツデータを順番に
選択する。選択されたコンテンツデータは、コンテンツ
データ選択部60によって再生される。
Next, the content data selection unit 6 shown in FIG.
00 selects the content data to be reproduced in order based on the reproduction order information determined by the reproduction order determination unit 500. The selected content data is reproduced by the content data selection unit 60.

【0104】また、再生制御情報更新部80が備えられ
る場合には、再生制御情報更新部80はコンテンツデー
タの使用状況に合わせて、再生制御情報格納領域20に
含まれる再生制御情報を更新する。その動作については
前述した。
When the reproduction control information updating unit 80 is provided, the reproduction control information updating unit 80 updates the reproduction control information included in the reproduction control information storage area 20 in accordance with the usage status of the content data. Its operation has been described above.

【0105】なお、上記実施形態は現状において最善の
効果が期待できるシステム例として説明したに過ぎな
い。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で実施変更す
ることができる。例えば、記録再生装置210は、記録
再生装置200と同様に、ディジタルデータを記録・再
生することが可能な記録再生装置であればどのようなも
のであってもよい。また、記録媒体100が、書き換え
可能な記録媒体であればどのようなものであってもよい
ことは前述の通りである。
The above embodiment has been described only as an example of a system in which the best effects can be expected at present. The present invention can be implemented and changed without departing from the gist thereof. For example, the recording / reproducing device 210 may be any recording / reproducing device capable of recording / reproducing digital data, similarly to the recording / reproducing device 200. As described above, the recording medium 100 may be any rewritable recording medium.

【0106】(第4の実施形態)まず、第4の実施形態
に係るシステムの必要性について説明する。前述した記
録媒体および記録再生装置が用いる再生制御情報は、ユ
ーザがどのようなコンテンツを好んで再生したかを示す
情報である。したがって、このような再生制御情報は、
コンテンツ販売業者にとってはユーザの嗜好を知るため
に極めて有用な情報である。しかし、ユーザにとって
は、コンテンツ販売業者に対してそのような個人的な情
報を提供する必要はないし、また面倒でもある。そこ
で、ユーザによって任意に再生制御情報を提供させ、有
効に再生制御情報を収集して利用するためのシステムが
必要となる。このようなシステムについて、図14およ
び図15を参照しつつ説明する。
(Fourth Embodiment) First, the necessity of the system according to the fourth embodiment will be described. The reproduction control information used by the recording medium and the recording / reproducing apparatus is information indicating what content the user prefers to reproduce. Therefore, such playback control information is
This is extremely useful information for the content distributor to know the user's preference. However, it is not necessary for the user to provide such personal information to the content distributor, and it is troublesome. Therefore, a system is required to allow the user to arbitrarily provide the reproduction control information and to effectively collect and use the reproduction control information. Such a system will be described with reference to FIG. 14 and FIG.

【0107】図14は、第4の実施形態に係るシステム
がどのように動作するかを示した概念図である。図14
において、本システムは、ユーザの記録媒体に格納され
ている再生制御情報を情報サービス業者が収集・管理し
て、コンテンツ販売業者へ提供するために、ユーザが用
いるユーザ用システム1000と、情報サービス業者が
用いる情報サービス業者用システム2000と、コンテ
ンツ販売業者が用いるコンテンツ販売業者用システム3
000とを備える。これらのシステムは、典型的にはイ
ンターネットなどの通信用ネットワークによって相互に
接続されている。以下、本システムの動作を各ステップ
に分けて説明する。
FIG. 14 is a conceptual diagram showing how the system according to the fourth embodiment operates. FIG.
In this system, an information service provider collects and manages reproduction control information stored on a user's recording medium, and provides the content distributor with a user system 1000 used by the user. System 2000 for information service providers used by the company and system 3 for content sellers used by the content seller
000. These systems are typically interconnected by a communication network such as the Internet. Hereinafter, the operation of the present system will be described for each step.

【0108】図14のステップS1において、まず、コ
ンテンツ販売業者は、音楽等のコンテンツデータをユー
ザに対して販売する。販売されたコンテンツは、コンテ
ンツ販売業者用システム3000からユーザ用システム
1000へ送信される。もちろん、コンテンツは、通信
回線を介した販売に限られず、記録媒体に記録されて、
例えば小売業者等を通じて販売されてもよい。
In step S1 of FIG. 14, first, the content distributor sells content data such as music to the user. The sold content is transmitted from the content distributor system 3000 to the user system 1000. Of course, the content is not limited to sales via communication lines, but is recorded on recording media,
For example, it may be sold through a retailer or the like.

【0109】次に、ステップS2において、ユーザは、
コンテンツに関する再生制御情報を提供する見返りとし
て特典等を受けるために、情報サービス業者に会員登録
を申請する。具体的には、ユーザ用システム1000
は、ユーザを一意に識別するための氏名や住所、電子メ
ールアドレス等の会員登録情報を情報サービス業者用シ
ステム2000へ送信する。もちろん、ユーザの申請
は、通信回線を介することなく、郵便や電話等によって
行われてもよい。
Next, in step S2, the user
In order to receive benefits and the like in return for providing playback control information regarding the content, apply for membership registration with an information service provider. Specifically, the user system 1000
Transmits member registration information such as a name, an address, and an e-mail address for uniquely identifying a user to the information service provider system 2000. Of course, the user's application may be made by mail, telephone, or the like without passing through a communication line.

