JP2001227586A - Base isolation device, slide support and base isolation structure - Google Patents

Base isolation device, slide support and base isolation structure

Info

Publication number
JP2001227586A
JP2001227586A JP14700299A JP14700299A JP2001227586A JP 2001227586 A JP2001227586 A JP 2001227586A JP 14700299 A JP14700299 A JP 14700299A JP 14700299 A JP14700299 A JP 14700299A JP 2001227586 A JP2001227586 A JP 2001227586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
sliding
fixing device
seismic
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14700299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jiro Kitamura
二郎 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IAU KK
Original Assignee
IAU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IAU KK filed Critical IAU KK
Priority to JP14700299A priority Critical patent/JP2001227586A/en
Publication of JP2001227586A publication Critical patent/JP2001227586A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a base isolation device which is more inexpensive and durable than a laminated rubber base isolation device and higher in base isolation performance. SOLUTION: The base isolation device comprising a base isolation and slip support D by a slip surface, a restoration unit by the gravity restoration, a spring, etc., an extraction preventive device F to prevent the extraction caused by the seismic force and the wind, and a fixed pin device to prevent the oscillation by the wind is disposed on a mat foundation or a continuous footing and the ground.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【産業上の利用分野】この発明は免震装置、または滑り
支承(すべり支承、転がり支承)に関するものである。 滑り支承は、構造体とこの構造体を支持する構造体との
間に設けられるものであり、免震装置も、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体との間に設け
られるものである。ここで発明された免震装置は、当
然、滑り支承として使用または応用できる。 免震され
る構造体とは、土木、建築、設備、(免震)床、家具・
什器等であり、免震させたい全てのものである。 以下、免震装置と滑り支承とを「免震装置・滑り支承」
といい、また滑り支承(すべり支承、転がり支承)を使
用した免震装置を「滑り型免震装置」といい、また免震
のための滑り支承を「滑り型免震支承」といい、そして
滑り型免震装置また滑り型免震支承による免震を「滑り
型免震」という。さらにすべり支承を使用した免震装置
を「すべり型免震装置」、転がり支承を使用した免震装
置を「転がり型免震装置」という。そしてすべり型免震
装置による免震を「すべり型免震」、転がり型免震装置
による免震を「転がり型免震」という。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a seismic isolation device or a sliding bearing (sliding bearing, rolling bearing). The sliding bearing is provided between the structure and the structure supporting the structure, and the seismic isolation device is also provided between the structure to be seismically isolated and the structure to support the structure to be seismically isolated. It is provided between them. The seismic isolation device invented here can of course be used or applied as a sliding bearing. Seismically isolated structures include civil engineering, architecture, equipment, (seismically isolated) floors, furniture,
Furniture, etc., which is all that you want to be seismically isolated. Below, seismic isolation device and sliding bearing are referred to as "seismic isolation device and sliding bearing".
Also, seismic isolation devices using sliding bearings (slip bearings, rolling bearings) are called "sliding seismic isolation devices", and sliding bearings for seismic isolation are called "sliding seismic isolation bearings", and Seismic isolation using a sliding seismic isolation device or a sliding seismic isolation bearing is called "sliding seismic isolation". Furthermore, seismic isolation devices using sliding bearings are called "slip-type seismic isolation devices", and seismic isolation devices using rolling bearings are called "rolling-type seismic isolation devices". The seismic isolation using the sliding seismic isolation device is called "slip seismic isolation", and the seismic isolation using the rolling seismic isolation device is called "rolling seismic isolation".

【従来技術および解決しようとする問題点】本発明者兼
出願人は、特許1844024号と特許2575283
号とで、免震復元装置(重力復元型免震装置・滑り支
承)・免震装置(免震装置・滑り支承)・引抜防止装置
(引抜防止装置・滑り支承)・固定装置(風揺れ等を防
止する固定ピン装置等の固定装置)・外れ防止装置の発
明を、また特許2504945号で、免震装置の設置位
置に関する発明をし、さらに特許1778741号で、
引張材による垂直支持方式の発明をしているが、本発明
は、それらの改良発明および新たな免震装置・滑り支承
に関するものである。また、特許1844024号およ
び特許2575283号は、複数の装置が合わさること
によって十全な機能を発揮する形であった。その場合、
材料の無駄だけでなく、各種装置を個々別々に設置する
ことになるため場所を取り、設置に懸かる人件費等もか
さむ。そういったことからも、また、垂直荷重の伝達位
置という限定された位置での設置の多さを考えても、1
個で全ての機能を果たす装置の発明が望まれた。 A.免震装置 1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復元型
免震装置・滑り支承 特許1844024号および特許2575283号にお
いて、全方向の復元性能を備えた免震復元装置として
は、すり鉢状(円錐・角錐等を以下、すり鉢と言う)、
球面状等の凹型滑り面部をもつ免震皿からなる、重力に
より復元する免震復元装置があるが、この装置の免震皿
は、場所を取り、また、構造体および基礎からはみ出し
ている部分に力が加わった場合の支持強度にも問題があ
った。はみ出している部分の面積が小さくなるようにす
ることが求められる。また重力復元型に特有の問題とし
て、振動時の垂直変位に対応するために設けられた引抜
防止装置等の遊びにより、がたつきが生じるという問
題、風力等により免震される構造体に引抜き力が発生し
た時に衝撃が走るという問題を解決することが求められ
た。また、滑り支承の摩擦係数を下げること、引抜き防
止装置を複合させることが求められた。 2.引抜き防止装置・滑り支承の改良 2.1.復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置・滑り支
承 特許1844024号の引抜き防止装置に、復元機能ま
たは減衰機能が装備されること、また、免震皿から滑り
部等が外れる事を抑制または防止することが求められ
た。 2.2.積層ゴム/ゴム/バネ等付き引抜き防止装置・
滑り支承 特許1844024号の引抜き防止装置と積層ゴム・ゴ
ム・バネ等との複合が求められた。さらに、積層ゴム
の、引抜き力に対する抵抗力の欠如と、積層ゴムの座屈
の問題(底辺に対して高さの高い積層ゴムに顕著であ
る)とを解決する必要がある。 2.3.引抜き防止機能の増強 また、特許1844024号の引抜き防止装置につい
て、その引抜き防止機能をさらに増強することが望まれ
る。 2.4.新引抜き防止装置・滑り支承 また、特許1844024号の引抜き防止装置につい
て、形のバリエーションが求められ、特に、コンパクト
なものが求められる。また、そのような引抜き防止装置
に復元装置が複合されることもが求められた。 2.5.重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承 引抜き防止装置と免震復元装置との複合が求められた。 2.6.引抜き防止装置・滑り支承の重力復元型免震装
置・滑り支承振動時垂直変位吸収装置 特許1844024号の引抜き防止装置に併用される前
述の重力復元型免震復元装置の、振動時の垂直変位対応
のための遊びにより、がたつきが生じるという問題、風
力等により免震される構造体に引抜き力が発生した時に
衝撃が走るという問題を解決することが求められた。 2.7.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(すべ
り型) 特許1844024号の引抜き防止装置・滑り支承につ
いて、上部スライド部材・下部スライド部材間の摩擦係
数を下げることが求められた。 2.8.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(転が
り型) 特許1844024号の引抜き防止装置・滑り支承につ
いて、上部スライド部材・下部スライド部材間の摩擦係
数を下げることが求められた。 2.9.引抜き防止装置・滑り支承の改良 特許1844024号の引抜き防止装置・滑り支承につ
いて、水平寸法を小さくすること、また転がり支承との
兼用が求められた。 3.滑り型免震装置・滑り支承のダンパー機能の向上及
び初滑動向上 特許1844024号および特許2575283号の免
震装置また免震復元装置等の滑り型免震装置・滑り支承
に関しては、初滑動を良くすること、また地震時の振幅
を小さくすることが求められた。滑り型免震装置の問題
として、摩擦係数を大きくすると振幅は抑制されるが、
初動加速度が大きくなり、逆に、摩擦係数を小さくする
と、初動加速度は小さくなるが、振幅が大きくなるとい
う問題があった。そこで、このような問題を解決する減
衰装置が求められる。つまり、初動加速度が小さく、す
なわち免震感度が高く、尚且つ一定以上の振幅を抑制す
るというような減衰装置である。 4.二重(または二重以上の)免震皿免震装置、重力復
元型免震装置 特許1844024号および特許2575283号の免
震装置また免震復元装置の免震皿を小さくすること、さ
らにその密閉性も求められた。また、免震皿と滑り部と
の摩擦を小さくし、接触面積をできるだけ大きくし、且
つ、振動時にも、その接触面積が変化せず同じであるよ
うにしたい。また、復元装置、引抜き防止装置との一体
化も求められた。 4.5.重力復元型一重免震皿免震装置・滑り支承の滑
り部の改良 特許1844024号および特許2575283号の免
震装置および免震復元装置について、免震皿と滑り部の
接触面積をできるだけ大きくし、且つ、振動時にも、そ
の接触面積が変化せず同じであるようにしたい。また、
滑り性能を上げること、首ふり角度を急にすることが求
められた。 4.6.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免震皿
免震装置・滑り支承 4.7.縁切り型垂直変位吸収重力復元型免震装置・滑
り支承 重力復元型免震装置・滑り支承について、振動時の垂直
変位が吸収されるようにする必要がある。 4.8.新重力復元型免震装置 バネ・ゴム等によるものではない長寿命の復元装置が求
められた。また、特許1844024号および特許25
75283号の重力復元型免震装置では垂直変位が生じ
てしまい、垂直変位のない免震復元装置(重力復元型免
震装置・滑り支承)が求められた。また、バネによる復
元装置よりも免震性能がよく、且つ、地震後の残留変位
を消去する能力が大きい復元装置が求められた。 5.共振のない免震装置と運動方程式とプログラム 耐震でも免震でも、共振は避けられない現象で最も危険
なものと考えられていた。共振のない免震装置の必要性
が求められている。 6.垂直免震装置 今回の阪神大震災から、地震の垂直動を吸収できる垂直
免震装置の必要性が求められている。 7.免震による地震発電装置 7.1.免震による地震発電装置 地震エネルギーを電気等の役立つものに換えることが望
まれたが、ここで免震装置が活用できる。さらに、地震
エネルギーの三次元的動きを一次元的動きに換えるのが
困難であり、それを解決する方法も求められた。 7.2.地震発電装置型地震センサー 電気を使用しない、地震エネルギーを利用した地震発電
による地震センサーの発明が望まれた。さらに、後述の
固定装置の解除にまで使用できる量のエネルギーを発生
させうる大容量のものが望まれた。 8.固定装置・ダンパー また、特許2575283号の固定装置(固定ピン装
置)について、その詳細な仕様についても明確にするこ
とが求められた。阪神大震災では、建物が無事でも杭が
壊れて駄目になったケースが多かった。その対処法も考
えられるべきである。また、風揺れ抑制から免震時の変
位抑制にもつながる装置(変位抑制装置)が求められ
た。 9.緩衝・変位抑制、耐圧性向上支承 予想を上回る地震変位振幅にも対処できるようにしてお
くことが必要である。また、滑り支承、特に転がり型支
承において耐圧性向上も必要である。 9.5./9.6.二段式免震 すべり・転がり型免震の場合において、地震時に免震皿
の許容変位を超えた場合の対処法が望まれた。 10.回転・捩れ防止装置 固定装置一個だと、風力時の回転を止められない。積層
ゴム等のバネ型の復元装置・オイルダンパー等の速度比
例型の減衰装置を採用して重心と剛心がずれている場合
には、免震時に免震される構造体の捩れ振動が生じる。
これらの問題を解決することが望まれた。 11.免震装置の組合せと材料仕様 免震装置同士の組合せと、その材料・仕様も決める必要
がある。 12.積層ゴムの改良、復元バネ 12.1.積層ゴムの改良 従来の積層ゴムは、鋼とゴムとの付着性の問題、鋼とゴ
ムとを付着させて積重ねてゆく製法の困難さの問題、ま
た、耐圧能力の問題、防火上の問題等があり、もっと簡
易な製法で、これらの問題が解決する方法が望まれた。 12.2.復元バネ 縦にバネを設置すると水平のどの方向にも復元性能を持
つことができるが、僅かな水平変位に対する復元力に乏
しい。その問題を解決する方法が望まれた。 B.免震装置と構造法 13.免震構造による構造体設計法 以上の免震装置・免震構造を利用した建物等の構造体設
計の、具体的方法も求められた。 13.1.超高層建物・構造体 特に、柔構造の超高層では、地震時にも大きく揺れる
が、風時にも大きく揺れる。この問題を免震装置によっ
て解決する方法が望まれた。 13.2.高塔状比建物・構造体 引抜き力が働く建物・構造体には、従来の積層ゴムは使
用できないため、高塔状比建物・構造体には、免震装置
は使用されなかった。この問題を解決する方法が望まれ
た。 13.4.軽量建物・構造体 従来の積層ゴムを用いた免震装置の場合、免震される構
造体の固有周期が延びず、免震されないため、軽量建物
・構造体には、免震装置は使用されなかった。この問題
を解決する方法が望まれた。 13.5.在来木造戸建て住宅/軽量(木造・鉄骨系)
戸建て住宅 (1)土台床構面の形成 免震装置を装備する場合の、土台床構面をどう形成する
かを示すことが求められた。 14.免震装置設計と免震装置配置 滑り型免震装置について、その配置に関する内容と、そ
の際の復元装置の復元能力の設計に関する内容が求めら
れた。滑り型免震装置の施工時および施工後の水平性維
持の問題も解決する必要がある。 15.免震装置設置と基礎部分の施工に関する合理化 戸建て用の免震装置では、特に低廉な簡易型の免震装置
が求められている。免震される構造体と、それを支持す
る構造体とを分離する必要から、1階の梁とそれに支え
られる床が必要になり、それをいかに安くするかも課題
であった。また、プレハブ・在来・2×4という上部構
造の構法の違いを問題としない免震構法を開発するこ
と、また上部構造が剛性に欠けるという問題を解決する
必要があった。また、戸建て用にかかわらず、免震装置
の設置と基礎部分の施工に関する合理的工法が求められ
た。
2. Description of the Related Art The inventor and applicant of the present invention disclose patents 1844024 and 2575283.
With seismic isolation device (gravity restoration type seismic isolation device, sliding bearing), seismic isolation device (seismic isolation device, sliding bearing), pull-out prevention device (pull-out prevention device, sliding bearing), fixing device (wind sway, etc.) The invention of a fixing device such as a fixing pin device for preventing the separation), the invention of the device for preventing disengagement, and the invention relating to the installation position of the seismic isolation device in Japanese Patent No.
Although the invention of a vertical support system using a tensile member is made, the present invention relates to those improved inventions and new seismic isolation devices and sliding bearings. Further, Japanese Patent No. 1844024 and Japanese Patent No. 2575283 have a form in which a plurality of devices combine to exhibit a full function. In that case,
In addition to waste of materials, various devices must be separately installed, which requires more space and increases labor costs for installation. Considering this, and considering the large number of installations at a limited position such as the vertical load transmission position, 1
The invention of a device that performs all functions by itself is desired. A. Seismic isolation device 1. Cross type seismic isolation device / sliding bearing or cross gravity restoring type seismic isolation device / sliding bearing In Japanese Patent No. 1844024 and Japanese Patent No. 2575283, as a seismic isolation device having a recovery performance in all directions, a mortar shape (cone / pyramid) is used. Etc. are hereinafter referred to as mortars),
There is a seismic isolation restoration device that consists of a seismic isolation plate with a concave sliding surface such as a spherical surface, which is restored by gravity.The seismic isolation plate of this device takes up space and also protrudes from the structure and the foundation. There was also a problem with the supporting strength when force was applied to the steel. It is required to reduce the area of the protruding portion. In addition, as a problem specific to the gravity restoration type, there is a problem that play is caused by play of the pull-out prevention device etc. provided to respond to vertical displacement during vibration, pull-out to a structure isolated by wind force etc. There was a need to solve the problem of shock running when force is generated. In addition, it was required to lower the coefficient of friction of the sliding bearing and to combine a pull-out prevention device. 2. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing 2.1. Pull-out prevention device / sliding bearing with restoring / damping spring, etc. The pull-out preventing device of Japanese Patent No. 1844024 is provided with a restoring function or a damping function, and also suppresses or prevents a slipping part or the like from coming off the seismic isolation plate. Was required. 2.2. Pullout prevention device with laminated rubber / rubber / spring etc.
Sliding bearing A combination of the pull-out preventing device of Japanese Patent No. 1844024 and laminated rubber, rubber, spring, etc., has been required. Further, it is necessary to solve the problem of the lack of resistance of the laminated rubber to the pull-out force and the problem of buckling of the laminated rubber (which is remarkable in the laminated rubber having a height higher than the bottom). 2.3. Enhancement of pull-out prevention function It is desired to further enhance the pull-out prevention function of the pull-out prevention device of Japanese Patent No. 1844024. 2.4. New Pull-out Prevention Device / Sliding Bearing The pull-out prevention device disclosed in Japanese Patent No. 1844024 is required to have a variation in shape, particularly a compact one. It was also required that such a pull-out prevention device be combined with a restoring device. 2.5. Gravity recovery type pull-out prevention device / slip bearing A combination of pull-out prevention device and seismic isolation recovery device was required. 2.6. Pull-out prevention device, gravity-restoring seismic isolation device for sliding bearings, vertical displacement absorption device for sliding bearing vibrations Vertical displacement during vibration of the above-mentioned gravity-restoring seismic isolation recovery device used in combination with the pull-out prevention device of Patent No. 1844024 It has been required to solve the problem of rattling due to play due to wind, and the problem of the impact running when a pull-out force is generated in a structure that is isolated by the wind or the like. 2.7. Pull-out prevention device / intermediate sliding portion of slide bearing (sliding type) With respect to the pull-out prevention device / sliding bearing disclosed in Japanese Patent No. 1844024, it was required to lower the coefficient of friction between the upper slide member and the lower slide member. 2.8. Pull-out prevention device and intermediate sliding portion of sliding bearing (rolling type) For the pull-out prevention device and sliding bearing of Japanese Patent No. 1844024, it was required to lower the coefficient of friction between the upper slide member and the lower slide member. 2.9. Improvement of Pull-out Prevention Device / Sliding Bearing For the pull-out prevention device / sliding bearing of Japanese Patent No. 1844024, it was required to reduce the horizontal dimension and also to be used as a rolling bearing. 3. Improvement of damper function of sliding type seismic isolation device / sliding bearing and improvement of initial sliding Sliding type seismic isolating device / sliding bearing such as Japanese Patent No. 1844024 and Japanese Patent No. 2575283 for seismic isolation restoring device improve initial sliding. And to reduce the amplitude during an earthquake. As a problem of the sliding seismic isolation device, the amplitude is suppressed by increasing the friction coefficient,
If the initial dynamic acceleration increases and, conversely, the friction coefficient decreases, the initial dynamic acceleration decreases, but the amplitude increases. Therefore, a damping device that solves such a problem is required. That is, the damping device has a small initial motion acceleration, that is, a high seismic isolation sensitivity, and suppresses a certain amplitude or more. 4. Double (or more than two) seismic isolation plate seismic isolation device, gravity restoration type seismic isolation device Japanese Patent No. 1844024 and Patent No. 2575283 Sex was also required. In addition, it is desirable to reduce the friction between the seismic isolation plate and the sliding portion, increase the contact area as much as possible, and keep the contact area unchanged even during vibration. In addition, integration with a restoring device and a pull-out prevention device was also required. 4.5. Improvement of the sliding part of the gravity restoring type single seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing For the seismic isolation device and the seismic isolation restoration device of Japanese Patent No. 1844024 and Japanese Patent No. 2575283, the contact area between the seismic isolation plate and the sliding part is increased as much as possible. Also, it is desired that the contact area does not change and remains the same during vibration. Also,
It was required to improve the sliding performance and to make the swing angle steep. 4.6. 4.7. A gravity recovery type single seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing that absorbs vertical displacement of the sliding part 4.7. Vertical displacement absorbing gravity recovery type seismic isolation device / slip bearing for rim-cutting It is necessary for the gravity recovery type seismic isolation device / slide bearing to absorb vertical displacement during vibration. 4.8. New gravity restoring seismic isolation device A long-life restoring device that is not based on springs or rubber was required. In addition, Japanese Patent No. 1844024 and Patent No. 25
Vertical displacement occurs in the gravity recovery type seismic isolation device of No. 75283, and a seismic isolation device without vertical displacement (gravity recovery type seismic isolation device / sliding bearing) is required. There is also a need for a restoring device that has better seismic isolation performance than a spring-based restoring device and that has a greater ability to eliminate residual displacement after an earthquake. 5. Resonance-free seismic isolation devices, equations of motion, and programs Both seismic and seismic isolation were considered to be the most dangerous phenomena because resonance is an inevitable phenomenon. There is a need for a seismic isolation device without resonance. 6. Vertical seismic isolation device The need for a vertical seismic isolation device that can absorb the vertical motion of the earthquake has been demanded since the Great Hanshin Earthquake. 7. Seismic power generation equipment with seismic isolation 7.1. Seismic power generation equipment by seismic isolation It was desired to convert seismic energy into useful energy such as electricity, but here seismic isolation equipment can be used. Furthermore, it was difficult to convert three-dimensional motion of seismic energy into one-dimensional motion, and a method to solve it was also required. 7.2. Seismic power generation device type seismic sensor The invention of a seismic sensor based on seismic power generation using seismic energy without using electricity has been desired. Further, a large-capacity battery capable of generating an amount of energy that can be used for releasing the fixing device described below has been desired. 8. Fixing Device / Damper Further, with regard to the fixing device (fixing pin device) of Japanese Patent No. 2575283, it was required to clarify the detailed specifications. In the Great Hanshin Earthquake, piles were often broken and damaged, even if the building was safe. A coping method should be considered. In addition, a device (displacement suppression device) that leads to suppression of wind sway and displacement during seismic isolation is required. 9. It is necessary to be able to cope with earthquake displacement amplitude that exceeds expectations. It is also necessary to improve the pressure resistance of sliding bearings, especially rolling bearings. 9.5. /9.6. In the case of two-stage seismic isolation and rolling type seismic isolation, a countermeasure was required if the allowable displacement of the seismic isolation plate was exceeded during the earthquake. 10. Rotation / torsion prevention device With a single fixing device, rotation during wind power cannot be stopped. If the center of gravity and the rigidity are out of alignment by using a spring-type restoring device such as laminated rubber or a speed proportional damping device such as an oil damper, torsional vibration of the seismically isolated structure will occur when seismic isolation occurs. .
It was desired to solve these problems. 11. Combinations of seismic isolation devices and material specifications It is necessary to determine the combinations of seismic isolation devices and their materials and specifications. 12. Improvement of laminated rubber, restoration spring 12.1. Improvement of laminated rubber Conventional laminated rubber has problems of adhesion between steel and rubber, difficulty of manufacturing method in which steel and rubber are adhered and stacked, problems of pressure resistance, problems of fire prevention, etc. There was a need for a method that could solve these problems with a simpler manufacturing method. 12.2. Restoring spring When a spring is installed vertically, it can have restoring performance in any horizontal direction, but it has poor restoring force against slight horizontal displacement. A way to solve that problem was desired. B. Seismic isolation device and structural law 13. Structural design method based on seismic isolation structure A concrete method of designing the structure of buildings, etc. using the above seismic isolation device and seismic isolation structure was also required. 13.1. High-rise buildings and structures Especially in the case of a flexible high-rise building, it shakes greatly during an earthquake, but also shakes greatly during the wind. A method for solving this problem by using a seismic isolation device was desired. 13.2. Buildings / structures with a high tower ratio Since buildings and structures subjected to pull-out forces cannot use conventional laminated rubber, seismic isolation devices were not used for buildings / structures with a high tower ratio. A way to solve this problem was desired. 13.4. Lightweight buildings and structures In the case of conventional seismic isolation devices using laminated rubber, the natural period of the structure to be seismically isolated does not extend, and seismic isolation is not performed. Did not. A way to solve this problem was desired. 13.5. Traditional wooden detached house / lightweight (wooden / steel frame)
Detached houses (1) Formation of base floor structure When a seismic isolation device is installed, it is required to show how to form the base floor structure. 14. Seismic Isolation Device Design and Seismic Isolation Device Arrangement For the sliding type seismic isolation device, the contents concerning the arrangement and the design of the restoration capacity of the restoration device at that time were required. It is also necessary to solve the problem of maintaining horizontality during and after construction of the sliding seismic isolation device. 15. Rationalization of the installation of seismic isolation devices and the construction of foundations In particular, low-cost simple seismic isolation devices are required for detached houses. Because of the need to separate the structure to be isolated from the structure that supports it, a beam on the first floor and the floor supported by it were needed, and how to make it cheaper was also an issue. In addition, it was necessary to develop a seismic isolation method that does not make any difference in the structure of the superstructure of prefabricated, conventional, and 2x4, and to solve the problem that the superstructure lacks rigidity. Also, regardless of whether it was for single-family houses, a rational construction method was required for the installation of seismic isolation devices and the construction of the foundation.

【問題点を解決するための手段】この発明は、以上のよ
うな問題・課題を解決するものである。 A.免震装置 1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復元型
免震装置・滑り支承 1.1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復
元型免震装置・滑り支承 特許1844024号の免震装置(特許1844024
号の明細書の第8図〜第9図)よりも材料が節約できる
ようにするために、滑り面部(すべり・転がり面部、以
下同じ)を重ね合せ十字型にした免震装置・滑り支承で
ある(以下「十字型免震装置・滑り支承」という)。ま
た、特許1844024号の発明の、一方向性(往復を
含む、以下同じ)復元免震皿による免震復元装置(特許
1844024号の明細書の第1図〜第4図)に、全方
向の復元性能を持たせるために、凹形状の一方向性免震
復元装置を上下に交差させて係合させるという構成を発
明した(以下「十字重力復元型免震装置・滑り支承」と
いう)。これは十字型免震装置・滑り支承と同様に、材
料を節約することにもなる。請求項1項は、その発明で
ある。 1.2.十字型免震装置・滑り支承、十字重力復元型免
震装置・滑り支承の中間滑り部 1.1.の十字型免震装置・滑り支承、十字重力復元型
免震装置・滑り支承の、上部スライド部材と下部スライ
ド部材との間の摩擦係数を下げ、また相互の滑り面の接
触面積を上げるために(なお「また」は、全文において
「または」と「及び」の両方の意味をもつ)、両スライ
ド部材の間に、中間滑り部を設けることを発明した。請
求項2項は、その発明である。さらに、その中間滑り部
の、上部スライド部材、下部スライド部材と接する位置
に、ローラー・ボール(ベアリング)を設ける場合もあ
る。 1.3.十字重力復元型引抜き防止装置・滑り支承 また、請求項1項〜請求項2項記載の発明と、特許18
44024号の引抜き防止装置(特許1844024号
の明細書の第10図〜第11図)とを一体化させること
により、引抜きを防止し、且つ復元もするという免震装
置・滑り支承が可能となる。(以下、「十字重力復元型
引抜き防止装置・滑り支承」という)。請求項3項は、
その発明である。また、重力復元型免震装置に特有の、
振動時の垂直変位に対応するために設けられた引抜防止
装置等の遊びにより、がたつきが生じるという問題、風
力等により、免震される構造体に引抜き力が発生した時
に衝撃が走るという問題は、上部スライド部材のスライ
ド孔を挟む下部材の下部を下向きの凹形状にし、下部ス
ライド部材のスライド孔を挟む上部材の上部を上向きの
凹形状にし、上下部スライド部材が互いに滑走するよう
に構成することにより、解決する。請求項4項は、その
発明である。上部スライド部材と下部スライド部材との
間の摩擦係数を下げ、また相互の滑り面の接触面積を上
げるために、中間滑り部またはローラー・ボール(ベア
リング)をもった中間滑り部を設ける場合が考えられ
る。請求項3項の、請求項2項記載の免震装置・滑り支
承においての、発明が、それである。 2.引抜き防止装置・滑り支承の改良 2.1.復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置・滑り支
承 特許1844024号の引抜き防止装置のスライド孔
に、水平方向に、バネ・空気バネ・ゴム等の弾性体また
は磁石(磁石同士の反発力吸引力等を使う)等(すべて
の章で「バネ等」と言う)を設けることにより、復元ま
た減衰機能をもたせることができる。請求項5項〜請求
項7項の発明はそれである。なお、このバネ等が、係合
されたもう一方のスライド部材に接すること無く、その
途中までに設けられているという構成にすることによ
り、併用する免震皿の滑り面から滑り部等が外れる可能
性のある地震振幅の場合にのみ抑制が働いて、免震皿の
大きさ以内の地震振幅に対しては抑制が働かず、免震性
能を減じないという効果が得られる。また、弾性力また
は磁力等が二段階に変化する二段階バネ等を利用し、復
元に適したものと外れ防止に適したものとの二段階の弾
性力または磁力等をもったバネ等を設け、併用する免震
皿の大きさ以内の地震振幅には、復元バネ等が主に働い
て、元の位置に復元する効果を発揮し、免震皿の滑り面
から滑り部等が外れる可能性のある地震振幅時には、外
れ防止バネ等が働き、強い抑制が加えられ、免震皿の外
れを防止する。また、変位に応じて弾性力または磁力等
が無段階に変化するバネ等を使用することにより、免震
皿の滑り面から滑り部等が外れる可能性のある地震振幅
ほど、強い抑制が働き、免震皿の外れを防止することが
できる。また、弾性力または磁力等が、二段階と無段階
との間の、三段階、四段階、…多段階に変化するものを
用いることもあり、請求項7項の発明がそれである。 2.2.積層ゴム/ゴム/バネ等付き引抜き防止装置・
滑り支承 請求項8項記載の発明は、特許1844024号の引抜
き防止装置に、バネ等を複合させるというものである。
これは、積層ゴムの引抜き力に対する抵抗力の無さの解
決策となる。また同時に引抜き防止装置が垂直荷重をカ
バーするので、積層ゴム自体の座屈の問題(底辺に対し
て高さの高い積層ゴムほど座屈しやすい)も解決され、
大きな変位に対応させるためには積層ゴムの幅を大きく
する必要がなくなるため、積層ゴム自体のコンパクト化
と低コスト化が可能になる。 2.3.引抜き防止機能の増強 特許1844024号の発明の引抜き防止装置の引抜き
防止機能を増強するため、上部スライド部材・下部スラ
イド部材の中央部に、それらを貫く形で係合材を取り付
けることを発明した。請求項9項〜請求項10項の発明
がそれである。 2.4.新引抜き防止装置・滑り支承 (1)新引抜き防止装置・滑り支承 請求項11項記載の発明は、特許1844024号での
発明の引抜き防止装置の、スライド孔を有さない上部ス
ライド部材・下部スライド部材の中央部に、それらを貫
く係合材を取り付けることにより、引抜き力に対応でき
るようにしたものである。 (2)新引抜き防止装置・滑り支承 請求項12項〜請求項13項記載の発明は、引抜き防止
装置・滑り支承の新しい形を提示したものであり、包み
込み合う関係のスライド部材からなるスライド装置とし
て構成される。請求項12項の発明は、引抜き防止機構
が一重の場合、つまり、一重の包み込み合う関係のスラ
イド部材からできており、内側のスライド部材が、水平
方向にスライドできる余地をもって外側のスライド部材
に包み込まれることにより構成される場合であり、内側
のスライド部材と外側のスライド部材のどちらか一方を
免震される構造体に、他方を免震される構造体を支持す
る構造体に設ける。請求項13項の発明は、引抜き防止
機構が二重以上の場合、つまり、二重以上の複数の包み
込み合う関係のスライド部材からできており、一番内側
のスライド部材が、水平方向にスライドできる余地をも
って、すぐ外側のスライド部材に包み込まれ、この(二
番目の)スライド部材が、水平方向にスライドできる余
地をもって、その外側のスライド部材に包み込まれる、
というふうに順次包み込み合う関係を成して構成されて
いる場合であり、一番内側のスライド部材と一番外側の
スライド部材のどちらか一方を免震される構造体に、他
方を免震される構造体を支持する構造体に設ける。 (3)新引抜き防止装置・滑り支承 請求項14項〜請求項15項記載の発明は、上記(2)
の新引抜き防止装置・滑り支承の装置を、上下に二組
設けることにより構成されたものである。 (4)新引抜き防止装置・滑り支承のバネ付き 請求項17項記載の発明は、上記の新引抜き防止装置・
滑り支承に、復元バネ等を付けるというものであ
り、請求項12項、請求項13項、請求項14項、請求
項15項記載の免震装置・滑り支承において、内側のス
ライド部材と外側のスライド部材との間のそれぞれに、
もしくは一番内側のスライド部材と一番外側のスライド
部材との間に、バネ等を設けることにより、復元力をも
たせたものである。 2.5.重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承 請求項16項〜請求項18項は、引抜き防止装置と免震
復元装置を複合させたものである。 (1)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承 請求項18項記載の発明は、特許1844024号の引
抜き防止装置に、特許1844024号の免震復元装置
を複合させるたものである。 (2)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承 前記の2.4.(2)新引抜き防止装置・滑り支承を
重力復元置型にするという方法もある。請求項12項、
請求項13項、請求項14項、請求項15項記載の免震
装置・滑り支承において、包み込み合う関係のスライド
部材のうち、外側のスライド部材が、凹型滑り面部を持
ち、内側のスライド部材が、その凹型滑り面部を滑動で
きるように構成される。請求項16項の発明がそれであ
る。 (3)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承のバネ
等付き 請求項17項記載の発明は、上記の重力復元置型引抜き
防止装置・滑り支承に復元バネ等を付け、復元力を補
強するものである。請求項16項記載の免震装置・滑り
支承において、内側のスライド部材と外側のスライド部
材との間のそれぞれに、もしくは一番内側のスライド部
材と一番外側のスライド部材との間に、バネ等を設けた
ものである。スライド部材同士間にバネ等を付けるとい
う構成は、2.4.(4)の新引抜き防止装置・滑り支
承のバネ付きの場合とほぼ同じである。 2.6.引抜き防止装置・滑り支承の重力復元型免震装
置・滑り支承振動時垂直変位吸収装置 2.6.1.バネ等付き部材での押さえ込み 請求項19項記載の発明は、特許1844024号の引
抜き防止装置の両方のスライド孔内に、他方のスライド
部材をバネ等で押さえ込むプレート等の部材を取付ける
というものである。それにより、併用する重力復元型免
震装置・滑り支承の、振動時の垂直変位に対応するため
に設けられた遊びにより生じるがたつきの問題が解決さ
れ、また風力等により引抜き力が発生した際の衝撃も吸
収される。 2.6.2.重力復元型免震装置・滑り支承と同じ曲率
付き 請求項20項記載の発明は、特許1844024号の引
抜き防止装置・滑り支承の上部スライド部材・下部スラ
イド部材に、それと併用される重力復元型免震装置・滑
り支承の曲率と同じ勾配をもたせるというものである。
それにより、併用する重力復元型免震装置・滑り支承
の、振動時の垂直変位に対応するために設けられた遊び
により生じるがたつきの問題が解決され、また風力等に
より引抜き力が発生した際の衝撃も吸収される。 2.7.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(すべ
り型) 請求項21項記載の発明は、特許1844024号の引
抜き防止装置・滑り支承の、上部スライド部材と下部ス
ライド部材との間の摩擦係数を下げるために、上部スラ
イド部材と下部スライド部材との間に、中間滑り部(す
べり型)またはローラー・ボール(ベアリング)をもっ
た中間滑り部(すべり型)を設けるというものである。 2.8.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(転が
り型) 請求項22項記載の発明は、特許1844024号の引
抜き防止装置・滑り支承の上部スライド部材と下部スラ
イド部材との間の摩擦係数を下げるために、上部スライ
ド部材・下部スライド部材間に、中間滑り部としてロー
ラー・ボールを設けるというものである。 2.9.引抜き防止装置・滑り支承の改良 請求項23項〜請求項28−2項記載の発明は、特許1
844024号の引抜き防止装置・滑り支承の、水平寸
法を小さくするためのものである。請求項23項記載の
発明は、スライド部材を三重にすることで、水平寸法を
小さくするものである。上部スライド部材と下部スライ
ド部材との間に、中間部スライド部材が設けられ、また
各スライド部材は、横に細長く開口したスライド孔を有
しており、上部スライド部材と中間部スライド部材、中
間部スライド部材と下部スライド部材とが、互いに交差
する方向に、双方のスライド孔に係合し、スライドでき
るように構成したものである。 2.10.引抜き防止装置・滑り支承の改良 請求項24項、請求項24−2項記載の発明は、上部ス
ライド部材を構成する下部材と、下部スライド部材を構
成する上部材の、どちらか、または両方が、上部下部ス
ライド部材に対して上下方向は拘束されながら水平方向
にスライドするように構成するというものである。請求
項25項記載の発明は、請求項24項、請求項24−2
項記載の発明の、上部スライド部材(上側免震皿)と下
部スライド部材(下側免震皿)との間に、すべり型中間
滑り部または転がり型中間滑り部を設けることにより構
成される場合である。具体的には、下部材および上部材
のそれぞれには、引掛け部(または引掛かり部)が設け
られており、この引掛け部(または引掛かり部)が、上
部・下部スライド部材、の対辺同士に設けられた引掛か
り部(または引掛け部)に掛り合うように構成される。
なお、引掛け部、引掛かり部に関して、引掛け部が凹の
場合凸の場合も有り、同様に引掛かり部が凹の場合凸の
場合もあって、相互に引掛け合って掛り合うようになっ
ており、引掛け部、引掛かり部のどちらかが能動に、他
方が受動になるが、引掛け部が能動になるとは限らな
い。同様に引掛かり部が受動になるとは限らない。以下
同じである。さらに、請求項26項〜請求項27項記載
の発明は、請求項24項、請求項24−2項記載の発明
に加えて、上部スライド部材(上側免震皿)を構成する
下部材の上部、下部スライド部材(下側免震皿)を構成
する上部材の上部に、スライド方向の孔をもち、その上
部下部スライド部材の交差する孔中に、すべり型中間滑
り部または転がり型中間滑り部(ローラーまたはボー
ル)を設け、転がり支承を兼用させるというものであ
る。 2.11.引抜き防止装置・滑り支承の改良 請求項28項、請求項28−2項記載の発明は、上部ス
ライド部材と下部スライド部材との間に、横に細長く開
口したスライド孔を有する中間部スライド部材を設け、
上部スライド部材と中間部スライド部材、中間部スライ
ド部材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向
に、双方のスライド孔に係合し、スライドできるように
し、かつ、上部スライド部材を構成する下部材と、下部
スライド部材を構成する上部材の、どちらか、または両
方が、上部下部スライド部材に対して上下方向は拘束さ
れながら水平方向にスライドするように構成したもので
ある。具体的には、上部スライド部材を構成する下部
材、下部スライド部材を構成する上部材のどちらか、ま
た両方が、上部・下部スライド部材、の平行する対辺同
士に設けられた引掛け部または引掛かり部に掛り合うこ
とによって、上部スライド部材・下部スライド部材に対
して上下方向は拘束されながら水平方向にスライドする
ようになる。さらに、2.10.と同様に、各スライド
部材間にすべり型中間滑り部または転がり型中間滑り部
を設けることも可能である。 2.12.引抜き防止装置・滑り支承の改良 2.10.(すり鉢・球面支承型除く)及び2.11.
では、上部スライド部材を構成する下部材、下部スライ
ド部材を構成する上部材、または中間部スライド部材が
自然に元の位置に戻らない問題があった。また2.1
0.(すり鉢・球面支承型除く)及び2.11.は、従
来(特許1844024号)に比して小さいが、もっと
小さくできないかという要望があった。請求項29項〜
請求項32項の発明は、これらの問題を解決するもので
ある。請求項29項、請求項29−2項は、免震される
構造体と免震される構造体を支持する構造体との間に設
けられ、上側免震皿に対して上下方向は拘束されながら
水平方向にスライドし、下側免震皿に対して上下方向は
拘束されながら水平方向にスライドするように構成され
た上下繋ぎスライド部材により、上側免震皿と下側免震
皿とは上下方向には繋がれ、水平方向にはスライド可能
なように構成され、かつ、前記上側免震皿を免震される
構造体に、下側免震皿を免震される構造体を支持する構
造体に設けることにより構成されてなることを特徴とす
る免震装置・滑り支承の発明である。 上下繋ぎスライ
ド部材と免震皿とが繋がれる位置は、免震皿の平行する
対辺同士(外ガイド型)、もしくは免震皿の滑り面部
(内ガイド型)、またはその両方のいずれでも良い(外
ガイド型、内ガイド型の説明は10.1.1.参照、ガ
イド部を上下繋ぎスライド部と考えるれば同じ)。請求
項29−3項は引掛け部(または引掛かり部)を有する
上下繋ぎスライド部材が上下の免震皿(の平行する対辺
同士)に設けられた引掛かり部(または引掛け部)に対
し、内側から噛み合う(入り込む)ことによって構成さ
れる、内型上下繋ぎスライド部材の発明である。請求項
29−4項は引掛け部(または引掛かり部)を有する上
下繋ぎスライド部材が上下の免震皿(の平行する対辺同
士)に設けられた引掛かり部(または引掛け部)に対
し、外側から噛み合う(入り込む)ことによって構成さ
れる、外型上下繋ぎスライド部材の発明である。請求項
30項は、請求項29項、請求項29−4項記載の免震
装置・滑り支承において、上側免震皿に対してのスライ
ド方向と、下側免震皿に対してのスライド方向とは、直
角をなすように構成された上下繋ぎスライド部材である
ことを特徴とする免震装置・滑り支承の発明である。請
求項31項は、請求項29項から請求項30項記載の免
震装置・滑り支承において、上下繋ぎスライド部材の中
央部に、免震皿上を自由にボールもしくはローラーが転
がれるか、または中間すべり部がすべれる大きさの孔が
開けられ、ボールまたはローラーまたは中間すべり部が
入っていることを特徴とする免震装置・滑り支承の発明
である。請求項32項は、請求項31項記載の免震装置
・滑り支承において、上側免震皿、下側免震皿は、すり
鉢状・球面状または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑
り面部を有する免震皿であることを特徴とする免震装置
・滑り支承の発明である。 3.滑り型免震装置・滑り支承のダンパー機能向上及び
初滑動向上 3.1.摩擦係数の変化 地震の初滑動を良くするために、免震皿の滑り面部にお
いて、中心部の摩擦係数を小さくする。また、振幅を小
さくするために、免震皿の滑り面部において周辺部の摩
擦係数を大きくする。また、この両方を組合せ、免震皿
の滑り面部において、中心部の摩擦係数を小さくし、周
辺部の摩擦係数を大きくする。それにより、地震の初動
加速度を小さくでき、しかも、一定以上の振幅を抑制す
る効果をより高めることができる。また、免震皿の滑り
面部において、中心部から周辺部に向かって、徐々に摩
擦係数を大きくしてゆく方法、また段階的に大きくして
ゆく方法もある。請求項33項は、その発明である。ま
た、この方法は、粘性ダンパー等またバネ等に比べて、
摩擦係数によって簡単に減衰効果を変えられるだけでな
く、地震後の減衰効果も大きい。というのは、減衰抵抗
に関して、摩擦では速度と無関係で一定という関係であ
り、地震後の振動速度が弱まると減衰効果は大きくな
り、速やかに減衰するが、一方、粘性ダンパー等では速
度に比例し、またバネ等では振幅に比例するため、地震
後でも漸近線的なカーブになり、なかなか減衰しない。 3.2.曲面率の変化 凹型滑り面部を有する免震皿をもつ免震装置・滑り支承
において、免震皿の凹型滑り面部の中心部の曲率半径を
大きくし、周辺部の曲率半径を小さくすることにより、
ある一定以上の振幅の地震に対して、滑り部が免震皿か
ら外れないようにするための、抑制効果を持たせること
ができる。請求項34項の発明は、その発明である。 3.3.摩擦係数の変化と曲面率の変化 また、免震皿の、3.1.の摩擦係数の変化と、3.
2.の曲面率の変化とを、両方使って、滑り免震装置・
滑り支承のダンパー機能向上および初滑動を向上させる
方法もある。 4.二重(または二重以上の)免震皿免震装置、重力復
元型免震装置 4.1.二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑
り支承 4.1.1.二重(または二重以上の)免震皿免震装置
・滑り支承 免震皿の大きさを小さくするために、免震される構造体
と、それを支持する構造体との両方に、免震皿を取付
け、免震皿を上下二重(二重免震皿)にする方法を発明
した。この二重免震皿免震装置・滑り支承は、平面で形
成された滑り面部(平面型滑り面部と言う)を持った免
震皿同士で構成される場合と、平面型滑り面部を持った
免震皿と凹面で形成された滑り面部(凹型滑り面部と言
う)を持った免震皿とで構成される場合、または凹型滑
り面部を持った免震皿同士で構成される場合とがある。
平面型滑り面部と凹型滑り面部を持った免震皿同士で構
成される場合、また凹型滑り面部を持った免震皿同士で
構成される場合は、上下の二重免震皿の間に中間滑り部
を必要とする。なお、平面型滑り面部を有する免震皿
を、平面型免震皿と言い、凹型滑り面部を有する免震皿
を、凹型免震皿と言う。この二重免震皿免震装置・滑り
支承は、特許1844024号の滑り部と免震皿を持っ
た免震装置または免震復元装置に比べ、免震皿一枚あた
りの面積はほぼ1/4にとなり、上下の免震皿を合わせ
ても必要な材料はほぼ1/2で良くなる。また、上下二
つの免震皿を同じ大きさにできることにより、地震時以
外の常時における密閉性をも得ることができる。また、
当然、三重以上の免震皿による免震装置・滑り支承も考
えられる。三重以上の免震皿による免震装置・滑り支承
の場合は、上部免震皿と下部免震皿との間に中間免震皿
を挟み込むことにより構成される。請求項35項〜請求
項36項は、その発明である。 4.1.2.引抜き防止付き三重(また三重以上の)免
震皿免震装置・滑り支承 上部免震皿、中間免震皿、下部免震皿による三重免震皿
免震装置・滑り支承において、上部免震皿と中間免震皿
とを上下繋ぎスライド部材・部分でつなぎ(x軸方向=
水平方向)、中間免震皿と下部免震皿とを上下繋ぎスラ
イド部材・部分でつなぐ(y軸方向=水平方向)ことに
より、上部免震皿と中間免震皿と下部免震皿とが相互に
連結して(z軸方向=鉛直方向)、引抜き力に対処する
ことができるようになる。また、四重以上免震皿免震装
置・滑り支承も同様に考えられる。この場合は、中間免
震皿を複数個設置し、三重免震皿の場合と同じ要領で、
中間免震皿同士を順次、繋いでいく。上下繋ぎスライド
部材・部分と免震皿とが繋がれる位置は、免震皿の平行
する対辺同士(外ガイド型)、もしくは免震皿の滑り面
部(内ガイド型)、またはその両方のいずれでも良い
(外ガイド型、内ガイド型の説明は 10.1.1.参
照、ガイド部を上下繋ぎスライド部と考えるれば同
じ)。請求項37項〜請求項38−2項は、その発明で
ある。ここで、上側免震皿と上部免震皿、下側免震皿と
下部免震皿との用語の違いについて説明しておく。免震
皿が3枚の時には、上部免震皿と中間免震皿と下部免震
皿とによって構成される。また、3枚以上の時には、上
部免震皿と複数枚の中間免震皿と下部免震皿とによって
構成される。中間免震皿は下側免震皿と上側免震皿とを
兼ねて、上部免震皿もしくはその上の中間免震皿との関
係では下側免震皿となり(上部免震皿もしくはその上の
中間免震皿は上側免震皿となり)、下部免震皿もしくは
その下の中間免震皿との関係では上側免震皿となる。な
お、上部(側)免震皿とは、上部免震皿または上側免震
皿を表す。下部(側)免震皿も同様である。また、上側
(部)免震皿とは、上側免震皿または上部免震皿を表
す。下側(部)免震皿も同様である。 4.2.中間滑り部持ち二重(または二重以上の)免震
皿免震装置・滑り支承 4.2.1.中間滑り部(一重) 4.2.1.1.中間滑り部 二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の
重なる免震皿間に、中間滑り部が挟み込まれることが考
えられ、その中間滑り部には、すべり型のもの(4.
2.1.2.)と転がり型のもの(4.2.1.3.)
とその中間型のもの(4.2.1.4.)とが、考えら
れる。下向きの平面型滑り面部もしくは凹型滑り面部を
有する上側免震皿と、上向きの平面型滑り面部もしくは
凹型滑り面部を有する下側免震皿とで構成され、上側免
震皿と下側免震皿との間に、中間滑り部(すべり型また
は転がり型)、またはローラー・ボール(ベアリング)
をもった中間滑り部が挟み込まれ、また、上側免震皿、
下側免震皿と中間滑り部との間にローラー・ボール(ベ
アリング)がはさまれる場合もある。また、三重以上の
免震皿の場合には、免震皿ごとに挟み込む場合もある。
請求項39項は、その発明である。 4.2.1.2.中間滑り部(すべり型) 4.2.1.1.の、中間滑り部を持った二重(または
二重以上の)免震皿からなる免震装置の中間滑り部が、
すべり型のものである。4.2.1.1.の、中間滑り
部を持った二重(または二重以上の)免震皿からなる免
震装置において、上側免震皿の凹型と同曲率または接す
る曲率を持つ凸型と、下側免震皿の凹型と同曲率または
接する曲率を持つ凸型とが合体した形の中間滑り部を、
上側免震皿と下側免震皿の間に挟み込むという構成によ
り、中間滑り部は1つの場合でも、中間滑り部と上側免
震皿、中間滑り部と下側免震皿との接触面積をともに、
振動時でも一定にできるか、またはそれに近付けるよう
にすることができる。請求項40項〜請求項45項は、
その発明である。 4.2.1.3.中間滑り部(転がり型) さらに、以下の4.2.1.3.1.〜4.2.1.
3.4.は、請求項46項〜請求項51項の、4.2.
1.1.の中間滑り部を持った二重(または二重以上
の)免震皿からなる免震装置の中間滑り部が、転がり型
のものである。 4.2.1.3.1.中間滑り部(平面状、凹型球面状
免震皿) 4.2.1.3.2.中間滑り部(平面状、すり鉢状免
震皿) 請求項46項〜請求項49項は、4.2.1.1.の、
中間滑り部を持った二重(または二重以上の)免震皿か
らなる免震装置において、下向き平面状または凹型の球
面またはすり鉢状の滑り面部を有する上側免震皿と、上
向き平面状または凹型の球面またはすり鉢状の滑り面部
を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれたボー
ルを持つことにより構成される免震装置・滑り支承の発
明である。特に、すり鉢状の免震皿の場合には、すり鉢
の底を、ボールと同曲率の球面形状にし、すり鉢はそれ
に接する形で形成されるのがよい(請求項48項)。こ
の事により、すり鉢状にも拘らず、ボールと免震皿の接
触面積を大きくすることができ、耐圧性能が高くなる。
このことは、心配される経年後のボールの免震皿への食
込みを、最小限に抑えることができる。というのは、問
題となる通常時(小変位の小地震の時を含む)における
食込みを、この形状を採ってボールと免震皿の接触面積
を大きくし、免震皿にかかる単位面積あたりの荷重を小
さくすることにより防ぐことができるからである。 4.2.1.3.3.中間滑り部(平面状、円柱谷面状
免震皿) 4.2.1.3.4.中間滑り部(平面状、V字谷面状
免震皿) また、下向き平面状または円柱谷面状またはV字谷面状
等の滑り面部を有する上側免震皿と、上向き平面状また
は円柱谷面状またはV字谷面状等の滑り面部を有する下
側免震皿と、これらの免震皿に挟まれ、スライド方向と
直角に設けられたローラーによって構成される免震装置
・滑り支承の場合も同様である。請求項49項〜請求項
50項は、その発明である。特に、V字谷面状の滑り面
部を有する免震皿の場合には、V字谷面の底が、免震皿
に挟まれたローラーと同曲率の形状をなしており、V字
谷面はそれに接する形で形成されるのがよい(請求項5
1項)。 4.2.1.4.中間滑り部(転がりすべり中間型) 請求項52項〜請求項53項は、4.2.1.1.の、
中間滑り部を持った二重(または二重以上の)免震皿
(凹型免震皿)からなる免震装置の中間滑り部が、すべ
りと転がりとの中間型のもので、転がりとすべりの中間
の摩擦係数が得られる支承の発明である。摩擦係数は、
転がり支承約1/100からすべり支承約1/10と隔
たり、その中間値が得られなかった。中間滑り部6の中
にローラー5−f・ボール5−e(ベアリング)をもた
せて、転がりとすべりの複合型支承でそれを可能にし
た。 (1)回転抑制型 請求項52項の発明は、4.2.1.の免震装置・滑り
支承において、一個もしくは複数(全部でもよい)の中
間滑り部はローラー・ボール(ベアリング)と、このロ
ーラー・ボール(ベアリング)をもったすべり部分とに
よって構成され、すべり部分が、ローラー・ボール(ベ
アリング)の回転を抑制するように、すべり部分とロー
ラー・ボール(ベアリング)との接触面の摩擦が大きく
なるように構成されていることを特徴とする免震装置・
滑り支承である。 (2)摩擦回転併用型 請求項53項の発明は、4.2.1.の免震装置・滑り
支承において、一個もしくは複数(全部でもよい)の中
間滑り部はローラー・ボール(ベアリング)と、このロ
ーラー・ボール(ベアリング)をもったすべり部分とに
よって構成され、すべり部分とローラー・ボール(ベア
リング)の両方とが免震皿にほぼ均等に接するように構
成されていることを特徴とする免震装置・滑り支承であ
る。 4.2.2.二重中間滑り部 請求項54項の発明は、4.2.1.の免震装置・滑り
支承において、中間滑り部を二重にするというものであ
る。中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリング)
をもった中間滑り部が、上下に、第一中間滑り部と第二
中間滑り部とに分かれ、互いに同一球面率の球面同士で
重なりあう形で、上下の滑り面部を有する免震皿に挟み
込まれる。具体的には、4.2.1.において、中間滑
り部またはローラー・ボール(ベアリング)をもった中
間滑り部が第一中間滑り部と第二中間滑り部とに分か
れ、上側または下側免震皿のどちらか一方の平面状また
は凹型滑り面部と同曲率(または同一球面率)または接
する曲率の凸型(または球面)滑り面部をもち、且つそ
の凸型の反対部は凸(または凹)型球面状滑り面部をも
つ第一中間滑り部と、その反対部の凸(または凹)型球
面状滑り面部と同一球面率の凹(または凸)型球面状滑
り面部をもち、且つその凹(または凸)型の反対部は、
上側または下側免震皿のもう一方の平面状または凹型滑
り面部と同曲率(または同一球面率)または接する曲率
の凸型(または球面)滑り面部をもつ第二中間滑り部と
からなり、この第一中間滑り部及び第二中間滑り部と
は、互いに同一球面率の球面状滑り面部同士で重なりあ
う形で、上側及び下側免震皿に挟み込まれることにより
構成される。 4.2.3.三重中間滑り部 請求項55項の発明は、4.2.1.の免震装置・滑り
支承において、中間滑り部を、三重にするというもので
ある。中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリン
グ)をもった中間滑り部が、上下に、第一中間滑り部、
第二中間滑り部、第三中間滑り部に分かれ、それらはそ
れぞれ互いに同一球面率の球面同士で重なりあう形で、
上下の滑り面部を有する免震皿に挟み込まれる。具体的
には、4.2.1.において、中間滑り部またはローラ
ー・ボール(ベアリング)をもった中間滑り部は第一中
間滑り部と第二中間滑り部と第三中間滑り部とに分か
れ、上側または下側免震皿のどちらか一方の平面状また
は凹型滑り面部と同曲率(または同一球面率)または接
する曲率の凸型(または球面)滑り面部をもち、且つそ
の凸型の反対部は凹(または凸)型球面状滑り面部をも
つ第一中間滑り部と、その反対部の凹(または凸)型球
面状滑り面部と同一球面率の凸(または凹)型球面状滑
り面部をもち、且つその凸(または凹)型の反対部は凸
(または凹)型球面状滑り面部をもつ第二中間滑り部
と、その反対部の凸(または凹)型球面状滑り面部と同
一球面率の凹(または凸)型球面状滑り面部をもち、且
つその凹(または凸)型の反対部は、上側または下側免
震皿のもう一方の平面状または凹型滑り面部と同曲率
(または同一球面率)または接する曲率の凸型(または
球面)滑り面部をもつ第三中間滑り部とからなり、この
第一中間滑り部、第二中間滑り部及び第三中間滑り部と
は、それぞれ互いに同一球面率の球面状滑り面部同士で
重なりあう形で、上側及び下側免震皿に挟み込まれるこ
とにより構成される。 4.2.4.復元バネ付き中間滑り部持ち二重(または
二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承 請求項56項の発明は、以上の4.2.の中間滑り部持
ち二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承
の各装置において、中間滑り部または保持器と上側免震
皿、下側免震皿とをバネ等で繋ぐことによって復元力を
持たせ、復元装置の機能を合せ持たせるというものであ
る。 4.2.5.ローラー・ボール(ベアリング)入り二重
(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承 4.の二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り
支承において、免震皿の間にローラー・ボール(ベアリ
ング)等5−e、5−fを入れることにより、摩擦係数
の低下が図られ、高い免震性能が得られる。請求項57
項は、その発明である。 4.3.平面状また円柱谷面状またV字谷面状重層免震
皿(上下繋ぎスライド部分持ち) 三重以上の免震皿免震装置・滑り支承において、4.
1.2.の上下繋ぎスライド部材では、中間免震皿が自
然に元の位置に戻らず(平面型・凹型共に)、地震時に
中間免震皿が外れる可能性があった。また上下繋ぎスラ
イド部材が自然に元の位置に戻らず(平面型・凹型共
に)、地震時に上下繋ぎスライド部材が外れる可能性が
あった。この問題を解決するものである。請求項58
項、請求項58−2項の発明は、4.の三重以上の免震
皿免震装置・滑り支承において、免震皿が複数個あっ
て、それらの免震皿が、(平行する対辺同士で)免震皿
自体に設けられた上下繋ぎスライド部分によって相互に
繋がれ、順次連結されてゆき、下向きの平面状または円
柱谷面状またはV字谷面状等の滑り面部を有する上側免
震皿と、上向きの平面状または円柱谷面状またはV字谷
面状等の滑り面部を有する下側免震皿と、これらの免震
皿に挟まれたローラー等の転動体または中間滑り部(す
べり部材)とによって構成される一層が、一層単位ごと
にローラー等の転動体の進行方向が変わるように、免震
皿が3層の時は、互いに直交方向になるように、免震皿
が3層以上の時は、交差角度の総合計が180度になる
ように、免震皿が重ねられて(下の一層の上側免震皿
は、上の一層の下側免震皿をも兼ねる場合もあり)、そ
の重層によって、あらゆる方向からの水平力に免震し復
元するように構成されてなることを特徴とする免震装置
・滑り支承である。下向きの平面状の滑り面部を有する
上側免震皿と、上向きの平面状の滑り面部を有する下側
免震皿と、これらの免震皿に挟まれたローラー等の転動
体または中間滑り部(すべり部材)とによって構成され
る場合には、上下繋ぎスライド部分は、免震皿自体に設
けられているため、上下繋ぎスライド部材を使用した場
合のように地震時に外れる心配がない。特に三重の免震
皿構成の場合は上下繋ぎスライド部材が外れることがな
くなるだけでなく、中間免震皿が自然に元の位置に戻る
効果を持つため、地震時に中間免震皿が外れることもな
くなる。さらに、上側免震皿または下側免震皿の少なく
ともどちらか一方を円柱谷面状またはV字谷面状等の滑
り面部とし、これらの免震皿にローラー等の転動体また
は中間滑り部(すべり部材)を挟むことによって免震装
置・滑り支承を構成する場合には、上下繋ぎスライド部
材を使用した場合のように、地震時に外れる心配がなく
なる。また、中間免震皿が自然に元の位置に戻る効果も
持ち、全方向の復元が可能になり、さらにローラー型で
全方向の復元が可能になることにより耐圧性能を向上さ
せることも可能になる。特に、V字谷面状の凹型滑り面
部を有する免震皿の場合には、5.に示すように共振の
ない免震装置が可能になる。さらに、この三重の免震皿
構成の場合は上下繋ぎスライド部材が外れることがなく
なるだけでなく、中間皿免震皿が自然に元の位置に戻る
効果も持つため、中間免震皿が外れることもなくなる。
上下繋ぎスライド部分と免震皿とが繋がれる位置は、免
震皿の平行する対辺同士(外ガイド型)、もしくは免震
皿の滑り面部(内ガイド型)、またはその両方のいずれ
でも良い(外ガイド型、内ガイド型の説明は 10.
1.1.参照、ガイド部を上下繋ぎスライド部と考える
れば同じ)。ローラー等の転動体または中間滑り部(す
べり部材)を複数個にすることにより、より耐圧性能が
上げられる。請求項59項〜請求項60項は、その発明
である。また、請求項35項から請求項60項のいずれ
か1項に記載の免震装置・滑り支承において、滑り面部
のローラー転がり面にラックを、ローラーの周囲にその
ラックと噛合う歯(歯車)を設けることにより、ローラ
ーの免震時のスリップによるずれを防ぐことが可能にな
る。請求項60−2項は、その発明である。また、請求
項35項から請求項60−2項のいずれか1項に記載の
免震装置・滑り支承において、ローラーと滑り面部のロ
ーラー転がり面とのどちらか一方に溝を、他方にその溝
に入る凸部を設けることにより、ローラーの免震時のス
リップによるずれを防ぐことが可能になる。請求項60
−3項は、その発明である。 4.4.シールまた防塵カバー付き二重(または二重以
上の)免震皿免震装置・滑り支承 免震復元装置の免震皿の密閉性を得るために、二重(ま
たは二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の、免震皿
の側面の周囲全周を、中小地震程度の揺れを許容するよ
うなシールまたは防塵カバーで密閉するという方法を発
明した。請求項61項は、その発明である。 4.5.重力復元型一重免震皿免震装置・滑り支承の滑
り部の改良 4.5.1.中間滑り部 重力復元型一重免震皿免震装置・滑り支承の免震皿と滑
り部の接触面積が大きく、また地震時の免震振動時も一
定に保たれるようにするために、以下のような構成を発
明した。球面状またはすり鉢状または円柱谷面状または
V字谷面状等の凹型滑り面部を有する免震皿と、この免
震皿の凹型滑り面部と同一球面率または接する曲率の凸
型滑り面部をもち、且つその凸型の反対部に凹(または
凸)型球面状滑り面部をもつ中間滑り部またはローラー
・ボール(ベアリング)をもった中間滑り部と、中間滑
り部のこの凹(または凸)型球面状滑り面部と同一球面
率の凸(または凹)型球面状滑り面部をもつ滑り部とか
らなり、この中間滑り部を、凹型滑り面部を有する免震
皿と滑り部との間に挟み込むことにより構成される免震
装置・滑り支承である。請求項62項は、その発明であ
る。 4.5.2.二重中間滑り部 球面状またはすり鉢状または円柱谷面状またはV字谷面
状等の凹型滑り面部を有する免震皿と、この免震皿の凹
型滑り面部と同一球面率または接する曲率の凸型滑り面
部をもち、且つその凸型の反対部に凸(または凹)型球
面状滑り面部をもつ第二中間滑り部またはローラー・ボ
ール(ベアリング)をもった第二中間滑り部と、その反
対部の凸(または凹)型球面状滑り面部と同一球面率の
凹(または凸)型球面状滑り面部をもち、且つその凹
(または凸)型の反対部に凸(または凹)型球面状滑り
面部をもつ第一中間滑り部またはローラー・ボール(ベ
アリング)をもった第一中間滑り部と、この第一中間滑
り部の前記凸(または凹)型球面状滑り面部と同一球面
率の凹(または凸)型球面状滑り面部をもつ滑り部とか
らなり、この第一中間滑り部及び第二中間滑り部とは、
互いに同一球面率の球面状滑り面部同士で重なりあう形
で、凹型滑り面部を有する免震皿と滑り部との間に挟み
込まれることにより構成される免震装置・滑り支承も発
明した。請求項63項は、その発明である。 4.6.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免震皿
免震装置・滑り支承 4.6.1.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免
震皿免震装置・滑り支承 免震復元装置の、免震皿の移動により生じる滑り部の
垂直変位を吸収するために、滑り部の上部に、垂直方向
に弾性をもつバネ等を入れ、その上をネジを切った押さ
え材でそのバネ等を押さえる。そのバネ等の働きで、滑
り部の垂直変位が吸収される。この押さえ材をネジ方向
に締めたり、緩めたりすることにより、復元力・減衰力
を変えることができる。押さえ材をネジ方向に締める事
により、地震後の残留変位を無くす事も可能になる。ま
たこのバネ等は、地震の垂直動に対する免震効果をも持
つ。請求項64項は、その発明である。 4.6.2.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免
震皿免震装置・滑り支承 滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免震皿免震
装置・滑り支承に関する発明である。8.1.2.2.
3.の自動復元型固定装置の固定ピンを、滑り部または
ローラー・ボール(ベアリング)をもった滑り部にし、
固定ピンの挿入部を、凹型滑り面部を有する免震皿にし
たもので、そうすることにより、滑り部自体が垂直変位
を吸収し得る、滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重
免震皿免震装置・滑り支承が可能になる。 4.7.縁切り型垂直変位吸収重力復元型免震装置・滑
り支承 垂直変位を吸収するようにするために、以下のような装
置も発明した。重力復元型免震装置・滑り支承の滑り部
に、免震される構造体と水平力は伝達するが、垂直力は
伝達しない部材で、その部材の重さが、免震される構造
体に比べて、この重力復元型免震装置・滑り支承の復元
性を得られるほど、重い部材をもった重力復元型免震装
置・滑り支承である。請求項65項は、その発明であ
る。 4.8.新重力復元型免震装置 免震される構造体にケーブル等で重りを接続し、免震さ
れる構造体を支持する構造体に、ケーブル等の入る大き
さの挿入口を免震される構造体の重りの支持位置の直下
となるように設け、その挿入口を通して免震される構造
体を支持する構造体の下にその重りを吊り下げる。地震
時には、免震される構造体の重りの支持位置とその孔と
がずれるが、重りによって、その位置のずれを矯正しよ
うとする力が働き、復元力が得られる。場合により、そ
の孔の周囲は、低摩擦材、潤滑材等でケーブルとその孔
の周囲の摩擦抵抗を最小限にすることもある。この重り
による重力復元型免震装置は、寿命が長く、しかも垂直
変位が生じない。バネ等による復元制御に比べて免震性
能がよく、地震後の残留変位を消去する能力も大きい。
請求項66項〜請求項68項は、その発明である。請求
項68−2項は、 請求項66項から請求項68項のい
ずれか1項に記載の免震構造体において、併用する滑り
支承としては、転がり支承、すべり支承(復元性能を持
たない平面状滑り面部をもつ滑り支承でよい)であるこ
とを特徴とする免震構造体の発明である。以下、この重
りによる重力復元型免震装置(滑り支承を含む場合もあ
り)を「重り復元型免震装置」と言う。 5.共振のない免震装置と運動方程式とプログラム 5.1.共振のない免震装置とその運動方程式 5.1.1.共振のない免震装置とその運動方程式 耐震でも免震でも、共振は避けられない現象で最も危険
なものと考えられていた。共振のない免震装置の必要性
が求められている。請求項69項〜請求項76項は、そ
の発明である。 5.1.1.1.共振のない滑り型免震装置と共振のあ
る滑り型免震装置 5.1.1.1.1.共振のない滑り型免震装置 (1)直線勾配型復元滑り支承 すり鉢(円錐・角錐等)状の滑り面部を有する免震皿か
らなる免震装置・滑り支承(一重免震皿免震装置・滑り
支承(転がり・すべり、4.5.参照)、二重(または
二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承(転がり・すべ
り、2.10./2.12./4.1.〜4.2.1.
2.3./4.2.1.2.5./4.2.1.3.
2.〜4.3./(4.4.)/参照))、または、V
字谷面状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・
滑り支承(一重免震皿免震装置・滑り支承(転がり・す
べり、4.5.参照)、二重(または二重以上の)免震
皿免震装置・滑り支承(転がり・すべり、4.2.1.
2.4./4.2.1.2.5./4.2.1.3.
4./4.3./(4.4.)参照)、10.1.1.
2.回転・捩れ防止装置2の(3)復元型滑り支承兼用
型)による免震構造体は、共振現象を持たない。以上
の、すり鉢状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装
置・滑り支承、V字谷面状の滑り面部を有する免震皿か
らなる免震装置・滑り支承、つまり、一定勾配型の滑り
面部を有する免震皿をすべるか(転動体等で)転がるか
してなる滑り支承による免震構造体の場合は、共振現象
を持たない。また、このような一定勾配型の滑り面部を
有する免震皿をすべるか(転動体等で)転がるかしてな
る滑り支承を直線勾配型復元滑り支承と言う。 (2)重り復元型免震装置 重り復元型免震装置(4.8.参照)による免震構造体
は、共振現象を持たない。併用する滑り支承としては、
復元性能を持たない平面状滑り面部をもつ滑り支承(転
がり支承、すべり支承)でよい(請求項68−2項記載
の免震構造体)。以下のように凹型球面・円柱谷面復元
型免震装置・滑り支承との併用は不可である。 5.1.1.1.2.共振のある滑り型免震装置 参考として共振のある滑り型免震装置として、以下の2
つの型の免震装置をあげておく。 (1)凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承 凹型球面形状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装
置・滑り支承(2.10./2.12./4.1.〜
4.2.1.2.1./4.2.1.3.1.〜4.
5.参照)、または、円柱谷面状の滑り面部を有する免
震皿からなる免震装置・滑り支承(4.2.1.2.
2./4.2.1.3.3./4.3./(4.4.)
/4.5.参照)による免震構造体は、共振現象を持
つ。以上の凹型球面形状の滑り面部を有する免震皿から
なる免震装置・滑り支承、または、円柱谷面状の滑り面
部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支承を凹型球
面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承と言う。 (2)滑り支承+バネ型復元装置 滑り支承+バネ型復元装置(4.2.4./14.2.
2.(実施例)参照)による免震構造体は、共振現象を
持つ。 5.1.1.2.共振のない滑り型免震装置と共振のあ
る滑り型免震装置との運動方程式(記号説明は実施例の
5.1.3.1.参照) 以下、5.1.1.1.の運動方程式である。 5.1.1.2.1.共振のない滑り型免震装置 (1)直線勾配型復元滑り支承 1)直接法 直線勾配型復元滑り支承による免震構造体の直接法によ
る運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}=−
d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}+C
/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 2)等価線形化法 直線勾配型復元滑り支承による免震構造体の等価線形化
法による運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・tanθ/|x| Ke=(cosθ)^2・mg・tanθ/|x|≒m
g・tanθ/|x|≒mg・θ/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt|≒
mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 (2)重り復元型免震装置 1)直接法 重り復元型免震装置による免震構造体の直接法による運
動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+M/m・g・sign(x)
+μg・sign(dx/dt)=−d(dz/dt)
/dt d(dx/dt)/dt+g{M/m・sign(x)
+μ・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)
/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+g{M/m・sign(x)
+μ・sign(dx/dt)}+C/m・dx/dt
=−d(dz/dt)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 2)等価線形化法 重り復元型免震装置による免震構造体の等価線形化法に
よる運動方程式は、以下のようになる。d(dx/d
t)/dt+Ke/m・x+Ce/m・dx/dt=−
d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・M/m/|x| Ke=mg・M/m/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 5.1.1.2.2.共振のある滑り型免震装置 (1)凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承 1)直接法 凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承による免
震構造体の直接法による運動方程式は、以下のようにな
る。 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 2)等価線形化法 凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承による免
震構造体の等価線形化法による運動方程式は、以下のよ
うになる。 d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 (2)滑り支承+バネ型復元装置 1)直接法 滑り支承+バネ型復元装置による免震構造体の直接法に
よる運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 2)等価線形化法 滑り支承+バネ型復元装置による免震構造体の等価線形
化法による運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 5.1.1.3.運動方程式から設計された共振のない
滑り型免震装置と共振のある滑り型免震装置(記号説明
は実施例の5.1.3.1.参照) (1)直線勾配型復元滑り支承 1)直接法 請求項69項は、運動方程式 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}=−
d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}+C
/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dtというよ
うに減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C/m・d
x/dtに代わりに、+C/m・(dx/dt)^2を
加えること等によって構造解析することによって設計さ
れてなり、残留変位のない復元を考えるとθ≧μ を満
たす、すり鉢状の滑り面部を有する免震皿からなる免震
装置・滑り支承、もしくは、V字谷面状の滑り面部を有
する免震皿からなる免震装置・滑り支承、またそれによ
る免震構造体の発明である。 2)等価線形化法 請求項70項は、等価線形化法による運動方程式 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・tanθ/|x| Ke=(cosθ)^2・mg・tanθ/|x|≒m
g・tanθ/|x|≒mg・θ/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt|≒
mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとθ
≧μを満たす、すり鉢状の滑り面部を有する免震皿から
なる免震装置・滑り支承、もしくは、V字谷面状の滑り
面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支承、また
それによる免震構造体の発明である。 (2)重り復元型免震装置 1)直接法 請求項71項は、運動方程式 d(dx/dt)/dt+g{M/m・sign(x)
+μ・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)
/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、 d(dx/dt)/dt+g{M/m・sign(x)
+μ・sign(dx/dt)}+C/m・dx/dt
=−d(dz/dt)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとM
/m≧μを満たす、重り復元型免震装置(4.8.参
照)、またそれによる免震構造体の発明である。 2)等価線形化法 請求項72項は、等価線形化法による運動方程式 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・M/m/|x| Ke=mg・M/m/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとM
/m≧μを満たす、重り復元型免震装置(4.8.参
照)、またそれによる免震構造体の発明である。 5.1.1.3.2.共振のある滑り型免震装置 (1)凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承 1)直接法 請求項73項は、運動方程式 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、凹型球面形状の滑り面部を有する
免震皿からなる免震装置・滑り支承、もしくは、円柱谷
面状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体の発明である。 2)等価線形化法 請求項74項は、等価線形化法による運動方程式 d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、 d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、凹型球面形状の滑り面部を有する
免震皿からなる免震装置・滑り支承、もしくは、円柱谷
面状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体の発明である。 (2)滑り支承+バネ型復元装置 1)直接法 請求項75項は、運動方程式 d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、 d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、滑り支承+バネ型復元装置による
免震装置、またそれによる免震構造体の発明である。 2)等価線形化法 請求項76項は、等価線形化法による運動方程式 d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、 d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、滑り支承+バネ型復元装置による
免震装置、またそれによる免震構造体の発明である。 5.1.2.共振のないことの証明 5.1.1.1.の(1)(2)に関して、5.1.
1.2.の運動方程式(2)においてM/m=θ(実際
そのようなMにする必要がある)とすると(1)と同じ
運動方程式になる。 運動方程式 d(dx/dt)/dt+g{θ・sign(x)+μ
・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)/d
t の解を整理すると以下のようになる(後述の実施例の
5.1.3.滑り免震(すり鉢状)の運動方程式の解、
参照)。 (1)最大応答加速度の理論解 絶対加速度振幅|d(dy/dt)/dt|maxは |d(dy/dt)/dt|max=|(±θ+μ)g|……(15) 絶対加速度倍率γ2は γ2=|(±θ+μ)/ε| ……(16) となる。(2)最大応答変位の理論解相対変位振幅x0
+(±θ+μ)・z0/ε| ……
(8−1) 相対変位倍率γ0は ……(9−1) 絶対変位振幅y0は y0=|(±θ+μ)z0・π^2/(8ε)| ……(12) 絶対変位倍率γ1は γ1=|(±θ+μ)π^2/(8ε)| ……(13) となる。以上から、応答変位倍率は、入力(地震)周期
とは無関係であり、入力加速度によってきまり、入力加
速度とほぼ反比例関係であり、小さい入力加速度では増
幅はあるが、大きな入力加速度では応答変位の増幅はほ
とんど無い。応答絶対加速度も、入力(地震)周期とは
無関係であり、さらに入力変位・速度・加速度に依ら
ず、常に一定値の(±tanθ+μ)・gである。以上
のことは実験でも証明されている。共振が問題になるの
は、変位増幅よりも加速度増幅の場合である。それも大
きな加速度入力時に起る場合が特に問題である。本発明
により、共振の心配の全くない装置が可能となる。 5.2.解析プログラムによる共振のない滑り型免震装
置 請求項77項、請求項78項、請求項79項、請求項8
0項は、解析プログラムによる共振のない滑り型免震装
置、またそれによる免震構造体の発明である。 5.2.1.Runge−Kutta法 請求項77項は、免震される構造体と、免震される構造
体を支持する構造体との間に設けられた、免震装置・滑
り支承、またそれによる免震構造体において、以下の解
析プログラムのフローチャートに従い、(1)初期化を
行い、(2)入力データ及び出力先ファイルを設定し、
(3)設定した入力データを読み込み、(4)動作判別
式を計算して耐震状態か免震状態かを判別し、(5)各
質点の運動方程式として、連立2階微分方程式を設定し
(耐震状態と免震状態とで運動方程式は異なる)、
(6)該連立2階微分方程式をRunge−Kutta
法で解き、(7)加速度、速度、変位応答値を計算し、
(8)必要に応じて誤差を処理し、(9)計算結果を出
力することによって、構造解析することにより設計され
てなる免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体
の発明である。請求項78項は、Runge−Kutt
a法による以下の解析プログラムのフローチャート(記
号については5.2.1.1.変数/定数一覧参照)に
従い、 (1)初期化を行う。 (2)入出力ファイルを設定する。 (3)入力データ(地動加速度データ)を読み込む。 (4)動作判別式 運動方程式には地動加速度に対して免震装置が機能する
条件が入っていないので、ここで判別式を計算して運動
方程式選択の分岐をおこなう。 1)耐震(静止)状態の時 免震状態となると判別された場合は、免震状態の運動方
程式を処理する過程へ移行し、耐震状態のままと判別さ
れた場合は、耐震状態の運動方程式を処理する過程を再
び経由する。 2)免震状態の時 耐震状態となると判別された場合は、耐震状態の運動方
程式を処理する過程へ移行し、免震状態のままと判別さ
れた場合は、免震状態の運動方程式を処理する過程を再
び経由する。 (5)運動方程式設定 動作判別式により免震装置が機能しない場合と免震装置
が機能する場合の2つの場合に分かれ、運動方程式から
質点数ごとにそれぞれ次のような連立2階微分方程式を
設定する。 1)1質点の場合 免震装置が機能しない状態 dx/dt=0 d(dx/dt)/dt=0 免震装置が機能する状態 dx/dt=V d(dx/dt)/dt=−MM1SSC^2
(MUsgn(V)+SSsgn(X))/MM1
−DDY 2)2質点の場合 免震装置が機能しない状態 dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2)/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY 免震装置が機能する状態 dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2)/MM1+(C2V2+KK2X2)/MM
1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DD
Y 3)3質点の場合 免震装置が機能しない状態 dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2))/MM3−d(dx/
dt)/dt−DDY 免震装置が機能する状態 dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2+MM3)/MM1+(C2V2+KK2
2)/MM1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2))/MM3−d(dx/
dt)/dt−DDY 4)n質点の場合 免震装置が機能しない状態 dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 ・ ・ d(xn)/dt=Vn d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2)+C4(V4−V3)
+KK4(X4−X3))/MM3−d(dx/d
t)/dt−DDY ・ ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt=(−Cn’(V
n’−Vn”)−KKn’(Xn’−Xn”)+Cn
(Vn−Vn’)+KKn(Xn−Xn’))/M
M n’−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(xn)/dt)/dt=(−Cn(Vn−V
n’)−KKn(Xn−Xn’))/MMn−d(d
x/dt)/dt−DDY 但し、n’=n−1、n”=n−2 免震装置が機能する状態 dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 ・ ・ d(xn)/dt=Vn d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2+‥+MMn)/MM1+(C2V2+KK2
X2)/MM1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2)+C4(V4−V3)
+KK4(X4−X3))/MM3−d(dx/d
t)/dt−DDY ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt=(−Cn’(V
n’−Vn”)−KKn’(Xn’−Xn”)+Cn
(Vn−Vn’)+KKn(Xn−Xn’))/M
Mn’−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(xn)/dt)/dt=(−Cn(Vn−V
n’)−KKn(Xn−Xn’))/MMn−d(d
x/dt)/dt−DDY 但し、n’=n−1、n”=n−2 (6)Runge−Kutta解析 連立2階微分方程式をRunge−Kutta法で解
く。 (7)加速度/速度/変位応答の計算 速度と変位は連立2階微分方程式を解くことによって得
られ、加速度については運動方程式から直接得る。 (8)誤差の丸め処理 必要に応じて、誤差を丸め処理する。 (9)結果出力することによって、構造解析することに
より設計されてなる、すり鉢状の滑り面部を有する免震
皿からなる免震装置・滑り支承、もしくは、V字谷面状
の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支
承、もしくは、重り復元型免震装置、またそれによる免
震構造体の発明である。 5.2.2.Wilsonθ法 請求項79項は、免震される構造体と、免震される構造
体を支持する構造体との間に設けられた、免震装置・滑
り支承、またそれによる免震構造体において(記号につ
いて5.2.2.2.変数/定数一覧参照)、以下の解
析プログラムのフローチャートに従い、(1)初期化を
行い、(2)入力データ及び出力先ファイルを設定し、
(3)時刻歴のループを設定し、(4)先読みのループ
を設定し、(5)等価バネ定数(KEQ)、等価減衰係
数(CEQ)を計算し、(6)(4)でのループにより
1巡目の処理か2巡目の処理かをチェックし、(7)W
ilson−θ法により、t+θDT時の変位を計算
し、(8)Wilson−θ法により、加速度/速度/
変位応答を計算し、(9)必要に応じ誤差を処理し、
(6)のループチェックにおいて1巡目の処理とされた
場合は(4)へ戻り、2巡目の処理とされた場合には
(10)へ進み、(10)計算結果を出力することによ
って、構造解析することにより設計されてなる、免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体の発明であ
る。請求項80項は、Wilsonθ法による以下の解
析プログラムのフローチャート(記号について5.2.
2.2.変数/定数一覧参照)に従い、 (1)初期化を行う。 (2)データ入力と出力ファイルを設定する。 (3)時刻反復 1)時刻歴(M=2 TO NN)のループを設定す
る。(4)先読み反復 1)先読み(O=1 TO 2)のループを1巡目のと
きO=1、2巡目のときO=2。〔5.2.2.6.
2)を参照〕と設定する。 (5)等価バネ定数、等価減衰係数を以下の式により計
算する。 1)等価バネ定数(KEQ)、等価減衰係数(CEQ)
を、V0とX0から求める。 1質点の場合 KEQ2≒(PI^2/8)EM(1,1)
SC^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(1,1)SSC^2SSsg
n(X0)/X0 CEQ≒(4/PI)EM(1,1)SSC^
MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(1,1)SSC^2MUsg
n(V0)/V0 2質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)EM(2,2)SS
C^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(2,2)SSC^2SSsg
n(X0)/X0 CEQ≒(4/PI)EM(2,2)SSC^
MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(2,2)SSC^2MUsg
n(V0)/V0 (6)ループチェック (4)でのループにより1巡目の処理か2巡目の処理か
をチェックする。 (7)Wilson−θ法により、t+θDT時の変位
計算 (8)Wilson−θ法により、加速度/速度/変位
応答の計算 (9)誤差の丸め処理 (6)のループチェックにおいて、1巡目の処理とされ
た場合は(4)へ戻り、2巡目の処理とされた場合に
は、(10)へ進み、 (10)結果出力することによって、構造解析すること
により設計されてなる、状の滑り面部を有する免震皿か
らなる免震装置・滑り支承、もしくは、V字谷面状の滑
り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支承、も
しくは、重り復元型免震装置、またそれによる免震構造
体の発明である。 6.垂直免震装置 6.1.滑り部垂直変位吸収型の垂直免震装置・滑り支
承 請求項81項は、免震装置・滑り支承、または重力復元
型免震装置・滑り支承の滑り部を挿入する筒内に垂直方
向にバネ等を入れて、滑り部先端を押出す機能をもた
せ、垂直変位を吸収するようにした発明である。 6.2.垂直免震付き引抜き防止装置(復元付き含む) バネ等によって地震の垂直力に対して免震させる場合、
バネ等の座屈を防ぐために、水平力は逃がして、垂直力
だけを垂直バネ等に受け持たせなければならないので、
水平力を逃がせる機構となっている十字型免震装置、ま
た引抜き防止装置の上部スライド部材の上と下部スライ
ド部材の下の、どちらかまたは両方に垂直方向にバネ等
を入れることを発明した。 2.1.の復元・減衰バネ付き引抜き防止装置に、上述
のように垂直方向にバネ等を入れる場合もある。請求項
82項は、その発明である。 6.3.各層・各階ごとの垂直免震装置 特許2504945号で、階・層単位ごとに免震装置を
設ける発明をしており、その応用にもなるが、水平力に
対しては、構造体の基礎部(また低層階)に設けた免震
装置(水平力免震装置)で構造体全体を免震させ、垂直
力に対しては、構造体全体を一括して免震するのは難し
いので、何階単位かひとまとめにした層単位か、階単位
で垂直免震装置を設け免震させる。この垂直免震装置と
しては、階単位での床免震が考えられるが、床・壁・天
井を一体にさせた箱を、層単位か、階単位で、地震の垂
直力から免震させる場合もある。請求項83項は、その
発明である。 6.4.引張材による垂直免震装置 特許1778741号で、引張材による垂直支持の方式
の発明をしているが、この引張材に弾性をもたせること
により、垂直力の免震性能をもたせることが可能にな
る。請求項84項は、その発明である。 7.免震による地震発電装置 請求項85項は、免震機構を使用しての、地震発電装置
の発明である。地震エネルギーを電気等に換える方法と
して、免震を活用するものである。 7.1.免震による地震発電装置 地震エネルギーを電気等の役立つものに換える方法とし
て、免震が活用できるが、しかし、三次元的動きを一次
元の動きに換えるのが困難であった。以下の方法はこれ
を解決するものである。 1)ピン型 請求項86項は、凹形状の挿入部と当該挿入部に挿入さ
れたピンを有し、挿入部とピンのうち、一方を免震され
る構造体または(免震される)重りに、もう一方をそれ
を支持する構造体に設け、地震時に、このピンが、凹形
状の挿入部に沿って上り下がりし、それに従って回転子
が回転して、発電を行うように構成される地震発電装置
である。凹形状の挿入部は、すり鉢状、球面状等の凹形
状が考えられる。この方法により、地震エネルギーを上
下運動に換えることで、二次元的動きを一次元の動き
に、さらに回転運動に換え、発電等をおこなう。さら
に、この方法によると、地震の垂直動も電気エネルギー
等に換えることができる。 2)ラックと歯車型 請求項87項は、ラックと、ラックにより回転する歯車
のうち、一方を免震される構造体または(免震される)
重りに、もう一方を免震される構造体を支持する構造体
に設け、地震時に、この歯車が、ラックによって回転
し、その回転により、発電を行うように構成される地震
発電装置である。この方法により、地震エネルギーを水
平運動に換えることで、二次元的動きを一次元の動き
に、さらに回転運動に換えることができる。 7.2.地震発電装置型地震センサー 請求項88項は、地震発電装置による地震センサー(以
下、「地震発電装置型地震センサー」と言う)の発明で
ある。 前記7.1.の地震発電装置を利用することにより、電
気を使用しない地震エネルギーのみを使用した地震セン
サーが可能になる。さらに、後述の固定装置の作動部の
解除まで行える電気等のエネルギーを発生させることも
可能になる。 7.3.地震(発電)センサーによる固定装置の解除 7.1.記載の免震による地震発電装置、または7.
2.記載の地震発電装置型地震センサーを使用して、固
定装置の解除を行う。これには、自動制御装置が固定装
置の作動部のロックのみを解除する間接方式と、自動制
御装置が固定装置の作動部の解除を直接行う直接方式と
の二通りがある。 8.固定装置・ダンパー 請求項89項〜請求項195項記載の発明は、免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定
して、風揺れ等を防止するための固定装置に関するもの
である。固定装置は、連結形態から、固定ピン系と連結
部材系との2つの型がある。連結部材系は、さらに不可
撓部材型と可撓部材型とに分かれる。固定ピン系は、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
を繋ぐ形で取り付けられた固定ピン等の係合摩擦材(以
下、総称して「固定ピン」と言う。連結部材系のピン型
も含む)により、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定するものである。連結部材系
は、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを繋ぐ形で取り付けられた連結部材としてのロッ
ド材等の不可撓部材やワイヤー・ロープ・ケーブル等の
可撓部材による連結部材により、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを連結するものであ
る。具体的には、ピストン状部材、挿入筒、ユニバーサ
ル回転接点、支持部材、ワイヤー・ロープ・ケーブル等
の可撓部材等が、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との連結部材をなす。さらに、固定方
法として、固定ピン系は、直接方式と間接方式とに分か
れ、間接方式はピン型(ロックピン)と弁型(ロック
弁)とに分かれる。連結部材系もピン型(固定ピン)と
弁型とに分かれる。そして、固定ピン系の直接方式と間
接方式のピン型(ロックピン)と弁型(ロック弁)そし
て連結部材系のピン型(固定ピン)とを「固定ピン型固
定装置」と称し、連結部材系の弁型を「連結部材弁型固
定装置」と称する。また、作動形態から、以下の8.
1.地震作動型固定装置と、8.2.風作動型固定装置
との2種類に分かれる。 8.0.1.3.可撓部材型連結部材系固定装置 請求項89項記載の発明の可撓部材型連結部材系固定装
置は、免震される構造体を支持する構造体または免震さ
れる構造体のいずれか一方の構造体に設置された固定装
置の作動部(ピストン状部材)ともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部
材で繋ぐことにより構成されてなることを特徴とする固
定装置である。 8.1.地震作動型固定装置 請求項90項記載の発明の地震作動型固定装置は、通常
時は免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを固定して、風揺れ等を防止しており、地震の振
動を感知すると、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との固定を解除して、免震装置を作動
させるというタイプの固定装置である。地震作動型固定
装置は、地震力そのもので作動する剪断ピン型固定装置
(8.1.1.)、地震時の地震センサーの指令または
地震センサー振幅装置の振動する重りの力で作動する地
震センサー(振幅)装置装備型固定装置(8.1.
2.)に分かれる。 8.1.1.剪断ピン型固定装置 請求項91項記載の発明の剪断ピン型固定装置は、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体とを
固定し、両者を繋ぐ形で固定ピンが取り付けられてお
り、地震時以外は風揺れを防止し、地震時に地震力によ
って固定ピンが切断されるか、折れるかすることによっ
て、免震される構造体の固定状態が解除され、免震装置
が可動する装置である。 8.1.2.地震センサー(振幅)装置装備型固定装置 (1)一般 請求項92項記載の発明の地震センサー(振幅)装置装
備型固定装置は、免震される構造体の風揺れ等を防止す
る固定装置に、地震を感知する地震センサーまたは地震
センサー振幅装置(以下、「地震センサー(振幅)装
置」という)が装備されたものである。地震時には、地
震センサー(振幅)装置の働きによって、固定装置が解
除される。地震センサー振幅装置には、重力復元型、バ
ネ復元型、振り子型の3つの形が考えられる。固定装置
の固定の解除に関して、地震力で、または地震センサー
からの指令で、または地震センサー振幅装置の地震時に
振動する重り(不動点状態は地面から見ると相対化して
振動状態に見える。共振域に近付くと本当に振動する)
そのものの力で、固定装置の作動部自体を解除する直接
方式(8.1.2.3.)と、固定装置の作動部のロッ
クのみを解除する(固定装置の作動部自体の解除はバネ
等、重力または地震力を利用する)間接方式(8.1.
2.2.、8.1.2.1.吊材切断型も機構上は間接
方式に入る)との二通りに分かれる。また、固定装置
が、解除後、再び固定される際の復帰形式により、8.
1.2.1.と8.1.2.2.1.の手動復元、8.
1.2.2.2..と8.1.2.2.3.の自動復元
型、8.1.2.3.の自動制御型の3種類に分かれ
る。 (2)地震発電装置による地震センサー装備型 請求項93項記載の発明の地震センサー(振幅)装置装
備型固定装置は、上記(1)(請求項92項)記載の地
震センサー(振幅)装置装備型固定装置の、地震センサ
ーが、7.2.(請求項88項)の地震発電装置型地震
センサーによる場合である。 8.1.2.1.吊材切断型 請求項94項は、吊材切断型地震センサー(振幅)装置
装備型固定装置の発明である。8.1.2.の地震セン
サー振幅装置、または電気式振動計等の地震センサーを
もち、この地震センサー振幅装置の、地震力によって振
動する重りまたはその重りに連動する部材、または地震
センサーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作
動部材に、刃が付き、その先に、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを固定する固定ピン
を支えている吊材があり、地震時にその加速度がある一
定以上の大きさになると、地震センサー振幅装置の重り
の振幅が大きくなることによって、または地震センサー
の指令により作動するモーターもしくは電磁石等の作動
によって、その刃が吊材に当たり、吊材を切断し、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体とを
固定する固定ピンが解除されるように構成されてなるこ
とを特徴とする吊材切断型地震センサー(振幅)装置装
備型固定装置である。 8.1.2.2.間接方式(ロック解除型) 間接方式とは、地震センサー(振幅)装置装備型固定装
置の固定装置の作動部を直接解除せずに、固定装置の作
動部を間接的に解除する、つまり固定装置の作動部のロ
ックを解除する方式である。以下、説明をする。 8.1.2.2.1.基本形 請求項95項は、地震センサー(振幅)装置の、固定装
置の作動部を解除するのに必要な力を小さくし、且つ固
定装置の作動感度を上げることを図った地震センサー
(振幅)装置装備型固定装置の発明である。8.1.
2.の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置におい
て、固定装置の作動部自体の固定と解除を直接に行わず
に、固定装置の作動部をロックするロック部材によって
固定装置の固定と解除を行うことにより前記目的を達成
するものである。請求項96項は、固定装置の作動部が
固定ピンの場合である。ロック部材が、ロックピンとロ
ック弁に分けられることから2つの方式に分かれる。 1)ロックピン方式 請求項97項は、ロック部材がロックピン等である地震
センサー(振幅)装置装備型固定装置の発明である。
8.1.2.2.の地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置において、通常は、固定装置の作動部にロック部
材が係合することにより、固定装置がロックされ、固定
装置の固定が行われ、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体との固定がなされており、一定以
上の地震力が働くと、地震センサー(振幅)装置と連動
して、そのロック部材の係合が解除されることにより、
固定装置のロックが解除され、固定装置の固定の解除が
行われ、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体との固定の解除がなされるように構成されてな
ることを特徴とする地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置である。 2)ロック弁方式 請求項98項は、ロック部材がロック弁等である地震セ
ンサー(振幅)装置装備型固定装置の発明である。8.
1.2.2.の地震センサー(振幅)装置装備型固定装
置において、筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずにス
ライドするピストン状部材等の固定装置の作動部を有
し、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(端と
端と)は管(また筒に付けられた溝)かで繋がれている
か、ピストン状部材に孔(また溝)(孔また溝を、以
下、孔という)が設けられているか、ピストン状部材に
よって押出される液体・気体等が筒中から出る出口が設
けられているかしており、そして、この筒のピストン状
部材を挟んだ反対側同士(端と端と)を繋ぐ管(また
溝)か、ピストン状部材にあいている孔か、ピストン状
部材によって押出される液体・気体等が筒中から出る出
口かに、またはその幾つかにまたは全てに、ロック弁が
設けられており、通常は、そのロック弁が閉まっている
ことにより、固定装置がロックされ、固定装置の固定が
行われ、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体との固定がなされており、一定以上の地震力が
働くと、地震センサー(振幅)装置と連動して、そのロ
ック弁が開くことにより、固定装置のロックが解除さ
れ、固定装置の固定の解除が行われ、免震される構造体
と免震される構造体を支持する構造体との固定の解除が
なされるように構成されてなることを特徴とする地震セ
ンサー(振幅)装置装備型固定装置である。 3)地震発電による地震センサー装備型 請求項99項は、電源設備を必要としない、電気に頼ら
ない地震センサー装備型固定装置の発明である。請求項
95項または請求項96項記載の発明の、地震センサー
(振幅)装置装備型固定装置に、7.2.の地震発電装
置型地震センサーを装備させたもので、地震時以外は、
固定装置のロック部材が働いて固定装置はロックされて
おり、ロック部材は、前記地震センサーと接続され、連
動するようになっていて、地震時に、地震センサーの発
電量が一定値に達すると、モーターまた電磁石等によ
り、固定装置のロック部材が解除され、免震される構造
体と免震される構造体を支持する構造体との固定が解除
されることにより前記目的を達成するものである。ま
た、固定装置としては、後述の8.1.2.2.3.地
震力による自動復元型を採用することにより、固定の解
除から免震、復元までの一連の動作を地震力のみによっ
て行うことができ、電源設備を必要としないという効果
を持つ。 8.1.2.2.2.電気等による自動復元型 請求項100項は、固定装置が解除された場合に、地震
後に電気等により自動的に固定状態に復帰させる自動復
元型の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置の発明
である。8.1.2.2.1.の地震センサー(振幅)
装置装備型固定装置において、地震後、地震センサー振
幅装置の作動、または地震センサーからの指令によっ
て、固定装置の作動部を自動的に元の位置に戻す固定装
置自動復元装置を設けることにより前記目的を達成する
ものである。8.1.2.2.1.の固定装置に、固定
装置自動復元装置を取り付けたものである。これによ
り、地震後の固定装置の作動部の再セットが自動にな
り、手動復元のもののように一々手を煩わせる必要がな
くなった。復元の容易な固定装置の発明により、大地震
に対応する一回限りのものだけでなく、中小地震に対応
する免震装置が可能となる。装置の構成としては、8.
1.2.2.1.の地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置の、固定装置の作動部に、固定装置自動復元装置
を設けたものである。 8.1.2.2.3.地震力による自動復元型 請求項101項は、固定ピン型固定装置の場合のもの
で、固定装置が解除された場合に、地震後に地震力によ
り自動的に固定状態に復帰させる自動復元型の固定装置
の発明である。固定ピン型固定装置において、固定ピン
の挿入部を、すり鉢形状・球面形状等の挿入部の中央部
に対して凹形状に傾斜した凹形状にすることにより前記
目的を達成するものである。8.1.2.2.1.と
8.1.2.2.4.(請求項96項〜請求項99項、
請求項103項〜請求項106項記載)の地震センサー
(振幅)装置装備型固定装置において、特に意味がある
(請求項102項)。また、この装置を使用する場合に
は、固定ピンとその挿入部間で持上がって固定装置が効
かなくなるのを防ぐために、引抜き防止装置を併用する
ことが(連結部材系と、重量物である免震される構造体
を除いて)大抵の場合必要である。ここで言う、引抜き
防止装置とは、2.の引抜き防止装置・滑り支承でも良
いし、それ以外の、免震される構造体が免震される構造
体を支持する構造体からの浮き上がりを防止する装置で
あればどのようなものでも良い。 8.1.2.2.4.応用形 以下の発明は、8.1.2.以下の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置全般に使用可能なものである。
1)を除けば、8.2.1.以下の風センサー装備型固
定装置の間接方式にも使用できる。 1)ロック部材が地震センサー振幅装置の重り型 請求項103項は、固定装置に地震センサー振幅装置を
内包してコンパクト化を図った地震センサー振幅装置装
備型固定装置の発明である。8.1.2.2.1.〜
8.1.2.2.4.(請求項95項〜請求項101
項、請求項104項〜請求項106項記載)の各地震セ
ンサー振幅装置装備型固定装置において、地震センサー
振幅装置の重りが、同時にロック部材の役割を果たすこ
とにより前記目的を達成するものである。 2)二段以上ロック方式 請求項104項は、地震センサー(振幅)装置が、固定
装置の作動部を解除するのに必要な力、及びその際の引
張長さまたは圧縮長さを小さく抑えられることにより、
固定装置の作動感度を上げることを図った地震センサー
(振幅)装置装備型固定装置の発明である。8.1.
2.2.1.〜8.1.2.2.4.(請求項95項〜
請求項103項、請求項105項〜請求項106項記
載)の各地震センサー(振幅)装置装備型固定装置にお
いて、固定装置の作動部をロックする第一のロック部
材、この第一のロック部材をロックする第二のロック部
材、・・・というようにロック部材を二段以上にし、最
後のロック部材を、地震センサー(振幅)装置と接続し
て、連動させることにより前記目的を達成するものであ
る。 3)二重以上ロック方式 請求項105項は、固定装置のロックの安全性を確保す
ることと、固定装置の作動感度を上げることの両立を図
った地震センサー(振幅)装置装備型固定装置の発明で
ある。8.1.2.2.1.〜8.1.2.2.4.
(請求項95項〜請求項104項、請求項106項記
載)の各地震センサー(振幅)装置装備型固定装置にお
いて、固定装置の作動部をロックするロック部材を二個
以上設け、またそれぞれのロック部材について地震セン
サー(振幅)装置を設置し、それに連動させることによ
り前記目的を達成するものである。 4)遅延器付き 請求項106項は、地震時の免震効果を上げるために固
定装置の解除状態を持続させるために、固定装置の作動
部の固定位置への戻りを遅くすることを図った、遅延器
付き地震センサー(振幅)装置装備型固定装置の発明で
ある。8.1.2.2.1.〜8.1.2.2.4.の
各地震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、
後述の8.5.(請求項167項〜請求項173項)記
載のような遅延器が装備され、固定装置の作動部が解除
されるときは速やかに、固定状態に復するときは緩やか
に行われるようにすることにより前記目的を達成するも
のである。 8.1.2.2.5. (ロック)弁方式(直接方式含
む) 8.1.2.2.5.1. (ロック)弁方式 請求項125項、請求項127項、請求項126項、請
求項128項、請求項129項、請求項130項は、ロ
ック弁方式の固定装置の発明である。 (1)全体構成 この固定装置は、地震センサー振幅装置部と固定装置部
とに分かれる。地震センサー振幅装置部と固定装置部と
が互いに別々の独立した装置となっている場合もある。
その場合は連結口で連結管によって連結される。ここで
は、固定装置部と地震センサー振幅装置部との一体型を
「地震センサー振幅装置付き固定装置」と、固定装置部
と地震センサー振幅装置部との分離型を「地震センサー
振幅装置分離型固定装置」と、そして固定装置部のみを
「固定装置部または独立型固定装置」と、地震センサー
振幅装置部のみを「地震センサー振幅装置部または独立
型地震センサー振幅装置」と、言う。請求項125項の
発明は、固定装置部は、筒中を、液体・気体等をほぼ漏
らさずにスライドするピストン状部材をもった固定装置
の作動部を有し、地震センサーとなる重りに連動するス
ライド式ロック弁をもち、通常時は、このスライド式ロ
ック弁は閉じており、ピストン状部材によって押出され
る液体・気体等が筒中から液体貯槽または外部に出る出
口・出口経路を塞ぐ形となり、押出される液体・気体等
が押出されずに、ピストン状部材はロックされ、固定装
置の作動部は固定され、地震時には、地震センサーとな
る重りが、スライド式ロック弁に作用して、スライド式
ロック弁を開かせると、ピストン状部材によって押出さ
れた筒中の液体・気体等が液体貯槽または外部に出て、
ピストン状部材は動き始め、固定装置の作動部の固定が
解除されるように構成されてなることを特徴とする地震
センサー振幅装置装備型固定装置である。 (2)固定装置部 1)固定ピン型固定装置の場合 請求項126項は、固定ピン型固定装置の場合の発明で
ある。固定ピン型固定装置の場合には、固定装置部は、
筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピ
ストン状部材をもった(ピストン状部材と連動した場合
を含む)固定ピンの固定装置の作動部を有する。 a.固定ピン系 固定ピンの挿入部は、請求項101項のすり鉢形状・球
面形状等の挿入部の中央部に対して凹形状に傾斜した凹
形状をなしており、地震時には、固定ピンとなるかまた
は連動したピストン状部材は、このすり鉢形状・球面形
状等の凹形状に従って往復(上下)運動をして、筒中に
充填された液体・気体等を筒中から押出したり筒中に引
入れたりする。 b.連結部材系(不可撓部材と可撓部材)のピン型 固定装置部は、筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずに
スライドするピストン状部材を有し、このピストン状部
材は、免震される構造体を支持する構造体または免震さ
れる構造体のいずれか一方の構造体に支持されて、その
挿入筒が、もう一方の構造体に支持されている。ピスト
ン状部材または挿入筒は、(それ自体が支持されている
構造体ではなく)もう一方の構造体と連結部材によって
連結されている。連結部材は、さらに不可撓部材と可撓
部材とに分かれる。また、この装置は、間接方式と直接
方式とがある。すなわち、直接方式の場合は、ピストン
状部材には欠き込み・溝・窪みが設けられており、この
欠き込み・溝・窪みに固定ピンが係合することにより固
定がなされる。間接方式の場合は、固定ピンに固定ピン
をロックするロック部材(ロックピン・ロック弁等)を
設ける。 2)連結部材弁型固定装置の場合(直接方式である) 請求項127項は、連結部材弁型固定装置の場合の発明
である。連結部材弁型固定装置の場合には、固定装置部
は、筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドす
るピストン状部材を有し、このピストン状部材は、免震
される構造体を支持する構造体または免震される構造体
のいずれか一方の構造体に支持されて、その挿入筒が、
もう一方の構造体に支持されている。連結部材は、さら
に不可撓部材と可撓部材とに分かれる。そして、固定ピ
ン型固定装置の場合、連結部材弁型固定装置の場合共
に、地震時に、このピストン状部材は、液体・気体等の
弁(スライド式ロック弁)が開くことにより移動可能と
なり、免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体との振動によって往復運動をして、筒中に充填さ
れた液体・気体等を筒中から押出したり筒中に引入れた
りして免震を可能にし、風時には、液体・気体等の弁
(スライド式ロック弁)が閉じており、免震される構造
体と免震される構造体を支持する構造体とが固定され
る。 (3)地震センサー振幅装置部 地震センサー振幅装置部は、固定装置部(の接続部)か
ら地震センサーとなる重りに連動したスライド式ロック
弁のある出口・出口経路へと繋がる部分とこのスライド
式ロック弁を境にした液体貯槽(または外部)部分とに
分かれる。液体貯槽は、液体溜まりであり上部に空気抜
きがあり、液体の容量調整が自由である。 1)地震センサーとなる重り 地震センサーとなる重りは、振り子またはバネ等または
球面状・すり鉢状若しくは円柱谷面状・V字谷面状等の
凹型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同じ)によっ
て平衡を保たれており、地震時に(相対的に)振動し、
地震後元の位置(通常位置)に戻る。また、この地震セ
ンサーとして転がり方式の重りが可能になる。地震セン
サーとなる重りが、球であり、球面状・すり鉢状または
円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部を球が転がる
方式である。感度を非常に良くできる。 2)スライド式ロック弁と地震センサーとなる重りと連
動 この地震センサーとなる重りに連動したスライド式ロッ
ク弁をもち、通常は閉じており、ピストン状部材によっ
て押出される液体・気体等が筒中から液体貯槽または外
部に出る出口・出口経路を塞ぐ形となり、液体・気体等
が押し出されずに、ピストン状部材はロックされ、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体とを
固定し、地震時に、地震センサーとなる重りが、スライ
ド式ロック弁に作用して、スライド式ロック弁を開かせ
ると、ピストン状部材によって押出された筒中の液体・
気体等が液体貯槽または外部に出て、ピストン状部材は
動き始め、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体との固定は解除される。 3)全方向対応複数弁による工夫 センサーの動きに、180度以上の角度にスライドする
弁を設ける。センサー自体は往復運動をするので360
度の半分の180度以上でよい。 4)ロック弁に付いた抵抗板 また、スライド式ロック弁には抵抗板が付き、地震セン
サーとなる重りにより、少しでもスライド式ロック弁が
開くと、このロック弁に付いた抵抗板が、流れにより抵
抗を受けてロック弁をより開かせる役割をするように構
成される場合は、センサーの重りの僅かな動きで、ロッ
ク弁の全開を可能にする。さらに、ピストン状部材の作
動時であっても弁に開閉方向への圧力がかからないの
で、センサーの重りが小さくても感度のよいロック弁が
可能になる。 (4)固定装置部と地震センサー振幅装置部 地震センサー振幅装置部と固定装置部とは、通路口によ
って繋がっている。この通路口は、地震センサー振幅装
置部の出口・出口経路の液体・気体等と、固定装置部の
ピストン状部材をもった筒中の液体・気体等の行き来を
可能にしている(固定装置部と地震センサー振幅装置部
とが互いに別々の装置となり独立している場合もある。
その場合は通路口が連結口となり、連結管によって相互
に連結される)。他の固定装置との連結口で連結しない
限り、液体貯槽または外部に出る出口・出口経路がスラ
イド式ロック弁が閉じて塞がれている時は、液体・気体
等の行き場が他に無いため、ピストン状部材は筒中をス
ライドできず、ロックされ、免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体とを固定する。地震時に、
重りが地震力によりスライド式ロック弁に作用して、前
記出口・出口経路のスライド式ロック弁が開いて、筒中
の液体・気体等が液体貯槽または外部に流れ出して、ピ
ストン状部材は作動可能となり、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体との固定は解除され
る。 (5)遅延器兼用型 または、ピストン状部材によって押出される液体・気体
等が筒中から出る出口・出口経路と、出口・出口経路か
らその押出された液体・気体等が筒中に戻る別経路の戻
り経路とが設けられており、出口・出口経路と戻り経路
とには開口面積の差をもたせ、出口・出口経路が大き
く、戻り経路は小さくし、戻り経路は、開口面積が小さ
い場合は弁が必要無いが、弁を設ける場合には、ピスト
ン状部材が筒中から押出される時に開き、それ以外は閉
じている弁が付けられる。または、別経路の戻り経路を
設けずに、出口・出口経路のロック弁による塞ぎを甘く
することにより、ピストン状部材の戻りの遅延効果を持
たせることが可能である。 (6)ダンパー効果 出口・出口経路の開口面積を絞ることにより、地震時の
変位抑制効果を合せ持たせることが可能になる。 (7)上下逆 以上の形の、上下逆の場合もある。固定ピン型固定装置
の場合には、凹形状の挿入部と当該挿入部に挿入された
固定ピンとの関係が、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とに対して逆に取付けられる場合
もある。連結部材弁型固定装置の場合には、免震される
構造体及び免震される構造体を支持する構造体と、ピス
トン状部材及びその挿入筒等からなる固定装置との関係
が、左右あるいは上下に入れ替わった対称型がある。 (8)他の固定装置との連結口の位置 複数の固定装置同士の連動作動を考えた場合の、他の固
定装置との連結口は、地震センサー振幅装置部の出口・
出口経路と、固定装置部のピストン状部材のスライド部
以外の筒中のいずれに設けてもよい。固定装置部と地震
センサー振幅装置部とが互いに別々の装置となり独立し
ている場合もある。その場合は地震センサー振幅装置部
の設置位置は、出口・出口経路であり、固定装置部の設
置位置は、ピストン状部材のスライド部以外の筒中であ
る。 (9)複数の固定装置の連動作動 地震センサー振幅装置付き固定装置または独立型固定装
置または独立型地震センサー振幅装置の連結口を相互に
連結管で繋げることにより、相互の固定装置の地震時の
固定解除の連動が可能になる。地震センサー振幅装置が
先に作動した所へ液体・気体等が送込まれ、連結管によ
って連結している固定装置の同時解除が可能になる。地
震センサー振幅装置の感度の差があっても、連結してい
る固定装置の同時解除が可能になる。 (10)気体式・液体式 装置に充填される液体・気体等が、液体か気体かに関し
ては、液体=油圧式の方が、弾性が無く、確実な固定装
置の機能が発揮できる。さらに、機構全体を液体に漬け
ることで防錆効果もある。気体=空圧式は、弾性に富む
が、油圧式に比べ固定装置としての固定機能は劣るが、
簡便な方式であり、防錆材料を使うことでメンテナンス
フリーも可能になる。油圧式も空圧式においてもである
が、(スライド式)ロック弁の密閉性を悪くすることに
より変位抑制ダンパーも兼ねられる。特に空圧式は、ロ
ック弁が閉まったままでも(さらに、地震センサー振幅
装置と連動機構のないロック弁無しの閉じたままの機構
でも)弾性に富むために変位抑制ダンパーとしても使用
可能である。また、液体式・気体式の他に、液状化可能
な固体(粒状固体等)の使用も可能である。 8.1.2.2.5.2. (ロック)弁方式 請求項131項、請求項133項、請求項134項、請
求項135項は、ロック弁方式の固定装置の発明であ
る。 (1)全体構成 この固定装置は、固定装置部と地震センサー振幅装置部
とに分かれる。互いに別々の装置となり独立している場
合もある。その場合は連結口で連結管によって連結され
る。ここでは、固定装置部と地震センサー振幅装置部と
の一体型を「地震センサー振幅装置付き固定装置」と、
固定装置部と地震センサー振幅装置部との分離型を「地
震センサー振幅装置分離型固定装置」と、そして固定装
置部のみを「固定装置部または独立型固定装置」と、地
震センサー振幅装置部のみを「地震センサー振幅装置部
または独立型地震センサー振幅装置」と、言う。請求項
131項の発明は、筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさ
ずにスライドするピストン状部材をもった固定装置の作
動部を有し、通常時は、地震センサーとなる重りが、振
り子またはバネ等または球面状・すり鉢状または円柱谷
面状・V字谷面状等の凹型滑り面部(すべり・転がり面
部、以下同じ)によって平衡を保たれるため、通常位置
にあり、ピストン状部材によって押出される液体・気体
等が筒中から液体貯槽または外部に出る出口・出口経路
を、重り、または重りと一体になった弁、または重りと
連動した弁が塞ぐ形となり、液体・気体等は押出されず
に、ピストン状部材はロックされ、固定装置の作動部は
固定され、地震時には、重りが地震力により通常位置よ
り移動すると、この出口・出口経路を塞ぐ位置から、重
り、または重りと一体になった弁、または重りと連動し
た弁がずれて、液体・気体等が押出され、ピストン状部
材は動き始めて、固定装置の作動部の固定は解除される
ように構成される。 (2)固定装置部 1)固定ピン型固定装置の場合 請求項132項は、固定ピン型固定装置の場合の発明で
ある。固定ピン型固定装置の場合には、固定装置部は、
筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピ
ストン状部材をもった(ピストン状部材と連動した場合
を含む)固定ピンの固定装置の作動部を有する。 a.固定ピン系 固定ピンの挿入部は、請求項101項のすり鉢形状・球
面形状等の挿入部の中央部に対して凹形状に傾斜した凹
形状をなしており、地震時には、固定ピンとなるかまた
は連動したピストン状部材は、このすり鉢形状・球面形
状等の凹形状によって往復(上下)運動をして、筒中に
充填された液体・気体等を筒中から押出したり筒中に引
入れたりする。 b.連結部材系(不可撓部材と可撓部材)のピン型 固定装置部は、筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずに
スライドするピストン状部材を有し、このピストン状部
材は、免震される構造体を支持する構造体または免震さ
れる構造体のいずれか一方の構造体に支持されて、その
挿入筒が、もう一方の構造体に支持されている。ピスト
ン状部材または挿入筒は、(それ自体が支持されている
構造体ではなく)もう一方の構造体と連結部材によって
連結されている。連結部材は、さらに不可撓部材と可撓
部材とに分かれる。また、この装置は、間接方式と直接
方式とがある。すなわち、直接方式の場合は、ピストン
状部材には欠き込み・溝・窪みが設けられており、この
欠き込み・溝・窪みに固定ピンが係合することにより固
定がなされる。間接方式の場合は、固定ピンに固定ピン
をロックするロック部材(ロックピン・ロック弁等)を
設ける。 2)連結部材弁型固定装置の場合(直接方式である) 請求項133項は、連結部材弁型固定装置の場合の発明
である。連結部材弁型固定装置の場合には、固定装置部
は、筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドす
るピストン状部材を有し、このピストン状部材は、免震
される構造体を支持する構造体または免震される構造体
のいずれか一方の構造体に支持されて、その挿入筒が、
もう一方の構造体に支持されている。連結部材は、さら
に不可撓部材と可撓部材とに分かれる。そして、固定ピ
ン型固定装置の場合、連結部材弁型固定装置の場合共
に、地震時に、このピストン状部材は、液体・気体等の
弁(重りと一体になった弁、または重りと連動した弁)
が開くことにより移動可能となり、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との振動によって往
復運動をして、筒中に充填された液体・気体等を筒中か
ら押出したり筒中に引入れたりして免震を可能にし、風
時には、液体・気体等の弁が閉じており、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体とが固定され
る。 (3)地震センサー振幅装置部 地震センサー振幅装置部は、地震センサーとなる重りの
ある付属室と液体貯槽(または外部)とに分かれる。付
属室は出口・出口経路内にある場合もあり、出口・出口
経路内の弁には連動させてあるが地震センサーのある付
属室は独立している場合もある。液体貯槽は液体溜まり
であり、上部に空気抜きがあり、液体の容量調整が自由
である。地震センサーとなる重りまたは重りと一体にな
った(または重りと連動した)弁は、振り子またはバネ
等または球面状・すり鉢状または円柱谷面状・V字谷面
状等の凹型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同じ)
よって平衡を保たれ、通常位置にあり、地震時に(相対
的に)振動し、地震後元の位置(通常位置)に戻る。ま
た、この地震センサーとして転がり方式の重りが可能に
なる。地震センサー振幅装置の重りが、球であり、球面
状・すり鉢状または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑
り面部を球が転がる方式である。感度を非常に良くでき
る。この重りまたは重りと一体になった(または重りと
連動した)弁の通常位置は、付属室と液体貯槽または外
部とを液体・気体等の行き来する通路である出口・出口
経路を塞ぐ位置にある。この塞がれる出口・出口経路の
位置は、重りまたは重りと一体になった(または重りと
連動した)弁の、上部または下部または側面に、上部及
び下部に、上部及び側面に、下部及び側面に、または上
部及び下部及び側面にある場合の7通りの場合が考えら
れる。出口・出口経路は、重りまたは重りと一体になっ
た(または重りと連動した)弁の平面形状に合わせるの
がよい。重りがボールの場合は、円がよい。出口・出口
経路と地震センサー振幅装置の重りまたは重りと一体に
なった(または重りと連動した)弁との隙間にカバー材
を付ける場合も同様に、カバー材は、重りまたは重りと
一体になった(または重りと連動した)弁と接する平面
形状に合わせるのがよい。重りがボールの場合は、円筒
となる。このように、振り子またはバネまたは球面状・
すり鉢状若しくは円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り
面部によって平衡を保たれている地震センサー振幅装置
の重りまたは重りと一体になった(または重りと連動し
た)弁によって塞ぐロック弁を考えると、全方向の地震
動に対応の地震センサーが可能になり、しかもスムーズ
な弁との連動が可能になる。さらに、ピストン状部材の
作動時であっても弁に圧力がかからないので(弁に圧力
がかかったとしても、地震力は圧力と直角方向、つまり
圧力の分力が0となるので)、センサーの重りが小さく
ても敏感な感度のロック弁が可能になる。 (4)固定装置部と地震センサー振幅装置部 地震センサー振幅装置部の付属室の液体・気体等と固定
装置部のピストン状部材のスライド部以外の筒中の液体
・気体等とは、通路口によって繋がり、行き来を可能に
している(固定装置部と地震センサー振幅装置部とが互
いに別々の装置となり独立している場合もある。その場
合は通路口が連結口となり、連結管によって相互に連結
される)。他の固定装置との連結口で連結しない限り、
付属室から液体貯槽または外部に出る出口・出口経路が
重り(または重りと一体になった弁)により塞がれてい
る時は、液体・気体等の行き場が他に無いため、ピスト
ン状部材は筒中をスライドできず、ロックされ、免震さ
れる構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固
定する。地震時に、重り(または重りと一体になった
弁)が地震力によりこの出口・出口経路を塞ぐ位置から
ずれると、筒中の液体・気体等は付属室から液体貯槽ま
たは外部に流れ出して、ピストン状部材は作動可能とな
り、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体との固定は解除される。 (5)遅延器兼用型 または、ピストン状部材によって押出される液体・気体
等が液体貯槽・外部に出る出口・出口経路と、出口・出
口経路からその押出された液体・気体等が筒中に戻る別
経路の戻り経路とが設けられており、出口・出口経路と
戻り経路とには開口面積の差をもたせ、出口・出口経路
は大きく、戻り経路は小さくし、戻り経路は、開口面積
が小さい場合には弁は必要無いが、弁を設ける場合に
は、ピストン状部材が筒中から押出される時に開き、そ
れ以外は閉じている弁が付けられる。または、別経路の
戻り経路を設けずに、出口・出口経路の重り(または重
りと一体になった弁)による塞ぎを甘くすることによ
り、ピストン状部材の戻りの遅延効果を持たせることが
可能である。 (6)ダンパー効果 出口・出口経路の開口面積を絞ることにより、地震時の
変位抑制効果を合せ持たせることが可能になる。 (7)上下逆 以上の形の、上下逆の場合もある。固定ピン型固定装置
の場合には、凹形状の挿入部と当該挿入部に挿入された
固定ピンとの関係が、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とに対して逆に取付けられる場合
もある。連結部材弁型固定装置の場合には、免震される
構造体及び免震される構造体を支持する構造体と、ピス
トン状部材及びその挿入筒等からなる固定装置との関係
が、左右あるいは上下に入れ替わった対称型がある。 (8)他の固定装置との連結口の位置 複数の固定装置同士の連動作動を考えた場合の、他の固
定装置との連結口は、地震センサー振幅装置部の出口・
出口経路(出口・出口経路内の地震センサーとなる付属
室)と、固定装置部のピストン状部材のスライド部以外
の筒中のいずれに設けてもよい。固定装置部と地震セン
サー振幅装置部とが互いに別々の装置となり独立してい
る場合もある。その場合は地震センサー振幅装置部の設
置位置は、出口・出口経路(出口・出口経路内の地震セ
ンサーとなる付属室)であり、固定装置部の設置位置
は、ピストン状部材のスライド部以外の筒中である。 (9)複数の固定装置の連動作動 地震センサー振幅装置付き固定装置または独立型固定装
置または独立型地震センサー振幅装置の連結口を相互に
連結管で繋げることにより、相互の固定装置の地震時の
固定解除の連動が可能になる。地震センサー振幅装置が
先に作動した所へ液体・気体等が送込まれ、連結管によ
って連結している固定装置の同時解除が可能になる。地
震センサー振幅装置の感度の差があっても、連結してい
る固定装置の同時解除が可能になる。 (10)気体式・液体式 装置に充填される液体・気体等が、液体か気体かに関し
ては、液体=油圧式の方が、弾性が無く、確実な固定装
置の機能が発揮できる。さらに、機構全体を液体に漬け
ることで防錆効果もある。気体=空圧式は、弾性に富む
が、油圧式に比べ固定装置の固定機能は劣るが、簡便な
方式であり、防錆材料を使うことでメンテナンスフリー
も可能になる。油圧式も空圧式においてもであるが、
(地震センサーとなる重りが兼用するかまたは重りと一
体になった弁)ロック弁の密閉性を悪くすることにより
変位抑制ダンパーも兼ねられる。特に空圧式は、ロック
弁が閉まったままでも(さらに、地震センサー振幅装置
と連動機構のないロック弁無しの閉じたままの機構で
も)弾性に富むために変位抑制ダンパーとしても使用可
能である。また、液体式・気体式の他に、液状化可能な
固体(粒状固体等)の使用も可能である。 (11)隙間のカバー管 請求項136項は、以上の(1)〜(10)(請求項1
31項から請求項135項のいずれか1項)に記載の地
震センサー振幅装置装備型固定装置において、可動して
重り(地震センサー振幅装置の重り)の移動に順応する
管が出口・出口経路に挿入されることにより構成されて
なることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型固定
装置である。 (12)重りと間接弁方式1 請求項137項は、以上の(1)〜(10)(請求項1
31項から請求項135項のいずれか1項)に記載の地
震センサー振幅装置装備型固定装置において、出口・出
口経路に挿入されてそれ自体可動して重り(地震センサ
ー振幅装置の重り)の移動に順応する弁管と、固定装置
本体に取付けられてその弁管を受けて通常時の流れを遮
断する受け材とから構成されてなることを特徴とする地
震センサー振幅装置装備型固定装置である。 (13)重りと間接弁方式2 請求項138項〜請求項139項は、重り連動の間接弁
方式2の発明であり、請求項138項は、以上の(1)
〜(10)(請求項131項から請求項135項のいず
れか1項)に記載の地震センサー振幅装置装備型固定装
置において、出口・出口経路に挿入されてそれ自体可動
する弁管と、その弁管からの液体(気体)等の流れを遮
断する、固定装置本体に取付けられた受け材とから構成
され、風圧力・地震力によってピストン状部材からの液
体(気体)等の圧力を受けて重り(地震センサー振幅装
置の重り)が弁管に吸込まれて、その弁管が可動して前
記受け材に押付けられて液体(気体)等の流れを遮断す
るように構成されてなることを特徴とする地震センサー
振幅装置装備型固定装置である。請求項139項は、前
述の請求項138項に記載の地震センサー振幅装置装備
型固定装置において、風圧力・地震力によってピストン
状部材からの液体(気体)等の圧力を受けて重り(地震
センサー振幅装置の重り)が弁管に吸込まれて、その弁
管が可動して前記受け材に押付けられて液体(気体)等
の流れを遮断し、遮断すると重りは弁管から離れ、風時
にはまた(重りが弁管(の吸込み口20−cpi)の真
近にあり)重りが弁管に吸込まれることを繰返し、地震
時には、重りが弁管から離れると、地震力により弁管
(の吸込み口20−cpi)からずれて、液体(気体)
等の流れが始まり、免震し始めるように構成されてなる
ことを特徴とする地震センサー振幅装置装備型固定装置
である。 8.1.2.3.直接方式(自動制御型固定装置) 直接方式は、地震センサー(振幅)装置からの力または
指令により、固定装置の作動部自体を直接制御する方式
である。請求項107項、請求項108項は、上述の
8.1.2.2.2.の電気等による自動復元よりも自
動化を進めた発明である。固定装置の地震時の解除も電
気によるものである。直接方式の地震センサー(振幅)
装置装備型に関して、固定ピン型固定装置の場合と連結
部材弁型固定装置の場合とがあげられる。 (1)一般 請求項107項は、8.1.2.の請求項92項の地震
センサー(振幅)装置装備型固定装置において、固定装
置の作動部に、自動制御装置が設けられており、地震
時、地震センサー振幅装置の作動、または地震センサー
からの指令によって、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体との固定を解除し、地震後、再び
自動的に固定を行うことにより前記目的を達成するもの
である。 (2)地震発電装置型地震センサー装備型 請求項108項記載の発明は、上記(1)(請求項10
7項)記載の発明の地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置の、地震センサーが、7.2.(請求項88項)
の地震発電装置型地震センサーによる場合である。つま
り、請求項108項は、8.1.2.の請求項93項の
地震センサー装備型固定装置において、固定装置の作動
部に、自動制御装置を設け、地震時、その地震センサー
によって、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体との固定を解除し、地震後、固定を行うもの
である。請求項109項は、請求項107項または請求
項108項記載の地震センサー(振幅)装置装備型固定
装置において、地震後、地震センサー振幅装置の作動、
または地震センサーの指令によって、固定装置の作動部
を自動的に元の位置に戻す装置が設けられていることを
特徴とする地震センサー(振幅)装置装備型固定装置で
ある。請求項110項は、請求項107項または請求項
108項記載の地震センサー(振幅)装置装備型固定装
置において、固定ピンの挿入部が、すり鉢形状・球面形
状等の凹形状をなしていることを特徴とする地震センサ
ー(振幅)装置装備型固定装置である。 8.1.2.4.地震センサー(振幅)装置 8.1.2.4.1.地震センサー(振幅)装置 8.1.2.4.2.地震センサー(振幅)装置の設置
場所 8.1.2.4.3.地震センサー(振幅)装置の設計 (1)地震センサー(振幅)装置の周期 1)地震センサー(振幅)装置の周期設計 請求項111項は、地震センサー(振幅)装置の地震に
対する感度を高めることを図った地震センサー(振幅)
装置装備型固定装置の発明である。8.1.2.の地震
センサー(振幅)装置装備型固定装置において、地震セ
ンサー(振幅)装置の重り等のセンサー部の周期を、そ
の構造体が建てられる敷地の地盤周期にほぼ一致させる
ことにより、前記目的を達成するものである。 2)地震センサー振幅装置の重り共振装置 請求項112項記載の発明は、地震センサー振幅装置の
重りの共振装置に関する発明である。地震時に重りを共
振させるためには、重りに繋がる(固定装置へも繋が
る)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等に余裕(た
るみ)を与える必要がある。しかし、たるみを与えると
センサー感度が落ちるので、たるみを与えない方法が望
まれる。そこで、重りの周りに重りの衝突を受け、重り
ともなる周囲材を設け、その周囲材に固定装置に繋がる
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等を取付ける。そ
うすることにより、地震時に重りを地震と共振させるこ
とができ、且つ固定装置へ繋がるワイヤー・ロープ・ケ
ーブル・ロッド等に余裕(たるみ)を与える必要もなく
なる。 3)地震センサー振幅装置の複数個重り共振装置 請求項113項記載の発明は、地震センサー振幅装置の
複数個重りの共振装置に関する発明である。地盤周期の
幅に対応可能なセンサーを考える場合、複数個の重りを
設けて、振動周期をその重りごとに変えることにより、
地盤周期への対応に幅を持たせることが可能になる。地
盤周期(特に初期微動、P波)の(周期−頻度スペクト
ルをとり)頻度が多い周期ごとに重りの周期を合わせ
る。 4)地震センサー振幅装置の複数共振装置 請求項114項記載の発明は、地震センサー振幅装置の
複数共振装置に関する発明である。地盤周期の幅に対応
可能なセンサーを考える場合、地震センサー振幅装置の
振り子の支え自体にもバネを設けて、振り子とバネとに
より二つの周期が得られるようにして、地盤周期の幅に
対応させることが可能になる。地盤周期(特に初期微
動、P波)の(周期−頻度スペクトルをとり)頻度が多
い周期の上位2つに振り子とバネの周期を合わせる。バ
ネは短周期に、振り子は中長周期に合わせるのがよい。 (2)全方向感度 1)ラッパ形状の孔 請求項115項は、地震センサー振幅装置の地震に対す
る感度が、地震力の方向によらず一定となることを図っ
た地震センサー振幅装置装備型固定装置の発明である。
8.1.2.の地震センサー振幅装置装備型固定装置に
おいて、地震センサー振幅装置の重りの上または下に、
固定装置と繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル等を結合
し、その重りの直上または直下の地震センサー振幅装置
本体に(もしくはその内部あるいは外部に)、すり鉢状
またはラッパ状等の孔を形成し、重りにつながるワイヤ
ー・ロープ・ケーブル等をそこに通すことで、全方向に
対して同等の引抜き力または圧縮力の伝達が可能なよう
に構成されてなることにより、前記目的を達成するもの
である。 2)ローラー状ガイド部材 請求項116項は、地震センサー振幅装置の地震に対す
る感度が、地震力の方向によらず一定となることを図っ
た地震センサー振幅装置装備型固定装置の発明である。
8.1.2.の(請求項92項〜請求項111項記載
の)地震センサー振幅装置装備型固定装置において、地
震センサー振幅装置の重りの水平方向に、固定装置と繋
がるワイヤー・ロープ・ケーブル等を結合し、重りの
(振幅寸法の余裕を取った)すぐ脇にローラー等のガイ
ド部材を(回転軸等を)を垂直方向に二本設けて、この
ワイヤー・ロープ・ケーブル等を通すことで、全方向に
対して同等の引抜き力または圧縮力の伝達が可能なよう
に構成されてなることにより、前記目的を達成するもの
である。 (3)増幅器付き地震センサー振幅装置(その1) 請求項117項は、地震センサー振幅装置の地震に対す
る感度を高めることを図った地震センサー振幅装置装備
型固定装置の発明である。8.1.2.の地震センサー
振幅装置装備型固定装置において、梃子・滑車・歯車等
を採用して、固定装置のロック部材に繋がるワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッドまたはレリーズ等の、引張ら
れる長さまたは圧縮される長さを増幅することにより前
記目的を達成するものである。 (4)増幅器付き地震センサー振幅装置(その2) 請求項118項は、地震センサー振幅装置の地震に対す
る感度を高めることを図った地震センサー振幅装置装備
型固定装置の発明である。8.1.2.の地震センサー
振幅装置装備型固定装置において、免震皿に乗せた地震
センサー振幅装置の重り(重力復元型)を、よく転がる
形状のものにし、この重りの上部に、球面またはすり鉢
等の凹形状の挿入部を設け、そこに(変位増幅のため
の)梃子の力点を挿入する。この梃子の支点は重りの直
上の凹形状の挿入部内にあり、作用点はさらにその延長
線上にあって、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等
が連結されている。このことにより、地震時に、梃子の
作用点には、重りの変位分と、重りの回転が与える変位
分とが、梃子により増幅されて伝わり、その増幅された
変位が、連結されるワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッ
ド等に伝えられるため、地震センサー振幅装置の作動感
度を高めることにより前記目的を達成するものである。 8.1.3.連動作動型固定装置 複数の固定装置が設置されている場合には、全部の固定
装置が同時に解除されないと、免震される構造体は、固
定されている箇所を中心に、捩れた動きをしてしまう。
この欠点を解消するために、全ての固定装置が同時に解
除されるようにすることが求められた。この連動作動型
固定装置はそれを実現するものである。請求項119項
は、複数の固定装置からなり、それぞれの固定装置の作
動部またはロック部材が相互に連動する仕組みをもつ固
定装置である。固定装置の作動部またはロック部材同士
を連動させることによって、複数の固定装置を同時に解
除するように構成されているものである。 8.1.3.1.連動作動型固定装置 8.1.1.の剪断ピン型固定装置の欠点は、2個以上
設置された場合に、地震力が働いて1個の固定装置の固
定ピンが折れても、他の固定ピンが折れる等の固定装置
の解除が同時におこなわれるとは限らないという点であ
った。請求項120項は、その問題を解決し、剪断ピン
型固定装置を含む複数の固定装置が設置された場合の、
全ての固定装置の同時解除を実現する連動作動型固定装
置に関する発明である。つまり、剪断ピン型固定装置を
含む複数の固定装置からなり、それぞれの固定ピン等の
固定装置の作動部またはロック部材が相互に連動する仕
組みをもつ固定装置である。固定装置の作動部またはロ
ック部材同士を連動させることによって、複数の固定装
置を同時に解除させようとするものである。具体的に
は、一定以上の地震力により折れるか切れるかする構造
をもつ剪断ピン型固定装置(8.1.1.)を含む2つ
以上の固定装置において、剪断ピン型固定装置の固定ピ
ンと、他の固定装置の作動部をロックするロック部材と
が、相互にワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等で繋
がれており、地震時に、地震力によって剪断ピン型固定
装置の固定ピンが折れるか切れるかすると、ワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等で連動して、他の固定装置
の前記ロック部材が解除され、各固定装置が同時に解除
され、免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体との固定を解除するように構成されてなることに
より前記目的を達成するものである。以下の連動作動型
固定装置〜は、上記の8.1.1.の剪断ピン型固
定装置だけでなく、8.1.2.の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置にも使用可能なものである。 8.1.3.2.連動作動型固定装置 請求項121項は、8.1.2.の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置または8.1.1.の剪断ピン
型固定装置を含む、2つ以上の固定装置において、ワイ
ヤー・ロープ・ケーブル・ロッドまたはレリーズ等で各
固定装置のロック部材同士を連結し、2つ以上の固定装
置の作動部の固定と解除が同時に行われるようにすると
いう発明である。 8.1.3.3.連動作動型固定装置 請求項122項は、8.1.2.の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置または8.1.1.の剪断ピン
型固定装置を含む、2つ以上の固定装置において、端部
に各固定装置をロックする機能をもったロック部材(枝
分かれしていない部材、三つ又、四つ又、またそれ以上
に分かれたもの)が、可動するように取付けられてお
り、地震時に、地震力によって重りが振動する地震セン
サー振幅装置、地震センサー装置、または剪断ピン型固
定装置がこのロック部材を可動方向に作動させ、それに
より、各端部のロック機能が、それぞれの固定装置を同
時に解除して、免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との固定の解除が行われるという発明で
ある。つまり、可動できるようにされた部材に、2つ以
上の固定装置の作動部をロックする機構があり(ロック
孔をもち、そのロック孔に固定装置の作動部がはめ込ま
れることでロックされるようになっており)、地震セン
サー(振幅)装置によるその部材の動きに連動して、各
固定装置の固定と解除が行われるという方法である。 8.1.3.4.連動作動型固定装置 請求項123項は、8.1.2.の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置または8.1.1.の剪断ピン
型固定装置を含む、2つ以上の固定装置において、端部
に各固定装置をロックする機能をもったロック部材(枝
分かれしていない部材、三つ又、四つ又、またそれ以上
にわかれた)が、中心を軸として回転できるように取付
けられており、地震時に、地震力によって重りが振動す
る地震センサー振幅装置、地震センサー装置、または剪
断ピン型固定装置が、このロック部材を回転させ、それ
により、各端部のロック機能が、それぞれの固定装置を
同時に解除して、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との固定の解除が行われるという発明
である。つまり、中心を軸として回転しうる部材の両端
部に、固定装置の作動部をロックする機構があり(ロッ
ク孔をもち、そのロック孔に固定装置の作動部がはめ込
まれることでロックされるようになっており)、その部
材の回転に連動して、各固定装置の固定と解除が行われ
る方法である。また、この部材は、一本のものだけでな
く、三つ又、四つ又、またそれ以上に分かれる場合があ
る。その場合も、部材は中心を軸として回転しうるよう
になっており、その分岐した個々の端部に固定装置の作
動部をロックする部分があり、その部材の回転に連動
し、固定装置の固定と解除が行われる。 8.1.3.5.連動作動型固定装置 地震時に、地震センサーからの電気信号により、固定装
置が解除される装置は、固定の解除のされ方によって、
以下の2種類に分かれる。 (1)電気で固定装置の作動部自体が解除されるもの 地震時に、地震センサーからの電気信号により、固定装
置の作動部自体が解除される。 (2)電気で固定装置の作動部のロックのみが解除され
るもの 地震時に、地震センサーからの電気信号により、固定装
置の作動部のロックが解除され、固定装置の作動部自体
の解除は、電気によらずバネ等及び地震力等で行うも
の。(1)の固定装置の作動部の解除は、速やかさを要
求され、多くの電力等が必要となるが、(2)の固定装
置の作動部自体のロック解除のみの場合は、小電力で簡
易な機構で済む。請求項124項は、(2)の電気で固
定装置の作動部のロックのみが解除される場合の発明で
ある。具体的には、8.1.2.の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置を1個または複数個もった固定
装置において、それぞれの固定装置の作動部をロックす
るロック部材が、地震センサーからの電気信号によって
作動するように構成される。 8.2.風作動型固定装置 この風作動型固定装置の発明は、8.1.地震作動型固
定装置のように地震力の大きさによることなく、全ての
微細な地震に対してまで免震を可能にするものである。
そのため、請求項140項記載の風作動型固定装置は、
地震時および風のない通常時は免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体との固定を解除してお
り、風力時に、風センサー等で風力を感知した時にの
み、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを固定するという型の固定装置である。 8.2.1.風センサー装備型固定装置(一般型) 請求項141項は、風センサーを装備した固定装置(風
センサー装備型固定装置)の発明である。具体的に言え
ば、請求項141項記載の発明は、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体とを固定して、風揺
れ等を防止する固定装置において、風センサーによっ
て、ある一定以上の風圧時にのみ、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体とを固定し、風揺れ
等を防止するように構成された風作動型固定装置であ
る。 (1)直接方式 直接方式は、風力・風センサーからの力で、固定装置の
作動部自体を直接制御する方式である。請求項142項
記載の発明は、免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する固定
装置において、風センサー等で一定以上の風圧を感知す
ると、固定装置の作動部を固定する部材(固定ピン・固
定弁)を働かせて固定装置をロックし、免震される構造
体と免震される構造体を支持する構造体とを固定するよ
うに構成された風センサー装備型固定装置、またそれに
よる免震構造体である。 1)固定ピン型固定装置 請求項143項記載の発明は、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体とを固定して、風揺れ等
を防止する固定装置において、風センサー等で一定以上
の風圧を感知すると、固定装置の作動部を固定する固定
ピンを働かせて固定装置をロックし、免震される構造体
と免震される構造体を支持する構造体とを固定するよう
に構成された風センサー装備型固定装置、またそれによ
る免震構造体である。 2)連結部材弁型固定装置 請求項144項記載の発明は、請求項142項に記載の
風センサー装備型固定装置において、筒中を、液体・気
体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部材等の
固定装置の作動部を有し、この筒のピストン状部材を挟
んだ反対側同士(端と端と)を繋ぐ管(また筒に付けら
れた溝)か、ピストン状部材にあいている孔か、ピスト
ン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から出
る出口かに、またはその全てに、弁が設けられており、
風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、その弁が
閉じることにより、固定装置の固定を行って、免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定
するように構成された風センサー装備型固定装置、また
それによる免震構造体である。 (2)間接方式 a)一般 b)固定ピン型の場合 請求項145項〜請求項146項は、風センサーの、固
定装置の作動部をセット(固定)するのに必要な力を小
さくし、且つ固定装置の作動感度を上げることを図っ
た、風センサー装備型固定装置の発明である。8.2.
1.の風センサー装備型固定装置において、固定装置の
作動部自体の固定と解除を直接に行わずに、固定装置の
作動部をロックするロック部材を作動させることによっ
て、固定装置の固定と解除を行うようにすることにより
前記目的を達成するものである。 c)地震力による自動復元型 請求項147項は、8.2.1.の風作動型の、固定ピ
ン型固定装置において、固定ピンの挿入部を、請求項1
01項のすり鉢形状・球面形状等の、挿入部の中央部に
対して凹形状に傾斜させることにより、地震力による固
定装置の作動部の自動復元を可能にする風作動型固定装
置の発明である。また、この装置は、固定装置の作動部
をロックするロック部材がロック弁である場合と、ロッ
クピンである場合とがあり、それにより、次の2つの方
式に分けられる。 1)ロック弁方式 請求項148項は、ロック部材がロック弁等のロック部
材である風作動型固定装置の発明である。8.2.1.
の風センサー装備型固定装置において、筒中を、液体・
気体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部材等
の固定装置の作動部を有し、この筒のピストン状部材を
挟んだ反対側同士(端と端と)は管(また筒に付けられ
た溝)で繋がれているか、ピストン状部材に孔が設けら
れているか、ピストン状部材によって押出される液体・
気体等が筒中から出る出口が設けられているかしてお
り、そして、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同
士(端と端と)を繋ぐ管(また溝)か、ピストン状部材
にあいている孔か、ピストン状部材によって押出される
液体・気体等が筒中から出る出口かに、またはその全て
に、ロック弁が設けられており、通常は、そのロック弁
は開いており、固定装置のロックは解除され、固定装置
の固定の解除によって、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体との固定の解除がなされてお
り、一定以上の風圧が働くと、風センサーと連動して、
そのロック弁が閉じることにより、固定装置がロックさ
れ、固定装置の固定によって、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体との固定がなされるよう
に構成されてなることを特徴とする風センサー装備型固
定装置である。ここで、固定装置の作動部について説明
すると、固定装置の作動部が、ピストン状部材をもった
固定ピンの場合=固定ピン系と、ピストン状部材をもっ
た連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材
系とがある。 2)ロックピン方式 請求項149項は、ロック部材がロックピン等のロック
部材である風作動型固定装置の発明である。8.2.
1.の風センサー装備型固定装置において、通常は、固
定装置の作動部のロック部材の固定が解除されており、
固定装置のロックは解除され、固定装置の固定の解除に
よって、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体との固定の解除がなされており、一定以上の風
圧が働くと、風センサーと連動して、そのロック部材が
固定装置の作動部を固定することにより、固定装置がロ
ックされ、固定装置の固定によって、免震される構造体
と免震される構造体を支持する構造体との固定がなされ
るように構成されてなることを特徴とする風センサー装
備型固定装置である。 8.2.5.風力発電機型風センサー装備型固定装置 (1)一般(直接方式含む) 請求項150項は、電源設備を必要としない、電気に頼
らない風力発電機型風センサー装備型固定装置の発明で
ある。8.2.1.(請求項141項記載)の風センサ
ー装備型固定装置において、一定以上の風圧になると、
風力発電機の電圧が、固定装置を作動させるのに必要な
電圧以上となり、固定装置を作動させて、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定する
ように構成されてなることにより前記目的を達成するも
のである。 (2)間接方式 請求項151項は、風力発電機型風センサーの、固定装
置の作動部を固定するのに必要な力を小さくし、且つ固
定装置の作動感度を上げることを図った風力発電機型風
センサー装備型固定装置の発明である。8.2.1.
(2)の間接方式(請求項145項〜請求項149項記
載)の風センサー装備型固定装置において、一定以上の
風圧になると、風力発電機の電圧が、固定装置の作動部
をロックするロック部材を作動させるのに必要な電圧以
上となり、ロック部材を作動させて固定装置の作動部を
ロックし、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定するように構成されてなることによ
り前記目的を達成するものである。 8.2.6.連動作動風作動型型固定装置 請求項152項の発明は、複数の固定装置からなり、そ
れぞれの固定装置の作動部またはロック部材が相互に連
動する仕組みをもつ固定装置であり、固定装置の作動部
またはロック部材同士を連動させることによって、複数
の固定装置を同時に固定するように構成されてなること
を特徴とする連動作動型固定装置である。 8.2.6.1.連動作動風作動型固定装置 請求項153項の発明は、2つ以上の固定装置におい
て、各固定装置をロックする機能をもったロック部材
が、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等またはレリ
ーズ等で相互に連結されており、風時に、風センサーが
ロック部材の一つを作動させると、各ロック部材が連動
して、それぞれの固定装置を同時に固定し、免震される
構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定す
るように構成されてなることを特徴とする連動作動型固
定装置である。 8.2.6.2.連動作動風作動型固定装置 請求項154項の発明は、2つ以上の固定装置におい
て、端部に各固定装置をロックする機能をもった(枝分
かれしていない部材、三つ又、四つ又、またそれ以上に
わかれた)ロック部材が、可動するように取付けられて
おり、風時に、風センサーがこのロック部材を可動方向
に作動させ、それにより各端部のロック機能が、それぞ
れの固定装置を同時に固定して、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを固定するように構
成されてなることを特徴とする連動作動型固定装置であ
る。 8.2.6.3.連動作動風作動型固定装置 請求項155項の発明は、2つ以上の固定装置におい
て、端部に各固定装置をロックする機能をもった(枝分
かれしていない部材、三つ又、四つ又、またそれ以上に
わかれた)ロック部材が、中心を軸として回転できる様
に取付けられており、風時に、風センサーが、このロッ
ク部材を回転させ、それにより各端部のロック機能が、
それぞれの固定装置を同時に固定して、免震される構造
体と免震される構造体を支持する構造体とを固定するよ
うに構成されてなることを特徴とする連動作動型固定装
置である。 8.2.6.4.連動作動風作動型固定装置 請求項156項の発明は、8.2.から8.2.5.
(請求項140項から請求項151項のいずれか1項)
に記載の風作動型固定装置を、1個または複数個もった
固定装置において、それぞれの固定装置の固定が、また
はロック部材による固定装置の作動部のロックが、一個
の風センサーからの電気信号により、同時になされるよ
うに構成されてなることを特徴とする固定装置である。 8.2.7.遅延器の設置 請求項157項は、請求項145項〜請求項156項の
いずれか一項に記載の風センサー装備型固定装置におい
て、請求項166項から請求項176項のいずれか一項
に記載の遅延器が装備され、固定装置の作動部が固定さ
れるときは速やかに、解除するときは緩やかに行われる
ように構成されてなることを特徴とする風センサー装備
型固定装置である。 8.3.固定装置の設置位置とリレー連動作動型固定装
置 8.3.1.一般 風揺れ等の対策を考えると、固定装置は、風により回転
の生じにくい、免震される構造体の重心(重心及び免震
される構造体の各立面の図心からくる平面上の中心を勘
案したもの、以下「重心」と言う)位置またはその近傍
に、まず、設置されるのがよい。請求項158項は、そ
の発明である。 8.3.2.2個以上の固定装置の設置 8.1.地震作動型固定装置および8.2.風作動型固
定装置においては、免震される構造体の重心位置または
その近傍以外の周辺位置に、切断感度また地震センサー
装置の感度が敏感なタイプのものを設置し、免震される
構造体の重心位置またはその近傍には、前記周辺位置に
比べて切断感度また地震センサー装置の感度が鈍感なも
のを設置することにより構成する。請求項159項は、
その発明である。 8.3.3.リレー連動作動型固定装置 固定装置の同時作動に関しては、機械式、電気式にして
も実際に同時に作動するかに関しては、問題があった。
特に、地震作動型固定装置は、時間差を許されず、ま
た、一本でも解除されない場合の問題は大きかった。こ
の地震作動型固定装置は、固定装置の作動(解除/セッ
ト=ロック・固定)連動に関しては、同時に作動させる
ことは難しく、順次作動させていくことの方が確実性が
ある。また、順次作動のさせ方によっては、一本でも解
除されない場合の問題も解決する。つまり、重心または
その近傍に設置された固定装置を最後にリレーさせる方
法でその問題は解決する(以下、「リレー連動作動型固
定装置」と言う)。また、逆に、固定装置のセットに関
しては、重心の固定装置が最初にセットされるのがよ
い。 8.3.3.1.地震作動型固定装置の場合 リレー連動作動型の地震作動型固定装置は、固定装置の
作動(解除/セット=ロック・固定)連動に関しては、
同時に作動させることは難しく、順次作動させていくこ
との方が確実性がある。また、順次作動のさせ方によっ
ては、一本でも解除されない場合の問題も解決する。つ
まり、重心またはその近傍に設置された固定装置を最後
にリレーさせる方法でその問題は解決する。請求項16
0項は、その発明である。具体的には、連動作動型固定
装置の設置に関して、そのうち少なくとも一本の固定装
置(リレー末端固定装置)は、免震される構造体の重心
位置またはその近傍に、他の固定装置(リレー中間固定
装置)は、周辺位置に設置され、地震時にこれらの固定
装置が順次解除される際に、前記重心位置またはその近
傍に設置された固定装置が最後に解除されるように構成
される。また、地震後の、固定装置の固定に関しては、
重心の固定装置が最初に固定されるのがよい。請求項1
61項は、その発明である。具体的には、連動作動型固
定装置の設置に関して、そのうち少なくとも一本の固定
装置(リレー末端固定装置)は、免震される構造体の重
心位置またはその近傍に、他の固定装置(リレー中間固
定装置)は、周辺に設置され、地震時にこれらの固定装
置が順次解除された後、地震終了後に、前記重心位置ま
たはその近傍に設置された固定装置が最初に固定される
ように構成される。請求項162項は、請求項160
項、請求項161項記載の記載の発明のいずれか、また
は両方を組み合わせることによって構成されてなること
を特徴とするリレー連動作動型固定装置である。 8.3.3.1.1.リレー中間固定装置 8.3.3.1.1.1.リレー中間固定装置(一般) 請求項163項は、地震作動型のリレー中間固定装置の
発明であり、この発明は、請求項160項、請求項16
1項記載のリレー中間固定装置において、地震センサー
(振幅)装置と直接つながるリレー(第1)中間固定装
置と、地震センサー(振幅)装置とは直接つながらない
リレー(第2番目以降の)中間固定装置に分かれ、前者
をリレー第1中間固定装置、後者をリレー第2以降中間
固定装置とし、リレー第1中間固定装置には、請求項9
5項〜請求項106項記載の地震センサー(振幅)装置
装備型固定装置が使用され、地震センサー(振幅)装置
と直接つながるリレー中間固定装置をリレー第1中間固
定装置、直接つながらないリレー中間固定装置をリレー
第2以降中間固定装置とし、各リレー中間固定装置は、
ロック部材の装備に加え、地震時に、固定装置の作動を
次のリレー(中間、末端)固定装置のロック部材に伝
え、連動させてロック部材により固定装置を解除させる
連動機構を持っており、リレー第1中間固定装置のロッ
ク部材は、地震センサー(振幅)装置に、リレー第2以
降中間固定装置のロック部材は、直前のリレー中間固定
装置の連動機構に、連動するように構成されてなること
を特徴とするリレー連動作動型固定装置である。具体的
に説明すると、この固定装置には、この固定ピン等の固
定装置の作動部をロックするロック部材(ピストン状部
材の固定装置の作動部場合は、固定装置の作動部をロッ
クするロック部材は、固定ピンとなる)が差し込まれる
欠き込み・溝・窪みがあり、このロック部材は常時、重
力・バネ・ゴム・磁石等で押され、この欠き込み・溝・
窪みに差し込まれ、リレー第1中間固定装置の場合に
は、このロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時
に振動する重り、または地震センサーにより作動するモ
ーターもしくは電磁石等の作動部材とが、直接または
(レリーズ中の)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド
等によって結ばれ、地震時に地震センサー振幅装置の重
りが振動し、または地震センサーにより作動するモータ
ーもしくは電磁石等の作動部材によって、このワイヤー
・ロープ・ケーブル・ロッド等により、前記欠き込み・
溝・窪みからロック部材が外されて、固定装置が解除さ
れ、また、リレー第2以降中間固定装置の場合には、こ
のロック部材と、直前のリレー中間固定装置の後述の連
動機構とが、(レリーズ中の)ワイヤー・ロープ・ケー
ブル・ロッド等によって結ばれ、地震時に、他の連動機
構の作動により、このワイヤー・ロープ・ケーブル・ロ
ッド等によって、前記欠き込み・溝・窪みからロック部
材が外されて、固定装置が解除され、さらに、このリレ
ー(第1、第2以降)中間固定装置には、このロック部
材の装備に加えて、次のリレー中間・末端固定装置への
連動機構を持ち、連動機構は、地震時に固定装置の作動
に連動して、次のリレー(中間、末端)固定装置のロッ
ク部材に連動し、前記欠き込み・溝・窪みからロック部
材を外すことにより構成される。 8.3.3.1.1.2.リレー中間固定装置(増幅器
付) さらに、連動機構として、梃子また滑車また歯車等の増
幅器を加えることにより、固定装置の作動部の小さい変
位を、大きな変位に増幅させて、次の固定装置に連動さ
せることが可能となる。請求項164項は、その発明で
あり、この発明のリレー中間固定装置(増幅器付)は、
請求項163項記載の固定装置の連動機構において、挺
子また滑車また歯車等を採用して、次のリレー(中間、
末端)固定装置のロック部材への引張長さまたは圧縮長
さを増幅していることにより構成される。 8.3.3.1.2.リレー末端固定装置 請求項165項は、地震作動型のリレー末端固定装置の
発明であり、この発明は、請求項160項、請求項16
1項記載の固定装置のリレー末端固定装置において、固
定装置の作動部をロックするロック部材を複数個持ち、
この複数個のロック部材は、複数個の他のリレー中間固
定装置の連動機構(請求項163項、請求項164項記
載の連動機構)から、(レリーズ中の)ワイヤー・ロー
プ・ケーブル・ロッド等で、個々に連結され、地震時に
個々に連動して引抜かれて、固定装置の作動部のロック
が解除されるが、この複数個のロック部材が、全て解除
されない限り、リレー末端固定装置のロックは完全に解
除されないことにより構成される。 8.3.3.1.3.遅延器の設置 リレー連動作動型固定装置(リレー中間固定装置・リレ
ー末端固定装置)の固定装置の作動部またはロック部材
と、前記地震センサー振幅装置の地震時に振動する重り
または地震センサーにより作動するモーターもしくは電
磁石等の作動部材との間、または直前のリレー中間固定
装置の連動機構との間に、8.5.のような遅延器を設
け、地震時の固定が解除された後の振動中に固定装置の
作動部またはロック部材の戻り(固定装置の作動部を固
定する方向への)を遅延する必要がある。地震終了程度
まで、時間を稼ぐ遅延機構が望ましいが、数秒程度時間
を稼ぐものでも問題はない。請求項175項は、その発
明であり、請求項160項から請求項165項のいずれ
か1項に記載の固定装置において、固定装置の作動部ま
たはロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振
動する重りとの間、または直前のリレー中間固定装置の
連動機構との間には、地震時に固定装置の作動部または
ロック部材が解除された後の振動中に固定装置の作動部
またはロック部材の戻りを遅延する遅延器を設けている
ことにより構成される(詳細は8.5.に記載)。 8.3.3.1.4.引張力限定伝達装置 固定装置の作動部またはロック部材と、前記地震センサ
ー振幅装置の地震時に振動する重りとの間、または直前
のリレー中間固定装置の連動機構との間には、引張力の
みを伝達し、圧縮力を伝達しない装置を必要とする。こ
の引張力限定伝達装置は、請求項160項から請求項1
75項のいずれか1項に記載の免震装置・滑り支承にお
いて、固定装置の作動部またはロック部材と、地震セン
サー振幅装置の地震時に振動する重りとの間、または直
前のリレー中間固定装置の連動機構との間には、引張力
のみを伝達し、圧縮力を伝達しない装置であり、請求項
176項は、この引張力限定伝達装置をもっている固定
装置に関する発明である。 8.3.3.2.風作動型固定装置の場合 リレー連動作動型の風作動型固定装置に関しても、固定
装置の作動(解除/セット(=ロック・固定))連動に
関しては、同時に作動させることは難しく、順次作動さ
せていくことの方が確実性がある。また、順次作動のさ
せ方によっては、一本でも固定されていない場合の問題
も解決する。つまり、重心の固定装置を最初に固定させ
る方法でその問題は解決する。請求項177項は、その
発明である。具体的には、連動作動型固定装置の設置に
関して、そのうち少なくとも一本は、免震される構造体
の重心位置またはその近傍に設置され、残りは周辺に設
置され、風時に、それらの固定装置が順次固定される際
に、前記重心位置またはその近傍に設置された固定装置
が最初に固定されるように構成される。また、風力が一
定以下になった後の、固定装置の(免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との固定の)解除に
関しては、重心の固定装置が最後に解除されるのがよ
い。請求項178項は、その発明である。具体的には、
連動作動型固定装置の設置に関して、そのうち少なくと
も一本は、免震される構造体の重心位置またはその近傍
に設置され、残りは、周辺に設置され、風時に、それら
の固定装置が順次固定され、その後、それらの固定装置
が順次解除される際に、前記重心位置またはその近傍に
設置された固定装置が最後に解除されるように構成され
る。請求項179項は、請求項177項、請求項178
項のいずれか、または両方を組み合わせることによって
構成されてなることを特徴とするリレー連動作動型固定
装置である。 8.3.3.2.1.リレー中間固定装置 請求項180項は、風作動型のリレー中間固定装置の発
明であり、この発明は、請求項177項、請求項178
項記載のリレー中間固定装置において、この固定装置
は、風センサーと直接繋がるリレー(第1)中間固定装
置と、風センサーとは直接繋がらないリレー(第2番目
以降の)中間固定装置に分かれ、前者をリレー第1中間
固定装置、後者をリレー第2以降中間固定装置とし、リ
レー第1中間固定装置には、請求項145項〜請求項1
56項記載の風センサー装備型固定装置が使用され、風
センサーと直接繋がるリレー中間固定装置をリレー第1
中間固定装置、直接繋がらないリレー中間固定装置をリ
レー第2以降中間固定装置とし、各リレー中間固定装置
は、ロック部材の装備に加え、風時に固定装置の作動を
次のリレー(中間、末端)固定装置のロック部材に伝
え、連動させてロック部材により固定装置を固定させる
連動機構を持っており、リレー第1中間固定装置のロッ
ク部材は、風センサーに、リレー第2以降中間固定装置
のロック部材は、直前のリレー中間固定装置の連動機構
に、連動するように構成されてなることを特徴とするリ
レー連動作動型固定装置である。具体的に述べれば、こ
の固定装置には、この固定装置の作動部をロックするロ
ック部材が差し込まれる欠き込み・溝・窪みがあり、こ
のロック部材は常時、重力・バネ・ゴム・磁石等で引張
られ、この欠き込み・溝・窪みから外されており、リレ
ー第1中間固定装置の場合には、このロック部材と、風
センサーとが連動し、風時に、風センサーにより、この
欠き込み・溝・窪みにロック部材が入り、固定装置が固
定され、また、リレー第2以降中間固定装置の場合に
は、このロック部材と、直前のリレー中間固定装置の後
述の連動機構とが、(レリーズ中の)ワイヤー・ロープ
・ケーブル・ロッド等によって結ばれ、風時に、他の連
動機構の作動により、このワイヤー・ロープ・ケーブル
・ロッド等によって、欠き込み・溝・窪みに、ロック部
材が入り、固定装置が固定され、このリレー(第1、第
2以降)中間固定装置には、このロック部材の装備に加
えて、次のリレー中間・末端固定装置への連動機構を持
ち、連動機構は、風時に固定装置の作動に連動して、次
のリレー(中間、末端)固定装置のロック部材に連動
し、このロック部材を固定することにより構成される。 8.4.風揺れ等抑制装置・変位抑制装置としての固定
装置またダンパー 8.4.1.風揺れ等抑制装置としての固定装置 8.4.1.1.風揺れ等抑制装置としての固定装置 (1)風揺れ等抑制装置としての固定装置 挿入部に固定ピンを挿入することよって、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体との風揺れ時
等の動きを抑制する風揺れ等抑制装置において、固定ピ
ンを固定する方の挿入部と固定ピンを支持する方の挿入
部のうち、一方を免震される構造体に、もう一方を免震
される構造体を支持する構造体に設け、固定ピンを固定
する方の挿入部は、すり鉢形状等の凹形状として、その
挿入部に固定ピンを挿入することにより風に抵抗させ、
かつ、固定ピンを支持する方の挿入部には、抵抗器を採
用して固定ピンの挿入部への挿入に対する抵抗を調整可
能とする(例えば、固定ピンの取付けられたピストン状
部材が筒中で液体や空気等を漏らさずスライドするスラ
イド機構とし、ピストン状部材に孔が設けられるか、筒
のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン状部材
がスライドする範囲の端と端と)が管(また筒に付けら
れた溝)で繋がれているかして、ピストン状部材がスラ
イドする速度をこの筒内のピストン状部材のスライドに
よって孔または管等を行き来する液体や空気等の粘性抵
抗によって調整可能とする)ことにより構成されてなる
ことを特徴とする風揺れ等抑制装置または固定装置。請
求項181項は、その発明である。 (2)風揺れ等抑制装置としての固定装置(遅延器付
き) さらに、(1)の機能に加えて、抵抗器に8.5.の遅
延器を使用して、地震時に固定ピンがスライド機構の中
に収まっている時間を長くして免震効果を高める遅延器
効果を持った発明も考えられる。請求項182項は、そ
の発明である。8.5.遅延器の一例で説明すると、固
定ピンの挿入部と固定ピンのうち、一方を免震される構
造体に、もう一方を免震される構造体を支持する構造体
に設け、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部に固定
ピンを挿入することよって、免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体とを固定し、風揺れ等を防
止する固定装置において、風に抵抗できる勾配をもった
すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部と、当該挿入部
と同等の勾配の先端部をもった固定ピンを有し、筒中の
液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状
部材をもった固定ピンが、その筒に挿入され、その外に
固定ピン先端が突き出ており、さらに、この筒のピスト
ン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン状部材がスライ
ドする範囲の端と端と)は管(また筒に付けられた溝)
で繋がれており、このピストン状部材にはこの管(また
溝)との開口面積の差をもたせた孔が設けられ、この管
(また溝)またはピストン状部材の孔のうち開口面積の
大きい方に、ピストン状部材が筒中へ引き込まれる時に
開き、それ以外は閉じている弁が付けられており、さら
に、重力、また場合によっては筒の中に入れられたバネ
・ゴム・磁石等が、このピストン状部材をもった固定ピ
ンを筒外に押出す役割をする場合もあり、また、この筒
と前記管(また溝)とは、潤滑油等の液体で満たされて
いる場合もあり、この弁の性格と、前記管(また溝)ま
たはピストン状部材の孔のうちの一方の開口面積を絞る
ことにより、前記固定ピン先端は、筒の中に入る方向で
は、速やかであり、出る方向では、遅延され、それによ
り、地震力が働くと、固定ピン先端は、速やかに筒の中
に入り、地震力が働いている間は、出にくくなるように
構成される。以上の(1)(2)に共通して言えること
であるが、引抜き防止装置の併用により、風揺れ等の抑
制効果をより発揮する。 8.4.1.2.固定装置と中央部窪み形の風揺れ等抑
制装置との併用 請求項181項もしくは請求項182項記載の風揺れ等
抑制装置(固定装置)と、(一般の)固定装置もしくは
8.7.(請求項204項記載)の免震皿の中央部窪み
形の風揺れ等抑制装置のどちらかとを、または両方とを
併用により風等の揺れに抵抗する。請求項183項は、
その発明である。 8.4.2.固定装置型ダンパー 請求項184−0項記載の発明は、固定装置型ダンパー
である。当然、変位抑制及び風揺れ等抑制装置も兼ね
る。免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体との動きを抑制する装置において、 免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体のどちらか一
方に筒が設置され、この筒内には液体・気体等をほぼ漏
らさずにスライドするピストン状部材(固定装置の作動
部)が設置され、前記筒内の液体・気体等の経路が前記
筒またピストン状部材に最低2ヶ所設けらることによっ
て構成される。この液体・気体等の経路としては、前期
筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン状部
材がスライドする範囲の端と端と)を繋ぐ管(また筒に
付けられた溝)、ピストン状部材にあいている孔(また
ピストン状部材に設けられた溝)、筒と液体貯槽を結ぶ
経路、筒と外部を結ぶ経路、等が考えられる。これらの
経路には開口面積の差をもたせ、これらの経路のうち開
口面積の大きい方に、ピストン状部材が筒中から出る方
向時に開き、それ以外は閉じている弁が付けられてお
り、開口面積が小さい場合には弁が必要無いが、弁を設
ける場合には、ピストン状部材が筒中へ引き込まれる時
に開き、それ以外は閉じている弁が付けられ、さらに、
重力、また場合によっては筒の中に入れられたバネ・ゴ
ム・磁石等が、このピストン状部材を筒中から押出す役
割をする場合もあり、また、この筒と前記経路とは潤滑
油等の液体で満たされている場合もあり、この弁の性格
と、経路同士に開口面積の差をつけることにより、前記
ピストン状部材は、筒中から出る方向の移動は速やかで
あり、筒中に入る方向の移動は緩やかになるようにして
風揺れ等の動きを抑制するようにして構成されてなるこ
とを特徴とするダンパー、またそれによる免震構造体で
ある。 8.4.2.1.固定装置型ダンパー1 請求項184項記載の発明は、固定装置型ダンパーであ
る。当然、変位抑制及び風揺れ等抑制装置も兼ねる。免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の動きを抑制する装置において、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体のどちらか一方に筒が
設置され、他方にこの筒内をスライドするピストン状部
材との接続部材が、またはピストン状部材と連携するか
一体になるか接続するかした固定ピン受け部材(以下、
固定ピンを挿入する挿入部または固定ピンが当たる凸形
態部材等を固定ピン受け部材と言う)が設置され、ダン
パーの作動部を形成する前記ピストン状部材とこのピス
トン状部材がその内をスライドする前記筒とから構成さ
れ、筒中の液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドする
ピストン状部材がその筒に挿入され、前記筒の、ピスト
ン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ液体・気体等の経路
が最低2ヶ所設けられており、前記経路には開口面積の
差をもたせ、これらの経路のうち開口面積の大きい方
に、ピストン状部材が筒中から出る方向時に開き、それ
以外は閉じている弁が付けられており、開口面積が小さ
い場合には弁が必要無いが、弁を設ける場合には、ピス
トン状部材が筒中へ引き込まれる時に開き、それ以外は
閉じている弁が付けられ、さらに、重力、また場合によ
っては筒の中に入れられたバネ・ゴム・磁石等が、この
ピストン状部材を筒外に押出す役割をする場合もあり、
また、この筒と前記経路とは潤滑油等の液体で満たされ
ている場合もあり、この弁の性格と、経路同士に開口面
積の差をつけることにより、前記ピストン状部材は、出
る方向では、速やかであり、筒の中に入る方向では、固
定する方の挿入部に対して抵抗して、緩やかに入るよう
にして風揺れ等の動きおよび地震時の変位を抑制するよ
うにして構成される。固定ピン系(固定ピンと固定ピン
を挿入するすり鉢形状等の凹形状挿入部とによる)は引
抜き防止装置の併用により、風揺れ等の抑制効果をより
発揮する(連結部材系は必要ない)。最低2ヶ所設けら
れた経路について具体的に説明すると、この筒のピスト
ン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン状部材がスライ
ドする範囲の端と端と)を繋ぐ管(また筒に付けられた
溝)と、ピストン状部材にあいている孔とが設けられて
おり、管(また溝)と孔とには開口面積の差をもたせ、
この管(また溝)またはピストン状部材の孔のうち開口
面積の大きい方に、ピストン状部材が筒中から出る方向
時に開き、それ以外は閉じている弁が付けられており、
開口面積が小さい場合には弁が必要無いが、弁を設ける
場合には、ピストン状部材が筒中へ引き込まれる時に開
き、それ以外は閉じている弁が付けられ、さらに、重
力、また場合によっては筒の中に入れられたバネ・ゴム
・磁石等が、このピストン状部材を筒外に押出す役割を
する場合もあり、また、この筒と前記管(また溝)とは
潤滑油等の液体で満たされている場合もあり、 この弁
の性格と、開口面積の差をつけることにより、前記ピス
トン状部材は、出る方向では、速やかであり、筒の中に
入る方向では、固定する方の挿入部に対して抵抗して、
緩やかに入るようにして風揺れ等の動きおよび地震時の
変位を抑制するようにして構成される。 8.4.2.2.固定装置型ダンパー2 請求項186項記載の発明は、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体との動きを抑制する装置
において、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体のどちらか一方に前記筒が設置され、他方に
この筒内をスライドするピストン状部材との接続部材
が、またはピストン状部材と連携するか一体になるか接
続するかした固定ピン受け部材が設置され、ダンパーの
作動部を形成する前記ピストン状部材とこのピストン状
部材がその内をスライドする前記筒とから構成され、筒
中の液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピスト
ン状部材がその筒に挿入され、ピストン状部材によって
押出される液体・気体等が筒の中から出る出口経路と、
出口経路からその押出された液体・気体等が筒の中に戻
る別経路の戻り経路とが設けられており、出口経路と戻
り経路とには開口面積の差をもたせ、出口経路が小さ
く、戻り経路は大きく、戻り経路には、ピストン状部材
が筒の中から出る方向時に開き、それ以外は閉じている
弁が付けられており、出口経路は、開口面積が一定以下
の場合には弁が必要無いが、弁を設ける場合には、ピス
トン状部材が筒の中へ引き込まれる時に開き、それ以外
は閉じている弁が付けられていることにより構成されて
なることを特徴とするダンパーである。この弁の性格
と、開口面積の差をつけることにより、前記ピストン状
部材は、出る方向では、速やかであり、筒の中に入る方
向では、固定する方の挿入部に対して抵抗して、緩やか
に入るようにして風揺れ等の動きおよび地震時の変位を
抑制する。固定ピン系(固定ピンと固定ピンを挿入する
すり鉢形状等の凹形状挿入部とによる)は引抜き防止装
置の併用により、風揺れ等の抑制効果をより発揮する
(連結部材系は必要ない)。 8.4.3.可撓部材型連結部材系ダンパー 請求項188項、請求項189項、請求項189−2項
記載の発明は、免震される構造体を支持する構造体また
は免震される構造体のいずれか一方の構造体に設置され
たダンパーの作動部(油圧ダンパー等のピストン状部材
等の作動部)ともう一方の構造体とを、前記ダンパーの
設置された構造体側に設けられた挿入口を介して、ワイ
ヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材で繋ぐことにより
構成されてなることを特徴とするダンパーである。 8.4.4.ダンパー兼用の固定装置 8.4.4.1.ダンパー兼用の固定装置 (1)ロック弁方式1 固定装置とダンパー兼用の固定装置の発明で、地震作動
型、風作動型固定装置両方の場合がある。請求項185
項は、その発明である。請求項184項記載の発明の、
ダンパーの弁(開口面積の大きい方に設けられた弁)
が、ロック弁(ロック部材)に代わった場合で、風セン
サーからの指令で、作動するロック弁とするか、地震セ
ンサー(振幅)装置からの指令で、作動するロック弁と
するか等により構成される。 (2)ロック弁方式2 固定装置とダンパー兼用の固定装置の発明で、地震作動
型、風作動型固定装置両方の場合がある。請求項187
項は、その発明である。請求項186項記載の発明の、
ダンパーの弁(出口経路に設けられた弁)が、ロック弁
(ロック部材)に代わった場合で、風センサーからの指
令で、作動するロック弁とするか、地震センサー(振
幅)装置からの指令で、作動するロック弁とするか等に
より構成される。 (3)ロック弁方式3 可撓部材型連結部材系の固定装置とダンパー兼用の発明
で、地震作動型、風作動型固定装置両方の場合がある。
請求項190項は、その発明である。請求項189項、
請求項189−2項記載の発明のダンパーにおいて、戻
り経路(請求項189項記載)または経路のうち開口面
積の小さい方(請求項189−2項記載)に設けられた
弁が、ロック弁(ロック部材)に代わった場合で、風セ
ンサーからの指令で、作動するロック弁とするか、地震
センサー(振幅)装置からの指令で、作動するロック弁
とするか等により構成される。 (4)ロック弁方式4 (8.1.2.2.5.(ロッ
ク)弁方式) 8.1.2.2.5.(ロック)弁方式型の固定装置と
ダンパー兼用の固定装置の発明である。請求項191項
は、この発明である。請求項191項記載の発明は、
8.1.2.2.5.(ロック)弁方式(請求項125
項から請求項139項のいずれか1項)に記載の地震セ
ンサー振幅装置装備型固定装置において、 ピストン状
部材の挿入筒または付属室からの液体貯槽または外部へ
の出口・出口経路につけられた弁以外に、液体貯槽また
は外部から付属室またはピストン状部材の挿入筒へ戻る
戻り口を設けてそこに弁(逆流を防ぐ弁)を付け、出口
・出口経路の開口面積の大きさは小さくし、戻り口の開
口面積の大きさは大きくすることにより構成されてなる
ことを特徴とするダンパー兼用の固定装置である。 8.4.4.2.挿入部形状 請求項192項記載の発明は、8.4.4.1.ダンパ
ー兼用の固定装置(請求項191項)に記載の免震装置
・滑り支承において、固定ピンの挿入部の中心部だけ、
曲率半径を小さくするか、勾配を強くし、周辺は、曲率
半径を大きくするか、勾配を緩くすることにより構成さ
れてなることを特徴とする固定装置である。 8.4.5.固定ピン受け部材形状と変位対応変化型ダ
ンパー このダンパーは免震装置としてだけでなく一般のダンパ
ーにも適用可能である。 8.4.5.1.固定ピン受け部材変化型 固定ピンを挿入する挿入部または固定ピンが当たる凸形
態部材等の固定ピン受け部材の形状を変化させる形で、
ダンパー能力を変化させる変位対応変化型ダンパーに関
するものである。ここで、「挿入部」について、固定ピ
ンを挿入する凹形態だけでなく固定ピンが当たる凸形態
部材までも挿入部とする(すべての章で同じ)。 8.4.5.1.1.変位抑制用1 (1)凹型(往路抑制型) 請求項192−1項は、請求項184項〜請求項187
項に記載の固定装置型ダンパー(8.4.2.1.〜
8.4.2.2.参照)または請求項191項記載のダ
ンパー兼用の固定装置(8.4.4.参照)のいずれか
において、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方
にこの固定ピン受け部材が設置され、固定ピン受け部材
形状が凹形態の部材からなっていることにより構成され
てなることを特徴とするダンパー、またそれによる免震
構造体の発明である。固定ピン受け部材形状の凹形態と
は、例えば、すり鉢状・球面状または円柱谷面状・V字
谷面状等の凹形態となっている。この固定ピン受け部材
(挿入部)形状により、地震時変位振幅の中心からの往
路で変位抑制できるダンパーになる。 (2)凸型(復路抑制型) 請求項192−2項は、請求項184項〜請求項187
項に記載の固定装置型ダンパー(8.4.2.1.〜
8.4.2.2.参照)または請求項191項記載のダ
ンパー兼用の固定装置(8.4.4.参照)のいずれか
において、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方
にこの固定ピン受け部材が設置され、固定ピン受け部材
形状が凸形態の部材からなっていることにより構成され
てなることを特徴とするダンパー、またそれによる免震
構造体の発明である。固定ピン受け部材形状が凸形態と
は、例えば、すり鉢状・球面状または円柱山面状・V字
山面状等となっている。このダンパーは、地震時変位振
幅の中心からの復路で変位抑制できるダンパーの発明で
ある。 (3)凸凹(反復)型 請求項192−2−2項は、請求項184項〜請求項1
87項に記載の固定装置型ダンパー(8.4.2.1.
〜8.4.2.2.参照)または請求項191項記載の
ダンパー兼用の固定装置(8.4.4.参照)のいずれ
かにおいて、免震される構造体と免震される構造体を支
持する構造体のどちらか一方に固定ピンが設置され、他
方にこの固定ピン受け部材が設置され、固定ピン受け部
材形状が凸凹形態の部材からなっていることにより構成
されてなることを特徴とするダンパー、またそれによる
免震構造体の発明である。このダンパーは、地震時変位
振幅の中心からの往復路で変位抑制できるダンパーの発
明である。 (4)凹型凸型併用(往復路抑制型) 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
との間に、上記(1)凹型のダンパーと(2)凸型のダ
ンパーとを両方設置することにより、地震時変位振幅の
中心からの往路と復路で変位抑制できるものになる。請
求項192−2−3項は、請求項192−1項記載のダ
ンパーと請求項192−2項記載のダンパーとが併用さ
れることにより構成されてなることを特徴とするダンパ
ー、またそれによる免震構造体の発明である。請求項1
92−2−4項は、請求項192−2−2項記載のダン
パーのうち通常時に固定ピンが当たる形状が凸形状の固
定ピン受け部材をもったダンパーと、同請求項記載のダ
ンパーのうち通常時に固定ピンが当たる形状が凹形状の
固定ピン受け部材をもったダンパーとが併用されること
により構成されてなることを特徴とするダンパー、また
それによる免震構造体の発明である。 8.4.5.1.2.変位抑制用2 請求項192−3項は、請求項184項〜請求項187
項に記載の固定装置型ダンパー(8.4.2.1.〜
8.4.2.2.参照)または請求項191項記載のダ
ンパー兼用の固定装置(8.4.4.参照)のいずれか
において、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方
にこの固定ピン受け部材が設置され、固定ピン受け部材
形状が、凹形態の部材からなるか、凸形態の部材からな
り、凹形態または凸形態を、変位に応じて傾斜を変化さ
せた形態とすることにより構成されるダンパーの発明で
ある。このように傾斜を任意に変化させることにより、
応答加速度を抑制しながら変位を抑制することを可能に
する。このように任意にダンパー性能を変えられるの
は、この発明の特徴である。特に凹形態または凸形態と
もに、凹または凸の中心から周辺部に行くに従い、勾配
が強くなる形式は、免震性能が良く、変位抑制効果をも
持つ。つまり、請求項192−4項の発明のダンパー
は、請求項192−3項記載のダンパーにおいて、凹形
態または凸形態の、変位に応じての傾斜の変化させ方
を、中心から周辺部に行くに従い、二段階、多段階、無
段階の勾配変化等により勾配が強くなるようにして構成
するダンパーである。 8.4.5.2.管変化型 請求項192−5項は、変位抑制型のシリンダーとその
中をスライドするピストン状部材からなる油圧系ダンパ
ーにおいて、変位抑制ダンパー能力を緩和したいシリン
ダー上の区間の点(管口)とピストン状部材を挟んだ点
(管口)とを繋ぐ管を設けて、その区間のシリンダー内
の液体が相互に行き来するものであり、ピストン状部材
を挟んだ双方の管口が塞がらずに相互の液体が行き来す
るピストン状部材のスライド範囲がダンパー能力が緩和
される範囲であることを特徴とするダンパー、またそれ
による免震構造体の発明である。 8.4.5.3.ピストン穴・溝変化型 変位抑制型のシリンダーとその中をスライドするピスト
ン状部材からなる油圧系ダンパーにおいて、ピストン状
部材に穴また溝を設けて、ピストン状部材の両側のシリ
ンダー内の液体の相互の行き来を許すものである。その
穴また溝の大きさで抵抗を与えてダンピングするもので
ある。 8.4.5.4.シリンダー溝変化型 請求項192−6項は、変位抑制型のシリンダーとその
中をスライドするピストン状部材からなる油圧系ダンパ
ーにおいて、シリンダーに溝を掘り、ピストン状部材の
両側のシリンダー内の液体が相互に行き来するものであ
り、その溝の大きさで抵抗を与えてダンピングするもの
で、その溝の大きさを変位位置に応じて変えて、ダンパ
ー能力の変化をさせるものであることを特徴とするダン
パー、またそれによる免震構造体の発明である。 8.5.遅延器 1)一般 固定装置の作動部が解除されるときは速やかに、固定状
態に復するときは遅延する遅延器が必要である。また、
リレー連動作動型固定装置(リレー中間固定装置・リレ
ー末端固定装置)の固定装置の作動部またはロック部材
と、前記地震センサー振幅装置の地震時に振動する重り
または地震センサーにより作動するモーターもしくは電
磁石等の作動部材との間、または直前のリレー中間固定
装置の連動機構との間には、地震時のロックが解除され
た後の振動中に固定装置の作動部またはロック部材の戻
り(固定装置の作動部を固定する方向への)を遅延する
遅延器を必要とする。地震終了程度まで、時間を稼ぐ遅
延機構が望ましいが、数秒程度時間を稼ぐものでも問題
はない。請求項166項は、その発明であり、8.に記
載の固定装置において、解除された固定装置の作動部ま
たはロック部材の戻りを遅延する遅延器を設けるか、固
定装置の作動部またはロック部材と、地震センサー振幅
装置の地震時に振動する重りとの間、または直前のリレ
ー中間固定装置の連動機構との間には、地震時に固定装
置の作動部またはロック部材が解除された後の振動中に
固定装置の作動部またはロック部材の戻りを遅延する遅
延器を設けるか、等することにより構成される。 2)油空圧シリンダー式 請求項167項〜請求項167−2項は、油空圧シリン
ダー式遅延器の発明である。この発明は、筒とスライド
するピストン状部材から構成され、この筒中の液体・気
体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部材が、
その筒に挿入され、その外にピストン状部材の先端が突
き出ており、さらに、前記筒の、ピストン状部材を挟ん
だ反対側同士を繋ぐ液体・気体等の経路が最低2本設け
られており、前記経路には開口面積の差をもたせ、この
経路のうち開口面積の大きい方に、ピストン状部材が筒
中に引き込まれる方向時に開き、それ以外は閉じている
弁が付けられており、開口面積が小さい場合には弁が必
要無いが、弁を設ける場合には、ピストン状部材が筒中
から押出される時に開き、それ以外は閉じている弁が付
けられている。具体的には、この筒のピストン状部材を
挟んだ反対側同士(端と端と)を繋ぐ管(また筒に付け
られた溝)と、ピストン状部材にあいている孔とが設け
られており、管(また溝)と孔とには開口面積の差をも
たせた、この管(また溝)またはピストン状部材の孔の
うち開口面積の大きい方に、ピストン状部材が筒中へ引
き込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付けら
れているか、または、ピストン状部材によって押出され
る液体・気体等が筒中から出る出口経路と、出口経路か
らその押出された液体・気体等が筒中に戻る別経路の戻
り経路とが設けられており、出口経路と戻り経路とには
開口面積の差をもたせた出口経路が大きく戻り経路は小
さく、 出口経路には、ピストン状部材が筒中へ引き込
まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付けられて
おり、戻り経路は、開口面積が小さい場合には弁が必要
無いが、弁を設ける場合には、ピストン状部材が筒中か
ら押出される時に開き、それ以外は閉じている弁が付け
られており、さらに、重力、また場合によっては筒の中
に入れられたバネ・ゴム・磁石等が、このピストン状部
材を筒外に押出す役割をする場合もあり、また、この筒
と前記管(また溝)または経路とは潤滑油等の液体で満
たされている場合もあり、この弁の性格と、開口面積の
差をつけることにより、前記ピストン状部材は、筒の中
に入る方向では、速やかであり、出る方向では、遅延さ
れる。また、固定装置の場合には、この遅延器のピスト
ン状部材を、固定装置の作動部とするか固定装置の作動
部と連動させるかし、遅延器の筒の中へピストン状部材
が引き込まれる方向が、固定装置の解除の方向となる
か、または、この遅延器のピストン状部材を、固定装置
のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動
する重りまたは地震センサーにより作動するモーターも
しくは電磁石等の作動部材との間で繋ぎ、その繋ぎ方
が、遅延器の筒の中へ、ピストン状部材が引き込まれる
方向が、ロック部材の外れる方向(解除方向)となるか
する。さらに、リレー連動作動型固定装置の場合には、
この遅延器のピストン状部材を、固定装置の作動部とす
るか固定装置の作動部と連動させるかし、遅延器の筒の
中へピストン状部材が引き込まれる方向が、固定装置の
解除の方向となるか、または、この遅延器のピストン状
部材を、リレー連動作動型固定装置のロック部材と、地
震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまたは地震
センサーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作
動部材または直前のリレー中間固定装置の連動機構との
間で繋ぎ、その繋ぎ方が、遅延器の筒の中へ、ピストン
状部材が引き込まれる方向が、ロック部材の外れる方向
(解除方向)となるか、するようにして構成される。請
求項168項は、空圧シリンダー式遅延器の発明であ
る。この発明は、筒とスライドするピストン状部材から
構成され、この筒中を気体等をほぼ漏らさずにスライド
するピストン状部材が、その筒に挿入され、その外にピ
ストン状部材の先端が突き出ており、この筒には気体が
筒中から出る孔と筒中へ入る孔が設けられており、出る
孔には、筒中から気体が出る方向時には開き、それ以外
は閉じる弁が付けられており、さらに、重力、また場合
によっては筒の中に入れられたバネ・ゴム・磁石等が、
このピストン状部材を筒外に押出す役割をする場合もあ
り、この弁の性格と、気体が筒中へ入る孔の開口面積を
絞ることにより、前記ピストン状部材は、筒の中に入る
方向では速やかであり、出る方向では遅延される。固定
装置の場合には、この遅延器のピストン状部材を、固定
装置の作動部とするか固定装置の作動部と連動させる
か、または、この遅延器のピストン状部材を、固定装置
のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動
する重りまたは地震センサーにより作動するモーターも
しくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐかする。リレー
連動作動型固定装置の場合には、この遅延器のピストン
状部材を、リレー連動作動型固定装置のロック部材と、
地震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまたは地
震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石等の
作動部材との間、または直前のリレー中間固定装置の連
動機構との間をリレーする(レリーズ中の)ワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等の間で繋ぎ、かつ、繋ぎ方
は、遅延器の筒の中へピストン状部材を押込む方向を、
ロック部材の解除方向とすることにより構成される。 3)機械式 a)ガンギ車式 請求項169項は、機械式遅延器のうち、ガンギ車式の
発明である。この発明は、1)にて述べられた、地震時
のロックが解除された後のロック部材の戻り(固定装置
の作動部をロックする方向への)を遅延することを目的
とした発明である。この発明はガンギ車とアンクル及び
ラックとから構成され、ラックはその移動によりガンギ
車を回転させるようになっており、アンクルはガンギ車
の回転に対しある方向については抵抗とならず、逆の方
向については抵抗となって回転の速度を調節するように
なっており、またこれらの機構は歯車等の連動機構を介
して間接に組み合わされている場合もあり、このガンギ
車とアンクル及びラックによる機構の性質により、ラッ
クは、力を受けた場合、ある方向には抵抗なく移動でき
るが、逆の方向には移動の速度が遅延されるようになっ
ている。固定装置の場合には、この遅延器のラックを、
固定装置の作動部に設けるか固定装置の作動部に連動す
る部材に設けるか、または、この遅延器のラックを、固
定装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時
に振動する重りまたは地震センサーにより作動するモー
ターもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐかする。
リレー連動作動型固定装置の場合には、この遅延器のラ
ックを、リレー連動作動型固定装置のロック部材と、地
震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまたは地震
センサーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作
動部材または直前のリレー中間固定装置の連動機構との
間をリレーする(レリーズ中の)ワイヤー・ロープ・ケ
ーブル・ロッド等の間で繋ぎ、その繋ぎ方が、ラックが
抵抗なく移動できる方向が、ロック部材の外れる方向
(解除方向)となるように構成されてなることにより、
前記目的を達するものである。 b)ラチェット式(重量式重量抵抗型、水車式・風車式
粘性抵抗型) 請求項170項は、機械式遅延器のうち、ラチェット式
の発明である。この発明は、1)にて述べられた、地震
時のロックが解除された後のロック部材の戻り(固定装
置の作動部をロックする方向への)を遅延することを目
的とした発明である。この発明は歯車とラック(及び水
車(風車)等の装置)とから構成され、歯車とラックと
は、ラックの移動の方向により、ある方向に対しては歯
車とラックの歯が噛み合わずに歯車は回転せず、逆の方
向に対しては歯が噛みあって歯車が回転するような機構
になっており、また歯が噛みあって歯車が回転すると
き、重量式重量抵抗型においては、ラックの移動に対し
て歯車の自重が抵抗となり、同様に水車式・風車式粘性
抵抗型においては、ラックの移動に対して、歯車の回転
と連動して回転する、粘性のある液体(気体)に浸され
た水車(風車)等の装置が、回転時に与える負荷が抵抗
となり、またこれらの機構は歯車等の連動機構を介して
間接に組み合わされている場合もあり、この歯車とラッ
ク(及び水車式・風車式粘性抵抗型においては水車(風
車)等の負荷を与える装置)による機構の性質により、
ラックは、力を受けた場合、ある方向には抵抗なく移動
できるが、逆の方向には移動の速度が遅延されるように
なっている。固定装置の場合には、この遅延器のラック
を、固定装置の作動部に設けるか固定装置の作動部に連
動する部材に設けるか、または、この遅延器のラック
を、固定装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の
地震時に振動する重りまたは地震センサーにより作動す
るモーターもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐか
する。リレー連動作動型固定装置の場合には、この遅延
器のラックを、リレー連動作動型固定装置のロック部材
と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまた
は地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石
等の作動部材または直前のリレー中間固定装置の連動機
構との間をリレーする(レリーズ中の)ワイヤー・ロー
プ・ケーブル・ロッド等の間で繋ぎ、その繋ぎ方が、ラ
ックが抵抗なく移動できる方向が、ロック部材の外れる
方向(解除方向)となるように構成されてなることによ
り、前記目的を達するものである。 c)重力式 請求項171項は、機械式遅延器のうち、重力式の発明
である。この発明は、1)にて述べられた、地震時のロ
ックが解除された後のロック部材の(固定装置の作動部
をロックする方向への)戻りを遅延することを目的とし
た発明である。この発明は歯車とラック及び重りとから
構成され、ラックはその移動により歯車を回転させるよ
うになっており、重りは歯車の回転と連動しており、そ
の自重がラックの移動方向に対し、ある方向に対しては
負荷となり、逆の方向に対しては抵抗とならない(歯車
の回転を助ける)ようになっており、またこれらの機構
は歯車等の連動機構を介して間接に組み合わされている
場合もあり、この歯車とラック及び重りによる機構の性
質により、ラックは、力を受けた場合、ある方向には抵
抗なく移動できるが、逆の方向には移動の速度が遅延さ
れるようになっている。固定装置の場合には、この遅延
器のラックを、固定装置の作動部に設けるか固定装置の
作動部に連動する部材に設けるか、または、この遅延器
のラックを、固定装置のロック部材と、地震センサー振
幅装置の地震時に振動する重りまたは地震センサーによ
り作動するモーターもしくは電磁石等の作動部材との間
で繋ぐかする。リレー連動作動型固定装置の場合には、
この遅延器のラックを、リレー連動作動型固定装置のロ
ック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する
重りまたは地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材または直前のリレー中間固定装置
の連動機構との間をリレーする(レリーズ中の)ワイヤ
ー・ロープ・ケーブル・ロッド等の間で繋ぎ、その繋ぎ
方が、ラックが抵抗なく移動できる方向が、ロック部材
の外れる方向(解除方向)となるようにすることにより
構成されてなることにより、前記目的を達するものであ
る。 4)摩擦式 請求項172項は、摩擦式遅延器の発明である。この発
明は、1)にて述べられた、地震時のロックが解除され
た後のロック部材の戻り(固定装置の作動部をロックす
る方向への)を遅延することを目的とした発明である。
この発明は筒とスライドするピストン状部材から構成さ
れ、ピストン状部材は筒の中を移動できるように組み合
わされており、また筒の内表面とピストン状部材の表面
との両方あるいは一方は、スライドする方向によって異
なる摩擦抵抗を与えるようになっており、この筒とピス
トン状部材による機構の性質により、ピストン状部材
は、力を受けた場合、ある方向には抵抗をあまり受けず
に移動できるが、逆の方向には大きな抵抗を受けて、移
動の速度が遅延されるようになっている。固定装置の場
合には、この遅延器のピストン状部材を、固定装置の作
動部とするか固定装置の作動部と連動させるか、また
は、この遅延器のピストン状部材を、固定装置のロック
部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重り
または地震センサーにより作動するモーターもしくは電
磁石等の作動部材との間で繋ぐかする。リレー連動作動
型固定装置の場合には、この遅延器のピストン状部材
を、リレー連動作動型固定装置のロック部材と、地震セ
ンサー振幅装置の地震時に振動する重りまたは地震セン
サーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作動部
材または直前のリレー中間固定装置の連動機構との間を
リレーする(レリーズ中の)ワイヤー・ロープ・ケーブ
ル・ロッド等の間で繋ぎ、その繋ぎ方が、ピストン状部
材があまり抵抗を受けずに移動できる方向が、ロック部
材の外れる方向(解除方向)となるようにすることによ
り構成されてなることにより、前記目的を達するもので
ある。 5)経路迂回式 請求項173項は、経路迂回式遅延器の発明である。こ
の発明は、1)にて述べられた、地震時のロックが解除
された後のロック部材の戻り(固定装置の作動部をロッ
クする方向への)を遅延することを目的とした発明であ
る。この発明は筒と筒中をスライドする円筒状の自由に
回転可能なピストン状部材とから構成され、ピストン状
部材は筒の中を移動できるように組み合わされており、
また、ピストン状部材の表面には、移動方向に平行な直
線部分と、曲線部分とがつながってループ状となってい
るガイドが、筒にはバネ等よってピストン状部材の方向
に押し出されているピンが、それぞれ設けられており、
このピンはガイドに嵌まっており、このピンとガイドと
の関係によりピストン状部材は筒中を回転して移動し、
かつピストン状部材はこのピンがガイドの直線部分に位
置するときは抵抗を受けずに移動でき、曲線部分に位置
するときは移動方向に対しガイドのなす角度により抵抗
を受けるようになっており、またピンはこのガイドを逆
に戻ることはなく、この筒とピストン状部材による機構
の性質により、ピストン状部材は、力を受けた場合、あ
る方向には抵抗を受けずに移動できるが、逆の方向には
ガイドのなす角度による抵抗を受け、それに加えてピン
の通過する直前部分と曲線部分との延長距離の差によっ
て、移動の速度が遅延されるようになっている。固定装
置の場合には、この遅延器のピストン状部材を、固定装
置の作動部とするか固定装置の作動部と連動させるか、
または、この遅延器のピストン状部材の先端部を、固定
装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に
振動する重りまたは地震センサーにより作動するモータ
ーもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐかする。リ
レー連動作動型固定装置の場合には、この遅延器のピス
トン状部材を、リレー連動作動型固定装置のロック部材
と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまた
は地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石
等の作動部材または直前のリレー中間固定装置の連動機
構との間をリレーする(レリーズ中の)ワイヤー・ロー
プ・ケーブル・ロッド等の間で繋ぎ、その繋ぎ方が、ピ
ストン状部材が抵抗を受けずに移動できる方向が、ロッ
ク部材の外れる方向(解除方向)となるように構成され
てなることにより、前記目的を達するものである。 6)粘性抵抗式 請求項174項は、粘性抵抗式遅延器の発明である。こ
の発明は、1)にて述べられた、地震時のロックが解除
された後のロック部材の戻り(固定装置の作動部をロッ
クする方向への)を遅延することを目的とした発明であ
る。この発明は歯車とラック、及び水車(風車)等の装
置とから構成され、この水車(風車)等の装置は、粘性
のある液体(気体)に浸され、その液体(気体)から、
ラックの移動方向に対応する回転方向ごとに、異なる大
きさの粘性抵抗を受ける仕組みであり、またこれらの機
構は歯車等の連動機構を介して間接に組み合わされてい
る場合もあり、この歯車とラック及び水車(風車)等の
装置による機構の性質により、ラックは、力を受けた場
合、ある方向には小さな抵抗で移動できるが、逆の方向
には大きな抵抗を受けて移動の速度が遅延されるように
なっている。固定装置の場合には、この遅延器のラック
を、固定装置の作動部に設けるか固定装置の作動部と連
動する部材に設けるか、または、この遅延器のラック
を、固定装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の
地震時に振動する重りまたは地震センサーにより作動す
るモーターもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐか
する。リレー連動作動型固定装置の場合には、この遅延
器のラックを、リレー連動作動型固定装置のロック部材
と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまた
は地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石
等の作動部材または直前のリレー中間固定装置の連動機
構との間をリレーする(レリーズ中の)ワイヤー・ロー
プ・ケーブル・ロッド等の間で繋ぎ、その繋ぎ方が、ラ
ックが小さな抵抗で移動できる方向が、ロック部材の外
れる方向(解除方向)となるように構成されてなること
により、前記目的を達するものである。 7)センサー免震皿による遅延装置 請求項174−1項記載の発明は、地震センサー振幅装
置装備型固定装置またはダンパー兼用地震センサー振幅
装置装備型固定装置における、地震センサー振幅装置
の、重りが滑動(転がり・すべり)するセンサー免震皿
において、全体として凹形態のセンサー免震皿に、セン
サー免震皿の中心部に向けて戻り勾配を持ち、迂回した
戻りルート(迂回路)を設けることにより、地震センサ
ー振幅装置の重り(ボール)の中心部への戻りを遅延し
てなることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型固
定装置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備型
固定装置、またそれによる免震構造体である。請求項1
74−2項記載の発明は、地震センサー振幅装置装備型
固定装置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備
型固定装置における、地震センサー振幅装置の、重りが
滑動(転がり・すべり)するセンサー免震皿において、
凹形態の中心部のセンサー免震皿(中心部センサー免震
皿)を越えて一旦水平レベルが下がった面をもち、その
面から中心部センサー免震皿の中心部に向けて戻り勾配
を持った戻りルート(路)があることにより、地震セン
サー振幅装置の重り(ボール)のセンサー免震皿の中心
部への戻りを遅延してなることを特徴とする地震センサ
ー振幅装置装備型固定装置またはダンパー兼用地震セン
サー振幅装置装備型固定装置、またそれによる免震構造
体である。請求項174−3項記載の発明は、地震セン
サー振幅装置装備型固定装置またはダンパー兼用地震セ
ンサー振幅装置装備型固定装置における、地震センサー
振幅装置の、重りが滑動(転がり・すべり)するセンサ
ー免震皿において、中心部(通常位置)に向けて、全体
として凹形態を形成したセンサー免震皿の中心部(通常
位置)に向けて、螺旋形に山もしくは谷(溝)を設けて
螺旋山もしくは谷を形成し、その螺旋山、もしくは谷形
に沿って、中心部(通常位置)に向けての戻り勾配を持
った戻りルート(路)を設けることによって、地震セン
サー振幅装置の重り(ボール)の中心部への戻りを遅延
してなることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型
固定装置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備
型固定装置、またそれによる免震構造体である。 8.6.固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状 固定ピンを固定する挿入部の形状として、停止点を中心
に、すり鉢状等の凹面を施し、また、停止点よりも広い
範囲で、凸凹の形状を施す。請求項195項は、その発
明である。 さらに、請求項196項〜請求項203
項の発明は、固定ピンまた挿入部の形状に関するもので
ある。 8.7.免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置(食
込み支承) 請求項204項から請求項210項記載の発明は、特許
1844024号と特許2575283号との免震復元
装置(重力復元型免震装置・滑り支承)、免震装置(免
震装置・滑り支承)、さらに上記の4.二重(または二
重以上の)免震皿免震装置・滑り支承において、風揺れ
を抑制したり、耐圧性能が得られるようにしたりするた
めに、免震皿の中央部が、滑り部、中間滑り部、ボー
ル、またはローラーの入り込む形で、またそれらの形状
で凹んだ形で形成された免震皿をもつことにより構成す
る免震装置・滑り支承(以下、「食込み支承」と言う)
であり、風揺れを抑制したり、耐圧性能が得られるよう
にしたりするものであり、または、それを使用した場合
の免震構造体である。 8.8.底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢併用
の免震皿 8.8.1.底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢
併用の免震皿 重力復元型(一重免震皿または二重(または二重以上
の)免震皿)免震装置・滑り支承の免震皿の凹型滑り面
部としては、地震後の残留変位が少なく、固有周期を持
たないゆえに共振現象を起こさないすり鉢形状が望まし
い。しかし、風への抵抗を考えると、すり鉢形状の勾配
を強くする必要があり、その場合には、小さい地震に
は、免震しにくく、大きな地震時も、すり鉢の底の尖り
分、免震時の垂直動による振動衝撃が大きくスムーズな
免震が得にくい。そこで、すり鉢の底を球面にすること
により、小さい地震も免震可能となり、大きな地震時の
免震にも、すり鉢の底の尖りが無くなり、スムーズな免
震による快適さを与える。請求項211項は、その発明
である。請求項212項は、前請求項の発明において、
すり鉢の底の球面半径は、地震周期に共振する半径近傍
でもって構成されてなることを特徴とする免震装置・滑
り支承の発明である。その意味するところは、すり鉢の
底の球面半径が、地震周期に共振することによって、免
震がはじまる加速度を小さくすることが可能となる。こ
のように初滑動の加速度を小さくするとともに、共振を
すり鉢によって押さえることが可能になる。 8.8.2.微振動用の固定装置を重心に併用 しかし、すり鉢の底を、球面にすることにより、小さい
風で揺れる(しかし、底面の球面部以上の振幅は抑制さ
れる)。そこで、底面の球面部以内の微振動用の揺れ止
めのために、固定装置を、特に8.2.の風作動型固定
装置(平常時は、ロックされ、地震時にロックが解除さ
れる固定装置)を、免震される構造体の重心またはその
近傍に併用する。請求項213項は、その発明である。 8.9.二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑
り支承による風揺れ固定 (1)凹型免震皿をもった二重免震皿免震装置・滑り支
承 二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承
(4.参照)の利用により、風揺れ固定効果をもたら
す。二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支
承と中間滑り部(転がり型中間滑り部またすべり型中間
滑り部)とにより構成され、二重(または二重以上の)
免震皿免震装置・滑り支承のうち、どちらかがまた両方
が凹型免震皿をもつように構成された二重(または二重
以上の)免震皿免震装置・滑り支承において、中間滑り
部が、凹型免震皿の最も底の位置に納まった時(地震時
以外の常時位置)において、上下の二重免震皿の双方が
接して(中間滑り部のために双方が接しない場合には、
周辺部に縁を立てる等により)、摩擦を発生するように
し、風揺れ等に対処する。ある一定以上の地震力の地震
等が発生して、中間滑り部が、凹型免震皿の最も底部か
らずれると、上の免震皿が浮き上がり、上下の二重免震
皿が接しなくなり、摩擦が発生しなくなる。請求項21
4項、請求項215項は、その発明である。 (2)平面型滑り面部同士の免震皿をもった二重免震皿
免震装置・滑り支承 平面型滑り面部同士の免震皿をもった二重(または二重
以上の)免震皿免震装置・滑り支承において、二重(ま
たは二重以上の)免震皿の片方が窪み、もう片方が出っ
張って、入り込む形を取ることにより構成される。請求
項216項は、その発明である。 8.10.手動型固定装置の併用 (1)手動型固定装置の併用 免震装置において、免震性能を良くするためには固有周
期を長くしたいが、強風時に揺れる。このような場合
に、強風時用に、強風時に手動で免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを固定する固定装置
(以下、「手動型固定装置」と言う)を一本また複数本
併用することにより、高い免震性能を実現し、且つ強風
時の揺れを押さえられる。また、強風時の安全が保証さ
れている場合でも、免震装置の免震性能によって(積層
ゴム等のバネ定数、また免震滑り支承のすり鉢等の凹面
形状等の勾配および滑り支承面等の摩擦によって)、強
風時にある程度の揺れが生じる場合には、強風時に手動
で、固定装置の作動部を固定する、固定装置の作動部を
ロックするロック部材でロックする、等により免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定
する固定装置を、一本また複数本を使用、または他の固
定装置と併用して、揺れ止めをする。請求項217項
は、その発明である。 (2)自動解除固定手動型固定装置の併用 上記手動型固定装置に関して、強風後に固定装置の固定
を解除し忘れた場合でも、地震時に免震装置を正常に作
動させるための発明である。強風時に手動で固定する
が、地震時には自動的に解除される固定装置を併用し
て、風等による揺れ止めをする。請求項218項は、そ
の発明である。請求項221項は、その具体的な装置の
発明である。請求項97項または請求項98項記載の地
震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、強風
時に、手動で固定装置の作動部をロック部材により固定
し、地震時に地震センサー振幅装置の振動する重りの力
でまたは地震センサーからの指令で、そのロック部材に
よる固定が解除されるように構成されてなることを特徴
とする自動解除固定手動型固定装置である。 8.11.地震後の残留変位への対処 8.11.1.すべり型免震装置の残留変位矯正 すべり型免震装置は、地震後の残留変位の矯正が困難で
あった。免震皿のすべり転がりの摩擦面に、液体潤滑剤
が潤滑する溝と、当該免震皿の外側に、その溝に液体潤
滑剤を流し込む孔を持ち、地震後に、揮発性の液体潤滑
剤を、前記孔から流し込み、地震後の残留変位の矯正を
容易にする。請求項194項は、その発明である。 8.11.2.重力復元型免震装置・滑り支承の免震皿
の形状 8.1.2.2.2.と8.1.2.2.3.の自動復
元型、8.1.2.3.の自動制御型、8.2.風作動
型固定装置の各場合においては、重力復元型免震装置・
滑り支承の免震皿の凹型滑り面部としては、地震後の残
留変位の少ないすり鉢形状が望ましい。 8.12.風揺れ対策のための固定装置等の組合せ (1)重心部に固定装置と周辺部にすべり支承または
(及び)食込み支承との併用 免震される構造体の重心またはその近傍に、固定装置を
最低限一箇所と、免震される構造体の周辺部に、すべり
支承等の摩擦発生装置または(及び)請求項204項記
載の免震装置・滑り支承(食込み支承)とを配置する。
請求項222項は、その発明である。 (2)重心部に地震作動型固定装置と周辺部に風作動型
固定装置との併用 免震される構造体の重心またはその近傍に、8.1.の
地震作動型固定装置(ある一定以上の地震力にのみ、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の固定を解除する固定装置)を最低限一箇所と、免震さ
れる構造体の周辺部に、8.2.の風作動型固定装置
(ある一定以上の風圧時にのみ、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを固定する固定装
置)を最低限一箇所とを配置する。請求項223項は、
その発明である。 (3)重心部に地震作動型固定装置と、周辺部に風作動
型固定装置とすべり支承または(及び)食込み支承との
併用 免震される構造体の重心またはその近傍に、8.1.の
地震作動型固定装置(ある一定以上の地震力にのみ、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の固定を解除する固定装置)を最低限一箇所と、免震さ
れる構造体の周辺部に、8.2.の風作動型固定装置
(ある一定以上の風圧時にのみ、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを固定する固定装
置)を最低限一箇所とすべり支承等の摩擦発生装置また
は(及び)請求項204項記載の免震装置・滑り支承
(食込み支承)とを配置する。請求項224項は、その
発明である。 (4)重心部に固定装置と周辺部に手動型固定装置との
併用 免震される構造体の重心またはその近傍に、固定装置を
最低限一箇所と、免震される構造体の周辺部に、8.1
0.の手動型固定装置(強風時に手動で免震される構造
体と免震される構造体を支持する構造体とを固定する固
定装置)を最低限一箇所とを配置する。請求項225項
は、その発明である。 (5)自動解除固定手動型固定装置と自動解除自動復元
型固定装置との併用 (4)に関して、8.10.(2)自動解除固定手動型
固定装置の採用の場合、その自動解除固定手動型固定装
置は、請求項159項記載のように、免震される構造体
の重心またはその近傍に設置される固定装置(8.1.
地震作動型固定装置、8.2.風作動型固定装置)に比
べて、固定装置の解除の感度が地震に対して高く敏感な
手動型固定装置、つまり地震時に解除されやすい手動型
固定装置を設置することにより構成されてなることを特
徴とする免震構造体である。そのことにより、地震時に
おいて、この周辺部の手動型固定装置の固定解除が重心
部設置の固定装置に対し遅れた場合に生じる捩れた動き
の問題が解消される。請求項226項は、その発明であ
る。 (6)固定装置と回転・捩れ防止装置との併用 固定装置と、10.1.の回転・捩れ防止装置とを、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の間に設けることにより構成されてなることを特徴とす
る免震構造体である。請求項245項は、その発明であ
る。 (7)連動型でない固定装置の複数個配置と回転・捩れ
防止装置との併用 連動型でない(連動型でも安定度が増すので併用は勿論
可である)固定装置の複数個配置と10.1.の回転・
捩れ防止装置との併用により、地震時に固定装置が同時
解除しない地震作動型固定装置の場合の免震による不安
定さを回転・捩れ防止装置により解決し、風時の風揺れ
抑制の安全さを増す。風時に固定装置が同時固定しない
風作動型固定装置の場合、また全個固定しない場合の風
による回転等の不安定さを回転・捩れ防止装置により解
決する(10.3.1.(2)参照)。請求項248項
は、その発明である。以上、(1)〜(7)同士のいろ
いろな組合せの併用も当然考えられる。 8.13.風時の免震対策(定常強風地域の免震対策) 8.13.1.風時の免震対策1(定常強風地域の免震
対策) 請求項226−2項記載の発明は、請求項131項から
請求項136項のいずれか一項に記載の地震センサー振
幅装置装備型固定装置において、地震センサーとなる重
りが、出口・出口経路内(の付属室)にあって、強風時
にはピストン状部材からの圧力により、出口・出口経路
の狭まった所で吸込まれる位置にあって、出口・出口経
路を塞ぐ形となるように構成されてなることを特徴とす
る地震センサー振幅装置装備型固定装置(以下、重り吸
込み型弁方式地震センサー振幅装置装備型固定装置と言
う)である。 8.13.2.風時の免震対策2(定常強風地域の免震
対策) 請求項226−3項記載の発明は、請求項226−2項
記載の重り吸込み型弁方式地震センサー振幅装置装備型
固定装置と食込み支承(ボール型、ローラー型、8.
7.参照)を併用することにより構成されてなることを
特徴とする免震構造体である。 8.14.杭折れ防止構法 上部構造(地上構造物)と杭等の基礎部との縁を切り、
その両者間をある一定以上の地震力によって折れるか切
れるかするピンで繋ぐ。請求項193項は、その発明で
ある。 9.緩衝・変位抑制、耐圧性向上支承 9.1.緩衝材付支承 ゴム等の弾性材また緩衝材を、免震皿等の免震装置・滑
り支承の周辺また縁に付け、予想を上回る地震変位振幅
に際して、滑り部・中間滑り部等をその支承周辺の弾性
材また緩衝材に衝突させて対処する。請求項227項は
その発明である。 9.2.弾性材・塑性材敷き支承 請求項228項は、免震皿とその免震皿面を滑動する滑
り部、中間滑り部、ボールまたはローラーとにより構成
されている免震装置・滑り支承において、その免震皿面
の滑り部、中間滑り部、ボールまたはローラーに対する
耐圧性能の向上と、地震時の応答変位の抑制とを図った
発明である。免震皿とその免震皿面を滑動する滑り部、
中間滑り部、ボールまたはローラーとにより構成されて
いる免震装置・滑り支承において、その免震皿面に弾性
材また塑性材(弾塑性材を含む、以下同じ)を敷くか、
付着させることにより構成されてなることにより前記目
的を達成するものである。 (1)耐圧性向上 a)基本形 請求項229項は、免震皿とその免震皿面を滑動する滑
り部、中間滑り部、ボールまたはローラーとにより構成
されている免震装置・滑り支承において、その免震皿面
の滑り部、中間滑り部、ボールまたはローラーに対する
耐圧性能の向上を図った発明である。免震皿とその免震
皿面を滑動する滑り部、中間滑り部、ボールまたはロー
ラーとにより構成されている免震装置・滑り支承におい
て、その免震皿面に弾性材また塑性材を敷くか、付着さ
せることにより耐圧に対応するように構成されてなるこ
とにより前記目的を達成するものである。 b)ボール食込み孔付き弾性材・塑性材敷き支承 請求項229項において、弾性材また塑性材上の滑り
部、中間滑り部、ボール、またはローラーの地震時以外
の通常位置(中央部)に、その食込む形状に従って弾性
材また塑性材に孔を開ける。これは特に弾性材へのへた
り(疲労)等の負荷を減らす構成方法である。 (2)変位抑制 a)基本形 請求項230項は、地震時の応答変位の抑制のための発
明である。免震皿とその免震皿面を滑動する滑り部、中
間滑り部、ボールまたはローラーとにより構成されてい
る免震装置・滑り支承において、その免震皿面に弾性材
また塑性材を敷くか、付着させることによって、地震時
の応答変位の抑制に対応するように構成されてなること
により前記目的を達成するものである。 b)一定変位を超えて敷かれた弾性材・塑性材敷き支承 請求項231項は、請求項230項において、免震皿面
に敷かれるか、付着させる弾性材また塑性材が、免震皿
の滑り面部の中央部から一定範囲を超えて敷か れてなることにより、前記目的により効果をもたらすも
のになる。c)すり鉢形状の弾性材・塑性材敷き 請求項232項は、地震振幅の変位抑制のための発明で
ある。請求項230項〜請求項231項において、免震
皿面に敷かれるか、付着させる弾性材また塑性材が、す
り鉢または球面等の凹形状をしてなることにより、前記
目的により効果をもたらすものになる(請求項231項
の場合は、免震皿の滑り面部の中央部分が抜けて、その
一定範囲を超えてからすり鉢または球面等が始まる)。 9.3.変位抑制装置 請求項233項は、地震振幅の変位抑制装置の発明であ
る。接触してスライドし合う部材同士の摩擦によって地
震の変位振幅を抑制し、スライドし合う部材同士の一方
が免震される構造体に、他方が免震される構造体を支持
する構造体に設けられることにより構成されてなること
により前記目的を達成するものである。 9.4.衝突衝撃吸収装置 請求項234項〜請求項238項の衝突衝撃吸収装置
は、予想を越える変位振幅をもった地震によって、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
が、外れ止め等で衝突する場合を想定した装置で、免震
される構造体と、免震される構造体を支持する構造体と
が衝突する外れ止め等の位置に設けられ、その衝突を緩
和する発明であり、そのことにより免震皿の面積を小さ
くするも可能である。 (1)低反発係数型 請求項234項は、免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、低反発係数
の緩衝材また弾性材を設けることにより前記目的を達成
するものである。 (2)座屈変形型 請求項235項は、免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、衝突時に弾
性材が座屈する細長比以上の弾性材を設けて、その弾性
材の座屈によって衝突時の衝撃を吸収するように構成さ
れることにより前記目的を達成するものである。 (3)塑性変形型 請求項236項は、免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、衝突時に塑
性変形する緩衝材また塑性材を設けることにより前記目
的を達成するものである。 (4)剛性部材挟み型 請求項237項は、免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、まず、衝突
面積よりも大きな面積を持った剛性のある部材を設け
て、衝撃力を受け衝撃力を拡散させて、最低限その拡散
した面積をもった緩衝材また弾性材また塑性材を設け、
衝撃力を吸収するようにして前記目的を達成するもので
ある。請求項238項は、免震される構造体と、免震さ
れる構造体を支持する構造体とが衝突する位置に、ま
ず、衝突面積よりも大きな面積を持った剛性のある部材
を設けて、衝撃力を受け衝撃力を拡散させて、最低限そ
の拡散した面積をもった緩衝材また弾性材また塑性材を
設け、衝撃力を吸収するように構成されてなる衝突衝撃
吸収装置において、免震される構造体の質量Mに対して
衝突衝撃吸収装置を1箇所設置した場合を想定し、衝突
速度をV kineとし、このとき接触時の運動エネル
ギーと衝突衝撃吸収装置の弾性エネルギーを等しいもの
とおき、衝突衝撃吸収装置の緩衝材また弾性材また塑性
材のバネ定数をK、たわみ長さをδとすると近似的に、 1/2・M・V^2=1/2・K・δ^2 K=M・V^2/(δ^2) ……(1) そして、衝突衝撃吸収装置をn箇所設置した場合の免震
される構造体が受ける加速度A’は近似的に、 A’=V^2/δ/n となり、この加速度A’が所定の値になるように、衝突
衝撃吸収装置数nとたわみ長さをδを決め、さらに
(1)式により衝突衝撃吸収装置の緩衝材また弾性材ま
た塑性材のバネ定数Kを決めることにより構成され、前
記目的を達成するものである。 9.5.二段式免震(すべり・転がり型免震+ゴム等に
よる免震・減衰・緩衝) すべり・転がり型免震において、地震時に免震皿の許容
変位を超えた場合の対処法が望まれた。 9.5.1.構成 請求項239項は、そのうち、すべり型免震または転が
り型免震における免震皿の許容変位を超えた場合の対処
法で、一定変位まですべり型免震または転がり型免震を
し、その変位を超えるとゴム等の弾性材・減衰材・緩衝
材により免震・減衰させることを特徴とするものであ
る。 9.5.2.運動方程式(記号については、5.1.
3.1.記号一覧) 請求項240項は、以下の運動方程式(記号説明は実施
例の5.1.3.1.参照)により構造解析することに
よって設計されてなる滑り面部を有する免震皿からなる
免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体であ
る。「すべり・転がり型免震+ゴム等による免震・減
衰」の場合の運動方程式について、1質点の場合で考え
ると、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(KとCは、ゴム等のバネ
定数と粘性係数)d(dx/dt)/dt+K/m・
(x−XG・sign(x))+C/m・dx/dt+
(cosθ)^2・g{tanθ・sign(x)+μ
・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)/d
t 9.6.二段式免震(すべり・転がり型免震+摩擦変化
・勾配変化型免震・減衰) すべり・転がり型免震において、地震時に免震皿の許容
変位を超えた場合の対処法が望まれた。 9.6.1.構成 請求項241項は、そのうち、すべり型免震または転が
り型免震における免震皿の許容変位を超えた場合の対処
法で、一定変位まですべり型免震または転がり型免震を
し、その変位を超えると免震皿の滑り面部の摩擦を大き
くするか、勾配を大きくするか、または摩擦を大きくし
且つ勾配も大きくするかして免震・減衰させることを特
徴とするものである。 9.6.2.運動方程式(記号については、5.1.
3.1.記号一覧) 請求項242項は、以下の運動方程式(記号説明は実施
例の5.1.3.1.参照)により構造解析することに
よって設計されてなる滑り面部を有する免震皿からなる
免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体であ
る。 1)「すべり・転がり型免震+摩擦変化型免震・減衰」
の場合の運動方程式について、1質点の場合で考える
と、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(μ’は、変位(XG)を
超えた領域での摩擦係数) d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ’・sign(dx/d
t)} 2)「すべり・転がり型免震+勾配変化型免震・減衰」
の場合の運動方程式について、1質点の場合で考える
と、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(θ’は、変位(XG)を
超えた領域での摩擦係数) d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ’・sign(x)+μ・sign(dx/d
t)}=−d(dz/dt)/dt 3)「すべり・転がり型免震+摩擦変化且つ勾配変化型
免震・減衰」の場合の運動方程式について、1質点の場
合で考えると、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ’・sign(x)+μ’・sign(dx/d
t)}=−d(dz/dt)/dt 10.回転・捩れ防止装置 固定装置一個だと、風時に、免震される構造体が固定装
置を中心として回転するのを止められない。積層ゴム等
のバネ型の復元装置・オイルダンパー等の速度比例型の
減衰装置を採用して重心と剛心がずれている場合には、
免震時に免震される構造体の捩れ振動が生じる。その回
転及び捩れ振動が生じないようにするには、免震される
構造体及びその免震される構造体を支持する構造体の周
辺に配置される回転・捩れ防止装置でその運動を押さえ
込むことである。この回転・捩れ防止装置は、免震され
る構造体を、免震される構造体を支持する構造体に対し
て水平方向への並進運動のみを許容して、回転・捩れを
生じなくさせるものである。 10.1.回転・捩れ防止装置 請求項243項、請求項244項は、この回転・捩れ防
止装置に関する発明である。この回転・捩れ防止装置
は、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体との間に設けられ、免震される構造体を、免震され
る構造体を支持する構造体に対して水平方向への並進運
動のみを可能とする回転・捩れ防止装置である。具体的
には、回転・捩れ防止装置は、上部スライド部材、下部
スライド部材、中間部スライド部材からなり、免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体との間に
設けられ、上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設け、その間に中間部スライド部材が入り、スライドし
合うスライド部材同士は、少なくとも片方がもう片方の
ガイド部(上下ガイドスライド部材・部分)に沿ってス
ライドすることにより、上部スライド部材は、中間部ス
ライド部材に対して平行移動のみを許容され、下部スラ
イド部材は、中間部スライド部材に対して平行移動のみ
を許容されることにより、中間部スライド部材が複数層
ある場合には、中間部スライド部材同士が相互に平行移
動のみを許容されることにより、さらに、これらのスラ
イド部材を一層毎に平行移動方向が変わるように、中間
部スライド部材が一層の時は、互いに直交方向になるよ
うに、中間部スライド部材が複層の時は、交差角度の総
合計が180度になるように、積層させることによっ
て、免震される構造体を、免震される構造体を支持する
構造体に対して水平方向への並進運動のみを可能とする
回転・捩れ防止装置である。上部スライド部材は、上部
(側)免震皿の場合もあり、下部スライド部材も、下部
(側)免震皿の場合もあり、中間部スライド部材も、上
下ガイドスライド部材の場合、中間免震皿と上下ガイド
スライド部材の場合、上下ガイドスライド部分をもった
中間免震皿の場合もある。また、上部スライド部材、下
部スライド部材のスライド部を、中間部スライド部材よ
り長くすることにより、回転・捩れ防止抵抗を増加させ
た型もある。この型は特に3層構成の場合に効果があ
る。 10.1.1.ガイド型 請求項244−1項記載の発明であるガイド型は、請求
項244項記載の回転・捩れ防止装置において、上部ス
ライド部材、下部スライド部材、中間部スライド部材
(中間部スライド部材が複数層ある場合には中間部スラ
イド部材同士)の相互間にガイド部とそのガイド部に沿
う部分を設ける型である。ガイド型は、外ガイド型と内
ガイド型とに分かれ、それに対応してガイド部も、外ガ
イド部と内ガイド部とに分かれる。 10.1.1.1.回転・捩れ防止装置1(外ガイド
型) 請求項244−2項は、請求項244項記載の回転・捩
れ防止装置において、上部スライド部材と中間部スライ
ド部材との、また、中間部スライド部材と下部スライド
部材との、また、中間部スライド部材が複数層ある場合
には、中間部スライド部材同士との、どちらか一方の平
行する対辺(同士)に、スライドする方向にガイド部
を、他方の平行する対辺(同士)にそのガイド部(外ガ
イド部)に沿う部分を設けることにより構成されてなる
ことを特徴とする回転・捩れ防止装置、またそれによる
免震構造体の発明である。 10.1.1.2.回転・捩れ防止装置2(内ガイド
型) (1)一般 請求項244−3項は、請求項244項記載の回転・捩
れ防止装置において、上部スライド部材と中間部スライ
ド部材、中間部スライド部材と下部スライド部材(中間
部スライド部材が複数層ある場合には、中間部スライド
部材同士)との間にどちらか一方にスライドする方向に
溝を、他方にその溝に入る凸部(内ガイド部)を設ける
ことにより構成されてなることを特徴とする回転・捩れ
防止装置、またそれによる免震構造体の発明である。凸
部の長さとそれと溝との隙間とにより回転・捩れ防止能
力が決まる。10.1.1.1.外ガイド型、10.
1.1.2.内ガイド型共に、引抜き防止(上下繋ぎス
ライド部材・部分)付きの重層免震皿の方がスライド部
材同士の浮き上がりを防げるので回転・捩れ防止の効果
が大きい。 (2)中間滑り部持ち滑り支承兼用型 請求項244−3−2項は、請求項244−3項記載の
回転・捩れ防止装置における中間滑り部持ち滑り支承兼
用型のもので、上部スライド部材と中間部スライド部
材、中間部スライド部材と下部スライド部材(中間部ス
ライド部材が複数層ある場合には、中間部スライド部材
同士)との間に、中間滑り部として、すべり材またはロ
ーラー・ボール等の転動体を入れてなることを特徴とす
る回転・捩れ防止装置、また中間滑り部持ち滑り支承、
またそれによる免震構造体の発明である。 (3)復元型滑り支承兼用型 請求項244−3−3項は、請求項244−3項記載の
回転・捩れ防止装置における復元型滑り支承兼用型のも
ので、上部スライド部材と中間部スライド部材、中間部
スライド部材と下部スライド部材(中間部スライド部材
が複数層ある場合には、中間部スライド部材同士)との
間に、中間滑り部として、すべり材またはローラー・ボ
ール等の転動体を入れ、さらに上部スライド部材と中間
部スライド部材、中間部スライド部材と下部スライド部
材のどちらか片方の(中間滑り部の)すべり・転がり面
を、また両方のすべり・転がり面を、V字谷面状または
円柱谷面等の凹形状にしてなることを特徴とする回転・
捩れ防止装置、また復元型滑り支承、またそれによる免
震構造体の発明である。 (4)引抜き防止装置兼用 請求項244−3−4項は、請求項244−3項〜請求
項244−3−3項記載の回転・捩れ防止装置における
引抜き防止装置兼用型のもので、溝に入る凸部形態が、
溝に嵌まりこみ上下方向に抜けなくなるような引掛け部
(または引掛かり部)を有するような形態であることを
特徴とする回転・捩れ防止装置、また引抜き防止装置・
滑り支承、またそれによる免震構造体の発明である。 10.1.2.ローラー型 ローラー型は、請求項244項記載の回転・捩れ防止装
置において、上部スライド部材、下部スライド部材、中
間部スライド部材(中間部スライド部材が複数層ある場
合には、中間部スライド部材同士)のスライド部材の相
互間にローラーが挟まれた型の場合、ローラーとスライ
ド部材のローラー転がり面でのスリップによるずれ(角
度)の生じない形として、溝型(抑制能力弱い)、歯車
型(抑制能力強い)がある。それが生じなけれけば、捩
れは抑制できる。 10.1.2.1.回転・捩れ防止装置3(溝型) 請求項244−4項は、請求項244項記載の回転・捩
れ防止装置において、上部スライド部材、下部スライド
部材、中間部スライド部材(中間部スライド部材が複数
層ある場合には、中間部スライド部材同士)のスライド
部材の相互間にローラーが挟まれ、ローラーとスライド
部材のローラー転がり面とのどちらか一方に溝を、他方
にその溝に入る凸部を設けることにより構成されてなる
ことを特徴とする回転・捩れ防止装置、また滑り支承、
またそれによる免震構造体の発明である。 10.1.2.2.回転・捩れ防止装置4(歯車型) 請求項244−5項は、請求項244項記載の回転・捩
れ防止装置において、上部スライド部材、下部スライド
部材、中間部スライド部材(中間部スライド部材が複数
層ある場合には、中間部スライド部材同士)のスライド
部材の相互間にローラーが挟まれ、ローラーとスライド
部材のローラー転がり面とのどちらか一方にラックを、
他方にそのラックと噛合う歯車を設けることにより構成
されてなることを特徴とする回転・捩れ防止装置、また
滑り支承、またそれによる免震構造体の発明である。具
体的には、スライド部材のローラー転がり面にラック
を、ローラーの周囲にそのラックと噛合う歯(歯車)を
設けることにより構成されてなることを特徴とする回転
・捩れ防止装置、またそれによる免震構造体の発明であ
る。10.1.2.1.溝型、10.1.2.2.歯車
型共に、引抜き防止(上下繋ぎスライド部材・部分)付
きの重層免震皿の方がローラーのスライド部材のローラ
ー転がり面からの浮き上がりを防げるので回転・捩れ防
止の効果が大きい。 10.2.回転抑制 10.2.1.回転抑制 請求項245項は、この回転・捩れ防止装置によって回
転抑制された免震構造体に関する発明である。固定装置
と、回転・捩れ防止装置とを、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体との間に設ける。そのこ
とにより固定装置一個の場合でも、風時に、免震される
構造体がその固定装置を中心として回転するのを防ぐこ
とが可能になる。 10.2.2.回転抑制能力計算式 請求項246項は、回転抑制能力計算に基づいた部材断
面による回転・捩れ防止装置に関する発明である。回転
・捩れ防止装置は、上部スライド部材、下部スライド部
材、中間部スライド部材からなり、上部スライド部材を
免震される構造体側に、下部スライド部材を免震される
構造体を支持する構造体側に設け、その間に中間部スラ
イド部材が入り、上部スライド部材は、中間部スライド
部材及び下部スライド部材との関係で、長辺方向または
短辺方向の平行移動のみを許容し、下部スライド部材
は、中間部スライド部材及び上部スライド部材との関係
で、長辺方向または短辺方向の平行移動のみを許容され
ることから、免震される構造体は、免震される構造体を
支持する構造体に対し長辺方向及び短辺方向の平行移動
のみを許容され、このとき各部の寸法を、請求項244
−2記載の回転・捩れ防止装置1(外ガイド型、10.
1.1.1.参照)では、 スライド部材のうち内側に挿入される方の部材幅:t 各スライド部材の(スライド部の互いに掛かり合う)長
さ:l すきま(片側):d とし、請求項244−3記載の回転・捩れ防止装置2
(内ガイド型、10.1.1.2.参照)では、 内ガイド部の幅:t 内ガイド部の挿入される溝の幅:(t+2d) 内ガイド部と内ガイド部の挿入される溝の掛かり合う長
さ:l とし、請求項244−4記載の回転・捩れ防止装置3
(溝型、10.1.2.1.参照)では、 ローラー転がり面(またはローラー表面)にあるガイド
部の幅:t ローラー(またはローラー転がり面)に設けられた溝の
幅:(t+2d) ローラー断面がなす円をガイド部の先端位置がなす直線
が切り取る弦の長さ(またはガ イド部がなす円をロ
ーラー転がり面がなす直線が切り取る弦の長さ):l としたとき、上部スライド部材と中間部スライド部材、
あるいは下部スライド部材と中間部スライド部材との間
の回転角をφ/2、(上下合わせたときの回転角をφ)
とすると、それぞれの回転・捩れ防止装置のl、t、
d、φには共通で l・tan(φ/2)+t/cos(φ/2)=t+2
d の関係が成り立っており、このφは、φを微少に設定し
ている場合でt/lが過大にならなければ φ=4d/l ……(1) で十分近似可能であり、正確にはこの式をといて、 となるφがこのローラーの(上下合わせた全体での)許
容回転角であり、回転・捩れ防止装置2(内ガイド
型)、及び回転・捩れ防止装置3(溝型)で、ガイド部
と溝の組み合わせが複数本ある場合については、それぞ
れのガイド部と溝について、tとdとlとの関係が共通
の場合は、 最端部に位置する2つのガイド部の外面から外面までの
距離:t’ 最端部の2つの溝の外面から外面までの距離:(t’+
2d) とし、t’を全体のtとみなして、全体の許容回転角
φ’を計算し、ただしこのとき形状によってはt’/l
が大きくなって、上記近似式では十分に近似できない場
合があり、それぞれのガイド部と溝について、tとdと
lとの関係が異なっているときは、それぞれのガイド部
と溝についての許容回転角(ガイド部と溝の組み合わせ
が3組以上あるときは、その組み合わせによる許容回転
角も含む)のうち、もっとも小さいφが全体のφとな
り、また、請求項244−5記載の回転・捩れ防止装置
4(歯車型、10.1.2.2.参照)については、機
構上スリップが起きないことから許容回転角φは0とし
て考え、風圧力Fが免震される構造体の受圧面の端部に
偏って作用することにより固定装置を中心とする回転モ
ーメントMが生じ、このFとMとにより、免震される構
造体は許容回転角角φだけ回転するが、回転角φに達し
た時点で回転・捩れ防止装置が作用してそれ以上の回転
を抑制し、このとき風圧力Fと回転モーメントMとによ
って各装置に水平力F’及び回転モーメントM’が生じ
ており、これらを負担する回転・捩れ防止装置の部材に
荷重Pが加わり、このとき、回転・捩れ防止装置1(外
ガイド型)では、中間部スライド部材(上下ガイドスラ
イド部材)から突き出したガイド部を長さh、幅b、厚
さtの片持梁とみなし、ここでhはガイド部の突き出し
た長さであり、またbは上部ガイドスライド部材及び下
部ガイドスライド部材(中間部スライド部材)が角度φ
/2ずつ回転して中間部スライド部材(上下ガイドスラ
イド部材)のガイド部と接触する部分の角を、角度φ/
2で面取りした斜辺の長さであり、回転・捩れ防止装置
2(内ガイド型)では、中間部スライド部材(上下ガイ
ドスライド部材)に設けられた内ガイド部を長さh、幅
b、厚さtの片持梁とみなし、ここでhはガイド部の突
き出した長さであり、またbは上部ガイドスライド部材
a及び下部ガイドスライド部材(中間部スライド部材)
が角度φ/2ずつ回転して、それぞれの溝が中間部スラ
イド部材(上下ガイドスライド部材)の内ガイド部と接
触する部分の角を、角度φ/2で面取りした斜辺の長さ
であり、回転・捩れ防止装置3(溝型)では、上部ガイ
ドスライド部材と下部ガイドスライド部材及び中間部ス
ライド部材(ローラー)に設けられたガイド部を長さ
h、幅l、厚さtの片持梁とみなし、ここでhはガイド
部の突き出した長さであり、これらの片持ち梁とみなし
た部分に荷重Pがはたらくものとして、曲げとせん断及
びたわみ角の検討から部材断面の算定を行い、これによ
って装置の部材断面を決めることにより構成されてなる
ことを特徴とする回転・捩れ防止装置、またそれによる
免震構造体である。 10.3.捩れ振動抑制 10.3.1.捩れ振動抑制 (1)バネ型復元装置・オイルダンパー等の併用 請求項247項は、この回転・捩れ防止装置によって捩
れ振動が抑制された免震構造体に関する発明である。積
層ゴム等のバネ型の復元装置・オイルダンパー等の減衰
装置を使用し、重心と剛心がずれている免震構造体にお
いて、回転・捩れ防止装置を免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体との間に設ける。そのこと
により捩れ振動矯正が可能になる。 (2)固定装置複数個等の併用 連動型でない(連動型でも安定度が増すので併用は勿論
可である)固定装置の複数個配置と回転・捩れ防止装置
との併用により、地震時に固定装置が同時解除しない地
震作動型固定装置の場合の免震による不安定さを回転・
捩れ防止装置により解決し、風時の風揺れ抑制の安全さ
を増する。また、風時に固定装置が同時固定しない風作
動型固定装置の場合、また全個固定しない場合の風によ
る回転等の不安定さを回転・捩れ防止装置により解決す
る(8.12.(7)参照)。請求項248項は、その
発明である。 10.3.2.捩れ振動抑制能力計算式 請求項249項は、捩れ振動抑制能力計算に基づいた部
材断面による回転・捩れ防止装置に関する発明である。
回転・捩れ防止装置は、上部スライド部材、下部スライ
ド部材、中間部スライド部材からなり、上部スライド部
材を免震される構造体側に、下部スライド部材を免震さ
れる構造体を支持する構造体側に設け、その間に中間部
スライド部材が入り、上部スライド部材は、中間部スラ
イド部材及び下部スライド部材との関係で、長辺方向ま
たは短辺方向の平行移動のみを許容し、下部スライド部
材は、中間部スライド部材及び上部スライド部材との関
係で、長辺方向または短辺方向の平行移動のみを許容さ
れることから、免震される構造体は、免震される構造体
を支持する構造体に対し長辺方向及び短辺方向の平行移
動のみを許容され、このとき各部の寸法を、請求項24
4−2記載の回転・捩れ防止装置1(外ガイド型、1
0.1.1.1.参照)では、 スライド部材のうち内側に挿入される方の部材幅:t 各スライド部材の(スライド部の互いに掛かり合う)長
さ:l すきま(片側):d とし、請求項244−3記載の回転・捩れ防止装置2
(内ガイド型、10.1.1.2.参照)では、 内ガイド部の幅:t 内ガイド部の挿入される溝の幅:(t+2d) 内ガイド部と内ガイド部の挿入される溝の掛かり合う長
さ:l とし、請求項244−4記載の回転・捩れ防止装置3
(溝型、10.1.2.1.参照)では、 ローラー転がり面(またはローラー表面)にあるガイド
部の幅:t ローラー(またはローラー転がり面)に設けられた溝の
幅:(t+2d) ローラー断面がなす円をガイド部の先端位置がなす直線
が切り取る弦の長さ(またはガ イド部がなす円をロ
ーラー転がり面がなす直線が切り取る弦の長さ):l としたとき、上部スライド部材と中間部スライド部材、
あるいは下部スライド部材と中間部スライド部材との間
の回転角をφ/2、(上下合わせたときの回転角をφ)
とすると、それぞれの回転・捩れ防止装置のl、t、
d、φには共通で l・tan(φ/2)+t/cos(φ/2)=t+2
d の関係が成り立っており、このφは、φを微少に設定し
ている場合でt/lが過大にならなければ φ=4d/l ……(1) で十分近似可能であり、正確にはこの式をといて、 となるφがこのローラーの(上下合わせた全体での)許
容回転角であり、回転・捩れ防止装置2(内ガイド
型)、及び回転・捩れ防止装置3(溝型)で、ガイド部
と溝の組み合わせが複数本ある場合については、それぞ
れのガイド部と溝について、tとdとlとの関係が共通
の場合は、 最端部に位置する2つのガイド部の外面から外面までの
距離:t’ 最端部の2つの溝の外面から外面までの距離:(t’+
2d) とし、t’を全体のtとみなして、全体の許容回転角
φ’を計算し、ただしこのとき形状によってはt’/l
が大きくなって、上記近似式では十分に近似できない場
合があり、それぞれのガイド部と溝について、tとdと
lとの関係が異なっているときは、それぞれのガイド部
と溝についての許容回転角(ガイド部と溝の組み合わせ
が3組以上あるときは、その組み合わせによる許容回転
角も含む)のうち、もっとも小さいφが全体のφとな
り、また、請求項244−5記載の回転・捩れ防止装置
4(歯車型、10.1.2.2.参照)については、機
構上スリップが起きないことから許容回転角φは0とし
て考え、剛心に作用する力Fにより、固定装置を中心と
する回転モーメントMが生じ、このFとMとにより、免
震される構造体は許容回転角角φだけ回転するが、回転
角φに達した時点で回転・捩れ防止装置が作用してそれ
以上の回転を抑制し、このとき剛心に作用する力Fと回
転モーメントMとによって各装置に水平力F’及び回転
モーメントM’が生じており、これらを負担する回転・
捩れ防止装置の部材に荷重Pが加わり、回転・捩れ防止
装置1(外ガイド型)では、中間部スライド部材(上下
ガイドスライド部材)から突き出したガイド部を長さ
h、幅b、厚さtの片持梁とみなし、ここでhはガイド
部の突き出した長さであり、またbは上部ガイドスライ
ド部材及び下部ガイドスライド部材(中間部スライド部
材)が角度φ/2ずつ回転して中間部スライド部材(上
下ガイドスライド部材)のガイド部と接触する部分の角
を、角度φ/2で面取りした斜辺の長さであり、回転・
捩れ防止装置2(内ガイド型)では、中間部スライド部
材(上下ガイドスライド部材)に設けられた内ガイド部
を長さh、幅b、厚さtの片持梁とみなし、ここでhは
ガイド部の突き出した長さであり、またbは上部ガイド
スライド部材a及び下部ガイドスライド部材(中間部ス
ライド部材)が角度φ/2ずつ回転して、それぞれの溝
が中間部スライド部材(上下ガイドスライド部材)の内
ガイド部と接触する部分の角を、角度φ/2で面取りし
た斜辺の長さであり、回転・捩れ防止装置3(溝型)で
は、上部ガイドスライド部材と下部ガイドスライド部材
及び中間部スライド部材(ローラー)に設けられたガイ
ド部を長さh、幅l、厚さtの片持梁とみなし、ここで
hはガイド部の突き出した長さであり、これらの片持ち
梁とみなした部分に荷重Pがはたらくものとして、曲げ
とせん断及びたわみ角の検討から部材断面の算定を行
い、これによって装置の部材断面を決めることにより構
成されてなることを特徴とする回転・捩れ防止装置、ま
たそれによる免震構造体である。 11.免震装置の組合せと材料仕様 11.1.プランの多様性に対応(免震時捩れへの対
応) 請求項250項は、免震される構造体の積載・固定荷重
形態が多様であったとしても(変形形態・変形平面・偏
心荷重形態であっても)、免震される構造体の各所にお
いて、同一性能の復元・減衰装置の設置を可能にする発
明である。 (1)滑り支承と摩擦型減衰・抑制装置と勾配型復元滑
り支承の使用 免震と復元と減衰・抑制に関しては、滑り支承(すべり
支承、転がり支承)と、すり鉢または球面等の勾配によ
る復元性能をもった滑り支承(勾配型復元滑り支承と言
う。曲線勾配型復元滑り支承と直線勾配型復元滑り支承
とを含む。曲線勾配型復元滑り支承)と、摩擦型減衰・
抑制装置のみを使用することにより構成されてなること
により前記目的を達成するものである。なお、勾配型復
元滑り支承について説明すると、勾配型復元滑り支承
は、曲線勾配型復元滑り支承と直線勾配型復元滑り支承
とを含む。曲線勾配型復元滑り支承とは、すべり・転が
り面が球面または円柱谷面状または曲凹形状等の曲線勾
配によって形成されて復元性能を持った滑り支承、直線
勾配型復元滑り支承とは、すべり・転がり面がすり鉢
(円錐・角錐等)またはV字谷面状等の直線勾配によっ
て形成されて復元性能を持った滑り支承である。 (2)固定ピン型固定装置の使用 風揺れ固定に関しては、固定ピン型固定装置(連結部材
系のピン型を除く)のみを使用することにより構成され
てなることにより前記目的を達成するものである。 (3)回転・捩れ防止装置との併用 以上の装置以外の免震時に捩じれが生じるもの(積層ゴ
ム、ダンパー等を使用したもの、偏芯率の大きいもの)
でも、10.の回転・捩れ防止装置との併用をするとそ
の問題は解消される(10.3.参照)。 11.2.共振・捩れ防止の免震装置の組合せ 請求項250−2項〜請求項250−9項は、免震時に
免震される構造体が共振せず、免震される構造体の捩れ
が防止される免震装置の組合せの発明である。ダンパー
の使用により変位抑制する場合(11.2.2.)、ダ
ンパーを使用せずに変位抑制しない場合(11.2.
1.)の2つの場合に分かれる。また、それぞれの場合
は、免震される構造体が、風時、地震時に、引抜き力が
発生して浮き上がる高塔状比構造体の場合と、浮き上が
らない低塔状比構造体の場合とに分かれる。また、その
それぞれの場合に、風で揺れない重量構造体の場合と、
風で揺れる軽量構造体の場合とに分かれる。 11.2.1.変位抑制しない ダンパーを使用しないために変位抑制されない場合であ
るが、ダンパーを使用しないために捩れが生じ無いこと
が可能になる場合である。 (1)低塔状比構造体(風等で浮上がらない) 重量構造体(風で揺れない):直線勾配型復元滑り支
承 請求項250−2項の発明は、風等で浮上がらない低塔
状比構造体で、且つ風で揺れない重量構造体の場合に
は、免震装置として、すべり・転がり面がすり鉢(円錐
・角錐等)またはV字谷面状等の直線勾配によって形成
されて復元性能を持った滑り支承(以下、直線勾配型復
元滑り支承と言う)を設けることにより構成されてなる
ことを特徴とする免震構造体である。 軽量構造体(風で揺れる):直線勾配型復元滑り支承
+固定装置+回転・捩れ防止装置 請求項250−3項の発明は、風等で浮上がらない低塔
状比構造体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合には、
免震装置として、直線勾配型復元滑り支承と固定装置と
回転・捩れ防止装置とを設けることにより構成されてな
ることを特徴とする免震構造体である。 (2)高塔状比構造体(風等で浮上がる) 重量構造体(風で揺れない):直線勾配型復元滑り支
承+引抜き防止装置請求項250−4項の発明は、 風等で浮上がる高塔状比構造体で、且つ風で揺れない重
量構造体の場合には、免震装置として、直線勾配型復元
滑り支承と引抜き防止装置とを設けることにより構成さ
れてなることを特徴とする免震構造体である。 軽量構造体(風で揺れる):直線勾配型復元滑り支承
+固定装置+回転・捩れ防止装置+引抜き防止装置 請求項250−5項の発明は、風等で浮上がる高塔状比
構造体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合には、免震
装置として、直線勾配型復元滑り支承と固定装置と回転
・捩れ防止装置と引抜き防止装置とを設けることにより
構成されてなることを特徴とする免震構造体である。 11.2.2.変位抑制する ダンパーの使用により変位抑制をすることにより、免震
皿の面積を小さくし、免震装置自体をコンパクトにする
ことが可能となる。基本的には、11.2.1.にダン
パーを設けて、捩れを起こさないために回転・捩れ防止
装置を設ける(すでに設けてある場合には除く、重複に
設ける必要は無い)。 (1)低塔状比構造体(風等で浮上がらない) 重量構造体(風で揺れない):直線勾配型復元滑り支
承+ダンパー+回転・捩れ防止装置 請求項250−6
項の発明は、風等で浮上がらない低塔状比構造体で、且
つ風で揺れない重量構造体の場合で、変位を抑制する場
合には、免震装置として、直線勾配型復元滑り支承とダ
ンパーと回転・捩れ防止装置とを設けることにより構成
されてなることを特徴とする免震構造体である。 軽量構造体(風で揺れる):直線勾配型復元滑り支承
+固定装置+回転+回転・捩れ防止装置+ダンパー 請求項250−7項の発明は、風等で浮上がらない低塔
状比構造体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合で、変
位を抑制する場合には、免震装置として、直線勾配型復
元滑り支承と固定装置と回転・捩れ防止装置とダンパー
とを設けることにより構成されてなることを特徴とする
免震構造体である。 (2)高塔状比構造体(風等で浮上がる) 重量構造体(風で揺れない):直線勾配型復元滑り支
承+引抜き防止装置+ダンパー+回転・捩れ防止装置 請求項250−8項の発明は、風等で浮上がる高塔状比
構造体で、且つ風で揺れない重量構造体の場合で、変位
を抑制する場合には、免震装置として、直線勾配型復元
滑り支承と引抜き防止装置とダンパーと回転・捩れ防止
装置とを設けることにより構成されてなることを特徴と
する免震構造体である。 軽量構造体(風で揺れる):直線勾配型復元滑り支承
+固定装置+回転・捩れ防止装置+引抜き防止装置+ダ
ンパー 請求項250−9項の発明は、風等で浮上がる高塔状比
構造体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合で、変位を
抑制する場合には、免震装置として、直線勾配型復元滑
り支承と固定装置と回転・捩れ防止装置と引抜き防止装
置とダンパーとを設けることにより構成されてなること
を特徴とする免震構造体である。 12.新積層ゴム・バネ、復元バネ 12.1.新積層ゴム・バネ 上述の従来の積層ゴムの問題から、鋼とゴムとを一層ご
とに付着させず、鋼等の硬質板を何層か積層させ、その
硬質板の中心部を空洞とし、その中心部にバネ等を充填
させる構成をとる。請求項251項は、その発明であ
る。この発明において、弾性体としては、素材そのもの
の特性として弾性を有している物質(ゴム等)、弾性を
有していない素材を弾性を有するように形成もしくは加
工した部材(バネ等)、および鉄を引きつける磁力を持
つ物質もしくは装置(磁石・電磁石等)、等を用いるこ
とが可能である。弾性を有していない素材を弾性を有す
るように形成もしくは加工した部材、または鉄を引きつ
ける磁力を持つ物質もしくは装置等を用いた場合は、経
時劣化する可能性が低く、そのためメンテナンス面で有
利である。 12.2.復元バネ 縦型にバネ等を設置することは水平のどの方向にも復元
性能を得られる反面、僅かな水平変位での復元力に乏し
いが、以下の形状を取ることで、この問題が解決され
る。免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体との間に、バネ等を設け、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体のどちらか一方に、ラッ
パ形状等の裾広がりの挿入口またはコロを持った挿入口
を設け、その中にそのバネ等の端を係合し、このバネ等
の反対側の端が、他方の構造体に係合される。このこと
により、免震される構造体を支持する構造体が変位する
と、バネ等はこのラッパ形状等に従って水平方向に曲が
り、僅かな変位でも水平方向の復元力が得られ、さら
に、このバネ等による、免震される構造体に働く下方へ
の引張力も最低限にし、免震される構造体への負荷も小
さくすることができる。請求項252項は、その発明で
ある。 B.免震装置と構造法 13.免震構造による構造体設計法 13.1.超高層建物・構造体 請求項253項は、超高層建物・構造体において、免震
装置として、滑り型免震装置・滑り支承を、特に転がり
型滑り支承を採用し、免震される構造体は、風力ではゆ
れない剛性をもつ構造とすることにより前記目的を達成
するものである。 13.2.高塔状比建物・構造体 引抜き力が働く建物・構造体の問題は、引抜き防止装置
によって対処し、塔状比によれば、ロッキングを小さく
するために、免震装置・滑り支承の摩擦係数をできるだ
け小さくする。 13.4.軽量建物・構造体 従来の積層ゴムでは固有周期が延びない軽量建物・構造
体には、免震装置・滑り支承等の免震装置で、免震が可
能になる。 13.5.在来木造戸建て住宅/軽量(木造・鉄骨系)
戸建て住宅 (1)土台床構面の形成 床構面の形成に関しては、固定装置周辺は筋交による補
強を行い、その他の部分を全面筋交補強で行う方式、土
台(基礎の上の横架材)の上全面に構造用合板等を敷き
込み、その上にまた土台(横架材)を置くか、直に柱を
立てる方式、あるいはダイヤフラム構面を用いる方式に
より、免震装置・滑り支承の支持構造面を作る。請求項
254項は、その発明である。土台(基礎の上の横架
材)の上全面に構造用合板等を敷き込み、その上にまた
土台(横架材)を置くか、直に柱を立てる。このように
して、構造用合板勝ちにして 構面が形成される手法
で、免震装置・滑り支承の支持構造面をつくる方式は、
特にメリットがある。具体的には、免震装置・滑り支承
の設置された土台等の基礎の上の横架材の上全面に、構
造用合板等を敷き込み、その上にまた土台(横架材)を
置くか、直に柱を立てる。 14.免震装置設計と免震装置配置 14.1.免震装置設計 (1)復元装置の復元能力の設計 免震性能を上げるためには、滑り型免震装置の場合、復
元装置の復元力を抑えて復元が可能な最小限の復元力に
する方法が挙げられる。復元力を最小限にするために、
凹形状の重力復元型滑り支承においては、復元が得られ
る限り、曲率半径はできるだけ大きくし、また、バネ等
の復元型においては、復元が得られる限り、弾性力また
バネ定数はできるだけ小さくし、また双方ともに、免震
装置・滑り支承の摩擦係数を下げる事も必要である。そ
のことはまた、免震性能をよくする事につながる。請求
項256項は、その発明である。 14.2.復元装置限定配置による免震装置配置 経済性をもたらすために、重心位置またその近傍にの
み、2箇所以上の復元装置を装備し、それ以外は、復元
力を持たない免震滑り支承とする。また必要に応じて、
固定装置を配する。これも復元装置と同様に、重心位置
またその近傍にのみ、一箇所以上、できれば2箇所以上
とするのがよい。請求項255項は、その発明である。 15.免震装置設置と基礎部分の施工に関する合理化 15.1.免震装置設置と基礎部分の施工の合理化 この構法は、汎用戸建て免震に適しているが(それに限
定される事はないが)、特に、戸建て用免震装置として
の意味がある。今までの在来構法及びプレハブの住宅を
免震装置対応にする場合の問題は、まず、1階の梁とそ
れに支えられる床が必要になり、それをいかに安くする
かという課題、次に、プレハブ・在来・2×4という上
部構造の構法の違いを問題とせず、汎用的方法があるか
どうかという課題、さらに、上部構造としてのフレーム
としての剛性のない問題も解決する必要がある。その解
決方法として、ベタ基礎の上に空隙を設けて、もう一つ
ベタ基礎(スラブ)を打ち、その間に免震装置を入れる
方法である。具体的に施工法を説明すると、ベタ基礎コ
ンクリートの上に免震装置を配備し、その間を有機溶剤
で溶けるスタイロフォーム等のプラスチックで埋めて間
隙を作り、その上にコンクリートスラブを打ち、コンク
リートが固まってからスタイロフォーム等のプラスチッ
クの間隙を有機溶剤で溶かして空間を作ると、ベタ基礎
の上に、免震装置のみに支えられてコンクリートスラブ
が浮く形となり、免震装置の作動が可能となる。そし
て、このコンクリートスラブを人工土地的な扱いとする
ことにより、在来構法・プレハブ構法・2×4構法等、
構法の違いに影響されずに住宅を自由に建てることがで
き、上部構造の自由がもたらされる。また上部構造とし
てのフレームとしての剛性のなさもスラブの剛性により
解決される。また免震装置解析も、上部構造を含めた免
震される部分の重心が、このコンクリートスラブの重さ
によって下がり、一質点系振動の解析でほぼ近似でき、
またこの部分の荷重が、上部構造に比して大きく、木造
・鉄骨等軽量戸建てが載る場合は、解析の一様化が可能
になり、上物ごとの個別認定でなく、一般認定の可能性
を開くものである。また、単に二重にベタ基礎(スラ
ブ)を打つのと同じであるので、ローコストを可能にす
る。請求項257項は、その発明である。 15.2.免震装置設置の施工の合理化 留め具等により、上下の皿を一体にされた二重免震皿装
置を、基礎のアンカーボルト位置に据え付け、土台とま
ず固定する。その後、基礎との間にできた隙間等を無収
縮モルタルで埋める。そして、無収縮モルタルが固まっ
た後に、基礎と免震装置とのアンカーボルトを締める。
以上の方法により、土台に対する水平性(平行性)が得
られ、基礎上に設置される免震装置の水平性を出しにく
い問題が解決する。請求項258項は、その発明であ
る。 15.3.滑り型免震装置の水平性維持 滑り型免震装置の施工時及び施工後の水平性維持の問題
は、建物の内側(また重心)に向かって転ぶ傾斜(外が
高く、内が低い傾斜)を持たせることにより、解決され
る。請求項259項は、その発明である。 16.組合せ 請求項260項の発明は、1.〜15.3.記載の発明
の組合せに関するものである。1.〜15.3.記載の
全ての発明の組合せにより、様々な要求に応えた免震装
置及び支承、および免震構造が可能になる。なお以上の
すべての請求項(請求項1項〜請求項260項)の発明
には、それぞれの装置とそれによる免震構造体も含まれ
る。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been described above.
It solves such problems and issues. A. Seismic isolation device 1. Cross type seismic isolation device / slide bearing, or cross gravity restoration type
Seismic isolation device and sliding bearing 1.1. Cross-type seismic isolation device, sliding bearing, or cross gravity recovery
Original seismic isolation device / sliding bearing Seismic isolation device of Patent No. 1844024 (Patent No. 1844024)
(Fig. 8-9)
In order to ensure that the sliding surface (sliding / rolling surface)
The same below) with a cross-shaped seismic isolation device and sliding bearing
(Hereinafter referred to as "cross-shaped seismic isolation device / slip bearing"). Ma
In addition, the unidirectionality of the invention of Japanese Patent No.
(The same applies to the following.) Seismic isolation system using a seismic isolation plate (Patent
1 to 4 of the specification of Japanese Patent No. 1844024),
Concave shape unidirectional seismic isolation to provide directional restoration performance
A configuration in which the restoration device is engaged by crossing it up and down
("Cross-gravity restoring seismic isolation device and sliding bearing"
Say). This is similar to the cross-shaped seismic isolation device and sliding bearing,
It also saves money. Claim 1 is the invention
is there. 1.2. Cross-shaped seismic isolation device, sliding bearing, cross gravity restoration type isolated
Intermediate sliding part of seismic device and sliding bearing 1.1. Cross-type seismic isolation device, sliding bearing, cross gravity restoration type
Upper slide member and lower slide of seismic isolation device and sliding bearing
The friction coefficient between the sliding members and the mutual contact of the sliding surfaces.
In order to increase the contact area
Meaning both "or" and "and")
It has been invented to provide an intermediate sliding portion between the sliding members. Contract
Claim 2 is the invention. In addition, its intermediate sliding part
Of the upper and lower slide members
In some cases, a roller ball (bearing) may be provided.
You. 1.3. Cross gravity restoring type pull-out prevention device / sliding bearing Further, the invention according to claim 1 or 2, and patent 18
No. 44024 pullout prevention device (Japanese Patent No. 1844024)
(Figs. 10 to 11)
Seismic isolation device that prevents pulling out and also restores
Placement and sliding bearings are possible. (Hereafter, "Cross-gravity restoration type
Pull-out prevention device / slip bearing ”). Claim 3
That is the invention. Also, unique to gravity-restoring seismic isolation devices,
Pull-out prevention provided to cope with vertical displacement during vibration
The problem of rattling due to play of equipment, wind
When a pull-out force is generated in the seismically isolated structure due to force, etc.
The problem of shock running on the upper slide
The lower part of the lower member sandwiching the
The upper part of the upper member sandwiching the slide hole of the ride member
Make concave shape so that upper and lower slide members slide on each other
By solving the problem, the problem is solved. Claim 4 claims that
It is an invention. The upper slide member and the lower slide member
The friction coefficient between them and increase the contact area of mutual sliding surfaces.
To remove intermediate slides or roller balls (bearing
It is possible to provide an intermediate sliding part with a ring).
You. The seismic isolation device / sliding support according to claim 2 or 3.
That's the invention in the tradition. 2. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing 2.1. Pull-out prevention device with restoration / damping spring etc.
Japanese Patent No. 1844024, slide hole of pullout prevention device
In the horizontal direction, elastic bodies such as springs, air springs, rubber, etc.
Are magnets (use the repulsive attraction between magnets) etc. (all
(Referred to as “springs, etc.” in Chapter 4)
The damping function can be provided. Claim 5-Claim
The invention of Item 7 is that. Note that this spring etc.
Without touching the other slide member
By adopting a configuration that is provided halfway,
Sliding parts can be removed from the sliding surface of the seismic isolation plate
Suppression only works in case of seismic amplitude
Suppression does not work for seismic amplitudes within the magnitude and seismic isolation
The effect that the performance is not reduced is obtained. Also, the elastic force
Uses a two-stage spring or the like in which the magnetic force changes in two stages.
Two-stage bullets, one suitable for the original and one suitable for prevention of detachment
Provide seismic isolation with springs or the like with sexual or magnetic force
Restoring springs mainly work for earthquake amplitudes within the size of the dish.
The effect of restoring the original position, and the sliding surface of the seismic isolation plate
When the amplitude of the earthquake is such that the sliding part may come off from the
The anti-shake spring works, and strong restraint is applied.
Prevention. Also, depending on the displacement, elastic force or magnetic force
Seismic isolation by using springs that change steplessly
Earthquake amplitude that may cause slippage etc. to come off the slide surface of the dish
The stronger the suppression works, the more the seismic isolation plate can be prevented from coming off.
it can. In addition, elastic force or magnetic force, etc.
Between the three stages, four stages, ... multi-stage
The invention of claim 7 is such a case. 2.2. Pullout prevention device with laminated rubber / rubber / spring etc.
The invention according to claim 8 is the pull-out method disclosed in Japanese Patent No. 1844024.
The prevention device is combined with a spring or the like.
This is a solution to the lack of resistance to the pull-out force of the laminated rubber.
It is a decision. At the same time, the pull-out prevention device will
Bar, the problem of buckling of the laminated rubber itself (with respect to the bottom
Taller rubber is more likely to buckle)
To accommodate large displacements, increase the width of the laminated rubber.
No need to perform, making the laminated rubber itself more compact
And cost reduction becomes possible. 2.3. Enhancement of pull-out prevention function Pull-out of the pull-out prevention device of the invention of Japanese Patent No. 1844024
The upper slide member and lower slide
Attachment material is attached to the center of the guide member so that it penetrates them.
Invented. The invention of claims 9 to 10
That is it. 2.4. New pull-out prevention device / sliding support (1) New pull-out prevention device / sliding support
The upper slide having no slide hole of the pull-out prevention device of the invention.
Pass them through the center of the ride member and lower slide member.
By attaching an engaging material, it can cope with the pull-out force.
That's what I did. (2) New pull-out prevention device / sliding bearing The invention described in claims 12 to 13 prevents pull-out.
A new form of equipment and sliding bearings
A slide device consisting of slide members in a crowded relationship
It is composed. A twelfth aspect of the present invention provides a pull-out prevention mechanism.
Is a single, that is, a single enclosing relationship
The inner slide member is horizontal
Outer slide member with room to slide in the direction
If it is composed by being wrapped in
Either the slide member or the outer slide member
Support the seismically isolated structure on the seismically isolated structure
It is provided on a structure that The invention of claim 13 prevents pull-out.
If the mechanism is more than double, that is, multiple packets more than double
It is made of a sliding member that is crowded,
The sliding member has room to slide horizontally.
Is wrapped in the outer slide member,
The (second) slide member has enough extra space to slide horizontally.
With the ground, wrapped in the outer slide member,
It is composed in such a way that it wraps up sequentially
The innermost slide member and the outermost slide member.
In a structure where one of the sliding members is seismically isolated,
Is provided on the structure that supports the seismically isolated structure. (3) New pull-out prevention device / slip bearing
New pull-out prevention device and sliding bearing device
It is constituted by providing. (4) A new pull-out prevention device and a spring with a sliding bearing are provided.
It is to attach a restoring spring etc. to the sliding bearing.
Claim 12, Claim 13, Claim 14, Claim
In the seismic isolation device and sliding bearing described in Item 15,
Each between the ride member and the outer slide member,
Or the innermost slide member and the outermost slide
By providing a spring or the like between the members,
It's an add-on. 2.5. Gravity restoration type pull-out prevention device / sliding support
This is a composite of a restoration device. (1) Gravity restoring type pull-out prevention device / slip bearing
The seismic isolation restoration device of Japanese Patent No. 1844024
Is a composite of (2) Gravity restoration type pull-out prevention device / sliding support 2.4. (2) New pull-out prevention device and sliding bearing
There is also a method of using a gravity restoration type. Claim 12,
The seismic isolation according to claim 13, claim 14, or claim 15.
Slides that wrap around in devices and sliding bearings
Of the members, the outer sliding member has a concave sliding surface portion.
The inner sliding member slides on the concave sliding surface.
It is configured to be able to. The invention of claim 16 is that.
You. (3) Gravity restoration type pull-out prevention device and slide bearing spring
The invention according to claim 17 is the above gravity restoring type drawing.
Attach a restoring spring, etc. to the prevention device and the sliding bearing to supplement
It is something to strengthen. The seismic isolation device / slip according to claim 16.
In the bearing, the inner slide member and the outer slide part
Between each material or the innermost slide
A spring etc. was provided between the material and the outermost slide member
Things. To attach springs between slide members
The configuration is 2.4. (4) New pull-out prevention device and sliding support
It is almost the same as the case with a spring. 2.6. Gravity restoration type seismic isolation device for pull-out prevention device and sliding bearing
Vertical displacement absorbing device for stationary / sliding bearing vibration 2.6.1. Pressing down with a member with a spring etc.
Insert the other slide into both slide holes of the
Attach a member such as a plate that holds down the member with a spring, etc.
That is. As a result, the gravity restoration type
To respond to vertical displacement during vibration of seismic devices and sliding bearings
The rattling problem caused by the play provided in the
It also absorbs the shock when a pull-out force is generated due to wind force, etc.
Will be collected. 2.6.2. Gravity restoration seismic isolation device, same curvature as sliding bearing
The invention according to claim 20 is an invention according to Japanese Patent No. 1844024.
Pull-out prevention device, upper slide member of slide bearing, lower slide
The gravity-restoring seismic isolation device used together with the
It has the same gradient as the curvature of the bearing.
As a result, the gravity-restoring seismic isolation device and sliding bearing used together
Play provided to cope with vertical displacement during vibration
The rattling problem caused by the
The impact when a pull-out force is generated is also absorbed. 2.7. Pull-out prevention device, intermediate sliding part of sliding bearing (all
The invention described in claim 21 is based on the patent of Japanese Patent No. 1844024.
Upper slide member and lower slide of pull-out prevention device and slide bearing
Upper slide to reduce the coefficient of friction between
An intermediate slide section (slide) is provided between the guide member and the lower slide member.
Bearing) or roller ball (bearing)
An intermediate sliding portion (sliding type) is provided. 2.8. Pull-out prevention device and intermediate sliding part of the sliding bearing (rolling
The invention described in claim 22 is based on the patent of Japanese Patent No. 1844024.
Upper slide member and lower slide of pull-out prevention device and slide bearing
Upper slide to reduce the coefficient of friction between
Between the sliding member and the lower sliding member as an intermediate sliding part.
It is to provide a ra ball. 2.9. Improvement of pull-out prevention device / sliding bearing The invention described in claims 23 to 28-2 is described in Patent
Horizontal dimensions of pull-out prevention device and sliding bearing of 844024
This is to make the law smaller. Claim 23.
The invention uses a triple slide member to reduce the horizontal dimension.
It is to make it smaller. Upper slide member and lower slide
An intermediate slide member is provided between the
Each slide member has a slide hole that is elongated horizontally.
The upper slide member and the middle slide member,
Intermediate slide member and lower slide member cross each other
In the direction of
It is configured as follows. 2.10. Improvement of pull-out prevention device / sliding bearing The invention described in claims 24 and 24-2 is characterized in that
The lower member that constitutes the ride member and the lower slide member
Either or both of the upper members to be
Horizontal direction while being restrained in the vertical direction with respect to the ride member
It is configured so that it slides. Claim
The invention described in claim 25 is the invention according to claims 24 and 24-2.
The upper slide member (upper seismic isolation plate) and the lower part
Slide-type middle between the lower slide member (lower seismic isolation plate)
By providing a sliding section or a rolling type intermediate sliding section,
This is the case. Specifically, the lower member and the upper member
Each has a hook (or hook)
The hook (or hook) is
Hooks provided on opposite sides of the upper and lower slide members
It is constituted so that it may be hooked on a hook part (or hook part).
In addition, regarding the hook part and the hook part, the hook part is concave.
If the hook is concave, it may be convex.
In some cases, they come into contact with each other
One of the hooks or hooks is active and the other
Is passive, but the hook is not necessarily active.
No. Similarly, the catch is not necessarily passive. Less than
Is the same. Further, claims 26 to 27 are described.
The invention of claim 24, the invention of claim 24-2
In addition to the upper slide member (upper seismic isolation plate)
The upper and lower slide members (lower seismic isolation plate) of the lower member are configured
The upper part of the upper member has a hole in the sliding direction,
In the intersecting hole of the lower slide member, slide-type intermediate slide
Rolling part or rolling type intermediate sliding part (roller or boad)
), And the rolling bearing is also used.
You. 2.11. Improvement of pull-out prevention device / sliding bearing The invention according to claim 28 or claim 28-2,
Between the ride member and the lower slide member.
Providing an intermediate slide member having a slide hole opened,
Upper slide member, middle slide member, middle slide
Direction of the sliding member and the lower sliding member
So that it can engage with both slide holes and slide
And a lower member constituting an upper slide member, and a lower member
Either or both of the upper members constituting the slide member
The upper and lower slide members are restrained in the vertical direction.
It is configured to slide horizontally while being
is there. Specifically, the lower part constituting the upper slide member
Material or the upper member that constitutes the lower slide member, or
Both sides are parallel opposite sides of the upper and lower slide members.
Hooks on hooks or hooks on hooks
And the upper and lower slide members
And slide horizontally while being restrained in the vertical direction
Become like Furthermore, 2.10. Like each slide
Sliding intermediate sliding part or rolling intermediate sliding part between members
It is also possible to provide. 2.12. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing 2.10. (Excluding mortar and spherical bearing type) and 2.11.
Now, the lower and lower slides that make up the upper slide
The upper member or the intermediate slide member
There was a problem that it did not return to its original position naturally. Also 2.1
0. (Excluding mortar and spherical bearing type) and 2.11. Is
Smaller than the previous one (Patent No. 1844024), but more
There was a request to make it smaller. Claim 29-
The invention of claim 32 solves these problems.
is there. Claims 29 and 29-2 are seismically isolated
Installed between the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
The upper seismic isolation plate is restrained in the vertical direction
Slide horizontally and up and down with respect to the lower seismic isolation plate
It is configured to slide horizontally while being restrained
Upper / lower seismic isolation plate and lower seismic isolation
The dish is connected in the vertical direction and can be slid in the horizontal direction
And the upper seismic isolation plate is seismically isolated
The structure supports the structure whose lower seismic isolation plate is to be isolated.
It is characterized by being constituted by being provided in a structure
This is the invention of a base isolation device and sliding bearing. Top and bottom sly
The position where the base member and the seismic isolation plate are connected is parallel to the seismic isolation plate.
Opposite sides (outside guide type) or sliding surface of seismic isolation plate
(Inside guide type) or both (outside)
The guide type and the inner guide type are described in 10.1.1. Reference, mo
The same applies if the id section is considered as a slide section that connects vertically.) Claim
Item 29-3 has a hook portion (or hook portion)
The upper and lower connecting slide members are upper and lower seismic isolation plates.
To the hooking section (or hooking section)
And is configured by meshing (entering) from the inside
This is an invention of an inner die upper and lower connecting slide member. Claim
Item 29-4 has a hook portion (or hook portion)
The lower connecting slide member is the upper and lower seismic isolation plates.
To the hooking section (or hooking section)
It is constructed by meshing (entering) from the outside
This is the invention of the outer-type vertical connecting slide member. Claim
Item 30 is the seismic isolation of items 29 and 29-4.
In equipment and sliding bearings, slide the upper
Direction and the sliding direction with respect to the lower
It is a vertical connecting slide member configured to make an angle
It is an invention of a seismic isolation device and a sliding bearing characterized by the following. Contract
Claim 31 is the disclaimer of claims 29 to 30.
In the seismic device / slide bearing
In the center, a ball or roller rolls freely on the seismic isolation plate.
Or a hole large enough for the intermediate slip to slip.
Opened, ball or roller or intermediate slide
Invention of seismic isolation device and sliding bearing characterized by being included
It is. Claim 32 is the seismic isolation device according to claim 31.
・ In the sliding bearing, the upper and lower seismic isolation plates are rubbed.
Pot-shaped, spherical or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
A seismic isolation device characterized by a seismic isolation plate having a sloped surface
・ It is the invention of the sliding bearing. 3. Improvement of damper function of sliding seismic isolation device and sliding bearing
Initial sliding improvement 3.1. Change in friction coefficient To improve the initial sliding of an earthquake,
And reduce the coefficient of friction at the center. Also, reduce the amplitude
In order to reduce the size of the
Increase the friction coefficient. Also, combining both, seismic isolation plate
The friction coefficient at the center of the sliding surface of the
Increase the side friction coefficient. The initial motion of the earthquake
Acceleration can be reduced, and amplitude exceeding a certain level can be suppressed.
Effect can be further enhanced. In addition, slip of seismic isolation plate
On the surface, gradually wear from the center to the periphery.
A method of increasing the friction coefficient, or gradually increasing
There is also a way to go. Claim 33 is the invention. Ma
In addition, this method, compared to viscous dampers and springs, etc.
Not only can the damping effect be easily changed by the coefficient of friction
The damping effect after the earthquake is also large. Because the damping resistance
The friction is constant regardless of the speed.
The damping effect increases as the vibration speed decreases after the earthquake.
And quickly decay, but with viscous dampers, etc.
It is proportional to the degree and the amplitude is proportional to the amplitude of a spring or the like.
Even afterwards, it becomes an asymptotic curve and does not decay easily. 3.2. Change in curvature ratio Seismic isolation device / sliding bearing with seismic isolation plate having concave sliding surface
The radius of curvature of the center of the concave sliding surface of the seismic isolation plate
By increasing the radius and decreasing the radius of curvature at the periphery,
For earthquakes with a certain amplitude or more, the sliding part is a seismic isolation plate.
To have a deterrent effect so that it does not come off
Can be. The invention of claim 34 is the invention. 3.3. Change in friction coefficient and change in surface curvature In addition, 3.1. 2. change in friction coefficient of
2. Using both the change in the curvature of the
Improve the damper function of the sliding bearing and improve the initial sliding
There are ways. 4. Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device, gravity recovery
Original seismic isolation device 4.1. Double (or more than double) seismic isolation plates
Bearing 4.1.1. Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device
・ Sliding bearing Structure to be seismically isolated to reduce the size of the seismic isolation plate
And seismic isolation plates on both the supporting structure
Invented a method to make the seismic isolation plate double up and down (double seismic isolation plate)
did. This double seismic isolation plate seismic isolation device / slide bearing is flat
Immunity with the formed sliding surface (referred to as flat type sliding surface)
With a pair of shaking plates and with a flat sliding surface
Sliding surface formed by seismic isolation plate and concave surface (referred to as concave sliding surface
) With a seismic isolation plate with
In some cases, it is composed of seismic isolation plates with sloped surfaces.
Composed of seismic isolation plates with flat and concave sliding surfaces
When it is formed, also between seismic isolation plates with concave sliding surface
If configured, an intermediate slide between the upper and lower double seismic isolation plates
Need. A seismic isolation plate with a flat sliding surface
Is called a flat type seismic isolation plate, and has a concave sliding surface.
Is called a concave seismic isolation plate. This double seismic isolation plate / slipping device
The bearing has the sliding part and seismic isolation plate of Patent No. 1844024
Compared to the seismic isolation device or the seismic isolation restoration device
The area of the bridge is almost 1/4, and the upper and lower seismic isolation plates are combined.
Even so, the required material is reduced by almost half. Also, upper and lower
By making two seismic isolation plates the same size,
It is also possible to obtain a hermetic seal at all times outside. Also,
Naturally, consider seismic isolation devices and sliding bearings with triple or more seismic isolation plates
available. Seismic isolation devices and sliding bearings with three or more seismic isolation plates
In the case of, the middle seismic isolation plate between the upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate
It is constituted by sandwiching. Claim 35-Claim
Item 36 is the invention. 4.1.2. Triple (and more than triple) exemption with pull-out prevention
Seismic plate seismic isolation device / sliding support Triple seismic plate with upper, middle and lower seismic isolation
Upper and middle seismic isolation plates for seismic isolation devices and sliding bearings
And the upper and lower parts by a slide member / part (x-axis direction =
(Horizontal direction), the middle seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate
Connecting with the id member / part (y-axis direction = horizontal direction)
The upper seismic isolation plate, the middle seismic isolation plate, and the lower seismic isolation plate
Coupling (z axis direction = vertical direction) to cope with pullout force
Will be able to do it. Also, more than quadruple seismic isolation plates
Placing and sliding bearings are also conceivable. In this case, the intermediate license
Install multiple shake plates, and follow the same procedure as for triple-isolation plates.
The middle seismic isolation plates are connected one after another. Vertical connecting slide
The position where the member / part is connected to the seismic isolation plate is parallel to the seismic isolation plate.
Opposite sides (outside guide type), or sliding surface of seismic isolation plate
Part (inner guide type) or both
(For the description of the outer guide type and the inner guide type, see 10.1.1.
The same applies if you consider the guide and
Ji). Claims 37 to 38-2 relate to the invention.
is there. Here, the upper and lower seismic isolation plates,
I will explain the difference in terms with the lower seismic isolation plate. Seismic isolation
When there are three plates, the upper seismic isolation plate, the middle seismic isolation plate, and the lower seismic isolation
Composed of a dish and Also, when there are three or more cards,
By the base seismic isolation plate, multiple intermediate seismic isolation plates, and the lower seismic isolation plate
Be composed. The middle seismic isolation plate consists of a lower seismic isolation plate and an upper seismic isolation plate.
Also, the relation with the upper seismic isolation plate or the intermediate seismic isolation plate on it
In the section, it becomes the lower seismic isolation plate (the upper seismic isolation plate or above it)
The middle seismic isolation plate becomes the upper seismic isolation plate), the lower seismic isolation plate or
The upper seismic isolation plate is in relation to the intermediate seismic isolation plate below. What
The upper (side) seismic isolation plate is the upper seismic isolation plate or upper seismic isolation
Represents a dish. The same applies to the lower (side) seismic isolation plate. Also on the upper side
(Part) The seismic isolation plate indicates the upper or upper seismic isolation plate.
You. The same applies to the lower (part) seismic isolation plate. 4.2. Double (or more than double) seismic isolation with intermediate slide
Plate seismic isolation device / sliding bearing 4.2.1. Intermediate sliding portion (single) 4.2.1.1. Intermediate sliding part Double (or more than double) seismic isolation plate
It is considered that an intermediate sliding part is interposed between overlapping seismic isolation plates.
The intermediate sliding part has a sliding type (4.
2.1.2. ) And rolling type (4.2.1.3.)
And the intermediate type (4.2.1.4.)
It is. A downward-facing flat sliding surface or concave sliding surface
With an upper seismic isolation plate and an upward flat sliding surface or
It consists of a lower seismic isolation plate with a concave sliding surface,
An intermediate sliding part (sliding type or
Is rolling type) or roller ball (bearing)
The middle sliding part with is sandwiched,
Roller ball (bezel) between the lower seismic isolation plate and the intermediate slide
Alling) may be interposed. Also, triple or more
In the case of seismic isolation plates, it may be inserted between each seismic isolation plate.
Claim 39 is the invention. 4.2.1.2. Intermediate sliding part (slip type) 4.2.1.1. Double with intermediate slides (or
The middle sliding part of the seismic isolation device consisting of two or more seismic isolation plates,
It is a sliding type. 4.2.1.1. The middle slip
A double (or more double) seismic isolation plate with a section
For seismic devices, have the same curvature or contact with the concave shape of the upper seismic isolation plate
Or the same curvature as the concave shape of the lower seismic isolation plate.
The intermediate sliding part of the shape that the convex shape with the tangent curvature merges with,
It is sandwiched between the upper and lower seismic isolation plates.
Even if there is only one intermediate sliding part,
The contact area between the shake plate, the middle sliding part and the lower seismic isolation plate
Make it constant or close to vibration
Can be Claims 40 to 45 are:
That is the invention. 4.2.1.3. Intermediate sliding portion (rolling type) Further, the following 4.2.1.3.3.1. 44.2.1.
3.4. Is the same as in 4.2.
1.1. Double (or more than double)
Of the seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate
belongs to. 4.2.1.3.3.1. Intermediate sliding part (flat, concave spherical)
Seismic isolation plate) 4.2.1.3.3.2. Intermediate sliding part (flat, mortar-shaped
(Shake plate) Claims 46 to 49 refer to 4.2.1.1. of,
Double (or more than double) seismic isolation plates with intermediate slides
A flat or concave sphere
An upper seismic isolation plate having a surface or a mortar-shaped sliding surface;
Oriented flat or concave spherical or mortar-shaped sliding surface
Lower seismic isolation plate with
Of seismic isolation devices and sliding bearings
It is clear. Especially in the case of a mortar-shaped seismic isolation plate,
The bottom of the ball into a spherical shape with the same curvature as the ball,
(48). This
As a result, the connection between the ball and the seismic isolation plate
The contact area can be increased, and the pressure resistance performance increases.
This is a concern for the food on the seismic isolation plate of the ball after aging.
Crowding can be minimized. Because the question
At normal times (including small earthquakes with small displacements)
Use this shape for the bite, and the contact area between the ball and the seismic isolation plate
And reduce the load per unit area on the seismic isolation plate.
This is because it can be prevented by shrinking. 4.2.1.3.3. Intermediate sliding part (flat, cylindrical trough)
Seismic isolation plate) 4.2.1.3.4. Intermediate sliding part (flat, V-shaped trough)
Seismic isolation plate) Also, downward flat surface, cylindrical trough or V-shaped trough
The upper seismic isolation plate having a sliding surface such as
Is a bottom with a sliding surface such as a cylindrical trough or V-shaped trough
Side seismic isolation plates, sandwiched between these seismic isolation plates,
Seismic isolation device composed of right-angled rollers
・ The same is true for sliding bearings. Claim 49-Claim
Item 50 is the invention. In particular, V-shaped trough-shaped sliding surface
In the case of a seismic isolation plate with a trough, the bottom of the V-shaped valley surface is
Has the same curvature as the roller sandwiched between
The valley surface may be formed in contact with the valley surface.
1). 4.2.1.4. Intermediate sliding part (rolling sliding intermediate type) Claims 52 to 53 are based on 4.2.1.1. of,
Double (or more than double) seismic isolation plate with intermediate slide
The middle sliding part of the seismic isolation device (concave seismic isolation plate)
Intermediate type between rolling and rolling, between rolling and sliding
It is an invention of a bearing capable of obtaining a friction coefficient of: The coefficient of friction is
Distance from rolling bearing about 1/100 to sliding bearing about 1/10
Or an intermediate value could not be obtained. In the middle sliding section 6
With roller 5-f and ball 5-e (bearing)
And make it possible with a combined rolling and sliding bearing
Was. (1) Rotation suppression type The invention according to claim 52 is 4.2.1. Seismic isolation device / sliding
In bearings, one or more (or all)
The sliding part is a roller ball (bearing) and this roller
With sliding rollers and bearings
And the sliding part is a roller ball
(Sliding part)
Large friction on the contact surface with the large ball (bearing)
Seismic isolation device characterized by being configured to
It is a sliding bearing. (2) Combined use of friction and rotation The invention of claim 53 is 4.2.1. Seismic isolation device / sliding
In bearings, one or more (or all)
The sliding part is a roller ball (bearing) and this roller
With sliding rollers and bearings
It consists of a sliding part and a roller ball (bearing
Ring) so that they are almost evenly in contact with the seismic isolation plate.
Seismic isolation device and sliding bearing
You. 4.2.2. Double intermediate sliding portion The invention according to claim 54 is 4.2.1. Seismic isolation device / sliding
In the bearing, the intermediate sliding part is doubled.
You. Intermediate slide or roller ball (bearing)
The intermediate sliding part with
Divided into intermediate sliding parts, and spherical surfaces with the same spherical ratio
It is sandwiched between seismic isolation plates with overlapping top and bottom sliding surfaces.
Be included. Specifically, 4.2.1. In the middle
With roller or roller ball (bearing)
Whether the sliding section is divided into a first intermediate sliding section and a second intermediate sliding section
Of the upper or lower seismic isolation plate.
Is the same curvature (or the same spherical ratio) or tangent as the concave sliding surface
With a convex (or spherical) sliding surface with
The opposite part of the convex type has a convex (or concave) type spherical sliding surface.
First intermediate sliding part and convex (or concave) type sphere at the opposite part
Concave (or convex) spherical spherical surface with the same spherical ratio as the planar sliding surface
The opposite side of the concave (or convex) type has
The other flat or concave slide on the upper or lower seismic isolation plate
Curvature (or the same spherical curvature) or curvature in contact with the surface
A second intermediate sliding part with a convex (or spherical) sliding surface
Consisting of the first intermediate sliding portion and the second intermediate sliding portion
Are overlapped between spherical sliding surfaces with the same spherical ratio.
By being sandwiched between the upper and lower seismic isolation plates
Be composed. 4.2.3. Triple intermediate sliding portion The invention according to claim 55 is 4.2.1. Seismic isolation device / sliding
In the bearing, the intermediate sliding part is tripled
is there. Intermediate slide or roller ball (Bearing
G), the upper and lower intermediate sliding parts, the first intermediate sliding part,
It is divided into a second intermediate slide and a third intermediate slide,
In the form that spheres of the same sphere ratio overlap each other,
It is sandwiched between seismic isolation plates with upper and lower sliding surfaces. concrete
In 4.2.1. At the intermediate slide or roller
-Intermediate sliding part with ball (bearing) is first
Intermediate slide, second intermediate slide and third intermediate slide
Of the upper or lower seismic isolation plate.
Is the same curvature (or the same spherical ratio) or tangent as the concave sliding surface
With a convex (or spherical) sliding surface with
The opposite part of the convex type has a concave (or convex) type spherical sliding surface.
The first intermediate sliding part and the concave (or convex) type sphere at the opposite part
Convex (or concave) spherical slide with the same spherical ratio as the planar slide surface
And the opposite part of the convex (or concave) type is convex
Second intermediate sliding section with (or concave) type spherical sliding surface section
And the same as the convex (or concave) spherical sliding surface on the opposite side.
It has a concave (or convex) spherical sliding surface with a single spherical ratio, and
The opposite of the concave (or convex) type is the upper or lower
Same curvature as the other flat or concave sliding surface of the shaking dish
(Or the same sphere) or convex tangent curvature (or
Spherical surface) and a third intermediate sliding part with a sliding surface.
A first intermediate sliding portion, a second intermediate sliding portion and a third intermediate sliding portion;
Are spherical sliding surfaces with the same spherical ratio
It is sandwiched between the upper and lower seismic isolation plates
It is composed of 4.2.4. Double with intermediate slide with restoring spring (or
The invention of claim 56 is the invention according to 4.2. Intermediate sliding part
Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing
In each of the above devices, the intermediate sliding part or cage and upper seismic isolation
Restoring force by connecting the plate and the lower seismic isolation plate with a spring etc.
To have the function of the restoration device.
You. 4.2.5. Double with roller and ball (bearing)
3. (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device / slip
At the support, a roller ball (Bary
Ng) The coefficient of friction is obtained by adding 5-e and 5-f.
And high seismic isolation performance is obtained. Claim 57
Item is the invention. 4.3. Plane, cylindrical trough, V-shaped trough
3. Dish (with slide part vertically connected) For seismic isolation plates with three or more seismic isolation devices and sliding bearings.
1.2. In the upper and lower connecting slide members, the middle seismic isolation plate
It does not return to its original position (both flat and concave),
The middle seismic isolation plate could come off. In addition, top and bottom connection sura
The id member does not return to its original position naturally (both flat and concave)
2), there is a possibility that the slide member will be disconnected during the earthquake
there were. This is to solve this problem. Claim 58
The invention of claim 58-2 is described in item 4. More than triple seismic isolation
In the case of plate seismic isolation device and sliding bearing,
And those seismic isolation plates are (with parallel opposite sides)
Mutually by the vertical connecting slide part provided on itself
Connected, sequentially connected, downward flat or circular
An upper side mandrel with a sliding surface such as a pillar trough or V-shaped trough
Shaking plate and upward flat or cylindrical trough or V-shaped trough
Lower seismic isolation plates with sliding surfaces such as flat surfaces, and these seismic isolation plates
Rolling elements such as rollers sandwiched between plates or intermediate sliding parts
And the sliding member is composed of one unit.
So that the direction of travel of rolling elements such as rollers changes
When the dishes have three layers, make sure they are orthogonal to each other.
When three or more layers, the total of the intersection angles is 180 degrees
So that the seismic isolation plates are stacked (lower upper seismic isolation plates
May also serve as the lower seismic isolation plate on the upper layer).
Layers to recover from horizontal force from all directions
Seismic isolation device characterized by being configured to
・ It is a sliding bearing. Has a downward-facing flat sliding surface
Lower side with upper seismic isolation plate and upward flat sliding surface
Rolling of seismic isolation plates and rollers sandwiched between these plates
Composed of a body or an intermediate sliding part (slip member)
In the case of
The upper and lower connecting slide members
There is no need to worry about coming off during an earthquake as in the case. Especially Mie seismic isolation
In the case of a dish configuration, the vertical connecting slide member does not come off.
Not only does it become natural, but the middle seismic isolation plate naturally returns to its original position.
Due to the effect, the middle seismic isolation plate may not come off during an earthquake.
It becomes. In addition, there are fewer upper seismic isolation plates or lower seismic isolation plates.
Either of them should be smooth, such as cylindrical or V-shaped.
Rolling elements such as rollers on these seismic isolation plates
Is the seismic isolation device by sandwiching the intermediate sliding part (slip member)
When configuring a sliding support,
There is no need to worry about coming off during an earthquake as in the case of using wood
Become. Also, the effect of the intermediate seismic isolation plate returning to its original position naturally
Holding, can be restored in all directions, and with roller type
Improved withstand voltage performance by enabling restoration in all directions
It is also possible to make it. In particular, V-shaped trough-shaped concave sliding surface
4. In case of seismic isolation plate with section As shown in
No seismic isolation device is possible. Furthermore, this triple isolation plate
In the case of the configuration, the vertical connecting slide member does not come off
Not only does it become natural, but the middle plate seismic isolation plate naturally returns to its original position.
It also has an effect, so that the middle seismic isolation plate does not come off.
The position where the vertical connecting slide part and the seismic isolation plate are connected
Parallel opposite sides of the shaker (outside guide type) or seismic isolation
Either the sliding surface of the dish (inner guide type) or both
(The explanation of the outer guide type and inner guide type is 10.
1.1. Reference, think the guide part as a slide part that connects vertically
If the same). Rolling elements such as rollers or intermediate sliding parts
By using a plurality of sliding members
Can be raised. Claims 59 to 60 relate to the invention.
It is. In addition, any one of claims 35 to 60
In the seismic isolation device and sliding bearing described in item 1, the sliding surface
Rack on the roller rolling surface, and
By providing teeth (gears) that mesh with the rack, the roller
-It is possible to prevent slippage due to slip when seismic isolation
You. Claim 60-2 is the invention. Also, billing
The method according to any one of claims 35 to 60-2.
For seismic isolation devices and sliding bearings, the rollers and sliding surface
Groove on one of the roller rolling surfaces and the groove on the other.
By providing a convex part that enters the roller,
It is possible to prevent displacement due to the lip. Claim 60
Item -3 is the invention. 4.4. Double (or less than double) with seal and dustproof cover
Above) seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearings
(Or more than double) seismic isolation plates with seismic isolation devices and sliding bearings
The entire circumference of the side surface of the
Sealing with a dust seal or dustproof cover.
Revealed. Claim 61 is the invention. 4.5. Gravity restoration type single seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing
4.5.1. Intermediate sliding part Gravity restoration type single seismic isolation plate
Contact area is large,
In order to keep the
Revealed. Spherical or mortar-shaped or cylindrical trough-shaped or
A seismic isolation plate with a concave sliding surface such as a V-shaped valley
Convexity of curvature equal to or tangent to the concave sliding surface of the shaking dish
It has a mold sliding surface and a concave (or
Intermediate slide or roller with a (convex) type spherical slide surface
・ Intermediate sliding part with ball (bearing) and intermediate sliding part
The same spherical surface as this concave (or convex) type spherical sliding surface part
A sliding part with a convex (or concave) type spherical sliding surface
The intermediate sliding part is a seismic isolation with a concave sliding surface.
Seismic isolation made by sandwiching between a plate and a sliding part
Equipment and sliding bearings. Claim 62 is the invention.
You. 4.5.2. Double intermediate sliding part Spherical or mortar-shaped or cylindrical trough or V-shaped trough
Seismic isolation plate having a concave sliding surface such as
Convex sliding surface with the same spherical curvature or tangent curvature as the mold sliding surface
Part, and a convex (or concave) sphere at the opposite part of the convex shape
A second intermediate slide or roller bob with a planar slide surface
Intermediate sliding part with a ball (bearing)
The same spherical ratio as the convex (or concave) type spherical sliding surface part of the pair
It has a concave (or convex) type spherical sliding surface portion and
Convex (or concave) type spherical slide on opposite side of (or convex) type
First intermediate slide or roller ball with surface
(First ring) with this first intermediate slide
The same spherical surface as the convex (or concave) spherical sliding surface portion
Sliding part with concave (or convex) type spherical sliding surface part
Consisting of the first intermediate sliding portion and the second intermediate sliding portion,
Shapes where spherical sliding surfaces with the same spherical ratio overlap each other
Between the seismic isolation plate with the concave sliding surface and the sliding part
Seismic isolation device and sliding bearing
Revealed. Claim 63 is the invention. 4.6. Gravity restoration type single seismic isolation plate with vertical displacement absorption type for sliding part
Seismic isolation device / slip bearing 4.6.1. Gravity-restoring single-junction for sliding part vertical displacement absorption type
Shake plate seismic isolation device / sliding bearing
In order to absorb vertical displacement, the vertical
Insert an elastic spring etc. into the
Press the spring etc. with the material. Due to the action of the spring, etc.
The vertical displacement of the ridge is absorbed. Screw this holding material in the screw direction
And restoring force and damping force
Can be changed. Tighten the holding material in the screw direction
This makes it possible to eliminate residual displacement after an earthquake. Ma
Octopus springs also have a seismic isolation effect against the vertical motion of an earthquake.
One. Claim 64 is the invention. 4.6.2. Gravity-restoring single-junction for sliding part vertical displacement absorption type
Seismic plate seismic isolation device and sliding bearing
It is an invention relating to a device and a sliding bearing. 8.1.2.2.
3. The fixing pin of the self-restoring fixing device
Roller ball (bearing) with a sliding part,
Insert the fixing pin into a seismic isolation plate with a concave sliding surface.
In doing so, the sliding part itself is displaced vertically.
Gravity-recovery single type with vertical displacement absorption type that can absorb the sliding part
Seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearings become possible. 4.7. Boundary type vertical displacement absorbing gravity restoration type seismic isolation device
In order to absorb vertical displacement,
Also invented. Gravity restoration type seismic isolation device, sliding part of sliding bearing
In addition, the seismically isolated structure and the horizontal force are transmitted, but the vertical force is
Structure that does not transmit and the weight of the member is seismically isolated
Restoration of this gravity restoring seismic isolation device and sliding bearing compared to the body
Gravity restoring seismic isolation system with heavy components
It is a mounting and sliding bearing. Claim 65 is the invention.
You. 4.8. New gravity restoration type seismic isolation device
Large enough to accommodate cables, etc. in the structure supporting the structure
Immediately below the supporting position of the weight of the structure that is seismically isolated
Structure to be seismically isolated through the insertion opening
Hang its weight under the structure that supports the body. earthquake
Sometimes, the supporting position of the weight of the seismically isolated structure and its hole
Deviate, but correct the misalignment by the weight.
The force to work works and the restoring force is obtained. In some cases,
The area around the cable hole and the cable should be
In some cases, the frictional resistance of the surrounding area may be minimized. This weight
Gravity recovery seismic isolation device has a long life and
No displacement occurs. Seismic isolation compared to restoration control using springs
It has good performance and has a great ability to eliminate residual displacement after an earthquake.
Claims 66 to 68 are the invention. Claim
Item 68-2 is the same as Item 66 to Item 68.
In the seismic isolation structure according to any one of the above, slips used together
Rolling bearings, sliding bearings (having restoration performance
A sliding bearing with a flat sliding surface
The invention of a seismic isolation structure characterized by the following. Below, this weight
Gravity-restoring seismic isolation device (may include sliding bearings)
Is referred to as the "weight-restoring seismic isolation device." 5. Seismic isolation device without resonance, equation of motion and program 5.1. Seismic isolation device without resonance and its equation of motion 5.1.1. Seismic isolation device without resonance and its equation of motion Resonance is the most inevitable phenomenon in both seismic and seismic isolation
Was thought to be something. Necessity of seismic isolation device without resonance
Is required. Claims 69 to 76 claim
Invention. 5.1.1.1. Slip-type seismic isolation device without resonance and resonance
Sliding type seismic isolation device 5.1.1.1.1. Slip-type seismic isolation device without resonance (1) Straight slope-type restoring slide bearing
Ranar seismic isolation device, sliding bearing (single seismic isolation plate seismic isolation device, sliding
Bearing (rolling / sliding, see 4.5), double (or
Double or more seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing (rolling, sliding)
2.10. /2.12. /4.1. 44.2.1.
2.3. /4.2.1.2.5. /4.2.1.3.
2. ~ 4.3. /(4.4.)/)) or V
Seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate with a valley-shaped sliding surface
Sliding bearing (single seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing (rolling
4.5. See), double (or more than double) seismic isolation
Plate seismic isolation device, sliding bearing (rolling, sliding, 4.2.1.
2.4. /4.2.1.2.5. /4.2.1.3.
4. /4.3. /(4.4.)), 10.1.1.
2. (3) Restorable type sliding bearing for rotation / torsion prevention device 2
Type) does not have a resonance phenomenon. that's all
Seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate with a mortar-shaped sliding surface
A seismic isolation plate with a mounting / sliding bearing and a V-shaped trough-shaped sliding surface
Seismic isolation device / sliding bearing, that is, constant slope type sliding
Whether to slide the seismic isolation plate with the surface (by rolling elements, etc.)
In the case of a base-isolated structure with a sliding bearing,
Do not have. In addition, such a constant slope type sliding surface
Do you slip the seismic isolation plate that you have or roll (with rolling elements, etc.)
The sliding support is referred to as a linear gradient restoring sliding support. (2) Weight-restoring seismic isolation device Seismic-isolated structure using weight-restoring seismic isolation device (see 4.8)
Has no resonance phenomenon. As sliding support to be used together,
Sliding bearings with flat sliding surfaces without restoration
(Blade bearing, sliding bearing) (Claim 68-2)
Seismic isolation structure). Reconstruction of concave spherical surface and cylindrical trough surface as follows
It cannot be used in combination with a seismic isolation device or sliding bearing. 5.1.1.1.2. Sliding seismic isolation device with resonance For reference, the following two types of sliding seismic isolation devices with resonance were used.
Here are two types of seismic isolation devices. (1) Seismic isolation device with concave spherical surface and cylindrical valley surface restoration type and sliding bearings
Mounting / sliding support (2.10./2.12/4.1.-
4.2.1.2.1. /4.2.1.3.1. ~ 4.
5. Or a cylindrical valley-shaped sliding surface
Seismic isolation device consisting of a shaking plate, sliding bearing (4.2.1.2.
2. /4.2.1.3.3. /4.3. /(4.4.)
/4.5. The seismic isolation structure has a resonance phenomenon.
One. From the seismic isolation plate with the above concave spherical sliding surface
Naru seismic isolation device, sliding bearing, or cylindrical trough-shaped sliding surface
Isolation device consisting of seismic isolation plate with a part, concave sphere with sliding bearing
It is referred to as a seismic isolation device or a sliding bearing for restoring a surface or a cylindrical trough. (2) Sliding bearing + spring type restoring device Sliding bearing + spring type restoring device (4.2.4./14.2.
2. (See Example)), the seismic isolation structure
Have. 5.1.1.2. Slip-type seismic isolation device without resonance and resonance
Equation of motion with sliding type seismic isolation device (symbol explanation is
5.1.3.1. See below) 5.1.1.1. Is the equation of motion of 5.1.1.2.1. Slip-type seismic isolation device without resonance (1) Straight slope type restoring sliding bearing 1) Direct method By direct method of seismic isolation structure using straight slope-type restoring sliding bearing
The equation of motion is as follows. d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1, tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} = −
d (dz / dt) / dt When there is a speed proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
+ C / m · dx / dt = −d (dz / dt) / dt When θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1 and tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} + C
/ M · dx / dt = −d (dz / dt) / dt, and the velocity square proportional type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 2) Equivalent linearization method Equivalent linearization of base-isolated structures using straight-slope restoring sliding bearings
The equation of motion by the method is as follows. d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | Ke = (cos θ) ^ 2 · mg · tan θ / | x | ≒ m
g · tan θ / | x | ≒ mg · θ / | x | Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / dt | ≒
mg · μ / | dx / dt | When there is a speed proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. (2) Weight restoration type seismic isolation device 1) Direct method Operation of seismic isolation structure by weight restoration type seismic isolation device by direct method
The dynamic equation is as follows. d (dx / dt) / dt + M / m · g · sign (x)
+ Μg · sign (dx / dt) = − d (dz / dt)
/ Dt d (dx / dt) / dt + g {M / m · sign (x)
+ Μ · sign (dx / dt)} = − d (dz / dt)
/ Dt If there is a speed proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + g {M / m · sign (x)
+ Μ · sign (dx / dt)} + C / m · dx / dt
= −d (dz / dt) / dt, and in the velocity square proportional type, + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 2) Equivalent linearization method Equivalent linearization method of seismic isolation structure using weight-restoring seismic isolation device
The equation of motion is as follows. d (dx / d
t) / dt + Ke / mxx + Ce / mxdx / dt =-
d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · M / m / | x | Ke = mg · M / m / | x | Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | Dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | When there is a speed proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 5.1.1.2.2.2. Slip-type seismic isolation device with resonance (1) Recessed spherical surface / column valley surface restoration type seismic isolation device / slip bearing 1) Direct method Recessed spherical surface / column valley surface restoration type seismic isolation device / isolation by sliding bearing
The equation of motion of the seismic structure by the direct method is as follows.
You. d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt Further, when there is a velocity proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 2) Equivalent linearization method Seismic isolation device with concave spherical surface and cylindrical valley surface restoration type, isolation by sliding bearing
The equation of motion of the seismic structure by the equivalent linearization method is as follows:
Swell. d (dx / dt) / dt + g / Rx + Ce / mdx
/ Dt = −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a speed proportional damper, ,As below
Become. d (dx / dt) / dt + g / Rx + Ce / mdx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. (2) Sliding bearing + spring type restoring device 1) Direct method Sliding bearing + spring type restoring device for direct method of seismic isolation structure
The equation of motion is as follows. d (dx / dt) / dt + K / mxx + μgsign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt Further, when there is a velocity proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + K / mxx + μgsign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 2) Equivalent linearization method Equivalent linearity of seismic isolation structure using sliding bearing + spring type restoration device
The equation of motion by the generalization method is as follows. d (dx / dt) / dt + K / mxx + Ce / mxdx
/ Dt = −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a speed proportional damper, ,As below
Become. d (dx / dt) / dt + K / mxx + Ce / mxdx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 5.1.1.3. No resonance designed from equation of motion
Sliding seismic isolator with resonance with sliding seismic isolator (symbol explanation
Are 5.1.3.1. (1) Linear gradient restoring sliding bearing 1) Direct method Claim 69 is the equation of motion d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1, tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} = −
d (dz / dt) / dt When there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
+ C / m · dx / dt = −d (dz / dt) / dt When θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1 and tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} + C
/ M · dx / dt = −d (dz / dt) / dt
In the proportional square velocity type, + C / m · d
Instead of x / dt, + C / m · (dx / dt) ^ 2
Designed by structural analysis by adding
When considering restoration without residual displacement, θ ≧ μ is satisfied.
Seismic isolation made of seismic isolation plates with a mortar-shaped sliding surface
Has a device / sliding bearing or a V-shaped trough-shaped sliding surface
Seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate
This is the invention of a seismic isolation structure. 2) Equivalent linearization method Item 70 is an equation of motion by an equivalent linearization method: d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | Ke = (cos θ) ^ 2 · mg · tan θ / | x | ≒ m
g · tan θ / | x | ≒ mg · θ / | x | Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / dt | ≒
mg · μ / | dx / dt | If there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
Considering restoration without residual displacement, θ
From a seismic isolation plate with a mortar-shaped sliding surface that satisfies ≧ μ
Naru seismic isolation device, sliding bearing, or V-shaped trough-shaped sliding
Seismic isolation device consisting of seismic isolation plate with face, sliding bearing,
This is the invention of the seismic isolation structure. (2) Weight recovery type seismic isolation device 1) Direct method Claim 71 is the equation of motion d (dx / dt) / dt + g + M / m · sign (x)
+ Μ · sign (dx / dt)} = − d (dz / dt)
/ Dt If there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + g {M / m · sign (x)
+ Μ · sign (dx / dt)} + C / m · dx / dt
= −d (dz / dt) / dt, and in the velocity square proportional type, + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
Considering restoration without residual displacement, M
/ M ≧ μ, weight-restoring seismic isolation device (see 4.8.
)) And the invention of a seismic isolation structure. 2) Equivalent linearization method Item 72 is an equation of motion by the equivalent linearization method: d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · M / m / | x | Ke = mg · M / m / | x | Ce ≒ (4 / π)・ Mg ・ μ / │dx / dt│ Ce = mg ・ μ / │dx / dt│ If there is a velocity proportional damper, d (dx / dt) / dt + Ke / mx × + Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
Considering restoration without residual displacement, M
/ M ≧ μ, weight-restoring seismic isolation device (see 4.8.
)) And the invention of a seismic isolation structure. 5.1.1.3.2. Slip-type seismic isolation device with resonance (1) Concave spherical surface / column valley surface restoration type seismic isolation device / slip bearing 1) Direct method Claim 73 is the equation of motion d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt When there is a velocity proportional damper, d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
With a concave spherical sliding surface
Seismic isolation device consisting of seismic isolation plate, sliding bearing, or column valley
Seismic isolation device / sliding system consisting of seismic isolation plate with planar sliding surface
It is an invention of a bearing and a seismic isolation structure thereby. 2) Equivalent linearization method Claim 74 is the equation of motion by the equivalent linearization method: d (dx / dt) / dt + g / R ・ x + Ce / mddx
/ Dt = −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a speed proportional damper, D (dx / dt) / dt + g / Rx + Ce / mdx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
With a concave spherical sliding surface
Seismic isolation device consisting of seismic isolation plate, sliding bearing, or column valley
Seismic isolation device / sliding system consisting of seismic isolation plate with planar sliding surface
It is an invention of a bearing and a seismic isolation structure thereby. (2) Sliding bearing + spring type restoring device 1) Direct method Claim 75 is the equation of motion d (dx / dt) / dt + K / mx × μg · sign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt When there is a velocity proportional damper, d (dx / dt) / dt + K / mx × μg · sign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
By sliding bearing + spring type restoring device
It is an invention of a seismic isolation device and a seismic isolation structure thereby. 2) Equivalent linearization method Claim 76 is an equation of motion by the equivalent linearization method: d (dx / dt) / dt + K / mxxCe / mdx
/ Dt = −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a speed proportional damper, D (dx / dt) / dt + K / mxx + Ce / mxdx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
By sliding bearing + spring type restoring device
It is an invention of a seismic isolation device and a seismic isolation structure thereby. 5.1.2. Proof of no resonance 5.1.1.1. Regarding (1) and (2) of 5.1.
1.2. In the equation of motion (2), M / m = θ (actual
It is necessary to make such M) and it is the same as (1)
It becomes the equation of motion. Equation of motion d (dx / dt) / dt + g {θ · sign (x) + μ
Sign (dx / dt)} = − d (dz / dt) / d
The solution of t can be summarized as follows (in the embodiment described later)
5.1.3. Solution of the equation of motion for the seismic isolation (crate)
reference). (1) Theoretical solution of maximum response acceleration Absolute acceleration amplitude | d (dy / dt) / dt | max is | d (dy / dt) / dt | max = | (± θ + μ) g |... (15) Absolute acceleration The magnification γ2 is as follows: γ2 = | (± θ + μ) / ε | (16) (2) Theoretical solution of maximum response displacement Relative displacement amplitude x0
Is+ (± θ + μ) · z0 / ε | ……
(8-1) The relative displacement magnification γ0 is(9-1) Absolute displacement amplitude y0 is y0 = | (± θ + μ) z0 · π ^ 2 / (8ε) | (12) Absolute displacement magnification γ1 is γ1 = | (± θ + μ) π ^ 2 / (8ε) | (13) From the above, the response displacement magnification is the input (earthquake) cycle
Is independent of the input acceleration.
It is almost inversely proportional to speed, and increases at low input acceleration.
Although there is a width, amplification of the response displacement is large at a large input acceleration.
Not at all. Response absolute acceleration is also the input (earthquake) cycle
It is irrelevant and depends on the input displacement, speed and acceleration.
Instead, it is always a constant value (± tan θ + μ) · g. that's all
This has been proven in experiments. Resonance is a problem
Is the case of acceleration amplification rather than displacement amplification. It's also great
This is particularly a problem when the acceleration occurs when a strong acceleration is input. The present invention
Thus, a device free from resonance is possible. 5.2. Slip-type seismic isolation device without resonance by analysis program
Claims Claim 77, Claim 78, Claim 79, Claim 8
Item 0 is a slip-type seismic isolation device without resonance based on the analysis program.
And the invention of a seismic isolation structure thereby. 5.2.1. Runge-Kutta method Claim 77: A seismically isolated structure and a seismically isolated structure
The seismic isolation device / slipper between the structure supporting the body
For the bearings and the resulting seismic isolation structure,
According to the analysis program flowchart, (1) Initialize
(2) set the input data and output destination file,
(3) Read the set input data and (4) Determine operation
Calculate the formula to determine whether it is seismic or seismic isolated.
Set the simultaneous second order differential equation as the equation of motion of the mass point
(The equation of motion differs between the seismic and seismic isolation states.)
(6) Rune-Kutta
(7) Calculate acceleration, velocity, displacement response value,
(8) If necessary, process the error and (9) output the calculation result.
Designed by structural analysis by force
Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure
Invention. Claim 78 is the Runge-Kutt.
Flowchart of the following analysis program by method a
For issues, see 5.2.1.1. Variable / constant list)
Accordingly, (1) initialization is performed. (2) Set input / output files. (3) Input data (ground motion acceleration data) is read. (4) Motion discriminant In the equation of motion, the seismic isolation device functions for ground acceleration.
Since the condition is not included, calculate the discriminant here and exercise
Perform the branch of equation selection. 1) In the case of seismic resistance (stationary) state If it is determined that the vehicle will be in a seismic isolated state,
Move to the process of processing the equation and determine that it is still seismic.
The process of processing the equation of motion in the seismic state
Through. 2) In the case of seismic isolation state If it is determined that the building will be seismic resistant,
Move to the process of processing the equation and determine that it is in the seismic isolation state.
The process of processing the equation of motion in the seismic isolation state
Through. (5) Motion equation setting When the seismic isolation device does not function due to the motion discriminant and the seismic isolation device
Function is divided into two cases, and from the equation of motion
For each number of mass points, the following simultaneous differential equations are
Set. 1) In the case of one mass point State in which the seismic isolation device does not function dx / dt = 0 d (dx / dt) / dt = 0 State in which the seismic isolation device functions dx / dt = Vd (dx / dt) / dt =- MM1*G*SSC ^ 2*
(MU*sgn (V) + SS*sgn (X)) / MM1
-DDY 2) In the case of two mass points State in which seismic isolation device does not function dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY State in which the seismic isolation device functions dx / dt = Vd (x2) / dt = V2 d (dx / dt) / dt = -SSC ^ 2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2) / MM1 + (C2*V2 + KK2*X2) / MM
1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DD
Y 3) In the case of 3 mass points State in which the seismic isolation device does not function dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2 ) / Dt) / dt = (− C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2)) / MM3-d (dx /
dt) / dt-DDY State in which the seismic isolation device functions dx / dt = Vd (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (dx / dt) / dt = -SSC ^ 2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2 + MM3) / MM1 + (C2*V2 + KK2*X
2) / MM1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2)) / MM3-d (dx /
dt) / dt-DDY 4) In the case of n mass points dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 ··· d (xn) / dt = Vn d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (− C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2) + C4*(V4-V3)
+ KK4*(X4-X3)) / MM3-d (dx / d
t) / dt-DDY d (d (xn ') / dt) / dt = (-Cn'*(V
n'-Vn ")-KKn '*(Xn'-Xn ") + Cn
*(Vn-Vn ') + KKn*(Xn-Xn ')) / M
Mn'-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (xn) / dt) / dt = (-Cn*(Vn-V
n ')-KKn*(Xn-Xn ')) / MMn-d (d
x / dt) / dt-DDY where n '= n-1, n "= n-2 State in which the seismic isolation device functions dx / dt = Vd (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3... D (xn) / dt = Vnd (dx / dt) / dt = −SSC ^ 2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2 + ‥ + MMn) / MM1 + (C2*V2 + KK2*
X2) / MM1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2) + C4*(V4-V3)
+ KK4*(X4-X3)) / MM3-d (dx / d
t) / dt-DDY d (d (xn ') / dt) / dt = (-Cn'*(V
n'-Vn ")-KKn '*(Xn'-Xn ") + Cn
*(Vn-Vn ') + KKn*(Xn-Xn ')) / M
Mn'-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (xn) / dt) / dt = (-Cn*(Vn-V
n ')-KKn*(Xn-Xn ')) / MMn-d (d
x / dt) / dt-DDY, where n '= n-1, n "= n-2 (6) Runge-Kutta analysis Solve simultaneous second-order differential equations by Runge-Kutta method
Good. (7) Calculation of acceleration / velocity / displacement response Velocity and displacement are obtained by solving a system of second order differential equations.
The acceleration is obtained directly from the equation of motion. (8) Error rounding processing Error rounding processing is performed as necessary. (9) Structural analysis by outputting results
Seismic isolation with a mortar-shaped sliding surface that is better designed
Seismic isolation device consisting of a plate, sliding bearing, or V-shaped trough
Isolation device / sliding support consisting of seismic isolation plate with sliding surface
Seiko or weight-restoring seismic isolation device and its isolation
It is an invention of a seismic structure. 5.2.2. Wilson θ method Claim 79. A seismically isolated structure and a seismically isolated structure
The seismic isolation device / slipper between the structure supporting the body
Bearing and the resulting seismic isolation structure
5.2.2.2. See list of variables / constants),
According to the analysis program flowchart, (1) Initialize
(2) set the input data and output destination file,
(3) Set a time history loop, (4) Look ahead loop
(5) Equivalent spring constant (KEQ), equivalent damping
Calculate the number (CEQ) and use the loop in (6) and (4)
Check whether the processing is the first round or the second round, and (7) W
Calculate displacement at t + θDT by ilson-θ method
(8) The acceleration / velocity /
Calculate displacement response, (9) process error if necessary,
In the loop check of (6), it was the first round of processing
In this case, return to (4).
Proceed to (10) and output the calculation result (10)
The seismic isolation device designed by structural analysis
The invention of the mounting / sliding bearing and the seismic isolation structure
You. Claim 80 is the following solution by the Wilson θ method:
Of analysis program (for symbols 5.2.
2.2. (Refer to the list of variables / constants)) (1) Initialize. (2) Set data input and output files. (3) Time repetition 1) Set a loop of time history (M = 2 TONN)
You. (4) Look-ahead iteration 1) The loop of look-ahead (O = 1 TO 2) is called the first round
O = 1, O = 2 during the second round. [5.2.2.6.
See 2)]. (5) Equivalent spring constant and equivalent damping coefficient are calculated by the following equations.
Calculate. 1) Equivalent spring constant (KEQ), equivalent damping coefficient (CEQ)
From V0 and X0. In the case of one mass point KEQ2 ≒ (PI ^ 2/8)*EM (1,1)*G*S
SC $ 2*SS*sgn (X0) / X0 KEQ = EM (1,1)*G*SSC ^ 2*SS*sg
n (X0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*EM (1,1)*G*SSC ^
2*MU*sgn (V0) / V0 CEQ = EM (1,1)*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 In the case of 2 mass points KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*EM (2,2)*G*SS
C ^ 2*SS*sgn (X0) / X0 KEQ = EM (2,2)*G*SSC ^ 2*SS*sg
n (X0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*EM (2,2)*G*SSC ^
2*MU*sgn (V0) / V0 CEQ = EM (2,2)*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 (6) Loop check Whether the processing is the first round or the second round depending on the loop in (4)
Check. (7) Displacement at t + θDT by Wilson-θ method
Calculation (8) Acceleration / velocity / displacement by Wilson-θ method
Response calculation (9) Error rounding process In the (6) loop check, this is the first round of processing.
Return to (4) if
Goes to (10), and (10) outputs the results to analyze the structure
A seismic isolation plate with a sliding surface
Seismic isolation device, sliding bearing, or V-shaped trough-shaped sliding
Seismic isolation device consisting of seismic isolation plate with
In other words, the seismic isolation device with the weight restoration type and its seismic isolation structure
The invention of the body. 6. Vertical seismic isolation device 6.1. Vertical seismic isolation device for vertical displacement absorption type of sliding part, sliding support
Bearing Claim 81 is the seismic isolation device, sliding bearing, or gravity recovery
Vertical type inside the cylinder for inserting the sliding part of the type seismic isolation device / sliding bearing
Function to push out the tip of the sliding part by inserting a spring etc.
In this invention, the vertical displacement is absorbed. 6.2. Pull-out prevention device with vertical seismic isolation (including with restoration)
Release horizontal force to prevent buckling of springs, etc.
Only the vertical spring etc.
A cross-type seismic isolation device that has a mechanism to release horizontal force, or
The upper and lower slides of the upper slide
Springs, etc., vertically below one or both of the members
Was invented. 2.1. Of the pull-out prevention device with the
In some cases, a spring or the like is inserted vertically. Claim
Item 82 is the invention. 6.3. Vertical seismic isolation device for each floor and each floor Patent No.
It is an invention to provide, and it can be applied to
On the other hand, seismic isolation is provided at the foundation (and lower floor) of the structure.
Device (horizontal force seismic isolation device)
It is difficult to isolate the entire structure at once
So, how many floor units, layered units, or floor units
A vertical seismic isolation device will be installed to seismically isolate the vehicle. With this vertical seismic isolation device
For this reason, floor seismic isolation can be considered on a floor-by-floor basis.
Boxes with integrated wells are laid down in layers or floors.
In some cases, seismic isolation is performed from direct force. Claim 83 is that
It is an invention. 6.4. Vertical seismic isolation device using tensile material Patent No. 1778741, vertical support method using tensile material
The tensile material has elasticity.
Makes it possible to provide seismic isolation performance with vertical force.
You. Claim 84 is the invention. 7. Claim 85. A seismic power generator using a seismic isolation mechanism.
Invention. How to convert seismic energy to electricity etc.
Then, seismic isolation is used. 7.1. Seismic power generation device with seismic isolation
And seismic isolation can be used, but three-dimensional movement is primary
It was difficult to replace the original movement. The following method is this
Is to solve. 1) Pin type Claim 86 is a concave insertion portion and the insertion portion is inserted into the insertion portion.
With one of the insertion part and the pin
To the structure or weight (isolated)
Provided on the supporting structure, during an earthquake, this pin
Up and down along the insert in the shape of the rotor accordingly
Seismic power plant configured to rotate and generate electricity
It is. The concave insertion part has a concave shape such as a mortar shape, spherical shape, etc.
Condition is possible. This method increases seismic energy.
By substituting downward movement, two-dimensional movement can be changed to one-dimensional movement
Then, power generation is performed instead of rotating motion. Further
According to this method, the vertical motion of the earthquake
And so on. 2) Rack and gear type The claim 87 is a rack and a gear rotated by the rack.
Of which, one is seismically isolated or (isolated)
A structure that supports a structure whose weight is separated from the other by weight
This gear is rotated by the rack during an earthquake
Earthquakes that are configured to generate electricity due to their rotation
It is a power generator. In this way, seismic energy is
By changing to flat motion, two-dimensional motion can be changed to one-dimensional motion
In addition, it can be further changed to a rotary motion. 7.2. The seismic power generation device type earthquake sensor Claim 88 is a seismic power generation type earthquake sensor (hereinafter referred to as a seismic power generation device).
Below, it is called "Earthquake power generation device type earthquake sensor")
is there. 7.1. By using seismic power generation equipment of
Earthquake center using only seismic energy that does not use energy
Sir becomes possible. In addition, the operating part of the fixing device described below
It can also generate energy such as electricity that can be released
Will be possible. 7.3. Release of fixing device by earthquake (power generation) sensor 7.1. 6. Seismic power generator with seismic isolation as described, or
2. Using the described seismic power plant type seismic sensor,
Release the fixed device. This is achieved by automatic controls
Indirect method that only unlocks the operating part of the
The direct method in which the control device directly releases the operating part of the fixing device
There are two ways. 8. The invention according to claim 89 to claim 195, wherein the device is seismically isolated.
Structures that support the seismically isolated structures
Related to fixing devices for preventing wind sway, etc.
It is. The fixing device is connected to the fixing pin system from the connection mode.
There are two types: component systems. Connecting members are not possible
It is divided into a flexible member type and a flexible member type. Fixed pin system is free
A structure supporting the structure to be shaken and a structure to be isolated
An engaging friction material such as a fixing pin attached to connect
Below, they are collectively referred to as "fixed pins". Pin type of connecting member system
And the structures to be seismically isolated
Is fixed to the structure that supports. Connecting member system
Is the structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure.
Locks as connecting members attached to the structure
Wire, rope, cable, etc.
The structure to be seismically isolated and the isolation
It connects the structure supporting the structure to be shaken.
You. Specifically, piston-like members, insertion tubes,
Rotary contacts, support members, wires, ropes, cables, etc.
The flexible member etc. of the seismic isolation structure and the seismic isolation structure
And a connecting member with a structure that supports. Furthermore, how to fix
As a law, the fixed pin system is divided into direct system and indirect system.
The indirect method is pin-type (lock pin) and valve-type (lock
Valve). The connecting member system is also pin type (fixed pin)
Divided into valve type. And between the direct method of fixed pin system
Contact type pin type (lock pin) and valve type (lock valve)
Connecting pin type (fixing pin)
The connecting member system valve type is referred to as the connecting member valve type fixing device.
Setting device ". In addition, the following 8.
1. An earthquake-operated fixing device; 8.2. Wind operated fixing device
And two types. 8.0.1.3. 90. A flexible member type connecting member system fixing device according to claim 89.
The structure is a structure that supports the structure to be
Fixed device installed in one of the structures
The working part (piston-like member) and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Flexible section of wire, rope, cable, etc. through the entrance
Fixed by being connected by materials
It is a fixed device. 8.1. An earthquake-actuated fixing device according to claim 90, wherein the seismically-actuated fixing device is
In some cases, the structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
The structure is fixed to prevent wind sway, etc.
Structure that is seismically isolated and structure that is seismically isolated when motion is detected
Releases the structure from the supporting structure and activates the seismic isolation device
It is a fixing device of the type to be made. Earthquake-operated fixed
The device is a shear pin type fixing device that operates by the seismic force itself.
(8.1.1.), Command of earthquake sensor at the time of earthquake or
Ground operated by the vibrating weight of the earthquake sensor amplitude device
A fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device (8.1.
2. ). 8.1.1. Shearing pin type fixing device The shearing pin type fixing device according to claim 91, is a seismic isolation device.
The structure to be supported and the structure to support the seismically isolated structure
Fix and fix the fixing pin
To prevent wind sway except during an earthquake,
The fixing pin is cut or broken.
The structure to be seismically isolated is released,
Is a movable device. 8.1.2. A seismic sensor (amplitude) device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 92.
The fixed type device prevents wind sway of the seismically isolated structure.
A fixed sensor that detects an earthquake or an earthquake sensor
Sensor amplitude device (hereinafter referred to as “earthquake sensor (amplitude)
"). During an earthquake,
The fixed device is released by the function of the vibration sensor (amplitude) device.
Is excluded. Earthquake sensor amplitude devices include gravity recovery type,
There are three types of restoration type and pendulum type. Fixing device
For release of fixation, by seismic force or by seismic sensor
Or when an earthquake with the earthquake sensor amplitude device
Vibrating weight (fixed point state is relativized when viewed from the ground)
Vibration appears. It really oscillates when approaching the resonance range)
Direct release of the operating part of the fixing device by its own power
Method (8.1.2.3.) And locking of the operating part of the fixing device.
Release only the lock (the release of the operating part of the fixing device itself is
Indirect method (8.1. Using gravity or seismic force).
2.2. 8.1.2.1. Hanging material cutting type is also indirect in mechanism
Into the system). Also the fixing device
7. Depending on the type of return when it is fixed again after release,
1.2.1. And 8.1.2.2.1. 7. manual restoration
1.2.2.2. . And 8.1.2.2.3. Automatic restore
Mold, 8.1.2.3. Divided into three types of automatic control type
You. (2) An earthquake sensor (amplitude) device equipped with an earthquake sensor according to claim 93, which is equipped with an earthquake sensor using a seismic power generator.
The fixed type fixing device according to the above (1) (Claim 92)
Earthquake sensor of fixed device equipped with earthquake sensor (amplitude) device
ー, 7.2. (Claim 88) The seismic power plant type earthquake
This is the case with a sensor. 8.1.2.1. Hanging material cutting type A hanging material cutting type earthquake sensor (amplitude) device
It is an invention of an equipment-type fixing device. 8.1.2. Earthquake Sen
A seismic sensor such as a circuit amplitude device or an electric vibrometer.
In addition, the vibration of the seismic sensor
Moving weight or a member linked to the weight, or earthquake
Motors or electromagnets operated by sensors
The moving member has a blade, and beyond that, the structure to be seismically isolated
Fixing pin for fixing the structure supporting the structure to be shaken
There is a hanging material that supports the
If the size exceeds a certain level, the weight of the seismic sensor
By increasing the amplitude of the or seismic sensor
Operation of motor or electromagnet, etc., which is activated by the command of
The blade hits the hanging material, cuts the hanging material, and
The structure to be supported and the structure to support the seismically isolated structure
The fixing pin to be fixed must be configured to be released.
And a hanging material cutting type earthquake sensor (amplitude) device
It is a fixed fixture. 8.1.2.2. Indirect method (unlocked type) The indirect method is a fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device.
Do not release the working part of the fixing device directly.
Release the moving part indirectly, i.e.
This is a method to release the lock. The following is a description. 8.1.2.2.1. Basic form Claim 95 is the fixed mounting of the seismic sensor (amplitude) device.
The force required to release the operating parts of the
Earthquake sensor designed to increase the operating sensitivity of the fixed device
(Amplitude) This is an invention of a fixing device equipped with a device. 8.1.
2. Of the fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device
Without directly fixing and releasing the operating part of the fixing device.
A locking member that locks the operating part of the fixing device
Achieve the above purpose by fixing and releasing the fixing device
Is what you do. In claim 96, the operating part of the fixing device is
This is the case of the fixed pin. The lock member is
It is divided into two types because it is divided into a lock valve. 1) Lock pin method Claim 97 is an earthquake in which the lock member is a lock pin or the like.
It is an invention of a fixing device equipped with a sensor (amplitude) device.
8.1.2.2. Fixed type with earthquake sensor (amplitude) device
In fixed devices, usually the locking part is
When the material is engaged, the fixing device is locked and fixed.
When the equipment is fixed, the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
It is fixed to the structure supporting the structure, and
When the above seismic force works, it works with the earthquake sensor (amplitude) device
Then, when the engagement of the lock member is released,
The lock of the fixing device is released, and the fixing device is released.
Performed and support seismically isolated and seismically isolated structures
Not to be released from the fixed structure.
Fixed with an earthquake sensor (amplitude) device
It is a fixed device. 2) Lock valve method Claim 98 is an earthquake detector in which the lock member is a lock valve or the like.
It is an invention of a fixing device equipped with a sensor (amplitude) device. 8.
1.2.2. Type fixed equipment equipped with earthquake sensor (amplitude) device
The gas in the cylinder without leaking almost any liquid or gas.
It has an operating part for a fixing device such as a piston-like member to ride.
Then, the opposite sides (the end and the end) of the cylinder sandwiching the piston-like member
To the end) are connected by a tube (also a groove in the tube)
Alternatively, holes (or grooves) (holes or grooves,
Below, called a hole) or a piston-like member
Therefore, an outlet is provided for the extruded liquid / gas to exit from inside the cylinder.
And this cylinder's piston shape
A pipe connecting the opposite sides (end to end) of the member
Groove) or a hole in the piston-like member, piston-like
The liquid / gas extruded by the member comes out of the cylinder
In the mouth, or in some or all of them, lock valves
Provided and usually its lock valve is closed
As a result, the fixing device is locked and the fixing device is fixed.
Performed and support seismically isolated and seismically isolated structures
The structure is fixed to
When it works, it interlocks with the earthquake sensor (amplitude) device and
Opening the lock valve unlocks the locking device.
The structure to be seismically isolated by the release of the fixing device
Release from the structure supporting the seismically isolated structure
The seismic cell is characterized in that
It is a fixed device equipped with a sensor (amplitude) device. 3) A type equipped with an earthquake sensor based on seismic power generation.
There is no invention of a fixing device equipped with an earthquake sensor. Claim
95. The earthquake sensor according to claim 95 or claim 96.
(Amplitude) 7.2. Seismic power generation equipment
It is equipped with a stationary earthquake sensor, except during an earthquake,
The locking device of the fixing device works and the fixing device is locked.
The locking member is connected to the seismic sensor
When an earthquake occurs, an earthquake sensor is activated.
When the charge reaches a certain value, the motor or electromagnet
And the locking member of the fixing device is released and seismically isolated
The fixation of the body and the structure supporting the seismically isolated structure is released
This achieves the above object. Ma
In addition, as a fixing device, 8.1.2.2.3. Earth
By adopting the automatic restoration type by seismic force, the fixed solution
A series of operations from removal to seismic isolation and restoration is performed only by seismic force.
And no power equipment is required
have. 8.1.2.2.2. Automatic restoration type by electricity etc. Claim 100, when the fixing device is released, the earthquake
Automatic recovery to automatically return to the fixed state later by electricity etc.
Invention of fixed device with original seismic sensor (amplitude) device
It is. 8.1.2.2.1. Earthquake sensor (amplitude)
After the earthquake, the seismic sensor
Activate the width device or command from the seismic sensor.
To automatically return the operating part of the fixing device to its original position.
Achieve the above object by providing an automatic restoration device
Things. 8.1.2.2.1. Fixed on the fixing device
A device automatic restoration device is attached. This
Automatically resets the working parts of the fixing device after an earthquake.
It is not necessary to troubleshoot each time like a manual restoration.
It's gone. Large earthquake due to invention of fixing device that can be easily restored
Not only for one-time events corresponding to
A seismic isolation device that can be used. As the configuration of the device,
1.2.2.1. Fixed type with earthquake sensor (amplitude) device
Fixed device automatic restoring device in the fixed device operating part of the fixed device
Is provided. 8.1.2.2.3. Claim 101 In the case of a fixed pin type fixing device, an automatic restoration type by seismic force
When the fixing device is released, the seismic force
Automatic restoration type fixing device that automatically returns to the fixed state
Invention. In the fixed pin type fixing device, the fixing pin
Insert the center of the insertion part into a mortar shape, spherical shape, etc.
By making a concave shape inclined to a concave shape with respect to the
The purpose is achieved. 8.1.2.2.1. When
8.1.2.2.4. (Claims 96 to 99,
The seismic sensor according to claim 103 to claim 106).
(Amplitude) Particularly meaningful in equipment-equipped fixing devices
(Claim 102). Also, when using this device
Is lifted between the fixing pin and its
Use a pull-out prevention device to prevent loss
(The connecting member system and the seismically isolated structure
Most of the time, except for). Say here, pull out
What is a prevention device? Pull-out prevention device / sliding bearing
A structure where seismically isolated structures are seismically isolated
A device that prevents lifting from the structure supporting the body
Anything is acceptable. 8.1.2.2.4. Applied form The following invention is described in 8.1.2. The following earthquake sensors
Width) It can be used for all equipment-equipped fixing devices.
Excluding 1), 8.2.1. The following types of wind sensors
It can also be used for the indirect method of a fixed device. 1) The lock member is a weight type of the seismic sensor amplitude device.
Earthquake sensor amplitude device with compact size
It is an invention of a fixed type fixing device. 8.1.2.2.1. ~
8.1.2.2.4. (Claims 95 to 101)
, 104-106))
In a fixed device equipped with a sensor amplitude device, an earthquake sensor
The weight of the amplitude device plays the role of a locking member at the same time.
This achieves the above object. 2) Locking method with two or more steps In claim 104, the earthquake sensor (amplitude) device is fixed.
The force required to release the active parts of the device and the pull
By keeping tension or compression length small,
Earthquake sensor designed to increase the operating sensitivity of the fixing device
(Amplitude) This is an invention of a fixing device equipped with a device. 8.1.
2.2.1. -8.1.2.2.4. (Claim 95-
Claim 103, Claim 105 to Claim 106
Above) to the fixed device equipped with each earthquake sensor (amplitude) device.
Locking part for locking the operating part of the fixing device
Material, a second lock portion for locking the first lock member
Material, ...
Connect the rear lock member to the seismic sensor (amplitude) device.
The above purpose is achieved by linking
You. 3) Double or more locking method Claim 105 secures locking safety of the fixing device.
At the same time as raising the operating sensitivity of the fixing device.
The invention of a fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device
is there. 8.1.2.2.1. -8.1.2.2.4.
(Claim 95 to Claim 104, Claim 106
Above) to the fixed device equipped with each earthquake sensor (amplitude) device.
And two locking members to lock the operating part of the fixing device
The above shall be provided.
By installing a sensor (amplitude) device and linking it
This achieves the above object. 4) With delay device Claim 106 is fixed to improve the seismic isolation effect in the event of an earthquake.
Operation of the fixing device to maintain the release state of the fixing device
Delay unit designed to delay the return of the part to the fixed position
With the invention of a fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device equipped with
is there. 8.1.2.2.1. -8.1.2.2.4. of
In the fixed device equipped with each earthquake sensor (amplitude) device,
8.5. (Claims 167 to 173)
Equipped with a delay device as shown above, releasing the operating part of the fixing device
Promptly, and slowly return to the fixed state.
To achieve the above purpose
It is. 8.1.2.2.5. (Lock) valve type (including direct type)
M) 8.1.2.2.2.5.1. (Lock) valve method Claim 125, Claim 127, Claim 126,
Claim 128, claim 129, and claim 130
It is an invention of a lock valve type fixing device. (1) Overall configuration This fixing device consists of an earthquake sensor amplitude device and a fixing device.
Divided into Earthquake sensor amplitude device and fixed device
May be separate and independent devices from each other.
In that case, they are connected by a connecting pipe at the connecting port. here
Is an integrated type of fixing device and earthquake sensor amplitude device.
"Fixing device with seismic sensor amplitude device" and fixing device
And the seismic sensor amplitude device
Amplitude device separation type fixing device "and only the fixing device part
"Fixing device section or stand-alone fixing device" and earthquake sensor
Only the amplitude device section is "Seismic sensor amplitude device section or independent
Type earthquake sensor amplitude device. " Claim 125.
According to the invention, the fixing device section substantially leaks liquid, gas, etc. in the cylinder.
Fixing device with a piston-like member that slides without sliding
With a moving part, and a switch linked to the weight
It has a ride-type lock valve.
The lock valve is closed and pushed out by the piston-like member
Liquid or gas from the cylinder
Extruded liquid, gas, etc., which blocks the mouth / exit path
The piston-like member is locked without being pushed out,
The working part of the device is fixed, and in the event of an earthquake, it serves as an earthquake sensor.
Weight acts on the slide lock valve,
When the lock valve is opened, it is pushed out by the piston-like member.
Liquid, gas, etc. in the closed cylinder goes out to the liquid storage tank or outside,
The piston-like member starts to move and the working part of the fixing device is fixed.
An earthquake characterized by being configured to be released
It is a fixed device equipped with a sensor amplitude device. (2) Fixing device section 1) In the case of a fixing pin type fixing device Claim 126 is an invention in the case of a fixing pin type fixing device.
is there. In the case of the fixed pin type fixing device, the fixing device portion is
A pipe that slides through the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
With a stone-shaped member (when linked with a piston-shaped member
) Of the fixing pin fixing device. a. 102. The fixing pin system, wherein the insertion portion of the fixing pin is the mortar shape / ball of claim 101.
Concave concavely inclined to the center of the insertion part such as surface shape
It has a shape, and in the event of an earthquake,
The interlocking piston-shaped member is this mortar-shaped and spherical-shaped
Reciprocate (up and down) according to the concave shape
The filled liquid / gas is extruded from the cylinder or drawn into the cylinder.
Or put in. b. The pin-type fixing device of the connecting member system (the inflexible member and the flexible member) allows the liquid, gas, and the like to be substantially prevented from leaking through the cylinder.
A sliding piston-shaped member,
The material is the structure supporting the structure to be isolated
Supported by one of the structures
An insertion tube is supported by the other structure. Fixie
The insertion member or insertion tube is
Not the structure) but the other
Are linked. The connecting member further includes an inflexible member and a flexible member.
Divided into members. In addition, this device is indirect and direct
There is a method. That is, in the case of the direct method, the piston
Notches, grooves and depressions are provided in the
The fixing pin engages with the notch, groove,
Is determined. In the case of indirect method, fixed pin
Lock member (lock pin, lock valve, etc.)
Provide. 2) In the case of a connecting member valve-type fixing device (a direct system) Claim 127 is an invention in the case of a connecting member valve-type fixing device.
It is. In the case of a connecting member valve type fixing device, the fixing device
Slides through the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
Having a piston-like member that is seismically isolated
Structure supporting or seismically isolated structure
Supported by any one of the structures, the insertion tube of which,
Supported by the other structure. The connecting members are
Are divided into an inflexible member and a flexible member. And fixed
In the case of a valve-type fixing device,
In the event of an earthquake, this piston-like member
Can be moved by opening the valve (sliding lock valve)
Supports seismically isolated and seismically isolated structures
It reciprocates due to vibration with the structure and fills the cylinder.
Extruded liquid or gas from the cylinder or pulled into the cylinder
To enable seismic isolation, and in the event of wind, valves for liquids and gases
(Sliding lock valve) closed and seismically isolated
The body and the structure supporting the seismically isolated structure are fixed
You. (3) Earthquake sensor amplitude device section Is the earthquake sensor amplitude device section a fixed device section (connection part)?
-Type slide lock linked to the weight that becomes the earthquake sensor
The part that connects to the outlet and outlet path with the valve and this slide
With liquid storage tank (or outside) part bordered by a lock valve
Split. The liquid storage tank is a liquid reservoir,
The volume of the liquid can be freely adjusted. 1) Weight to be an earthquake sensor The weight to be an earthquake sensor is a pendulum, a spring, or the like.
Spherical, mortar-shaped, cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
The concave sliding surface (sliding / rolling surface, the same applies hereinafter)
Are balanced and vibrate (relatively) during an earthquake,
Return to the original position (normal position) after the earthquake. Also, this earthquake center
As a sensor, a rolling weight can be used. Earthquake
The weight to be a sir is a sphere, spherical or mortar-shaped
Ball rolls on concave sliding surface such as cylindrical trough and V-shaped trough
It is a method. Very good sensitivity. 2) Slide type lock valve and weight and link to be an earthquake sensor
Sliding lock linked to the weight serving as the earthquake sensor
It is normally closed and has a piston-like member.
Liquid, gas, etc., extruded from the cylinder
Liquid, gas, etc.
Is not pushed out, the piston-like member is locked and seismically isolated
The structure to be supported and the structure to support the seismically isolated structure
The weight that serves as an earthquake sensor during an earthquake
Acts on the lock valve to open the slide lock valve.
Then, the liquid in the cylinder extruded by the piston-like member
When gas or the like comes out of the liquid storage tank or outside, the piston-like member
Starting to move, supporting seismically isolated and seismically isolated structures
The structure is released from being fixed. 3) Ingenuity with multiple valves for all directions Sliding at an angle of 180 degrees or more to the movement of the sensor
Provide a valve. The sensor itself reciprocates, so 360
It may be 180 degrees or more, which is half the degree. 4) Resistance plate attached to the lock valve In addition, the slide type lock valve has a resistance plate,
Slidable lock valve by a small weight
When opened, the resistance plate attached to this lock valve is blocked by flow.
To open the lock valve more
If this occurs, a slight movement of the sensor weight
The valve can be fully opened. In addition, the piston
No pressure is applied to the valve in the opening and closing direction even when it is moving
A lock valve with high sensitivity even when the sensor weight is small
Will be possible. (4) Fixing device section and seismic sensor amplitude device section
It is connected. The entrance of this passage is the
Liquid and gas at the outlet / outlet path of the
Transfer of liquids and gases in a cylinder with a piston-like member
Enabled (fixing device and earthquake sensor amplitude device)
May be separate devices from each other and may be independent.
In that case, the passage opening becomes the connection opening, and
Is linked to). Do not connect at the connection port with other fixing devices
As long as the outlet / exit route to the liquid storage tank or outside
When the id-type lock valve is closed and closed,
Because there is no other place to go, the piston-like member slides in the cylinder.
Locked, seismically isolated structures and seismic isolation
And the structure supporting the structure to be fixed. During an earthquake
The weight acts on the slide lock valve due to the seismic force,
The slide lock valve of the outlet / outlet path opens and
Liquid or gas flows out to the liquid storage tank or outside,
The ston-shaped member becomes operable, and the structure to be seismically isolated
Fixation with the structure supporting the structure being shaken is released
You. (5) Liquid / gas extruded by piston-type member
Exit / exit route for exiting the cylinder, etc.
Return of another route to return the extruded liquid / gas into the cylinder
Exit path, exit path and return path
Has a large difference in the opening area, and the exit and exit path are large.
The return path is small, and the return path has a small opening area.
If no valve is required, use a piston
Open when the spring-shaped member is pushed out of the cylinder, otherwise close
The valve is attached. Or, return route of another route
Without installation, soften the closing of the exit and exit route by the lock valve
This has the effect of delaying the return of the piston-like member.
It is possible to add. (6) Damper effect By reducing the opening area of the exit and exit route,
It is possible to have a displacement suppressing effect. (7) Upside down There are cases where the above shape is upside down. Fixed pin type fixing device
In the case of, the concave insertion portion and the insertion portion
The relation between the fixed pin and the seismically isolated structure
When mounted opposite to the structure supporting the structure
There is also. In the case of a connecting member valve type fixing device, it is seismically isolated
A structure supporting the structure and the seismically isolated structure;
Relationship with tongue-shaped member and its fixing device consisting of insertion tube
However, there is a symmetrical type that is switched left and right or up and down. (8) Position of connection port with other fixing devices When considering the interlocking operation of a plurality of fixing devices,
The connection with the fixed device is the exit of the earthquake sensor
Exit path and sliding part of piston-like member of fixing device part
It may be provided in any of the other cylinders. Fixing part and earthquake
The sensor amplitude device section becomes a separate device from each other and becomes independent
In some cases. In that case, the earthquake sensor amplitude unit
The installation position of the
The mounting position is in the cylinder other than the sliding part of the piston-like member.
You. (9) Interlocking operation of multiple fixing devices Fixed device with seismic sensor amplitude device or independent fixed device
Or the connection ports of the stand-alone seismic sensor
By connecting with a connecting pipe, the mutual fixing device
It becomes possible to interlock with release of fixation. Earthquake sensor amplitude device
Liquid, gas, etc. are sent to the place where it was activated first, and
The simultaneous release of the connected fixing devices becomes possible. Earth
Even if there is a difference in the sensitivity of the seismic sensor
Can be released simultaneously. (10) Gas / liquid type Whether the liquid / gas filled in the device is liquid or gas
Liquid-hydraulic type has less elasticity and secure
Function can be demonstrated. Furthermore, immerse the entire mechanism in the liquid
It also has a rust-preventive effect. Gas = pneumatic is rich in elasticity
However, the fixing function as a fixing device is inferior to the hydraulic type,
Simple method, maintenance by using anti-rust material
Free is also possible. Both hydraulic and pneumatic
However, the (sliding) lock valve deteriorates hermeticity.
It also serves as a displacement suppression damper. In particular, the pneumatic type
Even if the valve is closed (and the
Closed mechanism without lock valve without device and interlocking mechanism
But it is also used as a displacement suppression damper due to its high elasticity
It is possible. In addition to liquid type and gas type, liquefaction is possible
Use of a solid (eg, a granular solid) is also possible. 8.1.2.2.5.2. (Lock) valve method Claim 131, Claim 133, Claim 134,
Claim 135 relates to the invention of a lock valve type fixing device.
You. (1) Overall configuration This fixing device consists of a fixing device and an earthquake sensor amplitude device.
Divided into If the devices are separate and independent of each other
In some cases. In that case, it is connected by a connecting pipe at the connecting port
You. Here, the fixing device section and the earthquake sensor amplitude device section
The integrated type is called "fixing device with earthquake sensor amplitude device"
The fixed type and the seismic sensor
Seismic sensor amplitude device separation type fixed device '' and fixed device
Only the mounting section is referred to as the `` fixing device section or
Only the seismic sensor amplitude device
Or a stand-alone seismic sensor amplitude device. " Claim
The invention of Item 131 is that the liquid, gas and the like are almost leaked in the cylinder.
Of a fixing device with a piston-like member that slides without
With a moving part, the weight serving as an earthquake sensor
Riko or spring, spherical or mortar-shaped or cylindrical trough
Concave sliding surface such as surface / V-shaped valley surface (sliding / rolling surface
Part, the same shall apply hereinafter), so that the normal position
Liquid and gas extruded by the piston-like member
Exit / exit route from which the liquid goes out of the cylinder to the liquid storage tank or outside
With the weight, or the valve integrated with the weight, or the weight
The interlocked valve closes, and liquid and gas are not pushed out
In the meantime, the piston-like member is locked and the working part of the fixing device is
It is fixed, and during an earthquake, the weight is
Moving from the position that blocks this exit / exit route
Or a valve integrated with the weight, or in conjunction with the weight
The valve is displaced and liquid and gas are pushed out, and the piston
The material starts to move and the working part of the fixing device is released
It is configured as follows. (2) Fixing device section 1) In the case of a fixing pin type fixing device Claim 132 is an invention in the case of a fixing pin type fixing device.
is there. In the case of the fixed pin type fixing device, the fixing device portion is
A pipe that slides through the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
With a stone-shaped member (when linked with a piston-shaped member
) Of the fixing pin fixing device. a. 102. The fixing pin system, wherein the insertion portion of the fixing pin is the mortar shape / ball of claim 101.
Concave concavely inclined to the center of the insertion part such as surface shape
It has a shape, and in the event of an earthquake,
The interlocking piston-shaped member is this mortar-shaped and spherical-shaped
Reciprocating (up and down) motion by the concave shape such as
The filled liquid / gas is extruded from the cylinder or drawn into the cylinder.
Or put in. b. The pin-type fixing device of the connecting member system (the inflexible member and the flexible member) allows the liquid, gas, and the like to be substantially prevented from leaking through the cylinder.
A sliding piston-shaped member,
The material is the structure supporting the structure to be isolated
Supported by one of the structures
An insertion tube is supported by the other structure. Fixie
The insertion member or insertion tube is
Not the structure) but the other
Are linked. The connecting member further includes an inflexible member and a flexible member.
Divided into members. In addition, this device is indirect and direct
There is a method. That is, in the case of the direct method, the piston
Notches, grooves and depressions are provided in the
The fixing pin engages with the notch, groove,
Is determined. In the case of indirect method, fixed pin
Lock member (lock pin, lock valve, etc.)
Provide. 2) In the case of a connecting member valve-type fixing device (direct system) Claim 133 is an invention in the case of a connecting member valve-type fixing device.
It is. In the case of a connecting member valve type fixing device, the fixing device
Slides through the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
Having a piston-like member that is seismically isolated
Structure supporting or seismically isolated structure
Supported by any one of the structures, the insertion tube of which,
Supported by the other structure. The connecting members are
Are divided into an inflexible member and a flexible member. And fixed
In the case of a valve-type fixing device,
In the event of an earthquake, this piston-like member
Valve (valve integrated with weight or valve linked to weight)
Can be moved by opening, and seismically isolated structures
Vibration with the structure supporting the seismically isolated structure
Make a backward motion and check whether the liquid or gas filled in the cylinder is in the cylinder.
By extruding it out or pulling it into a cylinder to enable seismic isolation.
At times, valves for liquids and gases are closed, and
The structure and the structure supporting the seismically isolated structure are fixed.
You. (3) Earthquake sensor amplitude device part The earthquake sensor amplitude device part
It is divided into a certain accessory room and a liquid storage tank (or outside). Attached
The generic room may be in the exit / exit route, and the exit / exit
The valve in the route is linked but has an earthquake sensor.
Dependent rooms may be independent. Liquid storage tank is liquid pool
, With air vent at the top for free adjustment of liquid volume
It is. The weight that is to be the earthquake sensor or
(Or linked to the weight) valve is a pendulum or spring
Equal or spherical, mortar-shaped or cylindrical trough, V-shaped trough
Concave-shaped sliding surface (sliding / rolling surface, etc.)
Therefore, they are balanced, in a normal position, and during an earthquake (relative
Vibration) and return to the original position (normal position) after the earthquake. Ma
In addition, a rolling weight can be used as this earthquake sensor.
Become. The weight of the earthquake sensor amplitude device is spherical, spherical
Concave shape such as valley, cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
This is a method in which a ball rolls on the slope. Very good sensitivity
You. This weight or the weight (and the
The normal position of the (interlocked) valve is between the accessory chamber and the liquid reservoir or outside
Outlets and outlets that are passages for liquids and gases to and from
It is in a position to block the route. The exit / exit route
The position is integrated with the weight or weight (or with the weight
Upper or lower or side of the valve)
And bottom, top and side, bottom and side, or top
There are seven cases when it is in the part, the lower part and the side
It is. The exit / exit path is weight or integral with the weight
To the flat shape of the valve (or linked to the weight)
Is good. If the weight is a ball, a circle is good. Exit / Exit
Path and seismic sensor amplitude device weight or integrated with weight
Cover material in the gap between the lost (or interlocked with the weight) valve
Similarly, when attaching a cover material,
Plane in contact with integral (or linked to weight) valve
It is better to match the shape. If the weight is a ball, a cylinder
Becomes Thus, pendulum or spring or spherical
Concave sliding such as mortar-shaped, cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Seismic sensor amplitude device balanced by face
Weight or integrated with the weight (or linked with the weight
Considering a lock valve closed by a valve, an omnidirectional earthquake
Seismic sensors that respond to motion are possible and smooth
Interlocking with other valves is possible. Furthermore, the piston-like member
Since pressure is not applied to the valve even during operation (pressure
The seismic force is perpendicular to the pressure,
The weight of the sensor is small because the component of pressure is 0)
A lock valve with a sensitive sensitivity can be realized. (4) Fixing device section and earthquake sensor amplitude device section Fixing to liquid / gas etc. in the auxiliary room of the earthquake sensor amplitude device section
Liquid in the cylinder other than the sliding part of the piston-like member of the device
・ Connected to the gas, etc. through the passageway, allowing for back and forth
(The fixing device and the earthquake sensor amplitude device are
Sometimes they are separate devices and may be independent. On the spot
In the case, the passage opening becomes a connection opening and is connected to each other by a connection pipe
Is done). Unless it is connected at the connection port with other fixing devices,
There is an outlet / exit route to the liquid storage tank or outside from the attached room.
Blocked by weight (or valve integrated with weight)
When there is no other place to go for liquids and gases,
Can not slide in the cylinder, it is locked and seismically isolated.
Structure to be supported and the structure supporting the seismically isolated structure
Set. Weight (or united with weight) during an earthquake
Valve) closes this exit / exit path due to seismic force
If it is misaligned, the liquid and gas in the cylinder will be
Or to the outside, the piston-like member becomes operable.
The structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
The fixation with the structure is released. (5) Liquid / gas extruded by piston-type member
Outlet, exit route, etc.
The liquid / gas extruded from the mouth route returns to the cylinder.
A return route for the route is provided, and an exit / exit route and
The exit path has an opening area difference from the return path.
Is large, the return path is small, and the return path is
Is small, the valve is not necessary.
Opens when the piston-like member is pushed out of the cylinder,
Otherwise, the valve is closed. Or, another route
Without providing a return path, the weight of the exit / exit path (or
The valve that is integrated with the
The effect of delaying the return of the piston-like member.
It is possible. (6) Damper effect By reducing the opening area of the exit and exit route,
It is possible to have a displacement suppressing effect. (7) Upside down There are cases where the above shape is upside down. Fixed pin type fixing device
In the case of, the concave insertion portion and the insertion portion
The relation between the fixed pin and the seismically isolated structure
When mounted opposite to the structure supporting the structure
There is also. In the case of a connecting member valve type fixing device, it is seismically isolated
A structure supporting the structure and the seismically isolated structure;
Relationship with tongue-shaped member and its fixing device consisting of insertion tube
However, there is a symmetrical type that is switched left and right or up and down. (8) Position of connection port with other fixing devices When considering the interlocking operation of a plurality of fixing devices,
The connection with the fixed device is the exit of the earthquake sensor
Exit route (Exit, attached as an earthquake sensor in the exit route
Chamber) and other than the sliding part of the piston-like member of the fixing device
May be provided in any of the cylinders. Fixing unit and seismic center
The signal amplitude device section is a separate device from the
In some cases. In that case, install the earthquake sensor amplitude device section.
The location is determined by the exit / exit route (the seismic
And the installation position of the fixing device
Is in a cylinder other than the sliding portion of the piston-like member. (9) Interlocking operation of multiple fixing devices Fixed device with seismic sensor amplitude device or independent fixed device
Or the connection ports of the stand-alone seismic sensor
By connecting with a connecting pipe, the mutual fixing device
It becomes possible to interlock with release of fixation. Earthquake sensor amplitude device
Liquid, gas, etc. are sent to the place where it was activated first, and
The simultaneous release of the connected fixing devices becomes possible. Earth
Even if there is a difference in the sensitivity of the seismic sensor
Can be released simultaneously. (10) Gas / liquid type Whether the liquid / gas filled in the device is liquid or gas
Liquid-hydraulic type has less elasticity and secure
Function can be demonstrated. Furthermore, immerse the entire mechanism in the liquid
It also has a rust-preventive effect. Gas = pneumatic is rich in elasticity
However, although the fixing function of the fixing device is inferior to the hydraulic type,
Maintenance-free by using anti-corrosion material
Also becomes possible. Hydraulic or pneumatic,
(Either the weight used as the earthquake sensor is
Body valve) By deteriorating the tightness of the lock valve
Also serves as a displacement suppression damper. Especially for pneumatic type, lock
Even if the valve is closed (the seismic sensor amplitude device
With a mechanism that remains closed without a lock valve without an interlocking mechanism
Also) Can be used as a displacement suppression damper due to its high elasticity
Noh. In addition to liquid type and gas type,
The use of solids (eg, granular solids) is also possible. (11) Cover tube of gap Claim 136 is the above (1) to (10) (claim 1)
The land according to any one of claims 31 to 135).
In a fixed device equipped with a vibration sensor amplitude device,
Adapt to the movement of the weight (weight of the seismic sensor amplitude device)
Constituted by a tube being inserted into the exit / exit path
Fixed type equipped with seismic sensor amplitude device
Device. (12) Weight and Indirect Valve Method 1 Claim 137 is the above (1) to (10).
The land according to any one of claims 31 to 135).
In the fixed device equipped with the vibration sensor amplitude device,
The weight is inserted into the mouth path and moves by itself (seismic sensor
-A valve pipe that adapts to the movement of the weight of the amplitude device) and a fixing device
It is attached to the body and receives the valve pipe to block normal flow.
And a receiving material to be cut off.
This is a fixed device equipped with a vibration sensor amplitude device. (13) Weight and indirect valve system 2 Claims 138 to 139 are weight-linked indirect valves.
The invention of the system 2 is described in claim 138.
To (10) (any of claims 131 to 135)
1) Fixed equipment with earthquake sensor amplitude device
At the outlet, it can be inserted into the exit / exit path and move itself
And the flow of liquid (gas) from the valve pipe
Consists of a receiving material attached to the fixing device body
Liquid from the piston-like member due to wind pressure and seismic force
Weight under the pressure of body (gas) etc.
Is sucked into the valve pipe, and the valve pipe moves and
Blocks the flow of liquid (gas) by being pressed against the recording material
Earthquake sensor characterized by being configured as follows
It is a fixed device equipped with an amplitude device. Claim 139
139. The earthquake sensor amplitude device according to claim 138.
In the mold fixing device, the piston
Weight (earthquake) under pressure of liquid (gas) etc.
The weight of the sensor amplitude device is sucked into the valve pipe and the valve
The tube moves and is pressed against the receiving material, causing liquid (gas), etc.
Block the flow of air, the weight will separate from the valve pipe when shut off,
Also, the weight is true of the valve pipe (inlet 20-cpi).
Nearby) the weight was repeatedly sucked into the valve pipe, causing an earthquake
Sometimes, when the weight separates from the valve pipe, the valve pipe is
(Suction port 20-cpi), liquid (gas)
It is configured to start the flow of seismic isolation and to start seismic isolation
Fixed device equipped with earthquake sensor amplitude device
It is. 8.1.2.3. Direct method (automatic control type fixed device) The direct method uses force from an earthquake sensor (amplitude) device or
Direct control of the operating part of the fixing device by command
It is. Claim 107 and Claim 108 are as described above.
8.1.2.2.2. Than automatic restoration by electricity etc.
This is an invention that has been mobilized. Release of the fixing device during an earthquake
It is due to my mind. Direct type earthquake sensor (amplitude)
For device equipped type, connected with the case of fixed pin type fixing device
And a member valve type fixing device. (1) General Claim 107 is 8.1.2. 92. The earthquake of claim 92
In a fixed device equipped with a sensor (amplitude) device,
An automatic control device is installed in the operating part of the
When the seismic sensor amplitude device is activated or the seismic sensor
Structures to be isolated and structures to be isolated
Release the fixation to the structure supporting the structure, and after the earthquake, again
Achieve the above-mentioned purpose by automatically fixing
It is. (2) Seismic power generation device type equipped with an earthquake sensor.
Item 7) The fixed type equipped with the earthquake sensor (amplitude) device of the invention described in
The seismic sensor of the fixed device is 7.2. (Claim 88)
This is the case with a seismic power generation device type earthquake sensor. Toes
Claim 108 is based on 8.1.2. Claim 93.
Operation of the fixing device in the fixing device equipped with an earthquake sensor
An automatic control device is installed in the
Supports seismically isolated and seismically isolated structures
To release the fixation to the structure to be fixed and fix it after the earthquake
It is. Claim 109 is Claim 107 or Claim
Item 108: Earthquake sensor (amplitude) device equipped type fixed
In the device, after the earthquake, the operation of the earthquake sensor amplitude device,
Or, by the command of the seismic sensor, the operating part of the fixing device
That a device for automatically returning the
Characteristic fixed device equipped with earthquake sensor (amplitude) device
is there. Claim 110 is Claim 107 or Claim
Item 108: Fixed device equipped with earthquake sensor (amplitude) device
In the installation, the insertion part of the fixing pin is
Earthquake sensor characterized by a concave shape such as a shape
This is a fixed device equipped with an (amplitude) device. 8.1.2.4. Earthquake sensor (amplitude) device 8.1.2.4.1. Earthquake sensor (amplitude) device 8.1.2.4.2. Installation of earthquake sensor (amplitude) device
Location 8.1.2.4.3. Design of earthquake sensor (amplitude) device (1) Period of earthquake sensor (amplitude) device 1) Period design of earthquake sensor (amplitude) device
Earthquake sensor (amplitude) to increase sensitivity to noise
It is an invention of a device-equipped fixing device. 8.1.2. Earthquake
A fixed device equipped with a sensor (amplitude) device
The cycle of the sensor unit such as the weight of the sensor (amplitude) device
Approximately matches the ground cycle of the site where the structure is built
Thereby, the above object is achieved. 2) The weight resonance device of the seismic sensor amplitude device.
It is an invention relating to a weight resonance device. Share weight during an earthquake
In order to shake, it is connected to the weight (it is also connected to the fixing device)
Room for wire, rope, cable, rod, etc.
Rumi). But when you give it a slack
Since the sensitivity of the sensor decreases, a method that does not give sag is desired.
I will. So, the collision of the weight around the weight,
Provide a surrounding material to be connected to the fixing device on the surrounding material
Attach wires, ropes, cables, rods, etc. So
This allows the weight to resonate with the earthquake during an earthquake.
Wire, cable, and cable
No need to give slack to cable rods, etc.
Become. 3) A plurality of weight resonance devices of the seismic sensor amplitude device.
This is an invention related to a resonance device having a plurality of weights. Ground cycle
When considering a sensor that can handle the width,
By changing the vibration cycle for each weight,
It is possible to give a range to the response to the ground cycle. Earth
(Period-frequency spectrum, especially the initial tremor, P wave)
The weight cycle for each frequent cycle
You. 4) A plurality of resonance devices of the earthquake sensor amplitude device.
This is an invention related to a multiple resonance device. Supports the width of the ground cycle
When considering possible sensors, the seismic sensor
A spring is also provided on the pendulum support itself, and
So that two cycles can be obtained,
It becomes possible to correspond. Ground cycle (especially initial fine
(P-waves) (frequency-frequency spectrum)
Match the cycle of the pendulum and the spring to the top two cycles. Ba
It is better to adjust the period to the short period and the pendulum to the medium and long period. (2) Omnidirectional sensitivity 1) Trumpet-shaped hole Claim 115 is for the earthquake of the earthquake sensor amplitude device.
Sensitivity is constant regardless of the direction of the seismic force.
It is an invention of a fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device.
8.1.2. Fixed device equipped with earthquake sensor amplitude device
Above or below the weight of the seismic sensor amplitude device,
Combines wires, ropes, cables, etc. that are connected to the fixing device
And a seismic sensor amplitude device directly above or below its weight
Mortar-shaped on the body (or inside or outside)
Or a wire that forms a trumpet-shaped hole and leads to weight
-Through ropes, cables, etc. in all directions
It is possible to transmit the same pulling force or compressive force
That achieves the above-mentioned object by being constituted
It is. 2) Roller-shaped guide member Claim 116 is for the earthquake of the earthquake sensor amplitude device.
Sensitivity is constant regardless of the direction of the seismic force.
It is an invention of a fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device.
8.1.2. (Claims 92 to 111
A) Fixed device with seismic sensor amplitude device
Connect the fixed device in the horizontal direction of the weight of the seismic sensor amplitude device.
Connect the wire, rope, cable, etc.
A guide such as a roller beside it (with sufficient amplitude)
By providing two vertical members (rotating shafts etc.) in the vertical direction,
By passing wires, ropes, cables, etc. in all directions
It is possible to transmit the same pulling force or compressive force
That achieves the above-mentioned object by being constituted
It is. (3) Earthquake sensor amplitude device with amplifier (No. 1) Claim 117 is for the earthquake of the earthquake sensor amplitude device.
Equipped with a seismic sensor amplitude device to increase sensitivity
It is an invention of a mold fixing device. 8.1.2. Earthquake sensors
Lever, pulley, gear, etc. in the fixed device equipped with the amplitude device
The wire connecting to the lock member of the fixing device
Pulling rope, cable rod or release
By amplifying the length to be compressed or the length to be compressed
The purpose is achieved. (4) Earthquake sensor amplitude device with amplifier (Part 2) Claim 118 is for the earthquake of the earthquake sensor amplitude device.
Equipped with a seismic sensor amplitude device to increase sensitivity
It is an invention of a mold fixing device. 8.1.2. Earthquake sensors
Earthquake on seismic isolation plate in fixed device with amplitude device
Roll the weight of the sensor amplitude device (gravity restoration type) well
Shape, and on top of this weight, a spherical or mortar
Provide a concave insertion part such as
A) Insert the lever force point. The fulcrum of this lever is the weight
Located in the upper concave insertion section, the point of action is further extended
On a line, wire, rope, cable, rod, etc.
Are connected. This allows leverage during an earthquake
At the point of action, the displacement of the weight and the displacement given by the rotation of the weight
Minutes are amplified and transmitted by leverage, and the amplified
When the displacement is
Of the operation of the earthquake sensor amplitude device
The object is achieved by increasing the degree. 8.1.3. Interlocking fixing device If multiple fixing devices are installed, all fixing devices
If the device is not released at the same time, the seismically isolated structure will be fixed.
They make a twisting movement around a fixed point.
To remedy this drawback, all fixing devices must be unlocked simultaneously.
Was required to be removed. This interlocking operation type
The fixing device achieves this. Claim 119
Consists of a plurality of fixing devices.
Fixed parts with a mechanism in which moving parts or locking members
It is a fixed device. Actuator or locking member of fixing device
By linking multiple
It is configured so as to remove. 8.1.3.1. Interlocking operation type fixing device 8.1.1. Disadvantages of the shear pin type fixing device
When installed, seismic force acts to fix one fixing device.
Fixing device that breaks other fixing pins even if the fixed pin breaks
Is not always simultaneous.
Was. Claim 120 solves the problem and provides a shear pin
When multiple fixing devices including the mold fixing device are installed,
Interlocking operation type fixing device that realizes simultaneous release of all fixing devices
This is an invention relating to the arrangement. In other words, the shear pin type fixing device
It consists of a plurality of fixing devices including
When the actuating part or locking member of the fixing device
It is a fixing device with a set. Actuator of fixing device or
By linking the lock members, multiple fixed
At the same time. Specifically
Is a structure that breaks or breaks due to a certain level of seismic force
Including a shear pin type fixing device (8.1.1.) Having
In the above fixing device, the fixing pin of the shear pin type fixing device is used.
And a locking member for locking the operating part of the other fixing device.
Are connected to each other by wires, ropes, cables, rods, etc.
Shearing, shear pin type fixed by seismic force during earthquake
If the fixing pin of the device breaks or breaks,
Other fixing devices linked with ropes, cables, rods, etc.
The lock members are released and each fixing device is released at the same time
To support seismically isolated and seismically isolated structures
It is configured to release the fixation with the structure
The above object is achieved more. The following interlocking operation type
The fixing device is the same as that described in 8.1.1. Shear pin type solid
8.1.2. Earthquake sensor
Width) It can also be used for equipment-equipped fixing devices. 8.1.3.2. Interlocking operation type fixing device Claim 121. Earthquake sensor
Width) device-equipped fixing device or 8.1.1. Shear pin
In two or more fixing devices, including die fixing devices,
Each with a rope, cable, rod, release, etc.
By connecting the lock members of the fixing device to each other,
If you fix and release the operating part of the device at the same time,
It is an invention called. 8.1.3.3. Interlocking operation type fixing device Claim 122. Earthquake sensor
Width) device-equipped fixing device or 8.1.1. Shear pin
In two or more fixation devices, including mold fixation devices, the end
A lock member (branch) having a function to lock each fixing device
Unsplit parts, three or four or more
) Are mounted so that they can move.
When an earthquake occurs, the weight of the earthquake
Sir amplitude device, seismic sensor device, or shear pin type
The locking device activates this locking member in the movable direction,
The locking function at each end allows the
At times, release the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
With the invention that the fixing with the supporting structure is released
is there. In other words, two or more movable members
There is a mechanism to lock the operating part of the upper fixing device (lock
It has a hole, and the operating part of the fixing device fits into the lock hole.
Is locked by being locked)
Each device is linked to the movement of the member by the
This is a method in which the fixing device is fixed and released. 8.1.3.4. Interlocking operation type fixing device Claim 123. Earthquake sensor
Width) device-equipped fixing device or 8.1.1. Shear pin
In two or more fixation devices, including mold fixation devices, the end
A lock member (branch) having a function to lock each fixing device
Unsplit parts, three or four or more
), But mounted so that it can rotate around the center
Weights vibrate due to seismic force during an earthquake
Seismic sensor amplitude device, seismic sensor device, or shear
A pin-break type fixing device rotates this lock member,
The locking function at each end allows the
Simultaneously released, seismically isolated structure and seismically isolated structure
Invention in which the fixation to the structure supporting the object is performed
It is. In other words, both ends of the member that can rotate around the center
There is a mechanism to lock the operating part of the fixing device (lock
It has a lock hole, and the operating part of the fixing device fits into the lock hole.
It is locked by being lost), that part
Each fixing device is fixed and released in conjunction with the rotation of the material.
It is a method. Also, this member is not only one
And may be divided into three or four or more
You. In that case, the member can rotate around the center.
Each of the branched ends has a fixing device.
There is a part that locks the moving part, and it interlocks with the rotation of that member
Then, the fixing device is fixed and released. 8.1.3.5. Interlocking fixed device When an earthquake occurs, the fixed device is
Depending on how the device is released,
It is divided into the following two types. (1) The operating part of the fixing device itself is released by electricity When an earthquake occurs, the fixing device is released by an electric signal from the earthquake sensor.
The operating part itself is released. (2) Only the lock of the operating part of the fixing device is released by electricity
In the event of an earthquake, fixed equipment is
The operating part of the fixing device is unlocked and the operating part of the fixing device itself
Can be released by a spring or seismic force without using electricity.
of. The release of the operating part of the fixing device in (1) requires quickness.
Requires a large amount of power, etc.
If only the unlocking of the operating part itself is
Easy mechanism is enough. Claim 124 is the method according to (2), wherein
In the case where only the lock of the operating part of the
is there. Specifically, 8.1.2. Earthquake sensor
Width) Fixing with one or more fixing devices
Lock the actuating parts of each fixing device on the device.
Lock member is activated by an electric signal from the seismic sensor.
It is configured to operate. 8.2. Wind-actuated fixing device The invention of this wind-actuated fixing device is described in 8.1. Earthquake actuated type
Like the fixed device, without depending on the magnitude of the seismic force,
This enables seismic isolation even for minute earthquakes.
Therefore, the wind-actuated fixing device according to claim 140 is
Seismically isolated structures and seismic isolation during earthquakes and normal times without wind
Release from the structure supporting the structure
When the wind is detected by a wind sensor, etc.
The structure that supports the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
This is a type of fixing device that fixes a structure. 8.2.1. Claim 141: A fixing device equipped with a wind sensor (general type)
Sensor-equipped fixing device). Say specifically
For example, the invention of claim 141 provides a structure to be seismically isolated and
The structure that supports the structure to be isolated
In a fixing device to prevent
The structure that is seismically isolated only when the wind pressure exceeds a certain level
The structure that supports the seismically isolated structure is fixed,
A wind-operated fixing device configured to prevent
You. (1) Direct method The direct method uses a force from a wind / wind sensor to control the fixed device.
This is a method of directly controlling the operating section itself. Claim 142
The described invention relates to a seismically isolated structure and a seismically isolated structure.
Fixing the supporting structure to prevent wind sway, etc.
In the device, the wind pressure is detected by a wind sensor, etc.
Then, the member (fixing pin /
(Fixed valve) is used to lock the fixing device and seismically isolated
I will fix the body and the structure supporting the seismically isolated structure
With a wind sensor and a
It is a seismic isolation structure. 1) Fixing pin type fixing device The invention according to claim 143, the structure to be seismically isolated and the seismic isolation
Structure that supports the structure to be
In a fixing device to prevent
When the wind pressure is sensed, the fixing part of the fixing device is fixed.
A structure that locks the fixing device using a pin and is seismically isolated
And the structure supporting the seismically isolated structure
-Type fixing device equipped with wind sensor and
It is a seismic isolation structure. 2) Connection member valve type fixing device The invention according to claim 144 is the invention according to claim 142.
In a fixed device equipped with a wind sensor, liquid and air
For example, a piston-like member that slides without leaking
It has an operating part of the fixing device, and sandwiches the piston-like member of this cylinder.
A tube (also attached to a tube) connecting the opposite sides (end to end)
Groove), a hole in the piston-like member,
Liquid, gas, etc., extruded by the
At or all outlets are provided with valves,
When the wind sensor detects a certain level of wind pressure, the valve
By closing, the fixing device is fixed and seismically isolated.
Structures that support the seismically isolated structures
Wind sensor-equipped fixing device configured to
This is the seismic isolation structure. (2) Indirect method a) General b) In the case of fixed pin type Claims 145 to 146 are based on a fixed wind sensor.
The force required to set (fix) the operating part of the
To increase the operating sensitivity of the fixing device.
It is also an invention of a fixing device equipped with a wind sensor. 8.2.
1. Of the fixing device equipped with a wind sensor,
Instead of directly fixing and releasing the actuation part itself,
Activating the lock member that locks the operating part
By fixing and releasing the fixing device
This achieves the above object. c) Automatic restoration type by seismic force Claim 147 is 8.2.1. Wind-operated, fixed
2. The fixing device according to claim 1, further comprising:
In the center of the insertion part, such as the mortar shape and spherical shape of item 01
By inclining it to a concave shape,
Wind-operated fixed device that enables automatic restoration of the operating section of the fixed device
It is an invention of an installation. This device is also the working part of the fixing device
When the lock member that locks the lock is a lock valve,
It may be a kupin, and therefore,
Divided into expressions. 1) Lock valve method The claim 148 is that the lock member is a lock portion such as a lock valve.
It is an invention of a wind-actuated fixing device which is a material. 8.2.1.
In the fixed device equipped with a wind sensor of
Piston-like members that slide without leaking gas, etc.
Operating part of the fixing device, and the piston-like member of this cylinder is
The other side (end to end) is sandwiched between the tube (also attached to the tube)
Or a hole is provided in the piston-like member.
Liquid that has been extruded or
Make sure that there is an outlet for gas etc.
And the other side of the cylinder with the piston-like member
Pipes (also grooves) connecting pistons (end to end) or piston-like members
Or extruded by a piston-like member
At the outlet where liquids and gases exit the cylinder, or all of them
Is provided with a lock valve, usually the lock valve
Is open and the locking device is unlocked and the locking device
Of the seismically isolated structure by releasing the fixation of
The structure is released from the supporting structure.
When the wind pressure exceeds a certain level, it works in conjunction with the wind sensor,
Closing the lock valve locks the locking device.
Structure and seismic isolation by fixing the fixing device
To be fixed to the supporting structure
The fixed type equipped with a wind sensor
It is a fixed device. Here, the operation part of the fixing device will be described.
Then, the operating part of the fixing device has the piston-like member.
In the case of a fixed pin = It has a fixed pin system and a piston-like member.
Connection member (inflexible member / flexible member) = connection member
There is a system. 2) Lock pin method According to claim 149, the lock member is a lock such as a lock pin.
It is an invention of a wind-actuated fixing device as a member. 8.2.
1. For fixing devices equipped with a wind sensor,
Locking of the lock member of the operating part of the fixing device has been released,
The lock of the fixing device is released and the fixing device is released.
Therefore, the seismically isolated structure and the seismically isolated structure are supported.
The structure is released from the fixed structure.
When pressure is applied, the lock member works in conjunction with the wind sensor.
By fixing the working part of the fixing device, the fixing device is locked.
Structure that is locked and seismically isolated by fixing the fixing device
And the structure supporting the seismically isolated structure is fixed.
Wind sensor device characterized by being configured to
It is a fixed fixture. 8.2.5. (1) General (including direct method) Claim 150 which does not require a power supply equipment and which depends on electricity.
Invented a wind generator-type wind sensor-equipped fixing device
is there. 8.2.1. The wind sensor according to claim 141.
-If the wind pressure exceeds a certain level in the equipment type fixing device,
The voltage of the wind generator is necessary to operate the fixing device.
When the voltage exceeds the voltage, the fixing device is activated and the
Fix the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
The above-mentioned object is achieved by being constituted as follows.
It is. (2) Indirect method Claim 151 is a method for fixing a wind generator-type wind sensor to a fixed device.
The force required to secure the moving parts of the
Wind generator-type wind designed to increase the operating sensitivity of the
It is an invention of a sensor-equipped fixing device. 8.2.1.
(2) Indirect method (Claims 145 to 149)
Above), the fixed device with wind sensor
When wind pressure is reached, the voltage of the wind generator
The voltage required to activate the locking member
Activate the lock member to move the locking device
Locks and supports seismically isolated and seismically isolated structures
To be fixed to the
This achieves the above object. 8.2.6. An interlocking wind-actuated type fixing device The invention according to claim 152 comprises a plurality of fixing devices.
The actuating parts or locking members of each fixing device are interconnected.
It is a fixing device with a mechanism to move, and the operating part of the fixing device
Or by linking the lock members,
Are configured to simultaneously secure the fixing devices
It is an interlocking operation type fixing device characterized by the following. 8.2.6.1. An interlocking wind-actuated fixing device The invention according to claim 153 comprises two or more fixing devices.
Lock member with the function of locking each fixing device
Is a wire, rope, cable, rod, etc.
The wind sensor is connected to
When one of the lock members is activated, each lock member is linked
And fix each fixing device at the same time and seismically isolated
Fixing the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
Interlocking operation type fixed
It is a fixed device. 8.2.6.2. Interlocking wind-actuated fixing device The invention according to claim 154 is directed to two or more fixing devices.
With a function to lock each fixing device at the end (branch
Unremoved members, three or four or more
The (locked) locking member is movably mounted
In the wind, the wind sensor moves this lock member in the
The locking function at each end,
These fixing devices at the same time,
The structure supporting the structure to be shaken is fixed so as to be fixed.
Interlocking operation type fixing device characterized by being formed
You. 8.2.6.3. An interlocking wind-actuated fixing device The invention according to claim 155 is directed to two or more fixing devices.
With a function to lock each fixing device at the end (branch
Unremoved members, three or four or more
So that the locking member can be rotated about the center
The wind sensor is attached to the lock
Rotation of the locking member, so that the locking function at each end
A structure where each fixing device is fixed at the same time and seismically isolated
I will fix the body and the structure supporting the seismically isolated structure
Interlocking operation-type fixed device characterized by being configured as follows
It is a place. 8.2.6.4. Interlocking operation wind operation type fixing device The invention according to claim 156 is based on 8.2. To 8.2.5.
(Any one of claims 140 to 151)
One or more wind-operated fixing devices described in
In the fixing device, the fixing of each fixing device
The lock of the operating part of the fixing device by the lock member is one
It is done simultaneously by the electric signal from the wind sensor
It is a fixing device characterized by being constituted as follows. 8.2.7. 157. The setting of the delay device The claim 157 is the same as the claims 145 to 156.
The fixing device with wind sensor according to any one of the above items
And any one of claims 166 to 176
Equipped with a delay device as described in
Promptly when released, and slowly when released
Wind sensor equipment characterized by being configured as follows
It is a mold fixing device. 8.3. Fixed device installation position and relay interlocking operation type fixed device
8.3.1. General Considering countermeasures such as wind sway, the fixing device
The center of gravity of the seismically isolated structure (the center of gravity and the seismic isolation
The center of the plane from the centroid of each elevation of the
(Hereinafter referred to as "center of gravity") or its vicinity
First, it is good to be installed. Claim 158 claims
Invention. 8.3.2.2 Installation of two or more fixing devices 8.1. Seismically actuated fixing device and 8.2. Wind-actuated solid
In the fixed device, the position of the center of gravity of the seismically isolated structure or
Cutting sensitivity and seismic sensor at peripheral positions other than the vicinity
Install a sensitive type device and seismic isolation
At or near the center of gravity of the structure,
In comparison, the cutting sensitivity and the sensitivity of the earthquake sensor device are less sensitive
It is configured by installing Claim 159 is
That is the invention. 8.3.3. Relay interlocking type fixing device Simultaneous operation of the fixing device should be mechanical or electric.
Also had a problem as to whether they actually worked at the same time.
In particular, seismically actuated fixing devices do not allow time lag,
However, the problem was not great if even one was not released. This
The seismically actuated fixing device in
(Locked / fixed) for simultaneous operation
It is difficult to operate sequentially,
is there. In addition, depending on how to operate sequentially, even one
It also solves the problem if not removed. That is, the center of gravity or
The last to relay the fixed device installed near it
The law solves that problem.
Fixed device ”). Conversely, a set of fixing devices
Therefore, the center of gravity fixing device should be set first.
No. 8.3.3.1. In the case of an earthquake-operated fixing device
For operation (release / set = lock / fixed) interlock,
It is difficult to operate them at the same time.
There is more certainty. Also, depending on how the
In addition, it solves the problem when even one is not released. One
The fixing device installed at or near the center of gravity.
The problem can be solved by relaying the information. Claim 16
Item 0 is the invention. Specifically, interlocking operation type fixed
With regard to the installation of the equipment, at least one
Is the center of gravity of the structure to be isolated.
At or near the position, another fixing device (relay intermediate fixing)
Equipment) are installed in the surrounding area, these fixed during earthquakes
When the devices are sequentially released, the position of the center of gravity or the vicinity thereof
Configured so that the fixing device installed next to it is released last
Is done. Regarding the fixing of the fixing device after the earthquake,
The fixation device of the center of gravity may be fixed first. Claim 1
Item 61 is the invention. Specifically, the interlocking operation type fixed
At least one of the fixed devices
The device (relay end fixing device) is the weight of the structure to be isolated.
At or near the center position, use another fixing device (intermediate relay fixing device).
Devices are installed in the vicinity, and these fixed
After the earthquakes are sequentially released and after the earthquake,
Or the fixing device installed near it is fixed first
It is configured as follows. Claim 162 is claim 160
Claim, any one of the inventions described in claim 161, and
Is composed by combining both
It is a relay interlocking operation type fixing device characterized by the following. 8.3.3.1.1. Relay intermediate fixing device 8.3.3.1.1.1. Relay intermediate fixing device (general) Claim 163 is a relay intermediate fixing device of the seismic operation type.
This is an invention, and the present invention is characterized in claim 160 and claim 16.
The relay intermediate fixing device according to claim 1, wherein the earthquake sensor
(Amplitude) Relay directly connected to device (1st) Intermediate fixed device
Is not directly connected to the earthquake sensor (amplitude) device
Relay (second and subsequent) intermediate fixing device, the former
Is the relay first intermediate fixing device, and the latter is the relay second and subsequent intermediate
The relay may be a fixing device, and the relay first intermediate fixing device may include:
107. The earthquake sensor (amplitude) device according to any one of claims 5 to 106.
An equipment-type fixing device is used, and an earthquake sensor (amplitude) device
Relay intermediate fixing device directly connected to relay 1st intermediate fixing device
Relay, relay intermediate fixing device that cannot be directly connected
The second and subsequent intermediate fixing devices, each relay intermediate fixing device,
In addition to equipping the lock member, the operation of the fixing device in the event of an earthquake
Transfer to the lock member of the next relay (intermediate and terminal) fixing device
The locking device is released by the lock member
It has an interlocking mechanism and locks the relay 1st intermediate fixing device.
The components are connected to the earthquake sensor (amplitude) device,
The lock member of the descending intermediate fixing device is fixed immediately before the intermediate relay.
Be configured to work in conjunction with the interlocking mechanism of the device
It is a relay interlocking operation type fixing device characterized by the following. concrete
Explaining this, the fixing device includes a fixing pin or the like.
Locking member (piston-shaped part)
If the operating part of the material fixing device is
The locking member that locks becomes a fixed pin)
There are notches, grooves and depressions.
Pressed by force, spring, rubber, magnet, etc.
In the case of relay 1st intermediate fixing device
Is the lock member and the earthquake sensor
Weights that vibrate on
Actuator or an actuating member such as an electromagnet
Wire, rope, cable rod (during release)
And the weight of the seismic sensor amplitude device during an earthquake.
Motors that vibrate or are activated by seismic sensors
-Or the operating member such as an electromagnet
・ Notch with rope, cable, rod, etc.
The lock member is released from the groove / dent and the fixing device is released.
In the case of intermediate fixing device for relay 2nd or later,
Of the relay intermediate fixing device immediately before
The moving mechanism is a wire rope cable (during release).
Connected by bull rod, etc.
By the operation of the structure, this wire rope cable
Lock part from the notch / groove / dent
The material is removed, the locking device is released, and
-(First, second and subsequent) intermediate locking device
In addition to the equipment of the material,
Has an interlock mechanism, which operates the fixed device during an earthquake
To the next relay (intermediate and terminal) fixing devices.
Lock part from the notch / groove / dent
It is constituted by removing the material. 8.3.3.1.1.2. Relay intermediate fixing device (amplifier
Attached) In addition, as an interlocking mechanism, increase the number of levers, pulleys, gears, etc.
The addition of a swivel allows a small change in the working part of the fixing device.
Position is amplified to a large displacement and linked to the next fixing device.
It is possible to make it. Claim 164 is the invention
There is a relay intermediate fixing device (with amplifier) of the present invention,
163. The interlocking mechanism for a fixing device according to claim 163,
The following relays (intermediate,
End) tension or compression length of locking device to locking member
It is constituted by amplifying the height. 8.3.3.1.2. Claim 165. The relay terminating apparatus of claim 165, wherein
This is an invention, and the present invention is characterized in claim 160 and claim 16.
2. The relay terminal fixing device according to claim 1, wherein
Holding a plurality of lock members to lock the operating part of the
The plurality of locking members are used to secure a plurality of intermediate relays.
Interlocking mechanism of the fixing device (claims 163 and 164)
Wire link (during release) to
Connected individually with cable
Pulled out in conjunction with each other, locking the operating part of the fixing device
Is released, but all the lock members are released.
Unless locked, the relay end lock is completely unlocked.
It is constituted by not being excluded. 8.3.3.1.3. Installation of delay device Relay interlocking operation type fixing device (relay intermediate fixing device / relay
Actuator or locking member of the fixing device of the terminal fixing device)
And the weight vibrating during the earthquake of the earthquake sensor amplitude device.
Or a motor or electricity activated by an earthquake sensor
Intermediate fixing of the relay between or just before the magnet or other actuating member
8.5. A delay device such as
Of the fixing device during the vibration after the seismic release
Return the actuating part or locking member (fix the actuating part of the locking device)
In the direction to determine). Earthquake end degree
A delay mechanism that increases the time until
There is no problem in earning money. Claim 175 is the invention.
170. A method according to any of claims 160 to 165.
2. The fixing device according to claim 1, further comprising:
Or the lock member and the seismic sensor
Between the moving weight or immediately before the relay intermediate fixing device
In the event of an earthquake, the operating part of the fixing device or
Actuator of fixing device during vibration after lock member is released
Or a delay device is provided to delay the return of the lock member
(Details are described in 8.5.). 8.3.3.3.1.4. Actuating part or lock member of the fixing device and the seismic sensor
ー Between or just before the vibrating weight of the amplitude device during an earthquake
Between the interlock mechanism of the relay intermediate fixing device of
It needs a device that transmits only compression and does not transmit compression. This
Claim 160 to Claim 1
The seismic isolation device or sliding bearing described in any one of paragraphs 75
And the working part or locking member of the fixing device
Between the oscillating weight of
Between the interlocking mechanism of the previous relay intermediate fixing device, the pulling force
A device that transmits only compression force and does not transmit compression force.
176 is the fixed with this tensile force limited transmission
It is an invention relating to the device. 8.3.3.2. In the case of a wind-operated fixing device, the wind-operated fixing device of the relay interlocking operation type is also fixed.
In conjunction with device operation (release / set (lock / fix))
It is difficult to operate them at the same time,
There is more certainty to let it go. Also, it works sequentially.
Depending on the way, even if one is not fixed
Also solve. In other words, fix the center of gravity fixing device first.
The solution is to solve the problem. Claim 177 provides that
It is an invention. Specifically, for installation of interlocking operation type fixing device
At least one of them is a seismically isolated structure
At or near the center of gravity of the
When these fixing devices are fixed in sequence in the wind
A fixing device installed at or near the position of the center of gravity
Are configured to be fixed first. In addition, wind power
After that, the fixed device (with seismically isolated structures
For release of fixation to the structure supporting the seismically isolated structure)
As for the center of gravity fixing device, it is necessary to release it last.
No. Claim 178 is the invention. In particular,
Regarding the installation of interlocking fixed devices, at least
One is at or near the center of gravity of the structure to be seismically isolated.
Are installed in the surrounding area,
Fixing devices are fixed in sequence, and then these fixing devices
Are sequentially released, the position at or near the center of gravity is
The installed fixing device is configured to be released last.
You. Claim 179 is Claim 177, Claim 178
By combining one or both of the terms
A relay interlocking operation type fixed, characterized by comprising
Device. 8.3.3.2.1. Claim 180. The invention of claim 180, wherein a wind actuated relay intermediate fixing device is provided.
It is clear that the present invention relates to claims 177 and 178.
In the relay intermediate fixing device described in the paragraph, the fixing device
Is a relay (1st) intermediate fixing device directly connected to the wind sensor
And a relay that is not directly connected to the wind sensor (second
After that, it is divided into intermediate fixing device, the former is relay 1st intermediate
Fixing device, the latter as intermediate fixing device after relay 2
Claim 145-Claim 1 in the Leh first intermediate fixing device.
The wind sensor-equipped fixing device described in 56 is used,
The relay intermediate fixing device directly connected to the sensor is the first relay
Replace the intermediate fixing device and the relay intermediate fixing device that are not directly connected.
Intermediate fixing device for each relay
In addition to equipping the locking member,
Transfer to the lock member of the next relay (intermediate and terminal) fixing device
The locking device is fixed by the lock member
It has an interlocking mechanism and locks the relay 1st intermediate fixing device.
The lock member is attached to the wind sensor, the relay second and subsequent intermediate fixing device
The lock member is the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device just before
, Which are configured to work together.
It is a Ray interlocking operation type fixing device. Specifically, this
Locking device for locking the operating part of this fixing device
There are notches / grooves / dents into which
Lock member is always pulled by gravity, spring, rubber, magnet, etc.
Is removed from the notch / groove / dent.
-In the case of the first intermediate fixing device, the lock member and the wind
The sensor works in tandem with the wind sensor
The lock member enters the notch / groove / dent and the fixing device is fixed.
And in the case of an intermediate fixing device after the second relay
Between the lock member and the relay intermediate fixing device immediately before
The interlocking mechanism described above is a wire rope (during release)
・ Connected by cables, rods, etc.
By the operation of the moving mechanism, this wire rope cable
・ Locking part by notch, groove, dent by rod
The material enters, and the fixing device is fixed.
2 and later) In addition to this lock member,
It has an interlocking mechanism to the next relay intermediate / terminal fixing device.
The interlocking mechanism is linked to the operation of the fixing device during wind,
Interlocks with the locking member of the relay (intermediate and terminal) fixing devices
Then, it is configured by fixing the lock member. 8.4. Fixing as a wind sway suppression device / displacement suppression device
Device or damper 8.4.1. Fixing device as wind turbulence suppression device 8.4.1.1. Fixing device as wind sway suppressing device (1) Fixing device as wind sway suppressing device A structure that is seismically isolated by inserting a fixing pin into the insertion part
When the structure and the structure supporting the seismically isolated structure shake
In the wind sway suppression device that suppresses the movement of
Insertion part that fixes the pin and insertion part that supports the fixing pin
Of the parts, one is seismically isolated and the other is seismically isolated
Fixed on the structure that supports the structure to be fixed
The insertion part to be inserted has a concave shape such as a mortar shape.
By inserting a fixing pin into the insertion part, it resists the wind,
In addition, a resistor is used for the insertion part that supports the fixing pin.
Can be used to adjust the resistance to insertion of the fixing pin into the insertion section
Function (for example, a piston with a fixed pin attached)
A member that slides in a cylinder without leaking liquid, air, etc.
The piston mechanism is provided with holes or cylinders
Opposite sides of the piston-like member
The end of the slide range and the end are attached to the tube (also attached to the tube)
Piston-shaped member is connected
The sliding speed of the piston-like member in this cylinder
Therefore, the viscous resistance of liquid or
Be adjustable by resistance)
A device for suppressing wind sway or the like, or a fixing device. Contract
Claim 181 is the invention. (2) Fixing device as wind sway suppression device (with delay device)
G) Further, in addition to the function of (1), 8.5. Late
When using an elongator, the fixing pin is set in the slide mechanism during an earthquake.
Delay device that increases the time spent in the ground and increases the seismic isolation effect
An invention having an effect can be considered. Claim 182 is that
Invention. 8.5. As an example of a delay unit,
One of the fixed pin insertion part and the fixed pin is seismically isolated.
A structure that supports a structure whose other is seismically isolated
And fixed to concave insertion part such as mortar shape, spherical shape, etc.
Structure to be seismically isolated by inserting pins and seismic isolation
Structure that supports the structure to be
The fixing device that stops has a gradient that can resist the wind
A concave insertion portion such as a mortar shape or a spherical shape, and the insertion portion
It has a fixed pin with a tip of the same gradient as the
Piston that slides almost without leaking liquid or gas
A fixing pin with members is inserted into the cylinder and
The tip of the fixing pin is protruding.
Opposite sides of the piston-like member (the piston-like member
Is the pipe (and the groove on the tube)
This piston-like member is connected to this tube (or
A hole having a difference in opening area from the groove is provided.
(Also groove) or the opening area of the hole in the piston-like member
When the piston-like member is drawn into the cylinder,
It has a valve that is open and closed otherwise.
, Gravity and, in some cases, a spring
・ Fixed rubber with magnet
May play a role in pushing the cylinder out of the cylinder.
And the pipe (and groove) are filled with a liquid such as a lubricating oil.
In some cases, the nature of the valve and the pipe (and groove)
Or reduce the opening area of one of the holes in the piston-like member
By doing so, the tip of the fixing pin can be
Is quick and delayed in the exit direction,
When seismic force acts, the tip of the fixing pin
So that it is hard to come out while seismic force is working
Be composed. What can be said in common with the above (1) and (2)
However, combined use of the pull-out prevention device prevents wind sway and the like.
More effective in controlling. 8.4.1.2. Fixing device and central dent-shaped wind sway
182. Wind sway or the like according to claim 181 or 182.
Restraining device (fixing device) and (general) fixing device or
8.7. (Claim 204) The central recess of the seismic isolation plate
With one or both of the wind sway suppression devices
Resists shaking such as wind when used together. Claim 183 is
That is the invention. 8.4.2. The invention according to claim 184-0, wherein the fixed device type damper is provided.
It is. Naturally, it also serves as a displacement suppression and wind sway suppression device.
You. Seismically isolated structures and structures that support seismically isolated structures
In a device that suppresses movement with the structure,
Either the structure or the structure supporting the seismically isolated structure
A cylinder is installed on the side, and liquid and gas etc. almost leak inside this cylinder.
A piston-like member that slides without being actuated
Part) is installed, and the path of liquid, gas, etc. in the cylinder is
By providing at least two places on the cylinder or piston-like member,
It is composed. The route of this liquid / gas
Opposite sides of the cylinder piston-like member (piston-like part
A pipe (or tube) that connects the ends of the area where the material slides
Groove), a hole in the piston-like member (or
Groove provided in piston-like member), connects cylinder and liquid storage tank
A route, a route connecting the cylinder to the outside, and the like can be considered. these
The paths have a difference in the opening area.
The one where the piston-shaped member comes out of the cylinder with the larger mouth area
With a valve that is open at the time and closed otherwise.
If the opening area is small, a valve is not necessary.
When the piston-like member is pulled into the cylinder,
And a valve that is closed otherwise,
Gravity, and in some cases a spring
The magnet / magnet pushes this piston-like member out of the cylinder.
In some cases, the cylinder and the path are lubricated.
The valve may be filled with oil or other liquid.
By providing a difference in the opening area between the paths,
The piston-like member moves quickly out of the cylinder
Yes, so that the movement in the direction of entering the cylinder becomes gentle
Be configured to suppress movements such as wind sway
And the seismic isolation structure
is there. 8.4.2.1. The invention of claim 184 is a fixing device type damper.
You. Naturally, it also serves as a displacement suppression device and a wind sway suppression device. Exemption
A structure supporting the structure to be shaken and a structure to be isolated
In a device that suppresses the movement of
A tube is mounted on one of the structures that support the structure being shaken
A piston-like part that is installed and slides inside this cylinder
Whether the connection member with the material or the piston-like member cooperates
Fixed pin receiving member (hereinafter referred to as “integral or connected”)
Insertion part for inserting the fixing pin or convex shape that the fixing pin hits
State member etc. is called a fixed pin receiving member).
The piston-like member forming the operating portion of the
The tongue-like member slides in the cylinder.
Slides with almost no leakage of liquid or gas in the cylinder
A piston-like member is inserted into the cylinder, and the piston
Path of liquid, gas, etc. connecting the opposite sides of the
Are provided in at least two places.
Make a difference, and use the larger
Then, when the piston-like member opens out of the cylinder,
Other than that, a closed valve is attached and the opening area is small.
If no valve is required,
Open when the ton-shaped member is pulled into the cylinder, otherwise
Closed valves are provided and, in addition, gravity and sometimes
This is because springs, rubber, magnets, etc.
In some cases, it serves to push the piston-like member out of the cylinder,
The cylinder and the path are filled with a liquid such as lubricating oil.
In some cases, the nature of this valve and the open surfaces
By providing a product difference, the piston-like member
Direction is fast, and in the direction
Resistance to the insertion part of the
To reduce movements such as wind sway and displacement during an earthquake.
It is configured like this. Fixed pin system (fixed pin and fixed pin
With a concave insertion part such as a mortar to insert the
Combined use with a pull-out prevention device to further reduce wind sway
Demonstrates (no need for connecting members). At least two places
Specifically, the fixed path
Opposite sides of the piston-like member (the piston-like member
Pipe (also attached to the tube)
Groove) and a hole opened in the piston-like member.
The difference between the opening area of the pipe (and the groove) and the hole
The opening of this tube (or groove) or hole in the piston-like member
The direction in which the piston-like member comes out of the cylinder in the larger area
It has a valve that is sometimes open and otherwise closed,
A valve is not required when the opening area is small, but a valve is provided
Open when the piston is retracted into the cylinder.
Otherwise, a closed valve is attached,
Force, and in some cases springs / rubbers in a tube
・ A magnet plays the role of pushing this piston-like member out of the cylinder.
In some cases, this cylinder and the pipe (and groove)
It may be filled with liquid such as lubricating oil.
The difference between the characteristics of the
The ton-shaped member is quick in the exit direction,
In the direction of entry, resist the insertion part to be fixed,
Be sure to enter slowly to prevent movements such as wind
It is configured to suppress displacement. 8.4.2.2. 186. The invention according to claim 186, wherein the structure to be seismically isolated and the seismic isolation
For suppressing movement with a structure supporting a structure to be moved
Supports seismically isolated structures and seismically isolated structures
The tube is installed on one of the structures
Connection member with piston-like member that slides in this cylinder
Is connected or integral with the piston-like member
The fixed pin receiving member is installed, and the damper
The piston-like member forming the operating part and the piston-like member
A member that slides within the member,
Fixie that slides almost without leaking liquid or gas inside
The piston-like member is inserted into the cylinder, and the piston-like member
An exit path through which the extruded liquid / gas exits from the cylinder;
The extruded liquid, gas, etc. returns from the outlet path into the cylinder.
There is a separate return path, and the exit path and return path
And the exit path is small.
The return path is large and the return path
Is open when exiting the tube, otherwise closed
A valve is attached, and the exit path has a fixed opening area or less.
No valve is required in the case of
Open when the tongue is pulled into the tube, otherwise
Is constituted by having a closed valve
A damper characterized in that: The character of this valve
The difference between the opening area and the piston shape
The member is quick in the exit direction, and
Direction, resist the insertion part to be fixed, and
Movement such as wind sway and displacement during an earthquake
Suppress. Fixed pin system (inserting fixed pin and fixed pin
(Depending on the concave insertion part such as mortar shape)
Together with the installation to more effectively suppress wind sway, etc.
(No connecting member system is required). 8.4.3. 188. A flexible member type connecting member system damper. 188, 189, 189-2
The described invention relates to a structure for supporting a structure to be isolated.
Is installed on one of the seismically isolated structures
Operating part of the damper (piston-like member such as a hydraulic damper)
Of the damper and the other structure
Through the insertion hole provided on the installed structure side,
By connecting with flexible members such as yarn, rope, cable, etc.
A damper characterized by being constituted. 8.4.4. Fixing device also used as damper 8.4.4.1. Fixing device that also serves as a damper (1) Lock valve system 1 The invention of a fixing device and a fixing device that also serves as a damper, which is operated by earthquake
There are cases of both a mold and a wind-actuated fixing device. Claim 185
Item is the invention. The invention according to claim 184,
Damper valve (valve provided on the larger opening area)
Is replaced with a lock valve (lock member).
A lock valve that operates according to a command from the
A lock valve that operates according to a command from a sensor (amplitude) device
It is configured by the user. (2) Lock valve system 2 The invention of a fixing device that also serves as a fixing device and a damper.
There are cases of both a mold and a wind-actuated fixing device. Claim 187
Item is the invention. The invention according to claim 186,
The damper valve (the valve provided in the outlet path) is a lock valve
(Locking member) when the finger from the wind sensor
Or a lock valve that operates, or an earthquake sensor (vibration
Width) Whether to use a lock valve that operates according to a command from the device
It is composed of (3) Lock valve type 3 Invention which is used both as a fixing device of a flexible member type connecting member system and a damper
There are cases of both seismically operated and wind operated fixed devices.
Claim 190 is the invention. Claim 189,
The damper according to claim 189-2, wherein the return
(Claim 189) or the open surface of the path
Provided on the smaller product (described in claim 189-2)
When the valve is replaced by a lock valve (lock member),
Lock valve that operates according to a command from the
Lock valve that operates according to a command from the sensor (amplitude) device
Or the like. (4) Lock valve type 4 (8.1.1.2.2.5.
H) Valve method 8.1.2.2.5. (Lock) valve type fixing device
It is an invention of a fixing device that also serves as a damper. Claim 191
Is the present invention. The invention according to claim 191 is:
8.1.2.2.5. (Lock) Valve system (Claim 125
139) to 139).
Piston type in a fixed device equipped with a sensor amplitude device
To the liquid storage tank or outside from the member insertion tube or accessory room
In addition to the valve attached to the outlet and outlet path of the
Returns from the outside to the accessory chamber or the insertion tube of the piston-like member
Provide a return port, attach a valve (a valve to prevent backflow) there, and exit
・ Reduce the size of the opening area of the exit path and open the return port.
The size of the mouth area is configured by increasing
This is a fixing device that also serves as a damper. 8.4.4.2. Insertion Section Shape The invention according to claim 192 is based on 8.4.4.1. damper
-The seismic isolation device according to claim 191.
・ In the sliding bearing, only the center of the insertion part of the fixing pin,
Reduce the radius of curvature or increase the gradient, and use
Configured by increasing the radius or decreasing the slope
It is a fixing device characterized by being removed. 8.4.5. Fixed pin receiving member shape and displacement type corresponding to displacement
This damper is used not only as a seismic isolation device but also as a general damper.
It can also be applied to 8.4.5.1. Fixed pin receiving member change type Insertion section for inserting fixed pin or convex shape hitting fixed pin
By changing the shape of the fixed pin receiving member such as the state member,
The displacement-type damper that changes the damper capacity
Is what you do. Here, for the “insertion part”,
Not only a concave form for inserting the pin but also a convex form for the fixing pin to hit.
Insert parts even for members (same for all chapters). 8.4.5.1.1. Displacement suppression 1 (1) Concave type (forward path suppression type) Claim 192-1 is the claim 184-187.
Item: The fixing device type damper (8.4.2.1.
8.4.2.2. 191) or the method according to claim 191.
Any of the fixing devices (see 8.4.4.)
Supports seismically isolated structures and seismically isolated structures
A fixing pin is installed on one of the
The fixed pin receiving member is installed on the fixed pin receiving member.
It is composed of a concave shape member
Damper and seismic isolation
It is an invention of a structure. The concave shape of the fixing pin receiving member shape
Is, for example, a mortar shape, a spherical shape or a cylindrical trough shape, a V-shape.
It has a concave shape such as a valley surface. This fixing pin receiving member
(Insertion part) Depending on the shape, the displacement amplitude from the center of the earthquake
It becomes a damper that can suppress displacement on the road. (2) Convex type (return path suppression type) Claim 192-2, Claims 184 to 187
Item: The fixing device type damper (8.4.2.1.
8.4.2.2. 191) or the method according to claim 191.
Any of the fixing devices (see 8.4.4.)
Supports seismically isolated structures and seismically isolated structures
A fixing pin is installed on one of the
The fixed pin receiving member is installed on the fixed pin receiving member.
It is composed of a convex shaped member.
Damper and seismic isolation
It is an invention of a structure. The shape of the fixing pin receiving member is convex
Is, for example, a mortar shape, a spherical shape or a cylindrical mountain surface shape, a V-shape.
It is shaped like a mountain. This damper is used to
With the invention of a damper that can suppress displacement on the return path from the center of the width
is there. (3) Asperity (repetition) type Claims 192-2-2 are claims 184 to 1
Item 87. The fixing device type damper described in Item 87 (8.4.2.1.
88.4.2.2. 191) or claim 191.
Any of fixing devices that also serve as dampers (see 8.4.4)
The structure to be isolated and the structure to be isolated.
Fixing pins are installed on one of the structures
This fixing pin receiving member is installed in the
Structured due to the fact that the material is made of an uneven member
Damper characterized by being made
It is an invention of a seismic isolation structure. This damper is used for
Development of a damper that can suppress displacement in a round trip from the center of amplitude
It is clear. (4) Combined concave and convex (reciprocating path suppression type) Structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
Between the (1) concave damper and (2) the convex damper.
By installing both the damper and the
Displacement can be suppressed on the outward path and the return path from the center. Contract
The claim 192-2-3 is a method according to claim 192-1.
And a damper according to claim 192-2.
Damper characterized by being constructed by
-And the invention of the seismic isolation structure. Claim 1
Item 92-2-4 is the dam according to item 192-2-2.
The shape of the par where the fixing pin normally contacts
A damper having a fixed pin receiving member;
The shape that the fixing pin hits during normal operation is concave.
Being used together with a damper having a fixed pin receiving member
A damper characterized by comprising:
This is the invention of the seismic isolation structure. 8.4.5.1.2. The second for displacement suppression The 192-3rd claim is the 184th to 187th claim.
Item: The fixing device type damper (8.4.2.1.
8.4.2.2. 191) or the method according to claim 191.
Any of the fixing devices (see 8.4.4.)
Supports seismically isolated structures and seismically isolated structures
A fixing pin is installed on one of the
The fixed pin receiving member is installed on the fixed pin receiving member.
The shape may be a concave member or a convex member.
Change the inclination according to the displacement.
In the invention of a damper composed of
is there. By arbitrarily changing the inclination in this way,
It is possible to suppress displacement while suppressing response acceleration
I do. You can change the damper performance as you like
Is a feature of the present invention. Especially with concave or convex form
The gradient gradually goes from the center of the concave or convex to the periphery.
The type with high strength has good seismic isolation performance and also has the effect of suppressing displacement.
Have. That is, a damper according to the invention of claim 192-4.
The damper according to claim 192-3, wherein the concave shape
To change the inclination of a state or convex shape according to displacement
From the center to the periphery, two stages, multiple stages, nothing
Configured so that the gradient becomes stronger due to changes in the gradient
It is a damper to do. 8.4.5.2. Tube change type Claim 192-5 is a displacement suppressing cylinder and its cylinder
Hydraulic damper consisting of a piston-like member that slides inside
Of the cylinder to reduce the displacement suppression damper
Point of section on pipe (tube opening) and point between piston-like members
(Pipe port) is installed in the cylinder in that section.
Liquids come and go with each other,
Liquids flow back and forth without blocking both ports
The sliding range of the piston-like member reduces the damper capacity
Damper characterized by the range to be
Is an invention of a seismic isolation structure. 8.4.5.3. Piston hole / groove change type Displacement control type cylinder and fixed piston that slides in it
Piston-type hydraulic damper
The member is provided with holes or grooves so that the piston
This allows the liquids in the container to move back and forth. That
Damping by giving resistance with the size of the hole or groove
is there. 8.4.5.4. Cylinder groove change type Claim 192-6 is a displacement suppressing cylinder and its cylinder
Hydraulic damper consisting of a piston-like member that slides inside
ー, dig a groove in the cylinder,
The fluid in the cylinders on both sides
And damping by giving resistance with the size of the groove
Change the size of the groove according to the displacement position
-A feature that changes the ability
This is the invention of the par and the seismic isolation structure thereby. 8.5. Delay device 1) General When the operating part of the fixing device is released,
When returning to the normal state, a delay device that delays is necessary. Also,
Relay interlocking operation type fixing device (relay intermediate fixing device / relay
Actuator or locking member of the fixing device of the terminal fixing device)
And the weight vibrating during the earthquake of the earthquake sensor amplitude device.
Or a motor or electricity activated by an earthquake sensor
Intermediate fixing of the relay between or just before the magnet or other actuating member
The lock during an earthquake is released between the interlock mechanism of the device
Return of the operating part of the fixing device or the locking member during the vibration
(In the direction that locks the working part of the locking device)
Requires a delay. Late to gain time until the end of the earthquake
A rolling mechanism is desirable, but it can be a few seconds.
There is no. Claim 166 is the invention. Written in
In the above-mentioned fixing device, the operating part of the released fixing device
Or a delay to delay the return of the locking member
Actuator or locking member of seismic device and seismic sensor amplitude
Between the weight vibrating during equipment earthquake or immediately before
-The interlocking mechanism of the intermediate fixing device is
During the vibration after the operating part or lock member of the
A delay that delays the return of the actuating part or locking member
It is constituted by providing or extending a spreading device. 2) Hydraulic and pneumatic cylinder type Claims 167 to 167-2 are hydraulic and pneumatic cylinders.
This is an invention of a dodder type delay unit. The present invention relates to a cylinder and a slide.
Liquid and gas in this cylinder.
A piston-like member that slides almost without leaking the body,
The piston is inserted into the tube and the tip of the piston
And further sandwiches the piston-like member of the cylinder.
At least two liquid / gas paths connecting opposite sides
The path has an opening area difference,
The piston-shaped member has a cylindrical
Opened when pulled in, otherwise closed
A valve is attached, and if the opening area is small, a valve is necessary.
Not required, but if a valve is provided, the piston
With a valve that opens when it is extruded from
Have been killed. Specifically, the piston-like member of this cylinder is
A tube that connects the opposite sides (end to end)
Groove) and a hole in the piston-like member
The difference in the opening area between the pipe (and the groove) and the hole
The pipe (or groove) or the hole in the piston
The piston-shaped member is pulled into the cylinder with the larger opening area.
With a valve that opens when it is swallowed and is otherwise closed
Or extruded by a piston-like member
Between the exit path through which liquid and gas exit from the cylinder and the exit path
Return of another route to return the extruded liquid / gas into the cylinder
Route is provided, and the exit route and the return route
Exit path with difference in opening area is large and return path is small
In the exit path, a piston-like member is drawn into the cylinder
It has a valve that opens when it is turned on and is closed otherwise
The return path requires a valve if the opening area is small
No, but if a valve is provided, make sure that the piston
With a valve that opens when pushed out and is closed otherwise
And, in addition, gravity, and in some cases
The spring, rubber, magnet, etc.
It may play a role in pushing the material out of the cylinder.
And the pipes (and grooves) or paths are filled with a liquid such as lubricating oil.
In some cases, the characteristics of this valve and the opening area
By making a difference, the piston-like member is
In the direction of entry, it is prompt, in the direction of exit, it is delayed.
It is. In the case of a fixed device,
The fixing member is used as the operating part of the fixing device or the operation of the fixing device
Or a piston-like member into the cylinder of the delay unit
Is the direction of release of the fixing device
Or the piston-like member of the delay
Vibration during an earthquake with a lock member and an earthquake sensor amplitude device
Weights or motors driven by seismic sensors
Or an operating member such as an electromagnet, and how to connect
But the piston-like member is pulled into the cylinder of the delay unit
Whether the direction is the direction in which the lock member comes off (release direction)
I do. Furthermore, in the case of a relay interlocking operation type fixing device,
The piston-like member of the delay device is used as an operating part of the fixing device.
Or interlock with the working part of the fixing device,
The direction in which the piston-like member is drawn in
Release direction or piston shape of this delay
The member is fixed to the lock member of the relay
Weights or earthquakes that vibrate during an earthquake with a seismic sensor amplitude device
Motors or electromagnets operated by sensors
With the moving member or the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before
The connection is made between the pistons into the delay tube.
The direction in which the locking member is retracted is the direction in which the locking member comes off.
(Release direction). Contract
Claim 168 is the invention of the pneumatic cylinder type delay device.
You. The invention is based on a piston-like member that slides with a cylinder.
It slides in this cylinder with almost no leakage of gas etc.
A piston-like member is inserted into the cylinder and the
The tip of the ston-shaped member protrudes, and gas flows into this cylinder.
There is a hole that exits from the cylinder and a hole that enters the cylinder, and exits
The hole opens when the gas exits from the cylinder.
Is equipped with a closing valve, and additionally, gravity,
Depending on the spring, rubber, magnet, etc. put in the tube,
In some cases, this piston-like member may be pushed out of the cylinder.
The characteristics of this valve and the opening area of the hole through which gas enters the cylinder
By squeezing, the piston-like member enters the cylinder
Fast in the direction and delayed in the outgoing direction. Fixed
In the case of a device, the piston-like member of this delay device is fixed.
Actuator of the device or linked with the actuator of the fixing device
Or the piston-like member of the delay
Vibration during an earthquake with a lock member and an earthquake sensor amplitude device
Weights or motors driven by seismic sensors
Or it is connected to an operating member such as an electromagnet. relay
In the case of an interlocking locking device, the piston of this delay
A lock member of a relay interlocking operation type fixing device,
Weight or ground vibrating during an earthquake with the earthquake sensor amplitude device
Motors or electromagnets operated by seismic sensors
Connect the relay intermediate fixing device with the operating member or immediately before
Relay (being released) between the moving mechanism
How to connect and connect between ropes, cables, rods, etc.
Indicates the direction in which the piston-like member is pushed into the cylinder of the delay device,
It is constituted by setting the release direction of the lock member. 3) Mechanical type a) Escape wheel type Claim 169 is an escape wheel type of mechanical delay device.
It is an invention. The present invention is based on the
Of the lock member after the lock of the lock is released (fixing device
The purpose is to delay the locking of the working part
Is an invention. The present invention relates to an escape wheel and ankle and
The rack consists of a rack and
It is designed to rotate the car, the ankle is an escape wheel
There is no resistance in one direction to the rotation of
As for the direction, it becomes a resistance and adjusts the speed of rotation
These mechanisms are connected via interlocking mechanisms such as gears.
In some cases, this gang
Due to the nature of the mechanism by the car and the ankle and rack,
Can move in one direction without resistance when subjected to force.
However, the speed of movement is delayed in the opposite direction.
ing. In the case of a fixed device, this rack of delay units
Provided in the working part of the fixing device or linked to the working part of the fixing device
Or mount the delay rack on a fixed member.
Lock member of the fixed device and earthquake sensor amplitude device during an earthquake
Mode that is activated by a vibrating weight or seismic sensor
Or an operating member such as a magnet or an electromagnet.
In the case of a relay interlocking fixed device, the delay
The lock is connected to the lock member of the
Weights or earthquakes that vibrate during an earthquake with a seismic sensor amplitude device
Motors or electromagnets operated by sensors
With the moving member or the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before
Wire rope cable (during release) to relay between
Cables, rods, etc.
The direction that can move without resistance is the direction in which the lock member comes off.
(Release direction)
The purpose is achieved. b) Ratchet type (weight type weight resistance type, water wheel type / windmill type)
A viscous resistance type is a ratchet type of a mechanical delay device.
Invention. The present invention relates to the earthquake described in 1).
Of the lock member after the lock is released (fixed device
In the direction of locking the moving parts of the
It is a targeted invention. This invention relates to gears and racks (and water
Gears, racks, etc.)
Depends on the direction of rack movement.
The gear does not rotate because the teeth of the car and the rack do not mesh,
A mechanism in which the teeth mesh with each other and the gear rotates.
And when the teeth rotate and the gears rotate
In the case of weight-type weight resistance type,
The weight of the gears becomes resistance, and similarly,
In the resistance type, the rotation of the gear
Immersed in viscous liquid (gas) that rotates in conjunction with
The load given by a device such as a water turbine (windmill) when rotating
And these mechanisms are connected via interlocking mechanisms such as gears.
In some cases, these gears are
(In the case of the turbine and windmill type viscous resistance type,
Due to the nature of the mechanism by the load-applying device)
Rack moves in one direction without resistance when subjected to force
Yes, but the speed of movement is delayed in the opposite direction
Has become. In the case of fixed equipment, this delay rack
To the working part of the fixing device or connect it to the working part of the fixing device.
To the moving parts or to the rack of this delay
The locking member of the fixing device and the
Activated by a vibrating weight or seismic sensor during an earthquake
Between the motor and an operating member such as an electromagnet
I do. In the case of a relay interlocking fixed device, this delay
The rack of the container is locked by the locking device of the relay interlocking operation type
And weights that vibrate during an earthquake with the earthquake sensor amplitude device
Is a motor or electromagnet operated by an earthquake sensor
, Etc. or interlocking machine of relay intermediate fixing device just before
Wire low relaying (releasing) between structures
Cables, cables, rods, etc.
The direction in which the lock can move without resistance comes off the lock member.
Direction (release direction).
This achieves the purpose. c) Gravity type Claim 171 is a gravity type invention among mechanical delay devices.
It is. The present invention is based on
After the lock is released, the lock
Aimed to delay the return (in the direction of locking)
Invention. This invention is based on gears, racks and weights.
The rack will rotate the gears by its movement.
The weight is linked to the rotation of the gear,
Weight of the rack relative to the moving direction of the rack,
It becomes a load and does not become a resistance in the opposite direction.
To help the rotation of the
Are indirectly combined via gears and other interlocking mechanisms
In some cases, the mechanism of the gear, rack and weight
Depending on the quality, the rack will resist in one direction when subjected to force.
It can move without resistance, but the speed of movement is delayed in the opposite direction.
It is supposed to be. For fixed devices, this delay
Rack of the fixture in the working part of the fixing device or
It is provided on a member that is linked to the operating part, or this delay device
The rack of the fixing device and the seismic sensor
Due to weight or seismic sensor
Between the motor and an operating member such as an electromagnet
Or connect. In the case of a relay interlocking fixed device,
This delay rack is fixed to the relay interlock
Vibrates during the earthquake of the rock member and the earthquake sensor amplitude device
Motor or motor driven by weight or seismic sensor
Is an actuating member such as an electromagnet or a relay intermediate fixing device just before
(Release) wire that relays between the interlock mechanism
-Rope, cable, rod, etc.
The direction in which the rack can move without resistance is
In the direction of release (release direction)
The purpose is achieved by being constituted.
You. 4) Friction type Claim 172 is an invention of a friction type delay unit. This departure
Ming said that the lock during the earthquake described in 1) was released
Of the lock member after locking (locking the operating part of the fixing device)
This is an invention for the purpose of delaying in
The present invention comprises a cylinder and a sliding piston member.
The piston-like member is assembled so that it can move inside the cylinder.
The inner surface of the cylinder and the surface of the piston-like member
Both or one of them depends on the sliding direction.
That gives the friction resistance
Due to the nature of the mechanism by the ton
Does not receive much resistance in one direction when subjected to force
Can move in the opposite direction, but in the opposite direction,
The speed of movement is delayed. Place for fixing device
If this is the case, the piston of the delay
Moving part or linked with the moving part of the fixing device,
Locks the piston-like member of this delay
Materials and weights that vibrate during an earthquake with the earthquake sensor amplitude device
Or a motor or electricity activated by an earthquake sensor
It is connected to an operating member such as a magnet. Relay interlocking operation
In the case of a mold fixing device, the piston-like member of this delay device
And the locking member of the relay
Weight or seismic sensor
Actuators such as motors or electromagnets that operate with
Between the material and the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before
Relaying (released) wire rope cable
Between the rod and the rod, etc.
The direction in which the material can move without much resistance is
The direction of release (release direction)
The above purpose is achieved by being constituted
is there. 5) Route detour type Item 173 is an invention of a route detour type delay unit. This
The invention described in 1) unlocked during an earthquake
Of the lock member after the lock
In the direction in which the
You. This invention is a cylinder and a cylinder that slides in the cylinder
And a rotatable piston-like member.
The members are assembled so that they can move inside the tube,
In addition, a surface parallel to the movement direction is
The line part and the curved part are connected to form a loop
The guide is in the direction of the piston-like member by a spring etc.
Pins that are extruded are provided respectively,
This pin fits into the guide, and this pin and the guide
The piston-like member rotates and moves in the cylinder due to the relationship
And this pin is located on the straight part of the guide
When you place it, you can move it without resistance,
When moving, the resistance depends on the angle of the guide to the moving direction.
And the pin reverses this guide
The mechanism by this cylinder and piston-like member
Due to the nature of the piston, the piston-like member
Can move without resistance in one direction, but in the opposite direction
The resistance caused by the angle between the guide and the pin
Due to the difference in the extension distance between the part just before passing
Thus, the speed of movement is delayed. Fixed equipment
In the case of a delay device, the piston-like member of the delay
Whether it is an operating part of the device or linked with the operating part of the fixing device,
Alternatively, fix the tip of the piston-like member of this delay unit
Device locking member and earthquake sensor amplitude device during earthquake
Motor driven by vibrating weight or seismic sensor
-Or between an operating member such as an electromagnet. Re
In the case of a Ray-locked fixed device, the delay
Ton-shaped member is used as a lock member of a relay interlocking operation type fixing device.
And weights that vibrate during an earthquake with the earthquake sensor amplitude device
Is a motor or electromagnet operated by an earthquake sensor
, Etc. or interlocking machine of relay intermediate fixing device just before
Wire low relaying (releasing) between structures
Cables, rods, etc.
The direction in which the stone-shaped member can move without resistance is
To the direction in which the locking member comes off (release direction).
By accomplishing this, the above object is achieved. 6) Viscous resistance type Claim 174 is an invention of a viscous resistance type delay device. This
The invention described in 1) unlocked during an earthquake
Of the lock member after the lock
In the direction in which the
You. The present invention relates to gears and racks, and equipment such as water turbines (windmills).
The device such as a water turbine (windmill)
Immersed in a liquid (gas) with
A different size for each rotation direction that corresponds to the rack movement direction
It is a mechanism that receives the viscous drag of
The structure is indirectly combined via an interlocking mechanism such as gears.
The gears and racks and water turbines (windmills)
Due to the nature of the mechanism by the device, the rack will
Can move in one direction with a small resistance, but in the opposite direction
The movement speed is delayed due to large resistance
Has become. In the case of fixed equipment, this delay rack
Is provided on the working part of the fixing device or linked to the working part of the fixing device.
To the moving parts or to the rack of this delay
The locking member of the fixing device and the
Activated by a vibrating weight or seismic sensor during an earthquake
Between the motor and an operating member such as an electromagnet
I do. In the case of a relay interlocking fixed device, this delay
The rack of the container is locked by the locking device of the relay interlocking operation type
And weights that vibrate during an earthquake with the earthquake sensor amplitude device
Is a motor or electromagnet operated by an earthquake sensor
, Etc. or interlocking machine of relay intermediate fixing device just before
Wire low relaying (releasing) between structures
Cables, cables, rods, etc.
The direction in which the lock can move with small resistance
To be in the direction of release (release direction)
This achieves the above object. 7) A delay device using a sensor seismic isolation plate.
Mounted fixed device or damper combined seismic sensor amplitude
Seismic sensor amplitude device in equipment-equipped fixed device
Sensor seismic isolation plate where the weight slides (rolls and slides)
In the sensor seismic isolation plate,
Returning slope toward the center of the sir seismic isolation plate, detoured
By providing a return route (detour), an earthquake sensor
-Delay the return of the amplitude device's weight (ball) to the center.
Fixed type equipped with an earthquake sensor amplitude device
Equipped with fixed device or damper and seismic sensor amplitude device
Fixing device and seismic isolation structure by it. Claim 1
The invention described in the paragraph 74-2 is a type equipped with an earthquake sensor amplitude device.
Equipped with fixed device or damper seismic sensor amplitude device
The weight of the seismic sensor amplitude device in the
In the sensor seismic isolation plate that slides (rolls and slides),
Recessed center sensor seismic isolation plate (center sensor seismic isolation)
Once the horizontal level goes down over the plate)
Return gradient from the surface to the center of the sensor
Return route (road) with
Sir amplitude device weight (ball) sensor
Seismic sensor characterized by delaying return to the part
ー Equipment with amplitude device or damper and seismic sensor
Fixed device equipped with sir amplitude device and seismic isolation structure using it
Body. The invention according to claim 174-3 is an earthquake sensing device.
A fixed device equipped with a swing amplitude device or a seismic
Earthquake sensor in a fixed device equipped with a sensor amplitude device
Sensor for swinging (rolling / sliding) weight of amplitude device
-On the seismic isolation plate, move toward the center (normal position)
The center of the sensor seismic isolation plate with a concave shape
Towards position), make a spiral peak or valley (groove)
Form a spiral mountain or valley, and the spiral mountain or valley
Have a return slope towards the center (normal position)
By providing a return route (road)
Delays the return of the sir amplitude device's weight (ball) to the center
Equipped with an earthquake sensor amplitude device
Equipped with fixed device or damper seismic sensor amplitude device
Mold fixing device and seismic isolation structure by it. 8.6. The shape of the fixing pin insertion part and the shape of the fixing pin
With a concave shape such as a mortar, and wider than the stop point
An uneven shape is applied within the range. Claim 195 is the invention.
It is clear. Claims 196 to 203
The invention described in the above item relates to the shape of the fixing pin or the insertion portion.
is there. 8.7. Central dent-shaped wind sway control device for seismic isolation plates
The invention described in claims 204 to 210 is a patent
Seismic isolation restoration of 1844024 and patent 2575283
Equipment (gravity restoration type seismic isolation device, sliding bearing), seismic isolation device (isolation
3. Seismic devices and sliding bearings) Double (or two
(More than heavy) seismic isolation plate
In order to suppress pressure or to obtain pressure resistance performance.
The center part of the seismic isolation plate is
Or in the form of rollers or rollers
By having a seismic isolation plate formed in a concave shape
Seismic isolation devices and sliding bearings (hereinafter referred to as "bite bearings")
So that wind sway is suppressed and pressure resistance performance is obtained.
Or if you use it
It is a seismic isolation structure. 8.8. Combined use of a mortar on the bottom spherical surface and other peripheral parts
8.8.1. Mortar on bottom spherical surface and other peripheral parts
Gravity restoration type (single seismic isolation plate or double (or double or more)
)) Seismic isolation plate) Recessed sliding surface of seismic isolation plate for seismic isolation device and sliding bearing
As for the part, the residual displacement after the earthquake is small,
It is desirable to use a mortar shape that does not cause resonance
No. However, considering the wind resistance, the mortar-shaped gradient
Must be strengthened, in which case small earthquakes
Is difficult to isolate, and even in the case of a big earthquake, the sharp bottom of the mortar
The vibration and impact due to vertical motion during seismic isolation are large and smooth.
It is difficult to obtain seismic isolation. Therefore, make the bottom of the mortar spherical.
This allows seismic isolation for small earthquakes,
The seismic isolation also eliminates the sharpness of the bottom of the mortar, so smooth isolation
Provides comfort due to quake. Claim 211 is the invention
It is. Claim 212 is the invention of the preceding claim,
The spherical radius at the bottom of the mortar is near the radius that resonates with the earthquake cycle
Seismic isolation device characterized by being configured with
This is the invention of the bearing. What that means is that the mortar
The radius of the bottom sphere resonates with the seismic cycle, and
It is possible to reduce the acceleration at which the quake starts. This
And reduce the initial sliding acceleration,
The mortar makes it possible to hold it. 8.8.2. However, the bottom of the mortar is made spherical so that it is small.
Swaying with the wind (however, the amplitude above the spherical part on the bottom is suppressed
Is). Therefore, anti-sway for micro vibration within the spherical part on the bottom
For this purpose, a fixing device, in particular 8.2. Wind-operated fixed
Equipment (locked during normal times and unlocked during an earthquake)
The center of gravity of the seismically isolated structure or its
Use together in the vicinity. Claim 213 is the invention. 8.9. Double (or more than double) seismic isolation plates
(1) Double seismic isolation plate seismic isolation device with concave seismic isolation plate, sliding support
Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing
Use (see 4.) to provide wind sway fixing effect
You. Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding support
Bearing and intermediate sliding part (rolling intermediate sliding part or sliding intermediate
Sliding part) and is composed of double (or more than double)
Either of seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing
Is configured to have a concave seismic isolation plate (or
Above) Intermediate sliding in seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing
When the part is at the bottom of the concave seismic isolation plate,
), Both upper and lower seismic isolation plates
Touch (if they do not touch each other due to the middle slide,
So that friction is generated
And deal with wind sway, etc. Earthquake with seismic force over a certain level
Etc., and the middle sliding part is the bottom of the concave seismic isolation plate
When it is shifted, the upper seismic isolation plate rises and the upper and lower seismic isolation
The dish will not touch and no friction will occur. Claim 21
Claim 4 and claim 215 are the invention. (2) Double seismic isolation plate with seismic isolation plate between flat sliding surfaces
Seismic isolation device / sliding bearing Double (or double) with seismic isolation plates between flat sliding surfaces
Above) In the seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing, double
One or more of the seismic isolation plates are concave and the other comes out
It is constructed by stretching and taking in the form. Claim
Item 216 is the invention. 8.10. Combined use of manual fixing device (1) Combined use of manual fixing device
I want to extend the period, but shakes in strong winds. In this case
In addition, for structures with strong seismic isolation,
Fixing device for fixing a structure supporting a structure to be shaken
(Hereinafter referred to as "manual fixing device") one or more
High seismic isolation performance and strong wind
The shaking of time can be suppressed. It also guarantees safety in strong winds
Even if they are installed, depending on the seismic isolation
Spring constant of rubber etc., concave surface of mortar etc. for seismic isolation sliding bearing
Due to the gradient of the shape etc. and the friction of the sliding bearing surface etc.)
If a certain amount of shaking occurs in the wind,
Then, fix the operating part of the fixing device.
Locked by a locking member to lock, etc.
Structures that support the seismically isolated structures
Use one or more fixing devices or other fixing devices.
It is used together with a sizing device to prevent shaking. Claim 217
Is the invention. (2) Combination of automatic release and manual type fixing device For the above manual type fixing device, fixing of the fixing device after strong wind
Even if you forget to release the seismic isolation device,
It is an invention for moving. Manually fixing in strong wind
However, when using a fixing device that is automatically released during an earthquake,
To prevent shaking due to wind, etc. Claim 218 claims
Invention. Claim 221 of the specific device
It is an invention. The ground according to claim 97 or claim 98.
Strong wind in a fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device
Sometimes, the operating part of the fixing device is manually fixed with the lock member
And the force of the vibrating weight of the earthquake sensor amplitude device during an earthquake
Or on command from an earthquake sensor,
Characterized in that it is configured to release the fixing by
This is an automatic release fixing manual fixing device. 8.11. Dealing with residual displacement after earthquake 8.11.1. Correction of residual displacement of slip-type seismic isolation device It is difficult to correct residual displacement of a slip-type seismic isolation device after an earthquake.
there were. Liquid lubricant is applied to the sliding surface of the seismic isolation plate
And the outside of the seismic isolation plate,
It has a hole for lubrication, and after an earthquake, volatile liquid lubrication
The agent is poured from the hole to correct the residual displacement after the earthquake.
make it easier. Claim 194 is the invention. 8.11.2. Gravity restoration type seismic isolation device, seismic isolation plate with sliding bearing
Shape of 8.1.2.2.2. And 8.1.2.2.3. Automatic recovery
Original type, 8.1.2.3. Automatic control type, 8.2. Wind actuation
In each case, the gravity-restoring seismic isolation device
As the concave sliding surface of the base isolation plate of the sliding bearing,
A mortar shape with a small displacement is desirable. 8.12. Combination of fixing device, etc. to prevent wind sway (1) Fixing device at the center of gravity and sliding bearing at the periphery
(And) Combined use with bite bearings Fixing device at or near the center of gravity of the seismically isolated structure
Sliding in at least one location and around the seismically isolated structure
207. A friction generating device such as a bearing or / and 204.
The seismic isolation device and sliding bearing (bite-in bearing) described above will be placed.
Claim 222 is the invention. (2) Earthquake-operated fixing device at the center of gravity and wind-operated type around the center
Combination with fixing device 8.1. At or near the center of gravity of the structure to be seismically isolated of
Earthquake-operated fixing device (exempt only for a certain level of seismic force)
A structure supporting the structure to be shaken and a structure to be isolated
A fixing device to release the fixation)
8.2. Wind-operated fixing device
(Only when the wind pressure exceeds a certain level,
A fixing device for fixing a structure supporting a structure to be shaken
At least one place. Claim 223 is
That is the invention. (3) Earthquake-operated fixing device at the center of gravity and wind operation at the periphery
Between the mold fixing device and the sliding bearing or (and) the bite bearing
Combination 8.1. At or near the center of gravity of the seismically isolated structure of
Earthquake-operated fixing device (exempt only for a certain level of seismic force)
A structure supporting the structure to be shaken and a structure to be isolated
A fixing device to release the fixation)
8.2. Wind-operated fixing device
(Only when the wind pressure exceeds a certain level,
A fixing device for fixing a structure supporting a structure to be shaken
At least one place and a friction generating device such as a sliding bearing
204. The seismic isolation device / slip bearing according to claim 204.
(Bug support). Claim 224 claims that
It is an invention. (4) A fixing device at the center of gravity and a manual fixing device at the periphery
Attach a fixing device at or near the center of gravity of the structure to be isolated.
At least one location and the periphery of the seismically isolated structure
0. Manual fixing device (structure that is manually seismically isolated in strong winds)
Fixed to the body and the structure supporting the seismically isolated structure
At least one place. Claim 225
Is the invention. (5) Automatic release fixed manual type fixing device and automatic release automatic restoration
Combination with mold fixing device Regarding (4), 8.10. (2) Automatic release fixed manual type
If a fixing device is used, the automatic release fixing
160. The structure to be seismically isolated according to claim 159.
Fixing device installed at or near the center of gravity of 8.1.
Earthquake actuated fixing device, 8.2. Wind-operated fixing device)
In all cases, the sensitivity of the release of the fixing device is high
Manual type fixing device, that is, manual type that is easily released in the event of an earthquake
It is noted that it is constructed by installing a fixing device.
This is a seismic isolation structure. By that, at the time of earthquake
The release of the manual fixing device around this area is
Torsional movements caused by delays to head-mounted fixing devices
Problem is solved. Claim 226 is the invention.
You. (6) Combination of fixing device and rotation / twist prevention device Fixing device, 10.1. And rotation prevention device.
A structure supporting the structure to be shaken and a structure to be isolated
Characterized by being provided between
It is a seismic isolation structure. Claim 245 is the invention.
You. (7) Arrangement of multiple non-interlocking fixing devices and rotation / torsion
Combined use with preventive device Not linked type (The linked type also increases stability, so of course
(Possible) multiple arrangements of fixing devices and 10.1. Rotation of
Simultaneous use of torsion prevention device and fixing device at the time of earthquake
Anxiety due to seismic isolation in the case of seismically activated fixing device
The rotation and torsion prevention device resolves the
Increase safety of restraint. Fixing device does not fix simultaneously in wind
In the case of a wind-operated fixing device,
Of rotation and other instability due to rotation
(See 10.3.1 (2)). Claim 248
Is the invention. Above, the colors of (1) to (7)
Of course, various combinations can be considered. 8.13. Seismic Isolation Measures in Wind (Seismic Isolation Measures in Regular Strong Wind Areas) 8.13.1. Seismic Isolation Measures in Wind 1 (Seismic Isolation in Regular Strong Wind Areas)
Measures) The invention described in Claim 226-2 is based on Claim 131.
143. The earthquake sensor of any one of claims 136.
In a fixed device equipped with a width device, the weight
In the exit / exit route (in the attached room),
The outlet / outlet path is
At the exit where the air is sucked in
Characterized in that it is configured to block the road
Fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device
It is called a fixed device equipped with a built-in valve type earthquake sensor amplitude device.
U). 8.13.2. Seismic isolation measures 2 for wind
Measures) The invention described in claim 226-3 is the invention described in claim 226-2.
Weight suction type valve type earthquake sensor with amplitude device described
7. Fixing device and bite bearing (ball type, roller type, 8.
7. See also)
It is a seismic isolation structure. 8.14. Pile breakage prevention method Cut off the edge between the upper structure (ground structure) and the foundation such as piles,
The space between the two is broken or cut by a certain amount of seismic force.
Connect with a pin or a pin. Claim 193 is the invention
is there. 9. Support for buffer / displacement suppression and pressure resistance improvement 9.1. Bearing with cushioning material Rubber or other elastic material or cushioning material can be used for seismic isolation devices such as seismic isolation plates.
Greater than expected earthquake displacement amplitude around or around the bearing
At the time, the sliding part, intermediate sliding part, etc.
It is handled by colliding with the material or cushioning material. Claim 227 is
That is the invention. 9.2. Claim 228: An elastic / plastic material-bearing bearing
Consists of a sliding part, intermediate sliding part, ball or roller
The seismic isolation plate of the seismic isolation device
For sliding parts, intermediate sliding parts, balls or rollers
Improvement of pressure resistance performance and suppression of response displacement during an earthquake
It is an invention. A seismic isolation plate and a sliding part that slides on the surface of the seismic isolation plate,
Consisting of intermediate slides, balls or rollers
Of the seismic isolation plate of
Material or plastic material (including elasto-plastic material, the same applies hereinafter)
The eye is constituted by attaching
To achieve the goal. (1) Improving pressure resistance a) Basic form Item 229 is a slippery plate that slides on the seismic isolation plate and its surface.
Consists of a sliding part, intermediate sliding part, ball or roller
The seismic isolation plate of the seismic isolation device
For sliding parts, intermediate sliding parts, balls or rollers
This is an invention in which the withstand voltage performance is improved. Seismic isolation plate and its seismic isolation
Sliding part, intermediate sliding part, ball or low sliding on the plate surface
Seismic isolation device and sliding bearing odor
Place an elastic or plastic material on the seismic isolation
To allow for withstand voltage
This achieves the above object. b) Support for laying elastic / plastic material with ball biting hole.
Parts, intermediate sliding parts, balls or rollers except during earthquake
Elastic at the normal position (center)
Drill holes in the material or plastic material. This is especially true for elastic materials.
This is a configuration method for reducing loads such as fatigue (fatigue). (2) Displacement suppression a) Basic form Claim 230 is a source for suppressing the response displacement during an earthquake.
It is clear. Middle of the seismic isolation plate and the sliding part that slides on the surface of the seismic isolation plate
Consists of a sliding part, ball or roller
The seismic isolation device and sliding bearings use elastic
Also, by laying or attaching plastic material,
Must be configured to respond to the response displacement of
This achieves the above object. b) An elastic / plastic laying support laid over a certain displacement.
The elastic or plastic material to be laid or adhered to the
The above-mentioned purpose is more effective by being spread over a certain range from the center of the sliding surface portion of
Become c) Mortar-shaped elastic / plastic material spread Claim 232 is an invention for suppressing displacement of earthquake amplitude.
is there. 230-231, the seismic isolation
The elastic or plastic material to be laid or adhered to the plate
By having a concave shape such as a mortar or spherical surface,
An effect is brought about according to the purpose (claim 231).
In the case of, the center of the sliding surface of
After a certain range, a mortar or spherical surface starts.) 9.3. Displacement suppression device Claim 233 is an invention of a displacement suppression device for earthquake amplitude.
You. Ground caused by friction between members that slide in contact with each other
One of the members that slide and suppress the displacement amplitude of the earthquake
Supports the seismically isolated structure while the other supports the seismically isolated structure
To be configured by being provided in a structure that
This achieves the above object. 9.4. 234. The impact shock absorber according to claim 234 to claim 238.
Is isolated by an earthquake with a displacement amplitude that exceeds expectations
And the structure supporting the seismically isolated structure
However, it is a device that assumes the case of collision due to the stopper, etc.
And the structure supporting the seismically isolated structure
Is provided at a position such as a stopper to prevent collision.
Invention, which reduces the area of the seismic isolation plate.
It is also possible to comb. (1) Low restitution coefficient type Item 234 is a seismically isolated structure and a seismically isolated structure.
Low restitution coefficient at the position where the structure that supports the structure collides
Achieved the above object by providing cushioning or elastic material
Is what you do. (2) Buckling deformation type Item 235 is a structure to be seismically isolated and a structure to be seismically isolated.
When a collision occurs with the structure supporting the structure,
Provide an elastic material with a slenderness ratio or more at which the conductive material buckles,
It is configured to absorb the impact of a collision by buckling of the material.
This achieves the above-mentioned object. (3) Plastic deformation type Item 236 is a seismically isolated structure and a seismically isolated structure.
At the position where the structure supporting the structure collides,
By providing a shock-absorbing material or plastic material that deforms
To achieve the goal. (4) Rigid member sandwiching type Item 237 is a structure to be seismically isolated and a structure to be seismically isolated.
First, at the position where the structure that supports the structure
Provide a rigid member with an area larger than the area
To receive the impact force and spread the impact force, at least the diffusion
Provide cushioning material or elastic material or plastic material with
The above purpose is achieved by absorbing the impact force.
is there. 238. The structure to be seismically isolated and the seismically isolated structure
At the position where the structure that supports the structure
And a rigid member with an area larger than the collision area
To receive the impact force and spread the impact force.
Cushioning material, elastic material or plastic material with a diffused area
Collision impact, which is provided and configured to absorb the impact force
In the absorber, for the mass M of the seismically isolated structure
Assuming that one collision impact absorber is installed,
The velocity is V kine, and the motion energy at the time of contact is
Energy equal to the elastic energy of the shock absorber
Toki, cushioning material, elastic material and plasticity of impact shock absorber
Approximately, if the spring constant of the material is K and the deflection length is δ, then 1/2 ・ MV ・ 2 = 1 / · K ・ δ ^ 2 K = MV ・ 2 / (δ ^ 2) …… (1) Seismic isolation when n impact shock absorbers are installed
The acceleration A 'received by the structure to be subjected is approximately: A' = V ^ 2 / δ / n, and the collision is performed so that the acceleration A 'has a predetermined value.
Determine the number n of the shock absorbers and the deflection length δ, and furthermore,
According to the formula (1), the cushioning material or elastic material
Is determined by determining the spring constant K of the plastic material
The purpose is achieved. 9.5. Two-stage seismic isolation (sliding / rolling seismic isolation + rubber, etc.)
In the case of slip / roll type seismic isolation, the tolerance of seismic isolation plates during an earthquake
What to do if the displacement is exceeded is desired. 9.5.1. Configuration Claim 239 is a slip-type seismic isolation or rolling
When the allowable displacement of the seismic isolation plate exceeds the allowable displacement
Method, a sliding type seismic isolation or rolling type seismic isolation
If the displacement is exceeded, elastic material such as rubber, damping material,
It is characterized by seismic isolation and damping by materials
You. 9.5.2. Equation of motion (for symbols, see 5.1.
3.1. Claim 240) Claim 240 is the following equation of motion
Example 5.1.3.1. Structural analysis)
It consists of a seismic isolation plate with a sliding surface designed
Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure
You. "Slipping / rolling seismic isolation + seismic isolation / reduction by rubber etc.
Equation of motion in the case of "decay" is considered in the case of one mass point
Then, up to the constant displacement (XG), d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded (K and C are
Constant and viscosity coefficient) d (dx / dt) / dt + K / m
(X−XG · sign (x)) + C / m · dx / dt +
(Cos θ) ^ 2 · g {tan θ · sign (x) + μ
Sign (dx / dt)} = − d (dz / dt) / d
t 9.6. Two-stage seismic isolation (sliding / rolling seismic isolation + friction change
・ Gradient change type seismic isolation / damping) For slip / roll type seismic isolation, the tolerance of seismic isolation plates during an earthquake
What to do if the displacement is exceeded is desired. 9.6.1. Structure Claim 241 is a sliding seismic isolation or rolling
When the allowable displacement of the seismic isolation plate exceeds the allowable displacement
Method, a sliding type seismic isolation or rolling type seismic isolation
When the displacement is exceeded, the friction on the sliding surface of the seismic isolation plate increases.
Increase, increase the slope, or increase the friction.
Also, it is important to increase the gradient or seismic isolation / damping.
It is a sign. 9.6.2. Equation of motion (for symbols, see 5.1.
3.1. Claim 242) Claim 242 is based on the following equation of motion.
Example 5.1.3.1. Structural analysis)
It consists of a seismic isolation plate with a sliding surface designed
Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure
You. 1) "Slip / roll type seismic isolation + friction change type seismic isolation / damping"
The equation of motion in the case of one mass point
And to a certain displacement (XG), d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded (μ ′ is the displacement (XG)
D (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ ′ · sign (dx / d
t)} 2) "Slip / rolling seismic isolation + gradient change seismic isolation / damping"
The equation of motion in the case of one mass point
And to a certain displacement (XG), d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded, (θ ′ becomes the displacement (XG)
D (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ ′ · sign (x) + μ · sign (dx / d
t)} =-d (dz / dt) / dt 3) "Slip / rolling type seismic isolation + friction change and gradient change type
Equation of motion in the case of seismic isolation / damping
In consideration of this, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta up to a certain displacement (XG)
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ ′ · sign (x) + μ ′ · sign (dx / d
t)} = − d (dz / dt) / dt Anti-rotation / torsion device With one fixing device, the seismic isolated structure is fixed
I can't stop rotating around the device. Laminated rubber, etc.
Spring type restoring device, oil damper, etc.
If the center of gravity and rigid center are shifted by adopting the damping device,
At the time of seismic isolation, torsional vibration of the seismically isolated structure occurs. That time
Seismic isolation to prevent rolling and torsional vibration
Peripheries of structures and structures supporting the seismically isolated structures
The movement is suppressed by the rotation and twist prevention device arranged on the side
It is to insert. This anti-rotation device is seismically isolated.
Structure that supports the seismically isolated structure
To allow only translational movement in the horizontal direction
It does not happen. 10.1. Rotation / twist prevention device The rotation / twist prevention device is described in claims 243 and 244.
It is an invention relating to a stop device. This rotation and twist prevention device
Is the structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure.
The structure that is provided between the building and the seismically isolated
Horizontal translation relative to the supporting structure
This is a rotation / torsion prevention device that allows only movement. concrete
The rotation and torsion prevention device has an upper slide member and a lower
It consists of a slide member and an intermediate slide member, and is seismically isolated.
Between the supporting structure and the structure supporting the seismically isolated structure
The structure that is provided and the upper slide member is seismically isolated
The structure that supports the structure whose head slide member is seismically isolated
Between which the intermediate slide member enters and slides
At least one of the sliding members that fits
Slide along the guides (upper and lower guide slide members / parts)
By riding, the upper slide member is
Only parallel movement is allowed for the ride
Id member only moves parallel to the intermediate slide member
Is allowed, the middle slide member is
In some cases, the intermediate slide members are translated
In addition, by allowing
So that the translation direction changes for each layer
When the sliding members are one layer, they will be perpendicular to each other.
When the intermediate slide member is a multi-layer,
By laminating so that the total is 180 degrees,
To support the seismically isolated structure
Enables only horizontal translation of the structure
It is a rotation / torsion prevention device. The upper slide member is
(Side) In some cases, the base is a seismic isolation plate.
(Side) There may be a seismic isolation plate.
For the lower guide slide member, the middle seismic isolation plate and the upper and lower guide
In the case of a slide member, it has a vertical guide slide part
It may be an intermediate seismic isolation plate. Also, upper slide member, lower
The slide part of the part slide member is called the intermediate part slide member.
By increasing the length, the resistance against rotation and twisting is increased.
There are also types. This type is particularly effective in a three-layer configuration.
You. 10.1.1. Guide type The guide type according to the invention described in claim 244-1 provides a guide type.
Item 244. The rotation / twist prevention device according to Item 244, wherein
Ride member, lower slide member, middle slide member
(If there are multiple intermediate slide members,
Between the guide members and the guide members.
It is a type to provide a part. Guide type is outside guide type and inside
The guide part is divided into a guide type and the guide
It is divided into an id part and an inner guide part. 10.1.1.1. Rotation and twist prevention device 1 (outer guide
(Type) A rotation and a screw according to claim 244 are described in claim 244-2.
The upper slide member and the intermediate slide
Slide member, and intermediate slide member and lower slide
When there are multiple layers with the member and the intermediate slide member
Of the intermediate slide member
Guide section in the sliding direction on opposite sides
To the other parallel side (to each other)
(A part along the id part)
Rotation / twist prevention device characterized by that
It is an invention of a seismic isolation structure. 10.1.2.1.2. Rotation / torsion prevention device 2 (inner guide
(1) General Claim 244-3 is the rotation / screw according to claim 244.
The upper slide member and the intermediate slide
Slide member, intermediate slide member and lower slide member (intermediate
If there are multiple sections of the slide member,
Between the members)
A groove is provided on the other side, and a convex portion (inner guide portion) that enters the groove is provided.
Rotation and torsion characterized by being constituted by
It is an invention of a prevention device and a seismic isolation structure using the same. Convex
Rotation and torsion prevention ability due to the length of the part and the gap between it and the groove
Power is determined. 10.1.1.1. Outer guide type, 10.
1.1.2. Both the inner guide type prevent pulling out
Ride member / part) with multi-layer seismic isolation plate is the sliding part
The effect of preventing rotation and torsion by preventing the floating of materials
Is big. (2) Intermediate sliding part holding and sliding support type The claim 244-3-2 is the same as the claim 244-3.
Sliding bearing for intermediate sliding part in rotation and torsion prevention device
The upper slide member and the middle slide part
Material, intermediate slide member and lower slide member (middle slide
If there are multiple ride members, the middle slide member
Between each other), as an intermediate sliding part,
Characterized by rolling elements such as rollers and balls
Anti-rotation and torsion prevention device, intermediate sliding part sliding support,
It is also an invention of a seismic isolation structure. (3) Restoration type sliding bearing combined type The claim 244-3-3 is the same as the claim 244-3.
Restoration type sliding bearing combined use type in rotation and torsion prevention device
So the upper slide member and the middle slide member, the middle part
Slide member and lower slide member (intermediate slide member)
When there are multiple layers, the intermediate part slide members)
In between, as an intermediate slide, a slide or roller
Rolling elements such as
Part slide member, middle part slide member and lower part slide part
Sliding / rolling surface of either side of the material (intermediate sliding part)
And both sliding / rolling surfaces, V-shaped valley surface or
Rotation characterized by concave shape such as cylindrical valley surface
Anti-twist device and restorable sliding bearing, and thus exemption
It is an invention of a seismic structure. (4) Also used as pull-out prevention device Claim 244-3-4 is Claim 244-3 to Claim 244-3-4.
Item 244-3-3.
It is a type that also serves as a pull-out prevention device.
Hook that fits into the groove and cannot be pulled out vertically
(Or catching part)
Characteristic rotation / torsion prevention device, pull-out prevention device
It is an invention of a sliding bearing and a seismic isolation structure thereby. 10.1.2. 244. The roller type is a device for preventing rotation and twisting according to claim 244.
The upper slide member, lower slide member, middle
Intermediate slide member (when there are multiple layers of intermediate slide members)
In the case, the slide members of the middle slide member)
In the case where the rollers are sandwiched between the rollers,
Deviation due to slip on the roller rolling surface of
Degree), groove type (weak suppression ability), gear
There is a type (strong suppression ability). If that doesn't happen,
This can be suppressed. 10.1.2.1. The rotation / torsion prevention device 3 (groove type).
The upper slide member and the lower slide
Member, intermediate slide member (multiple intermediate slide members
If there are layers, slide the middle slide members)
Rollers are sandwiched between members, and rollers and slides
Grooves on one of the roller rolling surfaces of the member and the other
Is provided by providing a convex portion that enters the groove
A rotation / twist prevention device, a sliding bearing,
It is also an invention of a seismic isolation structure. 10.1.2.2.2. The rotation / torsion prevention device 4 (gear type).
The upper slide member and the lower slide
Member, intermediate slide member (multiple intermediate slide members
If there are layers, slide the middle slide members)
Rollers are sandwiched between members, and rollers and slides
Racks on either the roller rolling surface of the member,
Constructed by providing a gear that meshes with the rack on the other side
Anti-rotation / twisting device, and
It is an invention of a sliding bearing and a seismic isolation structure thereby. Ingredient
Physically, a rack is placed on the roller rolling surface of the slide member.
And the teeth (gears) that mesh with the rack around the rollers
The rotation characterized by being provided
・ The invention of the twist prevention device and the seismic isolation structure by it
You. 10.1.2.1. Groove type, 10.1.2.2.2. gear
Both types have pull-out prevention (up and down connecting slide member / part)
Roller of the sliding member of the roller
ー Rotation and torsion prevention as it prevents lifting from the rolling surface
The effect of stopping is great. 10.2. Rotation suppression 10.2.1. Restriction of rotation Claim 245 is a rotation / torsion prevention device.
It is an invention related to a seismic isolation structure in which rotation is suppressed. Fixing device
And the rotation and torsion prevention device, the seismically isolated structure and the seismic isolation
Between the supporting structure and the supporting structure. That
Even if one fixing device is used, it is seismically isolated in the wind
To prevent the structure from rotating about its anchorage.
And become possible. 10.2.2. Rotation suppression ability calculation formula Item 246 is a method of calculating a member rotation based on rotation suppression ability calculation.
The present invention relates to an apparatus for preventing rotation and torsion by a surface. rotation
・ The torsion prevention device consists of an upper slide member and a lower slide
Material, middle slide member, upper slide member
The lower slide member is isolated on the side of the structure to be isolated.
Provided on the side of the structure that supports the structure,
The upper slide member is the middle slide
In relation to the member and the lower slide member, the long side direction or
The lower slide member allows only parallel movement in the short side direction.
Indicates the relationship between the intermediate slide member and the upper slide member.
Only allow for parallel movement in the long side direction or short side direction.
Therefore, the seismically isolated structure must be
Long side and short side translation of supporting structure
244. In this case, the size of each part is set to
-2 rotation / twist prevention device 1 (outer guide type, 10.
1.1.1. ), The width of the one of the slide members to be inserted into the inside: t The length of each slide member (the engagement of the slide portions with each other)
The rotation / twist prevention device 2 according to claim 244-3, wherein: l: clearance (one side): d.
(See inner guide type, 10.1.1.2), width of inner guide portion: t width of groove in which inner guide portion is inserted: (t + 2d) groove in which inner guide portion and inner guide portion are inserted The longing of
The rotation / torsion prevention device 3 according to claim 244-4, wherein l is l.
(Refer to 10.1.2.1), the guide on the roller rolling surface (or roller surface)
Part width: t of the groove provided on the roller (or roller rolling surface)
Width: (t + 2d) A straight line between the tip of the guide and the circle formed by the roller cross section
Cut the length of the string (or the circle formed by the guide)
The length of a chord cut by a straight line formed by the roller rolling surface): l, the upper slide member and the middle slide member,
Alternatively, between the lower slide member and the intermediate slide member
Is the rotation angle of φ / 2, (the rotation angle when vertically adjusted is φ)
Then, l, t,
l · tan (φ / 2) + t / cos (φ / 2) = t + 2
The relation of d is satisfied, and this φ is set by setting φ to a very small value.
If t / l does not become excessive in this case, φ = 4d / l can be sufficiently approximated by (1).Is the permissible value of this roller (upper and lower)
The rotation angle is the rotation / torsion prevention device 2 (inner guide
Guide) with the rotation / torsion prevention device 3 (groove type)
When there are multiple combinations of
The relationship between t, d and l is common for these guides and grooves
In the case of, the outermost surface of the two guides located at the
Distance: t 'Distance from the outer surface of the two outermost grooves to the outer surface: (t' +
2d), and t ′ is regarded as the total t, and the entire allowable rotation angle
’', where t' / l depending on the shape
Becomes larger and cannot be sufficiently approximated by the above approximation formula.
In some cases, t and d for each guide and groove
When the relationship with l is different,
Rotational angle for groove and groove (combination of guide and groove)
If there are three or more sets, the permissible rotation by the combination
The smallest φ is the entire φ
A rotation / twist prevention device according to claim 244-5.
4 (gear type, see 10.1.2.2.2)
The allowable rotation angle φ is set to 0 because no slip occurs on the structure.
At the end of the pressure receiving surface of the structure where the wind pressure F is seismically isolated
By acting in a biased manner, the rotation
And a seismic isolation structure is created by F and M.
The structure rotates by the allowable rotation angle φ, but reaches the rotation angle φ.
The rotation and torsion prevention device is activated at the point
At this time, the wind pressure F and the rotational moment M
As a result, a horizontal force F 'and a rotational moment M' are generated in each device.
Of the rotation / torsion prevention device that bears these
A load P is applied. At this time, the rotation / twist prevention device 1 (outside
In the guide type, the intermediate slide member (upper and lower guide slides)
Guide member protruding from the guide member) has a length h, a width b, and a thickness.
T is a cantilever, where h is the protrusion of the guide
B is the upper guide slide member and the lower
Part guide slide member (middle part slide member) is angle φ
/ 2 to rotate the intermediate slide member (up and down guide slide
Angle of the part of the guide member) that comes into contact with the guide part is the angle φ /
The length of the hypotenuse that was chamfered in step 2.
2 (inner guide type), the middle slide member (upper and lower guides)
The inner guide portion provided on the slide member has a length h and a width.
b, considered as a cantilever of thickness t, where h is the protrusion of the guide
Is the length of the upper guide slide member.
a and lower guide slide member (intermediate slide member)
Are rotated by an angle of φ / 2, and each groove is
In contact with the inner guide of the guide member (up / down guide slide member)
The length of the hypotenuse where the corner of the touching part is chamfered at an angle of φ / 2
In the rotation / twist prevention device 3 (groove type), the upper guide
Slide member, lower guide slide member and intermediate slide
Length of the guide part provided on the ride member (roller)
h, cantilever l and thickness t, where h is the guide
The protruding length of the part is considered as these cantilever
Bend, shear and
The cross section of the member was calculated from the examination of the deflection angle,
Is determined by determining the section of the device
Rotation / twist prevention device characterized by that
It is a seismic isolation structure. 10.3. Suppression of torsional vibration 10.3.1. Suppression of torsional vibration (1) Combined use of a spring-type restoring device, an oil damper, etc.
The invention relates to a seismic isolation structure in which vibration is suppressed. product
Spring type restoring device such as layer rubber, damping of oil damper, etc.
Using a device, the seismic isolation structure whose center of gravity and rigidity are
Structure and seismic isolation
Between the supporting structure and the supporting structure. this thing
This enables torsional vibration correction. (2) Combined use of multiple fixing devices etc. Not interlocked type
Arrangement of multiple fixing devices and anti-rotation / twist device
In the event that the fixing device is not released simultaneously during an earthquake due to
Rotation of instability due to seismic isolation in case of seismically actuated fixing device
Solved by torsion prevention device, safety of wind sway suppression in wind
Increase. In addition, the wind is not fixed simultaneously by wind
In the case of a dynamic fixing device, or if all
To resolve instability such as rotation, etc.
(See 8.12 (7)). Claim 248 claims that
It is an invention. 10.3.2. Formula for calculating torsional vibration suppression capability Claim 249 is a section based on torsional vibration suppression capability calculation.
The present invention relates to a rotation / twist prevention device based on a material cross section.
The rotation and torsion prevention device consists of an upper slide member and a lower slide
And a middle slide member.
The lower slide member is seismically isolated on the side of the
Provided on the side of the structure that supports the structure to be
The slide member enters, and the upper slide member
In the long side direction in relation to the guide member and the lower slide member.
Or only parallel movement in the short side direction
The material is connected to the intermediate slide member and the upper slide member.
Only allow parallel movement in the long side direction or short side direction.
Therefore, the seismically isolated structure is
Of the long side and short side of the structure supporting
Only the movement is allowed, and the dimensions of each part are set at this time.
4-2. Rotation and twist prevention device 1 (outer guide type, 1
0.1.1.1. ), The width of the one of the slide members to be inserted into the inside: t The length of each slide member (the engagement of the slide portions with each other)
The rotation / twist prevention device 2 according to claim 244-3, wherein: l: clearance (one side): d.
(See inner guide type, 10.1.1.2), width of inner guide portion: t width of groove in which inner guide portion is inserted: (t + 2d) groove in which inner guide portion and inner guide portion are inserted The longing of
The rotation / torsion prevention device 3 according to claim 244-4, wherein l is l.
(Refer to 10.1.2.1), the guide on the roller rolling surface (or roller surface)
Part width: t of the groove provided on the roller (or roller rolling surface)
Width: (t + 2d) A straight line between the tip of the guide and the circle formed by the roller cross section
Cut the length of the string (or the circle formed by the guide)
The length of a chord cut by a straight line formed by the roller rolling surface): l, the upper slide member and the middle slide member,
Alternatively, between the lower slide member and the intermediate slide member
Is the rotation angle of φ / 2, (the rotation angle when vertically adjusted is φ)
Then, l, t,
l · tan (φ / 2) + t / cos (φ / 2) = t + 2
The relation of d is satisfied, and this φ is set by setting φ to a very small value.
If t / l does not become excessive in this case, φ = 4d / l can be sufficiently approximated by (1).Is the permissible value of this roller (upper and lower)
The rotation angle is the rotation / torsion prevention device 2 (inner guide
Guide) with the rotation / torsion prevention device 3 (groove type)
When there are multiple combinations of
The relationship between t, d and l is common for these guides and grooves
In the case of, the outermost surface of the two guides located at the
Distance: t 'Distance from the outer surface of the two outermost grooves to the outer surface: (t' +
2d), and t ′ is regarded as the total t, and the entire allowable rotation angle
’', where t' / l depending on the shape
Becomes larger and cannot be sufficiently approximated by the above approximation formula.
In some cases, t and d for each guide and groove
When the relationship with l is different,
Rotational angle for groove and groove (combination of guide and groove)
If there are three or more sets, the permissible rotation by the combination
The smallest φ is the entire φ
A rotation / twist prevention device according to claim 244-5.
4 (gear type, see 10.1.2.2.2)
The allowable rotation angle φ is set to 0 because no slip occurs on the structure.
With the force F acting on the rigidity,
A rotating moment M is generated.
The structure to be shaken rotates by the allowable rotation angle φ.
When the angle φ is reached, the rotation and torsion prevention device operates and
The above rotation is suppressed, and the force F acting on the
The horizontal force F 'and rotation are applied to each device by the rolling moment M.
The moment M 'is generated, and the rotation
Load P is applied to the members of the twist prevention device to prevent rotation and twist.
In the device 1 (outer guide type), an intermediate slide member (up and down)
Guide section protruding from guide slide member)
h, width b, thickness t, assuming a cantilever, where h is the guide
Part is the protruding length, and b is the upper guide slide.
Slide member and lower guide slide member (intermediate slide member)
Material) rotates by an angle φ / 2 at a time, and the intermediate slide member (upper
Corner of the part of the lower guide slide member that contacts the guide
Is the length of the hypotenuse chamfered at an angle φ / 2.
In the torsion prevention device 2 (inner guide type), the intermediate slide portion
Inner guide part provided on the material (upper and lower guide slide members)
As a cantilever of length h, width b, and thickness t, where h is
The protruding length of the guide part, and b is the upper guide
Slide member a and lower guide slide member (intermediate part
Ride member) is rotated by angle φ / 2, and each groove
Is the middle slide member (up and down guide slide member)
Chamfer the corner of the part that contacts the guide at an angle of φ / 2
Is the length of the hypotenuse, which is the rotation / torsion prevention device 3 (groove type).
Are the upper guide slide member and the lower guide slide member
And a guide provided on the intermediate slide member (roller)
Is considered as a cantilever of length h, width l, and thickness t, where
h is the protruding length of the guide portion, and these cantilever
Assuming that the load P acts on the part regarded as a beam, bending
Calculate the section of the member from the examination of the shear and deflection angle.
In this way, the structure can be determined by
A rotation / twist prevention device,
It is a seismic isolation structure by using it. 11. Combinations of seismic isolation devices and material specifications 11.1. Corresponds to a variety of plans (to counter twisting during seismic isolation)
Response) Claim 250: Loading and fixed load of seismically isolated structure
Even if the form is diverse (deformation form, deformation plane,
(Even in the form of a core load),
To enable installation of a restoration / attenuation device with the same performance.
It is clear. (1) Sliding bearing, friction-type damping / suppression device, and gradient-type restoring slide
Use of bearings For seismic isolation, restoration, damping and suppression, use sliding bearings
Bearings, rolling bearings) and mortars or spherical surfaces
Bearings with resilient performance (gradient restoring sliding bearings
U. Curved gradient type restoring slide bearing and linear gradient type restoring sliding bearing
And Curved gradient-type restoring sliding bearing) and friction-type damping
Be configured by using only the suppression device
This achieves the above object. Note that the gradient
Explaining the original sliding bearing, the slope-type restoring sliding bearing
Is a curved gradient restoring sliding bearing and a linear gradient restoring sliding bearing
And Sliding and rolling
The slope is curved such as spherical or cylindrical trough or curved concave.
Sliding bearing, straight line with restoring performance formed by arrangement
Slope-type restoring slide bearing is a mortar with a sliding / rolling surface.
(Cone, pyramid, etc.) or V-shaped trough
It is a sliding bearing that has been formed and has restoring performance. (2) Use of fixed pin type fixing device Regarding wind sway fixing, use fixed pin type fixing device (connecting member).
(Excluding pin type)
This achieves the above object. (3) Combined use with anti-rotation and torsion devices Other than the above devices, those that cause torsion during seismic isolation (laminated
Using a damper, damper, etc., with a large eccentricity)
But 10. When used in combination with the anti-rotation /
Is solved (see 10.3.). 11.2. Combination of seismic isolation devices to prevent resonance and torsion Claims 250-2 to 250-9 are used when seismic isolation is used.
The seismically isolated structure does not resonate and the seismically isolated structure twists
This is an invention of a combination of seismic isolation devices that prevents the occurrence of a vibration. Damper
When the displacement is suppressed by the use of (11.2.2.)
When displacement is not suppressed without using a damper (11.2.
1. )). Also, in each case
Means that the structure to be seismically isolated has
In the case of a high tower-like ratio structure that emerges and floats,
Low tower-like ratio structure. Also,
In each case, a heavy structure that does not shake with the wind,
It is divided into the case of a lightweight structure that shakes with the wind. 11.2.1. Displacement is not suppressed When the displacement is not suppressed because the damper is not used
But no torsion does not occur because no damper is used
Is possible. (1) Low tower ratio structure (does not float due to wind, etc.) Heavy structure (does not swing due to wind): Linear gradient-type restoring sliding support
The invention of claim 250-2 is a low tower which does not float due to wind or the like.
In the case of a weight structure that is a shape ratio structure and does not shake due to wind
Is a mortar with a sliding / rolling surface
· Formed by a linear gradient such as a pyramid) or V-shaped trough
Sliding bearing with resilience performance
The original sliding bearing)
A seismic isolation structure characterized by the following. Lightweight structure (swaying in the wind): Linear slope type restoring sliding bearing
+ Fixing device + Rotation / twist prevention device The invention according to claim 250-3, wherein the low tower does not float by wind or the like.
In the case of a lightweight structure that is a shape-ratio structure and swings by the wind,
As a seismic isolation device, a linear gradient type restoring sliding bearing and fixing device
It is not constructed by providing a rotation / torsion prevention device.
The seismic isolation structure is characterized in that: (2) High tower-like ratio structure (floats by wind etc.) Heavy structure (not shaken by wind): linear gradient-type restoring support
The invention of claim 250-4 is a high tower-like ratio structure that floats by wind or the like, and has a weight that does not shake due to wind.
In the case of a mass structure, a linear gradient restoration
It is constructed by providing a sliding bearing and a pull-out prevention device.
It is a seismic isolation structure characterized by the following. Lightweight structure (swaying in the wind): Linear slope type restoring sliding bearing
+ Fixing device + Rotation / torsion prevention device + Pull-out prevention device The invention according to claim 250-5, wherein the high tower-like ratio which floats by wind or the like.
In the case of a structure and a lightweight structure that sways due to the wind, seismic isolation
As a device, linear gradient type restoring sliding bearing and fixing device and rotation
・ By providing a twist prevention device and a pull-out prevention device
A seismic isolation structure characterized by being constituted. 11.2.2. Displacement suppression Seismic isolation by suppressing displacement by using a damper
Reduce the area of the dish and make the seismic isolation device itself compact
It becomes possible. Basically, 11.2.1. To Dan
By installing a par, rotation and torsion prevention to prevent twisting
Provision of equipment (except where already provided, duplicate
No need to provide). (1) Low tower ratio structure (does not float due to wind, etc.) Heavy structure (does not swing due to wind): Linear gradient-type restoring sliding support
250 + 6: bearing + damper + rotation / twist prevention device
The invention according to item (1) is a low tower-like ratio structure that does not float due to wind or the like, and
In the case of a heavy structure that does not swing due to wind,
If the seismic isolation device is used,
Configuration by providing a damper and rotation / twist prevention device
A seismic isolation structure characterized by being made. Lightweight structure (swaying in the wind): Linear slope type restoring sliding bearing
+ Fixing device + Rotation + Rotation / torsion prevention device + Damper The invention according to claim 250-7, wherein the low tower does not float by wind or the like.
In the case of a lightweight structure that is a ratio
When restraining the position, use a linear slope type
Original slide bearing and fixing device, rotation / twist prevention device and damper
Characterized by being provided with
It is a seismic isolation structure. (2) High tower-like ratio structure (floats by wind etc.) Heavy structure (not shaken by wind): linear gradient-type restoring support
Bearing + pull-out prevention device + damper + rotation / twist prevention device The invention according to claim 250-8, wherein the high tower-like ratio floating by wind or the like.
In the case of a heavy structure that is a structure and does not shake due to wind,
In order to suppress noise, a linear gradient type restoration
Slip bearing, pull-out prevention device, damper, rotation / torsion prevention
It is characterized by being constituted by providing a device
It is a seismic isolation structure. Lightweight structure (swaying in the wind): Linear slope type restoring sliding bearing
+ Fixing device + Rotation / torsion prevention device + Pullout prevention device + D
The invention according to claim 250-9, wherein the high tower-like ratio floating by wind or the like
In the case of a structure and a lightweight structure that shakes with the wind, the displacement
In the case of restraint, use a linear gradient type restoring slide as a seismic isolation device.
Bearing and fixing device, rotation / torsion prevention device and pull-out prevention device
That is provided by providing a mounting and a damper
It is a seismic isolation structure characterized by the following. 12. New laminated rubber spring, restoration spring 12.1. New laminated rubber / spring Due to the problems of conventional laminated rubber described above, steel and rubber
And several layers of hard plates such as steel are laminated.
The center of the hard plate is hollow and the center is filled with a spring etc.
Take the configuration to make it. Claim 251 is the invention.
You. In the present invention, the material itself is used as the elastic body.
A substance having elasticity (rubber, etc.)
Forming or adding material that does not have elasticity
Engineered members (springs, etc.) and magnetic force to attract iron
Material or device (magnet, electromagnet, etc.)
And it is possible. Non-elastic material has elasticity
Pulled or shaped members or irons
If a substance or device with magnetic force is used,
Low possibility of deterioration due to time
It is profitable. 12.2. Restoring spring Installing a spring, etc. in the vertical type restores in any horizontal direction
Despite the performance, it has poor restoring force due to slight horizontal displacement.
However, adopting the following shape solves this problem.
You. Seismically isolated structures and structures that support seismically isolated structures
A spring etc. is installed between the structure and the seismically isolated structure and seismic isolation
One of the structures supporting the structure to be
Insertion opening with skirt spread or insert with roller
And the end of the spring or the like is engaged therein.
Are engaged with the other structure. this thing
Moves the structure supporting the seismically isolated structure
And the spring etc. bends in the horizontal direction according to this trumpet shape etc.
The horizontal restoring force can be obtained even with a slight displacement,
In addition, this spring, etc., works on the seismically isolated structure
And the load on the seismically isolated structure is small.
Can be frustrated. Claim 252 is the invention
is there. B. Seismic isolation device and structural law 13. Structural design method using seismic isolation structure 13.1. High-rise building / structure Item 253 is a seismic isolation method for a high-rise building / structure.
As a device, a sliding seismic isolation device and a sliding bearing, especially rolling
The structure to be seismically isolated by adopting
Achieved the above objectives by adopting a rigid structure
Is what you do. 13.2. Buildings and structures with high tower ratios
According to the tower ratio, the locking is smaller
The friction coefficient of the seismic isolation device and sliding bearing
Smaller. 13.4. Light-weight buildings and structures Light-weight buildings and structures whose natural period cannot be extended with conventional laminated rubber
The body can be seismically isolated with seismic isolation devices such as seismic isolation devices and sliding bearings.
It will work. 13.5. Traditional wooden detached house / lightweight (wooden / steel frame)
Detached house (1) Formation of base floor structure Regarding the formation of floor structure, the area around the fixing device is supplemented by bracing.
Strength, and all other parts are strengthened by bracing.
Lay structural plywood, etc. all over the table (horizontal material on the foundation)
And put the base (horizontal member) on it or
Either a standing method or a method using a diaphragm structure
From this, the support structure for the seismic isolation devices and sliding bearings will be created. Claim
Item 254 is the invention. Base (horizontal on foundation)
Plywood for structural use, etc.
Lay the base (horizontal material) or stand upright. in this way
And the structure surface is formed by winning the structural plywood
The method of creating the support structure surface for the seismic isolation device and sliding bearing
There are particular benefits. Specifically, seismic isolation devices and sliding bearings
On the entire surface of the horizontal member on the foundation such as the base on which the
Spread plywood for construction, and put the base (horizontal material) on it
Place or stand upright. 14. Seismic isolation device design and seismic isolation device layout 14.1. Design of seismic isolation device (1) Design of restoration capacity of restoration device In order to improve seismic isolation performance, in the case of
Minimal restoring force that can restore by suppressing the restoring force of the original device
Method. To minimize resilience,
In a concave gravity restoring type sliding bearing, restoration is obtained.
The radius of curvature should be as large as possible.
In the restoring type, elastic force or
The spring constant should be as small as possible, and both should be seismically isolated
It is also necessary to lower the friction coefficient of the device and sliding bearing. So
This also improves seismic isolation performance. Claim
Item 256 is the invention. 14.2. Seismic isolation device arrangement by limited arrangement of restoration device
Equipped with two or more restoring devices, otherwise restoring
We assume seismic isolation sliding bearing without power. Also, if necessary,
Arrange the fixing device. This is also the position of the center of gravity
One or more, preferably two or more, only in the vicinity
It is good to do. Claim 255 is the invention. 15. Rationalization of seismic isolation device installation and foundation construction 15.1. This construction method is suitable for general-purpose detached seismic isolation.
It is not specified), especially as a seismic isolation device for detached houses
There is a meaning. Traditional construction methods and prefabricated houses
The first problem with supporting seismic isolation devices is that the first floor beams and
Need a floor that can support it and how cheap it can be
The problem is that the prefab, conventional, 2x4
Is there a general-purpose method that does not matter the difference in the structure of the part structure?
The challenge of how, and the frame as a superstructure
It is also necessary to solve the problem of lack of rigidity. The solution
As a decision method, create a gap on the solid foundation, another
We hit solid foundation (slab) and put seismic isolation device in the meantime
Is the way. To explain the construction method concretely,
Install a seismic isolation device on the concrete, and
Fill with plastic such as styrofoam that melts in
Make a gap, hit a concrete slab on it,
After the REIT has solidified, make sure that the plastic
When the space between the holes is dissolved with an organic solvent to create a space,
Concrete slab supported only by seismic isolation devices
Is floating, and the seismic isolation device can be activated. Soshi
And treat this concrete slab as artificial land
By using the conventional construction method, prefabricated construction method, 2x4 construction method, etc.
You can freely build houses without being affected by differences in construction methods
The freedom of the superstructure. And the upper structure
The rigidity of the slab is also low due to the rigidity of the slab
Will be resolved. In addition, seismic isolation device analysis
The center of gravity of the part to be shaken is the weight of this concrete slab
And can be approximated by the analysis of one-mass system vibration.
Also, the load on this part is larger than the
・ When a lightweight detached house such as a steel frame is mounted, the analysis can be uniformized.
And the possibility of general certification rather than individual certification for each class
Is to open. Also, simply double the solid foundation (sla
Is the same as hitting
You. Claim 257 is the invention. 15.2. Rationalization of installation of seismic isolation device Double seismic isolation plate with upper and lower plates integrated with fasteners, etc.
The anchor to the anchor bolt position on the foundation, and
And fix it. After that, non-payment of gaps etc. between the foundation
Fill with shrink mortar. And the non-shrink mortar sets
After that, tighten the anchor bolts between the foundation and the seismic isolation device.
By the above method, horizontality (parallelism) to the base can be obtained.
Of the seismic isolation device installed on the foundation
Problem is solved. Claim 258 is the invention.
You. 15.3. Maintaining the horizontality of the sliding seismic isolation device The problem of maintaining the horizontality during and after construction of the sliding seismic isolation device
Is a slope that falls toward the inside of the building (and the center of gravity)
High and low slope).
You. Claim 259 is the invention. 16. Combination The invention of claim 260 provides the following. ~ 15.3. The described invention
It is related to the combination of. 1. ~ 15.3. Stated
Seismic isolation device that meets various requirements by combining all inventions
Installation and bearing, and seismic isolation structure are possible. More than
Inventions of all claims (Claims 1 to 260)
Also includes each device and its seismic isolation structure.
You.

【実施例】A.免震装置 1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復元型
免震装置・滑り支承 1.1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復
元型免震装置・滑り支承 図1〜図11は、請求項1項記載の免震装置・滑り支承
(以下「免震装置・滑り支承」という)または復元付き
免震装置・滑り支承の発明に関するもので、凹型滑り面
部(すべり・転がり面部、以下同じ)または平面型滑り
面部を有するスライド部材4を上下に交差させて係合さ
せることにより、免震性を、また一方向性(行き帰りを
含む、以下同じ、なお「また」は、全文において「また
は」と「及び」の両方の意味をもつ)もしくは全方向の
復元性を持たせるようにしたものである。上下に交差さ
せて係合させる上で、スライド部材4の交差方向の角の
面を取り、スムーズに交差できるようにした場合もあ
る。上部のスライド部材4−aは、下向きの凹型滑り面
部または平面型滑り面部を有するものであり、下部のス
ライド部材4−bは、上向きの凹型滑り面部または平面
型滑り面部を有するものである。ともに滑り面部には低
摩擦材が使用されている場合がある。上部スライド部材
4−a・下部スライド部材4−bの組合せは、次の4通
り考えられる。 (1)下向きの凹型滑り面部を有する上部スライド部材
4−aと上向きの凹型滑り面部を有する下部スライド部
材4−bとの組合せ(図1、図2参照)。 (2)下向きの平面型滑り面部を有する上部スライド部
材4−aと上向きの凹型滑り面部を有する下部スライド
部材4−bとの組合せ。 (3)下向きの凹型滑り面部を有する上部スライド部材
4−aと上向きの平面型滑り面部を有する下部スライド
部材4−bとの組合せ。 (4)下向きの平面型滑り面部を有する上部スライド部
材4−aと上向きの平面型滑り面部を有する下部スライ
ド部材4−bとの組合せ(図11参照)。 以上の上部スライド部材4−a・下部スライド部材4−
bを、互いに交差する方向に係合し、スライドできるよ
うに構成し、上部スライド部材4−aを免震される構造
体1に、下部スライド部材4−bを免震される構造体を
支持する構造体2に設ける。図1〜図2は、下向きの凹
型滑り面部を有する上部スライド部材4−aと上向きの
凹型滑り面部を有する下部スライド部材4−bとの組合
せである。図1は、上部スライド部材・下部スライド部
材(4−a、4−b)の長辺方向の凹型滑り面部が台形
の直線で構成されており、短辺方向は平坦面の滑り面部
で構成されて交差する場合である。図2は、上部スライ
ド部材・下部スライド部材(4−a、4−b)の長辺方
向の凹型滑り面部が円弧状で、また、その凹型滑り面部
にスライド部材の短辺方向に丸みを持たせた場合であ
る。なお、凹型に関して、台形の直線で構成される場合
と、円弧、放物線、スプライン曲線等の曲線で構成され
る場合がある。また上部スライド部材・下部スライド部
材共に、凹型滑り面部の底部に関して、互いのスライド
部材が嵌まり込むように少し掘り下げられて、風等では
動きにくくしている場合もある。 1.2.十字型免震装置・滑り支承、十字重力復元型免
震装置・滑り支承の中間滑り部 図12〜図17は、請求項2項記載の免震装置・滑り支
承または復元付き免震装置・滑り支承に関する発明であ
る。請求項2項は、請求項1項の発明の、下向きの凹型
滑り面部または平面型滑り面部を有する上部スライド部
材4−aと、上向きの凹型滑り面部または平面型滑り面
部を有する下部スライド部材4−bとの間に、中間滑り
部6を設けた発明であり、また、その中間滑り部6と、
上部スライド部材4−a、下部スライド部材4−bとが
接する位置に、ローラー・ボール(ベアリング)5−
e、5−fを設けた場合もある。図12は、十字型免震
装置・滑り支承、図13〜図17は、十字型復元付き免
震装置・滑り支承である。図12は、図11の構成の上
部スライド部材4−aと、下部スライド部材4−bとの
間に、中間滑り部6が挟まれた実施例である。この場合
の中間滑り部6は、円柱形をなしている。中間滑り部6
と、上部スライド部材4−a、下部スライド部材4−b
とが接する上面、下面、側面位置に、ローラー・ボール
(ベアリング)5−e、5−fを設けた場合もある。ま
た、このローラー・ボール(ベアリング)は、循環式転
がり案内によって循環する形を取るのが有利である。図
13〜図14は、図1および図2の構成の上部スライド
部材4−aと、下部スライド部材4−bとの間に、中間
滑り部6が挟まれた実施例である。上部スライド部材4
−aの下向き凹型滑り面部と、下部スライド部材4−b
の上向き凹型滑り面部との間に、中間滑り部6が挟み込
まれ、この中間滑り部6の滑り部上部(上面)6−u
が、上部スライド部材4−aの下向き滑り面部と同曲率
を持ち、また滑り部下部(下面)6−1が、下部スライ
ド部材4−bの上向き滑り面部と同曲率を持つように構
成する。この場合、図14(e)〜(h)のように、地
震振幅により上部スライド部材4−aと下部スライド部
材4−bとがずれを起こしても、滑り部上部(上面)6
−uと上部スライド部材4−aの下向き滑り面部、及び
滑り部下部(下面)6−lと下部スライド部材4−bの
上向き滑り面部との接触面積が、同面積得られて、垂直
荷重伝達能力において有利になる。図13〜図14のう
ち、(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図、(d)は免震装置・滑り支承部の
詳細斜視図、(e)(f)(g)(h)は、振幅時の断
面図であり、(g)(h)は最大振幅時、(e)(f)
は振幅途中の時の図で、(e)(g)は基礎方向から見
たもの、(f)(h)は基礎方向に対面する方向から見
たものである。中間滑り部6と、上部スライド部材4−
a、下部スライド部材4−bとが接する上部6−u、下
部6−l位置に、ローラー・ボール(ベアリング)5−
e、5−fを設けた場合もある。この構成は、滑り面部
の凹型球面形状に対して、常にローラーまたはボールが
接し、振動時においても同接触面積が得られて、垂直荷
重伝達能力において有利である。また、このローラー・
ボール(ベアリング)は、循環式転がり案内によって循
環する形を取るのが有利である。図15は、図13〜図
14の構成の中間滑り部6が球の場合の実施例であり、
上部スライド部材4−aの下向き凹型滑り面部と、下部
スライド部材4−bの上向き凹型滑り面部との間に、球
状の滑り面部を有する中間滑り部6が挟み込まれ、この
球状の中間滑り部6と接する上部スライド部材4−aの
下向き滑り面部、下部スライド部材4−bの上向き滑り
面部が、この球状の中間滑り部6と同曲率を持つように
構成する。この場合、地震振幅により上部スライド部材
4−aと下部スライド部材4−bとがずれを起こして
も、上部スライド部材4−aの下向き滑り面部、及び下
部スライド部材4−bの上向き滑り面部と、球状の中間
滑り部6との接触面積が、常に同面積得られて、垂直荷
重伝達能力において有利である。この中間滑り部6と、
上部スライド部材4−a、下部スライド部材4−bとの
接触面に、ローラーまたボール(ベアリング)5−e、
5−fを設けた場合もある。この構成は、凹型球面形状
に対して、常にローラーまたボールが接し、振動時にお
いても同接触面積が得られて、垂直荷重伝達能力におい
て有利である。また、このローラーまたボールベアリン
グは、循環式転がり案内によって循環する形を取るのが
有利である。図16〜図17は、図13〜図14の中間
滑り部6が、三重中間滑り部の場合の実施例であり、
中間滑り部6が、第一中間滑り部6−aと第二中間滑り
部6−bと第三中間滑り部6−cとに分かれる。第一中
間滑り部6−aは、上部スライド部材4−aの下向き凹
型滑り面部と同曲率である凸型滑り面部6−u(中間滑
り部上部(上面)6−u)をもち、その凸型の反対部に
は凹型球面状滑り面部を有している。第二中間滑り部6
−bは、第一中間滑り部の前記反対部の凹型球面と同一
球面率である凸型滑り面部をもち、この凸型の反対部に
は凸型球面状滑り面部を有している。第二中間滑り部6
−bは球形の場合もある。第三中間滑り部6−cは、第
二中間滑り部の前記反対部の凸型球面と同一球面率であ
る凹型滑り面部をもち、その凹型の反対部には、下部ス
ライド部材4−bの上向き凹型滑り面部と同一曲面率で
ある凸型滑り面部6−l(中間滑り部下部(下面)6−
l)を有している。そして、上部スライド部材4−aと
下部スライド部材4−bとの間に、この第一中間滑り部
6−a、第二中間滑り部6−b及び第三中間滑り部6−
cを、挟み込むことにより構成される。この場合、図1
7(e)〜(h)のように、地震振幅により上部スライ
ド部材4−aと下部スライド部材4−bとがずれを起こ
しても、中間滑り部上部(上面)6−uと上部スライド
部材4−aの下向き滑り面部、及び中間滑り部下部(下
面)6−lと下部スライド部材4−bの上向き滑り面部
の接触面積が、同面積得られて、垂直荷重伝達能力にお
いて有利である。図16〜図17のうち、(a)は免震
装置・滑り支承の斜視図、(b)(c)はその断面図、
(d)は免震装置・滑り支承部の詳細斜視図、(e)
(f)(g)(h)は、振幅時の断面図であり、(g)
(h)は最大振幅時、(e)(f)は振幅途中の時の図
で、(e)(g)は基礎方向から見たもの、(f)
(h)は基礎方向に対面する方向から見たものである。
この第一中間滑り部6−a、第三中間滑り部6−cと、
上部スライド部材4−a、下部スライド部材4−bとが
接する中間滑り部上部(上面)6−u、中間滑り部下部
(下面)6−l位置に、ローラー・ボール(ベアリン
グ)5−e、5−fを設ける場合もある。この構成は、
凹型球面形状に対して、常にローラーまたはボールが接
し、地震振幅時においても同接触面積が得られて、垂直
荷重伝達能力において有利である。また、第二中間滑り
部6−bと、第一中間滑り部6−a、第三中間滑り部6
−cとが接する位置に、ローラー・ボール(ベアリン
グ)を設けると、首振りが容易になり、有利である。ま
た、このローラー・ボールベアリングは、循環式転がり
案内によって循環する形を取るのが有利である。 1.3.十字重力復元型引抜き防止装置・滑り支承 図1〜図11のうち、特に、図3〜図10は、請求項3
項〜請求項4項記載の発明に関するもので、特許184
4024号での発明の引抜き防止装置に、請求項1項記
載の発明の復元付き免震装置の機能を持たせたものであ
り、重力復元型引抜き防止装置・滑り支承の実施例を示
している。具体的に説明すると、請求項1項また請求項
2項記載の発明の、下向きの凹型滑り面部または平面型
滑り面部を有する上部材は、長辺側面に横に細長く開口
したスライド孔を有するスライド部材4−aを形成し、
上向きの凹型滑り面部または平面型滑り面部を有する下
部材は、長辺側面に横に細長く開口したスライド孔を有
するスライド部材4−bを形成し、これらのスライド部
材を互いに交差する方向に、双方のスライド孔に係合し
てスライドできるように構成し、かつ、これらのスライ
ド部材のうち、上になるスライド部材(上部スライド部
材)4−aを免震される構造体1に、下になるスライド
部材(下部スライド部材)4−bを免震される構造体を
支持する構造体2に設けて、引抜き防止の機能も合わせ
持たせた復元付き免震装置・滑り支承である。つまり、
特許1844024号での引抜き防止装置の上部スライ
ド部材4−aと下部スライド部材4−bのうち、一方に
凹型滑り面部を有し、もう一方に当該凹型滑り面部を滑
走しうる滑り部もしくは逆向きの凹型滑り面部を有する
構成である。凹型滑り面部の箇所として (1)上部スライド部材のスライド孔を挟む上部材に下
向き凹型滑り面部 (2)上部スライド部材のスライド孔を挟む下部材に上
向き凹型滑り面部 (3)上部スライド部材のスライド孔を挟む下部材に下
向き凹型滑り面部 (4)下部スライド部材のスライド孔を挟む上部材に上
向き凹型滑り面部 (5)下部スライド部材のスライド孔を挟む上部材に下
向き凹型滑り面部 (6)下部スライド部材のスライド孔を挟む下部材に上
向き凹型滑り面部 の6通りが考えられ、また平面型滑り面部の箇所も同様
に、 (1)上部スライド部材のスライド孔を挟む上部材に下
向き平面型滑り面部 (2)上部スライド部材のスライド孔を挟む下部材に上
向き平面型滑り面部 (3)上部スライド部材のスライド孔を挟む下部材に下
向き平面型滑り面部 (4)下部スライド部材のスライド孔を挟む上部材に上
向き平面型滑り面部 (5)下部スライド部材のスライド孔を挟む上部材に下
向き平面型滑り面部 (6)下部スライド部材のスライド孔を挟む下部材に上
向き平面型滑り面部 の6通りが考えられ、以上の12通りの組合せにより構
成される。なお凹面形状に関して、台形の直線で構成さ
れる場合と円弧、放物線、スプライン曲線等の曲線で構
成される場合がある。また上部スライド部材・下部スラ
イド部材共に凹型滑り面部を有する底部に関して、互い
のスライド部材が嵌まり込むように少し掘り下げられ
て、風等では動きにくくしている場合もある。なお、重
なり合う上部スライド部材4−aと下部スライド部材4
−bとは、隙間がある場合もあり、また、接している場
合には含油メタル、テフロンにより低摩擦化されている
例もある。免震皿の凹型滑り面部及び当該部を滑走する
ローラー・ボール若しくは滑り部も同様である。以下の
実施例でも同様である。図3は、下部スライド部材4−
bのスライド孔を挟む下部材に上向き凹型滑り面部を有
し、上部スライド部材4−aのスライド孔を挟む下部材
に当該凹型滑り面部を滑走しうる滑り部を有する実施例
である。図4は、上部スライド部材4−aのスライド孔
を挟む上部材に下向き凹型滑り面部を有し、下部スライ
ド部材4−bのスライド孔を挟む上部材に当該凹型滑り
面部を滑走しうる滑り部を有する実施例である。図5
は、下部スライド部材4−bのスライド孔を挟む下部材
に上向き凹型滑り面部を有し、上部スライド部材4−a
のスライド孔を挟む上部材に当該凹型滑り面部を滑走し
うる滑り部を有し、かつ、上部スライド部材4−aのス
ライド孔を挟む上部材に下向き凹型滑り面部を有し、下
部スライド部材4−bのスライド孔を挟む上部材に当該
凹型滑り面部を滑走しうる滑り部を有する実施例であ
る。図6は、下部スライド部材4−bのスライド孔を挟
む上部材に上向き凹型滑り面部を有し、上部スライド部
材4−aのスライド孔を挟む上部材に当該凹型滑り面部
を滑走しうる下向き凹型滑り面部を有し、かつ、下部ス
ライド部材4−bのスライド孔を挟む下部材に上向き凹
型滑り面部を有し、上部スライド部材4−aのスライド
孔を挟む下部材に当該凹型滑り面部を滑走しうる滑り部
を有する実施例である。また、その上下逆もあり得る。
つまり、上部スライド部材4−aのスライド孔を挟む上
部材に下向き凹型滑り面部を有し、下部スライド部材4
−bのスライド孔を挟む上部材に当該凹型滑り面部を滑
走しうる滑り部を有し、かつ、上部スライド部材4−a
のスライド孔を挟む下部材に下向き凹型滑り面部を有
し、下部スライド部材4−bのスライド孔を挟む下部材
に当該凹型滑り面部を滑走しうる上向き凹型滑り面部を
有する場合である。図8は、上部スライド部材4−aの
スライド孔を挟む上部材に下向き凹型滑り面部を有し、
下部スライド部材4−bのスライド孔を挟む上部材に当
該凹型滑り面部を滑走しうる上向き凹型滑り面部を有
し、かつ、上部スライド部材4−aのスライド孔を挟む
下部材に下向き凹型滑り面部を有し、下部スライド部材
4−bのスライド孔を挟む下部材に当該凹型滑り面部を
滑走しうる上向き凹型滑り面部を有する実施例である。
図9は、請求項4項記載の発明に関するもので、上部ス
ライド部材4−aのスライド孔を挟む上部材の下部に下
向き凹型滑り面部を有し、下部スライド部材4−bのス
ライド孔を挟む上部材の上部に当該下向き凹型滑り面部
が滑走しうる上向き凹型滑り面部を、下部に下向き凸型
滑り面部を有し、かつ、上部スライド部材4−aのスラ
イド孔を挟む下部材の上部に、当該下向き凸型滑り面部
を滑走しうる上向き凸型滑り面部を、下部に下向き凹型
滑り面部を有し、下部スライド部材4−bのスライド孔
を挟む下部材の上部に当該下向き凹型滑り面部が滑走し
うる上向き凹型滑り面部を有する実施例である。この図
9においては、重力復元型にもかかわらず、上部スライ
ド部材4−aと下部スライド部材4−bとの間に、上部
スライド部材4−aの上下変位による隙間を必要としな
い方式が可能となり、重力復元型特有の地震振動時の垂
直変位のための遊びによる、がたつきの問題と引抜き時
の衝撃の問題をも解決できる。図10は、請求項3項記
載の発明(請求項2項記載の免震装置・滑り支承におい
て、……)に関するもので、上部スライド部材・下部ス
ライド部材の摩擦係数を下げ、また相互の滑り面の接触
面積を上げるために、中間滑り部6を設けた場合の実施
例である。この場合、図14(e)〜(h)のように、
地震振幅による上部スライド部材4−aと下部スライド
部材4−bとが、ずれを起こしても、滑り部上部(上
面)6−uとスライド部材(4−a、4−b)との接触
面積、及び滑り部下部(下面)6−lとスライド部材
(4−a、4−b)との接触面積が、ともに、常に同面
積得られて、垂直荷重伝達能力において有利である。請
求項3項記載の発明(請求項2項記載の免震装置・滑り
支承において、……)に関するもう一つのものは、図1
0の中間滑り部6の、上部スライド部材4−a、下部ス
ライド部材4−bと接する上部6−u、下部6−l位置
に、ローラーまたはボール(ベアリング)5−e、5−
fを設けた場合のものである。この構成は、滑り面部の
凹型球面形状に対して、常にローラーまたはボールが接
し、振動時においても同接触面積が得られて、垂直荷重
伝達能力において有利である。また、このローラーまた
ボールベアリングは、循環式転がり案内によって循環す
る形を取るのが有利である。 2.引抜き防止装置・滑り支承の改良 2.1.復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置・滑り支
承 図34〜図37、図52〜図56は、請求項5項〜請求
項7項記載の発明の、復元・減衰バネ付き引抜き防止装
置・滑り支承Fの実施例を示している。特許18440
24号での引抜き防止装置・滑り支承F、また1.3.
の十字重力復元型引抜き防止装置・滑り支承の、上部ス
ライド部材4−a、下部スライド部材4−bの片方また
は両者の、スライド孔内の片側または両側に、バネ・空
気バネ・ゴム・積層ゴム等の弾性体または磁石(磁石同
士の反発力吸引力等を使った)等(すべての章で「バネ
等」と称する)25を設置し、そのバネ等25により、
他方のスライド部材を当該スライド孔の中央部に位置せ
しめる機能を与え、地震後に免震される構造体Aを元の
位置に復元させ、また他方のスライド部材を当該スライ
ド孔の端に衝突させない機能を有するものである。請求
項5項記載の発明は、特許1844024号の引抜き防
止装置・滑り支承Fに、請求項6項記載の発明は、請求
項3項記載の発明の復元付き引抜き防止装置・滑り支承
に、復元または減衰バネ等25を設けたものである。バ
ネ等25の固定に関して、図35のように、バネ等25
の一方の端は、スライド孔の端に固定され、もう一方の
端は、スライド止め金4−pを介して、交差する他方の
スライド部材に押し当てられる。そのスライド止め金4
−pとバネ等25とは固定されている。また、図34の
ように、スライド止め金4−pを介さずに、交差する他
方のスライド部材に、バネ等25が直接固定される場合
もある。また、このバネ等25は、通常の状態では交差
する他方のスライド部材に接しないように、スライド孔
の端から途中までに設けられている場合もあり、図36
は、この場合の実施例である。途中までの場合は、スラ
イド孔の両端部に衝突しないための緩衝装置の役目が主
である。この構成により、併用する免震皿の滑り面から
滑り部等が外れる可能性のある地震振幅時のみに抑制が
働き、免震皿内の地震振幅時には、抑制は働かず免震装
置による免震性能を減じない効果が得られる。図35、
図36のうち、(a−1)(a−2)(a−3)(a−
4)は、スライド止め金4−Pの斜視図である。(a−
1)(a−2)でワンセット、(a−3)(a−4)で
ワンセットであり、(a−1)(a−2)と(a−3)
(a−4)とは違うタイプのものである。免震装置・滑
り支承の斜視図(a)、また断面図(b)(c)には、
(a−1)(a−2)タイプが描かれている。(a−
1)(a−3)は、上部スライド部材4−aのスライド
止め金4−pであり、(a−2)(a−4)は、下部ス
ライド部材4−bのスライド止め金4−pである。図5
2〜図56は、図43〜図47の引抜き防止装置・滑り
支承に、復元・減衰バネ等を設けたものである。また、
図37は、請求項7項記載の発明の、復元・減衰バネ等
付き引抜き防止装置・滑り支承Fの実施例を示してい
る。二段階に弾性力が変化する二段階バネ等は、復元バ
ネ等25−aと外れ防止バネ等25−bとの二段階の弾
性力・磁力等をもったものが設けられ、併用する免震皿
の大きさ内の地震振幅時には、復元バネ等25−aが主
に働き、元の位置に復元する効果を持ち、免震皿の滑り
面から滑り部等が外れる可能性のある地震振幅時には、
外れ防止バネ等25−bが働き、強い抑制が働き、免震
皿の外れを防止する。また、円錐コイルバネ・ゴム等の
変位に応じて、弾性力・磁力等が無段階に変化するバネ
・ゴム等を使用することにより、免震皿の滑り面から滑
り部等が外れる可能性のある地震振幅時ほど、強い抑制
が働き、免震皿の外れを防止するものもある。また、弾
性力・磁力等が、二段階と無段階との間の、三段階、四
段階、…多段階に変化するものもある。この場合、より
特性にあった復元・減衰制御装置が可能になる。 2.2.積層ゴム/ゴム/バネ等付き引抜き防止装置・
滑り支承 図21〜図33は、請求項8項記載の発明の、バネ等2
5と引抜き防止装置・滑り支承Fとの複合装置の実施例
を示している。特許1844024号での引抜き防止装
置・滑り支承Fとバネ等25との位置関係は、(1)上
部スライド部材4−aのスライド孔を挟む上部材または
免震される構造体1と下部スライド部材4−bのスライ
ド孔を挟む上部材との間、(2)下部スライド部材4−
bのスライド孔を挟む上部材と上部スライド部材4−a
のスライド孔を挟む下部材との間、(3)上部スライド
部材4−aのスライド孔を挟む下部材と下部スライド部
材4−bのスライド孔を挟む下部材または支持する構造
体2との間、の3通り考えられる。また、バネ等25の
箇所数は、上記(1)、(2)、(3)の一か所の場
合、(1)と(2)、(1)と(3)、(2)と(3)
の二か所の場合、(1)と(2)と(3)の三か所の場
合がある。図21〜図22は、(3)の上部スライド部
材4−aのスライド孔を挟む下部材と、下部スライド部
材4−bのスライド孔を挟む下部材との間に、バネ等2
5が設置され、上部スライド部材4−aのスライド孔を
挟む下部材とバネ等25の上部フランジとが接合され、
下部スライド部材4−bのスライド孔を挟む下部材とバ
ネ等25の下部フランジとが接合されている実施例であ
る。図21〜図22のうち図21は、バネ等25の高さ
が低い場合、図22はバネ等25の高さが高い場合であ
る。図24〜図25は、(1)の免震される構造体1と
下部スライド部材4−bのスライド孔を挟む上部材との
間に、バネ等25が設置され、免震される構造体1とバ
ネ等25の上部フランジとが接合され、下部スライド部
材4−bのスライド孔を挟む上部材とバネ等25の下部
フランジとが接合されている実施例である。図24〜図
25のうち図24は、バネ等25の高さが低い場合、図
25はバネ等25の高さが高い場合である。図27は、
(2)と(3)の二か所にバネ等25が設置される場合
で、上部バネ等25については、下部スライド部材4−
bのスライド孔を挟む上部材とバネ等25の上部フラン
ジとが接合され、上部スライド部材4−aのスライド孔
を挟む下部材とバネ等25の下部フランジとが接合さ
れ、下部バネ等25については、上部スライド部材4−
bのスライド孔を挟む下部材とバネ等25の上部フラン
ジとが接合され、下部スライド部材4−aのスライド孔
を挟む下部材とバネ等25の下部フランジとが接合され
ている実施例である。図29〜図30は、(1)と
(2)と(3)の三か所に、バネ等25が設置される場
合で、上部バネ等25については、免震される構造体1
とバネ等25の上部フランジとが接合され、下部スライ
ド部材4−bのスライド孔を挟む上部材とバネ等25の
下部フランジとが接合され、中間部バネ等25について
は、下部スライド部材4−bのスライド孔を挟む上部材
とバネ等25の上部フランジとが接合され、上部スライ
ド部材4−aのスライド孔を挟む下部材とバネ等25の
下部フランジとが接合され、下部バネ等25について
は、上部スライド部材4−aのスライド孔を挟む下部材
とバネ等25の上部フランジとが接合され、下部スライ
ド部材4−bのスライド孔を挟む下部材とバネ等25の
下部フランジとが接合されている実施例である。図29
〜図30のうち図29は、バネ等25の高さが低い場
合、図30はバネ等25の高さが高い場合である。ま
た、図29〜図30の免震装置は、垂直に弾性のあるバ
ネ等25を設置した場合には垂直免震性も獲得でき、ま
た、圧縮時にも引抜き時にも摩擦が発生しないものであ
る。また、垂直に弾性のあるバネ等25を使用しても、
引抜き防止装置・滑り支承Fによって、バネ等の座屈の
問題は軽減されている。図31〜図32は、引抜き防止
装置・滑り支承Fを2連装し、(3)の上部スライド部
材4−aのスライド孔を挟む下部材と免震される構造体
を支持する構造体2との間にバネ等25が設置される場
合で、上部スライド部材4−aのスライド孔を挟む下部
材とバネ等25の上部フランジとが接合され、免震され
る構造体を支持する構造体2とバネ等25の下部フラン
ジとが接合されている実施例である。図31〜図32の
うち図31 は、バネ等25の高さが低い場合、図32
はバネ等25の高さが高い場合である。また、図23、
図26、図28、図33の、いずれの装置も、図29〜
図30の免震装置と同様に、垂直に弾性のあるバネ等2
5を設置した場合には、垂直免震性も獲得できる。垂直
に弾性のあるバネ等25を使用しても、引抜き防止装置
・滑り支承Fによって、バネ等の座屈の問題は軽減され
ている。 2.3.引抜き防止機能の増強 図38〜図41は、請求項9項〜請求項10項記載の発
明の引抜き防止装置・滑り支承の引抜き防止の増強の実
施例を示している。請求項9項記載の発明は、特許18
44024号での発明の引抜き防止装置・滑り支承Fに
おいて、上及び横に細長く開口したスライド孔を有する
上部スライド部材4−aと下部スライド部材4−bと
を、互いに交差する方向に、双方の横のスライド孔に係
合してスライドできるようにし、双方の上のスライド孔
(4−av、4−bv)を貫く繋ぎ部材・係合材27を
取付けて、引抜き防止機能を増強する装置である。図3
8は、双方の上のスライド孔(4−av、4−bv)を
貫く繋ぎ部材・係合材27が1個のとき、図39は、3
個のとき、図40は、4個のときであり、図41は、口
型の繋ぎ部材・係合材27が2個のときで、上部スライ
ド部材4−aと下部スライド部材4−bとを係合して、
引抜き防止機能を増強している。請求項10項記載の発
明は、1.3.十字重力復元型引抜き防止装置・滑り支
承、2.1.復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置・滑
り支承、2.2.積層ゴム/ゴム/バネ等付き引抜き防
止装置・滑り支承との複合装置の各装置において、引抜
き防止装置・滑り支承に、請求項9項記載の発明と同
様、上部スライド部材4−aと下部スライド部材4−b
との上に細長く開口したスライド孔をあけ、双方の上の
スライド孔(4−av、4−bv)を貫く繋ぎ部材・係
合材27を取り付けて、引抜き防止機能を増強する装置
である。 2.4.新引抜き防止装置・滑り支承 (1)新引抜き防止装置・滑り支承 図38〜図42は、請求項11項記載の発明の新引抜き
防止装置・滑り支承の実施例を示している。図38〜図
41は、上部スライド部材4−aと下部スライド部材4
−bが、上下2枚のダブル材の場合、図42は、上部ス
ライド部材4−aと下部スライド部材4−bが、シング
ル材の場合である。上に細長く開口したスライド孔4−
vを有する上部スライド部材4−aと下部スライド部材
4−bとを互いに交差する方向に係合し、双方の上のス
ライド孔(4−av、4−bv)を貫く係合材27を取
り付けてスライドできるように構成され、かつ、前記上
部スライド部材4−aを免震される構造体1に、下部ス
ライド部材4−bを免震される構造体を支持する構造体
2に設けることにより構成される新引抜き防止装置・滑
り支承である。また、図38〜図41の実施例と同様
に、係合材27の複数か所止めの場合もある。また、上
部スライド部材4−aと下部スライド部材4−bが、図
42のようなシングル材で、図41のような口型の繋ぎ
部材・係合材27が2個で、上部スライド部材4−aと
下部スライド部材4−bとを係合して、引抜き防止機能
を増強する場合もある。 (2)新引抜き防止装置・滑り支承 図57〜図59は、請求項12項〜請求項13項記載の
発明の新引抜き防止装置・滑り支承の実施例を示してい
る。請求項12項の発明は、図57のように引抜き防止
機構が一重の場合であり、免震される構造体1と免震さ
れる構造体を支持する構造体2との間に設けられ、包み
込み合う関係のスライド部材をもち、内側のスライド部
材4−iが、水平方向にスライドできる余地をもって外
側のスライド部材4−oに包み込まれ、かつ、前記内側
のスライド部材4−iと外側のスライド部材4−oの一
方を、免震される構造体1に、他方を免震される構造体
を支持する構造体2に設けることにより構成される場合
である。請求項13項の発明は、図58のように引抜き
防止機構が二重以上の場合であり、免震される構造体1
と免震される構造体を支持する構造体2との間に設けら
れ、複数の包み込み合う関係のスライド部材をもち、一
番内側のスライド部材4−iが、水平方向にスライドで
きる余地をもって、すぐ外側のスライド部材4−oiに
包み込まれ、この二番目のスライド部材4−oiが、水
平方向にスライドできる余地をもって、さらにその外側
のスライド部材4−oに包み込まれる、という方法で順
次構成されており、かつ、前記一番内側のスライド部材
4−iと一番外側のスライド部材4−oの一方を、免震
される構造体1に、他方を免震される構造体を支持する
構造体2に設けることにより構成される場合である。こ
の請求項13項(図58)のような、引抜き機構が入れ
子状の、二重以上の場合には、その多重性に応じ、同じ
地震振幅に対応できる装置の大きさを小さくすることが
できる。さらに、この方法は、請求項12項のような引
抜き機構が一重の場合に比べて大きな引抜き力に対応で
きる。つまり、外側のスライド部材4−oの包み込む持
ち出しが大きいほど、引抜き力に対応できない。その欠
点を補うものである。また、図58は、スライド方向が
一方向性(往復を含む、以下同じ)の場合であり、図5
7と図59は、全方向の場合である。全方向の場合に
は、円形(図59)、方形(図57)の場合がある。ま
た、図57〜図59は、包み込み合う関係のスライド部
材同士の(内側のスライド部材4−iと、外側のスライ
ド部材4−oの)間に、中間滑り部6、またはローラー
・ボール(ベアリング)をもった中間滑り部6、または
ローラー・ボール5−e、5−fをもった保持器5−g
が挿入されている場合である。 (3)新引抜き防止装置・滑り支承 図63は、請求項14項〜請求項15項記載の発明の新
引抜き防止装置・滑り支承の実施例を示している。上
記(2)新引抜き防止装置・滑り支承の装置が、上下
の二組設けられた場合である。請求項14項の発明は、
免震される構造体1と免震される構造体を支持する構造
体2との間に設けられ、包み込み合う関係のスライド部
材からなるスライド装置が上下の二組あり、相互に繋が
れており、その上下それぞれのスライド装置において、
内側のスライド部材4−iが、水平方向にスライドでき
る余地をもって外側のスライド部材4−oに包み込まれ
るように構成され、かつ、前記上下二組のスライド装置
のうちの上の一組を、免震される構造体1に、下の一組
を、免震される構造体を支持する構造体2に設けること
により構成される場合である。請求項15項の発明は、
免震される構造体1と免震される構造体を支持する構造
体2との間に設けられ、二重以上の包み込み合う関係の
スライド部材からなるスライド装置が、上下の二組あ
り、相互に繋がれており、その上下それぞれのスライド
装置において、一番内側のスライド部材4−iが、水平
方向にスライドできる余地をもって、すぐ外側のスライ
ド部材4−oiに包み込まれ、この二番目のスライド部
材4−oiが、水平方向にスライドできる余地をもっ
て、さらにその外側のスライド部材4−oに包み込まれ
る、という方法で順次構成されており、かつ、前記上下
二組のスライド装置のうちの上の一組を、免震される構
造体1に、下の一組を、免震される構造体を支持する構
造体に設けることにより構成される場合である。また、
図63は、包み込み合う関係のスライド部材同士の(内
側のスライド部材4−iと、外側のスライド部材4−o
の)間に、中間滑り部6、またはローラー・ボール(ベ
アリング)をもった中間滑り部6、またはローラー・ボ
ール5−e、5−fをもった保持器5−gが挿入されて
いる場合である。 (4)新引抜き防止装置・滑り支承のバネ付き 図65〜図66は、請求項17項記載の発明の新引抜き
防止装置・滑り支承のバネ付きの実施例を示してい
る。上記新引抜き防止装置・滑り支承に復元バネが
付く場合であり、請求項12項、請求項13項、請求項
14項、請求項15項記載の免震装置・滑り支承におい
て、個々の内側のスライド部材4−iと外側のスライド
部材4−oとの間(図66)、もしくは、スライド部材
を支持する束材4−tと一番外側のスライド部材4−o
との間(図65)に、コイルバネ(図65〜図66)、
板バネ、螺旋板バネ、ゴム、磁石等25を設けることに
より復元力をもたせている。また、図65〜図66は、
包み込み合う関係のスライド部材同士の(内側のスライ
ド部材4−iと、外側のスライド部材4−oの)間に、
中間滑り部6、またはローラー・ボール(ベアリング)
をもった中間滑り部6、またはローラー・ボール5−
e、5−fをもった保持器5−gが挿入されている場合
である。2.5.重力復元置型引抜き防止装置・滑り支
承 (1)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承 図67〜図68は、請求項18項記載の発明の、引抜き
防止装置・滑り支承と重力復元型免震装置・滑り支承
(特許1844024号では免震復元装置)との複合装
置の実施例を示しており、特許1844024号の引抜
き防止装置・滑り支承と重力復元型免震装置・滑り支承
との合体装置である。つまり、長辺側面に横に細長く開
口したスライド孔を有する上部スライド部材4−aと下
部スライド部材4−bとが、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合してスライドできるように構成さ
れ、上部スライド部材4−aと下部スライド部材4−b
のうち一方に凹型滑り面部をもつ免震皿3を有し、もう
一方に当該免震皿3の凹型滑り面部を滑走しうるローラ
ー・ボール若しくは滑り部5を有し、前記上部スライド
部材4−aを免震される構造体1に、下部スライド部材
4−bを免震される構造体を支持する構造体2に設ける
ことにより構成される重力復元型引抜き防止装置・滑り
支承である。図67は、免震皿3が下にある場合、図6
8は、免震皿3が上にある場合である。 (2)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承 図60〜図62、図64は、請求項16項記載の発明の
重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承の実施例を示
している。前記2.4.(2)新引抜き防止装置・滑り
支承の重力復元置型であり、請求項12項、請求項1
3項、請求項14項、請求項15項記載の免震装置・滑
り支承において、包み込み合う関係のスライド部材4−
i、4−oのうち、外側のスライド部材4−oが、凹型
滑り面部を持ち、内側のスライド部材4−iが、その凹
型滑り面部を滑動できるように構成される場合である。
図60は引抜き及び重力復元機構が一重の場合、図61
〜図62は二重以上の場合である。図61〜図62のよ
うな、引抜き及び重力復元機構が入れ子状の、二重以上
の場合には、その多重性に応じ、同じ地震振幅に対応で
きる装置の大きさを小さくすることができる。図61
は、凹型滑り面部が円柱谷面等、一方向性(往復を含
む、以下同じ)の凹形状の場合であり、図60と図62
は、凹型滑り面部が、すり鉢、球面等、全方向性の凹形
状の場合である。全方向の場合には、円板(図62)、
方形板(図60)の場合がある。また、図60〜図62
は、包み込み合う関係のスライド部材同士の(内側のス
ライド部材4−iと、外側のスライド部材4−oの)間
に、中間滑り部6、またはローラー・ボール(ベアリン
グ)をもった中間滑り部6、またはローラー・ボール5
−e、5−fをもった保持器5−gが挿入されている場
合である。また、図64は、請求項14項、また請求項
15項記載の、新引抜き防止装置・滑り支承の重力復
元置型の、上下の二組設けられた場合である。 (3)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承のバネ
付き 請求項17項記載の発明は、重力復元置型引抜き防止装
置・滑り支承のバネ付きの場合である。上記重力復元
置型引抜き防止装置・滑り支承に復元バネが付く場合
であり、請求項16項記載の免震装置・滑り支承におい
て、個々の内側のスライド部材4−iと外側のスライド
部材4−oとの間、もしくは、一番内側のスライド部材
4−iと一番外側のスライド部材4−oとの間に、コイ
ルバネ、板バネ、螺旋板バネ、ゴム、磁石等のバネ等2
5を設けることにより復元力をもたせている。バネ等の
付く構成は、前記2.4.(4)新引抜き防止装置・滑
り支承のバネ付きと同じである。 2.6.引抜き防止装置・滑り支承の重力復元型免震装
置・滑り支承振動時垂直変位吸収装置 2.6.1.バネ等付き部材での押さえ込み 図69〜図70は、請求項19項記載の発明の実施例を
示している。特許1844024号での発明の引抜き防
止装置・滑り支承は、重力復元型免震装置・滑り支承と
併用される場合に、重力復元型免震装置・滑り支承の振
動時の上下動を吸収するように、スライド孔の幅を他方
のスライド部材の厚みに上下動分の余裕を見たものにし
ているが、風等により引抜き力が働いたときに、その余
裕の空隙のために、他方のスライド部材がスライド孔で
ぶつかり衝撃が走る。そのため、請求項19項記載の発
明は、特許1844024号での発明の引抜き防止装置
・滑り支承のスライド孔の両方または片方に、他方のス
ライド部材をバネ等(バネ・ゴム・磁石等)で押さえ込
むプレート等の部材4−cを取付けることにより、その
衝撃を防ぐようにしたものである。図69〜図70はと
もに、スライド孔の片方に、他方のスライド部材をバネ
等で押さえ込むプレート等の部材4−cを取付けた場合
である。図69は、バネ等がコイルバネ4−sのとき、
図70は、バネが板バネ4−fsのときの場合である。 2.6.2.重力復元型免震装置・滑り支承と同じ曲率
付き 図7は、請求項20項記載の発明の実施例を示してい
る。特許1844024号での発明の引抜き防止装置・
滑り支承は、重力復元型免震装置・滑り支承と併用され
る場合に、重力復元型免震装置・滑り支承の振動時の上
下動を吸収するように、スライド孔の幅を他方のスライ
ド部材の厚みに上下動分の余裕を見たものにしている
が、風等により引抜き力が働いたときに、その余裕の空
隙のために、他方のスライド部材がスライド孔内でぶつ
かり衝撃が走る。そのため、請求項20項記載の発明
は、特許1844024号での発明の引抜き防止装置・
滑り支承の上部スライド部材・下部スライド部材に、併
用される重力復元型免震装置・滑り支承の免震皿の曲率
と同じ勾配をもたせる構成により、重力復元型免震装置
・滑り支承の水平振動時の垂直変位を吸収するようにし
たものである。つまり、免震装置によって免震される構
造体1と免震される構造体を支持する構造体2との間に
設けられ、長辺側面に横に細長く開口したスライド孔を
有する上部スライド部材4−aと下部スライド部材4−
bとが、互いに交差する方向に、双方のスライド孔に係
合し、スライドできるようにされており、上部スライド
部材・下部スライド部材が、当該装置と併用される重力
復元型免震装置・滑り支承の免震皿の曲率と同じ勾配形
状をもち、かつ、前記上部スライド部材4−aが免震さ
れる構造体1に、下部スライド部材4−bが免震される
構造体を支持する構造体2に設けられることにより構成
される。 2.7.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(すべ
り型) 図18は、請求項21項記載の発明の実施例を示してお
り、特許1844024号での発明の引抜き防止装置
の、上部スライド部材4−aのスライド孔を挟む上部材
と、下部スライド部材4−bのスライド孔を挟む上部材
との間、下部スライド部材4−bのスライド孔を挟む上
部材と、上部スライド部材4−aのスライド孔を挟む下
部材との間、上部スライド部材4−aのスライド孔を挟
む下部材と、下部スライド部材4−bのスライド孔を挟
む下部材との間に、中間滑り部(すべり型)6が挟まれ
た実施例である。この場合の個々の中間滑り部6は、円
柱形をなしている。なお、個々の中間滑り部6の滑り部
上部(上面)6−uと滑り部下部(下面)6−lとは、
摩擦面として、摩擦抵抗が小さくなるような処理がなさ
れている。また、滑り面上部6−u、滑り面下部6−l
を円柱谷面状またはV字谷面状等の凹型またその逆の凸
型滑り面部とすることにより、復元性能が得られる。 2.8.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(転が
り型) 図19〜図20は、請求項22項記載の発明の実施例を
示しており、特許1844024号での発明の引抜き防
止装置・滑り支承の、上部スライド部材・下部スライド
部材間に発生する摩擦係数を下げるために、上部スライ
ド部材・下部スライド部材間に、ローラーまたはボール
からなる転がり型中間滑り部を設けたものである。図1
9は、上部スライド部材4−aと下部スライド部材4−
bが接するように係合されており、各接触面について、
上部または下部どちらかのスライド部材にローラー(ベ
アリング)5−fを設けたものである。また、同様に
(上部スライド部材4−aと下部スライド部材4−bの
接する位置の、上部または下部どちらかのスライド部材
に)、ボール(ベアリング)5−eを設けたものもあ
る。なお、各接触面において、ローラー(ベアリング)
5−f、ボール(ベアリング)5−eの設置される位置
(スライド部材)は、図とは上下逆となる場合もある。
図20は、上部スライド部材4−aと下部スライド部材
4−bとの接触面に、ローラー(ベアリング)5−fを
設けたものであり、上部スライド部材4−a・下部スラ
イド部材4−bの接触部分でローラー5−f同士が接触
する形を取っている。また、このローラー(ベアリン
グ)5−fは、(b)(c)断面図に表されているよう
に、循環式転がり案内によって循環する形を取ってい
る。特に、図20は、引抜き時にのみ摩擦を下げる機構
として、引抜き時に接触する下部スライド部材4−bの
上部材と上部スライド部材4−aの下部材の両方にロー
ラー(ベアリング)5−fを設けたものであり、相互の
ローラー5−f同士が接触する形を取っている。また、
圧縮時において荷重を受けないように、上部スライド部
材4−aと下部スライド部材4−bが接触しないための
隙間が設けられている。そのため、この装置を使う免震
機構では、圧縮時の、免震される構造体とそれを支持す
る構造体との摩擦は、他の免震装置(図78の二重免震
皿免震装置)で吸収される形をとる。また、当然、圧縮
時において荷重を受ける型、つまり、圧縮時において上
部スライド部材4−aと下部スライド部材4−bが接触
し、その摩擦を、上部スライド部材4−aと下部スライ
ド部材4−b相互のローラー(ベアリング)で受けるタ
イプのものもある。また、転がり型中間滑り部が転がる
面を円柱谷面状またはV字谷面状等の凹型またその逆の
凸型滑り面部とすることにより、復元性能が得られる。 2.9.引抜き防止装置・滑り支承の改良 図43〜図45、図52〜図54は、請求項23項記載
の発明の実施例を示している。特許1844024号で
の発明の引抜き防止装置・滑り支承の水平寸法を小さく
するために、上部スライド部材・下部スライド部材(4
−a、4−b)間に、長辺側面に横に開口したスライド
孔を有する中間部スライド部材4−mを設けたものであ
る。そして、上部スライド部材4−aと中間部スライド
部材4−mとが、中間部スライド部材4−mと下部スラ
イド部材4−bとが、互いに交差する方向に、双方のス
ライド孔に係合し、スライドできるように構成されてい
る。図43は、中間部スライド部材4−mのスライド孔
の仕切をなす中間材4−mmがあるものであり、図44
は、中間材4−mmがないものである。図45は、図4
3の中間部スライド部材4−mの中間材4−mmが、上
部スライド部材・下部スライド部材(4−a、4−b)
の上下の免震皿(4−as、4−bs)と同様の免震皿
を形成するものである。図52〜図54は、図43〜図
45の引抜き防止装置・滑り支承に復元・減衰バネ等2
5を設けて、復元・減衰バネ付き引抜き防止装置・滑り
支承としたものである。また同時に、この復元・減衰バ
ネ等25は、中間部スライド部材4−mを常に定位置に
戻すという効果をもつ。また、図43〜図45、図52
〜図54において、上部スライド部材4−a、中間部ス
ライド部材4−m、下部スライド部材4−bの各スライ
ド部材が接する面に中間滑り部6、ローラー・ボール
(ベアリング)5−e、5−fを設置することが考えら
れる。さらに滑り面を円柱谷面状またはV字谷面状等の
凹型形状またその逆の凸型形状にすることにより、引抜
き防止装置付き復元すべり支承または転がり支承とな
る。この装置は、後記4.二重(または二重以上の)免
震皿免震装置・滑り支承と同様に、スライド部材(4−
a、4−b、4−m)の水平寸法の大きさを、従来の引
抜き防止装置・滑り支承のほぼ半分に近い寸法にする。
というのは、中間部スライド部材4−mによって、上部
スライド部材・下部スライド部材(4−a、4−b)が
地震時に互いにずれた際の寸法は、最大、上部スライド
部材と下部スライド部材(4−a、4−b)のスライド
可能寸法分を足し合わせた大きさまで可能となるためで
ある。ただ、そのずれる寸法は、挟み込まれる中間部ス
ライド部材の幅の分だけマイナスされる。その幅をQと
し、地震の最大振幅の半分をLとすると、上部スライド
部材・下部スライド部材の大きさは、それぞれL+Qで
よくなる。一般的には、それに余裕をみた寸法か、それ
以上の寸法とする。一方、従来の引抜き防止装置・滑り
支承で考えると、上部スライド部材・下部スライド部材
の大きさは、2×L+Q’(Q’:上部スライド部材・
下部スライド部材の短辺方向の幅)となる。よって、一
辺の大きさでほぼ半分になり、従来の引抜き防止装置・
滑り支承が大きく場所を取るという問題が解決される。 2.10.引抜き防止装置・滑り支承の改良 図46は、請求項24項〜請求項24−2項記載の発明
の実施例を示している。長辺側面に横に細長く開口した
スライド孔を有する上部スライド部材4−aと下部スラ
イド部材4−bとを、互いに交差する方向に、双方のス
ライド孔に係合してスライドできるようにし、かつ上部
スライド部材4−aを構成する下部材4−al、下部ス
ライド部材4−bを構成する上部材4−buのどちらか
が、または両方が、上部スライド部材・下部スライド部
材(4−a、4−b)に対して上下方向は拘束されなが
ら水平方向だけにスライドするように構成されたもので
ある。そして、前記上部スライド部材4−aを免震され
る構造体1に、下部スライド部材4−bを免震される構
造体を支持する構造体2に設けることにより構成され
る。具体的には、下部材4−alおよび上部材4−bu
のそれぞれには、引掛け部(または引掛かり部)が設け
られており、この引掛け部(または引掛かり部)が、上
部・下部スライド部材4−a、4−bの対辺同士に設け
られた引掛かり部(または引掛け部)に掛り合うように
構成される。なお、引掛け部、引掛かり部に関して、引
掛け部が凹の場合凸の場合も有り、同様に引掛かり部が
凹の場合凸の場合もあって、相互に引掛け合って掛り合
うようになっており、引掛け部、引掛かり部のどちらか
が能動に、他方が受け身になるが、引掛け部が能動にな
るとは限らない。同様に引掛かり部が受け身になるとは
限らない。以下同じである。図46は、このうち、上部
スライド部材4−aを構成する下部材4−al、下部ス
ライド部材4−bを構成する上部材4−buの両方が、
上部スライド部材4−a、下部スライド部材4−bに対
して上下方向は拘束されながら水平方向にスライドする
ように構成したものである。具体的には、上部スライド
部材4−aを構成する下部材4−al、下部スライド部
材4−bを構成する上部材4−buの両方が、それぞれ
上部スライド部材4−a、下部スライド部材4−bのス
ライド方向に噛み合う形状によって、上下方向には繋が
って引抜き力に抵抗し、このスライド方向に噛み合う形
状に沿って水平にのみスライドするように構成されたも
のである。また、上部スライド部材4−aが上側免震皿
3−aを、下部スライド部材4−bが下側免震皿3−b
を兼ねている場合である。この発明の利点は、上側免震
皿3−aと下側免震皿3−bによって全体が覆われ、密
閉性が得られることであり、2.9.の引抜き防止装置
・滑り支承の改良と同様に、水平寸法を従来の引抜き
防止装置・滑り支承のほぼ半分に近くする。図55は、
図46の引抜き防止装置・滑り支承に、復元・減衰バネ
等25を設けて、復元・減衰バネ付き引抜き防止装置・
滑り支承とするものである。また同時に、この復元・減
衰バネ等25は、スライドする部材を常に定位置に戻す
という効果をもつ。図51、図101は、請求項25項
記載の発明の実施例を示している。請求項24項、請求
項24−2項記載の発明の、上側免震皿3−a(上部ス
ライド部材4−a)と下側免震皿3−b(下部スライド
部材4−b)との間に、すべり型中間滑り部またはボー
ル5−e等の転がり型中間滑り部を設けることにより構
成されている場合の実施例である。また、4.2.1.
3.1.中間滑り部(球面またすり鉢状免震皿)の併用
は、引抜き防止装置付き復元すべり支承または転がり支
承となる。図101は、その場合の実施例を示してい
る。図49、図50、図93、図100は、請求項26
項記載の発明の実施例を示している。図49、図50
は、図46の実施例の上部スライド部材4−a下部材4
−alと下部スライド部材4−bの上部材4−buの双
方の上に、スライド孔4−alv、4−buvをあけ
て、すべり型中間滑り部6またはボール5−e等の転が
り型中間滑り部を入れたものである。また、上部スライ
ド部材4−aは上側免震皿3−aを、下部スライド部材
4−bは下側免震皿3−bを兼ねている。図49は、ボ
ール5−e等の転がり型中間滑り部が入る場合、図50
は、すべり型中間滑り部6が入る場合である。この場
合、当該装置は、すべり支承または転がり支承ともな
り、引抜き防止装置付きすべり支承または転がり支承と
もなる。さらに、スライド孔4−alvの孔形状とし
て、ボール5−eの下が出ながらこのボール5−eを下
受けする形、スライド孔4−buvの孔形状として、ボ
ール5−eの頭が出ながらこのボール5−eを上受けす
る形をとり、上部スライド部材4−aの下部材4−a
l、下部スライド部材4−bの上部材4−buが、引抜
き時に互いに接することが無いようにすることにより、
引抜き力に抵抗しながら、下部材4−al、上部材4−
bu双方の地震水平力による摩擦が軽減される。また、
上部スライド部材4−a(上側免震皿3−a)を構成す
る下部材4−al、下部スライド部材4−b(下部スラ
イド部材4−b)を構成する上部材4−buの両方が、
それぞれ上部スライド部材4−a・下部スライド部材4
−bに対して上下方向は拘束されながら水平方向にスラ
イドし、挟まれたボール5−eにより、摩擦係数を下げ
ている。また、4.2.1.3.1.の、球面またすり
鉢状免震皿の使用は、引抜き防止装置付き復元すべり支
承または転がり支承となる。図93、図100は、その
発明の実施例を示しており、図93は、ボール等の転が
り型中間滑り部が入る転がり支承の場合、図100は、
すべり型中間滑り部が入るすべり支承の場合である。そ
の場合、スライド孔4−alv及びスライド孔4−bu
vの孔形状として、中間滑り部が、球面またはすり鉢状
免震皿の中央部から周辺部に移動するに従って持ち上が
る分、孔形状を大きくする必要があるが、全体を大きく
するとがたつきが発生するので、中間滑り部が持ち上が
る分のみ、中央部から周辺部にかけて孔形状の幅を大き
くしていく必要がある。さらに、請求項27項記載の発
明の実施例を示す図94は、上部スライド部材4−a
(上側免震皿3−a)の下部材4−al(または下部ス
ライド部材の上部材4−bu)の、スライド孔4−al
v(またはスライド孔4−buv)を挟んだ両側を分離
し、その分離された部材4−al1、4−al2、4−
bul、4−bu2、の両端をボルト等39でピン状態
に回転できるように固定し、力が働くと、両端がピン状
態で回転してたわみ、孔形状の幅が大きくなる工夫をし
ている。下部スライド部材4−b(下側免震皿3−b)
も同様に構成される。このことにより、図93の装置に
比べて、すべり型中間滑り部またはボール等の転がり型
中間滑り部が、周辺に行くに従い、スライド孔4−al
v(またスライド孔4−buv)の孔形状が、広がりや
すくなることで対応している。また、図46、図49、
図93、図94の構成において、図382 のように上
部スライド部材4−aとその下部材4−al、また下部
スライド部材4−bとその上部材4−buとが、スライ
ドする接触点に、ボール(ベアリング)5−e、ローラ
ー(ベアリング)5−fを挟み(図382ではボール5
−e)、摩擦係数を下げる方法が考えられる。 2.11.引抜き防止装置・滑り支承の改良 図47〜図48は、請求項28項〜請求項28−2項記
載の発明の実施例を示している。免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体との間に設けられ、長
辺側面に横に細長く開口したスライド孔を有する、上部
スライド部材と中間部スライド部材と下部スライド部材
とからなり、上部スライド部材4−aと中間部スライド
部材4−mとを、その中間部スライド部材4−mと下部
スライド部材4−bとを、それぞれ互いに交差する方向
に、双方のスライド孔に係合してスライドできるように
し、かつ、上部スライド部材4−aを構成する下部材4
−al、下部スライド部材4−bを構成する上部材4−
buのどちらか、また両方が、上部スライド部材4−a
・下部スライド部材4−bに対して上下方向は拘束され
ながら水平方向にスライドするように構成したものであ
る。そして、前記上部スライド部材4−aを免震される
構造体1に、下部スライド部材4−bを免震される構造
体を支持する構造体2に設けることにより構成される。
具体的には、上部スライド部材4−aを構成する下部材
4−al、下部スライド部材4−bを構成する上部材4
−buのどちらか、また両方が、上部・下部スライド部
材4−a、4−bの対辺同士に設けられた引掛け部また
は引掛かり部に掛り合うことによって、上部スライド部
材4−a・下部スライド部材4−bに対して上下方向は
拘束されながら水平方向にスライドするようになる。図
47〜図48は、このうち、上部スライド部材4−aを
構成する下部材4−al、下部スライド部材4−bを構
成する上部材4−buの両方が、上部スライド部材4−
a、下部スライド部材4−bに対して上下方向は拘束さ
れながら水平方向にスライドするように構成されたもの
である。具体的には、上部スライド部材4−aを構成す
る下部材4−al、下部スライド部材4−bを構成する
上部材4−buの両方が、それぞれ上部スライド部材4
−a、下部スライド部材4−bのスライド方向に刻まれ
た溝によって、上下方向には繋がって引抜き力に抵抗
し、このスライド方向に刻まれた溝に沿って水平にのみ
スライドするように構成されたものである。図47は、
中間部スライド部材4−mのスライド孔の仕切をなす中
間材4−mmがあるものであり、図48は、その中間材
4−mmがないものである。この発明のメリットは、全
体が覆われ、密閉性が得られることであり、2.9.〜
2.10.の引抜き防止装置・滑り支承の改良と同
様に、水平寸法を従来の引抜き防止装置・滑り支承のほ
ぼ半分に近くする。図56は、図47の引抜き防止装置
・滑り支承に、復元・減衰バネ等25を設けて、復元・
減衰バネ付き引抜き防止装置・滑り支承となるものであ
る。当然、図48にも、同様に、復元・減衰バネ等25
を設けて、復元・減衰バネ付き引抜き防止装置・滑り支
承とする事が考えられる。また同時に、この復元・減衰
バネ等25は、スライドする部材を常に定位置に戻す効
果をもつ。また、図47、図48、図56において、上
部スライド部材4−a・中間部スライド部材4−m・下
部スライド部材4−bの各スライド部材が接する面に、
中間滑り部6、ローラー・ボール(ベアリング)5−
e、5−fを設置することが考えられる。さらに、円柱
谷面状またはV字谷面状等の凹型またその逆の凸型滑り
面部の使用により、引抜き防止装置付き復元すべり支承
または転がり支承となる。 2.12.引抜き防止装置・滑り支承の改良 請求項29項〜請求項32項は、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体との間に設けられ、上
側・下側の両免震皿(3−a、3−b)が、(平行する
対辺同士で)上下繋ぎスライド部材3−sによって上下
方向に相互に繋がれ、よって上下方向の引抜き力に抵抗
する発明である。請求項29項、請求項29−2項は、
上側免震皿に対して上下方向は拘束されながら水平方向
にスライドし、下側免震皿に対して上下方向は拘束され
ながら水平方向にスライドするように構成された上下繋
ぎスライド部材により、上側免震皿と下側免震皿とは上
下方向には繋がれ、水平方向にはスライド可能なように
構成され、かつ、前記上側免震皿を免震される構造体
に、下側免震皿を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承の発明である。請求項29−2項は、引
掛け部(または引掛かり部)を有する上下繋ぎスライド
部材が上下の免震皿(の平行する対辺同士)のスライド
方向に設けられた引掛かり部(または引掛け部)と噛み
合うことにより、上側免震皿と下側免震皿とは上下方向
には繋がれ、水平方向にはスライド可能なように構成さ
れ、かつ、前記上側免震皿を免震される構造体に、下側
免震皿を免震される構造体を支持する構造体に設けるこ
とにより構成されてなることを特徴とする免震装置・滑
り支承、またそれによる免震構造体の発明である。上下
繋ぎスライド部材と免震皿とが繋がれる位置は、免震皿
の平行する対辺同士(外ガイド型)、もしくは免震皿の
滑り面部(内ガイド型)、またはその両方のいずれでも
良い(外ガイド型、内ガイド型の説明は 10.1.
1.参照、ガイド部を上下繋ぎスライド部と考えるれば
同じ)。請求項29−3項は内型上下繋ぎスライド部材
の発明であり、引掛け部(または引掛かり部)を有する
上下繋ぎスライド部材が上下の免震皿(の平行する対辺
同士)に設けられた引掛かり部(または引掛け部)に対
し、内側から噛み合う(入り込む)ことによって構成さ
れる。請求項29−4項は外型上下繋ぎスライド部材の
発明であり、引掛け部(または引掛かり部)を有する上
下繋ぎスライド部材が上下の免震皿(の平行する対辺同
士)に設けられた引掛かり部(または引掛け部)に対
し、外側から噛み合う(入り込む)ことによって構成さ
れる。請求項30項は、請求項29項、請求項29−4
項記載の免震装置・滑り支承において、上側免震皿に対
してのスライド方向と、下側免震皿に対してのスライド
方向とは、直角をなすように構成された上下繋ぎスライ
ド部材であることを特徴とする免震装置・滑り支承の発
明である。請求項31項は、請求項29項から請求項3
0項記載の免震装置・滑り支承において、上下繋ぎスラ
イド部材の中央部に、免震皿上を自由にボール5−eも
しくはローラー5−f等の転動体が転がるか、または中
間すべり部6がすべるかする大きさの孔が開けられ、ボ
ール5−eもしくはローラー5−f等の転動体または中
間すべり部6が入っていることを特徴とする免震装置・
滑り支承の発明である。なお、上下繋ぎスライド部材の
中央部に入れる物体は、ボール、ローラー以外の転動体
でもよい。請求項32項は、請求項31項記載の免震装
置・滑り支承において、上側免震皿、下側免震皿は、す
り鉢状・球面状または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型
滑り面部を有する免震皿であることを特徴とする免震装
置・滑り支承の発明である。上側免震皿、下側免震皿の
少なくともどちらか一方(勿論両方でもよい)を凹型の
すべり面部とすることで、復元機能が得られる。滑り面
部を凹型とするのは、免震装置に復元機能を持たせるた
めである。従って本発明における凹型滑り面部とは、免
震装置に復元機能を持たせ得るものであればどのような
ものでも良く、形状としては球状、すり鉢状、円柱谷面
状、V字谷面状、多角形状、球状とすり鉢状を組合せた
もの、若しくは、円柱谷面とV字谷面を組合せたもの等
の滑り面部を用いることができる。以上の構成から分か
るように、上下繋ぎスライド部材3−sの構成は、2.
10.引抜き防止装置・滑り支承の改良の下部材4−
al、上部材4−buを一体にしたようなものである。
上下繋ぎスライド部材3−sは、内型上下繋ぎスライド
部材3−s型と外型上下繋ぎスライド部材3−s型の2
つに分かれる。外型上下繋ぎスライド部材3−s型の方
が寸法を小さくすることができる。以上の構成により、
2.10.(すり鉢・球面支承型除く)及び2.11.
では、上部スライド部材を構成する下部材、下部スライ
ド部材を構成する上部材、または中間部スライド部材が
自然に元の位置に戻らない問題も、上下繋ぎスライド部
材3−sが元の位置に戻るに従って自然に元の位置に戻
るので解決される。さらに、上側下側免震皿(3−a、
3−b)にすり鉢、球面等の凹型滑り面部を使用し、ボ
ール5−e(ベアリング)を挟み込めば、免震機能と復
元機能と引抜き防止機能を合せ持たせることが可能とな
る。また、2.10.引抜き防止装置・滑り支承の改良
の図49のような下部材4−al、上部材4−buに
よるボール5−e(ベアリング)の拘束も無くなり、免
震性能を上げられる。以下に実施例を説明する。 (1)内型上下繋ぎスライド部材3−s型 図394〜図395は、請求項29項〜請求項30項の
実施例であり、平面型の滑り面部を有する免震皿(3−
a、3−b)同士が上下繋ぎスライド部材3−sのすべ
りによってスライドする場合(平面すべり型)である。
そして、免震皿(3−a、3−b)が、平行する対辺同
士で、上下繋ぎスライド部材3−sによって相互に繋が
れ、上下方向の引抜き力に抵抗する。実施図では、上下
繋ぎスライド部材3−sの中央部に孔が開いているが、
孔はなくてもよい。図399〜図400は、請求項31
項の実施例であり、平面型の滑り面部を有する免震皿
(3−a、3−b)同士がボール5−e(ベアリング)
の転がりによってスライドする場合(平面転がり型)で
ある。免震皿(3−a、3−b)が、平行する対辺同士
で、上下繋ぎスライド部材3−sによって相互に繋が
れ、上下方向の引抜き力に抵抗し、この上下繋ぎスライ
ド部材3−sの中央部に孔が開いており、そこにボール
5−e(ベアリング)が入り、このボール5−e(ベア
リング)の転がりによって平面型の滑り面部を有する免
震皿(3−a、3−b)同士がスライドする。図404
〜図405は、請求項31項の別の実施例であり、平面
型の滑り面部を有する免震皿(3−a、3−b)同士が
中間滑り部6のすべりによってスライドする場合(中間
滑り部持ち平面すべり型)である。免震皿(3−a、3
−b)が、平行する対辺同士で、上下繋ぎスライド部材
3−sによって相互に繋がれ、上下方向の引抜き力に抵
抗し、この上下繋ぎスライド部材3−sの中央部に孔が
開いており、そこに中間滑り部6が入り、この中間滑り
部6のすべりによって平面型の滑り面部を有する免震皿
(3−a、3−b)同士がスライドする。つまり図39
9〜図400におけるボール5−e(ベアリング)に代
えて中間滑り部6を使用したものである。図409〜図
410は、請求項32項の発明(上側免震皿、下側免震
皿が、すり鉢状・球面状または円柱谷面状・V字谷面状
等の凹型滑り面部である免震装置・滑り支承)のうち、
すり鉢、球面等の凹型滑り面部を有する免震皿(3−
a、3−b)同士がボール5−e(ベアリング)の転が
りによってスライドする場合(凹面転がり型)の実施例
である。免震皿(3−a、3−b)が、平行する対辺同
士で、上下繋ぎスライド部材3−sによって相互に繋が
れ、上下方向の引抜き力に抵抗し、この上下繋ぎスライ
ド部材3−sの中央部に孔が開いており、そこにボール
5−e(ベアリング)が入り、このボール5−e(ベア
リング)の転がりによってすり鉢または球面等の凹型滑
り面部を有する免震皿(3−a、3−b)同士がスライ
ドする。図414〜図415は、請求項32項の発明
(上側免震皿、下側免震皿が、すり鉢状・球面状または
円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部である免震装
置・滑り支承)のうち、すり鉢、球面等の凹型滑り面部
を有する免震皿(3−a、3−b)同士が中間滑り部6
のすべりによってスライドする場合(凹面すべり型)の
実施例である。免震皿(3−a、3−b)が、平行する
対辺同士で、上下繋ぎスライド部材3−sによって相互
に繋がれ、上下方向の引抜き力に抵抗し、この上下繋ぎ
スライド部材3−sの中央部に孔が開いており、そこに
中間滑り部6が入り、この中間滑り部6のすべりによっ
てすり鉢または球面等の凹型滑り面部を有する免震皿
(3−a、3−b)同士がスライドする。つまり図40
9〜図410におけるボール5−e(ベアリング)にか
えて、中間滑り部6を使用したものである。また、ここ
に挙げたローラー、ボール以外の転動体を使用した実施
例、または他の凹型滑り面部を使用した実施例も考えら
れる。 (2)外型上下繋ぎスライド部材3−s型 図396〜図398は、請求項29項〜請求項30項の
実施例であり、平面型の滑り面部を有する免震皿(3−
a、3−b)同士がすべりによってスライドする場合
(平面すべり型)である。そして、免震皿(3−a、3
−b)が、平行する対辺同士で、上下繋ぎスライド部材
3−sによって相互に繋がれ、上下方向の引抜き力に抵
抗する。図401〜図403は、請求項31項の実施例
であり、平面型の滑り面部を有する免震皿(3−a、3
−b)同士がボール5−e(ベアリング)の転がりによ
ってスライドする場合(平面転がり型)である。免震皿
(3−a、3−b)が、平行する対辺同士で、上下繋ぎ
スライド部材3−sによって相互に繋がれ、上下方向の
引抜き力に抵抗し、この上下繋ぎスライド部材3−sの
中央部に孔が開いており、そこにボール5−e(ベアリ
ング)が入り、このボール5−e(ベアリング)の転が
りによって平面型の滑り面部を有する免震皿(3−a、
3−b)同士がスライドする。図406〜図408は、
請求項31項の実施例であり、平面型の滑り面部を有す
る免震皿(3−a、3−b)同士が中間滑り部6のすべ
りによってスライドする場合(中間滑り部持ち平面すべ
り型)である。免震皿(3−a、3−b)が、平行する
対辺同士で、上下繋ぎスライド部材3−sによって相互
に繋がれ、上下方向の引抜き力に抵抗し、この上下繋ぎ
スライド部材3−sの中央部に孔が開いており、そこに
中間滑り部6が入り、この中間滑り部6のすべりによっ
て平面型の滑り面部を有する免震皿(3−a、3−b)
同士がスライドする。つまり図401〜図403におけ
るボール5−e(ベアリング)に代えて中間滑り部6を
使用したものである。図411〜図413は、請求項3
2項の発明(上側免震皿、下側免震皿が、すり鉢状・球
面状または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部で
ある免震装置・滑り支承)のうち、すり鉢、球面等の凹
型滑り面部を有する免震皿(3−a、3−b)同士がボ
ール5−e(ベアリング)の転がりによってスライドす
る場合(凹面転がり型)の実施例である。免震皿(3−
a、3−b)が、平行する対辺同士で、上下繋ぎスライ
ド部材3−sによって相互に繋がれ、上下方向の引抜き
力に抵抗し、この上下繋ぎスライド部材3−sの中央部
に孔が開いており、そこにボール5−e(ベアリング)
が入り、このボール5−e(ベアリング)の転がりによ
ってすり鉢または球面等の凹型滑り面部を有する免震皿
(3−a、3−b)同士がスライドする。図416〜図
418は、請求項32項の発明(上側免震皿、下側免震
皿が、すり鉢状・球面状または円柱谷面状・V字谷面状
等の凹型滑り面部である免震装置・滑り支承)のうち、
すり鉢、球面等の凹型滑り面部を有する免震皿(3−
a、3−b)同士が中間滑り部6のすべりによってスラ
イドする場合(凹面すべり型)の実施例である。免震皿
(3−a、3−b)が、平行する対辺同士で、上下繋ぎ
スライド部材3−sによって相互に繋がれ、上下方向の
引抜き力に抵抗し、この上下繋ぎスライド部材3−sの
中央部に孔が開いており、そこに中間滑り部6が入り、
この中間滑り部6のすべりによってすり鉢または球面等
の凹型滑り面部を有する免震皿(3−a、3−b)同士
がスライドする。つまり図411〜図413におけるボ
ール5−e(ベアリング)にかえて、中間滑り部6を使
用したものである。以上、(1)(2)の免震皿(3−
a、3−b)と上下繋ぎスライド部材3−sとの摩擦係
数を下げる方法として、図381のように、免震皿との
間にボール(ベアリング)5−e、ローラー(ベアリン
グ)5−fを挟むことが考えられる。図383は、上下
繋ぎスライド部材3−sに、ローラー・ボール(ベアリ
ング)5−e、5−fを設けて(図383ではボール5
−e)、転がりにより、側面の摩擦抵抗を少なくした場
合である。なお、ここに挙げたローラー、ボール以外の
転動体を使用した実施例、または他の凹型滑り面部を使
用した実施例も考えられる。さらに、4.1.2.及び
4.3.と同様に、重層免震皿も可能になる。 3.滑り型免震装置・滑り支承のダンパー機能向上及び
初滑動向上 3.1. 摩擦係数の変化 図71〜図72は、請求項33項記載の発明の実施例を
示している。平面型もしくは凹型の滑り面部を有する免
震皿と滑り部からなる免震装置・滑り支承において、ま
たは、下向きの平面型もしくは凹型の滑り面部を有する
上部免震皿と上向きの平面型もしくは凹型の滑り面部を
有する下部免震皿とで構成された上部免震皿と下部免震
皿との間に中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリ
ング)をもった中間滑り部またはローラー・ボールがは
さみこまれた免震装置・滑り支承において、または、前
記上部免震皿と前記下部免震皿の中間に上面下面ともに
滑り面部をもった1個若しくは複数個の中間免震皿も挟
み込まれ、重なる免震皿同士の間に中間滑り部またはロ
ーラー・ボール(ベアリング)をもった中間滑り部また
はローラー・ボール(以上、「中間滑り部等」と言う)
がはさみこまれた免震装置・滑り支承において、免震皿
中心部の摩擦係数は小さく、免震皿周辺部の摩擦係数は
大きい免震皿をもつことによって構成される。免震皿の
中心部の摩擦係数を小さくすることは、免震感度を上げ
ることになる。つまり滑り部等が最初に滑動を開始する
地震力の大きさを小さくすることにより、免震感度を上
げることができる。また、周辺部の摩擦係数を大きくす
ることは 地震による振幅の抑制につながる。よって実
施例は3つに分かれる 1)免震皿の中心部の摩擦係数を小さくする。 2)免震皿の周辺部の摩擦係数を大きくする。 3)免震皿の中心部の摩擦係数を小さくし、かつ免震皿
の周辺部の摩擦係数を大きくする。 3)に関しては、免震皿3の中心部の摩擦係数を小さく
して、免震皿の周辺部に行くに従い、徐々に、または段
階的に、摩擦係数を大きくする方法もある。図71は、
平面型滑り面部を有する免震皿3の場合、図72は、凹
型滑り面部を有する免震皿3の場合で、同心円状に、摩
擦係数が中心部から周辺部に向かって大きくなっている
実施例である。摩擦係数を大きくしていく割合は、一定
の割合で増えていく比例的な場合、二乗またn乗に比例
的な場合、等差数列的な場合、等比数列的な場合、また
特殊な関数の場合もある。ここで、上側免震皿と上部免
震皿、下側免震皿と下部免震皿との用語の違いについて
説明しておく。免震皿が3枚の時には、上部免震皿と中
間免震皿と下部免震皿とによって構成される。中間免震
皿は下側免震皿と上側免震皿とを兼ね、上部免震皿との
関係では下側免震皿となり(上部免震皿は上側免震皿と
なり)、下部免震皿との関係では上側免震皿となる。な
お、上部(側)免震皿とは、上部免震皿、上側免震皿を
表す。下部(側)免震皿も同様である。また、上側
(部)免震皿とは、上側免震皿、上部免震皿を表す。下
側(部)免震皿も同様である。 3.2.曲率の変化 請求項34項記載の発明は、凹型の滑り面部を有する免
震皿と滑り部からなる免震装置・滑り支承において、ま
たは、下向きの平面型もしくは凹型の滑り面部を有する
上部免震皿と上向きの平面型もしくは凹型の滑り面部を
有する下部免震皿とで構成された上部免震皿と下部免震
皿との間に中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリ
ング)をもった中間滑り部またはローラー・ボールがは
さみこまれた免震装置・滑り支承において、且つ上部免
震皿、下部免震皿の一方にまたは両方に凹型の滑り面部
を有する場合において、または、前記上部免震皿と前記
下部免震皿の中間に上面下面ともに滑り面部をもった1
個若しくは複数個の中間免震皿も挟み込まれ、重なる免
震皿同士の間に中間滑り部またはローラー・ボール(ベ
アリング)をもった中間滑り部またはローラー・ボール
(以上、「中間滑り部等」と言う)がはさみこまれた免
震装置・滑り支承において、免震皿の中心部の曲率半径
を大きくし、また周辺部の曲率半径を小さくするか、ま
たは、中心部から周辺に向かって、曲率半径を小さくし
て急勾配にすることにより、地震時の滑り部等の振幅を
抑制するものである。また曲率を変化させることによ
り、地震周期と共振を起こさないという効果をも合わせ
持つ。免震皿の形状は、全方向性の球面等の凹面もあ
り、一方向性(往復を含む、以下同じ)の円柱谷面等の
凹面もある。曲率の変化の割合は、段階的に変化させる
場合、一定の割合で変化させる場合(単純比例の場合、
二乗またはn乗に比例する場合、等差数列の場合、等比
数列の場合、また特殊な関数の場合)もある。 3.3. 摩擦係数の変化と曲面率の変化 さらに、免震皿の、3.1.の摩擦係数の変化と、3.
2.の曲面率の変化とを両方用いて、滑り免震装置・滑
り支承のダンパー機能の向上及び初滑動の向上を図る方
法もある。 4.二重(または二重以上の)免震皿免震装置、重力復
元型免震装置 4.1.二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑
り支承 4.1.1.二重(または二重以上の)免震皿免震装置
・滑り支承 図73〜図109は、請求項35項〜請求項36項記載
の発明の二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑
り支承の実施例を示している。この二重(または二重以
上の)免震皿免震装置・滑り支承は、以下によって構成
される(今まで説明の、滑り部と免震皿の構成の免震装
置・滑り支承を「一重免震皿免震装置・滑り支承」と言
う)。下向きの平面または凹面で形成された滑り面部
(平面型滑り面部または凹型滑り面部)をもつ上部免震
皿3−aと、上向きの平面または凹面で形成された滑り
面部(平面型滑り面部または凹型滑り面部)をもつ下部
免震皿3−bとが、上下に重なる。また、この上部免震
皿3−aと下部免震皿3−bの中間に、上面下面ともに
滑り面部をもった、1個若しくは複数個の中間免震皿3
−mも挟み込まれる場合もあり、二重(または二重以上
の)免震皿免震装置・滑り支承を構成する。そして、上
部免震皿3−aを免震される構造体1に取付け、下部免
震皿3−bを免震される構造体1支持する構造体2に取
付ける。図73〜図75は、中間滑り部6を持たない場
合であり、図78〜図109は、中間滑り部6またはロ
ーラー・ボール(ベアリング)をもった中間滑り部6
(=保持器5−g)を持つ場合である。図73(a)〜
(d)は、二重免震皿(上部免震皿3−a、下部免震皿
3−b)の場合、図74(a)〜(b)は、三重免震皿
(上部免震皿3−a、中間免震皿3−m、下部免震皿3
−b)の場合であり、さらに四重以上免震皿の場合も考
えられる。層数を重ねるほうが、免震性能は増すと考え
られる。なお、図73(c)(d)は、特許18440
24号における免震復元装置との大きさの比較図であ
り、(c)は特許1844024号での免震復元装置、
(d)は、二重免震皿による免震装置・滑り支承の場合
である。二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑
り支承の構成について説明する。まず、免震皿の大きさ
の一辺は、地震による最大振幅(地震による免震皿上で
の最大応答振幅)の免震皿枚数分で割った寸法(例え
ば、二重免震皿の場合は地震の最大振幅の半分の寸法)
でほぼよい。というのは、同じ大きさの免震皿の二重以
上の構成を取るために、地震時に免震皿同士が互いがず
れたときに、その接触点で、免震される構造体Aの垂直
荷重が伝達できる最小限の面積が得られれば良く、その
最小限の面積をQの二乗とすると、正方形の場合で考え
ると、一辺はQでよくなる。地震の最大振幅を免震皿枚
数分で割った寸法をL/免震皿枚数とすると、二重以上
免震皿の場合、上下の免震皿が相互にずれるので、正方
形の場合で考えると、免震皿の一辺の大きさは、L/免
震皿枚数+Qでよいことになる。一般的には、それに余
裕をみた寸法か、それ以上の寸法とする。二重免震皿の
場合は、図73(d)の通りである。一方、特許184
4024号での免震復元装置(重力復元型免震装置・滑
り支承)では、正方形の場合で考えると、免震皿の一辺
の長さは、L+Qとなる(Qは滑り部5の幅)。図73
(c)の通りである。よって、特許1844024号で
の免震復元装置に比べ、二重(以上)免震皿による免震
装置の免震皿の大きさは、一辺の長さでほぼ、1/震皿
枚数分になり、面積でほぼ1/免震皿枚数分の二乗にな
る。また免震皿に使われる材料の効率の点からも、すべ
ての免震皿を合わせた面積は、ほぼ1/免震皿枚数分に
なる(二重免震皿の場合は、一辺の大きさで、ほぼ1/
2になり、面積で、ほぼ1/4になり、また免震皿を上
下合わせても、ほぼ1/2の面積になる)。次に、免震
皿の形状を円形で考えた場合も、地震時にお互いがずれ
た二重皿の接触点の、免震される構造体Aの垂直荷重が
伝達できる必要最小限の面積からの寸法が変わるのみ
で、ほぼ同じである。また、免震皿の形状に関しては、
以上のように、正方形、円形でも、四角形、多角形、ま
た楕円等の曲線により形成された形でもよい。これは、
免震皿の大きさが大きくて場所を取るという問題を解決
する。また、この事により、同じ大きさの免震皿の重層
で良くなる。同じ大きさの免震皿の重層であることは、
特許1844024号での免震復元装置(重力復元型免
震装置・滑り支承)の、密閉性のないことによって、塵
埃等がたまり、錆びて、装置の滑り支承の摩擦が悪くな
るという問題をも解決する。つまり、密閉、それも完全
密閉が可能になるからである。免震皿の大きさと密閉性
に関しての長所は、平面型滑り面部を有する免震皿であ
っても、凹型滑り面部を有する免震皿であっても同じで
ある。密閉性に関してさらに説明すると、免震皿が平面
型滑り面部同士の場合には、問題がないことは言うまで
もないが、凹型滑り面部同士の場合でも同様である。つ
まり、後述の中間滑り部6の高さ寸法を、同じ大きさの
二重の凹型形状免震皿が完全に重なった時に、隙間がで
きない大きさに設定する事により密閉性が得られるわけ
である。さらに、免震皿のほぼ中央部に潤滑油の出る孔
を設けて、潤滑油がしみ出すようにするという工夫も考
えられる。また、免震皿にグリース・固形の潤滑油をた
めるための窪みを設けることも考えられる。これは下側
免震皿3−bだけでも、上部側免震皿3−aだけでも良
く、上下側免震皿(3−a、3−b)の両方でもよい。
グリース・固形の潤滑油をためる窪みは、一箇所でもま
た数箇所でもよい。一箇所の場合その位置は、ほぼ中央
が良く、数箇所の場合は分散させて配置することも可能
となる。また、その窪みに潤滑油をしみださせるための
管を設けて、その管に潤滑油を送る装置を結合する場合
もある。 4.1.2.引抜き防止付き三重(また三重以上の)免
震皿免震装置・滑り支承 図340〜図381、図383は、請求項37項〜請求
項38−2項記載の発明の引抜き防止付き三重(また三
重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の実施例である。
請求項37項、請求項37−2項は、上部免震皿と中間
免震皿と下部免震皿からなる三重免震皿免震装置・滑り
支承において、上下繋ぎスライド部材・部分によって
(具体的には、上下繋ぎスライド部材・部分の引掛け部
(または引掛かり部)が免震皿の引掛かり部(または引
掛け部)に嵌まり込むことによって、または、上下繋ぎ
スライド部材・部分の引掛かり部(または引掛け部)が
免震皿の引掛け部(または引掛かり部)に嵌まり込むこ
とによって、以下同様)上部免震皿と中間免震皿とを
(平行する対辺同士で)繋ぎ、それと交差方向に(平行
する対辺同士で)上下繋ぎスライド部材・部分によって
中間免震皿と下部免震皿とを繋ぐことにより、上部免震
皿と中間免震皿と下部免震皿とを相互に連結させ、上部
免震皿を免震される構造体1に取付け、下部免震皿を免
震される構造体1を支持する構造体2に取付けることに
より構成される場合である。中間免震皿が複数個ある場
合も同様であり、請求項38項、請求項38−2項は、
上下繋ぎスライド部材・部分によって(平行する対辺同
士で)その中間免震皿を相互につなぎ、さらに、それと
交差方向(の平行する対辺同士)で上下繋ぎスライド部
材・部分によって次の中間免震皿とを相互につなぎ、順
次、交差方向に(平行する対辺同士で)上下繋ぎスライ
ド部材・部分によって次の中間免震皿とを連結してゆく
ことによって構成される場合である。上下繋ぎスライド
部材・部分と免震皿とが繋がれる位置は、免震皿の平行
する対辺同士(外ガイド型)、もしくは免震皿の滑り面
部(内ガイド型)、またはその両方のいずれでも良い
(外ガイド型、内ガイド型の説明は 10.1.1.参
照、ガイド部を上下繋ぎスライド部と考えるれば同
じ)。さらに、以上の構成に加えて、各免震皿の間に、
ローラー(ベアリング)、ボール(ベアリング)を挟み
込むことにより構成する場合もある。交差方向の角度に
関しては、それぞれがなす交差角は全体交差数の180
度の等分割がよいが、それよりずれてもよい。また、上
下繋ぎスライド部材・部分自体は、免震皿の一辺より大
きい場合もある。その方が、ずれに対応できるからであ
る。なお、ここでの上下繋ぎスライド部材・部分は、ス
ライド方向にのみ移動可能で、垂直方向には抗する機能
(垂直方向には繋ぎ留める機能)をもった部材である。
ここで、上下繋ぎスライド部材と上下繋ぎスライド部分
の違いについて説明しておくと、 上下繋ぎスライド部
材も上下繋ぎスライド部分も共に、基本的に同じ機能
(免震皿、スライド部材の上下方向への移動を拘束し、
水平方向へのスライドのみを許容する)のものである
が、単独で成立している場合には、上下繋ぎスライド部
材であり、他の部材(免震皿もしくはスライド部材)に
従属(他の部材と一体化)している場合には上下繋ぎス
ライド部分となる。また、免震皿の形状に関しては、以
下説明されるような正方形、正多角形、円形でもよい
が、四角形、多角形、また楕円等の曲線により形成され
た形でもよい。以下、具体的に説明する。 (1)交差2平行(直交2平行)上下繋ぎ 図340〜図343は、上部免震皿3−aと中間免震皿
3−mと下部免震皿3−bによる引抜き防止付き三重免
震皿免震装置・滑り支承の実施例である。この実施例で
は、免震皿は正方形である。上部免震皿3−aと中間免
震皿3−mとを、上下繋ぎスライド部材・部分3−sに
よって平行する対辺同士で繋ぎ、それと交差(直交す
る)方向に、中間免震皿3−mと下部免震皿3−bと
を、上下繋ぎスライド部材・部分3−sによって平行す
る対辺同士で繋ぐことにより、上部免震皿3−aと中間
免震皿3−mと下部免震皿3−bとが相互に連結し、引
抜き力に抗することができる。なお、図340〜図34
3、図344〜図347のうち、図341、図345は
すべり面同士で接触している場合、図342、図346
はローラー(ベアリング)5−fが設けられている場
合、図343、図347はボール(ベアリング)5−e
が設けられている場合の実施例である。 また、図34
0〜図343は上下繋ぎスライド部材3−sによる場
合、図344〜図347は上下繋ぎスライド部分3−s
による場合である。図342、図346場合は、スライ
ド方向と直角にローラー(ベアリング)5−fが設けら
れている。図343、図347のボール(ベアリング)
5−eの場合も同様であるが、ローラー5−f・ボール
5−eは、移動してもはみ出さないように、免震皿の全
面にではなく、中心位置に部分的に設けられる場合もあ
る。また、その設置される範囲の大きさは、免震される
構造体の荷重が支持できるものである。また、ローラー
・ボール(ベアリング)が免震皿の全面に設けられる場
合には、保持器5−gは、下の免震皿からせり出して
も、ローラー・ボールが落ちない形式のものである。ま
た、循環式転がり案内によって循環する形を取る事も考
えられる。また、以上の構成は、上下繋ぎスライド部材
・部分3−s無しで重ねられる場合もあり(スライド方
向にガイドだけが付いている場合もあり)、その場合で
もローラー(ベアリング)、ボール(ベアリング)の構
成は同じである。 (2)交差3平行上下繋ぎ 図353〜図355、図356〜図358は、上部免震
皿3−aと中間免震皿(その1)3−m1と中間免震皿
(その2)3−m2と下部免震皿3−bによる四重免震
皿免震装置・滑り支承の実施例である。この実施例で
は、免震皿は正六角形である。また、図353〜図35
5は上下繋ぎスライド部材3−sによる場合、図356
〜図358は上下繋ぎスライド部分3−sによる場合で
ある。上部免震皿3−aと中間免震皿(その1)3−m
1とを平行する対辺同士で、上下繋ぎスライド部材・部
分3−sによって繋ぎ、それと交差方向(六角形の一つ
の角の角度、例えば60度ずらした方向)に中間免震皿
(その1)3−m1と中間免震皿(その2)3−m2と
を平行する対辺同士で上下繋ぎスライド部材・部分3−
sによって繋ぎ、さらに、それと交差方向(六角形の一
つの角の角度、例えば60度ずらした方向)に中間免震
皿(その2)3−m2と下部免震皿3−bとを、上下繋
ぎスライド部材・部分3−sによって平行する対辺同士
で繋ぐことにより、上部免震皿3−aと中間免震皿(そ
の1)3−m1と中間免震皿(その2)3−m2と下部
免震皿3−bとが相互に連結して、引抜き力に抗するこ
とができる。なお、この実施例は、上部免震皿3−aと
中間免震皿(その1)3−m1と中間免震皿(その2)
3−m2と下部免震皿3−bとを相互に繋ぐ、上下の上
下繋ぎスライド部材・部分同士を順に60度ずらして連
結させた場合だが、上下繋ぎスライド部材・部分の方向
が重複しなければ、平行する対辺同士の連結順番は問わ
ない。その角度も、180度の6等分割が望ましいが、
単に6分割でもよい。なお、図353〜図355のう
ち、図354はすべり面同士で接触している場合の、図
355はローラー・ボール(ベアリング)5−e・5−
fが設けられている場合の実施例である。ここで、ロー
ラー(ベアリング)5−fの場合には、スライド方向と
直角に、ローラー(ベアリング)が設けられる。ボール
(ベアリング)も同様であるが、ローラー(ベアリン
グ)5−fは、移動してもはみ出さないように、免震皿
の全面にではなく、中心位置に部分的に設けられる場合
もある。また、その設置される範囲の大きさは、免震さ
れる構造体の荷重が支持できるものである。また、ロー
ラー・ボール(ベアリング)が免震皿の全面に設けられ
る場合には、保持器5−gは、下の免震皿からせり出し
ても、ローラー・ボールが落ちない形式のものである。
また、循環式転がり案内によって循環する形を取る事も
考えられる。また、以上の構成は、上下繋ぎスライド部
材・部分3−s無しで重ねられる場合もあり(スライド
方向にガイドだけが付いている場合もあり)、その場合
でもローラー(ベアリング)、ボール(ベアリング)の
構成は同じである。 (3)交差4平行上下繋ぎ (2)の方法で、同様に、正八角形の上部免震皿3−a
と中間免震皿(その1)3−m1と中間免震皿(その
2)3−m2と中間免震皿(その3)3−m3と下部免
震皿3−bによる五重免震皿免震装置・滑り支承が構成
される。しかし、正八角形では、一辺が短くなりすぎる
ので、図364〜図366の実施例では、正方形状の免
震皿を45度ずつずらして接合したものを5重積層さ
せ、それらを相互に上下繋ぎスライド部材・部分3−s
によって繋いでいる。つまり、5重積層とは、上部免震
皿3−aと中間免震皿(その1)3−m1と中間免震皿
(その2)3−m2と中間免震皿(その3)3−m3と
下部免震皿3−bとによって構成される。具体的に説明
すると以下のようである。まず、正方形状の免震皿2枚
を45度ずらして接合した上部免震皿3−aと、同形の
中間免震皿(その1)3−m1とを平行する対辺同士で
上下繋ぎスライド部材・部分3−sによって繋ぐ。つま
り、上部免震皿3−aの2枚のうちの下の免震皿と、中
間免震皿(その1)3−m1の2枚のうちの上の免震皿
とが上下繋ぎスライド部材・部分3−sによって繋がれ
ることになる。その中間免震皿(その1)3−m1の2
枚のうちの下の免震皿と、中間免震皿(その2)3−m
2の2枚のうちの上の免震皿とを平行する対辺同士で、
上下繋ぎスライド部材・部分3−sによって繋ぐ。この
上下繋ぎスライド部材・部分の方向は、上部免震皿3−
aと中間免震皿(その1)3−m1とを接合する上下繋
ぎスライド部材・部分の方向とは45度ずれる。さら
に、この中間免震皿(その2)3−m2の2枚のうちの
下の免震皿と中間免震皿(その3)3−m3の2枚のう
ちの上の免震皿とを平行する対辺同士で、上下繋ぎスラ
イド部材・部分3−sによって繋ぐ。この上下繋ぎスラ
イド部材・部分の方向も、中間免震皿(その1)3−m
1と中間免震皿(その2)3−m2とを接合する上下繋
ぎスライド部材・部分の方向とは45度ずれる。また、
さらにこの中間免震皿(その3)3−m3の2枚のうち
の下の免震皿と下部免震皿3−bの2枚のうちの上の免
震皿とを平行する対辺同士で、上下繋ぎスライド部材・
部分3−sによって繋ぐ。この上下繋ぎスライド部材・
部分の方向も、同様に中間免震皿(その2)3−m2と
中間免震皿(その3)3−m3とを接合する上下繋ぎス
ライド部材・部分の方向とは45度ずれる。以上の構成
により、上部免震皿3−aと中間免震皿(その1)3−
m1と中間免震皿(その2)3−m2と中間免震皿(そ
の3)3−m3と下部免震皿3−bとが相互に連結し
て、引抜き力に対処できる。なお、上部免震皿3−aの
2枚のうちの上の免震皿と、免震される構造体1とが、
さらに下部免震皿3−bの2枚のうちの下の免震皿と、
免震される構造体を支持する構造体2とがそれぞれ接合
される。なお、この実施例は、上部免震皿3−aと中間
免震皿(その1)3−m1と中間免震皿(その2)3−
m2と中間免震皿(その3)3−m3と下部免震皿3−
bの相互を繋ぐ上下の上下繋ぎスライド部材・部分同士
を、順に45度ずらして連結させた場合だが、上下繋ぎ
スライド部材・部分の方向が重複しなければ、平行する
対辺同士の連結順番は問わない。その角度も、180度
の8等分割が望ましいが、単に8分割でもよい。なお、
図364〜図366、図367〜図369のうち、図3
65および図368はすべり面同士で接触している場合
の、図366および図369はローラー・ボール(ベア
リング)5−e・5−fが設けられている場合の実施例
である。また、図364〜図366は上下繋ぎスライド
部材3−sによる場合、図367〜図369は上下繋ぎ
スライド部分3−sによる場合である。ここで、ローラ
ー(ベアリング)5−fの場合には、スライド方向と直
角に、ローラー(ベアリング)が設けられる。ボール
(ベアリング)も同様であるが、ローラー(ベアリン
グ)5−fは、移動してもはみ出さないように、免震皿
の全面にではなく、中心位置に部分的に設けられる場合
もある。また、その設置される範囲の大きさは、免震さ
れる構造体の荷重が支持できるものである。また、ロー
ラー・ボール(ベアリング)が免震皿の全面に設けられ
る場合には、保持器5−gは、下の免震皿からせり出し
ても、ローラー・ボールが落ちない形式のものである。
また、循環式転がり案内によって循環する形を取る事も
考えられる。また、以上の構成は、上下繋ぎスライド部
材・部分3−s無しで重ねられる場合もあり(スライド
方向にガイドだけが付いている場合もあり)、その場合
でもローラー(ベアリング)、ボール(ベアリング)の
構成は同じである。 (4)交差5平行以上上下繋ぎ 交差5平行以上の上下繋ぎスライド部材・部分3−sに
よる繋ぎ(正十角形以上)も同様に考えられる。交差平
行数が増えるほうが、免震皿に対して斜め方向の地震力
に対応しやすい。 (5)免震皿の形状 いずれにしても、上下繋ぎスライド部材・部分3−sが
平行する対辺同士、また滑り面に設けられた引掛け・引
掛かりで取り付けられ、全方向に免震皿がスライドでき
るものであれば、免震皿の形態は問わない。つまり、
(1)では交差2方向(直交)の平行形状に、(2)で
は交差3方向の平行形状に、(3)では交差4方向の平
行形状に、(4)では交差5方向の平行形状に、また、
交差6方向の平行形状に、それぞれ上下繋ぎスライド部
材・部分3−sが取り付けられる、というように繰り返
していって、それ以上の交差方向の場合にも対応でき
る。 (6)上下繋ぎスライド部材・部分 以上の全ての上下繋ぎスライド部材・部分3−sに、図
381、および図383のように、免震皿との間にボー
ル(ベアリング)5−e、ローラー(ベアリング)5−
fを挟むことで、摩擦係数を下げる方法が考えられる。
図383は、上下繋ぎスライド部材・部分3−sに、ロ
ーラー・ボール(ベアリング)5−e、5−fを設け
て、転がりにより、側面の摩擦抵抗を少なくした場合で
ある。この図からわかるように側面摩擦を小さくする場
合は、上下繋ぎスライド部材・部分の引掛かり部(また
は引掛け部)は、下側の免震皿に対して設けた方が、ロ
ーラー・ボール(ベアリング)5−e、5−fがずれな
くてよい。 4.2.中間滑り部持ち二重(または二重以上の)免震
皿免震装置・滑り支承 平面型滑り面部を有する免震皿と凹型滑り面部を有する
免震皿との組合せと、凹型滑り面部を有する免震皿と凹
型滑り面部を有する免震皿との組合せとには、必ず、中
間滑り部(すべり型または転がり型)は必要であるが、
平面型滑り面部を有する免震皿と平面型滑り面部を有す
る免震皿との組合せにも、中間滑り部(すべり型または
転がり型)が設けられる場合もある。 4.2.1.中間滑り部 4.2.1.1.中間滑り部 二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の
重なる免震皿間に、中間滑り部が挟み込まれることが考
えられ、その中間滑り部には、すべり型のもの(4.
2.1.2.)、ローラー・ボール等の転がり型のもの
(4.2.1.3.)、すべりと転がりとの中間型のも
の(4.2.1.4.)とが考えられる。図78〜図1
09は、請求項39項記載の発明の実施例を示してい
る。4.1.1.二重(以上)免震皿免震装置・滑り支
承、及び4.1.2.引抜き防止付き三重(また三重以
上の)免震皿免震装置・滑り支承において、下向きの平
面型滑り面部または凹型滑り面部を有する上側免震皿
と、上向きの平面型滑り面部または凹型滑り面部を有す
る下側免震皿とで構成され、上側免震皿と下側免震皿と
の間に、中間滑り部、ローラー・ボール(ベアリング)
をもった中間滑り部、またはローラー・ボール(ベアリ
ング)(ローラー・ボールをもった保持器を含む)が挟
み込まれ、あるいは中間滑り部と上側免震皿、下側免震
皿との間にそれぞれローラー・ボール(ベアリング)が
挟み込まれることにより構成される免震装置・滑り支承
である。以下の(1)(2)(3)(4)の4つの場合
がある。 (1)平面型免震皿同士 平面型滑り面部を有する上側免震皿3−a(平面型免震
皿と言う)と下側免震皿3−bとの間に、中間滑り部
(すべり型)、またはローラー・ボール(ベアリング)
をもった中間滑り部(すべり型)、またはローラー・ボ
ールベアリング5−e、5−f等の転がり型中間滑り部
が挟み込まれるものであり、図78は、ボール(ベアリ
ング)5−eが挟み込まれた場合の実施例である。図7
9は、平面型滑り面部を有する上側免震皿3−aと下側
免震皿3−bとの間に、ローラー・ボール(ベアリン
グ)5−e、5−fが挟み込まれる場合であり、そのロ
ーラー・ボール5−e、5−fは、振動時に移動して免
震皿よりはみ出さないように、免震皿の全面にではな
く、中心位置に部分的に設けられる。また、その設置さ
れる範囲の大きさは、免震される構造体の荷重が支持で
きるものである。図80は、平面型滑り面部を有する上
側免震皿3−aと下側免震皿3−bとの間に、ローラー
・ボール(ベアリング)5−e、5−fが挟み込まれ、
そのローラー・ボール(ベアリング)5−e、5−f
は、免震皿に全面に設けられた場合であり、保持器5−
gは、ローラー・ボール5−e、5−fが、下の免震皿
からせり出しても落下しない形式のものである。図80
の装置のメリットは、図79の装置に比して耐圧性能が
上がることである。この平面型免震皿同士による支承の
防食性、防塵性、また潤滑剤の蒸発等を防ぐ気密性は、
図75(a)(b)のように、二重(または二重以上
の)免震皿に、シールまたは防塵カバーをすることによ
って守ることができる。このことは、図80装置におい
ても同様である。この場合、中小地震では、ローラー・
ボール5−e、5−fは下の免震皿からせり出さず(逆
に言えば、中小地震では、下の免震皿からはみ出さない
ようにローラー・ボール5−e、5−fの大きさと個数
を決定する)、大地震時にはシールが破れるかまたは防
塵カバー3−cが開くかして、保持器5−gによって保
持されたローラー・ボール5−e・5−fは、下の免震
皿からせり出す事も可能にする。 (2)平面型免震皿と凹型免震皿(復元免震皿) 図83は、平面型滑り面部を有する免震皿と凹型滑り面
部を有する免震皿(3−a、3−b)(凹型免震皿と言
う)との間に、中間滑り部6が挟み込まれる場合であ
る。その中間滑り部6の、滑り部上部(上面)6−u、
下部6−1に、ローラーまたはボール(ベアリング)5
−e、5−fを設けた場合もある。また、このローラー
またボール(ベアリング)は、循環式転がり案内によっ
て循環する形を取るのが有利である。なお、図83で
は、平面型滑り面部を有する免震皿が上側免震皿、凹型
滑り面部を有する免震皿が下側免震皿となっているが、
その逆の場合もありうる。 (3)凹型免震皿同士 図86〜図109は、下向きの凹型滑り面部を有する上
側免震皿3−aと上向きの凹型滑り面部を有する下側免
震皿3−bとの間に、中間滑り部6またはローラー・ボ
ール(ベアリング)5−e・5−fをもった中間滑り部
6(=保持器5−g)を挟み込む場合である。また、図
86〜図109のいずれの場合も、図106〜図107
に見られるように、このローラー・ボール(ベアリン
グ)5−e・5−fは、循環式転がり案内によって循環
する形を取るのが有利である。また、三重以上の免震皿
の場合には、各免震皿ごとに中間滑り部を挟み込む場合
もある。以上の(1)(2)(3)の中間滑り部6の滑
り部上部(上面)6−uおよび滑り部下部(下面)6−
1は、低摩擦仕様となっており、テフロン等の低摩擦材
が使用されている場合もある。 (4)凹型免震皿と凸型免震皿 下向きの凸型滑り面部を有する上側免震皿3−a(凸型
免震皿と言う)と上向きの凹型滑り面部を有する下側免
震皿3−bとの間に、中間滑り部6またはローラー・ボ
ール(ベアリング)をもった中間滑り部6(=保持器5
−g)が挟み込まれるもので、図85は、ボール(ベア
リング)5−eが挟み込まれた場合の実施例である。な
お、(1)〜(4)の以上に関して同様の構成で、上側
免震皿と下側免震皿が、上下逆に設置される場合もあ
る。 4.2.1.2.中間滑り部(すべり型) 以下の4.2.1.2.1.と4.2.1.2.2.と
4.2.1.2.3.は、請求項40項〜請求項45項
の、4.2.1.1.の中間滑り部を持った二重(また
は二重以上の)免震皿からなる免震装置の中間滑り部
が、すべり型のものである。図86〜図90、図102
は、この発明の実施例を示している。請求項40項の発
明は、4.2.1.1.の、中間滑り部を持った二重
(または二重以上の)免震皿からなる免震装置におい
て、上側免震皿の滑り面部と同曲率または接する曲率を
持つ凸型と、下側免震皿の滑り面部と同曲率または接す
る曲率を持つ凸型とが合体した形の中間滑り部が、上側
免震皿と下側免震皿の間に挟み込まれることにより構成
されるものである。これは、上側下側免震皿が共に平面
型免震皿の場合、上側下側免震皿が共に凹型免震皿の場
合、上側下側免震皿のどちらか一方が平面型免震皿でも
う一方が凹型免震皿の場合に分かれる。特に、上側下側
免震皿が共に、凹型免震皿の場合について説明すると、
下向き凹型(例;球面(図86〜図90)または円柱谷
面(図102)またはすり鉢)の滑り面部を有する上側
免震皿と、上向き凹型(例;球面(図86〜図90)ま
たは円柱谷面(図102)またはすり鉢)の滑り面部を
有する下側免震皿との間に、上側免震皿と同曲率または
接する曲率を持つ凸型滑り部と下側免震皿と同曲率また
は接する曲率を持つ凸型滑り部とが合体した中間滑り
部、またはローラー・ボール(ベアリング)をもった中
間滑り部が挟み込まれ、あるいはまた、上側免震皿、下
側免震皿と中間滑り部との間にローラー・ボール(ベア
リング)が挟み込まれることによって構成される。これ
は、4.2.1.2.1.凹型球面状免震皿と同曲率ま
たは接する曲率をもった中間滑り部(図86〜図9
0)、4.2.1.2.2.円柱谷面免震皿と同曲率ま
たは接する曲率をもった中間滑り部(図102)、4.
2.1.2.3.すり鉢状免震皿と接する曲率をもった
中間滑り部、4.2.1.2.4.V字谷面状免震皿と
接する曲率をもった中間滑り部、の4つの場合に分かれ
る。なお、この4通り以外の凹型形状(台形状等)の使
用も可能である。以下、具体的に説明する。 4.2.1.2.1.中間滑り部(平面状、凹型球面状
免震皿) 請求項41項は、請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、一個もしくは複数(全部でもよい)の中間
滑り部は、下向きの平面状または凹型の球面状等の滑り
面部を有する上側免震皿と、上向きの平面状または凹型
の球面状等の滑り面部を有する下側免震皿と、これらの
免震皿に挟まれ、上側免震皿の滑り面部と同曲率または
接する曲率の凸型と、この中間滑り部を挟む下側免震皿
の滑り面部と同曲率または接する曲率の凸型とが合体し
た形状の中間滑り部とからなり、また、場合によっては
免震皿と中間滑り部との間にローラー・ボール(ベアリ
ング)が挟み込まれることによって、構成されることを
特徴とする免震装置・滑り支承である。なお、復元を期
待する場合には、上側下側免震皿の少なくともどちらか
一方を凹型免震皿にする必要がある。そのうち、図86
〜図90は、下向きの凹型球面状滑り面部を有する上側
免震皿3−aと上向きの凹型球面状滑り面部を有する下
側免震皿3−bとの間に、上側下側免震皿の滑り面部と
同曲率または接する曲率の凸型滑り面部を有する中間滑
り部6が挟み込まれた場合の実施例である。図86〜図
87は、下向き凹型球面状滑り面部を有する上側免震皿
3−aと、上向き凹型球面状滑り面部を有する下側免震
皿3−bとの間に挟まれた中間滑り部6の、凸型滑り部
上部(上面)6−uが、上側免震皿3−aと同一球面率
を持ち、凸型滑り部下部(下面)6−lが、下側免震皿
3−bと同一球面率を持つ場合に有利さがあるという実
施例である。何故なら、図87(e)(f)のように、
地震振動により上側免震皿3−aと下側免震皿3−bと
がずれを起こしても、滑り部上部(上面)6−uと上側
免震皿3−aとの接触面、及び滑り部下部(下面)6−
lと下側免震皿3−bとの接触面が、常に同面積得られ
て、垂直荷重伝達能力において有利だからである。図8
8の実施例は、中間滑り部6が、図86〜図87の実施
例の中間滑り部6に比べて大きく、偏平である場合であ
る。図89の実施例は、中間滑り部6の滑り部下部(下
面)6−lに、ボール(ベアリング)5−eを設けた場
合であり、図90の実施例は、中間滑り部6の滑り部上
部(上面)6−u、下部(下面)6−lの両方に、ボー
ル(ベアリング)5−eを設けた場合である。この図8
9〜図90の構成は、凹型球面状に対して常にボールが
接し、接触面が振動時においても常に同面積得られて、
垂直荷重伝達能力において有利である。なお、図89の
実施例に対して、構成が上下逆の場合、つまり、中間滑
り部6の滑り部上部(上面)6−uに、ボール(ベアリ
ング)5−eが設けられる場合もある。さらに、以下の
4.2.1.2.2.と4.2.1.2.3.は、請求
項41項〜請求項45項の実施例を示している。 4.2.1.2.2.中間滑り部(平面状、円柱谷面状
免震皿) 請求項42項は、請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、一個もしくは複数(全部でもよい)の中間
滑り部は、下向きの平面状または円柱谷面状等の滑り面
部を有する上側免震皿と、上向きの平面状または円柱谷
面状等の滑り面部を有する下側免震皿と、これらの免震
皿に挟まれ、上側免震皿の滑り面部と同曲率または接す
る曲率の凸型と、この中間滑り部を挟む下側免震皿の滑
り面部と同曲率または接する曲率の凸型とが合体した形
状の中間滑り部とからなり、また、場合によっては免震
皿と中間滑り部との間にローラー・ボール(ベアリン
グ)が挟み込まれることによって、構成されることを特
徴とする免震装置・滑り支承である。なお、復元を期待
する場合には、上側下側免震皿の少なくともどちらか一
方を凹型免震皿にする必要がある。そのうち、図102
は、下向き円柱谷面の滑り面部を有する上側免震皿3−
aと、上向き円柱谷面の滑り面部を有する下側免震皿3
−bとの間に、滑り部上部(上面)6−uが上側免震皿
3−aと同曲率で、滑り部下部(下面)6−lが下側免
震皿3−bと同曲率である中間滑り部6が挟み込まれた
場合の実施例である。図86〜図87の実施例が、全方
向の復元力をもつのに対して、図102の実施例は、一
方向(行き帰りを含む、以下同じ)の復元力しか持たな
いが、それ以外の特徴・メリットは同じである。つま
り、地震振動によって上側免震皿3−aと下側免震皿3
−bとが、ずれを起こしても、滑り部上部(上面)6−
uと上側免震皿3−aとの接触面、及び滑り部下部(下
面)6−lと下側免震皿3−bとの接触面がともに、常
に同面積得られて、垂直荷重伝達能力において有利であ
る。中間滑り部6の、滑り部上部(上面)6−u、下部
(下面)6−lに、ローラーまたはボール(ベアリン
グ)5−e、5−fを設けた場合もある。この構成は、
円柱谷面形状に対して、常にローラーまたはボールが接
し、振動時においても同接触面積が得られて、垂直荷重
伝達能力において有利である。さらに、すり鉢面または
V字谷面状等の滑り面部とそれらと接する曲率をもった
凸型中間滑り部で構成される免震装置・滑り支承もあ
る。具体的構成は以下のようになる。4.2.1.1.
の、中間滑り部を持った二重(または二重以上の)免震
皿(凹型免震皿)からなる免震装置において、下向きの
凹型すり鉢面またはV字谷面状等の滑り面部を有する上
側免震皿と、上向きの凹型すり鉢面またはV字谷面状等
の滑り面部を有する下側免震皿と、これらの免震皿の間
に挟み込まれ、上側免震皿の滑り面部に接する曲率の凸
型と下側免震皿の滑り面部に接する曲率の凸型とが合体
した形状の中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリ
ング)をもった中間滑り部とからなり、また、上側免震
皿、下側免震皿と中間滑り部との間にローラー・ボール
(ベアリング)が挟み込まれる場合もある。4.2.
1.2.3.中間滑り部(平面状、すり鉢状免震皿)と
4.2.1.2.4.中間滑り部(平面状、V字谷面状
免震皿)とに分かれる。 4.2.1.2.3.中間滑り部(平面状、すり鉢状免
震皿) 請求項43項は、請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、一個もしくは複数(仝部でもよい)の中間
滑り部は、下向きの平面状またはすり鉢状等の滑り面部
を有する上側免震皿と、上向きの平面状またはすり鉢状
等の滑り面部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に
挟まれ、上側免震皿の滑り面部と接する曲率の凸型と、
この中間滑り部を挟む下側免震皿の滑り面部と接する曲
率の凸型とが合体した形状の中間滑り部とからなり、ま
た、場合によっては免震皿と中間滑り部との間にローラ
ー・ボール(ベアリング)が挟み込まれることによっ
て、構成されることを特徴とする免震装置・滑り支承で
ある。なお、復元を期待する場合には、上側下側免震皿
の少なくともどちらか一方を凹型免震皿にする必要があ
る。 4.2.1.2.4.中間滑り部(平面状、V字谷面状
免震皿) 請求項44項は、請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、一個もしくは複数(全部でもよい)の中間
滑り部は、下向きの平面状またはV字谷面状等の滑り面
部を有する上側免震皿と、上向きの平面状またはV字谷
面状等の滑り面部を有する下側免震皿と、これらの免震
皿に挟まれ、上側免震皿の滑り面部と接する曲率の凸型
と、この中間滑り部を挟む下側免震皿の滑り面部と接す
る曲率の凸型とが合体した形状の中間滑り部とからな
り、また、場合によっては免震皿と中間滑り部との間に
ローラー・ボール(ベアリング)が挟み込まれることに
よって、構成されることを特徴とする免震装置・滑り支
承である。なお、復元を期待する場合には、上側下側免
震皿の少なくともどちらか一方を凹型免震皿にする必要
がある。 4.2.1.2.5.中間滑り部(凹型免震皿と接する
曲率をもった中間滑り部) 請求項45項は、請求項43項〜請求項44項記載のV
字谷面状の免震皿からなる免震装置・滑り支承におい
て、すり鉢またはV字谷面の底が、免震皿に挟まれた中
間滑り部と同曲率の形状をなしており、すり鉢またはV
字谷面はそれに接する形で形成されていることを特徴と
する免震装置・滑り支承である。 4.2.1.3.中間滑り部(転がり型) 請求項46項〜請求項51項は、4.2.1.1.の、
中間滑り部を持った二重(または二重以上の)免震皿
(凹型免震皿)からなる免震装置の中間滑り部が、転が
り型のものである。 4.2.1.3.1.中間滑り部(平面状、凹型球面状
免震皿) 図92は、請求項46項記載の球面状免震皿型の発明の
実施例を示している。4.2.1.1.の、中間滑り部
を持った二重(または二重以上の)免震皿(凹型免震
皿)からなる免震装置において、下向きの平面状または
凹型の球面状の滑り面部を有する上側免震皿3−aと上
向きの平面状または凹型の球面状の滑り面部を有する下
側免震皿3−bと、これらの免震皿3−a、3−bに挟
まれたボール5−eを持つことにより構成される免震装
置・滑り支承である。なお、復元を期待する場合には、
上側下側免震皿の少なくともどちらか一方を凹型免震皿
にする必要がある。 4.2.1.3.2.中間滑り部(平面状、すり鉢状免
震皿) 図91は、請求項47項記載のすり鉢状免震皿型の発明
の実施例を示している。4.2.1.1.の、中間滑り
部を持った二重(または二重以上の)免震皿(凹型免震
皿)からなる免震装置において、下向きの平面状または
すり鉢状の滑り面部を有する上側免震皿3−aと上向き
の平面状またはすり鉢状の滑り面部を有する下側免震皿
3−bと、これらの免震皿3−a、3−bに挟まれたボ
ール5−eを持つことにより構成される免震装置・滑り
支承である。なお、復元を期待する場合には、上側下側
免震皿の少なくともどちらか一方を凹型免震皿にする必
要がある。特に、すり鉢状の免震皿の場合には、すり鉢
の底は、ボール5−eと同曲率の球面状にし、すり鉢は
それに接する形で形成するのがよい。それにより、免震
皿がすり鉢状であっても、ボールと免震皿の接触面積を
大きくでき、耐圧性能を上げることができる。これによ
って、経年後心配される、ボールの免震皿への食込みを
最小限に止どめることができる。というのは、問題とな
る平常時(小変位の小地震の時を含めて)の食込みを、
この方法によりボールと免震皿の接触面積を大きくする
ことで、防ぐことができるからである。請求項48項
は、その発明である。 4.2.1.3.3.中間滑り部(平面状、円柱谷面状
免震皿) 請求項49項記載の発明は、4.2.1.1.の、中間
滑り部を持った二重(または二重以上の)免震皿(凹型
免震皿)からなる免震装置において、下向き平面状また
は円柱谷面状の滑り面部を有する上側免震皿3−aと上
向き平面状または円柱谷面状の滑り面部を有する下側免
震皿3−bと、これらの免震皿3−a、3−bに挟まれ
(スライド方向と直角に設けられ)たローラー5−f
(またはボール5−e)を持つことにより構成される免
震装置・滑り支承である。なお、復元を期待する場合に
は、上側下側免震皿の少なくともどちらか一方を凹型免
震皿にする必要がある。 4.2.1.3.4.中間滑り部(平面状、V字谷面状
免震皿) 請求項50項記載の発明は、4.2.1.1.の、中間
滑り部を持った二重(または二重以上の)免震皿(凹型
免震皿)からなる免震装置において、下向き平面状また
は凹型のV字谷面状の滑り面部を有する上側免震皿3−
aと上向き平面状または凹型のV字谷面状の滑り面部を
有する下側免震皿3−bと、これらの免震皿3−a、3
−bに挟まれ(スライド方向と直角に設けられ)たロー
ラー5−f(またはボール5−e)を持つことにより構
成される免震装置・滑り支承である。なお、復元を期待
する場合には、上側下側免震皿の少なくともどちらか一
方を凹型免震皿にする必要がある。特に、V字谷面状の
滑り面部を有する免震皿の場合には、V字谷面の底は、
ローラー(またはボール5−e)と同曲率の形状にし、
V字谷面はそれに接する形で形成するのがよい。それに
より、V字谷面状にも拘らず、ローラー5−f(または
ボール5−e)と免震皿の接触面積を大きくでき、耐圧
性能を上げることができる。これによって、経年後心配
される、ローラー(またはボール5−e)の免震皿への
食込みを最小限に止どめることができる。というのは、
問題となる平常時(小変位の小地震の時を含めて)の食
込みを、この方法によりローラー(またはボール5−
e)と免震皿の接触面積を大きくすることで、防ぐこと
ができるからである。請求項51項は、その発明であ
る。 4.2.1.4.中間滑り部(転がりすべり中間型) 請求項52項〜請求項53項は、4.2.1.1.の、
中間滑り部を持った二重(または二重以上の)免震皿か
らなる免震装置の中間滑り部が、すべりと転がりとの中
間型のもので、転がりとすべりの中間の摩擦係数が得ら
れる支承の発明である。摩擦係数は、転がり支承約1/
100からすべり支承約1/10と隔たっており、その
中間値が得られなかったが、中間滑り部6の中にローラ
ー5−f・ボール5−e(ベアリング)をもたせて、転
がりとすべりの複合型支承を発明することでそれを可能
にした。中間滑り部の中にローラー5−f・ボール5−
e(ベアリング)をもった中間滑り部を上下免震皿の間
に挟み込み構成される。この中間滑り部はローラー5−
f・ボール5−e(ベアリング)と、このローラー・ボ
ール(ベアリング)をもったすべり部分6−dとによっ
て構成される。図392は、その実施例である。図39
3は、すべり部分6−dに複数個のローラー5−f・ボ
ール5−e(ベアリング)を持つ場合の実施例である。 (1)回転抑制型 請求項52項は、すべり部分6−dが、ローラー5−f
・ボール5−e(ベアリング)の回転を抑制するよう
に、すべり部分6−dとローラー5−f・ボール5−e
(ベアリング)との接触面の摩擦が大きくなるように構
成されている場合の発明である。すべり部分6−dが、
ローラー5−f・ボール5−e(ベアリング)の回転を
抑制するのが主構成のため、すべり部分6−dは免震皿
に接していなくても良く、上下の免震皿の荷重を伝達し
なくてもよい。 (2)摩擦回転併用型 請求項53項は、すべり部分6−dとローラー5−f・
ボール5−e(ベアリング)の両方とが免震皿に均等に
接し、両方の摩擦で摩擦係数が決まる場合の構成であ
る。ボール5−e(ベアリング)とすべり部分6−dと
は、どちらかが強く免震皿に接するということがないよ
う均等に接するのが一番よいが、このことは球面では比
較的難しくない。しかし、すり鉢を考えると中間滑り部
6の免震皿との接触面は球面となるが、その場合は、す
べり部分6−dは弾性変形をする低摩擦のプラスチック
部材(商品名デルリン等)を使用するのがよい。という
のは、すべり部分6−dは弾性変形をすることによって
接しやすくなるからである。また、すべり部分6−dに
低摩擦のプラスチック部材(商品名デルリン等)を使用
する場合は、免震皿に納めて圧力が掛かるまでは、すべ
り部分6−dはローラー5−f・ボール5−e(ベアリ
ング)より寸法的に大きく、免震皿に接触する面積がす
べり部分6−dの方が勝っていても、免震される構造体
の荷重を受けて免震皿から圧力が掛かると、プラスチッ
ク部材等は歪むので、すべり部分6−dとローラー5−
f・ボール5−e(ベアリング)との両方が免震皿に接
するように、すべり部分6−dとローラー5−f・ボー
ル5−e(ベアリング)との寸法を決める。 (3)(1)(2)の併用型 (1)(2)の併用もある。すべり部分6−dに低摩擦
のプラスチック部材(商品名デルリン等の)を使用する
場合は、(2)の摩擦回転併用型で説明したような構成
を取ると自動的に(1)の回転抑制型となる。というの
は、免震皿からすべり部分6−dに圧力が掛かると、自
動的にすべり部分6−dが水平方向に膨張して、ローラ
ー5−f・ボール5−e(ベアリング)の回転を抑制す
るような圧力となり、すべり部分6−dが、ローラー5
−f・ボール5−e(ベアリング)の回転を抑制するか
らである。 4.2.2.二重中間滑り部 図103〜図105は、請求項54項記載の発明の実施
例を示している。請求項54項の発明は、4.2.1.
の免震装置・滑り支承において、中間滑り部を二重にす
るというものである。4.2.1.の免震装置・滑り支
承において、一個もしくは複数(全部でもよい)の中間
滑り部は、第一中間滑り部と第二中間滑り部とに分か
れ、上側または下側免震皿のどちらか一方の凹型滑り面
部と同曲率または接する曲率の凸型滑り面部をもち、且
つその凸型の反対部は凸(または凹)型球面状滑り面部
をもつ第一中間滑り部と、その反対部の凸(または凹)
型球面状滑り面部と同一球面率の凹(または凸)型球面
状滑り面部をもち、且つその凹(または凸)型の反対部
は、上側または下側免震皿のもう一方の平面状または凹
型滑り面部と同曲率または接する曲率の凸型滑り面部を
もつ第二中間滑り部とからなり、この第一中間滑り部及
び第二中間滑り部とが、互いに同一球面率の球面状滑り
面部同士で重なりあう形で、上側及び下側免震皿に挟み
こまれることにより構成される。つまり、下向きの滑り
面部を有する上側免震皿3−aと上向きの滑り面部を有
する下側免震皿3−bと、両免震皿の間に挟みこまれた
中間滑り部6からなり、中間滑り部6が第一中間滑り部
6−aと第二中間滑り部6−bとに分かれて、二重にな
っていることを特徴とする発明である。4.2.1.に
おける中間滑り部6が、第一中間滑り部6−aと第二中
間滑り部6−bとに分かれることを特徴とする。第一中
間滑り部6−aは、上側免震皿3−aの平面状または凹
型滑り面部と同曲率または接する曲率の凸型滑り面部を
もち、且つこの凸型滑り面部の反対部に凸(または凹)
型球面状滑り面部を有し、第二中間滑り部6−bは、第
一中間滑り部6−aのこの反対部の凸(または凹)型球
面状滑り面部と同一球面率の凹(または凸)型滑り面部
をもち、且つこの凹(または凸)型滑り面部の反対部
は、下側免震皿3−bの平面状または凹型滑り面部と同
曲率または接する曲率の凸型滑り面部を有する。そし
て、この第一中間滑り部6−aと第二中間滑り部6−b
とは、互いに同一球面率の球面状滑り面部同士で重なり
あう形で、上側免震皿3−aと下側免震皿3−bとの間
に挟み込まれることにより構成される。なお、復元を期
待する場合には、上側下側免震皿の少なくともどちらか
一方を凹型免震皿にする必要がある。特に、凹型免震皿
にする場合は、凹型球面状滑り面部を有する免震皿と
し、その滑り面部を滑動する中間滑り部(第一中間滑り
部6−a、第二中間滑り部6−b)の滑り面部も、同一
球面率の凸型球面状滑り面部にするのが有利である。ま
た、第一中間滑り部6−aと第二中間滑り部6−bとの
関係が、上下逆の場合もあり、図105は、図103〜
図104の上下逆の場合の実施例である。図103〜図
104、図105のいずれの場合も、図104(e)
(f)のように、地震振動によって上側免震皿3−aと
下側免震皿3−bとがずれを起こしても、滑り部上部
(上面)6−uと上側免震皿3−aとの接触面、及び滑
り部下部(下面)6−lと下側免震皿3−bとの接触面
がともに、常に同面積得られて、垂直荷重伝達能力にお
いて有利である。滑り部上部(上面)6−u、下部(下
面)6−lに、ローラー・ボール(ベアリング)5−
e、5−fを設けた場合もある。この構成は、凹型球面
状に対して、常にローラーまたはボールが接し、振動時
においても同接触面積が得られて、垂直荷重伝達能力に
おいて有利である。また、第一中間滑り部6−aと第二
中間滑り部6−bとの接する位置に、ローラー・ボール
(ベアリング)を設けると、首振りが容易になり、有利
である。 4.2.3.三重中間滑り部 図106〜図109は、請求項55項記載の発明の実施
例を示している。請求項55項の発明は、4.2.1.
の免震装置・滑り支承において、中間滑り部を、三重に
するというものである。4.2.1.の免震装置・滑り
支承において、一個もしくは複数(全部でもよい)の中
間滑り部は、第一中間滑り部と第二中間滑り部と第三中
間滑り部とに分かれ、上側または下側免震皿のどちらか
一方の平面状または凹型滑り面部と同曲率または接する
曲率の凸型滑り面部をもち、且つその凸型の反対部は凹
(または凸)型球面状滑り面部をもつ第一中間滑り部
と、その反対部の凹(または凸)型球面状滑り面部と同
一球面率の凸(または凹)型球面状滑り面部をもち、且
つその凸(または凹)型の反対部は凸(または凹)型球
面状滑り面部をもつ第二中間滑り部と、その反対部の凸
(または凹)型球面状滑り面部と同一球面率の凹(また
は凸)型球面状滑り面部をもち、且つその凹(または
凸)型の反対部は、上側または下側免震皿のもう一方の
平面状または凹型滑り面部と同曲率または接する曲率の
凸型滑り面部をもつ第三中間滑り部とからなり、この第
一中間滑り部、第二中間滑り部及び第三中間滑り部と
が、それぞれ互いに同一球面率の球面状滑り面部同士で
重なりあう形で、上側及び下側免震皿に挟みこまれるこ
とにより構成される。下向きの平面状または凹型滑り面
部を有する上側免震皿3−aと上向きの平面状または凹
型滑り面部を有する下側免震皿3−bと、両免震皿の間
に挟み込まれた中間滑り部6からなり、中間滑り部6が
第一中間滑り部6−aと第二中間滑り部6−bと第三中
間滑り部6−cとに分かれて、三重になっていることを
特徴とする発明である。つまり、4.2.1.における
中間滑り部6が、第一中間滑り部6−aと第二中間滑り
部6−bと第三中間滑り部6−cとに分かれることを特
徴とする。第一中間滑り部6−aは、下向き平面状また
は凹型滑り面部を有する上側免震皿3−aと同曲率また
は接する曲率の凸型滑り面部をもち、且つこの凸型の反
対部は凹(または凸)型球面状滑り面部を有する。第二
中間滑り部6−bは、第一中間滑り部6−aのこの反対
部の凹(または凸)型球面と同一球面率を持つ凸(また
は凹)型滑り面部をもち、且つこの凸(または凹)型の
反対部は、凸(または凹)型球面状滑り面部を有する。
第三中間滑り部6−cは、第二中間滑り部6−bのこの
反対部の凸(または凹)型球面と同一球面率を持つ凹
(または凸)型滑り面部をもち、且つこの凹(または
凸)型の反対部は、上向き平面状または凹型滑り面部を
有する下側免震皿3−bと同曲率または接する曲率の凸
型滑り面部を有する。そして、この第一中間滑り部6−
a、第二中間滑り部6−b及び第三中間滑り部6−cと
は、それぞれ互いに同一球面率の球面状滑り面部同士で
重なりあう形で、上側免震皿3−aと下側免震皿3−b
の間に挟み込まれることにより構成される。なお、復元
を期待する場合には、上側下側免震皿の少なくともどち
らか一方を凹型免震皿にする必要がある。特に、凹型免
震皿にする場合は、凹型球面状滑り面部を有する免震皿
とし、その滑り面部を滑動する中間滑り部(第一中間滑
り部6−a、第二中間滑り部6−b)の滑り面部も、同
一球面率の凸型球面状滑り面部にするのが有利である。
この場合、図107(e)(f)のように、地震振動に
よって上側免震皿3−aと下側免震皿3−bとがずれを
起こしても、滑り部上部(上面)6−uと上側免震皿3
−aとの接触面、及び滑り部下部(下面)6−lと下側
免震皿3−bとの接触面が共に、常に同面積得られ、垂
直荷重伝達能力において有利である。また、滑り部が、
免震皿の凹型球面状に対して、広がりの形状になること
も、垂直荷重伝達能力において有利である。第二中間滑
り部6−bは球形の場合もあり、図106〜図107
は、その場合の実施例である。図107(g)は、滑り
部上部(上面)6−u、下部(下面)6−lに、ローラ
ー・ボール(ベアリング)5−e、5−fを設けた場合
の実施例である。この構成は、凹型球面状に対して、常
にローラーまたはボールが接し、振動時においても同接
触面積が得られて、垂直荷重伝達能力において有利であ
る。また、このローラー・ボール(ベアリング)5−
e、5−fは循環式転がり案内(断面方向内側に潜り込
む形式を取っている)によって循環する形を取ってい
る。また、第二中間滑り部6−bと、第一中間滑り部6
−a、第三中間滑り部6−cとが接する位置にローラー
・ボール(ベアリング)を設けると、首振りが容易にな
り、有利である。図108〜図109は、請求項55項
記載の発明のもう一つの場合の実施例を示している。下
向きの凹型球面状滑り面部を有する上側免震皿3−aと
上向きの凹型球面状滑り面部を有する下側免震皿3−b
と、両免震皿の間に挟み込まれた中間滑り部6からな
り、中間滑り部6が第一中間滑り部6−aと第二中間滑
り部6−bと第三中間滑り部6−cとに分かれて、三重
になっていることを特徴とする発明である。つまり、
4.2.1.における中間滑り部6が、第一中間滑り部
6−aと第二中間滑り部6−bと第三中間滑り部6−c
とに分かれることを特徴とする。第一中間滑り部6−a
は、下向き凹型球面状滑り面部を有する上側免震皿3−
aの凹型と同一球面率を持つ凸型滑り面部をもち、且つ
この凸型の反対部は凸型球面状滑り面部を有する。第二
中間滑り部6−bは、第一中間滑り部6−aのこの反対
部の凸型球面と同一球面率を持つ凹型滑り面部をもち、
且つこの凹型の反対部は、凹型球面状滑り面部を有す
る。第三中間滑り部6−cは、第二中間滑り部6−bの
この反対部の凹型球面と同一球面率を持つ凸型滑り面部
をもち、且つこの凸型の反対部は、下部の上向き凹型球
面状滑り面部を有する免震皿3−bの凹型と同一球面率
を持つ凸型球面状滑り面部を有する。そして、この第一
中間滑り部6−a、第二中間滑り部6−b及び第三中間
滑り部6−cとは、それぞれ互いに同一球面率の球面状
滑り面部同士で重なりあう形で、上側免震皿3−aと下
側免震皿3−bの間に挟み込まれることにより構成され
る。この場合、図109(e)(f)のように、地震振
動によって、上側免震皿3−aと下側免震皿3−bとが
ずれを起こしても、滑り部上部(上面)6−uと上側免
震皿3−aとの接触面、及び滑り部下部(下面)6−l
と下側免震皿3−bとの接触面が、ともに、常に同面積
得られて、垂直荷重伝達能力において有利である。滑り
部上部(上面)6−u、下部(下面)6−lに、ローラ
ー・ボール(ベアリング)5−e、5−fを設けた場合
もある。この構成は、凹型球面状に対して、常にローラ
ーまたボールが接し、振動時においても同接触面積が得
られて、垂直荷重伝達能力において有利である。また、
第二中間滑り部6−bと、第一中間滑り部6−a、第三
中間滑り部6−cとが接する位置に、ローラー・ボール
(ベアリング)を設けると、首振りが容易になり有利で
ある。 4.2.4.復元バネ付き中間滑り部持ち二重(または
二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承 請求項56項の発明の実施例は、図81、図82、図8
4に示されており、以上の4.2.の中間滑り部持ち二
重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の各
装置において、中間滑り部6と上側免震皿3−a、下側
免震皿3−bとをバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または
磁石等)25で繋ぎ、復元力を持たせ、復元装置の機能
を合せ持たせていることを特徴とする免震装置・滑り支
承の発明である。図81は、中間滑り部6と上側免震皿
3−a、中間滑り部6と下側免震皿3−bとをそれぞれ
バネ等25で繋いだ場合である。図84は、中間滑り部
6と、上側免震皿3−aまたは上側免震皿3−bのどち
らかとをバネ等25で繋いだ場合であり、バネ等25で
繋がれていない方の免震皿が凹面等の勾配を持ち、中間
滑り部6を復元させる構成となっている。また、上側免
震皿3−aと下側免震皿3−bの関係が上下逆の場合も
ある。つまり、中間滑り部6と下側免震皿3−bがバネ
等25で繋がれており、バネ等25で繋がれていない上
側免震皿3−aが凹面等の勾配を持ち、中間滑り部6を
復元させる構成となっているものである。また、図82
のように、図79のボール5−eの保持器5−gと下側
免震皿3−bとを、バネ等25で繋ぐ場合、さらにこの
保持器5−gと上側免震皿3−aとをバネ等25で繋ぐ
場合もある。この場合には、バネ等25により、免震さ
れる構造体の復元だけでなく、保持器5−gの免震皿の
中央部への復帰、上側免震皿の下側免震皿の定位置への
復帰も可能になる。以上の装置のメリットは、前記4.
1.1.の説明のように、復元装置としても、免震皿と
同様、大きさが従来のほぼ半分近くですむことである。
というのは、中間滑り部6によって、地震時に上側免震
皿3−aと下側免震皿3−bが相互にずれた際の寸法
が、上側免震皿3−a・下側免震皿3−b各々のスライ
ド可能寸法分を足し合わせた大きさまで可能となるため
である。ただ、そのずれる寸法は、挟み込まれている中
間滑り部6の幅と、収縮したバネ等分だけ小さくなる。
その小さくなる分の幅をQとし、地震の最大振幅の半分
をLとすると、上側免震皿・下側免震皿が相互にずれる
ので、上側免震皿・下側免震皿の一辺の大きさは(正方
形の場合で考えると)、L+Qでよいことになる。一般
的には、それに余裕をみた寸法か、それ以上の寸法とす
る。一方、従来の免震装置・滑り支承では、免震皿の一
辺の大きさ(前述同様、正方形の場合で考えると)は、
2×L+Q’(Q’:滑り部5の幅と収縮したバネ等
分)となる。よって、この発明による復元機能付免震装
置・滑り支承は、従来のものと比べ、一辺の大きさでほ
ぼ半分になり、復元装置が大きくて場所を取るという問
題を解決する。以上の4.2.1.〜4.2.4.の中
間滑り部は、二重(以上)免震皿免震装置・滑り支承の
全てに使用可能である。 4.2.5.ローラー・ボール(ベアリング)入り二重
(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承 図78、図340(a)、図342、図343、図35
3、図355、図364、図366は、請求項57項記
載の発明の実施例を示している。この発明は、4.の二
重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承にお
いて、免震皿の間にローラー・ボール(ベアリング)等
5−e、5−fを入れることにより、摩擦係数の低下が
図られ、高い免震性能が得られるというものである。図
78は、4.1.1.二重(または二重以上の)免震皿
免震装置・滑り支承にボール(ベアリング)を入れた場
合である。下側免震皿3−bを掘り下げて、そこにボー
ル(ベアリング)5−eを入れている。上側免震皿3−
aと下側免震皿3−bとがほぼ隙間なく密閉状態になっ
ているほうが、塵埃等が入らないようにするには適して
いる。図340(a)、図343、図353、図35
5、図364、図366は、4.1.2.の引抜き防止
付き三重(また三重以上の)免震皿免震装置・滑り支承
にボール(ベアリング)を入れた場合である(図35
5、図366はローラーまたはボール(ベアリング)を
入れた両方の場合が示されている)。中間免震皿(3−
m1、3−m2、3−m3)および下部免震皿3−bを
掘り下げて、そこにボール(ベアリング)5−eを入れ
ている。また、図340(a)、図353、図364の
場合は、図342、図355、図366のように、一方
向性(往復を含む、以下同じ)なのでローラー(ベアリ
ング)5−fをいれてもよい。いずれの場合も、保持器
(玉軸受・ころ軸受)5−gによりボール等5−e、5
−fが場所を変えないようにする場合もある。また、ロ
ーラー・ボール(ベアリング)等5−e、5−fに潤滑
剤を入れて潤滑させる方法もある。また、このローラー
・ボール(ベアリング)は、循環式転がり案内によって
循環する形を取るのが有利な場合もある。 4.3.平面状また円柱谷面状またV字谷面状重層免震
皿(上下繋ぎスライド部分持ち) 図344〜図352、図356〜図363、図367〜
図374、図375〜図380、図383は、請求項5
8項、請求項58−2項の実施例である。4.1.2.
の上下繋ぎスライド部材では、中間免震皿が自然に元の
位置に戻らず(平面型・凹型共に)、地震時に中間免震
皿が外れる可能性があった。また上下繋ぎスライド部材
が自然に元の位置に戻らず(平面型・凹型共に)、地震
時に上下繋ぎスライド部材が外れる可能性があった。こ
の問題を解決するものである。請求項58項、請求項5
8−2項の発明は、4.の三重以上の免震皿免震装置・
滑り支承において、免震皿が複数個あって、それらの免
震皿が、(平行する対辺同士で)免震皿自体に設けられ
た上下繋ぎスライド部分によって相互に繋がれ、順次連
結されてゆき、下向きの平面状または円柱谷面状または
V字谷面状等の滑り面部を有する上側免震皿と、上向き
の平面状または円柱谷面状またはV字谷面状等の滑り面
部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれたロ
ーラー等の転動体または中間滑り部(すべり部材)とに
よって構成される一層が、一層単位ごとにローラー等の
転動体の進行方向が変わるように、免震皿が3層の時
は、互いに直交方向になるように、免震皿が3層以上の
時は、交差角度の総合計が180度になるように、重ね
られ(下の一層の上側免震皿は、上の一層の下側免震皿
をも兼ねる場合もあり)、その重層によって、あらゆる
方向からの水平力に免震し復元するように構成されてな
ること特徴とする免震装置・滑り支承である。上下繋ぎ
スライド部分とは、免震皿もしくはスライド部材(の平
行する対辺同士)から突き出した引掛かり部(または引
掛け部)のことである。この上下繋ぎスライド部分の引
掛かり部(または引掛け部)が、上下の部材(免震皿・
スライド部材)(の平行する対辺)に設けられた凹部
(または凸)に嵌まり込むことにより、引抜き力に抵抗
する。また、上下繋ぎスライド部分は、ガイド部を有す
ることができる。その場合は、回転・捩れ防止機能(1
0章参照)も併せ持つ。というのは、免震皿、スライド
部材が、当該ガイド部に沿って移動するため、スライド
方向以外への移動が規制されるからである。上下繋ぎス
ライド部材も、基本的に同じ構成であるが、単独で成立
している場合には、上下繋ぎスライド部材であり、他の
部材(免震皿もしくはスライド部材)に従属(他の部材
と一体化)している場合には上下繋ぎスライド部分とな
る(4.1.2.の上下繋ぎスライド部材参照)。上下
繋ぎスライド部分と免震皿とが繋がれる位置は、免震皿
の平行する対辺同士(外ガイド型)、もしくは免震皿の
滑り面部(内ガイド型)、またはその両方のいずれでも
良い(外ガイド型、内ガイド型の説明は 10.1.
1.参照、ガイド部を上下繋ぎスライド部と考えるれば
同じ)。下向きの平面状の滑り面部(平面型滑り面部)
を有する上側免震皿と、上向きの平面状の滑り面部(平
面型滑り面部)を有する下側免震皿と、これらの免震皿
に挟まれたローラー等の転動体または中間滑り部(すべ
り部材)とによって構成される場合には、上下繋ぎスラ
イド部分は、免震皿自体に設けられているため、上下繋
ぎスライド部材を使用した場合のように地震時に外れる
心配がない。特に免震皿の三重構成の場合は上下繋ぎス
ライド部材が外れることがなくなるだけでなく、中間免
震皿が自然に元の位置に戻る効果も持つ。さらに、上側
免震皿または下側免震皿の少なくともどちらか一方を円
柱谷面状またはV字谷面状等の凹型滑り面部とし、これ
らの免震皿にローラー等の転動体または中間滑り部(す
べり部材)を挟むことによって免震装置・滑り支承を構
成する場合には、上下繋ぎスライド部材が外れることが
なくなるだけでなく、全方向の復元が可能になり、さら
にローラー型で全方向の復元が可能になることにより耐
圧性能を向上させることも可能になる。さらに、V字谷
面状の凹型滑り面部を有する免震皿の場合には、5.に
示すように共振のない免震装置が可能になる。4.1.
2.の分類に従って実施例の説明すると、 (1)交差2平行(直交2平行)上下繋ぎ 図344〜図347は、平面型の滑り面部を有する上部
免震皿3−a、下部免震皿3−bとが、平行する対辺同
士で、平面型滑り面部を有する中間免震皿3−mに設け
られた上下繋ぎスライド部分3−sによって相互に繋が
れ、すべりによってスライドする場合(平面すべり型)
の実施例(図345)、平面型の滑り面部を有する上部
免震皿3−a、下部免震皿3−bとが、平行する対辺同
士で、平面型滑り面部を有する中間免震皿3−mに設け
られた上下繋ぎスライド部分3−sによって相互に繋が
れ、ローラー5−f、ボール5−e(ベアリング)の転
がりによってスライドする場合(平面転がり型)のロー
ラー5−fによる場合の実施例(図346)、ボール5
−e(ベアリング)による場合の実施例(図347)で
ある。図348〜図350は、V字谷面・円柱谷面等の
凹型滑り面部を有する上部免震皿3−a、下部免震皿3
−bとが、平行する対辺同士で、V字谷面・円柱谷面等
の凹型滑り面部を有する中間免震皿3−mに設けられた
上下繋ぎスライド部分3−sによって相互に繋がれ、ロ
ーラー5−f(ベアリング)の転がりによってスライド
する場合(凹面転がり型)の実施例である。図351〜
図352は、V字谷面・円柱谷面等の凹型滑り面部を有
する上部免震皿3−a、下部免震皿3−bとが、平行す
る対辺同士で、V字谷面・円柱谷面等の凹型滑り面部を
有する中間免震皿3−mに設けられた上下繋ぎスライド
部分3−sによって相互に繋がれ、中間滑り部(すべり
部材)6のすべりによってスライドする場合(中間滑り
部持ち平面すべり型)の実施例である。中間滑り部(す
べり部材)6はローラー5−fと同様にすべり方向の直
交方向に長いものでも良い。特に、この三重の免震皿構
成の場合は、上下繋ぎスライド部材が外れることがなく
なるだけでなく、中間免震皿3−mが自然に元の位置に
戻るため外れることがなくなる、という効果も持つ。 (2)交差3平行上下繋ぎ 図356〜図358は、平面型の滑り面部を有する上部
免震皿3−a、下部免震皿3−bとが、平行する対辺同
士で、平面型の滑り面部を有する中間免震皿(その1)
3−m1、および中間免震皿(その2)3−m2に設け
られた上下繋ぎスライド部分3−sによって相互につな
がれ、スライドする場合(平面すべり型)の実施例(図
357)、またこれらの免震皿が、免震皿間に設置され
たローラー5−f、ボール5−e(ベアリング)の転が
りによってスライドする場合(平面転がり型)の実施例
(図358)である。図359〜図361は、V字谷面
・円柱谷面等の凹型滑り面部を有する上部免震皿3−
a、下部免震皿3−bとが、平行する対辺同士で、V字
谷面・円柱谷面等の凹型滑り面部を有する中間免震皿
(その1)3−m1、および中間免震皿(その2)3−
m2に設けられた上下繋ぎスライド部分3−sによって
相互に繋がれ、ローラー5−f(ベアリング)の転がり
によってスライドする場合(凹面転がり型)の実施例で
ある。図362〜図363は、V字谷面・円柱谷面等の
凹型滑り面部を有する上部免震皿3−a、下部免震皿3
−bとが、平行する対辺同士で、V字谷面・円柱谷面等
の凹型滑り面部を有する中間免震皿(その1)3−m
1、および中間免震皿(その2)3−m2に設けられた
上下繋ぎスライド部分3−sによって相互に繋がれ、中
間滑り部(すべり部材)6のすべりによってスライドす
る場合(中間滑り部持ち平面すべり型)の実施例であ
る。中間滑り部(すべり部材)6はローラー5−fと同
様にすべり方向の直交方向に長いものでも良い。 (3)交差4平行上下繋ぎ 図367〜図369は、平面型の滑り面部を有する上部
免震皿3−a、下部免震皿3−bとが、平行する対辺同
士で、平面型の滑り面部を有する中間免震皿(その1)
3−m1、中間免震皿(その2)3−m2、および中間
免震皿(その3)3−m3に設けられた上下繋ぎスライ
ド部分3−sによって相互につながれ、すべりによって
スライドする場合(平面すべり型)の実施例(図36
8)、平面型の滑り面部を有する上部免震皿3−a、下
部免震皿3−bとが、平行する対辺同士で、平面型の滑
り面部を有する中間免震皿(その1)3−m1、中間免
震皿(その2)3−m2、および中間免震皿(その3)
3−m3に設けられた上下繋ぎスライド部分3−sによ
って相互につながれ、ローラー5−f、ボール5−e
(ベアリング)の転がりによってスライドする場合(平
面転がり型)の実施例(図369)である。図370〜
図372は、V字谷面・円柱谷面等の凹型滑り面部を有
する上部免震皿3−a、下部免震皿3−bとが、平行す
る対辺同士で、V字谷面・円柱谷面等の凹型滑り面部を
有する中間免震皿(その1)3−m1、中間免震皿(そ
の2)3−m2、および中間免震皿(その3)3−m3
に設けられた上下繋ぎスライド部分3−sによって相互
につながれ、ローラー5−f(ベアリング)の転がりに
よってスライドする場合(凹面転がり型)の実施例であ
る。図373〜図374は、V字谷面・円柱谷面等の凹
型滑り面部を有する上部免震皿3−a、下部免震皿3−
bとが、平行する対辺同士で、V字谷面・円柱谷面等の
凹型滑り面部を有する中間免震皿(その1)3−m1、
中間免震皿(その2)3−m2、および中間免震皿(そ
の3)3−m3に設けられた上下繋ぎスライド部分3−
sによって相互につながれ、中間滑り部(すべり部材)
6のすべりによってスライドする場合(中間滑り部持ち
平面すべり型)の実施例である。中間滑り部(すべり部
材)6はローラー5−fと同様にすべり方向の直交方向
に長いものでも良い。 (4)交差5平行以上上下繋ぎ 交差5平行以上の上下繋ぎスライド部分3−sによる繋
ぎ(正十角形以上)も同様に考えられる。交差平行数が
増えるほうが、免震皿に対して斜め方向の地震力に対応
しやすい。 (5)免震皿の形状 いずれにしても、上下繋ぎスライド部分3−sが平行す
る対辺同士、また免震皿の滑り面部に設けられた引掛け
・引掛かりで取り付けられ、全方向に免震皿がスライド
できるものであれば、免震皿自身の形態は問わない。つ
まり、(1)では交差2方向(直交)の平行形状に、
(2)では交差3方向の平行形状に、(3)では交差4
方向の平行形状に、(4)では交差5方向の平行形状
に、また、交差6方向の平行形状に、それぞれ上下繋ぎ
スライド部分3−sが取り付けられる、というように繰
り返していって、それ以上の交差方向の場合にも対応で
きる。 (6)上下繋ぎスライド部分 以上のいずれの場合も、上下繋ぎスライド部分の引掛か
り部(または引掛け部)は、重なり合う上側、下側免震
皿のいずれに対してでもよい。また、以上の全ての上下
繋ぎスライド部分3−sとして、図381〜図383の
ように、免震皿との間にボール(ベアリング)5−e、
ローラー(ベアリング)5−fを挟み、摩擦係数を下げ
る方法が考えられる。図383は、上下繋ぎスライド部
分3−sに、ボール・ローラー(ベアリング)5−e、
5−fを設けて、そのボール等の転がりにより、側面の
摩擦抵抗を少なくした場合である(図383はボール5
−eの場合である)。この図からわかるように側面摩擦
を小さくする場合は、上下繋ぎスライド部分の引掛かり
部(または引掛け部)は、下の免震皿に対して設けた方
が、ローラー・ボール(ベアリング)5−e、5−fが
ずれなくてよい。なお、ここに挙げたローラー・ボール
以外の転動体を使用した実施例、または他の凹型滑り面
部を使用した実施例も考えられる。 (7)ローラー複数型 ローラーが単数であると、耐圧性能が悪い、複数個にし
て耐圧性能を上げる要望があった。以下、1)V字谷面
状、2)平面状または円柱谷面状の場合について説明す
る。 1)V字谷面状 請求項59項の発明は、請求項58項、請求項58−2
項記載の免震装置・滑り支承において、下向きのV字谷
面状等の滑り面部を有する上側免震皿と、上向きのV字
谷面状等の滑り面部を有する下側免震皿とが、複数個の
V字谷面状等の滑り面部を持ち、この滑り面部(ごと)
にローラー等の転動体または中間滑り部(すべり部材)
を挟むことにより構成される。免震皿が3枚の時には、
上部免震皿と中間免震皿と下部免震皿とによって構成さ
れる(上側免震皿と上部免震皿、下側免震皿と下部免震
皿との用語の違いについては、3.1.参照)。具体的
には、下向きのV字谷面状等の滑り面部を有する上部免
震皿3−aと、上向きおよび下向きのV字谷面状等の滑
り面部を有する中間免震皿3−mと、上向きのV字谷面
状等の滑り面部を有する下部免震皿3−bとが、複数個
のV字谷面状等の滑り面部を持ち、この滑り面部(ご
と)にローラー等の転動体または中間滑り部(すべり部
材)を挟むことにより構成される。図375〜図377
は、この請求項59項の発明の内、上記(2)交差3平
行上下繋ぎの場合の実施例であり、下向きのV字谷面状
の滑り面部を有する上部免震皿3−aと、上向きおよび
下向きのV字谷面状等の滑り面部を有する中間免震皿3
−mと、上向きのV字谷面状の滑り面部を有する下部免
震皿3−bとが、それぞれ2個のV字谷面状等の滑り面
部を持ち、下向きのV字谷面状の滑り面部を有する上部
免震皿3−aと、上部免震皿3−aの下向きのV字谷面
状の滑り面部の上下対称位置に上向きのV字谷面状等の
滑り面部を有する中間免震皿3−mとの間に、ローラー
等の転動体5−fが挟まれ、下向きのV字谷面状の滑り
面部を有する中間免震皿3−mと、中間免震皿3−mの
下向きのV字谷面状の滑り面部の上下対称位置に上向き
のV字谷面状の滑り面部を有する下部免震皿3−bとの
間に、ローラー等の転動体5−fが挟まれ、上部免震皿
3−aの下向きのV字谷面状の滑り面部とそれと上下対
称位置に設置された上向きのV字谷面状等の滑り面部
と、中間免震皿3−mの下向きのV字谷面状の滑り面部
とそれと上下対称位置に設置された上向きのV字谷面状
の滑り面部とは、相互に直交する方向になっている場合
の実施例である。 2)平面状または円柱谷面状 請求項60項の発明は、請求項58項、請求項58−2
項記載の免震装置・滑り支承において、下向きの平面状
または円柱谷面状等の滑り面部を有する上側免震皿と、
上向きの平面状または円柱谷面状等の滑り面部を有する
下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれた複数個のロー
ラー等の転動体または中間滑り部(すべり部材)とによ
って構成される。免震皿が3枚の時には、上部免震皿と
中間免震皿と下部免震皿とによって構成される。具体的
には、下向きの平面状または円柱谷面状等の滑り面部を
有する上部免震皿3−aと、上向きおよび下向きの円柱
谷面状等の滑り面部を有する中間免震皿3−mと、上向
きの平面状または円柱谷面状等の滑り面部を有する下部
免震皿3−bと、これらの免震皿に挟まれた複数個のロ
ーラー等の転動体または中間滑り部(すべり部材)とに
よって構成される。図378〜図380は、この請求項
60項の発明の内、上記(2)交差3平行上下繋ぎの場
合の実施例であり、下向きの円柱谷面状の滑り面部を有
する上部免震皿3−aと、上向きおよび下向きの円柱谷
面状の滑り面部を有する中間免震皿3−mと、上向きの
円柱谷面状の滑り面部を有する下部免震皿3−bとにお
いて、それぞれの円柱谷面状の滑り面部の間に2個のロ
ーラー等の転動体が挟まれることによって構成されてい
る場合の実施例である。具体的には、下向きの円柱谷面
状の滑り面部を有する上部免震皿3−aと、上向きおよ
び下向きの円柱谷面状等の滑り面部を有する中間免震皿
3−mと、上向きの円柱谷面状の滑り面部を有する下部
免震皿3−bとが、それぞれ円柱谷面状等の滑り面部を
持ち、下向きの円柱谷面状の滑り面部を有する上部免震
皿3−aと、上部免震皿3−aの下向きの円柱谷面状の
滑り面部の上下対称位置に上向きの円柱谷面状等の滑り
面部を有する中間免震皿3−mとの間に、2個のローラ
ー等の転動体5−fが挟まれ、下向きの円柱谷面状の滑
り面部を有する中間免震皿3−mと、中間免震皿3−m
の下向きの円柱谷面状の滑り面部の上下対称位置に上向
きの円柱谷面状の滑り面部を有する下部免震皿3−bと
の間に、2個のローラー等の転動体5−fが挟まれ、上
部免震皿3−aの下向きの円柱谷面状の滑り面部とそれ
と上下対称位置に設置された上向きの円柱谷面状等の滑
り面部と、中間免震皿3−mの下向きの円柱谷面状の滑
り面部とそれと上下対称位置に設置された上向きの円柱
谷面状の滑り面部とは、相互に直交する方向になってい
る場合の実施例である。平面状の滑り面部を有する上側
免震皿と、上向きの平面状の滑り面部を有する下側免震
皿とによって挟まれるローラーは、3個以上でも可能で
あるが(図344〜図347参照)、下向きの円柱谷面
状の滑り面部を有する上側免震皿と、上向きの円柱谷面
状の滑り面部を有する下側免震皿とによって挟まれるロ
ーラーは、2個でないと上下の免震皿に接触しないロー
ラーが生じる。よって2個の場合が有利である。ただし
3個(または奇数個)のローラーを挟む合理性は存在す
る。というのは、両端の2個は上下の免震皿と接触し、
真中のローラーは接触しない。このことにより、2個の
場合の、ローラーが互いに接触することによる接触面で
の逆回転による摩擦抵抗の増大を、この上下の免震皿と
接触しない真中のローラーが、この両端2個のローラー
間に入り込むことにより緩衝して、摩擦抵抗の低減をす
る効果を持つ。 (8)ローラー歯車持ち型 請求項60−2項の発明は、請求項35項から請求項6
0項のいずれか1項に記載の免震装置・滑り支承におい
て、滑り面部のローラー転がり面にラックを、ローラー
の周囲にそのラックと噛合う歯(歯車)を設けることに
より構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体である。このことによ
り、ローラーの免震時のスリップによるずれを防ぐこと
が可能になる。この発明は、ローラー型免震皿全般に適
用可能である。また、この発明は、回転・捩れ防止をも
可能である(10.1.2.2.参照)。図459はそ
の発明の実施例であり、三重(また三重以上の)免震皿
免震装置・滑り支承の上部(側)免震皿3−a、下部
(側)免震皿3−b、中間免震皿3−mのローラー5−
fの転がり面にラック3−rを、ローラー5−f側にそ
のラック3−rと噛合う歯車5−frを設けた場合のも
のである。 (9)ローラー溝持ち型 請求項60−3項の発明は、請求項35項から請求項6
0−2項のいずれか1項に記載の免震装置・滑り支承に
おいて、ローラーと滑り面部のローラー転がり面とのど
ちらか一方に溝を、他方にその溝に入る凸部を設けるこ
とにより構成されてなることを特徴とする滑り支承、ま
たそれによる免震構造体の発明である。この発明によ
り、免震時のローラーのずれをも防ぐことが可能であ
る。ローラーのずれとは、免震時のスリップによりロー
ラーがスライド方向に対して斜めになることであり、そ
れを防ぐ。この発明は、ローラー型免震皿全般に適用可
能である。また、この発明は、回転・捩れ防止をも可能
である(10.1.2.1.参照)。図458は、その
実施例であり、上部(側)免震皿3−a、下部(側)免
震皿3−bにおける実施例を示している。中間免震皿3
−mの場合は免震皿の上面と下面のそれぞれにレール状
のガイド部(凸部)3−1が上面・下面で直交するよう
に設置される。また、ローラー5−fの転がり面にガイ
ド部(凸部)挿入溝を、ローラー5−f側にそのガイド
部(凸部)を設けるような逆の場合もある。さらに、ガ
イド部また溝が、ローラーに対して、一個で無く複数個
の場合、さらにその間隔が大きい場合ほど効果がある。
なお、ローラーに代えて、ガイド部また溝に跨がる形の
長いすべり部材でも可能である。 4.4.シールまたは防塵カバー付き二重(または二重
以上の)免震皿免震装置・滑り支承 また、図75(a)(b)は、請求項61項記載の二重
(または二重以上の)免震皿のシールまたは防塵カバー
に関する発明の実施例であり、4.1.〜4.3.のい
ずれにも適用可能である。4.の二重(または二重以上
の)免震皿免震装置・滑り支承の上部免震皿・下部免震
皿・中間免震皿の側面の周囲を、防塵カバー3−cまた
は中小地震程度の揺れを許容するシール3−cで密閉す
ることで、潤滑剤の蒸発、雨さらしになる事、塵埃等が
たまる事、空気に暴露される事等により、滑りが悪くな
ることを防ぐ事が可能になる。また、大地震時にはシー
ル3−cが破れ、または防塵カバー3−cが開いて、振
動を許容する。 4.5.重力復元型一重免震皿免震装置・滑り支承の滑
り部の改良 図110〜図113は、請求項62項、請求項63項記
載の重力復元型一重免震皿免震装置・滑り支承の滑り部
5の改良発明の実施例を示している。 4.5.1.中間滑り部 図110は、請求項62項記載の発明の中間滑り部を有
する重力復元型一重免震皿免震装置・滑り支承の実施例
を示している。球面状またはすり鉢状または円柱谷面状
またはV字谷面状等の凹型滑り面部(この図では凹型球
面状の滑り面部)を有する免震皿3と、その面を滑走す
る中間滑り部6をもった滑り部5とからなる。中間滑り
部6の、滑り部5と接する面は滑り部5と同曲率の凹
(または凸)型の(球面)滑り面部を有し、免震皿3と
接する面は免震皿3と同曲率または接する曲率の凸型滑
り面部(この図では同曲率球面の滑り面部)を有する。
つまり、球面状またはすり鉢状または円柱谷面状または
V字谷面状等の凹型滑り面部を有する免震皿3と、免震
皿3の凹型と同一球面率または接する曲率の凸型滑り面
部をもち、この凸型滑り面部の反対部に凹(または凸)
型球面状滑り面部を有する中間滑り部6と、この中間滑
り部6の凹(または凸)型球面状滑り面部と同一球面率
の凸(または凹)型滑り面部をもつ滑り部5とからな
り、中間滑り部6を、免震皿3と滑り部5との間に挟み
込むことにより構成される。中間滑り部6は、ローラー
・ボール(ベアリング)をもった中間滑り部6の場合も
あり、ローラー・ボールをもった保持器の場合もある。
滑り部5は、免震される構造体1に取付けられ、免震皿
3は、免震される構造体1を支持する構造体2に取付け
られる。また、免震皿3と滑り部5が、免震される構造
体1、免震される構造体1を支持する構造体2に対して
逆の関係で取付けられる場合もある。この場合(図11
0の凹型球面状の滑り面部を例にとると)、地震振動に
よって、滑り部5と免震皿3とがずれを起こしても、中
間滑り部6が、免震皿3の球面状に追随するように中間
滑り部6が滑り部5の凸(または凹)型の(球面)滑り
面部に対して回転し、滑り部5と中間滑り部6及び中間
滑り部6と免震皿3との接触面が、常に同面積得られ
て、垂直荷重伝達能力において有利である。また、滑り
部・中間滑り部が免震皿の凹型球面状に対して、広がり
の形状になることも、垂直荷重伝達能力において有利で
ある。滑り部下部(下面)6−lに、ローラー・ボール
(ベアリング)5−e、5−fを設けた場合もある。こ
の場合は、凹型球面状に対して、常にローラーまたはボ
ールが接し、振動時においても同接触面積が得られて、
垂直荷重伝達能力において有利である。また、中間滑り
部6と滑り部5との接する位置に、ローラー・ボール
(ベアリング)を設けると、首振りが容易になり有利で
ある。また、図106〜図107のように、このローラ
ー・ボール(ベアリング)は、循環式転がり案内によっ
て循環する形を取るのが望ましい。 4.5.2.二重中間滑り部 請求項63項記載の発明は、4.5.1.における中間
滑り部6またはローラー・ボール(ベアリング)をもっ
た中間滑り部が、第一中間滑り部6−aまたはローラー
・ボール(ベアリング)をもった第一中間滑り部6−a
と、第二中間滑り部6−bまたはローラー・ボール(ベ
アリング)をもった第二中間滑り部6−bとに、分かれ
ていることを特徴とする発明である。図111は、請求
項63項記載の発明の二重中間滑り部を有する重力復元
型一重免震皿免震装置・滑り支承の実施例を示してい
る。球面状またはすり鉢状または円柱谷面状またはV字
谷面状等の凹型滑り面部(この図では凹型球面状の滑り
面部)を有する免震皿3と、その面を滑走する中間滑り
部をもった滑り部5とからなり、中間滑り部は、第二中
間滑り部6−bと第一中間滑り部6−aとに分かれる。
第一中間滑り部6−aの滑り部5と接する面は、滑り部
5と同曲率の凹(または凸)型の(球面)滑り面部を有
し、第二中間滑り部6−bの免震皿3と接する面は、免
震皿3と同曲率または接する曲率の凸型滑り面部(この
図では同曲率球面の滑り面部)を有する。第一中間滑り
部6−aと第二中間滑り部6−bとの、互いに接する面
は、同曲率の嵌まり合う関係の凸型凹型の(球面)滑り
面部を有している。つまり、球面状またはすり鉢状また
は円柱谷面状またはV字谷面状等の凹型滑り面部を有す
る免震皿3と、免震皿3の凹型と同一球面率または接す
る曲率の凸型滑り面部をもち、この凸型滑り面部の反対
部に凹(または凸)型球面状滑り面部を有する第二中間
滑り部6−bと、この反対部の凹(または凸)型球面状
滑り面部と同一球面率の凸(または凹)型球面状滑り面
部をもち、この凸(または凹)型球面状滑り面部の反対
部は凹(または凸)型球面状滑り面部をもつ第一中間滑
り部6−aと、この第一中間滑り部6−aのこの凹(ま
たは凸)型球面状滑り面部と同一球面率の凸(または
凹)型球面状滑り面部をもつ滑り部5とからなり、この
第一中間滑り部6−a及び第二中間滑り部6−bとは、
互いに同一球面率の球面状滑り面部同士で重なりあう形
で、免震皿3と滑り部5との間に、挟みこまれることに
より構成される。第二中間滑り部6−bと第一中間滑り
部6−aとは、ローラー・ボール(ベアリング)をもっ
た場合もある。滑り部5は、免震される構造体1に取付
けられ、免震皿3は、免震される構造体1を支持する構
造体2に取付けられる。また、免震皿3と滑り部5の関
係が、上下逆の場合もある。図112〜図113は、請
求項63項記載の発明の二重中間滑り部を有する重力復
元型一重免震皿免震装置・滑り支承の実施例を示してお
り、図111とは、滑り部5、第二中間滑り部6−b、
第一中間滑り部6−aの相互の滑り面部の凹凸が逆の場
合である。つまり、球面またはすり鉢状または円柱谷面
状またはV字谷面状等の凹型滑り面部(この図では凹型
球面状の滑り面部)を有する免震皿3と、免震皿3の凹
型と同一球面率または接する曲率の凸型滑り面部をも
ち、この凸型滑り面部の反対部に凸(または凹)型球面
状滑り面部を有する第二中間滑り部6−bと、この反対
部の凸(または凹)型球面状滑り面部と同一球面率を持
つ凹(または凸)型球面状滑り面部をもち、この凹(ま
たは凸)型球面状滑り面部の反対部は凸(または凹)型
球面状滑り面部をもつ第一中間滑り部6−aと、この第
一中間滑り部6−aのこの凸(または凹)型球面状滑り
面部と同一球面率を持つ凹(または凸)型球面状滑り面
部をもつ滑り部5とからなり、この第一中間滑り部6−
a及び第二中間滑り部6−bを、免震皿3と滑り部5と
の間に、挟みこむことにより構成される。第二中間滑り
部6−bと第一中間滑り部6−aとは、ローラー・ボー
ル(ベアリング)をもった場合もある。滑り部5は、免
震される構造体1に取付けられ、免震皿3は、免震され
る構造体1を支持する構造体2に取付けられる。また、
免震皿3と滑り部5の関係が、上下逆の場合もある。図
111、図112〜図113のいずれの場合も、図11
3(e)(f)のように、地震振動によって滑り部5と
免震皿3とが、ずれを起こしても、中間滑り部6−bが
免震皿3の球面状に追随するように、中間滑り部6−b
が中間滑り部6−aに対して回転し、さらに中間滑り部
6−aが滑り部5に対して回転し、滑り部5と中間滑り
部6−a及び中間滑り部6−aと中間滑り部6−b及び
中間滑り部6−bと免震皿3との接触面積が常に同面積
得られて、垂直荷重伝達能力において有利である。ま
た、滑り部・中間滑り部が免震皿の凹型球面状に対し
て、裾広がりの形状になることも、垂直荷重伝達能力に
おいて有利である。また、滑り部6−bの滑り部下部
(下面)6−lに、ローラー・ボール(ベアリング)5
−e、5−fを設けた場合もある。この構成は、免震皿
の凹型球面状に対して、常にローラーまたボールが接
し、振動時においても同接触面積が得られて、垂直荷重
伝達能力において有利である。また、第一中間滑り部6
−aと、滑り部5、第二中間滑り部6−bとの接する位
置に、ローラー・ボール(ベアリング)を設けると、首
振りが容易になり、有利である。また、図107(g)
に見られるように、このローラー・ボール(ベアリン
グ)は、循環式転がり案内によって循環する形を取るの
が有利である。 4.6.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免震皿
免震装置・滑り支承 4.6.1.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免
震皿免震装置・滑り支承 図114〜図115は、請求項64項記載の発明の滑
り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免震皿免震装置・
滑り支承の実施例を示している。この発明は、重力復元
型一重免震皿免震装置・滑り支承Cにおいて、免震皿の
凹面上を滑り部がすべり、振動することにより生じる垂
直変位を吸収することを特徴としており、滑り部5は、
筒5−aと、筒5−aの中に挿入されるバネ等(バネ・
ゴム等の弾性体または磁石等)5−bと、その下部に突
き出る形で挿入されている滑り部先端5−cからなって
いる。このバネ等5−bは、重力復元型一重免震皿免震
装置・滑り支承Cの作動時の垂直変位を吸収するが、
2.6.重力復元型免震装置・滑り支承の振動時の垂直
変位の吸収装置の併用によってもより効果がでる。筒5
−aの上部は、単に止め金が固定されている場合もある
が、雌ネジが切られていて、雄ネジ5−dが挿入されて
いる場合もある。この雄ネジ5−dは、入り込み方向に
回転させて締めることにより、バネ等5−bを圧縮して
反発力を強め、滑り部先端5−cの押し出す力を強める
という機能をもち、復元力を高めたり、地震後の免震さ
れる構造体Aの残留変位の矯正を可能にしたりする。ま
た、このバネ等5−bは、重力復元型一重免震皿免震装
置・滑り支承Cの作動時の垂直変位を吸収するだけでな
く、垂直免震の機能も持ち合わせている。滑り部下面5
−lに、ローラー・ボール(ベアリング)5−e、5−
fを設けた場合もある。 また、このローラー・ボール
(ベアリング)は、循環式転がり案内によって循環する
形を取るのが有利である。 4.6.2.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免
震皿免震装置・滑り支承 滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免震皿免震装
置・滑り支承に関する発明である。これは、後述の8.
1.2.2.3.の自動復元型固定装置の固定ピン7
を、滑り部5またはローラー・ボール(ベアリング)を
もった滑り部5にし、固定ピン7の挿入部7−v,7−
vmを、凹型滑り面部を有する免震皿3にしたもので、
そうすることにより、滑り部垂直変位吸収型の重力復元
型一重免震皿免震装置・滑り支承が可能になる。また、
このローラー・ボール(ベアリング)は、循環式転がり
案内によって循環する形を取るのが有利である。 4.7.縁切り型垂直変位吸収重力復元型免震装置・滑
り支承 図338は、請求項65項記載の発明の、縁切り型の滑
り部垂直変位吸収重力復元型免震装置・滑り支承の実施
例を示している。凹型滑り面部を有する免震皿3と免震
皿3の凹型滑り面部を滑走しうるローラー・ボール(ベ
アリング)若しくは滑り部5からなり、前記免震皿3お
よびローラー・ボール(ベアリング)若しくは滑り部5
のうち、一方を垂直方向にスライドし水平方向は拘束さ
れているスライド装置32によって、免震される構造体
1に繋ぎ、もう一方を免震される構造体を支持する構造
体2に設けることにより構成されるものである。図33
8(a)はその平面図であり、(b)(c)は断面図で
ある。このうち、図338(a)と(b)は、ローラー
・ボール(ベアリング)若しくは滑り部5を、垂直方向
にスライドし、水平方向の移動を拘束するスライド装置
32によって、免震される構造体1に繋ぎ、免震皿3を
免震される構造体を支持する構造体2に設けた場合、図
338(a)と(c)は、免震皿3を、垂直方向にスラ
イドし水平方向の移動を拘束するスライド装置32によ
って、免震される構造体1に繋ぎ、ローラー・ボール
(ベアリング)若しくは滑り部5を免震される構造体を
支持する構造体2に設けた場合である。図338(a)
と(b)、(a)と(c)ともに、凹型滑り面部を有す
る免震皿3の復元能力は一方向性(特許1844024
号の1〜4図、また本願の図102の実施例の上また下
の免震皿参照)でもよいし、球面、すり鉢形状等の全方
向性でもよい。機能を説明すると、免震される構造体A
と、重力復元型免震装置・滑り支承Cの滑り部5または
免震皿3のどちらか一方とを、垂直方向にスライドし水
平方向は拘束されているスライド装置32によって繋ぐ
ことにより、重力復元型免震装置・滑り支承Cの地震時
の振動による水平変位は、免震される構造体Aに伝達さ
れるが、垂直変位は伝達されない。その事により、併用
される引抜き防止装置・滑り支承の垂直変位に対する遊
び等を設ける必要がなくなり、風時の引抜き力によるが
たつきがなくなる。なお、重力復元型免震装置・滑り支
承Cの復元性能を考えると、重力復元型免震装置・滑り
支承Cの滑り部5に取り付く部材20は、免震される構
造体Aと同等の重さが必要である。また、併用される他
の重力復元型免震装置・滑り支承Cの個数により、その
重さは軽減される。また免震される構造体Aの平面位置
に応じて、部材20の重さを変えることによっても、免
震される構造体Aの偏心等の重心調整も可能である。ま
た、滑り部5の、凹型滑り面部を有する免震皿3の接す
る滑り部下面5−lまた上面5−uに、ローラー・ボー
ル(ベアリング)5−e、5−fを設けた場合もある。
このローラー・ボール(ベアリング)は、循環式転がり
案内によって循環する形を取るのが有利である。 4.8.新重力復元型免震装置 図116〜図118は、請求項66項〜請求項68項記
載の発明の、垂直変位のない新重力復元型免震装置Cの
実施例を示している。図116は、請求項66項記載の
発明の実施例であり、免震される構造体Aから吊材等8
で吊された重り20を、免震される構造体を支持する構
造体または基礎2に設けられた挿入口31を経由して、
その下にまで吊されるように設置する。挿入口31の形
状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下同
じ)復元性能を持たせる場合は、角を取ったアール形状
の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能を持
たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラッパ
形状の挿入口(図118)、すり鉢状等の形状の挿入口
(図116)のように、吊材8とその挿入口31とが接
する角を丸めるか、コロ等の回転子を介する(その場合
は、重り20の吊材8に対して直交方向二軸(二軸とは
互いに直交方向をなす)に分けてそれに対応してコロ等
の回転子を設ける必要がある)等により、摩擦を小さく
した方がよい。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよ
く、強度も必要である。また、吊材8も、強度があり、
曲げられる材料のケーブル、ワイヤー、ロープ等の可撓
部材が選択される。また、復元力をもたせるために、重
り20の重さは、この装置を単独で使用する場合には、
免震される構造体Aの重さと、併用される免震装置・滑
り支承の摩擦係数とを掛合わせた数値以上、この装置を
複数個使用する場合には、上記の値(免震される構造体
Aの重さ×摩擦係数)をその個数で割った数値以上にす
る必要がある。図118は、請求項67項記載の発明の
実施例であり、図116の実施例の重り20と免震され
る構造体を支持する構造体2の間に、バネ等(バネ・ゴ
ム等の弾性体または磁石等)25を付加したものであ
る。バネ等25の強度分、重り20を軽くする事が可能
となり、また最大振幅時の緩衝装置としても使うことが
できる。特に、バネ等25と基礎2の間に隙間を設け
て、ある地震振幅以上にならないとバネ等が働かない機
構にすると、最大振幅時のみに機能する緩衝装置とな
り、併用する免震皿から滑り部などが外れるのを防止す
る、外れ防止装置としても機能する。また、図117
は、請求項68項記載の発明の実施例であり、重り20
または吊材8またはこれらの延長物に、固定装置のロッ
ク機能を設けることにより構成されるものである。具体
的には、重り20、吊材8に、またこれらの延長物に、
固定装置Gの挿入部7−vを設け、そこに固定ピン7が
差込まれる。この固定装置Gは、以下の「8.固定装置
・ダンパー」に示されるような各種型があり、固定ピン
7は、地震センサーまたは風センサーに接続される。ま
た、特許1844024号と特許2575283号での
免震復元装置(重力復元型免震装置・滑り支承)では地
震振動時に垂直変位が生じるが、この新重力復元型免震
装置においては、重力復元型免震装置であるにもかかわ
らず、垂直変位が生じない。このことは、引抜き防止装
置・固定装置等を垂直変位に対処するようにした場合に
生じるがたつき等の問題を解決する(前記2.6.等参
照)。また、この新重力復元型免震装置は、バネ等によ
る復元制御に比べて、免震性能が高い。バネ等による復
元制御は変位に比例して復元力が増加するため、変位の
大きい強い地震ほど反発力が大きく、そのために免震性
能を低下させる。この新重力復元型はその点、変位に比
例しない一定の復元力を得られるため、強い地震に対し
ても免震性能が低下することはない。また、変位に比例
しない一定の復元力をもつという性能は、地震終了後の
残留変位の抑制に対して大きな効果を持つ。つまり、変
位に比例して復元力が増加するバネ型のものは、変位が
小さい場合には復元力を持たず、そのため残留変位が残
り易い。一方、変位に比例しない一定の復元力をもつこ
の新重力復元型は、変位が小さくても一定の復元力が得
られるため、残留変位を消去する能力は大きいのであ
る。さらに、変位に比例しない一定の復元力をもつとい
う性能は、免震装置自体が固有周期を持たないという重
要な効果を持つ。つまり地震周期に対しては共振域を持
たないという大きな効果が得られる。また、重り20に
より、免震される構造体の重心が押し下げられて、ロッ
キング現象等の問題も少くなり、安定した免震性能が得
られることに役立つ。また、請求項68−2項は、 請
求項66項から請求項68項のいずれか1項に記載の免
震構造体において、併用する滑り支承としては、転がり
支承、すべり支承(復元性能を持たない平面状滑り面部
をもつ滑り支承でよい)であることを特徴とする免震構
造体の発明である。以下、この重りによる重力復元型免
震装置(滑り支承を含む場合もあり)を「重り復元型免
震装置」と言う。 5.共振のない免震装置と運動方程式とプログラム 5.1.共振のない免震装置とその運動方程式 5.1.1.共振のない免震装置とその運動方程式 耐震でも免震でも、共振は避けられない現象で最も危険
なものと考えられていた。そこで、共振のない免震装置
が求められている。請求項69項〜請求項76項は、そ
の発明である。 5.1.1.1.共振のない滑り型免震装置と共振のあ
る滑り型免震装置 5.1.1.1.1.共振のない滑り型免震装置 (1)直線勾配型復元滑り支承 すべり・転がり面がすり鉢(円錐・角錐等)状である滑
り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支承(一
重免震皿免震装置・滑り支承(転がり・すべり、4.
5.参照)、二重(または二重以上の)免震皿免震装置
・滑り支承(転がり・すべり、2.10./2.12.
/4.1.〜4.2.1.2.3./4.2.1.2.
5./4.2.1.3.2.〜4.3./(4.4.)
参照))、または、すべり・転がり面がV字谷面状であ
る滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支承
(一重免震皿免震装置・滑り支承(転がり・すべり、
4.5.参照)、二重(または二重以上の)免震皿免震
装置・滑り支承(転がり・すべり、4.2.1.2.
4./4.2.1.2.5./4.2.1.3.4./
4.3./(4.4.)参照)、10.1.1.2.回
転・捩れ防止装置2の(3)復元型滑り支承兼用型)に
よる免震構造体は、共振現象を持たない。以上の、すべ
り・転がり面がすり鉢状またはV字谷面状等の直線勾配
によって形成されて復元性能を持った滑り支承(以下、
直線勾配型復元滑り支承と言う)による免震構造体は、
共振現象を持たない。 (2)重り復元型免震装置 重り復元型免震装置(4.8.参照)による免震構造体
は、共振現象を持たない。併用する滑り支承としては、
復元性能を持たない平面状滑り面部をもつ滑り支承(転
がり支承、すべり支承)でよい(請求項68−2項記載
の免震構造体)。以下のように凹型球面・円柱谷面復元
型免震装置・滑り支承との併用は不可である。 5.1.1.1.2.共振のある滑り型免震装置 参考として共振のある滑り型免震装置として、以下の2
つの型の免震装置をあげておく。 (1)凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承 凹型球面状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置
・滑り支承(2.10./2.12./4.1.〜4.
2.1.2.1./4.2.1.3.1.〜4.5.参
照)、または、円柱谷面状の滑り面部を有する免震皿か
らなる免震装置・滑り支承(4.2.1.2.2./
4.2.1.3.3./4.3./(4.4.)/4.
5.参照)による免震構造体は、共振現象を持つ。以上
の凹型球面状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装
置・滑り支承と、円柱谷面状の滑り面部を有する免震皿
からなる免震装置・滑り支承とを、凹型球面・円柱谷面
復元型免震装置・滑り支承と言う。ここで、共振のない
滑り型免震装置にするには、滑り支承の滑り面部を非球
面、非円柱谷面にすれば良いということである。それも
球面、円柱谷面から形状をずらせばずらす程効果が大き
い。 (2)滑り支承+バネ型復元装置 もう一つの型として、滑り支承+バネ型復元装置(4.
2.4./14.2.2.参照)による免震構造体は、
共振現象を持つ。 5.1.1.2.共振のない滑り型免震装置と共振のあ
る滑り型免震装置との運動方程式(記号説明は5.1.
3.1.参照) 以下、5.1.1.1.の免震装置による運動方程式で
ある。 5.1.1.2.1.共振のない滑り型免震装置 (1)直線勾配型復元滑り支承 1)直接法 直線勾配型復元滑り支承による免震構造体の直接法によ
る運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}=−
d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}+C
/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dtというよ
うに減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C/m・d
x/dtに代わりに、+C/m・(dx/dt)^2を
加える。 2)等価線形化法 直線勾配型復元滑り支承による免震構造体の等価線形化
法による運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・tanθ/|x| Ke=(cosθ)^2・mg・tanθ/|x|≒m
g・tanθ/|x|≒mg・θ/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt|≒
mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。なお、上記のKe、Ceについて説
明をすると、等価固有周期による場合は、 Ke≒(π^2/8)・mg・tanθ/|x| 運動方程式から等価法による場合は、 Ke=(cosθ)^2・mg・tanθ/|x| エネルギー消費等価法による場合は、 Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| 運動方程式から等価法による場合は、 Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt| である。 (2)重り復元型免震装置 1)直接法 重り復元型免震装置による免震構造体の直接法による運
動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+M/m・g・sign(x)
+μg・sign(dx/dt)=−d(dz/dt)
/dt d(dx/dt)/dt+g{M/m・sign(x)
+μ・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)
/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+g{M/m・sign(x)
+μ・sign(dx/dt)}+C/m・dx/dt
=−d(dz/dt)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 2)等価線形化法 重り復元型免震装置による免震構造体の等価線形化法に
よる運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・M/m/|x| Ke=mg・M/m/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。なお、上記のKe、Ceについて説
明をすると、等価固有周期による場合は、 Ke≒(π^2/8)・mg・tanθ/|x| 運動方程式から等価法による場合は、 Ke=(cosθ)^2・mg・tanθ/|x| エネルギー消費等価法による場合は、 Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| 運動方程式から等価法による場合は、 Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt| である。 5.1.1.2.2.共振のある滑り型免震装置 (1)凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承 1)直接法 凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承による免
震構造体の直接法による運動方程式は、以下のようにな
る。 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 2)等価線形化法 凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承による免
震構造体の等価線形化法による運動方程式は、以下のよ
うになる。 d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。なお、上記のCeについて説明をす
ると、エネルギー消費等価法による場合は、 Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| 運動方程式から等価法による場合は、 Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt| である。 (2)滑り支承+バネ型復元装置 1)直接法 滑り支承+バネ型復元装置による免震構造体の直接法に
よる運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。 2)等価線形化法 滑り支承+バネ型復元装置による免震構造体の等価線形
化法による運動方程式は、以下のようになる。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合は、以下のように
なる。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加える。なお、上記のCeについて説明をす
ると、エネルギー消費等価法による場合は、 Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| 運動方程式から等価法による場合は、 Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt| である。 5.1.1.3.運動方程式から設計された共振のない
滑り型免震装置と共振のある滑り型免震装置(記号説明
は5.1.3.1.参照) 5.1.1.3.1.共振のない滑り型免震装置 (1)直線勾配型復元滑り支承 1)直接法 請求項69項は、運動方程式 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}=−
d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}+C
/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dtというよ
うに減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C/m・d
x/dtに代わりに、+C/m・(dx/dt)^2を
加えること等によって構造解析することによって設計さ
れてなり、残留変位のない復元を考えるとθ≧μを満た
す、すり鉢状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装
置・滑り支承、またはV字谷面状の滑り面部を有する免
震皿からなる免震装置・滑り支承、またはそれを使用し
た免震構造体の発明である。 2)等価線形化法 請求項70項は、等価線形化法による運動方程式 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・tanθ/|x| Ke=(cosθ)^2・mg・tanθ/|x|≒m
g・tanθ/|x|≒mg・θ/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt|≒
mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとθ
≧μを満たす、すり鉢状の滑り面部を有する免震皿から
なる免震装置・滑り支承、またはV字谷面状の滑り面部
を有する免震皿からなる免震装置・滑り支承、またはそ
れを使用した免震構造体の発明である。 (2)重り復元型免震装置 1)直接法 請求項71項は、運動方程式 d(dx/dt)/dt+g{M/m・sign(x)
+μ・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)
/dt また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+g{M/m・sign(x)
+μ・sign(dx/dt)}+C/m・dx/dt
=−d(dz/dt)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとM
/m≧μを満たす、重り復元型免震装置(4.8.参
照)、またはそれを使用した免震構造体の発明である。 2)等価線形化法 請求項72項は、等価線形化法による運動方程式 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・M/m/|x| Ke=mg・M/m/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとM
/m≧μを満たす、重り復元型免震装置(4.8.参
照)、またはそれを使用した免震構造体の発明である。 5.1.1.3.2.共振のある滑り型免震装置 (1)凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承 1)直接法 請求項73項は、運動方程式 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、凹型球面状の滑り面部を有する免
震皿からなる免震装置・滑り支承、または、円柱谷面状
の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支
承、または、それを使用した免震構造体の発明である。 2)等価線形化法 請求項74項は、等価線形化法による運動方程式d(d
x/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx/dt
=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、凹型球面状の滑り面部を有する免
震皿からなる免震装置・滑り支承、または、円柱谷面状
の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支
承、または、それを使用した免震構造体の発明である。 (2)滑り支承+バネ型復元装置 1)直接法 請求項75項は、運動方程式 d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、滑り支承+バネ型復元装置による
免震装置、またはそれを使用した免震構造体の発明であ
る。 2)等価線形化法 請求項76項は、等価線形化法による運動方程式d(d
x/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx/dt
=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、滑り支承+バネ型復元装置による
免震装置、またはそれを使用した免震構造体の発明であ
る。 5.1.2.共振のないことの証明 5.1.1.1.の(1)(2)に関して、5.1.
1.2.の運動方程式(2)においてM/m=θとする
と(1)と同じ運動方程式になる。 運動方程式 d(dx/dt)/dt+g{θ・sign(x)+μ
・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)/d
t の解を整理すると以下のようになる(後述の5.1.
3.滑り免震(すり鉢状)の運動方程式の解、参照)。 (1)最大応答加速度の理論解 絶対加速度振幅|d(dy/dt)/dt|maxは |d(dy/dt)/dt|max=|(±θ+μ)g| ……(15) 絶対加速度倍率γ2は γ2=|(±θ+μ)/ε| ……(16) となる。 (2)最大応答変位の理論解 相対変位振幅x0は 相対変位倍率γ0は 絶対変位振幅y0は y0=|(±θ+μ)z0・π^2/(8ε)| ……(12) 絶対変位倍率γ1は γ1=|(±θ+μ)π^2/(8ε)| ……(13) となる。以上から、応答変位倍率は、入力(地震)周期
とは無関係であり、入力加速度によってきまり、入力加
速度とほぼ反比例関係であり、小さい入力加速度では増
幅はあるが、大きな入力加速度では応答変位の増幅はほ
とんど無い。応答絶対加速度も、入力(地震)周期とは
無関係であり、さらに入力変位・速度・加速度に依ら
ず、常に一定値の(±tanθ+μ)・gである。以上
のことは実験でも証明されている。共振が問題になるの
は、変位増幅よりも加速度増幅の場合である。それも大
きな加速度入力時に起る場合が特に問題である。本発明
により、そういう心配の全くない装置が可能となる。効
果は、この免震構造では、共振防止ダンパーが要らない
ことである。ダンパーの役割は、地震終息時の減衰効
果、共振抑制、変位抑制である。地震終息時の減衰効果
に関して、摩擦型で球面でない場合は速やかに減衰する
ので、ダンパーは必要ない。変位抑制に関しても、低速
度時では油圧ダンパーは摩擦ほどではないので、μとθ
を調整すると油圧ダンパーは必要ない(h=16/π^
3・μ/tanθ≒0.5・μ/θ)。共振抑制に関し
ても以上のように共振しないので、ダンパーは必要な
い。以上のことから、この免震構造ではダンパーは必要
ないことになる。 5.1.3.滑り免震(すり鉢状)の運動方程式の解 5.1.3.1.記号一覧 x:地面=免震皿から見た質点の応答変位(相対変位) z:不動=絶対点より見た地面の応答変位(絶対変位) y=x+z:不動=絶対点より見た質点の応答変位(絶対変位) x0:質点の振幅(地面=免震皿から見た) y0:質点の振幅(不動=絶対点より見た) z0:地震波の振幅(不動=絶対点より見た) d(dx/dt)/dt:質点の応答加速度(対地面=受け皿、相対加速度) d(dz/dt)/dt:地震加速度(地面上=受け皿入力値、絶対加速度) d(dy/dt)/dt:質点の応答絶対加速度(絶対加速度) t:時間 m:質点の質量 M:復元重りの質量 g:重力加速度 θ:すり鉢形状免震皿の勾配 radian μ:免震皿の動摩擦係数 h:減衰定数 C:粘性係数 K:バネ定数 ω:地震力の円振動数(不動(絶対)点より見た) radian/sec ω0:質点の固有円振動数 radian/sec z0・ω^2:地震波の加速度振幅 ε=z0・ω^2/g:震度 γ0=x0/z0:振幅率(相対変位倍率) γ1=y0/z0:絶対変位倍率 γ2=|d(dy/dt)/dt|max/|d(dz/dt)/dt|ma x:絶対加速度倍率 A^n:Aのn乗(^は以上以下の全ての章で使用) sign(x):xの符号を示す。プラスの時+1、マイナスの時−1、0の 時0 5.1.3.2.運動方程式を解く (1)すり鉢復元型の場合 d(dy/dt)/dt+sinθ・cosθ・g・s
ign(x)+(cosθ)^2・μg・sign(d
x/dt)=0 d(dy/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=0 θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dy/dt)/dt+θg・
sign(x)+μg・sign(dx/dt)=0 d(dy/dt)/dt+g{θ・sign(x)+μ
・sign(dx/dt)}=0 y=x+zより d(dx/dt)/dt+g{θ・sign(x)+μ
・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)/d
t (2)重り復元型(4.8.参照)の場合 d(dy/dt)/dt+M/m・g・sign(x)
+μg・sign(dx/dt)=0 d(dx/dt)/dt+M/m・g・sign(x)
+μg・sign(dx/dt)=−d(dz/dt)
/dt (1)(2)に関して、(2)においてM/m=θ(実
際そのようなMにする必要がある)とすると(1)と同
じ方程式になる。以下、(1)の方程式に従い解く。 1)dx/dt≧0 x≧0の時 d(dy/dt)/dt+θg+μg=0 d(dy/dt)/dt+(θ+μ)g=0 2)dx/dt≧0 x<0の時 d(dy/dt)/dt−θg+μg=0 d(dy/dt)/dt−(θ−μ)g=0 3)dx/dt<0 x≧0の時 d(dy/dt)/dt+θg−μg=0 d(dy/dt)/dt+(θ−μ)g=0 4)dx/dt<0 x<0の時 d(dy/dt)/dt−θg−μg=0 d(dy/dt)/dt−(θ+μ)g=0 1)、4)の時、つまり、sign(x)・sign(dx/dt)≧0の時は d(dy/dt)/dt+(θ+μ)g・sign(dx/dt)=0 2)、3)の時、つまり、sign(x)・sign(dx/dt)≦0の時は d(dy/dt)/dt+(−θ+μ)g・sign(dx/dt)=0 以上より、 d(dy/dt)/dt+(±θ+μ)g・sign(dx/dt)=0 ……(1) y=x+zより d(dx/dt)/dt+d(dz/dt)/dt+(±θ+μ)g・sign (dx/dt)=0 d(dx/dt)/dt+(±θ+μ)g・sign(dx/dt)=−d(d z/dt)/dt ……(2) 地震力を単純化して振幅一定の正弦波とし、 z=z0・cosωtとして dz/dt=−z0・ω・sinωt d(dz/dt)/dt=−z0・ω^2・cosωt よって、 d(dx/dt)/dt+(±θ+μ)g・sign(dx/dt)=z0・ω ^2・cosωt ……(2−1) (2−1)式をフーリエ級数展開すると、μが小さい場
合〔(μ+θ)<π/4・ε)、xはωの振動数をもっ
た調和振動と考えられ((μ+θ)≧π/4・εの時と
は、4/π・(μ+θ)g≧地震波の加速度振幅の時
で、地震波の加速度振幅≧(μ+θ)gの時でないと免
震が始まらないので、4/π・(μ+θ)g〜(μ+
θ)gの間のみが免震時の理論解として解けていない
が、転がり型の免震装置を考えると(μ+θ)g及び4
/π・(μ+θ)gは極めて小さい値であり、実質的な
問題はない〕、 dx/dt=0の時とは、(2n+1)π/2=ωt−
η dx/dt≧0の時とは、(4n−1)π/2≦ωt−
η≦(4n+1)π/2:nは整数 dx/dt≦0の時とは、(4n+1)π/2≦ωt−
η≦(4n+3)π/2:nは整数 とすると、よって、(2−1)式をフーリエ級数展開す
ると d(dx/dt)/dt+4(±θ+μ)g/π・{cos(ωt−η) −1/3cos3(ωt−η)+1/5cos5(ωt−η)……} =z0・ω^2cosωt ……(3) d(dx/dt)/dt=z0・ω^2cosωt −4(±θ+μ)g/π・{cos(ωt−η) −1/3cos3(ωt−η) +1/5cos5(ωt−η)……} ……(4) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 ∴d(dx/dt)/dt=z0・ω^2cosωt−(±θ+μ)g ……(4−1) dx/dt=z0・ω Sinωt −4(±θ+μ)g/(ωπ)・{sin(ωt−η) −1/9sin3(ωt−η) +1/25sin5(ωt−η)……} ……(5) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 =z0・ω sinωt −4(±θ+μ)g/(ωπ)・π(ωt−η)/4 ∴dx/dt=z0・ωsinωt−(±θ+μ)g/ω・(ωt−η) ……(5−1) x=−z0・cosωt +4(±θ+μ)g/(ω^2π)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} =−z0・cosωt +4(±θ+μ)z0/(πε)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} ……(6) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 =−z0・cosωt +4(±θ+μ)g/(πω^2)・π/8・{π^2/4−(ωt−η− ζ)^2} ∴x=−z0・cosωt +(±θ+μ)g/(2ω^2)・{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} =−z0・cosωt +(±θ+μ)z0/(2ε)・{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} ……(6−1) ※ηの決定 与条件のωt−η=(2n+1)π/2の時、dx/dt=0より (5)式に、ωt−η=π/2を代入 0=z0・ωsin(π/2+η) −4(±θ+μ)g/(ωπ)・{1+1/9+1/25+…} =z0・ωcosη −4(±θ+μ)g/(ωπ)・π^2/8 0=z0・ωcosη −(±θ+μ)πg/(2ω) cosη=(±θ+μ)πg/(2z0・ω^2) ∴cosη=(±θ+μ)π/(2ε) ……(7) ※ζの決定 d(dx/dt)/dt=0の時、x=0より (2−1)式より cosωt=(±θ+μ)g・sign(dx/dt)/(z0・ω^2) (6)式にx=0より、 0=−z0・cosωt +4(±θ+μ)g/(ω^2・π)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} =−(±θ+μ)g・sign(dx/dt)/ω^2 +4(±θ+μ)g/(ω^2・π)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} =(±θ+μ)g/ω^2 ・〔−sign(dx/dt)+4/π・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……}〕 0=−sign(dx/dt)+4/π・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} ……(7−1) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 dx/dt≧0より 0=−1+4/π・π/8・{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} =−1+1/2{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} =−2+π^2/4−(ωt−η−ζ)^2 (ωt−η−ζ)^2=−2+π^2/4 5.1.3.3.応答相対変位・振幅・倍率 (1)相対変位 以上から x=−z0・cosωt +4(±θ+μ)g/(πω^2)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} =−z0・cosωt +4(±θ+μ)z0/(πε)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} ……(6) =−z +4(±θ+μ)g/(πω^2)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} =−z +4(±θ+μ)z0/(πε)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} ……(6’) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 x=−z0・cosωt +(±θ+μ)g/(2ω^2)・{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} =−z0・cosωt +(±θ+μ)z0/(2ε)・{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} ……(6−1) x=−z +(±θ+μ)g/(2ω^2)・{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} =−z +(±θ+μ)z0/(2ε)・{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} ……(6−1’) (7−2)式を代入 =−z +(±θ+μ)g/(2ω^2)・{π^2/4+2−π^2/4} =−z +(±θ+μ)g/(2ω^2)・2 =−z0・cosωt+(±θ+μ)g/ω^2 ∴ x=−z0・cosωt+(±θ+μ)z0/ε ……(6−2) =−z+(±θ+μ)g/ω^2 =−z+(±θ+μ)z0/ε ……(6−2’) μ=0の時、 x=−z ±4 θ・g/(πω^2)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} =−z ±4 θ・z0/(πε)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} ……(6−3) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 ∴ x=−z±θ・g/ω^2 =−z±θ・z0/ε ……(6−4) (2)相対変位振幅 dy/dt=0の時、|x|は最大 つまり、ωt−η=(2n+1)π/2の時、 よって、(6)式にωt−η=π/2を代入は、−π/2≦ωt−η≦π/2の 時なので、(6−2)式にωt−η=π/2を代入、 x0=|x|max =|−z0・cos(π/2+η)+(±θ+μ)g/ω^2| =|z0・sinη+(±θ+μ)g/ω^2| ∴x0=|z0・sinη+(±θ+μ)z0/ε| ……(8) (7)式より cosη=(±θ+μ)・π/(2ε) (cosη)^2=(±θ+μ)^2・π^2/(4ε^2) 1−(sinη)^2=(±θ+μ)^2・π^2/(4ε^2) μ=0の時、 (3)相対変位倍率 γ0=x0/z0 (8)式より =|sinη+(±θ+μ)g/(ω^2・z0)| ∴γ0=|sinη+(±θ+μ)g/(z0・ω^2)| ……(9) (8−1)式より μ=0の時、 5.1.3.4.応答絶対変位・振幅・倍率 (1)絶対変位 y=x+z (6)式より ∴y=4(±θ+μ)g/(πω^2)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)−…} ……(11) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 (6−1)式より y=(±θ+μ)g/(2ω^2)・{π^2/4−(ωt−η−ζ)^2} (7−2)式を代入 =(±θ+μ)g/(2ω^2)・{π^2/4+2−π^2/4} =(±θ+μ)g/ω^2 ∴y=(±θ+μ)z0/ε ……(11−1) μ=0の時、 ∴y=±4 θg/(πω^2)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)……} ……(11−2) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 =±θg/ω^2 ∴y=±θz0/ε ……(11−3) (2)絶対変位振幅 |y|max=y0 として、 y0=14(±θ+μ)g/(πω^2)・{cos(ωt−η−ζ) −1/27 cos3(ωt−η−ζ) +1/125cos5(ωt−η−ζ)−…}|max ωt−η−ζ=0の時にmax =14(±θ+μ)g/(πω^2)・{1−1/27+1/125−…}| ∴y0=|(±θ+μ)gπ^2/(8ω^2)| ……(12) =|(±θ+μ)z0・π^2/(8ε)| ……(12) 2≒|1.23(±θ+μ)z0/ε| ……(12−1) μ=0の時、 =|(±θ+μ)z0・π^2/(8ε)| ……(12−2) ∴y0≒|±1.23θ・z0/ε| ……(12−3) (3)絶対変位倍率 γ1=y0/z0 (12−1)式より =|(±θ+μ)gπ^2/(8z0・ω^2)| =|(±θ+μ)π^2/(8ε)| ……(13) ∴γ1≒|1.23(±θ+μ)/ε| ……(13−1) μ=0の時、 =1θ・π^2/(8ε)| ……(13−2) ∴γ1≒|1.23θ/ε| ……(13−3) 5.1.3.5.応答相対速度、応答絶対速度 (1)相対速度 dx/dt=z0・ωsinωt −4(±θ+μ)g/(ωπ)・{sin(ωt−η) −1/9 sin3(ωt−η) +1/25sin5(ωt−η)……} ……(5) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 ∴dx/dt=z0・ωsinωt−(±θ+μ)g/ω・(ωt−η) (2)絶対速度 dy/dt=dx/dt+dz/dt =dx/dt−z 0ωsinωt =−4(±θ+μ)g/(ωπ)・{sin(ωt−η) −1/9 sin3(ωt−η) +1/25sin5(ωt−η)……} ……(5−2) −π/2≦ωt−η≦π/2の時 ∴dy/dt=−(±θ+μ)g/ω・(ωt−η) ……(5−3) 5.1.3.6.応答相対加速度、応答絶対加速度・振幅・倍率 (1)相対加速度 (2)(2−1)式より、 d(dx/dt)/dt=−d(dz/dt)/dt−(±θ+μ)g・sig n(dx/dt) ……(2’) d(dx/dt)/dt=z0・ω^2・cosωt−(±θ+μ)g・sig n(dx/dt) ……(2−1’) (2)絶対加速度 (11)式をtで二階微分して、 d(dy/dt)/dt =−4(±θ+μ)g/π・{cos(ωt−η) −1/3cos3(ωt−η) +1/5cos5(ωt−η)……} フーリエ級数なので(また(1)式より同じ) ∴d(dy/dt)/dt=−(±θ+μ)g・sign(dx/dt) ……(14) また、(2’)式に+d(dz/dt)/dtからも同じ d(dy/dt)/dt=d(dx/dt)/dt+d(dz/dt)/dt =−(±θ+μ)g・sign(dx/dt) μ=0の時、 ∴d(dy/dt)/dt=−±θg・sign(dx/dt) ……(14−1) (3)絶対加速度振幅 ∴|d(dy/dt)/dt|max=|(±θ+μ)g| ……(15) μ=0の時、 ∴|d(dy/dt)/dt|max=|θg| ……(15−1) (4)絶対加速度倍率 地震加速度z0・ω^2=εgとして、 γ2=|d(dy/dt)/dt|max/|d(dz/dt)/dt|max ∴γ2=|(±θ+μ)/ε| ……(16) μ=0の時、 ∴γ2=|θ/ε| ……(16−1) 5.2.解析プログラムによる共振のない滑り型免震装
置 請求項77項〜請求項78項は、Runge−Kutt
a法による解析プログラムによる共振のない滑り型免震
装置、またそれによる免震構造体の発明である。以下、
そのフローチャート(記号については5.2.1.1.
変数/定数一覧参照)を示す(5.2.1.5.参
照)。 (1)初期化 1)定数のセット(上部構造の質点の質量と質点間のバ
ネ定数、減衰係数はのぞく) 2)上部構造の質点の質量の入力 3)上部構造の質点間のバネ定数と減衰係数の入力(2
質点以上の場合) 4)出力値(上部構造各質点の相対変位応答値、相対速
度応答値)の初期条件のセット: (2)入出力ファイルの設定 1)入力データのファイル名を設定 2)INPUT命令で入力された出力ファイル名(F
$)をファイル番号#2のoutput用ファイルとし
て開く。 (3)入力データ(地動加速度データ)の読み込み (4)動作判別式 運動方程式には地動加速度に対して免震装置が機能する
条件が入っていないので、ここで判別式として運動方程
式選択の分岐をおこなう。 1)耐震(静止)状態の時 a.|AC|〉=(MU+SS)SSC^2 a.が成り立つ場合は免震状態になるので、免震状態の
運動方程式を処理するサブルーチン(SUB A)へ
移行する。 a.が成り立たない場合は耐震状態のままなので、耐震
状態の運動方程式を処理するサブルーチン(SUB
A0)へ移行する。 2)免震状態の時 b.x=0かつv=0かつ|AC|<(MU+SS)
SSC^2 ※但しプログラム上はxとvの絶対値が0に近い一定値
以下の場合、x=0、v=0とみなしている。 b.が成り立つ場合は耐震状態になるので、耐震状態の
運動方程式を処理するサブルーチン(SUB A0)
へ移行する。 b.が成り立たない場合は免震状態のままなので、免震
状態の運動方程式を処理するサブルーチン(SUB
A)を再び経由する。 (5)運動方程式設定 動作判別式により免震装置が機能しない場合(SUB
A0)と免震装置が機能する場合(SUB A)の
2つの場合に分かれ、運動方程式から質点数ごとにそれ
ぞれ次のような連立2階微分方程式を設定する。 1)1質点の場合 免震装置が機能しない状態(SUB A0) dx/dt=0 d(dx/dt)/dt=0 免震装置が機能する状態(SUB A) dx/dt=V d(dx/dt)/dt=−MM1SSC^2
(MUsgn(V)+SSsgn(X))/MM1
−DDY 2)2質点の場合 免震装置が機能しない状態(SUB A0) dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2)/MM2−d (dx/dt)/dt−DDY 免震装置が機能する状態(SUB A) dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2)/MM1+(C2V2+KK2X2)/MM
1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DD
Y 3)3質点の場合 免震装置が機能しない状態(SUB A0) dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3*(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2))/MM3−d(dx/
dt)/dt−DDY 免震装置が機能する状態(SUB A) dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2+MM3)/MM1+(C2V2+KK2
2)/MM1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2))/MM3−d(dx/
dt)/dt−DDY 4)n質点の場合 免震装置が機能しない状態(SUB A0) dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 ・ ・ d(xn)/dt=Vn d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2)+C4(V4−V3)
+KK4(X4−X3))/MM3−d(dx/d
t)/dt−DDY ・ ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt=(−Cn’(V
n’−Vn”)−KKn’(Xn’−Xn”)+Cn
(Vn−Vn’)+KKn(Xn−Xn’))/M
Mn’−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(xn)/dt)/dt=(−Cn(Vn−V
n’)−KKn(Xn−Xn’))/MMn−d(d
x/dt)/dt−DDY 但し、n’=n−1、n”=n−2 免震装置が機能する状態(SUB A) dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 ・ ・ d(xn)/dt=Vn d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2+‥+MMn)/MM1+(C2V2+KK2
X2)/MM1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2)+C4(V4−V3)
+KK4(X4−X3))/MM3−d(dx/d
t)/dt−DDY ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt=(−Cn’(V
n’−Vn”)−KKn’(Xn’−Xn”)+Cn
(Vn−Vn’)+KKn(Xn−Xn’))/M Mn’−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(xn)/dt)/dt=(−Cn(Vn−V
n’)−KKn(Xn−Xn’))/MMn−d(d
x/dt)/dt−DDY 但し、n’=n−1、 n”=n−2 (6)Runge−Kutta解析 連立2階微分方程式をRunge−Kutta法で解
く。 (7)加速度/速度/変位応答の計算 速度と変位は連立2階微分方程式を解くことによって得
られ、加速度については運動方程式から直接得る。 (8)誤差の丸め処理 (9)結果出力 請求項79項〜請求項80項は、Wilsonθ法によ
る解析プログラムによる共振のない滑り型免震装置、ま
たそれによる免震構造体の発明である。以下、そのフロ
ーチャート(記号について5.2.2.2.変数/定数
一覧参照)を示す(5.2.2.5.参照)。 (1)初期化 1)N,ND1,ND2設定 NとND1は質点数を入力、ND2は地動加速度データ
数を入力。 2)配列の宣言 3)定数のセット(質量、減衰、剛性マトリックスはの
ぞく) 4)質量マトリックスの入力 5)減衰マトリックスの入力 (2質点以上の場合) 6)剛性マトリックスの入力 (2質点以上の場合) 7)出力値(上部構造各質点の相対変位応答値、相対速
度応答値)の初期条件のセット (2)データ入力と出力ファイルの設定 1)入力データ用のファイル名をINPUT命令でセッ
トし、ファイルナンバー#1として開く。 2)出力データ用のファイル名をINPUT命令でセッ
トし、ファイルナンバー#2として開く。 (3)時刻反復 1)時刻歴(M=2 TO NN)のループ。 (4)先読み反復 1)等価バネ定数、等価減衰係数の精度を上げるため、
時刻歴を1つ分先読みする、O=1 TO 2のルー
プ。1巡目のときO=1、2巡目のときO=2。5.
2.2.6.2)を参照 (5)等価バネ定数、等価減衰係数の計算 1)等価バネ定数(KEQ)、等価減衰係数(CEQ)
を、V0とX0から求める。 1質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)EM(1,1)SS
C^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(1,1)SSC^2SSsg
n(X0)/X0 CEQ≒(4/PI)EM(1,1)SSC^
MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(1,1)SSC^2MUsg
n(V0)/V0 2質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)EM(2,2)SS
C^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(2,2)SSC^2SSsg
n(X0)/X0 CEQ≒(4/PI)EM(2,2)SSC^
MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(2,2)SSC^2MUsg
n(V0)/V0 ※なお、V0、X0の絶対値が非常に小さい値だとKE
Q、CEQが発散してしまうため、V0、X0の絶対値
が0に近い一定値以下の場合はそれぞれ十分小さいが発
散しない適切な値を代わりに使用する。 2)連立方程式に使用するVW1の計算。 (6)ループチェック (4)で1巡目の処理か2巡目の処理かをチェックす
る。1巡目の場合は、そのまま(7)の処理に進み、2
巡目の場合は、先読み前の時間に戻した後に、(7)の
処理に進む。 (7)Wilson−θ法による、t+θDT時の変位
計算 (8)Wilson−θ法による、加速度/速度/変位
応答の計算 (9)誤差の丸め処理 (6)のループチェックにおいて1巡目の処理とされた
場合は(4)の処理へ戻り、2巡目の処理とされた場合
は(10)の処理へ進む。 (10)結果出力 5.2.1.Runge−Kutta法 Runge−Kutta法のフローチャートは、図46
7に記載されている。 5.2.1.1.変数/定数一覧 (1)入力値 上部構造は1質点、2質点、3質点、n質点せん断形弾
性モデルとする。1階の質点質量とは、1階床の質量に
1階床上から2階床までの構造材質量を、n階の質点質
量とは、n階床の質量にn−1階床上からn階床までの
構造材質量を、それぞれ適当に配分して和したものとす
る。それ以外の各階の質点質量とは、各階の床の質量に
その上下階間の構造材質量を適当に配分して和したもの
とする。 MM 上部構造の質点質量(単位t) MM1 上部構造1階の質点質量(単位t) MM2 上部構造2階の質点質量(単位t) MM3 上部構造3階の質点質量(単位t) ・ ・ MMn 上部構造n階の質点質量(単位t) SS すり鉢勾配の角度θによるタンジェント tanθ 重り復元型免震装置(5.1.1.1.1.(2))の場合は、 M/m=θとする SSC すり鉢勾配の角度θによるコサイン cosθ 重り復元型免震装置の場合は、M/m=θとする MU すり鉢支承の摩擦係数 重り復元型免震装置の場合は滑り支承の摩擦係数を入力 DDY 地動加速度時刻歴のデータ(単位gal) H 地動加速度時刻歴データの時間間隔(単位sec) T2 上部構造1階床上から2階床までの固有周期(単位sec) T3 上部構造2階床上から3階床までの固有周期(単位sec) ・ ・ Tn 上部構造n−1階床上からn階床までの固有周期(単位sec) KK2 上部構造1階床上から2階床までのバネ定数 KK3 上部構造2階床上から3階床までのバネ定数 ・ ・ KKn 上部構造n−1階床上からn階床までのバネ定数 C2 上部構造1階床上から2階床までの減衰係数 C3 上部構造2階床上から3階床までの減衰係数 ・ ・ Cn 上部構造n−1階床上からn階床までの減衰係数 (2)出力値 AC 1階床絶対加速度応答値(単位gal) A2 2階床絶対加速度応答値(単位gal) A3 3階床絶対加速度応答値(単位gal) ・ ・ An n階床絶対加速度応答値(単位gal) V 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(単位kine) V2 2階床(1階床と2階床との)相対速度応答値(単位kine) V3 3階床(1階床と3階床との)相対速度応答値(単位kine) ・ ・ Vn n階床(1階床とn階床との)相対速度応答値(単位kine) X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(単位cm) X2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(単位cm) X3 3階床(1階床と3階床との)相対変位応答値(単位cm) ・ ・ Xn n階床(1階床とn階床との)相対変位応答値(単位cm) XX 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(単位mm) XX2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(単位mm) XX3 3階床(1階床と3階床との)相対変位応答値(単位mm) ・ ・ XXn n階床(1階床とn階床との)相対変位応答値(単位mm) OPA1,OPA2 1階床・2階床絶対加速度応答平均値(単位gal) OPV1,OPV2 1階床・2階床相対速度応答平均値(単位gal) OPX1,OPX2 1階床・2階床相対変位応答平均値(単位mm) (3)その他の定数・記号 PI 円周率 3.14159 G 重力加速度 981 sgn(x) sign(x)に同じ、 xの符号を示し、+の時+1、−の時−1、0の時0 [x] マトリックス A^n Aのn乗 5.2.1.2.運動方程式 数値解析の対象となる免震時の運動方程式は、 (1)1質点の場合 d(dx/dt)/dt+GSSC^2(MU
gn(dx/dt)+SSsgn(X))+DDY=
0 (2)2質点の場合 d(dx/dt)/dt+SSC^2(MUsgn
(V)+SSsgn(X))(MM1+MM
2)/MM1−(C2V2+KK2X2)/MM1
+DDY=0 d(d(x2)/dt)/dt+(C2V2+KK2
X2)/MM2+d(dx/dt)/dt+DDY=
0 という2階の連立常微分方程式である。これを1階の連
立常微分方程式に変形して用いている。以下の多質点に
おいても同様である。(3)3質点の場合 d(dx/dt)/dt+SSC^2(MUsgn
(V)+SSsgn(X))(MM1+MM2
+MM3)/MM1−(C2V2+KK2X2)/
MM1+DDY=0 d(d(x2)/dt)/dt+(C2V2+KK2
X2−C3(V3−V2)−KK3(X3−X
2))/MM2+d(dx/dt)/dt+DDY=0 d(d(x3)/dt)/dt+(C3(V3−V
2)+KK3(X3−X2))/MM3+d(dx/
dt)/dt+DDY=0 (4)n質点の場合 d(dx/dt)/dt+SSC^2(MUsgn
(V)+SSsgn(X))(MM1+MM2
+…+MMn)/MM1−(C2V2+KK2
2)/MM1+DDY=0 d(d(x2)/dt)/dt+(C2V2+KK2
X2−C3(V3−V2)−KK3(X3−X
2))/MM2+d(dx/dt)/dt+DDY=0 d(d(x3)/dt)/dt+(C3(V3−V
2)+KK3(X3−X2)−C4(V4−V3)
−KK4(X4−X3))/MM3+d(dx/d
t)/dt+DDY=0 ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt+(Cn’(Vn’
−Vn”)+KKn’(Xn’−Xn”)−Cn
(Vn−Vn’)−KKn(Xn−Xn’))/M
Mn’+d(dx/dt)/dt+DDY=0 d(d(xn)/dt)/dt+(Cn(Vn−V
n’)+KKn(Xn−Xn’))/MMn+d(d
x/dt)/dt+DDY=0 但し、n’=n−1、n”=n−2 5.2.1.3.免震状態/耐震状態の判別について 本免震装置は、地震時にある一定以上の地震力が入力し
たとき免震機構が作動して免震状態となり、地震力が一
定以下に弱まれば元の状態へ戻るものである。5.2.
1.2.で述べた運動方程式は、上部構造物が免震状態
にあるときの運動を記述したものであるから、これに加
えて上部構造物が免震状態にあるときの運動方程式と、
地震力に対して免震装置が作動する条件(免震状態/耐
震状態の判別条件)とを定義し、条件に応じて運動方程
式を切り替えることにより、通常時の耐震状態から地震
時の免震状態を経て、地震終了後に元の状態へと戻るま
での運動を表すことができる。耐震状態と免震状態とを
判別する条件は以下の通りである。 1)耐震状態から免震状態への判別 第1質点の絶対加速度≧免震が作動する加速度:|AC
|>=(MU+SS)SSC^2 2)免震状態から耐震状態への判別 第1質点の相対変位=0:x=0 かつ第1質点の相対速度=0:v=0 かつ第1質点の絶対加速度<免震が作動する加速度:|
AC|<((MU+SS)SSC^2 5.2.1.4.数値解析アルゴリズム 1階の常微分方程式 dx/dt=f(t,x) の解を4次のRunge−Kutta法により求めるア
ルゴリズムの例として以下のようなものがある。 a.独立変数tの範囲をt0≦t≦tf、tの刻み幅を
hとする。 b.xの初期値をx0とする。 c.t0とx0により、 K1=h・f(t,x) K2=h・f(t+h/2,x+K1/2) K3=h・f(t+h/2,x+K2/2) K4=h・f(t+h,x+K3) K=(K1+K2+K3+K4)/6 をもとめる。d.c.で求めたKにより、t=t1(=
t0+h)のときのx(=x1)を x1=x0+K とさだめる。 e.以下この過程を繰り返して逐次tにおけるxを求
め、t=tfまで継続する。ここで説明したのは4次の
Runge−Kutta法についてであるが、4次以外
の次数のRunge−Kutta法を用いる場合もあ
る。またRunge−Kutta−Gill法やその他
のRunge−Kutta法の改良型のアルゴリズムを
用いてもよい。 5.2.1.5.フローチャートの説明(プログラム詳
細説明) Runge−Kutta法のフローチャートは、図46
7に記載されているが、具体的に説明する。 (1)初期化 1)定数のセット(上部構造の質点の質量と質点間のバネ定数、減衰係数は下記 ) a.円周率、物理定数:PI=3.14159、G=981 b.入力値:SS すり鉢勾配の角度θによるtanθを入力 重り復元型免震装置の場合は、M/m=θとする SSC すり鉢勾配の角度θによるcosθを入力 重り復元型免震装置の場合は、M/m=θとする MU すり鉢支承の摩擦係数を入力 重り復元型免震装置の場合は滑り支承の摩擦係数を入 力 H 入力する地動加速度時刻歴の時間刻みを入力 2)上部構造の質点の質量の入力 1質点の場合 MM 上部構造の質点質量(t) 2質点の場合 MM1 上部構造1階の質点質量(t) MM2 上部構造2階の質点質量(t) 3質点の場合 MM1 上部構造1階の質点質量(t) MM2 上部構造2階の質点質量(t) MM3 上部構造3階の質点質量(t) n質点の場合 MM1 上部構造1階の質点質量(t) MM2 上部構造2階の質点質量(t) MM3 上部構造3階の質点質量(t) ・ ・ MMn 上部構造n階の質点質量(t) 3)上部構造の質点間のバネ定数と減衰係数の入力(2質点以上の場合) 2質点の場合 KK2 上部構造1階床上から2階床までのバネ定数 C2 上部構造1階床上から2階床までの減衰係数 3質点の場合 KK2 上部構造1階床上から2階床までのバネ定数 KK3 上部構造2階床上から3階床までのバネ定数 C2 上部構造1階床上から2階床までの減衰係数 C3 上部構造2階床上から3階床までの減衰係数 n質点の場合 KK2 上部構造1階床上から2階床までのバネ定数 KK3 上部構造2階床上から3階床までのバネ定数 ・ ・ KKn 上部構造n−1階床上からn階床までのバネ定数 C2 上部構造1階床上から2階床までの減衰係数 C3 上部構造2階床上から3階床までの減衰係数 ・ ・ Cn 上部構造n−1階床上からn階床までの減衰係数 4)出力値(上部構造各質点の相対変位応答値、相対速度応答値)の初期条件の セット: 1質点の場合 X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(cm) V 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(kine) 2質点の場合 X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(cm) X2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(cm) V 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(kine) V2 2階床(1階床と2階床との)相対速度応答値(kine) 3質点の場合 X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(cm) X2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(cm) X3 3階床(1階床と3階床との)相対変位応答値(cm) V 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(kine) V2 2階床(1階床と2階床との)相対速度応答値(kine) V3 3階床(1階床と3階床との)相対速度応答値(kine) n質点の場合 X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(cm) X2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(cm) X3 3階床(1階床と3階床との)相対変位応答値(cm) ・ ・ Xn n階床(1階床とn階床との)相対変位応答値(cm) V 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(kine) V2 2階床(1階床と2階床との)相対速度応答値(kine) V3 3階床(1階床と3階床との)相対速度応答値(kine) ・ ・ Vn n階床(1階床とn階床との)相対速度応答値(kine) に対し、開始時刻におけるそれぞれの値を初期条件とし
て与える。 (2)入出力ファイルの設定 1)入力用のファイル名を設定 2)INPUT命令で入力されたファイル名(F$)を
ファイル番号#2のoutput用ファイルとして開
く。 (3)入力データ(地動加速度データ)の読み込み 1データの処理が済むごとにinput命令で地動加速
度データを読み込む。データがなくなった時点でプログ
ラムが終了する。 (4)動作判別式 運動方程式には地動加速度に対して免震装置が機能する
条件が入っていないので、ここで判別式として運動方程
式選択の分岐をおこなう。 1)耐震(静止)状態の時 a.|AC|>=(MU+SS)SSC^2 a.が成り立つ場合は免震状態になるので、免震状態の
運動方程式を処理するサブルーチン(SUB A)へ
移行する。 a.が成り立たない場合は耐震状態のままなので、耐震
状態の運動方程式を処理するサブルーチン(SUB
A0)を再び経由する。 2)免震状態の時 b.x=0かつv=0かつ|AC|<(MU+SS)
SSC^2 ※但しプログラム上はxとvの絶対値が0に近い一定値
以下の場合、x=0、v=0とみなしている。b.が成
り立つ場合は耐震状態になるので、耐震状態の運動方程
式を処理するサブルーチン(SUB A0)へ移行す
る。b.が成り立たない場合は免震状態のままなので、
免震状態の運動方程式を処理するサブルーチン(SU
A)を再び経由する。 (5)運動方程式設定 動作判別式により免震装置が機能しない場合(SUB
A0)と免震装置が機能する場合(SUB A)の
2つの場合に分かれ、運動方程式から質点数ごとにそれ
ぞれ次のような連立2階微分方程式を設定する。 1)1質点の場合 免震装置が機能しない状態(SUB A0) dx/dt=0 d(dx/dt)/dt=0 免震装置が機能する状態(SUB A) dx/dt=V d(dx/dt)/dt=−MM1SSC^2
(MUsgn(V)+SSsgn(X))/MM1
−DDY 2)2質点の場合 免震装置が機能しない状態(SUB A0) dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2)/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY 免震装置が機能する状態(SUB A) dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2)/MM1+(C2V2+KK2X2)/MM
1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DD
Y 3)3質点の場合 免震装置が機能しない状態(SUB A0) dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2))/MM3−d(dx/
dt)/dt−DDY 免震装置が機能する状態(SUB A)dx/dt=
V d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2+MM3)/MM1+(C2V2+KK2
2)/MM1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2))/MM3−d(dx/
dt)/dt−DDY 4)n質点の場合 免震装置が機能しない状態(SUB A0) dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 ・ ・ d(xn)/dt=Vn d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2)+C4(V4−V3)
+KK4(X4−X3))/MM3−d(dx/d
t)/dt−DDY ・ ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt=(−Cn’(V
n’−Vn”)−KKn’(Xn’−Xn”)+Cn
(Vn−Vn’)+KKn(Xn−Xn’))/M
Mn’−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(xn)/dt)/dt=(−Cn(Vn−V
n’)−KKn(Xn−Xn’))/MMn−d(d
x/dt)/dt−DDY 但し、n’=n−1、 n”=n−2 免震装置が機能する状態(SUB A) dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 ・ ・ d(xn)/dt=Vn d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2+‥+MMn)/MM1+(C2V2+KK2
X2)/MM1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2)+C4(V4−V3)
+KK4(X4−X3))/MM3−d(dx/d
t)/dt−DDY ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt=(−Cn’(V
n’−Vn”)−KKn’(Xn’−Xn”)+Cn
(Vn−Vn’)+KKn(Xn−Xn’))/M
Mn’−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(xn)/dt)/dt=(−Cn(Vn−V
n’)−KKn(Xn−Xn’))/MMn−d(d
x/dt)/dt−DDY 但し、n’=n−1、 n”=n−2 (6)Runge−Kutta解析 連立2階微分方程式を4次のRunge−Kutta法
で解く。 (7)加速度/速度/変位応答の計算 速度と変位は連立2階微分方程式を解くことによって得
られ、加速度については運動方程式から直接得る。 (8)誤差の丸め処理 加速度/速度/変位応答値それぞれを適当な精度で丸め
処理する。 (9)結果出力 hが小さい場合、丸めのために(7)で得た値を一定時
間区分ごとに平均し、出力の値とする処理を行う場合も
ある。 5.2.1.6.処理 以下では特別の処理を行っている箇所について説明して
いるものである。 1)hの選択と出力データの平均化による誤差処理 時間刻みが大きいことにより生じる誤差をなくすため、
入力データにはhの小さなものを用いて計算精度を維持
し、その計算結果を一定時間区分ごとに平均化する処理
をする場合もある。このことにより時間差による数値解
析処理上の誤差を減少させている。 2)誤差の丸め処理 加速度、速度、変位ともに計算過程で誤差が累積してく
るので、必要に応じ各応答値計算後に適切な精度で丸め
処理入している。 5.2.2.Wilsonθ法 Wilsonθのフローチャートは、図468に記載さ
れている。 5.2.2.1.等価線形化法による運動方程式につい
て(5.1.3.1.記号一覧参照) (1)等価周期Te及び等価バネ定数Ke(=KEQ)
の算出 滑り免震(すり鉢形状:勾配tanθ)について変位x
を与えたときの等価線形化法による等価周期Te、等価
バネ定数Keは、 Ke=(π^2/8)・mg・tanθ/|x| ≒mg・tanθ/|x| ≒mg・θ/|x| となる。重り復元型免震装置について変位xを与えたと
きの等価線形化法による等価周期Te、等価バネ定数K
eは、 Ke=(π^2/8)・mg・tan(M/m)/|x
| ≒mg・tan(M/m)/|x| ≒mg・(M/m)/|x| (2)等価減衰係数Ce(=CEQ)の算出 滑り免震(すり鉢形状:勾配tanθ)について等価線
形化法による等価減衰係数Ceは、 Ce=(4/π)・μmg/|dx/dt| ≒μmg/|dx/dt| となる。重り復元型免震装置について等価線形化法によ
る等価減衰係数Ceは、 Ce=(4/π)・μmg/|dx/dt| ≒μmg/|dx/dt| (3)等価線形化法による運動方程式 等価線形化法による滑り免震(すり鉢形状)の運動方程
式は、 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke=(π^2/8)・mg・tanθ/|x| ≒mg・tanθ/|x| ≒mg・θ/|x| Ce=(4/π)・μmg/|dx/dt| ≒μmg/|dx/dt| となる。等価線形化法による重り復元型免震装置による
免震の運動方程式は、 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke=(π^2/8)・mg・tan(M/m)/|x
| ≒mg・tan(M/m)/|x| ≒mg・(M/m)/|x| Ce=(4/π)・μmg/|dx/dt| ≒μmg/|dx/dt| となる。 5.2.2.2.変数/定数一覧 (1)入力値 上部構造は1質点、2質点、3質点、n質点せん断形弾性モデルとする。 N 自由度 SS すり鉢勾配の角度θによるタンジェント tanθ 重り復元型免震装置(5.1.1.1.1.(2))の場合は、 M/m=θとする SSC すり鉢勾配の角度θによるコサイン cosθ 重り復元型免震装置の場合は、M/m=θとする MU すり鉢支承の摩擦係数 重り復元型免震装置の場合は滑り支承の摩擦係数を入力 THETA Wilsonθ法の精度と安定性を決定するパラメーターθ EM(ND1,ND1) 質量マトリックス(単位tf/gal) EC(ND1,ND1) 減衰マトリックス(単位tf/kine) EK(ND1,ND1) 剛性マトリックス(単位tf/cm) NN 地動加速度時刻歴のデータ数 DT 地動加速度時刻歴データの時間間隔(単位sec) DDY(ND2) 地動加速度時刻歴データ(単位gal) ND1 質点番号 EM,EC,EK,ACC,VEL,DIS,VW1,VW2, VW3のディメンション ND2 時刻歴番号 DDY,ACC,VEL,DISのディメンション T2 上部構造1階床上から2階床までの固有周期(単位sec) T3 上部構造2階床上から3階床までの固有周期(単位sec) ・ ・ Tn 上部構造n−1階床上からn階床までの固有周期(単位sec) H2 上部構造1階床上から2階床までの減衰定数 H3 上部構造2階床上から3階床までの減衰定数 ・ ・ Hn 上部構造n−1階床上からn階床までの減衰定数 K2 上部構造1階床上から2階床までのバネ定数 K3 上部構造2階床上から3階床までのバネ定数 Kn 上部構造n−1階床上からn階床までのバネ定数 C2 上部構造1階床上から2階床までの減衰係数 C3 上部構造2階床上から3階床までの減衰係数 ・ ・ Cn 上部構造n−1階床上からn階床までの減衰係数 (2)出力値 ACC(ND1,ND2) 絶対加速度応答マトリックス(単位gal) VEL(ND1,ND2) 相対速度応答マトリックス(単位kine) DIS(ND1,ND2) マトリックス(単位cm) AA1 1階床絶対加速度応答値(単位gal) AA2 2階床絶対加速度応答値(単位gal) AA3 3階床絶対加速度応答値(単位gal) ・ ・ An n階床絶対加速度応答値(単位gal) VV1 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(単位kine) VV2 2階床(1階床と2階床との)相対速度応答値(単位kine) VV3 3階床(1階床と3階床との)相対速度応答値(単位kine) ・ ・ VVn n階床(1階床とn階床との)相対速度応答値(単位kine) X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(単位cm) X2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(単位cm) X3 3階床(1階床と3階床との)相対変位応答値(単位cm) Xn n階床(1階床とn階床との)相対変位応答値(単位cm) XX1 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(単位mm) XX2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(単位mm) XX3 3階床(1階床と3階床との)相対変位応答値(単位mm) ・ ・ XXn n階床(1階床とn階床との)相対変位応答値(単位mm) (3)その他の変数 O ループ用カウンタ変数 M 配列(時刻歴)用カウンタ変数 T 時間 (4)その他の定数・記号 PI 円周率 3.14159 G 重力加速度 981 sgn(x) sign(x)に同じ、 xの符号を示し、+の時+1、−の時−1、0の時0 [x] xのマトリックス A^n Aのn乗 5.2.2.3.運動方程式数値解析の対象となる運動
方程式は、 (1)1質点の場合 d(dx/dt)/dt+CEQ/(EM(1,1)・
(dx/dt)+KEQ/(EM(1,1)・x+DD
Y=0 但し KEQ≒PI^2/8)EM(1,1)SSC
^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(1,1)SSC^2SSsg
n(X0)/X0 CEQ≒(4/PI)EM(1,1)SSC^
MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(1,1)SSC^2MUsg
n(V0)/V0 (2)2質点の場合 d(dx/dt)/dt+(CEQ・(dx/dt)+
KEQ・x)/EM(2,2)−(C2V2+K2
X2)/EM(2,2)+DDY=0 d(d(x2)/dt)/dt+(C2V2+K2
X2)/EM(1,1)+d(dx/dt)/dt+D
DY=0 但し KEQ≒(PI^2/8)(EM(2,2)+EM
(1,1))SSC^2SSsgn(X0)
/X0 KEQ=(EM(2,2)+EM(1,1))
SC^2SSsgn(X0)/X0 CEQ≒(4/PI)(EM(2,2)+EM(1,
1))SSC^2MUsgn(V0)/V0 CEQ=(EM(2,2)+EM(1,1))
SC^2MUsgn(V0)/V0 という2階の連立常微分方程式である。これを1階の連
立常微分方程式に変形して用いている。以下の多質点に
おいても同様である。 (3)3質点の場合 d(dx/dt)/dt+(CEQ・(dx/dt)+
KEQ・x)/EM(3,3)−(C2V2+K2
X2)/EM(3,3)+DDY=0 d(d(x2)/dt)/dt+(C2V2+K2
X2−C3(V3−V2)−K3(X3−X2))
/EM(2,2)+d(dx/dt)/dt+DDY=
0 d(d(x3)/dt)/dt+(C3(V3−V
2)+K3(X3−X2))/EM(1,1)+d
(dx/dt)/dt+DDY=0 但し KEQ≒(PI^2/8)(EM(3,3)+EM
(2,2)+EM(1,1))SSC^2SS
sgn(X0)/X0 KEQ=(EM(3,3)+EM(2,2)+EM
(1,1))SSC^2SSsgn(X0)
/X0 CEQ≒(4/PI)(EM(3,3)+EM(2,
2)+EM(1,1))SSC^2MUsg
n(V0)/V0 CEQ=(EM(3,3)+EM(2,2)+EM
(1,1))SSC^2MUsgn(V0)
/V0 (4)n質点の場合 d(dx/dt)/dt+(CEQ・(dx/dt)+
KEQ・x)/EM(n,n)−(C2V2+K2
X2)/EM(n,n)+DDY=0 d(d(x2)/dt)/dt+(C2V2+K2
X2−C3(V3−V2)−K3(X3−X2))
/EM(n’,n’)+d(dx/dt)/dt+DD
Y=0 d(d(x3)/dt)/dt+(C3(V3−V
2)+K3(X3−X2)−C4(V4−V3)−
K4(X4−X3))/EM(n”,n”)+d(d
x/dt)/dt+DDY=0 ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt+(Cn’(Vn’
−Vn”)+Kn’(Xn’−Xn”)−Cn(V
n−Vn’)−Kn(Xn−Xn’))/EM(2,
2)+d(dx/dt)/dt+DDY=0 d(d(xn)/dt)/dt+(Cn(Vn−V
n’)+Kn(Xn−Xn’))/EM(1,1)+
d(dx/dt)/dt+DDY=0 但し n’=n−1 n”=n−2 KEQ≒(PI^2/8)(EM(n,n)+・・+
EM(2,2)+EM(1,1))SSC^2
SSsgn(X0)/X0 KEQ=(EM(n,n)+・・+EM(2,2)+E
M(1,1))SSC^2SSsgn(X
0)/X0 CEQ≒(4/PI)(EM(n,n)+・・+EM
(2,2)+EM(1,1))SSC^2MU
sgn(V0)/V0 CEQ=(EM(n,n)+・・+EM(2,2)+E
M(1,1))SSC^2MUsgn(V
0)/V0 5.2.2.4.数値解析アルゴリズム 2階の常微分方程式 [EM]・[d(dx/dt)/dt]+[EC]・
[dx/dt]+[EK]・[x]=DDY・[EM]
・[1] の解をWilsonθ法により求めるアルゴリズムの例
として以下を用いる。上記方程式における質点系の質量
マトリックス[EM]は対角マトリックス、減衰マトリ
ックス[EC]及び剛性マトリックス[EK]は各々対
称マトリックスである。解析の対象とする運動方程式の
係数がなす各マトリックスが、この条件を満たすよう
に、相対変位、相対速度及び相対加速度の基準座標を、
必要に応じ適切に変更する。 1)多質点系における全ての質点の応答加速度と地動加
速度とが、時刻tからt+DTをこえて時刻t+θDT
(θ>1)まで線形であると仮定し、時刻t+θDTに
おいても運動方程式が成り立つとする。 2)このときτを、tを原点とする区間0≦τ≦θDT
内の時間とすると、時刻t+τにおける応答加速度は [d(dx/dt)/dt]τ=[d(dx/dt)/
dt]+{[d(dx/dt)/dt]θDT−[d
(dx/dt)/dt]}・τ/(θDT) と表される。またこの式を積分して、時刻t+τにおけ
る応答速度、応答変位は [dx/dt]τ=[dx/dt]+[d(dx/d
t)/dt]・τ+{[d(dx/dt)/dt]θD
T−[d(dx/dt)/dt]}・τ^2/(2θD
T) [x]τ=[x]+[dx/dt]・τ+[d(dx/
dt)/dt]・τ^2/2+{[d(dx/dt)/
dt]θDT−[d(dx/dt)/dt]}・τ^3
/(6θDT) と表される。3)このτをDTおよびθDTとし、運動
方程式へ代入して整理すると、時刻t+θDTでの質点
の応答変位は [x]θDT={6/(θDT)^2・[EM]+3/
(θDT)・[EC]+[EK]}^(−1)・〔(2
・[EM]+(θDT)/2・[EC])・[d(dx
/dt)/dt]+(6/(θDT)・[EM]+2・
[EC])・[dx/dt]+(6/(θDT)^2・
[EM]+3/(θDT)・[EC])・[x]−
{(1−θ)・DDY+DDYY}・[EM]・
[1]〕 となり、これにより時刻t+θDTでの質点の応答加速
度は [d(dx/dt)/dt]θDT=6/(θDT)^
2・{[x]θDT−[x]}−6/(θDT)・[d
x/dt]−2・[d(dx/dt)/dt] と表すことができる。 4)これを用いて、時刻t+DTでの応答加速度、速
度、変位は [d(dx/dt)/dt]DT=((θ−1)/θ)
・[d(dx/dt)/dt]+(1/θ)・[d(d
x/dt)/dt]θDT [dx/dt]DT=[dx/dt]+[d(dx/d
t)/dt]・(DT)+{[d(dx/dt)/d
t]θDT−[d(dx/dt)/dt]}・DT/
(2θ) [x]DT=[x]+[dx/dt]・(DT)^2/
2+{[d(dx/dt)/dt]θDT−[d(dx
/dt)/dt]}・(DT)^2/(6θ) と表すことができる。但し [x] :時刻tでの相対変位ベクトル [x]DT :時刻t+DTでの相対変位ベクト
ル [x]θDT :時刻t+θDTでの相対変位ベク
トル [x]τ :時刻t+τでの相対変位ベクトル [dx/dt] :時刻tでの相対速度ベクトル [dx/dt]DT :時刻t+DTでの相対速度ベ
クトル [dx/dt]θDT :時刻t+θDTでの相対速度
ベクトル [dx/dt]τ :時刻t+τでの相対速度ベク
トル [d(dx/dt)/dt] :時刻tでの相対加
速度ベクトル [d(dx/dt)/dt]DT :時刻t+DTでの
相対加速度ベクトル [d(dx/dt)/dt]θDT:時刻t+θDTで
の相対加速度ベクトル [d(dx/dt)/dt]τ :時刻t+τでの相対
加速度ベクトル [1] :全ての要素が1のベクトル DDY :時刻tでの地動加速度 DDYY :時刻t+DTでの地動加速度 [EM] :質点系の質量マトリックス [EC] :質点系の減衰マトリックス [EK] :質点系の剛性マトリックス θ :Wilsonθ法の精度と安定性
を定めるパラメーター 5)この漸化式によって時刻tにおける質点系の応答を
逐次求める。 5.2.2.5. フローチャートの説明(プログラム
詳細説明) Wilsonθのフローチャートは、図468に記載さ
れているが、具体的に説明する。 (1)初期化 1)N,ND1,ND2設定 NとND1は質点数を入力、ND2は地動加速度データ数を入力。 2)配列の宣言 3)定数のセット(質量、減衰、剛性マトリックスは下記) a.円周率、物理定数:PI=3.14159、G=981、 b.入力値:SS すり鉢勾配の角度θによるタンジェント tanθ 重り復元型免震装置の場合は、M/m=θとする SSC すり鉢勾配の角度θによるコサイン cosθ 重り復元型免震装置の場合は、M/m=θとする MU すり鉢支承の摩擦係数を入力 重り復元型免震装置の場合は滑り支承の摩擦係数を入力 THETA wilsonθ法の精度と安定性を決めるパラメーターθ を入力、 DT 入力する地動加速度時刻歴の時間刻みを入力 4)質量マトリックスの入力 1質点の場合 EM(1,1) 上部構造の質点の質量を入力 2質点の場合 EM(1,1) 上部構造の第2質点の質量を入力 EM(1,2) 0を入力 EM(2,1) 0を入力 EM(2,2) 上部構造の第1質点の質量を入力 3質点の場合 EM(1,1) 上部構造の第3質点の質量を入力 EM(1,2) 0を入力 EM(1,3) 0を入力 EM(2,1) 0を入力 EM(2,2) 上部構造の第2質点の質量を入力 EM(2,3) 0を入力 EM(3,1) 0を入力 EM(3,2) 0を入力 EM(3,3) 上部構造の第1質点の質量を入力 n質点の場合 (ここでは1行目、2行目、任意の中間行(一般行)であるn−k行 目、および最終行であるn行目のみを示している。) EM(1,1) 上部構造の第n質点の質量を入力 EM(1,2) 0を入力 EM(1,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EM(1,n−1) 0を入力 EM(1,n) 0を入力 EM(2,1) 0を入力 EM(2,2) 上部構造の第n−1質点の質量を入力 EM(2,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EM(2,n−1) 0を入力 EM(2,n) 0を入力 (以下k=n−3より繰り返し) ・ ・ EM(n−k,1) 0を入力 EM(n−k,2) 0を入力 EM(n−k,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EM(n−k,n−k−1) 0を入力 EM(n−k,n−k)上部構造の第k+1質点の質量を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EM(n−k,n−1)0を入力 EM(n−k,n) 0を入力 ・ ・ (以上k=1まで繰り返し) EM(n,1) 0を入力 EM(n,2) 0を入力 EM(n,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EM(n,n−1) 0を入力 EM(n,n) 上部構造の第1質点の質量を入力 但し、(以下k=n−3より繰り返し)の後に続く中略
部、及び(以上k=1まで繰り返し)の前に続く中略部
は、n行n列の行列の、第(n−k)行の要素を、3行
目から(n−1)行目までkについて繰り返して表現す
ることを示す。また同じ行内の中略部は、各行の第1列
から第n列の要素を順に配列することを示す。以下同
様。 5)減衰マトリックスの入力 (2質点以上の場合) 2質点の場合 EC(1,1) C2を入力 EC(1,2) −C2を入力 EC(2,1) −C2を入力 EC(2,2) CEQ+C2を入力 3質点の場合 EC(1,1) C3を入力 EC(1,2) −C3を入力 EC(1,3) 0 を入力 EC(2,1) −C3を入力 EC(2,2) C3+C2を入力 EC(2,3) −C2を入力 EC(3,1) 0 を入力 EC(3,2) −C2を入力 EC(3,3) CEQ+C2を入力 n質点の場合 EC(1,1) C(n)を入力 EC(1,2) −C(n)を入力 EC(1,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EC(1,n−1) 0を入力 EC(1,n) 0を入力 EC(2,1) −C(n)を入力 EC(2,2) C(n−1)+C(n)を入力 EC(2,3) −C(n−1)を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EC(2,n−1) 0を入力 EC(2,n) 0を入力 (以下k=n−3より繰り返し) ・ ・ EC(n−k,1) 0を入力 EC(n−k,2) 0を入力 EC(n−k,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EC(n−k,n−k−2) 0を入力 EC(n−k,n−k−1) −C(k+2)を入力 EC(n−k,n−k) C(k+1)+C(k+2)を入力 EC(n−k,n−k+1) −C(k+1)を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EC(n−k,n−1) 0を入力 EC(n−k,n) 0を入力 ・ ・ (以上k=1まで繰り返し) EC(n,1) 0を入力 EC(n,2) 0を入力 EC(n,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EC(n,n−2) 0を入力 EC(n,n−1) −C2を入力 EC(n,n) CEQ+C2を入力 但し、C(k+1)は上部構造k階床上からk+1階床
までの減衰定数C(n)は上部構造n−1階床上からn
階床までの減衰定数 6)剛性マトリックスの入力 (2質点以上の場合) 2質点の場合 EK(1,1) K2を入力 EK(1,2) −K2を入力 EK(2,1) −K2を入力 EK(2,2) KEQ+K2を入力 3質点の場合 EK(1,1) K3を入力 EK(1,2) −K3を入力 EK(1,3) 0 を入力 EK(2,1) −K3を入力 EK(2,2) K2+K3を入力 EK(2,3) −K2を入力 EK(3,1) 0 を入力 EK(3,2) −K2を入力 EK(3,3) KEQ+K2を入力 n質点の場合 EK(1,1) K(n)を入力 EK(1,2) −K(n)を入力 EK(1,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EK(1,n−1) 0を入力 EK(1,n) 0を入力 EK(2,1) −K(n)を入力 EK(2,2) K(n−1)+K(n)を入力 EK(2,3) −K(n−1)を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EK(2,n−1) 0を入力 EK(2,n) 0を入力 (以下k=n−3より繰り返し) ・ ・ EK(n−k,1) 0を入力 EK(n−k,2) 0を入力 EK(n−k,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EK(n−k,n−k−2) 0を入力 EK(n−k,n−k−1) −K(k+2)を入力 EK(n−k,n−k) K(k+1)+K(k+2)を入力 EK(n−k,n−k+1) −K(k+1)を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EK(n−k,n−1) 0を入力 EK(n−k,n) 0を入力 ・ ・ (以上k=1まで繰り返し) EK(n,1) 0を入力 EK(n,2) 0を入力 EK(n,3) 0を入力 ・ 0を入力 ・ 0を入力 EK(n,n−2) 0を入力 EK(n,n−1) −K2を入力 EK(n,n) KEQ+K2を入力 但し、 K(K+1)は上部構造k階床上からk+1階床までの
バネ定数 K(n)は上部構造n−1階床上からn階床までのバネ
定数 7)出力値(上部構造各質点の相対変位応答値、相対速度応答値)の初期条件の セット 1質点の場合 X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(cm) VV1 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(kine) 2質点の場合 X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(cm) X2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(cm) VV1 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(kine) VV2 2階床(1階床と2階床との)相対速度応答値(kine) 3質点の場合 X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(cm) X2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(cm) X3 3階床(1階床と3階床との)相対変位応答値(cm) VV1 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(kine) VV2 2階床(1階床と2階床との)相対速度応答値(kine) VV3 階床(1階床と3階床との)相対速度応答値(kine) n質点の場合 X 1階床(地面と1階床との)相対変位応答値(cm) X2 2階床(1階床と2階床との)相対変位応答値(cm) X3 3階床(1階床と3階床との)相対変位応答値(cm) ・ ・ Xn n階床(1階床とn階床との)相対変位応答値(cm) VV1 1階床(地面と1階床との)相対速度応答値(kine) VV2 2階床(1階床と2階床との)相対速度応答値(kine) VV3 3階床(1階床と3階床との)相対速度応答値(kine) ・ ・ VVn n階床(1階床とn階床との)相対速度応答値(kine) に対し、開始時刻におけるそれぞれの値を初期条件とし
て与える。 (2)データ入力と出力ファイルの設定 1)入力データ用のファイル名をINPUT命令でセッ
トし、ファイルナンバー#1として開く。 2)出力データ用のファイル名をINPUT命令でセッ
トし、ファイルナンバー#2として開く。 (3)時刻反復 1)時刻歴(M=2 TO NN)のループ。 (4)先読み反復 1)等価バネ定数、等価減衰係数の精度を上げるため、
時刻歴を1つ分先読みする、O=1 TO 2のルー
プ。1巡目のときO=1、2巡目のときO=2。5.
2.2.6. 2)を参照。 (5)等価バネ定数、等価減衰係数の計算 1)等価バネ定数(KEQ)、等価減衰係数(CEQ)
を、V0とX0から求める。 質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)EM(1,1)SS
C^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(1,1)SSC^2SSsg
n(X0)/X0 CEQ≒(4/PI)EM(1,1)SSC^
MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(1,1)SSC^2MUsg
n(V0)/V0 2質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)EM(2,2)SS
C^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(2,2)SSC^2SSsg
n(X0)/X0 CEQ≒(4/PI)EM(2,2)SSC^
MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(2,2)SSC^2MUsg
n(V0)/V0 3質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)(EM(3,3)+EM
(2,2)+EM(1,1))SSC^2SS
sgn(X0)/X0 KEQ=(EM(3,3)+EM(2,2)+EM
(1,1))SSC^2SSsgn(X0)
/X0 CEQ≒(4/PI)(EM(3,3)+EM(2,
2)+EM(1,1))SSC^2MUsg
n(V0)/V0 CEQ=(EM(3,3)+EM(2,2)+EM
(1,1))SSC^2MUsgn(V0)
/V0 n質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)(EM(n,n)+・・+
EM(2,2)+EM(1,1))SSC^2
SSsgn(X0)/X0 KEQ=(EM(n,n)+・・+EM(2,2)+E
M(1,1))*SSC^2 SSsgn(X
0)/X0 CEQ≒(4/PI)(EM(n,n)+・・+EM
(2,2)+EM(1,1))SSC^2MU
sgn(V0)/V0 CEQ=(EM(n,n)+・・+EM(2,2)+E
M(1,1))SSC^2MUsgn(V
0)/V0 ※なお、V0、X0の絶対値が非常に小さい値だとKE
Q、CEQが発散してしまうため、V0、X0の絶対値
が0に近い一定値以下の場合は、それぞれ十分小さいが
発散しない適切な値を代わりに使用する。 (6)ループチェック (4)での処理に基づき1巡目の処理か2巡目の処理か
をチェックする。1巡目の場合は、そのまま(7)の処
理に進み、2巡目の場合は、先読み前の時間に戻した後
に、(7)の処理に進む。 (7)Wilson−θ法による、t+θDT時の変位
計算 (8)Wilson−θ法による、加速度/速度/変位
応答の計算 (9)誤差の丸め処理 加速度/速度/変位応答値それぞれを、必要に応じ適当
な精度で丸め処理し、(6)のループチェックにおい
て、1巡目の処理とされた場合は(4)へ戻り、2巡目
の処理とされた場合には、(10)へ進む。 (10)結果出力 DTが小さい場合、丸めのために(8)で得た値を一定
時間区分ごとに平均し、出力の値とする処理を行う場合
もある。 5.2.2.6.処理 このプログラムではt+θDT時点の変位に関する多元
連立一次方程式にして解いている。t+θDT時点の加
速度に関する多元連立一次方程式を解くようにする場合
もあるが、基本的には全く同じ結果になる。 1)DTの選択と出力データの平均化による誤差処理 時間刻みが大きいことにより生じる誤差をなくすため、
入力データにはDTの小さなものを用いて計算精度を維
持し、その計算結果を一定時間区分ごとに平均化する処
理をする場合もある。このことにより時間差による数値
解析処理上の誤差を減少させている。 2)ループによる先読み反復のアルゴリズム 等価バネ定数(KEQ)、及び等価減衰係数(CEQ)
を算出する際、t−DT時点の速度(V0),変位(X
0)→t−DT時点のKEQ,CEQの計算→t時点の
速度,変位の計算の過程をたどると、1つ前の時点での
速度と変位からKEQとCEQを求めているので、正確
な応答値が得られるとは言えない。そのためできるだけ
KEQとCEQの精度を上げるためにt−DT時点の速
度(V0),変位(X0)→t−DT時点のKEQ,C
EQの計算→t時点の速度,変位の計算→t時点のKE
Q,CEQの計算→t時のKEQ,CEQを用いてt時
点の速度,変位の計算以上の過程でKEQとCEQを求
め、より高い精度で応答値を求めている。 3)等価線形化 等価線形に置き換えるにあたり、注意する点として、X
0が非常に小さい値の場合、KEQは無限値になってし
まう。同様にV0が非常に小さい値の場合にはCEQが
無限値になる。よってV0、X0ともに最小値を定めて
おき、V0、X0がそれ以下の値をとるときは、計算上
は十分小さく適切な値を代わりに使用する。 4)誤差の丸め処理 加速度、速度、変位ともに計算過程で誤差が累積してく
るので、各応答値計算後に適切な精度で丸め処理してい
る。 6.垂直免震装置 図119〜図129は、地震の垂直力から免震させる垂
直免震装置の実施例を示している。 6.1.滑り部垂直変位吸収型の垂直免震装置・滑り支
承 図119〜図122は、請求項81項記載の発明の垂直
免震装置・滑り支承Iの実施例を示している。これは、
4.6.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免震皿
免震装置・滑り支承の応用であり、凹型滑り面部または
平面型滑り面部を有する免震皿3と免震皿3の滑り面部
を滑走しうるローラー・ボール(ベアリング)部若しく
は滑り部5(以下、全て含めて「滑り部」という)から
なり、また滑り部5は、筒5−aと、その中に挿入され
るバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)5−b
と、下部に突き出る形で挿入されている滑り部先端5−
cからなっており、免震皿3と滑り部5のうち、一方を
免震される構造体1に、もう一方を免震される構造体を
支持する構造体2に設けることにより構成されている免
震装置・滑り支承である。筒5−aの上部は、4.6.
同様に単に止め金が固定されている場合もあるが、図の
ように雌ネジが切られていて、雄ネジ5−dが挿入され
ている場合もある。この雄ネジ5−dは、入り込み方向
に回転させて締めることにより、バネ等5−bを圧縮し
て反発力を強め、滑り部先端5−cの押し出す力を強め
るという機能をもち、復元力を高めたり、免震される構
造体Aの地震後の残留変位の矯正を可能にしたりする。
また、滑り部下面5−lに、ローラー・ボール(ベアリ
ング)5−e、5−fを設けた場合もある。このローラ
ー・ボール(ベアリング)は、循環式転がり案内によっ
て循環する形を取るのが有利である。 6.2.垂直免震付き引抜き防止装置(復元付き含む) 請求項82項記載の発明は、上述の十字型免震装置・滑
り支承、十字型復元付き免震装置・滑り支承、また特許
1844024号の引抜き防止装置・滑り支承の、上部
スライド部材4−aと免震される構造体1の間、また、
下部スライド部材4−bと免震される構造体を支持する
構造体2との間の、どちらか一方または両方に、垂直方
向に弾性のあるバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁
石等)25を設置するものである。この装置の特徴は、
十字型免震装置・滑り支承(復元付き含む)、また引抜
き防止装置・滑り支承により水平力が吸収されるため、
地震水平力の影響を受けずに、地震垂直動のみを前記バ
ネ等25で吸収することができ、垂直免震が可能になる
ことである。図123〜図124は、請求項82項記載
の発明の垂直免震装置・滑り支承Iの実施例を示してい
る。図123は、特許1844024号での引抜き防止
装置・滑り支承Fの、上部スライド部材4−aと免震さ
れる構造体1の間および下部スライド部材4−bと免震
される構造体を支持する構造体2との間の両方に、垂直
方向に弾性のあるバネ等25を設置した実施例である。
図124は、2.1.の復元・減衰バネ等付き引抜き防
止装置・滑り支承の、上部スライド部材4−aと免震さ
れる構造体1の間および下部スライド部材4−bと免震
される構造体を支持する構造体2との間の両方に、垂直
方向に弾性のあるバネ等25を設置した実施例である。
これは、水平復元または減衰性能をも持つ。 6.3.各層・各階ごとの垂直免震装置 図125〜図126は、請求項83項記載の発明の垂直
免震装置の実施例を示している。地震垂直力を免震させ
る垂直免震装置Iは、建物全体に機能させるのは難し
い。そこで、地震水平力に関しては、免震される構造体
を支持する構造体Bの基礎部(または低層階)に設けた
水平方向にのみ免震する水平免震装置Hによって、免震
される構造体A全体を免震させ、且つ、地震垂直力に関
しては、複数階を一まとめにした層単位または階単位
で、垂直方向にのみ免震する垂直免震装置I(垂直方向
及び水平方向に免震する免震装置でもよい)を設置する
ことによって免震させるという方法が考えられる。この
垂直免震装置Iとしては、階単位での床免震も考えられ
るが、床・壁・天井を一体にさせた箱を、層単位、階単
位で、垂直免震させる場合もある。地震垂直力から免震
させるためにバネ等を用いる場合、建物等の構造体全体
を一括して免震させるとなると、垂直力から免震させる
ためのバネ等を巨大にせざるを得なくなり、実用上不可
能になるのを、この発明は、各階、または各層に免震装
置を分散させる事によって可能にするものである。ま
た、地震力の水平力と垂直力を明確に分けて免震できる
という利点もある。図125の1、2階(層)では、壁
・床・天井を一体にさせた箱全体を、3階(層)では壁
・床を、4階(層)では床を、また5階(層)では1層
内に3階分の床が組まれており、それらの壁・床・天井
を一体にした箱全体を、屋上層では屋上に構築された何
階分かの構造体全体を、それぞれ垂直免震させる実施例
を表したものである。垂直免震装置Iの位置は、図12
5の2階(層)以上に示されているように、一般的に
は、壁・床・天井を一体にさせた箱全体の下部である
が、1階(層)のように、その上下に入れる場合もあ
る。図126(a)は、構造体の基礎部(また低層階)
に設けた水平免震装置で地震水平力を免震させ、各層
(階)に、水平方向には拘束され垂直方向のみに免震す
る垂直免震装置Iを装備した実施例を表したものであ
る。この、水平方向には拘束され、垂直方向のみに免震
する垂直免震装置Iを装備する事により、地震振動が単
純化されて、構造解析の単純化が可能になる。また、垂
直方向及び水平方向にも免震する免震装置を、各層
(階)に設置する方法もある。図126(b)は、上記
の水平方向には拘束され、垂直方向のみに免震する垂直
免震装置Iの実施例を表しており、その具体的構成は、
垂直免震装置Iの部材5−cが、筒状の部材5−aの中
に挿入され筒状の部材5−aの中には部材5−cを押出
し垂直方向に伸縮するバネ等(バネ・ゴム等の弾性体ま
たは磁石等)5−bが入り、相互に垂直方向にスライド
するものである。この相互にスライドする部材(5−
a、5−c)の長さは、一方の部材と他方の部材とが重
なる部分をもち、バネ等5−bが伸びきった状態でも互
いに外れないものであり、さらに、部材5−cが部材5
−aに完全に納まり最も縮んだ時、バネ等5−bが最も
圧縮された状態で、余らないほどであることが必要であ
る。 6.4.引張材による垂直免震装置 図127〜図129は、請求項84項記載の発明の、引
張材による垂直免震装置Iの実施例を示している。免震
される構造体Aの柱、梁、基礎等の支持材1を支持する
ために三方向以上に引張材8を張り、その他端を、免震
される構造体Aを支持する構造体または基礎Bの圧縮材
等2により構成された3角形以上の多角形の各頂点で支
え、引張材8の弾性もしくは引張材8の途中に設けられ
たバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)25の
弾性によって、免震される構造体Aの地震等の垂直力の
免震を可能にする。また、引張材8は、上弦材8−uと
下弦材8−lにより構成される場合もあり、下弦材8−
lのみでも成立するが、上弦材8−uを加えることによ
り、免震される構造体Aの柱等1は自立する。図127
は、引張材8が、下弦材のみで構成される場合、図12
8は、引張材8が、上弦材8−uと下弦材8−lとによ
り構成される場合の実施例である。図129は、引張材
8が上弦材8−uと下弦材8−lとにより構成され、さ
らに途中にバネ等25が設けられている場合の実施例で
ある。また、バネ等を用いない場合、引張材における弾
性は、高張力の綱また高張力のワイヤー・ロープ・ケー
ブル材を利用することで得られる。これらの材料が弾性
材として使用できる理由は、これらの材料は高張力分、
高い弾性率を有するからである。さらに高張力材料の故
に、(バネ等25を用いない場合には)バネを使わない
ことによって、相当な重量物の垂直免震性を可能にす
る。また、バネ等を用いる場合と用いない場合のいずれ
も、水平免震としての機能をも合せ持つ。以上がこの装
置の大きな利点である。 7.免震による地震発電装置 免震装置の機構は、地震のエネルギーを電気等の活用可
能なエネルギーに変換するものとして、応用することが
できる。請求項85項は、その免震機構を利用した地震
発電装置の発明である。 7.1.免震による地震発電装置 地震エネルギーを電気等の役立つものに換えるために、
免震装置を活用することが考えられるが、地震による三
次元的な動きを一次元の動きに換えるのが困難であっ
た。以下の方法はこれを解決するものである。 1)ピン型 図387〜図388は、請求項86項記載の発明の、免
震による地震発電装置の実施例を示している。地震発電
装置Kは、免震装置によって免震される構造体1または
免震される重り20とそれを免震される構造体を支持す
る構造体2との間に設けられ、凹形状の挿入部7−vm
と当該挿入部にその先端7−wが挿入されたピン7とを
有している。ピン7は、地震時に地震力を受けて免震さ
れる構造体1に設けられた挿入部7−v、または免震さ
れる重り20に設けられた挿入部7−vに挿入され、地
震時にはピン7が、凹形状の挿入部7−vmに沿って上
り下がりし、ピン7に接続したラック36−cと連動し
て、回転子36−dが回転して、発電機44を回し、発
電を行う。凹形状の挿入部は、すり鉢形状、球面等の凹
形状が考えられる。図387は、免震装置によって免震
される構造体1と免震される構造体を支持する構造体2
との間に設けられる場合の実施例であり、図388は、
低摩擦材等によってできた免震皿の上を地震力によって
滑って免震される重り20とそれを支持する構造体2と
の間に設けられる場合であり、下記の7.2.地震発電
装置型地震センサーに使用される場合の実施例である。
図387〜図388での、凹形状の挿入部7−vmと当
該挿入部に挿入されたピン7との関係が、免震される構
造体1と免震される構造体を支持する構造体2とに対し
て逆に取付けられる場合もある。以上の構成により、地
震エネルギーを上下運動に換えることで、垂直一次元及
び水平二次元的動きを垂直一次元の動きに換え、さらに
回転運動に換えて発電等をおこなう。さらに、この方法
によると、地震の垂直動も電気エネルギー等に換えるこ
とができる。 2)ラックと歯車型(連結部材系の地震発電装置) 図389〜図391は、請求項87項記載の発明の、免
震による地震発電装置の実施例を示している。地震発電
装置Kは、免震装置によって免震される構造体1と免震
される構造体を支持する構造体2との間に設けられ、挿
入部2−aと当該挿入部に挿入された部材(挿入部材)
1−pとを有し、地震時に、挿入部材1−pが、挿入部
2−aに沿って出入りし、挿入部材1−pに設けられた
ラック36−cとの連動により、挿入部2−a側に設け
られた歯車36−dが回転して、発電機44を回し、発
電を行う。ラック36−cと、ラックにより回転する歯
車36−dのうち、一方を免震される構造体1または地
震時に地震力を受けて自由に運動できる重り20に、も
う一方を免震される構造体を支持する構造体2に設け
る。この方法により、地震エネルギーを水平運動に換え
ることで、二次元的動きを一次元の動きに、さらに回転
運動に換えられる。図389は、地震発電装置Kが、免
震される構造体1に設けられる場合の実施例であり、ま
た、図389が可撓部材型連結部材系の地震発電装置で
あるなら、図391は、可撓部材型連結部材系の地震発
電装置である。図の(a)は通常時の場合、(b)は免
震時の変位振幅時の場合である。図390は、地震発電
装置Kが、低摩擦材等によってできた免震皿の上を滑っ
て免震される重り20に設けられる場合であり、この機
構は、下記の7.2.地震発電装置型地震センサーとし
て使用される場合である。なお、凹形状の挿入部2−a
と挿入部材1−pとの関係が、免震される構造体1また
は免震される重り20と免震される構造体を支持する構
造体2とに対して、図389〜図391に示したものと
は、逆になる場合もある。凹形状の挿入部1−aが免震
される構造体1または免震される重り20に、挿入部材
2−pが免震される構造体を支持する構造体2に取り付
くということである。 7.2.地震発電装置型地震センサー 請求項88項は、上記の7.1.の地震発電装置を用い
た、地震センサー(以下、「地震発電装置型地震センサ
ー」と言う)の発明である。これは、請求項87項記載
の免震による地震発電装置を使用して、地震による発電
量を計測すること等により、地震センサーの役割を果た
すものである。地震発電装置を用いることにより、地震
エネルギーを使用し、それ以外の電源を必要としない地
震センサーが可能になる。さらに、8.の固定装置の解
除(8.1.2.3.直接方式)まで賄える電気等のエ
ネルギーを発生させることも可能になる。 7.3.地震(発電)センサーによる固定装置の解除 7.1.記載の免震による地震発電装置、または7.
2.記載の地震発電装置型地震センサーを使用して、固
定装置の解除が行われるようにすることができる。これ
には、自動制御装置22が固定ピン等の固定装置の作動
部のロックのみを解除する間接方式(8.1.2.2.
1.(2))と、自動制御装置22が固定ピン等の固定
装置の作動部の解除を直接行う直接方式(8.1.2.
3.2.)との二通りがある。図189〜図191は間
接方式、図192〜図193は直接方式の機構を示して
おり、また、図189〜図192は、図388のピン型
地震発電装置を使用する場合であり、図193は、図3
90のラックと歯車型地震発電装置を使用する場合を示
している。図189〜図191に示される間接方式は、
ピン型地震発電装置を使用したものとなっているが、ラ
ックと歯車型地震発電装置、またそれ以外の構成の地震
発電装置を使用したものも当然考えられる。 8.固定装置・ダンパー 固定装置とは、免震装置の設置に起因する、風揺れまた
は車などによる免震される構造体の振動等を防止するた
めに、免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体とを固定するものである。 8.0.固定装置の分類 8.0.1.固定装置の分類1(固定ピン型と連結部材
弁型) 8.0.1.1.説明 固定装置は、連結形態から、固定ピン系と連結部材系と
の2つの型がある。連結部材系は、さらに不可撓部材型
と可撓部材型とに分かれる。固定ピン系は、免震される
構造体と免震される構造体を支持する構造体とを繋ぐ形
で取り付けられた固定ピン等の係合摩擦材(以下、総称
して「固定ピン」と言う。連結部材系のピン型も含む)
により、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体とを固定するものである。連結部材系は、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体とを
繋ぐ形で取り付けられた連結部材としてのロッド材等の
不可撓部材やワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材
による連結部材により、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体とを連結するものである。具体
的には、ピストン状部材1−p、2−p、7−p、挿入
筒1−a、2−a、7−a、ユニバーサル回転接点1−
x、2−x、フレキシブルジョイント8−fj、支持部
材1−g、2−g、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−f等が、免震される構造体1と免震される構
造体を支持する構造体2との連結部材をなす。さらに、
固定方法として、固定ピン系は、直接方式と間接方式と
に分かれ、間接方式はピン型(ロックピン)と弁型(ロ
ック弁)とに分かれる。連結部材系もピン型(固定ピ
ン)と弁型とに分かれる。また、固定ピン系の直接方式
と間接方式のピン型(ロックピン)と弁型(ロック弁)
そして連結部材系のピン型(固定ピン)とを「固定ピン
型固定装置」と称し、連結部材系の弁型を「連結部材弁
型固定装置」と称する。また、間接方式は、 1)固定ピン系の間接方式のピン型(ロックピン) 2)固定ピン系の間接方式の弁型(ロック弁) 3)連結部材系ピン型(固定ピン)の間接方式(固定ピ
ンとロック部材(ロックピン、ロック弁)) 4)連結部材系弁型の間接方式((直接・固定)弁とロ
ック部材(ロックピン、ロック弁)) に分かれる。また、直接方式は、 1)固定ピン系の直接方式 2)連結部材系(ピン型・弁型)の直接方式 に分かれる。 8.0.1.2.具体例 以下、「固定ピン型固定装置」と「連結部材弁型固定装
置」の具体例を挙げる。固定ピン型固定装置は、1)固
定ピン系の直接方式、2)固定ピン系の間接方式のピン
型(ロックピン)、3)固定ピン系の間接方式の弁型
(ロック弁)、4)連結部材系のピン型(固定ピン)、
に分かれ、連結部材弁型固定装置は、1)連結部材系の
弁型、である。 (1)固定ピン型固定装置 1)固定ピン系の直接方式 詳細は、8.1.2.3./8.2.1.〜8.2.
5.のそれぞれの(1)を参照。 2)固定ピン系の間接方式のピン型(ロックピン) 詳細は、8.1.2.2./8.2.1.〜8.2.
5.のそれぞれの(2)を参照。 3)固定ピン系の間接方式の弁型(ロック弁) 詳細は、8.1.2.2.のうち特に8.1.2.2.
5.を参照。 4)連結部材系のピン型(固定ピン) a.不可撓部材型連結部材 連結部材が、ロッド材等の不可撓部材で出来ている。詳
細は、8.0.1.3./8.1.2.2.2./8.
1.2.3./8. 2.1.(1)(2)を参照。 実施例は、図132〜図144、図147である。 b.可撓部材型連結部材 連結部材が、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材
で出来ている。詳細は、8.0.1.3.を参照。実施
例は図182である。 (2)連結部材弁型固定装置 1)連結部材系の弁型 a.不可撓部材型連結部材 連結部材が、ロッド材等の不可撓部材で出来ている。詳
細は、8.1.2.2.5./8.1.2.3./8.
2.1.(1)を参照。実施例は、図145、図28
7、図330である。 b.可撓部材型連結部材 連結部材が、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材
で出来ている。詳細は、8.0.1.3.を参照。実施
例は、図146、図201、図202、図331である
(図201、図202はダンパー)。 8.0.1.3.可撓部材型連結部材系固定装置 この方式は、既成の固定装置またはダンパーのすべてに
適用可能である。図182、図331、図201、図2
02は、この実施例(図201、図202はダンパー、
8.4.3.参照)である。それぞれ(a)は通常時の
場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合である。請求
項89項は、このうち、可撓部材型連結部材系固定装置
に関する発明である。免震される構造体を支持する構造
体2または免震される構造体1のいずれか一方の構造体
に設置された固定装置の作動部(ピストン状部材)また
はダンパーの作動部(油圧ダンパー等のピストン状部材
等の作動部)7−pともう一方の構造体とを、前記固定
装置の設置された構造体側に設けられた挿入口31を介
して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−f
で繋ぐ。前記もう一方の構造体構造体と可撓部材8−f
との支持点は360度回転可能なフレキシブルジョイン
ト8−fjとなる。具体的には、固定装置の場合は、固
定装置の作動部7−pと免震される構造体1とを免震さ
れる構造体を支持する構造体2側に設置された挿入口3
1を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材
8−fで繋ぐ(図331)。ダンパーの場合は、ダンパ
ーの作動部7−pと免震される構造体1とを免震される
構造体を支持する構造体2側に設置された挿入口31を
介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−
fで繋ぐ(図201参照)。ここで当然、上下が逆の、
免震される構造体1に設置された固定装置の作動部また
はダンパーの作動部7−pと免震される構造体を支持す
る構造体2とを免震される構造体1側に設置された挿入
口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓
部材8−fで繋ぐ場合もある(図182参照)。挿入口
31の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、
以下同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったア
ール形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元
性能を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入
口、ラッパ形状の挿入口(図386)、すり鉢状等の形
状の挿入口のように、可撓部材8−fとその挿入口31
とが接する角を丸めるか、コロ等の回転子を介する(そ
の場合は、可撓部材8−fに対して直交方向二軸(二軸
とは互いに直交方向をなす)に分けてそれに対応してコ
ロ等の回転子を設ける必要がある)等により、摩擦を小
さくした方がよい。また挿入口31の材質は、低摩擦材
がよく、強度も必要である。この構成によって、固定装
置の場合は、一個であらゆる方向の固定装置が可能にな
る。ダンパーの場合は、一個であらゆる方向のダンパー
が可能になる。ダンパーは水平置きまた垂直置きでもよ
い。垂直置きの場合は、水平置きの問題を解決する。す
なわち水平に置かれることにより30〜50年というよ
うな期間では油等の液体漏れの心配が生じることであ
る。このような縦置きで油等の液体が溜まり漏れ出るこ
とのない形であればこのような問題はなくなる。 8.0.1.3.1.可撓部材型連結部材系固定装置の
ピン型 図182は、可撓部材型連結部材系固定装置のピン型の
実施例である。固定装置の作動部7−pと免震される構
造体を支持する構造体2との関係(挿入口31を介し
て、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−fで
繋ぐ)を除けば、図179と同じである(だたしロック
ピン11は固定ピン7となっている)が、図の(a)は
通常時の場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合であ
るように、風時、免震時の変位する時の、ピストン状部
材7−pの動きが逆になる。この場合、ピストン状部材
7−pを固定するピンは固定ピン7となる。というの
は、ピストン状部材7−pや筒7−aという部材はある
にせよ、あくまで免震される構造体1の部材と免震され
る構造体を支持する構造体2の部材とが、互いに挿入し
合う関係となっているだけで、固定ピンの定義から「免
震される構造体およびその部材と免震される構造体を支
持する構造体およびその部材との両者と係合し、両者を
固定する部材」が固定ピンであり、この固定装置(可撓
部材型連結部材系固定装置のピン型)において免震され
る構造体1の部材と免震される構造体を支持する構造体
2の部材とを係合し、両者を固定する機能をもつのは、
部材7だけだからである(なお、ピストン状部材7−p
は、免震される構造体1に設置された部材であるが、フ
レキシブルジョイント8−fj、可撓部材8−fを通じ
て免震される構造体を支持する構造体2と繋がっている
ため、免震される構造体を支持する構造体2の一部(部
材)とも言える)。したがって、この固定装置(可撓部
材型連結部材系固定装置のピン型)は、連結部材を使用
しているが、免震される構造体1と免震される構造体を
支持する構造体2との固定は、固定ピン7によって行わ
れるため、固定ピン型固定装置に分類される。また、こ
の図182の固定装置は、図194のように、固定ピン
7には、ロック部材11が係合される欠き込み・溝・窪
み7−kがあり、固定ピン7と地震センサー(振幅)装
置とは接続されず、ロック部材11と地震センサー(振
幅)装置とが接続される場合もある。さらに、固定ピン
7には、第1のロック部材7−lが係合される欠き込み
・溝・窪み7−kがあり、この第1のロック部材7−l
には、さらに第2のロック部材7−nが係合される欠き
込み・溝・窪み7−mがあり、というように、第1のロ
ック部材に第2のロック部材7−nが、第2のロック部
材7−nに第3のロック部材が係合されるというよう
に、順次、次のロック部材が係合されるように構成され
て、最後の(第2ロック部材までの場合には第2の)ロ
ック部材と地震センサー(振幅)装置とが接続される場
合もある。 8.0.1.3.2.可撓部材型連結部材系固定装置の
弁型 図331は、可撓部材型連結部材系固定装置の弁型の実
施例である。固定装置の作動部7−pと免震される構造
体1との関係(挿入口31を介して、ワイヤー・ロープ
・ケーブル等の可撓部材8−fで繋ぐ)を除けば、図2
88と基本的に同じであるが、図の(a)は通常時の場
合、(b)は免震時の変位振幅時の場合であるように、
風時、免震時の変位する時の、ピストン状部材7−pの
動き、液体・気体等の流れが逆になるため弁(重り2
0、20−b(または重りと一体になった、または重り
と連動した弁20−e))への圧力のかかり型が逆にな
るため出口・出口経路7−acjと重り20、20−
b、20−eとの位置関係は逆の方が良い(重りが付属
室7−ab側にある時は液体貯槽7−ac側に、液体貯
槽7−ac側にある時は付属室7−ab側に)。 8.0.1.4.固定ピン型固定装置と連結部材弁型固
定装置との比較 図132〜図138と図145との装置の比較を行え
ば、図132〜図138は、固定ピン型固定装置(連結
部材系のピン型(固定ピン))であり、図145は、連
結部材弁型固定装置である。図132(a)は、免震さ
れる構造体を支持する構造体2の部材からなるピストン
状部材2−pが、ユニバーサル回転接点2−xを介し
て、免震される構造体を支持する構造体2に設置された
支持部材2−gに接続されており、免震される構造体1
の部材からなるその挿入筒1−aが、支持部材1−g及
びユニバーサル回転接点1−xを介して、免震される構
造体1に設置された支持部材1−gに接続されている。
図145(a)は、筒中を液体・気体等をほぼ漏らさず
にスライドする、免震される構造体を支持する構造体2
の部材からなるピストン状部材2−pが、ユニバーサル
回転接点2−xを介して、免震される構造体を支持する
構造体2に設置された支持部材2−gに接続されてお
り、免震される構造体1の部材からなるその挿入筒1−
aが、支持部材1−g及びユニバーサル回転接点1−x
を介して、免震される構造体1に設置された支持部材1
−gに接続されている。さらに、この挿入筒1−aの、
ピストン状部材2−pを挟んだ反対側同士(ピストン状
部材がスライドする端と端と)は、管7−e(また筒7
−aに付けられた溝)で繋がれており、この途中にこの
固定装置Gを固定する弁(固定弁)として、電動弁、電
磁弁、機械式弁、油空圧式(液圧・空圧)弁7−efが
設置される。この弁7−efは地震センサー(振幅)装
置・風センサー等からの指令により、電線23、ワイヤ
ー・ロープ・ケーブル・ロッド等8、もしくは信号線7
−qlを介して連動し、その指令によって開閉するもの
である(シリンダー型また後述の遅延器に共通するが、
ピストン状部材が筒中をスライドする場合の筒中の液量
差の問題は、付属のアキュムレーターによるかまたは筒
中に空気層を設けてその空気層の弾性によるかして解消
する)。これらには免震される構造体1及び免震される
構造体を支持する構造体2と、ピストン状部材1−p、
2−p及びその挿入筒2−a、1−a等からなる固定装
置との関係が、左右あるいは上下に入れ替わった対称型
があり、図132(b)、図145(b)などがそれで
ある。図132〜図138及び図145両方の場合と
も、ピストン状部材2−p、1−pや筒1−a、2−a
という部材はあるにせよ、図132〜図138では、あ
くまで免震される構造体1の一部と免震される構造体を
支持する構造体2の一部とが、互いに挿入し合う関係と
なっているだけでこの両者と係合し、両者を固定する機
能をもつのは、部材7だけである。だからその部材7が
固定ピンとなる。なぜなら、固定ピンの定義から「免震
される構造体およびその部材と免震される構造体を支持
する構造体およびその部材との両者と係合し、両者を固
定する部材」が固定ピンだからである。また、図145
(a)の免震される構造体1と免震される構造体を支持
する構造体2との固定は、ピストン状部材2−pが液体
・気体等をほぼ漏らさずにスライドする筒1−aの、ピ
ストン状部材2−pのスライドする範囲の端と端とを繋
ぐ管7−e(また筒に設けられた溝)もくはピストン状
部材2−pにあいている孔(またピストン状部材2−p
に設けられた溝)(孔また溝を、以下、孔という)に設
けた、または両方に設けた(逆流を許さない)弁7−e
fを、閉めることにより行われる。この機構は当然図1
45(b)についても同様である。図133、図134
は、図132(a)(b)のピンとその挿入部の変化形
である。固定装置の機構としては、図133と図139
とが、図134と図140とが、それぞれ対応してい
る。図133、図139は固定ピン7の先端7−w、及
びピストン状部材2−p、1−pの固定ピン7の先端7
−wが突き当たる部分が摩擦抵抗の大きくなるような形
状であり、相互にかみ合ってロックされる摩擦型固定装
置の場合の例である。図134、図140は固定ピン7
がピストン状部材2−p、1−pに設けられたすり鉢形
状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入され、
地震後の残留変位に対処した場合(8.6.(1)
(2)参照)の例である。図132〜図134は、固定
ピンの直接(解除)方式であるが、図138は、固定ピ
ンの間接(解除)方式で、地震センサー振幅装置の重り
20の振幅によりロック部材11を解除する方式であ
る。ここで図132〜図138は後述の地震センサー振
幅装置装備型の場合であり、図139、図140は後述
の地震センサー装備型の場合である。どちらも通常時
は、固定ピン7はバネ等9−cによりピストン状部材2
−p、1−pをロックする方向に力を受けている。地震
時には、図132〜図138の場合は地震センサー振幅
装置と連動するワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等
8によって固定ピン7が解除されることで、固定装置が
解除される。図139、図140の場合は地震センサー
からの信号により、図139では固定装置自動制御装置
(電磁石)22−aが作動して固定ピン7が解除される
ことで、図140ではロック部材制御装置(モーター)
46が作動してロック部材11を解除し、固定ピン7が
解除されることで、固定装置が解除される。また、図1
44は、図139〜図140の固定機構と同じ仕組みを
持ち(図144は図139と同じ機構の場合であり、図
140と同じ場合もある)、ピストン状部材2−p、1
−pに設けたラック36−cに固定ピン(の機能を持つ
歯車)7を組み合わせ、これをロック部材11により固
定できるようにしたもので、通常時はロック部材11は
バネ等9−cにより固定ピン7をロックする方向に力を
受けている。地震時には地震センサーからの信号によ
り、ロック部材制御装置(電磁石)45、あるいはロッ
ク部材制御装置(モーター)46が作動してロック部材
11が解除され、固定ピン7の回転の拘束が解かれるこ
とで固定装置が解除され、免震される構造体1と免震さ
れる構造体を支持する構造体2との固定を解除する機構
である。 8.0.2.固定装置の分類2(地震作動型と風作動
型) 固定装置は、作動形態から、次の2つの型がある。固定
装置には、通常時は常に固定されており、地震時にのみ
固定が解除される形の、地震力に反応して作動する地震
作動型(8.1.参照)と、風時にのみ固定される形
の、風力に反応して作動する風作動型(8.2.参照)
とがある。 8.0.3.固定装置の作動部 固定ピン等の固定装置の作動部(以下、固定装置の作動
部の総称として「固定装置の作動部」または「固定ピン
等」を使う)は、固定装置の、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体とを固定するために作動
する部分である。固定する方法は係合抵抗であるが、係
合固体抵抗型と係合液体抵抗型との二つに分かれる。 1)固定ピン型固定装置(固定ピン系及び連結部材系の
ピン型)の場合 これらの型の固定装置の作動部は、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との両者とを係合し
固体抵抗(固体摩擦・剪断)により、両者を固定するも
のである。具体的には、両者間を固定ピンにより係合し
て、固体抵抗(固体摩擦・剪断)により両者を固定する
ものである。この場合、固定装置の作動部はピストン状
部材また固定ピンになる。 2)連結部材弁型固定装置(係合液体抵抗型固定装置)
の場合 これらの型の固定装置の作動部は、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との両者と係合し液
体・気体等抵抗(流体摩擦・遮断)により、両者を固定
するものである。具体的には、両者間をシリンダーとそ
の中をスライドするピストン状部材により係合して、シ
リンダーの中をスライドするピストン状部材による液体
・気体等の流動する孔・管等を絞り(流れの摩擦)さら
に弁を閉める(流れの遮断)ことによる液体・気体等抵
抗(流体摩擦・遮断)により、両者を固定するものであ
る。この場合、固定装置の作動部はピストン状部材また
弁になる(「固定ピン等」にはピストン状部材また弁ま
で含まれる)。 8.0.4.固定装置の解除/固定/作動 ここで用語の説明もしておく。固定装置の解除とは、固
定装置により免震される構造体と免震される構造体を支
持する構造体との固定を解除することを意味し、固定装
置の固定(固定装置のセット、固定装置のロックとも言
う)とは、固定装置により免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを固定することを意味し、
固定装置の作動とは、固定装置による免震される構造体
と免震される構造体を支持する構造体との固定および解
除の両方を意味する。 8.1.地震作動型固定装置 請求項90項記載の発明の地震作動型固定装置は、通常
時は免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを固定して、風揺れ等を防止しており、地震の振
動を感知すると、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との固定を解除して、免震装置を作動
させるというタイプの固定装置である。地震作動型固定
装置は、地震力そのものの力で作動する剪断ピン型固定
装置(8.1.1.)、地震時の地震センサーの指令ま
たは地震センサー振幅装置にある重りの振動によって作
動する地震センサー(振幅)装置装備型固定装置(8.
1.2.)に分かれる。地震感度について、地震センサ
ー装備型は、地震加速度と地震変位の両方に対応でき、
地震センサー振幅装置装備型は、主に地震変位対応型で
ある。 8.1.1.剪断ピン型固定装置 請求項91項記載の発明の剪断ピン型固定装置は以下の
ようなものである。免震装置によって免震される構造体
1と免震される構造体を支持する構造体2とを固定し、
両者を繋ぐ形で固定ピン7が取り付けられており、地震
時に、一定以上の地震力によって固定ピン7が折れるか
切れるかして、免震される構造体1と免震される構造体
を支持する構造体2との固定を解除する。このような、
固定ピン自体が折れたり切れたりすることにより固定を
解除する固定ピンのことを、以下、「剪断ピン」または
「剪断ピン型固定ピン」と呼び、剪断ピン型固定ピンに
よる固定装置のことを、「剪断ピン型固定装置」と呼
ぶ。なお、この剪断ピン型固定装置は一回のみ作動型で
あり、そのため、大地震対応型となる。 8.1.1.1.刃付き切断型固定装置 図130、図131は、請求項91項記載の剪断ピン型
固定装置の実施例の一つを示している。固定ピン7を切
断するための刃16をもつことを特徴とする。固定ピン
7と、固定ピン7を切断するための刃16と固定ピン7
のうち一方が、免震される構造体1に、もう一方が免震
される構造体を支持する構造体2に取付けられる。図1
30、図131ともに、固定ピン7が免震される構造体
1に、刃16が免震される構造体を支持する構造体2に
取付けられている場合である。免震される構造体1と免
震される構造体を支持する構造体2に対し、逆に取付け
られる場合もある。また、固定ピン7を、片側から切断
する片刃タイプと、固定ピン7の両側から切断する両刃
タイプとがあり、図130は片刃タイプを、図131は
両刃タイプを示している。 8.1.1.2.遊び空間設置型刃付き切断型固定装置 また、8.1.1.1.の固定装置において、刃16と
固定ピン7との間に、ある程度の遊びを設け、刃16を
加速させて固定ピン7を切断するという仕組みが考えら
れる。さらに、刃16と固定ピン7とが、中小程度の地
震では接触しないように、刃16と固定ピン7との間の
空隙に、緩衝材26を挿入することも考えられる。緩衝
材26には、グラスウール等のクッション材、また、粘
性摩擦を与えるような材料を用いることが考えられる。 8.1.2.地震センサー(振幅)装置装備型固定装置 請求項92項記載の発明の地震センサー(振幅)装置装
備型固定装置は、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する固
定装置に、地震を感知する地震センサーまたは地震セン
サー振幅装置が装備されたものである。地震時には、地
震センサー(振幅)装置の働きによって、固定装置が解
除される。なお、地震センサー振幅装置および地震セン
サーを、以下、「地震センサー(振幅)装置」と呼ぶこ
とにする。 (1)地震センサー(振幅)装置 地震センサー(振幅)装置は、地震センサーまたは地震
センサー振幅装置に分かれ、それぞれ以下のようなもの
である。 1)地震センサー振幅装置 地震センサー振幅装置には、重力復元型、バネ復元型、
振り子型の3種類がある。地震センサー振幅装置の重り
が、地震力で振動し(不動点状態は地面から見ると相対
化して振動状態に見える。共振域に近付くと本当に振動
する)、重力またはバネ等により元の位置に戻る。 a)重力復元型地震センサー振幅装置 図149〜図150は、地震センサー振幅装置が、重力
復元型の場合である。地震センサー振幅装置14の免震
皿3は、球面、またはすり鉢等の凹型滑り面部を有して
おり、地震時に振動する重り20(滑り部=すべり・転
がり)は、その面を滑り、免震皿の形状により重力で元
の位置に戻る。 b)バネ復元型地震センサー振幅装置 図151〜図152は、地震センサー振幅装置が、バネ
復元型の場合である。地震センサー振幅装置15の免震
皿3は、平面型滑り面部を有しており、地震時に振動す
る重り20(滑り部=すべり・転がり)は、その面を滑
り、免震皿の周囲と重り20に繋げられたバネ・ゴム・
磁石等により元の位置に戻る。なお、図149〜図15
0および図151〜図152においては、重りは半球形
もしくは立方体の重り20であるが、球形の重り20−
bの使用も可能である。当然のごとくそれ以外の形でも
構わない。 c)振り子型地震センサー振幅装置 図157〜図158は、地震センサー振幅装置が振り子
型の場合である。地震センサー振幅装置13は、地震時
に振動する振り子の重り20は、重力で元の位置に戻
る。地震センサー振幅装置の重りの振幅方向は、全方向
性を持ったものが望ましいが、一方向性(往復を含む、
以下同じ)のものでもよい。 2)地震センサー 地震センサー装置には、以下ようなものが考えられる。 a)電気式振動計等の地震センサー 動電型、圧電型、可変抵抗型(しゅう動抵抗式、ひずみ
ゲージ式等)、可変インダクタンス型(空隙変化型変換
素子、差動トランス等)、サーボ加速度型等の、あるい
はその他地震計等に使用されている形式の電気式振動計
を、地震センサーとして使用する。 b)地震発電装置による地震センサー 上記の7.2.地震発電装置型地震センサーによる場合
である。請求項93項記載の発明の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置は、上記請求項92項記載の地
震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、地震
センサーが、7.2.(請求項88項記載)の地震発電
装置型地震センサーの場合である。地震センサーも、全
方向性を持ったもの、あるいは一方向性(往復を含む、
以下同じ)のものを2個以上を異なる方向で設置するこ
とが望ましいが、一方向性(往復を含む、以下同じ)の
ものを1個でもよい。また、いずれの地震センサー(振
幅)装置も、免震される構造体を支持する構造体2に固
定されている方がよい。 (2)固定装置の固定の解除形式 固定装置の解除に関して、地震力で、または地震センサ
ーからの指令で、または地震センサー振幅装置の地震時
に振動する重り(不動点状態は地面から見ると相対化し
て振動状態に見える。共振域に近付くと本当に振動す
る)そのものの力で、固定装置の作動部自体を解除する
直接方式と、固定装置の作動部のロックのみを解除する
(固定装置の作動部自体の解除はバネ等、重力または地
震力を利用する)間接方式との二通りに分かれる。前記
固定ピン型固定装置に関して言えば、間接方式は、固定
ピンをロックするロック部材を解除する方式であり、直
接方式は、固定ピン自体を可動させ解除する方式であ
る。 1)間接方式(8.1.2.2./8.1.2.1.) 地震センサー振幅装置の場合には、地震センサー振幅装
置の重りの地震時の振動により、固定装置の作動部のロ
ックのみを解除する。電気式振動計等の地震センサーの
場合には、地震センサーからの電気等の指令を受け、固
定装置内のモーターまた電磁石等により固定装置の作動
部のロックのみを解除する。地震発電による地震センサ
ーの場合には、地震センサーからの電気で固定装置内の
モーターまた電磁石等を作動させ、固定装置の作動部の
ロックのみを解除する。後記8.1.2.2.はその具
体的説明であり、8.1.2.1.の吊材切断型も機構
上は間接方式に入るが、別の章として分けて説明する。 2)直接方式(8.1.2.3.) 地震センサー振幅装置の場合には、地震センサー振幅装
置の、重りの地震時の振動により固定装置の作動部自体
を解除する。電気式振動計等の地震センサーの場合に
は、地震センサーからの電気等の指令を受け、固定装置
内のモーターまた電磁石等により固定装置の作動部自体
を解除する。地震発電による地震センサーの場合には、
a)地震センサーからの電気等の指令を受け、固定装置
内のモーターまた電磁石等により固定装置の作動部自体
を解除するか、b)地震センサーからの電気で固定装置
内のモーターまた電磁石等を作動し、固定装置の作動部
自体を解除する。 (3)固定装置の復元型 この地震センサー(振幅)装置装備型固定装置は、固定
装置の復元による分類から、以下の3つに分れる。 1)手動復元型(8.1.2.1./8.1.2.2.
1.) 地震終了後、手動により、固定装置を再びセット(=ロ
ック・固定)する必要がある地震センサー振幅装置装備
型固定装置である。吊材切断型(8.1.2.1.)と
ロック解除型(8.1.2.2.1.)との2種類に分
かれる。固定装置が解除された後、再び固定させるため
の機構を特に装備していない簡易型である。完全に再使
用可能な固定装置はロック解除型であり、吊材切断型は
吊材を張り代える必要がある。 2)自動復元型(8.1.2.2.2.電気等による、
8.1.2.2.3.地震力による) 地震終了後、固定装置の固定が自動的にされる地震セン
サー振幅装置装備型固定装置である。電気等による場合
(8.1.2.2.2.)と、地震力による場合(8.
1.2.2.3.)との2種類に分かれる。 3)自動制御型(8.1.2.3.) 地震時の解除も、地震終了後の固定装置の固定も、自動
的にされる地震センサー振幅装置装備型固定装置であ
る。 8.1.2.1.吊材切断型 請求項94項は、吊材切断型地震センサー(振幅)装置
装備型固定装置の発明である。8.1.2.の地震セン
サー振幅装置、または電気式振動計等の地震センサーを
もち、この地震センサー振幅装置の地震力によって振動
する重りまたはその重りに連動する部材、または地震セ
ンサーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作動
部材に刃が付き、その先に、免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体とを固定する固定ピンを支
えている吊材があり、地震時にその加速度がある一定以
上の大きさになると、地震センサー振幅装置の重りの振
幅が大きくなることによって、または地震センサーの指
令を受けたモーターもしくは電磁石等の作動によって、
その刃が吊材に当たり、吊材を切断し、さらに固定ピン
に設けられたバネ等、または重力、または挿入部の形状
(すり鉢型等)などにより、固定ピンの挿入部から固定
ピンが外れ、免震される構造体と免震される構造体を支
持する構造体との固定が解除されるように構成されてな
ることを特徴とする吊材切断型地震センサー(振幅)装
置装備型固定装置である。 (1)地震センサー振幅装置装備型 図153〜図156、図159、図160は、この請求
項94項記載の発明の、吊材切断型地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置の地震センサー振幅装置装備型
の実施例を示している。地震センサー振幅装置(振り子
型13、重力復元型14、バネ復元型15)の、振幅が
自由にされた重り20(滑り部)、またはその重り20
(滑り部)に連動された部材(例えば、図153、図1
55、図159のように作用部(押出し部・引張り部
等)17、または図154、図156、図160のよう
に(必要によりレリーズ8−rを介して)ワイヤー・ロ
ープ・ケーブル・ロッド等8)に刃16が付いており、
その先に、固定ピン7を支えている吊材12があって、
地震時に、地震センサー振幅装置の重り20(滑り部)
の振幅が大きくなり、ある一定以上になると、刃16が
吊材12に当たり、吊材12が切断される。そうする
と、固定ピンが外れる方向に働くよう取付けられたバネ
等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)9−cによっ
て、また重力によって、また地震振幅に応じすり鉢等の
固定ピン挿入部の勾配に従って持ち上がることによっ
て、固定ピンの挿入部7−vから固定ピン7が外れ、免
震される構造体1と免震される構造体を支持する構造体
2との固定が解除される。8.1.2.2.のロック解
除型と同様に、地震センサー振幅装置(振り子型13、
重力復元型14、バネ復元型15)側の刃16の出を調
整可能にするか、または、地震センサー振幅装置と刃1
6とを繋いでいる(レリーズ8−r内の)ワイヤー・ロ
ープ・ケーブル・ロッド等8の長さ(弛みの有無)を調
整可能にするかなどして、刃16と吊材12との間隔を
自由に変えられるようにし、地震センサー振幅装置の地
震感度を自由に変えられるようにすること、また、振り
子の吊り長さを調整可能とすることにより、固定ピン7
解除の地震力の大きさを自由に変更できるものである。
地震センサー振幅装置が、図153〜図154は重力復
元型、図155〜図156はバネ復元型、図159〜図
160は振り子型の、吊材切断型の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置の実施例を示している。図15
3および図155は、地震センサー振幅装置(重力復元
型14、バネ復元型15)の免震皿3により、振幅が自
由にされた重り20に直接刃16が付くか、または重り
20の作用部(押出し部・引張り部等)17に刃16が
付いた場合であり、図154および図156は、地震セ
ンサー振幅装置(重力復元型14、バネ復元型15)の
免震皿3により、振幅が自由にされた重り20(滑り
部)と刃16とが、(必要によりレリーズ8−rを介し
て)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8と繋がれ
ている場合である。図159は、地震センサー振幅装置
13の振り子に刃16が付いた場合であり、図160
は、振り子と刃16とが、(必要によりレリーズ8−r
を介して)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8と
繋がれている場合である。なお、固定ピン7の吊材12
が免震される構造体1の側に出ている場合は、吊材12
の取付け部12−fは免震される構造体1に固定されて
いる。逆に、固定ピン7の吊材12が免震される構造体
を支持する構造体2の側に出ている場合は、吊材12の
取付け部12−fは、免震される構造体を支持する構造
体2に固定されている。なお、図の固定装置Gが、免震
される構造体1、免震される構造体を支持する構造体2
に対して、逆に取り付けられる場合もある。また、地震
センサー(振幅)装置は免震される構造体を支持する構
造体2に固定されている方がよい。 (2)地震センサー装備型 1)一般 図162は、請求項94項記載の発明の、吊材切断型地
震センサー(振幅)装置装備型固定装置のうち、地震セ
ンサー装備型固定装置の実施例を示している。地震セン
サー装置J−bから信号を伝える電線23により連動す
るロック部材制御装置47に刃16が付き、その先に固
定ピン7を支えている吊材12があって、地震の加速
度、速度、または変位がある一定以上になると、地震セ
ンサー装置J−bがそれを感知し、ロック部材制御装置
47が作動して刃16が吊材12に当たり、吊材12が
切断される。そうすると、固定ピンが外れる方向に働く
よう取付けられたバネ・ゴム・磁石等9−cにより固定
ピンの挿入部7−vから固定ピン7が外れ、免震される
構造体1と免震される構造体を支持する構造体2との固
定が解除される。なお、固定ピン7の吊材12が免震さ
れる構造体1の側に出ている場合は、吊材12の取付け
部12−fは免震される構造体1に固定されている。逆
に、固定ピン7の吊材12が免震される構造体を支持す
る構造体2の側に出ている場合は、吊材12の取付け部
12−fは、免震される構造体を支持する構造体2に固
定されている。8.1.2.2.のロック解除型と同様
に、地震センサー装置J−bの地震感度を自由に変えら
れるようにすることにより、固定ピン7解除の地震力の
大きさは自由に変更できるものである。なお、図の固定
装置Gが、免震される構造体1、免震される構造体を支
持する構造体2に対して、逆に取り付けられる場合もあ
る。また、地震センサー装置J−bは免震される構造体
を支持する構造体2に固定されている方がよい。 2)地震発電による地震センサー装備型 請求項94項記載の発明の、吊材切断型地震センサー
(振幅)装置装備型固定装置のうち、7.1.記載の免
震による地震発電装置、または7.2.記載の地震発電
装置型地震センサーによって作動する固定装置の実施例
を示している。図190はその一例で、7.1.1)の
ピン型の地震発電装置を使用したものである。ロック部
材制御装置47は、7.1.1)、2)で説明されてい
る地震発電装置型地震センサーJ−kと、信号を伝える
電線23により連絡されている。このロック部材制御装
置47に刃16が付き、その先に固定ピン7を支えてい
る吊材12がある。地震時に地震発電装置型地震センサ
ーJ−kが作動し、その発電した電力によりロック部材
制御装置47も作動して刃16が吊材12に当たり、吊
材12が切断される。そうすると、固定ピンが外れる方
向に働くよう取付けられたバネ・ゴム・磁石等9−cに
より固定ピンの挿入部7−vから固定ピン7が外れ、免
震される構造体1と免震される構造体を支持する構造体
2との固定が解除される。なお、固定ピン7の吊材12
が免震される構造体1の側に出ている場合は、吊材12
の取付け部12−fは免震される構造体1に固定されて
いる。逆に、固定ピン7の吊材12が免震される構造体
を支持する構造体2の側に出ている場合は、吊材12の
取付け部12−fは、免震される構造体を支持する構造
体2に固定されている。地震発電装置型地震センサーJ
−kの、地震力に対する出力の設定を調整できるように
することにより、固定ピン7解除の地震力の大きさは自
由に変更できるものである。なお、図の固定装置Gが、
免震される構造体1、免震される構造体を支持する構造
体2に対して、逆に取り付けられる場合もある。また、
地震発電による地震センサー装置は免震される構造体を
支持する構造体2に固定されている方がよい。 8.1.2.2.間接方式(ロック解除型) 間接方式とは、地震センサー(振幅)装置装備型固定装
置の固定装置の作動部を直接解除せずに、固定装置の作
動部を間接的に解除する、つまり固定装置の作動部のロ
ックを解除する方式である。この発明の間接方式は、 1)固定ピン系の間接方式のピン型(ロックピン) 2)固定ピン系の間接方式の弁型(ロック弁) 3)連結部材系ピン型の間接方式(固定ピンとロック部
材(ロックピン、ロック弁)) 4)連結部材系弁型の間接方式(弁とロック部材(ロッ
クピン、ロック弁))に分かれる(8.0.1.固定装
置の分類1)。 さらに、ロック形式について、分類すると次のようにな
る。 1)ロック形式 上記の間接方式について、固定装置の作動部をロックす
る機能をもった部材(以下、「ロック部材」と呼ぶ)の
ロック形式から、次の2つに分けることができる。 a)ロックピン方式(8.1.2.1. 1)参照) 図149〜図150、図151〜図152、図157〜
図158、図163〜図181、図206、図237〜
図261、図194参照。 b)ロック弁方式(8.1.2.1. 2)参照) 図196(a)(b)、図207参照。 2)ロック方式 以上のそれぞれは、ロック方式から、次の2つに分けら
れる。 a)一段ロック方式 図149〜図150、図151〜図152、図157〜
図158、図163〜図181、図206、図237〜
図261参照。 b)二段以上ロック方式(8.1.2.2.4. 2)
参照) 図194参照。 3)ロック個数 さらに、以上のそれぞれは、ロックの個数から、次の2
つに分けられる。 a)一重ロック方式 図149〜図150、図151〜図152、図157〜
図158、図163〜図181、図194〜図207、
図237〜図261参照。 b)二重以上ロック方式(8.1.2.2.4. 3)
参照) 図204、図205参照。 8.1.2.2.1.基本形 請求項95項〜請求項96項は、ロック解除型の地震セ
ンサー(振幅)装置装備型固定装置の発明である。地震
時以外は、固定装置の作動部をロックするロック部材が
働くことで、固定装置はロックされることにより、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体とが
固定される風揺れ等を防止する固定装置において、重り
とそれを定位置に戻すバネ・ゴム・磁石等からなる装
置、重り(滑り部)とそれを定位置に戻し且つそれが滑
る球面・すり鉢型等の免震皿からなる装置、重りとそれ
を振り子として支持する部材とからなる装置等の、地震
力によってこの重りが振動する地震センサー振幅装置、
または電気式振動計等の地震センサー(地震センサー振
幅装置および地震センサーを地震センサー(振幅)装置
という)をもち、前記ロック部材と接続され、連動し、
地震時にその加速度がある一定以上の大きさになると、
地震センサー振幅装置の重りの振幅がある一定以上の大
きさになり、重りにより直接もしくはそれに連動された
部材によって、または地震センサーにより作動するモー
ターもしくは電磁石等の作動部材によって、固定装置の
ロック部材が解除され、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体との固定が解除されるように構
成されてなることを特徴とする地震センサー(振幅)装
置装備型固定装置である(請求項95項)。また、固定
装置の作動部が固定ピンの場合は以下のようになる(請
求項96項)。固定ピンの挿入部と固定ピンのうち、一
方を免震される構造体に、もう一方を免震される構造体
を支持する構造体に設け、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピンを挿
入することよって固定し、地震時以外は、固定ピンに、
固定ピンをロックするロック部材が働いて風揺れ等を防
止する固定装置において、地震センサー振幅装置または
電気式振動計等の地震センサーをもち、前記ロック部材
と接続され、地震時にその加速度がある一定以上の大き
さになると、地震センサー振幅装置の重りの振幅がある
一定以上の大きさになり、重りにより直接もしくはそれ
に連動された部材によって、または地震センサーにより
作動するモーターもしくは電磁石等の作動部材によっ
て、固定ピンのロック部材を解除し、免震される構造体
と免震される構造体を支持する構造体との固定が解除さ
れるように構成されてなることを特徴とする地震センサ
ー(振幅)装置装備型固定装置である。以上のロック解
除型の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置は、ロ
ック部材が、ロックピンとロック弁に分けられることか
らロックピン方式とロック弁方式との2つの方式に分か
れる。 1)ロックピン方式 請求項97項は、8.1.2.2.の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置のロック部材が、ロックピン等
である方式(ロックピン方式)の、固定装置の発明であ
る。図179は、その地震センサー(振幅)装置装備型
固定装置の地震センサー振幅装置装備型の実施例であ
る。この地震センサー振幅装置装備型固定装置には、固
定ピン7をロックする機能をもった部材11(ロックピ
ン・ロック弁等、以下、「ロック部材」と呼ぶ)があ
り、通常時は固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cに
差し込まれている。前述の地震センサー、または地震セ
ンサー振幅装置が、地震時に振幅がある一定以上になる
と、固定ピンのロックを解除する。この固定ピンが外れ
る方向に働くよう取付けられたバネ等(バネ・ゴム等の
弾性体または磁石等)により、また重力により、また地
震振幅に応じすり鉢等の固定ピン挿入部の勾配に従って
持ち上がる(図179)ことによって、この固定ピンの
挿入部等からこの固定ピンが外れ、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との固定が解除され
るように構成される。なお、図179において、固定ピ
ンの挿入部が、7−vm/vとなっているのは、7−v
(固定ピンの挿入部)または7−vm(固定ピンのすり
鉢形状・球面形状等の凹形態の挿入部)という意味であ
る(図1からの全ての図面に共通することであるが、
「/」は「または」の意味である。なお「また」は、
「または」と「及び」の両方の意味をもつ)。図161
は、その地震センサー(振幅)装備型固定装置の地震セ
ンサー装置装備型の実施例である。 2)ロック弁方式 請求項98項は、8.1.2.2.の地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置のロック部材が、ロック弁等で
ある方式(ロック弁方式)の、固定装置の発明である。
8.1.2.2.の地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置において、筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさず
にスライドするピストン状部材等の固定装置の作動部を
有し、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピ
ストン状部材がスライドする範囲の端と端と)は管(ま
た筒7−aに付けられた溝)で繋がれているか、ピスト
ン状部材に孔が設けられているか、ピストン状部材によ
って押出される液体・気体等が筒中から出る出口が設け
られているかしており、そして、この筒のピストン状部
材を挟んだ反対側同士を繋ぐ管(また溝)か、ピストン
状部材にあいている孔か、ピストン状部材によって押出
される液体・気体等が筒中から出る出口かに、またはそ
の全てに、固定装置の作動部をロックするロック弁(ロ
ック部材)が設けられており、このロック弁を地震セン
サー(振幅)装置と連動して開閉することにより、固定
装置の作動部のロックを行うことを特徴とする地震セン
サー(振幅)装置装備型固定装置である。図207は、
8.1.2.2.3.の請求項101項の発明の、地震
力による自動復元型が組み合わさった場合の、ロック弁
方式の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置の地震
センサー振幅装置装備型の場合の実施例である。固定装
置の作動部が、固定ピンとなるかまたは連動したピスト
ン状部材の場合である。固定ピンの支持部は、筒部とそ
の中に入るピストン状部材からなり、筒中を液体・気体
等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部材をもっ
た固定ピンが、その筒に挿入され、その外に固定ピン先
端が突き出ており、さらに、この筒のピストン状部材を
挟んだ反対側同士(ピストン状部材がスライドする範囲
の端と端と)は管(また筒7−aに付けられた溝)で繋
がれているか、ピストン状部材に孔が設けられている
か、ピストン状部材によって押出される液体・気体等が
筒中から出る出口が設けられているかしており、そし
て、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ
管(また溝)か、ピストン状部材にあいている孔か、ピ
ストン状部材によって押出される液体・気体等が筒中か
ら出る出口かに、またはその幾つかにまたは全てに、固
定ピンをロックするロック弁(ロック部材)が設けられ
ている。地震時に、地震センサー振幅装置の重りまたは
振り子の振幅がある一定以上の大きさになると、その重
りまたは振り子により、このロック弁が開かれ、免震さ
れる構造体と免震される構造体を支持する構造体との固
定が解除されるように構成される。具体的に、図に基づ
いて説明すると、筒中の液体や空気等を漏らさずスライ
ドするピストン状部材7−pをもった固定ピン7が、そ
の筒(固定ピン取付け部)7−aに挿入され、筒7−a
の外に固定ピン先端7−wが突き出ており、さらに、筒
7−aのピストン状部材7−pを挟んだ反対側同士(ピ
ストン状部材7−pがスライドする範囲の端と端と)は
管7−e(また筒7−aに付けられた溝)で繋がれてい
る。管7−e(また溝)には、ロック弁(ロック部材)
7−fが取付けられており、ピストン状部材7−pが押
出される時に開くようになっている。さらに、上述の地
震センサー振幅装置(振り子型13、重力復元型14、
バネ復元型15)をもち、地震センサー振幅装置または
それに連動した部材(ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロ
ッド等)の先に、管7−e(また溝)のロック弁(ロッ
ク部材)7−fを開く作用部(押出し部・引張り部等)
7−hを持つ。(a)図は地震センサー振幅装置のすべ
り型重り20によるバネ復元型15の場合、(b)図の
下図は地震センサー振幅装置のすり鉢・球面等の凹面皿
上すべり型重り20による重力復元型14の場合、
(b)図の上図は地震センサー振幅装置のすり鉢・球面
等の凹面皿上の転がり型重り(ボール型)20−bによ
る重力復元型14の場合である。なお、作用部7−h
は、重力またバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石
等)7−iによって、ロック弁(ロック部材)7−fを
常に閉じる状態にしておく。地震時には、地震センサー
振幅装置(振り子型13、重力復元型14、バネ復元型
15)の重りが振動し、作用部7−hに作用して(押出
して)ロック弁(ロック部材)7−fを開く。請求項1
01項の発明の、すり鉢形状・球面形状等の凹形状の固
定ピンの挿入部7−vmを有していることから、地震力
により固定ピン先端7−wが、すり鉢形状の挿入部勾配
により、持ち上がり、免震装置全体が可動し始める。逆
に、地震終了時には、バネ等7−oまた重力(固定ピン
7が免震される構造体1に取付けられる場合)の働きに
より、固定ピン先端7−wが、すり鉢形状の挿入部勾配
に従いながら突き出る方向に働き、かつ、ロック弁(ロ
ック部材)7−fも突き出る方向にしか開かないので、
すり鉢形状の挿入部勾配に従いながら最も底で止まっ
て、免震される構造体Aが固定される。ロック弁(ロッ
ク部材)7−fの性格により、(地震時以外の)通常時
は、固定ピン先端7−wは下に突き出す方向性のみを持
ち、引き込むことは、地震時以外には起こらない。筒7
−aの中にバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石
等)7−oが入り、また重力により、ピストン状部材7
−pをもった固定ピン7をセット(=ロック・固定)す
る方向に筒外に押出す役割をする場合もある。また、筒
7−a、及び管7−e(また溝)とは、潤滑油等の液体
で満たされている場合もある。図207では、固定ピン
7が免震される構造体1に、固定ピンの挿入部7−vが
免震される構造体を支持する構造体2に、取付けられて
いるが、逆の関係の場合もある。固定ピンの挿入部7−
vおよび固定ピン7のうち、どちらか一方が免震される
構造体1に、もう一方が免震される構造体を支持する構
造体2に設けられる。また、筒7−aの上部に関して、
4.6.同様に、単に止め金が固定されている場合もあ
るが、雌ネジが切られて、雄ネジ7−dが挿入されてい
る場合もある。この雄ネジ7−dは、入り込み方向に回
転して締めることにより、バネ等7−oを圧縮して、バ
ネ・ゴム・磁石等7−oの反発力を強め、固定ピン先端
7−wの押し出す力を強めるという機能をもち、復元力
を高めたり、地震後の免震される構造体Aの残留変位の
矯正を可能にしたりする。以下、さらに、地震センサー
振幅装置装備型と地震センサー装備型の場合の実施例を
それぞれ説明する。 (1)地震センサー振幅装置装備型 図149〜図152、図157〜図158は、重力復元
型・バネ復元型・振り子型の地震センサー振幅装置装備
型固定装置の実施例を示している。これらの固定装置に
は、固定ピン7をロックするロック部材11があり、こ
の固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cに差し込まれ
ている。地震によって、振幅が自由にされた重り20
(滑り部)の振幅が大きくなり、ある一定以上になる
と、この重り20(滑り部)またはそれに連動された部
材が、ロック部材11のロックを解除する方向に作用
し、この固定ピンの欠き込み・溝・窪み7−cから、固
定ピン7のロック部材11が外れる。そうすると、固定
ピンが外れる方向に働くよう取付けられたバネ等(バネ
・ゴム等の弾性体または磁石等)9−cにより、また重
力により、また地震振幅に応じすり鉢等の固定ピン挿入
部の勾配に従って持ち上がることによって、固定ピンの
挿入部7−vから固定ピン7が外れ、免震される構造体
1と免震される構造体を支持する構造体2との固定が解
除される。また、ロック部材11は、バネ等9−cによ
り、ロック解除の方向とは逆方向に、常時押出されてい
るか(図149〜図152、図157〜図158)、バ
ネ等9−tにより、ロック解除の方向とは逆方向に引張
られている形になっている。さらに、ロック部材11は
垂直方向には拘束され、持ち上らないようになってお
り、水平方向にのみスライドするように取付けられてい
る。重り20(滑り部)に連動する部材としては、図1
49、図151のように作用部(押出し部・引張り部
等)17、または、図150、図152のようにレリー
ズ8−r内のワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8
がある。また、振り子13に連動する部材としても、同
様に、図157のように作用部(押出し部・引張り部
等)17、または、図158のようにレリーズ8−r内
のワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8がある。な
お、図163、図165、図167のスライド装置24
のように、固定ピン側のロック部材11の出を調整可能
にするか、または、地震センサー振幅装置13、14、
15のロック部材11とレリーズ8−r内のワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等8との接合長さ(弛みの有
無)を調整可能にするかなどして、地震センサー振幅装
置13、14、15のロック部材11に対する感度を自
由に変えることができるようにすることにより、また、
振り子の吊り長さを調整可能とすることにより、固定ピ
ン7解除の地震力の大きさを自由に変更できるものであ
る。また、地震センサー振幅装置とロック部材11との
間隔調整の方法としては、上記の方法以外にも、地震セ
ンサー振幅装置の作用部(押出し部・引張り部等)17
の先端の出を調整可能とする方法もある。地震センサー
振幅装置が、図149〜図150は重力復元型、図15
1〜図152はバネ復元型、図157〜図158は振り
子型の、ロック解除型の地震センサー(振幅)装置装備
型固定装置の実施例である。図149、図151は、重
力復元型・バネ復元型地震センサー振幅装置14・15
の免震皿3により振幅が自由にされた重り20(滑り
部)またはその連動された部材の先に(振幅時の重り2
0またはその連動された部材がぶつかる範囲内に)、固
定ピン7をロックするロック部材11がある場合であ
る。図150、図152は、重力復元型・バネ復元型地
震センサー振幅装置14・15の免震皿3により振幅が
自由にされた重り20(滑り部)の連動された部材の先
に、固定ピン7をロックするロック部材11がある場合
である。つまり、重り20(滑り部)またはその連動さ
れた部材と、固定ピン7をロックするロック部材11と
が、(必要によりレリーズ8−rを介して)ワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等8によって繋がれている場
合である。図157は、振り子型地震センサー振幅装置
13により振幅が自由にされた重り20またはその連動
された部材の先に(振幅時の重り20またはその連動さ
れた部材がぶつかる範囲内に)、固定ピン7をロックす
るロック部材11がある場合である。図158は、振り
子型地震センサー振幅装置13により振幅が自由にされ
た重り20の連動された部材の先に、固定ピン7をロッ
クするロック部材11がある場合である。つまり、重り
20またはその連動された部材と、固定ピン7をロック
するロック部材11とが、(必要によりレリーズ8−r
を介して)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8に
よって繋がれている場合である。また、図181は、前
述の地震センサー振幅装置15の中に固定ピン7が入
り、地震センサー振幅装置15の重り20が同時にロッ
ク部材11の役割を果たす場合である。地震センサー振
幅装置15のロック部材11が地震時に振動状態とな
り、固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cからロック
部材11が外れると、バネ・ゴム・磁石等9−cにより
固定ピン7が持ち上がり、固定装置が解除される。な
お、図の固定装置Gが、免震される構造体1と免震され
る構造体を支持する構造体2に対して、逆に取り付けら
れる場合もある。また、地震センサー(振幅)装置は支
持する構造体に固定されている方がよい。 (2)地震センサー装備型 1)一般 地震センサー装備型自動復元型固定装置のうちで、固定
ピンの復帰を、地震力を用いた自動復元とする型であ
る。(1)の地震センサー振幅装置の代わりに地震セン
サーを使ったもので、固定装置の解除時の感度の精度が
上げられる。しかし、固定ピンの復帰は、地震力だけを
利用して行う型である。また、動電型、圧電型、可変抵
抗型(しゅう動抵抗式、ひずみゲージ式等)、可変イン
ダクタンス型(空隙変化型変換素子、差動トランス
等)、サーボ加速度型等の、あるいはその他地震計等に
使用されている形式の電気式振動計を、地震センサーと
して装備した固定装置も考えられる。図161は、請求
項95項記載の発明の固定装置の実施例を示している。
地震時以外、特に風時に、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防
止する固定装置に、上記形式の電気式振動計を利用した
地震センサー装置が装備されたものである。これらの固
定装置には固定ピン7をロックするロック部材11があ
り、通常時は固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cに
差し込まれている。地震時には、地震センサー装置J−
bに、信号を伝える電線23により連動するロック部材
制御装置47が、この固定装置のロックを解除する。つ
まり、地震時以外、特に風時に、免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2とを固定して、風
揺れ等を防止する固定装置Gにおいて、地震時に加速度
あるいは振幅がある一定以上になると、地震センサー装
置J−bがそれを感知し、連動するロック部材制御装置
47により、この固定ピンの挿入部等7−vからこの固
定ピン7を外し、免震される構造体1と免震される構造
体を支持する構造体2との固定を解除することにより構
成される。具体的に述べると、図161のように、地震
を感知する地震センサー装置J−b、ロック部材制御装
置47がある。地震の加速度、速度、または変位がある
一定以上になると、地震センサー装置J−bがそれを感
知し、ロック部材制御装置47がロック部材11のロッ
クを解除する方向に作用し、この固定ピンの欠き込み・
溝・窪み7−cから、固定ピン7のロック部材11が解
除される。そうすると、固定ピン7が外れる方向に働く
よう取付けられたバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または
磁石等)9−cにより固定ピンの挿入部7−vから固定
ピン7が外れ、免震される構造体1と免震される構造体
を支持する構造体2との固定が解除される。また、ロッ
ク部材11は、バネ等9−cにより、ロック解除の方向
とは逆方向に、常時押出されているか、バネ等9−tに
より、ロック解除の方向とは逆方向に、常時引張られて
いる形になっている。さらに、ロック部材11は垂直方
向には拘束され、持ち上らないようになっており、水平
方向にのみスライドするように取付けられている。地震
センサー装置J−bのロック部材11に対する感度を自
由に変えられることにより、固定ピン7解除の地震力の
大きさは自由に変更できるものである。なお、図の固定
装置Gが、免震される構造体1、免震される構造体を支
持する構造体2に対して、逆に取り付けられる場合もあ
る。また、地震センサー(振幅)装置は免震される構造
体を支持する構造体に固定されている方がよい。図21
2〜図213は、請求項96項の発明による地震センサ
ー装置装備型固定装置のうち、固定ピン型固定装置の実
施例で、地震センサーJ−bからの信号により作動する
電気型の場合である。この例はすり鉢形状・球面形状等
の凹形態の挿入部7−vmに挿入された固定ピン7に、
この固定ピン7をロックする方向でロック部材11を差
し込み、固定装置Gをロックするタイプである。この固
定装置Gを作動させる機構には、ロック部材制御装置
(電磁石)を使用する方法と、ロック部材自動制御装置
(モーター)を使用する方法とがあり、図212は前者
の例、図213は後者の例である。 免震される構造体
1に設置された固定装置Gの固定ピン7が、免震される
構造体を支持する構造体2に設けられたすり鉢形状・球
面形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入されており、
通常時このロック部材11は、バネ等9−cにより、固
定ピン7に設けられた欠き込み・溝・窪み7−cに挿入
され、固定ピン7をロックしている機構になっている。
地震センサーJ−bが一定以上の地震力を感知すると、
ロック部材制御装置(電磁石)45あるいはロック部材
自動制御装置(モーター)46が作動して、ロック部材
11を、固定ピン7のロックを解除する方向に動かし、
欠き込み・溝・窪み7−cからロック部材11を外すこ
とで固定ピン7のロックを解除し、固定装置Gを解除し
て免震される構造体1と免震される構造体を支持する構
造体2との固定を解除し、地震センサーJ−bが地震の
終了を感知すると、ロック部材制御装置(電磁石)45
あるいはロック部材自動制御装置(モーター)46が作
動を止め、ロック部材11が元に戻り固定ピン7がロッ
クされることで固定装置Gが作動し、免震される構造体
1と免震される構造体を支持する構造体2とを固定し
て、通常の状態へ戻す機構である。このとき地震センサ
ーJ−bが地震の終了を感知してから、一定の時間をお
いて固定装置を作動させるための、タイマーを設ける場
合もある。 2)地震発電による地震センサー装備型 地震発電装置による地震センサーにより、固定装置を解
除する固定装置の発明である。これは7.記載の地震発
電の電気により電動モーターまた電磁石等を使用して、
固定装置の作動部のロックを解除する(固定装置の作動
部自体の解除はバネ等または地震力を利用する)間接方
式と、固定装置の作動部自体を解除する直接方式(8.
1.2.3.2.(2))との二通りに分かれる。 間接方式(固定装置の作動部のロックを解除するタイ
プ) 固定装置の作動部をロックする部材(ロック部材)が、
ロックピンとロック弁とに分けられることから、以下の
ようにロックピン方式とロック弁方式との2つに分れ
る。 a)ロックピン方式 図189〜図191に見られるような固定ピンの引抜き
また挿入運動をロックするロックピン(ロック部材)1
1(一段ロック)の解除による。図194に見られるよ
うな第1のロックピン(ロック部材)7−l、第2のロ
ックピン(ロック部材)7−n(二段ロック)の解除に
よる。 b)ロック弁方式 図207に見られるような固定ピンの引抜きまた挿入運
動をロックするロック弁(ロック部材)7−fの解除に
よる。図196(a)(b)に見られるような固定ピン
の引抜きまた挿入運動をロックするロック弁(ロック部
材)7−efの解除による。なお、信号線7−qlは、
地震センサーからの信号線である。以上に見られるよう
な固定ピンのロック部材(ロックピン、ロック弁)の解
除による場合である。なお、図189〜図191、図1
94、図196(a)(b)、図207においては、固
定ピン系固定装置が用いられているが、代わりに連結部
材系固定装置を使用することも可能である。 直接方式(固定装置の作動部の解除を直接行うタイ
プ、8.1.2.3.2.(2)参照) 図192〜図193に見られるような固定ピン自体の引
抜きまた挿入を行う場合(8.1.2.3.2.(2)
参照)の二通りに分かれる。ここでは、間接方式(固
定ピンのロックを解除するタイプ)の場合である。図1
89は、請求項99項記載の発明の固定装置の実施例を
示している。これは前記(2)1)の地震センサーの代
わりに7.1.記載の免震による地震発電装置、または
7.2.記載の地震発電装置型地震センサーを用いる場
合で、固定装置の作動に当たって電源設備を必要としな
い。固定装置Gには固定ピン7をロックするロック部材
11があり、通常時は固定ピン7の欠き込み・溝・窪み
7−cに差し込まれている。地震時には、地震発電装置
型地震センサーJ−kと連動するロック部材制御装置4
7が、この固定装置Gのロックを解除する。地震時に地
震発電装置型地震センサーJ−kが作動し、ロック部材
制御装置47も連動してこの固定ピンの挿入部等7−v
からこの固定ピン7を外し、免震される構造体1と免震
される構造体を支持する構造体2との固定を解除するこ
とにより構成される。具体的に述べると、図189のよ
うに、地震を感知し、地震力により作動し発電する地震
発電装置型地震センサーJ−k、および電線23により
これと連絡されているロック部材制御装置47がある。
地震力が一定以上になって、地震発電装置型地震センサ
ーJ−kの発電する電圧が装置を作動させるのに必要な
電圧以上になると、ロック部材制御装置47も作動して
ロック部材11のロックを解除する方向に作用し、この
固定ピンの欠き込み・溝・窪み7−cから、固定ピン7
のロック部材11が解除される。そうすると、固定ピン
7が外れる方向に働くよう取付けられたバネ等(バネ・
ゴム等の弾性体または磁石等)9−cにより、また重力
により、また地震振幅に応じすり鉢等の固定ピン挿入部
の勾配に従って持ち上がることによって、固定ピンの挿
入部7−vから固定ピン7が外れ、免震される構造体1
と免震される構造体を支持する構造体2との固定が解除
される。また、ロック部材11は、バネ等9−cによ
り、ロック解除の方向とは逆方向に、常時押出されてい
るか(図189)、バネ等9−tにより、ロック解除の
方向とは逆方向に、常時引張られている形になってい
る。さらに、ロック部材11は垂直方向には拘束され、
持ち上らないようになっており、水平方向にのみスライ
ドするように取付けられている。地震発電装置型地震セ
ンサーJ−kの、地震力に対する出力の設定を調整でき
るようにすることにより、固定ピン7解除の地震力の大
きさは自由に変更できるものである。なお、図の固定装
置Gを、免震される構造体1、免震される構造体を支持
する構造体2に対して、逆に取り付ける場合もある。ま
た、地震センサー装置は免震される構造体を支持する構
造体2に固定されている方がよい。図212〜図213
は、請求項99項の発明による地震発電装置型地震セン
サーを装備した地震センサー装置装備型固定装置のう
ち、固定ピン型固定装置の実施例である。この例はすり
鉢形状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入さ
れた固定ピン7に、この固定ピン7をロックする方向で
ロック部材11を差し込み、固定装置Gをロックするタ
イプである。この固定装置Gを作動させる機構には、ロ
ック部材制御装置(電磁石)を使用する方法と、ロック
部材自動制御装置(モーター)を使用する方法とがあ
り、図212は前者の例、図213は後者の例である。
免震される構造体1に設置された固定装置Gの固定ピ
ン7が、免震される構造体を支持する構造体2に設けら
れたすり鉢形状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vm
に挿入されており、通常時このロック部材11は、バネ
等9−cにより、固定ピン7に設けられた欠き込み・溝
・窪み7−cに挿入され、固定ピン7をロックしている
機構になっている。地震力が一定以上になって、地震発
電装置型地震センサーJ−kの発電する電圧が装置を作
動させるのに必要な電圧以上になると、その発電した電
力によりロック部材制御装置(電磁石)45あるいはロ
ック部材自動制御装置(モーター)46が作動して、ロ
ック部材11を、固定ピン7のロックを解除する方向に
動かし、欠き込み・溝・窪み7−cからロック部材11
を外すことで固定ピン7のロックを解除し、固定装置G
を解除して免震される構造体1と免震される構造体を支
持する構造体2との固定を解除し、地震力が一定以下に
なって、地震発電装置型地震センサーJ−kの発電する
電圧が装置を作動させるのに必要な電圧以下になると、
ロック部材制御装置(電磁石)45あるいはロック部材
自動制御装置(モーター)46が作動を止め、ロック部
材11が元に戻り固定ピン7がロックされることで固定
装置Gが作動し、免震される構造体1と免震される構造
体を支持する構造体2とを固定して、通常の状態へ戻す
機構である。このとき地震発電装置型地震センサーJ−
kの発電する電圧が一定以下になってから、一定の時間
をおいて固定装置を作動させるための、タイマーを設け
る場合もある。なお、以上の図189、図212〜図2
13においては、固定ピン型固定装置(ピン型)が使用
されているが、その代わりに、固定ピン型固定装置(弁
型)、連結部材系固定装置を使用することも可能であ
る。 8.1.2.2.2.電気等による自動復元型 請求項100項は、固定装置が解除された場合に、地震
後に電気等により自動的に固定状態に復帰させる地震セ
ンサー(振幅)装置装備型固定装置(ロック解除型)の
発明である。この発明は、8.1.2.2.1.の地震
センサー(振幅)装置装備型固定装置(ロック解除型)
に、固定装置自動復元装置を取り付ける事により、固定
装置解除後の固定装置の作動部の元の位置への自動復帰
を可能にしたものである。つまり、8.1.2.2.
1.の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置に、地
震後、地震センサー振幅装置の作動、または地震センサ
ーからの指令によって、固定ピン等の固定装置の作動部
を自動的に元の位置に戻す固定装置自動復元装置を設け
るものである。これにより、地震後の固定ピン等の固定
装置の作動部の再セットが自動になり、手動復元のもの
のように一々手を煩わせる必要がなくなった。復元の容
易な固定装置の発明により、大地震に対応する一回限り
のものだけでなく、中小地震に対応する免震装置が可能
となる。装置の構成としては、8.1.2.2.1.の
地震センサー(振幅)装置装備型固定装置の、固定ピン
等の固定装置の作動部に、固定装置自動復元装置を設け
たものである。具体的には、固定装置の作動部が固定ピ
ンの場合は、固定ピン7に固定装置自動復元装置21が
設けられ、地震後に、固定装置自動復元装置21が、固
定ピン7をロック部材11がロック(係合)する位置に
自動復元するもので、その位置は、固定ピン7が完全に
解除されたときに来る位置に設置される。以下、構成を
説明する。 (1)地震センサー振幅装置装備型 1)重力復元型・バネ復元型地震センサー振幅装置装備
型 図163〜図166は、重力復元型・バネ復元型地震セ
ンサー振幅装置装備型固定装置の実施例を示している。 a)中心接点型 前述の重力復元型、バネ復元型地震センサー振幅装置の
場合であり、地震センサー振幅装置14、15の免震皿
上の重り20(滑り部)と、その(地震前また地震後
の)停止位置との双方に、電気等の接点23−cが取付
けられている。地震後において、重り20(滑り部)が
この停止位置に継続的にとどまり、免震皿上・重り20
(滑り部)双方の電気等の接点23−cが重なり続け、
電気等の場合には、通電状態が継続すると、固定装置自
動復元装置21が作動して、固定装置自動復元装置の固
定装置への作用部(押出し部・引張り部等)17が、固
定ピン等の固定装置の作動部7を、(固定ピンの挿入部
が上にある場合には)押し上げ、また(固定ピンの挿入
部が下にある場合には)押し下げて、ロック部材11が
ロック(係合)する位置に自動復元させ、その後、固定
装置自動復元装置21自体は、元の位置に戻るものであ
る(そして再度地震等により双方の電気等の接点23−
cが重なり、スイッチが入るまで、節電停止状態に入
る)。 b)周辺接点型 上述の重力復元型、バネ復元型地震センサー振幅装置1
4、15の免震皿上の重り20(滑り部)と、その(地
震前また地震後の)停止位置以外の周辺部との双方に、
電気等の接点23−cが取付けられている。通常時は、
この停止位置に、重り20(滑り部)がとどまり、接点
23−cが接せずに通電せず、固定装置自動復元装置2
1は作動せず、よって固定ピン等の固定装置の作動部に
は作用しない。地震時に、この停止位置より移動する
と、双方の電気等の接点23−cが重なり合い通電し、
地震後、この停止位置に重り20(滑り部)が再びとど
まり、通電しなくなると、この固定装置自動復元装置2
1内のモーター、バネ等、または重力により、固定装置
自動復元装置21の固定装置への作用部(押出し部・引
張り部等)17が、固定ピン等の固定装置の作動部7
を、(固定ピンの挿入部が上にある場合には)押し上
げ、または(固定ピンの挿入部が下にある場合には)押
し下げ、ロック部材11がロック(係合)する位置に復
帰させ、その後、作用部自体は元の位置に戻るというも
のである。図163〜図164は、重力復元型の地震セ
ンサー振幅装置の場合、図165〜図166は、バネ復
元型の地震センサー振幅装置の場合の実施例である。重
力復元型地震センサー振幅装置14の免震皿3は、全方
向性を持った球面またすり鉢状等の凹型滑り面部をもっ
たものが望ましいが、一方向性(往復を含む、以下同
じ)でもよい。また凹面でない平面型滑り面部を有する
免震皿3の場合は、バネ復元型の、バネ等(バネ・ゴム
等の弾性体または磁石等)9で元の位置に復元させる場
合もある。図163、図165は、地震センサー振幅装
置(重力復元型、バネ復元型)14、15の免震皿3に
より、振幅が自由にされた重り20(滑り部)の先に、
ロック部材11がある場合、図164、図166は、地
震センサー振幅装置(重力復元型、バネ復元型)14、
15の免震皿3により、振幅が自由にされた重り20
(滑り部)もしくは重り20(滑り部)に連動された部
材と、ロック部材11とが、レリーズ8−rを介して、
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8と繋がれてい
る場合である。なお、図163〜図166は、中心接点
型のものである。周辺接点型の地震センサー振幅装置の
詳細については、図184、図186の地震センサー振
幅装置14、15に表されており、そのうち図183〜
図184は重力復元型の場合、図185〜図186はバ
ネ復元型の場合の実施例を示している。 2)振り子型地震センサー振幅装置装備型 図167〜図168は、振り子型地震センサー振幅装置
装備型固定装置発明の実施例を示している。前述の振り
子型の地震センサー振幅装置13による固定装置に、電
気等による固定装置自動復元装置21が取付けられたも
のである。 a)中心接点型 前述の振り子型地震センサー振幅装置の場合の実施例で
あり、地震センサー振幅装置13の振り子と、その停止
位置との双方に、電気等の接点23−cが取付けられて
いる。地震後において、振り子がこの停止位置に継続的
にとどまり、双方の電気等の接点23−cが重なり続
け、電気等の場合には、通電状態が継続すると、固定装
置自動復元装置21が作動して、固定装置自動復元装置
の固定装置への作用部(押出し部・引張り部等)17
が、固定ピン等の固定装置の作動部7を、(固定ピンの
挿入部が上にある場合には)押し上げて、また(固定ピ
ンの挿入部が下にある場合には)押し下げて、ロック部
材11がロック(係合)する位置に自動復元させ、その
後、固定装置自動復元装置21自体は、元の位置に戻る
ものである(そして再度地震等により双方の電気等の接
点23−cが重なり、スイッチが入るまで、節電停止状
態に入る)。 b)周辺接点型 地震センサー振幅装置13の振り子と、その停止位置以
外の周辺部との双方に、電気等の接点23−cが取付け
られている。通常時は、この停止位置に、振り子(重り
20)がとどまり、接点23−cが接せずに通電せず、
固定装置自動復元装置21は作動せず、よって固定ピン
等の固定装置の作動部7には作用しない。地震時に、振
り子がこの停止位置より移動すると、双方の電気等の接
点23−cが重なり合い通電し、地震後、この停止位置
に振り子(重り20)が再びとどまり、通電しなくなる
と、この固定装置自動復元装置21内のモーター、バネ
等、また重力により、固定装置自動復元装置21の固定
装置への作用部(押出し部・引張り部等)17が、固定
ピン等の固定装置の作動部7を、(固定ピンの挿入部が
上にある場合には)押し上げ、または(固定ピンの挿入
部が下にある場合には)押し下げ、ロック部材11がロ
ック(係合)する位置に復帰させ、その後、作用部自体
は元の位置に戻るというものである。振り子も、全方向
性を持ったものが望ましいが、一方向性(往復を含む、
以下同じ)でもよい。なお、図167は、地震センサー
振幅装置13の振り子の先に、ロック部材11がある場
合、図168は、振り子もしくは振り子に連動された部
材とロック部材11とが、レリーズ8−rを介して、ワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8で繋がれている
場合である。図167〜図168は、中心接点型のもの
であるが、周辺接点型の地震センサー振幅装置の詳細に
ついては、図188の地震センサー振幅装置13に表さ
れている。図163〜図168について、以上に述べた
他は、8.1.2.2.1.と同じである。なお、固定
装置Gが、免震される構造体1と免震される構造体を支
持する構造体2に対して、図163〜図168に示され
ているのとは逆に取り付けられる場合もある。前述のと
おり、ロック部材11は、バネ等(バネ・ゴム等の弾性
体または磁石等)9−cまた重力によって、地震センサ
ー振幅装置側へ常時押出されているか、バネ等9−tに
よって地震センサー振幅装置とは反対側に引張られてい
る形になっている。また、ロック部材11は、垂直には
拘束されていて持ち上らないようになっており、地震セ
ンサー振幅装置側方向へのみ、水平方向にスライドする
ように取付けられ、固定ピン等の固定装置の作動部7が
押し上ってくると、自動的に固定ピン等の固定装置の作
動部7をロックするための欠き込み・溝・窪み7−cに
嵌り込む。また、8.1.2.3.の地震センサー振幅
装置装備型自動制御型固定装置においても同様である
が、この自動復元装置21と反対側の固定ピンの挿入部
7−v側の先端部は、錐状等の先端が尖った形であるの
が望ましい。これは、固定ピン等の固定装置の作動部7
をロック部材11がロック(係合)する位置に戻すため
にも必要である。挿入部7−vも、固定ピン等の固定装
置の作動部7が挿入しやすいように、すり鉢状等の凹形
状7−vmであるのが望ましい。また、固定ピン等の固
定装置の作動部の挿入部7−v側の先端部が、錐状等の
尖った形であれば、固定ピン等の固定装置の作動部7
が、地震後、残留変位のために、免震される構造体1の
挿入部7−vに入らない場合でも、免震される構造体の
床版等1に突き刺すようにして当たり、免震される構造
体1を固定する機能を持つ。そのためには、固定装置自
動復元装置21、また自動制御型固定装置22にも、固
定ピン等の固定装置の作動部7が、完全に挿入部7−v
に貫入しなくても途中停止できる遊び(途中停止による
遊び)が必要である。また、8.1.2.3.の地震セ
ンサー振幅装置装備型自動制御型固定装置においても、
堀込みのある挿入部7−v、すり鉢形状・球面形状等の
凹形状挿入部7−vmに固定ピンが挿入する形のほか
に、挿入部7−vが、免震される構造体の床版等1の側
には貫通穴を持たず、単に、固定ピン7が免震される構
造体の床版等1に押し当たり、その摩擦で固定される形
のものも考えられ、その場合の方が地震後の残留変位が
あっても固定が可能になる。図183〜図188はその
実施例を示しており、固定ピンの先端部は、摩擦面積が
最大になるよう平らにされており、さらに、摩擦係数の
大きいザラザラの仕上になっている。なお、固定装置G
が、免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2に対して逆に取り付けられる場合もあり、その
場合、以上のことは逆の関係になる。図163〜図16
8において、固定装置として固定ピン型固定装置が使用
されているが、代わりに連結部材系固定装置を使用する
ことも可能であある。 (2)地震センサー装備型 1)一般 動電型、圧電型、可変抵抗型(しゅう動抵抗式、ひずみ
ゲージ式等)、可変インダクタンス型(空隙変化型変換
素子、差動トランス等)、サーボ加速度型等の、あるい
はその他地震計等に使用されている形式の電気式振動計
を、地震センサーとして装備した固定装置も考えられ
る。図169は請求項100項記載の発明の固定装置の
実施例を示している。地震センサーJ−bが一定以上の
地震を感知すると、信号を伝える電線23により連絡さ
れているロック部材制御装置47が作動し、固定ピンを
ロックするための欠き込み・溝・窪み7−cから、常時
はバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)9−
c、9−tにより、固定ピン7をロックする方向へ押さ
れているか、引張られているロック部材11を外す方向
で作用する(引き抜く)。そうすると、固定ピンが外れ
る方向に働くよう取付けられたバネ・ゴム・磁石等9−
cにより固定ピンの挿入部7−vから固定ピン7が外
れ、免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2との固定が解除される。地震終了後は、地震セ
ンサー装置J−bが地震の終了を感知して一定時間後、
信号を伝える電線23により連絡されている固定装置自
動復元装置21が作動して、固定装置自動復元装置の固
定装置への作用部(押出し部・引張り部等)17が、固
定ピン7に作用し(固定ピンの挿入部が上にある場合に
は押し上げて、また固定ピンの挿入部が下にある場合に
は押し下げて)、ロック部材11がロック(係合)する
位置に自動復元させる。ロック部材11は、垂直方向の
変位を拘束されており、地震センサー装置J−b側方向
へのみ水平方向にスライドするように取付けられ、固定
ピン7が元の位置に戻ると、自動的に固定ピンをロック
するための欠き込み・溝・窪み7−cに嵌り込む。その
後、固定装置自動復元装置21自体は、元の位置に戻る
(そして再度地震センサー装置が地震の開始とその終了
を感知し、スイッチが入るまで、節電停止状態に入
る)。なお、固定装置Gが、免震される構造体1と免震
される構造体を支持する構造体2に対して、図163〜
図169に示されているのとは逆に取り付けられる場合
もある。また、8.1.2.3.の地震センサー(振
幅)装置装備型自動制御型固定装置においても同様であ
るが、この自動復元装置21と反対側の固定ピンの挿入
部7−v側の先端部は、錐状等の先端が尖った形である
のが望ましい。これは、固定ピン7をロック部材11が
ロック(係合)する位置に戻すためにも必要である。挿
入部7−vも、固定ピン7が挿入しやすいように、すり
鉢状等の凹形状7−vmであるのが望ましい。また、固
定ピンの挿入部7−v側の先端部が、錐状等の尖った形
であれば、固定ピン7が、地震後、残留変位のために、
免震される構造体1の挿入部7−vに入らない場合で
も、免震される構造体の床版等1に突き刺すようにして
当たり、免震される構造体1を固定する機能を持つ。そ
のためには、固定装置自動復元装置21、またロック部
材制御装置47にも、固定ピン7が、完全に挿入部7−
vに貫入しなくても途中停止できる遊び(途中停止によ
る遊び)が必要である。また、8.1.2.3.の地震
センサー(振幅)装置装備型自動制御型固定装置におい
ても、堀込みのある挿入部7−v、すり鉢形状・球面形
状等の凹形状挿入部7−vmに固定ピンが挿入する形の
ほかに、挿入部7−vが、免震される構造体の床版等1
の側には貫通穴を持たず、単に、固定ピン7が免震され
る構造体の床版等1に押し当たり、その摩擦抵抗で固定
される形のものも考えられ、その場合の方が地震後の残
留変位があっても固定が可能になる。その場合、固定ピ
ン7の先端部7−wは、摩擦面積が最大になるよう平ら
にされ、さらに固定ピンの先端部7−w、免震される構
造体の床版等1で固定ピン先端部7−wが突き当たる部
分、あるいはその部分に設置される固定ピンを受ける部
材7−vnは、摩擦抵抗が大となるような形状とする。
図220〜図223はその実施例である。また同じ部分
に摩擦抵抗の大きい摩擦部材7−wmを設置する場合も
ある。なお、固定装置Gが、免震される構造体1と免震
される構造体を支持する構造体2に対して逆に取り付け
られる場合もあり、その場合、以上のことは逆の関係に
なる。図140では、固定ピン7が、ピストン状部材1
−p(2−p)に設けた、すり鉢形状・球面形状等の凹
形態の挿入部7−vmに挿入され、この固定ピン7をロ
ック部材11により固定できるようにしたもので、通常
時はロック部材11はバネ等9−cにより固定ピン7を
ロックする方向に力を受けている。ロック部材11には
ラック36−cが刻まれ、そこに歯車36−dを組み合
わせて、地震時には地震センサーからの信号により、ロ
ック部材制御装置(モーター)46が作動して、歯車3
6−dを回転させてロック部材11を解除し、固定ピン
7が解除されることで、固定装置が解除され、免震され
る構造体1と免震される構造体を支持する構造体2との
固定を解除する機構である。また、図144は、ピスト
ン状部材1−p(2−p)に設けたラック36−cに固
定ピン(の機能を持つ歯車)7を組み合わせ、これをロ
ック部材11により固定できるようにしたもので、通常
時はロック部材11はバネ等9−cにより固定ピン7を
ロックする方向に力を受けている。地震時には地震セン
サーからの信号により、ロック部材制御装置(電磁石)
45が作動してロック部材11が解除され、固定ピン7
の回転の拘束が解かれることで固定装置が解除され、免
震される構造体1と免震される構造体を支持する構造体
2との固定を解除する機構である。なお、図138は、
間接方式の地震センサー振幅装置装備型で、固定ピン7
をロックするロック部材11を解除する方式である。地
震センサー振幅装置の重り20の振幅と連動するワイヤ
ー・ロープ・ケーブル・ロッド等8によってロック部材
11を解除する方式である。図169においては、固定
装置として固定ピン系固定装置が使用されているが、代
わりに連結部材系固定装置を使用することも可能であ
る。 2)地震発電による地震センサー装備型 8.1.2.2.2.(2)1)の地震センサー装備型
の代わりに7.1.記載の免震による地震発電装置、ま
たは7.2.記載の地震発電装置型地震センサーを用い
る場合がある。この場合は固定装置の作動に当たって自
身の発電した電気を用いるため、電源設備を必要としな
い。図169は、請求項100項記載の発明の固定装置
の実施例を示している。地震の加速度、速度、または変
位がある一定以上になると、地震発電装置型地震センサ
ーJ−kが作動し、その発電した電力により連動するロ
ック部材制御装置47が作動し、固定ピンをロックする
ための欠き込み・溝・窪み7−cから、常時はバネ等
(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)9−c、9−t
により、固定ピン7をロックする方向へ押されているか
引張られているロック部材11を外す方向で作用する
(引き抜く)。そうすると、固定ピンが外れる方向に働
くよう取付けられたバネ・ゴム・磁石等9−cにより、
固定ピンの挿入部7−vから固定ピン7が外れ、免震さ
れる構造体1と免震される構造体を支持する構造体2と
の固定が解除される。地震終了後は、地震発電装置型地
震センサーJ−kが作動を停止して一定時間後、信号を
伝える電線23により連絡されている固定装置自動復元
装置21が作動して、固定装置自動復元装置の固定装置
への作用部(押出し部・引張り部等)17が、固定ピン
7を作動させて、(固定ピンの挿入部が上にある場合に
は押し上げて、また固定ピンの挿入部が下にある場合に
は押し下げて)、ロック部材11がロック(係合)する
位置に自動復元させる。ロック部材11は、垂直方向の
変位を拘束されており、地震センサー装置J−b側方向
へのみ水平方向にスライドするように取付けられ、固定
ピン7が元の位置に戻ると、自動的に固定ピンをロック
するための欠き込み・溝・窪み7−cに嵌り込む。その
後、固定装置自動復元装置21自体は、元の位置に戻る
(そして再度地震発電装置から信号が入力し、スイッチ
が入るまで、節電停止状態に入る)。なお、固定装置G
が、免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2に対して、図163〜図169に示されている
のとは逆に取り付けられる場合もある。また、8.1.
2.3.の地震センサー(振幅)装置装備型自動制御型
固定装置においても同様であるが、この自動復元装置2
1と反対側の固定ピンの挿入部7−v側の先端部は、錐
状等の先端が尖った形であるのが望ましい。これは、固
定ピン7をロック部材11がロック(係合)する位置に
戻すためにも必要である。挿入部7−vも、固定ピン7
が挿入しやすいように、すり鉢状等の凹形状7−vmで
あるのが望ましい。また、固定ピンの挿入部7−v側の
先端部が、錐状等の尖った形であれば、固定ピン7が、
地震後、残留変位のために、免震される構造体1の挿入
部7−vに入らない場合でも、免震される構造体の床版
等1に突き刺すようにして当たり、免震される構造体1
を固定する機能を持つ。そのためには、固定装置自動復
元装置21、またロック部材制御装置47にも、固定ピ
ン7が、完全に挿入部7−vに貫入しなくても途中停止
できる遊び(途中停止による遊び)が必要である。ま
た、8.1.2.3.の地震センサー(振幅)装置装備
型自動制御型固定装置においても、堀込みのある挿入部
7−v、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部7−v
mに固定ピンが挿入する形のほかに、挿入部7−vが、
免震される構造体の床版等1の側には貫通穴を持たず、
単に、固定ピン7が免震される構造体の床版等1に押し
当たり、その摩擦抵抗で固定される形のものも考えら
れ、その場合の方が地震後の残留変位があっても固定が
可能になる。その場合、固定ピン7の先端部7−wは、
摩擦面積が最大になるよう平らにされ、さらに固定ピン
の先端部7−w、免震される構造体の床版等1で固定ピ
ン先端部7−wが突き当たる部分、あるいはその部分に
設置される固定ピンを受ける部材7−vnは、摩擦抵抗
が大となるような形状とする。図220〜図223はそ
の実施例である。また同じ部分に摩擦抵抗の大きい摩擦
部材7−wmを設置する場合もある。なお、固定装置G
が、免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2に対して逆に取り付けられる場合もあり、その
場合、以上のことは逆の関係になる。図169において
は、固定装置として固定ピン系固定装置が使用されてい
るが、代わりに連結部材系固定装置を使用することも可
能である。8.1.2.2.3.地震力による自動復元
型請求項101項〜請求項102項は、固定ピン型固定
装置の場合のもので、固定装置が解除された場合に、地
震後に地震力により自動的に固定状態に復帰させる自動
復元型の固定装置の発明である。これは、直接方式にも
使用可能である。この発明は、固定ピン型固定装置の固
定ピンの挿入部を、すり鉢形状・球面形状等の挿入部の
中央部に対して凹形状に傾斜した凹形状7−vmにする
ことにより、固定装置解除後の固定ピンの元の位置への
自動復帰を可能にしたものである。この方式を、固定ピ
ン型固定装置全般(地震作動型固定装置、風作動型固定
装置等)に採用することは有利であるが、省力化方式で
ある間接方式(8.1.2.2.特に8.1.2.2.
1.と8.1.2.2.4.または8.2.の風作動型
固定装置)の場合においては、不可欠とも言えるほど極
めて有利となる。請求項102項は、8.1.2.2.
1.と8.1.2.2.4.(請求項96項〜請求項9
9項、請求項103項〜請求項106項記載)の地震セ
ンサー(振幅)装置装備型固定装置において使用した場
合のものである。また、この装置は、連結部材系を除く
と、いずれも、引抜き防止装置を併用することが(重量
物である免震される構造体を除いて)大抵の場合必要で
ある。というのは、地震振幅によって、すり鉢状等の凹
形状挿入部7−vmの形状に従い、固定装置全体が持ち
上がってしまうと、固定装置の機能を果たさないからで
ある。それを防止するためには、引抜き防止装置との併
用が不可欠になる。ここで言う、引抜き防止装置とは、
2.の引抜き防止装置・滑り支承でも良いし、それ以外
の、免震される構造体が免震される構造体を支持する構
造体からの浮き上がりを防止する装置であればどのよう
なものでも良い。この発明は、固定ピン型固定装置の場
合ものであるが、以下のように分かれる。 a.固定ピン系 b.連結部材系(不可撓部材と可撓部材)のピン型 の2つに分かれる。共に、間接方式と直接方式とがあ
る。つまり、 1)固定ピン系の直接方式 2)固定ピン系の間接方式のピン型(ロックピン) 3)固定ピン系の間接方式の弁型(ロック弁) 4)連結部材系の直接方式・間接方式のピン型 の4種類に分かれる(8.0.1.固定装置の分類
1)。以下、実施例に基づき説明をする。 1)固定ピン系の直接方式 図134は、この発明のうち、固定ピン系の直接方式で
ある。 2)固定ピン系の間接方式のピン型(ロックピン) 図179は、この発明のうち、固定ピン系の間接方式の
ピン型(ロックピン)で、8.1.2.2.1.の地震
センサー振幅装置装備型固定装置の固定ピン7の挿入部
7−vmが、すり鉢形状・球面形状等の挿入部の中央部
に対して凹形状に傾斜した凹形状をなす場合の実施例を
示している。なお、固定ピンの挿入部を凹型とするの
は、上述のように、地震後、地震力により元の位置に自
動的に戻る復元機能を固定ピンに持たせるためである。
従って、この凹型形状は、前記機能を固定ピンに持たせ
得る、中心点から外側へむけて斜面を形成する形状であ
ればどのようなものでも良く、すり鉢形状・球面形状・
ラッパ口形状・多角形状等の、固定ピン7が地震時に凹
形状の傾斜に従い持ち上がって挿入部から脱し、地震後
に挿入部の元の位置に戻るような凹形状であれば、どの
ような形でもよい。風揺れ等を防止する固定ピン7に
は、この固定ピン7を固定するロック部材11が差し込
まれる欠き込み・溝・窪み7−cがあり、このロック部
材11は常時、バネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁
石等)9−cまた重力で押されて一定位置を保ってい
る。固定ピン7は自然に重力またはバネ等(バネ・ゴム
等の弾性体または磁石等)7−oにより挿入部7−vm
に挿入される(またバネ等7−oは、すり鉢状等の凹形
状挿入部7−vmへ固定ピン7がゆっくりと挿入する程
度のものとする)。これらの事により、地震センサー振
幅装置の重りが地震時に振動状態となり、この重りとワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8(またはレリー
ズ8−rを介して)によって接続されたロック部材11
が固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cから外れ、固
定ピン7が、地震力により、すり鉢等の凹形状挿入部7
−vmの勾配に従って解除方向に動き(図では持ち上が
り)、固定装置が解除される。地震最中には、挿入部7
−vmのすり鉢状等の凹形状と地震振幅とによって、固
定ピン7が引込んだ(図では持ち上がった)状態が維持
される。また、バネ等7−oのバネ定数の選択により、
固定ピン7の下りる速度を落とすことは、固定ピン7の
引込んだ状態を維持するのに、より効果を発揮する。地
震終了段階には、地震力の低下に従い、固定ピン7は重
力またはバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)
7−oにより挿入部7−vmに挿入され始める。そし
て、すり鉢形状の挿入部勾配に従いながら、すり鉢の最
も底部に達したときに、この固定ピンの(ロック部材が
差し込まれる)欠き込み・溝・窪み7−cに、ロック部
材11が嵌まり、固定ピン7がロックされ、免震される
構造体1が免震される構造体を支持する構造体2に固定
される。そして、地震力が働かない限り、地震センサー
振幅装置に連動したロック部材11によって、固定ピン
先端7−wがロックされ続け、風等では免震される構造
体1は動かない。 3)固定ピン系の間接方式の弁型(ロック弁)図278
〜図286、図288〜図329、図332、図333
は、この発明のうち、固定ピン系の間接方式の弁型(ロ
ック弁)である(8.1.2.2.5.参照)。 4)連結部材系の直接方式・間接方式ピン型(固定ピ
ン)図134は、この発明のうち、不可撓部材型連結部
材系の直接方式(8.0.1.4.参照)、図138
は、この発明のうち、不可撓部材型連結部材系の間接方
式である(8.1.2.2.2.参照)。図182は、
この発明のうち、可撓部材型連結部材系の直接方式であ
る(8.0.1.3.1.参照)。これらの図のよう
に、連結部材系では、固定ピン7の挿入部は、ピストン
状部材2−p、1−p、7−pに設けられる。そして、
その挿入部7−vmが、すり鉢形状・球面形状等の凹形
態をなしている。 8.1.2.2.4.応用形 以下の発明は、8.1.2.2.以下の間接方式(ロッ
ク解除型)地震センサー振装置装備型固定装置全般に使
用可能なものである。1)を除けば、8.2.1.以下
の風センサー装備型固定装置の間接方式(ロック解除
型)にも使用可能である。 1)ロック部材が地震センサー振幅装置の重り型 請求項103項は、8.1.2.2.以下の地震センサ
ー振幅装置装備型固定装置のロック部材が、地震センサ
ー振幅装置の重りを兼用する固定装置の発明である。図
181は、8.1.2.2.3.の請求項101項の発
明の地震力による自動復元型が組み合わさった場合の、
請求項103項の地震センサー振幅装置装備型固定装置
の実施例である。地震センサー振幅装置の中に固定ピン
7が入り、地震センサー振幅装置の重り20が同時にロ
ック部材11の役割を果たすものである。風揺れ等を防
止する固定ピン7には、この固定ピン7を固定するロッ
ク部材11が差し込まれる欠き込み・溝・窪み7−cが
あり、このロック部材11は常時、バネ等(バネ・ゴム
等の弾性体または磁石等)9また重力で押されて一定位
置を保っている(図181では、バネ等9のみで押され
ている)。さらに、このロック部材11自体が、地震セ
ンサー振幅装置の地震時に振動する重り20となる。固
定ピン7は自然に重力またはバネ等(バネ・ゴム等の弾
性体または磁石等)9−cにより挿入部7−vmに挿入
される(またバネ等9−cは、すり鉢状等の凹形状挿入
部7−vmへ固定ピン7がゆっくりと挿入する程度のも
のとする)。これらの事により、地震センサー振幅装置
15のロック部材11が地震時に振動状態となり、固定
ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cからロック部材11
が外れる。さらに、請求項101項の発明の、固定ピン
の挿入部を、すり鉢形状・球面形状等の凹形状にするこ
とにより、固定ピン7が、地震力により、すり鉢等の凹
形状挿入部7−vmの勾配に従って解除方向に動き(図
では持ち上がり)、固定装置が解除される。地震最中に
は、挿入部7−vmのすり鉢状等の凹形状と地震振幅と
によって、固定ピン7が引込んだ(図では持ち上がっ
た)状態が維持される。また、バネ等9−cのバネ定数
の選択により、固定ピン7の下りる速度を落とすこと
は、固定ピン7の引込んだ状態を維持するのに、より効
果を発揮する。地震終了段階には、地震力の低下に従
い、固定ピン7は重力またはバネ等(バネ・ゴム等の弾
性体または磁石等)9−cにより挿入部7−vmに挿入
され始める。そして、すり鉢形状の挿入部勾配に従いな
がら、すり鉢の最も底部に達したときに、この固定ピン
の(ロック部材が差し込まれる)欠き込み・溝・窪み7
−cに、ロック部材11が嵌まり、固定ピン7がロック
され、免震される構造体1が免震される構造体を支持す
る構造体2に固定される。そして、地震力が働かない限
り、ロック部材11によって、固定ピン7がロックされ
続け、風等では免震される構造体1は動かない。これ
も、請求項101項の発明の採用により、引抜き防止装
置・滑り支承Fを併用することが必要である。なぜな
ら、地震振幅によって、すり鉢状等の凹形状挿入部7−
vmにより、固定装置全体が持ち上がってしまうと、固
定装置の機能を果たさないからである。それを防止する
ためには、引抜き防止装置との併用が不可欠になる。 2)二段以上ロック方式 請求項104項は、8.1.2.2.1.〜8.1.
2.2.4.の地震センサー(振幅)装置装備型固定装
置のロック部材が、二段以上ロック方式である固定装置
の発明である。8.1.2.2.1.〜8.1.2.
2.4.の各地震センサー(振幅)装置装備型固定装置
において、固定装置の作動部をロックする第一のロック
部材、このロック部材をロックする第二のロック部材、
・・・のようにロック部材を二段以上に設け、最後のロ
ック部材を地震センサー(振幅)装置と接続し、連動さ
せることにより前記目的を達成するものである。図19
4は、8.1.2.2.3.の請求項101項の発明
の、地震力による自動復元型が組み合わさった場合の、
請求項104項の発明の地震センサー(振幅)装置装備
型定装置の実施例である。この場合は、固定装置の作動
部は固定ピンである。固定ピンには、第1のロック部材
7−lが係合される欠き込み・溝・窪み7−kがあり、
この第1のロック部材7−lには、さらに第2のロック
部材7−nが係合される欠き込み・溝・窪み7−mがあ
り、というように、第1のロック部材に第2のロック部
材7−nが、第2のロック部材7−nに第3のロック部
材が係合されるというように、順次、次のロック部材が
係合されるように構成されて、最後の(第2ロック部材
までの場合には第2の)ロック部材と地震センサー(振
幅)装置とが接続され、連動することを特徴とする地震
センサー(振幅)装置装備型固定装置である。なお、図
194においてはバネ復元型地震センサー(振幅)装置
15を記載しているが、その代わりに重力復元型14も
しくは振り子型13を使用することもできる。具体的に
説明すると、固定ピン7には、第1のロック部材7−l
が差し込まれる欠き込み・溝・窪み7−kがあり、この
第1のロック部材7−lは、常時、バネ等(バネ・ゴム
等の弾性体または磁石等)9−cまた重力で押されてい
る(図194では、バネ等9−cのみで押されてい
る)。この第1のロック部材7−lにも欠き込み・溝・
窪み7−mがあり、そこに第2のロック部材7−nが差
し込まれ、第2のロック部材7−nも常時、バネ等9−
cまた重力で押されている。そしてこの第2のロック部
材7−nは、直接に、またはワイヤー・ロープ・ケーブ
ル・ロッド等8で、上述の地震センサー振幅装置と繋が
れている。地震時には、地震センサー振幅装置の重りが
振動し、接続されたワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッ
ド等8により、第2のロック部材7−nが引っ張られて
第1のロック部材7−lのロックが外れ、それにより第
1のロック部材7−lが固定ピン7の欠き込み・溝・窪
み7−kから外れる。さらに、請求項101項の発明
の、固定ピンの挿入部を、すり鉢形状・球面形状等の凹
形状にすることにより、固定ピン7が、地震力により、
すり鉢等の凹形状挿入部7−vmの勾配に従って解除方
向に動き(図では持ち上がり)、固定装置が解除され
る。地震最中には、挿入部7−vmのすり鉢状等の凹形
状と地震振幅とによって、固定ピン7が引込んだ(図で
は持ち上がった)状態が維持される。また、バネ等7−
oのバネ定数の選択により、固定ピン7の下りる速度を
落とすことは、固定ピン7の引込んだ状態を維持するの
に、より効果を発揮する。地震終了段階には、地震力の
低下に従い、固定ピン7は重力またはバネ等(バネ・ゴ
ム等の弾性体または磁石等)7−oにより挿入部7−v
mに挿入され始める。そして、すり鉢形状の挿入部の勾
配に従いながら、挿入部7−vmの底部に達したとき
に、第1のロック部材7−lにより、固定ピン7がロッ
クされ、免震される構造体Aも固定される。なお、地震
力が働かない限り、第1のロック部材7−lにより、固
定ピン7がロックされ続けており、風等では免震される
構造体Aは動かない。さらに、図194は、請求項10
6項の発明の、遅延器が組み合わさっている。筒中で液
体や空気等を漏らさずスライドするピストン状部材7−
pをもった固定ピン7が、その筒(固定ピン取付け部)
7−aに挿入され、筒7−aの外に固定ピン先端7−w
が突き出ており、さらに、筒7−aのピストン状部材7
−pを挟んだ反対側同士(ピストン状部材7−pがスラ
イドする範囲の端と端と)は管7−e(また筒7−aに
付けられた溝)で繋がれている。ピストン状部材7−p
上部と下部との液体や空気等がこの管7−e(また溝)
を通って行き来する。そして、ピストン状部材7−pに
は、この管7−e(また溝)の開口面積より大きいかも
しくは小さい孔7−jがあり、管7−e(また溝)かピ
ストン状部材孔7−jかの大きい孔の方に弁7−fがあ
る。この弁7−fは、ピストン状部材7−pが引き込ま
れる時に、開くように付けられ、この弁7−fは逆流を
許さない。(具体的には、ピストン状部材7−pには、
この管7−e(また溝)の開口面積より大きい、孔7−
jがあり、その孔に弁7−fがある。この弁7−fは、
ピストン状部材7−pが引き込まれる時に、開くように
付けられる。または、管7−e(また溝)と孔7−jの
開口面積の大きさがこの逆の場合もある。つまり、この
管7−e(また溝)の開口面積より小さい、孔7−jが
あり、この管7−e(また溝)の中に弁7−fがある。
この弁7−fは、ピストン状部材7−pが引き込まれる
時に、開くように付けられる。) 弁7−fの性格により、固定ピン先端7−wの動きは、
筒7−a中に入る方向では速やかであり、出る方向では
遅延される。それにより、固定ピン先端7−wは、地震
力が働くと速やかに筒7−a中に入り、入ってしまって
後しばらく(例えば地震力が働いている程度の時間)は
出てきにくくなる。筒7−aの中にバネ等(バネ・ゴム
等の弾性体または磁石等)7−oが入り、また重力によ
り、ピストン状部材7−pをもった固定ピン7をセット
(=ロック・固定)する方向に力が働く場合もある(当
然、図194において、ピストン状部材7−pに対して
前記バネ等7−oとは逆位置に付けたバネ・ゴム・磁石
等(引張バネ)でピストン状部材7−pをセット(=ロ
ック・固定)する方向に力が働かせても良い)。また、
筒7−a、及び管7−e(また溝)とは、潤滑油等の液
体で満たされている場合もある。図194では、固定ピ
ン7が免震される構造体1に、固定ピンの挿入部7−v
mが免震される構造体を支持する構造体2に、取付けら
れているが、逆の関係の場合もある。つまり固定ピンの
挿入部7−vmおよび固定ピン7のうち、どちらか一方
が免震される構造体1に、もう一方が免震される構造体
を支持する構造体2に設けられる。また、筒7−aの上
部に関して、4.6.同様に、単に止め金が固定されて
いる場合もあるが、雌ネジが切られて、雄ネジ7−dが
挿入されている場合もある。この雄ネジ7−dは、入り
込み方向に回転して締めることにより、バネ等7−oを
圧縮して、バネ等7−oの反発力を強め、固定ピン先端
7−wの押し出す力を強める機能をもち、復元力を高め
たり、地震後の免震される構造体Aの残留変位の矯正を
可能にしたりする。また、管7−e(また溝)と孔7−
jとに、バルブを付ける事により、強風時の、手動によ
る強制的固定も可能になる。図194においては、固定
装置として、固定ピン系固定装置(ロックピン型)を使
用し、固定ピンの二段以上ロック方式を示しているが、
これに代えて固定ピン系固定装置(ロック弁型)、連結
部材系固定装置(ピン型、弁型)を使用し、その固定装
置の作動部に二段以上のロック部材を設けることも可能
である。 3)二重以上ロック方式 請求項105項は、8.1.2.2.1.〜8.1.
2.2.4.の地震センサー(振幅)装置装備型固定装
置において、地震センサー(振幅)装置を複数個装備
し、それに連動した複数個(または同数の)ロック部材
をもった固定装置の発明である。8.1.2.2.1.
〜8.1.2.2.4.の各地震センサー(振幅)装置
装備型固定装置において、固定装置の作動部をロックす
るロック部材を二個以上設け、またそれぞれのロック部
材について地震センサー(振幅)装置と接続し、連動さ
せることにより前記目的を達成するものである。図20
4は、8.1.2.2.3.の請求項101項の発明
の、地震力による自動復元型が組み合わさった場合の、
請求項105項の発明の地震センサー(振幅)装置装備
型固定装置の場合の実施例である。この場合は、固定装
置の作動部は固定ピンである。具体的には、固定ピン7
には、この固定ピン7を固定するロック部材11が差し
込まれる欠き込み・溝・窪み7−cが複数箇所あり、こ
れに対応するロック部材11も同数設置されている。連
動してこのロック部材11を引き抜く地震センサー振幅
装置も、複数個設置される。地震時にはこれらの地震セ
ンサー振幅装置が作動し、連動するロック部材11が欠
き込み・溝・窪み7−cからはずれるが、ここで複数の
ロック部材11がすべて同時にはずれたときに限り、固
定ピン先端7−wは、筒7−a中に入り、免震装置全体
が可動状態になる。この二重以上ロック方式のおかげ
で、ロック部材が一重の場合よりも、固定ピンのロック
の安全性が高まり、同時に各々のロック部材を敏感に設
定できるため、固定ピン7のロック部材11が差し込ま
れる欠き込み・溝・窪み7−cを浅くでき、地震時の固
定装置の作動感度を上げられる。さらに、固定ピンに
は、固定ピンをロックする複数のロック部材が係合さ
れ、このロック部材それぞれが、地震センサー(振幅)
装置と接続され、連動する場合について、以下の二通り
に分れる。 a)複数のロック部材が、共通の一個の地震センサー
(振幅)装置と接続され、連動する場合、 b)複数のロック部材が、それぞれ対応する地震センサ
ー(振幅)装置と接続され、連動する場合とである。 この複数のロック部材が、それぞれ対応する地震センサ
ー(振幅)装置と接続され、連動する場合について、具
体的には、地震センサー振幅装置、及びこれに連動する
ロック部材11が複数個設置されており、また固定ピン
7には、この固定ピン7を固定するロック部材11が差
し込まれる欠き込み・溝・窪み7−cが同様に複数箇所
ある。地震時にはこれらの複数の地震センサー振幅装置
が独立して作動し、それぞれの地震センサー振幅装置に
連動するロック部材11が、対応する欠き込み・溝・窪
み7−cからはずれる。ここでこの複数のロック部材1
1がすべて同時にはずれたときに限り、固定ピン先端7
−wは筒7−a中に入り、免震装置全体が可動状態にな
る。このことから、二重以上ロック方式については、複
数のロック部材に、それぞれ対応する地震センサー(振
幅)装置が接続された場合に意味をもつ。というのは、
固定ピンのロックの安全性が高まり、同時に各々のロッ
ク部材の感度を敏感に設定できるため、固定ピン7のロ
ック部材11が差し込まれる欠き込み・溝・窪み7−c
を浅くでき、地震時の固定装置の作動感度を上げられる
からである。図205は、上記と同じ(8.1.2.
2.3.の請求項101項の発明の、地震力による自動
復元型が組み合わさった場合の)請求項105項の発明
の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、
請求項106項の発明の遅延器付き、および請求項11
7項記載の増幅器付きの場合の実施例である。この固定
装置Gは、固定ピン7を固定するロック部材11、ロッ
ク部材11が差し込まれる固定ピン7の欠き込み・溝・
窪み7−c、及びロック部材11に連動する地震センサ
ー振幅装置J−aをそれぞれ2セット装備し、それらを
一体型としたものである。なお、図204、図205に
おいては振り子型地震センサー(振幅)装置13を記載
しているが、その代わりに重力復元型14もしくはバネ
復元型15を使用することもできる。地震センサー振幅
装置J−aの重り20は吊材20−sで吊られ、(球面
等の形状の)支点20−hにおいて支持され、抵抗無く
振動できる振り子となっており、この支点20−hは
(すり鉢、球面等の凹形状の)支持部20−iにより支
持されている。重り20の重さと最大振幅とは、この後
述べる増幅器の増幅倍率を考慮して決定され、吊材20
−sの長さは、8.1.2.4.3.(1)にて後述し
ている地盤の固有周期との関係により設定される。また
この重り20の最大振幅は緩衝材26により調整でき
る。地震センサー振幅装置J−aの吊材20−sには、
ロック部材へ引張力を伝達するためのロッド等8−dが
接続されており、その接続部は、垂直方向へは拘束され
ているが吊材20−s周りの回転は自由である継手8−
zによる。このロッド等8−dには途中にフレキシブル
ジョイント8−jを設け、地震時に重り20の振動がど
の方向のものであっても、一方向の引張力(及び圧縮
力)として伝えられるようにしている。また、地震セン
サー振幅装置J−aとロック部材11との間には増幅器
が設置され、地震センサー振幅装置J−aからのロッド
8−dはこの増幅器の梃子36−bの力点36−lへ接
続されている。この接続箇所は、引張力のみを伝え、圧
縮力を逃がすことができる形状である。この例では、横
長な形状の穴36−zに、ロッド等8−dの端部8−e
が、引張力を伝えられる形状で、かつ横長な形状の穴3
6−zの範囲で自由に動けるように係り合い、地震セン
サー振幅装置J−aの重り20が静止状態の時に、端部
8−eが横長な形状の穴36−zの、地震センサー振幅
装置J−aに近い側の端に位置するようになっている。
このとき横長な形状の穴36−zの水平方向の大きさ
は、重り20の最大振幅より大でなければならない。こ
のような機構により、これ以降ロック部材へは引張力の
みが伝達されることになる。この増幅器の梃子36−b
は、力点36−lでの変位を、(支点36−hから作用
点36−j迄の距離)/(支点36−hから力点36−
l迄の距離)倍に増幅して作用点36−jでの変位とす
るから、吊材20−s上の継手8−zでの変位にこの倍
率を乗じた変位が、ロック部材11に伝えられる変位と
なる。ただ重り20による引張力はこの倍率にて除され
た値がロック部材に伝えられるため、前述のように、そ
の分重り20の重量を大とする必要がある。固定ピン7
をロックするロック部材11はバネ等(バネ・ゴム等の
弾性体または磁石等)9−cにより、固定ピン7をロッ
クする方向に押されており、固定ピン7の欠き込み・溝
・窪み7−cに差し込まれている。地震時に、増幅器の
梃子36−bの作用点36−lからロック部材11へ接
続されたロッド等8−dにより伝えられた引張力は、ロ
ック部材11を固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−c
から引き抜く。このとき2個あるロック部材11が同時
に引き抜かれている場合が、ロックが解除された状態で
ある。地震時に固定ピン7の先端7−wは、すり鉢形状
・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmの斜面から、固
定ピン取付部の筒7−aの中に押し下げられる方向に力
を受ける。このとき固定ピン7のロックが解除された状
態であれば、固定ピン7の先端7−wは筒7−aの中に
押し下げられ、免震装置全体が可動状態となる。またこ
の固定装置Gは、8.1.2.2.4. 4)で述べる
遅延器を装備している。固定ピン7は、筒中で液体や空
気等をほぼ漏らさずスライドするピストン状部材7−p
を固定ピン取付部の筒7−a中に持ち、さらに、筒7−
aのピストン状部材7−pを挟んだ反対側同士(ピスト
ン状部材7−pがスライドする範囲の端と端と)は管7
−e(また筒7−aに付けられた溝)で繋がれている。
ピストン状部材7−p上部と下部との液体や空気等がこ
の管7−e(また溝)を通って行き来する。(筒7−
a、及び管7−e(また溝)とは、潤滑油等の液体で満
たされている場合もある。)ピストン状部材7−pに
は、この管7−e(また溝)の開口面積より大きい孔7
−jとそれに取付けられた弁7−f、7−fbがある。
この弁7−f、7−fbは、ピストン状部材7−pが引
き込まれる時に、開くように付けられ、また逆流を許さ
ない。この弁7−f、7−fbの機能により、固定ピン
先端7−wの動きは、筒7−a中に入る方向では速やか
であり、出る方向では遅延される。それにより、固定ピ
ン先端7−wは、地震力が働くと速やかに筒7−a中に
入り、入ってしまって後しばらく(例えば地震力が働い
ている程度の時間)は出てきにくくなる。地震終了後
は、固定ピン取付部の筒7−a中のバネ等(バネ・ゴム
等の弾性体または磁石等)9−cにより、固定ピン7及
びピストン状部材7−pは筒7−aを脱する方向へ押し
出され、固定ピン7の先端7−wがすり鉢形状・球面形
状等の凹形態の挿入部7−vmへ挿入された状態で、2
個のロック部材11がそれぞれの固定ピン7の欠き込み
・溝・窪み7−cに差し込まれ、固定装置Gがセットさ
れて免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2とが係合される。図205では、固定ピンの挿
入部7−vmが免震される構造体1に、固定ピン7が免
震される構造体を支持する構造体2に、それぞれ取付け
られているが、逆の関係の場合もある。固定ピンの挿入
部7−vmおよび固定ピン7のうち、どちらか一方が免
震される構造体1に、もう一方が免震される構造体を支
持する構造体2に設けられる。また、遅延器の管7−e
(また溝)に手動弁7−mfが設置されており、これを
手動操作で閉鎖することにより固定ピン7及びピストン
状部材7−pの移動が拘束され、強風時の手動による強
制的固定が可能である。本実施例では、固定ピンの二重
以上ロック方式を示しているが、連結部材弁型固定装置
の作動部のピストン状部材に二重以上のロック部材を設
けることも可能である。また、ロック弁による二重以上
ロック、ロックピンとロック弁による二重以上ロックも
可能である。 4)遅延器付き 請求項106項は、8.1.2.2.〜8.1.2.
2.4.の(特に8.1.2.2.3.の)地震センサ
ー(振幅)装置装備型固定装置において、地震時の免震
効果を上げるために固定装置の解除状態を持続させるた
めに、固定装置の作動部の固定位置への戻りを遅くする
遅延器を設け、固定装置の作動部が解除されるときは速
やかに、固定状態に復するときは緩やかに行われるよう
にするものである。8.1.2.2.1.〜8.1.
2.2.4.の各地震センサー(振幅)装置装備型固定
装置において、8.5.の遅延器(油空圧シリンダー
式、機械式、摩擦式、経路迂回式等)を設けることが可
能である。油空圧シリンダー式を例にとると以下のよう
になる。筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライド
するピストン状部材等の固定装置の作動部において、前
記筒の、ピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ液体
・気体等の経路が最低2本設けられており、前記経路に
は開口面積の差をもたせ、この経路のうち開口面積の大
きい方に、ピストン状部材が筒中に引き込まれる方向時
に開き、それ以外は閉じている弁が付けられており、開
口面積が小さい場合には弁が必要無いが、弁を設ける場
合には、ピストン状部材が筒中から押出される時に開
き、それ以外は閉じている弁が付けられている。具体的
には、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピ
ストン状部材がスライドする範囲の端と端と)を繋ぐ管
また溝(筒に付けられた)と、ピストン状部材にあいて
いる孔(またピストン状部材2−pに設けられた溝)と
が設けられており、管また溝と孔とには開口面積の差を
もたせ、この管また溝、またはピストン状部材の孔のう
ち開口面積の大きい方に、ピストン状部材が筒中へ引き
込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付けられ
ておるか、または、ピストン状部材によって押出される
液体・気体等が筒中から出る出口経路7−acjと、出
口経路7−acjからその押出された液体・気体等が筒
中に戻る別経路の戻り経路7−erとが設けられてお
り、出口経路7−acjと戻り経路7−erとには開口
面積の差をもたせた出口経路7−acjが大きく戻り経
路7−erは小さくして、固定ピン型固定装置の場合
は、固定ピンが筒中に入るときは速やかに、筒から出る
ときは遅延されるように構成されてなることを特徴とす
る地震センサー(振幅)装置装備型固定装置である。可
撓部材型連結部材系固定装置の場合は、ピストン状部材
が筒から出るときは速やかに、筒中に入るときは遅延さ
れるように構成されてなることを特徴とする地震センサ
ー(振幅)装置装備型固定装置である。不可撓部材型連
結部材系固定装置の場合は、遅延器は設けにくい。図1
80、図195は、固定ピン型固定装置の場合のもの
で、8.1.2.2.3.の請求項101項の発明の、
地震力による自動復元型が組み合わさった場合の、請求
項106項の発明の遅延器付きの、地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置の実施例である。図180は、
図179に遅延器を設けたものである。図195は、図
181に遅延器を設けたものである。遅延器自体の構成
は、以下の通りである。筒中を液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材をもった固定ピン
が、その筒に挿入され、その外に固定ピン先端が突き出
ており、さらに、この筒のピストン状部材を挟んだ反対
側同士(ピストン状部材がスライドする範囲の端と端
と)は管また溝(筒に付けられた)で繋がれており、こ
のピストン状部材には、この管また溝の開口面積より大
きいかもしくは小さい孔があり、この管また溝またはピ
ストン状部材の孔の開口面積が大きい方に弁があり、こ
の弁は、ピストン状部材が引き込まれる時に、開くよう
に付けられており、さらに、この筒の中に、バネ・ゴム
・磁石等が入り、また重力により、このピストン状部材
をもった固定ピンを筒外に押出す役割をする場合もあ
る。この弁の性格により、前記固定ピン先端は、この筒
の中に入る方向では速やかであり、出る方向では遅延さ
れ、それにより、この固定ピン先端は、地震力が働くと
速やかにこの筒の中に入り、地震力が働いている間は出
にくくなるように構成されている。また、この筒と前記
管また溝とは、潤滑油等の液体で満たされている場合も
ある。具体的に、図180、図195の場合について説
明すると、筒中で液体や空気等を漏らさずスライドする
ピストン状部材7−pをもった固定ピン7が、その筒
(固定ピン取付け部)7−aに挿入され、筒7−aの外
に固定ピン先端7−wが突き出ている。さらに、ピスト
ン状部材7−pによって仕切られた筒7−aのピストン
状部材7−pがスライドする範囲の端と端とは管7−e
(また筒に付けられた溝)で繋がれており、ピストン状
部材7−p上部と下部との液体や空気等がこの管7−e
(また溝)を通って行き来する。そして、ピストン状部
材7−pには、この管7−e(また溝)の開口面積より
大きいかもしくは小さい孔7−jがあり、管7−e(ま
た溝)またはピストン状部材孔7−jの開口面積の大き
い方に弁7−fがある。この弁7−fは、ピストン状部
材7−pが引き込まれる時に、開くように付けられ、こ
の弁7−fは逆流を許さない。(具体的には、ピストン
状部材7−pには、この管7−e(また溝)の開口面積
より大きい孔7−jがあり、その孔に弁7−fがある。
この弁7−fは、ピストン状部材7−pが引き込まれる
時に、開くように付けられる。または、管7−e(また
溝)と孔7−jの開口面積の大きさがこの逆の場合もあ
る。つまり、この管7−e(また溝)の開口面積より小
さい孔7−jがあり、この管7−e(また溝)の孔の中
に弁7−fがある。この弁7−fは、ピストン状部材7
−pが引き込まれる時に開くように付けられる。)弁7
−fの性格により、固定ピン先端7−wの動きは、筒7
−a中に入る方向では速やかであり、出る方向では遅延
される。それにより、固定ピン先端7−wは、地震力が
働くと速やかに筒7−a中に入り、入ってしまって後し
ばらく(例えば地震力が働いている程度の時間)は出て
きにくくなる。以上が遅延器の構成である。また、図1
80、図195は、地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置の実施例であり、固定ピンには、この固定ピンを
固定するロック部材11が差し込まれる欠き込み・溝・
窪み7−cがあり、ロック部材11は常時、水平位置に
おいて、バネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)
9−c,9また重力で押されて一定位置を保っている
(図180では、バネ等9−cのみで、図195では、
バネ等9のみで押されている)。また、上下位置におい
ても、水平架台7−gに押されて持ち上がらない構成と
なっている(図195)。図195では、このロック部
材11自体が上述の地震センサー振幅装置15の重りと
なっており、地震時にはロック部材11が振動状態とな
って、固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cからロッ
ク部材11が外れる。図180では、ロック部材11が
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8により、地震
センサー振幅装置の重りと連動するように接続され、地
震時に重りが振動すると、連動したロック部材11が固
定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cから外れる。さら
に、図180、図195は、8.1.2.2.3.の請
求項101項の発明の、地震力による自動復元型が組み
合わさった場合であり、ロック部材11が解除される
と、すり鉢状等の凹形状挿入部7−vmの勾配に従っ
て、固定ピン先端7−wが持ち上がり、固定装置が解除
される。地震最中は、挿入部7−vmのすり鉢状等の凹
形状と地震振幅によって、固定ピン先端7−wは持ち上
がった状態が維持される。また、上述のピストン状部材
7−pの機構によって固定ピン先端7−wの下りる速度
を落とすことが、固定ピン先端7−wの持ち上がった状
態を維持するのに、より効果を発する。地震終了段階に
は、地震力の低下に従い、重力またはバネ等7−oの働
きによって、固定ピン先端7−wが下がり始める。そし
て、すり鉢形状の挿入部の勾配に従いながら、すり鉢状
等の挿入部7−vmの底部に達したときに、ロック部材
11により固定ピン7がロックされ、免震される構造体
1も固定される。なお、地震力が働かない限り、ロック
部材11により、固定ピン7がロックされ続けており、
風等では免震される構造体1は動かない。筒7−aの中
にバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)7−o
が入り、また重力により、ピストン状部材7−pをもっ
た固定ピン7をセット(=ロック・固定)する方向に力
が働く場合もある(当然、ピストン状部材7−pに対し
て前記バネ等7−oとは逆位置に付けたバネ・ゴム・磁
石等(引張バネ)でピストン状部材7−pをセット(=
ロック・固定)する方向に力が働かせても良い)。ま
た、筒7−a、及び管7−e(また溝)とは、潤滑油等
の液体で満たされている場合もある。図195では、固
定ピン7が免震される構造体1に、固定ピンの挿入部7
−vmが免震される構造体を支持する構造体2に、取付
けられているが、逆の関係の場合もある。つまり固定ピ
ンの挿入部7−vおよび固定ピン7のうち、どちらか一
方が免震される構造体1に、もう一方が免震される構造
体を支持する構造体2に設けられる。また、筒7−aの
上部に関して、4.6.同様に、単に止め金が固定され
ている場合もあるが、雌ネジが切られて、雄ネジ7−d
が挿入されている場合もある。この雄ネジ7−dは、入
り込み方向に回転して締めることにより、バネ等7−o
を圧縮して、バネ等7−oの反発力を強め、固定ピン先
端7−wの押し出す力を強めるという機能をもち、復元
力を高めたり、地震後の免震される構造体1の残留変位
の矯正を可能にしたりする。また、管7−e(また溝)
と孔7−jとに、バルブを付ける事により、強風時の、
手動による固定ピンの強制的固定も可能になる。なお、
図180、図181、図194〜図209において、固
定ピンの挿入部が、7−vm/vとなっているのは、7
−v(固定ピンの挿入部)または7−vm(固定ピンの
すり鉢形状・球面形状等の凹形態の挿入部)という意味
である。 8.1.2.2.5.(ロック)弁方式(直接方式含
む) 8.1.2.2.5.1.(ロック)弁方式 図278〜図287は、請求項125項、請求項126
項、請求項127項、請求項128項、請求項129
項、請求項130項記載のロック弁方式の固定装置の実
施例である。 (1)全体構成 この固定装置は、地震センサー振幅装置部と固定装置部
とに分かれる。地震センサー振幅装置部と固定装置部と
が互いに別々の独立した装置となっている場合もある。
その場合は連結口7−jcで連結管7−ecによって連
結される。ここでは、固定装置部と地震センサー振幅装
置部との一体型を「地震センサー振幅装置付き固定装
置」と、固定装置部と地震センサー振幅装置部との分離
型を「地震センサー振幅装置分離型固定装置」と、そし
て固定装置部のみを「固定装置部または独立型固定装
置」と、地震センサー振幅装置部のみを「地震センサー
振幅装置部または独立型地震センサー振幅装置」と、言
う。請求項125項の発明は、固定装置部は、筒中7−
aを、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピス
トン状部材7−pをもった固定装置の作動部を有し、地
震センサーとなる重りに連動するスライド式ロック弁を
もち、通常時は、このスライド式ロック弁は閉じてお
り、ピストン状部材によって押出される液体・気体等が
筒中から液体貯槽または外部に出る出口・出口経路を塞
ぐ形となり、押出される液体・気体等が押出されずに、
ピストン状部材はロックされ、固定装置の作動部は固定
され、地震時には、地震センサーとなる重りが、スライ
ド式ロック弁に作用して、スライド式ロック弁を開かせ
ると、ピストン状部材によって押出された筒中の液体・
気体等が液体貯槽または外部に出て、ピストン状部材は
動き始め、固定装置の作動部の固定が解除されるように
構成される。 (2)固定装置部 1)固定ピン型固定装置の場合 請求項126項は、固定ピン型固定装置の場合の発明で
ある。固定ピン型固定装置の場合には、固定装置部は、
筒中7−aを、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライド
するピストン状部材7−pをもった(ピストン状部材7
−pと連動した場合を含む)固定ピンの固定装置の作動
部を有する。 a.固定ピン系 固定ピンの挿入部は、請求項101項のすり鉢形状・球
面形状等の挿入部の中央部に対して凹形状に傾斜した凹
形状7−vmをなしており、地震時には、固定ピンとな
るかまたは連動したピストン状部材7−pは、このすり
鉢形状・球面形状等の凹形状7−vmによって往復(上
下)運動をして、筒中7−aに充填された液体・気体等
を筒中7−aから押出したり筒中7−aに引入れたりす
る。b.連結部材系(不可撓部材と可撓部材)のピン型
固定装置部は、筒中7−aを、液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材7−pを有し、この
ピストン状部材7−pは、免震される構造体を支持する
構造体2または免震される構造体1のいずれか一方の構
造体に支持されて、その挿入筒7−aが、もう一方の構
造体に支持されている。ピストン状部材7−pまたは挿
入筒7−aは、(それ自体が支持されている構造体では
なく)もう一方の構造体と連結部材によって連結されて
いる。連結部材は、さらに不可撓部材と可撓部材とに分
かれる。また、この装置は、間接方式と直接方式とがあ
る。すなわち、直接方式の場合は、ピストン状部材7−
pには欠き込み・溝・窪み7−cが設けられており、こ
の欠き込み・溝・窪み7−cに固定ピン7が係合するこ
とにより固定がなされる。間接方式の場合は、固定ピン
7に固定ピンをロックするロック部材11(ロックピン
・ロック弁等)を設ける。 2)連結部材弁型固定装置の場合(直接方式である) 請求項127項は、連結部材弁型固定装置の場合の発明
である。連結部材弁型固定装置の場合には、固定装置部
は、筒中7−aを、液体・気体等をほぼ漏らさずにスラ
イドするピストン状部材7−pを有し、このピストン状
部材7−pは、免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に支持
されて、その挿入筒7−aが、もう一方の構造体に支持
されている。連結部材は、さらに不可撓部材(図28
7)と可撓部材(図279)とに分かれる。これは、両
方とも直接方式である。そして、固定ピン型固定装置の
場合、連結部材弁型固定装置の場合共に、地震時に、こ
のピストン状部材7−pは、液体・気体等の弁(スライ
ド式ロック弁)7−sfが開くことにより移動可能とな
り、免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2との振動によって往復運動をして、筒中7−a
に充填された液体・気体等を筒中7−aから押出したり
筒中7−aに引入れたりして免震を可能にし、風時に
は、液体・気体等の弁(スライド式ロック弁)7−sf
が閉じており、免震される構造体1と免震される構造体
を支持する構造体2とが固定される。 (3)地震センサー振幅装置部 地震センサー振幅装置部は、固定装置部(の接続部)か
ら地震センサーとなる重り20、20−bに連動したス
ライド式ロック弁7−sfのある出口・出口経路7−a
cjへと繋がる部分と、このスライド式ロック弁7−s
fを境にした液体貯槽7−ac(または外部)部分とに
分かれる。液体貯槽7−acは、液体・気体等が溜まる
部分であり、上部に空気抜きがあり、液体・気体等の容
量調整が自由である。 1)地震センサーとなる重り 重り20、20−bは、振り子またはバネ等または球面
・すり鉢若しくは円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り
面部(すべり・転がり面部、以下同じ)をもったセンサ
ーの免震皿(センサーの免震皿を以下、「センサー免震
皿」または略して「免震皿」とも言う)36−vmによ
って平衡を保たれており、地震時に(相対的に)振動
し、地震後元の位置(通常位置)に戻る。また、この地
震センサーとして、転がり方式による重り20−bが可
能になる。地震センサーとなる重りが、球20−bであ
り、この球20−bが球面・すり鉢または円柱谷面状・
V字谷面状等の凹型滑り面部をもったセンサー免震皿3
6−vmを転がる方式となっている。そのため、感度を
非常に良くできる。 2)スライド式ロック弁と地震センサーとなる重りと連
動 この装置には、この地震センサーとなる重り20、20
−bに連動したスライド式ロック弁7−sf持つ。この
スライド式ロック弁7−sfは、実施例では、開いてい
る部分(開口孔7−sfo)と閉じている部分(開口孔
でない部分7−sff)に分かれている。このスライド
式ロック弁7−sfは、通常時は、閉じて(開口孔でな
い部分7−sffが出て)いるため、ピストン状部材7
−pによって押出される液体・気体等が筒中7−aから
液体貯槽7−acまたは外部に出る出口・出口経路7−
acjを塞ぐ形となり、液体・気体等が押し出されず
に、ピストン状部材7−pはロックされ、免震される構
造体1と免震される構造体を支持する構造体2とを固定
し、地震時に、地震センサーとなる重り20、20−b
が、スライド式ロック弁7−sfに作用して、スライド
式ロック弁7−sfを開かせると(前記出口・出口経路
7−acjに開口孔7−sfoが出て)、ピストン状部
材7−pによって押出された筒中7−aの液体・気体等
が液体貯槽7−acまたは外部に出て、ピストン状部材
7−pは動き始め、免震される構造体1と免震される構
造体を支持する構造体2との固定は解除される。 3)全方向対応複数弁による工夫 センサーの動きに対応して、180度以上の角度にスラ
イドする弁を設ける。センサー自体は往復運動をするの
で360度の半分の180度以上でよい。具体的には、
全方向に動くセンサーの重り20、20−bの動く方向
に対応するため、180度以上の角度方向に、(場合に
より)角度を分担するために角度の違う複数のスライド
する弁7−sfを設ける。(センサー自体は往復運動を
するので360度の半分の180度以上に対応する複数
の弁を設けることでよい。)これにより、地震のあらゆ
る方向の揺れに対して装置を作用させることができる。 4)ロック弁に付いた抵抗板 また、ロック弁には抵抗板7−sfpが付いており、地
震センサーとなる重り20、20−bにより、少しでも
スライド式ロック弁7−sfが開く(出口・出口経路7
−acjに少しでも開口孔7−sfoが張り出る)と、
ロック弁7−sfに付いた抵抗板7−sfpが、流れに
より抵抗を受けてロック弁をより開かせる(ロック弁の
開口孔7−sfoがより張り出て開口が広がる方向に動
かす)役割をするように構成される場合は、センサーの
重り20、20−bの僅かな動きでも、ロック弁の全開
を可能にする。さらに、ピストン状部材7−pの作動時
であっても弁に開閉方向への圧力がかからないので、セ
ンサーの重り20、20−bが小さくても、敏感な感度
のロック弁が可能になる。 (4)固定装置部と地震センサー振幅装置部 地震センサー振幅装置部と固定装置部とは、通路口7−
abjによって繋がっている。この通路口7−abj
は、地震センサー振幅装置部の出口・出口経路7−ac
jの液体・気体等と、固定装置部のピストン状部材7−
pをもった筒中7−aの液体・気体等の行き来を可能に
している(固定装置部と地震センサー振幅装置部とが互
いに別々の装置となり独立している場合もある。その場
合は通路口7−abjが連結口7−jcとなり、連結管
7−ecによって相互に連結される)。他の固定装置と
の連結口7−jcで連結しない限り、液体貯槽7−ac
または外部に出る出口・出口経路7−acjが、スライ
ド式ロック弁7−sfが閉じて、塞がれている時は、液
体・気体等の行き場が他に無いため、ピストン状部材7
−pは筒中7−aをスライドできず、ロックされ、免震
される構造体1と免震される構造体を支持する構造体2
とを固定する。地震時に、重り20、20−bが地震力
によりスライド式ロック弁7−sfに作用して、前記出
口・出口経路7−acjのスライド式ロック弁7−sf
が開いて(開口孔7−sfoが出て)、筒中7−aの液
体・気体等が液体貯槽7−acまたは外部に流れ出し
て、ピストン状部材7−pは作動可能となり、免震され
る構造体1と免震される構造体を支持する構造体2との
固定は解除される。 (5)遅延器兼用型 または、ピストン状部材7−pによって押出される液体
・気体等が筒中7−aから出る出口・出口経路7−ac
jと、出口・出口経路7−acjからその押出された液
体・気体等が筒中7−aに戻る別経路の戻り経路7−e
rとが設けられており、出口・出口経路7−acjと戻
り経路7−erとの開口面積に差をもたせ、出口・出口
経路7−acjは大きく、戻り経路7−erは小さく
し、戻り経路7−erは、開口面積が一定以下の場合は
弁は不要だが、弁を設ける場合には、ピストン状部材7
−pが筒中7−aから押出される時に開き、それ以外の
時は閉じている弁が付けられる。また別の方法として、
別経路の戻り経路7−erを設けずに、出口・出口経路
7−acjのロック弁7−sfによる塞ぎを緩くする。
以上の方法により、ピストン状部材7−pの戻りに遅延
効果を持たせることが可能である。 (6)ダンパー効果 出口・出口経路7−acjの開口面積を絞ることによ
り、地震時の変位抑制効果を合せ持たせることが可能に
なる。 (7)上下逆 以上の形の、上下逆の場合もある。固定ピン型固定装置
の場合には、図286のように凹形状の挿入部7−vm
と当該挿入部に挿入された固定ピン7との関係が、免震
される構造体1と免震される構造体を支持する構造体2
とに対して逆に取付けられる場合もある。連結部材弁型
固定装置の場合には、免震される構造体1及び免震され
る構造体を支持する構造体2と、ピストン状部材7−p
及びその挿入筒7−a等からなる固定装置との関係が、
左右あるいは上下に入れ替わった対称型がある。 (8)他の固定装置との連結口7−jcの位置 複数の固定装置同士の連動作動を考えた場合の、他の固
定装置との連結口7−jcは、地震センサー振幅装置部
の出口・出口経路7−acjと、固定装置部のピストン
状部材7−pのスライド部以外の筒中7−aのいずれに
設けてもよい。固定装置部と地震センサー振幅装置部と
が互いに別々の装置となり独立している場合もある。そ
の場合は地震センサー振幅装置部の設置位置は、出口・
出口経路7−acjであり、固定装置部の設置位置は、
ピストン状部材7−pのスライド部以外の筒中7−aで
ある。 (9)複数の固定装置の連動作動 地震センサー振幅装置付き固定装置または独立型固定装
置または独立型地震センサー振幅装置の連結口7−jc
を相互に連結管7−ecで繋げることにより、相互の固
定装置の地震時の同時解除が可能になる。地震センサー
振幅装置が先に作動した所へ液体・気体等が送込まれ、
連結管7−ecによって連結している固定装置の同時解
除が可能になる。地震センサー振幅装置の感度に差があ
っても、連結している固定装置の同時解除が可能にな
る。 (10)気体式・液体式 装置に充填される液体・気体等が、液体か気体かに関し
ては、液体=油圧式の方が、弾性が無く、確実な固定装
置の機能が発揮できる。さらに、機構全体を液体に漬け
ることで防錆効果もある。気体=空圧式は、弾性に富む
ため、油圧式に比べ固定装置としての固定機能は劣る
が、簡便な方式であり、防錆材料を使うことでメンテナ
ンスフリーも可能になる。油圧式と空圧式のいずれも、
(スライド式)ロック弁の密閉性を悪くすることにより
変位抑制ダンパーも兼ねることができる。特に空圧式
は、ロック弁が閉まったままでも(さらに、地震センサ
ー振幅装置と連動機構のないロック弁無しの閉じたまま
の機構でも)弾性に富むために変位抑制ダンパーとして
も使用可能である。また、液体式・気体式の他に、液状
化可能な固体(粒状固体等)の使用も可能である。 (11)実施例 図278は、請求項125項、請求項128項記載の固
定装置の実施例であり、地震センサーとなる重りが、球
であり、球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等
の凹型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同じ)をも
ったセンサー免震皿36−vm上を、この球20−bが
転がる方式の地震センサー振幅装置14の場合である。
図280は、請求項125項、請求項128項記載の固
定装置の実施例であり、地震センサーとなる重り20
が、すべり部材であり、球面・すり鉢または円柱谷面状
・V字谷面状等の凹型滑り面部をもったセンサー免震皿
36−vmを重り20がすべる方式の地震センサー振幅
装置14の場合である。図281は、請求項125項、
請求項128項記載の固定装置の実施例であり、地震セ
ンサーとなる重り20、20−bが、平面型滑り面部3
を滑動(すべり・転がり)し、バネ等9で復元する方式
の地震センサー振幅装置15の場合である。図282
は、請求項125項、請求項128項記載の固定装置の
実施例であり、地震センサーとなる重り20が、振り子
の支点20−h(支点20−hは地震センサー振幅装置
の本体(筐体等)に支持されて)により支持された振り
子の重り20の場合であり、地震時の振動の後、振り子
により元の位置に復元する方式の地震センサー振幅装置
13の場合である。図283は、請求項129項記載の
地震センサー振幅装置部と固定装置部とが分離された場
合の実施例であり、図284の固定装置部と地震センサ
ー振幅装置部とが連結管7−ecによって連結される場
合である。地震センサー振幅装置部は、前記スライド式
ロック弁のある出口・出口経路7−acjから固定装置
へと繋がる連結口7−jcにかけての部分とこのスライ
ド式ロック弁を境にした液体貯槽7−ac(または外
部)部分とに分かれる。地震センサー振幅装置の重りに
よりこのスライド式ロック弁が連動して、固定装置の固
定ピンの固定と解除を制御するものである。この地震セ
ンサー振幅装置部と固定装置部とが連結管7−ecによ
って連結された場合の作動機構は、図278と全く同じ
である。この地震センサー振幅装置部は、図280と同
様に、地震センサー振幅装置の重り20が、すべり部材
であり、球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等
の凹型滑り面部をもったセンサー免震皿36−vmを重
り20がすべる方式の地震センサー振幅装置14の場合
もある。また、図281と同様に、地震センサー振幅装
置の重り20、20−bが、平面型滑り面部3を滑動
(すべり・転がり)し、バネ等9で復元する方式の地震
センサー振幅装置15の場合、また、図282と同様に
地震センサーとなる重り20が、振り子の支点20−h
により支持された振り子の重り20であり、地震時の振
動の後、振り子により元の位置に復元する方式の地震セ
ンサー振幅装置13の場合も考えられる。また、この地
震センサー振幅装置部は、遅延効果を確実にするため、
ピストン状部材7−pによって押出される液体7−ao
・気体等が液体貯槽・外部に出る出口・出口経路7−a
cjと、出口・出口経路7−acjからその押出された
液体7−ao・気体等が筒中7−aに戻る別経路の戻り
経路7−erとが設けられ、出口・出口経路7−acj
と戻り経路7−erとには開口面積の差をもたせ、出口
・出口経路7−acjは大きく、戻り経路7−erは小
さくし、戻り経路7−erは、開口面積が一定以下の場
合には弁は不要だが、弁を設ける場合には、ピストン状
部材7−pが筒中7−aから押出される時に開き、それ
以外は閉じている弁が付けられている場合であるが、ま
た別の方法として、別経路の戻り経路7−erを設けず
に、出口・出口経路7−acjのロック弁7−sfによ
る塞ぎを甘くすることにより、固定装置の固定ピン=ピ
ストン状部材7−pの戻りの遅延効果を持たせる場合も
ある(図286参照)。図284は、請求項129項記
載の固定装置部の実施例である。必ず地震センサー振幅
装置付き固定装置または地震センサー振幅装置部(独立
型地震センサー振幅装置)との併用を必要とする。図2
85は、請求項130項記載の連動作動の場合の固定装
置の実施例であり、固定装置部(1装置)と地震センサ
ー振幅装置付き固定装置(2装置)との連結管7−ec
による連結の場合である。また、図286のように、以
上の形の上下逆の場合もある。つまり、凹形状の挿入部
7−vmと当該挿入部に挿入された固定ピン7とが、免
震される構造体1と免震される構造体を支持する構造体
2とに対して逆に取付けられる場合もある。凹形状の挿
入部7−vmと当該挿入部に挿入された固定ピン7との
関係を除けば、その他の部分は、図278〜図285と
ほぼ同様である。また、遅延効果については、図278
の実施例とは違い、別経路の戻り経路7−erを設けず
に、出口・出口経路7−acjのロック弁7−sfによ
る塞ぎを甘くすることにより、ピストン状部材7−pの
戻りの遅延効果を持たせる場合もある。さらに、図28
7は、請求項127項記載の連結部材弁型固定装置のう
ちの不可撓連結部材による実施例である。筒中を液体・
気体等をほぼ漏らさずにスライドする、免震される構造
体を支持する構造体2の部材からなるピストン状部材7
−pが、ユニバーサル回転接点2−xを介して、免震さ
れる構造体を支持する構造体2に設置された支持部材2
−gに接続されており、免震される構造体1の部材から
なるその挿入筒7−aが、支持部材1−g及びユニバー
サル回転接点1−xを介して、免震される構造体1に設
置された支持部材1−gに接続されている。さらに、こ
の挿入筒7−aの、地震時にピストン状部材7−pによ
って押出された液体・気体等は、地震センサーとなる重
り20、20−bに連動したスライド式ロック弁7−s
fのある出口・出口経路7−acjへ、そして地震時に
はスライド式ロック弁7−sfは開いて、液体貯槽7−
ac(または外部)部分へ流れ込む。そして、戻り経路
7−erから筒中7−aに戻る。その場合の実施例であ
る。地震センサー振幅装置部の機構は図278と同じで
ある。なお、図285から図287において、地震セン
サー振幅装置部の機構については、地震力により重りが
振動し、スライド式ロック弁に作用することにより弁の
開閉を行うものであればよく、当該図に記載のもの以外
の地震センサー振幅装置(例えば図278〜図282に
記載のもの)の使用も考えられる。また、図279は、
請求項127項記載の連結部材弁型固定装置のうちの可
撓部材による実施例である。図の(a)は通常時、
(b)は免震時を表わしている。筒中7−aを液体・気
体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部材7−
pがバネ等9−tによって免震される構造体を支持する
構造体2と繋がれており、さらに免震される構造体1と
は挿入口31、及びフレキシブルジョイント8−fjを
介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−
fで繋がれている。可撓部材による連結部材弁型固定装
置は、ピストン状部材7−pのスムーズな往復運動が要
求されるため、固定ピン型固定装置とは異なり、スライ
ド式ロック弁7−sfに抵抗板7−sfpが必要なく、
また、戻り口7−erの開口面積についても、液体・気
体等の流れがピストン状部材7−pの戻り動きに抵抗と
ならない程度の広さが必要である。図の(a)は通常時
の場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合であるよう
に、風時、免震時の変位する時の、ピストン状部材7−
pの動き、液体・気体等の流れが固定ピン型固定装置と
は逆になる。これらには免震される構造体1及び免震さ
れる構造体を支持する構造体2と、ピストン状部材及び
その挿入筒等からなる固定装置との関係が、左右あるい
は上下に入れ替わった対称型がある。 8.1.2.2.5.2. (ロック)弁方式 図288〜図331は、請求項131項、請求項133
項、請求項134項、請求項135項記載のロック弁方
式の固定装置の実施例である。 (1)全体構成 この固定装置は、固定装置部と地震センサー振幅装置部
とに分かれる。互いに別々の装置となり独立している場
合もある。その場合は連結口7−jcで連結管7−ec
によって連結される。ここでは、固定装置部と地震セン
サー振幅装置部との一体型を「地震センサー振幅装置付
き固定装置」と、固定装置部と地震センサー振幅装置部
との分離型を「地震センサー振幅装置分離型固定装置」
と、そして固定装置部のみを「固定装置部または独立型
固定装置」と、地震センサー振幅装置部のみを「地震セ
ンサー振幅装置部または独立型地震センサー振幅装置」
と、言う。請求項131項の発明は、筒中を、液体・気
体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部材をも
った固定装置の作動部を有し、通常時は、地震センサー
となる重りが、振り子またはバネ等または球面・すり鉢
または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部(すべ
り・転がり面部、以下同じ)によって平衡を保たれるた
め、通常位置にあり、ピストン状部材によって押出され
る液体・気体等が筒中から液体貯槽または外部に出る出
口・出口経路を、重り、または重りと一体になった弁、
または重りと連動した弁が塞ぐ形となり、液体・気体等
は押出されずに、ピストン状部材はロックされ、固定装
置の作動部は固定され、地震時には、重りが地震力によ
り通常位置より移動すると、この出口・出口経路を塞ぐ
位置から、重り、または重りと一体になった弁、または
重りと連動した弁がずれて、液体・気体等が押出され、
ピストン状部材は動き始めて、固定装置の作動部の固定
は解除されるように構成される。 (2)固定装置部 1)固定ピン型固定装置の場合 請求項132項は、固定ピン型固定装置の場合の発明で
ある。固定ピン型固定装置の場合には、固定装置部は、
筒中7−aを、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライド
するピストン状部材7−pをもった(ピストン状部材7
−pと連動した場合を含む)固定ピンの固定装置の作動
部を有する。 a.固定ピン系 固定ピンの挿入部は、請求項101項のすり鉢形状・球
面形状等の挿入部の中央部に対して凹形状に傾斜した凹
形状7−vmをなしており、地震時には、固定ピンとな
るかまたは連動したピストン状部材7−pは、このすり
鉢形状・球面形状等の凹形状7−vmによって往復(上
下)運動をして、筒中7−aに充填された液体・気体等
を筒中7−aから押出したり筒中7−aに引入れたりす
る。b.連結部材系(不可撓部材と可撓部材)のピン型
固定装置部は、筒中7−aを、液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材7−pを有し、この
ピストン状部材7−pは、免震される構造体を支持する
構造体2または免震される構造体1のいずれか一方の構
造体に支持されて、その挿入筒7−aが、もう一方の構
造体に支持されている。ピストン状部材7−pまたは挿
入筒7−aは、(それ自体が支持されている構造体では
なく)もう一方の構造体と連結部材によって連結されて
いる。連結部材は、さらに不可撓部材と可撓部材とに分
かれる。また、この装置は、間接方式と直接方式とがあ
る。すなわち、直接方式の場合は、ピストン状部材7−
pには欠き込み・溝・窪み7−cが設けられており、こ
の欠き込み・溝・窪み7−cに固定ピン7が係合するこ
とにより固定がなされる。間接方式の場合は、固定ピン
7に固定ピンをロックするロック部材11(ロックピン
・ロック弁等)を設ける。 2)連結部材弁型固定装置の場合(直接方式である) 請求項133項は、連結部材弁型固定装置の場合の発明
である。連結部材弁型固定装置の場合には、固定装置部
は、筒中7−aを、液体・気体等をほぼ漏らさずにスラ
イドするピストン状部材7−pを有し、このピストン状
部材7−pは、免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に支持
されて、その挿入筒7−aが、もう一方の構造体に支持
されている。連結部材は、さらに不可撓部材(図33
0)と可撓部材(図331)とに分かれる。これは、両
方とも直接方式である。そして、固定ピン型固定装置の
場合、連結部材弁型固定装置の場合共に、地震時に、こ
のピストン状部材7−pは、液体・気体等の弁(重りと
一体になった弁、または重りと連動した弁)が開くこと
により移動可能となり、免震される構造体1と免震され
る構造体を支持する構造体2との振動によって往復運動
をして、筒中7−aに充填された液体・気体等を筒中7
−aから押出したり筒中7−aに引入れたりして免震を
可能にし、風時には、液体・気体等の弁が閉じており、
免震される構造体1と免震される構造体を支持する構造
体2とが固定される。 (3)地震センサー振幅装置部 地震センサー振幅装置部は、地震センサーとなる重りの
ある付属室7−abと液体貯槽7−ac(または外部)
とに分かれる。付属室7−abは出口・出口経路7−a
cj内にある場合もあり、出口・出口経路7−acj内
の弁には連動させてあるが地震センサーのある付属室7
−abは独立している場合もある。液体貯槽7−ac
は、液体・気体等が溜まる部分であり、上部に空気抜き
があり、液体・気体等の容量調整が自由である。地震セ
ンサーとなる重りまたは重りと一体になった(または重
りと連動した)弁は、振り子またはバネ等または球面・
すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部
(すべり面部・転がり面部、以下同じ)をもったセンサ
ー免震皿36−vmによって平衡を保たれ、通常位置に
あり、地震時に(相対的に)振動して通常位置からず
れ、地震後元の位置(通常位置)に戻る。また、この地
震センサーとして、転がり方式による重り20−bが可
能になる。地震センサー振幅装置の重りが、球20−b
であり、球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等
の凹型滑り面部をもったセンサー免震皿36−vmを球
20−bが転がる方式である。これによって感度を非常
に良くすることができる。この重りまたは重りと一体に
なった(または重りと連動した)弁の通常位置は、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
液体貯槽または外部に出る通路である出口・出口経路7
−acjを塞ぐ位置にある。また、付属室7−abが出
口・出口経路7−acj内にある場合は、つまり、筒中
7−aと液体貯槽7−ac・外部との間に付属室7−a
bが設けられている場合は、付属室7−abと液体貯槽
7−acまたは外部とを液体・気体等が行き来する通路
である出口・出口経路7−acjを塞ぐ位置にある。こ
の塞がれる出口・出口経路7−acjの位置は、重りま
たは重りと一体になった(または重りと連動した)弁
の、上部または下部または側面に、上部及び下部に、上
部及び側面に、下部及び側面に、または上部及び下部及
び側面にある場合の7通りの場合が考えられる。出口・
出口経路7−acjの開口部の形は、重りまたは重りと
一体になった(または重りと連動した)弁の平面形状に
合わせるのがよい。重りがボール20−bの場合は、円
がよい。出口・出口経路7−acjと地震センサー振幅
装置の重りまたは重りと一体になった(または重りと連
動した)弁との隙間にカバー材20−cを付ける場合も
同様に、カバー材20−cは、重りまたは重りと一体に
なった(または重りと連動した)弁と接する平面形状に
合わせるのがよい。重りがボール20−bの場合は、円
筒となる。このように、振り子またはバネ等または球面
・すり鉢若しくは円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り
面部をもったセンサー免震皿36−vmによって平衡を
保たれている地震センサー振幅装置の重りまたは重りと
一体になった(または重りと連動した)弁によって塞ぐ
ロック弁を考えると、地震感度として全方向対応の地震
センサーが可能になり、しかもスムーズな弁との連動
(地震センサー重り=弁なので)が可能になる。さら
に、ピストン状部材7−pの作動時であっても弁に圧力
がかからない場合が可能で(図288参照、また、図2
98のように弁に圧力がかかったとしても、地震力は圧
力と直角方向、つまり圧力の分力が0となるので)、セ
ンサーの重りが小さくても感度のよいロック弁が可能に
なる。 (4)固定装置部と地震センサー振幅装置部 地震センサー振幅装置部の付属室7−abの液体・気体
等と固定装置部のピストン状部材7−pのスライド部以
外の筒中7−aの液体・気体等とは、通路口7−abj
によって繋がり、行き来を可能にしている(固定装置部
と地震センサー振幅装置部とが互いに別々の装置となり
独立している場合もある。その場合は通路口7−abj
が連結口7−jcとなり、連結管7−ecによって相互
に連結される)。他の固定装置との連結口7−jcで連
結しない限り、付属室7−abから液体貯槽7−acま
たは外部に出る出口・出口経路7−acjが重り(また
は重りと一体になった弁)により塞がれている時は、液
体・気体等の行き場が他に無いため、ピストン状部材7
−pは筒中7−aをスライドできないためロックされ、
免震される構造体1と免震される構造体を支持する構造
体2とを固定する。地震時に、地震センサーの重り2
0、20−b(または重りと一体になった、または重り
と連動した弁20−e)が地震力によりこの出口・出口
経路7−acjを塞ぐ位置からずれると、筒中7−aの
液体・気体等は付属室7−abから液体貯槽7−acま
たは外部に流れ出して、ピストン状部材7−pは作動可
能となり、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体との固定は解除される。 (5)遅延器兼用型 または、ピストン状部材7−pによって押出される液体
7−ao・気体等が液体貯槽・外部に出る出口・出口経
路7−acjと、出口・出口経路7−acjからその押
出された液体7−ao・気体等が筒中7−aに戻る別経
路の戻り経路7−erとが設けられており、出口・出口
経路7−acjと戻り経路7−erとには開口面積の差
をもたせ、出口・出口経路7−acjは大きく、戻り経
路7−erは小さくし、戻り経路7−erは、開口面積
が一定以下の場合には弁は必要無いが、弁を設ける場合
には、ピストン状部材7−pが筒中7−aから押出され
る時に開き、それ以外は閉じている弁が付けられる。ま
た別の方法として、別経路の戻り経路7−erを設けず
に、出口・出口経路7−acjの重り(または重りと一
体になった、または重りと連動した弁)による塞ぎを甘
くすることにより、ピストン状部材7−pの戻りに遅延
効果を持たせることが可能である。 (6)ダンパー効果 出口・出口経路7−acj、またピストン状部材7−p
の挿入筒7−aから付属室7−abへの通路口7−ab
jの開口面積を絞ることにより、地震時の変位抑制効果
を合せ持たせることが可能になる。 (7)上下逆 以上の形の、上下逆の場合もある。固定ピン型固定装置
の場合には、図303のように凹形状の挿入部7−vm
と当該挿入部に挿入された固定ピン7とが、免震される
構造体1と免震される構造体を支持する構造体2とに対
して逆に取付けられる場合もある。連結部材弁型固定装
置の場合には、免震される構造体1及び免震される構造
体を支持する構造体2と、ピストン状部材7−p及びそ
の挿入筒7−a等からなる固定装置との関係が、左右あ
るいは上下に入れ替わった対称型がある。 (8)他の固定装置との連結口7−jcの位置 複数の固定装置同士の連動作動を考えた場合の、他の固
定装置との連結口7−jcは、地震センサー振幅装置部
の出口・出口経路7−acj(出口・出口経路7−ac
j内の地震センサーとなる付属室7−ab)と、固定装
置部のピストン状部材7−pのスライド部以外の筒中7
−aのいずれに設けてもよい。固定装置部と地震センサ
ー振幅装置部とが互いに別々の装置となり独立している
場合もある。その場合は地震センサー振幅装置部の設置
位置は、出口・出口経路7−acj(出口・出口経路7
−acj内の地震センサーとなる付属室7−ab)であ
り、固定装置部の設置位置は、ピストン状部材7−pの
スライド部以外の筒中7−aである。 (9)複数の固定装置の連動作動 地震センサー振幅装置付き固定装置または独立型固定装
置または独立型地震センサー振幅装置の連結口7−jc
を相互に連結管7−ecで繋げることにより、相互の固
定装置の地震時の固定解除の連動が可能になる。地震セ
ンサー振幅装置が先に作動した所へ液体・気体等が送込
まれ、連結管7−ecによって連結している固定装置の
同時解除が可能になる。地震センサー振幅装置の感度に
差があっても、連結している固定装置の同時解除が可能
になる。 (10)気体式・液体式 装置に充填される液体・気体等の選択に関しては、液体
=油圧式の方が、弾性が無く、確実な固定装置の機能が
発揮できる。さらに、機構全体を液体に漬けることで防
錆効果もある。気体=空圧式は、弾性に富むため、油圧
式に比べ固定装置の固定機能は劣るが、簡便な方式であ
り、防錆材料を使うことでメンテナンスフリーも可能に
なる。油圧式と空圧式のいずれも、(地震センサーとな
る重りが兼用するかまたは重りと一体になった)ロック
弁の密閉性を悪くすることにより変位抑制ダンパーも兼
ねることができる。特に空圧式は、ロック弁が閉まった
ままでも(さらに、地震センサー振幅装置と連動機構の
ないロック弁無しの閉じたままの機構でも)弾性に富む
ために変位抑制ダンパーとしても使用可能である。ま
た、液体式・気体式の他に、液状化可能な固体(粒状固
体等)の使用も可能である。 (11)隙間のカバー管 請求項136項は、出口・出口経路と重りとの隙間のカ
バー材の発明である。 1)滑動重り 出口・出口経路7−acjと重り20(ボール型重り2
0−b)との隙間を無くし、密閉性を高めることを目的
とする。図289は、この発明の実施例である。管20
−ccは出口・出口経路7−acjに挿入され、地震時
は、管20−cc自体が可動(上下)して重り20(ボ
ール型重り20−b)の移動に順応し(センサー免震皿
36−vm中央部への重り20−bの動きにより押し上
げられるように、管20−cc自体の重さにするかまた
は管20−ccにバネ等を仕込むことにより)、移動の
拘束にならない。通常時は出口・出口経路7−acjと
重り20(ボール型重り20−b)との隙間を無くし
て、弁は閉じられた状態となる。 2)振り子重り 出口・出口経路7−acjと重り20−eとの隙間を無
くし、密閉性を高めることを目的とする。図308、図
309は、この発明の実施例である。図305の実施例
において、管20−ccが出口・出口経路7−acjに
挿入され、地震時は、管20−cc自体が、バネ等9−
c(振り子の重り20−eの中央部への動きにより弁管
20−cpが押し下げられる程度の反発力を持った)に
よって、可動(上下)して重り20−eの移動に順応
し、移動の拘束にならない。通常時は出口・出口経路7
−acjと重り20−eとの隙間を(バネ等9−cによ
って押されて)無くして、弁は閉じられた状態となる。
重り20−eの管20−ccを受ける部分の形状は、平
型・凹型・凸型に分かれる。図308は、凹型球面であ
り、図309は、凸型球面である。管20−cc自体も
凹型凸型球面に合せた凸型凹型の筒先形状の接触面を持
っている。(12)重りと間接弁方式1請求項137項
は、重り連動の間接弁方式の発明である。出口・出口経
路7−acjと重り20(ボール型重り20−b、振り
子重り20−e)との隙間を無くし、密閉性を高めるた
めの発明であり、さらに、風時または免震までの地震時
のピストン状部材7−pによる液体(気体)等への圧力
を地震センサー振幅装置の重り20、20−b、20−
eに加えないための発明である。 1)滑動重り 図290〜図293は、この発明のうち滑り型重り20
(ボール型重り20−b)による実施例である。図29
0に基づいて説明をすると、出口・出口経路に挿入され
てそれ自体が可動(上下)して重りの移動に順応する
(センサー免震皿36−vm中央部への重り20−bの
動きにより押し上げ可能な重さをもつか、または押し上
げ可能なようにバネ等により重さを軽減された)弁管2
0−cpと、固定装置本体に取付けられてその弁管20
−cpを受けて通常時の流れを遮断する受け材20−c
sとから構成される。弁管20−cpは、地震時に重り
20、20−bの作動によって出口・出口経路7−ac
jの弁となる。重り20、20−bは、地震時、球面・
すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部
をもったセンサー免震皿36−vm、20−cpss上
を滑動(すべり・転がり)するが、通常時は、凹型滑り
面部をもったセンサー免震皿36−vm、20−cps
sの中心にとどまり、弁管20−cpは、この重り2
0、20−bの支え・押えによって受け材20−cs
(受け材20−csは固定装置本体に取り付けられてい
る。以上以下同じ。)に押し付けられて流れを遮断す
る。地震時は、センサー免震皿36−vm、20−cp
ss面の重り20、20−bが振幅運動して動き、弁管
20−cpは、重り20、20−bの支え・押えを失っ
て受け材20−csから離れて、弁管20−cpの開口
20−cpoから液体(気体)等が入り、弁管20−c
pから液体(気体)等が流れ出し、ピストン状部材7−
pの固定が解除される。地震後、重り20、20−bの
振幅運動が止まり、センサー免震皿36−vmの中心に
重り20、20−bが戻ると、弁管20−cpを押上
(下)げて受け材20−csに押し付けて流れを遮断す
ると、バネ等9−cによって元の位置に戻っているピス
トン状部材7−pが固定される。そして固定装置として
機能する。なお、弁管20−cpとは、筒のように筒の
内部で流れを許すもの、またはコ形材・L形材・H形材
・T形材のように弁管20−cpと受け材20−csと
で仕切られて管をなすもの等があげられる。図311〜
図314はその実施例で、これらの図311〜図314
のうち、、図311はコ形材、図312はL形材、図3
13はH形材、図314はT形材の場合である。図29
1は、弁管20−cpの支え20−cps(固定装置本
体に取付けられた)を持ったものである。弁管20−c
pの中心を、地震センサー振幅装置の重り20、20−
bを滑動(すべり・転がり)させる球面・すり鉢または
円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部(すべり・転
がり面部、以下同じ)をもったセンサー免震皿36−v
mの中心と合せるのではなく、中心からずらすと地震セ
ンサー振幅装置としての地震感度が良くなる。図292
は、この例であり、さらに2つの弁管20−cpがある
タイプであり、センサー免震皿36−vmの中心からず
らされて設置され、地震センサー振幅装置としての地震
感度が良くなっている。このように2個以上の弁管20
−cpがあるタイプが考えられる。弁管20−cp一つ
一つの径を小さくでき、弁管を軽くでき、重り20、2
0−bの作動時の抵抗を小さくでき、地震センサー振幅
装置としての地震感度を良くすることができる。8.
4.4.固定装置とダンパー兼用の固定装置において、
免震時に弁が開かれた状態にするためにも、弁管20−
cpをセンサー免震皿36−vmの中心に設置する、よ
りも中心からずれた位置に設置する方が地震時に重り2
0、20−bが接触する回数が少なくなり、また2個以
上設置によってどちらかが開いている回数が多くなり、
免震時に弁が開かれた状態を保つという点において、有
効な方法である。図293は、図290と、重り20、
20−bと弁管20−cpとが位置関係が逆で、通常時
は、重り20−bの押えによって、弁管20−cpは受
け材20−csに押し付けられて流れを遮断する。地震
時に重り20−bが振幅運動して動き、重り20−bの
押えを失って、弁管20−cpはバネ等9−c(センサ
ー免震皿20−cpss中央部への重り20−bの動き
により弁管20−cpと一体の先端部20−cptが押
し下げられる程度の反発力を持った)によって受け材2
0−csから離れて、弁管20−cpの開口20−cp
oから液体(気体)等が入り、弁管20−cpから液体
(気体)等が流れ出し、ピストン状部材7−pの固定が
解除される。地震後、重り20−bの振幅運動が止ま
り、センサー免震皿36−vmの中心に重り20−bが
戻ると、弁管20−cpを押下げて受け材20−csに
押し付けて流れを遮断すると、バネ等9−cによって元
の位置に戻っているピストン状部材7−pが固定され
る。そして固定装置として機能する。弁管の重りと接す
る先端部20−cptは、弁管20−cpの内面に接合
して液体(気体)等が通ることを妨げずに弁管20−c
pの管中から突き出している。このことにより先端部2
0−cptが細くできることにより、重り20−bが先
端部20−cptの出ている穴に落ち込んで、地震セン
サーとしての感度が悪くなることを防いでいる。なお、
以上以下の全ての案の先端部20−cptは、重り2
0、20−b、20−eによって押されて元に戻るよう
に先端は円錐等の傾斜が付けられている。以上以下の全
ての案の弁管20−cpと受け材20−csでの流れの
遮断について、風時または免震までの地震時のピストン
状部材7−pによる液体(気体)等の弁(弁管20−c
p)に加わる圧力は、弁管の管の外周にのみ働き、重り
20、20−b、20−eを持ち上げたり押し下げたり
する力としては働かない。そのため地震センサー振幅装
置としての重り20、20−b、20−eによる地震セ
ンサー感度に影響を与えない。さらに、弁管の支えと兼
用の(重り20、20−bを滑動させる球面・すり鉢ま
たは円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部をもっ
た)センサー免震皿20−cpssは固定装置本体に取
付けられているが、その上に滑動時の重り20、20−
bと接触しない形状で、このセンサー免震皿20−cp
ssと平行曲面(免震皿がすり鉢であれば円錐状の)の
重り20、20−bの上部押え20−cpssuがあ
り、風時の先端部20−cptによる重り20−bの持
上がりを防いでいる。また、重り20、20−bが液体
中(液体等またはその液体等の高さレベル7−ao参
照)になく、液体抵抗を受ける事がなく地震センサー感
度を良くすることが可能である。 2)振り子重り 図310は、この発明のうち振り子型重り20−eによ
る実施例である。図305の実施例において、弁管20
−cpが出口・出口経路7−acjに挿入されもので、
それ自体が可動(上下)する弁管20−cpと、固定装
置本体に取付けられてその弁管20−cpを受けて通常
時の流れを遮断する受け材20−csとから構成され
る。弁管20−cpは、地震時に重り20−eの作動に
よって出口・出口経路7−acjの弁となる。通常時
は、重り20−eの押え・支えによって、弁管20−c
pは受け材20−csに押し付けられて流れを遮断す
る。地震時に重り20−eが振幅運動して動き、重り2
0−eの押え・支えを失って、バネ等9−c(振り子の
重り20−eの中央部への動きにより弁管20−cpが
押し下げられる程度の反発力を持った)によって、弁管
20−cpは(バネ等9−cによって押されて)受け材
20−csから離れて弁管20−cpに液体(気体)等
が入り、弁管20−cpの開口20−cpoから液体
(気体)等が流れ出し、ピストン状部材7−pの固定が
解除される。地震後、重り20−eの振幅運動が止ま
り、センサー免震皿36−vmの中心に重り20−eが
戻ると、弁管20−cpを押下(上)げて受け材20−
csに押し付けて流れを遮断すると、バネ等9−cによ
って元の位置に戻っているピストン状部材7−pが固定
される。そして固定装置として機能する。弁管20−c
pの中心を、地震センサー振幅装置の重り20−eを滑
動(すべり・転がり)させる球面・すり鉢または円柱谷
面状・V字谷面状等の凹型滑り面部(すべり・転がり面
部、以下同じ)をもったセンサー免震皿36−vmの中
心と合せるのではなく、中心からずらすと地震センサー
振幅装置としての地震感度が良くなる。なお、弁管20
−cpとは、筒のように筒の内部で流れを許すもの、ま
たはコ形材・L形材・H形材・T形材のように受け材2
0−csで仕切られて管をなすもの等があげられる。図
311〜図314はその実施例で、これらの図311〜
図314のうち、図311はコ形材、図312はL形
材、図313はH形材、図314はT形材の場合である
(図311〜図314の実施例は滑動重り20−bの場
合のものであるが、重り20−bと重り20−eとし、
上下を逆にして受け材20−csと弁管20−cpとの
間に弁管20−cpを持上げるようなバネ等を仕組むと
振り子重りの場合の実施例に該当する)。 (13)重りと間接弁方式2 請求項138項〜請求項139項は、重り連動の間接弁
方式2の発明である。出口・出口経路7−acjと重り
20(ボール型重り20−b、振り子重り20−e)と
の隙間を無くし、風時の密閉性を高め、且つ風時の固定
装置としての弁機能としての安定性を高め、さらに、地
震時の地震センサーとしての感度を上げるための発明で
ある。図294〜図295は、この発明のうち滑り型重
り20(ボール型重り20−b)による発明である。 1)風時 風圧力によってピストン状部材7−pにより圧力が液体
(気体)等にかかる(液体(気体)等が僅かに流れ始め
る)。その圧力により重り20、20−bが弁管20−
cpに吸込まれ(液体(気体)等の流れは止まり)、弁
管20−cpがスライドし、受け材(固定装置本体に取
付けられている)20−csに押し付けられて液体(気
体)等の流れは止まる。流れが止まると今度は、弁管2
0−cpからの重り20、20−bの吸込みが止まり、
重り20、20−bが外れる。重り20、20−bが外
れると今度は、弁管20−cpの受け材(固定装置本体
に取付けられている)20−csへの押し付けが無くな
り、また(重りが弁管(の吸込み口20−cpi)の真
近にあるため)重り20、20−bが弁管20−cpに
吸込まれる。それを繰返して、液体(気体)等の流れを
止め、ピストン状部材7−pの動きを止める。 2)地震時 地震力によってピストン状部材7−pにより圧力が液体
(気体)等にかかる(液体(気体)等が僅かに流れ始め
る)。重り20、20−bが弁管20−cpに吸込まれ
ると(液体(気体)等の流れは止まり)、弁管20−c
pがスライドし、受け材(固定装置本体に取付けられて
いる)20−csに押し付けられて液体(気体)等の流
れは止まる。流れが止まると今度は、弁管20−cpか
らの重り20、20−bの吸込みが止まり、重り20、
20−bが外れる。重り20、20−bが外れると地震
力が働いているので、地震力により重り20、20−b
が弁管20−cp(の吸込み口20−cpi)よりずれ
て、弁管20−cpに吸込まれなくなり、液体(気体)
等の流れが始まり、免震し始める。地震後、重り20、
20−bは、球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面
状等の凹型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同じ)
をもったセンサー免震皿36−vmのために、元の位置
(弁管(の吸込み口20−cpi)の真近)に戻る。
(弁管(の吸込み口20−cpi)の真近に戻る)戻り
方は、センサー免震皿36−vmによらずにバネ復元型
(バネ復元型地震センサー振幅装置15)、振り子型
(振り子型地震センサー振幅装置13)でも良い。この
ことにより、地震センサーとしての地震感度がよく。風
時の固定装置としての安定性も高い。というのは、図2
98では、風時の固定装置としての弁機能としての安定
性は良いが、地震時、重り20、20−bが出口・出口
経路7−acjに吸込まれて地震感度が悪い。図304
では、地震感度が良いが、風時にはピストン状部材の動
きにより液体・気体等の圧力を受けるため重り20、2
0−bの弁機能としての安定性に関して不安定になる要
素もあった。このように、地震センサーとしての地震感
度を良くすれば、風時の固定装置としての安定性もに欠
け、風時の固定装置としての安定性を良くすれば、地震
センサーとしての地震感度が悪くなる問題を、この発明
は解決している。弁管の支えの開口20−cpsoの意
味は、弁管の支え20−cpsとその開口20−cps
oが無い場合は、重り20、20−bが弁管20−cp
に吸込まれた後、受け材20−csに押し付けられて液
体(気体)等の流れが止まっても弁管20−cpと固定
装置本体との隙間での流れが存在して重り20、20−
bが吸込まれたままで重り20、20−bが外れないと
いう問題を解消するためで、弁管20−cpと固定装置
本体との隙間での流れは、この開口20−cpsoを通
るので重り20、20−bを吸込むということは無くな
るからである。図295は、ダンパー兼用の固定装置
(8.4.4.1.参照)である。図294の構成に加
えて、液体貯槽7−acまたは外部から付属室7−ab
またはピストン状部材7−pの挿入筒へ戻る戻り口7−
erを設けてそこに弁(逆流を防ぐ弁)7−fsを付け
る。出口・出口経路7−acjの開口面積の大きさは小
さくし、戻り口7−erの開口面積の大きさは大きく
し、戻り口7−erには、ピストン状部材7−pが筒7
−aから出る方向時に開き、それ以外は閉じている弁が
付けられている。出口・出口経路7−acjの開口面積
の大きさを小さくしたことと戻り口7−erに設けられ
た弁の性格とにより、地震時の固定ピン7の、すり鉢形
状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vm、7−vmc
での中心から周辺への移動に抵抗を与え、加えて、戻り
口7−erの開口面積の大きさを大きくしたことと戻り
口7−erに設けられた弁の性格とにより、地震時に固
定ピン7の元の位置への戻りに抵抗を与えず速やかに
し、そして再度、中心から周辺への移動に抵抗を与えら
れる。このようにして固定装置と兼用の変位抑制効果等
を持ったダンパーとなる。また、免震時に固定機構が働
かないように、出口・出口経路7−acjに設けられた
弁は地震時に開かれた状態にする必要があるが、地震時
に開かれた状態を維持するために、図295は、図29
4に対して、通路口7−abjが重り20、20−bの
下にあり、免震時に通路口7−abjから液体(気体)
等が吹出して重り20、20−bの元の位置(通常位
置)への戻りを遅くしている。そのお陰で出口・出口経
路7−acjに設けられた弁(重り20、20−b)は
開かれた状態になり、免震時に固定機構が働かないよう
にしている。なお、図294〜図295はボール型重り
20−bを用いた実施例を示しているが、ボール型重り
20−bの代わりに、(滑り型)重り20、もしくは、
振り子重り20−eを用いた実施例も可能である。 (14)実施例 図288は、請求項131項記載の固定装置の実施例で
あり、地震センサー振幅装置の重りが、球であり、球面
・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面
部(すべり・転がり面部、以下同じ)をもったセンサー
免震皿36−vmを球20−bが転がる方式の地震セン
サー振幅装置14の場合である。遅延効果については、
図297の実施例とは違い、別経路の戻り経路7−er
を設けずに、出口・出口経路7−acjの重り20、2
0−bによる塞ぎを甘くすることにより、ピストン状部
材7−pの戻りに遅延効果を持たせる場合である。図2
96は、請求項131項記載の固定装置の実施例であ
り、地震センサー振幅装置の重り20が、すべり部材で
あり、球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の
凹型滑り面部をもったセンサー免震皿36−vmを重り
20がすべる方式の地震センサー振幅装置14の場合で
ある。また、図281と同様に、地震センサー振幅装置
の重り20、20−bが、平面型滑り面部3を滑動(す
べり・転がり)し、バネ等9で復元する方式の地震セン
サー振幅装置15の場合も考えられる。図297は、図
288の実施例より遅延効果を確実にするために、ピス
トン状部材7−pによって押出される液体7−ao・気
体等が液体貯槽・外部に出る出口・出口経路7−acj
と、出口・出口経路7−acjからその押出された液体
7−ao・気体等が筒中7−aに戻る別経路の戻り経路
7−erとが設けられており、出口・出口経路7−ac
jと戻り経路7−erとには開口面積の差をもたせ、出
口・出口経路7−acjは大きく、戻り経路7−erは
小さく、戻り経路7−erは、開口面積が一定以下の場
合には弁は必要無いが、弁を設ける場合には、ピストン
状部材7−pが筒中7−aから押出される時に開き、そ
れ以外は閉じている弁が付けられている場合である。図
297においては、ボール型重り20−bが記載されて
いるが、その代わりにすべり部材20を使用することも
可能である。図298は、図288の実施例と同様に地
震センサー振幅装置の重りが、球であり、球面・すり鉢
または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部をもっ
たセンサー免震皿36−vmを球20−bが転がる方式
の地震センサー振幅装置14の場合であるが、地震セン
サー振幅装置の重り20、20−bの下部にピストン状
部材7−pによって押出される液体・気体等が筒中7−
aから出る出口・出口経路7−acjがある場合であ
る。遅延効果については、別経路の戻り経路7−erを
設け、弁7−f、7−fbを取り付けることで戻り方向
への流れ以外の逆流を防いでいる。図298において
は、ボール型重り20−bが記載されているが、その代
わりにすべり部材20を使用することも可能である。図
299は、図298の地震センサー振幅装置の重り20
−bが、出口・出口経路7−acjに嵌まり込み、摩擦
が大きくなり、地震センサー振幅装置の感度が落ちる問
題を解決する発明である。地震センサー振幅装置の重り
が、転がり部材5−e、5−f上の部材20であり、球
面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り
面部をもったセンサー免震皿36−vmをこの部材20
が転がり部材5−e、5−fによって可動する方式の地
震センサー振幅装置14の場合であるが、この部材20
に球20−bが組込まれおり、球20−bは部材20の
内で上下に移動できる空隙を持つ。この球20−bが、
出口・出口経路7−acjに嵌まり込むが、球20−b
は部材20に比べて軽いため、その嵌まり込むことによ
る地震時の可動時(前記空隙へ上移動)の摩擦は、地震
センサー振幅装置の重り全体にとって小さく、そのため
地震センサーとしての感度を落とさず、逆に球20−b
が出口・出口経路7−acjに嵌まり込むことにより風
時の弁の密閉度を高め、風揺れ固定の効果を高めること
になる。図300も、図299と同様に、図298の地
震センサー振幅装置の重り20−bが、出口・出口経路
7−acjに嵌まり込み、摩擦が大きくなり、地震セン
サー振幅装置の感度が落ちる問題を解決するもう一つの
発明である。地震センサー振幅装置の重りが、球20−
bであり、球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状
等の凹型滑り面部をもったセンサー免震皿36−vmを
球20−bが転がる方式の地震センサー振幅装置14の
場合であるが、この球20−bにさらに小球20−bb
が組込まれており、小球20−bbは球20−bの内で
上下に移動できる空隙を持つ。この小球20−bbが、
出口・出口経路7−acjに嵌まり込むが、小球20−
bbは球20−bに比べて軽いため、その嵌まり込むこ
とによる地震時の可動時(前記空隙へ上移動)の摩擦
は、地震センサー振幅装置の重り全体にとって小さく、
そのため地震センサーとしての感度を落とさず、逆に小
球20−bbが出口・出口経路7−acjに嵌まり込む
ことにより風時の弁の密閉度を高め、風揺れ固定の効果
を高めることになる。図301は、図288の実施例と
同様に地震センサー振幅装置の重りが、球であり、球面
・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面
部をもったセンサー免震皿36−vmを球20−bが転
がる方式の地震センサー振幅装置14の場合であるが、
地震センサー振幅装置の重り20、20−bの側面にピ
ストン状部材7−pによって押出される液体・気体等が
筒中7−aから出る出口・出口経路7−acjがある場
合である。図301においては、ボール型重り20−b
が記載されているが、その代わりにすべり部材20を使
用することも可能である。図302は、図288の実施
例と同様に地震センサー振幅装置の重りが、球であり、
球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑
り面部をもったセンサー免震皿36−vmを球20−b
が転がる方式の地震センサー振幅装置14の場合である
が、地震センサー振幅装置の重り20、20−bの上部
及び下部にもピストン状部材によって押出される液体・
気体等が筒中7−aから出る出口・出口経路7−acj
がある場合である。さらに、上部及び側面に、または下
部及び側面に、または上部及び下部及び側面に、ピスト
ン状部材によって押出される液体・気体等が筒中7−a
から出る出口・出口経路7−acjがある場合も考えら
れる。図302においては、ボール型重り20−bが記
載されているが、その代わりにすべり部材20を使用す
ることも可能である。図304は、図288の実施例と
同様に地震センサー振幅装置の重りが、球であり、球面
・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面
部をもったセンサー免震皿36−vmを球20−bが転
がる方式の地震センサー振幅装置14の場合であり(重
り20が、図280のようにすべり方式の場合も考えら
れる)、地震センサー振幅装置の重り20、20−bの
下部にピストン状部材7−pによって押出される液体・
気体等が筒中7−aから出る出口・出口経路7−acj
がある場合であるが、図298と違うのは、重り20、
20−bがピストン状部材7−pによって液体・気体等
の押出される方向に位置していることであり、押し上げ
る圧力を受ける点である。そのためにその圧力によって
押し上がるのを防ぐ上部押え20−bs(地震センサー
振幅装置の本体(筐体等)に支持された)が設けられて
いる。図305は、請求項131項記載の固定装置の実
施例であり、地震センサー振幅装置の重りが、振り子の
重り20−eであり、振り子により地震センサーとなる
方式の地震センサー振幅装置13の場合である。地震セ
ンサー振幅装置の重り=弁20−eの下部にピストン状
部材7−pによって押出される液体・気体等が筒中7−
aから出る出口・出口経路7−acjがある場合である
が、図315と違うのは、重り=弁20−eがピストン
状部材7−pによって液体・気体等の押出される方向に
位置していることであり、押し上げる圧力を受ける点で
ある。しかし、吊材20−sは剛体(図315では引張
力のみに対応すればよいが)で圧縮力を受けて(図31
5では引張力を受けて)、振り子の支点20−h(支点
20−hは地震センサー振幅装置の本体(筐体等)に支
持されて)で、その力に対応できるようになっている。
振り子の重り20−eの形状について言えば、出口・出
口経路7−acjの当たる以外の側面は、地震時の可動
時の噴出する液体・気体等の圧力によって速やかにより
開く方向に力が働くように(図305の重り20−eの
形のように)傾斜にするのが有利である。また、この傾
斜により感度(敏感/鈍感)を決定できる。このこと
は、複数個の固定装置の配置のときに利用できる。つま
り重心付近の固定装置の地震センサーは鈍感に、周辺の
ものは敏感にという配置に対応できる(8.3.2.参
照)。遅延効果については、図297の実施例とは違
い、別経路の戻り経路7−erを設けずに、出口・出口
経路7−acjの重り=弁20−eによる塞ぎを甘くす
ることにより、ピストン状部材7−pの戻りの遅延効果
を持たせる場合である。当然、図297の実施例のよう
に別経路の戻り経路7−erを設けることも考えられ
る。図306は、図305の実施例の通路口7−abj
に、付属室7−abを設けてそこにボール型弁7−fb
を設けて、その付属室の底面を、ピストン状部材7−p
の挿入筒7−a方向に向けて下り勾配にして、通常は弁
7−fbが閉まるようにしてあり、地震時にピストン状
部材7−pが押し下がると、弁7−fbが開くようにな
っている場合である。それにより遅延効果(弁7−fb
が閉まっても完全には密閉されておらずにその隙間から
液体・気体等は挿入筒7−a内に戻る)は増す方法であ
る。図304、図305、図306は共に、弁20−
e、20−bに地震時に圧力を受けていても、地震力が
働ければ、地震力は圧力と直角方向なので(圧力の分力
が0となり)、容易に弁20−e、20−bが開くこと
ができるものである。さらに、図307は、図305及
び図306の実施例において、ピストン状部材7−pに
よって押出される液体・気体等の高圧力によって、重り
=弁20−eによる出口・出口経路7−acjの塞ぎが
不安定になるという問題を解消する実施例である。つま
り、液体・気体等の圧力がかなり高い場合には、弁20
−eの底面の(振り子の支点20−h対する)傾きが少
しでもあると、その圧力によって弁が開いてしまう。そ
の問題を解決するのに、出口・出口経路7−acjを経
由して付属室7−abまで、振り子を延ばし、出口・出
口経路7−acjを付属室7−abの位置から弁20−
eで塞ぐようにしたものである。これにより高圧力を受
け、弁20−eの底面の(振り子の支点20−h対す
る)傾きがあったとしても、弁20−eの不安定さを解
消することが可能となる。図315は、請求項131項
記載の固定装置の実施例であり、地震センサー振幅装置
の重りが、振り子の重り20−eであり、振り子により
地震センサーが構成される方式の地震センサー振幅装置
13の場合である。地震センサー振幅装置の重り=弁2
0−eの下部にピストン状部材7−pによって押出され
る液体・気体等が筒中7−aから出る出口・出口経路7
−acjがある場合であるが、図305と違うのは、重
り=弁20−eがピストン状部材7−pによって押出さ
れる液体・気体等の押出す方向に位置していることであ
り、押し下げる圧力を受ける点である。しかし振り子の
支点20−hによりその圧力に対応できており、液体・
気体等の吸引力のために、重り=弁20−eの地震時の
開きが悪くなることはない。遅延効果については、別経
路の戻り経路7−erを設け、さらに弁7−f、7−f
bを設けて戻りへの流れ以外の逆流を防いでいる。図3
16は、図315の風時の弁の密閉度を高め、風揺れ固
定の効果を高める発明である。図315と同様に、地震
センサー振幅装置の重りが、振り子の重り20−eであ
り、振り子により地震センサーが構成される方式の地震
センサー振幅装置13の場合であるが、この重り20−
eに球20−bが組込まれており、球20−bは重り2
0−eの内で上下に移動できる空隙を持つ。この球20
−bが、出口・出口経路7−acjに嵌まり込むが、球
20−bは振り子の重り20−eに比べて軽いため、そ
の嵌まり込むことによる地震時の可動時(前記空隙へ上
移動)の摩擦は、地震センサー振幅装置の重り全体にと
って小さく、そのため地震センサーとしての感度を落と
さず、逆に球20−bは、出口・出口経路7−acjに
嵌まり込むことにより風時の弁の密閉度を高め、風揺れ
固定の効果を高めることになる。図317〜図322
は、図288〜図315のものより地震センサー振幅装
置部の地震センサー感度を上げた場合の実施例である。
図317は、地震センサー振幅装置の重りが、振り子の
重り20であり、振り子により地震センサーが構成され
る方式の地震センサー振幅装置13の場合で、重り20
と弁20−eとは一体になっており、梃子の原理を利用
し、支点20−hを介して挺子36−bの働きにより、
重り20とこの重りと一体になった弁20−eとの支点
間距離を変えて弁の距離の方を長くして、重り20の動
きに比して弁20−eが敏感に働くものであり、地震に
対する感度を上げられるものである。地震センサー振幅
装置の重り20と一体になった弁20−eの上部にピス
トン状部材7−pによって押出される液体・気体等が筒
中7−aから出る出口・出口経路7−acjがある場合
であるが、弁20−eがピストン状部材7−pによって
押出される液体・気体等の押出す方向に位置しており、
押し上げる圧力を受ける。しかし振り子の支点20−h
によりその力に対応できており、液体・気体等の吸引力
のために、弁20−eの地震時の開きが悪くなることは
ない。以上の、図305〜図317においての、地震セ
ンサー振幅装置の本体(筐体等)に支持されている支点
20−hを、水平方向に360度回転可能なユニバーサ
ルなジョイントにすると、全方向の地震動に対応の地震
センサーが可能になり、かつスムーズに弁と連動する。
図305〜図315では、地震センサーの重り=弁20
−eとなっており、図317では、弁20−eが重り2
0と一体になっているので、ダイレクトな連動が可能に
なる。図318は、地震センサー振幅装置の重りが、起
き上り小法師の重り20−dであり、起き上り小法師の
起き上り運動により地震センサーとなる起き上り小法師
型による地震センサー振幅装置の場合で、地震センサー
振幅装置の重り20−dが、実質の重り部20−daと
弁部20−dcに分かれ(その間に繋ぎ部20−d
b)、弁部20−dcの上部にピストン状部材7−pに
よって押出される液体・気体等が筒中7−aから出る出
口・出口経路7−acjがある場合で、梃子の原理を利
用したもので、支点(=重り部20−da)を介して梃
子(=繋ぎ部20−db)の働きにより、重り部20−
daの動きに比して弁部20−dcが敏感に働くもので
あり、地震に対する感度を上げられるものである。図3
19は、逆立ち振り子13の場合で、振り子13の重り
20−eが上になりそれを支える(地震センサー振幅装
置の本体(筐体等)に支持されている)支点20−hに
バネ等20−kを設けて自立させ(もしくは振り子の根
元をユニバーサル回転接点等にし、振り子が自立できる
ように振り子支持材20−jにバネ等を掛渡して自立さ
せ)、地震時にはその弾性で振動して振り子になるもの
である。図320は、この図319の逆立ち振り子13
の根元に地震センサーとなる重り20を設置し、地震セ
ンサー感度を上げた場合のものである。逆立ち振り子1
3の根元の支点20−hに近い振り子支持材20−j
(また振り子支持バネ等20−k)に地震センサーとな
る重り20を設置することにより、地震時にこの重り2
0が支持材20−J(また振り子支持バネ等20−k)
に押し当たり、押し当たる位置が支持材20−J(また
振り子支持バネ等20−k)の根元ゆえに、増幅して振
り子の重りによる弁部20−eが敏感に反応するもので
ある。図321は、この図319の逆立ち振り子13の
根元に弁36−bfを設置することにより、その上の振
り子の重りは油等の液体から外に出て、油等の粘性の影
響を受けることがなくなる。そのため、地震時に振り子
の重り20は敏感に反応することが可能になる。具体的
には、逆立ち振り子13の根元の支点20−hに近い振
り子支持材20−J(また振り子支持バネ等20−k)
に弁部36−bfを設置し、そこが出口・出口経路7−
acj位置になる。そしてその上に振り子の重り20が
設けられることにより、油等の液体の上に出ることが可
能となる。それによりこの振り子の重り20は油等の粘
性の影響を受けなくなるため地震時に敏感に反応するも
のである。図322は、図273と同様に、地震センサ
ーの重り20−bに梃子36−bの力点が入り込み、地
震時に梃子の原理で増幅して梃子による弁部36−bf
が敏感に反応するものである。下部が球状で自由に転が
ることのできる形状の重り20−bを免震皿上に乗せ、
その上部に梃子36−bの力点が入り込む挿入部36−
mを設ける。地震力を受けて重り20−bが転がると、
力点36−lも連動して動き、これによって挺子36−
bの作用点として弁部36−bfが動くことになる。こ
のとき力点36−lの動きの振幅は、地震変位振幅に加
え、重り20−b(及び挿入部36−m)の回転が力点
36−bに与える変位分とからなる。この力点36−l
の振幅が、力点36−lから支点36−hの距離と支点
36−hから作用点=弁部36−bfの距離との比に応
じて増幅され、作用点の動きの振幅となる。この2重に
増幅された作用点=弁部36−bfの動きによって、弁
部36−bfの動きが増大することになる。なお、梃子
の支点36−hは、全方向に回転する梃子の支点であ
る。また梃子36−bの力点が入り込む重り20−bの
挿入部36−mも、球面またはすり鉢等の凹形状になっ
ており、梃子36−bの先端部が追随でき、全方向から
の地震力を伝達できるようなものとなっている。またこ
の方式では、重り20−b自体が自由に転がることがで
きるため、図271等で使用されている重り20下のボ
ール(ベアリング)5−eを無しにできる。図323〜
図325は、地震センサー振幅装置部の地震センサーが
地震垂直動にも地震センサーとして機能するようしたも
ので、図319の振り子13と同様に、振り子13の重
り20−eを支える部分にバネ等20−kを設けて自立
させ、地震時にはその弾性で振動して振り子になるもの
である。その振り子の重りが弁部20−eとなり、地震
時に弁が開き、出口・出口経路7−acjから筒中7−
aの液体・気体等は液体貯槽7−acまたは外部に流れ
出して、ピストン状部材7−pは作動可能となり、固定
ピン等は解除される。図323は、この振り子を横(水
平)に寝かせて、地震垂直動に特に振動するが、地震水
平動の一方向にも弾性により振動して振り子になり、地
震動を感知するようにしたものである。図324は、振
り子を垂直方向斜めに立ちあげて、地震垂直動及び水平
動にも弾性により振動して振り子になり、地震動を感知
するようにしたものである。図325は、振り子を垂直
に立ちあげて、振り子13の重り20−eを支える部分
のバネ等20−kの弾性により、地震垂直動に伸縮し振
動し、しかも水平動にも振動して振り子になり、地震動
を感知するようにしたものである。図326は、複数設
けられた出口・出口経路7−acjのそれぞれに、地震
センサーとなる重り20(図326ではボール形の重り
20−b)または重りと一体になった(または重りと連
動した)弁20−eを設けることにより、且つ、この重
りの周期を個々に変えることにより、地震センサーとし
ての重りの地盤周期との共振感度に幅を持たせられ、地
盤周期への対応に幅を持たせることが可能になる。図3
26においては、ボール型重り20−bおよび振り子1
3の重り20−eとなっているが、その代わりに、両方
ともボール型重り20−b、振り子13の重り20−e
を、また片方また両方ともすべり部材20を使用するこ
とも可能である。図327も、図326と同様に出口・
出口経路7−acjに、複数個の地震センサーとなる重
り20(図327ではボール型重り20−b)すなわち
弁で塞ぐ型のもう一つの実施例で、弁の密閉性を上げる
もので、風揺れ固定の性能を高める効果を持つものであ
る。図327では、出口・出口経路7−acjの上下
を、2個の地震センサーとなる重り20すなわち弁で塞
ぐ型の実施例である。また、図301のように重り2
0、20−bの側面に出口・出口経路7−acjがある
場合は、出口・出口経路7−acjの左右に重り20を
設置することになる。図327においては、ボール型重
り20−bが記載されているが、その代わりにすべり部
材20もしくは振り子13の重り20−eを使用するこ
とも可能である。図328は、請求項134項記載の地
震センサー振幅装置部と固定装置部とが分離された場合
の実施例であり、図284の固定装置部と地震センサー
振幅装置部とが連結管7−ecによって連結される場合
である。地震センサー振幅装置部は、前記地震センサー
振幅装置等の付属室7−abと液体貯槽7−acまたは
外部とからできており、出口・出口経路7−acjによ
り結ばれている。付属室7−abの地震センサー振幅装
置の重り20、20−bが、バネ等または球面・すり鉢
または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部をもっ
たセンサー免震皿36−vmによって平衡を保たれて、
通常では出口・出口経路7−acjを塞ぐ位置にある
(地震時に、重り20、20−bが地震力により移動す
ると、この出口・出口経路7−acjを塞ぐ位置からず
れるようになっている)。さらに付属室7−abに固定
装置部との連結口7−jcを持っている。この地震セン
サー振幅装置部と固定装置部とが連結管7−ecによっ
て連結された場合の作動機構は、図288と全く同じで
ある。この地震センサー振幅装置部は、図296と同様
に、地震センサー振幅装置の重り20が、すべり部材で
あり、球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の
凹型滑り面部をもったセンサー免震皿36−vmを重り
20がすべる方式の地震センサー振幅装置14の場合も
ある。また、図281と同様に、地震センサー振幅装置
の重り20、20−bが、平面型滑り面部3を滑動(す
べり・転がり)し、バネ等9で復元する方式の地震セン
サー振幅装置15の場合も考えられる。また、この地震
センサー振幅装置部は、図297と同様に、図328の
実施例より遅延効果を確実にするために、ピストン状部
材7−pによって押出される液体7−ao・気体等が液
体貯槽・外部に出る出口・出口経路7−acjと、出口
・出口経路7−acjからその押出された液体7−ao
・気体等が筒中7−aに戻る別経路の戻り経路7−er
とが設けられ、出口・出口経路7−acjと戻り経路7
−erとには開口面積の差をもたせ、出口・出口経路7
−acjは大きく、戻り経路7−erは小さくし、戻り
経路7−erは、開口面積が一定以下の場合には弁は必
要無いが、弁を設ける場合には、ピストン状部材7−p
が筒中7−aから押出される時に開き、それ以外は閉じ
ている弁が付けられている場合もある。また、この地震
センサー振幅装置部は、図298と同様に、地震センサ
ー振幅装置の重り20、20−bの下部に出口・出口経
路7−acjがある場合もある。図301と同様に、地
震センサー振幅装置の重り20、20−bの側面に出口
・出口経路7−acjがある場合もある。図302と同
様に、地震センサー振幅装置の重り20、20−bの上
部及び下部に出口・出口経路7−acjがある場合もあ
る。さらに、上部及び側面に、または下部及び側面に、
または上部及び下部及び側面に、出口・出口経路7−a
cjがある場合も考えられる。図329は、請求項13
5項記載の連動作動の場合の固定装置の実施例である。
以上の地震センサー振幅装置付き固定装置と地震センサ
ー振幅装置分離型固定装置(固定装置部と地震センサー
振幅装置部)と独立型固定装置(図284参照)との連
結管7−ecによる連結の場合である。また、図303
のように、以上の形の上下逆の場合もある。つまり、凹
形状の挿入部7−vmと当該挿入部に挿入された固定ピ
ン7との関係が、免震される構造体1と免震される構造
体を支持する構造体2とに対して逆に取付けられる場合
もある。凹形状の挿入部7−vmと当該挿入部に挿入さ
れた固定ピン7との関係を除けば、その他の部分は、図
288〜図329とほぼ同様である。さらに、図330
は、請求項133項記載の連結部材弁型固定装置のうち
の不可撓連結部材による実施例である。筒中を液体・気
体等をほぼ漏らさずにスライドし、免震される構造体を
支持する構造体2の部材からなるピストン状部材7−p
が、ユニバーサル回転接点2−xを介して、免震される
構造体を支持する構造体2に設置された支持部材2−g
に接続されており、免震される構造体1の部材からなる
その挿入筒7−aが、支持部材1−g及びユニバーサル
回転接点1−xを介して、免震される構造体1に設置さ
れた支持部材1−gに接続されている。さらに、この挿
入筒7−aの、地震時にピストン状部材7−pによって
押出された液体・気体等は、地震センサーとなる重りの
ある付属室7−abへ、そして、重り20−bが通常時
は弁として塞いでいる通常位置から地震力によりずれる
ことにより、出口・出口経路7−acjは開き、液体貯
槽7−ac(または外部)部分へ流れ込む。その場合の
実施例である。地震センサー振幅装置部の機構は図28
8と同じである。また、図331は、請求項133項記
載の連結部材弁型固定装置のうちの可撓連結部材による
実施例である。図の(a)は通常時、(b)は免震時を
表わしている。筒中7−aを液体・気体等をほぼ漏らさ
ずにスライドするピストン状部材7−pがバネ等9−t
によって免震される構造体を支持する構造体2と繋がれ
ており、さらに免震される構造体1とは挿入口31、及
びフレキシブルジョイント8−fjを介して、ワイヤー
・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−fで繋がれてい
る。地震センサー振幅装置部の機構は図288と基本的
に同じであるが、図の(a)は通常時の場合、(b)は
免震時の変位振幅時の場合であるように、風時、免震時
の変位する時の、ピストン状部材7−pの動き、液体・
気体等の流れが固定ピン型固定装置とは逆になるため弁
(重り20、20−b(または重りと一体になった、ま
たは重りと連動した弁20−e))への圧力のかかり型
が逆になるため出口・出口経路7−acjと重り20、
20−b、20−eとの位置関係は逆の方が良い(重り
が付属室7−ab側にある時は液体貯槽7−ac側に、
液体貯槽7−ac側にある時は付属室7−ab側に)。
さらに、本実施例においてはピストン7−pは可撓部材
8−fによって繋がれているいるため、シリンダー7−
aの中にバネ・ゴム・磁石等9−tを入れ、このピスト
ン状部材7−pを復元させる必要がある(当然、ピスト
ン状部材7−pに対して前記バネ等9−tとは逆位置に
付けたバネ・ゴム・磁石等9−cでピストン状部材7−
pを復元させても良い)。なお、図328〜図331に
おいて、地震センサー振幅装置部の機構については、地
震力により通常位置から弁(重り)が移動することによ
り弁の開閉を行うものであればよく、当該図に記載のも
の以外の地震センサー振幅装置(例えば図288〜図3
27に記載のもの)の使用も考えられる。これらには免
震される構造体1及び免震される構造体を支持する構造
体2と、ピストン状部材及びその挿入筒等からなる固定
装置との関係が、左右あるいは上下に入れ替わった対称
型がある。 8.1.2.3.直接方式(自動制御型固定装置) 直接方式は、地震センサー(振幅)装置からの力または
指令により、固定装置の作動部自体を直接制御する方式
である。 8.1.2.3.1.地震センサー振幅装置装備型 請求項107項記載の発明は、直接方式の地震センサー
振幅装置装備型の自動制御型固定装置に関するもので、
固定装置の作動部に、自動制御装置を設け、地震時、地
震センサー振幅装置の作動、または地震センサーの指令
によって、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体との固定を解除し、地震後、固定を行う装置
である。直接方式の地震センサー振幅装置装備型に関し
て、固定ピン型固定装置の場合と連結部材弁型固定装置
の場合とが挙げられる。 (1)固定ピン型固定装置 固定装置の作動部が固定ピンの場合である。直接方式の
地震センサー振幅装置装備型の固定ピン型固定装置(自
動制御型固定装置)は、地震センサー(振幅)装置によ
り地震の初期微動を感知し、固定ピン7をその挿入部7
−vから引抜くなどして係脱して、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との固定を解除し、
地震後にその固定を自動的に復帰する装置である。直接
方式の固定ピン型固定装置は、 a.固定ピン系 b.連結部材系(不可撓部材と可撓部材)のピン型 の2つに分かれる。 a.固定ピン系 図183〜図188は、固定ピン系の、地震センサー振
幅装置装備型自動制御型固定装置の実施例を示してい
る。図183〜図184は、地震センサー振幅装置が重
力復元型の場合、図185〜図186は、地震センサー
振幅装置がバネ復元型の場合、図187〜図188は、
地震センサー振幅装置が振り子型の場合であり、また、
図183、図185、図187は中心接点型、図18
4、図186、図188は周辺接点型の場合を示してい
る。固定ピン7の上部または下部に(図では固定ピン7
も一体となる形で)、固定装置自動制御装置22が設け
られる。b.連結部材系(不可撓部材と可撓部材)のピ
ン型図132〜図134、図139は、不可撓部材型連
結部材系のピン型で、地震センサー振幅装置により地震
の初期微動を感知し、地震センサー振幅装置の重り20
の振動により直接、またはワイヤー・ロープ・ケーブル
・ロッド等8を介して、固定ピン7をその挿入部7−v
から引抜きまた挿入を行う場合の、地震センサー振幅装
置装備型自動制御型の実施例を示している。図139
は、以下の1)〜2)の地震センサー振幅装置の機構に
よる電気的信号によって、電磁石で固定ピン7をその挿
入部7−vから引抜きまた挿入を行う場合の固定装置部
分の実施例を示している。固定ピン7の先端7−w、及
びピストン状部材2−p、1−pの固定ピン7の先端7
−wが突き当たる部分が摩擦抵抗の大きくなるような形
状であり、相互にかみ合って、通常時はロックされる。
地震時には地震センサーからの信号により、固定装置自
動制御装置(電磁石)22−aが作動して固定ピン7が
解除され、免震される構造体1と免震される構造体を支
持する構造体2との固定を解除する機構である。また、
図182は、この発明のうち、可撓部材型連結部材系の
ピン型である(8.0.1.3.1.参照)。さらに、
地震センサー振幅装置型別に整理すると、 1)重力復元型・バネ復元型地震センサー振幅装置装備
型 a)中心接点型 図183は、地震センサー振幅装置が重力復元型の場合
の実施例を、図185は、バネ復元型の場合の実施例を
示している。重力復元型、バネ復元型(免震皿型)地震
センサー振幅装置の場合、地震センサー振幅装置14、
15の免震皿上の重り(滑り部)20と、その(地震前
また地震後の)停止位置との双方に、電気等の接点23
−cが取付けられている。通常時は、重り20(滑り
部)が停止位置にとどまり、電気等の接点23−cが重
なり続けることで、固定装置自動制御装置22が作動
し、固定ピンが、セット(=ロック・固定)されている
状態が保たれている(そして一定時間が経つと節電状態
に入る)。地震時に、重り(滑り部)20が動いて、通
電状態の継続が破られると、固定装置自動制御装置22
が作動しなくなり、(バネまたは重力等により)固定ピ
ン7が解除されて、免震される構造体1と免震される構
造体を支持する構造体2との固定が解除される。地震
後、重り20(滑り部)が、この停止位置に再び継続的
にとどまり、通電状態が継続すると、固定装置自動制御
装置22が作動して、固定ピン7を免震される構造体1
を固定する位置に自動復元させる(そして一定時間が経
つと節電状態に入る)。中心接点型の装置の場合、電気
等の接点23−cの大きさが、免震装置の免震感度を決
定する。接点が大きければ感度は低くなり、小さければ
感度が高くなる。ただし、地震後の残留変位を考慮し、
余裕をみた大きさにする必要がある。また、接点の大き
さを調整可能にしておく事により、免震装置の感度を調
整できるようにすることが可能となる。 b)周辺接点型 さらに、上記の中心接点型以外の方法も考えられる。図
184、図186は、その実施例を示しており、図18
4は、地震センサー振幅装置が重力復元型の場合、図1
86は、バネ復元型の場合である。重力復元型、バネ復
元型(免震皿型)地震センサー振幅装置14、15の免
震皿上の重り20(滑り部)と、その(地震前または地
震後の)停止位置以外の周辺部との双方に、電気等の接
点23−cが取付けられている。通常時は、重り20
(滑り部)が停止位置にとどまり、接点23−cが接し
ないため通電せず、固定装置自動制御装置22は作動し
ない。地震時に、重り(滑り部)20が停止位置より移
動して、双方の電気等の接点23−cが重なり合い通電
すると、固定装置自動制御装置22が作動し、固定ピン
7が引き抜かれて、免震される構造体1と免震される構
造体を支持する構造体2との固定が解除される。そして
地震後、重り20(滑り部)が再び停止位置にとどま
り、通電しなくなると、固定装置自動制御装置22が作
動しなくなり、(バネまたは重力等により)固定ピン7
が免震される構造体1を固定する元の位置に復帰する。
また、a)中心接点型、b)周辺接点型ともに、免震皿
3は、重力復元型の、全方向性を持った球面またはすり
鉢状等の凹型滑り面部をもったものが望ましいが、一方
向性(往復を含む、以下同じ)でもよい。また凹面でな
い平面型滑り面部を有する免震皿3の場合は、バネ復元
型となり、バネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石
等)9で重り20(滑り部)を元の位置に復元させる場
合である。また、免震皿3の重り20(滑り部)は、単
に球形状の場合もある。 2)振り子型地震センサー振幅装置装備型 a)中心接点型 図187は、地震センサー振幅装置が振り子型である場
合の実施例を示している。振り子型の地震センサー振幅
装置の場合、地震センサー振幅装置13の振り子と、そ
の停止位置との双方に、電気等の接点23−cが取付け
られている。通常時は、振り子が停止位置にとどまり、
電気等の接点23−cが重なり続けることで、固定装置
自動制御装置22が作動し、固定ピンが、セット(=ロ
ック・固定)されている状態が保たれている(そして一
定時間が経つと節電状態に入る)。地震時に、振り子が
移動して、通電状態の継続が破られると、固定装置自動
制御装置22が作動しなくなり、(バネまたは重力等に
より)固定ピン7が解除されて、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体2との固定が解除され
る。地震後、振り子がこの停止位置に再び継続的にとど
まり、通電状態が継続すると、固定装置自動制御装置2
2が作動して、固定ピン7を免震される構造体1を固定
する位置に自動復元させるものである(そして一定時間
が経つと節電状態に入る)。 b)周辺接点型 さらに、上記の中心接点型以外の方法も考えられる。図
188は、この実施例を示している。地震センサー振幅
装置13の振り子と、その停止位置以外の周辺部との双
方に、電気等の接点23−cが取付けられている。通常
時は、この停止位置に、振り子がとどまり、接点23−
cが接しないため通電せず、固定装置自動制御装置22
は作動せず、よって固定ピンには作用しない。地震時
に、振り子がこの停止位置より移動して、双方の電気等
の接点23−cが重なり合い通電すると、固定装置自動
制御装置22が作動し、固定ピン7が引き抜かれて、免
震される構造体1と免震される構造体を支持する構造体
2との固定が解除される。地震後、この停止位置に、再
び振り子がとどまり、通電しなくなると、固定装置自動
制御装置22が作動しなくなり、(バネまたは重力等に
より)固定ピン7は免震される構造体1を固定する元の
位置に復帰する。なお、a)中心接点型、b)周辺接点
型ともに、振り子も、全方向性を持ったものが望ましい
が、一方向性(往復を含む、以下同じ)でもよい。図1
83〜図184は、地震センサー振幅装置14が重力復
元型の場合、図185〜図186は、地震センサー振幅
装置15がバネ復元型の場合、図187〜図188は、
地震センサー振幅装置13が振り子型の場合である。ま
た、重力復元型、バネ復元型、振り子型のいずれも、固
定装置Gが、免震される構造体1と免震される構造体を
支持する構造体2とに対して、図183〜図188に示
されているのとは逆に取り付けられる場合もある。 (2)連結部材弁型固定装置 連結部材系は、不可撓部材(図145、図287、図3
30)と可撓部材(図146、図279、図331)と
に分かれる。なお、連結部材弁型固定装置において、弁
(固定弁)をロックするロック部材を設けることも可能
であり、その場合、連結部材弁型固定装置は、間接方式
となる。 a.不可撓部材の場合 図145は、連結部材系のうちの不可撓部材型の実施例
である。この固定装置Gは、免震される構造体1と、免
震される構造体を支持する構造体2との間に設置され、
図145(a)では、筒中を液体・気体等をほぼ漏らさ
ずにスライドする、免震される構造体を支持する構造体
2の部材からなるピストン状部材2−pが、ユニバーサ
ル回転接点2−xを介して、免震される構造体を支持す
る構造体2に設置された支持部材2−gに接続されてお
り、免震される構造体1の部材からなるその挿入筒1−
aが、支持部材1−g及びユニバーサル回転接点1−x
を介して、免震される構造体1に設置された支持部材1
−gに接続されている。図145(b)では、筒中を液
体・気体等をほぼ漏らさずにスライドする、免震される
構造体1の部材からなるピストン状部材1−pが、ユニ
バーサル回転接点1−xを介して、免震される構造体1
に設置された支持部材1−gに接続されており、免震さ
れる構造体を支持する構造体2の部材からなるその挿入
筒2−aが、支持部材2−g及びユニバーサル回転接点
2−xを介して、免震される構造体を支持する構造体2
に設置された支持部材2−gに接続されている。これら
は免震される構造体1及び免震される構造体を支持する
構造体2と、固定装置Gとの関係が、左右あるいは上下
に入れ替わった対称型である。さらに、この挿入筒1−
a、2−aの、ピストン状部材2−p、1−pを挟んだ
反対側同士(ピストン状部材がスライドする範囲の端と
端と)を繋ぐ液体・気体等の経路(管)7−eが設けら
れており、この経路(管)7−eの途中にこの固定装置
Gを固定する弁(固定弁)として、電動弁、電磁弁、機
械式弁、油空圧式(液圧・空圧)弁等7−efが設置さ
れる。この弁(固定弁)7−efが、電動弁、電磁弁等
の電気式の場合は、地震センサー振幅装置と電線23に
よって連動し、機械式弁の場合は、地震センサー振幅装
置とワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等8によって
連動し、その指令・動き(重り20の振動)によって開
閉するものである。通常この電動弁、電磁弁、機械式
弁、油空圧式(液圧・空圧)弁等7−efは閉じてお
り、挿入筒1−a、2−a内の液体・気体等は、自由に
経路(管)7−e内を移動できない。電気式の場合には
地震センサー振幅装置が一定以上の地震力を感知すると
(1)のような機構から電気信号を送り、機械式の場合
には地震センサー振幅装置の重り20が振動して、連動
するこの電動弁、電磁弁、機械式弁、油空圧式(液圧・
空圧)弁等7−efが開いて固定装置Gの固定を解除
し、免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2との固定を解除し、地震センサー(振幅)装置
が地震力が一定以下になったことを感知すると(重り2
0が振動しなくなると)、連動するこの電動弁、電磁
弁、機械式弁、油空圧式(液圧・空圧)弁等7−efが
再び閉じて固定装置Gを固定し、免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2とを固定して、通
常の状態へ戻す機構である。このとき地震センサー振幅
装置が地震力が一定以下になったことを感知してから
(重り20が振動しなくなってから)、一定の時間をお
いて固定装置を固定させるための、タイマーまたは遅延
器(8.5.参照)を設ける場合もある。 b.可撓部材の場合 可撓部材の場合には、連結部材が可撓部材であることを
除けば、不可撓部材の場合と基本的に同じ構成である。
免震される構造体を支持する構造体2または免震される
構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定装置
の作動部7−pともう一方の構造体とを、前記固定装置
の設置された構造体側に設けられた挿入口31を介し
て、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−fの
連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体構造体と可撓部
材8−fとの支持点は360度回転可能なフレキシブル
ジョイント8−fjとなる。挿入口31の形状に関して
は、例えば、一方向(往復を含む、以下同じ)復元性能
を持たせる場合は、、角を取ったアール形状の挿入口、
コロを介しての挿入口、全方向復元性能を持たせる場合
は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラッパ形状の挿入
口、すり鉢状等の形状の挿入口のように、可撓部材8−
fとその挿入口31とが接する角を丸めるか、コロ等の
回転子を介する(その場合は、可撓部材8−fに対して
直交方向二軸(二軸とは互いに直交方向をなす)に分け
てそれに対応してコロ等の回転子を設ける必要がある)
等により、摩擦を小さくした方がよい。また挿入口31
の材質は、低摩擦材がよく、強度も必要である。図14
6は、この可撓部材の連結部材弁型固定装置の実施例で
ある。なお、不可撓部材の図287、図330と可撓部
材の図279、図331は、8.1.2.2.5.で説
明済みである。 8.1.2.3.2.地震センサー装備型(電気等によ
る自動制御型) (1)一般 また、動電型、圧電型、可変抵抗型(しゅう動抵抗式、
ひずみゲージ式等)、可変インダクタンス型(空隙変化
型変換素子、差動トランス等)、サーボ加速度型等の、
あるいはその他地震計等に使用されている形式の振動計
を、地震センサーとして装備した自動制御型固定装置も
考えられる。請求項107項記載の発明の内容は、それ
であり、図192、図193(地震センサーがJ−bの
時)はその実施例を示している。地震センサーJ−b、
及びこれと信号を伝える電線23により連動する固定装
置自動制御装置22が設置され、ある一定以上の地震力
(加速度、速度、変位等)になると、地震センサーJ−
bがそれを感知し、固定装置自動制御装置22が固定ピ
ン等の固定装置の作動部7を解除するように作動して、
免震される構造体1と免震される構造体を支持する構造
体2との固定が解除される。終了時については、地震力
がある一定以下となり、地震センサーJ−bが地震の終
了を感知してから一定時間後、固定装置自動制御装置2
2が固定ピン等の固定装置の作動部7を、免震される構
造体1を固定する位置に復帰させる。なお、この固定装
置Gが、免震される構造体1と免震される構造体を支持
する構造体2に対して、図192〜図193とは逆に取
り付けられる場合もある。「ある一定以上の地震力」、
また「ある一定以下の地震力」(固定装置自動制御装置
がどのくらいの地震になると固定ピン等の固定装置の作
動部を解除させ、またどれくらいまで治まると固定ピン
等の固定装置の作動部をセット(=ロック・固定)させ
るか)に関しては、調整可能にしておき、敷地ごとの状
況に応じて設定できるようにする。 (2)地震発電による地震センサー装備型(8.1.
2.2.1.(2)2)参照) 請求項108項記載の発明は、上記(1)(請求項10
7項)記載の発明の地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置の、地震センサーが、7.2.(請求項88項)
の地震発電装置型地震センサーによる場合である。8.
1.2.3.2.(1)の地震センサー装備型の代わり
に、7.1.記載の免震による地震発電装置、または
7.2.記載の地震発電装置型地震センサーを使用し
て、固定装置の解除を行う場合である。これは、自動制
御装置が直接固定装置の作動部の解除を行うタイプであ
る。この場合は固定装置の作動に当たって自身の発電し
た電気を用いるため、電源設備を必要としない。図19
2、図193(地震センサーがJ−kの時)は、この請
求項108項記載の発明の固定装置の実施例を示してい
る。地震の加速度、速度、または変位がある一定以上に
なると、地震発電装置型地震センサーJ−kが作動し、
その発電した電力により、連動する固定装置自動制御装
置22も固定ピン等の固定装置の作動部7を解除するよ
うに作動して、免震される構造体1と免震される構造体
を支持する構造体2との固定が解除される。地震終了時
については、地震力がある一定以下となり、地震発電装
置型地震センサーJ−kが作動を停止してから一定時間
後、固定装置自動制御装置22が固定ピン等の固定装置
の作動部7を、免震される構造体1を固定する位置に復
帰させる。なお、この固定装置Gが、免震される構造体
1と免震される構造体を支持する構造体2に対して、図
192〜図193とは逆に取り付けられる場合もある。
請求項109項は、請求項107項または請求項108
項記載の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置にお
いて、地震後、地震センサー振幅装置の作動、または地
震センサーの指令によって、固定ピン等の固定装置の作
動部を自動的に元の位置に戻す装置が設けられているこ
とを特徴とする地震センサー(振幅)装置装備型固定装
置である。請求項110項は、請求項107項または請
求項108項記載の地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置において、固定ピンの挿入部が、すり鉢形状・球
面形状等の凹形状をなしていることを特徴とする地震セ
ンサー(振幅)装置装備型固定装置である。 (3)固定ピン型/連結部材弁型固定装置 以上の(1)(2)に関して、固定ピン型固定装置の場
合と連結部材弁型固定装置の場合とがあげられる。 1)固定ピン型固定装置 図139は、固定ピン型固定装置(不可撓部材型連結部
材系)の場合で、地震センサーからの電気等の指令によ
って、電磁石で固定ピン7をその挿入部7−vから引抜
きまた挿入を行う場合の地震センサー装備型自動制御型
固定装置の実施例を示している。固定ピン7の先端7−
w、及びピストン状部材2−p、1−pの固定ピン7の
先端7−wが突き当たる部分が摩擦抵抗の大きくなるよ
うな形状であり、相互にかみ合って、通常時はロックさ
れる。地震時には地震センサーからの信号により、固定
装置自動制御装置(電磁石)22−aが作動して固定ピ
ン7が解除され、免震される構造体1と免震される構造
体を支持する構造体2との固定を解除する機構である。
またこの他に、可撓部材型連結部材系の、また固定ピン
系直接方式の固定ピン型固定装置(図192、図19
3)があげられる。 2)連結部材弁型固定装置 図145は、連結部材弁型固定装置の場合で、地震セン
サーからの電気等の指令で、固定装置の作動部の固定を
解除する場合の地震センサー装備型自動制御型固定装置
の実施例である。この固定装置Gは、免震される構造体
1と、免震される構造体を支持する構造体2との間に設
置され、図145(a)では、筒中を液体・気体等をほ
ぼ漏らさずにスライドする、免震される構造体を支持す
る構造体2の部材からなるピストン状部材2−pが、ユ
ニバーサル回転接点2−xを介して、免震される構造体
を支持する構造体2に設置された支持部材2−gに接続
されており、免震される構造体1の部材からなるその挿
入筒1−aが、支持部材1−g及びユニバーサル回転接
点1−xを介して、免震される構造体1に設置された支
持部材1−gに接続されている。図145(b)では、
筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドする、免
震される構造体1の部材からなるピストン状部材1−p
が、ユニバーサル回転接点1−xを介して、免震される
構造体1に設置された支持部材1−gに接続されてお
り、免震される構造体を支持する構造体2の部材からな
るその挿入筒2−aが、支持部材2−g及びユニバーサ
ル回転接点2−xを介して、免震される構造体を支持す
る構造体2に設置された支持部材2−gに接続されてい
る。これらは免震される構造体1及び免震される構造体
を支持する構造体2と、固定装置Gとの関係が、左右あ
るいは上下に入れ替わった対称型である。さらに、この
挿入筒1−a、2−aの、ピストン状部材2−p、1−
pを挟んだ反対側同士(ピストン状部材がスライドする
範囲の端と端と)を繋ぐ液体・気体等の経路(管)7−
eが設けられており、この経路7−eの途中に、この固
定装置Gを固定する弁(固定弁)として、電動弁、電磁
弁、機械式弁、油空圧式(液圧・空圧)弁等7−efが
設置される。この弁(固定弁)7−efは地震センサー
と電線23によって連動し、その指令によって開閉する
ものである。通常時はこの電動弁、電磁弁、機械式弁、
油空圧式(液圧・空圧)弁等7−efは閉じており、挿
入筒1−a、2−a内の液体・気体等は、自由に経路
(管)7−e内を移動できない。地震センサーが一定以
上の地震力を感知すると、連動するこの電動弁、電磁
弁、機械式弁、油空圧式(液圧・空圧)弁等7−efが
開いて固定装置Gの固定を解除し、免震される構造体1
と免震される構造体を支持する構造体2との固定を解除
し、地震センサーが地震力が一定以下になったことを感
知すると、連動するこの電動弁、電磁弁、機械式弁、油
空圧式(液圧・空圧)弁等7−efが再び閉じて固定装
置Gを固定し、免震される構造体1と免震される構造体
を支持する構造体2とを固定して、通常時の状態へ戻す
機構である。このとき地震センサーが地震力が一定以下
になったことを感知してから、一定の時間をおいて固定
装置を固定させるための、タイマーを設ける場合もあ
る。 8.1.2.4.地震センサー(振幅)装置 8.1.2.4.1.地震センサー(振幅)装置 地震センサー(振幅)装置は、地震センサーと地震セン
サー振幅装置とに分けられる。 1)地震センサー振幅装置 地震センサー振幅装置には、重力復元型、バネ復元型、
振り子型の3種類がある。地震センサー振幅装置の重り
が、地震力で振動し、重力またはバネ等により元の位置
に戻る。図149〜図150は、地震センサー振幅装置
が、重力復元型の場合である。地震センサー振幅装置1
4の免震皿3は、球面、またはすり鉢等の凹型滑り面部
を有しており、地震時等の振動により振幅が自由にされ
た重り20(滑り部)は、その面を滑り、免震皿の形状
により重力で元の位置に戻る。図151〜図152は、
地震センサー振幅装置が、バネ復元型の場合である。地
震センサー振幅装置15の免震皿3は、平面型滑り面部
を有しており、地震時等の振動により振幅が自由にされ
た重り20(滑り部)は、その面を滑り、重り20(滑
り部)に繋げられたバネ・ゴム・磁石等により元の位置
に戻る。図157〜図158は、地震センサー振幅装置
が振り子型の場合である。地震センサー振幅装置13で
は、地震時等の振動により振幅が自由にされた振り子の
重り20は、重力で元の位置に戻る。 2)地震センサー装備型固定装置 動電型、圧電型、可変抵抗型(しゅう動抵抗式、ひずみ
ゲージ式等)、可変インダクタンス型(空隙変化型変換
素子、差動トランス等)、サーボ加速度型等の、あるい
はその他地震計等に使用されている形式の電気式振動計
を、地震センサーとして使用する。 8.1.2.4.2.地震センサー(振幅)装置の設置
場所 8.1.2.の各装置において、地震センサーまたは地
震センサー振幅装置(振り子型13、重力復元型14、
バネ復元型15)の設置場所は、免震される構造体Aと
免震される構造体を支持する構造体Bのどちらでもよい
が、地震力以外の振動が働かない場所、つまり、免震さ
れる構造体を支持する構造体Bのほうがよい。また地震
センサーからの指令を電気等で送る場合は、地震力以外
の振動が働かない、地下等の場所も可能である。 8.1.2.4.3.地震センサー(振幅)装置の設計 (1)地震センサー(振幅)装置の周期 1)地震センサー(振幅)装置の周期設計 請求項111項記載の発明は、地震センサー(振幅)装
置の周期に関する発明である。8.1.2.の地震セン
サー(振幅)装置装備型固定装置の各装置において、地
震センサー(振幅)装置の重り等のセンサー部の周期を
(地震センサー振幅装置の場合は、重りの周期を)、そ
れが設置される構造体の建てられる敷地の地盤の固有周
期に合わせたものである。地盤周期に同調して共振する
ような地震センサー(振幅)装置の方が感度が高い。具
体的には、建てられる敷地の地盤種別(1種、2種、3
種というような区分)に従い、地震センサー(振幅)装
置の重り20の周期を合わせる。敷地の地盤周期が長周
期の場合は、振り子型の場合には振り子の長さを長く取
ることが必要になり、振り子型よりも免震皿による重力
復元型(球面型)・バネ復元型の地震センサー(振幅)
装置が適している。なお、実際には、重り20の周期を
地盤周期に完全に合せることは困難であり、大まかなも
のであっても実用上の問題はない。 2)地震センサー振幅装置の重り共振装置 請求項112項記載の発明は、地震センサー振幅装置の
重りの共振装置に関する発明である。地震時に重りを共
振させるためには、重り20に繋がる(固定装置へも繋
がる)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8に余裕
(たるみ)を与える必要がある。しかし、たるみを与え
るとセンサー感度が落ちるので、たるみを与えない方法
が望まれる。そこで、重り20の周りに重りの衝突を受
け、重りにもなる周囲材20−aを設け、その周囲材2
0−aに固定装置に繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル
・ロッド等8を取付ける。そうすることにより、地震時
に重り20を地震と共振させることができ、且つ固定装
置へ繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8に
余裕(たるみ)を与える必要もなくなる。図274は、
その実施例である。重り20は、地震時共振により弾み
をつけて衝突し、周囲材20−aを振動させることにな
る。重り20と周囲材20−aの重さの比を変えること
により、周囲材20−a自体の振れと重り20の共振の
バランスを考慮して感度に対応できる。重り20と周囲
材20−aの間隔は、重り20の共振できる幅を持たせ
るのが望ましい。 3)地震センサー振幅装置の複数個重り共振装置 請求項113項記載の発明は、地震センサー振幅装置の
複数個の重りの共振装置に関する発明である。地盤周期
の幅に対応可能なセンサーを考える場合、複数個の重り
20を設けて、その重り20ごとに振動周期を変えるこ
とにより、地盤周期への対応に幅を持たせることが可能
になる。地震(特に初期微動、P波)の(周期−頻度ス
ペクトルをとり)頻度が多い周期ごとに重り20の周期
を合わせる。図275は、その実施例である。 4)地震センサー振幅装置の複数共振装置 請求項114項記載の発明は、地震センサー振幅装置の
複数共振装置に関する発明である。地盤周期の幅に対応
可能なセンサーを考える場合、地震センサー振幅装置の
振り子の支え自体にもバネを設けて、振り子とバネとに
より二つの周期が得られるようにして、地盤周期の幅に
対応させることが可能になる。地盤周期(特に初期微
動、P波)の(周期−頻度スペクトルをとり)頻度が多
い周期の上位2つに振り子とバネ等(バネ・ゴム等の弾
性体または磁石等)の周期を合わせる。バネは短周期
に、振り子は中長周期に合わせるのがよい。図276、
図277は、その実施例である。地震センサー振幅装置
J−aはバネ等9−uによって支えられており、固定装
置Gとは分離して設置されていて、バネ等9−uにより
水平方向に振動できるようになっている。このバネ等9
−uは短周期を、地震センサー振幅装置J−aの重り2
0及び吊材20−sからなる振り子はそれより長い周期
を、それぞれ共振域として持ち、装置全体としては両方
の周期で共振が得られるような機構となっている。そし
て、この振り子とバネの周期を、地盤周期(特に初期微
動、P波)の(周期−頻度スペクトルをとり)頻度が多
い周期の上位2つにそれぞれ合わせる。この機構によっ
て地震時に地震センサー振幅装置J−a全体あるいは重
り20が振動すると、その振幅が重り20の吊材20−
sに支持点8−yにて接続されたワイヤー、ロープ、ケ
ーブル、ロッド等8に伝えられ、ついで増幅器の挺子3
6−bの力点36−lへと伝えられる。ワイヤー、ロー
プ、ケーブル、ロッド等8が地震センサー振幅装置J−
aと固定装置Gとの間を渡る部分は、地震センサー振幅
装置J−aの振動を吸収できるフレキシブルな保護カバ
ー36−ta中を通す場合もある。このワイヤー、ロー
プ、ケーブル、ロッド等8には、支持点8−yの付近及
び梃子36−bの力点36−lの手前にローラー等のガ
イド部材19−aが設けられ、地震センサー振幅装置J
−aあるいは重り20の振動の方向が、ロック部材11
を引き抜く方向の力でない場合でも、増幅器の挺子36
−bの力点36−lへは、ロック部材11を引き抜く方
向の力として変換されて伝わるようになっている。また
ワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等8と挺子36−
bの力点36−lとの接続箇所は、横長な形状の穴36
−zに、ワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等8の端
部8−eが、引張力を伝えられる形状で、かつ横長な形
状の穴36−zの範囲で自由に動けるように係り合い、
地震センサー振幅装置J−a及び重り20が静止状態の
時に、端部8−eが横長な形状の穴36−zの、地震セ
ンサー振幅装置J−aに近い側の端に位置するようにな
っている。このとき横長な形状の穴36−zの水平方向
の大きさは、地震センサー振幅装置J−a及び重り20
の最大振幅より大である。この機構により地震センサー
振幅装置J−a及び重り20の振動による力は、この増
幅器以降には固定ピン7のロック部材11を解除する方
向の力しか伝達されないことになる。この増幅器の梃子
36−bによると、力点36−lでの変位は、(支点3
6−hから作用点36−ja迄の距離)/(支点36−
hから力点36−l迄の距離)倍されて作用点36−j
aでの変位となり、作用点36−jaに接続されたロッ
ク部材11へ伝えられる変位はその分増幅される。但し
作用点36−Jaでの力は、この倍率にて力点36−l
での力が除された値であるため、その分重り20の重量
を大とする必要がある。図276では、固定装置Gに設
けた遅延器は8.5.2)の油空圧シリンダー式と同様
の機構となっている。固定装置Gの内部は粘性のある液
体(気体)に浸されており、(挿入筒7−aから弁7−
f、7−fbまでの部分)第1の部分と(弁7−f、7
−fbより以降の部分)第2の部分とに区分されてい
て、固定ピン7が引き込まれる時に開くように付けられ
ている弁7−f、7−fbと、この弁より径の小さい管
7−e(及びロック部材11の部分)とでつながってい
る。地震時にロック部材11が解除されて固定ピン7の
ピストン状部材7−pが挿入筒7−aに引き込まれる
と、弁7−f、7−fbを押し開き、液体(気体)は固
定ピンの移動した分だけ、この弁7−f、7−fbを通
って第1の部分から第2の部分へと移動する。一旦引き
込まれた固定ピン7はバネ等9−cにより押し出される
方向に力を受けるが、弁7−f、7−fbが逆流を許さ
ないのでを液体(気体)は弁7−f、7−fbより径の
小さい管7−eを通って第2の部分から第1の部分に移
動することになる。この弁7−f、7−fbと管7−e
との性格により、ピストン状部材の先端7−wの動き
は、この筒7−aの中に入る方向では速やかであり、出
る方向では遅延される。固定装置Gの内部にゴミや塵埃
あるいは水分等が進入するのを阻み、また固定装置Gの
内部から液体(気体)が外部へ漏れ出すことを防ぐため
に、挿入筒7−aの開口部にシール部材7−pdを持っ
た防塵・防水カバー7−pcを設けることも考えられ
る。これは図276の場合のように固定装置Gの外部に
設置しても、また挿入筒7−aの開口部に直接組み込ん
でもよい。図277は、図276の実施例の固定ピン7
が二つに分かれている分離型の場合で、風揺れ等の水平
力は外部側固定ピン7−psaだけが受けて、内部側固
定ピン7−pscには水平力が伝達されずにスムーズに
上下運動が可能になる場合である。このとき外部側固定
ピン7−psaの(内部側固定ピン7−pscと接す
る)端部7−psbと、内部側固定ピン7−pscの
(外部側固定ピン7−psaと接する)端部7−psd
とを、一方が曲率の小さい凹曲面、もう一方がそれより
やや曲率の大きい凸曲面とし、シリンダーに対して、ピ
ストンとなる外部側固定ピン7−psaの径は小さく、
内部側固定ピン7−pscの径はぎりぎり大きくして、
つまり、シリンダーに対しての、外部側固定ピン7−p
saの径は隙間が大きく、シリンダーに対して内部側固
定ピン7−pscの径は隙間を小さくして、そのことに
より内部側固定ピン7−pscの油圧ピストンとしての
密閉性を高められ、かつ、外部側固定ピン7−psaが
受けた水平力を内部側固定ピン7−pscに伝えずに、
軸方向の力だけをつたえられ、内部側固定ピン7−ps
cのシリンダーへのかじり(かみ込み)を防ぐような仕
組みとすることも考えられる。この方法は、固定ピン型
の全ての固定装置に使用できるものである。特にピスト
ン型の固定ピンの場合になお有利な方法である。 (2)全方向感度 1)ラッパ形状の孔 図150、図152、図158に示されている地震セン
サー振幅装置(振り子型13、バネ復元型14、重力復
元型15)のいずれの型も、重り20と固定装置に繋が
るワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8とが結合さ
れる方向と、重り20の地震振幅方向とが合えば、この
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8に伝達される
引抜き力または圧縮力の感度がよく、その他の角度の地
震振幅、特に直角方向ではその感度は悪くなる。請求項
115項記載の発明は、その問題を解決するもので、図
266〜図268は、その実施例を示している。地震振
幅の全方向に対して、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロ
ッド等8への、同等の引抜き力または圧縮力伝達を可能
にするものである。地震センサー振幅装置(振り子型1
3、重力復元型14、バネ復元型15)本体の中に、重
り20が、全方向に振動しうる形で設置され、重り20
の上または下にワイヤー・ロープ・ケーブル等8が接合
されて固定装置へと繋がっており、重り20の直上また
は直下の、地震センサー振幅装置の本体(筐体あるいは
支持枠)に(もしくはその内部あるいは外部に)、重り
20に接続されたワイヤー・ロープ・ケーブル等8を通
すすり鉢状またはラッパ形状の孔31を持つ挿入部を設
け、それにより、あらゆる地震力の方向に対して、ワイ
ヤー・ロープ・ケーブル等8への、同等の引張力または
圧縮力の伝達を可能にする。図266は、地震センサー
振幅装置が振り子型の場合、図267は、重力復元型の
場合、図268は、バネ復元型の場合である。図26
7、図268では、重り20が免震皿上を滑る(すべ
る、転がる)場合である。図では、高い感度を考えてロ
ーラーまたはボールベアリング等によって転がる場合で
あるが、すべる場合も当然考えられる。図267は、重
力復元型であり、免震皿は、すり鉢型のものと球面型の
ものとが考えられるが、建てられる敷地の地盤種別1
種、2種、3種の地盤周期に合わせることを考えると、
免震皿は固有周期を合わせられる球面型のものが適して
いる。 2)ローラー状ガイド部材 請求項116項は、地震センサー振幅装置の地震に対す
る感度が、地震力の方向によらず一定となることを図っ
た地震センサー振幅装置装備型固定装置の発明である。
8.1.2.の(請求項92項〜請求項111項記載
の)地震センサー振幅装置装備型固定装置において、地
震センサー振幅装置の重り20の水平方向に、固定装置
Gと繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル等8を結合し、
重り20の(振幅寸法の余裕を取った)すぐ脇にローラ
ー等のガイド部材19−aを(回転軸等を)を垂直方向
に二本設けて、このワイヤー・ロープ・ケーブル等8を
通すことで、全方向に対して同等の引抜き力または圧縮
力の伝達が可能なように構成されてなることにより、前
記目的を達成するものである。図276、図277は、
その実施例であり、8.1.2.4.3.の(1)4)
において詳述した。 (3)増幅器付き地震センサー振幅装置(その1) 請求項117項記載の発明は、増幅器付の地震センサー
振幅装置の発明であり、図269〜図272、図205
は、その実施例である。地震センサー振幅装置に、梃子
・滑車・歯車等を組込むことによって、地震センサー振
幅装置に連結しているワイヤー・ロープ・ケーブル・ロ
ッド等の、地震時の引張長さまたは圧縮長さを増幅させ
て、固定装置の、地震に対する感度を高めるという発明
である。図269〜図271は増幅器として梃子が用い
られた場合、図272は、増幅器として歯車が用いられ
た場合の実施例を示している。図269は、地震センサ
ー振幅装置が振り子型の場合である。地震時に振り子の
重り20が振動すると、その重り20が梃子36−bの
力点となり、その振幅が、挺子36−bの支点36−h
を経由して、それが梃子36−bのもう一方の端(梃子
の作用点)36−jに伝わる際に、力点から支点36−
hの距離と、支点36−hから作用点36−jの距離と
の比に応じて増幅され、続くワイヤー・ロープ・ケーブ
ル等8の引張られる長さが増大する。なお、挺子の支点
36−hは、全方向に回転する梃子の支点である。図2
70は、地震センサー振幅装置がバネ復元型の場合であ
る。地震時に重り20が振動すると、重り20の挿入部
36−mに挿入された梃子36−bの力点36−lが連
動して振動し、その振幅が、梃子の支点36−hを経由
して、それが梃子36−bのもう一方の端(梃子の作用
点)36−jに伝わる際に、力点36−lから支点36
−hの距離と、支点36−hから作用点36−jの距離
との比に応じて増幅され、続くワイヤー・ロープ・ケー
ブル等8の引張られる長さが増大する。なお、梃子の支
点36−hは、全方向に回転する梃子の支点である。図
271は、地震センサー振幅装置が重力復元型の場合で
ある。地震時に重り20が振動すると、重り20の挿入
部36−mに挿入された挺子36−bの力点36−lが
連動して振動し、その振幅が、梃子の支点36−hを経
由して、それが梃子36−bのもう一方の端(梃子の作
用点)36−jに伝えられる際に、力点36−lから支
点36−hの距離と、支点36−hから作用点36−j
の距離との比に応じて増幅され、続くワイヤー・ロープ
・ケーブル等8の引張られる長さが増大する。なお、挺
子の支点36−hは、全方向に回転する梃子の支点であ
る。また、免震皿は、すり鉢型のものと球面型のものと
が考えられるが、重りの周期を建てられる敷地の地盤種
別1種、2種、3種の地盤周期に合わせることを考える
と、免震皿は球面型のものが適している。図272は、
増幅器として歯車が用いられた場合の実施例であり、地
震センサー振幅装置がバネ復元型の場合を示している。
地震時に重り20が振動すると、その振幅が重り20に
付けられたラック36−cから歯車36−dに伝わり、
歯車36−dが回転する。場合により、歯車がもう一つ
付けられていることもあるが、その場合には歯車36−
dの回転が二つめの歯車36−eに伝わる。そして、歯
車36−dまたは歯車36−eに連結されたワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等8が引張られる。このと
き、ラック36−cに対する歯車36−dの大きさ、ま
たは歯車36−dに対する歯車36−eの大きさの比に
応じて、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8の引
張られる長さが増大する。なお、図270〜図272の
実施例においては、重り20の下部に、ボール(ベアリ
ング)5−eを設置しているが、ボール(ベアリング)
5−eに代えてローラー(ベアリング)5−fを使用す
ることも可能である。図205は、請求項117項の発
明の、増幅器付き地震センサー振幅装置の実施例であ
る。地震時に重り20が振動すると、その振幅が重り2
0に接続されたロッド等8−dに伝えられ、ついで増幅
器の梃子36−bの力点36−lへと伝えられる。この
ロッド等8−dにはフレキシブルジョイント8−jを設
け、重り20の振動の方向に関わらず、増幅器の挺子3
6−bの力点36−lへは一方向の力しか伝達されない
ようになっている。またロッド等8と梃子36−bの力
点36−lとの接続箇所は、横長な形状の穴36−z
に、ロッド等8−dの端部8−eが、引張力を伝えられ
る形状で、かつ横長な形状の穴36−zの範囲で自由に
動けるように係り合い、重り20が静止状態の時に、端
部8−eが横長な形状の穴36−zの、重り20に近い
側の端に位置するようになっている。このとき横長な形
状の穴36−zの水平方向の大きさは、重り20の最大
振幅より大である。この機構により重り20の振動によ
る力は、この増幅器以降には固定ピン7のロック部材1
1を解除する方向の力しか伝達されないことになる。こ
の増幅器の梃子36−bによると、力点36−lでの変
位は、(支点36−hから作用点36−j迄の距離)/
(支点36−hから力点36−l迄の距離)倍されて作
用点36−jでの変位となり、作用点36−jに接続さ
れたロッド等8−dへ伝えられる変位はその分増幅され
る。但し作用点36−jでの力は、この倍率にて力点3
6−lでの力が除された値であるため、その分重り20
の重量を大とする必要がある。なお、図272を除き、
図269〜図271の梃子の支点36−hは、梃子36
−bが全方向に回転できるようなものとなっている。図
270〜図271の梃子36−bの力点が入り込む重り
20の挿入部36−mも、球面またはすり鉢等の凹形状
になっており、梃子36−bの先端部が追随でき、どの
方向からの地震力を伝達できるようなものとなってい
る。そのため、これらの装置は、8.1.2.4.3.
の(2)と同様、地震力がどの方向から働いても、同等
の感度(引抜き力または圧縮力の伝達)を可能にするも
のである。 (4)増幅器付き地震センサー振幅装置(その2) 請求項118項記載の発明は、増幅器付の地震センサー
振幅装置の発明であり、図273は、その実施例であ
る。下部が球状で自由に転がることのできる形状の重り
20−bを免震皿上に乗せ、その上部に梃子36−bの
力点が入り込む挿入部36−mを設ける。地震力を受け
て重り20−bが転がると、力点36−lも連動して動
き、これによって梃子36−bの作用点36−jも動く
ことになる。このとき力点36−lの動きの振幅は、地
震変位振幅に加え、重り20−b(及び挿入部36−
m)の回転が力点36−bに与える変位分とからなる。
この力点36−lの振幅が、力点36−lから支点36
−hの距離と支点36−hから作用点36−jの距離と
の比に応じて増幅され、作用点36−jの動きの振幅と
なる。この2重に増幅された作用点36−jの動きによ
って、接続されているワイヤー・ロープ・ケーブル等8
の引っ張られる長さが増大する。なお、挺子の支点36
−hは、全方向に回転する挺子の支点である。また梃子
36−bの力点が入り込む重り20−bの挿入部36−
mも、球面またはすり鉢等の凹形状になっており、梃子
36−bの先端部が追随でき、全方向からの地震力を伝
達できるようなものとなっている。またこの方式では、
重り20−b自体が自由に転がることができるため、図
271等で使用されている重り20下のボール(ベアリ
ング)5−eを無しにできる。 8.1.3.連動作動型固定装置 図148、図170〜図178は、連動作動型固定装置
の実施例を示している。連動作動型固定装置は、複数個
の固定装置からなり、各固定装置同士が、相互に連動し
て作動することを特徴とするものである。複数の固定装
置を、相互に連動させずに一つの構造体に設置した場
合、地震力が働いたときに、各固定装置が同時に解除さ
れるとは限らず、その場合、構造体は固定されている箇
所を中心に、ねじれた動きをしてしまう。連動作動型固
定装置の開発は、その問題を解消するために、各固定装
置が同時に解除するようにする方法を考えたものであ
る。請求項119項は、複数の固定装置からなり、それ
ぞれの固定装置の作動部またはロック部材が相互に連動
する仕組みをもつ固定装置であり、固定装置の作動部ま
たはロック部材同士を連動させることによって、複数の
固定装置を同時に解除するように構成されているもので
ある。 8.1.3.1.連動作動型固定装置 この連動作動型固定装置は、上記の8.1.1.の剪
断ピン型固定装置だけに使用可能なものである。図14
8は、請求項120項記載の発明の実施例を示してい
る。剪断ピン型固定装置を含む複数の固定装置からな
り、それぞれの固定ピン等の固定装置の作動部またはロ
ック部材が相互に連動する仕組みをもつ固定装置であ
る。固定装置の作動部またはロック部材同士を連動させ
ることによって、複数の固定装置を同時に解除させよう
とするものである。具体例の一つとしては、一定以上の
地震力により折れるか切れるかする構造をもつ剪断ピン
型固定装置(8.1.1.)を含む2つ以上の固定装置
において、剪断ピン型固定装置の固定ピン7と、他の固
定装置の作動部をロックするロック部材11とが、相互
にワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8で繋がれて
おり、地震時に、地震力によって剪断ピン型固定装置の
固定ピン7が折れるか切れるかすると、ワイヤー・ロー
プ・ケーブル・ロッド等8で連動して、他の固定装置の
前記ロック部材11が解除され、各固定装置が同時に解
除され、免震される構造体1と免震される構造体を支持
する構造体2との固定を解除するように構成されるもの
があげられる。具体的には、剪断ピン型固定装置の固定
ピン7−sと、それ以外の固定装置の、固定ピン7をロ
ックする部材11(以下、「ロック部材」と言う)とが
相互にワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8で繋が
り、引張用のバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石
等)9−tによって引っ張られている。ロック部材11
には、固定ピン7が貫通できる大きさのロック孔11−
vが開けられており、ロック孔11−vの縁(へり)
と、固定ピン7に設けられた欠き込み・溝・窪み7−c
とが嵌まり込むことにより、固定ピン7がロックされて
いる。また、ロック部材11は、固定ピンのロックまた
は解除する方向にスライドできるようにされている。地
震時に、地震力によって前記剪断ピン型固定ピン7−s
が折れるか切れるかすると、重力またはバネ等9−tの
力によりこの剪断ピン7−sは挿入部7−vから引抜か
れ、前記ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8が緩
み、このワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8で連
動している他の固定ピン7のロック部材11が、引張用
のバネ等9−tにより引張られて固定ピン7の欠き込み
・溝・窪み7−cから外れ、固定ピン7のロックが解除
される。そして、この固定ピン7に付けられた圧縮用の
バネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)9−c
(引張用のバネ等9−tの場合も当然考えられる)によ
り、固定ピン7が外れて、免震される構造体1の固定が
解除される。また、固定装置Gが免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2に対して図とは逆
向きに取り付けられ、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロ
ッド等8も逆になる場合もある。この発明は、8.1.
2.地震センサー(振幅)装置装備型固定装置、8.
2.風作動型固定装置にも適用できるものである。これ
ら、8.1.2.、8.2.、8.3.の固定装置が複
数個用いられる場合には、電気指令、メカニカル指令等
によって各固定装置を同時に作動させる方法を採ること
もある。この装置の開発により、剪断ピン型の固定装置
の欠陥である剪断ピン2個以上設置の場合の問題を解決
する。つまり、複数の固定ピンが同時に切断されない場
合、切断されなかった(ロックが解除されなかった)固
定ピンによって、地震力が働くと、固定されている箇所
を中心に、捩れた動きをする。その欠点を解消するため
には、同時に固定ピンを解除する形が求められた。この
装置は、この問題を解決する。以下に説明する連動作動
型固定装置〜は、上記の8.1.1.の剪断ピン型
固定装置だけでなく、8.1.2.以下に説明される地
震センサー(振幅)装置装備型固定装置においても使用
可能なものである。 8.1.3.2.連動作動型固定装置 図170〜図171は、請求項121項記載の発明の、
連動作動型固定装置の実施例を示している。風揺れ等
を防止する固定装置が2個以上用いられ、各固定ピンに
は、それをロックする機能をもった部材(ロックピン・
ロック弁等、以下、「ロック部材」と呼ぶ)が、固定ピ
ンのロックまたは解除する方向にスライドできるような
状態で、組み合わされている。ロック部材同士は、ワイ
ヤー・ロープ・ケーブル・ロッドまたレリーズ等で連結
されている。地震時に、このロック部材の一つに、固定
ピンのロックを解除する方向(押出し方向、または引抜
き方向)に作用すると、ワイヤー・ロープ・ケーブル・
ロッドまたレリーズ等の連結により、それぞれの固定ピ
ンのロック部材が、同時に、それぞれの各固定装置を解
除する仕組みである。この装置は、8.1.2.の地震
センサー(振幅)装置装備型(固定装置用)と、8.
1.1.の剪断ピン型(固定装置用)とに分かれ、以下
に説明する。 (1)地震センサー(振幅)装置装備型 図170は、地震センサー(振幅)装置(8.1.
2.)を装備した連動作動型固定装置の実施例を示して
いる。図170は、ロック部材が、ロックピンである場
合のものである。ロック部材11には、固定ピン7をロ
ックするための、固定ピン7が貫通できる大きさのロッ
ク孔11−vが開けられており、固定ピン7に設けられ
た欠き込み・溝・窪み7−cにロック孔11−vの縁が
嵌まり込むことにより、固定ピン7がロックされてい
る。ロック部材11同士は、ワイヤー・ロープ・ケーブ
ル・ロッド等8で連結されており、ロックが解除される
方向に連動し、その逆方向にはバネ等(バネ・ゴム等の
弾性体または磁石等)9で戻り(図170では9−
c)、地震時に、地震センサー振幅装置(振り子型1
3、重力復元型14、バネ復元型15)(8.1.2.
4.参照)の振動する重り20が、直接またそれに連動
した部材を介して(例えば、図165のように作用部
(押出し部・引張り部等)17を介して、また、図17
3のようにレリーズ8−r内のワイヤー・ロープ・ケー
ブル・ロッド等8と繋がれて)、または、地震センサー
装置がロック部材制御装置47等を介して、ロック部材
11の一つに、ロック部材11を解除する方向に(図1
70中の白抜き矢印の押出し、また引抜き方向に)作用
し、そのロック部材11にあけられたロック孔11−v
に、嵌め込まれてロックされている各固定ピン7が同時
に解除される。また、各ロック部材11が、ワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等8のかわりにレリーズ等8
−rで連結される場合は、そのレリーズ等8−rにより
押出し方向と引張り方向の両方向に連動可能である。な
お、ロック部材11のロック解除の方向の逆方向には、
いずれかのロック部材11の一つにバネ等9(図では9
−c)を付けて復元させる必要はある。図206は、
8.1.2.2.4.2)の固定装置が二個以上設置さ
れ、連動作動する場合の実施例を示している。2つ以上
の、この自動復元型固定装置において、固定ピン7をロ
ックしている第1のロック部材7−l同士をワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッドまたはレリーズ等8−rで繋
ぎ、片方が動くと他方も動くように構成する。 (2)剪断ピン型 図171は、8.1.1.の剪断ピン型固定装置を含む
複数の固定装置からなる連動作動型固定装置の実施例を
示している。欠き込み・溝・窪み7−cにロック部材の
ロック孔11−vの縁に嵌め込まれてロックされている
剪断ピン型固定ピン7−sが、地震時に、折れるか切れ
るかして、重力またはバネ等(バネ・ゴム等の弾性体ま
たは磁石等)9−tの力により挿入部7−vから引抜か
れると、ロック孔11−vの縁に嵌まっていた固定ピン
7−sの欠き込み・溝・窪み7−cの形状により、ロッ
ク部材11が押し出される等して、その動きが、ワイヤ
ー・ロープ・ケーブル・ロッド等8またはレリーズ等8
−rによって、他の固定装置のロック部材11を、固定
ピンのロックを解除する方向に連動させ、それにより、
各固定ピン7が同時に解除される。 8.1.3.3.連動作動型固定装置 図172〜図174は、請求項122項記載の発明の、
連動作動型固定装置の実施例を示している。風揺れ等
を防止する複数個の固定装置において、各固定ピンをロ
ックする機能の複数個のロック孔11−vを持ったロッ
ク部材が、固定ピンをロックまたは解除する方向に可動
(スライド)できるようになっており、地震時にロック
部材が押し出されるか引き戻されるかすると、ロックす
る機能をもつロック孔11−vから、それぞれの固定ピ
ンが外れて、同時に解除されるというものである。ロッ
ク部材の形態としては、固定装置の数に応じ、枝分かれ
のないもの、三つ又、四つ又、またそれ以上に枝分かれ
したものなどが考えられる。この装置は、8.1.2.
の地震センサー(振幅)装置装備型(固定装置用)と、
8.1.1.の剪断ピン型(固定装置用)とに分かれ、
以下に説明する。 (1)地震センサー(振幅)装置装備型 図172〜図173は、地震センサー(振幅)装置
(8.1.2.)を装備した連動作動型固定装置の実施
例を示している。地震時に、地震センサー振幅装置(振
り子型13、重力復元型14、バネ復元型15)の振動
する重り20が、直接またはそれに連動した部材を介し
て(例えば、図165のように作用部(押出し部・引張
り部等)17を介して、また、図173のようにレリー
ズ8−r内のワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8
と繋がれて)、または、地震センサー装置がロック部材
制御装置47等を介して、ロック部材11の端部の一つ
に、ロック部材11を解除する方向に(図172〜図1
73中の白抜き矢印の押出し、また引抜き方向に)作用
し、そのロック部材11にあけられた複数個のロック孔
11−vの縁に固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−c
に嵌まり込むことによりロックされている各固定ピン7
が同時に解除される。なお、ロック部材11のロック解
除の方向とは逆方向に働くバネ等(バネ・ゴム等の弾性
体または磁石等)9(図172〜図173では9−cだ
が、9−tによって復元させる方法もある)を付けて復
元させる必要はある。 (2)剪断ピン型 図174は、8.1.1.の剪断ピン型固定装置を含む
複数の固定装置からなる連動作動型固定装置の実施例を
示している。欠き込み・溝・窪み7−cにロック部材の
ロック孔11−vの縁が嵌め込まれてロックされている
剪断ピン型固定ピン7−sが、地震時に、折れるか切れ
るかして、重力またはバネ等(バネ・ゴム等の弾性体ま
たは磁石等)9−tの力により外れると、ロック孔11
−vの縁に嵌まっていた固定ピン7−sの欠き込み・溝
・窪み7−cの形状により、ロック部材11が押し出さ
れる等して、固定ピンの解除方向に動き、このロック部
材11の他のロック孔11−vの縁に嵌まっていた各固
定ピン7が同時に解除される。なお、図174は、分岐
のないロック部材に、2つのロック孔11−vが開けら
れている場合であり、図172〜図173は、三つ又、
四つ又、またそれ以上にわかれているロック部材に個々
にロック孔11−vをもち、地震時に同時に解除される
場合である。当然のように、図174においても、図1
72〜図173と同様に、三つ又、四つ又、またそれ以
上にわかれているロック部材が考えられる。 8.1.3.4.連動作動型固定装置 図175〜図178は、請求項123項記載の発明の連
動作動型固定装置の実施例を示している。風揺れ等を
防止する複数個の固定装置において、各固定ピンをロッ
クする機能の複数個のロック孔11−vを持ったロック
部材が、ロック部材の一つの点を軸にして回転できるよ
うに取付けられており、地震時に、ロック部材を回転方
向へ押出すか引戻すかすることにより、それぞれの固定
装置が同時に解除されるものである。ロック部材の形態
としては、固定装置の数に応じ、枝分かれのないもの、
三つ又、四つ又、またそれ以上に枝分かれしたものなど
が考えられる。図175、図176は、ロック部材が枝
分かれしていない場合であり、図177は、ロック部材
が三つ又に、図178は、四つ又に分かれている場合で
ある。この装置は、8.1.2.の地震センサー(振
幅)装置装備型(固定装置用)と、8.1.1.の剪断
ピン型(固定装置用)とに分かれ、以下に説明する。 (1)地震センサー(振幅)装置装備型 図175、図177は、地震センサー(振幅)装置
(8.1.2.)を装備した連動作動型固定装置の実施
例を示している。図175は、ロック部材が枝分かれし
ていない場合のものである。回転できるロック部材の両
端に固定ピン7をロックするためのロック孔11−vが
あり、地震時に、地震センサー振幅装置の、地震時に自
由に振動する重り20が、直接またはそれに連動する部
材を介して(例えば、図165のように作用部(押出し
部・引張り部等)17を介して、また、図173のよう
にレリーズ8−r内のワイヤー・ロープ・ケーブル・ロ
ッド8と繋がれて)、または、地震センサー装置がロッ
ク部材制御装置47等を介して、ロック部材11の一端
を、固定ピンからロックが外れる回転方向(図175中
の白抜き矢印の押出し方向、または引抜き方向)に作動
させることにより、そのロック部材11にあけられた複
数個のロック孔11−vの縁に固定ピン7の欠き込み・
溝・窪み7−cに嵌まり込むことによりロックされてい
る各固定ピン7が同時に解除される。なおロック部材
に、ロック解除とは逆の回転方向に働くバネ等(バネ・
ゴム等の弾性体または磁石等)9(図175では9−
c)を付けて、復元力をもたせる必要がある。図177
は、ロック部材が枝分かれしている場合のものである。
三つ又、四つ又、またそれ以上に枝分かれし、その分岐
した個々の端部に固定ピン7をロックするためのロック
孔11−vをもったロック部材が、ロック部材の一つの
点11−xを軸として回転できるように取付けられてお
り、地震時に、地震センサー振幅装置(振り子型13、
重力復元型14、バネ復元型15)の振動する重り20
が、直接またそれに連動した部材を介して(例えば、図
165のように作用部(押出し部・引張り部等)17を
介して、また、図173のようにレリーズ8−r内のワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8と繋がれて)、
または、地震センサー装置がロック部材制御装置47等
を介して、このロック部材11の枝分かれした一つに、
固定ピン7のロックを解除する回転方向(図177中の
白抜き矢印の押出し、また引抜き方向)へ作用し、その
ロック部材11にあけられた複数個のロック孔11−v
の縁に固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cに嵌まり
込むことによりロックされている各固定ピン7が同時に
解除される。なお、ロック部材11にロック解除と逆回
転方向に働くバネ等9(図177では9−c)を付け
て、復元力を持たせる必要がある。 (2)剪断ピン型 図176、図178は、8.1.1.の剪断ピン型固定
装置を含む複数の固定装置からなる連動作動型固定装置
の実施例を示している。図176は、ロック部材が枝分
かれしていない場合のものである。欠き込み・溝・窪み
7−cにロック部材のロック孔11−vの縁が嵌め込ま
れてロックされている剪断ピン型固定ピン7−sが、地
震時に、折れるか切れるかして、重力またはバネ等(バ
ネ・ゴム等の弾性体または磁石等)9−tの力により挿
入部7−vから引抜かれると、ロック孔11−vの縁に
嵌まっていた固定ピン7−sの欠き込み・溝・窪み7−
cの形状により、ロック部材11が押し出される等し
て、固定ピンの解除方向に回転し、このロック部材11
の他のロック孔11−vの縁に嵌まっていた各固定ピン
7が同時に解除される。図178は、ロック部材が枝分
かれしている場合のものである。欠き込み・溝・窪み7
−cにロック部材のロック孔11−vの縁が嵌め込まれ
てロックされている剪断ピン型固定ピン7−sが、地震
時に、折れるか切れるかして、重力またはバネ等(バネ
・ゴム等の弾性体または磁石等)9−tの力により挿入
部7−vから引抜かれると、ロック孔11−vの縁に嵌
まっていた固定ピン7−sの欠き込み・溝・窪み7−c
の形状により、ロック部材11が押し出される等して、
固定ピンの解除方向に回転し、このロック部材11の他
のロック孔11−vの縁に嵌まっていた各固定ピン7が
同時に解除される。なお、図170〜図178の平面図
中の※印の付いた鉤矢印は、その下の断面図の切断方向
を表しているものである。以上の8.1.3.2.連動
作動型固定装置〜8.1.3.4.連動作動型固定装
置の地震センサー振幅装置(振り子型13、重力復元
型14、バネ復元型15)において、そのロック部材1
1の解除に対する感度を自由に変えられるように、作用
部(押出し部・引張り部等)17とロック部材11との
距離を、スライド装置24等を設けて調整可能にしてお
くか、地震センサー振幅装置の重り20とロック部材と
を繋いでいるレリーズ8−r内のワイヤー・ロープ・ケ
ーブル・ロッド8の長さ(弛みの有無)を調整可能にし
ておくかにより、または、振り子型等の地震センサー振
幅装置を用いる場合には、振り子の吊り長さを調整可能
にしておく等の方法により、固定装置の感度(どれだけ
の地震力になると固定が解除されるか)を自由に設定で
きるようにすることが可能である。 8.1.3.5.連動作動型固定装置 請求項124項記載の発明は、地震時に、地震センサー
からの電気信号により、同時に1個もしくは複数個の固
定ピンが解除される方式の連動作動型固定装置である。
固定の解除の仕方に関して、次の2種類に分かれる。 (1)電気で固定ピン自体が解除されるもの 地震時に、地震センサーからの電気信号により、1個も
しくは複数個の固定ピン自体が解除されるもの。 (2)電気で固定ピンのロックのみが解除されるもの 地震時に、地震センサーからの電気信号により、1個も
しくは複数個の固定ピンのロックが解除され、固定ピン
自体は、バネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)
及び地震力等により解除されるもの。(1)の固定ピン
の解除は、速やかさを要求され、大きな電力等を要求さ
れるが、(2)の固定ピンのロック解除のみの場合に
は、(1)の固定ピンの解除の場合に比べて少ない電力
で済み、また簡易な機構で済む。請求項124項は、
(2)の電気で固定ピンのロックのみが解除される場合
の発明である。具体的には、8.1.2.の地震センサ
ー(振幅)装置装備型固定装置を1個または複数個もっ
た固定装置において、それぞれの固定装置の固定が、ま
たはロック部材による固定装置の作動部のロックが、地
震センサーからの電気信号によってなされるように構成
される。 8.2.風作動型固定装置 請求項140項記載の風作動型固定装置は、地震時およ
び風のない通常時は免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との固定を解除しており、一定以上
の風圧時にのみ、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定するという型の固定装置であ
る。風作動型固定装置は、以下のように分けられる。 (1)固定装置の固定作動方式 風作動型固定装置も、風そのものの力で反応(作動)す
る1)風力反応型と、風センサーからの電気等の指令で
作動する2)風センサー型と、風そのものの力で発電し
て作動する3)風力発電型に分かれる。 1)風力反応型(8.2.2.油圧型、8.2.3.機
械型) 2)風センサー装備型(8.2.1.風センサー装備型
固定装置、8.2.4.電気型) 3)風力発電機型(8.2.5.風力発電機型風センサ
ー装備型) (2)固定装置の作動部制御方式(直接方式・間接方
式) 以上のそれぞれは、固定装置の作動部の固定に関して、
風力・風センサーからの力で、固定装置の作動部自体を
直接制御する直接方式と、固定装置の作動部のロックを
制御する間接方式とに分かれる。 1)間接方式:固定装置の作動部のロックのみを制御す
るタイプ 2)直接方式:固定装置の作動部を直接制御するタイプ (3)間接方式のロック形式について 上記の間接方式について、固定装置の作動部のロック部
材は、ロック形状から、8.1.の地震作動型固定装置
と同様に、次の2つに分けられる。 1)ロックピン方式 2)ロック弁方式 以上のそれぞれは、固定装置の作動部のロック方式か
ら、8.1.と同様に、次の2つに分けられる。 1)一段ロック方式 2)二段以上ロック方式 さらに、以上のそれぞれは、ロックの個数から、8.
1.と同様に、次の2つに分けられる。1)一重ロック
方式 2)二重以上ロック方式 また、以上のすべての方式に遅延器付き((1)の
2)、または8.5.参照)が考えられる。 8.2.1.風センサー装備型固定装置(一般型) 請求項141項は、風センサーを装備した固定装置(風
センサー装備型固定装置)の発明である。具体的に言え
ば、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを固定して、風揺れ等を防止する固定装置におい
て、風センサーによって、ある一定以上の風圧時にの
み、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを固定し、風揺れ等を防止するように構成されて
なることを特徴とする風作動型固定装置である。 1)固定ピン型固定装置の場合 固定ピン型固定装置(8.0.1.参照)の場合には、
風センサーの反応によって、一定以上の風力また風圧に
なると、固定ピン7が挿入部7−vに挿入され、免震さ
れる構造体を固定し、一定以下の風力また風圧になる
と、固定ピン7がまた解除されるものである。 2)連結部材弁型固定装置の場合 連結部材弁型固定装置(8.0.1.参照)の場合に
は、風センサーの反応によって、一定以上の風力また風
圧になると、連結部材弁型固定装置の弁が閉じられ、免
震される構造体Aを固定し、一定以下の風力また風圧に
なると、弁がまた解除されるものである。「ある一定以
上の風力また風圧」、また「ある一定以下の風力また風
圧」(風センサーがどのくらいの風力また風圧になると
固定装置をセット(=ロック・固定)させるか)させ、
またどれくらいまで治まると固定装置を解除に関して
は、調整可能にしておき、敷地ごとの状況に応じて設定
できるようにする。 (1)直接方式 請求項142項は、風センサー装備型固定装置の直接方
式の発明である。直接方式は、風力・風センサーからの
力または指令により、固定装置の作動部自体を直接制御
する方式である。直接方式は、連結形態から、1)固定
ピン型固定装置と2)連結部材弁型固定装置の2つの型
に分けることができる。 1)固定ピン型固定装置 請求項143項は、風センサー装備型固定装置の直接方
式の固定ピン型固定装置の発明である。図135〜図1
37は、風作動型固定装置のうち、固定ピン型固定装置
(不可撓部材型連結部材系)の実施例である。この図1
35〜図137の例では、ピストン状部材2−p、1−
pを固定ピン7が直接ロックし、免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2とを固定する。図
135(a)(b)は固定ピン7がピストン状部材2−
p、1−pに設けられた固定ピン挿入部7−vに挿入さ
れ、ロックされる場合の例、図136は固定ピン7の先
端7−w、及びピストン状部材2−p、1−pの固定ピ
ン7の先端7−wが突き当たる部分が摩擦抵抗の大きく
なるような形状であり、相互にかみ合ってロックされる
摩擦型固定装置の場合の例、図137は固定ピン7がピ
ストン状部材2−p、1−pに設けられたすり鉢形状・
球面形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入され、地震
後の残留変位に対処した場合(8.6.(1)(2)参
照)の例である。この固定装置Gは、免震される構造体
1と、免震される構造体を支持する構造体2との間に設
置され、図135(a)、図136では、免震される構
造体を支持する構造体2の部材からなるピストン状部材
2−pが、ユニバーサル回転接点2−xを介して、免震
される構造体を支持する構造体2に設置された支持部材
2−gに接続されており、免震される構造体1の部材か
らなるその挿入筒1−aが、支持部材1−g及びユニバ
ーサル回転接点1−xを介して、免震される構造体1に
設置された支持部材1−gに接続されている。図135
(b)、図137では、免震される構造体1の部材から
なるピストン状部材1−pが、ユニバーサル回転接点1
−xを介して、免震される構造体1に設置された支持部
材1−gに接続されており、免震される構造体を支持す
る構造体2の部材からなるその挿入筒2−aが、支持部
材2−g及びユニバーサル回転接点2−xを介して、免
震される構造体を支持する構造体2に設置された支持部
材2−gに接続されている。これらは免震される構造体
1及び免震される構造体を支持する構造体2と、固定装
置Gとの関係が、左右あるいは上下に入れ替わった対称
型である。この固定ピン7は風センサー7−qとワイヤ
ー・ロープ・ケーブル・ロッド等8によって連動し、通
常はバネ等9−tによりピストン状部材2−p、1−p
をロックしない機構になっている。風センサー7−qが
一定以上の風圧を感知すると、固定ピン7がワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等8から、ピストン状部材2
−p、1−pをロックする方向の力を受け、固定装置G
をロックし、免震される構造体1と免震される構造体を
支持する構造体2とを固定し、風センサー7−qが風圧
が一定以下になったことを感知すると、固定ピン7がワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8から、ピストン
状部材2−p、1−pをロックする方向の力を受けなく
なり、固定装置Gのロックを解除し、免震される構造体
1と免震される構造体を支持する構造体2との固定を解
除して、通常の状態へ戻す機構である。このとき風セン
サー7−qが風圧が一定以下になったことを感知してか
ら、一定の時間をおいて固定装置を解除させるための、
タイマーを設ける場合もある。図141〜図142(図
141は直接方式、図142は間接方式であるが合わせ
て説明すると)は、固定ピン型固定装置(不可撓部材型
連結部材系)の実施例で、共に風センサー7−qからの
信号により作動する電気型である。この図141〜図1
42の例では、ピストン状部材2−p、1−pを固定ピ
ン7が直接ロックし、免震される構造体1と免震される
構造体を支持する構造体2とを固定するが、図141は
固定ピン7の先端7−w、及びピストン状部材2−p、
1−pの固定ピン7の先端7−wが突き当たる部分が摩
擦抵抗の大きくなるような形状であり、相互にかみ合っ
てロックされる摩擦型固定装置の場合の例、図142は
固定ピン7がピストン状部材2−p、1−pに設けられ
たすり鉢形状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmに
挿入され、地震後の残留変位に対処した場合(8.6.
(1)(2)参照)の例である(なお、図142は間接
方式である)。図141では、免震される構造体を支持
する構造体2の部材からなるピストン状部材2−pが、
ユニバーサル回転接点2−xを介して、免震される構造
体を支持する構造体2に設置された支持部材2−gに接
続されており、免震される構造体1の部材からなるその
挿入筒1−aが、支持部材1−g及びユニバーサル回転
接点1−xを介して、免震される構造体1に設置された
支持部材1−gに接続されている。このタイプにも図1
35〜図137の場合と同様に、免震される構造体1及
び免震される構造体を支持する構造体2と、固定装置G
との関係が、左右あるいは上下に入れ替わった対称型が
ある。図142についても、図141と同様に対称型が
ある。通常時この固定ピン7は、バネ等9−t、9−c
により、ピストン状部材2−p、1−pをロックしない
機構になっている。風センサー7−qが一定以上の風圧
を感知すると、図141では固定装置自動制御装置(電
磁石)22−aが作動し、固定ピン7にピストン状部材
2−p、1−pをロックする方向の力を加えることで固
定装置Gをロックし、図142ではロック部材自動制御
装置(モーター)46が作動し、固定ピン7がすり鉢形
状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmから脱しない
よう、ロック部材11を動かして固定ピン7をロックす
ることで固定装置Gをロックし、免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2とを固定し、風セ
ンサー7−qが風圧が一定以下になったことを感知する
と、図141では固定装置自動制御装置(電磁石)22
−aが作動を止め、固定ピン7は固定装置Gを解除し、
図142ではロック部材自動制御装置(モーター)46
が作動を止め、ロック部材11を動かして固定ピン7の
ロックを解除して固定装置Gを解除し、免震される構造
体1と免震される構造体を支持する構造体2との固定を
解除して、通常の状態へ戻す機構である。このとき風セ
ンサー7−qが風圧が一定以下になったことを感知して
から、一定の時間をおいて固定装置を解除させるため
の、タイマーを設ける場合もある。また、この他に、可
撓部材型連結部材系の、また固定ピン系直接方式の固定
ピン型固定装置(図209、8.2.2.(1)参照)
があげられる。 2)連結部材弁型固定装置 請求項144項は、風センサー装備型固定装置の直接方
式の連結部材弁型固定装置の発明である。連結部材弁型
固定装置は、不可撓部材の場合、可撓部材の場合に分か
れる。 a.不可撓部材の場合 不可撓部材の場合には、免震される構造体を支持する構
造体2または免震される構造体1のいずれか一方の構造
体に設置された固定装置の作動部ともう一方の構造体と
を、不可撓部材の連結部材で繋ぐ。図145は、この不
可撓部材の連結部材弁型固定装置の実施例である。この
固定装置Gは、免震される構造体1と、免震される構造
体を支持する構造体2との間に設置され、図145
(a)では、筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスラ
イドする、免震される構造体を支持する構造体2の部材
からなるピストン状部材2−pが、ユニバーサル回転接
点2−xを介して、免震される構造体を支持する構造体
2に設置された支持部材2−gに接続されており、免震
される構造体1の部材からなるその挿入筒1−aが、支
持部材1−g及びユニバーサル回転接点1−xを介し
て、免震される構造体1に設置された支持部材1−gに
接続されている。図145(b)では、筒中を液体・気
体等をほぼ漏らさずにスライドする、免震される構造体
1の部材からなるピストン状部材1−pが、ユニバーサ
ル回転接点1−xを介して、免震される構造体1に設置
された支持部材1−gに接続されており、免震される構
造体を支持する構造体2の部材からなるその挿入筒2−
aが、支持部材2−g及びユニバーサル回転接点2−x
を介して、免震される構造体を支持する構造体2に設置
された支持部材2−gに接続されている。これらは免震
される構造体1及び免震される構造体を支持する構造体
2と、固定装置Gとの関係が、左右あるいは上下に入れ
替わった対称型である。さらに、この挿入筒1−a、2
−aの、ピストン状部材2−p、1−pにより仕切られ
た反対側同士(ピストン状部材がスライドする範囲の端
と端と)を繋ぐ液体・気体等の経路(管)7−eが設け
られており、この経路7−eの途中にこの固定装置Gを
ロックする弁(固定弁)として、電動弁、電磁弁、機械
式弁、油空圧式(液圧・空圧)弁等7−efが設置され
る。この弁(固定弁)7−efは、風センサー7−qと
信号線7−qlによって連動し(電動弁・電磁弁等の電
気式の場合は、風センサー7−qと電線等によって連動
し、機械式弁・油空圧式(液圧・空圧)弁の場合は、風
センサー7−qとワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド
等または液体・気体等の通る管によって連動し)、その
指令・動きによって開閉するものである。通常この電動
弁、電磁弁、機械式弁、油空圧式(液圧・空圧)弁等7
−efは開いており、挿入筒1−a、2−a内の液体・
気体等は、自由に経路(管)7−e内を移動できる。風
センサー7−qが一定以上の風圧を感知すると、連動す
るこの電動弁、電磁弁、機械式弁、油空圧式(液圧・空
圧)弁等7−efが閉じて固定装置Gをロックし、免震
される構造体1と免震される構造体を支持する構造体2
とを固定し、風センサー7−qが風圧が一定以下になっ
たことを感知すると、連動するこの電動弁、電磁弁、機
械式弁、油空圧式(液圧・空圧)弁等7−efが再び開
いて固定装置Gのロックを解除し、免震される構造体1
と免震される構造体を支持する構造体2との固定を解除
して、通常の状態へ戻す機構である。このとき風センサ
ー7−qが風圧が一定以下になったことを感知してか
ら、一定の時間をおいて固定装置を解除させるための、
タイマーまたは遅延器(8.5.参照)を設ける場合も
ある。 b.可撓部材の場合 可撓部材の場合には、連結部材が可撓部材であることを
除けば、不可撓部材の場合と基本的に同じ構成である。
免震される構造体を支持する構造体2または免震される
構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定装置
の作動部7−pともう一方の構造体とを、前記固定装置
の設置された構造体側に設けられた挿入口31を介し
て、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−fの
連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体構造体と可撓部
材8−fとの支持点は360度回転可能なフレキシブル
ジョイント8−fjとなる。挿入口31の形状に関して
は、例えば、一方向(往復を含む、以下同じ)復元性能
を持たせる場合は、、角を取ったアール形状の挿入口、
コロを介しての挿入口、全方向復元性能を持たせる場合
は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラッパ形状の挿入
口、すり鉢状等の形状の挿入口のように、可撓部材8−
fとその挿入口31とが接する角を丸めるか、コロ等の
回転子を介する(その場合は、可撓部材8−fに対して
直交方向二軸(二軸とは互いに直交方向をなす)に分け
てそれに対応してコロ等の回転子を設ける必要がある)
等により、摩擦を小さくした方がよい。また挿入口31
の材質は、低摩擦材がよく、強度も必要である。図14
6は、この可撓部材の連結部材弁型固定装置の実施例
で、風センサー7−qからの信号により作動する電気型
である。 (2)間接方式 間接方式は、風力・風センサーからの力または指令によ
り、固定装置の作動部のロックを制御する方式である。 a)一般 請求項145項は、固定装置とロック部材の組合せの場
合である。免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する固定装置
において、風センサー等で一定以上の風圧を感知する
と、固定装置の作動部をロックするロック部材を働かせ
て固定装置をロックし、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体とを固定するように構成されて
なることを特徴とする風センサー装備型固定装置であ
る。 b)固定ピン型の場合 請求項146項は、固定ピンとロック部材の組合せの場
合である。これは、 a.固定ピン系の間接方式のピン型(ロックピン) b.固定ピン系の間接方式の弁型(ロック弁) c.連結部材系の間接方式ピン型(固定ピンとロック部
材(ロックピン、ロック弁)) の3種類に分かれる(8.0.1.固定装置の分類
1)。具体的には、固定ピンの挿入部と固定ピンのう
ち、一方を免震される構造体に、もう一方を免震される
構造体を支持する構造体に設け、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピ
ンを挿入することよって固定して、風揺れ等を防止する
固定装置において、風センサー等で一定以上の風圧を感
知すると、固定ピンをロックするロック部材を働かせて
固定ピンをロックし、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とを固定するように構成されてな
ることを特徴とする風センサー装備型固定装置である。 c)地震力による自動復元型 特に、この間接方式の発明は、風作動型の固定ピン型固
定装置において、固定ピンの挿入部が、請求項101項
のすり鉢形状・球面形状等の、挿入部の中央部に対して
凹形状に傾斜させて地震力によって固定ピンの自動復元
を可能にする発明(8.1.2.2.3.地震力による
自動復元型参照)と組合せることにより、より省電力と
なり効果的である。これが、請求項147項記載の発明
である。つまり、請求項146項記載の風作動型固定ピ
ン型固定装置において、固定ピンの挿入部が、すり鉢形
状・球面形状等の凹形状をなすことを特徴とする風セン
サー装備型固定装置である。上記b)のように、固定装
置をロックするロック部材が、ロック弁、ロックピンと
に分れることから、以下のようにロック弁方式、ロック
ピン方式との2つに分れる。 1)ロック弁方式 請求項148項は、8.2.1.の風センサー装備型固
定装置(請求項145項〜請求項147項記載の風作動
型の固定ピン型固定装置)において、筒中を、液体・気
体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部材等の
固定装置の作動部を有し、この筒のピストン状部材を挟
んだ反対側同士(ピストン状部材がスライドする範囲の
端と端と)は管また溝(筒に付けられた)かで繋がれて
いるか、ピストン状部材に孔が設けられているか、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
出る出口が設けられているかしており、そして、この筒
のピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ管また溝
か、ピストン状部材にあいている孔(またピストン状部
材に設けられた溝)か、ピストン状部材によって押出さ
れる液体・気体等が筒中から出る出口かに、またはその
全てに、ロック弁が設けられており、通常は、そのロッ
ク弁は開いており、固定装置のロックは解除され、固定
装置の固定の解除によって、免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体との固定の解除がなされて
おり、一定以上の風圧が働くと、風センサーと連動し
て、そのロック弁が閉じることにより、固定装置がロッ
クされ、固定装置の固定によって、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との固定がなされる
ように構成されてなることを特徴とする風センサー装備
型固定装置である。ここで、固定装置の作動部について
説明すると、固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固
定ピン系と、連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合
=連結部材系とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、固定ピンを支持
する筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドする
ピストン状部材を伴った固定ピンを有し、この筒のピス
トン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン状部材がスラ
イドする範囲の端と端と)は管また溝(筒に付けられ
た)かで繋がれているか、ピストン状部材に孔が設けら
れているか、ピストン状部材によって押出される液体・
気体等が筒中から出る出口が設けられているかしてお
り、そして、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同
士を繋ぐ管また溝か、ピストン状部材にあいている孔
(またピストン状部材に設けられた溝)か、ピストン状
部材によって押出される液体・気体等が筒中から出る出
口かに設けた、または全てに設けたロック弁を風センサ
ー等と連動して閉じることにより、固定ピンのロックを
行うことにより構成されてなることを特徴とする風作動
型固定装置である。具体的に、地震力による自動復元型
の場合で説明すると、固定ピンの挿入部と固定ピンのう
ち、一方を免震される構造体に、もう一方を免震される
構造体を支持する構造体に設け、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを、すり鉢形状・球
面形状等の凹形状挿入部に固定ピンを挿入することよっ
て固定して風揺れ等を防止する固定装置において、固定
ピンの支持部は、筒部とその中に入るピストン状部材か
らなり、筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライド
するピストン状部材をもった固定ピンが、その筒に挿入
され、その外に固定ピン先端が突き出ており、さらに、
この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン
状部材がスライドする範囲の端と端と)は管また溝(筒
に付けられた)かで繋がれているか、ピストン状部材に
孔が設けられているか、ピストン状部材によって押出さ
れる液体・気体等が筒中から出る出口が設けられている
かしており、そして、この筒のピストン状部材を挟んだ
反対側同士を繋ぐ管また溝か、ピストン状部材にあいて
いる孔(またピストン状部材に設けられた溝)か、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
出る出口かに、または全てに、固定ピンをロックするロ
ック弁(ロック部材)が、付いており、この固定ピン等
は、水平力が働くと水平移動して、すり鉢形状・球面形
状等の凹形状挿入部によって、自由に上がり下がりする
が、風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、この
ロック弁(ロック部材)が閉じて固定ピンをロックし、
免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
とを固定し、風センサー等が風圧が一定以下になったこ
とを感知すると、ロック弁(ロック部材)が開いて固定
ピンのロックを解除し、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体との固定を解除して、通常の状
態へ戻すよう構成されている。このとき風センサー等が
風圧が一定以下になったことを感知してから、一定の時
間をおいて固定装置を解除させるための、タイマーまた
は遅延器(8.5.参照)を設ける場合もある。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系の弁型と基本的に同じ構成である。 2)ロックピン方式 固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固定ピン系と、
連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材系
とがある。固定ピンの場合について、説明すると、一定
以上の風圧になると、風センサーが指令を出して、ロッ
クピンを作動させて固定ピンをロックし、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定する
ように構成されている。また、請求項147項の、地震
力による自動復元型の場合には、固定ピンの挿入部と固
定ピンのうち、一方を免震される構造体に、もう一方を
免震される構造体を支持する構造体に設け、免震される
構造体と免震される構造体を支持する構造体とを、すり
鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部に固定ピンを挿入す
ることよって固定して風揺れ等を防止する固定装置にお
いて、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部によっ
て、地震時に自由に上がり下がりする固定ピンに、この
固定ピンをロックするロックピン(ロック部材)が付い
ており、風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、
このロックピンを作動させて固定ピンをロックし、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体とを
固定するように構成されている。請求項149項は、こ
の発明である。図141、図142(図141は直接方
式、図142、図143は間接方式であるが合わせて説
明すると)は、請求項149項の発明による風作動型固
定装置のうち、不可撓部材型連結部材系の固定ピン型固
定装置の実施例で、共に風センサー7−qからの信号に
より作動する電気型である。この図141、図142の
例では、ピストン状部材2−p、1−pを固定ピン7が
直接ロックし、免震される構造体1と免震される構造体
を支持する構造体2とを固定するが、図141は固定ピ
ン7の先端7−w、及びピストン状部材2−p、1−p
の固定ピン7の先端7−wが突き当たる部分が摩擦抵抗
の大きくなるような形状であり、相互にかみ合ってロッ
クされる摩擦型固定装置の場合の例、図142は固定ピ
ン7がピストン状部材2−p、1−pに設けられたすり
鉢形状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入さ
れ、地震後の残留変位に対処した場合(8.6.(1)
(2)参照)の例である。図141では、免震される構
造体を支持する構造体2の部材からなるピストン状部材
2−pが、ユニバーサル回転接点2−xを介して、免震
される構造体を支持する構造体2に設置された支持部材
2−gに接続されており、免震される構造体1の部材か
らなるその挿入筒1−aが、支持部材1−g及びユニバ
ーサル回転接点1−xを介して、免震される構造体1に
設置された支持部材1−gに接続されている。このタイ
プにも図135〜図137の場合と同様に、免震される
構造体1及び免震される構造体を支持する構造体2と、
固定装置Gとの関係が、左右あるいは上下に入れ替わっ
た対称型がある。図142についても、図141と同様
に対称型がある。通常時この固定ピン7は、バネ等9−
t、9−cにより、ピストン状部材2−p、1−pをロ
ックしない機構になっている。風センサー7−qが一定
以上の風圧を感知すると、図141では固定装置自動制
御装置(電磁石)22−aが作動し、固定ピン7にピス
トン状部材2−p、1−pをロックする方向の力を加え
ることで固定装置Gをロックし、図142ではロック部
材自動制御装置(モーター)46が作動し、固定ピン7
がすり鉢形状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmか
ら脱しないよう、ロック部材11を動かして固定ピン7
をロックすることで固定装置Gをロックし、免震される
構造体1と免震される構造体を支持する構造体2とを固
定し、風センサー7−qが風圧が一定以下になったこと
を感知すると、図141では固定装置自動制御装置(電
磁石)22−aが作動を止め、固定ピン7は固定装置G
を解除し、図142ではロック部材自動制御装置(モー
ター)46が作動を止め、ロック部材11を動かして固
定ピン7のロックを解除して固定装置Gを解除し、免震
される構造体1と免震される構造体を支持する構造体2
との固定を解除して、通常の状態へ戻す機構である。こ
のとき風センサー7−qが風圧が一定以下になったこと
を感知してから、一定の時間をおいて固定装置を解除さ
せるための、タイマーを設ける場合もある。図141〜
図142は、風センサーから電気式のロックであるが、
図143は、風センサーから機械式によりロック部材1
1を作動して固定ピン7をロックする方式である。図1
47は、請求項149項の発明による風作動型固定装置
のうち、不可撓部材型連結部材系の固定ピン型固定装置
の実施例で、風センサー7−qからの信号により作動す
る電気型のものである。図141〜図142の場合に対
して、図147の例は、ピストン状部材1−p、2−p
に設けられたラック36−cに組み合わせられた固定ピ
ン(の機能を持つ歯車)7に、ロック部材11をかみ合
わせてロックすることで、ピストン状部材1−p、2−
pをロックする機構である。このロック部材11を作動
させる機構には、ロック部材制御装置(電磁石)を使用
する方法と、ロック部材制御装置(モーター)を使用す
る方法とがあり、この図147は後者の例である。前者
の例は図144と同様の機構である。固定ピン(の機能
を持つ歯車)7の歯車の回転軸7−xは、免震される構
造体1と固定ピン7が係合する(免震される構造体1の
ラック36−cと噛み合う)ときは、免震される構造体
を支持する構造体2に挿入され、免震される構造体を支
持する構造体2と係合するときは、免震される構造体1
に挿入される。免震される構造体1の部材からなるピス
トン状部材1−pが、ユニバーサル回転接点1−xを介
して、免震される構造体1に設置された支持部材1−g
に接続されており、免震される構造体を支持する構造体
2の部材からなるその挿入筒2−aが、支持部材2−g
及びユニバーサル回転接点2−xを介して、免震される
構造体を支持する構造体2に設置された支持部材2−g
に接続されている。このタイプにも図135〜図137
の場合と同様に、免震される構造体1及び免震される構
造体を支持する構造体2と、固定装置Gとの関係が、左
右あるいは上下に入れ替わった対称型がある。通常時こ
のロック部材11は、バネ等9−tにより、固定ピン7
をロックしない機構になっている。風センサー7−qが
一定以上の風圧を感知すると、ロック部材制御装置(電
磁石)45あるいはロック部材制御装置(モーター)4
6が作動し、ロック部材11を固定ピン7をロックする
方向に動かし、この固定ピン7がラック36−cをロッ
クすることで固定装置Gをロックし、免震される構造体
1と免震される構造体を支持する構造体2とを固定し、
風センサー7−qが風圧が一定以下になったことを感知
すると、ロック部材制御装置(電磁石)45あるいはロ
ック部材制御装置(モーター)46が作動を止め、固定
ピン7のロック及びラック36−cのロックが解除され
て固定装置Gが解除され、免震される構造体1と免震さ
れる構造体を支持する構造体2との固定を解除して、通
常の状態へ戻す機構である。このとき風センサー7−q
が風圧が一定以下になったことを感知してから、一定の
時間をおいて固定装置を解除させるための、タイマーを
設ける場合もある。図210〜図211は、請求項14
9項の発明による風作動型固定装置のうち、固定ピン系
の固定ピン型固定装置の実施例で、風センサー7−qか
らの信号により作動する電気型である。この例はすり鉢
形状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入され
た固定ピン7に、この固定ピンをロックする方向でロッ
ク部材11を差し込み、固定装置Gをロックするタイプ
である。この固定ピンを作動させる機構には、ロック部
材制御装置(電磁石)を使用する方法と、ロック部材自
動制御装置(モーター)を使用する方法とがあり、図2
10は前者の例、図211は後者の例である。免震され
る構造体1に設置された固定装置Gの固定ピン7が、免
震される構造体を支持する構造体2に設けられたすり鉢
形状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入され
ており、通常時このロック部材11は、バネ等9−tに
より、固定ピン11をロックしない機構になっている。
風センサー7−qが一定以上の風圧を感知すると、ロッ
ク部材制御装置(電磁石)45あるいはロック部材自動
制御装置(モーター)46が作動してロック部材11を
固定ピン7をロックする方向に動かし、固定ピン7に設
けられた欠き込み・溝・窪み7−cへ差し込むことで固
定ピン7をロックし、固定装置Gを作動させて免震され
る構造体1と免震される構造体を支持する構造体2とを
固定し、風センサー7−qが風圧が一定以下になったこ
とを感知すると、ロック部材制御装置(電磁石)45あ
るいはロック部材自動制御装置(モーター)46が作動
を止め、ロック部材11が元に戻って固定ピン7のロッ
クが解除されることで固定装置Gが解除され、免震され
る構造体1と免震される構造体を支持する構造体2との
固定を解除して、通常の状態へ戻す機構である。このと
き風センサー7−qが風圧が一定以下になったことを感
知してから、一定の時間をおいて固定装置を解除させる
ための、タイマーまたは遅延器(8.5.参照)を設け
る場合もある。 (3)風センサーからの連絡方式(油圧型、機械型、電
気型) 風センサーからの反応の送られかたには、8.2.2.
のような油圧によるもの(油圧型)、8.2.3.のよ
うなワイヤー等によるもの(機械型)、8.2.4.の
ような電気信号によるもの(電気型)等があり、1個も
しくは複数個の固定ピンが、同時に作動可能なほうがよ
い。また、電気型の場合には、固定ピンがセット(=ロ
ック・固定)された後、風圧が一定以下になるまでは解
除されないだけでなく、風圧が一定以下になっても、一
定時間が経過するまでは解除されないというものも考え
られる。直接方式、間接方式ともに、固定ピンへの風セ
ンサーからの反応(力)の送りかたによって、油圧型、
機械型、電気型の3つの種類に分けられる。また、間接
方式も、ロックピン(ロック部材)が固定ピンに差込ま
れるかたちの固定装置の、ロック部材を制御するもの
と、固定ピンがピストン状部材として作動する形の固定
装置の、ロック弁(ロック部材)を制御するもの等が考
えられる。この間接方式のメリットは、風センサーが直
接固定ピンを作動させる仕事をしないため、風センサー
の出力が小さなもので済むことである。さらに、固定ピ
ンがピストン状部材として作動する固定装置の場合のメ
リットとしては、管(また溝)と弁による遅延効果を利
用して、風力が一定以下になってから固定ピンが解除さ
れるまでの時間を長くする方法にもなるということであ
る。また、変位振幅を抑制するダンパーとして使用し
て、ダンパー効果を与える場合には、水平ダンパーに比
べて本数が少なくて済む。水平ダンパーを使用する場合
は、水平方向二方向(直交する二方向)に効かせようと
すると、最低二本必要であるが、この方式の場合では、
一本で済み、少ない設置本数でよいという利点もある。 8.2.2.風センサー装備型固定装置(油圧型) 風センサーの反応の伝達手段として、風センサーからの
管(油等の液体または気体の流れる管)を使用するもの
である。 (1)直接方式 直接方式は、連結形態から、1)固定ピン型固定装置と
2)連結部材弁型固定装置の2つの型に分けることがで
きる。 1)固定ピン型固定装置 図209は、風センサー装備型固定装置(油圧型)の直
接方式の、固定ピン型固定装置の実施例を示している。
風センサーに風圧を受ける板(風圧版)が設けられてお
り、一定以上の風圧になると、風圧板と連動している油
圧ポンプからの油圧力により、固定装置が作動し、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体とを
固定するように構成されている。具体的に述べると、風
センサー7−qが免震される構造体Aの屋上等に設置さ
れ、風センサー7−qの機構として、風圧を受ける板
(風圧板)7−rを設け、風圧板7−rが一定以上の風
圧を受けると、風圧板と連動する油圧ポンプ7−tのピ
ストン状部材7−pが押され、それにより、ポンプ内を
満たしていた液体が押出され、パイプ等7−ppを通っ
て固定装置Gを作動させる油圧ポンプ7−uに流れだ
し、泊圧ポンプのピストン状部材7−pが押され、固定
ピン先端7−wが免震される構造体を支持する構造体2
に設けられた固定ピンの挿入部7−vm/vに挿入され
て免震される構造体Aが固定される。風圧が一定以下に
なると、風圧板7−rは、バネ等(バネ・ゴム等の弾性
体または磁石等)9−cまたは重力の働きにより、元の
位置に戻り、それにより風圧板7−rと連動する油圧ポ
ンプ7−tのピストン状部材7−pも元の位置に戻る。
それによって液体も引き戻され、固定装置Gの油圧ポン
プ7−u内のピストン状部材7−pを戻し、免震される
構造体Aの固定が解除される。この固定装置Gの感度
は、風圧板7−rと連動する油圧ポンプ7−tと、固定
装置Gを作動させる油圧ポンプ7−uとの、シリンダー
の大きさの関係で決まる。つまり、固定装置Gを作動さ
せる油圧ポンプ7−uに比べて、風圧板と連動する油圧
ポンプ7−tのシリンダーを大きくすればするほど、固
定装置Gは風力に対して敏感になる。また、固定装置が
一定以上の風圧にのみ作用するようにするためには、風
圧板7−rと油圧ポンプ7−tの間に遊びを設け、一定
以上の風圧時にのみ油圧ポンプに作用する形をとればよ
い。なお、風圧板7−rとそれに連動する油圧ポンプ7
−tは、尾翼7−yを付け、回転心棒7−xの上に乗せ
ることにより、風見鶏のように回転して、常に風上に風
圧板7−rを向ける形をとることができ、それにより、
この装置は、あらゆる方向の風に対応しうるものとな
る。なお、油圧型と呼んではいるものの、ポンプ内を満
たす液体等は、油以外の液体でもよく、さらに気体でも
よい。また、風センサーの中、または風センサーと固定
装置の間、または固定装置の中に、8.5.等で後述す
る遅延器を付けておいて、風力が一定以下になってから
固定ピンが解除されるまでの時間を長くする方法もあ
る。 2)連結部材弁型固定装置 連結部材弁型固定装置は、不可撓部材の場合、可撓部材
の場合に分かれる。 a.不可撓部材の場合 図145は、この不可撓部材の連結部材弁型固定装置の
実施例である。以上は、8.2.1.(1)で説明済で
あるが、風センサー7−qと弁(固定弁)7−efと
は、風センサーからの管7−qlによって連動する。 b.可撓部材の場合 図146は、この可撓部材の連結部材弁型固定装置の実
施例である。以上は、8.2.1.(1)で説明済であ
るが、風センサー7−qと弁(固定弁)7−efとは、
風センサーからの管7−qlによって連動する。 (2)間接方式 固定ピン等の固定装置の作動部をロックする機構の主要
部材であるロック部材が、ロック弁、ロックピンとに分
れることから、以下のようにロック弁方式、ロックピン
方式との2つに分れる。 1)ロック弁方式 固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固定ピン系と、
連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材系
とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、風センサーに風
圧を受ける板(風圧版)が設けられており、一定以上の
風圧になると、風圧板と連動している油圧ポンプからの
油圧力により、固定装置の固定のロックとなっているロ
ック弁を作動させて固定ピンをロックし、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定する
ように構成されている。図196(a)(b)は、その
ロック弁方式の実施例を示している。また、図196
(a)(b)は、請求項147項の、地震力による自動
復元型の場合の実施例である。固定ピンの挿入部7−v
mと固定ピン7のうち、一方を免震される構造体1に、
もう一方を免震される構造体を支持する構造体2に設
け、免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2とを、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部
7−vmに固定ピン(この固定ピン等は、水平力が働く
と水平移動して、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入
部によって、自由に上がり下がりする)7を挿入するこ
とよって固定して、風揺れ等を防止する固定装置におい
て、固定ピン7の支持部は、筒部とその中に入るピスト
ン状部材7−pからなり、筒中を液体・気体等をほぼ漏
らさずにスライドするピストン状部材7−pをもった固
定ピン7が、その筒に挿入され、その外に固定ピン先端
7−wが突き出ており、さらに、この筒のピストン状部
材を挟んだ反対側同士(ピストン状部材がスライドする
範囲の端と端と)は管7−eまた溝かで繋がれている
か、ピストン状部材7−pに孔が設けられているか、ピ
ストン状部材によって押出される液体・気体等が筒中か
ら出る出口が設けられているかしており、そして、この
筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ管7−e
(図196(a)参照)また溝か、ピストン状部材7−
pにあいている孔(またピストン状部材に設けられた
溝)か、ピストン状部材7−pによって押出される液体
・気体等が筒中から出る出口(図196(b)参照)か
に、または全てに、固定ピン7をロックするロック弁
(ロック部材)7−efが、付いており、また、風セン
サーに風圧を受ける板(風圧板)が設けられており、一
定以上の風圧になると、風圧板と連動している油圧ポン
プからの油圧力により、このロック弁(ロック部材)を
閉じて固定ピンをロックし、免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体とを固定するように構成さ
れている。この装置には、以下の二種類がある。一つ
は、風センサーの油圧ポンプからの油圧力が信号として
働いて、モーターまた電磁石等を稼動させ、このロック
弁(ロック部材)7−efを閉じさせるもの、もう一つ
は、風センサーの油圧ポンプからの油圧力が、直接にこ
のロック弁(ロック部材)7−efを閉じさせるもので
ある。また、風センサーの中、または風センサーと固定
装置の間、または固定装置の中に、8.5.等で後述す
る遅延器を付けておいて、風力が一定以下になってから
固定ピンが解除されるまでの時間を長くする方法もあ
る。固定装置に関して、他は、8.2.4.電気型の
(2)と同様である。また、風センサー7−qに関して
は、上記(1)と同じである。なお、油圧型と呼んでは
いるものの、ポンプ内を満たす液体等は、油以外の液体
でもよく、さらに気体でもよい。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系と基本的に同じ構成である。不可撓部材の場合に
は、免震される構造体を支持する構造体2または免震さ
れる構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定
装置の作動部ともう一方の構造体とを、不可撓部材の連
結部材で繋ぐ。可撓部材の場合には、連結部材が可撓部
材であることを除けば、不可撓部材の場合と基本的に同
じ構成である。免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に設置
された固定装置の作動部7−pともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−fの連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体
構造体と可撓部材8−fとの支持点は360度回転可能
なフレキシブルジョイント8−fjとなる。挿入口31
の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下
同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったアール
形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能
を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラ
ッパ形状の挿入口、すり鉢状等の形状の挿入口のよう
に、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する角を丸
めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、可撓部
材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方
向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設
ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方がよ
い。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強度も
必要である。 2)ロックピン方式 固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固定ピン系と、
連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材系
とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、風センサーから
の油圧的指令で、このロックピンが作動して固定ピンを
ロックし、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定するように構成されるものである。
また、請求項147項の、地震力による自動復元型の場
合には、固定ピンの挿入部と固定ピンのうち、一方を免
震される構造体に、もう一方を免震される構造体を支持
する構造体に設け、免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを、すり鉢形状・球面形状等の凹
形状挿入部に固定ピンを挿入することよって固定して、
風揺れ等を防止する固定装置において、すり鉢形状・球
面形状等の凹形状挿入部によって、地震時に自由に上が
り下がりする固定ピンに、この固定ピンをロックするロ
ックピン(ロック部材)が付いており、風センサーに風
圧を受ける板(風圧板)が設けられており、一定以上の
風圧になると、風圧板と連動している油圧ポンプからの
油圧力により、このロックピンを作動させて固定ピンを
ロックし、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定するように構成されている。この装
置には、以下の二種類がある。一つは、風センサーの油
圧ポンプからの油圧力が信号として働いて、モーターま
た電磁石等を稼動させ、このロックピン(ロック部材)
を作動させるもの、もう一つは、風センサーの油圧ポン
プからの油圧力が、直接にこのロックピン(ロック部
材)を作動させるものである。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系と基本的に同じ構成である。不可撓部材の場合に
は、免震される構造体を支持する構造体2または免震さ
れる構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定
装置の作動部ともう一方の構造体とを、不可撓部材の連
結部材で繋ぐ。可撓部材の場合には、連結部材が可撓部
材であることを除けば、不可撓部材の場合と基本的に同
じ構成である。免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に設置
された固定装置の作動部7−pともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−fの連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体
構造体と可撓部材8−fとの支持点は360度回転可能
なフレキシブルジョイント8−fjとなる。挿入口31
の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下
同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったアール
形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能
を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラ
ッパ形状の挿入口、すり鉢状等の形状の挿入口のよう
に、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する角を丸
めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、可撓部
材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方
向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設
ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方がよ
い。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強度も
必要である。 8.2.3.風センサー装備型固定装置(機械型) 風センサーの反応の伝達手段として、ワイヤー・ロープ
・ケーブル・ロッド等を使用するものである。 (1)直接方式 風センサー装備型固定装置(機械型)の、直接方式につ
いての実施例を示す。この装置には、以下の二種類があ
る。一つは、一定以上の風圧になると、風センサーの反
応により、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等が圧
縮されまたは引張られ、その機械的力(圧縮力または引
張力)が、機械的信号として伝達され、固定装置を作動
させ(例えば、固定装置内のモーター等の機構が稼動し
て、固定装置がセット(=ロック・固定)され)、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体とが
固定されるものであり、もう一つは、機械的力(圧縮力
または引張力)が直接固定装置の作動部に働きかけセッ
トされるものである。また、風センサーの中、または風
センサーと固定装置の間、または固定装置の中に、8.
5.で後述する遅延器を付けておいて、風力が一定以下
になってから固定装置が解除されるまでの時間を長くす
る方法もある。また、直接方式は、連結形態から、1)
固定ピン型固定装置と2)連結部材弁型固定装置の2つ
の型に分けることができる。 1)固定ピン型固定装置 実施例は、図135〜図137である。図135〜図1
37は、不可撓部材型連結部材系の固定ピン型固定装置
の場合である。以上は、8.2.1.(1)で説明済で
ある。 2)連結部材弁型固定装置 連結部材弁型固定装置は、不可撓部材の場合、可撓部材
の場合に分かれる。 a.不可撓部材の場合 図145は、この不可撓部材の連結部材弁型固定装置の
実施例である。以上は、8.2.1.(1)で説明済で
あるが、風センサー7−qと弁(固定弁)7−efと
は、ワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等8によって
連動する。 b.可撓部材の場合 図146は、この可撓部材の連結部材弁型固定装置の実
施例である。以上は、8.2.1.(1)で説明済であ
るが、風センサー7−qと弁(固定弁)7−efとは、
ワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等8によって連動
する。 (2)間接方式 固定ピン等の固定装置の作動部をロックする機構の主要
部材であるロック部材が、ロック弁、ロックピンとに分
れることから、以下のようにロック弁方式、ロックピン
方式との2つに分れる。 1)ロック弁方式 固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固定ピン系と、
連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材系
とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、風センサーに風
圧を受ける板(風圧版)が設けられており、一定以上の
風圧になると、風圧板と連動している油圧ポンプからの
油圧力により、固定装置の固定のロックとなっているロ
ック弁を作動させて固定ピンをロックし、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定する
ように構成されている。図196(a)(b)は、その
ロック弁方式の実施例を示している。また、図196
(a)(b)は、請求項147項の、地震力による自動
復元型の場合の実施例である。固定ピンの挿入部7−v
mと固定ピン7のうち、一方を免震される構造体1に、
もう一方を免震される構造体を支持する構造体2に設
け、免震される構造体1と免震される構造体を支持する
構造体2とを、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部
7−vmに固定ピン(この固定ピン等は、水平力が働く
と水平移動して、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入
部によって、自由に上がり下がりする)7を挿入するこ
とよって固定して、風揺れ等を防止する固定装置におい
て、固定ピン7の支持部は、筒部とその中に入るピスト
ン状部材7−pからなり、筒中を液体・気体等をほぼ漏
らさずにスライドするピストン状部材7−pをもった固
定ピン7が、その筒に挿入され、その外に固定ピン先端
7−wが突き出ており、さらに、この筒のピストン状部
材を挟んだ反対側同士(ピストン状部材がスライドする
範囲の端と端と)は管7−eまた溝(筒7−aに付けら
れた)かで繋がれているか、ピストン状部材7−pに孔
が設けられているか、ピストン状部材によって押出され
る液体・気体等が筒中から出る出口が設けられているか
しており、そして、この筒のピストン状部材を挟んだ反
対側同士を繋ぐ管7−e(図196(a)参照)かまた
溝か、ピストン状部材7−pにあいている孔(またピズ
トン状部材に設けられた溝)か、ピストン状部材7−p
によって押出される液体・気体等が筒中から出る出口
(図196(b)参照)かに、または全てに、固定ピン
7をロックするロック弁(ロック部材)7−efが、付
いており、また、一定以上の風圧になると、風センサー
からの機械的力(圧縮力または引張力)により、このロ
ック弁(ロック部材)を閉じさせて固定ピンをロック
し、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを固定するように構成されている。この装置に
は、以下の二種類がある。一つは、風センサーからの機
械的力が信号として働いて、モーターまた電磁石等を稼
動させ、このロック弁(ロック部材)7−efを閉じさ
せるもの、もう一つは、風センサーからの機械的力が、
直接にこのロック弁(ロック部材)7−efを閉じさせ
るものである。また、風センサーが、風圧を受ける板
(風圧板)をもったものである場合には、その風センサ
ー7−qは屋上等におかれ、風圧板7−rが風圧を受け
ると、それと連動するピストン状部材7−pが押され
る。そのことにより、ロック弁(ロック部材)7−ef
に連結しているワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等
7−qlが引張られるか押出されるかして、ロック弁7
−efを閉める。そして風が一定以下になると、前記風
圧板7−rは、バネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁
石等)9−cの力または重力によって元の位置にもど
り、それにより、この風圧板7−rと連動する前記ピス
トン状部材7−pも元の位置に戻る。そうすると、ワイ
ヤー・ロープ・ケーブル等7−qlが押出されるか引張
られるかして、固定装置のピストン状部材7−pを戻
し、免震される構造体Aの固定が解除される。なお、風
圧板7−rとそれに連動する油圧ポンプ7−tは、尾翼
7−yを付け、回転心棒7−xの上に乗せることによ
り、風見鶏のように回転して、常に風上に風圧板7−r
を向ける形をとることができ、それにより、この装置
は、あらゆる方向の風に対応しうるものとなる。また、
風センサーの中、または風センサーと固定装置の間、ま
たは固定装置の中に、8.5.で後述する遅延器を付け
ておいて、一定風力後の固定ピンの解除までの時間を長
くする方法もある。固定装置に関しては、他は、8.
2.4.電気型と同様である。また、一定以上の風圧に
のみ作用するようにするには、風圧板とピストン状部材
7−pの間に、遊びを設ければよい。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系と基本的に同じ構成である。不可撓部材の場合に
は、免震される構造体を支持する構造体2または免震さ
れる構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定
装置の作動部ともう一方の構造体とを、不可撓部材の連
結部材で繋ぐ。可撓部材の場合には、連結部材が可撓部
材であることを除けば、不可撓部材の場合と基本的に同
じ構成である。免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に設置
された固定装置の作動部7−pともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−fの連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体
構造体と可撓部材8−fとの支持点は360度回転可能
なフレキシブルジョイント8−fjとなる。挿入口31
の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下
同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったアール
形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能
を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラ
ッパ形状の挿入口、すり鉢状等の形状の挿入口のよう
に、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する角を丸
めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、可撓部
材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方
向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設
ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方がよ
い。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強度も
必要である。 2)ロックピン方式 固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固定ピン系と、
連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材系
とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、風センサーから
の機械的指令で、このロックピンが作動して固定ピンを
ロックし、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定するように構成されるものである。
また、請求項147項の、地震力による自動復元型の場
合には、固定ピンの挿入部と固定ピンのうち、一方を免
震される構造体に、もう一方を免震される構造体を支持
する構造体に設け、免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを、すり鉢形状・球面形状等の凹
形状挿入部に固定ピンを挿入することよって固定して、
風揺れ等を防止する固定装置において、すり鉢形状・球
面形状等の凹形状挿入部によって、地震時に自由に上が
り下がりする固定ピンに、この固定ピンをロックするロ
ックピン(ロック部材)が付いており、一定以上の風圧
になると、風センサーからの機械的力(圧縮力または引
張力)により、このロックピンを作動させて固定ピンを
ロックし、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定するように構成されている。この装
置には、以下の二種類がある。一つは、風センサーから
の機械的力が信号として働いて、モーターまた電磁石等
を稼動させ、このロックピン(ロック部材)を作動させ
るもの、もう一つは、風センサーからの機械的力が、直
接にこのロックピン(ロック部材)を作動させるもので
ある。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系と基本的に同じ構成である。不可撓部材の場合に
は、免震される構造体を支持する構造体2または免震さ
れる構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定
装置の作動部ともう一方の構造体とを、不可撓部材の連
結部材で繋ぐ。可撓部材の場合には、連結部材が可撓部
材であることを除けば、不可撓部材の場合と基本的に同
じ構成である。免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に設置
された固定装置の作動部7−pともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−fの連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体
構造体と可撓部材8−fとの支持点は360度回転可能
なフレキシブルジョイント8−fjとなる。挿入口31
の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下
同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったアール
形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能
を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラ
ッパ形状の挿入口、すり鉢状等の形状の挿入口のよう
に、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する角を丸
めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、可撓部
材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方
向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設
ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方がよ
い。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強度も
必要である。実施例は、図143である。図143は、
不可撓部材型連結部材系の固定ピン型固定装置のロック
ピン方式の実施例である。 8.2.4.風センサー装備型固定装置(電気型) 風センサーの反応の伝達手段として、電気を使用するも
のである。 (1)直接方式 風センサー装備型固定装置(電気型)の、直接方式つい
ての実施例を示す。一定以上の風圧になると、風センサ
ーの反応が、電気信号となって伝達され、その信号が固
定装置を作動させ、免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを固定する。具体的には、電気信
号が、固定装置内のモーター等を稼動させ、そのモータ
ーまた電磁石等が、固定ピン等の固定装置の作動部を動
かすようになっている。風力が一定以下になると、バネ
等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)9−cまたは
重力の働きにより、固定装置の固定ピン等の固定装置の
作動部の固定する部分は元の位置に戻り、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体との固定を解
除する方式が便利である。また、風力が一定以下になっ
てから固定装置の作動部が解除されるまでの時間を長く
するためのタイマー等を設ける方法もある。直接方式
は、連結形態から、1)固定ピン型固定装置と2)連結
部材弁型固定装置の2つの型に分けることができる。実
施例は、図141、図145、図146である。 1)固定ピン型固定装置の場合 図141は、不可撓部材型連結部材系の固定ピン型固定
装置の場合である。8.2.1.(1)で説明済であ
る。 2)連結部材弁型固定装置の場合 連結部材弁型固定装置は、不可撓部材の場合、可撓部材
の場合に分かれる。図145は、不可撓部材型の連結部
材弁型固定装置の場合である。図146は、可撓部材型
の連結部材弁型固定装置の場合である。以上は、8.
2.1.(1)で説明済である。 (2)間接方式 固定装置の作動部をロックする機構の主要部材であるロ
ック部材が、ロック弁、ロックピンとに分れることか
ら、以下のようにロック弁方式、ロックピン方式との2
つに分れる。 1)ロック弁方式 固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固定ピン系と、
連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材系
とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、一定以上の風圧
になると、風力発電機の電圧が、固定装置の固定のロッ
クとなっている機構を作動させる以上の電圧となり、ロ
ック弁を作動(電動器、電磁石等)させて固定ピンをロ
ックし、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体とを固定するように構成されている。また、請
求項147項の、地震力による自動復元型の場合を例に
取って説明すると、図196(a)(b)は、その実施
例で、固定ピンの挿入部7−vmと固定ピン7のうち、
一方を免震される構造体1に、もう一方を免震される構
造体を支持する構造体2に設け、免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2とを、すり鉢形状
・球面形状等の凹形状挿入部7−vmに固定ピン(この
固定ピン等は、水平力が働くと水平移動して、すり鉢形
状・球面形状等の凹形状挿入部によって、自由に上がり
下がりする)7を挿入することよって固定して、風揺れ
等を防止する固定装置において、固定ピン7の支持部
は、筒部とその中に入るピストン状部材7−pからな
り、筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドする
ピストン状部材7−pをもった固定ピン7が、その筒に
挿入され、その外に固定ピン先端7−wが突き出てお
り、さらに、この筒のピストン状部材7−pを挟んだ反
対側同士(ピストン状部材7−pがスライドする範囲の
端と端と)は管7−eまた溝かで繋がれているか、ピス
トン状部材7−pに孔が設けられているか、ピストン状
部材によって押出される液体・気体等が筒中から出る出
口が設けられているかしており、そして、この筒のピス
トン状部材7−pを挟んだ反対側同士を繋ぐ管7−e
(図196(a)参照)また溝か、ピストン状部材7−
pにあいている孔(またピストン状部材に設けられた
溝)か、ピストン状部材7−pによって押出される液体
・気体等が筒中から出る出口(図196(b)参照)か
に、または全てに、固定ピンをロックするロック弁(ロ
ック部材)7−efが、付いており、また、一定以上の
風圧になると、このロック弁7−efが、風センサーか
らの指令で閉じて固定ピン7をロックし、免震される構
造体1と免震される構造体を支持する構造体2とを固定
するように構成されている。具体的に述べると、風セン
サーからの電気信号により、固定装置の管7−e(また
溝)のロック部材であるロック弁(電動弁、電磁弁等)
7−efを閉める。挿入部7−v(すり鉢型等を含む)
と当該挿入部7−vによって固定される固定ピン7を有
し、筒中の液体や空気等を漏らさずスライドするピスト
ン状部材7−pをもった固定ピン7が、その筒(固定ピ
ン取付け部)7−aに挿入され、その外に固定ピン先端
7−wが突き出ており、さらに、筒7−aのピストン状
部材7−pがスライドする範囲の端と端とは管7−e
(また溝)で繋がれている。そして、ピストン状部材7
−pには、この管7−e(また溝)より開口面積が大き
いもしくは小さい孔7−jがあり、開口面積の大きい方
にロック弁(ロック部材)7−efがある。このロック
弁7−efは、ピストン状部材7−pが引き込まれる時
に、開くように付けられる。さらに、開口面積の小さい
方に弁7−fがある。この弁7−fは、ピストン状部材
7−pが引き込まれる時に、閉じるように付けられる。
また、その筒7−aの中にバネ等(バネ・ゴム等の弾性
体または磁石等)7−oが入り、また重力により、ピス
トン状部材7−pをもった固定ピン7を押出す役割をす
る場合もある(図196(a)においては、当然、ピス
トン状部材7−pに対して前記バネ等7−oとは逆位置
に付けたバネ・ゴム・磁石等(引張バネ)でピストン状
部材7−pをもった固定ピン7を押出させても良い)。
管7−e(また溝)の開口面積がピストン状部材の孔7
−jよりも大きく、ロック弁7−efが筒の管7−e
(また溝)の中に付いている場合について説明すると、
ある一定以上の風が吹くと、風センサーからの電気信号
により、電動弁式、電磁弁式等の方法で、固定装置の管
7−e(また溝)のロック弁7−efが閉まる。このロ
ック弁7−efを閉める事により、押し出すことは可能
であっても引き込まれることはなくなり、固定ピン等は
ロックされる。また、タイマーを付け、ロック弁7−e
fが閉じている時間を制御する方法もある。また、管7
−e(また溝)と孔7−jと弁7−fとロック弁7−e
fの性格により、固定ピン先端7−wは、筒7−a中に
入る方向では、速やかであり、出る方向では、遅延され
る。それにより、地震時には、固定ピン先端7−wは速
やかに筒7−a中に入り、免震が始まり、地震力が働い
ている間は出にくくなる。また、筒7−a、及び管7−
e(また溝)とは、潤滑油等の液体で満たされている場
合もある。以上は、固定ピン7が免震される構造体1
に、固定ピンの挿入部7−vが免震される構造体を支持
する構造体2に、取付けられている場合を述べたもので
あるが、逆の関係の場合もある。つまり、前記固定ピン
の挿入部7−vおよび固定ピン7のうち、一方を免震さ
れる構造体1に、もう一方を免震される構造体を支持す
る構造体2に設けることになる。また、筒7−aの上部
に関して、4.6.同様に、単に止め金が固定されてい
る場合もあるが、筒7−aの上部内側が雌ネジになって
いて、そこに雄ネジ7−dが挿入されている場合もあ
る。この雄ネジ7−dは、入り込み方向に回転して締め
ることにより、バネ等7−oを圧縮して、バネ等7−o
の反発力を強め、固定ピン先端7−wの押し出す力を強
める機能をもち、復元力を高めたり、地震後の免震され
る構造体Aの残留変位の矯正を可能にしたりする。ま
た、管7−e(また溝)と孔7−jとに、バルブを付け
る事により、強風時の、手動による強制的固定も可能に
なる。また、風力が一定以下になってから固定ピンが解
除されるまでの時間を長くするためのタイマー等を設け
る方法もある。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系と基本的に同じ構成である。不可撓部材の場合に
は、免震される構造体を支持する構造体2または免震さ
れる構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定
装置の作動部ともう一方の構造体とを、不可撓部材の連
結部材で繋ぐ。可撓部材の場合には、連結部材が可撓部
材であることを除けば、不可撓部材の場合と基本的に同
じ構成である。免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に設置
された固定装置の作動部7−pともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−fの連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体
構造体と可撓部材8−fとの支持点は360度回転可能
なフレキシブルジョイント8−fjとなる。挿入口31
の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下
同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったアール
形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能
を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラ
ッパ形状の挿入口、すり鉢状等の形状の挿入口のよう
に、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する角を丸
めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、可撓部
材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方
向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設
ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方がよ
い。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強度も
必要である。2)ロックピン方式固定装置の作動部が、
固定ピンの場合=固定ピン系と、連結部材(不可撓部材
・可撓部材)の場合=連結部材系とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、風センサーから
の電気的指令で、このロックピンが作動して固定ピンを
ロックし、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定するように構成されるものである。
また、請求項147項の、地震力による自動復元型の場
合には、固定ピンの挿入部と固定ピンのうち、一方を免
震される構造体に、もう一方を免震される構造体を支持
する構造体に設け、免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを、すり鉢形状・球面形状等の凹
形状挿入部に固定ピンを挿入することよって固定して、
風揺れ等を防止する固定装置において、すり鉢形状・球
面形状等の凹形状挿入部によって、地震時に自由に上が
り下がりする固定ピンに、この固定ピンをロックするロ
ックピン(ロック部材)が付いている。このことにより
地震後の固定ピンの復元機能を必要としない。図210
〜図211は、風センサーを装備した風作動型固定装置
のうち、ロックピン方式の固定ピン型固定装置の実施例
である。この例では、さらに、請求項147項の、地震
力による自動復元型の場合のもので、すり鉢形状・球面
形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入された固定ピン
7に、この固定ピンをロックする方向でロック部材11
を差し込み、固定装置Gをロックするタイプである。こ
の固定ピンを作動させる機構には、電磁石からなるロッ
ク部材制御装置を用いる方式と、モーターからなるロッ
ク部材制御装置を用いる方式とがあり、図210は前者
の例、図211は後者の例である。免震される構造体1
に設置された固定装置Gの固定ピン7が、免震される構
造体を支持する構造体2に設けられたすり鉢形状・球面
形状等の凹形態の挿入部7−vmに挿入されており、通
常時このロック部材11は、バネ等9−tにより、固定
ピン11をロックしない機構になっている。一定以上の
風圧になると、風センサー7−qよりの指令で、ロック
部材制御装置(電磁石)45あるいはロック部材制御装
置(モーター)46が作動してロック部材11を固定ピ
ン7をロックする方向に動かし、固定ピン7に設けられ
た欠き込み・溝・窪み7−cへ差し込むことで固定ピン
7をロックし、固定装置Gを作動させて免震される構造
体1と免震される構造体を支持する構造体2とを固定
し、一定以下の風圧になると、風センサー7−qよりの
指令で、ロック部材制御装置(電磁石)45あるいはロ
ック部材制御装置(モーター)46が作動を止め、ロッ
ク部材11が元に戻って固定ピン7のロックが解除され
ることで固定装置Gが解除され、免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2との固定を解除し
て、通常の状態へ戻す機構である。このとき風圧が一定
以下になったことを風センサー7−qが感知してから、
一定の時間をおいて固定装置を解除させるための、タイ
マーを設ける場合もある。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系と基本的に同じ構成である。不可撓部材の場合に
は、免震される構造体を支持する構造体2または免震さ
れる構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定
装置の作動部ともう一方の構造体とを、不可撓部材の連
結部材で繋ぐ。可撓部材の場合には、連結部材が可撓部
材であることを除けば、不可撓部材の場合と基本的に同
じ構成である。免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に設置
された固定装置の作動部7−pともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−fの連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体
構造体と可撓部材8−fとの支持点は360度回転可能
なフレキシブルジョイント8−fjとなる。挿入口31
の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下
同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったアール
形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能
を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラ
ッパ形状の挿入口、すり鉢状等の形状の挿入口のよう
に、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する角を丸
めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、可撓部
材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方
向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設
ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方がよ
い。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強度も
必要である。実施例は、図142、図147である。図
142は、不可撓部材型連結部材系の固定ピン型固定装
置のロックピン方式の場合である。図147は、不可撓
部材型連結部材系の固定ピン型固定装置のロックピン方
式の場合である。以上は、8.2.1.(2)で説明済
である。 8.2.5.風力発電機型風センサー装備型固定装置 風センサーが風力発電機型風センサーであり、風センサ
ーの反応の伝達手段として、風力発電機型風センサーの
電気を使用するものである。 (1)直接方式 請求項150項記載の発明は、風力発電機型風センサー
装備型固定装置の、直接方式ついての実施例を示してい
る。一定以上の風圧になると、風力発電機の電圧が、固
定装置を作動させる以上の電圧となり、固定装置を作動
させ、免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体とを固定する。具体的には、風力発電機による電
気が、固定装置内のモーターまた電磁石等を稼動させ、
そのモーター等が、固定装置の作動部を動かすようにな
っている。風力が一定以下になると、バネ等(バネ・ゴ
ム等の弾性体または磁石等)9−c、9−tまたは重力
の働きにより、固定装置の作動部は元の位置に戻り、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の固定を解除する。また、風力が一定以下になってから
固定装置が解除されるまでの時間を長くするためのタイ
マー等を設ける方法もある。直接方式は、連結形態か
ら、1)固定ピン型固定装置と2)連結部材弁型固定装
置の2つの型に分けることができる。実施例は、図14
1、図145、図146である。 1)固定ピン型固定装置の場合 図141は、不可撓部材型連結部材系の固定ピン型固定
装置の場合である。8.2.1.(1)で説明済であ
る。 2)連結部材弁型固定装置の場合 連結部材弁型固定装置は、不可撓部材の場合、可撓部材
の場合に分かれる。図145は、不可撓部材型の連結部
材弁型固定装置の場合である。図146は、可撓部材型
の連結部材弁型固定装置の場合である。以上は、8.
2.1.(1)で説明済である。 (2)間接方式 請求項151項記載の発明は、風力発電機による電気型
固定装置の、間接方式ついての実施例を示している。
8.2.1.(2)の間接方式(請求項145項〜請求
項149項記載)の風センサー装備型固定装置におい
て、一定以上の風圧になると、風力発電機の電圧が、固
定装置の作動部をロックするロック部材を作動させる上
で必要な電圧以上となり、ロック部材を作動させて固定
装置の作動部をロックし、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを固定するように構成され
るものである。特に、この発明は、請求項147項の、
固定ピン型固定装置で、固定ピンの挿入部が、すり鉢形
状・球面形状等の凹形状をなす、地震力によって固定ピ
ンの自動復元を可能にする風作動型固定装置の発明と組
合せることにより、より省電力となり効果的である。固
定装置の作動部をロックする機構の主要部材であるロッ
ク部材が、ロック弁、ロックピンとに分れることから、
以下のようにロック弁方式、ロックピン方式との2つに
分れる。 1)ロック弁方式 固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固定ピン系と、
連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材系
とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、一定以上の風圧
になると、風力発電機の電圧が、固定装置の固定のロッ
クとなっている機構を作動させる以上の電圧となり、ロ
ック弁を作動(電動器、電磁石等)させて固定ピンをロ
ックし、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体とを固定するように構成されている。また、請
求項147項の、地震力による自動復元型の場合を例に
取って説明すると、図196(a)(b)は、その実施
例で、固定ピンの挿入部7−vmと固定ピン7のうち、
一方を免震される構造体1に、もう一方を免震される構
造体を支持する構造体2に設け、免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2とを、すり鉢形状
・球面形状等の凹形状挿入部7−vmに固定ピン(この
固定ピン等は、水平力が働くと水平移動して、すり鉢形
状・球面形状等の凹形状挿入部によって、自由に上がり
下がりする)7を挿入することよって固定して、風揺れ
等を防止する固定装置において、固定ピン7の支持部
は、筒部とその中に入るピストン状部材7−pからな
り、筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドする
ピストン状部材7−pをもった固定ピン7が、その筒に
挿入され、その外に固定ピン先端7−wが突き出てお
り、さらに、この筒のピストン状部材7−pを挟んだ反
対側同士(ピストン状部材7−pがスライドする範囲の
端と端と)は管7−eまた溝(筒7−aに付けられた)
かで繋がれているか、ピストン状部材7−pに孔が設け
られているか、ピストン状部材7−pによって押出され
る液体・気体等が筒中から出る出口が設けられているか
しており、そして、この筒のピストン状部材7−pを挟
んだ反対側同士(端と端と)を繋ぐ管7−e(図196
(a)参照)また溝か、ピストン状部材7−pにあいて
いる孔(またピストン状部材に設けられた溝)か、ピス
トン状部材7−pによって押出される液体・気体等が筒
中から出る出口(図196(b)参照)かに、または全
てに、固定ピン7をロックするロック弁(ロック部材)
7−efが、付いており、また、一定以上の風圧になる
と、風力発電機の電圧が、このロック弁7−efを閉じ
させる以上の電圧となり、このロック弁(電動弁、電磁
弁等)7−efを閉じて固定ピン7をロックし、免震さ
れる構造体1と免震される構造体を支持する構造体2と
を固定するように構成されている。固定装置に遅延機構
を備える場合、8.2.4.(2)間接方式(ロック弁
方式)と同様の構成を取る。さらに、ブレーカー(過剰
電流遮断機)を設け、予想以上の強風時において電流ま
たは電圧が一定以上になるとブレーカーが下りて、固定
装置のロック弁(電動弁、電磁弁等)7−efが閉めら
れたままにする方法もある。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系と基本的に同じ構成である。不可撓部材の場合に
は、免震される構造体を支持する構造体2または免震さ
れる構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定
装置の作動部ともう一方の構造体とを、不可撓部材の連
結部材で繋ぐ。可撓部材の場合には、連結部材が可撓部
材であることを除けば、不可撓部材の場合と基本的に同
じ構成である。免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に設置
された固定装置の作動部7−pともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−fの連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体
構造体と可撓部材8−fとの支持点は360度回転可能
なフレキシブルジョイント8−fjとなる。挿入口31
の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下
同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったアール
形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能
を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラ
ッパ形状の挿入口、すり鉢状等の形状の挿入口のよう
に、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する角を丸
めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、可撓部
材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方
向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設
ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方がよ
い。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強度も
必要である。 2)ロックピン方式 固定装置の作動部が、固定ピンの場合=固定ピン系と、
連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合=連結部材系
とがある。 a.固定ピン系 固定ピンの場合について、説明すると、一定以上の風圧
になると、風力発電機の電圧が、固定装置の固定のロッ
クとなっている機構を作動させる以上の電圧となり、ロ
ックピンを作動(電動器、電磁石等)させて固定ピンを
ロックし、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定するように構成されている。また、
請求項147項の、地震力による自動復元型の場合に
は、固定ピンの挿入部と固定ピンのうち、一方を免震さ
れる構造体に、もう一方を免震される構造体を支持する
構造体に設け、免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体とを、すり鉢形状・球面形状等の凹形状
挿入部に固定ピンを挿入することよって固定して、風揺
れ等を防止する固定装置において、すり鉢形状・球面形
状等の凹形状挿入部によって、地震時に自由に上がり下
がりする固定ピンに、この固定ピンをロックするロック
ピン(ロック部材)が付いている。このことにより地震
後の固定ピンの復元機能を必要としない。図210〜図
211は、請求項151項の発明による風力発電機型風
センサーを装備した風作動型固定装置のうち、ロックピ
ン方式の固定ピン型固定装置の実施例である。この例で
は、さらに、請求項147項の、地震力による自動復元
型の場合のもので、すり鉢形状・球面形状等の凹形態の
挿入部7−vmに挿入された固定ピン7に、この固定ピ
ンをロックする方向でロック部材11を差し込み、固定
装置Gをロックするタイプである。この固定ピンを作動
させる機構には、電磁石からなるロック部材制御装置を
用いる方式と、モーターからなるロック部材制御装置を
用いる方式とがあり、図210は前者の例、図211は
後者の例である。免震される構造体1に設置された固定
装置Gの固定ピン7が、免震される構造体を支持する構
造体2に設けられたすり鉢形状・球面形状等の凹形態の
挿入部7−vmに挿入されており、通常時このロック部
材11は、バネ等9−tにより、固定ピン11をロック
しない機構になっている。一定以上の風圧になると、風
力発電機型風センサー7−qdの発電する電圧が装置の
作動に必要な電圧以上となり、ロック部材制御装置(電
磁石)45あるいはロック部材制御装置(モーター)4
6が作動してロック部材11を固定ピン7をロックする
方向に動かし、固定ピン7に設けられた欠き込み・溝・
窪み7−cへ差し込むことで固定ピン7をロックし、固
定装置Gを作動させて免震される構造体1と免震される
構造体を支持する構造体2とを固定し、一定以下の風圧
になると、風力発電機型風センサー7−qdの発電する
電圧が装置の作動に必要な電圧以下となり、ロック部材
制御装置(電磁石)45あるいはロック部材制御装置
(モーター)46が作動を止め、ロック部材11が元に
戻って固定ピン7のロックが解除されることで固定装置
Gが解除され、免震される構造体1と免震される構造体
を支持する構造体2との固定を解除して、通常の状態へ
戻す機構である。このとき風力発電機型風センサー7−
qdが風圧が一定以下になったことを感知してから、一
定の時間をおいて固定装置を解除させるための、タイマ
ーを設ける場合もある。 b.連結部材系 連結部材(不可撓部材・可撓部材)の場合についても、
ピストン状部材と固定ピンとの関係を除けば、a.固定
ピン系と基本的に同じ構成である。不可撓部材の場合に
は、免震される構造体を支持する構造体2または免震さ
れる構造体1のいずれか一方の構造体に設置された固定
装置の作動部ともう一方の構造体とを、不可撓部材の連
結部材で繋ぐ。可撓部材の場合には、連結部材が可撓部
材であることを除けば、不可撓部材の場合と基本的に同
じ構成である。免震される構造体を支持する構造体2ま
たは免震される構造体1のいずれか一方の構造体に設置
された固定装置の作動部7−pともう一方の構造体と
を、前記固定装置の設置された構造体側に設けられた挿
入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可
撓部材8−fの連結部材で繋ぐ。前記もう一方の構造体
構造体と可撓部材8−fとの支持点は360度回転可能
なフレキシブルジョイント8−fjとなる。挿入口31
の形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下
同じ)復元性能を持たせる場合は、、角を取ったアール
形状の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能
を持たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラ
ッパ形状の挿入口、すり鉢状等の形状の挿入口のよう
に、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する角を丸
めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、可撓部
材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方
向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設
ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方がよ
い。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強度も
必要である。実施例は、図142、図147である。図
142は、不可撓部材型連結部材系の固定ピン型固定装
置のロックピン方式の場合である。図147は、不可撓
部材型連結部材系の固定ピン型固定装置のロックピン方
式の場合である。以上は、8.2.1.(2)で説明済
である。 8.2.6.連動作動風作動型型固定装置 請求項152項の発明は、複数の固定装置からなり、そ
れぞれの固定装置の作動部またはロック部材が相互に連
動する仕組みをもつ固定装置であり、固定装置の作動部
またはロック部材同士を連動させることによって、複数
の固定装置を同時に固定するように構成されてなること
を特徴とする連動作動型固定装置である。 8.2.6.1.連動作動風作動型固定装置 請求項153項記載の発明の、連動作動風作動型固定装
置の実施例を示す(参考に図170=連動作動(地震
作動)型固定装置参照)。2つ以上の固定装置におい
て、各固定装置をロックする機能をもったロック部材
が、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等またはレリ
ーズ等で相互に連結されており、風時に、風センサーが
ロック部材の一つを作動させると、各ロック部材が連動
して、それぞれの固定装置を同時に固定し、免震される
構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定す
るように構成されてなることを特徴とする連動作動型固
定装置である。具体的には、風揺れ等を防止する固定装
置が2個以上用いられ、各固定ピンには、それをロック
する機能をもった部材(ロックピン・ロック弁等、以
下、「ロック部材」と呼ぶ)が、固定ピンのロックまた
は固定する方向にスライドできるような状態で、組み合
わされている。ロック部材同士は、ワイヤー・ロープ・
ケーブル・ロッドまたレリーズ等で連結されている。風
時に、このロック部材の一つに、固定ピンのロックする
方向(押出し方向、または引抜き方向)に作用すると、
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッドまたレリーズ等の
連結により、それぞれの固定ピンのロック部材が、同時
に、それぞれの各固定装置を固定する仕組みである。風
センサーを装備した連動作動型固定装置の実施例で、ロ
ック部材が、ロックピンである場合のものを示す。ロッ
ク部材11には、固定ピン7をロックするための、固定
ピン7が貫通できる大きさのロック孔11−vが開けら
れており、固定ピン7に設けられた欠き込み・溝・窪み
7−cにロック孔11−vの縁が嵌まり込むことによ
り、固定ピン7がロックされる。ロック部材11同士
は、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8で連結さ
れており、ロックする方向に連動し、その逆方向にはバ
ネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)9で戻り、
風時に、風センサーが、直接またそれに連動した部材を
介して(例えば、図165のように作用部(押出し部・
引張り部等)17を介して、また、図173のようにレ
リーズ8−r内のワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド
等8と繋がれて)、または、風センサーが、ロック部材
制御装置47等を介して、ロック部材11の一つに、ロ
ック部材11を固定する方向に作用し、そのロック部材
11にあけられたロック孔11−vの縁に固定ピン7の
欠き込み・溝・窪み7−cに嵌まり込むことによりロッ
クされる形で各固定ピン7が同時に固定される。また、
各ロック部材11が、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロ
ッド等8のかわりにレリーズ等8−rで連結される場合
は、そのレリーズ等8−rにより押出し方向と引張り方
向の両方向に連動可能である。なお、ロック部材11の
ロック固定の方向の逆方向には、いずれかのロック部材
11の一つにバネ等9を付けて復元させる必要はある。
なお、2つ以上の、この自動復元型固定装置において、
固定ピン7をロックしている第1のロック部材7−l同
士をワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッドまたはレリー
ズ等8−rで繋ぎ、片方が動くと他方も動くように構成
する。 8.2.6.2.連動作動風作動型固定装置 請求項154項記載の発明の、連動作動風作動型固定装
置の実施例を示す(参考に図172〜図173=連動
作動(地震作動)型固定装置参照)。2つ以上の固定装
置において、端部に各固定装置をロックする機能をもっ
た(枝分かれしていない部材、三つ又、四つ又、またそ
れ以上にわかれた)ロック部材が、可動するように取付
けられており、風時に、風センサーがこのロック部材を
可動方向に作動させ、それにより各端部のロック機能
が、それぞれの固定装置を同時に固定して、免震される
構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定す
るように構成されてなることを特徴とする連動作動型固
定装置である。具体的には、風揺れ等を防止する複数個
の固定装置において、各固定ピンをロックする機能の複
数個のロック孔11−vを持ったロック部材が、固定ピ
ンをロックまたは解除する方向に可動(スライド)でき
るようになっており、風時にロック部材が押し出される
か引き戻されるかすると、ロックする機能をもつロック
孔11−vにより、それぞれの固定ピンが嵌まって、同
時に固定されるというものである。ロック部材の形態と
しては、固定装置の数に応じ、枝分かれのないもの、三
つ又、四つ又、またそれ以上に枝分かれしたものなどが
考えられる。風センサーを装備した連動作動型固定装置
の実施例を示す。風時に、風センサーが、直接またはそ
れに連動した部材を介して(例えば、図165のように
作用部(押出し部・引張り部等)17を介して、また、
図173のようにレリーズ8−r内のワイヤー・ロープ
・ケーブル・ロッド等8と繋がれて)、または、風セン
サーがロック部材制御装置47等を介して、ロック部材
11の端部の一つに、ロック部材11を固定する方向に
作用し、そのロック部材11にあけられた複数個のロッ
ク孔11−vの縁に固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7
−cに嵌まり込むことによりロックされる形で各固定ピ
ン7が同時に固定される。なお、ロック部材11のロッ
ク固定の方向とは逆方向に働くバネ等(バネ・ゴム等の
弾性体または磁石等)9を付けて復元させる必要はあ
る。 8.2.6.3.連動作動風作動型固定装置 請求項155項記載の発明の、連動作動風作動型固定装
置の実施例を示す(参考に図175、図177=連動
作動(地震作動)型固定装置参照)。2つ以上の固定装
置において、端部に各固定装置をロックする機能をもっ
た(枝分かれしていない部材、三つ又、四つ又、またそ
れ以上にわかれた)ロック部材が、中心を軸として回転
できる様に取付けられており、風時に、風センサーが、
このロック部材を回転させ、それにより各端部のロック
機能が、それぞれの固定装置を同時に固定して、免震さ
れる構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固
定するように構成されてなることを特徴とする連動作動
型固定装置である。具体的には、風揺れ等を防止する複
数個の固定装置において、各固定ピンをロックする機能
の複数個のロック孔11−vを持ったロック部材が、ロ
ック部材の一つの点を軸にして回転できるように取付け
られており、風時に、ロック部材を回転方向へ押出すか
引戻すかすることにより、それぞれの固定装置が同時に
固定されるものである。ロック部材の形態としては、固
定装置の数に応じ、枝分かれのないもの、三つ又、四つ
又、またそれ以上に枝分かれしたものなどが考えられ
る。図175、図176は、ロック部材が枝分かれして
いない場合であり、図177は、ロック部材が三つ又
に、図178は、四つ又に分かれている場合である。風
センサーを装備した連動作動型固定装置の実施例を示
す。参考図の図175は、ロック部材が枝分かれしてい
ない場合のものである。回転できるロック部材の両端に
固定ピン7をロックするためのロック孔11−vがあ
り、風時に、風センサーが、直接またはそれに連動する
部材を介して(例えば、図165のように作用部(押出
し部・引張り部等)17を介して、また、図173のよ
うにレリーズ8−r内のワイヤー・ロープ・ケーブル・
ロッド8と繋がれて)、または、風センサーがロック部
材制御装置47等を介して、ロック部材11の一端を、
固定ピンをロックする回転方向に作動させることによ
り、そのロック部材11にあけられた複数個のロック孔
11−vの縁に固定ピン7の欠き込み・溝・窪み7−c
に嵌まり込むことによりロックされる形で各固定ピン7
が同時に固定される。なおロック部材に、ロック固定と
は逆の回転方向に働くバネ等(バネ・ゴム等の弾性体ま
たは磁石等)9を付けて、復元力をもたせる必要があ
る。参考図の図177は、ロック部材が枝分かれしてい
る場合のものである。三つ又、四つ又、またそれ以上に
枝分かれし、その分岐した個々の端部に固定ピン7をロ
ックするためのロック孔11−vをもったロック部材
が、ロック部材の一つの点11−xを軸として回転でき
るように取付けられており、風時に、風センサーが、直
接またそれに連動した部材を介して(例えば、図165
のように作用部(押出し部・引張り部等)17を介し
て、また、図173のようにレリーズ8−r内のワイヤ
ー・ロープ・ケーブル・ロッド等8と繋がれて)、また
は、風センサーがロック部材制御装置47等を介して、
このロック部材11の枝分かれした一つに、固定ピン7
のロックを固定する回転方向へ作用し、そのロック部材
11にあけられた複数個のロック孔11−vの縁に固定
ピン7の欠き込み・溝・窪み7−cに嵌まり込むことに
よりロックされる形で各固定ピン7が同時に固定され
る。なお、ロック部材11にロック固定と逆回転方向に
働くバネ等9を付けて、復元力を持たせる必要がある。 8.2.6.4.連動作動風作動型固定装置 請求項156項の発明は、8.2.から8.2.5.
(請求項140項から請求項151項のいずれか1項)
に記載の風作動型固定装置を、1個または複数個もった
固定装置において、それぞれの固定装置の固定が、また
はロック部材による固定装置の作動部のロックが、一個
の風センサーからの電気信号により、同時に作動するよ
うに構成されてなることを特徴とする固定装置である。
固定の仕方に関して、次の2種類に分かれる。 (1)電気で固定装置の作動部自体が固定されるもの 風時に、風センサーからの電気信号により、1個もしく
は複数個の固定装置の作動部自体が固定されるもの。 (2)電気で固定装置の作動部のロックのみが固定され
るもの 風時に、風センサーからの電気信号により、1個もしく
は複数個の固定装置の作動部のロックが固定され、固定
装置の作動部自体は、バネ等(バネ・ゴム等の弾性体ま
たは磁石等)及び風力等により固定されるもの。(1)
の固定装置の作動部の固定は、速やかさを要求され、大
きな電力等を要求されるが、(2)の固定装置の作動部
のロック固定のみの場合には、(1)の固定装置の作動
部の固定の場合に比べて少ない電力で済み、また簡易な
機構で済む。請求項156項は、(2)の電気で固定装
置の作動部のロックのみが固定される場合の発明であ
る。具体的には、8.2.から8.2.5.に記載の風
作動型固定装置を、1個または複数個もった固定装置に
おいて、それぞれの固定装置の固定が、またはロック部
材による固定装置の作動部のロックが、一個の風センサ
ーからの電気信号により、同時になされるように構成さ
れてなることを特徴とする固定装置である。 8.2.7.遅延器の設置 請求項157項は、請求項145項から請求項156項
のいずれか一項に記載の風センサー装備型固定装置にお
いて、請求項166項から請求項176項のいずれか一
項に記載の遅延器が装備され、固定ピン等の固定装置の
作動部が固定されるときは速やかに、解除するときは緩
やかに行われるように構成されてなることを特徴とする
風センサー装備型固定装置である。 8.3.固定装置の設置位置とリレー連動作動型固定装
置 8.3.1.一般 請求項158項記載の発明は、風揺れ等の対策を考えた
固定装置の設置位置に関するもので、特許257528
3号の固定装置(固定ピン装置)、および、8.1.〜
8.2記載の固定装置は、風により回転の生じにくい、
免震される構造体Aの重心(重心及び免震される構造体
の各立面の図心からくる平面上の中心を勘案したもの、
以下「重心」と言う)位置またはその近傍の一か所また
は複数箇所に設置されるというものである。具体的に
は、重心近傍に、(その固定装置を中心に)回転が生じ
ない程度離して2箇所設置する方法が、多くの場合に採
用されると考えられる。その場合、複数個の固定装置
が、8.1.の地震作動型固定装置である場合には、
8.1.3.の連動作動型固定装置で説明されている方
法により同時解除され、8.2.風作動型固定装置の場
合には、油圧型(8.2.2.)また機械型(8.2.
3.)また電気型(8.2.4.)で同時に解除され
る。また、8.1.の地震作動型固定装置の、8.1.
3.の連動作動型固定装置では困難な、複数個の固定装
置の距離の離れた場合には、以下のような方法がある。
この方法は、8.2.の風作動型固定装置の場合で、複
数個が同時に解除されない場合にも利用できる。 8.3.2.2個以上の固定装置の設置 (1)重りをできるだけ重くした、増幅器付き地震セン
サー振幅装置の採用 複数個の固定装置を同時に解除させることを考えると、
地震が大きな振幅になる前に(固定装置が幾つか解除さ
れないことによる捩じれが大きく生じる程度の振幅にな
る前に、食込み支承(8.7.)の場合には食込み支承
から離脱する地震力になる前に)固定装置を解除できる
ように、地震センサー(振幅)装置の感度を上げること
である。それは、地盤周期に地震センサー(振幅)装置
の重り等のセンサーの周期を合わせることであり(8.
1.2.4.3.(1))、地震センサー振幅装置の場
合には、振動する重りをできるだけ重くすることであ
り、そして、地震センサー振幅装置に引抜き長さ(圧縮
長さ)を増幅させる増幅器を付けた8.1.2.4.
3.の(3)増幅器付き地震センサー振幅装置を採用す
ることである。特に、増幅器を付ける場合には、引抜き
長さまたは圧縮長さに応じて、引抜き力または圧縮力が
その増幅倍数分の一に減じられるので、より増幅倍数分
重さを大きくする必要がある。 (2)固定装置(敏感型・鈍感型)の設置による 図214〜図215は、請求項159項記載の発明の、
固定装置の設置位置の実施例を示している。この発明
は、複数個設置された固定装置が解除されていく際に、
重心位置または重心に近い箇所が一番最後まで固定され
ているようにすることによって、免震される構造体の、
固定されている箇所の偏りにより生じる捩れた動きを、
防ぐものである。固定装置の設置に関しては、免震され
る構造体Aの重心位置(または重心近傍)以外の周辺位
置に、固定装置の解除の感度が地震に対して高く敏感な
固定装置G−sを設置し、免震される構造体Aの重心位
置(または重心近傍)には、周辺位置の固定装置に比べ
て、固定装置の解除の感度が地震に対して低く鈍感な固
定装置G−dを設置する。地震感度の高い固定装置G−
sとは、地震感度の低い固定装置G−dに対し、より小
さい地震力で固定装置が解除され、免震を作動させ易い
固定装置ということであり、例えば、8.1.2.2.
のロック部材11が差込む固定ピン7の欠き込み・溝・
窪み7−c奥行が小さいもの、固定装置のロック弁7−
fの開きが地震力に敏感なもの(8.1.2.2.1.
2)のロック弁方式)、地震の周期と合わせること等に
より地震センサー(振幅)装置の感度が敏感なもの、地
震センサー(振幅)装置の地震時に振動する重り20が
重いもの等である。地震感度の低い固定装置G−dと
は、地震感度の高い固定装置G−sに対し、より大きな
地震力で固定装置が解除され、免震を作動させ難い固定
装置ということであり、例えば、8.1.2.2.のロ
ック部材11が差込まれる固定ピン7の欠き込み・溝・
窪み7−c奥行が大きいもの、固定装置のロック弁7−
fの開きが地震力に鈍感なもの(8.1.2.2.1.
2)のロック弁方式)、地震の周期と合わせないことに