【0110】ステップS3において、情報サービス業者
は、ユーザからの会員登録申請を受けて、ユーザに対し
て一意に対応する会員IDを発行する。具体的には、情
報サービス業者用システム2000は、受け取った会員
登録情報を参照し、ユーザ用システム1000に対し
て、電子メールなどを用いて各ユーザ固有の会員IDを
送信する。もちろん、会員IDは、通信回線を介するこ
となく、郵便や電話等によってユーザへ通知されてもよ
い。
In step S3, the information service company receives a membership registration application from the user and issues a uniquely corresponding member ID to the user. Specifically, the information service provider system 2000 refers to the received member registration information, and transmits a user-specific member ID to the user system 1000 using an electronic mail or the like. Of course, the member ID may be notified to the user by mail, telephone, or the like without passing through a communication line.

【0111】ステップS4において、ユーザは、例えば
所定の時間間隔をあけて、ユーザが用いている記憶媒体
に格納されている各コンテンツに対応する再生制御情報
を情報サービス業者へ提供する。具体的には、ユーザ用
システム1000は、適宜の時間間隔をあけて、上述の
再生制御情報を情報サービス業者用システム2000へ
送信する。このようにして、情報サービス業者用システ
ム2000は、各ユーザが管理する再生制御情報を蓄積
し、再生制御情報に対応するコンテンツを販売した販売
業者ごとに分類して保存する。
In step S4, the user provides, at predetermined time intervals, for example, playback control information corresponding to each content stored in the storage medium used by the user to the information service provider. Specifically, the user system 1000 transmits the above-mentioned reproduction control information to the information service provider system 2000 at appropriate time intervals. In this way, the information service provider system 2000 accumulates the reproduction control information managed by each user, and classifies and stores the content corresponding to the reproduction control information for each seller.

【0112】ステップS5において、情報サービス業者
は、コンテンツ販売業者に対して、販売されたコンテン
ツに対応するユーザからの再生制御情報を提供する。具
体的には、情報サービス業者用システム2000は、収
集した再生制御情報のうち、コンテンツ販売業者が必要
とする再生制御情報と、対応する会員IDとを組みとし
て、コンテンツ販売業者用システム3000へ送信す
る。組み合わせる際に会員IDを用いるのは、ユーザを
匿名化することによって、再生制御情報以外の個人情報
をコンテンツ販売業者に与えないためである。
In step S5, the information service provider provides the content distributor with reproduction control information from the user corresponding to the sold content. More specifically, the information service provider system 2000 transmits the collected playback control information to the content seller system 3000 as a set of the playback control information required by the content seller and the corresponding member ID. I do. The reason why the member ID is used in combination is that the user is made anonymous, so that personal information other than the reproduction control information is not given to the content distributor.

【0113】ステップS6において、コンテンツ販売業
者は、情報サービス業者に対して、再生制御情報の提供
を受けたことに対する対価を支払う。具体的には、コン
テンツ販売業者用システム3000は、情報サービス業
者用システム2000へ電子決済用通貨などを用いて料
金を送金する。もちろん、送金は、通信回線を介するこ
となく、銀行振込みや現金の送付等によって行われても
よい。
In step S6, the content distributor pays the information service provider for the provision of the reproduction control information. Specifically, the system 3000 for the content distributor remits a fee to the system 2000 for the information service provider using an electronic payment currency or the like. Of course, the remittance may be performed by bank transfer, cash transfer, or the like without using a communication line.

【0114】ステップS7において、コンテンツ販売業
者は、情報サービス業者に対して、ユーザが特典を受け
るために必要なパスワードを対応するIDと共に通知す
る。具体的には、コンテンツ販売業者用システム300
0は、或るユーザに提供される特典を当該ユーザにのみ
が受けることができるようにパスワードを作成し、当該
ユーザに対応するIDと組にして、情報サービス業者用
システム2000へ送信する。また、パスワードは、情
報サービス業者が作成して、対応するIDと共にコンテ
ンツ販売業者へ通知されてもよい。
In step S7, the content distributor notifies the information service provider of the password required for the user to receive the privilege, together with the corresponding ID. Specifically, the content distributor system 300
No. 0 creates a password so that only the user can receive a privilege provided to a certain user, pairs it with an ID corresponding to the user, and transmits it to the information service provider system 2000. Further, the password may be created by the information service provider and notified to the content distributor together with the corresponding ID.

【0115】ステップS8において、情報サービス業者
は、コンテンツ販売業者からのパスワードを受け取っ
て、ユーザに対してパスワードを通知する。さらに、情
報サービス業者は、コンテンツ販売業者の提供する特典
等に関する情報を、ユーザに対して通知してもよい。具
体的には、情報サービス業者用システム2000は、受
け取った会員登録情報を参照し、ユーザ用システム10
00に対して、電子メールなどを用いて各ユーザに対応
するパスワードや特典情報などを送信する。もちろん、
パスワードは、通信回線を介することなく、郵便や電話
等によってユーザへ通知されてもよい。
In step S8, the information service provider receives the password from the content distributor and notifies the user of the password. Further, the information service provider may notify the user of information on benefits and the like provided by the content distributor. Specifically, the information service provider system 2000 refers to the received member registration information and
For example, a password, privilege information, and the like corresponding to each user are transmitted to E.00 using electronic mail or the like. of course,
The password may be notified to the user by mail, telephone, or the like without passing through a communication line.