より地震センサー(振幅)装置の感度が鈍感なもの、地
震センサー(振幅)装置の地震時に振動する重り20が
軽いもの等である。平常時は、免震される構造体Aの重
心位置(または重心近傍)と、それ以外の周辺位置との
2ヶ所以上で、固定装置によって、免震される構造体A
が、免震される構造体を支持する構造体Bに固定されて
おり、地震時には、周辺位置に設置された地震感度の高
い固定装置G−sがまず解除され、その後、重心位置
(または重心近傍)の地震感度の低い固定装置G−dが
解除されて、免震される構造体Aの固定が解除され免震
状態に入る。図214(a)(b)(c)は、以上に述
べた固定装置設置位置の実施例を示しており、(a)
は、免震される構造体Aの重心位置(または重心近傍)
以外の周辺位置に1箇所、免震される構造体Aの重心位
置(または重心近傍)に1箇所の場合、(b)は、免震
される構造体Aの重心位置(または重心近傍)以外の周
辺位置に2箇所、免震される構造体Aの重心位置(また
は重心近傍)に1箇所の場合、(c)は、免震される構
造体Aの重心位置(または重心近傍)以外の周辺位置に
4箇所、免震される構造体Aの重心位置(または重心近
傍)に1箇所の場合である。この方法は、全ての固定装
置において、可能な方法である。8.1.1.の剪断ピ
ン型固定装置の場合は、地震センサー(振幅)装置の感
度の代わりに、固定ピンの切断される感度を調整する。
つまり、免震される構造体Aの重心位置(または重心近
傍)以外の周辺位置に、固定ピンの切断感度が高い(固
定ピンが切断されやすい)固定装置G−sを設置し、免
震される構造体Aの重心位置(または重心近傍)には、
周辺位置に比べて、固定ピンの切断感度が低い(固定ピ
ンが切断されにくい)固定装置G−dを設置する。ま
た、8.2.の、風時に免震される構造体を固定する風
作動型固定装置Gにおいては、免震される構造体Aの重
心位置(または重心近傍)以外の周辺位置に、風センサ
ー感度が低いかまたは固定ピン等の固定装置の作動部が
セット(=ロック・固定)されにくい固定装置G−wd
を設置し、免震される構造体Aの重心位置(または重心
近傍)には、周辺位置に比べて、風センサー感度が高い
かまたは固定ピン等の固定装置の作動部がセットされ易
い固定装置G−wsを設置する。それにより、風時に
は、免震される構造体Aの重心位置(または重心近傍)
の風力感度の高い固定装置G−wsの固定ピン等の固定
装置の作動部がセット(ロック)され、そして周辺位置
の風力感度の低い固定装置G−wdの固定ピン等の固定
装置の作動部が、それに続いてセット(ロック)され
る。つまり免震される構造体Aが、その重心位置(また
は重心近傍)においてまず固定され、その後、周辺位置
でも固定されることになる。しかし、風作動型固定装置
は、電動型を使用できるので、各固定装置が同時に作動
するようにすることも可能である。図215(a)
(b)(c)は、この風作動型固定装置Gの設置位置の
実施例を示しており、(a)は、免震される構造体Aの
重心位置(または重心近傍)以外の周辺位置に1箇所、
免震される構造体Aの重心位置(または重心近傍)に1
箇所の場合、(b)は、免震される構造体Aの重心位置
(または重心近傍)以外の周辺位置に2箇所、免震され
る構造体Aの重心位置(または重心近傍)に1箇所の場
合、(c)は、免震される構造体Aの重心位置(または
重心近傍)以外の周辺位置に4箇所、免震される構造体
Aの重心位置(または重心近傍)に1箇所の場合であ
る。この風作動型固定装置に比べて、8.1.の地震作
動型固定装置は、地震時に停電する可能性もあり、(自
家発電設備を全てに設けるのは困難であるし、電池方式
にもメンテナンスフリーを考えると問題もあり)、それ
ゆえ電動型を使用しにくいので、以上の方法が必要にな
る。 8.3.3.リレー連動作動型固定装置 請求項160項〜請求項178項記載の発明は、リレー
連動作動型固定装置に関するものである。複数個の固定
装置の同時解除の方法に関して、機械式、電気式にして
も、実際に確実に同時に行われるかどうかという点で問
題があった。特に、地震作動型の固定装置においては時
間差を許されず、また、一本でも解除されない場合の問
題は大きかった。この地震作動型の複数個の固定装置を
同時に作動(解除/セット=ロック・固定)させること
は難しく、順次作動させていくことの方が確実性が高
い。また、順次作動のさせ方によっては、固定装置が一
個でも解除されない場合の問題も解決する。つまり、固
定装置がリレー式に解除され、免震される構造体Aの重
心に位置する固定装置が最後に作動する方法を採ること
によってである。また、地震後、固定装置が再びセット
される時には、逆に、重心に位置する固定装置が最初に
セットされるのがよい。リレーの伝達方式は、ワイヤー
・ロープ・ケーブル・ロッド等の機械式伝達以外に、当
然、電気式伝達も考えられる。 8.3.3.1.地震作動型固定装置の場合 複数個の地震作動型固定装置に関して、固定装置の作動
(解除/セット=ロック・固定)連動に関しては、同時
に作動させることは難しく、順次作動させていくことの
方が確実性がある。また、順次作動のさせ方によって
は、一本でも解除されない場合の問題も解決する。つま
り、重心の固定装置を最後にリレーさせる方法でその問
題は解決する。請求項160項は、複数の固定装置の各
固定ピン等の固定装置の作動部がリレー式に解除され、
免震される構造体Aの重心に位置する固定装置の固定ピ
ン等の固定装置の作動部が最後に解除される仕組みの、
リレー連動作動型固定装置の発明である。具体的には、
連動作動型固定装置の設置に関して、そのうち少なくと
も一本の固定装置(リレー末端固定装置)が、免震され
る構造体の重心位置またはその近傍に、他の固定装置
(リレー中間固定装置)が、周辺位置に設置され、地震
時に、それらの固定装置が順次解除される際に、前記重
心位置またはその近傍に設置された固定装置が最後に解
除されるように構成される。請求項161項は、地震後
に固定ピン等の固定装置の作動部が再びセットされる際
に、免震される構造体Aの重心に位置する固定装置の固
定ピン等の固定装置の作動部が最初にセットされる仕組
みのリレー連動作動型固定装置の発明ある。具体的に
は、連動作動型固定装置の設置に関して、そのうち少な
くとも一本の固定装置(リレー末端固定装置)が、免震
される構造体の重心位置またはその近傍に設置され、他
の固定装置(リレー中間固定装置)が、周辺に設置さ
れ、地震時にこれらの固定装置が順次解除された後、地
震終了後に、前記重心位置またはその近傍に設置された
固定装置が最初に固定されるように構成される。請求項
162項は、請求項160項、請求項161項記載の記
載の発明のいずれか、または両方を組み合わせることに
よって構成されてなることを特徴とするリレー連動作動
型固定装置である。図237〜図265は、その実施例
である。 8.3.3.1.1.リレー中間固定装置 8.3.3.1.1.1.リレー中間固定装置(一般) そのうち、図237〜図241は、リレー連動作動型固
定装置の一部をなす、リレー中間固定装置の実施例であ
る。リレー中間固定装置には、地震センサー(振幅)装
置と直接繋がっているものと、直接は繋がっていないも
のとがあり、前者をリレー第1中間固定装置、後者をリ
レー第2以降中間固定装置(リレー二番目をリレー第2
中間固定装置、リレーn番目をリレー第n中間固定装
置)と呼ぶ。各リレー中間固定装置の固定ピン7には、
そこに固定ピン7を固定するロック部材11が差し込ま
れる欠き込み・溝・窪み7−cがあり、このロック部材
11は常時、重力により、またバネ等(バネ・ゴム等の
弾性体または磁石等)9−cの力で、固定ピン7の欠き
込み・溝・窪み7−cに差し込まれている。リレー第1
中間固定装置の場合においては、このロック部材11
と、地震センサー(振幅)装置の地震時に振動する重り
20または地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材とが、図194の地震センサー
(振幅)装置のように(レリーズ中の)ワイヤー・ロー
プ・ケーブル・ロッド等8によって結ばれ、地震時にこ
の重り20または地震センサーにより作動するモーター
もしくは電磁石等の作動部材が振動して、このワイヤー
・ロープ・ケーブル・ロッド等8によって、固定ピン7
の欠き込み・溝・窪み7−cから、ロック部材11が外
され(引抜かれ)、固定ピンの固定が解除される。この
固定ピンの固定の解除の方法としては、例えば、地震力
によって、固定ピン7が、挿入部のすり鉢等7−vmの
勾配に従いながら、解除方向に動く(図237の実施例
では下がる、図238の実施例では上の固定ピンが上
り、下の固定ピンが下がる、図239の実施例では上が
る)ことによる。また、リレー中間固定装置は、ロック
部材11の装備に加えて、固定ピンの作動を次のリレー
中間・末端固定装置に連動させる連動機構36を持って
いる。リレー第2以降中間固定装置の場合においては、
その固定ピンをロックするロック部材11が、直前のリ
レー中間固定装置が持つ連動機構36(後述)と、(レ
リーズ中の)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8
によって結ばれており、地震時に、直前のリレー中間固
定装置の連動機構36によって、このワイヤー・ロープ
・ケーブル・ロッド等8を介して、固定ピン7の欠き込
み・溝・窪み7−cから、ロック部材11が外され(引
抜かれ)、固定ピンが解除される。この固定ピンの固定
の解除の方法としては、例えば、固定ピンが、地震力に
より、挿入部のすり鉢等7−vmの勾配に従って、解除
方向に動くことによる。連動機構36は、図237〜図
238の実施例においては、ピンというかたちを取って
おり、地震時に、固定ピン7の作動により力を受け、次
のリレー中間固定ピンまたはリレー末端固定ピンのロッ
ク部材11に連動し、そのロック部材11を解除する役
割を果たす。図239〜図241の実施例において、連
動機構36は、梃子または滑車または歯車というかたち
を取っており、地震時に、固定ピン7の作動により、梃
子または滑車または歯車が作動して、次のリレー中間固
定ピンまたはリレー末端固定ピンのロック部材11に連
動し、そのロック部材11を解除する役割を果たす。具
体的には、連動機構36は、地震時に、地震力によっ
て、挿入部のすり鉢等7−vmの勾配に従い、上ったり
下がったりする(図240では上がる)固定ピン7によ
り、ピン36−aが押出され、また梃子36−bが働
き、また滑車36−fまた歯車36−dが回転し、梃子
36−bまた滑車36−fまた歯車36−dに取り付い
たワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8(場合によ
りレリーズ8−r等で連結された)を引張り、次のリレ
ー(中間、末端)固定ピンのロック部材11を引抜き、
このロック部材11を解除する。このリレー中間固定装
置のもうひとつのメリットは、次のリレー中間固定ピン
またはリレー末端固定ピンのロック部材11に対する引
抜き力を、増幅する機能を持つことである。というの
は、大抵の場合、リレーが進むごとに伝達される力は弱
まるが、この装置の場合は、地震力によって挿入部のす
り鉢等7−vmの勾配に従い動く固定ピン7の力によ
り、連動機構36が作動するので、伝達される力は、地
震力によって増幅される。このことにより、リレー中間
固定装置においては、リレーによって伝達される力が弱
まることなく、その都度、再生され、また増幅される。
請求項163項は、その発明である。図237は、図2
20(a)(b)の、固定ピン挿入部の形状及び固定ピ
ンの形状の場合の固定装置である。図238は、図22
8の、固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状の場合
の固定装置である。リレー第1中間固定装置と、リレー
第2以降中間固定装置またリレー末端固定装置との違い
は、ロック部材11と固定ピン7との間の遊びの有無、
または固定ピンとその挿入部との遊びの有無である。リ
レー第1中間固定装置には、地震力によってリレー式に
作動させるためには、この遊びは必要ないが(図242
参照)、リレー第2以降中間固定装置及びリレー末端固
定装置には、地震力によってリレー式に作動させるため
に、遊びが必要となる(図243参照)。図242はリ
レー第1中間固定装置を示したものである。図243
は、リレー末端固定装置を示しているが、第2以降中間
固定装置の場合も、このリレー末端固定装置と同じよう
に、ロック部材11と固定ピン7との間の遊びが必要で
ある。この遊びの大きさは、地震センサー(振幅)装置
によりリレー第1中間固定装置の固定ピンが解除された
後、免震される構造体がその遊びにより水平移動して、
このリレー第1中間固定装置の連動機構36によって、
リレー第2以降中間固定装置及びリレー末端固定装置の
ロック部材11が解除されるために必要な寸法である。
また、この寸法が大きすぎると、風によるがたつきの原
因になるので、必要最小限の寸法とする。具体的には、
リレー第2以降中間固定装置及びリレー末端固定装置の
ロック部材11と固定ピン7との間の遊びとして、その
遊びによりリレー第1中間固定装置の固定ピン7が挿入
部のすり鉢等7−vmの勾配に従って動いて連動機構3
6が作動し、次のリレー中間固定ピンもしくはリレー末
端固定ピンのロック部材11に連動し、このロック部材
11の解除が可能であるために必要な寸法を取る。以上
の固定ピンは、固定ピン以外のピストン状部材の固定装
置の作動部であっても良い。その場合は、固定装置の作
動部をロックするロック部材は、固定ピンとなる。 8.3.3.1.1.2.リレー中間固定装置(増幅器
付) さらに、連動機構36に、梃子または滑車または歯車等
の増幅器を加えることにより、固定ピン等の固定装置の
作動部7の小さい変位を、大きな変位に増幅させて、次
の固定装置に連動させることが可能となる。請求項16
4項は、その発明である。この発明のリレー中間固定装
置(増幅器付)は、請求項163項記載の固定装置の連
動機構において、梃子また滑車また歯車等を採用して、
次のリレー(中間、末端)固定装置のロック部材への引
張長さまたは圧縮長さを増幅していることにより構成さ
れる。図239は、そのうちの梃子を使った場合の実施
例である。図240は、そのうちの歯車を使った場合の
実施例である。図241は、そのうちの滑車を使った場
合の実施例である。具体的に説明すると、図239の梃
子を使った実施例の場合、地震時に、ロック部材11が
引抜かれると、地震力により、固定ピン7が挿入部のす
り鉢等7−vmの勾配に従い動き、それにより連動機構
36が作動する。固定ピンの上がる力は、連動機構36
を構成している梃子36−bの一端(梃子の力点)36
−lに伝わり、梃子の支点36−hを経由して、それが
梃子のもう一方の端(梃子の作用点)36−jに伝えら
れる際に、力点36−lと支点36−hの距離と、支点
36−hと作用点36−jとの距離との比に応じて、続
くワイヤー・ロープ・ケーブル等8の引張られる長さが
増大する。図240の歯車を使った場合も同様である。
地震力により、固定ピン7が振動して挿入部のすり鉢等
7−vmの勾配に従って上ったり下がったりする(図2
40では上がる)と、それにより連動機構36が作動す
る。固定ピンの上がる力は、ラック36−cから、連動
機構36を構成している歯車36−dに伝わり、歯車3
6−dが回転する。場合により、歯車がもう一つ付けら
れていることもあり、その場合には歯車36−dの回転
が二つめの歯車36−eに伝わる。そして、歯車36−
dまたは歯車36−eに連結されたワイヤー・ロープ・
ケーブル・ロッド等8が引張られる。このとき、ラック
36−cに対する歯車36−dの大きさ、または歯車3
6−dに対する歯車36−eの大きさの比に応じて、ワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8の引張られる長
さが増大する。図241の滑車を使った場合も同様であ
る。地震力により、挿入部のすり鉢等7−vmの勾配に
従い、上ったり下がったりする(図241では下がる)
固定ピン7により、連動機構36のピン36−aが力を
受ける(押出される)。ピン36−aの受けた力(押さ
れる力)は、連動機構36を構成している動滑車36−
fの中心軸に伝わる。動滑車36−fにはワイヤー・ロ
ープ・ケーブル等8がかけられており、そのワイヤー・
ロープ・ケーブル等8の一端はバネ等(バネ・ゴム等の
弾性体または磁石等)9−tを介して固定され、もう一
方の端は、定滑車36−gを介して、次のリレー中間固
定装置またはリレー末端固定装置に連結している。動滑
車を一つ使用することで、ワイヤー・ロープ・ケーブル
等8の引張られる長さを二倍に増大させることができ
る。場合により、動滑車が複数使用されることもあり、
動滑車の数に応じて、ワイヤー・ロープ・ケーブル等8
の引張られる長さは二倍ずつ増大する。なお、図237
〜図256において、固定ピンの挿入部が、7−vm/
vとなっているのは、7−v(固定ピンの挿入部)また
は7−vm(固定ピンのすり鉢形状・球面形状等の凹形
態の挿入部)という意味である。以上の固定ピンは、固
定ピン以外のピストン状部材の固定装置の作動部であっ
ても良い。 8.3.3.1.2.リレー末端固定装置 請求項165項は、地震作動型のリレー末端固定装置の
発明であり、この発明は、請求項160項、請求項16
1項記載の固定装置のリレー末端固定装置において、固
定ピン等の固定装置の作動部をロックするロック部材を
複数個持ち、この複数個のロック部材は、複数個の他の
リレー中間固定装置の連動機構(請求項163項、請求
項164項記載の連動機構)から、(レリーズ中の)ワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等で、個々に連結さ
れ、地震時に個々に連動して引抜かれて、固定ピン等の
固定装置の作動部のロックが解除されるが、この複数個
のロック部材が、全て解除されない限り、リレー末端固
定装置のロックは完全に解除されないことにより構成さ
れる。図243、図259〜図261は、この請求項1
65項記載の、リレー末端固定装置の実施例を示してい
る。この発明におけるリレー末端固定装置の特徴は、固
定装置をロックするロック部材11を複数個もつという
ことである(図260のようにロック部材11およびロ
ック部材11をロックするロック部材11−aの2つ
(もしくは2つ以上)のロック部材からなる場合もあ
る)。複数個のロック部材11は、それぞれ、ワイヤ
ー、ロープ、ケーブル、ロッド等8(またはレリーズ8
−r内のワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等8)
で、複数個設置された他のリレー中間固定装置の連動機
構36と個々に連結されており、地震時に、各ロック部
材はそれぞれ、ワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等
8によって引抜かれるようになっているが、複数個のロ
ック部材11の全てが引抜かれない限り、リレー末端固
定装置のロックは解除されない。また、このリレー末端
固定装置は、免震される構造体の重心部(または重心部
近傍)に設置されることによって、効果を発揮する。つ
まり、周辺の固定装置全てが解除されない限り、重心部
の固定装置は解除されないということであり、複数の固
定装置が解除されていく間の、固定未解除箇所に偏りが
生じることにより起こる免震される構造体の捩れた動き
を、防ぐことができる。図243、図259、図260
は、8.6.(1)(2)のうち、図220(a)
(b)の、固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状の
場合の固定装置である。図261は、8.6.(8)上
下固定ピン中間滑り部挟み型のうち、図228の、固定
ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状の場合の固定装置
である。図260は、固定ピンのロック部材11と固定
ピンのロック部材11をロックするロック部材11−a
とで固定ピンがロックされ、ロック部材11とロック部
材11−aが共に引抜かれない限り、リレー末端固定装
置のロックは解除されない場合の実施例である。なお、
図237〜図261において、固定ピン7の取付けられ
る位置は、図に示されているものと上下の関係が逆の場
合もある。つまり、固定ピン7が、免震される構造体1
に取付けられる場合、免震される構造体を支持する構造
体2に取付けられる場合の両方が考えられる。以上の固
定ピンは、固定ピン以外のピストン状部材の固定装置の
作動部であっても良い。 8.3.3.1.3.遅延器の設置 リレー連動作動型固定装置(リレー中間固定装置・リレ
ー末端固定装置)の固定装置の作動部またはロック部材
と、前記地震センサー振幅装置の地震時に振動する重り
または地震センサーにより作動するモーターもしくは電
磁石等の作動部材との間、または直前のリレー中間固定
装置の連動機構との間に、8.5.のような遅延器を設
け、地震時の固定が解除された後の地震振動中の固定装
置の作動部またはロック部材の戻り(固定装置の作動部
を固定する方向への)を遅延する必要がある。地震終了
程度まで、時間を稼ぐ遅延機構が望ましいが、数秒程度
時間を稼ぐものでも問題はない。請求項175項は、そ
の発明であり、請求項160項から請求項165項のい
ずれか1項に記載の固定装置において、固定装置の作動
部またはロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時
に振動する重りとの間、または直前のリレー中間固定装
置の連動機構との間には、地震時に固定装置の作動部ま
たはロック部材が解除された後の地震振動中の固定装置
の作動部またはロック部材の戻りを遅延する遅延器を設
けていることにより構成される(詳細は8.5.に記
載)。 8.3.3.1.4.引張力限定伝達装置 また、固定装置の作動部またはロック部材11と、前記
地震センサー(振幅)装置の地震時に振動する重り20
または地震センサーにより作動するモーターもしくは電
磁石等の作動部材または直前のリレー中間固定装置の連
動機構36との間には、引張力のみを伝達し、圧縮力を
伝達しないようにする装置が必要である。請求項176
項は、この引張力限定伝達装置をもっている固定装置に
関する発明である。図246は、その引張力限定伝達装
置の実施例を示している。これは、二つのL型の部材4
0を相互に引掛かるように組むことにより、引張力のみ
を伝達し、圧縮力を伝達しないようにするものである。
なお、図において、この引張力限定伝達装置の取り付け
位置が1/2となっているのは、免震される構造体1ま
たは免震される構造体を支持する構造体2に取り付けら
れるという意味である。 8.3.3.1.5.リレー連動作動型固定装置の配置
構成 図262〜図265は、リレー連動作動型固定装置の配
置の仕方の実施例を示している。リレー中間固定装置
は、免震される構造体の周辺部に設置され、リレー末端
固定装置は、免震される構造体の重心部(または重心近
傍)に設置される。前述のとおり、リレー末端固定装置
は、重心部におかれることによって、効果を発揮する。
免震される構造体の周辺部の固定が全て解除されてはじ
めて、重心部の固定が解除され、免震が始まるからであ
る。各固定装置同士の連結・連動の仕方は、地震センサ
ー(振幅)装置Jから、まず、周辺部にあるリレー第1
中間固定装置G−m1に連結・連動され、そして、幾つ
かのリレー第2以降中間固定装置G−m2(リレー二番
目)〜G−mn(リレーn番目)に連結・連動された
後、最後に、重心部に位置するリレー末端固定装置G−
eに連結・連動されるという仕方である。(リレー中間
固定装置が一つしか無い場合は、リレー第1中間固定装
置G−m1が、直接にリレー末端固定装置G−eに連結
・連動される。) 図262、図264は、地震センサー(振幅)装置Jか
らリレー末端固定装置G−eまでに、リレー中間固定装
置G−mが、1個介在する場合、図263、図265
は、リレー中間固定装置G−mが、2個介在する場合の
実施例である。最後に位置する、リレー末端固定装置G
−eへの連結・連動には、図264、図265のように
リレー中間固定装置G−mn(リレーn番目)による複
数経路で伝達される場合があり、その場合、リレー末端
固定装置には、その経路の個数分のロック部材11が設
けられる。 8.3.3.2.風作動型固定装置の場合 風作動型固定装置に関しても、複数の固定装置を同時に
作動させることは難しく、順次作動させていくことの方
が確実性がある。また、順次作動させる方法によって
は、1本でも固定されなかった場合の問題を解決するこ
とができる。つまり、風時には、免震される構造体をそ
の重心において真っ先に固定すればよい。そのために免
震される構造体の重心位置に設置された固定装置が一番
最初に作動するようにする。これが、請求項177項の
発明の内容である。また、風力が一定以下になった後、
免震される構造体の固定が解除される際には、免震され
る構造体の重心位置において最後まで固定されているの
がよい。そのために重心位置に設置された固定装置が一
番最後に解除されるようにする。これが、請求項178
項の発明の内容である。この二つの方法によって、固定
装置が1個でも固定されなかった場合の問題、つまり、
風による揺れの問題は解消される。請求項179項は、
請求項177項、請求項178項記載の発明のいずれ
か、または両方を組み合わせることによって構成されて
なることを特徴とするリレー連動作動型固定装置であ
る。 8.3.3.2.1.リレー中間固定装置 リレー中間固定装置は、風センサー7−qまたは直前の
リレー中間固定装置に連動している入力連動部37と、
次のリレー中間・末端固定装置を連動させる出力連動部
38を持つ。リレー中間固定装置には、風センサーと直
接繋がっているものと、直接は繋がっていないものとが
あり、前者をリレー第1中間固定装置、後者をリレー第
2以降中間固定装置(リレー二番目をリレー第2中間固
定装置、リレーn番目をリレー第n中間固定装置)と呼
ぶ。入力連動部37は、一定以上の風力になると、風セ
ンサー7−qまたは直前のリレー中間固定装置の出力連
動部38からの指令で、固定装置を固定させ、免震機構
を固定する役割をする。出力連動部38は、次のリレー
中間・末端固定装置の入力連動部37へと連結・連動し
ており、一定以上の風力になると、(当該固定装置の固
定ピン7の可動等の力により)、次のリレー中間・末端
固定装置の入力連動部37を作動させてこの固定装置を
固定させ、免震機構を固定する役割をする。請求項18
0項は、この風作動型のリレー中間固定装置の発明であ
り、この発明は、請求項177項、請求項178項記載
のリレー中間固定装置において、この固定装置は、風セ
ンサーと直接繋がるリレー(第1)中間固定装置と、風
センサーとは直接繋がらないリレー(第2番目以降の)
中間固定装置に分かれ、前者をリレー第1中間固定装
置、後者をリレー第2以降中間固定装置とし、この固定
装置には、この固定ピン等の固定装置の作動部をロック
するロック部材が差し込まれる欠き込み・溝・窪みがあ
り、このロック部材は常時、重力・バネ・ゴム・磁石等
で引張られ、この欠き込み・溝・窪みから外されてお
り、リレー第1中間固定装置の場合には、このロック部
材と、風センサーとが連動し、風時に、風センサーによ
り、この欠き込み・溝・窪みにロック部材が入り、固定
装置が固定され、また、リレー第2以降中間固定装置の
場合には、このロック部材と、直前のリレー中間固定装
置の後述の連動機構とが、(レリーズ中の)ワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等によって繋がれており、風
時に、直前の連動機構が作動すると、このワイヤー・ロ
ープ・ケーブル・ロッド等によって、欠き込み・溝・窪
みに、ロック部材が入り、固定装置が固定され、このリ
レー(第1、第2以降)中間固定装置は、このロック部
材の装備に加えて、次のリレー中間・末端固定装置への
連動機構を持ち、連動機構は、風時に、固定装置の作動
に連動して、次のリレー(中間、末端)固定装置のロッ
ク部材に作用し、このロック部材を固定することにより
構成される。 8.3.3.2.2.リレー末端固定装置の場合 リレー末端固定装置は、直前のリレー中間固定装置と連
動する、入力連動部37を持つ。入力連動部37のみあ
ればよく、出力連動部38をもつ必要は無いが、前記の
リレー中間固定装置を、出力連動部38を使用しない形
で使うという方法もある。 8.3.3.2.3.リレー連動作動型固定装置の配置
構成 風センサー7−qに第一に連結・連動されるリレー中間
固定装置(リレー第1中間固定装置)は、免震される構
造体の重心部(または重心近傍)に設置され、リレー第
1中間固定装置から、周辺部に設置されたリレー第2中
間固定装置以降が、順に連結・連動される。風力が一定
以上になると、風センサー7−qからリレー第1中間固
定装置へ、リレー第1中間固定装置からリレー第2中間
固定装置へ(重心部から周辺部へ)、というように順に
指令が送られ、各固定装置が順次作動(セット(=ロッ
ク・固定))していき、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体を固定する。逆に、風力が一定
以下になると、周辺部のリレー第2以降中間固定装置か
ら順に重心部のリレー第1中間固定装置へ連動し、各固
定装置が順次作動(解除)していき、免震される構造体
と免震される構造体を支持する構造体との固定を解除す
る。また、以上の説明の各固定装置において、固定ピン
7等の固定装置の作動部は、免震される構造体1に取り
付けられる場合と、免震される構造体を支持する構造体
2に取り付けられる場合の、どちらの場合もある。 8.4.風揺れ等抑制装置・変位抑制装置としての固定
装置またダンパー 8.4.1.風揺れ等抑制装置としての固定装置 8.4.1.1.風揺れ等抑制装置としての固定装置 図197(a)、図197(b)は、請求項181項〜
請求項182項記載の発明の、風揺れ等抑制装置として
の固定装置(遅延器付き、遅延器の詳細は8.5.に記
載)の実施例を示している。 (1)風揺れ等抑制装置としての固定装置 請求項181項の発明において、風揺れ等の抑制を以下
の構成で可能にしている。固定ピン先端7−wが挿入さ
れる方の、挿入部7−vmは、すり鉢形状等の凹形状と
して、その挿入部7−vmに固定ピン先端7−wを挿入
することにより風等に抵抗させ、かつ固定ピン7を支持
する方の挿入部7−vmは、抵抗器を採用して(例え
ば、固定ピン7の取り付けられたピストン状部材7−p
が筒中7−aで液体や空気等を漏らさずスライドするス
ライド機構とし、ピストン状部材7−pがスライドする
早さと抵抗を液体や空気等の粘性抵抗によって)固定ピ
ン7の挿入部7−vmへの挿入方向に対する抵抗を調整
可能とする。それにより、固定ピン7の挿入部7−vm
の、すり鉢形状等の凹形状の勾配でまず風揺れ等に抵抗
するが、固定ピン7がその勾配により持ち上がろうとす
ると、今度は、抵抗器により(この例では、ピストン状
部材7−pによるスライド機構の粘性抵抗により)抵抗
を受ける。以上のことから風揺れの抑制装置となる。具
体的に説明すると、風揺れ等を抑制できる勾配をもっ
た、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部7−vm
と、先端部が当該挿入部7−vmに入り込む角度をも
ち、挿入部7−vmに挿入されて固定を行う固定ピン7
を有し、筒中7−aで液体や空気等を漏らさずスライド
するピストン状部材7−pをもった固定ピン7が、その
筒(固定ピン取付け部)7−aに挿入され、筒7−aの
外に固定ピン先端7−wが突き出ており、さらに、筒7
−aのピストン状部材7−pがスライドする範囲の端と
端とが管7−eまた溝(筒7−aに付けられた溝)で繋
がれているか、ピストン状部材に孔7−jが設けられる
か、ピストン状部材によって押出される液体・気体等が
筒中から出る出口が設けられているかしている。この筒
の端と端とを繋ぐ管7−e(図196(a)参照)また
溝か、ピストン状部材7−pにあいている孔(またピス
トン状部材に設けられた溝)か、ピストン状部材7−p
によって押出される液体・気体等が筒中から出る出口
(図196(b)参照)かに、バルブを持つ場合は、そ
のバルブを絞り、管中の液体・気体等の流量を調整する
ことによって、スライド機構の流量を変化させることが
可能となり、風揺れの抑制の調整も可能となる。図19
6(a)(b)において、信号線7−qlが無く、7−
efがバルブに置きかわると、その実施例になる(な
お、孔7−jまたは戻り経路7−erとその逆止弁7−
fとによって固定ピン先端7−wが風によって押込まれ
ても速やかに復帰して風に抵抗するようにすることが可
能である)。また、風揺れ抑制機能の調整は、ピストン
状部材7−pに開けられた孔7−jの開口面積または管
7−eの開口面積の調整によって可能となる。 (2)風揺れ等抑制装置としての固定装置(遅延器付
き) さらに、(1)の機能に加えて、抵抗器に8.5.の遅
延器を使用して、地震時に固定ピンがスライド機構の中
に収まっている時間を延長し、免震効果を高める発明も
考えられる。請求項182項は、その発明である。8.
5.遅延器の一例で説明すると、ピストン状部材7−p
には、この管7−e(また筒7−aに付けられた溝)の
開口面積より大きいかもしくは小さい孔7−jが設けら
れる場合があり、管7−e(また溝)かピストン状部材
孔7−jのうち開口面積の大きい方に弁7−fがある。
この弁7−fは、ピストン状部材7−pが引き込まれる
時に開くように取付けられる。この場合は、弁の設置位
置に関し、二つのパターンが挙げられる。一つは、ピス
トン状部材7−pに、管7−e(また溝)よりも開口面
積が大きい孔7−jがあり、その孔に弁7−fがある。
この弁7−fが、ピストン状部材7−pが引き込まれる
時に開くように付けられる場合である。図197(a)
は、その実施例である。もう一つは、管7−e(また
溝)と孔7−jの開口面積の大きさが逆の場合、つま
り、ピストン状部材に、管7−e(また溝)より開口面
積が小さい孔7−jがあって、この管7−e(また溝)
の中に弁7−fがある。この弁7−fが、ピストン状部
材7−pが引き込まれる時に開くように付けられる場合
である。図197(b)は、その実施例である。また、
その筒7−aの中にバネ等(バネ・ゴム等の弾性体また
は磁石等)7−oが入り、また重力により、ピストン状
部材7−pをもった固定ピン7を筒外に押出す役割をす
る場合もある。この弁7−fの性格により、固定ピン先
端7−wの動きは、筒7−a中に入る方向では速やかで
あり、出る方向では遅延される。この装置を遅延器とい
う。それにより、固定ピン先端7−wは、地震力が働く
と速やかに筒7−a中に入り、地震力が働いている間は
出にくくなる。筒7−a、及び管7−e(また溝)と
は、潤滑油等の液体で満たされている場合もある。図1
97(a)、図197(b)では、固定ピン7が免震さ
れる構造体1に、固定ピンの挿入部7−vmが免震され
る構造体を支持する構造体2に取付けられているが、逆
の関係の場合もある。つまり、固定ピンの挿入部7−v
mおよび固定ピン7のうち、どちらか一方が免震される
構造体1に、もう一方が免震される構造体を支持する構
造体2に設けられるということである。バネ等7−oの
設置に関して、4.6.滑り部垂直変位吸収型の重力復
元型免震装置・滑り支承と同様に、筒7−aの内側の材
とバネ等7−oの上部とが、単に止め金で固定されてい
る場合もあるが、筒7−aの上部内側が雌ネジになって
いて、そこに雄ネジ7−dが挿入され、雌ネジとバネ等
7−oが接続されている場合もある。雄ネジ7−dは、
入り込み方向に回転して締めることにより、バネ等7−
oを圧縮して反発力を強め、固定ピン先端7−wを押し
出す力を強める機能をもち、復元力を高めたり、地震後
の免震される構造体Aの残留変位の矯正を可能にしたり
する。なお、図197(a)、図197(b)において
は、当然、ピストン状部材7−pに対して前記バネ等7
−oとは逆位置に付けたバネ・ゴム・磁石等(引張バ
ネ)でピストン状部材7−pをもった固定ピン7を押し
出させても良い。また、管7−e(また溝)と孔7−j
とに、バルブ7−efを設ける事により、強風時の手動
による強制的固定も可能になる。また、風センサーを設
けた場合、風時に風センサーからの電気信号で、固定装
置の管7−e(また溝)、孔7−jの電動弁、電磁弁、
バルブ等7−efを閉めることが考えられる。これは、
8.2.4.電気型による風作動型固定装置の場合であ
る。以上の構成から、風等の水平力に対する抵抗力を期
待できる。つまり、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿
入部7−vmの勾配を調整すること、また、管7−e
(また溝)と孔7−jの開口面積の大きさを調整するこ
とにより、風等の水平力に対して、勾配に応じた抵抗力
を発揮することが期待できる。また、風等の水平力に対
して抵抗できるすり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部
7−vmの勾配とは、木造住宅では、ピストン状部材7
−pが上下しない場合には2/10程度(木造住宅の全
荷重がここにかかる場合)の勾配であるが、実際にはピ
ストン状部材7−pが上下するので、それ以上の勾配が
必要となり、管7−e(また溝)と孔7−jの開口面積
の大きさの比率に応じて、計算する必要がある。この管
7−e(また溝)と孔7−jの開口面積の調整によって
は、これは、ダンパーとしても考えられる(水平ダンパ
ーを使用する場合は、水平方向二方向(直交する二方
向)に効かせようとすると、最低二本必要であるが、こ
の方式の場合では一本で済む)。これは、8.7.の免
震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置と、風等の水平
力の抵抗に関して同様の考え方であるが、地震時には、
8.7.に比べて、免震性能を上げられる。というの
は、8.7.の免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装
置では、地震時に、中間滑り部・ボール・ローラー等が
中央部窪み形に入り込んでしまうことがあるが、この発
明では、遅延器によって、地震時に、固定ピン7がすり
鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部7−vmに入り込ん
でしまうことが少なくなるからである。以上の(1)
(2)に共通して言えることであるが、引抜き防止装置
の併用により、風揺れ等の抑制効果をより発揮する。 8.4.1.2.固定装置・中央部窪み形の風揺れ等抑
制装置との併用 また、この8.4.1.の風揺れ等抑制装置としての固
定装置と、固定装置もしくは8.7.の免震皿の中央部
窪み形の風揺れ等抑制装置のどちらかとを、または両方
とを併用することによって、風揺れを抑え、地震時の快
適な免震を期待できる。特に、重心位置等に設置された
固定装置1個と併用することで、固定装置1個のみの場
合に風によって起こる、設置点を中心にした回転を防ぐ
ことができ、且つ、当該装置のみで全ての風揺れに対応
する場合よりも免震性能を向上させることができる。請
求項183項は、その発明である。8.4.2.固定装
置型ダンパー図198〜図200は、請求項184−0
項記載の固定装置型ダンパーの実施例を示している。こ
の装置は、固定ピン系固定装置、および可撓部材型連結
部材系固定装置において、複数設けられた液体・気体等
の経路の開口面積に差を設け、且つ、この経路に弁を設
けて、固定装置の作動部であるピストン状部材の動きを
抑制することにより、地震時の免震される構造体の変位
を抑制するものである。 8.4.2.1.固定装置型ダンパー1 図198(a)(b)は、請求項184項記載の発明
の、ダンパーの実施例を示している。この装置は、ダン
パーとして、特に変位抑制装置、及び風揺れ等抑制装置
をも兼ねる。挿入部7−vmに固定ピン7を挿入するこ
とによって、免震される構造体1と免震される構造体を
支持する構造体2との風揺れ時等の動きを抑制する風揺
れ等抑制装置において、固定ピン7を固定する方の挿入
部7−vmと固定ピン7を支持する方の挿入部のうち、
一方を免震される構造体1に、もう一方を免震される構
造体を支持する構造体2に設け、固定ピン7を固定する
方の挿入部7−vmは、すり鉢形状等の凹形状として、
その挿入部7−vmに固定ピン7を挿入することにより
風揺れ等に抵抗させ、かつ、固定ピン7を支持する方の
挿入部は、固定ピン7を形成するピストン状部材7−p
とこのピストン状部材7−pがその内をスライドする筒
7−aとから構成され、筒7−a中の液体・気体等をほ
ぼ漏らさずにスライドするピストン状部材7−pがその
筒7−aに挿入され、その外にピストン状部材7−pの
先端つまり固定ピン7が突き出ている。さらに、前記筒
の、ピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ液体・気
体等の経路が最低2本設けられており、具体的には、こ
の筒7−aのピストン状部材7−pがスライドする範囲
の端と端とを繋ぐ管7−e(また筒7−aに付けられた
溝)と、ピストン状部材7−pに孔7−jとが設けられ
ており、管7−e(また溝)と孔7−jとには開口面積
の差をもたせ、この管7−e(また溝)、またはピスト
ン状部材7−pの孔7−jのうち開口面積の大きい方
に、ピストン状部材7−pが筒7−a中から出る方向時
に開き、それ以外は閉じている弁7−fが付けられてお
り(図198(a)(b))、開口面積が小さい方に
は、開口面積が一定以下の場合には弁が必要無いが、弁
を設ける場合には、ピストン状部材7−pが筒7−a中
へ引き込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付
けられている。さらに、重力、また場合によっては筒7
−aの中に入れられたバネ・ゴム・磁石等7−oが、こ
のピストン状部材7−pを筒7−aの外に押出す役割を
する場合もある。なお、図198(a)、図198
(b)においては、当然、ピストン状部材7−pに対し
て前記バネ等7−oとは逆位置に付けたバネ・ゴム・磁
石等(引張バネ)でピストン状部材7−pをもった固定
ピン7を押出させても良い。また、この筒7−aと前記
管7−e(また溝)とは潤滑油等の液体で満たされてい
る場合もある。この弁の性格と、開口面積の差とをつけ
ることにより、前記ピストン状部材7−pは、出る方向
では、速やかであり、筒7−aの中に入る方向では、固
定する方の挿入部7−vmに対して抵抗して、緩やかに
入るようにして風揺れ等の動きおよび地震時の変位を抑
制するようにして構成される。以上により、地震により
変位(つまり、ピストン状部材7−pが筒7−aの中に
入る方向)が生じると、固定する方の挿入部7−vmに
対して固定ピン7が抵抗して変位抑制として働く。そし
て通常位置(すり鉢形状等の凹形状の挿入部7−vmの
底)に戻る方向(つまり、ピストン状部材7−pが筒7
−aの中から出る方向)では、固定ピン7が速やかに復
帰して、次の地震変位に備えることが可能になり、変位
抑制装置として働くことが可能になる。管7−e(また
溝)と孔7−jのうち、開口面積が小さい方を絞り込め
ば絞り込むだけ、変位抑制は強く働く。この装置の効果
は、以上の8.4.全体に共通して言えることである
が、固定ピン7を固定する方の挿入部7−vmは、すり
鉢形状等にしていることにより、通常の風揺れ等抑制装
置としての水平ダンパーではXY方向に最低1本ずつ必
要であるが、この装置であれば1本でXY方向に対応で
きる。また、引抜き防止装置の併用により、風揺れ等の
抑制効果をより発揮する。なお、本実施例において液体
・気体等の経路は、筒7−aのピストン状部材を挟んだ
反対側同士を繋ぐ管7−eと、ピストン状部材7−pに
開けられた孔7−jであるが、管7−eを2ヶ所設けて
それぞれの開口面積に差をつけるか、孔7−jを2ヶ所
設けてそれぞれの開口面積に差をつけるか、もしくは3
ヶ所以上の経路を設けることも可能である。また、管、
孔に代えて、筒7−aもしくはピストン状部材7−pに
溝を設けても良い。 8.4.2.2.固定装置型ダンパー2 請求項186項は、固定装置型ダンパーまた縦置き式ダ
ンパーと言えるダンパーの発明である。図199(a)
(b)〜図200(a)(b)は、この実施例である。
固定ピン7の受け部材(例えば、固定ピン7を固定する
方の挿入部7−vm)と固定ピン7を支持する方の挿入
部のうち、一方を免震される構造体1に、もう一方を免
震される構造体を支持する構造体2に設け、固定ピン7
の受け部材は、例えば、すり鉢形状等の凹形状として、
その挿入部7−vmに固定ピン7を挿入することにより
風揺れ等に抵抗させ、かつ、固定ピン7を支持する方の
挿入部は、固定ピン7を形成するピストン状部材7−p
とこのピストン状部材7−pがその内をスライドする筒
7−aとから構成され、筒7−a中の液体・気体等をほ
ぼ漏らさずにスライドするピストン状部材7−pがその
筒7−aに挿入され、その外にピストン状部材7−pの
先端つまり固定ピン7が突き出ている。ピストン状部材
7−pによって押出される液体・気体等が筒7−aの中
から出る出口経路7−acjと、出口経路7−acjか
らその押出された液体・気体等が筒7−aの中に戻る別
経路の戻り経路7−erとが設けられており、出口経路
7−acjと戻り経路7−erとには開口面積の差をも
たせ、出口経路7−acjが小さく、戻り経路7−er
は大きく、戻り経路7−erには、ピストン状部材7−
pが筒7−aの中から出る方向時に開き、それ以外は閉
じている弁が付けられており、出口経路7−acjは、
開口面積が一定以下の場合には弁が必要無いが、弁を設
ける場合には、ピストン状部材7−pが筒7−aの中へ
引き込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付け
られている。さらに、重力、また場合によっては筒7−
aの中に入れられたバネ・ゴム・磁石等9−cが、この
ピストン状部材7−pを筒7−aの外に押出す役割をす
る場合もある。また、この筒7−aまたは経路7−ac
j、7−erとは潤滑油等の液体で満たされている場合
もある。この弁の性格と、出口経路と戻り経路とに開口
面積の差とをつけることにより、前記ピストン状部材7
−pは、出る方向では、速やかであり、筒7−aの中に
入る方向では、固定ピン7の受け部材(例えば、固定す
る方の挿入部7−vm)に対して抵抗して、緩やかに入
るようにして風揺れ等の動きおよび地震時の変位を抑制
するようにして構成される。以上により、地震により変
位(つまり、ピストン状部材7−pが筒7−aの中に入
る方向)が生じると、固定ピン7の受け部材(例えば、
固定する方の挿入部7−vm)に対して固定ピン7が抵
抗して変位抑制として働く。図199(a)(b)〜図
200(a)では、通常位置(すり鉢形状等の凹形状の
挿入部7−vmの底)に戻る方向(つまり、ピストン状
部材7−pが筒7−aの中から出る方向)では、固定ピ
ン7が速やかに復帰して、次の地震変位に備えることが
可能になり、変位抑制装置として働くことが可能にな
り、図200(b)では、変位増加方向(凸形態部材7
−vmtの周辺部に向かう方向、つまり、ピストン状部
材7−pが筒7−aの中から出る方向)では、固定ピン
7が速やかに出て、通常位置に戻る方向では変位抑制装
置として働くことが可能になる。図199(a)(b)
〜図200(a)と図200(b)とでは、このように
逆方向で抑制が働く。出口経路7−acjを絞り込めば
絞り込むだけ、変位抑制は強く働く。この縦置き式ダン
パーの場合は、オイルダンパー等の水平に置かれる場合
の問題を解決する。すなわち水平に置かれることにより
30〜50年というような期間では油漏れの心配が生じ
ることである。このような縦置きで油が溜まり漏れ出る
ことのない形であればこのような問題はなくなる。ま
た、8.4.全体に共通して言えることであるが、固定
ピン7の受け部材を、すり鉢形状・球面形状等の凹形態
凸形態にしていることにより、通常の風揺れ等抑制装置
としての水平ダンパーではXY方向に最低1本ずつ必要
であるが、この装置であれば1本でXY方向に対応でき
る。また、引抜き防止装置の併用により、風揺れ等の抑
制効果をより発揮する。また、8.1.2.2.5.に
記載のように、8.1.2.2.5.1.の図278〜
図287、8.1.2.2.5.2.の図288〜図3
30においても、出口・出口経路7−acjを絞り込む
こと(重り20、20−bによって塞がれているが、重
りと出口の隙間調整によって絞り込むこと)によって、
同様のことが可能である。 8.4.3.可撓部材型連結部材系ダンパー 請求項188項、請求項189項、請求項189−2項
は、可撓部材型連結部材系ダンパーの発明である。この
方式は、油圧ダンパー等の既成のダンパーのすべてに適
用可能である。図201〜図202は、この実施例であ
る。免震される構造体を支持する構造体2に設置された
ダンパーの作動部(油圧ダンパー等のピストン状部材等
の作動部)7−pと免震される構造体1とを免震される
構造体を支持する構造体2に設置された挿入口31を介
して、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−f
で繋ぐ。免震される構造体1と可撓部材8−fとの支持
点は360度変形可能なフレキシブルジョイント8−f
jとなる。ここで当然、上下が逆の、免震される構造体
1に設置されたダンパーの作動部7−pと免震される構
造体を支持する構造体2とを免震される構造体1に設置
された挿入口31を介して、ワイヤー・ロープ・ケーブ
ル等の可撓部材8−fで繋ぐ場合もある。挿入口31の
形状に関しては、例えば、一方向(往復を含む、以下同
じ)復元性能を持たせる場合は、角を取ったアール形状
の挿入口、コロを介しての挿入口、全方向復元性能を持
たせる場合は、角を取ったアール鉢状の挿入口、ラッパ
形状の挿入口(図386)、すり鉢状等の形状の挿入口
のように、可撓部材8−fとその挿入口31とが接する
角を丸めるか、コロ等の回転子を介する(その場合は、
可撓部材8−fに対して直交方向二軸(二軸とは互いに
直交方向をなす)に分けてそれに対応してコロ等の回転
子を設ける必要がある)等により、摩擦を小さくした方
がよい。また挿入口31の材質は、低摩擦材がよく、強
度も必要である。この構成によって、一個であらゆる方
向のダンパーが可能になる。ダンパーは水平置きまた垂
直置きでもよい。垂直置きの場合は、水平置きの問題を
解決する。すなわち水平に置かれることにより30〜5
0年というような期間では油漏れの心配が生じることで
ある。このような縦置きで油が溜まり漏れ出ることのな
い形であればこのような問題はなくなる。図201で
は、ピストン状部材7−pによって押出される液体・気
体等が筒7−aの中から液体貯槽7−acまたは外部へ
出る出口経路7−acjと、出口経路7−acjからそ
の押出された液体・気体等が筒7−aの中に戻る別経路
の戻り経路7−erとが設けられており、出口経路7−
acjと戻り経路7−erとには開口面積の差をもた
せ、出口経路7−acjが大きく、戻り経路7−erは
小さく、出口経路7−acjには、ピストン状部材7−
pが筒7−aの中へ引き込まれる時に開き、それ以外は
閉じている弁が付けられている。戻り経路7−erは、
開口面積が一定以下の場合には弁が必要無いが、弁を設
ける場合には、ピストン状部材7−pが筒7−aの中か
ら出る方向時に開き、それ以外は閉じている弁が付けら
れており、この弁の性格と、開口面積の差をつけること
により、前記ピストン状部材は、筒の中に入る方向で
は、速やかに入り、筒の中から出る方向では、緩やかに
出るようにして風揺れ等の動きおよび地震時の変位を抑
制する。さらに、重力、また場合によっては筒7−aの
中に入れられたバネ・ゴム・磁石等9−tにより、この
ピストン状部材7−pを復元させる必要がある(当然、
ピストン状部材7−pに対して前記バネ等9−tとは逆
位置に付けたバネ・ゴム・磁石等9−cでピストン状部
材7−pを復元させても良い)。図202では、筒の、
ピストン状部材7−pを挟んだ反対側同士を繋ぐ液体・
気体等の経路を最低2ヶ所設け、具体的には、ピストン
状部材7−pに孔7−js、戻り孔7−jrを設け、戻
り孔7−jrの開口面積は大きくして、孔7−jsの開
口面積を絞り込むことにより、風揺れ等の動きおよび地
震時の変位を抑制する。孔7−jsの開口面積を絞り込
めば絞り込むだけ、変位抑制効果は増大する。戻り孔7
−jrには、ピストン状部材7−pが筒7−aの中へ引
き込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付けら
れている。孔7−jsは、開口面積が一定以下の場合に
は弁が必要無いが、弁を設ける場合には、ピストン状部
材7−pが筒7−aの中から出る方向時に開き、それ以
外は閉じている弁が付けられている。さらに、筒7−a
の中に入れられたバネ・ゴム・磁石等9−tにより、こ
のピストン状部材7−pを復元させる必要がある(当
然、ピストン状部材7−pに対して前記バネ等9−tと
は逆位置に付けたバネ・ゴム・磁石等9−cでピストン
状部材7−pを復元させても良い)。なお、図201
は、ダンパーの作動部7−pが垂直置きの場合、図20
2は、水平置きの場合である。それぞれ(a)は通常時
の場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合である。こ
の図202の水平置きダンパーの場合は、ラッパ状・す
り鉢状等の挿入口31よって閉じられた(ピストン状部
材7−pの挿入筒・シリンダーへの)前室7−aaによ
って、油漏れに関して垂直置きの場合と同様に油を溜め
置く形となり、水平置きに拘らず、油漏れの心配が生じ
る問題は無い。且つ垂直高さが得られない場合に適して
いる。なお、図202において、ピストン状部材7−p
を挟んだ筒7−aの反対側同士を繋ぐ2ヵ所経路は、ピ
ストン状部材7−pに設けられているが、この形態に限
られるものではなく、筒7−aのピストン状部材を挟ん
だ反対側同士を繋ぐ管と、ピストン状部材7−pに開け
られた孔をつけてそれぞれの開口面積に差をつけるか、
筒7−aのピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ管
を2ヶ所設けてそれぞれの開口面積に差をつけるか、孔
を2ヶ所設けてそれぞれの開口面積に差をつけるか、も
しくは3ヶ所以上の経路を設けることも可能である。ま
た、管、孔に代えて溝を用いても良い。 8.4.4.ダンパー兼用の固定装置 8.4.4.1.ダンパー兼用の固定装置 (1)ロック弁方式 1 固定装置とダンパー兼用の固定装置の発明で、地震作動
型、風作動型固定装置両方の場合がある。請求項185
項は、その発明である。請求項184項記載の発明の、
ダンパーの弁(開口面積の大きい方に設けられた弁)
が、ロック弁(ロック部材)7−efに代わった場合
で、風センサーからの指令で、作動するロック弁とする
か、地震センサー(振幅)装置からの指令で、作動する
ロック弁とするか等により構成される。図196(a)
は、その実施例である。図198(b)の弁7−fが、
ロック弁(ロック部材)7−efに代わった場合で、図
196(a)において、管7−qlを地震センサー(振
幅)装置からの管と考えると、地震作動型の場合であ
り、管7−qlを風センサーからの管と考えると、風作
動型の場合である。また、図196(a)は、請求項1
01項、請求項147項の、地震力による自動復元型の
場合の実施例でもある。固定ピンの挿入部7−vmと固
定ピン7のうち、一方を免震される構造体1に、もう一
方を免震される構造体を支持する構造体2に設け、免震
される構造体1と免震される構造体を支持する構造体2
とを、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部7−vm
に固定ピン(この固定ピン等は、水平力が働くと水平移
動して、すり鉢形状・球面形状等の凹形状挿入部によっ
て、自由に上がり下がりする)7を挿入することよって
固定して、風揺れ等を防止する固定装置において、固定
ピン7の支持部は、筒部とその中に入るピストン状部材
7−pからなり、筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずに
スライドするピストン状部材7−pをもった固定ピン7
が、その筒に挿入され、その外に固定ピン先端7−wが
突き出ており、さらに、この筒のピストン状部材7−p
を挟んだ反対側同士(ピストン状部材7−pがスライド
する範囲の端と端と)は管7−eまた溝(筒7−aに付
けられた)かで繋がれているか、ピストン状部材7−p
に孔が設けられているか、ピストン状部材によって押出
される液体・気体等が筒中から出る出口が設けられてい
るかしており、そして、この筒のピストン状部材7−p
を挟んだ反対側同士(端と端と)を繋ぐ管7−eまた溝
か、ピストン状部材7−pにあいている孔か、ピストン
状部材7−pによって押出される液体・気体等が筒中か
ら出る出口かに、または全てに、固定ピン7をロックす
るロック弁(ロック部材)7−efが、付いており、ピ
ストン状部材によって、液体・気体等が、押出される方
向の管また溝か孔かは、開口面積を小さく、戻る方向の
管また溝か孔かは、開口面積を大きくする。そして、開
口面積の大きい方に設けられた弁は、風センサーからの
指令で、作動するロック弁とするか、地震センサー(振
幅)装置からの指令で、作動するロック弁とするか等に
より構成される。この弁の性格と、このような開口面積
の差とをつけることにより、前記ピストン状部材7−p
は、出る方向では、速やかであり、筒7−aの中に入る
方向では、固定する方の挿入部7−vmに対して抵抗し
て、緩やかに入るようにして風揺れ等の動きおよび地震
時の変位を抑制する。風作動型の場合は、風センサーか
らの指令で、このロック弁(ロック部材)を閉じて固定
ピンをロックし、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定するように構成されている。
地震作動型の場合は、地震センサー(振幅)装置からの
指令で、このロック弁(ロック部材)を開いて固定ピン
をのロックを解除し、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とを固定を解除するように構成さ
れている。 (2)ロック弁方式 2 固定装置とダンパー兼用の固定装置の発明で、地震作動
型、風作動型固定装置両方の場合がある。請求項187
項は、その発明である。請求項186項記載の発明の、
ダンパーの弁(出口経路に設けられた弁)が、ロック弁
(ロック部材)7−efに代わった場合で、風センサー
からの指令で、作動するロック弁とするか、地震センサ
ー(振幅)装置からの指令で、作動するロック弁とする
か等により構成される。図196(b)は、図199
(a)(b)〜図200(a)の出口経路7−acjに
設けられた弁7−fが、ロック弁(ロック部材)7−e
fに代わった場合で、風センサーからの指令で、作動す
るロック弁とすると風作動型の場合で、地震センサー
(振幅)装置からの指令で、作動するロック弁とすると
地震作動型の場合である。風作動型の場合は、風センサ
ーからの指令で、このロック弁(ロック部材)を閉じて
固定ピンをロックし、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とを固定するように構成されてい
る。地震作動型の場合は、地震センサー(振幅)装置か
らの指令で、このロック弁(ロック部材)を開いて固定
ピンをのロックを解除し、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを固定を解除するように構
成されている。 (3)ロック弁方式 3 可撓部材型連結部材系の固定装置とダンパー兼用の発明
で、地震作動型、風作動型固定装置両方の場合がある。
請求項190項は、その発明である。請求項189項、
請求項189−2項記載の発明のダンパーにおいて、戻
り経路(請求項189項)または経路のうち開口面積の
小さい方(請求項189−2項)に設けられた弁が、ロ
ック弁(ロック部材)7−efに代わった場合で、風セ
ンサーからの指令で、作動するロック弁とするか、地震
センサー(振幅)装置からの指令で、作動するロック弁
とするか等により構成される。図201の戻り経路の戻
り口7−erに設けられた弁7−fが、ロック弁(ロッ
ク部材)7−efに代わった場合、また、図202、図
203では、ピストン状部材7−pの経路のうち開口面
積の小さい方すなわち管7−jsに、ロック弁(ロック
部材)7−efが設けられた場合で、風センサーからの
指令で、作動する(閉じる)ロック弁7−efとすると
風作動型の場合で、地震センサー(振幅)装置からの指
令で、作動する(開く)ロック弁7−efとすると地震
作動型の場合である。風作動型の場合は、風センサーか
らの指令で、このロック弁(ロック部材)を閉じて固定
ピンをロックし、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定するように構成されている。
地震作動型の場合は、地震センサー(振幅)装置からの
指令で、このロック弁(ロック部材)を開いて固定ピン
をのロックを解除し、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とを固定を解除するように構成さ
れている。 (4)ロック弁方式 4(8.1.2.2.5.(ロッ
ク)弁方式型) 8.1.2.2.5.(ロック)弁方式型の固定装置と
ダンパー兼用の固定装置の発明である。請求項191項
は、この発明である。図332は、この発明のうち滑り
型重り20(ボール型重り20−b)による実施例であ
る。図293も、滑り型重り20(ボール型重り20−
b)による実施例であるが、図332と、重り20、2
0−bと出口・出口経路7−acjとが位置関係が逆で
ある(8.1.2.2.5.2.(ロック)弁方式
(12)参照)。図295も、滑り型重り20(ボール
型重り20−b)による実施例である(8.1.2.
2.5.2.(ロック)弁方式(13)参照)。図3
33は、この発明のうち振り子型重り20−eによる実
施例である。図288、図296、図301、図303
〜図305、図317〜図330の固定装置において、
ピストン状部材7−pの挿入筒7−aまたは付属室7−
abからの液体貯槽7−acまたは外部への出口・出口
経路7−acjにつけられた弁(重り20、20−b、
20−e)以外に、液体貯槽7−acまたは外部から付
属室7−abまたはピストン状部材7−pの挿入筒へ戻
る戻り口7−erを設けてそこに弁(逆流を防ぐ弁)7
−fsを付ける(図332記載の弁7−fsの構成につ
いて説明しておくと、通常はバネ9−cによって、風時
にはピストン状部材7−pによって、弁が閉じる方向に
力を受けているが、免震時の、固定ピン7−wが挿入部
7−vmの中心方向に戻る時には、ピストン状部材7−
pの作動により、液体貯槽7−acまたは外部から挿入
筒7−aまたは付属室7−abへ入る液体等の流れが発
生し、この流れによって、弁7−fsが開く方向に押さ
れることにより、戻り口7−erが開放されるのであ
る)。出口・出口経路7−acjの開口面積の大きさは
小さくし、戻り口7−erの開口面積の大きさは大きく
する。出口・出口経路7−acjの開口面積の大きさを
小さくしたことにより、地震時の固定ピン7の、すり鉢
形状・球面形状等の凹形態の挿入部7−vm、7−vm
cでの中心から周辺への移動に抵抗を与え、加えて、戻
り口7−erの開口面積の大きさを大きくしたことによ
り、地震時に固定ピン7の元の位置への戻りに抵抗を与
えず速やかにし、そして再度、中心から周辺への移動に
抵抗を与えられる。このようにして固定装置と兼用の変
位抑制効果等を持ったダンパーとなる。また、免震時に
固定機構が働かないように、出口・出口経路7−acj
に設けられた弁は地震時に開かれた状態にする必要があ
るが、地震時に開かれた状態を維持するには、以下のよ
うな方法が考えられる。 1)免震時の、重り20、20−b、20−eと弁管2
0−cpとの接触回数を減らす。 その方法として、まず弁管20−cpの重りと接する先
端部20−cpt等をできるだけ小さくする(図29
3)ことが考えられる。また、弁管20−cpをセンサ
ー免震皿36−vmの中心からずらす方法もある。弁管
20−cpがセンサー免震皿36−vmの中心にあるよ
りも中心からずれた設置の方がその位置を地震時に重り
20、20−bが通る回数が少なくなる(図292)。
さらに、弁管20−cpを2個以上設置する(図29
2)方法も考えられる。弁管20−cpを2個以上設置
することにより、免震時にいずれかに重り20、20−
b、20−e、20−eが接触したとしても、いずれか
の弁管20−cpが開いている状態になる。 2)免震時の、重り20、20−b、20−eの元の位
置(通常位置)への戻りを遅くする。その方法として、
振り子重り20−eの場合には、ある一定以上の地震変
位振幅時には振り子支点部で摩擦が働くようにして振れ
が緩慢になるようにすることが考えられる。重り20、
20−bでは、この重り20、20−bを滑動させる球
面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り
面部免震皿の勾配を緩くする。またこの免震皿の周辺勾
配を緩くする。それにより、ある一定以上の変位振幅時
には重り20、20−bの戻りがより遅くなる。また、
図295のように、通路口7−abjが重り20、20
−bの下にあり、免震時に通路口7−abjから液体・
気体等が吹出して重り20、20−b、20−eの元の
位置(通常位置)への戻りを遅くする方法もある。 3)その他 8.5.7)センサー免震皿による遅延装置を参照。 8.4.4.2.挿入部形状 請求項192項は、固定装置とダンパー兼用の固定装置
の固定ピンの挿入部形状の発明である。固定装置とダン
パー兼用の場合の、固定ピンのすり鉢形状・球面形状等
の凹形態の挿入部7−vmの形状は、風揺れ対策を考え
ると、挿入部7−vmcの中心部だけ、曲率半径を小さ
くするか、勾配を強くする。そして周辺は、曲率半径を
大きくするか、勾配を緩くする。図332〜図333
は、この実施例である。また、この8.4.4.ダンパ
ー兼用の固定装置の挿入部(固定ピンが当たる部材含
む)形状として、前記8.4.5.1.記載の発明も適
用できるものである。 8.4.5.固定ピン受け部材形状と変位対応変化型ダ
ンパー この発明は、地震の(応答)変位に対応してダンパー能
力が変化する変位対応変化型ダンパーに関するものであ
る。このダンパーは免震装置としてだけでなく一般のダ
ンパーにも適用可能である。ダンパー能力を変位に応じ
て変化させるには、固定ピン受け部材変化型、管変化
型、ピストン穴・溝変化型、シリンダー溝変化型があ
る。 8.4.5.1.固定ピン受け部材変化型 固定ピンを挿入する挿入部または固定ピンが当たる凸形
態部材等の固定ピン受け部材の形状を変化させる形で、
ダンパー能力を変化させる変位対応変化型ダンパーに関
するものである。ここで、「挿入部」について、凹形態
だけでなく固定ピンが当たる凸形態部材までも挿入部と
する(すべての章で同じ)。 8.4.5.1.1.変位抑制用1 (1)凹型(往路抑制型) 請求項192−1項は、地震時変位振幅の中心からの往
路で変位抑制できるダンパーの発明である。ダンパー兼
用の固定装置(8.4.4.参照)または固定装置型ダ
ンパー(8.4.2.1.〜8.4.2.2.参照)に
おいて、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方に
この固定ピン受け部材が設置され、固定ピン受け部材形
状が凹形態の部材からなり、固定ピン受け部材の凹形態
とは、例えば、すり鉢状・球面状または円柱谷面状・V
字谷面状等の凹形態となっている。この固定ピン受け部
材形状により、地震時変位振幅の中心からの往路で変位
抑制できるダンパーになる。図199〜図200(a)
は、この実施例である。通常時には、固定ピンの先端7
−wは、固定ピンのすり鉢状・球面状または円柱谷面状
・V字谷面状等の凹形態の固定ピン受け部材(挿入部)
7−vmに挿入されてその中心部に位置している。地震
時には、固定ピンの先端7−wは最初にすり鉢状・球面
状等の凹形態の固定ピン受け部材(挿入部)7−vmの
中心部から周辺部へ向かう往路をとって移動し、その後
は免震される構造体1と免震される構造体を支持する構
造体2との間の相対変位及び相対速度の方向により、中
心から周辺へ向かう往路をとる場合と、周辺から中心へ
と向かう復路をとる場合とに分かれる。往路において
は、すり鉢状・球面状等の凹形態の固定ピン受け部材
(挿入部)7−vmの斜面から固定ピンの先端7−wが
力を受けてダンパーとして機能する。復路においては、
変位に従って固定ピンの先端7−wが速やかにすり鉢状
・球面状等の凹形態の固定ピン受け部材(挿入部)7−
vmに挿入され、その中心部に向かって復元していく
が、ダンパーとしては働かない機構となっている。固定
ピン受け部材(挿入部)が、すり鉢状・球面状等の凹形
態の場合は、全方向にダンパーとして機能する。固定ピ
ン受け部材(挿入部)が、円柱谷面状・V字谷面状の凹
形態の場合は、谷面の上り下り方向にしかダンパーとし
て機能しない。 (2)凸型(復路抑制型) 請求項192−2項は、地震時変位振幅の中心からの復
路で変位抑制できるダンパーの発明である。ダンパー兼
用の固定装置(8.4.4.参照)または固定装置型ダ
ンパー(8.4.2.1.〜8.4.2.2.参照)に
おいて、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方に
この固定ピン受け部材が設置され、固定ピン受け部材形
状が凸形態の部材からなり、固定ピン受け部材形状が凸
形態とは、例えば、すり鉢状・球面状または円柱山面状
・V字山面状等となっている。上記(1)凹型(往路抑
制型)とは逆の形状のものである。図200(b)は、
この実施例である。通常時には、固定ピンの先端7−w
は、固定ピンを受ける固定ピン受け部材のすり鉢状・球
面状または円柱山面状・V字山面状等の凸形態の部材7
−vmtの中心部に位置している。地震時には、固定ピ
ンを受ける固定ピン受け部材のすり鉢状・球面状等の凸
形態の部材7−vmtの中心部から周辺部へ向かって往
路をとって移動し、その後は免震される構造体1と免震
される構造体を支持する構造体2との間の相対変位及び
相対速度の方向により、中心から周辺へ向かう往路をと
る場合と、周辺から中心へと向かう復路をとる場合とに
分かれる。往路においては、変位に従って固定ピンを受
ける固定ピン受け部材のすり鉢状・球面状等の凸形態の
部材7−vmtの斜面にそって復元していくが、ダンパ
ーとしては働かない。復路においては、固定ピン受け部
材のすり鉢状・球面状等の凸形態の部材7−vmtの斜
面から固定ピンの先端7−wが力を受けてダンパーとし
て機能する。固定ピンが当たる固定ピン受け部材の凸形
態部材7−vmtが、すり鉢状・球面状等の凸形態の場
合は、全方向にダンパーとして機能する。固定ピンが当
たる固定ピン受け部材の凸形態部材7−vmtが、円柱
山面状・V字山面状の凸形態の場合は、山面の上り下り
方向にしかダンパーとして機能しない。 (3)凸凹(反復)型 請求項192−2−2項は、地震時変位振幅の中心から
の往復路で変位抑制できるダンパーの発明である。ダン
パー兼用の固定装置(8.4.4.参照)または固定装
置型ダンパー(8.4.2.1.〜8.4.2.2.参
照)において、免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体のどちらか一方に固定ピンが設置され、
他方にこの固定ピン受け部材が設置され、固定ピン受け
部材形状が凸凹形態部材7−vmrからなり、固定ピン
受け部材形状が凸凹形態とは、例えば、凸凹(反復)平
行状、凸凹(反復)環状、凸凹升目反復状等となってい
る。凸凹(反復)が(ほぼ)平行状になっている凸凹
(反復)平行状は、一方向のみダンパー性能が得られ
る。凸凹(反復)が環状になっている凸凹(反復)環状
は、全方向にダンパー性能が得られる。また、当然、凸
凹ランダムに繰返す型もある。いずれも、固定ピン受け
部材の深さが低く押さえられ、軽量化が可能になる。図
218(a)は、固定ピン受け部材形状が凸凹形態部材
7−vmrからなり、凸凹が(ほぼ)平行状に繰返して
いる場合の実施例で、山型が、谷型が(ほぼ)平行状に
なって繰返して凸凹(反復)型となっている。図218
(b)は、固定ピン受け部材形状が凸凹形態部材7−v
mrからなり、凸凹7−vmrが升目状に繰返している
場合の実施例で、山型(円錐・角錐)が、碁盤目状にな
って繰返して凸凹(反復)型となっている。図219
は、固定ピン受け部材形状が凸凹形態部材7−vmrか
らなり、凸凹が環状に繰返している場合の実施例で、山
型が環状に、谷型が環状になって繰返して凸凹(反復)
型となっている。また、他の実施例として、凸凹がラン
ダムに繰返している場合もあり、山型(円錐・角錐)
が、ランダム状になって繰返して凸凹(反復)型も可能
である。 (4)凹型凸型併用(往復路抑制型) 請求項192−2−3項、請求項192−2−4項は、
地震時変位振幅の中心からの往復路で変位抑制できるダ
ンパーの発明である。請求項192−2−3項は、免震
される構造体1と免震される構造体を指示する構造体2
との間に、上記(1)凹型のダンパーと(2)凸型のダ
ンパーの両方を設置する発明である。このことにより、
地震時変位振幅の中心からの往路と復路で変位抑制でき
るものになる。(3)の凸凹(反復)型も同様に考えら
れ、請求項192−2−4項は、(3)の凸凹(反復)
型の、通常時の固定ピンが、凸に当たるものと、凹に当
たるものとを両方の形式のダンパーを設置する発明であ
る。このことにより、地震時変位振幅の中心からの往路
と復路で変位抑制できるものになる。 8.4.5.1.2.変位抑制用2 請求項192−3項は、ダンパー兼用の固定装置(8.
4.4.参照)または固定装置型ダンパー(8.4.
2.1.〜8.4.2.2.参照)において、免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体のどちら
か一方に固定ピンが設置され、他方にこの固定ピン受け
部材が設置され、固定ピン受け部材形状が、凹形態の部
材からなるか、凸形態の部材からなり(言い換えれば、
固定ピンとこの固定ピンを挿入する凹形態の挿入部から
なるか、または固定ピンとこの固定ピンが当たる凸形態
の部材からなり)、凹形態または凸形態を、変位に応じ
て傾斜を変化させた形態とすることにより構成されてな
ることを特徴とするダンパーの発明である。このように
傾斜を任意に変化させることにより、応答加速度を抑制
しながら変位を抑制することを可能にする。このように
任意にダンパー性能を変えられるのは、この発明の特徴
である。特に凹形態または凸形態ともに、凹または凸の
中心から周辺部に行くに従い、勾配が強くなる形式は、
免震性能が良く、変位抑制効果をも持つ。つまり、請求
項192−4項の発明のダンパーは、請求項192−3
項記載のダンパーにおいて、凹形態または凸形態の、変
位に応じての傾斜の変化させ方を、中心から周辺部に行
くに従い、二段階、多段階、無段階の勾配変化等により
勾配が強くなるようにして構成するダンパーである。こ
の発明は、当然、8.4.5.1.1.変位抑制用1の
(1)凹型(往路行程抑制型)(2)凸型(復路行程抑
制型)にも適用可能なものである。図199(b)、図
200(a)〜(b)は、この実施例である。図199
(b)は、二段階にすり鉢勾配が変化する形態のすり鉢
勾配変化型であり、図200(a)は、中心部はすり鉢
形態で、周辺部は曲面(球面)形態になるもので、変化
点ではお互いが接して中折れしない勾配変化型であり、
図200(b)は、図200(a)と同様の勾配変化型
の凸型の場合のダンパーの実施例である。図199
(b)または図200(a)のように、中心から周辺部
に行くに従い、勾配が強くなる形式(二段階、多段階、
無段階の勾配変化型等がある)は、免震性能が良く、変
位抑制効果をも持つ。というのは、中心部では地震の速
度が大きくなり、これにダンパーによる制動を加える
と、加速度は大きくなり、周辺部に行くに従い地震の速
度が小さくなるので、これにダンパーによる制動を加え
ても、加速度は大きくならないからである。運動方程式
は、5.1.1.2.のうちの速度比例型ダンパーのあ
る場合であるが、当然、以下に示す運動方程式の積層ゴ
ム、バネ等にも使用できる(記号説明は実施例の5.
1.3.1.参照)。 d(dx/dt)/dt+K/m・x+C/m・dx/
dt=−d(dz/dt)/dt ここで、減衰係数Cを求める計算式を示す。 (1)減衰係数C ダンパー兼用の固定装置(8.4.4.参照)または固
定装置型ダンパー(8.4.2.1.〜8.4.2.
2.参照)(以下、ダンパーと言う)を、免震される構
造体1と免震される構造体を支持する構造体2との間に
設けるものとし、免震時の免震される構造体1の免震さ
れる構造体を支持する構造体2に対する相対速度をV、
免震時に固定ピンの先端7−wの動く速度をV’とす
る。このとき、このダンパーの減衰機構から定まる、ダ
ンパーのV’に対する減衰係数C’によって、ピストン
状部材7−pが速度V’で動くときに受ける力F’は、 F’=C’×V’^k ……(1) と表される。(kはダンパーの減衰機構により異なる値
をとる)ここで免震される構造体1が、免震時にこのダ
ンパーより受ける力をFとすると、V’とF’は、固定
ピンのすり鉢状・球面状または円柱面状・V字面状等の
凹形態挿入部7−vmまたは凸形態部材7−vmtの傾
斜tanφによって V’=V×tanφ ……(2) F’=F/tanφ ……(3) の関係があるから、(1)〜(3)式よりFは、 F=F’×tanφ =(C’×V^k)×(tanφ)^(k+1) ……(4) と表される。よって、(4)式よりダンパーのVに対す
る減衰係数をCとすると、F及びCは、 F=C×V^k ……(5) C=C’×(tanφ)^(k+1) ……(6) と表される。ここでC’は定数であるからCは傾斜ta
nφの(k+1)乗に比例し、tanφが大きければF
は大きく、tanφが小さければFは小さくなるから、
ダンパーの挿入部を変位に応じて傾斜φが変化する形状
とすることにより、応答加速度を抑制させながら変位を
抑制できる。すなわち固定ピンのすり鉢状・球面状また
は円柱面状・V字面状等の凹形態挿入部7−vmまたは
凸形態部材7−vmtの中心部の曲率半径を大きくする
か傾斜をゆるくし、周辺部の曲率半径を小さくするか勾
配を強くすることで、免震時の変位が小さい場合はFも
小さいため応答加速度は抑制され、大きな変位が生じた
場合は傾斜tanφの(k+1)乗に比例してFが大き
くなり変位の抑制がなされる。このことから、変位と傾
斜tanφの関係、及びダンパーの減衰機構から定まる
ダンパーのV’に対する減衰係数C’を調整するだけ
で、変位とダンパーによる減衰力の関係を任意に設定す
ることができるため、固定ピンのすり鉢状・球面状また
は円柱面状・V字面状等の凹形態の挿入部7−vmまた
は凸形態部材7−vmtの形状を変更するだけで、1種
類の装置により広い範囲のダンパー性能を実現すること
ができる。式(5)〜(6)におけるC’及びkは、ダ
ンパーの減衰機構により異なる値をとるのであるが、以
下にその例をいくつかあげておく。図199(b)、図
200(a)〜(b)のダンパーにおいて、ピストン状
部材7−pの挿入筒7−aからの出口・出口経路7−a
cjまたはそこに設置された弁7−fがオリフィスを利
用した形状である場合は、 C’=(ρ×A^3)/(2×Cd^2×A’^2) k=2 の式を用いることが考えられる。ピストン状部材7−p
の挿入筒7−aからの出口・出口経路7−acjまたは
そこに設置された弁7−fが円筒型絞りを利用した形状
である場合は、 C’=(8×π×μ′×l×A^2)/(A’^2) k=1 の式を用いることが考えられる。ピストン状部材7−p
の挿入筒7−aからの出口・出口経路7−acjまたは
そこに設置された弁7−fが平行な2面間の隙間を利用
した形状である場合は、 C’=(12×μ′×l’×A^2)/(Cb×b×h
^3) k=1 の式を用いることが考えられる。 但しρ :挿入筒7−a・付属室7−ab・液体貯槽7
−ac等を満たす液体等7−aoの密度 Cd:流量係数 A :ピストン状部材7−pの断面積 A’:出口・出口経路7−acjまたはそこに設置され
た弁7−fのオリフィス開口面積 μ′:挿入筒7−a・付属室7−ab・液体貯槽7−a
c等を満たす液体等7−aoの粘度 l :円筒型絞り部の全長 l’:平行な2面間の隙間の全長 b :平行な2面間の隙間の幅 h :平行な2面間の隙間の間隔 Cb:bとhとの比による補正係数 (その他の記号説明は実施例の5.1.3.1.参照) ここに例としてあげたほかにも多くの式があるが、これ
らはピストン状部材7−pの挿入筒7−aからの出口・
出口経路7−acjまたはそこに設置された弁7−fの
形状、及び挿入筒7−a・付属室7−ab・液体貯槽7
−ac等を満たす液体等7−aoの性質等に応じて、単
独であるいは組み合わせて使うことが考えられる。以
下、この減衰係数Cを使用した場合の運動方程式を示
す。 (2)運動方程式 また(6)式において、ダンパーのVに対する減衰係数
Cは、ダンパーの減衰機構から定まる定数C’と、固定
ピンのすり鉢状・球面状または円柱面状・V字面状等の
凹形態挿入部7−vmまたは凸形態部材7−vmtの傾
斜tanφの(k+1)乗との積として表されている
が、tanφは変位xの関数であるから、Cもxの関数
として表現することができる。よって、運動方程式の中
にダンパーの減衰係数Cを導入する場合はCをxの関数
C(x)として用いる。例えば減衰係数C(x)のダン
パーを5.1.3.2.すり鉢復元型の運動方程式に導
入した式は以下の通りとなる。 d(dy/dt)/dt+sinθ・cosθ・g−s
ign(x)+(cosθ)^2・μg・sign(d
x/dt)+C(x)/m・dx/dt=0 d(dy/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
+C(x)/m・dx/dt=0 C(x)の例をいくつか示しておく。 1)二段階変化 a.すり鉢勾配変化型 図199(b)は、二段階にすり鉢勾配が変化するすり
鉢勾配変化型の場合で、ダンパーの減衰機構から定まる
定数をC’、固定ピンのすり鉢状・球面状または円柱面
状・V字面状等の凹形態挿入部7−vmまたは凸形態部
材7−vmtがx=0(中心)からx=x1まで傾斜t
anφ1のすり鉢状、x=x1から周辺部までをtan
φ2のすり鉢状とすると、往路抑制型の場合はsign
(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)かつ0≦
|x|≦x1のとき、 C(x)=C’×(tanφ1)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)
かつx1≦|x|のとき、 C(x)=C’×(tanφ2)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)<0(復路)
のとき、 C(x)=0 復路抑制型の場合はsign(x)×sign(dx/
dt)<0(復路)かつ0≦|x|≦x1のとき、 C(x)=C’×(tanφ1)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)<0(復路)
かつx1≦|x|のとき、 C(x)=C’×(tanφ2)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)
のとき、 C(x)=0 となる。 b.中心部すり鉢形態+周辺部曲面(球面)形態 図200(a)は、中心部はすり鉢形態で、周辺部は曲
面(球面)形態になるもので、変化点ではお互いが接し
て中折れしない勾配変化型の場合である。すり鉢の斜面
上の中心から等距離な3点を含む平面の法線で、すり鉢
の中心を通る直線を、すり鉢の中心軸とし、ダンパーの
減衰機構から定まる定数をC’、固定ピンのすり鉢状・
球面状または円柱面状・V字面状等の凹形態の挿入部7
−vmまたは凸形態部材7−vmtがx=0(中心)か
らx=x1まではtanφ1のすり鉢状であり、x=x
1から周辺部までを、すり鉢の中心軸を含む断面上で、
x=x1においてすり鉢の斜面と接し、周辺部へ延びる
半径Rの円弧が、すり鉢の中心軸に対して回転してでき
る曲面とすると、往路抑制型の場合はsign(x)×
sign(dx/dt)≧0(往路)かつ0≦|x|≦
x1のとき、 C(x)=C’×(tanφ1)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)
かつx1≦|x|のとき、 sign(x)×sign(dx/dt)<0(復路)
のとき、 C(x)=0 復路抑制型の場合はsign(x)×sign(dx/
dt)<0(復路)かつ0≦|x|≦x1のとき、 C(x)=C’×(tanφ1)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)<0(復路)
かつx1≦|x|のとき、 sign(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)
のとき、 C(x)=0 となる。 2)三段階以上変化 8.4.2.3.2.(2)1)にあげたのは、固定ピ
ンのすり鉢状・球面状または円柱面状・V字面状等の凹
形態挿入部7−vmまたは凸形態部材7−vmtの形状
が途中で二段階に変化する場合の例であったが、これは
二段階だけではなく、三段階またはそれ以上に変化する
形状も考えられる。8.4.2.3.2.(2)1)の
二段階変化ダンパーを、形状が途中でn段階に変化する
n段階変化型とした場合、固定ピンのすり鉢状・球面状
または円柱面状・V字面状等の凹形態挿入部7−vmま
たは凸形態部材7−vmtが、x=0(中心)からx=
x1までを傾斜tanφ1、x1からx2までを傾斜t
anφ2、・・・x(j−1)からxjまでを傾斜ta
nφj、・・・x(n−1)から周辺部までを傾斜ta
nφnの、それぞれすり鉢状とすると、往路抑制型の場
合はsign(x)×sign(dx/dt)≧0(往
路)かつ0≦|x|≦x1のとき、 C(x)=C’×(tanφ1)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)
かつx1≦|x|≦x2のとき、 C(x)=C’×(tanφ2)^(k+1) ・ ・ sign(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)
かつx(j−1)≦|x|≦xjのとき、 C(x)=C’×(tanφj^(k+1) ・ ・ sign(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)
かつx(n−1)≦|x|のとき、 C(x)=C’×(tanφn)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)<0(復路)
のとき、 C(x)=0 復路抑制型の場合はsign(x)×sign(dx/
dt)<0(復路)かつ0≦|x|≦x1のとき、 C(x)=C’×(tanφ1)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)<0(復路)
かつx1≦|x|≦x2のとき、 C(x)=C’×(tanφ2)^(k+1) ・ ・ sign(x)×sign(dx/dt)<0(復路)
かつx(j−1)≦|x|≦xjのとき、 C(x)=C’×(tanφj)^(k+1) ・ ・ sign(x)×sign(dx/dt)<0(復路)
かつx(n−1)≦|x|のとき、 C(x)=C’×(tanφn)^(k+1) sign(x)×sign(dx/dt)≧0(往路)
のとき、 C(x)=0 となる。x=xiにおける傾斜tanφiがすり鉢状で
はなく、8.4.2.3.2.(2)1)bの曲面形態
のようにxの関数tanφi(x)として与えられる場
合は、上記のC(x)においてtanφiをtanφi
(x)と読み替えれば十分である。但しxの添字i、
j、n等は、固定ピンのすり鉢状・球面状または円柱面
状・V字面状等の凹形態挿入部7−vmまたは凸形態部
材7−vmtが、i、j、n番目の状態から(i+
1)、(j+1)、(n+1)番目の状態へと、形状が
途中で変化する境界の位置を示す。 8.4.5.2.管変化型 請求項192−5項の発明は、変位抑制型のシリンダー
7−aとその中をスライドするピストン状部材7−pか
らなる油圧系ダンパーにおいて、シリンダー7−a上の
ピストン状部材7−pのスライドする異なる2点を繋ぐ
管7−jsを設けて、その位置のシリンダー内の液体の
相互の行き来を許すものである。その管7−jsの大き
さで抵抗を与えてダンピングするもので、その繋ぐ位置
によりつまり変位位置との関係でダンピング能力を変え
ることが可能になる。図203(a)は、図202のダ
ンパーを管変化型にした場合の実施例である。変位抑制
ダンパー能力を緩和したいシリンダー7−a上の区間の
点(管口)とピストン状部材を挟んだ点(管口)とを繋
ぐ管7−jsを設けて、その区間のシリンダー7−a内
の液体の相互の行き来を許すものであり、ピストン状部
材7−pを挟んだ双方の管口が塞がらずに相互の液体が
行き来するピストン状部材7−pのスライド範囲がダン
パー能力が緩和される範囲である。図203(a)にお
いて、前記管口は複数位置に設けられており、塞がって
いる管口の数・種類(大きさ)は変位位置に応じて設け
られるようになっている。この実施例では、ピストン状
部材7−pの最大スライド時には断面積の小さな管口が
開いているようにする。そのことにより、地震の(応
答)変位の最大時に抵抗が大きくなって変位抑制となる
ようになっている。ピストン状部材7−pには戻り孔7
−jrを設け、戻り孔7−jrの開口面積を管7−js
に比べて大きくする。戻り孔7−jrには、ピストン状
部材7−pがシリンダー7−aの中へ引き込まれる時に
開き、それ以外は閉じている弁7−fが付けられてい
る。さらに、本実施例においてはピストン7−pは可撓
部材8−fによって繋がれているため、シリンダー7−
aの中にバネ・ゴム・磁石等9−tを入れ、このピスト
ン状部材7−pを復元させる必要がある(当然、ピスト
ン状部材7−pに対して前記バネ等9−tとは逆位置に
付けたバネ・ゴム・磁石等9−cでピストン状部材7−
pを復元させても良い)。また、前室7−aaを設置
し、経年後及びダンパー作動時の液体等の漏れ出しを防
いでいる。8.4.5.3.ピストン穴・溝変化型と併
用する場合も、また、8.4.5.4.シリンダー溝変
化型と併用する場合もある。 8.4.5.3.ピストン穴型・溝変化型 変位抑制型のシリンダー7−aとその中をスライドする
ピストン状部材7−pからなる油圧系ダンパーにおい
て、ピストン状部材7−pに穴また溝7−jsを設け
て、ピストン状部材7−pの両側のシリンダー7−a内
の液体の相互の行き来を許すものである。その穴また溝
7−jsの大きさで抵抗を与えてダンピングするもので
ある。図202は、ピストン穴型の場合の実施例であ
る。図203(b)は、図202のダンパーを溝変化型
にした場合の実施例である。図202では、ピストン状
部材7−pに孔7−js、戻り孔7−jrを設け、戻り
孔7−jrの開口面積は管7−jsに比べて大きくし
て、孔7−jsの開口面積を絞り込むことにより、ダン
ピングする。孔7−jsの開口面積を絞り込めば絞り込
むだけ、変位抑制効果は増大する。戻り孔7−jrに
は、ピストン状部材7−pがシリンダー7−aの中へ引
き込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付けら
れている。孔7−jsは、開口面積が一定以下の場合に
は弁が必要無いが、弁を設ける場合には、ピストン状部
材7−pがシリンダー7−aの中から出る方向時に開
き、それ以外は閉じている弁が付けられている。さら
に、本実施例においてはピストン7−pは可撓部材8−
fによって繋がれているいるため、シリンダー7−aの
中にバネ・ゴム・磁石等9−tを入れ、このピストン状
部材7−pを復元させる必要がある(当然、ピストン状
部材7−pに対して前記バネ等9−tとは逆位置に付け
たバネ・ゴム・磁石等9−cでピストン状部材7−pを
復元させても良い)。また、前室7−aaを設置し、経
年後及びダンパー作動時の液体等の漏れ出しを防いでい
る。図203(b)では、ピストン状部材7−pに溝7
−js、戻り孔・溝7−jrを設け、戻り孔・溝7−j
rの開口面積は管7−jsに比べて大きくして、溝7−
jsの大きさを小さくすることにより、ダンピングす
る。溝7−jsの大きさを小さくすればするだけ、変位
抑制効果は増大する。戻り孔・溝7−jrには、ピスト
ン状部材7−pがシリンダー7−aの中へ引き込まれる
時に開き、それ以外は閉じている弁が付けられている。
さらに、本実施例においてはピストン7−pは可撓部材
8−fによって繋がれているいるため、シリンダー7−
aの中にバネ・ゴム・磁石等9−tを入れ、このピスト
ン状部材7−pを復元させる必要がある(当然、ピスト
ン状部材7−pに対して前記バネ等9−tとは逆位置に
付けたバネ・ゴム・磁石等9−cでピストン状部材7−
pを復元させても良い)。また、前室7−aaを設置
し、経年後及びダンパー作動時の液体等の漏れ出しを防
いでいる。 8.4.5.4.シリンダー溝変化型 請求項192−6項の発明は、変位抑制型のシリンダー
7−aとその中をスライドするピストン状部材7−pか
らなる油圧系ダンパーにおいて、シリンダー7−aに溝
7−jsを掘り、ピストン状部材7−pの両側のシリン
ダー7−a内の液体の相互の行き来を許すものである。
その溝7−jsの大きさで抵抗を与えてダンピングする
もので、その溝7−jsの大きさを変位位置との関係で
変えて、変位位置ごとにダンパー能力の変化をさせるも
のである。図203(c)は、その実施例であり、シリ
ンダー7−aには、ピストン状部材7−pのスライドす
る範囲より広く溝7−jsが掘られており、ピストン状
部材7−pの最大スライド範囲の溝7−jsの大きさは
小さくされている。そのことにより、地震の(応答)変
位の最大時に抵抗が大きくなって変位抑制となるように
なっている。ピストン状部材7−pには戻り孔・溝7−
jrを設け、戻り孔・溝7−jrの開口面積は管7−j
sに比べて大きくして、溝7−jsの大きさを小さくす
ることにより、ダンピングする。戻り孔・溝7−jrに
は、ピストン状部材7−pがシリンダー7−aの中へ引
き込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付けら
れている。さらに、本実施例においてはピストン7−p
は可撓部材8−fによって繋がれているいるため、シリ
ンダー7−aの中にバネ・ゴム・磁石等9−tを入れ、
このピストン状部材7−pを復元させる必要がある(当
然、ピストン状部材7−pに対して前記バネ等9−tと
は逆位置に付けたバネ・ゴム・磁石等9−cでピストン
状部材7−pを復元させても良い)。また、前室7−a
aを設置し、経年後及びダンパー作動時の液体等の漏れ
出しを防いでいる。なお、以上の8.4.の発明におい
てダンパーには、油だけではなく、他の液体、気体、お
よび粒状固体等の使用も可能である。また図202〜図
203に記載のダンパーは、水平置きの可撓部材型連結
部材系ダンパーであるが、不可撓部材の採用、固定ピン
型ダンパーへの適用、また垂直置きダンパーとしての使
用も可能である。 8.5.遅延器 1)一般 固定装置の作動部が地震時に解除されるときは速やか
に、地震中は固定状態に復しないかもしくは固定状態に
復するのが遅延されるようにする遅延器が必要である。
つまり、固定装置(リレー連動作動型固定装置を含む)
には、固定ピン等の固定装置の作動部が地震時に解除さ
れた後、固定ピン等の固定装置の作動部もしくはロック
部材が固定状態に復するのを遅延させるための遅延器が
必要である。遅延器は、固定装置自体に、解除された固
定ピン等の固定装置の作動部またはロック部材の戻り
(固定への)を遅延するために、取付けられるか、固定
装置・リレー中間固定装置・リレー末端固定装置のロッ
ク部材11と、地震センサー(振幅)装置の地震時に振
動する重り20または地震センサーにより作動するモー
ターもしくは電磁石等の作動部材または直前のリレー中
間固定装置の連動機構36との間を、繋ぐ(リレーす
る)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8(または
レリーズ内のワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等
8)に取付けられる。地震終了程度まで時間を稼ぐ遅延
機構が望ましいが、数秒程度時間を稼ぐものでも問題は
ない。請求項166項は、その発明である。 2)油空圧シリンダー式 請求項167項は、遅延器のうち油空圧シリンダー式遅
延器の発明である。筒7−a中を液体・気体等をほぼ漏
らさずにスライドするピストン状部材7−pが、その筒
7−aに挿入され、筒7−aの外にピストン状部材7−
pの先端7−wが突き出ており、さらに、この筒7−a
のピストン状部材7−pを挟んだ反対側同士(ピストン
状部材7−pがスライドする範囲の端と端と)を繋ぐ管
7−eまた溝(筒7−aに付けられた)と、ピストン状
部材7−pにあいている孔7−jとが設けられており、
管7−eまた溝と孔7−jとには開口面積の差をもたせ
た、この管7−eまた溝、またはピストン状部材7−p
の孔7−jのうち開口面積の大きい方に、ピストン状部
材7−pが筒中7−aへ引き込まれる時に開き、それ以
外は閉じている弁7−fが付けられているか、または、
ピストン状部材7−pによって押出される液体・気体等
が筒中から出る出口経路7−acjと、出口経路7−a
cjからその押出された液体・気体等が筒中に戻る別経
路の戻り経路7−erとが設けられており、出口経路7
−acjと戻り経路7−erとには開口面積の差をもた
せた出口経路7−acjが大きく戻り経路7−erは小
さく、出口経路7−acjには、ピストン状部材7−p
が筒中へ引き込まれる時に開き、それ以外は閉じている
弁が付けられており、戻り経路7−erは、開口面積が
小さい場合には弁が必要無いが、弁を設ける場合には、
ピストン状部材7−pが筒中から押出される時に開き、
それ以外は閉じている弁が付けられており、さらに、こ
の筒7−aの中にバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または
磁石等)9−cが入り、また重力により、このピストン
状部材7−pを筒外に押出す役割をする場合もある。こ
の弁7−fの性格と、開口面積の差をつけることによ
り、ピストン状部材の先端7−wの動きは、この筒7−
aの中に入る方向では速やかであり、出る方向では遅延
される。固定装置の場合には、この遅延器のピストン状
部材7−pを、固定ピン等の固定装置の作動部7とする
か固定装置の作動部7と連動させるかし、遅延器の筒の
中へピストン状部材7−pが引き込まれる方向が、固定
装置の作動部の解除の方向となるか、または、この遅延
器のピストン状部材7−p(の支持点7−z)を、固定
装置のロック部材11と、地震センサー振幅装置の地震
時に振動する重り20または地震センサーにより作動す
るモーターもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぎ、
その繋ぎ方が、遅延器の筒の中へ、ピストン状部材7−
pが引き込まれる方向が、ロック部材11の外れる方向
(解除方向)となるか、リレー連動作動型固定装置の場
合には、この遅延器のピストン状部材7−pを、固定ピ
ン等の固定装置の作動部7とするか固定装置の作動部7
と連動させるかし、遅延器の筒の中へピストン状部材7
−pが引き込まれる方向が、固定装置の作動部の解除の
方向となるか、または、この遅延器のピストン状部材の
先端部7−w(の支持点7−z)を、リレー連動作動型
固定装置のロック部材11と、地震センサー(振幅)装
置の地震時に振動する重り20または地震センサーによ
り作動するモーターもしくは電磁石等の作動部材または
直前のリレー中間固定装置の連動機構36との間を繋ぐ
(リレーする)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等
8(またはレリーズ内のワイヤー、ロープ、ケーブル、
ロッド等8)に接続させる。その繋ぎ方が、遅延器の筒
の中へ、ピストン状部材7−pが引き込まれる方向が、
ロック部材11の外れる方向(解除方向)となるように
する。図244は、管7−eまた溝(筒7−aに付けら
れた)より開口面積の大きいピストン状部材孔7−jに
弁7−fが取付けられ、ピストン状部材の先端部7−w
(の支持点7−z)がワイヤー・ロープ・ケーブル・ロ
ッド等8(またはレリーズ内のワイヤー、ロープ、ケー
ブル、ロッド等8)に接続された例である。また、遅延
器を、固定ピンの装置内に直接組込むことも考えられ
る。具体的には、筒7−a中を液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材7−pをもった固定
ピン7が、その筒7−aに挿入され、その外に固定ピン
先端7−wが突き出ており、さらに、この筒7−aのピ
ストン状部材7−pを挟んだ反対側同士(ピストン状部
材7−pがスライドする範囲の端と端と)は管7−eま
た溝で繋がれている。このピストン状部材7−pには、
この管7−eまた溝の開口面積より大きいかもしくは小
さい孔7−jがあり、管7−eまた溝かピストン状部材
孔7−jかの開口面積の大きい孔の方に弁7−fがあ
る。この弁7−fは、ピストン状部材7−pが引き込ま
れる時に開くように付けられている 図245の場合、
この弁7−f、7−fbは、ボールの形をとっている。
具体的には、ピストン状部材7−pには、この管7−e
(また溝)の開口面積より大きい、孔7−jがあり、そ
の孔に弁7−f、7−fbがある。この弁は、ピストン
状部材7−pが引き込まれる時に、孔7−jから出る液
体・気体等によって開くように付けられる。または、管
7−e(また溝)と孔7−jの開口面積の大きさがこの
逆の場合もある。つまり、この管7−e(また溝)の開
口面積より小さい、孔7−jがあり、この管7−e(ま
た溝)の中に弁7−f、7−fbがある。この弁は、ピ
ストン状部材7−pが引き込まれる時に、開くように付
けられる。また、図245のように、この筒7−aの中
にバネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)9−c
が入り、また重力により、このピストン状部材7−pを
もった固定ピン7を筒外に押出す役割をする場合もあ
る。この弁7−f、7−fbの性格と上記筒7−aのピ
ストン状部材7−pを挟んだ反対側同士(ピストン状部
材7−pがスライドする範囲の端と端と)を繋ぐ管7−
eまた溝により、前記固定ピン先端7−wの動きは、こ
の筒7−aの中に入る方向では速やかであり、出る方向
では遅延される。それにより、固定ピン先端7−wは、
地震力が働くと速やかに筒7−aの中に入り、地震力が
働いている間は出にくくなっている。このピストン状部
材7−pを伴った固定ピン7の上がり下がりの速度は、
この筒7−aのピストン状部材7−pを挟んだ反対側同
士(ピストン状部材7−pがスライドする範囲の端と端
と)を繋ぐ管7−eまた溝と、ピストン状部材7−pに
あいている孔7−jとの断面積の比によって設定され、
固定ピン7が筒中に入るときは速やかに、筒7−aから
出るときは緩やかにする事ができるほか、図196
(a)のようにロック弁と併用することで、装置をコン
パクト化できる。なお、図244において、この遅延器
の取り付け位置が1/2となっているのは、免震される
構造体1または免震される構造体を支持する構造体2に
取り付けられるという意味である(図1からの全ての図
面に共通することであるが、「/」は「または」の意味
である。)。請求項168項は、空圧シリンダー式遅延
器の発明である。この発明は、筒7−aとスライドする
ピストン状部材7−pから構成され、この筒中7−aを
気体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部材7
−pが、その筒7−aに挿入され、その外にピストン状
部材7−pの先端が突き出ており、この筒7−aには気
体が筒中7−aから出る孔7−joと筒中7−aへ入る
孔7−jiが設けられており、出る孔には、筒中7−a
から気体が出る方向時には開き、それ以外は閉じる弁7
−fが付けられており、さらに、重力、また場合によっ
ては筒7−aの中に入れられたバネ・ゴム・磁石等9−
cが、このピストン状部材7−pを筒7−a外に押出す
役割をする場合もあり、この弁7−fの性格と、気体が
筒中7−aへ入る孔の開口面積を絞ることにより、前記
ピストン状部材7−pは、筒7−aの中に入る方向では
速やかであり、出る方向では遅延される。固定装置の場
合には、この遅延器のピストン状部材7−pを、固定装
置の作動部7とするか固定装置の作動部7と連動させる
か(図256参照)、または、この遅延器のピストン状
部材7−pを、固定装置のロック部材11と、地震セン
サー振幅装置の地震時に振動する重り20または地震セ
ンサーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作動
部材との間で繋ぐかする。リレー連動作動型固定装置の
場合には、この遅延器のピストン状部材7−pを、リレ
ー連動作動型固定装置のロック部材11と、地震センサ
ー振幅装置の地震時に振動する重り20または地震セン
サーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作動部
材との間、または直前のリレー中間固定装置の連動機構
36との間をリレーする(レリーズ中の)ワイヤー・ロ
ープ・ケーブル・ロッド等8の間で繋ぎ、 かつ、繋ぎ
方は、遅延器の筒7−aの中へ、ピストン状部材7−p
を押込む方向が、ロック部材11の解除方向とすること
により構成される。 3)機械式 a)ガンギ車式 請求項169項の発明は、機械式遅延器のうち、ガンギ
車を使用するタイプを示している。この発明はガンギ車
36−nとアンクル36−o及びラック36−cとから
構成され、ラック36−cはその移動によりガンギ車3
6−nを回転させるようになっており、アンクル36−
oはガンギ車36−nの回転に対しある方向については
抵抗とならず、その逆の方向については、ガンギ車36
−nにアンクル36−oが、(具体的にはこのガンギ車
36−nの歯にアンクル36−oの2本のつめ36−
p、36−qがそれぞれ交互にかみ合い、アンクル36
−oが支点36−rを中心に往復運動できる形で組み合
わされて)抵抗となって回転の速度を調節するようにな
っており、またこれらの機構は歯車等の連動機構を介し
て間接に組み合わされている場合もあり、このガンギ車
36−nとアンクル36−o及びラック36−cによる
機構の性質により、ラック36−cは、力を受けた場
合、ある方向には抵抗なく移動できるが、逆の方向には
移動の速度が遅延されるようになっている。固定装置の
場合には、この遅延器のラック36−cを、固定装置の
作動部7に設けるか固定装置の作動部7に連動する部材
に設けるか、または、この遅延器のラックを、固定装置
のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動
する重りまたは地震センサーにより作動するモーターも
しくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐかする。リレー
連動作動型固定装置の場合には、この遅延器のラック3
6−cを、リレー中間固定装置・リレー末端固定装置の
ロック部材と地震センサー振幅装置の重りまたは地震セ
ンサーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作動
部材または直前のリレー中間固定装置の連動機構との間
をリレーする(レリーズ中の)ワイヤー・ロープ・ケー
ブル・ロッド等8の間で繋ぎ、その繋ぎ方が、ラックが
抵抗なく移動できる方向が、ロック部材の外れる方向
(解除方向)となるように構成される。図252では、
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8に固定され、
ラック滑り面36−cd上を自由に滑るラック36−c
が、ガンギ車36−nの回転軸36−iと同軸の歯車3
6−eにかみ合う歯車36−dに組み合わされている。
このラック36−cは直接歯車36−eに組み合わされ
てもよいが、回転速度の調整等を考慮すると直接ではな
い方がよい場合もある。ワイヤー・ロープ・ケーブル・
ロッド等8の伝える引張力あるいは圧縮力により、ガン
ギ車36−nが回転方向の力(図252では左回転方
向)を常時受けているとき、ガンギ車36−nが歯一個
分回転すると、アンクル36−oの1個目のつめ36−
pがガンギ車36−nの回転を一時押さえると同時にア
ンクル36−oがガンギ車36−nから力を受けて動
き、次の瞬間2個目のつめ36−qがガンギ車36−n
を歯1個分回すと同時にアンクル36−oは先程と逆の
方向に動いてはじめの状態に戻り、再び1個目のつめ3
6−pがガンギ車36−nの回転を歯1個分に止めるよ
うな機構である。このような機構により、ガンギ車36
−nが常時回転方向に力を受けていても、それを一定の
設定した時間に合わせて解放でき、かつこの機構は逆回
転(図252では右回転方向)は拘束しないため、ワイ
ヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8は、固定装置のロ
ックを解除する方向(図252では右方向)の力は小さ
い抵抗で伝え、一旦解除したロックを再び入れる方向
(図252では左方向)の力の伝達には抵抗が加わり、
遅延させる効果がある。このガンギ車式遅延器は、固定
装置の中に組み込む場合と、ワイヤー・ロープ・ケーブ
ル・ロッド等8の途中に設置する場合とがある。図25
2は後者の場合である。なお、図252において、この
遅延器の取り付け位置が1/2となっているのは、免震
される構造体1または免震される構造体を支持する構造
体2に取り付けられるという意味である。 b)ラチェット式(重量式重量抵抗型、水車式・風車式
粘性抵抗型) 図253は請求項170項の発明の機械式遅延器のう
ち、ラチェット式の重量式重量抵抗型の例を示してい
る。歯車36−daは、回転方向毎に異なる角度で傾斜
した歯を持つ歯車である。この歯車36−daに対し、
同様に移動方向毎に異なる角度で傾斜した歯を持ち、ラ
ック滑り台36−cd上を自由に滑るラック36−ca
が組み合わされている。このとき双方の歯は、傾斜の大
きい面と大きい面、及び小さい面と小さい面とが合うよ
うに組み合わせられている。また歯車36−daは、そ
の回転軸36−iが自由にスライドできる形状の軸受3
6−ilによって支持され、自重によってラック36−
caと組合わさっている。このためラック36−caの
移動方向が傾斜の小さい面の方向であったときは、この
回転軸36−iがスライドして歯車36−daがラック
36−caから外れる方向へ移動し、ラックは抵抗なく
移動することができる。これに対しラック36−caの
移動方向が傾斜の大きい面の方向であったときは、歯車
36−daとラック36−caとは歯がかみ合い、歯車
36−daはラック36−caから外れることなく、ラ
ックの移動には歯車36−daを回転させる抵抗が伴う
こととなる。この抵抗を与える機構により、この方式は
重量式重量抵抗型と水車式・風車式粘性抵抗型とに分か
れる。前者は歯車36−daの自重により、またはバネ
等により歯車36−daをラック36−caに押し当て
て、回転の抵抗を与えるタイプであり、後者は歯車36
−daと同軸上かあるいは歯車等の連動機構で結ばれる
かした、粘性のある液体(気体)に浸された水車(風
車)等の装置によって抵抗を与えるタイプである。また
ラック36−caは図253の場合のように直接歯車3
6−daに組み合わされてもよいが、回転速度の調整等
を考慮すると、直接ではなく途中に別の歯車等の伝達機
構を設けた方がよい場合もある。固定装置の場合には、
この遅延器のラック36−caを、固定装置の作動部7
に設けるか固定装置の作動部7に連動する部材に設ける
か、または、この遅延器のラックを、固定装置のロック
部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重り
または地震センサーにより作動するモーターもしくは電
磁石等の作動部材との間で繋ぐかする。リレー連動作動
型固定装置の場合には、このラック36−caに、リレ
ー中間固定装置・リレー末端固定装置のロック部材と地
震センサー振幅装置の重りまたは地震センサーにより作
動するモーターもしくは電磁石等の作動部材または直前
のリレー中間固定装置の連動機構との間を繋ぐ(レリー
ズ中の)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8が接
続されている。このワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッ
ド等8が、それらの固定装置を解除するための引張力あ
るいは圧縮力を伝える際、この遅延器の設置方向を、固
定ピンのロックを解除する方向を抵抗のない方向(図2
53では左方向)に、一旦解除された固定ピンのロック
を再びかける方向を抵抗の大きい方向(図253では右
方向)に、それぞれなるように設置する。このことによ
り、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8は、固定
装置のロックを解除する方向の力には抵抗をあまり受け
ず、一旦解除したロックを再び入れる方向の力には大き
な抵抗を受けるため、この機構を遅延器として用いるこ
とができる。このラチェット式遅延器は、固定装置の中
に組み込む場合と、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッ
ド等8の途中に設置する場合とがある。図257は請求
項170項の発明の機械式遅延器のうち、ラチェット式
の水車式・風車式粘性抵抗型の遅延器が固定装置Gに組
み込まれた場合の実施例を示している。移動方向毎に異
なる角度で傾斜した歯を持つラック36−caを持ち、
固定ピン7から突出するアーム部材7−pmにその部材
上の支点36−ccで接続された可動部材36−cb、
回転方向毎に異なる角度で傾斜した歯を持つ歯車36−
da、この歯車36−daと同軸の歯車36−d、及び
この歯車36−dとかみ合う水車(風車)36−wと同
軸の歯車36−eとによって、固定ピン7と水車(風
車)36−wとが連動するように構成されている。この
ときラック36−caと歯車36−daとの歯は、双方
の傾斜の大きい面と大きい面、及び小さい面と小さい面
とが合うように組み合わせられている。また水車(風
車)36−wは粘性のある液体(気体)に浸されてお
り、回転する際にはその粘性によって抵抗を受ける。地
震時にロック部材11が解除されて固定ピン7がその挿
入筒7−a中に入りこむ場合は、アーム部材7−pmに
連動して可動部材36−cbも移動するが、このときラ
ック36−caと歯車36−daとの歯の角度が合わな
いこと、及び支点36−ccを軸に可動部材36−cb
が歯車36−daの抵抗を受けない方向に動くことによ
って、ラック36−caは歯車36−daを回転させな
い。従って連動する水車(風車)36−wも回転しない
ので、固定ピン7の移動には抵抗は生じない。一旦筒7
−a中に入り込んだ固定ピン7は、バネ等9−cにより
筒7−aの外に押し出される方向に力を受けて動き出す
が、この場合はラック36−caと歯車36−daとの
歯の角度が合うこと、及び可動部材36−cbがその自
重により、あるいはバネ等を設けそのバネ等の働きによ
って、歯車36−daにかみ合う方向に力を受けること
により、ラック36−caは歯車36−daを回転さ
せ、これにより連動する水車(風車)36−wも周囲の
粘性のある液体(気体)の抵抗を受けながら回転するた
め、固定ピン7の移動には抵抗が生じる。このとき歯車
36−dの径と歯車36−eの径との比によって水車
(風車)36−wの回転数が決定され、これが固定ピン
7が筒7−aから押し出される際の抵抗となることか
ら、この比を設定することで遅延時間を調節することが
できる。またこの固定ピン7の移動の際、装置内の粘性
のある液体(気体)7−aoは、固定ピン7が筒7−a
中に入り込むときは、固定ピン7が移動する体積分だけ
筒7−a内部から通路7−eを通って水車(風車)36
−wのある側へ移動し、固定ピン7が筒7−a中から押
し出されるときは、同量が逆に水車(風車)36−wの
ある側から筒7−a内部へ通路7−eを通って戻ってく
る。このため固定ピン7は、粘性のある液体(気体)7
−aoから水車(風車)36−wによって与えられる分
以外には抵抗を受けることはない。以上の機構により、
固定ピンが筒7−aに入り込むときは抵抗を受けないの
に対し、筒7−aより押し出されるときは抵抗を受ける
ため、固定ピンが移動に要する時間は長くなり、この機
構を遅延装置として用いることができる。固定装置の場
合には、この遅延器のアーム部材7−pmを、固定装置
の作動部7に設けるか固定装置の作動部7に連動する部
材に設けるか(図257)、または、この遅延器のアー
ム部材7−pmを、固定装置のロック部材と、地震セン
サー振幅装置の地震時に振動する重りまたは地震センサ
ーにより作動するモーターもしくは電磁石等の作動部材
との間で繋ぐかする。リレー連動作動型固定装置の場合
には、このアーム部材7−pmに、リレー中間固定装置
・リレー末端固定装置のロック部材と地震センサー振幅
装置の重りまたは地震センサーにより作動するモーター
もしくは電磁石等の作動部材または直前のリレー中間固
定装置の連動機構との間を繋ぐ(レリーズ中の)ワイヤ
ー・ロープ・ケーブル・ロッド等8が接続される。さら
に図257は固定装置Gに組み込まれた場合である。 c)重力式 図254は、機械式遅延器のうち、請求項171項の発
明の重力式の実施例を示している。歯車36−dに、ラ
ック滑り台36−cd上を自由に滑るラック36−c、
及びガイド36−cgにより支持されてラック滑り台3
6−cd上を自由に滑る、表面にラックを持つスライド
部材36−csが組み合わされている。重さを調節でき
る重り36−cwはスライド部材36−csと接続さ
れ、この重り36−cwは、ラック36−cに対し歯車
36−dを介して、その自重がある移動方向に対しては
抵抗にならず(力を加える方向になる)、その反対の移
動方向に対しては抵抗となるような状態で設置されてい
る。またラック36−c及びスライド部材36−csは
図254の場合のように直接歯車36−dに組み合わさ
れてもよいが、回転速度の調整等を考慮すると、直接で
はなくその間に別の歯車等の伝達機構を設けた方がよい
場合もある。固定装置の場合には、このラック36−c
を、固定装置の作動部7に設けるか固定装置の作動部7
に連動する部材に設けるか、または、この遅延器のラッ
クを、固定装置のロック部材と、地震センサー振幅装置
の地震時に振動する重りまたは地震センサーにより作動
するモーターもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐ
かする。リレー連動作動型固定装置の場合には、このラ
ック36−cに、リレー中間固定装置・リレー末端固定
装置のロック部材と地震センサー振幅装置の重りまたは
地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石等
の作動部材または直前のリレー中間固定装置の連動機構
との間を繋ぐ(レリーズ中の)ワイヤー・ロープ・ケー
ブル・ロッド等8が接続されている。このワイヤー・ロ
ープ・ケーブル・ロッド等8が、それらの固定装置を解
除するための引張力あるいは圧縮力を伝える際、この遅
延器の設置方向は、固定ピンのロックを解除する方向を
抵抗のない方向(図254では右方向)に、一旦解除さ
れた固定ピンのロックを再びかける方向を抵抗の大きい
方向(図254では左方向)に、それぞれなるように設
置する。このことにより、ワイヤー・ロープ・ケーブル
・ロッド等8は、固定装置のロックを解除する方向の力
には抵抗を受けず、一旦解除したロックを再び入れる方
向の力には大きな抵抗を受けるため、この機構を遅延器
として用いることができる。この重力式遅延器は、固定
装置の中に組み込む場合と、ワイヤー・ロープ・ケーブ
ル・ロッド等8の途中に設置する場合とがある。 4)摩擦式 図247〜図251は請求項172項の発明の、摩擦式
遅延器を示している。筒7−aにピストン状部材7−p
が挿入されており、固定装置の場合には、このピストン
状部材7−pを、固定装置の作動部7とするか固定装置
の作動部7と連動させるか、または、この遅延器のピス
トン状部材7−p(の支持点7−z)を、固定装置のロ
ック部材11と、地震センサー振幅装置の地震時に振動
する重り20または地震センサーにより作動するモータ
ーもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐかし、リレ
ー連動作動型固定装置の場合には、リレー中間固定装置
・リレー末端固定装置のロック部材と地震センサー振幅
装置の重りまたは直前のリレー中間固定装置の連動機構
との間を繋ぐワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8
が、ピストン状部材7−pに対し、直接またはピストン
状部材の先端7−wに設けられたワイヤー・ロープ・ケ
ーブル・ロッド等8の支持点7−zを介して接続されて
いる。図247はピストン部材7−pに対し、ワイヤー
・ロープ・ケーブル・ロッド等8が直接接続する場合
の、図248はピストン部材7−pに対し、ワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等8の支持点7−zを介して
接続する場合の例である。筒7−aの内表面もしくはピ
ストン状部材7−pの表面あるいはその両方に表面部材
36−uが装備されており、ピストン状部材7−pはワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8からの引張力あ
るいは圧縮力を受けて筒7−a内を移動する時、移動方
向によって異なる摩擦抵抗を受ける。図249はピスト
ン状部材7−pの表面に表面部材36−uが装備されて
いる場合である。この表面部材36−uは、それ自体の
形状により移動方向によって異なる抵抗を与える場合
と、バネ・ゴム・磁石等25を利用した機構により移動
方向によって異なる抵抗を与える場合とがある。図25
0〜図251はその例で、図250では表面部材36−
uは緩斜面36−ueと急斜面36−usとを持ち、ピ
ストン状部材7−pがこの表面部材36−uと接触しつ
つ変位するとき、緩斜面36−ue側からの変位に対す
る場合の方が急斜面36−us側からの変位に対する場
合よりも抵抗が小さくなる仕組みである。図251で
は、支点36−hにより可動な面材36−umが、バネ
・ゴム・磁石等25によって押し出されており、力を受
けるとバネ・ゴム・磁石等25が圧縮されて面材36−
umは押し下げられるため、この面材36−um側から
の変位に対する場合の方が逆方向よりも抵抗が小さくな
る仕組みである。このことにより、ワイヤー・ロープ・
ケーブル・ロッド等8は、固定装置のロックを解除する
方向の力には抵抗をあまり受けず、一旦解除したロック
を再び入れる方向の力には大きな抵抗を受けるため、こ
の機構を遅延器として用いることができる。この摩擦式
遅延器は、固定装置の中に組み込む場合と、ワイヤー・
ロープ・ケーブル・ロッド等8の途中に設置する場合と
がある。 5)経路迂回式 図255は請求項173項の発明の経路迂回式遅延器の
例を示している。筒7−aに、回転心棒7−xを軸とし
て自由に回転する円筒状のピストン状部材7−paが挿
入されている。固定装置の場合には、このピストン状部
材7−paを、固定装置の作動部7とするか固定装置の
作動部7と連動させるか、または、この遅延器のピスト
ン状部材7−pa(の支持点7−z)を、固定装置のロ
ック部材11と、地震センサー振幅装置の地震時に振動
する重り20または地震センサーにより作動するモータ
ーもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐかし、リレ
ー連動作動型固定装置の場合には、図255の例では、
ピストン状部材7−paと回転心棒7−xにより連動す
る部材7−pbが、リレー中間固定装置・リレー末端固
定装置のロック部材と地震センサー振幅装置の重りまた
は直前のリレー中間固定装置の連動機構との間を繋ぐワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8と、部材7−p
bの先端部に設けられた支持点7−zを介して接続され
ている。このワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8
は、ピストン状部材7−paあるいは回転心棒7−xに
対し直接接続される場合もある。ピストン状部材7−p
aの表面には、移動方向に平行な直線部分7−pkと、
その直線部分7−pkの両端を結ぶ曲線部分7−plと
からなるループ状のガイド7−pgが、筒7−aにはバ
ネ等9−cによってピストン状部材7−paの方向に押
し出されているピン7−phが挿入される筒7−pha
が、それぞれ設けられている。ピン7−phはピストン
状部材7−paの表面に刻まれたガイド7−pgに嵌ま
っており、図255の例では通常時(ピストン状部材7
−paが最も筒外に出た状態のとき)はガイド上の点7
−piに位置している。地震時にワイヤー・ロープ・ケ
ーブル・ロッド等8が固定ピンを解除する方向の力を伝
えるとき、図255の例ではピストン状部材7−paは
筒7−aの中へ入り込む方向へ移動する。このときピン
7−phはガイド7−pgの直線部分7−pkを抵抗な
く経由し、ピストン状部材7−paが最も筒中に入った
状態でガイド上の点7−pjに至る。この点7−pjに
おいて、ガイド7−pgの直線部分7−pkは曲線部分
7−plへと変わるが、このとき前者より後者の溝の方
がやや深くなっているため、バネ等9−cの働きにより
ピン7−phは直線部分7−pkから曲線部分7−pl
へと移行し、かつ逆戻りすることはない。ピストン状部
材7−paは、筒中7−aに最も深く入った状態からバ
ネ等9−cにより筒7−aの外へ押し出されるが、ピン
7−phがガイド7−pgの曲線部分7−plにはまっ
ているために、ピン7−phとガイド7−pgの案内に
従って回転心棒7−xを中心に回転しつつ、ガイド7−
pgの曲線部分7−plを経由して直線部分7−pk上
の最初の点7−piへと至る。ここでも前者より後者の
溝の方がやや深くなっているため、同様にバネ等9−c
の働きによりピン7−phは曲線部分7−plから直線
部分7−pkへと移行し、かつ逆戻りすることはない。
このときピン7−phの経由するガイド7−pgの直線
部分7−pkと曲線部分7−plとの距離差と曲線部分
7−plのなす角度による抵抗とが、ピストン状部材7
−paが筒7−aから外へ出る運動に対して遅延効果を
与える。このことにより、固定装置のロックを解除する
方向の力は抵抗を受けず速やかに伝達し、一旦解除した
ロックを再び入れる方向の力は大きな抵抗を受けるため
その力の伝達は遅延させることができるため、この機構
を遅延器として用いることができる。この経路迂回式遅
延器は、固定装置の中に組み込む場合と、図255のよ
うにワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等8の途中に
設置する場合とがある。 6)粘性抵抗式 図258は請求項174項の発明の粘性抵抗式遅延器の
実施例を示している。固定装置の場合には、ラック36
−cを、固定装置の作動部7に設けるか固定装置の作動
部と連動する部材に設けるか、または、ラック36−c
を、固定装置のロック部材11と、地震センサー振幅装
置の地震時に振動する重り20または地震センサーによ
り作動するモーターもしくは電磁石等の作動部材との間
で繋ぐかし、リレー連動作動型固定装置の場合には、こ
のラック36−cに、リレー中間固定装置・リレー末端
固定装置のロック部材と地震センサー振幅装置の重りま
たは地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁
石等の作動部材または直前のリレー中間固定装置の連動
機構との間を繋ぐ(レリーズ中の)ワイヤー・ロープ・
ケーブル・ロッド等8が接続される。図258は固定装
置Gに組み込まれた場合の例であり、固定ピン7から突
出するアーム部材7−pmに設けられたラック36−
c、歯車36−d、及びこれにかみ合う水車(風車)3
6−wと同軸の歯車36−eとによって、固定ピン7と
水車(風車)36−wとが連動するように構成されてい
る。また水車(風車)36−wは粘性のある液体(気
体)に浸されており、回転する際にはその粘性によって
抵抗を受ける。地震時にロック部材11が解除されて固
定ピン7がその挿入筒7−a中に入りこむとき、及び一
旦筒7−aに入り込んだ固定ピン7がバネ等9−cによ
って筒7−aの外に押し出されるとき、固定ピン7の移
動に伴ってアーム部材7−pmとラック36−cも移動
し、歯車36−d及び36−eを介して水車(風車)3
6−wが回転する。ここで水車(風車)36−wの羽根
36−waを、抵抗を受けると容易に撓む性質のものと
し、また羽根36−waを支持する部材36−wbを、
固定ピン7の筒7−aから押し出される方向の移動に対
応する水車(風車)36−wの回転方向については、羽
根36−waが抵抗を受けても、これを支持して撓まな
いような位置に設置する。これにより水車(風車)36
−wは、固定ピン7が筒7−aの中に入り込む方向の移
動に対応する水車(風車)36−wの回転に対しては、
羽根36−waが抵抗を受けて撓むために抵抗が小さく
なり、逆に固定ピン7の筒7−aから押し出される方向
の移動に対応する水車(風車)36−wの回転に対して
は、羽根36−waが支持部材36−wbによって拘束
されるために大きな抵抗をうける。この抵抗の差によ
り、固定ピンが筒7−aに入り込むときに対し、筒7−
aより押し出されるときの方が固定ピンが移動に要する
時間は長くなるので、この機構を遅延装置として用いる
ことができる。このとき歯車36−dの径と歯車36−
eの径との比によって水車(風車)36−wの回転数が
決定され、この回転数によって抵抗が決定されることか
ら、この比を設定することで遅延時間を調節することが
できる。またこの固定ピン7の移動の際、装置内の粘性
のある液体(気体)7−aoは、固定ピン7が筒7−a
中に入り込むときは、固定ピン7が移動する体積分だけ
筒7−a内部から通路7−eを通って水車(風車)36
−wのある側へ移動し、固定ピン7が筒7−a中から押
し出されるときは、同量が逆に水車(風車)36−wの
ある側から筒7−a内部へ通路7−eを通って戻ってく
る。このため固定ピン7は、粘性のある液体(気体)7
−aoから水車(風車)36−wによって与えられる分
以外には抵抗を受けることはない。 7)センサー免震皿による遅延装置 請求項174−1項記載の発明は、地震センサー振幅装
置装備型固定装置またはダンパー兼用地震センサー振幅
装置装備型固定装置における、地震センサー振幅装置
の、重りが滑動(転がり・すべり)するセンサー免震皿
において、全体として凹形態のセンサー免震皿に、セン
サー免震皿の中心部に向けて戻り勾配を持ち、迂回した
戻りルート(迂回路)を設けることにより、地震センサ
ー振幅装置の重り(ボール)の中心部への戻りを遅延し
てなることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型固
定装置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備型
固定装置、またそれによる免震構造体である。図216
〜図217は、その実施例の幾つかを示している。請求
項174−2項記載の発明は、地震センサー振幅装置装
備型固定装置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置
装備型固定装置において、地震センサー振幅装置の、重
りが滑動(転がり・すべり)するセンサー免震皿におい
て、凹形態の中心部のセンサー免震皿(中心部センサー
免震皿)の山部を越えて一旦水平レベルが下がった面を
もち、その面からセンサー免震皿の中心部に向けて戻り
勾配を持った戻りルート(路)があることにより、地震
センサー振幅装置の重り(ボール)の戻りを遅延させる
ものであるもので、 地震センサー振幅装置の重り(ボ
ール)のセンサー免震皿の中心部への戻りを遅延してな
ることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型固定装
置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備型固定
装置、またそれによる免震構造体である。図216、図
217(a)、図217(b)は、その実施例の幾つか
である。図216では、地震センサー振幅装置の重り2
0(球20−b)を滑動(すべり・転がり)させる球面
・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面
部をもったセンサー免震皿36−vmのうち、中央部セ
ンサー免震皿36−vmcを越えて一旦水平レベルが下
がった面(以下、外周部センサー免震皿と言う)36−
vmoをもち、その外周部センサー免震皿36−vmo
から、センサー免震皿36−vmの中心部(通常位置)
に向けて、戻り勾配を持った戻りルート(路)36−v
mrがあることにより、地震センサー振幅装置の重り2
0(球20−b)の戻りを遅延させる実施例である。特
に、図216では、外周部センサー免震皿36−vmo
を幾重にも繰返して環状にもって環状山を形成し、中心
部(通常位置)に向けての戻り勾配を持った戻りルート
(路)36−vmr上の、環状山を切った戻り口36−
vmriの位置関係を、環状山ごとに変えて、戻りルー
ト(路)36−vmrを長くしたものである。図217
(a)、図217(b)は、その発明に、請求項174
−3項記載の発明を加えたものである。請求項174−
3項記載の発明は、地震センサー振幅装置装備型固定装
置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備型固定
装置における、地震センサー振幅装置の、重りが滑動
(転がり・すべり)するセンサー免震皿において、中心
部(通常位置)に向けて、全体として凹形態を形成した
センサー免震皿の中心部(通常位置)に向けて、螺旋形
に山もしくは谷(溝)を設けて螺旋山もしくは谷を形成
し、その螺旋山、もしくは谷形に沿って、中心部(通常
位置)に向けての戻り勾配を持った戻りルート(路)を
設けることによって、地震センサー振幅装置の重り(ボ
ール)の中心部への戻りを遅延してなることを特徴とす
る地震センサー振幅装置装備型固定装置またはダンパー
兼用地震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれに
よる免震構造体である。図217(a)、図217
(b)は、その実施例の幾つかを示している。図217
(a)では、中心部(通常位置)に向けて、全体として
凹形態を形成したセンサー免震皿36−vmにおいて、
センサー免震皿36−vmの中心部(通常位置)に向け
て、螺旋形に溝36−vmrを設け、中心部(通常位
置)に向けての戻り勾配を持った戻りルート(路)36
−vmrとしたもので、戻りルート(路)36−vmr
を長くしたものである。図217(b)では、中心部
(通常位置)に向けて、全体として凹形態を形成したセ
ンサー免震皿36−vmにおいて、センサー免震皿36
−vmの中心部(通常位置)に向けて、螺旋形に山を設
けて螺旋山を形成し、その螺旋山形に沿って、中心部
(通常位置)に向けての戻り勾配を持った戻りルート
(路)36−vmrを設け、戻りルート(路)36−v
mrを長くしたものである。また、螺旋山の形状につい
て、内側は緩く(例えば1/30〜1/50)、外側は
きつく(例えば1/1)して、また、図216の環状山
も同様に内側は緩く、外側はきつくして、重り20(球
20−b)が直に戻らないようにする工夫も有利な方法
である。この発明は、以上の1)〜6)とは違い、地震
センサー振幅装置の重り自体の戻りを遅延させるもの
で、8.1.2.2.5.(ロック)弁方式にも、使用
可能なものであり、ダンパー兼用地震センサー振幅装置
装備型固定装置に特に有用なものである。というのは、
ダンパー兼用の地震センサー振幅装置装備型固定装置の
場合は、固定ピンまたは連結部材のピストン状部材の戻
りを早くさせダンパー効果を与える必要からピストン状
部材が通常位置に速やかに戻る仕組みとなっており、そ
の時にセンサー重りが通常位置(中央部)に戻り弁が閉
まる等のロックがかかると免震に突然ブレーキが掛かる
ような状態となるので、このような地震センサー振幅装
置の重り自体の戻りを遅延させるものが望まれていた発
明である(上記の1)〜6)では難しい)。 8.6.固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状 図220〜図221は、請求項195項記載の発明の、
図222〜図223、図225は、請求項196項記載
の発明の、図226、図227は、請求項197項記載
の発明の、図228、図229、図231は、請求項1
98項記載の発明の、図230は、請求項199項記載
の発明の、図232は、請求項200項記載の発明の、
図233〜図236は、請求項201項〜請求項202
項記載の発明の、固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの
形状の実施例を示している。請求項203項は、請求項
95項〜請求項100項、請求項103項〜請求項10
9項、請求項111項〜請求項124項、請求項140
項〜請求項146項、請求項148項〜請求項156項
のいずれか一項に記載の固定装置において、固定ピン挿
入部の形状及び固定ピンの形状が請求項195項〜請求
項202項のずれか一項に記載の形状をしていることを
特徴とする固定装置である。地震後、固定ピン等は、残
留変位のために必しも地震前の停止点に戻るとは限らな
い。したがって固定ピンが他の位置で停止しても免震さ
れる構造体1が固定されうるように、固定ピン挿入部の
形状には、地震前の停止点よりも広い範囲(残留変位の
生じる範囲)で固定ピンを受け止める(固定させる)こ
とができ、さらにまた、固定ピンを自然に地震前の停止
点に戻すような工夫が必要になる。つまり、地震前の停
止点よりも広い範囲(残留変位の生じる範囲)に、摩擦
の加わる形状、凸凹の多い形状を施し、さらにまた、す
り鉢状等の凹面形状にして、固定ピンを地震前の停止点
に戻るように促す工夫が必要である。請求項195項記
載の発明の、固定ピン挿入部の形状としては、以下の
(1)(2)(3)(4)があげられる。その実施例は
それぞれ、図220〜図221に示されている。 (1)球面 図220(a)は、固定ピン7の挿入部7−vが球面形
状の場合である。 (2)すり鉢 図220(b)は、固定ピン7の挿入部7−vがすり鉢
形状の場合である。 (3)凸凹形状 図221(a)は、固定ピン挿入部7−vが固定ピンの
地震前の停止位置よりも広い範囲で凸凹形状になってい
る場合である。 (4)斜め段々形状型すり鉢 図221(b)は、固定ピン7の挿入部7−vが、凸凹
形状で、全体としては円錐形すり鉢形状となっている場
合である。以上の(1)〜(4)の構成は、固定ピン7
が免震される構造体1に、その挿入部7−vが免震され
る構造体を支持する構造体2に、取付けられるている場
合の実施例であるが、その逆の関係の場合もある。ま
た、(1)の球面型、(2)のすり鉢型の場合、固定装
置と重力復元型免震装置とを兼用させることが可能であ
り、8.1.2.2.3.の地震センサー(振幅)装置
装備型自動復元型固定装置を用いることによって、固定
ピンを地震前の停止位置に戻すようにすることができ
る。請求項196項記載の発明の、固定ピン挿入部の形
状としては、以下の(5)(6)があげられる。その実
施例はそれぞれ、図222〜図223、図225に示さ
れている。 (5)凸凹形状が逆 図222(a)、図222(b)は、固定ピン7の挿入
部7−vが凸形状で、固定ピン7の先端が凹形状になっ
ている場合である。図222(a)は、凸形状が、尖っ
ている場合、図222(b)は、凸形状の角が取れて丸
くなっている場合である。図223(a)、図223
(b)は、図222(a)、図222(b)の固定ピン
形状の場合で、かつ固定ピン挿入部が、固定ピンの地震
前の停止位置よりも広い範囲で凸凹形状になっている場
合である。図223(a)は、固定ピンの凸形状が尖っ
ている場合、図223(b)は、固定ピンの凸形状が尖
り、挿入部7−vが、凸凹形状で、全体としては円錐形
すり鉢形状となっている場合である。 (6)固定ピンがアーム型 図224、図225は、固定ピンが、曲がったアーム型
をしている場合である。固定ピン7は、挿入部7−v側
とは反対端で、回転軸挿入部7−xによって回転できる
ような形で取付けられ、固定ピン先端はこの回転軸7−
xを中心として回転し挿入部7−vに挿入される。固定
ピン7の挿入部7−vの反対端は、この挿入部7−vが
設置されている構造体の反対側の構造体(免震される構
造体1にこの挿入部が設けられている場合は、免震され
る構造体を支持する構造体2に、免震される構造体を支
持する構造体2に設けられている場合は、免震される構
造体1に)の回転軸挿入部7−xに、回転できる形で挿
入され取り付けられている。図224は、この固定ピン
の挿入部7−vが凹形状、固定ピン7が凸形状となって
いる場合、図225は、その逆の、固定ピンの挿入部7
−vが凸形状、固定ピン7が凹形状となっている場合で
ある。請求項197項記載の発明の、固定ピン挿入部の
形状及び固定ピンの形状としては、以下の(7)があげ
られる。その実施例はそれぞれ、図226、図227に
示されている。 (7)上下固定ピンロック型 図226、図227は、上下の固定ピンがあり、下の固
定ピンが上がり、上の固定ピンが下がり、噛み合うこと
により、免震される構造体1を固定する。また、下の固
定ピンが下がり、上の固定ピンが上がると固定が解除さ
れる。図226は、上下の固定ピンが上がり下がりし、
噛み合いロックする型である。図227は、図226と
は凹凸が逆で、上下の固定ピンが上がり下がりし、噛み
合いロックする型である。請求項198項〜請求項19
9項記載の発明の、固定ピン挿入部の形状及び固定ピン
の形状としては、以下の(8)があげられる。その実施
例はそれぞれ、図228、図229、図230、図23
1に示されている。 (8)上下固定ピン中間滑り部挟み型 図228、図229、図231は、請求項198項記載
の発明の実施例を、図230は、請求項199項記載の
発明の実施例を示している。図228〜図231は、上
下の固定ピンが上がり下がりし、中間滑り部等を介し
て、免震装置をロックするものである。上下に固定ピン
があり、ロック時は、下の固定ピンが上がり、上の固定
ピンが下がり、中間滑り部を挟みロックし、免震される
構造体1と、免震される構造体を支持する構造体2とを
固定する。解除時は、下の固定ピンが下がり、上の固定
ピンが上がり、固定が解除される。 1)図228は、上下の固定ピン7が上がり下がりし
て、ローラー・ボール5−e等の転がり型の中間滑り部
を上下で挟み、ロックするものである。具体的には、図
49、図81、図83、図84、図86〜図87、図9
1〜図96、図102等の上側免震皿3−a、下側免震
皿3−bの中央部の、ボール5−e等の中間滑り部を挟
む位置に固定ピン挿入部7−vを設け、固定ピン7を挿
入し、上下の固定ピン7でボール5−e等の中間滑り部
を上下で挟むことで、上側免震皿3−aと下側免震皿3
−bとを固定させることが可能になる。 2)図229は、上下の固定ピン7が上がり下がりし、
保持器をもったローラー・ボール等の中間滑り部の(保
持器に開けられた)中央部の挿入部で重なり合い、周囲
にある中間滑り部(保持器)の拘束で、上下の固定ピン
7の水平移動が拘束され、免震される構造体1と、免震
される構造体を支持する構造体2とを固定する。具体的
には、図79〜図80、図82、図85等の、上側免震
皿3−a、下側免震皿3−bの中央部に、固定ピン挿入
部7−vを設け、固定ピン7を挿入し、保持器5−gを
もったローラー・ボール5−e等の中間滑り部の(保持
器に開けられた)中央部の挿入部位置で、この上下の固
定ピン7が重なり合い、周囲にある中間滑り部(保持器
5−g)の拘束で、上下の固定ピン7の水平移動が拘束
され、上側免震皿3−aと下側免震皿3−bとを固定さ
せることが可能になる。 3)図231は、上下の固定ピン7があり、下の固定ピ
ン7が上がり、上の固定ピン7が下がり、上下の固定ピ
ン7が中間滑り部6に挿入することにより、上下から中
間滑り部6をロックし、免震される構造体1と免震され
る構造体を支持する構造体2を固定するものである。解
除時は、下の固定ピン7が下がり、上の固定ピン7が上
がり、ロックを解除する型である。具体的には、図8
8、図102、図103〜図104、図105、図10
6〜図107、図108〜図109等の、上側免震皿3
−a、下側免震皿3−bの中央部に、固定ピン挿入部7
−vを設け、固定ピン7を挿入し、中間滑り部6の挿入
部7−v位置に上下の固定ピン7が挿入すると、上下の
固定ピン7の水平移動が拘束され、それにより上側免震
皿3−aと下側免震皿3−bとを固定させることが可能
になる。また、図89は、図230、図231の装置の
併用で、ロックが可能になる。 4)図230は、請求項199項記載の発明の実施例を
示しており、請求項198項記載の、上の固定ピンと下
の固定ピンとの間に、中間滑り部をもつ固定装置におい
て、固定ピンと中間滑り部の間に、ローラー・ボールの
保持器を有し、この保持器の挿入部に、固定ピンが挿入
されてロックするように構成されている。図230で
は、上下の固定ピン7があり、下の固定ピン7が上が
り、上の保持器の挿入部に挿入し、同時に、上の固定ピ
ン7が下がり、下の保持器の挿入部に挿入し、この上下
の保持器をロックし、免震される構造体1と免震される
構造体を支持する構造体2を固定するものである。解除
時は、下の固定ピン7が下がり、上の固定ピン7が上が
り、ロックを解除する型である。当然、下また上だけ保
持器の場合もある。具体的には、図90等の、上側免震
皿3−a、下側免震皿3−bの中央部に、挿入部7−v
を設け、固定ピン7を挿入し、上下の保持器5−gをも
ったローラー・ボール5−eの中間滑り部の(保持器に
開けられた)中央部の挿入部位置に、この上下の固定ピ
ン7を挿入して、この上下の保持器5−gの中間滑り部
を固定することで、上側免震皿3−aと下側免震皿3−
bとを固定させることが可能になる。図228〜図23
1の利点は、二重免震皿免震装置・滑り支承に使えるこ
とで、免震皿を二重にすることで、その大きさは一重の
場合のほぼ半分とすることが可能であり、地震後の残留
変位に対処するためのすり鉢状等の凹面形状の大きさを
ほぼ半分にできることである。さらに、固定ピンを上下
から各々挿入する仕組みによって、各固定ピンの可動寸
法が小さくてすむようになり、例えば、電池等で作動さ
せる場合でも、その負担を小さくすることができ、また
地震力のみで作動させる場合でも、微小地震の際の作動
を容易にすることができる。また、(7)の上下固定ピ
ンロック型、(8)の上下固定ピン中間滑り部挟み型と
もに、それぞれ地震作動型、風作動型に分かれる。地震
作動型とは、普段は固定ピンがセット(=ロック・固
定)されており、地震時に上下固定ピンが同時に抜か
れ、解除される型であり、風作動型とは、風時にのみ、
上下固定ピンが同時に挿入され、固定ピンがセットされ
る型である。請求項200項記載の発明の、固定ピン挿
入部の形状及び固定ピンの形状としては、以下の(9)
があげられ、その実施例は、図232に示されている。 (9)固定ピン滑り部ロック型 図232の装置と同様の機構で、固定ピン7が一本の場
合も当然考えられる。上または下の固定ピン7で、滑り
部5また中間滑り部6を固定し、免震される構造体1と
免震される構造体を支持する構造体2を固定するもので
ある。解除時は、固定ピン7が抜かれて、固定を解除す
る。具体的には、図110〜図115等の、免震皿3の
中央部に、固定ピン挿入部7−vを設け、固定ピン7を
挿入し、滑り部5また中間滑り部6の挿入部7−v位置
に、この固定ピン7が挿入されることにより、免震され
る構造体1と免震される構造体を支持する構造体2を固
定するものである。請求項201項〜請求項202項記
載の発明の、固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状
としては、以下の(10)があげられる。その実施例は
それぞれ、図233〜図236に示されている。 (10)固定ピン凹み型 図233〜図236は、固定ピン、またはボール5−e
等の中間滑り部に対して、固定ピン挿入部7−vが凹
み、固定ピン7または中間滑り部が嵌まり込むことによ
ってロックをおこなうものである。図235、図236
は、請求項201項記載の発明の実施例を示している。
固定ピン7自体は動かずに、その反対側の挿入部7−v
が凹むことにより、固定ピンがセット(=ロック・固
定)されるものである。また、この凹んだ挿入部7−v
が元の位置に戻り、固定ピン7が挿入部から押出される
とロックが解除される。挿入部7−vと固定ピン7のう
ち、どちらか一方が免震される構造体1に、もう一方が
免震される構造体を支持する構造体2に設けられること
により構成される。図233、図234は、請求項20
2項記載の発明の実施例を示している。免震される構造
体1と免震される構造体を支持する構造体2との間に、
すべり型の中間滑り部6、またはローラー・ボール5−
e,5−f等の転がり型中間滑り部、または保持器5−
gをもったローラー・ボール5−e,5−f等の中間滑
り部を有し、免震される構造体1と免震される構造体を
支持する構造体2の一方または両方の、この中間滑り部
に接する部分が挿入部7−vをなしている。中間滑り部
に対して、挿入部7−vが凹んで、中間滑り部を固定す
ることにより、免震される構造体1と免震される構造体
を支持する構造体2とが固定される。また、凹んだ挿入
部7−vが元に戻り、中間滑り部が押し出されると固定
が解除される。図233、図234は、この発明を示
し、免震される構造体1側と免震される構造体を支持す
る構造体2側の両方に、挿入部をもつ場合を示してい
る。図233は、挿入部7−vが凹む前の、ボール5−
eが転がり可能な状態のもので、図234は挿入部7−
vが凹んで、ボール5−eの転がりを阻止し、免震装置
をロックするものである。具体的には、図91等の、上
側免震皿3−a、下側免震皿3−bの両方の中央部に、
固定ピン挿入部7−vを設け、ボール5−e等の中間滑
り部に対して、挿入部7−vが凹んで、中間滑り部を固
定することにより、免震される構造体1と免震される構
造体を支持する構造体2とが固定される。また、凹んだ
挿入部7−vが元に戻り、中間滑り部が挿入部から押し
出されると、固定が解除される。以上の(1)〜(1
0)の固定装置等は、引抜き力を押さえ込む引抜き防止
装置との併用によってより効果を発揮する。 8.7.免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置(食
込み支承) 8.7.1.免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置 請求項204項記載の発明は、特許1844024号と
特許2575283号とで記載の免震復元装置(重力復
元型免震装置・滑り支承)、免震装置(免震装置・滑り
支承)、また、上記の4.二重(または二重以上の)免
震皿免震装置・滑り支承において、免震皿の滑り面部の
中央部が、滑り部、中間滑り部、ボール・ローラーの形
状で、また入り込む形状で、窪んだ(凹んだ)形(食込
み部)で形成された免震皿をもつことにより構成される
免震装置・滑り支承である(以下、「食込み支承」とい
う)。請求項205項記載の発明は、風等の揺れに対抗
できるように、窪んだ(凹んだ)形状を形成したもので
あり、請求項206項記載の発明は、それを使用した場
合の免震構造体である。その効果は、風揺れの防止であ
る。一般に転がり型免震においては、風揺れの防止が一
番大きな課題となるが、食込み支承は、免震皿の滑り面
部の中央部を、免震皿に挟まれた、ボールまたはローラ
ーが入り込む形で、さらにそのボールまたはローラーの
曲率形状で窪ませる(凹ませる)、という比較的簡単な
方法で大きな風揺れ抑制効果を持つものであり、傾斜角
を大きくする(すり鉢状免震皿)、曲率半径を小さくす
る(球面状免震皿)等の方法に比べて、地震時に免震装
置が作動した際の免震性能を落とすことがない優れた方
法である。ここで、地震時の免震性能について述べれ
ば、地震時に、中央部窪み形に中間滑り部、ボールまた
はローラー等が入り込む心配があるが、実際は、地震は
全方向に動くため、中央部を通過するケースはそれほど
多くない。とくに中央部窪み径が小さい場合は、その確
率は小さく、免震性能が低下することは少ない。そのた
め地震時に一旦動きだせば、高い免震性能を保てる。図
95は、この発明のすり鉢状二重免震皿型の場合の実施
例(以下、「食込みすり鉢状二重免震皿型支承」とい
う)を示し、図96は、平面状と球面状の二重免震皿型
の場合の実施例を示しており、ともに、上側免震皿3−
aおよび下側免震皿3−bに、ボール5−eの曲率形状
で窪ませ(凹ませ)た窪み35のある場合の実施例であ
る。以上は二重免震皿の場合であるが、当然、特許18
44024号と特許2575283号とで記載の免震復
元装置(重力復元型免震装置・滑り支承)、免震装置
(免震装置・滑り支承)においても、つまり、図110
〜図115等の、滑り部5また中間滑り部6と免震皿3
からなる免震装置型においても、免震皿の滑り面部に、
滑り部5また中間滑り部6とボール5−eまたローラー
5−fの同曲率形状で窪ませる(凹ませる)ことが考え
られる。図97は、その実施例であり、免震皿3の滑り
面部に、滑り部5の曲率形状で窪ませた窪み35のある
場合の実施例である。また、免震皿の滑り面部に窪ませ
る(凹ませる)形状の寸法は、以下の式から与えること
が可能である。球また円状に免震皿の滑り面部の一部を
窪ませるとして、K=M(免震される構造体の質量)×
G(重力加速度)/R(滑り部また中間滑り部とボール
またはローラーの半径)として表され、免震皿の滑り面
部の窪ませられた寸法の半分をLとし、同装置の設置個
数をN(同装置が、偏心しないようにバランス良く配置
されたとして)とすると、K×L×N+摩擦力(免震装
置・滑り支承の摩擦)が、免震される構造体にあたる最
大風圧力よりも大きい場合は、風圧力によって動く事は
ない。これが目安になり、免震皿の滑り面部に窪ませる
(凹ませる)形状の寸法が決定される。若しくは、その
窪みが免震皿の滑り面部へ切り替わる勾配の差により生
じる角度θによって、最大抵抗値が決まる。最大抵抗値
は、免震される構造体の質量×sinθ・cosθ≒t
anθ≒θ(radian)で求められる。この式は、
窪ませる(凹ませる)形状がすり鉢であっても使用でき
る。また、当然、必ずしも免震皿に挟まれたボールまた
はローラーの曲率形状で窪ませる(凹ませる)必要はな
く、ボールまたはローラーが入り込む形状で窪ませる
(凹ませる)だけでもよい。 (1)免震皿と滑り部とからなる免震装置・滑り支承に
おける水平力の抵抗計算 請求項204項の発明の例として、ボールまたはローラ
ーの滑り部5と免震皿3からなり、かつこの免震皿3の
滑り面部にこの滑り部5の形状で窪ませられた窪み35
が設けられている免震装置・滑り支承を考える。滑り部
5に、水平力Q及び質量Mによる鉛直荷重M×G(重力
加速度)が加わっているとき、この滑り部5が窪み35
から免震皿3の滑り面部へ脱するための条件は、この窪
み35と滑り面部との境界での窪み35の曲面の勾配を
tanθとしたとき、Q×cosθ>M×G×sinθ
+摩擦力より、Q>M×G×tanθ+摩擦力となる。
摩擦係数をμとすればこの式は、Q>M×G×(tan
θ+μ)と表せる。以上は窪み35の形状(すり鉢形
状、球面形状等)を問わず適用できる。また、この滑り
部5の形状で窪ませられた窪み35の形状が球また円状
となる場合、その曲率半径をR、窪み35と滑り面部と
の境界の描く円の半径をLとしたとき、窪み35の滑り
面部の勾配tanθがある程度小さければ、tanθ≒
sinθ=L/Rであるから、このときの条件は、上式
よりQ>M×G×L/R+摩擦力である。この式を前述
のKを用いて書けば、Q>K×L+摩擦力となり、免震
装置の設置個数をN個(同装置を偏心しないようにバラ
ンス良く配置したとして)とすると、Q>K×L×N+
摩擦力となり、前項と一致する。以上のことから、免震
される構造体にあたる最大風圧力よりも水平力Qが大き
くなるようにtanθあるいはK及びLを定めることに
より、この免震された構造体が風圧力により動くことは
ないとすることができる。また摩擦力については、不安
定なため算定に加えない方がよい場合もある。 (2)二重(または二重以上の)免震皿型免震装置・滑
り支承における水平力の抵抗計算 1)片面のみの窪みの場合 ボールまたはローラーの滑り部と上部及び下側免震皿と
からなり、かつこの上下免震皿の一方だけに、この滑り
部の形状で窪ませられた窪みが設けられている二重(ま
たは二重以上の)免震皿型免震装置・滑り支承を用いる
場合、食込み部をもたない方の免震皿をすべる中間滑り
部のすべりにより水平力抵抗値が規定される。 2)両面の窪みの場合 請求項204項の発明の例として、ボールまたはローラ
ーの滑り部5と上側免震皿3−a及び下側免震皿3−b
とからなり、かつこの免震皿3−aと3−bとにこの滑
り部5の形状で窪ませられた窪み35が設けられている
二重(または二重以上の)免震皿型免震装置・滑り支承
を考える。この滑り部5は転がり部材として機能し、ス
リップ等はしないものと考える。上側免震皿3−aに水
平力Q及び質量Mによる鉛直荷重M×G(重力加速度)
が加わっている場合、この滑り部5が窪み35から免震
皿3の滑り面部へと脱するための条件は、滑り部5と上
側免震皿3−a及び下側免震皿3−bの窪み35の曲面
との接点での、窪み35の曲面の勾配をtanθとした
とき、滑り面部5がスリップ等をせずに転がるのであれ
ば、この2つの接点における荷重の条件は、滑り面部5
の中心について点対称で共通であり、(1)の場合と同
様の計算過程となるため、前述の関係式Q>M×G×t
anθ+摩擦力を用いることができる。摩擦係数をμと
すればこの式は、Q>M×G×(tanθ+μ)と表せ
る。以上は窪み35の形状(すり鉢形状、球面形状等)
を問わず適用できる。またこの滑り部5の形状で窪ませ
られた窪み35の形状が球また円状となる場合、その曲
率半径をRとし、窪み35と滑り面部との境界の描く円
の半径をLとしたとき、Q>K×L×N+摩擦力となる
のも前項と同じである。以上のことから、免震される構
造体にあたる最大風圧力よりも水平力Qが大きくなるよ
うにtanθあるいはK及びLを定めることにより、こ
の免震された構造体が風圧力により動くことはないとす
ることができる。また摩擦力については、不安定なため
に算定に加えない方がよい場合もある。また、以上のい
ずれの場合も風揺れ防止に不足する分は、下記のように
8.7.3.の固定装置との併用することで補う方法も
ある。 8.7.2.耐圧性能加味した転がり滑り支承 また、免震皿の滑り面部の中央部を、その免震皿の滑り
面部を滑動するボールまたはローラーの曲率形状で窪ま
せる(凹ませる)ことは、重量構造体(免震皿面にボー
ルまたはローラーが食い込むような重量が大きい構造
体)の場合、免震皿の滑り面部の耐圧性能を上げる効果
も持つ。請求項207項は、免震皿側の滑り面部の耐圧
性能を上げる場合の発明である。接触面積がそのまま耐
圧面積となり、耐圧性能が計算できる。逆に、必要な耐
圧性能から必要耐圧面積つまり接触面積を計算して、食
込み面積(ほぼ接触面積と同じである)を出せばよい。
請求項208項は、耐圧性能を上げる効果と風揺れ防止
の効果とを合わせ持たせる場合の発明である。8.7.
1.の計算と上記の計算をすれば良く、耐圧性能だけを
満たして、風揺れ防止に不足する分は、下記のように
8.7.3.の固定装置との併用することで補う方法も
ある。また、請求項209項記載の発明は、それを使用
した場合の免震構造体である。 8.7.3.固定装置との併用 この免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置と、固定
装置(上述を含む風揺れ防止装置全般)との併用は、双
方の装置に風圧力を分担させ、従って固定装置の数を少
なくさせる。特に、固定装置1個(重心位置等)との併
用は、固定装置1個の場合にありうる、風による免震さ
れる構造体の(固定ピン廻りの)回転を防ぎ、かつ、固
定装置を使用せずにこの中央部窪み形の風揺れ等抑制装
置で全ての風揺れに対応する場合より免震性能を向上さ
せる。請求項210項は、その発明である。 8.8.底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢併用
の免震皿 8.8.1.底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢
併用の免震皿 重力復元型(一重免震皿または二重(または二重以上
の)免震皿)免震装置・滑り支承の免震皿3の凹型滑り
面部としては、地震後の残留変位が少なく、固有周期を
持たないゆえに共振現象を起こさないすり鉢形状が望ま
しい。しかし、風への抵抗を考えると、すり鉢形状の勾
配を大きくする必要があり、その場合には、小さい地震
には、免震しにくく、大きな地震時も、すり鉢傾斜の大
きい分、免震時の(すり鉢の中心付近を通過し、勾配の
下りと上りとが急に変化するときの)振動衝撃が大きく
なり、スムーズな免震が得にくい。そこで、すり鉢の底
を球面にすることにより、小さい地震も免震可能とな
り、大きな地震時にも、すり鉢の底での急激な勾配の変
化が無くなることで、快適な免震が行われる。請求項2
11項は、その発明である。すり鉢形状免震皿をボール
5−eが転がる構成の場合(図91)は、特にその効果
は顕著であり、すり鉢形状免震皿を球面型滑り面部を持
つ滑り部、中間滑り部(図98)がすべる構成の場合で
も、効果はある。請求項212項は、前請求項の発明に
おいて、すり鉢の底の球面半径は、地震周期に共振する
半径近傍でもって構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承の発明であり、その意味するところは、
すり鉢の底の球面半径が、地震周期に共振することによ
って、初期の小さい加速度から免震を開始することが可
能となる。このように初滑動の加速度を小さくするとと
もに、この球面の範囲外では共振をすり鉢によって押さ
えることが可能になる。 8.8.2.微振動用の固定装置を重心に併用 しかし、すり鉢の底を球面にすることより、免震される
構造体は小さい風でも球面部内を振動し、(底面の球面
部以上の振幅は抑制されるが)揺れてしまう。そこで、
底面の球面部内の微振動による揺れ止めのために、固定
装置を、特に8.2.の風作動型固定装置(平常時はロ
ックされ、地震時にロックが解除される固定装置)を、
免震される構造体の重心またはその近傍に一本また複数
本併用する。請求項213項は、その発明である。すり
鉢形状免震皿をボール5−eが転がる構成の場合(図9
1)は、特にその効果は顕著であり、すり鉢形状免震皿
を球面中間滑り部がすべる構成の場合(図98)でも、
効果はある。 8.9.二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑
り支承による風揺れ固定 (1)凹型免震皿をもった二重免震皿免震装置・滑り支
承 地震時以外の常時に上下の免震皿が接し、摩擦が発生す
る形状の、二重(または二重以上の)免震皿免震装置・
滑り支承(4.参照)の利用により、風揺れ抑制効果を
もたらす。請求項214項は、その発明である。二重
(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承と中間
滑り部(転がり型中間滑り部またはすべり型中間滑り
部)とにより構成され、二重(または二重以上の)免震
皿免震装置・滑り支承のうち、どちらか、あるいは両方
が凹型滑り面部を有する免震皿(凹型免震皿)をもつ。
そのように構成された二重(または二重以上の)免震皿
免震装置・滑り支承において、中間滑り部が、凹型免震
皿の最も底の位置(地震時以外の通常時の停止位置)に
納まった時において、上下の二重免震皿の双方の凹型滑
り面部以外の周囲が接して(中間滑り部のために双方が
接しない場合には、周辺部に縁を立てる等により接し
て)、摩擦が発生するようにし、風揺れ等に対処する。
ある一定以上の大きさの地震等が発生して、中間滑り部
が、凹型免震皿の最も底の位置からずれると、上の免震
皿が浮き上がり、上下の二重免震皿が接しなくなり、免
震性能を下げる摩擦が発生しなくなる。図99は、その
発明の実施例のひとつを示している。凹型免震皿3−
a、3−bをもつ二重免震皿免震装置・滑り支承とボー
ルの中間滑り部5−eとにより構成され、中間滑り部5
−eが、凹型免震皿3−a、3−bの最も底の位置に納
まった時(通常時の停止位置)において、上下の二重免
震皿3−a、3−bの双方(の縁または双方の立ち上が
った縁)が接して、摩擦を発生するようにし、風揺れ等
に対処する。ある一定以上の大きさの地震等が発生し
て、中間滑り部が、凹型免震皿の最も底の位置からずれ
ると、上の免震皿が浮き上がり、上下の二重免震皿が接
しなくなり、摩擦が発生しなくなる。また、接触面を噛
合せて、摩擦をより大きくする場合もある。さらに、こ
の二重免震皿免震装置・滑り支承に、食込み支承(8.
7.)を使用することにより、上下の免震皿の接し方を
より確実にし、摩擦をより大きくすることも可能であ
る。請求項215項は、その発明の実施例のひとつを示
している。なお、この食込み支承(8.7.)の使用
と、上下の二重免震皿の接触面を噛合せることにより、
摩擦をより大きくしても、地震時に一旦動きだせば、上
の免震皿が浮き上がり、上下の二重免震皿が接しなくな
り、摩擦が発生しなくなることは同じである。つまり、
なかなか動きにくく、地震時に一旦動きだせば、非常に
高い免震性能が得られる。これも固定装置との併用によ
ってより効果を持つ。また、接触面が与える密閉性のた
め、食込み支承の中央部窪みに入り込む塵埃等が最小限
となる。 (2)平面型滑り面部同士の免震皿をもった二重免震皿
免震装置・滑り支承さらに、平面型滑り面部同士の免震
皿をもった二重(または二重以上の)免震皿免震装置・
滑り支承において、片方が窪み、もう片方が出っ張っ
て、入り込む形状を取り、摩擦を発生して風揺れ等に対
する抵抗をなす。この機構は、(1)の凹型滑り面部以
外の接触面においても考えられる。図76〜図77は、
請求項216項記載の発明の実施例を示している。平面
型滑り面部同士の免震皿3−a、3−bをもった二重
(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承におい
て、各免震皿のある部分(図では中央部)に、一方の免
震皿は凹部3−v、もう片方は凸部3−uを有し、互い
に嵌まり合うように構成されている。凸部3−uまた凹
部3−vの形状は、図76では球面形であり、図77で
は円錐形である。この支承は、すべり支承の「食込み支
承」ともいうべきものであるが(8.7.は、転がり支
承の「食込み支承」)、免震性能を別にすると、風揺れ
抵抗は、8.7.の「食込み支承」と同様に、窪み3−
vの傾斜角度によって決まり、その窪みが、免震皿の平
面形状へ切り替わる勾配の差により生じる角度θによっ
て、最大抵抗値が与えられる。最大抵抗値は、免震され
る構造体の質量×tanθとなる。この式は、窪ませる
(凹ませる)形状がすり鉢であっても使用可能である。 8.10.手動型固定装置の併用 (1)手動型固定装置の併用 免震性能を良くするために固有周期を長くした、積層ゴ
ム免震装置または免震滑り支承の球面・すり鉢等の凹面
形状の勾配等をもった免震装置・滑り支承の場合には、
免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
とを、強風時に手動で固定する固定装置(以下、「手動
型固定装置」と言う)を併用する。また、強風時の安全
が保証されている場合で、積層ゴム等のバネ定数、また
免震滑り支承のすり鉢等の凹面形状等の勾配、また滑り
支承面等の摩擦によっても、強風時にある程度の揺れが
生じる場合には、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを、手動で固定する固定装置を一
本、また複数本併用して、揺れ止めを行う。請求項21
7項は、その発明である。具体的には(強風時の安全が
保証されている場合で、現実的にはそのようなことが要
求される)、免震性能を良くするためには固有周期を長
くした結果強風時の揺れが避けられない、積層ゴムの場
合、滑り支承とバネ等の併用の場合、球面またはすり鉢
等の凹面形状の免震皿支承の場合等の免震装置におい
て、強風時に手動で、固定ピン7を固定ピンの挿入部7
−vに挿入する、または固定装置の作動部をロックする
ロック部材でロックする等によって、免震される構造体
と免震される構造体を支持する構造体とを固定する固定
装置を、一本また複数本併用することにより、高い免震
性能を実現し、且つ強風時の揺れを抑制できる。また、
8.8.の「底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢
併用の免震皿」におけるように、強風時の抵抗を、底面
の球面部を除く周辺部のすり鉢だけでなす場合に、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
を、強風時用に手動で固定する固定装置を、一本また複
数本併用して(底面の球面部での微振動を含めて)揺れ
止めを行う。 (2)自動解除固定手動型固定装置の併用 強風時に手動で固定するが、地震時には自動的に解除さ
れる固定装置を併用して、風等による揺れ止めを行う。
請求項218項は、その発明である。請求項221項
は、その具体的な装置の発明である。請求項97項また
は請求項98項記載の地震センサー(振幅)装置装備型
固定装置において、強風時に、手動で固定装置の作動部
をロック部材により固定し、地震時に地震センサー振幅
装置の振動する重りの力でまたは地震センサーからの指
令で、そのロック部材による固定を解除するように構成
されてなることを特徴とする自動解除固定手動型固定装
置である。図181の装置は、その固定ピン型固定装置
の実施例である。この装置について、8.1.2.2.
4.1)の説明では、「またバネ等9−cは、すり鉢状
等の凹形状挿入部7−vmへ固定ピン7がゆっくりと挿
入する程度のものとする」となっていたが、ここでは、
バネ等9−cは、固定ピン7を持ち上げるものでよい。
当然、連結部材弁型固定装置の場合の形も存在する。こ
れらが、適宜配置されて風揺れに対処する。 8.11.地震後の残留変位への対処 8.11.1.すべり型免震装置の残留変位矯正 すべり型免震装置においては、特に、地震後の残留変位
の矯正が困難であった。請求項194項は、それを解決
する発明である。この発明は、当然、転がり型免震装置
においても使用可能なものである。免震皿の摩擦面に潤
滑剤が潤滑する溝があり、免震皿の外側に、その溝に潤
滑剤を流し込むための孔があって、地震後に、この孔か
ら潤滑剤を流し込み、摩擦面を潤滑させ、地震後の残留
変位の矯正を容易にするというものである。この潤滑剤
として、揮発性の液体潤滑剤は、摩擦を発生させて風揺
れに対処するようなすべり型免震装置においては特に有
効である。 8.11.2.重力復元型免震装置・滑り支承の免震皿
の形状 重力復元型免震装置・滑り支承における免震皿の凹型滑
り面部の形状は、地震後の残留変位が少ないすり鉢状が
望ましく、さらに、すべり型免震装置においては、凹型
滑り面部の底を平らにし、その平らな部分の大きさも滑
り部の大きさとほぼ同じにして、滑り部等が底に戻り易
くするという工夫も必要である。また、すべり型・転が
り型免震装置両者ともに摩擦係数を小さくする必要もあ
る。8.1.2.2.2.と8.1.2.2.3.の自
動復元型、8.1.2.3.の自動制御型、8.2.の
風作動型固定装置の各場合においては、このような免震
装置の工夫は不可欠になる。 8.12.風揺れ対策のための固定装置等の組合せ 軽量建物・構造体、特に軽量(木造・鉄骨系)戸建て住
宅の免震における問題は、風揺れ対策である。この問題
に対して、いままで述べた風揺れ対策は、単独でも十分
な効果を発揮するが、それらを組合せることにより、単
独以上の効果をもつ。 (1)重心部に固定装置と周辺部にすべり支承または
(及び)食込み支承との併用免震される構造体の重心ま
たはその近傍に、固定装置(8.1.地震作動型固定装
置、8.2.風作動型固定装置)を最低限一箇所と、す
べり支承等の摩擦発生装置または(及び)免震される構
造体の周辺部に食込み支承(8.7.)を配置する。そ
のことにより、風揺れに対処できる。請求項210項と
請求項222項とは、その発明である。これは3つに分
かれる。 1)摩擦発生装置(例、すべり支承) 免震される構造体の重心またはその近傍に、固定装置を
最低限一箇所と、免震される構造体の周辺部に、すべり
支承等の摩擦発生装置とを配置する。 2)食込み支承 免震される構造体の重心またはその近傍に、固定装置
(8.1.地震作動型固定装置、8.2.風作動型固定
装置)を最低限一箇所と、免震される構造体の周辺部に
食込み支承(8.7.)を配置する。 3)摩擦発生装置及び食込み支承 免震される構造体の重心またはその近傍に、固定装置
(8.1.地震作動型固定装置、8.2.風作動型固定
装置)を最低限一箇所と、すべり支承等の摩擦発生装置
及び免震される構造体の周辺部に食込み支承(8.
7.)を配置する。そのことにより、風揺れに対処でき
る。以上の1)2)3)について説明すると、すべり支
承等の摩擦発生装置または(及び)食込み支承(特に、
食込みすり鉢状二重免震皿型支承)だけだと、免震性能
が落ちる。逆に、固定装置のみの場合は、重心軸での回
転防止対策として、2装置以上必要になり、リレー連動
作動型固定装置(8.3.3.参照)等を採用すること
になるが、この機構は簡易ではなく、メンテナンスなど
の面からも固定装置は、一装置としたい。そこで、固定
装置と周辺部にすべり支承等の摩擦発生装置または(及
び)食込み支承を併用し、双方が風荷重を適当な割合で
分担することにより、すべり支承等の摩擦発生装置また
は(及び)食込み支承(特に、食込みすり鉢状二重免震
皿型支承)のみの場合よりも免震性能を上げることがで
きる。なおこの場合固定装置は一装置のみでよいので、
メンテナンスも容易となって簡易化も図れる。 ※すべり支承等の摩擦発生装置または(及び)食込み支
承の配置について風揺れ防止のためのすべり支承等の摩
擦発生装置は、同一直線上にない三カ所以上(同摩擦係
数の三装置)に配置し、重心(と考えられる位置:ある
程度の誤差は許容される)を三装置を結んでできる三角
形の中に含めば任意の配置としてよい。但し三カ所の摩
擦発生装置の摩擦係数が違っている場合のことを考える
と、各装置をできるだけ重心より離して配置した方が地
震時のねじれ運動を生じない。 ※重心(と考えられる位置)の外側三カ所に任意に配置
してよいことの証明すべり支承等の摩擦発生装置と重心
位置との位置関係を検討するため、梁を(支持台に対し
て移動可能な)支持点で支持するモデルを想定する。
(このとき摩擦発生装置の摩擦係数はそれ以外の摩擦係
数(例、転がり支承)よりも十分に大きいものとす
る。) このモデルが梁の軸に対し直交方向の水平力を受けて運
動する場合を考えると、安定のためにまず支持点は2カ
所以上必要であり、かつねじれ運動を生じないために
は、各支持点の摩擦係数はすべて同じでなければならな
い。ついで2点で支持されている場合を考えたとき、こ
の支持点の間に重心が無い場合は、支持点のうち重心か
ら遠い方の点に引抜き力が発生してしまう。このためこ
の支持点に引抜き防止装置が配置されている場合に限
り、この位置関係が許される。よって常に支持が安定
で、かつねじれ運動が生じないための条件は、2点の支
持点の間に重心があり、支持点の摩擦係数が同じである
場合となる。この関係を平面に対して適用した場合、摩
擦発生装置の配置の条件は、同一直線上にない3カ所以
上であり、重心(と考えられる位置)を3装置を結んで
できる三角形の中に含めば任意の配置としてよいという
こととなる。但し各摩擦発生装置の摩擦係数が一様でな
い場合を考えると、重心(と考えられる位置)から各摩
擦発生装置への距離をできるだけ離した方が、水平力を
受けた場合の回転モーメントを小さくでき、地震時のね
じれ振動を抑えることができる。 (2)重心部に地震作動型固定装置と周辺部に風作動型
固定装置との併用 免震される構造体の重心またはその近傍に地震作動型固
定装置を最低限一箇所と、免震される構造体の周辺部に
風作動型固定装置を最低限一箇所とを配置する。地震作
動型固定装置(8.1.)のみの場合は、風時の重心軸
での回転対策が必要になるため、その回転対策として、
周辺部に風作動型固定装置(8.2.)を最低限一箇所
併用する。請求項223項は、その発明である。 (3)重心部に地震作動型固定装置と、周辺部に風作動
型固定装置とすべり支承等の摩擦発生装置または(及
び)食込み支承との併用 免震される構造体の重心またはその近傍に地震作動型固
定装置を最低限一箇所と、免震される構造体の周辺部に
風作動型固定装置を最低限一箇所とすべり支承等の摩擦
発生装置または(及び)食込み支承とを配置する。地震
作動型固定装置(8.1.)のみの場合は、風時の重心
軸での回転対策が必要になるため、その回転対策とし
て、周辺部に風作動型固定装置(8.2.)を最低限一
箇所とすべり支承等の摩擦発生装置または(及び)食込
み支承(8.7.1.)を併用する。請求項224項
は、その発明である。 (4)重心部に固定装置と周辺部に手動型固定装置との
併用 免震される構造体の重心またはその近傍に固定装置
(8.1.地震作動型固定装置、8.2.風作動型固定
装置)を最低限一箇所と、免震される構造体の周辺部に
手動型固定装置(8.10.)を最低限一箇所とを配置
する。手動型固定装置について、風が吹き始めたら(ま
た揺れ始めたら)、免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを、室内から電気等で固定する装
置も考えられる。請求項225項は、その発明である。 (5)自動解除固定手動型固定装置と自動解除自動復元
型固定装置との併用 (4)に関して、8.10.(2)自動解除固定手動型
固定装置の採用の場合、その自動解除固定手動型固定装
置は、請求項159項記載のように、免震される構造体
の重心またはその近傍に設置される固定装置(8.1.
地震作動型固定装置、8.2.風作動型固定装置)に比
べて、固定装置の解除の感度が地震に対して高く敏感な
装置となる。つまり、免震される構造体の重心またはそ
の近傍に固定装置(8.1.地震作動型固定装置、8.
2.風作動型固定装置)が設置され、それに比べて、地
震時に解除されやすい自動解除固定手動型固定装置
(8.10.(2))が周辺位置に設置されることによ
り構成されてなることを特徴とする免震構造体である。
そのことにより、この自動解除手動型固定装置は重心部
設置の固定装置よりも感度が高いため、地震時の、重心
部設置の固定装置の固定解除が遅れた場合に生じる捩れ
た動きの問題も解消される。請求項226項は、その発
明である。 (6)固定装置と回転・捩れ防止装置との併用 固定装置と、10.1.の回転・捩れ防止装置とを、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の間に設けることにより構成されてなることを特徴とす
る免震構造体である。固定装置を最小個数に、できれば
一個にし、回転・捩れ防止装置も最小個数にするために
は、固定装置を免震される構造体の中央部に、回転・捩
れ防止装置を免震される構造体の周辺部に配置するのが
よい。ここで言う「免震される構造体の中央部」とは、
免震される構造体の重心部のことではなく、単に中央部
分であり、場合によっては、回転・捩れ防止装置の配置
される免震される構造体の周辺部の内側(免震される構
造体の中央部寄り)という意味でもよい。ここで言う
「免震される構造体の周辺部」とは、固定装置の配置さ
れる免震される構造体よりも外側(免震される構造体の
周辺部寄り)という意味でもよい(10.2.参照)。
請求項245項は、その発明である。 (7)連動型でない固定装置の複数個配置と回転・捩れ
防止装置との併用 連動型でない(連動型でも安定度が増すので併用は勿論
可である)固定装置の複数個配置と10.1.の回転・
捩れ防止装置との併用により、地震時に固定装置が同時
解除しない地震作動型固定装置の場合の免震による不安
定さを回転・捩れ防止装置により解決し、風時の風揺れ
抑制の安全さを増する。というのは連動型でない固定装
置を複数個配置して、地震時の固定装置の解除に時間差
が生じて、重心位置でない位置の免震装置が最後まて解
除されずに残り、それにより捩れが起きかけても、回転
・捩れ防止装置によって捩れ振動、回転運動が生じずに
免震される構造体は固定されており、その固定装置の解
除と共に免震がスムーズに始まるからである。また、風
作動型固定装置の場合で、風時に固定装置が同時に固定
しない場合、また一個もしくは数個が固定し他が固定し
ない場合の風による回転等の不安定さを回転・捩れ防止
装置により解決する(10.3.1.(2)参照)。請
求項248項は、その発明である。以上、(1)〜
(7)同士のいろいろな組合せの併用も当然考えられ
る。 8.13.風時の免震対策(定常強風地域の免震対策) 8.13.1.風時の免震対策1(定常強風地域の免震
対策) 請求項226−2項記載の発明は、請求項131項から
請求項136項のいずれか一項に記載の地震センサー振
幅装置装備型固定装置において、地震センサーとなる重
りが、出口・出口経路内(の付属室)にあって、強風時
にはピストン状部材からの圧力により、出口・出口経路
の狭まった所で吸込まれる位置にあって、出口・出口経
路を塞ぐ形となるように構成されてなることを特徴とす
る地震センサー振幅装置装備型固定装置(以下、重り吸
込み型弁方式地震センサー振幅装置装備型固定装置と言
う)である。戸建て等の軽量構造体の場合には、強風時
に地震が起った時に免震状態となると、場合により免震
による地震被害からの救済よりも、免震機構の解除によ
って、風で大きく揺れる被害の方が大きくなることが多
い。請求項226−2項記載の発明の重り吸込み型弁方
式地震センサー振幅装置装備型固定装置は、このような
風時の免震問題を解決する。というのは、重り吸込み型
弁方式地震センサー振幅装置装備型固定装置には、地震
時に弁が開かないという問題が無いからである。また、
風時には、重りが吸込まれて地震により弁が開く可能性
がないからである。それは、地震の波と風の波の違いに
よる。地震の波(加速度)は、0を経由してプラスマイ
ナスの振幅を繰返すが、風の波(加速度)は、プラス領
域(またはマイナス領域のどちらか一方)での振幅を繰
返すからである。つまり、地震波では、圧力の無い瞬間
を持ち、その瞬間に重りの吸込みがなくなり地震センサ
ーとして働く。風波では、プラス領域(またはマイナス
領域のどちらか一方)で圧力が持続し、重りの吸込みが
解除されることがなく、そのため地震センサーとして働
かずに風時では免震機構はロックされるからである。し
かし、より地震時の(ロック)弁の解除の確実性を与え
たのが、8.13.2.風時の免震対策2の発明であ
る。この重り吸込み型弁方式地震センサー振幅装置装備
型固定装置は、具体的には、図288、図289等の、
地震センサーの重り20、20−b、20−e、20−
dcが強風時に出口・出口経路7−acjに吸込まれる
型の弁方式地震センサー振幅装置装備型固定装置であ
る。この重り吸込み型弁方式地震センサー振幅装置装備
型固定装置の実施例は、地震センサーの重り20−bが
ボール型の図288、図289、図297、図298、
図301、図302?、図303、図311〜図31
4、図326(ボールの方)、図327(下ボールの
方)、図328、図329、図330、図331、図3
32、地震センサーの重り20がすべり部材型の図29
6、地震センサーの振り子重り20−e型の図307、
図315、図316、図317、図318、図319、
図320、図321、図323、図324、図325、
図333、地震センサーの重りが変形型の図299、図
300、図322、等である。ただし、振り子重り20
−e型は、振り子の支点を受ける支持部20−iでガタ
(遊び)が無いと、重り20−eは吸込まれないので遊
びを設ける必要がある。また、液体の弁として密閉性か
ら考えると、振り子よりボール型の方が優れている。 8.13.2.風時の免震対策2(定常強風地域の免震
対策) 8.13.1.風時の免震対策1の発明より、地震時の
(ロック)弁の解除の確実性を与えたのが、請求項22
6−3項記載の発明の発明であり、前述の重り吸込み型
弁方式地震センサー振幅装置装備型固定装置と食込み支
承(8.7.参照、ボール型、ローラー型)とを併用使
用するものである。前述の重り吸込み型弁方式地震セン
サー振幅装置装備型固定装置と、食込み支承(ボール
型、ローラー型、8.7.参照)を組合せることによ
り、食込み支承の食込み部を乗り越える風の場合にの
み、免震機構はロックされる。食込み支承の食込み部を
乗り越えない風の場合には、免震機構は働く。という効
果が得られる。このことを説明すると、 1)食込み支承の食込み部を乗り越えない風の場合に
は、免震機構は働く。 食込み支承の食込み部を乗り越えるような風が吹かない
限り免震される構造体は動き出さない。それまでは、地
震センサーの重り(弁)を吸込むような液体等の圧力は
発生しないため、地震時に地震センサーの重りが作動
し、免震機構が働く。さらに、食込み支承に加えて、よ
り地震時の(ロック)弁の解除の確実性を考えると、地
震センサーの重り(弁)を吸込むような液体等の圧力を
発生させないためには、固定装置の作動部とそれを固定
する側との間に(例えば、固定ピン型固定装置の場合に
は固定ピンとその挿入部との間に)遊びを設けて、食込
み部を乗り越え無い限りピストン状部材7−pからの圧
力が地震センサーの重り(弁)にかからないようにす
る。 2)食込み支承の食込み部を乗り越えるような風の場合
にのみ、免震機構はロックされる。 食込み支承の食込み部を乗り越えるような風の場合は、
免震される構造体は動き出そうとするため、地震センサ
ーの重りを吸込むような液体等の圧力が発生し、重りが
吸込まれている。そのため地震時でも(重りの重さによ
るが、大抵の場合は)重りが作動せず弁が開かないた
め、免震機構は働かない。なお、食込み支承に関して
は、8.7.に記載されているが、ボール型、ローラー
型がある。 8.14.杭折れ防止構法 請求項193項記載の発明の杭折れ防止構法は、上部構
造(地上構造物)と杭等の基礎部とを構造的に縁を切
り、その両者間をある一定以上の地震力によって折れる
か切れるかする固定ピンで繋ぐことにより構成するもの
である。ある一定以上の地震力とは、杭折れが起こる地
震力以下の地震力である。上部構造(地上構造物)の柱
等と、基礎部との詳細としては、まず、基礎部の柱受け
の詳細として、柱より大きな支持板を持ち、周辺は立ち
あげて、柱が支持板より外れるのを防ぐ必要もある。そ
の支持板は、杭折れを防ぐためだけならば、コンクリー
トでもよい。また形状は、平面でも、すり鉢また球面等
の凹面でもよい。同様に、上部構造(地上構造物)の柱
等の基礎当たり部の材料は杭折れを防ぐためだけなら
ば、コンクリートでも良く、また形状は、平面でも、基
礎部と対称の、台円錐また球面等の曲凸面でもよい。ま
た固定ピンも、剪断ピン同様、地震時に切断を誘発する
誘発切り込みの入ったものでもよい。 9.緩衝・変位抑制、耐圧性向上支承 9.1. 緩衝材付支承 (1)減衰ダンパーについて 積層ゴム免震は、(時間軸を横軸、変位を縦軸とする
と、)等比級数的な減衰曲線を持ち、減衰しにくいた
め、必ずと言ってよいほど減衰ダンパーが必要である
が、滑り型免震では(時間軸を横軸、変位を縦軸とする
と、)等差級数的な減衰曲線を持ち、すみやかに減衰す
るため、減衰ダンパーは必要ない。なお滑り型免震に減
衰ダンパーを設けた場合には、免震性能を下げる効果し
か持たない。また、全ての免震機構に言えることである
が、減衰ダンパーでは、11.1.に記載のように免震
される構造体の形態の多様性に対応できない。 (2)滑り型免震での減衰ダンパー=緩衝材付支承 ゴム等の弾性材また緩衝材を、免震装置・滑り支承の免
震皿等の滑り面(すべり面・転がり面)の周辺また縁に
取り付けて、(設計時の)予想を上回る地震変位振幅が
入力した場合、その支承周辺の弾性材また緩衝材に滑り
部または中間滑り部等を衝突させて対処する。請求項2
27項は、その発明である。図460〜図461は、そ
の発明の実施例を示している。具体的には、ゴムまたス
ポンジ等の弾性材また緩衝材26を、免震皿3等の免震
滑り支承C、Dの周辺また縁に取り付けて、予想を上回
る地震変位振幅が入力した場合、その支承C、D周辺の
ゴム等の弾性材また緩衝材26に滑り部または中間滑り
部等を衝突させて対処する。緩衝材26の幅を大きく持
たせ、さらに柔らかいスポンジ等を用いるとより効果的
とも考えられる。また、緩衝材26の幅を同じにするた
めに、ドーナツ型円周形にする方法も考えられる。図4
61は、その発明の実施例を示している。また図460
は、免震皿が方形の場合である。図460は、凹型滑り
面部の免震皿Cの場合、また図461は、平面型滑り面
部の免震皿Dの場合であり、図460、図461共に、
滑り部と免震皿の一重免震皿免震装置・滑り支承、中間
滑り部を挟んだ二重免震皿免震装置・滑り支承の場合も
ある。また二重免震皿免震装置・滑り支承の場合、弾性
材また緩衝材26が上下の免震皿の両方に取り付けられ
る場合もあり、上免震皿また下免震皿のどちらかに取り
付けられる場合もある。しかし、二重免震皿免震装置・
滑り支承の場合は、上下の免震皿の両方に取り付けられ
る場合の方が、上と下の免震皿が衝突時の衝撃によりず
れないので望ましい。 9.2.弾性材・塑性材敷き支承 図462は、請求項228項の発明の弾性材・塑性材敷
き支承のうち、免震皿とその免震皿面を滑動するボール
またはローラーの場合の実施例を示している(図462
は、その内のボールの場合の実施例である)。免震皿3
とその免震皿面を滑動する滑り部5、中間滑り部6、ボ
ール5−e、またはローラー5−fとにより構成されて
いる免震装置・滑り支承において、滑り部5、中間滑り
部6、ボール5−e、またはローラー5−fの滑動する
免震皿3に弾性材・塑性材3−e(弾塑性材を含む、以
下同じ)を敷くか、付着させることにより、構成されて
いる免震装置・滑り支承である。なお、弾性材3−eと
は天然ゴム、合成ゴム等の弾性材であり、塑性材3−e
とは鉛・合成樹脂材・粘土等の塑性材(弾塑性材を含
む、以下同じ)である。弾性材また塑性材3−eの使用
によって、滑り部5、中間滑り部6、ボール5−e、ま
たはローラー5−fが、弾性材また塑性材3−eへ食込
むことにより接触面積が増加し、且つ滑動時の摩擦が増
大して、免震皿面を滑動する滑り部5、中間滑り部6、
ボール5−e、またはローラー5−f等に対する免震皿
面の耐圧性能の向上と、地震時の応答変位の抑制とを可
能にする。変位抑制の意味は、予想以上の地震振幅時
の、免震皿から滑り部等の外れ及び免震皿の縁等への滑
り部等の衝突の防止である。この発明は、以下のように
(1)耐圧性向上、(2)変位抑制とに分かれて発展で
きる。 (1)耐圧性向上 a)基本形 図462は、請求項229項の発明の、耐圧性向上を図
った弾性材・塑性材敷き支承のうち、免震皿とその免震
皿面を滑動するボールまたはローラーの場合の実施例を
示している(図462は、その内のボールの場合の実施
例である)。免震皿3とその免震皿面を滑動する滑り部
5、中間滑り部6、ボール5−e、またはローラー5−
fとにより構成されている免震装置・滑り支承、特にボ
ール5−eまたはローラー5−fとによる転がり型滑り
支承において、滑り部5、中間滑り部6、ボール5−
e、またはローラー5−fの滑動する免震皿3に弾性材
また塑性材3−eを敷くか、付着させることにより、免
震皿3への食込みを防止して、免震皿3の耐圧性能の向
上に対応するように構成されてなることを特徴とする免
震装置・滑り支承である。弾性材また塑性材3−eの使
用によって、滑り部5、中間滑り部6、ボール5−e、
またはローラー5−fが、弾性材また塑性材3−eへ食
込むことにより接触面積が増加し、耐圧性能を向上さ
せ、且つ免震皿3への食込みを防止する。また当然、変
位抑制効果も持つ。 b)ボール食込み孔付き弾性材・塑性材敷き支承 また、滑り部5、中間滑り部6、ボール5−e、または
ローラー5−fの、地震時以外の通常位置(中央部)
に、その食込む形状に従って弾性材また塑性材3−eに
孔を開ける。これは特に弾性材3−eへのへたり(疲
労)等の負荷を減らす構成方法である。この方法によ
り、通常時の弾性材への圧力を排除し、長期にわたり圧
力を受けることによる弾性材の疲労を防ぐ。さらに、耐
圧性能を向上させ、食込み支承よりも免震時の免震性能
を落とさず、風揺れ防止する。この孔に滑り部等の大き
さよりも余裕を見た場合には、小さい加速度時での免震
性能も向上させる。以下の(2)b)のすり鉢形状の弾
性材・塑性材敷き支承においても、同様の構成が採用可
能である。 (2)変位抑制 a)基本形 図462は、請求項230項の発明の、変位抑制を図っ
た弾性材・塑性材敷き支承のうち、免震皿とその免震皿
面を滑動するボールまたはローラーの場合の実施例を示
している(図462は、その内のボールの場合の実施例
である)。免震皿3とその免震皿面を滑動する滑り部
5、中間滑り部6、ボール5−e、またはローラー5−
fとにより構成されている免震装置・滑り支承におい
て、滑り部5、中間滑り部6、ボール5−e、またはロ
ーラー5−fの滑動する免震皿3に弾性材また塑性材3
−eを敷くか、付着させることにより、変位抑制に対応
するように構成されてなることを特徴とする免震装置・
滑り支承である。弾性材また塑性材3−eの使用によっ
て、滑り部5、中間滑り部6、ボール5−e、またはロ
ーラー5−fが、弾性材また塑性材3−eへ食込むこと
により接触面積が増加し、滑動時の摩擦が増大して、地
震時の応答振幅の変位が抑制される。 b)一定変位を超えて敷かれた弾性材・塑性材敷き支承 請求項231項は、免震皿の滑り面部の中央部から一定
範囲まではすべり型免震または転がり型免震をし、その
範囲を超えると免震皿の滑り面部の摩擦が大きくなるよ
うに、滑り部5、中間滑り部6、ボール5−e、または
ローラー5−fの滑動する免震皿3に弾性材また塑性材
3−eを敷くか、付着させる発明である。そのことによ
り地震動のある一定変位から変位抑制され、その範囲以
内の変位には免震性能は上げられる。この効果は、予想
し得る地震の変位の範囲までは免震性能を上げ、予想を
超えるそれ以上の変位の地震に対しては、変位抑制が働
き、免震皿の許容変位から滑り部等が超えなくすること
ができる。 c)すり鉢形状の弾性材・塑性材敷き支承 さらに、この弾性材また塑性材について、厚みが周辺部
ほど増すすり鉢また球面等の凹型形状を取ることによ
り、変位抑制の効果はより期待できる。図463は、こ
の発明(請求項232項)の、すり鉢形状の弾性材・塑
性材敷き支承のうち、免震皿とその免震皿面を滑動する
ボールまたはローラーの場合の実施例を示している(図
463は、その内のボールの場合の実施例である)。請
求項230項〜請求項231項において、免震皿3に敷
かれるか、付着させる弾性材また塑性材3−eがすり鉢
等の凹形状をしてなることを特徴とする免震装置・滑り
支承である(請求項231項の場合は、免震皿の滑り面
部の中央部分が抜けて、その一定範囲を超えてからすり
鉢または球面等が始まる)。図463の(b)と(c)
の断面図((b)は通常時、(c)は地震振幅時)に示
されているように、弾性材また塑性材3−eが、厚みが
周辺部ほど増す、すり鉢また球面等の凹型形状を取るこ
とにより、地震時の振幅が大きいほど、滑り部5、中間
滑り部6、ボール5−e、またはローラー5−fによる
弾性材また塑性材3−eへの食込み深さが増して接触面
積が増加し、滑動時の摩擦が増大して、地震時の応答振
幅の変位が抑制される。また当然、a)b)共に、免震
皿3の耐圧性能も向上する。 9.3.変位抑制装置 変位抑制装置として、3.と8.4.以外の例である。
図464は、請求項233項の発明の、変位抑制装置の
実施例を示している。スライドし合う部材同士1−a、
2−pの摩擦によって地震の変位振幅を抑制し、スライ
ドし合う部材同士の一方が免震される構造体1に、他方
が免震される構造体を支持する構造体2に設けられるこ
とにより構成されてなることを特徴とする免震変位抑制
装置である。スライドし合う部材同士1−a、2−pの
接触部の摩擦が大きくなるように、接触部の材料として
ゴム等の摩擦係数の大きい材料の選択をすること、ま
た、ゴム等の弾性材26−bをスライドし合う部材同士
1−a、2−pに設け、部材同士1−a、2−pを押し
付け合うことも考えられる。また、この装置は、図13
2〜図145、図147のように固定装置にも使用でき
る。 9.4.衝突衝撃吸収装置 請求項234項〜請求項238項の衝突衝撃吸収装置
は、予想を越える変位振幅をもった地震によって、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
が、外れ止め等で衝突する場合を想定した装置で、免震
される構造体と、免震される構造体を支持する構造体と
が衝突する外れ止め等の位置に設けられ、その衝突を緩
和する発明である。その衝突緩和の方法に関しては、弾
性的反発のある形ではなく、反発係数の低い弾性材(低
反発係数型)を用いる、座屈変形(座屈変形型)を利用
する、塑性変形(塑性変形型)または塑性材を利用する
等によって、反発を最小限に抑えるのが望ましい。とい
うのはそれによって衝突後の免震振動が乱されずに済
み、衝突を緩和することができるからである。 (1)低反発係数型 請求項234項は、免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、低反発係数
の緩衝材また弾性材を設けることにより構成されてなる
ことを特徴とする衝突衝撃吸収装置である。 (2)座屈変形型 図465は、請求項235項の発明の、弾性材の座屈に
よる衝突衝撃吸収装置の実施例を示している。免震され
る構造体と、免震される構造体を支持する構造体とが衝
突する位置に、衝突時に弾性材が座屈する細長比以上の
弾性材を設けて、その弾性材の座屈によって衝突時の衝
撃を吸収するように構成されてなることを特徴とする衝
突衝撃吸収装置である。また、前記の9.3.の変位抑
制装置の端部にこの弾性材を付けることも可能であり、
またこの装置は、図132〜図145、図147の固定
装置にも使用できる。 (3)塑性変形型 請求項236項は、免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、衝突時に塑
性変形する緩衝材また塑性材を設けることにより構成さ
れてなることを特徴とする衝突衝撃吸収装置である。 (4)剛性部材挟み型 請求項237項は、免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する際の、例えば、ロー
ラー・ボール等が免震皿の縁に衝突する際の、衝撃を吸
収させるために、緩衝材・弾性材・塑性材への衝突吸収
面積を高める事が有利であるが、そのために、衝突面積
よりも大きな面積を持った剛性のある(鋼等の)部材で
衝突時の衝撃力を拡散させてから、最低限その拡散した
面積をもった緩衝材また弾性材また塑性材で受けるとい
う発明である。その緩衝材・弾性材・塑性材は低反発係
数を持った材料のものがよいが、また、上記座屈変形
型、塑性変形型も考えられる。図466は、そのうち、
剛性のある(鋼等の)部材26−cが水平方向に長く、
衝撃力を水平方向に拡散させてから、その部材に接着さ
せた緩衝材また弾性材また塑性材26により衝撃を吸収
させる場合の実施例である。この図466は、図411
〜図413(2.12.引抜き防止装置・滑り支承の改
良)の引抜き防止装置・滑り支承と同様の構成をもっ
た装置の断面図であり、免震皿の縁の、ローラー・ボー
ル等が衝突する位置に、水平方向に長い剛性のある(鋼
等の)部材26−cをもった緩衝材また弾性材また塑性
材26が取付けられているものである。以上の方法によ
り、衝撃を吸収させる能力が格段に向上して、極端に免
震皿の面積を小さくすることが可能である。さらに、請
求項238項は、衝突時の免震される構造体の加速度が
所定の値になるように、緩衝材また弾性材また塑性材2
6のバネ定数を決定する計算式に基づいて構成された衝
突衝撃吸収装置に関する発明である。緩衝材・弾性材・
塑性材26の長さとたわみ長さから可能なバネ定数K
は、以下の近似式から算出される。予想以上の地震変位
により緩衝部材との衝突が発生した場合に、免震される
構造体が受ける加速度から弾性材のバネ定数Kは、以下
の式から算出される。免震される構造体の質量Mに対し
て衝突衝撃吸収装置を1箇所設置した場合を想定し、衝
突速度をV kineとする。このとき接触時の運動エ
ネルギーと衝突衝撃吸収装置の弾性エネルギーを等しい
ものとおき、衝突衝撃吸収装置の(等価)バネ定数を
K、たわみ長さをδとすると近似的に、 1/2・M・V^2=1/2・K・δ^2 K=M・V^2/(δ^2) ……(1) となる。この式は、衝突衝撃吸収装置が完全な弾性材か
らなりK一定で弾性変形する場合だけでなく、Kが途中
で変化する場合や、粘性減衰や履歴減衰などの減衰を伴
う場合、あるいは弾性変形と塑性変形を同時に起こすよ
うな場合などにも、近似的に適用できる。また、衝突衝
撃吸収装置に減衰装置を設けて、吸収した衝突のエネル
ギーを減衰させるときや、あるいは緩衝部材自体にエネ
ルギーを減衰させる能力がある等のときは、(1)式に
エネルギー減衰の項を設ける場合もある。ここでこの式
に対し、衝突衝撃吸収装置がとりうるたわみ長さをδに
代入することで装置のバネ定数Kが与えられ、このKと
δとから、免震される構造体全体での反力Fが与えられ
る。 F=K・δ ……(2) そして、免震される構造体が受ける加速度Aは、 A=F/M =K・δ/M ……(3) である。ここで衝突衝撃吸収装置をn箇所設置した場合
のバネ定数をKn、その場合のたわみ長さをδnとする
と、 1/2・M・V^2=1/2・K・δ^2=n・(1/
2・Kn・δn^2) である。ここでたわみ長さδ=δnとすると、Knは前
記Kに対してK/nとなり、よって A’=K・δ/M/n =M・V^2/(δ^2)・δ/M/n =V^2/δ/n ……(4) である。このA’が、想定した入力地震波の最大加速度
よりも小さくなるように、衝突衝撃吸収装置の個数、バ
ネ定数、たわみ長さを調整する。例として、衝突速度を
50kine、免震される構造体の重量Mg=50t
f、たわみ長さδ=2cm、n箇所設置とした場合を検
討する。(4)より衝突時に免震される構造体の受ける
加速度は、 A’=1250/n ここで衝突衝撃吸収装置の設置個所数を8としたとき A’=1250/8=156gal 同様に衝突衝撃吸収装置の設置個所数を10としたとき A’=1250/10=125gal 同様に衝突衝撃吸収装置の設置個所数を12としたとき A’=1250/12=104gal である。 9.5.二段式免震(すべり・転がり型免震+ゴム等に
よる免震・減衰・緩衝) 9.5.1.構成 すべり・転がり型免震において、地震時に免震皿の許容
変位を超えた場合の対処法が望まれた。請求項239項
は、そのうち、すべり型免震または転がり型免震におい
て免震皿の許容変位を超えた場合の対処法で、一定変位
まではすべり型免震または転がり型免震をし、その変位
を超えるとゴム等の弾性材・減衰材・緩衝材により免震
・減衰させることを特徴とするものである。これは以下
のように2つに分かれる。 1)すべり型免震+ゴム等による免震・減衰 すべり型免震で免震皿の許容変位を超えた場合の対処法
で、一定変位まではすべり型免震をし、その変位を超え
るとゴム等の弾性材・減衰材・緩衝材により免震・減衰
させることを特徴とするものである。 2)転がり型免震+ゴム等による免震・減衰 転がり型免震で免震皿の許容変位を超えた場合の対処法
で、一定変位までは転がり型免震をし、その変位を超え
るとゴム等の弾性材・減衰材・緩衝材により免震・減衰
・緩衝させることを特徴とするものである。具体的に
は、滑り支承(すべり支承、転がり支承)による免震
で、地震時に免震皿の許容変位を超えた地震変位の場
合、その変位を超えるとゴム等の弾性材・減衰材・緩衝
材により免震・減衰させるもので、そのゴム等の弾性材
・減衰材・緩衝材を免震支承に付けるか、また別装置と
して設けるものである。 9.5.2.運動方程式(記号については、5.1.
3.1.記号一覧) 請求項240項は、以下の運動方程式(記号説明は実施
例の5.1.3.1.参照)により構造解析することに
よって設計されてなる滑り面部を有する免震皿からなる
免震装置・滑り支承、またそれを使用した免震構造体で
ある。「すべり・転がり型免震+ゴム等による免震・減
衰」の場合の運動方程式について、1質点の場合で考え
ると、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(KとCは、ゴム等のバネ
定数と粘性係数) d(dx/dt)/dt+K/m・(x−XG・sig
n(x))+C/m・dx/dt+(cosθ)^2・
g{tanθ・sign(x)+μ・sign(dx/
dt)}=−d(dz/dt)/dt 9.6.二段式免震(すべり・転がり型免震+摩擦変化
・勾配変化型免震・減衰)9.6.1.構成 すべり・転がり型免震において、地震時に免震皿の許容
変位を超えた場合の対処法が望まれた。請求項241項
は、そのうち、すべり型免震または転がり型免震におい
て免震皿の許容変位を超えた場合の対処法で、一定変位
まではすべり型免震または転がり型免震をし、その変位
を超えると免震皿の滑り面部の摩擦を大きくするか、勾
配を大きくするか、または摩擦を大きくし且つ勾配も大
きくするかして免震・減衰させることを特徴とするもの
である。これは以下のように3つに分かれる。 1)すべり・転がり型免震+摩擦変化型免震・減衰 すべり型免震または転がり型免震における免震皿の許容
変位を超えた場合の対処法で、一定変位まではすべり型
免震または転がり型免震をし、その変位を超えると免震
皿の滑り面部の摩擦を大きくして免震・減衰させること
を特徴とするものである。特に、転がり型免震における
免震皿の許容変位を超えた場合の対処法で、一定変位ま
では転がり型免震で、その変位を超えると免震皿の滑り
面部の摩擦を大きくしたすべり型免震・減衰させる場合
が多い。実施例は、3.1.参照。 2)すべり・転がり型免震+勾配変化型免震・減衰 すべり型免震または転がり型免震における免震皿の許容
変位を超えた場合の対処法で、一定変位まではすべり型
免震または転がり型免震をし、その変位を超えると免震
皿の滑り面部の勾配を大きくして免震・減衰させること
を特徴とするものである。実施例は、3.2.参照。 3)すべり・転がり型免震+摩擦変化且つ勾配変化型免
震・減衰 すべり型免震または転がり型免震における免震皿の許容
変位を超えた場合の対処法で、一定変位まではすべり型
免震または転がり型免震をし、その変位を超えると免震
皿の滑り面部の摩擦を大きくし、且つ勾配を大きくして
免震・減衰させることを特徴とするものである。実施例
は、3.3.参照。 9.6.2.運動方程式(記号については、5.1.
3.1.記号一覧) 請求項242項は、以下の運動方程式(記号説明は実施
例の5.1.3.1.参照)により構造解析することに
よって設計されてなる滑り面部を有する免震皿からなる
免震装置・滑り支承、またそれを使用した免震構造体で
ある。 1)「すべり・転がり型免震+摩擦変化型免震・減衰」
の場合の運動方程式について、1質点の場合で考える
と、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(μ’は、変位(XG)を
超えた領域での摩擦係数) d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ’・sign(dx/d
t)}=−d(dz/dt)/dt 2)「すべり・転がり型免震+勾配変化型免震・減衰」
の場合の運動方程式について、1質点の場合で考える
と、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(θ’は、変位(XG)を
超えた領域での摩擦係数) d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ’・sign(x)+μ・sign(dx/d
t)}=−d(dz/dt)/dt 3)「すべり・転がり型免震+摩擦変化且つ勾配変化型
免震・減衰」の場合の運動方程式について、1質点の場
合で考えると、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えるとd(dx/dt)/dt+
(cosθ)^2・g{tanθ’・sign(x)+
μ’・sign(dx/dt)}=−d(dz/dt)
/dt 9.6.3.運動方程式(記号については、5.1.
3.1.記号一覧) 「すべり・転がり型免震+摩擦変化・勾配変化型免震・
減衰」の場合の運動方程式について、1質点の場合で考
えると、一定変位まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位を超えると(θ’とμ’は、すべり型免震の勾
配と摩擦係数で、θ’とμ’ともに変化させる場合、ど
ちらかだけ変化させる場合に分かれる) d(dx/dt)/dt+(cosθ’)^2・g{t
anθ’・sign(x)+μ’・sign(dx/d
t)}=−d(dz/dt)/dt となるような運動方程式となる。この場合について、
θ’とμ’が一定型と変化型に分かれる。 1)一定型 θ’=定数、μ’=定数 2)変化型 θ’=θ’(x) μ’=μ’(x) 10.回転・捩れ防止装置 固定装置一個だと、風時に、免震される構造体が固定装
置を中心として回転するのを止められない。積層ゴム等
のバネ型の復元装置・オイルダンパー等の速度比例型の
減衰装置を採用して重心と剛心がずれている場合には、
免震時に免震される構造体の捩れ振動が生じる。その回
転及び捩れ振動が生じないようにするには、免震される
構造体及びその免震される構造体を支持する構造体の周
辺に配置される回転・捩れ防止装置でその運動を押さえ
込むことである。この回転・捩れ防止装置は、免震され
る構造体を、免震される構造体を支持する構造体に対し
て水平方向への並進運動のみを許容して、回転・捩れを
生じなくさせるものである。 10.1.回転・捩れ防止装置 請求項243項〜請求項244−5項は、この回転・捩
れ防止装置に関する発明である。この回転・捩れ防止装
置は、免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体との間に設けられ、免震される構造体を、免震さ
れる構造体を支持する構造体に対して水平方向への並進
運動のみを可能とする回転・捩れ防止装置である。具体
的には、回転・捩れ防止装置Lは、上部スライド部材、
下部スライド部材、中間部スライド部材からなり、免震
される構造体と免震される構造体を支持する構造体との
間に設けられ、上部スライド部材を免震される構造体
に、下部スライド部材を免震される構造体を支持する構
造体に設け、その間に中間部スライド部材が入り、スラ
イドし合うスライド部材同士は、少なくとも片方がもう
片方のガイド部(上下ガイドスライド部材・部分)3−
gに沿ってスライドすることにより、上部スライド部材
は、中間部スライド部材に対して相互に平行移動のみを
許容され、下部スライド部材は、中間部スライド部材に
対して相互に平行移動のみを許容されることにより、中
間部スライド部材が複数層ある場合には、中間部スライ
ド部材同士が相互に平行移動のみを許容されることによ
り、さらに、これらのスライド部材を一層毎に平行移動
方向が変わるように、中間部スライド部材が一層の時
は、互いに直交方向になるように、中間部スライド部材
が複層の時は、交差角度の総合計が180度になるよう
に、積層させることによって、免震される構造体を、免
震される構造体を支持する構造体に対して水平方向への
並進運動のみを可能とする回転・捩れ防止装置Lであ
る。なお、中間部スライド部材が複層の場合の、それぞ
れの層の交差角は、全体交差数の180度の等分割が望
ましいが、それよりずれていてもよい。中間部スライド
部材が単層で、上部スライド部材、下部スライド部材、
中間部スライド部材のみの3層構成の場合には、上部ス
ライド部材、下部スライド部材のスライド部分の長さ
が、中間部スライド部材のスライド部分の長さよりも長
いほど回転・捩れの抑止効果が大きくなる。また、上部
スライド部材は、上側(部)免震皿の場合もあり、下部
スライド部材も、下側(部)免震皿の場合もあり、中間
部スライド部材も、上下ガイドスライド部材3−gの場
合、中間免震皿と上下ガイドスライド部材3−gの場
合、上下ガイドスライド部分3−gをもった中間免震皿
の場合もある。さらに、上下ガイドスライド部材・部分
3−gは、上下繋ぎスライド部材・部分3−sでもよい
が、上下繋ぎスライド部材・部分3−sの上下の部材と
の引掛けを必要としなくても、本来の機能は果たせるも
のである(図383〜図385とを参照)。以下、ガイ
ド型、ローラー型に分けて説明を行う。 10.1.1.ガイド型 請求項244−1項記載の発明であるガイド型は、請求
項244項記載の回転・捩れ防止装置において、上部ス
ライド部材、下部スライド部材、中間部スライド部材の
スライド部材の相互間にガイド部とそのガイド部に沿う
部分を設ける型である。ガイド型は、外ガイド型と内ガ
イド型とに分かれ、それに対応してガイド部も、外ガイ
ド部と内ガイド部とに分かれる。 10.1.1.1.回転・捩れ防止装置1(外ガイド
型) 10.1.1.1.1.構成 請求項244−2項は、請求項244項記載の回転・捩
れ防止装置において、上部スライド部材と中間部スライ
ド部材との、また、中間部スライド部材と下部スライド
部材との、また、中間部スライド部材が複数層ある場合
には、中間部スライド部材同士との、どちらか一方の平
行する対辺(同士)に、スライドする方向にガイド部
を、他方の平行する対辺(同士)にそのガイド部(外ガ
イド部)に沿う部分を設けることにより構成されてなる
ことを特徴とする回転・捩れ防止装置、またそれによる
免震構造体の発明である。この回転・捩れ防止装置の実
施例として、以下のものがあげられる。特に、図340
〜図380、図394〜図418は、引抜き防止機能を
併せ持ち、そのうち図348〜図352、図359〜図
363、図370〜図380、図409〜図418は、
免震復元機能を併せ持ち、そのうち図348〜図35
0、図359〜図361、図370〜図372、図37
5〜図377、図378〜図380、図409〜図41
0、図411〜図413は、転がり型免震機能を併せ持
つことが可能である。 (1)図394〜図418(2.12.引抜き防止装置
・滑り支承の改良)の実施例では、回転・捩れ防止装
置Lが、上側(部)免震皿(上部スライド部材)3−
a、下側(部)免震皿(下部スライド部材)3−b、上
下繋ぎスライド部材(中間部スライド部材)3−sから
なる場合である。図430〜図435の実施例では、図
430〜図432は図396〜図398の、図433〜
図435は図411〜図413の、上下繋ぎスライド部
材3−sが、上下の部材との引掛けをもたない上下ガイ
ドスライド部材3−gの場合である。 (2)図340〜図380(4.1.2.引抜き防止付
き三重(また三重以上の)免震皿免震装置・滑り支承)
の実施例では、回転・捩れ防止装置Lが、上側(部)免
震皿(上部スライド部材)3−a、下側(部)免震皿
(下部スライド部材)3−b、上下繋ぎスライド部材3
−sまたは上下繋ぎスライド部分3−sをもった中間免
震皿(中間部スライド部材)3−mからなる場合であ
る。図419〜図429の実施例では、図419〜図4
22は図340〜図343の、図423〜図426は図
344〜図347の、図427〜図429は図348〜
図350の、上下繋ぎスライド部材・部分3−sが、上
下の部材との引掛けをもたない上下ガイドスライド部材
・部分3−gの場合である。 (3)図344〜図352、図356〜図363、図3
67〜図374(4.3.平面状また円柱谷面状またV
字谷面状重層免震皿(上下繋ぎスライド部分持ち))の
実施例では、回転・捩れ防止装置Lが、上側(部)免震
皿(上部スライド部材)3−a、下側(部)免震皿(下
部スライド部材)3−b、上下繋ぎスライド部分3−s
をもった中間免震皿(中間部スライド部材)3−mから
なる場合である。以上の(1)〜(3)の実施例のう
ち、ここで触れられていないものに関して、上下繋ぎス
ライド部分・部分3−sが、上下の部材との引掛けをも
たない上下ガイドスライド部材・部分3−gとなる場合
もある。また、以下の、10.2.回転抑制、10.
3.捩れ振動抑制にも共通であるが、 回転・捩れ防止
装置は、免震される構造体を支持する構造体2に、剛
接、つまり(アンカー)ボルト2本以上で回転しないよ
う接合されなければならない。 (4)上部スライド部材と中間部スライド部材との間
に、また中間部スライド部材と下部スライド部材との間
に、ボール(ベアリング)5−e、ローラー(ベアリン
グ)5−fを挟むことで、摩擦係数を下げる方法が考え
られる。図385は、その実施例である。図384は、
ボール(ベアリング)5−e、ローラー(ベアリング)
5−fを挟まない場合の実施例である。 10.1.1.1.2.回転・捩れ防止装置の回転・捩
れ抑制能力計算式 回転・捩れ防止装置は、上部スライド部材、下部スライ
ド部材、中間部スライド部材からなり、上部スライド部
材を免震される構造体側に、下部スライド部材を免震さ
れる構造体を支持する構造体側に設け、その間に中間部
スライド部材が入る。上部スライド部材は、中間部スラ
イド部材及び下部スライド部材との関係で、長辺方向ま
たは短辺方向の平行移動のみを許容し、下部スライド部
材は、中間部スライド部材及び上部スライド部材との関
係で、長辺方向または短辺方向の平行移動のみを許容さ
れる。以上の構造から、免震される構造体は、免震され
る構造体を支持する構造体に対し長辺方向及び短辺方向
の平行移動のみを許容される。このとき各スライド部材
の(スライド部の互いに掛かり合う)長さをl、すきま
をdとすると、回転・捩れ防止装置の許す回転角φは、
上下合わせた全体で φ=4d/l ……(1) で表される。この値は、例えばl=250mm、d=
0.5mmの場合、φ=1/125rad程度の値であ
り、回転・捩れはほとんど完全に抑制できる。10.
1.1.2.回転・捩れ防止装置2(内ガイド型) (1)一般 請求項244−3項は、請求項244項記載の回転・捩
れ防止装置において、上部スライド部材と中間部スライ
ド部材、中間部スライド部材と下部スライド部材(中間
部スライド部材が複数層ある場合には、中間部スライド
部材同士)との間にどちらか一方にスライドする方向に
溝を、他方にその溝に入る凸部(内ガイド部)を設ける
ことにより構成されてなることを特徴とする回転・捩れ
防止装置、またそれによる免震構造体の発明である。凸
部の長さとそれと溝との隙間とにより回転・捩れ防止能
力が決まる。図437〜図457は、その実施例であ
る。図437〜図439は、図427〜図429の三重
(また三重以上の)免震皿免震装置・滑り支承(転がり
支承)の中間免震皿3−mに、上下に重なる免震皿のス
ライドが許されている方向に凸部形状の内ガイド部(上
下ガイドスライド部分)3−gが付けられ、上部(側)
免震皿3−aまたは下部(側)免震皿3−bに、上下に
重なる免震皿のスライドが許されている方向に溝3−g
iが掘られて、内ガイド部3−gがその溝3−giに挿
入してガイドとなる場合である。また、上部(側)免震
皿3−aまたは下部(側)免震皿3−bに内ガイド部
(上下ガイドスライド部分)3−gが付き、中間免震皿
3−mに溝3−giが掘られて、内ガイド部3−gがそ
の溝3−giに挿入してガイドとなるような逆の場合も
ある。なお、外ガイド無しの、内ガイド部(上下ガイド
スライド部分)3−gのみの場合も成立する。図440
〜図442は、三重(また三重以上の)免震皿免震装置
・滑り支承(すべり支承)の中間免震皿3−mに、上下
に重なる免震皿のスライドが許されている方向に凸部形
状の内ガイド部(上下ガイドスライド部分)3−gが付
けられ、上部(側)免震皿3−aまたは下部(側)免震
皿3−bに、上下に重なる免震皿のスライドが許されて
いる方向に溝3−giが掘られて、内ガイド部3−gが
その溝3−giに挿入してガイドとなる場合である。ま
た、上部(側)免震皿3−aまたは下部(側)免震皿3
−bに内ガイド部(上下ガイドスライド部分)3−gが
付き、中間免震皿3−mに溝3−giが掘られて、内ガ
イド部3−gがその溝3−giに挿入してガイドとなる
ような逆の場合もある。なお、内ガイド部(上下ガイド
スライド部分)3−gが付いた中間免震皿3−mは、上
下の内ガイド部3−gに働く捩れに抵抗できるような剛
性の得られる、上下の内ガイド部3−gの一体性を計っ
たトラス状、火打ち梁状、面状、ハンチ状等の形態とな
っている。10.1.1.2.に記載の発明において
は、上下ガイドスライド部材と同様に、免震皿をもたな
い内ガイド部材を用いた実施例も可能である。10.
1.1.1.外ガイド型、10.1.1.2.内ガイド
型共に、引抜き防止(上下繋ぎスライド部材・部分)付
きの重層免震皿の方がスライド部材同士の浮き上がりを
防げるので回転・捩れ防止の効果が大きい。また、この
ガイド型(外ガイド型/内ガイド型共に)は、上部スラ
イド部材、下部スライド部材のスライド部を、中間部ス
ライド部材より長くすることにより、回転・捩れ防止抵
抗を増加させた型もある(以下、下上スライド部材伸張
型と言う)。この型は特に3層構成の場合に効果があ
る。図446〜図447は、図440〜図442とほぼ
同様であるが、上部スライド部材3−aまた下部スライ
ド部材3−bが、内ガイド部3−gとなり、線材であ
り、中間部スライド部材3−mに、上下のスライド部材
3−a、3−bのスライドが許されている方向に溝3−
giが設けられ、上下のスライド部材3−a、3−bの
内ガイド部3−gがその溝3−giに挿入してガイドと
なる場合である。中間部スライド部材3−mは、上下の
スライド部材3−a、3−bの内ガイド部3−gから働
く捩れに抵抗できるような剛性の得られるように、上下
の(内ガイド部3−gの入る)溝3−giの一体性を計
ったトラス状、火打ち梁状、面状、ハンチ状等の形態と
なってぃる。 (2)中間滑り部持ち滑り支承兼用型 請求項244−3−2項は、請求項244−3項記載の
回転・捩れ防止装置における中間滑り部持ち滑り支承兼
用型のもので、上部スライド部材3−aと中間部スライ
ド部材3−m、中間部スライド部材3−mと下部スライ
ド部材3−b(中間部スライド部材が複数層ある場合に
は、中間部スライド部材同士)との間に、中間滑り部と
して、すべり材またはローラー・ボール5−f、5−e
等の転動体を入れてなることを特徴とする回転・捩れ防
止装置、また中間滑り部持ち滑り支承、またそれによる
免震構造体の発明である。 (3)復元型滑り支承兼用型 請求項244−3−3項は、請求項244−3項記載の
回転・捩れ防止装置における復元型滑り支承兼用型のも
ので、上部スライド部材3−aと中間部スライド部材3
−m、中間部スライド部材3−mと下部スライド部材3
−b(中間部スライド部材が複数層ある場合には、中間
部スライド部材同士)との間に、中間滑り部として、す
べり材またはローラー・ボール5−f、5−e等の転動
体を入れ、さらに上部スライド部材3−aと中間部スラ
イド部材3−m、中間部スライド部材3−mと下部スラ
イド部材3−bのどちらか片方の(中間滑り部の)すべ
り・転がり面を、また両方のすべり・転がり面を、V字
谷面状または円柱谷面等の凹形状にしてなることを特徴
とする回転・捩れ防止装置、また復元型滑り支承、また
それによる免震構造体の発明である。図443〜図44
5は、図440〜図442の上部スライド部材3−aと
中間部スライド部材3−m、中間部スライド部材3−m
と下部スライド部材3−bとの間に、中間滑り部とし
て、すべり材またはローラー・ボール等の転動体を入
れ、さらに上部スライド部材3−aまた下部スライド部
材3−bの内ガイド部3−gのすべり・転がり面をV字
谷面状または円柱谷面等の凹形状にして、復元性能を持
った滑り支承にしたものである。図448〜図449も
同様に、図446〜図447の上部スライド部材3−a
と中間部スライド部材3−m、中間部スライド部材3−
mと下部スライド部材3−bとの間に、中間滑り部とし
て、すべり材またはローラー・ボール5−f、5−e等
の転動体を入れ、さらに上部スライド部材3−aまた下
部スライド部材3−bの内ガイド部3−gのすべり・転
がり面をV字谷面状または円柱谷面等の凹形状にして、
復元性能を持った滑り支承にしたものである。図455
〜図457は、図446〜図447の上部スライド部材
3−aと中間部スライド部材3−m、中間部スライド部
材3−mと下部スライド部材3−bとの間に、中間滑り
部として、すべり材またはローラー・ボール5−f、5
−e等の転動体を入れ、さらに中間部スライド部材3−
mの内ガイド部3−gの挿入の溝3−giのすべり・転
がり面をV字谷面状または円柱谷面等の凹形状にして、
復元性能を持った滑り支承にしたものである。また、
(4)の引抜き防止装置兼用型でもある。 (4)引抜き防止装置兼用型 請求項244−3−4項は、請求項244−3項〜請求
項244−3−3項記載の回転・捩れ防止装置における
引抜き防止装置兼用型のもので、溝に入る凸部形態が、
溝に嵌まりこみ上下方向に抜けなくなるような引掛け部
(または引掛かり部)を有するような形態であることを
特徴とする回転・捩れ防止装置、また引抜き防止装置・
滑り支承、またそれによる免震構造体の発明である。図
450〜図454は、その実施例である。図450〜図
452は、図440〜図442の回転・捩れ防止装置の
引抜き防止装置兼用のものである。図440〜図442
の装置の中間免震皿3−mの内ガイド部3−gが、上部
(側)免震皿3−aまたは下部(側)免震皿3−bの溝
3−giに対して、嵌まりこみ上下方向に抜けなくなっ
ている場合である。内ガイド部3−gの形状として、上
部(側)免震皿3−aまたは下部(側)免震皿3−bの
溝3−giに対して、T字型、L字型、逆三角形型等の
嵌まりこみ上下方向に抜けなくなるような、引掛け部
(または引掛かり部)を有するような形であればよい。
図450〜図452の内ガイド部3−gの形状は、T字
型となっている。図453〜図454は、図446〜図
447の回転・捩れ防止装置の引抜き防止装置兼用のも
のである。図446〜図447の装置の上部スライド部
材3−aまた下部スライド部材3−bの内ガイド部3−
gが、中間部スライド部材3−mの溝3−giに対し
て、嵌まりこみ上下方向に抜けなくなっている場合であ
る。内ガイド部3−gの形状として、中間部スライド部
材3−mの溝3−giに対して、T字型、L字型、逆三
角形型等の嵌まりこみ上下方向に抜けなくなるような、
引掛け部(または引掛かり部)を有するような形であれ
ばよい。図453〜図454の内ガイド部3−gの形状
は、T字型となっている。また、(2)の復元型滑り支
承兼用型の、図443〜図445の装置も、図448〜
図449の装置も、引抜き防止装置兼用が考えられる。
図443〜図445の装置の中間免震皿3−mの内ガイ
ド部3−gが、上部(側)免震皿3−aまたは下部
(側)免震皿3−bの溝3−giに対して、嵌まりこみ
上下方向に抜けなくなっている場合である。内ガイド部
3−gの形状として、上部(側)免震皿3−aまたは下
部(側)免震皿3−bの溝3−giに対して、T字型、
L字型、逆三角形型等の嵌まりこみ上下方向に抜けなく
なるような、引掛け部(または引掛かり部)を有するよ
うな形であればよい。図448〜図449の装置の上部
スライド部材3−aまた下部スライド部材3−bの内ガ
イド部3−gが、中間部スライド部材3−mの溝3−g
iに対して、嵌まりこみ上下方向に抜けなくなっている
場合である。内ガイド部3−gの形状として、中間部ス
ライド部材3−mの溝3−giに対して、T字型、L字
型、逆三角形型等の嵌まりこみ上下方向に抜けなくなる
ような、引掛け部(または引掛かり部)を有するような
形であればよい。図455〜図457は、図453〜図
454の引抜き防止装置兼用型装置に加えて(3)の復
元型滑り支承兼用型にしたものである。 10.1.2.ローラー型 ローラー型は、請求項244項記載の回転・捩れ防止装
置において、上部スライド部材、下部スライド部材、中
間部スライド部材(中間部スライド部材が複数層ある場
合には、中間部スライド部材同士)のスライド部材の相
互間にローラーが挟まれた型の場合、ローラーとスライ
ド部材のローラー転がり面でのスリップによるずれ(角
度)の生じない形として、溝型(抑制能力弱い)、歯車
型(抑制能力強い)がある。それが生じなけれけば、捩
れは抑制できる。 10.1.2.1.回転・捩れ防止装置3(溝型) 請求項244−4項は、請求項244項記載の回転・捩
れ防止装置において、上部スライド部材、下部スライド
部材、中間部スライド部材(中間部スライド部材が複数
層ある場合には、中間部スライド部材同士)のスライド
部材の相互間にローラーが挟まれ、ローラーとスライド
部材のローラー転がり面とのどちらか一方に溝を、他方
にその溝に入る凸部(ガイド部)を設けることにより構
成されてなることを特徴とする回転・捩れ防止装置、ま
た滑り支承、またそれによる免震構造体の発明である。
図458は、その実施例であり、図427〜図429等
の三重(また三重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の
上部(側)免震皿3−a、下部(側)免震皿3−b、中
間免震皿3−mのローラー5−fの転がり面にレール状
のガイド部(凸部)3−lを、ローラー5−f側にその
ガイド部(凸部)3−lが挿入する溝5−flを設けた
場合のものである。なお、図458は、上部(側)免震
皿3−a、下部(側)免震皿3−bにおける実施例を示
している。中間免震皿3−mの場合は免震皿の上面と下
面のそれぞれにレール状のガイド部(凸部)3−lが上
面・下面で直交するように設置される。また、ローラー
5−fの転がり面にガイド部(凸部)挿入溝を、ローラ
ー5−f側にそのガイド部(凸部)を設けるような逆の
場合もある。さらに、ガイド部また溝が、ローラーに対
して、一個で無く複数個の場合、さらにその間隔が大き
い場合ほど効果がある。なお、ローラーに代えて、ガイ
ド部また溝に跨がる形の長いすべり部材でも可能であ
る。この発明は、回転・捩れ防止だけでなく、免震時の
ローラーのずれをも防ぐことが可能である。ローラーの
ずれとは、免震時のスリップによりローラーがスライド
方向に対して斜めになることであり、それを防ぐ(4.
3.(9)参照)。 10.1.2.2.回転・捩れ防止装置4(歯車型) 請求項244−5項は、請求項244項記載の回転・捩
れ防止装置において、上部スライド部材、下部スライド
部材、中間部スライド部材(中間部スライド部材が複数
層ある場合には、中間部スライド部材同士)のスライド
部材の相互間にローラーが挟まれ、スライド部材のロー
ラー転がり面にラックを、ローラーの周囲にそのラック
と噛合う歯(歯車)を設けることにより構成されてなる
ことを特徴とする回転・捩れ防止装置、また滑り支承、
またそれによる免震構造体の発明である。図459は、
その実施例であり、図427〜図429等の三重(また
三重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の上部(側)免
震皿3−a、下部(側)免震皿3−b、中間免震皿3−
mのローラー5−fの転がり面にラック3−rを、ロー
ラー5−f側にそのラック3−rと噛合う歯車5−fr
を設けた場合のものである。この発明は、回転・捩れ防
止だけでなく、免震時のローラーのずれをも防ぐことが
可能である。ローラーのずれとは、免震時のスリップに
よる位置のずれであり、ローラーがスライド方向に対し
て斜めになることをも防ぐ(4.3.(8)参照)。1
0.1.2.1.溝型、10.1.2.2.歯車型共
に、引抜き防止(上下繋ぎスライド部材・部分)付きの
重層免震皿の方がローラーのスライド部材のローラー転
がり面からの浮き上がりを防げるので回転・捩れ防止の
効果が大きい。 10.2.回転抑制 10.2.1.回転抑制 請求項245項は、この回転・捩れ防止装置によって回
転抑制された免震構造体に関する発明である。固定装置
と、回転・捩れ防止装置とを、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体との間に設ける。そのこ
とにより固定装置一個で風揺れ防止が可能になる。固定
装置を最小個数に、できれば一個にし、回転・捩れ防止
装置も最小個数にするためには、固定装置を免震される
構造体の中央部に、回転・捩れ防止装置を免震される構
造体の周辺部に配置するのがよい。一般的には、固定装
置を免震される構造体の中央部に最低一個と、回転・捩
れ防止装置を、免震される構造体の周辺部に(対角位置
に)最低2個とを、配置するのがよい。ここで言う「免
震される構造体の中央部」とは、免震される構造体の重
心部のことではなく、単に中央部分であり、場合によっ
ては、回転・捩れ防止装置の配置される免震される構造
体の周辺部の内側(免震される構造体の中央部寄り)と
いう意味でもよい。ここで言う「免震される構造体の周
辺部」とは、固定装置の配置される免震される構造体よ
りも外側(免震される構造体の周辺部寄り)という意味
でもよい(8.12.(6)参照)。 10.2.2.回転抑制能力計算式 請求項246項は、回転抑制能力計算に基づいた部材断
面による回転・捩れ防止装置に関する発明である。 (1)回転抑制能力計算式 回転・捩れ防止装置は、上部スライド部材、下部スライ
ド部材、中間部スライド部材からなり、上部スライド部
材を免震される構造体側に、下部スライド部材を免震さ
れる構造体を支持する構造体側に設け、その間に中間部
スライド部材が入る。上部スライド部材は、中間部スラ
イド部材及び下部スライド部材との関係で、長辺方向ま
たは短辺方向の平行移動のみを許容し、下部スライド部
材は、中間部スライド部材及び上部スライド部材との関
係で、長辺方向または短辺方向の平行移動のみを許容さ
れる。以上の構造から、免震される構造体は、免震され
る構造体を支持する構造体に対し長辺方向及び短辺方向
の平行移動のみを許容される。このとき各部の寸法を、
10.1.1.1.回転・捩れ防止装置1(外ガイド
型)では、 スライド部材のうち内側に挿入される方の部材幅:t 各スライド部材の(スライド部の互いに掛かり合う)長
さ:l すきま(片側):d とし、10.1.1.2.回転・捩れ防止装置2(内ガ
イド型)では、 内ガイド部の幅:t 内ガイド部の挿入される溝の幅:(t+2d) 内ガイド部と内ガイド部の挿入される溝の掛かり合う長
さ:l とし、10.1.2.1.回転・捩れ防止装置3(溝
型)では、 ローラー半径:R ローラー転がり面(またはローラー表面)にあるガイド
部の幅:t ローラー転がり面(またはローラー表面)からガイド部
の先端までの高さ:h ローラー(またはローラー転がり面)に設けられた溝の
幅:(t+2d) ローラー断面がなす円をガイド部の先端位置がなす直線
が切り取る弦の長さ(またはガ イド部がなす円をロ
ーラー転がり面がなす直線が切り取る弦の長さ):l としたとき、上部スライド部材と中間部スライド部材、
あるいは下部スライド部材と中間部スライド部材との間
の回転角をφ/2、(上下合わせたときの回転角をφ)
とすると、それぞれの回転・捩れ防止装置のl、t、
d、φには共通で l・tan(φ/2)+t/cos(φ/2)=t+2
d の関係が成り立っている。このφは、φを微少に設定し
ている場合でt/lが過大にならなければ φ=4d/l ……(1) で十分近似できる。正確にはこの式をといて、 となるφがこのローラーの(上下合わせた全体での)許
容回転角である。回転・捩れ防止装置2(内ガイド
型)、及び回転・捩れ防止装置3(溝型)で、ガイド部
と溝の組み合わせが複数本ある場合については以下の通
りである。それぞれのガイド部と溝について、tとdと
lとの関係が共通の場合は、 最端部に位置する2つのガイド部の外面から外面までの
距離:t’ 最端部の2つの溝の外面から外面までの距離:(t’+
2d) とし、t’を全体のtとみなして、全体の許容回転角
φ’を計算する。ただしこのとき形状によってはt’/
lが大きくなって、上記近似式では十分に近似できない
場合がある。それぞれのガイド部と溝について、tとd
とlとの関係が異なっているときは、それぞれのガイド
部と溝についての許容回転角(ガイド部と溝の組み合わ
せが3組以上あるときは、その組み合わせによる許容回
転角も含む)のうち、もっとも小さいφが全体のφとな
る。また、10.1.2.2.回転・捩れ防止装置4
(歯車型)については、機構上スリップが起きないこと
から許容回転角φは0として考える。 (2)部材断面算定 回転・捩れ防止装置を、長方形平面の免震される構造体
に配置し、固定装置を中央部分に配置した場合に、この
構面の回転・捩れが抑制されるための部材断面を算定す
る。風圧力Fが免震される構造体の受圧面の端部に偏っ
て作用し、それにより固定装置を中心とする回転モーメ
ントMが生じるものとする。このFとMとにより、免震
される構造体は許容回転角角φだけ回転するが、回転角
φに達した時点で回転・捩れ防止装置が作用してそれ以
上の回転を抑制する。このとき風圧力Fと回転モーメン
トMとによって各装置に水平力F’及び回転モーメント
M’が生じており、これらを負担する回転・捩れ防止装
置の部材に加わる荷重Pに対して、部材の断面算定を行
う。 1)回転・捩れ防止装置1(外ガイド型) 図436(a)は、請求項245項の発明の実施例のう
ち、図433(a)〜図434(d)及び図435
(f)の上下ガイドスライド部材3−gを示したもので
ある。上下ガイドスライド部材・部分のガイド部3−d
に働く荷重Pから、曲げ応力とせん断応力とたわみ角か
ら部材断面の算定を行う。中間部スライド部材(上下ガ
イドスライド部材)3−gから突き出したガイド部3−
d(長さh、幅b、厚さt)を片持梁とみなす。ここで
hはガイド部3−dの突き出した長さ、tはガイド部3
−dの厚さである。またbは上部スライド部材(上側免
震皿)3−a及び下部スライド部材(下側免震皿)3−
bが角度φ/2ずつ回転して中間部スライド部材(上下
ガイドスライド部材のガイド部)3−dと接触する部分
の角を、角度φ/2で面取りした斜辺の長さである。図
436(b)、(c)は上部スライド部材(上側免震
皿)3−aまたは下部スライド部材(下側免震皿)3−
bと中間部スライド部材(上下ガイドスライド部材)3
−gの関係からbを示したものである。 a.曲げ 回転・捩れ防止装置が水平力F’と回転モーメントM’
とを負担している場合、上下ガイドスライド部材・部分
のガイド部3−dに働く荷重Pは、最大で P=M’/l+F’/2 ……(3) である。曲げモーメントMb=P・h、断面係数Z=b
・t^2/6のとき上下ガイドスライド部材・部分のガ
イド部3−dの、片持梁の曲げ応力度σは、鋼材の短期
許容曲げ応力度fbに対して σ=Mb/Z =((M’/l+F’/2)・h)/(b・t^2/6) =6・{((M’/l+F’/2)・h}/(b・t^2)≦ fb ……(4) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは であることが必要である。 b.せん断 せん断力Q=P、断面積A=b・tのとき上下ガイドス
ライド部材・部分のガイド部3−dの、片持梁のせん断
応力度τは、鋼材の短期許容せん断応力度fsに対して τ=3/2・Q/A =3/2・(M’/l+F’/2)/(b・t)≦ fs ……(5) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧3/2・(M’/l+F’/2)/(b・fs) ……(5’) であることが必要である。 c.たわみ角 Pによる上下ガイドスライド部材・部分のガイド部3−
dの、片持梁のたわみ角の最大値δは、鋼材のヤング率
E、断面二次モーメントI=bt^3/12のとき、許
容たわみ角αとすると、 δ=P・h^2/(2EI) =(M’/l+F’/2)・h^2/(2・E・b・t’3/12) =6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・t^3)≦α ……(6) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧{6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・α)}^(1/3) ……(6’) であることが必要である。例として10m×7.5mの
平面形状の構造体に対し、長辺を含む受圧面の片側半分
にF=10tfの風圧力が等分布荷重として加わる場合
を想定する。このとき固定装置を中心とする回転モーメ
ントMは25tf・mである。これを平面の隅部及び4
辺の中点にもうけた回転・捩れ防止装置8基にて回転抑
制するものとし、それぞれの装置が負担するF’及び
M’は以下の通り想定する。平面の中心を通り、互いに
向かい合う2基の回転・捩れ防止装置を結ぶ線を、中心
部に分配された回転モーメントを受ける両端固定の4本
の単純梁とみなす。ここで回転モーメントMは各梁の剛
度により分配され、それぞれの梁の材料と断面を共通と
すると剛度は各梁の長さに反比例するから、各梁は回転
モーメントMのうちそれぞれの長さの逆数に比例した値
を負担する。 この例においては各梁の長さの比は1
2.5m:12.5m:10m:7.5mであり、その
逆数の比は12:12:15:20であるから、最も短
い7.5mの梁が全体の回転モーメントMの20/59
を負担する。このときこの梁の両端に配置する回転・捩
れ防止装置の負担するF’及びM’は、梁の固定端の反
力とモーメントの条件から、 F’=(25・20/59)/7.5=1.13 tf ……(7) M’=(25・20/59)/4 =2.12 tf・m=212tf・cm ……(8) となる。l=50cm、h=3cm、b=6cmの場合
を検討すると、 〈曲げ〉fb=2.4として、(4’)式、(7)〜
(8)式より 〈せん断〉 t≧3/2・(M’/l+F’/2)/(b・fs) =3/2・(212/50+1.13/2)/(6・1.39) =0.86 ……(10) 〈たわみ角〉 E=2.1×10^3 tf/cm^2、α=1/250として、(6’)式 、(7)〜(8)式より t≧{6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・α)}^(1/3 ) =16・(212/50+1.13/2)・3^2/(2.1×10^3 ・6・1/250)}^(1/3) =1.73 ……(11) (9)〜(11)式より、平面の隅部及び4辺上にl=
50cm以上、h=3cm以上、b=6cm以上の回転
・捩れ防止装置を8個以上配置し、t=2.5cm以上
とすれば保つといえる。 2)回転・捩れ防止装置2(内ガイド型) 図437〜図457は請求項244−3項〜請求項24
4−3−4項の実施例であり、ガイド部と溝の組み合わ
せが、上部スライド部材3−aと中間部スライド部材、
及び下部スライド部材3−bと中間部スライド部材3−
mとの間に1組ずつで、中間部スライド部材3−mに内
ガイド部3−gが、上部スライド部材3−aと下部スラ
イド部材3−bに溝3−giが、それぞれある場合であ
る。中間部スライド部材に内ガイド部3−gに働く荷重
Pから、曲げ応力、せん断応力及びたわみ角を検討し部
材断面の算定を行う。中間部スライド部材の内ガイド部
3−gを長さh、幅b、厚さtの片持梁とみなす。また
bは上部スライド部材(上側免震皿)3−a及び下部ス
ライド部材(下側免震皿)3−bが角度φ/2ずつ回転
して、それぞれの溝3−giが中間部スライド部材3−
mの内ガイド部3−gと接触する部分の角を、角度φ/
2で面取りした斜辺の長さである。 a.曲げ 回転・捩れ防止装置が水平力F’と回転モーメントM’
とを負担している場合、中間部スライド部材の内ガイド
部3−gに働く荷重Pは、最大で P=M’/l+F’/2 ……(3) である。曲げモーメントM=P・h、断面係数Z=b・
t^2/6のとき上記片持梁の曲げ応力度σは、鋼材の
短期許容曲げ応力度fbに対して σ=Mb/Z =((M’/l+F’/2)・h)/(b・t^2/6) =6・{((M’/l+F’/2)・h}/(b・t^2)≦ fb ……(12) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは であることが必要である。 b.せん断 せん断力Q=P、断面積A=b・tのとき上記片持梁の
せん断応力度τは、鋼材の短期許容せん断応力度fsに
対して τ=3/2・Q/A =3/2・(M’/l+F’/2)/(b・t)≦ fs ……(13) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧3/2・(M’/l+F’/2)/(b・fs) ……(13’) であることが必要である。c.たわみ角Pによる上記片
持梁のたわみ角の最大値δは、鋼材のヤング率E、断面
二次モーメントI=bt^3/12のとき、許容たわみ
角αとすると、 δ=P・h^2/(2EI) =(M’/l+F’/2)・h^2/(2・E・b・t^3/12) =6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・t’3)≦α ……(14) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧{6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・α)}^(1/3) ……(14’) であることが必要である。例として10.2.2.
(2)1)回転・捩れ防止装置1(外ガイド型)の場合
と同様の想定を行い、F’=1.13 tf、M’=2
12 tf・cm、l=50cm、h=3cm、b=6
cmの場合を検討すると、 <曲げ>fb=2.4として、(7)〜(8)式、(1
2’)式より =2.45 ……(15) <せん断> t≧3/2・(M’/l+F’/2)/(b・fs) =3/2・(212/50+1.13/2)/(6・1.39) =0.86 ……(16) <たわみ角> E=2.1×10^3 tf/cm^2、α=1/250として、(7)〜( 8)式、(14’)式より t≧16・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・α)}^(1/3) =16・(212/50+1.13/2)・3^2/(2.1×10^3・ 6・1/250)}^(1/3) =1.73 ……(17) (15)〜(17)式より、平面の隅部及び4辺上にl
=50cm以上、h=3cm以上、b=6cm以上の回
転・捩れ防止装置を8個以上配置し、t=2.5cm以
上とすれば保つといえる。 3)回転・捩れ防止装置3(溝型) 図458は請求項244−4項の実施例であり、上部ス
ライド部材と下部スライド部材及び中間部スライド部材
のローラー5−fの転がり面にレール状のガイド部3−
lが、ローラー5−fにそのガイド部3−lが挿入する
溝5−flが、それぞれある場合である。ローラー5−
fのガイド部3−lが挿入する溝5−flから、レール
状のガイド部3−lの1本あたりに働く荷重P/2よ
り、曲げ応力、せん断応力及びたわみ角を検討し部材断
面の算定を行う。 レール状のガイド部3−lを長さ
h、幅l、厚さtの片持梁とみなして検討する。またこ
のときt’/lが大きくなることから、φについては
(2)式より別途求める。 a.曲げ 回転・捩れ防止装置が水平力F’と回転モーメントM’
とを負担している場合、レール状のガイド部3−lに働
く荷重Pは、最大で P=M’/(2・l)+F’/4 ……(3’) である。曲げモーメントM=P・h、断面係数Z=l・
t^2/6のとき上記片持梁の曲げ応力度σは、鋼材の
短期許容曲げ応力度fbに対して σ=Mb/Z =((M’/(2・l)+F’/4)・h)/(b・t^2/6) =6・{((M’/(2・l)+F’/4)・h}/(b・t^2)≦fb ……(18) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは であることが必要である。 b.せん断 せん断力Q=P、断面積A=l・tのとき上記片持梁の
せん断応力度τは、鋼材の短期許容せん断応力度fsに
対して τ=3/2・Q/A =3/2・(M’/(2・l)+F’/4)/(l・t)≦ fs) ……(19) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧3/2・(M’/(2・l)+F’/4)/(l・fs)……(19’) であることが必要である。 c.ねじりせん断 せん断力Q=P、断面積A=l・t、ねじりモーメント
MT=M’/4のとき上記片持梁の長方形断面(辺長
l、t)に対するにじりせん断応力度τ’は、長方形断
面の2辺の比により定まる係数をβとして、ねじりせん
断応力がかかる部分の平均のせん断応力τ’’との和と
して検討し、鋼材の短期許容せん断応力度fsに対し
て、 τ’+τ’’=MT/(β・l・t^2)+Q/A =(M’/4)/(β・l・t^2)+(M’/(2・l)+F’ /4)/(l・t)≦ fs ……(20) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは であることが必要である。 d.たわみ角 上記片持梁のたわみ角の最大値δは、鋼材のヤング率
E、断面二次モーメントI=lt^3/12のとき、許
容たわみ角αとすると、 δ=P・h^2/(2EI) =(M’/(2・l)+F’/4)・h^2/(2・E・b・t^3/12) =6・(M’/(2・l)+F’/4)・h^2/(E・b・t^3)≦α ……(21) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧{6・(M’/(2・l)+F’/4)・h^2/(E・b・α)}^( 1/3) ……(21’) であることが必要である。例として10.2.2.
(2)1)回転・捩れ防止装置1(外ガイド型)の場合
と同様の想定を行い、F’=1.13 tf、M’=2
12 tf・cm、R=7cm、h=3cm、b=3c
mの場合 〈曲げ〉fb=2.4として、(7)〜(8)式、(1
8’)式より 〈せん断〉 〈ねじりせん断〉 〈たわみ角〉 E=2.1×10^3 tf/cm^2、α=1/250として、(7)〜(8 )式、(21’)式より t≧{6・(M’/(2・l)+F’/4)・h^2/(E・b・α)}^( 1/3) ={6・(212/(2・11.49)+1.13/4)・3^2/(21 00・3・1/250)}^(1/3) =2.73 ……(25) (22)〜(25)式より、平面の隅部及び4辺上にR
=7cm以上、h=3cm以上、b=3cm以上の回転
・捩れ防止装置を8個以上配置し、t=4.9cm以上
とすれば保つといえる。 4)回転・捩れ防止装置4(歯車型) 図459は請求項244−5項の実施例であり、ガイド
部と溝の組み合わせが、上部スライド部材と中間部スラ
イド部材、及び下部スライド部材と中間部スライド部材
との間に2組ずつある場合である。以上のように、固定
装置1個に対し、上記断面の回転・捩れ防止装置を必要
個数 以上配置することで、風圧力による許容する回転
角以上の回転も変位も発生せず、強風時の風揺れは起き
ない。 (3)回転・捩れ防止装置の配置 風圧力が、免震される構造体の受圧面に対して偏って加
わる等して、免震される構造体が水平力を受け、それに
よる回転方向の成分によって固定装置を中心とする回転
運動が生じた場合、回転抑制が働くまでに回転・捩れ防
止装置の許容する回転角φによる移動が生じる。この回
転角φによる移動は分解されて並進方向の平行移動とな
るから、回転・捩れ防止装置の上部スライド部材(上側
免震皿)及び下部スライド部材(下側免震皿)の長さ
と、中間部スライド部材の上下ガイドスライド部分との
長さがほぼ同じであった場合、回転・捩れ防止装置は、
回転抑制が働くときまでに回転角φによる平行移動分の
ずれを生じる。すなわち各スライド部材の(スライド部
の互いに掛かり合う)長さlは、回転抑制が働くときに
は、水平力の加わらない初期の状態lから回転角φによ
る移動分を減じられたl’となって機能する。免震され
る構造体の回転・捩れ防止装置が設置される部分の平面
形状が保持されておれば、回転角φはすべての回転・捩
れ防止装置において等しいので、免震される構造体の中
央部に近い部分に設置された装置の方が、外周部に近い
部分に設置された装置よりも回転角φによる移動量は小
さく、回転抑制が働くときのl’は大きい。このとき装
置の許容する回転角φは、l’及びすきまdに対しφ=
4d/l’できまるから、中央部に近い部分に設置され
た装置の方が、外周部に近い部分に設置された装置より
も先に回転角の許容限度に達して回転抑制に入ることに
なる。ここで設置される場所により異なる回転角φによ
る移動量を考慮して、外周部に配置する回転・捩れ防止
装置の上部スライド部材(上側免震皿)及び下部スライ
ド部材(下側免震皿)の長さを、回転角φによる移動量
を見込んで大きく与えておけば(下上スライド部材伸張
型参照)、この装置においてl’は中間部スライド部材
の上下ガイドスライド部分の長さだけで決まり、lは減
じられることなく常にl’=lであるから、外周部に近
い部分に設置された装置に回転抑制の役割を担わせるこ
とが可能である。あるいは外周部に近い部分に設置され
た回転・捩れ防止装置を、それ以外の場所に設置される
装置よりもlを大きくとるか、dを小さくとるかして、
中央部に近い部分に設置された装置よりも先に回転角の
許容限度に達するようにした場合も、外周部の装置で回
転抑制をさせることができる。回転角φによりlが減じ
られる問題をのぞけば、免震される構造体の回転運動の
回転モーメントを抑制するためには、回転・捩れ防止装
置は回転運動の中心から離して周辺においた方が当然1
装置の負担する荷重は小さくなるから、設置される場所
毎の回転角φによる移動量を考慮した回転・捩れ防止装
置を、免震される構造体の剛心から離れた外周部になる
べく近い場所に配置するのがもっとも有利であり、1
0.2.2.(2)の計算より最低1箇所以上配置すれ
ば十分である。 10.3.捩れ振動抑制 10.3.1.捩れ振動抑制 (1)バネ型復元装置・オイルダンパー等の併用 請求項247項は、この回転・捩れ防止装置によって捩
れ振動抑制された免震構造体に関する発明である。積層
ゴム等のバネ型の復元装置、または粘性ダンパー・オイ
ルダンパー等の減衰装置つまり免震される構造体自重×
摩擦係数=摩擦力による摩擦型ダンパー(摩擦型減衰・
抑制装置)によらない減衰装置一般を使用する免震構造
体において、回転・捩れ防止装置を免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との間に設ける。そ
のことにより捩れ振動矯正が可能になる。さらに回転・
捩れ防止装置による捩れ抑制の効きを大きくしたけれ
ば、免震される構造体のできるだけ周辺部に(対角位置
に)配置する(下上スライド部材伸張型使用の必要)。
さらに最小個数に抑えたければ、免震される構造体の周
辺部に対角位置に最低2個配置する。 (2)固定装置複数個等の併用 連動型でない(連動型でも安定度が増すので併用は勿論
可である)固定装置の複数個配置と回転・捩れ防止装置
との併用により、地震時に固定装置が同時解除しない地
震作動型固定装置の場合の免震による不安定さを回転・
捩れ防止装置により解決し、風時の風揺れ抑制の安全さ
を増す。というのは連動型でない固定装置を複数個配置
して、地震時の固定装置の解除に時間差が生じて、重心
位置でない位置の免震装置が最後まて解除されずに残
り、それにより捩れが起きかけても、回転・捩れ防止装
置によって捩れ振動、回転運動が生じずに免震される構
造体は固定されており、その固定装置の解除と共に免震
がスムーズに始まるからである。また、風時に固定装置
が同時固定しない風作動型固定装置の場合、また全個固
定しない場合の風による回転等の不安定さを回転・捩れ
防止装置により解決する(8.12.(7)参照)。請
求項248項は、その発明である。 10.3.2.捩れ振動抑制能力計算式 請求項249項は、捩れ振動抑制能力計算に基づいた部
材断面による回転・捩れ防止装置に関する発明である。 (1)捩れ抑制能力計算式 回転・捩れ防止装置は、上部スライド部材、下部スライ
ド部材、中間部スライド部材からなり、上部スライド部
材を免震される構造体側に、下部スライド部材を免震さ
れる構造体を支持する構造体側に設け、その間に中間部
スライド部材が入る。上部スライド部材は、中間部スラ
イド部材及び下部スライド部材との関係で、長辺方向ま
たは短辺方向の平行移動のみを許容し、下部スライド部
材は、中間部スライド部材及び上部スライド部材との関
係で、長辺方向または短辺方向の平行移動のみを許容さ
れる。以上の構造から、免震される構造体は、免震され
る構造体を支持する構造体に対し長辺方向及び短辺方向
の平行移動のみを許容される。このとき各部の寸法を、
10.1.1.1.回転・捩れ防止装置1(外ガイド
型)では、 スライド部材のうち内側に挿入される方の部材幅:t 各スライド部材の(スライド部の互いに掛かり合う)長
さ:l すきま(片側):d とし、10.1.1.2.回転・捩れ防止装置2(内ガ
イド型)では、 内ガイド部の幅:t 内ガイド部の挿入される溝の幅:(t+2d) 内ガイド部と内ガイド部の挿入される溝の掛かり合う長
さ:l とし、10.1.2.1.回転・捩れ防止装置3(溝
型)では、 ローラー半径:R ローラー転がり面(またはローラー表面)にあるガイド
部の幅:t ローラー転がり面(またはローラー表面)からガイド部
の先端までの高さ:h ローラー(またはローラー転がり面)に設けられた溝の
幅:(t+2d) ローラー断面がなす円をガイド部の先端位置がなす直線
が切り取る弦の長さ(またはガ イド部がなす円をロ
ーラー転がり面がなす直線が切り取る弦の長さ):l としたとき、上部スライド部材と中間部スライド部材、
あるいは下部スライド部材と中間部スライド部材との間
の回転角をφ/2、(上下合わせたときの回転角をφ)
とすると、それぞれの回転・捩れ防止装置のl、t、
d、φには共通で l・tan(φ/2)+t/cos(φ/2)=t+2
d の関係が成り立っている。このφは、φを微少に設定し
ている場合でt/lが過大にならなければ φ=4d/l ……(1) で十分近似できる。正確にはこの式をといて、 となるφがこのローラーの(上下合わせた全体での)許
容回転角である。回転・捩れ防止装置2(内ガイド
型)、及び回転・捩れ防止装置3(溝型)で、ガイド部
と溝の組み合わせが複数本ある場合については以下の通
りである。それぞれのガイド部と溝について、tとdと
lとの関係が共通の場合は、 最端部に位置する2つのガイド部の外面から外面までの
距離:t’ 最端部の2つの溝の外面から外面までの距離:(t’+
2d) とし、t’を全体のtとみなして、全体の許容回転角
φ’を計算する。ただしこのとき形状によってはt’/
lが大きくなって、上記近似式では十分に近似できない
場合がある。それぞれのガイド部と溝について、tとd
とlとの関係が異なっているときは、それぞれのガイド
部と溝についての許容回転角(ガイド部と溝の組み合わ
せが3組以上あるときは、その組み合わせによる許容回
転角も含む)のうち、もっとも小さいφが全体のφとな
る。また、10.1.2.2.回転・捩れ防止装置4
(歯車型)については、機構上スリップが起きないこと
から許容回転角φは0として考える。 (2)部材断面算定 回転・捩れ防止装置を周辺部に配置することにより、重
心と剛心がずれている免震構造体においても免震時の捩
れ振動は抑制できる。変位抑制のためにダンパーや滑り
支承等の摩擦発生装置等を装備する場合など、免震され
る構造体の重心と免震装置層の剛心(抵抗力の中心)が
ずれている場合、免震時に一般の支承と抵抗が異なるこ
とで捩れ振動が発生してしまう。ここで回転・捩れ防止
装置を周辺部に設けることにより、回転・捩れ防止装置
の許す回転角φ以上の回転は抑制され、長辺方向及び短
辺方向へのみ変位を許容されて捩れ振動矯正が可能にな
る。また捩れ振動の原因となる滑り支承等の摩擦発生装
置などの配置に関しても、平面内のどこに配置しても問
題はなくなる。免震される構造体の重心と免震装置層の
剛心とに対し、回転・捩れ防止装置を長方形平面の免震
される構造体に配置した場合に、この構面の回転・捩れ
が抑制されるための部材断面を算定する。剛心に作用す
る力Fにより、固定装置を中心とする回転モーメントM
が生じるものとする。 このFとMとにより、免震され
る構造体は許容回転角角φだけ回転するが、回転角φに
達した時点で回転・捩れ防止装置が作用してそれ以上の
回転を抑制する。このとき剛心に作用する力Fと回転モ
ーメントMとによって各装置に水平力F’及び回転モー
メントM’が生じており、これらを負担する回転・捩れ
防止装置の部材に加わる荷重Pに対して、部材の断面算
定を行う。 1)回転・捩れ防止装置1(外ガイド型) 図436(a)は、請求項245項の発明の実施例のう
ち、図433(a)〜図434(d)及び図435
(f)の上下ガイドスライド部材3−gを示したもので
ある。上下ガイドスライド部材のガイド部3−dに働く
荷重Pから、曲げ応力とせん断応力とたわみ角から部材
断面の算定を行う。中間部スライド部材(上下ガイドス
ライド部材3−g)から突き出したガイド部3−d(長
さh、幅b、厚さt)を片持梁とみなす。ここでhはガ
イド部3−dの突き出した長さ、tはガイド部3−dの
厚さである。またbは上部スライド部材(上側免震皿)
3−a及び下部スライド部材(下側免震皿)3−bが角
度φ/2ずつ回転して中間部スライド部材(上下ガイド
スライド部材のガイド部3−d)と接触する部分の角
を、角度φ/2で面取りした斜辺の長さである。図43
6(b)、(c)は上部スライド部材(上側免震皿)3
−a及び下部スライド部材(下側免震皿)3−bと中間
部スライド部材(上下ガイドスライド部材)3−gの関
係からbを示したものである。 a.曲げ 回転・捩れ防止装置が水平力F’と回転モーメントM’
とを負担している場合、上下ガイドスライド部材・部分
のガイド部3−dに働く荷重Pは、最大で P=M’/l+F’/2 ……(3) である。曲げモーメントM Mb=P・h、断面係数Z
=b・t^2/6のとき上下ガイドスライド部材・部分
のガイド部3−dの、片持梁の曲げ応力度σは、鋼材の
短期許容曲げ応力度fbに対して σ=Mb/Z =((M’/l+F’/2)・h)/(b・t^2/6) =6・{((M’/l+F’/2)・h}/(b・t^2)≦ fb) ……(4) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは であることが必要である。 b.せん断 せん断力Q=P、断面積A=b・tのとき上下ガイドス
ライド部材・部分のガイド部3−dの、片持梁のせん断
応力度τは、鋼材の短期許容せん断応力度fsに対して τ=3/2・Q/A τ=3/2・Q/A =3/2・(M’/l+F’/2)/(b・t)≦ fs ……(5) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧3/2・(M’/l+F’/2)/(b・fs) ……(5’) であることが必要である。 c.たわみ角 Pによる上下ガイドスライド部材・部分のガイド部3−
dの、片持梁のたわみ角の最大値δは、鋼材のヤング率
E、断面二次モーメントI=bt^3/12のとき、許
容たわみ角αとすると、 δ=P・h^2/(2EI) =(M’/l+F’/2)・h^2/(2・E・b・t^3/12) =6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・t^3)≦α ……(6) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧{6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・α)}^(1/3) ……(6’) であることが必要である。例として10m×7.5mの
平面形状の構造体で、地震時の固定装置の解除に時間差
が生じて、重心位置でない位置の免震装置が最後まて解
除されずに残り、それにより捩れが起きかけた状態など
の場合を想定する。このとき重心から2.5m離れた剛
心に10tfの力Fが作用したものとすると、Fにより
生じた固定装置を中心とする回転モーメントMは25t
f・mである。これを平面の隅部及び4辺の中点にもう
けた回転・捩れ防止装置8基にて捩れ抑制するものと
し、それぞれの装置が負担するF’及びM’は以下の通
り想定する。平面の中心を通り、互いに向かい合う2基
の回転・捩れ防止装置を結ぶ線を、中心部に分配された
回転モーメントを受ける両端固定の4本の単純梁とみな
す。ここで回転モーメントMは各梁の剛度により分配さ
れ、それぞれの梁の材料と断面を共通とすると剛度は各
梁の長さに反比例するから、各梁は回転モーメントMの
うちそれぞれの長さの逆数に比例した値を負担する。
この例においては各梁の長さの比は12.5m:12.
5m:10m:7.5mであり、その逆数の比は12:
12:15:20であるから、最も短い7.5mの梁が
全体の回転モーメントMの20/59を負担する。この
ときこの梁の両端に配置する回転・捩れ防止装置の負担
するF’及びM’は、梁の固定端の反力とモーメントの
条件から、 F’=(25・20/59)/7.5=1.13 tf ……(7) M’=(25・20/59)/4 =2.12tf・m=212tf・cm ……(8) となる。l=50cm、h=3cm、b=6cmの場合
を検討すると、 <曲げ>fb=2.4として、(4’)式、(7)〜
(8)式より <せん断> t≧3/2・(M’/l+F’/2)/(b・fs) =3/2・(212/50+1.13/2)/(6・1.39) =0.86 ……(10) 〈たわみ角〉 E=2.1×10^3 tf/cm^2、α=1/250として、(6’)式 、(7)〜(8)式より t≧{6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・α)}^(1/3) ={6・(212/50+1.13/2)・3^2/(2.1×10^3・ 6・1/250)}^(1/3) =1.73 ……(11) (9)〜(11)式より、平面の隅部及び4辺上にl=
50cm以上、h=3cm以上、b=6cm以上の回転
・捩れ防止装置を8個以上配置し、t=2.5cm以上
とすれば保つといえる。 2)回転・捩れ防止装置2(内ガイド型) 図437〜図457は請求項244−3項の実施例であ
り、ガイド部と溝の組み合わせが、上部スライド部材3
−aと中間部スライド部材、及び下部スライド部材3−
bと中間部スライド部材3−mとの間に1組ずつで、中
間部スライド部材3−mに内ガイド部3−gが、上部ス
ライド部材3−aと下部スライド部材3−bに溝3−g
iが、それぞれある場合である。中間部スライド部材に
内ガイド部3−gに働く荷重Pから、曲げ応力、せん断
応力及びたわみ角を検討し部材断面の算定を行う。中間
部スライド部材の内ガイド部3−gを長さh、幅b、厚
さtの片持梁とみなす。またbは上部スライド部材(上
側免震皿)3−a及び下部スライド部材(下側免震皿)
3−bが角度φ/2ずつ回転して、それぞれの溝3−g
iが中間部スライド部材3−mの内ガイド部3−gと接
触する部分の角を、角度φ/2で面取りした斜辺の長さ
である。 a.曲げ 回転・捩れ防止装置が水平力F’と回転モーメントM’
とを負担している場合、中間部スライド部材3−mの内
ガイド部3−gに働く荷重Pは、最大で P=M’/l+F’/2 ……(3) である。曲げモーメントM=P・h、断面係数Z=b・
t^2/6のとき上記片持梁の曲げ応力度σは、鋼材の
短期許容曲げ応力度fbに対して σ=Mb/Z =((M’/l+F’/2)・h)/(b・t^2/6) =6・{(M’/l+F’/2)・h}/(b・t^2)≦ fb ……(12) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは であることが必要である。 b.せん断 せん断力Q=P、断面積A=b・tのとき上記片持梁の
せん断応力度τは、鋼材の短期許容せん断応力度fsに
対して τ=3/2・Q/A =3/2・(M’/l+F’/2)/(b・t)≦ fs ……(13) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧3/2・(M’/l+F’/2)/(b・fs) ……(13’) であることが必要である。 c.たわみ角 Pによる上記片持梁のたわみ角の最大値δは、鋼材のヤ
ング率E、断面二次モーメントI=bt^3/12のと
き、許容たわみ角αとすると、 δ=P・h^2/(2EI) =(M’/l+F’/2)・h^2/(2・E・b・t^3/12) =6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・t^3)≦α ……(14) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧{6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・α)}^(1/3) ……(14’) であることが必要である。例として10.3.2.
(2)1)回転・捩れ防止装置1(外ガイド型)の場合
と同様の想定を行い、F’=1.13 tf、M’=2
12 tf・cm、l=50cm、h=3cm、b=6
cmの場合を検討すると、 〈曲げ〉fb=2.4として、(7)〜(8)式、(1
2’)式より 〈せん断〉 t≧3/2・(M’/l+F’/2)/(b・fs) =3/2・(212/50+1.13/2)/(6・1.39) =0.86 ……(16) 〈たわみ角〉 E=2.1×10^3 tf/cm^2、α=1/250として、(7)〜( 8)式、(14’)式より t≧{6・(M’/l+F’/2)・h^2/(E・b・α)}^(1/3) ={6・(212/50+1.13/2)・3^2/(2.1×10^3・ 6・1/250)}^(1/3) =1.73 ……(17) (15)〜(17)式より、平面の隅部及び4辺上にl
=50cm以上、h=3cm以上、b=6cm以上の回
転・捩れ防止装置を8個以上配置し、t=2.5cm以
上とすれば保つといえる。 3)回転・捩れ防止装置3(溝型) 図458は請求項244−4項の実施例であり、上部ス
ライド部材と下部スライド部材及び中間部スライド部材
のローラー5−fの転がり面にレール状のガイド部3−
lが、ローラー5−fにそのガイド部3−lが挿入する
溝5−flが、それぞれある場合である。ローラー5−
fのガイド部3−lが挿入する溝5−flから、レール
状のガイド部3−lの1本あたりに働く荷重P/2よ
り、曲げ応力、せん断応力及びたわみ角を検討し部材断
面の算定を行う。 レール状のガイド部3−lを長さ
h、幅l、厚さtの片持梁とみなして検討する。またこ
のときt’/lが大きくなることから、φについては
(2)式より別途求める。 a.曲げ 回転・捩れ防止装置が水平力F’と回転モーメントM’
とを負担している場合、レール状のガイド部3−lに働
く荷重Pは、最大で P=M’/(2・l)+F’/4 ……(3’) である。曲げモーメントM=P・h、断面係数Z=l・
t^2/6のとき上記片持梁の曲げ応力度σは、鋼材の
短期許容曲げ応力度fbに対して σ=Mb/Z =((M’/(2・l)+F’/4)・h)/(b・t^2/6) =6・{((M’/(2・l)+F’/4)・h}/(b・t^2)≦fb ……(18) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは であることが必要である。 b.せん断 せん断力Q=P、断面積A=l・tのとき上記片持梁の
せん断応力度τは、鋼材の短期許容せん断応力度fsに
対して τ=3/2・Q/A =3/2・(M’/(2・l)+F’/4)/(l・t)≦ fs ……(19) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧3/2・(M’/(2・l)+F’/4)/(l・fs) ……(19’) であることが必要である。 c.ねじりせん断 せん断力Q=P、断面積A=l・t、ねじりモーメント
MT=M’/4のとき上記片持梁の長方形断面(辺長
l、t)に対するにじりせん断応力度τ’は、長方形断
面の2辺の比により定まる係数をβとして、ねじりせん
断応力がかかる部分の平均のせん断応力τ’’との和と
して検討し、鋼材の短期許容せん断応力度fsに対し
て、 τ’+τ’’=MT/(β・l・t^2)+Q/A =(M’/4)/(β・l・t^2)+(M’/(2・l)+F’ /4)/(l・t)≦ fs ……(20) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは l)}〕/(2・fs) ……(20’) であることが必要である。 d.たわみ角上記片持梁のたわみ角の最大値δは、鋼材
のヤング率E、断面二次モーメント I=lt^3/12のとき、許容たわみ角αとすると、 δ=P・h^2/(2EI) =(M’/(2・l)+F’/4)・h^2/(2・E・b・t^3/12) =6・(M’/(2・l)+F’/4)・h^2/(E・b・t^3)≦α ……(21) の関係を満足させる。これにより断面の厚さtは t≧{6・(M’/(2・l)+F’/4)・h^2/(E・b・α)}^ (1/3) ……(21’) であることが必要である。例として10.3.2.
(2)1)回転・捩れ防止装置1(外ガイド型)の場合
と同様の想定を行い、F’=1.13 tf、M’=2
12 tf・cm、R=7cm、h=3cm、b=3c
mの場合 〈曲げ〉fb=2.4として、(7)〜(8)式、(1
8’)式より 〈せん断〉 t≧3/2・(M’/(2・l)+F’/4)/(l・fs) =3/2・(212/(2・11.49)+1.13/4)/(11.49 ・1.39) =0.89 ……(23) 〈ねじりせん断〉fs=1.39、β=0.309とし
て、(7)〜(8)式、(20’)式より 〈たわみ角〉 E=2.1×10^3 tf/cm^2、α=1/250として、(7)〜( 8)式、(21’)式より t≧{6・(M’/(2・l)+F’/4)・h^2/(E・b・α)}^ (1/3) ={6・(212/(2・11.49)+1.13/4)・3^2/(2 100・3・1/250)}^(1/3) =2.73 ……(25) (22)〜(25)式より、平面の隅部及び4辺上にR
=7cm以上、h=3cm以上、b=3cm以上の回転
・捩れ防止装置を8個以上配置し、t=4.9cm以上
とすれば保つといえる。 4)回転・捩れ防止装置4(歯車型) 図459は請求項244−5項の実施例であり、ガイド
部と溝の組み合わせが、上部スライド部材と中間部スラ
イド部材、及び下部スライド部材と中間部スライド部材
との間に2組ずつある場合である。以上のことから、回
転・捩れ防止装置を必要個数 以上配置することで、免
震される構造体が水平力を受けても、免震時の捩れ運動
は起きない。 (3)回転・捩れ防止装置の配置 連動型でない固定装置を複数個配置して、地震時の固定
装置の解除に時間差が生じて、重心位置でない位置の免
震装置が最後まて解除されずに残ることにより、あるい
は他の理由により、免震される構造体が水平力を受け、
それによる回転方向の成分によって捩れ運動が生じた場
合、捩れ抑制が働くまでに回転・捩れ防止装置の許容す
る回転角φによる移動が生じる。この回転角φによる移
動は分解されて並進方向の平行移動となるから、回転・
捩れ防止装置の上部スライド部材(上側免震皿)及び下
部スライド部材(下側免震皿)の長さと、中間部スライ
ド部材の上下ガイドスライド部分との長さがほぼ同じで
あった場合、回転・捩れ防止装置は、捩れ抑制が働くと
きまでに回転角φによる平行移動分のずれを生じる。す
なわち各スライド部材の(スライド部の互いに掛かり合
う)長さlは、捩れ抑制が働くときには、水平力の加わ
らない初期の状態lから回転角φによる移動分を減じら
れたl’となって機能する。免震される構造体の回転・
捩れ防止装置が設置される部分の平面形状が保持されて
おれば、回転角φはすべての回転・捩れ防止装置におい
て等しいので、免震される構造体の中央部に近い部分に
設置された装置の方が、外周部に近い部分に設置された
装置よりも回転角φによる移動量は小さく、捩れ抑制が
働くときのl’は大きい。このとき装置の許容する回転
角φは、l’及びすきまdに対しφ=4d/l’できま
るから、中央部に近い部分に設置された装置の方が、外
周部に近い部分に設置された装置よりも先に回転角の許
容限度に達して捩れ抑制に入ることになる。ここで設置
される場所により異なる回転角φによる移動量を考慮し
て、外周部に配置する回転・捩れ防止装置の上部スライ
ド部材(上側免震皿)及び下部スライド部材(下側免震
皿)の長さを、回転角φによる移動量を見込んで大きく
与えておけば(下上スライド部材伸張型参照)、この装
置においてl’は中間部スライド部材の上下ガイドスラ
イド部分の長さだけで決まり、lは減じられることなく
常にl’=lであるから、外周部に近い部分に設置され
た装置に捩れ抑制の役割を担わせることが可能である。
あるいは外周部に近い部分に設置された回転・捩れ防止
装置を、それ以外の場所に設置される装置よりもlを大
きくとるか、dを小さくとるかして、中央部に近い部分
に設置された装置よりも先に回転角の許容限度に達する
ようにした場合も、外周部の装置で捩れ抑制をさせるこ
とができる。回転角φによりlが減じられる問題をのぞ
けば、免震される構造体の捩れ運動の回転モーメントを
抑制するためには、回転・捩れ防止装置は捩れの中心か
ら離して周辺においた方が当然1装置の負担する荷重は
小さくなるから、設置される場所毎の回転角φによる移
動量を考慮した回転・捩れ防止装置を、免震される構造
体の剛心から離れた外周部になるべく近い場所に配置す
るのがもっとも有利であり、10.3.2.(2)の計
算より最低1箇所以上配置すれば十分である。また外周
部に配置する回転・捩れ防止装置の上部スライド部材
(上側免震皿)及び下部スライド部材(下側免震皿)の
長さを、回転角φによる移動量に加えて、想定される免
震時の相対変位分も考慮して決定すれば、免震時に相対
変位が生じている場合でも、同じ許容する回転角φ=4
d/lで捩れ運動を抑制することが可能である。 11.免震装置の組合せと材料仕様 11.1.形態の多様性に対応(免震時捩れへの対応) 請求項250項は、免震される構造体の形態、固定荷重
・積載荷重形態が変化に富む場合(変形形態・変形平面
・偏心荷重形態)であっても、免震される構造体の各所
に設置される復元・減衰装置を、同一性能の装置、つま
り単一の性能の装置とすることを可能にする発明であ
る。 (1)滑り支承と摩擦型減衰・抑制装置と勾配型復元滑
り支承の使用 免震と復元と減衰・抑制に関しては、滑り支承(すべり
支承、転がり支承)と、すり鉢または球面等の勾配によ
る復元性能を持った滑り支承(勾配型復元滑り支承とい
う)と、摩擦型減衰・抑制装置のみを使用することによ
り構成されてなることにより前記目的を達成するもので
ある。というのは、同一性能の復元装置また減衰装置
を、免震される構造体を支持する必要箇所に設置する場
合、バネ型復元装置または粘性減衰型装置では、それぞ
れの設置位置において免震される構造体からの荷重によ
る応力が異なると、免震時にきれいな免震がなされず捩
じれが生じるからである。なお、ここでの「きれいな免
震」とは、捩じれ等のない、スムーズな免震のことであ
る。従来、このことは大きな問題であった。同一性能の
復元装置また減衰装置の設置に関しては、復元また減衰
性能が支持する荷重の影響を受けるかどうかが問題とな
る。このことは、以下の(6)に示される、バネ型復元
装置+粘性減衰型装置による免震の運動方程式と、摩擦
型減衰・抑制装置+勾配型復元滑り支承による免震の運
動方程式との比較から明瞭になる。つまり、バネ型復元
装置または粘性減衰型装置を使用する場合は、質量の影
響を受ける。その結果、同じ性能をもった復元装置の各
所設置、同じ性能をもった減衰装置の各所設置では、免
震される構造体の平面形(間取)変化による積載・固定
荷重の変化に対応できずに、荷重偏心によって免震時に
捩れた動きが生じる。その点、摩擦型減衰・抑制装置と
すり鉢または球面形状等の勾配型復元滑り支承を使用す
る場合は、質量の影響を受けない。そのため、同じ性能
をもった復元装置の各所設置、同じ性能をもった減衰・
抑制装置の各所設置でも、免震される構造体の平面形
(間取)変化による積載・固定荷重の変化に対応でき、
荷重偏心があっても免震時に大きな捩れた動きは生じ
ず、きれいな免震が可能になる。以上のことからわかる
ように、バネ型復元装置または粘性減衰型装置を使用し
て偏心荷重時に捩れた動きを伴わずにきれいに免震させ
るためには、各位置に設置された各バネのバネ定数の調
整、各粘性ダンパーの調整をする必要があり、極めて煩
雑となる。その点、摩擦型減衰・抑制装置、勾配型復元
滑り支承を使用する場合は、偏心荷重時であっても、各
位置に設置される摩擦型減衰・抑制装置、勾配型復元滑
り支承は、単一の性能の装置で良く、各支承の調整の煩
しさもなく、きれいな免震が可能になる。 1)摩擦型減衰・抑制装置 摩擦型減衰・抑制装置とは、摩擦型減衰装置、摩擦型抑
制装置に分かれ、摩擦型減衰装置とは、地震後の振幅を
摩擦によって減衰させる装置であり、摩擦型抑制装置と
は、風揺れ等を摩擦によって抑制、また地震時の変位振
幅を摩擦によって抑制させる装置である。なお、ここで
の「摩擦によって」とは、免震される構造体の自重によ
って生じる摩擦である。それ以外によって生じる摩擦は
別のもので、逆に生じさせないようにする必要がある。
図71、図462、図463が、この型の装置と考えら
れるが、図462に関しては弾性材3−eの厚みが弾性
との関係で厚過ぎたりすると摩擦が自重によって変化し
たり、さらに厚過ぎると粘性抵抗に近付くので、どの位
置に置いてもボール5−e等のボール先端部が免震皿3
にほぼ接するように、弾性との関係で厚さを決める必要
がある。図463も同様であるが、弾性材3−eの厚み
が厚過ぎると粘性抵抗に近付くので弾性との関係での厚
み調整がより必要となる。図95〜図97等の食込み支
承(8.7.)も、風揺れ等を摩擦によって抑制するこ
の型の装置の一つと考えられる。 2)勾配型復元滑り支承 すり鉢または球面形状等の勾配型復元滑り支承とは、滑
り支承(すべり支承、転がり支承)の滑り面に、すり鉢
または球面等の形状の勾配を与えて、その面を滑動する
ものを重力により通常位置に復元させる装置である。図
1〜図8、図13〜図17、図60〜図62、図64、
図67、図68、図83、図85〜図115がその実施
例である。以上のことから、摩擦型減衰・抑制装置、勾
配型復元滑り支承の使用に際して、免震される構造体の
積載・固定荷重形態の多様性に対応するためには、免震
される構造体の各所に設置される装置の摩擦係数と勾配
は、全て同じにする必要がある。 (2)固定ピン型固定装置(連結部材系のピン型を除
く)の使用 以上のことから、固定装置も、ダンパー型固定装置=免
震時にダンパーが働く固定装置の型(例、不可撓部材型
連結部材弁型固定装置)は使用できない。基本的には、
免震時に抵抗の無い(有っても、免震される構造体の自
重によって生じる摩擦であるので問題が無い)固定ピン
型固定装置(不可撓部材型連結部材系ピン型を除く)・
可撓部材型連結部材弁型固定装置に限られる。 (3)座屈変形型・塑性変形型等衝突衝撃吸収装置の使
用 9.4.の説明のように、予想を越える地震による応答
変位によって、外れ防止等の部材に最終的に衝突させる
場合は、弾性的反発のある形では無く、座屈変形型・塑
性変形型等の反発を最小限に抑える型が好ましいのは、
プランの多様性に対応させることを考えても同様であ
る。 (4)プランの多様性に対応できる免震装置の組合せ 以上のことから、同一性能の復元・減衰装置によって、
免震される構造体の荷重形態・プラン(間取り)の多様
性に対応できる免震装置の組合せは、滑り支承(すべり
支承、転がり支承)+摩擦型減衰・抑制装置+勾配型復
元滑り支承+固定ピン型固定装置(不可撓部材型連結部
材系ピン型を除く)・可撓部材型連結部材弁型固定装置
+低反発係数型・座屈変形型・塑性変形型等衝突衝撃吸
収装置、の中での組合せとなる。 (5)回転・捩れ防止装置との併用 以上の装置以外の免震時に捩じれが生じるもの(積層ゴ
ム、ダンパー等を使用したもの、偏芯率の大きいもの)
でも、10.の回転・捩れ防止装置との併用をするとそ
の問題は解消される(10.3.参照)。 (6)運動方程式の比較 1)バネ型復元装置+粘性減衰型装置による免震の運動
方程式 d(dx/dt)/dt +K/m・x +C/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt 質点応答加速度 復元加速度 減衰加速度 地震動加
速度 復元加速度、減衰加速度ともに質点の質量に反比例。重
いほど効きが悪くなる。 2)滑り支承+バネ型復元装置による免震の運動方程式 d(dx/dt)/dt +K/m・x +μg・si
gn(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt 質点応答加速度 復元加速度 減衰加速度 地震
動加速度 減衰加速度は、質点の質量に無関係。復元加速度は、質
点の質量に反比例。重いほど効きが悪くなる。 3)(滑り支承+)勾配型復元滑り支承による免震の運
動方程式 1.球面形状の場合 曲率θ’が小さい場合、(cosθ’)^2≒1より d(dx/dt)/dt +g/R・x +μg・si
gn(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt 質点応答加速度 復元加速度 減衰加速度 地震
動加速度 復元加速度、減衰加速度ともに質点の質量に無関係。 2.すり鉢形状の場合(5.1.3.参照) θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)より d(dx/dt)/dt +θg・sign(x) +
μg・sign(dx/dt)=−d(dz/dt)/
dt 質点応答加速度 復元加速度 減衰加速度
地震動加速度 復元加速度、減衰加速度ともに質点の質量に無関係。 4)滑り支承のみ免震の運動方程式 d(dx/dt)/dt +μg・sign(dx/d
t)=−d(dz/dt)/dt 質点応答加速度 減衰加速度 地震動加速度 減衰加速度は、質点の質量に無関係。 (符号) x :地面=免震皿から見た質点の変位応答(相対変位) z :不動=絶対点より見た地面の変位応答(絶対変位) t :時間 m :質点の質量 g :重力加速度 d(dx/dt)/dt:質点の加速度応答(対地面=受け皿、相対加速度) d(dz/dt)/dt:地震加速度(地面上=受け皿入力値、絶対加速度) R :免震皿球面の曲率半径 K :バネ定数 θ :すり鉢形状免震皿の勾配 μ :免震皿の動摩擦係数 C :粘性係数 11.2.共振・捩れ防止の免震装置の組合せ 請求項250−2項〜請求項250−9項は、免震時に
免震される構造体が共振せず、免震される構造体の捩れ
が防止される免震装置の組合せの発明である。ダンパー
の使用により変位抑制する場合(11.2.2.)、ダ
ンパーを使用せずに変位抑制しない場合(11.2.
1.)の2つの場合に分かれる。また、それぞれの場合
は、免震される構造体が、風時、地震時に、引抜き力が
発生して浮き上がる高塔状比構造体の場合と、浮き上が
らない低塔状比構造体の場合とに分かれる。また、その
それぞれの場合に、風で揺れない重量構造体の場合と、
風で揺れる軽量構造体の場合とに分かれる。以下の、直
線勾配型復元滑り支承は、5.参照(他の直線勾配型復
元滑り支承も当然可である)、固定装置は、8.参照
(他の固定装置も当然可である)、回転・捩れ防止装置
は、10.参照(他の回転・捩れ防止装置も当然可であ
る)、引抜き防止装置は、2./4.参照(他の引抜き
防止装置も当然可である)、ダンパーは、8.(特に
8.4.)参照(他のダンパーも当然可である)であ
る。なお、本章において、以上以下の「直線勾配型復元
滑り支承」「固定装置」「回転・捩れ防止装置」「引抜
き防止装置」および「ダンパー」という語は、当該装置
のみならず、当該装置と同様の構成、作用、もしくは効
果を持つすべての装置、方法等を含む。 11.2.1.変位抑制しない ダンパーを使用しないために変位抑制されない場合であ
るが、ダンパーを使用しないために捩れが生じ無いこと
が可能になる場合である。特に、転がり支承型では、ダ
ンパーを使用しないため免震皿が大きくなるが、すべり
支承型ではそれ自体で変位抑制効果を持っているので、
免震皿はそれ程大きくならずにすむ。 (1)低塔状比構造体(風等で浮上がらない) 重量構造体(風で揺れない):直線勾配型復元滑り支
承 請求項250−2項の発明は、風等で浮上がらない低塔
状比構造体で、且つ風で揺れない重量構造体の場合に
は、免震装置として、すべり・転がり面がすり鉢(円錐
・角錐等)状またはV字谷面状等の直線勾配によって形
成されて復元性能を持った滑り支承(直線勾配型復元滑
り支承と言う)を設けることにより構成されてなること
を特徴とする免震構造体である。 軽量構造体(風で揺れる):直線勾配型復元滑り支承
+固定装置+回転・捩れ防止装置 請求項250−3項の発明は、風等で浮上がらない低塔
状比構造体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合には、
免震装置として、直線勾配型復元滑り支承と固定装置と
回転・捩れ防止装置とを設けることにより構成されてな
ることを特徴とする免震構造体である。 (2)高塔状比構造体(風等で浮上がる) 重量構造体(風で揺れない):直線勾配型復元滑り支
承+引抜き防止装置 請求項250−4項の発明は、風等で浮上がる高塔状比
構造体で、且つ風で揺れない重量構造体の場合には、免
震装置として、直線勾配型復元滑り支承と引抜き防止装
置とを設けることにより構成されてなることを特徴とす
る免震構造体である。 軽量構造体(風で揺れる):直線勾配型復元滑り支承
+固定装置+回転・捩れ防止装置+引抜き防止装置 請求項250−5項の発明は、風等で浮上がる高塔状比
構造体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合には、免震
装置として、直線勾配型復元滑り支承と固定装置と回転
・捩れ防止装置と引抜き防止装置とを設けることにより
構成されてなることを特徴とする免震構造体である。 11.2.2.変位抑制する ダンパーの使用により変位抑制をすることにより、免震
皿の面積を小さくし、免震装置自体をコンパクトにする
ことが可能となる。基本的には、11.2.1.にダン
パーを設けて、捩れを起こさないために回転・捩れ防止
装置を設ける(すでに設けてある場合には除く、重複に
設ける必要は無い)。 (1)低塔状比構造体(風等で浮上がらない) 重量構造体(風で揺れない):直線勾配型復元滑り支
承+ダンパー+回転・捩れ防止装置 請求項250−6
項の発明は、風等で浮上がらない低塔状比構造体で、且
つ風で揺れない重量構造体の場合で、変位を抑制する場
合には、免震装置として、直線勾配型復元滑り支承とダ
ンパーと回転・捩れ防止装置とを設けることにより構成
されてなることを特徴とする免震構造体である。 軽量構造体(風で揺れる):直線勾配型復元滑り支承
+固定装置+回転・捩れ防止装置+ダンパー 請求項250−7項の発明は、風等で浮上がらない低塔
状比構造体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合で、変
位を抑制する場合には、免震装置として、直線勾配型復
元滑り支承と固定装置と回転・捩れ防止装置とダンパー
とを設けることにより構成されてなることを特徴とする
免震構造体である。 (2)高塔状比構造体(風等で浮上がる) 重量構造体(風で揺れない):直線勾配型復元滑り支
承+引抜き防止装置+ダンパー+回転・捩れ防止装置 請求項250−8項の発明は、風等で浮上がる高塔状比
構造体で、且つ風で揺れない重量構造体の場合で、変位
を抑制する場合には、免震装置として、直線勾配型復元
滑り支承と引抜き防止装置とダンパーと回転・捩れ防止
装置とを設けることにより構成されてなることを特徴と
する免震構造体である。 軽量構造体(風で揺れる):直線勾配型復元滑り支承
+固定装置+回転・捩れ防止装置+引抜き防止装置+ダ
ンパー 請求項250−9項の発明は、風等で浮上がる高塔状比
構造体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合で、変位を
抑制する場合には、免震装置として、直線勾配型復元滑
り支承と固定装置と回転・捩れ防止装置と引抜き防止装
置とダンパーとを設けることにより構成されてなること
を特徴とする免震構造体である。なお、11.2.であ
げたのは、最低限必要な装置等の組み合わせであり、さ
らに他の装置と組み合わせることはもちろん可能であ
る。 11.3.滑り型免震装置・滑り支承の材料仕様 以上の滑り型免震装置・滑り支承の材料は、簡易型の場
合、錆びてもよい材料も考えられる。しかし、一般的に
は、滑り型免震装置・滑り支承の材料は、ステンレスま
た亜鉛溶融メッキ等の錆びない材料によって構成される
方がよい。しかし、それほど高い免震性能が要求されな
い場合、転がり型免震では錆びが生じても積層ゴム免震
またはすべり型免震に比べ、性能は格段によいので、錆
びは許容されるため、普通鋼材を用いてもよい。表面研
磨は、平面状免震皿の二重による二重免震の場合は、鏡
面仕上げでなく、一段階か二段階か何段階か荒くした方
がよい。 12.新積層ゴム・バネ、復元バネ 12.1.新積層ゴム・バネ 図339は、請求項251項記載の発明の新積層ゴム免
震装置の実施例を示している。中央部に穴を有する鋼等
の硬質板28を積み重ねて積層させ、その中央部にゴム
またバネ(空気バネ含む)等29を挿入させることによ
り構成され、かつ、この硬質板28の最上部の板を免震
される構造体1に、最下部の板を免震される構造体を支
持する構造体2に設けることにより構成される。剪断変
形に関しては、ゴム自体の性能を期待できるが、耐圧性
能に関しては、ゴムの膨脹の問題があった。ゴムの圧縮
力によるこの膨脹の問題、また、ゴムまたバネ等の座屈
の問題は、この、中央部の穴を有する鋼等の硬質板28
で対応でき、さらに、現状の積層ゴムのようなに一枚一
枚ゴムと鋼等を接着する製法上の困難が解消され、生産
が容易になる。 12.2.復元バネ 図386は、請求項252項記載の発明の復元バネ免震
装置の実施例を示している。図386では、免震される
構造体1と免震される構造体を支持する構造体2との間
に、バネ・ゴム等25が設けられ、免震される構造体を
支持する構造体2の挿入口34の中にそのバネ・ゴム等
25の端が係合され、このバネ・ゴム等25の反対の端
が免震される構造体1に係合されることにより構成され
ている。当然のごとく、免震される構造体1の挿入口3
4の中に、そのバネ・ゴム等25の端が係合され、この
バネ・ゴム等25の反対の端が、支持する構造体2に係
合される場合もある。挿入口34の形状に関しては、例
えば、一方向(往復を含む、以下同じ)復元性能を持た
せる場合は、、角を取ったアール形状の挿入口、コロを
介しての挿入口、全方向復元性能を持たせる場合は、角
を取ったアール鉢状の挿入口、ラッパ形状の挿入口(図
386)、すり鉢状等の形状の挿入口のように、バネ・
ゴム等25とその挿入口34とが接する角を丸めるか、
コロ等の回転子を介する(その場合は、バネ・ゴム等2
5に対して直交方向二軸(二軸とは互いに直交方向をな
す)に分けてそれに対応してコロ等の回転子を設ける必
要がある)等により、摩擦を小さくした方がよい。また
挿入口34の材質は、低摩擦材がよく、強度も必要であ
る。さらに、当然のごとく、バネ・ゴム等25にワイヤ
ー・ロープ・ケーブル等の可撓部材8−fが接続され
て、挿入口34のアールまたはコロと接する形でも良
い。図386(a)は、免震される構造体1と、免震さ
れる構造体を支持する構造体2との間に変位が無い時
の、図386(b)は、地震等により、免震される構造
体1と、免震される構造体を支持する構造体2との間に
変位が生じ、バネ・ゴム等25が伸びた時の図である。
このように、地震により免震される構造体1と免震され
る構造体を支持する構造体2とが変位すると、この挿入
口34に従い、バネ・ゴム等25は水平方向に曲げら
れ、水平方向復元力を持つことになり、僅かな変位でも
水平方向の復元力を得られる。さらに、このバネ・ゴム
等25により、免震される構造体1に働く下方への引張
力も最低限にし、免震される構造体1への負荷も小さく
している。縦型にバネ・ゴム等を設置することは、水平
のどの方向にも復元性能を得られる反面、僅かな水平変
位での復元力に乏しい。この発明は、その問題を解決
し、僅かな変位でも水平方向の復元力を得られるように
なっている。またその結果、このバネ・ゴム等により、
免震される構造体に働く下方への引張力も、最低限にな
り、免震される構造体への負荷を小さくしている。 B.免震装置と構造法 13.免震構造による構造体設計法 13.1.超高層建物・構造体 請求項253項は、超高層建物・構造体において、免震
装置として、滑り型免震装置・滑り支承を、特に転がり
型滑り支承を採用し、免震される構造体としては、風力
では揺れない剛性をもつ構造とする発明である。積層ゴ
ム免震装置では対応しきれなかった長周期の超高層建物
・構造体でも、滑り型免震装置・滑り支承の使用によっ
て免震が可能となる。そのことにより、超高層建物・構
造体を、地震対策としての柔構造から風力では揺れない
程度の剛性をもつ構造(剛構造)にすることができ、風
揺れをも防ぐことが可能となる。そのことにより、免震
され、風揺れしない超高層建物が可能になる。 (1)構造法 滑り型免震等の免震装置上の超高層建物・構造体は、従
来の柔構造によらず、風力ではゆれない程度の剛性をも
つ構造とする。建物の剛性を上げることは、免震性能を
上げることにもつながる。 (2)免震装置 建物本体の固有周期の長い超高層建物・構造体に関して
は、それを上回るかなりの長周期を持つ免震装置でない
と免震が働かないため、積層ゴム免震装置では免震性能
が得られなかった。しかも、引抜き力が発生するため
に、積層ゴム免震装置では対応しきれなかった。特許1
844024号と特許2575283号との免震復元装
置、免震装置、及び本発明の滑り型免震装置・滑り支承
を使用すれば、長周期の超高層建物・構造体でも十分に
免震する。また、引抜き力に対しては、引抜き防止装置
が、さらに、風揺れに関しては、固定装置がそれぞれ対
処する。以上の(1)(2)により、地震時に免震さ
れ、風揺れしない超高層建物が可能となり、風揺れ防止
のための制振構造を採用する必要もなくなる。 13.2.高塔状比建物・構造体 (1)構造法 (2)免震装置 ある塔状比以上の構造体は、免震装置・滑り支承等の免
震装置に加えて引抜き防止装置を必要とする。また、ロ
ッキング等の問題を少なくするために、免震装置・滑り
支承の摩擦係数をできるだけ下げ、また、1階等の地上
に近い階の床等を重くする必要もある。また、自重に対
して、ある一定以上に風圧見つけ面積の大きい構造体
は、固定装置を必要とする場合もある。 13.3.一般中高層建物(8.7.2.同じ) また、免震皿の中央部を、その免震皿面を滑動するボー
ルまたはローラーの曲率形状で窪ませる(凹ませる)こ
とは、一般中高層建物のように自重が大きい場合、免震
皿側の耐圧性能を上げる効果と風揺れ防止の効果とを合
わせ持つ。請求項207項は、その発明である。請求項
209項記載の発明は、それを使用した場合の免震構造
体である。 13.4.軽量建物・構造体 (1)構造法 (2)免震装置 従来の積層ゴム免震装置では固有周期が長く設定でき
ず、免震性能が得られなかった軽量建物・構造体には、
固有周期とは無関係の免震装置・滑り支承等の免震装置
で、免震が可能になる。また、引抜き力が働く場合は、
引抜き防止装置によって対処し、風で揺れる場合には、
固定装置を必要とする。免震性能を上げるには、重心を
下げることが有効なため、1階等の地上に近い階の床等
を重くする必要もある。 13.5.在来木造戸建て住宅/軽量(木造・鉄骨系)
戸建て住宅 (1)構造法 1)土台床構面の形成 床構面の形成に関しては、固定装置が負担する風圧荷重
をスムーズに土台から基礎に伝達するため、固定装置周
辺は筋交による土台補強を行う必要がある。それ以外の
部分は、在来工法の全面筋交補強で行う方式、在来工法
の改良で、土台(基礎の上の横架材)の上全面に構造用
合板等を敷き込み、その上にまた土台(横架材)を置く
か、直に柱を立てる方式、あるいは枠組み壁工法等で用
いられているダイヤフラム構面を用いる方式の内いずれ
かで形成することが考えられる。このようにして構面が
形成される手法で、免震装置・滑り支承の支持構造面を
つくる。請求項254項は、その発明である。 14.免震装置設計と免震装置配置 14.1.免震装置設計 (1)復元装置の復元能力の設計 請求項256項記載の発明は、復元装置の復元能力の設
計に関するものである。滑り型免震装置のどのような場
合にも言える事であるが、復元装置の復元力の設計に関
しては、免震される構造体の復元が可能な範囲で最小限
の復元力が、免震性能上は一番よい。つまり、重力復元
型免震装置・滑り支承・十字重力復元型免震装置・滑り
支承等の凹型滑り面部による復元型の場合においては、
復元が得られる限り、曲率半径をできるだけ大きくし、
またすり鉢勾配をできるだけ小さくして平坦面に近付け
る。バネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)の復
元型の場合においても、復元が得られる限り、バネ定数
をできるだけ小さくする。そして、双方ともに、復元力
を最小限にするためには、免震装置・滑り支承の摩擦係
数を下げる事も必要である。そのことは、また、免震性
能を上げる事につながる。復元装置の全体での復元力
は、免震される構造体Aの免震層の全体での摩擦力より
も大きくする必要があり、かつ、施工精度の許容値、特
に基礎の施工精度の許容値、また不同沈下の許容値から
考えられる免震される構造体の傾斜から発生する力より
も大きくする必要がある。免震される構造体Aの免震層
が、転がり型滑り支承の場合には、免震される構造体A
の全体の免震層の摩擦係数は1/100以下になるの
で、これら曲率半径、バネ定数、すり鉢勾配の最小の値
は、大抵の場合、施工精度、特に基礎の施工精度から
(また不同沈下の許容範囲から)決まる。戸建ての場合
には、不同沈下の許容傾斜範囲1/150(メーカー保
証範囲)以上から、すり鉢状の勾配は、安全率を見て1
/50以上という数字が選択される。 (2)固定装置の設計 固定装置に関しては、箇所数が多いと、固定装置の解除
また差し込みのタイムラグの心配があり、箇所数が少な
い事に越したことはないが、一箇所だけでは、風力によ
る回転の心配がある。それゆえ、2箇所以上(連動作動
型固定装置(8.1.3.)、リレー連動作動型固定装
置(8.3.)、8.3.2.等の採用)か、固定装置
(一箇所配置)と食込み支承の併用(8.7.3.)
か、または固定装置(一箇所配置)と回転・捩じれ防止
装置の併用(10)がよい。特に、固定装置と回転・捩
じれ防止装置の併用(10)の場合には、風力による回
転が起こらないため、固定装置は一箇所に配置するだけ
でよい。したがって、この場合、固定装置を多箇所に配
置する際に生じる、固定装置の解除また差し込みのタイ
ムラグは問題とならない。一箇所配置の場合には、免震
される構造体Aの重心位置またその近傍がよい。また、
連動型でない固定装置の複数個配置でも、10.1.の
回転・捩れ防止装置との併用により、地震時に固定装置
が同時解除しない地震作動型固定装置の免震による不安
定さを回転・捩れ防止装置により解決し、同時に風時の
風揺れ抑制の安全さを増す。 14.2.復元装置限定配置による免震装置配置 14.2.1.概要 請求項255項記載の発明は、免震装置の配置に関する
ものである。 (1)復元装置 免震される構造体Aの重心位置またその近傍にのみ、一
箇所以上、できれば2箇所以上の復元装置Cを装備し、
それ以外は、復元力を持たない免震装置・滑り支承Dと
する。特に、2箇所の場合には 免震される構造体Aの
長軸方向における重心位置をはさみ、ほぼ等距離の位置
の二箇所に設定するのが望ましい。当然、重心位置を挟
み対称位置に設置することもある。また等距離からずれ
てもよい。 (2)固定装置 また必要に応じて、固定装置Gを配する。特に固定装置
Gに関しては、箇所数が多いと、固定装置の解除また差
し込み時のタイムラグの心配があり、箇所数が少ない事
に越したことはないが、一箇所では、風力による回転の
心配がある。それゆえ、2箇所に設置するのが望まし
い。ただし、固定装置と回転・捩じれ防止装置(10)
の併用により、一箇所配置の場合においても、回転を防
ぐことが可能である。一箇所の場合には、免震される構
造体Aの重心位置またその近傍がよい。詳細は、8.
3./10.に書かれている。また、連動型でない固定
装置の複数個配置でも、10.1.の回転・捩れ防止装
置との併用により、地震時に固定装置が同時解除しない
地震作動型固定装置の免震による不安定さを回転・捩れ
防止装置により解決し、同時に風時の風揺れ抑制の安全
さを増す。 14.2.2.戸建て・軽量建物の場合 図334〜図337は、戸建ての実施例の場合を示して
おり、戸建ての標準的柱間隔のプランにおいて、各柱ご
との下に、4.1.の二重(または二重以上の)平面型
滑り面部をもった免震皿を有する免震装置・滑り支承D
等を装備し、免震される構造体Aの重心位置またその近
傍に、復元装置C、また固定装置Gを装備した実施例で
ある。図334(a)、図335(a)は、全体配置図
であり、図334(b)、図335(b)は、その部分
断面図である。図336は、重心位置またその近傍に位
置する2.1.の復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置
・滑り支承Cの実施図であり、図337は、スラブを取
った状態での2.1.の復元・減衰バネ等付き引抜き防
止装置・滑り支承Cの実施図である。装置ごとの具体的
な配置について説明すると、 1)免震装置・滑り支承の配置 免震装置・滑り支承Dの配置に関して、2.7m、3.
6m等の標準的柱間隔で、各柱ごとの下に(間柱等は飛
ばす場合あり)、4.1.の二重(または二重以上の)
平面型滑り面部をもった免震皿を有する免震装置・滑り
支承D等を装備する。免震装置Dを安価なものにできる
ことで、経済的な理由から免震装置設置間隔を大きくと
るといった必要がなくなり、各柱下ごとの免震装置の設
置が実現できるようになった。このために、戸建ての構
造的形態・仕様を変えずに免震が可能となった。 2)復元装置の配置 復元装置Cの配置に関して、免震される構造体Aの重心
位置またその近傍に、一か所、2箇所、また数箇所(特
に2箇所以上に)、復元装置Cを装備するが、当然、
2.1.の復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置・滑り
支承だけでなく、積層ゴム、4.7.の縁切り型垂直変
位吸収重力復元型免震装置・滑り支承、4.8.の新重
力復元型免震装置、また2.2.の積層ゴム/ゴム/バ
ネ等付き引抜き防止装置・滑り支承でもよい。特に、
4.7.の縁切り型垂直変位吸収重力復元型免震装置・
滑り支承と、4.8.の新重力復元型免震装置とは、免
震される構造体Aの重心を下げる効果により、安定した
免震性能が得られる。 3)固定装置の配置 また、固定装置Gに関しても同様であり、免震される構
造体Aの重心位置またその近傍に1箇所、2箇所、また
数箇所設置されるが、特に2箇所とするのがよい。ただ
し、他の装置と併用する場合は一箇所配置でよい。固定
装置Gの装置の種類に関して、8.1.1.の剪断ピン
型固定装置、8.1.2.の地震センサー(振幅)装置
装備型固定装置、8.2.風作動型固定装置のいずれか
が設置される。8.1.1.の剪断ピン型固定装置の場
合には、8.1.3.連動作動型固定装置が必要にな
る。 14.2.3.一般ビルの場合 一般ビルの場合も、そのビルの柱間隔に、その柱ごとの
下に(小スパン間隔の場合は飛ばす場合あり)、免震装
置・滑り支承D等を装備し、中心部に復元装置C、また
固定装置Gを装備する。以下、ほぼ同様である。 15.免震装置設置と基礎部分の施工に関する合理化 15.1.免震装置設置と基礎部分の施工の合理化 図334〜図337は、請求項257項記載の発明の実
施例を示している。特に、戸建て用免震装置としての意
味がある。ベタ基礎2、また布基礎2と地面33の上に
空隙を設けて、スラブ1−sを打ち、その間に免震装置
・滑り支承を入れる。具体的に施工法を説明すると、ベ
タ基礎2、また布基礎2と地面33の上に免震装置・滑
り支承を配備し、その間を有機溶剤で溶けるスタイロフ
ォーム等のプラスチック30か、水で溶けるプラスチッ
ク30で埋めて間隙を作り、それらの上にコンクリート
スラブ1−sを打ち、コンクリートが固まるとこのプラ
スチックを有機溶剤か水で溶かして空間を作る。ベタ基
礎2、また布基礎2と地面33の上に、免震装置・滑り
支承のみに支えられてコンクリートスラブ1−sが浮く
形となり、免震装置・滑り支承の作動が可能となる。そ
してこのコンクリートスラブ1−sには、在来構法・プ
レハブ構法・2×4構法等の住宅を自由に建てられるよ
うに、一定荷重以上を想定した構造設計により、配筋設
計をする。また上部構造としてのフレームとしての剛性
のなさを補うようなスラブの剛性設計もする。その事に
より、上部構造の自由がもたらされ、上部構造としての
フレームとしての剛性のなさの問題もスラブの剛性によ
り解決される。図334は、ベタ基礎に空隙を設けてス
ラブ1−sを打つ場合であり、図335は、布基礎2と
地面33の上に空隙を設けて、スラブ1−sを打つ場合
である。また、ベタ基礎2、また布基礎2と地面33の
上に、コンクリートスラブ1−sをつくるその他の方法
としては、 1)ベタ基礎、また布基礎と地面の上に、施工後にボル
トのネジ操作でジャッキアップできる機能を持ったボル
トを一定間隔に設ける。そののちベタ基礎、また布基礎
と地面の上に、コンクリートの剥離材また剥離を容易に
するシートを設けて、その上にコンクリートスラブを打
つ。コンクリートが固まってから、埋めてあったボルト
のネジ操作でジャッキアップし、空間を作って、免震装
置・滑り支承を配備すると、ベタ基礎、また布基礎と地
面の上に、免震装置・滑り支承のみに支えられてコンク
リートスラブが浮く形となり、免震装置・滑り支承の作
動が可能となる。 2)ベタ基礎、また布基礎と地面の上に、免震装置・滑
り支承を配備して、その上にPC版を並べる方法もあ
る。 3)ベタ基礎、また布基礎と地面の上に、免震装置・滑
り支承を配備して、その上に鉄骨を梁としてかけ渡し、
その鉄骨梁にPC版またALC版をかけ渡す方法もあ
る。この構法は、汎用戸建て免震に適しているが、それ
に限定される事はない。 15.2.免震装置設置の施工の合理化 請求項258項記載の発明は、戸建て住宅等に設置され
る免震装置の設置の施工の手間を省くためのものであ
る。基礎上に設置される免震装置の水平性は出しにくい
ものであるが、本来欲しいのは、土台に対する水平性
(平行性)である。そのため、以下の方法が考えられ
る。留め具等により、上下の皿を一体にされた二重免震
皿装置を、基礎のアンカーボルト位置に据え付け、土台
とまず固定する。その後、基礎との間にできた隙間等を
無収縮モルタルで埋める。そして、無収縮モルタルが固
まった後に、基礎と免震装置とのアンカーボルトを締め
る。以上の方法により、土台に対する水平性(平行性)
が得られる。 15.3.滑り型免震装置の水平性維持 請求項259項記載の発明は、滑り型免震装置・滑り支
承の水平性維持の施工に関するものである。免震装置・
滑り支承を、免震される構造体の内側(また重心)方向
に向かって低く、免震される構造体の外側に向かって高
い傾斜を持たせて設置する。そのことにより、滑り型免
震装置・滑り支承の施工時及び施工後の水平性維持の問
題が解決される。 16.組合せ 以上1.〜15.3.記載の全ての発明の組合せによ
り、様々な要求に応えた免震装置及び支承、および免震
構造が可能になる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Seismic isolation device 1. Cross type seismic isolation device / slide bearing, or cross gravity restoration type
Seismic isolation device and sliding bearing 1.1. Cross-type seismic isolation device, sliding bearing, or cross gravity recovery
1 to 11 show a seismic isolation device and a sliding bearing according to claim 1.
(Hereinafter referred to as "seismic isolation device / slip bearing") or with restoration
The invention relates to the invention of a seismic isolation device and a sliding bearing, and has a concave sliding surface.
Part (sliding / rolling surface part, the same applies hereinafter) or flat sliding
The slide member 4 having the surface portion is
To make it seismically isolated and one-way (
The same shall apply hereinafter, and the word "also"
Means both "and") or omnidirectional
It is designed to have resilience. Crossed up and down
To engage, the angle of the slide member 4 in the cross direction
In some cases, the planes are
You. The upper slide member 4-a has a downward concave sliding surface.
Part or a flat type sliding surface,
The ride member 4-b has an upward concave sliding surface or a flat surface.
It has a mold sliding surface portion. Both are low on the sliding surface
Friction material may be used. Upper slide member
The combination of 4-a and lower slide member 4-b is as follows.
Can be considered. (1) Upper slide member having a downward concave sliding surface portion
4-a and a lower sliding portion having an upward concave sliding surface portion
Combination with material 4-b (see FIGS. 1 and 2). (2) Upper sliding part having a downward flat sliding surface part
Lower slide having a material 4-a and an upward concave sliding surface portion
Combination with member 4-b. (3) An upper slide member having a downward concave sliding surface portion
4-a and lower slide having an upwardly-facing flat slide surface portion
Combination with member 4-b. (4) An upper sliding portion having a downward flat sliding surface portion
Lower slide having a material 4-a and an upwardly facing flat sliding surface portion
(See FIG. 11). The above upper slide member 4-a and lower slide member 4-
b can be engaged and slid in the direction crossing each other.
The upper slide member 4-a is seismically isolated.
For the body 1, a structure that is seismically isolated from the lower slide member 4-b
Provided on the supporting structure 2. 1 and 2 show a downward concave
Upper sliding member 4-a having a mold sliding surface portion and
Combination with a lower slide member 4-b having a concave slide surface portion
It is. Figure 1 shows the upper slide member and lower slide part
The concave sliding surface in the long side direction of the material (4-a, 4-b) is trapezoidal
The short side direction is a flat sliding surface
This is the case where the intersection is made. Figure 2 shows the upper slide
The long side of the sliding member / lower sliding member (4-a, 4-b)
And the concave sliding surface portion is arc-shaped.
When the slide member is rounded in the short side direction.
You. In the case of a concave, it is composed of a trapezoidal straight line
And curves such as arcs, parabolas and splines.
In some cases. Upper slide member and lower slide part
Both materials slide with respect to the bottom of the concave sliding surface
It is dug down a little so that the member fits in.
In some cases, it is difficult to move. 1.2. Cross-shaped seismic isolation device, sliding bearing, cross gravity restoration type isolated
Intermediate sliding part of seismic device / sliding bearing FIGS.
An invention related to a seismic isolation device or a sliding bearing
You. A second aspect of the present invention is the downward concave type according to the first aspect of the present invention.
Upper sliding part having a sliding surface or a flat sliding surface
Material 4-a, upward concave sliding surface portion or flat sliding surface
Intermediate sliding between the lower sliding member 4-b having
It is an invention in which a portion 6 is provided, and an intermediate sliding portion 6 thereof,
The upper slide member 4-a and the lower slide member 4-b
Roller ball (bearing) 5-
e, 5-f may be provided. Figure 12 shows cross-shaped seismic isolation
13 to 17 are devices with a cross-shaped restoration
Seismic device and sliding bearing. FIG. 12 is a top view of the configuration of FIG.
Between the part slide member 4-a and the lower slide member 4-b
This is an embodiment in which the intermediate sliding portion 6 is interposed therebetween. in this case
Is formed in a cylindrical shape. Intermediate sliding part 6
And upper slide member 4-a, lower slide member 4-b
Rollers and balls at the top, bottom, and side positions where
(Bearings) 5-e and 5-f may be provided. Ma
In addition, this roller ball (bearing)
Advantageously, it takes the form of circulation by means of curling guidance. Figure
13 to 14 show the upper slide of the configuration of FIGS.
Between the member 4-a and the lower slide member 4-b,
This is an embodiment in which the sliding portion 6 is sandwiched. Upper slide member 4
-A downward concave sliding surface portion and a lower sliding member 4-b
The intermediate sliding part 6 is sandwiched between the upwardly facing concave sliding surface
Rarely, upper part (upper surface) 6-u of the sliding part of the intermediate sliding part 6
Has the same curvature as the downward sliding surface of the upper sliding member 4-a.
The lower part (lower surface) 6-1 of the sliding part is
Of the sliding member 4-b so as to have the same curvature as the upward sliding surface.
To achieve. In this case, as shown in FIGS.
Upper slide member 4-a and lower slide part due to seismic amplitude
Even if the material 4-b is displaced, the upper part (upper surface) of the sliding portion 6
-U and a downward sliding surface portion of the upper sliding member 4-a, and
The lower portion (lower surface) 6-l of the sliding portion and the lower sliding member 4-b
The contact area with the upward sliding surface is the same,
This is advantageous in load transfer capability. As shown in FIGS.
(A) is a perspective view of the seismic isolation device and sliding bearing, (b)
(C) is a cross-sectional view, and (d) is a view of the seismic isolation device and sliding bearing.
Detailed perspective views, (e), (f), (g), and (h) show breaks at the time of amplitude.
(G) and (h) are at maximum amplitude, (e) and (f).
(E) and (g) when viewed from the base direction.
(F) and (h) are viewed from the direction facing the foundation direction.
It is a thing. Intermediate sliding portion 6, upper sliding member 4-
a, upper part 6-u contacting lower slide member 4-b, lower part
Roller ball (bearing) 5-
e, 5-f may be provided. This configuration has a sliding surface
Roller or ball always
The same contact area can be obtained even during vibration and vertical load.
Advantageous in heavy transmission capacity. In addition, this roller
The ball (bearing) is circulated by a circulating rolling guide.
Advantageously, it takes the form of a ring. FIG.
14 is an embodiment in the case where the intermediate slide portion 6 having the configuration of 14 is a sphere,
A downward concave sliding surface portion of the upper sliding member 4-a and a lower portion;
A ball is inserted between the sliding member 4-b and the upward concave sliding surface.
An intermediate sliding portion 6 having a sliding surface portion in the shape of
Of the upper slide member 4-a in contact with the spherical intermediate slide portion 6
Downward sliding surface, upward sliding of lower sliding member 4-b
So that the surface has the same curvature as this spherical intermediate sliding portion 6
Constitute. In this case, the upper slide
4-a and the lower slide member 4-b are displaced from each other.
Also, the downward sliding surface portion of the upper slide member 4-a, and the lower
Part sliding member 4-b upward spherical surface and spherical intermediate
The contact area with the sliding part 6 is always the same, and the vertical load
Advantageous in heavy transmission capacity. This intermediate sliding portion 6,
Between the upper slide member 4-a and the lower slide member 4-b
Roller or ball (bearing) 5-e on the contact surface
5-f may be provided. This configuration has a concave spherical shape
Rollers and balls are always in contact with
The same contact area is obtained even when the
It is advantageous. Also this roller also ball bearing
Is shaped by a circular rolling guide.
It is advantageous. 16 and 17 are intermediate between FIGS. 13 and 14.
The sliding part 6 is an embodiment in the case of a triple intermediate sliding part,
The intermediate sliding portion 6 includes the first intermediate sliding portion 6-a and the second intermediate sliding portion.
It is divided into a portion 6-b and a third intermediate sliding portion 6-c. First
The sliding portion 6-a is a downwardly concave concave portion of the upper sliding member 4-a.
Convex sliding surface portion 6-u (intermediate sliding surface) having the same curvature as the
Upper part (upper surface) 6-u).
Has a concave spherical sliding surface portion. Second intermediate sliding part 6
-B is the same as the concave spherical surface of the opposite portion of the first intermediate sliding portion
It has a convex sliding surface that is a sphere ratio.
Has a convex spherical sliding surface portion. Second intermediate sliding part 6
-B may be spherical. The third intermediate sliding portion 6-c is
The same spherical ratio as the convex spherical surface at the opposite portion of the two intermediate sliding portions.
With a concave sliding surface, and the opposite side of the concave
Ride member 4-b with the same curvature as the upward concave sliding surface portion
A certain convex sliding surface portion 6-l (the lower portion of the intermediate sliding portion (lower surface) 6-l)
l). And the upper slide member 4-a
The first intermediate sliding portion is provided between the lower sliding member 4-b and the lower sliding member 4-b.
6-a, the second intermediate sliding portion 6-b and the third intermediate sliding portion 6-
It is constituted by sandwiching c. In this case, FIG.
As shown in 7 (e)-(h), the upper slide
The sliding member 4-a and the lower sliding member 4-b are displaced.
Even, the middle slide part upper (upper surface) 6-u and upper slide
The downward sliding surface portion of the member 4-a and the lower portion of the intermediate sliding portion (below the lower portion)
Surface) 6-l and upper sliding surface portion of lower slide member 4-b
The contact area of the
It is advantageous. 16A to 17A show the seismic isolation
Perspective view of the device / sliding bearing, (b) and (c) are sectional views thereof,
(D) is a detailed perspective view of the seismic isolation device and the sliding bearing, and (e).
(F), (g) and (h) are cross-sectional views at the time of amplitude.
(H) is at maximum amplitude, (e) and (f) are at mid-amplitude.
(E) and (g) are viewed from the base direction, and (f)
(H) is viewed from the direction facing the base direction.
A first intermediate sliding portion 6-a, a third intermediate sliding portion 6-c,
The upper slide member 4-a and the lower slide member 4-b
Upper part (upper surface) 6-u of middle sliding part that touches, lower part of middle sliding part
(Lower) Roller ball (Bearing)
G) 5-e and 5-f may be provided. This configuration,
Rollers or balls always touch the concave spherical shape
The same contact area was obtained even at the time of earthquake amplitude,
It is advantageous in load transfer capability. Also the second intermediate slip
Part 6-b, first intermediate sliding part 6-a, third intermediate sliding part 6
-C is in contact with the roller ball (Bearing
(G) facilitates swinging, which is advantageous. Ma
In addition, this roller ball bearing is a rolling type
Advantageously it takes the form of circulation by guidance. 1.3. Cross Gravity Restoration Type Pull-Out Prevention Device / Sliding Bearing Of the FIGS.
The invention relates to the invention described in any one of the items (1) to (4), and
The invention as set forth in No. 4024, wherein the pull-out preventing device of the invention is provided.
It has the function of the seismic isolation device with restoration of the invention described in the above.
Shows an example of gravity recovery type pull-out prevention device and sliding bearing
are doing. Specifically, claim 1 and claim 1
3. The concave concave sliding surface portion or the flat type of the invention according to item 2.
The upper member with a sliding surface has a long and narrow opening on the long side.
Forming a slide member 4-a having a slidable hole,
Downward with concave concave sliding surface or flat sliding surface
The member has a slide hole that is elongated horizontally on the long side.
Forming a sliding member 4-b,
Material in both slide holes in the direction crossing each other.
Slides and slides
Sliding member (upper sliding portion)
Material) Slide below the structure 1 that is isolated from 4-a
A structure that is isolated from the member (lower slide member) 4-b
Provided on the supporting structure 2 and combined with pull-out prevention function
It is a seismic isolation device with restoration and a sliding bearing. That is,
Upper slide of pullout prevention device in Japanese Patent No. 1844024
One of the sliding member 4-a and the lower sliding member 4-b
It has a concave sliding surface, and the other has the concave sliding surface.
Has a runnable sliding part or an inverted concave sliding surface
Configuration. As the location of the concave sliding surface (1) The lower part is placed on the upper member sandwiching the sliding hole of the upper sliding member.
(2) Up on the lower member sandwiching the slide hole of the upper slide member
(3) Lower to lower member sandwiching slide hole of upper slide member
(4) Up on the upper member sandwiching the slide hole of the lower slide member
(5) Lower to upper member sandwiching slide hole of lower slide member
(6) Up on the lower member sandwiching the slide hole of the lower slide member
6 types of concave concave sliding surfaces are considered, and the same applies to flat sliding surfaces.
(1) Lower the upper slide member with the slide hole
(2) Up on the lower member sandwiching the slide hole of the upper slide member
(3) Lower to the lower member that sandwiches the slide hole of the upper slide member
(4) Up on the upper member sandwiching the slide hole of the lower slide member
Orientation flat type sliding surface (5) Lower to upper member sandwiching slide hole of lower slide member
Orientation plane type sliding surface part (6) Upper part on lower member sandwiching slide hole of lower slide member
There are six types of orientation plane type sliding surfaces, and the combination of the above 12 types
Is done. Note that the concave shape is composed of trapezoidal straight lines.
And curves such as arcs, parabolas, and splines.
May be implemented. Upper slide member and lower slide
With respect to the bottom having a concave sliding surface, both
Is slightly dug down so that the slide member fits
In some cases, it is difficult to move by wind or the like. In addition, heavy
Upper slide member 4-a and lower slide member 4
-B means that there may be a gap,
Low friction with oil-impregnated metal and Teflon
There are examples. Sliding on the concave sliding surface part of the seismic isolation plate and the relevant part
The same applies to roller balls or sliding parts. below
The same applies to the embodiment. FIG. 3 shows the lower slide member 4-
The lower member sandwiching the slide hole of b has an upward concave concave sliding surface.
And a lower member sandwiching a slide hole of the upper slide member 4-a.
Example having a sliding portion capable of sliding on the concave sliding surface portion
It is. FIG. 4 shows a slide hole of the upper slide member 4-a.
The lower member has a concave concave sliding surface on the upper member
The upper member sandwiching the slide hole of the sliding member 4-b has
It is an embodiment having a sliding portion that can slide on a surface portion. FIG.
Is a lower member sandwiching the slide hole of the lower slide member 4-b
The upper sliding member 4-a
Sliding the concave sliding surface portion on the upper member sandwiching the sliding hole of
The upper slide member 4-a has a sliding portion
The upper member that sandwiches the ride hole has a downward concave sliding surface,
The upper member sandwiching the slide hole of the outer slide member 4-b.
An embodiment having a sliding portion capable of sliding on a concave sliding surface portion.
You. FIG. 6 illustrates a state in which the slide hole of the lower slide member 4-b is sandwiched.
The upper member has an upward concave sliding surface portion, and the upper sliding portion
The concave sliding surface portion is provided on the upper member sandwiching the sliding hole of the material 4-a.
It has a downward concave sliding surface that can slide
The lower member sandwiching the slide hole of the ride member 4-b is upwardly concave.
The upper sliding member 4-a has a mold sliding surface portion and slides.
A sliding part capable of sliding on the concave sliding surface part on a lower member sandwiching the hole
This is an embodiment having Also, the upside down may be possible.
That is, the upper slide member 4-a sandwiches the slide hole.
The member has a downward concave sliding surface portion, and the lower sliding member 4
-B slides the concave sliding surface portion on the upper member sandwiching the sliding hole of -b.
An upper slide member 4-a having a sliding portion capable of running;
Has a concave concave sliding surface on the lower member
And a lower member sandwiching a slide hole of the lower slide member 4-b
An upward concave sliding surface that can slide on the concave sliding surface.
This is the case. FIG. 8 shows the upper slide member 4-a.
The upper member sandwiching the slide hole has a downward concave sliding surface portion,
It contacts the upper member sandwiching the slide hole of the lower slide member 4-b.
It has an upward concave sliding surface that can slide on the concave sliding surface.
And sandwich the slide hole of the upper slide member 4-a.
The lower member has a downward concave sliding surface portion, and the lower slide member
The concave sliding surface portion is attached to the lower member sandwiching the sliding hole of 4-b.
It is an embodiment having a slidable upward concave sliding surface portion.
FIG. 9 relates to the invention according to claim 4 and relates to the upper slider.
The lower part of the upper member sandwiching the slide hole of the ride member 4-a
The lower sliding member 4-b has an
The downward concave sliding surface portion above the upper member sandwiching the ride hole
The concave concave sliding surface that can slide
A sliding surface of the upper slide member 4-a having a sliding surface;
The downward convex sliding surface portion is provided on the upper portion of the lower member sandwiching the id hole.
Upward convex sliding surface that can slide on, downward downward concave
A sliding hole for a lower sliding member 4-b having a sliding surface portion;
The downward concave sliding surface part slides on the upper part of the lower member sandwiching
It is an embodiment having a concave upward sliding surface portion. This figure
In 9th, despite the gravity restoration type, the upper slide
Between the sliding member 4-a and the lower sliding member 4-b.
No gap is required due to the vertical displacement of the slide member 4-a.
System is possible, and the gravity recovery type peculiar to seismic vibration
Backlash due to play due to direct displacement and withdrawal
Can solve the problem of shock. FIG. 10 shows claim 3.
The invention described in (Seismic isolation device / Sliding bearing according to claim 2)
,…)), The upper slide member and the lower slide
Reduces the friction coefficient of ride members and makes contact between sliding surfaces
Implementation when the intermediate sliding part 6 is provided to increase the area
It is an example. In this case, as shown in FIGS.
Upper slide member 4-a and lower slide due to earthquake amplitude
Even if the member 4-b is displaced, the upper part of the sliding portion (upper
Surface) Contact between 6-u and slide member (4-a, 4-b)
Area, slide part lower part (lower surface) 6-l and slide member
(4-a, 4-b) always have the same contact area
Advantageously, it is advantageous in vertical load transfer capability. Contract
The invention according to claim 3 (the seismic isolation device / slip according to claim 2)
Another thing about ……) in the bearing is Figure 1
0, the upper slide member 4-a and the lower slide
Upper 6-u and lower 6-l positions in contact with ride member 4-b
And rollers or balls (bearings) 5-e, 5-
This is the case where f is provided. This configuration is
Rollers or balls always touch the concave spherical shape
The same contact area is obtained even during vibration, and the vertical load
It is advantageous in transmission capacity. Also, this roller or
Ball bearings are circulated by a circulating rolling guide.
Advantageously, it takes the form 2. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing 2.1. Pull-out prevention device with restoration / damping spring etc.
34 to 37 and FIGS. 52 to 56 are claims 5 to claims.
Item 7. An anti-pull-out device with a restoring / damping spring according to the invention of Item 7.
4 shows an embodiment of the mounting and sliding bearing F. Patent 18440
No.24 pull-out prevention device / slip bearing F, and 1.3.
Of the cross gravity restoration type pull-out prevention device and sliding bearing
Ride member 4-a, one of lower slide member 4-b or
On both sides or both sides of the slide hole
Elastic bodies such as air springs, rubber, laminated rubber, or magnets (same as magnets)
(Using the repulsive and attractive forces of the chief), etc.
25), and its spring 25 etc.
Position the other slide member at the center of the slide hole.
The structure A, which is seismically isolated after the earthquake,
To the original position, and the other slide member
It has a function of preventing collision with the end of the hole. Claim
The invention described in Item 5 is the pull-out prevention device disclosed in Japanese Patent No. 1844024.
The invention described in claim 6 is applicable to the stopping device / sliding bearing F.
Item 3. A pull-out prevention device with restoration and a slide bearing according to the invention described in Item 3.
And a restoring or damping spring 25 or the like. Ba
Regarding the fixing of the spring 25, as shown in FIG.
One end is fixed to the end of the slide hole and the other end
The other end intersects via the slide stopper 4-p.
It is pressed against the slide member. The slide stopper 4
-P and the spring 25 are fixed. Also, in FIG.
Other, intersect without going through the slide stopper 4-p
When a spring or the like 25 is directly fixed to one of the slide members
There is also. Also, the springs 25 and the like intersect in a normal state.
Slide hole so that it does not touch the other slide member.
36 may be provided from the end to the middle of FIG.
Is an embodiment in this case. If it is halfway,
The main function of the shock absorber is to prevent collision with both ends of the id hole.
It is. With this configuration, from the sliding surface of the seismic isolation plate
Suppression is only possible at the time of earthquake amplitude when slipping parts may come off
When the amplitude of the earthquake in the seismic isolation plate is working, the restraint does not work and the seismic isolation
The effect that the seismic isolation performance by the installation is not reduced is obtained. FIG.
36, (a-1) (a-2) (a-3) (a-
4) is a perspective view of the slide stopper 4-P. (A-
1) One set in (a-2), one set in (a-3) (a-4)
(A-1) (a-2) and (a-3)
This is a type different from (a-4). Seismic isolation device
In the perspective view (a) and the sectional views (b) and (c) of the bearing,
(A-1) and (a-2) types are illustrated. (A-
1) (a-3) is a slide of the upper slide member 4-a.
(A-2) and (a-4) are lower stoppers.
The slide stopper 4-p of the ride member 4-b. FIG.
FIGS. 2 to 56 show the pull-out preventing devices and slides of FIGS. 43 to 47.
The bearing is provided with a restoring / damping spring or the like. Also,
FIG. 37 shows a restoring / damping spring and the like according to the seventh aspect of the present invention.
Shows an embodiment of a pull-out prevention device with a sliding support F.
You. A two-step spring or the like, whose elastic force changes in two steps,
Two-stage bullets of 25-a and the like 25-b
A seismic isolation plate that is provided with something that has sexual power, magnetic force, etc.
At the time of earthquake amplitude within the size of
To the original position and has the effect of restoring it to its original position
At the time of the earthquake amplitude when there is a possibility that the sliding part may come off from the surface,
25-b, such as a spring to prevent disengagement, works strongly, works and seismic isolation
Prevent the dish from coming off. In addition, conical coil springs and rubber
A spring whose elastic force, magnetic force, etc. change steplessly according to displacement
・ By using rubber, etc., slip from the sliding surface of the seismic isolation plate
Stronger suppression at the time of the earthquake amplitude when there is a possibility that the part may come off
Some work to prevent the seismic isolation plate from coming off. Also ammunition
Sexual and magnetic force, etc., between two stages and no stage, three stages, four stages
Stages ... Some stages change in multiple stages. In this case, more
A restoration / attenuation control device suitable for the characteristics can be realized. 2.2. Pullout prevention device with laminated rubber / rubber / spring etc.
FIGS. 21 to 33 show a spring or the like 2 according to the eighth aspect of the present invention.
Example of combined device of 5 and pull-out prevention device / sliding bearing F
Is shown. Patent No. 1844024 withdrawal prevention device
The positional relationship between the mounting / sliding bearing F and the spring 25 is shown in (1) above.
Upper member sandwiching the slide hole of the part slide member 4-a or
Sliding of structure 1 to be seismically isolated and lower slide member 4-b
(2) Lower slide member 4-
upper member and upper slide member 4-a sandwiching the slide hole b
(3) Upper slide between the lower member sandwiching the slide hole of
Lower member and lower slide portion sandwiching slide hole of member 4-a
Lower member or structure for supporting slide hole of member 4-b
Between body 2 and 3 possible. In addition, 25
The number of locations is for one of the locations (1), (2) and (3) above.
(1) and (2), (1) and (3), (2) and (3)
In the case of two places, three places of (1), (2) and (3)
There is a case. FIGS. 21 to 22 show the upper slide portion of (3)
Lower member sandwiching slide hole of member 4-a, lower slide portion
A spring or the like 2 between the lower member sandwiching the slide hole of the material 4-b;
5 is set, and the slide hole of the upper slide member 4-a is
The lower member to be sandwiched and the upper flange of the spring 25 are joined,
The lower member sandwiching the slide hole of the lower slide member 4-b
In this embodiment, the lower flange 25 is joined to the lower flange.
You. FIG. 21 of FIGS. 21 to 22 shows the height of the spring 25 or the like.
FIG. 22 shows a case where the height of the spring 25 is high.
You. FIGS. 24 and 25 show the seismically isolated structure 1 of (1).
The lower slide member 4-b and the upper member sandwiching the slide hole
A spring 25 is installed between the structure 1 and the base to be seismically isolated.
25 and the upper flange of the lower joint
Upper member sandwiching the slide hole of the member 4-b and the lower portion of the spring 25 and the like
This is an embodiment in which a flange is joined. 24 to FIG.
FIG. 24 out of 25 shows the case where the height of the spring 25 is low.
Reference numeral 25 denotes a case where the height of the spring or the like 25 is high. FIG.
When two springs 25 are installed in (2) and (3)
For the upper spring 25 and the like, the lower slide member 4-
The upper member sandwiching the slide hole b and the upper flange of the spring 25
And a slide hole of the upper slide member 4-a.
The lower member sandwiching the lower part and the lower flange of the spring 25 are joined.
For the lower spring 25 etc., the upper slide member 4-
The lower member sandwiching the slide hole b and the upper flank of the spring 25
And a slide hole of the lower slide member 4-a.
And the lower flange of the spring 25 etc.
This is an example. FIGS. 29 to 30 show (1) and
A place where a spring 25 is installed in three places (2) and (3)
For the upper spring 25 etc., the seismically isolated structure 1
And the upper flange of the spring 25, etc.
Of the upper member sandwiching the slide hole of the
The lower flange is joined to the intermediate spring 25 etc.
Is an upper member sandwiching the slide hole of the lower slide member 4-b
And the upper flange of the spring 25, etc.
Of the lower member and the spring 25 etc.
The lower flange is joined to the lower flange.
Is a lower member sandwiching the slide hole of the upper slide member 4-a
And the upper flange of the spring 25, etc.
Of the lower member sandwiching the slide hole of the
This is an embodiment in which a lower flange is joined. FIG.
FIG. 29 out of FIG. 30 shows a case where the height of the spring 25 is low.
FIG. 30 shows a case where the height of the spring 25 is high. Ma
In addition, the seismic isolation device shown in FIGS.
If 25 is installed, vertical seismic isolation can also be obtained.
In addition, friction does not occur during compression or extraction.
You. Also, even if a vertically elastic spring 25 is used,
The anti-pull-out device / sliding bearing F prevents buckling of springs
The problem has been reduced. FIGS. 31 to 32 show pull-out prevention.
The device and the slide bearing F are installed in two rows, and the upper slide part of (3)
Structure that is seismically isolated from lower member sandwiching slide hole of material 4-a
Where a spring or the like 25 is installed between the support 2 and the structure 2
The lower part sandwiching the slide hole of the upper slide member 4-a
The material and the upper flange of the spring etc. 25 are joined and seismically isolated.
2 that supports the structure and the lower franc of the spring 25 etc.
This is an embodiment in which a laser diode is bonded to a laser diode. 31 to 32
FIG. 31 shows the case where the height of the spring 25 is low.
Is a case where the height of the spring 25 is high. FIG.
26, 28, and 33 are shown in FIGS.
As in the case of the seismic isolation device shown in FIG.
When 5 is installed, vertical seismic isolation can also be obtained. vertical
Even if an elastic spring or the like 25 is used,
・ By the sliding bearing F, the problem of buckling of the spring etc. is reduced.
ing. 2.3. FIGS. 38 to 41 are diagrams showing the ninth to tenth aspects of the present invention.
Light pull-out prevention device and actual increase of pull-out prevention of sliding bearing
An example is shown. The invention according to claim 9 is based on Patent No. 18
For the pull-out prevention device and sliding bearing F of the invention in No. 44024
With a slide hole that is elongated in the top and side
Upper slide member 4-a and lower slide member 4-b
To the slide holes on both sides in the direction crossing each other.
Slide holes, slide holes on both sides
(4-av, 4-bv)
A device that is attached to enhance the pull-out prevention function. FIG.
8 slide holes (4-av, 4-bv) on both sides
When there is only one connecting member / engaging member 27, FIG.
FIG. 40 shows the case of four pieces, and FIG.
When the number of connecting members / engaging members 27 of the mold is two,
Engaging the sliding member 4-a and the lower sliding member 4-b,
The pull-out prevention function has been enhanced. Claim 10
Ming is 1.3. Cross gravity restoration type pull-out prevention device / sliding support
OK, 2.1. Pull-out prevention device with restoration / damping spring, etc.
Bearing 2.2. Pull-out prevention with laminated rubber / rubber / spring etc.
Pull out each device of the compound device with the stop device and the slide bearing.
The anti-slip device and the sliding bearing are the same as in the ninth aspect.
Upper slide member 4-a and lower slide member 4-b
And make an elongated slide hole on top of
Connecting member / engagement that penetrates slide holes (4-av, 4-bv)
A device that enhances the pull-out prevention function by attaching the mixture material 27
It is. 2.4. New pull-out prevention device / sliding bearing (1) New pull-out prevention device / sliding bearing FIGS.
Fig. 4 shows an embodiment of a prevention device and a sliding bearing. FIG. 38 to FIG.
41 is an upper slide member 4-a and a lower slide member 4
FIG. 42 shows a case in which the upper part
The ride member 4-a and the lower slide member 4-b are
This is the case for lumber. Sliding hole 4-
v-upper slide member 4-a and lower slide member
4-b in a direction crossing each other, and
The engaging material 27 penetrating the ride holes (4-av, 4-bv) is removed.
And slides on it.
The lower slide is attached to the structure 1 whose base slide member 4-a is isolated.
A structure for supporting a structure that is isolated from the ride member 4-b
2 New pull-out prevention device
It is a bearing. Also, the same as the embodiment of FIGS.
In some cases, the engaging member 27 may be stopped at a plurality of places. Also on
The part slide member 4-a and the lower slide member 4-b are
A single material like 42, and a mouth-shaped connection like Fig. 41
There are two members / engaging members 27, and an upper slide member 4-a and
Engage with lower slide member 4-b to prevent pull-out
In some cases. (2) New pull-out prevention device / sliding bearing FIGS.
The embodiment of the new pull-out prevention device and the sliding bearing of the invention is shown.
You. According to the twelfth aspect of the present invention, as shown in FIG.
When the mechanism is single, the structure 1 to be seismically isolated and the seismic isolation
Between the structure 2 supporting the structure to be
It has a sliding member that is crowded, and the inner sliding part
The material 4-i is outside with room to slide horizontally.
Side slide member 4-o and
Slide member 4-i and the outer slide member 4-o.
One to the seismically isolated structure 1 and the other to the seismically isolated structure
Is provided by providing the structure 2 for supporting
It is. According to the thirteenth aspect of the present invention, as shown in FIG.
The structure 1 to be seismically isolated when the prevention mechanism is double or more
And the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
And has a plurality of enclosing sliding members.
The inner sliding member 4-i slides horizontally.
With room to cut, on the outer slide member 4-oi
Encased, this second slide member 4-oi is
With room for sliding in the horizontal direction, further outside
Wrapped in the slide member 4-o of
And the innermost slide member
4-i and one of the outermost slide members 4-o are isolated
To the structure 1 to be seismically isolated
This is a case where the structure is provided by providing the structure 2. This
The pull-out mechanism as in claim 13 (FIG. 58)
In the case of a child, double or more, the same depending on the multiplicity
To reduce the size of equipment that can handle earthquake amplitude
it can. Further, the method comprises the steps of:
Larger pull-out force than single pull-out mechanism
Wear. That is, the outer slide member 4-o is wrapped and held.
The larger the protrusion, the more difficult it is to cope with the pulling force. Its lack
It complements the point. FIG. 58 shows that the sliding direction is
FIG. 5 shows a case of unidirectionality (including round trip, the same applies hereinafter).
7 and FIG. 59 show the case of all directions. In all directions
May be circular (FIG. 59) or square (FIG. 57). Ma
Further, FIGS. 57 to 59 show slide portions in a wrapping relation.
(The inner slide member 4-i and the outer slide member
Between the sliding members 4-o), the intermediate sliding portion 6, or the roller
・ Intermediate sliding part 6 with ball (bearing), or
Cage 5-g with roller balls 5-e, 5-f
Is inserted. (3) New pull-out prevention device / sliding bearing FIG.
5 shows an embodiment of a pull-out prevention device and a sliding bearing. Up
Note (2) The new pull-out prevention device and sliding bearing device
This is the case where two sets are provided. The invention of claim 14 is
Structure supporting structure 1 to be isolated and structure to be isolated
A slide part provided between the body 2 and in a wrapping relation
There are two sets of upper and lower slide devices, which are connected to each other.
In each of the upper and lower slide devices,
The inner slide member 4-i can slide horizontally.
Wrapped in the outer slide member 4-o with room for
And the upper and lower two sets of slide devices
The upper set of the above is attached to the seismically isolated structure 1 and the lower set
Is provided on the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
It is a case where it consists of. The invention of claim 15 is
Structure supporting structure 1 to be isolated and structure to be isolated
It is provided between the body 2 and has a double or more wrapping relation
A sliding device consisting of a sliding member
Are connected to each other and slide up and down
In the device, the innermost slide member 4-i is horizontal.
With the room to slide in the direction
The second slide part is wrapped in the
The material 4-oi has room to slide horizontally.
And further wrapped in the outer slide member 4-o.
, And the above and below
The upper set of the two sets of slide devices is
The structure 1 supporting the seismically isolated structure on the structure 1
This is a case where the structure is provided by providing the structure. Also,
FIG. 63 is a view showing the sliding members (the inner
Side slide member 4-i and outer slide member 4-o
In between, the intermediate slide 6 or the roller ball (be
Intermediate slide 6 with roller ring
The holder 5-g having the tools 5-e and 5-f is inserted.
If it is. (4) New Pull-out Preventing Device / Spring Bearing with Spring FIGS. 65 to 66 show a new pull-out prevention device according to claim 17.
Shows an embodiment of a spring prevention device and a sliding bearing.
You. Restoration spring for the new pull-out prevention device and sliding bearing
Claim 12, Claim 13, Claim
The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 14 or claim 15.
And each inner slide member 4-i and outer slide
Between the member 4-o (FIG. 66) or a slide member
4-t and the outermost slide member 4-o
65 (FIG. 65), a coil spring (FIGS. 65 to 66),
To provide a leaf spring, a spiral leaf spring, rubber, a magnet, etc. 25
It has more resilience. In addition, FIGS.
The inner slide between the sliding members
Between the sliding member 4-i and the outer sliding member 4-o)
Intermediate sliding part 6, or roller ball (bearing)
Intermediate slide 6 with roller or roller ball 5-
When the retainer 5-g having e and 5-f is inserted
It is. 2.5. Gravity restoration type pull-out prevention device / sliding support
Bearing (1) Gravity restoration type pull-out prevention device / sliding bearing FIGS. 67 to 68 show the pull-out of the invention according to claim 18.
Prevention device / sliding bearing and gravity recovery type seismic isolation device / sliding bearing
(Compounded with Japanese Patent No. 1844024)
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
Prevention device / sliding bearing and gravity recovery type seismic isolation device / sliding bearing
It is a united device. In other words, it is elongated horizontally on the long side.
Upper slide member 4-a having an opened slide hole and lower part
Part slide member 4-b,
So that it can engage with the other slide hole and slide.
The upper slide member 4-a and the lower slide member 4-b
One of which has a seismic isolation plate 3 with a concave sliding surface,
A roller that can slide on the concave sliding surface of the seismic isolation plate 3
The upper slide having a ball or a sliding portion 5;
A lower slide member is attached to the structure 1 from which the member 4-a is isolated.
4-b is provided on the structure 2 supporting the seismically isolated structure
Gravity recovery type pull-out prevention device / slip
It is a bearing. FIG. 67 shows a case where the seismic isolation plate 3 is below, and FIG.
8 is a case where the seismic isolation plate 3 is on the upper side. (2) Gravity restoration type pull-out prevention device / sliding bearing FIGS. 60 to 62 and FIG. 64 show the invention according to claim 16.
Shows an example of gravity recovery type pull-out prevention device and sliding bearing
are doing. 2.4. (2) New pull-out prevention device / slip
Claim 12 and Claim 1 wherein the bearing is of a gravity restoring type.
The seismic isolation device / slider according to claim 3, claim 14, or claim 15.
The slide member 4-
i, 4-o, the outer slide member 4-o is concave
It has a sliding surface, and the inner sliding member 4-i is
This is a case in which the mold sliding surface is configured to be slidable.
FIG. 60 shows a case where the pull-out and gravity restoring mechanism is single, and FIG.
62 to 62 show the case of double or more. 61 to 62.
Une, nested pull-out and gravity restoration mechanism, double or more
In the case of
The size of the cutting device can be reduced. FIG.
Indicates that the concave sliding surface is unidirectional (including round-trip
60 and 62).
Indicates that the concave sliding surface is omnidirectional concave, such as a mortar, spherical surface, etc.
Is the case. In the case of all directions, a disk (FIG. 62),
It may be a square plate (FIG. 60). Also, FIGS.
Is the inner slide between the enclosing slide members.
Between the ride member 4-i and the outer slide member 4-o)
In addition, the intermediate sliding part 6, or the roller ball (Bearing
Intermediate slide 6 or roller ball 5
When the retainer 5-g having -e and 5-f is inserted
It is. FIG. 64 shows claim 14 and claim 14.
The gravity recovery of the new pull-out prevention device and the sliding bearing described in Item 15
This is a case where two sets of upper and lower types are provided. (3) Gravity restoration type pull-out prevention device and slide bearing spring
The invention according to claim 17 is a gravity restoring type pullout prevention device.
This is the case with a spring for mounting and sliding support. Above gravity restoration
Standing type pull-out prevention device-When a recovery spring is attached to the sliding bearing
The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 16,
And each inner slide member 4-i and outer slide
Between the member 4-o or the innermost slide member
Between the 4-i and the outermost slide member 4-o.
2 such as springs of leaf spring, leaf spring, spiral leaf spring, rubber, magnet, etc.
5 has a restoring force. Such as a spring
The configuration to be attached is described in 2.4. (4) New pull-out prevention device
It is the same as that of the bearing with spring. 2.6. Gravity restoration type seismic isolation device for pull-out prevention device and sliding bearing
Vertical displacement absorbing device for stationary / sliding bearing vibration 2.6.1. FIGS. 69 to 70 show an embodiment of the invention according to claim 19.
Is shown. The pull-out prevention of the invention in Japanese Patent No. 1844024
Stopping device and sliding bearing are gravity-isolating seismic isolation device and sliding bearing.
When used together, the vibration of gravity-restoring seismic
Adjust the width of the slide hole to the other
With enough vertical movement for the thickness of the slide member
However, when the pulling force acts due to wind, etc.
The other slide member is a slide hole
The impact runs. Therefore, the invention according to claim 19
Akira is a pull-out prevention device according to the invention disclosed in Japanese Patent No. 1844024.
・ In both or one of the sliding holes of the sliding bearing,
Hold the ride member with a spring (spring, rubber, magnet, etc.)
By attaching a member 4-c such as a plate
It is designed to prevent impact. 69 to 70
The other slide member is spring-loaded into one of the slide holes.
When a member 4-c such as a plate to be held down is attached
It is. FIG. 69 shows that when the spring or the like is the coil spring 4-s,
FIG. 70 shows a case where the spring is a leaf spring 4-fs. 2.6.2. Gravity restoration seismic isolation device, same curvature as sliding bearing
FIG. 7 shows an embodiment of the twentieth aspect of the present invention.
You. Patent No. 1844024 withdrawal prevention device of the invention
The sliding bearing is used together with the gravity restoring seismic isolation device and sliding bearing.
When the gravity-restoring seismic isolation device and the sliding bearing vibrate.
Adjust the width of the slide hole to the other
To allow for vertical movement in the thickness of the
However, when the pulling force acts due to wind, etc.,
Due to the gap, the other slide member bumps in the slide hole
The shock runs. Therefore, the invention described in claim 20
Is the pull-out preventing device of the invention in Japanese Patent No. 1844024.
In addition to the upper and lower slide members of the sliding bearing,
Of gravity-restoring seismic isolation device used, curvature of seismic isolation plate of sliding bearing
Gravity restoration type seismic isolation device with the same gradient as
・ Absorb vertical displacement during horizontal vibration of sliding bearing
It is a thing. In other words, the structure that is isolated by the seismic isolation device
Between the structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
A slide hole that is provided and is elongated on the long side
Upper slide member 4-a and lower slide member 4-
b is engaged with both slide holes in a direction intersecting each other.
And slide it up and down.
The gravity of the member / lower slide member used with the device
The same slope shape as the curvature of the seismic isolation plate of the restoring seismic isolation device and sliding bearing
And the upper slide member 4-a is seismically isolated.
The lower slide member 4-b is isolated from the structure 1 to be moved.
Structure provided by being provided on structure 2 that supports the structure
Is done. 2.7. Pull-out prevention device, intermediate sliding part of sliding bearing (all
FIG. 18 shows an embodiment of the invention described in claim 21.
And the pull-out prevention device of the invention in Japanese Patent No. 1844024.
Upper member for sandwiching the slide hole of the upper slide member 4-a
And an upper member sandwiching a slide hole of the lower slide member 4-b
Between the slide member and the slide hole of the lower slide member 4-b.
Member and the lower part sandwiching the slide hole of the upper slide member 4-a
The slide hole of the upper slide member 4-a is sandwiched between
Between the lower member and the slide hole of the lower slide member 4-b.
Intermediate sliding part (sliding type) 6 is sandwiched between
This is a working example. The individual intermediate slides 6 in this case are circular
It has a pillar shape. The sliding part of each intermediate sliding part 6
The upper part (upper surface) 6-u and the sliding part lower part (lower surface) 6-l
The friction surface is not treated to reduce frictional resistance.
Have been. Also, the upper sliding surface 6-u and the lower sliding surface 6-l
Is concave, such as cylindrical trough or V-shaped trough, and vice versa.
The use of the mold sliding surface results in a restoration performance. 2.8. Pull-out prevention device and intermediate sliding part of the sliding bearing (rolling
FIGS. 19 to 20 show an embodiment of the invention according to claim 22.
In the drawing, the pull-out prevention of the invention of Japanese Patent No. 1844024 is shown.
Upper slide member and lower slide of stop device and slide bearing
In order to reduce the friction coefficient generated between members,
Roller or ball between the sliding member and the lower sliding member
And a rolling-type intermediate sliding portion comprising: FIG.
9 is an upper slide member 4-a and a lower slide member 4-
b are in contact with each other, and for each contact surface,
Roller (bezel) on either upper or lower slide
Alling) 5-f. Also,
(The upper slide member 4-a and the lower slide member 4-b
Either the upper or lower slide member where it touches
2), some with ball (bearing) 5-e
You. In addition, in each contact surface, roller (bearing)
5-f, the position where the ball (bearing) 5-e is installed
The (slide member) may be upside down in the drawing.
FIG. 20 shows an upper slide member 4-a and a lower slide member.
Roller (bearing) 5-f on the contact surface with 4-b
The upper slide member 4-a and the lower slide
Rollers 5-f are in contact with each other at the contact portion of the guide member 4-b
Is taking the form of In addition, this roller (Bearing
G) 5-f is as shown in (b) and (c) sectional views.
In the form of circulation by the rolling rolling guide
You. In particular, FIG. 20 shows a mechanism for lowering friction only during pull-out.
Of the lower slide member 4-b which comes into contact at the time of withdrawal.
Low to both upper member and lower member of upper slide member 4-a
(Flange) 5-f is provided.
The rollers 5-f are in contact with each other. Also,
The upper slide part prevents the load from being applied during compression.
To prevent the material 4-a from contacting the lower slide member 4-b.
A gap is provided. Therefore, seismic isolation using this device
The mechanism supports the seismically isolated structure and its support during compression.
The friction with the structure which is not
Take the form absorbed by the plate seismic isolation device). Also, of course, compression
Type that receives load at the time, that is,
Partial slide member 4-a and lower slide member 4-b contact
The friction is transferred to the upper slide member 4-a and the lower slide member.
The members received by the rollers (bearings) of the mutual members 4-b
Some are Ip. In addition, the rolling type intermediate sliding part rolls
The surface should be concave, such as cylindrical or V-shaped, or vice versa.
By using a convex sliding surface portion, restoration performance can be obtained. 2.9. 43 to 45 and FIGS. 52 to 54 describe claim 23.
1 shows an embodiment of the present invention. In patent 1844024
The horizontal dimension of the pull-out prevention device / sliding bearing of the invention is reduced.
The upper and lower slide members (4
-A, 4-b) slide open laterally on the long side
An intermediate slide member 4-m having a hole is provided.
You. Then, the upper slide member 4-a and the middle slide
The member 4-m is connected to the intermediate slide member 4-m and the lower slide.
In the direction intersecting with each other.
It is configured to engage with the ride hole and slide.
You. FIG. 43 shows a slide hole of the intermediate slide member 4-m.
There is an intermediate material 4-mm which forms a partition of FIG.
Has no 4-mm intermediate material. FIG.
The intermediate member 4-mm of the intermediate slide member 4-m of No. 3
Part slide member, lower slide member (4-a, 4-b)
Seismic isolation plates similar to the upper and lower seismic isolation plates (4-as, 4-bs)
Is formed. FIGS. 52 to 54 correspond to FIGS.
45 pull-out prevention devices, restoration to sliding bearings, damping springs, etc. 2
5 with pull-out prevention device with restoration / damping spring
It was a bearing. At the same time,
And the like 25 always keeps the intermediate slide member 4-m in a fixed position.
It has the effect of returning. FIGS. 43 to 45 and FIGS.
54 to 54, the upper slide member 4-a, the middle slide
Each slide of the ride member 4-m and the lower slide member 4-b
Sliding part 6, roller ball on the surface where
(Bearing) 5-e, 5-f may be installed
It is. In addition, the sliding surface can be cylindrical or V-shaped
By drawing it into a concave shape or vice versa,
Anti-recovery sliding bearing or rolling bearing
You. This device is described in 4. Double (or more than double) license
As with the shake plate seismic isolation device and sliding bearing, the slide member (4-
a, 4-b, 4-m)
Approximately half the size of the pull-out prevention device / slide bearing.
Because the middle slide member 4-m allows the upper part
Slide member and lower slide member (4-a, 4-b)
Dimensions when displaced from each other during an earthquake are maximum, upper slide
Sliding of member and lower slide member (4-a, 4-b)
Because it is possible to add up to the possible dimensions
is there. However, the size of the deviation is the middle part
It is subtracted by the width of the ride member. Q and its width
When the half of the maximum amplitude of the earthquake is L,
The size of the member / lower slide member is L + Q
Get better. In general, it should be
The above dimensions shall be used. On the other hand, conventional pull-out prevention device
Considering the bearing, the upper slide member and lower slide member
Is 2 × L + Q ′ (Q ′: upper slide member.
(Width in the short side direction of the lower slide member). Therefore, one
The size of the side is almost halved.
The problem that the sliding bearing takes up a lot of space is solved. 2.10. 46. Improvement of pull-out prevention device / sliding support FIG. 46 shows the invention according to claims 24 to 24-2.
Is shown. Long and narrow opening on the long side
Upper slide member 4-a having a slide hole and lower slide
Guide member 4-b in the direction intersecting each other.
The slide hole engages the ride hole and
The lower member 4-al, which constitutes the slide member 4-a,
Any of the upper member 4-bu constituting the ride member 4-b
, Or both, the upper slide member and the lower slide part
The material (4-a, 4-b) is not restrained in the vertical direction,
Is designed to slide only horizontally
is there. Then, the upper slide member 4-a is seismically isolated.
To be seismically isolated from the lower slide member 4-b.
The structure 2 supporting the structure.
You. Specifically, the lower member 4-al and the upper member 4-bu
Each has a hook (or hook)
The hook (or hook) is
Provided on opposite sides of the part / lower slide members 4-a, 4-b
So that it engages with the hook (or hook)
Be composed. Note that the hook and the hook
If the hook is concave, it may be convex.
If it is concave, it may be convex.
And either the hook or the hook
Is active and the other is passive, but the hook is active.
Not necessarily. Similarly, the catching part becomes passive
Not exclusively. The same applies hereinafter. FIG. 46 shows the upper part
The lower member 4-al, which constitutes the slide member 4-a,
Both the upper member 4-bu constituting the ride member 4-b are
For the upper slide member 4-a and the lower slide member 4-b,
And slide horizontally while being restrained in the vertical direction
It is configured as follows. Specifically, the top slide
Lower member 4-al constituting member 4-a, lower slide portion
Both the upper member 4-bu constituting the material 4-b are
The upper slide member 4-a and the lower slide member 4-b
By the shape that meshes in the ride direction, it is connected in the vertical direction
Shape that resists the pulling force and engages in this sliding direction.
It is configured to slide only horizontally along the shape
It is. The upper slide member 4-a is an upper seismic isolation plate.
3-a, the lower slide member 4-b is the lower seismic isolation plate 3-b.
This is also the case. The advantage of this invention is the upper seismic isolation
The whole is covered by the plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b.
Closure is obtained, and 2.9. Pullout prevention device
・ Similar to the improvement of the sliding bearing, the horizontal dimension is pulled out by the conventional method.
Almost half of the anti-skid and sliding bearings. FIG.
Restoring / damping spring for the pull-out prevention device / sliding bearing of FIG. 46
25, etc., a pull-out prevention device with a restoration / damping spring
It is a sliding bearing. At the same time,
The damping spring 25 always returns the sliding member to a fixed position.
It has the effect. FIGS. 51 and 101 show claim 25.
1 shows an embodiment of the described invention. Claim 24, Claim
Item 24-2, the upper seismic isolation plate 3-a (the upper
Ride member 4-a) and lower seismic isolation plate 3-b (lower slide)
Between the member 4-b)
By providing a rolling type intermediate sliding part such as
This is an example in the case where it is implemented. 4.2.1.
3.1. Combined use of intermediate sliding part (spherical or mortar-shaped seismic isolation plate)
Is a restoring slide or rolling support with pull-out prevention device.
It will be accepted. FIG. 101 shows an embodiment in that case.
You. 49, FIG. 50, FIG. 93, and FIG.
2 shows an embodiment of the invention described in the section. FIG. 49, FIG.
Is the upper slide member 4-a lower member 4 of the embodiment of FIG.
-Al and the upper member 4-bu of the lower slide member 4-b
A slide hole 4-alv, 4-buv on one side
Rolling of the sliding intermediate sliding portion 6 or the ball 5-e
This is the one with the intermediate slide part. Also, the upper sly
The sliding member 4-a is for the upper seismic isolation plate 3-a and the lower sliding member.
4-b also serves as the lower seismic isolation plate 3-b. FIG.
FIG. 50 shows a case where a rolling type intermediate sliding portion such as
The case where the slide type intermediate sliding portion 6 enters is shown. This place
If this is the case, the device may not be a sliding or rolling bearing.
Sliding and rolling bearings with pull-out prevention devices
Also. Furthermore, the slide hole 4-alv has a hole shape.
And lower this ball 5-e
The shape of the slide hole 4-buv
The ball 5-e's head comes out and receives this ball 5-e
Lower member 4-a of the upper slide member 4-a
l, the upper member 4-bu of the lower slide member 4-b is pulled out.
By not touching each other at the time of
The lower member 4-al, the upper member 4-
The friction due to the seismic horizontal force of both bu is reduced. Also,
Construct upper slide member 4-a (upper seismic isolation plate 3-a)
Lower member 4-al, lower slide member 4-b (lower slide
Both the upper member 4-bu constituting the guide member 4-b)
Upper slide member 4-a and lower slide member 4 respectively
-B
The coefficient of friction is reduced by the ball 5-e
ing. In addition, 4.2.1.3.3.1. , Spherical and ground
The use of a pot-shaped seismic isolation plate requires the use of
Bearing or rolling bearing. FIG. 93 and FIG.
FIG. 93 shows an embodiment of the present invention.
In the case of a rolling bearing in which the intermediate sliding part enters, FIG.
This is the case of a sliding bearing in which a sliding-type intermediate sliding part enters. So
, The slide hole 4-alv and the slide hole 4-bu
As the hole shape of v, the intermediate sliding part is spherical or mortar-shaped
As the seismic isolation plate moves from the center to the periphery,
It is necessary to make the hole shape larger,
Then rattling occurs, so the intermediate sliding part lifts
The width of the hole from the center to the periphery
It is necessary to make it. Further, the invention according to claim 27
FIG. 94 showing an embodiment of the present invention includes an upper slide member 4-a.
Lower member 4-al (or lower switch)
Slide hole 4-al of the upper member 4-bu) of the ride member
v (or slide hole 4-buv)
The separated members 4-al1, 4-al2, 4-
Both ends of bul and 4-bu2 are pinned with bolts 39 etc.
It is fixed so that it can rotate, and when force acts, both ends are pin-shaped
To increase the width of the hole shape.
ing. Lower slide member 4-b (lower seismic isolation plate 3-b)
Is similarly configured. This allows the device of FIG.
In comparison, rolling type such as sliding intermediate sliding part or ball
As the intermediate sliding portion goes to the periphery, the sliding hole 4-al
v (also slide hole 4-buv)
We cope by being easy. 46, FIG. 49,
In the configuration of FIGS. 93 and 94, as shown in FIG.
Part slide member 4-a and its lower member 4-al, and lower part
The slide member 4-b and the upper member 4-bu are
Ball (bearing) 5-e, roller at the contact point
-(Bearing) 5-f (ball 5 in FIG. 382).
-E), a method of reducing the coefficient of friction is conceivable. 2.11. Improvement of pull-out prevention device / sliding bearing FIGS. 47 to 48 are claims 28 to 28-2.
1 shows an embodiment of the invention described. Seismically isolated structures and isolation
Installed between the structure that supports the structure being shaken and
Upper part with a slide hole that is elongated on the side of the side
Slide member, middle slide member and lower slide member
And an upper slide member 4-a and an intermediate slide
A member 4-m, an intermediate slide member 4-m and a lower part thereof
The direction in which the slide members 4-b cross each other
So that it can slide into engagement with both slide holes.
And the lower member 4 constituting the upper slide member 4-a
-Al, upper member 4- constituting lower slide member 4-b
either or both of the bu are upper slide members 4-a
・ The lower slide member 4-b is restricted vertically.
While sliding horizontally.
You. And, the upper slide member 4-a is seismically isolated.
Structure in which the lower slide member 4-b is isolated from the structure 1
It is constituted by providing the structure 2 supporting the body.
Specifically, the lower member constituting the upper slide member 4-a
4-al, upper member 4 constituting lower slide member 4-b
-One or both of the bu are the upper and lower sliding parts
Hook portions provided on opposite sides of the members 4-a and 4-b
The upper slide part
For the material 4-a and the lower slide member 4-b,
It starts to slide horizontally while being restrained. Figure
47 to 48 show the upper slide member 4-a among them.
The lower member 4-al and the lower slide member 4-b
Both the upper member 4-bu to be formed is the upper slide member 4-bu.
a, the vertical direction is restricted with respect to the lower slide member 4-b.
That are configured to slide horizontally while moving
It is. Specifically, the upper slide member 4-a is configured.
The lower member 4-al and the lower slide member 4-b
Both of the upper members 4-bu are connected to the upper slide member 4 respectively.
-A, carved in the sliding direction of the lower slide member 4-b
The groove connects vertically and resists pull-out force
And only horizontally along the groove cut in this sliding direction
It is configured to slide. FIG.
During partitioning of slide hole of middle slide member 4-m
FIG. 48 shows an intermediate member of 4-mm.
There is no 4-mm. The advantages of this invention are:
That the body is covered and the hermeticity is obtained, and 2.9. ~
2.10. With pull-out prevention device and sliding bearing
In the same way, the horizontal dimensions are
Close to half. FIG. 56 is a drawing prevention device of FIG.
・ Restoring / sliding bearings are provided with restoration / damping springs 25 to restore
Pull-out prevention device with damping spring
You. Of course, similarly, FIG.
With a pull-out prevention device with a restoration / damping spring
It is possible to accept. At the same time, this restoration and attenuation
The spring 25 is effective for always returning the sliding member to the home position.
With fruit. 47, FIG. 48, and FIG.
Part slide member 4-a, middle part slide member 4-m, bottom
On the surface of each of the slide members 4-b that the slide members contact,
Intermediate sliding part 6, roller ball (bearing) 5-
It is conceivable to install e and 5-f. Furthermore, a cylinder
Concave type such as valley surface or V-shaped valley surface and vice versa
Restoring slide bearing with pull-out prevention device by using the surface
Or rolling support. 2.12. Improvement of pull-out prevention device / sliding bearing Claims 29 to 32 relate to the seismically isolated structure and the
Provided between the structure supporting the structure to be shaken and
The side and lower seismic isolation plates (3-a, 3-b) are (parallel
Up and down by sliding member 3-s connected vertically
Interconnected in one direction, thus resisting vertical pullout forces
It is an invention to do. Claim 29, Claim 29-2,
Horizontal direction while being restrained in the vertical direction with respect to the upper seismic isolation plate
To the lower seismic isolation plate in the vertical direction.
Up and down linkage that is configured to slide horizontally
The upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate are raised
Connected in the downward direction, so that it can slide horizontally
A structure that is configured and seismically isolated from the upper seismic isolation plate
The lower seismic isolation plate to a structure supporting the structure to be isolated
Seismic isolation characterized by being provided
It is an invention of a device and a sliding bearing. Claim 29-2 is the pull
Up and down connecting slide with hook (or hook)
Sliding of the upper and lower seismic isolation plates (parallel opposite sides)
Engage with the hook (or hook) provided in the direction
By fitting, the upper and lower seismic isolation plates are vertically
Are connected to each other and can be slid horizontally.
And the structure to be isolated from the upper seismic isolation plate
A seismic isolation plate should be provided on the structure supporting the seismically isolated structure.
A seismic isolation device / slider characterized by comprising:
This is the invention of the bearing and the seismic isolation structure. Up and down
The position where the connecting slide member and the seismic isolation plate are connected is the seismic isolation plate.
Of opposite sides parallel to each other (outer guide type) or
Sliding surface (inner guide type) or both
Good (external guide type, inner guide type is explained in 10.1.
1. If the reference and the guide part are considered as a slide part connecting up and down
the same). Claim 29-3 is an inner die vertical connecting slide member.
Having a hooking portion (or a hooking portion).
The upper and lower connecting slide members are upper and lower seismic isolation plates.
To the hooking section (or hooking section)
And is configured by meshing (entering) from the inside
It is. Claim 29-4 is the outer mold vertical connecting slide member
The invention has a hooking portion (or a hooking portion).
The lower connecting slide member is the upper and lower seismic isolation plates.
To the hooking section (or hooking section)
It is constructed by meshing (entering) from the outside
It is. Claim 30 is Claim 29 and Claim 29-4.
For the seismic isolation device and sliding bearing described in the section,
Slide direction and slide against the lower seismic isolation plate
A direction is a vertical connecting slide configured to make a right angle.
Of seismic isolation device and sliding bearings
It is clear. Claim 31 is Claim 29 to Claim 3
For seismic isolation devices and sliding bearings described in Item 0,
In the center of the id member, the ball 5-e is also free on the seismic isolation plate
Or the rolling element such as roller 5-f rolls or
A hole large enough to slip the gap 6 is made.
Roller or medium such as roller 5-e or roller 5-f
A seismic isolation device characterized by the inclusion of a sliding section 6
It is an invention of a sliding bearing. In addition, the vertical connecting slide member
Objects in the center are rolling elements other than balls and rollers
May be. Claim 32 is the seismic isolation device according to claim 31.
When installing and sliding bearings, the upper and lower seismic isolation plates
Concave shapes such as bowl-shaped, spherical, cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Seismic isolation device characterized by being a seismic isolation plate with a sliding surface
It is an invention of a placing and sliding bearing. Upper and lower seismic isolation plates
At least one (or both) may be concave
By using the slip surface, a restoring function can be obtained. Sliding surface
The concave part is used to provide the seismic isolation device with a restoration function.
It is. Therefore, the concave sliding surface portion in the present invention is not
What kind of seismic device can have a restoration function
The shape may be spherical, mortar-shaped, cylindrical trough
Shape, V-shaped trough shape, polygonal shape, spherical shape and mortar shape
Or a combination of a cylindrical trough and a V-shaped trough
Can be used. I understand from the above configuration
As described above, the configuration of the upper and lower connecting slide member 3-s is as follows.
10. Lower member for improved pull-out prevention device and sliding bearing 4-
al and the upper member 4-bu are integrated.
The vertical connecting slide member 3-s is an inner vertical connecting slide.
Member 3-s type and outer type vertical connecting slide member 3-s type 2
Divided into two. Outer die vertical connecting slide member 3-s type
However, the size can be reduced. With the above configuration,
2.10. (Excluding mortar and spherical bearing type) and 2.11.
Now, the lower and lower slides that make up the upper slide
The upper member or the intermediate slide member
The problem of not returning to the original position naturally is the sliding part
As the material 3-s returns to its original position, it naturally returns to its original position.
So it is solved. Furthermore, the upper and lower seismic isolation plates (3-a,
3-b) Use a concave-shaped sliding surface such as a mortar,
If a 5-e (bearing) is inserted, the seismic isolation function is restored.
It is possible to combine the original function and the pull-out prevention function.
You. In addition, 2.10. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing
The lower member 4-al and the upper member 4-bu as shown in FIG.
The ball 5-e (bearing) is no longer restricted by
Seismic performance can be improved. Examples will be described below. (1) Inner die vertical connecting slide member 3-s type FIGS. 394 to 395 are diagrams of claim 29 to claim 30.
This is an example of the seismic isolation plate (3-
a, 3-b) All of the sliding members 3-s are connected vertically.
This is a case in which the slide is performed by sliding (flat sliding type).
And the seismic isolation plates (3-a, 3-b) are
And connected to each other by the vertical connecting slide member 3-s
And resists vertical pullout forces. In the working diagram,
There is a hole in the center of the connecting slide member 3-s,
There may be no holes. FIG. 399 to FIG.
The seismic isolation plate having a flat sliding surface portion according to the embodiment of the above paragraph.
(3-a, 3-b) are balls 5-e (bearing)
In case of sliding due to rolling (flat rolling type)
is there. Isolation plates (3-a, 3-b) are parallel opposite sides
Then, they are mutually connected by the upper and lower connecting slide members 3-s.
And resists the vertical pullout force.
A hole is opened in the center of the door member 3-s, and the ball
5-e (bearing) enters and this ball 5-e (bear
Ring) has a flat sliding surface due to rolling
The shake plates (3-a, 3-b) slide. Fig. 404
405 is another embodiment of claim 31, wherein
Seismic isolation plates (3-a, 3-b) having a mold-type sliding surface
When sliding due to the sliding of the intermediate sliding portion 6 (intermediate
(Sliding part holding flat sliding type). Seismic isolation plates (3-a, 3
-B) is a sliding member connecting the upper and lower sides between the parallel opposite sides.
Are connected to each other by 3-s and resist pulling force in the vertical direction.
A hole is formed at the center of the vertical connecting slide member 3-s.
It is open, and the intermediate sliding part 6 enters, and this intermediate sliding
Seismic isolation plate having a flat sliding surface due to sliding of part 6
(3-a, 3-b) slide. That is, FIG.
9 to the ball 5-e (bearing) in FIG.
Instead, an intermediate sliding portion 6 is used. FIG. 409 to FIG.
410 is the invention of claim 32 (upper seismic isolation plate, lower seismic isolation
The dish has a mortar shape, a spherical shape, a cylindrical trough shape, and a V-shaped trough shape.
Seismic isolation devices and sliding bearings that are concave sliding surfaces
Seismic isolation plate with concave sliding surface such as mortar and spherical surface (3-
a, 3-b) rolling of the ball 5-e (bearing)
Example of sliding by concave (concave rolling type)
It is. Seismic isolation plates (3-a, 3-b) are the same on opposite sides
And connected to each other by the vertical connecting slide member 3-s
And resists the vertical pullout force.
A hole is opened in the center of the door member 3-s, and the ball
5-e (bearing) enters and this ball 5-e (bear
Rolling of the ring) makes the mortar or spherical concave
Of the seismic isolation plates (3-a, 3-b)
Do. 414 to 415 show the invention of claim 32.
(The upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate are
Seismic isolation device with concave sliding surfaces such as cylindrical troughs and V-shaped troughs
And sliding bearings), concave sliding surfaces such as mortars, spherical surfaces, etc.
The seismic isolation plates (3-a, 3-b) having
When sliding due to sliding (concave sliding type)
This is an example. Seismic isolation plates (3-a, 3-b) are parallel
The opposite sides are mutually connected by the vertical connecting slide member 3-s.
To resist the pulling force in the vertical direction.
There is a hole in the center of the slide member 3-s, and there
The intermediate sliding portion 6 enters, and the sliding of the intermediate sliding portion 6 causes
Seismic isolation plate with concave sliding surface such as mortar or spherical surface
(3-a, 3-b) slide. That is, FIG.
9 to the ball 5-e (bearing) in FIG.
Instead, the intermediate sliding portion 6 is used. Also here
Implementation using rolling elements other than the rollers and balls listed in
Examples or embodiments using other concave sliding surfaces are also conceivable.
It is. (2) Outer die vertical connecting slide member 3-s type FIGS.
This is an example of the seismic isolation plate (3-
a, 3-b) sliding between each other
(Planar sliding type). And the seismic isolation plate (3-a, 3
-B) is a sliding member connecting the upper and lower sides between the parallel opposite sides.
Are connected to each other by 3-s and resist pulling force in the vertical direction.
Oppose. FIGS. 401 to 403 show an embodiment according to claim 31.
And a seismic isolation plate (3-a, 3
-B) due to the rolling of the ball 5-e (bearing)
Sliding (flat rolling type). Seismic isolation plate
(3-a, 3-b) are connected vertically by parallel opposite sides
Are connected to each other by a slide member 3-s,
It resists the pull-out force, and this vertical connecting slide member 3-s
There is a hole in the center, where a ball 5-e (Barry
The ball 5-e (bearing) rolls
The seismic isolation plate (3-a,
3-b) slides each other. FIG. 406 to FIG. 408
32. An embodiment according to claim 31, having a flat sliding surface portion.
The seismic isolation plates (3-a, 3-b) are all
When sliding by sliding
Type). Seismic isolation plates (3-a, 3-b) are parallel
The opposite sides are mutually connected by the vertical connecting slide member 3-s.
To resist the pulling force in the vertical direction.
There is a hole in the center of the slide member 3-s, and there
The intermediate sliding portion 6 enters, and the sliding of the intermediate sliding portion 6 causes
Seismic isolation plate (3-a, 3-b) having a flat sliding surface
Each other slides. That is, in FIGS.
The intermediate sliding portion 6 in place of the ball 5-e (bearing)
Used. 411 to 413 correspond to claim 3
Item 2 of the invention (the upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate are
On concave sliding surfaces such as planar or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Among certain seismic isolation devices and sliding bearings), concaves such as mortars and spherical surfaces
The seismic isolation plates (3-a, 3-b) having the
5e slides by rolling
(Concave rolling type). Seismic isolation plate (3-
a, 3-b) is a pair of parallel opposite sides,
Are connected to each other by the vertical
The central part of this vertical connecting slide member 3-s resists force.
There is a hole in the ball 5-e (bearing)
And the ball 5-e (bearing) rolls
Seismic isolation plate with concave sliding surface such as mortar or spherical surface
(3-a, 3-b) slide. FIG. 416 to FIG.
418 is the invention of claim 32 (upper seismic isolation plate, lower seismic isolation)
The dish has a mortar shape, a spherical shape, a cylindrical trough shape, and a V-shaped trough shape.
Seismic isolation devices and sliding bearings that are concave sliding surfaces
Seismic isolation plate with concave sliding surface such as mortar and spherical surface (3-
a, 3-b) slide by the sliding of the intermediate sliding portion 6.
This is an embodiment in the case of a sliding (concave sliding type). Seismic isolation plate
(3-a, 3-b) are connected vertically by parallel opposite sides
Are connected to each other by a slide member 3-s,
It resists the pull-out force, and this vertical connecting slide member 3-s
There is a hole in the center, where the intermediate sliding part 6 enters,
The intermediate slide 6 slides into a mortar or spherical surface.
-Isolating plates (3-a, 3-b) with concave sliding surfaces
Slides. That is, the buttons in FIGS.
Use the intermediate slide 6 instead of the 5-e (bearing)
It was used. As described above, the seismic isolation plates (3-
a, 3-b) and a friction member between the upper and lower connecting slide members 3-s
As a method of reducing the number, as shown in FIG.
Between the ball (bearing) 5-e, roller (Bearing)
G) It is conceivable to sandwich 5-f. FIG. 383 shows up and down
Roller ball (Barely) is connected to the connecting slide member 3-s.
Ling) 5-e and 5-f are provided (the ball 5 in FIG. 383).
-E), where rolling reduces frictional resistance on the side
It is. In addition, other than the rollers and balls listed here
Examples using rolling elements or other concave sliding surfaces
An embodiment using the same is also conceivable. Further, 4.1.2. as well as
4.3. In the same way as above, multi-layer seismic isolation plates will be possible. 3. Improvement of damper function of sliding seismic isolation device and sliding bearing
Initial sliding improvement 3.1. FIGS. 71 to 72 show an embodiment of the invention according to claim 33.
Is shown. Immunity with flat or concave sliding surface
In seismic isolation devices and sliding bearings consisting of shaking plates and sliding parts,
Or have a downward-facing flat or concave sliding surface
An upper seismic isolation plate and an upward flat or concave sliding surface
Upper seismic isolation plate and lower seismic isolation plate
Intermediate slide or roller ball (Barry
Intermediate slides or roller balls with
At or before the seismic isolation device / sliding bearing
The upper and lower surfaces are located between the upper and lower seismic isolation plates.
One or more intermediate seismic isolation plates with sliding surfaces
Between the seismic isolation plates that overlap each other
Intermediate sliding part with roller ball (bearing)
Is a roller ball (these are referred to as "intermediate sliding parts, etc.")
The seismic isolation plate is attached to the seismic isolation device
The coefficient of friction at the center is small, and the coefficient of friction around the seismic isolation plate is
Composed of having large seismic isolation plates. Seismic isolation plate
Reducing the coefficient of friction at the center increases the seismic isolation sensitivity.
Will be. In other words, the sliding part starts sliding first
Increased seismic isolation sensitivity by reducing the magnitude of seismic force
I can do it. Also, increase the coefficient of friction at the periphery.
This leads to the suppression of amplitude due to the earthquake. Therefore real
The example is divided into three. 1) Reduce the coefficient of friction at the center of the seismic isolation plate. 2) Increase the coefficient of friction around the seismic isolation plate. 3) Reduce the friction coefficient at the center of the seismic isolation plate, and
To increase the coefficient of friction at the periphery of. Regarding 3), reduce the coefficient of friction at the center of the seismic isolation plate 3.
And gradually or stepwise as you go to the periphery of the seismic isolation plate.
There is also a method of increasing the coefficient of friction according to the order. FIG.
In the case of the seismic isolation plate 3 having a flat sliding surface, FIG.
In the case of a seismic isolation plate 3 having a sliding surface,
Friction coefficient increases from center to periphery
This is an example. The rate of increasing the coefficient of friction is constant
Is proportional to the square or nth power
Case, geometric progression case, geometric progression case,
It may be a special function. Here, the upper seismic isolation plate and the upper
Differences in terms between the seismic dish, lower seismic isolation dish, and lower seismic isolation dish
Let me explain. When there are three seismic isolation plates, the upper seismic isolation plate and the middle
It consists of a base isolation plate and a lower isolation plate. Middle seismic isolation
The plate serves as both the lower and upper seismic isolation plates, and
In relation, it becomes the lower seismic isolation plate.
Nari), the upper seismic isolation plate in relation to the lower seismic isolation plate. What
The upper (side) seismic isolation plate is the upper seismic isolation plate and the upper seismic isolation plate.
Represent. The same applies to the lower (side) seismic isolation plate. Also on the upper side
(Part) The seismic isolation plate means the upper seismic isolation plate and the upper seismic isolation plate. under
The same applies to the side (part) seismic isolation plate. 3.2. The invention according to claim 34 is characterized by having a concave sliding surface portion.
In seismic isolation devices and sliding bearings consisting of shaking plates and sliding parts,
Or have a downward-facing flat or concave sliding surface
An upper seismic isolation plate and an upward flat or concave sliding surface
Upper seismic isolation plate and lower seismic isolation plate
Intermediate slide or roller ball (Barry
Intermediate slides or roller balls with
In the seismic isolation device / sliding bearing,
Concave sliding surface on one or both of the seismic dish and lower seismic isolation dish
Or the upper seismic isolation plate and the
1 with a sliding surface on both the upper and lower surfaces in the middle of the lower seismic isolation plate
One or more intermediate seismic isolation plates are sandwiched, and overlapping
An intermediate slide or roller ball (be
Intermediate slide or roller ball with alling)
(The above is referred to as "intermediate sliding part, etc.")
For seismic devices and sliding bearings, the radius of curvature of the center of the seismic isolation plate
Or reduce the radius of curvature at the periphery, or
Or decrease the radius of curvature from the center to the periphery
Steep slope to reduce the amplitude of sliding parts during an earthquake.
It is to suppress. Also, by changing the curvature,
Also has the effect of not causing resonance with the earthquake cycle.
Have. The shape of the seismic isolation plate also includes concave surfaces such as omnidirectional spherical surfaces.
And unidirectional (including round trip, the same applies hereinafter)
Some have concave surfaces. Change the rate of curvature change stepwise
, Change at a fixed rate (simple proportion,
When proportional to the square or nth power, for arithmetic sequences, equal ratio
(For sequences and special functions). 3.3. Changes in coefficient of friction and changes in surface curvature In addition, 3.1. 2. change in friction coefficient of
2. And the change in the surface curvature of the
For those who want to improve the damper function of the bearing and the first sliding
There is also a law. 4. Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device, gravity recovery
Original seismic isolation device 4.1. Double (or more than double) seismic isolation plates
Bearing 4.1.1. Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device
・ Sliding bearing FIGS. 73 to 109 describe claims 35 to 36.
(Or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device
5 shows an embodiment of the bearing. This double (or less than double)
Above) The seismic isolation plate seismic isolation device / sliding bearing consists of:
(The seismic isolation device consisting of sliding parts and seismic isolation plates
The mounting and sliding bearing is referred to as "single seismic isolation plate seismic isolation device / sliding bearing."
U). Sliding surface formed by downward flat or concave surface
Upper seismic isolation with (flat or concave sliding surface)
Slip formed by a plate 3-a and an upwardly facing flat or concave surface
Lower part with surface (flat sliding surface or concave sliding surface)
The seismic isolation plate 3-b vertically overlaps. Also, this upper seismic isolation
Intermediate between plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b, both top and bottom
One or more intermediate seismic isolation plates 3 with a sliding surface
-M may be interposed, and double (or double or more)
) Configure the seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing. And on
Attach the seismic isolation plate 3-a to the structure 1 to be isolated, and
The seismic dish 3-b is mounted on the structure 2 supporting the seismically isolated structure 1.
wear. 73 to 75 show a case where the intermediate sliding portion 6 is not provided.
78 to FIG. 109 show the intermediate sliding portion 6 or
Sliding part 6 with roller ball (bearing)
(= Retainer 5-g). FIG. 73 (a)-
(D) is the double seismic isolation plate (upper seismic isolation plate 3-a, lower seismic isolation plate)
In the case of 3-b), FIGS. 74 (a) and 74 (b) show triple seismic isolation plates.
(Upper seismic isolation plate 3-a, middle seismic isolation plate 3-m, lower seismic isolation plate 3
-B), and also consider the case of quadruple or more seismic isolation plates.
available. I think that the seismic isolation performance will increase if the number of layers is increased
Can be Note that FIGS. 73 (c) and (d) show Patent 18440.
It is a comparison diagram of size with seismic isolation restoration device in No.24
(C) is the seismic isolation restoration device in Patent No. 1844024,
(D) Case of seismic isolation device and sliding bearing with double seismic isolation plate
It is. Double (or more than double) seismic isolation plates
The structure of the bearing will be described. First, the size of the seismic isolation plate
Is the maximum amplitude due to the earthquake (on the seismic isolation plate
Divided by the number of seismic isolation plates)
For example, in the case of a double seismic isolation plate, half the maximum amplitude of the earthquake)
Almost good. This is because the seismic isolation plates of the same size
In order to take the above configuration, the seismic isolation plates do not
Of the structure A to be seismically isolated at the point of contact
It is only necessary to obtain the minimum area that can transmit the load.
If the minimum area is the square of Q, consider a square case
Then, one side becomes better with Q. Seismic isolation plates for maximum amplitude of earthquake
If the dimension divided by several minutes is L / number of seismic isolation plates, double or more
In case of seismic isolation plates, the upper and lower seismic isolation plates are shifted from each other.
Considering the shape, the size of one side of the seismic isolation plate is L / isolation
The number of shaking plates + Q is sufficient. In general,
Dimensions that allow for or are larger. Double seismic isolation plate
The case is as shown in FIG. 73 (d). On the other hand, Patent 184
Seismic isolation system for No. 4024 (gravity restoration type seismic isolation system
In the case of a square, one side of the seismic isolation plate
Is L + Q (Q is the width of the sliding portion 5). Figure 73
(C). Therefore, in Japanese Patent No. 1844024,
Seismic isolation with double (or more) seismic isolation plates compared to the seismic isolation restoration device
The size of the seismic isolation plate of the device is approximately 1 / shake plate
The number is equivalent to the square of the number of the seismic isolation plates.
You. Also, in terms of the efficiency of the materials used for the seismic isolation plates,
The total area of all seismic isolation plates is approximately 1 /
(In the case of a double seismic isolation plate, the size of one side is almost 1 /
2 and the area is reduced to almost 1/4.
Even if it is aligned below, the area is almost halved.) Next, seismic isolation
Even if the dishes are considered to be circular, they will shift from each other during an earthquake.
The vertical load of the seismically isolated structure A at the contact point of the
Only the dimensions from the minimum necessary area that can be transmitted change
And almost the same. Regarding the shape of the seismic isolation plate,
As described above, squares, circles, squares, polygons,
The shape may be formed by a curved line such as an ellipse. this is,
Solves the problem of taking up space due to the large size of the seismic isolation plate
I do. In addition, due to this, the stack of seismic isolation plates of the same size
Will be better. The fact that it is a stack of seismic isolation plates of the same size
Seismic isolation restoration device (gravity restoration type isolation) in Japanese Patent No. 1844024
Due to the lack of tightness of the seismic device
Dust collects and rusts, and the friction of the sliding
Also solve the problem of In other words, sealed, it's perfect
This is because sealing becomes possible. Seismic isolation plate size and tightness
The advantage of is that the seismic isolation plate has a flat sliding surface.
The same applies to seismic isolation plates with concave sliding surfaces.
is there. To further explain the sealing, the seismic isolation plate is flat
It goes without saying that there is no problem in the case of mold sliding surfaces
However, the same applies to the case of concave sliding surfaces. One
In other words, the height dimension of the intermediate sliding portion 6 described later is changed to the same size.
When the double concave seismic isolation plates completely overlap, a gap
By setting it to a size that does not fit, you can obtain tightness
It is. In addition, a hole at the center of the seismic isolation plate where lubricating oil flows out
To make the lubricating oil seep out.
available. In addition, grease or solid lubricating oil was placed on the seismic isolation plate.
It is also conceivable to provide a recess for fitting. This is the bottom
Only the seismic isolation plate 3-b or the upper seismic isolation plate 3-a alone is sufficient.
Alternatively, both upper and lower seismic isolation plates (3-a, 3-b) may be used.
The recess for storing grease and solid lubricating oil can be
Or several places. In the case of one place, the position is almost the center
Is good, and it can be distributed in some places
Becomes Also, it is necessary to exude the lubricating oil
When installing a pipe and connecting a device that sends lubricating oil to the pipe
There is also. 4.1.2. Triple (and more than triple) exemption with pull-out prevention
FIG. 340 to FIG. 381 and FIG. 383 show the seismic dish seismic isolation device and sliding bearing.
Item 38-2 of the invention described in Item 38-2,
This is an example of a seismic isolation plate seismic isolation device (greater than or equal to).
Claim 37 and claim 37-2 are the upper seismic isolation plate and the middle
Triple seismic isolation plate with base isolation plate and lower isolation plate
In the bearing, by the vertical connecting slide member / part
(Specifically, the hook part of the vertical connecting slide member / part
(Or hook) is the hook (or hook) of the seismic isolation plate.
By hooking it up or down
The hook (or hook) of the slide member / part is
Do not fit into the hook (or hook) of the seismic isolation plate.
The same applies to the following.)
Connected (in parallel opposite sides) and in the direction of intersection (parallel
(Upper and lower sides)
Upper seismic isolation by connecting the middle seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate
The plate, the middle seismic isolation plate, and the lower seismic isolation plate are interconnected, and the upper
Attach the seismic isolation plate to the seismically isolated structure 1 and release the lower seismic isolation plate
To attach to the structure 2 supporting the structure 1 to be shaken
It is a case where it consists of. When there are multiple intermediate seismic isolation plates
The same applies to the case, and the claims 38 and 38-2
By vertical connecting slide member / part (parallel opposite side
Connect the middle seismic isolation plates to each other, and
Up and down connecting slide part in the crossing direction (parallel opposite sides)
The following intermediate seismic isolation plates are connected to each other by
Next, in the intersecting direction (with parallel opposite sides)
To connect the next intermediate seismic isolation plate with
It is a case where it is constituted by things. Vertical connecting slide
The position where the member / part is connected to the seismic isolation plate is parallel to the seismic isolation plate.
Opposite sides (outside guide type), or sliding surface of seismic isolation plate
Part (inner guide type) or both
(For the description of the outer guide type and the inner guide type, see 10.1.1.
The same applies if you consider the guide and
Ji). Furthermore, in addition to the above configuration,
Roller (bearing), ball (bearing) sandwich
In some cases. To the angle of the cross direction
In terms of the intersection angle, the intersection angle is 180
The equal division of the degree is good, but it may deviate from that. Also on
The lower connecting slide member / part is larger than one side of the seismic isolation plate.
In some cases, it is important. Because that can cope with the gap
You. The upper and lower connecting slide members and parts are
Ability to move only in the direction of the ride and resist in the vertical direction
(A function of fastening in the vertical direction).
Here, the vertical connecting slide member and the vertical connecting slide portion
To explain the difference,
Basically the same function for both material and slide part
(Restrict the vertical movement of the seismic isolation plate and slide member,
Only allow horizontal sliding)
However, if it is established independently, the vertical connecting slide
Material, and used for other members (seismic isolation plate or slide member)
If it is dependent (integrated with other members),
Ride part. Regarding the shape of the seismic isolation plate,
May be square, regular polygon, or circular as described below
Are formed by curves, such as squares, polygons, and ellipses.
It may be in the form. Hereinafter, a specific description will be given. (1) Two parallel crosses (two orthogonal crosses) vertically connected FIGS. 340 to 343 show the upper seismic isolation plate 3-a and the intermediate seismic isolation plate
Triple isolation with pull-out prevention by 3-m and lower seismic isolation plate 3-b
It is an example of a shake plate seismic isolation device and a sliding bearing. In this example
The seismic isolation plate is square. Upper isolation plate 3-a and middle isolation
Shaking plate 3-m and up and down connecting slide member, part 3-s
Therefore, connect the parallel opposite sides and intersect (orthogonal
Direction), the middle seismic isolation plate 3-m and the lower seismic isolation plate 3-b
Are parallelized by a vertical connecting slide member / part 3-s.
The upper seismic isolation plate 3-a and the middle
The seismic isolation plate 3-m and the lower seismic isolation plate 3-b are interconnected,
It can withstand pulling force. 34 to 34.
3, among FIGS. 344 to 347, FIG. 341 and FIG.
342 and 346 when the sliding surfaces are in contact with each other.
Is the case where the roller (bearing) 5-f is provided.
343 and 347 show the ball (bearing) 5-e
This is an embodiment in which is provided. FIG.
FIG. 0 to FIG. 343 show a case in which a vertical connecting slide member 3-s is used.
In this case, FIGS. 344 to 347 show upper and lower connecting slide portions 3-s.
This is the case. In the case of FIG. 342 and FIG.
Roller (bearing) 5-f is provided at right angles to the
Have been. Ball (bearing) in FIG. 343 and FIG. 347
The same is true for 5-e, except that the roller 5-f ball
5-e is the whole of the seismic isolation plate so that it does not protrude even if it moves.
It may be provided partially at the center position instead of on the surface.
You. In addition, the size of the installation area is seismically isolated
It can support the load of the structure. Also roller
・ When the ball (bearing) is provided on the entire surface of the seismic isolation plate
In this case, the cage 5-g is protruded from the seismic isolation plate below.
Is also a type in which the roller ball does not fall. Ma
In addition, it is possible to take the form of circulating by rolling rolling guide.
available. In addition, the above configuration is a vertical connecting slide member.
・ Some parts can be overlapped without 3-s
Direction may have only a guide)
The structure of the roller (bearing) and ball (bearing)
The result is the same. (2) Three parallel upper and lower crossings Fig. 353 to Fig. 355 and Fig. 356 to Fig. 358 show the upper seismic isolation.
Plate 3-a and middle seismic isolation plate (part 1) 3-m1 and middle seismic isolation plate
(Part 2) Quadruple seismic isolation using 3-m2 and lower seismic isolation plate 3-b
It is an example of a plate seismic isolation device and a sliding bearing. In this example
The seismic isolation plate is a regular hexagon. 353-35
FIG. 356 shows a case 5 using the vertical connecting slide member 3-s.
358 is the case with the vertical connecting slide part 3-s.
is there. Upper seismic isolation plate 3-a and middle seismic isolation plate (part 1) 3-m
Slide members / parts that connect up and down with opposite sides parallel to 1
Connected by minute 3-s and crossed with it (one of hexagons
At the angle of the angle of, for example, 60 degrees)
(Part 1) 3-m1 and middle seismic isolation plate (Part 2) 3-m2
Slide member / part 3-
s, and further intersect with it (a hexagon
Mid-seismic isolation at an angle of two corners, for example, shifted by 60 degrees
Plate (Part 2) 3-m2 and lower seismic isolation plate 3-b are connected vertically
Opposite sides parallel with each other by the sliding member / part 3-s
The upper seismic isolation plate 3-a and the middle seismic isolation plate (
1) 3-m1 and middle seismic isolation plate (part 2) 3-m2 and lower part
The seismic isolation plate 3-b is connected to each other to withstand the pull-out force.
Can be. In this embodiment, the upper seismic isolation plate 3-a and
Intermediate Base Isolation Plate (Part 1) 3-m1 and Intermediate Base Isolation Plate (Part 2)
3-m2 and lower seismic isolation plate 3-b are connected to each other.
The lower connecting slide member / portion is shifted 60 degrees
The direction of the sliding member / part connected vertically
If they do not overlap, the order in which parallel opposite sides are connected
Absent. It is desirable that the angle be equally divided into six equal to 180 degrees.
It may be simply divided into six. 353-355.
FIG. 354 shows a case where the sliding surfaces are in contact with each other.
355 is a roller ball (bearing) 5-e / 5-
This is an example in which f is provided. Where low
In the case of the roller (bearing) 5-f, the sliding direction and
At right angles, rollers (bearings) are provided. ball
(Bearing) is the same, but roller (Bearing)
G) 5-f is a seismic isolation plate so that it does not protrude even if it moves.
Not in the whole area but in the center position
There is also. Also, the size of the installation area is
The structure can support the load of the structure. Also low
Large balls (bearings) are installed on the entire surface of the seismic isolation plate.
The cage 5-g is protruded from the seismic isolation plate below.
However, it is of a type that does not allow the roller ball to fall.
In addition, it may take the form of circulation by a rolling type rolling guide
Conceivable. In addition, the above configuration is a vertical
In some cases, they can be stacked without the material / part 3-s (slide
Direction may have only a guide)
But of roller (bearing), ball (bearing)
The configuration is the same. (3) Crossing 4 parallel upper and lower joints In the same manner as in (2), a regular octagonal upper seismic isolation plate 3-a is also used.
And the middle seismic isolation plate (part 1) 3-m1 and the middle seismic isolation plate (part 1)
2) 3-m2 and middle seismic isolation plate (part 3) 3-m3 and lower isolation
A 5-fold seismic isolation plate with a seismic dish 3-b and a sliding bearing
Is done. However, with a regular octagon, one side is too short
Therefore, in the embodiment of FIGS. 364 to 366, the square
Shake plates are shifted by 45 degrees and joined in five layers.
And connecting them up and down to each other, the slide member / part 3-s
Connected by In other words, five-layer stacking means upper seismic isolation
Plate 3-a and middle seismic isolation plate (part 1) 3-m1 and middle seismic isolation plate
(Part 2) 3-m2 and middle seismic isolation plate (Part 3) 3-m3
It consists of a lower seismic isolation plate 3-b. Specific explanation
Then, it is as follows. First, two square isolation plates
And the same seismic isolation plate 3-a
Intermediate seismic isolation plate (part 1) 3-m1 with opposite sides parallel
It is connected by a vertical connecting slide member / part 3-s. Toes
The lower seismic isolation plate of the two upper seismic isolation plates 3-a and the middle
Seismic isolation plate (Part 1) 3-M1 upper seismic isolation plate
Are connected by a vertical connecting slide member / part 3-s
Will be. The middle seismic isolation plate (part 1) 3-m1-2
Lower seismic isolation plate and middle seismic isolation plate (part 2) 3-m
On the opposite sides parallel to the upper seismic isolation plate of the two
It is connected by a vertical connecting slide member / part 3-s. this
The direction of the upper and lower connecting slide members and parts is
a and the middle seismic isolation plate (part 1) 3-m1
The direction of the key slide member / part is shifted by 45 degrees. Further
The middle seismic isolation plate (part 2) 3-m2
The lower seismic isolation plate and the middle seismic isolation plate (part 3) 3-m3
Connect the upper and lower sides of the seismic isolation plate
It is connected by the id member / part 3-s. This upper and lower connecting sla
The direction of the id member / part is also the middle seismic isolation plate (part 1) 3-m
Upper and lower ties connecting 1 and the middle seismic isolation plate (part 2) 3-m2
The direction of the key slide member / part is shifted by 45 degrees. Also,
Furthermore, among the two sheets of 3-m3
Of the upper two of the seismic isolation plate below and the lower seismic isolation plate 3-b
With the opposite side parallel to the shaker, slide member
Connected by part 3-s. This vertical connecting slide member
The direction of the part is also the middle seismic isolation plate (part 2) 3-m2
Intermediate seismic isolation plate (part 3)
The direction of the ride member / part is shifted by 45 degrees. Configuration above
The upper seismic isolation plate 3-a and the middle seismic isolation plate (part 1)
m1 and the middle seismic isolation plate (part 2) 3-m2 and the middle seismic isolation plate (
3) 3-m3 and lower seismic isolation plate 3-b are interconnected
To deal with the pull-out force. The upper seismic isolation plate 3-a
The upper seismic isolation plate and the structure 1 to be isolated
Further, a lower seismic isolation plate of the two lower seismic isolation plates 3-b,
Structure 2 that supports the structure to be isolated
Is done. In this embodiment, the upper seismic isolation plate 3-a and the middle
Isolation plate (part 1) 3-m1 and middle isolation plate (part 2) 3-
m2 and middle seismic isolation plate (part 3) 3-m3 and lower seismic isolation plate 3-
upper and lower connecting slide members and parts that connect each other
Are connected by shifting them by 45 degrees in order.
If the direction of the slide member / part does not overlap, it will be parallel
The order of connection between the opposite sides does not matter. The angle is also 180 degrees
Although it is desirable to divide the image into eight equal parts, it may be simply divided into eight. In addition,
364 to 366 and 367 to 369, FIG.
65 and FIG. 368 show the case where the sliding surfaces are in contact with each other
366 and 369 show roller balls (bearing).
Example in which a ring) 5-e / 5-f is provided
It is. FIGS. 364 to 366 show vertical connecting slides.
In the case of the member 3-s, FIGS. 367 to 369 are connected vertically.
This is the case with the slide portion 3-s. Where roller
-(Bearing) 5-f
Rollers (bearings) are provided at the corners. ball
(Bearing) is the same, but roller (Bearing)
G) 5-f is a seismic isolation plate so that it does not protrude even if it moves.
Not in the whole area but in the center position
There is also. Also, the size of the installation area is
The structure can support the load of the structure. Also low
Large balls (bearings) are installed on the entire surface of the seismic isolation plate.
The cage 5-g is protruded from the seismic isolation plate below.
However, it is of a type that does not allow the roller ball to fall.
In addition, it may take the form of circulation by a rolling type rolling guide
Conceivable. In addition, the above configuration is a vertical
In some cases, they can be stacked without the material / part 3-s (slide
Direction may have only a guide)
But of roller (bearing), ball (bearing)
The configuration is the same. (4) Up and down 5 parallel or more vertical connecting 5 or more parallel or more vertical connecting slide member / part 3-s
The same connection (square or larger) is also conceivable. Crossing
As the number of rows increases, the seismic force in the diagonal direction
Easy to respond to. (5) Shape of the seismic isolation plate In any case, the top and bottom connecting slide members and the 3-s
Hooks / pulls provided on parallel opposite sides and on sliding surfaces
It can be attached with a hook and the seismic isolation plate can slide in all directions
The shape of the seismic isolation plate is not limited as long as it can be used. That is,
In (1), the shape is parallel in two directions of intersection (orthogonal), and in (2),
Is a parallel shape in three directions of intersection, and (3) is a flat shape in four directions of intersection.
In line shape, in (4) parallel shape in 5 directions of intersection,
Up and down connecting slides in parallel shape in 6 directions of intersection
Material, part 3-s is attached and so on
And can handle even more crossing directions.
You. (6) Vertical connecting slide member / part The above vertical connecting slide member / part 3-s is
381 and as shown in FIG.
(Bearing) 5-e, roller (bearing) 5-
A method of lowering the friction coefficient by sandwiching f is conceivable.
FIG. 383 shows the upper and lower connecting slide members / portions 3-s
Roller balls (bearings) 5-e and 5-f
Rolling reduces frictional resistance on the side
is there. As can be seen from this figure,
In the case, the hooking part of the vertical connecting slide member
Is the hooking part).
Roller balls (bearings) 5-e and 5-f are out of alignment
It may be good. 4.2. Double (or more than double) seismic isolation with intermediate slide
Plate seismic isolation device / sliding bearing Seismic isolation plate with flat sliding surface and concave sliding surface
Combination with seismic isolation plate, seismic isolation plate with concave sliding surface and concave
Combination with a seismic isolation plate having a
Sliding part (sliding type or rolling type) is necessary,
Seismic isolation plate with flat sliding surface and flat sliding surface
In combination with a seismic isolation plate, the intermediate sliding part (sliding type or
Rolling type) may be provided. 4.2.1. Intermediate sliding section 4.2.1.1. Intermediate sliding part Double (or more than double) seismic isolation plate
It is considered that an intermediate sliding part is interposed between overlapping seismic isolation plates.
The intermediate sliding part has a sliding type (4.
2.1.2. ), Rolling type such as rollers and balls
(4.2.1.3.), Intermediate type between sliding and rolling
(4.2.1.4.) Is considered. 78 to FIG.
Reference numeral 09 denotes an embodiment of the invention described in claim 39.
You. 4.1.1. Double (or more) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding support
Consent, and 4.1.2. Triple with pull-out prevention (More than triple
Above) In the seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing,
Upper seismic isolation plate with surface or concave sliding surface
And an upwardly facing flat sliding surface or concave sliding surface
The upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate
Intermediate sliding part, roller ball (bearing)
Roller ball or intermediate slide with bearing
(Including cages with rollers and balls)
Buried or middle slide and upper seismic isolation plate, lower seismic isolation
Roller ball (bearing) between the plate and
Seismic isolation device / sliding bearing composed by being sandwiched
It is. The following four cases (1) (2) (3) (4)
There is. (1) Upper seismic isolation plates 3-a with flat sliding surfaces (flat seismic isolation plates)
Between the lower plate and the lower seismic isolation plate 3-b
(Sliding type) or roller ball (bearing)
Intermediate sliding part (sliding type) with a roller or roller
Rolling type intermediate sliding parts such as ball bearings 5-e and 5-f
FIG. 78 shows a ball (Beary).
9) This is an embodiment in which 5-e is sandwiched. FIG.
9 is an upper seismic isolation plate 3-a having a flat sliding surface and a lower side
Roller ball (Bearing) between seismic isolation plate 3-b
G) When 5-e and 5-f are interposed,
The roller balls 5-e and 5-f move during vibration and are
Do not cover the entire surface of the seismic isolation plate so that it does not protrude from the shake plate.
And is partially provided at the center position. Also, its installation
The size of the area to be supported is determined by the
It can be. FIG. 80 shows a top view having a flat sliding surface portion.
Roller between side seismic isolation plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b
-Balls (bearings) 5-e and 5-f are sandwiched,
The roller ball (bearing) 5-e, 5-f
Is the case where the seismic isolation plate is provided on the entire surface.
g is the roller ball 5-e, 5-f, the lower seismic isolation plate
It is a type that does not fall even if it protrudes from it. Figure 80
The advantage of this device is that the pressure resistance performance is higher than that of the device shown in FIG.
Is to go up. Of the bearing by this flat type seismic isolation plate
Corrosion protection, dust resistance, and airtightness that prevents evaporation of lubricant, etc.
As shown in FIGS. 75 (a) and (b), double (or double or more)
A) Seal or dust-proof cover on the seismic isolation plate
Can be protected. This is shown in FIG.
It is the same as above. In this case, in the case of small and medium earthquakes,
The balls 5-e and 5-f do not protrude from the seismic isolation plate below (reverse
In other words, in a small or medium earthquake, it does not protrude from the seismic isolation plate below
Size and number of roller balls 5-e and 5-f
The seal is broken or prevented during a major earthquake
The dust cover 3-c is opened or retained by the retainer 5-g.
The held roller ball 5-e / 5-f is seismically isolated below
It is also possible to protrude from the plate. (2) Plane-type seismic isolation plate and concave-type seismic isolation plate (restored seismic isolation plate) Fig. 83 shows a seismic-isolation plate having a planar-type sliding surface part and a concave-type sliding surface.
Seismic isolation plate (3-a, 3-b) having a section
The intermediate sliding portion 6 is sandwiched between
You. Upper part (upper surface) 6-u of the sliding part of the intermediate sliding part 6,
Roller or ball (bearing) 5 in lower part 6-1
-E and 5-f may be provided. Also this roller
Balls (bearings) are circulated by rolling guides.
Advantageously, it takes a circulating form. In FIG. 83,
Is the upper seismic isolation plate with a flat sliding surface
The seismic isolation plate with a sliding surface is the lower seismic isolation plate,
The reverse is also possible. (3) Recessed seismic isolation plates FIG. 86 to FIG.
Lower seismic isolation plate with side seismic isolation plate 3-a and concave concave sliding surface facing upward
Intermediate slide 6 or roller bob between shaking plate 3-b
Intermediate sliding portion with 5-e and 5-f
6 (= cage 5-g). Also figure
86 to 109, FIGS. 106 to 107
As seen in this roller ball (Bearing
G) 5-e and 5-f are circulated by a circulating rolling guide
It is advantageous to take the form of Also, three or more seismic isolation plates
In the case of, when the intermediate sliding part is inserted between each seismic isolation plate
There is also. The sliding of the intermediate sliding portion 6 in the above (1), (2) and (3)
Upper part (upper surface) 6-u and lower sliding part (lower surface) 6-u
1 is low friction specification, low friction material such as Teflon
May be used. (4) Concave type seismic isolation plate and convex type seismic isolation plate Upper seismic isolation plate 3-a (convex type) having a downward convex sliding surface portion
Lower isolation with upward concave sliding surface
Intermediate slide 6 or roller bob between shaking plate 3-b
Sliding part 6 (= cage 5)
-G) is inserted, and FIG.
This is an embodiment in which a ring 5-e is sandwiched. What
Incidentally, the same configuration as above (1) to (4),
The seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate may be installed upside down.
You. 4.2.1.2. Intermediate sliding part (slip type) The following 4.2.2.1.2.1. And 4.2.1.2.2.2. When
4.2.1.2.2.3. Claims 40-45
4.2.1.1. Double with intermediate sliding part of (
Is the middle sliding part of the seismic isolation device consisting of two or more seismic isolation plates
Is of the sliding type. 86 to 90, FIG. 102
Shows an embodiment of the present invention. Claim 40
Akira describes 4.2.1.1. Double with intermediate slide
Smell isolation device consisting of (or more than two) seismic isolation plates
The curvature that is the same as or in contact with the sliding surface of the upper seismic isolation plate.
Have the same curvature or contact with the convex surface of the lower seismic isolation plate.
The intermediate sliding part, which is a combination of a convex shape with
Structured by being sandwiched between the seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate
Is what is done. This is because the upper and lower seismic isolation plates are both flat
In the case of a type seismic isolation plate, both the upper and lower seismic isolation plates are
If one of the upper and lower seismic isolation plates is a flat type
The other side is divided into concave seismic isolation plates. Especially the upper and lower sides
To explain the case where both seismic isolation plates are concave seismic isolation plates,
Downward concave type (eg, spherical surface (FIGS. 86 to 90) or cylindrical trough)
Surface (Fig. 102) or mortar) with sliding surface
A seismic isolation plate and an upward concave type (eg, spherical surface (Figs. 86 to 90))
Or the sliding surface of the cylindrical trough (Fig. 102) or mortar)
Between the lower seismic isolation plate and the upper seismic isolation plate, or
Convex sliding section with tangent curvature and the same curvature as the lower seismic isolation plate
Is an intermediate slip with a convex sliding part having a curvature that touches
Or with a roller ball (bearing)
The sliding part is sandwiched, or the upper seismic isolation plate,
Roller ball (bearing) between the side seismic isolation plate and the intermediate slide
Ring) is sandwiched. this
Is 4.2.1.2.1. The same curvature as the concave spherical seismic isolation plate
The intermediate sliding portion having a curvature that touches or touches (see FIGS. 86 to 9)
0), 4.2.1.2.2. Up to the same curvature as the columnar trough seismic isolation plate
3. Intermediate sliding portion having a curvature that touches or touches (FIG. 102);
2.1.2.3. It has a curvature that is in contact with a mortar-shaped seismic isolation plate
Intermediate sliding portion, 4.2.1.2.2.4. With V-shaped trough-shaped seismic isolation plate
Divided into four cases of intermediate sliding part with curvature that touches
You. Note that concave shapes (trapezoidal, etc.) other than these four
Use is also possible. Hereinafter, a specific description will be given. 4.2.1.2.1. Intermediate sliding part (flat, concave spherical)
Claim 41 is the seismic isolation device / sliding support according to claim 39.
In the middle of one or more (or all)
The sliding part is a sliding surface such as a downward flat or concave spherical surface.
Upper seismic isolation plate with surface and upward flat or concave shape
Lower seismic isolation plate having a sliding surface such as spherical surface
The same curvature as the sliding surface of the upper seismic isolation plate
The convex shape of the curvature that touches and the lower seismic isolation plate that sandwiches this intermediate sliding part
Of the sliding surface and the convex with the same or tangent curvature
And an intermediate sliding part with a bent shape.
Roller ball (Beary) between the base isolation plate and the intermediate slide
That is composed by
Characteristic seismic isolation device and sliding bearing. Note that restoration is
When waiting, at least one of the upper and lower seismic isolation plates
One must be a concave seismic isolation plate. Among them, FIG.
FIG. 90 shows an upper side having a downward concave spherical sliding surface portion.
Lower with seismic isolation plate 3-a and upward concave spherical sliding surface
Between the upper seismic isolation plate 3-b and the sliding surface of the upper lower seismic isolation plate
Intermediate slip having a convex sliding surface with the same or tangent curvature
This is an embodiment in the case where the connecting portion 6 is sandwiched. FIG. 86 to FIG.
87 is an upper seismic isolation plate having a downward concave spherical sliding surface
3-a and lower seismic isolation with upward concave spherical sliding surface
A convex sliding portion of the intermediate sliding portion 6 sandwiched between the plate 3-b.
Upper (upper) surface 6-u has the same spherical ratio as upper seismic isolation plate 3-a
The lower part of the convex sliding part (lower surface) 6-l is the lower seismic isolation plate.
The fact that there is an advantage in having the same sphere ratio as 3-b
This is an example. Because, as shown in FIGS. 87 (e) and (f),
Upper seismic isolation plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b due to earthquake vibration
Even if the gap occurs, the upper part (upper surface) 6-u of the sliding part and the upper part
Contact surface with seismic isolation plate 3-a and lower part of sliding part (lower surface) 6-
1 and the contact surface of the lower seismic isolation plate 3-b always have the same area.
This is because it is advantageous in vertical load transmission capacity. FIG.
8 is different from the embodiment shown in FIGS.
This is a case where it is larger and flatter than the intermediate sliding portion 6 in the example.
You. In the embodiment of FIG. 89, the lower part of the sliding part of the intermediate sliding part 6 (the lower part)
When a ball (bearing) 5-e is provided on the surface 6-l
90, the embodiment of FIG.
Parts (upper surface) 6-u and lower (lower surface) 6-l
This is a case where a bearing (bearing) 5-e is provided. This FIG.
In the configurations of FIGS. 9 to 90, the ball is always
The same area is always obtained even when the contact surface vibrates,
It is advantageous in vertical load transmission capacity. Note that FIG.
In contrast to the embodiment, when the configuration is upside down,
Ball (Beary)
Ng) 5-e may be provided. In addition,
4.2.1.2.2.2. And 4.2.1.2.2.3. Is the billing
The embodiments of the items 41 to 45 are shown. 4.2.1.2.2.2. Intermediate sliding part (flat, cylindrical trough)
Claim 42 is the seismic isolation device / sliding support according to claim 39.
In the middle of one or more (or all)
The sliding part is a sliding surface such as a downward flat or cylindrical trough.
Upper seismic isolation plate with a section and an upward facing flat or cylindrical trough
Lower seismic isolation plates with sliding surfaces such as flat surfaces, and these seismic isolation plates
Between the plates, and have the same curvature or contact with the sliding surface of the upper seismic isolation plate
And the lower seismic isolation plate sandwiching this intermediate slide
Shape with the convex surface of the same or tangent curvature
Consists of an intermediate sliding part and, in some cases, seismic isolation
Roller ball (Bearing) between plate and intermediate slide
Is configured by being sandwiched between
These are seismic isolation devices and sliding bearings. Expect restoration
If at least one of the upper and lower seismic isolation plates
One needs to be a concave seismic isolation plate. Among them, FIG.
Is an upper seismic isolation plate with a downwardly facing cylindrical trough
a and a lower seismic isolation plate 3 having a sliding surface with an upwardly facing cylindrical valley surface
-B is the upper seismic isolation plate (upper surface) 6-u
Same curvature as 3-a, lower part of sliding part (lower surface) 6-l
Intermediate sliding portion 6 having the same curvature as shaking dish 3-b was sandwiched.
This is an example of the case. 86 to 87 are all
In contrast, the embodiment of FIG.
It only has a restoring force in the direction (including back and forth, the same applies hereinafter)
However, other features and benefits are the same. Toes
The upper seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3
-B, even if it is shifted, the upper part of the sliding part (upper surface)
u and the contact surface between the upper seismic isolation plate 3-a and the lower part of the sliding part (below
Surface) The contact surface between 6-l and the lower seismic isolation plate 3-b is always
The same area is obtained, which is advantageous in vertical load transfer capacity.
You. Upper part (upper surface) 6-u, lower part of sliding part of intermediate sliding part 6
(Lower) 6-l, roller or ball (Bearing)
G) In some cases, 5-e and 5-f are provided. This configuration,
Rollers or balls always touch the cylindrical trough
The same contact area is obtained even during vibration, and the vertical load
It is advantageous in transmission capacity. In addition, the mortar surface or
It has a sliding surface such as a V-shaped valley surface and a curvature in contact with them.
There is also a seismic isolation device and a sliding bearing composed of a convex intermediate sliding part.
You. The specific configuration is as follows. 4.2.1.1.
Double (or more than double) seismic isolation with intermediate slides
In seismic isolation devices consisting of plates (concave seismic isolation plates),
With a sliding surface such as a concave mortar surface or V-shaped valley surface
Side seismic isolation plate and concave upward mortar surface or V-shaped valley surface
Between the lower seismic isolation plate with the sliding surface of
Between the sliding surfaces of the upper seismic isolation plate
Type and convex type with curvature in contact with the sliding surface of the lower seismic isolation plate
Intermediate slide or roller ball (Barely shaped)
) And an intermediate sliding part with
Roller ball between the plate, lower seismic isolation plate and intermediate slide
(Bearing) may be interposed. 4.2.
1.2.3. Intermediate sliding part (planar, mortar-shaped seismic isolation plate) and
4.2.1.2.2.4. Intermediate sliding part (flat, V-shaped trough)
And seismic isolation plates). 4.2.1.2.2.3. Intermediate sliding part (flat, mortar-shaped
Claim 43 is the seismic isolation device / sliding support according to claim 39.
In the middle of one or more (may be 仝)
The sliding part is a sliding surface part such as a flat surface facing downward or a mortar shape.
Upper seismic isolation plate with an upward flat or mortar shape
And lower seismic isolation plates with sliding surfaces such as
The convex shape of the curvature that is sandwiched and touches the sliding surface of the upper seismic isolation plate,
A song that touches the sliding surface of the lower seismic isolation plate that sandwiches this intermediate sliding part
And an intermediate sliding part in the shape of the convex
In some cases, rollers may be placed between the seismic isolation plate and the intermediate slide.
-The ball (bearing) is pinched
With seismic isolation devices and sliding bearings
is there. In addition, when expecting restoration, upper and lower seismic isolation plates
It is necessary to make at least one of
You. 4.2.1.2.2.4. Intermediate sliding part (flat, V-shaped trough)
Claim 44 is the seismic isolation device / sliding support according to claim 39.
In the middle of one or more (or all)
The sliding part is a sliding surface such as a flat surface facing downward or a V-shaped valley surface.
Upper seismic isolation plate with a section and an upwardly facing planar or V-shaped valley
Lower seismic isolation plates with sliding surfaces such as flat surfaces, and these seismic isolation plates
Convex shape with a curvature that is sandwiched between plates and contacts the sliding surface of the upper seismic isolation plate
And the sliding surface of the lower seismic isolation plate sandwiching this intermediate sliding part
And an intermediate sliding part of a shape where the convex shape with
And, in some cases, between the seismic isolation plate and the intermediate slide
Roller ball (bearing) is pinched
Therefore, the seismic isolation device and the sliding support
It is accepted. If restoration is expected, the upper and lower
At least one of the shake plates must be concave
There is. 4.2.1.1.2.5. Intermediate sliding part (contacts with concave seismic isolation plate)
An intermediate sliding portion having a curvature.
Seismic isolation device consisting of valley-shaped seismic isolation plates, sliding bearing smell
And the bottom of the mortar or V-shaped valley is sandwiched between
It has the same curvature as the sliding part, and it has a mortar or V
The characteristic is that the valley surface is formed in contact with it
Seismic isolation device and sliding bearing. 4.2.1.3. Intermediate sliding portion (rolling type) Claims 46 to 51 are directed to 4.2.1.1. of,
Double (or more than double) seismic isolation plate with intermediate slide
The intermediate sliding part of the seismic isolation device (concave seismic isolation plate)
Type. 4.2.1.3.3.1. Intermediate sliding part (flat, concave spherical)
FIG. 92 shows a spherical seismic isolation plate according to claim 46.
An example is shown. 4.2.1.1. Intermediate sliding part
(Or more than double) seismic isolation plate (concave seismic isolation)
Plate), a flat surface facing downward or
Upper seismic isolation plate 3-a having concave spherical sliding surface and upper
With a flat or concave spherical sliding surface
Side seismic isolation plate 3-b, sandwiched between these seismic isolation plates 3-a and 3-b.
Seismic isolation device consisting of a covered ball 5-e
It is a mounting and sliding bearing. If you expect to restore,
At least one of the upper and lower seismic isolation plates is concave.
Need to be 4.2.1.3.3.2. Intermediate sliding part (flat, mortar-shaped
FIG. 91 is an illustration of a mortar-shaped seismic isolation plate type according to claim 47.
Is shown. 4.2.1.1. The middle slip
Double (or more than double) seismic isolation plate with concave
Plate), a flat surface facing downward or
Upper seismic isolation plate 3-a with mortar-shaped sliding surface and upward
Lower seismic isolation plate with a flat or mortar-shaped sliding surface
3-b and the body sandwiched between these seismic isolation plates 3-a and 3-b.
Seismic isolation device / sliding system that has
It is a bearing. If you expect to restore,
At least one of the seismic isolation plates must be a concave seismic isolation plate.
It is necessary. Especially in the case of a mortar-shaped seismic isolation plate,
Has a spherical surface with the same curvature as the ball 5-e.
It is good to form in contact with it. Thereby, seismic isolation
Even if the dish is mortar-shaped, the contact area between the ball and the
The size can be increased, and the pressure resistance can be improved. This
I'm worried over the years, biting the ball into the seismic isolation plate
It can be kept to a minimum. The problem is
In normal times (including the time of small earthquakes with small displacement)
This method increases the contact area between the ball and the seismic isolation plate
By doing so, it can be prevented. Claim 48
Is the invention. 4.2.1.3.3. Intermediate sliding part (flat, cylindrical trough)
The invention described in claim 49 is based on 4.2.1.1. Of the middle
Double (or more than double) seismic isolation plate with sliding part (concave
For seismic isolation devices consisting of seismic isolation plates),
Is the upper seismic isolation plate 3-a with a cylindrical trough-shaped sliding surface
Bottom surface with flat or cylindrical trough-shaped sliding surface
Shake plate 3-b, sandwiched between these seismic plates 3-a and 3-b
Roller 5-f (provided perpendicular to the sliding direction)
(Or ball 5-e)
Seismic device and sliding bearing. If you expect to restore
Is a concave isolation for at least one of the upper and lower seismic isolation plates.
You need to shake it. 4.2.1.3.4. Intermediate sliding part (flat, V-shaped trough)
The invention described in claim 50 is 4.2.1.1. Of the middle
Double (or more than double) seismic isolation plate with sliding part (concave
For seismic isolation devices consisting of seismic isolation plates),
Is an upper seismic isolation plate 3 with a concave V-shaped trough-shaped sliding surface.
a and an upwardly flat or concave V-shaped trough-shaped sliding surface
Lower seismic isolation plate 3-b, and these seismic isolation plates 3-a, 3-a
A row sandwiched between -b (provided at right angles to the sliding direction)
By holding the ball 5-f (or the ball 5-e).
Seismic isolation device and sliding bearing to be formed. Expect restoration
If at least one of the upper and lower seismic isolation plates
One needs to be a concave seismic isolation plate. In particular, V-shaped trough
In the case of a seismic isolation plate with a sliding surface, the bottom of the V-shaped valley surface is
Roller (or ball 5-e) with the same curvature,
The V-shaped valley surface is preferably formed so as to be in contact with it. in addition
Thus, despite the V-shaped valley shape, the roller 5-f (or
The contact area between the ball 5-e) and the seismic isolation plate can be increased,
Performance can be improved. This makes you worried after years
The roller (or ball 5-e) to the seismic isolation plate
Biting can be minimized. I mean,
Eating during normal times (including small earthquakes with small displacements)
Roller (or ball 5-) by this method
e) Prevent by increasing the contact area between the seismic isolation plate and
Because it can be. Claim 51 is the invention.
You. 4.2.1.4. Intermediate sliding part (rolling sliding intermediate type) Claims 52 to 53 are based on 4.2.1.1. of,
Double (or more than double) seismic isolation plates with intermediate slides
The middle sliding part of the seismic isolation device consists of sliding and rolling.
Intermediate type with a friction coefficient between rolling and sliding.
Is the invention of the bearing. The friction coefficient is about 1 /
It is separated from 100 by about 1/10 of the sliding bearing.
The intermediate value was not obtained, but the roller
-5-f ・ Ball 5-e (bearing)
This can be achieved by inventing a combined bearing of sliding and sliding
I made it. Roller 5-f, ball 5- in the middle sliding part
The middle sliding part with e (bearing) between the upper and lower seismic isolation plates
It is sandwiched between. This intermediate sliding part is a roller 5-
f ・ Ball 5-e (bearing) and this roller
6-d with a sliding part (bearing)
It is composed. FIG. 392 shows the embodiment. FIG.
3 includes a plurality of rollers 5-f
This is an embodiment in the case of having a bearing 5-e (bearing). (1) Rotation suppression type In claim 52, the sliding portion 6-d is formed by a roller 5-f.
-To suppress the rotation of the ball 5-e (bearing)
, Sliding part 6-d and roller 5-f, ball 5-e
(Bearing)
This is the invention in the case where it is made. The sliding part 6-d is
Roller 5-f, ball 5-e (bearing) rotation
Because the main configuration is to control, the sliding part 6-d is a seismic isolation plate
It does not have to be in contact with the
It is not necessary. (2) Combined use of friction and rotation Claim 53 is that the sliding portion 6-d and the roller 5-f.
Both balls 5-e (bearing) are evenly distributed on the seismic isolation plate
And the friction coefficient is determined by both frictions.
You. Ball 5-e (bearing) and sliding part 6-d
Doesn't come in contact with the seismic isolation plate
It is best to touch them evenly, but this is
Not relatively difficult. However, considering the mortar, the middle sliding part
The contact surface with the seismic isolation plate of No. 6 is spherical.
The sliding part 6-d is a low friction plastic that deforms elastically.
It is preferable to use a member (trade name, such as Delrin). That
The reason is that the sliding part 6-d is elastically deformed.
It is because it becomes easy to touch. Also, in the sliding part 6-d
Uses low-friction plastic material (trade name Delrin, etc.)
If it does, put it in a seismic isolation plate and do everything until pressure is applied.
The part 6-d is a roller 5-f and a ball 5-e (Barely
Dimensions are larger than that of the
Even if the sliding part 6-d wins, the structure is seismically isolated
When pressure is applied from the seismic isolation plate under the load of
Because the member is distorted, the sliding part 6-d and the roller 5-
f ・ Ball 5-e (bearing) is in contact with the seismic isolation plate
So that the sliding part 6-d and the roller 5-f
Determine the dimensions with the 5-e (bearing). (3) Combination type of (1) and (2) There is also a combination of (1) and (2). Low friction on sliding part 6-d
Use plastic parts (such as trade name Delrin)
In such a case, the configuration as described in (2) the combined use of friction and rotation is used.
Then, it automatically becomes the rotation suppression type of (1). That
When pressure is applied to the sliding part 6-d from the seismic isolation plate,
Dynamically the sliding portion 6-d expands in the horizontal direction and the roller
Suppress rotation of -5-f ball 5-e (bearing)
Pressure, and the sliding portion 6-d
−f ・ Does the ball 5-e (bearing) rotate?
It is. 4.2.2. FIGS. 103 to 105 show an embodiment according to claim 54.
An example is shown. The invention according to claim 54 is 4.2.1.
For the seismic isolation device and sliding bearing of
That is. 4.2.1. Seismic isolation devices and sliding supports
In the middle of one or more (or all)
The sliding part is divided into a first intermediate sliding part and a second intermediate sliding part.
With a concave sliding surface on either the upper or lower seismic isolation plate
A convex sliding surface having the same curvature as that of
The opposite part of the convex is the convex (or concave) type spherical sliding surface
The first intermediate sliding part with the convex part (or concave part) of the opposite part
Concave (or convex) spherical surface with the same spherical ratio as the spherical sliding surface
Having a sliding surface and having a concave (or convex) opposite shape
Is flat or concave on the other side of the upper or lower seismic isolation plate.
A convex sliding surface with the same curvature as or tangent to the
The first intermediate sliding part
And the second intermediate sliding part have the same spherical ratio
It is sandwiched between the upper and lower seismic isolation plates so that the surfaces overlap each other.
It is composed by being involved. In other words, sliding down
Upper seismic isolation plate 3-a with surface and upward sliding surface
Between lower seismic isolation plate 3-b and both seismic isolation plates
An intermediate sliding portion 6 is provided, and the intermediate sliding portion 6 is a first intermediate sliding portion.
6-a and a second intermediate sliding portion 6-b.
It is an invention characterized by that. 4.2.1. To
The intermediate sliding portion 6 in the first intermediate sliding portion 6-a
It is characterized by being divided into a sliding portion 6-b. First
The sliding portion 6-a is a flat or concave portion of the upper seismic isolation plate 3-a.
A convex sliding surface with the same curvature as or tangent to the
With a convex (or concave) on the opposite side of the convex sliding surface
And a second intermediate sliding portion 6-b,
A convex (or concave) type sphere at the opposite portion of the intermediate sliding portion 6-a
Concave (or convex) type sliding surface with the same spherical ratio as the planar sliding surface
And a portion opposite to the concave (or convex) type sliding surface portion
Is the same as the flat or concave sliding surface of the lower seismic isolation plate 3-b.
It has a convex sliding surface portion of curvature or tangent curvature. Soshi
The first intermediate sliding portion 6-a and the second intermediate sliding portion 6-b
Means that the spherical sliding surfaces of the same spherical ratio overlap each other
Fit between upper seismic isolation plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b
It is constituted by being sandwiched between. Note that restoration is
When waiting, at least one of the upper and lower seismic isolation plates
One must be a concave seismic isolation plate. Especially, concave seismic isolation plates
When using a seismic isolation plate with a concave spherical sliding surface,
And an intermediate sliding portion (the first intermediate sliding portion) sliding on the sliding surface portion.
The sliding surfaces of the portion 6-a and the second intermediate sliding portion 6-b) are also the same.
It is advantageous to have a convex spherical sliding surface with a sphericity. Ma
The first intermediate sliding portion 6-a and the second intermediate sliding portion 6-b
The relationship may be upside down, and FIG.
This is an embodiment in the case of turning upside down in FIG. FIG. 103 to FIG.
104 and FIG. 105, FIG.
(F) As shown in FIG.
Even if the lower seismic isolation plate 3-b shifts, the upper part of the sliding part
(Top) The contact surface between 6-u and upper seismic isolation plate 3-a, and
Contact surface between lower part (lower surface) 6-l and lower seismic isolation plate 3-b
Are always the same area, and the vertical load transmission capacity is
It is advantageous. Upper part of sliding part (upper surface) 6-u, lower part (lower part)
Surface) 6-l, roller ball (bearing) 5-
e, 5-f may be provided. This configuration is concave spherical
The roller or ball is always in contact with the
The same contact area is obtained in
Is advantageous. Also, the first intermediate sliding portion 6-a and the second
Roller ball at the position where it contacts the intermediate sliding portion 6-b
(Bearing) facilitates swinging, which is advantageous
It is. 4.2.3. FIGS. 106 to 109 show a third embodiment of the present invention.
An example is shown. The invention according to claim 55 is 4.2.1.
In the seismic isolation device and sliding bearing of
It is to do. 4.2.1. Seismic isolation device / sliding
In bearings, one or more (or all)
The intermediate sliding portion includes a first intermediate sliding portion, a second intermediate sliding portion, and a third intermediate sliding portion.
It is divided into a sliding part and either the upper or lower seismic isolation plate
Same curvature or contact with one flat or concave sliding surface
It has a convex sliding surface with a curvature, and the opposite part of the convex is concave.
First intermediate sliding part with (or convex) type spherical sliding surface
And the same as the concave (or convex) spherical sliding surface on the opposite side.
It has a convex (or concave) type spherical sliding surface portion having a single spherical ratio, and
The opposite part of the convex (or concave) type is a convex (or concave) sphere
A second intermediate sliding portion having a planar sliding surface portion and a convex portion at the opposite portion.
(Or concave) type concave (and
Has a convex type spherical sliding surface portion, and its concave (or
The opposite part of the (convex) type is the other of the upper or lower
Of the same curvature as the flat or concave sliding surface
A third intermediate sliding portion having a convex sliding surface portion,
One intermediate sliding portion, a second intermediate sliding portion and a third intermediate sliding portion;
However, each of the spherical sliding surfaces with the same spherical ratio
It is sandwiched between upper and lower seismic isolation plates in an overlapping shape
It is composed of Downward flat or concave sliding surface
Upper seismic isolation plate 3-a having a part and upward flat or concave
Between the lower seismic isolation plate 3-b having a sliding surface and the two seismic isolation plates
Consisting of an intermediate sliding portion 6 sandwiched between
First intermediate sliding portion 6-a, second intermediate sliding portion 6-b, and third intermediate portion
Divided into the sliding part 6-c,
The invention is a featured invention. That is, 4.2.1. In
The intermediate sliding portion 6 includes the first intermediate sliding portion 6-a and the second intermediate sliding portion.
Part 6-b and a third intermediate sliding part 6-c.
Sign. The first intermediate sliding portion 6-a has a downward planar shape or
Has the same curvature as the upper seismic isolation plate 3-a having a concave sliding surface, or
Has a convex sliding surface with a contacting curvature, and
The pair has a concave (or convex) spherical sliding surface. second
The intermediate sliding portion 6-b is opposite to the first intermediate sliding portion 6-a.
Convex (or convex) having the same spherical ratio as the concave (or convex) spherical surface
Has a concave) type sliding surface, and the convex (or concave) type
The opposite part has a convex (or concave) spherical sliding surface.
The third intermediate sliding portion 6-c is formed by the second intermediate sliding portion 6-b.
Concave with the same spherical ratio as the convex (or concave) spherical surface on the opposite side
(Or convex) type sliding surface portion, and this concave (or
The opposite part of the (convex) type has an upward flat or concave sliding surface.
The same curvature as the lower seismic isolation plate 3-b or the convexity of the curvature in contact with it
It has a mold sliding surface. And this first intermediate sliding portion 6-
a, a second intermediate sliding portion 6-b and a third intermediate sliding portion 6-c;
Are spherical sliding surfaces with the same spherical ratio
The upper seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b overlap each other.
It is constituted by being sandwiched between. In addition, restoration
If at least one of the upper and lower seismic isolation plates
One of them must be a concave seismic isolation plate. In particular, concave
If using a shake plate, a seismic isolation plate with a concave spherical sliding surface
And an intermediate sliding part (the first intermediate sliding part) that slides on the sliding surface.
The sliding surface of the second sliding portion 6-a) and the second intermediate sliding portion 6-b)
It is advantageous to have a convex spherical sliding surface with a single spherical ratio.
In this case, as shown in FIGS.
Therefore, the upper seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b are displaced.
Even if raised, the upper (upper surface) 6-u of the sliding part and the upper seismic isolation plate 3
-A contact surface, and lower part of sliding part (lower surface) 6-l and lower side
The contact surface with the seismic isolation plate 3-b is always the same area,
It is advantageous in direct load transmission capacity. Also, the sliding part,
Being wider than concave spherical shape of seismic isolation plate
Are also advantageous in vertical load transfer capability. Second intermediate slip
106-107 may be spherical.
Is an example in that case. FIG. 107 (g) shows the slip
Roller on upper part (upper surface) 6-u and lower part (lower surface) 6-l
-When balls (bearings) 5-e and 5-f are provided
This is an embodiment of the present invention. This configuration always works for concave spherical shapes.
Roller or ball touches, even when vibrating
Contact area is obtained, which is advantageous in vertical load transfer capacity.
You. In addition, this roller ball (bearing) 5-
e, 5-f are circulating rolling guides
In a cyclical form
You. Further, the second intermediate sliding portion 6-b and the first intermediate sliding portion 6
-A, a roller at a position where it comes into contact with the third intermediate sliding portion 6-c.
・ Providing balls (bearings) makes swinging easier.
This is advantageous. FIG. 108 to FIG.
7 shows another embodiment of the described invention. under
Upper seismic isolation plate 3-a having a concave spherical sliding surface portion oriented
Lower seismic isolation plate 3-b having an upward concave spherical sliding surface portion
And the intermediate sliding part 6 sandwiched between the seismic isolation plates.
The intermediate sliding portion 6 is formed by the first intermediate sliding portion 6-a and the second intermediate sliding portion.
And a third intermediate sliding portion 6-c.
It is the invention characterized by the following. That is,
4.2.1. Is the first intermediate sliding portion.
6-a, second intermediate sliding portion 6-b, and third intermediate sliding portion 6-c
It is characterized by being divided into First intermediate sliding portion 6-a
Is an upper seismic isolation plate 3 having a downward concave spherical sliding surface.
a having a convex sliding surface portion having the same spherical ratio as the concave type of a, and
The opposite portion of the convex has a convex spherical sliding surface. second
The intermediate sliding portion 6-b is opposite to the first intermediate sliding portion 6-a.
It has a concave sliding surface with the same spherical ratio as the convex spherical surface of the part,
And the opposite part of the concave has a concave spherical sliding surface.
You. The third intermediate sliding portion 6-c is formed of the second intermediate sliding portion 6-b.
A convex sliding surface with the same spherical ratio as the concave spherical surface on the opposite side
And the opposite part of the convex shape is an upward concave sphere at the lower part.
Same sphere ratio as concave type of seismic isolation plate 3-b having planar sliding surface
And a convex spherical sliding surface portion having And this first
Intermediate sliding portion 6-a, second intermediate sliding portion 6-b, and third intermediate portion
The sliding portions 6-c are spherical surfaces having the same spherical ratio.
The upper and lower seismic isolation plates 3-a overlap each other on the sliding surfaces.
It is configured by being sandwiched between the side seismic isolation plates 3-b.
You. In this case, as shown in FIGS.
By the motion, the upper seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b become
Even if the gap occurs, the upper part (upper surface) 6-u of the sliding part and the upper side
Contact surface with shaking plate 3-a, and lower part of sliding part (lower surface) 6-l
And the contact surface between the lower seismic isolation plate 3-b are always the same area
Obtained and advantageous in vertical load transfer capability. Pussy
Roller on upper part (upper surface) 6-u and lower part (lower surface) 6-l
-When balls (bearings) 5-e and 5-f are provided
There is also. This configuration is designed for roller
ー Also, the ball touches and the same contact area is obtained even when vibrating.
This is advantageous in the vertical load transmission capacity. Also,
The second intermediate sliding portion 6-b, the first intermediate sliding portion 6-a, the third
Roller ball at the position where it comes into contact with the intermediate sliding portion 6-c
(Bearing) makes it easy to swing
is there. 4.2.4. Double with intermediate slide with restoring spring (or
An embodiment of the invention according to claim 56 is shown in FIGS.
4 and the above 4.2. The middle sliding part of the two
Each of heavy (or double or more) seismic isolation plates and sliding bearings
In the device, the intermediate sliding part 6 and the upper seismic isolation plate 3-a, the lower side
The seismic isolation plate 3-b is connected to a spring or the like (an elastic body such as a spring or rubber or
(Magnets etc.) 25 to provide a restoring force, the function of the restoring device
Seismic isolation devices and sliding supports characterized by having
It is an invention of success. Fig. 81 shows the middle slide 6 and the upper seismic isolation plate.
3-a, the intermediate sliding portion 6 and the lower seismic isolation plate 3-b respectively
This is the case where they are connected by a spring 25 or the like. FIG. 84 shows an intermediate sliding portion.
6, upper seismic isolation plate 3-a or upper seismic isolation plate 3-b
This is a case where the body is connected with a spring or the like 25.
The non-connected seismic isolation plate has a slope such as a concave surface,
The configuration is such that the sliding portion 6 is restored. Also, upper side
When the relationship between the shake plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b is upside down
is there. That is, the intermediate sliding portion 6 and the lower seismic isolation plate 3-b are
25, etc., not connected by 25, such as a spring
The side seismic isolation plate 3-a has a concave slope or the like,
This is a configuration for restoring. FIG. 82
As shown in FIG. 79, the retainer 5-g of the ball 5-e and the lower side
When connecting the seismic isolation plate 3-b with a spring or the like 25,
Connect the retainer 5-g and the upper seismic isolation plate 3-a with a spring 25 or the like.
In some cases. In this case, the spring 25
Of the seismic isolation plate of the cage 5-g
Return to the center, return the upper seismic isolation plate to the
Return is also possible. The advantages of the above-described apparatus are as described in 4.
1.1. As described in the description, the seismic isolation plate and
Similarly, the size is almost half of the conventional size.
Because, due to the middle sliding part 6, upper seismic isolation
Dimensions when plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b are shifted from each other
But the upper and lower seismic isolation plates 3-a and 3-b
To the sum of the available dimensions
It is. However, the size of the deviation is in the middle
It becomes smaller by the width of the sliding portion 6 and the contracted spring.
The width of the smaller part is Q, half of the maximum amplitude of the earthquake
If is L, the upper and lower seismic isolation plates are shifted from each other
Therefore, the size of one side of the upper and lower seismic isolation plates is (square
In the case of a shape), L + Q is sufficient. General
As a general rule, make the dimensions that allow for it or larger dimensions.
You. On the other hand, conventional seismic isolation devices and sliding bearings
The size of the side (similar to the above, considering a square)
2 × L + Q ′ (Q ′: width of sliding part 5 and contracted spring, etc.)
Minutes). Therefore, the seismic isolation device with the restoration function according to the present invention
The mounting / sliding support is smaller on one side than the conventional one.
The size of the restoration device is large and takes up space.
Solve the problem. 4.2.1. ~ 4.2.4. in
The sliding part is a double (or more) seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing
Can be used for all. 4.2.5. Double with roller and ball (bearing)
78 (FIG. 78), FIG. 340 (a), FIG. 342, FIG. 343, FIG.
3, FIG. 355, FIG. 364, and FIG.
1 shows an embodiment of the invention described. The present invention provides: No
Heavy (or double or more) seismic isolation plates
And a roller ball (bearing) between the seismic isolation plates
By adding 5-e and 5-f, the decrease in friction coefficient
It is intended to achieve high seismic isolation performance. Figure
78, 4.1.1. Double (or more than double) seismic isolation plates
When a ball (bearing) is inserted into the seismic isolation device / slide bearing
It is. Dig down the lower seismic isolation plate 3-b and
(Bearing) 5-e. Upper seismic isolation plate 3-
a and the lower seismic isolation plate 3-b are sealed with almost no gap.
Is better to keep out dust etc.
I have. FIGS. 340 (a), 343, 353, and 35
5, FIG. 364 and FIG. 366 are 4.1.2. Pull-out prevention
Mie (or more than Mie) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing
In this case, a ball (bearing) is put in the case (FIG. 35).
5. Fig. 366 shows rollers or balls (bearings)
Both cases are shown). Intermediate seismic isolation plate (3-
m1, 3-m2, 3-m3) and lower seismic isolation plate 3-b
Dig down and put the ball (bearing) 5-e into it
ing. 340 (a), 353, and 364.
In this case, as shown in FIG. 342, FIG. 355, and FIG.
Roller (Bary)
G) 5-f may be added. In each case, the cage
(Ball and roller bearings)
In some cases, -f does not change location. Also,
Lubrication for 5-e and 5-f such as roller and ball (bearing)
There is also a method of lubricating by adding an agent. Also this roller
・ Balls (bearings) are circulated by rolling guides
It may be advantageous to take a circulating form. 4.3. Plane, cylindrical trough, V-shaped trough
Plates (with upper and lower connecting slides) FIGS. 344 to 352, 356 to 363, and 367 to
374, 375 to 380, and 383 refer to claim 5
An embodiment according to claim 8 and claim 58-2 will be described. 4.1.2.
In the upper and lower connecting slide members, the middle seismic isolation plate
Does not return to position (both flat and concave);
The dish could come off. In addition, the vertical connecting slide member
Does not return to its original position naturally (both flat and concave), causing an earthquake
There was a possibility that the vertical connecting slide member might come off. This
Is to solve the problem. Claim 58, Claim 5
The invention of the item 8-2 is described in the section 4-4. Three or more seismic isolation plates
In the sliding bearing, there are multiple seismic isolation plates.
A shake plate is provided on the seismic isolation plate itself (in parallel opposite sides)
Are connected to each other by the
It is tied, and a downward flat or cylindrical trough
Upper seismic isolation plate with V-shaped valley surface or other sliding surface, facing upward
Sliding surface such as flat, cylindrical trough, or V-shaped trough
Lower seismic isolation plate with
Rollers and intermediate sliding parts (slip members)
Thus, one layer consists of one layer, such as a roller.
When the seismic isolation plate has three layers so that the direction of the rolling element changes
Has three or more seismic isolation plates so that they are orthogonal to each other.
At times, overlap so that the total of the intersection angles is 180 degrees
(The lower one upper seismic isolation plate is the upper one lower seismic isolation plate
May also serve as)
It is not configured to recover by restoring the horizontal force from the direction.
A seismic isolation device and sliding bearing. Vertical connection
The slide part is the seismic isolation plate or slide member
Hooks (or hooks) protruding from the opposite sides
Hanging part). Pulling this vertical connecting slide part
The hook part (or hook part) is composed of upper and lower members (seismic isolation plate,
Recessed part (on the opposite side of the slide member)
(Or convex) to resist pull-out force
I do. In addition, the vertical connecting slide portion has a guide portion.
Can be In that case, the rotation / torsion prevention function (1
(See Chapter 0). Because it is a seismic isolation plate, a slide
Because the member moves along the guide,
This is because movement in directions other than the direction is regulated. Vertical connection
Ride members have basically the same configuration, but are established independently
If it is, it is a vertical connecting slide member, other
Dependent on member (seismic isolation plate or slide member) (other members
When integrated, the slide part is connected up and down.
(Refer to 4.1.2. Vertical connecting slide member). Up and down
The position where the connecting slide part and the seismic isolation plate are connected is the seismic isolation plate.
Of opposite sides parallel to each other (outer guide type) or
Sliding surface (inner guide type) or both
Good (external guide type, inner guide type is explained in 10.1.
1. If the reference and the guide part are considered as a slide part connecting up and down
the same). Downward flat sliding surface (flat sliding surface)
Upper seismic isolation plate with an upward flat sliding surface (flat
Lower seismic isolation plate having a surface-type sliding surface) and these seismic isolation plates
Rolling elements such as rollers between rollers or intermediate sliding parts (all
The upper and lower connecting
Since the id part is provided on the seismic isolation plate itself,
It comes off in the event of an earthquake, as when using a sliding member
Don't worry. Especially in the case of a triple configuration of seismic isolation plates,
Not only does the ride member not come off,
It also has the effect that the shaker returns to its original position naturally. Furthermore, the upper side
Circle at least one of the seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate
A concave sliding surface such as a pillar trough or V-shaped trough
Rolling elements such as rollers or intermediate sliding parts
(Separation member) to construct the seismic isolation device and sliding bearing.
When it is formed, the vertical connecting slide member may come off.
Not only disappears, but also restores in all directions,
The roller type allows for restoration in all directions.
It is also possible to improve the pressure performance. In addition, V-shaped valley
4. In the case of a seismic isolation plate having a planar concave sliding surface, To
As shown, a seismic isolation device without resonance is enabled. 4.1.
2. (1) Crossing 2 parallel (orthogonal 2 parallel) vertical connection FIGS. 344 to 347 show an upper portion having a flat sliding surface portion.
The seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b are parallel
And installed on the middle seismic isolation plate 3-m with a flat sliding surface.
Interconnected by the upper and lower connecting slide portions 3-s
When sliding due to sliding (flat sliding type)
Example of FIG. 345 (FIG. 345), upper part having a flat sliding surface portion
The seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b are parallel
And installed on the middle seismic isolation plate 3-m with a flat sliding surface.
Interconnected by the upper and lower connecting slide portions 3-s
Roller 5-f, ball 5-e (bearing) rolling
Low when sliding due to rolling (flat rolling type)
Example in the case of using 5-f (FIG. 346), ball 5
In the embodiment (FIG. 347) in the case of −e (bearing).
is there. 348 to 350 show V-shaped valley surfaces, cylindrical valley surfaces, and the like.
Upper seismic isolation plate 3-a, lower seismic isolation plate 3 having concave sliding surface portion
-B is the parallel opposite sides, V-shaped valley surface, cylindrical valley surface, etc.
Installed on the middle seismic isolation plate 3-m having a concave sliding surface
It is connected to each other by the vertical connecting slide part 3-s,
Roller 5-f (bearing) slides due to rolling
This is an example of the case of performing (concave rolling type). FIG.
FIG. 352 has concave sliding surfaces such as a V-shaped valley surface and a cylindrical valley surface.
Upper seismic isolation plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b
Between concave sides such as V-shaped troughs and cylindrical troughs
Up and down connecting slide provided on 3-m
They are connected to each other by the part 3-s,
When sliding due to slip of member (6) (intermediate sliding)
It is an example of a partial sliding type. Intermediate sliding part
(Slip member) 6 is the same as roller 5-f in the sliding direction.
It may be long in the cross direction. In particular, this triple seismic isolation plate structure
In the case of formation, the vertical connecting slide member does not come off
Not only will it become the middle seismic isolation plate 3-m naturally
It also has the effect that it will not come off because it returns. (2) Three parallel upper and lower crossings FIGS. 356 to 358 show an upper portion having a plane type sliding surface portion.
The seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b are parallel
Seismic isolation plate with a flat sliding surface (Part 1)
3-m1 and the middle seismic isolation plate (Part 2) 3-m2
Are connected to each other by the upper and lower connecting slide portions 3-s.
Example of peeling and sliding (flat sliding type)
357) Also, these seismic isolation plates are installed between the seismic isolation plates.
Roller 5-f, ball 5-e (bearing) rolling
Example of sliding by sliding (flat rolling type)
(FIG. 358). 359 to 361 show a V-shaped valley surface.
-Upper seismic isolation plate 3 with concave sliding surface such as cylindrical valley surface 3-
a, the lower seismic isolation plate 3-b is a V-shaped
Intermediate seismic isolation plate with concave sliding surface such as valley surface and cylindrical valley surface
(Part 1) 3-m1 and middle seismic isolation plate (Part 2) 3-
By the vertical connecting slide part 3-s provided in m2
Rolling of roller 5-f (bearing) connected to each other
In case of sliding by (concave rolling type)
is there. 362 to 363 show V-shaped valley surfaces, cylindrical valley surfaces, and the like.
Upper seismic isolation plate 3-a, lower seismic isolation plate 3 having concave sliding surface portion
-B is the parallel opposite sides, V-shaped valley surface, cylindrical valley surface, etc.
-Isolation plate with concave sliding surface part (part 1) 3-m
1, and provided in the middle seismic isolation plate (part 2) 3-m2
It is connected to each other by the vertical connecting slide part 3-s,
Sliding by sliding of sliding part (slip member) 6
(Sliding type with intermediate sliding part)
You. The intermediate sliding part (slip member) 6 is the same as the roller 5-f.
It may be long in the direction perpendicular to the sliding direction. (3) Intersection 4 parallel upper and lower connection FIGS. 367 to 369 show an upper portion having a plane type sliding surface portion.
The seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b are parallel
Seismic isolation plate with a flat sliding surface (Part 1)
3-m1, middle seismic isolation plate (part 2) 3-m2, and middle
Upper and lower connecting sly provided on 3-m3 seismic isolation plate (part 3)
Are connected to each other by the
Example of sliding (planar sliding type) (FIG. 36)
8), upper seismic isolation plate 3-a having a flat sliding surface, lower
The seismic isolation plate 3-b is a flat sliding
Intermediate Seismic Isolation Plate with Slope (Part 1) 3-m1, Intermediate Isolation
Shaking plate (part 2) 3-m2 and middle seismic isolation plate (part 3)
3-m3, provided by the vertical connecting slide part 3-s
And the roller 5-f and the ball 5-e
When sliding due to (bearing) rolling (flat
It is an example (FIG. 369) of a surface rolling type. FIG. 370
FIG. 372 shows concave sliding surfaces such as V-shaped troughs and cylindrical troughs.
Upper seismic isolation plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b
Between concave sides such as V-shaped troughs and cylindrical troughs
Intermediate seismic isolation plate (part 1) 3-m1,
2) 3-m2, and the middle seismic isolation plate (part 3) 3-m3
The upper and lower connecting slide portions 3-s provided in
To roll the roller 5-f (bearing)
Therefore, in the case of sliding (concave rolling type),
You. 373 to 374 show concave portions such as a V-shaped valley surface and a cylindrical valley surface.
Upper seismic isolation plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-
and b are parallel opposite sides, such as a V-shaped valley surface and a cylindrical valley surface.
Intermediate seismic isolation plate with concave sliding surface (part 1) 3-m1,
Intermediate seismic isolation plate (part 2) 3-m2,
3) The vertical connecting slide part 3- provided on 3-m3
are connected to each other by s, and the intermediate sliding part (slip member)
In case of sliding due to sliding of 6 (with intermediate sliding part
This is an embodiment of a planar sliding type. Intermediate sliding part (sliding part
Material 6 is in the direction perpendicular to the sliding direction like the roller 5-f
May be longer. (4) Up and down connection of 5 parallels or more crossing 5 or more parallels of up and down connection by sliding part 3-s
A jaw (a regular decagon or more) is also considered. The number of parallel intersections
Increasing the number corresponds to the seismic force in the diagonal direction with respect to the seismic isolation plate
It's easy to do. (5) Shape of seismic isolation plate In any case, the slide part 3-s that connects vertically is parallel
Hooks provided on opposite sides of each other and on the sliding surface of the seismic isolation plate
・ Attached by hook, seismic isolation plate slides in all directions
If possible, the form of the seismic isolation plate itself does not matter. One
In other words, in (1), the shape is a parallel shape in two directions of intersection (orthogonal),
In (2), the shape is parallel in three directions of intersection, and in (3), the shape of intersection 4
Parallel shape in (4), parallel shape in 5 directions of intersection in (4)
, And in the parallel shape in the six directions of intersection,
The slide part 3-s is attached, and so on.
And it can handle even more crossing directions.
Wear. (6) Vertical connecting slide part In any of the above cases, whether the vertical connecting slide part is hooked
The upper part (or the lower part) of the overlapping part
Any of the dishes may be used. Also, all above and below
381 to 383 as the connecting slide portion 3-s.
Thus, a ball (bearing) 5-e between the seismic isolation plate and
Roller (bearing) 5-f sandwiched to lower friction coefficient
Can be considered. FIG. 383 shows a vertical connecting slide portion.
In minutes 3-s, ball roller (bearing) 5-e,
5-f is provided, and the rolling of the ball etc.
This is the case where the frictional resistance is reduced (FIG.
-E). As can be seen from this figure, the side friction
If you want to reduce the
Part (or hook part) is provided for the base isolation plate below
But roller ball (bearing) 5-e, 5-f
There is no need to shift. In addition, the roller ball mentioned here
Examples using other rolling elements, or other concave sliding surfaces
An embodiment using a unit is also conceivable. (7) Multiple roller type If the number of rollers is one, the pressure resistance is poor.
There was a demand for improving the pressure resistance performance. Below, 1) V-shaped valley surface
, 2) Planar or cylindrical trough
You. 1) V-shaped valley surface The invention of claim 59 is the invention of claim 58 or claim 58-2.
In the seismic isolation device and sliding bearing described in the section, the downward V-shaped valley
Upper seismic isolation plate with sliding surface such as surface and upward V-shaped
The lower seismic isolation plate having a sliding surface such as a valley surface
It has a sliding surface such as a V-shaped valley surface, and this sliding surface (each)
Rolling elements such as rollers, or intermediate sliding parts (slip members)
It is constituted by sandwiching. When there are three seismic isolation plates,
It consists of an upper seismic isolation plate, an intermediate seismic isolation plate, and a lower seismic isolation plate.
(Upper seismic isolation plate and upper seismic isolation plate, lower seismic isolation plate and lower seismic isolation
See 3.1. reference). concrete
Has a sliding surface such as a downward V-shaped valley surface.
Shaking plate 3-a and upward and downward V-shaped valleys
3-m seismic isolation plate with a sloped surface and an upward facing V-shaped valley surface
And a lower seismic isolation plate 3-b having a sliding surface such as
Has a sliding surface such as a V-shaped valley surface.
And rolling elements such as rollers or intermediate sliding parts (sliding parts)
Material). 375 to 377
In the invention according to claim 59, (2) the intersection 3
This is an example of a case where rows are connected vertically, and a downward V-shaped valley surface shape
Upper seismic isolation plate 3-a having a sliding surface of
Intermediate seismic isolation plate 3 having a sliding surface such as a downward V-shaped valley surface
-M and a lower part having an upwardly facing V-shaped valley-shaped sliding surface.
Shaking plate 3-b has two sliding surfaces such as V-shaped troughs
Part with a downward facing V-shaped trough-shaped sliding surface
Downward V-shaped valley surface of seismic isolation plate 3-a and upper seismic isolation plate 3-a
V-shaped valley surface, etc. facing upwards and downwards symmetrically on the sliding surface
Roller between the middle seismic isolation plate 3-m having a sliding surface
And the rolling element 5-f is sandwiched and slides downward in a V-shaped valley surface.
An intermediate seismic isolation plate 3-m having a surface portion and an intermediate seismic isolation plate 3-m
Upward at the vertically symmetrical position of the downward V-shaped trough-shaped sliding surface
With the lower seismic isolation plate 3-b having a V-shaped trough-shaped sliding surface
Between the rolling elements 5-f such as rollers, the upper seismic isolation plate
3-a downwardly facing V-shaped valley-shaped sliding surface and its upper and lower pair
Sliding surface such as an upward V-shaped valley surface installed at the nominal position
And a downwardly facing V-shaped valley-shaped sliding surface in the middle seismic isolation plate 3-m
And V-shaped valley surface facing upward and vertically symmetric
When the sliding surfaces are perpendicular to each other
This is an embodiment of the present invention. 2) Planar shape or cylindrical trough shape The invention of claim 60 is the invention of claim 58 or claim 58-2.
For seismic isolation devices and sliding bearings described in section
Or an upper seismic isolation plate having a sliding surface such as a cylindrical trough,
Has a sliding surface such as an upward flat or cylindrical trough
Lower seismic isolation plate and multiple rows sandwiched between these seismic isolation plates
With rolling elements or intermediate sliding parts (slip members)
It is composed. When there are three seismic isolation plates,
It consists of an intermediate seismic isolation plate and a lower seismic isolation plate. concrete
A sliding surface such as a flat surface facing downward or a cylindrical trough surface.
Upper seismic isolation plate 3-a and upward and downward cylinders
Intermediate seismic isolation plate 3-m with sliding surface such as valley surface, and upward
Lower part with a sliding surface such as a flat or cylindrical trough
The seismic isolation plate 3-b and a plurality of blocks sandwiched between these seismic isolation plates
Rollers and intermediate sliding parts (slip members)
It is constituted by. FIGS. 378 to 380 illustrate this claim.
Item 60: The above-mentioned (2) Crossing 3 parallel vertical connecting field
In this example, a downwardly facing cylindrical trough-shaped sliding surface is provided.
Upper seismic isolation plate 3-a and upward and downward cylindrical troughs
An intermediate seismic isolation plate 3-m having a planar sliding surface, and an upward facing
Lower seismic isolation plate 3-b with cylindrical trough-shaped sliding surface
Between two sliding surfaces in the form of cylindrical troughs.
Roller and other rolling elements.
This is an example in which Specifically, a downward facing cylindrical trough
An upper seismic isolation plate 3-a having a sliding surface
Seismic isolation plate with a sliding surface such as a downwardly facing cylindrical trough
3-m and a lower portion having an upwardly-facing cylindrical trough-shaped sliding surface portion
Each of the seismic isolation plates 3-b has a sliding surface such as a cylindrical valley surface.
Upper seismic isolation with a downwardly facing cylindrical trough-shaped sliding surface
Dish 3-a and upper cylindrical base 3-a downward cylindrical valley surface
Sliding such as cylindrical valley surface upward at the vertical symmetric position of the sliding surface
Two rollers between an intermediate seismic isolation plate 3-m having a surface portion
Between the rolling elements 5-f, etc.
Intermediate seismic isolation plate 3-m with sloped surface, and intermediate seismic isolation plate 3-m
Upward to the vertical symmetry of the downwardly facing cylindrical trough-shaped sliding surface
A lower seismic isolation plate 3-b having a mushroom cylindrical trough-shaped sliding surface
Rolling elements 5-f such as two rollers are sandwiched between
Seismic isolation plate 3-a and its downward cylindrical trough-shaped sliding surface
And upwardly symmetrical valley surface
Slope and the downwardly extending cylindrical valley surface of the 3-m
Surface and an upwardly-facing cylinder installed vertically symmetrically with it
The valley-shaped sliding surface is in a direction perpendicular to each other.
This is an example in which Upper side with flat sliding surface
Seismic isolation plate and lower seismic isolation with upward flat sliding surface
The number of rollers between the plates is 3 or more.
(See FIGS. 344 to 347), but a downwardly facing cylindrical trough
Upper seismic isolation plate with a sliding surface and an upwardly facing cylindrical trough
B sandwiched by the lower seismic isolation plate with
Rollers that do not touch the upper and lower seismic isolation plates unless there are two
Error occurs. Therefore, two cases are advantageous. However
There is a reasonable ratio between three (or odd) rollers
You. Because the two at both ends contact the upper and lower seismic isolation plates,
The middle roller does not touch. This allows two
At the contact surface when the rollers contact each other
The increase in frictional resistance due to the reverse rotation of the
The middle roller that does not touch is the two rollers
Buffers by entering between to reduce frictional resistance
Has the effect of (8) Roller gear holding type The invention of claim 60-2 is the invention of claims 35 to 6.
Seismic isolation device or sliding bearing according to any one of Clause 0
The rack on the roller rolling surface of the sliding surface
Around the rack with teeth (gears) that mesh with the rack
Seismic isolation device and sliding support, characterized by comprising
It is a seismic isolation structure. By this
To prevent slippage due to slippage during roller seismic isolation
Becomes possible. This invention is suitable for all roller-type seismic isolation plates.
Is available. In addition, the present invention also prevents rotation and torsion.
It is possible (see 10.1.2.2.2). FIG. 459 shows
Example of the invention of the present invention, a triple (or triple or more) seismic isolation plate
Upper (side) seismic isolation plate 3-a, lower part of seismic isolation device / slide bearing
(Side) Roller 5- of seismic isolation plate 3-b and intermediate seismic isolation plate 3-m
f rack 3-r on the rolling surface, and
When the gear 5-fr meshing with the rack 3-r is provided,
It is. (9) Roller groove holding type The invention of claim 60-3 is the invention of claims 35 to 6.
For seismic isolation devices and sliding bearings described in any one of paragraphs 0-2
The roller and the roller rolling surface on the sliding surface
It is necessary to provide a groove on one side and a projection on the other side.
A sliding bearing characterized by being constituted by
This is the invention of the seismic isolation structure by using it. According to the invention
It is also possible to prevent the rollers from slipping during seismic isolation.
You. Roller misalignment is caused by slip during seismic isolation.
Is inclined with respect to the sliding direction.
Prevent it. This invention is applicable to all roller-type seismic isolation plates
Noh. Also, the present invention can prevent rotation and twisting
(See 10.1.2.1). FIG. 458 shows that
Example, upper (side) seismic isolation plate 3-a, lower (side)
The example in the shake plate 3-b is shown. Intermediate seismic isolation plate 3
In the case of -m, rails are formed on the upper and lower surfaces of the seismic isolation plate.
So that the guide part (convex part) 3-1 is orthogonal on the upper and lower surfaces
Installed in Also, a guide is provided on the rolling surface of roller 5-f.
Guide (projection) insertion groove on the roller 5-f side with its guide
There is also the opposite case where a portion (convex portion) is provided. In addition,
There are more than one roller and one groove
In the case of, the effect is more effective when the interval is further increased.
In addition, instead of a roller,
Long sliding members are also possible. 4.4. Double (or double with seal or dust cover)
75) The seismic isolation plate seismic isolation device / sliding bearing described above.
(Or more than double) seismic isolation plate seal or dust cover
Is an embodiment of the invention relating to 4.1. ~ 4.3. No
It can be applied to the deviation. 4. Double (or more than double
) Seismic isolation plate seismic isolation device, upper seismic isolation plate for sliding bearing, lower seismic isolation
Dustproof cover 3-c or
Is sealed with a seal 3-c that allows for shaking around
By doing so, evaporation of lubricant, exposure to rain, dust, etc.
Slippage is not bad due to accumulation, exposure to air, etc.
Can be prevented. Also, during a major earthquake,
3-c is torn or the dust cover 3-c is opened and
Allow movement. 4.5. Gravity restoration type single seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing
FIGS. 110 to 113 show claims 62 and 63.
Gravity restoring type single seismic isolation plate seismic isolation device, sliding part of sliding bearing
5 shows an embodiment of the fifth improved invention. 4.5.1. FIG. 110 has an intermediate sliding portion according to claim 62.
Of a gravity-restoring single seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing
Is shown. Spherical or mortar-shaped or cylindrical trough-shaped
Or a concave sliding surface portion such as a V-shaped valley surface (in this figure, a concave spherical surface)
Seismic isolation plate 3 having a flat sliding surface and sliding on that surface
And a sliding portion 5 having an intermediate sliding portion 6. Middle slip
The surface of the portion 6 which is in contact with the sliding portion 5 has a concave portion having the same curvature as the sliding portion 5.
It has a (or convex) type (spherical) sliding surface,
The contact surface is the same curvature as the seismic isolation plate 3 or a convex slide with the curvature that touches it.
(In this figure, a sliding surface having a spherical surface of the same curvature).
In other words, spherical or mortar-shaped or cylindrical trough-shaped or
Seismic isolation plate 3 with concave sliding surface such as V-shaped valley surface, and seismic isolation
Convex sliding surface with the same spherical curvature or tangent curvature as the concave shape of plate 3
With a concave part (or convex) on the opposite part of this convex sliding surface part
An intermediate sliding portion 6 having a mold-shaped spherical sliding surface portion;
The same spherical ratio as the concave (or convex) type spherical sliding surface part of the ridge 6
And a sliding portion 5 having a convex (or concave) type sliding surface portion.
And the intermediate sliding part 6 is sandwiched between the seismic isolation plate 3 and the sliding part 5.
It is constituted by inserting. The intermediate sliding part 6 is a roller
・ In case of intermediate sliding part 6 with ball (bearing)
Yes, and in some cases a cage with roller balls.
The sliding part 5 is attached to the structure 1 to be seismically isolated,
3 is attached to the structure 2 supporting the seismically isolated structure 1
Can be The seismic isolation plate 3 and the sliding part 5 are seismically isolated.
For the body 1, the structure 2 supporting the seismically isolated structure 1
In some cases, they can be installed in reverse. In this case (FIG. 11)
Zero concave spherical sliding surface is an example).
Therefore, even if the sliding part 5 and the seismic isolation plate 3 are displaced,
Intermediate so that the sliding part 6 follows the spherical shape of the seismic isolation plate 3
The sliding part 6 is a convex (or concave) type (spherical) sliding part of the sliding part 5.
Rotated with respect to the surface, sliding part 5 and intermediate sliding part 6 and intermediate
The contact area between the sliding part 6 and the seismic isolation plate 3 is always the same area.
This is advantageous in vertical load transmission capacity. Also slip
Part and middle sliding part are wider than the concave spherical shape of the seismic isolation plate
Shape is also advantageous in vertical load transfer capacity.
is there. Roller ball on lower part (lower surface) 6-l of sliding part
(Bearings) 5-e and 5-f may be provided. This
In the case of
Contact, and the same contact area is obtained even during vibration,
It is advantageous in vertical load transmission capacity. Also intermediate slip
Roller ball at the position where the part 6 and the sliding part 5 touch
(Bearing) makes it easy to swing
is there. Also, as shown in FIGS.
-Balls (bearings) are circulated by rolling guides.
It is desirable to take the form of circulation. 4.5.2. Double intermediate sliding portion The invention according to claim 63 is directed to 4.5.1. Middle in
With a sliding part 6 or a roller ball (bearing)
The intermediate sliding portion is a first intermediate sliding portion 6-a or a roller.
・ First intermediate sliding portion 6-a with ball (bearing)
And the second intermediate sliding portion 6-b or the roller ball (be
Divided into the second intermediate sliding portion 6-b
It is the invention characterized by having. FIG. 111
Item 63: Gravity recovery having a double intermediate sliding portion according to the invention described in Item 63.
Example of single-type seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing
You. Spherical or mortar-shaped or cylindrical trough-shaped or V-shaped
A concave sliding surface such as a valley surface (in this figure, a concave spherical sliding surface)
Isolation plate 3 with a surface part) and an intermediate slide that slides on that surface
And a sliding portion 5 having a middle portion.
It is divided into an intermediate sliding portion 6-b and a first intermediate sliding portion 6-a.
The surface of the first intermediate sliding portion 6-a that contacts the sliding portion 5 is a sliding portion.
Has concave (or convex) (spherical) sliding surface with the same curvature as 5
The surface of the second intermediate sliding portion 6-b that contacts the seismic isolation plate 3 is
A convex sliding surface portion having the same curvature as or adjacent to the shaking plate 3 (this
In the drawing, the surface has a spherical surface having the same curvature. First intermediate slip
Surfaces of the portion 6-a and the second intermediate sliding portion 6-b that are in contact with each other
Is the convex-concave (spherical) slip of the mating relationship of the same curvature
It has a surface. That is, spherical or mortar-shaped
Has a concave sliding surface such as a cylindrical trough or V-shaped trough
And the same sphere ratio as the concave shape of the seismic isolation plate 3
Has a convex sliding surface with a curvature that is opposite to that of the convex sliding surface.
Second intermediate part having concave (or convex) type spherical sliding surface part
Sliding portion 6-b and concave (or convex) type spherical surface at the opposite portion
Convex (or concave) type spherical slide surface with the same spherical ratio as the slide surface
With a convex (or concave) type spherical sliding surface
The first intermediate slide with concave (or convex) type spherical slide surface
And the concave portion of the first intermediate sliding portion 6-a.
Or convex (or convex) type spherical surface with the same spherical ratio as the sliding surface
(Concave) type sliding part 5 having a spherical sliding surface part.
The first intermediate sliding portion 6-a and the second intermediate sliding portion 6-b are:
Shapes where spherical sliding surfaces with the same spherical ratio overlap each other
Then, between the seismic isolation plate 3 and the sliding part 5,
It is composed of Second intermediate sliding portion 6-b and first intermediate sliding
The part 6-a has a roller ball (bearing).
In some cases. The sliding part 5 is attached to the seismically isolated structure 1.
The seismic isolation plate 3 supports the structure 1 to be isolated.
It is attached to the structure 2. In addition, the relation between seismic isolation plate 3 and sliding part 5
The person in charge may be upside down. FIG. 112 to FIG.
63. A gravity recovery device having a double intermediate sliding portion according to claim 63.
An example of the original single seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing is shown.
111, the sliding portion 5, the second intermediate sliding portion 6-b,
When the unevenness of the mutual sliding surface of the first intermediate sliding portion 6-a is reversed.
It is. That is, spherical or mortar-shaped or cylindrical trough
Or a concave sliding surface such as a V-shaped valley (in this figure, concave
Seismic isolation plate 3 having a spherical sliding surface portion)
Also has a convex sliding surface with the same spherical curvature or tangent curvature as the mold.
The convex (or concave) spherical surface is opposite to the convex sliding surface.
A second intermediate sliding portion 6-b having a sliding surface portion, and vice versa.
With the same spherical ratio as the convex (or concave) spherical sliding surface
It has a concave (or convex) type spherical sliding surface.
Or convex) type The opposite part of the spherical sliding surface is convex (or concave) type
A first intermediate sliding portion 6-a having a spherical sliding surface portion;
This convex (or concave) spherical sliding of the intermediate sliding portion 6-a
Concave (or convex) type spherical sliding surface with the same spherical ratio as the surface
And the first intermediate sliding portion 6-
a and the second intermediate sliding portion 6-b are connected to the seismic isolation plate 3 and the sliding portion 5.
It is constituted by being sandwiched between. Second intermediate slip
The portion 6-b and the first intermediate sliding portion 6-a are
(Bearing) in some cases. Sliding part 5 is free
The seismic isolation plate 3 is attached to the structure 1 to be shaken.
Attached to a structure 2 that supports the structure 1. Also,
The relation between the seismic isolation plate 3 and the sliding portion 5 may be upside down. Figure
111 and FIG. 11 to FIG.
As shown in 3 (e) (f), the sliding part 5
Even if the seismic isolation plate 3 is displaced, the intermediate sliding portion 6-b
Intermediate sliding portion 6-b so as to follow the spherical shape of seismic isolation plate 3
Rotates with respect to the intermediate sliding portion 6-a, and furthermore, the intermediate sliding portion
6-a rotates with respect to the sliding portion 5, and the sliding portion 5 and the intermediate sliding
A portion 6-a, an intermediate sliding portion 6-a, an intermediate sliding portion 6-b,
The area of contact between the intermediate sliding part 6-b and the seismic isolation plate 3 is always the same
Obtained and advantageous in vertical load transfer capability. Ma
In addition, the sliding part and the intermediate sliding part are
The hem-spreading shape,
Is advantageous. Also, the lower portion of the sliding portion of the sliding portion 6-b
(Bottom) 6-l, roller ball (bearing) 5
-E and 5-f may be provided. This configuration is a seismic isolation plate
Roller or ball always touches the concave spherical surface of
The same contact area is obtained even during vibration, and the vertical load
It is advantageous in transmission capacity. Also, the first intermediate sliding portion 6
-A and the position where the sliding portion 5 contacts the second intermediate sliding portion 6-b.
If a roller ball (bearing) is installed on the
This is advantageous because swinging is easy. FIG. 107 (g)
As seen in this roller ball (Bearing
G) takes the form of circulation by a rolling rolling guide
Is advantageous. 4.6. Gravity restoration type single seismic isolation plate with vertical displacement absorption type for sliding part
Seismic isolation device / slip bearing 4.6.1. Gravity-restoring single-junction for sliding part vertical displacement absorption type
FIG. 114 to FIG. 115 show a sliding plate according to claim 64 of the present invention.
Vertical displacement absorption type gravity recovery type single seismic isolation plate seismic isolation device
3 shows an embodiment of a sliding bearing. This invention is a gravity restoration
Type single-isolation plate seismic isolation device and sliding bearing C
The sliding part slides on the concave surface and the vertical
It is characterized by absorbing the direct displacement, and the sliding portion 5
A cylinder 5-a, a spring or the like inserted into the cylinder 5-a (spring
An elastic body such as rubber or a magnet) 5-b and
It consists of a sliding part tip 5-c that is inserted in a protruding form
I have. This spring 5-b is a gravity-restoring single seismic isolation plate
Absorbs vertical displacement during the operation of the device / slide bearing C,
2.6. Gravity-restoring seismic isolation device, vertical during vibration of sliding bearing
More effect can be obtained by using a displacement absorbing device together. Cylinder 5
The upper part of -a may be simply fixed with a clasp
However, the female screw is cut, and the male screw 5-d is inserted.
In some cases. This male screw 5-d is inserted in the
By rotating and tightening, compress the springs 5-b
Strengthen the repulsion force and the pushing force of the sliding part tip 5-c
It has the function of improving the resilience and seismic isolation after an earthquake
Correction of the residual displacement of the structure A to be performed. Ma
In addition, this spring 5-b is a gravity-restoring single seismic isolation plate seismic isolation device.
It not only absorbs the vertical displacement during the operation of the
It also has a vertical seismic isolation function. Sliding part lower surface 5
Roller ball (bearing) 5-e, 5-
f may be provided in some cases. Also this roller ball
(Bearing) is circulated by a circulating rolling guide
It is advantageous to take the form. 4.6.2. Gravity-restoring single-junction for sliding part vertical displacement absorption type
Seismic plate seismic isolation device / sliding bearingSliding part vertical displacement absorption type gravity recovery type single seismic isolation plate seismic isolation device
This is an invention relating to a mounting and sliding bearing. This is described in 8.
1.2.2.3. Pin 7 of the automatic restoration type fixing device
, Slide part 5 or roller ball (bearing)
Insert the fixing pin 7 into the insertion part 7-v, 7-
vm is a seismic isolation plate 3 having a concave sliding surface,
By doing so, gravity recovery of the sliding part vertical displacement absorption type
Single-type seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearings become possible. Also,
This roller ball (bearing) is a circulating rolling
Advantageously it takes the form of circulation by guidance. 4.7. Boundary type vertical displacement absorbing gravity restoration type seismic isolation device
FIG. 338 shows a bevel-type slide according to claim 65 of the present invention.
Of vertical displacement absorption gravity recovery type seismic isolation device and sliding bearing
An example is shown. Seismic isolation plate 3 with concave sliding surface and seismic isolation
Roller ball (vehicle) that can slide on the concave sliding surface
Alling) or the sliding part 5 and the seismic isolation plate 3
And roller ball (bearing) or sliding part 5
One of which is slid vertically and restrained horizontally
Structure that is isolated by the sliding device 32
Structure that connects one and supports the structure that is seismically isolated
It is configured by being provided on the body 2. FIG.
8A is a plan view, and FIGS. 8B and 8C are sectional views.
is there. 338 (a) and (b) show the roller
・ Ball (bearing) or sliding part 5 in vertical direction
Slide device that slides in a horizontal direction and restrains horizontal movement
32, the seismic isolation plate 3 is connected to the seismically isolated structure 1.
When installed on the structure 2 supporting the seismically isolated structure,
338 (a) and (c) show the seismic isolation plate 3
The slide device 32 that restricts the horizontal movement
Is connected to the seismically isolated structure 1 and a roller ball
(Bearing) or a structure that is seismically isolated from the sliding part 5
This is a case where it is provided on the supporting structure 2. FIG. 338 (a)
And (b) and (a) and (c) both have a concave sliding surface portion.
The restoring ability of the seismic isolation plate 3 is unidirectional (Japanese Patent No. 1844024).
No. 1 to 4 of FIG.
(See Seismic Isolation Plates), or spherical, mortar-shaped, etc.
It may be directional. To explain the function, the seismically isolated structure A
And the sliding part 5 of the gravity restoring seismic isolation device / sliding bearing C or
Slide one of the seismic isolation plates 3 in the vertical direction to
Connected in the horizontal direction by the restricted slide device 32
By the earthquake of gravity restoring seismic isolation device and sliding bearing C
The horizontal displacement caused by the vibration of the building is transmitted to the seismically isolated structure A.
But no vertical displacement is transmitted. By that, combined
Pull-out prevention device and play against vertical displacement of sliding bearing
It is no longer necessary to provide
The rattle disappears. In addition, gravity recovery type seismic isolation device
Considering the restoration performance of the bearing C, gravity restoring seismic isolation device / slip
The member 20 attached to the sliding portion 5 of the bearing C is to be seismically isolated.
A weight equivalent to that of the structure A is required. In addition, other
Depending on the number of gravity restoring seismic isolation devices
Weight is reduced. Plane position of structure A to be seismically isolated
The weight of the member 20 can be changed in accordance with
Adjustment of the center of gravity such as the eccentricity of the structure A to be shaken is also possible. Ma
In addition, the sliding part 5 contacts the seismic isolation plate 3 having the concave sliding surface part.
Roller boad on the lower surface 5-l and upper surface 5-u
(E.g., bearings) 5-e and 5-f.
This roller ball (bearing) is a circulating rolling
Advantageously it takes the form of circulation by guidance. 4.8. New gravity restoration type seismic isolation device FIGS. 116 to 118 are described in claims 66 to 68.
Of the new gravity restoring seismic isolation device C without vertical displacement
An example is shown. FIG. 116 shows an embodiment according to claim 66.
This is an embodiment of the present invention, in which a structure A to be seismically isolated and a hanging material 8 are used.
The weight 20 suspended by the structure is used to support the seismically isolated structure.
Via the insertion port 31 provided in the structure or the foundation 2,
It is installed so that it is suspended under it. Shape of insertion slot 31
Regarding the shape, for example, in one direction (including
Ji) To give the restoration performance, the rounded corner shape
Insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional recovery performance
If you want to add a corner, rounded bowl-shaped insertion port, trumpet
Shaped insertion port (Fig. 118), mortar-shaped or other shaped insertion port
As shown in FIG. 116, the hanging material 8 is
Round the corner or through a rotor such as a roller (in that case
Is perpendicular to the suspension member 8 of the weight 20 in the biaxial direction.
(Perpendicular to each other)
It is necessary to provide a rotor) to reduce friction
It is better to do. The material of the insertion port 31 is preferably a low friction material.
It also needs strength. In addition, the hanging material 8 also has strength,
Flexibility of cables, wires, ropes, etc. made of bendable materials
The member is selected. Also, to provide resilience,
The weight of the device is 20 when using this device alone.
The weight of structure A to be seismically isolated and seismic isolation device
This device is more than the value multiplied by the friction coefficient of the bearing.
If you use more than one,
(Weight of A x coefficient of friction) divided by the number
Need to be FIG. 118 is a cross-sectional view of the invention according to claim 67.
This is an embodiment, and is seismically isolated from the weight 20 of the embodiment of FIG.
A spring or the like (spring / go)
25 or an elastic body such as a magnet or a magnet).
You. The weight 20 can be reduced by the strength of the spring 25.
And can also be used as a shock absorber at the maximum amplitude.
it can. Especially, a gap is provided between the spring 25 and the foundation 2.
Machine that does not work if the amplitude does not exceed a certain earthquake amplitude
In other words, the shock absorber works only at the maximum amplitude.
To prevent slipping parts from coming off the seismic isolation plate used together.
It also functions as a slip-off prevention device. FIG. 117
Is an embodiment of the invention according to claim 68, and the weight 20
Alternatively, lock the fixing device to the hanging material 8 or an extension thereof.
It is configured by providing a lock function. Concrete
Specifically, for the weight 20, the hanging material 8, and these extensions,
An insertion portion 7-v of the fixing device G is provided, and a fixing pin 7 is provided therein.
Inserted. This fixing device G is described in “8.
・ Various types as shown in `` Damper ''
7 is connected to an earthquake sensor or a wind sensor. Ma
In patents 1844024 and 2575283,
The seismic isolation device (gravity restoration type seismic isolation device, sliding bearing)
Vertical displacement occurs during seismic vibration, but this new gravity-restoring seismic isolation
Although the device is a gravity-restoring seismic isolation device,
And no vertical displacement occurs. This means that
When the mounting / fixing device is designed to deal with vertical displacement
To solve problems such as rattling (see 2.6.
See). In addition, this new gravity restoring seismic isolation device is
The seismic isolation performance is higher than the restoring control. Restoration by spring etc.
In the former control, the restoring force increases in proportion to the displacement.
The larger the strong earthquake, the greater the repulsion, and therefore the seismic isolation
Degrades performance. This new gravity restoration type is,
Because it can obtain an unprecedented constant resilience,
However, seismic isolation performance does not decrease. Also proportional to displacement
The performance of having a constant restoring force is
It has a great effect on suppressing the residual displacement. In other words,
The spring type, whose restoring force increases in proportion to the
When it is small, it has no restoring force, so residual displacement remains.
Easy. On the other hand, it must have a constant restoring force that is not proportional to the displacement.
The new gravity restoring type provides a constant restoring force even if the displacement is small.
Therefore, the ability to eliminate residual displacement is large.
You. In addition, it has a constant restoring force that is not proportional to displacement.
Performance is important because the seismic isolation device itself does not have a natural period.
Has important effects. In other words, it has a resonance range for the earthquake cycle.
There is a great effect that there is no waste. In addition, to weight 20
The center of gravity of the seismically isolated structure is pushed down,
Problems such as the king phenomenon are reduced, and stable seismic isolation performance is obtained.
Help to be. Claim 68-2 claims
70. The license according to any one of claims 66 to 68.
In the case of a seismic structure, rolling is used as a sliding bearing
Bearings, sliding bearings (planar sliding surface without restoring performance
Seismic isolation structure characterized by the following:
It is an invention of a structure. Below, the gravity restoration type
The seismic device (which may include sliding bearings) is a
Quake device. " 5. Seismic isolation device without resonance, equation of motion and program 5.1. Seismic isolation device without resonance and its equation of motion 5.1.1. Seismic isolation device without resonance and its equation of motion Resonance is the most inevitable phenomenon in both seismic and seismic isolation
Was thought to be something. Therefore, a seismic isolation device without resonance
Is required. Claims 69 to 76 claim
Invention. 5.1.1.1. Slip-type seismic isolation device without resonance and resonance
Sliding type seismic isolation device 5.1.1.1.1. Slip-type seismic isolation device without resonance (1) Straight-slope-type restoring sliding bearings
Seismic isolation device consisting of seismic isolation plate with
Heavy seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing (rolling, sliding, 4.
5. See), double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device
-Sliding bearings (rolling / sliding, 2.10 / 2.12.
/4.1. -4.2.1.2.2.3. /4.2.1.2.
5. /4.2.1.3.2. ~ 4.3. /(4.4.)
See)) or the sliding / rolling surface is V-shaped
Seismic isolation device and sliding bearing consisting of seismic isolation plates with sliding surfaces
(Single seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing (rolling, sliding,
4.5. See), double (or more than double) seismic isolation plate
Apparatus / slide bearing (rolling / sliding 4.2.1.2.
4. /4.2.1.2.5. /4.2.1.3.4. /
4.3. /(4.4.)) 10.1.1.2. Times
Rolling and twisting prevention device 2 (3) restoring type sliding bearing combined type)
The seismic isolation structure has no resonance phenomenon. Everything above
Straight slope with a mortar or V-shaped valley surface
Sliding bearing with restoring performance formed by
The seismic isolation structure by the linear gradient type restoring sliding bearing)
Does not have a resonance phenomenon. (2) Weight-restoring seismic isolation device Seismic-isolated structure using weight-restoring seismic isolation device (see 4.8)
Has no resonance phenomenon. As sliding support to be used together,
Sliding bearings with flat sliding surfaces without restoration
(Blade bearing, sliding bearing) (Claim 68-2)
Seismic isolation structure). Reconstruction of concave spherical surface and cylindrical trough surface as follows
It cannot be used in combination with a seismic isolation device or sliding bearing. 5.1.1.1.2. Sliding seismic isolation device with resonance For reference, the following two types of sliding seismic isolation devices with resonance were used.
Here are two types of seismic isolation devices. (1) Seismic isolation device with concave spherical surface and cylindrical trough restoring type / sliding bearing Seismic isolation device consisting of seismic isolation plate with concave spherical sliding surface
-Sliding bearings (2.10./2.12/4.1.-4.
2.1.2.1. /4.2.1.3.1. ~ 4.5. three
)) Or a seismic isolation plate with a cylindrical trough-shaped sliding surface
A seismic isolation device and sliding bearing (4.2.1.2.2.2./
4.2.1.3.3. /4.3. /(4.4.)/4.
5. The seismic isolation structure has a resonance phenomenon. that's all
Seismic isolation device consisting of seismic isolation plate with concave spherical sliding surface
Seismic isolation plate with mounting and sliding bearings and a cylindrical trough-shaped sliding surface
The seismic isolation device and sliding bearing consist of a concave spherical surface and a cylindrical valley surface.
It is called a restoring seismic isolation device and sliding bearing. Where there is no resonance
To make a sliding seismic isolation device, the sliding surface of the sliding bearing should be non-spherical.
Surface, a non-cylindrical valley surface. that too
The more the shape is shifted from the spherical surface and the cylindrical valley surface, the greater the effect
No. (2) Sliding bearing + spring type restoring device Another type is a sliding bearing + spring type restoring device (4.
2.4. /14.2.2. See))
Has a resonance phenomenon. 5.1.1.2. Slip-type seismic isolation device without resonance and resonance
Equation of motion with a sliding-type seismic isolation device (refer to 5.1.
3.1. See below) 5.1.1.1. Equation of motion by seismic isolation device
is there. 5.1.1.2.1. Slip-type seismic isolation device without resonance (1) Straight slope type restoring sliding bearing 1) Direct method By direct method of seismic isolation structure using straight slope-type restoring sliding bearing
The equation of motion is as follows. d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1, tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} = −
d (dz / dt) / dt When there is a speed proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
+ C / m · dx / dt = −d (dz / dt) / dt When θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1 and tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} + C
/ M · dx / dt = −d (dz / dt) / dt
In the proportional square velocity type, + C / m · d
Instead of x / dt, + C / m · (dx / dt) ^ 2
Add. 2) Equivalent linearization method Equivalent linearization of base-isolated structures using straight-slope restoring sliding bearings
The equation of motion by the method is as follows. d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | Ke = (cos θ) ^ 2 · mg · tan θ / | x | ≒ m
g · tan θ / | x | ≒ mg · θ / | x | Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / dt | ≒
mg · μ / | dx / dt | When there is a speed proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. The above-mentioned Ke and Ce are explained.
In other words, when the equivalent natural period is used, Kemg (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | When the equivalent method is used based on the equation of motion, Ke = (cos θ) ^ 2 · mg · tan θ / | x | In the case of the energy consumption equivalent method, Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | In the case of the equivalent method from the equation of motion, Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / Dt |. (2) Weight restoration type seismic isolation device 1) Direct method Operation of seismic isolation structure by weight restoration type seismic isolation device by direct method
The dynamic equation is as follows. d (dx / dt) / dt + M / m · g · sign (x)
+ Μg · sign (dx / dt) = − d (dz / dt)
/ Dt d (dx / dt) / dt + g {M / m · sign (x)
+ Μ · sign (dx / dt)} = − d (dz / dt)
/ Dt If there is a speed proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + g {M / m · sign (x)
+ Μ · sign (dx / dt)} + C / m · dx / dt
= −d (dz / dt) / dt, and in the velocity square proportional type, + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 2) Equivalent linearization method Equivalent linearization method of seismic isolation structure using weight-restoring seismic isolation device
The equation of motion is as follows. d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · M / m / | x | Ke = mg · M / m / | x | Ce ≒ (4 / π)・ Mg ・ μ / │dx / dt│ Ce = mg ・ μ / │dx / dt│ When there is a speed proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. The above-mentioned Ke and Ce are explained.
In other words, when the equivalent natural period is used, Kemg (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | When the equivalent method is used based on the equation of motion, Ke = (cos θ) ^ 2 · mg · tan θ / | x | In the case of the energy consumption equivalent method, Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | In the case of the equivalent method from the equation of motion, Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / Dt |. 5.1.1.2.2.2. Slip-type seismic isolation device with resonance (1) Recessed spherical surface / column valley surface restoration type seismic isolation device / slip bearing 1) Direct method Recessed spherical surface / column valley surface restoration type seismic isolation device / isolation by sliding bearing
The equation of motion of the seismic structure by the direct method is as follows.
You. d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt Further, when there is a velocity proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 2) Equivalent linearization method Seismic isolation device with concave spherical surface and cylindrical valley surface restoration type, isolation by sliding bearing
The equation of motion of the seismic structure by the equivalent linearization method is as follows:
Swell. d (dx / dt) / dt + g / Rx + Ce / mdx
/ Dt = −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a speed proportional damper, ,As below
Become. d (dx / dt) / dt + g / Rx + Ce / mdx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. The above Ce will be described.
Then, in the case of the energy consumption equivalent method, Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | In the case of the equivalent method from the equation of motion, Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / dt |. (2) Sliding bearing + spring type restoring device 1) Direct method Sliding bearing + spring type restoring device for direct method of seismic isolation structure
The equation of motion is as follows. d (dx / dt) / dt + K / mxx + μgsign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt Further, when there is a velocity proportional damper,
Become. d (dx / dt) / dt + K / mxx + μgsign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. 2) Equivalent linearization method Equivalent linearity of seismic isolation structure using sliding bearing + spring type restoration device
The equation of motion by the generalization method is as follows. d (dx / dt) / dt + K / mxx + Ce / mxdx
/ Dt = −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a speed proportional damper, ,As below
Become. d (dx / dt) / dt + K / mxx + Ce / mxdx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Add $ 2. The above Ce will be described.
Then, in the case of the energy consumption equivalent method, Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | In the case of the equivalent method from the equation of motion, Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / dt |. 5.1.1.3. No resonance designed from equation of motion
Sliding seismic isolator with resonance with sliding seismic isolator (symbol explanation
Is 5.1.3.1. See 5.1.1.3.1. Slip-type seismic isolation device without resonance (1) Linear gradient-type restoring sliding bearing 1) Direct method Claim 69 is the equation of motion d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1, tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} = −
d (dz / dt) / dt In the case where there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
+ C / m · dx / dt = −d (dz / dt) / dt When θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1 and tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} + C
/ M · dx / dt = −d (dz / dt) / dt
In the proportional square velocity type, + C / m · d
Instead of x / dt, + C / m · (dx / dt) ^ 2
Designed by structural analysis by adding
When considering restoration without residual displacement, θ ≥ μ is satisfied.
Seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate with a mortar-shaped sliding surface
Mounting and sliding bearings, or a V-shaped trough-shaped sliding surface
Seismic isolation device consisting of a shaking plate, sliding bearing, or using it
This is the invention of the seismic isolation structure. 2) Equivalent linearization method Item 70 is an equation of motion by an equivalent linearization method: d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | Ke = (cos θ) ^ 2 · mg · tan θ / | x | ≒ m
g · tan θ / | x | ≒ mg · θ / | x | Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / dt | ≒
mg · μ / | dx / dt | Also, when there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + Ke / mx · Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
Considering restoration without residual displacement, θ
From a seismic isolation plate with a mortar-shaped sliding surface that satisfies ≧ μ
Seismic isolation device, sliding bearing, or V-shaped valley-shaped sliding surface
Seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate with
This is an invention of a seismic isolation structure using the same. (2) Weight recovery type seismic isolation device 1) Direct method Claim 71 is the equation of motion d (dx / dt) / dt + g + M / m · sign (x)
+ Μ · sign (dx / dt)} = − d (dz / dt)
/ Dt In the case where there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + g ・ M / m · sign (x)
+ Μ · sign (dx / dt)} + C / m · dx / dt
= −d (dz / dt) / dt, and in the velocity square proportional type, + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
Considering restoration without residual displacement, M
/ M ≧ μ, weight-restoring seismic isolation device (see 4.8.
Or an invention of a seismic isolation structure using the same. 2) Equivalent linearization method Item 72 is an equation of motion by the equivalent linearization method: d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · M / m / | x | Ke = mg · M / m / | x | Ce ≒ (4 / π)・ Mg ・ μ / │dx / dt│ Ce = mg ・ μ / │dx / dt│ In addition, when there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + Ke / m × x + Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
Considering restoration without residual displacement, M
/ M ≧ μ, weight-restoring seismic isolation device (see 4.8.
Or an invention of a seismic isolation structure using the same. 5.1.1.3.2. Slip-type seismic isolation device with resonance (1) Concave spherical surface / column valley surface restoration type seismic isolation device / slip bearing 1) Direct method Claim 73 is the equation of motion d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt Also, in the case where there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
With a concave spherical sliding surface
Seismic isolation device consisting of a shaker, sliding bearing, or cylindrical trough
Isolation device / sliding support consisting of seismic isolation plate with sliding surface
This is an invention of a seismic isolation structure using the bearing or the seismic isolation structure. 2) Equivalent linearization method Claim 74 is a motion equation d (d
x / dt) / dt + g / Rx + Ce / mdx / dt
= −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a velocity proportional damper, d (dx /Dt)/dt+g/R.x+Ce/m.dx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
With a concave spherical sliding surface
Seismic isolation device consisting of a shaker, sliding bearing, or cylindrical trough
Isolation device / sliding support consisting of seismic isolation plate with sliding surface
This is an invention of a seismic isolation structure using the bearing or the seismic isolation structure. (2) Sliding bearing + spring type restoring device 1) Direct method Claim 75 is the equation of motion d (dx / dt) / dt + K / mx × μg · sign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt Also, in the case where there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + K / mx · μg · sign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
By sliding bearing + spring type restoring device
Invention of seismic isolation device or seismic isolation structure using it
You. 2) Equivalent linearization method Claim 76 is a motion equation d (d
x / dt) / dt + K / mx * Ce / m * dx / dt
= −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a velocity proportional damper, d (dx / Dt) / dt + K / mxx + Ce / mxdx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) By performing structural analysis by adding ^ 2, etc.
By sliding bearing + spring type restoring device
Invention of seismic isolation device or seismic isolation structure using it
You. 5.1.2. Proof of no resonance 5.1.1.1. Regarding (1) and (2) of 5.1.
1.2. In the equation of motion (2), M / m = θ
And the same equation of motion as (1). Equation of motion d (dx / dt) / dt + g {θ · sign (x) + μ
Sign (dx / dt)} = − d (dz / dt) / d
The solution of t is as follows (see 5.1.
3. Solution of equation of motion for sliding seismic isolation (mortar), see). (1) Theoretical solution of maximum response acceleration Absolute acceleration amplitude | d (dy / dt) / dt | max is | d (dy / dt) / dt | max = | (± θ + μ) g | (15) Absolute acceleration The magnification γ2 is as follows: γ2 = | (± θ + μ) / ε | (16) (2) Theoretical solution of maximum response displacement The relative displacement amplitude x0 isThe relative displacement magnification γ0 isThe absolute displacement amplitude y0 is: y0 = | (± θ + μ) z0 · π ^ 2 / (8ε) | (12) The absolute displacement magnification γ1 is γ1 = | (± θ + μ) π ^ 2 / (8ε) | 13) From the above, the response displacement magnification is the input (earthquake) cycle
Is independent of the input acceleration.
It is almost inversely proportional to speed, and increases at low input acceleration.
Although there is a width, amplification of the response displacement is large at a large input acceleration.
Not at all. Response absolute acceleration is also the input (earthquake) cycle
It is irrelevant and depends on the input displacement, speed and acceleration.
Instead, it is always a constant value (± tan θ + μ) · g. that's all
This has been proven in experiments. Resonance is a problem
Is the case of acceleration amplification rather than displacement amplification. It's also great
This is particularly a problem when the acceleration occurs when a strong acceleration is input. The present invention
Thus, a device free from such a concern becomes possible. Effect
As a result, this seismic isolation structure does not require a resonance prevention damper
That is. The role of the damper is its damping effect at the end of the earthquake
As a result, resonance suppression and displacement suppression are required. Damping effect at the end of the earthquake
Rapidly attenuates when the friction type is not spherical
So no damper is needed. Low speed for displacement control
At time, the hydraulic damper is not as much as friction, so μ and θ
Does not require a hydraulic damper (h = 16 / π ^
3 μ / tan θ ≒ 0.5 μ / θ). Regarding resonance suppression
However, since it does not resonate as above, a damper is necessary
No. Therefore, a damper is necessary for this seismic isolation structure
Will not be. 5.1.3. Solution of equation of motion for sliding seismic isolation (mortar shape) 5.1.3.1. Symbol list x: ground = response displacement of mass point seen from seismic isolation plate (relative displacement) z: immovable = response displacement of ground seen from absolute point (absolute displacement) y = x + z: immovable = mass point of mass seen from absolute point Response displacement (absolute displacement) x0: Mass point amplitude (ground = viewed from seismic isolation plate) y0: Mass point amplitude (immobile = viewed from absolute point) z0: Seismic wave amplitude (immobile = viewed from absolute point) d (Dx / dt) / dt: response acceleration of the mass point (to ground = receiver, relative acceleration) d (dz / dt) / dt: seismic acceleration (on ground = receiver input value, absolute acceleration) d (dy / dt) / dt: Response mass acceleration of mass point (absolute acceleration) t: Time m: Mass of mass point M: Mass of restoration weight g: Gravitational acceleration θ: Slope of mortar-shaped seismic isolation plate radian μ: Dynamic friction coefficient of seismic isolation plate h: Damping Constant C: viscosity coefficient K: spring constant ω: circular vibration of seismic force Radian / sec ω0: eigen frequency of mass point radian / sec z0 · ω ^ 2: acceleration amplitude of seismic wave ε = z0 · ω ^ 2 / g: seismic intensity γ0 = x0 / z0 : Amplitude ratio (relative displacement magnification) γ1 = y0 / z0: Absolute displacement magnification γ2 = | d (dy / dt) / dt | max / | d (dz / dt) / dt | max x: Absolute acceleration magnification A ^ n : A raised to the nth power (^ is used in all of the following sections) sign (x): Indicates the sign of x. +1 for plus, -1 for minus, 0 for 05.1.3.2. Solving the equation of motion (1) In the case of a mortar restoration type d (dy / dt) / dt + sinθ · cosθ · gs
sign (x) + (cos θ) ^ 2 · μg · sign (d
x / dt) = 0 d (dy / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= 0 θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1, tan θ ≒ θ
(Radian), d (dy / dt) / dt + θg ·
sign (x) + μg · sign (dx / dt) = 0 d (dy / dt) / dt + g {θ · sign (x) + μ
Sign (dx / dt)} = 0 y = x + z d (dx / dt) / dt + g {θ ・ sign (x) + μ
Sign (dx / dt)} = − d (dz / dt) / d
t (2) In the case of the weight restoration type (see 4.8), d (dy / dt) / dt + M / m · g · sign (x)
+ Μg · sign (dx / dt) = 0 d (dx / dt) / dt + M / m · g · sign (x)
+ Μg · sign (dx / dt) = − d (dz / dt)
/ Dt (1) Regarding (2), in (2), M / m = θ (actual
It is necessary to make such an M.)
It becomes the same equation. Hereinafter, it is solved according to the equation (1). 1) dx / dt ≧ 0 x ≧ 0 d (dy / dt) / dt + θg + μg = 0 d (dy / dt) / dt + (θ + μ) g = 0 2) dx / dt ≧ 0 x <0 d ( dy / dt) / dt−θg + μg = 0 d (dy / dt) / dt− (θ−μ) g = 0 3) dx / dt <0 When x ≧ 0 d (dy / dt) / dt + θg−μg = 0 d (dy / dt) / dt + (θ-μ) g = 0 4) dx / dt <0 When x <0 d (dy / dt) / dt-θg-μg = 0 d (dy / dt) / dt− (θ + μ) g = 0 1), 4), that is, when sign (x) · sign (dx / dt) ≧ 0, d (dy / dt) / dt + (θ + μ) g · sign (dx / Dt) = 0 2), 3), that is, when sign (x) · sign (dx / dt) ≦ 0, d (dy / dt) / dt + (− θ + μ) g · sign (dx / dt) = 0 From above, d (dy / dt) / dt + (± θ + μ) g · sign (dx / dt) = 0 (1) From y = x + z d (dx / dt) / Dt + d (dz / dt) / dt + (± θ + μ) g · sign (dx / dt) = 0 d (dx / dt) / dt + (± θ + μ) g · sign (dx / dt) = − d (dz / dt) / dt (2) The seismic force is simplified into a sine wave with a constant amplitude, and z = z0 · cosωt, where dz / dt = −z0 · ω · sinωt d (dz / dt) / dt = −z0 · ω ^ 2 · cosωt Therefore, d (dx / dt) / dt + (± θ + μ) g · sign (dx / dt) = z0 · ω ^ 2 · cosωt (2-1) When μ is small,
Where [(μ + θ) <π / 4 · ε), x has a frequency of ω
((Μ + θ) ≧ π / 4 · ε and
Is when 4 / π · (μ + θ) g ≧ acceleration amplitude of seismic wave
It is exempted only when seismic wave acceleration amplitude ≧ (μ + θ) g
Since the quake does not start, 4 / π · (μ + θ) g ~ (μ +
Only during θ) g is not solved as a theoretical solution during seismic isolation
However, considering the rolling type seismic isolation device, (μ + θ) g and 4
/ Π · (μ + θ) g is an extremely small value, and
There is no problem), and when dx / dt = 0, (2n + 1) π / 2 = ωt−
When η dx / dt ≧ 0, (4n−1) π / 2 ≦ ωt−
η ≦ (4n + 1) π / 2: n is an integer dx / dt ≦ 0 means (4n + 1) π / 2 ≦ ωt−
η ≦ (4n + 3) π / 2: n is an integer. Therefore, the Fourier series expansion of the expression (2-1) is performed.
Then, d (dx / dt) / dt + 4 (± θ + μ) g / π · {cos (ωt−η) −1/3 cos3 (ωt−η) +1/5 cos5 (ωt−η)...} = Z0 · ω ^ 2cosωt (3) d (dx / dt) / dt = z0 · ω ^ 2cosωt-4 (± θ + μ) g / π · {cos (ωt−η) −1 / 3cos3 (ωt−η) + / cos5 ( ωt−η)} ((4) When −π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2 ∴d (dx / dt) / dt = z0 · ω ^ 2cosωt- (± θ + μ) g 4-1) dx / dt = z0 · ω Sinωt -4 (± θ + μ) g / (ωπ) · {sin (ωt−η) −1/9 sin3 (ωt−η) +1/25 sin5 (ωt−η)時 (5) When −π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2 = z0 · ω sinωt -4 (± θ + μ) g / (ωπ) · π (ωt−η) / 4 x / dt = z0 · ωsinωt− (± θ + μ) g / ω · (ωt−η) (5-1) x = −z0 · cosωt + 4 (± θ + μ) g / (ω ^ 2π) · {cos ( ωt−η−ζ) −1/27 cos3 (ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ) ...} = − z0 · cosωt + 4 (± θ + μ) z0 / (πε) · {cos ( ωt−η−ζ) −1/27 cos3 (ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ)...} (6) -π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2 = −z0 · cosωt + 4 (± θ + μ) g / (πω ^ 2) · π / 8 · {π ^ 2 / 4- (ωt−η−ζ) ^ 2} {x = −z0 · cosωt + (± θ + μ) g / (2ω ^ 2) · {π ^ 2 / 4- (ωt−η−ζ) ^ 2} = − z0 · cosωt + (± θ + μ) z0 / (2ε) · {π ^ 2 / 4− (ωt −η−ζ) {2} (6-1) * Determination of η When ωt−η = (2n + 1) π / 2 in the given condition, from dx / dt = 0, ωt−η = π / 2 is substituted into Expression (5). z0 · ωsin (π / 2 + η) -4 (± θ + μ) g / (ωπ) · {1 + 1/9 + 1/25 +...} = z0 · ωcosη-4 (± θ + μ) g / (ωπ) · π ^ 2/80 = Z0 · ωcosη− (± θ + μ) πg / (2ω) cosη = (± θ + μ) πg / (2z0 · ω ^ 2) ∴cosη = (± θ + μ) π / (2ε) ... (7) When d (dx / dt) / dt = 0, from x = 0 From Equation (2-1) cosωt = (± θ + μ) g · sign (dx / dt) / (z0 · ω ^ 2) Equation (6) From x = 0, 0 = −z0 · cosωt + 4 (± θ + μ) g / (ω ^ 2 · π) {cos (ωt−η−ζ) −1/27 cos3 (ωt−η−ζ) + 1 / 125 cos5 (ωt−η−ζ)... (= − (± θ + μ) g · sign (dx / dt) / ω ^ 2 +4 (± θ + μ) g / (ω ^ 2 · π) · {cos (ωt−η −ζ) −1/27 cos3 (ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ)...} = (± θ + μ) g / ω ^ 2 · [−sign (dx / dt) + 4 / π・ {Cos (ωt−η−ζ) −1/27 cos3 (ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ)...] 0 = −sign (dx / dt) + 4 / π · { cos (ωt−η−ζ) −1/27 cos3 (ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ)...} (7-1) −π / 2 ≦ ωt−η ≦ π When dx / dt ≧ 0, 0 = −1 + 4 / π · π / 8 · {π {2 / 4- (ωt−η−ζ) ^ 2} = − 1 + 1/2 {π ^ 2/4 (Ωt-η-ζ) {2} -2 + π ^ 2 / 4- (ωt-η-ζ) ^ 2 (ωt-η-ζ) ^ 2 = -2 + π ^ 2/45.1.3.3. Response relative displacement / amplitude / magnification (1) Relative displacement From the above, x = -z0 · cosωt + 4 (± θ + μ) g / (πω ^ 2) · {cos (ωt−η−ζ) −1/27 cos3 (ωt− η-ζ) +1/125 cos5 (ωt-η-ζ) ...} = -z0 · cosωt +4 (± θ + μ) z0 / (πε) {cos (ωt-η-ζ)-1/27 cos3 (ωt- η-ζ) +1/125 cos5 (ωt-η-ζ)}} (6) = -z +4 (± θ + μ) g / (πω ^ 2) {cos (ωt-η-ζ) -1 27 cos3 (ωt-η-ζ) +1/125 cos5 (ωt-η-ζ) ...} = -z +4 (± θ + μ) z0 / (πε) {cos (ωt-η-ζ)-1/27 cos3 (Ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ)...} (6 ′) -π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2 x = − 0 · cosωt + (± θ + μ) g / (2ω ^ 2) {{π ^ 2 / 4- (ωt-η-ζ) ζ2} = -z0 · cosωt + (± θ + μ) z0 / (2ε) · { π ^ 2 / 4- (ωt-η-ζ) ζ2} (6-1) x = -z + (± θ + μ) g / (2ω ^ 2)) {π ^ 2 / 4- (ωt- η−ζ) ^ 2} = − z + (± θ + μ) z0 / (2ε) · {π ^ 2 / 4- (ωt−η−ζ) ^ 2} (7-1 ′) (7-2) ) Is substituted = −z + (± θ + μ) g / (2ω ^ 2)) {π ^ 2/4 + 2-π ^ 2/4} =-z + (± θ + μ) g / (2ω ^ 2) · 2 = −z0 · cosωt + (± θ + μ) g / ω ^ 2∴ x = −z0 · cosωt + (± θ + μ) z0 / ε (6-2) = − z + (± θ + μ) g / ω ^ 2 = −z + (± θ + μ) z0 / ε (6−2 ′) When μ = 0, x = −z ± 4 θ · g / (πω ^ 2・ {Cos (ωt-η-ζ) -1/27 cos3 (ωt-η-ζ) +1/125 cos5 (ωt-η-ζ) ...} = -z ± 4 θ · z0 / (πε) · {cos (Ωt−η−ζ) −1/27 cos3 (ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ)...} (6-3) −π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / X = −z ± θ · g / ω ^ 2 = −z ± θ · z0 / ε (6-4) (2) Relative displacement amplitude When dy / dt = 0, | x | Maximum In other words, when ωt−η = (2n + 1) π / 2, and therefore, when ωt−η = π / 2 is substituted into the equation (6), since −π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2, Substituting ωt−η = π / 2 into the equation (6-2), x0 = | x | max = | −z0 · cos (π / 2 + η) + (± θ + μ) g / ω ^ 2 | = | z0 · sinη + (± θ + μ) g / ω ^ 2 | ∴x0 = | z0 · s nη + (± θ + μ) z0 / ε | (8) From equation (7), cosη = (± θ + μ) · π / (2ε) (cosη) ^ 2 = (± θ + μ) ^ 2 · π ^ 2 / (4ε ^ 2) 1− (sin η) ^ 2 = (± θ + μ) ^ 2 · π ^ 2 / (4ε ^ 2) When μ = 0,(3) Relative displacement magnification γ0 = x0 / z0 From equation (8) = | sinη + (± θ + μ) g / (ω ^ 2 · z0) | ∴γ0 = | sinη + (± θ + μ) g / (z0 · ω ^ 2) ) | (9) From the equation (8-1)When μ = 0,5.1.3.4. Response absolute displacement / amplitude / magnification (1) Absolute displacement y = x + z From formula (6), ∴y = 4 (± θ + μ) g / (πω ^ 2) {{cos (ωt-η-ζ) −1/27 cos3 (Ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ) −... (11) When −π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2 From equation (6-1), y = (± θ + μ) g / (2ω ^ 2) {{π ^ 2 / 4- (ωt-η-ζ) ^ 2} Substituting equation (7-2) = (± θ + μ) g / (2ω ^ 2) {{π {2/4 + 2-π {2/4} = (± θ + μ) g / ω ^ 2 Δy = (± θ + μ) z0 / ε (11-1) When μ = 0, Δy = ± 4θg / (Πω ^ 2) · {cos (ωt-η-ζ) −1/27 cos3 (ωt-η-ζ) + 1 / 125cos5 (ωt-η-ζ)...} (11-2) -π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2 = ± θg / ω ^ 2 Δy = ± θz0 ε (11-3) (2) Assuming that absolute displacement amplitude | y | max = y0, y0 = 14 (± θ + μ) g / (πω) 2) · {cos (ωt−η−ζ) −1/27 cos3 (ωt−η−ζ) +1/125 cos5 (ωt−η−ζ) −... {max} when ωt−η−ζ = 0 max = 14 (± θ + μ) g / (πω ^ 2) · {1− 1/27 + 1 / 125-... || y0 = | (± θ + μ) gπ ^ 2 / (8ω ^ 2) | (12) = | (± θ + μ) z0 · π ^ 2 / (8ε) | (12) 2 ≒ | 1.23 (± θ + μ) z0 / ε | (12-1) When μ = 0, = | (± θ + μ) z0 · π ^ 2 / (8ε) | (12) -2) {y0} | ± 1.23θ · z0 / ε | (12-3) (3) Absolute displacement magnification γ1 = y0 / z0 From equation (12-1) == (± θ + μ) gπ ^ 2 / (8z0 · ω ^ 2) | = | (± θ + μ) π ^ 2 / (8ε) | (13) {γ1} | 1.23 (± θ + μ) / ε | (13-1) When μ = 0, = 1θ · π ^ 2 / (8ε) | (13-2) {γ1} | 1.23θ / ε | (13-3) 5.1.3.5. Response relative speed, response absolute speed (1) Relative speed dx / dt = z0 · ωsinωt-4 (± θ + μ) g / (ωπ) · {sin (ωt−η) −1/9 sin3 (ωt−η) + 1 / 25 sin5 (ωt−η)...} (5) When −π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2 ∴dx / dt = z0 · ωsinωt− (± θ + μ) g / ω · (ωt−η) (2) Absolute velocity dy / dt = dx / dt + dz / dt = dx / dt-z0ωsinωt = −4 (± θ + μ) g / (ωπ) {sin (ωt−η) −1/9 sin3 (ωt−η ) +1/25 sin5 (ωt−η)...} (5-2) When −π / 2 ≦ ωt−η ≦ π / 2 ∴dy / dt = − (± θ + μ) g / ω · (ωt− η) (5-3) 5.1.3.6. Response relative acceleration, Response absolute acceleration / amplitude / magnification (1) Relative acceleration (2) From equation (2-1), d (dx / dt) / dt = −d (dz / dt) / dt− (± θ + μ) g · sign (dx / dt) (2 ′) d (dx / dt) / dt = z0 · ω ^ 2 · cosωt− (± θ + μ) g · sign (dx / dt) (2- 1 ′) (2) Absolute acceleration The equation (11) is second-order differentiated with t, and d (dy / dt) / dt = −4 (± θ + μ) g / π · {cos (ωt−η) −1/3 cos (Ωt−η) +1/5 cos5 (ωt−η)... な の で な の で d (dy / dt) / dt = − (± θ + μ) g · sign (dx / dt) because it is a Fourier series (also the same from equation (1)) ) (14) In addition, the same expression is obtained from + d (dz / dt) / dt in the expression (2 ′). dt) / dt + d (dz / dt) / dt = − (± θ + μ) g · sign (dx / dt) When μ = 0, ∴d (dy / dt) / dt = − ± θg · sign (dx / dt) ) (14-1) (3) Absolute acceleration amplitude ∴ | d (dy / dt) / dt | max = | (± θ + μ) g | (15) When μ = 0, ∴ | d (dy) / Dt) / dt | max = | θg | (15-1) (4) Absolute acceleration magnification Assuming seismic acceleration z0 · ω / 2 = εg, γ2 = | d (dy / dt) / dt | max / | d (dz / dt) / dt | max ∴γ2 = | (± θ + μ) / ε | (16) When μ = 0, ∴γ2 = | θ / ε | (16-1) 5.2 . Slip-type seismic isolation device without resonance by analysis program
Claims 77 to 78 relate to the Runge-Kutt.
Slip-type seismic isolation without resonance using an analysis program based on the a method
It is an invention of a device and a seismic isolation structure thereby. Less than,
The flowchart (for symbols, see 5.2.1.1.
(Refer to the list of variables / constants) (see 5.2.1.5.
See). (1) Initialization 1) Set of constants (mass of mass of superstructure
2) Input of mass of superstructure mass point 3) Input of spring constant and damping coefficient between mass points of superstructure (2)
4) Output value (relative displacement response value of each mass point of the superstructure, relative speed)
(2) Setting of input / output file 1) Setting of file name of input data 2) Output file name (F input by INPUT instruction)
$) as an output file with file number # 2
Open. (3) Reading of input data (ground motion acceleration data) (4) Motion discriminant equation The motion equation shows that the seismic isolation device functions for ground motion acceleration.
Because the condition is not included, here is the discriminant
Performs branch of expression selection. 1) Seismic (stationary) state a. | AC |> = (MU + SS)*G*SSC # 2 a. Is established, the seismic isolation state is established.
Subroutine for processing equations of motion (*SUB To A)
Transition. a. If does not hold, it will remain in an earthquake-resistant state.
A subroutine that processes the equation of motion of the state (*SUB
Go to A0). 2) When in seismic isolation state b. x = 0 and v = 0 and | AC | <(MU + SS)*
G*SSC ^ 2 ※ However, the absolute value of x and v is a constant value close to 0 on the program
In the following cases, it is assumed that x = 0 and v = 0. b. When the condition is satisfied, it becomes an earthquake-resistant state.
Subroutine for processing equations of motion (*SUB A0)
Move to. b. If the condition does not hold, the seismic isolation state is maintained.
A subroutine that processes the equation of motion of the state (*SUB
Go through A) again. (5) Motion equation setting When the seismic isolation device does not function due to the motion discriminant (*SUB
A0) and when the seismic isolation device works (*SUB A)
Divided into two cases, from the equation of motion,
The following simultaneous differential equations are set, respectively. 1) In the case of one mass point The seismic isolation device does not function (*SUB A0) dx / dt = 0 d (dx / dt) / dt = 0 State in which the seismic isolation device functions (*SUB A) dx / dt = V d (dx / dt) / dt = −MM1*G*SSC ^ 2*
(MU*sgn (V) + SS*sgn (X)) / MM1
-DDY 2) In the case of 2 mass points The seismic isolation device does not function*SUB A0) dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (− C2*V2-KK
2*X2) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY State in which the seismic isolation device functions (*SUB A) dx / dt = V d (x2) / dt = V2 d (dx / dt) / dt = −SSC ^ 2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2) / MM1 + (C2*V2 + KK2*X2) / MM
1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DD
Y 3) In case of 3 mass points The seismic isolation device does not function (*SUB A0) dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (− C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3 *(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2)) / MM3-d (dx /
dt) / dt-DDY State in which the seismic isolation device functions (*SUB A) dx / dt = Vd (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (dx / dt) / dt = −SSC ^ 2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2 + MM3) / MM1 + (C2*V2 + KK2*X
2) / MM1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2)) / MM3-d (dx /
dt) / dt-DDY 4) In the case of n mass point The seismic isolation device does not function (*SUB A0) dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (xn) / dt = Vnd (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (− C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2) + C4*(V4-V3)
+ KK4*(X4-X3)) / MM3-d (dx / d
t) / dt-DDY d (d (xn ') / dt) / dt = (-Cn'*(V
n'-Vn ")-KKn '*(Xn'-Xn ") + Cn
*(Vn-Vn ') + KKn*(Xn-Xn ')) / M
Mn'-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (xn) / dt) / dt = (-Cn*(Vn-V
n ')-KKn*(Xn-Xn ')) / MMn-d (d
x / dt) / dt-DDY where n '= n-1, n "= n-2 state in which the seismic isolation device functions (*SUB A) dx / dt = V d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (xn) / dt = Vnd (dx / dt) / dt = -SSC−2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2 + ‥ + MMn) / MM1 + (C2*V2 + KK2*
X2) / MM1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2) + C4*(V4-V3)
+ KK4*(X4-X3)) / MM3-d (dx / d
t) / dt-DDY d (d (xn ') / dt) / dt = (-Cn'*(V
n'-Vn ")-KKn '*(Xn'-Xn ") + Cn
*(Vn-Vn ') + KKn*(Xn−Xn ′)) / MMn′−d (dx / dt) / dt−DDY d (d (xn) / dt) / dt = (− Cn*(Vn-V
n ')-KKn*(Xn-Xn ')) / MMn-d (d
x / dt) / dt-DDY where n '= n-1, n "= n-2 (6) Runge-Kutta analysis Simultaneous second order differential equations are solved by Runge-Kutta method
Good. (7) Calculation of acceleration / velocity / displacement response Velocity and displacement are obtained by solving a system of second order differential equations.
The acceleration is obtained directly from the equation of motion. (8) Error rounding processing (9) Result output The claims 79 to 80 are based on the Wilson θ method.
-Based seismic isolation device without resonance
This is the invention of the seismic isolation structure by using it. Below, the flow
Chart (for symbols, 5.2.2.2. Variables / constants)
(See 5.2.2.5.). (1) Initialization 1) N, ND1, ND2 setting N and ND1 input the number of mass points, ND2 is ground motion acceleration data
Enter a number. 2) Array declaration 3) Set of constants (mass, damping, stiffness matrix
4) Input of mass matrix 5) Input of damping matrix (for 2 mass points or more) 6) Input of stiffness matrix (for 2 mass points or more) 7) Output value (relative displacement response value of each mass point of superstructure, Relative speed
(2) Setting of data input and output file 1) Set the file name for input data by INPUT instruction
And open it as file number # 1. 2) Set the output data file name using the INPUT instruction.
And open it as file number # 2. (3) Time repetition 1) Loop of time history (M = 2 TONN). (4) Look-ahead repetition 1) To improve the accuracy of the equivalent spring constant and equivalent damping coefficient,
Look-ahead one time history, O = 1 TO 2
H. O = 1 for the first round, O = 2 for the second round, 5.
Refer to 2.2.6.2) (5) Calculation of equivalent spring constant and equivalent damping coefficient 1) Equivalent spring constant (KEQ) and equivalent damping coefficient (CEQ)
From V0 and X0. In the case of one mass point KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*EM (1,1)*G*SS
C ^ 2*SS*sgn (X0) / X0 KEQ = EM (1,1)*G*SSC ^ 2*SS*sg
n (X0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*EM (1,1)*G*SSC ^
2*MU*sgn (V0) / V0 CEQ = EM (1,1)*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 In the case of 2 mass points KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*EM (2,2)*G*SS
C ^ 2*SS*sgn (X0) / X0 KEQ = EM (2,2)*G*SSC ^ 2*SS*sg
n (X0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*EM (2,2)*G*SSC ^
2*MU*sgn (V0) / V0 CEQ = EM (2,2)*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 * If the absolute values of V0 and X0 are very small, KE
Since Q and CEQ diverge, the absolute values of V0 and X0
Are small enough if they are less than a certain value close to 0.
Use appropriate values instead. 2) Calculation of VW1 used for simultaneous equations. (6) Loop check (4) Checks whether processing is the first round or the second round
You. In the case of the first round, the process directly proceeds to the process of (7),
In the case of the round, after returning to the time before prefetching,
Proceed to processing. (7) Displacement at t + θDT by Wilson-θ method
Calculation (8) Acceleration / velocity / displacement by Wilson-θ method
Response calculation (9) Error rounding processing The first round processing in the loop check of (6)
In this case, the process returns to the process (4), and the process is performed in the second round.
Goes to the processing of (10). (10) Result output 5.2.1. Runge-Kutta method The flowchart of the Runge-Kutta method is shown in FIG.
7. 5.2.1.1. List of variables / constants (1) Input value The superstructure is 1 mass point, 2 mass points, 3 mass points, and n mass points
Sex model. The mass of the first floor is the mass of the first floor
The mass of structural materials from the first floor to the second floor is the mass of the n floor
The amount is the mass of the n floor from the n-1 floor to the n floor.
It is assumed that the structural material weights are appropriately distributed and summed.
You. The mass of each other floor is the mass of the floor of each floor.
Appropriate distribution of structural material mass between the upper and lower floors and sum
And MM Mass of mass of superstructure (unit t) MM1 Mass of mass of superstructure first floor (unit t) MM2 Mass of mass of superstructure second floor (unit t) MM3 Mass of mass of superstructure third floor (unit t) Mass mass (unit t) of structure nth floor SS Tangent by angle of mortar gradient tan tan θ In case of weight-restoring seismic isolator (5.1.1.1.1. (2)), M / m = θ SSC Cosine by angle of mortar gradient θ cosθ In case of weight-restoring seismic isolation device, M / m = θ. Ground motion acceleration time history data (unit: gal) H Time interval of ground motion acceleration time history data (unit: sec) T2 Eigen period from the first floor to the second floor of the upper structure (unit: sec) T3 3 from the upper floor of the second structure: Natural period from floor to floor (unit sec) Tn Upper structure n-1 Natural period from floor above floor to n floor (unit sec) KK2 Upper structure Spring constant from floor above floor 1 to floor 2 KK3 Upper structure 2 Spring constant from the upper floor to the 3rd floor ・ ・ KKn Upper structure n-1 Spring constant from the upper floor to the nth floor C2 Damping coefficient from the upper floor to the 2nd floor C3 Upper structure: 3 from the upper floor Attenuation coefficient from floor to floor Cn Upper structure n-1 Attenuation coefficient from floor above to floor n (2) Output value AC 1st floor absolute acceleration response value (unit gal) A2 2nd floor absolute acceleration response value (unit gal) A3 Absolute acceleration response value on the third floor (unit gal) A3 Absolute floor absolute acceleration response value (unit gal) V Relative speed response value on the first floor (between the ground and the first floor) (unit kine) V2 2nd floor (1st floor and 2nd floor) V3 Relative speed response value (unit: kine) V3 Relative speed response value (unit: kinematics) on the third floor (1st floor and 3rd floor) Vn nth floor (unit: 1st floor and nth floor) ) Relative velocity response value (unit kine) X 1st floor (ground and 1st floor) relative displacement response value (unit cm) X2 2nd floor (1st floor and 2nd floor) relative displacement response value (unit) X3 3rd floor (1st floor and 3rd floor) relative displacement response value (unit cm) Xn nth floor (1st floor and nth floor) relative displacement response value (unit cm) XX) 1st floor (the ground and the 1st floor) relative displacement response value (unit mm) XX2 2nd floor (the 1st floor and the 2nd floor) relative displacement response value (unit mm) XX3 3rd floor ( XXn nth floor (1st floor and nth floor) relative displacement response value (unit mm) OPA1, O PA2 1st floor / 2nd floor absolute acceleration response average value (gal) OPV1, OPV2 1st floor / 2nd floor relative speed response average value (gal) OPX1, OPX2 1st floor / 2nd floor relative displacement response average Value (unit: mm) (3) Other constants / symbols PI Pi ratio 3.14159 G Gravitational acceleration 981 sgn (x) Same as sign (x), indicates the sign of x, + for +1 and-for- 0 at the time of 1, 0 [x] matrix A n A raised to the nth power 5.2.1.2. Equation of motion Equation of motion at the time of seismic isolation subject to numerical analysis is as follows: (1) In the case of one mass point d (dx / dt) / dt + G*SSC ^ 2*(MU*s
gn (dx / dt) + SS*sgn (X)) + DDY =
0 (2) In the case of two mass points d (dx / dt) / dt + SSC ^ 2*(MU*sgn
(V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + MM
2) / MM1- (C2*V2 + KK2*X2) / MM1
+ DDY = 0 d (d (x2) / dt) / dt + (C2*V2 + KK2
*X2) / MM2 + d (dx / dt) / dt + DDY =
0 is a second-order system of ordinary differential equations. This is the first floor
It is transformed into a standing differential equation. For the following mass points
It is the same as above. (3) In the case of three mass points d (dx / dt) / dt + SSC ^ 2*(MU*sgn
(V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + MM2
+ MM3) / MM1- (C2*V2 + KK2*X2) /
MM1 + DDY = 0 d (d (x2) / dt) / dt + (C2*V2 + KK2
*X2-C3*(V3-V2) -KK3*(X3-X
2)) / MM2 + d (dx / dt) / dt + DDY = 0 d (d (x3) / dt) / dt + (C3*(V3-V
2) + KK3*(X3-X2)) / MM3 + d (dx /
dt) / dt + DDY = 0 (4) In the case of n mass points d (dx / dt) / dt + SSC ^ 2*(MU*sgn
(V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + MM2
+ ... + MMn) / MM1- (C2*V2 + KK2*X
2) / MM1 + DDY = 0 d (d (x2) / dt) / dt + (C2*V2 + KK2
*X2-C3*(V3-V2) -KK3*(X3-X
2)) / MM2 + d (dx / dt) / dt + DDY = 0 d (d (x3) / dt) / dt + (C3*(V3-V
2) + KK3*(X3-X2) -C4*(V4-V3)
-KK4*(X4-X3)) / MM3 + d (dx / d
t) / dt + DDY = 0 d (d (xn ') / dt) / dt + (Cn'*(Vn '
−Vn ″) + KKn ′*(Xn'-Xn ")-Cn
*(Vn-Vn ')-KKn*(Xn-Xn ')) / M
Mn '+ d (dx / dt) / dt + DDY = 0 d (d (xn) / dt) / dt + (Cn*(Vn-V
n ') + KKn*(Xn-Xn ')) / MMn + d (d
x / dt) / dt + DDY = 0, where n '= n-1, n "= n-2 5.2.1.3. Discrimination of seismic isolation state / seismic resistance state The above seismic force is input
When the seismic isolation mechanism is activated,
If it falls below a certain level, it will return to its original state. 5.2.
1.2. In the equation of motion described in the above, the upper structure is seismically isolated.
It describes the movement when
Equation of motion when the superstructure is in a seismic isolation state,
Conditions for the seismic isolation device to operate against seismic force
Conditions for determining the seismic state)
By switching the formula, the earthquake from the normal earthquake resistance state
After the seismic isolation state of time, return to the original state after the earthquake.
Exercise can be represented. Seismic and seismic isolation
The conditions for determination are as follows. 1) Determination from seismic state to seismic isolation state Absolute acceleration of first mass point ≥ acceleration at which seismic isolation operates: | AC
|> = (MU + SS)*G*SSC ^ 2 2) Determination from seismic isolation state to seismic resistance state Relative displacement of first mass point = 0: x = 0 and relative velocity of first mass point = 0: v = 0 and absolute acceleration of first mass point <seismic isolation Operating acceleration: |
AC | <((MU + SS)*G*SSC # 2 5.2.1.4. Numerical analysis algorithm The solution of the first-order ordinary differential equation dx / dt = f (t, x) is obtained by the fourth-order Runge-Kutta method.
The following are examples of algorithms. a. The range of the independent variable t is t0 ≦ t ≦ tf, and the step size of t is
h. b. The initial value of x is x0. c. By t0 and x0, K1 = h · f (t, x) K2 = h · f (t + h / 2, x + K1 / 2) K3 = h · f (t + h / 2, x + K2 / 2) K4 = h · f (t + h) , X + K3) K = (K1 + K2 + K3 + K4) / 6. d. c. T = t1 (=
x (= x1) at the time of t0 + h) is determined as x1 = x0 + K. e. Thereafter, this process is repeated to sequentially obtain x at t.
Therefore, the process is continued until t = tf. The 4th order explained here
About the Runge-Kutta method, but other than fourth order
In some cases, the Runge-Kutta method of order
You. Runge-Kutta-Gill method and others
An improved version of the Runge-Kutta method of
May be used. 5.2.1.5. Explanation of flowchart (Program details
Detailed Description FIG. 46 is a flowchart of the Runge-Kutta method.
7 is described in detail. (1) Initialization 1) Set of constants (mass of mass of superstructure and spring constant between mass and damping coefficient are as follows) a. Pi, physical constants: PI = 3.14159, G = 981 b. Input value: SS Input tan θ by the angle θ of the mortar gradient In the case of the weight-restoring seismic isolator, set M / m = θ SSC Input the cos θ by the angle of the mortar gradient θ In the case of the weight-restoring type seismic isolator, Enter the friction coefficient of the MU mortar bearing for M / m = θ. For the weight-restoring seismic isolation device, enter the friction coefficient of the sliding bearing. H Enter the time step of the ground motion acceleration time history to be input. MM1 Mass of mass of upper structure (t) Mass of mass of upper structure (t) MM1 Mass of mass of upper structure first floor (t) MM2 Mass of mass of upper structure second floor (t) Mass of 3 mass MM1 Upper structure Mass of mass on the first floor (t) MM2 Mass of mass on the second floor of superstructure (t) MM3 Mass of mass on the third floor of superstructure (t) For n mass points MM1 Mass of mass on the first floor of superstructure (t) MM2 Second mass of superstructure Mass (t) M3 Mass of mass on the 3rd floor of superstructure (t) MMn Mass of mass on the nth floor of superstructure (t) 3) Input of spring constant and damping coefficient between masses of the upper structure (for 2 mass points or more) 2 mass points KK2 Spring constant from the first floor to the second floor of the upper structure C2 Damping coefficient from the first floor to the second floor of the upper structure For three mass points KK2 Spring constant from the first floor to the second floor KK3 Upper structure 2 Spring constant from the upper floor to the third floor C2 Upper structure 1st floor to the second floor damping coefficient C3 Upper structure 2nd floor to the 3rd floor damping coefficient For n mass points KK2 Upper structure 1st floor 2 Spring constant from floor to floor KK3 Spring constant from the upper floor on the second floor to the third floor KKn Spring constant from the upper floor on the n-1st floor to the nth floor C2 From the upper floor on the first floor to the second floor Damping coefficient C3 Upper structure Damping coefficient from the second floor to the third floor Cn Upper structure n-1 Damping coefficient from the first floor to the nth floor 4) Output value (relative displacement response value and relative velocity response value of each material point of the upper structure) Set of initial conditions: 1 mass point X 1st floor (ground and 1st floor) relative displacement response value (cm) V 1st floor (ground and 1st floor) relative velocity response value (kine) 2 In the case of a mass point X 1st floor (the ground and the 1st floor) relative displacement response value (cm) X2 2nd floor (the 1st floor and the 2nd floor) relative displacement response value (cm) V 1st floor ( Relative velocity response value between the ground and the first floor (kine) V2 Relative velocity response value between the second floor (the first floor and the second floor) (kine) For 3 mass points X 1st floor (the ground and the first floor) Relative displacement response value with floor (cm) X2 2nd floor (1st floor and 2nd floor) Relative displacement response value (cm) X3 3rd floor (1st floor and 3rd floor) Relative displacement response value (with floor) (cm) V 1st floor (ground and 1st floor) relative speed response value (kine) V2 2nd floor (1st floor and 2nd floor) relative speed response value (Kine) V3 Relative velocity response value of the third floor (between the first floor and the third floor) (kine) For n mass points X 1st floor (the ground and the first floor) Relative displacement response value (cm) X2 2nd floor (1st floor and 2nd floor) relative displacement response value (cm) X3 3rd floor (1st floor and 3rd floor) relative displacement response value (cm) Xn nth floor ( Relative displacement response value (1st floor and nth floor) (cm) V 1st floor (ground and 1st floor) relative velocity response value (kine) V2 2nd floor (1st floor and 2nd floor ) Relative velocity response value (kine) V3 Relative velocity response value (kine) on 3rd floor (1st floor and 3rd floor) ・ Vn nth floor (1st floor and nth floor) relative velocity Response value For kine), each of the value at the start time and initial conditions
Give. (2) Input / output file setting 1) Input file name setting 2) File name (F $) input by INPUT instruction
Open as output file with file number # 2
Good. (3) Reading of input data (ground motion acceleration data) Each time one data is processed, the ground motion is accelerated by input command.
Read the degree data. Prompt when data is lost
Ram ends. (4) Motion discriminant In the equation of motion, the seismic isolation device functions for ground acceleration.
Because the condition is not included, here is the discriminant
Performs branch of expression selection. 1) Seismic (stationary) state a. | AC |> = (MU + SS)*G*SSC # 2 a. Is established, the seismic isolation state is established.
Subroutine for processing equations of motion (*SUB To A)
Transition. a. If does not hold, it will remain in an earthquake-resistant state.
A subroutine that processes the equation of motion of the state (*SUB
Via A0) again. 2) When in seismic isolation state b. x = 0 and v = 0 and | AC | <(MU + SS)*
G*SSC ^ 2 ※ However, the absolute value of x and v is a constant value close to 0 on the program
In the following cases, it is assumed that x = 0 and v = 0. b. Is formed
If you stand, you will be in an earthquake-resistant state.
Subroutine for processing expressions (*SUB Move to A0)
You. b. If it does not hold, it will remain seismically isolated,
Subroutine for processing equation of motion in seismic isolation state (*SU
B Go through A) again. (5) Motion equation setting When the seismic isolation device does not function due to the motion discriminant (*SUB
A0) and when the seismic isolation device works (*SUB A)
Divided into two cases, from the equation of motion,
The following simultaneous differential equations are set, respectively. 1) In the case of one mass point The seismic isolation device does not function (*SUB A0) dx / dt = 0 d (dx / dt) / dt = 0 State in which the seismic isolation device functions (*SUB A) dx / dt = V d (dx / dt) / dt = −MM1*G*SSC ^ 2*
(MU*sgn (V) + SS*sgn (X)) / MM1
-DDY 2) In the case of 2 mass points The seismic isolation device does not function*SUB A0) dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (− C2*V2-KK
2*X2) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY State in which the seismic isolation device functions (*SUB A) dx / dt = V d (x2) / dt = V2 d (dx / dt) / dt = −SSC ^ 2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2) / MM1 + (C2*V2 + KK2*X2) / MM
1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DD
Y 3) In case of 3 mass points The seismic isolation device does not function (*SUB A0) dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (− C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2)) / MM3-d (dx /
dt) / dt-DDY State in which the seismic isolation device functions (*SUB A) dx / dt =
Vd (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (dx / dt) / dt = -SSC ^ 2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2 + MM3) / MM1 + (C2*V2 + KK2*X
2) / MM1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2)) / MM3-d (dx /
dt) / dt-DDY 4) In the case of n mass point The seismic isolation device does not function (*SUB A0) dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (xn) / dt = Vnd (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (− C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2) + C4*(V4-V3)
+ KK4*(X4-X3)) / MM3-d (dx / d
t) / dt-DDY d (d (xn ') / dt) / dt = (-Cn'*(V
n'-Vn ")-KKn '*(Xn'-Xn ") + Cn
*(Vn-Vn ') + KKn*(Xn-Xn ')) / M
Mn'-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (xn) / dt) / dt = (-Cn*(Vn-V
n ')-KKn*(Xn-Xn ')) / MMn-d (d
x / dt) / dt-DDY where n '= n-1, n "= n-2 state in which the seismic isolation device functions (*SUB A) dx / dt = V d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (xn) / dt = Vnd (dx / dt) / dt = -SSC−2*(MU*s
gn (V) + SS*sgn (X))*G*(MM1 + M
M2 + ‥ + MMn) / MM1 + (C2*V2 + KK2*
X2) / MM1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2*V2-KK
2*X2 + C3*(V3-V2) + KK3*(X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3*(V3-V
2) -KK3*(X3-X2) + C4*(V4-V3)
+ KK4*(X4-X3)) / MM3-d (dx / d
t) / dt-DDY d (d (xn ') / dt) / dt = (-Cn'*(V
n'-Vn ")-KKn '*(Xn'-Xn ") + Cn
*(Vn-Vn ') + KKn*(Xn-Xn ')) / M
Mn'-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (xn) / dt) / dt = (-Cn*(Vn-V
n ')-KKn*(Xn-Xn ')) / MMn-d (d
x / dt) / dt-DDY where n ′ = n−1, n ″ = n−2 (6) Runge-Kutta analysis A simultaneous fourth-order differential equation is obtained by the fourth-order Runge-Kutta method
Solve with (7) Calculation of acceleration / velocity / displacement response Velocity and displacement are obtained by solving a system of second order differential equations.
The acceleration is obtained directly from the equation of motion. (8) Error rounding processing Acceleration / velocity / displacement response values are rounded with appropriate accuracy
To process. (9) Result output When h is small, the value obtained in (7) for rounding is constant.
In the case of averaging for each interval section and processing to output value
is there. 5.2.1.6. Processing In the following, the place where special processing is performed is explained.
Is what it is. 1) Error processing by selection of h and averaging of output data In order to eliminate errors caused by large time steps,
Maintain calculation accuracy using input data with small h
And averages the calculation results for each fixed time interval
Sometimes you do. This gives the numerical solution
It reduces errors in the analysis process. 2) Rounding of errors Errors accumulate in the calculation process for acceleration, velocity, and displacement.
Therefore, if necessary, after calculating each response value, round with appropriate accuracy
Processing has been entered. 5.2.2. Wilson θ method The flowchart of Wilson θ is shown in FIG.
Have been. 5.2.2.1. About the equation of motion by the equivalent linearization method
(Refer to 5.1.3.1. Symbol list) (1) Equivalent period Te and equivalent spring constant Ke (= KEQ)
The displacement x for the seismic isolation (mortar shape: gradient tanθ)
, The equivalent period Te by the equivalent linearization method and the equivalent
The spring constant Ke isKe = (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | ≒ mg · tan θ / | x | ≒ mg · θ / | x | Given the displacement x for the weight-restoring seismic isolation device
Period Te and equivalent spring constant K by the equivalent linearization method
e isKe = (π ^ 2/8) · mg · tan (M / m) / | x
| ≒ mg · tan (M / m) / | x | ≒ mg · (M / m) / | x | (2) Calculation of equivalent damping coefficient Ce (= CEQ) Sliding isolation (mortar shape: gradient tan θ) Equivalent line
The equivalent attenuation coefficient Ce by the shaping method is: Ce = (4 / π) · μmg / | dx / dt | / μmg / | dx / dt | Weight-restoring seismic isolation system by equivalent linearization method
The equivalent damping coefficient Ce is given by: Ce = (4 / π) μmg / | dx / dt | ≒ μmg / | dx / dt | (3) Equation of motion by equivalent linearization method Shape)
The formula is: d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke = (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | ≒ mg · tan θ / | x | ≒ mg · θ / | x | Ce = (4 / Π) .μmg / | dx / dt | ≒ μmg / | dx / dt | By weight recovery type seismic isolation device by equivalent linearization method
The equation of motion for seismic isolation is: d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke = (π ^ 2/8) · mg · tan (M / m) / | x
| ≒ mg · tan (M / m) / | x | ≒ mg · (M / m) / | x | Ce = (4 / π) · mg / | dx / dt || µmg / | dx / dt | Become. 5.2.2.2. List of variables / constants (1) Input values The upper structure is a 1-mass, 2-mass, 3-mass, n-mass shear type elastic model. N degrees of freedom SS Tangent based on the angle θ of the mortar gradient tanθ In the case of the weight-restoring seismic isolator (5.1.1.1.1. (2)), M / m = θ SSC Angle of the mortar gradient θ In the case of the weight-restoring seismic isolator, M / m = θ. The friction coefficient of the MU mortar bearing. In the case of the weight-restoring seismic isolator, enter the friction coefficient of the sliding bearing. The accuracy and stability of the THETA Wilson θ method EM (ND1, ND1) Mass matrix (unit: tf / gal) EC (ND1, ND1) Damping matrix (unit: tf / kine) EK (ND1, ND1) Stiffness matrix (unit: tf / cm) NN Ground motion acceleration Number of time history data DT Time interval of ground motion acceleration time history data (unit: sec) DDY (ND2) Ground motion acceleration time history data (single Order gal) ND1 Mass number EM, EC, EK, ACC, VEL, DIS, VW1, VW2, VW3 Dimension ND2 Time history number DDY, ACC, VEL, DIS dimension T2 Natural period (unit: sec) T3 Natural period from the second floor to the third floor of the upper structure (unit: sec) Tn Upper structure: n-1 Natural period from the upper floor to the nth floor (unit: sec) H2 Upper structure: 1 Damping constant from the upper floor to the second floor H3 Upper structure Damping constant from the second floor to the third floor Hn Upper structure Damping constant from the n-1st floor to the nth floor K2 Upper structure 2 from the first floor Spring constant from floor to floor K3 Spring constant from the upper floor on the second floor to the third floor Kn Spring constant from the upper floor on the n-1st floor to the floor on the nth floor C2 Upper spring on the first floor From the second floor to the third floor C3 Superstructure damping coefficient from the second floor to the third floor Cn Upper structure n-1 Damping coefficient from the first floor to the nth floor (2) Output value ACC (ND1, ND2 ) Absolute acceleration response matrix (gal) VEL (ND1, ND2) Relative velocity response matrix (kine) DIS (ND1, ND2) Matrix (cm) AA1 First floor absolute acceleration response value (gal) AA2 Second floor Absolute acceleration response value (gal) AA3 3rd floor absolute acceleration response value (gal) Ann nth floor absolute acceleration response value (gal) VV1 1st floor (ground and 1st floor) relative speed response Value (unit: kine) VV2 Relative speed response value of second floor (between first and second floors) (unit: kine) VV3 Relative speed response of third floor (between first and third floors) Value (unit kine) VVn Relative velocity response value (unit: kinematics) relative to nth floor (1st floor and nth floor) X Relative displacement response value (unit: cm) to 1st floor (ground and 1st floor) ) X2 Relative displacement response value of the second floor (between the first and second floors) (unit: cm) X3 Relative displacement response value of the third floor (between the first floor and the third floor) (unit: cm) Xn nth floor Floor (1st floor and nth floor) relative displacement response value (unit cm) XX1 1st floor (ground and 1st floor) relative displacement response value (unit mm) XX2 2nd floor (1st floor and XX3 Relative displacement response value (unit: mm) XX3 Relative displacement response value (unit: 1st floor and 3rd floor) XX3 nth floor (unit: 1st floor and nth floor) Relative displacement response value with floor (unit: mm) (3) Other variables O Loop counter variable M Array (time history) counter variable T Time (4) Other Constant / Symbol PI Pi 3.14159 G Gravitational acceleration 981 sgn (x) Same as sign (x), indicates the sign of x, +1 for +, -1 for-, 0 for 0, [x] x Matrix A ^ n A raised to the nth power 5.2.2.3. Motions subject to numerical analysis of motion equations
The equation is: (1) In the case of one mass point d (dx / dt) / dt + CEQ / (EM (1,1) ·
(Dx / dt) + KEQ / (EM (1,1) .x + DD
Y = 0 (KEQ ≒ PI ≒ 2/8)*EM (1,1)*G*SSC
$ 2*SS*sgn (X0) / X0 KEQ = EM (1,1)*G*SSC ^ 2*SS*sg
n (X0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*EM (1,1)*G*SSC ^
2*MU*sgn (V0) / V0 CEQ = EM (1,1)*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 (2) In the case of two mass points d (dx / dt) / dt + (CEQ · (dx / dt) +
KEQ.x) / EM (2,2)-(C2*V2 + K2*
X2) / EM (2,2) + DDY = 0 d (d (x2) / dt) / dt + (C2*V2 + K2*
X2) / EM (1,1) + d (dx / dt) / dt + D
DY = 0 However, KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*(EM (2,2) + EM
(1,1))*G*SSC ^ 2*SS*sgn (X0)
/ X0 KEQ = (EM (2,2) + EM (1,1))*G*S
SC $ 2*SS*sgn (X0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*(EM (2,2) + EM (1,
1))*G*SSC ^ 2*MU*sgn (V0) / V0 CEQ = (EM (2,2) + EM (1,1))*G*S
SC $ 2*MU*This is a second-order simultaneous ordinary differential equation of sgn (V0) / V0. This is the first floor
It is transformed into a standing differential equation. For the following mass points
It is the same as above. (3) In the case of three mass points d (dx / dt) / dt + (CEQ · (dx / dt) +
KEQ.x) / EM (3,3)-(C2*V2 + K2*
X2) / EM (3,3) + DDY = 0 d (d (x2) / dt) / dt + (C2*V2 + K2*
X2-C3*(V3-V2) -K3*(X3-X2))
/ EM (2,2) + d (dx / dt) / dt + DDY =
0 d (d (x3) / dt) / dt + (C3*(V3-V
2) + K3*(X3-X2)) / EM (1,1) + d
(Dx / dt) / dt + DDY = 0 where KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*(EM (3,3) + EM
(2,2) + EM (1,1))*G*SSC ^ 2*SS
*sgn (X0) / X0 KEQ = (EM (3,3) + EM (2,2) + EM
(1,1))*G*SSC ^ 2*SS*sgn (X0)
/ X0 CEQ $ (4 / PI)*(EM (3,3) + EM (2,
2) + EM (1,1))*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 CEQ = (EM (3,3) + EM (2,2) + EM
(1,1))*G*SSC ^ 2*MU*sgn (V0)
/ V0 (4) In case of n mass points d (dx / dt) / dt + (CEQ · (dx / dt) +
KEQ.x) / EM (n, n)-(C2*V2 + K2*
X2) / EM (n, n) + DDY = 0 d (d (x2) / dt) / dt + (C2*V2 + K2*
X2-C3*(V3-V2) -K3*(X3-X2))
/ EM (n ', n') + d (dx / dt) / dt + DD
Y = 0 d (d (x3) / dt) / dt + (C3*(V3-V
2) + K3*(X3-X2) -C4*(V4-V3)-
K4*(X4-X3)) / EM (n ″, n ″) + d (d
x / dt) / dt + DDY = 0 d (d (xn ') / dt) / dt + (Cn'*(Vn '
−Vn ″) + Kn ′*(Xn'-Xn ")-Cn*(V
n-Vn ')-Kn*(Xn-Xn ')) / EM (2,
2) + d (dx / dt) / dt + DDY = 0 d (d (xn) / dt) / dt + (Cn*(Vn-V
n ') + Kn*(Xn-Xn ')) / EM (1,1) +
d (dx / dt) / dt + DDY = 0 where n ′ = n−1 n ″ = n−2 KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*(EM (n, n) +
EM (2,2) + EM (1,1))*G*SSC ^ 2*
SS*sgn (X0) / X0 KEQ = (EM (n, n) + .. + EM (2,2) + E
M (1,1))*G*SSC ^ 2*SS*sgn (X
0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*(EM (n, n) + .. + EM
(2,2) + EM (1,1))*G*SSC ^ 2*MU
*sgn (V0) / V0 CEQ = (EM (n, n) + .. + EM (2,2) + E
M (1,1))*G*SSC ^ 2*MU*sgn (V
0) / V0 5.2.2.4. Numerical analysis algorithm Second-order ordinary differential equation [EM] · [d (dx / dt) / dt] + [EC] ·
[Dx / dt] + [EK]. [X] = DDY. [EM]
・ Example of algorithm for finding solution of [1] by Wilson θ method
Is used as follows. Mass of mass system in the above equation
Matrix [EM] is diagonal matrix, attenuation matrix
Box [EC] and rigid matrix [EK]
It is a name matrix. The equation of motion to be analyzed
Each matrix of coefficients must satisfy this condition.
In addition, the reference coordinates of relative displacement, relative speed and relative acceleration are
Make appropriate changes as needed. 1) Response acceleration and ground motion of all mass points in a multi-mass system
The speed exceeds time t + DT from time t and time t + θDT
(Θ> 1) is assumed to be linear, and at time t + θDT
It is assumed that the equation of motion also holds. 2) At this time, τ is a section 0 ≦ τ ≦ θDT where t is the origin.
, The response acceleration at time t + τ is [d (dx / dt) / dt] τ = [d (dx / dt) /
dt] + {[d (dx / dt) / dt] θDT− [d
(Dx / dt) / dt]} · τ / (θDT). Further, this equation is integrated, and at time t + τ,
Response speed and response displacement are [dx / dt] τ = [dx / dt] + [d (dx / d
t) / dt] · τ + {[d (dx / dt) / dt] θD
T− [d (dx / dt) / dt]} · τ ^ 2 / (2θD
T) [x] τ = [x] + [dx / dt] · τ + [d (dx /
dt) / dt] .τ ^ 2/2 + {[d (dx / dt) /
dt] θDT− [d (dx / dt) / dt]} · τ ^ 3
/ (6θDT). 3) Let τ be DT and θDT, and move
Substituting into the equation and organizing, the mass at time t + θDT
Is the displacement [x] θDT = {6 / (θDT)} 2 · [EM] + 3 /
(ΘDT) · [EC] + [EK]} ^ (-1) · [(2
[EM] + (θDT) / 2 · [EC]) · [d (dx
/ Dt) / dt] + (6 / (θDT) · [EM] + 2 ·
[EC]) · [dx / dt] + (6 / (θDT) ^ 2 ·
[EM] + 3 / (θDT) · [EC]) · [x] −
{(1-θ) -DDY + DDYY}-[EM]-
[1]], whereby the response acceleration of the mass at time t + θDT
The degree is [d (dx / dt) / dt] θDT = 6 / (θDT) ^
2. {[X] θDT- [x]}-6 / (θDT) · [d
x / dt] -2 · [d (dx / dt) / dt]. 4) Using this, response acceleration and speed at time t + DT
Degree and displacement are [d (dx / dt) / dt] DT = ((θ-1) / θ)
[D (dx / dt) / dt] + (1 / θ) · [d (d
x / dt) / dt] θDT [dx / dt] DT = [dx / dt] + [d (dx / d
t) / dt] · (DT) + {[d (dx / dt) / d
t] θDT− [d (dx / dt) / dt]} · DT /
(2θ) [x] DT = [x] + [dx / dt] · (DT) ^ 2 /
2 + {[d (dx / dt) / dt] θDT- [d (dx
/ Dt) / dt]} · (DT) ^ 2 / (6θ). Where [x]: relative displacement vector at time t [x] DT: relative displacement vector at time t + DT
[X] θDT: relative displacement vector at time t + θDT
Torr [x] τ: relative displacement vector at time t + τ [dx / dt]: relative velocity vector at time t [dx / dt] DT: relative velocity vector at time t + DT
Vector [dx / dt] θDT: relative speed at time t + θDT
Vector [dx / dt] τ: relative velocity vector at time t + τ
Torr [d (dx / dt) / dt]: relative addition at time t
Speed vector [d (dx / dt) / dt] DT: at time t + DT
Relative acceleration vector [d (dx / dt) / dt] θDT: At time t + θDT
Relative acceleration vector [d (dx / dt) / dt] τ: relative at time t + τ
Acceleration vector [1]: Vector in which all elements are 1 DDY: Ground motion acceleration at time t DDYY: Ground motion acceleration at time t + DT [EM]: Mass matrix of mass system [EC]: Damping matrix of mass system [EK] : Stiffness matrix of mass system θ: Accuracy and stability of Wilson θ method
5) The response of the mass system at time t
Obtain sequentially. 5.2.2.5. Explanation of flowchart (program
Detailed description) The flowchart of Wilson θ is described in FIG.
It will be described specifically. (1) Initialization 1) N, ND1, ND2 setting N and ND1 input the number of mass points, and ND2 input the number of ground motion acceleration data. 2) Declaration of array 3) Set of constants (mass, damping, stiffness matrix below) a. Pi, physical constant: PI = 3.14159, G = 981, b. Input value: SS Tangent according to the angle θ of the mortar gradient tanθ In the case of the weight-restoring type seismic isolator, M / m = θ. Enter the friction coefficient of the MU mortar bearing, where m = θ. In the case of the weight-restoring seismic isolation device, enter the friction coefficient of the sliding bearing. Enter the parameter θ that determines the accuracy and stability of the THETA Wilson θ method. Enter the time step of the history 4) Enter the mass matrix 1 For the mass point EM (1,1) Enter the mass of the superstructure mass point 2 For the mass point EM (1,1) Enter the mass of the second mass point for the superstructure EM (1,2) Enter 0 EM (2,1) Enter 0 EM (2,2) Enter the mass of the first mass of the superstructure For 3 masses EM (1,1) Third mass of the superstructure Enter mass EM (1,2) 0 Enter EM (1,3) 0 Enter EM (2,1) 0 EM (2,2) Enter mass of second mass point of superstructure EM (2, 3) Enter 0 EM (3,1) Enter 0 EM (3,2) Enter 0 EM (3,3) Enter the mass of the first mass point of the superstructure In the case of n mass points (here, the first line, Only the second row, the nk-th row which is an arbitrary intermediate row (general row), and the n-th row which is the last row are shown.) EM (1,1) The mass of the n-th mass point of the superstructure is shown. Input EM (1,2) Input 0 EM (1,3) Input 0 ・ Input 0 ・ Input 0 EM (1, n-1) Input 0 EM (1, n) Input 0 EM (2 , 1) Enter 0 EM (2,2) Enter the mass of the (n-1) th mass point of the superstructure EM (2,3) Enter 0 ・ Enter 0 ・ Enter 0 EM (2, n-1 Input 0 EM (2, n) Input 0 (repeated from k = n-3) EM (nk, 1) Input 0 EM (nk, 2) Input 0 EM (n- k, 3) Input 0 ・ Input 0 ・ Input 0 EM (nk, nk-1) Input 0 EM (nk, nk) Input the mass of the (k + 1) th mass point of the superstructure・ Enter 0 ・ Enter 0 Enter EM (nk, n-1) 0 Enter EM (nk, n) 0 ・ ・ (Repeat until k = 1) EM (n, 1) 0 Input EM (n, 2) 0 Input EM (n, 3) 0 ・ Input 0 ・ Input 0 EM (n, n-1) Input 0 EM (n, n) First mass point of the upper structure However, the abbreviation following (= repeated from k = n-3)
Part and the abbreviation part following before (repeated until k = 1)
Represents the element of the (n−k) th row of the matrix of n rows and n columns by 3 rows
Iteratively expresses k from the eye to the (n-1) th line
Indicates that The abbreviation in the same row is the first column of each row.
To the n-th column are arranged in order. Hereinafter the same
Mr. 5) Input of attenuation matrix (in the case of 2 mass points or more) In the case of 2 mass points, input EC (1,1) C2 input EC (1,2) -C2 input EC (2,1) -C2 input EC (2, 2) Input CEQ + C2 In the case of 3 mass points EC (1,1) Input C3 Input EC (1,2) -C3 Input EC (1,3) 0 Input EC (2,1) -C3 input EC (2 , 2) C3 + C2 input EC (2,3) -C2 input EC (3,1) 0 input EC (3,2) -C2 input EC (3,3) CEQ + C2 input n n mass point EC ( 1,1) Input C (n) EC (1,2)-Input C (n) EC (1,3) Input 0 ・ Input 0 ・ Input 0 EC (1, n-1) 0 Input EC (1, n) Input 0 EC (2,1) -Input C (n) EC (2,2) C (n-1) + C n) Enter EC (2,3)-C (n-1) ・ Enter 0 ・ Enter 0 Enter EC (2, n-1) 0 Enter EC (2, n) 0 (hereinafter k = Repeat from n-3)--Enter EC (nk, 1) 0 Enter EC (nk, 2) 0 Enter EC (nk, 3) 0-Enter 0-Enter 0 EC (nk, nk-2) 0 is input EC (nk, nk-1)-C (k + 2) is input EC (nk, nk) C (k + 1) + C ( Input k + 2) EC (nk, nk + 1)-Input C (k + 1) ・ Input 0 ・ Input 0 EC (nk, n-1) Input 0 EC (nk, n) Input 0 ・ ・ (Repeated until k = 1) EC (n, 1) Input 0 EC (n, 2) Input 0 EC (n, 3) Input 0 ・ Input 0 ・ Input 0 EC ( n, n- ) 0 input EC (n, n-1) input a -C2 EC (n, n) type the CEQ + C2 where, C (k + 1) is k + 1 floor superstructure k floor floor
The damping constant C (n) up to n-1 floor of the upper structure is n
Damping constant to floor 6) Input of rigidity matrix (in case of 2 mass points or more) In case of 2 mass points EK (1,1) Input K2 EK (1,1) -Input K2 EK (2,1) -K2 EK (2,2) Input KEQ + K2 For 3 mass points EK (1,1) Input K3 EK (1,2) -Input K3 EK (1,3) 0 Input EK (2,1)- Input K3 EK (2,2) Input K2 + K3 EK (2,3) Input K2 EK (3,1) Input 0 EK (3,2) Input K2 EK (3,3) Input KEQ + K2 In case of n mass points EK (1,1) Input K (n) EK (1,2)-Input K (n) EK (1,3) Input 0 ・ Input 0 ・ Input 0 EK (1, n-1) Input 0 EK (1, n) Input 0 EK (2,1) -Input K (n) EK (2,2) Enter K (n-1) + K (n) EK (2,3) -Enter K (n-1) ・ Enter 0 ・ Enter 0 EK (2, n-1) Enter 0 EK (2, n) Input 0 (repeated from k = n-3) ・ ・ Enter EK (nk, 1) 0 Input EK (nk, 2) 0 Enter EK (nk, 3) 0・ Enter 0 ・ Enter 0 EK (nk, nk-2) Enter 0 EK (nk, nk-1) -Enter K (k + 2) EK (nk, n- k) Input K (k + 1) + K (k + 2) Input EK (nk, nk + 1)-Input K (k + 1) ・ Input 0 ・ Input 0 EK (nk, n-1) Input 0 EK (n−k, n) 0 Input ・ ・ (Repeated until k = 1) EK (n, 1) 0 Input EK (n, 2) 0 Input EK (n, 3) 0 ・ 0 Enter 0 Force EK (n, n-2) Input 0 EK (n, n-1)-Input K2 EK (n, n) Input KEQ + K2 However, K (K + 1) is from the upper k floor to the k + 1 floor of
The spring constant K (n) is the spring from the upper structure n-1 floor to the n floor.
Constant 7) Set initial condition of output value (relative displacement response value and relative velocity response value of each mass point of superstructure) In case of 1 mass point X 1st floor (the ground and 1st floor) relative displacement response value (cm) VV1 First floor (ground and first floor) relative velocity response value (kine) For 2 mass points X 1st floor (ground and first floor) relative displacement response value (cm) X2 Second floor (1 Relative displacement response value between floor and second floor (cm) VV1 Relative velocity response value between first floor (ground and first floor) (kine) VV2 Second floor (one floor and second floor) ) Relative velocity response value (kine) In the case of 3 mass points X 1st floor (the ground and the 1st floor) relative displacement response value (cm) X2 2nd floor (the 1st floor and the 2nd floor) relative displacement response Value (cm) X3 3rd floor (1st floor and 3rd floor) relative displacement response value (cm) VV1 1st floor (ground and 1st floor) relative velocity response Value (kine) VV2 2nd floor (1st floor and 2nd floor) relative speed response value (kine) VV3 2nd floor (1st floor and 3rd floor) relative speed response value (kine) n mass points Case X 1st floor (ground and 1st floor) relative displacement response value (cm) X2 2nd floor (1st floor and 2nd floor) relative displacement response value (cm) X3 3rd floor (1st floor) Xn nth floor (1st floor and nth floor) relative displacement response (cm) VV1 1st floor (ground and 1st floor) ) Relative speed response value (kine) VV2 2nd floor (1st floor and 2nd floor) relative speed response value (kine) VV3 3rd floor (1st floor and 3rd floor) relative speed response value (Kine) VVn n floors (1st floor and n floors) relative speed response value (kine), each value at the start time is the initial condition Tooth
Give. (2) Data input and output file setting 1) Set the file name for input data by INPUT instruction.
And open it as file number # 1. 2) Set the output data file name using the INPUT instruction.
And open it as file number # 2. (3) Time repetition 1) Loop of time history (M = 2 TONN). (4) Look-ahead repetition 1) To improve the accuracy of the equivalent spring constant and equivalent damping coefficient,
Look-ahead one time history, O = 1 TO 2
H. O = 1 for the first round, O = 2 for the second round, 5.
2.2.6. See 2). (5) Calculation of equivalent spring constant and equivalent damping coefficient 1) Equivalent spring constant (KEQ) and equivalent damping coefficient (CEQ)
From V0 and X0. In case of mass point KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*EM (1,1)*G*SS
C ^ 2*SS*sgn (X0) / X0 KEQ = EM (1,1)*G*SSC ^ 2*SS*sg
n (X0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*EM (1,1)*G*SSC ^
2*MU*sgn (V0) / V0 CEQ = EM (1,1)*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 In the case of 2 mass points KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*EM (2,2)*G*SS
C ^ 2*SS*sgn (X0) / X0 KEQ = EM (2,2)*G*SSC ^ 2*SS*sg
n (X0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*EM (2,2)*G*SSC ^
2*MU*sgn (V0) / V0 CEQ = EM (2,2)*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 In case of 3 mass points KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*(EM (3,3) + EM
(2,2) + EM (1,1))*G*SSC ^ 2*SS
*sgn (X0) / X0 KEQ = (EM (3,3) + EM (2,2) + EM
(1,1))*G*SSC ^ 2*SS*sgn (X0)
/ X0 CEQ $ (4 / PI)*(EM (3,3) + EM (2,
2) + EM (1,1))*G*SSC ^ 2*MU*sg
n (V0) / V0 CEQ = (EM (3,3) + EM (2,2) + EM
(1,1))*G*SSC ^ 2*MU*sgn (V0)
/ V0 For n mass points KEQ ≒ (PI ^ 2/8)*(EM (n, n) +
EM (2,2) + EM (1,1))*G*SSC ^ 2*
SS*sgn (X0) / X0 KEQ = (EM (n, n) + .. + EM (2,2) + E
M (1,1))*G* SSC ^ 2 *SS*sgn (X
0) / X0 CEQ ≒ (4 / PI)*(EM (n, n) + .. + EM
(2,2) + EM (1,1))*G*SSC ^ 2*MU
*sgn (V0) / V0 CEQ = (EM (n, n) + .. + EM (2,2) + E
M (1,1))*G*SSC ^ 2*MU*sgn (V
0) / V0 * If the absolute values of V0 and X0 are very small, KE
Since Q and CEQ diverge, the absolute values of V0 and X0
Is smaller than a certain value close to 0,
Use an appropriate value that does not diverge instead. (6) Loop check Based on the processing in (4), whether the processing is the first round or the second round
Check. In the case of the first round, the processing of (7)
In the case of the second round, after returning to the time before prefetching
Then, the process proceeds to (7). (7) Displacement at t + θDT by Wilson-θ method
Calculation (8) Acceleration / velocity / displacement by Wilson-θ method
Calculation of response (9) Error rounding processing Acceleration / velocity / displacement response values are appropriate as required
Round processing with high precision, and the loop check of (6)
If it is the first round, the process returns to (4) and the second round
If the process is performed, the process proceeds to (10). (10) Result output When DT is small, the value obtained in (8) is fixed for rounding.
When averaging for each time section and setting the output value
There is also. 5.2.2.6. Processing In this program, multiple factors related to displacement at t + θDT
It is solved as a system of linear equations. Addition at time t + θDT
When solving a system of linear equations with respect to speed
There are, however, basically the same results. 1) Error processing by selection of DT and averaging of output data In order to eliminate errors caused by large time steps,
Use a small DT as input data to maintain the calculation accuracy.
And averaging the calculation results for each fixed time interval
In some cases, it may be necessary. This gives the time difference
The error in the analysis process is reduced. 2) Loop-ahead repetition algorithm Equivalent spring constant (KEQ) and equivalent damping coefficient (CEQ)
When calculating the velocity (V0) and the displacement (X
0) → Calculation of KEQ and CEQ at time t-DT → time t
Following the process of calculating velocity and displacement,
Since KEQ and CEQ are obtained from speed and displacement, accurate
It cannot be said that a good response value is obtained. So as much as possible
Speed at t-DT to improve the accuracy of KEQ and CEQ
Degree (V0), Displacement (X0) → KEQ, C at t-DT
Calculation of EQ → Calculation of velocity and displacement at time t → KE at time t
Calculation of Q and CEQ → t time using KEQ and CEQ at t time
KEQ and CEQ are calculated in the process of calculating the speed and displacement of a point.
Therefore, the response value is obtained with higher accuracy. 3) Equivalent linearization When replacing with equivalent linearity, it is important to note that X
If 0 is a very small value, KEQ will be infinite.
I will. Similarly, when V0 is a very small value, CEQ is
Infinite value. Therefore, V0 and X0 are both set to minimum values.
When V0 and X0 take values smaller than that,
Should be small enough and use an appropriate value instead. 4) Error rounding process Accumulation of errors in the calculation process for acceleration, velocity and displacement
Therefore, after calculating each response value, rounding is performed with appropriate accuracy.
You. 6. Vertical seismic isolation device Figs. 119 to 129 show vertical seismic isolation from the vertical force of an earthquake.
1 shows an embodiment of a direct seismic isolation device. 6.1. Vertical seismic isolation device for vertical displacement absorption type of sliding part, sliding support
FIGS. 119 to 122 show a vertical structure according to claim 81 of the present invention.
1 shows an embodiment of a seismic isolation device / slide bearing I. this is,
4.6. Gravity restoration type single seismic isolation plate with vertical displacement absorption type for sliding part
This is an application of seismic isolation devices and sliding bearings.
Seismic isolation plate 3 having a planar sliding surface and the sliding surface of seismic isolation plate 3
Roller ball (bearing) part that can slide
Is from the sliding part 5 (hereinafter referred to as "sliding part")
And the sliding portion 5 is inserted into the cylinder 5-a and inserted therein.
Springs (elastic bodies such as springs and rubber or magnets) 5-b
And the sliding part tip 5-
c, one of the seismic isolation plate 3 and the sliding part 5
To the seismically isolated structure 1, the other
An exemption constituted by providing the supporting structure 2
Seismic device and sliding bearing. The upper part of the cylinder 5-a is 4.6.
Similarly, sometimes the catch is simply fixed,
The female screw is cut as shown, and the male screw 5-d is inserted.
In some cases. This male screw 5-d is inserted in
By tightening by rotating to compress the springs 5-b
To increase the repulsive force and the pushing force of the sliding part tip 5-c
It has a function of improving the resilience and seismic isolation
For example, it is possible to correct the residual displacement of the structure A after the earthquake.
In addition, a roller ball (Barry
G) 5-e and 5-f. This roller
-Balls (bearings) are circulated by rolling guides.
Advantageously, it takes a circulating form. 6.2. A pull-out prevention device with vertical seismic isolation (including with resilience)
Bearings, seismic isolation device with cross-shaped restoration, sliding bearings, and patents
The upper part of the anti-slipping device and sliding bearing of No. 1844024
Between the sliding member 4-a and the seismically isolated structure 1,
Supports the lower slide member 4-b and the seismically isolated structure
One or both sides of the structure 2
(E.g., an elastic body such as a spring or rubber,
25). The features of this device are
Cross-shaped seismic isolation device, sliding bearing (including restoration), and pull-out
The horizontal force is absorbed by the anti-skid device and sliding bearing,
Only the vertical motion of the earthquake is not affected by the horizontal force.
Can be absorbed by 25, etc., enabling vertical seismic isolation
That is. FIGS. 123 to 124 are claim 82.
Shows an embodiment of the vertical seismic isolation device / sliding bearing I of the invention of the present invention.
You. FIG. 123 shows the prevention of pull-out in Japanese Patent No. 1844024.
Upper slide member 4-a and seismic isolation of device / slide bearing F
Between the sliding structure 1 and the lower slide member 4-b
Perpendicular to both the structure 2 supporting the structure to be
This is an embodiment in which an elastic spring 25 or the like is installed in the direction.
FIG. Pull-out prevention with restoration / damping spring etc.
Upper sliding member 4-a and seismic isolation
Between the sliding structure 1 and the lower slide member 4-b
Perpendicular to both the structure 2 supporting the structure to be
This is an embodiment in which an elastic spring 25 or the like is installed in the direction.
It also has horizontal restoration or damping performance. 6.3. Vertical seismic isolation device for each floor and each floor FIGS.
1 shows an embodiment of a seismic isolation device. Seismic vertical force
Vertical seismic isolation device I is difficult to function throughout the building
No. Therefore, regarding seismic horizontal force, the seismically isolated structure
Provided on the foundation (or lower floor) of the structure B that supports
Seismic isolation by the horizontal seismic isolation device H that isolates only in the horizontal direction
The entire structure A to be seismically isolated and
A floor unit or a floor unit where multiple floors are put together
And vertical seismic isolation device I (vertical direction)
And a seismic isolation device that seismically isolates horizontally)
There is a method of seismic isolation. this
As the vertical seismic isolation device I, floor seismic isolation at each floor is also conceivable.
However, boxes that integrate the floor, wall, and ceiling are
In some cases, vertical seismic isolation is used. Seismic isolation from vertical force
If a spring or the like is used to make the
When it comes to seismic isolation at once, seismic isolation from vertical force
Springs, etc. must be huge, which is not practical
The present invention is based on the concept of seismic isolation on each floor or layer.
This is made possible by dispersing the locations. Ma
In addition, the horizontal and vertical forces of seismic force can be clearly separated and seismically isolated.
There is also an advantage. On the first and second floors (layers) in FIG.
・ The entire box with the floor and ceiling integrated into a wall on the third floor (layer)
・ Floor on the 4th floor (layer), 1 floor on the 5th floor (layer)
There are three floors in the building, and their walls, floor and ceiling
What was built on the rooftop at the rooftop layer
Example of vertical seismic isolation of the entire structure of the story
Is represented. The position of the vertical seismic isolation device I is shown in FIG.
As shown on the second floor (layer) of 5 or higher, generally
Is the lower part of the entire box that integrates the wall, floor and ceiling
But, like the first floor (layer), there are cases where
You. FIG. 126 (a) shows the basic part of the structure (and the lower floor)
The horizontal seismic isolation device installed in
(Floor), restrained horizontally and seismically isolated only vertically
FIG. 1 shows an embodiment equipped with a vertical seismic isolation device I.
You. Constrained horizontally, seismically isolated only vertically
Equipped with the vertical seismic isolation device I
Purification allows for simplification of structural analysis. Also, hanging
Seismic isolation devices that seismically isolate both vertically and horizontally
There is also a method of installing on the (floor). FIG. 126 (b)
Vertical constrained in the horizontal direction and seismically isolated only in the vertical direction
1 shows an embodiment of a seismic isolation device I, the specific configuration of which is as follows.
The member 5-c of the vertical seismic isolation device I is inside the cylindrical member 5-a.
The member 5-c is extruded into the cylindrical member 5-a.
Springs that expand and contract in the vertical direction (such as elastic
Or magnet etc.) 5-b enters and slides vertically to each other
Is what you do. This mutually sliding member (5-
The length of a, 5-c) is such that one member and the other member are heavy.
Even if the springs and other 5-b are fully extended.
And the member 5-c is not
When it fits completely in -a and shrinks most, the spring etc. 5-b is the most
It must be compressed and not excessive.
You. 6.4. Vertical seismic isolation device using tensile material FIGS. 127 to 129
1 shows an embodiment of a vertical seismic isolation device I using upholstery. Seismic isolation
Supports 1 such as columns, beams, foundations, etc. of the structure A
Tension material 8 in three directions or more, and the other end is seismically isolated
Compressed material of the structure or the base B supporting the structure A to be formed
At each vertex of a polygon of a triangle or more formed by
The elasticity of the tension member 8 or the middle of the tension member 8
Springs (elastic bodies such as springs and rubber or magnets) 25
Due to the elasticity, the normal force of seismic
Enable seismic isolation. Further, the tension member 8 is formed by the upper chord member 8-u.
In some cases, the lower chord material 8-l is used.
l alone, but by adding the upper chord material 8-u
Therefore, the pillars 1 of the structure A to be seismically isolated become independent. Fig. 127
FIG. 12 shows a case where the tension member 8 is composed of only the lower chord material.
8 indicates that the tension member 8 is formed by an upper chord member 8-u and a lower chord member 8-l.
This is an embodiment in the case of being configured. FIG. 129 shows the tensile material
8 is constituted by an upper chord material 8-u and a lower chord material 8-l,
Further, in the embodiment in which a spring or the like 25 is provided in the middle,
is there. If a spring or the like is not used,
High tension wire or high tension wire rope cable
It can be obtained by using bullwood. These materials are elastic
The reason they can be used as materials is that these materials have high tensile strength,
This is because it has a high elastic modulus. In addition, because of the high tensile material
, Do not use a spring (if you do not use a spring 25)
This allows for vertical seismic isolation of heavy objects
You. In addition, either when using a spring or the like,
Also have the function of horizontal seismic isolation. That is all
This is a great advantage of the installation. 7. Seismic power generation equipment by seismic isolation
Can be applied to convert energy
it can. Claim 85 is an earthquake using the seismic isolation mechanism.
It is an invention of a power generation device. 7.1. Seismic power generation equipment with seismic isolation To convert seismic energy into useful energy such as electricity,
It is conceivable to use seismic isolation devices.
It is difficult to convert dimensional movement into one-dimensional movement.
Was. The following method solves this. 1) Pin type FIGS. 387 to 388 show an embodiment of the invention according to claim 86.
1 shows an embodiment of a seismic power generation device due to an earthquake. Seismic power
The device K is a structure 1 or a structure to be seismically isolated by the seismic isolation device.
Supports the seismically isolated weight 20 and the structure to be seismically isolated
Insertion portion 7-vm provided between
And the pin 7 having the tip 7-w inserted into the insertion portion.
Have. Pin 7 is seismically isolated during an earthquake.
Part 7-v provided in the structure 1 to be
Into the insertion portion 7-v provided in the weight 20
During the quake, the pin 7 moves up along the concave insertion portion 7-vm.
And moves in conjunction with the rack 36-c connected to the pin 7.
Then, the rotor 36-d rotates to turn the generator 44,
Perform electricity. The concave insertion part is a mortar-shaped or spherical concave
Shape is conceivable. Figure 387 shows the seismic isolation device
Structure 1 to be isolated and structure 2 to support the structure to be isolated
FIG. 388 is an example in the case of being provided between
Seismic force on the seismic isolation plate made of low friction material
The weight 20 that is seismically isolated by sliding and the structure 2 that supports it
, And the following 7.2. Seismic power
It is an example when it is used for a device type earthquake sensor.
It corresponds to the concave insertion portion 7-vm in FIGS. 387 to 388.
The relation with the pin 7 inserted into the insertion part is seismically isolated.
For structure 1 and structure 2 supporting the seismically isolated structure
In some cases, it can be mounted upside down. With the above configuration,
By converting seismic energy into vertical motion, it can be
And horizontal two-dimensional movement into vertical one-dimensional movement,
Generates electricity instead of rotating motion. Furthermore, this method
According to the report, vertical motion of an earthquake can be converted to electric energy, etc.
Can be. 2) Rack and gear type (connection member-based seismic power generation device) FIGS.
1 shows an embodiment of a seismic power generation device due to an earthquake. Seismic power
Apparatus K consists of a seismic isolated structure 1
Provided between the structure 2 supporting the structure to be inserted,
Entry portion 2-a and member inserted into the insertion portion (insertion member)
1-p, and at the time of an earthquake, the insertion member 1-p
2-a entered and exited along the insertion member 1-p
Provided on the insertion section 2-a side by interlocking with the rack 36-c
The rotated gear 36-d rotates the generator 44,
Perform electricity. Rack 36-c and teeth rotated by the rack
One of the vehicles 36-d, one of which is seismically isolated
A weight 20 that can freely move by receiving seismic force during an earthquake
The other side is provided on the structure 2 supporting the seismically isolated structure
You. This method converts seismic energy into horizontal motion
By turning, two-dimensional movement into one-dimensional movement, further rotation
Can be replaced by exercise. FIG. 389 shows that the seismic power generator K
This is an example of a case in which the structure is provided on a structure 1 to be shaken.
FIG. 389 shows a seismic power generator of a flexible member type connecting member system.
If there is, FIG. 391 shows that the flexible member type connecting member system
Electrical equipment. (A) of the figure is the case of normal time, (b) is exempt
This is the case of displacement amplitude during earthquake. FIG. 390 shows seismic power generation.
Device K slides on the seismic isolation plate made of low friction material, etc.
Is installed on the weight 20 to be seismically isolated.
The structure is as follows 7.2. Seismic power generation device type earthquake sensor
This is the case when used. The concave insertion portion 2-a
And the relation between the insertion member 1-p and the seismically isolated structure 1 or 1
Is the structure that supports the seismically isolated weight 20 and the seismically isolated structure.
With respect to the structure 2, with those shown in FIGS. 389 to 391
May be reversed. The concave insertion part 1-a is isolated
To the structure 1 or the weight 20 to be seismically isolated
2-p is attached to the structure 2 supporting the seismically isolated structure
That is to say. 7.2. A seismic power generation device type earthquake sensor. Using the seismic power plant
The seismic sensor
-"). This is claimed in claim 87
Power generation by earthquake using seismic power generation equipment with seismic isolation
By measuring the amount, etc., played the role of an earthquake sensor
It is something. By using seismic power generation equipment,
Land that uses energy and does not require other power sources
A seismic sensor becomes possible. Further, 8. Solution of the fixing device
(Such as 8.1.2.3 direct method)
Energy can also be generated. 7.3. Release of fixing device by earthquake (power generation) sensor 7.1. 6. Seismic power generator with seismic isolation as described, or
2. Using the described seismic power plant type seismic sensor,
The release of the fixing device can be performed. this
The automatic control device 22 operates the fixing device such as a fixing pin.
Indirect method (8.1.2.2.
1. (2)) and the automatic control device 22 fixes the fixing pin or the like.
Direct method for directly releasing the operating part of the device (8.1.2.
3.2. ). FIG. 189 to FIG.
192 to 193 show the mechanism of the direct method.
189 to 192 show the pin type shown in FIG.
FIG. 193 shows a case where a seismic power generation device is used.
Shows the case where 90 racks and gear type seismic power generation equipment are used.
are doing. The indirect method shown in FIGS.
Although it uses a pin-type seismic power plant,
And gear type seismic power generators, and other configurations of earthquakes
Naturally, a device using a power generator is also conceivable. 8. Fixing device / damper Fixing device is defined as the
Is used to prevent vibrations of seismically isolated structures caused by cars, etc.
To support seismically isolated structures and seismically isolated structures
It fixes the structure. 8.0. Classification of fixing device 8.0.1. Fixing device category 1 (fixing pin type and connecting member
Valve type) 8.0.1.1.1. Description The fixing device is different from the connection form in that the fixing pin system and the connecting member system
There are two types: The connecting member system is more inflexible member type
And flexible member type. Fixed pin system is seismically isolated
Form that connects the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
Engagement friction material such as fixed pins attached with
And say "fixed pin". (Including pin type of connecting member)
Supports the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
And a fixed structure. Connecting members are seismically isolated
The structure to be supported and the structure to support the seismically isolated structure
For example, rod material as a connecting member
Inflexible members and flexible members such as wires, ropes and cables
Is connected to the seismically isolated structure
The structure is connected to a structure supporting the structure. Concrete
Specifically, piston-like members 1-p, 2-p, 7-p, insertion
Cylinder 1-a, 2-a, 7-a, universal rotary contact 1-
x, 2-x, flexible joint 8-fj, support
Possible for materials 1-g, 2-g, wire, rope, cable, etc.
The flexible members 8-f and the like are separated from the structure 1 to be seismically isolated.
It forms a connecting member with the structure 2 that supports the structure. further,
As the fixing method, the fixed pin system has the direct method and the indirect method.
The indirect method is a pin type (lock pin) and a valve type (lock type).
Valve). The connecting member system is also pin type (fixed pin
N) and a valve type. In addition, fixed pin type direct method
And indirect pin type (lock pin) and valve type (lock valve)
And the pin type (fixing pin) of the connecting member system is referred to as "fixing pin".
We call the valve type of the connecting member system "connecting member valve".
It is referred to as a "mold fixing device." The indirect method is as follows: 1) Indirect pin type (lock pin) of fixed pin type 2) Valve type (lock valve) of indirect type of fixed pin type 3) Indirect type of pin type (fixed pin) of connecting member system (Fixed
4) Indirect method (direct / fixed) valve and lock
Lock member (lock pin, lock valve)). The direct method is divided into 1) a fixed pin type direct method and 2) a connecting member type (pin type / valve type) direct type. 8.0.1.2. Specific examples Hereinafter, the "fixing pin type fixing device" and the "connection member valve type fixing device" will be described.
Specific examples of “place” are given. Fixed pin type fixing device is 1) fixed
Fixed pin type direct type 2) Fixed pin type indirect type pin
Type (lock pin), 3) Fixed pin type indirect valve type
(Lock valve) 4) Pin type (fixed pin) of connecting member system
The connecting member valve type fixing device is divided into 1) connecting member type.
Valve type. (1) Fixing pin type fixing device 1) Direct method of fixing pin system For details, see 8.1.2.3. /8.2.1. ~ 8.2.
5. See (1) for each. 2) Fixed pin type indirect pin type (lock pin) For details, see 8.1.2.2. /8.2.1. ~ 8.2.
5. For each (2). 3) Fixed pin type indirect valve type (lock valve) For details, see 8.1.2.2. Among them, 8.1.2.2.
5. See 4) Pin type (fixing pin) of connecting member system a. Inflexible member type connecting member The connecting member is made of an inflexible member such as a rod material. Details
Details are 8.0.1.3. /8.1.2.2.2. / 8.
1.2.3. / 8. 2.1. See (1) and (2). Examples are FIGS. 132 to 144 and FIG. 147. b. Flexible member type connecting member The connecting member is a flexible member such as a wire, rope, cable, etc.
It is made of For details, see 8.0.1.3. See Implementation
FIG. 182 is an example. (2) Connection member valve type fixing device 1) Connection member type valve type a. Inflexible member type connecting member The connecting member is made of an inflexible member such as a rod material. Details
For details, see 8.1.2.2.5. /8.1.2.3. / 8.
2.1. See (1). Examples are shown in FIGS.
7, FIG. b. Flexible member type connecting member The connecting member is a flexible member such as a wire, rope, cable, etc.
It is made of For details, see 8.0.1.3. See Implementation
Examples are FIGS. 146, 201, 202, and 331.
(FIGS. 201 and 202 are dampers). 8.0.1.3. Flexible member type connecting member system fixing device This method is applicable to all existing fixing devices or dampers.
Applicable. 182, 331, 201, 2
02 is the embodiment (FIGS. 201 and 202 are dampers,
8.4.3. See). Each (a) is a normal time
The case (b) is the case of the displacement amplitude at the time of seismic isolation. Claim
Item 89 is a flexible member type connecting member system fixing device.
It is an invention concerning. Structure supporting the structure to be isolated
Either the body 2 or the seismically isolated structure 1
Operating part (piston-shaped member) of the fixing device installed in
Is the operating part of the damper (piston-like member such as a hydraulic damper)
Actuating part such as etc.) 7-p and the other structure are fixed
Through the insertion port 31 provided on the side of the structure where the device is installed
And a flexible member 8-f such as a wire, rope, or cable
Connect with. The other structure body and the flexible member 8-f
Is a flexible join that can rotate 360 degrees
G8-fj. Specifically, in the case of a fixing device,
The operating part 7-p of the fixed device and the isolated structure 1 are seismically isolated.
Slot 3 installed on the side of the structure 2 that supports the structure to be inserted
1 through a flexible member such as a wire, rope, or cable
Connect with 8-f (FIG. 331). For damper, damper
Of the operating part 7-p and the structure 1 to be isolated
Insert the insertion port 31 installed on the side of the structure 2 that supports the structure
Through a flexible member 8 such as a wire, rope, or cable
f (see FIG. 201). Here, naturally, upside down,
The operating part of the fixing device installed on the seismically isolated structure 1 or
Supports the operating part 7-p of the damper and the seismically isolated structure
Inserted on the side of the structure 1 to be seismically isolated from the structure 2
Through the mouth 31, flexible wire, rope, cable, etc.
It may be connected by the member 8-f (see FIG. 182). Insertion slot
Regarding the shape of 31, for example, one direction (including reciprocation,
(The same applies to the following.)
-Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration
For performance, insert a rounded bowl
Mouth, trumpet-shaped insertion port (Fig. 386), mortar shape, etc.
Flexible member 8-f and its insertion port 31
Round the corner where it contacts, or through a rotor such as a roller
In the case of (2), the biaxial direction (biaxial direction)
Are orthogonal to each other).
It is necessary to provide a rotor such as
It is better to cut it. The material of the insertion port 31 is a low friction material.
Is good, and strength is required. With this configuration,
In the case of a fixed device, a single device can be used for fixing in all directions.
You. In the case of a damper, one damper in all directions
Becomes possible. The damper can be placed horizontally or vertically
No. In case of vertical installation, solve the problem of horizontal installation. You
That is, 30 to 50 years by being placed horizontally
During such periods, there is a risk of leakage of liquids such as oil.
You. Liquids such as oil may accumulate and leak in such a vertical position.
If there is no such form, such a problem will disappear. 8.0.1.1.3.1. Flexible member type connecting member system fixing device
Pin type FIG. 182 shows a pin type of a flexible member type connecting member system fixing device.
This is an example. Structure that is seismically isolated from the operating part 7-p of the fixing device
Relationship with the structure 2 supporting the structure (via the insertion port 31)
And flexible members 8-f such as wires, ropes, cables, etc.
179 is the same as FIG. 179 except for connecting
The pin 11 is a fixed pin 7), but FIG.
In the normal case, (b) is the case of the displacement amplitude at the time of seismic isolation.
Like the piston, when it is displaced during wind and seismic isolation,
The movement of the material 7-p is reversed. In this case, the piston-like member
The pin for fixing 7-p is the fixing pin 7. That
Are members such as a piston-like member 7-p and a cylinder 7-a.
Anyway, the seismically isolated members of structure 1
And the members of the structure 2 supporting the structure
Just because they match, the definition of fixed pin
Supports seismic structures and their components and seismically isolated structures
Engage with both the structure and its members
The “fixing member” is a fixing pin, and this fixing device (flexible
(Pin type of member type connecting member system fixing device)
That supports the members of the structure 1 and the structure to be seismically isolated
The function of engaging the two members and fixing them is
This is because only the member 7 (the piston-like member 7-p
Is a member installed on the structure 1 to be seismically isolated.
Through the flexible joint 8-fj and the flexible member 8-f
Connected to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
Therefore, a part (part) of the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
Material). Therefore, this fixing device (flexible part)
Material type connecting member pin fixing device) uses connecting member
The structure 1 to be seismically isolated and the structure to be seismically isolated
Fixing to the supporting structure 2 is performed by a fixing pin 7.
Therefore, it is classified as a fixing pin type fixing device. Also,
The fixing device of FIG. 182 has a fixing pin as shown in FIG.
7 has a notch / groove / depression with which the lock member 11 is engaged.
7-k, fixed pin 7 and earthquake sensor (amplitude)
The connection between the lock member 11 and the earthquake sensor (vibration
Width) device may be connected. In addition, fixed pins
7 has a notch with which the first lock member 7-1 is engaged.
A groove / recess 7-k, and the first lock member 7-l
Has a notch with which the second lock member 7-n is further engaged.
7-m, and so on.
The lock member is provided with a second lock member 7-n.
A third lock member is engaged with the member 7-n.
The next lock member is configured to be sequentially engaged.
And the last (second in the case of up to the second lock member)
Where the rack member and the earthquake sensor (amplitude) device are connected
In some cases. 8.0.1.3.2. Flexible member type connecting member system fixing device
Valve Type FIG. 331 shows the actual valve type of the flexible member type connecting member system fixing device.
This is an example. Structure that is seismically isolated from the operating part 7-p of the fixing device
Relationship with body 1 (via insertion port 31
2 except for a flexible member 8-f such as a cable).
88 is basically the same as FIG. 88, but FIG.
(B) is the case of the displacement amplitude at the time of seismic isolation,
When the piston-like member 7-p is displaced during wind and seismic isolation,
The valve (weight 2
0, 20-b (or integrated with or weighted
The type of pressure applied to the valve 20-e)) in conjunction with
Exit, exit route 7-acj and weight 20, 20-
It is better to reverse the positional relationship with b, 20-e (weight is attached
When it is on the chamber 7-ab side, the liquid is stored on the liquid storage tank 7-ac side.
(When it is on the tank 7-ac side, on the accessory room 7-ab side). 8.0.1.4. Fixed pin type fixing device and connecting member valve type fixed
Comparison with FIG. 132 to FIG. 138 and FIG. 145
For example, FIGS. 132 to 138 show fixing pin type fixing devices (connections).
145 is a member type pin type (fixed pin).
It is a binding member valve type fixing device. Figure 132 (a) shows the seismic isolation
Piston consisting of members of structure 2 supporting the structure to be
Member 2-p is connected via a universal rotary contact 2-x
Installed on the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
Structure 1 to be seismically isolated and connected to support member 2-g
The insertion tube 1-a made of the member
And seismically isolated via universal rotary contact 1-x
It is connected to the support member 1-g installed on the structure 1.
FIG. 145 (a) shows that almost no liquid or gas leaks in the cylinder.
2 supporting the seismically isolated structure
The piston-like member 2-p made of
Supporting a seismically isolated structure via a rotating contact 2-x
Connected to the support member 2-g installed on the structure 2
And its insertion cylinder 1-
a is the support member 1-g and the universal rotary contact 1-x
Support member 1 installed on a structure 1 to be seismically isolated
-G. Further, the insertion cylinder 1-a
Opposite sides of the piston-shaped member 2-p (piston-shaped
The end at which the member slides and the end are connected to the pipe 7-e (also
-A groove attached to -a).
As a valve (fixed valve) for fixing the fixing device G, an electric valve, an electric
Magnetic valve, mechanical valve, hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valve 7-ef
Will be installed. This valve 7-ef is equipped with an earthquake sensor (amplitude).
Wire 23, wire according to commands from
-Rope, cable, rod, etc. 8 or signal line 7
Linked via -ql and opened / closed by the command
(Common to the cylinder type and the delay unit described later,
Liquid volume in cylinder when piston-like member slides in cylinder
The problem with the difference depends on the accumulator provided or the tube
An air layer is provided inside, and it is eliminated by the elasticity of the air layer
Do). These are seismically isolated structure 1 and seismically isolated
A structure 2 supporting the structure, a piston-like member 1-p,
2-p and a fixing device comprising the insertion tubes 2-a, 1-a, etc.
Symmetrical type where the relationship with the position is switched left and right or up and down
132 (b), FIG. 145 (b), etc.
is there. 132 to 138 and FIG. 145
Also, piston-like members 2-p, 1-p and cylinders 1-a, 2-a
Despite the existence of such a member, in FIGS.
Part of the structure 1 to be isolated and the structure to be isolated
A part of the supporting structure 2 is inserted into each other
A machine that engages with these two just to fix them
Only the member 7 has the function. So that member 7
It becomes a fixed pin. Because, from the definition of fixed pin,
Supports structures to be isolated and their components and seismically isolated structures
To engage both the structure and its members
This is because the fixing member is a fixing pin. FIG.
Supports the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure shown in (a).
When the piston 2 is fixed to the structure 2,
・ Pin of cylinder 1-a which slides almost without leaking gas etc.
Connect the ends of the sliding range of the stone member 2-p with each other.
Pipe 7-e (also a groove provided in the cylinder) or piston
A hole opened in the member 2-p (also a piston-like member 2-p
(A groove provided in a hole) (a hole or groove is hereinafter referred to as a hole).
Valve 7-e on the girder or on both (no backflow allowed)
This is done by closing f. This mechanism is of course
The same applies to 45 (b). FIGS. 133 and 134
Are variations of the pins and their insertion portions in FIGS. 132 (a) and (b).
It is. FIGS. 133 and 139 show the mechanism of the fixing device.
134 and FIG. 140 correspond to each other.
You. 133 and 139 show the tip 7-w of the fixing pin 7, and
Of fixing pin 7 of piston-like member 2-p, 1-p 7
Shape where the part where -w abuts increases frictional resistance
Frictional locking device that is shaped and interlocked with each other
It is an example of the case of the position. FIG. 134 and FIG.
Is a mortar shape provided on the piston-like members 2-p and 1-p
Inserted into a concave insertion portion 7-vm such as a spherical shape or a spherical shape,
When dealing with residual displacement after an earthquake (8.6. (1)
(See (2)). 132 to 134 are fixed
The direct (release) method of the pin is shown in FIG.
Indirect (release) method of the weight of the earthquake sensor amplitude device
The lock member 11 is released by the amplitude of 20.
You. Here, FIGS. 132 to 138 show earthquake sensor vibrations described later.
139 and 140 are described later.
This is the case of the type equipped with an earthquake sensor. Both are normal
Means that the fixing pin 7 is a piston-like member 2
-P and 1-p are receiving force in the locking direction. earthquake
Sometimes the seismic sensor amplitudes in FIGS. 132-138
Wire, rope, cable, rod, etc. linked to the device
8, the fixing pin 7 is released, so that the fixing device
It is released. 139 and 140 show earthquake sensors
139, the fixed device automatic control device
(Electromagnet) 22-a operates to release fixing pin 7
Therefore, in FIG. 140, the lock member control device (motor)
46 operates to release the lock member 11, and the fixing pin 7
Upon release, the fixing device is released. FIG.
44 has the same mechanism as the fixing mechanism of FIGS.
FIG. 144 shows the same mechanism as in FIG. 139.
140), the piston-like members 2-p, 1
-Has a function of a fixing pin (
Gear 7), and this is fixed by the lock member 11.
The lock member 11 is normally
Force is applied in the direction to lock the fixing pin 7 by a spring 9-c.
is recieving. During an earthquake, the signal from the earthquake sensor
Lock member control device (electromagnet) 45
The lock member control device (motor) 46 operates to lock the lock member.
11 is released and the rotation of the fixing pin 7 is released.
Then the fixing device is released and the seismically isolated structure 1 and seismically isolated
Release mechanism from the structure 2 supporting the structure to be fixed
It is. 8.0.2. Classification 2 of fixing device (earthquake operation type and wind operation
Type) The fixing device has the following two types depending on the operation mode. Fixed
The device is normally fixed at all times and only during an earthquake.
Earthquakes that react in response to seismic forces, in the form of unlocking
Actuated (see 8.1) and fixed only in wind
Wind-operated type that operates in response to wind power (see 8.2.)
There is. 8.0.3. Actuator of fixing device Actuator of fixing device such as fixing pin
The generic name of the parts is "actuator of the fixing device" or "fixing pin
Etc.) are the seismic isolation structure and seismic isolation
Actuated to secure the structure that supports the structure
This is the part to do. The method of fixing is engagement resistance.
It is divided into two types, a combined solid resistance type and an engagement liquid resistance type. 1) Fixed pin type fixing device (fixed pin type and connecting member type)
In the case of a pin type) The working parts of these types of fixing devices are
The structure that supports the seismically isolated structure and the structure that
Both are fixed by solid resistance (solid friction / shear)
It is. Specifically, both are engaged by a fixing pin.
And fix both by solid resistance (solid friction / shear)
Things. In this case, the working part of the fixing device is a piston
It becomes a member or a fixing pin. 2) Connection member valve type fixing device (engagement liquid resistance type fixing device)
In these cases, the working parts of these types of fixing devices are
The liquid that engages with both the structure that supports the structure to be
Both are fixed by body / gas resistance (fluid friction / interruption)
Is what you do. Specifically, a cylinder and its
Engaged by a piston-like member that slides inside
Liquid due to piston-like member sliding in the cylinder
・ Squeeze holes (tubes, etc.) through which gas flows, etc. (friction of flow)
Liquid (gas, etc.) by closing the valve (interrupting the flow)
The two are fixed by resistance (fluid friction / interruption).
You. In this case, the working part of the fixing device may be a piston-like member or
Become a valve.
Included in). 8.0.4. Release / Fixing / Activation of Fixing Device Terminology will also be explained here. Release of the fixing device
Supports structures that are seismically isolated by
Release from the holding structure.
Fixing the device (also called setting the fixing device or locking the fixing device)
U) means that the structure is seismically isolated
Means to fix the structure that supports the structure
The operation of the fixing device means that the structure is seismically isolated by the fixing device.
Fixing and solution to the structure supporting the seismically isolated structure
Excluding both. 8.1. An earthquake-actuated fixing device according to claim 90, wherein the seismically-actuated fixing device is
In some cases, the structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
The structure is fixed to prevent wind sway, etc.
Structure that is seismically isolated and structure that is seismically isolated when motion is detected
Releases the structure from the supporting structure and activates the seismic isolation device
It is a fixing device of the type to be made. Earthquake-operated fixed
The device is a shear pin type fixed device that operates by the force of the seismic force itself.
Device (8.1.1.), Command of earthquake sensor at the time of earthquake
Or the vibration of the weight on the seismic sensor amplitude device.
Fixed device equipped with a moving earthquake sensor (amplitude) device (8.
1.2. ). About earthquake sensitivity, earthquake sensor
-The equipment type can cope with both earthquake acceleration and earthquake displacement,
The type equipped with an earthquake sensor amplitude device is mainly for earthquake displacement
is there. 8.1.1. Shearing pin type fixing device The shearing pin type fixing device according to claim 91 is as follows:
It is like. Structure that is isolated by the seismic isolation device
1 and a structure 2 supporting the structure to be seismically isolated,
Fixing pin 7 is attached to connect both,
Sometimes fixed pin 7 breaks due to seismic force exceeding a certain level
Cut off and seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
Is released from the structure 2 that supports the above. like this,
The fixing pin itself is broken or broken,
The fixing pin to be released is hereinafter referred to as "shear pin" or
Called "shear pin type fixing pin",
This type of fixing device is called a "shear pin type fixing device".
Huh. In addition, this shear pin type fixing device is operated only once.
Yes, so it will be a large earthquake-response type. 8.1.1.1. 130. FIG. 131 and FIG. 131 show a shear pin type according to claim 91.
1 shows one embodiment of a fixing device. Cut off fixing pin 7
It has a blade 16 for cutting. Fixing pin
7, a blade 16 for cutting the fixing pin 7 and the fixing pin 7
One of them is seismically isolated structure 1 and the other is seismically isolated
Attached to the structure 2 that supports the structure to be formed. FIG.
30 and FIG. 131, the structure in which the fixing pin 7 is seismically isolated
1 to the structure 2 supporting the structure where the blade 16 is seismically isolated
It is when it is installed. Seismically isolated structure 1 and isolation
Reversely attached to the structure 2 supporting the structure to be shaken
In some cases. In addition, the fixing pin 7 is cut from one side.
Blade type that cuts from both sides of fixed pin 7
130 is a single-edged type, and FIG.
This shows a double-edged type. 8.1.1.2. Cutting space fixing device with play space installation type blade Also, 8.1.1.1. In the fixing device, the blade 16 and
Provide a certain amount of play between the fixing pin 7 and the blade 16
A mechanism that cuts the fixing pin 7 by accelerating
It is. Further, the blade 16 and the fixing pin 7 are
Between the blade 16 and the fixing pin 7 so that they do not come in contact with each other
It is also conceivable to insert the cushioning material 26 into the gap. Buffer
The material 26 includes cushioning material such as glass wool,
It is conceivable to use a material that gives sexual friction. 8.1.2. The seismic sensor (amplitude) device equipped with the earthquake sensor (amplitude) device according to claim 92.
The fixed fixtures are seismically isolated structures and seismically isolated structures
The structure that supports the wind is fixed to prevent wind sway, etc.
The earthquake sensor or earthquake sensor
It is equipped with a sir amplitude device. During an earthquake,
The fixed device is released by the function of the vibration sensor (amplitude) device.
Is excluded. In addition, the earthquake sensor amplitude device and the earthquake sensor
Is called “earthquake sensor (amplitude) device” below.
And (1) Earthquake sensor (amplitude) device The earthquake sensor (amplitude) device is an earthquake sensor or earthquake.
Divided into sensor amplitude devices, each as follows
It is. 1) Earthquake sensor amplitude device The earthquake sensor amplitude device includes gravity recovery type, spring recovery type,
There are three types of pendulum type. Seismic sensor amplitude device weight
However, it vibrates due to seismic force.
It looks like a vibrating state. Real vibration when approaching the resonance range
), Return to the original position by gravity or a spring. a) Gravity restoration type earthquake sensor amplitude device FIGS. 149 to 150 show that the earthquake sensor amplitude device
This is the case of the restoration type. Seismic isolation of earthquake sensor amplitude device 14
The plate 3 has a spherical surface or a concave sliding surface portion such as a mortar.
Weight 20 that vibrates during an earthquake (sliding part = slip / roll)
Glide) slides on that surface, and the shape of the seismic isolation plate causes
Return to the position. b) Spring restoration type earthquake sensor amplitude device FIGS. 151 to 152 show that the earthquake sensor amplitude device
This is the case of the restoration type. Seismic isolation of the amplitude sensor 15
The plate 3 has a flat sliding surface and vibrates during an earthquake.
The weight 20 (sliding part = sliding / rolling) slides on that surface.
Spring, rubber, connected to the periphery of the seismic isolation plate and the weight 20
Return to the original position by a magnet or the like. 149 to 15
0 and in FIGS. 151 to 152, the weight is hemispherical.
Or a cubic weight 20, but a spherical weight 20-
The use of b is also possible. Of course, other forms
I do not care. c) Pendulum-type earthquake sensor amplitude device FIGS. 157 to 158 show a pendulum-type earthquake sensor amplitude device.
This is the case for types. Earthquake sensor amplitude device 13
The weight 20 of the pendulum that vibrates to the original position by gravity
You. The amplitude direction of the weight of the seismic sensor
Although it is desirable to have one-way, unidirectional (including round trip,
The same applies hereinafter). 2) Earthquake sensor The following are possible for the earthquake sensor device. a) Earthquake sensors such as electric vibrometers Electrodynamic type, piezoelectric type, variable resistance type (sliding resistance type, strain
Gauge type, etc., variable inductance type (gap change type conversion)
Element, differential transformer, etc.), servo acceleration type, etc.
Is an electric vibrometer of the type used for other seismometers
Is used as an earthquake sensor. b) Earthquake sensor by seismic power generation device 7.2. In case of seismic power generation device type earthquake sensor
It is. The earthquake sensor according to claim 93,
93. The ground device according to claim 92, wherein the fixing device includes a width device.
In the fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device,
If the sensor is 7.2. (Claim 88) Seismic power generation
This is the case of a device-type earthquake sensor. All earthquake sensors
Directional or unidirectional (including round-trip,
The same shall apply hereinafter). Install two or more in different directions.
Is desirable, but unidirectional (including round trip, the same applies hereinafter)
One may be sufficient. In addition, any of the seismic sensors
Width) The device is also fixed to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
It is better to be specified. (2) Release form of fixing device Fixing device is released by seismic force or earthquake sensor.
Or when an earthquake occurs with the earthquake sensor amplitude device.
The weight oscillates (the fixed point state is relative when viewed from the ground)
It looks like a vibrating state. Really oscillates when approaching the resonance range
Release) the operating part of the fixing device itself with its own power
Only the direct method and unlocking of the working part of the fixing device
(Release of the operating part of the fixing device itself is performed by gravity,
Indirect method (using seismic force). Said
As for the fixed pin type fixing device, the indirect method is fixed
This method releases the lock member that locks the pin.
The contact method is a method in which the fixing pin itself is moved and released.
You. 1) Indirect method (8.1.2.2/8.1.2.1.) In the case of a seismic sensor amplitude device,
Due to the vibration of the stationary weight during an earthquake,
Release only the lock. For earthquake sensors such as electric vibrometers
In such a case, receive commands such as electricity from the
Operation of the fixing device by the motor or electromagnet in the fixed device
Only unlock the part. Earthquake sensor by seismic power generation
In the case of
Activate the motor or electromagnet, etc.
Release only the lock. 8.1.2.2. Is the tool
This is a physical explanation, and 8.1.2.1. Also has a hanging material cutting type
Above is the indirect method, but it will be explained in a separate chapter. 2) Direct method (8.1.2.3.) In the case of a seismic sensor amplitude device,
The operating part of the fixing device itself due to the vibration of the weight
Cancel. For earthquake sensors such as electric vibrometers
Receives a command such as electricity from an earthquake sensor and
Actuator itself of fixing device by motor or electromagnet inside
Cancel. In the case of a seismic sensor by seismic power generation,
a) Fixing device in response to commands such as electricity from the earthquake sensor
Actuator itself of fixing device by motor or electromagnet inside
Or b) fixing device with electricity from seismic sensor
Activates the motor and electromagnet etc. in the inside, and the operating part of the fixing device
Release itself. (3) Restoration type of fixing device This fixing device equipped with this earthquake sensor (amplitude) device is fixed.
The classification based on the restoration of the device can be divided into the following three. 1) Manual restoration type (8.1.2.1./8.1.2.2.
1. ) After the earthquake, manually fix the fixing device again.
Equipped with an earthquake sensor amplitude device that needs to be
It is a mold fixing device. Hanging material cutting type (8.1.2.1.)
Lock release type (8.1.2.2.1.) And two types
I will To fix again after the fixing device is released
It is a simple type that does not have the above mechanism. Completely reused
The fixing device that can be used is the unlocking type, and the hanging material cutting type is
It is necessary to replace the hanging material. 2) Automatic restoration type (8.1.2.2.2.2.
8.1.2.2.3. After the end of an earthquake, the fixing device is automatically fixed
It is a fixed device equipped with a sir amplitude device. In case of electricity
(8.1.2.2.2.2) and the case of seismic force (8.
1.2.2.3. )). 3) Automatic control type (8.1.2.3.) Automatic release at the time of earthquake and fixing of fixing device after the end of earthquake
Fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device
You. 8.1.2.1. Hanging material cutting type A hanging material cutting type earthquake sensor (amplitude) device
It is an invention of an equipment-type fixing device. 8.1.2. Earthquake Sen
A seismic sensor such as a circuit amplitude device or an electric vibrometer.
It is vibrated by the seismic force of this seismic sensor amplitude device.
Weight or a member linked to the weight, or an earthquake
Operation of a motor or electromagnet, etc.
A blade is attached to the member, and the seismically isolated structure and seismic isolation
Support pin to fix the structure that supports the
There is a suspended material that has a certain acceleration during an earthquake.
Above size, the vibration of the weight of the seismic sensor amplitude device
By increasing the width or finger of the seismic sensor
By the operation of the motor or electromagnet etc.
The blade hits the hanging material, cuts the hanging material, and further fixes the pin.
Spring, etc., or gravity, or the shape of the insertion part
(Such as a mortar type) fixed from the insertion part of the fixing pin
The pins are released, supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure.
It is not configured so that it can be released from the structure
A seismic sensor (amplitude) equipped with a hanging material cutting type
This is a stationary equipment. (1) Type equipped with earthquake sensor amplitude device FIGS. 153 to 156, FIG. 159, and FIG.
Item 94, the suspension material cutting type earthquake sensor (vibration sensor).
Width) Equipment equipped type Fixed device earthquake sensor amplitude device equipped type
Is shown. Earthquake sensor amplitude device (pendulum
The amplitude of the mold 13, the gravity restoration type 14, and the spring restoration type 15)
Freed weight 20 (sliding part) or its weight 20
(Eg, FIG. 153, FIG. 1)
55, as shown in FIG.
Etc.) 17, or as shown in FIGS. 154, 156, 160
(Via release 8-r if necessary)
8) A blade 16 is attached to the rope, cable, rod, etc.
In front of it, there is a hanging material 12 supporting the fixing pin 7,
During an earthquake, the weight of the earthquake sensor amplitude device 20 (sliding part)
When the amplitude becomes larger than a certain value, the blade 16
The suspension member 12 hits the suspension member 12 and is cut. Do so
And a spring attached so that the fixing pin works in the direction to come off
(Elastic body such as spring or rubber or magnet) by 9-c
Mortar, etc.
By lifting according to the slope of the fixed pin insertion part,
The fixing pin 7 comes off from the fixing pin insertion portion 7-v,
Structure supporting seismic structure 1 and seismically isolated structure
2 is released. 8.1.2.2. Lock solution
As with the demolding, the earthquake sensor amplitude device (pendulum type 13,
Adjust the blade 16 on the gravity restoring type 14 and spring restoring type 15) side.
Adjustable or seismic sensor amplitude device and blade 1
6 (within release 8-r)
Adjust the length (whether loose or not) of the rope, cable, rod, etc.
The distance between the blade 16 and the suspending material 12
It can be changed freely, and the ground of the seismic sensor
To be able to change the seismic sensitivity freely,
By making the suspension length of the child adjustable, the fixing pin 7
The magnitude of the release seismic force can be freely changed.
153 to 154 show the gravity sensor
155 to 156 are spring restoring types, and FIGS.
160 is a pendulum type, hanging material cutting type earthquake sensor (oscillator).
(Width) shows an embodiment of a device-equipped fixing device. FIG.
3 and FIG. 155 show the seismic sensor amplitude device (gravity recovery).
The amplitude is automatically controlled by the seismic isolation plate 3 of the mold 14 and the spring restoration type 15).
The blade 16 is directly attached to the freed weight 20 or
The blade 16 is attached to the working part 20 (extrusion part, pulling part, etc.) 17 of 20.
FIGS. 154 and 156 show the case where an earthquake
Sensor amplitude device (gravity restoration type 14, spring restoration type 15)
The weight 20 (slippage) whose amplitude was made free by the seismic isolation plate 3
Part) and the blade 16 (via the release 8-r if necessary)
T) Connected to wire, rope, cable, rod, etc. 8
If you are. Fig. 159 shows the seismic sensor amplitude device
FIG. 160 shows a case where the blade 16 is attached to the pendulum 13.
Is that the pendulum and the blade 16 are (if necessary, the release 8-r
8) with wire, rope, cable, rod, etc.
This is the case when they are connected. In addition, the hanging material 12 of the fixing pin 7
Is on the side of the structure 1 to be isolated.
Is fixed to the structure 1 to be seismically isolated.
I have. Conversely, a structure in which the hanging member 12 of the fixing pin 7 is seismically isolated
If it comes out on the side of the structure 2 that supports
The mounting portion 12-f has a structure for supporting the structure to be seismically isolated.
It is fixed to the body 2. The fixing device G in the figure is
Structure 1 to be seized, Structure 2 to support the structure to be seismically isolated
May be mounted in reverse. Also earthquake
The sensor (amplitude) device is used to support the structure to be isolated.
It is better to be fixed to the structure 2. (2) Type equipped with earthquake sensor 1) General FIG.
Among the fixed devices equipped with a seismic sensor (amplitude) device,
1 shows an embodiment of a sensor-equipped fixing device. Earthquake
It is linked by the electric wire 23 transmitting the signal from the server device J-b.
The blade 16 is attached to the lock member control device 47,
Acceleration of earthquake due to hanging material 12 supporting fixed pin 7
When the degree, speed, or displacement exceeds a certain level,
Sensor device Jb senses this, and the lock member control device
47 operates and the blade 16 hits the hanging material 12, and the hanging material 12
Be cut off. Then, it works in the direction that the fixing pin comes off
Fixed with springs, rubber, magnets, etc. 9-c
The fixing pin 7 comes off from the pin insertion part 7-v and is seismically isolated.
Fixing of the structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
Is canceled. In addition, the hanging material 12 of the fixing pin 7 is seismically isolated.
If it is on the side of the structure 1 to be
The part 12-f is fixed to the structure 1 to be isolated. Reverse
In addition, the suspension member 12 of the fixing pin 7 supports the structure from which the seismic isolation is performed.
If it is on the side of the structural body 2,
12-f is fixed to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
Is defined. 8.1.2.2. Same as unlocked type
In addition, freely change the earthquake sensitivity of the earthquake sensor device J-b
The seismic force of fixing pin 7 release
The size can be freely changed. In addition, fixed figure
The device G supports the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure.
In some cases, it may be installed in reverse to the structure 2
You. The seismic sensor device J-b is a seismically isolated structure
It is better to be fixed to the structure 2 that supports. 2) A type equipped with an earthquake sensor by seismic power generation.
(Amplitude) Among the device-equipped fixing devices, 7.1. Exemption of description
Seismic power plant by earthquake, or 7.2. The listed seismic power generation
Example of a fixing device operated by a device-type seismic sensor
Is shown. FIG. 190 shows an example of this, in which 7.1.1)
A pin-type seismic power generator is used. Lock section
The material control device 47 is described in 7.1.1) and 2).
And transmit a signal to a seismic power generator type earthquake sensor J-k
It is connected by an electric wire 23. This lock member control device
The blade 16 is attached to the holder 47, and the fixing pin 7 is supported at the tip thereof.
There is a hanging material 12. Seismic power plant type earthquake sensor during an earthquake
-J-k is activated and the generated power generates a lock member
The control device 47 is also operated so that the blade 16
The material 12 is cut. If you do, the fixing pin will come off
Springs, rubber, magnets, etc. attached to work
The fixing pin 7 comes off from the fixing pin insertion portion 7-v further, and
Structure supporting seismic structure 1 and seismically isolated structure
2 is released. In addition, the hanging material 12 of the fixing pin 7
Is on the side of the structure 1 to be isolated.
Is fixed to the structure 1 to be seismically isolated.
I have. Conversely, a structure in which the hanging member 12 of the fixing pin 7 is seismically isolated
If it comes out on the side of the structure 2 that supports
The mounting portion 12-f has a structure for supporting the structure to be seismically isolated.
It is fixed to the body 2. Earthquake power generation device type earthquake sensor J
-K can adjust the output setting for seismic force
As a result, the magnitude of the seismic
It can be changed for any reason. It should be noted that the fixing device G shown in FIG.
Structure 1 to be seismically isolated, structure to support the structure to be seismically isolated
It may be attached to the body 2 in reverse. Also,
Seismic sensor device by seismic power generation
It is better to be fixed to the supporting structure 2. 8.1.2.2. Indirect method (unlocked type) The indirect method is a fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device.
Do not release the working part of the fixing device directly.
Release the moving part indirectly, i.e.
This is a method to release the lock. The indirect method of the present invention includes: 1) a pin type of an indirect method of a fixed pin system (lock pin) 2) a valve type of an indirect method of a fixed pin system (lock valve) 3) an indirect method of a pin type of a connecting member system (with a fixed pin). Lock section
Material (lock pin, lock valve) 4) Indirect method of connecting member type valve (valve and lock member (lock
(Pins, lock valves)) (8.0.1.
Classification 1). Furthermore, the lock types are categorized as follows.
You. 1) Lock type For the above indirect method, lock the operating part of the fixing device.
(Hereinafter referred to as "locking member")
From the lock type, it can be divided into the following two types. a) Lock pin method (refer to 8.1.2.1)) FIGS. 149 to 150, 151 to 152, and 157 to
158, 163 to 181, FIG. 206, and FIG.
See FIG. 261, FIG. 194. b) Lock valve method (refer to 8.1.1.2.1.2)) See FIGS. 196 (a), (b) and FIG. 207. 2) Lock method Each of the above is divided into the following two from the lock method.
It is. a) Single-stage locking method FIGS. 149 to 150, FIGS. 151 to 152, and FIGS.
158, 163 to 181, FIG. 206, and FIG.
See FIG. b) Two-stage or more lock system (8.1.2.2.4.2)
See FIG. 194. 3) Number of locks Further, each of the above is based on the number of locks,
Divided into two. a) Single lock method FIGS. 149 to 150, FIGS. 151 to 152, and FIGS.
158, 163 to 181, 194 to 207,
See FIGS. 237-261. b) Double or more lock method (8.1.2.2.4.3)
See FIGS. 204 and 205. 8.1.2.2.1. Basic type Claims 95 to 96 are unlocked seismic cells.
It is an invention of a fixing device equipped with a sensor (amplitude) device. earthquake
At other times, the locking member that locks the operating part of the fixing device
By working, the fixing device is locked and seismically isolated
The structure to be supported and the structure to support the seismically isolated structure
In the fixing device that prevents the fixed wind sway, etc.
And a spring, rubber, magnet, etc.
Position, weight (slip) and return it to its home position and
Device consisting of seismic isolation plates such as spherical and mortar-shaped
Such as a device consisting of a member that supports
Seismic sensor amplitude device where this weight vibrates by force,
Or an earthquake sensor such as an electric vibrometer (earthquake sensor
Width device and seismic sensor to seismic sensor (amplitude) device
), And is connected to and interlocked with the lock member,
If the acceleration exceeds a certain level during an earthquake,
The amplitude of the weight of the seismic sensor
Become big, directly or interlocked with the weight
Modes activated by components or by seismic sensors
An actuating member such as a heater or an electromagnet
The lock member is released, and the seismic isolated structure is isolated
Structure so that the structure is released from the supporting structure.
An earthquake sensor (amplitude) device characterized by being formed
It is a stationary equipment type fixing device (claim 95). Also fixed
If the operating part of the device is a fixed pin,
Claim 96). One of the fixing pin insertion section and the fixing pin
A structure whose one is seismically isolated and a structure whose other is seismically isolated
Is installed on the supporting structure, and the seismically isolated structure is
Insert the fixing pin into the insertion section
And fix it by inserting it into the fixing pin except during an earthquake.
The lock member that locks the fixing pin works to prevent wind sway, etc.
In the fixing device to stop, the seismic sensor amplitude device or
It has an earthquake sensor such as an electric vibrometer, and the lock member
Connected to a certain magnitude of acceleration during an earthquake
Then, there is the amplitude of the weight of the earthquake sensor amplitude device
Become larger than a certain size, directly or by the weight
By a member linked to the
An operating member such as an operating motor or electromagnet
To release the locking member of the fixed pin
And the structure supporting the seismically isolated structure is released.
Seismic sensor characterized by being configured to be
This is a fixed device equipped with an (amplitude) device. Or more lock solutions
The fixed device equipped with the seismic sensor (amplitude) device
Lock member is divided into lock pin and lock valve
Divided into two types, lock pin type and lock valve type
It is. 1) Lock pin method Item 97 is 8.1.2.2. Earthquake sensor
Width) The lock member of the device-equipped fixing device is a lock pin, etc.
The invention of the fixing device of the type (lock pin type)
You. Fig. 179 shows the type equipped with the earthquake sensor (amplitude) device.
This is an example of a type equipped with a seismic sensor amplitude device of a fixed device.
You. The fixed device equipped with the seismic sensor
A member 11 having a function of locking the fixed pin 7 (lock pin 7)
Lock valve, etc.).
Normally, the fixing pin 7 is inserted into the notch, groove,
Is plugged in. The above-mentioned seismic sensor or seismic sensor
The amplitude of the sensor is above a certain level during an earthquake
Then, release the lock of the fixing pin. This fixing pin comes off
Springs (springs, rubber, etc.)
Elastic or magnet), by gravity,
According to the gradient of the fixed pin insertion part such as a mortar according to the seismic amplitude
By lifting (FIG. 179), this fixing pin
This fixing pin comes off from the insertion part etc.
The structure that supports the structure to be seismically isolated is released
It is configured to be. Note that in FIG.
7-vm / v is inserted in the 7-v / v
(Fixed pin insertion part) or 7-vm (fixed pin rubbing)
Concave shape insertion part such as a bowl shape or a spherical shape)
(Common to all drawings from FIG. 1,
“/” Means “or”. "Also" means
Meaning "or" and "and"). FIG.
Is the seismic sensor of the fixed device equipped with its seismic sensor (amplitude).
This is an embodiment of a sensor device equipped type. 2) Lock valve method Claim 98 is based on 8.1.2.2. Earthquake sensor
Width) The lock member of the equipment-equipped fixing device is
It is an invention of a fixing device of a certain type (lock valve type).
8.1.2.2. Fixed type with earthquake sensor (amplitude) device
Liquid, gas, etc. in the cylinder
The operating part of a fixing device such as a piston-like member that slides
Opposite sides of the cylinder with the piston-like member
The end of the area where the tongue slides slides is a tube (or
(A groove attached to the cylinder 7-a),
Holes in the piston-like member or the piston-like member
An outlet is provided for the liquid or gas to be extruded out of the cylinder
And the piston-like part of this tube
A pipe (or groove) or piston connecting the opposite sides of the material
Extruded by a hole in the piston or by a piston
To the outlet where the liquid, gas, etc.
All of the lock valves that lock the operating parts of the fixing device
Lock member) is provided.
Fixed by opening and closing in conjunction with a sir (amplitude) device
An earthquake sensor characterized by locking the operating part of the device.
It is a fixed device equipped with a sir (amplitude) device. FIG.
8.1.2.2.3. The earthquake according to claim 101 of the present invention
Lock valve when combined with automatic reset by force
-Type earthquake sensor (amplitude) device-equipped fixed device earthquake
This is an embodiment in the case of a type equipped with a sensor amplitude device. Fixed equipment
The moving part of the device is a fixed pin or
This is the case of the pin-shaped member. The fixing pin support is
Consisting of a piston-like member that enters inside
It has a piston-like member that slides almost without leaking
The fixed pin is inserted into the cylinder,
The end is protruding, and the piston-like member of this cylinder is
Opposite sides sandwiched (the range in which the piston-like member slides)
Are connected by a pipe (also a groove provided in the cylinder 7-a).
Leaking or a hole in the piston-like member
Or the liquid or gas extruded by the piston-like member
Is there an exit from the inside of the cylinder?
And connect the opposite sides of the cylinder with the piston-like member
A pipe (also a groove), a hole in the piston
Is the liquid / gas extruded by the ston-shaped member in the cylinder?
To the exit or some or all of the exits
A lock valve (lock member) for locking the fixed pin is provided
ing. During an earthquake, the weight of the seismic sensor
When the amplitude of the pendulum exceeds a certain level, the weight
The lock valve is opened by the
Between the structure to be supported and the structure supporting the seismically isolated structure
Configuration is released. Specifically, based on the diagram
In other words, the liquid or air in the cylinder will not leak
A fixing pin 7 having a piston-like member 7-p
(Fixed pin mounting portion) 7-a
The fixing pin tip 7-w protrudes out of the
The opposite sides of the piston-shaped member 7-p of 7-a (pi-
The end of the range in which the ston-shaped member 7-p slides)
Connected by a pipe 7-e (also a groove provided in the cylinder 7-a).
You. A lock valve (lock member) is provided in the pipe 7-e (also a groove).
7-f is attached, and the piston-like member 7-p is pushed.
It opens when it is served. In addition,
Seismic sensor amplitude device (pendulum type 13, gravity restoration type 14,
It has a spring restoration type 15), and an earthquake sensor amplitude device or
Related members (wire, rope, cable,
Lock valve (lock) for the pipe 7-e (also groove).
Working part that opens 7-f (extrusion part, pulling part, etc.)
7-h. (A) The figure shows all of the seismic sensor amplitude devices.
In the case of the spring restoring type 15 using the resilient type weight 20, (b)
The figure below shows a concave dish such as a mortar and a spherical surface of an earthquake sensor amplitude device.
In the case of the gravity restoring type 14 using the upper sliding type weight 20,
(B) The upper figure in the figure is the mortar / spherical surface of the earthquake sensor amplitude device.
Rolling type weight (ball type) 20-b on a concave dish such as
This is the case of the gravity restoring type 14. In addition, the action part 7-h
Means an elastic body such as a spring or rubber or a magnet
Etc.) 7-i, lock valve (lock member) 7-f
Always keep it closed. In the event of an earthquake, an earthquake sensor
Amplitude device (pendulum type 13, gravity restoration type 14, spring restoration type
The weight of (15) vibrates and acts on the action portion 7-h (extrusion).
Then) the lock valve (lock member) 7-f is opened. Claim 1
Item 01, the concave solid such as a mortar shape, a spherical shape, etc.
Since it has a fixed pin insertion portion 7-vm,
The fixed pin tip 7-w has a mortar-shaped insertion portion gradient
As a result, the entire seismic isolation device starts to move. Reverse
At the end of the earthquake, 7-o springs and gravity (fixed pins)
7 is attached to the seismically isolated structure 1)
Thus, the fixing pin tip 7-w has a mortar-shaped insertion portion gradient.
Work in the direction of protrusion while observing
Lock member) 7-f also opens only in the protruding direction,
Stops at the bottom while following the slope of the mortar-shaped insertion part
Thus, the structure A to be seismically isolated is fixed. Lock valve (lock
Normally (except for earthquakes) due to the characteristics of 7-f
Indicates that the fixing pin tip 7-w has only the
In other words, pulling in only occurs during an earthquake. Cylinder 7
-A spring or the like (elastic body such as spring or rubber or magnet
Etc.) 7-o enters, and the piston-like member 7
Set the fixed pin 7 with -p (= lock / fix)
In some cases, it may play a role of pushing out of the cylinder in a certain direction. Also, the tube
7-a and the pipe 7-e (also grooves) are liquids such as lubricating oil
May be filled with In FIG. 207, the fixing pin
In the structure 1 from which the base 7 is seismically isolated, the insertion portion 7-v of the fixing pin is provided.
Attached to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
There are, however, the opposite relationship. Insertion part of fixing pin 7-
Either v or fixed pin 7 is seismically isolated
Structure 1 supports the seismically isolated structure on the other side.
The structure 2 is provided. Further, regarding the upper part of the cylinder 7-a,
4.6. Similarly, the catch may simply be fixed.
However, the female screw is cut and the male screw 7-d is inserted.
In some cases. This male screw 7-d is turned in the entry direction.
By turning and tightening, the spring 7-o is compressed,
Enhance the repulsion of 7-o, such as rubber, magnet, magnet,
It has the function of strengthening the pushing force of 7-w, and the restoring force
Or the residual displacement of the seismically isolated structure A after the earthquake
Or to enable correction. Below, furthermore, earthquake sensors
Examples of the case with the amplitude device type and the earthquake sensor type
Each will be described. (1) Type equipped with earthquake sensor amplitude device Figures 149 to 152 and 157 to 158 show gravity recovery
Type, spring restoration type, pendulum type earthquake sensor amplitude device
3 shows an embodiment of a mold fixing device. For these fixing devices
Has a lock member 11 for locking the fixing pin 7,
Notch / groove / dent 7-c of the fixing pin 7
ing. Weight 20 whose amplitude was released by the earthquake
The amplitude of the (sliding part) increases and exceeds a certain level
And the weight 20 (sliding portion) or a portion linked thereto
Material acts in the direction to unlock the lock member 11
Then, from the notch / groove / dent 7-c of the fixing pin,
The lock member 11 of the fixed pin 7 comes off. Then, fixed
A spring or the like (spring
・ Elastic body such as rubber or magnet etc.)
Inserting fixed pins such as mortar by force and according to earthquake amplitude
The lifting of the fixing pin
Structure in which the fixing pin 7 is removed from the insertion portion 7-v and seismically isolated
1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure are fixed.
Is excluded. The lock member 11 is formed by a spring 9-c.
Is always pushed out in the direction opposite to the unlocking direction.
(Figs. 149-152, 157-158),
9-t pulls in the direction opposite to the unlocking direction
It is shaped like Further, the lock member 11
Being restrained vertically and not lifting
Mounted so that it slides only horizontally.
You. As a member interlocking with the weight 20 (sliding portion), FIG.
49, as shown in FIG. 151, the action portion (extrusion portion / tension portion)
Etc.) 17 or Lerry as shown in FIGS.
8-Wire, rope, cable, rod, etc. in r
There is. Also, as a member linked to the pendulum 13,
157, as shown in FIG. 157,
Etc.) or inside the release 8-r as shown in FIG.
8 such as wire, rope, cable and rod. What
163, FIG. 165, and FIG.
The lock member 11 on the fixed pin side can be adjusted
Or the seismic sensor amplitude devices 13, 14,
Fifteen locking members 11 and wires in the release 8-r
Length of connection with rope, cable, rod, etc. 8 (with slack
To adjust the earthquake sensor amplitude
The sensitivity of the devices 13, 14, 15 to the lock member 11 is automatically adjusted.
By being able to change
The adjustable length of the pendulum allows
7 The magnitude of the seismic force for release of 7 can be changed freely.
You. In addition, the earthquake sensor amplitude device and the lock member 11
In addition to the above methods,
Working part (extruding part, pulling part, etc.) of the sensor amplitude device 17
There is also a method in which the protrusion of the tip can be adjusted. Earthquake sensor
FIG. 149 to FIG. 150 show a gravity restoring type, and FIG.
FIGS. 1 to 152 are spring-restored types, and FIGS.
Equipped with a child-type, unlocked earthquake sensor (amplitude) device
It is an example of a mold fixing device. FIG. 149 and FIG.
Force recovery type / spring recovery type earthquake sensor amplitude device 14,15
20 (slip) whose amplitude has been released by the seismic isolation plate 3
Part) or its linked member (weight 2 at the time of amplitude)
0 or within the range where the interlocked members collide)
When there is a lock member 11 for locking the fixed pin 7
You. FIGS. 150 and 152 show the gravity restoring type and the spring restoring type ground.
The amplitude is set by the seismic isolation plate 3 of the seismic sensor amplitude devices 14 and 15.
Point of interlocked member of released weight 20 (sliding part)
Has a lock member 11 for locking the fixing pin 7
It is. That is, the weight 20 (sliding portion) or its interlocking
And a locking member 11 for locking the fixing pin 7.
But (via release 8-r if necessary)
When connected by ropes, cables, rods, etc.
It is. Fig. 157 shows a pendulum type earthquake sensor amplitude device
Weight 20 whose amplitude has been set free by 13 or its interlocking
(The weight 20 at the time of amplitude or its interlock
Lock the fixing pin 7 within the range where the
This is a case where there is a lock member 11 which is not provided. FIG. 158 shows the swing
The amplitude is set free by the child type seismic sensor amplitude device 13.
Lock the fixing pin 7 in front of the linked member of the weight 20.
This is the case where there is a locking member 11 that locks. In other words, weight
Locks the fixed pin 7 with the member 20 or its interlocked member
And the locking member 11 to be released (if necessary, the release 8-r
8) Wire, rope, cable, rod, etc.
Therefore, it is a case where they are connected. In addition, FIG.
The fixed pin 7 is inserted into the amplitude sensor 15 described above.
And the weight 20 of the seismic sensor
This is a case where the role of the locking member 11 is fulfilled. Earthquake sensor vibration
The lock member 11 of the width device 15 is in a vibration state during an earthquake.
And lock from notch / groove / dent 7-c of fixing pin 7
When the member 11 comes off, the spring, rubber, magnet, etc. 9-c
The fixing pin 7 is lifted, and the fixing device is released. What
The fixing device G shown in the figure is seismically isolated from the seismically isolated structure 1.
To the structure 2 that supports the structure
In some cases. Also, earthquake sensor (amplitude) device is not supported.
It is better to be fixed to the holding structure. (2) Earthquake sensor-equipped type 1) General Fixed among automatic restoration type fixing devices with seismic sensor.
The return of the pin is an automatic restoration using seismic force.
You. (1) Instead of the earthquake sensor amplitude device,
The accuracy of the sensitivity when releasing the fixing device is
Can be raised. However, the return of the fixed pin requires only the seismic force.
It is a type that is performed using. Also, electrodynamic type, piezoelectric type, variable resistor
Resistance type (sliding resistance type, strain gauge type, etc.), variable in
Ductance type (gap change type conversion element, differential transformer
Etc.), servo acceleration type etc. or other seismometer etc.
An electric vibrometer of the type used is
Fixing devices equipped with the same are also conceivable. FIG. 161
Item 95 is an embodiment of the fixing device according to the invention described in Item 95.
Other than during an earthquake, especially during the wind,
Structure that supports the structure to prevent wind sway, etc.
An electric vibrometer of the above type was used for the fixing device to stop.
It is equipped with an earthquake sensor device. These fixed
The fixing device has a lock member 11 for locking the fixing pin 7.
Normally, the fixing pin 7 is inserted into the notch, groove,
Is plugged in. During an earthquake, the earthquake sensor device J-
b, a lock member interlocked with an electric wire 23 for transmitting a signal
The control device 47 releases the lock of the fixing device. One
In other words, the structure 1 that is seismically isolated except during an earthquake, especially during the wind
By fixing the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated,
In the fixing device G for preventing shaking, etc., acceleration during an earthquake
Or, when the amplitude exceeds a certain level, the seismic sensor
The lock member control device which the position Jb senses and interlocks
47, this fixing pin is inserted from the insertion portion 7-v of this fixing pin.
Remove the fixed pin 7 and seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
By releasing the fixing with the structure 2 supporting the body,
Is done. Specifically, as shown in FIG.
Sensor device Jb for detecting the
There is a storage 47. Has earthquake acceleration, velocity, or displacement
When it exceeds a certain level, the earthquake sensor device J-b senses it.
Then, the lock member controller 47 locks the lock member 11.
Acting in the direction to release the lock,
The lock member 11 of the fixing pin 7 is released from the groove / depression 7-c.
Is excluded. Then, the fixing pin 7 works in a direction to come off.
(Such as an elastic body such as a spring or rubber or
Magnet etc.) Fix from the insertion part 7-v of the fixing pin by 9-c
Pin 7 comes off and seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
Is released from the structure 2 that supports. Also, lock
The lock member 11 is unlocked by a spring 9-c.
In the opposite direction, it is always extruded, or a spring etc. 9-t
Is always pulled in the direction opposite to the unlocking direction.
It is in the shape. Further, the lock member 11 is vertically
In a horizontal direction
It is mounted to slide only in the direction. earthquake
The sensitivity of the sensor device Jb to the lock member 11 is
The seismic force of the release of the fixed pin 7
The size can be freely changed. In addition, fixed figure
The device G supports the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure.
In some cases, it may be installed in reverse to the structure 2
You. In addition, the seismic sensor (amplitude) device is seismically isolated.
It is better to be fixed to the structure supporting the body. FIG.
FIGS. 2 to 213 show an earthquake sensor according to claim 96.
-Among the fixing devices equipped with devices, the actual
In the embodiment, it is activated by a signal from the earthquake sensor Jb.
This is the case of the electric type. This example is mortar shape, spherical shape, etc.
The fixing pin 7 inserted into the concave insertion portion 7-vm of
Insert the lock member 11 in the direction to lock the fixing pin 7.
This is a type in which the fixing device G is locked. This fixed
The mechanism for operating the fixing device G includes a lock member control device.
(Electromagnet) using method and lock member automatic control device
(Motor), and FIG. 212 shows the former method.
FIG. 213 is an example of the latter. Structure to be seismically isolated
The fixing pin 7 of the fixing device G installed in 1 is seismically isolated.
Mortar shape / sphere provided on the structure 2 supporting the structure
It is inserted into a concave insertion portion 7-vm such as a surface shape,
Normally, the lock member 11 is fixed by a spring 9-c.
Insert into the notch / groove / dent 7-c provided in the fixed pin 7
Then, the fixing pin 7 is locked.
When the seismic sensor J-b detects a seismic force exceeding a certain level,
Lock member control device (electromagnet) 45 or lock member
When the automatic control device (motor) 46 operates, the locking member
11 is moved in the direction to release the lock of the fixing pin 7,
Remove the lock member 11 from the notch / groove / dent 7-c.
To release the lock of the fixing pin 7 and release the fixing device G.
To support the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
Release the fixation to the structure 2, and the earthquake sensor J-b
When the end is detected, the lock member control device (electromagnet) 45
Alternatively, the lock member automatic control device (motor) 46 operates.
The lock member 11 returns to its original position, and the fixing pin 7 locks.
The structure that the fixing device G operates and is seismically isolated
1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
This is a mechanism for returning to a normal state. At this time the earthquake sensor
-Wait for a certain period of time after Jb detects the end of the earthquake.
Where a timer is provided to activate the locking device
In some cases. 2) Equipped with a seismic sensor using seismic power generation.
It is an invention of a fixing device for removing. This is 7. The listed earthquake
Using an electric motor or an electromagnet, etc.
Unlock the operating part of the fixing device.
The release of the part itself uses springs or seismic force)
And the direct method of releasing the actuation part of the fixing device itself (8.
1.2.3.2. (2)). Indirect method (tie to unlock the operating part of the fixing device)
The member (locking member) that locks the operating part of the fixing device is
Since it is divided into lock pin and lock valve, the following
The lock pin type and the lock valve type
You. a) Lock pin method Pull-out of fixing pin as shown in FIGS. 189 to 191
Lock pin (lock member) 1 for locking the insertion movement
Release of 1 (single-stage lock). You can see it in Figure 194
Such as a first lock pin (lock member) 7-1 and a second lock pin.
To release the lock pin (lock member) 7-n (two-stage lock)
According to b) Lock valve method Pulling out and inserting of the fixing pin as shown in Fig. 207
To release the lock valve (lock member) 7-f that locks the movement
According to Fixing pins as seen in FIGS. 196 (a) and (b)
Lock valve (lock part)
Material) by release of 7-ef. Note that the signal line 7-ql is
This is the signal line from the earthquake sensor. As seen above
Of the lock member (lock pin, lock valve) of the fixed pin
This is the case with elimination. 189 to 191 and FIG.
94, FIGS. 196 (a) and (b), and FIG.
A fixed pin type fixing device is used, but instead
It is also possible to use a material fixing device. Direct method (Tie that directly releases the operating part of the fixing device)
, 8.1.2.3.2. (See (2).) Pulling of the fixing pin itself as shown in FIGS.
When removing or inserting (8.1.2.3.3.2 (2)
See 2). Here, the indirect method (fixed
This is a case where the fixed pin is unlocked. FIG.
89 is an embodiment of the fixing device according to claim 99.
Is shown. This is a substitute for the earthquake sensor described in (2) 1) above.
7.1. Seismic power generation device with seismic isolation described, or
7.2. For using the described seismic power generation device type earthquake sensor
Power equipment is not required to operate the fixing device.
No. A locking member for locking the fixing pin 7 to the fixing device G
11 and notches / grooves / dents of the fixing pin 7 in normal times
7-c. During an earthquake, seismic power generator
Member control device 4 interlocked with the earthquake sensor Jk
7 unlocks the fixing device G. Earth during an earthquake
The seismic power generation device type earthquake sensor J-k is activated and the lock member
The control device 47 also operates in conjunction with the fixing pin insertion portion 7-v.
Remove the fixing pin 7 from the seismic isolation structure 1
Release from the structure 2 supporting the structure to be
It is composed of Specifically, FIG.
An earthquake that senses an earthquake and operates by seismic force to generate electricity
By the generator-type earthquake sensor J-k and the electric wire 23
There is a lock member controller 47 in communication therewith.
When the seismic force exceeds a certain level, an earthquake sensor
-The voltage generated by Jk is necessary to operate the device.
When the voltage exceeds the voltage, the lock member control device 47 also operates.
Acts in the direction to release the lock of the lock member 11,
From the notch / groove / dent 7-c of the fixing pin, the fixing pin 7
Is released. Then the fixing pin
A spring or the like (spring
Elastic material such as rubber or magnet) 9-c, and gravity
Mortar or other fixed pin insertion part
The fixed pin by lifting
Structure 1 to be seismically isolated when fixing pin 7 is removed from entrance 7-v
Release from the structure 2 supporting the seismically isolated structure
Is done. The lock member 11 is formed by a spring 9-c.
Is always pushed out in the direction opposite to the unlocking direction.
(Fig. 189), or the lock is released by 9-t such as a spring.
Direction that is always pulled in the opposite direction
You. Further, the lock member 11 is vertically restrained,
It does not lift and slides only horizontally.
It is installed so that Seismic power plant type seismic center
Can adjust the output setting for the seismic force of
By doing so, the seismic force of the release of the fixing pin 7 is large.
The size can be changed freely. Note that the fixed equipment
Supporting the structure G, seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
In some cases, the structure 2 may be mounted in reverse. Ma
In addition, the seismic sensor device is designed to support the seismically isolated structure.
It is better to be fixed to the structure 2. FIG. 212 to FIG. 213
Is a seismic power plant type earthquake sensor according to the invention of claim 99.
Fixed device equipped with earthquake sensor device equipped with a sensor
That is, this is an embodiment of the fixing pin type fixing device. This example is ground
Inserted into the concave insertion part 7-vm such as a bowl shape or spherical shape
In the direction to lock this fixed pin 7
The lock member 11 is inserted and the fixing device G is locked.
Ip. The mechanism for operating the fixing device G includes:
Method using lock member control device (electromagnet) and lock
There is a method using a member automatic controller (motor).
FIG. 212 shows the former example, and FIG. 213 shows the latter example.
 The fixing pin of the fixing device G installed on the structure 1 to be isolated
7 is provided on the structure 2 supporting the seismically isolated structure.
Insertion part 7-vm of concave shape such as mortar shape, spherical shape, etc.
The lock member 11 is normally
Notch / groove provided on fixing pin 7 by 9-c
・ It is inserted into the recess 7-c and locks the fixing pin 7
It is a mechanism. When the seismic force exceeds a certain level,
The voltage generated by the electric device type earthquake sensor J-k creates the device.
When the voltage exceeds the voltage required for operation,
Lock member control device (electromagnet) 45 or
The lock member automatic control device (motor) 46 operates,
Lock member 11 in the direction to release the lock of fixing pin 7
Move the lock member 11 from the notch / groove / depression 7-c.
To unlock the fixing pin 7 and remove the fixing device G
To release the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
Release the structure 2 and hold the seismic force below a certain level
To generate electricity with the seismic power generation device type earthquake sensor J-k
When the voltage falls below the voltage required to operate the device,
Lock member control device (electromagnet) 45 or lock member
The automatic controller (motor) 46 stops operating and the lock
The material 11 is returned to its original position and the fixing pin 7 is locked to fix it
Device G operates and seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
Fix the body supporting structure 2 and return to the normal state
Mechanism. At this time, the seismic power generator type earthquake sensor J-
For a certain period of time after the voltage generated by k falls below a certain level
A timer to activate the fixing device
In some cases. In addition, FIG. 189, FIG.
13 uses a fixed pin type fixing device (pin type)
But instead of a fixed pin type locking device (valve
Type), it is also possible to use a connecting member system fixing device
You. 8.1.2.2.2. Automatic restoration type by electricity etc. Claim 100, when the fixing device is released, the earthquake
Earthquake cell that automatically returns to the fixed state later by electricity etc.
Sensor (amplitude) device equipped type fixed device (unlocked type)
It is an invention. The present invention relates to 8.1.2.2.1. Earthquake
Fixed device with sensor (amplitude) device (unlocked type)
Fixed by installing a fixing device automatic restoration device
Automatic return of the working part of the fixing device to its original position after release of the device
Is made possible. That is, 8.1.2.2.
1. Earthquake sensor (amplitude) device-equipped fixed device
After the earthquake, the operation of the earthquake sensor amplitude device, or the earthquake sensor
The operating part of a fixing device such as a fixing pin
Fixing device that automatically returns the unit to its original position.
Things. This will fix the fixing pins etc. after the earthquake
Automatic resetting of the operating parts of the device and manual resetting
It is no longer necessary to troubleshoot one by one. Restoration
One-time only in response to a large earthquake by the invention of an easy fixing device
Seismic isolation device for small and medium earthquakes
Becomes As the configuration of the device, see 8.1.2.2.1. of
Fixed pin of fixed device equipped with earthquake sensor (amplitude) device
An automatic restoring device for the fixing device is installed in the operating part of the fixing device such as
It is a thing. Specifically, the operating part of the fixing device is
In the case of the fixing device, the fixing device
After the earthquake, the fixing device automatic restoration device 21
Move the fixed pin 7 to the position where the lock member 11 locks (engages).
It is automatically restored, and its position is completely fixed by the fixing pin 7.
It is installed at the position that comes when it is released. Below, the configuration
explain. (1) Equipped with an earthquake sensor amplitude device 1) Equipped with a gravity restoration type / spring restoration type earthquake sensor amplitude device
FIGS. 163 to 166 show gravity-restoring and spring-restoring seismic cells.
3 shows an embodiment of a fixing device equipped with a sensor amplitude device. a) Center contact type The above-mentioned gravity restoration type and spring restoration type earthquake sensor
The case is the seismic sensor amplitude device 14, 15 seismic isolation plate
The upper weight 20 (sliding part) and its (before and after the earthquake)
A) Contact points 23-c such as electricity are attached to both the stop position
Have been killed. After the earthquake, weight 20 (sliding part)
Staying at this stop position continuously, on the seismic isolation plate / weight 20
(Sliding part) Both electrical contacts 23-c continue to overlap,
In the case of electricity, etc., if the energized state continues,
The dynamic restoring device 21 operates to fix the fixing device automatic restoring device.
The action section (extrusion section, pulling section, etc.) 17 to the
The operating part 7 of the fixing device such as the fixed pin is
Push up (if is on top) and insert (fixing pin)
Press down (when the part is below) and the locking member 11
Automatically restores to the locked (engaged) position, and then fixed
The device automatic restoration device 21 itself returns to the original position.
(And again due to an earthquake etc., the contact 23-
Enter the power saving stop state until c overlaps and the switch is turned on.
). b) Peripheral contact type The above-mentioned gravity restoration type and spring restoration type earthquake sensor amplitude device 1
Weights 20 (sliding parts) on the seismic isolation plates 4 and 15 and the
Both before and after the earthquake)
A contact 23-c for electricity or the like is attached. Normally,
At this stop position, the weight 20 (sliding portion) stays,
23-c does not come in contact with and does not energize, and the fixing device automatic restoration device 2
1 does not work, so it is not
Does not work. Move from this stop position during an earthquake
And the contacts 23-c of both electricity and the like overlap and conduct electricity,
After the earthquake, the weight 20 (sliding part) returns to this stop position again.
In other words, when the power supply is stopped, the fixing device automatic restoring device 2
1. Fixing device by motor, spring, etc. in 1 or by gravity
Working part of the automatic restoration device 21 to the fixing device
17) is an operating portion 7 of a fixing device such as a fixing pin.
Push up (if the fixing pin insertion part is on the top)
Or push down (when the fixing pin insertion part is below)
And return to the position where the lock member 11 is locked (engaged).
And then the working part returns to its original position.
It is. FIGS. 163 to 164 show gravity recovery type earthquake cells.
In the case of the sensor amplitude device, FIGS.
It is an example in the case of the original type earthquake sensor amplitude device. Heavy
The seismic isolation plate 3 of the force restoration type earthquake sensor amplitude device 14
It has a directional spherical surface or mortar-shaped concave sliding surface.
Is one-way (including round trip, the same applies hereinafter)
E). Also has a flat sliding surface that is not concave
In the case of the seismic isolation plate 3, a spring restoring type spring (spring, rubber, etc.)
Elastic body or magnet etc.) 9 to restore the original position
In some cases. FIG. 163 and FIG.
(Gravity restoration type, spring restoration type)
Thus, before the weight 20 (sliding portion) whose amplitude has been released,
When the lock member 11 is provided, FIG. 164 and FIG.
Seismic sensor amplitude device (gravity restoration type, spring restoration type) 14,
The weight 20 whose amplitude has been set free by the 15 seismic isolation plates 3
(Sliding part) or part linked to weight 20 (sliding part)
The material and the lock member 11 are connected via the release 8-r,
Connected to wire, rope, cable, rod, etc. 8
Is the case. 163 to 166 show the center contact
Type. Peripheral contact type earthquake sensor
For details, see the seismic sensor
183 are shown in width devices 14 and 15, of which FIG.
FIG. 184 shows the case of the gravity restoring type, and FIGS.
An embodiment in the case of the restoration type is shown. 2) Type with pendulum-type earthquake sensor amplitude device Figures 167 to 168 show a pendulum-type earthquake sensor amplitude device.
1 shows an embodiment of the invention of an equipment-type fixing device. Pretend
The fixed device by the slave type earthquake sensor amplitude device 13
Fixing device automatic restoring device 21 is attached
It is. a) Center contact type In the case of the above-mentioned pendulum type earthquake sensor amplitude device,
Yes, pendulum of earthquake sensor amplitude device 13 and its stop
The contacts 23-c such as electricity are attached to both the
I have. After the earthquake, the pendulum continues to this stop position
And the contacts 23-c of both electricity etc. continue to overlap
In the case of electricity, electricity, etc., if the energized state continues,
The automatic restoring device 21 is activated, and the automatic restoring device is fixed.
Action part (extrusion part, pulling part, etc.) of fixing device 17
Moves the operating portion 7 of the fixing device such as the fixing pin to the
Push up (if the insert is on top) and (fixed pin)
Push down (if the insertion part of the
The material 11 is automatically restored to the locked (engaged) position,
Thereafter, the fixed device automatic restoration device 21 itself returns to the original position.
(And again the connection of electricity etc. due to earthquake etc.)
Until the point 23-c overlaps and the switch is turned on, power saving is stopped.
Enter the state). b) Peripheral contact type The pendulum of the earthquake sensor amplitude device 13 and its stop position
Electrical contacts 23-c are attached to both the outer peripheral part
Have been. Normally, the pendulum (weight
20) remains, the contacts 23-c do not come into contact with each other and do not conduct electricity,
The fixing device automatic restoring device 21 does not operate, so the fixing pin
Does not act on the operating part 7 of the fixing device. During an earthquake,
When the slider moves from this stop position, the connection of both
The points 23-c overlap and energize. After the earthquake, this stop position
The pendulum (weight 20) stays again and stops supplying power
And a motor and a spring in the fixing device automatic restoring device 21.
Etc. and fixation of the fixing device automatic restoration device 21 by gravity
Working part (extrusion part, pulling part, etc.) 17 to the device is fixed
The operating part 7 of the fixing device such as a pin is
Push up (if above) or insert locking pin
(When the part is at the bottom), the locking member 11 is
To the engagement (engagement) position, and then the working part itself
Is to return to the original position. Pendulum also in all directions
Although it is desirable to have one-way, unidirectional (including round trip,
Hereinafter the same). FIG. 167 shows the earthquake sensor.
When the lock member 11 is located at the tip of the pendulum of the amplitude device 13
FIG. 168 shows a pendulum or a part linked to the pendulum.
The material and the lock member 11 are connected to each other through the release 8-r.
Connected by ear rope, cable, rod, etc. 8
Is the case. 167 to 168 show a center contact type.
However, in detail of the peripheral contact type earthquake sensor amplitude device
This is shown in the seismic sensor amplitude device 13 in FIG. 188.
Have been. 163 to 168 have been described above.
Others, 8.1.2.2.1. Is the same as In addition, fixed
The device G supports the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure.
163 to 168 with respect to the holding structure 2
It may be installed in the opposite way. With the above
And the lock member 11 is made of a spring or the like (elasticity such as a spring or rubber).
9-c Also by gravity, seismic sensor
-Always pushed to the amplitude device side
Therefore, it is pulled to the opposite side of the seismic sensor amplitude device.
It is shaped like Also, the lock member 11 is vertically
It is restrained and not lifted,
Slide in the horizontal direction only toward the sensor amplitude device
And the operating part 7 of the fixing device such as a fixing pin
When it comes up, it will automatically work with fixing devices such as fixing pins.
Notch / groove / dent 7-c for locking moving part 7
Fit in. In addition, 8.1.2.3. Earthquake sensor amplitude
The same applies to the equipment-equipped automatic control type fixing device.
Is the insertion portion of the fixing pin on the side opposite to the automatic restoration device 21.
The tip on the 7-v side has a pointed tip such as a cone.
Is desirable. This is the operating part 7 of the fixing device such as a fixing pin.
To return to the position where the lock member 11 locks (engages).
Is also necessary. The insertion portion 7-v is also provided with a fixing device such as a fixing pin.
Concave shape such as a mortar so that the operating part 7 can be easily inserted
It is preferably 7-vm. In addition, fixation of fixing pins
The tip of the insertion section 7-v side of the operating section of the
If the shape is sharp, the operating part 7 of the fixing device such as a fixing pin
However, due to residual displacement after the earthquake,
Even if it does not enter the insertion portion 7-v,
A structure that is seismically isolated by piercing the floor slab 1
It has the function of fixing the body 1. To do so, the fixing device
The motion restoring device 21 and the automatic control type fixing device 22 are also fixed.
The operation part 7 of the fixing device such as the fixed pin is completely inserted into the insertion part 7-v.
Play that can be stopped halfway without penetrating
Play) is required. In addition, 8.1.2.3. Earthquake center
In the automatic control type fixed device equipped with a sensor amplitude device,
Engraved insert 7-v, mortar shape, spherical shape, etc.
In addition to the form in which the fixing pin is inserted into the concave insertion portion 7-vm
In addition, the insertion portion 7-v is provided on the side of the floor slab or the like 1 of the seismically isolated structure.
Does not have a through hole, and simply fixes the fixing pin 7
A form that is pressed against the structural slab 1 and fixed by the friction
In that case, the residual displacement after the earthquake is better
Even if there is, fixation becomes possible. FIG. 183 to FIG.
In the example, the tip of the fixing pin has a friction area of
Flattened to maximize
It has a large grainy finish. The fixing device G
Supports the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
In some cases, it may be attached to the structure 2 in reverse.
In this case, the above is the opposite. 163 to 16
In 8, the fixing pin type fixing device is used as the fixing device
, But instead use a connecting member system fixing device
It is also possible. (2) Earthquake sensor equipped type 1) General electrodynamic type, piezoelectric type, variable resistance type (sliding resistance type, strain
Gauge type, etc., variable inductance type (gap change type conversion)
Element, differential transformer, etc.), servo acceleration type, etc.
Is an electric vibrometer of the type used for other seismometers
Can be considered as a fixing device equipped as an earthquake sensor.
You. FIG. 169 shows the fixing device according to claim 100.
An example is shown. Earthquake sensor Jb
When an earthquake is detected, a signal 23
Activated lock member control device 47 operates to release the fixing pin.
Notch / groove / dent 7-c for locking always
Is a spring (elastic body such as spring or rubber or magnet)
By pressing c and 9-t, the fixing pin 7 is pressed in the locking direction.
Direction to remove the locked or pulled lock member 11
Act on (pull out). Then the fixing pin comes off
9-
The fixing pin 7 is removed from the fixing pin insertion portion 7-v by c.
To support the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
The fixing with the structure 2 is released. After the earthquake,
A certain time after the sensor device J-b detects the end of the earthquake,
The fixing device connected by the electric wire 23 for transmitting the signal
The dynamic restoring device 21 operates to fix the fixing device automatic restoring device.
The action section (extrusion section, pulling section, etc.) 17 to the
Acts on the fixed pin 7 (when the insertion part of the fixed pin is on the top
Push up and when the fixing pin insertion part is
Is pushed down), and the lock member 11 is locked (engaged).
Automatically restore to position. The lock member 11 is
Displacement is constrained, and the seismic sensor device Jb side direction
Is mounted so that it slides horizontally only to
When pin 7 returns to its original position, it automatically locks the fixed pin
Into the notch / groove / dent 7-c. That
Thereafter, the fixed device automatic restoration device 21 itself returns to the original position.
(And again the earthquake sensor device starts and ends the earthquake
Until the power is turned off.
). In addition, the fixing device G is connected to the seismically isolated structure 1
163 to 163 for the structure 2 supporting the structure to be
When mounted opposite to that shown in FIG. 169
There is also. In addition, 8.1.2.3. Earthquake sensor
Width) The same applies to the device-equipped automatic control type fixing device.
However, insertion of the fixing pin on the opposite side of the automatic restoration device 21
The tip on the part 7-v side has a pointed tip such as a cone.
It is desirable. This is because the locking member 11
It is also necessary to return to the locked (engaged) position. Insertion
The entry part 7-v is also ground so that the fixing pin 7 can be easily inserted.
It is desirably a concave shape 7-vm such as a pot shape. Also,
The tip of the fixed pin insertion section 7-v side is sharp, such as a cone.
Then, after the earthquake, the fixing pin 7
When it does not enter the insertion part 7-v of the structure 1 to be seismically isolated
Also pierce the floor slab 1 of the structure to be seismically isolated
It has a function of fixing the structure 1 to be hit and seismically isolated. So
In order to do this, the fixing device automatic restoration device 21 and the lock unit
Also in the material control device 47, the fixing pin 7 is completely inserted into the insertion portion 7-.
Play that can be stopped halfway without penetrating v
Play is necessary. In addition, 8.1.2.3. Earthquake
Automatic control type fixed device equipped with sensor (amplitude) device
Even, insert part 7-v with engraving, mortar shape, spherical shape
The fixing pin is inserted into the concave insertion portion 7-vm
In addition, the insertion portion 7-v is a floor slab of a structure to be seismically isolated.
Does not have a through hole on the side, simply the fixing pin 7 is seismically isolated
Against the floor slab, etc. of a structural body, and fixed by its frictional resistance
In this case, the remaining shape after the earthquake
Fixing is possible even if there is a displacement. In that case,
The tip 7-w of the pin 7 is flat to maximize the friction area.
And the tip of the fixed pin 7-w is seismically isolated.
The part where the fixed pin tip 7-w abuts on the structural floor 1 etc.
The part that receives the fixing pin installed on the minute or its part
The material 7-vn is shaped so as to increase the frictional resistance.
FIG. 220 to FIG. 223 show the embodiment. Also the same part
When a friction member 7-wm with large frictional resistance is installed
is there. In addition, the fixing device G is connected to the seismically isolated structure 1
To the structure 2 that supports the structure to be mounted
In some cases, the above may be reversed.
Become. In FIG. 140, the fixing pin 7 is
-P (2-p), concave such as mortar shape, spherical shape, etc.
Into the insertion portion 7-vm of the form, and
It can be fixed by the lock member 11 and is usually
At this time, the lock member 11 is fixed to the fixing pin 7 by a spring 9-c.
It is receiving force in the locking direction. The lock member 11
The rack 36-c is carved and the gear 36-d is combined there.
In the event of an earthquake, signals from earthquake sensors
The lock member control device (motor) 46 is operated, and the gear 3
6-d is rotated to release the lock member 11, and the fixing pin
7 is released, the fixing device is released, and the base is isolated.
Structure 1 that supports the seismically isolated structure
This is a mechanism for releasing the fixation. In addition, FIG.
Fixed to the rack 36-c provided on the fin-shaped member 1-p (2-p).
Combine the fixed pin (gear with function) 7
It can be fixed by the lock member 11 and is usually
At this time, the lock member 11 uses the spring 9-c to fix the fixing pin 7
It is receiving force in the locking direction. During an earthquake
Lock member control device (electromagnet) based on signal from server
45 operates to release the lock member 11 and the fixing pin 7
When the rotation is released, the fixing device is released.
Structure supporting seismic structure 1 and seismically isolated structure
This is a mechanism for releasing the fixation with the second. In addition, FIG.
Indirect type seismic sensor with amplitude device, fixed pin 7
Is a method of releasing the lock member 11 for locking the lock. Earth
Wire linked to the amplitude of the weight 20 of the vibration sensor amplitude device
-Lock member with rope, cable, rod, etc. 8
11 is a method of canceling. In FIG. 169, fixed
Although a fixed pin type fixing device is used as the device,
Alternatively, it is possible to use a connecting member system fixing device.
You. 2) Type equipped with seismic sensor by seismic power generation 8.1.2.2.2. (2) 1) Type equipped with earthquake sensor
Instead of 7.1. Seismic power generator with
Or 7.2. Using the described seismic power plant type earthquake sensor
In some cases. In this case, when operating the fixing device,
No power equipment is needed to use the electricity generated by the body.
No. FIG. 169 shows a fixing device according to claim 100.
Is shown. Earthquake acceleration, speed, or
When the position exceeds a certain level, an earthquake sensor
-J-k is activated and linked with the generated power.
The lock member control device 47 operates to lock the fixing pin.
Notches / grooves / depressions 7-c for normal operation, such as springs
(Elastic body such as spring or rubber or magnet) 9-c, 9-t
Is pressed in the direction to lock the fixing pin 7
Acts in the direction to remove the tensioned lock member 11
(Pull out). Then, it works in the direction that the fixing pin comes off.
By 9-c such as spring, rubber, magnet, etc.
The fixing pin 7 comes off from the fixing pin insertion part 7-v,
Structure 1 supporting the structure to be seismically isolated and structure 2
Is released. After the earthquake,
After a certain period of time after the seismic sensor J-k stops operating,
Automatic restoration of the fixing device connected by the transmission wire 23
When the device 21 is activated, the fixing device of the fixing device automatic restoration device
The acting part (extrusion part, pulling part, etc.) 17 is fixed pin
Activate 7 (When the insertion part of the fixing pin is on the top,
Push up and when the fixing pin insertion part is
Is pushed down), and the lock member 11 is locked (engaged).
Automatically restore to position. The lock member 11 is
Displacement is constrained, and the seismic sensor device Jb side direction
Is mounted so that it slides horizontally only to
When pin 7 returns to its original position, it automatically locks the fixed pin
Into the notch / groove / dent 7-c. That
Thereafter, the fixed device automatic restoration device 21 itself returns to the original position.
(And the signal is input from the seismic power generator again, the switch
Until the power is turned off). The fixing device G
Supports the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
The structure 2 is shown in FIGS. 163 to 169.
It may be installed in the opposite way. In addition, 8.1.
2.3. Automatic control type equipped with earthquake sensor (amplitude) device
The same applies to the fixed device, but this automatic restoration device 2
The tip of the fixing pin on the insertion portion 7-v side opposite to 1 is a cone.
It is desirable that the shape or the like be sharp. This is fixed
Move the fixed pin 7 to the position where the lock member 11 locks (engages).
It is necessary to return. The insertion portion 7-v also has the fixing pin 7
In order to insert easily, a concave shape such as a mortar 7-vm
It is desirable to have. Also, the fixing pin insertion portion 7-v side
If the tip is a pointed shape such as a cone, the fixing pin 7
Insertion of seismically isolated structure 1 due to residual displacement after earthquake
Floor slabs of seismically isolated structures, even if they do not enter part 7-v
Structural body 1 that is seismically isolated and hits
It has a function to fix. To do this, use the automatic
The fixed pin is also connected to the base device 21 and the lock member control device 47.
Stop halfway even if the pin 7 does not completely penetrate the insertion portion 7-v
Play that can be done (play by stopping halfway) is necessary. Ma
8.1.2.3. Equipped with earthquake sensor (amplitude) device
In the automatic control type fixing device, the insertion part with
7-v, concave insertion portion 7-v such as mortar shape, spherical shape, etc.
m, in addition to the form in which the fixing pin is inserted,
There is no through hole on the side of the floor slab etc. 1 of the seismically isolated structure,
Simply press the fixing pin 7 against the floor slab 1 etc. of the structure to be seismically isolated.
Think of something that is fixed by the frictional resistance
In this case, even if there is residual displacement after the earthquake,
Will be possible. In that case, the tip 7-w of the fixing pin 7 is
Flattened to maximize friction area, and fixed pin
7-w, fixed with floor slabs 1 of seismically isolated structures
Or the part where the tip 7-w abuts
The member 7-vn for receiving the fixed pin to be installed has a frictional resistance.
Is large. FIG. 220 to FIG.
This is an embodiment of the present invention. Also, friction with high frictional resistance on the same part
The member 7-wm may be installed. The fixing device G
Supports the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
In some cases, it may be attached to the structure 2 in reverse.
In this case, the above is the opposite. In FIG.
Are fixed pin type fixing devices used as fixing devices.
However, it is possible to use a connecting member fixing device instead.
Noh. 8.1.2.2.3. Automatic restoration by seismic force
Claims 101-102 are fixed pin type fixed
In the case of a device, when the fixing device is released,
Automatic return to fixed state automatically by seismic force after earthquake
It is an invention of a restoration type fixing device. This is the direct method
Can be used. The present invention relates to the fixing of a fixing pin type fixing device.
Insert the fixed pin into the mortar shape, spherical shape, etc.
Make concave shape 7-vm inclined to concave shape with respect to the center
As a result, the fixing pin returns to the original position after releasing the fixing device.
Automatic return is enabled. This method is
General fixing device (earthquake-actuated fixing device, wind-actuated fixing device)
Device) is advantageous, but it is a labor-saving method.
Certain indirect methods (8.1.2.2, especially 8.1.2.2.
1. And 8.1.2.2.4. Or 8.2. Wind-operated type
In the case of a fixed device),
It is advantageous. Claim 102 provides 8.1.2.2.
1. And 8.1.2.2.4. (Claims 96 to 9
9 and claims 103 to 106)
Used in a fixed device equipped with a sensor (amplitude) device
It is a combination. In addition, this device excludes the connecting member system
And, in both cases, the use of a pull-out prevention device (weight
(Except for seismically isolated structures that are physical)
is there. That is, depending on the amplitude of the earthquake, a concave
According to the shape of the shape insertion part 7-vm, the whole fixing device is
If it goes up, it will not fulfill the function of the fixing device
is there. In order to prevent this, use it together with the pull-out prevention device.
Becomes indispensable. Here, the pull-out prevention device is
2. Pull-out prevention device / sliding bearing, or other
Of the seismically isolated structure supports the seismically isolated structure
What kind of equipment can be used to prevent floating from the structure
May be something. The present invention relates to a fixing pin type fixing device.
Although it is a combination, it is divided as follows. a. Fixed pin system b. It is divided into two types, a pin type of connecting member system (inflexible member and flexible member). Both have an indirect method and a direct method.
You. In other words, 1) the fixed pin system direct method 2) the fixed pin system indirect pin type (lock pin) 3) the fixed pin system indirect valve type (lock valve) 4) the direct / indirect connection member system (4) Pin types are divided into four types (8.0.1.
1). Hereinafter, description will be made based on embodiments. 1) Direct method of fixed pin system FIG. 134 shows the direct method of fixed pin system in the present invention.
is there. 2) Pin type of fixed pin system indirect system (lock pin) FIG. 179 shows the fixed pin system of the indirect system of the present invention.
A pin type (lock pin), 8.1.2.2.1. Earthquake
Insertion part of fixing pin 7 of fixing device equipped with sensor amplitude device
7-vm is the central part of the insertion part such as mortar shape, spherical shape, etc.
An embodiment in the case of forming a concave shape inclined to a concave shape with respect to
Is shown. In addition, the insertion part of the fixing pin is made concave.
As mentioned above, after an earthquake,
This is because the fixed pin has a function of restoring dynamically.
Therefore, this concave shape allows the fixing pin to have the above function.
Shape that forms a slope from the center point outward.
Any shape can be used, such as mortar shape, spherical shape,
Fixing pin 7 such as trumpet or polygonal shape is concave during an earthquake
Lift up according to the inclination of the shape, remove from the insertion part, and after the earthquake
Any concave shape that returns to the original position of the insertion
It may be in such a form. Fixing pin 7 to prevent wind sway
The lock member 11 for fixing the fixing pin 7 is inserted.
There are notches / grooves / dents 7-c to be inserted.
The material 11 is always made of a spring or the like (an elastic body such as a spring or rubber or a magnetic material).
Stone, etc.) 9-c Also pushed by gravity to keep a certain position
You. The fixing pin 7 is naturally gravity or a spring (spring / rubber).
Elastic body or magnet etc.) Insertion part 7-vm by 7-o
(Also, the spring 7-o is a concave shape such as a mortar.)
As the fixing pin 7 is slowly inserted into the shape insertion portion 7-vm,
Degree). Due to these things, the seismic sensor
The weight of the width device vibrates during an earthquake, and this weight and
8 (or Lerry, etc.)
Locking member 11 connected by a
Is detached from the notch / groove / dent 7-c of the fixing pin 7,
The fixed pin 7 is inserted into the concave insertion portion 7 such as a mortar or the like by the seismic force.
Move in the release direction according to the gradient of -vm (in the figure, the lift is
), The fixing device is released. During the earthquake, insert 7
-Vm, a concave shape such as a mortar, and the seismic amplitude
The state where the fixed pin 7 is retracted (lifted in the figure) is maintained
Is done. Also, by selecting the spring constant of 7-o such as a spring,
Reducing the downward speed of the fixed pin 7
More effective in maintaining the retracted state. Earth
At the end of the earthquake, the fixed pins 7
Force or spring (elastic body such as spring or rubber or magnet)
7-o starts to be inserted into the insertion portion 7-vm. Soshi
And follow the mortar-shaped insertion section
When the bottom of the lock pin is reached
Locking part in notch / groove / dent 7-c
Material 11 is fitted, fixing pin 7 is locked, and seismic isolation is achieved.
Structure 1 is fixed to structure 2 that supports the structure to be seismically isolated
Is done. And as long as the seismic force does not work, the seismic sensor
The locking member 11 linked to the amplitude device allows the fixing pin
Tip 7-w is kept locked and seismically isolated by wind
Body 1 does not move. 3) Indirect valve type (lock valve) of fixed pin system Fig. 278
286, 288 to 329, 332, 333
The invention relates to a fixed pin type indirect valve type (B
(See 8.1.1.2.2.5). 4) Direct / indirect pin type (fixed pin)
134) FIG. 134 shows an inflexible member type connecting portion according to the present invention.
138. Direct system of material system (see 8.0.1.4.), FIG. 138
The invention relates to the indirect method of the inflexible member type connecting member system in the present invention.
It is a formula (refer to 8.1.2.2.2). FIG. 182
In the present invention, the direct system of the flexible member type connecting member system is used.
(See 8.0.1.3.1). As in these figures
In the connection member system, the insertion portion of the fixing pin 7 is a piston.
It is provided in the shape members 2-p, 1-p, and 7-p. And
The insertion part 7-vm has a concave shape such as a mortar shape or a spherical shape.
It is in a state. 8.1.2.2.4. Applied form The following invention is described in 8.1.2.2. The following indirect methods (lock
Release type) Used for all fixing devices equipped with an earthquake sensor
It can be used. Excluding 1), 8.2.1. Less than
Indirect method (lock release)
Type). 1) The locking member is a weight type of an earthquake sensor amplitude device. The following earthquake sensors
-The locking member of the fixed device equipped with the amplitude device is
-It is an invention of a fixing device which also serves as a weight of the amplitude device. Figure
181 is 8.1.2.2.3. Claim 101
When combined with the automatic restoration type by Ming seismic force,
104. A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device according to claim 103.
This is an embodiment of the present invention. Fixed pin inside seismic sensor amplitude device
7 and the weight 20 of the seismic sensor
It plays the role of the lock member 11. Prevents wind sway, etc.
The lock pin 7 for fixing the fixing pin 7 is
Notch / groove / dent 7-c into which the locking member 11 is inserted
The lock member 11 always has a spring or the like (spring / rubber).
Elastic body or magnet, etc.) 9 Also pushed by gravity and fixed
181 (in FIG. 181, it is pushed only by the spring 9).
ing). Further, the lock member 11 itself is
The weight 20 vibrates during the earthquake of the sensor amplitude device. Solid
The fixed pin 7 is naturally gravity or a spring or the like (a spring or rubber
9-c inserted into the insertion part 7-vm
(In addition, the spring 9-c is inserted into a concave shape such as a mortar shape.
The degree to which the fixing pin 7 is slowly inserted into the part 7-vm
). With these things, the earthquake sensor amplitude device
15 lock members 11 vibrate during an earthquake and are fixed
Lock member 11 from notch / groove / depression 7-c of pin 7
Comes off. The fixing pin according to claim 101,
The insertion part of the mortar into a concave shape such as a mortar shape or a spherical shape.
As a result, the fixing pin 7 is depressed due to the seismic force.
Moves in the release direction according to the gradient of the shape insertion portion 7-vm (FIG.
Then, the fixing device is released. During the earthquake
Is the concave shape such as a mortar-shaped insertion portion 7-vm and the earthquake amplitude.
As a result, the fixing pin 7 is retracted (in the figure,
State) is maintained. Also, the spring constant of 9-c such as a spring
The speed at which the fixed pin 7 descends by selecting
Is more effective in maintaining the fixed pin 7 in the retracted state.
Demonstrate fruit. At the end of the earthquake,
The fixing pin 7 is gravity or a spring
9-c inserted into the insertion part 7-vm
Begin to be. And follow the slope of the mortar-shaped insertion part.
When the bottom of the mortar is reached,
Notch / groove / dent 7
At −c, the lock member 11 is fitted, and the fixing pin 7 is locked.
The seismically isolated structure 1 supports the seismically isolated structure.
Is fixed to the structure 2. And as long as the seismic force does not work
The fixing pin 7 is locked by the locking member 11.
The structure 1 to be seismically isolated does not move due to wind or the like. this
Also, by adopting the invention of claim 101, the pull-out preventing device is provided.
It is necessary to use the mounting and sliding bearing F together. Why
According to the seismic amplitude, a concave insertion portion 7-
When the entire fixing device is lifted by vm,
This is because the function of the fixing device is not fulfilled. Prevent it
Therefore, it is indispensable to use it together with the pull-out prevention device. 2) Two-stage or more locking system. ~ 8.1.
2.2.4. Type fixed equipment equipped with earthquake sensor (amplitude) device
Fixing device in which the locking member is a two-stage or more locking system
Invention. 8.1.2.2.1. ~ 8.1.2.
2.4. Type fixed device equipped with each earthquake sensor (amplitude) device
A first lock for locking the actuating part of the fixing device
A member, a second lock member for locking the lock member,
The lock members are provided in two or more stages as in
Connect the lock member to an earthquake sensor (amplitude) device and
By doing so, the above object is achieved. FIG.
4 is 8.1.2.2.3. The invention of claim 101
When the automatic restoration type by seismic force is combined,
The earthquake sensor (amplitude) device of the invention according to claim 104 is provided.
It is an Example of a molding device. In this case, the operation of the fixing device
The part is a fixing pin. The fixing pin has a first locking member.
There is a notch / groove / dent 7-k with which the 7-1 is engaged,
The first lock member 7-1 further includes a second lock
There is a notch / groove / dent 7-m with which the member 7-n is engaged.
And so on, the first locking member has a second locking portion.
The member 7-n is connected to the second lock member 7-n by a third lock portion.
So that the next lock member is
A second locking member configured to be engaged.
Up to the second) locking member and seismic sensor (vibration
Width) Earthquake characterized by being connected to and cooperating with equipment
It is a fixed device equipped with a sensor (amplitude) device. The figure
In 194, a spring restoration type earthquake sensor (amplitude) device
15, but instead a gravity-recovery type 14
Alternatively, a pendulum type 13 can be used. Specifically
Explaining, the fixing pin 7 has a first lock member 7-1.
There is a notch / groove / dent 7-k into which
The first lock member 7-1 is always provided with a spring or the like (spring / rubber).
9-c or pressed by gravity
(In FIG. 194, only the spring 9-c is pressed.
). The first lock member 7-1 also has a notch / groove /
There is a depression 7-m, in which the second lock member 7-n is different.
The second lock member 7-n is also always
c Also pressed by gravity. And this second lock part
The material 7-n can be connected directly or with a wire rope cable
8 connected to the above seismic sensor amplitude device
Have been. During an earthquake, the weight of the earthquake sensor amplitude device
Vibrated and connected wire rope cable lock
And the like, the second lock member 7-n is pulled by
The first lock member 7-1 is unlocked, thereby
1 lock member 7-1 is notch / groove / recess of fixing pin 7
Deviates from only 7-k. The invention of claim 101
Of the fixing pin into a concave shape such as a mortar shape or spherical shape.
By making the shape, the fixing pin 7 is
How to release according to the gradient of the concave insertion part 7-vm such as a mortar
Direction (lifted in the figure) and the locking device is released.
You. During the earthquake, a concave shape such as a mortar-shaped insert 7-vm
Depending on the shape and the seismic amplitude, the fixing pin 7 was retracted (in the figure,
Has been lifted). 7-
By selecting the spring constant of o, the speed at which the fixing pin 7 descends
Dropping keeps the fixed pin 7 in the retracted state.
More effective. At the end of the earthquake,
In accordance with the drop, the fixing pin 7 is moved by gravity or a spring (spring / go).
7-o, the insertion part 7-v
m begins to be inserted. And the mortar shaped insert
When reaching the bottom of the insertion portion 7-vm while following the arrangement
Then, the fixing pin 7 is locked by the first locking member 7-1.
The structure A to be seismically isolated is also fixed. The earthquake
As long as no force is exerted, the first locking member 7-1 secures it.
Constant pin 7 keeps being locked, and is isolated from the wind
Structure A does not move. Further, FIG.
The invention is characterized in that the delay units are combined. Liquid in cylinder
Piston-like member that slides without leaking body or air 7-
The fixed pin 7 with p is the cylinder (fixed pin mounting part)
7-a, and the fixing pin tip 7-w is inserted outside the cylinder 7-a.
Protrude, and furthermore, the piston-like member 7 of the cylinder 7-a
-P on opposite sides (piston-shaped member 7-p
The end of the range to be guided is connected to the pipe 7-e (also to the cylinder 7-a).
(The attached groove). Piston-like member 7-p
The liquid and air between the upper and lower portions are filled with this tube 7-e (also a groove).
Back and forth through. And the piston-like member 7-p
May be larger than the opening area of this tube 7-e (also groove).
Or a small hole 7-j.
The valve 7-f is located in the larger hole of the stone-shaped member hole 7-j.
You. This valve 7-f is retracted by the piston-like member 7-p.
When opened, this valve 7-f is provided with a backflow
unforgivable. (Specifically, the piston-like member 7-p has
The hole 7-e, which is larger than the opening area of the tube 7-e (also the groove)
There is a valve 7-f in the hole. This valve 7-f
So that when the piston-like member 7-p is retracted, it opens.
Attached. Alternatively, the pipe 7-e (also a groove) and the hole 7-j
The size of the opening area may be reversed. In other words, this
The hole 7-j, which is smaller than the opening area of the tube 7-e (also the groove),
There is a valve 7-f in this tube 7-e (also groove).
This valve 7-f retracts the piston-like member 7-p.
Sometimes attached to open. Due to the nature of the valve 7-f, the movement of the fixed pin tip 7-w is
In the direction going into the cylinder 7-a, it is quick, and in the direction going out,
Be delayed. As a result, the fixed pin tip 7-w
When force is applied, it immediately enters the cylinder 7-a and enters
After a while (for example, the time when seismic force is working)
It becomes hard to come out. A spring or the like (spring / rubber) is placed in the cylinder 7-a.
Elastic material or magnet, etc.) and 7-o
And set a fixed pin 7 having a piston-like member 7-p
(= Locking / fixing) in some cases.
However, in FIG. 194, the piston-like member 7-p
A spring, rubber, or magnet attached to a position opposite to that of the spring 7-o
Set the piston-like member 7-p with (e.g., tension spring)
Force may be applied in the direction of locking or fixing). Also,
The cylinder 7-a and the pipe 7-e (and the groove) are liquids such as lubricating oil.
It may be full of body. In FIG. 194, the fixed
In the structure 1 from which the pin 7 is isolated, a fixing pin insertion portion 7-v
m is attached to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
, But sometimes the opposite is true. In other words, the fixed pin
Either the insertion portion 7-vm or the fixing pin 7
Structure 1 is seismically isolated and structure is seismically isolated
Is provided on the structure 2 that supports. Also, on the cylinder 7-a
4.6. Similarly, just the clasp is fixed
Although the female screw is cut, the male screw 7-d
May have been inserted. This male screw 7-d
7-o, such as a spring, by rotating and tightening
Compress to increase the repulsion of 7-o such as springs,
It has the function to strengthen the pushing force of 7-w and enhance the restoring force
To correct the residual displacement of seismically isolated structure A after an earthquake
Or make it possible. The pipe 7-e (also a groove) and the hole 7-
By attaching a valve to the j
Forcible fixation is also possible. In FIG. 194, fixed
Use a fixed pin type fixing device (lock pin type) as the device.
It shows a lock system with two or more fixed pins,
Instead of this, fixed pin system fixing device (lock valve type), connection
Use a member type fixing device (pin type, valve type)
It is also possible to provide two or more lock members on the operating part
It is. 3) Double or more locking method Item 105 is 8.1.2.2.1. ~ 8.1.
2.2.4. Type fixed equipment equipped with earthquake sensor (amplitude) device
Equipped with multiple earthquake sensor (amplitude) devices
And multiple (or the same number) lock members linked to it
It is an invention of a fixing device having the following. 8.1.2.2.1.
-8.1.2.2.4. Each earthquake sensor (amplitude) device
Lock the operating part of the fixing device in
Two or more lock members, and
The material is connected to an earthquake sensor (amplitude) device and linked
By doing so, the above object is achieved. FIG.
4 is 8.1.2.2.3. The invention of claim 101
When the automatic restoration type by seismic force is combined,
An earthquake sensor (amplitude) device equipped with the invention according to claim 105.
It is an example in the case of a mold fixing device. In this case,
The working part of the device is a fixing pin. Specifically, the fixing pin 7
The lock member 11 for fixing the fixing pin 7 is inserted into
There are multiple notches / grooves / cavities 7-c
The same number of lock members 11 are provided. Communicating
Movement to pull out this lock member 11 Earthquake sensor amplitude
A plurality of devices are also installed. When an earthquake occurs,
The sensor amplitude device is activated and the interlocking lock member 11 is missing.
Detachment from groove / groove / dent 7-c
Only when all the lock members 11 come off at the same time,
The fixed pin tip 7-w enters the cylinder 7-a, and the entire seismic isolation device
Becomes movable. Thanks to this double or more locking system
Locking of the fixed pin compared to a single lock member
Safety, and at the same time,
The lock member 11 of the fixing pin 7 is inserted
Notches / grooves / dents 7-c can be made shallower,
The operating sensitivity of the fixed device can be increased. In addition, to the fixing pin
Has multiple locking members that lock the fixing pin
Each of these lock members is a seismic sensor (amplitude)
Connected to the device and linked with the following two cases
Divided into a) A single earthquake sensor in which a plurality of lock members are common
(Amplitude) When connected to and interlocked with the device, b) a plurality of locking members, each corresponding to a corresponding earthquake sensor
-(Amplitude) device and connected with it. The plurality of lock members correspond to the corresponding earthquake sensors.
-(Amplitude) connected to the device and linked
Physically, an earthquake sensor amplitude device and linked to it
A plurality of lock members 11 are provided, and a fixing pin
7 is provided with a lock member 11 for fixing the fixing pin 7.
Notches / grooves / dents 7-c to be cut are similarly placed at a plurality of locations.
is there. These multiple seismic sensor amplitude devices during an earthquake
Operate independently, and each seismic sensor amplitude device
The interlocking lock member 11 is provided with a corresponding notch, groove,
Deviates from 7-c only. Here, the plurality of lock members 1
Only when all 1 have come off at the same time,
-W enters the cylinder 7-a, and the entire seismic isolation device becomes movable.
You. From this, the double or more lock method is
The number of lock members corresponds to the corresponding seismic sensor
Width) Means when the device is connected. I mean,
Locking of the fixing pins is more secure, and at the same time
Since the sensitivity of the locking member can be set sensitively,
Notch / groove / dent 7-c into which the locking member 11 is inserted
Can increase the operating sensitivity of the fixing device during an earthquake.
Because. FIG. 205 is the same as the above (8.1.2.
2.3. The invention according to claim 101, wherein the automatic by seismic force
105. The invention of claim 105 (when combined with the restoration type).
In the fixed device equipped with the earthquake sensor (amplitude) device of
The invention according to claim 106 is provided with a delay device, and claim 11 is provided.
This is an embodiment of the case with the amplifier described in Item 7. This fixed
The device G includes a lock member 11 for fixing the fixing pin 7 and a lock member 11.
Notch / groove of fixing pin 7 into which locking member 11 is inserted.
Earthquake sensor linked to depression 7-c and lock member 11
-Equipped with two sets of amplitude devices Ja each,
It is an integral type. Note that FIG. 204 and FIG.
Describes the pendulum type earthquake sensor (amplitude) device 13
But instead a gravity-restoring 14 or spring
The restoration type 15 can also be used. Earthquake sensor amplitude
The weight 20 of the device Ja is suspended by the suspension 20-s,
Supported at fulcrums 20-h)
It is a pendulum that can vibrate, and this fulcrum 20-h
It is supported by the support 20-i (concave, spherical, etc.).
Is held. The weight of the weight 20 and the maximum amplitude will be described later.
It is determined in consideration of the amplification factor of the amplifier to be described.
The length of -s is 8.1.1.2.4.3. It will be described later in (1)
It is set in relation to the natural period of the ground. Also
The maximum amplitude of the weight 20 can be adjusted by the cushioning material 26.
You. In the suspension 20-s of the earthquake sensor amplitude device Ja,
A rod or the like 8-d for transmitting tensile force to the lock member
Connected, and the connection is constrained vertically.
However, the rotation around the suspension member 20-s is free.
Depends on z. 8-d is flexible in the middle
A joint 8-j is installed to reduce the vibration of the weight 20 during an earthquake.
Even in one direction, the tensile force in one direction (and compression
Force). Also, earthquake
An amplifier is provided between the sir amplitude device Ja and the lock member 11.
Is installed and the rod from the earthquake sensor amplitude device Ja
8-d is connected to the power point 36-1 of the lever 36-b of this amplifier.
Has been continued. This connection transmits only the tensile force,
It has a shape that can release the compressive force. In this example,
The end 8-e of the rod 8-d is inserted into the long hole 36-z.
Is a hole 3 that has a shape that can transmit the tensile force and is long
Involved to move freely in the 6-z range,
When the weight 20 of the sir amplitude device Ja is at rest,
8-e is the seismic sensor amplitude of the horizontally elongated hole 36-z
It is located at the end closer to the device Ja.
At this time, the horizontal size of the horizontally elongated hole 36-z
Must be greater than the maximum amplitude of the weight 20. This
The mechanism described below allows the locking member to be
Only will be transmitted. Lever 36-b of this amplifier
Represents the displacement at the force point 36-l (acting from the fulcrum 36-h).
Distance from point 36-j) / (support point 36-h to point 36-j)
The distance at the point of action 36-j
Therefore, the displacement at the joint 8-z on the suspension member 20-s is twice this value.
The displacement multiplied by the rate is the displacement transmitted to the lock member 11 and
Become. However, the tensile force due to the weight 20 is divided by this magnification.
The transmitted value is transmitted to the lock member, and as described above,
It is necessary to increase the weight of the weight 20. Fixing pin 7
The lock member 11 for locking the spring is a spring or the like (such as a spring or rubber).
The fixing pin 7 is locked by an elastic body or a magnet 9-c.
The fixing pin 7 notch / groove.
-It is inserted into the recess 7-c. During an earthquake, the amplifier
The lever 36-b is connected to the lock member 11 from the action point 36-1 of the lever 36-b.
The tensile force transmitted by the continued rod, etc. 8-d
Insert the lock member 11 into the notch / groove / dent 7-c of the fixing pin 7.
Pull out from. At this time, the two lock members 11
When the lock is released
is there. The tip 7-w of the fixing pin 7 at the time of the earthquake has a mortar shape.
-From the slope of the concave insertion portion 7-vm such as a spherical shape,
Force in the direction of being pushed down into the cylinder 7-a of the fixed pin mounting part
Receive. At this time, the lock of the fixing pin 7 is released.
In the state, the tip 7-w of the fixing pin 7 is inserted into the cylinder 7-a.
It is pushed down and the whole seismic isolation device becomes movable. Again
Of the fixing device G of 8.1.2.2.4. Described in 4)
Equipped with a delay unit. The fixing pin 7 is used for liquid or empty in the cylinder.
Piston-like member 7-p that slides without leaking air
Is held in the cylinder 7-a of the fixing pin attaching portion, and further, the cylinder 7-a
a on opposite sides of the piston-like member 7-p (piste
The end of the range in which the spring member 7-p slides)
-E (also a groove provided in the cylinder 7-a).
The liquid or air between the upper and lower parts of the piston 7-p
Back and forth through the tube 7-e (also groove). (Cylinder 7-
a and the pipe 7-e (also the groove) are filled with a liquid such as lubricating oil.
It may have been done. ) For piston-like member 7-p
Is a hole 7 larger than the opening area of this tube 7-e (also groove).
-J and the valves 7-f, 7-fb attached to it.
The valves 7-f and 7-fb are pulled by the piston-like member 7-p.
When it comes in, it is attached to open and allows for reflux
Absent. The function of the valves 7-f and 7-fb allows the fixing pin
The movement of the tip 7-w is rapid in the direction of entering the cylinder 7-a.
And is delayed in the exit direction. As a result, the fixed
When the seismic force is applied, the tip 7-w is immediately placed in the cylinder 7-a.
After a while (for example, seismic force works
Time of about). After the earthquake
Is a spring or the like (spring / rubber) in the cylinder 7-a of the fixing pin mounting portion.
9-c, the fixing pin 7 and the
And the piston-like member 7-p is pushed in the direction to remove the cylinder 7-a.
The fixing pin 7 has a tip 7-w with a mortar shape and a spherical shape.
In the state of being inserted into the concave insertion portion 7-vm such as
Locking members 11 are notched by respective fixing pins 7
・ The fixing device G is set in the groove / recess 7-c.
Support the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
The structure 2 is engaged. In FIG. 205, the fixing pin is inserted.
The fixing pin 7 is isolated from the structure 1 where the entrance 7-vm is isolated.
Attached to the structure 2 supporting the structure to be shaken
, But in some cases the opposite is true. Inserting fixing pin
Either the part 7-vm or the fixing pin 7 is exempt.
The structure 1 to be shaken is supported by the other
It is provided on the structure 2 to be held. In addition, the delay device tube 7-e
(Also groove) is provided with a manual valve 7-mf.
The fixing pin 7 and the piston are closed by manual operation.
The movement of the shaped member 7-p is restricted, and the strong
It is possible to fix in a fixed manner. In this embodiment, the fixing pin
Although the locking method is described above, the connecting member valve type fixing device
Double or more lock members are installed on the piston
It is also possible to open. Also, double or more with lock valve
Lock, lock pin and lock valve with double or more lock
It is possible. 4) With a delay unit. ~ 8.1.2.
2.4. (Especially 8.1.2.2.3) earthquake sensors
-(Amplitude) seismic isolation at the time of an earthquake with a fixed device equipped with a device
To keep the release of the fixation device effective,
The return of the actuating part of the locking device to the locking position
A delay device is provided so that when the operating part of the fixing device is released,
Slowly, when returning to the fixed state, it will be done slowly
It is to be. 8.1.2.2.1. ~ 8.1.
2.2.4. Fixed type equipped with each earthquake sensor (amplitude) device
In the device, 8.5. Delayer (hydraulic pneumatic cylinder
Type, mechanical type, friction type, route detour type, etc.)
Noh. Taking the hydraulic / pneumatic cylinder type as an example,
become. Sliding in the cylinder without leaking liquid or gas
In the working part of the fixing device such as a piston-like member
Liquid connecting the opposite sides of the cylinder, with the piston-like member in between
・ At least two paths for gas etc. are provided.
Gives the difference in the opening area, and the large
When the piston-like member is pulled into the cylinder
The valve has a valve that is open and closed otherwise.
A valve is not required if the mouth area is small,
Open when the piston is pushed out of the cylinder.
Otherwise, the valve is closed. concrete
Are opposite sides of the piston-like member of this cylinder.
Pipe that connects the end of the range in which the tongue slides)
Also, the groove (attached to the cylinder) and the piston-like member
Holes (also grooves provided in the piston-like member 2-p)
Is provided, and the difference in the opening area between the pipe or groove and the hole is
Hold the pipe or groove or bore of the piston-like member.
The piston-like member is pulled into the cylinder with the larger opening area.
With a valve that is open when plugged in, otherwise closed
Or extruded by a piston-like member
An exit path 7-acj through which liquids and gases exit the cylinder,
The liquid or gas extruded from the mouth channel 7-acj is
There is provided a return route 7-er of another route returning to the inside.
The exit path 7-acj and the return path 7-er have openings.
The exit route 7-acj with a difference in area returns greatly
Road 7-er is small, in case of fixed pin type fixing device
Comes out of the cylinder as soon as the fixing pin enters the cylinder
Is configured to be delayed at times.
This is a fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device. Yes
In the case of a flexible member type connecting member system fixing device, a piston-like member
Immediately when exiting the cylinder, and delayed when entering the cylinder.
Seismic sensor characterized by being configured to be
This is a fixed device equipped with an (amplitude) device. Inflexible member series
In the case of the binding member fixing device, it is difficult to provide a delay device. FIG.
80 and FIG. 195 show the case of the fixing pin type fixing device.
In 8.1.2.2.3. Of the invention of claim 101,
Claim when combined with the automatic restoration type by seismic force
Item 106. The earthquake sensor (vibration) with the delay device according to item 106.
(Width) is an embodiment of a device-equipped fixing device. FIG. 180
FIG. 179 is provided with a delay unit. FIG. 195 is a diagram
181 is provided with a delay unit. Configuration of delay unit itself
Is as follows. Almost all liquids and gases leak in the cylinder
Fixed pin with piston-like member that slides without
Is inserted into the cylinder, and the end of the fixing pin protrudes outside
And the other side of this cylinder sandwiching the piston-like member
Side to side (end to end of the range in which the piston-like member slides)
And) are connected by a pipe or groove (attached to the cylinder).
Larger than the opening area of this pipe or groove.
There are sharp or small holes in this tube or groove or pin.
There is a valve on the side where the opening area of the hole of the
The valve opens when the piston-like member is retracted.
, And inside this tube, spring and rubber
.Piston-like members due to magnets, etc.
May also serve to push the fixed pin with the
You. Due to the nature of this valve, the tip of the fixing pin is
Is fast in the direction of entering and delayed in the direction of exiting
As a result, this fixed pin tip
Immediately enter this cylinder and exit while seismic force is working.
It is configured to be difficult. Also, this cylinder and the
Pipes and grooves are sometimes filled with liquid such as lubricating oil.
is there. Specifically, the case of FIGS.
Then, slide without leaking liquid or air in the cylinder
A fixed pin 7 having a piston-like member 7-p is
(Fixed pin mounting part) Inserted into 7-a, outside of cylinder 7-a
, The fixing pin tip 7-w protrudes. In addition, the fixie
Of a cylinder 7-a partitioned by an annular member 7-p
The end of the range in which the shaped member 7-p slides is a tube 7-e.
(Also a groove attached to the cylinder), like a piston
The liquid and air between the upper and lower parts of the member 7-p are transferred to the pipe 7-e.
(Again). And the piston-like part
In the material 7-p, the opening area of the pipe 7-e (and the groove) is
There is a large or small hole 7-j and a tube 7-e (or
Groove) or the opening area of the piston-shaped member hole 7-j.
There is a valve 7-f. This valve 7-f has a piston-like portion
The material 7-p is attached to open when it is retracted,
Valve 7-f does not allow backflow. (Specifically, piston
The opening area of this tube 7-e (also a groove) is
There is a larger hole 7-j, in which there is a valve 7-f.
This valve 7-f retracts the piston-like member 7-p.
Sometimes attached to open. Or, the tube 7-e (also
The size of the opening area of the groove 7) and the hole 7-j may be reversed.
You. In other words, it is smaller than the opening area of the pipe 7-e (also the groove).
There is a bore 7-j in the bore of this tube 7-e (also groove).
There is a valve 7-f. This valve 7-f is connected to the piston-like member 7
-Attached to open when p is retracted. ) Valve 7
−f, the movement of the fixed pin tip 7-w is
-A is fast in the direction of entry and delayed in the direction of exit
Is done. Thereby, the fixed pin tip 7-w is
When it works, it immediately enters the cylinder 7-a,
Come out (for example, the time when seismic force is working)
It becomes hard to come. The above is the configuration of the delay unit. FIG.
80 and FIG. 195 show a fixed type equipped with an earthquake sensor (amplitude) device.
This is an example of a fixing device, and this fixing pin is
Notch, groove, into which lock member 11 to be fixed is inserted
There is a recess 7-c, and the lock member 11 is always in a horizontal position.
And springs (elastic bodies such as springs and rubber or magnets)
9-c, 9 Also pushed by gravity to keep a certain position
(In FIG. 180, only the spring 9-c is used. In FIG. 195,
It is pushed only by the spring 9). Also, in the vertical position
However, with the structure that it is not lifted by being pushed by the horizontal frame 7-g
(FIG. 195). In FIG. 195, this lock section
The material 11 itself is the weight of the seismic sensor amplitude device 15 described above.
The lock member 11 is in a vibrating state during an earthquake.
Therefore, lock the fixing pin 7 from the notch / groove / dent 7-c.
The locking member 11 comes off. In FIG. 180, the lock member 11
Earthquake caused by wire, rope, cable, rod, etc.
Connected in conjunction with the weight of the sensor amplitude device,
When the weight vibrates during an earthquake, the interlocking lock member 11 is fixed.
The fixed pin 7 comes off from the notch / groove / dent 7-c. Further
180 and 195 are the same as those in 8.1.2.2.3. No
The invention of claim 101 is based on an automatic restoration type by seismic force.
The lock member 11 is released.
And the gradient of the concave insertion portion 7-vm such as a mortar shape.
Then, the fixing pin tip 7-w is lifted and the fixing device is released.
Is done. During the earthquake, the mortar of the insertion part 7-vm
Depending on shape and seismic amplitude, fixed pin tip 7-w lifts
The crooked state is maintained. Also, the above-mentioned piston-like member
Speed at which the fixed pin tip 7-w descends by the 7-p mechanism
Can be removed by lifting the fixed pin tip 7-w.
More effective in maintaining state. At the end of the earthquake
Is the action of 7-o, such as gravity or a spring, as the seismic force decreases.
As a result, the fixing pin tip 7-w starts to fall. Soshi
And mortar-shaped, while following the slope of the mortar-shaped insertion part.
When the bottom of the insertion portion 7-vm such as
Structure where the fixing pin 7 is locked by 11 and seismically isolated
1 is also fixed. In addition, unless the seismic force works,
The fixing pin 7 is kept locked by the member 11,
The structure 1 to be seismically isolated does not move by wind or the like. Inside the cylinder 7-a
7-o springs (elastic bodies such as springs and rubber or magnets)
And the gravitational force causes the piston-like member 7-p to be held.
Force to set (= lock / fix) the fixed pin 7
May work (of course, for the piston-like member 7-p
Spring, rubber, magnet attached in the opposite position to the above-mentioned spring 7-o
Set piston-like member 7-p with stones (tensile spring) (=
Force may be applied in the direction of locking / fixing). Ma
The cylinder 7-a and the pipe 7-e (and the groove) are lubricating oils and the like.
In some cases. In FIG. 195,
In the structure 1 from which the fixed pin 7 is seismically isolated,
-Mounting on the structure 2 that supports the seismically isolated structure
However, the relationship may be reversed. That is,
One of the insertion part 7-v and the fixing pin 7
Structure 1 is seismically isolated and structure is seismically isolated
It is provided on a structure 2 that supports the body. In addition, the cylinder 7-a
4.6. Similarly, just the clasp is fixed
In some cases, the female screw is cut and the male screw 7-d
May have been inserted. This male screw 7-d is
By rotating and tightening in the insertion direction, 7-o
To increase the repulsion of the spring 7-o,
It has the function of strengthening the pushing force of the end 7-w, and restores
Residual displacement of structure 1 to be seismically isolated after earthquake
Or to make corrections. Also, the pipe 7-e (also a groove)
And by attaching a valve to the hole 7-j,
It is also possible to forcibly fix the fixing pin manually. In addition,
180, FIG. 181, and FIGS.
The insertion portion of the constant pin is 7-vm / v
-V (fixed pin insertion part) or 7-vm (fixed pin
Meaning of a concave insertion part such as a mortar or spherical shape)
It is. 8.1.2.2.5. (Lock) valve type (including direct type)
M) 8.1.2.2.2.5.1. (Lock) Valve Method FIGS. 278 to 287 show claims 125 and 126.
Claim, Claim 127, Claim 128, Claim 129
130. A lock valve type fixing device according to claim 130, wherein
This is an example. (1) Overall configuration This fixing device consists of an earthquake sensor amplitude device and a fixing device.
Divided into Earthquake sensor amplitude device and fixed device
May be separate and independent devices from each other.
In that case, the connection is made by the connection pipe 7-ec at the connection port 7-jc.
Is tied. Here, the fixing device and the seismic sensor
The fixed type with the seismic sensor
And the separation between the fixing device and the earthquake sensor amplitude device
The type is called "seismic sensor amplitude device separation type fixing device" and
Only the fixing device section.
Only the seismic sensor amplitude device
The amplitude device section or the stand-alone earthquake sensor amplitude device. ''
U. The invention according to claim 125 is characterized in that the fixing device is provided with a 7-
Pis that slides a with almost no leakage of liquid, gas, etc.
It has an operating part of a fixing device having a ton-shaped member 7-p,
A slide lock valve linked to the weight that acts as a seismic sensor
Normally, the slide lock valve is closed and
Liquid and gas extruded by the piston-like member
Block the exit and exit path from the inside of the cylinder to the liquid storage tank or outside.
Liquid and gas to be extruded without being extruded.
The piston-like member is locked and the working part of the fixing device is fixed
During an earthquake, the weight acting as an earthquake sensor
Acts on the lock valve to open the slide lock valve.
Then, the liquid in the cylinder extruded by the piston-like member
When gas or the like comes out of the liquid storage tank or outside, the piston-like member
As soon as it starts moving, the working part of the fixing device is released
Be composed. (2) Fixing device section 1) In the case of a fixing pin type fixing device Claim 126 is an invention in the case of a fixing pin type fixing device.
is there. In the case of the fixed pin type fixing device, the fixing device portion is
Slide 7-a in the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
(Piston-shaped member 7-p)
Operation of the fixing device of the fixing pin (including the case linked with -p)
Having a part. a. 102. The fixing pin system, wherein the insertion portion of the fixing pin is the mortar shape / ball of claim 101.
Concave concavely inclined to the center of the insertion part such as surface shape
It has a shape of 7-vm and becomes a fixed pin during an earthquake.
The piston-shaped member 7-p, which is linked or interlocked,
Reciprocating (upper) by concave shape 7-vm such as pot shape and spherical shape
Bottom) Liquid, gas, etc. filled in the cylinder 7-a by moving
Is extruded from the cylinder 7-a or pulled into the cylinder 7-a.
You. b. Pin type of connecting member system (inflexible member and flexible member)
The fixing device part almost leaks liquid, gas, etc. through 7-a in the cylinder.
A piston-like member 7-p that slides without
The piston-like member 7-p supports the structure to be isolated.
Either the structure 2 or the seismically isolated structure 1
Supported by the structure, the insertion tube 7-a is
Supported by structures. Piston-like member 7-p or insertion
The inlet cylinder 7-a is (in the structure itself supported)
Not) connected to the other structure by a connecting member
I have. The connecting member is further divided into an inflexible member and a flexible member.
I will Also, this device has an indirect system and a direct system.
You. That is, in the case of the direct method, the piston-like member 7-
Notch / groove / dent 7-c is provided in p.
The fixing pin 7 can be engaged with the notch / groove /
Thus, the fixing is performed. Fixed pin for indirect method
7 lock member 11 (lock pin)
・ Provide a lock valve). 2) In the case of a connecting member valve-type fixing device (a direct system) Claim 127 is an invention in the case of a connecting member valve-type fixing device.
It is. In the case of a connecting member valve type fixing device, the fixing device
Slurries 7-a in the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
Having a piston-like member 7-p
The member 7-p is connected to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
Or supported by one of the seismically isolated structures 1
Then, the insertion tube 7-a is supported by the other structure.
Have been. The connecting member further includes an inflexible member (FIG. 28).
7) and a flexible member (FIG. 279). This is both
Both are direct methods. And of the fixed pin type fixing device
In the case of the connecting member valve type fixing device,
Of the piston-like member 7-p is a valve (slider) for liquid, gas, etc.
Lock valve) can be moved by opening 7-sf.
To support the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
The reciprocating motion is caused by the vibration with the structure 2, and the cylinder 7-a
Extruding liquid, gas, etc., filled in the cylinder from 7-a in the cylinder
By pulling it into 7-a in the cylinder and enabling seismic isolation,
Is a valve for liquid and gas (sliding lock valve) 7-sf
Is closed and seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
Is fixed to the structure 2 that supports. (3) Earthquake sensor amplitude device section Is the earthquake sensor amplitude device section a fixed device section (connection part)?
From the weights 20 and 20-b that serve as earthquake sensors
Exit / exit route 7-a with ride type lock valve 7-sf
cj and the slide type lock valve 7-s
with the liquid storage tank 7-ac (or outside) part bounded by f
Split. The liquid storage tank 7-ac stores liquid, gas, and the like.
Part with air vent at the top,
The amount can be adjusted freely. 1) Weights serving as earthquake sensors Weights 20, 20-b are pendulums, springs, or spherical surfaces
・ Concave or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Sensor with surface (sliding / rolling surface, same hereafter)
-The seismic isolation plate of the sensor
Dish "or abbreviated" seismic isolation plate ") by 36-vm
And are (relatively) vibrated during an earthquake.
Then, it returns to the original position (normal position) after the earthquake. Also this land
Rolling type weight 20-b is possible as an earthquake sensor
It will work. The weight serving as the earthquake sensor is the sphere 20-b.
This sphere 20-b has a spherical surface, a mortar or a cylindrical valley surface.
Sensor seismic isolation plate 3 with concave sliding surface such as V-shaped valley surface
It is a method of rolling 6-vm. Therefore, the sensitivity
Can do very well. 2) Slide type lock valve and weight and link to be an earthquake sensor
Motion This device has weights 20 and 20
-B has a slide lock valve 7-sf linked to -b. this
In the embodiment, the slide lock valve 7-sf is open.
(Opening 7-sfo) and closed (opening 7-sfo)
7-sff). This slide
The lock valve 7-sf is normally closed (not an open hole).
Portion 7-sff comes out), the piston-like member 7
Liquid / gas extruded by -p from the cylinder 7-a
Liquid storage tank 7-ac or outlet / exit route 7-
It becomes a form that blocks acj, and liquids and gases are not pushed out
The piston-like member 7-p is locked and seismically isolated.
Fixing the structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
In the event of an earthquake, a weight 20, 20-b serving as an earthquake sensor
Acts on the slide lock valve 7-sf,
When the lock valve 7-sf is opened (the outlet / outlet path)
7-acj has an opening hole 7-sfo), a piston-like portion
Liquid / gas etc. in the cylinder 7-a extruded by the material 7-p
Comes out of the liquid storage tank 7-ac or the outside, and the piston-like member
7-p starts to move, the structure 1 to be isolated and the structure to be isolated
The fixing to the structure 2 supporting the structure is released. 3) Devising with multiple valves for all directions Sliding to 180 degrees or more in response to sensor movement
Provide an idling valve. The sensor itself reciprocates
And 180 degrees or more, which is half of 360 degrees. In particular,
The direction in which the sensor weights 20, 20-b move in all directions
In order to cope with
More) multiple slides with different angles to share the angle
A valve 7-sf is provided. (The sensor itself reciprocates
, So multiples corresponding to 180 degrees or more, which is half of 360 degrees
May be provided. ) This makes the earthquake happen
The device can be made to act against shaking in any direction. 4) Resistance plate attached to the lock valve Also, the lock valve has a resistance plate 7-sfp.
Due to the weights 20 and 20-b serving as seismic sensors,
The slide lock valve 7-sf opens (exit / exit path 7)
-Acj slightly protrudes the opening hole 7-sfo)
The resistance plate 7-sfp attached to the lock valve 7-sf
Open the lock valve more by receiving more resistance (lock valve
The opening hole 7-sfo extends further and moves in a direction in which the opening is widened.
If it is configured to do so,
Even with slight movement of the weight 20, 20-b, the lock valve is fully opened.
Enable. Further, when the piston-shaped member 7-p is operated
Even in this case, no pressure is applied to the valve in the opening / closing direction.
Sensitive sensitivity even if the sensor weight 20, 20-b is small
Lock valve becomes possible. (4) Fixing device section and seismic sensor amplitude device section
connected by abj. This passage opening 7-abj
Is the exit / exit route 7-ac of the earthquake sensor amplitude device
j, liquid / gas, etc., and the piston-like member 7-
Enables 7-a liquid / gas to come and go in a cylinder with p
(The fixing device and the earthquake sensor amplitude device are
Sometimes they are separate devices and may be independent. On the spot
In this case, the passage port 7-abj becomes the connection port 7-jc and the connection pipe
7-ec). With other fixing devices
Liquid storage tank 7-ac unless connected at connection port 7-jc
Alternatively, the exit / exit route 7-acj
When the lock valve 7-sf is closed and closed,
Since there is no other place to go for body, gas, etc., the piston-like member 7
-P cannot slide 7-a in the cylinder, is locked and seismically isolated
Structure 1 to be isolated and structure 2 to support the structure to be isolated
And fix. During an earthquake, weights 20 and 20-b are seismic
Acts on the slide lock valve 7-sf by the
Sliding lock valve 7-sf for mouth / outlet path 7-acj
Is opened (the opening hole 7-sfo comes out), and the liquid in the cylinder 7-a
Body / gas flow out to liquid storage tank 7-ac or outside
As a result, the piston-like member 7-p becomes operable and seismically isolated.
Structure 1 that supports the seismically isolated structure
The fix is released. (5) The liquid which is extruded by the piston-like member 7-p
・ Exit where gas etc. exits 7-a in the cylinder ・ Exit route 7-ac
j and the liquid extruded from the outlet / outlet path 7-acj
Return route 7-e of another route in which body, gas, etc. return to 7-a in the cylinder
r and exit / exit route 7-acj and return
The opening area is different from that of the
Path 7-acj is large, return path 7-er is small
However, when the opening area is smaller than a certain value, the return path 7-er is
A valve is unnecessary, but if a valve is provided, the piston-like member 7
-P opens when extruded from the cylinder 7-a,
Sometimes the valve is closed. Alternatively,
Exit / exit route without providing return route 7-er of another route
7-acj is loosened by the lock valve 7-sf.
By the above method, the return of the piston-shaped member 7-p is delayed.
It is possible to have an effect. (6) Damper effect By reducing the opening area of the exit / exit route 7-acj
The effect of suppressing displacement during an earthquake
Become. (7) Upside down There are cases where the above shape is upside down. Fixed pin type fixing device
In the case of, the concave insertion portion 7-vm as shown in FIG.
And the fixing pin 7 inserted in the insertion part,
Structure 1 to be isolated and structure 2 to support the structure to be isolated
In some cases, it may be installed in reverse. Connecting member valve type
In the case of a fixed device, the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated
And a piston-like member 7-p
And the relationship with the fixing device comprising the insertion tube 7-a and the like,
There is a symmetric type that is switched left and right or up and down. (8) Position of connection port 7-jc with other fixing devices When considering the interlocking operation of a plurality of fixing devices, other fixing devices are considered.
The connection port 7-jc with the fixed device is an earthquake sensor amplitude device
Exit-exit path 7-acj and the piston of the fixing device
Any one of the cylinders 7-a other than the sliding portion of the cylindrical member 7-p
It may be provided. Fixed device part and earthquake sensor amplitude device part