【0116】ステップS9において、ユーザは、情報サ
ービス業者から通知された会員IDおよびパスワードを
用いて、用意された特典等をコンテンツ販売業者に要求
する。具体的には、ユーザ用システム1000は、情報
サービス業者用システム2000に対して、会員IDと
パスワードとを送信し、用意された特典等を送信するよ
う要求する。
In step S9, the user requests the prepared content and the like from the content distributor using the member ID and the password notified from the information service provider. Specifically, the user system 1000 transmits a member ID and a password to the information service provider system 2000, and requests the information service provider system 2000 to transmit prepared benefits and the like.

【0117】ステップS10において、情報サービス業
者は、ユーザから通知された会員IDおよびパスワード
を受け取り、本人と確認することができたときには、用
意された特典等をユーザに対して提供する。具体的に
は、情報サービス業者用システム2000は、ユーザ用
システム1000からの会員IDとパスワードとを受信
して認証を行い、本人と確認した場合には、用意された
特典等を送信する。特典の例としては、無料コンテンツ
やお試しコンテンツ、特価販売や優先的な販売、一定量
がたまると物品やサービスを受けることができる各種ポ
イント、新作情報など、およそユーザが得たいと考える
利益であれば、どのような利益であってもよい。
In step S10, the information service provider receives the member ID and password notified by the user, and when the information service provider can confirm the identity of the user, provides the user with prepared privileges and the like. Specifically, the information service provider system 2000 receives and authenticates the member ID and the password from the user system 1000, and transmits a prepared privilege or the like when confirming the user. Examples of benefits include free content and trial content, special sales and preferential sales, various points where goods and services can be received when a certain amount is accumulated, and new information, such as profits that users want to obtain. Any benefits may be provided.

【0118】次に、本システムの詳細な構成について説
明する。図15は、ユーザ用システム1000と、情報
サービス業者用システム2000と、コンテンツ販売業
者用システム3000との構成を示すブロック図であ
る。
Next, a detailed configuration of the present system will be described. FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a system 1000 for a user, a system 2000 for an information service provider, and a system 3000 for a content distributor.

【0119】図15において、ユーザ用システム100
0は、第1の実施形態に係る記録媒体と、当該記録媒体
に格納された再生制御情報を管理する再生制御情報管理
部1002と、外部と通信を行う通信部1001とを備
える。情報サービス業者用システム2000は、外部と
通信を行う通信部2001と、ユーザに関する情報を管
理するユーザ情報管理部2002と、ユーザから提供を
受けた全ての再生制御情報を格納する再生制御情報デー
タベース2003とを備える。コンテンツ販売業者用シ
ステム3000は、外部と通信を行う通信部3001
と、ユーザに販売するコンテンツを提供するコンテンツ
提供部3002と、ユーザのIDに対応するパスワード
を管理するパスワード管理部3003と、ユーザに対す
る特典を提供する特典提供部3004とを備える。これ
らのシステムは、典型的にはインターネットのような通
信用ネットワークを介して相互に接続されている。以
下、各構成部の動作について説明する。
In FIG. 15, the user system 100
0 includes a recording medium according to the first embodiment, a reproduction control information management unit 1002 that manages reproduction control information stored in the recording medium, and a communication unit 1001 that communicates with the outside. The information service provider system 2000 includes a communication unit 2001 that communicates with the outside, a user information management unit 2002 that manages information about the user, and a reproduction control information database 2003 that stores all reproduction control information provided by the user. And The content distributor system 3000 includes a communication unit 3001 for communicating with the outside.
And a content providing unit 3002 for providing content to be sold to the user, a password managing unit 3003 for managing a password corresponding to the user ID, and a privilege providing unit 3004 for providing a privilege to the user. These systems are typically interconnected via a communications network such as the Internet. Hereinafter, the operation of each component will be described.

【0120】ユーザ用システム1000において、記録
媒体は、第1の実施形態において前述したように、再生
制御情報とコンテンツデータとを含んだ情報を格納す
る。当該コンテンツデータは、典型的には図14のステ
ップS1において前述したように、販売業者用システム
3000から通信回線を介して送信されてきたものであ
る。
In the user system 1000, the recording medium stores information including reproduction control information and content data as described in the first embodiment. The content data is typically transmitted from the dealer system 3000 via the communication line, as described above in step S1 of FIG.

【0121】再生制御情報管理部1002は、記録媒体
に格納されている再生制御情報を管理して、典型的には
所定の時間間隔をあけて通信部1001へ入力し、送信
する。なお、再生制御情報の送信は、一定量が蓄積され
たときに通信部1001を介して行われてもよいし、ユ
ーザの指示に基づいて行われてもよい。また、再生制御
情報管理部1002の一部または全部は、第2の実施形
態において前述した記録再生装置に含まれていてもよ
い。
The reproduction control information management section 1002 manages the reproduction control information stored in the recording medium, and typically inputs and transmits the information to the communication section 1001 at predetermined time intervals. The transmission of the reproduction control information may be performed via the communication unit 1001 when a certain amount is accumulated, or may be performed based on a user's instruction. Further, a part or all of the reproduction control information management unit 1002 may be included in the recording / reproducing device described in the second embodiment.