May be separate devices and independent of each other. So
In the case of, the installation position of the earthquake sensor
The exit route is 7-acj, and the installation position of the fixing device is
In the cylinder 7-a other than the sliding part of the piston-like member 7-p,
is there. (9) Interlocking operation of multiple fixing devices Fixed device with seismic sensor amplitude device or independent fixed device
Port 7-jc of stand-alone or stand-alone seismic sensor amplitude device
Are connected to each other by the connecting pipe 7-ec, so that
Simultaneous release of fixed devices during an earthquake becomes possible. Earthquake sensor
Liquid, gas, etc. are sent to the place where the amplitude device was activated first,
Simultaneous solution of fixing devices connected by connecting pipe 7-ec
Can be removed. There is a difference in the sensitivity of the seismic sensor
Can be simultaneously released.
You. (10) Gas / liquid type Whether the liquid / gas filled in the device is liquid or gas
Liquid-hydraulic type has less elasticity and secure
Function can be demonstrated. Furthermore, immerse the entire mechanism in the liquid
It also has a rust-preventive effect. Gas = pneumatic is rich in elasticity
Therefore, the fixing function as a fixing device is inferior to the hydraulic type
However, this is a simple method, and the maintenance
Free of charge. Both hydraulic and pneumatic
(Slide type) By deteriorating the tightness of the lock valve
It can also serve as a displacement suppression damper. Especially pneumatic
Can be used even if the lock valve is closed (
-Closed without lock valve without amplitude device and interlock mechanism
As a displacement suppression damper because of its high elasticity
Can also be used. In addition to liquid and gas types,
It is also possible to use solidifiable solids (eg, granular solids). (11) Embodiment FIG.
Is an example of a fixed device, and the weight serving as an earthquake sensor is a ball.
And spherical surface, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
The concave sliding surface (sliding / rolling surface, the same applies hereinafter)
This sphere 20-b is on the sensor seismic isolation plate 36-vm
This is the case of the rolling type earthquake sensor amplitude device 14.
FIG. 280 is a perspective view of a fixing device according to claims 125 and 128.
Is an example of a fixing device, and a weight 20 serving as an earthquake sensor.
Is a sliding member, spherical surface, mortar or cylindrical trough
・ Sensor seismic isolation plate with concave sliding surface such as V-shaped valley surface
Earthquake sensor amplitude of a method in which the weight 20 slides on 36-vm
This is the case of the device 14. FIG. 281 shows claim 125,
128. An embodiment of the fixing device according to claim 128, wherein
The weights 20 and 20-b serving as the sensor are
Method (sliding / rolling) and restoring with springs 9
This is the case of the earthquake sensor amplitude device 15 of FIG. FIG. 282
The fixing device according to claim 125 or claim 128,
In the embodiment, the weight 20 serving as an earthquake sensor is a pendulum.
Fulcrum 20-h (the fulcrum 20-h is an earthquake sensor amplitude device)
Supported by the body (such as the housing) of the
This is the case of the child's weight 20 and after the vibration during the earthquake, the pendulum
Earthquake sensor amplitude device that restores to the original position by using
13. FIG. 283 is a cross-sectional view of
If the seismic sensor amplitude device and the fixing device are separated
FIG. 284 shows a fixing device and an earthquake sensor.
-When the amplitude device section is connected by the connecting pipe 7-ec
It is. The earthquake sensor amplitude device section is the slide type
Fixing device from outlet / outlet path 7-acj with lock valve
To the connection port 7-jc
Liquid storage tank 7-ac (or outside)
Part) divided into parts. For weight of earthquake sensor amplitude device
This slide-type lock valve interlocks to fix the fixing device.
It controls the fixing and release of the fixed pin. This earthquake center
The sensor amplitude device section and the fixing device section are connected by the connecting pipe 7-ec.
278, the operation mechanism when connected as shown in FIG.
It is. This earthquake sensor amplitude device is the same as in FIG.
Similarly, the weight 20 of the earthquake sensor amplitude device is a sliding member.
And spherical surface, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Sensor seismic isolation plate 36-vm with concave sliding surface
In the case of the seismic sensor amplitude device 14 of the sliding type
There is also. In addition, similar to FIG.
Weights 20, 20-b slide on the flat sliding surface portion 3.
(Slide / roll) and restore by spring 9
In the case of the sensor amplitude device 15, as in FIG.
The weight 20 serving as the earthquake sensor is the fulcrum 20-h of the pendulum.
Weight 20 of the pendulum supported by
After the motion, an earthquake
The case of the sensor amplitude device 13 is also conceivable. Also this land
The seismic sensor amplitude device section ensures the delay effect,
Liquid 7-ao extruded by piston-like member 7-p
・ Liquid storage tank for gas etc. ・ Exit to the outside ・ Exit route 7-a
cj and its extruded from outlet-exit path 7-acj
Return of another route where liquid 7-ao, gas, etc. returns to 7-a in the cylinder
A path 7-er is provided, and an exit / exit path 7-acj is provided.
And the return path 7-er have an opening area difference, and the exit
・ The exit route 7-acj is large and the return route 7-er is small.
On the other hand, the return path 7-er is a
Valve is not necessary in the case of
Open when the member 7-p is extruded from the cylinder 7-a,
Other than when a closed valve is attached.
As another method, the return route 7-er of another route is not provided.
The lock valve 7-sf of the outlet / outlet path 7-acj
In this way, the fixing pin of the fixing device
In the case where the effect of delaying the return of the stone-shaped member 7-p is also provided.
(See FIG. 286). FIG.
It is an Example of the mounting device part of mounting. Make sure the earthquake sensor amplitude
Fixed device with device or seismic sensor amplitude device (independent
It needs to be used in combination with a seismic sensor amplitude device. FIG.
85 is a fixing device in the case of an interlocking operation according to claim 130.
It is an embodiment of the installation, the fixing device part (one device) and the earthquake sensor
-Connecting pipe 7-ec with fixing device with amplitude device (2 devices)
This is the case of connection by Also, as shown in FIG.
There are cases where the above shape is upside down. That is, the concave insertion section
7-vm and the fixing pin 7 inserted into the insertion portion
Structure supporting seismic structure 1 and seismically isolated structure
In some cases, it may be mounted in reverse to 2. Concave insert
Between the insertion portion 7-vm and the fixing pin 7 inserted into the insertion portion.
Except for the relationship, the other parts are the same as in FIGS.
It is almost the same. The delay effect is shown in FIG.
Unlike the embodiment, the return route 7-er of another route is not provided.
The lock valve 7-sf of the outlet / outlet path 7-acj
By making the closing of the piston-like member 7-p
In some cases, a return delay effect may be provided. Further, FIG.
7. The connecting member valve type fixing device according to claim 127,
This is an embodiment using the inflexible connecting member. Liquid in the cylinder
A seismically isolated structure that slides without leaking gas, etc.
Piston-like member 7 consisting of a member of the structure 2 supporting the body
-P is seismically isolated via the universal rotary contact 2-x
Support member 2 installed on a structure 2 supporting a structure to be
-G, connected to the seismic isolated structure 1
The insertion tube 7-a is a support member 1-g and a universal.
Attached to the seismically isolated structure 1 via the monkey rotating contact 1-x
Connected to the placed support member 1-g. In addition,
Of the insertion tube 7-a at the time of the earthquake by the piston-like member 7-p.
The liquid and gas extruded by
Slidable lock valve 7-s interlocked with the lock 20, 20-b
f / Exit route 7-acj and at the time of earthquake
Is the slide lock valve 7-sf is open and the liquid storage tank 7-sf is open.
Flow into the ac (or external) part. And return path
Return from 7-er to 7-a in the cylinder. In this case, it is an embodiment.
You. The mechanism of the earthquake sensor amplitude device is the same as in FIG.
is there. Note that in FIGS. 285 to 287,
Regarding the mechanism of the sir amplitude device, the weight is
By vibrating and acting on the slide lock valve,
Anything that opens and closes may be used.
Quake sensor amplitude device (for example, as shown in FIGS. 278 to 282)
Use of those described) is also conceivable. FIG. 279 shows that
127. The connecting member valve type fixing device according to claim 127,
This is an embodiment using a flexible member. (A) of the figure is normal time,
(B) shows the time of seismic isolation. 7-a in the cylinder
Piston-like member that slides almost without leaking the body 7-
p supports structures isolated by 9-t such as springs
Structure 1 is connected to structure 2 and is seismically isolated
Is the insertion port 31 and the flexible joint 8-fj
Through a flexible member 8 such as a wire, rope, or cable
They are connected by f. Connecting member valve type fixing device by flexible member
Requires smooth reciprocation of the piston-like member 7-p.
Is different from the fixed pin type fixing device.
Do not need the resistance plate 7-sfp for the lock valve 7-sf
Also, regarding the opening area of the return port 7-er,
The flow of the body and the like resists the return movement of the piston-like member 7-p.
It needs to be large enough. (A) in the figure is normal
In the case of (b), (b) seems to be the case of the displacement amplitude at the time of seismic isolation
In addition, the piston-like member 7-
The movement of p and the flow of liquid, gas, etc. are fixed pin type fixing device
Is reversed. These include seismically isolated structure 1 and seismic isolation
2, a piston-like member,
The relationship with the fixing device consisting of the insertion tube
There is a symmetric type that is switched up and down. 8.1.2.2.5.2. (Lock) Valve Method FIGS. 288 to 331 are claims 131 and 133.
A lock valve method according to claim, claim 134, or claim 135.
1 is an embodiment of a fixing device of the type. (1) Overall configuration This fixing device consists of a fixing device and an earthquake sensor amplitude device.
Divided into If the devices are separate and independent of each other
In some cases. In that case, the connection pipe 7-ec is connected at the connection port 7-jc.
Linked by Here, the fixing device and the earthquake
The integrated type with the shunt amplitude unit
Fixing device ”, the fixing device section and the earthquake sensor amplitude device section
Separation type with "Seismic sensor amplitude device Separation type fixing device"
And only the fixing device section
Only the fixed device and the seismic sensor
Sensor amplitude unit or stand-alone seismic sensor amplitude device "
I say. The invention of claim 131 is characterized in that the inside of the cylinder is
A piston-like member that slides almost without leaking the body
It has an operating part of the fixed device,
Weight is a pendulum or spring, or a spherical or mortar
Or concave concave sliding surface such as cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
And rolling surfaces, the same shall apply hereinafter).
In the normal position and pushed out by the piston-like member
Liquid or gas from the cylinder
Mouth / outlet path with weight or valve integrated with weight,
Or, the valve linked to the weight becomes closed, and liquid, gas, etc.
The piston-like member is locked without being pushed out,
The working part of the device is fixed, and during an earthquake, the weight is
If you move from the normal position, this exit / exit route will be closed.
From a position, a weight, or a valve integral with the weight, or
The valve linked to the weight is displaced, and liquid and gas are extruded.
The piston-like member starts to move and locks the working part of the locking device
Is configured to be released. (2) Fixing device section 1) In the case of a fixing pin type fixing device Claim 132 is an invention in the case of a fixing pin type fixing device.
is there. In the case of the fixed pin type fixing device, the fixing device portion is
Slide 7-a in the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
(Piston-shaped member 7-p)
Operation of the fixing device of the fixing pin (including the case linked with -p)
Having a part. a. 102. The fixing pin system, wherein the insertion portion of the fixing pin is the mortar shape / ball of claim 101.
Concave concavely inclined to the center of the insertion part such as surface shape
It has a shape of 7-vm and becomes a fixed pin during an earthquake.
The piston-shaped member 7-p, which is linked or interlocked,
Reciprocating (upper) by concave shape 7-vm such as pot shape and spherical shape
Bottom) Liquid, gas, etc. filled in the cylinder 7-a by moving
Is extruded from the cylinder 7-a or pulled into the cylinder 7-a.
You. b. Pin type of connecting member system (inflexible member and flexible member)
The fixing device part almost leaks liquid, gas, etc. through 7-a in the cylinder.
A piston-like member 7-p that slides without
The piston-like member 7-p supports the structure to be isolated.
Either the structure 2 or the seismically isolated structure 1
Supported by the structure, the insertion tube 7-a is
Supported by structures. Piston-like member 7-p or insertion
The inlet cylinder 7-a is (in the structure itself supported)
Not) connected to the other structure by a connecting member
I have. The connecting member is further divided into an inflexible member and a flexible member.
I will Also, this device has an indirect system and a direct system.
You. That is, in the case of the direct method, the piston-like member 7-
Notch / groove / dent 7-c is provided in p.
The fixing pin 7 can be engaged with the notch / groove /
Thus, the fixing is performed. Fixed pin for indirect method
7 lock member 11 (lock pin)
・ Provide a lock valve). 2) In the case of a connecting member valve-type fixing device (direct system) Claim 133 is an invention in the case of a connecting member valve-type fixing device.
It is. In the case of a connecting member valve type fixing device, the fixing device
Slurries 7-a in the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
Having a piston-like member 7-p
The member 7-p is connected to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
Or supported by one of the seismically isolated structures 1
Then, the insertion tube 7-a is supported by the other structure.
Have been. The connecting member further includes an inflexible member (FIG. 33).
0) and a flexible member (FIG. 331). This is both
Both are direct methods. And of the fixed pin type fixing device
In the case of the connecting member valve type fixing device,
Of the piston-shaped member 7-p is a valve (liquid
(Integrated valve or valve linked to weight)
Can be moved and is seismically isolated from the seismically isolated structure 1.
Reciprocation by vibration with the structure 2 that supports the structure
To transfer the liquid / gas filled in the cylinder 7-a into the cylinder 7-a.
-A extruded or pulled into 7-a in the cylinder
The valve for liquid, gas, etc. is closed at the time of wind,
Structure supporting structure 1 to be isolated and structure to be isolated
The body 2 is fixed. (3) Earthquake sensor amplitude device part The earthquake sensor amplitude device part
A certain accessory room 7-ab and liquid storage tank 7-ac (or outside)
Divided into Annex room 7-ab is exit / exit route 7-a
may be within cj, within exit / exit route 7-acj
Ancillary room 7 with an earthquake sensor linked to the valve
-Ab may be independent. Liquid storage tank 7-ac
Is the area where liquids and gases are stored.
The capacity of liquids and gases can be freely adjusted. Earthquake
Sensor weight or integral with (or
The valve is linked to a pendulum or spring
Concave or concave concave surface such as cylindrical or V-shaped valley surface
(Sliding surface / rolling surface, same hereafter)
-Balanced by seismic isolation plate 36-vm, normal position
Yes, vibrating (relatively) during an earthquake
And return to the original position (normal position) after the earthquake. Also this land
Rolling type weight 20-b is possible as an earthquake sensor
It will work. The weight of the earthquake sensor amplitude device is sphere 20-b
And spherical surface, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Sensor seismic isolation plate 36-vm with concave sliding surface
20-b is a rolling method. This greatly increases sensitivity
Can be better. Together with this weight or weight
The normal position of a lost (or linked to weight) valve is
Liquid and gas extruded by the ton-shaped member
Outlet / outlet path 7 which is a liquid storage tank or a passage to the outside
-Acj is in the position to close. In addition, annex room 7-ab appears.
If it is in the mouth / exit route 7-acj,
Attached room 7-a between 7-a and liquid storage tank 7-ac / outside
b, the accessory chamber 7-ab and the liquid storage tank
7-ac or a passage through which a liquid or gas flows between the outside and the outside
Exit-exit path 7-acj. This
The location of the exit / exit route 7-acj that is blocked
Or valve integrated with (or linked to) the weight
Top, bottom or side, top and bottom, top
Parts and sides, bottom and sides, or top and bottom
And on the side. exit·
The shape of the opening of the exit path 7-acj may be a weight or a weight.
Integral (or linked to weight) valve flat shape
It is good to match. When the weight is the ball 20-b, a circle
Is good. Exit / Exit path 7-acj and earthquake sensor amplitude
The weight of the device or the one integrated with the weight (or
Cover material 20-c in the gap between the valve
Similarly, the cover member 20-c is integrally formed with the weight or the weight.
To a flat shape that comes in contact with the changed (or linked to weight) valve
It is good to match. When the weight is the ball 20-b, a circle
It becomes a tube. Thus, pendulum or spring etc or spherical
・ Concave or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Equilibrium by sensor-isolated plate 36-vm with surface
With seismic sensor amplitude device weight or weight retained
Closed by a unitary (or linked to weight) valve
Considering the lock valve, the earthquake sensitivity for all directions
Sensors are enabled and smooth interlocking with valves
(Because the weight of an earthquake sensor is a valve), it becomes possible. Further
In addition, even when the piston-shaped member 7-p is operated, pressure is applied to the valve.
(See FIG. 288 and FIG. 2).
Even if pressure is applied to the valve as in 98, the seismic force is
Force in the direction perpendicular to the force, that is, the component force of the pressure becomes zero).
A lock valve with high sensitivity is possible even when the sensor weight is small.
Become. (4) Fixing device and seismic sensor amplitude device liquid / gas in auxiliary room 7-ab of earthquake sensor amplitude device
Etc. and the sliding portion of the piston-like member 7-p of the fixing device portion
The liquid or gas in the outer cylinder 7-a means the passage port 7-abj
Are connected by the
And the seismic sensor amplitude device are separate devices
In some cases, they are independent. In that case, passage mouth 7-abj
Becomes the connection port 7-jc, and is mutually connected by the connection pipe 7-ec.
Is linked to). Connect at the connection port 7-jc with another fixing device.
Unless concluded, the annex room 7-ab to the liquid storage tank 7-ac
Or the exit / exit route 7-acj that goes to the outside
Is blocked by a valve integrated with the weight)
Since there is no other place to go for body, gas, etc., the piston-like member 7
-P is locked because it cannot slide 7-a in the cylinder,
Structure supporting structure 1 to be isolated and structure to be isolated
The body 2 is fixed. During an earthquake, the weight of the earthquake sensor 2
0, 20-b (or integrated with or weighted
The valve 20-e), which is linked to the
When it deviates from the position that blocks the path 7-acj,
Liquids and gases are transferred from the auxiliary chamber 7-ab to the liquid storage tank 7-ac.
Or it flows out and the piston-like member 7-p is operable.
Supports seismically isolated and seismically isolated structures
The structure is released from being fixed. (5) The liquid which is extruded by the piston-like member 7-p
7-ao, outlet for gas etc. to go out to liquid storage tank, outside, outlet
Road 7-acj and the exit / exit route 7-acj
The discharged liquid 7-ao, gas, etc. returns to the cylinder 7-a.
A return route 7-er for the road is provided and an exit / exit
The difference in the opening area between the path 7-acj and the return path 7-er
Exit-exit route 7-acj is large,
The path 7-er is made small, and the return path 7-er is
Is not required when the value is below a certain value, but when a valve is provided
, The piston-shaped member 7-p is extruded from the cylinder 7-a.
Open, otherwise closed. Ma
As another method, the return route 7-er of another route is not provided.
And the weight of the exit / exit route 7-acj (or
A valve that has become a body or linked to a weight)
By this, the return of the piston-like member 7-p is delayed.
It is possible to have an effect. (6) Damper effect Outlet / outlet path 7-acj, and piston-like member 7-p
Passage 7-ab from the insertion cylinder 7-a to the accessory chamber 7-ab
By reducing the opening area of j, the effect of suppressing displacement during an earthquake
Can be held together. (7) Upside down There are cases where the above shape is upside down. Fixed pin type fixing device
In the case of, the concave insertion portion 7-vm as shown in FIG.
And the fixing pin 7 inserted into the insertion portion are seismically isolated.
Structure 1 and structure 2 supporting the seismically isolated structure
In some cases, it can be mounted in reverse. Connecting member valve type fixing device
In the case of installation, the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
A body 2 for supporting the body, a piston-like member 7-p and its
The relationship with the fixing device consisting of the insertion tube 7-a and the like
Or, there is a symmetric type that is switched up and down. (8) Position of connection port 7-jc with other fixing devices When considering the interlocking operation of a plurality of fixing devices, other fixing devices are considered.
The connection port 7-jc with the fixed device is an earthquake sensor amplitude device
Exit / exit route 7-acj (exit / exit route 7-ac
An attached room 7-ab) serving as an earthquake sensor in j.
In the cylinder other than the sliding portion of the piston-like member 7-p of the mounting portion
-A. Fixing device and earthquake sensor
-The amplitude device section is a separate device from each other and is independent
In some cases. In that case, install the earthquake sensor amplitude unit
The position is the exit / exit route 7-acj (exit / exit route 7
-In the annex room 7-ab) that will be the earthquake sensor in acj
The installation position of the fixing device is determined by the position of the piston-like member 7-p.
It is 7-a in a cylinder other than a slide part. (9) Interlocking operation of multiple fixing devices Fixed device with seismic sensor amplitude device or independent fixed device
Port 7-jc of stand-alone or stand-alone seismic sensor amplitude device
Are connected to each other by the connecting pipe 7-ec, so that
It becomes possible to link the release of the fixed device during an earthquake. Earthquake
Liquid, gas, etc. are sent to the place where the sensor amplitude device was activated first
Rarely, the fixing device connected by the connecting pipe 7-ec
Simultaneous release becomes possible. Sensitivity of earthquake sensor amplitude device
Even if there is a difference, it is possible to release the connected fixing devices at the same time
become. (10) Gas / Liquid type For selection of liquid / gas etc. to be filled in the device,
= Hydraulic type has less elasticity and more secure fixing device function
Can demonstrate. Furthermore, the entire mechanism is protected by immersing it in liquid.
There is also a rust effect. Gas-pneumatic type is rich in elasticity, so hydraulic
The fixing function of the fixing device is inferior to that of the
Maintenance-free by using anti-rust material
Become. Both hydraulic and pneumatic types (such as earthquake sensors
Lock with dual or integral weight)
Displacement damper is also used by making the valve tight.
You can sleep. Especially for the pneumatic type, the lock valve was closed.
As it is (furthermore, the seismic sensor
Resilient (even with closed mechanism without lock valve)
Therefore, it can also be used as a displacement suppression damper. Ma
In addition to liquid and gas types, solids that can be liquefied (granular solids)
Body) can also be used. (11) Cover tube for gaps Claim 136 is the cover of the gap between the outlet / outlet path and the weight.
It is an invention of a bar material. 1) Sliding weight Exit / exit route 7-acj and weight 20 (ball type weight 2
0-b) to eliminate gaps and improve sealing
And FIG. 289 shows an embodiment of the present invention. Tube 20
-Cc is inserted into the exit / exit route 7-acj,
The tube 20-cc itself moves (up and down) and the weight 20 (bore)
(The sensor seismic isolation plate)
36-vm Pushed up by the movement of the weight 20-b to the center
So that the weight of the tube 20-cc itself
Is prepared by installing a spring or the like in the tube 20-cc).
Do not be restrained. Normally, exit and exit route 7-acj
Eliminate gap with weight 20 (ball type weight 20-b)
Thus, the valve is closed. 2) No gap between the pendulum weight exit / exit path 7-acj and the weight 20-e
It is intended to improve the sealing property. FIG. 308, FIG.
309 is an embodiment of the present invention. Example of FIG. 305
In, the pipe 20-cc is connected to the exit / exit route 7-acj
When an earthquake occurs, the tube 20-cc itself is
c (movement of the pendulum weight 20-e to the center of the valve pipe
20-cp with enough repulsion to push down)
Therefore, it is movable (up and down) and adapts to the movement of the weight 20-e.
And does not restrict movement. Exit / exit route 7 during normal times
-Acj and the gap between the weight 20-e (by a spring 9-c, etc.)
The valve is closed).
The shape of the portion of the weight 20-e that receives the tube 20-cc is flat.
It is divided into mold, concave, and convex. FIG. 308 shows a concave spherical surface.
FIG. 309 shows a convex spherical surface. The tube 20-cc itself
It has a contact surface with a convex concave cylindrical tip that matches the concave convex spherical surface.
ing. (12) The weight and the indirect valve type 1 claim 137.
Is an invention of a weight-linked indirect valve system. Exit / Exit
Road 7-acj and weight 20 (ball-type weight 20-b, swing
The gap with the weight 20-e) is eliminated to improve the sealing property.
In addition, in case of wind or earthquake to seismic isolation
To liquid (gas) etc. by piston-like member 7-p
Is the weight 20, 20-b, 20-
This is an invention not to be added to e. 1) Sliding weight FIGS. 290 to 293 show the sliding weight 20 of the present invention.
This is an example using (ball-type weight 20-b). FIG.
If you explain based on 0, it will be inserted in the exit / exit route
Move itself (up and down) and adapt to the movement of the weight
(Sensor seismic isolation plate 36-vm weight 20-b to the center part
Has a weight that can be pushed up by movement or pushes up
Valve pipe 2 whose weight has been reduced by a spring etc.
0-cp and the valve pipe 20 attached to the fixing device body.
Receiving material 20-c that interrupts normal flow upon receiving -cp
s. Valve pipe 20-cp is weighted at the time of earthquake
The exit / exit route 7-ac by the operation of 20, 20-b
It becomes the valve of j. The weights 20, 20-b are spherical
Concave or concave concave surface such as cylindrical or V-shaped valley surface
36-vm, 20-cpss sensor with sensor
Sliding (sliding / rolling), but usually, concave sliding
Sensor seismic isolation plate 36-vm, 20-cps with surface
s, and the valve pipe 20-cp
Receiving material 20-cs by supporting / holding 0, 20-b
(The receiving material 20-cs is attached to the fixing device body.
You. The same shall apply hereinafter. ) To block the flow
You. At the time of earthquake, sensor seismic isolation plate 36-vm, 20-cp
The weight 20, 20-b of the ss surface moves with amplitude movement, and the valve pipe
20-cp loses the support and holding of the weights 20 and 20-b
Opening of the valve pipe 20-cp away from the receiving material 20-cs
Liquid (gas) etc. enters from 20-cpo, and valve pipe 20-c
Liquid (gas) flows out of p and the piston-like member 7-
The fixing of p is released. After the earthquake, the weight of 20, 20-b
The amplitude motion stops, and the sensor seismic isolation plate 36-vm is at the center
When the weights 20, 20-b return, push up the valve pipe 20-cp.
(Bottom) to cut off the flow by pressing against the receiving material 20-cs
Then, the pis which is returned to the original position by the spring 9-c
The ton-shaped member 7-p is fixed. And as a fixing device
Function. In addition, the valve pipe 20-cp is a cylinder
Allows flow inside, or U-shaped, L-shaped, H-shaped
-Like the T-shaped material, the valve pipe 20-cp and the receiving material 20-cs
That are separated by a pipe to form a tube. FIG.
FIG. 314 shows the embodiment, and FIGS.
Among them, FIG. 311 is a U-shaped member, FIG. 312 is an L-shaped member, and FIG.
13 shows an H-shaped member, and FIG. 314 shows a T-shaped member. FIG.
1 is a support 20-cps of the valve pipe 20-cp (fixing device book)
(Attached to the body). Valve pipe 20-c
The center of p is the weight 20, 20-
Spherical or mortar for sliding (sliding / rolling) b
Concave sliding surface such as cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Sensor seismic isolation plate 36-v
Instead of aligning with the center of m,
The seismic sensitivity as a sensor amplitude device is improved. FIG. 292
Is an example of this, there are two more valve tubes 20-cp
It is a type and it is not at the center of the sensor seismic isolation plate 36-vm
Earthquake as an earthquake sensor amplitude device
The sensitivity has improved. Thus, two or more valve pipes 20
A type with -cp is conceivable. One valve pipe 20-cp
One diameter can be made smaller, the valve pipe can be made lighter, and the weight 20, 20
The resistance at the time of operation of 0-b can be reduced, and the amplitude of the seismic sensor
The earthquake sensitivity as a device can be improved. 8.
4.4. In the fixing device that also serves as the fixing device and the damper,
To keep the valve open during seismic isolation, the valve pipe 20-
cp is installed in the center of sensor seismic isolation plate 36-vm
It is better to install at a position deviated from the center in the event of an earthquake.
The number of times 0, 20-b makes contact is reduced, and two or more
The upper installation increases the number of times either is open,
Yes, in keeping the valve open during seismic isolation.
This is an effective method. FIG. 293 shows FIG.
20-b and the valve pipe 20-cp are in opposite positions,
The valve pipe 20-cp is received by the weight 20-b.
It is pressed against the clasp 20-cs to block the flow. earthquake
Sometimes the weight 20-b moves with amplitude movement and the weight 20-b
After losing the presser foot, the valve pipe 20-cp is moved to the spring 9-c (sensor
-Movement of the weight 20-b to the center of the seismic isolation plate 20-cpss
Pushes the tip 20-cpt integral with the valve pipe 20-cp.
Receiving material 2 with resilience enough to be lowered
0-cs, opening 20-cp of valve pipe 20-cp
Liquid (gas) etc. enters from o and liquid from valve pipe 20-cp
(Gas) flows out, and the piston-like member 7-p is fixed.
It is released. After the earthquake, the amplitude motion of the weight 20-b stops.
And a weight 20-b at the center of the sensor seismic isolation plate 36-vm
When returning, push down the valve pipe 20-cp to the receiving material 20-cs.
When the flow is pressed to interrupt the flow, the original
The piston-like member 7-p returning to the position
You. And it functions as a fixing device. In contact with valve pipe weight
The distal end 20-cpt is joined to the inner surface of the valve pipe 20-cp.
To prevent the passage of liquid (gas) etc.
p sticks out of the tube. This allows the tip 2
The weight 20-b comes first because the 0-cpt can be made thinner.
Fall into the hole at the end 20-cpt,
This prevents the sensitivity as a sir from deteriorating. In addition,
The tip portion 20-cpt of all the following plans has the weight 2
Pushed back by 0, 20-b, 20-e
The tip is inclined such as a cone. All of the following
Of the flow in the valve pipe 20-cp and the receiving material 20-cs
Piston in case of wind, or earthquake to seismic isolation
Of a liquid (gas) or the like by means of the tubular member 7-p (valve pipe 20-c
The pressure applied to p) acts only on the outer circumference of the valve pipe,
20, 20-b, 20-e lifting or pushing down
It does not work as a force to do. For this reason, earthquake sensor amplitude equipment
With the weights 20, 20-b and 20-e
Does not affect sensor sensitivity. In addition, the valve pipe supports
(Spherical / mortar for sliding weights 20 and 20-b)
Or concave concave sliding surface such as cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
The sensor seismic isolation plate 20-cpss is attached to the fixing device body.
On which the sliding weights 20, 20-
b. This sensor has a shape that does not come into contact with b.
a curved surface parallel to ss (conical if the seismic isolation plate is a mortar)
The upper presser 20-cpssu of the weights 20 and 20-b is
Holding the weight 20-b by the tip 20-cpt at the time of wind
The rise is prevented. The weights 20 and 20-b are liquid
Medium (Liquid etc. or the height level of the liquid etc. 7-ao reference
), No liquid resistance and no sense of earthquake sensor
It is possible to improve the degree. 2) Pendulum weight FIG. 310 shows a pendulum type weight 20-e of the present invention.
This is an example. In the embodiment of FIG.
-Cp is inserted into the exit / exit route 7-acj,
A valve pipe 20-cp which itself is movable (up and down)
Normally attached to the main body and receiving the valve pipe 20-cp
And a receiving material 20-cs for blocking the flow of time.
You. The valve pipe 20-cp operates the weight 20-e during an earthquake.
Therefore, it becomes a valve of the outlet / outlet path 7-acj. Normal time
Is supported by the weight 20-e, and the valve pipe 20-c
p is pressed against the receiving material 20-cs to block the flow
You. During the earthquake, the weight 20-e moves with amplitude motion, and the weight 2
9-c (such as a pendulum)
The valve pipe 20-cp is moved by the movement of the weight 20-e toward the center.
With enough repulsion to push it down)
20-cp is a receiving material (pressed by 9-c such as a spring)
Liquid (gas) etc. in valve pipe 20-cp away from 20-cs
Enters through the opening 20-cpo of the valve pipe 20-cp.
(Gas) flows out, and the piston-like member 7-p is fixed.
It is released. After the earthquake, the amplitude motion of the weight 20-e stops.
And a weight 20-e at the center of the sensor seismic isolation plate 36-vm
On return, the valve pipe 20-cp is pressed down (up) and the receiving material 20-cp is pressed.
When the flow is cut off by pressing against cs, the spring 9-c
The piston-like member 7-p that has returned to its original position is fixed
Is done. And it functions as a fixing device. Valve pipe 20-c
Slide the center of p on the weight 20-e of the seismic sensor amplitude device.
Spherical, mortar or cylindrical valley to move (slide, roll)
Concave sliding surface such as surface / V-shaped valley surface (sliding / rolling surface
Part, the same shall apply hereinafter) in the sensor seismic isolation plate 36-vm
Rather than aligning with the heart, if you shift it from the center, an earthquake sensor
The seismic sensitivity as an amplitude device is improved. The valve pipe 20
-Cp is one that allows flow inside a cylinder, such as a cylinder, or
Receiving material 2 such as U-shaped material, L-shaped material, H-shaped material and T-shaped material
A pipe which is partitioned by 0-cs to form a pipe can be used. Figure
FIG. 311 to FIG. 314 show the embodiment, and FIGS.
Of FIG. 314, FIG. 311 is a U-shaped member, and FIG.
FIG. 313 shows the case of an H-shaped member, and FIG. 314 shows the case of a T-shaped member.
(The embodiment of FIGS. 311 to 314 shows the case of the sliding weight 20-b.
The weight is 20-b and the weight 20-e,
Upside down, the receiving material 20-cs and the valve pipe 20-cp
When a spring or the like that lifts the valve pipe 20-cp is designed
This corresponds to the embodiment in the case of a pendulum weight). (13) Weight and indirect valve system 2 Claims 138 to 139 are weight-linked indirect valves.
This is the invention of method 2. Exit and exit route 7-acj and weight
20 (ball-type weight 20-b, pendulum weight 20-e)
Eliminates gaps, improves airtightness, and secures when wind
Improves stability as a valve function as a device,
With the invention to increase the sensitivity as an earthquake sensor during an earthquake
is there. FIGS. 294 to 295 show the sliding type weight of the present invention.
This is an invention based on the weight 20 (ball type weight 20-b). 1) At the time of wind The pressure is liquid by the piston-like member 7-p by wind pressure
(Liquid (gas) begins to flow slightly
). Due to the pressure, the weights 20 and 20-b cause the valve pipe 20-
cp (the flow of liquid (gas) stops)
The tube 20-cp slides, and the receiving material (taken into the fixing device body)
Liquid (gas) pressed against 20-cs
The flow of the body etc. stops. When the flow stops, this time the valve pipe 2
The suction of the weights 20 and 20-b from 0-cp stops,
The weights 20, 20-b come off. Weight 20, 20-b is outside
Then, the receiving material of the valve pipe 20-cp (the fixing device main body)
Is not attached to 20-cs
And the weight is true of the valve pipe (inlet 20-cpi).
Weights 20 and 20-b are connected to the valve pipe 20-cp
Inhaled. By repeating this, the flow of liquid (gas)
Stop, stops the movement of the piston-shaped member 7-p. 2) During an earthquake The pressure is liquid due to the piston-like member 7-p due to seismic force
(Liquid (gas) begins to flow slightly
). Weights 20, 20-b are sucked into valve pipe 20-cp.
Then (the flow of liquid (gas) stops), the valve pipe 20-c
p slides and receives the material (attached to the fixing device body
Flow) such as liquid (gas) pressed against 20-cs
This stops. When the flow stops, the valve pipe 20-cp
The suction of the weights 20, 20-b stops, and the weight 20,
20-b comes off. Earthquake when weight 20, 20-b comes off
Because the force is working, the weight 20, 20-b by the seismic force
Is displaced from the valve pipe 20-cp (the suction port 20-cpi).
And is no longer sucked into the valve pipe 20-cp, and the liquid (gas)
The flow such as begins and seismic isolation begins. After the earthquake, weight 20,
20-b is spherical surface, mortar or cylindrical trough surface, V-shaped trough surface
Concave-shaped sliding surface (sliding / rolling surface, etc.)
Original position for the sensor seismic isolation plate 36-vm with
(Close to (the suction port 20-cpi) of the valve pipe).
(Return to the vicinity of (suction port 20-cpi) of the valve pipe)
One is a spring restoring type without using the sensor seismic isolation plate 36-vm
(Spring restoration type earthquake sensor amplitude device 15), pendulum type
(A pendulum-type earthquake sensor amplitude device 13) may be used. this
As a result, the earthquake sensitivity as an earthquake sensor is good. Wind
The stability as a fixing device at the time is also high. Because Figure 2
In 98, stability as a valve function as a fixing device in wind
Good nature, but weights 20 and 20-b are exits / exits during an earthquake
It is sucked into the route 7-acj and the earthquake sensitivity is poor. Fig. 304
Although the earthquake sensitivity is good, the movement of the piston
Weights 20 and 2
Need to become unstable with respect to stability as a valve function of 0-b
There was elementary. Thus, the sense of earthquake as an earthquake sensor
If the degree is improved, stability as a fixing device in wind is also insufficient.
If the stability as a fixing device in the wind is improved,
The problem that the earthquake sensitivity as a sensor deteriorates
Has solved. The meaning of the opening 20-cpso for supporting the valve pipe
The taste is the support of the valve pipe 20-cps and its opening 20-cps
When there is no o, the weights 20 and 20-b are connected to the valve pipe 20-cp.
After being sucked into the receiving material 20-cs
Fixed to valve pipe 20-cp even if flow of body (gas) etc. stops
There is a flow in the gap with the device body, and the weights 20, 20-
If weights 20 and 20-b do not come off while b is sucked
The valve pipe 20-cp and the fixing device
The flow in the gap with the main body passes through this opening 20-cpso.
Therefore, the weight 20, 20-b is not sucked.
This is because that. FIG. 295 shows a fixing device also used as a damper.
(See 8.4.4.1). In addition to the configuration of FIG.
In addition, the liquid storage tank 7-ac or the auxiliary chamber 7-ab from outside
Or a return port 7- that returns to the insertion cylinder of the piston-like member 7-p.
and a valve (a valve to prevent backflow) 7-fs
You. The size of the opening area of the exit / exit route 7-acj is small.
The size of the opening area of the return port 7-er is large.
The return port 7-er has a piston-shaped member 7-p
-A valve that opens when exiting from a and is closed otherwise
It is attached. Opening area of exit / exit route 7-acj
And the return port 7-er
Depending on the nature of the valve, the fixing pin 7 in the event of an earthquake,
Insertion parts 7-vm, 7-vmc in concave form such as spherical or spherical form
Gives resistance to moving from center to periphery at, plus returns
The return of having increased the size of the opening area of the mouth 7-er
Depending on the nature of the valve provided at port 7-er,
Return to the original position of the fixed pin 7 quickly without giving any resistance
And again, resisting movement from center to periphery
It is. In this way, the displacement suppression effect, etc., which is also used as a fixing device
It becomes a damper with. In addition, the fixing mechanism operates during seismic isolation.
Exit / exit route 7-acj
The valve must be open during an earthquake,
In order to maintain the open state in FIG.
4, the passage opening 7-abj has the weights 20 and 20-b.
Below, liquid (gas) from passage 7-abj at the time of seismic isolation
Etc. blows out and returns to the original position of the weights 20 and 20-b (normal position).
)) Has been delayed. Thanks to that, exits and exits
The valve (weight 20, 20-b) provided in the passage 7-acj
Being open, the fixing mechanism does not work during seismic isolation
I have to. 294 to 295 are ball-type weights.
Although the embodiment using 20-b is shown, a ball-type weight is used.
Instead of 20-b, (sliding type) weight 20, or
An embodiment using a pendulum weight 20-e is also possible. (14) Embodiment FIG. 288 is an embodiment of the fixing device according to claim 131.
Yes, the weight of the earthquake sensor amplitude device is spherical, spherical
・ Concave or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Sensor with a section (sliding / rolling surface, the same applies hereinafter)
A seismic sensor in which the ball 20-b rolls on the base isolation plate 36-vm
This is the case of the sir amplitude device 14. Regarding the delay effect,
Unlike the embodiment of FIG. 297, the return route 7-er of another route is different.
, Weight of the exit / exit route 7-acj
By making the closure by 0-b sweet,
This is a case where the return of the material 7-p has a delay effect. FIG.
96 is an embodiment of the fixing device according to claim 131.
The weight 20 of the earthquake sensor amplitude device is a sliding member
Available, spherical, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Weight sensor seismic isolation plate 36-vm with concave sliding surface
In the case of 20 is a sliding type earthquake sensor amplitude device 14
is there. Also, as in FIG. 281, the earthquake sensor amplitude device
Weights 20, 20-b slide on the flat sliding surface portion 3.
(Sliding / rolling)
The case of the sir amplitude device 15 is also conceivable. FIG. 297 is a diagram
To ensure a more delayed effect than the 288 embodiment,
Liquid 7-ao.gas extruded by ton-shaped member 7-p
Outlet / outlet route 7-acj for body to go out to liquid storage tank / outside
And the liquid extruded from the outlet-exit path 7-acj
Return path of another path in which 7-ao and gas return to 7-a in the cylinder
7-er and an exit / exit route 7-ac
j and the return path 7-er have a difference in the opening area.
The mouth / exit route 7-acj is large and the return route 7-er is
When the return path 7-er is small and the opening area is
If a valve is provided, a piston is required.
When the cylindrical member 7-p is extruded from the cylinder 7-a, it opens,
Otherwise, the valve is closed. Figure
297 describes a ball-type weight 20-b.
However, it is also possible to use the sliding member 20 instead.
It is possible. FIG. 298 shows the ground similar to the embodiment of FIG.
The weight of the seismic sensor amplitude device is a sphere, a spherical surface and a mortar
Or, use concave sliding surfaces such as cylindrical troughs and V-shaped troughs.
Sphere 20-b rolls over the sensor-isolated plate 36-vm
In the case of the earthquake sensor amplitude device 14 of
Piston shape under the weight 20, 20-b of the sir amplitude device
The liquid / gas extruded by the member 7-p is
If there is an exit 7-acj exiting from a
You. Regarding the delay effect, return route 7-er of another route
And return direction by attaching valves 7-f and 7-fb
It prevents backflow other than the flow to In FIG. 298
Describes a ball-type weight 20-b, but
Instead, the sliding member 20 can be used. Figure
299 is the weight 20 of the seismic sensor amplitude device of FIG.
-B fits into the exit / exit path 7-acj, causing friction
Increase the sensitivity of the seismic sensor amplitude device
It is an invention that solves the problem. Seismic sensor amplitude device weight
Is the member 20 on the rolling members 5-e and 5-f,
Concave slip such as surface, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough
The sensor seismic isolation plate 36-vm having a surface portion is
Is movable by the rolling members 5-e and 5-f.
In the case of the vibration sensor amplitude device 14, this member 20
The ball 20-b is incorporated in the
It has a space that can move up and down inside. This sphere 20-b
It fits in the exit / exit route 7-acj, but the ball 20-b
Is lighter than the member 20, so that
When moving during an earthquake (moving up to the gap), the friction
Small for the entire weight of the sensor amplitude device, so
Sphere 20-b without decreasing sensitivity as an earthquake sensor
Is fitted into the exit / exit route 7-acj,
Enhance the tightness of the valve at the time and enhance the effect of wind sway fixing
become. FIG. 300 is also similar to FIG.
The weight 20-b of the vibration sensor amplitude device is the exit / exit route
7-acj, the friction increases,
Another solution to the problem of reduced sensitivity of
It is an invention. The weight of the seismic sensor amplitude device is
b, spherical surface, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough
Sensor seismic isolation plate 36-vm with concave sliding surface such as
Of the seismic sensor amplitude device 14 of the type in which the sphere 20-b rolls
In some cases, this sphere 20-b is further added to a small sphere 20-bb.
Is incorporated, and the small ball 20-bb is within the ball 20-b.
Has a gap that can move up and down. This small ball 20-bb,
Exit / Exit route 7-
Since bb is lighter than the ball 20-b,
Friction when moving (moving up to the gap) during an earthquake due to
Is small for the entire weight of the seismic sensor amplitude device,
As a result, the sensitivity of the
Ball 20-bb fits into exit / exit path 7-acj
This increases the degree of sealing of the valve in the wind, and the effect of fixing the wind sway
Will be increased. FIG. 301 shows the embodiment of FIG.
Similarly, the weight of the earthquake sensor amplitude device is a sphere and a spherical surface
・ Concave or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Sphere 20-b rolls over sensor-isolated plate 36-vm
This is the case of the seismic sensor amplitude device 14 of the
Pins on the sides of the weights 20, 20-b of the seismic sensor amplitude device
The liquid / gas extruded by the ston-shaped member 7-p
When there is an exit / exit route 7-acj from 7-a in the cylinder
It is. In FIG. 301, the ball type weight 20-b
Is described, but the sliding member 20 is used instead.
It is also possible to use. FIG. 302 illustrates the implementation of FIG.
As in the example, the weight of the earthquake sensor amplitude device is a sphere,
Spherical, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
The sensor seismic isolation plate 36-vm with the surface part
This is the case of the earthquake sensor amplitude device 14 of the rolling type.
Is the upper part of the weight 20, 20-b of the seismic sensor amplitude device
And the liquid also extruded by the piston-like member at the bottom
Outlet / exit route 7-acj for gas etc. to exit from 7-a in the cylinder
If there is. In addition, on the top and sides, or below
On top and bottom, and on the bottom and sides,
7-a in the cylinder
There is an exit and exit route 7-acj that exits
It is. In FIG. 302, the ball type weight 20-b is shown.
, But use a sliding member 20 instead.
It is also possible. FIG. 304 illustrates the embodiment of FIG.
Similarly, the weight of the earthquake sensor amplitude device is a sphere and a spherical surface
・ Concave or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Sphere 20-b rolls over sensor-isolated plate 36-vm
This is the case of the seismic sensor amplitude device 14 of
It is also conceivable that the slip 20 is of the sliding type as shown in FIG.
The weight 20, 20-b of the seismic sensor amplitude device
The liquid pushed out by the piston-like member 7-p at the bottom
Outlet / exit route 7-acj for gas etc. to exit from 7-a in the cylinder
298 is different from that in FIG.
20-b is a liquid, gas, etc. by the piston-like member 7-p
Is located in the direction of extrusion
Is the point at which the Because of that pressure
Upper presser foot 20-bs to prevent pushing up (earthquake sensor
(Supported by the main body (housing etc.) of the amplitude device)
I have. FIG. 305 shows a fixing device according to claim 131.
In this example, the weight of the seismic sensor
It is a weight 20-e and becomes a seismic sensor by a pendulum
This is a case of the earthquake sensor amplitude device 13 of the system. Earthquake
Weight of the sensor amplitude device = piston-shaped under valve 20-e
The liquid / gas extruded by the member 7-p is
There is an exit / exit route 7-acj from a
However, the difference from FIG. 315 is that the weight = the valve 20-e is a piston.
In the direction in which a liquid or gas is extruded by the shaped member 7-p
In that it receives pressure to push it up
is there. However, the suspension member 20-s is a rigid body (in FIG.
Although only the force needs to be dealt with), the compression force is applied (see FIG. 31).
5 receives a tensile force), the fulcrum 20-h of the pendulum (the fulcrum)
20-h supports the main body (housing etc.) of the earthquake sensor amplitude device.
) So that it can respond to that power.
Regarding the shape of the pendulum weight 20-e,
The other side of the mouth route 7-acj is movable during an earthquake
Quickly due to the pressure of the liquid, gas, etc.
So that a force acts in the opening direction (the weight 20-e in FIG. 305).
It is advantageous to make it inclined (like a shape). Also, this inclination
The sensitivity (sensitive / insensitive) can be determined by the slope. this thing
Can be used when arranging a plurality of fixing devices. Toes
The seismic sensor of the fixing device near the center of gravity is insensitive,
Things can respond to arrangements that are sensitive (see 8.3.2.
See). The delay effect differs from the embodiment of FIG. 297.
Exit, exit without providing return route 7-er of another route
Weight of path 7-acj = soften blockage by valve 20-e
The delay effect of the return of the piston-shaped member 7-p
In this case, Naturally, as in the embodiment of FIG.
It is also conceivable to provide another return path 7-er for
You. FIG. 306 shows the passage opening 7-abj of the embodiment of FIG. 305.
And a ball-type valve 7-fb is provided therein.
Is provided, and the bottom surface of the attached chamber is attached to the piston-like member 7-p.
Of the insertion cylinder 7-a in the direction of the down
7-fb is closed, piston-like during earthquake
When the member 7-p is pushed down, the valve 7-fb opens.
Is the case. The delay effect (valve 7-fb
Is not completely sealed even if it is closed
The liquid / gas returns to the insertion tube 7-a).
You. 304, 305, and 306 all show the valve 20-
e, Even if pressure is applied to 20-b during the earthquake, the seismic force
If it works, the seismic force is at right angles to the pressure.
Becomes 0), and the valves 20-e and 20-b open easily.
Can be done. Further, FIG.
306, the piston-like member 7-p
Therefore, due to the high pressure of the extruded liquid / gas,
= Closure of outlet / outlet path 7-acj by valve 20-e
This is an embodiment for solving the problem of becoming unstable. Toes
If the pressure of the liquid or gas is very high,
-The inclination of the bottom of e (with respect to the fulcrum 20-h of the pendulum) is small.
If so, the pressure would open the valve. So
Through the exit / exit route 7-acj to solve the problem of
Extend the pendulum to the auxiliary room 7-ab
The mouth path 7-acj is moved from the position of the accessory chamber 7-ab to the valve 20-acj.
e. This allows high pressure
The bottom of the valve 20-e (with respect to the fulcrum 20-h of the pendulum)
Even if there is an inclination, the instability of the valve 20-e is solved.
It can be turned off. FIG.
An embodiment of the described fixing device, an earthquake sensor amplitude device
Is the weight 20-e of the pendulum.
Earthquake sensor amplitude device of the type that the earthquake sensor is configured
13. Seismic sensor amplitude device weight = valve 2
Extruded by a piston-like member 7-p below 0-e
Outlet / outlet path 7 through which the liquid / gas exits the cylinder 7-a
-Acj, but the difference from FIG.
= The valve 20-e is pushed out by the piston-like member 7-p.
Is located in the direction of pushing out liquids, gases, etc.
And press down. But the pendulum
The fulcrum 20-h can respond to the pressure,
Due to the suction force of gas and the like, weight = valve at the time of earthquake of valve 20-e
The opening does not get worse. Regarding the delay effect,
A return path 7-er is provided for the road, and valves 7-f and 7-f are further provided.
b is provided to prevent backflow other than the return flow. FIG.
16 increases the degree of sealing of the valve at the time of wind shown in FIG.
This is an invention that enhances certain effects. Similar to FIG.
The weight of the sensor amplitude device is the pendulum weight 20-e.
Earthquakes in which a seismic sensor is composed of a pendulum
In the case of the sensor amplitude device 13, this weight 20-
e has a ball 20-b incorporated therein, and the ball 20-b has a weight 2
It has a gap that can move up and down within 0-e. This sphere 20
-B fits into the exit / exit path 7-acj,
20-b is lighter than the pendulum weight 20-e, so that
During the earthquake due to the fitting of
Movement) is applied to the entire weight of the seismic sensor
Small, which reduces the sensitivity as an earthquake sensor
On the contrary, the ball 20-b is on the exit / exit route 7-acj.
Engage the valve to increase the degree of airtightness in the wind,
The effect of fixing will be enhanced. 317 to 322
Are the amplitude sensors of the seismic sensor from those shown in FIGS.
This is an embodiment in a case where the sensitivity of the seismic sensor of the mounting portion is increased.
FIG. 317 shows that the weight of the seismic sensor
The weight is 20, and the pendulum forms an earthquake sensor.
In the case of the seismic sensor amplitude device 13 of the
And the valve 20-e are integrated and use the principle of leverage
Then, by the function of the roller 36-b via the fulcrum 20-h,
A fulcrum between the weight 20 and the valve 20-e integrated with the weight
Change the distance between the valves to make the valve distance longer, and
The valve 20-e works more sensitively than
This can increase the sensitivity to Earthquake sensor amplitude
Pisces at the top of the valve 20-e integral with the weight 20 of the device
The liquid, gas, etc. extruded by the ton-shaped member 7-p
When there is an exit / exit route 7-acj from the middle 7-a
However, the valve 20-e is moved by the piston-like member 7-p.
It is located in the direction of extruding liquid / gas to be extruded,
Subject to pressure to push up. But pendulum fulcrum 20-h
And the suction force of liquid, gas, etc.
The opening of the valve 20-e during an earthquake is worse
Absent. The seismic cells shown in FIGS.
A fulcrum supported by the main body (housing, etc.) of the sensor amplitude device
20-h can be rotated 360 degrees horizontally.
With a simple joint, earthquakes that respond to seismic
The sensor becomes possible and works smoothly with the valve.
In FIGS. 305 to 315, the weight of the seismic sensor = valve 20
-E, and in FIG. 317, the valve 20-e is connected to the weight 2
0, so it can be linked directly
Become. Figure 318 shows that the weight of the seismic sensor
20-d is the weight of the priest, and
Wake-up priest who becomes seismic sensor by rising movement
In the case of the seismic sensor amplitude device by type, the seismic sensor
The weight 20-d of the amplitude device is substantially equal to the weight 20-da.
Divided into the valve part 20-dc (the connecting part 20-d
b) on the piston-like member 7-p above the valve portion 20-dc
Therefore, the extruded liquid / gas exits the cylinder 7-a.
When there is a mouth-exit route 7-acj, the principle of leverage is used.
Leveraged via a fulcrum (= weight portion 20-da).
By the action of the child (= connecting portion 20-db), the weight portion 20-
The valve part 20-dc works more sensitively than the movement of da
Yes, it can increase the sensitivity to earthquakes. FIG.
19 is the case of the pendulum 13 and the weight of the pendulum 13
20-e is on top and supports it (earthquake sensor amplitude equipment
To the fulcrum 20-h, which is supported by the main body of the
Provide 20-k such as a spring to make it independent (or the pendulum root
The source is a universal rotary contact and the pendulum can be independent
As shown in FIG.
Sei), which vibrates due to its elasticity during an earthquake to become a pendulum
It is. FIG. 320 shows the inverted pendulum 13 in FIG.
A weight 20 is installed at the base of the
This is when the sensor sensitivity is increased. Handstand pendulum 1
Pendulum support member 20-j close to the fulcrum 20-h at the base of 3
(Also 20-k such as pendulum support spring)
By installing the weight 20, this weight 2
0 is the support material 20-J (also 20-k such as a pendulum support spring)
And the contact position is the supporting material 20-J (also
Because of the base of the pendulum support spring etc. 20-k), it is amplified and shaken.
The valve part 20-e due to the weight of the squirrel is sensitive.
is there. FIG. 321 shows the inverted pendulum 13 of FIG.
By installing the valve 36-bf at the base, the vibration above it
The weight of the litter comes out of the liquid such as oil,
It will not be affected. Therefore, the pendulum during an earthquake
Weight 20 can respond sensitively. concrete
The pendulum near the fulcrum 20-h at the base of the handstand pendulum 13
Resilient support material 20-J (also 20-k such as a pendulum support spring)
A valve 36-bf is installed at the outlet, and this is the exit / exit route 7-
acj position. And on top of that the pendulum weight 20
By being provided, it can come out of liquids such as oil
It works. As a result, the weight 20 of this pendulum
Reacts sensitively during an earthquake because it is no longer affected by sex
It is. FIG. 322 shows the seismic sensor as in FIG.
The power point of the lever 36-b enters the weight 20-b of the
Valve part 36-bf by amplifying by leverage principle during earthquake
Is sensitive. The lower part is spherical and rolls freely
Weight 20-b on the seismic isolation plate,
An insertion part 36- into which the power point of the lever 36-b enters into its upper part
m is provided. When the weight 20-b rolls under the seismic force,
The power point 36-l also moves in conjunction with this, and as a result, the
The valve portion 36-bf moves as the point of action of b. This
At this time, the amplitude of the movement of the force point 36-1 is added to the earthquake displacement amplitude.
The rotation of the weight 20-b (and the insertion portion 36-m) is the point of emphasis.
36-b. This power point 36-1
Is the distance between the fulcrum 36-h and the fulcrum 36-h and the fulcrum.
From 36-h to the point of action = distance of valve section 36-bf.
And the amplitude of the movement of the action point. This double
Amplified point of action = Valve 36-bf moves the valve
The movement of the part 36-bf will increase. In addition, leverage
The fulcrum 36-h is a fulcrum of a lever that rotates in all directions.
You. In addition, the weight 20-b into which the power point of the lever 36-b enters
The insertion portion 36-m also has a concave shape such as a spherical surface or a mortar.
And the tip of the lever 36-b can follow, from all directions
It can transmit the seismic force of Again
In the above method, the weight 20-b itself can roll freely.
271 and so on.
(E.g., bearing) 5-e. FIG.
Fig. 325 shows the seismic sensor of the seismic sensor amplitude device.
Also functions as an earthquake sensor for vertical earthquake motion
Therefore, similarly to the pendulum 13 in FIG.
20-k is provided on the part supporting the 20-e
Which, when an earthquake occurs, vibrate with its elasticity to become a pendulum
It is. The weight of the pendulum becomes the valve part 20-e, and the earthquake
When the valve opens, the outlet / outlet path 7-acj to 7-
The liquid / gas of a flows into the liquid storage tank 7-ac or outside
The piston-shaped member 7-p is operable and fixed.
The pins etc. are released. FIG. 323 shows that this pendulum is
Lay flat, especially vibrating vertical motion,
It also vibrates with elasticity in one direction of oscillating and becomes a pendulum,
It is designed to detect tremors. FIG.
Raise the vertical diagonally and move the seismic vertical and horizontal
Vibration due to elasticity also acts as a pendulum, sensing earthquake motion
It is something to do. Figure 325 shows the pendulum vertically
To support the weight 20-e of the pendulum 13
The elasticity of 20-k, such as the spring, expands and contracts to vertical motion
It moves, and it also vibrates in horizontal motion and becomes a pendulum,
Is to be sensed. FIG.
Each of the exits and exit route 7-acj
Weight 20 serving as a sensor (ball-shaped weight in FIG. 326)
20-b) or integrated with the weight (or connected to the weight
(Actuated) valve 20-e, and this weight
By individually changing the cycle of the
The resonance sensitivity with the ground cycle of all weights has
It is possible to provide a wide range for the board cycle. FIG.
26, the ball-shaped weight 20-b and the pendulum 1
3 weight 20-e, but instead, both
Both ball-type weight 20-b and weight 20-e of pendulum 13
Use one or both of the sliding members 20.
Both are possible. FIG. 327 also has an outlet
The exit route 7-acj has a weight
20 (the ball-shaped weight 20-b in FIG. 327),
Another embodiment of a valve-closing type that increases the sealing of the valve
It has the effect of improving the performance of wind sway fixing.
You. In FIG. 327, the top and bottom of the exit / exit route 7-acj
Is closed with a weight 20 or valve, which becomes two seismic sensors.
This is an example of a hook type. Also, as shown in FIG.
Exit, exit path 7-acj on the side of 0, 20-b
In the case, weights 20 are placed on the left and right of the exit and exit route 7-acj.
Will be installed. In FIG. 327, the ball-shaped weight
20-b is described, but instead of the sliding part
Use the material 20 or the weight 20-e of the pendulum 13
Both are possible. FIG. 328 shows the ground according to claim 134.
When seismic sensor amplitude device and fixed device are separated
FIG. 284 shows a fixing device and an earthquake sensor.
When the amplitude device section is connected by the connection pipe 7-ec
It is. The seismic sensor amplitude device section is
An auxiliary chamber 7-ab such as an amplitude device and a liquid storage tank 7-ac or
It is made from the outside, and is provided by the exit / exit route 7-acj.
Tied together. Attached room 7-ab earthquake sensor amplitude equipment
Weights 20 and 20-b are springs or spherical or mortar
Or, use concave sliding surfaces such as cylindrical troughs and V-shaped troughs.
Balanced by a sensor-isolated dish 36-vm
Normally located at a position that blocks the exit / exit route 7-acj
(During an earthquake, the weights 20, 20-b move due to seismic force.
The exit / exit route 7-acj
Is to be). Furthermore, it is fixed to the accessory room 7-ab
It has a connection port 7-jc with the device section. This earthquake center
The connecting device 7-ec connects the circulating device and the fixing device.
The operating mechanism when connected together is exactly the same as in FIG. 288.
is there. This earthquake sensor amplitude device is the same as in FIG. 296.
In addition, the weight 20 of the earthquake sensor amplitude device is a sliding member
Available, spherical, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Weight sensor seismic isolation plate 36-vm with concave sliding surface
In the case of the earthquake sensor amplitude device 14 of the sliding type 20
is there. Also, as in FIG. 281, the earthquake sensor amplitude device
Weights 20, 20-b slide on the flat sliding surface portion 3.
(Sliding / rolling)
The case of the sir amplitude device 15 is also conceivable. Also this earthquake
The sensor amplitude device section is similar to that of FIG.
In order to ensure the delay effect more than the embodiment,
The liquid 7-ao, gas, etc. extruded by the material 7-p
Body storage tank, outside exit, exit route 7-acj, exit
The extruded liquid 7-ao from the outlet channel 7-acj
・ Return path 7-er of another path where gas etc. returns to 7-a in the cylinder
And an exit / exit route 7-acj and a return route 7
-Er and an opening / exit path 7
-Acj is large, return path 7-er is small, return
Path 7-er requires a valve if the opening area is smaller than a certain value.
It is not necessary, but when a valve is provided, the piston-like member 7-p
Is opened when extruded from the cylinder 7-a, otherwise closed
In some cases, a valve is attached. Also this earthquake
The sensor amplitude device is the same as the one shown in FIG.
-An outlet / outlet at the lower part of the weights 20 and 20-b of the amplitude device
There may be a road 7-acj. As in FIG.
Exit on the side of the weight 20, 20-b of the seismic sensor amplitude device
-There may be an exit route 7-acj. Same as FIG. 302
Similarly, on the weight 20, 20-b of the seismic sensor amplitude device
There may be an exit / exit route 7-acj at the part and the lower part.
You. In addition, on the top and sides, or on the bottom and sides,
Alternatively, an outlet / exit route 7-a on the upper, lower, and side surfaces
It is also conceivable that there is cj. FIG.
It is an embodiment of the fixing device in the case of the interlocking operation described in Item 5.
Above fixed device with seismic sensor amplitude device and seismic sensor
-Separation type fixing device for amplitude device (fixing device and seismic sensor
(The amplitude device section) and the stand-alone fixing device (see FIG. 284).
This is the case of connection by the tube 7-ec. FIG. 303
In some cases, the above shape may be upside down. That is, concave
Shaped insertion part 7-vm and a fixed pin inserted into the insertion part.
The relationship between the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure 1
When mounted in reverse with respect to the body supporting structure 2
There is also. The concave insertion portion 7-vm and the insertion portion
Other than the relationship with the fixed pin 7
288 to FIG. 329. Further, FIG.
The connecting member valve type fixing device according to claim 133,
This is an embodiment using an inflexible connecting member. Liquid and gas in the cylinder
Sliding the body almost without leaking,
Piston-like member 7-p composed of members of supporting structure 2
Is isolated through the universal rotary contact 2-x
Support member 2-g installed on structure 2 that supports the structure
And is made of the members of the structure 1 to be seismically isolated
The insertion tube 7-a is connected to the support member 1-g and the universal
Installed on the seismically isolated structure 1 via the rotating contact 1-x
Connected to the support member 1-g. In addition, this insertion
By the piston-like member 7-p of the input cylinder 7-a during an earthquake
The extruded liquid / gas, etc.
To a certain accessory room 7-ab, and when the weight 20-b is normal
Deviates from the normal position blocking as a valve by seismic force
As a result, the outlet / outlet path 7-acj opens, and the liquid storage
Flow into the tank 7-ac (or outside) part. In that case
This is an example. Fig. 28 shows the mechanism of the earthquake sensor amplitude device.
Same as 8. FIG. 331 shows claim 133.
By the flexible connecting member of the connecting member valve type fixing device
This is an example. In the figure, (a) is for normal operation and (b) is for seismic isolation.
It represents. 7-a in the cylinder almost leaks liquid, gas, etc.
The piston-like member 7-p that slides without a spring 9-t
Connected to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
In addition, the structure 1 to be seismically isolated
Through the flexible joint 8-fj
・ Connected by flexible members 8-f such as ropes and cables
You. Figure 288 shows the mechanism of the earthquake sensor amplitude device.
However, (a) in the figure is a normal case, and (b) is
In the case of wind and seismic isolation, as in the case of displacement amplitude during seismic isolation
Of the piston-like member 7-p when the
Since the flow of gas, etc. is opposite to that of the fixed pin type fixing device, the valve
(Weight 20, 20-b (or integrated with weight,
Type that applies pressure to the valve 20-e)) in conjunction with the weight
Is reversed, the exit / exit route 7-acj and the weight 20,
It is better to reverse the positional relationship with 20-b and 20-e (weight
Is on the liquid storage tank 7-ac side when
(When it is on the liquid storage tank 7-ac side, on the accessory chamber 7-ab side).
Further, in this embodiment, the piston 7-p is a flexible member.
Because they are connected by 8-f, the cylinder 7-
Put 9-t such as a spring, rubber and magnet in a.
It is necessary to restore the pin-shaped member 7-p (of course,
At a position opposite to that of the spring 9-t with respect to the spring member 7-p.
Piston-like member 7- with attached spring, rubber, magnet 9-c
p may be restored). 328 to 331.
For the mechanism of the earthquake sensor amplitude device,
Movement of valve (weight) from normal position by seismic force
The valve only needs to open and close the valve.
Other than the earthquake sensor amplitude device (for example, FIGS. 288 to 3)
27) are also conceivable. These are exempt
Structure for supporting structure 1 to be shaken and structure to be isolated
Fixing consisting of body 2, piston-like member and its insertion tube, etc.
Symmetry where the relationship with the device is switched left and right or up and down
There is a type. 8.1.2.3. Direct method (automatic control type fixed device) The direct method uses force from an earthquake sensor (amplitude) device or
Direct control of the operating part of the fixing device by command
It is. 8.1.2.3.3.1. A type equipped with an earthquake sensor amplitude device. The invention of claim 107 is a direct type earthquake sensor.
It relates to an automatic control type fixed device equipped with an amplitude device,
An automatic control device is installed in the operating part of the fixing device,
Activate the seismic sensor amplitude device or command the seismic sensor
Supports seismically isolated and seismically isolated structures
Device that releases the fixation to the structure to be fixed and fixes it after the earthquake
It is. Regarding the direct type earthquake sensor amplitude device equipped type
Between the fixed pin type fixing device and the connecting member valve type fixing device.
And the case of (1) Fixing pin type fixing device This is the case where the operating part of the fixing device is a fixing pin. Direct method
Fixed pin type fixing device equipped with earthquake sensor amplitude device (automatic
Dynamic control type fixed device) is based on an earthquake sensor (amplitude) device.
The initial tremor of the earthquake
-Structure that is disengaged by pulling out from v and seismically isolated
Release the fixing with the structure supporting the seismically isolated structure,
It is a device that automatically restores its fixation after an earthquake. Directly
The fixed pin type fixing device of the type includes: a. Fixed pin system b. It is divided into two types, a pin type of connecting member system (inflexible member and flexible member). a. Fixed Pin System FIGS. 183 to 188 show the seismic sensor vibration of the fixed pin system.
Shows an embodiment of an automatic control type fixing device equipped with a width device.
You. FIGS. 183 to 184 show that the earthquake sensor amplitude device is heavy.
In the case of the force restoration type, FIGS.
In the case where the amplitude device is a spring restoring type, FIGS.
The seismic sensor amplitude device is of the pendulum type, and
183, 185, and 187 show the center contact type, and FIG.
4, FIG. 186 and FIG. 188 show the case of the peripheral contact type.
You. At the top or bottom of the fixing pin 7 (in the figure, the fixing pin 7
), And a fixing device automatic control device 22 is provided.
Can be b. Connecting member system (inflexible member and flexible member)
FIGS. 132 to 134 and FIG. 139 show the inflexible member type
This is a pin-type connecting member, which is subjected to an earthquake
Of the initial tremor of the earthquake, the weight of the seismic sensor amplitude device 20
Directly by vibration of wire or wire rope cable
-The fixing pin 7 is inserted into the insertion portion 7-v via the rod 8 or the like.
When installing or removing from the seismic sensor
1 shows an embodiment of a stationary equipment type automatic control type. FIG.
Is the mechanism of the following 1) ~ 2) seismic sensor amplitude device
The fixed pin 7 is inserted by an electromagnet
Fixing device part when pulling out or inserting from the entrance 7-v
1 shows an embodiment of the present invention. The tip 7-w of the fixing pin 7 and
Of fixing pin 7 of piston-like member 2-p, 1-p 7
Shape where the part where -w abuts increases frictional resistance
And are interlocked and normally locked.
In the event of an earthquake, the signal from the seismic sensor
The motion control device (electromagnet) 22-a operates and the fixing pin 7 is
The structure 1 to be released and seismically isolated is supported.
This is a mechanism for releasing the fixation to the holding structure 2. Also,
FIG. 182 shows a flexible member type connecting member system according to the present invention.
It is a pin type (see 8.0.1.3.1). further,
By type of seismic sensor amplitude device: 1) Gravity restoration type / spring restoration type earthquake sensor amplitude device
Type a) Center contact type Fig. 183 shows the case where the seismic sensor amplitude device is the gravity restoration type
FIG. 185 shows an embodiment of a spring restoring type.
Is shown. Gravity restoration type, spring restoration type (seismic isolation plate type) earthquake
In the case of the sensor amplitude device, the earthquake sensor amplitude device 14,
Weights (sliding parts) 20 on the 15 seismic isolation plates and their (before the earthquake)
In addition, both the stop position (after the earthquake) and the contact point 23
-C is attached. Normally, weight 20 (slip
Part) stays at the stop position, and the contact 23-c of electricity or the like is heavy.
The fixed device automatic control device 22 operates by continuing to become
And the fixing pin is set (locked / fixed)
State (and power saving state after a certain period of time)
to go into). During an earthquake, the weight (sliding part) 20 moves and
If the continuation of the power state is broken,
Does not work, and the fixed pin (due to spring or gravity)
7 is released and the seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
The fixation to the structure 2 supporting the structure is released. earthquake
Later, the weight 20 (sliding part) is continuously moved to this stop position again.
Stays on and the energized state continues, automatically controls the fixing device
The structure 1 in which the device 22 is operated and the fixing pin 7 is isolated.
Is automatically restored to the fixed position (and after a certain time
Power saving state). In the case of a center contact type device,
The size of the contact 23-c determines the seismic isolation sensitivity of the seismic isolation device.
Set. The bigger the contact, the lower the sensitivity
Sensitivity increases. However, considering the residual displacement after the earthquake,
It is necessary to make it large enough. Also, the size of the contact
The sensitivity of the seismic isolation device can be adjusted by adjusting the
Can be adjusted. b) Peripheral contact type Further, methods other than the above-mentioned center contact type are also conceivable. Figure
184 and FIG. 186 show the embodiment.
Fig. 4 shows the case where the seismic sensor amplitude device is a gravity restoration type.
86 is a case of a spring restoration type. Gravity restoration type, spring restoration
Isolation of original type (seismic isolation plate type) earthquake sensor amplitude devices 14, 15
Weight 20 (sliding part) on shaking plate and its weight (before or after the earthquake
Electricity connection to both the surrounding area other than the stop position (after the earthquake)
Point 23-c is attached. Normally, weight 20
(Sliding portion) stays at the stop position, and the contact point 23-c contacts
Because there is no power supply, the fixing device automatic control device 22
Absent. During an earthquake, the weight (sliding part) 20 moves from the stop position.
Move, and both contacts 23-c of electricity etc. overlap and energize
Then, the fixing device automatic control device 22 operates, and the fixing pin
7 is pulled out and seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
The fixation to the structure 2 supporting the structure is released. And
After the earthquake, the weight 20 (sliding part) remains at the stop position again.
When the power is turned off, the fixing device automatic control device 22 operates.
Fixed pin 7 (due to spring or gravity)
Returns to the original position where the seismic isolated structure 1 is fixed.
Both a) center contact type and b) peripheral contact type are seismic isolation plates.
3 is a gravity-recovering, omnidirectional spherical or ground surface
It is desirable to have a concave sliding surface such as a pot,
It may be directional (including reciprocation, the same applies hereinafter). Also concave
In the case of the seismic isolation plate 3 with a flat sliding surface,
It becomes a mold, and a spring etc. (elastic body such as a spring or rubber or a magnet
Etc.) When the weight 20 (sliding part) is restored to the original position at 9)
It is. The weight 20 (sliding part) of the seismic isolation plate 3 is simply
May have a spherical shape. 2) Type with pendulum type earthquake sensor amplitude device a) Center contact type Fig. 187 shows the case where the seismic sensor amplitude device is pendulum type.
The example of the case is shown. Pendulum type earthquake sensor amplitude
In the case of the device, the pendulum of the earthquake sensor amplitude device 13 and the
Contacts 23-c such as electricity are attached to both the stop position
Have been. Normally, the pendulum stays in the stop position,
The contact device 23-c for electricity or the like continues to overlap,
The automatic control device 22 is operated, and the fixing pin is set (=
Locked and fixed) (and one
After a certain period of time, it enters a power saving state). During an earthquake, the pendulum
When the continuity of the energized state is broken,
The control device 22 does not operate (the spring or gravity
More) The structure to be seismically isolated when the fixing pin 7 is released
Fixation with the structure 2 supporting the structure to be shaken is released
You. After the earthquake, the pendulum continues to stay in this stop position again and again.
In other words, if the energized state continues, the fixing device automatic control device 2
2 operates to fix the structure 1 from which the fixing pin 7 is isolated.
Is automatically restored to the position where
After that, it goes into power saving state). b) Peripheral contact type Further, methods other than the above-mentioned center contact type are also conceivable. Figure
Reference numeral 188 shows this embodiment. Earthquake sensor amplitude
The combination of the pendulum of the device 13 and the surroundings other than its stop position
On the other hand, a contact 23-c for electricity or the like is attached. Normal
At this time, the pendulum stays at this stop position,
c does not come in contact with it, so that it is not energized,
Does not work and therefore does not act on the fixing pin. During an earthquake
In addition, the pendulum moves from this stop position,
When the contacts 23-c overlap and energize, the fixing device
The control device 22 is actuated, the fixing pin 7 is pulled out, and the
Structure supporting seismic structure 1 and seismically isolated structure
2 is released. After the earthquake,
When the pendulum stays and is no longer energized, the fixing device
The control device 22 does not operate (the spring or gravity
The fixing pin 7 is used to fix the seismically isolated structure 1
Return to position. A) center contact type, b) peripheral contact
Both types and pendulums should be omnidirectional
However, it may be unidirectional (including reciprocation, the same applies hereinafter). FIG.
83 to 184 show that the seismic sensor amplitude device 14
In the case of the original type, FIGS.
When the device 15 is of a spring restoring type, FIGS.
This is a case where the earthquake sensor amplitude device 13 is of a pendulum type. Ma
The gravity recovery type, spring recovery type, and pendulum type
The seismic isolator G is used for the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure.
The supporting structure 2 is shown in FIGS.
In some cases, it may be installed in the opposite way. (2) Connection member valve type fixing device The connection member system is an inflexible member (FIGS. 145, 287, 3).
30) and flexible members (FIGS. 146, 279, 331)
Divided into In the connecting member valve type fixing device, the valve
It is also possible to provide a lock member to lock the (fixed valve)
In this case, the connecting member valve type fixing device is an indirect type.
Becomes a. In the case of an inflexible member FIG. 145 shows an embodiment of an inflexible member type of the connecting member system.
It is. This fixing device G comprises a structure 1 to be seismically isolated,
Installed between the structure 2 supporting the structure to be shaken,
In FIG. 145 (a), liquid, gas, etc. are almost leaked in the cylinder.
A structure that supports a seismically isolated structure that slides without
2 is a universal member.
Support the seismically isolated structure via the rotary contact 2-x
Connected to the supporting member 2-g installed on the structural body 2
And its insertion cylinder 1-
a is the support member 1-g and the universal rotary contact 1-x
Support member 1 installed on a structure 1 to be seismically isolated
-G. In FIG. 145 (b), the liquid in the cylinder is
Sliding with almost no leakage of body and gas, seismic isolation
The piston-like member 1-p, which is a member of the structure 1, is
Structure 1 to be seismically isolated via versal rotary contact 1-x
Connected to the support member 1-g installed at
Its insertion consisting of members of the structure 2 supporting the structure to be
The cylinder 2-a is a support member 2-g and a universal rotary contact
Structure 2 supporting structure to be seismically isolated via 2-x
Is connected to the support member 2-g installed at these
Supports the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
The relationship between the structure 2 and the fixing device G is left / right or up / down.
It is a symmetric type replaced by Furthermore, this insertion tube 1-
a, 2-a sandwiching the piston-like members 2-p, 1-p
Opposite sides (the end of the range where the piston
A path (tube) 7-e for connecting liquid and gas, etc.
This fixing device is provided in the middle of this path (tube) 7-e.
As a valve for fixing G (fixed valve), electric valve, solenoid valve, machine
7-ef such as mechanical valve and hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valve is installed.
It is. This valve (fixed valve) 7-ef is an electric valve, a solenoid valve, or the like.
In the case of the electric type, the amplitude sensor and the electric wire 23
Therefore, in the case of a mechanical valve,
By wire and rope, cable, rod, etc. 8
Linked to each other and opened by the command / movement (vibration of weight 20).
It is closed. Usually this electric valve, solenoid valve, mechanical type
7-ef such as valves and hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valves are closed
The liquid and gas in the insertion tubes 1-a and 2-a can be freely
It cannot move in the route (tube) 7-e. In case of electric type
When the seismic sensor amplitude device detects a certain level of seismic force
An electric signal is sent from the mechanism as in (1) and the mechanical type
, The weight 20 of the earthquake sensor amplitude device vibrates and interlocks
This electric valve, solenoid valve, mechanical valve, hydraulic and pneumatic (hydraulic
7-ef such as pneumatic valve opens to release the fixing of fixing device G
To support the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
Release the fixation to the structure 2 and use the earthquake sensor (amplitude) device
Senses that the seismic force has fallen below a certain level (weight 2
0 is no longer vibrating), this electric valve, electromagnetic
7-ef such as valves, mechanical valves, hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valves
Close again to fix the fixing device G, and the seismically isolated structure 1
By fixing the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated,
This is a mechanism to return to a normal state. Then the earthquake sensor amplitude
After the device detects that the seismic force has fallen below a certain level
(After the weight 20 stops vibrating),
Timer or delay to secure the fixation device
(See 8.5.) In some cases. b. In the case of a flexible member In the case of a flexible member, it is required that the connecting member is a flexible member.
Except for this, the configuration is basically the same as that of the inflexible member.
Structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or seismically isolated
Fixing device installed on any one of the structures 1
The operating unit 7-p and the other structure by the fixing device
Through the insertion port 31 provided on the side of the structure where
Of flexible members 8-f such as wires, ropes, cables, etc.
Connect with connecting members. The other structure body and the flexible part
Flexible point that can be rotated 360 degrees with material 8-f
The joint becomes 8-fj. Regarding the shape of the insertion port 31
Is, for example, one-way (including round trip, the same applies hereinafter) restoration performance
If you want to have a rounded corner-shaped insertion port,
Insertion through rollers, omnidirectional recovery
Is a rounded bowl-shaped insertion hole, trumpet-shaped insertion
A flexible member 8-like a mouth, a mortar-shaped insertion port or the like.
round the corner where f and its insertion port 31 are in contact,
Via a rotor (in which case, the flexible member 8-f
Divided into two orthogonal directions (the two axes are orthogonal to each other)
It is necessary to provide a rotor such as a roller corresponding to the
For example, it is better to reduce the friction. In addition, the insertion slot 31
The material is preferably a low-friction material, and strength is required. FIG.
6 is an embodiment of the connecting member valve type fixing device for the flexible member.
is there. 287 and 330 of the inflexible member and the flexible portion
FIG. 279 and FIG. 331 of the material show 8.1.1.2.2.5. Theory
It's clear. 8.1.2.3.2. Earthquake sensor equipped type (by electricity etc.)
(1) General In addition, electrodynamic type, piezoelectric type, variable resistance type (sliding resistance type,
Strain gauge type), variable inductance type (gap change)
Type conversion element, differential transformer, etc.), servo acceleration type, etc.
Or other type of vibrometer used for seismometers
With an automatically controlled fixing device equipped as an earthquake sensor
Conceivable. The content of the invention described in claim 107 is
192, FIG. 193 (Earthquake sensor is J-b
) Shows the embodiment. Earthquake sensor J-b,
And a fixed device interlocked with an electric wire 23 for transmitting a signal to the fixed device.
Automatic control device 22 is installed, and the seismic force exceeding a certain
(Acceleration, velocity, displacement, etc.)
b detects this, and the fixing device automatic control device 22 sets the fixing pin.
It operates to release the operating part 7 of the fixing device such as
Structure supporting structure 1 to be isolated and structure to be isolated
The fixation with the body 2 is released. At the end, seismic force
Is below a certain level, and the earthquake sensor Jb detects the end of the earthquake.
After a certain period of time after the completion of the
2 is a structure that seismically isolates the operating part 7 of the fixing device such as a fixing pin.
The structure 1 is returned to the fixing position. This fixed device
G supports seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
192 to FIG. 193 are taken in reverse to FIG.
In some cases. "Seismic force above a certain level",
In addition, "Seismic force below a certain level" (fixed device automatic control device
How much earthquake can be caused by fixing devices such as fixing pins
Release the moving part and fix it
Set (= lock / fix) the operating part of the fixing device such as
Ruka) can be adjusted, and the status of each site
Be able to set according to the situation. (2) A type equipped with an earthquake sensor based on seismic power generation (8.1.
2.2.1. (2) 2)) The invention described in claim 108 is the above (1) (claim 10)
Item 7) The fixed type equipped with the earthquake sensor (amplitude) device of the invention described in
The seismic sensor of the fixed device is 7.2. (Claim 88)
This is the case with a seismic power generation device type earthquake sensor. 8.
1.2.3.2. (1) Instead of the type equipped with an earthquake sensor
In addition, 7.1. Seismic power generation device with seismic isolation described, or
7.2. Use the seismic power generator type seismic sensor described
Then, the fixing device is released. This is automatic
The control device directly releases the operating part of the fixing device.
You. In this case, when the fixing device operates, it generates its own power.
No power equipment is required because the electricity is used. FIG.
2. Fig. 193 (when the seismic sensor is Jk)
An embodiment of the fixing device of the invention described in claim 108 is shown.
You. Earthquake acceleration, speed, or displacement is above a certain level
Then, the seismic power generation device type earthquake sensor J-k operates,
The fixed power automatic control device linked with the generated power
The mounting 22 also releases the operating part 7 of the fixing device such as the fixing pin.
Structure 1 to be seismically isolated and structure to be seismically isolated
Is released from the structure 2 that supports. At the end of the earthquake
As for seismic power,
Fixed time after the stationary earthquake sensor J-k stops operating
After that, the fixing device automatic control device 22 is connected to the fixing device
Operation part 7 to the position where the seismic isolated structure 1 is fixed.
Attribute. In addition, this fixing device G is a structure to be seismically isolated.
Figure 1 shows the structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure.
192 to 193 in some cases.
Claim 109 is Claim 107 or Claim 108
The fixed device equipped with the earthquake sensor (amplitude) device described in
After the earthquake, the seismic sensor
The operation of the fixing device such as the fixing pin
A device is provided to automatically return moving parts to their original positions.
Fixed equipment equipped with an earthquake sensor (amplitude) device
It is a place. Claim 110 is claim 107 or claim
Item 108. A fixed type equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 108.
In the fixing device, the insertion part of the fixing pin is
An earthquake cell characterized by a concave shape such as a surface shape
It is a fixed device equipped with a sensor (amplitude) device. (3) Fixed pin type / connecting member valve type fixing device Regarding the above (1) and (2), the fixed pin type fixing device
And a connection member valve type fixing device. 1) Fixing pin type fixing device FIG. 139 shows a fixing pin type fixing device (an inflexible member type connecting portion).
Material-based), and in response to a command such as electricity from an earthquake sensor
Then, the fixing pin 7 is pulled out from the insertion portion 7-v with an electromagnet.
Automatic control type equipped with an earthquake sensor when inserting and inserting
3 shows an embodiment of a fixing device. 7-
w and the fixing pins 7 of the piston-like members 2-p and 1-p
The part where the tip 7-w abuts will increase the frictional resistance
U-shaped, interlocking and normally locked
It is. During earthquake, fixed by signal from earthquake sensor
The device automatic control device (electromagnet) 22-a operates to
7 is released and seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
This is a mechanism for releasing the fixation to the structure 2 that supports the body.
In addition, a flexible member type connecting member system and a fixing pin
192, FIG. 19 and FIG.
3). 2) Connection member valve-type fixing device FIG. 145 shows a case of the connection member valve-type fixing device.
The operation of the fixing device is fixed by the command of electricity etc.
Automatic control fixing device equipped with earthquake sensor when canceling
This is an embodiment of the present invention. This fixing device G is a structure to be seismically isolated.
1 and a structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
In FIG. 145 (a), a liquid or gas is
Supports seismically isolated structures that slide without leaking
The piston-like member 2-p composed of the members of the structural body 2
Structure that is seismically isolated via the universal rotary contact 2-x
Connected to the support member 2-g installed on the structure 2 that supports
That is made of the members of the structure 1 to be seismically isolated
The receiving cylinder 1-a is connected to the support member 1-g and the universal rotary contact.
A support installed on the seismically isolated structure 1 via point 1-x
It is connected to the holding member 1-g. In FIG. 145 (b),
Sliding through the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
Piston-like member 1-p made of a member of structure 1 to be shaken
Is isolated through the universal rotating contact 1-x
Connected to the support member 1-g installed on the structural body 1.
From the members of structure 2 that support the structure to be seismically isolated.
The insertion tube 2-a has a support member 2-g and a universal
Support the seismically isolated structure via the rotary contact 2-x
Connected to the support member 2-g installed on the structural body 2
You. These are the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
The relationship between the structure 2 that supports the
Or it is a symmetrical type that is turned upside down. Furthermore, this
Piston-shaped members 2-p, 1 of insertion cylinders 1-a, 2-a
opposite sides across p (the piston-like member slides
Path (tube) of liquid, gas, etc. connecting the end of the range)
e is provided, and in the middle of this route 7-e,
Motorized valve, electromagnetic valve
7-ef such as valves, mechanical valves, hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valves
Will be installed. This valve (fixed valve) 7-ef is an earthquake sensor
And open / close by the command
Things. Normally, this electric valve, solenoid valve, mechanical valve,
7-ef such as hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valve is closed,
The liquid and gas in the inlet cylinders 1-a and 2-a can be freely routed.
(Pipe) Cannot move within 7-e. Earthquake sensor is below a certain level
When the above seismic force is detected, this electric valve, electromagnetic
7-ef such as valves, mechanical valves, hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valves
Open structure to release the fixing of fixing device G, seismically isolated structure 1
Release from the structure 2 supporting the seismically isolated structure
The earthquake sensor senses that the seismic force has fallen below a certain level.
If you know, this interlocked electric valve, solenoid valve, mechanical valve, oil
7-ef such as pneumatic (hydraulic / pneumatic) valve is closed again and fixed
The structure G to be fixed and the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
To the structure 2 supporting the, and return to the normal state
Mechanism. At this time, the earthquake sensor detects that the seismic force is below a certain level.
Fixed after a certain period of time after sensing that
A timer may be provided to fix the device.
You. 8.1.2.4. Earthquake sensor (amplitude) device 8.1.2.4.1. Earthquake sensor (amplitude) device The earthquake sensor (amplitude) device is
Sir amplitude devices. 1) Earthquake sensor amplitude device The earthquake sensor amplitude device includes gravity recovery type, spring recovery type,
There are three types of pendulum type. Seismic sensor amplitude device weight
Vibrates due to seismic force and returns to its original position due to gravity or a spring.
Return to FIGS. 149 to 150 show the earthquake sensor amplitude device.
Is the case of the gravity restoration type. Earthquake sensor amplitude device 1
The seismic isolation plate 3 of 4 is a spherical surface or a concave sliding surface such as a mortar.
The amplitude is freed by vibrations during earthquakes.
The weight 20 (sliding part) slides on the surface, and the shape of the seismic isolation plate
Returns to the original position by gravity. 151 to 152,
This is a case where the earthquake sensor amplitude device is a spring restoration type. Earth
The seismic isolation plate 3 of the vibration sensor amplitude device 15 is a flat sliding surface
The amplitude is freed by vibrations during earthquakes.
The weight 20 (sliding portion) slides on the surface, and the weight 20 (sliding portion)
Original position by a spring, rubber, magnet, etc. connected to the
Return to 157 to 158 show the earthquake sensor amplitude device.
Is a pendulum type. With the earthquake sensor amplitude device 13
Is the pendulum whose amplitude has been set free by vibrations
The weight 20 returns to its original position by gravity. 2) Seismic sensor-equipped fixing device Electrodynamic type, piezoelectric type, variable resistance type (sliding resistance type, strain
Gauge type, etc., variable inductance type (gap change type conversion)
Element, differential transformer, etc.), servo acceleration type, etc.
Is an electric vibrometer of the type used for other seismometers
Is used as an earthquake sensor. 8.1.2.4.2. Installation of earthquake sensor (amplitude) device
Location 8.1.2. In each device of
Seismic sensor amplitude device (pendulum type 13, gravity restoration type 14,
The location of the spring restoration type 15) is the structure A to be seismically isolated.
Either structure B that supports the structure to be isolated
However, where vibration other than seismic force does not work,
The structure B that supports the structure to be formed is better. Also earthquake
When sending the command from the sensor by electricity etc., besides seismic force
It is also possible to use a place such as an underground where vibration does not work. 8.1.2.4.3. Design of earthquake sensor (amplitude) device (1) Period of earthquake sensor (amplitude) device 1) Period design of earthquake sensor (amplitude) device
This is an invention relating to the cycle of the arrangement. 8.1.2. Earthquake Sen
In each device of the fixed device equipped with
The period of the sensor part such as the weight of the vibration sensor (amplitude) device
(In the case of a seismic sensor amplitude device, the cycle of the weight)
The specific perimeter of the ground on the site where the structure where the
It is timely. Resonates in synchronization with the ground cycle
Such an earthquake sensor (amplitude) device has higher sensitivity. Ingredient
Physically, the ground type of the site to be built (1 type, 2 types, 3 types
Quake sensor (amplitude)
The cycle of the weight 20 is adjusted. The ground cycle of the site is long
In the case of the pendulum type, use a longer pendulum
Gravity due to the seismic isolation plate rather than the pendulum type
Restoration type (spherical type) and spring restoration type earthquake sensor (amplitude)
The device is suitable. Actually, the cycle of the weight 20 is
It is difficult to completely match the ground cycle,
However, there is no practical problem. 2) The weight resonance device of the seismic sensor amplitude device.
It is an invention relating to a weight resonance device. Share weight during an earthquake
In order to shake it, it is connected to the weight 20 (it is also connected to the fixing device).
8) room for wire, rope, cable, rod, etc.
(Sag) must be given. But give sagging
To reduce the sensor sensitivity, so that there is no sag
Is desired. Therefore, a weight collision is received around the weight 20.
And a surrounding material 20-a which also serves as a weight
Wire-rope-cable connected to fixing device at 0-a
・ Attach rods 8 etc. By doing so, during an earthquake
Weight 20 can resonate with the earthquake
Wires, ropes, cables, rods, etc. 8
There is no need to give room (sag). FIG. 274
This is an example. Weight 20 bounces due to resonance during an earthquake
To collide and vibrate the surrounding material 20-a.
You. Changing the weight ratio between the weight 20 and the surrounding material 20-a
As a result, the vibration of the surrounding material 20-a itself and the resonance of the
Sensitivity can be taken in consideration of balance. Weight 20 and surroundings
The interval between the members 20-a should be large enough to allow the weight 20 to resonate.
Is desirable. 3) A plurality of weight resonance devices of the seismic sensor amplitude device.
It is an invention related to a resonance device of a plurality of weights. Ground cycle
When considering a sensor that can handle the width of
20 and the vibration cycle can be changed for each weight 20.
With this, it is possible to have a wide range to respond to the ground cycle
become. (Period-frequency)
20 cycles of weight 20 for every frequent cycle
To match. FIG. 275 shows the embodiment. 4) A plurality of resonance devices of the earthquake sensor amplitude device.
This is an invention related to a multiple resonance device. Supports the width of the ground cycle
When considering possible sensors, the seismic sensor
A spring is also provided on the pendulum support itself, and
So that two cycles can be obtained,
It becomes possible to correspond. Ground cycle (especially initial fine
(P-waves) (frequency-frequency spectrum)
The top two of the cycle are pendulums and springs (springs, rubber, etc.
Period of the body or magnet). Spring is short cycle
In addition, the pendulum should be set to the medium and long cycle. FIG. 276,
FIG. 277 shows the embodiment. Earthquake sensor amplitude device
Ja is supported by a spring 9-u, etc.
It is installed separately from the device G, and is provided with a spring 9-u or the like.
It can be vibrated in the horizontal direction. This spring 9
-U indicates the short cycle, and the weight 2 of the earthquake sensor amplitude device Ja.
0 and the pendulum consisting of the suspension 20-s have a longer period
Each as a resonance region, and both as a whole device
The mechanism is such that resonance is obtained at the period of. Soshi
The period of this pendulum and spring is
(P-waves) (frequency-frequency spectrum)
To the top two in the cycle. This mechanism
The whole or heavy earthquake sensor amplitude device Ja during an earthquake.
When the weight 20 vibrates, the amplitude of the weight 20
s, rope, cable connected to support point 8-y
Cable, rod, etc. 8
It is transmitted to the power point 36-l of 6-b. Wire, low
, Cable, rod, etc. 8 is an earthquake sensor amplitude device J-
The part between a and the fixing device G is the amplitude of the seismic sensor.
Flexible protective cover that can absorb vibration of device Ja
-36-ta. This wire, low
Loops, cables, rods, etc. 8 near the support point 8-y
In front of the point of force 36-1 of the lever 36-b,
Provided with an id member 19-a and an earthquake sensor amplitude device J
-A or the direction of vibration of the weight 20
Even if the force is not in the direction of pulling out
To pull out the lock member 11 to the power point 36-1 of -b
It is converted and transmitted as a directional force. Also
Wires, ropes, cables, rods, etc. 8
The point of connection with the force point 36-1 of b is a horizontally elongated hole 36.
-Z, end of wire, rope, cable, rod, etc. 8
The part 8-e has a shape that is capable of transmitting a tensile force and is oblong in shape.
Engage so that they can move freely within the range of the hole 36-z,
The seismic sensor amplitude device Ja and the weight 20 are at rest
Occasionally, the seismic center of the hole 36-z whose end 8-e is horizontally long is used.
At the end closer to the sensor amplitude device Ja.
ing. At this time, the horizontal direction of the horizontally elongated hole 36-z
The size of the seismic sensor amplitude device Ja and the weight 20
Is greater than the maximum amplitude of This mechanism enables the earthquake sensor
The force due to the vibration of the amplitude device Ja and the weight 20 increases this increase.
For releasing the lock member 11 of the fixing pin 7 after the width device
Only the directional force is transmitted. Leverage of this amplifier
According to 36-b, the displacement at the force point 36-1 is (fulcrum 3
Distance from 6-h to action point 36-ja) / (fulcrum 36-ja)
h to the force point 36-l) times the operating point 36-j
a, and the lock connected to the point of action 36-ja.
The displacement transmitted to the locking member 11 is amplified accordingly. However
The force at the point of action 36-Ja is equal to the force point 36-1 at this magnification.
Is the value obtained by dividing the force at
Need to be large. In FIG. 276, the fixing device G is installed.
The digit delay unit is the same as the hydraulic / pneumatic cylinder type of 8.5.2)
Mechanism. Viscous liquid inside the fixing device G
It is immersed in the body (gas), (from the insertion tube 7-a to the valve 7-
f, 7-fb) a first portion and (valves 7-f, 7-fb)
(Part after -fb) is divided into the second part
So that the fixing pin 7 is opened when it is retracted.
Valves 7-f, 7-fb and a pipe smaller in diameter than the valves
7-e (and the part of the lock member 11)
You. When the earthquake, the lock member 11 is released and the
The piston-like member 7-p is drawn into the insertion tube 7-a.
And open the valves 7-f and 7-fb, and the liquid (gas)
The valves 7-f and 7-fb are moved by the amount of the movement of the pin.
Move from the first part to the second part. Once
The fixed pin 7 is pushed out by a spring 9-c or the like.
Direction, but valves 7-f, 7-fb allow backflow
Since there is no liquid (gas), the diameter of the liquid (gas) is larger than that of the valves 7-f and 7-fb.
Transfer from the second part to the first part through the small tube 7-e
Will move. The valves 7-f, 7-fb and the pipe 7-e
Movement of the tip 7-w of the piston-like member
Is quick in the direction of entering the cylinder 7-a,
Is delayed in certain directions. Dirt and dust inside the fixing device G
Alternatively, it prevents water or the like from entering, and
To prevent liquid (gas) from leaking out from inside
Has a sealing member 7-pd at the opening of the insertion tube 7-a.
It is conceivable to provide a dustproof / waterproof cover 7-pc.
You. This is outside the fixing device G as in the case of FIG.
Even if it is installed, it is also incorporated directly into the opening of the insertion tube 7-a.
May be. FIG. 277 shows the fixing pin 7 of the embodiment of FIG. 276.
Is separated into two parts, and the horizontal
The force is received only by the external fixed pin 7-psa,
Horizontal force is not transmitted to the fixed pin 7-psc smoothly
This is the case where vertical movement is possible. At this time, fixed externally
Pin 7-psa (contact with internal fixed pin 7-psc
Between the end 7-psb and the internal fixed pin 7-psc.
End 7-psd (in contact with external fixed pin 7-psa)
One is a concave surface with a small curvature and the other is
A convex surface with a slightly large curvature is used.
The diameter of the external fixed pin 7-psa that becomes a stone is small,
The diameter of the inner fixed pin 7-psc is made very large,
That is, the external fixing pin 7-p with respect to the cylinder
The diameter of sa is large due to the large gap,
The diameter of the fixed pin 7-psc reduces the gap,
More internal fixed pin 7-psc as hydraulic piston
Sealability is improved, and external fixed pin 7-psa
Without transmitting the received horizontal force to the internal fixed pin 7-psc,
Supports only axial force, internal fixed pin 7-ps
c to prevent the cylinder from galling (biting)
It is also possible to make a pair. This method is fixed pin type
Can be used for all fixing devices. Especially the fixie
This is a still more advantageous method in the case of a fixed pin having a rectangular shape. (2) Omnidirectional sensitivity 1) Trump-shaped hole Seismic sensor shown in Figs. 150, 152 and 158
Sir amplitude device (pendulum type 13, spring restoration type 14, gravity restoration type)
Both types of the original type 15) are connected to the weight 20 and the fixing device.
Wire, rope, cable, rod, etc. 8
If the direction of the seismic amplitude matches the seismic amplitude direction of the weight 20,
Transmitted to wire, rope, cable, rod, etc. 8
Good sensitivity to pulling or compressing force, and ground at other angles
The sensitivity becomes worse in the seismic amplitude, especially in the perpendicular direction. Claim
The invention described in paragraph 115 solves the problem.
266 to 268 show the embodiment. Earthquake vibration
Wire, rope, cable,
Equivalent pulling force or compressive force transmission to the pad 8
It is to be. Earthquake sensor amplitude device (pendulum type 1
3, gravity restoration type 14, spring restoration type 15)
Weight 20 is installed so that it can vibrate in all directions,
Wires, ropes, cables, etc. 8 joined above or below
And connected to the fixing device, immediately above the weight 20 or
Is the main unit (housing or
Support frame) (or inside or outside)
8 through the wire, rope, cable, etc. connected to 20
An insertion part having a mortar-shaped or trumpet-shaped hole 31 is provided.
In all directions of seismic force.
Equivalent tensile force or
Enables transmission of compressive force. Figure 266 is an earthquake sensor
When the amplitude device is a pendulum type, FIG.
FIG. 268 shows the case of the spring restoring type. FIG.
7. In FIG. 268, the weight 20 slides on the seismic isolation plate.
Rolling). In the figure, considering the high sensitivity,
Roller or ball bearing, etc.
Yes, but it is possible to slip. FIG. 267
It is a force-restoring type, and the seismic isolation plates are mortar type and spherical type.
Although it is considered to be a thing, the ground type 1 of the site to be built
Considering the seeds, two kinds, three kinds of ground cycles,
It is suitable to use a spherical type seismic isolation plate whose natural period can be matched.
I have. 2) Roller-shaped guide member Claim 116 is for the earthquake of the earthquake sensor amplitude device.
Sensitivity is constant regardless of the direction of the seismic force.
It is an invention of a fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device.
8.1.2. (Claims 92 to 111
A) Fixed device with seismic sensor amplitude device
In the horizontal direction of the weight 20 of the vibration sensor amplitude device, fixed device
Combine 8 such as wire, rope, and cable connected to G,
Roller immediately beside weight 20 (with room for amplitude dimensions)
The guide member 19-a (such as the rotation axis) in the vertical direction.
And two such wires, ropes, cables, etc.
Equal pull-out force or compression in all directions
By being configured to be able to transmit force,
The purpose is achieved. 276 and 277 are:
This is an embodiment of the present invention, where 8.1.2.4.3. (1) 4)
In detail. (3) Amplitude device for earthquake sensor with amplifier (part 1) The invention according to claim 117, wherein the earthquake sensor with amplifier is
FIG. 269 to FIG. 272, FIG.
Is an example of this. Leverage for earthquake sensor amplitude device
・ By incorporating pulleys, gears, etc.
Wire rope cable rod connected to width device
To increase the tensile or compressive length during earthquakes
To increase the sensitivity of the fixing device to earthquakes
It is. FIGS. 269 to 271 show levers used as amplifiers.
FIG. 272 shows that gears are used as amplifiers.
FIG. Fig. 269 is an earthquake sensor
-The amplitude device is of the pendulum type. Pendulum during an earthquake
When the weight 20 vibrates, the weight 20 causes the lever 36-b
It becomes a power point and its amplitude is the fulcrum 36-h of the roller 36-b.
Via the other end of the lever 36-b (the lever
Point of action) when transmitted to 36-j.
h, the distance from the fulcrum 36-h to the point of action 36-j,
The wire rope cable is amplified according to the ratio of
The length to be pulled of the thread 8 increases. In addition, the fulcrum of the roller
36-h is a fulcrum of a lever that rotates in all directions. FIG.
70 is a case where the earthquake sensor amplitude device is a spring restoring type.
You. When the weight 20 vibrates during an earthquake, the insertion part of the weight 20
The force point 36-1 of the lever 36-b inserted in 36-m is connected.
It moves and vibrates, and its amplitude passes through the fulcrum 36-h of the lever.
Then, it is the other end of the lever 36-b (the action of the lever
Point) 36-j, the fulcrum 36 from the power point 36-1
−h and the distance from the fulcrum 36-h to the point of action 36-j
Is amplified according to the ratio of
The pulled length of the bull etc. 8 increases. The lever support
Point 36-h is the fulcrum of the lever that rotates in all directions. Figure
271 is the case where the seismic sensor amplitude device is the gravity restoration type
is there. When the weight 20 vibrates during an earthquake, the weight 20 is inserted
The force point 36-1 of the roller 36-b inserted into the part 36-m is
It vibrates in conjunction, and its amplitude passes through the fulcrum 36-h of the lever.
Therefore, it is the other end of the lever 36-b (the lever
Point) 36-j, when it is transmitted from the power point 36-1
The distance between the point 36-h and the point of action 36-j from the fulcrum 36-h
Wire rope that is amplified according to the ratio of the distance
-The length to which the cable or the like 8 is pulled increases. In addition,
The child fulcrum 36-h is a lever fulcrum that rotates in all directions.
You. The seismic isolation plates are mortar type and spherical type.
Can be considered, but the ground type of the site where the weight cycle can be built
Consider matching one, two, and three different ground cycles
And, the seismic isolation plate is preferably a spherical one. FIG.
This is an embodiment in which a gear is used as an amplifier.
The case where the vibration sensor amplitude device is a spring restoration type is shown.
When the weight 20 vibrates during an earthquake, the amplitude of the weight 20
From the attached rack 36-c to the gear 36-d,
The gear 36-d rotates. In some cases, another gear
In some cases, the gear 36-
The rotation of d is transmitted to the second gear 36-e. And teeth
A wire connected to the car 36-d or the gear 36-e
The ropes, cables, rods, etc. 8 are pulled. This and
The size of the gear 36-d with respect to the rack 36-c,
Or the ratio of the size of the gear 36-e to the gear 36-d
If necessary, pull the wire, rope, cable, rod, etc.
The stretched length increases. 270 to 272.
In the embodiment, a ball (Bary
Ng) 5-e is installed, but ball (bearing)
Use roller (bearing) 5-f instead of 5-e
It is also possible. FIG. 205 shows an embodiment according to claim 117.
This is an example of an earthquake sensor amplitude device with an amplifier
You. When the weight 20 vibrates during an earthquake, its amplitude becomes 2
It is transmitted to 8-d etc., such as a rod connected to 0, and then amplified
It is transmitted to the power point 36-1 of the lever 36-b of the container. this
A flexible joint 8-j is installed on the rod 8-d.
Irrespective of the direction of vibration of the weight 20,
Only one-directional force is transmitted to the 6-b force point 36-1
It has become. In addition, the force of lever 8 and lever 36-b
The connection point with the point 36-1 is a horizontally elongated hole 36-z.
Then, the end 8-e of the rod 8-d is transmitted with a tensile force.
Shape and freely in the range of the horizontally elongated hole 36-z
When the weight 20 is at rest,
The portion 8-e is close to the weight 20 of the horizontally elongated hole 36-z.
It is located at the side end. At this time, it is horizontally long
The horizontal size of the hole 36-z is the maximum of the weight 20.
Greater than the amplitude. This mechanism causes the weight 20 to vibrate.
After this amplifier, the locking member 1 of the fixing pin 7
Only the force in the direction of releasing 1 is transmitted. This
According to the lever 36-b of the amplifier of FIG.
The position is (distance from fulcrum 36-h to action point 36-j) /
(Distance from fulcrum 36-h to power point 36-l)
The displacement at the point of use 36-j is connected to the point of action 36-j.
The displacement transmitted to 8-d etc. is amplified by that amount
You. However, the force at the point of action 36-j is the point of force 3 at this magnification.
6-l is the value obtained by dividing the force, so that the weight 20
Need to be heavy. In addition, except for FIG.
The lever fulcrum 36-h of FIGS.
-B can rotate in all directions. Figure
The weight into which the power point of the lever 36-b in FIG.
20 insertion part 36-m is also a concave shape such as a spherical surface or a mortar.
The tip of the lever 36-b can follow,
That can transmit seismic force from any direction.
You. Therefore, these devices are based on 8.1.1.2.4.3.
Similar to (2) above, no matter what direction the seismic force works
The sensitivity (transmission of pulling or compressive force)
It is. (4) Amplitude device for amplifier with amplifier (part 2) The invention according to claim 118 is an earthquake sensor with amplifier.
FIG. 273 shows an embodiment of the amplitude device.
You. Weight that can be rolled freely with a spherical lower part
20-b is placed on the seismic isolation plate, and a lever 36-b
An insertion portion 36-m into which a force point enters is provided. Receiving seismic force
When the weight 20-b rolls, the power point 36-1 also moves in conjunction with it.
This also moves the action point 36-j of the lever 36-b.
Will be. At this time, the amplitude of the movement of the power point 36-1 is
In addition to the seismic displacement amplitude, the weight 20-b (and the insertion part 36-
m) is the displacement given to the power point 36-b.
The amplitude of the power point 36-1 is changed from the power point 36-1 to the fulcrum 36-1.
-H and the distance between the fulcrum 36-h and the point of action 36-j.
Is amplified according to the ratio of
Become. Due to the movement of the action point 36-j which is double amplified,
The connected wire, rope, cable, etc. 8
The length of the pull is increased. In addition, the fulcrum 36 of the
-H is the fulcrum of the pivot that rotates in all directions. Also leverage
36-b insertion point of weight 20-b into which the power point of 36-b enters
m also has a concave shape such as a spherical surface or a mortar.
The tip of 36-b can follow and transmit seismic force from all directions.
It is something that can be reached. Also in this method,
Because the weight 20-b itself can freely roll,
Ball under the weight 20 (Barry
G) 5-e can be eliminated. 8.1.3. 148 and FIGS. 170 to 178 show an interlocking type fixing device.
Is shown. Multiple interlocking fixing devices
Fixed devices, and each fixed device
It is characterized in that it operates with. Multiple fixed equipment
Are installed in one structure without interlocking
When the seismic force is applied, each fixing device is released at the same time.
The structure is not fixed
It twists around the place. Interlocking operation type fixed
The development of a fixed device requires the
To release them at the same time.
You. Claim 119 comprises a plurality of securing devices, wherein
Actuator or locking element of each fixing device interlocks
This is a fixing device that has a mechanism to
Or by interlocking the lock members
It is designed to release the fixing device at the same time.
is there. 8.1.3.1. Interlocking operation fixing device This interlocking operation fixing device is described in 8.1.1. Shear
It can be used only for a pin-break type fixing device. FIG.
FIG. 8 shows an embodiment of the present invention.
You. Multiple anchors, including shear pin anchors
Of the fixing device such as each fixing pin
A fixing device with a mechanism in which
You. The operating part of the fixing device or the locking member
To release multiple fixing devices at the same time
It is assumed that. One specific example is that
Shear pin with structure that breaks or breaks due to seismic force
Two or more fixing devices including a mold fixing device (8.1.1.)
The fixing pin 7 of the shearing pin type fixing device and another fixing pin.
The lock member 11 for locking the operating part of the
Connected by wire, rope, cable, rod, etc.
In the event of an earthquake, the shear pin
If fixing pin 7 breaks or breaks, wire low
, Cable, rod, etc. 8
The lock member 11 is released, and each fixing device is simultaneously released.
Removed and support seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
To be released from the structure 2 to be fixed
Is raised. Specifically, fixing the shear pin type fixing device
Pin 7-s and the fixing pin 7 of the other fixing device
The locking member 11 (hereinafter referred to as “locking member”)
Connected to each other by wires, ropes, cables, rods, etc. 8
And tension springs (elastic bodies such as springs and rubber or magnets)
Etc.) pulled by 9-t. Lock member 11
Has a lock hole 11- having a size through which the fixing pin 7 can pass.
v is opened, and the edge (edge) of the lock hole 11-v
And a notch / groove / dent 7-c provided in the fixing pin 7
The fixing pin 7 is locked by
I have. In addition, the lock member 11 locks or locks the fixing pin.
Can be slid in the direction to release. Earth
At the time of earthquake, the shear pin type fixing pin 7-s by seismic force
When it breaks or breaks, 9-t of gravity or spring etc.
The shear pin 7-s is pulled out of the insertion portion 7-v by force.
The wire, rope, cable, rod, etc. 8 are loosened.
The wire, rope, cable, rod, etc.
The moving locking member 11 of the other fixing pin 7 is used for pulling.
Of the fixing pin 7 which is pulled by the spring 9-t etc.
・ Removes from the groove / dent 7-c and unlocks the fixing pin 7
Is done. Then, the compression pin attached to the fixing pin 7
Spring, etc. (elastic body such as spring or rubber or magnet) 9-c
(It is also conceivable to use 9-t such as a tension spring.)
The fixing pin 7 comes off and the seismically isolated structure 1 is fixed.
It is released. Also, the structure 1 where the fixing device G is seismically isolated
Reverse the figure for the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
Orientation, wire rope, cable
And the like 8 may be reversed. The present invention relates to 8.1.
2. 7. Fixed device with earthquake sensor (amplitude) device,
2. It can also be applied to wind-actuated fixing devices. this
8.1.2. 8.2. 8.3. Fixing device
If several are used, electrical commands, mechanical commands, etc.
Adopt a method of operating each fixing device at the same time
There is also. With the development of this device, shear pin type fixing device
Solves the problem of installing two or more shear pins, which is a defect of
I do. In other words, if multiple fixing pins are not
Is not cut (lock was not released)
When seismic force is applied by fixed pin, it is fixed
Make a twisting movement around. To eliminate the shortcomings
Was required to release the fixing pin at the same time. this
The device solves this problem. Interlocking operation described below
The mold fixing device ~ is described in 8.1.1. Shear pin type
In addition to the fixing device, 8.1.2. Places described below
Also used in fixed devices equipped with seismic sensor (amplitude) devices
It is possible. 8.1.3.2. FIG. 170 to FIG. 171 show an interlocking operation type fixing device according to claim 121.
3 shows an embodiment of an interlocking operation type fixing device. Wind sway, etc.
Two or more fixing devices are used to prevent
Is a member with a function to lock it (lock pin,
A lock valve or the like, hereinafter referred to as a “lock member”) is
To lock or unlock
Combined, in state. The lock members
Connected with a rope, cable, rod or release
Have been. Secured to one of these lock members during an earthquake
The direction to unlock the pin (extrusion direction or pull-out direction)
Direction, the wire, rope, cable,
Connect each fixed pin by connecting a rod or release
Locking members simultaneously release their respective locking devices.
It is a mechanism to remove. This device has 8.1.2. Earthquake
7. Sensor (amplitude) device equipped type (for fixed device);
1.1. Divided into shear pin type (for fixing device)
Will be described. (1) Earthquake sensor (amplitude) device equipped type Fig. 170 shows an earthquake sensor (amplitude) device (8.1.
2. ) Shows an embodiment of an interlocking type fixing device equipped with
I have. FIG. 170 shows a case where the lock member is a lock pin.
It is a combination. The fixing pin 7 is
Lock pin large enough for the fixing pin 7 to penetrate.
A hole 11-v is formed in the fixing pin 7.
The edge of the lock hole 11-v is in the notch / groove / dent 7-c
The fixing pin 7 is locked by being fitted.
You. Lock members 11 are connected by wires, ropes and cables
Are connected by a rod 8 etc. and the lock is released
In the opposite direction, and in the opposite direction, such as a spring (spring, rubber, etc.)
Return at 9 (elastic body or magnet etc.).
c) In the event of an earthquake, an earthquake sensor amplitude device (pendulum type 1)
3, gravity restoration type 14, spring restoration type 15) (8.1.2.
4. Vibrating weight 20 directly and linked to it
165 (for example, as shown in FIG.
(Extrusion part, tension part, etc.) 17 and FIG.
3. Release the wire rope cable in the release 8-r.
Connected to bull rod 8) or an earthquake sensor
The device is locked via a lock member control device 47 or the like.
11 in the direction of releasing the lock member 11 (FIG. 1).
(In the direction of pushing and pulling out the white arrow in 70)
And a lock hole 11-v formed in the lock member 11.
The fixed pins 7 fitted and locked simultaneously
Will be released. Also, each lock member 11 is a wire
Releases, etc. instead of ropes, cables, rods, etc.
When connected by -r, the release etc.
It can be linked in both the extrusion direction and the pulling direction. What
In the opposite direction of the unlocking direction of the lock member 11,
One of the lock members 11 includes a spring 9 (9 in the figure).
It is necessary to restore with -c). FIG.
8.1.2.2.2) More than two fixing devices are installed.
In this case, an embodiment in the case of interlocking operation is shown. Two or more
In this automatic restoring type fixing device, the fixing pin 7 is
The first locking members 7-1 are
Connected with 8-r such as rope, cable, rod or release
When one moves, the other moves. (2) Shear pin type FIG. Including shear pin type fixing device
Example of an interlocking operation type fixing device composed of a plurality of fixing devices
Is shown. Notch / groove / dent 7-c
Locked by being fitted into the edge of lock hole 11-v
The shear pin type fixing pin 7-s breaks or breaks during an earthquake
Or gravity or a spring (such as an elastic body such as a spring or rubber).
Or a magnet, etc.).
Then, the fixing pin fitted to the edge of the lock hole 11-v
7-s notch / groove / dent 7-c
The movement of the wire member 11 by pushing
-Rope, cable, rod, etc. 8 or release, etc. 8
By -r, the lock member 11 of another fixing device is fixed.
In conjunction with the direction to unlock the pin,
Each fixing pin 7 is released at the same time. 8.1.3.3. Interlocking operation type fixing device FIGS.
3 shows an embodiment of an interlocking operation type fixing device. Wind sway, etc.
In each of a plurality of fixing devices that prevent
Lock holes having a plurality of lock holes 11-v
The lock member moves in the direction to lock or release the fixed pin
(Slide) can be locked in the event of an earthquake
When the member is pushed out or pulled back, the lock
Through the lock holes 11-v
Is released and released at the same time. Lot
The shape of the locking member depends on the number of fixing devices.
Without, three or four or more branches
It is conceivable. This device has 8.1.2.
The type equipped with earthquake sensor (amplitude) device (for fixed device)
8.1.1. Of the shear pin type (for fixing device)
This will be described below. (1) Type equipped with earthquake sensor (amplitude) device Figures 172 to 173 show the earthquake sensor (amplitude) device
Implementation of interlocking operation type fixing device equipped with (8.1.2.)
An example is shown. During an earthquake, the earthquake sensor
Resonator type 13, gravity restoration type 14, spring restoration type 15)
Weight 20 is directly or via a member linked thereto.
(For example, as shown in FIG.
173), and as shown in FIG.
8-Wire, rope, cable, rod, etc. in r
Or the seismic sensor device is locked
One of the ends of the lock member 11 via the control device 47 or the like
In the direction in which the lock member 11 is released (FIGS.
(In the direction of pushing and pulling out the white arrow in 73)
And a plurality of lock holes formed in the lock member 11.
Notch / groove / dent 7-c of fixing pin 7 at the edge of 11-v
Each fixed pin 7 locked by fitting into
Are simultaneously released. Note that the lock member 11 is unlocked.
A spring or the like that works in the direction opposite to the direction of
(Body or magnet etc.) 9 (9-c in FIGS. 172 to 173)
However, there is also a method of restoring by 9-t).
Need to be restored. (2) Shear pin type FIG. Including shear pin type fixing device
Example of an interlocking operation type fixing device composed of a plurality of fixing devices
Is shown. Notch / groove / dent 7-c
The edge of the lock hole 11-v is fitted and locked.
The shear pin type fixing pin 7-s breaks or breaks during an earthquake
Or gravity or a spring (such as an elastic body such as a spring or rubber).
Or a magnet or the like) when the lock hole 11
Notch / groove of fixing pin 7-s fitted on the edge of -v
The lock member 11 is pushed out due to the shape of the recess 7-c.
The lock pin moves in the release direction of the
Each lock which has been fitted to the edge of the other lock hole 11-v of the material 11
The fixed pin 7 is simultaneously released. Note that FIG.
Two lock holes 11-v are opened in the lock member without
172 to 173 are three-pronged,
Locking members that are four or more separated
Has a lock hole 11-v and is released at the same time as an earthquake
Is the case. As a matter of course, FIG.
72 to FIG. 173, three or four or four or more.
A locking member separated above is conceivable. 8.1.3.4. FIG. 175 to FIG. 178 show a connecting device according to claim 123.
3 shows an embodiment of a dynamic locking device. Wind sway
In each of the multiple locking devices to prevent
Lock with multiple lock holes 11-v
The member can rotate around one point on the locking member.
The lock member rotates in the event of an earthquake.
Each direction by pushing or pulling back
The device is released at the same time. Form of lock member
The ones without branching according to the number of fixing devices,
Three or four or more branches
Can be considered. FIGS. 175 and 176 show the case where the lock member is a branch.
FIG. 177 shows a case where the locking member is not divided.
FIG. 178 shows the case where it is divided into four or four
is there. This device has 8.1.2. Earthquake sensor
Width) device equipped type (for fixing device) and 8.1.1. Shearing
It is divided into a pin type (for fixing device) and will be described below. (1) Type equipped with earthquake sensor (amplitude) device Figures 175 and 177 show the earthquake sensor (amplitude) device
Implementation of interlocking operation type fixing device equipped with (8.1.2.)
An example is shown. FIG. 175 shows that the locking member is branched.
If not. Both rotatable lock members
A lock hole 11-v for locking the fixing pin 7 at the end is provided.
Yes, when an earthquake occurs, the earthquake sensor
The vibrating weight 20 is directly or linked to it.
165. For example, as shown in FIG.
173) as shown in FIG. 173
To release line 8-r
8) or the earthquake sensor device is locked.
One end of the lock member 11 via the lock member control device 47 or the like.
In the rotation direction in which the lock is released from the fixing pin (FIG. 175)
In the direction of the arrow or the direction of the pullout)
By doing so, the duplication of the lock member 11
Notch of fixing pin 7 at the edge of several lock holes 11-v
Locked by fitting into groove / dent 7-c
The respective fixing pins 7 are simultaneously released. Lock member
In addition, a spring or the like (spring
An elastic body such as rubber or a magnet) 9 (in FIG. 175, 9-
It is necessary to add c) to provide a restoring force. FIG.
Is a case where the lock member is branched.
Branched into three or four or more or more branches
Lock for locking the fixing pin 7 to each of the individual ends
The lock member having the hole 11-v is one of the lock members.
It is mounted so that it can rotate around point 11-x.
When an earthquake occurs, an earthquake sensor amplitude device (pendulum type 13,
Vibrating weight 20 of gravity restoring type 14 and spring restoring type 15)
But also directly and through members linked to it (for example,
Like 165, the action part (extrusion part, tension part, etc.) 17
173, and as shown in FIG.
Connected with 8 such as ear rope, cable, rod, etc.)
Or, the earthquake sensor device is a lock member control device 47 or the like.
Through to one of the branches of this lock member 11,
The rotation direction for releasing the lock of the fixing pin 7 (see FIG. 177)
(The direction indicated by the white arrow and the drawing direction)
A plurality of lock holes 11-v formed in the lock member 11
Of the fixing pin 7 at the edge of
The fixed pins 7 locked by inserting
It is released. Note that the lock member 11 is turned in reverse
Attach a spring 9 (9-c in FIG. 177) that works in the turning direction.
It is necessary to have resilience. (2) Shear pin type FIGS. 176 and 178 show 8.1.1. Shear pin type fixing
Interlocking type fixing device consisting of multiple fixing devices including the device
Is shown. FIG. 176 shows that the locking member is a branch.
This is the case when he is not. Notch / groove / dent
The edge of the lock hole 11-v of the lock member is fitted into 7-c.
The shearing pin type fixing pin 7-s locked
During an earthquake, it may break or break, gravity or a spring
Elastic body such as rubber or rubber or magnet) Insert by 9-t force
When pulled out from the entrance 7-v, the edge of the lock hole 11-v
Notch / groove / dent 7- of fixed pin 7-s fitted
Due to the shape of c, the lock member 11 is pushed out, etc.
Then, the lock member 11 rotates in the releasing direction of the fixing pin, and
Each fixing pin fitted to the edge of the other lock hole 11-v
7 are simultaneously released. FIG. 178 shows that the locking member is a branch.
That's the case. Notch / Groove / Dent 7
-C is fitted with the edge of the lock hole 11-v of the lock member.
The locked shear pin 7-s is
Sometimes break or break, gravity or spring (spring
・ Elastic body such as rubber or magnet) Inserted by 9-t force
When pulled out from the portion 7-v, it fits into the edge of the lock hole 11-v.
Notch / groove / dent 7-c of fixed pin 7-s
Due to the shape of the lock member 11 is pushed out,
The lock member 11 rotates in the releasing direction of the fixing pin,
Each fixing pin 7 fitted on the edge of the lock hole 11-v
Canceled at the same time. 170 to 178 are plan views.
The arrow marked with an asterisk in the middle indicates the cutting direction of the sectional view below it.
Is represented. The above 8.1.3.2. Interlocking
Actuated fixing device-8.1.3.4. Interlocking type fixed equipment
Earthquake sensor amplitude device (pendulum type 13, gravity restoration)
Mold 14, spring restoring mold 15).
Acts so that the sensitivity to the release of 1 can be changed freely
Section (extrusion section, pulling section, etc.) 17 and lock member 11
The distance can be adjusted by providing a slide device 24 or the like.
With the weight 20 and the lock member of the earthquake sensor amplitude device
The wire rope cable in the release 8-r connecting the
The length of the cable rod 8 (with or without slack) can be adjusted
Or a seismic sensor such as a pendulum
When using a width device, the suspension length of the pendulum can be adjusted
The sensitivity of the fixing device (how much
Fixation is released when the seismic force reaches)
It is possible to be able to. 8.1.3.5. Interlocking operation type fixing device The invention according to claim 124, wherein an earthquake sensor
From one or more
This is an interlocking operation type fixing device in which the fixed pin is released.
The method of releasing the fixing is divided into the following two types. (1) The fixing pin itself is released by electricity.
Or, a plurality of fixed pins themselves are released. (2) Only the lock of the fixed pin is released by electricity.
Or the lock of multiple fixed pins is released,
The spring itself (elastic body such as spring or rubber or magnet)
And those that are released by seismic force, etc. (1) Fixing pin
Is required to be quick, and large power is required.
However, when only the lock of the fixed pin in (2) is released,
Is less power than in the case of releasing the fixed pin in (1).
And a simple mechanism. Claim 124 is
When only the lock of the fixed pin is released by the electricity of (2)
Invention. Specifically, 8.1.2. Earthquake sensors
-(Amplitude) one or more
Of the fixing devices,
The locking of the operating part of the fixing device by the locking member
Configured to be made by electrical signals from seismic sensors
Is done. 8.2. Wind-actuated fixing device The wind-actuated fixing device according to claim 140,
Structures that are seismically isolated and structures that are seismically isolated during normal times with no wind
It has been released from the structure supporting the body, and
Seismic isolated structure and seismic isolated structure only at wind pressure
A fixing device of the type that fixes the structure that supports
You. The wind-operated fixing device is divided as follows. (1) Fixed operation method of the fixing device The wind operation type fixing device also reacts (activates) with the force of the wind itself.
1) With wind response type and command of electricity etc. from wind sensor
2) The wind sensor type and the power generated by the wind itself
3) It is divided into wind power generation type. 1) Wind response type (8.2.2. Hydraulic type, 8.2.3. Machine)
2) Wind sensor equipped type (8.2.1. Wind sensor equipped type)
Fixing device, 8.2.4. Electric type) 3) Wind generator type (8.2.5. Wind generator type wind sensor)
-Equipment type (2) Actuator control method for fixed device (direct method / indirect method)
Equation) Each of the above relates to the fixing of the operating part of the fixing device,
Using the force from the wind and wind sensors, the operating part of the fixing device itself
Direct control with direct control and locking of the actuator of the fixing device
Control is divided into indirect methods. 1) Indirect method: Controls only the lock of the operating part of the fixing device.
2) Direct method: Type that directly controls the operating part of the fixing device. (3) Lock type of the indirect method For the above indirect method, the locking part of the operating part of the fixing device.
From the lock shape, 8.1. Earthquake operated fixing device
Similarly to the above, it is divided into the following two. 1) Lock pin type 2) Lock valve type Each of the above is the lock type of the operating part of the fixing device.
8.1. Similarly to the above, it is divided into the following two. 1) One-stage lock system 2) Two-stage or more lock system Further, each of the above is based on the number of locks.
1. Similarly to the above, it is divided into the following two. 1) Single lock
Method 2) Double or more lock method In addition, all of the above methods have a delay unit ((1)
2), or 8.5. See). 8.2.1. Claim 141: A fixing device equipped with a wind sensor (general type)
Sensor-equipped fixing device). Say specifically
If the structure supports the seismically isolated
A fixing device that fixes the structure and prevents wind sway, etc.
And the wind sensor detects when the wind pressure exceeds a certain level.
The structure that supports the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
It is configured to fix the structure and prevent wind sway etc.
It is a wind-actuated fixing device characterized in that: 1) In the case of the fixed pin type fixing device In the case of the fixed pin type fixing device (see 8.0.1.),
Due to the response of the wind sensor, wind pressure and wind pressure exceeding a certain level
Then, the fixing pin 7 is inserted into the insertion portion 7-v,
Fixed structure, the wind and pressure below a certain level
Then, the fixing pin 7 is released again. 2) In the case of the connecting member valve type fixing device In the case of the connecting member valve type fixing device (see 8.0.1.)
Is more than a certain amount of wind or wind depending on the response of the wind sensor.
When the pressure is reached, the valve of the connecting member valve type fixing device is closed and the
The structure A to be shaken is fixed, and the wind and pressure are below a certain level.
When this happens, the valve will be released again. "After a certain amount
Wind or wind pressure above "or" Wind or wind below a certain level
Pressure ”(how much wind and pressure
Set the fixing device (= lock or fix))
Also about how long it will subside and release the fixing device
Can be adjusted and set according to the situation at each site
It can be so. (1) Direct method Claim 142 is the direct method of the fixing device equipped with a wind sensor.
It is the invention of the formula. The direct method uses wind and wind sensors
Direct control of the actuator of the fixing device by force or command
It is a method to do. The direct method starts from the connection type. 1) Fixed
2 types of pin type fixing device and 2) connecting member valve type fixing device
Can be divided into 1) Fixing pin type fixing device Claim 143 is a direct fixing device with a wind sensor.
It is an invention of a fixed pin type fixing device of the type. 135 to FIG.
37 is a fixed pin type fixing device among the wind operated fixing devices.
It is an example of a (flexible member type connecting member system). This figure 1
In the example of 35 to FIG. 137, the piston-like members 2-p, 1-
p is fixed directly by the fixing pin 7, and the seismically isolated structure 1
The structure 2 supporting the structure to be seismically isolated is fixed. Figure
135 (a) and 135 (b) show that the fixing pin 7 is a piston-like member 2-
p, 1-p.
FIG. 136 shows an example of the case where the
The end 7-w and the fixed pins of the piston-like members 2-p and 1-p
The portion where the tip 7-w of the pin 7 abuts has a large frictional resistance.
It is shaped like that, it engages with each other and is locked
FIG. 137 shows an example of the case of the friction type fixing device, in which the fixing pin 7 is the pin.
The mortar shape provided on the stone members 2-p and 1-p
Inserted into the concave insertion part 7-vm such as a spherical shape,
When dealing with the later residual displacement (see 8.6 (1) (2)
)). This fixing device G is a structure to be seismically isolated.
1 and a structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
135 (a) and FIG. 136, the seismically isolated
Piston-like member consisting of member of structure 2 supporting structure
2-p is seismically isolated via universal rotating contact 2-x
Support member installed on the structure 2 supporting the structure to be mounted
2-g connected to the seismic isolated structure 1
The insertion tube 1-a comprising the support member 1-g and the universal
Through the rotating contact 1-x to the seismically isolated structure 1
It is connected to the installed support member 1-g. FIG. 135
(B) In FIG. 137, from the members of the structure 1 to be seismically isolated
Piston-like member 1-p is a universal rotary contact 1
Supports installed on structure 1 to be seismically isolated via -x
Connected to timber 1-g to support seismically isolated structures
The insertion tube 2-a made of the member of the structural body 2
Through the material 2-g and the universal rotary contact 2-x
Supporting part installed in structure 2 supporting structure to be shaken
It is connected to the material 2-g. These are seismically isolated structures
1 and a structure 2 for supporting the structure to be seismically isolated,
Symmetry where the relationship with the position G is switched left and right or up and down
Type. This fixing pin 7 is connected to a wind sensor 7-q and a wire.
-Rope, cable, rod, etc.
Normally, piston-like members 2-p, 1-p are formed by a spring 9-t.
The mechanism is not locked. Wind sensor 7-q
When the wind pressure exceeds a certain level, the fixing pin 7
From the rope, cable, rod, etc. 8, the piston-like member 2
-P, 1-p, receiving a force in the direction of locking, the fixing device G
To lock the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
The supporting structure 2 is fixed, and the wind sensor 7-q
When it is sensed that the pressure has dropped below a certain
Piston from 8 such as ear rope, cable, rod, etc.
Without receiving force in the direction to lock the two-members 2-p and 1-p
The structure to be unlocked and seismically isolated
Release the fixation between structure 1 and structure 2 supporting the seismically isolated structure
This is a mechanism for returning to a normal state. At this time
Does Sir 7-q sense that the wind pressure has dropped below a certain level?
Then, to release the fixing device after a certain time,
A timer may be provided. FIG. 141 to FIG. 142 (FIG.
141 is a direct method, and FIG. 142 is an indirect method.
) Is a fixed pin type fixing device (an inflexible member type)
In the embodiment of the connecting member system), both of the wind sensors 7-q
It is an electric type operated by a signal. FIG. 141 to FIG.
In the example of 42, the piston-like members 2-p and 1-p are fixed
7 is directly locked and seismically isolated from the seismically isolated structure 1.
The structure 2 supporting the structure is fixed, but FIG.
A tip 7-w of the fixing pin 7 and a piston-like member 2-p;
The portion where the tip 7-w of the 1-p fixing pin 7 abuts is
Shaped to increase abrasion resistance, meshing with each other
FIG. 142 shows an example of a friction-type fixing device locked by
A fixing pin 7 is provided on each of the piston members 2-p and 1-p.
For insertion part 7-vm of concave shape such as mortar shape, spherical shape, etc.
In case of insertion and coping with residual displacement after earthquake (8.6.
(See (1) and (2)).
Method). In Fig. 141, the structure to be seismically isolated is supported.
The piston-like member 2-p made of the member of the structural body 2
Seismic isolation structure via universal rotating contact 2-x
A contact is made with the support member 2-g installed on the structure 2 that supports the body.
Which is composed of members of the structure 1 to be seismically isolated
The insertion tube 1-a is supported by the support member 1-g and the universal rotation.
Installed on the seismically isolated structure 1 via the contact 1-x
It is connected to the support member 1-g. Fig. 1 also shows this type
As in the case of FIG. 35 to FIG.
And a fixing device G for supporting the structure to be seismically isolated
Symmetric type where the relationship with
is there. 142 as well as FIG.
is there. Normally, the fixing pin 7 is provided with a spring 9-t, 9-c or the like.
Does not lock the piston-like members 2-p and 1-p
It is a mechanism. When the wind sensor 7-q has a certain wind pressure
141, the fixing device automatic control device (power
The magnet 22-a is actuated, and a piston-like member is
2-p, 1-p
The locking device G is locked.
The device (motor) 46 operates and the fixing pin 7 is shaped like a mortar.
Does not come off from the concave insertion part 7-vm
Move the lock member 11 to lock the fixing pin 7
By locking the fixing device G, the seismically isolated structure 1
The structure 2 supporting the structure to be seismically isolated is fixed, and the wind
Sensor 7-q senses that the wind pressure has fallen below a certain level.
141, the fixing device automatic control device (electromagnet) 22
-A stops operation, the fixing pin 7 releases the fixing device G,
In FIG. 142, the lock member automatic control device (motor) 46
Stops the operation and moves the lock member 11 to fix the fixing pin 7.
Unlock and release fixing device G, seismically isolated structure
Fixing the body 1 to the structure 2 supporting the seismically isolated structure
This is a mechanism for releasing and returning to a normal state. At this time
Sensor 7-q senses that the wind pressure has dropped below a certain
To release the fixing device after a certain period of time
In some cases, a timer is provided. In addition,
Fixing of flexible member type connecting member system and fixing pin system direct method
Pin-type fixing device (see FIG. 209, 8.2.2. (1))
Is raised. 2) Connecting member valve type fixing device Item 144 directs the wind sensor equipped type fixing device.
It is an invention of a connection member valve type fixing device of the type. Connecting member valve type
In the case of an inflexible member, the fixing device is not
It is. a. In the case of an inflexible member In the case of an inflexible member, the structure supporting the structure to be seismically isolated
Structure of either structure 2 or seismically isolated structure 1
The working part of the fixing device installed on the body and the other structure
Are connected by a connecting member of an inflexible member. FIG. 145 shows this error.
It is an Example of the connecting member valve type fixing device of a flexible member. this
The fixing device G is composed of a seismically isolated structure 1 and a seismically isolated structure.
145 is installed between the body supporting structure 2 and FIG.
In (a), the liquid and gas are not substantially leaked through the cylinder,
Member of the structure 2 supporting the seismically isolated structure
The piston-like member 2-p made of
Structure supporting the seismically isolated structure via point 2-x
2 connected to the support member 2-g installed in
The insertion tube 1-a, which is a member of the structure 1 to be
Via the holding member 1-g and the universal rotary contact 1-x
And the support member 1-g installed on the structure 1 to be seismically isolated
It is connected. In FIG. 145 (b), the liquid / gas
A seismically isolated structure that slides almost without leaking the body, etc.
The universal member 1-p is a universal
Installed on the seismically isolated structure 1 via the rotary contact 1-x
Connected to the support member 1-g,
The insertion tube 2 comprising the member of the structure 2 supporting the structure
a is the supporting member 2-g and the universal rotary contact 2-x
Installed on the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
Connected to the supporting member 2-g. These are seismic isolated
Structure 1 to be seized and structure to support seismically isolated structure
2 and the fixing device G are placed in the left and right or up and down
It is a symmetrical alternative. Furthermore, the insertion tubes 1-a, 2
-A, separated by piston-like members 2-p, 1-p
Opposite sides (the end of the range where the piston-like member slides)
And a path (tube) 7-e for connecting liquid and gas, etc.
The fixing device G is provided in the middle of the path 7-e.
Valves to be locked (fixed valves), electric valves, solenoid valves, machinery
7-ef is installed such as a hydraulic valve and a hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valve
You. This valve (fixed valve) 7-ef is connected to the wind sensor 7-q
Interlocked by signal line 7-ql
In the case of pneumatic type, it is linked with wind sensor 7-q and electric wire etc.
For mechanical valves and hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valves,
Sensor 7-q and wire rope cable rod
Etc. or linked by a pipe through which a liquid or gas passes)
It opens and closes according to commands and movements. Usually this electric
Valves, solenoid valves, mechanical valves, hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valves, etc. 7
-Ef is open and the liquid in the insertion tubes 1-a and 2-a
Gas and the like can move freely in the path (tube) 7-e. Wind
When the sensor 7-q senses a certain level of wind pressure, it is linked.
Electric valves, solenoid valves, mechanical valves, hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic)
7) -ef etc. closes to lock the fixing device G and seismic isolation
Structure 1 to be isolated and structure 2 to support the structure to be isolated
And the wind sensor 7-q detects that the wind pressure is below a certain level.
When the electric valve, solenoid valve, machine
7-ef, such as mechanical valves and hydraulic / pneumatic (hydraulic / pneumatic) valves, are opened again
To release the lock of the fixing device G and seismically isolated structure 1
Release from the structure 2 supporting the seismically isolated structure
This is a mechanism for returning to a normal state. At this time wind sensor
-7-q senses that the wind pressure has dropped below a certain level
Then, to release the fixing device after a certain time,
When a timer or delay unit (see 8.5) is provided
is there. b. In the case of a flexible member In the case of a flexible member, it is required that the connecting member is a flexible member.
Except for this, the configuration is basically the same as that of the inflexible member.
Structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or seismically isolated
Fixing device installed on any one of the structures 1
The operating unit 7-p and the other structure by the fixing device
Through the insertion port 31 provided on the side of the structure where
Of flexible members 8-f such as wires, ropes, cables, etc.
Connect with connecting members. The other structure body and the flexible part
Flexible point that can be rotated 360 degrees with material 8-f
The joint becomes 8-fj. Regarding the shape of the insertion port 31
Is, for example, one-way (including round trip, the same applies hereinafter) restoration performance
If you want to have a rounded corner-shaped insertion port,
Insertion through rollers, omnidirectional recovery
Is a rounded bowl-shaped insertion hole, trumpet-shaped insertion
A flexible member 8-like a mouth, a mortar-shaped insertion port or the like.
round the corner where f and its insertion port 31 are in contact,
Via a rotor (in which case, the flexible member 8-f
Divided into two orthogonal directions (the two axes are orthogonal to each other)
It is necessary to provide a rotor such as a roller corresponding to the
For example, it is better to reduce the friction. In addition, the insertion slot 31
The material is preferably a low-friction material, and strength is required. FIG.
6 is an embodiment of the connecting member valve type fixing device for the flexible member.
And an electric type operated by a signal from the wind sensor 7-q.
It is. (2) Indirect method Indirect method is based on force or command from wind / wind sensor.
This is a method of controlling the locking of the operating part of the fixing device. a) General Claim 145 describes the combination of the fixing device and the locking member.
It is. Supports seismically isolated structures and seismically isolated structures
Device that fixes the structure to be fixed and prevents wind sway, etc.
Detects a certain level of wind pressure with a wind sensor
And the locking member that locks the operating part of the fixing device
To lock the fixing device, and to be seismically isolated
The structure supporting the structure is configured to be fixed to the structure
It is a fixed device equipped with a wind sensor.
You. b) In the case of a fixed pin type.
It is. This includes: a. Fixed pin type indirect pin type (lock pin) b. Fixed pin type indirect valve type (lock valve) c. Indirect connection type pin type (fixing pin and lock part)
Material (lock pin, lock valve)) (8.0.1. Classification of fixing device)
1). Specifically, the fixing pin insertion section and the fixing pin
One is seismically isolated and the other is seismically isolated
Installed on the structure supporting the structure,
Fix the structure supporting the structure to be shaken
To prevent wind sway, etc.
In the fixing device, a wind sensor or other
When you know, actuate the lock member that locks the fixing pin
Locking the fixing pin, the structure to be isolated and the structure to be isolated
It is not configured to fix the structure supporting the structure.
This is a fixing device equipped with a wind sensor. c) Automatic restoration by seismic force In particular, the invention of this indirect method is a wind-actuated fixed pin type fixed
101. The fixing device, wherein the insertion portion of the fixing pin is provided.
For the central part of the insertion part such as a mortar shape, spherical shape, etc.
Automatic restoration of fixing pin by seismic force by tilting to concave shape
(8.1.1.2.2.3. By seismic force)
Combined with the automatic restoration type), more power saving
It is effective. This is the invention of claim 147.
It is. That is, the wind-operated fixed pin according to claim 146.
In the fixing device, the insertion part of the fixing pin is
A wind sensor characterized by forming a concave shape such as a shape or a spherical shape.
It is a service equipment type fixing device. As in b) above,
The lock member that locks the position is a lock valve and a lock pin.
The lock valve system and the lock
There are two types, the pin type and the pin type. 1) Lock valve method Item 148 is based on 8.2.1. The wind sensor equipped type
The wind operation according to claim 145 to claim 147.
In the fixed pin type fixing device), liquid and gas
For example, a piston-like member that slides without leaking
It has an operating part of the fixing device, and sandwiches the piston-like member of this cylinder.
The other side (the range in which the piston
Ends are connected by pipes or grooves (attached to the tube)
The piston-like member has holes,
Liquid and gas extruded by the ton-shaped member
That there is an exit, and this tube
Pipe or groove connecting the opposite sides of the piston-like member
Or a hole in the piston-like member (also
Groove in the material) or extruded by a piston-like member
To the outlet where the liquid, gas, etc.
All are equipped with a lock valve, which is usually
The lock valve is open and the locking device is unlocked and locked
Structures to be seismically isolated and seismic isolation
Is released from the structure supporting the structure
When the wind pressure exceeds a certain level, it works with the wind sensor.
When the lock valve closes, the locking device locks.
With a structure that is
Fixing to the structure supporting the seismically isolated structure
Wind sensor equipment characterized by being configured as follows
It is a mold fixing device. Here, the operating part of the fixing device
To explain, when the operating part of the fixing device is a fixing pin,
In case of fixed pin system and connecting member (inflexible member / flexible member)
= Connection member system. a. Fixing pin system In the case of a fixing pin, if it explains, it will support the fixing pin.
Slides almost without leaking liquid, gas, etc.
It has a fixed pin with a piston-like member,
Opposite sides of the ton-shaped member (piston-shaped member
The end of the guide area and the end of the pipe
Or the piston-like member has a hole
Liquid that has been extruded or
Make sure that there is an outlet for gas etc.
And the other side of the cylinder with the piston-like member
Pipes or grooves connecting holes or holes in piston-like members
(Also a groove in the piston-like member) or a piston-like member
The liquid / gas extruded by the member comes out of the cylinder
The lock valve installed in the mouth or all is provided with a wind sensor
Locking the fixed pin
Wind actuation characterized by comprising
It is a mold fixing device. Specifically, automatic restoration type by seismic force
In the case of, the insertion part of the fixing pin and the
One is seismically isolated and the other is seismically isolated
Installed on the structure supporting the structure,
The structure that supports the structure that is to be shaken is
Inserting the fixing pin into the concave insertion part
Fixed in the fixing device to prevent wind sway, etc.
The pin support is a cylinder and a piston-like member
And slides through the cylinder with almost no leakage of liquid or gas
Fixed pin with a piston-like member
The fixed pin tip protrudes out of it,
Opposite sides of the cylinder sandwiching the piston-like member (piston
The end of the range in which the slidable member slides) is a tube or groove (tube)
Or attached to the piston-like member
With holes or extruded by piston-like members
An outlet is provided for the liquid, gas, etc. to be discharged from the cylinder
And sandwiched the piston-like member of this cylinder
A pipe or groove connecting the other side or a piston-like member
Holes (also grooves in the piston-like member)
Liquid and gas extruded by the ton-shaped member
Lock the locking pin at the exit or all exits
A lock valve (locking member) is attached.
Moves horizontally when a horizontal force is applied, resulting in a mortar or spherical shape.
Up and down freely due to concave insertion part such as shape
However, when a certain level of wind pressure is detected by a wind sensor,
The lock valve (lock member) closes and locks the fixing pin,
Structure to be seismically isolated and structure to support the structure to be seismically isolated
And make sure that the wind sensor
Lock valve (lock member) opens and locks
Unlock the pin and seismically isolate the structure to be isolated
Release the structure from the supporting structure, and
It is configured to return to the state. At this time, the wind sensor etc.
After detecting that the wind pressure has dropped below a certain level,
A timer or timer to release the locking device at a later time
May be provided with a delay unit (see 8.5). b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It is basically the same configuration as the pin type valve type. 2) Lock pin method When the operating part of the fixing device is a fixed pin = fixed pin system,
In the case of connecting member (inflexible member / flexible member) = connecting member system
There is. In the case of fixed pins,
When the wind pressure exceeds the above, the wind sensor issues a command and the lock
Activate the Kupin to lock the fixed pin and make it seismically isolated.
Fix the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
It is configured as follows. The earthquake of claim 147.
In the case of the automatic restoration type by force,
One of the fixed pins is attached to the structure that is seismically isolated, and the other is
Installed on a structure that supports the structure to be seismically isolated and seismically isolated
The structure and the structure supporting the seismically isolated structure
Insert the fixing pin into the concave insertion part such as a bowl shape or spherical shape
To prevent the wind from swaying.
With a concave insertion part such as a mortar shape or spherical shape.
And fixed pins that freely rise and fall during an earthquake
With lock pin (lock member) to lock the fixed pin
When the wind sensor detects a certain level of wind pressure,
Activate this lock pin to lock the fixed pin and seismic isolation
The structure to be supported and the structure to support the seismically isolated structure
It is configured to be fixed. Claim 149 provides this
Invention. FIG. 141, FIG. 142 (FIG.
Equations, FIGS. 142 and 143 show the indirect method, but also
149) is a wind-actuated fixed device according to claim 149.
The fixed pin type fixed member of the inflexible member type
In the embodiment of the fixing device, both the signals from the wind sensor 7-q
It is an electric type that operates more. In FIG. 141 and FIG.
In the example, the fixing pins 7 fix the piston members 2-p and 1-p.
Structure 1 that is directly locked and seismically isolated and structure that is seismically isolated
141 is fixed to the structure 2 supporting the
Tip 7-w of piston 7, and piston-like members 2-p, 1-p
The portion where the tip 7-w of the fixing pin 7 abuts is the frictional resistance.
The shape is such that
FIG. 142 shows an example of a friction type fixing device to be locked.
The sliding member 7 is provided on the piston-like members 2-p and 1-p.
Inserted into the concave insertion part 7-vm such as a bowl shape or spherical shape
When the residual displacement after the earthquake is dealt with (8.6. (1)
(See (2)). In FIG. 141, the structure to be seismically isolated
Piston-like member consisting of member of structure 2 supporting structure
2-p is seismically isolated via universal rotating contact 2-x
Support member installed on the structure 2 supporting the structure to be mounted
2-g connected to the seismic isolated structure 1
The insertion tube 1-a comprising the support member 1-g and the universal
Through the rotating contact 1-x to the seismically isolated structure 1
It is connected to the installed support member 1-g. This Thailand
In the same way as in the case of FIGS.
A structure 1 and a structure 2 supporting the seismically isolated structure;
The relationship with the fixing device G is switched left and right or up and down
There is a symmetric type. FIG. 142 is similar to FIG. 141.
Has a symmetric type. Normally, the fixing pin 7 is provided with a spring 9-
At t and 9-c, the piston-like members 2-p and 1-p are
The mechanism does not lock. Wind sensor 7-q is constant
When the above wind pressure is sensed, in FIG.
The control device (electromagnet) 22-a operates, and a pin is
Apply force in the direction to lock the ton-shaped members 2-p and 1-p.
142 locks the fixing device G, and in FIG.
The material automatic control device (motor) 46 operates and the fixing pin 7
Insertion part 7-vm in concave form such as mortar shape, spherical shape, etc.
Move the lock member 11 so that it does not come off
Locking device G by locking
The structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure are fixed.
And the wind sensor 7-q detects that the wind pressure has fallen below a certain level.
141, the fixing device automatic control device (power
The magnet 22-a stops operating, and the fixing pin 7 is fixed to the fixing device G.
142 is released, and in FIG.
The operation of the lock member 11 is stopped, and the lock member 11 is moved to fix it.
Unlock the fixed pin 7 to release the fixing device G and seismic isolation
Structure 1 to be isolated and structure 2 to support the structure to be isolated
This is a mechanism for releasing the fixation to return to the normal state. This
When the wind sensor 7-q has the wind pressure below a certain level
After a certain period of time, release the
In some cases, a timer may be provided to make the timer work. FIG.
FIG. 142 shows an electric lock from the wind sensor,
FIG. 143 shows the lock member 1 which is mechanically operated from the wind sensor.
1 is operated to lock the fixing pin 7. FIG.
47 is a wind-actuated fixing device according to claim 149.
Of the fixed pin type fixing device of the inflexible member type connecting member system
In this embodiment, the operation is performed by a signal from the wind sensor 7-q.
Electrical type. In the case of FIGS.
147 shows the piston-like members 1-p and 2-p
Fixed pins combined with the rack 36-c provided at
(Locking member 11)
By locking the pistons 1-p and 2-
This is a mechanism for locking p. Activate this lock member 11
Uses a lock member control device (electromagnet)
Using the lock member control device (motor)
FIG. 147 is an example of the latter. former
Is a mechanism similar to that of FIG. Function of fixed pin (
The rotation shaft 7-x of the gear 7) has a seismically isolated structure.
The structure 1 and the fixing pin 7 are engaged with each other.
When meshing with the rack 36-c), the seismically isolated structure
The structure that is inserted into the structure 2 that supports
When engaged with the holding structure 2, the seismically isolated structure 1
Is inserted into. Pis composed of members of structure 1 to be seismically isolated
The ton-shaped member 1-p is connected via the universal rotary contact 1-x.
Then, the support member 1-g installed on the seismically isolated structure 1
Structure connected to the structure and supporting the structure to be isolated
The insertion tube 2-a made of the two members is a support member 2-g.
And seismic isolation via universal rotary contact 2-x
Support member 2-g installed on structure 2 that supports the structure
It is connected to the. FIGS. 135 to 137 also show this type.
Structure 1 to be seismically isolated and structure to be seismically isolated
The relationship between the structure 2 supporting the structure and the fixing device G is shown on the left.
There are symmetrical types that are switched to the right or up and down. Normal time
The lock member 11 is fixed to the fixing pin 7 by a spring 9-t.
The mechanism is not locked. Wind sensor 7-q
When the wind pressure exceeds a certain level, the lock member control
Magnet) 45 or lock member control device (motor) 4
6 operates and locks the lock member 11 with the fixing pin 7.
Direction, and the fixing pin 7 locks the rack 36-c.
The structure that locks the fixing device G by clicking and is seismically isolated
1 and a structure 2 supporting the structure to be seismically isolated,
The wind sensor 7-q detects that the wind pressure has fallen below a certain level
Then, the lock member control device (electromagnet) 45 or the
Lock member control device (motor) 46 stops operation and is fixed
The lock of the pin 7 and the lock of the rack 36-c are released.
The fixing device G is released and the seismically isolated structure 1 and seismically isolated
Release from the structure 2 supporting the structure to be
This is a mechanism to return to a normal state. At this time, the wind sensor 7-q
Senses that the wind pressure has dropped below a certain
Set a timer to release the fixing device after a while.
It may be provided. FIG. 210 to FIG.
A fixing pin system in the wind-actuated fixing device according to the invention of claim 9
In the embodiment of the fixing pin type fixing device, the wind sensor 7-q
It is an electric type operated by these signals. This example is a mortar
Inserted into a concave insertion part 7-vm such as a shape or spherical shape
Lock pin 7 in the locking direction.
Type that inserts locking member 11 and locks fixing device G
It is. The mechanism that activates the fixing pin includes a lock
The method using the material control device (electromagnet) and the locking member
There is a method using a motion control device (motor), and FIG.
10 is the former example, and FIG. 211 is the latter example. Seismically isolated
The fixing pin 7 of the fixing device G installed on the structure 1
Mortar provided on structure 2 supporting structure to be shaken
Inserted into a concave insertion part 7-vm such as a shape or spherical shape
Normally, the lock member 11 is set to 9-t such as a spring.
Thus, the mechanism does not lock the fixing pin 11.
When the wind sensor 7-q detects a certain level of wind pressure, the lock
Lock member control device (electromagnet) 45 or lock member automatic
The control device (motor) 46 operates to release the lock member 11.
Move the fixing pin 7 in the locking direction and set it on the fixing pin 7.
Inserting into the notched / groove / dent 7-c
The fixed pin 7 is locked, the fixing device G is activated, and the base is seismically isolated.
Structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
Fixed, and the wind sensor 7-q
Is detected, the lock member control device (electromagnet) 45
Or the lock member automatic control device (motor) 46 operates.
The locking member 11 returns to its original position, and the locking pin 7 locks.
When the lock is released, the fixing device G is released and the base is isolated.
Structure 1 that supports the seismically isolated structure
This is a mechanism for releasing the fixation and returning to the normal state. This and
The wind sensor 7-q senses that the wind pressure has fallen below a certain level.
After a while, release the fixing device after a certain time
Timer or delay unit (see 8.5)
In some cases. (3) Communication method from the wind sensor (hydraulic, mechanical, electric
8.2.2. How the reaction from the wind sensor is sent is 8.2.2.
By hydraulic pressure (hydraulic type), 8.2.3. No
U-wire (mechanical type), 8.2.4. of
Such electric signals (electric type), etc.
Or more than one fixing pin can be operated at the same time.
No. In the case of the electric type, the fixing pin is set (=
Is fixed until the wind pressure drops below a certain level.
Not only is not removed, but also if the wind pressure falls below a certain
Considering that it will not be released until the fixed time elapses
Can be For both direct and indirect methods, wind
Depending on how the reaction (force) is sent from the sensor,
It is divided into three types: mechanical type and electric type. Also indirect
Lock pin (lock member) is inserted into fixed pin
For controlling the locking member of the locking device
And the fixing pin operates as a piston-like member
Devices that control the lock valve (lock member) are considered.
available. The advantage of this indirect method is that the wind sensor
Since it does not work to operate the contact fixing pin, the wind sensor
Output is small. In addition, fixed
In the case of a fixing device in which the piston operates as a piston-like member.
The lit uses the delay effect of the pipe (and groove) and valve.
When the wind is below a certain level, the fixing pin is released.
Is a way to increase the time it takes
You. Also used as a damper to suppress displacement amplitude
To give a damper effect,
The total number is small. When using a horizontal damper
Is to work in two horizontal directions (two orthogonal directions)
Then, at least two are required, but in this case,
There is also an advantage that only one is needed and a small number of installations are required. 8.2.2. Wind sensor-equipped fixing device (Hydraulic type)
Using pipes (tubes through which liquid or gas such as oil flows)
It is. (1) Direct method The direct method is based on the connection form.
2) It can be divided into two types of connecting member valve type fixing device.
Wear. 1) Fixing pin type fixing device Fig. 209 shows a direct view of a fixing device (hydraulic type) equipped with a wind sensor.
1 shows an embodiment of a contact pin type fixing pin type fixing device.
The wind sensor is provided with a plate (wind pressure plate) that receives wind pressure.
When the wind pressure exceeds a certain level, the oil linked to the wind pressure plate
Hydraulic pressure from the pressure pump activates the fixing device and seismic isolation
The structure to be supported and the structure to support the seismically isolated structure
It is configured to be fixed. Specifically, the wind
The sensor 7-q is installed on the roof of the structure A where the seismic isolation is performed.
Plate that receives wind pressure as a mechanism of the wind sensor 7-q
(Wind pressure plate) 7-r is provided, and the wind pressure plate 7-r
When receiving the pressure, the hydraulic pump 7-t, which is linked with the wind pressure plate,
The ston-shaped member 7-p is pushed, so that the inside of the pump is
The filled liquid is extruded and passes through 7-pp such as a pipe.
To the hydraulic pump 7-u that activates the fixing device G
Then, the piston-like member 7-p of the night pressure pump is pushed and fixed.
Structure 2 supporting the structure whose pin tip 7-w is seismically isolated
Is inserted into the insertion portion 7-vm / v of the fixing pin provided in
The structure A to be seismically isolated is fixed. Wind pressure below a certain level
Then, the wind pressure plate 7-r is provided with a spring or the like (elasticity such as a spring or rubber).
9-c or by the action of gravity,
Back to the position, thereby the hydraulic pressure
The piston member 7-p of the pump 7-t also returns to the original position.
As a result, the liquid is also pulled back, and the hydraulic pump
The piston-like member 7-p in the step 7-u is returned and seismically isolated.
The fixing of the structure A is released. The sensitivity of this fixing device G
Is fixed to a hydraulic pump 7-t interlocked with the wind pressure plate 7-r.
Cylinder with hydraulic pump 7-u for operating device G
Is determined by the size of That is, the fixing device G is activated.
Compared with the hydraulic pump 7-u
The larger the cylinder of the pump 7-t, the harder the
The setting device G becomes sensitive to wind force. Also, the fixing device
In order to operate only at a certain wind pressure,
A play is provided between the pressure plate 7-r and the hydraulic pump 7-t to keep the pressure constant.
It is only necessary to take a form that acts on the hydraulic pump only at the above wind pressure.
No. The wind pressure plate 7-r and the hydraulic pump 7
-T attaches the tail 7-y and puts it on the rotating mandrel 7-x.
By rotating like a weathercock, always wind upwind
It can take the form of directing the pressure plate 7-r, whereby
This device can respond to wind in all directions.
You. Although it is called a hydraulic type, the inside of the pump is full.
The liquid to be added may be a liquid other than oil, and may be a gas.
Good. Also fixed inside the wind sensor or with the wind sensor
8.5. Between the devices or in the fixed device. Etc.
With a delay unit, and when the wind falls below a certain
There is also a way to extend the time until the fixing pin is released.
You. 2) Connecting member valve type fixing device The connecting member valve type fixing device is a flexible member in the case of an inflexible member.
Divided into cases. a. In the case of an inflexible member FIG.
This is an example. The above is 8.2.1. Already explained in (1)
There is a wind sensor 7-q and a valve (fixed valve) 7-ef
Are linked by a tube 7-ql from the wind sensor. b. In the case of a flexible member FIG.
This is an example. The above is 8.2.1. Already explained in (1)
However, the wind sensor 7-q and the valve (fixed valve) 7-ef
Operated by tube 7-ql from wind sensor. (2) Indirect method Main mechanism for locking the operating part of the fixing device such as a fixing pin
The lock member is divided into a lock valve and a lock pin.
The lock valve type and lock pin
The method is divided into two. 1) Lock valve system When the operating part of the fixing device is a fixed pin = fixed pin system,
In the case of connecting member (inflexible member / flexible member) = connecting member system
There is. a. Fixed pin system In the case of fixed pins, the wind sensor
A plate (wind pressure plate) that receives pressure is provided.
When it comes to wind pressure, the hydraulic pump
Lock that locks the fixing device by hydraulic pressure
Activate the lock valve to lock the fixing pin, and
Fix the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
It is configured as follows. FIGS. 196 (a) and (b) show the
1 shows an embodiment of a lock valve system. FIG. 196
(A) and (b) show the automatic operation by seismic force according to claim 147.
This is an embodiment in the case of a restoration type. Insertion part 7-v of fixing pin
m and the fixing pin 7 to one of the structures 1 that are seismically isolated
The other is installed on the structure 2 supporting the seismically isolated structure.
Support the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
A concave insertion portion such as a mortar shape, a spherical shape, etc.
7-vm fixed pin (horizontal force acts on this fixed pin etc.
Horizontally, and insert concave shapes such as mortar shape, spherical shape, etc.
(It goes up and down freely depending on the part)
And fix it to prevent wind sway, etc.
The supporting portion of the fixing pin 7 is a cylindrical portion and a piston
Liquid-gas and the like in the cylinder.
Fixed with a piston-like member 7-p that slides without
The fixed pin 7 is inserted into the cylinder and the fixed pin tip
7-w protrudes, and furthermore, the piston-like part of this cylinder
Opposite sides sandwiching the material (the piston-like member slides)
The ends of the range are connected by a tube 7-e or a groove
Or whether a hole is provided in the piston-like member 7-p,
Is the liquid / gas extruded by the ston-shaped member in the cylinder?
Exit is provided, and this
A tube 7-e connecting the opposite sides of the cylinder with the piston-like member interposed therebetween
(Refer to FIG. 196 (a)) Also, the groove or the piston-like member 7-
hole in p (also provided in piston-like member
Groove) or liquid extruded by piston-like member 7-p
-Is the outlet where gas, etc. exits from inside the cylinder (see Fig. 196 (b))
Lock valve for locking the fixing pin 7 to all or all
(Locking member) 7-ef is attached.
There is a plate (wind pressure plate) that receives wind pressure on the sir.
When the wind pressure exceeds a certain level, the hydraulic pump linked with the wind pressure plate
This lock valve (lock member) is
Close and lock the fixing pin, seismically isolated structure and seismic isolation
And a structure that supports the structure to be fixed.
Have been. This device has the following two types. One
The hydraulic pressure from the wind sensor hydraulic pump is used as a signal.
Working, operating the motor or electromagnet etc., this lock
One that closes the valve (locking member) 7-ef, another
Hydraulic pressure from the wind sensor hydraulic pump
To close the lock valve (lock member) 7-ef
is there. Also fixed inside the wind sensor or with the wind sensor
8.5. Between the devices or in the fixed device. Etc.
With a delay unit, and when the wind falls below a certain
There is also a way to extend the time until the fixing pin is released.
You. With regard to the fixing device, others have been described in 8.2.4. Electric type
Same as (2). Also, regarding the wind sensor 7-q
Is the same as (1) above. In addition, when we call it hydraulic type
Liquid, etc. filling the pump is liquid other than oil
Or a gas. b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It has basically the same configuration as the pin system. In the case of inflexible members
Is the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or
Fixed to one of the structures 1
The working part of the device and the other structure
Connect with a binding member. In the case of a flexible member, the connecting member is
Except that it is a material,
The configuration is the same. 2 structures supporting the structure to be seismically isolated
Or installed on one of the seismically isolated structures 1
The operating part 7-p of the fixed device and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Wires, ropes, cables, etc. are possible through the entrance 31
The flexible members 8-f are connected by connecting members. The other structure
The support point between the structure and the flexible member 8-f can be rotated 360 degrees
Flexible joint 8-fj. Insertion slot 31
For the shape of, for example, one direction (including reciprocation, the following
Same) If you want to have restoration performance,
Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration performance
If you want to have a
Like a slot-shaped insertion port or a mortar-shaped insertion port
In addition, the corner where the flexible member 8-f and the insertion port 31 are in contact is rounded.
Or through a rotor such as a roller (in that case, the flexible part
Two axes perpendicular to the material 8-f (the two axes are orthogonal to each other)
Direction) and a rotor such as a roller
It is better to reduce friction
No. In addition, the material of the insertion port 31 is preferably a low friction material and has a high strength.
is necessary. 2) Lock pin method When the operating part of the fixing device is a fixed pin = fixed pin system,
In the case of connecting member (inflexible member / flexible member) = connecting member system
There is. a. Fixed pin system In the case of fixed pins, from the wind sensor
This hydraulic pin activates the fixed pin
Locks and supports seismically isolated and seismically isolated structures
And a structure to be fixed.
147. An automatic restoration type field according to claim 147.
One of the fixing pin insertion section and the fixing pin
Supports a structure that is seismically isolated on the other side
Seismically isolated structure and seismically isolated structure
The structure that supports the body is
Fix by inserting a fixing pin into the shape insertion part,
In a fixing device to prevent wind sway, etc.
With a concave insertion part such as a surface, the top can be freely raised during an earthquake.
The locking pin that locks the fixed pin
With a lock pin (lock member), the wind sensor
A plate (wind pressure plate) that receives pressure is provided.
When it comes to wind pressure, the hydraulic pump
Activate the lock pin by hydraulic pressure to release the fixed pin.
Locks and supports seismically isolated and seismically isolated structures
It is configured to fix the structure to be formed. This equipment
There are the following two types. One is oil for wind sensor
The hydraulic pressure from the pressure pump works as a signal,
This lock pin (lock member)
The other is the hydraulic sensor of the wind sensor
The hydraulic pressure from the lock directly
Material). b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It has basically the same configuration as the pin system. In the case of inflexible members
Is the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or
Fixed to one of the structures 1
The working part of the device and the other structure
Connect with a binding member. In the case of a flexible member, the connecting member is
Except that it is a material,
The configuration is the same. 2 structures supporting the structure to be seismically isolated
Or installed on one of the seismically isolated structures 1
The operating part 7-p of the fixed device and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Wires, ropes, cables, etc. are possible through the entrance 31
The flexible members 8-f are connected by connecting members. The other structure
The support point between the structure and the flexible member 8-f can be rotated 360 degrees
Flexible joint 8-fj. Insertion slot 31
For the shape of, for example, one direction (including reciprocation, the following
Same) If you want to have restoration performance,
Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration performance
If you want to have a
Like a slot-shaped insertion port or a mortar-shaped insertion port
In addition, the corner where the flexible member 8-f and the insertion port 31 are in contact is rounded.
Or through a rotor such as a roller (in that case, the flexible part
Two axes perpendicular to the material 8-f (the two axes are orthogonal to each other)
Direction) and a rotor such as a roller
It is better to reduce friction
No. In addition, the material of the insertion port 31 is preferably a low friction material and has a high strength.
is necessary. 8.2.3. Wind sensor-equipped fixing device (mechanical type) Wire rope
・ Cables and rods are used. (1) Direct method For the direct method of the fixing device (mechanical type) equipped with a wind sensor
Examples are shown below. This device has the following two types.
You. One is that when the wind pressure exceeds a certain level, the wind sensor
Wire, rope, cable, rod, etc.
Contracted or pulled, and the mechanical force (compressive or tensile)
Tension) is transmitted as a mechanical signal to activate the fixing device
(For example, when a mechanism such as a motor in the
And the fixing device is set (locked / fixed)), seismic isolation
The structure to be supported and the structure to support the seismically isolated structure
Is fixed, and the other is mechanical force (compression force)
Or tensile force) directly acts on the actuator of the fixing device.
Is to be Also in the wind sensor or in the wind
7. between the sensor and the fixation device or in the fixation device;
5. With a delay device described later, the wind power is below a certain level
Increase the time it takes for the locking device to be released after
There is also a method. In addition, the direct method depends on the connection form, 1)
Two types of fixing pin type fixing device and 2) connecting member valve type fixing device
Can be divided into types. 1) Fixing pin type fixing device An example is shown in FIGS. 135 to FIG.
37 is a fixing pin type fixing device of an inflexible member type connecting member system
Is the case. The above is 8.2.1. Already explained in (1)
is there. 2) Connecting member valve type fixing device The connecting member valve type fixing device is a flexible member in the case of an inflexible member.
Divided into cases. a. In the case of an inflexible member FIG.
This is an example. The above is 8.2.1. Already explained in (1)
There is a wind sensor 7-q and a valve (fixed valve) 7-ef
By wire, rope, cable, rod, etc. 8
Interlock. b. In the case of a flexible member FIG.
This is an example. The above is 8.2.1. Already explained in (1)
However, the wind sensor 7-q and the valve (fixed valve) 7-ef
Interlocked by wire, rope, cable, rod, etc. 8
I do. (2) Indirect method Main mechanism for locking the operating part of the fixing device such as a fixing pin
The lock member is divided into a lock valve and a lock pin.
The lock valve type and lock pin
The method is divided into two. 1) Lock valve system When the operating part of the fixing device is a fixed pin = fixed pin system,
In the case of connecting member (inflexible member / flexible member) = connecting member system
There is. a. Fixed pin system In the case of fixed pins, the wind sensor
A plate (wind pressure plate) that receives pressure is provided.
When it comes to wind pressure, the hydraulic pump
Lock that locks the fixing device by hydraulic pressure
Activate the lock valve to lock the fixing pin, and
Fix the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
It is configured as follows. FIGS. 196 (a) and (b) show the
1 shows an embodiment of a lock valve system. FIG. 196
(A) and (b) show the automatic operation by seismic force according to claim 147.
This is an embodiment in the case of a restoration type. Insertion part 7-v of fixing pin
m and the fixing pin 7 to one of the structures 1 that are seismically isolated
The other is installed on the structure 2 supporting the seismically isolated structure.
Support the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
A concave insertion portion such as a mortar shape, a spherical shape, etc.
7-vm fixed pin (horizontal force acts on this fixed pin etc.
Horizontally, and insert concave shapes such as mortar shape, spherical shape, etc.
(It goes up and down freely depending on the part)
And fix it to prevent wind sway, etc.
The supporting portion of the fixing pin 7 is a cylindrical portion and a piston
Liquid-gas and the like in the cylinder.
Fixed with a piston-like member 7-p that slides without
The fixed pin 7 is inserted into the cylinder and the fixed pin tip
7-w protrudes, and furthermore, the piston-like part of this cylinder
Opposite sides sandwiching the material (the piston-like member slides)
End and end of the area) are attached to the pipe 7-e and the groove (cylinder 7-a).
Or a hole in the piston-like member 7-p
Is provided or extruded by a piston-like member
Is there an outlet through which the liquid / gas, etc.
And the piston-like member of this cylinder is sandwiched
A pipe 7-e connecting the opposite sides (see FIG. 196 (a)) or
A groove or a hole in the piston-like member 7-p (also
Groove provided in the ton-like member) or the piston-like member 7-p
The outlet where the liquid, gas, etc. extruded from the cylinder exit
(See FIG. 196 (b)).
A lock valve (lock member) 7-ef for locking the
If the wind pressure exceeds a certain level, the wind sensor
Mechanical force (compression or tension) from the
Lock valve by closing lock valve (locking member)
The structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
It is configured to fix the structure. This device
There are the following two types. One is the machine from the wind sensor
The mechanical force works as a signal, and the motor, electromagnet, etc.
To close the lock valve (lock member) 7-ef.
The other thing is that the mechanical force from the wind sensor
The lock valve (lock member) 7-ef is directly closed.
Things. Also, a plate where the wind sensor receives wind pressure
(Wind pressure plate), the wind sensor
-7-q is placed on the rooftop, etc., and the wind pressure plate 7-r receives wind pressure.
Then, the piston-like member 7-p interlocked with it is pushed.
You. Thereby, the lock valve (lock member) 7-ef
Wire, rope, cable, rod, etc.
7-ql is pulled or pushed, and the lock valve 7
-Close ef. And when the wind falls below a certain level, the wind
The pressure plate 7-r is made of a spring or the like (an elastic body such as a spring or rubber or a magnetic material).
Stone, etc.) Return to the original position by 9-c force or gravity
As a result, the pistons interlocked with the wind pressure plate 7-r
The ton-shaped member 7-p also returns to the original position. Then, Wai
7-ql extruded or tensioned
The piston-like member 7-p of the fixing device is returned.
Then, the fixing of the seismically isolated structure A is released. The wind
The pressure plate 7-r and the hydraulic pump 7-t interlocked with the pressure plate 7-r
7-y, and put on the rotating mandrel 7-x.
, Rotating like a weathercock, always windward plate 7-r
Can be oriented so that the device
Can respond to winds in all directions. Also,
Inside the wind sensor, between the wind sensor and the fixing device,
Or 8.5. Attach the delay device described later
The time required to release the fixed pin after a certain amount of wind.
There is also a way to make it worse. As regards the fixing device, the others are:
2.4. Same as the electric type. Also, when the wind pressure exceeds a certain level
The only effect is that the pressure plate and piston
A play may be provided between 7-p. b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It has basically the same configuration as the pin system. In the case of inflexible members
Is the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or
Fixed to one of the structures 1
The working part of the device and the other structure
Connect with a binding member. In the case of a flexible member, the connecting member is
Except that it is a material,
The configuration is the same. 2 structures supporting the structure to be seismically isolated
Or installed on one of the seismically isolated structures 1
The operating part 7-p of the fixed device and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Wires, ropes, cables, etc. are possible through the entrance 31
The flexible members 8-f are connected by connecting members. The other structure
The support point between the structure and the flexible member 8-f can be rotated 360 degrees
Flexible joint 8-fj. Insertion slot 31
For the shape of, for example, one direction (including reciprocation, the following
Same) If you want to have restoration performance,
Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration performance
If you want to have a
Like a slot-shaped insertion port or a mortar-shaped insertion port
In addition, the corner where the flexible member 8-f and the insertion port 31 are in contact is rounded.
Or through a rotor such as a roller (in that case, the flexible part
Two axes perpendicular to the material 8-f (the two axes are orthogonal to each other)
Direction) and a rotor such as a roller
It is better to reduce friction
No. In addition, the material of the insertion port 31 is preferably a low friction material and has a high strength.
is necessary. 2) Lock pin method When the operating part of the fixing device is a fixed pin = fixed pin system,
In the case of connecting member (inflexible member / flexible member) = connecting member system
There is. a. Fixed pin system In the case of fixed pins, from the wind sensor
The lock pin is activated and the fixed pin is
Locks and supports seismically isolated and seismically isolated structures
And a structure to be fixed.
147. An automatic restoration type field according to claim 147.
One of the fixing pin insertion section and the fixing pin
Supports a structure that is seismically isolated on the other side
Seismically isolated structure and seismically isolated structure
The structure that supports the body is
Fix by inserting a fixing pin into the shape insertion part,
In a fixing device to prevent wind sway, etc.
With a concave insertion part such as a surface, the top can be freely raised during an earthquake.
The locking pin that locks the fixed pin
With a lock pin (locking member), wind pressure exceeding a certain level
The mechanical force (compression or pull) from the wind sensor
Actuate this lock pin to release the fixed pin
Locks and supports seismically isolated and seismically isolated structures
It is configured to fix the structure to be formed. This equipment
There are the following two types. One is from the wind sensor
Mechanical force works as a signal, motor or electromagnet etc.
Activate the lock pin (lock member)
The other is that the mechanical force from the wind sensor is
This lock pin (lock member) is actuated
is there. b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It has basically the same configuration as the pin system. In the case of inflexible members
Is the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or
Fixed to one of the structures 1
The working part of the device and the other structure
Connect with a binding member. In the case of a flexible member, the connecting member is
Except that it is a material,
The configuration is the same. 2 structures supporting the structure to be seismically isolated
Or installed on one of the seismically isolated structures 1
The operating part 7-p of the fixed device and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Wires, ropes, cables, etc. are possible through the entrance 31
The flexible members 8-f are connected by connecting members. The other structure
The support point between the structure and the flexible member 8-f can be rotated 360 degrees
Flexible joint 8-fj. Insertion slot 31
For the shape of, for example, one direction (including reciprocation, the following
Same) If you want to have restoration performance,
Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration performance
If you want to have a
Like a slot-shaped insertion port or a mortar-shaped insertion port
In addition, the corner where the flexible member 8-f and the insertion port 31 are in contact is rounded.
Or through a rotor such as a roller (in that case, the flexible part
Two axes perpendicular to the material 8-f (the two axes are orthogonal to each other)
Direction) and a rotor such as a roller
It is better to reduce friction
No. In addition, the material of the insertion port 31 is preferably a low friction material and has a high strength.
is necessary. FIG. 143 is an example. FIG. 143
Locking of fixed pin type fixing device of inflexible member type connecting member system
This is a pin-type embodiment. 8.2.4. Wind sensor-equipped fixing device (electric type) Electricity is used as a means of transmitting the reaction of the wind sensor.
It is. (1) Direct method The direct method of the fixing device (electric type) equipped with a wind sensor
Examples are shown below. When the wind pressure exceeds a certain level, the wind sensor
Is transmitted as an electric signal, and the signal is fixed.
The seismically isolated structure and the structure to be seismically isolated
Secure the structure supporting the body. Specifically,
No. activates the motor etc. in the fixing device, and the motor
-Also, an electromagnet moves the operating part of the fixing device such as a fixing pin.
It has become faint. When the wind falls below a certain level, the spring
(Elastic body such as spring or rubber or magnet) 9-c or
By the action of gravity, the fixing device such as the fixing pin of the fixing device
The fixed part of the operating part returns to its original position and is
Release the fixing between the structure and the structure supporting the seismically isolated structure.
Is convenient. Also, when the wind power falls below a certain
The time until the operating part of the fixing device is released after
There is also a method of providing a timer or the like for performing the operation. Direct method
From the connection form, 1) fixed pin type fixing device and 2) connection
It can be divided into two types of member valve type fixing devices. Real
Examples are shown in FIGS. 141, 145, and 146. 1) In the case of a fixing pin type fixing device FIG. 141 shows a fixing pin type fixing of an inflexible member type connecting member system.
This is the case of the device. 8.2.1. Already explained in (1)
You. 2) In the case of a connecting member valve type fixing device The connecting member valve type fixing device is a flexible member in the case of an inflexible member.
Divided into cases. FIG. 145 shows an inflexible member type connecting portion.
This is the case of a material valve type fixing device. FIG. 146 shows a flexible member type.
3 is a case of the connecting member valve type fixing device. The above is 8.
2.1. This has already been described in (1). (2) Indirect method B is the main member of the mechanism that locks the operating part of the fixing device.
Lock member is separated into lock valve and lock pin
As described below, the lock valve method and lock pin method
Divided into two. 1) Lock valve system When the operating part of the fixing device is a fixed pin = fixed pin system,
In the case of connecting member (inflexible member / flexible member) = connecting member system
There is. a. Fixed pin system In the case of fixed pin, if the wind pressure
The wind turbine voltage is fixed
Voltage exceeds the level at which the locked mechanism is activated,
Activate the lock valve (motor, electromagnet, etc.) to lock the fixing pin.
To support seismically isolated and seismically isolated structures.
And a fixed structure. In addition,
In the case of the automatic restoration type based on the seismic force,
196 (a) and (b) show the implementation.
In the example, between the fixing pin insertion portion 7-vm and the fixing pin 7,
One structure is seismically isolated and the other is seismically isolated.
The structure 1 supporting the structure is provided on the structure 2 to be seismically isolated.
The structure 2 that supports the structure to be seismically isolated is shaped like a mortar
-A fixing pin (this
The fixing pin moves horizontally when a horizontal force is applied, and
Free up by concave insertion part such as shape and spherical shape
Fix) by inserting 7), wind sway
In the fixing device for preventing the like, the support portion of the fixing pin 7
Is composed of a cylindrical portion and a piston-like member 7-p that enters therein.
And slide through the cylinder with almost no leakage of liquid or gas.
A fixed pin 7 having a piston-like member 7-p is
The fixed pin tip 7-w protrudes outside
Further, the reaction between the piston-shaped member 7-p of this cylinder is sandwiched.
The other side (the range in which the piston-like member 7-p slides)
Ends are connected by pipes 7-e and grooves, or
A hole is provided in the ton-like member 7-p,
The liquid / gas extruded by the member comes out of the cylinder
The mouth is provided or not, and the pis
A tube 7-e connecting the opposite sides of the ton-shaped member 7-p
(Refer to FIG. 196 (a)) Also, the groove or the piston-like member 7-
hole in p (also provided in piston-like member
Groove) or liquid extruded by piston-like member 7-p
-Is the outlet where gas, etc. exits from inside the cylinder (see Fig. 196 (b))
Lock valve to lock the fixed pin
Lock member) 7-ef is attached, and
When wind pressure is reached, this lock valve 7-ef is
Closed by these commands, lock fixed pin 7 and seismically isolated
Fixing the structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
It is configured to be. Specifically,
By means of the electric signal from the server, the tube 7-e of the fixing device (also
Lock valve (electric valve, solenoid valve, etc.) which is a lock member of groove)
7-ef is closed. Insertion part 7-v (including mortar type etc.)
And a fixing pin 7 fixed by the insertion portion 7-v.
And slide without leaking liquid or air in the cylinder
The fixing pin 7 having the pin-shaped member 7-p is
Mounting part) 7-a, and the end of the fixing pin
7-w protrudes, and furthermore, the piston shape of the cylinder 7-a
The end of the range in which the member 7-p slides is the tube 7-e.
(Also grooves). And the piston-like member 7
-P has a larger opening area than the pipe 7-e (and groove).
There is a small or small hole 7-j and the larger opening area
Has a lock valve (lock member) 7-ef. This lock
The valve 7-ef operates when the piston-like member 7-p is retracted.
Is attached to open. Furthermore, the opening area is small
There is a valve 7-f. This valve 7-f is a piston-like member
Closed when 7-p is retracted.
Also, a spring or the like (elasticity such as a spring or rubber) is placed in the cylinder 7-a.
7-o enters and the gravity causes
It serves to push out the fixing pin 7 having the ton-shaped member 7-p.
(In FIG. 196 (a), the pi
Reverse position with respect to the ton-like member 7-p, such as the spring 7-o
Piston with spring, rubber, magnet, etc. (tensile spring) attached to
The fixing pin 7 having the member 7-p may be extruded).
The opening area of the pipe 7-e (and the groove) is the hole 7 of the piston-like member.
-J, the lock valve 7-ef is a cylindrical tube 7-e
(And also the groove)
When a certain level of wind blows, an electric signal from the wind sensor
By the method of electric valve type, solenoid valve type, etc., the pipe of the fixing device
The lock valve 7-ef of 7-e (also a groove) is closed. This b
Can be pushed out by closing check valve 7-ef
Will not be pulled in even if
Locked. In addition, a timer is attached and the lock valve 7-e
There is also a method of controlling the time during which f is closed. Also, pipe 7
-E (also groove), hole 7-j, valve 7-f, and lock valve 7-e
Due to the nature of f, the fixing pin tip 7-w is inserted into the cylinder 7-a.
In the inbound direction, it is prompt, in the outbound direction it is delayed
You. Therefore, at the time of an earthquake, the fixed pin tip 7-w is fast.
Smoothly enter tube 7-a, seismic isolation starts, seismic force works
It is difficult to come out while you are. The cylinder 7-a and the pipe 7-
e (and groove) is a field filled with a liquid such as lubricating oil.
In some cases. The above is the structure 1 from which the fixing pin 7 is seismically isolated.
Supports the structure where the insertion part 7-v of the fixing pin is seismically isolated
That is attached to the structure 2
There are, however, the opposite relationship. That is, the fixing pin
One of the insertion part 7-v and the fixing pin 7
To the structure 1 to be seismically isolated
To be provided in the structure 2. The upper part of the cylinder 7-a
Regarding 4.6. Similarly, just the clasp is fixed
In some cases, the inside of the upper part of the cylinder 7-a is a female screw.
And the male screw 7-d is inserted there.
You. This male screw 7-d is rotated in the entry direction and tightened.
By compressing the spring 7-o, the spring 7-o
And the pushing force of the fixed pin tip 7-w
It has a function to improve the resilience,
To correct the residual displacement of the structure A. Ma
Attach a valve to the pipe 7-e (also groove) and the hole 7-j.
Can be manually forcibly fixed in strong winds
Become. Also, when the wind power drops below a certain level, the fixing pins are released.
A timer etc. is provided to extend the time until
There is also a method. b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It has basically the same configuration as the pin system. In the case of inflexible members
Is the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or
Fixed to one of the structures 1
The working part of the device and the other structure
Connect with a binding member. In the case of a flexible member, the connecting member is
Except that it is a material,
The configuration is the same. 2 structures supporting the structure to be seismically isolated
Or installed on one of the seismically isolated structures 1
The operating part 7-p of the fixed device and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Wires, ropes, cables, etc. are possible through the entrance 31
The flexible members 8-f are connected by connecting members. The other structure
The support point between the structure and the flexible member 8-f can be rotated 360 degrees
Flexible joint 8-fj. Insertion slot 31
For the shape of, for example, one direction (including reciprocation, the following
Same) If you want to have restoration performance,
Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration performance
If you want to have a
Like a slot-shaped insertion port or a mortar-shaped insertion port
In addition, the corner where the flexible member 8-f and the insertion port 31 are in contact is rounded.
Or through a rotor such as a roller (in that case, the flexible part
Two axes perpendicular to the material 8-f (the two axes are orthogonal to each other)
Direction) and a rotor such as a roller
It is better to reduce friction
No. In addition, the material of the insertion port 31 is preferably a low friction material and has a high strength.
is necessary. 2) The operating part of the lock pin type fixing device is
In the case of a fixed pin = a fixed pin system and a connecting member (an inflexible member)
(Flexible member) = connection member system. a. Fixed pin system In the case of fixed pins, from the wind sensor
The lock pin operates and the fixed pin is
Locks and supports seismically isolated and seismically isolated structures
And a structure to be fixed.
147. An automatic restoration type field according to claim 147.
One of the fixing pin insertion section and the fixing pin
Supports a structure that is seismically isolated on the other side
Seismically isolated structure and seismically isolated structure
The structure that supports the body is
Fix by inserting a fixing pin into the shape insertion part,
In a fixing device to prevent wind sway, etc.
With a concave insertion part such as a surface, the top can be freely raised during an earthquake.
The locking pin that locks the fixed pin
There is a lock pin (lock member). By this
Does not require a fixed pin restoration function after an earthquake. Figure 210
To FIG. 211 are wind-actuated fixing devices equipped with a wind sensor.
Of the lock pin type fixing pin type fixing device
It is. In this example, the earthquake of claim 147 is further described.
In the case of automatic restoration type by force, mortar shape, spherical surface
Fixing pin inserted into concave insertion portion 7-vm such as shape
7, a lock member 11 is provided in a direction for locking the fixing pin.
And the fixing device G is locked. This
The mechanism that operates the fixed pin of
System using a lock member control device and a motor lock
There is a method that uses a member control device.
FIG. 211 is an example of the latter. Structure 1 to be seismically isolated
The fixing pin 7 of the fixing device G installed in the
Mortar-shaped / spherical surface provided on structure 2 supporting structure
It is inserted into the concave insertion portion 7-vm such as the shape.
The lock member 11 is always fixed by 9-t such as a spring.
The mechanism does not lock the pin 11. Above a certain level
When the wind pressure is reached, it is locked by the command from the wind sensor 7-q.
Member control device (electromagnet) 45 or lock member control device
(Motor) 46 operates to lock the lock member 11
Pin 7 in the locking direction,
Fixed pin by inserting it into the notch / groove / dent 7-c
7 is locked and seismically isolated by operating the fixing device G
Fixing the body 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
Then, when the wind pressure becomes lower than a certain level, the wind sensor 7-q
The lock member control device (electromagnet) 45 or
The lock member controller (motor) 46 stops operating and locks.
The lock member 11 returns to the original position, and the lock of the fixing pin 7 is released.
With this, the fixing device G is released, and the seismically isolated structure 1 and
Release the fixation with the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
This is a mechanism for returning to a normal state. At this time, the wind pressure is constant
After the wind sensor 7-q senses that
Tie to release the fixation device after a certain time
In some cases. b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It has basically the same configuration as the pin system. In the case of inflexible members
Is the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or
Fixed to one of the structures 1
The working part of the device and the other structure
Connect with a binding member. In the case of a flexible member, the connecting member is
Except that it is a material,
The configuration is the same. 2 structures supporting the structure to be seismically isolated
Or installed on one of the seismically isolated structures 1
The operating part 7-p of the fixed device and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Wires, ropes, cables, etc. are possible through the entrance 31
The flexible members 8-f are connected by connecting members. The other structure
The support point between the structure and the flexible member 8-f can be rotated 360 degrees
Flexible joint 8-fj. Insertion slot 31
For the shape of, for example, one direction (including reciprocation, the following
Same) If you want to have restoration performance,
Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration performance
If you want to have a
Like a slot-shaped insertion port or a mortar-shaped insertion port
In addition, the corner where the flexible member 8-f and the insertion port 31 are in contact is rounded.
Or through a rotor such as a roller (in that case, the flexible part
Two axes perpendicular to the material 8-f (the two axes are orthogonal to each other)
Direction) and a rotor such as a roller
It is better to reduce friction
No. In addition, the material of the insertion port 31 is preferably a low friction material and has a high strength.
is necessary. Examples are shown in FIGS. 142 and 147. Figure
142 is a fixing pin type fixing device of an inflexible member type connecting member system.
This is the case of the lock pin method. FIG. 147 is inflexible
Lock pin for fixing pin type fixing device of member type connecting member system
This is the case for expressions. The above is 8.2.1. Explained in (2)
It is. 8.2.5. Wind generator-type wind sensor-equipped fixing device The wind sensor is a wind generator-type wind sensor, and the wind sensor
Of wind power generator type wind sensor
It uses electricity. (1) Direct method The invention according to claim 150 is a wind generator type wind sensor.
Shows an example of the direct type of the equipment type fixing device.
You. When the wind pressure exceeds a certain level, the voltage of the wind generator
The voltage becomes higher than that of operating the fixed device, and the fixed device is activated.
To support seismically isolated and seismically isolated structures
Fix the structure. Specifically, electricity generated by a wind generator
Qi operates the motor and electromagnet etc. in the fixing device,
The motor etc. will move the operating part of the fixing device.
ing. When the wind power falls below a certain level, springs (springs
9-c, 9-t or gravity
The operating part of the fixing device returns to its original position
A structure supporting the structure to be shaken and a structure to be isolated
Release the lock. Also, when the wind is below a certain level
Tie to extend the time before the locking device is released
There is also a method of providing a mark or the like. Is the direct method connected?
1) fixed pin type fixing device and 2) connecting member valve type fixing device
Can be divided into two types. The embodiment is shown in FIG.
1, 145, and 146. 1) In the case of a fixing pin type fixing device FIG. 141 shows a fixing pin type fixing of an inflexible member type connecting member system.
This is the case of the device. 8.2.1. Already explained in (1)
You. 2) In the case of a connecting member valve type fixing device The connecting member valve type fixing device is a flexible member in the case of an inflexible member.
Divided into cases. FIG. 145 shows an inflexible member type connecting portion.
This is the case of a material valve type fixing device. FIG. 146 shows a flexible member type.
3 is a case of the connecting member valve type fixing device. The above is 8.
2.1. This has already been described in (1). (2) Indirect method The invention according to claim 151 is an electric type using a wind power generator.
Fig. 3 shows an embodiment of an indirect method of the fixing device.
8.2.1. (2) Indirect method (Claims 145 to 145)
Item 149) wind sensor-equipped fixing device
When the wind pressure exceeds a certain level, the voltage of the wind generator
To operate the lock member that locks the operating part of the
The voltage exceeds the required voltage, and the lock member is activated to fix
Locks the operating part of the device, and
And a structure that supports the structure
Things. In particular, the present invention relates to claim 147,
Fixing pin type fixing device.
Concave shape, such as spherical or spherical, fixed by seismic force
And combination of wind-actuated fixing device that enables automatic restoration of
Combining them is more power-saving and effective. Solid
Locking mechanism, the main member of the mechanism that locks the
The lock member is divided into a lock valve and a lock pin.
Lock valve type and lock pin type as below
I understand. 1) Lock valve system When the operating part of the fixing device is a fixed pin = fixed pin system,
In the case of connecting member (inflexible member / flexible member) = connecting member system
There is. a. Fixed pin system In the case of fixed pin, if the wind pressure
The wind turbine voltage is fixed
Voltage exceeds the level at which the locked mechanism is activated,
Activate the lock valve (motor, electromagnet, etc.) to lock the fixing pin.
To support seismically isolated and seismically isolated structures.
And a fixed structure. In addition,
In the case of the automatic restoration type based on the seismic force,
196 (a) and (b) show the implementation.
In the example, between the fixing pin insertion portion 7-vm and the fixing pin 7,
One structure is seismically isolated and the other is seismically isolated.
The structure 1 supporting the structure is provided on the structure 2 to be seismically isolated.
The structure 2 that supports the structure to be seismically isolated is shaped like a mortar
-A fixing pin (this
The fixing pin moves horizontally when a horizontal force is applied, and
Free up by concave insertion part such as shape and spherical shape
Fix) by inserting 7), wind sway
In the fixing device for preventing the like, the support portion of the fixing pin 7
Is composed of a cylindrical portion and a piston-like member 7-p that enters therein.
And slide through the cylinder with almost no leakage of liquid or gas.
A fixed pin 7 having a piston-like member 7-p is
The fixed pin tip 7-w protrudes outside
Further, the reaction between the piston-shaped member 7-p of this cylinder is sandwiched.
The other side (the range in which the piston-like member 7-p slides)
End-to-end) is a tube 7-e or groove (attached to tube 7-a)
Or a hole is provided in the piston-like member 7-p
Or extruded by a piston-like member 7-p
Is there an outlet through which the liquid / gas, etc.
And the cylindrical piston member 7-p is sandwiched.
The tube 7-e (FIG. 196) connecting the opposite sides (end to end)
(See (a)) Also in the groove or the piston-like member 7-p
Holes (also grooves in the piston-like member)
The liquid, gas, etc. extruded by the ton-shaped member 7-p
Exit from inside (see FIG. 196 (b)) or all
Lock valve (lock member) for locking the fixing pin 7
7-ef is attached, and the wind pressure exceeds a certain level
And the voltage of the wind generator closes this lock valve 7-ef
The lock valve (electric valve, solenoid
7-ef is closed and fixed pin 7 is locked,
Structure 1 supporting the structure to be seismically isolated and structure 2
Is configured to be fixed. Delay mechanism on fixed device
In the case where is provided, 8.2.4. (2) Indirect method (lock valve
Method). In addition, breakers (excess
Current breaker) to reduce the current
Or when the voltage exceeds a certain level, the breaker goes down and is fixed.
The lock valve (electric valve, solenoid valve, etc.) 7-ef of the device is closed
There is also a way to leave it. b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It has basically the same configuration as the pin system. In the case of inflexible members
Is the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or
Fixed to one of the structures 1
The working part of the device and the other structure
Connect with a binding member. In the case of a flexible member, the connecting member is
Except that it is a material,
The configuration is the same. 2 structures supporting the structure to be seismically isolated
Or installed on one of the seismically isolated structures 1
The operating part 7-p of the fixed device and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Wires, ropes, cables, etc. are possible through the entrance 31
The flexible members 8-f are connected by connecting members. The other structure
The support point between the structure and the flexible member 8-f can be rotated 360 degrees
Flexible joint 8-fj. Insertion slot 31
For the shape of, for example, one direction (including reciprocation, the following
Same) If you want to have restoration performance,
Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration performance
If you want to have a
Like a slot-shaped insertion port or a mortar-shaped insertion port
In addition, the corner where the flexible member 8-f and the insertion port 31 are in contact is rounded.
Or through a rotor such as a roller (in that case, the flexible part
Two axes perpendicular to the material 8-f (the two axes are orthogonal to each other)
Direction) and a rotor such as a roller
It is better to reduce friction
No. In addition, the material of the insertion port 31 is preferably a low friction material and has a high strength.
is necessary. 2) Lock pin method When the operating part of the fixing device is a fixed pin = fixed pin system,
In the case of connecting member (inflexible member / flexible member) = connecting member system
There is. a. Fixed pin system In the case of fixed pin, if the wind pressure
The wind turbine voltage is fixed
Voltage exceeds the level at which the locked mechanism is activated,
Activate the lock pin (motor, electromagnet, etc.)
Locks and supports seismically isolated and seismically isolated structures
It is configured to fix the structure to be formed. Also,
In the case of the automatic restoration type based on the seismic force according to claim 147,
Of the fixed pin insertion part and the fixed pin
Structure supported on the other structure
In the structure, the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
The supporting structure has a concave shape such as a mortar shape or a spherical shape.
Fix by inserting the fixing pin into the insertion part,
Mortar-shaped and spherical-shaped fixing devices
Up and down freely in case of earthquake due to concave insertion section
A lock that locks this fixed pin to a fixed pin that sticks
There is a pin (lock member). This caused an earthquake
There is no need for a later fixed pin restoration function. FIG. 210 to FIG.
211 is a wind power generator type wind according to the invention of claim 151.
One of the wind-operated fixing devices equipped with sensors
It is an example of a fixed pin type fixing device of a pin type. In this example
The automatic restoration by seismic force according to claim 147.
Mold type, concave shape such as mortar shape, spherical shape, etc.
This fixing pin is inserted into the fixing pin 7 inserted into the insertion portion 7-vm.
Insert the lock member 11 in the direction to lock the
This is a type for locking the device G. Activate this fixing pin
The mechanism to control the lock member control device consisting of an electromagnet
The method used and the lock member control device consisting of the motor
FIG. 210 is the former example, and FIG.
This is an example of the latter. Fixed installed on seismically isolated structure 1
The fixing pin 7 of the device G supports the seismically isolated structure.
A concave shape such as a mortar shape and a spherical shape provided in the structure 2
The lock portion is inserted into the insertion portion 7-vm and is normally used.
The material 11 locks the fixing pin 11 with a spring 9-t or the like.
It is a mechanism that does not. When the wind pressure exceeds a certain level,
The voltage generated by the power generator type wind sensor 7-qd
When the voltage exceeds the voltage required for operation, the lock member control
Magnet) 45 or lock member control device (motor) 4
6 operates to lock the lock member 11 and the fixing pin 7
In the direction of the notch, groove,
Locking the fixing pin 7 by inserting it into the recess 7-c,
The seismic isolation structure 1 and the seismically isolated structure 1
When the structure 2 supporting the structure is fixed, the wind pressure
Then, the wind generator type wind sensor 7-qd generates power
When the voltage falls below the voltage required to operate the device,
Control device (electromagnet) 45 or lock member control device
(Motor) 46 stops operating, and lock member 11
Return to release the lock of the fixing pin 7
G is released, seismically isolated structure 1 and seismically isolated structure
Release from the structure 2 that supports
It is a mechanism to return. At this time, a wind generator type wind sensor 7-
qd senses that the wind pressure has fallen below a certain
Timer to release the fixing device after a fixed time
May be provided. b. Connecting member system In the case of connecting members (inflexible member / flexible member),
Except for the relationship between the piston-like member and the fixing pin, a. Fixed
It has basically the same configuration as the pin system. In the case of inflexible members
Is the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated or
Fixed to one of the structures 1
The working part of the device and the other structure
Connect with a binding member. In the case of a flexible member, the connecting member is
Except that it is a material,
The configuration is the same. 2 structures supporting the structure to be seismically isolated
Or installed on one of the seismically isolated structures 1
The operating part 7-p of the fixed device and the other structure
The insertion provided on the structure side where the fixing device is installed
Wires, ropes, cables, etc. are possible through the entrance 31
The flexible members 8-f are connected by connecting members. The other structure
The support point between the structure and the flexible member 8-f can be rotated 360 degrees
Flexible joint 8-fj. Insertion slot 31
For the shape of, for example, one direction (including reciprocation, the following
Same) If you want to have restoration performance,
Shaped insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional restoration performance
If you want to have a
Like a slot-shaped insertion port or a mortar-shaped insertion port
In addition, the corner where the flexible member 8-f and the insertion port 31 are in contact is rounded.
Or through a rotor such as a roller (in that case, the flexible part
Two axes perpendicular to the material 8-f (the two axes are orthogonal to each other)
Direction) and a rotor such as a roller
It is better to reduce friction
No. In addition, the material of the insertion port 31 is preferably a low friction material and has a high strength.
is necessary. Examples are shown in FIGS. 142 and 147. Figure
142 is a fixing pin type fixing device of an inflexible member type connecting member system.
This is the case of the lock pin method. FIG. 147 is inflexible
Lock pin for fixing pin type fixing device of member type connecting member system
This is the case for expressions. The above is 8.2.1. Explained in (2)
It is. 8.2.6. An interlocking wind-actuated type fixing device The invention according to claim 152 comprises a plurality of fixing devices.
The actuating parts or locking members of each fixing device are interconnected.
It is a fixing device with a mechanism to move, and the operating part of the fixing device
Or by linking the lock members,
Are configured to simultaneously secure the fixing devices
It is an interlocking operation type fixing device characterized by the following. 8.2.6.1. 157. The interlocking operation wind-actuated fixing device according to claim 153.
Fig. 170 = Interlocking operation (earthquake
Actuation) see mold fixing device). Smell in two or more fixing devices
Lock member with the function of locking each fixing device
Is a wire, rope, cable, rod, etc.
The wind sensor is connected to
When one of the lock members is activated, each lock member is linked
And fix each fixing device at the same time and seismically isolated
Fixing the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
Interlocking operation type fixed
It is a fixed device. Specifically, fixed equipment to prevent wind sway, etc.
Two or more positions are used, and each fixing pin locks it
(Such as lock pins and lock valves, etc.)
Below, it is called “locking member”).
Are combined so that they can slide in the
Have been forgotten. Lock members are connected by wire, rope,
They are connected by cables, rods or releases. Wind
Occasionally, one of the lock members locks the fixing pin
Acting in the direction (extrusion or withdrawal)
Wire, rope, cable, rod, release, etc.
By connecting, the locking members of each fixing pin can be
Then, each fixing device is fixed. Wind
An example of an interlocking fixed device equipped with a sensor
The case where the lock member is a lock pin is shown. Lot
Locking member 11 for locking the fixing pin 7
A lock hole 11-v large enough to allow the pin 7 to penetrate is opened.
Notch / groove / dent provided in the fixing pin 7
By fitting the edge of the lock hole 11-v into 7-c.
As a result, the fixing pin 7 is locked. Lock members 11
Are connected by wire, rope, cable, rod, etc.
In the direction of locking, and the opposite direction.
Return at 9 (elastic body such as spring or rubber or magnet) 9
During wind, the wind sensor directly and interlocks
165. For example, as shown in FIG.
173 as shown in FIG.
Wire, rope, cable, rod in Leeds 8-r
8) or the wind sensor is locked
Through one of the lock members 11 through the control device 47 and the like,
Acting in the direction in which the lock member 11 is fixed,
11 is fixed to the edge of the lock hole 11-v
Locking by fitting into notch / groove / dent 7-c
The fixing pins 7 are simultaneously fixed in a locked state. Also,
Each lock member 11 is a wire, rope, cable,
In the case of connecting with 8-r such as release instead of 8
Is the direction of extrusion and how to pull by 8-r
Can be linked in both directions. In addition, the lock member 11
In the direction opposite to the lock fixing direction, either lock member
It is necessary to restore one of the 11 by attaching a spring 9 or the like.
In addition, in two or more of the automatic restoration type fixing devices,
The first locking member 7-1 locking the fixing pin 7
Technician with wire rope cable rod or lily
, So that if one moves, the other also moves
I do. 8.2.6.2. 157. The interlocking operation wind operated fixing device according to claim 154.
172 to 173 = interlocked
Operation (earthquake operation) type fixing device). Two or more fixed equipment
Position, each end has a function to lock each fixing device.
(Unbranched members, three or four or four
The lock member is moved so that it can move.
In the event of wind, the wind sensor
Operates in the movable direction, thereby locking each end
However, each fixing device is fixed at the same time and seismically isolated
Fixing the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
Interlocking operation type fixed
It is a fixed device. Specifically, a plurality to prevent wind sway, etc.
Of the function of locking each fixing pin
A lock member having several lock holes 11-v is
Can be moved (slid) in the direction to lock or unlock
And the lock member is pushed out in the wind
Lock with the function to lock when pulled back
Each fixing pin is fitted by the hole 11-v,
It is sometimes fixed. Lock member form and
Depending on the number of fixing devices,
Four or four or more branches
Conceivable. Interlocking type fixing device equipped with wind sensor
The following shows an example. During wind, the wind sensor can be
Through a member linked to this (for example, as shown in FIG. 165)
Through the action section (extrusion section, tension section, etc.) 17,
As shown in Fig. 173, the wire rope in the release 8-r
・ Cables, rods, etc. 8) or wind
The lock member is locked via the lock member control device 47 or the like.
11 to one of the ends, in the direction in which the lock member 11 is fixed.
And a plurality of locks opened in the lock member 11.
Notch / groove / dent 7 of fixing pin 7 at the edge of hole 11-v
-C so that each fixed pin can be locked
7 are simultaneously fixed. The lock member 11 is locked.
Springs that act in the opposite direction to the
It is not necessary to restore by attaching an elastic body or magnet
You. 8.2.6.3. An interlocking operation wind operated fixing device according to claim 155.
FIG. 175, FIG. 177 = interlocked
Operation (earthquake operation) type fixing device). Two or more fixed equipment
Position, each end has a function to lock each fixing device.
(Unbranched members, three or four or four
Lock member is rotated about the center
It is mounted so that it can be
Rotate this locking member, thereby locking each end
The function fixes each fixing device at the same time,
Structure to be supported and the structure supporting the seismically isolated structure
Interlocking operation characterized by being configured to
It is a mold fixing device. More specifically, multiple measures to prevent wind sway, etc.
Function to lock each fixing pin in several fixing devices
A lock member having a plurality of lock holes 11-v
So that it can rotate around one point on the
If the lock member is pushed out in the rotating direction during wind,
By pulling back, each fixing device can be
It is fixed. The form of the lock member is fixed
No branch, three or four, depending on the number of setting devices
Also, there may be more branches.
You. FIGS. 175 and 176 show that the locking member is branched.
FIG. 177 shows that the lock member has three or
FIG. 178 shows a case where it is divided into four parts. Wind
Example of an interlocking operation type fixing device equipped with a sensor is shown.
You. FIG. 175 of the reference drawing shows that the lock member is branched.
If not. At both ends of the lock member that can rotate
A lock hole 11-v for locking the fixing pin 7 is provided.
Wind, the wind sensor is directly or interlocked with it
Through the member (for example, as shown in FIG.
173, etc., as shown in FIG.
Wire, rope, cable,
The wind sensor is connected to the rod 8)
One end of the lock member 11 is connected via the material control device 47 or the like.
By operating the fixing pin in the rotation direction to lock
And a plurality of lock holes formed in the lock member 11.
Notch / groove / dent 7-c of fixing pin 7 at the edge of 11-v
Each fixing pin 7 is locked by being fitted into
Are fixed at the same time. Note that the lock member has a lock
Is a spring or the like that works in the opposite direction of rotation.
Or a magnet, etc.) to provide a restoring force.
You. FIG. 177 of the reference diagram shows that the lock member is branched.
Is the case. Three or four or more
It is branched, and a fixing pin 7 is attached to each of the branched ends.
Member having a lock hole 11-v for locking
Can rotate around one point 11-x of the lock member.
The wind sensor is installed
165 via a member that is in contact with or in tandem with it (for example, FIG.
Through the action section (extrusion section, pulling section, etc.) 17
173, and the wire in the release 8-r as shown in FIG.
-Rope, cable, rod, etc. 8)
The wind sensor is connected via the lock member controller 47 and the like.
One of the branches of the lock member 11 includes a fixing pin 7.
Acts in the rotation direction to lock the lock, and the lock member
Fixed to the edge of a plurality of lock holes 11-v drilled in 11
Pin 7 notch / groove / dent 7-c
Each fixing pin 7 is fixed at the same time in a more locked form.
You. Note that the lock member 11 is fixed in the reverse rotation direction to the lock fixation.
It is necessary to provide a restoring force by attaching a working spring 9 or the like. 8.2.6.4. Interlocking operation wind operation type fixing device The invention according to claim 156 is based on 8.2. To 8.2.5.
(Any one of claims 140 to 151)
One or more wind-operated fixing devices described in
In the fixing device, the fixing of each fixing device
The lock of the operating part of the fixing device by the lock member is one
It is activated simultaneously by the electric signal from the wind sensor.
It is a fixing device characterized by being constituted as follows.
The method of fixing is divided into the following two types. (1) The operating part of the fixing device itself is fixed by electricity In the case of wind, one or more parts are fixed by the electric signal from the wind sensor
Is the one in which the operating parts of a plurality of fixing devices are fixed. (2) Only the lock of the operating part of the fixing device is fixed by electricity
In wind, one or more
The locks of the operating parts of a plurality of fixing devices are fixed and fixed.
The operating part itself of the device is a spring or the like (an elastic body such as a spring or rubber).
Or magnets) and fixed by wind power. (1)
Fastening of the operating part of the fixing device of the
Power is required, but the operating part of the fixing device of (2)
In the case of only lock fixing of (1), operation of the fixing device of (1)
Requires less power than a fixed part
Just a mechanism. Claim 156 is the electric fixed device of (2).
This is an invention in which only the lock of the operating part is fixed.
You. Specifically, 8.2. To 8.2.5. Wind described in
An actuated locking device into one or more locking devices
In each case, the fixing of each fixing device
The lock of the operating part of the fixing device by the material is one wind sensor
Are configured to be performed simultaneously by electrical signals from
It is a fixing device characterized by being removed. 8.2.7. Claim 157. Claim 157, Claim 145 to Claim 156.
The wind sensor-equipped fixing device according to any one of
And any one of claims 166 to 176.
Equipped with the delay device described in the paragraph, and for fixing devices such as fixing pins.
Promptly when the moving part is fixed, loosely when releasing it
It is characterized by being configured to be performed promptly
It is a fixed device equipped with a wind sensor. 8.3. Fixed device installation position and relay interlocking operation type fixed device
8.3.1. General The invention according to claim 158 considers measures against wind sway and the like.
It relates to the installation position of the fixing device.
No. 3 fixing device (fixing pin device) and 8.1. ~
The fixing device described in 8.2 is less likely to rotate due to wind.
Center of gravity of structure A to be seismically isolated (center of gravity and structure to be seismically isolated
Considering the center on the plane coming from the centroid of each elevation,
(Hereinafter referred to as “center of gravity”)
Is installed at a plurality of locations. Specifically
Generates a rotation (centering on the fixing device) near the center of gravity
The method of installing two places apart from each other is not
It is considered to be used. In that case, several fixing devices
But 8.1. If it is an earthquake-actuated fixing device of
8.1.3. Those described in the interlocking locking device
At the same time, 8.2. Wind-actuated fixing device
In this case, the hydraulic type (8.2.2.) Or the mechanical type (8.2.
3. ) In addition, it is released simultaneously with the electric type (8.2.4.).
You. In addition, 8.1. 8.1.
3. Multiple fixed fixtures, which are difficult with
In the case where the distance is long, there are the following methods.
This method is described in 8.2. Wind-actuated fixing device
It can also be used when several are not released at the same time. 8.3.2.2 Installation of two or more fixing devices (1) Earthquake sensor with amplifier, with as heavy a weight as possible
Adoption of a sir amplitude device Considering that multiple fixing devices are released simultaneously,
Before the quake has a large amplitude (some fixings are released
The amplitude is so large that twisting due to
Before digging in the case of bite bearing (8.7.)
Can be released before the seismic force is released
To increase the sensitivity of the seismic sensor (amplitude) device
It is. It is an earthquake sensor (amplitude) device for the ground cycle
Is to adjust the period of the sensor such as the weight of (8.
1.2.4.3. (1)), the place of the earthquake sensor amplitude device
If possible, make the vibrating weight as heavy as possible.
And the pull-out length (compression)
8.1.2.4 with an amplifier to amplify the length).
3. (3) Adopt seismic sensor amplitude device with amplifier
Is Rukoto. Especially when attaching an amplifier, pull it out.
Depending on the length or compression length, the pulling force or compression force
Since it is reduced to one times the amplification multiple,
It is necessary to increase the weight. (2) Installation of fixing device (sensitive type / insensitive type) FIGS. 214 to 215
4 shows an embodiment of the installation position of the fixing device. The invention
When the fixed devices installed multiple are released,
The position of the center of gravity or a point close to the center of gravity is fixed to the end
The structure to be seismically isolated,
The twisted movement caused by the bias of the fixed part,
It is to prevent. Regarding the installation of the fixing device,
Position other than the center of gravity of structure A (or near the center of gravity)
The sensitivity of the release of the fixing device is high
With the fixing device G-s installed, the center of gravity of the structure A to be seismically isolated
(Or near the center of gravity)
The sensitivity of the release of the fixing device is low and insensitive to earthquakes.
The setting device Gd is installed. Fixing device G with high earthquake sensitivity
s is smaller than the fixed device Gd with low seismic sensitivity.
The seismic force releases the fixing device, making it easy to activate the seismic isolation
This means a fixing device, for example, 8.1.2.2.
Of the fixing pin 7 into which the lock member 11 is inserted.
Recess 7-c with small depth, lock valve 7-
f is sensitive to seismic force (8.1.1.2.2.1.
2) Lock valve method), to match with the earthquake cycle
If the sensitivity of the earthquake sensor (amplitude) device is more sensitive,
The weight 20 that vibrates during the earthquake of the earthquake sensor (amplitude) device
It is heavy. Fixed device Gd with low seismic sensitivity
Is larger for a seismically sensitive fixing device Gs
The fixing device is released by seismic force, making it difficult to activate seismic isolation
Device, for example, 8.1.2.2. No
Notch / groove of fixing pin 7 into which locking member 11 is inserted
Recess 7-c with a large depth, lock valve 7-
f is insensitive to seismic force (8.1.1.2.2.1.
2) Lock valve method), do not match with the earthquake cycle
If the sensitivity of the earthquake sensor (amplitude) device is less sensitive,
The weight 20 that vibrates during the earthquake of the earthquake sensor (amplitude) device
It is something light. In normal times, the weight of the seismically isolated structure A
Between the center position (or near the center of gravity) and other peripheral positions
Structure A seismically isolated at two or more locations by a fixing device
Is fixed to the structure B that supports the structure to be isolated.
In the event of an earthquake, high sensitivity
The fixing device G-s is first released, and then the center of gravity is
(Or near the center of gravity) of the fixed device G-d with low seismic sensitivity
The structure A that is released and seismically isolated is released and seismically isolated
Enter the state. FIGS. 214 (a), (b) and (c) are described above.
The example of the solid fixing device installation position is shown, (a)
Is the position of the center of gravity of the structure A to be isolated (or near the center of gravity)
One center of gravity of structure A to be isolated
In the case of one location (or near the center of gravity), (b)
Around the position of the center of gravity of the structure A (or near the center of gravity)
The position of the center of gravity of the structure A to be seismically isolated
(C is near the center of gravity).
At a peripheral position other than the center of gravity of structure A (or near the center of gravity)
Four locations of the center of gravity of structure A to be seismically isolated (or near the center of gravity)
It is the case of one place near). This method applies to all fixed equipment.
This is a possible method in place. 8.1.1. Shearing pi
In the case of a fixed type device, the sensitivity of the seismic sensor (amplitude) device
Adjust the cutting sensitivity of the fixed pin instead of the degree.
That is, the position of the center of gravity of the structure A to be seismically isolated (or near the center of gravity)
In the peripheral position other than the side, the cutting sensitivity of the fixing pin is high.
The fixed pin G-s is easily installed.
The position of the center of gravity of the structure A to be shaken (or near the center of gravity)
The cutting sensitivity of the fixed pin is lower than the peripheral position (fixed pin
The fixing device Gd is installed. Ma
8.2. Wind that fixes the structure that is seismically isolated in the wind
In the actuated fixing device G, the weight of the seismically isolated structure A is
Wind sensors at peripheral positions other than the center position (or near the center of gravity)
-The sensitivity is low or the operating part of the fixing device
Fixing device G-wd that is difficult to set (= lock / fix)
The center of gravity of the structure A to be seismically isolated (or the center of gravity)
Nearby), the wind sensor sensitivity is higher than the surrounding position
Or the operating part of a fixing device such as a fixing pin is easy to set.
A fixing device G-ws is installed. So that when the wind
Is the position of the center of gravity of the structure A to be isolated (or near the center of gravity)
Of the fixing pin of the wind-sensitive fixing device G-ws
The operating part of the device is set (locked), and the peripheral position
Of the fixing pin of the fixing device G-wd with low wind sensitivity
The operating part of the device is subsequently set (locked)
You. In other words, the structure A to be seismically isolated is positioned at its center of gravity (or
Is fixed near the center of gravity), and then
But it will be fixed. However, wind-actuated fixing devices
Can use electric type, so each fixing device operates at the same time
It is also possible to do so. FIG. 215 (a)
(B) and (c) show the installation position of the wind-operated fixing device G.
An example is shown, (a) of the structure A to be seismically isolated.
One location around the center of gravity (or near the center of gravity),
1 at (or near) the center of gravity of the structure A to be seismically isolated
(B) is the position of the center of gravity of the seismically isolated structure A
(Or two near the center of gravity)
Field at the center of gravity of structure A (or near the center of gravity)
In the case (c), the position of the center of gravity of the structure A to be seismically isolated (or
Seismically isolated structures at four locations other than around the center of gravity)
In the case of one position at the center of gravity of A (or near the center of gravity)
You. As compared with this wind-operated fixing device, 8.1. Earthquake
Dynamic fixing devices can cause a power outage during an earthquake.
It is difficult to install all the power generation facilities in the house
There is also a problem when considering maintenance free), it
Therefore, it is difficult to use an electric type.
You. 8.3.3. The invention according to claim 160 to claim 178, wherein the relay interlocking operation type fixing device
The present invention relates to an interlocking operation type fixing device. Multiple fixed
Regarding the method of simultaneous release of the device, use mechanical or electrical
Question is whether they are actually done at the same time.
There was a title. Especially in the case of seismically operated fixing devices,
If there is no tolerance for difference and even if one is not released
The title was big. This seismic actuation type fixing device
Operate simultaneously (release / set = lock / fix)
Is difficult, and it is more reliable to operate sequentially
No. Also, depending on the way in which they are operated sequentially, the fixing device
Also solves the problem when not released individually. That is,
Of the structure A to be released by the relay
Take the method that the fixation device located in the heart operates last
By. After the earthquake, the fixing device is set again.
Conversely, the fixation device, located at the center of gravity,
It is good to be set. Relay transmission method is wire
・ Besides mechanical transmission of ropes, cables, rods, etc.
Of course, electric transmission is also conceivable. 8.3.3.1. In the case of seismically actuated fixing devices For several seismically actuated fixing devices, the operation of the fixing device
(Release / set = lock / fix)
It is difficult to operate the
There is more certainty. Also, depending on how to operate sequentially
Also solves the problem when one is not released. Toes
The method of relaying the fixing device of the center of gravity lastly
The problem is solved. Claim 160 wherein each of the plurality of securing devices
The operating part of the fixing device such as the fixing pin is released in the form of a relay,
The fixing pin of the fixing device located at the center of gravity of the structure A to be seismically isolated
The mechanism that releases the operating part of the fixing device such as
It is an invention of a relay interlocking operation type fixing device. In particular,
Regarding the installation of interlocking fixed devices, at least
One fixing device (relay terminal fixing device) is seismically isolated.
At or near the center of gravity of the structure
(Relay intermediate fixing device) is installed in the peripheral position,
Sometimes, when the fixing devices are sequentially released, the weight
The fixing device installed at or near the center position is finally released.
Configured to be removed. Claim 161 is after the earthquake
When the operating part of the fixing device such as the fixing pin is set again
The fixing device located at the center of gravity of the structure A to be isolated
Mechanism where the operating part of the fixing device such as the fixed pin is set first
There is an invention of a relay interlocking operation type fixing device. Specifically
Are concerned with the installation of interlocking fixed devices.
At least one fixing device (relay terminal fixing device) is seismically isolated
Installed at or near the center of gravity of the structure to be
Fixing device (intermediate relay fixing device)
After these fixing devices are sequentially released during an earthquake,
After the end of the earthquake, it was installed at or near the center of gravity
The securing device is configured to be secured first. Claim
162 is the description of claim 160 and claim 161.
Combining one or both of the listed inventions
Relay interlocking operation characterized by being constituted by
It is a mold fixing device. 237 to 265 show examples of the embodiment.
It is. 8.3.3.1.1. Relay intermediate fixing device 8.3.3.1.1.1. Relay intermediate fixing device (general) Among them, FIG. 237 to FIG.
This is an embodiment of the relay intermediate fixing device which forms a part of the fixing device.
You. The relay intermediate fixing device is equipped with an earthquake sensor (amplitude).
And those that are not directly connected to
The former is a relay first intermediate fixing device, the latter is a relay.
Lay second and subsequent intermediate fixing device (relay second to relay second
Intermediate fixing device, relay n-th relay
)). The fixing pin 7 of each relay intermediate fixing device has
The lock member 11 for fixing the fixing pin 7 is inserted there.
There is a notch / groove / depression 7-c which is
11 is always by gravity, and a spring or the like (spring, rubber, etc.)
Elastic body or magnet) 9-c force, the fixing pin 7 is missing
Slot 7-c. Relay 1
In the case of an intermediate fixing device, this locking member 11
And a weight that vibrates during an earthquake with an earthquake sensor (amplitude) device
20 or a motor operated by an earthquake sensor
Is an operating member such as an electromagnet.
Wire row (during release) like (amplitude) device
Connected by cables, rods, etc.
Motor operated by weight 20 or seismic sensor
Alternatively, the operating member such as an electromagnet vibrates, and this wire
・ Fixing pin 7 by rope, cable, rod 8 etc.
Of the lock member 11 from the notch / groove / depression 7-c
(Pulled out), and the fixing of the fixing pin is released. this
As a method of releasing the fixing of the fixing pin, for example, the seismic force
As a result, the fixing pin 7 is
Move in the release direction while following the gradient (the embodiment of FIG. 237)
In the embodiment of FIG. 238, the upper fixing pin is
The lower fixing pin is lowered, and in the embodiment of FIG.
Depending). The relay intermediate fixing device is locked
In addition to the installation of member 11, the operation of the fixing pin
With interlocking mechanism 36 that interlocks with the intermediate / terminal fixing device
I have. In the case of the intermediate fixing device after the relay second,
The lock member 11 for locking the fixing pin is
The interlocking mechanism 36 (described later) of the intermediate-fixing device
Wire, rope, cable, rod, etc. (in Leeds) 8
Are connected by an intermediate
The wire rope
-Notch of fixing pin 7 via cable rod 8
The lock member 11 is removed from the groove / groove 7-c.
Removed) and the fixing pin is released. Fixing this fixing pin
For example, as a method for releasing
Release according to the gradient of 7-vm such as a mortar of the insertion part.
By moving in the direction. The interlocking mechanism 36 is shown in FIGS.
In the embodiment of 238, in the form of a pin
During the earthquake, it receives force by the operation of the fixing pin 7
Lock the intermediate pin or the terminal pin of the relay.
In conjunction with the lock member 11 to release the lock member 11
Play a part. In the embodiment of FIGS.
The moving mechanism 36 is in the form of a lever or a pulley or a gear.
During the earthquake, the operation of the fixing pin 7
When the child or pulley or gear operates, the next relay intermediate
Connect to the lock member 11 of the fixed pin or the relay end fixed pin.
The lock member 11 moves to release the lock member 11. Ingredient
Physically, the interlocking mechanism 36 is activated by the seismic force during an earthquake.
And according to the gradient of 7-vm, such as the mortar of the insertion part,
Due to the fixing pin 7 being lowered (up in FIG. 240)
The pin 36-a is pushed out, and the lever 36-b operates.
The pulley 36-f and the gear 36-d rotate,
36-b and attached to pulley 36-f and gear 36-d
8 such as wire, rope, cable, rod, etc.
Connected with the release 8-r, etc.)
-Pull out the lock member 11 of the (middle, end) fixing pin,
The lock member 11 is released. This relay intermediate fixing device
Another advantage of the placement is that the next relay intermediate fixed pin
Alternatively, pull the relay end fixing pin against the lock member 11.
It has the function of amplifying the pulling force. That
Usually means that the power transmitted by the relay is weak
In the case of this device, however, the insertion section
By the force of the fixed pin 7 that moves according to the gradient of 7-vm
Since the interlocking mechanism 36 operates, the transmitted force is
Amplified by seismic force. This allows relay intermediate
In fixed devices, the force transmitted by the relay is weak
Each time, it is reproduced and amplified again.
Claim 163 is the invention. FIG. 237 corresponds to FIG.
20 (a) and 20 (b), the shape of the fixing pin insertion portion and the fixing pin
It is a fixing device in the case of the shape of a button. FIG. 238 corresponds to FIG.
8. In the case of the shape of the fixed pin insertion part and the shape of the fixed pin
The fixing device. Relay first intermediate fixing device and relay
Difference from the second or later intermediate fixing device or relay terminal fixing device
Indicates whether there is play between the lock member 11 and the fixing pin 7,
Or, there is play between the fixing pin and the insertion portion. Re
The first intermediate fixing device of Leh is relay type by seismic force.
This play is not necessary for actuation (FIG. 242).
), Relay second and subsequent intermediate fixing device and relay terminal fixing
In order to operate in a relay type by seismic force,
Then, play is required (see FIG. 243). FIG.
Fig. 3 shows the first intermediate fixing device of the Leh. FIG. 243
Indicates the relay terminal fixing device, but the second and subsequent intermediate
In the case of the fixing device, the same as this relay terminal fixing device
In addition, play between the lock member 11 and the fixing pin 7 is required.
is there. The magnitude of this play is based on an earthquake sensor (amplitude) device.
Release of the fixing pin of the relay 1st intermediate fixing device
Later, the seismically isolated structure moves horizontally due to the play,
By the interlocking mechanism 36 of the relay first intermediate fixing device,
For relay second and subsequent intermediate fixing devices and relay terminal fixing devices
This is a dimension necessary for the lock member 11 to be released.
Also, if this dimension is too large, the
Therefore, the dimensions should be the minimum necessary. In particular,
For relay second and subsequent intermediate fixing devices and relay terminal fixing devices
As play between the lock member 11 and the fixing pin 7,
Play inserts fixing pin 7 of relay 1st intermediate fixing device
Interlocking mechanism 3 that moves according to the gradient of 7-vm
6 is activated and the next relay middle fixed pin or relay end
This lock member is interlocked with the lock member 11 of the end fixing pin.
Take the dimensions necessary for the release of 11 possible. that's all
Of the piston-like member other than the fixing pin
It may be an operating part of the device. In that case, the fixing device
The lock member that locks the moving part is a fixing pin. 8.3.3.1.1.2. Relay intermediate fixing device (amplifier
Attached to the interlocking mechanism 36 are levers, pulleys, gears, etc.
Of the fixing device such as the fixing pin
The small displacement of the operating part 7 is amplified to a large displacement,
Can be linked with the fixing device. Claim 16
Item 4 is the invention. Relay intermediate fixing device of the present invention
163. The connection (with amplifier) of the fixing device according to claim 163.
In the dynamic mechanism, levers, pulleys, gears, etc. are adopted,
Pull the next relay (middle and end) fixing device to the locking member
Configured by amplifying the tension or compression length
It is. Fig. 239 shows the case where the lever is used.
It is an example. FIG. 240 shows the case where the gears are used.
This is an example. FIG. 241 shows a case where a pulley is used.
This is an embodiment of the present invention. Specifically, the lever of FIG.
In the case of the embodiment using the child, the lock member 11
When pulled out, seismic force causes the fixing pin 7
It moves according to the gradient of 7-vm, such as a mortar, so that the interlocking mechanism
36 is activated. The rising force of the fixing pin is
End (power point of lever) 36 of lever 36-b constituting
-L, via the lever fulcrum 36-h,
The other end of the lever (the point of action of the lever) is communicated to 36-j.
The distance between the force point 36-1 and the fulcrum 36-h,
36-h and the distance between the point of action 36-j and
The length that the wire, rope, cable, etc. 8 can be pulled
Increase. The same applies to the case where the gear of FIG. 240 is used.
Due to the seismic force, the fixing pin 7 vibrates and the mortar of the insertion part, etc.
Up and down according to a 7-vm gradient (FIG. 2)
At 40), which activates the interlocking mechanism 36.
You. The rising force of the fixing pin is interlocked with the rack 36-c.
The power is transmitted to the gear 36-d constituting the mechanism 36, and the gear 3
6-d rotates. In some cases, another gear
In this case, the rotation of the gear 36-d
Is transmitted to the second gear 36-e. And the gear 36-
d or a wire rope connected to the gear 36-e.
The cable / rod 8 is pulled. At this time, the rack
The size of gear 36-d relative to 36-c, or gear 3
Depending on the ratio of the size of gear 36-e to 6-d,
Length to be pulled of the ear rope, cable, rod, etc. 8
Increase. The same applies when the pulley of FIG. 241 is used.
You. Due to the seismic force, the mortar and the like at the insertion part have a gradient of 7-vm.
Therefore, it goes up and down (it goes down in FIG. 241).
The pin 36-a of the interlocking mechanism 36 exerts a force by the fixing pin 7.
Received (extruded). The force received by pin 36-a (press
Is applied to the moving pulley 36-
transmitted to the central axis of f. Wire pulley 36-f
8 such as loops and cables
One end of the rope or cable 8 is a spring or the like (such as a spring or rubber).
An elastic body or a magnet) is fixed via 9-t,
One end is connected to the next intermediate relay via a fixed pulley 36-g.
It is connected to a fixing device or a relay terminal fixing device. Running
By using one car, wire rope, cable
Etc. can be doubled the length to be pulled
You. In some cases, multiple pulleys may be used,
Wires, ropes, cables, etc. 8 according to the number of moving pulleys
Is increased by a factor of two. FIG. 237
256, the insertion portion of the fixing pin is 7-vm /
v is 7-v (the insertion part of the fixing pin) or
Is 7-vm (concave shape such as mortar shape and spherical shape of fixed pin)
Insertion part). The above fixing pins are
This is the operating part of the device for fixing the piston-like member other than the fixed pin.
May be. 8.3.3.1.2. Claim 165. The relay terminating apparatus of claim 165, wherein
This is an invention, and the present invention is characterized in claim 160 and claim 16.
2. The relay terminal fixing device according to claim 1, wherein
A lock member that locks the operating part of the fixing device such as a fixed pin
It has a plurality of lock members and a plurality of lock members.
Interlocking mechanism of relay intermediate fixing device (claim 163, claim
Item 164) to (While releasing)
Individually connected with ear rope, cable, rod, etc.
Are pulled out in conjunction with each other during an earthquake,
The lock of the operating part of the fixing device is released.
Unless all lock members of the relay are released,
Is not completely unlocked.
It is. FIGS. 243 and 259 to 261 show this claim 1.
65 shows an embodiment of the relay terminal fixing device according to item 65.
You. The feature of the relay terminal fixing device in the present invention is that
It is said that it has a plurality of lock members 11 for locking the fixing device.
That is, as shown in FIG.
Locking member 11-a for locking the locking member 11
(Or two or more) lock members
). Each of the plurality of lock members 11 is a wire
ー, rope, cable, rod, etc. 8 (or release 8
8) Wire, rope, cable, rod, etc.
Interlocking machine with other relay intermediate fixing devices installed in plurals
It is individually connected to the structure 36, and when an earthquake occurs,
Materials are wires, ropes, cables, rods, etc.
8 to be pulled out.
As long as all of the locking members 11 are not pulled out,
The locking device is not released. Also, this relay terminal
The fixing device is located at the center of gravity (or the center of gravity of the
(In the vicinity), the effect is exhibited. One
In other words, unless all peripheral fixing devices are released,
Means that the locking device will not be released
While the fixing device is being released, there is a bias
Torsional movement of seismically isolated structure caused by occurrence
Can be prevented. 243, 259, and 260
Is 8.6. (1) Among FIG. 220, FIG.
(B) of the shape of the fixing pin insertion portion and the shape of the fixing pin
Fixing device in case. FIG. 261 shows 8.6. (8) Top
228 of the lower fixing pin middle sliding portion sandwiching type
Fixing device in case of pin insertion part shape and fixing pin shape
It is. FIG. 260 shows the locking member 11 of the fixing pin and fixing.
Lock member 11-a for locking pin lock member 11
With this, the fixing pin is locked, and the lock member 11 and the lock portion
Unless both members 11-a are pulled out, the relay terminal fixing device
This is an embodiment in which the lock of the device is not released. In addition,
237 to 261, the fixing pin 7 is attached.
Position when the vertical relationship is opposite to that shown in the figure.
In some cases. That is, the fixing pin 7 is connected to the seismically isolated structure 1.
Structure that supports the structure to be seismically isolated when mounted on
Both when attached to the body 2 are conceivable. More than
The fixed pin is used for the fixing device of the piston
It may be an operating unit. 8.3.3.1.3. Installation of delay device Relay interlocking operation type fixing device (relay intermediate fixing device / relay
Actuator or locking member of the fixing device of the terminal fixing device)
And the weight vibrating during the earthquake of the earthquake sensor amplitude device.
Or a motor or electricity activated by an earthquake sensor
Intermediate fixing of the relay between or just before the magnet or other actuating member
8.5. A delay device such as
Installation during seismic vibration after the seismic
Return of the operating part of the device or the locking member (the operating part of the fixing device)
Need to be delayed in the direction of fixing). Earthquake end
It is desirable to have a delay mechanism to increase the time to about
There is no problem even if you earn time. Claim 175 is
Claims 160-165.
2. The fixing device according to claim 1, wherein the operation of the fixing device is performed.
Part or lock member and earthquake sensor amplitude device during an earthquake
Between the vibrating weight and the intermediate relay
In the event of an earthquake, between the interlocking mechanism of
Or securing device during earthquake vibration after lock member is released
A delay device to delay the return of
(For details, see 8.5.)
On). 8.3.3.3.1.4. Tension force limited transmission device Also, the operating part or lock member 11 of the fixing device,
Weight 20 that vibrates during an earthquake of the earthquake sensor (amplitude) device
Or a motor or electricity activated by an earthquake sensor
A series of actuating members such as magnets or the intermediate relay fixing device just before
Only the tensile force is transmitted between the moving mechanism 36 and the compressive force.
A device is needed to prevent transmission. Claim 176
The term is applied to the fixing device having this tension-limited transmission device.
Related invention. FIG. 246 shows the tension-limited transmission device.
3 shows an embodiment of the present invention. This consists of two L-shaped members 4
By assembling 0 with each other, only tensile force
And does not transmit the compressive force.
In the figure, the installation of the transmission device for limiting the pulling force
The position is halved for the structure 1 to be seismically isolated.
Or attached to the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
It means that it is done. 8.3.3.1.5. Arrangement of relay interlocking operation type fixing device
Configuration FIGS. 262 to 265 show the arrangement of the relay interlocking operation type fixing device.
4 shows an embodiment of a placement method. Relay intermediate fixing device
Is installed around the seismic isolated structure,
The fixing device is located at the center of gravity (or near the center of gravity) of the structure to be isolated.
Beside). As mentioned above, relay terminal fixing device
Exerts its effect by being placed at the center of gravity.
When all the fixed parts around the seismically isolated structure are released
The center of gravity is released and seismic isolation begins.
You. The method of connecting and linking each fixed device is an earthquake sensor
-(Amplitude) device J, first, the relay 1
It is connected and interlocked with the intermediate fixing device G-m1, and how many
Relay second or later intermediate fixing device G-m2 (relay second
Eyes)-linked and linked to G-mn (relay nth)
Finally, the relay terminal fixing device G- located at the center of gravity
e is linked and linked to e. (Intermediate relay
If there is only one fixing device, relay 1st intermediate fixing device
G-m1 is directly connected to the relay terminal fixing device Ge
・ It is linked. 262 and 264 show the earthquake sensor (amplitude) device J
From the relay intermediate fixing device Ge to the relay intermediate fixing device.
263 and 265 when one Gm intervenes.
Is when two relay intermediate fixing devices Gm are interposed.
This is an example. Lastly located relay terminal fixing device G
As shown in FIGS. 264 and 265,
Duplication by relay intermediate fixing device G-mn (relay n-th)
May be transmitted by several routes, in which case the relay end
The fixing device is provided with lock members 11 for the number of the paths.
Be killed. 8.3.3.2. In the case of wind-operated fixing device
It is difficult to activate, those who operate sequentially
There is certainty. Also, depending on the method of operating sequentially
Solves the problem when one is not fixed.
Can be. In other words, the structure to be seismically isolated
What is necessary is just to fix first in the center of gravity. Exempt for that
The fixing device installed at the center of gravity of the structure to be shaken is the best.
Get it working first. This corresponds to claim 177.
It is the content of the invention. Also, after the wind falls below a certain level,
When the structure to be seismically isolated is released,
Is fixed at the center of gravity of the structure
Is good. For this purpose, one fixing device installed at the center of gravity
So that it is released at the end. This is claim 178
This is the content of the invention of the section. Fixed by these two methods
The problem when one device is not fixed,
The problem of wind sway is eliminated. Claim 179 is
177, any one of the inventions according to claim 178.
Composed by or a combination of both
Relay interlocking operation type fixing device characterized in that
You. 8.3.3.2.1. Relay intermediate fixing device The relay intermediate fixing device is connected to the wind sensor 7-q or immediately before.
An input interlocking unit 37 interlocked with the relay intermediate fixing device;
Output interlocking unit that interlocks the next relay intermediate / terminal fixing device
It has 38. The relay intermediate fixing device is directly connected to the wind sensor.
What is connected and what is not directly connected
Yes, the former is the relay first intermediate fixing device, the latter is the relay
2 or later intermediate fixing device (relay second to relay 2nd intermediate fixing device)
Fixed device, relay n-th is called relay n-th intermediate fixed device)
Huh. When the wind force exceeds a certain level, the input interlocking unit 37
Sensor 7-q or the output link of the immediately preceding relay intermediate fixing device
The fixing device is fixed by the command from the moving part 38,
Serves to fix. The output interlocking unit 38 is connected to the next relay
Connects and interlocks with the input interlocking unit 37 of the intermediate / end fixing device
When the wind exceeds a certain level,
Due to the force such as the movement of the fixed pin 7), the middle and end of the next relay
Activate the input interlocking part 37 of the fixing device to
It fixes and acts to fix the seismic isolation mechanism. Claim 18
Item 0 is the invention of this wind-operated relay intermediate fixing device.
Thus, the present invention relates to claims 177 and 178.
In the relay intermediate fixing device of
(1st) intermediate fixing device directly connected to the
Relay that is not directly connected to the sensor (second or later)
Divided into an intermediate fixing device, the former is the relay 1st intermediate fixing device
The second and subsequent relays are used as intermediate fixing devices.
The device locks the operating part of the fixing device such as this fixing pin.
Notches / grooves / dents into which locking members are inserted
This lock member is always used for gravity, spring, rubber, magnet, etc.
And pull it out of this notch / groove / dent.
In the case of the relay first intermediate fixing device,
The material and the wind sensor are linked, and the wind sensor
The lock member enters the notch / groove / dent and secures it.
The device is fixed, and the relay
In this case, the lock
The interlocking mechanism described below is a wire (during release)
Connected by ropes, cables, rods, etc.
Sometimes, when the last interlocking mechanism is activated,
Notch / groove / dent due to loop / cable / rod etc.
In addition, the locking member is inserted and the fixing device is fixed.
The lay (first, second and subsequent) intermediate fixing devices are
In addition to the equipment of the material,
Has an interlocking mechanism, which operates the fixing device in the wind
To the next relay (intermediate and terminal) fixing devices.
Acting on the lock member and fixing this lock member
Be composed. 8.3.3.2.2.2. In the case of a relay terminal fixing device, the relay terminal fixing device is linked with the immediately preceding relay intermediate fixing device.
It has an input interlocking unit 37 that moves. Only input interlocking part 37
It is not necessary to have the output interlocking unit 38,
A relay intermediate fixing device that does not use the output interlocking unit 38
There is also a method of using it. 8.3.3.2.2.3. Arrangement of relay interlocking operation type fixing device
Configuration Relay middle connected and linked to wind sensor 7-q first
The fixing device (relay first intermediate fixing device) is to be seismically isolated.
Installed at (or near) the center of gravity of the structure,
1 From the intermediate fixing device, the second relay installed in the peripheral part
Subsequent interlocking devices are connected and linked in order. Constant wind
At this point, the wind sensor 7-q outputs the first intermediate signal from the relay.
From the first intermediate fixing device to the second intermediate device
To the fixing device (from the center of gravity to the periphery) and so on
Command is sent, and each fixing device operates sequentially (set (= lock
And fixed)), seismically isolated structures and seismically isolated
The structure supporting the structure is fixed. Conversely, the wind power is constant
If it becomes less than the following, the relay in the peripheral part is the intermediate fixing device after the second
From the center of gravity to the relay 1st intermediate fixing device
Structure that the seismic isolation device is sequentially activated (released) and seismically isolated
And the structure supporting the seismically isolated structure is released.
You. In each fixing device described above, a fixing pin
The working part of the fixing device such as 7 is mounted on the seismically isolated structure 1.
Structure that supports the structure to be seismically isolated when attached
2 in both cases. 8.4. Fixing as a wind sway suppression device / displacement suppression device
Device or damper 8.4.1. Fixing device as wind turbulence suppression device 8.4.1.1. 197 (a) and FIG. 197 (b) show a fixing device as a wind sway suppressing device.
The invention of claim 182, wherein the wind sway suppression device is provided.
Fixed device (with delay unit, details of delay unit are described in 8.5.)
2) is shown. (1) Fixing device as wind sway suppression device In the invention of claim 181, the wind sway etc. suppression is described below.
The configuration is made possible. Fixed pin tip 7-w is inserted
Of the insertion part 7-vm has a concave shape such as a mortar shape.
Then, insert the fixed pin tip 7-w into the insertion portion 7-vm
To support the fixed pin 7
The insertion part 7-vm that is used adopts a resistor (for example,
For example, the piston-like member 7-p to which the fixing pin 7 is attached
Slides in the cylinder 7-a without leaking liquid or air, etc.
Ride mechanism, piston-like member 7-p slides
Speed and resistance are fixed by viscous resistance of liquid or air).
Adjusts the resistance in the insertion direction of the insertion part 7 into the insertion part 7-vm
Make it possible. Thereby, the insertion portion 7-vm of the fixing pin 7
First, resistance to wind sway etc. due to the concave gradient such as mortar shape
However, the fixing pin 7 tends to lift due to the inclination.
Then, with a resistor (in this example, a piston
Resistance due to the viscous resistance of the slide mechanism by the member 7-p)
Receive. From the above, a wind sway suppressing device is obtained. Ingredient
To explain physically, it has a gradient that can suppress wind sway, etc.
Further, a concave insertion portion 7-vm such as a mortar shape and a spherical shape.
And the angle at which the tip enters the insertion portion 7-vm.
A fixing pin 7 that is inserted into the insertion portion 7-vm to fix the pin 7
And slide without leaking liquid or air in 7-a in the cylinder
Fixed pin 7 having a piston-like member 7-p
It is inserted into the cylinder (fixing pin mounting portion) 7-a,
The fixing pin tip 7-w protrudes outside.
The end of the range in which the piston-shaped member 7-p of -a slides;
The ends are connected by a pipe 7-e or a groove (a groove attached to the cylinder 7-a).
Missing or provided with a hole 7-j in the piston-like member
Or the liquid or gas extruded by the piston-like member
Is there an exit from the inside of the cylinder? This tube
Pipe 7-e connecting the ends of the pipes (see FIG. 196 (a))
A groove or a hole in the piston-like member 7-p (also
Groove provided in the ton-like member) or the piston-like member 7-p
The outlet where the liquid, gas, etc. extruded from the cylinder exit
(See FIG. 196 (b).)
Throttle valve to adjust the flow rate of liquid, gas, etc. in the pipe
By changing the flow rate of the slide mechanism,
It becomes possible, and it becomes possible to adjust the suppression of wind sway. FIG.
6 (a) and 6 (b), there is no signal line 7-ql,
When ef is replaced with a valve, it becomes an example of this (
The hole 7-j or return path 7-er and its check valve 7-
f causes the fixed pin tip 7-w to be pushed in by the wind.
Can return quickly to resist wind
Noh). Adjustment of the wind sway suppression function is performed by using a piston.
Area or tube of hole 7-j formed in plate-shaped member 7-p
It becomes possible by adjusting the opening area of 7-e. (2) Fixing device as wind sway suppression device (with delay device)
G) Further, in addition to the function of (1), 8.5. Late
When using an elongator, the fixing pin is set in the slide mechanism during an earthquake.
To extend the time spent in the shore and improve the seismic isolation effect
Conceivable. Claim 182 is the invention. 8.
5. Explaining an example of the delay unit, the piston-like member 7-p
Of the pipe 7-e (also a groove attached to the cylinder 7-a)
A hole 7-j larger or smaller than the opening area is provided.
Tube 7-e (also groove) or piston-like member
The valve 7-f is located on the side of the hole 7-j having the larger opening area.
This valve 7-f retracts the piston-like member 7-p.
Attach to open sometimes. In this case, install the valve
Regarding the position, there are two patterns. One is pis
The ton-shaped member 7-p has a more open surface than the pipe 7-e (also a groove).
There is a hole 7-j with a large product and a valve 7-f in the hole.
This valve 7-f retracts the piston-like member 7-p.
It is sometimes attached to open. FIG. 197 (a)
Is an example of this. The other is tube 7-e (also
When the size of the opening area of the groove 7) is opposite to that of the hole 7-j,
And the piston-like member has an opening surface from the pipe 7-e (also a groove).
There is a hole 7-j with a small volume, and this tube 7-e (also a groove)
Is a valve 7-f. This valve 7-f is a piston-shaped part
When the material 7-p is attached to open when retracted
It is. FIG. 197 (b) shows the embodiment. Also,
A spring or the like (an elastic body such as a spring or rubber or
Is a magnet etc.) 7-o enters, and due to gravity, piston shape
The fixing pin 7 having the member 7-p is pushed out of the cylinder.
In some cases. Depending on the nature of this valve 7-f, the fixed pin
The movement of the end 7-w is rapid in the direction of entering the cylinder 7-a.
Yes, delayed in the exit direction. This device is called a delay
U. Thereby, the seismic force acts on the fixed pin tip 7-w.
Quickly enters the cylinder 7-a, and while seismic force is working
It is difficult to get out. With the cylinder 7-a and the pipe 7-e (also a groove)
May be filled with a liquid such as a lubricating oil. FIG.
97 (a) and FIG. 197 (b), the fixing pin 7 is seismically isolated.
In the structure 1 to be inserted, the insertion part 7-vm of the fixing pin is seismically isolated.
Attached to the structure 2 that supports the structure
There may be a relationship. That is, the insertion portion 7-v of the fixing pin
Either m or fixed pin 7 is seismically isolated
Structure 1 supports the seismically isolated structure on the other side.
That is, it is provided on the structure 2. 7-o of spring etc.
Regarding installation, 4.6. Gravity recovery of sliding part vertical displacement absorption type
Similar to the original seismic isolation device and sliding bearing, the material inside the cylinder 7-a
And the upper part of the spring 7-o are simply fixed with a stopper.
In some cases, the inside of the upper part of the cylinder 7-a is a female screw.
The male screw 7-d is inserted there, and the female screw and spring
7-o may be connected. The male screw 7-d is
7-
o to increase the repulsive force and press the fixed pin tip 7-w
It has a function to increase the power to release, increase the resilience, and after an earthquake
To correct the residual displacement of structure A to be seismically isolated
I do. Note that in FIGS. 197 (a) and 197 (b)
Of course, the spring 7 and the like 7
A spring, rubber, magnet, etc. (tension bar)
D) press the fixing pin 7 having the piston-like member 7-p
You may let it go out. A pipe 7-e (also a groove) and a hole 7-j
By providing the valve 7-ef,
Can also be forcibly fixed. In addition, a wind sensor is installed.
In the event of a blow, when the wind is
Pipe 7-e (also groove), motorized valve in hole 7-j, solenoid valve,
It is conceivable to close 7-ef such as a valve. this is,
8.2.4. In the case of an electric-type wind-operated fixing device,
You. Based on the above configuration, it is expected to be resistant to horizontal forces such as wind.
I can wait. In other words, concave shape insertion such as mortar shape, spherical shape, etc.
Adjusting the slope of the inlet 7-vm and also the pipe 7-e
(Also the groove) and the size of the opening area of the hole 7-j.
The resistance to the horizontal force such as wind
Can be expected. Also, against horizontal force such as wind
Mortar shape, spherical shape, etc. concave insertion part that can resist
The gradient of 7-vm refers to a piston-like member 7 in a wooden house.
If -p does not rise or fall, about 2/10 (all wooden houses
(When the load is applied here), but actually
Since the ston-shaped member 7-p moves up and down, a further gradient
Required, the opening area of the pipe 7-e (also groove) and hole 7-j
It is necessary to calculate according to the ratio of the size of. This tube
By adjusting the opening area of 7-e (also groove) and hole 7-j
This is also considered as a damper (horizontal damper
When using the two
Direction), at least two are required.
In the case of the method, only one is sufficient.) This is 8.7. Exemption
A central dent-shaped wind sway control device and a horizontal
The same is true for force resistance, but during an earthquake,
8.7. Compared with, seismic isolation performance can be improved. That
Is 8.7. Of the seismic isolation plate in the center
In the event of an earthquake, during an earthquake, intermediate sliding parts, balls, rollers, etc.
It may get into the hollow shape at the center,
In the case of Ming, the delay pin causes the fixed pin 7 to slip during an earthquake.
Enters concave insertion part 7-vm such as bowl shape and spherical shape
This is because it is less likely to occur. The above (1)
As is common to (2), a pull-out prevention device
By using together, the effect of suppressing wind sway and the like is further exhibited. 8.4.1.2. Fixing device, central dent-shaped wind sway, etc.
8.4.1. As a wind sway suppression device
Fixing device and fixing device or 8.7. The center of the seismic isolation plate
Either or both of the dent-shaped wind sway suppression devices
By using together, wind sway is suppressed,
You can expect proper seismic isolation. In particular, it was installed at the center of gravity, etc.
By using together with one fixing device, only one fixing device can be used.
Prevents rotation about the installation point caused by wind
That can handle all wind swings
Seismic isolation performance can be improved as compared to the case where Contract
Claim 183 is the invention. 8.4.2. Fixed equipment
FIG. 198 to FIG. 200 show the stationary type damper.
7 shows an embodiment of the fixing device type damper described in the section. This
Is a fixed pin type fixing device, and a flexible member type connection.
Liquid / gas etc. provided in plural in the member system fixing device
A difference is provided in the opening area of this path, and a valve is installed in this path.
The movement of the piston-like member, which is the operating part of the fixing device.
The displacement of the seismically isolated structure during an earthquake
Is to suppress. 8.4.2.1. FIG. 198 (a) and FIG. 198 (b) show the invention of the 184th embodiment.
2 shows an embodiment of the damper. This device is
As a par, especially a displacement suppression device and a wind sway suppression device
Also doubles. Inserting the fixing pin 7 into the insertion portion 7-vm
And the structure 1 to be seismically isolated and the structure to be seismically isolated
Wind sway that suppresses movement during wind sway with the supporting structure 2
Insertion of the fixing pin 7 in the restraint device
Of the insertion portion supporting the portion 7-vm and the fixing pin 7,
One structure is seismically isolated and the other is seismically isolated.
Provided on the structure 2 supporting the structure and fixing the fixing pin 7
One of the insertion portions 7-vm has a concave shape such as a mortar shape,
By inserting the fixing pin 7 into the insertion portion 7-vm
The one that resists wind sway and supports the fixed pin 7
The insertion portion includes a piston-like member 7-p that forms the fixing pin 7.
And a cylinder in which this piston-like member 7-p slides
7-a, and the liquid and gas in the cylinder 7-a are
The piston-like member 7-p that slides without leaking is
The piston 7-p is inserted into the cylinder 7-a, and
The tip, ie, the fixing pin 7 protrudes. Further, the cylinder
Liquid / gas connecting the opposite sides of the piston-like member
There are at least two paths for the body, etc.
Range in which the piston-shaped member 7-p of the cylinder 7-a slides
Pipe 7-e (also attached to the cylinder 7-a)
Groove), and a hole 7-j is provided in the piston-like member 7-p.
The pipe 7-e (also a groove) and the hole 7-j have an opening area.
The pipe 7-e (also a groove), or a piston
One of the holes 7-j of the contact member 7-p having a larger opening area
In the direction in which the piston-like member 7-p comes out of the cylinder 7-a.
And a valve 7-f that is open and closed otherwise
(Figs. 198 (a) and (b)), the smaller the opening area
Does not require a valve if the opening area is smaller than a certain value.
Is provided, the piston-like member 7-p is
Open when retracted, otherwise closed
Have been killed. In addition, gravity and, in some cases, cylinder 7
7-o, such as a spring, rubber, magnet, etc.
To push the piston-shaped member 7-p out of the cylinder 7-a.
In some cases. Note that FIG. 198 (a) and FIG. 198