【0122】通信部1001は、モデムやダイアルアッ
プルータなどで構成され、典型的にはインターネットを
介して情報サービス業者用システム2000またはコン
テンツ販売業者用システム3000と通信し、各種情報
をやりとりする。この動作については、図14の各ステ
ップの説明において前述したとおりである。
The communication unit 1001 is composed of a modem, a dial-up router, and the like, and typically communicates with the information service provider system 2000 or the content distributor system 3000 via the Internet to exchange various information. This operation is as described above in the description of each step in FIG.

【0123】なお、ユーザ用システム1000は、会員
登録手続を行い、IDやパスワード等の受けとるため
に、図15において示されていないユーザ端末をさらに
備えてもよい。典型的には、ユーザ端末は、電子メール
を送受信し、ホームページにアクセスするためのソフト
ウェアをインストールされたパーソナルコンピュータで
ある。
Note that the user system 1000 may further include a user terminal not shown in FIG. 15 for performing a member registration procedure and receiving an ID, a password, and the like. Typically, the user terminal is a personal computer installed with software for sending and receiving electronic mail and accessing a homepage.

【0124】次に、情報サービス業者用システム200
0において、通信部2001の構成および動作は、通信
部1001と同様である。ユーザ情報管理部2002
は、通信部2001を介してユーザ用システム1000
から受け取った各種情報(例えば、ユーザの個人情報や
IDなど)と、コンテンツ販売業者用システム3000
から受け取ったパスワードなどの情報を管理する。ま
た、ユーザ情報管理部2002は、ユーザから受け取っ
た再生制御情報を管理し、再生制御情報データベース2
003へ入力する。再生制御情報データベース2003
は、再生制御情報と、会員IDと、各コンテンツの種類
・名称や販売業者名などとをそれぞれ相互に関連付けた
データベースを作成し蓄積する。このようにして蓄積さ
れた再生制御情報は、各販売業者毎に区分けされて、情
報サービス業者用システム2000を含むそれぞれのシ
ステムに送信される。
Next, the information service provider system 200
0, the configuration and operation of the communication unit 2001 are the same as those of the communication unit 1001. User information management unit 2002
Is a user system 1000 via the communication unit 2001.
(For example, user's personal information and ID) received from the content distributor system 3000
Manage information such as passwords received from. Further, the user information management unit 2002 manages the reproduction control information received from the user, and
Enter 003. Playback control information database 2003
Creates and accumulates a database in which the playback control information, the member ID, the type and name of each content, the name of the seller, and the like are mutually associated. The playback control information thus accumulated is classified for each dealer and transmitted to each system including the information service provider system 2000.

【0125】なお、情報サービス業者用システム200
0は、図示されない提示部をさらに備えて、再生制御情
報データベース2003に蓄積された再生制御情報の統
計を提示するように構成してもよい。具体的には、図示
されない提示部は、再生制御情報データベース2003
に蓄積された再生制御情報を解析して、各ユーザが再生
するコンテンツを再生頻度順にソートする。そして、本
提示部は、最も頻繁に再生されたコンテンツをトップと
する、人気コンテンツランキングをホームページなどに
提示する。このように構成すれば、各ユーザのコンテン
ツへの関心が高めて、その販売を促進することができ
る。
The information service provider system 200
0 may further include a presentation unit (not shown) so as to present the statistics of the reproduction control information stored in the reproduction control information database 2003. Specifically, the presentation unit (not shown) includes the reproduction control information database 2003
Is analyzed, and the contents reproduced by each user are sorted in order of reproduction frequency. Then, the presenting unit presents a popular content ranking on the homepage or the like, with the most frequently reproduced content at the top. With this configuration, the interest of each user in the content is increased, and the sale of the content can be promoted.

【0126】コンテンツ販売業者用システム3000に
おいて、通信部3001の構成および動作は、通信部1
001と同様である。コンテンツ提供部3002は、ユ
ーザに販売しようとするコンテンツを格納し、ユーザの
要求に応じてコンテンツを販売する。なお、本システム
において、コンテンツ提供部3002が必須の構成要素
ではないことは前述した。
In system 3000 for the content distributor, the configuration and operation of communication unit 3001
001 is the same. The content providing unit 3002 stores content to be sold to a user, and sells the content in response to a request from the user. As described above, in the present system, the content providing unit 3002 is not an essential component.

【0127】パスワード管理部3003は、各IDに一
意に対応するパスワードを生成し、記憶・管理する。な
お、情報サービス業者用システム2000がパスワード
を生成する場合には、パスワード管理部3003は、こ
れを受け取って管理する。特典提供部3004は、ユー
ザからの求めに応じて、用意された特典を提供する。具
体的には、特典提供部3004は、ユーザからのIDお
よびパスワードを受け取って、当該パスワードが正しい
かパスワード管理部3003へ問い合わせる。パスワー
ド管理部3003は、IDとパスワードとの対応関係か
ら、ユーザが正当にアクセスしているかの認証を行う。
そして、特典提供部3004は、パスワードが正しけれ
ば、当該IDに対応する所定の特典を送信し、或いはポ
イントなどを加算する。また、特典提供部3004は、
例えば、一般にはアクセスできないホームページへのア
クセスを許可してもよい。なお、各IDに対応する特典
を決定する際には、当該ユーザの再生制御情報を参考に
することが有効である。そうすれば、ユーザの嗜好にあ
った特典を与えることができるので、販売を促進するこ
とができる。
The password management unit 3003 generates a password uniquely corresponding to each ID, and stores and manages the password. When the information service provider system 2000 generates a password, the password management unit 3003 receives and manages the password. The privilege providing unit 3004 provides a prepared privilege in response to a request from the user. Specifically, the privilege providing unit 3004 receives the ID and the password from the user, and inquires of the password management unit 3003 whether the password is correct. The password management unit 3003 authenticates whether or not the user is properly accessing based on the correspondence between the ID and the password.
If the password is correct, the privilege providing unit 3004 transmits a predetermined privilege corresponding to the ID, or adds points and the like. In addition, the privilege providing unit 3004,
For example, access to a homepage that cannot be generally accessed may be permitted. When determining the privilege corresponding to each ID, it is effective to refer to the reproduction control information of the user. Then, since a privilege suitable for the user's preference can be given, sales can be promoted.