In (b), the piston-like member 7-p is
Spring, rubber, magnet attached in the opposite position to the above-mentioned spring 7-o
Fixing with piston-like member 7-p with stones (tensile spring)
The pin 7 may be extruded. In addition, this cylinder 7-a and the
The tube 7-e (and groove) is filled with a liquid such as a lubricating oil.
In some cases. The characteristics of this valve and the difference in the opening area
As a result, the piston-shaped member 7-p
Then, it is quick, and in the direction of entering the cylinder 7-a,
Gently resists the insertion part 7-vm
To prevent movement such as wind sway and displacement during an earthquake.
It is configured to control. As a result, due to the earthquake
Displacement (that is, the piston-like member 7-p is
When the direction of entry) occurs, the insertion part 7-vm
On the other hand, the fixing pin 7 resists and functions as displacement suppression. Soshi
In the normal position (the insertion portion 7-vm having a concave shape such as a mortar shape).
Direction (that is, the piston-like member 7-p
−a), the fixing pin 7 is quickly restored.
To prepare for the next earthquake displacement
It becomes possible to work as a suppression device. Tube 7-e (also
Of the grooves) and holes 7-j, narrow down the one with the smaller opening area
If you narrow down, displacement control works strongly. Effect of this device
Is 8.4. It is common to all
However, the insertion portion 7-vm for fixing the fixing pin 7 is
By using a pot shape, etc.
Horizontal dampers must be at least one in the X and Y directions.
It is important to note that with this device, one
Wear. In addition, the combined use of pull-out prevention devices
Exhibits the suppression effect more. In this embodiment, the liquid
-The path of gas etc. sandwiches the piston-like member of the cylinder 7-a
A pipe 7-e connecting the opposite sides and a piston-like member 7-p
It is a hole 7-j that is opened, but two pipes 7-e are provided.
Make a difference in each opening area, or make two holes 7-j
To provide a difference in each opening area, or 3
It is also possible to provide more than two routes. Also, tubes,
Instead of a hole, a cylinder 7-a or a piston-like member 7-p
A groove may be provided. 8.4.2.2. 186. Fixed device type damper 186. The fixed device type damper or the vertical type damper.
This is the invention of a damper that can be called a damper. FIG. 199 (a)
(B) to (a) and (b) of FIG. 200 show this embodiment.
Receiving member for fixing pin 7 (for example, fixing fixing pin 7
Insertion part 7-vm) and the insertion supporting the fixing pin 7
One of which is seismically isolated and the other is isolated
A fixing pin 7 is provided on the structure 2 for supporting the structure to be shaken.
The receiving member, for example, as a concave shape such as a mortar shape,
By inserting the fixing pin 7 into the insertion portion 7-vm
The one that resists wind sway and supports the fixed pin 7
The insertion portion includes a piston-like member 7-p that forms the fixing pin 7.
And a cylinder in which this piston-like member 7-p slides
7-a, and the liquid and gas in the cylinder 7-a are
The piston-like member 7-p that slides without leaking is
The piston 7-p is inserted into the cylinder 7-a, and
The tip, ie, the fixing pin 7 protrudes. Piston-like member
The liquid / gas extruded by 7-p is in the cylinder 7-a.
Exit route 7-acj and exit route 7-acj
And the extruded liquid / gas returns into the cylinder 7-a.
A return route 7-er for the route is provided, and an exit route is provided.
7-acj and return path 7-er also have a difference in the opening area.
The exit route 7-acj is small and the return route 7-er
The return path 7-er has a piston-like member 7-
Open when p exits from inside of cylinder 7-a, otherwise closed
And the outlet path 7-acj is
If the opening area is smaller than a certain value, a valve is not necessary,
The piston-like member 7-p into the cylinder 7-a
Open when retracted, otherwise closed
Have been. Further, gravity, and in some cases, cylinder 7-
9-c, such as a spring, rubber, and magnet, put in a
It serves to push the piston-like member 7-p out of the cylinder 7-a.
In some cases. The cylinder 7-a or the path 7-ac
j, 7-er is when filled with liquid such as lubricating oil
There is also. The nature of this valve and the openings in the outlet and return paths
By providing a difference in area, the piston-like member 7
-P is quick in the exit direction, and in the cylinder 7-a
In the entering direction, the receiving member of the fixing pin 7 (for example,
To the insertion part 7-vm)
Movements such as wind sway and displacement during an earthquake
It is configured so that Due to the above,
Position (that is, the piston-shaped member 7-p enters the cylinder 7-a).
Is generated, the receiving member of the fixing pin 7 (for example,
The fixing pin 7 is connected to the insertion portion 7-vm) to be fixed.
It works as a displacement control. Fig. 199 (a) (b)-figure
At 200 (a), the normal position (concave shape such as a mortar shape)
The direction returning to the bottom of the insertion portion 7-vm (that is, the piston shape)
In the direction in which the member 7-p comes out of the cylinder 7-a),
7 will return quickly to prepare for the next earthquake displacement
It becomes possible to work as a displacement suppression device.
In FIG. 200B, the displacement increasing direction (the convex member 7
-Direction towards the periphery of vmt, i.e. piston-like part
In the direction in which the material 7-p comes out of the cylinder 7-a), the fixing pin
7 quickly comes out and returns to the normal position.
It becomes possible to work as an installation. FIG. 199 (a) (b)
In FIG. 200 (a) and FIG. 200 (b),
The suppression works in the opposite direction. If you narrow down the exit route 7-acj
Just by narrowing down, displacement suppression works strongly. This vertical type Dan
In the case of par, when placed horizontally such as an oil damper
Solve the problem. That is, by being placed horizontally
In the period of 30 to 50 years, there is a fear of oil leakage
Is Rukoto. Oil accumulates and leaks in such a vertical installation
If there is no such thing, such a problem will disappear. Ma
8.4. As is common throughout, fixed
The receiving member of the pin 7 has a concave shape such as a mortar shape or a spherical shape.
By using a convex shape, a normal wind sway suppression device
Horizontal damper is required at least one each in the XY directions
However, with this device, one device can handle the XY directions.
You. In addition, the combined use of a pull-out prevention device suppresses wind sway, etc.
More effective in controlling. Also, 8.1.2.2.5. To
As described, 8.1.2.2.2.5.1. Figure 278 of
FIG. 287, 8.1.2.2.2.5.2. 288 to 3 of FIG.
Also at 30, narrow down the exit / exit route 7-acj
That (closed by weights 20, 20-b,
By narrowing the gap between the exit and the exit)
Similar things are possible. 8.4.3. 188. A flexible member type connecting member system damper. 188, 189, 189-2
Is an invention of a flexible member type connecting member damper. this
The method is suitable for all existing dampers such as hydraulic dampers.
Is available. 201 to 202 show this embodiment.
You. Installed on the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
Actuator of damper (piston-like member such as hydraulic damper, etc.)
Actuating part) 7-p and seismically isolated structure 1
Through the insertion port 31 installed in the structure 2 supporting the structure
And a flexible member 8-f such as a wire, rope, or cable
Connect with. Support of the seismically isolated structure 1 and the flexible member 8-f
The point is 360-degree deformable flexible joint 8-f
j. Here, naturally, the seismically isolated structure is upside down.
Structure that is seismically isolated from the working part 7-p of the damper installed in 1
The structure 2 that supports the structure is installed on the seismically isolated structure 1.
Wire rope cable through the inserted insertion hole 31
And may be connected by a flexible member 8-f such as Of insertion slot 31
Regarding the shape, for example, in one direction (including
Ji) To give the restoration performance, the rounded corner shape
Insertion hole, insertion hole through rollers, omnidirectional recovery performance
If you want to add a corner, rounded bowl-shaped insertion port, trumpet
386 shaped insertion opening (Fig. 386), mortar shaped insertion opening
The flexible member 8-f and its insertion port 31 are in contact with each other as shown in FIG.
Round the corner or through a rotor such as a roller (in that case,
Two axes perpendicular to the flexible member 8-f (the two axes are mutually
(Perpendicular direction) and rotate the rollers accordingly
(It is necessary to provide a child)
Is good. The material of the insertion port 31 is preferably a low friction material,
I need it again. With this configuration, one person can
Direction damper becomes possible. The damper is horizontal and vertical
It may be placed directly. In the case of vertical placement, the problem of horizontal placement
Resolve. That is, 30 to 5
In a period like 0 years, there is a fear of oil leakage
is there. Oil does not accumulate and leak in such a vertical installation
Such a problem will disappear if it is a good shape. In FIG.
Is the liquid / gas extruded by the piston-like member 7-p.
The body, etc. from the cylinder 7-a to the liquid storage tank 7-ac or outside
Exit route 7-acj and exit route 7-acj
Alternative path for returning the extruded liquid / gas etc. into the cylinder 7-a
Return route 7-er is provided, and an exit route 7-er is provided.
acj and return path 7-er have a difference in opening area.
The exit route 7-acj is large and the return route 7-er is
The outlet path 7-acj has a small piston-like member 7-acj.
opens when p is drawn into cylinder 7-a, otherwise
Closed valve is attached. Return path 7-er is
If the opening area is smaller than a certain value, a valve is not necessary,
When the piston-like member 7-p is in the cylinder 7-a,
Open when exiting, otherwise closed
The difference between the nature of this valve and the opening area
Thereby, the piston-shaped member is moved in a direction into the cylinder.
Enters quickly and slowly out of the cylinder
To prevent movement such as wind sway and displacement during an earthquake.
Control. Further, gravity, and in some cases, the cylinder 7-a
By the spring, rubber, magnet, etc. 9-t put inside,
It is necessary to restore the piston-like member 7-p (of course,
The spring-like member 9-t is opposite to the piston-like member 7-p.
Piston-like part with 9-c such as spring, rubber, magnet attached to position
The material 7-p may be restored). In FIG. 202,
A liquid connecting the opposite sides of the piston-like member 7-p
At least two paths for gas etc. are provided.
A hole 7-js and a return hole 7-jr are provided in the
The opening area of the hole 7-js is increased, and the opening area of the hole 7-js is increased.
By narrowing the mouth area, movements such as wind
Suppress displacement during earthquake. Narrow the opening area of the hole 7-js
The more the aperture is narrowed, the greater the displacement suppression effect. Return hole 7
In −jr, the piston-like member 7-p is pulled into the cylinder 7-a.
With a valve that opens when it is swallowed and is otherwise closed
Have been. The hole 7-js is formed when the opening area is smaller than a certain value.
Does not require a valve, but if a valve is provided, the piston
The material 7-p opens when it comes out of the cylinder 7-a.
The outside has a closed valve. Further, the cylinder 7-a
By 9-t such as spring, rubber, magnet, etc.
It is necessary to restore the piston-like member 7-p of
Of course, the spring 9-t and the piston-like member 7-p
Is a piston with 9-c such as a spring, rubber, magnet, etc.
The shape member 7-p may be restored). Note that FIG.
FIG. 20 shows a case where the operating portion 7-p of the damper is placed vertically.
2 is a case of horizontal installation. Each (a) is normal
In the case of (b), (b) is the case of the displacement amplitude at the time of seismic isolation. This
In the case of the horizontal damper shown in FIG.
Closed by a mortar-shaped insertion port 31 (piston-shaped part
By the front chamber 7-aa)
To collect oil in the same way as for a vertical installation.
It becomes a form to put, and there is a fear of oil leakage regardless of horizontal setting
There is no problem. Suitable when vertical height cannot be obtained
I have. In FIG. 202, the piston-like member 7-p
The two routes connecting the opposite sides of the cylinder 7-a with the
Although provided on the ston-shaped member 7-p, it is limited to this form.
It is not possible to sandwich the piston-like member of the cylinder 7-a.
Open the pipe connecting the opposite sides and the piston-like member 7-p
Or make a difference in the opening area of each
A pipe connecting opposite sides of the cylinder 7-a with the piston-like member interposed therebetween
Are provided in two places to make a difference in the opening area of each
Are provided at two places to make a difference in each opening area.
Alternatively, three or more routes can be provided. Ma
Further, a groove may be used instead of the tube and the hole. 8.4.4. Fixing device also used as damper 8.4.4.1. Fixing device that also serves as a damper (1) Lock valve type 1 Invention of a fixing device and a fixing device that also serves as a damper, which is operated by earthquake
There are cases of both a mold and a wind-actuated fixing device. Claim 185
Item is the invention. The invention according to claim 184,
Damper valve (valve provided on the larger opening area)
Is replaced with a lock valve (lock member) 7-ef
The lock valve is activated by a command from the wind sensor.
Activated by command from earthquake sensor (amplitude) device
It is configured by a lock valve or the like. FIG. 196 (a)
Is an example of this. The valve 7-f in FIG.
In the case where the lock valve (lock member) 7-ef is replaced,
In 196 (a), the tube 7-ql was
Width) Considering a tube from the device,
Considering that the tube 7-ql is a tube from the wind sensor,
This is the case of the dynamic type. Further, FIG. 196 (a) shows claim 1.
The automatic restoration type based on the seismic force according to Claim 01 or Claim 147.
This is also an example of the case. Fix the fixing pin insertion part 7-vm
One of the fixed pins 7 is attached to the structure 1 that is seismically isolated.
To the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
Structure 1 to be isolated and structure 2 to support the structure to be isolated
And a concave insertion portion 7-vm such as a mortar shape or a spherical shape.
Fixed pin (the fixed pin moves horizontally when a horizontal force is applied).
To make a concave insertion part such as a mortar shape or spherical shape.
By freely inserting 7)
In the fixing device to fix and prevent wind sway, etc.
The support part of the pin 7 is a cylindrical part and a piston-like member
7-p, with almost no leakage of liquid and gas in the cylinder
Fixed pin 7 having a piston-like member 7-p that slides
Is inserted into the tube, and the fixing pin tip 7-w is
And the piston-like member 7-p of this cylinder
(The piston 7-p slides)
The end of the area to be cut) is attached to the pipe 7-e and the groove (the pipe 7-a).
Are connected by a piston-like member 7-p
Holes or extruded by piston-like members
There is an outlet for liquid, gas, etc. to be discharged from the cylinder.
And the piston-like member 7-p of this cylinder
7-e and groove connecting the opposite sides (end to end) across
Or the hole in the piston-like member 7-p, the piston
Liquid or gas extruded by the cylindrical member 7-p in the cylinder
Lock the fixing pin 7 to the exit or all
Lock valve (lock member) 7-ef
The way that liquids and gases are extruded by the ston-shaped member
The direction of the pipe or groove or hole in the direction
A pipe or a groove or a hole increases the opening area. And open
The valve provided on the side with the larger mouth area is
A lock valve that is activated by a command or a seismic sensor
Width) Whether to use a lock valve that operates according to a command from the device
It is composed of The nature of this valve and the opening area like this
The piston-like member 7-p
Is quick in the exit direction and enters the cylinder 7-a
In the direction, resist the insertion part 7-vm to be fixed.
To move slowly, such as wind swaying and earthquake
Suppress the displacement at the time. For wind-operated type, use a wind sensor
With these commands, this lock valve (lock member) is closed and fixed
Locked pins and seismically isolated and seismically isolated structures
Is configured to be fixed to a structure that supports.
In case of seismic operation type,
Command to open this lock valve (lock member)
To unlock the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
The structure supporting the structure is configured to be unlocked.
Have been. (2) Lock valve system 2 The invention of a fixing device that also serves as a fixing device and a damper.
There are cases of both a mold and a wind-actuated fixing device. Claim 187
Item is the invention. The invention according to claim 186,
The damper valve (the valve provided in the outlet path) is a lock valve
(Locking member) When replacing 7-ef, wind sensor
Lock valve that operates according to command from
-A lock valve that operates according to a command from the (amplitude) device.
Or the like. FIG. 196 (b) corresponds to FIG.
(A) (b) to the exit route 7-acj in FIG.
The provided valve 7-f is used as a lock valve (lock member) 7-e.
f, it is activated by the command from the wind sensor.
If the lock valve is a wind operated type, an earthquake sensor
(Amplitude) If the lock valve is activated by a command from the device,
This is the case of the earthquake operation type. For wind-operated type, wind sensor
The lock valve (lock member) is closed
Locking the fixing pin, the structure to be isolated and the structure to be isolated
It is configured to fix the structure supporting the structure.
You. In the case of an earthquake operation type, use an earthquake sensor (amplitude) device.
With these commands, this lock valve (lock member) is opened and fixed
Unlock pin and seismically isolated structure and seismically isolated
Structure to release the structure that supports the
Has been established. (3) Lock valve type 3 Invention which is used both as a fixing device of flexible member type connecting member system and a damper
There are cases of both seismically operated and wind operated fixed devices.
Claim 190 is the invention. Claim 189,
The damper according to claim 189-2, wherein the return
Path (claim 189) or the opening area of the path
The valve provided on the smaller one (Claim 189-2) is
When the lock valve (lock member) 7-ef is
Lock valve that operates according to a command from the
Lock valve that operates according to a command from the sensor (amplitude) device
Or the like. Returning the return route in Fig. 201
The valve 7-f provided in the port 7-er is a lock valve (lock
FIG. 202, FIG.
In 203, the opening surface of the path of the piston-like member 7-p
A lock valve (lock) is connected to the smaller product, that is, the pipe 7-js.
Member) when 7-ef is provided, and
If the lock valve 7-ef is activated (closed) by a command,
In case of wind operated type, finger from seismic sensor (amplitude) device
If the lock valve 7-ef is activated (opened) by an
This is an operation type. For wind-operated type, use a wind sensor
With these commands, this lock valve (lock member) is closed and fixed
Locked pins and seismically isolated and seismically isolated structures
Is configured to be fixed to a structure that supports.
In case of seismic operation type,
Command to open this lock valve (lock member)
To unlock the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
The structure supporting the structure is configured to be unlocked.
Have been. (4) Lock valve type 4 (8.1.1.2.2.5.
H) Valve type) 8.1.2.2.5. (Lock) valve type fixing device
It is an invention of a fixing device that also serves as a damper. Claim 191
Is the present invention. FIG. 332 shows the slip of the present invention.
This is an embodiment using a mold weight 20 (ball-type weight 20-b).
You. FIG. 293 also shows the sliding type weight 20 (the ball type weight 20-).
FIG. 332 and the weights 20 and 2
0-b and the exit / exit route 7-acj have the opposite positional relationship.
(8.1.2.2.2.5.2 (lock) valve system
(See (12)). FIG. 295 also shows the sliding weight 20 (ball
This is an example using the mold weight 20-b) (8.1.2.
2.5.2. (Lock) valve system (see (13)). FIG.
Numeral 33 denotes a part of the present invention which is realized by the pendulum type weight 20-e.
This is an example. FIG. 288, FIG. 296, FIG.
305 and FIG. 317 to FIG.
Insertion cylinder 7-a of piston-like member 7-p or accessory chamber 7-
Liquid storage tank 7-ac from ab or outlet / outlet to outside
Valves attached to path 7-acj (weights 20, 20-b,
In addition to 20-e), liquid storage tank 7-ac or externally
Return to the insertion tube of the chamber 7-ab or the piston-like member 7-p
A return port 7-er and a valve (valve for preventing backflow) 7
-Fs (for the configuration of the valve 7-fs shown in FIG. 332).
In general, the spring 9-c normally operates in the wind.
In the direction in which the valve is closed by the piston-like member 7-p.
Although receiving force, the fixing pin 7-w at the time of seismic isolation is the insertion part
When returning to the center direction of 7-vm, the piston-like member 7-vm
Insertion from the liquid storage tank 7-ac or from outside by the operation of p
A flow of liquid or the like entering the cylinder 7-a or the auxiliary chamber 7-ab is generated.
This flow causes the valve 7-fs to be pushed in the opening direction.
As a result, the return port 7-er is opened.
). The size of the opening area of the exit / exit route 7-acj is
Make the opening area of the return port 7-er large
I do. The size of the opening area of the exit / exit route 7-acj
By making it smaller, the fixing pin 7 at the time of the earthquake
Insertion section 7-vm, 7-vm in concave form such as shape / spherical shape
Gives resistance to moving from center to periphery in c, plus back
By increasing the size of the opening area of the opening 7-er
To prevent the fixed pin 7 from returning to its original position during an earthquake.
Quick, and again, from the center to the periphery
Given resistance. In this way, a changeable combination with a fixing device is provided.
It becomes a damper having a position suppression effect and the like. Also, at the time of seismic isolation
Exit / exit path 7-acj so that the fixing mechanism does not work
Valves must be open during an earthquake.
However, to maintain the open state during an earthquake,
Such a method is conceivable. 1) Weights 20, 20-b, 20-e and valve pipe 2 at the time of seismic isolation
Reduce the number of contacts with 0-cp. As a method, first, a point in contact with the weight of the valve pipe 20-cp
The end 20-cpt and the like are made as small as possible (FIG. 29).
3) It is possible. Also, the valve pipe 20-cp is used as a sensor.
-There is also a method of displacing the seismic isolation plate 36-vm from the center. Valve pipe
20-cp is in the center of sensor seismic isolation plate 36-vm
The installation that is shifted from the center weights its position during an earthquake
The number of passes through 20, 20-b is reduced (FIG. 292).
Further, two or more valve pipes 20-cp are installed (FIG. 29).
2) A method is also conceivable. Install two or more valve pipes 20-cp
By doing, the weight 20 or 20-
b, 20-e, even if 20-e contacts
The valve pipe 20-cp is opened. 2) Original positions of weights 20, 20-b and 20-e at the time of seismic isolation
To return to the normal position. As a method,
In the case of the pendulum weight 20-e, an earthquake
At the time of displacement amplitude, it swings with friction acting at the pendulum fulcrum
May be slowed down. Weight 20,
In 20-b, a ball that slides the weights 20, 20-b
Concave slip such as surface, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough
Reduce the slope of the face isolation plate. Also around this seismic isolation plate
Loosen the distribution. As a result, when the displacement amplitude exceeds a certain
The return of the weights 20, 20-b is slower. Also,
As shown in FIG. 295, the passage opening 7-abj has the weights 20, 20.
-B from the passage opening 7-abj at the time of seismic isolation.
Gases etc. are blown out and the weights 20, 20-b, 20-e
There is also a method of delaying the return to the position (normal position). 3) Others 8.5.7) Refer to delay device with sensor seismic isolation plate. 8.4.4.2. 192. An insertion part shape The fixing device which serves as a fixing device and a damper.
Of the shape of the insertion portion of the fixing pin. Fixing device and Dan
Mortar shape, spherical shape, etc. of the fixing pin when also used for par
The shape of the concave insertion part 7-vm is designed to prevent wind sway.
Then, the radius of curvature is reduced only at the center of the insertion portion 7-vmc.
Or increase the gradient. And the radius of curvature is
Increase or decrease the slope. 332 to 333
Is this embodiment. In addition, this 8.4.4. damper
-The insertion part of the fixing device that also serves as
M) As the shape, as described in 8.4.5.1. The described invention is also suitable
It can be used. 8.4.5. Fixed pin receiving member shape and displacement type corresponding to displacement
The present invention relates to a damper function corresponding to an earthquake (response) displacement.
It relates to a displacement-type variable damper that changes force.
You. This damper can be used not only as a seismic
It can also be applied to bumpers. Damper capacity according to displacement
To change it, change the fixed pin receiving member
Type, piston hole / groove change type, cylinder groove change type.
You. 8.4.5.1. Fixed pin receiving member change type Insertion section for inserting fixed pin or convex shape hitting fixed pin
By changing the shape of the fixed pin receiving member such as the state member,
The displacement-type damper that changes the damper capacity
Is what you do. Here, regarding the “insertion part”, the concave shape
Not only the convex part that the fixing pin hits
Yes (same for all chapters). 8.4.5.1.1. Displacement Suppression 1 (1) Concave type (outbound path suppression type) Claim 192-1 is an outgoing movement from the center of the displacement amplitude during an earthquake.
It is an invention of a damper capable of suppressing displacement on a road. Damper cum
Fixing device (see 8.4.4.) Or fixing device type
(See 8.4.2.1. To 8.4.2.2.)
To support the seismically isolated structure and the seismically isolated structure.
A fixing pin is installed on one of the
This fixed pin receiving member is installed, and the fixed pin receiving member shape
The shape of the fixing pin receiving member is concave
Is, for example, a mortar shape, a spherical shape or a cylindrical trough shape, V
It has a concave shape such as a valley surface shape. This fixing pin receiving part
Displaced on the outward path from the center of the displacement amplitude during an earthquake due to the shape of the material
It becomes a damper that can be suppressed. FIG. 199 to FIG. 200 (a)
Is this embodiment. Normally, the tip of the fixing pin 7
-W is the mortar shape, spherical shape or cylindrical trough shape of the fixing pin
・ Recessed fixed pin receiving member such as V-shaped valley surface (insertion part)
7-vm and located at its center. earthquake
Sometimes the tip 7-w of the fixing pin is initially mortar-shaped and spherical
Of the fixed pin receiving member (insertion portion) 7-vm
Take the outbound path from the center to the periphery, then
Is the structure supporting the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
Depending on the direction of relative displacement and relative velocity with the structure 2,
Take the outbound route from the heart to the periphery, and from the periphery to the center
And take a return trip. On the outbound trip
Is a concave-shaped fixing pin receiving member such as a mortar or spherical shape
(Insertion part) The tip 7-w of the fixing pin extends from the 7-vm slope.
It acts as a damper under force. On the return trip,
The tip 7-w of the fixing pin quickly becomes mortar-shaped according to the displacement
-A concave fixing pin receiving member (insertion portion) 7-
vm and restores towards its center
However, the mechanism does not work as a damper. Fixed
The pin receiving member (insertion part) has a concave shape such as a mortar or spherical shape
In the case of the state, it functions as a damper in all directions. Fixed
The receiving member (insertion part) has a cylindrical trough-shaped or V-shaped trough-shaped recess.
In the case of the configuration, the damper is used only in the up and down direction of the valley surface.
Does not work. (2) Convex type (return control type) Claim 192-2 is a method of returning from the center of the displacement amplitude during an earthquake.
It is an invention of a damper capable of suppressing displacement on a road. Damper cum
Fixing device (see 8.4.4.) Or fixing device type
(See 8.4.2.1. To 8.4.2.2.)
To support the seismically isolated structure and the seismically isolated structure.
A fixing pin is installed on one of the
This fixed pin receiving member is installed, and the fixed pin receiving member shape
The shape is made of a convex shaped member, and the shape of the fixed pin receiving member is convex.
The form is, for example, a mortar shape, a spherical shape, or a cylindrical mountain surface.
・ V-shaped mountain surface. Above (1) concave type
It has a shape opposite to that of the standard type. FIG. 200 (b)
This is an example. Normally, the tip 7-w of the fixing pin
Is a mortar-shaped or ball-shaped fixing pin receiving member that receives the fixing pin.
A member 7 having a convex shape such as a planar shape, a cylindrical mountain shape, and a V-shaped mountain surface.
-Located at the center of vmt. During an earthquake, fixed
Of the fixed pin receiving member that receives the
Form member 7-vmt goes from the center to the periphery
Move along the road, and then seismically isolated structure 1
Relative displacement between the structure 2 supporting the structure to be
Depending on the direction of the relative speed, the outward path from the center to the periphery
And when taking a return trip from the periphery to the center
Split. On the outward path, the fixed pin is
Of the fixing pin receiving member
Member 7-vmt is restored along the slope, but the damper
Does not work. For return trip, fixed pin receiving part
Slope of member 7-vmt in convex form such as mortar or spherical
The tip 7-w of the fixing pin receives force from the surface and acts as a damper.
Function. The convex shape of the fixing pin receiving member that the fixing pin hits
When the state member 7-vmt has a convex shape such as a mortar shape or a spherical shape,
In this case, it functions as a damper in all directions. Fixing pin is
The convex-shaped member 7-vmt of the barrel fixing pin receiving member is a cylinder.
In the case of a mountain-shaped or V-shaped mountain-shaped convex shape, climbing and descending of the mountain surface
Only works as a damper in the direction. (3) Concavo-convex (repetitive) type Claim 192-2-2 is from the center of the displacement amplitude during an earthquake.
Of the present invention is a damper capable of suppressing displacement in the reciprocating path. group
Fixing device (see 8.4.4.) Or fixing device
Stationary dampers (refer to 8.4.2.1. To 8.4.2.2.
)), The seismically isolated structure and the seismically isolated structure
A fixing pin is installed on one of the supporting structures,
On the other side, this fixing pin receiving member is installed, and the fixing pin receiving member is provided.
The shape of the member is made up of an uneven member 7-vmr,
The shape of the receiving member is an uneven shape, for example, an uneven (repeated) flat shape.
Row-like, uneven (repetitive) ring, uneven square repeating
You. Unevenness in which unevenness (repetition) is (almost) parallel
(Repeated) parallel shape, damper performance can be obtained in only one direction
You. Concavo-convex (repeat) ring with irregularities (repetition) being annular
Can provide damper performance in all directions. Also, of course, convex
There is also a type that repeats concavely and randomly. Both are fixed pin receivers
The depth of the member is kept low, and the weight can be reduced. Figure
218 (a) is a member in which the shape of the fixing pin receiving member is uneven.
7-vmr, with irregularities repeated (almost) parallel
In this embodiment, the peaks and the troughs are (almost) parallel.
It becomes an uneven (repeated) type repeatedly. FIG.
(B) is a member 7-v in which the shape of the fixing pin receiving member is uneven.
and irregularities 7-vmr are repeated in a grid pattern.
In the example of the case, the mountain shape (cone / pyramid) is in a grid pattern.
Is repeated to form an uneven (repeated) type. FIG.
Is the shape of the fixing pin receiving member 7-vmr
In the embodiment in which the irregularities are repeated in an annular shape,
The mold becomes annular, the valley becomes annular, and repeats unevenness (repetition)
It is a type. Further, as another embodiment, unevenness is
May be repeated on a dam, mountain-shaped (cone / pyramid)
However, it is possible to form a random (repetitive) type
It is. (4) Combination of concave and convex (reciprocating path suppressing type) Claims 192-2-3 and 192-2-4 are:
The displacement can be suppressed in the round trip from the center of the displacement amplitude during an earthquake.
It is the invention of the comper. Claim 192-2-3 is a seismic isolation
Structure 1 to be seized and Structure 2 to indicate the structure to be seismically isolated
Between the (1) concave damper and (2) the convex damper.
It is an invention that installs both the damper. This allows
Displacement can be suppressed on the outward and return trips from the center of the displacement amplitude during an earthquake
Become something. The uneven (repeated) type of (3) can be considered in the same way.
Claim 192-2-4 is the unevenness (repeat) of (3).
The normal fixing pin of the mold contacts the convex and concave parts.
It is an invention to install both types of dampers.
You. As a result, the outward path from the center of the displacement amplitude during an earthquake
And the displacement can be suppressed in the return path. 8.4.5.1.2. 192-3 is a fixing device also serving as a damper.
4.4. Or fixed device type damper (8.4.
2.1. 88.4.2.2. See)
Structure that supports the seismically isolated structure
One side has a fixed pin and the other side has
The member is installed, and the shape of the fixing pin receiving member is
Material or a convex shaped member (in other words,
From the fixing pin and the concave insertion part for inserting this fixing pin
Or a fixing pin and a convex form that this fixing pin hits
), Concave or convex, depending on the displacement
It is not configured by changing the inclination
The invention of a damper characterized in that: in this way
Responsive acceleration is suppressed by changing the inclination arbitrarily
While suppressing the displacement. in this way
The feature of this invention is that the damper performance can be changed arbitrarily.
It is. Especially in both concave and convex forms,
The form that the gradient becomes stronger from the center to the periphery is
It has good seismic isolation performance and also has a displacement suppression effect. In other words, billing
The damper of the invention according to claim 192-4 is as described in claim 192-3.
In the damper described in the above item, the concave or convex
Change the inclination according to the position from the center to the periphery.
In two steps, multiple steps, stepless gradient changes, etc.
This is a damper configured to have a strong gradient. This
Of the invention is, of course, 8.4.5.1.1. 1 for displacement suppression
(1) Concave type (forward stroke suppression type) (2) Convex type (return stroke suppression type)
It is also applicable to the (type). FIG. 199 (b), FIG.
FIGS. 200 (a) and 200 (b) show this embodiment. Fig. 199
(B) is a mortar in which the mortar gradient changes in two stages
FIG. 200 (a) shows a mortar at the center.
In the form, the peripheral part becomes a curved (spherical) form and changes
It is a gradient change type that does not break in contact with each other at the point,
FIG. 200 (b) shows a gradient change type similar to FIG. 200 (a).
5 is an embodiment of a damper in the case of a convex shape. Fig. 199
(B) or as shown in FIG.
, The gradient becomes stronger (two-stage, multi-stage,
There is a stepless gradient change type, etc.)
It also has a position control effect. Because the speed of the earthquake in the center
Degree increases, and damping is added to this
The acceleration increases and the speed of the earthquake increases
Since the degree becomes smaller, add damping to this
Even so, the acceleration does not increase. Equation of motion
5.1.1.2. Of the speed proportional dampers
In the case of
Can also be used for a spring, a spring, and the like.
1.3.1. reference). d (dx / dt) / dt + K / mx * C / m * dx /
dt = −d (dz / dt) / dt Here, a calculation formula for obtaining the attenuation coefficient C is shown. (1) Damping coefficient C A fixing device that also serves as a damper (see 8.4.4.)
Constant device type damper (8.4.2.1 to 8.4.2.
2. (See below) (damper)
Between the structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
The seismic isolation of structure 1 to be seismically isolated at the time of seismic isolation
V relative to the structure 2 supporting the structure to be
Let V 'be the speed at which the tip 7-w of the fixed pin moves during seismic isolation.
You. At this time, the damper determined by the damping mechanism of this damper
The damping coefficient C 'for V'
The force F 'received when the shape member 7-p moves at the speed V' is expressed as follows: F '= C' * V '^ k (1) (K depends on the damping mechanism of the damper
The structure 1 to be seismically isolated here is
Assuming that the force received from the damper is F, V 'and F' are fixed
Pin mortar, spherical, cylindrical or V-shaped
Incline of the concave insert 7-vm or the convex member 7-vmt
According to the oblique tan φ, V ′ = V × tan φ (2) F ′ = F / tan φ (3) From the equations (1) to (3), F is expressed as follows: F = F ′ × tan φ = (C ′ × V ^ k) × (tan φ) ^ (k + 1) (4) Therefore, from equation (4), the damper V
Assuming that the attenuation coefficient is C, F and C are expressed as follows: F = C × V ^ k (5) C = C ′ × (tan φ) ^ (k + 1) (6) Here, C 'is a constant, so C is the slope ta.
It is proportional to nφ raised to the (k + 1) th power. If tanφ is large, F
Is large, and if tanφ is small, F becomes small.
Shape in which the inclination φ changes according to the displacement of the insertion part of the damper
, The displacement while suppressing the response acceleration
Can be suppressed. In other words, the mortar shape, spherical shape,
Is a concave insertion portion 7-vm such as a cylindrical surface or a V-shaped surface or
Increasing the radius of curvature at the center of the convex member 7-vmt
The slope or the radius of curvature of the periphery
If the displacement at the time of seismic isolation is small, F
Response acceleration was suppressed due to small size, causing large displacement
In this case, F is large in proportion to the power (k + 1) of the inclination tanφ.
The deformation is suppressed. From this, displacement and tilt
Determined from the relationship of the slope tanφ and the damping mechanism of the damper
Just adjust the damping coefficient C 'for V' of the damper
Set the relationship between the displacement and the damping force by the damper as desired.
The fixing pin can be shaped like a mortar,
Is a concave insertion portion 7-vm such as a cylindrical surface or a V-shaped surface, or
Is only to change the shape of the convex member 7-vmt.
To provide a wide range of damper performance with similar devices
Can be. C ′ and k in equations (5) and (6) are
Values differ depending on the damper damping mechanism.
Below are some examples. FIG. 199 (b), FIG.
In the dampers 200 (a) and (b), the piston shape
Exit / exit path 7-a of member 7-p from insertion tube 7-a
cj or the valve 7-f installed therein utilizes the orifice.
In the case where the shape is used, it is conceivable to use the following equation: C ′ = (ρ × A ^ 3) / (2 × Cd ^ 2 × A ′ ^ 2) Piston-like member 7-p
Outlet-outlet path 7-acj from the insertion tube 7-a or
The valve 7-f installed there is shaped using a cylindrical throttle
In this case, it is conceivable to use the following equation: C ′ = (8 × π × μ ′ × 1 × A × 2) / (A ′ ^ 2) k = 1 Piston-like member 7-p
Outlet-outlet path 7-acj from the insertion tube 7-a or
Valve 7-f installed there uses the gap between two parallel surfaces
C ′ = (12 × μ ′ × 1 ′ × A ^ 2) / (Cb × b × h
^ 3) It is conceivable to use the equation of k = 1. Where ρ: insertion tube 7-a, attachment chamber 7-ab, liquid storage tank 7
Density of liquid 7-ao that satisfies -ac etc. Cd: Flow coefficient A: Cross-sectional area of piston-like member 7-p A ': Outlet / outlet path 7-acj or installed there
Orifice opening area μ 'of valve 7-f: insertion tube 7-a, accessory chamber 7-ab, liquid storage tank 7-a
Viscosity of 7-ao, such as liquid, which satisfies c, etc. l: Total length of cylindrical throttle l ': Total length of gap between two parallel surfaces b: Width of gap between two parallel surfaces h: Between two parallel surfaces Clearance Cb: Correction coefficient based on the ratio between b and h (for other symbol explanations, see 5.1.3.1. Of the embodiment).
Are the outlet of the piston-shaped member 7-p from the insertion tube 7-a.
The outlet path 7-acj or the valve 7-f installed therein
Shape and insertion cylinder 7-a, attachment chamber 7-ab, liquid storage tank 7
-Ac etc. depending on the properties of 7-ao etc.
It can be used alone or in combination. Less than
The following shows the equation of motion when this damping coefficient C is used.
You. (2) Equation of motion Also, in equation (6), the damping coefficient for V of the damper
C is a constant C 'determined from the damping mechanism of the damper, and fixed
Pin mortar, spherical, cylindrical or V-shaped
Incline of the concave insert 7-vm or the convex member 7-vmt
Expressed as the product of the oblique tan φ and the (k + 1) th power
However, since tanφ is a function of the displacement x, C is also a function of x.
Can be expressed as Therefore, in the equation of motion
When the damping coefficient C of the damper is introduced into
Used as C (x). For example, the damping coefficient C (x)
Parr 5.1.3.2. Derived from the mortar restoration type equation of motion
The formula entered is as follows. d (dy / dt) / dt + sinθ · cosθ · gs
sign (x) + (cos θ) ^ 2 · μg · sign (d
x / dt) + C (x) / m · dx / dt = 0 d (dy / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
Some examples of + C (x) /m.dx/dt=0 C (x) will be described. 1) Two-step change a. Mortar gradient change type Fig. 199 (b) shows a mortar gradient changing in two stages.
Determined by damper damping mechanism in case of pot gradient change type
Constant is C ', fixed pin mortar, spherical or cylindrical surface
-Shaped insertion part 7-vm or convex part such as V-shape
Material 7-vmt has slope t from x = 0 (center) to x = x1
Anφ1 mortar, tan from x = x1 to the periphery
φ2 mortar shape, sign
(X) × sign (dx / dt) ≧ 0 (outbound) and 0 ≦
When | x | ≦ x1, C (x) = C ′ × (tan φ1) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (forward path)
When x1 ≦ | x |, C (x) = C ′ × (tan φ2) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) <0 (return)
At the time, C (x) = 0 In the case of the return path suppression type, sign (x) × sign (dx /
dt) <0 (return) and 0 ≦ | x | ≦ x1, C (x) = C ′ × (tan φ1) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) <0 (return)
And when x1 ≦ | x |, C (x) = C ′ × (tan φ2) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (outward path)
At this time, C (x) = 0. b. Center mortar form + peripheral part curved surface (spherical surface) form FIG. 200 (a) shows a central part in a mortar form and a peripheral part curved.
It becomes a surface (spherical) form, and at the changing point,
This is the case of a gradient change type that does not break. Mortar slope
A mortar with a normal to a plane containing three points equidistant from the center above
The straight line passing through the center of the
The constant determined by the damping mechanism is C ',
Insertion part 7 having a concave shape such as a spherical surface or a cylindrical surface or a V-shaped surface
Whether -vm or convex member 7-vmt is x = 0 (center)
To x = x1 is a tan φ1 mortar shape, and x = x
From 1 to the periphery, on a section including the central axis of the mortar,
At x = x1, it contacts the slope of the mortar and extends to the periphery
An arc of radius R rotates around the central axis of the mortar.
In the case of the forward path suppression type, sign (x) ×
sign (dx / dt) ≧ 0 (outbound) and 0 ≦ | x | ≦
When x1, C (x) = C '× (tan φ1) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (outward path)
And when x1 ≦ | x |,sign (x) × sign (dx / dt) <0 (return)
At the time, C (x) = 0 In the case of the return path suppression type, sign (x) × sign (dx /
dt) <0 (return) and 0 ≦ | x | ≦ x1, C (x) = C ′ × (tan φ1) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) <0 (return)
And when x1 ≦ | x |,sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (outbound)
At this time, C (x) = 0. 2) Three or more steps of change 8.4.2.2.3.2. (2) The items listed in 1) above are fixed
Mortar, spherical, cylindrical, V-shaped, etc.
Shape of the shape insertion portion 7-vm or the convex shape member 7-vmt
Was changed in two stages on the way.
Change not only in two stages, but in three or more stages
Shapes are also conceivable. 8.4.3.2.3.2. (2) of 1)
The shape of the two-stage damper changes to n stages in the middle
When n-step change type, fixed pin mortar shape and spherical shape
Or concave insertion part 7-vm such as cylindrical or V-shaped
Or, the convex-shaped member 7-vmt moves from x = 0 (center) to x =
up to x1, tan φ1, up from x1 to x2, t
anφ2,... from x (j-1) to xj
nφj,... from x (n-1) to the peripheral part
nφn, each with a mortar shape,
In the case, sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (forward
Path) and 0 ≦ | x | ≦ x1, C (x) = C ′ × (tan φ1) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (forward path)
When x1 ≦ | x | ≦ x2, C (x) = C ′ × (tan φ2) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (outward path)
And x (j-1) ≦ | x | ≦ xj, C (x) = C ′ × (tanφj ^ (k + 1) ·· sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (outward path)
And when x (n-1) ≦ | x |, C (x) = C ′ × (tanφn) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) <0 (return)
At the time, C (x) = 0 In the case of the return path suppression type, sign (x) × sign (dx /
dt) <0 (return) and 0 ≦ | x | ≦ x1, C (x) = C ′ × (tan φ1) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) <0 (return)
When x1 ≦ | x | ≦ x2, C (x) = C ′ × (tan φ2) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) <0 (return)
When x (j−1) ≦ | x | ≦ xj, C (x) = C ′ × (tanφj) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) <0 (return)
And when x (n-1) ≦ | x |, C (x) = C ′ × (tanφn) ^ (k + 1) sign (x) × sign (dx / dt) ≧ 0 (outward path)
At this time, C (x) = 0. The inclination tanφi at x = xi is mortar-shaped
No, 8.4.3.2.3.2. (2) 1) Form of curved surface of b
Is given as a function tanφi (x) of x
In this case, tanφi is changed to tanφi in the above C (x).
It is enough to read as (x). Where the subscript i of x,
j, n, etc. are the mortar shape, spherical shape, or cylindrical surface of the fixing pin
-Shaped insertion part 7-vm or convex part such as V-shape
The material 7-vmt moves from the i, j, nth state to (i +
1), (j + 1), (n + 1) th state, shape
Indicates the position of the boundary that changes along the way. 8.4.5.2. The invention according to claim 192-5 is a cylinder of a displacement suppressing type.
7-a and the piston-like member 7-p sliding in it
In the hydraulic damper composed of
Connecting two different sliding points of the piston-like member 7-p
A pipe 7-js is provided for the liquid in the cylinder at that position.
It allows mutual movement. The size of the tube 7-js
The damping is done by giving a resistance, and the connecting position
The damping capacity in relation to the displacement position
It becomes possible. FIG. 203 (a) is a diagram of FIG.
This is an embodiment in the case where the damper is a tube change type. Displacement suppression
In the section on cylinder 7-a where the damper capacity is to be reduced
Connect the point (pipe port) and the point (pipe port) sandwiching the piston-like member.
Pipe 7-js, and the cylinder 7-a in that section
Of the liquid between the two
Mutual liquids are not blocked between the two ports sandwiching the material 7-p.
The sliding range of the moving piston-like member 7-p is
This is the range where the par ability is reduced. FIG. 203 (a)
And the port is provided at a plurality of positions,
The number and type (size) of the port openings are set according to the displacement position.
It is supposed to be. In this embodiment, the piston
At the time of maximum sliding of the member 7-p, a port with a small cross section is
Make it open. As a result, earthquake response
A) When the displacement is at its maximum, the resistance increases and the displacement is suppressed.
It has become. The return hole 7 is formed in the piston-like member 7-p.
-Jr, and the opening area of the return hole 7-jr is
Make larger than. The return hole 7-jr has a piston shape
When the member 7-p is retracted into the cylinder 7-a
The valve 7-f which is open and otherwise closed is attached
You. Further, in this embodiment, the piston 7-p is flexible.
Since they are connected by the member 8-f, the cylinder 7-
Put 9-t such as a spring, rubber and magnet in a.
It is necessary to restore the pin-shaped member 7-p (of course,
At a position opposite to that of the spring 9-t with respect to the spring member 7-p.
Piston-like member 7- with attached spring, rubber, magnet 9-c
p may be restored). In addition, the front room 7-aa is installed.
To prevent leakage of liquids after aging and when the damper is activated.
I'm here. 8.4.5.3. With piston hole / groove change type
8.4.5.4. Cylinder groove change
In some cases, it is used in combination with a compound type. 8.4.5.3. Piston hole type / groove change type Displacement control type cylinder 7-a and slide in it
Hydraulic damper consisting of piston-like member 7-p
And a hole or groove 7-js is provided in the piston-like member 7-p.
Inside the cylinder 7-a on both sides of the piston-like member 7-p.
The liquids allow the liquids to move back and forth. That hole or groove
Damping with a resistance of 7-js
is there. FIG. 202 shows an embodiment in the case of a piston hole type.
You. FIG. 203 (b) shows the damper of FIG.
This is an embodiment in the case where the above is set. In FIG. 202, the piston shape
The member 7-p is provided with a hole 7-js and a return hole 7-jr.
The opening area of the hole 7-jr is made larger than that of the tube 7-js.
By narrowing the opening area of the hole 7-js,
Ping. Narrow down by narrowing the opening area of hole 7-js
Unnecessarily, the displacement suppressing effect increases. In return hole 7-jr
Means that the piston-like member 7-p is pulled into the cylinder 7-a.
With a valve that opens when it is swallowed and is otherwise closed
Have been. The hole 7-js is formed when the opening area is smaller than a certain value.
Does not require a valve, but if a valve is provided, the piston
Open when the material 7-p comes out of the cylinder 7-a.
Otherwise, the valve is closed. Further
In the present embodiment, the piston 7-p is a flexible member 8-
f, the cylinder 7-a
Put 9-t such as spring, rubber, magnet and so on inside this piston.
It is necessary to restore the member 7-p (of course,
Attach to the member 7-p at the opposite position to the spring 9-t.
The piston-like member 7-p is formed with a spring, rubber, magnet, etc. 9-c.
May be restored). In addition, the front room 7-aa is installed,
To prevent leakage of liquids after a year and when the damper is activated.
You. In FIG. 203 (b), the groove 7 is formed in the piston-shaped member 7-p.
-Js, return hole / groove 7-jr, return hole / groove 7-j
The opening area of r is larger than that of the pipe 7-js,
By reducing the size of js, damping can be performed.
You. The smaller the size of the groove 7-js, the more displacement
The suppression effect increases. In the return hole / groove 7-jr,
Member 7-p is drawn into cylinder 7-a.
It has a valve that is sometimes open and otherwise closed.
Further, in this embodiment, the piston 7-p is a flexible member.
Because they are connected by 8-f, the cylinder 7-
Put 9-t such as a spring, rubber and magnet in a.
It is necessary to restore the pin-shaped member 7-p (of course,
At a position opposite to that of the spring 9-t with respect to the spring member 7-p.
Piston-like member 7- with attached spring, rubber, magnet 9-c
p may be restored). In addition, the front room 7-aa is installed.
To prevent leakage of liquids after aging and when the damper is activated.
I'm here. 8.4.5.4. Cylinder groove change type The invention according to claim 192-6 is a cylinder of a displacement suppressing type.
7-a and the piston-like member 7-p sliding in it
In the hydraulic damper composed of:
Digging 7-js, syringes on both sides of piston-like member 7-p
This allows the liquid in the hopper 7-a to move back and forth.
Damping by giving a resistance in the size of the groove 7-js
The size of the groove 7-js in relation to the displacement position
Change the damper capacity for each displacement position
It is. FIG. 203 (c) shows an example of this,
The slider 7-a is provided with a slide of the piston-like member 7-p.
The groove 7-js is dug more than the range
The size of the groove 7-js in the maximum sliding range of the member 7-p is
Has been made smaller. As a result, the (response) change of the earthquake
At the maximum position, the resistance increases and the displacement is suppressed.
Has become. The piston-like member 7-p has a return hole / groove 7-
jr, and the opening area of the return hole / groove 7-jr is the pipe 7-j.
s, and reduce the size of the groove 7-js.
By damping. Return hole / groove 7-jr
Means that the piston-like member 7-p is pulled into the cylinder 7-a.
With a valve that opens when it is swallowed and is otherwise closed
Have been. Further, in this embodiment, the piston 7-p
Are connected by the flexible member 8-f.
9-t such as a spring, rubber, magnet, etc.
It is necessary to restore this piston-like member 7-p (this
Of course, the spring 9-t and the piston-like member 7-p
Is a piston with 9-c such as a spring, rubber, magnet, etc.
The shape member 7-p may be restored). In addition, the front room 7-a
a. Leakage of liquid, etc. after aging and when the damper is activated
Prevents putting out. Note that the above 8.4. The smell of the invention
Not only oil, but also other liquids, gases,
Use of granular solids and the like is also possible. FIG. 202 to FIG.
203 is a horizontal flexible member type connection
It is a member-based damper, but adopts an inflexible member, a fixing pin
Application to type damper and use as vertical damper
Use is also possible. 8.5. Delay device 1) General When the working part of the fixing device is released during an earthquake, promptly
During the earthquake, do not return to the fixed state or
There is a need for a delay device that causes the recovery to be delayed.
That is, the fixing device (including the relay interlocking operation type fixing device)
Of the fixing device such as the fixing pin is released during an earthquake.
After locking, the operating part of the fixing device such as the fixing pin or the lock
A delay device to delay the member from returning to the fixed state
is necessary. The delay device is attached to the release device itself.
Return of actuating part or lock member of fixing device such as fixed pin
Installed or fixed to delay (to fixed)
Locking device, relay intermediate fixing device and relay terminal fixing device
Member 11 and the earthquake sensor (amplitude)
A moving weight 20 or a mode activated by an earthquake sensor
Actuator or electromagnet, etc. or immediately before relay
Connect (relay) with the interlock mechanism 36 of the interlocking device.
8) (or wire rope, cable, rod, etc.)
Wire, rope, cable, rod, etc. in the release
8) attached. Delay to gain time until the end of the earthquake
Although a mechanism is desirable, even if it takes a few seconds, the problem is
Absent. Claim 166 is the invention. 2) Hydraulic and pneumatic cylinder type Claim 167 is a hydraulic and pneumatic cylinder type delay of the delay unit.
It is the invention of the rolling device. Almost all liquids and gases leak in the cylinder 7-a.
The piston-like member 7-p that slides without sliding
7-a, and the piston-like member 7-
The tip 7-w of p is protruding.
On opposite sides of the piston-like member 7-p (piston
Connecting the ends of the range in which the shaped member 7-p slides)
7-e and a groove (attached to the cylinder 7-a) and a piston
And a hole 7-j opened in the member 7-p,
The pipe 7-e and the groove and the hole 7-j have an opening area difference.
In addition, the pipe 7-e or the groove or the piston-like member 7-p
Of the holes 7-j having a larger opening area,
Open when the material 7-p is drawn into the cylinder 7-a,
Either a closed valve 7-f is attached, or
Liquid, gas, etc. extruded by the piston-like member 7-p
Exit path 7-acj, which exits from the cylinder, and exit path 7-a
The liquid / gas extruded from cj returns to the cylinder
A return route 7-er of the road is provided, and an exit route 7 is provided.
-Acj and return path 7-er have a difference in opening area.
The exit route 7-acj is large and the return route 7-er is small.
The outlet path 7-acj has a piston-like member 7-p.
Open when retracted into cylinder, otherwise closed
A return valve 7-er is provided with an opening area.
If small, no valve is needed.
Open when the piston-like member 7-p is pushed out of the cylinder,
Other than that, there is a closed valve.
(E.g., an elastic body such as a spring or rubber or
Magnet etc.) 9-c enters, and due to gravity, this piston
There is also a case where the member 7-p is pushed out of the cylinder. This
The difference between the characteristics of the valve 7-f and the opening area
The movement of the tip 7-w of the piston-like member is
a is fast in the direction to enter a, and delayed in the direction to exit
Is done. In the case of a fixed device, the piston of this delay
The member 7-p is used as an operating portion 7 of a fixing device such as a fixing pin.
Or interlock with the operating part 7 of the fixing device,
The direction in which the piston-like member 7-p is drawn in is fixed.
The direction of release of the actuation of the device or this delay
Fix the piston-like member 7-p (support point 7-z) of the vessel
The lock member 11 of the device and the earthquake of the earthquake sensor amplitude device
Activated by occasionally vibrating weight 20 or seismic sensor
Connected to an operating member such as a motor or an electromagnet,
The connection is made by inserting the piston-like member 7-
The direction in which p is pulled is the direction in which the lock member 11 comes off.
(Release direction)
In this case, the piston-like member 7-p of the delay
Or the operating part 7 of the fixing device
Or the piston-like member 7 is inserted into the cylinder of the delay device.
The direction in which -p is retracted depends on the release of the
Direction or the piston-like member of this delay
The tip 7-w (support point 7-z) is operated by a relay
The lock member 11 of the fixing device and the earthquake sensor (amplitude) device
Weight 20 or an earthquake sensor that vibrates during an earthquake
Operating members such as motors or electromagnets
Connect between the interlock mechanism 36 of the relay intermediate fixing device immediately before
(Relay) wire, rope, cable, rod, etc.
8 (or wires, ropes, cables,
8). The way of connection is the cylinder of the delay unit
The direction in which the piston-like member 7-p is drawn into
In the direction in which the lock member 11 comes off (release direction).
I do. FIG. 244 shows the pipe 7-e and the groove (attached to the cylinder 7-a).
The piston-shaped member hole 7-j having a larger opening area.
A valve 7-f is attached, and a tip 7-w of a piston-like member is provided.
(Support point 7-z) is a wire rope cable cable
8 (or wires, ropes, cables in the release
This is an example of connection to a bull, a rod, etc. 8). Also delay
It is conceivable to integrate the device directly into the fixed pin device.
You. Specifically, almost all of the liquid, gas, etc. leak in the cylinder 7-a.
Fixed with piston-like member 7-p that slides without
A pin 7 is inserted into the cylinder 7-a, and a fixing pin
The tip 7-w protrudes, and furthermore, the pipe 7-a
Opposite sides of the ston-shaped member 7-p (piston-shaped part
The end of the area where the material 7-p slides) is the pipe 7-e.
Connected by a groove. This piston-like member 7-p includes:
This tube 7-e is also larger or smaller than the opening area of the groove.
There is a bore 7-j, a pipe 7-e and a groove or a piston-like member.
The valve 7-f is located on the side of the hole 7-j with the larger opening area.
You. This valve 7-f is retracted by the piston-like member 7-p.
In case of Figure 245,
The valves 7-f and 7-fb are in the form of balls.
Specifically, the pipe 7-e is attached to the piston-like member 7-p.
There is a hole 7-j that is larger than the opening area of the
Holes 7-f and 7-fb. This valve is a piston
Liquid coming out of the hole 7-j when the shaped member 7-p is retracted
It is attached so that it is opened by the body or gas. Or a tube
7-e (also a groove) and the size of the opening area of the hole 7-j
The reverse may be the case. In other words, the opening of this tube 7-e (also a groove)
There is a hole 7-j smaller than the mouth area, and this tube 7-e (or
), There are valves 7-f and 7-fb. This valve is
When the ston-like member 7-p is retracted, it is attached so as to open.
Be killed. Further, as shown in FIG.
A spring (elastic body such as spring or rubber or magnet) 9-c
And the piston-like member 7-p is moved by gravity.
In some cases, the fixed pin 7 may be pushed out of the cylinder.
You. The characteristics of the valves 7-f and 7-fb and the pin of the cylinder 7-a
Opposite sides of the ston-shaped member 7-p (piston-shaped part
Pipe 7- which connects the end of the area where the material 7-p slides)
e The movement of the fixed pin tip 7-w is controlled by the groove.
In the direction of entering the cylinder 7-a
Is delayed. Thereby, the fixed pin tip 7-w is
When seismic force acts, it immediately enters the cylinder 7-a, and seismic force
It is difficult to get out while working. This piston-like part
The rising and falling speed of the fixing pin 7 with the material 7-p is
The opposite side of this cylinder 7-a across the piston-like member 7-p
(End and end of the range in which the piston-like member 7-p slides)
And the groove connecting the pipe 7-e and the piston-like member 7-p
It is set by the ratio of the cross-sectional area with the opened hole 7-j,
As soon as the fixing pin 7 enters the cylinder, the cylinder 7-a
When you leave, you can slow it down.
By using together with the lock valve as shown in (a),
Can be pact. In FIG. 244, this delay device
It is seismically isolated that the installation position of the
For structure 1 or structure 2 supporting the seismically isolated structure
Means that it can be attached (all figures from FIG. 1)
"/" Means "or"
It is. ). Claim 168. The pneumatic cylinder delay
It is the invention of the vessel. The present invention slides with the cylinder 7-a.
It is composed of a piston-like member 7-p.
Piston-like member 7 that slides without leaking gas, etc.
-P is inserted into the cylinder 7-a, and a piston
The tip of the member 7-p protrudes, and the cylinder 7-a
Body enters hole 7-jo from tube 7-a and into tube 7-a
A hole 7-ji is provided.
The valve that opens when gas exits from the valve and closes otherwise
-F, plus gravity and sometimes
9-a spring, rubber, magnet, etc. placed in the cylinder 7-a
c pushes the piston-shaped member 7-p out of the cylinder 7-a.
In some cases, the valve 7-f and the gas
By narrowing the opening area of the hole entering the cylinder 7-a,
The piston-shaped member 7-p moves in a direction to enter the cylinder 7-a.
Quick and delayed in the exit direction. Place for fixing device
In this case, the piston-like member 7-p of the delay unit is fixedly mounted.
Or the actuator of the fixing device
(See FIG. 256) or the piston of this delay
The member 7-p is connected to the lock member 11 of the fixing device and the earthquake sensor.
The weight 20 or the seismic
Operation of a motor or electromagnet, etc.
Connect with the member. Of relay interlocking operation type fixing device
In this case, the piston-like member 7-p of the delay
-Lock member 11 of interlocking operation type fixing device, earthquake sensor
-A weight 20 or an earthquake sensor that vibrates during an
Actuators such as motors or electromagnets that operate with
Interlocking mechanism with intermediate intermediate fixing device between or just before material
Relay between (Release)
And between the ropes, cables, rods, etc. 8
One is inserted into the cylinder 7-a of the delay device,
The direction in which the lock member 11 is pushed is the release direction of the lock member 11.
It consists of. 3) Mechanical type a) Escape wheel type The invention according to claim 169 is a mechanical delay device, wherein
Shows the type of using a car. This invention is an escape wheel
From 36-n, ankle 36-o and rack 36-c
The rack 36-c is moved to move the escape wheel 3
6-n to rotate the ankle 36-n.
o is for a certain direction with respect to the rotation of the escape wheel & pinion 36-n
There is no resistance.
-N is an ankle 36-o (specifically, this escape wheel
36-n teeth and two pawls 36-o of ankle 36-o
p and 36-q mesh with each other alternately,
-O can reciprocate around the fulcrum 36-r
It becomes a resistance and adjusts the speed of rotation.
And these mechanisms are connected via interlocking mechanisms such as gears.
Sometimes it is indirectly combined with this escape wheel
36-n and ankle 36-o and rack 36-c
Due to the nature of the mechanism, the rack 36-c will
Can move in one direction without resistance, but in the opposite direction
The speed of movement is delayed. Of the fixing device
In this case, the rack 36-c of the delay unit is connected to the fixing device.
A member that is provided on the operating part 7 or that is linked to the operating part 7 of the fixing device
Or the rack of this delay unit
Vibration during an earthquake with a lock member and an earthquake sensor amplitude device
Weights or motors driven by seismic sensors
Or it is connected to an operating member such as an electromagnet. relay
In the case of the interlocking type fixing device, the rack of this delay unit 3
6-c, the relay intermediate fixing device and the relay terminal fixing device
Weight of the lock member and the seismic sensor
Operation of a motor or electromagnet, etc.
Between the member and the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before
Relay cable (during release)
The connection between the bull and rod 8
The direction that can move without resistance is the direction in which the lock member comes off.
(Release direction). In FIG. 252,
Fixed to wire, rope, cable, rod, etc. 8,
Rack 36-c that slides freely on rack slide surface 36-cd
Is the gear 3 coaxial with the rotation shaft 36-i of the escape wheel & pinion 36-n.
The gear 36-d is engaged with the gear 36-d.
This rack 36-c is directly combined with the gear 36-e.
Although it may be possible, it is not
Sometimes it is better. Wire, rope, cable,
The gun is driven by the tensile or compressive force transmitted by the rod 8.
The wheel 36-n is a force in the rotational direction (in FIG.
Direction), the escape wheel & pinion 36-n has one tooth
When rotated one minute, the first pawl 36- of the ankle 36-o
p temporarily suppresses the rotation of the escape wheel & pinion 36-n and
The tank 36-o moves by receiving force from the escape wheel 36-n.
Next moment, the second claw 36-q is the escape wheel 36-n
At the same time as turning one tooth, the ankle 36-o is the reverse of the previous
Move in the direction to return to the initial state, and again the first claw 3
6-p stops rotation of escape wheel 36-n for one tooth
Such a mechanism. With such a mechanism, the escape wheel & pinion 36
−n is constantly applied in the rotational direction,
It can be released according to the set time, and this mechanism
Roll (in the rightward direction in FIG. 252) is not constrained.
The ropes, cables, rods, etc. 8
The force in the direction to release the lock (rightward in FIG. 252) is small.
Direction to re-insert the lock once released
(Left direction in FIG. 252) is transmitted with a resistance,
It has the effect of delaying. This escape wheel delay is fixed
Incorporation in the device and wire rope cable
There is a case where it is installed in the middle of the rod 8 or the like. FIG.
2 is the latter case. Note that in FIG.
The mounting position of the delay unit is halved because of seismic isolation
Structure 1 to support the structure to be isolated or the structure to be isolated
It means that it can be attached to the body 2. b) Ratchet type (weight type weight resistance type, water wheel type / windmill type)
FIG. 253 shows a mechanical delay unit according to claim 170 of the present invention.
The example of the ratchet type weight type weight resistance type is shown.
You. The gear 36-da is inclined at a different angle for each rotation direction.
Gears with worn teeth. For this gear 36-da,
Similarly, having teeth inclined at different angles for each direction of movement,
Rack 36-ca that slides freely on the rack 36-cd
Are combined. At this time, both teeth have large inclination.
The large surface and the small surface meet with the small surface
Are combined. The gear 36-da is
Bearing 3 in which the rotating shaft 36-i can slide freely.
6-il, the rack 36-
It is associated with ca. For this reason, the rack 36-ca
When the movement direction is the direction of the surface with a small inclination,
The rotating shaft 36-i slides and the gear 36-da is a rack
Move in the direction away from 36-ca, the rack is without resistance
You can move. In contrast, the rack 36-ca
If the moving direction is the direction of the surface with a large inclination,
36-da and the rack 36-ca mesh with each other,
36-da does not come off the rack 36-ca,
The movement of the lock involves the resistance of rotating the gear 36-da.
It will be. Due to the mechanism that gives this resistance, this method
Can be divided into weight type weight resistance type and water wheel type / wind turbine type viscous resistance type
It is. The former is due to the weight of the gear 36-da or the spring
Press the gear 36-da against the rack 36-ca
And a type that gives resistance to rotation, the latter being a gear 36
Connected to -da coaxially or by an interlocking mechanism such as a gear
Water turbine (wind wind) immersed in viscous liquid (gas)
It is a type that gives resistance by a device such as a car). Also
The rack 36-ca is directly connected to the gear 3 as shown in FIG.
6-da may be combined, adjustment of rotation speed, etc.
Taking into account, it is not a direct but a transmission device such as another gear
In some cases, it is better to provide a structure. For fixed devices,
The rack 36-ca of the delay unit is connected to the operating unit 7 of the fixing device.
Or provided on a member linked to the operating part 7 of the fixing device
Or lock this delay rack with a locking device
Materials and weights that vibrate during an earthquake with the earthquake sensor amplitude device
Or a motor or electricity activated by an earthquake sensor
It is connected to an operating member such as a magnet. Relay interlocking operation
In the case of a mold fixing device, the rack 36-ca
-Lock member and ground of intermediate fixing device and relay terminal fixing device
Made by the weight of the seismic sensor amplitude device or the seismic sensor.
Actuating member such as moving motor or electromagnet or immediately before
Between the interlock mechanism of the relay intermediate fixing device (Relie
8) wire, rope, cable, rod, etc.
Has been continued. This wire rope cable lock
8 etc., the pulling force for releasing those fixing devices
Or when transmitting the compressive force, the installation direction of the delay
The direction to unlock the fixed pin is changed to the direction without resistance (Fig. 2
Locking of fixed pin once released
Again in the direction of higher resistance (right in FIG. 253).
Direction). By this
And wire, rope, cable, rod, etc. 8 are fixed
The device in the direction of unlocking the device receives much resistance.
Large force in the direction to re-enter the unlocked lock
This mechanism should be used as a delay
Can be. This ratchet type delay device is installed in a fixed device.
And wire rope / cable lock.
May be installed in the middle of 8 or the like. Figure 257
Item 170. Among the mechanical delay devices of the invention according to item 170, a ratchet type.
Water turbine / wind turbine viscous resistance type delay unit
This shows an embodiment in the case where the data is embedded. Different for each moving direction
Holding a rack 36-ca with teeth inclined at an angle,
The arm member 7-pm protruding from the fixing pin 7 has the member
A movable member 36-cb connected at the upper fulcrum 36-cc,
Gear 36 having teeth inclined at different angles for each rotation direction
da, a gear 36-d coaxial with the gear 36-da, and
The same as the water turbine (windmill) 36-w that meshes with the gear 36-d.
The fixed pin 7 and the water wheel (wind
The vehicle 36-w is configured to be linked. this
When the teeth of the rack 36-ca and the gear 36-da are both
Large and large slopes, and small and small slopes
Are combined to match. The water wheel (wind
(Car) 36-w is immersed in viscous liquid (gas)
When it rotates, it receives resistance due to its viscosity. Earth
During the earthquake, the lock member 11 is released and the fixing pin 7 is inserted.
When entering the cylinder 7-a, the arm member 7-pm
The movable member 36-cb also moves in conjunction with the
The angles of the teeth of the gear 36-ca and the gear 36-da do not match.
And the movable member 36-cb around the fulcrum 36-cc.
Is moved in a direction that does not receive the resistance of the gear 36-da.
Therefore, the rack 36-ca does not rotate the gear 36-da.
No. Therefore, the associated water turbine (windmill) 36-w also does not rotate.
Therefore, no resistance is generated in the movement of the fixing pin 7. Once cylinder 7
-The fixing pin 7 that has entered the inside of the
Moves under force in the direction of being pushed out of the cylinder 7-a
However, in this case, the rack 36-ca and the gear 36-da
The angle of the teeth is matched and the movable member 36-cb is
Due to the weight or the action of the spring
Receiving force in the direction that meshes with the gear 36-da
This causes the rack 36-ca to rotate the gear 36-da.
And the water turbine (windmill) 36-w linked to it
Rotate while receiving the resistance of viscous liquid (gas)
Therefore, resistance occurs in the movement of the fixing pin 7. At this time the gear
The water turbine is determined by the ratio of the diameter of the gear 36-d to the diameter of the gear 36-e.
(Windmill) The rotation speed of 36-w is determined, and this is a fixed pin.
7 becomes resistance when pushed out of the cylinder 7-a?
The delay time can be adjusted by setting this ratio.
it can. In addition, when the fixing pin 7 is moved,
Liquid (gas) 7-ao with
When going inside, only the volume that the fixed pin 7 moves
A water turbine (windmill) 36 from the inside of the cylinder 7-a through the passage 7-e
-W, and the fixing pin 7 is pushed from inside the cylinder 7-a.
When the water is discharged, the same amount is reversed.
Return from a certain side to the inside of the cylinder 7-a through the passage 7-e.
You. For this reason, the fixing pin 7 is made of a viscous liquid (gas) 7.
-Minutes from ao given by water turbine (windmill) 36-w
Other than that, there is no resistance. With the above mechanism,
When the fixing pin enters the cylinder 7-a, there is no resistance
In contrast, when it is pushed out from the cylinder 7-a, it receives resistance.
Therefore, the time required for the fixing pin to move is longer,
The structure can be used as a delay device. Place for fixing device
In this case, the arm member 7-pm of the delay unit is
To be provided in the operating part 7 of the unit or to be linked to the operating part 7 of the fixing device
Material (Fig. 257) or the delay
Of the locking member of the fixing device and the earthquake sensor.
Weight or seismic sensor that vibrates during an earthquake in a sir amplitude device
Actuating member such as a motor or electromagnet operated by
Or connect with In case of relay interlocking operation type fixed device
, The relay intermediate fixing device is attached to this arm member 7-pm.
・ Locking member of relay terminal fixing device and earthquake sensor amplitude
Motor operated by device weight or seismic sensor
Or an actuating member such as an electromagnet or the intermediate relay just before
Wire (being released) connecting to the interlock mechanism of the fixed device
8 are connected. Further
FIG. 257 shows a case where it is incorporated in the fixing device G. c) Gravity type FIG. 254 is a diagram illustrating a mechanical delay device according to claim 171.
Figure 2 shows a light gravity embodiment. Gear 36-d
Rack 36-c, which freely slides on the dock slide 36-cd,
And the rack slide 3 supported by the guide 36-cg.
6-slide with a rack on the surface, sliding freely on the cd
The members 36-cs are combined. You can adjust the weight
The weight 36-cw is connected to the slide member 36-cs.
The weight 36-cw is geared to the rack 36-c.
Via 36-d, for the direction of travel with its own weight
There is no resistance (in the direction of applying force),
Installed in such a way that it is resistant to the direction of movement.
You. The rack 36-c and the slide member 36-cs are
Combined directly with the gear 36-d as in the case of FIG.
However, considering the adjustment of the rotation speed, etc.
It is better to provide another transmission mechanism such as a gear between them
In some cases. In the case of a fixing device, this rack 36-c
Is provided on the operating portion 7 of the fixing device or the operating portion 7 of the fixing device is provided.
Provided on a member that is linked to the
The lock member of the fixing device and the seismic sensor amplitude device
Activated by weights or seismic sensors that vibrate during an earthquake
Between the motor and the operating member such as the electromagnet
Do it. In the case of a relay interlocking fixed device, this
36-c, relay intermediate fixing device, relay terminal fixing
The lock member of the device and the weight of the seismic sensor amplitude device or
Motors or electromagnets operated by earthquake sensors
Interlocking mechanism of the operating member of the relay or the intermediate relay fixing device just before
Wire, rope, and cable connecting (with release)
Bull rods 8 etc. are connected. This wire
8 cables, rods, etc. release their fixing devices.
When transmitting the tensile or compressive force to
The installation direction of the spreader should be the direction to unlock the fixing pin.
Release in the direction without resistance (rightward in FIG. 254).
The direction of re-locking the fixed pin
Direction (to the left in FIG. 254).
Place. This allows wire rope, cable,
The rod 8 is a force in a direction to release the lock of the fixing device.
To re-enter the unlocked lock without resistance
This mechanism has a large resistance to the
Can be used as This gravity delay is fixed
Incorporation in the device and wire rope cable
There is a case where it is installed in the middle of the rod 8 or the like. 4) Friction type FIGS. 247 to 251 show a friction type according to the invention of claim 172.
4 shows a delay unit. A piston 7-p is attached to the cylinder 7-a.
Is inserted and, in the case of a fixing device, this piston
The member 7-p as the operating part 7 of the fixing device or the fixing device
In conjunction with the operating part 7 of the
The ton-shaped member 7-p (the supporting point 7-z) is connected to the fixing device
Vibration at the time of the earthquake of the lock member 11 and the earthquake sensor amplitude device
Weight 20 or motor operated by seismic sensor
Or an operating member such as an electromagnet,
-In the case of an interlocking type fixing device, a relay intermediate fixing device
・ Locking member of relay terminal fixing device and earthquake sensor amplitude
Interlocking mechanism of the intermediate weight of the relay or the relay immediately before the device
Wire, rope, cable, rod, etc. 8
Is directly or with respect to the piston-shaped member 7-p.
Wire rope cable provided at the tip 7-w of the cylindrical member
Connected via support points 7-z of the cable rods 8 etc.
I have. FIG. 247 shows a wire for the piston member 7-p.
・ When ropes, cables, rods, etc. 8 are directly connected
FIG. 248 shows that the piston member 7-p is
Via support points 7-z of ropes, cables, rods, etc.
This is an example of connection. The inner surface or pipe of the cylinder 7-a
A surface member on the surface of the ston-shaped member 7-p or on both surfaces
36-u, and the piston-like member 7-p is
Tensile force from ear, rope, cable, rod, etc.
Or, when moving in the cylinder 7-a under a compressive force,
Receives different frictional resistance depending on the direction. Figure 249 is a fixie
Surface member 36-u is provided on the surface of the
If it is. This surface member 36-u has its own
When giving different resistance depending on the moving direction depending on the shape
And moved by a mechanism using spring, rubber, magnet, etc. 25
Different resistances may be applied depending on the direction. FIG.
0 to FIG. 251 are examples thereof, and FIG.
u has a gentle slope 36-ue and a steep slope 36-us,
The stone member 7-p comes into contact with the surface member 36-u.
To the displacement from the gentle slope 36-ue side
In case of displacement from the steep slope 36-us side.
This is a mechanism in which the resistance is lower than in the case. In FIG.
Is a surface material 36-um movable by a fulcrum 36-h,
・ It is pushed out by rubber, magnets, etc.
When it is opened, the spring, rubber, magnet 25, etc. are compressed and the face material 36-
um is pushed down, so from this side material 36-um side
Resistance is smaller in the case of displacement than in the opposite direction.
It is a mechanism that works. This allows wire rope
Cables, rods, etc. 8 unlock the locking device
Lock released once without receiving much resistance to directional force
Because it is greatly resisted by the force in the direction in which
Can be used as a delay device. This friction type
The delay device can be installed in a fixed device,
When installing in the middle of a rope, cable, rod, etc.
There is. 5) Path detour type FIG. 255 shows a path detour type delay unit according to the invention of claim 173.
An example is shown. A rotating mandrel 7-x is used as an axis on a cylinder 7-a.
The cylindrical piston-shaped member 7-pa that rotates freely is inserted.
Has been entered. In the case of a fixing device, this piston-like part
The material 7-pa is used as the operating part 7 of the fixing device or the
In conjunction with the actuating part 7 or the fixed
Of the fixing member 7-pa (the supporting point 7-z of the fixing member)
Vibration at the time of the earthquake of the lock member 11 and the earthquake sensor amplitude device
Weight 20 or motor operated by seismic sensor
Or an operating member such as an electromagnet,
-In the case of the interlocking operation type fixing device, in the example of FIG.
Interlocked by a piston-like member 7-pa and a rotating mandrel 7-x
7-pb is a relay intermediate fixing device and a relay terminal fixing device.
The weight of the locking member of the
Is a wire connecting the interlock mechanism of the intermediate relay fixing device just before.
8 such as ear rope, cable, rod, etc. and member 7-p
b via a support point 7-z provided at the tip of
ing. This wire, rope, cable, rod, etc. 8
Is attached to the piston-like member 7-pa or the rotating mandrel 7-x.
In some cases, it is directly connected. Piston-like member 7-p
On the surface of a, a linear portion 7-pk parallel to the moving direction is provided.
A curve portion 7-pl connecting both ends of the linear portion 7-pk and
A loop-shaped guide 7-pg consisting of
9-c to push in the direction of the piston-like member 7-pa.
The cylinder 7-pha into which the protruding pin 7-ph is inserted.
Are provided respectively. Pin 7-ph is a piston
Guide 7-pg engraved on the surface of the shaped member 7-pa
In the example of FIG. 255, the normal state (the piston-like member 7
-Pa is the most out of the cylinder) at point 7 on the guide.
-Pi. Wire, rope, cable during earthquake
Cable 8 transmits force in the direction to release the fixing pin.
In the example of FIG. 255, the piston-shaped member 7-pa is
It moves in a direction to enter the cylinder 7-a. At this time pin
7-ph resists the linear portion 7-pk of the guide 7-pg
The piston-like member 7-pa has entered the cylinder most
The state reaches the point 7-pj on the guide. At this point 7-pj
Here, the linear portion 7-pk of the guide 7-pg is a curved portion
It changes to 7-pl, but at this time the latter groove is better than the former
Is slightly deeper, and the action of 9-c such as a spring
The pin 7-ph changes from the linear portion 7-pk to the curved portion 7-pl.
, And never goes back. Piston-shaped part
The material 7-pa is placed in the cylinder 7-a from the deepest position.
9-c is pushed out of the cylinder 7-a.
7-ph fits into the curve 7-pl of the guide 7-pg
To guide pin 7-ph and guide 7-pg
Therefore, while rotating around the rotating mandrel 7-x, the guide 7-
on the linear part 7-pk via the curve part 7-pl of pg
To the first point 7-pi. Again, the latter is better than the former
Since the groove is slightly deeper, the spring 9-c
The pin 7-ph is straight from the curve 7-pl
It moves to the part 7-pk and does not go back.
At this time, the straight line of the guide 7-pg passing through the pin 7-ph
The distance difference between the part 7-pk and the curve part 7-pl and the curve part
The resistance due to the angle formed by the 7-pl
-A delay effect on the movement of pa out of the cylinder 7-a
give. This unlocks the locking device
The force in the direction is transmitted immediately without resistance and released once
The force in the direction of re-locking receives a large resistance
Because the transmission of that force can be delayed, this mechanism
Can be used as a delay device. This route detour type delay
The spreader is installed in the fixing device or as shown in FIG.
In the middle of wire, rope, cable, rod, etc.
May be installed. 6) Viscous resistance type FIG. 258 shows a viscous resistance type delay device according to the present invention.
An example is shown. In the case of a fixed device, the rack 36
-C is provided in the operating part 7 of the fixing device or the operation of the fixing device is performed.
Or a rack 36-c
Is fixed to the lock member 11 of the fixing device,
Weight 20 or an earthquake sensor that vibrates during an earthquake
Between the motor and an operating member such as an electromagnet
Or in the case of a relay interlocking fixed device,
In the rack 36-c, the relay intermediate fixing device and the relay terminal
Locking member of fixing device and weight of seismic sensor amplitude device
Or a motor or electromagnetic operated by a seismic sensor
Interlocking of a working member such as a stone or the intermediate relay fixing device just before
Wire, rope,
Cables and rods 8 are connected. FIG. 258 shows the fixed device.
This is an example of a case in which it is incorporated in
A rack 36- provided on an arm member 7-pm
c, gear 36-d, and a water turbine (windmill) 3 meshing therewith
6-w and the coaxial gear 36-e,
It is configured so that the water turbine (windmill) 36-w is interlocked.
You. A water turbine (windmill) 36-w is a viscous liquid (air
Is immersed in the body)
Receive resistance. Lock member 11 is released during an earthquake
When the fixed pin 7 enters the insertion tube 7-a, and
The fixing pin 7 that has entered the cylinder 7-a is moved by a spring 9-c.
When the fixing pin 7 is pushed out of the cylinder 7-a,
The arm member 7-pm and the rack 36-c move with the movement.
And a water turbine (windmill) 3 via gears 36-d and 36-e.
6-w rotates. Here the blades of a water turbine (windmill) 36-w
36-wa, which easily bends when subjected to resistance,
And a member 36-wb for supporting the blade 36-wa,
For the movement of the fixing pin 7 in the direction of being pushed out of the cylinder 7-a,
Regarding the rotation direction of the corresponding water turbine (windmill) 36-w,
Even if the root 36-wa receives resistance, it does not bend while supporting it.
Install in a location where Thereby, the water turbine (windmill) 36
−w is a shift in a direction in which the fixing pin 7 enters the cylinder 7-a.
For the rotation of the water turbine (windmill) 36-w corresponding to the motion,
The resistance is small because the blade 36-wa is bent by receiving the resistance.
And the direction in which the fixing pin 7 is pushed out of the cylinder 7-a.
The rotation of the water turbine (windmill) 36-w corresponding to the movement of
Means that the blade 36-wa is restrained by the support member 36-wb.
Receive a great deal of resistance. Due to this difference in resistance
When the fixing pin enters the cylinder 7-a,
The fixed pin is required for movement when pushed out from a
Use this mechanism as a delay device because the time will be longer
be able to. At this time, the diameter of the gear 36-d and the gear 36-
The rotation speed of the water turbine (windmill) 36-w is determined by the ratio to the diameter of e.
Is determined, and the resistance is determined by this speed
The delay time can be adjusted by setting this ratio.
it can. In addition, when the fixing pin 7 is moved,
Liquid (gas) 7-ao with
When going inside, only the volume that the fixed pin 7 moves
A water turbine (windmill) 36 from the inside of the cylinder 7-a through the passage 7-e
-W, and the fixing pin 7 is pushed from inside the cylinder 7-a.
When the water is discharged, the same amount is reversed.
Return from a certain side to the inside of the cylinder 7-a through the passage 7-e.
You. For this reason, the fixing pin 7 is made of a viscous liquid (gas) 7.
-Minutes from ao given by water turbine (windmill) 36-w
Other than that, there is no resistance. 7) A delay device using a sensor seismic isolation plate.
Mounted fixed device or damper combined seismic sensor amplitude
Seismic sensor amplitude device in equipment-equipped fixed device
Sensor seismic isolation plate where the weight slides (rolls and slides)
In the sensor seismic isolation plate,
Returning slope toward the center of the sir seismic isolation plate, detoured
By providing a return route (detour), an earthquake sensor
-Delay the return of the amplitude device's weight (ball) to the center.
Fixed type equipped with an earthquake sensor amplitude device
Equipped with fixed device or damper and seismic sensor amplitude device
Fixing device and seismic isolation structure by it. FIG.
217 show some of the embodiments. Claim
The invention described in Item 174-2 is an apparatus for measuring an amplitude of an earthquake sensor.
Fixing device or seismic sensor amplitude device combined with damper
The weight of the seismic sensor amplitude device
Slip on the sensor seismic isolation plate that slides (rolls and slides)
The concave sensor in the center
The surface where the horizontal level has dropped once over the mountain of the seismic isolation plate)
From the surface, return to the center of the sensor seismic isolation plate
Because there is a return route (road) with a slope,
Delay return of the weight (ball) of the sensor amplitude device
The weight of the seismic sensor amplitude device
Delay the return of the sensor to the center of the seismic isolation plate.
Fixed equipment equipped with earthquake sensor amplitude device
Fixed type with fixed or damper seismic sensor amplitude device
The device and its seismic isolation structure. FIG. 216, FIG.
217 (a) and FIG. 217 (b) show some of the embodiments.
It is. In FIG. 216, the weight 2 of the seismic sensor
A spherical surface that slides (slides and rolls) 0 (sphere 20-b)
・ Concave or cylindrical trough, V-shaped trough, etc.
Of the sensor seismic isolation plate 36-vm
Once the horizontal level goes down beyond the sensor seismic isolation plate 36-vmc
Sharp surface (hereinafter referred to as the outer peripheral sensor seismic isolation plate) 36-
vmo with its outer peripheral sensor seismic isolation plate 36-vmo
From the center of the sensor seismic isolation plate 36-vm (normal position)
A return route (road) 36-v with a return gradient toward
mr, the weight of the seismic sensor amplitude device 2
This is an example of delaying the return of 0 (sphere 20-b). Special
In FIG. 216, the outer peripheral sensor seismic isolation plate 36-vmo
Is repeated several times to form an annular mountain with an annular shape,
Return route with a return slope towards the part (normal position)
(Road) Return port 36- on the vmr, after the ring mountain
Change the positional relationship of vmri for each ring mountain and return
G (road) 36-vmr. FIG.
(A) and FIG. 217 (b) describe the present invention.
-3. Claim 174
The invention described in Item 3 is a fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device.
Fixed type with fixed or damper seismic sensor amplitude device
The weight of the seismic sensor amplitude device in the device slides
(Rolling and sliding)
A concave shape was formed as a whole toward the part (normal position)
Spiral shape toward the center (normal position) of the sensor seismic isolation plate
Spiral peaks or valleys are formed by providing peaks or valleys
Along the helix or valley, at the center (usually
Return route (road) with a return slope toward
By installing, the weight (bore) of the seismic sensor
The return to the center of the
Fixed device or damper equipped with seismic sensor amplitude device
Fixed device equipped with dual-purpose seismic sensor amplitude device, and it
It is a seismic isolation structure. FIG. 217 (a), FIG. 217
(B) shows some of the examples. FIG.
(A), toward the center (normal position), as a whole
In the sensor seismic isolation plate 36-vm having a concave shape,
Towards the center (normal position) of the sensor seismic isolation plate 36-vm
The groove 36-vmr is provided in a spiral shape,
Return route (road) 36 with a return gradient toward
-Vmr, return route (road) 36-vmr
Is made longer. In FIG. 217 (b), the central part
(Normal position)
Sensor seismic isolation plate 36-vm, the sensor seismic isolation plate 36-vm
-Spiral peaks towards the center of vm (normal position)
To form a spiral mountain, and along the spiral mountain shape,
Return route with return gradient towards (normal position)
(Road) 36-vmr is provided, and the return route (Road) 36-v is provided.
mr is made longer. Also, the shape of the spiral mountain
And the inside is loose (eg 1/30 to 1/50), the outside is
Tight (eg, 1/1)
Similarly, the inside is loose, the outside is tight, and the weight 20 (ball
It is also an advantageous method to prevent 20-b) from returning immediately.
It is. This invention is different from 1) to 6) above,
Delays the return of the weight itself of the sensor amplitude device
And 8.1.2.2.5. Also used for (lock) valve type
It is possible, and the amplitude device of the seismic sensor that also serves as the damper
It is particularly useful for mounted fixtures. I mean,
For a fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device that also serves as a damper
If necessary, return the fixing pin or the piston-like member of the connecting member.
Piston shape because it is necessary to give a damper effect quickly
The mechanism is such that the members quickly return to the normal position.
The sensor weight returns to the normal position (center) and the valve closes
Seismic isolation suddenly brakes when locked
Such an earthquake sensor amplitude device
It was desired to have a device that delayed the return of the weight itself.
(1) to 6) above are difficult). 8.6. FIGS. 220 to 221 show the shape of the fixing pin insertion portion and the shape of the fixing pin.
FIG. 222 to FIG. 223 and FIG.
226 and 227 of the invention of claim 197 are described in claim 197.
228, 229, and 231 of the invention of claim 1
FIG. 230 of the invention described in Item 98 is shown in Item 199.
FIG. 232 of the invention according to claim 200
233 to 236 are claims 201 to 202.
The shape of the fixing pin insertion part and the fixing pin
3 shows an example of a shape. Claim 203 is Claim
95 to 100, 103 to 10
Claim 9, Claim 111 to Claim 124, Claim 140
Claims-146, 148-156
The fixing device according to any one of the above,
The shape of the insertion portion and the shape of the fixing pin are in claim 195 to claim 195.
Item 202 or any of the following
The fixing device is a feature. After the earthquake, fixed pins etc.
Not always return to pre-earthquake stopping point due to retaining displacement
No. Therefore, even if the fixing pin stops at another position,
So that the structure 1 to be fixed can be fixed.
The shape has a wider range than the stop point before the earthquake (the residual displacement
Catching (fixing) the fixing pin in the
And can also fix the fixing pin naturally before the earthquake stop
It is necessary to devise ways to return to points. In other words, the stop before the earthquake
Friction in a range wider than the stop point (range where residual displacement occurs)
Shape, a shape with many irregularities, and
Make a concave shape such as a mortar, and fix the fixing pin to the stop point before the earthquake.
It is necessary to devise to return to. Claim 195
The shape of the fixing pin insertion portion of the above-mentioned invention is as follows.
(1) (2) (3) (4). The example is
These are shown in FIGS. 220 to 221, respectively. (1) Spherical surface FIG. 220 (a) shows that the insertion portion 7-v of the fixing pin 7 is spherical.
Is the case. (2) Mortar FIG. 220 (b) shows that the insertion portion 7-v of the fixing pin 7 is a mortar.
This is the case of the shape. (3) Uneven shape FIG. 221 (a) shows that the fixing pin insertion portion 7-v has a fixing pin.
Uneven shape over a wider range than the stop position before the earthquake
Is the case. (4) Oblique step-shaped mortar Fig. 221 (b) shows that the insertion portion 7-v of the fixing pin 7 is
If the shape is generally conical and mortar-shaped
It is. The above configurations (1) to (4) are based on the fixing pin 7
Is inserted in the structure 1 whose seismic isolation is performed.
Is attached to the structure 2 that supports the structure
In this embodiment, the relationship may be reversed. Ma
In the case of the spherical type (1) and the mortar type (2),
It is possible to use both the
8.1.2.1.2.3. Earthquake sensor (amplitude) device
Fixing by using equipped self-restoring fixing device
The pin can be returned to its pre-earthquake stop position
You. 196. The fixing pin insertion portion according to claim 196.
Examples of the state include the following (5) and (6). The fruit
Examples are shown in FIGS. 222 to 223 and FIG. 225, respectively.
Have been. (5) The concave and convex shapes are reversed FIGS. 222 (a) and 222 (b) show the insertion of the fixing pin 7
The portion 7-v has a convex shape, and the tip of the fixing pin 7 has a concave shape.
If you are. FIG. 222 (a) shows that the convex shape is sharp.
In FIG. 222 (b), the convex corners are rounded and rounded.
It is when it is getting worse. FIG. 223 (a), FIG. 223
(B) is a fixing pin of FIGS. 222 (a) and 222 (b).
Shape and the fixed pin insertion part is
If the surface is uneven in a wider area than the previous stop position
It is. FIG. 223 (a) shows that the convex shape of the fixing pin is sharp.
223 (b), the convex shape of the fixing pin is sharp.
And the insertion portion 7-v has an uneven shape and is generally conical.
This is the case in a mortar shape. (6) Fixing pin is arm type FIGS. 224 and 225 show a fixing pin having a bent arm type.
If you are. The fixing pin 7 is located at the insertion portion 7-v side.
At the opposite end, can be rotated by the rotary shaft insert 7-x
The fixed pin tip is attached to this rotating shaft 7-
It rotates around x and is inserted into the insertion portion 7-v. Fixed
The opposite end of the insertion portion 7-v of the pin 7 is
Structure on the opposite side of the installed structure
When this insertion part is provided in the structure 1,
Structure 2 to support the seismically isolated structure
If it is provided on the structure 2 to be held,
Insert into the rotating shaft insertion part 7-x of the structure 1) in a rotatable form.
It is inserted and attached. FIG. 224 shows this fixing pin.
The insertion portion 7-v has a concave shape, and the fixing pin 7 has a convex shape.
FIG. 225 shows the reverse, the insertion portion 7 of the fixing pin.
-V is convex and fixing pin 7 is concave.
is there. 197. The fixing pin insertion portion according to claim 197.
The following (7) is given as the shape and the shape of the fixing pin.
Can be The examples are shown in FIGS. 226 and 227, respectively.
It is shown. (7) Upper and lower fixed pin lock type FIGS. 226 and 227 show upper and lower fixed pins and a lower fixed pin.
The fixed pin goes up, the fixed pin on the top goes down and meshes
By this, the structure 1 to be seismically isolated is fixed. Also,
When the fixed pin goes down and the upper fixing pin goes up, the fixing is released.
It is. FIG. 226 shows that the upper and lower fixing pins move up and down,
It is a type that engages and locks. FIG. 227 corresponds to FIG.
The upper and lower fixing pins move up and down,
It is a type that fits and locks. Claims 198 to 19
Item 9. Shape and shape of the fixing pin insertion portion according to the invention described in Item 9.
The following (8) can be given as an example of the shape. Its implementation
Examples are shown in FIGS. 228, 229, 230, and 23, respectively.
It is shown in FIG. (8) Upper and lower fixed pin intermediate sliding portion sandwiching type FIGS.
FIG. 230 shows an embodiment of the present invention.
1 shows an embodiment of the invention. FIG. 228 to FIG.
The lower fixing pin moves up and down,
To lock the seismic isolation device. Pin fixed up and down
When locking, the lower fixing pin rises and the upper fixing pin
The pin lowers, locks the middle sliding part, and is isolated.
The structure 1 and the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated
Fix it. When releasing, the lower fixing pin goes down and the upper fixing
The pin rises and the lock is released. 1) FIG. 228 shows that the upper and lower fixing pins 7 move up and down.
And a rolling intermediate sliding portion such as a roller ball 5-e
And lock it up and down. Specifically,
49, FIG. 81, FIG. 83, FIG. 84, FIG. 86 to FIG.
1 to 96, FIG. 102, etc., upper seismic isolation plate 3-a, lower seismic isolation
An intermediate sliding portion such as a ball 5-e at the center of the plate 3-b is sandwiched.
The fixed pin insertion part 7-v is provided
And insert the intermediate sliding part such as ball 5-e with the upper and lower fixing pins 7.
The upper seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3
−b can be fixed. 2) FIG. 229 shows that the upper and lower fixing pins 7 move up and down,
(Maintenance of intermediate sliding parts such as rollers and balls with cages
(Opened in the holder)
The upper and lower fixing pins are restrained by the intermediate sliding part (retainer)
7 with horizontal movement restrained and seismically isolated
The structure 2 supporting the structure to be formed is fixed. concrete
The upper seismic isolation shown in Figs. 79-80, 82, 85, etc.
Fixing pins are inserted into the center of the plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b
Part 7-v is provided, the fixing pin 7 is inserted, and the retainer 5-g is
(Retention of intermediate sliding parts such as rolled roller balls 5-e
At the center of the insertion section (opened to the container),
The fixed pins 7 overlap each other, and the intermediate sliding portion (cage
The horizontal movement of the upper and lower fixed pins 7 is restricted by the restriction of 5-g).
The upper seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b are fixed.
It is possible to make it. 3) FIG. 231 shows that the upper and lower fixing pins 7 are
Pin 7 goes up, the upper fixing pin 7 goes down,
7 is inserted into the intermediate sliding portion 6 so that
The sliding part 6 is locked and seismically isolated from the structure 1 to be seismically isolated.
To fix the structure 2 that supports the structure. Solution
At the time of removal, the lower fixing pin 7 goes down, and the upper fixing pin 7 goes up.
It is a type to release the lock. Specifically, FIG.
8, FIG. 102, FIGS. 103 to 104, FIG. 105, FIG.
6 to FIG. 107, FIG. 108 to FIG.
-A, fixed pin insertion portion 7 in the center of lower seismic isolation plate 3-b
-V is provided, the fixing pin 7 is inserted, and the intermediate sliding portion 6 is inserted.
When the upper and lower fixing pins 7 are inserted into the position 7-v,
The horizontal movement of the fixed pin 7 is restrained, so that the upper part is isolated
Dish 3-a and lower seismic isolation plate 3-b can be fixed
become. Also, FIG. 89 shows the device of FIGS. 230 and 231.
Locking becomes possible with the combination. 4) FIG. 230 shows an embodiment of the invention according to claim 199.
198. The upper fixing pin and the lower fixing pin according to claim 198.
Of the fixing device with an intermediate sliding section between
Between the fixed pin and the intermediate slide
It has a retainer, and a fixing pin is inserted into the insertion part of this retainer.
It is configured to be locked. In FIG. 230
Has upper and lower fixing pins 7 and lower fixing pins 7
And insert it into the insertion part of the upper cage, and at the same time,
7 is lowered and inserted into the insertion part of the lower cage.
Locks the cage and is seismically isolated with the structure 1 to be seismically isolated
The structure 2 that supports the structure is fixed. Release
At the time, the lower fixing pin 7 goes down, and the upper fixing pin 7 goes up.
It is a type that releases the lock. Of course, only the bottom and top
It may be a holder. Specifically, the upper seismic isolation shown in Fig. 90 etc.
Insert part 7-v at the center of plate 3-a, lower seismic isolation plate 3-b
Is provided, the fixing pin 7 is inserted, and the upper and lower retainers 5-g are also connected.
Of the intermediate sliding part of the roller ball 5-e
The upper and lower fixing pins are
7 and the intermediate sliding portions of the upper and lower retainers 5-g.
The upper seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-
b can be fixed. 228 to 23
One advantage is that it can be used for double seismic isolation
And, by making the seismic isolation plate double, its size is single
Can be reduced to almost half of the case
The size of the concave shape such as a mortar to deal with displacement
That is almost half. In addition, raise and lower the fixing pin
The movable dimension of each fixed pin
Method is small, for example, it can be operated with batteries.
Even if you do, you can reduce the burden,
Even in the case of operating with only seismic force, the operation in case of a small earthquake
Can be facilitated. Also, the upper and lower fixed pins in (7)
Unlock type, (8) the upper and lower fixed pin intermediate sliding part sandwich type
They are divided into seismic operation type and wind operation type. earthquake
The actuation type is usually set with a fixed pin (=
The upper and lower fixing pins are simultaneously pulled out during an earthquake.
It is a type that is released and released.
The upper and lower fixing pins are inserted simultaneously and the fixing pins are set.
Type. The fixing pin insertion according to claim 200.
The shape of the entrance and the shape of the fixing pin are as follows (9)
An example is shown in FIG. (9) Locking type of fixed pin sliding part With the same mechanism as the device of FIG.
Of course, it is possible. With the upper or lower fixed pin 7, slide
The part 5 and the intermediate sliding part 6 are fixed, and the seismically isolated structure 1 and
It fixes the structure 2 that supports the structure to be isolated.
is there. When releasing, the fixing pin 7 is pulled out to release the fixing.
You. Specifically, the seismic isolation plate 3 shown in FIGS.
A fixing pin insertion portion 7-v is provided at the center, and the fixing pin 7 is
Insert the sliding part 5 or the intermediate sliding part 6 into the insertion part 7-v position
The seismic isolation is achieved by inserting the fixing pin 7
The structure 1 supporting the seismically isolated structure and the structure 2
It is determined. Claims 201 to 202
Shape of fixed pin insertion part and shape of fixed pin
Examples thereof include the following (10). The example is
233 to 236, respectively. (10) Fixed pin recess type FIGS. 233 to 236 show a fixed pin or a ball 5-e.
The fixing pin insertion portion 7-v is concave with respect to the intermediate sliding portion such as
The fixing pin 7 or the intermediate sliding part
Locking is performed. FIG. 235 and FIG. 236
Shows an embodiment of the invention described in claim 201.
The fixing pin 7 itself does not move, and the insertion portion 7-v on the opposite side does not move.
The fixing pin is set (= locked /
Is determined). Also, this recessed insertion portion 7-v
Returns to the original position, and the fixing pin 7 is pushed out from the insertion portion.
And the lock is released. Insertion part 7-v and fixing pin 7
And one of them is in the structure 1 in which one is seismically isolated and the other is
To be provided on the structure 2 that supports the structure to be isolated
It consists of. FIG. 233 and FIG.
2 shows an embodiment of the invention described in item 2. Seismically isolated structure
Between the body 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure,
Sliding type intermediate sliding part 6, or roller ball 5-
e, 5-f, etc., a rolling type intermediate sliding portion, or a retainer 5-
Roller balls 5-e, 5-f with g
The structure 1 to be seismically isolated and the structure to be seismically isolated
This intermediate slide on one or both of the supporting structures 2
The portion in contact with is an insertion portion 7-v. Intermediate sliding part
In contrast, the insertion portion 7-v is recessed to fix the intermediate sliding portion.
The seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure
Is fixed to the structure 2 that supports. Also dent insertion
The part 7-v returns to its original position and is fixed when the intermediate sliding part is pushed out.
Is released. 233 and 234 show the present invention.
To support the seismically isolated structure 1 and the seismically isolated structure.
The figure shows a case where both sides of the structure 2 have insertion parts.
You. FIG. 233 shows the ball 5 before the insertion portion 7-v is dented.
e is in a rollable state, and FIG.
v is depressed to prevent rolling of ball 5-e,
Is to lock. Specifically, the upper part of FIG.
At the center of both the side seismic isolation plate 3-a and the lower seismic isolation plate 3-b,
A fixed pin insertion portion 7-v is provided to provide an intermediate
The insertion portion 7-v is recessed with respect to the
The structure 1 to be seismically isolated and the structure to be seismically isolated
The structure 2 supporting the structure is fixed. Also recessed
The insertion portion 7-v returns to its original position, and the intermediate sliding portion is pushed from the insertion portion.
When released, the fix is released. The above (1) to (1)
0) Fixing device, etc., prevents pull-out to suppress pull-out force
More effective when used in combination with the device. 8.7. Central dent-shaped wind sway control device for seismic isolation plates
8.7.1. A device for suppressing wind sway, etc., in the form of a hollow at the center of a seismic isolation plate.
Japanese Patent No. 2575283 and seismic isolation recovery device (gravity recovery
Original seismic isolation device, sliding bearing), seismic isolation device (seismic isolation device, sliding)
Support), and 4. Double (or more than double) license
For the seismic isolator / sliding bearing,
The central part is in the form of a sliding part, an intermediate sliding part, and a ball roller.
Shape and reentrant shape, concave (recessed)
It consists of having a seismic isolation plate made of
It is a seismic isolation device and a sliding bearing
U). The invention according to claim 205 counters shaking such as wind.
It has a concave shape so that it can be
The invention described in claim 206 has a
It is a seismic isolation structure. The effect is to prevent wind sway.
You. Generally, in rolling-type seismic isolation, it is important to prevent wind sway.
The biggest issue is that the bite support is on the sliding surface of the seismic isolation plate.
Ball or roller in the middle of the section
Into the ball or roller.
Depressed (recessed) with curvature shape, relatively simple
The method has a large wind sway suppression effect, and the inclination angle
Larger (semi-isolated dish), smaller radius of curvature
Compared to methods such as a quake (spherical seismic isolation plate).
Excellent person who does not reduce seismic isolation performance when the device is activated
Is the law. Here, the seismic isolation performance during an earthquake is described.
For example, in the event of an earthquake, the middle slip section, ball or
There is a concern that rollers may enter, but in fact,
Because it moves in all directions, the case passing through the center is not so much
not many. Especially when the diameter of the central recess is small,
The rate is small and seismic isolation performance is unlikely to decrease. That
Once it starts moving during an earthquake, high seismic isolation performance can be maintained. Figure
95 is the case of the mortar-shaped double seismic isolation plate type of the present invention.
Example (hereinafter referred to as "bite-shaped mortar-shaped double seismic isolation plate-type bearing"
96), and FIG. 96 shows a flat and spherical double seismic isolation plate type.
In the example shown in FIG.
a and the lower seismic isolation plate 3-b, the curvature shape of the ball 5-e
This is an embodiment in the case where there is a depression 35 which is depressed (recessed) with.
You. The above is the case of a double seismic isolation plate.
Seismic isolation recovery described in 44024 and Patent 2575283
Original device (gravity restoration type seismic isolation device, sliding bearing), seismic isolation device
(Seismic isolation device and sliding bearing)
115, etc., the sliding part 5 or the intermediate sliding part 6 and the seismic isolation plate 3
In the seismic isolation device type consisting of
Sliding part 5 or intermediate sliding part 6 and ball 5-e or roller
It is considered to be depressed (depressed) with the same curvature shape of 5-f
Can be FIG. 97 shows the embodiment, in which the seismic isolation plate 3 slides.
On the surface, there is a depression 35 depressed by the curvature shape of the sliding portion 5.
This is an example of the case. In addition, make a depression on the sliding surface of the seismic isolation plate.
The size of the shape (recessed) should be given by the following formula
Is possible. Part of the sliding surface of the seismic isolation plate in a ball or circle
K = M (mass of seismically isolated structure) x
G (Gravity acceleration) / R (Sliding part or intermediate sliding part and ball)
Or the radius of the roller) and the sliding surface of the seismic isolation plate
L is defined as half of the depressed size of the part,
Set the number to N (balanced to avoid eccentricity
K × L × N + frictional force (seismic isolation
Friction between the bearing and the sliding bearing)
If the pressure is greater than the large wind pressure,
Absent. Use this as a guide and dent it on the sliding surface of the seismic isolation plate
The dimensions of the (depressed) shape are determined. Or that
The pit is switched to the sliding surface of the seismic isolation plate.
The turning angle θ determines the maximum resistance value. Maximum resistance value
Is the mass of the seismically isolated structure x sinθ · cosθ ≒ t
It is determined by anθ ≒ θ (radian). This expression is
Can be used even if the shape of the hollow is
You. Also, of course, the ball between the seismic isolation plates
Need not be depressed (recessed) by the curvature of the roller
Dents in the shape of a ball or roller
(Depress). (1) For seismic isolation devices and sliding bearings consisting of seismic isolation plates and sliding parts
Calculation of horizontal force resistance in ball or roller as an example of claim 204
Of the seismic isolation plate 3
A recess 35 formed in the sliding surface portion in the shape of the sliding portion 5
Consider a seismic isolation device / sliding bearing provided with. Sliding part
5 shows a vertical load M × G (gravity
When acceleration (acceleration) is applied, the sliding portion 5
The condition for escape from the sliding surface of the seismic isolation plate 3 is
The slope of the curved surface of the depression 35 at the boundary between the
When tan θ, Q × cos θ> M × G × sin θ
From the + frictional force, Q> M × G × tan θ + frictional force.
Assuming that the friction coefficient is μ, this equation is as follows: Q> M × G × (tan
θ + μ). The above is the shape of the hollow 35 (mortar shape)
Shape, spherical shape, etc.). Also this slip
The shape of the depression 35 depressed by the shape of the part 5 is spherical or circular.
, The radius of curvature is R, the depression 35 and the sliding surface
When the radius of the circle drawn by the boundary of L is L,
If the gradient tanθ of the surface part is small to some extent, tanθ ≒
Since sin θ = L / R, the condition at this time is:
Q> M × G × L / R + frictional force. This equation is
If you write using K, it will be Q> K × L + frictional force and seismic isolation
Set the number of devices to N (variable to avoid eccentricity of the device).
Q> K × L × N +
It becomes frictional force, which is the same as the previous section. From the above, seismic isolation
Horizontal force Q is greater than the maximum wind pressure on the structure
To determine tanθ or K and L so that
It is more likely that this seismically isolated structure will move due to wind pressure.
Can not be. I'm worried about friction
In some cases, it is better not to add them to the calculation. (2) Double (or more than double) seismic isolation plate type seismic isolation device
Calculation of horizontal force resistance in bearings 1) In case of dent on one side only Ball and roller sliding part and upper and lower seismic isolation plates
And only one of the upper and lower seismic isolation plates
The double (mahou) provided with the depression depressed in the shape of the part
(Or more than double) seismic isolation plate type seismic isolation device, using sliding bearing
In the case, an intermediate slippage on the seismic isolation plate of the person without the bite
The horizontal force resistance is defined by the slip of the part. 2) In the case of a depression on both sides As an example of the invention according to Claim 204, a ball or a roller
-Sliding part 5 and upper seismic isolation plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b
And the base isolation plates 3-a and 3-b have
A recess 35 recessed in the shape of the recess 5 is provided.
Double (or more than double) seismic isolation plate type seismic isolation device / sliding bearing
think of. The sliding portion 5 functions as a rolling member,
It is considered that no lip or the like is performed. Water on upper seismic isolation plate 3-a
Vertical load M × G (gravitational acceleration) by flat force Q and mass M
When the sliding part 5 is added, the sliding part 5 is isolated from the depression 35
The condition for detaching to the sliding surface of the plate 3 is as follows.
Curved surface of depression 35 in side seismic isolation plate 3-a and lower seismic isolation plate 3-b
The gradient of the curved surface of the depression 35 at the contact point with
When the sliding surface 5 rolls without slipping
For example, the load condition at these two contact points is determined by
Are point-symmetric about the center of, and are the same as in (1).
Therefore, the above-described relational expression Q> M × G × t
anθ + frictional force can be used. Friction coefficient is μ
Then, this equation can be expressed as Q> M × G × (tan θ + μ).
You. The above is the shape of the depression 35 (mortar shape, spherical shape, etc.)
Applicable regardless of In addition, it is depressed by the shape of this sliding part 5.
If the shape of the recess 35 is spherical or circular,
Let R be the radius of curvature, and draw a circle between the depression 35 and the sliding surface.
When the radius of L is L, Q> K × L × N + frictional force
Is the same as in the previous section. Based on the above, the seismically isolated structure
The horizontal force Q is greater than the maximum wind pressure on the structure
By defining tan θ or K and L,
Assume that the seismically isolated structure does not move due to wind pressure
Can be Also, the friction force is unstable because
Sometimes it is better not to add to the calculation. Also more than
In case of misalignment, the part that is insufficient for wind sway prevention is as follows
8.7.3. The method of supplementing by using together with the fixing device of
is there. 8.7.2. Rolling and sliding bearings with added pressure resistance performance Also, the center of the sliding surface of
Depressed by the curvature of a ball or roller sliding on the surface
To make (depress) the heavy structure (bore
Heavy structure that can be entangled by a roller or roller
Body), the effect of increasing the pressure resistance of the sliding surface of the seismic isolation plate
Also have. Claim 207 is the pressure resistance of the sliding surface on the seismic isolation plate side.
This is an invention for improving performance. Contact area as it is
Pressure area, and the pressure resistance performance can be calculated. Conversely,
Calculate the required pressure area, that is, the contact area from the pressure performance, and
It is sufficient to obtain the included area (substantially the same as the contact area).
Claim 208 has the effect of improving the pressure resistance and the wind sway prevention.
This is an invention in the case of having the effect of the present invention. 8.7.
1. It is sufficient to calculate the above and the above calculation.
Filling, the part that is insufficient for wind sway prevention is as follows
8.7.3. The method of supplementing by using together with the fixing device of
is there. The invention described in claim 209 uses the same.
It is a seismic isolation structure in case of doing 8.7.3. Combined use with a fixing device
Combined use with devices (all wind sway prevention devices including the above)
To share the wind pressure and thus reduce the number of fixing devices.
Make it disappear. In particular, when using one fixing device (center of gravity, etc.)
The use is possible with one fixing device, seismic isolation by wind
Rotation of the structure (around the fixed pin)
The central dent-shaped wind sway suppression device without using
The seismic isolation performance is improved compared to the case where
Let Claim 210 is the invention. 8.8. Combined use of a mortar on the bottom spherical surface and other peripheral parts
8.8.1. Mortar on bottom spherical surface and other peripheral parts
Gravity restoration type (single seismic isolation plate or double (or double or more)
)) Seismic isolation plate) Recessed sliding of seismic isolation plate 3 of seismic isolation device and sliding bearing
As for the surface part, the residual displacement after the earthquake is small,
A mortar shape that does not cause resonance phenomena because it does not have
New However, considering the wind resistance, the mortar shape
Distribution must be large, in which case a small earthquake
It is difficult to isolate the quake,
At the time of seismic isolation (passing near the center of the mortar,
Large vibration and impact (when the downhill and uphill suddenly change)
It is difficult to obtain a smooth seismic isolation. So, the bottom of the mortar
By making the surface spherical, even small earthquakes can be isolated
Even during a large earthquake, the steep slope changes at the bottom of the mortar.
Eliminating this will provide comfortable seismic isolation. Claim 2
Item 11 is the invention. Bowl mortar shape isolated plate
In the case of the configuration in which 5-e rolls (FIG. 91), the effect is particularly large.
Is remarkable and the mortar-shaped seismic isolation plate has a spherical sliding surface.
In the case where the sliding part and the intermediate sliding part (Fig. 98) slide,
But there is an effect. Claim 212 relates to the invention of the preceding claim.
Where the spherical radius of the bottom of the mortar resonates with the earthquake cycle
Seismic isolation characterized by being constructed near a radius
It is the invention of the device / sliding bearing, which means
The spherical radius at the bottom of the mortar resonates with the earthquake cycle.
It is possible to start seismic isolation from a small initial acceleration
It works. If the acceleration of the first slide is reduced in this way,
Outside of this spherical surface, resonance is pushed by a mortar.
Can be obtained. 8.8.2. Combined use of fixing device for micro-vibration at center of gravity
The structure vibrates in the spherical part even with a small wind,
Although the amplitude over a part is suppressed, it shakes. Therefore,
Fixed to prevent shaking due to micro vibration in the spherical part on the bottom
The device, in particular 8.2. Wind-operated fixing device
Is locked and unlocked during an earthquake)
One or more at or near the center of gravity of the seismically isolated structure
Use this together. Claim 213 is the invention. Ground
In the case of a configuration in which the ball 5-e rolls over the bowl-shaped seismic isolation plate (FIG. 9)
1) The effect is particularly remarkable, and the mortar-shaped seismic isolation plate
Even in the case of a configuration in which the spherical intermediate sliding portion slides (FIG. 98),
There is an effect. 8.9. Double (or more than double) seismic isolation plates
(1) Double seismic isolation plate seismic isolation device with concave seismic isolation plate, sliding support
Yes, the upper and lower seismic isolation plates are in contact at all times except during an earthquake, causing friction.
Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device
The use of sliding bearings (see 4.) reduces wind sway.
Bring. Claim 214 is the invention. Double
(Or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing and intermediate
Sliding part (rolling type intermediate sliding part or sliding type intermediate sliding
Part) and double (or more than double) seismic isolation
One or both of the seismic isolation device and the sliding bearing
Has a seismic isolation plate with a concave sliding surface (concave isolation plate).
Double (or more than double) seismic isolation plates so configured
In the seismic isolation device and sliding bearing, the middle sliding part is a concave seismic isolation
At the bottom of the dish (normal stop position except during an earthquake)
When settled, both concave upper and lower seismic isolation plates
The periphery other than the sliding surface touches (both sides
If they do not touch each other, make an edge around
T), friction is generated, and wind sway is dealt with.
When an earthquake of a certain magnitude or more occurs, the intermediate sliding part
However, if it is shifted from the bottom of the concave seismic isolation plate,
The plate rises and the upper and lower seismic isolation plates stop touching,
Friction that reduces seismic performance will not occur. FIG. 99 shows that
1 shows one embodiment of the invention. Recessed seismic isolation plate 3-
a, 3-b seismic isolation plate with seismic isolation device, sliding bearing and bo
And an intermediate sliding portion 5 e.
-E is located at the bottom of concave seismic isolation plates 3-a and 3-b.
When it stops (normal stop position), double up and down
Both edges of the shaking dishes 3-a and 3-b
Contact) to generate friction, wind sway, etc.
To deal with. When an earthquake of a certain magnitude or more occurs
The middle sliding part is shifted from the bottom of the concave seismic isolation plate.
The upper seismic isolation plate rises, and the upper and lower
And no friction occurs. Also, bite the contact surface
In some cases, the friction may be increased. In addition,
The double seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing, bite bearing (8.
7. ) Can be used to connect the upper and lower seismic isolation plates.
It is possible to increase the friction and increase the friction
You. Claim 215 shows one embodiment of the invention.
are doing. In addition, use of this bite support (8.7.)
And the contact surfaces of the upper and lower double seismic isolation plates
Even if friction increases, once it starts moving during an earthquake,
The upper and lower double seismic isolation plates do not touch.
It is the same that friction does not occur. That is,
It is difficult to move easily, and once it starts moving during an earthquake, it is very
High seismic isolation performance is obtained. This is also used in combination with the fixing device.
Is more effective. In addition, the tightness provided by the contact surface
Minimizes dust entering the hollow at the center of the bite bearing
Becomes (2) Double seismic isolation plate with seismic isolation plate between flat sliding surfaces
Seismic isolation devices, sliding bearings, and seismic isolation between flat sliding surfaces
Double (or more than two) seismic isolation plates with plates
In the sliding bearing, one side is concave and the other is protruding
To take in the shape and generate friction to prevent wind sway, etc.
Make resistance. This mechanism starts with the concave sliding surface of (1).
It is also conceivable at the outer contact surface. 76 to 77
An embodiment of the invention described in claim 216 is shown. Plane
Duplex with seismic isolation plates 3-a, 3-b between mold sliding surfaces
(Or more than double) Seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing smell
One part of each base plate (the center in the figure)
The shaking dish has a concave portion 3-v and the other has a convex portion 3-u.
It is configured to fit into. Convex 3-u or concave
The shape of the part 3-v is spherical in FIG.
Is conical. This support is a slide support
(8.7. Is a rolling support)
Except for seismic isolation performance, the wind sway
The resistance is 8.7. As with the "Bug Support",
is determined by the angle of inclination of the v
The angle θ generated by the difference in
Gives the maximum resistance. Maximum resistance is seismically isolated
Mass of the structural body × tan θ. This formula dips
It can be used even if the shape is a mortar. 8.10. Combined use of manual fixing device (1) Combined use of manual fixing device
Concave surface such as spherical surface and mortar of seismic isolation device
In the case of seismic isolation devices and sliding bearings with a shape gradient, etc.
Structure to be seismically isolated and structure to support the structure to be seismically isolated
And a fixing device for manually fixing in strong winds (hereinafter referred to as “manual
Mold fixing device). Also safe in strong winds
Is guaranteed, the spring constant of laminated rubber, etc.
Slope of concave shape such as mortar of seismic isolation sliding bearing
Some swaying in strong winds due to friction of bearing surfaces
Seismically isolated and seismically isolated structures, if any
A fixing device for manually fixing the structure supporting the
A book or a plurality of books are used together to prevent rocking. Claim 21
Item 7 is the invention. Specifically (safety in strong winds
In the case where it is guaranteed, such
Required), to increase the natural period to improve seismic isolation performance
As a result, vibrations in strong winds are inevitable.
When using a sliding bearing and a spring together, use a spherical or mortar
In the case of seismic isolation device such as a concave seismic isolation plate bearing
And manually insert the fixing pin 7 in a strong wind
-V or lock the actuating part of the fixing device
Structure that is seismically isolated by locking with a locking member
Fixing to fix the structure supporting the seismically isolated structure
High seismic isolation by using one or more devices
Performance can be realized, and swaying in strong winds can be suppressed. Also,
8.8. "The mortar of the spherical part on the bottom and other peripheral parts
As in the case of "Seismic isolation plate for combined use,"
Seismic isolation when using only a mortar in the periphery except the spherical part of
And the structure supporting the seismically isolated structure
One or more fixing devices to manually fix the
Shaking (including micro-vibration at the spherical part on the bottom)
Stop. (2) Automatic release fixed Use of a manual type fixing device Manually fixed in strong winds, but automatically released in case of earthquake
Together with the fixing device that is used to prevent rocking due to wind or the like.
Claim 218 is the invention. Claim 221
Is an invention of the specific device. Claim 97 or
Is a type equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 98.
In the fixing device, when the wind is strong, the operating part of the fixing device
Is fixed by a lock member and the amplitude of the earthquake sensor during an earthquake
Finger from the vibrating weight of the device or from the seismic sensor
It is configured to release the lock by the lock member by the order
Automatic release fixing manual type fixing device characterized by being performed
It is a place. FIG. 181 shows a fixing pin type fixing device.
This is an embodiment of the present invention. About this device, 8.1.2.2.
In the description of 4.1), “The springs and the like 9-c have a mortar shape.
Fixing pin 7 is slowly inserted into concave insertion section 7-vm
Should be of the order of
The spring 9-c may lift the fixing pin 7.
Of course, there is also a form in the case of a coupling member valve type fixing device. This
These are arranged as appropriate to deal with wind sway. 8.11. Dealing with residual displacement after earthquake 8.11.1. Correction of residual displacement of slip-type seismic isolation device
Was difficult to correct. Claim 194 solves it
It is an invention to do. The present invention is, of course, a rolling type seismic isolation device.
Can also be used. Jun on the friction surface of the seismic isolation plate
There is a groove for lubricant to lubricate.
There is a hole for pouring lubricant, and after the earthquake,
Pouring lubricant from the surface to lubricate the friction surface
This is to facilitate the correction of the displacement. This lubricant
As volatile liquid lubricants generate friction,
Especially in the case of a sliding seismic isolation device
It is effective. 8.11.2. Gravity restoration type seismic isolation device, seismic isolation plate with sliding bearing
Shape of gravity-restoring seismic isolation device and concave sliding of seismic isolation plate in sliding bearing
The shape of the slope is mortar-shaped with little residual displacement after an earthquake.
Desirable, and in the case of a sliding seismic isolation device,
Flatten the bottom of the sliding surface and adjust the size of the flat
Sliding part, etc. is easy to return to the bottom, almost the same size as the
It is also necessary to devise ways to make it better. In addition, sliding type, rolling
It is also necessary to reduce the coefficient of friction for both
You. 8.1.2.2.2. And 8.1.2.2.3. Self
Motion restoration type, 8.1.2.3. Automatic control type, 8.2. of
In each case of wind-operated fixing devices, such seismic isolation
Device innovation becomes indispensable. 8.12. Combination of fixing devices, etc. to prevent wind sway
The problem with seismic isolation of homes is how to deal with wind sway. this problem
In contrast, the wind sway measures described so far are sufficient
Effect, but by combining them,
It has more than German effect. (1) Fixing device at the center of gravity and sliding bearing at the periphery
(And) The center of gravity of the structure to be seismically isolated
Or in the vicinity of the fixing device (8.1.
8.2. At least one wind-actuated fixing device)
Friction generators such as sliding bearings and / or seismically isolated structures
A biting support (8.7.) Is placed around the perimeter of the structure. So
As a result, it is possible to deal with wind sway. Claim 210 and
Claim 222 is the invention. This is divided into three
I will 1) Friction generating device (eg, sliding bearing) Fixing device should be installed at or near the center of gravity of the seismically isolated structure.
Sliding in at least one location and around the seismically isolated structure
A friction generating device such as a bearing is arranged. 2) Bite support At the center of gravity or near the center of the seismically isolated structure, a fixing device
(8.1. Seismically operated fixing device, 8.2. Wind operated fixing device
Equipment) in at least one location and around the seismically isolated structure
A bite support (8.7.) Is placed. 3) Friction generators and bite bearings Fixing devices at or near the center of gravity of the seismically isolated structure
(8.1. Seismically operated fixing device, 8.2. Wind operated fixing device
Device) and a friction generating device such as a sliding bearing
And bite bearings around the seismically isolated structure (8.
7. ). By doing so, we can deal with the wind sway
You. To explain the above 1), 2) and 3), slip support
Friction generating devices such as bearings and / or bite bearings (especially,
It is seismic isolation performance if it is only bitten mortar-shaped double seismic isolation plate type bearing)
Falls. Conversely, if only the fixing device is used,
Two or more devices are required to prevent rolling, and relays are linked.
Use of actuated fixing devices (see 8.3.3.)
However, this mechanism is not simple,
From the point of view, I would like to use one fixing device. So fixed
A friction generating device such as a sliding bearing or
B) Using both bite bearings and both sides apply the wind load at an appropriate ratio.
By sharing, friction generating devices such as sliding bearings
(And) bite bearings (especially bite-shaped mortar-shaped double seismic isolation
Seismic isolation performance can be improved compared to the case of only
Wear. In this case, since only one fixing device is required,
Maintenance is easy and simplification can be achieved. ※ Friction generating device such as sliding bearing or (and) bite support
Arrangement of bearings
At least three rubbing generators that are not on the same straight line
Placed on the center of gravity (possible position: there are three devices)
The degree of error is acceptable) triangle formed by connecting three devices
Arbitrary arrangement may be used if included in the shape. However, three places
Consider the case where the friction coefficient of the friction generator is different
And placing each device as far away from the center of gravity as possible
Does not cause torsional motion during earthquakes. * Arbitrarily located at three places outside the center of gravity (probable position)
Proof of what can be done Friction generating device such as sliding bearing and center of gravity
In order to examine the positional relationship with the position,
Assume a model that is supported at a support point that is movable.
(At this time, the friction coefficient of the friction generator is
Sufficiently larger than the number (eg, rolling bearings)
You. This model is operated by receiving horizontal force perpendicular to the beam axis.
Considering the case of movement, first two support points are required for stability.
Required in some places and to prevent torsional motion
Must have the same coefficient of friction at each support point.
No. Then, when considering the case of being supported by two points,
If there is no center of gravity between the support points of the
A pulling force is generated at a point farther away. For this reason
Only if a pull-out prevention device is
This positional relationship is allowed. Therefore, support is always stable
And the condition that no torsional motion occurs
The center of gravity is between the holding points and the friction coefficient at the supporting points is the same
Case. When this relationship is applied to a plane,
The conditions for the arrangement of the rubbing generator should be at least three places that are not on the same straight line.
Above, connecting the center of gravity (possible position) with three devices
Arbitrary arrangement is allowed if included in possible triangles
It will be. However, the friction coefficient of each friction generator is not uniform.
Considering the case, each friction starts from the center of gravity (possible position).
The horizontal force should be kept as far as possible from the friction generator.
Can reduce the rotational moment when receiving
The torsional vibration can be suppressed. (2) Earthquake-operated fixing device at the center of gravity and wind-operated type around the center
Combined use with a fixing device
At least at one location and around the seismically isolated structure
At least one wind-actuated fixing device is placed. Earthquake
In the case of only the dynamic fixing device (8.1.), The center of gravity in wind
Because it is necessary to take countermeasures against rotation,
At least one wind-actuated fixing device (8.2.) Around the periphery
Combined. Claim 223 is the invention. (3) Earthquake-operated fixing device at the center of gravity and wind operation at the periphery
A mold generating device such as a mold fixing device and a sliding bearing, or
B) Combined use with bite bearings Earthquake actuated fixed
At least at one location and around the seismically isolated structure
At least one wind-actuated fixing device and friction of sliding bearings
Place the generator or / and bite-in bearing. earthquake
In the case of only the actuated fixing device (8.1.), The center of gravity in wind
It is necessary to take countermeasures against rotation on the shaft.
At least one wind-actuated fixing device (8.2.)
Friction generating device such as point and sliding bearing or (and) bite
Only use the bearing (8.7. 1.). Claim 224
Is the invention. (4) A fixing device at the center of gravity and a manual fixing device at the periphery
Fixing device at or near the center of gravity of the seismically isolated structure
(8.1. Seismically operated fixing device, 8.2. Wind operated fixing device
Equipment) in at least one location and around the seismically isolated structure
At least one manual fixing device (8.10.)
I do. If the wind starts to blow for the manual fixing device,
(If it starts to shake), the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
A device for fixing the body supporting structure with electricity or the like from the room
Placement is also conceivable. Claim 225 is the invention. (5) Automatic release fixed manual type fixing device and automatic release automatic restoration
Combination with mold fixing device Regarding (4), 8.10. (2) Automatic release fixed manual type
If a fixing device is used, the automatic release fixing
160. The structure to be seismically isolated according to claim 159.
Fixing device installed at or near the center of gravity of 8.1.
Earthquake actuated fixing device, 8.2. Wind-operated fixing device)
In all cases, the sensitivity of the release of the fixing device is high
Device. In other words, the center of gravity of the
(8.1. Seismically operated fixing device, 8.
2. Wind-operated fixing device) is installed.
Automatic release fixing manual type fixing device that is easily released during an earthquake
(8.10 (2)) is installed at the peripheral position.
It is a seismic isolation structure characterized by being constituted.
As a result, this automatic release manual fixing device
Because the sensitivity is higher than the fixed device installed, the center of gravity during an earthquake
Torsion caused when the release of the fixing device installed in the head is delayed
The problem of moving is also eliminated. Claim 226 is the invention.
It is clear. (6) Combination of fixing device and rotation / twist prevention device Fixing device, 10.1. And rotation prevention device.
A structure supporting the structure to be shaken and a structure to be isolated
Characterized by being provided between
It is a seismic isolation structure. Minimize the number of fixing devices, preferably
In order to minimize the number of rotation and torsion prevention devices
The center of the structure that is seismically isolated from the fixing device
It is important to place the anti-shock device around the seismic isolated structure.
Good. Here, "the central part of the seismically isolated structure"
It is not the center of gravity of the structure to be isolated.
Minutes and, in some cases, the placement of rotation and torsion prevention devices.
Inside the periphery of the seismically isolated structure
(Close to the center of the structure). Say here
"The periphery of the seismically isolated structure" refers to the location of the fixing device.
Outside the seismically isolated structure (of the seismically isolated structure
Peripheral part) (see 10.2).
Claim 245 is the invention. (7) Arrangement of multiple non-interlocking fixing devices and rotation / torsion
Combined use with preventive device Not linked type (The linked type also increases stability, so of course
(Possible) multiple arrangements of fixing devices and 10.1. Rotation of
Simultaneous use of torsion prevention device and fixing device at the time of earthquake
Anxiety due to seismic isolation in the case of seismically activated fixing device
The rotation and torsion prevention device resolves the
Increase the safety of restraint. Because it is not a fixed type fixed equipment
Multiple installations to release the fixing device in the event of an earthquake.
Occurs, and the seismic isolation device at a position other than the center of gravity
Remains even if it is twisted
・ Without torsional vibration and rotational movement caused by the torsion prevention device
The seismic isolated structure is fixed, and the
This is because seismic isolation starts smoothly with removal. Also wind
In the case of an actuated fixing device, the fixing device is fixed simultaneously in the wind
If not, and one or several are fixed and others are fixed
Prevents rotation and twisting due to wind and other instability when not present
The problem is solved by the device (see 10.3.1 (2)). Contract
Claim 248 is the invention. Above, (1)-
(7) Various combinations of each other are naturally considered
You. 8.13. Seismic Isolation Measures in Wind (Seismic Isolation Measures in Regular Strong Wind Areas) 8.13.1. Seismic Isolation Measures in Wind 1 (Seismic Isolation in Regular Strong Wind Areas)
Measures) The invention described in Claim 226-2 is based on Claim 131.
143. The earthquake sensor of any one of claims 136.
In a fixed device equipped with a width device, the weight
In the exit / exit route (in the attached room),
The outlet / outlet path is
At the exit where the air is sucked in
Characterized in that it is configured to block the road
Fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device
It is called a fixed device equipped with a built-in valve type earthquake sensor amplitude device.
U). In the case of a lightweight structure such as a detached house,
If a seismic isolation occurs when an earthquake occurs,
Rather than relief from earthquake damage caused by seismic isolation
Therefore, the damage that is greatly shaken by the wind is often larger.
No. The weight suction type valve method according to claim 226-2.
A fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device
Solve the problem of seismic isolation in wind. Because the weight suction type
The fixed device equipped with the valve type earthquake sensor amplitude device
This is because there is no problem that the valve does not open sometimes. Also,
In wind, weight may be sucked in and the valve may open due to an earthquake
Because there is no. It's the difference between an earthquake wave and a wind wave
According to Earthquake wave (acceleration) is positive
Repeat the eggplant amplitude, but the wind wave (acceleration) is positive
Area (or either of the minus areas)
Because it will return. In other words, in a seismic wave, the moment without pressure
At the moment the suction of the weight disappears and the earthquake sensor
Work as In the wind wave, the plus area (or minus
Pressure in one of the two areas)
It is not released and therefore works as an earthquake sensor
This is because the seismic isolation mechanism is locked in the wind. I
This gives more certainty of the release of the (lock) valve during an earthquake
8.13.2. Invention of seismic isolation measure 2 in wind
You. Equipped with a weight suction type valve type earthquake sensor amplitude device
The mold fixing device is specifically, as shown in FIGS.
Seismic sensor weights 20, 20-b, 20-e, 20-
dc is sucked into the exit / exit route 7-acj in strong wind
Type valve type seismic sensor
You. Equipped with a weight suction type valve type earthquake sensor amplitude device
In the embodiment of the mold fixing device, the weight 20-b of the earthquake sensor is used.
FIG. 288, FIG. 289, FIG. 297, FIG.
FIG. 301, FIG. 302? , FIG. 303, FIGS. 311 to 31
4, FIG. 326 (for the ball), FIG. 327 (for the lower ball)
328, 329, 330, 331, 3
32, FIG. 29 in which the weight 20 of the earthquake sensor is a sliding member type
6. FIG. 307 of the pendulum weight 20-e type of the earthquake sensor
315, 316, 317, 318, 319,
320, FIG. 321, FIG. 323, FIG. 324, FIG.
FIG. 333, FIG. 299, in which the weight of the earthquake sensor is deformed
300, FIG. 322, and the like. However, pendulum weight 20
-E type has a play at the support 20-i which receives the fulcrum of the pendulum.
Without (play), the weight 20-e is not sucked in
Need to be provided. In addition, is the valve tight for liquids?
Considering this, the ball type is better than the pendulum. 8.13.2. Seismic isolation measures 2 for wind
Countermeasures) 8.13.1. From the invention of Seismic Isolation Measure 1 for wind,
Claim 22 provides the certainty of releasing the (lock) valve.
Item 6-3 is the invention of the above-mentioned weight suction type.
Valve type seismic sensor amplitude device type fixed device and cutout
(See 8.7, Ball type, Roller type)
To use. The aforementioned weight suction type valve type seismic sensor
A fixed device equipped with a sir amplitude device and a bite support (ball
Mold, roller mold, 8.7. See)
In the case of wind over the bite section of the bite support
Only, the seismic isolation mechanism is locked. The bite section of the bite support
In the case of a wind that cannot be overcome, the seismic isolation mechanism works. The effect
Fruit is obtained. To explain this: 1) In the case of a wind that does not get over the bite section of the bite support
The seismic isolation mechanism works. Wind does not blow over the bite section of the bite support
As far as the seismically isolated structure does not move. Until then, the earth
The pressure of a liquid, etc. that sucks the weight (valve) of the seismic sensor
Since it does not occur, the weight of the earthquake sensor operates during an earthquake
Then the seismic isolation mechanism works. Furthermore, in addition to the bite support
Considering the certainty of releasing the (lock) valve during an earthquake,
The pressure of liquids etc. that sucks the weight (valve) of the seismic sensor
In order to prevent this, the working part of the fixing device and the fixing
(For example, in the case of a fixing pin type fixing device)
Has a play between the fixing pin and its insertion
Pressure from piston-like member 7-p as long as it does not get over
Ensure that no force is applied to the weight (valve) of the seismic sensor
You. 2) In the case of a wind that gets over the bite section of the bite support
Only when is the seismic isolation mechanism locked. In the case of a wind that gets over the bite section of the bite support,
The seismic sensor is used to move the seismically isolated structure.
Pressure of the liquid, etc., that sucks the weight of the
Is being sucked. Therefore, even during an earthquake (depending on the weight of the weight)
But in most cases) the weight did not work and the valve did not open
Therefore, the seismic isolation mechanism does not work. In addition, regarding the bite support
Is 8.7. Described in ball type, roller
There is a type. 8.14. 197. The pile breaking prevention method according to claim 193, further comprising:
Structure (ground structure) and the foundation such as piles
And break between them with a certain level of seismic force
Constructed by connecting with fixed pins that cut or break
It is. Seismic force exceeding a certain level refers to the area where pile breakage occurs.
The seismic force is lower than the seismic force. Pillar of superstructure (ground structure)
For details of the basic part, etc., first,
The details are that the support plate is larger than the pillar,
In addition, it is necessary to prevent the pillar from coming off the support plate. So
If the support plate is only used to prevent pile breakage,
May be. The shape can be flat, mortar or spherical.
May be concave. Similarly, pillars of the superstructure (ground structure)
If the material of the base contact part is only to prevent pile breakage
Concrete, and the shape can be flat or basic.
A curved convex surface such as a truncated cone or a spherical surface symmetrical to the foundation may be used. Ma
Fixed pins, like shear pins, can also cause breakage during an earthquake
An incision may be included. 9. Support for buffer / displacement suppression and pressure resistance improvement 9.1. Bearing with cushioning material (1) Damping damper Laminated rubber seismic isolation is based on the horizontal axis of time axis and vertical axis of displacement.
And) has a geometric series decay curve and is hard to decay
A damping damper is almost always necessary
However, in the case of sliding seismic isolation, the horizontal axis is the time axis and the vertical axis is the displacement
And) has an exponential decay curve and decay quickly
Therefore, no damping damper is required. Reduced to sliding type seismic isolation
If a damping damper is installed, it will reduce the seismic isolation performance.
Do not have. It is also true for all seismic isolation systems
However, in the damping damper, 11.1. Seismic isolation as described in
Cannot cope with the variety of forms of the structure to be formed. (2) Damping damper for sliding seismic isolation = Bearing with cushioning material Rubber or other elastic material or cushioning material can be separated from the seismic isolation device and sliding bearing.
Around or on the edge of a sliding surface (slip surface, rolling surface) such as a shaking dish
When installed, earthquake displacement amplitudes that exceed
If entered, slip on elastic or cushioning material around the bearing
It is dealt by colliding the part or the intermediate sliding part. Claim 2
Item 27 is the invention. FIG. 460 to FIG.
1 shows an embodiment of the present invention. Specifically, rubber or rubber
Elastic material such as ponge or cushioning material 26 and seismic isolation plate 3 etc.
Exceed expectations by attaching to the periphery or edge of sliding bearings C and D
When the earthquake displacement amplitude is input, the
Sliding part or intermediate sliding on elastic material such as rubber or cushioning material 26
We deal with it by colliding parts. Hold the width of the cushioning material 26 large
More effective with soft sponge
You might also say that. Also, the width of the cushioning material 26 is made the same.
For example, a donut-shaped circumferential shape may be considered. FIG.
61 shows an embodiment of the invention. FIG.
Is the case where the seismic isolation plate is square. Figure 460 shows a concave slip
In the case of the seismic isolation plate C on the surface, FIG.
460 and 461 in the case of the seismic isolation plate D
Sliding part and seismic isolation plate Single seismic isolation plate Seismic isolation device, sliding bearing, intermediate
Double seismic isolation plate with a sliding part in place
is there. In the case of double seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing, elasticity
Material or cushioning material 26 is attached to both upper and lower seismic isolation plates
To the upper or lower seismic isolation plate.
May be attached. However, double seismic isolation plate seismic isolation device
In the case of a sliding bearing, it is attached to both the upper and lower seismic isolation plates.
When the upper and lower seismic isolation plates are not
Is not desirable. 9.2. FIG. 462 shows an elastic / plastic material spread according to the invention of claim 228.
The ball that slides on the base plate and the base plate
Or, an embodiment in the case of a roller is shown (FIG. 462).
Is an example in the case of a ball among them). Seismic isolation plate 3
And the sliding part 5, the intermediate sliding part 6,
And a roller 5-f or a roller 5-f.
In the seismic isolation device / sliding bearing, the sliding part 5 and the intermediate sliding
Sliding part 6, ball 5-e, or roller 5-f
Elastic / plastic material 3-e (including elasto-plastic material,
Below the same) is constructed by laying or attaching
There are seismic isolation devices and sliding bearings. In addition, the elastic material 3-e and
Is an elastic material such as natural rubber or synthetic rubber, and is a plastic material 3-e.
Plastic materials such as lead, synthetic resin, and clay (including elastoplastic materials)
The same applies hereinafter). Use of elastic or plastic material 3-e
The sliding portion 5, the intermediate sliding portion 6, the ball 5-e,
Or roller 5-f cuts into elastic or plastic material 3-e
Contact area increases, and friction during sliding increases.
The sliding part 5 that slides on the seismic isolation plate, the intermediate sliding part 6,
Seismic isolation plate for ball 5-e, roller 5-f, etc.
Surface pressure resistance performance and response displacement during an earthquake can be suppressed.
Make it work. The meaning of displacement suppression is when the earthquake amplitude is larger than expected
Of the seismic isolation plate from the slippery part, etc.
This is to prevent collision of the ridges and the like. The present invention is as follows:
(1) Improvement in pressure resistance, (2) Displacement suppression
Wear. (1) Improvement of pressure resistance a) Basic type FIG. 462 is a diagram showing the improvement of the pressure resistance of the invention of claim 229.
Seismic isolation plate and its seismic isolation
Example of ball or roller sliding on the plate surface
(FIG. 462 shows the case of the ball therein)
Is an example). Seismic isolation plate 3 and sliding part that slides on the surface of the seismic isolation plate
5, intermediate sliding portion 6, ball 5-e, or roller 5-
f.
Rolling with roller 5-e or roller 5-f
In the bearing, the sliding part 5, the intermediate sliding part 6, the ball 5-
e, or an elastic material is used for the seismic isolation plate 3 on which the roller 5-f slides.
Also, by laying or attaching plastic material 3-e,
Prevents digging into the shake plate 3 and improves the pressure resistance performance of the seismic plate 3
A license characterized by being configured to correspond to the above
Seismic device and sliding bearing. Use of elastic or plastic 3-e
Depending on the application, the sliding portion 5, the intermediate sliding portion 6, the ball 5-e,
Or the roller 5-f eats the elastic material or plastic material 3-e.
To increase the contact area and improve the pressure resistance
And prevents the seismic isolation plate 3 from getting into the plate. Also, of course,
It also has a position control effect. b) Elastic / plastic material spread bearing with ball biting hole Also, sliding part 5, intermediate sliding part 6, ball 5-e, or
Normal position of roller 5-f other than during an earthquake (center)
To the elastic or plastic material 3-e according to the shape
Make a hole. This is especially true for the elastic 3-E.
This is a configuration method that reduces the load of labor. By this method
Eliminates pressure on the elastic material during normal operation,
Prevents the elastic material from being fatigued by receiving force. In addition,
Improved seismic performance when seismic isolation is better than bite bearings
To prevent wind sway. The size of the sliding part etc. in this hole
If there is more room than it, seismic isolation at low acceleration
It also improves performance. The following (2) b) mortar-shaped bullets
The same configuration can be used for bearings made of conductive or plastic materials
Noh. (2) Displacement Suppression a) Basic Shape FIG.
Seismic isolation plate and its seismic isolation plate
Examples of ball or roller sliding on the surface are shown.
(FIG. 462 shows an embodiment in the case of a ball therein)
Is). Seismic isolation plate 3 and sliding part that slides on the surface of the seismic isolation plate
5, intermediate sliding portion 6, ball 5-e, or roller 5-
Seismic isolation device and sliding bearing smell composed of f
The sliding part 5, the intermediate sliding part 6, the ball 5-e, or
Elastic or plastic material 3 on the seismic isolation plate 3 on which the roller 5-f slides.
-Suppressing displacement by laying or attaching e
Seismic isolation device characterized by being configured to
It is a sliding bearing. The use of elastic or plastic material 3-e
The sliding part 5, the intermediate sliding part 6, the ball 5-e, or
Roller 5-f cuts into elastic material or plastic material 3-e
Increases the contact area, increases the friction during sliding,
The displacement of the response amplitude during an earthquake is suppressed. b) Elastic / plastic laying supports laid beyond a certain displacement Claim 231 is a constant from the center of the sliding surface of the seismic isolation plate
Sliding or rolling seismic isolation to the extent
Exceeding the range will increase the friction on the sliding surface of the seismic isolation plate
As described above, the sliding portion 5, the intermediate sliding portion 6, the ball 5-e, or
An elastic or plastic material is applied to the seismic isolation plate 3 on which the roller 5-f slides.
The invention is to lay or attach 3-e. By that
The displacement is suppressed from a certain constant displacement due to earthquake motion.
The seismic isolation performance can be improved for the displacement inside. This effect is expected
Improve seismic isolation performance up to the range of earthquake displacement
Displacement suppression works for earthquakes with more displacement than
The sliding part should not exceed the allowable displacement of the seismic isolation plate
Can be. c) Mortar-shaped elastic / plastic material laid support
By taking a concave shape such as a mortar or spherical surface
Therefore, the effect of suppressing displacement can be more expected. FIG.
Mortar-shaped elastic material / plastic
Sliding the seismic isolation plate and its surface on the base material
The embodiment in the case of a ball or a roller is shown (FIG.
463 is an example of the case of the ball). Contract
230-231, the seismic isolation plate 3
Elastic or plastic material 3-e to be removed or adhered
Seismic isolation device / slip characterized by having a concave shape such as
(In the case of claim 231, the sliding surface of the seismic isolation plate
After the center of the part has come off and
A bowl or a sphere starts). 463 (b) and (c) of FIG.
((B) at normal time, (c) at seismic amplitude)
As shown, the elastic or plastic material 3-e has a thickness
Take a concave shape such as a mortar or spherical surface
As a result, the larger the amplitude at the time of the earthquake, the more
By sliding part 6, ball 5-e, or roller 5-f
The contact depth increases as the depth of penetration into the elastic or plastic material 3-e increases
Product, the friction during sliding increases, and the response
The displacement of the width is suppressed. Naturally, both a) and b) are seismically isolated.
The pressure resistance of the plate 3 is also improved. 9.3. 2. Displacement suppression device As a displacement suppression device, And 8.4. It is an example other than.
FIG. 464 shows the displacement suppressing device of the invention of claim 233.
An example is shown. Sliding members 1-a,
2-p friction reduces the displacement amplitude of the earthquake,
One of the members that are in contact with each other
Is installed on the structure 2 supporting the structure to be seismically isolated.
Seismic isolation displacement suppression characterized by comprising:
Device. Sliding members 1-a, 2-p
As the material of the contact part, so that the friction of the contact part becomes large
Select a material with a high coefficient of friction, such as rubber.
In addition, members sliding on elastic material 26-b such as rubber
1-a, 2-p, push the members 1-a, 2-p
It is also possible to get along. In addition, this device
2 to 145 and 147 can also be used for the fixing device.
You. 9.4. 234. The impact shock absorber according to claim 234 to claim 238.
Is isolated by an earthquake with a displacement amplitude that exceeds expectations
And the structure supporting the seismically isolated structure
However, it is a device that assumes the case of collision due to the stopper, etc.
And the structure supporting the seismically isolated structure
Is provided at a position such as a stopper to prevent collision.
It is an invention to be reconciled. Regarding the method of mitigation,
An elastic material with a low coefficient of restitution (low
Use buckling deformation (buckling deformation type) using the coefficient of restitution
Use plastic deformation (plastic deformation type) or plastic material
For example, it is desirable to minimize the rebound. To
Uno does not disturb the seismic isolation vibration after the collision
This is because collision can be alleviated. (1) Low restitution coefficient type Item 234 is a seismically isolated structure and a seismically isolated structure.
Low restitution coefficient at the position where the structure that supports the structure collides
It is constituted by providing a cushioning material or an elastic material.
A collision impact absorbing device, characterized in that: (2) Buckling deformation type FIG. 465 shows the buckling of an elastic material according to the invention of claim 235.
1 shows an embodiment of a collision impact absorbing device according to the present invention. Seismically isolated
Structure that supports the seismically isolated structure
At the point of impact, the elastic material buckles at the time of collision.
An elastic material is provided, and the buckling of the elastic material
Characterized by being configured to absorb a strike
It is a shock absorbing device. In addition, 9.3. Displacement suppression
It is also possible to attach this elastic material to the end of the control device,
In addition, this device is the same as the fixing device shown in FIGS.
Can also be used for equipment. (3) Plastic deformation type Item 236 is a seismically isolated structure and a seismically isolated structure.
At the position where the structure supporting the structure collides,
It is constructed by providing a cushioning material or plastic material
It is a collision impact absorbing device characterized by being obtained. (4) Rigid member sandwiching type Item 237 is a structure to be seismically isolated and a structure to be seismically isolated.
When the structure supporting the structure collides, for example,
Absorbs the shock when the ball hits the edge of the seismic isolation plate.
Impact absorption to cushioning material, elastic material, and plastic material
Increasing the area is advantageous, but this is why
Rigid members (such as steel) with a larger area than
After dispersing the impact force at the time of the collision,
Supplied with cushioning material, elastic material or plastic material with a large area
It is an invention. The cushioning material, elastic material and plastic material are low rebound
The material with the number is good, but also the buckling deformation
Molds and plastic deformation molds are also conceivable. FIG. 466 shows that
The rigid (such as steel) member 26-c is long in the horizontal direction,
Disperse the impact force in the horizontal direction, and then
Shock is absorbed by the shock absorbing material, elastic material and plastic material 26
This is an embodiment in the case of causing the above. This FIG. 466 corresponds to FIG.
-Fig. 413 (2.12. Revision of pull-out prevention device and sliding bearing)
Good) with the same configuration as the pull-out prevention device and sliding bearing
Fig. 3 is a cross-sectional view of the device, showing the
At the position where the tool collide
Cushioning or elastic material or plastic with member 26-c)
The member 26 is attached. By the above method
And the ability to absorb shocks is significantly improved,
It is possible to reduce the area of the shaking dish. In addition,
Claim 238 states that the acceleration of the seismically isolated structure during a collision is
A buffer material, an elastic material, or a plastic material 2
6 based on the calculation formula for determining the spring constant
It is an invention relating to a collision impact absorbing device. Cushioning material, elastic material,
The spring constant K that can be obtained from the length and the deflection length of the plastic material 26
Is calculated from the following approximate expression. Unexpected earthquake displacement
In case of collision with shock absorbing member, seismic isolation
From the acceleration received by the structure, the spring constant K of the elastic material is
Is calculated from the following equation. For the mass M of the seismically isolated structure
Assuming that one collision impact absorber is installed at
Assume that the collision speed is V kine. At this time,
Equivalent energy of energy and impact shock absorber
And the (equivalent) spring constant of the collision shock absorber
K, approximately, assuming that the deflection length is δ, 1/2 ・ MV ・ 2 = 1 / 1 / KKδ ^ 2 K = MV ・ 2 / (δ ^ 2) (1) Becomes This equation states that the impact shock absorber is a completely elastic material.
Not only when elastic deformation occurs at a constant K, but also when K
Or with damping such as viscous damping or hysteresis damping.
Or elastic deformation and plastic deformation occur simultaneously.
Such a case can be applied approximately. Also, collision
By installing a damping device in the shock absorber, the energy of the absorbed collision
When attenuating energy or on the shock absorber itself.
When there is an ability to attenuate the lug, etc.,
In some cases, an energy decay term is provided. Where this formula
In contrast, the deflection length that can be taken by the impact
By substituting, the spring constant K of the device is given.
From δ, the reaction force F of the entire seismically isolated structure is given.
You. F = K · δ (2) The acceleration A received by the seismically isolated structure is A = F / M = K · δ / M (3) Here, when the collision impact absorbing device is installed at n places
Is the spring constant of Kn, and the deflection length in that case is δn.
And 1/2 ・ MV ・ 2 = 1/2 ・ K ・ δ ^ 2 = n ・ (1 /
2 · Kn · δn ^ 2). If the deflection length δ = δn, Kn is
K / n with respect to the notation K, so that A '= K = δ / M / n = MV 2 / (δ ^ 2) ・ δ / M / n = V ^ 2 / δ / n 4) A 'is the assumed maximum acceleration of the input seismic wave.
Smaller than the number of impact shock absorbers
Adjust the constant and deflection length. As an example,
50kine, weight of the seismically isolated structure Mg = 50t
f, flexure length δ = 2 cm, set at n locations
Argue. (4) Receiving structures that are seismically isolated during a collision
The acceleration is as follows: A '= 1250 / n Here, when the number of installation locations of the collision impact absorbing device is set to 8, A' = 1250/8 = 156 gal Similarly, when the number of installation locations of the collision impact absorbing device is set to 10, A '= 1250/10 = 125 gal Similarly, when the number of installation points of the collision impact absorbing device is 12, A ′ = 1250/12 = 104 gal. 9.5. Two-stage seismic isolation (sliding / rolling seismic isolation + rubber, etc.)
9.5.1. Configuration For sliding / rolling seismic isolation, allow for seismic isolation plates during an earthquake.
What to do if the displacement is exceeded is desired. Claim 239
Is a sliding seismic or rolling seismic
The displacement of the seismic isolation plate exceeds the allowable displacement.
Up to sliding or base-isolated
Above the limit, seismic isolation with elastic material such as rubber, damping material and cushioning material
-It is characterized by being attenuated. This is
Is divided into two. 1) Slip-type seismic isolation + Seismic isolation / damping due to rubber, etc. Measures to be taken when the allowable displacement of the seismic isolation plate is exceeded by the slip-type seismic isolation
In this way, a sliding-type seismic isolation is performed until a certain displacement
And seismic isolation / damping by rubber, elastic material, damping material and cushioning material
It is characterized by the following. 2) Rolling seismic isolation + seismic isolation / damping by rubber, etc. Measures to be taken when the allowable displacement of the seismic isolation plate is exceeded by the rolling seismic isolation
In the case of rolling seismic isolation until a certain displacement,
And seismic isolation / damping by rubber, elastic material, damping material and cushioning material
-It is characterized by buffering. Specifically
Means seismic isolation with sliding bearings (slip bearings, rolling bearings)
In the event of an earthquake displacement exceeding the allowable displacement of the seismic isolation plate during an earthquake,
If the displacement is exceeded, elastic material such as rubber, damping material, cushioning
Elastic material such as rubber is used for seismic isolation / damping by material
・ Attach damping material and cushioning material to seismic isolation bearing, or use another device
It is provided. 9.5.2. Equation of motion (for symbols, see 5.1.
3.1. Claim 240) Claim 240 is the following equation of motion
Example 5.1.3.1. Structural analysis)
It consists of a seismic isolation plate with a sliding surface designed
Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure using it
is there. "Slipping / rolling seismic isolation + seismic isolation / reduction by rubber etc.
Equation of motion in the case of "decay" is considered in the case of one mass point
Then, up to the constant displacement (XG), d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded (K and C are
D (dx / dt) / dt + K / m · (x−XG · sig
n (x)) + C / m · dx / dt + (cos θ) ^ 2 ·
g {tan θ · sign (x) + μ · sign (dx /
dt)} = − d (dz / dt) / dt 9.6. Two-stage seismic isolation (sliding / rolling seismic isolation + friction change
・ Gradient change type seismic isolation / damping) 9.6.1. Configuration For sliding / rolling seismic isolation, allow for seismic isolation plates during an earthquake.
What to do if the displacement is exceeded is desired. Claim 241
Is a sliding seismic or rolling seismic
The displacement of the seismic isolation plate exceeds the allowable displacement.
Up to sliding or base-isolated
Exceeds the limit, increase the friction on the sliding surface of the
Increase the friction or increase the friction and the gradient
Characterized by seismic isolation and damping
It is. This is divided into three as follows. 1) Sliding / rolling type seismic isolation + friction change type seismic isolation / damping Allowable for seismic isolation plates in sliding type or rolling type seismic isolation
This is a countermeasure when displacement is exceeded.
Seismic isolation or rolling type seismic isolation, and when the displacement is exceeded, seismic isolation
Seismic isolation / damping by increasing friction on the sliding surface of the dish
It is characterized by the following. Especially in rolling type seismic isolation
Measures to be taken when the allowable displacement of the seismic isolation plate is exceeded.
Then, it is a rolling type seismic isolation.
In case of sliding type seismic isolation / damping with increased friction on the surface
There are many. The embodiment is described in 3.1. reference. 2) Sliding / rolling type seismic isolation + gradient change type seismic isolation / damping Allowance of seismic isolation plates for sliding type or rolling type seismic isolation
This is a countermeasure when displacement is exceeded.
Seismic isolation or rolling type seismic isolation, and when the displacement is exceeded, seismic isolation
Seismic isolation / damping by increasing the slope of the sliding surface of the dish
It is characterized by the following. Examples are 3.2. reference. 3) Sliding / rolling type seismic isolation + friction change and gradient change type
Seismic / Attenuation Allowance of seismic isolation plates for sliding seismic isolation or rolling seismic isolation
This is a countermeasure when displacement is exceeded.
Seismic isolation or rolling type seismic isolation, and when the displacement is exceeded, seismic isolation
Increase the friction of the sliding surface of the dish and increase the gradient
It is characterized by seismic isolation and damping. Example
Is 3.3. reference. 9.6.2. Equation of motion (for symbols, see 5.1.
3.1. Claim 242) Claim 242 is based on the following equation of motion.
Example 5.1.3.1. Structural analysis)
It consists of a seismic isolation plate with a sliding surface designed
Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure using it
is there. 1) "Slip / roll type seismic isolation + friction change type seismic isolation / damping"
The equation of motion in the case of one mass point
And to a certain displacement (XG), d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded (μ ′ is the displacement (XG)
D (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ ′ · sign (dx / d
t)} =-d (dz / dt) / dt 2) “Slip / rolling type seismic isolation + gradient change type seismic isolation / damping”
The equation of motion in the case of one mass point
And to a certain displacement (XG), d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded, (θ ′ becomes the displacement (XG)
D (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ ′ · sign (x) + μ · sign (dx / d
t)} =-d (dz / dt) / dt 3) "Slip / rolling type seismic isolation + friction change and gradient change type
Equation of motion in the case of seismic isolation / damping
In consideration of this, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta up to a certain displacement (XG)
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded, d (dx / dt) / dt +
(Cos θ) ^ 2 · g {tan θ ’· sign (x) +
μ ′ · sign (dx / dt)} = − d (dz / dt)
/ Dt 9.6.3. Equation of motion (for symbols, see 5.1.
3.1. Symbol list) "Sliding / rolling seismic isolation + friction change / gradient change seismic isolation /
The equation of motion in the case of "damping" is considered in the case of one mass point.
Then, until a certain displacement, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement is exceeded (θ ′ and μ ′ are the slopes of the sliding seismic isolation).
When changing both θ ′ and μ ′ in the arrangement and the friction coefficient,
D (dx / dt) / dt + (cos θ ′) ^ 2 · g {t
anθ ′ · sign (x) + μ ′ · sign (dx / d
t) 運動 = −d (dz / dt) / dt. In this case,
.theta. 'and .mu.' are divided into a fixed type and a variable type. 1) constant type θ ′ = constant, μ ′ = constant 2) variable type θ ′ = θ ′ (x) μ ′ = μ ′ (x) Anti-rotation / torsion device With one fixing device, the seismic isolated structure is fixed
I can't stop rotating around the device. Laminated rubber, etc.
Spring type restoring device, oil damper, etc.
If the center of gravity and rigid center are shifted by adopting the damping device,
At the time of seismic isolation, torsional vibration of the seismically isolated structure occurs. That time
Seismic isolation to prevent rolling and torsional vibration
Peripheries of structures and structures supporting the seismically isolated structures
The movement is suppressed by the rotation and twist prevention device arranged on the side
It is to insert. This anti-rotation device is seismically isolated.
Structure that supports the seismically isolated structure
To allow only translational movement in the horizontal direction
It does not happen. 10.1. Rotation / torsion prevention device Claims 243 to 244-5 describe this rotation / torsion prevention device.
This is an invention relating to a repelling prevention device. This rotation and twist prevention device
Supports the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
The structure to be seismically isolated and provided between
Horizontal translation relative to the supporting structure
This is a rotation / torsion prevention device that allows only movement. Concrete
Specifically, the rotation / twist prevention device L includes an upper slide member,
Consisting of a lower slide member and an intermediate slide member, seismic isolation
Of the structure to be supported and the structure supporting the seismically isolated structure
Structure that is provided between and is isolated from the upper slide member
The structure supporting the structure whose base slide member is seismically isolated
Provided in the structure, between which the intermediate slide member enters,
At least one of the sliding members
One guide part (up and down guide slide member / part) 3-
By sliding along g, the upper sliding member
Only translates relative to the middle slide member.
Allowed, the lower slide member is the middle slide member
By allowing only parallel translation,
If there are multiple layers of intermediate slide members,
Is only allowed to move in parallel with each other.
Furthermore, these slide members are moved in parallel for each layer.
When the middle slide member is one layer so that the direction changes
Are positioned at right angles to each other so that
When is multi-layered, the total of the intersection angles should be 180 degrees
The structure to be seismically isolated by stacking
Horizontal to the structure that supports the structure being shaken
A rotation / torsion prevention device L that enables only translational movement.
You. In addition, when the intermediate slide member is a multilayer,
The intersection angles of these layers are desired to be equally divided by 180 degrees of the total number of intersections.
Preferably, it may deviate from that. Middle slide
The member is a single layer, upper slide member, lower slide member,
In the case of a three-layer configuration with only the intermediate slide member, the upper slide
Length of slide part of ride member and lower slide member
Is longer than the length of the slide portion of the intermediate slide member.
The effect of suppressing rotation / twist increases. Also at the top
The sliding member may be the upper (part) seismic isolation plate,
The slide member may be a lower (part) seismic isolation plate.
The part slide member is also a place for the vertical guide slide member 3-g.
If the middle seismic isolation plate and the vertical guide slide member 3-g
Intermediate seismic isolation plate with upper and lower guide slide part 3-g
In some cases. In addition, vertical guide slide members and parts
3-g may be a vertical connecting slide member / part 3-s
Are the upper and lower connecting slide members and the upper and lower members of the portion 3-s.
The original function can be performed without the need for hooking
(See FIGS. 383 to 385). Below, Guy
The description will be made separately for the roller type and roller type. 10.1.1. Guide type The guide type according to the invention described in claim 244-1 provides a guide type.
Item 244. The rotation / twist prevention device according to Item 244, wherein
Ride member, lower slide member, middle slide member
Guide section between slide members and along the guide section
It is a type to provide a part. The guide type is an outer guide type and an inner
The guide part is also
And a guide section. 10.1.1.1. Rotation and twist prevention device 1 (outer guide
Type) 10.1.1.1.1. Configuration According to claim 244-2, the rotation / screw according to claim 244 is described.
The upper slide member and the intermediate slide
Slide member, and intermediate slide member and lower slide
When there are multiple layers with the member and the intermediate slide member
Of the intermediate slide member
Guide section in the sliding direction on opposite sides
To the other parallel side (to each other)
(A part along the id part)
Rotation / twist prevention device characterized by that
It is an invention of a seismic isolation structure. This rotation and torsion prevention device
Examples include the following. In particular, FIG.
380 and 394 to 418 show the pull-out prevention function.
348-352, 359-Figure
363, 370 to 380, and 409 to 418,
It also has seismic isolation restoration function.
0, FIGS. 359 to 361, FIGS. 370 to 372, and FIG.
5 to 377, 378 to 380, and 409 to 41
0, Fig. 411 to Fig. 413 have rolling type seismic isolation function.
One is possible. (1) FIGS. 394 to 418 (2.12. Pullout prevention device)
In the embodiment of (Improvement of sliding bearing), the rotation / torsion prevention device is used.
L is the upper (part) seismic isolation plate (upper slide member) 3-
a, lower (part) seismic isolation plate (lower slide member) 3-b, upper
From lower connecting slide member (intermediate slide member) 3-s
This is the case. 430 to 435, FIG.
430 to 432 correspond to FIGS.
FIG. 435 is the vertical connecting slide portion of FIGS.
The upper and lower guides without the material 3-s having hooks with the upper and lower members
This is the case of the sliding member 3-g. (2) FIGS. 340 to 380 (4.1.2. With pull-out prevention)
(Mie (or Mie or more) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing)
In the embodiment, the rotation / twist prevention device L is
Shaking plate (upper slide member) 3-a, lower (part) seismic isolation plate
(Lower slide member) 3-b, vertical connecting slide member 3
-S or an intermediate driver with a 3-s vertical slide
Shaking plate (middle slide member) 3-m
You. In the embodiment of FIGS. 419 to 429, FIGS.
22 is a diagram of FIGS. 340 to 343, and FIGS. 423 to 426 are diagrams of FIG.
344 to 347, and FIGS. 427 to 429 correspond to FIGS.
The upper / lower connecting slide member / part 3-s in FIG.
Up / down guide slide member without hooking on the lower member
-It is the case of the part 3-g. (3) FIGS. 344 to 352, FIGS. 356 to 363, FIG.
67 to FIG. 374 (4.3. Planar shape or cylindrical valley surface shape or V
Of the valley-shaped multi-layer seismic isolation plate (with a vertical connecting slide part))
In the embodiment, the rotation / torsion prevention device L is an upper (part) seismic isolation device.
Plate (upper slide member) 3-a, lower (part) seismic isolation plate (lower
Part sliding member) 3-b, vertical connecting slide part 3-s
From the 3-m seismic isolation plate (middle slide member) with
This is the case. In the above embodiments (1) to (3),
And, for those not mentioned here,
Ride part / part 3-s can be hooked with upper and lower members
When the vertical guide slide member / part 3-g is not used
There is also. The following 10.2. Rotation suppression; 10.
3. Common to suppression of torsional vibration, but rotation / torsion prevention
The device is rigidly attached to the structure 2 supporting the structure to be isolated.
Do not rotate with two or more (anchor) bolts
Must be joined. (4) Between upper slide member and middle slide member
Between the intermediate slide member and the lower slide member.
, Ball (bearing) 5-e, roller (Bearing)
G) A method of lowering the friction coefficient by sandwiching 5-f is considered.
Can be FIG. 385 shows the embodiment. FIG.
Ball (bearing) 5-e, roller (bearing)
This is an example in which 5-f is not interposed. 10.1.1.1.2. Rotation / torsion of rotation / torsion prevention device
Rotation / torsion prevention device consists of an upper slide member and a lower slide
And a middle slide member.
The lower slide member is seismically isolated on the side of the
Provided on the side of the structure that supports the structure to be
The slide member enters. The upper slide member is
In the long side direction in relation to the guide member and the lower slide member.
Or only parallel movement in the short side direction
The material is connected to the intermediate slide member and the upper slide member.
Only allow parallel movement in the long side direction or short side direction.
It is. From the above structure, the seismically isolated structure is
Direction of the long side and short side of the structure supporting the
Is only allowed to be translated. At this time, each slide member
Length (interlocking of the slide parts) with l, clearance
Is d, the rotation angle φ allowed by the rotation / twist prevention device is
Φ = 4d / l (1) This value is, for example, l = 250 mm, d =
In the case of 0.5 mm, φ is a value of about 1/125 rad.
Therefore, rotation and twist can be almost completely suppressed. 10.
1.1.2. Rotation / torsion prevention device 2 (inner guide type) (1) General The rotation / twist according to claim 244-3,
The upper slide member and the intermediate slide
Slide member, intermediate slide member and lower slide member (intermediate
If there are multiple sections of the slide member,
Between the members)
A groove is provided on the other side, and a convex portion (inner guide portion) that enters the groove is provided.
Rotation and torsion characterized by being constituted by
It is an invention of a prevention device and a seismic isolation structure using the same. Convex
Rotation and torsion prevention ability due to the length of the part and the gap between it and the groove
Power is determined. 437 to 457 show examples of this.
You. FIGS. 437 to 439 are the triples of FIGS. 427 to 429.
(More than triple) Seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing (rolling
The base seismic isolation plate, which overlaps the middle seismic isolation plate 3-m
In the direction in which riding is allowed, the inner guide part
Lower guide slide part) 3-g is attached, upper part (side)
Up and down on the seismic isolation plate 3-a or the lower (side) seismic isolation plate 3-b
Groove 3-g in the direction in which overlapping seismic isolation plate slides are allowed
i is dug, and the inner guide portion 3-g is inserted into the groove 3-gi.
This is the case when entering and serving as a guide. Also, upper (side) seismic isolation
Inner guide on plate 3-a or lower (side) seismic isolation plate 3-b
(Up and down guide slide part) 3-g attached, middle seismic isolation plate
A groove 3-gi is dug in 3-m, and the inner guide portion 3-g is
In the reverse case, which is inserted into the groove 3-gi of
is there. In addition, the inner guide part (upper and lower guides) without outer guide
(Slide portion) The case of only 3-g is also established. FIG. 440
Fig. 442 shows the triple (or triple or more) seismic isolation plate seismic isolation device.
・ In the middle seismic isolation plate 3-m of sliding bearing (slip bearing), up and down
Convex shape in the direction in which the seismic isolation plate is allowed to slide
3-g inner guide part (up and down guide slide part)
The upper (side) seismic isolation plate 3-a or the lower (side) seismic isolation
The seismic isolation plate slide on top of the plate 3-b is allowed
Groove 3-gi is dug in the direction in which the inner guide portion 3-g is
This is a case where it is inserted into the groove 3-gi to serve as a guide. Ma
The upper (side) seismic isolation plate 3-a or the lower (side) seismic isolation plate 3
-B has inner guide part (up and down guide slide part) 3-g
A groove 3-gi was dug in the middle seismic isolation plate 3-m,
The guide portion 3-g is inserted into the groove 3-gi to serve as a guide.
The reverse is also true. In addition, the inner guide part (vertical guide
Slide part) The middle seismic isolation plate 3-m with 3-g is above
Rigidity that can resist torsion acting on the lower inner guide 3-g
Measure the integrity of the upper and lower inner guides 3-g
Such as truss-shaped, fire-beamed, planar, haunched, etc.
ing. 10.1.2.1.2. In the invention described in
Has a seismic isolation plate in the same way as the vertical guide slide member.
An embodiment using an inner guide member is also possible. 10.
1.1.1. Outer guide type, 10.1.1.2. Inside guide
Both types have pull-out prevention (up and down connecting slide member / part)
Kino multi-layer seismic isolation plate lifts the sliding members
Since it can be prevented, the effect of preventing rotation and twisting is great. Also this
Guide type (both outer guide type and inner guide type)
Slide the sliding part of the
By making it longer than the ride member, the rotation / torsion prevention resistor
Some types have increased resistance (hereinafter referred to as lower and upper slide member extension)
Type). This type is particularly effective in a three-layer configuration.
You. 446 to 447 are almost the same as FIGS. 440 to 442.
Same as above, except that the upper slide member 3-a and the lower slide member
The guide member 3-b becomes the inner guide portion 3-g and is a wire rod.
The upper and lower slide members are attached to the intermediate slide member 3-m.
The groove 3- in the direction in which 3-a and 3-b slides are allowed
gi are provided, and upper and lower slide members 3-a and 3-b
The inner guide portion 3-g is inserted into the groove 3-gi to form a guide.
This is the case. The intermediate slide member 3-m is
Works from the inner guide portion 3-g of the slide members 3-a and 3-b
Up and down to obtain rigidity that can resist twisting
Of the groove 3-gi (in which the inner guide portion 3-g enters)
Truss, fire beam, area, haunch, etc.
Naru (2) Intermediate sliding part holding and sliding support type The claim 244-3-2 is the same as the claim 244-3.
Sliding bearing for intermediate sliding part in rotation and torsion prevention device
The upper slide member 3-a and the middle slide
Slide member 3-m, intermediate slide member 3-m and lower slide
C-member 3-b (when there are a plurality of intermediate slide members)
Between the intermediate slide members) and the intermediate slide portion
And sliding material or roller balls 5-f, 5-e
Rotation and torsion prevention characterized by including rolling elements such as
Stop device, also the intermediate sliding part sliding bearing, and thereby
It is an invention of a seismic isolation structure. (3) Restoration type sliding bearing combined type The claim 244-3-3 is the same as the claim 244-3.
Restoration type sliding bearing combined use type in rotation and torsion prevention device
Therefore, the upper slide member 3-a and the intermediate slide member 3
-M, middle slide member 3-m and lower slide member 3
-B (if there are multiple layers of intermediate slide members,
Sliding member between the sliding members).
Rolling of sliding material or roller balls 5-f, 5-e, etc.
Put the body, and slide the upper slide member 3-a and the middle
Guide member 3-m, middle slide member 3-m and lower slide
Of one of the guide members 3-b (of the intermediate sliding portion)
V-shape for the rolling and rolling surfaces, and for both sliding and rolling surfaces
Characterized as a concave shape such as a valley surface or a cylindrical valley surface
Anti-rotation and twisting device, and restorable sliding bearing,
This is the invention of the seismic isolation structure. FIGS. 443 to 44
5 is the upper slide member 3-a of FIGS.
Middle slide member 3-m, middle slide member 3-m
And an intermediate sliding portion between the lower sliding member 3-b.
To insert rolling elements such as sliding material or rollers and balls.
And an upper slide member 3-a and a lower slide portion
V-shaped sliding / rolling surface of inner guide 3-g of material 3-b
It has a concave shape such as a valley surface or a cylindrical valley surface to provide
It was a sliding support. 448 to 449 also
Similarly, the upper slide member 3-a shown in FIGS.
And an intermediate slide member 3-m, an intermediate slide member 3-
m and a lower sliding member 3-b as an intermediate sliding portion.
And sliding materials or roller balls 5-f, 5-e, etc.
And the upper slide member 3-a and the lower
Sliding / rolling of the inner guide portion 3-g of the outer slide member 3-b
The concave surface such as V-shaped valley surface or cylindrical valley surface,
It is a sliding bearing with restoration performance. FIG.
457 are the upper slide members of FIGS. 446 to 447.
3-a, intermediate part slide member 3-m, intermediate part slide part
Intermediate sliding between the material 3-m and the lower slide member 3-b
As a part, a sliding material or a roller ball 5-f, 5
-E and other rolling elements, and an intermediate slide member 3-
Sliding / rolling of groove 3-gi of insertion of inner guide part 3-g of m
Make the curved surface V-shaped valley surface or concave shape such as cylindrical valley surface,
It is a sliding bearing with restoration performance. Also,
It is also a type that also serves as the pull-out prevention device of (4). (4) The pull-out prevention device combined type The claims 244-3-4 are the claims 244-3 to the claims 244-3-4.
Item 244-3-3.
It is a type that also serves as a pull-out prevention device.
Hook that fits into the groove and cannot be pulled out vertically
(Or catching part)
Characteristic rotation / torsion prevention device, pull-out prevention device
It is an invention of a sliding bearing and a seismic isolation structure thereby. Figure
450 to 454 are examples of the embodiment. Fig. 450-Fig.
452 is the rotation / twist prevention device of FIGS.
It is also used as a pull-out prevention device. 440 to 442
The inner guide part 3-g of the middle seismic isolation plate 3-m of the device of
Groove of (side) seismic isolation plate 3-a or lower (side) seismic isolation plate 3-b
Fits in 3-gi and does not come off vertically
If you are. As the shape of the inner guide part 3-g,
Of part (side) seismic isolation plate 3-a or lower (side) seismic isolation plate 3-b
For the groove 3-gi, T-shaped, L-shaped, inverted triangular, etc.
Hook that can not fit in the vertical direction
(Or a hook portion).
The shape of the inner guide portion 3-g in FIGS. 450 to 452 is T-shaped.
It is a type. FIGS. 453 to 454 correspond to FIGS.
447 also serves as pull-out prevention device for rotation / torsion prevention device
It is. Upper slide part of the device of FIGS.
The material 3-a and the inner guide portion 3- of the lower slide member 3-b
g corresponds to the groove 3-gi of the intermediate slide member 3-m.
To fit in the vertical direction.
You. As the shape of the inner guide portion 3-g, an intermediate portion slide portion
T-shaped, L-shaped, inverted three for groove 3-gi of material 3-m
A square type or the like that cannot be pulled out vertically
It must have a hook (or hook)
I just need. Shape of inner guide portion 3-g in FIGS. 453 to 454
Has a T-shape. In addition, the restoration type sliding support of (2)
The apparatus of FIGS. 443 to 445 of the combined type is also shown in FIGS.
The device in FIG. 449 can also be used as the pull-out prevention device.
443 to 445 of the middle seismic isolation plate 3-m
Do 3-g is upper (side) seismic isolation plate 3-a or lower
(Side) Fit into groove 3-gi of seismic isolation plate 3-b
This is the case where it cannot be removed in the vertical direction. Inner guide
3-g shape, upper (side) seismic isolation plate 3-a or lower
T-shape for the groove 3-gi of the part (side) seismic isolation plate 3-b
L-shaped, inverted triangle type, etc.
It has a hook (or hook)
Any shape is acceptable. 448 to 449
The inner member of the slide member 3-a or the lower slide member 3-b
The guide portion 3-g is formed by a groove 3-g of the intermediate portion slide member 3-m.
It fits into i and does not come off vertically
Is the case. As the shape of the inner guide portion 3-g,
T-shaped, L-shaped for groove 3-gi of ride member 3-m
Type, inverted triangular type, etc.
Such as having a hook (or hook)
Any shape is acceptable. 455 to 457 correspond to FIGS.
In addition to the 454 pull-out prevention device / multi-purpose device,
This is the original sliding bearing combined type. 10.1.2. 244. The roller type is a device for preventing rotation and twisting according to claim 244.
The upper slide member, lower slide member, middle
Intermediate slide member (when there are multiple layers of intermediate slide members)
In the case, the slide members of the middle slide member)
In the case where the rollers are sandwiched between the rollers,
Deviation due to slip on the roller rolling surface of
Degree), groove type (weak suppression ability), gear
There is a type (strong suppression ability). If that doesn't happen,
This can be suppressed. 10.1.2.1. The rotation / torsion prevention device 3 (groove type).
The upper slide member and the lower slide
Member, intermediate slide member (multiple intermediate slide members
If there are layers, slide the middle slide members)
Rollers are sandwiched between members, and rollers and slides
Grooves on one of the roller rolling surfaces of the member and the other
By providing a convex part (guide part) in the groove
A rotation / twist prevention device,
This is the invention of the sliding bearing and the seismic isolation structure thereby.
FIG. 458 shows the embodiment, and FIG. 427 to FIG.
Mie (or more than Mie) seismic isolation plate
Upper (side) seismic isolation plate 3-a, lower (side) seismic isolation plate 3-b, middle
Rail shape on the rolling surface of roller 5-f of 3-m seismic isolation plate
Guide portion (convex portion) 3-l on the roller 5-f side.
A groove 5-fl into which the guide portion (convex portion) 3-l is inserted is provided.
Is the case. Figure 458 shows the upper (side) seismic isolation
Shown is an example of a plate 3-a, a lower (side) seismic isolation plate 3-b.
are doing. In the case of a 3-m middle seismic isolation plate, the top and bottom of the seismic isolation plate
Rail-shaped guide portion (convex portion) 3-l on each surface
It is installed so that it is perpendicular to the surface and the lower surface. Also roller
Insert a guide (convex) insertion groove in the rolling surface of 5-f
The opposite of providing the guide portion (convex portion) on the 5-f side
In some cases. In addition, guides and grooves are
In the case of multiple instead of one, the interval
The more effective, the more effective. Note that instead of rollers,
It is possible to use a long sliding member that straddles the
You. This invention not only prevents rotation and torsion, but also
It is also possible to prevent the rollers from shifting. Roller
Roller slides due to slip during seismic isolation
Oblique to the direction and prevent it (4.
3. (9)). 10.1.2.2.2. The rotation / torsion prevention device 4 (gear type).
The upper slide member and the lower slide
Member, intermediate slide member (multiple intermediate slide members
If there are layers, slide the middle slide members)
The rollers are sandwiched between the members, and the low
Rack on the roller rolling surface and the rack around the rollers.
It is constituted by providing teeth (gears) that mesh with
A rotation / twist prevention device, a sliding bearing,
It is also an invention of a seismic isolation structure. FIG. 459 shows
427 to 429, etc.
Above (side) isolation of the seismic isolation plate / isolation device for triple or more)
Seismic dish 3-a, lower (side) seismic isolation dish 3-b, intermediate seismic isolation dish 3-
rack 3-r on the rolling surface of the roller 5-f
The gear 5-fr meshing with the rack 3-r on the side of the gear 5-f
Is provided. This invention is designed to prevent rotation and twisting.
Not only stopping, but also preventing the roller from slipping during seismic isolation
It is possible. Roller misalignment causes slip during seismic isolation
And the roller is displaced in the sliding direction.
It is also prevented from becoming oblique (see 4.3. (8)). 1
0.1.2.1. Groove type, 10.1.2.2.2. Gear type
With pull-out prevention (up and down connecting slide member / part)
Roller of the slide member of the roller
Prevents lifting from the curved surface, preventing rotation and twisting
Great effect. 10.2. Rotation suppression 10.2.1. Restriction of rotation Claim 245 is a rotation / torsion prevention device.
It is an invention related to a seismic isolation structure in which rotation is suppressed. Fixing device
And the rotation and torsion prevention device, the seismically isolated structure and the seismic isolation
Between the supporting structure and the supporting structure. That
Thus, wind sway can be prevented with a single fixing device. Fixed
Minimize the number of devices, preferably one, to prevent rotation and twisting
To minimize the number of devices, seismic isolation of fixed devices
At the center of the structure, a structure that is seismically isolated from the rotation and torsion prevention device
It is good to arrange in the peripheral part of the structure. Generally, fixed equipment
At least one piece at the center of the structure to be seismically isolated
Install the anti-shake device around the structure to be seismically isolated (diagonal position
And (2) at least two. I say "Immunity"
`` The center of the structure to be shaken '' is the weight of the structure to be isolated.
It is not the heart, it is just the center, sometimes
Is a seismically isolated structure in which a rotation and twist prevention device is installed.
Inside the periphery of the body (close to the center of the seismically isolated structure)
That may be the meaning. Here, "Around the seismically isolated structure
A side is the seismically isolated structure where the fixing device is located.
Meaning outside (close to the periphery of the seismically isolated structure)
(Refer to 8.12 (6)). 10.2.2. Rotation suppression ability calculation formula Item 246 is a method of calculating a member rotation based on rotation suppression ability calculation.
The present invention relates to an apparatus for preventing rotation and torsion by a surface. (1) Rotation suppression ability calculation formula The rotation and torsion prevention device consists of an upper slide member and a lower slide.
And a middle slide member.
The lower slide member is seismically isolated on the side of the
Provided on the side of the structure that supports the structure to be
The slide member enters. The upper slide member is
In the long side direction in relation to the guide member and the lower slide member.
Or only parallel movement in the short side direction
The material is connected to the intermediate slide member and the upper slide member.
Only allow parallel movement in the long side direction or short side direction.
It is. From the above structure, the seismically isolated structure is
Direction of the long side and short side of the structure supporting the
Is only allowed to be translated. At this time, the dimensions of each part
10.1.1.1. Rotation and twist prevention device 1 (outer guide
In (type), the width of the slide member that is inserted inside: t is the length of each slide member (the slide portions engage each other).
Length: l Clearance (one side): d, 10.1.1.2. Rotation / torsion prevention device 2
In the (id type), the width of the inner guide portion: t The width of the groove into which the inner guide portion is inserted: (t + 2d) The length of engagement between the inner guide portion and the groove into which the inner guide portion is inserted
Let l be 10.1.2.1. Rotation / torsion prevention device 3 (groove
Roller radius: R Roller rolling guide (or roller surface)
Part width: t Roller surface (or roller surface) to guide part
To the end of the roller: h of the groove provided on the roller (or roller rolling surface)
Width: (t + 2d) A straight line between the tip of the guide and the circle formed by the roller cross section
Cut the length of the string (or the circle formed by the guide)
-The length of the string cut by the straight line formed by the roller rolling surface): lWhen, the upper slide member and the intermediate slide member,
Alternatively, between the lower slide member and the intermediate slide member
Is the rotation angle of φ / 2, (the rotation angle when vertically adjusted is φ)
Then, l, t,
l · tan (φ / 2) + t / cos (φ / 2) = t + 2
The relationship d is established. This φ is set by setting φ
If t / l does not become excessive in this case, φ = 4d / l (1) can be sufficiently approximated. Taking this formula exactly,Is the permissible value of this roller (upper and lower)
The rotation angle. Rotation / torsion prevention device 2 (inner guide
Guide) with the rotation / torsion prevention device 3 (groove type)
When there are multiple combinations of
It is. For each guide and groove, t and d
When the relationship between the two guides is the same, the distance between the outer surfaces of the two
Distance: t 'Distance from the outer surface of the two outermost grooves to the outer surface: (t' +
2d), and t ′ is regarded as the total t, and the entire allowable rotation angle
Calculate φ '. However, at this time, t '/
l becomes large and cannot be sufficiently approximated by the above approximation formula
There are cases. T and d for each guide and groove
If the relationship between l and l is different,
Allowable rotation angle for groove and groove (combination of guide and groove)
When there are three or more sets,
The smallest φ is the whole φ
You. In addition, 10.1.2.2.2. Rotation / torsion prevention device 4
(Gear type), no mechanical slip
Therefore, it is assumed that the allowable rotation angle φ is 0. (2) Member cross-section calculation A rectangular plane seismically isolated structure with a rotation / torsion prevention device
And the fixing device in the center,
Calculate the member cross-section to suppress the rotation and torsion of the construction surface
You. The wind pressure F is biased toward the end of the pressure receiving surface of the seismic isolated structure.
Acting on the fixing device, thereby rotating the
Event M occurs. Seismic isolation by F and M
Is rotated by the allowable rotation angle φ.
When it reaches φ, the rotation and torsion prevention device operates and
Suppress the upper rotation. At this time, wind pressure F and rotating moment
And the horizontal force F 'and the rotational moment
M 'occurs, and a rotation / twist prevention device that bears these
The cross section of the member is calculated for the load P applied to the
U. 1) Rotation / torsion prevention device 1 (outer guide type) FIG. 436 (a) shows an embodiment of the invention according to claim 245.
433 (a) to 434 (d) and FIG.
(F) shows the vertical guide slide member 3-g.
is there. Vertical guide slide member / part guide part 3-d
The bending stress, shear stress and deflection angle from the load P acting on
Calculate the cross section of the member. Intermediate slide member (up and down
Guide member 3- protruding from 3-g
d (length h, width b, thickness t) is regarded as a cantilever. here
h is the protruding length of the guide part 3-d, and t is the guide part 3
−d thickness. B is the upper slide member (upper side
3-a and lower slide member (lower seismic isolation plate) 3-
b rotates by an angle φ / 2 at a time, and the intermediate slide member (up and down
Guide portion of guide slide member) Portion that comes into contact with 3-d
Is the length of the hypotenuse which is chamfered at an angle φ / 2. Figure
436 (b) and (c) are upper slide members (upper seismic isolation)
Dish) 3-a or lower slide member (lower seismic isolation plate) 3-
b and middle slide member (up and down guide slide member) 3
This shows b from the relationship of -g. a. Bending rotation and torsion prevention device has horizontal force F 'and rotation moment M'
And the upper and lower guide slide members and parts
The maximum load P acting on the guide portion 3-d is P = M '/ l + F' / 2 (3). Bending moment Mb = Ph, section modulus Z = b
・ When t ^ 2/6, the vertical guide slide member
The bending stress σ of the cantilever in the id portion 3-d is the short-term
Σ = Mb / Z = ((M ′ / l + F ′ / 2) · h) / (b · t ^ 2/6) = 6 · {((M ′ / l + F ′ / 2) ) · H} / (b · t ^ 2) ≦ fb (4) is satisfied, whereby the thickness t of the cross section becomesIt is necessary that b. Shear Vertical guides when shearing force Q = P and cross-sectional area A = bt
Shear of cantilever of guide part 3-d of ride member / part
The stress degree τ is τ = 3/2 · Q / A = 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · t) ≦ fs with respect to the short-term allowable shear stress degree fs of the steel material. 5) Satisfy the relationship of. Thus, the thickness t of the cross section needs to be t ≧ 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · fs) (5 ′). c. Guide part 3 of vertical guide slide member / part by deflection angle P
The maximum value δ of the deflection angle of the cantilever in d is the Young's modulus of the steel material.
E, when the moment of inertia of area I = bt ^ 3/12,
Deflection angleαThen, δ = P · h ^ 2 / (2EI) = (M ′ / l + F ′ / 2) · h ^ 2 / (2 · E · b · t′3 / 12) = 6 · (M ′ / l + F '/ 2) · h ^ 2 / (E · b · t ^ 3) ≦ α (6) Accordingly, the thickness t of the cross section is t ≧ {6 {(M ′ / l + F ′ / 2) / h ^ 2 / (E ・ b ・ α)} ^ (1/3) (6 ′) is necessary. As an example, 10m x 7.5m
One-sided half of the pressure-receiving surface, including the long side, for a planar structure
When wind pressure of F = 10tf is applied as uniform load
Is assumed. At this time, the rotation
M is 25 tf · m. This is the corner of the plane and 4
Suppression of rotation with eight rotation / twist prevention devices at the midpoint of the side
F 'and
M 'is assumed as follows. Pass each other through the center of the plane
Center the line connecting the two opposing anti-rotation devices
Four fixed at both ends to receive the rotating moment distributed to the part
Is regarded as a simple beam. Here, the rotational moment M is the rigidity of each beam.
Are distributed by degree, and the material and cross section of each beam are common
Then, since the stiffness is inversely proportional to the length of each beam, each beam rotates
Value of moment M proportional to the reciprocal of each length
To bear. In this example, the length ratio of each beam is 1
2.5m: 12.5m: 10m: 7.5m
Since the reciprocal ratio is 12: 12: 15: 20, it is the shortest.
7.5m beam is 20/59 of total rotational moment M
To bear. At this time, the rotation and screw placed at both ends of this beam
F 'and M' which the anti-shear device bears are opposite to the fixed end of the beam.
From the conditions of force and moment, F ′ = (25 · 20/59) /7.5=1.13 tf (7) M ′ = (25 · 20/59) /4=2.12 tf · m = 212tf · cm (8) When l = 50cm, h = 3cm, b = 6cm
Considering that <bending> fb = 2.4, Equation (4 '), Equations (7) to
From equation (8)<Shear> t ≧ 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · fs) = 3/2 · (212/50 + 1.13 / 2) / (6.1.39) = 0.86 (0.86) 10) <Deflection angle> Assuming that E = 2.1 × 10 / 3 tf / cm ^ 2 and α = 1/250, t ≧ {6 · (M) from the equations (6 ′) and (7) to (8). '/ L + F' / 2) ・ h ^ 2 / (E ・ b ・ α)} ^ (1/3) = 16 ・ (212/50 + 1.13 / 2) ・ 3 ^ 2 / (2.1 × 10 ^) 3 · 6 · 1/250)} ^ (1/3) = 1.73 (11) From equations (9) to (11), 1 = at the corners and four sides of the plane.
Rotation of 50cm or more, h = 3cm or more, b = 6cm or more
・ Eight or more twist prevention devices are arranged, and t = 2.5cm or more
It can be said that it keeps. 2) Rotation / twist prevention device 2 (inner guide type) FIGS. 437 to 457 are claims 244-3 to 24.
It is an embodiment of 4-3-4, and a combination of a guide portion and a groove.
The upper slide member 3-a and the intermediate slide member,
And the lower slide member 3-b and the intermediate slide member 3-
m, and one set each in the middle slide member 3-m.
The guide portion 3-g includes the upper slide member 3-a and the lower slide
The groove 3-gi is provided in the guide member 3-b.
You. Load acting on the inner guide part 3-g on the intermediate slide member
From P, examine bending stress, shear stress and deflection angle
Calculate the material cross section. Inner guide of intermediate slide member
Consider 3-g as a cantilever of length h, width b, and thickness t. Also
b is the upper slide member (upper seismic isolation plate) 3-a and the lower slide member.
Ride member (lower seismic isolation plate) 3-b rotates by angle φ / 2
Then, each of the grooves 3-gi is connected to the intermediate slide member 3-
m is the angle of the portion in contact with the inner guide portion 3-g, the angle φ /
It is the length of the hypotenuse chamfered in 2. a. Bending rotation and torsion prevention device has horizontal force F 'and rotation moment M'
And the inner guide of the intermediate slide member
The maximum load P acting on the portion 3-g is P = M '/ l + F' / 2 (3). Bending moment M = P · h, section modulus Z = b ·
When t ^ 2/6, the bending stress σ of the cantilever is
Σ = Mb / Z = ((M ′ / l + F ′ / 2) · h) / (b · t ^ 2/6) = 6 · {((M ′ / l + F ′ / 2) · h} / (b · t ^ 2) ≦ fb (12) Thereby, the thickness t of the cross section becomesIt is necessary that b. Shear When the shear force Q = P and the cross-sectional area A = bt, the cantilever
The shear stress τ is the short-term allowable shear stress fs of steel.
On the other hand, the following relationship is satisfied: τ = 3/2 · Q / A = 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (bt) ≦ fs (13) Accordingly, the thickness t of the cross section needs to be t ≧ 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · fs) (13 ′). c. The above piece due to deflection angle P
The maximum value δ of the deflection angle of the beam is the Young's modulus E of the steel material,
Allowable deflection when the second moment I = bt ^ 3/12
Assuming the angle α, δ = P · h ・ 2 / (2EI) = (M ′ / l + F ′ / 2) · h ^ 2 / (2 · E · b · t ・ 3/12) = 6 · (M ′ / L + F ′ / 2) · h ^ 2 / (E · b · t′3) ≦ α (14) Accordingly, the thickness t of the cross section is t ≧ {6 {(M ′ / l + F ′ / 2) ・ h ^ 2 / (E ・ b ・ α)} ^ (1/3) (14 ′) is necessary. For example, 10.2.2.
(2) 1) In case of rotation / torsion prevention device 1 (outer guide type)
Is assumed, F ′ = 1.13 tf, M ′ = 2
12 tf · cm, l = 50 cm, h = 3 cm, b = 6
Considering the case of cm, assuming that <bending> fb = 2.4, equations (7) to (8), (1)
From equation 2 ')= 2.45 (15) <Shear> t ≧ 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · fs) = 3/2 · (212/50 + 1.13 / 2) / (6.1.39) = 0.86 (0.86) 16) <Deflection angle> Assuming that E = 2.1 × 10 / 3 tf / cm ^ 2 and α = 1/250, t ≧ 16 · (M ′) from the equations (7) to (8) and (14 ′). /L+F'/2)·h^2/(E·b·α)}^(1/3)=16·(212/50+1.13/2)·3^2/(2.1×10^3) · 6 ・ 1/250)} ^ (1/3) = 1.73 (17) From equations (15) to (17), l is set at the corners and four sides of the plane.
= 50cm or more, h = 3cm or more, b = 6cm or more times
8 or more anti-rolling / twisting devices are arranged, t = 2.5cm or less
If it is above, it can be said that it keeps. 3) Rotation / torsion prevention device 3 (groove type) FIG.
Ride member, lower slide member and intermediate slide member
Rail-shaped guide part 3- on the rolling surface of the roller 5-f
1 inserts its guide portion 3-l into the roller 5-f
This is the case where there are grooves 5-fl. Roller 5-
f from the groove 5-fl inserted by the guide part 3-l
Load acting on one guide portion 3-l
The bending stress, shear stress and deflection angle
Calculate the surface. Length of rail-shaped guide part 3-l
It is considered as a cantilever having h, width 1, and thickness t. Again
Since t '/ l becomes large at the time of
It is separately obtained from equation (2). a. Bending rotation and torsion prevention device has horizontal force F 'and rotation moment M'
Work on the rail-shaped guide part 3-l
The maximum load P is P = M '/ (2.l) + F' / 4 (3 '). Bending moment M = P · h, section modulus Z = 1 /
When t ^ 2/6, the bending stress σ of the cantilever is
Σ = Mb / Z = ((M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) · h) / (b · t ^ 2/6) = 6 · {((M '/ (2 · l) + F' / 4) · h} / (b · t ^ 2) ≦ fb (18) As a result, the thickness t of the cross section becomesIt is necessary that b. Shear When the shear force Q = P and the cross-sectional area A = 1t
The shear stress τ is the short-term allowable shear stress fs of steel.
On the other hand, τ = 3/2 · Q / A = 3/2 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) / (l · t) ≦ fs) (19) is satisfied. Accordingly, the thickness t of the cross section needs to be t ≧ 3/2 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) / (l · fs) (19 ′). c. Torsional shear Shear force Q = P, cross-sectional area A = 1t, torsional moment
When MT = M '/ 4, the rectangular cross section (side length) of the cantilever
l, t), the shear shear stress τ ′ is
Β is a coefficient determined by the ratio of the two sides of the surface
The sum of the average shear stress τ ″ of the portion where the shear stress is applied and
And consider the short-term allowable shear stress fs of steel
Τ ′ + τ ″ = MT / (β · l · t ^ 2) + Q / A = (M ′ / 4) / (β · l · t ^ 2) + (M ′ / (2 · l) + F '/ 4) / (l · t) ≦ fs (20) This gives the thickness t of the cross sectionIt is necessary that d. Deflection angle The maximum value of the deflection angle of the cantilever, δ, is the Young's modulus of the steel material.
E, when the moment of inertia of section I = lt ^ 3/12
Assuming that the deflection angle is α, δ = P · h ^ 2 / (2EI) = (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) · h ^ 2 / (2 · E · b · t ^ 3/12 ) = 6 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) · h ^ 2 / (E · b · t ^ 3) ≦ α (21) Accordingly, the thickness t of the cross section is t ≧ {6 ・ (M ′ / (2 ・ 1) + F ′ / 4) ・ h ^ 2 / (E ・ b ・ α)} ^ (1/3) (21) ') Is required. For example, 10.2.2.
(2) 1) In case of rotation / torsion prevention device 1 (outer guide type)
Is assumed, F ′ = 1.13 tf, M ′ = 2
12 tf · cm, R = 7 cm, h = 3 cm, b = 3c
m<Bending> Assuming that fb = 2.4, equations (7) to (8), (1)
8 ')<Shear><Torsion shear><Deflection angle> Assuming that E = 2.1 × 10 / 3 tf / cm ^ 2 and α = 1/250, from equations (7) to (8) and equation (21 ′), t ≧ {6 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) · h ^ 2 / (E · b · α)} ^ (1/3) = {6 · (212 / (2 · 11.49) + 1.13 / 4) · 3 ^ 2 / (2100 · 3 · 1/250)} ^ (1/3) = 2.73 (25) From equations (22) to (25), R is set at the corners and four sides of the plane.
= 7cm or more, h = 3cm or more, b = 3cm or more rotation
・ Eight or more twist prevention devices are arranged, and t = 4.9 cm or more.
It can be said that it keeps. 4) Rotation / torsion prevention device 4 (gear type) FIG. 459 is an embodiment according to claim 244-5, in which a guide is provided.
The combination of the upper part and the middle part
Id member, lower slide member and intermediate slide member
This is a case in which there are two sets each. As above, fixed
A rotation / torsion prevention device with the above cross section is required for one device.
By placing more than the number, rotation allowed by wind pressure
There is no rotation or displacement beyond the angle, and wind sway in strong winds occurs
Absent. (3) Arrangement of rotation and torsion prevention device Wind pressure is biased to the pressure receiving surface of the seismically isolated structure.
The seismically isolated structure receives horizontal force
Rotation around the fixing device by the component of the rotation direction due to
When movement occurs, rotation and twisting are prevented before rotation suppression works.
The movement by the rotation angle φ allowed by the stop device occurs. This time
The movement due to the turning angle φ is disassembled into a parallel movement in the translation direction.
The upper slide member (upper side) of the rotation / torsion prevention device
Length of seismic isolation plate) and lower slide member (lower seismic isolation plate)
And the vertical slide portion of the intermediate slide member.
If the length is almost the same,
By the time rotation suppression works, the amount of translation by rotation angle φ
A shift occurs. That is, the (slide portion) of each slide member
The length l is when the rotation suppression works
From the initial state 1 where no horizontal force is applied to the rotation angle φ.
The function becomes 1 'with the movement amount reduced. Seismically isolated
Of the part where the device for preventing rotation and torsion of the structure is installed
If the shape is maintained, the rotation angle φ
Inside the seismically isolated structure
The device installed near the center is closer to the outer periphery
The amount of movement by the rotation angle φ is smaller than the device installed in the part
At the same time, l 'when the rotation suppression works is large. At this time
The rotation angle φ allowed by the arrangement is φ = l ′ and the clearance d.
4d / l 'so it can be installed near the center
The device installed is closer to the outer part than the device
Also reaches the allowable limit of the rotation angle first and enters the rotation suppression
Become. Depending on the rotation angle φ depending on the place where it is installed
Rotation and torsion prevention placed on the outer periphery considering the moving amount
Upper slide member (upper seismic isolation plate) and lower slide of device
The length of the base member (lower seismic isolation plate) by the amount of movement by the rotation angle φ
If you give it a large amount in anticipation of
In this device, l 'is an intermediate slide member.
Is determined only by the length of the upper and lower guide slides, and l is
Since l '= l is always maintained without being distorted,
Equipment that is installed in the
And it is possible. Or it is installed near the outer periphery
The anti-rotation / torsion device installed in other places
By taking l larger or d smaller than the device,
The rotation angle is set earlier than the device installed near the center.
If the limit is reached, the outer peripheral
Rolling can be suppressed. L is reduced by the rotation angle φ
Except for the problem that can be solved,
In order to suppress the rotational moment, a rotation / torsion prevention device is required.
It is natural that the position should be 1
Since the load borne by the device is reduced,
Rotation / torsion prevention device that takes into account the amount of movement due to each rotation angle φ
The outer perimeter away from the rigidity of the seismically isolated structure
It is most advantageous to place them as close as possible.
0.2.2. According to the calculation of (2), place at least one place
Is enough. 10.3. Suppression of torsional vibration 10.3.1. Suppression of torsional vibration (1) Combined use of a spring-type restoring device, an oil damper, etc.
The invention relates to a seismic isolation structure in which vibration is suppressed. Lamination
Rubber-type spring type restoring device or viscous damper oil
Damping devices such as ru dampers, that is, the weight of the seismically isolated structure x
Friction coefficient = Friction type damper by friction force (Friction type damping ・
Seismic isolation structure that uses general damping devices that do not depend on suppression devices)
The body is seismically isolated from the rotation / torsion prevention device.
Provided between the structure that supports the structure to be seismically isolated. So
This enables torsional vibration correction. Further rotation
The effect of torsion control by the torsion prevention device has been increased.
If possible, place as close to the seismically isolated structure as possible (diagonal position
(The use of the lower and upper slide member extension type is necessary).
If you want to keep the minimum number,
Place at least two diagonally on the sides. (2) Combined use of multiple fixing devices etc. Not interlocked type
Arrangement of multiple fixing devices and anti-rotation / twist device
In the event that the fixing device is not released simultaneously during an earthquake due to
Rotation of instability due to seismic isolation in case of seismically actuated fixing device
Solved by torsion prevention device, safety of wind sway suppression in wind
Increase. Because multiple non-interlocking fixed devices are arranged
Then, there is a time difference between the release of the fixing device during an earthquake,
The seismic isolation device at a position other than the position
To prevent rotation and twisting.
Seismic isolation without torsional or rotational motion
The structure is fixed and seismically isolated with release of the fixing device
Is started smoothly. In addition, fixing device at the time of wind
For wind-operated fixing devices that are not fixed simultaneously,
Instability such as rotation due to wind when rotation is not determined
The problem is solved by the prevention device (see 8.12 (7)). Contract
Claim 248 is the invention. 10.3.2. Formula for calculating torsional vibration suppression capability Claim 249 is a section based on torsional vibration suppression capability calculation.
The present invention relates to a rotation / twist prevention device based on a material cross section. (1) Torsion control capability calculation formula The rotation / torsion prevention device consists of an upper slide member and a lower slide.
And a middle slide member.
The lower slide member is seismically isolated on the side of the
Provided on the side of the structure that supports the structure to be
The slide member enters. The upper slide member is
In the long side direction in relation to the guide member and the lower slide member.
Or only parallel movement in the short side direction
The material is connected to the intermediate slide member and the upper slide member.
Only allow parallel movement in the long side direction or short side direction.
It is. From the above structure, the seismically isolated structure is
Direction of the long side and short side of the structure supporting the
Is only allowed to be translated. At this time, the dimensions of each part
10.1.1.1. Rotation and twist prevention device 1 (outer guide
In (type), the width of the slide member that is inserted inside: t is the length of each slide member (the slide portions engage each other).
Length: l Clearance (one side): d, 10.1.1.2. Rotation / torsion prevention device 2
In the (id type), the width of the inner guide portion: t The width of the groove into which the inner guide portion is inserted: (t + 2d) The length of engagement between the inner guide portion and the groove into which the inner guide portion is inserted
Let l be 10.1.2.1. Rotation / torsion prevention device 3 (groove
Roller radius: R Roller rolling guide (or roller surface)
Part width: t Roller surface (or roller surface) to guide part
To the end of the roller: h of the groove provided on the roller (or roller rolling surface)
Width: (t + 2d) A straight line between the tip of the guide and the circle formed by the roller cross section
Cut the length of the string (or the circle formed by the guide)
-The length of the string cut by the straight line formed by the roller rolling surface): lWhen, the upper slide member and the intermediate slide member,
Alternatively, between the lower slide member and the intermediate slide member
Is the rotation angle of φ / 2, (the rotation angle when vertically adjusted is φ)
Then, l, t,
l · tan (φ / 2) + t / cos (φ / 2) = t + 2
The relationship d is established. This φ is set by setting φ
If t / l does not become excessive in this case, φ = 4d / l (1) can be sufficiently approximated. Taking this formula exactly,Is the permissible value of this roller (upper and lower)
The rotation angle. Rotation / torsion prevention device 2 (inner guide
Guide) with the rotation / torsion prevention device 3 (groove type)
When there are multiple combinations of
It is. For each guide and groove, t and d
When the relationship between the two guides is the same, the distance between the outer surfaces of the two
Distance: t 'Distance from the outer surface of the two outermost grooves to the outer surface: (t' +
2d), and t ′ is regarded as the total t, and the entire allowable rotation angle
Calculate φ '. However, at this time, t '/
l becomes large and cannot be sufficiently approximated by the above approximation formula
There are cases. T and d for each guide and groove
If the relationship between l and l is different,
Allowable rotation angle for groove and groove (combination of guide and groove)
When there are three or more sets,
The smallest φ is the whole φ
You. In addition, 10.1.2.2.2. Rotation / torsion prevention device 4
(Gear type), no mechanical slip
Therefore, it is assumed that the allowable rotation angle φ is 0. (2) Calculation of member cross section By installing a rotation and torsion prevention device in the periphery,
Even when the seismic isolation structure has a misaligned core and
Vibration can be suppressed. Dampers and slippage to suppress displacement
When equipped with a friction generator such as a bearing,
The center of gravity of the structure and the rigidity of the seismic isolation device layer (center of resistance)
If there is any deviation, make sure that the resistance differs from the
Then, torsional vibration occurs. Here rotation / torsion prevention
By installing the device in the periphery, the rotation and torsion prevention device
The rotation exceeding the rotation angle φ allowed by
Displacement is allowed only in the side direction, enabling torsional vibration correction.
You. In addition, friction generating devices such as sliding bearings that cause torsional vibration
Regarding the arrangement of the position, etc., it does not matter where
The title is gone. The center of gravity of the structure to be seismically isolated and the
Rigidity and rotation / torsion prevention device with rectangular plane seismic isolation
Rotation and twisting of this surface when placed on
Calculate the member cross-section for suppressing the above. Acts on rigidity
Force F, the rotational moment M about the fixing device
Shall occur. It is seismically isolated by these F and M
Structure rotates by the allowable rotation angle φ, but the rotation angle φ
When it reaches, the rotation and torsion prevention device operates and
Suppress rotation. At this time, the force F acting on the rigidity
The horizontal force F 'and the rotation mode
And the rotation / torsion that bears these
Calculation of the cross section of the member against the load P applied to the member of the prevention device
Perform settings. 1) Rotation / torsion prevention device 1 (outer guide type) FIG. 436 (a) shows an embodiment of the invention according to claim 245.
433 (a) to 434 (d) and FIG.
(F) shows the vertical guide slide member 3-g.
is there. Works on the guide part 3-d of the vertical guide slide member
From load P, bending stress, shear stress and deflection angle
Calculate the cross section. Intermediate slide member (vertical guides
Guide portion 3-d (long) protruding from ride member 3-g)
The length h, width b, and thickness t) are regarded as cantilever beams. Where h is
The projected length of the guide portion 3-d, t is the length of the guide portion 3-d.
Is the thickness. B is the upper slide member (upper seismic isolation plate)
3-a and lower slide member (lower seismic isolation plate) 3-b are corners
Rotate by φ / 2 degrees to move the intermediate slide member (vertical guide
Corner of a portion of the slide member that comes into contact with the guide portion 3-d)
Is the length of the hypotenuse chamfered at an angle φ / 2. FIG.
6 (b) and (c) are upper slide members (upper seismic isolation plates) 3
-A and lower slide member (lower seismic isolation plate) 3-b and middle
Slide member (vertical guide slide member) 3-g
This shows b from the section. a. Bending rotation and torsion prevention device has horizontal force F 'and rotation moment M'
And the upper and lower guide slide members and parts
The maximum load P acting on the guide portion 3-d is P = M '/ l + F' / 2 (3). Bending moment M Mb = Ph, section modulus Z
= B · t ^ 2/6, vertical guide slide member / part
The bending stress degree σ of the cantilever of the guide portion 3-d of
Σ = Mb / Z = ((M ′ / l + F ′ / 2) · h) / (b · t ^ 2/6) = 6 · {((M ′ / l + F ′ / 2) · h} / (b · t ^ 2) ≦ fb) (4) This gives the thickness t of the cross sectionIt is necessary that b. Shear Vertical guides when shearing force Q = P and cross-sectional area A = bt
Shear of cantilever of guide part 3-d of ride member / part
The stress degree τ is τ = 3/2 · Q / A τ = 3/2 · Q / A = 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / ( b · t) ≦ fs (5) Thus, the thickness t of the cross section needs to be t ≧ 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · fs) (5 ′). c. Guide part 3 of vertical guide slide member / part by deflection angle P
The maximum value δ of the deflection angle of the cantilever in d is the Young's modulus of the steel material.
E, when the moment of inertia of area I = bt ^ 3/12,
Assuming that the deflection angle is α, δ = P · h ^ 2 / (2EI) = (M ′ / l + F ′ / 2) · h ^ 2 / (2 · E · b · t ^ 3/12) = 6 · ( M ′ / l + F ′ / 2) · h ^ 2 / (E · b · t ^ 3) ≦α Satisfies the relationship of (6). Accordingly, the thickness t of the cross section is t ≧ {6 {(M ′ / l + F ′ / 2) / h ^ 2 / (E ・ b ・ α)} ^ (1/3) (6 ′) is necessary. As an example, 10m x 7.5m
With a planar structure, there is a time difference in releasing the fixing device during an earthquake
Occurs, and the seismic isolation device at a position other than the center of gravity
It remains without being removed, resulting in twisting, etc.
Is assumed. At this time, the rigidity 2.5m away from the center of gravity
Assuming that a force F of 10 tf acts on the heart,
The resulting rotational moment M about the fixing device is 25t.
f · m. Put this at the corner of the plane and the midpoint of the four sides.
Eight rotation and torsion prevention devices to suppress torsion
However, F 'and M' borne by each device are as follows.
Suppose. Two units that pass through the center of the plane and face each other
The line connecting the anti-rotation and anti-torsion devices was distributed to the center.
Assuming four simple beams fixed at both ends that receive rotational moment
You. Here, the rotational moment M is distributed according to the rigidity of each beam.
The stiffness is
Since each beam is inversely proportional to the length of the beam,
The value bears a value proportional to the reciprocal of each length.
In this example, the ratio of the length of each beam is 12.5 m: 12.
5m: 10m: 7.5m, and the reciprocal ratio is 12:
Because it is 12:15:20, the shortest 7.5m beam is
20/59 of the total rotational moment M is borne. this
The load of the rotation and torsion prevention device placed at both ends of this beam
F ′ and M ′ are the reaction force and moment of the fixed end of the beam.
From the conditions, F ′ = (25 · 20/59) /7.5=1.13 tf (7) M ′ = (25 · 20/59) /4=2.12 tf · m = 212 tf · cm ... (8) When l = 50cm, h = 3cm, b = 6cm
Considering that <bending> fb = 2.4, equation (4 '), equations (7) to
From equation (8)<Shear> t ≧ 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · fs) = 3/2 · (212/50 + 1.13 / 2) / (6.1.39) = 0.86 (0.86) 10) <Deflection angle> Assuming that E = 2.1 × 10 / 3 tf / cm ^ 2 and α = 1/250, t ≧ {6 · (M) from the equations (6 ′) and (7) to (8). '/L+F'/2)·h^2/(E·b·α)}^(1/3)={6·(212/50+1.13/2)·3}2/(2.1×10 {3/6/1/250) (1/3) = 1.73 (11) From equations (9) to (11), l =
Rotation of 50cm or more, h = 3cm or more, b = 6cm or more
・ Eight or more twist prevention devices are arranged, and t = 2.5cm or more
It can be said that it keeps. 2) Rotation / torsion prevention device 2 (inner guide type) FIGS.
The combination of the guide part and the groove makes the upper slide member 3
-A, intermediate slide member, and lower slide member 3-
b and the middle slide member 3-m, one set each.
The inner guide portion 3-g is provided on the intermediate slide member 3-m,
Groove 3-g in ride member 3-a and lower slide member 3-b
i is in each case. For intermediate slide members
From the load P acting on the inner guide 3-g, the bending stress and shear
Consider the stress and deflection angle and calculate the section of the member. Middle
The inner guide portion 3-g of the outer slide member has a length h, width b, and thickness.
It is regarded as a cantilever of length t. B is the upper slide member (upper
3-a and lower slide member (lower seismic isolation plate)
3-b is rotated by an angle φ / 2 at a time, and each groove 3-g is rotated.
i contacts the inner guide 3-g of the intermediate slide member 3-m.
The length of the hypotenuse where the corner of the touching part is chamfered at an angle of φ / 2
It is. a. Bending rotation and torsion prevention device has horizontal force F 'and rotation moment M'
Is borne by the middle slide member 3-m.
The maximum load P acting on the guide portion 3-g is P = M '/ l + F' / 2 (3). Bending moment M = P · h, section modulus Z = b ·
When t ^ 2/6, the bending stress σ of the cantilever is
Σ = Mb / Z = ((M ′ / l + F ′ / 2) · h) / (b · t ^ 2/6) = 6 · {(M ′ / l + F ′ / 2) ) · H} / (b ・ t ^ 2) ≦ fb (12) This gives the thickness t of the cross sectionIt is necessary that b. Shear When the shear force Q = P and the cross-sectional area A = bt, the cantilever
The shear stress τ is the short-term allowable shear stress fs of steel.
On the other hand, the following relationship is satisfied: τ = 3/2 · Q / A = 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (bt) ≦ fs (13) Accordingly, the thickness t of the cross section needs to be t ≧ 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · fs) (13 ′). c. The maximum value δ of the deflection angle of the cantilever according to the deflection angle P is determined by the
Rate E, the second moment of area I = bt ^ 3/12
Δ = P · h ^ 2 / (2EI) = (M ′ / l + F ′ / 2) · h ^ 2 / (2 · E · b · t ^ 3/12) = 6 (M ′ / l + F ′ / 2) · h ^ 2 / (E · b · t ^ 3) ≦ α (14) Accordingly, the thickness t of the cross section is t ≧ {6 {(M ′ / l + F ′ / 2) ・ h ^ 2 / (E ・ b ・ α)} ^ (1/3) (14 ′) is necessary. As an example, 10.3.2.
(2) 1) In case of rotation / torsion prevention device 1 (outer guide type)
Is assumed, F ′ = 1.13 tf, M ′ = 2
12 tf · cm, l = 50 cm, h = 3 cm, b = 6
Considering the case of cm, <bending> fb = 2.4, and equations (7)-(8), (1)
From equation 2 ')<Shear> t ≧ 3/2 · (M ′ / l + F ′ / 2) / (b · fs) = 3/2 · (212/50 + 1.13 / 2) / (6.1.39) = 0.86 (0.86) 16) <Deflection angle> Assuming that E = 2.1 × 10 / 3 tf / cm ^ 2 and α = 1/250, from equations (7) to (8) and (14 ′), t ≧ {6 · (M '/L+F'/2)·h^2/(E·b·α)}^(1/3)={6·(212/50+1.13/2)·3}2/(2.1×10 {3/6/1/250)} (1/3) = 1.73 (17) From equations (15) to (17), l is set on the corners and four sides of the plane.
= 50cm or more, h = 3cm or more, b = 6cm or more times
8 or more anti-rolling / twisting devices are arranged, t = 2.5cm or less
If it is above, it can be said that it keeps. 3) Rotation / torsion prevention device 3 (groove type) FIG.
Ride member, lower slide member and intermediate slide member
Rail-shaped guide part 3- on the rolling surface of the roller 5-f
1 inserts its guide portion 3-l into the roller 5-f
This is the case where there are grooves 5-fl. Roller 5-
f from the groove 5-fl inserted by the guide part 3-l
Load acting on one guide portion 3-l
The bending stress, shear stress and deflection angle
Calculate the surface. Length of rail-shaped guide part 3-l
It is considered as a cantilever having h, width 1, and thickness t. Again
Since t '/ l becomes large at the time of
It is separately obtained from equation (2). a. Bending rotation and torsion prevention device has horizontal force F 'and rotation moment M'
Work on the rail-shaped guide part 3-l
The maximum load P is P = M '/ (2.l) + F' / 4 (3 '). Bending moment M = P · h, section modulus Z = 1 /
When t ^ 2/6, the bending stress σ of the cantilever is
Σ = Mb / Z = ((M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) · h) / (b · t ^ 2/6) = 6 · {((M '/ (2 · l) + F' / 4) · h} / (b · t ^ 2) ≦ fb (18) As a result, the thickness t of the cross section becomesIt is necessary that b. Shear When the shear force Q = P and the cross-sectional area A = 1t
The shear stress τ is the short-term allowable shear stress fs of steel.
On the other hand, the following relationship is satisfied: τ = 3/2 · Q / A = 3/2 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) / (l · t) ≦ fs (19) Accordingly, the thickness t of the cross section needs to be t ≧ 3/2 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) / (l · fs) (19 ′). c. Torsional shear Shear force Q = P, cross-sectional area A = 1t, torsional moment
When MT = M '/ 4, the rectangular cross section (side length) of the cantilever
l, t), the shear shear stress τ ′ is
Β is a coefficient determined by the ratio of the two sides of the surface
The sum of the average shear stress τ ″ of the portion where the shear stress is applied and
And consider the short-term allowable shear stress fs of steel
Τ ′ + τ ″ = MT / (β · l · t ^ 2) + Q / A = (M ′ / 4) / (β · l · t ^ 2) + (M ′ / (2 · l) + F '/ 4) / (l · t) ≦ fs (20) This gives the thickness t of the cross sectionl)}] / (2 · fs)... (20 ′). d. Deflection angle The maximum value of the deflection angle of the cantilever is δ
Is given by: Young's modulus E, second moment of area I = lt ^ 3/12, and assuming an allowable deflection angle α, δ = P · h ^ 2 / (2EI) = (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) · h ^ 2 / (2 ・ bbt ・ 3/12) = 6 (M ′ / (2 ・ 1) + F ′ / 4) ・ h ^ 2 / (E ・ bt ・ 3 ) ≦ α (21) Accordingly, the thickness t of the cross section is t ≧ {6 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) · h ^ 2 / (E · b · α)} (1/3) (21) ') Is required. As an example, 10.3.2.
(2) 1) In case of rotation / torsion prevention device 1 (outer guide type)
Is assumed, F ′ = 1.13 tf, M ′ = 2
12 tf · cm, R = 7 cm, h = 3 cm, b = 3c
m<Bending> Assuming that fb = 2.4, equations (7) to (8), (1)
8 ')<Shear> t ≧ 3/2 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) / (l · fs) = 3/2 · (212 / (2 · 11.49) + 1.13 / 4) / (11 .49 · 1.39) = 0.89 (23) <Torsion shear> fs = 1.39, β = 0.309
From equations (7) to (8) and (20 ')<Deflection angle> Assuming that E = 2.1 × 10 / 3 tf / cm ^ 2 and α = 1/250, from equations (7) to (8) and equation (21 ′), t ≧ {6 · (M ′ / (2 · l) + F ′ / 4) · h {2 / (E · b · α)} (1/3) = {6 · (212 / (2 · 11.49) + 1.13 / 4) · 3 ^ 2 / (2 100/3 1/250)} ^ (1/3) = 2.73 (25) From equations (22) to (25), R is set at the corners and four sides of the plane.
= 7cm or more, h = 3cm or more, b = 3cm or more rotation
・ Eight or more twist prevention devices are arranged, and t = 4.9 cm or more.
It can be said that it keeps. 4) Rotation / torsion prevention device 4 (gear type) FIG. 459 is an embodiment according to claim 244-5, in which a guide is provided.
The combination of the upper part and the middle part
Id member, lower slide member and intermediate slide member
This is a case in which there are two sets each. From the above, times
By arranging more than the required number of roll and twist prevention devices,
Torsional motion at the time of seismic isolation even if the structure being shaken receives horizontal force
Does not happen. (3) Arrangement of rotation and torsion prevention devices Multiple non-interlocking fixing devices are arranged to fix in the event of an earthquake.
There is a time lag in the release of the device, and
Because the seismic device remains without being released
For other reasons, the seismically isolated structure receives horizontal force,
When the torsional motion occurs due to the component of the rotation direction
If the rotation and torsion prevention device
Is caused by the rotation angle φ. Movement by this rotation angle φ
The motion is disassembled into translation in the translation direction,
Upper slide member (upper seismic isolation plate) and lower part of twist prevention device
The length of the slide member (lower seismic isolation plate) and the middle slide
The length of the upper and lower guide slide parts is almost the same.
If there is, the rotation and torsion prevention device
By this time, a displacement corresponding to the parallel movement due to the rotation angle φ occurs. You
That is, each slide member (the
U) The length l is determined by the application of the horizontal force when torsional suppression works.
From the initial state l,
It functions as l '. Rotation of the structure to be seismically isolated
The plane shape of the part where the twist prevention device is installed is maintained
If the rotation angle φ is in all rotation and twist prevention devices,
So it is close to the center of the seismic isolated structure
The installed device was installed closer to the outer periphery
The amount of movement by the rotation angle φ is smaller than that of the device, and twisting is suppressed.
L 'when working is large. At this time, the rotation allowed by the device
The angle φ can be φ = 4d / l ′ with respect to l ′ and the clearance d.
Therefore, the device installed near the center is
Allow the rotation angle before the equipment installed near the periphery.
The tolerable limit is reached and twist control is started. Install here
Consider the amount of movement due to different rotation angle φ depending on the place where
And the upper slide of the rotation and torsion prevention device
(Upper seismic isolation plate) and lower slide member (lower seismic isolation)
Increase the length of the plate) in consideration of the amount of movement due to the rotation angle φ.
If provided (see the upper and lower slide member extension type),
1 'is the vertical guide slide of the intermediate slide member.
It is determined only by the length of the id part, and l is not reduced
Since l '= l, it is always installed near the outer periphery.
It is possible to cause the device to play the role of suppressing torsion.
Or rotation and torsion prevention installed near the outer periphery
Make the equipment larger than the equipment installed elsewhere.
Tighten or reduce d to get closer to the center
Rotation angle limit is reached before equipment installed in
In such a case, it is necessary to use a device on the outer periphery to suppress torsion.
Can be. Except for the problem that l is reduced by the rotation angle φ
The rotational moment of the torsional motion of the seismically isolated structure
In order to control, make sure that the anti-rotation device is
Of course, the load that one device bears away from
Because it becomes smaller, transfer by the rotation angle φ
A structure that seismically isolates a rotation / torsion prevention device that takes into account the momentum
Place it as close as possible to the outer periphery, away from the rigidity of the body
Is most advantageous, and 10.3.2. Total of (2)
It is sufficient to arrange at least one location based on the calculation. Also the outer circumference
Upper slide member of rotation / torsion prevention device to be placed in the section
(Upper seismic isolation plate) and lower slide member (lower seismic isolation plate)
In addition to the amount of movement due to the rotation angle φ,
Considering the relative displacement during the earthquake, the relative
Even when displacement occurs, the same allowable rotation angle φ = 4
It is possible to suppress the torsional movement with d / l. 11. Combinations of seismic isolation devices and material specifications 11.1. Item 250 corresponds to the form of the seismically isolated structure, fixed load
・ When the load form is varied (deformation form / deformation plane)
・ Each eccentric load form), even if the structure is seismically isolated
The restoring / attenuation device installed in the
This is an invention that makes it possible to use a single performance device.
You. (1) Sliding bearing, friction-type damping / suppression device, and gradient-type restoring slide
Use of bearings For seismic isolation, restoration, damping and suppression, use sliding bearings
Bearings, rolling bearings) and mortars or spherical surfaces
Sliding bearings with good restoring performance (gradient-type restoring sliding bearings
U), and by using only the friction type damping / suppression device.
The above purpose is achieved by being constituted
is there. That is, a restoration device or a damping device of the same performance
To install the system in necessary places to support the seismically isolated structure
If the spring-type restoring device or viscous damping device is
Due to the load from the seismically isolated structure at
If the applied stress is different, a clean seismic
This is because kinking occurs. In addition, here,
`` Earthquake '' is a smooth seismic isolation without twisting, etc.
You. Heretofore, this has been a major problem. Of the same performance
For the installation of the restoration or attenuation device, the restoration or attenuation
The issue is whether the performance is affected by the supporting load.
You. This is because the spring type restoration shown in (6) below
Equation of motion for seismic isolation and friction with the device + viscous damping device
Of seismic isolation by the use of a damping and suppressing device and a slope-type restoring sliding bearing
It becomes clear from comparison with the dynamic equation. In other words, spring type restoration
If a device or viscous damping device is used,
Be affected. As a result, each restoration device with the same performance
Installation at various locations and damping devices with the same performance
Loading / fixing due to changes in the plan shape (plan) of the structure being shaken
Unable to cope with changes in load, due to load eccentricity during seismic isolation
A twisting motion occurs. In that regard, friction type damping / suppression devices
Use a slope-type restoring sliding bearing such as a mortar or spherical shape.
Is not affected by mass. So the same performance
Restoration equipment with various settings, damping with the same performance
Even if the restraint system is installed in various places, the planar shape of the structure to be seismically isolated
(Layout) Can respond to changes in loading and fixed load due to changes,
Even if there is eccentricity of the load, a large twisting motion occurs at the time of seismic isolation
And a clean seismic isolation becomes possible. From the above
Use a spring-type restoring device or a viscous damping device.
To seismically isolate without twisting movement during eccentric loads
Adjustment of the spring constant of each spring installed at each position.
Adjustment of each viscous damper is required,
Become sloppy. In that respect, friction type damping / suppression device, gradient type restoration
When using a sliding bearing, even if an eccentric load is applied,
Frictional damping / suppression device installed at the position
The bearings can be single-performance devices, and the adjustment of each bearing is complicated.
Without any difficulty, a clean seismic isolation becomes possible. 1) Friction type damping / suppression device Friction type damping / suppression device means friction type damping device, friction type suppression
And the friction type damping device
A device that attenuates due to friction.
Is to control wind sway, etc. by friction, and to displace
This device controls the width by friction. Here,
The “by friction” of the
This is the friction that occurs. Friction caused by anything else
It must be another, not the opposite.
FIG. 71, FIG. 462, and FIG. 463 show an apparatus of this type.
462, the thickness of the elastic member 3-e is
If it is too thick in relation to
Or too thick, it approaches viscous drag.
The tip of the ball, such as the ball 5-e, is placed on the seismic isolation plate 3
Thickness must be determined in relation to elasticity so that it almost touches
There is. FIG. 463 is the same, but the thickness of the elastic material 3-e.
If the thickness is too thick, it approaches the viscous resistance, so the thickness in relation to elasticity
More adjustment is needed. The digging support in FIGS. 95-97
Seiji (8.7.) Also reduces wind sway etc. by friction.
It is considered as one of the devices of the type. 2) Slope-type restoring sliding bearings Slant-type restoring sliding bearings such as mortars or spherical shapes
A mortar on the sliding surface of the sliding bearing (sliding bearing, rolling bearing)
Or give it a slope such as a spherical surface and slide it on that surface
This is a device that restores an object to its normal position by gravity. Figure
1 to 8, 13 to 17, 60 to 62, 64,
FIG. 67, FIG. 68, FIG. 83, FIG. 85 to FIG.
It is an example. From the above, the friction type damping / suppression device,
In the case of using the type restoring sliding bearing,
To respond to the variety of loading and fixed load forms, seismic isolation
Coefficient and gradient of equipment installed in various parts of the structure
Must all be the same. (2) Fixed pin type fixing device (excluding pin type of connecting member system)
From the above, the fixing device is also a damper type fixing device = exempt
The type of fixing device where the damper works during an earthquake (eg, inflexible member type)
Connecting member valve type fixing device) cannot be used. Basically,
There is no resistance at the time of seismic isolation.
There is no problem because it is friction caused by weight)
Mold fixing device (excluding inflexible member type connecting member system pin type)
It is limited to a flexible member type connecting member valve type fixing device. (3) Use of buckling deformation type, plastic deformation type, etc.
For 9.4. Responses from unexpected earthquakes, as explained in
Displacement causes final collision with members to prevent disengagement
In this case, the buckling deformation type plastic
The type that minimizes rebound such as the sex-deformable type is preferable.
The same is true when considering the variety of plans.
You. (4) Combination of seismic isolation devices that can respond to the variety of plans
Variety of load forms and plans (layouts) for seismically isolated structures
Combinations of seismic isolation devices that can handle
Bearing, rolling bearing) + friction type damping / suppression device + gradient type return
Original sliding bearing + fixed pin type fixing device (flexible member type connecting part)
Except for material pin type) ・ Flexible member type connecting member Valve type fixing device
+ Low impact coefficient type, buckling deformation type, plastic deformation type, etc.
It becomes a combination in the collection device. (5) Combined use with anti-rotation and torsion devices.
Using a damper, damper, etc., with a large eccentricity)
But 10. When used in combination with the anti-rotation /
Is solved (see 10.3.). (6) Comparison of equations of motion 1) Seismic isolation motion by spring-type restoration device + viscous damping device
Equation d (dx / dt) / dt + K / mxx + C / md
x / dt = -d (dz / dt) / dt Mass response acceleration Restoration acceleration Decay acceleration Earthquake motion
Velocity Both the restoration acceleration and the damping acceleration are inversely proportional to the mass of the mass point. Heavy
The effect is worse. 2) Equation of motion for seismic isolation by sliding bearing + spring-type restoring device d (dx / dt) / dt + K / mx + μg · si
gn (dx / dt) =-d (dz / dt) / dt Mass response acceleration Restoration acceleration Decay acceleration Earthquake
Dynamic acceleration The damping acceleration is independent of the mass of the mass. The restoration acceleration depends on the quality
Inversely proportional to point mass. The heavier, the less effective. 3) Seismic isolation luck with (slide bearing +) slope type restoration slide bearing
Equation of motion In the case of a spherical shape When the curvature θ ′ is small, d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · si from (cos θ ′) ^ 2 ≒ 1
gn (dx / dt) =-d (dz / dt) / dt Mass response acceleration Restoration acceleration Decay acceleration Earthquake
Dynamic acceleration Both the restoration acceleration and the damping acceleration are independent of the mass of the mass point. 2. In the case of a mortar shape (see 5.1.3.) When θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1, tan θ ≒ θ
 (Radian) d (dx / dt) / dt + θg · sign (x) +
μg · sign (dx / dt) = − d (dz / dt) /
dt Mass response acceleration Restoration acceleration Decay acceleration
Earthquake acceleration Both the restoration acceleration and the damping acceleration are independent of the mass of the mass point. 4) Equation of motion of seismic isolation only for sliding bearings d (dx / dt) / dt + μg · sign (dx / d
t) =-d (dz / dt) / dt Mass response acceleration Damping acceleration Earthquake acceleration Damping acceleration is independent of mass of mass. (Sign) x: ground = displacement response of mass point viewed from seismic isolation plate (relative displacement) z: immobility = displacement response of ground point viewed from absolute point (absolute displacement) t: time m: mass of mass g: gravity acceleration d (dx / dt) / dt: Mass point acceleration response (to ground = receiver, relative acceleration) d (dz / dt) / dt: seismic acceleration (on ground = receiver input value, absolute acceleration) R: seismic isolation sphere Radius of curvature K: spring constant θ: gradient of mortar-shaped seismic isolation plate μ: dynamic friction coefficient of seismic isolation plate C: viscosity coefficient 11.2. Combination of seismic isolation devices to prevent resonance and torsion Claims 250-2 to 250-9 are used when seismic isolation is used.
The seismically isolated structure does not resonate and the seismically isolated structure twists
This is an invention of a combination of seismic isolation devices that prevents the occurrence of a vibration. Damper
When the displacement is suppressed by the use of (11.2.2.)
When displacement is not suppressed without using a damper (11.2.
1. )). Also, in each case
Means that the structure to be seismically isolated has
In the case of a high tower-like ratio structure that emerges and floats,
Low tower-like ratio structure. Also,
In each case, a heavy structure that does not shake with the wind,
It is divided into the case of a lightweight structure that shakes with the wind. The following
4. The linear gradient restoration slide support Reference (other linear gradient type
The original sliding bearing is of course also possible), and the fixing device is 8. reference
(Other fixing devices are of course also possible), rotation and torsion prevention device
Is 10. Refer to (Other rotation and torsion prevention devices are
), The pull-out prevention device / 4. Reference (other pull outs
The prevention device is of course also possible). (In particular
8.4. ) Reference (other dampers are of course possible)
You. Note that in this chapter,
Sliding bearings, "Fixing device", "Rotation and torsion prevention device", "Pull-out"
The terms "prevention device" and "damper"
Not only that, the same configuration, operation, or
Includes all devices, methods, etc. 11.2.1. Displacement is not suppressed When the displacement is not suppressed because the damper is not used
But no torsion does not occur because no damper is used
Is possible. In particular, the rolling bearing type
The seismic isolation plate becomes larger because no damper is used, but it slips.
Since the bearing type has a displacement suppressing effect by itself,
The seismic isolation plate does not have to be so large. (1) Low tower ratio structure (does not float due to wind, etc.) Heavy structure (does not swing due to wind): Linear gradient-type restoring sliding support
The invention of claim 250-2 is a low tower which does not float due to wind or the like.
In the case of a weight structure that is a shape ratio structure and does not shake due to wind
Is a mortar with a sliding / rolling surface
・ Shaped by linear gradient such as pyramid) or V-shaped trough
Sliding bearings with resilience performance
(Referred to as “support”).
It is a seismic isolation structure characterized by the following. Lightweight structure (swaying in the wind): Linear slope type restoring sliding bearing
+ Fixing device + Rotation / twist prevention device The invention according to claim 250-3, wherein the low tower does not float by wind or the like.
In the case of a lightweight structure that is a shape-ratio structure and swings by the wind,
As a seismic isolation device, a linear gradient type restoring sliding bearing and fixing device
It is not constructed by providing a rotation / torsion prevention device.
The seismic isolation structure is characterized in that: (2) High tower-like ratio structure (floats by wind etc.) Heavy structure (not shaken by wind): linear gradient-type restoring support
Bearing + pull-out prevention device The invention according to claim 250-4, is a high tower-like ratio floating by wind or the like.
Exempt for heavy structures that are structural and do not shake due to wind
As a seismic device, a linear slope type restoring sliding bearing and pull-out prevention device
And is provided by providing
It is a seismic isolation structure. Lightweight structure (swaying in the wind): Linear slope type restoring sliding bearing
+ Fixing device + Rotation / torsion prevention device + Pull-out prevention device The invention according to claim 250-5, wherein the high tower-like ratio which floats by wind or the like.
In the case of a structure and a lightweight structure that sways due to the wind, seismic isolation
As a device, linear gradient type restoring sliding bearing and fixing device and rotation
・ By providing a twist prevention device and a pull-out prevention device
A seismic isolation structure characterized by being constituted. 11.2.2. Displacement suppression Seismic isolation by suppressing displacement by using a damper
Reduce the area of the dish and make the seismic isolation device itself compact
It becomes possible. Basically, 11.2.1. To Dan
By installing a par, rotation and torsion prevention to prevent twisting
Provision of equipment (except where already provided, duplicate
No need to provide). (1) Low tower ratio structure (does not float due to wind, etc.) Heavy structure (does not swing due to wind): Linear gradient-type restoring sliding support
250 + 6: bearing + damper + rotation / twist prevention device
The invention according to item (1) is a low tower-like ratio structure that does not float due to wind or the like, and
In the case of a heavy structure that does not swing due to wind,
If the seismic isolation device is used,
Configuration by providing a damper and rotation / twist prevention device
A seismic isolation structure characterized by being made. Lightweight structure (swaying in the wind): Linear slope type restoring sliding bearing
+ Fixing device + Rotation / torsion prevention device + Damper The invention of claim 250-7 is a low tower which does not float due to wind or the like.
In the case of a lightweight structure that is a ratio
When restraining the position, use a linear slope type
Original slide bearing and fixing device, rotation / twist prevention device and damper
Characterized by being provided with
It is a seismic isolation structure. (2) High tower-like ratio structure (floats by wind etc.) Heavy structure (not shaken by wind): linear gradient-type restoring support
Bearing + pull-out prevention device + damper + rotation / twist prevention device The invention according to claim 250-8, wherein the high tower-like ratio floating by wind or the like.
In the case of a heavy structure that is a structure and does not shake due to wind,
In order to suppress noise, a linear gradient type restoration
Slip bearing, pull-out prevention device, damper, rotation / torsion prevention
It is characterized by being constituted by providing a device
It is a seismic isolation structure. Lightweight structure (swaying in the wind): Linear slope type restoring sliding bearing
+ Fixing device + Rotation / torsion prevention device + Pullout prevention device + D
The invention according to claim 250-9, wherein the high tower-like ratio floating by wind or the like
In the case of a structure and a lightweight structure that shakes with the wind, the displacement
In the case of restraint, use a linear gradient type restoring slide as a seismic isolation device.
Bearing and fixing device, rotation / torsion prevention device and pull-out prevention device
That is provided by providing a mounting and a damper
It is a seismic isolation structure characterized by the following. Note that 11.2. In
The combination of the minimum required equipment was
It is of course possible to combine with other devices.
You. 11.3. Material specifications for sliding seismic isolation devices and sliding bearings
In this case, a material that may rust is also conceivable. But in general
Is made of stainless steel.
Made of non-rusting material such as hot-dip galvanized
Better. However, such high seismic isolation performance is not required.
In the case of rolling, seismic isolation with rolling rubber
Or the performance is much better than the sliding seismic isolation.
Steel is acceptable, so ordinary steel may be used. Surface research
In the case of double seismic isolation with double flat isolation plates,
Those who have roughened one, two or several steps instead of surface finishing
Is good. 12. New laminated rubber spring, restoration spring 12.1. FIG. 339 shows a new laminated rubber spring according to the invention of claim 251.
1 shows an embodiment of a vibration device. Steel with a hole at the center
Are stacked and laminated, and rubber is
Also, by inserting a spring (including an air spring) 29 or the like,
And the uppermost plate of this hard plate 28 is isolated.
To the structure that is seismically isolated from the bottom plate
It is constituted by being provided in the structure 2 to be held. Shearing
Regarding the shape, the performance of the rubber itself can be expected, but the pressure resistance
As for Noh, there was a problem of rubber expansion. Rubber compression
This expansion problem due to force and buckling of rubber and springs
The problem with this is that the hard plate 28 made of steel or the like having a central hole is used.
And one by one like the current laminated rubber.
Eliminates difficulties in the production method of bonding rubber sheets and steel, etc.
Becomes easier. 12.2. Restoring Spring FIG. 386 shows the restoring spring seismic isolation of the invention according to claim 252.
2 shows an embodiment of the device. In Figure 386, it is isolated
Between the structure 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
In addition, a structure that is provided with a spring, rubber, etc.
The spring, rubber, etc. are inserted into the insertion port 34 of the supporting structure 2.
The other end of the spring / rubber 25 is engaged
Is engaged with the structure 1 to be isolated.
ing. Naturally, the insertion opening 3 of the seismically isolated structure 1
4, the ends of the springs 25 and the like are engaged.
The opposite end of the spring / rubber 25 is engaged with the supporting structure 2.
May be combined. Regarding the shape of the insertion slot 34,
For example, it has one-way (including round trip, the same applies hereinafter) restoration performance
If you want to make it
Through the insertion hole, if you want to have omnidirectional recovery performance, the corner
Ear-shaped bowl-shaped insertion port, trumpet-shaped insertion port (Figure
386), like a mortar-shaped insertion port,
Round the corner where the rubber or the like 25 and the insertion port 34 are in contact,
Through a rotor such as a roller (in that case, a spring or rubber 2
5 perpendicular to two axes (biaxially perpendicular to each other)
And a rotor, such as a roller, must be
It is better to reduce the friction by the above method. Also
The material of the insertion port 34 is preferably a low-friction material, and strength is required.
You. Furthermore, as a matter of course, wire 25
-Flexible members 8-f such as ropes and cables are connected.
And may be in contact with the radius or roller of the insertion port 34.
No. FIG. 386 (a) shows the structure 1 to be isolated and the
When there is no displacement between the supporting structure 2 and the supporting structure 2
FIG. 386 (b) shows the seismic isolation structure due to an earthquake or the like.
Between the body 1 and the structure 2 supporting the seismically isolated structure
It is a figure when displacement occurs and the spring, rubber, etc. 25 have expanded.
In this way, the seismic isolated structure 1
When the structure 2 supporting the structure is displaced, the insertion
The spring / rubber 25 is bent in the horizontal direction according to the port 34.
Has a horizontal restoring force, and even a small displacement
A horizontal restoring force can be obtained. In addition, this spring rubber
25, etc., the downward pull acting on the seismically isolated structure 1
Minimize the force and reduce the load on the seismically isolated structure 1
are doing. Installing a spring or rubber on the vertical type
Although it is possible to obtain restoration performance in any direction of the
Poor resilience in the order. This invention solves that problem
So that even a small displacement can obtain a horizontal restoring force.
Has become. Also, as a result, this spring, rubber, etc.
The downward pull on the seismically isolated structure is also minimal.
To reduce the load on the seismically isolated structures. B. Seismic isolation device and structural law 13. Structural design method using seismic isolation structure 13.1. High-rise building / structure Item 253 is a seismic isolation method for a high-rise building / structure.
As a device, a sliding seismic isolation device and a sliding bearing, especially rolling
As a seismically isolated structure that adopts
Then, it is an invention to have a structure that does not shake. Stacked go
Long-period high-rise buildings that could not be accommodated by seismic isolation devices
・ Even in the structure, the use of a sliding seismic isolation device
And seismic isolation becomes possible. As a result, high-rise buildings and structures
The structure cannot be shaken by the wind because of its flexible structure as a measure against earthquakes
Structure (rigid structure) with a certain degree of rigidity
It is also possible to prevent shaking. By that, seismic isolation
This makes it possible to create a high-rise building that does not shake the wind. (1) Structural method High-rise buildings and structures on seismic isolation devices such as sliding seismic
Regardless of the conventional flexible structure, it has a rigidity that can not be shaken by wind power
One structure. Increasing the rigidity of a building can improve seismic isolation performance
It also leads to raising. (2) Seismic isolation device For high-rise buildings and structures with long natural periods of the building itself
Is not a seismic isolation device with a considerably longer period than that
The seismic isolation performance does not work with the laminated rubber seismic isolation device.
Was not obtained. In addition, a pulling force is generated
However, the laminated rubber seismic isolation device was not able to respond. Patent 1
Seismic isolation device of 844024 and Patent 2575283
, Seismic isolation device, and sliding type seismic isolation device and sliding bearing of the present invention
Is sufficient for long-period high-rise buildings and structures.
Seismically isolated. Also, the pull-out prevention device
However, with regard to wind sway, fixing devices
Process. Due to the above (1) and (2), the seismic isolation
High-rise buildings that do not shake
It is no longer necessary to employ a vibration damping structure for the purpose. 13.2. Buildings and structures with a high tower ratio (1) Structural law (2) Seismic isolation device Structures with a tower-to-ratio ratio above or below are exempt from seismic isolation devices and sliding bearings
Requires a pull-out prevention device in addition to the seismic device. Also,
In order to reduce problems such as locking,
Reduce the friction coefficient of the bearing as much as possible, and
It is also necessary to make the floor on the floor near the building heavy. In addition,
And a structure with a large area for finding wind pressure over a certain level
May require a fixing device. 13.3. General middle and high-rise building (8.7.2. Same) In addition, the center of the seismic isolation plate,
Indented (concave) with the curvature of the roller or roller
What is a seismic isolation when the own weight is large like a general middle-rise building
Combining the effect of increasing the pressure resistance performance of the dish and the effect of preventing wind sway
Hold. Claim 207 is the invention. Claim
The invention described in Item 209 is a seismic isolation structure when it is used.
Body. 13.4. Light-weight buildings and structures (1) Structural method (2) Seismic isolation device The natural period of conventional laminated rubber seismic isolation devices can be set long.
For light-weight buildings and structures that did not have seismic isolation performance,
Seismic isolation devices unrelated to the natural period, such as sliding bearings
Then, seismic isolation becomes possible. Also, when pulling force works,
If you deal with it with a pull-out prevention device and it shakes with the wind,
Requires fixing device. To improve seismic isolation performance,
Because it is effective to lower the floor, the floor of the floor near the ground, such as the first floor, etc.
Also need to be heavier. 13.5. Traditional wooden detached house / lightweight (wooden / steel frame)
Detached house (1) Structural method 1) Formation of base floor structure Regarding formation of floor structure, wind pressure load imposed by fixing device
Around the fixing device to transfer the
The sides need to be reinforced by bracing. Excluding that
The part is a conventional construction method with full bracing reinforcement, the conventional construction method
Improvement of the structure on the entire surface of the foundation (horizontal member on the foundation)
Lay plywood etc. and put the base (horizontal member) on it
Or use the method of standing pillars directly, or the frame wall method
Which of the following methods uses the diaphragm surface
It can be formed by In this way, the surface
By the method that is formed, the support structure surface of the seismic isolation device and sliding bearing is
to make. Claim 254 is the invention. 14. Seismic isolation device design and seismic isolation device layout 14.1. Design of seismic isolation device (1) Design of restoration capability of restoration device
It is about a total. What kind of place for sliding type seismic isolation device
As can be said, the design of the restoring force of the restoring device
As far as possible, it is possible to restore the seismically isolated structure
Is the best in terms of seismic isolation performance. In other words, gravity restoration
Type seismic isolation device, sliding bearing, cross gravity restoration type seismic isolation device, sliding
In the case of a restoration type with a concave sliding surface such as a bearing,
As long as restoration is possible, increase the radius of curvature as much as possible,
Also, reduce the mortar gradient as close as possible to a flat surface.
You. Restoration of springs (elastic bodies such as springs and rubber or magnets)
Even in the case of the original type, as long as the restoration is obtained, the spring constant
As small as possible. And both sides have resilience
In order to minimize the friction, the friction
It is necessary to lower the number. That also means seismic isolation
It leads to improving the ability. Restoring force of the entire restoration device
Is calculated from the frictional force of the seismic isolation layer of the structure A to be seismically isolated.
Must be large, and the tolerance of construction accuracy,
To the allowable value of foundation construction accuracy and the allowable value of uneven settlement
From the force generated from the possible tilt of the seismically isolated structure
Also need to be larger. Seismic isolation layer of structure A to be isolated
However, in the case of a rolling type sliding bearing, the seismically isolated structure A
The coefficient of friction of the whole seismic isolation layer is less than 1/100
And these minimum values of the radius of curvature, spring constant, and mortar gradient
In most cases, the accuracy of construction
(Also from the tolerance for differential settlement). For a detached house
The allowable slope range for differential settlement is 1/150 (manufacturer's
From the above, the mortar-shaped gradient is 1% in view of the safety factor.
The number / 50 or more is selected. (2) Design of the fixing device For the fixing device, if there are many places, release of the fixing device
Also, there is a concern about the time lag of insertion,
It's never been better, but only one place
There is a fear of rotation. Therefore, two or more locations (linked operation
Type fixing device (8.1.3.), Relay interlocking operation type fixing device
(8.3.), 8.3.2. Etc.) or fixing device
Combination of (single location) and bite support (8.7. 3.)
Or fixed device (one location) and rotation / torsion prevention
It is preferable to use the apparatus in combination (10). In particular, fixing devices
In the case of using the anti-kinking device (10), the wind
Since the roll does not occur, the fixing device only needs to be placed in one place
Is fine. Therefore, in this case, the fixing devices are
The tie release or insertion that occurs when
Mulag is not a problem. In the case of single location, seismic isolation
The position of the center of gravity of the structure A to be formed or its vicinity is good. Also,
Even with a plurality of non-interlocking fixing devices, 10.1. of
Fixing device in case of earthquake by using together with rotation / torsion prevention device
Due to seismic isolation of seismically actuated fixing device that does not release simultaneously
With a rotation / torsion prevention device, and at the same time
Increase the safety of wind sway control. 14.2. Seismic isolation device arrangement by limited arrangement of restoration device 14.2.1. The invention described in claim 255 relates to the arrangement of the seismic isolation device.
Things. (1) Restoration device Only at the center of gravity of the structure A to be seismically isolated or in the vicinity thereof,
Equipped with more than two restoring devices C if possible,
Other than that, the seismic isolation device with no restoring power, sliding bearing D
I do. Especially in the case of two places,
The position of the center of gravity in the long axis direction is approximately equidistant
It is desirable to set at two places. Naturally, the center of gravity
It may be installed only in a symmetrical position. Also deviated from equidistant
You may. (2) Fixing device If necessary, a fixing device G is provided. Especially the fixing device
Regarding G, if the number of locations is large, release or
There is a concern about time lag at the time of insertion and the number of locations is small
But in one place, the wind
I am worried. Therefore, it is desirable to install them in two places.
No. However, the fixing device and the rotation / twist prevention device (10)
Prevents rotation even in a single location.
Is possible. In the case of one location,
The position of the center of gravity of the structure A or its vicinity is good. For details, see 8.
3. / 10. It is written in. Also not fixed
Even with a plurality of devices, 10.1. Anti-rotation and twisting equipment
Fixing device does not release at the same time during earthquake due to combined use
Rotation and torsion of instability due to seismic isolation of seismically operated fixing device
Is solved by the prevention device, and at the same time, the safety of wind sway suppression at the time of wind
Increase. 14.2.2. In the case of a detached house / light-weight building FIGS. 334 to 337 show the case of a detached house.
In the standard detached house spacing plan, each pillar
Under 4.1 and 4.1. Double (or more than double) flat type
Seismic isolation device with a seismic isolation plate with a sliding surface, sliding bearing D
And the center of gravity of structure A to be seismically isolated
In the embodiment equipped with the restoring device C and the fixing device G beside
is there. FIG. 334 (a) and FIG. 335 (a) show the overall layout.
334 (b) and FIG. 335 (b)
It is sectional drawing. FIG. 336 shows the position at or near the center of gravity.
2.1. Pull-out prevention device with restoration / damping spring etc.
FIG. 337 is an implementation drawing of the sliding bearing C, and FIG.
2.1. Pull-out prevention with restoration / damping spring etc.
It is an execution figure of a stop device and a slide bearing C. Specific for each device
The following is a description of the various arrangements: 1) Arrangement of seismic isolation device and slide bearing 2.7 m, 3.
At a standard column spacing of 6 m, etc., beneath each column.
4.1. Double (or more than double)
Seismic isolation device / slide with seismic isolation plate with flat sliding surface
Equipped with support D etc. Seismic isolation device D can be made inexpensive
Therefore, for economic reasons, the seismic isolation
There is no need to install a seismic isolation device under each pillar.
Can be realized. For this reason, detached houses
Seismic isolation became possible without changing the structural form and specifications. 2) Arrangement of the restoration device Regarding the arrangement of the restoration device C, the center of gravity of the structure A to be seismically isolated
One or two locations, or several locations (specifically
At two or more locations), equipped with a restoring device C,
2.1. Restoration, pull-out prevention device with damping spring, etc., slip
Not only bearings, but also laminated rubber, 4.7. Vertical edge change type
Seismic isolation device for restoring gravity and sliding bearing 4.8. No new weight
Force recovery type seismic isolation device, and 2.2. Laminated rubber / rubber / bath
A pull-out prevention device with a flap or the like may be used. In particular,
4.7. Vertical displacement absorbing gravity restoration type seismic isolation device
4.8. Is the new gravity restoring seismic isolation device
Stable due to the effect of lowering the center of gravity of structure A that is shaken
Seismic isolation performance is obtained. 3) Arrangement of the fixing device The same applies to the fixing device G.
One place, two places, or near the center of gravity of the structure A
Although it is installed at several places, it is particularly preferable to provide two places. However
However, when used in combination with another device, it may be arranged at one place. Fixed
Regarding the type of the device G, 8.1.1. Shear pin
Mold fixing device, 8.1.2. Earthquake sensor (amplitude) device
Equipped fixing device, 8.2. Any of the wind-operated fixing devices
Is installed. 8.1.1. Of shear pin type fixing device
In that case, 8.1.3. No interlocking locking device is required.
You. 14.2.3. In the case of a general building In the case of a general building as well,
Below (may be skipped if the span is small), seismic isolation
Equipped with a mounting and sliding bearing D, etc.
Equipped with a fixing device G. The following is substantially the same. 15. Rationalization of seismic isolation device installation and foundation construction 15.1. 334 to 337 show the actualization of the invention according to claim 257.
An example is shown. In particular, the meaning as a seismic isolation device for detached houses
There is taste. On the solid foundation 2 and the cloth foundation 2 and the ground 33
A gap is provided and a slab 1-s is struck, while a seismic isolation device is
・ Insert a sliding bearing. Explaining the construction method specifically,
Seismic isolation device / slip on the foundation 2 and the cloth foundation 2 and the ground 33.
Styrov dissolves with organic solvent between them
Plastic 30 such as foam, or plastic soluble in water.
Make a gap by filling with concrete 30 and concrete on them
Hit the slab 1-s, and when the concrete hardens,
The space is created by dissolving the stick with an organic solvent or water. Solid group
Seismic isolation device / sliding on foundation 2 and cloth foundation 2 and ground 33
Concrete slab 1-s floats only supported by bearings
It becomes the form, and the operation of the seismic isolation device and the sliding bearing becomes possible. So
This concrete slab 1-s has a conventional construction method
You can freely build houses with Rehab construction method and 2x4 construction method
As shown in the figure, the reinforcement
Measure. Rigidity as a frame as a superstructure
The slab's rigidity is designed to compensate for the lack of it. In that matter
More freedom of the superstructure is brought about,
The problem of lack of rigidity as a frame also depends on the rigidity of the slab.
Is resolved. FIG. 334 shows that the solid foundation is provided with a gap and
FIG. 335 shows the case where the cloth foundation 2 is
When slab 1-s is hit by providing a gap on the ground 33
It is. Also, the solid foundation 2, the cloth foundation 2 and the ground 33
Other methods of making concrete slab 1-s on top
1) On the solid foundation, the cloth foundation and the ground,
Bolt with a function that can be jacked up by screw operation
Are provided at regular intervals. After that, solid foundation and cloth foundation
And on the ground, concrete peeling material also facilitates peeling
A concrete slab on it.
One. Bolt that was buried after concrete hardened
Jack up with the screw operation of, create space, seismic isolation
When you install the mounting and sliding bearings, the solid foundation,
On the surface, supported only by seismic isolation devices and sliding bearings
The reed slab floats, and the seismic isolation device and sliding bearing
Movement becomes possible. 2) On the solid foundation, cloth foundation and ground,
There is also a way to deploy a support and arrange the PC version on it
You. 3) On the solid foundation, cloth foundation and ground,
Deploy a bearing and hang a steel frame on it as a beam,
There is also a method of passing a PC version or ALC version over the steel beam
You. This method is suitable for general purpose seismic isolation,
It is not limited to. 15.2. The invention according to claim 258 is installed in a detached house or the like.
It is intended to save the labor of installing the seismic isolation device.
You. It is difficult to achieve horizontality of seismic isolation devices installed on the foundation
What I really want is horizontality to the foundation
(Parallelism). Therefore, the following methods are conceivable.
You. Double seismic isolation with upper and lower dishes integrated with fasteners
Install the pan device at the anchor bolt position on the foundation,
And fix it first. After that, the gap between the foundation
Fill with non-shrink mortar. And the non-shrink mortar is solid
After fixing, tighten the anchor bolts between the foundation and the seismic isolation device.
You. By the above method, horizontality (parallelism) to the base
Is obtained. 15.3. 259. The invention of claim 259 is a sliding seismic isolator / sliding support.
This is related to the construction for maintaining the horizontality of the bearing. Seismic isolation device
Sliding bearings in the direction of the inside (and center of gravity) of the structure to be isolated
Low towards the top and high towards the outside of the seismically isolated structure
Install it with a steep slope. By doing so, slip type
Questions about maintaining horizontality during and after construction of seismic devices and sliding bearings
The problem is solved. 16. Combination ~ 15.3. By the combination of all the described inventions
Seismic isolation devices and bearings that meet various requirements, and seismic isolation
The structure becomes possible.