【0128】このように、本システムによれば、ユーザ
は、再生制御情報を提供することにより、自分の嗜好に
あった各種の特典を享受することができる。また、個人
情報が直接コンテンツ販売業者に渡らないので、不要な
情報を送りつけられる心配がない。また、情報サービス
業者は、ユーザからの情報をデータベース化してコンテ
ンツ販売業者へ情報の提供をすることで、コンテンツ販
売業者から情報料を受け取ることができる。さらに、コ
ンテンツ販売業者は、ユーザ情報を受け取ることで、ユ
ーザのニーズを把握することができ、その上で各ユーザ
に対して新作情報や優待販売などを行い販売を促進する
ことができる。
As described above, according to the present system, the user can enjoy various privileges suited to his / her taste by providing the reproduction control information. Also, since the personal information is not passed directly to the content distributor, there is no need to worry about sending unnecessary information. In addition, the information service provider can receive an information fee from the content seller by converting the information from the user into a database and providing the information to the content seller. Further, by receiving the user information, the content distributor can grasp the needs of the users, and can then promote new sales, preferential sales, etc. to each user to promote sales.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る記録媒体のデー
タ構造例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a data structure of a recording medium according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態に係る記録媒体におけ
る再生頻度間接因子のデータ構造例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a data structure of a reproduction frequency indirect factor in a recording medium according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施形態に係る記録媒体におけ
る再生頻度直接因子のデータ構造例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data structure example of a reproduction frequency direct factor in the recording medium according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施形態に係る記録再生装置と
記録媒体の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a recording / reproducing apparatus and a recording medium according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施形態において、再生頻度間
接因子を用いた再生頻度情報の生成手順例を示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a procedure for generating reproduction frequency information using a reproduction frequency indirect factor in the second embodiment of the present invention.

【図6】再生頻度情報の生成手順S504の具体例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a specific example of a reproduction frequency information generation procedure S504.

【図7】再生頻度情報の生成手順S505の具体例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of a reproduction frequency information generation procedure S505.

【図8】再生頻度の情報生成手順S507の具体例を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a specific example of a reproduction frequency information generation procedure S507.

【図9】乱数対応表のデータ構造例およびデータ例を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a data structure example and a data example of a random number correspondence table.

【図10】本発明の第2の実施形態において、再生頻度
直接因子を用いた再生頻度情報の生成手順例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a procedure for generating reproduction frequency information using a reproduction frequency direct factor in the second embodiment of the present invention.

【図11】コンテンツデータの選択手順の例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a procedure for selecting content data.

【図12】本発明の第3の実施形態に係る記録再生装置
と記録媒体の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a recording / reproducing apparatus and a recording medium according to a third embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第3の実施形態において、再生頻度
間接因子を用いた再生頻度情報の生成手順例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an example of a procedure for generating reproduction frequency information using a reproduction frequency indirect factor in the third embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第4の実施形態に係る再生制御情報
収集システムの構成及び動作を示した概略図である。
FIG. 14 is a schematic diagram showing the configuration and operation of a reproduction control information collection system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第4の実施形態に係る再生制御情報
収集システムの詳細な構成を示したブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a detailed configuration of a reproduction control information collection system according to a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コンテンツデータ格納領域 20 再生制御情報格納領域 21 コンテンツデータ識別情報 22 再生頻度間接因子 22a コンテンツデータ記録日時情報 22b コンテンツデータ前回再生日時情報 22c コンテンツデータ総再生回数情報 23 再生頻度直接因子 23a 再生頻度情報1の頻度値 23b 再生頻度情報2の頻度値 23c 再生頻度情報3の頻度値 30 索引情報格納領域 50 再生頻度決定部 51 再生制御情報取得ユニット 52 再生頻度情報生成ユニット 53 再生頻度情報格納ユニット 54 タイマ 60 コンテンツデータ選択部 61 乱数生成器 62 乱数対応表 70 再生部 71 デコーダ 72 DAコンバータ 73 スピーカ 80 再生制御情報更新部 100 記録媒体 200、210 記録再生装置 520 再生頻度情報生成ユニット 530 再生頻度情報格納ユニット 600 コンテンツデータ選択部 1000 ユーザ用システム 1001 通信部 1002 再生制御情報管理部 2000 情報サービス業者用システム 2001 通信部 2002 ユーザ情報管理部 2003 再生制御情報データベース 3000 コンテンツ販売業者用システム 3001 通信部 3002 コンテンツ提供部 3003 パスワード管理部 3004 特典提供部 Reference Signs List 10 content data storage area 20 playback control information storage area 21 content data identification information 22 playback frequency indirect factor 22a content data recording date / time information 22b content data previous playback date / time information 22c content data total playback count information 23 playback frequency direct factor 23a playback frequency information 1 frequency value 23b frequency value of reproduction frequency information 2 23c frequency value of reproduction frequency information 30 index information storage area 50 reproduction frequency determination unit 51 reproduction control information acquisition unit 52 reproduction frequency information generation unit 53 reproduction frequency information storage unit 54 timer Reference Signs List 60 content data selection unit 61 random number generator 62 random number correspondence table 70 reproduction unit 71 decoder 72 DA converter 73 speaker 80 reproduction control information update unit 100 recording media 200, 210 recording / reproduction device 520 reproduction frequency information Generation unit 530 Playback frequency information storage unit 600 Content data selection unit 1000 User system 1001 Communication unit 1002 Playback control information management unit 2000 Information service company system 2001 Communication unit 2002 User information management unit 2003 Playback control information database 3000 For content sellers System 3001 Communication unit 3002 Content providing unit 3003 Password management unit 3004 Privilege providing unit