【発明の効果】A.免震装置 1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復元型
免震装置・滑り支承 1.1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復
元型免震装置・滑り支承 凹型滑り面部または平面型滑り面部を有するスライド部
材を上下に交差させて係合させることにより、免震性を
与え、また復元性を持たせるようにしたものである。こ
の発明は、同形の部材の上下の噛み合わせで、一方向
(行き帰りを含む、以下同じ)しかできなかった免震時
の復元が、全方向で得られる。またこのような単純な機
構により、耐久性も得られ、メンテナンス上の問題も軽
減する。また、十字型にすることにより材料を節約し
た。 1.2.十字型免震装置・滑り支承、十字重力復元型免
震装置・滑り支承の中間滑り部 1.1.の発明の、下向きの凹型滑り面部または平面型
滑り面部を有する上部スライド部材と、上向きの凹型滑
り面部または平面型滑り面部を有する下部スライド部材
との間に、中間滑り部を設けた発明である。この中間滑
り部によって摩擦性能を上げられ、上部スライド部材と
下部スライド部材との接触面積も増加させることができ
る。また地震振動時において、中間滑り部と、上部スラ
イド部材と下部スライド部材との接触面積の変化もな
い。また、この中間滑り部の、上部スライド部材・下部
スライド部材と接する位置に、ローラー・ボール(ベア
リング)を設けても、同様に、地震振動時において、こ
のローラー・ボール(ベアリング)と、上部スライド部
材と下部スライド部材との接触面積も変化しないので垂
直荷重伝達能力において有利である。 1.3.十字重力復元型引抜き防止装置・滑り支承 1.1.また1.2.の発明の、下向きの凹型滑り面部
または平面型滑り面部を有する上部材は、長辺側面に横
に細長く開口したスライド孔を有するスライド部材を形
成し、上向きの凹型滑り面部または平面型滑り面部を有
する下部材は、長辺側面に横に細長く開口したスライド
孔を有するスライド部材を形成し、これらのスライド部
材を互いに交差する方向に、双方のスライド孔に係合し
てスライドできるように構成し、かつ、これらのスライ
ド部材のうち、上になるスライド部材(上部スライド部
材)を免震される構造体に、下になるスライド部材(下
部スライド部材)を免震される構造体を支持する構造体
に設けて、引抜き防止の機能も合わせ持たせた復元付き
免震装置・滑り支承であり、1つの装置で、免震復元と
引抜き防止を合せ持った装置が可能になる。また重力復
元型特有の地震振動時の垂直変位のための遊びによるが
たつきの問題及び引抜き時の衝撃の問題をも解決でき
る。また、1.2.と同様に、中間滑り部によって摩擦
性能を上げられ、上部スライド部材と下部スライド部材
との接触面積も上げられる。また地震振動時において、
中間滑り部と、上部スライド部材と下部スライド部材と
の接触面積の変化もない。また、この中間滑り部の、上
部スライド部材・下部スライド部材と接する位置に、ロ
ーラー・ボール(ベアリング)を設けても、同様に、地
震振動時において、このローラー・ボール(ベアリン
グ)と、上部スライド部材と下部スライド部材との接触
面積も変化しないので垂直荷重伝達能力において有利で
ある。 2.引抜き防止装置・滑り支承の改良 免震される構造体の免震される構造体を支持する構造体
からの引抜きを防止する装置の改良に関する発明であ
る。 2.1.復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置・滑り支
承 地震後に元の位置に復元し、また、免震皿の滑り面から
の滑り部等の外れを抑制、防止する復元・減衰バネ付き
の引抜き防止装置・滑り支承である。具体的には、特許
1844024号での引抜き防止装置・滑り支承、また
1.3.の十字重力復元型引抜き防止装置・滑り支承
の、上部スライド部材、下部スライド部材の片方または
両者の、スライド孔内の片側または両側に、バネ等を設
置し、地震後に、そのバネ等により係合された他方のス
ライド部材を当該スライド孔の中央部(通常位置)に復
元させ、また他方のスライド部材を当該スライド孔の端
に衝突させない機能を有するものである。また、バネ等
が、通常の状態では交差する他方のスライド部材に接し
ないように、スライド孔の端から途中までに設けられて
いる場合は、スライド孔の両端部に他のスライド部材が
衝突しないための緩衝装置となり、併用する免震皿の滑
り面から滑り部等が外れる可能性のある地震振幅時のみ
に抑制が働き、免震皿内の地震振幅時には、抑制は働か
ず免震装置による免震性能を減じない効果が得られる。 2.2.積層ゴム/ゴム/バネ付き等引抜き防止装置・
滑り支承 積層ゴム免震における引抜き力対応の解決策となり、ま
た同時に、積層ゴムの座屈(底辺に対して高さの高い積
層ゴムの場合)の問題を解決するものである。これによ
り、積層ゴム自体のコンパクト化と低コスト化を可能に
した。 2.3.引抜き防止機能の増強 特許1844024号での発明の引抜き防止装置・滑り
支承、1.3.十字重力復元型引抜き防止装置・滑り支
承、2.1.復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置・滑
り支承、2.2.積層ゴム/ゴム/バネ等付き引抜き防
止装置・滑り支承との複合装置の各装置において、上及
び横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド
部材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向に、
双方の横のスライド孔に係合してスライドできるように
し、双方の上のスライド孔を貫く繋ぎ部材・係合材を取
付けて、引抜き防止機能をさらに増強する装置である。 2.4.新引抜き防止装置・滑り支承 新しい引抜き防止装置・滑り支承である。また、コンパ
クトな引抜き防止装置・滑り支承を可能にしている。 (1)新引抜き防止装置・滑り支承 上に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とを互いに交差する方向に係合
し、双方の上のスライド孔を貫く係合材を取り付けてス
ライドできるように構成され、かつ、前記上部スライド
部材を免震される構造体に、下部スライド部材を免震さ
れる構造体を支持する構造体に設けることにより構成さ
れる新引抜き防止装置・滑り支承である。 (2)新引抜き防止装置・滑り支承 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
との間に設けられ、一重または複数以上の包み込み合う
関係のスライド部材をもち、一番内側のスライド部材
が、水平方向にスライドできる余地をもって、すぐ外側
のスライド部材4−oiに包み込まれ、この二番目のス
ライド部材が、水平方向にスライドできる余地をもっ
て、さらにその外側のスライド部材に包み込まれ、とい
う方法で順次構成されており、かつ、前記一番内側のス
ライド部材と一番外側のスライド部材の一方を、免震さ
れる構造体に、他方を免震される構造体を支持する構造
体に設けることにより構成される場合である。引抜き防
止機構が入れ子状の、二重以上の場合には、その多重性
に応じ、同じ地震振幅に対応できる装置の大きさを小さ
くすることができ、一重の場合に比べて、大きな引抜き
力に対応できる。 (3)新引抜き防止装置・滑り支承 上記(2)の装置が、上下の二組設けられた場合であ
る。 (4)新引抜き防止装置・滑り支承のバネ付き 上記新引抜き防止装置・滑り支承に復元バネが付く
場合であり、上記(2)、(3)の免震装置・滑り支承
において、個々の内側のスライド部材と外側のスライド
部材との間、もしくは、一番内側のスライド部材と一番
外側のスライド部材との間に、バネ等を設けることによ
り復元力をもたせている。 2.5.重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承 重力復元置型の免震復元が可能な引抜き防止装置・滑り
支承である。また、コンパクトな引抜き防止装置・滑り
支承を可能にしている。 2.6.重力復元型免震装置・滑り支承振動時の垂直変
位の吸収装置 重力復元型免震装置・滑り支承の併用時の地震振動時の
垂直変位による特許1844024号での発明の引抜き
防止装置・滑り支承の遊びによる、風等の引抜き力が働
いたときの衝撃を吸収する装置である。 2.7.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(すべ
り型) 特許1844024号での発明の引抜き防止装置・滑り
支承の上部スライド部材・下部スライド部材間に中間滑
り部(すべり型)を設けることにより、上部スライド部
材・下部スライド部材間の摩擦係数を下げることができ
る。 2.8.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(転が
り型) 特許1844024号での発明の引抜き防止装置・滑り
支承の上部スライド部材・下部スライド部材間に中間滑
り部(ローラー・ボール等の転がり型)を設けることに
より、上部スライド部材・下部スライド部材間の摩擦係
数を下げることができる。 2.9.引抜き防止装置・滑り支承の改良 特許1844024号での発明の引抜き防止装置・滑り
支承の上部スライド部材・下部スライド部材間に、中間
部スライド部材を設けることにより水平寸法を小さくす
ることができる。 2.10.引抜き防止装置・滑り支承の改良 特許1844024号での発明の引抜き防止装置・滑り
支承の上部スライド部材を構成する下部材、下部スライ
ド部材を構成する上部材、のどちらかが、また両方が、
上部下部スライド部材に対して上下方向は拘束されなが
ら水平方向にスライドことにより水平寸法を小さくする
ことができる。 2.11.引抜き防止装置・滑り支承の改良 特許1844024号での発明の引抜き防止装置・滑り
支承の上部スライド部材・下部スライド部材間に、中間
部スライド部材を設けることにより水平寸法を小さくす
ることができる。 2.12.引抜き防止装置・滑り支承の改良 特許1844024号での発明の引抜き防止装置・滑り
支承の上部スライド部材(上側免震皿)・下部スライド
部材(下側免震皿)間に、上下繋ぎスライド部材を設け
ることにより水平寸法を小さくすることができる。な
お、上下繋ぎスライド部材を上側免震皿に対してのスラ
イド方向と、下側免震皿に対してのスライド方向とは、
直角をなすように構成することによって、あらゆる方向
へ地震力に対する免震が可能となる。また、免震皿間
に、ボール・ローラー等の転動体もしくは、中間すべり
部を設置することによって摩擦を減少させることができ
る。さらに、上側免震皿、下側免震皿を、すり鉢状・球
面状または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部を
有する免震皿とすることにより、復元も可能となる。 3.滑り型免震装置・滑り支承のダンパー機能向上及び
初滑動向上 3.1.摩擦係数の変化 凹型もしくは平面型の滑り面部を有する免震皿と滑り部
からなる免震装置・滑り支承において、または、下向き
の平面型もしくは凹型の滑り面部を有する上部免震皿と
上向きの平面型もしくは凹型の滑り面部を有する下部免
震皿とで構成された上部免震皿と下部免震皿との間に中
間滑り部またはローラー・ボール(ベアリング)をもっ
た中間滑り部またはローラー・ボールがはさみこまれた
免震装置・滑り支承において、または、前記上部免震皿
と前記下部免震皿の中間に上面下面ともに滑り面部をも
った1個若しくは複数個の中間免震皿も挟み込まれ、重
なる免震皿同士の間に中間滑り部またはローラー・ボー
ル(ベアリング)をもった中間滑り部またはローラー・
ボール(以上、「中間滑り部等」と言う)がはさみこま
れた免震装置・滑り支承において、免震皿中心部の摩擦
係数は小さく、免震皿周辺部の摩擦係数は大きい免震皿
をもつように構成される。免震皿の中心部の摩擦係数を
小さくすることは、滑り部が最初に滑動を開始する地震
力の大きさを小さくして免震装置感度を上げ、周辺部を
大きくすることは、滑り部の振幅を抑制する。両方の使
用により、初滑動を良くし、かつ地震時の免震装置の振
幅を小さくする。つまり、免震皿滑り面部の全域にわた
って摩擦係数を大きくすると、振幅は抑制されるが、初
動加速度が大きくなり、免震感度が悪くなる。逆に、免
震皿滑り面部の全域にわたって摩擦係数を小さくする
と、初動加速度は小さなるが、振幅が大きくなるという
滑り型の問題を解決する。 3.2.曲率の変化 凹型滑り面部を有する免震皿をもつ免震装置・滑り支承
の、凹面の曲率半径を、中心部から周辺に向かって、小
さくして急勾配にすることにより、地震の振幅抑制をす
るものである。また曲率を変化させることにより、地震
の固有周期と共振を起こさないという効果をも合わせ持
つ。 3.3.摩擦係数の変化と曲面率の変化 また、免震皿の、3.1.の摩擦係数の変化と、3.
2.の曲率の変化とを、両方用いて、滑り免震装置・滑
り支承のダンパー機能向上及び初滑動向上を行う方法も
ある。 4.二重(または二重以上の)免震皿免震装置、重力復
元型免震装置 滑り部と免震皿の方式(特許1844024号での免震
復元装置)に比べて、免震皿の面積で、ほぼ1/4にな
り、免震皿を上下合わせても、ほぼ1/2になる。ま
た、免震皿同士が同面積のために密閉性が得られ、潤滑
剤の蒸発を防ぎ、防雨、防塵、また防錆により、摩擦が
悪くなることを防ぐ事が可能になる。 4.1.二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑
り支承 4.1.1.二重(または二重以上の)免震皿免震装置
・滑り支承 4.1.2.引抜き防止付き三重(また三重以上の)免
震皿免震装置・滑り支承上部免震皿と複数個の中間免震
皿と下部免震皿からなる三重(また三重以上の)免震皿
免震装置・滑り支承において、上下繋ぎスライド部材・
部分によって、(平行する対辺同士で)その中間免震皿
を相互につなぎ、さらに、それと交差方向に、(平行す
る対辺同士で)上下繋ぎスライド部材・部分によって次
の中間免震皿とを相互につなぎ、順次、前の中間免震皿
と交差方向に、(平行する対辺同士で)上下繋ぎスライ
ド部材・部分によって次の中間免震皿とを連結させ、上
部免震皿を免震される構造体に取付け、下部免震皿を免
震される構造体を支持する構造体に取り付けることによ
り、免震される構造体の免震される構造体を支持する構
造体からの引抜きを防止し、かつ、滑り免震を可能にす
る。また、交差平行数(免震皿層数)を増やすことによ
って、免震皿に対して斜め方向の地震力に対応しやすく
なる。 4.2.中間滑り部持ち二重(または二重以上の)免震
皿免震装置・滑り支承 二重・三重・四重に滑り面(すべり面、転がり面)が得
られ、すべり性能が向上する。 4.2.1.中間滑り部(すべり型または転がり型) 転がり型中間滑り部として、ローラーまたはボールが考
えられるが、すべり型中間滑り部として、下向き凹型滑
り面部を有する上側免震皿と同曲率または接する曲率を
持つ凸型と、上向き凹型滑り面部を有する下側免震皿と
同曲率または接する曲率を持つ凸型とが合体した中間滑
り部を挟み込むことにより、上側下側の免震皿と滑り部
との接触面積を大きくでき、摩擦性能を良くすることが
できる。また、免震皿と同曲率の中間滑り部の場合は、
地震振動時にも、この中間滑り部が免震皿の球面形状に
追随して、接触面積を一定に保つことができ、さらに、
この中間滑り部の、上側下側の免震皿と接する位置に、
ローラー・ボール(ベアリング)を設けた場合も同様
に、地震振動時において免震皿とこのローラー・ボール
(ベアリング)との接触面積が変化しないので垂直荷重
伝達能力において有利である。さらに、すり鉢状、V字
谷面状等の滑り面部を有する免震皿の場合、免震皿の底
をローラー・ボール(ベアリング)等の転がり型中間滑
り部と同曲率形状とすることにより、接触面積が大きく
でき、耐圧性能を向上させることができ、さらに、経年
後のローラー・ボール(ベアリング)の免震皿への食い
込みを防止することができる。 4.2.2.二重中間滑り部 中間滑り部が第一中間滑り部と第二中間滑り部とに分か
れることで、上記の4.2.1.の効果に加えて、三重
に滑り面(すべり面、転がり面)が得られ、また、滑り
面部が受け皿形状になるので潤滑油を充填しやすい。 4.2.3.三重中間滑り部 中間滑り部が第一中間滑り部と第二中間滑り部と第三滑
り部とに分かれることで、四重に滑り面(すべり面、転
がり面)が得られる。以上の二重以上中間滑り部に関し
て、中間滑り部同士が接する位置に、ローラー・ボール
(ベアリング)を設けると、首振りが容易になり、有利
である。 4.2.4.復元バネ付き中間滑り部持ち二重(または
二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承 以上の4.2.中間滑り部持ち二重(または二重以上
の)免震皿免震装置・滑り支承の各装置において、中間
滑り部と上側免震皿、下側免震皿とをバネ等で繋ぎ、定
位置への復元力を持たせ、復元装置の機能を合せ持たせ
る。復元装置としても、従来のほぼ半分に近い寸法にす
ることが可能になる。 4.2.5.ローラー・ボール(ベアリング)入り二重
(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承 上記の4.1.1.〜4.1.2.の免震皿の間にロー
ラー・ボール(ベアリング)等を入れることにより、摩
擦係数の低下が図られ、高い免震性能が得られる。なお
免震皿を掘り下げるか周囲を立ち上げるかしてローラー
・ボール(ベアリング)を挿入し、免震皿同士ががほぼ
隙間なく密閉状態になっているほうが、防塵等には適し
ている。 4.3.平面状また円柱谷面状またV字谷面状重層免震
皿(上下繋ぎスライド部分持ち) 耐圧性能を上げられると共に、復元性を与えることが可
能となる。また共振のない免震が得られる。また、三重
免震皿の場合は外れることもない。また、ローラー・中
間滑り部(すべり部材)を複数個にすることによって、
より耐圧性能が上げられる。また、滑り面部のローラー
転がり面にラックを、ローラーの周囲にそのラックと噛
合う歯(歯車)を設けることにより、ローラーの免震時
のスリップによるずれを防ぐことが可能になる。 4.4.シールまた防塵カバー付き二重(または二重以
上の)免震皿免震装置・滑り支承 4.1.〜4.3.の二重(または二重以上の)免震皿
免震装置・滑り支承の上部・下部(中間含む)免震皿を
シールまた防塵カバーで密閉することにより、潤滑剤の
蒸発を防ぎ、防雨、防塵、また防錆により免震皿・滑り
部等の滑り性能の低下を防ぐ事が可能になる。弾性シー
ルの場合には、中小地震では、シールの弾性範囲内で許
容され、シールが破れずにその密閉性が保持される。 4.5.重力復元型免震装置・滑り支承の滑り部の改良 免震皿と滑り部の接触面積をできるだけ大きくし、且
つ、振動時にも、その接触面積が変化しないように同じ
にできる。二重・三重に滑り面(すべり面、転がり面)
が得られ、滑り性能が向上する。 4.5.1.中間滑り部 中間滑り部を挟み込むことにより、摩擦性能を上げら
れ、地震振動時にも、この中間滑り部が、免震皿の球面
形状に追随するため、免震皿と滑り部の接触面積を一定
に保つことができる。また、この中間滑り部の、免震皿
と接する位置に、ローラー・ボール(ベアリング)を設
けた場合も同様に、地震振動時において免震皿とこのロ
ーラー・ボール(ベアリング)との接触面積が変化しな
いので垂直荷重伝達能力において有利である。共に、滑
り部を、受け皿状の中間滑り部が受ける形状であるた
め、潤滑油を充填しやすい。また、2重に滑り面(すべ
り面、転がり面)が得られ、滑り性能が向上する。 4.5.2.二重中間滑り部 4.5.1.における中間滑り部またはローラー・ボー
ル(ベアリング)をもった中間滑り部を、第一中間滑り
部またはローラー・ボール(ベアリング)をもった第一
中間滑り部と第二中間滑り部またはローラー・ボール
(ベアリング)をもった第二中間滑り部とにより構成す
ることによって、上記4.5.1.の効果に加えて、三
重に滑り面(すべり面、転がり面)が得られることで滑
り性能がさらに向上し、また、中間滑り部の首振り角度
が大きくなるので、凹型滑り面部を有する免震皿の減衰
効果を上げられる。また、中間滑り部同士が接する位置
に、ローラー・ボール(ベアリング)を設けると首振り
が容易になり、有利である。 4.6.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型免震装置・
滑り支承 4.6.1.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型免震装
置・滑り支承 重力復元型免震装置・滑り支承において、滑り部を筒と
筒中に挿入されるバネ等と、その下部に突き出る形で挿
入される滑り部先端とにより構成する事によって、重力
復元型免震装置・滑り支承の作動時の垂直変位を吸収す
るだけでなく、垂直免震の機能を持たせることができ
る。この筒の上部に、雄ネジが挿入されている場合に
は、復元力の調整だけでなく、地震後の残留変位の矯正
も可能になる。 4.6.2.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型免震装
置・滑り支承 8.1.2.2.3.の地震センサー(振幅)装置装備
型自動復元型固定装置の固定ピンを滑り部に、固定ピン
の挿入部を凹型滑り面部を有する免震皿にすると、滑り
部垂直変位吸収型の重力復元型免震装置・滑り支承が可
能になる。 4.7.縁切り型垂直変位吸収重力復元型免震装置・滑
り支承 重力復元型免震装置・滑り支承を使用しても、他の免震
装置に、垂直変位動の影響を及ぼさない重力復元型免震
装置・滑り支承である。免震される構造体と、重力復元
型免震装置・滑り支承の滑り部または免震皿のどちらか
一方とを、垂直方向にスライドし水平方向の移動は拘束
されているスライド装置によって繋ぐことにより、重力
復元型免震装置・滑り支承の地震時の振動による水平変
位は、免震される構造体に伝達されるが、垂直変位は伝
達されない。その事により、併用される引抜き防止装置
・滑り支承の垂直変位の遊びを設ける必要がなくなり、
風時の引抜き力によるがたつきも解消される。また、免
震される構造体の重心位置に設ける事により、一質点系
に近い振動を可能にし、地震時の動きを単純化させる効
果をも持つ。また、免震される構造体の重心を下げる効
果により、安定した免震性能が得られる。 4.8.新重力復元装置 免震される構造体から吊材等で吊された重りを、免震さ
れる構造体を支持する構造体または基礎に設けられた挿
入口を経由して、その下にまで吊されるように構成され
る、垂直変位動のない重力復元型免震装置である。免震
される構造体の重心を下げて、ロッキング現象等の問題
も少くし、安定した免震性能が得られる。また、重りと
免震される構造体を支持する構造体の間に、バネ等を付
加した場合、バネ等の強度分、重りを軽くする事が可能
となり、また最大振幅時の緩衝装置としても使うことが
できる。この装置は、バネ等による復元制御に比べ、免
震装置自体が固有周期を持たず地震周期に共振しないの
で、変位に比例しない一定の復元力が得られ、免震性能
が向上し、地震後の残留変位を消去する能力も大きい。
また、固定装置との一体型も容易である。 5.共振のない免震装置と運動方程式とプログラム 耐震でも免震でも、共振は避けられない現象で最も危険
なものと考えられていた。この装置及びこの運動方程式
・プログラムに従った装置・構造により共振のない構造
体が実現可能である。 6.垂直免震装置 6.1.滑り部垂直変位吸収型の垂直免震装置・滑り支
承 4.6.滑り部垂直変位吸収型の重力復元型免震装置・
滑り支承の応用であり、水平免震装置の免震皿上を滑る
滑り部を、筒とその下部に突き出る形で挿入される滑り
部先端からなる垂直免震装置とすることで、コンパクト
化が可能になる。筒中にバネ等を挿入することにより、
垂直変位の吸収に加え、復元力を高めたり、免震される
構造体の地震後の残留変位の矯正を可能にする。 6.2.垂直免震付き引抜き防止装置(復元付き含む) 十字型免震装置・滑り支承(復元付き含む)、また引抜
き防止装置・滑り支承により地震の水平力を吸収し、上
記免震装置に垂直方向に弾性のあるバネ等を地震垂直動
のみを吸収できるように設置することにより、地震の水
平力と垂直力の免震を分担し、垂直免震を可能にする。
また、2.1.の復元・減衰バネ等付引抜き防止装置・
滑り支承に、このバネ等が設置される場合は、水平復元
または減衰性能をも持つ。 6.3.各層・各階ごとの垂直免震装置 免震される構造体を支持する構造体の基礎部(または低
層階)に設けた水平免震装置によって免震される構造体
全体を地震水平力から免震させ、地震垂直力に関しては
層単位または階単位で免震させる垂直免震装置を設置す
ることにより、地震の水平力と垂直力の免震を分担し、
建物等の構造体の垂直免震を現実的な形で可能にする。 6.4.引張材による垂直免震装置 免震される構造体の柱、梁、基礎等の支持材を、三方向
以上に引張材を張ることで支持し、引張材の弾性もしく
は引張り材の途中に設けられたバネ等の弾性によって、
免震される構造体の地震の水平力に対する免震に加え垂
直力に対する免震が可能となる。また、バネ等を用い
ず、弾性力の高い高張力の綱また高張力のワイヤー・ロ
ープ・ケーブル材を利用することにより、重量の大きい
構造体の垂直免震にも対応できる。また、バネ等を用い
る場合と用いない場合のいずれも、水平力免震としての
機能をも合せ持つ。 7.免震による地震発電装置 7.1.免震による地震発電装置 免震装置と固定装置の活用により、地震エネルギーの三
次元的動きを上下運動(ピン型)、水平運動(ラックと
歯車型)の一次元の動きに、さらに回転運動にに変換し
て発電を行い、地震エネルギーを電気等の有益なものに
換えることが可能になる。 7.2.地震発電装置型地震センサー 上記の7.1.の地震発電装置を用いることで、地震エ
ネルギーを使用して他に電源を必要としない地震センサ
ーが可能になる。さらに、地震エネルギー発電により、
固定装置の解除までを行える電気等のエネルギーを発生
させることが可能になる。 8.固定装置・ダンパー 8.1.地震作動型固定装置 通常時は免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体とを固定して風揺れを防止する固定装置におい
て、地震時に地震の振動を感じると固定装置の固定が解
除される装置である。通常時は免震される構造体は免震
される構造体を支持する構造体に固定されているので、
安全である。 8.1.1.剪断ピン型固定装置 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
とを固定ピンによって固定し、地震時に一定以上の地震
力により固定ピン自体が切断されて固定解除を行う固定
装置である。この固定ピンの性質上、一回のみ作動型で
あり、簡易型に適している。また仕組みが単純なのでメ
ンテナンスも簡易である。 8.1.2.地震センサー(振幅)装置装備型固定装置 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
とを固定して、風揺れ等を防止する固定装置において、
地震センサーまたは地震センサー(振幅)装置等によっ
て、一定以上の地震時に固定装置を解除する装置であ
る。8.1.1.の剪断ピン型固定装置に比べて地震に
対して感度のよい固定装置が可能になり、免震性能の向
上を図れる。 8.1.2.1.吊材切断型 8.1.2.地震センサー(振幅)装置装備型固定装置
のうち、地震時に固定ピンを支えている吊材を切断する
ことで、バネ等、または重力、または挿入部の形状(す
り鉢型等)などにより、挿入部から固定ピンが外れ、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の固定が解除されるような機構であり、簡易な仕組みで
あるため、メンテナンス等の負担を軽減できる。 (1)地震センサー振幅装置装備型 8.1.2.1.地震センサー(振幅)装置装備型固定
装置のうち、8.1.2.(1)に述べられているよう
な、地震センサー振幅装置により作動するタイプで、電
源設備等を必要としない。地震センサー振幅装置の振幅
が自由にされた重り、またはその重りに連動された部材
(押出し部・引張り部等、必要によりレリーズを介した
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等)に刃が付き、
地震時にその重りの振幅が一定以上となると、その刃が
固定ピンを支える吊材を切断し、固定ピンがバネ等、重
力、すり鉢等の固定ピンの挿入部の勾配により、その挿
入部から外れるように構成される。また、8.1.2.
2.のロック解除型と同様に、刃の出の調節、ワイヤー
・ロープ・ケーブル・ロッド等の長さ(弛みの有無)ま
たは振り子の吊り長さの調節を可能とすることによっ
て、地震感度を変更することができる。 (2)地震センサー装備型 1)一般 8.1.2.1.地震センサー(振幅)装置装備型固定
装置のうち、8.1.2.(2)a)に述べられている
ような、地震センサーとの連動により作動するタイプで
あり、地震センサー装置から信号を伝える電線により連
動するロック部材制御装置に刃が付き、地震時に地震セ
ンサー装置が地震力を感知すると、ロック部材制御装置
が作動して固定ピンを支える吊材を切断し、固定ピンの
挿入部から固定ピンが外れて免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体との固定が解除される。
8.1.2.2.のロック解除型の地震センサー装備型
と同様に、作動する地震力について設定等が容易であ
る。 2)地震発電による地震センサー装備型 8.1.2.1.地震センサー(振幅)装置装備型固定
装置のうち、8.1.2.(2)b)に述べられている
ような、地震発電装置による地震センサーとの連動によ
り作動するタイプであり、地震時に地震発電装置が作動
し、その発電した電力によりロック部材制御装置も作動
して、このロック部材制御装置に付けられた刃が固定ピ
ンを支える吊材を切断する。電気式でありながら、地震
発電を利用するため電源設備を必要とせず、作動する地
震力について設定等が容易である。 8.1.2.2.間接方式(ロック解除型) 8.1.2.2.1.基本形 8.1.2.地震センサー(振幅)装置装備型固定装置
のうち、地震時に固定装置の作動部のロック部材を外
し、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体との固定が解除されるように構成されている機構で
ある。具体的には、固定ピンの挿入部と固定ピンのう
ち、一方を免震される構造体に、もう一方を免震される
構造体を支持する構造体に設け、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピ
ンを挿入することよって固定し、地震時以外は、固定ピ
ンに、固定ピンをロックするロック部材が働いて風揺れ
等を防止する固定装置において、地震センサー振幅装置
または電気式振動計等の地震センサーをもち、前記ロッ
ク部材と接続され、地震時にその加速度がある一定以上
の大きさになると、地震センサー振幅装置の重りの振幅
がある一定以上の大きさになり、重りにより直接または
それに連動された部材によって、または地震センサーに
より作動するモーターもしくは電磁石等の作動部材によ
って、固定ピンのロック部材を解除し、免震される構造
体と免震される構造体を支持する構造体との固定が解除
されるように構成されてなることを特徴とする地震セン
サー(振幅)装置装備型固定装置である。ロック部材の
みを操作するため、直接固定ピンを操作する機構より
も、小さなエネルギーで作動させることができる。また
センサーの感度を敏感に設定することもできる。 1)ロックピン方式 8.1.2.2.1.の形式のうち、地震時にロック部
材が解除されると、この固定ピンが外れる方向に働くよ
う取付けられたバネ等、重力、また地震力によって挿入
部等からこの固定ピンが外れ、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体との固定が解除される仕
組みであり、機構が簡易であるためメンテナンス等が容
易である。 2)ロック弁方式 8.1.2.2.1.の形式のうち、固定ピンを支持す
る筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピ
ストン状部材を伴った固定ピンを有し、この筒のピスト
ン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン状部材がスライ
ドする範囲の端と端と)は管また溝で繋がれているか、
ピストン状部材に孔が設けられているか、ピストン状部
材によって押出される液体・気体等が筒中から出る出口
が設けられているかしており、そして、この筒のピスト
ン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ管また溝か、ピスト
ン状部材にあいている孔か、ピストン状部材によって押
出される液体・気体等が筒中から出る出口かに、または
その全てに、ロック弁が設けられており、このロック弁
を地震センサー振幅装置と連動して開閉することによ
り、固定ピンのロックを行うもので、8.1.2.2.
4.(1)4)遅延器と併用することで、装置をコンパ
クト化できる。また、以上の機構は、それぞれ(1)地
震センサー振幅装置装備型と(2)地震センサー装備型
の場合に分かれる。 (2)地震センサー装備型の中で特に効果のあるのは、
地震センサー装備型自動復元型固定装置のうち、固定ピ
ンの復帰を地震力を用いた自動復元とする型であり、
(1)の地震センサー振幅装置の代わりに地震センサー
を使ったもので、固定装置の解除時の感度の精度が上げ
られ、固定ピンの復帰は、地震力だけを利用して行う。
また、(2)地震センサー装備型において、2)の地震
発電による地震センサー装備型は、1)の地震センサー
の代わりに7.1.記載の免震による地震発電装置、ま
たは7.2.記載の地震発電装置型地震センサーを用い
る場合で、固定装置の作動に当たって地震発電を利用す
るため電源設備を必要としない型である。 8.1.2.2.2.電気等による自動復元型 8.1.2.地震センサー(振幅)装置装備型固定装置
のうち、固定ピンが解除された場合に、地震後に電気等
により自動的に固定状態に復帰させるものである。具体
的には、8.1.2.2.1.の地震センサー(振幅)
装置装備型固定装置(ロック解除型)の固定ピンに固定
装置自動復元装置が設けられ、地震後に、固定装置自動
復元装置が、固定ピンをロック部材のロック(係合)す
る位置に自動復元するもので、その位置は、固定ピンが
完全に解除されたときに来る位置に設置される。以上の
機構は、(1)地震センサー振幅装置装備型と(2)地
震センサー装備型の場合に分かれる。 (2)地震センサー装備型において、2)の地震発電に
よる地震センサー装備型は、1)の地震センサーの代わ
りに7.1.記載の免震による地震発電装置、または
7.2.記載の地震発電装置型地震センサーを用いる場
合で、固定装置の作動に当たって地震発電を利用するた
め電源設備を必要としない型である。 8.1.2.2.3.地震力による自動復元型8.1.
2.地震センサー(振幅)装置装備型の固定ピン型固定
装置のうち、 固定装置の固定ピンの挿入部をすり鉢形状・球面形状等
の凹形状にすることにより、固定装置解除後の固定ピン
の元の位置への、地震力による自動復帰を可能にしたも
のであり、固定ピンの復元に当たって電源設備等を必要
としない。この方式は固定ピン型固定装置全般(地震作
動型固定装置、風作動型固定装置等)に採用することが
可能であり、特に、省力化方式である間接方式(8.
1.2.2.特に8.1.2.2.1.と8.1.2.
2.4.または8.2.の風作動型固定装置)において
の採用は不可欠とも言えるほど極めて有利となる。すな
わち、固定の解除から免震、固定復帰までの一連のプロ
セスを地震力のみによって行うことができ、この一連の
プロセスに電源設備を必要としないという効果を持つの
である。8.1.2.2.2.また8.1.2.3.は
電気制御式が一般的になるが、地震後の固定装置の元の
位置への復帰に関して、地震後の停電を考えると、電気
による自動復元装置は、中小ビル以下では適用しにく
い。この地震センサー(振幅)装置装備型自動復元型固
定装置は、電気に頼らないシステムにより、その問題を
解決するものである。 8.1.2.2.4.応用形以下の発明は、8.1.
2.以下の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置 全般に使用可能なものである。1)を除けば、8.2.
1.以下の風センサー装備型固定装置の間接方式にも使
用できる。 1)ロック部材が地震センサー振幅装置の重り型 地震センサー振幅装置の重りがロック部材を兼ねるよう
にしたもので、地震センサー振幅装置と固定装置が一体
化できる。地震時にこのロック部材を兼ねる重りが振動
状態となり、固定ピンから外れることで固定ピンを解除
する。また、固定ピンの挿入部をすり鉢形状・球面形状
等の凹形状にすることにより、地震力による固定装置の
復元を可能にする。 2)二段以上ロック方式 固定ピンをロックする第一のロック部材、このロック部
材をロックする第二のロック部材、・・・のようにロッ
ク部材を二段以上に設け、最後のロック部材(二段目以
降)を地震センサー振幅装置と連動するようにしたもの
で、地震センサー振幅装置が固定ピンを解除するのに必
要な力、及びその際の引張長さまたは圧縮長さを小さく
押さえることができ、固定装置の作動感度を上げられ
る。 3)二重以上ロック方式 固定ピンをロックするロック部材を二個以上設け、また
それぞれのロック部材について地震センサー振幅装置を
設置し、連動させたものである。複数のロック部材があ
ることでより固定ピンのロックの安全性が増し、かつロ
ック部材が差し込まれる欠き込み・溝・窪みを浅くで
き、固定装置の作動感度を上げられる。したがって、二
重以上ロック方式については、複数のロック部材それぞ
れに、それぞれに対応する地震センサー(振幅)装置が
接続された場合に特に意味をもつ。つまり、地震センサ
ー振幅装置を複数設置し、それぞれについてロック部材
を設け、連動させたもので、複数のロック部材があるこ
とでより固定ピンのロックの安全性が増し、かつロック
部材が差し込まれる欠き込み・溝・窪みを浅くできる。 4)遅延器付き 地震時の免震効果を上げるため固定ピンの解除状態を持
続させるために、固定ピンの固定位置への戻りを遅延さ
せるものである(詳細は8.5.に記載)。 8.1.2.2.5.(ロック)弁方式 8.1.2.2.5.1.(ロック)弁方式 スライド式ロック弁とそれに連動する地震センサーの重
りを使用し、このロック弁に付いた抵抗板をつけること
により、地震センサーの重りが小さくても敏感な感度の
ロック弁が可能になる。また、スライド式ロック弁を複
数設置することによって、全方向の地震力に対応するこ
とが可能となる。 8.1.2.2.5.2.(ロック)弁方式 地震センサー振幅装置の重りが、(振り子またはバネま
たは球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹
型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同じ)よって平
衡を保たれて)通常位置にあると、ピストン状部材によ
って押出される液体・気体等が筒中から出る出口・出口
経路を塞ぐ位置となることにより、地震感度として全方
向対応の地震センサーが可能になり、しかもスムーズな
弁との連動が、ダイレクトな連動が可能になり、地震セ
ンサーの重りが小さくても敏感な感度のロック弁が可能
になる。 8.1.2.3.直接方式(自動制御型固定装置) 8.1.2.2.2.に対し、免震される構造体の固定
の解除まで自動で行うものである。 8.1.2.4.地震センサー(振幅)装置 8.1.2.4.1.地震センサー(振幅)装置 地震センサー(振幅)装置は、地震センサー及び地震セ
ンサー振幅装置とに分けられる。 8.1.2.4.2.地震センサー(振幅)装置の設置
場所 地震センサー(振幅)装置の設置場所は、(地震に関し
ては)免震される構造体Aと免震される構造体を支持す
る構造体Bのどちらでもよいが、免震される構造体を支
持する構造体Bの方に設置することで地震以外の振動を
感知させないようにすることができる。また地震センサ
ーからの指令を電気等で送る場合は、地下等の場所も可
能である。 8.1.2.4.3.地震センサー(振幅)装置の設計 (1)地震センサー(振幅)装置の周期 1)地震センサー(振幅)装置の周期設計 地震センサー(振幅装置)の重りの周期を、それが設置
される構造体の建てられれる敷地の地盤周期に合わせて
設定することにより、地震時初期の小さな揺れの段階か
ら、地震センサー(振幅)装置の重りが地盤周期と共振
し、大きく揺れて作動するため、地震センサー(振幅装
置)の感度を高めることができる。 2)地震センサー振幅装置の重り共振装置 地震時に重りを共振させるためには、重りに繋がる(固
定装置へも繋がる)ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッ
ド等に余裕(たるみ)を与える必要がある。しかし、た
るみを与えるとセンサー感度が落ちる。そこで、重りの
周りに重りの衝突を受け、かつ重りともなる周囲材を設
け、その周囲材に固定装置に繋がるワイヤー・ロープ・
ケーブル・ロッド等を取付ける。そうすることにより、
地震時に重りを地震と共振させることができ、且つ固定
装置へ繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等に
余裕(たるみ)を与える必要もなくなる。 3)地震センサー振幅装置の複数個重り共振装置 地盤周期の幅に対応可能な地震センサーを考える場合、
複数個の重りを設けて、振動周期をその重りごとに変え
ることにより、地盤周期への対応に幅を持たせることが
可能になる。 4)地震センサー振幅装置の複数共振装置 地盤周期の幅に対応可能なセンサーを考える場合、地震
センサー振幅装置の振り子の支え自体にもバネを設け
て、振り子とバネとにより二つの周期が得られるように
して、地盤周期の幅に対応させることが可能になる。 (2)全方向感度 1)ラッパ形状の孔 地震センサー振幅装置の重りの直上あるいは直下に、重
りの揺れが引張力あるいは圧縮力として伝わるようにワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等を設け、その延長
上の地震センサー振幅装置の筐体あるいは支持枠に(も
しくはその内部あるいは外部に)、すり鉢状またはラッ
パ形状の孔を持つ挿入部を設け、重りに接続されたワイ
ヤー・ロープ・ケーブル等をそこに通すことで、重りの
揺れの方位に関係なく、揺れの振幅によってのみ引抜き
長さあるいは圧縮長さが決まる。このことにより地震セ
ンサー振幅装置の感度を、地震力の方向によらず一定と
することができる。 2)ローラー状ガイド部材 8.1.2.の地震センサー振幅装置装備型固定装置に
おいて、地震センサー振幅装置の重りの水平方向に、固
定装置と繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル等を結合
し、重りの(振幅寸法の余裕を取った)すぐ脇にローラ
ー等のガイド部材を(回転軸等を)を垂直方向に二本設
けて、このワイヤー・ロープ・ケーブル等を通すこと
で、全方向に対して同等の引抜き力または圧縮力の伝達
が可能になり、地震センサー振幅装置の感度を、地震力
の方向によらず一定とすることができる。 (3)増幅器付き地震センサー振幅装置 地震センサー振幅装置に梃子・滑車・歯車等からなる
(変位)増幅機構を組込むことによって、連結している
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等に伝えられる、
地震時の引張長さあるいは圧縮長さを増幅させ、地震初
期の小さな変位振幅にも対応できるようにすることで、
地震センサー振幅装置の感度を高めることができる。な
お、増幅器として梃子が使用された場合、梃子が全方向
からの地震力を伝達できるように構成されるものは、
8.1.2.4.3.の(2)と同様、地震力がどの方
向から働いても、同等の感度(引抜き力または圧縮力の
伝達)を可能にする。 (4)増幅器付き地震センサー振幅装置(その2) 免震皿上に乗せた地震センサー振幅装置の重り(重力復
元型)を、よく転がることのできる形状とし、この重り
の上部に球面またはすり鉢等の凹形状の挿入部を設け、
(変位増幅のための)梃子の力点が挿入されている。こ
の梃子の支点は重りの直上にあり、作用点はさらにその
延長線上にあってワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド
等が連結されている。このことにより、地震時に梃子の
作用点には、重りの変位分と、重り(と凹形状挿入部)
の回転が与える変位分とを、梃子が増幅した変位が生
じ、連結されるワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等
に伝えられるため、地震センサー振幅装置の作動感度を
高めることができる。また、梃の支点を全方向の回転可
能とし、梃の力点が入り込む重りの挿入部の球面または
すり鉢等の凹形状に、梃の先端部が追随することで、全
方向からの地震力を伝達することができる。この方式で
は、重り自体が自由に転がることができるため、重りの
下にボール(ベアリング)を設置する必要は無い。 8.1.3.連動作動型固定装置 固定装置は、2か所以上に必要な場合が多いが、各装置
が同時にロック解除されない場合、構造体は固定されて
いる箇所に偏りが生じ、捩れた動きをしてしまう。連動
作動型固定装置はその問題を解決するものである。 8.1.3.1.連動作動型固定装置 8.1.1.剪断ピン型固定装置を含む複数の固定装置
からなり、地震時に剪断ピン型固定ピンが折れるか切れ
るかすると、この剪断ピン型固定ピンと次の固定ピンの
ロック部材とを繋いでいるワイヤー・ロープ・ケーブル
・ロッド等が弛み、ロック部材がバネ・ゴム・磁石等に
より(2個目の)固定ピンからはずれてロックが解除さ
れることで、連動作動が行われるものである。このこと
により、同時ロック解除の失敗による偏心ロック状態に
よる捩れ振動を防ぐほか、剪断ピン型固定ピンの場合、
複数の固定ピンが必ずしも同時に切断されないという欠
点を解決する。 8.1.3.2.連動作動型固定装置 複数の固定装置からなり、それぞれの固定ピンのロック
部材が、固定ピンをロックまたはロック解除する方向に
スライドできるような状態で設置され、ロック部材同士
はワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッドまたレリーズ等
で連結されており、地震時にこのロック部材の一つが、
固定ピンを解除する方向で作動すると、その他の固定ピ
ンのロック部材も同時にそれぞれの固定装置を解除する
形で連動する。このことにより、同時ロック解除の失敗
による偏心ロック状態による捩れ振動を防ぐ。 (1)地震センサー(振幅)装置装備型 8.1.3.2.連動作動型固定装置において、地震
センサー振幅装置の重りが、直接または伝達する部材を
介して、ロック部材の一つに固定ピンを解除する方向で
作用し、連動によりその他の固定ピンのロックも解除す
るようになっており、同時ロック解除の失敗による偏心
ロック状態による捩れ振動を防ぐ。 (2)剪断ピン型 8.1.3.2.連動作動型固定装置において、ロッ
ク部材にロックされて固定されている剪断ピン型固定ピ
ンが、地震時に折れるか切れるかして、この剪断ピン型
固定ピンが重力またはバネ・ゴム・磁石等の力によって
はずれると、ロック部材のはまっている欠き込み・溝・
窪みの形状により、ロック部材が押し出される等しては
ずれ、連動するその他の固定ピンのロックも解除するよ
うになっており、同時ロック解除の失敗による偏心ロッ
ク状態による捩れ振動を防ぐ。 8.1.3.3.連動作動型固定装置 複数の固定装置からなり、それらの固定ピンをロックす
る複数のロック孔を持つロック部材が、各固定ピンをロ
ックまたはロック解除する方向にスライドできるような
状態で設置され、地震時にこのロック部材が、固定ピン
を解除する方向に作動すると、同時にすべての固定ピン
のロックが解除されるものである。このことにより、同
時ロック解除の失敗による偏心ロック状態による捩れ振
動を防ぐ。 (1)地震センサー(振幅)装置装備型 8.1.3.3.連動作動型固定装置において、地震
センサー振幅装置の重りが、直接または伝達する部材を
介して、ロック部材に固定ピンを解除する方向で作用
し、連動により同時にすべての固定ピンのロックが解除
されるようになっており、同時ロック解除の失敗による
偏心ロック状態による捩れ振動を防ぐ。 (2)剪断ピン型 8.1.3.3.連動作動型固定装置において、ロッ
ク部材にロックされて固定されている剪断ピン型固定ピ
ンが、地震時に折れるか切れるかして、この剪断ピン型
固定ピンが重力またはバネ・ゴム・磁石等の力によって
はずれると、ロック部材のはまっている欠き込み・溝・
窪みの形状により、ロック部材が押し出される等しては
ずれ、同時にすべての固定ピンのロックが解除されるよ
うになっており、同時ロック解除の失敗による偏心ロッ
ク状態による捩れ振動を防ぐ。 8.1.3.4.連動作動型固定装置 複数の固定装置からなり、それらの固定ピンをロックす
る複数のロック孔を持つロック部材が、各固定ピンをロ
ックまたはロック解除する方向に、一つの点を軸にして
回転できるような状態で設置され、地震時にこのロック
部材が、固定ピンを解除する方向で作動(回転)する
と、同時にすべての固定ピンのロックが解除されるもの
である。このことにより、同時ロック解除の失敗による
偏心ロック状態による捩れ振動を防ぐ。 (1)地震センサー(振幅)装置装備型 8.1.3.4.連動作動型固定装置において、地震
センサー振幅装置の重りが、直接または伝達する部材を
介して、ロック部材を、固定ピンを解除する方向で回転
させ、同時にすべての固定ピンのロックが解除されるよ
うになっており、同時ロック解除の失敗による偏心ロッ
ク状態による捩れ振動を防ぐ。 (2)剪断ピン型 8.1.3.4.連動作動型固定装置において、ロッ
ク部材にロックされて固定されている剪断ピン型固定ピ
ンが、地震時に折れるか切れるかして、この剪断ピン型
固定ピンが重力またはバネ・ゴム・磁石等の力によって
はずれると、ロック部材のはまっている欠き込み・溝・
窪みの形状により、ロック部材が押し出される等して、
ロック部材が回転してはずれ、同時にすべての固定ピン
のロックが解除されるようになっており、同時ロック解
除の失敗による偏心ロック状態による捩れ振動を防ぐ。 8.1.3.5.連動作動型固定装置 1個もしくは複数個の固定装置からなり、地震時に地震
センサーからの電気信号により、同時にすべての固定ピ
ンのロックが解除されるものである。このことにより、
同時ロック解除の失敗による偏心ロック状態による捩れ
振動を防ぐ。 (1)電気で固定ピン自体が解除されるもの 8.1.3.5.連動作動型固定装置において、1個
もしくは複数個の固定ピン自体が解除されるもので、同
時ロック解除の失敗による偏心ロック状態による捩れ振
動を防ぐ。 (2)電気で固定ピンのロックのみが解除されるもの 8.1.3.5.連動作動型固定装置において、1個
もしくは複数個の固定ピンをロックしているロック部材
が解除され、固定ピン自体はバネ・ゴム・磁石等あるい
は地震力等により解除されるもので、同時ロック解除の
失敗による偏心ロック状態による捩れ振動を防いでいる
ほか、速やかさを要求される8.1.3.5.(1)の
固定ピン自体を解除する方式に比べ、必要な電力は小さ
くてすみ、また簡易な機構で実現可能である。 8.2.風作動型固定装置 風センサーにより、風時にのみ固定装置の作動部が作動
して、免震される構造体が固定される。この型のメリッ
トは、8.1.地震作動型固定装置のように地震力の大
きさによらず、全ての微細な地震まで免震可能だという
ことである。 8.2.1.風センサー装備型固定装置(一般型) 普段は、免震される構造体の固定は解除されていて、風
センサーの反応によって、一定以上の風力・風速・風圧
等になると、固定装置の作動部がロックされて免震され
る構造体を固定し、一定以下の風力・風速・風圧等にな
ると、固定装置の作動部のロックが解除される。このこ
とにより、風時以外ではすべての微細な地震まで免震が
可能となる。また、風センサーを回転可能な形状とし、
常に風上を向くような機構とすることで、すべての方位
の風に対応できる。 (1)直接方式 1)固定ピン型固定装置 2)連結部材弁型固定装置 8.2.1.風センサー装備型固定装置(一般型)にお
いて、風センサー等で一定以上の風力・風速・風圧等を
感知すると、固定装置の作動部が直接固定され、また一
定以下になると直接固定されていた固定装置の作動部が
解除される。このことにより、風時以外ではすべての微
細な地震まで免震が可能となる。 (2)間接方式(ロック解除型) 8.2.1.風センサー装備型固定装置(一般型)にお
いて、風センサー等で一定以上の風力・風速・風圧等を
感知すると、固定装置の作動部のロック機構が作動し、
また一定以下になるとロック機構が解除となる。このこ
とにより、風時以外ではすべての微細な地震まで免震が
可能となるほか、8.2.1.(1)の直接方式よりも
作動に必要な力が小さく、機構を簡略にすることができ
る。 1)ロック弁方式 8.2.1.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定ピンを支持する筒中を液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材を伴った固定ピンを
有し、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピ
ストン状部材がスライドする範囲の端と端と)は管また
溝で繋がれているか、ピストン状部材に孔が設けられて
いるか、ピストン状部材によって押出される液体・気体
等が筒中から出る出口が設けられているかしており、そ
して、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋
ぐ管また溝か、ピストン状部材にあいている孔か、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
出る出口かに、またはその全てに、ロック弁が設けられ
ており、このロック弁の開閉により固定ピンのロックを
行うもので、風センサーと連動して、モーターまた電磁
石等を稼動させ、このロック弁(ロック部材)を閉じさ
せるものと、風センサーからの機械的力が、直接このロ
ック弁(ロック部材)を閉じさせるものとがあり、共に
装置のコンパクト化が期待できる。 2)ロックピン方式 8.2.1.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定装置の作動部のロックを、固定装置の作動部の
欠き込み・溝・窪みに挿入されるロックピン(ロック部
材)により行うもので、風センサーと連動して、モータ
ーまた電磁石等を稼動させ、このロックピン(ロック部
材)をロックさせるものと、風センサーからの機械的力
が、直接にこのロックピン(ロック部材)をロックさせ
るものとがあり、共に8.2.1.(2)1)ロック弁
方式に比べてロックの確実さが期待できる。 8.2.2.風センサー装備型固定装置(油圧型) 8.2.1.一般型に対し、風センサーに風圧力を受け
る風圧板を設け、連動する油圧ポンプにより、風圧力を
油圧力に変換し、固定装置への連動をこの油圧力で行う
タイプである。風時以外ではすべての微細な地震まで免
震が可能となる。 (1)直接方式 1)固定ピン型固定装置 2)連結部材弁型固定装置 8.2.2.風センサー装備型固定装置(油圧型)にお
いて、風センサーに設けられた風圧板が受ける風圧力が
一定以上になると、この風圧力が変換された油圧ポンプ
からの油圧力が、直接(ピストン状部材を伴った)固定
ピン等の固定装置の作動部を作動させ固定を行い、また
風圧が一定以下になると風圧板と連動している油圧ポン
プにより、固定されていた固定装置の作動部が直接解除
される。このことにより、風時以外ではすべての微細な
地震まで免震が可能となる。また、風圧板と連動する油
圧ポンプと、固定装置を作動させる油圧ポンプとのシリ
ンダーの大きさの比により、固定装置の風力に対する感
度の調節が可能である。つまり、風圧板と連動する油圧
ポンプのシリンダーを固定装置を作動させる油圧ポンプ
に対して大きくするほど、風力に対して敏感となる。な
お風圧板を回転可能な形状とし、常に風上を向くような
機構とすることで、すべての方位の風に対応できる。 (2)間接方式(ロック解除型) 8.2.2.風センサー装備型固定装置(油圧型)にお
いて、風圧板が受ける風圧力が一定以上になると、固定
装置の作動部のロック機構が作動し、また一定以下にな
るとロック機構が解除となる。このことにより、風時以
外ではすべての微細な地震まで免震が可能となるほか、
8.2.2.(1)の直接方式よりも必要な仕事は小さ
く、機構は簡略にすることができる。 1)ロック弁方式 8.2.2.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定ピンを支持する筒中を液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材を伴った固定ピンを
有し、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピ
ストン状部材がスライドする範囲の端と端と)は管また
溝で繋がれているか、ピストン状部材に孔が設けられて
いるか、ピストン状部材によって押出される液体・気体
等が筒中から出る出口が設けられているかしており、そ
して、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋
ぐ管また溝か、ピストン状部材にあいている孔か、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
出る出口かに、またはその全てに、ロック弁が設けられ
ており、このロック弁の開閉により固定ピンのロックを
行い、風センサーに設けられた風圧板が受ける風圧力を
変換した油圧力が信号として働いて、モーターまた電磁
石等を稼動させ、このロック弁(ロック部材)を閉じさ
せるものと、油圧力が直接このロック弁(ロック部材)
を閉じさせるものとがあり、共に装置のコンパクト化が
期待できる。 2)ロックピン方式 8.2.2.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定装置の作動部のロックを、固定装置の作動部の
欠き込み・溝・窪みに挿入されるロックピン(ロック部
材)により行うもので、風センサーと連動して(油圧ポ
ンプからの油圧力が信号として働いて)、モーターまた
電磁石等を稼動させ、このロックピン(ロック部材)を
ロックさせるものと、風センサーからの機械的力(油圧
ポンプからの油圧力)が、直接このロックピン(ロック
部材)をロックさせるものとがあり、共に8.2.2.
(2)1)ロック弁方式に比べてロックの確実さが期待
できる。 8.2.3.風センサー装備型固定装置(機械型) 8.2.1.一般型に対し、風センサーから固定装置ま
での連動を、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等に
より伝達される機械的力(圧縮力または引張力)で行う
タイプである。 (1)直接方式 1)固定ピン型固定装置 2)連結部材弁型固定装置 8.2.3.風センサー装備型固定装置(機械型)にお
いて、一定以上の風力・風速・風圧等になると、風セン
サーの反応により、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッ
ド等が機械的力(圧縮力または引張力)を受け、この機
械的力が信号として働いて固定装置を作動させ、固定装
置の作動部を直接ロックするものと、この機械的力が直
接固定装置の作動部に作用してロックを行うものとがあ
り、共に風時以外ではすべての微細な地震まで免震が可
能となる。 (2)間接方式(ロック解除型) 8.2.3.風センサー装備型固定装置(機械型)にお
いて、一定以上の風力・風速・風圧等になると、風セン
サーの反応に連動した機械的力により、固定装置の作動
部のロック機構が作動し、また一定以下になるとロック
機構が解除となる。このことにより、風時以外ではすべ
ての微細な地震まで免震が可能となるほか、8.2.
3.(1)の直接方式よりも必要な仕事は小さく、機構
は簡略にすることができる。 1)ロック弁方式 8.2.3.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定ピンを支持する筒中を液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材を伴った固定ピンを
有し、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピ
ストン状部材がスライドする範囲の端と端と)は管また
溝で繋がれているか、ピストン状部材に孔が設けられて
いるか、ピストン状部材によって押出される液体・気体
等が筒中から出る出口が設けられているかしており、そ
して、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋
ぐ管また溝か、ピストン状部材にあいている孔か、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
出る出口かに、またはその全てに、ロック弁が設けられ
ており、このロック弁の開閉により固定ピンのロックを
行い、一定以上の風力・風速・風圧等になると、風セン
サーの反応に、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等
を介して連動した機械的力が信号として働いて、モータ
ーまた電磁石等を稼動させ、このロック弁(ロック部
材)を閉じさせるものと、この機械的力が直接にこのロ
ック弁(ロック部材)を閉じさせるものとがあり、共に
装置のコンパクト化が期待できる。なお風センサーが風
圧板を持つ場合は、風圧板を回転可能な形状とし、常に
風上を向くような機構とすることで、すべての方位の風
に対応できる。 2)ロックピン方式 8.2.3.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定装置の作動部のロックを、固定装置の作動部の
欠き込み・溝・窪みに挿入されるロックピン(ロック部
材)により行うもので、一定以上の風力・風速・風圧等
になると、風センサーの反応に連動した機械的力が信号
として働いて、モーターまた電磁石等を稼動させ、この
ロックピン(ロック部材)をロックさせるものと、風セ
ンサーからの機械的力が、直接にこのロックピン(ロッ
ク部材)をロックさせるものとがあり、共に8.2.
3.(2)1)ロック弁方式に比べてロックの確実さが
期待できる。 8.2.4.風センサー装備型固定装置(電気型) 8.2.1.一般型に対し、風センサーから固定装置ま
での連動を電気信号で行うタイプである。ほかの方式に
比べ制御(タイマー等)や伝達機構(配線等)の自由度
が高い利点がある。 (1)直接方式 1)固定ピン型固定装置 2)連結部材弁型固定装置 8.2.4.風センサー装備型固定装置(電気型)にお
いて、一定以上の風力・風速・風圧等になると、風セン
サーの反応により電気的信号を送り、固定装置内のモー
ターまた電磁石等によって固定装置の作動部を直接作動
させ固定を行うするものであり、風時以外ではすべての
微細な地震まで免震が可能となる。また、タイマー等に
より、風力が一定以下になってから固定装置の作動部が
解除されるまでの時間設定等も可能である。 (2)間接方式(ロック解除型) 8.2.4.風センサー装備型固定装置(電気型)にお
いて、一定以上の風力・風速・風圧等になると、風セン
サーの反応により電気的信号を送り、固定装置の作動部
のロック機構が作動し、また一定以下になるとロック機
構が解除となる。このことにより、風時以外ではすべて
の微細な地震まで免震が可能となるほか、8.2.4.
(1)の直接方式よりも必要な仕事は小さく、機構は簡
略にすることができる。 1)ロック弁方式 8.2.4.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定ピンを支持する筒中を液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材を伴った固定ピンを
有し、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピ
ストン状部材がスライドする範囲の端と端と)は管また
溝で繋がれているか、ピストン状部材に孔が設けられて
いるか、ピストン状部材によって押出される液体・気体
等が筒中から出る出口が設けられているかしており、そ
して、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋
ぐ管また溝か、ピストン状部材にあいている孔か、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
出る出口かに、またはその全てに、ロック弁が設けられ
ており、このロック弁の開閉により固定ピンのロックを
行い、一定以上の風力・風速・風圧等になると、風セン
サーの反応により電気的信号を送り、モーターまた電磁
石等を稼動させ、このロック弁(ロック部材)を閉じさ
せるものであり、装置のコンパクト化が期待できる。 2)ロックピン方式 8.2.4.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定装置の作動部のロックを、固定装置の作動部の
欠き込み・溝・窪みに挿入されるロックピン(ロック部
材)により行うもので、一定以上の風力・風速・風圧等
になると、風センサーの反応により電気的信号を送り、
モーターまた電磁石等を稼動させ、このロックピン(ロ
ック部材)をロックさせるものであり、8.2.4.
(2)1)ロック弁方式に比べてロックの確実さが期待
できる。 8.2.5.風力発電機装備型風センサー装備型固定装
置 8.2.4.風センサー装備型固定装置(電気型)にお
いて、風センサーに相当する部分が風力発電機であり、
一定以上の風力・風速・風圧等になると、風力発電機の
発生させる電力・電圧・電流等が、固定装置を作動させ
る以上の値になって固定装置を作動させ、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定する
ものである。このことにより、電気型の利点を持ちつ
つ、電源設備を必要としない装置が可能となる。 (1)一般型(直接方式含む) 1)固定ピン型固定装置 2)連結部材弁型固定装置 8.2.5.風力発電機装備型固定装置において、一定
以上の風力・風速・風圧等になると、風力発電機の発生
させる電力・電圧・電流等が、固定装置を作動させる以
上の値になると固定装置内のモーターまた電磁石等を稼
働させ、固定装置の作動部を直接動かし固定を行うもの
であり、風時以外ではすべての微細な地震まで免震が可
能となる。また、タイマー等により、風力が一定以下に
なってから固定装置の作動部が解除されるまでの時間設
定等も可能である。 (2)間接方式(ロック解除型) 8.2.5.風力発電機装備型固定装置において、一定
以上の風力・風速・風圧等になると、風力発電機の発生
させる電力・電圧・電流等が、ロック機構を作動させる
以上の値になって固定装置の作動部のロック機構が作動
し、また一定以下になるとロック機構が解除となる。こ
のことにより、風時以外ではすべての微細な地震まで免
震が可能となるほか、8.2.5.(1)の直接方式よ
りも必要な仕事は小さく、機構は簡略にすることができ
る。 1)ロック弁方式 8.2.5.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定ピンを支持する筒中を液体・気体等をほぼ漏ら
さずにスライドするピストン状部材を伴った固定ピンを
有し、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピ
ストン状部材がスライドする範囲の端と端と)は管また
溝で繋がれているか、ピストン状部材に孔が設けられて
いるか、ピストン状部材によって押出される液体・気体
等が筒中から出る出口が設けられているかしており、そ
して、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋
ぐ管また溝か、ピストン状部材にあいている孔か、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
出る出口かに、またはその全てに、ロック弁が設けられ
ており、このロック弁の開閉により固定ピンのロックを
行い、一定以上の風力・風速・風圧等になると、風力発
電機の発生させる電力・電圧・電流等が、モーターまた
電磁石等を作動させる以上の値になって、モーターまた
電磁石等を稼動させ、このロック弁(ロック部材)を閉
じさせるものであり、装置のコンパクト化が期待でき
る。 2)ロックピン方式 8.2.5.(2)間接方式(ロック解除型)におい
て、固定装置の作動部のロックを、固定装置の作動部の
欠き込み・溝・窪みに挿入されるロックピン(ロック部
材)により行うもので、一定以上の風力・風速・風圧等
になると、風力発電機の発生させる電力・電圧・電流等
が、モーターまた電磁石等を作動させる以上の値になっ
て、モーターまた電磁石等を稼動させ、このロックピン
(ロック部材)をロックさせるものであり、8.2.
5.(2)1)ロック弁方式に比べてロックの確実さが
期待できる。 8.3.固定装置の設置位置とリレー連動作動型固定装
置 8.3.1.一般 固定装置は、免震される構造体の重心位置またはその近
傍に、1カ所または複数箇所設置され、免震される構造
体に回転が生じない程度離れた、2カ所以上設置の場合
であれば、風揺れ等による回転に抑制し安定する。しか
し、2個以上設置された固定装置に関しては以下の問題
がある。地震作動型固定装置の場合、固定装置の固定の
解除が全て行われず、一か所だけが解除されなかった場
合、特に周辺位置の固定装置のうち一か所だけが解除さ
れなかった場合、この一か所の固定装置により地震動に
より偏心して捩れて振り回される可能性が生じる。その
問題を解決する必要がある。風作動型固定装置の場合、
固定装置の固定が全て行われず、一か所だけが固定され
た場合、特に重心位置の固定装置が固定されず、周辺位
置の固定装置のうち一か所だけが固定されている場合
は、風力によりこの固定された固定装置位置を中心にし
た回転が生じる。その問題を解決する必要がある。 8.3.2.2個以上の固定装置の設置 地震作動型固定装置の場合、同時連動作動が望ましい
が、電気式連動でないと同時作動は難しく、また離れた
位置に設置された2個以上の固定装置の場合には、8.
1.3.連動作動型固定装置の採用も難しい。各固定装
置の地震感度に差を設ける事で、上述の問題を解決でき
る。 (1)重りをできるだけ重くした、増幅器付き地震セン
サー振幅装置の採用 複数個の固定装置を同時に解除させるには、地震力の小
さい内に固定ピンが解除されている必要があるが、地震
センサー振幅装置の重りを大きくすること、地盤周期と
地震センサー振幅装置の重り等の周期を合わせること、
8.1.2.6.3.(3)増幅器付き地震センサー振
幅装置を使用することなどにより、地震センサー振幅装
置の感度を上げることで、問題を解決できる。特に増幅
器を使用する場合は、引抜き長さまたは圧縮長さの増幅
率に応じ、引抜き力または圧縮力が減じられるので、そ
の分の重り重量の増分を見込む必要がある。 (2)固定装置(敏感型・鈍感型)の設置による 地震時に複数個の固定装置を解除する場合、固定装置が
一個でも未解除による偏心ロック状態による捩れ振動
(偏心による回転)を防ぐため、重心またはその近傍に
位置する固定ピンが最後に解除される必要がある。重心
またはその近傍に位置する固定装置と、周辺に位置する
固定装置との間に、地震感度の差を設定し、前者を鈍感
型に、後者を敏感型にしておくことで、固定ピン解除の
時期をコントロールでき、重心またはその近傍に位置す
る固定ピンの解除が最後となるようにすることによっ
て、偏心による回転を防ぎ、複数個の固定装置の解除に
関する問題を解決できる。感度の設定に関しては、例え
ばロック部材の差込まれる固定ピンの欠き込み・溝・窪
みの奥行き、固定装置のロック弁の地震に対する感度、
地震センサー(振幅)装置の重りの重さ等を調節する、
または地震センサー(振幅)装置の周期を地震周期と合
わせる、合わせない等により設定が可能である。なお、
剪断ピン型固定装置の場合は、固定ピンの切断される感
度を調節する。また、8.2.の、風時に免震される構
造体を固定する、風作動型固定装置においては、免震さ
れる構造体の重心位置(または重心近傍)以外の周辺位
置に、風センサー感度が低い、または固定ピン型固定装
置の場合は固定ピンがセット(=ロック・固定)されに
くい固定装置を設置し、免震される構造体の重心位置
(または重心近傍)には、周辺位置に比べて、風センサ
ー感度が高いまたは固定ピンがセットされ易い固定装置
を設置することにより、風時に複数の固定装置が同時に
固定されない場合の問題、特に重心位置の固定装置が固
定作動されていず、周辺位置の固定装置が固定作動され
ている場合は、風時に固定作動され位置を中心にした回
転が生じる問題を解決することが可能となる。 8.3.3.リレー連動作動型固定装置 複数の固定装置を設置し、それらの同時作動を考えた場
合、その確実性に関しては、機械式、電気式共に困難な
部分があった。特に地震作動型の固定装置の場合、同時
作動のときに各装置間の時間差があってはならず、また
(重心またはその近傍に位置する装置以外の)一つでも
解除されない場合の問題は大きかった。それに対し、こ
のリレー連動作動型固定装置は、複数の固定装置を、同
時作動させるのではなく、リレー式に順次に作動させ
て、一つの固定装置の作動が次の固定装置の作動の条件
とし、地震の初期のある時期までにすべての固定装置が
解除されているようにするもので、同時作動させる場合
よりも連動が確実になるだけでなく、リレーの最末端に
重心またはその近傍に位置する装置を配置し、これが最
後に解除されるようにすることで、偏心による回転を防
ぐことができる。 8.3.3.1.地震作動型固定装置の場合 8.3.3.リレー連動作動型固定装置のうち、地震時
に固定装置が(地震力を利用して)解除されるタイプで
あり、地震センサー振幅装置、重心またはその近傍に配
置するリレー末端固定装置、その中間に1箇所または複
数箇所配置するリレー中間固定装置、及びそれらの装置
を連動させる部材(機械式の場合はワイヤー・ロープ・
ケーブル・ロッド等)からなる。この装置は、地震動が
ある加速度に達するより前に、リレー連動作動型固定装
置がすべて解除されるようにするものであるが、解除さ
れない装置があったとしても、少なくとも重心またはそ
の近傍の固定装置もロック状態にあるため、耐震建築と
同等の状態が保証され、地震時の偏心による回転の問題
は解決されている。 8.3.3.1.1.リレー中間固定装置 8.3.3.1.地震作動型固定装置におけるリレー中
間固定装置は、地震センサー振幅装置と直接つながる、
リレー第1中間固定装置と、リレー第2以降中間固定装
置とに分かれる。 8.3.3.1.1.1.リレー中間固定装置(一般) 8.3.3.1.1.リレー中間型固定装置の場合、リ
レー第2以降中間固定装置またリレー末端固定装置とに
は、ロック部材と固定ピンとの間または固定ピンとその
挿入部との間に遊びがある。これは、リレー第1中間固
定装置の解除された後免震される構造体に水平移動を許
し、このリレー第1中間固定装置の作動によって、リレ
ー第2以降中間固定装置及びリレー末端固定装置のロッ
ク部材を解除させ、地震力によりこれらの装置を作動さ
せるためのものである。地震時には、地震センサー振幅
装置の重りの揺れによって発生した引張力あるいは圧縮
力が、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等によりリ
レー第1中間固定装置の固定ピンのロックを解除する。
そして地震力により免震される構造体が、リレー第2以
降中間固定装置またリレー末端固定装置の、ロック部材
と固定ピンとの間の遊びまたは固定ピンとその挿入部と
の遊びにより水平移動し、固定ピンが固定ピンの挿入さ
れているすり鉢等状の挿入部の勾配に従い動くことによ
り、固定ピンが挿入部を脱して固定装置が作動する。こ
のときの地震力を受けた固定ピンの動きは、固定装置に
組み込まれた連動機構により、引張力あるいは圧縮力へ
と変換されて、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等
により、第2中間固定装置の固定ピンのロックを解除す
る。以降順次リレー中間固定装置は解除されて、最後に
リレー末端固定装置を解除し、リレー連動作動型固定装
置全体の作動が終了する。このように、各固定装置の固
定ピンのロック解除が、一つ前の固定装置(あるいは地
震センサー振幅装置)の作動によってなされるため、解
除されない固定装置があったとしても、それ以降の装置
は解除されず、地震時の偏心による回転の問題は解決さ
れている。また、固定ピンのロック解除に要する力は、
一つ前の固定装置の固定ピンが受けた地震力を変換した
ものであるため、リレーが進んでも弱まることなく、常
に同じ力で固定装置を作動させていくことができる。 8.3.3.1.1.2.リレー中間固定装置(増幅器
付) 8.3.3.1.1.1.リレー中間固定装置(一般)
において、固定装置に組み込まれた連動機構に梃子また
は滑車または歯車等の増幅器を加えることにより、固定
ピンが固定ピンの挿入されているすり鉢等状の挿入部の
勾配に従い動くことにより生じた小さい変位を、大きな
変位に増幅させて、次の固定ピンに連動させることが可
能となる。 8.3.3.1.2.リレー末端固定装置 8.3.3.1. (リレー連動)地震作動型固定装置
におけるリレー末端固定装置は、リレーの末端に位置す
る装置として、重心またはその近傍に配置される。この
構成により、周辺の固定装置全てが解除されない限り、
重心またはその近傍に配置された固定装置(リレー末端
固定装置)は解除されない。したがって複数の固定装置
が解除されていくあいだに、固定未解除箇所に偏りがあ
る場合に起こる、免震される構造体の捩れた動きを、防
ぐことができる。またリレー末端固定装置は、複数の系
統のリレー連動作動型固定装置にそれぞれ対応した複数
のロック部材を持つ場合が考えられるが、この場合は各
々のリレー連動作動型固定装置の連結延長を短くできる
ため作動が確実になり、加えて複数のロック部材がすべ
て解除されないと固定装置が解除されないため、ロック
の安全性がより期待できる。 8.3.3.1.3.遅延器の設置 リレー連動作動型固定装置において、リレー中間固定装
置及びリレー末端固定装置には、地震時に固定装置の作
動部の固定が解除された後、固定装置の作動部またはロ
ック部材の(固定装置の作動部を固定する方向への)戻
りを遅延させるための遅延器が必要である。この遅延器
は、リレー中間固定装置・リレー末端固定装置の固定装
置の作動部またはロック部材と地震センサー振幅装置の
重りまたは直前のリレー中間固定装置の連動機構との間
を繋ぐワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等または各
固定装置内部に取付けられる。この装置により、地震時
に一旦解除された固定装置の作動部の固定が、地震が終
わらないうちに再び入ってしまうという事態を避けるこ
とができる。地震終了程度まで時間を稼ぐ遅延機構が望
ましいが、数秒程度時間を稼ぐものでも問題はない(詳
細は8.5.に記載)。 8.3.3.1.4.引張力限定伝達装置 二つのL型の部材を相互に引掛かるように組むことによ
り、引張力のみを伝達し、圧縮力を伝達しないようにす
るものである。この機構により、固定装置の作動部また
はロック部材と地震センサー(振幅)装置の重りまたは
地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石等
の作動部材または直前のリレー中間固定装置の連動機構
との間で、装置の作動に必要な方向の力のみを伝達する
機能を実現できる。 8.3.3.1.5.リレー連動作動型固定装置の配置
構成 リレー中間固定装置は、免震される構造体の周辺部に設
置され、リレー末端固定装置は、免震される構造体の重
心部(または重心近傍)に設置される。各固定装置同士
の連結・連動の仕方は、地震センサー(振幅)装置Jか
らまず周辺部にあるリレー第1中間固定装置に連結・連
動され、リレー第2以降中間固定装置(リレー2番目〜
n番目)に連結・連動された後、最後に、重心部に位置
するリレー末端固定装置G−eに連結・連動される。リ
レー中間固定装置が一つしか無い場合は、リレー第1中
間固定装置G−m1が、直接にリレー末端固定装置G−
eに連結・連動される。最後に位置する、リレー末端固
定装置への連結・連動には、複数経路で伝達される場合
があり、その場合、リレー末端固定装置には、その経路
の個数分のロック部材が設けられる。このことにより、
免震される構造体は、周辺部の固定が全て解除されては
じめて重心部の固定が解除され、偏心による回転運動を
起こすことなく、すべての固定装置が解除されて免震状
態に至ることができる。また解除されない固定装置があ
っても、同様に偏心による回転運動を起こす状態は避け
ることができる。 8.3.3.2.風作動型固定装置の場合 風時には、免震される構造体をその重心において最初に
固定すればよく、そのために免震される構造体の重心位
置に設置された固定装置が一番最初に作動するようにす
る。また、風力が一定以下になった後、免震される構造
体の固定が解除される際には、免震される構造体の重心
位置において最後まで固定されているのがよく、重心位
置に設置された固定装置が一番最後に解除されるように
する。このことにより、同時には解除されない固定装置
があっても、偏心による回転運動を起こす状態はさける
ことができる。 8.3.3.2.1.リレー中間固定装置 リレー中間固定装置は風センサーと直接つながっている
ものと、直接はつながっていないものとがあり、前者を
リレー第1中間固定装置、後者をリレー第2以降中間固
定装置と呼ぶ。風センサーまたは直前のリレー中間固定
装置に連動している入力連動部と、次のリレー中間・末
端固定装置を連動させる出力連動部を持つ。入力連動部
は、一定以上の風力になると、風センサーまたは直前の
リレー中間固定装置の出力連動部からの指令で、固定装
置を固定し、免震機構を固定する役割をし、出力連動部
は、次のリレー中間・末端固定装置の入力連動部へと連
結・連動しており、一定以上の風力になると次のリレー
中間・末端固定装置の入力連動部を作動させてこの固定
装置を固定させ、免震機構を固定する役割をする。この
機構によって複数のリレー中間固定装置の作動を連動し
て行うことができる。 8.3.3.2.2.リレー末端固定装置の場合 リレー末端固定装置は直前のリレー中間固定装置と連動
する入力連動部のみあればよく、出力連動部38をもつ
必要は無いが、前記のリレー中間固定装置を、出力連動
部を使用しない形で使うという方法も可能となる。 8.3.3.2.3.リレー連動作動型固定装置の配置
構成 風センサーに最初に連結・連動されるリレー第1中間固
定装置は、免震される構造体の重心部(または重心近
傍)に設置され、リレー第1中間固定装置から、周辺部
に設置されたリレー第2中間固定装置以降が、順に連結
・連動される。風力が一定以上になると、風センサーか
らリレー第1中間固定装置へ、リレー第1中間固定装置
からリレー第2中間固定装置へ(重心部から周辺部
へ)、というように順に指令が送られ、各固定装置が順
次作動していき、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体を固定する。逆に、風力が一定以下に
なると、周辺部のリレー第2以降中間固定装置から順に
重心部のリレー第1中間固定装置へ連動し、各固定装置
が順次解除していき、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体との固定を解除する。このことに
より、免震される構造体は、重心部の固定がなされてか
ら周辺部の固定され、また周辺部の解除がなされてから
重心部が解除されるため、偏心による回転運動を起こす
状態は常に避けることができる。 8.4.風揺れ等抑制装置・変位抑制装置としての固定
装置またダンパー 8.4.1.風揺れ等抑制装置としての固定装置 8.4.1.1.風揺れ等抑制装置としての固定装置 (1)風揺れ等抑制装置としての固定装置 挿入部に固定ピンを挿入することよって、免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体との風揺れ時
等の動きを抑制する風揺れ等抑制装置において、固定ピ
ン先端が挿入され固定ピンを固定する方の挿入部と固定
ピンを支持する方の挿入部のうち、一方を免震される構
造体に、もう一方を免震される構造体を支持する構造体
に設け、固定ピンを固定する方の挿入部は、すり鉢形状
等の凹形状として、その挿入部に固定ピンを挿入するこ
とにより風に抵抗させ、かつ、固定ピンを支持する方の
挿入部には、抵抗器を採用して固定ピンの挿入部への挿
入に対する抵抗を調整可能とする(例えば、固定ピンの
取付けられたピストン状部材が筒中で液体や空気等を漏
らさずスライドするスライド機構とし、ピストン状部材
に孔が設けられるか、筒のピストン状部材がスライドす
る範囲の端と端とが管また溝で繋がれているかして、ピ
ストン状部材がスライドする速度をこの筒内のピストン
状部材のスライドによって孔または管等を行き来する液
体や空気等の粘性抵抗によって調整可能とする)。それ
により、固定ピンの挿入部の、すり鉢形状等の凹形状の
勾配でまず風揺れに抵抗するが、固定ピンがその勾配に
より持ち上がろうとすると、今度は、抵抗器により(こ
の例では、ピストン状部材によるスライド機構の粘性抵
抗により)抵抗を受ける。以上のことから風揺れ等の抑
制装置となる。 (2)風揺れ等抑制装置としての固定装置(遅延器付
き) さらに、(1)の機能に加えて、抵抗器に8.5.の遅
延器を使用し、かつ地震時には免震に対する抵抗にはな
らないという機能を実現できる。8.5.遅延器の一例
で説明すると、筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにス
ライドするピストン状部材を伴った固定ピンが、この筒
中を出入りする時の速度を、この筒のピストン状部材が
スライドする範囲の端と端とを繋ぐ管また溝と、ピスト
ン状部材に設けられた孔との開口面積の比によって設定
するもので、固定ピンが筒中に入るときは速やかに、筒
から出るときは遅延されるようにする事ができ、免震を
妨げない。また、風揺れ抑制機能の調整としては、筒の
ピストン状部材がスライドする範囲の端と端とを繋ぐ管
また溝と、ピストン状部材に設けられた孔との開口面積
の比の設定によっても可能となる。 8.4.1.2.固定装置・中央部窪み形の風揺れ等抑
制装置との併用 この8.4.1.の風揺れ等抑制装置としての固定装置
と、固定装置、後述の8.7.の免震皿の中央部窪み形
の風揺れ等抑制装置のどちらかと、または両方と併用す
ることで、風揺れを抑え、地震時の快適な免震を期待で
きる。特に、重心位置等に設置された固定装置1個と併
用することで、固定装置1個のみの場合に風によって生
じる、設置点を中心にした回転を防ぐことができ、且
つ、当該装置のみで全ての風揺れに対応する場合よりも
免震性能を向上させることができる。 8.4.2.固定装置型ダンパー 当然、風揺れ等抑制装置も兼ねるが、地震時の変位振幅
を抑制する。さらに、以上の8.4.全体に共通して言
えることであるが、通常の風揺れ等抑制装置としての水
平ダンパーではXY方向に最低1本ずつ必要であるが、
この装置であれば1本でXY方向に対応できる。 8.4.3.可撓部材型連結部材系ダンパー この構成によって、一個であらゆる方向のダンパーが可
能になる。ダンパーは水平置きまた垂直置きでもよい。
垂直置きの場合は、水平置きの問題を解決する。すなわ
ち水平に置かれることにより30〜50年というような
期間では油漏れの心配が生じることである。このような
縦置きで油が溜まり漏れ出ることのない形であればこの
ような問題はなくなる。 8.4.4.ダンパー兼用の固定装置 一つの装置で、固定装置とダンパーが兼用できる。固定
装置とダンパーも重心に置きたいために、装置を一つに
したかったが、その問題が解決する。また安価にでき
る。 8.4.5.固定ピン受け部材形状と変位対応変化型ダ
ンパー このダンパーは免震装置としてだけでなく一般のダンパ
ーにも適用可能である。 8.4.5.1.固定ピン受け部材変化型 8.4.5.1.1.変位抑制用1 固定ピン受け部材形状を凹型とすることにより、地震時
変位振幅の中心からの往路で変位抑制が可能となる。ま
た、固定ピン受け部材形状を凸型とすることにより、地
震時変位振幅の中心からの復路で変位抑制が可能とな
る。さらに、固定ピン受け部材形状を凸凹(反復)型と
することにより、地震時変位振幅の中心からの往復路で
変位抑制が可能となる。固定ピン受け部材形状がV字面
状・円柱面状・凸凹(反復)平行状の場合は一方向(往
復含む)の地震変位に、すり鉢状・球面状・凸凹(反
復)環状の場合は全方向の地震変位に対応ができる。固
定ピン受け部材形状が凹型のダンパーと、凸型のダンパ
ーを併用することにより、地震時変位振幅の中心からの
往復路で変位抑制できるものになる。固定ピン受け部材
形状が凸凹(反復)型のダンパーで、通常時に固定ピン
が当たる形状が凸形状の固定ピン受け部材をもったダン
パーと、通常時に固定ピンが当たる形状が凹形状の固定
ピン受け部材をもったダンパーとが併用されることによ
り、地震時変位振幅の中心からの往復路で変位抑制でき
るものになる。 8.4.5.1.2.変位抑制用2 ダンパー兼用の固定装置、または固定装置型ダンパーに
おいて、固定ピン受け部材の凹形態または凸形態を、変
位に応じて傾斜を変化させた形態とすることにより、応
答加速度を抑制しながら変位を抑制することを可能にす
る。特に凹形態または凸形態ともに、凹または凸の中心
から周辺部に行くに従い、勾配が強くなる形式は、変位
抑制効果を持つだけでなく、高い免震性能が実現する。 8.4.5.2.管変化型 シリンダーに設けられた管により、変位に応じたダンパ
ー能力の調整が可能である。 8.4.5.4.シリンダー溝変化型 シリンダーの溝の形状(大きさ)により、簡易にして変
位に応じたンパー能力の調整が可能である。 8.5.遅延器 1)一般 固定装置の作動部が地震時に解除されるときは速やか
に、地震中は固定状態に復しないかもしくは固定状態に
復するのが遅延されるようにする遅延器が必要である。
つまり、固定装置(リレー連動作動型固定装置を含む)
には、固定装置の作動部が地震時に解除された後、固定
装置の作動部もしくはロック部材が固定状態に復するの
を遅延させるための遅延器が必要である。この遅延器
は、固定装置の作動部自体に取付けられるか、固定装置
・リレー中間固定装置・リレー末端固定装置のロック部
材と地震センサー振幅装置の重りまたは直前のリレー中
間固定装置の連動機構との間を繋ぐワイヤー・ロープ・
ケーブル・ロッド等または各固定装置内部に取付けられ
る。この装置により、地震時に一旦解除された固定装置
の作動部もしくはロック部材が、地震が終わらないうち
に再び固定を行う位置に復帰してしまうという事態を避
けることができる。地震終了程度まで時間を稼ぐ遅延機
構が望ましいが、数秒程度時間を稼ぐものでも問題はな
い。 2)油空圧シリンダー式 筒と、その筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライ
ドするピストン状部材を伴った部材とからなる遅延器
を、固定装置の作動部に設けるか、 固定装置・リレー
中間固定装置・リレー末端固定装置のロック部材と地震
センサー振幅装置の重りまたは直前のリレー中間固定装
置の連動機構との間に設けるか、ワイヤー・ロープ・ケ
ーブル・ロッド等を介して設ける等により、このピスト
ン状部材に対し、引張力あるいは圧縮力を伝達するよう
接続されている。このピストン状部材がスライドする範
囲の筒の端と端とを繋ぐ管また溝と、ピストン状部材に
あいている孔とが設けられており、管また溝と孔とには
開口面積の差をもたせた、この管また溝、またはピスト
ン状部材の孔のうち開口面積の大きい方に、ピストン状
部材が筒中へ引き込まれる時に開き、それ以外は閉じて
いる弁が付けられておるか、または、ピストン状部材に
よって押出される液体・気体等が筒中から出る出口経路
と、出口経路からその押出された液体・気体等が筒中に
戻る別経路の戻り経路とが設けられており、出口経路と
戻り経路とには開口面積の差をもたせた出口経路が大き
く戻り経路は小さく、出口経路には、ピストン状部材が
筒中へ引き込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁
が付けられており、戻り経路は、開口面積が小さい場合
には弁が必要無いが、弁を設ける場合には、ピストン状
部材が筒中から押出される時に開き、それ以外は閉じて
いる弁が付けられており、さらに、重力、また場合によ
っては筒の中に入れられたバネ・ゴム・磁石等が、この
ピストン状部材を筒外に押出す役割をする場合もあり、
また、この筒と前記管また溝、または経路とは潤滑油等
の液体で満たされている場合もあり、この弁の性格と、
開口面積の差をつけることにより、固定装置の作動部が
筒中に入るときは速やかに、筒から出るときは緩やかに
(あるいは設置方向によりその逆に)する事ができる。
このことにより、固定装置の作動部、またはロック部材
は速やかに解除されるが、その戻り(固定)方向につい
ては遅延効果を与えることができる。 3)機械式 a)ガンギ車式 機械式遅延器のうち、ガンギ車式の発明である。ガンギ
車とアンクルを用いた機構で、このガンギ車にアンクル
の2本のつめがそれぞれ交互にかみ合い、アンクルがそ
の支点を中心に往復運動できる形で組み合わされてお
り、固定装置・リレー中間固定装置・リレー末端固定装
置のロック部材と地震センサー振幅装置の重りまたは直
前のリレー中間固定装置の連動機構との間の伝達力が、
または固定装置の作動部の作動力が、このガンギ車に対
し働きかけ、回転力となり、その回転力を受けてガンギ
車が歯一個分回転すると、1個目のつめがガンギ車の回
転を一時押さえると同時にアンクルがガンギ車から力を
受けて、支点を中心に動き、次の瞬間2個目のつめがガ
ンギ車を歯1個分回すと同時にアンクルは先程と逆の方
向に動いてはじめの状態に戻り、再び1個目のつめがガ
ンギ車の回転を歯1個分に止めるような機構である。こ
れにより、ガンギ車は常時回転力を受けていても、それ
を一定の設定した時間に合わせて解放でき、かつ逆回転
は拘束しないため、固定装置の固定またはロックを解除
する方向の力は拘束を受けずに伝えることができ、かつ
固定装置の固定またはロックする方向の力には遅延効果
を与えることができる。 b)ラチェット式 機械式遅延器のうち、ラチェット式の発明である。重量
式重量抵抗型と水車式・風車式粘性抵抗型とがあり、と
もに歯車とラックを用いた機構である。この遅延器を、
固定装置の作動部に設けるか、固定装置・リレー中間固
定装置・リレー末端固定装置のロック部材と地震センサ
ー振幅装置の重りまたは直前のリレー中間固定装置の連
動機構との間に設けるか、ワイヤー・ロープ・ケーブル
・ロッド等を介して設ける等により、このラックに対
し、引張力あるいは圧縮力を伝達するよう接続されてい
る。このラックの移動の方向により、固定装置の固定ま
たはロックを解除する方向に対しては歯車とラックの歯
が噛み合わず、ラックは抵抗を受けずに自由に移動し、
逆の方向に対しては歯が噛み合って歯車が回転するよう
になっている。また歯が噛み合って歯車が回転すると
き、ラックの移動に対して、重量式重量抵抗型では歯車
の自重が、水車式・風車式粘性抵抗型では歯車の回転と
連動して回転する、粘性のある液体(気体)に浸された
水車(風車)等の装置が与える負荷が、それぞれ抵抗と
なるようになっている。この機構により、固定装置の固
定またはロックを解除する方向の力は拘束を受けずに伝
えることができ、かつ固定装置の固定またはロックする
方向の力には遅延効果を与えることができる。 c)重力式 機械式遅延器のうち、重力式の発明である。歯車とラッ
ク及び重りとを用いた機構でる。この遅延器を、固定装
置の作動部に設けるか、固定装置・リレー中間固定装置
・リレー末端固定装置のロック部材と地震センサー振幅
装置の重りまたは直前のリレー中間固定装置の連動機構
との間に設けるか、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッ
ド等を介して設ける等により、このラックに対し、引張
力あるいは圧縮力を伝達するよう接続されている。重り
は歯車を介してラックの移動と連動しており、その自重
がラックの移動方向に対して、固定装置の固定またはロ
ックを解除する方向に対しては抵抗とならず(歯車の回
転を助ける側)、固定装置の固定またはロックする方向
に対しては抵抗となるような仕組みとなっている。この
機構により、固定装置の固定またはロックを解除する方
向の力は拘束を受けずに伝えることができ、かつ固定装
置の固定またはロックする方向の力の伝達には遅延効果
を与えることができる。 4)摩擦式 摩擦式遅延器の発明である。ピストン状部材とその挿入
筒とからなる遅延器を、固定装置の作動部に設ける
か)、固定装置・リレー中間固定装置・リレー末端固定
装置のロック部材と地震センサー振幅装置の重りまたは
直前のリレー中間固定装置の連動機構との間に設ける
か、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等を介して設
ける等により、このピストン状部材に対し、引張力ある
いは圧縮力を伝達するよう接続されている。このピスト
ン状部材及び挿入筒の一方あるいは両方の内部には、ピ
ストン状部材の移動方向に対して異なった抵抗を与える
表面部材が貼られている。この表面部材はそれ自体の形
状によって、あるいはバネ等を利用した機構によって、
ピストン状部材の移動方向に対して異なる抵抗を与え
る。この機構により、固定装置の固定またはロックを解
除する方向の力は小さい抵抗で伝えることができ、かつ
固定装置の固定またはロックする方向の力には大きい抵
抗を与えることができるため、この機構を遅延器として
用いることができる。 5)経路迂回式 経路迂回式遅延器の発明である。回転心棒を軸として自
由に回転する、円筒状のピストン状部材と、それが挿入
される筒とからなる遅延器を、固定装置の作動部に設け
るか、固定装置・リレー中間固定装置・リレー末端固定
装置のロック部材と地震センサー振幅装置の重りまたは
直前のリレー中間固定装置の連動機構との間に設ける
か、ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等を介して設
ける等により、このピストン状部材に対し、引張力ある
いは圧縮力を伝達するよう接続されている。このピスト
ン状部材の表面には、移動方向に平行な直線部分と、そ
の直線部分の両端を結ぶ曲線部分とからなるループ状の
ガイドが、筒にはこのガイドの溝に嵌まるピンがそれぞ
れ設けられ、ピストン状部材が移動すると、このピンと
ガイドとによりピストン状部材が案内されて回転するよ
うな機構になっている。ピストン状部材の移動に伴いピ
ンがガイドに沿って進む方向は直線部分から曲線部分へ
の一方向で、逆戻りをしない仕組みのため、直線部分と
曲線部分との延長距離の差と、曲線部分が移動方向に対
してなす角度とにより、ピストン状部材の移動方向に対
し、異なった抵抗を与えることができる。この機構によ
り、固定装置の固定またはロックを解除する方向の力は
抵抗を受けず速やかに伝達し、かつ固定装置の固定また
はロックする方向の力には大きい抵抗を与えることがで
きるため、その力の伝達は遅延させることができるた
め、この機構を遅延器として用いることができる。 6)粘性抵抗式 粘性抵抗式遅延器の発明である。歯車とラック及び水車
(風車)等の装置を用いた機構である。この遅延器を、
固定装置の作動部に設けるか、固定装置・リレー中間固
定装置・リレー末端固定装置のロック部材と地震センサ
ー振幅装置の重りまたは直前のリレー中間固定装置の連
動機構との間に設けるか、ワイヤー・ロープ・ケーブル
・ロッド等を介して設ける等により、このラックに対
し、引張力あるいは圧縮力を伝達するよう接続されてい
る。この水車(風車)等の装置は、粘性のある液体(気
体)から、ラックの移動方向に対応する回転方向ごと
に、異なる大きさの粘性抵抗を受ける仕組みである。そ
れによってラックは、固定装置の固定またはロックを解
除する方向に対しては、小さな抵抗しか受けずに移動
し、逆の方向に移動するのには大きな抵抗を受ける。こ
の機構により、固定装置の固定またはロックを解除する
方向の力は拘束を受けずに伝えることができ、かつ固定
装置の固定またはロックする方向の力には遅延効果を与
えることができる。 7)センサー免震皿による遅延装置 地震センサー振幅装置装備型固定装置またはダンパー兼
用地震センサー振幅装置装備型固定装置において、地震
センサー振幅装置の重りのセンサー免震皿の形状が、凹
形態の中心部センサー免震皿(の山部)を越えて一旦水
平レベルが下がった面をもち、その面からセンサー免震
皿の中心部に向けて戻り勾配を持った戻りルート(路)
を設けるか、もしくは、中心部(通常位置)に向けて、
全体として凹形態を形成したセンサー免震皿の中心部
(通常位置)に向けて、螺旋形に山もしくは谷(溝)を
設けて螺旋山もしくは谷を形成し、その螺旋山もしくは
谷形に沿って、中心部(通常位置)に向けての戻り勾配
を持った戻りルート(路)を設ける、等することによ
り、地震センサー振幅装置の重り(ボール)の戻りを遅
延させるものである。以上の1)〜6)とは違い、地震
センサー振幅装置の重り自体の戻りを遅延させるもの
で、8.1.2.2.5.(ロック)弁方式にも、使用
可能なものであり、ダンパー兼用地震センサー振幅装置
装備型固定装置に特に有用なものである。というのは、
ダンパー兼用の地震センサー振幅装置装備型固定装置の
場合は、固定ピンまたは連結部材のピストン状部材の戻
りを早くさせダンパー効果を与える必要からピストン状
部材が通常位置に速やかに戻る仕組みとなっており、そ
の時にセンサー重りが通常位置(中央部)に戻り弁が閉
まる等のロックがかかると免震に突然ブレーキが掛かる
ような状態となるので、このような地震センサー振幅装
置の重り自体の戻りを遅延させるものが望まれていた発
明である(上記の1)〜6)では難しい)。 8.6.固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状 地震後の残留変位の生じる範囲内のどの位置にきても、
固定ピンによる免震される構造体の固定機能が働くよう
に、固定ピンによる固定ができる範囲を、地震後の予想
される残留変位と同じ範囲とすることにより、地震後の
残留変位に対処できる。さらにすり鉢状等の凹面形状
で、地震前の停止点に戻るように誘うことも可能であ
る。この固定ピンをロックできる範囲の形状として、球
面形状、すり鉢形状、凸凹の多い摩擦の加わる形状等が
あげられる。そして、すり鉢形状等を選択する場合に
は、8.1.2.2.3.の地震センサー(振幅)装置
装備型自動復元型固定装置による方法を選ぶことによっ
て、元の位置に戻すことも可能になる。また、上下に、
つまり免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体とに固定ピンが設けられ、下の固定ピンが上が
り、上の固定ピンが下がり、中間滑り部を挟んでロック
する上下固定ピン中間滑り部挟み型を考えた場合、二重
免震皿免震装置・滑り支承に使えることで、地震後の残
留変位への対処としてのすり鉢状等の凹面形状の大きさ
をほぼ半分にでき、しかも、固定ピンが上下から各々出
てくることで、固定ピンの出を小さくでき、固定ピンの
可動寸法を小さくでき、電池等による作動を考えた場合
でも、その電池等の負担を小さくでき、地震力のみによ
る作動を考えた場合でも、微小地震での作動を容易にす
る。 8.7.免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置(食
込み支承) 8.7.1.免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置 免震皿の中央部が、滑り部、中間滑り部、ボール、また
はローラーの形状で、また入り込む形状で、凹んだ形で
形成された免震皿をもつことにより構成される免震装置
・滑り支承であり、風揺れを抑制するものであり、簡易
な風揺れ等抑制装置である。地震時の免震性能について
は、地震時に、中央部窪み形に滑り部、中間滑り部、ボ
ール、またはローラー等が入り込む心配があるが、実際
は、地震は全方向に動くため中央部を通過するケースは
それほど多くない。とくに中央部窪み径が小さい場合
は、その確率は小さく、免震性能を落とさない優れた方
法である。 8.7.2.耐圧性能を加味した転がり滑り支承 また、免震皿の中央部を、その免震皿面を滑動する滑り
部、中間滑り部、ボール、またはローラーの曲率形状で
窪ませる(凹ませる)ことは、一般中高層建物のように
自重が大きい場合、免震皿側の耐圧性能を上げる効果と
風揺れ防止の効果とを合わせ持つ。 8.7.3.固定装置との併用 この免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置とを併用
することにより、固定装置の設置個数を少なくすること
ができる。特に、固定装置1個(重心位置等)との併用
の場合は、固定装置を1個だけ使用した場合に起こりう
る風による免震される構造体の回転を、中央部窪み形の
風揺れ等抑制装置によって防ぎ、かつ、この固定装置が
風圧力の荷重を分担するために、この中央部窪み形の風
揺れ等抑制装置だけで全ての風揺れに対応する場合よ
り、免震性能を向上させることができる。 8.8.底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢併用
の免震皿 8.8.1.底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢
併用の免震皿 重力復元型免震装置・滑り支承(すべり転がり支承)の
免震皿の凹型滑り面部としては、地震後の残留変位が少
なく、固有周期を持たないゆえに共振現象を起こさない
すり鉢形状が望ましいが、風への抵抗を考えると、すり
鉢形状の勾配を大きくする必要がある。その場合、小規
模な地震を免震しにくく、大きな地震時も、すり鉢の底
のなす角度が鋭角になるほど、滑り部等の垂直動による
振動衝撃が大きくなり、スムーズな免震が得にくい。そ
こで、すり鉢の中心部の底を球面にすることより、小さ
い地震も免震可能となり、大きな地震時にも、すり鉢の
鋭角な底部を通過することによる衝撃が無くなり、快適
な免震が可能となる。すり鉢形状滑り面をボールが転が
る構成の場合、特にその効果は顕著であり、すり鉢形状
滑り面を球面中間滑り部がすべる構成の場合でも効果は
ある。またこのすり鉢底部の球面の固有周期を地震周期
と合わせておくことで、地震初期の小さな加速度の時点
で共振が発生し、その段階から免震状態へ移行すること
ができる。滑り部等が球面の範囲を脱してすり鉢の部分
へ至れば、この共振現象は速やかに減衰する。このこと
により免震の初滑動加速度を低く押さえることができ
る。 8.8.2.微振動用の自動固定ピンを重心に併用 しかし、8.8.1.で述べたようにすり鉢の底を球面
にすると、球面の範囲内では小さい風でも揺れが発生し
てしまう(底面の球面部以上の振幅は抑制されるが)。
そこで、底面の球面部以内の微振動による揺れ止めのた
めに、地震時ロック解除型自動固定ピン(平常時はロッ
クされ、地震時にロックが解除される自動固定ピン)を
重心またはその近傍に併用することにより、小さい風で
は揺れなくなる。すり鉢形状滑り面をボールが転がる構
成の場合は、特にその効果は顕著であり、すり鉢形状滑
り面を球面中間滑り部がすべる構成の場合でも、効果は
ある。8.9.二重(または二重以上の)免震皿免震装
置・滑り支承による風揺れ固定二重(または二重以上
の)免震皿免震装置・滑り支承(4.参照)の利用によ
り、風揺れ固定効果をもたらす。中間滑り部が、凹型免
震皿の最も底の位置(地震時以外の通常時の停止位置)
に納まった時において、上下の二重免震皿の双方が接し
て(中間滑り部のために双方が接しない場合には、周辺
部に縁を立てる等により接して)、摩擦を発生するよう
にし、風揺れ等に対処する。ある一定以上の大きさの地
震等が発生して、中間滑り部が、凹型免震皿の最も底の
位置からずれると、上の免震皿が浮き上がり、上下の二
重免震皿が接しなくなり、免震性能を下げる摩擦が発生
しなくなる。さらに、上下の免震皿の全周が接した二重
(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の場合
には、免震皿の内部が地震時以外の常時密閉され、潤滑
剤の蒸発また雨さらしになる事、塵埃等がたまる事、ま
た空気に暴露される事等による、滑り面部等の摩擦性能
の低下を防ぐ事が可能になる。 8.10.手動型固定装置の併用 (1)手動型固定装置の併用 積層ゴム等の場合、滑り支承とバネ等を使った場合、球
面またすり鉢等の凹面形状等の緩い勾配をもった免震皿
を有する支承の場合等に、免震性能を良くするためには
固有周期を長くしたいが、強風時に揺れが生じてしま
う。このような場合に、強風時用の手動で免震される構
造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定する
固定装置を一本また複数本併用することにより、高い免
震性能を実現し、且つ強風時の揺れを抑制できる。なお
このような場合でも、強風時用の手動の固定装置無しで
強風時の安全が保証されている必要がある。 (2)自動解除固定手動型固定装置の併用 上記手動型固定装置に関して、強風後において固定解除
を忘れても地震時に固定装置が自動的に解除される装置
の発明であり、それが採用された免震構造の発明であ
る。 8.11.地震後の残留変位への対処 8.11.1.すべり型免震装置の残留変位矯正 地震後の残留変位の矯正が困難であったすべり型免震装
置に対し、免震皿のすべり・転がりの摩擦面に、液体潤
滑剤が潤滑する溝と、当該免震皿の外側にその溝に液体
潤滑剤を流し込む孔を設け、地震後に揮発性の液体潤滑
剤をこの孔から流し込み、短期的に摩擦抵抗を小さくす
ることで地震後の残留変位の矯正を容易にすることがで
きる。揮発性の液体潤滑剤は矯正後にできるだけ速やか
に揮発し、風揺れ等に対して元の抵抗が得られるような
ものを選択する。 8.11.2.重力復元型免震装置・滑り支承の免震皿
の形状 重力復元型免震装置・滑り支承の免震皿の形状として
は、すり鉢形状とすることによって、滑り部等が通常の
位置に戻り易くなり、地震後の残留変位を少なくでき
る。 8.12.風揺れ対策のための固定装置等の組合せ 軽量建物・構造体、特に軽量(木造・鉄骨系)戸建て住
宅に対し、いままで述べた風揺れ対策を組合せて使用す
ることで、単独以上の効果を発揮する。 (1)重心部に固定装置と周辺部にすべり支承または
(及び)食込み支承との併用 免震される構造体の重心
またはその近傍に、固定装置(8.1.地震作動型固定
装置、8.2.風作動型固定装置)を最低限一箇所と、
免震される構造体の周辺部にすべり支承等の摩擦発生装
置または(及び)食込み支承(8.7.)を配置するこ
とで風揺れに対処できる。すべり支承等の摩擦発生装置
または(及び)食込み支承のみでは免震性能が悪くな
り、固定装置のみでは重心軸での回転対策としてリレー
連動作動型固定装置(8.3.3.参照)等が必要にな
るが、この機構は簡易ではないため、固定装置と周辺部
にすべり支承等の摩擦発生装置または(及び)食込み支
承を併用し、双方が風荷重を適当な割合で分担すること
により、すべり支承等の摩擦発生装置または(及び)食
込み支承のみの場合よりも免震性能を上げることがで
き、固定装置も一装置のみでよいので、メンテナンスも
容易となって簡易化も図れる。 (2)重心部に地震作動型固定装置と周辺部に風作動型
固定装置との併用免震される構造体の重心またはその近
傍に地震作動型固定装置を最低限一箇所と、免震される
構造体の周辺部に風作動型固定装置を最低限一箇所とを
配置することで、風時の重心軸での回転を抑えることが
可能になる。 (3)重心部に地震作動型固定装置と、周辺部に風作動
型固定装置とすべり支承または(及び)食込み支承との
併用 8.12.(2)の場合に加え、すべり支承等の摩擦発
生装置または(及び)食込み支承を同時に配置すること
で、風時の重心軸での回転を抑えることが可能になる。 (4)重心部に固定装置と周辺部に手動型固定装置との
併用 免震される構造体の重心またはその近傍に固定装置
(8.1.地震作動型固定装置、8.2.風作動型固定
装置)を最低限一箇所と、免震される構造体の周辺部に
手動型固定装置(8.10.)を最低限一箇所とを配置
することで、風時の重心軸での回転を抑えることが可能
になる。手動型固定装置について、風が吹き始めたら
(また揺れ始めたら)、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体とを、室内から電気等で固定す
る装置も考えられる。 (5)自動解除固定手動型固定装置と自動解除自動復元
型固定装置との併用 (4)に関して、8.10.(2)自動解除固定手動型
固定装置の採用の場合、その自動解除固定手動型固定装
置は、免震される構造体の重心またはその近傍に設置さ
れる固定装置(8.1.地震作動型固定装置、8.2.
風作動型固定装置)に比べて、固定装置の解除の感度が
地震に対して高く敏感な手動型固定装置、つまり地震時
に解除されやすい手動型固定装置を設置することによ
り、地震時において、重心部設置の固定装置に対し周辺
部の手動型固定装置の固定解除が遅れた場合に生じる捩
れた動きの問題が解消される。 (6)中央部に固定装置と周辺部に回転・捩れ防止装置
との併用 固定装置一個だと、固定装置を中心として風力時の回転
を止められない。固定装置を免震される構造体の中央部
に、回転・捩れ防止装置を免震される構造体の周辺部
に、配置する。そのことにより固定装置一個で風揺れ防
止が可能になる。 (7)連動型でない固定装置の複数個配置と回転・捩れ
防止装置との併用 連動型でない固定装置の複数個配置と10.1.の回転
・捩れ防止装置とを併用することにより、風時の風揺れ
抑制の安全さを増し、地震時に固定装置が同時解除しな
い場合の免震による不安定さを回転・捩れ防止装置によ
り解決する。 8.13.風時の免震対策(定常強風地域の免震対策) 8.13.1.風時の免震対策1(定常強風地域の免震
対策) 戸建て等の軽量構造体の場合には、強風時に地震が起っ
た時に免震状態となると、場合により免震による地震被
害からの救済よりも、風で大きく揺れる被害の方が大き
くなることが多い。重り吸込み型弁方式地震センサー振
幅装置装備型固定装置は、このような風時の免震問題を
解決する。 8.13.2.風時の免震対策2(定常強風地域の免震
対策) 重り吸込み型弁方式地震センサー振幅装置装備型固定装
置と食込み支承(8.7.参照、ボール型、ローラー
型)とを併用使用することは、8.13.1.風時の免
震対策1の発明より、地震時の(ロック)弁の解除の確
実性を与える。 8.14.杭折れ防止構法 上部構造(地上構造物)と杭等の基礎部とを構造的に縁
を切り、その両者間を(杭折れが起きない範囲の)ある
一定以上の地震力によって折れるか切れるかする固定ピ
ンで繋ぐことにより構成するものである。基礎部の柱受
けとしては、柱が外れるのを防ぐために周辺を立ちあげ
た柱より大きな支持板を設置する。この支持板は、杭折
れを防ぐためだけならばコンクリートでも良く、また形
状は平面でもすり鉢また球面等の凹面でもよい。同様に
上部構造(地上構造物)の柱等の基礎当たり部の材料
は、杭折れを防ぐためだけならばコンクリートでも良
く、また形状は平面でも基礎部と対称の台円錐また球面
等の曲凸面でもよい。また固定ピンも、剪断ピン同様、
誘発切り込みの入ったものでもよい。この構法により、
地震力による杭の破壊防止、及び上部構造(地上構造
物)に働く地震力の緩和が期待できる。またこの構法
は、杭のあるすべての構造体に使用できる。 9.緩衝・変位抑制、耐圧性向上支承 9.1.緩衝材付支承 ゴム等の弾性材また緩衝材を、免震皿等の免震装置・滑
り支承の周辺また縁に付けて、予想を上回る地震変位振
幅に対して、滑り部または中間滑り部等をその支承周辺
の弾性材また緩衝材に衝突させて対処する。この発明
は、油圧ダンパー等による場合に比べて安価であり、且
つ、メンテナンスの問題も少なく、調整の必要も無く、
偏心荷重の場合でも安定した免震性能が得られる。 9.2.弾性材・塑性材敷き支承 免震皿とその免震皿面を滑動する滑り部、中間滑り部、
ボールまたはローラーとにより構成されている免震装置
・滑り支承において、その免震皿面に弾性材また塑性材
を敷くか、付着させることにより、その免震皿面の滑り
部、中間滑り部、ボールまたはローラーに対する耐圧性
能の向上と、地震時の応答変位の抑制とを可能にする。 (1)耐圧性向上 a)基本形 その免震皿面に弾性材また塑性材を敷くか、付着させる
ことにより、滑り部、中間滑り部、ボールまたはローラ
ーがその弾性材また塑性材に食込むことで免震皿への食
込みを防止し、その免震皿面の滑り部、中間滑り部、ボ
ールまたはローラーに対する耐圧性能の向上を可能にす
る。また当然、変位抑制効果も持つ。 b)ボール食込み孔付き弾性材・塑性材敷き支承 滑り部、中間滑り部、ボール、またはローラーの、地震
時以外の通常位置(中央部)に、その食込む形状に従っ
て弾性材また塑性材に孔を開ける。これは特に滑り部等
の圧力を常時受けることによる弾性材の疲労等の負荷を
低減するものである。この方法は、耐圧性能を向上さ
せ、食込み支承よりも免震時の免震性能を落とさず、風
揺れ防止する。この孔に滑り部等の大きさよりも余裕を
見た場合には、小さい加速度時での免震性能も向上させ
る。以下の(2)b)のすり鉢形状の弾性材・塑性材敷
き支承においても、同様の構成が採用可能である。 (2)変位抑制 a)基本形 免震皿面に弾性材また塑性材を敷くか、付着させること
により、地震時の応答変位の抑制に対応を可能にする。 b)一定変位を超えて敷かれた弾性材・塑性材敷き支承 免震皿面に敷かれるか、付着させる弾性材また塑性材
が、免震皿の滑り面部の中央部から一定範囲を超えて敷
かれてなることにより、地震時の応答変位の抑制に対応
を可能にする。 c)すり鉢形状の弾性材・塑性材敷き 免震皿面に敷かれるか、付着させる弾性材また塑性材
を、すり鉢または球面等の凹形状にすることにより地震
時の応答変位の抑制を可能にする。また当然、a)c)
共に、免震皿3の耐圧性能も向上する。 9.3.変位抑制装置 スライドし合う部材同士の摩擦を大きくすることによっ
て地震の変位振幅を抑制し、スライドし合う部材同士の
一方が免震される構造体に、他方が免震される構造体を
支持する構造体に設けられることにより地震時の応答変
位の抑制を可能にする。 9.4.衝突衝撃吸収装置 免震される構造体と、免震される構造体を支持する構造
体とが、予想を越える変位振幅をもった地震によって衝
突する、外れ止め等の位置に設けられて衝突時の衝撃を
緩和する発明である。その衝突緩和の方法に関しては、
弾性的反発のある形ではなく、反発係数の低い弾性材
(低反発係数型)を用いる、座屈変形(座屈変形型)を
利用する、塑性変形(塑性変形型)または塑性材を利用
する等によって、反発を最小限に抑えるのが望ましい。
というのはそれによって衝突後の免震振動が乱されずに
済み、衝突を緩和することができるからである。 (1)低反発係数型 免震される構造体と、免震される構造体を支持する構造
体とが衝突する位置に、低反発係数の緩衝材また弾性材
を設けることによって、衝突時の衝撃を吸収する。 (2)座屈変形型 免震される構造体と、免震される構造体を支持する構造
体とが衝突する位置に、衝突時に弾性材が座屈する細長
比以上の弾性材を設けて、その弾性材の座屈によって、
衝突時の衝撃を吸収する。 (3)塑性変形型 免震される構造体と、免震される構造体を支持する構造
体とが衝突する位置に、衝突時に塑性変形する緩衝材ま
た塑性材を設けることによって、衝突時の衝撃を吸収す
る。 (4)剛性部材挟み型 免震される構造体と、免震される構造体を支持する構造
体とが衝突する位置に、まず、衝突面積よりも大きな面
積を持った剛性のある部材を設けて、衝撃力を受け衝撃
力を拡散させて、最低限その拡散した面積をもった緩衝
材・弾性材・塑性材を設け、衝撃力を吸収する。この方
法により、衝撃を吸収する能力が格段に向上して、極端
に免震皿の面積を小さくすることが可能である。9.
5.二段式免震(すべり・転がり型免震+ゴム等による
免震・減衰・緩衝)一定変位まではすべり型免震または
転がり型免震をし、その変位を超えるとゴム等の弾性・
減衰・緩衝材により免震・減衰させることにより、すべ
り・転がり型免震での地震時に免震皿の許容変位を超え
た場合の問題を解決するものである。 9.6.二段式免震(すべり・転がり型免震+摩擦変化
・勾配変化型免震・減衰) 一定変位まではすべり型免震または転がり型免震をし、
その変位を超えると免震皿の滑り面部の摩擦を大きくす
るか、勾配を大きくするか、または摩擦を大きくし且つ
勾配も大きくするかして免震・減衰させることにより、
すべり・転がり型免震での地震時に免震皿の許容変位を
超えた場合の問題を解決するものである。 10.回転・捩れ防止装置 固定装置一個だと風力時の回転を止められない問題、積
層ゴムのバネ型の復元装置・オイルダンパー等の速度比
例型の減衰装置を採用して重心と剛心がずれている場合
の免震時に免震される構造体の捩れ振動(固定装置一個
を中心とした回転)が生じる問題等は、回転・捩れ防止
装置の設置によって解決される。また、固定装置の設置
個数が一箇所で済むために、回転・捩じれ防止装置を使
用しない場合、すなわち固定装置を多箇所に設置する場
合に生じる、固定装置の解除また差し込みのタイムラグ
の心配が無くなる。さらに、設置する固定装置の個数が
少なくて済むため、多数設置する場合に比べて、経済的
に有利である。また、連動型でない固定装置の複数個配
置と回転・捩れ防止装置との併用することにより、風時
の風揺れ抑制の安全さを増し、地震時に固定装置が同時
解除しない場合の免震による不安定さを回転・捩れ防止
装置により解決する。なお、回転・捩れ防止装置は、一
つの装置で、回転・捩れ防止機能の他に、免震復元機能
および引抜き防止機能を併せ持つことも可能であり、機
構も簡易であるため、経済面、メンテナンス面において
有利である。 11.免震装置の組合せと材料仕様 11.1.形態の多様性に対応(免震時捩れへの対応) 全ての建物、特に戸建て住宅に免震を普及させる上で、
同一性能の免震装置のみを各支持位置へ設置して、免震
される構造体の形態、固定荷重・積載荷重形態の多様性
に対応させることを可能にすることが課題であった。そ
れは、バネ型復元装置または粘性減衰型装置を使用する
場合、それぞれの設置位置において免震される構造体か
らの荷重による応力が異なると、同一性能の装置では、
きれいな免震がなされずに捩じれが生じるからであり、
その調整は困難なものであった。さらに、固定荷重に比
べて積載荷重の影響が大きい木造等の軽量型戸建て住宅
では特に困難であった。以下の発明は、それを解決する
ものである。 (1)滑り支承と摩擦型減衰・抑制装置と勾配型復元滑
り支承の使用 免震と復元と減衰・抑制に関しては、滑り支承(すべり
支承、転がり支承)と、すり鉢または球面等の勾配によ
る復元性能を持った滑り支承(勾配型復元滑り支承とい
う)と、摩擦型減衰・抑制装置のみを使用することによ
り構成されてなることによって、免震される構造体の形
態、固定荷重・積載荷重形態が変化に富む場合(変形形
態・変形平面・偏心荷重形態)であっても、免震される
構造体の各所に設置される復元・減衰装置を、同一性能
の装置、つまり単一の性能の装置とすることを可能にす
る。 (2)固定ピン型固定装置の使用 風揺れ固定に関しては、免震時に抵抗のない、固定ピン
型固定装置(連結部材系のピン型(固定ピン)を除く)
のみを使用することにより構成されてなることにより、
免震される構造体の形態、固定荷重・積載荷重形態が変
化に富む場合(変形形態・変形平面・偏心荷重形態)で
あっても、免震される構造体の各所に設置される復元・
減衰装置を、同一性能の装置、つまり単一の性能の装置
とすることを可能にする。 (3)回転・捩れ防止装置との併用 以上の装置以外の免震時に捩じれが生じるもの(積層ゴ
ム、ダンパー等を使用したもの、偏芯率の大きいもの)
でも、10.の回転・捩れ防止装置との併用をするとそ
の問題は解消される。 11.2.共振・捩れ防止の免震装置の組合せ 11.2.1.変位抑制しない (1)低塔状比構造体(風等で浮上がらない) 重量構造体(風で揺れない) 共振のないすり鉢・V字谷面状の免震皿(5章参照)に
よる直線勾配型復元滑り支承の採用により、共振・捩れ
のない安定した免震が可能である。 軽量構造体(風で揺れる) 風等で持ち上がることはないが、風揺れをする。直線勾
配型復元滑り支承に加え固定装置を配置することで、風
揺れの問題は解決する。固定装置の設置により、回転・
捩れ運動の発生が問題となるが、回転・捩れ防止装置の
設置によりこの問題も解決する。以上の組み合わせによ
り共振・捩れのない安定した免震が可能となる。 (2)高塔状比構造体(風等で浮上がる) 重量構造体(風で揺れない) 風等で浮上がるという問題があるので、直線勾配型復元
滑り支承の他に、引抜き防止装置を必要とする。引抜き
防止装置の採用により、引抜き力発生の問題が解決し、
共振・捩れのない安定した免震が可能となる。 軽量構造体(風で揺れる) 風等で浮上がるという問題があるので、直線勾配型復元
滑り支承の他に、引抜き防止装置を必要とする。引抜き
防止装置の採用により、引抜き力発生の問題が解決す
る。さらに、風揺れの問題に対しては、固定装置を配置
することで解決する。固定装置の設置により、回転・捩
れ運動の発生が問題となるが、回転・捩れ防止装置の設
置によりこの問題も解決する。以上の組み合わせにより
共振・捩れのない安定した免震が可能となる。 11.2.2.変位抑制する ダンパーの使用により変位抑制をすることにより、免震
皿の面積を小さくし、免震装置自体をコンパクトにする
ことが可能となる。ダンパーの設置により、捩れが発生
するが、回転・捩れ防止装置の設置によりこの問題も解
決する。 11.2.1.記載の装置の組み合わせに、ダンパーと
回転・捩れ防止装置とを併用することにより、免震装置
のコンパクト化が実現し、且つ共振・捩れのない安定し
た免震が可能となる。 12.新積層ゴム・バネ、復元バネ 12.1.新積層ゴム・バネ 従来の積層ゴムにおける、鋼とゴムとの付着性の問題、
鋼とゴムとを付着して積重ねてゆく製法上の問題、耐圧
性の問題、防火上の問題等を解決するものである。鋼と
ゴムとを一層ごとに付着させずに鋼だけを積層させ、鋼
の中心部を欠き、その中心部にゴムまたコイルバネを充
填させる方法をとる事により、鋼と鋼とを積層させるの
で、鋼とゴムとの付着性の問題はなくなり、鋼とゴムと
を付着して積重ねてゆく製法上の困難も解消する。耐圧
性能に関しては、ゴムを挟まず鋼と鋼とが積層するので
鋼自体の耐圧性能が得られ、また、ゴムが内部に封じ込
められ、直接外部に露出しないため防火上の問題も解決
する。 12.2.復元バネ 縦型にバネ等を設置することは水平のどの方向にも復元
性能を得られる反面、僅かな水平変位での復元力に乏し
い。この発明は、その問題を解決し、僅かな変位でも水
平方向向きの復元力を得られるようにし、その結果、こ
のバネ等により、免震される構造体に働く下方への引張
力も最低限にし、免震される構造体への負荷を小さくし
ている。 B.免震装置と構造法 13.免震構造による構造体設計法 13.1.超高層建物・構造体 積層ゴム免震装置では対応しきれなかった長周期の超高
層建物・構造体でも、滑り型免震装置・滑り支承の使用
によって免震が可能となる。そのことにより、超高層建
物・構造体を、地震対策としての柔構造から風力では揺
れない程度の剛性をもつ構造(剛構造)にすることがで
き、風揺れをも防ぐことが可能となる。 13.2.高塔状比建物・構造体 引抜き防止装置によって、従来の積層ゴム免震では不可
能だった引抜き力の働く高塔状比建物・構造体の免震を
可能にする。また、免震装置・滑り支承の摩擦係数をで
きるだけ下げ、1階等の地上に近い階の床等を重くする
ことにより、ロッキング等の問題も解消する。また、固
定装置によって、自重に対して、ある一定以上の風圧見
つけ面積のある構造体の風揺れ問題も解決する。 13.4.軽量建物・構造体免震装置・滑り支承等の免
震装置によって、従来の積層ゴム免震では固有周期 が延びず、免震効果の得られない軽量建物・構造体の免
震を可能にする。また、摩擦係数を下げることにより生
じる風揺れ問題も、固定装置によって解決する。また、
引抜き力が働く場合には、引抜き防止装置によって対処
もできる。 14.免震装置設計と免震装置配置 14.1.免震装置設計 (1)復元装置の復元能力の設計 滑り型免震装置の場合、復元可能な最小限の復元力に押
さえることが、免震性能上一番よい。凹型滑り面部によ
る重力復元型においては、復元が得られる限り、曲率半
径はできるだけ大きくし、また、バネ等の復元型におい
ては、復元が得られる限り、バネ定数はできるだけ小さ
くし、双方ともに、復元力を最小限にするためには、免
震装置・滑り支承の摩擦係数を下げる事も必要である。
そのことは、また免震性能を上げる事につながる。 14.2.復元装置限定配置による免震装置配置 重心位置またその近傍にのみ、2箇所以上の復元装置を
装備し、それ以外は、復元力を持たない免震滑り支承と
する。復元装置の設置個数が少なくて済むため経済的に
有利である。また必要に応じて、固定装置を配する。こ
れも復元装置と同様に、重心位置またその近傍にのみ、
2箇所以上とするのがよい。箇所数が多いと固定装置の
解除また固定のタイムラグの心配があり、特に固定装置
に関しては、数が少ない事に越したことはないが、一箇
所では、風力による回転の心配がある。それゆえ、2箇
所以上設置するのが望ましい。ただし、固定装置と回転
・捩じれ防止装置(10)の併用により、一箇所配置の
場合においても、回転を防ぐことが可能である。これも
無駄な固定装置を設置することがなくなるため経済的に
有利である。 15.免震装置設置と基礎部分の施工に関する合理化 低廉な簡易型の免震装置が可能になり、免震装置の水平
性維持の問題も解決される。また、1階の梁とそれに支
えられて床のコスト上の問題も解決する。また、プレハ
ブ・在来・2×4という上部構造の構法の違いを問題と
せず、上部構造の剛性のない場合の問題も解決する。
A. Effects of the Invention Seismic isolation device 1. Cross type seismic isolation device / slide bearing, or cross gravity restoration type
Seismic isolation device and sliding bearing 1.1. Cross-type seismic isolation device, sliding bearing, or cross gravity recovery
Original seismic isolation device / slide bearing Sliding part with concave or flat sliding surface
The seismic isolation is achieved by crossing the materials up and down and engaging them.
It is intended to provide resilience. This
The invention of the above is a one-way
(Including the return trip, the same applies hereinafter) during seismic isolation
Is obtained in all directions. Also such a simple machine
Durability and low maintenance issues
Reduce. Also, the cross shape saves material
Was. 1.2. Cross-shaped seismic isolation device, sliding bearing, cross gravity restoration type isolated
Intermediate sliding part of seismic device and sliding bearing 1.1. Concave sliding surface or flat surface of the invention of the present invention
An upper sliding member having a sliding surface portion, and an upward concave sliding member;
Lower slide member having a sloped surface or a flat slide surface
And an intermediate sliding portion provided between them. This intermediate slip
The friction performance is improved by the
The contact area with the lower slide member can be increased
You. Also, during an earthquake vibration, the intermediate sliding part and the upper
There is no change in the contact area between the guide member and the lower slide member.
No. In addition, the upper sliding member and lower part of this intermediate sliding part
Roller ball (bearing)
Even if a ring is provided,
Roller ball (bearing) and upper slide part
The contact area between the material and the lower slide member does not change.
It is advantageous in direct load transmission capacity. 1.3. Cross gravity restoration type pull-out prevention device / slip bearing 1.1. 1.2. Concave recessed sliding surface of the invention
Or, the upper member with a flat type sliding surface
Form a slide member with a slide hole that is elongated
With an upward concave concave sliding surface or flat sliding surface.
The lower member is a slide with a long and narrow opening on the long side
A slide member having a hole is formed.
Material in both slide holes in the direction crossing each other.
Slides and slides
Sliding member (upper sliding portion)
To the structure that is seismically isolated
That supports the structure to be seismically isolated
With restoration function that also has the function of pull-out prevention
It is a seismic isolation device and a sliding bearing.
It becomes possible to provide a device that has both pull-out prevention. Also gravity return
Depending on play for vertical displacement during seismic vibration peculiar to the original model
It can solve the problem of rattling and the problem of impact when pulling out.
You. In addition, 1.2. As well as friction by the intermediate slide
Higher performance, upper slide member and lower slide member
And the contact area with the metal can be increased. Also, during earthquake vibration,
An intermediate slide portion, an upper slide member and a lower slide member
There is no change in the contact area. Also, on this intermediate slide,
At the position where it contacts the upper and lower slide members,
Roller balls (bearings)
During the vibration, this roller ball (bearing
Contact between the upper slide member and the lower slide member
The area does not change, which is advantageous in vertical load transfer capacity.
is there. 2. Improvement of pull-out prevention device / sliding bearing Structure supporting structure to be seismically isolated
Invention relating to improvement of a device for preventing pulling out of
You. 2.1. Pull-out prevention device with restoration / damping spring etc.
Seung: Restored to the original position after the earthquake, and
Comes with a restoration / damping spring that suppresses and prevents slippage of sliding parts
Pull-out prevention device and sliding bearing. Specifically, the patent
1844024 No. pull-out prevention device, sliding bearing,
1.3. Cross gravity recovery type pull-out prevention device / sliding bearing
One of the upper slide member, lower slide member or
A spring or the like is installed on one or both sides of the slide hole of both.
After the earthquake, the other switch engaged by the spring etc.
Return the ride member to the center (normal position) of the slide hole.
And slide the other slide member to the end of the slide hole.
It has the function of preventing collision. Also, such as a spring
However, under normal conditions, it touches the other intersecting slide member.
So that it does not extend from the end of the slide hole
Other slide members at both ends of the slide hole
It becomes a shock absorber to prevent collision, and the seismic isolation plate
Only at the time of the earthquake amplitude when the sliding part may come off from the slope
Suppression works at the time of earthquake amplitude in the base isolation plate
The effect that the seismic isolation performance by the seismic isolation device is not reduced is obtained. 2.2. Laminated rubber / rubber / spring prevention device such as with spring
Sliding bearing This is a solution to the pull-out force in laminated rubber seismic isolation.
At the same time, the buckling of the laminated rubber
(In the case of a layer rubber). This
To reduce the size and cost of the laminated rubber itself
did. 2.3. Enhancement of pull-out prevention function Pull-out prevention device / slip of the invention in Japanese Patent No. 1844024
Bearing 1.3. Cross gravity restoration type pull-out prevention device / sliding support
OK, 2.1. Pull-out prevention device with restoration / damping spring, etc.
Bearing 2.2. Pull-out prevention with laminated rubber / rubber / spring etc.
In each device of the compound device with the stop device and the slide bearing,
Upper slide with a slide hole that is long and narrow
The member and the lower slide member in the direction crossing each other,
Engage with both side slide holes so that you can slide
And remove the connecting member / engagement material that penetrates the slide holes on both sides.
In addition, the device further enhances the pull-out prevention function. 2.4. New pull-out prevention device and sliding bearing New pull-out prevention device and sliding bearing. In addition,
It is possible to use a simple pull-out prevention device and sliding bearing. (1) New pull-out prevention device / sliding support Upper slide part with a slide hole elongated on the top
Material and lower slide member are engaged in the direction crossing each other
Attachment material that penetrates the slide holes on both sides
And the upper slide
The lower slide member is seismically isolated from the structure whose members are seismically isolated.
Structure by supporting it on the supporting structure.
New pull-out prevention device and sliding bearing. (2) New pull-out prevention device and sliding bearing Structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
Provided between and wraps around one or more
The innermost slide member with the related slide member
But just outside, with room to slide horizontally
Of the second slide
Ride members have room to slide horizontally.
And further wrapped in the outer slide member,
And the innermost switch
One of the ride member and the outermost slide member
Structure that supports a structure that is seismically isolated on the other
This is the case where it is configured by providing it on the body. Pull-out prevention
If the stop mechanism is nested or double or more, its multiplicity
The size of the equipment that can cope with the same seismic amplitude
Large pull-out compared to a single case
Can cope with power. (3) New pull-out prevention device / sliding bearing This is the case where two sets of upper and lower devices are provided.
You. (4) New pull-out prevention device and slide bearing with spring The above new pull-out prevention device and slide bearing have a restoration spring
In this case, the seismic isolation devices and sliding bearings described in (2) and (3) above
In the individual inner slide member and outer slide
Between the members or the innermost slide member and the
By providing a spring or the like between the outer slide member
It has resilience. 2.5. Gravity restoration type pull-out prevention device / slip bearing Gravity recovery type pull-out prevention device capable of seismic isolation / restoration / slipping
It is a bearing. In addition, compact pull-out prevention device
Supporting is possible. 2.6. Gravity-restoring seismic isolation device, vertical change during sliding bearing vibration
Absorbing device at the time of earthquake
Drawing of the invention in patent 1844024 by vertical displacement
The pull-out force of the wind, etc. due to the play of the prevention device and the sliding bearing works.
It is a device that absorbs the impact when it comes. 2.7. Pull-out prevention device, intermediate sliding part of sliding bearing (all
Type) The anti-pull-out device / slip of the invention in Patent No. 1844024
Intermediate sliding between the upper and lower slide members of the bearing
By providing a sliding part (sliding type), the upper sliding part
The friction coefficient between the material and the lower slide member can be reduced.
You. 2.8. Pull-out prevention device and intermediate sliding part of the sliding bearing (rolling
Type) The anti-pull-out device / slip of the invention in Patent No. 1844024
Intermediate sliding between the upper and lower slide members of the bearing
To provide a rolling part (rolling type such as roller and ball)
The friction between the upper slide member and the lower slide member
The number can be lowered. 2.9. Improvement of pull-out prevention device / slip bearing Pull-out prevention device / slip of the invention in Japanese Patent No. 1844024
Intermediate between the upper and lower slide members of the bearing
The horizontal dimensions can be reduced by providing
Can be 2.10. Improvement of pull-out prevention device / slip bearing Pull-out prevention device / slip of the invention in Japanese Patent No. 1844024
Lower and lower slides that constitute the upper slide of the bearing
Either of the upper members that make up the
The upper and lower slide members are not restrained in the vertical direction.
To reduce the horizontal dimension by sliding horizontally
be able to. 2.11. Improvement of pull-out prevention device / slip bearing Pull-out prevention device / slip of the invention in Japanese Patent No. 1844024
Intermediate between the upper and lower slide members of the bearing
The horizontal dimensions can be reduced by providing
Can be 2.12. Improvement of pull-out prevention device / slip bearing Pull-out prevention device / slip of the invention in Japanese Patent No. 1844024
Upper slide member (upper seismic isolation plate) and lower slide of bearing
A vertical connecting slide member is provided between members (lower seismic isolation plate).
By doing so, the horizontal dimension can be reduced. What
Contact the upper and lower connecting slides with the upper
The id direction and the sliding direction with respect to the lower seismic isolation plate are
By being configured at right angles, in any direction
Seismic isolation against quake force is possible. Also, between seismic isolation plates
And rolling elements such as balls and rollers, or intermediate slides
Friction can be reduced by installing parts
You. In addition, the upper and lower seismic isolation plates are
A concave sliding surface such as a plane or cylindrical trough or V-shaped trough
Restoration is also possible by using a seismic isolation plate. 3. Improvement of damper function of sliding seismic isolation device and sliding bearing
Initial sliding improvement 3.1. Change of friction coefficient Seismic isolation plate with concave or flat sliding surface and sliding part
Seismic isolation device consisting of a sliding bearing or downward
An upper seismic isolation plate with a flat or concave sliding surface
Bottom surface with upward or downward sliding surface
The middle between the upper and lower seismic isolation plates
With a sliding part or a roller ball (bearing)
Intermediate slide or roller ball
For seismic isolation devices and sliding bearings, or the upper seismic isolation plate
Between the lower seismic isolation plate and the upper and lower surfaces.
One or more intermediate seismic isolation plates are also sandwiched
Intermediate slides or roller bows between the seismic isolation plates
Intermediate sliding part or roller with bearing (bearing)
Balls (above, called "intermediate sliding parts etc.")
Of the center of the seismic isolation plate in the isolated seismic isolation device and sliding bearing
The coefficient is small, and the friction coefficient around the seismic isolation plate is large.
It is configured to have. The coefficient of friction at the center of the seismic isolation plate
Making it smaller means that the slide will start sliding first
Reduce the magnitude of the force to increase the sensitivity of the seismic isolation device,
Increasing the size suppresses the amplitude of the sliding portion. Use both
To improve the initial sliding and to shake the seismic isolation device during an earthquake.
Reduce the width. In other words, it covers the whole area of the seismic isolation plate sliding surface.
When the friction coefficient is increased, the amplitude is suppressed,
Dynamic acceleration increases and seismic isolation sensitivity deteriorates. Conversely,
Reduce the coefficient of friction over the entire area of the shaking slip surface
The initial motion acceleration is small, but the amplitude is large
Solving sliding problems. 3.2. Change of curvature Seismic isolation device / sliding bearing with seismic isolation plate with concave sliding surface
The radius of curvature of the concave surface from the center to the periphery
By reducing the steepness to reduce the amplitude of the earthquake
Things. In addition, by changing the curvature,
Also has the effect of not causing resonance with the natural period of
One. 3.3. Change in friction coefficient and change in surface curvature In addition, 3.1. 2. change in friction coefficient of
2. And the change in curvature of the
The method of improving the damper function and the first sliding of the bearing is also
is there. 4. Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device, gravity recovery
Original seismic isolation device The system of sliding part and seismic isolation plate (Seismic isolation in Patent No. 1844024)
(Reconstruction device), the area of the seismic isolation plate is reduced to almost 1/4.
Even if the seismic isolation plates are moved up and down, it is almost halved. Ma
Also, because the seismic isolation plates have the same area, sealing is obtained and lubrication is achieved.
Prevents evaporation of the agent, and prevents rain, dust, and rust to reduce friction.
It is possible to prevent it from getting worse. 4.1. Double (or more than double) seismic isolation plate
Bearing 4.1.1. Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device
・ Sliding bearing 4.1.2. Triple (and more than triple) exemption with pull-out prevention
Seismic plate seismic isolation device, sliding bearing Upper seismic isolation plate and multiple intermediate seismic isolation
Triple (or more than triple) seismic isolation plate consisting of plate and lower seismic isolation plate
For seismic isolation devices and sliding bearings,
By part, its middle seismic isolation plate (with parallel opposite sides)
Are connected to each other, and
(By opposite sides)
Connect the middle seismic isolation plate of each other,
In the direction of intersection with the top and bottom (with parallel opposite sides)
Connected to the next intermediate seismic isolation plate by the
Attach the seismic isolation plate to the seismically isolated structure and isolate the lower seismic isolation plate
By attaching it to the supporting structure
The structure supporting the seismically isolated structure
Prevents pulling out of the structure and enables sliding seismic isolation
You. In addition, by increasing the number of parallel crosses (the number of seismic isolation plates)
Makes it easier to respond to seismic force in the diagonal direction
Become. 4.2. Double (or more than double) seismic isolation with intermediate slide
Plate seismic isolation device, sliding bearing Double, triple and quadruple sliding surfaces (slip surface, rolling surface)
And the sliding performance is improved. 4.2.1. Intermediate sliding part (sliding type or rolling type) Roller or ball is considered as a rolling type intermediate sliding part.
However, as a sliding intermediate sliding part, a downward concave sliding
Curvature equal to or in contact with the upper seismic isolation plate
And a lower seismic isolation plate with an upwardly concave sliding surface
Intermediate lubrication with a convex type having the same curvature or tangent curvature
The upper and lower seismic isolation plates and the sliding part
Area can be increased, and the friction performance can be improved.
it can. Also, in the case of an intermediate slide with the same curvature as the seismic isolation plate,
Even during an earthquake vibration, this intermediate sliding part becomes the spherical shape of the seismic isolation plate.
Following, the contact area can be kept constant,
At the position where this middle sliding part contacts the upper and lower seismic isolation plates,
The same applies when roller balls (bearings) are provided.
In addition, the seismic isolation plate and this roller ball
Vertical load because the contact area with the bearing does not change
It is advantageous in transmission capacity. In addition, mortar-shaped, V-shaped
In the case of a seismic isolation plate with a sliding surface such as a valley surface, the bottom of the seismic isolation plate
Roller ball (bearing) etc.
Larger contact area due to the same curvature shape as the
Pressure resistance performance can be improved, and
Of roller ball (bearing) into seismic isolation plate
Can be prevented. 4.2.2. Double intermediate sliding part Intermediate sliding part is divided into first intermediate sliding part and second intermediate sliding part
The above 4.2.1. In addition to the effect of Mie
Slip surface (slip surface, rolling surface) is obtained on
Since the surface has a saucer shape, lubricating oil can be easily filled. 4.2.3. Triple intermediate sliding section The intermediate sliding section is the first intermediate sliding section, the second intermediate sliding section, and the third sliding section.
By splitting into a sliding part, a quadruple sliding surface (slip surface, rolling
Beveled surface) is obtained. Regarding the above double or more intermediate sliding part
Roller ball at the position where the intermediate sliding parts touch each other
(Bearing) facilitates swinging, which is advantageous
It is. 4.2.4. Double with intermediate slide with restoring spring (or
Double or more) seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing 4.2. Double with intermediate sliding part (or more than double
) In the seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing device,
Connect the sliding part to the upper and lower seismic isolation plates with a spring, etc.
Give the restoring force to the position and combine the functions of the restoring device
You. The size of the restoration device is almost half that of the conventional one.
It becomes possible. 4.2.5. Double with roller and ball (bearing)
(Or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing 4.1.1. -4.1.2. Low between seismic isolation plates
By putting in a ball or ball (bearing) etc.
The friction coefficient is reduced, and high seismic isolation performance is obtained. Note that
Dig down the seismic isolation plate or start up around the roller
・ Balls (bearings) are inserted and the seismic isolation plates are almost
It is more suitable for dust protection if it is sealed without gaps
ing. 4.3. Plane, cylindrical trough, V-shaped trough
Dish (with slide part connected vertically) The pressure resistance can be increased and the resilience can be given.
It works. In addition, seismic isolation without resonance can be obtained. Also, Mie
The seismic isolation plate does not come off. In addition, roller, medium
By making a plurality of sliding parts (slip members),
The pressure resistance performance is further improved. Also, the roller on the sliding surface
Place the rack on the rolling surface and bite the rack around the rollers.
By providing matching teeth (gears), when the roller is seismically isolated
Can be prevented from slipping due to slippage. 4.4. Double (or less than double) with seal and dustproof cover
Above) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing 4.1. ~ 4.3. Double (or more than double) seismic isolation plate
Upper and lower (including middle) seismic isolation plates of the seismic isolation device and sliding bearing
By sealing with a seal or dustproof cover, lubricant
Prevents evaporation, rain-proof, dust-proof, and rust-proof, seismic isolation plates and slides
It is possible to prevent a decrease in the sliding performance of the parts and the like. Elastic sea
In the case of small and medium-sized earthquakes,
And the hermeticity is maintained without breaking the seal. 4.5. Improvement of the sliding part of the gravity restoring seismic isolation device / sliding bearing.
The same so that the contact area does not change during vibration
Can be. Double / triple sliding surface (slip surface, rolling surface)
And the sliding performance is improved. 4.5.1. Intermediate sliding part By inserting the intermediate sliding part, the friction performance is improved.
In the event of an earthquake, this intermediate sliding part is
Constant contact area between seismic isolation plate and sliding part to follow the shape
Can be kept. In addition, the seismic isolation plate of this intermediate sliding part
Roller ball (bearing)
In the case of a beam, the seismic isolation plate and this
The contact area with the roller / ball (bearing) does not change.
This is advantageous in vertical load transmission capacity. Together,
The receiving part is shaped to receive a saucer-shaped intermediate sliding part.
Therefore, lubricating oil is easy to fill. In addition, double sliding surface (all
Surface and rolling surface) are obtained, and the sliding performance is improved. 4.5.2. Double intermediate sliding section 4.5.1. Intermediate slide or roller bow at
The intermediate sliding part with the first intermediate sliding part
First with head or roller ball (bearing)
Intermediate slide and second intermediate slide or roller ball
(Bearing) and a second intermediate sliding part
By doing so, the above 4.5.5.1. In addition to the effect of
Heavy slip surface (slip surface, rolling surface)
Performance is further improved, and the swing angle of the intermediate sliding part
Damping of a seismic isolation plate with a concave sliding surface
We can raise effect. Also, the position where the intermediate sliding parts touch each other
When a roller ball (bearing) is installed,
Is easy and advantageous. 4.6. Gravity restoration type seismic isolation device that absorbs vertical displacement of sliding part
Sliding bearing 4.6.1. Gravity restoration type seismic isolation device with vertical displacement absorption type for sliding part
In the gravity restoring seismic isolation device and sliding bearing, the sliding part is
Insert the spring, etc., inserted into the cylinder,
Gravity by making up with the sliding tip
Absorbs vertical displacement during operation of restoring seismic isolation device and sliding bearing
As well as having the function of vertical seismic isolation.
You. When a male screw is inserted at the top of this cylinder
Not only adjust the restoring force, but also correct the residual displacement after the earthquake
Also becomes possible. 4.6.2. Gravity restoration type seismic isolation device with vertical displacement absorption type for sliding part
Placing / sliding support 8.1.2.2.3. Equipped with earthquake sensor (amplitude) device
The fixing pin of the automatic restoration type fixing device
When the insertion part of the base is a seismic isolation plate with a concave sliding surface,
Vertical displacement absorption type gravity restoring seismic isolation device and sliding bearing are available
It will work. 4.7. Boundary type vertical displacement absorbing gravity restoration type seismic isolation device
Even if a gravity-restoring seismic isolation device or sliding bearing is used, other seismic isolation
Gravity-restoring seismic isolation that does not affect vertical displacement
Equipment and sliding bearings. Seismically isolated structure and gravity restoration
Type seismic isolation device, either the sliding part of the sliding bearing or the seismic isolation plate
Slide one side vertically and restrict horizontal movement
Gravity by connecting with the slide device
Horizontal displacement of the seismic isolation device and sliding bearing due to vibration during earthquake
Position is transmitted to the seismically isolated structure, but vertical displacement is transmitted.
Not reached. The pull-out prevention device used together
・ It is no longer necessary to provide play for vertical displacement of the sliding bearing,
The rattling due to the pull-out force in the wind is also eliminated. Also,
By setting it at the center of gravity of the structure to be shaken,
Vibration that is close to
It also has fruit. It also lowers the center of gravity of the seismically isolated structure.
As a result, stable seismic isolation performance can be obtained. 4.8. New gravity restoration device The weight suspended from the seismically isolated structure
Structure or support provided on the foundation
It is configured to be suspended below it via the entrance
This is a gravity-restoring seismic isolation device without vertical displacement. Seismic isolation
Lowering the center of gravity of the structure to be
As a result, stable seismic isolation performance can be obtained. Also, with weight
A spring, etc. is attached between the structures supporting the seismically isolated structure.
When added, the weight can be reduced by the strength of the spring etc.
And can also be used as a shock absorber at the maximum amplitude.
it can. This device is more inexpensive than restoring control
The seismic device itself does not have a natural period and does not resonate with the earthquake period
A constant restoring force that is not proportional to the displacement
And the ability to eliminate residual displacement after an earthquake is large.
In addition, it is easy to integrate with a fixing device. 5. Resonance-free seismic isolation devices, equations of motion and programs Resonance is the most inevitable phenomenon in both seismic and seismic isolation
Was thought to be something. This device and this equation of motion
・ Structure without resonance by equipment / structure according to the program
The body is feasible. 6. Vertical seismic isolation device 6.1. Vertical seismic isolation device for vertical displacement absorption type of sliding part, sliding support
Acknowledgment 4.6. Gravity restoration type seismic isolation device that absorbs vertical displacement of sliding part
It is an application of a sliding bearing, and slides on the seismic isolation plate of a horizontal seismic isolation device
Slip inserted in the form of sticking out the sliding part to the cylinder and its lower part
Compact with a vertical seismic isolation device consisting of
Becomes possible. By inserting a spring etc. into the cylinder,
In addition to absorbing vertical displacement, increase restoring force and seismic isolation
Enables correction of post-earthquake residual displacement of structures. 6.2. Pull-out prevention device with vertical seismic isolation (including restoration) Cross-shaped seismic isolation device, sliding bearing (including restoration), and pull-out
The horizontal force of the earthquake is absorbed by the
Vertically move an elastic spring, etc. in the vertical direction to the seismic isolation device
By installing it so that it can absorb only
The seismic isolation of flat force and vertical force is shared, enabling vertical seismic isolation.
Also, 2.1. Of the pull-out prevention device with restoration / damping spring etc.
If this spring, etc. is installed on the sliding bearing, restore the horizontal
Or it also has damping performance. 6.3. Vertical seismic isolation device for each floor and each floor The base (or low
Structure that is seismically isolated by the horizontal seismic isolation device installed on the floor
The whole is isolated from horizontal seismic force,
Install a vertical seismic isolation device that seismically isolates by layer or floor
By sharing the horizontal and vertical forces of the earthquake,
Vertical seismic isolation of structures such as buildings is made possible in a realistic manner. 6.4. Vertical seismic isolation device using tensile members Supporting members such as columns, beams,
Support by stretching the tensile material as described above, and make the tensile material elastic or
Is due to the elasticity of a spring or the like provided in the middle of the tensile material,
In addition to seismic isolation against the horizontal force of the seismically isolated structure,
Seismic isolation against direct force becomes possible. Also, using a spring etc.
High tension wire and high tension wire
Heavy weight due to the use of loop cable material
It can also support vertical seismic isolation of structures. Also, using a spring etc.
Both horizontal and horizontal
It also has functions. 7. Seismic power generation equipment with seismic isolation 7.1. Seismic power generation equipment using seismic isolation
Vertical movement (pin type), horizontal movement (with rack)
Gear type) into one-dimensional motion, and then into rotational motion.
And generate seismic energy to make it useful, such as electricity.
It becomes possible to change. 7.2. Seismic power generation device type earthquake sensor 7.1. By using the seismic power generator of
Earthquake sensor using energy and no other power supply required
-Becomes possible. In addition, by seismic energy generation,
Generates energy such as electricity that can be used to release the fixing device
It becomes possible to do. 8. Fixing device / damper 8.1. Seismically actuated fixing device Supports seismically isolated structures and seismically isolated structures
To prevent wind sway by fixing
If you feel the vibration of an earthquake during an earthquake,
The device to be removed. Normally seismically isolated structures
Because it is fixed to the structure that supports the structure to be
It is safe. 8.1.1. Shear pin type fixing device Structure to be seismically isolated and structure to support structure to be seismically isolated
Is fixed with a fixing pin, and when an earthquake
Fixing that the fixing pin itself is cut by force and released
Device. Due to the nature of this fixing pin, it can be operated only once.
Yes, suitable for simplified types. Also, since the mechanism is simple,
Maintenance is also simple. 8.1.2. Seismic sensor (amplitude) device-equipped fixing device Structure supporting seismic isolated structure and structure supporting seismic isolated structure
In the fixing device to fix and prevent wind sway,
An earthquake sensor or an earthquake sensor (amplitude) device
Is a device that releases the fixing device when the earthquake exceeds a certain level.
You. 8.1.1. Earthquake compared to shear pin type fixing device
It is possible to use a fixing device that is highly sensitive to
You can go up. 8.1.2.1. Hanging material cutting type 8.1.2. Fixed device with earthquake sensor (amplitude) device
Of the hanging material that supports the fixing pin during an earthquake
By doing so, the spring or the like, gravity, or the shape of the insertion
The fixing pin comes off from the insertion part
A structure supporting the structure to be shaken and a structure to be isolated
Is a mechanism that releases the fixation of the
Therefore, the burden of maintenance and the like can be reduced. (1) Earthquake sensor amplitude device equipped type 8.1.2.1. Fixed type equipped with earthquake sensor (amplitude) device
Among the devices, 8.1.2. As stated in (1)
This is a type that is activated by a seismic sensor amplitude device.
No source equipment is required. Earthquake sensor amplitude device amplitude
Of which weight has been released, or a member linked to the weight
(Extrusion, pulling, etc., via release if necessary
Wire, rope, cable, rod, etc.)
If the amplitude of the weight exceeds a certain value during an earthquake, the blade
Cut off the hanging material that supports the fixing pin, and
Force or the inclination of the insertion part of the fixing pin such as a mortar
It is configured to come off the entrance. 8.1.2.
2. Adjustment of blade extension, wire
・ Length of rope, cable, rod, etc.
Or by allowing the suspension length of the pendulum to be adjusted.
Can change the seismic sensitivity. (2) Earthquake sensor equipped type 1) General 8.1.2.1. Fixed type equipped with earthquake sensor (amplitude) device
Among the devices, 8.1.2. (2) stated in a)
Such as the type that operates in conjunction with the earthquake sensor
Yes, connected by electric wires that transmit signals from the earthquake sensor device.
The moving lock member control device has a blade,
When the sensor device detects the seismic force, the lock member control device
Operates to cut the suspension that supports the fixing pin,
Structure and seismic isolation that are seismically isolated by removing the fixing pin from the insertion part
The structure that supports the structure to be fixed is released.
8.1.2.2. Unlocked earthquake sensor equipped type
In the same way as for
You. 2) Type equipped with earthquake sensor by seismic power generation 8.1.2.1. Fixed type equipped with earthquake sensor (amplitude) device
Among the devices, 8.1.2. (2) described in b)
Such as interlocking with a seismic sensor
The seismic power generator operates during an earthquake.
The generated power also activates the lock member control device
The blade attached to the lock member control device
Cut the hanging material that supports the Earthquake despite being electric
An operation area that does not require power supply equipment to use power generation
Setting of seismic force is easy. 8.1.2.2. Indirect method (lock release type) 8.1.2.2.1. Basic type 8.1.2. Fixed device with earthquake sensor (amplitude) device
Out of the lock member of the operating part of the fixing device during an earthquake
The structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure
With a mechanism that is configured to release the fixation with the structure
is there. Specifically, the fixing pin insertion section and the fixing pin
One is seismically isolated and the other is seismically isolated
Installed on the structure supporting the structure,
Fix the structure supporting the structure to be shaken
And secure it by inserting a pin.
The locking member that locks the fixing pin
In the fixing device to prevent the seismic sensor amplitude device
Or have an earthquake sensor such as an electric vibrometer, and
Is connected to a member, and its acceleration exceeds a certain level during an earthquake
The magnitude of the weight of the seismic sensor amplitude device
Is larger than a certain size and is directly or
By the member linked to it or to the earthquake sensor
Motor or electromagnet or other operating member
To release the locking member of the fixed pin
The fixation of the body and the structure supporting the seismically isolated structure is released
Characterized in that the seismic
It is a fixed device equipped with a sir (amplitude) device. Lock member
The mechanism that directly operates the fixing pin to operate only
Can be operated with small energy. Also
The sensitivity of the sensor can also be set sensitively. 1) Lock pin method 8.1.2.2.1. Of the form, the lock part during an earthquake
When the material is released, this fixing pin will work in the direction to come off.
Inserted by gravity or seismic force, such as mounted springs
This fixing pin comes off from the part and seismic isolation structure and seismic isolation
Release from the structure that supports the structure
And maintenance is easy because the mechanism is simple.
It is easy. 2) Lock valve system 8.1.2.2.1. Of the types
Pipe that slides through the cylinder with almost no leakage of liquid, gas, etc.
It has a fixed pin with a stone-shaped member,
Opposite sides of the piston-like member (the piston-like member
Are connected by pipes or grooves,
The piston-like member has holes or the piston-like part
An outlet through which the liquid / gas extruded by the material exits from inside the cylinder
Is provided, and this cylinder's fixie
Pipe or groove connecting the opposite sides of the
Pressed by a hole in the
At the outlet where the liquid or gas to be discharged from the cylinder, or
All of them are provided with a lock valve.
Can be opened and closed in conjunction with the earthquake sensor amplitude device.
And locks the fixing pin.
4. (1) 4) By using together with a delay unit,
Can be customized. In addition, each of the above mechanisms is (1)
Type equipped with seismic sensor amplitude device and (2) Type equipped with seismic sensor
Divided into cases. (2) Among the types equipped with earthquake sensors, the most effective is
Of the automatic restoration type fixing devices equipped with earthquake sensors,
Is a type of automatic restoration using seismic force,
(1) Earthquake sensor instead of earthquake sensor amplitude device
The accuracy of the sensitivity when releasing the fixing device is improved.
Therefore, the fixed pin is restored using only seismic force.
In addition, (2) the earthquake of 2) in the type equipped with an earthquake sensor
For the type equipped with a seismic sensor by power generation, 1) seismic sensor
Instead of 7.1. Seismic power generator with
Or 7.2. Using the described seismic power plant type earthquake sensor
Use seismic power to operate the fixing device.
Power supply equipment is not required. 8.1.2.2.2. Automatic restoration type by electricity etc. 8.1.2. Fixed device with earthquake sensor (amplitude) device
If the fixing pin is released,
Automatically returns to the fixed state. Concrete
Specifically, 8.1.2.2.1. Earthquake sensor (amplitude)
Fixed to the fixing pin of the device-equipped fixing device (unlocked type)
An automatic restoration device is installed, and after the earthquake,
The restoring device locks (engages) the fixing pin with the locking member.
The position is automatically restored to the position
It is installed at the position that comes when it is completely released. More than
The mechanism consists of (1) a type equipped with an earthquake sensor amplitude device and (2) a ground
It is divided into the case of the type equipped with an earthquake sensor. (2) For seismic power generation with 2) in the type equipped with an earthquake sensor
The type equipped with an earthquake sensor is an alternative to the 1) earthquake sensor
7.1. Seismic power generation device with seismic isolation described, or
7.2. For using the described seismic power generation device type earthquake sensor
To use seismic power to operate the fixing device.
It does not require power equipment. 8.1.2.2.3. Automatic restoration type by seismic force 8.1.
2. Fixed pin type fixed with earthquake sensor (amplitude) device
Among the devices, insert the fixing pin of the fixing device into a mortar shape, spherical shape, etc.
The fixing pin after releasing the fixing device
Automatic return to the original position by seismic force
Power supply equipment is required to restore the fixed pins
And not. This method applies to all fixed pin type fixing devices (earthquake
Dynamic fixing device, wind operated fixing device, etc.)
In particular, the indirect method (8.
1.2.2. In particular, 8.1.2.2.1. And 8.1.2.
2.4. Or 8.2. Wind-operated fixing device)
It is extremely advantageous to say that it is indispensable. sand
In other words, a series of professionals from release of fixation to seismic isolation and return to fixation
Seth can be performed only by seismic force, this series of
It has the effect of not requiring power equipment for the process
It is. 8.1.2.2.2. 8.1.2.3. Is
Electric control becomes common, but the original of the fixing device after the earthquake
Regarding the return to the position, considering the power outage after the earthquake,
Is not applicable to small and medium-sized buildings and below.
No. The automatic restoration type fixed with this earthquake sensor (amplitude) device
The problem is solved by a system that does not rely on electricity.
Is the solution. 8.1.2.2.4. The following inventions are described in 8.1.
2. It can be used for all types of fixed devices equipped with the following earthquake sensor (amplitude) devices. Except for 1), 8.2.
1. It is also used for the indirect method of the following fixing device with wind sensor.
Can be used. 1) The lock member is a weight type of the earthquake sensor amplitude device. The weight of the earthquake sensor amplitude device also serves as the lock member.
The seismic sensor amplitude device and fixing device are integrated.
Can be The weight that doubles as the lock member vibrates during an earthquake
It will be in a state and release the fixed pin by detaching from the fixed pin
I do. In addition, the insertion part of the fixing pin has a mortar shape and spherical shape.
By using a concave shape such as
Enable restoration. 2) Two-stage or more locking method First locking member for locking the fixing pin, this locking part
The second locking member that locks the material
Lock members are provided in two or more stages, and the last lock member (second stage or more)
Down) linked with the earthquake sensor amplitude device
Required for the seismic sensor amplitude device to release the fixed pin.
Reduce the required force and the tensile or compressive length at that time
Can be held down, increasing the operating sensitivity of the fixing device.
You. 3) Double or more locking method Two or more locking members for locking the fixing pin are provided.
For each lock member, use the earthquake sensor amplitude device.
Installed and linked. Multiple lock members
The locking of the fixed pin is
Notches, grooves, and depressions into which
The operating sensitivity of the fixing device can be increased. Therefore, two
For lock systems with more than weight, multiple lock members
In addition, the corresponding earthquake sensor (amplitude) device
Especially meaningful when connected. In other words, the earthquake sensor
-Install multiple amplitude devices, and lock members for each
And have multiple lock members.
The locking safety of the fixed pin is increased with
Notches, grooves and depressions into which members are inserted can be made shallower. 4) With a delay device Hold the release state of the fixed pin to increase the seismic isolation effect in the event of an earthquake
Delay the return of the locking pin to the locking position
(For details, see 8.5). 8.1.2.2.5. (Lock) valve system 8.1.2.2.2.5.1. (Lock) valve system The weight of the slide lock valve and the seismic sensor linked to it
Use a lock plate and attach the resistance plate attached to this lock valve.
Of sensitive sensitivity even if the weight of the earthquake sensor is small
A lock valve becomes possible. Also, multiple slide lock valves
By installing several units, it is possible to respond to seismic force in all directions.
It becomes possible. 8.1.2.2.5.2. (Lock) valve method If the weight of the seismic sensor amplitude device is
Or concave such as spherical surface, mortar or cylindrical trough, V-shaped trough
Flat due to the mold sliding surface (sliding / rolling surface, the same applies hereinafter)
When in the normal position (balanced), the piston
Outlets and outlets where liquids and gases extruded out of the cylinder
Becoming a position that blocks the route will result in earthquake sensitivity
Directional seismic sensor is possible and smooth
Direct linkage with the valve is possible, and the earthquake
A lock valve with sensitive sensitivity is possible even if the sensor weight is small.
become. 8.1.2.3. Direct method (automatic control type fixing device) 8.1.2.2.2. The structure to be seismically isolated
Is automatically performed until the cancellation. 8.1.2.4. Earthquake sensor (amplitude) device 8.1.2.4.1. Earthquake sensor (amplitude) device The earthquake sensor (amplitude) device is
Sensor amplitude device. 8.1.2.4.2. Installation of earthquake sensor (amplitude) device
Location The location of the earthquake sensor (amplitude)
Support the seismically isolated structure A and the seismically isolated structure
Structure B can be used.
Vibrations other than earthquakes by installing it on the structure B
It can be made insensitive. Also earthquake sensor
-When sending commands from the
Noh. 8.1.2.4.3. Design of earthquake sensor (amplitude) device (1) Period of earthquake sensor (amplitude) device 1) Period design of earthquake sensor (amplitude) device The cycle of weight of earthquake sensor (amplitude device) is installed.
According to the ground cycle of the site where the structure to be built is built
Depending on the setting, the initial stage of small shaking during an earthquake
The weight of the earthquake sensor (amplitude) device resonates with the ground cycle
And shakes greatly, the seismic sensor (amplitude
Sensitivity) can be increased. 2) Weight resonance device for the amplitude sensor of the seismic sensor In order to resonate the weight during an earthquake,
Wire, cable, cable lock
It is necessary to give room (slack) to the data. However,
Giving slack lowers the sensor sensitivity. So, the weight
Surrounding materials that are subject to weight collision and also serve as weight
Around the wire, rope,
Attach cables, rods, etc. By doing so,
The weight can resonate with the earthquake during an earthquake and can be fixed
For wires, ropes, cables, rods, etc. connected to equipment
There is no need to give room (sag). 3) Multiple weight resonance devices with earthquake sensor amplitude devices When considering a earthquake sensor that can respond to the width of the ground cycle,
Providing multiple weights and changing the vibration cycle for each weight
By doing so, it is possible to give a wider range to the ground cycle
Will be possible. 4) Multiple resonance devices with earthquake sensor amplitude device When considering a sensor that can respond to the width of the ground cycle,
A spring is also provided on the pendulum support itself of the sensor amplitude device
So that two cycles can be obtained by the pendulum and the spring
Thus, it is possible to correspond to the width of the ground cycle. (2) Omnidirectional sensitivity 1) Trumper-shaped hole The weight is placed directly above or below the weight of the seismic sensor amplitude device.
So that the rocking motion is transmitted as tensile or compressive force.
Provide ear ropes, cables, rods, etc. and extend them
In the case or support frame of the above
Or inside or outside), mortar-shaped or
An insertion part with a hole in the shape of a
By passing a cable,
Pull out only by shaking amplitude, regardless of shaking direction
The length or compression length is determined. As a result,
The sensitivity of the sensor amplitude device is constant regardless of the direction of the seismic force.
can do. 2) Roller-shaped guide member 8.1.2. Fixed device equipped with earthquake sensor amplitude device
In the horizontal direction of the weight of the seismic sensor amplitude device,
Connect wires, ropes, cables, etc. that connect to the fixed device
Roller next to the weight (to allow for the amplitude)
-Two guide members (rotary axis etc.) are installed in the vertical direction
Through this wire, rope, cable, etc.
And transmission of equal pulling force or compressive force in all directions
Makes it possible to increase the sensitivity of the seismic sensor
Irrespective of the direction of the movement. (3) Earthquake sensor amplitude device with amplifier The earthquake sensor amplitude device consists of levers, pulleys, gears, etc.
(Displacement) connected by incorporating an amplification mechanism
Conveyed to wire, rope, cable, rod, etc.
Amplify the tensile or compressive length during an earthquake
By being able to cope with small displacement amplitude of the period,
The sensitivity of the earthquake sensor amplitude device can be increased. What
Note that if a lever is used as an amplifier, the lever
What is configured to transmit seismic force from
8.1.2.4.3. As in (2) above, which seismic force
Working in the same direction, the same sensitivity (withdrawal or compressive force)
Communication). (4) Earthquake sensor amplitude device with amplifier (Part 2)
Base type) and a shape that can be rolled well.
A concave insertion part such as a spherical surface or a mortar is provided at the top of the
A lever force point (for displacement amplification) is inserted. This
The fulcrum of the lever is just above the weight, and the point of action is
Wire rope cable rod on extension
Etc. are connected. This allows leverage during an earthquake
At the point of action, the displacement of the weight and the weight (and the concave insertion part)
The amount of displacement given by the rotation of the
Wire, rope, cable, rod, etc.
Operating sensitivity of the earthquake sensor amplitude device
Can be enhanced. In addition, the fulcrum of the lever can be rotated in all directions.
And the spherical surface of the insertion part of the weight into which the point of leverage enters
The tip of the lever follows the concave shape of a mortar, etc.
It can transmit seismic force from any direction. With this method
Is because the weight itself can roll freely.
There is no need to install a ball (bearing) below. 8.1.3. Interlocking type fixing device The fixing device is often required at two or more places.
If they are not unlocked at the same time, the structure is
The part where it is located is biased and twists. Interlocking
The actuated locking device solves that problem. 8.1.3.1. Interlocking operation type fixing device 8.1.1. Multiple Fixtures Including Shear Pin Fixation
The shear pin fixing pin breaks or breaks during an earthquake
Or the shear pin type fixed pin and the next fixed pin
Wire, rope, and cable connecting the lock member
・ Lodging rods, lock members become springs, rubber, magnets, etc.
The lock is released from the (second) fixing pin
By doing so, the interlocking operation is performed. this thing
Eccentric lock due to simultaneous unlock failure
In addition to preventing torsional vibration due to
Lack that several fixing pins are not always cut at the same time
Solve the point. 8.1.3.2. Interlocking locking device Locking of each locking pin consisting of multiple locking devices
The member locks or unlocks the locking pin in the direction
Installed so that it can slide, and lock members
Is wire, rope, cable, rod, release, etc.
In the event of an earthquake, one of the lock members
When operated in the direction to release the fixed pin, the other fixed pin
The locking members of the lock release the respective locking devices at the same time.
Interlock in shape. This causes simultaneous unlock failures
To prevent torsional vibration due to the eccentric locking state. (1) Earthquake sensor (amplitude) device equipped type 8.1.3.2. The interlocking fixed device
The weight of the sensor amplitude device can directly or
In the direction to release the fixing pin to one of the lock members
Works and unlocks other fixing pins by interlocking.
Eccentricity due to simultaneous unlock failure
Prevent torsional vibration due to locked state. (2) Shear pin type 8.1.3.2. In an interlocking type fixing device,
Shear pin type fixing pin locked and fixed to
The shear pin breaks or breaks during an earthquake
The fixing pin is moved by gravity or the force of spring, rubber, magnet, etc.
When it comes off, the notch / groove /
If the lock member is pushed out due to the shape of the depression,
And unlock other fixed pins
Eccentric lock due to simultaneous unlock failure.
To prevent torsional vibrations caused by shocks. 8.1.3.3. Interlocking type fixing device Consists of multiple fixing devices and locks the fixing pins.
A lock member with multiple lock holes locks each fixing pin.
Lock or slide in the unlocking direction
When the earthquake occurs, this locking member
When actuated in the direction to release, all fixing pins
Is unlocked. As a result,
Vibration due to eccentric locking due to failure to release lock
Prevent movement. (1) Earthquake sensor (amplitude) device equipped type 8.1.3.3. The interlocking fixed device
The weight of the sensor amplitude device can directly or
Acts on the lock member in the direction to release the fixing pin
All lock pins are unlocked at the same time
Due to the failure of simultaneous unlocking
Prevent torsional vibration caused by eccentric locking. (2) Shear pin type 8.1.3.3. In an interlocking type fixing device,
Shear pin type fixing pin locked and fixed to
The shear pin breaks or breaks during an earthquake
The fixing pin is moved by gravity or the force of spring, rubber, magnet, etc.
When it comes off, the notch / groove /
If the lock member is pushed out due to the shape of the depression,
All the fixed pins are unlocked at the same time.
Eccentric lock due to simultaneous unlock failure.
To prevent torsional vibrations caused by shocks. 8.1.3.4. Interlocking type fixing device Consists of multiple fixing devices and locks the fixing pins.
A lock member with multiple lock holes locks each fixing pin.
Lock or unlock in one direction around one point
It is installed so that it can rotate, and this lock
The member operates (rotates) in the direction to release the fixing pin
And all lock pins are unlocked at the same time
It is. This will result in a simultaneous unlock failure
Prevent torsional vibration caused by eccentric locking. (1) Earthquake sensor (amplitude) device equipped type 8.1.3.4. The interlocking fixed device
The weight of the sensor amplitude device can directly or
Rotate the lock member in the direction to release the fixing pin
And all the lock pins are unlocked at the same time.
Eccentric lock due to simultaneous unlock failure.
To prevent torsional vibrations caused by shocks. (2) Shear pin type 8.1.3.4. In an interlocking type fixing device,
Shear pin type fixing pin locked and fixed to
The shear pin breaks or breaks during an earthquake
The fixing pin is moved by gravity or the force of spring, rubber, magnet, etc.
When it comes off, the notch / groove /
Due to the shape of the depression, the lock member is pushed out, etc.
The lock member rotates and comes off, and all the fixing pins
Is unlocked, and simultaneous lock release
Prevents torsional vibration due to eccentric locking due to removal failure. 8.1.3.5. Interlocking type fixing device Consists of one or more fixing devices.
Electrical signals from the sensors allow all fixed pins to be
Is unlocked. This allows
Torsion due to eccentric locking due to simultaneous unlock failure
Prevent vibration. (1) The fixing pin itself is released by electricity 8.1.3.5. One in the interlocking operation type fixing device
Alternatively, the fixing pins themselves are released,
Vibration due to eccentric locking due to failure to release lock
Prevent movement. (2) Only the lock of the fixing pin is released by electricity 8.1.3.5. One in the interlocking operation type fixing device
Or a lock member that locks multiple fixing pins
Is released, and the fixing pin itself has a spring, rubber, magnet, etc.
Is unlocked by seismic force, etc.
Prevents torsional vibration due to eccentric locking due to failure
In addition, 8.1.3.5. (1)
The required power is smaller than the method of releasing the fixed pin itself.
It is feasible and can be realized with a simple mechanism. 8.2. Wind-actuated fixing device The operating part of the fixing device operates only when wind is detected by the wind sensor
Then, the structure to be seismically isolated is fixed. Merits of this type
, 8.1. Large seismic force like a seismically activated fixing device
Regardless of the magnitude, it is possible to isolate all minute earthquakes
That is. 8.2.1. Wind sensor-equipped fixing device (general type) Normally, the structure to be seismically isolated is released,
Above a certain level of wind, wind speed and pressure due to sensor response
In such a case, the operating part of the fixing device is locked and seismically isolated.
To secure the wind, wind speed, wind pressure, etc. below a certain level.
Then, the lock of the operating part of the fixing device is released. this child
With this, seismic isolation is provided for all minute earthquakes except when wind
It becomes possible. In addition, we make wind sensor rotatable shape,
By making the mechanism always face upwind, all directions
Can respond to the wind. (1) Direct type 1) Fixed pin type fixing device 2) Connection member valve type fixing device 8.2.1. Fixed device with wind sensor (general type)
And use a wind sensor to detect a certain amount of wind, wind speed, wind pressure, etc.
Upon sensing, the working part of the fixing device is fixed directly, and
The operating part of the fixing device directly fixed
It is released. This ensures that all fines are
Seismic isolation is possible even for small earthquakes. (2) Indirect method (unlocked type) 8.2.1. Fixed device with wind sensor (general type)
And use a wind sensor to detect a certain amount of wind, wind speed, wind pressure, etc.
Upon sensing, the lock mechanism of the operating part of the fixing device is activated,
Further, when the value becomes lower than a certain value, the lock mechanism is released. this child
With this, seismic isolation is provided for all minute earthquakes except when wind
8.2.1. Than the direct method of (1)
The force required for operation is small and the mechanism can be simplified
You. 1) Lock valve system 8.2.1. (2) Indirect method (unlocked type)
Liquid, gas, etc. almost leak in the cylinder supporting the fixing pin.
Fixing pin with piston-like member that slides without
Opposite sides of the cylinder with the piston-like member
The end of the area where the ston slides) is a tube or
Connected by a groove or a hole is provided in the piston-like member
Liquid or gas extruded by a piston-like member
That there is an exit from the cylinder, etc.
And connect the other side of the cylinder with the piston-like member
Pipe or groove, a hole in the piston-like member,
Liquid and gas extruded by the ton-shaped member
A lock valve is provided at the exit or at all of them
The locking pin is locked by opening and closing the lock valve.
In conjunction with the wind sensor, the motor or electromagnetic
Activate the stone and close the lock valve (lock member).
And the mechanical force from the wind sensor
There is one that closes the lock valve (lock member).
The device can be made more compact. 2) Lock pin method 8.2.1. (2) Indirect method (unlocked type)
Lock the operating part of the fixing device
Lock pin inserted into notch / groove / dent (lock part
Material), and in conjunction with the wind sensor, the motor
-Also, operate the electromagnet etc.
Material) and mechanical force from the wind sensor
But this lock pin (lock member) is locked directly
And 8.2.1. (2) 1) Lock valve
Locking reliability can be expected compared to the system. 8.2.2. Wind sensor equipped type fixing device (hydraulic type) 8.2.1. In contrast to the general type, the wind sensor receives wind pressure
A wind pressure plate is provided, and the wind pressure is
Converted to hydraulic pressure, and linked to the fixing device at this hydraulic pressure
Type. Except for all small earthquakes except when wind
An earthquake is possible. (1) Direct type 1) Fixed pin type fixing device 2) Connecting member valve type fixing device 8.2.2. Wind sensor equipped type fixing device (hydraulic type)
The wind pressure received by the wind pressure plate provided on the wind sensor
When the pressure exceeds a certain level, this hydraulic pressure is converted to a hydraulic pump
Hydraulic pressure (directly with piston-like member)
Activate the operating part of the fixing device such as a pin to fix it.
When the wind pressure drops below a certain level, the hydraulic pump is linked with the wind pressure plate
Release the operating part of the fixed device directly
Is done. This allows all fine
Seismic isolation is possible until an earthquake. Also, oil that works with the wind pressure plate
Series between the pressure pump and the hydraulic pump that activates the fixing device.
Depending on the size of the
The degree can be adjusted. In other words, the hydraulic pressure linked with the wind pressure plate
Hydraulic pump to actuate fixing device for pump cylinder
The greater the sensitivity to wind forces. What
Make the wind pressure plate rotatable so that it always faces upwind
By adopting a mechanism, it can respond to winds in all directions. (2) Indirect method (lock release type) 8.2.2. Wind sensor equipped type fixing device (hydraulic type)
When the wind pressure received by the wind pressure plate exceeds a certain level, it is fixed.
The lock mechanism of the operating section of the device is activated, and
Then, the lock mechanism is released. This means that
Outside, it is possible to isolate all minute earthquakes.
8.2.2. Requires less work than the direct method of (1)
And the mechanism can be simplified. 1) Lock valve system 8.2.2. (2) Indirect method (unlocked type)
Liquid, gas, etc. almost leak in the cylinder supporting the fixing pin.
Fixing pin with piston-like member that slides without
Opposite sides of the cylinder with the piston-like member
The end of the area where the ston slides) is a tube or
Connected by a groove or a hole is provided in the piston-like member
Liquid or gas extruded by a piston-like member
That there is an exit from the cylinder, etc.
And connect the other side of the cylinder with the piston-like member
Pipe or groove, a hole in the piston-like member,
Liquid and gas extruded by the ton-shaped member
A lock valve is provided at the exit or at all of them
The locking pin is locked by opening and closing the lock valve.
The wind pressure received by the wind pressure plate provided on the wind sensor
The converted oil pressure works as a signal,
Activate the stone and close the lock valve (lock member).
The lock valve (lock member)
To make the device more compact.
Can be expected. 2) Lock pin method 8.2.2. (2) Indirect method (unlocked type)
Lock the operating part of the fixing device
Lock pin inserted into notch / groove / dent (lock part
Material), and in conjunction with the wind sensor (hydraulic
Oil pressure from the pump acts as a signal), the motor or
Activate the electromagnet etc. and remove this lock pin (lock member)
Locking force and mechanical force from the wind sensor (hydraulic
The hydraulic pressure from the pump)
), And both of them are locked.
(2) 1) Lock reliability is expected compared to lock valve system
it can. 8.2.3. Wind sensor-equipped fixing device (mechanical type) 8.2.1. For general type, from wind sensor to fixing device
Linking with wire, rope, cable, rod, etc.
Perform with more transmitted mechanical force (compression or tension)
Type. (1) Direct type 1) Fixed pin type fixing device 2) Connecting member valve type fixing device 8.2.3. Fixed device (mechanical type) equipped with wind sensor
When the wind, wind speed, wind pressure, etc. exceed a certain level,
The wire rope, cable lock
Is subjected to mechanical force (compression or tension),
Mechanical force acts as a signal to activate the fixing device,
The mechanism that directly locks the moving parts of the
Some lock the actuator by acting on the operating part of the contact fixing device.
In both cases, seismic isolation is possible up to all minute earthquakes except when wind is
It works. (2) Indirect method (lock release type) 8.2.3. Fixed device (mechanical type) equipped with wind sensor
When the wind, wind speed, wind pressure, etc. exceed a certain level,
Actuation of the fixing device by mechanical force linked to the reaction of the sir
Lock mechanism is activated, and when the pressure drops below a certain level,
The mechanism is released. This ensures that everything except the wind is
In addition to enabling seismic isolation for all small earthquakes, 8.2.
3. Requires less work than the direct method of (1).
Can be simplified. 1) Lock valve system 8.2.3. (2) Indirect method (unlocked type)
Liquid, gas, etc. almost leak in the cylinder supporting the fixing pin.
Fixing pin with piston-like member that slides without
Opposite sides of the cylinder with the piston-like member
The end of the area where the ston slides) is a tube or
Connected by a groove or a hole is provided in the piston-like member
Liquid or gas extruded by a piston-like member
That there is an exit from the cylinder, etc.
And connect the other side of the cylinder with the piston-like member
Pipe or groove, a hole in the piston-like member,
Liquid and gas extruded by the ton-shaped member
A lock valve is provided at the exit or at all of them
The locking pin is locked by opening and closing the lock valve.
When the wind, wind speed, wind pressure, etc. exceed a certain level,
Wire, rope, cable, rod, etc.
The mechanical force interlocked via the motor works as a signal,
-Activate the electromagnet, etc., and use this lock valve (lock section).
Material) and this mechanical force is directly
There is one that closes the lock valve (lock member).
The device can be made more compact. The wind sensor is wind
If you have a pressure plate, make the wind pressure plate rotatable and always
By adopting a mechanism that faces upwind, wind in all directions
Can respond to. 2) Lock pin method 8.2.3. (2) Indirect method (unlocked type)
Lock the operating part of the fixing device
Lock pin inserted into notch / groove / dent (lock part
Material), and a certain level of wind power, wind speed, wind pressure, etc.
The mechanical force linked to the response of the wind sensor
Working as a motor and an electromagnet
Lock pin (lock member)
Mechanical force from the sensor directly
Lock), and 8.2.
3. (2) 1) Lock reliability is lower than lock valve type
Can be expected. 8.2.4. Wind sensor-equipped fixing device (electric type) 8.2.1. For general type, from wind sensor to fixing device
This is a type that performs interlocking with an electric signal. Other methods
Freedom of control (timer etc.) and transmission mechanism (wiring etc.)
There are high advantages. (1) Direct type 1) Fixed pin type fixing device 2) Connecting member valve type fixing device 8.2.4. Wind sensor equipped type fixing device (electric type)
When the wind, wind speed, wind pressure, etc. exceed a certain level,
An electric signal is sent by the reaction of the
The actuator of the fixing device is directly operated by the heater or electromagnet
And fix it.
Seismic isolation is possible even for small earthquakes. Also, for timers, etc.
When the wind power drops below a certain level,
It is also possible to set the time until cancellation. (2) Indirect method (lock release type) 8.2.4. Wind sensor equipped type fixing device (electric type)
When the wind, wind speed, wind pressure, etc. exceed a certain level,
An electric signal is sent by the reaction of the sir
Lock mechanism is activated, and when it falls below a certain
The structure is released. This means that everything except the wind
Seismic isolation is possible up to the minute earthquake of 8.2.4.
The required work is smaller and the mechanism is simpler than the direct method (1).
Can be omitted. 1) Lock valve system 8.2.4. (2) Indirect method (unlocked type)
Liquid, gas, etc. almost leak in the cylinder supporting the fixing pin.
Fixing pin with piston-like member that slides without
Opposite sides of the cylinder with the piston-like member
The end of the area where the ston slides) is a tube or
Connected by a groove or a hole is provided in the piston-like member
Liquid or gas extruded by a piston-like member
That there is an exit from the cylinder, etc.
And connect the other side of the cylinder with the piston-like member
Pipe or groove, a hole in the piston-like member,
Liquid and gas extruded by the ton-shaped member
A lock valve is provided at the exit or at all of them
The locking pin is locked by opening and closing the lock valve.
When the wind, wind speed, wind pressure, etc. exceed a certain level,
The electric signal is sent by the reaction of the sir, the motor and the electromagnetic
Activate the stone and close the lock valve (lock member).
It can be expected that the device will be more compact. 2) Lock pin method 8.2.4. (2) Indirect method (unlocked type)
Lock the operating part of the fixing device
Lock pin inserted into notch / groove / dent (lock part
Material), and a certain level of wind power, wind speed, wind pressure, etc.
When it becomes, an electric signal is sent by the reaction of the wind sensor,
Activate the motor, electromagnet, etc.
Lock member), and lock the lock member in 8.2.4.
(2) 1) Lock reliability is expected compared to lock valve system
it can. 8.2.5. Fixed equipment with wind generator and wind sensor
8.2.4. Wind sensor equipped type fixing device (electric type)
And the part corresponding to the wind sensor is a wind generator,
When the wind power, wind speed, wind pressure, etc. exceed a certain level, the wind power generator
The generated power, voltage, current, etc. actuate the fixing device.
The fixed device is activated when the value exceeds
Fix the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
Things. This has the advantage of the electric type.
In addition, a device that does not require power supply equipment is possible. (1) General type (including direct type) 1) Fixed pin type fixing device 2) Connection member valve type fixing device 8.2.5. Fixed for fixed devices with wind generators
When the wind power, wind speed, wind pressure, etc.
The power, voltage, current, etc.
When the above value is reached, the motor or electromagnet etc.
That actuate and directly move the operating part of the fixing device to fix it.
Seismic isolation is possible up to all minute earthquakes except when wind is
It works. In addition, due to the timer, etc.
The time between when the actuating part of the
It is also possible to make a decision. (2) Indirect method (unlocked type) 8.2.5. Fixed for fixed devices with wind generators
When the wind power, wind speed, wind pressure, etc.
Power, voltage, current, etc. to operate the lock mechanism
With the above values, the lock mechanism of the operating part of the fixing device is activated
Then, when it becomes lower than a certain value, the lock mechanism is released. This
This exempts all minute earthquakes except during wind
In addition to being able to shake, 8.2.5. (1) Direct method
The required work is small and the mechanism can be simplified
You. 1) Lock valve system 8.2.5. (2) Indirect method (unlocked type)
Liquid, gas, etc. almost leak in the cylinder supporting the fixing pin.
Fixing pin with piston-like member that slides without
Opposite sides of the cylinder with the piston-like member
The end of the area where the ston slides) is a tube or
Connected by a groove or a hole is provided in the piston-like member
Liquid or gas extruded by a piston-like member
That there is an exit from the cylinder, etc.
And connect the other side of the cylinder with the piston-like member
Pipe or groove, a hole in the piston-like member,
Liquid and gas extruded by the ton-shaped member
A lock valve is provided at the exit or at all of them
The locking pin is locked by opening and closing the lock valve.
When wind power, wind speed, wind pressure, etc. exceed a certain level,
The electric power, voltage, current, etc. generated by the
The value exceeds the value required to operate the electromagnet, etc.
Activate the electromagnet and close this lock valve (lock member).
Can be expected to reduce the size of the equipment.
You. 2) Lock pin method 8.2.5. (2) Indirect method (unlocked type)
Lock the operating part of the fixing device
Lock pin inserted into notch / groove / dent (lock part
Material), and a certain level of wind power, wind speed, wind pressure, etc.
Power, voltage, current, etc. generated by the wind power generator
However, the value exceeds that of operating the motor or electromagnet.
To operate the motor or electromagnet,
(Locking member), and 8.2.
5. (2) 1) Lock reliability is lower than lock valve type
Can be expected. 8.3. Fixed device installation position and relay interlocking operation type fixed device
8.3.1. General The fixing device is located at or near the center of gravity of the seismically isolated structure.
A structure that is installed in one or more places and is seismically isolated
In the case of two or more installations that are far enough away from rotation of the body
If so, the rotation is suppressed by wind sway or the like, and the rotation is stabilized. Only
However, the following problems apply to two or more fixed devices.
There is. In the case of an earthquake-operated fixing device,
If all cancellations have not been made and only one place has not been canceled
In particular, only one of the fixing devices in the peripheral position is released.
If this is not the case, this one fixing device will
There is a possibility of being eccentrically twisted and swung. That
Need to solve the problem. In the case of a wind-operated fixing device,
The fixing device is not fixed at all and only one place is fixed.
In particular, the fixing device at the center of gravity is not
When only one of the fixing devices is fixed
Centered around this fixed fixture position by wind force
Rotation occurs. We need to solve that problem. 8.3.2.2 Installation of 2 or more fixing devices In the case of earthquake-actuated fixing devices, simultaneous interlocking operation is desirable
However, simultaneous operation is difficult without electric interlocking,
7. In the case of two or more fixing devices installed in a position,
1.3. It is also difficult to adopt an interlocking type fixing device. Each fixed equipment
The above-mentioned problem can be solved by providing a difference in
You. (1) A seismic sensor with an amplifier that has been made as heavy as possible
Adoption of a shunting device In order to release several fixing devices at the same
The fixing pin must be released within the
Increasing the weight of the sensor amplitude device,
Align the cycle of the weight of the earthquake sensor amplitude device,
8.1.2.6.3. (3) Earthquake sensor with amplifier
The width of the seismic sensor
The problem can be solved by increasing the sensitivity of the device. Especially amplification
If used, amplify the drawn or compressed length
Depending on the rate, the pulling or compressing force is reduced,
It is necessary to allow for an increase in the weight of the weight. (2) Installation of fixing devices (sensitive / insensitive) When releasing multiple fixing devices during an earthquake,
Torsional vibration due to eccentric lock state due to unreleased even one
(Rotation due to eccentricity)
The fixing pin located must be released last. Center of gravity
Or a fixing device located in the vicinity, and a peripheral device
Set a difference in seismic sensitivity between the fixed device and the former, making the former less sensitive
By keeping the latter sensitive, the fixed pin release
Time can be controlled and located at or near the center of gravity
Release the fixed pin
To prevent rotation due to eccentricity and release multiple fixing devices.
Related problems can be solved. Regarding the sensitivity setting,
Notch / groove / dent of fixing pin into which lock member is inserted
Depth, sensitivity of the locking valve of the fixing device to earthquakes,
Adjust the weight of the earthquake sensor (amplitude) device,
Or, match the cycle of the earthquake sensor (amplitude) device with the earthquake cycle.
The setting can be made by giving or not matching. In addition,
In the case of a shear pin type fixing device, the
Adjust the degree. 8.2. The structure is seismically isolated in the wind
In the case of wind-operated fixing devices for fixing structures,
Peripheral positions other than the center of gravity (or near the center of gravity) of the structure to be
If the wind sensor sensitivity is low or the fixed pin type
In the case of installation, the fixing pin is set (= locked / fixed)
Position of the center of gravity of the structure to be seismically isolated by installing a pile fixing device
(Or near the center of gravity), the wind sensor
-Fixing device with high sensitivity or easy setting of fixing pin
The installation of multiple
Problems when not fixed, especially when the fixing device at the center of gravity is fixed
The fixed device at the peripheral position is not fixed
Is fixed when the wind is
It is possible to solve the problem that rolling occurs. 8.3.3. Relay interlocking type fixing device When installing multiple fixing devices and considering their simultaneous operation
The reliability is difficult for both mechanical and electrical
There was a part. Especially in the case of seismically operated fixing devices,
There must be no time difference between each device during operation, and
At least one (other than the device located at or near the center of gravity)
The problem, if not lifted, was significant. In contrast,
The relay interlocking type fixing device of
Instead of operating at the time, operate sequentially in the form of a relay
The operation of one fixing device is a condition for the operation of the next fixing device.
And by some time early in the earthquake,
In the case of simultaneous operation, which is to be released
Not only is the link more reliable, but also at the very end of the relay
Place a device located at or near the center of gravity, which
Release later to prevent rotation due to eccentricity.
Can be passed. 8.3.3.1. In case of seismically operated fixing device 8.3.3. Of the relay interlocking fixed devices, during an earthquake
In which the fixing device is released (using seismic force)
Yes, located at or near the center of gravity of the seismic sensor
Relay terminal fixing device to be installed, one or more
Relay intermediate fixing devices to be arranged at several places, and those devices
(Mechanical wire / rope /
Cable, rod, etc.). This device is
Before reaching a certain acceleration, the relay
Is to be released, but the
If any device is not
Since the fixing device near the building is also locked,
Equivalent condition is guaranteed, rotation problem due to eccentricity during earthquake
Has been resolved. 8.3.3.1.1. Relay intermediate fixing device 8.3.3.1. During relay in seismically operated fixed device
The interlocking device is directly connected to the seismic sensor amplitude device,
Relay first intermediate fixing device, relay second and subsequent intermediate fixing devices
Divided into two. 8.3.3.1.1.1. Relay intermediate fixing device (general) 8.3.3.1.1. In the case of a relay intermediate type fixing device,
Lay 2nd or later intermediate fixing device or relay terminal fixing device
Between the locking member and the fixing pin or between the locking pin and the fixing pin.
There is play between the insertion part. This is the first intermediate fixed relay.
Allow horizontal movement of seismically isolated structures after the release of the
The operation of the relay first intermediate fixing device causes
-Lock the intermediate fixing device and relay terminal fixing device
Release the lock members and operate these devices by seismic force.
It is to make it. During an earthquake, the earthquake sensor amplitude
Tensile force or compression caused by swinging device weight
Force is reduced by wire, rope, cable, rod, etc.
Release the lock of the fixing pin of the first intermediate fixing device.
And the seismic isolated structure is the second or more relay
Locking member for descending intermediate fixing device or relay terminal fixing device
Play between the fixing pin and the fixing pin and its insertion part
The horizontal movement occurs due to the play of the
Moving along the slope of a mortar-shaped insertion
As a result, the fixing pin comes out of the insertion portion and the fixing device operates. This
The movement of the fixing pin receiving the seismic force at
Built-in interlocking mechanism for tension or compression
Is converted to wire, rope, cable, rod, etc.
Releases the lock of the fixing pin of the second intermediate fixing device.
You. After that, the relay intermediate fixing device is released sequentially and finally
Release the relay terminal fixing device and set the relay interlocking operation type fixing device.
The operation of the entire device ends. Thus, the fixing of each fixing device
Unlocking of the fixed pin is performed by the previous fixing device (or ground).
Solution is performed by the operation of the
If any fixing devices are not removed,
Is not released, and the problem of rotation due to eccentricity during the earthquake is solved
Have been. Also, the force required to unlock the fixed pin is
Converted the seismic force received by the fixing pin of the previous fixing device
Because it is a relay, it does not weaken even if the relay advances,
Can be operated with the same force. 8.3.3.1.1.2. Relay intermediate fixing device (amplifier
Attached) 8.3.3.1.1.1. Relay intermediate fixing device (general)
In the interlocking mechanism built into the fixing device
Is fixed by adding an amplifier such as a pulley or gear.
The pin is inserted into the mortar or other insertion part where the fixed pin is inserted.
The small displacement caused by moving along the gradient
It can be amplified to the displacement and linked to the next fixed pin
It works. 8.3.3.1.2. Relay terminal fixing device 8.3.3.1. (Relay interlocking) Earthquake actuated fixing device
The relay end fixing device at
The device is located at or near the center of gravity. this
By the configuration, unless all the surrounding fixing devices are released,
Fixing device located at or near the center of gravity (relay end
Fixing device) is not released. Therefore multiple fixing devices
During the release of
To prevent the seismic isolated structure from twisting
Can be passed. In addition, the relay terminal fixing device
Corresponding to the relay-linked operation type fixed device
It is possible to have a lock member of
Connection extension of each relay interlocking operation type fixing device can be shortened.
Operation is ensured, and multiple locking members
If the lock is not released, the fixing device cannot be released.
More safety can be expected. 8.3.3.1.3. Installation of delay device In the relay interlocking operation type fixing device, the relay intermediate fixing device
In the event of an earthquake, the installation of
After the moving part is unlocked, the moving part
Of the locking member (in the direction to fix the working part of the fixing device)
A delay device is required to delay the delay. This delay
Is the fixing device of the relay intermediate fixing device and the relay terminal fixing device.
Of the actuator or lock member of the
Between the weight and the interlocking mechanism of the intermediate relay fixing device immediately before
Wire, rope, cable, rod, etc.
Attached inside the fixing device. With this device, during an earthquake
The operating part of the fixing device, once released in
Avoid reentering before you know it
Can be. Hope for delay mechanism to gain time until the end of earthquake
However, it is not a problem if it takes about several seconds.
Details are 8.5. Described). 8.3.3.3.1.4. Tension limited transmission device By assembling two L-shaped members so as to hook each other.
Transmit only the tensile force and not the compressive force.
Things. By this mechanism, the operating part of the fixing device or
Is the weight of the lock member and the earthquake sensor (amplitude) device or
Motors or electromagnets operated by earthquake sensors
Interlocking mechanism of the operating member of the relay or the intermediate relay fixing device just before
Transfers only forces in the direction needed to operate the device between
Function can be realized. 8.3.3.1.5. Arrangement of relay interlocking operation type fixing device
Configuration The relay intermediate fixing device is installed around the seismic isolated structure.
And the relay terminal fixing device is
Installed at the center (or near the center of gravity). Each fixing device
The method of connection and interlocking is the earthquake sensor (amplitude) device J
First, connect and connect to the relay first intermediate fixing device in the peripheral part.
Activated, relay second and subsequent intermediate fixing devices (relay second ~
After being connected and linked to the (nth), finally,
Connected to and linked with the relay terminal fixing device Ge. Re
If there is only one intermediate fixing device for the relay,
The intermediate fixing device G-m1 is directly connected to the relay terminal fixing device G-
linked to e. The last terminal relay
When connecting and linking to a fixed device, transmission via multiple routes
In that case, the relay terminal fixing device
Of lock members are provided. This allows
For the seismically isolated structure, all the peripheral fixings are released.
First, the fixation of the center of gravity is released, and the rotational movement due to eccentricity
Without lifting, all fixing devices are released and seismic isolation
State can be reached. Also, if there is a fixing device that cannot be released
Even in the same way, avoid the state of causing rotational movement due to eccentricity.
Can be 8.3.3.2. In the case of wind-actuated fixing devices In the case of wind, the seismically isolated structure is first placed at its center of gravity.
The center of gravity of the structure that needs to be fixed and is seismically isolated
Make sure that the fixing device installed on the
You. In addition, the structure is seismically isolated after the wind power falls below a certain level.
When the body is released, the center of gravity of the seismically isolated structure
It is good to be fixed to the end in the position, the center of gravity
So that the fixing device installed on the device is released last.
I do. Due to this, the fixing device is not released at the same time
Even if there is, avoid the state that causes rotational movement due to eccentricity
be able to. 8.3.3.2.1. Relay intermediate fixing device Relay intermediate fixing device is directly connected to the wind sensor
Some are not directly connected, and the former are
Intermediate fixing device for relay 1
It is called a fixed device. Wind sensor or intermediate relay just before
The input interlocking section linked to the device and the next relay middle and end
It has an output interlocking unit that interlocks the end fixing device. Input link
When the wind exceeds a certain level, the wind sensor or
A command from the output interlocking unit of the relay
It works to fix the position and seismic isolation mechanism.
Is connected to the input interlock of the next relay intermediate / terminal fixing device.
When the wind exceeds a certain level, the next relay
Activate the input interlocking part of the intermediate / terminal fixing device to fix this
It plays the role of fixing the device and fixing the seismic isolation mechanism. this
The operation of multiple relay intermediate fixing devices is linked by a mechanism.
Can be done. 8.3.3.2.2.2. In the case of the relay terminal fixing device, the relay terminal fixing device is linked with the intermediate relay fixing device immediately before.
Only the input interlocking section that performs
Although it is not necessary, the relay intermediate fixing device can be output-linked
It is also possible to use the method without using the part. 8.3.3.2.2.3. Arrangement of relay interlocking operation type fixing device
Configuration First relay fixed to the wind sensor
The center of gravity of the seismically isolated structure
Beside), from the relay first intermediate fixing device to the peripheral part
The relay second intermediate fixing device installed in
・ It is linked. When the wind exceeds a certain level, the wind sensor
From relay to first intermediate fixing device, relay first intermediate fixing device
From relay to second intermediate fixing device (from center of gravity to peripheral
), And so on.
Next operation, seismically isolated structure and seismically isolated structure
The structure that supports is fixed. Conversely, the wind is below a certain level
When it comes to the relays in the peripheral area, from the second and subsequent intermediate fixing devices
Interlocking with the relay's first intermediate fixing device at the center of gravity, each fixing device
Are sequentially released, and the structure to be isolated and the structure to be isolated
Release the fixation to the structure supporting the structure. To this
The structure to be seismically isolated has its center of gravity fixed.
After the peripheral part is fixed and the peripheral part is released
Due to the release of the center of gravity, eccentric rotation occurs
The situation can always be avoided. 8.4. Fixing as wind sway suppression device / displacement suppression device
Device or damper 8.4.1. Fixing device as wind turbulence suppression device 8.4.1.1. Fixing device as wind sway suppressing device (1) Fixing device as wind sway suppressing device
When the structure and the structure supporting the seismically isolated structure shake
In the wind sway suppression device that suppresses the movement of
Insert the tip of the pin and fix the insertion pin to fix the fixing pin.
One of the inserts supporting the pin is seismically isolated.
A structure that supports a structure whose other is seismically isolated
And the insertion part for fixing the fixing pin has a mortar shape.
Insert a fixing pin into the insertion
And the one that supports the fixed pin
A resistor is used in the insertion part to insert the fixing pin into the insertion part.
Adjustable resistance (for example, fixed pin
The attached piston-like member leaks liquid, air, etc. in the cylinder.
A piston-like member with a slide mechanism that slides
Is provided with holes or the piston-like member of the cylinder slides.
The ends of the range are connected by pipes or grooves.
The sliding speed of the ston-shaped member is determined by the piston in this cylinder.
Fluid that moves back and forth through holes or pipes by sliding of the member
Adjustable by viscous resistance of body or air). It
The concave portion of the insertion portion of the fixing pin
The slope first resists wind sway, but the fixed pin
If you try to lift it up,
In the example, the viscous resistance of the slide mechanism
Resistance). From the above, suppression of wind sway etc.
Control device. (2) Fixing device as wind sway suppression device (with delay device)
G) Further, in addition to the function of (1), 8.5. Late
Use a roll-on device and do not resist seismic isolation during an earthquake.
Function can be realized. 8.5. Example of delay unit
Explained in the following, the liquid and gas, etc., are almost
A fixed pin with a piston-like member
The speed when entering and exiting the inside of the cylinder
A pipe or groove connecting the ends of the sliding area, and a piston
Set by the ratio of the opening area to the hole provided in the
When the fixing pin enters the cylinder,
You can be delayed when you leave,
Do not hinder. In addition, as adjustment of the wind sway suppression function,
A pipe connecting the ends of the range in which the piston-like member slides
The opening area between the groove and the hole provided in the piston-like member
It is also possible by setting the ratio of. 8.4.1.2. Fixing device, central dent-shaped wind sway, etc.
Combination with control device 8.4.1. Fixing device as wind sway suppression device
And a fixing device, 8.7. Hollow shape in the center of the seismic isolation plate
Use one or both of the wind sway suppression devices.
To reduce wind sway and provide comfortable seismic isolation during an earthquake.
Wear. In particular, with one fixing device installed at the center of gravity, etc.
By using it, if only one fixing device is used,
Rotation around the installation point can be prevented, and
Than when all the wind sways are used with the device alone.
Seismic isolation performance can be improved. 8.4.2. Fixed device type damper Naturally, it also serves as a wind sway suppression device, but the displacement amplitude during an earthquake
Suppress. Further, the above 8.4. Common words throughout
However, water as a normal wind sway
A flat damper requires at least one in the XY direction,
With this device, one device can handle the XY directions. 8.4.3. Flexible member type connecting member damper With this configuration, a single damper in all directions is possible.
It will work. The damper may be placed horizontally or vertically.
In case of vertical installation, solve the problem of horizontal installation. Sand
30 to 50 years by being placed horizontally
During the period, there is a fear of oil leakage. like this
If the oil does not accumulate and leak out vertically,
Such problems disappear. 8.4.4. Fixing device for both damper One fixing device can be used for both the fixing device and the damper. Fixed
In order to place the device and damper at the center of gravity
Wanted to solve that problem. It can also be cheap
You. 8.4.5. Fixed pin receiving member shape and displacement type corresponding to displacement
This damper is used not only as a seismic isolation device but also as a general damper.
It can also be applied to 8.4.5.1. Fixed pin receiving member change type 8.4.5.1.1. Displacement suppression 1 By setting the shape of the fixed pin receiving member to concave,
Displacement can be suppressed on the outward path from the center of the displacement amplitude. Ma
In addition, by making the shape of the fixing pin receiving member convex,
Displacement can be suppressed on the return path from the center of the displacement amplitude during an earthquake.
You. Furthermore, the shape of the fixing pin receiving member is changed to an uneven (repeated) type.
By doing so, on the round trip from the center of the displacement amplitude during an earthquake
Displacement can be suppressed. V-shaped fixing pin receiving member
Shape, cylindrical surface, uneven (repeated) parallel
Mortar, spherical, irregular (anti-
In the case of a ring, it can handle earthquake displacements in all directions. Solid
A damper with a concave shape for the fixed pin receiving member and a damper with a convex shape
Together with the displacement from the center of the displacement amplitude during an earthquake.
The displacement can be suppressed in the round trip. Fixed pin receiving member
An irregular (repeated) damper with fixed pins
With a fixed pin receiving member with a convex shape
The shape of the par and the fixing pin that normally hits the fixing pin is concave
When used together with a damper having a pin receiving member
Displacement can be suppressed on the round trip from the center of the displacement amplitude during an earthquake.
Become something. 8.4.5.1.2. Displacement suppression 2 For a fixed device that also serves as a damper, or a fixed device type damper
In this case, the concave or convex form of the fixing pin receiving member is changed.
By changing the inclination according to the position,
It is possible to suppress displacement while suppressing acceleration.
You. Especially the concave or convex center, both concave and convex
The gradient becomes stronger as going from
Not only has the effect of restraining, but also achieves high seismic isolation performance. 8.4.5.2. Pipe-change type A damper corresponding to the displacement is provided by a pipe provided in the cylinder.
-The ability can be adjusted. 8.4.5.4. Cylinder groove change type It is easy to change according to the shape (size) of the cylinder groove.
It is possible to adjust the damper ability according to the position. 8.5. Delay device 1) General When the operating part of the fixing device is released during an earthquake, promptly
During the earthquake, do not return to the fixed state or
There is a need for a delay device that causes the recovery to be delayed.
That is, the fixing device (including the relay interlocking operation type fixing device)
After the operating part of the fixing device is released during an earthquake,
When the operating part or lock member of the device returns to the fixed state
Requires a delay device to delay the delay. This delay
Can be attached to the working part of the fixing device itself or
・ Relay intermediate fixing device ・ Lock part of relay terminal fixing device
During the weight of the material and seismic sensor amplitude device or immediately before relay
Wire, rope,
Installed inside cables and rods or inside each fixing device
You. Fixing device released once during an earthquake by this device
Before the earthquake ends.
To return to the fixing position
Can be opened. Delay machine that earns time until the end of the earthquake
Although it is desirable to use a system that can take several seconds
No. 2) Hydraulic and pneumatic cylinder type cylinder and slide it through the cylinder almost without leaking liquid or gas.
Delay device comprising a member with a piston-like member
Is provided in the working part of the fixing device, or the fixing device / relay
Lock member and earthquake of intermediate fixing device and relay terminal fixing device
Intermediate fixing device for the weight of the sensor amplitude device or immediately before the relay
Or a wire, rope, cable,
This piston is provided by a cable rod, etc.
To transmit tensile or compressive force to the
It is connected. The range in which this piston-like member slides
The pipe or groove connecting the ends of the surrounding cylinder and the piston-like member
There is an open hole, and the pipe or groove and the hole are
This pipe or groove, or fixie, with a difference in opening area
The piston with the larger opening area
Open when the member is pulled into the cylinder, close otherwise
Or a piston-like member
The exit path through which the extruded liquid / gas exits from inside the cylinder
And the liquid, gas, etc. extruded from the outlet path into the cylinder
There is a return route of another route to return, and an exit route and
The exit route with a difference in the opening area is large for the return route.
The return path is small, and the exit path contains a piston-like member.
Open when retracted into cylinder, otherwise closed
Is attached, and the return path is when the opening area is small.
Does not require a valve, but if a valve is provided,
Open when the member is pushed out of the cylinder, close otherwise
Valve, and, in addition, gravity and sometimes
This is because springs, rubber, magnets, etc.
In some cases, it serves to push the piston-like member out of the cylinder,
Also, the pipe and the pipe, groove, or path may be made of lubricating oil or the like.
May be filled with a liquid of the nature of this valve,
By providing a difference in the opening area, the operating part of the fixing device
Swiftly when entering the cylinder, slowly when exiting the cylinder
(Or vice versa depending on the installation direction).
This allows the actuating part of the fixing device or the locking member
Is immediately released, but the return (fixed) direction
Can provide a delay effect. 3) Mechanical type a) Escape wheel type It is an invention of an escape wheel type among mechanical delay devices. Escape
With a mechanism using a car and an ankle, this escape wheel
Are alternately engaged with each other, and the ankle is
Are combined so that they can reciprocate around the fulcrum of
Fixing device, relay intermediate fixing device, relay terminal fixing device
Weight of the lock member and the seismic sensor
The transmission force between the interlocking mechanism of the previous relay intermediate fixing device is
Or the operating force of the operating part of the fixing device
Work and become a rotational force.
When the car rotates one tooth, the first pawl turns the escape wheel
Ankle lifts power from escape wheel while holding down
Then, it moves around the fulcrum, and the second moment
Turn the wheel for one tooth and the ankle is the opposite of the previous one
Moves back to the initial state, and the first
It is a mechanism that stops the rotation of the wheel on one tooth. This
As a result, even if the escape wheel
Can be released according to a certain set time, and reverse rotation
Is not restrained, so the fixing device is fixed or unlocked
Forces can be transmitted without being restrained, and
Delay effect on the locking or locking force of the locking device
Can be given. b) Ratchet type This is a ratchet type invention among mechanical delay devices. weight
There are two types: weight resistance type, water turbine type and windmill type viscous resistance type.
It is a mechanism that mainly uses gears and racks. This delay device
Install it in the operating part of the fixing device, or fix it between the fixing device and the relay.
Locking member of fixed device and relay terminal fixing device and earthquake sensor
-The weight of the amplitude device or the connection of the intermediate relay fixing device immediately before
Or a wire / rope / cable
・ Attach to this rack by providing it via a rod, etc.
Connected to transmit tensile or compressive force.
You. Depending on the direction of movement of this rack, the fixing device
Gear or rack teeth for the unlocking direction.
Do not engage, the rack moves freely without resistance,
In the opposite direction, the teeth mesh and the gear rotates
It has become. Also, when the teeth rotate and the gears rotate
When moving the rack, the weight type weight resistance type gears
The self-weight of the water wheel / wind turbine type viscous resistance type
Rotated in conjunction, immersed in viscous liquid (gas)
The load given by devices such as water turbines (windmills)
It is becoming. This mechanism secures the fixing device.
Force in the direction to release or unlock
And lock or lock the fixing device
Directional forces can have a retarding effect. c) Gravitational type This is a gravity type invention among mechanical delay devices. Gear and gear
This is a mechanism using a hook and a weight. This delay device is
Installed in the operating part of the device, or a fixing device / relay intermediate fixing device
・ Locking member of relay terminal fixing device and earthquake sensor amplitude
Interlocking mechanism of the intermediate weight of the relay or the relay immediately before the device
Or wire rope, cable, or cable
To the rack, etc.
Connected to transmit force or compression. weight
Is linked to the movement of the rack via gears,
Is fixed or locked in the direction of rack movement.
There is no resistance to the direction in which the lock is released.
The side that assists in rolling), the direction in which the fixing device is fixed or locked
It is designed to be a resistance to this
How to unlock or lock the fixing device by the mechanism
Direction can be transmitted without restraint, and
Delay effect on force transmission in the direction of fixing or locking
Can be given. 4) Friction type It is an invention of a friction type delay unit. Piston-like member and its insertion
A delay device consisting of a cylinder is provided on the working part of the fixing device
Or fixing device, relay intermediate fixing device, relay terminal fixing
The lock member of the device and the weight of the seismic sensor amplitude device or
Provide between the interlock mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before
Or via a wire, rope, cable, rod, etc.
The piston-like member has a tensile force
Or connected to transmit a compressive force. This fixie
Inside one or both of the
Provides different resistance to the direction of movement of the stone
A surface member is stuck. This surface member is in its own shape
Depending on the shape or by a mechanism using a spring or the like
Different resistance to the direction of movement of the piston-like member
You. This mechanism unlocks or locks the locking device.
The force in the direction of elimination can be transmitted with small resistance, and
The force in the locking or locking direction of the locking device
This mechanism can be used as a delay
Can be used. 5) Path detour type This is an invention of a path detour type delay device. Rotating mandrel as axis
A cylindrical piston-like member that rotates freely and is inserted
A delay device consisting of a cylinder that is
Or fixed device, relay intermediate fixed device, relay terminal fixed
The lock member of the device and the weight of the seismic sensor amplitude device or
Provide between the interlock mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before
Or via a wire, rope, cable, rod, etc.
The piston-like member has a tensile force
Or connected to transmit a compressive force. This fixie
A straight line parallel to the moving direction is provided on the surface of the
Of a loop consisting of a curved line connecting both ends of the straight line
The guide has a pin that fits into the groove of this guide on the cylinder.
When the piston-like member moves, this pin and
The piston-like member is guided and rotated by the guide.
Such a mechanism. As the piston moves,
The direction that the tool moves along the guide is from a straight line to a curved line
In one direction, because of the mechanism that does not return,
The difference in the extension distance from the curved part and the curved part
Depending on the direction of movement of the piston
And can provide different resistances. This mechanism
Force in the direction to lock or unlock the locking device
Promptly transmit without receiving resistance, and
Can give a large resistance to the force in the locking direction.
The transmission of that force can be delayed
Therefore, this mechanism can be used as a delay device. 6) Viscous resistance type This is an invention of a viscous resistance type delay device. Gears and racks and waterwheels
This is a mechanism using a device such as a (windmill). This delay device
Install it in the operating part of the fixing device, or fix it between the fixing device and the relay.
Locking member of fixed device and relay terminal fixing device and earthquake sensor
-The weight of the amplitude device or the connection of the intermediate relay fixing device immediately before
Or a wire / rope / cable
・ Attach to this rack by providing it via a rod, etc.
Connected to transmit tensile or compressive force.
You. This device such as a water turbine (windmill) is used for a viscous liquid (gas
Body) to each rotation direction corresponding to the rack movement direction
In addition, it is a mechanism that receives viscous resistance of different magnitude. So
This causes the rack to unlock or lock the locking device.
Moves with little resistance in the direction to remove
However, moving in the opposite direction is subject to great resistance. This
Mechanism to unlock or lock the locking device
Directional forces can be transmitted without restraint and fixed
The force in the direction of fixing or locking the device has a delay effect
Can be obtained. 7) Delay device with sensor seismic isolation plate Fixed device with seismic sensor amplitude device or combined with damper
In the fixed device equipped with the earthquake sensor amplitude device for
The shape of the sensor seismic isolation plate of the weight of the sensor
Once the water has passed over the sensor (deep peak)
The surface has a flat surface, and the sensor is isolated from that surface
Return route (road) with a return slope toward the center of the dish
Or toward the center (normal position)
Central part of sensor seismic isolation plate with concave shape as a whole
Spiral peaks or valleys (grooves) toward (normal position)
To form a spiral ridge or valley,
Return slope along the valley toward the center (normal position)
By providing a return route (road) with
Delays the return of the weight (ball) of the earthquake sensor amplitude device.
It is to extend. Unlike the above 1) to 6), earthquake
Delays the return of the weight itself of the sensor amplitude device
And 8.1.2.2.5. Also used for (lock) valve type
It is possible, and the amplitude device of the seismic sensor that also serves as the damper
It is particularly useful for mounted fixtures. I mean,
For a fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device that also serves as a damper
If necessary, return the fixing pin or the piston-like member of the connecting member.
Piston shape because it is necessary to give a damper effect quickly
The mechanism is such that the members quickly return to the normal position.
The sensor weight returns to the normal position (center) and the valve closes
Seismic isolation suddenly brakes when locked
Such an earthquake sensor amplitude device
It was desired to have a device that delayed the return of the weight itself.
(1) to 6) above are difficult). 8.6. The shape of the fixed pin insertion part and the shape of the fixed pin Regardless of where the residual displacement occurs after the earthquake,
Fixing function of seismically isolated structure by fixing pin works
In addition, the range that can be fixed by the fixing pin
By setting the same range as the residual displacement
Residual displacement can be dealt with. Concave shape such as mortar
It is also possible to invite them to return to the stop point before the earthquake
You. The shape of the area where this fixing pin can be locked
Surface shape, mortar shape, shape with many uneven friction
can give. And when selecting a mortar shape etc.
Is 8.1.2.2.3. Earthquake sensor (amplitude) device
By choosing the self-restoring fixation method
It is also possible to return to the original position. Also, up and down,
In other words, support seismically isolated structures and seismically isolated structures
Fixing pins are provided on the structure and the lower fixing pins are
The upper fixing pin goes down and locks the middle sliding part
When considering the upper / lower fixed pin intermediate sliding part pinching type,
It can be used for seismic isolation plate seismic isolation devices and sliding bearings, so that
The size of the concave shape, such as a mortar, as a measure against the displacement
Can be reduced by almost half, and the fixing pins
Coming out, the protrusion of the fixing pin can be reduced,
When the movable dimensions can be reduced and operation by batteries is considered.
However, the burden on the batteries can be reduced and only the seismic force
Operation in small earthquakes
You. 8.7. Central dent-shaped wind sway control device for seismic isolation plates
8.7.1. The central part of the seismic isolation plate has a sliding part, an intermediate sliding part, a ball,
Is in the shape of a roller, in the shape of a recess,
Seismic isolation device constituted by having formed seismic isolation plate
・ It is a sliding bearing that suppresses wind sway and is simple.
It is a device for suppressing wind sway and the like. Seismic isolation performance during an earthquake
In the event of an earthquake, the central sliding section, intermediate sliding section,
Rolls or rollers may get in
Is that the earthquake moves in all directions
Not so much. Especially when the central hollow diameter is small
Are those who have a low probability and do not degrade the seismic isolation performance
Is the law. 8.7.2. Rolling and sliding bearings that take into account the pressure resistance performance Also, the center of the seismic isolation plate slides on its surface.
Section, intermediate sliding section, ball or roller curvature shape
Depressing (depressing) is like a general middle and high-rise building
When its own weight is large, the effect of increasing the pressure resistance
Has the effect of wind sway prevention. 8.7.3. Combined use with a fixing device Combined use with a depressed wind sway suppression device in the center of this seismic isolation plate
To reduce the number of fixing devices to be installed.
Can be. Especially combined with one fixing device (center of gravity etc.)
Can occur when only one fixing device is used
The rotation of the seismically isolated structure due to the wind
It is prevented by a wind sway suppression device, and this fixing device
In order to share the wind pressure load, this central hollow
Only when all wind sway is to be handled only by the sway control device
Therefore, seismic isolation performance can be improved. 8.8. Combined use of a mortar on the bottom spherical surface and other peripheral parts
8.8.1. Mortar on bottom spherical surface and other peripheral parts
Combined seismic isolation plate of gravity recovery type seismic isolation device and sliding bearing (slip rolling bearing)
As the concave sliding surface of the seismic isolation plate, the residual displacement after the earthquake is small.
No resonance phenomena due to no natural period
A mortar shape is desirable, but considering the wind resistance,
It is necessary to increase the pot-shaped gradient. In that case, a small rule
It is difficult to isolate a simple earthquake, and even in the case of a large earthquake, the bottom of the mortar
As the angle made becomes sharper, the vertical movement of the sliding part etc.
Vibration and shock increase, making it difficult to obtain a smooth seismic isolation. So
Here, the bottom of the central part of the mortar is smaller than a spherical surface.
Quake can be isolated even during a large earthquake.
Eliminates the impact of passing through a sharp bottom for comfort
Seismic isolation becomes possible. Ball rolls on a mortar-shaped sliding surface
In particular, the effect is remarkable when the configuration is
Even with a configuration in which the spherical intermediate sliding part slides on the sliding surface, the effect is
is there. Also, the natural period of the sphere at the bottom of this mortar is
At the time of the small acceleration in the early stage of the earthquake
Resonance occurs at that stage, and from that stage, it shifts to the seismic isolation state
Can be. Sliding part, etc. escapes the area of spherical surface and mortar part
, This resonance phenomenon is rapidly attenuated. this thing
The initial sliding acceleration of seismic isolation can be kept low
You. 8.8.2. Automatic fixing pin for micro vibration is used at the center of gravity. However, 8.8.1. The bottom of the mortar is spherical as described in
, The sway occurs even in a small wind within the range of the spherical surface
(Although the amplitude above the spherical portion on the bottom surface is suppressed).
Therefore, it was necessary to prevent the rocking by micro-vibration within the spherical part on the bottom.
In order to prevent this, the lock release type
Is locked and unlocked during an earthquake)
By using it at or near the center of gravity,
No longer shakes. Ball rolling on a mortar-shaped sliding surface
The effect is particularly remarkable in the case of
Even in the case of a configuration in which the spherical intermediate sliding part slides on the
is there. 8.9. Double (or more than double) seismic isolation plates
Wind swing fixed double (or more than double)
)) By using the seismic isolation plate seismic isolation device and sliding bearing (see 4.)
And has a wind sway fixing effect. Intermediate sliding part is concave
The bottom of the shaking dish (the normal stop position other than the time of the earthquake)
When it is settled, both upper and lower seismic isolation plates
(If they do not touch each other due to the intermediate slide,
Contact with the edge of the part)
And deal with wind sway, etc. A land larger than a certain size
When an earthquake or the like occurs, the middle sliding part is located at the bottom of the concave
When it deviates from the position, the upper seismic isolation plate rises,
Heavy seismic isolation plates no longer touch, causing friction that lowers seismic isolation performance
No longer. In addition, the upper and lower seismic isolation plates
In case of seismic isolation plate (or more than double) seismic isolation device and sliding bearing
The inside of the seismic isolation plate is always closed except during an earthquake,
Evaporation of the agent, exposure to rain, accumulation of dust, etc.
Performance of sliding surfaces due to exposure to exposed air
Can be prevented from decreasing. 8.10. Combination of manual fixing device (1) Combination of manual fixing device In the case of laminated rubber, etc.
Seismic isolation plate with gentle slope such as concave shape such as surface or mortar
In order to improve seismic isolation performance in the case of bearings with
I want to increase the natural period, but the sway will occur during strong winds.
U. In such a case, the seismic isolation
Fix the structure and the structure supporting the seismically isolated structure
By using one or more fixing devices together, a high
Realizes seismic performance and suppresses shaking in strong winds. Note that
Even in such a case, there is no need for a manual fixing device for strong winds.
Safety in strong winds must be guaranteed. (2) Combined use of automatic release fixing manual type fixing device The above manual type fixing device is released after strong wind
Device that automatically releases the fixing device in case of an earthquake even if you forget
Invention of the seismic isolation structure in which it was adopted.
You. 8.11. Dealing with residual displacement after earthquake 8.11.1. Correction of residual displacement of sliding type seismic isolation device. Sliding type seismic isolation device where it was difficult to correct residual displacement after earthquake.
Liquid on the sliding / rolling friction surface of the seismic isolation plate.
The groove lubricated by the lubricant and the liquid in the groove outside the seismic isolation plate
Holes for lubrication are provided and volatile liquid lubrication after an earthquake
Pour the agent through these holes to reduce frictional resistance in the short term.
This makes it easier to correct residual displacement after an earthquake.
Wear. Volatile liquid lubricants as soon as possible after straightening
Volatilizes to the original resistance to wind sway, etc.
Choose one. 8.11.2. Gravity restoration type seismic isolation device, seismic isolation plate with sliding bearing
Shape of gravity-restoring seismic isolation device and shape of seismic isolation plate for sliding bearing
By making it into a mortar shape, the sliding part etc.
Position easily, reducing residual displacement after an earthquake.
You. 8.12. Combination of fixing devices, etc. to prevent wind sway
Use a combination of the wind sway measures described above
By doing so, it exerts more than a single effect. (1) Fixing device at the center of gravity and sliding bearing at the periphery
(And) Combined use with bite bearings Center of gravity of seismically isolated structure
Or a fixing device (8.1. Seismically operated fixing)
Device, 8.2. Wind-operated fixing device)
Friction generating equipment such as sliding bearings around the seismically isolated structure
Or (and / or) digging support (8.7.)
And can deal with the wind sway. Friction generators for sliding bearings, etc.
Or (and) the seismic isolation performance is poor only with the bite bearing
With the fixed device alone, a relay is used to prevent rotation around the center of gravity.
An interlocking type fixing device (see 8.3.3.) Is required.
However, this mechanism is not simple, so the fixing device and peripheral parts
A friction generating device such as a sliding bearing or a bite support
The bearings are used together, and both sides share the wind load at an appropriate ratio.
By the friction generating device such as sliding bearing or (and)
Seismic isolation performance can be improved compared to the case of only
Maintenance, since only one fixing device is required.
It becomes easy and can be simplified. (2) Earthquake-operated fixing device at the center of gravity and wind-operated type around the center
At or near the center of gravity of the structure to be seismically isolated
Seismically isolated with at least one earthquake-actuated fixing device nearby
At least one wind-actuated fixing device around the structure
By arranging, it is possible to suppress rotation around the center of gravity in wind.
Will be possible. (3) Earthquake-operated fixing device at the center of gravity and wind operation at the periphery
Between the mold fixing device and the sliding bearing or (and) the bite bearing
Combination 8.12. In addition to the case of (2), friction is generated from sliding bearings
Simultaneous placement of raw equipment and / or bite-in bearings
Thus, it is possible to suppress rotation about the center of gravity in the wind. (4) A fixing device at the center of gravity and a manual fixing device at the periphery
Fixing device at or near the center of gravity of the seismically isolated structure
(8.1. Seismically operated fixing device, 8.2. Wind operated fixing device
Equipment) in at least one location and around the seismically isolated structure
At least one manual fixing device (8.10.)
By doing so, it is possible to suppress rotation on the center of gravity axis in wind
become. When the wind begins to blow about the manual fixing device
(If you start to shake again)
Fix the structure that supports the structure with electricity, etc., from inside the room.
Devices are also conceivable. (5) Automatic release fixed manual type fixing device and automatic release automatic restoration
Combination with mold fixing device Regarding (4), 8.10. (2) Automatic release fixed manual type
If a fixing device is used, the automatic release fixing
The device is installed at or near the center of gravity of the seismically isolated structure.
Fixing device (8.1. Seismically operated fixing device, 8.2.
(Wind-actuated fixing device)
Hand-held fixing device that is highly sensitive to earthquakes, ie during an earthquake
By installing a manual fixing device that is easily released
In the event of an earthquake,
Caused by delayed release of the manual locking device
The problem of moving movement is eliminated. (6) Fixing device at the center and anti-rotation / torsion device at the periphery
With one fixing device, the rotation at the time of wind around the fixing device
Can not stop. The center of the structure that is isolated from the fixing device
In addition, the periphery of the structure that is seismically isolated from the rotation and torsion prevention device
And place it. This prevents wind sway with a single fixing device
Can be stopped. (7) Arrangement of multiple non-interlocking fixing devices and rotation / torsion
Combination with prevention device Arrangement of multiple non-interlocking fixing devices and 10.1. Rotation
・ By using together with the twist prevention device, wind sway in the wind
Increase the safety of restraint, and do not release the fixing device at the same time during an earthquake.
Instability caused by seismic isolation
Resolve. 8.13. Seismic Isolation Measures in Wind (Seismic Isolation Measures in Regular Strong Wind Areas) 8.13.1. Seismic isolation measures 1 in wind
Measures) In the case of a lightweight structure such as a detached house, an earthquake
If it becomes seismically isolated at the time of
Damage swayed by the wind is greater than relief from harm
Often become. Weight suction valve type seismic sensor
The fixed device equipped with a width device solves the problem of seismic isolation in wind.
Resolve. 8.13.2. Seismic isolation measures 2 for wind
Countermeasure) Fixed type with weight suction valve type earthquake sensor amplitude device
Setting and bite bearing (see 8.7, ball type, roller
Type) is used in combination with 8.13.1. Wind-time exemption
With the invention of earthquake countermeasure 1, the release of the (lock) valve during an earthquake was confirmed.
Give realism. 8.14. Pile breakage prevention method Structural connection between the superstructure (ground structure) and the foundation such as piles
And there is a gap between them (within the range where pile breakage does not occur)
Fixed pin that breaks or breaks due to a certain amount of seismic force
It is configured by connecting them with each other. Pillar support of foundation
In order to prevent the pillar from coming off, raise the surrounding area
Install a support plate larger than the post. This support plate is pile folded
Concrete can be used to prevent
The shape may be a flat surface, a mortar or a concave surface such as a spherical surface. Likewise
Material of the base contact part such as pillars of the superstructure (ground structure)
Can be concrete only to prevent breakage of piles
Also, the shape is a trapezoidal cone or a sphere that is symmetrical to the base even if it is flat
Or a curved convex surface. Also, the fixing pin, like the shear pin,
An incision may be included. With this construction method,
Prevention of pile destruction by seismic force and superstructure (ground structure
Can be expected to reduce the seismic force acting on the object. Also this construction method
Can be used for all structures with piles. 9. Support for buffer / displacement suppression and pressure resistance improvement 9.1. Bearing with cushioning material Rubber or other elastic material or cushioning material can be used for seismic isolation devices such as seismic isolation plates.
Around the edge of the bearing,
Sliding part or intermediate sliding part, etc., around its bearing with respect to the width
It is handled by colliding with the elastic material or the cushioning material. The invention
Is less expensive than a hydraulic damper and the like, and
There are few maintenance problems, no need for adjustment,
Stable seismic isolation performance is obtained even with eccentric loads. 9.2. Elastic / plastic bearings Seismic isolation plate and sliding part that slides on the surface of the seismic isolation plate, intermediate sliding part,
Seismic isolation device composed of balls or rollers
・ For sliding bearings, elastic or plastic materials are applied to the seismic isolation plate surface.
By laying or adhering, the slip of the seismic isolation plate
Pressure resistance to parts, intermediate sliding parts, balls or rollers
Performance and the response displacement during an earthquake can be suppressed. (1) Improvement of pressure resistance a) Basic type An elastic or plastic material is laid or adhered to the seismic isolation plate surface.
By sliding part, intermediate sliding part, ball or roller
ー 食 弾 性 食 皿 こ と 食 食 食
To prevent slippage of the seismic isolation plate,
To improve the pressure resistance of rollers or rollers.
You. Of course, it also has a displacement suppressing effect. b) Elastic or plastic material bearing with ball biting hole Sliding part, intermediate sliding part, ball or roller, earthquake
In the normal position (center) except when
Drill holes in the elastic or plastic material. This is especially for sliding parts
Load such as fatigue of elastic material due to constant pressure
It is to reduce. This method improves the pressure resistance performance
The seismic isolation performance during seismic isolation
Prevent shaking. Allow more space in this hole than the size of the sliding part etc.
When seen, the seismic isolation performance at low acceleration was also improved.
You. The following (2) b) mortar-shaped elastic material / plastic material bed
A similar configuration can be adopted for the bearing. (2) Suppression of displacement a) Basic type Elastic or plastic material should be laid or adhered on the base isolation plate surface
This makes it possible to respond to the suppression of response displacement during an earthquake. b) Elastic / plastic laying support laid over a certain displacement Elastic or plastic laid or adhered to the seismic isolation plate
However, it extends over a certain range from the center of the sliding surface of the seismic isolation plate.
By responding, we can respond to the suppression of response displacement during an earthquake
Enable. c) Mortar-shaped elastic / plastic material spread Elastic or plastic material to be laid or adhered on the base isolation plate surface
Into a concave shape such as a mortar or spherical surface.
The response displacement at the time can be suppressed. Of course, a) c)
In both cases, the pressure resistance of the seismic isolation plate 3 is also improved. 9.3. Displacement suppression device By increasing the friction between sliding members
To suppress the displacement amplitude of the earthquake,
One is to be seismically isolated and the other is to be seismically isolated.
Response changes during an earthquake by being provided on the supporting structure
Enables suppression of the position. 9.4. Collision impact absorbing device Structure to be isolated and structure to support the isolated structure
The body is impacted by an earthquake with an unexpected displacement amplitude.
To prevent the impact of collision.
It is an invention to relax. Regarding the method of the collision mitigation,
Elastic material with low coefficient of restitution, not in the form of elastic rebound
Buckling deformation (buckling deformation type) using (low resilience coefficient type)
Use plastic deformation (plastic deformation type) or use plastic material
By doing so, it is desirable to minimize rebound.
Because it does not disturb the seismic isolation vibration after the collision
This is because collision can be alleviated. (1) Low restitution coefficient type Structure to be seismically isolated and structure to support the structure to be seismically isolated
Place a cushion or elastic material with low coefficient of restitution at the point of collision with the body.
Is provided to absorb the impact at the time of collision. (2) Buckling deformation type Structure to be seismically isolated and structure to support the structure to be seismically isolated
The slender body where the elastic material buckles at the position where the body collides
By providing an elastic material that is higher than the ratio, the buckling of the elastic material
Absorbs the impact of a collision. (3) Plastic deformation type Structure to be seismically isolated and structure to support the structure to be seismically isolated
At the position where the body collides, place a cushioning material that plastically deforms at the time of the collision.
The shock at collision can be absorbed by providing
You. (4) Rigid member sandwich type Structure to be seismically isolated and structure to support the structure to be seismically isolated
At the position where the body collides, first, a surface larger than the collision area
Providing a rigid member with a product
A buffer that spreads the force and has at least the spread area
Providing materials, elastic materials, and plastic materials to absorb impact force. This one
The law greatly improves the ability to absorb shocks,
In addition, it is possible to reduce the area of the seismic isolation plate. 9.
5. Two-stage seismic isolation (sliding / rolling seismic isolation + rubber, etc.)
Seismic isolation / damping / buffering) Up to a certain displacement
Rolling-type seismic isolation and elasticity of rubber etc.
By damping and damping with damping and cushioning materials,
Exceeding the allowable displacement of the seismic isolation plate during earthquakes
This is to solve the problem in the case where it occurs. 9.6. Two-stage seismic isolation (sliding / rolling seismic isolation + friction change
・ Gradient seismic isolation / damping) Sliding or rolling seismic isolation up to a certain displacement,
Exceeding that displacement will increase the friction on the sliding surface of the seismic isolation plate.
Or increase the gradient or increase the friction and
By increasing the slope or seismic isolation / damping,
Allowable displacement of seismic isolation plate during an earthquake with sliding / rolling type seismic isolation
It is to solve the problem when exceeded. 10. Rotation and torsion prevention device The problem that rotation with wind power cannot be stopped with a single fixing device
Speed ratio of spring type restoring device / oil damper of layer rubber
When the center of gravity and the center of rigidity are shifted by using the example damping device
Torsional vibration of a seismically isolated structure (one fixing device)
Rotation and twisting around
Solved by installation of equipment. Installation of fixing device
Use a rotation and torsion prevention device so that only one piece is needed.
Not used, that is, when fixing devices are installed at multiple locations.
Time lag between release and insertion of fixing device
No more worries. In addition, the number of fixing devices
Because it requires less, it is more economical than installing many
Is advantageous. In addition, multiple fixed devices that are not linked
When used together with the rotation and torsion prevention device,
To reduce wind sway and increase the safety
Prevent rotation and twisting of instability due to seismic isolation when not released
Solve by device. The rotation and torsion prevention device is
One device, in addition to rotation / torsion prevention function, seismic isolation restoration function
And pull-out prevention function.
Since the structure is simple, economical and maintenance aspects
It is advantageous. 11. Combinations of seismic isolation devices and material specifications 11.1. Corresponding to the variety of forms (responding to torsion during seismic isolation) In order to spread seismic isolation to all buildings, especially detached houses
Only seismic isolation devices of the same performance are installed at each support position, and seismic isolation
Variety of fixed structures and fixed load forms
The challenge was to make it possible to deal with the problem. So
It uses a spring type restoring device or a viscous damping device
If so, is the structure seismically isolated at each location
If the stresses due to these loads are different, the same performance
This is because twisting occurs without clean seismic isolation,
The adjustment was difficult. Furthermore, compared to the fixed load
Lightweight detached houses, such as wooden ones, which are greatly affected by the loading load
Was especially difficult. The following invention solves it
Things. (1) Sliding bearing, friction-type damping / suppression device, and gradient-type restoring slide
Use of bearings For seismic isolation, restoration, damping and suppression, use sliding bearings (slides).
Bearings, rolling bearings) and mortars or spherical surfaces
Sliding bearings with good restoring performance (gradient-type restoring sliding bearings
U), and by using only the friction type damping / suppression device.
Shape of the structure that is seismically isolated
Condition, fixed load / loading load patterns are varied (deformable
State, deformed plane, and eccentric load form)
The same performance as the restoring / attenuating devices installed in various parts of the structure
Equipment, that is, a single performance device.
You. (2) Use of fixed pin type fixing device For wind sway fixing, fixed pin which has no resistance at the time of seismic isolation
Mold fixing device (excluding pin type (fixing pin) of connecting member system)
By being composed only by using
The form of the seismic isolated structure, fixed load and load form change.
In the case of high degree of deformation (deformed form, deformed plane, eccentric load form)
Even if there is, restoration and
Use a damping device of the same performance, that is, a single performance device
And make it possible. (3) Combined use with anti-rotation and torsion devices.
Using a damper, damper, etc., with a large eccentricity)
But 10. When used in combination with the anti-rotation /
Problem is solved. 11.2. Combination of seismic isolation devices to prevent resonance and torsion 11.2.1. No displacement control (1) Low tower ratio structure (does not float due to wind, etc.) Heavy structure (does not swing due to wind)
Resonance and torsion by adopting a linear slope type restoring sliding bearing
Stable seismic isolation is possible. Lightweight structure (swaying by wind) Although it does not lift due to wind, etc., it does shake. Straight slope
By installing a fixing device in addition to the restoring type sliding bearing, wind
The shaking problem is solved. By installing a fixing device,
Although the occurrence of torsional movement is a problem, the rotation and torsion prevention device
Installation also solves this problem. With the above combination
This enables stable seismic isolation without resonance and torsion. (2) High tower ratio structure (floating by wind etc.) Heavy structure (not shaken by wind) There is a problem of floating by wind etc., so linear gradient restoration
In addition to the sliding bearing, a pull-out prevention device is required. Withdrawal
The adoption of the preventive device solves the problem of pull-out force generation,
Stable seismic isolation without resonance and torsion becomes possible. Lightweight structure (swaying by wind) There is a problem of floating due to wind, etc., so linear gradient restoration
In addition to the sliding bearing, a pull-out prevention device is required. Withdrawal
The problem of pulling force generation can be solved
You. In addition, a fixing device is installed for wind sway problems.
Will solve it. Rotation and twist
Although the occurrence of motion is a problem, the installation of a rotation and torsion prevention device is required.
This also solves this problem. With the above combination
Stable seismic isolation without resonance and torsion becomes possible. 11.2.2. Displacement suppression Seismic isolation by suppressing displacement by using a damper
Reduce the area of the dish and make the seismic isolation device itself compact
It becomes possible. Torsion occurs due to the installation of the damper
However, installing a rotation / torsion prevention device also solves this problem.
Decide. 11.2.1. The combination of the described device, the damper and
The seismic isolation device can be used together with the rotation / torsion prevention device.
Compact and stable without resonance and torsion
Seismic isolation is possible. 12. New laminated rubber spring, restoration spring 12.1. New laminated rubber / spring Problem of adhesion between steel and rubber in conventional laminated rubber,
Problems in the manufacturing process of stacking steel and rubber together, pressure resistance
It solves the problems of sex and fire prevention. With steel
Laminate steel alone without adhering rubber to each layer.
Of the center part, and the center part is filled with rubber or coil spring.
The method of stacking steel and steel
This eliminates the problem of adhesion between steel and rubber,
It also eliminates the difficulties in the manufacturing process of attaching and stacking. Pressure resistance
Regarding performance, steel and steel are laminated without interposing rubber, so
The pressure resistance of the steel itself is obtained, and rubber is sealed inside.
Is not exposed directly to the outside, thus solving fire prevention problems.
I do. 12.2. Restoring spring Installing a spring, etc. in the vertical type restores in any horizontal direction
Despite the performance, it has poor restoring force due to slight horizontal displacement.
No. The present invention solves the problem, and even a slight displacement
A horizontal restoring force is obtained so that
Downward acting on the seismically isolated structure by the spring
Minimize the force and reduce the load on seismically isolated structures
ing. B. Seismic isolation device and structural law 13. Structural design method using seismic isolation structure 13.1. High-rise buildings and structures Long-period ultra-high heights that could not be handled by laminated rubber seismic isolation devices
Use of sliding seismic isolation devices and sliding bearings even for multi-story buildings and structures
This enables seismic isolation. As a result,
Objects and structures are shaken by the wind due to the soft structure as a countermeasure against earthquakes.
Structure (rigid structure) with a degree of rigidity
And wind sway can be prevented. 13.2. Buildings / structures with a high tower ratio Due to the pull-out prevention device, it is not possible with conventional laminated rubber seismic isolation
Seismic isolation of buildings and structures with high tower-like ratios that work well
enable. In addition, the coefficient of friction of the seismic
Lower it as much as possible, and make the floors on the ground floor near the ground such as the first floor heavier
This also eliminates problems such as locking. Also,
With a constant pressure device.
It also solves the problem of wind sway of structures with large mounting areas. 13.4. Exemption for light-weight buildings, structures, seismic isolation devices, sliding bearings, etc.
Due to the seismic device, the natural period of conventional laminated rubber seismic isolation does not extend, and light-weight buildings / structures that cannot achieve the seismic isolation effect are isolated.
Enable tremors. In addition, by lowering the coefficient of friction,
The wobbling problem is also solved by the fixing device. Also,
If a pull-out force is applied, take measures with a pull-out prevention device.
Can also. 14. Seismic isolation device design and seismic isolation device layout 14.1. Design of Seismic Isolation Device (1) Design of Restoring Capacity of Restoring Device In the case of a sliding type seismic isolating device, the restoring force is reduced to the minimum that can be restored.
It is best for seismic isolation performance to support. Due to the concave sliding surface
In the gravity restoration type, half the curvature
The diameter should be as large as possible, and the restoring smell of spring etc.
As long as the restoration is obtained, the spring constant is as small as possible
Comb, both sides must be exempted to minimize resilience.
It is also necessary to lower the friction coefficient of the seismic devices and sliding bearings.
That also leads to improving seismic isolation performance. 14.2. Seismic isolation device arrangement by limited arrangement of restoring devices Two or more restoring devices are installed only at or near the center of gravity.
Equipped with seismically isolated sliding bearings without restoring force
I do. Economical because less number of restoration devices is required
It is advantageous. In addition, if necessary, a fixing device is provided. This
Like the restoring device, only at or near the center of gravity,
It is better to have two or more places. If the number of points is large,
There is a concern about release or fixed time lag, especially for fixing devices
As for, there is nothing better than a small number,
In places, there is a concern about wind rotation. Therefore, two
It is desirable to install more than one place. However, rotation with fixed device
・ By using the twist prevention device (10) together,
In such a case, it is possible to prevent rotation. This too
Economical because there is no need to install useless fixing devices
It is advantageous. 15. Rationalization of installation of seismic isolation devices and construction of foundations
The problem of maintaining sex is also solved. Also, the beam on the first floor and its support
It also solves the floor cost problem. Also,
The problem is the difference in the construction method of the superstructure of bu, conventional, 2x4
Without the rigidity of the superstructure is also solved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