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタルデータを記録する読み書きが
可能な記録媒体であって、 前記ディジタルデータは、 所定の記録再生装置によって再生することができる2つ
以上のコンテンツデータと、 前記記録再生装置が再生する前記コンテンツデータを決
定するために用いる再生制御情報とを含み、 前記再生制御情報は、 前記記録再生装置が通常再生を行う際に参照され、前記
コンテンツデータの再生順序を決定する再生経路情報
と、 前記記録再生装置が特殊再生を行う際に参照され、前記
コンテンツデータの再生頻度を決定する再生頻度パラメ
ータとを含み、 前記再生頻度パラメータは、更新することが可能であ
る、記録媒体。
1. A readable and writable recording medium for recording digital data, wherein the digital data is two or more content data that can be reproduced by a predetermined recording / reproducing device; Playback control information used to determine the content data to be played back, wherein the playback control information is referred to when the recording and playback device performs normal playback, and playback path information that determines a playback order of the content data; A reproduction frequency parameter that is referred to when the recording / reproducing apparatus performs special reproduction and that determines a reproduction frequency of the content data, wherein the reproduction frequency parameter can be updated.
【請求項2】 前記再生頻度パラメータは、通常再生を
行う際に選択されたコンテンツデータの情報に基づいて
更新される、請求項1に記載の記録媒体。
2. The recording medium according to claim 1, wherein the reproduction frequency parameter is updated based on information of content data selected when performing normal reproduction.
【請求項3】 前記再生制御情報は、前記コンテンツデ
ータが記録された日時情報を含む、請求項1に記載の記
録媒体。
3. The recording medium according to claim 1, wherein the reproduction control information includes date and time information when the content data was recorded.
【請求項4】 前記再生制御情報は、前記コンテンツデ
ータが前回再生された日時情報を含む、請求項1に記載
の記録媒体。
4. The recording medium according to claim 1, wherein the reproduction control information includes date and time information of the last time the content data was reproduced.
【請求項5】 前記再生制御情報は、前記コンテンツデ
ータが再生された再生回数情報を含む、請求項1に記載
の記録媒体。
5. The recording medium according to claim 1, wherein the reproduction control information includes information on the number of times the content data has been reproduced.
【請求項6】 請求項1に記載の記録媒体にディジタル
データを記録再生する記録再生装置であって、 前記記録媒体から前記再生制御情報を読み出し、読み出
した前記再生制御情報に含まれる前記再生経路情報と前
記再生頻度パラメータとのいずれかに基づいて再生する
コンテンツデータを決定する情報を生成する決定部と、 前記決定部によって生成された情報に基づいて、再生す
るコンテンツデータを選択する選択部と、 前記選択部によって選択されたコンテンツデータを前記
記録媒体から読み出して再生する再生部とを備える、記
録再生装置。
6. A recording / reproducing apparatus for recording / reproducing digital data on / from a recording medium according to claim 1, wherein said reproduction control information is read from said recording medium, and said reproduction path included in said read reproduction control information. A determining unit that generates information that determines content data to be reproduced based on any of the information and the reproduction frequency parameter; and a selecting unit that selects content data to be reproduced based on the information generated by the determining unit. A recording / reproducing apparatus, comprising: a reproducing unit that reads out and reproduces the content data selected by the selecting unit from the recording medium.
【請求項7】 特殊再生が行われる際、前記決定部は、
読み出された再生制御情報の前記再生頻度パラメータに
基づいて、2つ以上の前記コンテンツデータをランダム
に再生する際の、前記コンテンツデータのそれぞれの再
生頻度を決定し、 前記選択部は、前記決定部によって決定された再生頻度
になるように、再生するコンテンツデータをランダムに
選択する、請求項6に記載の記録再生装置。
7. When the trick play is performed, the determining unit includes:
Based on the reproduction frequency parameter of the read reproduction control information, the reproduction frequency of each of the content data when randomly reproducing the two or more pieces of the content data is determined. 7. The recording / reproducing apparatus according to claim 6, wherein the content data to be reproduced is randomly selected so as to have a reproduction frequency determined by the unit.
【請求項8】 前記選択部は、 乱数値を生成する乱数生成器と、 前記乱数値を前記コンテンツデータと対応づけるテーブ
ルであって、再生するコンテンツデータを決定するため
に用いられる乱数対応表とを含む、請求項7に記載の記
録再生装置。
8. A random number generator for generating a random number, a table for associating the random number with the content data, and a random number correspondence table used to determine content data to be reproduced. The recording / reproducing apparatus according to claim 7, comprising:
【請求項9】 通常再生が行われる際、前記決定部は、
読み出された再生制御情報の前記再生経路情報に基づい
て、前記コンテンツデータの再生順位を決定し、 前記選択部は、前記決定部によって決定された再生順位
になるように、再生するコンテンツデータを選択する、
請求項6に記載の記録再生装置。
9. When the normal reproduction is performed, the determination unit includes:
Based on the reproduction path information of the read reproduction control information, the reproduction order of the content data is determined, and the selection unit converts the content data to be reproduced so as to have the reproduction order determined by the determination unit. select,
The recording / reproducing apparatus according to claim 6.
【請求項10】 前記記録媒体に記録された再生制御情
報を更新するために、前記記録媒体に新たな再生制御情
報を書き込む更新部をさらに備える、請求項6に記載の
記録再生装置。
10. The recording / reproducing apparatus according to claim 6, further comprising: an updating unit for writing new reproduction control information on the recording medium in order to update the reproduction control information recorded on the recording medium.
【請求項11】 前記更新部は、通常再生を行う際に選
択されたコンテンツデータの情報に基づいて、前記記録
媒体に記録された再生制御情報を更新する、請求項10
に記載の記録再生装置。
11. The reproduction unit according to claim 10, wherein the update unit updates the reproduction control information recorded on the recording medium based on information of content data selected when performing normal reproduction.
The recording / reproducing apparatus according to claim 1.
【請求項12】 前記決定部は、時刻情報を生成するタ
イマを含み、前記タイマが生成する時刻情報を用いて前
記コンテンツデータのそれぞれの再生頻度を決定する、
請求項6に記載の記録再生装置。
12. The determining unit includes a timer for generating time information, and determines a reproduction frequency of each of the content data using the time information generated by the timer.
The recording / reproducing apparatus according to claim 6.
【請求項13】 ユーザが再生したコンテンツの再生頻
度に関する再生制御情報を情報サービス業者が収集し
て、対応するコンテンツ販売業者へ販売するとともに、
当該再生制御情報を提供したユーザに対して特典を付与
する再生制御情報収集システムであって、 前記ユーザ側に設けられるユーザ用システムと、 前記情報サービス業者側に設けられる情報サービス業者
用システムと、 前記コンテンツ販売業者側に設けられるコンテンツ販売
業者用システムとを備え、 前記ユーザ用システムと、前記情報サービス業者用シス
テムと、前記コンテンツ販売業者用システムとは相互に
情報通信を行うためのネットワークによって接続されて
おり、 前記ユーザ用システムは、前記ネットワークを介して、
前記ユーザが提供しようとする再生制御情報を送信し、 前記情報サービス業者用システムは、前記ユーザ用シス
テムから送信された再生制御情報を受信し、各ユーザと
一意に対応するIDと組み合わせて、前記ネットワーク
を介して、対応するコンテンツを販売したコンテンツ販
売業者用システムへ送信し、 前記コンテンツ販売業者用システムは、前記情報サービ
ス業者用システムから送信された前記再生制御情報およ
び対応するIDを受信して、当該IDと一意に対応する
パスワードを発行し、前記ネットワークを介して、当該
パスワードを前記情報サービス業者用システムへ送信
し、 前記情報サービス業者用システムは、前記コンテンツ販
売業者用システムから送信されたパスワードと前記ID
とを、前記ネットワークを介して、対応するユーザ用シ
ステムに送信し、 前記ユーザ用システムは、前記情報サービス業者用シス
テムから送信された前記IDおよび前記パスワードを、
前記ネットワークを介して、前記コンテンツ販売業者用
システムへ提示して、前記特典を要求し、 前記コンテンツ販売業者用システムは、提示されたID
およびパスワードを認証して、認証されたユーザに対応
する特典を付与する、再生制御情報収集システム。
13. An information service provider collects reproduction control information relating to the reproduction frequency of content reproduced by a user and sells the information to a corresponding content distributor.
A reproduction control information collection system that provides a privilege to a user who has provided the reproduction control information, a system for a user provided on the user side, a system for an information service provider provided on the information service provider side, A system for a content distributor provided on the side of the content distributor, wherein the system for the user, the system for the information service provider, and the system for the content distributor are connected by a network for mutually communicating information. The system for the user, via the network,
The reproduction control information transmitted by the user is transmitted.The information service provider system receives the reproduction control information transmitted from the user system, and combines the reproduction control information with an ID uniquely corresponding to each user. Via a network, transmitting the corresponding content to the system for the content distributor who sold, the system for the content distributor receives the playback control information and the corresponding ID transmitted from the system for the information service provider, Issues a password that uniquely corresponds to the ID, transmits the password to the information service provider system via the network, and the information service provider system is transmitted from the content seller system. Password and the ID
To the corresponding user system via the network, the user system transmits the ID and the password transmitted from the information service provider system,
Via the network, present to the content seller system to request the privilege, the content seller system, the presented ID
A reproduction control information collection system that authenticates a password and a password and gives a privilege corresponding to the authenticated user.
【請求項14】 前記ユーザ用システムは、 前記情報サービス業者用システムおよび前記コンテンツ
販売業者用システムのそれぞれと、前記ネットワークを
介して通信を行う通信部と、 前記ユーザが提供しようとする再生制御情報を管理し
て、所定のタイミングで前記通信部を介して、前記情報
サービス業者用システムへ送信する再生制御情報管理部
とを含み、 前記情報サービス業者用システムは、 前記ユーザ用システムおよび前記コンテンツ販売業者用
システムのそれぞれと、前記ネットワークを介して通信
を行う通信部と、 前記IDを含む前記ユーザに関する情報を管理するユー
ザ情報管理部と、 前記再生制御情報を前記IDおよび対応するコンテンツ
と関連付けて記憶する再生制御情報データベースとを含
み、 前記コンテンツ販売業者用システムは、 前記情報サービス業者用システムおよび前記ユーザ用シ
ステムのそれぞれと、前記ネットワークを介して通信を
行う通信部と、 前記通信部を介して、前記ユーザ用システムに対して前
記特典を付与する特典提供部と、 前記パスワードを発行し、管理して、前記ユーザ用シス
テムから提示されたIDおよびパスワードの対応関係を
認証するパスワード管理部とを含む、請求項13に記載
の再生制御情報収集システム。
14. The system for the user, a communication unit for communicating with each of the system for the information service provider and the system for the content seller via the network, and reproduction control information to be provided by the user. And a playback control information management unit that transmits the information to the information service provider system at a predetermined timing via the communication unit. The information service provider system includes the user system and the content sales. A communication unit that communicates with each of the trader systems via the network; a user information management unit that manages information about the user including the ID; and associating the playback control information with the ID and the corresponding content. And a playback control information database for storing the content. A communication unit for communicating with each of the information service provider system and the user system via the network; and providing the privilege to the user system via the communication unit. 14. The reproduction control information collection according to claim 13, comprising: a privilege providing unit that issues and manages the password, and a password management unit that authenticates a correspondence between the ID and the password presented from the user system. system.
JP2000369038A 1999-12-06 2000-12-04 Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system Pending JP2001229652A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369038A JP2001229652A (en) 1999-12-06 2000-12-04 Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34577699 1999-12-06
JP11-345776 1999-12-06
JP2000369038A JP2001229652A (en) 1999-12-06 2000-12-04 Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001229652A true JP2001229652A (en) 2001-08-24

Family

ID=26578103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369038A Pending JP2001229652A (en) 1999-12-06 2000-12-04 Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001229652A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280797A (en) * 2003-02-28 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Privilege distribution system
JP2004355789A (en) * 2003-05-02 2004-12-16 Sony Corp Data reproducing device and method, and data recording and reproducing device and method
US9002724B2 (en) 2003-02-28 2015-04-07 Panasonic Corporation Incentive provision system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280797A (en) * 2003-02-28 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Privilege distribution system
JP4510484B2 (en) * 2003-02-28 2010-07-21 パナソニック株式会社 Benefit distribution system
US9002724B2 (en) 2003-02-28 2015-04-07 Panasonic Corporation Incentive provision system
JP2004355789A (en) * 2003-05-02 2004-12-16 Sony Corp Data reproducing device and method, and data recording and reproducing device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194083B2 (en) Recording device creation device that records songs in music CDs by communication
KR100479173B1 (en) The advertisement technical method and system using file structure or file to hold in check delete and edit in internet, computer and computer application device
KR100819620B1 (en) Server, distribution system, distribution method and terminal
US8463868B2 (en) Information processing apparatus and associated method of content exchange
US7805402B2 (en) List building system
CA2358714C (en) Method and apparatus for information processing, and medium for storing information
USRE44341E1 (en) System and method for producing storage media images
US8090920B2 (en) Recording medium, and information processing device and information processing method for the recording medium
JP2002269900A (en) Reproducing device and additional information service server system
EP1430373A2 (en) License management server, license management system and usage restriction method
EP1107255A2 (en) Recording medium, data recording and reproducing device, and system for collecting reproduction control information
JP2001297241A (en) System and method for on-line reservation
JP2001229652A (en) Recording medium, recording and reproducing device and reproduction control information gathering system
EP1970823A2 (en) Information processing apparatus and method, and program storage medium
JP2004516602A (en) Method and apparatus for reading data from a data carrier and a data carrier used in the method and apparatus
US20030031107A1 (en) Recording /reproduction apparatus, recording method, reproduction apparatus and distribution apparatus
JP2003006026A (en) Contents managing device and contents processor
JPH02216687A (en) Voice and music information managing system and voice and music information managing network system
JPH03254488A (en) Music reproducing device with storage function
CN101329881A (en) Information storage medium, manufacturing method and information reproducing method
JP2001076463A (en) Data structure of data file, data file recording medium, and data file reproducing device
JP2003030460A (en) Distribution management system for information recording medium, distribution management server, device for managing distribution stages, reproducing device and information recording medium
JP2554976Y2 (en) Music playback device
JPH06308982A (en) Karaoke system
JP2003044057A (en) Musical score distribution system and musical score distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050627