図1〜図11は、十字型免震装置・滑り支承、また十字
重力復元型免震装置・滑り支承、また十字重力復元型引
抜き防止装置・滑り支承の発明の実施例である。
1 to 11 show an embodiment of the invention of a cross-type seismic isolation device and a sliding bearing, a cross gravity restoring type seismic isolation device and a sliding bearing, and a cross gravity restoring type anti-pull-out device and a sliding bearing.

【図1】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
る。
FIG. 1A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view in the direction orthogonal to each other.

【図2】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
る。
FIG. 2A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view in the direction orthogonal to each other.

【図3】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
る。
FIG. 3A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view in the direction orthogonal to each other.

【図4】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
る。
FIG. 4A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view in the direction orthogonal to each other.

【図5】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
る。
FIG. 5A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view in the direction orthogonal to each other.

【図6】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
る。
FIG. 6A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view in the direction orthogonal to each other.

【図7】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
り、重力復元型免震装置・滑り支承振動時の垂直変位の
吸収装置の実施例も示している。
7A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view of the device in a direction perpendicular to each other, and also shows an embodiment of a gravity restoring seismic isolation device and a device for absorbing vertical displacement during sliding bearing vibration.

【図8】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
る。
FIG. 8A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view in the direction orthogonal to each other.

【図9】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、(b)
(c)はその断面図であり、互いに直交方向のものであ
る。
9A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, and FIG.
(C) is a cross-sectional view in the direction orthogonal to each other.

【図10】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 10A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing.
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図11】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図12〜図17は、十字型免震装置・滑り支
承、十字重力復元型免震装置・滑り支承の中間滑り部付
きの実施例である。
FIG. 11A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. FIGS. 12 to 17 show an embodiment of the present invention with a cross-type seismic isolation device and sliding bearing, and a cross gravity restoring type seismic isolation device and sliding bearing with an intermediate sliding portion.

【図12】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 12A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図13〜図14】(a)は免震装置・滑り支承の斜視
図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向
のものであり、(d)は詳細斜視図、(e)(f)
(g)(h)は、地震振幅時の断面図であり、(g)
(h)は最大時、(e)(f)は途中の時で、(e)
(g)は基礎方向から見たもの、(f)(h)は基礎方
向に対面する方向から見たものである。
13A and 14B are perspective views of a seismic isolation device and a sliding bearing, FIGS. 13B and 13C are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other, and FIG. 13D is a detailed perspective view. (E) (f)
(G) and (h) are cross-sectional views at the time of the earthquake amplitude.
(H) is the maximum time, (e) and (f) are on the way, (e)
(G) is viewed from the base direction, and (f) and (h) are viewed from the direction facing the base direction.

【図15】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 15A is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図16〜図17】(a)は免震装置・滑り支承の斜視
図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向
のものであり、(d)は詳細斜視図、(e)(f)
(g)(h)は、地震振幅時の断面図であり、(g)
(h)は最大時、(e)(f)は途中の時で、(e)
(g)は基礎方向から見たもの、(f)(h)は基礎方
向に対面する方向から見たものである。図18〜図20
は、引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部及びローラ
ー・ボール(ベアリング)入り引抜き防止装置・滑り支
承の実施例である。
16A to 17A are perspective views of a seismic isolation device and a sliding bearing, FIGS. 16B and 16C are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other, and FIG. 16D is a detailed perspective view. (E) (f)
(G) and (h) are cross-sectional views at the time of the earthquake amplitude.
(H) is the maximum time, (e) and (f) are on the way, (e)
(G) is viewed from the base direction, and (f) and (h) are viewed from the direction facing the base direction. 18 to 20
Is an embodiment of a pull-out preventing device, an intermediate sliding portion of a sliding bearing, and a pull-out preventing device and a sliding bearing containing rollers and balls (bearings).

【図18】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 18 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図19】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 19 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図20】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図21〜図33は、積層ゴム/ゴム/バネ付
き引抜き防止装置・滑り支承の実施例を示している。
FIG. 20 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. 21 to 33 show an embodiment of a laminated rubber / rubber / spring prevention device / sliding bearing with a spring.

【図21】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 21 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing.
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図22】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 22 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図23】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 23 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図24】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 24 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図25】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 25 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図26】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 26 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図27】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 27 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図28】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 28 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図29】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 29 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図30】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 30 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図31】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 31 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図32】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 32 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図33】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図34〜図37は、復元・減衰バネ付き引抜
き防止装置・滑り支承の実施例を示している。
FIG. 33 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. 34 to 37 show an embodiment of a pull-out prevention device with a restoring / damping spring and a sliding bearing.

【図34】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 34 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図35】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。(a−1)(a−2)(a−3)(a−4)
は、スライド止め金4−Pの斜視図である。(a−1)
(a−2)でワンセット、(a−3)(a−4)でワン
セットである。(a−1)(a−3)は、上部スライド
部材4−aのスライド止め金4−Pであり、(a−2)
(a−4)は、下部スライド部材4−bのスライド止め
金4−Pである。
FIG. 35 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. (A-1) (a-2) (a-3) (a-4)
Is a perspective view of a slide stopper 4-P. (A-1)
(A-2) is one set, and (a-3) and (a-4) are one set. (A-1) and (a-3) are slide stoppers 4-P of the upper slide member 4-a, and (a-2)
(A-4) is a slide stopper 4-P of the lower slide member 4-b.

【図36】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。(a−1)(a−2)(a−3)(a−4)
は、スライド止め金4−Pの斜視図である。(a−1)
(a−2)でワンセット、(a−3)(a−4)でワン
セットである。(a−1)(a−3)は、上部スライド
部材4−aのスライド止め金4−Pであり、(a−2)
(a−4)は、下部スライド部材4−bのスライド止め
金4−Pである。
FIG. 36 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. (A-1) (a-2) (a-3) (a-4)
Is a perspective view of a slide stopper 4-P. (A-1)
(A-2) is one set, and (a-3) and (a-4) are one set. (A-1) and (a-3) are slide stoppers 4-P of the upper slide member 4-a, and (a-2)
(A-4) is a slide stopper 4-P of the lower slide member 4-b.

【図37】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。(a−1)(a−2)は、スライド止め金4
−Pの斜視図である。図38〜図41は、引抜き防止機
能の増強の実施例を示している。
FIG. 37 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. (A-1) and (a-2) are slide stoppers 4
It is a perspective view of -P. 38 to 41 show an embodiment of enhancement of the pull-out prevention function.

【図38】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 38 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図39】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 39 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図40】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 40 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図41】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。(a−1)は係合材繋ぎ部材27の構成をあ
らわす斜視図である。図42は、新引抜き防止装置・滑
り支承の実施例を示している。
FIG. 41 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. (A-1) is a perspective view showing a configuration of an engagement member connecting member 27. FIG. 42 shows an embodiment of the new pull-out prevention device / sliding bearing.

【図42】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図43〜図56は、引抜き防止装置・滑り支
承の改良の実施例を示している。
FIG. 42 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. 43 to 56 show an embodiment of improvement of the pull-out prevention device and the sliding bearing.

【図43】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 43 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図44】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 44 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図45】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 45 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図46】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 46 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図47】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 47 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図48】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 48 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図49】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 49 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図50】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 50 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図51】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 51 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図52】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 52 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図53】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 53 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図54】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 54 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図55】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 55 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図56】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図57〜図59は、新引抜き防止装置・滑り
支承の実施例を示している。
FIG. 56 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. 57 to 59 show an embodiment of the new pull-out prevention device and the sliding bearing.

【図57】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 57 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図58】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 58 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図59】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図60〜図62、また図64は、重力復元型
引抜き防止装置・滑り支承の実施例を示している。
FIG. 59 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. FIGS. 60 to 62 and FIG. 64 show an embodiment of the gravity restoring type anti-pulling-out device / sliding bearing.

【図60】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 60 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図61】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 61 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図62】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 62 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図64】(a)(b)は免震装置・滑り支承の断面図
であり、互いに直交方向のものである。図63は、新引
抜き防止装置・滑り支承の実施例を示している。
64 (a) and (b) are cross-sectional views of a seismic isolation device and a sliding bearing, which are orthogonal to each other. FIG. 63 shows an embodiment of the new pull-out prevention device / sliding bearing.

【図63】(a)(b)は免震装置・滑り支承の断面図
であり、互いに直交方向のものである。図65〜図66
は、バネ付き新引抜き防止装置・滑り支承の実施例を
示している。
63 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device and the sliding bearing, which are orthogonal to each other. 65 to 66
Shows an embodiment of a new pull-out prevention device / sliding bearing with a spring.

【図65】免震装置・滑り支承の断面図である。FIG. 65 is a sectional view of a seismic isolation device and a sliding bearing.

【図66】免震装置・滑り支承の断面図である。図67
〜図68は、重力復元型引抜き防止装置・滑り支承の
実施例を示している。
FIG. 66 is a sectional view of a seismic isolation device and a sliding bearing. Figure 67
FIG. 68 to FIG. 68 show an embodiment of the gravity restoring type pull-out prevention device / sliding bearing.

【図67】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 67 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図68】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図69〜図70は、重力復元型免震装置・滑
り支承振動時の垂直変位の吸収装置の実施例を示してい
る。
FIG. 68 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. 69 to 70 show an embodiment of a gravity restoring seismic isolation device and a vertical displacement absorbing device at the time of sliding bearing vibration.

【図69】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 69 (a) is a perspective view of a seismic isolation device / sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図70】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図71〜図72は、滑り型免震装置・滑り支
承のダンパー機能向上及び初滑動向上の実施例を示して
いる。
FIG. 70 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. FIG. 71 to FIG. 72 show an embodiment on the improvement of the damper function of the sliding type seismic isolation device / sliding bearing and the initial sliding tendency.

【図71】(a)は免震皿の斜視図、(b)はその断面
図である。
FIG. 71 (a) is a perspective view of a seismic isolation plate, and FIG. 71 (b) is a sectional view thereof.

【図72】(a)は免震皿の斜視図、(b)はその断面
図である。図73〜図109は、二重(または二重以上
の)免震皿免震装置・滑り支承の実施例を示している。
FIG. 72 (a) is a perspective view of a seismic isolation plate, and FIG. 72 (b) is a sectional view thereof. 73 to 109 show an embodiment of a double (or more than double) base isolation plate seismic isolation device and sliding bearing.

【図73】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)はその断面図である。また、(a)は、(b)の
免震装置・滑り支承の構成が分かるように、上部免震皿
3−a(また中間免震皿3−m)を持ち上げて見せた構
成図で、実際は、上部免震皿3−a(また中間免震皿3
−m)と下部免震皿3−bとは接している。(a)〜
(d)は、二重免震皿(上部免震皿3−a、下部免震皿
3−b)の場合、(c)(d)は、特許1844024
号での免震復元装置との大きさの比較断面図であり、
(c)は特許1844024号での免震復元装置、
(d)は、二重免震皿の場合である。
FIG. 73 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) is a sectional view thereof. (A) is a configuration diagram in which the upper seismic isolation plate 3-a (and the intermediate seismic isolation plate 3-m) is lifted up so that the configuration of the seismic isolation device and the sliding bearing of (b) can be understood. Actually, the upper seismic isolation plate 3-a (also the middle seismic isolation plate 3
−m) is in contact with the lower seismic isolation plate 3-b. (A) ~
(D) is a case of a double seismic isolation plate (upper seismic isolation plate 3-a, lower seismic isolation plate 3-b), and (c) and (d) are patents 1844024.
Is a comparison sectional view of the size of the seismic isolation restoration device at No.
(C) is a seismic isolation restoration device in Patent No. 1844024,
(D) is the case of a double seismic isolation plate.

【図74】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)はその断面図である。また、(a)は、(b)の
免震装置・滑り支承の構成が分かるように、上部免震皿
3−a(また中間免震皿3−m)を持ち上げて見せた構
成図で、実際は、上部免震皿3−a(また中間免震皿3
−m)と下部免震皿3−bとは接している。(a)〜
(b)は、三重免震皿(上部免震皿3−a、中間免震皿
3−m、下部免震皿3−b)の場合である。
FIG. 74 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) is a sectional view thereof. (A) is a configuration diagram in which the upper seismic isolation plate 3-a (and the intermediate seismic isolation plate 3-m) is lifted up so that the configuration of the seismic isolation device and the sliding bearing of (b) can be understood. Actually, the upper seismic isolation plate 3-a (also the middle seismic isolation plate 3
−m) is in contact with the lower seismic isolation plate 3-b. (A) ~
(B) is a case of a triple seismic isolation plate (upper seismic isolation plate 3-a, middle seismic isolation plate 3-m, lower seismic isolation plate 3-b).

【図75】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)はその断面図である。(a)〜(b)は、シール
また防塵カバー付き二重(または二重以上の)免震皿免
震・滑り支承の場合である。
FIG. 75 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing.
(B) is a sectional view thereof. (A) and (b) show the case of a double (or more than double) seismic isolation plate with a seal or a dustproof cover.

【図76】免震装置・滑り支承の断面図である。FIG. 76 is a sectional view of the seismic isolation device / sliding bearing.

【図77】免震装置・滑り支承の断面図である。FIG. 77 is a sectional view of a seismic isolation device and a sliding bearing.

【図78】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 78 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図79】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 79 (a) is a perspective view of a seismic isolation device / slide bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図80】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 80 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図81】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 81 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図82】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 82 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図83】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 83 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図84】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 84 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図85】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 85 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図86〜図87】(a)は免震装置・滑り支承の斜視
図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向
のものであり、(d)は詳細斜視図、(e)(f)はそ
の断面図であり、(e)(f)は、地震振幅時の断面図
である。
86 to 87 are perspective views of a seismic isolation device and a sliding bearing, (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other, and (d) is a detailed perspective view. (E) and (f) are cross-sectional views thereof, and (e) and (f) are cross-sectional views at the time of earthquake amplitude.

【図88】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 88 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図89】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 89 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図90】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 90 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図91】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 91 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図92】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 92 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図93】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 93 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図94】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 94 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図95】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 95 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図96】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 96 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing.
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図97】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 97 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図98】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 98 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図99】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 99 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図100】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 100 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図101】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 101 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図102】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 102 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図103〜図104】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものであり、(d)は詳細斜視図、(e)(f)
は、地震振幅時の断面図である。
103 to 104, (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing, (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other, (d) is a detailed perspective view, (E) (f)
Is a sectional view at the time of earthquake amplitude.

【図105】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 105 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図106〜図107】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものであり、(d)は詳細斜視図、(e)(f)
は、地震振幅時の断面図、(g)は、滑り部上部(上
面)6−u、下部(下面)6−lに、ローラー・ボール
(ベアリング)5−e、5−fを設けた場合の平面図で
ある。
106-107 (a) is a perspective view of the seismic isolation device / sliding bearing, (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other, (d) is a detailed perspective view, (E) (f)
Is a cross-sectional view at the time of earthquake amplitude, and (g) is a case where roller balls (bearings) 5-e and 5-f are provided on the upper (upper surface) 6-u and lower (lower surface) 6-l of the sliding portion. FIG.

【図108〜図109】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものであり、(d)は詳細斜視図、(e)(f)
は、地震振幅時の断面図である。図110〜図113
は、重力復元型免震装置・滑り支承の滑り部の改良の実
施例を示している。
108-109 (a) is a perspective view of a seismic isolation device / sliding bearing, (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other, (d) is a detailed perspective view, (E) (f)
Is a sectional view at the time of earthquake amplitude. FIG. 110 to FIG. 113
Shows an embodiment of the improvement of the sliding portion of the gravity restoring seismic isolation device / sliding bearing.

【図110】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 110 (a) is a perspective view of a seismic isolation device / slide bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図111】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 111 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図112〜図113】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものであり、(d)はその詳細斜視図、(e)
(f)は、地震振幅時の断面図である。図114〜図1
15は、滑り部垂直変位吸収型の免震復元装置の実施例
を示している。
112 to 113, (a) is a perspective view of the seismic isolation device / sliding bearing, (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other, and (d) is a detailed perspective view thereof. , (E)
(F) is a sectional view at the time of an earthquake amplitude. FIG. 114 to FIG.
Reference numeral 15 denotes an embodiment of a vertical displacement absorbing type seismic isolation restoration device of a sliding part.

【図114〜図115】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものであり、(d)はその断面詳細図である。図
116〜図118は、新重力復元型免震装置の実施例を
示している。
114 (a) and FIG. 115 (a) are perspective views of a seismic isolation device and a sliding bearing, (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other, and (d) is a detailed cross-sectional view thereof. It is. 116 to 118 show an embodiment of the new gravity restoring seismic isolation device.

【図116】免震装置の断面図である。FIG. 116 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図117】免震装置の断面図である。FIG. 117 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図118】免震装置の断面図である。図119〜図1
29は、垂直免震装置の実施例を示している。
FIG. 118 is a cross-sectional view of the seismic isolation device. 119 to 1
Reference numeral 29 denotes an embodiment of the vertical seismic isolation device.

【図119〜図120】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のであり、(d)はその断面詳細図である。
119 to 120 are perspective views of a seismic isolation device,
(B) and (c) are cross-sectional views in the direction perpendicular to each other, and (d) is a detailed cross-sectional view thereof.

【図121〜図122】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のであり、(d)はその断面詳細図である。
121 to 122 (a) are perspective views of a seismic isolation device,
(B) and (c) are cross-sectional views in the direction perpendicular to each other, and (d) is a detailed cross-sectional view thereof.

【図123】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその断面図であり、互いに直交方向のものである。
FIG. 123 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and FIGS. 123 (b) and (c).
Are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other.

【図124】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその断面図であり、互いに直交方向のものである。
(a−1)(a−2)(a−3)(a−4)は、スライ
ド止め金4−Pの斜視図である。(a−1)(a−2)
でワンセット、(a−3)(a−4)でワンセットであ
る。(a−1)(a−−3)は、上部スライド部材4−
aのスライド止め金4−Pであり、(a−2)(a−−
4)は、下部スライド部材4−bのスライド止め金4−
Pである。
124 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and (b) and (c).
Are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other.
(A-1) (a-2) (a-3) (a-4) is a perspective view of the slide stopper 4-P. (A-1) (a-2)
Is one set, and (a-3) and (a-4) are one set. (A-1) and (a--3) are upper slide members 4-
a slide stopper 4-P of (a-2) (a--
4) The slide stopper 4 of the lower slide member 4-b
P.

【図125】免震装置を装備した建物の構成図である。FIG. 125 is a configuration diagram of a building equipped with a seismic isolation device.

【図126】(a)は免震装置を装備した建物の構成図
であり、(b)はその垂直免震装置の断面図である。
126A is a configuration diagram of a building equipped with a seismic isolation device, and FIG. 126B is a cross-sectional view of the vertical seismic isolation device.

【図127】(a)は免震装置の斜視図、(b)はその
断面図である。
FIG. 127 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and FIG. 127 (b) is a sectional view thereof.

【図128】(a)は免震装置の斜視図、(b)はその
断面図である。
FIG. 128 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and FIG. 128 (b) is a sectional view thereof.

【図129】(a)は免震装置の斜視図、(b)はその
断面図である。図130〜図333は、固定装置の実施
例を示している。
129 is a perspective view of the seismic isolation device, and FIG. 129 is a cross-sectional view thereof. 130 to 333 show an embodiment of the fixing device.

【図130】免震装置の断面図である。FIG. 130 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図131】免震装置の断面図である。FIG. 131 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図132】(a)(b)は免震装置の断面図である。132 (a) and 132 (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図133】免震装置の断面図である。FIG. 133 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図134】免震装置の断面図である。FIG. 134 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図135】(a)(b)は免震装置の断面図である。135 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図136】免震装置の断面図である。FIG. 136 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図137】免震装置の断面図である。Fig. 137 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図138】免震装置の断面図である。FIG. 138 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図139】免震装置の断面図である。FIG. 139 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図140】免震装置の断面図である。FIG. 140 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図141】免震装置の断面図である。FIG. 141 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図142】免震装置の断面図である。FIG. 142 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図143】免震装置の断面図である。FIG. 143 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図144】免震装置の断面図である。FIG. 144 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図145】(a)(b)は免震装置の断面図である。145 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図146】免震装置の断面図である。(a)は通常時
の場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合である。
FIG. 146 is a sectional view of the seismic isolation device. (A) is a case of normal time, (b) is a case of displacement amplitude at the time of seismic isolation.

【図147】免震装置の断面図である。FIG. 147 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図148】(a)は免震装置の断面図、(b)は固定
ピンのロック(止め金等)11の平面図である。
148A is a cross-sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 148B is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of a fixing pin.

【図149】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 149 (a) is a cross-sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 149 (b) is a plan view of the lock (clasp, etc.) 11 of the fixing pin of FIG.

【図150】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の平面図である。
150A is a cross-sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 150B is a plan view of FIG.

【図151】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 151 (a) is a sectional view of a seismic isolation device, and FIG. 151 (b) is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of a fixing pin of FIG.

【図152】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の平面図である。
FIG. 152 (a) is a sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 152 (b) is a plan view of FIG.

【図153】免震装置の断面図である。FIG. 153 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図154】免震装置の断面図である。FIG. 154 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図155】免震装置の断面図である。FIG. 155 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図156】免震装置の断面図である。FIG. 156 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図157】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 157 (a) is a cross-sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 157 (b) is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of the fixing pin of FIG.

【図158】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の平面図である。
FIG. 158 (a) is a cross-sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 158 (b) is a plan view of FIG.

【図159】免震装置の断面図である。FIG. 159 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図160】免震装置の断面図である。FIG. 160 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図161】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 161 (a) is a sectional view of a seismic isolation device, and FIG. 161 (b) is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of a fixing pin of FIG.

【図162】免震装置の断面図である。FIG. 162 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図163】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 163 (a) is a sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 163 (b) is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of the fixing pin of FIG.

【図164】免震装置の断面図である。FIG. 164 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図165】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 165 (a) is a cross-sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 165 (b) is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of the fixing pin of FIG.

【図166】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の平面図である。
166 (a) is a sectional view of the seismic isolation device, and (b) is a plan view of (a).

【図167】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 167 (a) is a sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 167 (b) is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of the fixing pin of FIG.

【図168】免震装置の断面図である。FIG. 168 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図169】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 169 (a) is a sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 169 (b) is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of the fixing pin of FIG.

【図170】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
170A is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 170B is a cross-sectional view thereof.

【図171】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 171 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 171 (b) is a cross-sectional view thereof.

【図172】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の固定ピンのロック(止め金等)11の平面図で
ある。
FIG. 172 (a) is a cross-sectional view of the seismic isolation device, and FIG. 172 (b) is a plan view of a lock (a clasp or the like) 11 of the fixing pin of FIG.

【図173】(a)は免震装置の断面図、(b)は
(a)の平面図である。
173 (a) is a sectional view of the seismic isolation device, and (b) is a plan view of (a).

【図174】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
174A is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 174B is a cross-sectional view thereof.

【図175】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 175 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 175 is a sectional view thereof.

【図176】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
176 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and (b) is a cross-sectional view thereof.

【図177】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 177 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 177 (b) is a cross-sectional view thereof.

【図178】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 178 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 178 (b) is a cross-sectional view thereof.

【図179】免震装置の断面図である。FIG. 179 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図180】免震装置の断面図である。FIG. 180 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図181】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 181 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 181 (b) is a cross-sectional view thereof.

【図182】免震装置の断面図である。(a)は通常時
の場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合である。
FIG. 182 is a cross-sectional view of the seismic isolation device. (A) is a case of normal time, (b) is a case of displacement amplitude at the time of seismic isolation.

【図183】免震装置の断面図である。FIG. 183 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図184】免震装置の断面図である。FIG. 184 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図185】免震装置の断面図である。FIG. 185 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図185】免震装置の断面図である。FIG. 185 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図187】免震装置の断面図である。FIG. 187 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図188】免震装置の断面図である。FIG. 188 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図189】免震装置の断面図である。FIG. 189 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図190】免震装置の断面図である。FIG. 190 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図191】免震装置の断面図である。FIG. 191 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図192】免震装置の断面図である。FIG. 192 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図193】免震装置の断面図である。FIG. 193 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図194】免震装置の断面図である。FIG. 194 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図195】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 195 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 195 (b) is a cross-sectional view thereof.

【図196】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
196 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図197】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
197 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図198】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
198 is a sectional view of the seismic isolation device. FIG.

【図199】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
199 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図200】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
200 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図201】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。(a)は通常時の場合、(b)は免震時の変位振幅
時の場合である。
201 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device. (A) is a case of normal time, (b) is a case of displacement amplitude at the time of seismic isolation.

【図202】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。(a)は通常時の場合、(b)は免震時の変位振幅
時の場合である。
202 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device. (A) is a case of normal time, (b) is a case of displacement amplitude at the time of seismic isolation.

【図203】(a)(b)(c)は、免震装置の断面図
である。
203 (a), (b), and (c) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図204】免震装置の断面図である。FIG. 204 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図205】免震装置の断面図である。205 is a sectional view of the seismic isolation device. FIG.

【図206】免震装置の断面図である。FIG. 206 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図207】(a)(b)(c)は免震装置の断面図で
ある。
207 (a), (b), and (c) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図208】免震装置の断面図である。FIG. 208 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図209】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 209 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 209 (b) is a sectional view thereof.

【図210】免震装置の断面図である。FIG. 210 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図211】免震装置の断面図である。FIG. 211 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図212】免震装置の断面図である。FIG. 212 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図213】免震装置の断面図である。FIG. 213 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図214】(a)(b)(c)は免震装置の設置配置
図である。
FIGS. 214 (a), (b), and (c) are installation layout diagrams of a seismic isolation device.

【図215】(a)(b)(c)は免震装置の設置配置
図である。
FIGS. 215 (a), (b), and (c) are installation layout diagrams of the seismic isolation device.

【図216】センサー免震皿の平面図(上図)、断面図
(下図:断面ハッチング入り)である。
FIG. 216 is a plan view (upper view) and a cross-sectional view (lower view: cross-sectional hatching) of the sensor seismic isolation plate.

【図217】(a)はセンサー免震皿の平面図(上
図)、断面図(下図:断面ハッチング入り)である。
(b)はセンサー免震皿の平面図(上図)、断面図(下
図:断面ハッチング入り)である。
217 (a) is a plan view (upper view) and a cross-sectional view (lower view: cross-sectional hatching) of a sensor seismic isolation plate. FIG.
(B) is a plan view (upper view) and a cross-sectional view (lower view: cross-sectional hatching) of the sensor seismic isolation plate.

【図218】(a)は固定ピン受け部材の断面図(上
図:断面ハッチング入り)、平面図(下図)である。
(b)は固定ピン受け部材の断面図(上図:断面ハッチ
ング入り)、平面図(下図)である。
FIG. 218A is a cross-sectional view (upper view: cross-section hatched) and a plan view (lower view) of the fixing pin receiving member.
FIG. 4B is a cross-sectional view (upper view: cross-sectional hatching) and a plan view (lower view) of the fixing pin receiving member.

【図219】固定ピン受け部材の断面図(上図:断面ハ
ッチング入り)、平面図(下図)である。
FIG. 219 is a cross-sectional view (upper view: cross-sectional hatching) and a plan view (lower view) of the fixing pin receiving member.

【図220】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
220 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図221】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
221 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図222】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
222 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図223】(a)(b)は、免震装置の断面図であ
る。
223 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.

【図224】免震装置の断面図である。FIG. 224 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図225】免震装置の断面図である。FIG. 225 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図226】免震装置の断面図である。FIG. 226 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図227】免震装置の断面図である。FIG. 227 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図228】免震装置の断面図である。FIG. 228 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図229】免震装置の断面図である。FIG. 229 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図230】免震装置の断面図である。FIG. 230 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図231】免震装置の断面図である。FIG. 231 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図232】免震装置の断面図である。FIG. 232 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図233】免震装置の断面図である。FIG. 233 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図234】免震装置の断面図である。FIG. 234 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図235】免震装置の断面図である。FIG. 235 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図236】免震装置の断面図である。FIG. 236 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図237】免震装置の断面図である。FIG. 237 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図238】免震装置の断面図である。FIG. 238 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図239】免震装置の断面図である。FIG. 239 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図240】免震装置の断面図である。240 is a sectional view of the seismic isolation device. FIG.

【図241】免震装置の断面図である。FIG. 241 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図242】免震装置の断面図である。FIG. 242 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図243】免震装置の断面図である。FIG. 243 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図244】免震装置の断面図である。FIG. 244 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図245】免震装置の断面図である。FIG. 245 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図246】免震装置の断面図である。FIG. 246 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図247】免震装置の断面図である。FIG. 247 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図248】免震装置の断面図である。FIG. 248 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図249】免震装置の断面図である。Fig. 249 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図250】免震装置の断面図である。FIG. 250 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図251】免震装置の断面図である。FIG. 251 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図252】免震装置の断面図である。FIG. 252 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図253】免震装置の断面図である。FIG. 253 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図254】免震装置の断面図である。FIG. 254 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図255】免震装置の断面図である。FIG. 255 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図256】免震装置の断面図である。FIG. 256 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図257】免震装置の断面図である。FIG. 257 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図258】免震装置の断面図である。FIG. 258 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図259】免震装置の断面図である。FIG. 259 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図260】免震装置の断面図である。FIG. 260 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図261】免震装置の断面図である。FIG. 261 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図262】免震装置の設置配置図である。FIG. 262 is an installation layout of the seismic isolation device.

【図263】免震装置の設置配置図である。FIG. 263 is an installation layout of the seismic isolation device.

【図264】免震装置の設置配置図である。FIG. 264 is an installation layout of the seismic isolation device.

【図265】免震装置の設置配置図である。FIG. 265 is an installation layout of the seismic isolation device.

【図266】免震装置の断面図である。FIG. 266 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図267】免震装置の断面図である。FIG. 267 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図268】免震装置の断面図である。FIG. 268 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図269】免震装置の断面図である。FIG. 269 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図270】免震装置の断面図である。FIG. 270 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図271】免震装置の断面図である。FIG. 271 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図272】免震装置の断面図である。FIG. 272 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図273】免震装置の断面図である。FIG. 273 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図274】(a)は免震装置の斜視図、(b)はその
断面図である。
274 (a) is a perspective view of the seismic isolation device, and (b) is a cross-sectional view thereof.

【図275】免震装置の断面図である。FIG. 275 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図276】(a)は免震装置の断面図、(b)
(b’)(c)(c’)は部分平面図である。(b)
(b’)は重り20の吊材20−sとワイヤー、ロー
プ、ケーブル等8とローラー等のガイド部材19−aと
の関係の部分平面図、(c)(c’)はワイヤー、ロー
プ、ケーブル等8とローラー等のガイド部材19−aと
の関係の部分平面図である。(b’)は(b)部分の、
(c’)は(c)部分の地震変形時のものである。
FIG. 276 (a) is a sectional view of the seismic isolation device, and (b)
(B ′), (c) and (c ′) are partial plan views. (B)
(B ′) is a partial plan view of the relationship between the suspension member 20-s of the weight 20 and the wire, rope, cable, or the like 8, and the guide member 19-a such as a roller, and (c) and (c ′) are wires, rope, FIG. 9 is a partial plan view of a relationship between a cable or the like 8 and a guide member 19-a such as a roller. (B ') is the part of (b),
(C ') is the result of the (c) portion at the time of earthquake deformation.

【図277】(a)は免震装置の断面図、(b)
(b’)(c)(c’)は部分平面図である。(b)
(b’)は重り20の吊材20−sとワイヤー、ロー
プ、ケーブル等8とローラー等のガイド部材19−aと
の関係の部分平面図、(c)(c’)はワイヤー、ロー
プ、ケーブル等8とローラー等のガイド部材19−aと
の関係の部分平面図である。(b’)は(b)部分の、
(c’)は(c)部分の地震変形時のものである。
FIG. 277 (a) is a sectional view of the seismic isolation device, and (b)
(B ′), (c) and (c ′) are partial plan views. (B)
(B ′) is a partial plan view of the relationship between the suspension member 20-s of the weight 20 and the wire, rope, cable, or the like 8, and the guide member 19-a such as a roller, and (c) and (c ′) are wires, rope, FIG. 9 is a partial plan view of a relationship between a cable or the like 8 and a guide member 19-a such as a roller. (B ') is the part of (b),
(C ') is the result of the (c) portion at the time of earthquake deformation.

【図278】免震装置の断面図である。FIG. 278 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図279】免震装置の断面図である。(a)は通常時
の場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合である。
Fig. 279 is a sectional view of the seismic isolation device. (A) is a case of normal time, (b) is a case of displacement amplitude at the time of seismic isolation.

【図280】免震装置の断面図である。FIG. 280 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図281】免震装置の断面図である。FIG. 281 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図282】免震装置の断面図である。FIG. 282 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図283】免震装置の断面図である。FIG. 283 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図284】免震装置の断面図である。FIG. 284 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図285】免震装置の断面図である。FIG. 285 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図286】免震装置の断面図である。FIG. 286 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図287】免震装置の断面図である。FIG. 287 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図288】免震装置の断面図である。FIG. 288 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図289】免震装置の断面図である。FIG. 289 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図290】免震装置の断面図である。FIG. 290 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図291】免震装置の断面図である。FIG. 291 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図292】免震装置の断面図である。FIG. 292 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図293】免震装置の断面図である。FIG. 293 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図294】免震装置の断面図である。FIG. 294 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図295】免震装置の断面図である。FIG. 295 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図296】免震装置の断面図である。FIG. 296 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図297】免震装置の断面図である。FIG. 297 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図298】免震装置の断面図である。FIG. 298 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図299】免震装置の断面図である。FIG. 299 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図300】免震装置の断面図である。FIG. 300 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図301】免震装置の断面図である。FIG. 301 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図302】免震装置の断面図である。FIG. 302 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図303】免震装置の断面図である。FIG. 303 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図304】免震装置の断面図である。FIG. 304 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図305】免震装置の断面図である。FIG. 305 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図306】免震装置の断面図である。FIG. 306 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図307】免震装置の断面図である。FIG. 307 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図308】免震装置の断面図である。FIG. 308 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図309】免震装置の断面図である。FIG. 309 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図310】免震装置の断面図である。FIG. 310 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図311】(a)は固定装置の液体貯槽(または外
部)7−acでの弁管20−cpまわりの平面図、
(b)は液体貯槽(または外部)7−acとピストン状
部材7−pの挿入筒・シリンダーの付属室(地震センサ
ー振幅装置等の)また通路7−abにおけるその断面図
である。
FIG. 31A is a plan view around a valve pipe 20-cp in a liquid storage tank (or outside) 7-ac of the fixing device.
(B) is a sectional view of the liquid storage tank (or the outside) 7-ac and the attachment chamber (such as an earthquake sensor amplitude device) of the insertion cylinder / cylinder of the piston-like member 7-p and the passage 7-ab.

【図312】(a)は固定装置の液体貯槽(または外
部)7−acでの弁管20−cpまわりの平面図、
(b)は液体貯槽(または外部)7−acとピストン状
部材7−pの挿入筒・シリンダーの付属室(地震センサ
ー振幅装置等の)また通路7−abにおけるその断面図
である。
FIG. 3A is a plan view around a valve pipe 20-cp in a liquid storage tank (or outside) 7-ac of the fixing device.
(B) is a sectional view of the liquid storage tank (or the outside) 7-ac and the attachment chamber (such as an earthquake sensor amplitude device) of the insertion cylinder / cylinder of the piston-like member 7-p and the passage 7-ab.

【図313】(a)は固定装置の液体貯槽(または外
部)7−acでの弁管20−cpまわりの平面図、
(b)は液体貯槽(または外部)7−acとピストン状
部材7−pの挿入筒・シリンダーの付属室(地震センサ
ー振幅装置等の)また通路7−abにおけるその断面図
である。
FIG. 313 (a) is a plan view around a valve pipe 20-cp in a liquid storage tank (or outside) 7-ac of the fixing device.
(B) is a sectional view of the liquid storage tank (or the outside) 7-ac and the attachment chamber (such as an earthquake sensor amplitude device) of the insertion cylinder / cylinder of the piston-like member 7-p and the passage 7-ab.

【図314】(a)は固定装置の液体貯槽(または外
部)7−acでの弁管20−cpまわりの平面図、
(b)は液体貯槽(または外部)7−acとピストン状
部材7−pの挿入筒・シリンダーの付属室(地震センサ
ー振幅装置等の)また通路7−abにおけるその断面図
である。
FIG. 314A is a plan view around a valve pipe 20-cp in a liquid storage tank (or outside) 7-ac of the fixing device.
(B) is a sectional view of the liquid storage tank (or the outside) 7-ac and the attachment chamber (such as an earthquake sensor amplitude device) of the insertion cylinder / cylinder of the piston-like member 7-p and the passage 7-ab.

【図315】免震装置の断面図である。FIG. 315 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図316】免震装置の断面図である。FIG. 316 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図317】免震装置の断面図である。FIG. 317 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図318】免震装置の断面図である。FIG. 318 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図319】免震装置の断面図である。FIG. 319 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図320】免震装置の断面図である。FIG. 320 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図321】免震装置の断面図である。FIG. 321 is a cross-sectional view of the seismic isolation device.

【図322】免震装置の断面図である。FIG. 322 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図323】免震装置の断面図である。FIG. 323 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図324】免震装置の断面図である。FIG. 324 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図325】免震装置の断面図である。FIG. 325 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図326】免震装置の断面図である。FIG. 326 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図327】免震装置の断面図である。FIG. 327 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図328】免震装置の断面図である。FIG. 328 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図329】免震装置の断面図である。FIG. 329 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図330】免震装置の断面図である。FIG. 330 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図331】免震装置の断面図である。(a)は通常時
の場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合である。
FIG. 331 is a sectional view of the seismic isolation device. (A) is a case of normal time, (b) is a case of displacement amplitude at the time of seismic isolation.

【図332】免震装置の断面図である。FIG. 332 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図333】免震装置の断面図である。図334〜図3
37は、免震装置設置と基礎部分の施工に関する合理化
と戸建て用免震装置配置の実施例を示している。
FIG. 333 is a sectional view of the seismic isolation device. 334 to 3
Reference numeral 37 shows an example of rationalization of installation of seismic isolation devices and construction of foundations, and arrangement of seismic isolation devices for detached houses.

【図334】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 334A is a plan view of the seismic isolation device, and FIG.

【図335】(a)は免震装置の平面図、(b)はその
断面図である。
FIG. 335 (a) is a plan view of the seismic isolation device, and FIG. 335 (b) is a cross-sectional view thereof.

【図336】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその断面図であり、互いに直交方向のものである。
336 is a perspective view of the seismic isolation device, and (b) and (c) of FIG.
Are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other.

【図337】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその断面図であり、互いに直交方向のものである。図
338は、縁切り型垂直変位吸収重力復元型免震装置・
滑り支承の実施例を示している。
FIG. 337 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and (b) and (c).
Are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other. Fig. 338 shows the seismic isolation device with vertical displacement absorbing gravity recovery type
3 shows an embodiment of a sliding bearing.

【図338】(b)(c)は免震装置・滑り支承の断面
図であり、(a)はそれらの平面図である。図339
は、新積層ゴム・バネの実施例を示している。
338 (b) and (c) are cross-sectional views of the seismic isolation device and the sliding bearing, and (a) is a plan view thereof. FIG. 339
Shows an embodiment of a new laminated rubber spring.

【図339】(a)は免震装置の斜視図、(b)はその
断面図である。図340〜図385は、引抜き防止付き
三重(また三重以上の)免震皿免震装置・滑り支承の実
施例を示している。
339 is a perspective view of the seismic isolation device, and FIG. 339 is a cross-sectional view thereof. FIGS. 340 to 385 show an embodiment of a triple (or triple or more) seismic isolation plate seismic isolation device / sliding bearing with pull-out prevention.

【図340】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその立面図である。(b)と(c)とは互いに直交方
向での立面図である。
FIG. 340 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and (b) and (c).
Is an elevation view thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions.

【図341】図340(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 341 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 340 (b).

【図342】図340(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 342 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 340 (b).

【図343】図340(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 343 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 340 (b).

【図344】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその立面図である。(b)と(c)とは互いに直交方
向での立面図である。
FIG. 344 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and FIGS.
Is an elevation view thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions.

【図345】図344(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 345 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 344 (b).

【図346】図344(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 346 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 344 (b).

【図347】図344(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 347 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 344 (b).

【図348〜350】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部免震皿3−aの斜視図、
(g)は上下繋ぎスライド部分3−sをもった中間免震
皿3−mの斜視図、(h)は下部免震皿3−bの斜視図
である。
348 to 350 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of the upper seismic isolation plate 3-a,
(G) is a perspective view of an intermediate seismic isolation plate 3-m having a vertical connecting slide portion 3-s, and (h) is a perspective view of a lower seismic isolation plate 3-b.

【図351〜図352】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(a)の分解斜視図は、図350の
(f)(g)(h)(ローラー5−fを中間滑り部(す
べり部材)6と見做せば)と同様である。
351 to 352 are perspective views of a seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). The exploded perspective view of (a) is the same as (f), (g), and (h) in FIG. 350 (if the roller 5-f is regarded as the intermediate sliding portion (sliding member) 6).

【図353】免震装置の斜視図である。FIG. 353 is a perspective view of the seismic isolation device.

【図354】図353の断面図である。FIG. 354 is a sectional view of FIG. 353;

【図355】図353の断面図である。FIG. 355 is a sectional view of FIG. 353;

【図356】免震装置の斜視図である。FIG. 356 is a perspective view of the seismic isolation device.

【図357】図356の断面図である。FIG. 357 is a cross-sectional view of FIG. 356.

【図358】図356の断面図である。FIG. 358 is a cross-sectional view of FIG. 356.

【図359〜図361】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその断面図である。(b)(c)は、
(a)に示した断面切断方向に従った断面図である。
(a)図中の※(b)また※(c)は、断面図(b)
(c)の断面切断方向を示している。(d)(e)
(f)(g)は(a)の分解斜視図であり、(d)は上
部免震皿3−aの斜視図、(e)は上下繋ぎスライド部
分3−sをもった中間免震皿3−m1の斜視図、(f)
は上下繋ぎスライド部分3−sをもった中間免震皿3−
m2の斜視図、(g)は上下繋ぎスライド部分3−sを
もった下部免震皿3−bの斜視図である。
359 to 361 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are cross-sectional views thereof. (B) and (c)
It is sectional drawing according to the cross section cutting direction shown to (a).
(A) * (b) and * (c) in the figure are cross-sectional views (b)
(C) shows a cross section cutting direction. (D) (e)
(F) and (g) are exploded perspective views of (a), (d) is a perspective view of an upper seismic isolation plate 3-a, and (e) is an intermediate seismic isolation plate having a vertically connecting slide portion 3-s. 3-m1 perspective view, (f)
Is an intermediate seismic isolation plate 3-
(g) is a perspective view of a lower seismic isolation plate 3-b having a vertically connecting slide portion 3-s.

【図362〜図363】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその断面図である。(b)(c)は、
(a)に示した断面切断方向に従った断面図である。
(a)図中の※(b)また※(c)は、断面図(b)
(c)の断面切断方向を示している。(a)の分解斜視
図は、図361の(d)(e)(f)(g)(ローラー
5−fを中間滑り部(すべり部材)6と見做せば)と同
様である。
362 to 363 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are cross-sectional views thereof. (B) and (c)
It is sectional drawing according to the cross section cutting direction shown to (a).
(A) * (b) and * (c) in the figure are cross-sectional views (b)
(C) shows a cross section cutting direction. The exploded perspective view of (a) is the same as (d), (e), (f), and (g) of FIG. 361 (if the roller 5-f is regarded as the intermediate sliding portion (sliding member) 6).

【図364】免震装置の斜視図である。FIG. 364 is a perspective view of the seismic isolation device.

【図365】図364の断面図である。FIG. 365 is a sectional view of FIG. 364;

【図366】図364の断面図である。FIG. 366 is a sectional view of FIG. 364;

【図367】免震装置の斜視図である。FIG. 367 is a perspective view of the seismic isolation device.

【図368】図367の断面図である。FIG. 368 is a cross-sectional view of FIG. 367.

【図369】図367の断面図である。FIG. 369 is a cross-sectional view of FIG. 367.

【図370〜図372】(a)は免震装置の斜視図、
(b)はその断面図である。(b)は、(a)に示した
断面切断方向に従った断面図である。(a)図中の※
は、断面図(b)の断面切断方向を示している。(c)
(d)(e)(f)(g)は(a)の分解斜視図であ
り、(c)は上部免震皿3−aの斜視図、(d)は上下
繋ぎスライド部分3−sをもった中間免震皿3−m1の
斜視図、(e)は中間免震皿3−m2の斜視図、(f)
は上下繋ぎスライド部分3−sをもった中間免震皿3−
m3の斜視図、(g)は下部免震皿3−bの斜視図であ
る。
370 to 372 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) is a sectional view thereof. (B) is a sectional view taken along the sectional cutting direction shown in (a). (A) * in the figure
Indicates the sectional cutting direction of the sectional view (b). (C)
(D), (e), (f), and (g) are exploded perspective views of (a), (c) is a perspective view of an upper seismic isolation plate 3-a, and (d) is a vertical connecting slide portion 3-s. A perspective view of the held middle seismic isolation plate 3-m1, (e) is a perspective view of the middle seismic isolation plate 3-m2, (f).
Is an intermediate seismic isolation plate 3-
m3 is a perspective view of the lower seismic isolation plate 3-b.

【図373〜図374】(a)は免震装置の斜視図、
(b)はその断面図である。(b)は、(a)に示した
断面切断方向に従った断面図である。(a)図中の※
は、断面図(b)の断面切断方向を示している。(a)
の分解斜視図は、図372の(c)(d)(e)(f)
(g)(ローラー5−fを中間滑り部(すべり部材)6
と見做せば)と同様である。
373 to 374 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) is a sectional view thereof. (B) is a sectional view taken along the sectional cutting direction shown in (a). (A) * in the figure
Indicates the sectional cutting direction of the sectional view (b). (A)
372 (c), (d), (e), and (f) of FIG.
(G) (The roller 5-f is moved to the intermediate sliding portion (sliding member) 6
It is the same as).

【図375〜図377】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下繋ぎスライド部分3−sをもった中間
免震皿3−mの斜視図、(h)は下部(側)免震皿3−
bの斜視図である。
375 to 377 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of the upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical connecting slide part 3-s. A perspective view of the 3-m seismic isolation plate with the lower part (h) is the lower (side) seismic isolation plate 3-m.
It is a perspective view of b.

【図378〜図380】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下繋ぎスライド部分3−sをもった中間
免震皿3−mの斜視図、(h)は下部(側)免震皿3−
bの斜視図である。
378 to 380 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of the upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical connecting slide part 3-s. A perspective view of the 3-m seismic isolation plate with the lower part (h) is the lower (side) seismic isolation plate 3-m.
It is a perspective view of b.

【図381】免震皿同士をつなぐ、上下繋ぎスライド部
材・部分3−sの断面図である。
FIG. 381 is a cross-sectional view of a vertically connecting slide member / portion 3-s for connecting seismic isolation plates.

【図382】免震皿同士をつなぐ、上部スライド部材4
−aと上部スライド部材の下部材4−alとの断面図で
ある。
FIG. 382: Upper slide member 4 for connecting the seismic isolation plates
It is sectional drawing of -a and lower member 4-al of an upper slide member.

【図383】免震皿同士をつなぐ、上下繋ぎスライド部
材・部分3−s、の断面図である。
FIG. 383 is a cross-sectional view of an upper / lower connecting slide member / portion 3-s for connecting seismic isolation plates.

【図384】免震皿同士をつなぐ上下ガイドスライド部
材・部分3−gの断面図である。
FIG. 384 is a cross-sectional view of the upper / lower guide slide member / portion 3-g for connecting the seismic isolation plates.

【図385】免震皿同士をつなぐ上下ガイドスライド部
材・部分3−gの断面図である。図386は、復元バネ
免震装置の実施例を示している。
FIG. 385 is a sectional view of an upper / lower guide slide member / portion 3-g for connecting the seismic isolation plates. FIG. 386 shows an embodiment of the restoring spring seismic isolation device.

【図386】(a)(b)は免震装置の断面図である。
図387〜図391は、地震発電装置の実施例を示して
いる。
386 is a cross-sectional view of the seismic isolation device. FIG.
387 to 391 show an embodiment of the seismic power generation device.

【図387】免震装置の断面図である。FIG. 387 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図388】免震装置の断面図である。388 is a sectional view of the seismic isolation device. FIG.

【図389】免震装置の断面図である。FIG. 389 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図390】免震装置の断面図である。FIG. 390 is a sectional view of the seismic isolation device.

【図391】免震装置の断面図である。(a)は通常時
の場合、(b)は免震時の変位振幅時の場合である。図
392〜図393は、中間滑り部(転がりすべり中間
型)の実施例を示している。
FIG. 391 is a sectional view of the seismic isolation device. (A) is a case of normal time, (b) is a case of displacement amplitude at the time of seismic isolation. 392 to 393 show an embodiment of an intermediate sliding portion (rolling sliding intermediate type).

【図392】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。
FIG. 392 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other.

【図393】(a)は免震装置・滑り支承の斜視図、
(b)(c)はその断面図であり、互いに直交方向のも
のである。図394〜図418は、引抜き防止装置・滑
り支承の改良の実施例を示している。
FIG. 393 (a) is a perspective view of a seismic isolation device and a sliding bearing,
(B) and (c) are cross-sectional views in orthogonal directions to each other. 394 to 418 show an embodiment of the improvement of the pull-out prevention device and the sliding bearing.

【図394〜図395】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものである。(d)は上下繋ぎスライド部材3−
sの斜視図である。
394 to 395 are (a) perspective views of the seismic isolation device and the sliding bearing, and (b) and (c) cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other. (D) is a vertical connecting slide member 3-
It is a perspective view of s.

【図396〜図398】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下繋ぎスライド部材3−sの斜視図、
(h)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
396 to 398 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of an upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical connecting slide member 3-s. Perspective view,
(H) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図399〜図400】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものである。(d)は上下繋ぎスライド部材3−
sとボール(ベアリング)5−eの斜視図である。
(A) is a perspective view of the seismic isolation device / sliding bearing, and (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other. (D) is a vertical connecting slide member 3-
It is a perspective view of s and ball (bearing) 5-e.

【図401〜図403】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)(f)(g)は(a)
の分解斜視図であり、(e)は上部(側)免震皿3−a
の斜視図、(f)は上下繋ぎスライド部材3−sの斜視
図、(g)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
401 to 403 are perspective views of a seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) (f) (g) is (a)
(E) is an upper (side) seismic isolation plate 3-a.
(F) is a perspective view of a vertically connecting slide member 3-s, and (g) is a perspective view of a lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図404〜図405】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものである。(d)は上下繋ぎスライド部材3−
sと中間滑り部6の斜視図である。
404 to 405: (a) is a perspective view of a seismic isolation device / sliding support, and (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other. (D) is a vertical connecting slide member 3-
FIG. 5 is a perspective view of the s and the intermediate sliding portion 6.

【図406〜図408】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)(f)(g)は(a)
の分解斜視図であり、(e)は上部(側)免震皿3−a
の斜視図、(f)は上下繋ぎスライド部材3−sの斜視
図、(g)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
406 to 408 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) (f) (g) is (a)
(E) is an upper (side) seismic isolation plate 3-a.
(F) is a perspective view of a vertically connecting slide member 3-s, and (g) is a perspective view of a lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図409〜図410】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものである。(d)は上下繋ぎスライド部材3−
sとボール(ベアリング)5−eの斜視図である。
409 to 410: (a) is a perspective view of a seismic isolation device / sliding support, and (b) and (c) are cross-sectional views of the seismic isolation device and the sliding bearing, which are orthogonal to each other. (D) is a vertical connecting slide member 3-
It is a perspective view of s and ball (bearing) 5-e.

【図411〜413】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)(f)(g)は(a)
の分解斜視図であり、(e)は上部(側)免震皿3−a
の斜視図、(f)は上下繋ぎスライド部材3−sの斜視
図、(g)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
411 to 413 (a) are perspective views of a seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) (f) (g) is (a)
(E) is an upper (side) seismic isolation plate 3-a.
(F) is a perspective view of a vertically connecting slide member 3-s, and (g) is a perspective view of a lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図414〜図415】(a)は免震装置・滑り支承の
斜視図、(b)(c)はその断面図であり、互いに直交
方向のものである。(d)は上下繋ぎスライド部材3−
sと中間滑り部6の斜視図である。
414 to 415: (a) is a perspective view of a seismic isolation device / sliding bearing, and (b) and (c) are cross-sectional views thereof, which are orthogonal to each other. (D) is a vertical connecting slide member 3-
FIG. 5 is a perspective view of the s and the intermediate sliding portion 6.

【図416〜図418】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)(f)(g)は(a)
の分解斜視図であり、(e)は上部(側)免震皿3−a
の斜視図、(f)は上下繋ぎスライド部材3−sの斜視
図、(g)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
図419〜図459は、回転・捩れ防止装置の実施例を
示している。
416 to 418 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) (f) (g) is (a)
(E) is an upper (side) seismic isolation plate 3-a.
(F) is a perspective view of a vertically connecting slide member 3-s, and (g) is a perspective view of a lower (side) seismic isolation plate 3-b.
419 to 459 show an embodiment of the rotation / twist prevention device.

【図419】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその立面図である。(b)と(c)とは互いに直交方
向での立面図である。
FIG. 419 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and FIGS.
Is an elevation view thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions.

【図420】図419(b)と平行位置での断面図であ
る。
420 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 419 (b).

【図421】図419(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 421 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 419 (b).

【図422】図419(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 422 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 419 (b).

【図423】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその立面図である。(b)と(c)とは互いに直交方
向での立面図である。
FIG. 423A is a perspective view of the seismic isolation device, and FIGS.
Is an elevation view thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions.

【図424】図423(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 424 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 423 (b).

【図425】図423(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 425 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 423 (b).

【図426】図423(b)と平行位置での断面図であ
る。
FIG. 426 is a cross-sectional view at a position parallel to FIG. 423 (b).

【図427〜図429】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下ガイドスライド部分3−gをもった中
間免震皿3−mの斜視図、(h)は下部(側)免震皿3
−bの斜視図である。
427 to 429 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of the upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical guide slide portion 3-g. Perspective view of the 3-D seismic isolation plate with m (h): Lower (side) seismic isolation plate 3
It is a perspective view of -b.

【図430〜図432】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下ガイドスライド部材3−gの斜視図、
(h)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
430 to 432 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of an upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical guide slide member 3-g. Perspective view,
(H) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図433〜図435】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)(f)(g)は(a)
の分解斜視図であり、(e)は上部(側)免震皿3−a
の斜視図、(f)は上下ガイドスライド部材3−gの斜
視図、(g)は下部(側)免震皿3−bの斜視図であ
る。
433 to 435 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) (f) (g) is (a)
(E) is an upper (side) seismic isolation plate 3-a.
(F) is a perspective view of a vertical guide slide member 3-g, and (g) is a perspective view of a lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図436】(a)は、図433(a)〜図434
(d)及び図435(f)の上下ガイドスライド部材3
−gを示した斜視図である。(b)、(c)は上部
(側)免震皿3−a(上部スライド部材)または下部
(側)免震皿3−b(下部スライド部材)と上下ガイド
スライド部材3−g(中間部スライド部材)の関係から
bを示した平面図である。
FIGS. 436 (a) to 434 (a) to 434 (a).
(D) and the vertical guide slide member 3 of FIG.
It is the perspective view which showed -g. (B) and (c) are upper (side) seismic isolation plates 3-a (upper slide member) or lower (side) seismic isolation plates 3-b (lower slide member) and upper and lower guide slide members 3-g (intermediate portion). FIG. 5 is a plan view showing b from the relationship of (slide members).

【図437〜図439】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下ガイドスライド部分3−gをもった中
間免震皿3−mの斜視図、(h)は下部(側)免震皿3
−bの斜視図である。
4A to 439 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of the upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical guide slide portion 3-g. Perspective view of the 3-D seismic isolation plate with m (h): Lower (side) seismic isolation plate 3
It is a perspective view of -b.

【図440〜図442】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下ガイドスライド部材3−gの斜視図、
(h)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
440 to 442 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of an upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical guide slide member 3-g. Perspective view,
(H) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図443〜図445】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下ガイドスライド部材3−gの斜視図、
(h)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
443 to 445 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of an upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical guide slide member 3-g. Perspective view,
(H) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図446〜図447】(a)は免震装置の斜視図であ
り、(b)と(c)とは互いに直交方向での立面図であ
り、(d)(e)(f)は(a)の分解斜視図であり、
(d)は上部(側)免震皿3−aの斜視図、(e)は上
下ガイドスライド部材3−gの斜視図、(f)は下部
(側)免震皿3−bの斜視図である。
446 to 447 are perspective views of the seismic isolation device, (b) and (c) are elevational views in directions orthogonal to each other, and (d), (e), and (f) are It is an exploded perspective view of (a),
(D) is a perspective view of the upper (side) seismic isolation plate 3-a, (e) is a perspective view of the vertical guide slide member 3-g, and (f) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b. It is.

【図448〜図449】(a)は免震装置の斜視図であ
り、(b)と(c)とは互いに直交方向での立面図であ
り、(d)(e)(f)は(a)の分解斜視図であり、
(d)は上部(側)免震皿3−aの斜視図、(e)は上
下ガイドスライド部材3−gの斜視図、(f)は下部
(側)免震皿3−bの斜視図である。
FIGS. 448 to 449 are perspective views of the seismic isolation device, wherein (b) and (c) are elevation views in a direction orthogonal to each other, and (d), (e), and (f) It is an exploded perspective view of (a),
(D) is a perspective view of the upper (side) seismic isolation plate 3-a, (e) is a perspective view of the vertical guide slide member 3-g, and (f) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b. It is.

【図450〜図452】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下ガイドスライド部材3−gの斜視図、
(h)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
450 to 452 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of an upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical guide slide member 3-g. Perspective view,
(H) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図453〜図454】(a)は免震装置の斜視図であ
り、(b)と(c)とは互いに直交方向での立面図であ
り、(d)(e)(f)は(a)の分解斜視図であり、
(d)は上部(側)免震皿3−aの斜視図、(e)は上
下ガイドスライド部材3−gの斜視図、(f)は下部
(側)免震皿3−bの斜視図である。
453 to 454 are (a) perspective views of the seismic isolation device, (b) and (c) being elevation views in directions orthogonal to each other, and (d), (e), and (f) It is an exploded perspective view of (a),
(D) is a perspective view of the upper (side) seismic isolation plate 3-a, (e) is a perspective view of the vertical guide slide member 3-g, and (f) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b. It is.

【図455〜図457】(a)は免震装置の斜視図、
(b)(c)はその立面図である。(b)と(c)とは
互いに直交方向での立面図である。(d)は(b)と平
行位置での断面図である。(e)は(c)と平行位置で
の断面図である。(f)(g)(h)は(a)の分解斜
視図であり、(f)は上部(側)免震皿3−aの斜視
図、(g)は上下ガイドスライド部材3−gの斜視図、
(h)は下部(側)免震皿3−bの斜視図である。
455 to 457 are perspective views of the seismic isolation device,
(B) and (c) are elevation views thereof. (B) and (c) are elevational views in mutually orthogonal directions. (D) is a cross-sectional view at a position parallel to (b). (E) is a sectional view at a position parallel to (c). (F) (g) (h) is an exploded perspective view of (a), (f) is a perspective view of an upper (side) seismic isolation plate 3-a, (g) is a vertical guide slide member 3-g. Perspective view,
(H) is a perspective view of the lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図458】図427〜図429等の三重(また三重以
上の)免震皿免震装置・滑り支承の上部(側)免震皿3
−aの斜視図、または下部(側)免震皿3−bの斜視図
である。
458. Triple (or triple or more) seismic isolation plate seismic isolation device and upper (side) seismic isolation plate 3 of sliding bearing as shown in FIGS.
It is a perspective view of -a or a lower (side) seismic isolation plate 3-b.

【図459】図427〜図429等の三重(また三重以
上の)免震皿免震装置・滑り支承の上部(側)免震皿3
−aの斜視図、または下部(側)免震皿3−bの斜視図
である。図460〜図461は、緩衝材付支承の実施例
を示している。
FIG. 459: Triple (and triple or more) seismic isolation plate seismic isolator / upper (side) seismic isolation plate 3 of sliding bearing as shown in FIGS.
It is a perspective view of -a or a lower (side) seismic isolation plate 3-b. 460 to 461 show an embodiment of the bearing with cushioning material.

【図460】(a)は免震装置の斜視図、(b)はその
断面図である。
460 is a perspective view of the seismic isolation device, and FIG. 460 is a cross-sectional view thereof.

【図461】(a)は免震装置の斜視図、(b)はその
断面図である。図462〜図463は、弾性材・塑性材
敷き支承の実施例を示している。
461 (a) is a perspective view of a seismic isolation device, and (b) is a cross-sectional view thereof. FIGS. 462 to 463 show an embodiment of the elastic / plastic material laid support.

【図462】(a)は免震装置の斜視図、(b)はその
断面図である。
462 is a perspective view of the seismic isolation device, and FIG. 462 is a cross-sectional view thereof.

【図463】(a)は免震装置の斜視図、(b)(c)
はその断面図であり、(b)は通常時の、(c)は地震
振幅時の断面図である。図464は、変位抑制装置の実
施例を示している。
FIG. 463 (a) is a perspective view of the seismic isolation device, and FIGS.
Is a cross-sectional view thereof, (b) is a normal state, and (c) is a cross-sectional view at the time of earthquake amplitude. FIG. 464 shows an embodiment of the displacement suppressing device.

【図464】免震装置の断面図である。図465〜図4
66は、衝突衝撃吸収装置の実施例を示している。
FIG. 464 is a sectional view of the seismic isolation device. FIGS. 465 to 4
Reference numeral 66 denotes an embodiment of a collision impact absorbing device.

【図465】(a)(b)は免震装置の断面図であり、
(a)は通常時の、(b)は地震振幅時の断面図であ
る。
FIG. 465 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.
(A) is a sectional view at a normal time, and (b) is a sectional view at an earthquake amplitude.

【図466】(a)(b)は免震装置の断面図であり、
(a)は通常時の、(b)は地震振幅時の断面図であ
る。図467〜図468は、共振のない滑り型免震装置
の解析プログラムのフローチャートを示している。
FIGS. 466 (a) and (b) are cross-sectional views of the seismic isolation device.
(A) is a sectional view at a normal time, and (b) is a sectional view at an earthquake amplitude. 467 to 468 show a flowchart of an analysis program of the slip-type seismic isolation device without resonance.

【図467】Runge−Kutta法による解析プロ
グラムのフローチャート
Fig. 467 is a flowchart of an analysis program by the Runge-Kutta method.

【図468】Wilsonθ法による解析プログラムの
フローチャート
FIG. 468 is a flowchart of an analysis program based on the Wilson θ method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A…支持される構造体また免震される構造体、 B…支持される構造体また免震される構造体Aを支持す
る構造体、 C…復元装置(重力復元型免震装置・滑り支承、積層ゴ
ム型またバネ型を含む)、 D…免震装置・滑り支承、E…外れ防止装置、 F…引抜き防止装置・滑り支承、 G…固定装置、 G−d…地震感度の高い固定装置、 G−s…地震感度の低い固定装置、 G−wd…風力感度の高い固定装置、 G−ws…風力感度の低い固定装置、 G−m…リレー中間固定装置、 G−m1…リレー中間固定装置(リレー一番目)、 G−m2…リレー中間固定装置(リレー二番目)、 G−mn…リレー中間固定装置(リレーn番目)、 G−e…リレー末端固定装置、 H…水平免震装置、 I…垂直免震装置、 J…地震センサー(振幅)装置、 J−a…地震センサー振幅装置、 J−b…地震センサー(地震センサーからの信号により
固定装置の固定装置の作動部を作動させる電源付)、 J−k…地震発電装置型地震センサー、 K…地震発電装置、 L…回転・捩れ防止装置、 b…上部(側)免震皿3−a及び下部(側)免震皿3−
bが角度φ/2ずつ回転して、上下繋ぎスライド部材・
部分3−s、及び上下ガイドスライド部材・部分のガイ
ド部3−dと、接触する部分の角を角度φ/2で面取り
した斜辺の長さ、 d…上部(側)免震皿3−a及び下部(側)免震皿3−
bと、上下ガイドスライド部分のガイド部3−dとの隙
間の間隔、 h…上下繋ぎスライド部材・部分3−s、及び上下ガイ
ドスライド部材・部分3−gのガイド部3−dの、張り
出している長さ、 l…上下繋ぎスライド部材・部分3−s、及び上下ガイ
ドスライド部材・部分のガイド部3−dの、移動方向の
長さ、 t…上下繋ぎスライド部材・部分3−s、及び上下ガイ
ドスライド部材・部分のガイド部3−dの肉厚、 φ…回転・捩れ防止装置が許容する回転角、 1…免震される構造体およびその部材、 1−s…免震される構造体のスラブ、 1−a…免震される構造体の部材からなるピストン状部
材2−pの挿入筒(連結部材)、 1−p…免震される構造体の部材からなるピストン状部
材(連結部材)、 1−g…免震される構造体の固定装置の支持部材(連結
部材)、 1−x…免震される構造体の固定装置の支持部材同士を
繋ぐユニバーサル回転接点(連結部材)、 2…支持される構造体また免震される構造体Aを支持す
る構造体およびその部材また基礎部分、2−a…免震さ
れる構造体を支持する構造体の部材からなるピストン状
部材1− pの挿入筒(連結部材)、 2−p…免震される構造体を支持する構造体の部材から
なるピストン状部材(連結部材)、 2−g…免震される構造体を支持する構造体の部材から
なる支持部材(連結部材)、 2−x…免震される構造体の部材からなるの支持部材同
士を繋ぐユニバーサル回転接点(連結部材)、 3…免震皿、 3−a…上部免震皿、または上側免震皿(二重以上の免
震皿免震装置・滑り支承の中間滑り部を挟む上側免震
皿)、または上部スライド部材、 3−b…下部免震皿、または下側免震皿(二重以上の免
震皿免震装置・滑り支承の中間滑り部を挟む下側免震
皿)、または下部スライド部材、 3−m…中間免震皿、または中間部スライド部材、 3−m1…中間免震皿(その1)、 3−m2…中間免震皿(その2)、 3−m3…中間免震皿(その3)、 3−m4…中間免震皿(その4)、 3−m5…中間免震皿(その5)、 3−m6…中間免震皿(その6)、 3−t…免震皿の摩擦係数の違う滑り部の区分け線(実
際は線などない)、 3−s…上下繋ぎスライド部材・部分(免震皿同士をつ
なぐスライド部材・部分)、 3−g…上下ガイドスライド部材・部分、外ガイド部、
内ガイド部、 3−gi…上下ガイドスライド部材・部分が挿入する
溝、 3−c…免震皿の側面の周囲のシールまた防塵カバー、 3−d…上下繋ぎスライド部材・部分3−s、及び上下
ガイドスライド部材・部分3−gのガイド部、 3−u…免震皿上の出っ張り、 3−v…免震皿上の窪み(免震皿上の出っ張り3−uの
入込む)、 3−e…免震皿に敷かれるか、付着させた弾性材・塑性
材、 3−r…ラック、 3−l…ガイド、 4…スライド部材、 4−j…内側のスライド部材、 4−o…外側のスライド部材、 4−oi…二番目以降のスライド部材、 4−p…スライド止め金、 4−v…上のスライド孔、 4−a…上部スライド部材、 4−as…上部スライド部材の免震皿、 4−al…上部スライド部材の下部材、 4−al1…上部スライド部材の下部材、 4−al2…上部スライド部材の下部材、 4−b…下部スライド部材、 4−bs…下部スライド部材の免震皿、 4−bu…下部スライド部材の上部材、 4−bu1…下部スライド部材の上部材、 4−bu2…下部スライド部材の上部材、 4−m…中間部スライド部材、 4−mm…中間部スライド部材の中間材、 4−av…上部スライド部材の上のスライド孔、 4−bv…下部スライド部材の上のスライド孔、 4−alv…上部スライド部材の下部材の上のスライド
孔、 4−buv…下部スライド部材の上部材の上のスライド
孔、 4−c…スライド部材の押さえ部材(プレート等の)、 4−s…スライド部材の押えバネ等(バネ・空気バネ・
ゴム・積層ゴム等の弾性体または磁石(磁石同士の反発
力吸引力等を使った)等の弾性体を「バネ等」と称す
る)、 4−fs…スライド部材の押え板バネ等、 4−t…スライド部材を支持する束材 5…ローラー・ボール(ベアリング)部若しくは滑り部
(滑り部という)、 5−a…垂直免震装置また滑り部の筒、 5−b…垂直免震装置また滑り部の筒に挿入されるバネ
等、 5−c…垂直免震装置また滑り部の筒に挿入されるバネ
等の先に取付く滑り部先端、 5−d…垂直免震装置また滑り部の筒のバネ等の押さえ
雄ネジ、 5−e…ボール(ベアリング)、 5−f…ローラー(ベアリング)、 5−fr…ローラー(ベアリング)の歯車、 5−fl…ローラー(ベアリング)のガイド挿入溝、 5−er…ボールベアリング循環式転がり案内リターン
穴・リターンボール列、 5−fr…ローラーベアリング循環式転がり案内リター
ン穴・リターンローラー列、 5−g…保持器(玉軸受・ころ軸受)、 5−u…滑り部上部(上面)、 5−l…滑り部下部(下面)、 6…中間滑り部またローラー・ボール(ベアリング)を
もった中間滑り部(中間滑り部という)、 6−u…滑り部上部(上面)、 6−l…滑り部下部(下面)、 6−a…第一中間滑り部、 6−b…第二中間滑り部、 6−c…第三中間滑り部、 6−d…ローラー・ボール(ベアリング)をもった中間
滑り部のすべり部分、 7…固定ピン、固定係合摩擦材、ピン(以下の枝番に関
しては、遅延器・発電機の説明番号にも使用)、 7−a…ピストン状部材7−pの挿入筒・シリンダー
(固定ピン取付け部)、 7−aa…ピストン状部材7−pの挿入筒・シリンダー
への前室、 7−ab…ピストン状部材7−pの挿入筒・シリンダー
の付属室(地震センサー振幅装置等の)また通路、 7−abj…ピストン状部材7−pの挿入筒7−aから
付属室7−abへの通路口、 7−ac…液体貯槽または外部、 7−acj…ピストン状部材7−pの挿入筒または付属
室7−abからの液体貯槽7−acまたは外部への出口
・出口経路、 7−ao…挿入筒7−a・付属室7−ab・液体貯槽7
−ac等を満たす液体等またはその液体等の高さレベ
ル、 7−b…固定ピンの取付け取外しのためのねじ切り、 7−c…固定ピンのロックのための欠き込み・溝・窪
み、 7−d…雄ネジ、 7−e…管、 7−ec…他の固定装置への連結管、 7−er…戻り管・戻り経路・戻り口(液体貯槽7−a
cまたは外部からのピストン状部材7−pの挿入筒また
は付属室7−abへの戻り口)、 7−f…弁、 7−fs…逆止弁、 7−fso…逆止弁(弁管)の開口 7−fb…ボール型弁、 7−sf…スライド式ロック弁、 7−sfo…スライド式ロック弁の開口孔、 7−sff…スライド式ロック弁の開口孔でない部分、 7−sfp…スライド式ロック弁の抵抗板、 7−ef…電動弁、電磁弁、機械式弁、油空圧(液圧・
空圧)式弁、バルブ 7−mf…手動弁(強風時手動固定用の) 7−g…水平架台 7−h…作用部(押出し部・引張り部等)、 7−i…弁7−fを常に閉じる状態にするバネ等、 7−j…孔(また溝)、 7−jo…気体が筒中7−aから出る孔、 7−ji…気体が筒中7−aへ入る孔、 7−ja…空気抜き管、 7−jc…他の固定装置への連結口、 7−jcf…連結口7−jcの塞ぎ材(連結口を使用し
ない場合の)、 7−jr…戻り孔・溝、 7−js…シリンダー・ピストン状部材に設けられた管
・溝、 7−k…第1のロック部材7−lが差し込まれる欠き込
み・溝・窪み、 7−l…第1のロック部材、 7−m…第2のロック部材7−nが差し込まれる欠き込
み・溝・窪み、 7−n…第2のロック部材、 7−o…バネ等、 7−p…ピストン状部材(固定装置の作動部・ダンパー
の作動部)、 7−pa…表面に溝7−prを持ち、回転心棒7−xに
より自由に回転できる円筒状のピストン状部材、 7−pb…ピストン状部材7−paと回転心棒7−xに
より連動し、ワイヤー、ロープ、 ケーブル、ロッド等8の支持点7−zを持つ部材、 7−pc…挿入筒7−a開口部の防塵・防水カバー、 7−pd…防塵・防水カバー7−pcのシール部材、 7−pg…ピストン状部材7−paの表面に設けられた
ガイド(ピン7−phがその中にはまった状態で、ピス
トン状部材7−paが動く) 7−ph…ガイド7−pgにはまり込んで、ピストン状
部材7−paの動きを規定するピン 7−pha…ピン7−phの挿入筒、 7−pi…ガイド7−pg上で、ピストン状部材7−p
aが筒7−aの外に最も出たときに、ピン7−phが位
置する点 7−pj…ガイド7−pg上で、ピストン状部材7−p
aが筒7−aの中に最も入ったときに、ピン7−phが
位置する点 7−pk…ガイド7−pgの直線部分 7−pl…ガイド7−pgの曲線部分 7−pm…固定ピン7から突出するアーム部材、 7−pp…風センサーのピストン状部材からの液体を送
る管、 7−psa…(分離型固定ピンの)外部側固定ピン、 7−psb…外部側固定ピン7−psaの、内部側固定
ピン7−pscと接する端部、 7−psc…(分離型固定ピンの)内部側固定ピン、 7−psd…内部側固定ピン7−pscの、外部側固定
ピン7−psaと接する端部、 7−q…風センサー(風センサーからの信号により固定
装置の固定ピンを作動させる電源付)、 7−qd…風力発電機型風センサー 7−ql…風センサー・地震センサーからの信号線(ワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド、電気コード、また
は、油等の液体または気体の流れる管)、 7−r…風圧を受ける板(風圧板)、 7−s…剪断ピン型固定ピン、 7−t…風圧板と連動する油圧ポンプ、 7−u…固定装置を作動させる油圧ポンプ、 7−v…固定ピン等の挿入部(支持側でない固定側の場
合は、固定ピン受け部材)、 7−vm…固定ピンのすり鉢形状・球面形状等の凹形態
の挿入部(固定ピン受け部材)、 7−vmc…固定ピンのすり鉢形状・球面形状等の凹形
態の挿入部で中心部だけ、曲率半径を小さくするか、勾
配を強くしたもの(固定ピン受け部材)、 7−vmr…固定ピン(あるいはその先端7−w)を受
ける凸凹形態部材(固定ピン受け部材) 7−vmt…固定ピン(あるいはその先端7−w)を受
けるすり鉢形状・球面形状等の凸形態の部材(固定ピン
受け部材)、 7−vn…固定ピン(あるいはその先端7−w)を受け
る平板(固定ピン受け部材) 7−w…固定ピン先端、 7−wm…摩擦抵抗の大きい摩擦材 7−x…回転軸・回転心棒、回転軸挿入部、 7−y…尾翼、 7−z…ワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド8の支持
点、 8…ワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等、 8−f…ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材(連
結部材)、 8−fj…ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材ま
たはバネ等の支持点(フレキシブルジョイント)、 8−d…ロッド等、 8−e…ロッド等8−dの端部、 8−j…ロッド等8−dのフレキシブルジョイント、 8−u…上弦材、 8−l…下弦材、 8−r…レリーズ、 8−rf…レリーズの固定材、 8−y…吊材20−sに設けた、ワイヤー、ロープ、ケ
ーブル、ロッド等8の、引張の調節ができ、回転による
ねじれを許容する支持点、 8−z…ロッド等8−dの、垂直方向に拘束され、水平
方向には自由に回転できる継手、 9…バネ等、 9−c…圧縮用のバネ等、 9−t…引張用のバネ等、 9−u…水平振動用バネ等、 10…バネ等の止め部材(その直下の免震される構造体
(逆の場合は免震される構造体を支持する構造体)等に
取付けられている)、 11…固定ピンのロック部材(固定ピンをロックする部
材)、 11−a…固定ピンのロック部材のロック部材(固定ピ
ンのロック部材をロックする部材) 11−o…固定ピン7とロック部材11との間の遊び、 11−s…固定ピンのロック部材11のスライドを可能
としてスライド方向以外を拘束する固定材、 11−v…固定ピンのロック部材11のロック孔、 11−x…固定ピンのロック部材11の回転心棒、 12…固定ピンの吊材、 12−f…固定ピンの吊材・バネ等の取付け部(取付け
部12−fのある方の免震される構造体か、支持される
構造体また免震される構造体を支持する構造体かに取付
けられる)、 13…地震センサー振幅装置(振り子型)、 14…地震センサー振幅装置(重力復元型)、 15…地震センサー振幅装置(バネ復元型)、 15−s…地震センサー振幅装置15の感度調整ネジ、 16…切断刃、 17…地震センサー(振幅)装置の作用部(押出し部・
引張り部等)、 18…クッション材、また粘性材等の緩衝材、 19…ワイヤー、ロープまたケーブル用滑車、 19−a…ワイヤー、ロープ、ケーブル、ロッド等8の
変位を引張(圧縮)方向のみに変換し、かつ抵抗になら
ないローラー等のガイド部材、 19−i…滑車19の回転軸及び取付け部、 20…重り、地震センサー(振幅)装置の地震時に振動
する重り(不動点状態は地面から見ると相対化して振動
状態に見える。重りの振動数が地震の振動数に近付く
と、つまり共振域に近付くと本当に振動する)、 20−a…(重りにもなる)周囲材 20−b…ボール型重り、 20−bb…ボール型重りに組込まれた小球、 20−bs…ボール型重り20−bの上部押え(固定装
置本体に取付けられている)、 20−c…ピストン状部材7−pの挿入筒7−aまたは
付属室7−abからの液体貯槽7−acまたは外部への
出口・出口経路acjと重り20、20−bとの隙間の
カバー材、 20−cc…ピストン状部材7−pの挿入筒7−aまた
は付属室7−abからの液体貯槽7−acまたは外部へ
の出口・出口経路acjと重り20、20−bとの隙間
のカバーとなる管、 20−cp…重り20、20−bの作動によって出口・
出口経路acjの弁となる弁管、 20−cpt…弁管の重りと接する先端部、 20−cpo…弁管の開口 20−cpi…弁管の吸込み口 20−cps…弁管の支え(固定装置本体に取付けられ
ている)、 20−cpss…弁管の支えと地震センサー振幅装置の
重り20、20−bを滑動(すべり・転がり)させる球
面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り
面部(すべり・転がり面部、以下同じ)センサー免震皿
兼用のもの(固定装置本体に取付けられている)、 20−cpssu…センサー免震皿20−cpssと平
行の曲面の重り20、20−bの上部押え(固定装置本
体に取付けられている)、 20−cpso…弁管の支えの開口 20−cs…固定装置本体に取付けられて管20−cp
を受けて通常時の管20−cpからの流れを遮断するた
受け材(固定装置本体に取付けられている)、 20−d…起き上り小法師型重り、 20−da…起き上り小法師型重り20−dの重り部 20−db…起き上り小法師型重り20−dの繋ぎ部 20−dc…起き上り小法師型重り20−dの弁部 20−e…重りによる弁、 20−f…重り20、20−aの吊材の取付け部(取付
け部20−fのある方の免震される構造体か、支持され
る構造体また免震される構造体を支持する構造体かに取
付けられる)、 20−h…重り20、20−a、20−eの(吊材等2
0−sの)振り子の支点、 20−i…重り20、20−a、20−eの(吊材等2
0−sの)振り子の支点を受ける支持部、 20−j…重り20、20−a、20−eの(吊材等2
0−sの)振り子の支持材、 20−k…重り20、20−a、20−eの(吊材等2
0−sの)振り子の支持バネ等、 20−s…重り20、20−aの吊材、 21…固定装置自動復元装置、 22…固定装置自動制御装置、 22−a…固定装置自動制御装置(電磁石)、 22−b…固定装置自動制御装置(モーター)、 23…電線、 23−c…電気等の接点、 24…振幅調整のためのスライド装置、 25…バネ等、 25−a…復元用のバネ等、 25−b…外れ防止用のバネ等、 26…緩衝材・弾性材・塑性材、 26−a…緩衝材、 26−b…弾性材、 26−c…緩衝材・弾性材をもった剛性部材、 27…係合材繋ぎ部材、 27−p…係合材繋ぎ部材の押さえワッシャーまたプレ
ート、 28…硬質板(積層ゴム)、 29…ゴムまたバネ(空気バネ含む)本体、 30…有機溶剤で溶けるプラスチックか水で溶けるプラ
スチック、 31…(新重力復元型免震装置の、地震センサー(振
幅)装置の、固定装置の、ダンパーの)ラッパ状・すり
鉢状等の挿入口またはコロを持った挿入口、 32…滑り部垂直変位吸収のスライド装置、 33…地面、 34…復元用のバネ等のラッパ状・すり鉢状等のまたは
コロを持った挿入口、 35…免震皿の、滑り部、中間滑り部、ボールまたロー
ラー等の窪み、 36…連動機構、 36−a…ピン、 36−b…梃子、 36−bf…梃子による弁部、 36−c…ラック、 36−ca…移動方向毎に異なる角度で傾斜した歯を持
つラック、 36−cb…ラック36−caを持ち、固定ピン7から
突出するアーム部材7−pmに支点36−ccで接続さ
れた可動部材、 36−cc…アーム部材7−pmに可動部材36−cb
が接続する可動な支点、 36−cd…ラック、重り等の滑り台、 36−cg…ガイド(スライド部材36−csを支持す
る)、 36−cs…スライド部材(表面にラック36−cを持
つ)、 36−cw…重量を自由に変更できる重り 36−d…歯車(大)、 36−da…回転方向毎に異なる角度で傾斜した歯を持
つ歯車、 36−e…歯車(小)、 36−f…動滑車、 36−g…定滑車、 36−h…梃子の支点、 36−hs…梃子の支点の支持部、 36−i…滑車・歯車の回転軸及び取付け部、 36−il…滑車・歯車の回転軸を自由にスライドでき
るように支持する軸受、 36−j…梃子の作用点で、梃子に取付いたワイヤー、
ロープ、ロッド等8の支持点、 36−ja…梃子の作用点で、ロック部材11の支持点 36−k…歯車に取付いたワイヤー、ロープ、ロッド等
8の支持点、 36−l…梃子の力点で、重り20、20−bからの梃
子への力の伝達点、 36−m…梃子の力点の挿入部、 36−n…ガンギ車 36−o…アンクル 36−p…アンクル36−oのつめ(1) 36−q…アンクル36−oのつめ(2) 36−r…アンクル36−oの支点 36−s…フレキシブル材 36−t…フレキシブル継手 36−ta…フレキシブルな保護カバー 36−u…表面部材 36−ue…表面部材36−uの緩斜面 36−us…表面部材36−uの急斜面 36−um…表面部材36−uの面材 36−vm…地震センサー振幅装置の重り20、20−
bを滑動(すべり・転がり)させる球面・すり鉢または
円柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部(すべり・転
がり面部、以下同じ)免震皿(センサー免震皿)、 36−vmc…中央部センサー免震皿、 36−vmo…外周部センサー免震皿、 36−vmr…センサー免震皿36−vmにおける中心
部(通常位置)への戻りルート(路)、 36−vmri…センサー免震皿36−vmにおける戻
り口、 36−w…水車(風車)、 36−wa…水車(風車)の羽根(可撓性のある)、 36−wb…水車(風車)の羽根36−waを(撓まな
いように)支持する部材、 36−z…横長な形状の穴(増幅器等で引張力のみ伝
え、圧縮力を伝えないための、あるいはその逆)、 37…入力連動部、 38…出力連動部、 39…ボルト等でのピン状態固定、 40…(引張力限定伝達装置の)L型の部材、 41…土台等の基礎の上の横架材、 42…構造用合板等、 43…柱、 44…発電機 45…ロック部材制御装置(電磁石) 46…ロック部材制御装置(モーター) 47…ロック部材制御装置
A: Supported structure or seismic isolated structure B: Supported structure or seismically isolated structure A supporting structure A, C ... Restoration device (gravity restoration type seismic isolation device, sliding bearing) , Including laminated rubber type and spring type), D: seismic isolation device / sliding bearing, E: detachment preventing device, F: pull-out preventing device / sliding bearing, G: fixing device, Gd: fixing device with high earthquake sensitivity G-s: Fixing device with low seismic sensitivity, G-wd: Fixing device with high wind sensitivity, G-ws: Fixing device with low wind sensitivity, G-m: Relay intermediate fixing device, G-m1: Relay intermediate fixing Device (first relay), G-m2: Relay intermediate fixing device (second relay), G-mn: Relay intermediate fixing device (relay n), Ge: Relay terminal fixing device, H: Horizontal seismic isolation device I: Vertical seismic isolation device J: Earthquake sensor (amplitude) device -A: Earthquake sensor amplitude device, Jb: Earthquake sensor (with a power supply that activates the operation part of the fixing device of the fixing device by a signal from the earthquake sensor), Jk: Earthquake power generation device type earthquake sensor, K: Earthquake Power generation device, L: anti-rotation / twist device, b: upper (side) seismic isolation plate 3-a and lower (side) seismic isolation plate 3-
b rotates by an angle φ / 2 at a time, and slides up and down
The part 3-s and the length of the hypotenuse where the corner of the contacting part is chamfered at an angle of φ / 2 with the guide part 3-d of the upper / lower guide slide member / part, d ... Upper (side) seismic isolation plate 3-a And the lower (side) seismic isolation plate 3-
b, the gap between the guide portion 3-d of the upper and lower guide slide portion, h ... the overhang of the guide portion 3-d of the upper and lower connecting slide member / portion 3-s and the upper / lower guide slide member / portion 3-g. L, the length in the moving direction of the vertical connecting slide member / part 3-s and the guide portion 3-d of the vertical guide slide member / part, t: the vertical connecting slide member / part 3-s, And the thickness of the guide portion 3-d of the upper and lower guide slide members / parts, φ: the rotation angle allowed by the rotation / twist prevention device, 1: seismically isolated structure and its members, 1-s: seismically isolated A slab of a structure, 1-a: an insertion tube (connecting member) of a piston-like member 2-p composed of a member of a structure to be seismically isolated, 1-p: a piston-shaped member composed of a member of a structure to be seismically isolated (Connecting member), 1-g ... fixation of seismically isolated structure 1-x: Universal rotary contact (connecting member) for connecting the support members of the device to each other, 1-x: Fixing of seismically isolated structure; 2 ... Supported structure or seismically isolated structure A structure supporting the A and its members and a base part, 2-a... An insertion tube (connecting member) of a piston-like member 1-p composed of members of the structure supporting the structure to be seismically isolated, 2-p. 2-g a supporting member (connecting member) consisting of a member of a structure supporting the structure to be seismically isolated; 2-g a piston-like member (connecting member) consisting of a member of a structure supporting the structure to be seismically isolated; -X: Universal rotating contact (connecting member) that connects the support members of the structure to be seismically isolated, 3: Seismic isolation plate, 3-a: Upper seismic isolation plate, or upper seismic isolation plate (double Above seismic isolation plate Upper seismic isolation plate sandwiching the middle sliding part of the seismic isolation device and sliding bearing , Or upper sliding member, 3-b: lower seismic isolation plate, or lower seismic isolation plate (lower seismic isolation plate sandwiching intermediate sliding part of double or more seismic isolation plate seismic isolation device / slide bearing), or lower 3-m: middle seismic isolation plate, or middle slide member, 3-m1: middle seismic isolation plate (part 1), 3-m2: middle seismic isolation plate (part 2), 3-m3: intermediate separation 3-m4: Intermediate seismic isolation plate (part 4), 3-m5: Intermediate seismic isolation plate (part 5), 3-m6: Intermediate seismic isolation plate (part 6), 3-t ... Separation lines of sliding parts with different friction coefficients of seismic isolation plates (actually no lines, etc.), 3-s ... vertical slide members / parts (slide members / parts connecting seismic isolation plates), 3-g vertical guide slides Parts and parts, outer guides,
Inner guide portion, 3-gi: groove into which upper and lower guide slide members / parts are inserted, 3-c: seal or dustproof cover around the side surface of the seismic isolation plate, 3-d: upper / lower connecting slide member / portion 3-s, And a guide portion of the upper / lower guide slide member / portion 3-g, 3-u: protrusion on the seismic isolation plate, 3-v: depression on the seismic isolation plate (entrance of protrusion 3-u on the seismic isolation plate), 3-e: elastic or plastic material laid or attached to the seismic isolation plate, 3-r: rack, 3-l: guide, 4: slide member, 4-j: inner slide member, 4-o ... Outer slide member, 4-oi: Second and subsequent slide members, 4-p: Slide stopper, 4-v: Upper slide hole, 4-a: Upper slide member, 4-as: Upper slide member 4-al: Lower member of upper slide member, 4-al1: Upper slide 4-al2: Lower member of the upper slide member, 4-b: Lower member of the slide member, 4-bs: Seismic isolation plate of the lower slide member, 4-bu: Upper member of the lower slide member, 4- bu1: Upper member of the lower slide member; 4-bu2: Upper member of the lower slide member; 4-m: Middle slide member; 4-mm: Intermediate member of the middle slide member; 4-av: Above the upper slide member 4-bv: slide hole on the lower slide member; 4-alv: slide hole on the lower member of the upper slide member; 4-buv: slide hole on the upper member of the lower slide member; -C: holding member (such as a plate) for the slide member; 4-s: holding spring for the slide member (spring, air spring,
An elastic body such as rubber or laminated rubber, or an elastic body such as a magnet (using a repulsive attraction between magnets) is referred to as a “spring or the like”), 4-fs... t: a bundle supporting a slide member 5: a roller ball (bearing) portion or a sliding portion (referred to as a sliding portion) 5-a: a vertical seismic isolation device or a cylinder of a sliding portion 5-b: a vertical seismic isolation device 5-c: Vertical seismic isolation device or the tip of a sliding part attached to the tip of a spring or the like inserted into the cylinder of the sliding part. 5-d: Vertical seismic isolation device or sliding part. 5-e: Ball (bearing), 5-f: Roller (bearing), 5-fr: Gear of roller (bearing), 5-fl: Guide insertion of roller (bearing) Groove, 5-er ... Ball bearing circulation type rolling plan Return hole / return ball row, 5-fr: Roller bearing circulation type rolling guide return hole / return roller row, 5-g: Cage (ball bearing / roller bearing), 5-u: Upper sliding part (upper surface), 5 -L: Lower part of sliding part (lower surface); 6: Middle sliding part or intermediate sliding part (referred to as intermediate sliding part) with roller ball (bearing); 6-u: Upper part of sliding part (upper surface); Lower part of the sliding part (lower surface), 6-a: first intermediate sliding part, 6-b: second intermediate sliding part, 6-c: third intermediate sliding part, 6-d: roller ball (bearing) 7-a ... piston-like member 7-p 7-fixing pin, fixed engaging friction material, pin (the following branch numbers are also used for the explanation number of the delay unit / generator) Insertion cylinder / cylinder (fixed pin mounting part), 7-aa ... anterior chamber of the piston 7-p into the insertion cylinder / cylinder 7-ab ... auxiliary chamber (such as an earthquake sensor amplitude device) of the insertion cylinder / cylinder of the piston 7-p and a passage 7-abj ... 7-ac: a liquid storage tank or the outside; 7-acj: an insertion cylinder or an auxiliary chamber 7- of the piston-like member 7-p. Liquid storage tank 7-ac from ab or outlet / exit route to the outside, 7-ao ... insertion cylinder 7-a, accessory chamber 7-ab, liquid storage tank 7
7-b: threading for attaching / detaching the fixing pin; 7-c: notch / groove / dent for locking the fixing pin; d: male screw, 7-e: pipe, 7-ec: connecting pipe to other fixing device, 7-er: return pipe, return path, return port (liquid storage tank 7-a)
c or a return port of the piston-like member 7-p from the outside to the insertion cylinder or the auxiliary chamber 7-ab), 7-f ... valve, 7-fs ... check valve, 7-fso ... check valve (valve pipe) 7) -fb: ball-type valve, 7-sf: slide-type lock valve, 7-sfo: opening hole of the slide-type lock valve, 7-sff: part other than the opening hole of the slide-type lock valve, 7-sfp ... 7-ef ... electric valve, solenoid valve, mechanical valve, hydraulic and pneumatic (hydraulic
7-mf: Manual valve (for manual fixing in strong wind) 7-g: Horizontal mount 7-h: Working part (extrusion part, pulling part, etc.), 7-i: Valve 7-f 7-j ... holes (also grooves), 7-jo ... holes through which gas exits 7-a in the cylinder, 7-ji ... holes through which gas enters 7-a in the cylinder, 7-ja ... air vent pipe, 7-jc ... connection port to other fixing device, 7-jcf ... plugging material for connection port 7-jc (when not using connection port), 7-jr ... return hole / groove, 7- js: a pipe / groove provided in the cylinder / piston member; 7-k: a notch / groove / dent into which the first lock member 7-1 is inserted; 7-1: a first lock member, 7-m ... Notches / grooves / dents into which the second lock members 7-n are inserted, 7-n ... second lock members, 7-o ... springs, etc. 7-p 7-pa: a cylindrical piston-like member having a groove 7-pr on the surface and freely rotatable by a rotating mandrel 7-x; 7-pb ... A member having a support point 7-z for a wire, a rope, a cable, a rod, etc. 8, which is linked with a piston-like member 7-pa and a rotating mandrel 7-x, 7-pc ... dustproof / waterproof at the opening of the insertion tube 7-a. Cover, 7-pd: sealing member of the dustproof / waterproof cover 7-pc, 7-pg: guide provided on the surface of the piston-like member 7-pa (with the pin 7-ph fitted into the piston, The member 7-pa moves.) 7-ph: a pin that fits into the guide 7-pg to define the movement of the piston-like member 7-pa 7-pha: an insertion cylinder of the pin 7-ph 7-pi: a guide 7 -Pg, the piston-like member 7 p
The point 7-pj where the pin 7-ph is located when a is most outside the cylinder 7-a. On the guide 7-pg, the piston 7-p
The point where the pin 7-ph is located when a is most inside the cylinder 7-a. 7-pk: linear portion of the guide 7-pg 7-pl: curved portion of the guide 7-pg 7-pm: fixed 7-pp: a pipe for sending liquid from the piston-like member of the wind sensor; 7-psa: an external fixed pin (of a separate fixed pin); 7-psb: an external fixed pin 7 -Psa, an end in contact with the internal fixed pin 7-psc; 7-psc ... an internal fixed pin (of a separate fixed pin); 7-psd ... an external fixed pin 7 of an internal fixed pin 7-psc 7-q: wind sensor (with a power supply that activates the fixing pin of the fixing device by a signal from the wind sensor) 7-qd: wind generator type wind sensor 7-ql: wind sensor / earthquake Signal line from the sensor (wire Cable, rod, electric cord, or pipe through which liquid or gas such as oil flows), 7-r: plate receiving wind pressure (wind pressure plate), 7-s: fixing pin of shear pin type, 7-t: wind pressure 7-u: Hydraulic pump for operating the fixing device, 7-v: Insertion part of fixing pin, etc. (for fixed side other than support side, fixed pin receiving member), 7-vm: fixing 7-vmc: A concave insertion portion having a mortar shape or a spherical shape such as a mortar shape or a spherical shape of a pin; 7-vmr... A convex-concave member (fixed pin receiving member) for receiving a fixed pin (or its tip 7-w) 7-vmt... A fixed pin (or its tip 7) -W) Mortar shape to receive 7-vn: A flat plate (fixed pin receiving member) that receives a fixed pin (or its tip 7-w) 7-vn: Fixed pin tip, 7-wm Friction material with large frictional resistance 7-x: rotating shaft / rotating mandrel, rotating shaft insertion part, 7-y: tail, 7-z: wire, rope, cable, support point of rod 8, 8: wire, rope, cable 8-f: a flexible member (connection member) such as a wire, rope, or cable; 8-fj: a flexible member such as a wire, rope, or cable, or a support point (a flexible joint) such as a spring; d ... Rod, etc. 8-e ... Rod 8-d end, 8-j ... Rod 8-d flexible joint, 8-u ... Upper chord material, 8-l ... Low chord material, 8-r ... Release 8-rf ... release fixing material, 8-y: supporting points of wires, ropes, cables, rods and the like 8 provided on the hanging material 20-s, which can adjust the tension and allow torsion by rotation; 8-z ... rods and the like 8-d; 9-spring, etc. 9-c ... spring for compression, 9-t ... spring for tension, 9-u ... spring for horizontal vibration, etc. 10, a stopper member such as a spring (attached to a seismically isolated structure immediately below (in the reverse case, a structure supporting the seismically isolated structure)), 11 ... locking member for a fixing pin (A member for locking the fixing pin); 11-a: a locking member for the locking member of the fixing pin (a member for locking the locking member of the fixing pin); 11-o: a play between the fixing pin 7 and the locking member 11; −s: The sliding of the lock member 11 of the fixing pin is enabled. 11-v: Locking hole of locking member 11 of fixing pin, 11-x: Rotating mandrel of locking member 11 of fixing pin, 12: Hanging member of fixing pin, 12-f: Fixing Attachment parts such as hanging members and springs of pins (attached to the seismically isolated structure with the attachment part 12-f, the supported structure, or the structure supporting the seismically isolated structure) 13: earthquake sensor amplitude device (pendulum type), 14: earthquake sensor amplitude device (gravity restoration type), 15: earthquake sensor amplitude device (spring restoration type), 15-s: sensitivity adjustment screw of earthquake sensor amplitude device 15, 16: Cutting blade, 17: Acting part (extrusion part,
18: cushioning material, cushioning material such as viscous material, 19: wire, rope, pulley for cable, 19-a: displacement of wire, rope, cable, rod, etc. 8 in tension (compression) direction only A guide member such as a roller which converts to a resistance and which does not cause resistance; 19-i: a rotating shaft and a mounting portion of the pulley 19; 20: a weight, a weight vibrating at the time of an earthquake of a seismic sensor (amplitude) device; When the frequency of the weight approaches the frequency of the earthquake, that is, when the weight approaches the resonance range, it vibrates, and the surrounding material 20-a ... (also becomes a weight) 20-b ... 20-bb: small ball incorporated in the ball-type weight; 20-bs: upper retainer of ball-type weight 20-b (attached to the fixing device body); 20-c: piston-like member 7 A cover material for the clearance between the weights 20 and 20-b and the outlet / outlet path acj to the liquid storage tank 7-ac or the outside from the insertion cylinder 7-a or the auxiliary chamber 7-ab of the -p; A pipe serving as a cover for the gap between the weights 20 and 20-b and the outlet / outlet path acj to the liquid storage tank 7-ac or the outside from the insertion cylinder 7-a or the auxiliary chamber 7-ab of the member 7-p; cp: Exit by operation of weight 20, 20-b
20-cpt: tip of the valve pipe in contact with the weight of the valve pipe; 20-cpo: opening of the valve pipe 20-cpi: suction port of the valve pipe 20-cps: support of the valve pipe (fixed) 20-cps ... Spherical, mortar or cylindrical valley, V-shaped valley for sliding (sliding / rolling) the weights 20, 20-b of the valve support and the seismic sensor amplitude device. Concave type sliding surface part (sliding / rolling surface part, the same applies hereinafter) which also serves as a sensor seismic isolation plate (attached to the fixing device body), 20-cpssu ... weight of a curved surface parallel to the sensor seismic isolation plate 20-cpss 20, 20-b upper retainer (attached to the fixing device body), 20-cpso ... opening for supporting the valve tube 20-cs ... tube 20-cp attached to the fixing device body
Receiving material (attached to the main body of the fixing device) for interrupting the flow from the pipe 20-cp in the normal state, 20-d: rising priest-type weight, 20-da: rising priest-type Weight portion 20-d of the weight 20-d 20-db ... Connecting portion 20-d of the rising priest-type weight 20-d 20-dc Valve portion of the rising priest-type weight 20-d 20-e ... Valve by weight, 20-f ... Mounting portions of the hanging members of the weights 20 and 20-a (whether the structure having the mounting portions 20-f is a seismically isolated structure, a supported structure, or a structure supporting the seismically isolated structure) 20-h ... weights 20, 20-a and 20-e (2 such as hanging members)
The fulcrum of the pendulum (0-s), 20-i ... weights 20, 20-a and 20-e (2 such as hanging materials)
20-j ... weights 20, 20-a, 20-e (suspension members 2)
20-k ... weights 20, 20-a, 20-e (suspending material 2 etc.)
20-s: suspension of weights 20, 20-a, 21: automatic fixing device restoring device, 22: automatic controlling device of fixing device, 22-a: automatic controlling device of fixing device (Electromagnet), 22-b: Automatic control device (motor) for fixing device, 23: Electric wire, 23-c: Contact point for electric etc., 24: Slide device for amplitude adjustment, 25: Spring, etc., 25-a: Restoration 26-b: cushioning material, elastic material, plastic material, 26-a: cushioning material, 26-b: elastic material, 26-c: cushioning material, elastic material 27: engaging member connecting member, 27-p: holding washer or plate for engaging member connecting member, 28: hard plate (laminated rubber), 29: rubber or spring (including air spring) main body, 30: Plastic soluble in organic solvent or plastic soluble in water Chick, 31 ... (New gravity restoring seismic isolator, seismic sensor (amplitude) device, fixing device, damper) Wrapper-shaped or mortar-shaped insertion port or insertion port with rollers, 32 ... Sliding part Slide device for absorbing vertical displacement, 33: ground, 34: trumpet-shaped or mortar-shaped insertion port with springs for restoration, etc., or 35: sliding part, intermediate sliding part, ball, etc. of seismic isolation plate Depressions of rollers, etc., 36: Interlocking mechanism, 36-a: Pin, 36-b: Lever, 36-bf: Valve portion by lever, 36-c: Rack, 36-ca: Inclined at different angles for each moving direction A rack having teeth, 36-cb... A movable member having a rack 36-ca and connected at a fulcrum 36-cc to an arm member 7-pm protruding from the fixed pin 7, 36-cc ... movable to an arm member 7-pm Member 36-cb
A movable fulcrum to which is connected 36-cd: rack, slide such as weight, 36-cg: guide (supports slide member 36-cs), 36-cs: slide member (having rack 36-c on the surface) 36-cw: Weight whose weight can be freely changed 36-d: Gear (large), 36-da: Gear with teeth inclined at different angles for each rotation direction, 36-e: Gear (small), 36- f: moving pulley, 36-g: fixed pulley, 36-h: lever fulcrum, 36-hs: lever fulcrum support, 36-i: pulley / gear rotating shaft and mounting part, 36-il: pulley A bearing that supports the rotating shaft of the gear so that it can slide freely; 36-j: a wire attached to the lever at the point of application of the lever;
36-ja: Support point of the lock member 11 at the point of action of the lever 36-k ... Support point of the wire, rope, rod, etc. 8 attached to the gear, 36-1: Leverage of the lever At the point of force, the transmission point of the force from the weights 20, 20-b to the lever, 36-m: insertion portion of the lever's point of force, 36-n: escape wheel & pinion 36-o: ankle 36-p: ankle 36-o Pawl (1) 36-q ... Pawl of ankle 36-o (2) 36-r ... Support point of ankle 36-o 36-s ... Flexible material 36-t ... Flexible joint 36-ta ... Flexible protective cover 36-u ... surface member 36-ue ... gentle slope of the surface member 36-u 36-us ... steep slope of the surface member 36-u 36-um ... surface material of the surface member 36-u 36-vm ... weight 20 of the earthquake sensor amplitude device, 20-
36-vmc Seismic isolation plate (sensor seismic isolation plate), concave sliding surface part such as spherical surface, mortar or cylindrical valley surface, V-shaped valley surface, etc. for sliding (sliding / rolling) b ... central sensor seismic isolation plate, 36-vmo ... outer peripheral sensor seismic isolation plate, 36-vmr ... sensor seismic isolation plate 36-vm, return route (road) to the center (normal position), 36-vmri ... sensor Return port of the seismic isolation plate 36-vm, 36-w ... water turbine (windmill), 36-wa ... water turbine (windmill) blade (flexible), 36-wb ... water turbine (windmill) blade 36-wa 36-z ... a horizontally shaped hole (for transmitting only tensile force and not transmitting compressive force with an amplifier or the like, or vice versa), 37 ... input interlocking part, 38 … Output interlocking part, 39… Pin with bolt etc. State fixing, 40 ... L-shaped member (of the transmission device with limited tensile force), 41 ... Transverse member on a foundation such as a base, 42 ... Structural plywood, etc., 43 ... Column, 44 ... Generator 45 ... Lock member Control device (electromagnet) 46 ... Lock member control device (motor) 47 ... Lock member control device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04H 9/02 331 E04H 9/02 331D 9/14 9/14 F F16F 15/02 F16F 15/02 F L G01H 1/00 G01H 1/00 E H02H 5/00 H02H 5/00 G (31)優先権主張番号 特願平10−247934 (32)優先日 平成10年8月10日(1998.8.10) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平10−276725 (32)優先日 平成10年8月24日(1998.8.24) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平10−291655 (32)優先日 平成10年9月23日(1998.9.23) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平10−378590 (32)優先日 平成10年12月1日(1998.12.1) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平10−378593 (32)優先日 平成10年12月31日(1998.12.31) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平11−169003 (32)優先日 平成11年2月24日(1999.2.24) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平11−113982 (32)優先日 平成11年3月11日(1999.3.11) (33)優先権主張国 日本(JP)──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) E04H 9/02 331 E04H 9/02 331D 9/14 9/14 F F16F 15/02 F16F 15/02 FL G01H 1/00 G01H 1/00 E H02H 5/00 H02H 5/00 G (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 10-247934 (32) Priority date August 10, 1998 (August 10, 1998) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 10-276725 (32) Priority date August 24, 1998 (August 24, 1998) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 10-291655 (32) Priority date September 23, 1998 (September 23, 1998) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 10-378590 (32) Priority date December 1, 1998 (1998.12.1) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 10-378593 (32) Priority date December 31, 1998 (December 31, 1998) (33) Country claiming priority Japan (JP) (31) Priority claim No. 11-169003 (32) Priority date February 24, 1999 (Feb. 24, 1999) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number 11-113982 (32) Priority date March 11, 1999 (March 11, 1999) (33) Countries claiming priority Japan (JP)

Claims (260)

【特許請求の範囲】 A.免震装置 1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復元型
免震装置・滑り支承 1.1.十字型免震装置・滑り支承、または十字重力復
元型免震装置・滑り支承
[Claims] A. Seismic isolation device 1. Cross-type seismic isolation device / slide bearing, or cross gravity recovery type seismic isolation device / slide bearing 1.1. Cross-type seismic isolation device / slide bearing, or cross gravity recovery type seismic isolation device / slide bearing
【請求項1】 免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 下向きの凹型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同
じ)または平面型滑り面部を有する上部材(上部スライ
ド部材)と上向きの凹型滑り面部または平面型滑り面部
を有する下部材(下部スライド部材)とが、互いに交差
する方向に係合し、スライドできるように構成され、 かつ、前記上部材を免震される構造体に、前記下部材を
免震される構造体を支持する構造体に設けることにより
構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、
またそれによる免震構造体。 1.2.十字型免震装置・滑り支承、十字重力復元型免
震装置・滑り支承の中間滑り部
The present invention is characterized in that a downward concave sliding surface portion (sliding / rolling surface portion, hereinafter the same) or a flat sliding surface portion is provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated. The upper member (upper slide member) and a lower member (lower slide member) having an upward concave sliding surface portion or a flat sliding surface portion are configured to engage and slide in directions intersecting each other, and A seismic isolation device and a sliding bearing, wherein the upper member is provided on a structure that is seismically isolated, and the lower member is provided on a structure that supports the structure that is seismically isolated.
Also seismic isolation structure by it. 1.2. Cross-type seismic isolation device / sliding bearing, cross gravity recovery type seismic isolation device / middle sliding part of sliding bearing
【請求項2】 前請求項記載の免震装置・滑り支承にお
いて、上部スライド部材と下部スライド部材の間に、中
間滑り部またはローラー・ボール(ベアリング)をもっ
た中間滑り部を設けることにより構成されてなることを
特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構
造体。 1.3.十字重力復元型引抜き防止装置・滑り支承
2. The seismic isolation device and sliding bearing according to claim 1, wherein an intermediate sliding portion or an intermediate sliding portion having a roller ball (bearing) is provided between the upper sliding member and the lower sliding member. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure thereby. 1.3. Cross gravity restoration type pull-out prevention device / sliding bearing
【請求項3】 請求項1項または請求項2項記載の免震
装置・滑り支承において、 上部スライド部材と下部スライド部材とに、横に細長く
開口したスライド孔があり、 これらのスライド部材同士が、互いに交差する方向に、
双方のスライド孔に係合し、スライドできるように構成
されてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、また
それによる免震構造体。
3. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 1, wherein the upper slide member and the lower slide member have a horizontally elongated slide hole, and these slide members are connected to each other. In the direction crossing each other,
A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by engaging and sliding with both slide holes.
【請求項4】 前請求項記載の免震装置・滑り支承にお
いて、 上部スライド部材のスライド孔を挟む上部材の下部面
に、下向き凹型滑り面部を有し、 下部スライド部材の、スライド孔を挟む上部材の上部面
に、上部スライド部材の上部材の下部面の下向き凹型滑
り面部が滑走しうる上向き凹型滑り面部を、また下部面
に下向き凸型滑り面部を有し、 かつ、上部スライド部材の、スライド孔を挟む下部材の
上部面に、下部スライド部材の上部材の下部面の下向き
凸型滑り面部を滑走しうる上向き凸型滑り面部を、また
下部面に下向き凹型滑り面部を有し、 下部スライド部材のスライド孔を挟む下部材の上部面
に、上部スライド部材の下部材の下部面の下向き凹型滑
り面部が滑走しうる上向き凹型滑り面部を有することに
より、構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体。 2.引抜き防止装置の改良 2.1.復元・減衰バネ等付き引抜き防止装置・滑り支
4. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 1, wherein a lower concave sliding surface portion is provided on a lower surface of the upper member sandwiching the sliding hole of the upper sliding member, and the lower sliding member sandwiches the sliding hole. On the upper surface of the upper member, there is an upward concave sliding surface portion on which the downward concave sliding surface portion of the lower surface of the upper member of the upper sliding member can slide, and on the lower surface, a downward convex sliding surface portion, and On the upper surface of the lower member sandwiching the slide hole, an upward convex sliding surface portion that can slide on the downward convex sliding surface portion of the lower surface of the upper member of the lower sliding member, and has a downward concave sliding surface portion on the lower surface, On the upper surface of the lower member sandwiching the slide hole of the lower slide member, the lower slide member of the lower member of the upper slide member has an upward concave concave slide surface portion on which the downward concave slide surface portion can slide. Seismic isolation device, sliding bearings, also base-isolated structure according thereto, characterized and. 2. Improvement of pull-out prevention device 2.1. Pull-out prevention device with restoration / damping spring, etc., sliding bearing
【請求項5】 免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とが、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合し、スライドできるように構成さ
れ、 前記スライド孔の両側に、バネ・ゴム・磁石等の緩衝材
・弾性体を設けることにより構成され、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより、構成されてなることを特徴とする免
震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。
5. An upper slide member and a lower slide member provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, the slide member having a horizontally elongated slide hole and a lower slide member. In the intersecting direction, it is configured to engage with both slide holes and to be slidable, and is configured by providing a cushioning material and an elastic body such as a spring, rubber, and a magnet on both sides of the slide hole, and A seismic isolation device and a sliding bearing, wherein the upper slide member is provided on a seismically isolated structure, and the lower slide member is provided on a structure supporting the seismically isolated structure. Seismic isolation structure.
【請求項6】 請求項3項、請求項4項、請求項8項、
請求項9項、請求項10項、請求項11項、請求項18
項、請求項19項、請求項21項、請求項22項、請求
項23項、請求項24項、請求項26項、請求項27
項、請求項28項、請求項28−2項のいずれか1項に
記載の免震装置・滑り支承において、係合されたスライ
ド孔の両側にバネ・ゴム・磁石等の緩衝材・弾性体を設
けることにより構成されてなることを特徴とする免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体。
6. The method of claim 3, claim 4, claim 8,
Claims 9, 10, 10, 11, and 18
Claim, Claim 19, Claim 21, Claim 22, Claim 23, Claim 24, Claim 26, Claim 27
In the seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims, 28 and 28-2, a cushioning material and an elastic body such as a spring, a rubber, and a magnet are provided on both sides of the engaged slide hole. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure using the seismic isolation device.
【請求項7】 前請求項記載の免震装置・滑り支承にお
いて、 係合されたスライド孔の両側に設けられるバネ・ゴム・
磁石等の弾性体・緩衝材が、二段階、多段階、または無
段階に変化する弾性力・緩衝力を持ったものであること
を特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震
構造体。2.2.積層ゴム/ゴム/バネ等付き引抜き防
止装置・滑り支承
7. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 1, wherein springs, rubbers, and rubbers provided on both sides of the engaged slide hole.
Seismic isolation devices and sliding bearings, characterized in that the elastic body and cushioning material such as magnets have elasticity and cushioning force that can change in two steps, multiple steps, or steplessly, and seismic isolation by it Structure. 2.2. Laminated rubber / rubber / pull-out prevention device / spring bearing with spring etc.
【請求項8】 免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合し、スライドできるように構成さ
れ、 かつ、上部スライド部材または免震される構造体と下部
スライド部材または免震される構造体を支持する構造体
との間に積層ゴム・ゴム・バネ・磁石等の弾性体・緩衝
材が設けられ、 前記上部スライド部材を免震される構造体に、下部スラ
イド部材を免震される構造体を支持する構造体に設ける
ことにより構成されてなることを特徴とする免震装置・
滑り支承、またそれによる免震構造体。2.3.引抜き
防止機能の増強
8. An upper slide member and a lower slide member which are provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, and which have a horizontally elongated slide hole are provided. An upper slide member or a seismically isolated structure, and a lower slide member or a seismically isolated structure supporting the lower slide member or the seismically isolated structure; An elastic body such as laminated rubber, rubber, a spring, a magnet, or a cushioning material is provided therebetween, and a structure that supports a structure that is isolated from the upper slide member and a structure that is isolated from the lower slide member Seismic isolation device characterized by being provided in
Sliding bearing and seismic isolation structure. 2.3. Enhancement of pull-out prevention function
【請求項9】 免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 上及び横に細長く開口したスライド孔を有する上部スラ
イド部材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向
に、双方の横のスライド孔に係合し、双方の上のスライ
ド孔を貫く係合材を取り付け、スライドできるように構
成され、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。
9. An upper slide member and a lower slide member which are provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, and each of which has a slide hole which is elongated vertically and horizontally. Are configured so as to engage with the slide holes on both sides in the direction intersecting with each other, and to attach and slide an engagement material penetrating the slide holes on both sides, and are seismically isolated from the upper slide member. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by providing a lower slide member on a structure supporting a seismically isolated structure.
【請求項10】 請求項3項から請求項8項のいずれか
1項に記載の免震装置・滑り支承において、 上部及び下部スライド部材の上にスライド孔を設け、そ
れらのスライド孔を貫く係合材を取り付けることにより
構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、
またそれによる免震構造体。 2.4.新引抜き防止装置・滑り支承 (1)新引抜き防止装置・滑り支承
10. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 3, wherein a slide hole is provided on the upper and lower slide members, and the engagement member penetrates the slide hole. Seismic isolation device / slip bearing, characterized by being constructed by attaching a mixture
Also seismic isolation structure by it. 2.4. New pull-out prevention device and sliding bearing (1) New pull-out prevention device and sliding bearing
【請求項11】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 細長く開口したスライド孔を上に有する上部スライド部
材と下部スライド部材とが、互いに交差する方向に係合
され、双方の上のスライド孔を貫く係合材を取り付けら
れて、スライドできるように構成され、かつ、前記上部
スライド部材が免震される構造体に、下部スライド部材
が免震される構造体を支持する構造体に設けられること
により構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体。 (2)新引抜き防止装置・滑り支承
11. An upper slide member and a lower slide member provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and having an elongated opening slide hole on the upper side thereof. A lower slide member is attached to a structure that is engaged in a crossing direction, is attached with an engagement material that penetrates the upper slide holes, and is configured to be slidable, and the upper slide member is isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by being provided on a structure supporting a structure to be seismically isolated. (2) New pull-out prevention device and sliding bearing
【請求項12】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 内側のスライド部材が水平方向にスライドできる余地を
もって外側のスライド部材に包み込まれる、というよう
に構成された、包み込み合う関係のスライド部材からな
り、 かつ、前記内側のスライド部材と外側のスライド部材の
一方が免震される構造体に、他方が免震される構造体を
支持する構造体に設けられることにより構成されてなる
ことを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる
免震構造体。
12. An outer slide member provided between a structure to be isolated and a structure supporting the structure to be isolated, wherein the inner slide member is wrapped in the outer slide member with room for sliding in the horizontal direction. The inner slide member and the outer slide member are supported on a structure that is seismically isolated, and the other is supported on a structure that is seismically isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by being provided on a structure.
【請求項13】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 一番内側のスライド部材が、水平方向にスライドできる
余地をもって、すぐ外側のスライド部材に包み込まれ、
この二番目のスライド部材が、水平方向にスライドでき
る余地をもって、その外側のスライド部材に包み込まれ
る、というように順次構成された、一重以上の包み込み
合う関係のスライド部材からなり、 かつ、前記一番内側のスライド部材と一番外側のスライ
ド部材の一方が、免震される構造体に、他方が免震され
る構造体を支持する構造体に設けられることにより構成
されてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、また
それによる免震構造体。 (3)新引抜き防止装置・滑り支承
13. An outermost slide member provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, wherein the innermost slide member has room for sliding in the horizontal direction. Wrapped in a member,
The second slide member is composed of one or more wrapping-in relation slide members which are sequentially configured so as to be wrapped in the outer slide member with a room for sliding in the horizontal direction, and One of the inner slide member and the outermost slide member is provided on a structure to be seismically isolated, and the other is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated. Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure. (3) New pull-out prevention device and sliding bearing
【請求項14】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 内側のスライド部材が水平方向にスライドできる余地を
もって外側のスライド部材に包み込まれる、というよう
に構成された、包み込み合う関係のスライド部材からな
るスライド装置が、上下に二組あり、相互に繋がれてお
り、 かつ、前記上下二組のスライド装置のうちの上の一組
が、免震される構造体に、下の一組が、免震される構造
体を支持する構造体に設けられることにより構成されて
なることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれに
よる免震構造体。
14. An inner slide member is provided between a structure to be isolated and a structure supporting the structure to be isolated, and the inner slide member is wrapped in the outer slide member with room for sliding in the horizontal direction. So configured, there are two sets of upper and lower slide devices composed of slide members in a wrapping relation, and are connected to each other, and one of the upper and lower two sets of slide devices is A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation device, characterized in that the seismic isolation structure comprises a pair of lower members provided on a structure supporting the seismic isolation structure. Seismic structure.
【請求項15】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 一番内側のスライド部材が、水平方向にスライドできる
余地をもってすぐ外側のスライド部材に包み込まれ、こ
の二番目のスライド部材が、水平方向にスライドできる
余地をもってさらにその外側のスライド部材に包み込ま
れる、というように順次構成された、一重以上の包み込
み合う関係のスライド部材からなるスライド装置が、上
下に二組あり、相互に繋がれており、 かつ、前記上下二組のスライド装置のうちの上の一組
が、免震される構造体に、下の一組が、免震される構造
体を支持する構造体に設けられることにより構成されて
なることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれに
よる免震構造体。2.5.重力復元置型引抜き防止装置
・滑り支承 (2)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承
15. A slide member provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, wherein an innermost slide member has a room for sliding in the horizontal direction and is an outermost slide member. And the second slide member is sequentially wrapped in the outer slide member with room for sliding in the horizontal direction. The slide device is composed of one or more wrapping slide members. However, there are two upper and lower sets, which are connected to each other, and one of the upper and lower two sets of sliding devices is seismically isolated, and the lower set is seismically isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by being provided on a structure that supports a structure that supports the same. 2.5. Gravity restoring pull-out prevention device / slip bearing (2) Gravity restoring pull-out prevention device / sliding bearing
【請求項16】 請求項12項から請求項15項のいず
れか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 包み込み合う関係の内側外側のスライド部材のうち、外
側のスライド部材が、凹型滑り面部を持ち、内側のスラ
イド部材がその凹型滑り面部を滑動できるように構成さ
れてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそ
れによる免震構造体。 2.4.(4)新引抜き防止装置・滑り支承のバネ
付き(3)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承の
バネ付き
16. The seismic isolation device and the sliding bearing according to claim 12, wherein the outer sliding member of the inner and outer sliding members in the wrapping relation is a concave type sliding member. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure having a surface portion, wherein the inner slide member is configured to slide on the concave sliding surface portion. 2.4. (4) New pull-out prevention device with spring of slide bearing (3) Gravity restoration type pull-out prevention device with spring of slide bearing
【請求項17】 請求項12項から請求項16項のいず
れか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 内側のスライド部材と外側のスライド部材との間に、復
元力をもたせるためのコイルバネ、板バネ、螺旋板バ
ネ、ゴム、磁石等の弾性体・緩衝材を設けることにより
構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、
またそれによる免震構造体。 (1)重力復元置型引抜き防止装置・滑り支承
17. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 12, wherein a restoring force is provided between the inner slide member and the outer slide member. A seismic isolation device / sliding bearing, which is constituted by providing an elastic body and a cushioning material such as a coil spring, a leaf spring, a spiral leaf spring, rubber, and a magnet;
Also seismic isolation structure by it. (1) Gravity restoration type pull-out prevention device / slip bearing
【請求項18】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とが、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合し、スライドできるように構成さ
れ、 上部スライド部材と下部スライド部材のうち、どちらか
一方が凹型滑り面部をもつ免震皿を有し、もう一方が当
該免震皿の凹型滑り面部を滑走しうるローラー・ボール
(ベアリング)若しくは滑り部を有し、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 2.6.重力復元型免震装置・滑り支承振動時の垂直変
位の吸収
18. An upper slide member and a lower slide member provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated and having a horizontally elongated slide hole, In the intersecting direction, both slide holes are engaged and configured to be slidable, and one of the upper slide member and the lower slide member has a seismic isolation plate having a concave sliding surface portion, and the other is provided with A structure having a roller ball (bearing) or a sliding portion capable of sliding on a concave sliding surface portion of the seismic isolation plate, wherein the structure is seismically isolated from the upper slide member and the lower slide member. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure using the seismic isolation device, wherein the seismic isolation device is configured by being provided in a structure that supports the base. 2.6. Gravity restoration type seismic isolation device, Absorption of vertical displacement during sliding bearing vibration
【請求項19】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合し、 この上部スライド部材と下部スライド部材両方の、横に
細長く開口したスライド孔内に、他方のスライド部材を
バネ・ゴム・磁石等の弾性体・緩衝材で押さえ込むプレ
ート等の部材を取付け、スライドできるように構成さ
れ、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。
19. An upper slide member and a lower slide member, which are provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and have a horizontally elongated slide hole, are connected to each other. In the intersecting direction, it engages with both slide holes, and the other slide member is inserted into an elastic body such as a spring, a rubber, a magnet, etc. in the slide hole which is horizontally elongated in both the upper slide member and the lower slide member. A member such as a plate pressed by a cushioning material is attached and slidable, and the upper slide member is provided on a structure to be seismically isolated, and the lower slide member is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed thereby.
【請求項20】免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合し、スライドできるようにし、 上部スライド部材・下部スライド部材に、当該装置と併
用される重力復元型免震装置・滑り支承の免震皿の曲率
と同じ勾配形状をもたせ、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 2.7.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(すべ
り型)
20. An upper slide member and a lower slide member provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically separated and having a horizontally elongated slide hole. Engage both slide holes in the direction intersecting and allow them to slide. The upper slide member and the lower slide member have the curvature of the seismic isolation plate of the gravity recovery type seismic An isolator having the same gradient shape, and wherein the upper slide member is provided on a seismically isolated structure and the lower slide member is provided on a structure supporting the seismically isolated structure. Seismic devices, sliding bearings, and seismic isolation structures. 2.7. Pull-out prevention device, intermediate sliding part of sliding bearing (sliding type)
【請求項21】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合し、スライドできるように構成さ
れ、 かつ、上部スライド部材と下部スライド部材との間に、
中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリング)をも
った中間滑り部を設け、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 2.8.引抜き防止装置・滑り支承の中間滑り部(転が
り型)
21. An upper slide member and a lower slide member, which are provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, and each having a horizontally elongated slide hole. In the intersecting direction, it is configured to engage and slide in both slide holes, and, between the upper slide member and the lower slide member,
An intermediate sliding portion or an intermediate sliding portion having a roller ball (bearing) is provided, and the upper slide member is seismically isolated and the lower slide member is seismically isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure using the seismic isolation device. 2.8. Pull-out prevention device, intermediate sliding part of the sliding bearing (rolling type)
【請求項22】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合し、スライドできるように構成さ
れ、 かつ、上部スライド部材と下部スライド部材との間に、
ローラー・ボール(ベアリング)を設け、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 2.9.引抜き防止装置・滑り支承の改良
22. An upper slide member and a lower slide member provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, the slide member having a horizontally elongated slide hole, and an upper slide member and a lower slide member. In the intersecting direction, it is configured to engage and slide in both slide holes, and, between the upper slide member and the lower slide member,
A roller ball (bearing) is provided, and the upper slide member is provided on a seismically isolated structure, and the lower slide member is provided on a structure supporting the seismically isolated structure. Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure. 2.9. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing
【請求項23】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と中間部スライド部材と下部スライド部材とからな
り、 上部スライド部材と中間部スライド部材とを、中間部ス
ライド部材と下部スライド部材とを、互いに交差する方
向に、双方のスライド孔に係合し、スライドできるよう
に構成され、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 2.10.引抜き防止装置・滑り支承の改良
23. An upper slide member, an intermediate slide member, and a lower slide provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, the slide member having a horizontally elongated slide hole. The upper slide member and the intermediate slide member, and the intermediate slide member and the lower slide member are engaged with both slide holes in a direction intersecting each other, and are configured to be slidable, and The upper slide member is provided on a structure to be seismically isolated, and the lower slide member is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated. Seismic isolation structure by it. 2.10. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing
【請求項24】免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、横に細長く開口した
スライド孔を有する上部スライド部材と下部スライド部
材とを、互いに交差する方向に、双方のスライド孔に係
合し、スライドできるように構成され、 かつ、上部スライド部材を構成する下部材、下部スライ
ド部材を構成する上部材のどちらか、または両方が、そ
れぞれのスライド部材に対して上下方向は拘束されなが
ら水平方向にスライドするように構成され、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 【請求項24−2】免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と下部スライド部材とを、互いに交差する方向に、双
方のスライド孔に係合し、スライドできるように構成さ
れ、 かつ、上部スライド部材を構成する下部材、下部スライ
ド部材を構成する上部材のどちらか、または両方が、そ
れぞれのスライド部材の対辺同士に設けられた引掛け部
または引掛かり部に掛り合うことにより、それぞれのス
ライド部材に対して上下方向は拘束されながら水平方向
にスライドするように構成され、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。
24. An upper slide member and a lower slide member provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated and having a horizontally elongated slide hole. In the intersecting direction, both slide holes are configured to be engaged and slidable, and either or both of the lower member constituting the upper slide member, the upper member constituting the lower slide member, or both, A structure configured to slide in the horizontal direction while being restrained in the vertical direction with respect to the slide member, and to support a structure that is isolated from the upper slide member and a structure that is isolated from the lower slide member. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by being provided on a body. 24. An upper slide member and a lower slide member which are provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and each having a horizontally elongated slide hole. In a direction intersecting with each other, it is configured to engage with both slide holes and be slidable, and one or both of a lower member constituting the upper slide member, an upper member constituting the lower slide member, By being engaged with a hook or a hook provided on opposite sides of each slide member, the slide members are configured to slide horizontally while being restrained in the vertical direction with respect to each slide member, and The upper slide member is provided on a seismically isolated structure, and the lower slide member is provided on a structure supporting the seismically isolated structure. Seismic isolation device, sliding bearings, also base-isolated structure by it.
【請求項25】 請求項24項または請求項24−2項
記載の免震装置・滑り支承において、 すべり型中間滑り部または転がり型中間滑り部を設ける
ことにより構成されてなることを特徴とする免震装置・
滑り支承、またそれによる免震構造体。
25. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 24 or 24-2, characterized by being provided with a sliding-type intermediate sliding portion or a rolling-type intermediate sliding portion. Seismic isolation device
Sliding bearing and seismic isolation structure.
【請求項26】 前請求項記載の免震装置・滑り支承に
おいて、 上部スライド部材を構成する下部材、下部スライド部材
を構成する上部材に、それぞれスライド方向に開口した
孔をもち、 両スライド部材の交差する孔中に、すべり型中間滑り部
または転がり型中間滑り部を設けることにより構成され
てなることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれ
による免震構造体。
26. The seismic isolation device / sliding bearing according to the preceding claim, wherein the lower member constituting the upper slide member and the upper member constituting the lower slide member have holes opened in the sliding direction, respectively. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by providing a sliding-type intermediate sliding portion or a rolling-type intermediate sliding portion in a hole intersecting with the above.
【請求項27】 請求項24項または請求項24−2項
記載の免震装置・滑り支承において、上部スライド部材
を構成する下部材および下部スライド部材を構成する上
部材が、それぞれ二つの部材に分かれて孔を形成してお
り、 両スライド部材の、この二つに分かれた部材からなる交
差する孔中に、すべり型中間滑り部または転がり型中間
滑り部を設けることにより構成されてなることを特徴と
する免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 2.11.引抜き防止装置・滑り支承の改良
27. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 24 or 24-2, wherein the lower member constituting the upper slide member and the upper member constituting the lower slide member each comprise two members. The sliding member is formed by providing a sliding-type intermediate sliding portion or a rolling-type intermediate sliding portion in the intersecting hole formed by the two separated members. Characteristic seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure. 2.11. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing
【請求項28】免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と中間部スライド部材と下部スライド部材とからな
り、 上部スライド部材と中間部スライド部材とを、中間部ス
ライド部材と下部スライド部材とを、互いに交差する方
向に、双方のスライド孔に係合し、スライドできるよう
に構成され、 かつ、上部スライド部材を構成する下部
材、下部スライド部材を構成する上部材のどちらか、ま
たは両方が、上部スライド部材、下部スライド部材それ
ぞれに対して上下方向は拘束されながら、水平方向にス
ライドするように構成され、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 【請求項28−2】免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との間に設けられ、 横に細長く開口したスライド孔を有する上部スライド部
材と中間部スライド部材と下部スライド部材とからな
り、 上部スライド部材と中間部スライド部材とを、中間部ス
ライド部材と下部スライド部材とを、互いに交差する方
向に、双方のスライド孔に係合し、スライドできるよう
に構成され、 かつ、上部スライド部材を構成する下部
材、下部スライド部材を構成する上部材のどちらか、ま
たは両方が、それぞれのスライド部材の対辺同士に設け
られた引掛け部または引掛かり部に掛り合うことによ
り、上部スライド部材、下部スライド部材それぞれに対
して上下方向は拘束されながら、水平方向にスライドす
るように構成され、 かつ、前記上部スライド部材を免震される構造体に、下
部スライド部材を免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 2.引抜き防止装置・滑り支承の改良
28. An upper slide member, an intermediate slide member and a lower slide provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, and having a horizontally elongated slide hole. The upper slide member and the intermediate slide member, and the intermediate slide member and the lower slide member are engaged with both slide holes in a direction intersecting each other, and are configured to be slidable, and One or both of the lower member constituting the upper slide member and the upper member constituting the lower slide member slide in the horizontal direction while being restrained in the vertical direction with respect to the upper slide member and the lower slide member, respectively. And the lower slide member is provided on a structure that supports the seismically isolated structure, and the upper slide member is provided on a structure that is isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed thereby. 28. An upper slide member and an intermediate slide member provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, the slide member having a horizontally elongated slide hole. A lower slide member, wherein the upper slide member and the intermediate slide member are engaged with each other in a direction intersecting the intermediate slide member and the lower slide member with both slide holes, and are configured to be slidable. Either or both of the lower member constituting the upper slide member and the upper member constituting the lower slide member engage with the hooking portions or hooking portions provided on the opposite sides of the respective slide members. Thereby, the upper slide member and the lower slide member are configured to slide in the horizontal direction while being restrained in the vertical direction, and A seismic isolation device and a sliding bearing, characterized in that the lower slide member is provided on a structure supporting the seismically isolated structure, and the lower slide member is provided on a structure supporting the seismically isolated structure. Seismic isolation structure. 2. Improvement of pull-out prevention device and sliding bearing
【請求項29】免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 上側免震皿に対して上下方向は拘束されながら水平方向
にスライドし、下側免震皿に対して上下方向は拘束され
ながら水平方向にスライドするように構成された上下繋
ぎスライド部材により、上側免震皿と下側免震皿とは上
下方向には繋がれ、水平方向にはスライド可能なように
構成され、 かつ、前記上側免震皿を免震される構造体に、下側免震
皿を免震される構造体を支持する構造体に設けることに
より構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。 【請求項29−2】免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との間に設けられた免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体において、 引掛け部(または引掛かり部)を有する上下繋ぎスライ
ド部材が上下の免震皿(の平行する対辺同士)に設けら
れた引掛かり部(または引掛け部)と噛み合うことによ
り、 上側免震皿と下側免震皿とは上下方向には繋がれ、水平
方向にはスライド可能なように構成され、 かつ、前記上側免震皿を免震される構造体に、下側免震
皿を免震される構造体を支持する構造体に設けることに
より構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。 【請求項29−3】免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との間に設けられた免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体において、 引掛け部(または引掛かり部)を有する上下繋ぎスライ
ド部材が上下の免震皿(の平行する対辺同士)に設けら
れた引掛かり部(または引掛け部)に対し、内側から噛
み合う(入り込む)ことによって、上側免震皿と下側免
震皿とは上下方向には繋がれ、水平方向にはスライド可
能なように構成され、 かつ、前記上側免震皿を免震される構造体に、下側免震
皿を免震される構造体を支持する構造体に設けることに
より構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。 【請求項29−4】免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との間に設けられた免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体において、 引掛け部(または引掛かり部)を有する上下繋ぎスライ
ド部材が上下の免震皿(の平行する対辺同士)に設けら
れた引掛かり部(または引掛け部)に対し、外側から噛
み合う(入り込む)ことによって、上側免震皿と下側免
震皿とは上下方向には繋がれ、水平方向にはスライド可
能なように構成され、 かつ、前記上側免震皿を免震される構造体に、下側免震
皿を免震される構造体を支持する構造体に設けることに
より構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。
29. A structure provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, slides horizontally while being restrained in the vertical direction with respect to the upper seismic isolation plate, and The upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate are connected in the vertical direction by a vertical connecting slide member that is configured to slide in the horizontal direction while being restrained in the vertical direction with respect to the side seismic isolation plate. The upper seismic isolation plate is configured to be slidable, and the lower seismic isolation plate is provided on a structure that supports the seismically isolated structure, and the lower seismic isolation plate is provided on a structure that supports the isolated structure. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure. 29-2. A seismic isolation device / sliding bearing provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, and a seismic isolation structure provided thereby. The upper and lower seismic isolation plates are connected to the upper and lower seismic isolation plates by engaging the upper and lower connecting slide members having the portions (or the engagement portions) with the engagement portions (or the engagement portions) provided on the upper and lower seismic isolation plates. The upper seismic isolation plate is connected to the upper seismic isolation plate in the vertical direction and is slidable in the horizontal direction. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure using the seismic isolation device, wherein the seismic isolation structure is constituted by being provided on a structure that supports a structure. 29-3. A seismic isolation device or sliding bearing provided between a seismically isolated structure and a structure for supporting the seismically isolated structure, and the seismic isolation structure provided thereby. The upper and lower connecting slide members having the portions (or hook portions) are engaged (entered) from inside with the hook portions (or hook portions) provided on the upper and lower seismic isolation plates (parallel opposite sides thereof). The upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate are connected vertically and slidable in the horizontal direction. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by providing a seismic isolation plate on a structure supporting a seismically isolated structure. 29. A seismic isolation device / sliding bearing provided between a seismic isolated structure and a structure supporting the seismic isolated structure, and the seismic isolated structure provided thereby. The upper and lower connecting slide members having the portions (or hook portions) are engaged (entered) from outside with the hook portions (or hook portions) provided on the upper and lower seismic isolation plates (parallel opposite sides thereof). The upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate are connected vertically and slidable in the horizontal direction. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by providing a seismic isolation plate on a structure supporting a seismically isolated structure.
【請求項30】請求項29項または請求項29−4項の
いずれか一項に記載の免震装置・滑り支承において、 上側免震皿に対してのスライド方向と、下側免震皿に対
してのスライド方向とは、直角をなすように構成された
上下繋ぎスライド部材であることを特徴とする免震装置
・滑り支承、またそれによる免震構造体。
30. The seismic isolation device and the sliding bearing according to claim 29, wherein the sliding direction with respect to the upper seismic isolation plate and the lower seismic isolating plate. The seismic isolation device, the sliding bearing, and the seismic isolation structure are characterized in that the sliding direction with respect to the sliding member is a vertical connecting slide member configured to form a right angle.
【請求項31】請求項29項から請求項30項のいずれ
か一項に記載の免震装置・滑り支承において、 上下繋ぎスライド部材の中央部に、免震皿上を自由にボ
ールもしくはローラー等の転動体が転がるかまたは中間
すべり部がすべるかする大きさの孔が開けられ、ボール
もしくはローラー等の転動体または中間すべり部が入っ
ていることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれ
による免震構造体。
31. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 29 to 30, wherein a ball or a roller is freely provided on the seismic isolation plate at the center of the vertical connecting slide member. A seismic isolation device / slip bearing, characterized in that a hole is sized to allow the rolling element to roll or the intermediate slip section to slide, and the ball or roller or other rolling element or intermediate slip section to be inserted. Seismic isolation structure by it.
【請求項32】 請求項31項記載の免震装置・滑り支
承において、 上側免震皿、下側免震皿は、すり鉢状・球面状または円
柱谷面状・V字谷面状等の凹型滑り面部を有する免震皿
であることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれ
による免震構造体。 3.滑り型免震装置・滑り支承のダンパー機能向上及び
初滑動向上
32. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 31, wherein the upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate have a concave shape such as a mortar shape, a spherical shape, a cylindrical valley surface shape, and a V-shaped valley surface shape. A seismic isolation device and a sliding bearing, characterized by being a seismic isolation plate having a sliding surface, and a seismic isolation structure using the same. 3. Improvement of the damper function and the first sliding of the sliding seismic isolation device and sliding bearing
【請求項33】免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 凹型もしくは平面型の滑り面部を有する免震皿と、それ
をすべるか転がるかする滑り部とを持つ免震装置・滑り
支承において、 または、下向きの平面型もしくは凹型の滑り面部を有す
る上部免震皿と上向きの平面型もしくは凹型の滑り面部
を有する下部免震皿とで構成された上部免震皿と下部免
震皿との間に中間滑り部またはローラー・ボール(ベア
リング)をもった中間滑り部またはローラー・ボールが
はさみこまれた免震装置・滑り支承において、 または、前記上部免震皿と前記下部免震皿の中間に上面
下面ともに滑り面部をもった1個若しくは複数個の中間
免震皿も挟み込まれ、重なる免震皿同士の間に中間滑り
部またはローラー・ボール(ベアリング)をもった中間
滑り部またはローラー・ボール(以上、「中間滑り部
等」と言う)がはさみこまれた免震装置・滑り支承にお
いて、 免震皿の滑り面部の中心部の摩擦係数を小さくするか、
周辺部の摩擦係数を大きくするか、または両方を組合せ
ることによって構成されてなることを特徴とする免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体。
33. A seismic isolation plate provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, the seismic isolation plate having a concave or flat sliding surface portion, and whether it slides or rolls. A seismic isolation device / sliding bearing having a sliding part which is composed of an upper seismic isolation plate having a downwardly facing flat or concave sliding surface and a lower seismic isolation plate having an upwardly facing planar or concave sliding surface. In a seismic isolation device / slide bearing with an intermediate slide or roller ball (bearing) interposed between the upper and lower seismic isolation plates and the lower seismic isolation plate, or One or more intermediate seismic isolation plates having a sliding surface on both the upper and lower surfaces are interposed between the upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate, and an intermediate sliding portion or a roller is provided between the overlapping seismic isolation plates. ball( In the case of a seismic isolation device / slide bearing in which an intermediate sliding portion or roller ball (hereinafter referred to as "intermediate sliding portion, etc.") with an interlocking ring is inserted, the coefficient of friction at the center of the sliding surface of the seismic isolation plate is determined. Smaller or
A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by increasing the friction coefficient of a peripheral portion or by combining both.
【請求項34】免震される構造体と免震される構造体を
支持する構造体との間に設けられ、 凹型の滑り面部を有する免震皿と、それをすべるか転が
るかする滑り部とを持つ免震装置・滑り支承において、 または、下向きの平面型もしくは凹型の滑り面部を有す
る上部免震皿と上向きの平面型もしくは凹型の滑り面部
を有する下部免震皿とで構成された上部免震皿と下部免
震皿との間に中間滑り部またはローラー・ボール(ベア
リング)をもった中間滑り部またはローラー・ボールが
はさみこまれた免震装置・滑り支承において、且つ上部
免震皿、下部免震皿の一方にまたは両方に凹型の滑り面
部を有する場合において、 または、前記上部免震皿と前記下部免震皿の中間に上面
下面ともに滑り面部をもった1個若しくは複数個の中間
免震皿も挟み込まれ、重なる免震皿同士の間に中間滑り
部またはローラー・ボール(ベアリング)をもった中間
滑り部またはローラー・ボール(以上、「中間滑り部
等」と言う)がはさみこまれた免震装置・滑り支承にお
いて、 免震皿の滑り面部の中心部の曲率半径を大きくするか、
周辺部の曲率半径を小さくするか、または両方を組合せ
ることによりなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。 4.二重(または二重以上の)免震皿免震装置、重力復
元型免震装置 4.1.二重(以上)免震皿免震装置・滑り支承 4.1.1.二重(以上)免震皿免震装置・滑り支承
34. A seismic isolation plate provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, the seismic isolation plate having a concave sliding surface portion, and a sliding portion for sliding or rolling the same. Or an upper seismic isolation plate having a downward flat or concave sliding surface and an upper seismic isolation plate having an upward flat or concave sliding surface In a seismic isolator / slide bearing with an intermediate sliding part or roller ball (bearing) interposed between the seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate, and an upper seismic isolation plate In the case where one or both of the lower seismic isolation plates have a concave sliding surface portion, or one or more of which have a sliding surface portion on both upper and lower surfaces between the upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate. The middle seismic isolation plate Intermediate sliding parts or roller balls (bearings) with intermediate sliding parts or roller balls (hereafter referred to as "intermediate sliding parts") are sandwiched between overlapping seismic isolation plates. For seismic devices and sliding bearings, increase the radius of curvature at the center of the sliding surface of the seismic isolation plate,
A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by reducing the radius of curvature of the peripheral portion or by combining both. 4. Double (or more than two) seismic isolation plate seismic isolation device, gravity restoration type seismic isolation device 4.1. Double (or more) seismic isolation plate seismic isolation device / slide bearing 4.1.1. Double (or more) seismic isolation plate seismic isolation device, sliding bearing
【請求項35】 下向きの平面または凹面で形成された
滑り面部をもった上部免震皿と、上向きの平面または凹
面で形成された滑り面部をもった下部免震皿とで構成さ
れ、この上部免震皿と下部免震皿とが上下に重なり、 上部免震皿と下部免震皿の中間に、上面下面ともに滑り
面部をもち、上面は下向きの平面または凹面で形成さ
れ、下面は上向きの平面または凹面で形成された1個若
しくは複数個の中間免震皿が挟み込まれる場合もあり、
上部免震皿を免震される構造体に、下部免震皿を免震さ
れる構造体を支持する 構造体に取付けることにより構成されてなることを特徴
とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。
35. An upper seismic isolation plate having a sliding surface formed by a downward flat or concave surface, and a lower seismic isolation plate having a sliding surface formed by an upward flat or concave surface. The seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate overlap vertically, and the upper and lower surfaces have a sliding surface between the upper and lower seismic isolation plates.The upper surface is formed as a downward or flat surface, and the lower surface is One or more intermediate seismic isolation plates formed of flat or concave surfaces may be interposed,
A seismic isolation device / sliding bearing, characterized by being constructed by attaching an upper seismic isolation plate to a structure that is isolated and a lower seismic isolation plate attached to a structure that supports the isolated structure. Seismic isolation structure by it.
【請求項36】 前請求項記載の免震装置・滑り支承に
おいて、 免震皿の寸法が、地震による(免震皿上での)最大応答
振幅を免震皿の枚数で割った寸法と、免震される構造体
の荷重を免震皿同士で伝達できる最小限の面積が得られ
る寸法とを、足し合わせた寸法、またはそれに余裕をみ
た寸法にしてなる免震皿により構成されてなることを特
徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。 4.1.2.引抜き防止付き三重(また三重以上の)免
震皿免震装置・滑り支承
36. The seismic isolation device / sliding bearing according to the preceding claim, wherein the size of the seismic isolation plate is obtained by dividing the maximum response amplitude (on the seismic isolation plate) by the earthquake by the number of the seismic isolation plates, Consisting of a seismic isolation plate that has the minimum dimension that can transmit the load of the seismically isolated structure between the seismic isolation plates and the sum of the dimensions or a size that allows for it. A seismic isolation device and a sliding bearing, and a seismic isolation structure thereby. 4.1.2. Mie (and more than Mie) seismic isolation plate with pull-out prevention seismic isolation device and sliding bearing
【請求項37】 請求項35項または請求項36項記載
の上部免震皿と中間免震皿と下部免震皿による三重免震
皿免震装置・滑り支承において、 上部免震皿と中間免震皿とが、(平行する対辺同士で)
上下繋ぎスライド部材または免震皿自体に設けられた上
下繋ぎスライド部分によって繋がれ、それと交差する方
向に、中間免震皿と下部免震皿とが、(平行する対辺同
士で)上下繋ぎスライド部材・部分によって繋がれるこ
とによって、上部免震皿と中間免震皿と下部免震皿とが
相互に連結されることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。 【請求項37−2】請求項35項または請求項36項記
載の上部免震皿と中間免震皿と下部免震皿による三重免
震皿免震装置・滑り支承において、 上部免震皿と中間免震皿とが、(平行する対辺同士で)
引掛け部(または引掛かり部)を有する上下繋ぎスライ
ド部材、または引掛け部(または引掛かり部)が免震皿
自体に設けられた上下繋ぎスライド部分が、免震皿に設
けられた引掛かり部(または引掛け部)と噛み合うこと
によって繋がれ、それと交差する方向に、中間免震皿と
下部免震皿とが、(平行する対辺同士で)引掛け部(ま
たは引掛かり部)を有する上下繋ぎスライド部材、また
は引掛け部(または引掛かり部)が免震皿自体に設けら
れた上下繋ぎスライド部分が、免震皿に設けられた引掛
かり部(または引掛け部)と噛み合うことによって、上
部免震皿と中間免震皿と下部免震皿とが相互に連結され
ることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによ
る免震構造体。
37. A triple seismic isolation plate seismic isolation device / sliding bearing comprising an upper seismic isolation plate, an intermediate seismic isolation plate, and a lower seismic isolation plate according to claim 35, wherein the upper seismic isolation plate and the intermediate isolation plate With shaking plate (with parallel opposite sides)
The middle seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate are connected (by parallel opposite sides) in the direction intersecting with each other by a vertical connecting slide member or a vertical connecting slide portion provided on the seismic isolation plate itself. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure, wherein the upper seismic isolation plate, the intermediate seismic isolation plate, and the lower seismic isolation plate are interconnected by being connected by a part. 37-3. A triple-isolation plate seismic isolation device / sliding bearing comprising an upper isolation plate, an intermediate isolation plate, and a lower isolation plate according to claim 35 or 36, wherein: Intermediate seismic isolation plate (with parallel opposite sides)
An upper / lower connecting slide member having a hooking section (or a hooking section), or an upper / lower connecting slide section having a hooking section (or a hooking section) provided on the seismic isolation plate itself, is provided on the seismic isolation plate. The middle seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate have hooking portions (or hooking portions) (in parallel opposite sides) in the direction intersecting by being engaged with the portions (or hooking portions). An upper and lower connecting slide member provided with a vertical connecting slide member or a hook portion (or a hook portion) provided on the seismic isolation plate itself meshes with a hook portion (or a hook portion) provided on the seismic isolation plate. An upper seismic isolation plate, an intermediate seismic isolation plate, and a lower seismic isolation plate are interconnected with each other, and a seismic isolation structure and a seismic isolation structure formed thereby.
【請求項38】 請求項35項または請求項36項記載
の免震装置・滑り支承において、中間免震皿が複数個あ
って、それらの中間免震皿が、(平行する対辺同士で)
上下繋ぎスライド部材または免震皿自体に設けられた上
下繋ぎスライド部分によって相互に繋がれ、順次連結さ
れてゆくことにより構成されてなることを特徴とする免
震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 【請求項38−2】請求項35項または請求項36項記
載の免震装置・滑り支承において、 中間免震皿が複数個あって、それらの中間免震皿が、
(平行する対辺同士で)引掛け部(または引掛かり部)
を有する上下繋ぎスライド部材、または引掛け部(また
は引掛かり部)が免震皿自体に設けられた上下繋ぎスラ
イド部分が、免震皿に設けられた引掛かり部(または引
掛け部)と噛み合うことによって相互に繋がれ、順次連
結されてゆくことにより構成されてなることを特徴とす
る免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 4.2.中間滑り部持ち二重(以上)免震皿免震装置・
滑り支承 4.2.1.中間滑り部(一重) 4.2.1.1.中間滑り部
38. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 35 or 36, wherein a plurality of intermediate seismic isolation plates are provided, and the intermediate seismic isolation plates are (with parallel opposite sides).
A seismic isolation device / sliding bearing characterized by being connected to each other by an upper / lower connecting slide member or an upper / lower connecting slide portion provided on the seismic isolation plate itself, and sequentially connected to each other. Seismic structure. 38. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 35 or claim 36, wherein there are a plurality of intermediate seismic isolation plates, and the intermediate seismic isolation plates are
Hook (or hook) between parallel opposite sides
An upper / lower connecting slide member provided with a hooking portion (or a hooking portion) provided on the seismic isolation plate itself meshes with a hooking portion (or a hooking portion) provided on the seismic isolation plate. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by being sequentially connected to each other and sequentially connected. 4.2. Double (or more) seismic isolation plate with intermediate sliding part
Sliding bearing 4.2.1. Intermediate sliding portion (single) 4.2.1.1. Intermediate sliding part
【請求項39】請求項35項から請求項38−2項のい
ずれか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 重なる免震皿間に、中間滑り部またはローラー・ボール
(ベアリング)をもった中間滑り部またはローラー・ボ
ール(ベアリング)が挟み込まれ、 また、免震皿と中間滑り部との間にローラー・ボール
(ベアリング)が挟み込まれる場合もあって、構成され
てなることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれ
による免震構造体。 4.2.1.2.中間滑り部(すべり型)
39. The seismic isolation device and the sliding bearing according to any one of claims 35 to 38-2, wherein an intermediate sliding portion or a roller ball (bearing) is provided between the overlapping seismic isolation plates. The intermediate sliding part or roller ball (bearing) is sandwiched between them, and the roller ball (bearing) is sometimes sandwiched between the seismic isolation plate and the intermediate sliding part. Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure. 4.2.1.2. Intermediate sliding part (sliding type)
【請求項40】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部は、こ
の中間滑り部を挟む上側免震皿の滑り面部と同曲率また
は接する曲率の凸型と、この中間滑り部を挟む下側免震
皿の滑り面部と同曲率または接する曲率の凸型とが合体
した形状の中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリ
ング)をもった中間滑り部とからなり、また、免震皿と
中間滑り部との間にローラー・ボール(ベアリング)が
挟み込まれる場合もあって、構成されてなることを特徴
とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。 4.2.1.2.1.中間滑り部(平面状、凹型球面状
免震皿)
40. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein one or more (or all) of the intermediate sliding portions have the same curvature or as the sliding surface portion of the upper seismic isolation plate sandwiching the intermediate sliding portion. Intermediate sliding portion or roller ball (bearing) having a shape in which a convex shape having a tangent curvature and a convex shape having the same curvature or a tangent curvature are merged with a sliding surface portion of a lower seismic isolation plate sandwiching the intermediate sliding portion. A seismic isolation device, a sliding bearing, or a sliding member, wherein a roller ball (bearing) may be interposed between the seismic isolation plate and the intermediate sliding portion. Seismic isolation structure by it. 4.2.1.2.1. Intermediate sliding part (flat, concave spherical seismic isolation plate)
【請求項41】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部は、下
向きの平面状または凹型の球面状等の滑り面部を有する
上側免震皿と、上向きの平面状または凹型の球面状等の
滑り面部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟ま
れ、上側免震皿の滑り面部と同曲率または接する曲率の
凸型と、この中間滑り部を挟む下側免震皿の滑り面部と
同曲率または接する曲率の凸型とが合体した形状の中間
滑り部とからなり、また、免震皿と中間滑り部との間に
ローラー・ボール(ベアリング)が挟み込まれる場合も
あって、構成されることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。 4.2.1.2.2.中間滑り部(平面状、円柱谷面状
免震皿)
41. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein one or more (or all) of the intermediate sliding portions have a downwardly facing flat or concave spherical sliding surface portion. A seismic dish, a lower seismic isolator plate having an upward flat or concave spherical sliding surface portion, and a convexity having the same curvature as or contacting the sliding surface portion of the upper seismic isolating plate sandwiched between these seismic isolating plates. And a middle sliding part having a shape in which the sliding surface part of the lower seismic isolation plate sandwiching the intermediate sliding part and the convex type having the same curvature or abutting curvature are combined. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed therefrom, in which a roller ball (bearing) may be interposed between them. 4.2.1.2.2.2. Intermediate sliding part (planar, cylindrical trough-shaped seismic isolation plate)
【請求項42】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部は、下
向きの平面状または円柱谷面状等の滑り面部を有する上
側免震皿と、上向きの平面状または円柱谷面状等の滑り
面部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれ、
上側免震皿の滑り面部と同曲率または接する曲率の凸型
と、この中間滑り部を挟む下側免震皿の滑り面部と同曲
率または接する曲率の凸型とが合体した形状の中間滑り
部とからなり、また、免震皿と中間滑り部との間にロー
ラー・ボール(ベアリング)が挟み込まれる場合もあっ
て、構成されることを特徴とする免震装置・滑り支承、
またそれによる免震構造体。 4.2.1.2.3.中間滑り部(平面状、すり鉢状免
震皿)
42. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein one or a plurality (or all) of the intermediate sliding portions has a sliding surface portion such as a downward flat surface or a cylindrical valley surface. A shaking dish, a lower seismic isolating dish having a sliding surface such as an upwardly facing flat or cylindrical trough, and sandwiched between these seismic isolating dishes,
An intermediate sliding portion having a shape in which a convex shape having the same curvature or contact with the sliding surface portion of the upper seismic isolation plate and a convex shape having the same curvature or contacting with the sliding surface portion of the lower seismic isolation plate sandwiching the intermediate sliding portion. In addition, a roller ball (bearing) may be interposed between the seismic isolation plate and the intermediate sliding portion, and the seismic isolation device and the sliding bearing are characterized in that:
Also seismic isolation structure by it. 4.2.1.2.2.3. Intermediate sliding part (flat, mortar-shaped seismic isolation plate)
【請求項43】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部は、下
向きの平面状またはすり鉢状等の滑り面部を有する上側
免震皿と、上向きの平面状またはすり鉢状等の滑り面部
を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれ、上側
免震皿の滑り面部と接する曲率の凸型と、この中間滑り
部を挟む下側免震皿の滑り面部と接する曲率の凸型とが
合体した形状の中間滑り部とからなり、また、免震皿と
中間滑り部との間にローラー・ボール(ベアリング)が
挟み込まれる場合もあって、構成されることを特徴とす
る免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 4.2.1.2.4.中間滑り部(平面状、V字谷面状
免震皿)
43. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein one or a plurality (or all) of the intermediate sliding portions has a downwardly facing flat or mortar-shaped sliding surface portion. And a lower seismic isolation plate having an upwardly-facing flat or mortar-shaped sliding surface portion, a convex shape having a curvature sandwiched between these seismic isolation plates and in contact with the sliding surface portion of the upper seismic isolation plate, and an intermediate sliding portion. An intermediate sliding part is formed by combining the sliding surface of the lower seismic isolation plate with the convex shape of curvature that touches it, and a roller ball (bearing) is inserted between the seismic isolating plate and the intermediate sliding part. The seismic isolation device / sliding bearing, and the seismic isolation structure, which are characterized by the fact that they are sometimes constructed. 4.2.1.2.2.4. Intermediate sliding part (flat, V-shaped trough-shaped seismic isolation plate)
【請求項44】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部は、下
向きの平面状またはV字谷面状等の滑り面部を有する上
側免震皿と、上向きの平面状またはV字谷面状等の滑り
面部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれ、
上側免震皿の滑り面部と接する曲率の凸型と、この中間
滑り部を挟む下側免震皿の滑り面部と接する曲率の凸型
とが合体した形状の中間滑り部とからなり、また、免震
皿と中間滑り部との間にローラー・ボール(ベアリン
グ)が挟み込まれる場合もあって、構成されることを特
徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。 4.2.1.2.5.中間滑り部(凹型免震皿と接する
曲率をもった中間滑り部)
44. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein one or a plurality (or all) of the intermediate sliding portions has a sliding surface portion such as a downward flat surface or a V-shaped valley surface. A seismic isolation plate, a lower seismic isolation plate having a sliding surface such as an upwardly-facing flat shape or a V-shaped valley surface, and sandwiched between these seismic isolation plates,
An intermediate sliding portion having a shape in which a convex shape having a curvature in contact with the sliding surface portion of the upper seismic isolation plate and a convex shape having a curvature in contact with the sliding surface portion of the lower seismic isolating plate sandwiching the intermediate sliding portion, In some cases, a roller ball (bearing) may be interposed between the seismic isolation plate and the intermediate sliding part, and the seismic isolation device and the sliding bearing, and the seismic isolation structure formed thereby. 4.2.1.1.2.5. Intermediate sliding part (intermediate sliding part with curvature in contact with concave seismic isolation plate)
【請求項45】請求項43項または請求項44項に記載
のすり鉢またはV字谷面状等の免震皿からなる免震装置
・滑り支承において、 すり鉢またはV字谷面状等の底が、免震皿に挟まれた中
間滑り部と同曲率の形状をなしており、すり鉢またはV
字谷面状等はそれに接する形で形成されていることを特
徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。 4.2.1.3.中間滑り部(転がり型) 4.2.1.3.1.中間滑り部(平面状、凹型球面状
免震皿)
45. A seismic isolation device or a sliding bearing comprising a mortar or a V-shaped valley-shaped seismic isolation plate according to claim 43 or 44, wherein the mortar or the V-shaped valley-shaped bottom has a bottom. , Which has the same curvature as the intermediate sliding part sandwiched between the seismic isolation plates,
A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by forming the valley surface in contact with the shape. 4.2.1.3. Intermediate sliding part (rolling type) 4.2.3.1.3.1. Intermediate sliding part (flat, concave spherical seismic isolation plate)
【請求項46】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 下向きの平面状または凹型の球面状の滑り面部を有する
上側免震皿と、上向きの平面状または凹型の球面状の滑
り面部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれ
たボールとからなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。 4.2.1.3.2.中間滑り部(平面状、すり鉢状免
震皿)
46. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein an upper seismic isolation plate having a downwardly planar or concave spherical sliding surface portion, and an upwardly planar or concave spherical sliding surface. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure comprising a lower seismic isolation plate having a surface portion and a ball sandwiched between these seismic isolation plates. 4.2.1.3.3.2. Intermediate sliding part (flat, mortar-shaped seismic isolation plate)
【請求項47】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 下向きの平面状またはすり鉢状等の滑り面部を有する上
側免震皿と、上向きの平面状またはすり鉢状等の滑り面
部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれたボ
ールとからなることを特徴とする免震装置・滑り支承、
またそれによる免震構造体。
47. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein the upper seismic isolation plate having a downwardly facing flat or mortar-shaped sliding surface portion and the upwardly facing planar or mortar-shaped sliding surface portion are provided. A seismic isolation device / slide bearing, comprising a lower seismic isolation plate and a ball interposed between these seismic isolation plates,
Also seismic isolation structure by it.
【請求項48】 前請求項記載のすり鉢状の免震皿から
なる免震装置・滑り支承において、 すり鉢等の底が、ボールと同曲率の球面形状であり、す
り鉢はそれに接する形で形成されていることを特徴とす
る免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 4.2.1.3.3.中間滑り部(平面状、円柱谷面状
免震皿)
48. A seismic isolation device or sliding bearing comprising a mortar-shaped seismic isolation plate according to the preceding claim, wherein the bottom of the mortar or the like has a spherical shape having the same curvature as the ball, and the mortar is formed in contact with the ball. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure using the same. 4.2.1.3.3. Intermediate sliding part (planar, cylindrical trough-shaped seismic isolation plate)
【請求項49】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 下向きの平面状または円柱谷面状の滑り面部を有する上
側免震皿と、上向きの平面状または円柱谷面状の滑り面
部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれたロ
ーラー(またはボール)とからなることを特徴とする免
震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 4.2.1.3.4.中間滑り部(平面状、V字谷面状
免震皿)
49. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein the upper seismic isolation plate has a downwardly-facing planar or cylindrical trough-shaped sliding surface portion, and an upwardly planar or cylindrical trough-shaped sliding surface. A seismic isolation device / sliding bearing comprising a lower seismic isolation plate having a surface portion and rollers (or balls) sandwiched between these seismic isolation plates, and a seismic isolation structure formed thereby. 4.2.1.3.4. Intermediate sliding part (flat, V-shaped trough-shaped seismic isolation plate)
【請求項50】 請求項39項記載の免震装置・滑り支
承において、 下向きの平面状またはV字谷面状の滑り面部を有する上
側免震皿と、上向きの平面状またはV字谷面状の滑り面
部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれたロ
ーラー(またはボール)とからなることを特徴とする免
震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。
50. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 39, wherein the upper seismic isolation plate has a downwardly facing flat or V-shaped valley-shaped sliding surface portion, and an upwardly facing planar or V-shaped valley surface. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by a lower seismic isolation plate having a sliding surface portion of (1) and a roller (or ball) sandwiched between these seismic isolation plates.
【請求項51】 前請求項記載のV字谷面状の免震皿か
らなる免震装置・滑り支承において、 V字谷面の底が、免震皿に挟まれたローラー(またはボ
ール)と同曲率の形状をなしており、V字谷面はそれに
接する形で形成されていることを特徴とする免震装置・
滑り支承、またそれによる免震構造体。 4.2.1.4.中間滑り部(転がりすべり中間型) (1)回転抑制型
51. A seismic isolation device or sliding bearing comprising a V-shaped valley-shaped seismic isolation plate according to the preceding claim, wherein the bottom of the V-shaped valley surface is formed of a roller (or a ball) sandwiched between the seismic isolation plates. The seismic isolation device is characterized in that it has the same curvature and the V-shaped valley surface is formed in contact with it.
Sliding bearing and seismic isolation structure. 4.2.1.4. Intermediate sliding part (rolling sliding intermediate type) (1) Rotation suppression type
【請求項52】 請求項39項から請求項51項のいず
れか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部はロー
ラー・ボール(ベアリング)と、このローラー・ボール
(ベアリング)をもったすべり部分とによって構成さ
れ、 すべり部分が、ローラー・ボール(ベアリング)の回転
を抑制するように、すべり部分とローラー・ボール(ベ
アリング)との接触面の摩擦が大きくなるように構成さ
れていることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそ
れによる免震構造体。 (2)摩擦回転併用型
52. In the seismic isolator / sliding bearing according to any one of claims 39 to 51, one or a plurality (or all) of the intermediate sliding portions may be a roller / ball (bearing). , And a sliding portion having the roller ball (bearing). The sliding portion suppresses the rotation of the roller ball (bearing) so that the contact surface between the sliding portion and the roller ball (bearing) is prevented. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure that is configured to increase friction. (2) Friction rotation combined type
【請求項53】 請求項39項から請求項52項のいず
れか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部はロー
ラー・ボール(ベアリング)と、このローラー・ボール
(ベアリング)をもったすべり部分とによって構成さ
れ、 すべり部分とローラー・ボール(ベアリング)の両方と
が免震皿にほぼ均等に接するように構成されていること
を特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震
構造体。 4.2.2.二重中間滑り部
53. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 39 to 52, wherein one or a plurality (or all) of the intermediate sliding portions includes a roller / ball (bearing). , Comprising a sliding portion having the roller ball (bearing), wherein both the sliding portion and the roller ball (bearing) are configured to contact the seismic isolation plate almost equally. Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure. 4.2.2. Double intermediate slide
【請求項54】 請求項39項から請求項53項のいず
れか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部は、第
一中間滑り部と第二中間滑り部とに分かれ、 上側または下側免震皿のどちらか一方の平面状または凹
型滑り面部と同曲率または接する曲率の凸型滑り面部を
もち、且つその凸型の反対部は凸(または凹)型球面状
滑り面部をもつ第一中間滑り部と、 その反対部の凸(または凹)型球面状滑り面部と同一球
面率の凹(または凸)型球面状滑り面部をもち、且つそ
の凹(または凸)型の反対部は、上側または下側免震皿
のもう一方の平面状または凹型滑り面部と同曲率または
接する曲率の凸型滑り面部をもつ第二中間滑り部とから
なり、 この第一中間滑り部及び第二中間滑り部とが、互いに同
一球面率の球面状滑り面部同士で重なりあう形で、上側
及び下側免震皿に挟みこまれることにより構成されてな
ることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによ
る免震構造体。 4.2.3.三重中間滑り部
54. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 39 to 53, wherein one or a plurality (or all) of the intermediate sliding portions is a first intermediate sliding portion. It has a convex sliding surface of the same curvature as or abutting on the flat or concave sliding surface of either the upper or lower seismic isolation plate, and the opposite of the convex is convex. A first intermediate sliding portion having a (or concave) type spherical sliding surface portion, and a concave (or convex) type spherical sliding surface portion having the same spherical ratio as a convex (or concave) type spherical sliding surface portion on the opposite side; And the concave (or convex) opposite portion is separated from the other flat or concave sliding surface portion of the upper or lower seismic isolation plate by a second intermediate sliding portion having a convex sliding surface portion of the same curvature or abutting curvature. This, the first intermediate sliding portion and the second intermediate sliding portion, A seismic isolation device and a sliding bearing, characterized by being formed by being sandwiched between upper and lower seismic isolation plates in such a way that spherical sliding surfaces of the same spherical ratio overlap each other. Seismic structure. 4.2.3. Triple middle sliding part
【請求項55】 請求項39項から請求項53項のいず
れか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 一個もしくは複数(全部でもよい)の中間滑り部は、第
一中間滑り部と第二中間滑り部と第三中間滑り部とに分
かれ、 上側または下側免震皿のどちらか一方の平面状または凹
型滑り面部と同曲率または接する曲率の凸型滑り面部を
もち、且つその凸型の反対部は凹(または凸)型球面状
滑り面部をもつ第一中間滑り部と、 その反対部の凹(または凸)型球面状滑り面部と同一球
面率の凸(または凹)型球面状滑り面部をもち、且つそ
の凸(または凹)型の反対部は凸(または凹)型球面状
滑り面部をもつ第二中間滑り部と、 その反対部の凸(または凹)型球面状滑り面部と同一球
面率の凹(または凸)型球面状滑り面部をもち、且つそ
の凹(または凸)型の反対部は、上側または下側免震皿
のもう一方の平面状または凹型滑り面部と同曲率または
接する曲率の凸型滑り面部をもつ第三中間滑り部とから
なり、 この第一中間滑り部、第二中間滑り部及び第三中間滑り
部とが、それぞれ互いに同一球面率の球面状滑り面部同
士で重なりあう形で、上側及び下側免震皿に挟みこまれ
ることにより構成されてなることを特徴とする免震装置
・滑り支承、またそれによる免震構造体。 4.2.4.復元バネ付き中間滑り部持ち二重(または
二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承
55. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 39 to 53, wherein one or a plurality (or all) of the intermediate sliding portions is a first intermediate sliding portion. A second intermediate sliding portion and a third intermediate sliding portion, having a convex sliding surface portion having the same curvature as or being in contact with the flat or concave sliding surface portion of one of the upper and lower seismic isolation plates, and having a convex shape; The opposite part of the mold is a first intermediate sliding part with a concave (or convex) spherical sliding surface part, and a convex (or concave) spherical surface with the same sphericity as the concave (or convex) spherical sliding surface part at the opposite part. A second intermediate sliding portion having a convex (or concave) type spherical sliding surface portion having a convex (or concave) type spherical sliding surface portion, and a convex (or concave) type spherical spherical sliding portion opposite thereto; It has a concave (or convex) spherical sliding surface with the same spherical ratio as the surface, and The concave (or convex) opposite portion comprises a third intermediate sliding portion having a convex sliding surface portion having the same curvature as or abutting on the other flat or concave sliding surface portion of the upper or lower seismic isolation plate, The first intermediate sliding portion, the second intermediate sliding portion, and the third intermediate sliding portion are sandwiched between the upper and lower seismic isolation plates in such a manner that the spherical sliding surfaces having the same spherical ratio overlap each other. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure using the same. 4.2.4. Double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device with sliding spring with restoring spring
【請求項56】 請求項39項から請求項55項のいず
れか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリング)をも
った中間滑り部または保持器と、上側免震皿、下側免震
皿とが、バネ・ゴム・磁石等で繋がれることにより構成
されてなること特徴とする免震装置・滑り支承、またそ
れによる免震構造体。 4.2.5.ローラー・ボール(ベアリング)入り二重
(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承
56. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 39 to 55, wherein the intermediate sliding portion or the intermediate sliding portion or the cage having a roller ball (bearing). An upper seismic isolation plate and a lower seismic isolation plate are connected by a spring, a rubber, a magnet, or the like. 4.2.5. Double (or more than double) seismic isolation plates with roller balls (bearings)
【請求項57】 請求項35項から請求項56項のいず
れか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 上部免震皿と、単数または複数の中間免震皿と、下部免
震皿とが重なり合う各層の間に、ローラー・ボール(ベ
アリング)が挟まれることにより構成されてなることを
特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構
造体。 4.3.平面状また円柱谷面状またV字谷面状重層免震
皿(上下繋ぎスライド部分持ち)
57. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 35 to 56, wherein the upper seismic isolation plate, one or more intermediate seismic isolation plates, and the lower seismic isolation plate. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by sandwiching rollers and balls (bearings) between layers where the layers overlap. 4.3. Planar, cylindrical trough, V-shaped trough, multi-layer seismic isolation plate
【請求項58】請求項35項から請求項57項のいずれ
か1項に記載の免震装置・滑り支承において、 免震皿が複数個あって、それらの免震皿が、(平行する
対辺同士で)免震皿自体に設けられた上下繋ぎスライド
部分によって相互に繋がれ、順次連結されてゆき、 下向きの平面状または円柱谷面状またはV字谷面状等の
滑り面部を有する上側免震皿と、上向きの平面状または
円柱谷面状またはV字谷面状等の滑り面部を有する下側
免震皿と、これらの免震皿に挟まれたローラー等の転動
体または中間滑り部(すべり部材)とによって構成され
る一層が、 一層単位ごとにローラー等の転動体または中間滑り部
(すべり部材)の進行方向が変わるように、免震皿が3
層の時は、互いに直交方向になるように、免震皿が3層
以上の時は、交差角度の総合計が180度になるよう
に、 免震皿が重ねられて(下の一層の上側免震皿は、上の一
層の下側免震皿をも兼ねる場合もあり)、 その重層によって、あらゆる方向からの地震等の水平力
に免震するように構成されてなること特徴とする免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 【請求項58−2】請求項35項から請求項57項のい
ずれか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 免震皿が複数個あって、それらの免震皿が、(平行する
対辺同士で)免震皿自体に設けられた引掛け部(または
引掛かり部)からなる上下繋ぎスライド部分が、上下に
重なり合う免震皿に設けられた引掛かり部(または引掛
け部)と噛み合うことによって、相互に繋がれ、順次連
結されてゆき、 下向きの平面状または円柱谷面状またはV字谷面状等の
滑り面部を有する上側免震皿と、上向きの平面状または
円柱谷面状またはV字谷面状等の滑り面部を有する下側
免震皿と、これらの免震皿に挟まれたローラー等の転動
体または中間滑り部(すべり部材)とによって構成され
る一層が、 一層単位ごとにローラー等の転動体または中間滑り部
(すべり部材)の進行方向が変わるように、免震皿が3
層の時は、互いに直交方向になるように、免震皿が3層
以上の時は、交差角度の総合計が180度になるよう
に、 免震皿が重ねられて(下の一層の上側免震皿は、上の一
層の下側免震皿をも兼ねる場合もあり)、 その重層によって、あらゆる方向からの地震等の水平力
に免震するように構成されてなること特徴とする免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 (7)ローラー複数型 1)V字谷面状
58. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 35 to 57, wherein a plurality of seismic isolation plates are provided, and the seismic isolation plates are arranged in parallel with each other. Upper and lower sides having a sliding surface such as a downwardly facing flat surface, a cylindrical valley surface, or a V-shaped valley surface are connected to each other by a vertical connecting slide portion provided on the seismic isolation plate itself and are sequentially connected. A seismic dish, a lower seismic isolating dish having a sliding surface such as an upwardly flat or cylindrical valley surface or a V-shaped valley surface, and a rolling element or an intermediate sliding portion such as a roller sandwiched between these seismic isolating plates. (Sliding member), so that the direction of travel of a rolling element such as a roller or an intermediate sliding portion (sliding member) changes in units of one layer.
In the case of a layer, the seismic isolation plates are superimposed so that they are orthogonal to each other. The seismic isolation plate may also serve as a lower seismic isolation plate on the upper layer), and its upper layer is configured to be isolated from horizontal forces such as earthquakes from all directions. Seismic device, sliding bearing, and seismic isolation structure. 58-2. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 35 to 57, wherein a plurality of seismic isolation plates are provided, and the seismic isolation plates are (parallel). The upper and lower connecting slides, which consist of hooks (or hooks) provided on the seismic isolation plate itself, are connected to the hooks (or hooks) provided on the seismic isolation plates that overlap vertically. The upper seismic isolation plate having a sliding surface portion such as a downwardly facing flat surface or a cylindrical valley surface or a V-shaped valley surface, and an upwardly facing planar or cylindrical valley surface which are connected to each other and sequentially connected by being engaged with each other. One layer constituted by a lower seismic isolation plate having a sliding surface such as a V-shaped or valley-shaped surface, and a rolling element such as a roller or an intermediate sliding portion (slip member) sandwiched between these seismic isolation plates, Rolling elements such as rollers or intermediate slides Parts so that the traveling direction of the (sliding member) varies, MenShinsara 3
In the case of a layer, the seismic isolation plates are superimposed so that they are orthogonal to each other. The seismic isolation plate may also serve as a lower seismic isolation plate on the upper layer), and its upper layer is configured to be isolated from horizontal forces such as earthquakes from all directions. Seismic device, sliding bearing, and seismic isolation structure. (7) Roller type 1) V-shaped trough
【請求項59】請求項58項または請求項58−2項の
いずれか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 V字谷面状等の滑り面部を有する上側免震皿と、上向き
のV字谷面状等の滑り面部を有する下側免震皿とが、複
数個のV字谷面状等の滑り面部を持ち、この滑り面部に
ローラー等の転動体または中間滑り部(すべり部材)を
挟むことにより構成されてなること特徴とする免震装置
・滑り支承、またそれによる免震構造体。 2)平面状または円柱谷面状
59. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 58 or 58-2, wherein an upper seismic isolation plate having a sliding surface portion such as a V-shaped valley surface, and an upward facing plate. And a lower seismic isolation plate having a V-shaped valley surface or other sliding surface portion has a plurality of V-shaped valley surface-shaped sliding surface portions, and a rolling element such as a roller or an intermediate sliding portion (sliding surface) (1) a seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure using the same. 2) Flat or cylindrical trough
【請求項60】請求項58項または請求項58−2項の
いずれか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 下向きの平面状または円柱谷面状等の滑り面部を有する
上側免震皿と、上向きの平面状または円柱谷面状等の滑
り面部を有する下側免震皿と、これらの免震皿に挟まれ
た複数個のローラー等の転動体または中間滑り部(すべ
り部材)とによって構成されてなること特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 (8)ローラー歯車持ち型 【請求項60−2】請求項35項から請求項60項のい
ずれか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 滑り面部のローラー転がり面にラックを、ローラーの周
囲にそのラックと噛合う歯(歯車)を設けることにより
構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、
またそれによる免震構造体。 (9)ローラー溝持ち型 【請求項60−3】請求項35項から請求項60−2項
のいずれか1項に記載の免震装置・滑り支承において、
ローラーと滑り面部のローラー転がり面とのどちらか
一方に溝を、他方にその溝に入る凸部を設けることによ
り構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。 4.4.シールまた防塵カバー付き二重(以上)免震皿
免震装置・滑り支承
60. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 58 and 58-2, wherein the upper seismic isolation device has a downwardly-sliding surface portion such as a flat surface or a cylindrical valley surface. A plate, a lower seismic isolation plate having a sliding surface such as an upward flat or cylindrical valley surface, and a plurality of rolling elements or intermediate sliding portions (slip members) such as rollers sandwiched between these seismic isolation plates. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure thereby. (8) A roller gear holding type. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 35 to 60, wherein a rack is provided on a roller rolling surface of the sliding surface portion and a roller is provided. Characterized by being provided with teeth (gears) meshing with the rack around the seismic isolation device and sliding bearing,
Also seismic isolation structure by it. (9) A roller groove holding type. In the seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 35 to 60-2,
A seismic isolation device / sliding bearing characterized by being provided with a groove on one of the roller and the roller rolling surface of the sliding surface, and a convex portion entering the groove on the other, and a seismic isolation thereby. Structure. 4.4. Double (or more) seismic isolation plate with seal or dustproof cover
【請求項61】 請求項35項から請求項60項までの
いずれか1項に記載の免震装置・滑り支承において、 二重(または二重以上の)免震皿の側面の周囲が、防塵
カバーまたは中小地震程度の揺れを許容するシールで密
閉されてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、ま
たそれによる免震構造体。 4.5.重力復元型一重免震皿免震装置・滑り支承の滑
り部の改良 4.5.1.中間滑り部
61. The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 35 to 60, wherein a periphery of a side surface of the double (or more than two) seismic isolation plate is dustproof. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure characterized by being hermetically sealed with a cover or a seal that allows shaking of about a small or medium earthquake. 4.5. Gravity restoration type single seismic isolation plate seismic isolation device, improvement of sliding part of sliding bearing 4.5.1. Intermediate sliding part
【請求項62】球面またはすり鉢状または円柱谷面状ま
たはV字谷面状等の凹型滑り面部を有する免震皿と、 この免震皿の凹型滑り面部と同一球面率または接する曲
率の凸型滑り面部をもち、この凸型滑り面部の反対部に
凹(または凸)型球面状滑り面部を有する中間滑り部ま
たはローラー・ボール(ベアリング)をもった中間滑り
部または保持器と、 この中間滑り部またはローラー・ボール(ベアリング)
をもった中間滑り部または保持器の凹(または凸)型球
面状滑り面部と同一球面率の凸(または凹)型球面状滑
り面部をもつ滑り部とからなり、 中間滑り部が、免震皿と滑り部との間に挟み込まれ、 かつ、免震皿と滑り部のうち、一方を免震される構造体
に、もう一方を、免震される構造体を支持する構造体に
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 4.5.2.二重中間滑り部
62. A seismic isolation plate having a concave sliding surface portion such as a spherical surface, a mortar shape, a cylindrical valley surface shape, or a V-shaped valley surface, and a convex shape having the same spherical ratio or a curvature in contact with the concave sliding surface portion of the seismic isolation plate. An intermediate sliding portion or cage having a sliding surface portion and an intermediate sliding portion or a roller ball (bearing) having a concave (or convex) spherical sliding surface portion opposite to the convex sliding surface portion; Part or roller ball (bearing)
A concave (or convex) spherical sliding surface of the cage or a cage with a convex (or concave) spherical sliding surface of the same sphericity. One of the seismic isolation plate and the sliding part is interposed between the plate and the sliding part, and one of the seismic isolation plate and the sliding part is provided on the structure to be seismically isolated, and the other is provided on the structure that supports the structure to be seismically isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure using the same. 4.5.2. Double intermediate slide
【請求項63】球面またはすり鉢状または円柱谷面状ま
たはV字谷面状等の凹型滑り面部を有する免震皿と、 この免震皿の凹型滑り面部と同一球面率または接する曲
率の凸型滑り面部をもち、この凸型滑り面部の反対部に
凹(または凸)型球面状滑り面部を有する第二中間滑り
部またはローラー・ボール(ベアリング)をもった第二
中間滑り部と、この反対部の凹(または凸)型球面状滑
り面部と同一球面率の凸(または凹)型球面状滑り面部
をもち、この凸(または凹)型球面状滑り面部の反対部
は凹(または凸)型球面状滑り面部をもつ第一中間滑り
部またはローラー・ボール(ベアリング)をもった第一
中間滑り部と、 この第一中間滑り部のこの凹(または凸)型球面状滑り
面部と同一球面率の凸(または凹)型球面状滑り面部を
もつ滑り部とからなり、 この第一中間滑り部及び第二中間滑り部とが、互いに同
一球面率の球面状滑り面部同士で重なりあう形で、免震
皿と滑り部との間に挟み込まれ、 かつ、免震皿と滑り部のうち、一方を免震される構造体
に、もう一方を免震される構造体を支持する構造体に設
けることにより構成されてなることを特徴とする免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体。4.6.滑
り部垂直変位吸収型の重力復元型一重免震皿免震装置・
滑り支承
63. A seismic isolation plate having a concave sliding surface portion such as a spherical surface, a mortar shape, a cylindrical valley surface shape, or a V-shaped valley surface; A second intermediate sliding portion having a sliding surface portion and having a concave (or convex) spherical spherical sliding surface portion opposite to the convex sliding surface portion, or a second intermediate sliding portion having a roller ball (bearing); A convex (or concave) spherical sliding surface portion having the same spherical ratio as the concave (or convex) spherical sliding surface portion, and an opposite portion of the convex (or concave) spherical sliding surface portion is concave (or convex). A first intermediate sliding portion having a spherical contact surface or a first intermediate sliding portion having a roller ball (bearing); and a spherical surface identical to the concave (or convex) spherical contacting surface portion of the first intermediate sliding portion. Includes convex (or concave) type spherical sliding surface The first intermediate sliding portion and the second intermediate sliding portion are sandwiched between the seismic isolation plate and the sliding portion, in a form where the spherical sliding surfaces having the same spherical ratio overlap each other. In addition, one of the seismic isolation plate and the sliding part is provided on a structure to be seismically isolated, and the other is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated. Equipment, sliding bearings, and seismic isolation structures. 4.6. Gravity restoration single seismic isolation plate seismic isolation device with vertical displacement absorption type for sliding part
Sliding bearing
【請求項64】 凹型滑り面部を有する免震皿と、その
凹型滑り面部を滑走しうる滑り部とを有し、 滑り部を挿入する筒の中に、バネ・ゴム・磁石等が挿入
され、筒外に滑り部が突き出る形で構成され、 かつ、前記免震皿と滑り部を挿入する筒のうち、どちら
か一方を免震される構造体に、もう一方を免震される構
造体を支持する構造体に設けることにより構成されてな
ることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによ
る免震構造体。 4.7.縁切り型垂直変位吸収重力復元型免震装置・滑
り支承
64. A seismic isolation plate having a concave sliding surface portion and a sliding portion capable of sliding on the concave sliding surface portion, wherein a spring, a rubber, a magnet, and the like are inserted into a cylinder into which the sliding portion is inserted, A structure in which a sliding part protrudes outside the cylinder, and a structure in which one of the seismic isolation plate and the cylinder into which the sliding part is inserted is seismically isolated, and a structure in which the other is seismically isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by being provided on a supporting structure. 4.7. Boundary type vertical displacement absorbing gravity recovery type seismic isolation device, sliding bearing
【請求項65】 凹型滑り面部を有する免震皿と、その
凹型滑り面部を滑走しうるローラー・ボール(ベアリン
グ)または滑り部とからなり、 前記免震皿とローラー・ボール(ベアリング)または滑
り部のどちらか一方が、免震される構造体に、もう一方
が免震される構造体を支持する構造体に、垂直方向はス
ライドし、水平方向は拘束されているスライド装置によ
って、設けられることにより構成されてなることを特徴
とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。 4.8.新重力復元型免震装置
65. A seismic isolation plate having a concave sliding surface portion and a roller ball (bearing) or a sliding portion slidable on the concave sliding surface portion, wherein the seismic isolation plate and a roller ball (bearing) or a sliding portion. One of which is provided on a structure to be seismically isolated and the other on a structure supporting the structure to be seismically isolated, by a sliding device which slides vertically and is restrained horizontally. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed thereby. 4.8. New gravity restoration type seismic isolation device
【請求項66】 免震される構造体から吊材等で吊され
た重りが、免震される構造体を支持する構造体または基
礎に設けられた挿入口を経由して、その下に設置される
ことにより構成されてなることを特徴とする免震復元装
置、またそれによる免震構造体。
66. A weight suspended from a structure to be seismically isolated by a suspending material or the like is installed below the structure supporting the structure to be seismically isolated or through an insertion hole provided in a foundation. A seismic isolation restoring device characterized by being constructed by the above method, and a seismic isolation structure thereby.
【請求項67】 前請求項記載の免震装置において、 重りと挿入口との間に、バネ(空気バネ含む)・ゴム・
磁石等を付加してなることを特徴とする免震復元装置、
またそれによる免震構造体。
67. The seismic isolation device according to the preceding claim, wherein a spring (including an air spring), rubber,
Seismic isolation restoration device characterized by adding magnets, etc.
Also seismic isolation structure by it.
【請求項68】 請求項66項または請求項67項記載
の免震復元装置において、重りまたは吊材またはこれら
の延長物に、それを固定する装置が設置されることによ
り、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とが固定されるように構成されてなることを特徴と
する免震装置、またそれによる免震構造体。 【請求項68−2】請求項66項から請求項68項のい
ずれか1項に記載の免震構造体において、併用する滑り
支承としては、転がり支承、すべり支承であることを特
徴とする免震構造体。 5.共振のない免震装置と運動方程式とプログラム 5.1.共振のない免震装置とその運動方程式 5.1.1.3.運動方程式から設計された共振のない
滑り型免震装置と共振のある滑り型免震装置(記号説明
は5.1.3.1.参照) 5.1.1.3.1.共振のない滑り型免震装置 (1)直線勾配型復元滑り支承 1)直接法
68. A seismic isolation device according to claim 66 or 67, wherein the device is fixed to a weight, a hanging material, or an extension thereof by fixing the device. A seismic isolation device and a seismic isolation structure formed by fixing a body and a structure supporting a seismically isolated structure. 68-2. The seismic isolation structure according to any one of claims 66 to 68, wherein the sliding bearing used together is a rolling bearing or a sliding bearing. Seismic structure. 5. Seismic isolation device without resonance, equation of motion and program 5.1. Seismic isolation device without resonance and its equation of motion 5.1.1.3. Slip-type seismic isolation device without resonance and slip-type seismic isolation device with resonance designed from the equation of motion (Refer to 5.1.3.1. For symbol explanation) 5.1.1.1.3.1. Slip-type seismic isolation device without resonance (1) Straight-slope restored slip bearing 1) Direct method
【請求項69】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、滑り面部の形状が
すり鉢状もしくはV字谷面状である免震皿を持つことを
特徴とする免震装置・滑り支承において、 運動方程式(記号説明は実施例の5.1.3.1.参
照) d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}=−
d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dt θが小さい場合、(cosθ)^2≒1、tanθ≒θ
(radian)よりd(dx/dt)/dt+g{θ
・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}+C
/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとθ
≧μ を満たす、 すり鉢状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・
滑り支承、もしくは、V字谷面状の滑り面部を有する免
震皿からなる免震装置・滑り支承、またそれによる免震
構造体。 2)等価線形化法
69. A seismic isolation plate provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated and having a sliding surface portion in a mortar shape or a V-shaped valley shape. In the seismic isolation device / sliding bearing characterized by having, the equation of motion (refer to 5.1.3.1 of the embodiment for symbol explanation) d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1, tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} = −
d (dz / dt) / dt In the case where there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
+ C / mmdx / dt = −d (dz / dt) / dt When θ is small, (cos θ) ^ 2 ≒ 1 and tan θ ≒ θ
D (dx / dt) / dt + g {θ from (radian)
Sign (x) + μsign (dx / dt)} + C
/ M · dx / dt = −d (dz / dt) / dt, and the velocity square proportional type adds + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Designed by structural analysis by adding ^ 2, etc., and considering restoration without residual displacement, θ
Seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate with a mortar-shaped sliding surface that satisfies ≥μ
A seismic isolator / sliding bearing consisting of a sliding bearing or a seismic isolation plate having a V-shaped valley-shaped sliding surface, and a seismic isolation structure formed thereby. 2) Equivalent linearization method
【請求項70】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、滑り面部の形状が
すり鉢状もしくはV字谷面状である免震皿を持つことを
特徴とする免震装置・滑り支承において、 運動方程式(記号説明は実施例の5.1.3.1.参
照) d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・tanθ/|x| Ke=(cosθ)^2・mg・tanθ/|x|≒m
g・tanθ/|x|≒mg・θ/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=(cosθ)^2・mg・μ/|dx/dt|≒
mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとθ
≧μを満たす、 すり鉢状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・
滑り支承、もしくは、V字谷面状の滑り面部を有する免
震皿からなる免震装置・滑り支承、またそれによる免震
構造体。 (2)重り復元型免震装置 1)直接法
70. A seismic isolation plate provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated and having a mortar-shaped or V-shaped valley-shaped sliding surface portion. In the seismic isolation device / sliding bearing characterized by having, equation of motion (refer to 5.1.3.1 of the embodiment for symbol explanation) d (dx / dt) / dt + Ke / mxx + Ce / md
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · tan θ / | x | Ke = (cos θ) ^ 2 · mg · tan θ / | x | ≒ m
g · tan θ / | x | ≒ mg · θ / | x | Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = (cos θ) ^ 2 · mg · μ / | dx / dt | ≒
mg · μ / | dx / dt | Also, when there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + Ke / mx · Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Designed by structural analysis by adding ^ 2, etc., and considering restoration without residual displacement, θ
Seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate with a mortar-shaped sliding surface that satisfies ≥μ
A seismic isolator / sliding bearing consisting of a sliding bearing or a seismic isolation plate having a V-shaped valley-shaped sliding surface, and a seismic isolation structure formed thereby. (2) Weight restoration type seismic isolation device 1) Direct method
【請求項71】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、復元手段が、免震
される構造体から吊材等で吊された重りであることを特
徴とする免震装置において、 運動方程式(記号説明は実施例の5.1.3.1.参
照) d(dx/dt)/dt+M/m・g・sign(x)
+μg・sign(dx/dt)=−d(dz/dt)
/dt また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+M/m・g・sign(x)
+μg・sign(dx/dt)+C/m・dx/dt
=−d(dz/dt)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとM
/m≧μ を満たす、重り復元型免震装置(4.8.参
照)、またそれによる免震構造体。 2)等価線形化法
71. A weight provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, wherein the restoring means is suspended from the structure to be seismically isolated by a suspension member or the like. In the seismic isolation device, d (dx / dt) / dt + M / m · g · sign (x)
+ Μg · sign (dx / dt) = − d (dz / dt)
/ Dt When there is a velocity proportional damper d (dx / dt) / dt + M / m · g · sign (x)
+ Μg · sign (dx / dt) + C / m · dx / dt
= −d (dz / dt) / dt, and in the velocity square proportional type, + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Designed by structural analysis by adding ^ 2, etc., and considering restoration without residual displacement, M
A weight-restoring seismic isolation device that satisfies / m ≧ μ (see 4.8), and a seismic isolation structure formed thereby. 2) Equivalent linearization method
【請求項72】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、復元手段が、免震
される構造体から吊材等で吊された重りであることを特
徴とする免震装置において、 運動方程式(記号説明は実施例の5.1.3.1.参
照) d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt=−d(dz/dt)/dt Ke≒(π^2/8)・mg・M/m/|x| Ke=mg・M/m/|x| Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+Ke/m・x+Ce/m・d
x/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/
dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなり、残留変位のない復元を考えるとM
/m≧μ を満たす、重り復元型免震装置(4.8.参
照)、またそれによる免震構造体。 5.1.1.3.2.共振のある滑り型免震装置 (1)凹型球面・円柱谷面復元型免震装置・滑り支承 1)直接法
72. A weight provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, wherein the restoration means is suspended from the structure to be seismically isolated by a suspension member or the like. In the seismic isolation device, d (dx / dt) /dt+Ke/m.x+Ce/m.d (Equation of motion (for explanation of symbols, see 5.1.3.1 of the embodiment))
x / dt = −d (dz / dt) / dt Ke ≒ (π ^ 2/8) · mg · M / m / | x | Ke = mg · M / m / | x | Ce ≒ (4 / π)・ Mg ・ μ / │dx / dt│ Ce = mg ・ μ / │dx / dt│ In addition, when there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + Ke / m × x + Ce / md
x / dt + C / m · dx / dt = −d (dz / dt) /
dt, and a damping term such as dt.
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) Designed by structural analysis by adding ^ 2, etc., and considering restoration without residual displacement, M
A weight-restoring seismic isolation device that satisfies / m ≧ μ (see 4.8), and a seismic isolation structure formed thereby. 5.1.1.3.2. Sliding seismic isolation device with resonance (1) Concave spherical surface / column trough restoring type seismic isolation device / slip bearing 1) Direct method
【請求項73】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、滑り面部の形状が
凹型球面状もしくは円柱谷面状である免震皿を持つこと
を特徴とする免震装置・滑り支承において、 運動方程式(記号説明は実施例の5.1.3.1.参
照) d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+g/R・x+μg・sign
(dx/dt)+C/m・dx/dt=−d(dz/d
t)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、 凹型球面形状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装
置・滑り支承、もしくは、円柱谷面状の滑り面部を有す
る免震皿からなる免震装置・滑り支承、またそれによる
免震構造体。 2)等価線形化法
73. A seismic isolation plate provided between a structure to be seismically isolated and a structure for supporting the structure to be seismically isolated, wherein the sliding surface portion has a concave spherical shape or a cylindrical trough shape. In the seismic isolation device / sliding bearing characterized by having, equation of motion (refer to 5.1.3.1 of the embodiment for symbol explanation) d (dx / dt) / dt + g / Rx + μgsign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt Also, in the case where there is a speed proportional damper, d (dx / dt) / dt + g / R · x + μg · sign
(Dx / dt) + C / m · dx / dt = −d (dz / d
t) / dt, and the velocity squared type has + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) A seismic isolation device / slip bearing composed of a seismic isolation plate having a concave spherical sliding surface, or a cylindrical trough-shaped sliding surface, which is designed by structural analysis by adding に よ っ て 2, etc. Seismic isolation devices and sliding bearings composed of seismic isolation plates, and seismic isolation structures. 2) Equivalent linearization method
【請求項74】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、滑り面部の形状が
凹型球面状もしくは円柱谷面状である免震皿を持つこと
を特徴とする免震装置・滑り支承において、 運動方程式(記号説明は実施例の5.1.3.1.参
照) d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+g/R・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、凹型球面形状の滑り面部を有する
免震皿からなる免震装置・滑り支承、もしくは、円柱谷
面状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体。 (2)滑り支承+バネ型復元装置 1)直接法
74. A seismic isolation plate provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and having a sliding surface having a concave spherical shape or a cylindrical trough shape. In the seismic isolation device / sliding bearing characterized by having, the equation of motion (for explanation of symbols, see 5.1.3.1 in the embodiment) d (dx / dt) / dt + g / Rx + Ce / mdx
/ Dt = −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a velocity proportional damper d (Dx / dt) / dt + g / R · x + Ce / m · dx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) A seismic isolation device / slip bearing composed of a seismic isolation plate having a concave spherical-shaped sliding surface portion, which is designed by structural analysis by adding ^ 2, or a cylindrical valley-shaped sliding surface portion. Seismic isolation devices and sliding bearings composed of seismic isolation plates, and seismic isolation structures. (2) Sliding bearing + spring type restoration device 1) Direct method
【請求項75】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられた滑り支承と復元手
段がバネであることを特徴とする免震装置において、 運動方程式(記号説明は実施例の5.1.3.1.参
照) d(dx/dt)/dt+K/m・x+μg・sign
(dx/dt)=−d(dz/dt)/dt また、速度比例型ダンパーのある場合d(dx/dt)
/dt+K/m・x+μg・sign(dx/dt)+
C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/dt というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、滑り支承とバネ型復元装置とから
なる免震装置、またそれによる免震構造体。 2)等価線形化法
75. A seismic isolation device, wherein the sliding bearing and the restoring means provided between the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure are springs. Equation of motion (for explanation of symbols, refer to 5.1.3.1 in the embodiment) d (dx / dt) / dt + K / mx · μg · sign
(Dx / dt) = − d (dz / dt) / dt Further, when there is a speed proportional damper, d (dx / dt)
/Dt+K/mxx+μg.sign(dx/dt)+
C / m · dx / dt = −d (dz / dt) / dt The damping term is added, and in the velocity square proportional type, + C
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) A seismic isolation device consisting of a sliding bearing and a spring-type restoring device, and a seismic isolation structure formed therefrom, which are designed by structural analysis by adding ^ 2 or the like. 2) Equivalent linearization method
【請求項76】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられた滑り支承と復元手
段がバネであることを特徴とする免震装置において、 運動方程式(記号説明は実施例の5.1.3.1.参
照) d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt=−d(dz/dt)/dt Ce≒(4/π)・mg・μ/|dx/dt| Ce=mg・μ/|dx/dt| また、速度比例型ダンパーのある場合 d(dx/dt)/dt+K/m・x+Ce/m・dx
/dt+C/m・dx/dt=−d(dz/dt)/d
t というように減衰項を加え、速度二乗比例型では、+C
/m・dx/dtに代わりに、+C/m・(dx/d
t)^2を加えること等によって構造解析することによ
って設計されてなる、滑り支承とバネ型復元装置とから
なる免震装置、またそれによる免震構造体。 5.2.解析プログラムによる共振のない滑り型免震装
置 5.2.1.Runge−Kutta法
76. A seismic isolation device characterized in that the sliding bearing and the restoring means provided between the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure are springs. Equation of motion (for explanation of symbols, see 5.1.3.1 in the embodiment) d (dx / dt) / dt + K / mxx + Ce / mxdx
/ Dt = −d (dz / dt) / dt Ce ≒ (4 / π) · mg · μ / | dx / dt | Ce = mg · μ / | dx / dt | Also, if there is a velocity proportional damper d (Dx / dt) / dt + K / mxx + Ce / mxdx
/Dt+C/m.dx/dt=-d(dz/dt)/d
t, a damping term such as
/ M · dx / dt instead of + C / m · (dx / d
t) A seismic isolation device consisting of a sliding bearing and a spring-type restoring device, and a seismic isolation structure formed therefrom, which are designed by structural analysis by adding ^ 2 or the like. 5.2. Slip-type seismic isolation device without resonance by analysis program 5.2.1. Runge-Kutta method
【請求項77】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられた、免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体において、以下の解析
プログラムのフローチャーに従い、(1)初期化を行
い、(2)入力データ及び出力先ファイルを設定し、
(3)設定した入力データを読み込み、(4)動作判別
式を計算して耐震状態か免震状態かを判別し、(5)各
質点の運動方程式として、連立2階微分方程式を設定し
(耐震状態と免震状態とで運動方程式は異なる)、
(6)該連立2階微分方程式をRunge−Kutta
法で解き、(7)加速度、速度、変位応答値を計算し、
(8)必要に応じて誤差を処理し、(9)計算結果を出
力することによって、構造解析することにより設計され
てなる免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。
77. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, comprising: According to the flow chart of the analysis program, (1) initialization, (2) input data and output destination file are set,
(3) Read the set input data, (4) Calculate the motion discriminant to determine whether it is in the seismic state or in the seismic isolation state. (5) Set the simultaneous second order differential equation as the equation of motion for each mass point ( Equations of motion differ between the seismic and seismic isolation states),
(6) Rune-Kutta
(7) Calculate acceleration, velocity, displacement response value,
(8) A seismic isolation device / sliding bearing designed by performing structural analysis by processing errors as necessary and (9) outputting calculation results, and a seismic isolation structure thereby.
【請求項78】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられた免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体において、以下の解析プ
ログラムのフローチャート(記号については5.2.
1.1.変数/定数一覧参照)に従い、(1)初期化を
行い、(2)入出力ファイルを設定し、(3)入力デー
タ(地動加速度データ)を読み込み、(4)次のような
動作判別式を計算して運動方程式選択の分岐をおこな
い、 1)耐震(静止)状態の時 免震状態となると判別された場合は、免震状態の運動方
程式を処理する過程へ移行し、耐震状態のままと判別さ
れた場合は、耐震状態の運動方程式を処理する過程を再
び経由し、 2)免震状態の時 耐震状態となると判別された場合は、耐震状態の運動方
程式を処理する過程へ移行し、免震状態のままと判別さ
れた場合は、免震状態の運動方程式を処理する過程を再
び経由し、(5)動作判別式により免震装置が機能しな
い場合と免震装置が機能する場合の2つの場合に分か
れ、運動方程式から質点数ごとにそれぞれ次のような連
立2階微分方程式を設定し、 1)1質点の場合 免震装置が機能しない状態 dx/dt=0 d(dx/dt)/dt=0 免震装置が機能する状態 dx/dt=V d(dx/dt)/dt=−MM1SSC^2
(MUsgn(V)+SSsgn(X))/MM1
−DDY 2)2質点の場合 免震装置が機能しない状態 dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2)/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY 免震装置が機能する状態 dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(dx/dt)/dt =SSC^2(MUsg
n(V)+SSsgn(X))(MM1+MM
2)/MM1+(C2V2+KK2X2)/MM1
−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DD
Y 3)3質点の場合 免震装置が機能しない状態 dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2))/MM3−d(dx/
dt)/dt−DDY 免震装置が機能する状態 dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2+MM3)/MM1+(C2V2+KK2
2)/MM1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2))/MM3−d(dx/
dt)/dt−DDY 4)n質点の場合 免震装置が機能しない状態 dx/dt=0 d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 ・ ・ d(xn)/dt=Vn d(dx/dt)/dt=0 d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2)+C4(V4−V3)
+KK4(X4−X3))/MM3−d(dx/d
t)/dt−DDY ・ ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt=(−Cn’(V
n’−Vn”)−KKn’*(Xn’−Xn”)+Cn
(Vn−Vn’)+KKn(Xn−Xn’))/ MMn’−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(xn)/dt)/dt=(−Cn(Vn−V
n’)−KKn(Xn−Xn’))/MMn−d(d
x/dt)/dt−DDY 但し、n’=n−1、n”=n−2 免震装置が機能する状態 dx/dt=V d(x2)/dt=V2 d(x3)/dt=V3 ・ ・ d(xn)/dt=Vn d(dx/dt)/dt =−SSC^2(MU
gn(V)+SSsgn(X))(MM1+M
M2+・・+MMn)/MM1+(C2V2+KK2
X2)/MM1−DDY d(d(x2)/dt)/dt=(−C2V2−KK
X2+C3(V3−V2)+KK3(X3−X
2))/MM2−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(x3)/dt)/dt=(−C3(V3−V
2)−KK3(X3−X2)+C4(V4−V3)
+KK4(X4−X3))/MM3−d(dx/d
t)/dt−DDY ・ ・ d(d(xn’)/dt)/dt=(−Cn’(V
n’−Vn”)−KKn’(Xn’−Xn”)+Cn
(Vn−Vn’)+KKn(Xn−Xn’))/M Mn’−d(dx/dt)/dt−DDY d(d(xn)/dt)/dt=(−Cn(Vn−V
n’)−KKn(Xn−Xn’))/MMn−d(d
x/dt)/dt−DDY 但し、n’=n−1、 n”=n−2 (6)連立2階微分方程式をRunge−Kutta法
で解き、(7)加速度/速度/変位応答を計算し、
(8)誤差を丸め処理し、(9)結果出力することによ
って、構造解析することにより設計されてなる、すり鉢
状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・滑り支
承、もしくは、V字谷面状の滑り面部を有する免震皿か
らなる免震装置・滑り支承、もしくは、重り復元型免震
装置、またそれによる免震構造体。 5.2.2.Wilsonθ法
78. A seismic isolation device / sliding bearing provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and the following seismic isolation structure: Program flowchart (for symbols, see 5.2.
1.1. (Refer to the list of variables / constants) (1) Initialize, (2) Set input / output file, (3) Read input data (ground motion acceleration data), and (4) Calculate and branch the equation of motion selection. 1) When in seismic (static) state If it is determined that the system is in a seismic isolation state, the process proceeds to the process of processing the equation of motion in the seismic isolation state. If determined, go through the process of processing the equation of motion in the seismic state again. 2) In the case of seismic isolation state, if it is determined to be in the seismic state, proceed to the process of processing the equation of motion in the seismic state. If it is determined that the seismic isolation state is maintained, the process goes through the process of processing the equation of motion in the seismic isolation state again. Divided into two cases, the mass equation from the equation of motion The following simultaneous differential equations are set for each number. 1) In the case of one mass point The seismic isolation device does not function dx / dt = 0 d (dx / dt) / dt = 0 The seismic isolation device functions Dx / dt = Vd (dx / dt) / dt = -MM1 * G * SSC ^ 2 *
(MU * sgn (V) + SS * sgn (X)) / MM1
-DDY 2) In the case of two mass points State in which seismic isolation device does not function dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (-C2 * V2-KK
2 * X2) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY State in which the seismic isolation device functions dx / dt = Vd (x2) / dt = V2d (dx / dt) / dt = SSC ^ 2 * (MU * sg
n (V) + SS * sgn (X)) * G * (MM1 + MM
2) / MM1 + (C2 * V2 + KK2 * X2) / MM1
-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2 * V2-KK
2 * X2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DD
Y3) In the case of 3 mass points State in which the seismic isolation device does not function dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2 ) / Dt) / dt = (− C2 * V2-KK)
2 * X2 + C3 * (V3-V2) + KK3 * (X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3 * (V3-V
2) -KK3 * (X3-X2)) / MM3-d (dx /
dt) / dt-DDY State in which the seismic isolation device functions dx / dt = Vd (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 d (dx / dt) / dt = -SSCS2 * (MU * S
gn (V) + SS * sgn (X)) * G * (MM1 + M
M2 + MM3) / MM1 + (C2 * V2 + KK2 * X
2) / MM1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2 * V2-KK
2 * X2 + C3 * (V3-V2) + KK3 * (X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3 * (V3-V
2) -KK3 * (X3-X2)) / MM3-d (dx /
dt) / dt-DDY 4) In the case of n mass points The state of the seismic isolation device not functioning dx / dt = 0 d (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3... d (xn) / dt = Vn d (dx / dt) / dt = 0 d (d (x2) / dt) / dt = (-C2 * V2-KK
2 * X2 + C3 * (V3-V2) + KK3 * (X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3 * (V3-V
2) -KK3 * (X3-X2) + C4 * (V4-V3)
+ KK4 * (X4-X3)) / MM3-d (dx / d
t) / dt-DDY d (d (xn ') / dt) / dt = (-Cn' * (V
n′−Vn ″) − KKn ′ * ( Xn′−Xn ″) + Cn
* (Vn-Vn ') + KKn * (Xn-Xn')) / MMn'-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (xn) / dt) / dt = (-Cn * (Vn-V
n ')-KKn * (Xn-Xn')) / MMn-d (d
x / dt) / dt-DDY where n '= n-1, n "= n-2 State in which the seismic isolation device functions dx / dt = Vd (x2) / dt = V2 d (x3) / dt = V3 ·· d (xn) / dt = Vnd (dx / dt) / dt = −SSC ^ 2 * (MU * s
gn (V) + SS * sgn (X)) * G * (MM1 + M
M2 +... + MMn) / MM1 + (C2 * V2 + KK2)
* X2) / MM1-DDY d (d (x2) / dt) / dt = (-C2 * V2-KK
2 * X2 + C3 * (V3-V2) + KK3 * (X3-X
2)) / MM2-d (dx / dt) / dt-DDY d (d (x3) / dt) / dt = (-C3 * (V3-V
2) -KK3 * (X3-X2) + C4 * (V4-V3)
+ KK4 * (X4-X3)) / MM3-d (dx / d
t) / dt-DDY d (d (xn ') / dt) / dt = (-Cn' * (V
n′−Vn ″) − KKn ′ * (Xn′−Xn ″) + Cn
* (Vn−Vn ′) + KKn * (Xn−Xn ′)) / MMn′−d (dx / dt) / dt−DDY d (d (xn) / dt) / dt = (− Cn * (Vn− V
n ')-KKn * (Xn-Xn')) / MMn-d (d
x / dt) / dt-DDY where n ′ = n−1, n ″ = n−2 (6) Solve simultaneous second order differential equations by Runge-Kutta method, and (7) calculate acceleration / velocity / displacement response And
(8) Rounding off the error and (9) Outputting the result, and the seismic isolation device / slide bearing, or V, made of a seismic isolation plate having a mortar-shaped sliding surface portion, which is designed by structural analysis A seismic isolation device / slip bearing or a weight-restoring seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate with a valley-shaped sliding surface, and a seismic isolation structure using the same. 5.2.2. Wilson θ method
【請求項79】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられた、免震装置・滑り
支承、またそれによる免震構造体において(記号につい
て5.2.2.2.変数/定数一覧参照)、以下の解析
プログラムのフローチャートに従い、(1)初期化を行
い、(2)入力データ及び出力先ファイルを設定し、
(3)時刻歴のループを設定し、(4)先読みのループ
を設定し、(5)等価バネ定数(KEQ)、等価減衰係
数(CEQ)を計算し、(6)(4)で設定されたルー
プにより1巡目の処理か2巡目の処理かをチェックし、
(7)Wilson−θ法により、t+θDT時の変位
を計算し、(8)Wilson−θ法により、加速度/
速度/変位応答を計算し、(9)必要に応じ誤差を処理
し、(6)のループチェックにおいて1巡目の処理とさ
れた場合は(4)へ戻り、2巡目の処理とされた場合に
は(10)へ進み、(10)計算結果を出力することに
よって、構造解析することにより設計されてなる免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体。
79. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure provided between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure. According to the following analysis program flowchart, (1) initialization is performed, (2) input data and output destination file are set,
(3) Set the time history loop, (4) Set the look-ahead loop, (5) Calculate the equivalent spring constant (KEQ) and equivalent damping coefficient (CEQ), and set (6) and (4). Check whether the processing is the first round or the second round,
(7) The displacement at t + θDT is calculated by the Wilson-θ method, and (8) the acceleration /
The speed / displacement response is calculated, (9) the error is processed as necessary, and if the processing is the first round in the loop check of (6), the procedure returns to (4) and the processing is the second round. In that case, proceed to (10) and (10) output the calculation result, and seismic isolation device / sliding bearing designed by structural analysis, and seismic isolation structure thereby.
【請求項80】免震される構造体と、免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられた免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体において、以下の解析プ
ログラムのフローチャート(記号について5.2.2.
2.変数/定数一覧参照)に従い、(1)初期化を行
い、(2)入力データと出力ファイルを設定し、(3)
時刻歴(M=2 TO NN)のループを設定し、
(4)先読み(O=1 TO 2)のループを設定し、
(5)1質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)EM(1,1)SS
C^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(1,1)SSC^2SSsg
n(X0)/X0CEQ≒(4/PI)EM(1,
1)SSC^2MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(1,1)SSC^2MUsg
n(V0)/V02質点の場合 KEQ≒(PI^2/8)EM(2,2)SS
C^2SSsgn(X0)/X0 KEQ=EM(2,2)SSC^2SSsg
n(X0)/X0CEQ≒(4/PI)EM(2,
2)SSC^2MUsgn(V0)/V0 CEQ=EM(2,2)SSC^2MUsg
n(V0)/V0 を計算して、等価バネ定数(KEQ)、等価減衰係数
(CEQ)を、V0とX0から求め、(6)(4)で設
定されたループにより1巡目の処理か2巡目の処理かを
チェックし、(7)Wilson−θ法により、t+θ
DT時の変位計算し、(8)Wilson−θ法によ
り、加速度/速度/変位応答の計算し、(9)誤差を丸
め処理し、(6)のループチェックにおいて、1巡目の
処理とされた場合は(4)へ戻り、2巡目の処理とされ
た場合には、(10)へ進み、(10)結果出力するこ
とによって、構造解析することにより設計されてなる、
すり鉢状の滑り面部を有する免震皿からなる免震装置・
滑り支承、もしくは、V字谷面状の滑り面部を有する免
震皿からなる免震装置・滑り支承、もしくは、重り復元
型免震装置、またそれによる免震構造体。 6.垂直免震装置 6.1.滑り部垂直変位吸収型の垂直免震装置・滑り支
80. A seismic isolation device / sliding bearing provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and a seismic isolated structure provided thereby. Program flowchart (for symbols 5.2.2.
2. (Refer to the list of variables / constants)) (1) Initialize, (2) Set input data and output file, (3)
Set a loop of time history (M = 2 TONN),
(4) Set a loop of look-ahead (O = 1 TO 2),
(5) In the case of one mass point KEQ ≒ (PI ^ 2/8) * EM (1,1) * G * SS
C $ 2 * SS * sgn (X0) / X0KEQ = EM (1,1) * G * SSC $ 2 * SS * sg
n (X0) / X0CEQ ≒ (4 / PI) * EM (1,
1) * G * SSC @ 2 * MU * sgn (V0) / V0 CEQ = EM (1,1) * G * SSC @ 2 * MU * sg
For n (V0) / V02 mass point KEQK (PI ≒ 2/8) * EM (2,2) * G * SS
C ^ 2 * SS * sgn (X0) / X0 KEQ = EM (2,2) * G * SSC ^ 2 * SS * sg
n (X0) / X0CEQ ≒ (4 / PI) * EM (2,
2) * G * SSC @ 2 * MU * sgn (V0) / V0 CEQ = EM (2,2) * G * SSC @ 2 * MU * sg
By calculating n (V0) / V0, an equivalent spring constant (KEQ) and an equivalent damping coefficient (CEQ) are obtained from V0 and X0, and the first processing is performed by the loop set in (6) and (4). Check whether it is the second round processing, and (7) t + θ by the Wilson-θ method.
The displacement at the time of DT is calculated, (8) acceleration / velocity / displacement response is calculated by the Wilson-θ method, (9) error is rounded, and the first round is performed in the loop check of (6). If it returns to (4), the process goes to (10) if it is the second round, and (10) it is designed by structural analysis by outputting the result.
Seismic isolation device consisting of a seismic isolation plate with a mortar-shaped sliding surface
A seismic isolation device, a sliding bearing, or a weight-restoring seismic isolation device comprising a sliding bearing or a seismic isolation plate having a V-shaped trough-shaped sliding surface, and a seismic isolation structure using the same. 6. Vertical seismic isolation device 6.1. Vertical seismic isolation device and sliding bearing that absorb vertical displacement of sliding part
【請求項81】 凹型滑り面部または平面型滑り面部を
有する免震皿と当該免震皿の滑り面部を滑走しうる滑り
部からなる免震装置・滑り支承において、滑り部を挿入
する筒の中に、バネ・ゴム・磁石等が挿入され、滑り部
が下部に突き出る形で構成され、かつ、前記免震皿と滑
り部を挿入する筒のどちらか一方を免震される構造体
に、もう一方を免震される構造体を支持する構造体に設
けることにより構成されてなることを特徴とする免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 6.2.垂直免震付き引抜き防止装置(復元付き含む)
81. A seismic isolation device / slide bearing comprising a seismic isolation plate having a concave or flat sliding surface portion and a sliding portion capable of sliding on the sliding surface portion of the seismic isolation plate. A structure in which a spring, rubber, a magnet, etc. is inserted, the sliding portion protrudes downward, and one of the seismic isolation plate and the cylinder into which the sliding portion is inserted is seismically isolated. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by providing one of them on a structure supporting a seismically isolated structure. 6.2. Pull-out prevention device with vertical seismic isolation (including with restoration)
【請求項82】 上部スライド部材と下部スライド部材
とが、互いに交差する方向に係合し、スライドできるよ
うに構成され、 かつ、上部スライド部材と免震される構造体の間、ま
た、下部スライド部材と免震される構造体を支持する構
造体との間の、片方または両方に、垂直方向に弾性のあ
るバネ(空気バネを含む)・ゴム・磁石等を設置し、 かつ、前記上部スライド部材を、免震される構造体に、
下部スライド部材を、免震される構造体を支持する構造
体に設けることにより構成されてなることを特徴とする
免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 6.3.各層・各階ごとの垂直免震装置
82. An upper slide member and a lower slide member are configured to engage with each other in a direction crossing each other and to be slidable, and between the upper slide member and the structure to be isolated. A vertically elastic spring (including an air spring), rubber, magnet, or the like is installed on one or both of the member and the structure supporting the seismically isolated structure, and the upper slide The members are converted into seismically isolated structures
A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by providing a lower slide member on a structure supporting a structure to be seismically isolated. 6.3. Vertical seismic isolation device for each floor and each floor
【請求項83】 免震される構造体の基部に水平免震装
置・滑り支承が装備され、 免震される構造体に、何階単位かの層単位、または階単
位で、垂直免震装置が装備されることによりなることを
特徴とする免震構造体。 6.4.引張材による垂直免震装置
83. A base seismic isolation device / sliding bearing is provided at the base of a structure to be seismically isolated, and a vertical seismic isolation device is provided on the structure to be seismically isolated in units of layers or floors. A seismic isolation structure characterized by being equipped with. 6.4. Vertical seismic isolation device using tensile material
【請求項84】 免震される構造体の柱または梁または
基礎等の支持材から、三方向以上に、途中にバネ・ゴム
・磁石等が設けられた引張材、またはバネ・ゴム・磁石
等を使わない引張材を張り、 その引張材の他端を、免震される構造体を支持する構造
体または基礎の、圧縮部材等により構成された多角形の
各頂点で支えることにより構成されてなることを特徴と
する免震装置、またそれによる免震構造体。7.免震に
よる地震発電装置
84. A tension member provided with a spring, rubber, magnet, or the like in the middle thereof in three or more directions, or a spring, rubber, magnet, or the like from a support member such as a column or a beam or a foundation of a structure to be seismically isolated. It is constructed by stretching a tension member that does not use the above, and supporting the other end of the tension member at each vertex of a polygon constituted by a compression member or the like of a structure or a foundation supporting a structure to be seismically isolated. A seismic isolation device and a seismic isolation structure thereby. 7. Seismic power generator with seismic isolation
【請求項85】 免震機構を使用して、地震により発電
を行うことを特徴とする地震発電装置、またそれによる
免震構造体。 7.1.免震による地震発電装置 1)ピン型
85. A seismic power generator and a seismic isolation structure using the seismic isolation mechanism to generate power by an earthquake. 7.1. Seismic power generator with base isolation 1) Pin type
【請求項86】 凹形状の挿入部と当該挿入部に挿入さ
れたピンとを有し、挿入部とピンのうち、一方を免震さ
れる構造体または免震される重りに、もう一方をそれを
支持する構造体に設け、 地震時に、このピンが、凹形状の挿入部に沿って上り下
がりし、それに従って回転子が回転することにより、発
電を行うように構成されてなることを特徴とする免震に
よる地震発電装置、またそれによる免震構造体。2)ラ
ックと歯車型
86. An insertion portion having a concave shape and a pin inserted into the insertion portion, wherein one of the insertion portion and the pin is connected to a structure or a weight to be seismically isolated, and the other to the other. The pin is configured to generate electric power by raising and lowering the pin along the concave insertion portion and rotating the rotor accordingly in the event of an earthquake. Seismic power generation equipment by seismic isolation, and seismic isolation structure by it. 2) Rack and gear type
【請求項87】 ラックと、ラックにより回転する歯車
のうち、一方を免震される構造体または免震される重り
に、もう一方をそれを支持する構造体に設け、地震時
に、この歯車が、ラックによって回転し、その回転によ
り、発電を行う ように構成されてなることを特徴とする免震による地震
発電装置、またそれによる免震構造体。 7.2.地震発電装置型地震センサー
87. One of a rack and a gear rotated by the rack is provided on a structure to be seismically isolated or a weight to be seismically isolated, and the other is provided on a structure for supporting the same. A seismic power generation device using seismic isolation, and a seismic isolation structure formed therefrom, wherein the seismic power generation device is configured to rotate by a rack and generate power by the rotation. 7.2. Seismic power generation device type earthquake sensor
【請求項88】 請求項85項から請求項87項のいず
れか1項に記載の免震による地震発電装置を使用して、
センサーを構成してなることを特徴とする地震センサ
ー、またそれによる免震構造体。 8.固定装置・ダンパー 8.0.1.3.可撓部材型連結部材系固定装置
88. The seismic power generator with seismic isolation according to any one of claims 85 to 87,
An earthquake sensor comprising a sensor, and a seismic isolation structure using the sensor. 8. Fixing device / damper 8.0.1.3. Flexible member type connecting member system fixing device
【請求項89】免震される構造体を支持する構造体また
は免震される構造体のいずれか一方の構造体に設置され
た固定装置の作動部ともう一方の構造体とを、前記固定
装置の設置された構造体側に設けられた挿入口を介し
て、ワイヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材で繋ぐこ
とにより構成されてなることを特徴とする固定装置、ま
たそれによる免震構造体。 8.1.地震作動型固定装置
89. An operation part of a fixing device installed on one of a structure supporting a structure to be isolated and a structure to be isolated and the other structure. A fixing device characterized by being connected by a flexible member such as a wire, a rope, or a cable via an insertion port provided on a structure side where the device is installed, and a seismic isolation structure using the fixing device. . 8.1. Earthquake operated fixing device
【請求項90】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する固
定装置において、 地震加速度がある一定以上の大きさになると、免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体との固定
を解除するように構成されてなることを特徴とする地震
作動型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.1.剪断ピン型固定装置
90. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway, etc., wherein the seismic acceleration becomes a certain magnitude or more. A seismically actuated fixing device characterized in that it is configured to release fixing between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and a seismic isolation structure thereby. 8.1.1. Shear pin type fixing device
【請求項91】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを繋ぐ形で固定ピン等の係合部材が
設置され、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定して風揺れ等を防止する固定装置に
おいて、 地震時に、一定以上の地震力により固定ピン等の係合部
材が折れるか切れるかすることにより、免震される構造
体と免震される構造体を支持する構造体との固定を解除
するように構成されてなることを特徴とする剪断ピン型
固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.2.地震センサー(振幅)装置装備型固定装置 (1)一般
91. An engaging member such as a fixing pin is provided so as to connect a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and is seismically isolated from the structure to be seismically isolated. A fixing device that fixes a structure supporting a structure to prevent wind sway, etc. A shear pin type fixing device characterized in that it is configured to release the fixing between a structure that supports the seismic isolation structure and a structure that supports the seismically isolated structure, and a seismic isolation structure using the same. 8.1.2. Fixed device with earthquake sensor (amplitude) device (1) General
【請求項92】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する固
定装置において、 重りとそれを定位置に戻すバネ・ゴム・磁石等からなる
装置、もしくは、重り(滑り部)とそれを定位置に戻し
且つそれが滑る球面・すり鉢型等の免震皿からなる装
置、もしくは、重りとそれを振り子として支持する部材
とからなる装置等の、地震力によってこの重りが振動す
る地震センサー振幅装置、 または電気式振動計等の地震センサー(地震センサー振
幅装置および地震センサーを地震センサー(振幅)装置
という)によって、 地震加速度がある一定以上の大きさになると、免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体との固定
を解除するように構成されてなることを特徴とする地震
センサー(振幅)装置装備型固定装置、またそれによる
免震構造体。 (2)地震発電装置による地震センサー装備型
92. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway, etc. A weight and a spring / rubber for returning the weight to a fixed position・ A device consisting of a magnet or the like, or a weight (sliding part) and a device consisting of a spherical or mortar-shaped seismic isolation plate that returns it to a fixed position and slides, or a weight and a member that supports it as a pendulum The seismic acceleration can be reduced by a seismic sensor amplitude device that vibrates this weight due to seismic force, such as a device that consists of earthquakes, or a seismic sensor such as an electric vibrometer. An earthquake sensor characterized in that, when the size exceeds a certain size, the seismic sensor is configured to release the fixation between the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure ( Amplitude) Equipment-equipped fixing device, and seismic isolation structure by it. (2) A type equipped with an earthquake sensor using an earthquake power generation device
【請求項93】 免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する固
定装置において、 地震加速度がある一定以上の大きさになると、請求項8
8項記載の地震センサーによって、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との固定を解除する
ように構成されてなることを特徴とする地震センサー装
備型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.2.1.吊材切断型
93. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway or the like, wherein when an earthquake acceleration becomes a certain magnitude or more. , Claim 8
The seismic sensor-equipped fixing device, wherein the seismic sensor according to claim 8 is configured to release fixing between a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, Also seismic isolation structure by it. 8.1.2.1. Hanging material cutting type
【請求項94】 重りとそれを定位置に戻すバネ・ゴム
・磁石等とからなる装置、もしくは、 重り(滑り部)とそれが滑ることにより定位置に戻る球
面・すり鉢型等の免震皿とからなる装置、もしくは、 重りとそれを振り子として支持する部材とからなる装置
等の、地震力によってこの重りが振動する地震センサー
振幅装置、または電気式振動計等の地震センサー(地震
センサー振幅装置および地震センサーを地震センサー
(振幅)装置という)をもち、 この地震センサー振幅装置の重りまたはそれに連動され
た部材、または地震センサーにより作動するモーターも
しくは電磁石等の作動部材に、刃が付き、その先に、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
を固定する固定ピンを支えている吊材があり、 地震時にその加速度がある一定以上の大きさになると、 地震センサー振幅装置の重りの振幅が大きくなることに
よって、または地震センサーの指令からのモーターもし
くは電磁石等の作動によって、その刃が、吊材に当た
り、吊材を切断し、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
とを固定する固定ピンを解除するように構成されてなる
ことを特徴とする吊材切断型地震センサー(振幅)装置
装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.2.2.間接方式(ロック解除型) 8.1.2.2.1.基本形
94. A device comprising a weight and a spring, rubber, magnet or the like for returning the weight to a fixed position, or a weight (sliding portion) and a spherical or mortar-shaped seismic isolation plate for returning to a fixed position by sliding. Or a seismic sensor amplitude device that vibrates this weight due to seismic force, such as a device consisting of a weight and a member that supports it as a pendulum, or an earthquake sensor such as an electric vibrometer (earthquake sensor amplitude device) And the seismic sensor is referred to as a seismic sensor (amplitude) device.) The weight of the seismic sensor amplitude device or a member linked thereto, or an operating member such as a motor or an electromagnet operated by the seismic sensor is provided with a blade. There are suspension materials that support fixing pins that fix the seismically isolated structure and the structure that supports the seismically isolated structure. If the degree exceeds a certain level, the blade hits the hanging material due to the increase in the amplitude of the weight of the seismic sensor amplitude device or the operation of the motor or electromagnet from the command of the seismic sensor. Characterized in that it is configured to cut off a seismically isolated structure and to release a fixing pin for fixing a structure to be seismically isolated and a structure that supports the structure to be seismically isolated. ) Equipment-equipped fixing device, and thereby seismic isolation structure. 8.1.2.2. Indirect method (lock release type) 8.1.2.2.1. Basic type
【請求項95】地震時以外は、固定装置の作動部をロッ
クするロック部材が働いて固定装置がロックされること
により、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体とが固定される風揺れ等を防止する固定装置に
おいて、 重りとそれを定位置に戻すバネ・ゴム等の弾性部材・磁
石等からなる装置、 若しくは、重り(滑り部)とそれを定位置に戻し且つそ
れが滑る球面・すり鉢型等の凹型免震皿からなる装置、
若しくは、重りとそれを振り子として支持する部材とか
らなる装置等の、地震力によってこの重りが振動する地
震センサー振幅装置、または電気式振動計等の地震セン
サー(地震センサー振幅装置および地震センサーを地震
センサー(振幅)装置という)をもち、前記ロック部材
と接続され、連動し、 地震時にその加速度がある一定以上の大きさになると、 地震センサー振幅装置の重りの振幅がある一定以上の大
きさになり、重りにより直接、または重りに連動された
部材によって、または地震センサーにより作動するモー
ター若しくは電磁石等の作動部材によって、 固定装置のロック部材が解除され、免震される構造体と
免震される構造体を支持する構造体との固定が解除され
るように構成されてなることを特徴とする地震センサー
(振幅)装置装備型固定装置、またそれによる免震構造
体。
95. A structure for supporting a seismically isolated structure and a seismically isolated structure by locking a fixing device by operating a locking member for locking an operating portion of the fixing device except during an earthquake. A device that consists of a weight and an elastic member such as a spring or rubber that returns the weight to a fixed position, a magnet, or a weight (sliding part) and a fixed weight A device consisting of a concave and seismic isolation plate such as a sphere or a mortar that slides back and slips on it.
Or, a seismic sensor amplitude device that vibrates this weight due to seismic force, such as a device consisting of a weight and a member that supports it as a pendulum, or an earthquake sensor such as an electric vibrometer. A sensor (amplitude) device), which is connected to the lock member and interlocks with each other. When the acceleration becomes larger than a certain value during an earthquake, the amplitude of the weight of the earthquake sensor device becomes larger than a certain value. The locking member of the fixing device is released directly by the weight, by a member linked to the weight, or by an operating member such as a motor or an electromagnet operated by a seismic sensor, and is isolated from the seismically isolated structure. The seismic sensor (vibration sensor) is configured to be released from being fixed to a structure supporting the structure. ) Device-equipped fixing device, also it by seismic isolation structure.
【請求項96】固定ピンの挿入部と固定ピンのうち、一
方を免震される構造体に、もう一方を免震される構造体
を支持する構造体に設け、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピンを挿
入することによって固定し、地震時以外は、固定ピン
に、固定ピンをロックするロック部材が働いて風揺れ等
を防止する固定装置において、 重りとそれを定位置に戻すバネ・ゴム等の弾性部材、磁
石等からなる装置、若しくは、重り(滑り部)及びそれ
を定位置に戻し且つそれが滑る球面・すり鉢型等の凹型
免震皿からなる装置、若しくは、重りとそれを振り子と
して支持する部材とからなる装置等の、地震力によって
この重りが振動する地震センサー振幅装置、または電気
式振動計等の地震センサー(地震センサー振幅装置およ
び地震センサーを地震センサー(振幅)装置という)
と、前記ロック部材とが接続され、連動し、 地震時にその加速度がある一定以上の大きさになると、 地震センサー振幅装置の重りの振幅がある一定以上の大
きさになり、重りにより直接、または重りに連動された
部材によって、または地震センサーにより作動するモー
ター若しくは電磁石等の作動部材によって、固定ピンの
ロック部材を外し、免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との固定が解除されるように構成さ
れてなることを特徴とする地震センサー(振幅)装置装
備型固定装置、またそれによる免震構造体。 1)ロック部材(ロックピン)方式
96. One of the fixed pin insertion portion and the fixed pin is provided on a structure to be seismically isolated, and the other is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated, and The structure that supports the structure to be seismically isolated is fixed by inserting a fixing pin into the insertion section.A lock member that locks the fixing pin works on the fixing pin except during an earthquake to prevent wind sway, etc. In the fixing device for preventing, a device consisting of a weight and an elastic member such as a spring or rubber for returning the weight to a fixed position, a magnet or the like, or a weight (sliding portion) and a spherical / mortar type for returning the material to a fixed position and sliding it A seismic sensor such as a device consisting of a concave seismic isolation plate, or a device consisting of a weight and a member that supports it as a pendulum, such as a seismic sensor amplitude device in which this weight vibrates due to seismic force, or an earthquake sensor such as an electric vibrometer (Earthquake sensor vibration The width device and seismic sensor are called seismic sensor (amplitude) device)
And the lock member are connected and interlocked, and when the acceleration thereof becomes larger than a certain value at the time of an earthquake, the amplitude of the weight of the earthquake sensor amplitude device becomes larger than a certain value, and directly or by the weight. By a member interlocked with the weight, or by an operating member such as a motor or an electromagnet operated by a seismic sensor, the locking member of the fixing pin is removed, and the seismically isolated structure and the structure that supports the seismically isolated structure, A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device, wherein the fixing device is configured to be released, and a seismic isolation structure thereby. 1) Lock member (lock pin) method
【請求項97】 請求項95項または請求項96項記載
の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、 固定装置の作動部にロック部材を係合させ、 固定装置の作動部のロックをなすように構成されてなる
ことを特徴とする地震センサー(振幅)装置装備型固定
装置、またそれによる免震構造体。2)ロック弁方式
97. The fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 95 or 96, wherein a lock member is engaged with an operating portion of the fixing device to lock the operating portion of the fixing device. A fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device, and a seismic isolation structure using the same. 2) Lock valve type
【請求項98】請求項95項または請求項96項記載
の、地震センサー(振幅)装置装備型固定装置におい
て、 筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピ
ストン状部材をもった固定装置の作動部を有し、 この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン
状部材がスライドする範囲の端と端と)を繋ぐ管(また
筒に付けられた溝)か、ピストン状部材にあいている孔
か、ピストン状部材によって押出される液体・気体等が
筒中から出る出口かに、または幾つかに、またはその全
てにロック弁が設けられており、 通常は、そのロック弁が閉まっていることにより、固定
装置がロックされ、固定装置の固定が行われ、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
との固定がなされており、 一定以上の地震力が働くと、地震センサー(振幅)装置
と連動して、そのロック弁が開くことにより、固定装置
のロックが解除され、固定装置の固定の解除が行われ、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
との固定の解除がなされるように構成されてなることを
特徴とする地震センサー(振幅)装置装備型固定装置、
またそれによる免震構造体。 3)地震発電装置型地震センサー装備型
98. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 95 or 96, having a piston-like member that slides in the cylinder without substantially leaking liquid or gas. It has a working part of the device, and a pipe (also a groove attached to the cylinder) connecting the opposite sides of the cylinder with the piston-like member therebetween (the end of the range in which the piston-like member slides) or a piston-like A lock valve is provided at a hole in the member, at an outlet from which liquid or gas ejected by the piston-like member exits from the cylinder, or at some, or all of them. Is closed, the fixing device is locked, the fixing device is fixed, and the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure are fixed. Seismic force works When the lock valve is opened in conjunction with the seismic sensor (amplitude) device, the lock of the fixing device is released, and the fixing of the fixing device is released. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device, wherein the fixing device is configured to be released from a structure supporting a body;
Also seismic isolation structure by it. 3) Seismic power generation device type with earthquake sensor
【請求項99】 請求項88項記載の地震センサーを装
備した、請求項95項から請求項98項のいずれか一項
に記載の地震センサー装置装備型固定装置において、 地震時以外は、固定装置のロック部材が働いて固定装置
はロックされ、風揺れ等を防止する固定装置において、 ロック部材は、前記地震センサーと接続され、連動し、 地震時に、地震センサーの発電量が一定値に達すると、
モーターまた電磁石等により、固定装置のロック部材が
解除され、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体との固定が解除されるように構成されてなる
ことを特徴とする地震センサー装備型固定装置、またそ
れによる免震構造体。8.1.2.2.2.電気等によ
る自動復元型
99. A fixing device equipped with an earthquake sensor device according to any one of claims 95 to 98 equipped with the earthquake sensor according to claim 88, wherein the fixing device is used except when an earthquake occurs. In the fixing device in which the locking member is operated to lock the fixing device and prevent wind sway, etc., the locking member is connected to and linked with the earthquake sensor, and when the power generation amount of the earthquake sensor reaches a certain value during an earthquake, ,
The locking member of the fixing device is released by a motor, an electromagnet, or the like, and the fixing of the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure is released. A seismic sensor-equipped fixing device and a seismic isolation structure. 8.1.2.2.2. Automatic restoration type by electricity etc.
【請求項100】 請求項95項から請求項99項のい
ずれか1項に記載の地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置において、 地震後、地震センサー振幅装置の作動、または地震セン
サーの指令によって、固定装置の作動部を自動的に元の
位置に戻す装置が設けられていることを特徴とする地震
センサー(振幅)装置装備型固定装置、またそれによる
免震構造体。 8.1.2.2.3.地震力による自動復元型
100. The fixed device equipped with the earthquake sensor (amplitude) device according to any one of claims 95 to 99, wherein after the earthquake, the operation of the earthquake sensor amplitude device or the command of the earthquake sensor. A fixing device equipped with a seismic sensor (amplitude) device, which is provided with a device for automatically returning an operating portion of the fixing device to its original position, and a seismic isolation structure using the same. 8.1.2.2.3. Automatic restoration by seismic force
【請求項101】固定ピンの挿入部と固定ピンのうち、
一方を免震される構造体に、もう一方を免震される構造
体を支持する構造体に設け、免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピンを
挿入することによって固定し、地震時以外は、固定ピン
に、固定ピンをロックするロック部材が働いて風揺れ等
を防止する固定装置において、 固定ピンの挿入部が、すり鉢形状・球面形状等の凹形状
をなしていることを特徴とする地震センサー(振幅)装
置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。
101. The fixing pin insertion portion and the fixing pin,
An insertion part is provided on one of the structures to be seismically isolated and the other on the structure that supports the structure to be seismically isolated. The fixing device is fixed by inserting a fixing pin into the fixing pin, and except during an earthquake, a locking member that locks the fixing pin works on the fixing pin to prevent wind sway, etc. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device having a concave shape such as a spherical shape, and a seismic isolation structure using the fixing device.
【請求項102】請求項96項から請求項99項、請求
項103項から請求項106項のいずれか一項に記載の
地震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、 固定ピンの挿入部が、すり鉢形状・球面形状等の凹形状
をなしていることを特徴とする地震センサー(振幅)装
置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.2.2.4.応用形 1)ロック部材が地震センサー振幅装置の重り型
102. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to any one of claims 96 to 99 and 103 to 106, wherein the insertion portion of the fixing pin is provided. A fixed device equipped with a seismic sensor (amplitude) device having a concave shape such as a mortar shape and a spherical shape, and a seismic isolation structure thereby. 8.1.2.2.4. Applied type 1) Lock member is a weight type of earthquake sensor amplitude device
【請求項103】 請求項95項から請求項102項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 固定装置をロックするロック部材が、地震センサー振幅
装置の重りを兼ねていることを特徴とする地震センサー
振幅装置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 2)二段以上ロック方式
103. The fixing device according to any one of claims 95 to 102, wherein the locking member for locking the fixing device also serves as a weight of the seismic sensor amplitude device. A fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device, and a seismic isolation structure thereby. 2) Two or more locks
【請求項104】 請求項95項から請求項103項の
いずれか1項に記載の地震センサー(振幅)装置装備型
固定装置において、 固定装置の作動部をロックする第一のロック部材、この
第一のロック部材をロックする第二のロック部材、・・
・のようにロック部材を二段以上にし、最後のロック部
材を地震センサー(振幅)装置に接続し、連動するよう
に構成されてなることを特徴とする地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 3)二重以上ロック方式
104. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to any one of claims 95 to 103, wherein the first locking member locks an operating portion of the fixing device. A second lock member for locking one lock member,
· A locking device equipped with a seismic sensor (amplitude) device, characterized in that the locking member is configured to have two or more stages, and the last lock member is connected to and interlocked with the seismic sensor (amplitude) device. And the seismic isolation structure thereby. 3) Double or more lock method
【請求項105】 請求項95項から請求項104項の
いずれか1項に記載の地震センサー(振幅)装置装備型
固定装置において、 固定装置の作動部をロックするロック部材を二個以上設
け、またそれぞれのロック部材について地震センサー
(振幅)装置と接続し、連動させることを特徴とする地
震センサー(振幅)装置装備型固定装置、またそれによ
る免震構造体。 4)遅延器付き
105. The fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to any one of claims 95 to 104, wherein two or more locking members for locking an operation portion of the fixing device are provided. In addition, a fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device, wherein each locking member is connected to and linked with an earthquake sensor (amplitude) device, and a seismic isolation structure using the same. 4) With delay device
【請求項106】請求項101項から請求項105項の
いずれか1項に記載の地震センサー(振幅)装置装備型
固定装置において、 請求項167項から請求項174項のいずれか1項に記
載のような遅延器が装備され、 固定装置の作動部が解除されるときは速やかに、固定状
態に復するときは緩やかに行われるように構成されてな
ることを特徴とする地震センサー(振幅)装置装備型固
定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.2.3.直接方式(自動制御型固定装置) (1)一般 1)連結部材弁型固定装置 2)固定ピン型固定装置(電気等による自動制御型)
106. The fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to any one of claims 101 to 105, wherein the fixed device is equipped with an earthquake sensor (amplitude) device. A seismic sensor (amplitude) characterized in that it is equipped with a delay device such as the above, and is configured to perform the operation promptly when the operating part of the fixing device is released and to perform the operation slowly when returning to the fixed state. Equipment-equipped fixing devices and seismic isolation structures. 8.1.2.3. Direct method (automatic control type fixing device) (1) General 1) Connecting member valve type fixing device 2) Fixed pin type fixing device (automatic control type by electric etc.)
【請求項107】 請求項92項記載の地震センサー
(振幅)装置装備型固定装置において、 固定装置の作動部に、自動制御装置を設けたもので、 地震時、地震センサー振幅装置の作動、または地震セン
サーの指令によって、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体との固定を解除し、地震後、固定
を行うことを特徴とする地震センサー(振幅)装置装備
型固定装置、またそれによる免震構造体。 (2)地震発電装置による地震センサー装備型 1)連結部材弁型固定装置 2)固定ピン型固定装置
107. The fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 92, wherein an automatic control device is provided in an operating portion of the fixing device, wherein at the time of an earthquake, the operation of the earthquake sensor amplitude device, or A seismic sensor (amplitude) device equipped type that releases the fixation of the seismically isolated structure and the structure that supports the seismically isolated structure according to the command of the earthquake sensor, and performs the fixation after the earthquake. Fixing device and thus seismic isolation structure. (2) Seismic sensor equipped type with seismic power generation device 1) Connecting member valve type fixing device 2) Fixed pin type fixing device
【請求項108】 請求項93項記載の地震センサー装
置装備型固定装置において、 固定装置の作動部に、自動制御装置を設けたもので、 地震時、請求項88項記載の地震センサーによって、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の固定を解除し、地震後、固定を行うことを特徴とする
地震センサー装置装備型固定装置、またそれによる免震
構造体。
108. A fixing device equipped with an earthquake sensor device according to claim 93, wherein an automatic control device is provided in an operating portion of the fixing device. A seismic sensor-equipped fixing device characterized by releasing the fixation between the structure to be shaken and the structure supporting the structure to be seismically isolated and fixing the structure after the earthquake, and the seismic isolation structure using the same .
【請求項109】請求項107項または請求項108項
記載の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置におい
て、 地震後、地震センサー振幅装置の作動、または地震セン
サーの指令によって、固定装置の作動部を自動的に元の
位置に戻す装置が設けられていることを特徴とする地震
センサー(振幅)装置装備型固定装置、またそれによる
免震構造体。
109. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 107 or claim 108, wherein after the earthquake, the operating portion of the fixing device is operated by an operation of the earthquake sensor amplitude device or by a command of the earthquake sensor. A fixing device equipped with a seismic sensor (amplitude) device and a seismic isolation structure using the device, which is provided with a device for automatically returning the object to its original position.
【請求項110】請求項107項または請求項108項
記載の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置におい
て、固定ピンの挿入部が、すり鉢形状・球面形状等の凹
形状をなしていることを特徴とする地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.2.4.地震センサー(振幅)装置 8.1.2.4.1.地震センサー(振幅)装置 8.1.2.4.2.地震センサー(振幅)装置の設置
場所 8.1.2.4.3.地震センサー(振幅)装置の設計 (1)地震センサー(振幅)装置の周期 1)地震センサー(振幅)装置の周期設計
110. The fixing device according to claim 107 or 108, wherein the insertion portion of the fixing pin has a concave shape such as a mortar shape or a spherical shape. Characteristic fixed device with seismic sensor (amplitude) device and seismic isolation structure. 8.1.2.4. Earthquake sensor (amplitude) device 8.1.2.4.1. Earthquake sensor (amplitude) device 8.1.2.4.2. Installation location of earthquake sensor (amplitude) device 8.1.2.4.3. Design of earthquake sensor (amplitude) device (1) Period of earthquake sensor (amplitude) device 1) Period design of earthquake sensor (amplitude) device
【請求項111】 請求項92項から請求項110項の
いずれか1項に記載の地震センサー(振幅)装置装備型
固定装置において、地震センサー(振幅)装置の重り等
のセンサー部の周期を、それが設置される構造体の建て
られる敷地の地盤周期に、ほぼ合わせることにより構成
されてなることを特徴とする地震センサー(振幅)装置
装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 2)地震センサー振幅装置の重り共振装置
111. The fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to any one of claims 92 to 110, wherein a period of a sensor unit such as a weight of the earthquake sensor (amplitude) device is A fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device, and a seismic isolation structure using the same, characterized by being substantially matched to the ground cycle of the site where the structure where the structure is to be installed is built. 2) The weight resonance device of the earthquake sensor amplitude device
【請求項112】 請求項111項記載の地震センサー
振幅装置装備型固定装置の重りにおいて、その重りの周
りに重りの衝突を受ける周囲材を設け、周囲材に固定装
置に繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等を繋
げることにより構成されてなることを特徴とする地震セ
ンサー振幅装置装備型固定装置、またそれによる免震構
造体。 3)地震センサー振幅装置の複数個重り共振装置
112. The weight of the fixing device equipped with the seismic sensor amplitude device according to claim 111, wherein a surrounding material which receives the collision of the weight is provided around the weight, and the wire / rope / cable connected to the fixing device is attached to the surrounding material. A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device, which is constituted by connecting rods and the like, and a seismic isolation structure using the fixing device. 3) Multiple weight resonance device of earthquake sensor amplitude device
【請求項113】 請求項111項記載の地震センサー
振幅装置装備型固定装置の重りにおいて、その重りを複
数個設け、それぞれの固有周期を変えて、地盤周期の幅
に対応させるように構成されてなることを特徴とする地
震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれによる免
震構造体。 4)地震センサー振幅装置の複数共振装置
113. The weight of the fixed device equipped with the earthquake sensor amplitude device according to claim 111, wherein a plurality of the weights are provided, and each of the weights is changed in natural cycle to correspond to the width of the ground cycle. A fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device, and a seismic isolation structure thereby. 4) Multiple resonance devices of the earthquake sensor amplitude device
【請求項114】 請求項111項記載の地震センサー
振幅装置装備型固定装置において、地震センサー振幅装
置の振り子の支え自体にもバネを設けて、振り子とバネ
とにより二つの周期が得られるようにして、地盤周期の
幅に対応させるように構成されてなることを特徴とする
地震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれによる
免震構造体。 (2)全方向感度 1)ラッパ形状の孔
114. The fixing device according to claim 111, wherein a spring is also provided on a support of the pendulum of the seismic sensor amplitude device so that two cycles can be obtained by the pendulum and the spring. A fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device, and a seismic isolation structure using the same. (2) Omnidirectional sensitivity 1) Bugle-shaped hole
【請求項115】 請求項92項から請求項114項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 地震センサー振幅装置の重りの上または下に、固定装置
と繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル等を結合し、 その重りの直上または直下の地震センサー振幅装置本体
に(もしくはその内部あるいは外部に)、すり鉢状また
はラッパ形状の孔を形成し、重りにつながるワイヤー・
ロープ・ケーブル等をそこに通すことで、全方向に対し
て同等の引抜力または圧縮力の伝達を可能にすることに
より構成されてなることを特徴とする地震センサー(振
幅)装置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 2)ローラー状ガイド部材
115. The fixing device according to any one of claims 92 to 114, wherein a wire connected to the fixing device is provided above or below a weight of the seismic sensor amplitude device. A rope or cable, etc. is connected, and a mortar-shaped or trumpet-shaped hole is formed in (or inside or outside) the main body of the seismic sensor just above or below the weight, and the wire that connects to the weight
A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device characterized by being able to transmit the same pulling force or compressive force in all directions by passing a rope, a cable, etc. therethrough. And the seismic isolation structure thereby. 2) Roller guide member
【請求項116】 請求項92項から請求項114項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、地震センサー振幅装置の重りの水平方向
に、固定装置と繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル等を
結合し、重りの(振幅寸法の余裕を取った)すぐ脇にロ
ーラー等のガイド部材を(回転軸等を)垂直方向に二本
設けて、このワイヤー・ロープ・ケーブル等を通すこと
で、全方向に対して同等の引抜き力または圧縮力の伝達
が可能なように構成されてなることを特徴とする地震セ
ンサー(振幅)装置装備型固定装置、またそれによる免
震構造体。 (3)増幅器付き地震センサー振幅装置(その1)
116. The fixing device according to claim 92, further comprising a wire rope connected to the fixing device in a horizontal direction of a weight of the seismic sensor amplitude device.・ Connect the cables, etc., and install two guide members such as rollers in the vertical direction (with the rotating shaft etc.) immediately beside the weight (with a margin for the amplitude dimension), and pass this wire, rope, cable, etc. A fixed device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device, and a seismic isolation structure using the same, characterized in that it is configured to be able to transmit the same pulling force or compressive force in all directions. (3) Earthquake sensor amplitude device with amplifier (1)
【請求項117】 請求項92項から請求項116項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 梃子・滑車・歯車等を採用して、固定装置のロック部材
に繋がるワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッドまたはレ
リーズ等の引張られる長さまたは圧縮される長さを増幅
するように構成されてなることを特徴とする地震センサ
ー(振幅)装置装備型固定装置、またそれによる免震構
造体。 (4)増幅器付き地震センサー振幅装置(その2)
117. The fixing device according to any one of claims 92 to 116, wherein a lever, a pulley, a gear, or the like is used to connect to a locking member of the fixing device. A fixed device equipped with a seismic sensor (amplitude) device, characterized in that it is configured to amplify the length of tension or compression of a wire rope, cable rod or release, and the like, and the release thereof Seismic structure. (4) Amplitude sensor with amplifier (part 2)
【請求項118】 請求項92項から請求項117項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 免震皿上に乗せた地震センサー振幅装置の重り(重力復
元型)を、よく転がることのできる形状とし、この重り
の上部に球面またはすり鉢等の凹形状の挿入部を設け、
(変位増幅のための)梃子の力点が挿入され、この梃子
の支点は重りの直上にあり、作用点はさらにその延長線
上にあってワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等が連
結され、このことにより、地震時に梃子の作用点には、
重りの変位分と、重り(と凹形状挿入部)の回転が与え
る変位分とを、梃子が増幅した変位が生じ、連結される
ワイヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等に伝えられるた
め、地震センサー振幅装置の作動感度を高めるように構
成されてなることを特徴とする地震センサー(振幅)装
置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.3.連動作動型固定装置
118. The fixing device according to any one of claims 92 to 117, wherein the seismic sensor amplitude device mounted on a seismic isolation plate has a weight (gravity recovery type). Is a shape that can be rolled well, and a concave insertion portion such as a spherical surface or a mortar is provided on the upper part of this weight,
The force point of the lever (for displacement amplification) is inserted, the fulcrum of the lever is directly above the weight, and the point of action is further on its extension line, and the wire, rope, cable, rod, etc. are connected. In the event of an earthquake,
The displacement of the weight and the displacement given by the rotation of the weight (and the concave insertion part) are transmitted to the connected wire, rope, cable, rod, etc., due to the displacement generated by the lever being leveraged. A fixed device equipped with a seismic sensor (amplitude) device, characterized by being configured to increase the operational sensitivity of the device, and a seismic isolation structure thereby. 8.1.3. Interlocking operation type fixing device
【請求項119】複数の固定装置からなり、それぞれの
固定装置の作動部またはロック部材が相互に連動する仕
組みをもつ固定装置であり、固定装置の作動部またはロ
ック部材同士を連動させることによって、複数の固定装
置を同時に解除するように構成されてなることを特徴と
する連動作動型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.3.1.連動作動型固定装置
119. A fixing device comprising a plurality of fixing devices, wherein an operating portion or a locking member of each fixing device is interlocked with each other. By interlocking the operating portions or the locking members of the fixing device, An interlocking type fixing device characterized by being configured to release a plurality of fixing devices at the same time, and a seismic isolation structure thereby. 8.1.3.1. Interlocking operation type fixing device
【請求項120】 請求項91項記載の一定以上の地震
力により固定ピンが折れるか切れるかする剪断ピン型固
定装置を含む、2つ以上の固定装置において、 剪断ピン型固定装置の固定ピンと、他の固定装置をロッ
クするロック部材とが、相互にワイヤー・ロープ・ケー
ブル・ロッド等で繋がれており、 地震時に、地震力によって剪断ピン型固定装置の固定ピ
ンが折れるか切れるかすると、ワイヤー・ロープ・ケー
ブル・ロッド等で連動して、他の固定装置の前記ロック
部材が解除され、各固定装置が同時に解除され、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
との固定を解除するように構成されてなることを特徴と
する連動作動型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.3.2.連動作動型固定装置
120. Two or more securing devices, including a shear pin securing device according to claim 91 wherein the securing pin breaks or breaks due to a certain level of seismic force, wherein the securing pin of the shear pin securing device; The lock members that lock other fixing devices are connected to each other by wires, ropes, cables, rods, etc., and when the fixing pin of the shear pin type fixing device breaks or breaks due to seismic force during an earthquake, the wire・ In conjunction with a rope, cable, rod, etc., the lock member of the other fixing device is released, and each fixing device is released at the same time, and the structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure An interlocking operation-type fixing device characterized in that it is configured to release the fixation with the seismic isolation structure, and the seismic isolation structure thereby. 8.1.3.2. Interlocking operation type fixing device
【請求項121】2つ以上の固定装置において、 各固定装置をロックする機能をもったロック部材が、ワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等またはレリーズ等
で相互に連結されており、 地震時に、(地震力によって重りが振動する)地震セン
サー振幅装置、地震センサー装置、または剪断ピン型固
定装置がロック部材の一つを作動させると、各ロック部
材が連動して、それぞれの固定装置を同時に解除し、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体と
の固定を解除するように構成されてなることを特徴とす
る連動作動型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.3.3.連動作動型固定装置
121. In two or more fixing devices, a lock member having a function of locking each fixing device is connected to each other by a wire, a rope, a cable, a rod, a release, or the like. (The weight vibrates due to the seismic force.) When the seismic sensor amplitude device, seismic sensor device, or shear pin type fixing device activates one of the locking members, each locking member will work together and release each fixing device simultaneously. An interlocking-type fixing device characterized in that it is configured to release fixing between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and a seismic isolation structure thereby. 8.1.3.3. Interlocking operation type fixing device
【請求項122】2つ以上の固定装置において、 端部に各固定装置をロックする機能をもった(枝分かれ
していない部材、三つ又、四つ又、またそれ以上にわか
れた)ロック部材が、可動するように取付けられてお
り、 地震時に、地震力によって重りが振動する地震センサー
振幅装置、地震センサー装置、または剪断ピン型固定装
置がこのロック部材を可動方向に作動させ、それにより
各端部のロック機能が、それぞれの固定装置を同時に解
除して、免震される構造体と免震される構造体を支持す
る構造体との固定を解除するように構成されてなること
を特徴とする連動作動型固定装置、またそれによる免震
構造体。 8.1.3.4.連動作動型固定装置
122. In two or more securing devices, a locking member (unbranched member, three or four or more or more divided) having a function of locking each securing device at an end thereof, A seismic sensor amplitude device, seismic sensor device, or shear pin-type fixing device, which is mounted so as to be movable and whose weight vibrates due to seismic force in the event of an earthquake, actuates the locking member in the movable direction, thereby causing each end to move. Is characterized in that it is configured to simultaneously release the respective fixing devices to release the fixing between the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure. Interlocking type fixing device and seismic isolation structure by it. 8.1.3.4. Interlocking operation type fixing device
【請求項123】2つ以上の固定装置において、 端部に各固定装置をロックする機能をもった(枝分かれ
していない部材、三つ又、四つ又、またそれ以上にわか
れた)ロック部材が、中心を軸として回転できる様に取
付けられており、 地震時に、地震力によって重りが振動する地震センサー
振幅装置、地震センサー装置、または剪断ピン型固定装
置が、このロック部材を回転させ、それにより各端部の
ロック機能が、それぞれの固定装置を同時に解除して、
免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
との固定を解除するように構成されてなることを特徴と
する連動作動型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.1.3.5.連動作動型固定装置 (2)電気で固定装置のロックのみが解除されるもの
123. Two or more locking devices, wherein a locking member (unbranched member, three or four or more or more divided) having a function of locking each fixing device at an end thereof, A seismic sensor amplitude device, seismic sensor device, or shear pin type fixing device, which is mounted so that it can rotate about the center and the weight vibrates due to seismic force during an earthquake, rotates this lock member, thereby The locking function at the end releases each fixing device at the same time,
An interlocking-type fixing device configured to release fixing between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and a seismic isolation structure thereby. 8.1.3.5. Interlocking type fixing device (2) Only the locking of the fixing device is released by electricity
【請求項124】地震センサー(振幅)装置装備型固定
装置を、1個または複数個もった固定装置において、 それぞれの固定装置をロックするロック部材が、一個の
地震センサーからの電気信号により、同時に作動するよ
うに構成されてなることを特徴とする固定装置、またそ
れによる免震構造体。 8.1.2.2.5.(ロック)弁方式 8.1.2.2.5.1.(ロック)弁方式
124. A fixing device having one or a plurality of fixing devices equipped with an earthquake sensor (amplitude) device, wherein a lock member for locking each fixing device is simultaneously operated by an electric signal from one seismic sensor. A fixing device characterized by being configured to operate, and a seismic isolation structure thereby. 8.1.2.2.5. (Lock) valve system 8.1.2.2.2.5.1. (Lock) valve system
【請求項125】筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさず
にスライドするピストン状部材をもった固定装置の作動
部を有し、 地震センサーとなる重りに連動するスライド式ロック弁
をもち、 通常時は、このスライド式ロック弁は閉じており、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
液体貯槽または外部に出る出口・出口経路を塞ぐ形とな
り、押出される液体・気体等が押出されずに、ピストン
状部材はロックされ、固定装置の作動部は固定され、 地震時には、地震センサーとなる重りが、スライド式ロ
ック弁に作用して、スライド式ロック弁を開かせると、
ピストン状部材によって押出された筒中の液体・気体等
が液体貯槽または外部に出て、ピストン状部材は動き始
め、固定装置の作動部の固定が解除されるように構成さ
れてなることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型
固定装置、またそれによる免震構造体。
125. A sliding lock valve which has an operating portion of a fixing device having a piston-like member which slides in a cylinder without substantially leaking a liquid, a gas, etc., and which has a slide-type lock valve interlocked with a weight serving as an earthquake sensor. At this time, the slide-type lock valve is closed, and the liquid / gas or the like pushed out by the piston-like member closes the outlet / outlet path from the cylinder to the liquid storage tank or the outside. Without being pushed out, the piston-like member is locked, the operating part of the fixing device is fixed, and in the event of an earthquake, the weight acting as an earthquake sensor acts on the slide lock valve to open the slide lock valve.
The liquid / gas or the like in the cylinder extruded by the piston-like member comes out of the liquid storage tank or the outside, the piston-like member starts to move, and the fixing of the operating part of the fixing device is released. A fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device and a seismic isolation structure thereby.
【請求項126】筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさず
にスライドするピストン状部材をもった固定ピンの固定
装置の作動部を有し、固定ピンの挿入部が、すり鉢形状
・球面形状等の凹形状をなし、 地震センサーとなる重りに連動するスライド式ロック弁
をもち、 通常時は、このスライド式ロック弁は閉じており、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
液体貯槽または外部に出る出口・出口経路を塞ぐ形とな
り、押出される液体・気体等が押出されずに、ピストン
状部材はロックされ、固定装置の作動部は固定され、 地震時には、地震センサーとなる重りが、スライド式ロ
ック弁に作用して、スライド式ロック弁を開かせると、
ピストン状部材によって押出された筒中の液体・気体等
が液体貯槽または外部に出て、ピストン状部材は動き始
め、固定装置の作動部の固定が解除されるように構成さ
れてなることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型
固定装置、またそれによる免震構造体。
126. An operating portion of a fixing pin fixing device having a piston-like member that slides in a cylinder without substantially leaking liquid or gas, and the fixing pin inserting portion has a mortar shape, a spherical shape, or the like. It has a concave lock shape and has a slide lock valve linked to the weight that acts as an earthquake sensor. Normally, this slide lock valve is closed, and liquid / gas, etc., extruded by the piston-like member is discharged from the cylinder. The outlet / exit route that goes out to the storage tank or outside will be closed, the extruded liquid / gas will not be pushed out, the piston-like member will be locked, the operating part of the fixing device will be fixed, and it will be a seismic sensor in the event of an earthquake When the weight acts on the slide lock valve to open the slide lock valve,
The liquid / gas or the like in the cylinder extruded by the piston-like member comes out of the liquid storage tank or the outside, the piston-like member starts to move, and the fixing of the operating part of the fixing device is released. A fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device and a seismic isolation structure thereby.
【請求項127】筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずに
スライドするピストン状部材が、 免震される構造体を支持する構造体または免震される構
造体のいずれか一方の構造体に不可撓部材また可撓部材
によって支持されて、その挿入筒が、もう一方の構造体
に支持されて風揺れ等を防止する固定装置において、 地震センサーとなる重りに連動するスライド式ロック弁
をもち、 通常時は、このスライド式ロック弁は閉じており、ピス
トン状部材によって押出される液体・気体等が筒中から
液体貯槽または外部に出る出口・出口経路を塞ぐ形とな
り、押出される液体・気体等が押出されずに、ピストン
状部材はロックされ、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とを固定し、 地震時には、地震センサーとなる重りが、スライド式ロ
ック弁に作用して、スライド式ロック弁を開かせると、
ピストン状部材によって押出された筒中の液体・気体等
が液体貯槽または外部に出て、ピストン状部材は動き始
め、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
との固定が解除されるように構成されてなることを特徴
とする地震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれ
による免震構造体。
127. A piston-like member that slides in a cylinder without substantially leaking liquid or gas, cannot be used for either a structure supporting a seismically isolated structure or a structure to be seismically isolated. A fixing device supported by a flexible member or a flexible member, the insertion tube of which is supported by another structure to prevent wind sway, etc., having a slide-type lock valve interlocked with a weight serving as an earthquake sensor, Normally, the slide-type lock valve is closed, and the liquid / gas extruded by the piston-like member closes the outlet / exit path from the cylinder to the liquid storage tank or the outside, so that the extruded liquid / gas etc. The piston-like member is locked without being pushed out, and the structure to be seismically isolated and the structure that supports the structure to be seismically isolated are fixed. Acting on the slide lock valve to open the slide lock valve,
The liquid / gas, etc. in the cylinder extruded by the piston-like member exits the liquid storage tank or the outside, and the piston-like member starts to move, fixing the seismically isolated structure to the structure supporting the seismically isolated structure. A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device, and a seismic isolation structure thereby.
【請求項128】請求項125項または請求項127項
記載の地震センサー振幅装置装備型固定装置において、 スライド式ロック弁には抵抗板が付き、地震センサーと
なる重りにより少しでもスライド式ロック弁が開くと、
ロック弁に付いた抵抗板が、流れにより抵抗を受けてロ
ック弁をより開かせる役割をするように構成されてなる
ことを特徴とする地震センサー振幅装置装備型固定装
置、またそれによる免震構造体。
128. The fixing device according to claim 125 or 127, wherein the slide type lock valve has a resistance plate, and the slide type lock valve is at least slightly attached to the weight serving as the earthquake sensor. When opened,
A fixing device equipped with a seismic sensor amplitude device and a seismic isolation structure, wherein a resistance plate attached to the lock valve is configured to play a role of opening the lock valve by receiving resistance due to flow. body.
【請求項129】請求項125項から請求項128項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 固定装置部(の接続部)から地震センサーとなる重りに
連動したスライド式ロック弁のある出口・出口経路へと
繋がる部分とこのスライド式ロック弁を境にした液体貯
槽(または外部)部分とからなる地震センサー振幅装置
部と、筒とその筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにス
ライドするピストン状部材とからなる固定装置部とが分
離し、互いに独立した装置を構成してなることを特徴と
する地震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれに
よる免震構造体。
129. A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device according to any one of claims 125 to 128, wherein a slide interlocked with a weight serving as an earthquake sensor from (the connection portion of) the fixing device portion. A seismic sensor amplitude device section consisting of a part connected to the outlet / outlet path with a lock valve and a liquid storage tank (or external part) bordered by the slide lock valve, and a cylinder and a liquid / gas etc. in the cylinder. A fixing device comprising a seismic sensor amplitude device and a seismic isolation structure, wherein the fixing device portion comprising a piston-like member that slides almost without leakage is separated from each other to constitute independent devices. .
【請求項130】請求項125項から請求項129項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、出口・出口経路またはピストン状部材の
スライド部以外の筒中に、他の固定装置との連結口を設
けて、相互に連結管で繋げることにより相互の装置の連
動を可能とするように構成されてなることを特徴とする
地震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれによる
免震構造体。 8.1.2.2.5.2.(ロック)弁方式
130. The fixing device according to any one of claims 125 to 129, wherein the seismic sensor amplitude device-equipped fixing device has an outlet / outlet path or a piston-like member in a cylinder other than the sliding portion. A fixing device equipped with a seismic sensor amplitude device, characterized in that it is configured to provide a connection port with a fixing device and connect with each other by a connecting pipe so as to be able to interlock with each other. Seismic isolation structure. 8.1.2.2.5.2. (Lock) valve system
【請求項131】筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさず
にスライドするピストン状部材をもった固定装置の作動
部を有し、 通常時は、地震センサーとなる重りが、振り子またはバ
ネ等または球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状
等の凹型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同じ)に
よって平衡を保たれるため、通常位置にあり、 ピストン状部材によって押出される液体・気体等が筒中
から液体貯槽または外部に出る出口・出口経路を、重
り、または重りと一体になった弁、または重りと連動し
た弁が塞ぐ形となり、液体・気体等は押出されずに、ピ
ストン状部材はロックされ、固定装置の作動部は固定さ
れ、 地震時には、重りが地震力により通常位置より移動する
と、この出口・出口経路を塞ぐ位置から、重り、または
重りと一体になった弁、または重りと連動した弁がずれ
て、 液体・気体等が押出され、ピストン状部材は動き始め
て、固定装置の作動部の固定は解除されるように構成さ
れてなることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型
固定装置、またそれによる免震構造体。
131. An operating portion of a fixing device having a piston-like member that slides in a cylinder without substantially leaking a liquid, a gas, or the like. Usually, a weight serving as an earthquake sensor includes a pendulum or a spring or the like. Since the balance is maintained by a concave sliding surface portion (sliding / rolling surface portion, the same applies hereinafter) such as a spherical surface, a mortar or a cylindrical trough, a V-shaped trough, etc. The weight, or a valve integrated with the weight, or a valve linked to the weight, closes the outlet or outlet path through which gas or the like exits from the cylinder to the liquid storage tank or to the outside. When the weight moves from the normal position due to seismic force during an earthquake, the weight or the weight is integrated with the weight from the position that blocks this exit / exit path. The valve or the valve interlocked with the weight is displaced, liquid or gas is pushed out, the piston-like member starts to move, and the fixing of the operating part of the fixing device is released. A fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device and a seismic isolation structure.
【請求項132】筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさず
にスライドするピストン状部材をもった固定ピンの固定
装置の作動部を有し、 固定ピンの挿入部が、すり鉢形状・球面形状等の凹形状
をなし、 通常時は、地震センサーとなる重りが、振り子またはバ
ネ等または球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状
等の凹型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同じ)に
よって平衡を保たれるため、通常位置にあり、 ピストン状部材によって押出される液体・気体等が筒中
から液体貯槽または外部に出る出口・出口経路を、重
り、または重りと一体になった弁、または重りと連動し
た弁が塞ぐ形となり、液体・気体等は押出されずに、ピ
ストン状部材はロックされ、固定装置の作動部は固定さ
れ、 地震時には、重りが地震力により通常位置より移動する
と、この出口・出口経路を塞ぐ位置から、重り、または
重りと一体になった弁、または重りと連動した弁がずれ
て、 液体・気体等が押出され、ピストン状部材は動き始め
て、固定装置の作動部の固定は解除されるように構成さ
れてなることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型
固定装置、またそれによる免震構造体。
132. An operating part of a fixing pin fixing device having a piston-like member which slides in a cylinder without substantially leaking a liquid, a gas or the like, and an insertion part of the fixing pin has a mortar shape, a spherical shape or the like. Normally, the weight that becomes the seismic sensor is a pendulum or spring, or a concave sliding surface such as a spherical surface, a mortar or a cylindrical valley surface, a V-shaped valley surface (sliding / rolling surface, the same hereinafter). A valve that is in a normal position because the liquid / gas, etc. extruded by the piston-like member exits from the cylinder to the liquid storage tank or the outside because the balance is maintained by the weight, or a valve integrated with the weight, Or, the valve linked to the weight becomes closed, the liquid or gas, etc. is not pushed out, the piston-like member is locked, the operating part of the fixing device is fixed, and in the event of an earthquake, the weight is moved from the normal position by the seismic force. When moved, the weight or the valve integrated with the weight, or the valve linked to the weight is displaced from the position that blocks this outlet / outlet path, and the liquid / gas etc. is extruded, and the piston-like member starts moving and is fixed. A fixing device equipped with a seismic sensor amplitude device, and a seismic isolation structure using the same, wherein the fixing of an operating part of the device is released.
【請求項133】筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずに
スライドするピストン状部材が、 免震される構造体を支持する構造体または免震される構
造体のいずれか一方の構造体に不可撓部材また可撓部材
によって支持されて、その挿入筒が、もう一方の構造体
に支持されて風揺れ等を防止する固定装置において、 通常時は、地震センサーとなる重りが、振り子またはバ
ネ等または球面・すり鉢または円柱谷面状・V字谷面状
等の凹型滑り面部(すべり・転がり面部、以下同じ)に
よって平衡を保たれるため、通常位置にあり、 ピストン状部材によって押出される液体・気体等が筒中
から液体貯槽または外部に出る出口・出口経路を、重
り、または重りと一体になった弁、または重りと連動し
た弁が塞ぐ形となり、液体・気体等は押出されず、ピス
トン状部材はロックされ、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを固定し、 地震時には、重りが地震力により通常位置より移動する
と、この出口・出口経路を塞ぐ位置から、重り、または
重りと一体になった弁、または重りと連動した弁がずれ
て、 液体・気体等が押出され、ピストン状部材は動き始め
て、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体との固定は解除されるように構成されてなることを
特徴とする地震センサー振幅装置装備型固定装置、また
それによる免震構造体。
133. A piston-like member that slides in a cylinder without substantially leaking a liquid, a gas, or the like, cannot be mounted on one of a structure supporting a structure to be seismically isolated and a structure to be seismically isolated. In a fixing device supported by a flexible member or a flexible member, the insertion tube of which is supported by another structure to prevent wind sway, etc., a weight serving as a seismic sensor usually includes a pendulum or a spring. Or, because the balance is maintained by a concave sliding surface portion (sliding / rolling surface portion, the same applies hereinafter) such as a spherical surface, a mortar or a cylindrical valley surface, a V-shaped valley surface, etc.・ The outlet or outlet path through which gas or the like exits from the cylinder to the liquid storage tank or outside is closed by a weight or a valve integrated with the weight, or a valve linked to the weight, so that the liquid or gas is not extruded, The stone-shaped member locks the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure. During an earthquake, if the weight moves from its normal position due to seismic force, this exit / exit path is From the closing position, the weight, the valve integrated with the weight, or the valve linked to the weight is displaced, and liquid and gas are extruded, the piston-like member starts to move and is isolated from the seismically isolated structure. A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device, and a seismic isolation structure using the same, wherein the fixing device is configured to be released from being fixed to a structure that supports the structure.
【請求項134】請求項131項から請求項133項の
いずれか一項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 固定装置部(の接続部)から出口・出口経路へと繋がる
部分とこの出口・出口経路から先の液体貯槽(または外
部)部分とからなる地震センサー振幅装置部と、筒とそ
の筒中を液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピ
ストン状部材とからなる固定装置部とが分離し、互いに
独立した装置を構成してなることを特徴とする地震セン
サー振幅装置装備型固定装置、またそれによる免震構造
体。
134. The fixing device according to any one of claims 131 to 133, further comprising: a portion connecting from (the connection portion of) the fixing device portion to the outlet / outlet path. A seismic sensor amplitude device unit consisting of the liquid storage tank (or the outside) part ahead of the outlet / outlet path, and a fixing device unit consisting of a cylinder and a piston-like member that slides through the cylinder almost without leaking liquid or gas. A fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device, and a seismic isolation structure using the same.
【請求項135】請求項131項から請求項134項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 出口・出口経路またはピストン状部材のスライド部以外
の筒中に、他の固定装置との連結口を設けて、相互に連
結管で繋げることにより相互の装置の連動を可能とする
ように構成されてなることを特徴とする地震センサー振
幅装置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 (11)隙間のカバー管
135. A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device according to any one of claims 131 to 134, wherein an outlet / outlet path or a piston other than the sliding portion of the piston-like member is provided in another cylinder. A fixing device equipped with a seismic sensor amplitude device, characterized in that it is configured to provide a connection port with a fixing device and connect with each other by a connecting pipe so as to be able to interlock with each other. Seismic isolation structure. (11) Cover tube in gap
【請求項136】請求項131項から請求項135項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 可動して重り(地震センサー振幅装置の重り)の移動に
順応する管が出口・出口経路に挿入されることにより構
成されてなることを特徴とする地震センサー振幅装置装
備型固定装置、またそれによる免震構造体。 (12)重りと間接弁方式 1
136. A fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device according to any one of claims 131 to 135, wherein the pipe is movable to adapt to the movement of the weight (weight of the earthquake sensor amplitude device). A fixing device equipped with a seismic sensor amplitude device, and a seismic isolation structure using the same. (12) Weight and indirect valve system 1
【請求項137】請求項131項から請求項135項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 出口・出口経路に挿入されてそれ自体可動して重り(地
震センサー振幅装置の重り)の移動に順応する弁管と、
固定装置本体に取付けられてその弁管を受けて通常時の
流れを遮断する受け材とから構成されてなることを特徴
とする地震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれ
による免震構造体。 (13)重りと間接弁方式 2
137. The fixing device according to any one of claims 131 to 135, wherein the weight is inserted into an exit / exit path and movable by itself to move the weight (seismic sensor amplitude). A valve pipe adapted to the movement of the weight of the device)
A seismic sensor-equipped fixing device comprising a seismic sensor amplitude device and a seismic isolation structure, comprising a fixing member attached to a fixing device main body, receiving a valve pipe thereof and intercepting a normal flow. (13) Weight and indirect valve system 2
【請求項138】請求項131項から請求項135項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 出口・出口経路に挿入されてそれ自体可動する弁管と、
その弁管からの液体(気体)等の流れを遮断する、固定
装置本体に取付けられた受け材とから構成され、 風圧力・地震力によってピストン状部材からの液体(気
体)等の圧力を受けて重り(地震センサー振幅装置の重
り)が弁管に吸込まれて、その弁管が可動して前記受け
材に押付けられて液体(気体)等の流れを遮断するよう
に構成されてなることを特徴とする地震センサー振幅装
置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。
138. A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device according to any one of claims 131 to 135, wherein the valve tube is inserted into an outlet / outlet path and movable by itself.
It consists of a receiving member attached to the main body of the fixing device that shuts off the flow of liquid (gas) from the valve pipe, and receives the pressure of liquid (gas) from the piston-like member by wind pressure and seismic force. The weight (weight of the seismic sensor amplitude device) is sucked into the valve pipe, and the valve pipe is movable and pressed against the receiving material to block the flow of liquid (gas) or the like. Characteristic fixing device equipped with earthquake sensor amplitude device and seismic isolation structure by it.
【請求項139】請求項138項に記載の地震センサー
振幅装置装備型固定装置において、 風圧力・地震力によってピストン状部材からの液体(気
体)等の圧力を受けて重り(地震センサー振幅装置の重
り)が弁管に吸込まれて、その弁管が可動して前記受け
材に押付けられて液体(気体)等の流れを遮断し、遮断
すると重りは弁管から離れ、風時にはまた(重りが弁管
(の吸込み口)の真近にあり)重りが弁管に吸込まれる
ことを繰返し、 地震時には、重りが弁管から離れると、地震力により弁
管(の吸込み口)からずれて、液体(気体)等の流れが
始まり、免震し始めるように構成されてなることを特徴
とする地震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれ
による免震構造体。 8.2.風作動型固定装置
139. A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device according to claim 138, wherein the weight (of the earthquake sensor amplitude device) is received by receiving a pressure of a liquid (gas) or the like from a piston-like member by wind pressure and seismic force. The weight is sucked into the valve pipe, and the valve pipe moves and is pressed against the receiving material to cut off the flow of liquid (gas). When the weight is cut off, the weight separates from the valve pipe. Repeatedly the weight is sucked into the valve pipe (in the immediate vicinity of the valve pipe). In the event of an earthquake, if the weight separates from the valve pipe, it will shift from the valve pipe (suction port) due to seismic force. A fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device, and a seismic isolation structure formed therefrom, characterized in that the flow of liquid (gas) or the like starts and seismic isolation starts. 8.2. Wind operated fixing device
【請求項140】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する
固定装置において、 ある一定以上の風圧時にのみ、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体とを固定し、風揺れ等を
防止するように構成されてなることを特徴とする風作動
型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.2.1.風センサー装備型固定装置 (一般型(直接方式含む))
140. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway, etc., wherein the seismic isolation is performed only when a certain pressure or more. -Operated fixing device characterized in that it is configured to fix a structure that supports a seismically isolated structure and a structure that supports a seismically isolated structure, and to prevent wind sway, etc., and a seismic isolation structure using the same. . 8.2.1. Wind sensor equipped type fixing device (general type (including direct type))
【請求項141】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する
固定装置において、 風センサーにより作動する固定装置によって、ある一定
以上の風圧時にのみ、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とを固定し、風揺れ等を防止する
ように構成されてなることを特徴とする風センサー装備
型固定装置、またそれによる免震構造体。 (1)直接方式
141. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway, etc., wherein a fixed device operated by a wind sensor is used. A wind sensor-equipped type characterized in that the seismic isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure are fixed only at the time of the above wind pressure to prevent wind sway, etc. Fixing device, and thus seismic isolation structure. (1) Direct method
【請求項142】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する固
定装置において、 風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、固定装置
の作動部を固定する部材(固定ピン・固定弁)を働かせ
て固定装置をロックし、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体とを固定するように構成されて
なることを特徴とする風センサー装備型固定装置、また
それによる免震構造体。 1)固定ピン型固定装置
142. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway, etc., wherein when a wind sensor or the like senses a predetermined or higher wind pressure. A member (fixing pin / fixing valve) for fixing the operating part of the fixing device is actuated to lock the fixing device so that the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure are fixed. A fixing device equipped with a wind sensor, and a seismic isolation structure using the fixing device. 1) Fixing pin type fixing device
【請求項143】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する固
定装置において、 風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、固定装置
の作動部を固定する固定ピンを働かせて固定装置をロッ
クし、免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体とを固定するように構成されてなることを特徴と
する風センサー装備型固定装置、またそれによる免震構
造体。 2)連結部材弁型固定装置
143. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway, etc., wherein a wind sensor or the like detects a certain level of wind pressure or more. The fixing device is configured to lock the fixing device by operating a fixing pin for fixing an operation part of the fixing device, and to fix the structure to be isolated and the structure to support the structure to be isolated. Characteristic fixing device with wind sensor and seismic isolation structure. 2) Connection member valve type fixing device
【請求項144】請求項142項に記載の風センサー装
備型固定装置において、 筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピ
ストン状部材等の固定装置の作動部を有し、 この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン
状部材がスライドする範囲の端と端と)を繋ぐ管(また
筒に付けられた溝)か、ピストン状部材にあいている孔
か、ピストン状部材によって押出される液体・気体等が
筒中から出る出口かに、またはその全てに、弁が設けら
れており、 風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、その弁が
閉じることにより、 固定装置の固定を行って、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを固定するように構成され
てなることを特徴とする風センサー装備型固定装置、ま
たそれによる免震構造体。 (2)間接方式 a)一般
144. A fixing device equipped with a wind sensor according to claim 142, further comprising an operating portion of a fixing device such as a piston-like member that slides in the cylinder without substantially leaking a liquid, a gas, or the like. A pipe (also a groove attached to the cylinder) connecting the opposite sides of the piston-like member (the ends of the range in which the piston-like member slides), a hole in the piston-like member, or a piston-like A valve is provided at the outlet, or at all of the outlets, of the liquid / gas extruded by the member from the cylinder, and when a wind sensor or the like senses a certain level of wind pressure, the valve closes and the fixing device is closed. A fixing device equipped with a wind sensor, wherein the fixing device is configured to fix a structure to be seismically isolated and a structure that supports the structure to be seismically isolated. Seismic structure. (2) Indirect method a) General
【請求項145】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する
固定装置において、 風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、固定装置
の作動部をロックするロック部材を働かせて固定装置を
ロックし、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体とを固定するように構成されてなることを特
徴とする風センサー装備型固定装置、またそれによる免
震構造体。 b)固定ピン型の場合
145. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway, etc. When a wind sensor or the like senses a predetermined or higher wind pressure, A locking member that locks an operating portion of the fixing device is actuated to lock the fixing device, thereby fixing the seismically isolated structure and the structure that supports the seismically isolated structure. Characteristic fixing device with wind sensor and seismic isolation structure. b) For fixed pin type
【請求項146】 固定ピンの挿入部と固定ピンの、ど
ちらか一方を免震される構造体に、もう一方を免震され
る構造体を支持する構造体に設け、挿入部に固定ピンを
挿入することよって、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とを、固定して、風揺れ等を防止
する固定装置において、 風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、固定ピン
をロックするロック部材を働かせて固定ピンをロック
し、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを固定するように構成されてなることを特徴とす
る風センサー装備型固定ピン型固定装置、またそれによ
る免震構造体。 c)地震力による自動復元型
146. One of the fixed pin insertion portion and the fixed pin is provided on a structure to be seismically isolated, and the other is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated. A fixing device that secures the seismically isolated structure and the structure that supports the seismically isolated structure by inserting it to prevent wind sway, etc. Then, the locking member that locks the fixing pin is actuated to lock the fixing pin, and the structure to be seismically isolated and the structure to support the structure to be seismically isolated are fixed. Fixed pin type fixing device equipped with wind sensor and seismic isolation structure by it. c) Automatic restoration type by seismic force
【請求項147】 請求項146項記載の風作動型固定
ピン型固定装置において、 固定ピンの挿入部が、すり鉢形状・球面形状等の凹形状
をなしていることを特徴とする風センサー装備型固定ピ
ン型固定装置、またそれによる免震構造体。 1)ロック弁方式
147. The wind-actuated fixing pin-type fixing device according to claim 146, wherein the insertion portion of the fixing pin has a concave shape such as a mortar shape or a spherical shape. Fixing pin type fixing device and seismic isolation structure by it. 1) Lock valve type
【請求項148】請求項145項から請求項147項の
いずれか1項に記載の、ロック部材がロック弁をなす風
センサー装備型固定装置において、 筒中を、液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピ
ストン状部材等の固定装置の作動部を有し、 この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン
状部材がスライドする範囲の端と端と)を繋ぐ管(また
筒に付けられた溝)か、ピストン状部材にあいている孔
か、ピストン状部材によって押出される液体・気体等が
筒中から出る出口かに、またはその全てに、ロック弁が
設けられており、 風センサー等で一定以上の風圧を感知すると、そのロッ
ク弁が閉じることにより、 固定装置のロックを行って、免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体とを固定するように構成さ
れてなることを特徴とする風センサー装備型固定装置、
またそれによる免震構造体。 2)ロックピン方式
148. The fixing device according to any one of claims 145 to 147, wherein the lock member comprises a lock valve, and the liquid or gas or the like is substantially prevented from leaking through the cylinder. A pipe (also attached to the cylinder) that has an operating portion of a fixing device such as a piston-like member that slides and that connects opposite sides of the cylinder with the piston-like member therebetween (ends within the range in which the piston-like member slides). A lock valve is provided in a hole formed in the piston-shaped member, or in an outlet through which liquid / gas or the like extruded by the piston-shaped member exits from the cylinder, or in all of them. When a certain level of wind pressure is sensed, the lock valve closes and the locking device is locked to fix the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure. Composed A fixing device equipped with a wind sensor,
Also seismic isolation structure by it. 2) Lock pin method
【請求項149】 請求項145項から請求項147項
のいずれか1項に記載の風作動型固定装置において、 固定装置の作動部にロック部材が係合することにより、
固定装置の作動部のロックがされるように構成されてな
ることを特徴とする風センサー装備型固定装置、またそ
れによる免震構造体。 8.2.5.風力発電機型風センサー装備型固定装置 (1)一般型(直接方式含む) 1)固定ピン型固定装置 2)連結部材弁型固定装置
149. The wind-actuated fixing device according to any one of claims 145 to 147, wherein a lock member is engaged with an operating portion of the fixing device,
A fixing device equipped with a wind sensor, wherein the operating part of the fixing device is locked, and a seismic isolation structure thereby. 8.2.5. Wind generator type wind sensor equipped type fixing device (1) General type (including direct type) 1) Fixed pin type fixing device 2) Connecting member valve type fixing device
【請求項150】 請求項141項記載の風作動型固定
装置において、一定以上の風圧になると、風力発電機の
発電電圧が、固定装置を作動させるのに必要な電圧以上
となり、固定装置を作動させて、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを固定するように構
成されてなることを特徴とする風センサー装備型固定装
置、またそれによる免震構造体。 (2)間接方式
150. The wind-actuated fixing device according to claim 141, wherein when the wind pressure exceeds a certain level, the generated voltage of the wind power generator becomes equal to or higher than a voltage required to operate the fixing device, and the fixing device is activated. And a seismic isolation structure provided with a wind sensor, wherein the seismic isolation structure is fixed to a structure supporting the seismic isolation structure. . (2) Indirect method
【請求項151】 請求項145項から請求項149項
のいずれか1項に記載の風作動型固定装置において、 一定以上の風圧になると、風力発電機の発電電圧が、固
定装置の作動部をロックするロック部材を作動させるの
に必要な電圧以上となり、ロック部材を作動させて、固
定装置の作動部をロックし、免震される構造体と免震さ
れる構造体を支持する構造体とを固定するように構成さ
れてなることを特徴とする風センサー装備型固定装置、
またそれによる免震構造体。 8.2.6.連動作動風作動型型固定装置
151. The wind-actuated fixing device according to any one of claims 145 to 149, wherein when the wind pressure reaches a certain level or more, the generated voltage of the wind power generator turns on the operating part of the fixing device. When the voltage exceeds the voltage required to operate the lock member to be locked, the lock member is operated to lock the operating part of the fixing device, and the structure that supports the seismically isolated structure and the seismically isolated structure. A wind sensor-equipped fixing device, which is configured to fix the
Also seismic isolation structure by it. 8.2.6. Interlocking wind-actuated type fixing device
【請求項152】複数の固定装置からなり、それぞれの
固定装置の作動部またはロック部材が相互に連動する仕
組みをもつ固定装置であり、固定装置の作動部またはロ
ック部材同士を連動させることによって、複数の固定装
置を同時に固定するように構成されてなることを特徴と
する連動作動型固定装置、またそれによる免震構造体。 8.2.6.1.連動作動風作動型固定装置
152. A fixing device comprising a plurality of fixing devices, wherein an operating portion or a locking member of each fixing device is interlocked with each other. By interlocking the operating portions or the locking members of the fixing device, An interlocking operation fixing device characterized by being configured to simultaneously fix a plurality of fixing devices, and a seismic isolation structure thereby. 8.2.6.1. Interlocking wind-actuated fixing device
【請求項153】2つ以上の固定装置において、 各固定装置をロックする機能をもったロック部材が、ワ
イヤー・ロープ・ケーブル・ロッド等またはレリーズ等
で相互に連結されており、 風時に、風センサーがロック部材の一つを作動させる
と、各ロック部材が連動して、それぞれの固定装置を同
時に固定し、免震される構造体と免震される構造体を支
持する構造体とを固定するように構成されてなることを
特徴とする連動作動型固定装置、またそれによる免震構
造体。 8.2.6.2.連動作動風作動型固定装置
153. In two or more fixing devices, a lock member having a function of locking each fixing device is connected to each other by a wire, a rope, a cable, a rod, a release, or the like. When the sensor activates one of the lock members, each lock member works together to fix the respective fixing devices simultaneously, fixing the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure. An interlocking operation type fixing device, and a seismic isolation structure thereby. 8.2.6.2. Interlocking wind-actuated fixing device
【請求項154】2つ以上の固定装置において、 端部に各固定装置をロックする機能をもった(枝分かれ
していない部材、三つ又、四つ又、またそれ以上にわか
れた)ロック部材が、可動するように取付けられてお
り、 風時に、風センサーがこのロック部材を可動方向に作動
させ、それにより各端部のロック機能が、それぞれの固
定装置を同時に固定して、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを固定するように構成され
てなることを特徴とする連動作動型固定装置、またそれ
による免震構造体。 8.2.6.3.連動作動風作動型固定装置
154. In two or more locking devices, a locking member (non-branched member, three or four or more or more divided) having a function of locking each fixing device at an end thereof, It is mounted so that it can move, and in the case of wind, the wind sensor activates this lock member in the movable direction, so that the locking function at each end simultaneously fixes each fixing device and is seismically isolated. An interlocking-type fixing device characterized by being configured to fix a body and a structure supporting a structure to be seismically isolated, and a seismic isolation structure thereby. 8.2.6.3. Interlocking wind-actuated fixing device
【請求項155】2つ以上の固定装置において、 端部に各固定装置をロックする機能をもった(枝分かれ
していない部材、三つ又、四つ又、またそれ以上にわか
れた)ロック部材が、中心を軸として回転できる様に取
付けられており、 風時に、風センサーが、このロック部材を回転させ、そ
れにより各端部のロック機能が、それぞれの固定装置を
同時に固定して、免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定するように構成されてなるこ
とを特徴とする連動作動型固定装置、またそれによる免
震構造体。 8.2.6.4.連動作動風作動型固定装置
155. In two or more securing devices, a locking member (unbranched member, three or four or more or more divided) having a function of locking each securing device at an end thereof, It is mounted so that it can rotate about the center, and in the case of wind, the wind sensor rotates this lock member, so that the lock function of each end simultaneously fixes each fixing device, and is seismically isolated. An interlocking-type fixing device, which is configured to fix a structure supporting a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and a seismic isolation structure using the same. 8.2.6.4. Interlocking wind-actuated fixing device
【請求項156】請求項140項から請求項151項の
いずれか1項に記載の風作動型固定装置を、1個または
複数個もった固定装置において、 それぞれの固定装置の固定が、またはロック部材による
固定装置の作動部のロックが、一個の風センサーからの
電気信号により、同時になされるように構成されてなる
ことを特徴とする固定装置、またそれによる免震構造
体。8.2.7.遅延器の設置
156. A fixing device having one or more wind-operated fixing devices according to any one of claims 140 to 151, wherein each fixing device is fixed or locked. A fixing device, and a seismic isolation structure using the fixing device, wherein the locking of the operating portion of the fixing device by a member is simultaneously performed by an electric signal from one wind sensor. 8.2.7. Installation of delay unit
【請求項157】請求項145項から請求項156項の
いずれか一項に記載の風センサー装備型固定装置におい
て、 請求項166項から請求項176項のいずれか一項に記
載の遅延器が装備され、固定装置の作動部が固定される
ときは速やかに、解除するときは緩やかに行われるよう
に構成されてなることを特徴とする風センサー装備型固
定装置、またそれによる免震構造体。 8.3.固定装置の設置位置とリレー連動作動型固定装
置 8.3.1.一般
157. The fixing device according to any one of claims 145 to 156, wherein the delay device according to any one of claims 166 to 176 is provided. A wind sensor-equipped fixing device, which is equipped and configured to be operated promptly when the operating part of the fixing device is fixed and loosely when released, and a seismic isolation structure thereby. . 8.3. Installation position of fixing device and relay interlocking operation type fixing device 8.3.1. General
【請求項158】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する
固定装置において、 免震される構造体の重心(重心及び免震される構造体の
各立面の図心からくる平面上の中心を勘案したもの、以
下「重心」と言う)位置またはその近傍に設置されてな
ることを特徴とする固定装置、またそれによる免震構造
体。8.3.2.2個以上の固定装置の設置 (1)重りをできるだけ重くした、増幅器付き地震セン
サー(振幅)装置の採用 (2)固定装置(敏感型・鈍感型)の設置による
158. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway or the like, comprising: A fixing device characterized by being installed at or near a center of gravity of a vertical plane coming from the centroid of each raised surface of a structure to be seismically isolated (hereinafter referred to as "center of gravity"). Seismic isolation structure. 8.3.2.2 Installation of two or more fixing devices (1) Adopting a seismic sensor (amplitude) device with an amplifier that makes the weight as heavy as possible (2) Installation of a fixing device (sensitive / insensitive type)
【請求項159】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを固定して、風揺れ等を防止する
複数設置の固定装置において、 免震される構造体の重心位置またはその近傍以外の周辺
位置に、重心位置またはその近傍に比べて地震時に解除
されやすい固定装置を、 免震される構造体の重心位置またはその近傍に、周辺位
置のものに比べて地震時に解除されにくい固定装置を設
置されてなることを特徴とする固定装置、またそれによ
る免震構造体。 8.3.3.リレー連動作動型固定装置 8.3.3.1.地震作動型固定装置の場合
159. A plurality of fixing devices for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway and the like, wherein a center of gravity of the structure to be seismically isolated is provided. At a peripheral position other than the position or its vicinity, a fixing device that is more easily released during an earthquake than at or near the center of gravity is installed. A fixing device characterized by being provided with a fixing device that is not easily released, and a seismic isolation structure using the fixing device. 8.3.3. Relay interlocking operation type fixing device 8.3.3.1. In case of seismic actuation type fixing device
【請求項160】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して風揺れ等を防止し、地震
時に固定が解除される連動作動型固定装置において、 そのうち少なくとも一本の固定装置(リレー末端固定装
置)は、免震される構造体の重心位置またはその近傍
に、他の固定装置(リレー中間固定装置)は、周辺位置
に設置され、 地震時にこれらの固定装置が順次解除される際に、前記
重心位置またはその近傍に設置された固定装置が最後に
解除されるように構成されてなることを特徴とするリレ
ー連動作動型固定装置、またそれによる免震構造体。
160. An interlocking-type fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway and the like and release the fixation in the event of an earthquake, At least one fixing device (relay end fixing device) is installed at or near the center of gravity of the seismically isolated structure, and other fixing devices (relay intermediate fixing devices) are installed at peripheral positions. When the fixing devices are sequentially released, the fixing device installed at or near the position of the center of gravity is configured to be released last. Seismic structure.
【請求項161】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して風揺れ等を防止し、地震
時に固定が解除され、地震後に、再び固定される連動作
動型固定装置において、 そのうち少なくとも一本の固定装置(リレー末端固定装
置)は、免震される構造体の重心位置またはその近傍
に、他の固定装置(リレー中間固定装置)は、周 辺に設置され、地震時にこれらの固定装置が順次解除さ
れ、地震終了後にこれらの固定装置が順次固定される際
に、前記重心位置またはその近傍に設置された固定装置
が最初に固定されるように構成されてなることを特徴と
するリレー連動作動型固定装置、またそれによる免震構
造体。
161. An interlocking structure in which a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated are fixed to prevent wind sway, etc., and are released when an earthquake occurs, and are fixed again after an earthquake. In the actuated fixing device, at least one fixing device (relay end fixing device) is located at or near the center of gravity of the seismic isolated structure, and the other fixing device (relay intermediate fixing device) is located at the periphery. Installed, these fixing devices are sequentially released at the time of the earthquake, and when these fixing devices are sequentially fixed after the end of the earthquake, the fixing device installed at or near the center of gravity is fixed first. A relay interlocking operation type fixing device characterized by being made, and a seismic isolation structure thereby.
【請求項162】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを固定して風揺れ等を防止し、地震
時に固定が解除される連動作動型固定装置において、 そのうち少なくとも一本の固定装置(リレー末端固定装
置)は、免震される構造体の重心位置またはその近傍
に、他の固定装置(リレー中間固定装置)は、周辺位置
に設置され、 地震時にこれらの固定装置が順次解除される際に、前記
重心位置またはその近傍に設置された固定装置が最後に
解除されるか、 地震終了後にこれらの固定装置が順次固定される際に、
前記重心位置またはその近傍に設置された固定装置が最
初に固定されるか、 または、両方を組み合わせることによって構成されてな
ることを特徴とするリレー連動作動型固定装置、またそ
れによる免震構造体。 8.3.3.1.1.リレー中間固定装置 8.3.3.1.1.1.リレー中間固定装置(一般)
162. An interlocking type fixing device in which a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure are fixed to prevent wind sway and the like and are released from being fixed in the event of an earthquake, At least one fixing device (relay end fixing device) is installed at or near the center of gravity of the seismically isolated structure, and other fixing devices (relay intermediate fixing devices) are installed at peripheral positions. When the fixing devices are sequentially released, when the fixing devices installed at or near the position of the center of gravity are finally released, or when these fixing devices are sequentially fixed after the end of the earthquake,
A fixing device installed at or near the position of the center of gravity is fixed first, or a combination of both, and a relay interlocking operation fixing device, and a seismic isolation structure thereby . 8.3.3.1.1. Relay intermediate fixing device 8.3.3.1.1.1. Relay intermediate fixing device (general)
【請求項163】 請求項160項または請求項161
項記載のリレー中間固定装置において、 地震センサー(振幅)装置と直接繋がるリレー中間固定
装置をリレー第1中間固定装置、直接繋がらないリレー
中間固定装置をリレー第2以降中間固定装置とし、 リレー第1中間固定装置には、請求項95項から請求項
106項のいずれか1項に記載の地震センサー(振幅)
装置装備型固定装置が使用され、 各リレー中間固定装置は、ロック部材の装備に加え、 地震時に固定装置の作動を次のリレー(中間、末端)固
定装置のロック部材に伝え、連動させてロック部材によ
り固定装置を解除させる連動機構を持っており、 リレー第1中間固定装置のロック部材は、地震センサー
(振幅)装置に、 リレー第2以降中間固定装置のロック部材は、直前のリ
レー中間固定装置の連動機構に、連動するように構成さ
れてなることを特徴とするリレー連動作動型固定装置、
またそれによる免震構造体。 8.3.3.1.1.2.リレー中間固定装置(増幅器
付)
163. The claim 160 or 161.
The relay intermediate fixing device according to the item, wherein the relay intermediate fixing device directly connected to the earthquake sensor (amplitude) device is a relay first intermediate fixing device, the relay intermediate fixing device not directly connected is the relay second and subsequent intermediate fixing devices, The seismic sensor (amplitude) according to any one of claims 95 to 106, wherein the intermediate fixing device is provided.
Device-equipped fixing devices are used. Each relay intermediate fixing device is equipped with a locking member, and in the event of an earthquake, the operation of the fixing device is transmitted to the locking member of the next relay (intermediate, terminal) fixing device and locked in conjunction with it. It has an interlocking mechanism to release the fixing device by the member. The locking member of the relay first intermediate fixing device is the seismic sensor (amplitude) device, and the locking member of the relay second and subsequent intermediate fixing devices is the intermediate relay immediately before the relay. A relay interlocking operation fixing device, which is configured to interlock with an interlocking mechanism of the device,
Also seismic isolation structure by it. 8.3.3.1.1.2. Relay intermediate fixing device (with amplifier)
【請求項164】 請求項163項記載のリレー中間固
定装置の連動機構において、 梃子・滑車・歯車等を採用し、次のリレー(中間、末
端)固定装置のロック部材へ繋がるワイヤー・ロープ・
ケーブル・ロッドまたはレリーズ等の引張長さまたは圧
縮長さが、増幅されるように構成されてなることを特徴
とする固定装置、またそれによる免震構造体。 8.3.3.1.2.リレー末端固定装置
164. The interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device according to claim 163, wherein a lever, a pulley, a gear, or the like is adopted, and a wire, rope,
A fixing device characterized in that a tension length or a compression length such as a cable rod or a release is amplified, and a seismic isolation structure thereby. 8.3.3.1.2. Relay terminal fixing device
【請求項165】 請求項160項または請求項161
項記載のリレー末端固定装置において、 リレー末端固定装置をロックするロック部材が複数個あ
り、 この複数個のロック部材は、直前のリレー中間固定装置
の連動機構(請求項163項または請求項164項記載
の連動機構)と、それぞれ個々に連結されており、 地震時に、各ロック部材がそれぞれ解除されるが、これ
らのロック部材が全て解除されない限り、当該リレー末
端固定装置のロックは解除されないように構成されてな
ることを特徴とする固定装置、またそれによる免震構造
体。 8.5.遅延器 1)一般
165. The method of claim 160 or 161.
164. The relay terminal fixing device according to claim 1, wherein there are a plurality of locking members for locking the relay terminal fixing device, and the plurality of locking members are interlocking mechanisms of the immediately preceding relay intermediate fixing device (claim 163 or 164). The locking mechanism described in the table) is individually connected to each other.Each lock member is released during an earthquake, but the lock of the relay terminal fixing device is not released unless all these lock members are released. A fixing device characterized by being constituted, and a seismic isolation structure thereby. 8.5. Delay device 1) General
【請求項166】固定装置において、 解除された固定装置の作動部またはロック部材の戻りを
遅延する遅延器を設けるか、 固定装置の作動部またはロック部材と、地震センサー振
幅装置の地震時に振動する重りとの間、または直前のリ
レー中間固定装置の連動機構との間には、地震時に固定
装置の作動部またはロック部材が解除された後の振動中
に固定装置の作動部またはロック部材の戻りを遅延する
遅延器を設けるか、等することにより構成される固定装
置、またそれによる免震構造体。 2)油空圧シリンダー式
166. The fixing device, wherein a delay device is provided for delaying return of the released operating part or the locking member of the fixing device, or the operating part or the locking member of the fixing device and the seismic sensor amplitude device vibrate during an earthquake. Between the weight and the interlocking mechanism of the immediately preceding relay intermediate fixing device, the return of the operating portion or the locking member of the fixing device during vibration after the operating portion or the locking member of the fixing device is released during an earthquake A fixing device constituted by providing or delaying a delay device, and thereby a seismic isolation structure. 2) Hydraulic pneumatic cylinder type
【請求項167】前請求項記載の遅延器において、 筒とスライドするピストン状部材から構成され、 筒中の液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピス
トン状部材がその筒に挿入され、その外にピストン状部
材の先端が突き出ており、 さらに、前記筒の、ピストン状部材を挟んだ反対側同士
を繋ぐ液体・気体等の経路が最低2本設けられており、 前記経路には開口面積の差をもたせ、 この経路のうち開口面積の大きい方に、ピストン状部材
が筒中に引き込まれる方向時に開き、それ以外は閉じて
いる弁が付けられており、 開口面積が小さい場合には弁が必要無いが、弁を設ける
場合には、ピストン状部材が筒中から押出される時に開
き、それ以外は閉じている弁が付けられていることを特
徴とする遅延器、またそれによる免震構造体。 【請求項167−2】 請求項166項記載の遅延器に
おいて、 筒とスライドするピストン状部材から構成され、 筒中の液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピス
トン状部材がその筒に挿入され、その外にピストン状部
材の先端が突き出ており、 さらに、この筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士
(ピストン状部材がスライドする範囲の端と端と)を繋
ぐ管(また筒に付けられた溝)と、ピストン状部材にあ
いている孔とが設けられており、 管(また溝)と孔とには開口面積の差をもたせ、この管
(また溝)またはピストン状部材の孔のうち開口面積の
大きい方に、ピストン状部材が筒中へ引き込まれる時に
開き、それ以外は閉じている弁が付けられておるか、 または、 ピストン状部材によって押出される液体・気体等が筒中
から出る出口経路と、出口経路からその押出された液体
・気体等が筒中に戻る別経路の戻り経路とが設けられて
おり、 出口経路と戻り経路とには開口面積の差をもたせた出口
経路が大きく戻り経路は小さく、 出口経路には、ピス
トン状部材が筒中へ引き込まれる時に開き、それ以外は
閉じている弁が付けられており、 戻り経路は、開口面積が小さい場合には弁が必要無い
が、弁を設ける場合には、ピストン状部材が筒中から押
出される時に開き、それ以外は閉じている弁が付けられ
ており、 さらに、重力、また場合によっては筒の中に入れられた
バネ・ゴム・磁石等が、このピストン状部材を筒外に押
出す役割をする場合もあり、 また、この筒と前記管(また溝)または経路とは潤滑油
等の液体で満たされている場合もあり、 この弁の性格と、開口面積の差をつけることにより、 前記ピストン状部材は、筒の中に入る方向では、速やか
であり、出る方向では、遅延されるようになっており、 固定装置の場合には、 この遅延器のピストン状部材を、固定装置の作動部とす
るか固定装置の作動部と連動させるかし、遅延器の筒の
中へ、ピストン状部材が引き込まれる方向が、固定装置
の解除の方向となるか、 または、この遅延器のピストン状部材を、固定装置のロ
ック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する
重りまたは地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材との間で繋ぎ、その繋ぎ方が、遅
延器の筒の中へ、ピストン状部材が引き込まれる方向
が、ロック部材の外れる方向(解除方向)となるか、 リレー連動作動型固定装置の場合には、 この遅延器のピストン状部材を、固定装置の作動部とす
るか固定装置の作動部と連動させるかし、遅延器の筒の
中へ、ピストン状部材が引き込まれる方向が、固定装置
の解除の方向となるか、 または、この遅延器のピストン状部材を、リレー連動作
動型固定装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の
地震時に振動する重りまたは地震センサーにより作動す
るモーターもしくは電磁石等の作動部材または直前のリ
レー中間固定装置の連動機構との間で繋ぎ、その繋ぎ方
が、遅延器の筒の中へ、ピストン状部材が引き込まれる
方向が、ロック部材の外れる方向(解除方向)となる
か、してなるように構成されてなることを特徴とする遅
延器、またそれによる免震構造体。
167. The delay device according to the preceding claim, comprising a cylinder and a piston-like member that slides, wherein the piston-like member that slides without substantially leaking liquid or gas in the cylinder is inserted into the cylinder, and The tip of the piston-like member protrudes from the cylinder. Further, at least two paths for liquid, gas, etc., connecting the opposite sides of the cylinder with the piston-like member therebetween are provided. There is a valve that is open in the direction of the piston-like member being retracted into the cylinder, and a valve that is closed in the other direction is attached to the larger opening area of this path. If the opening area is small, a valve is required There is no valve, but in the case where a valve is provided, a delay device characterized by having a valve that is opened when the piston-like member is pushed out of the cylinder and is otherwise closed, and a seismic isolation structure thereby 167-2. The delay device according to claim 166, wherein the piston-like member is constituted by a cylinder and a sliding piston member, and the piston-like member sliding without substantially leaking a liquid or gas in the cylinder is inserted into the cylinder. , The tip of the piston-like member protrudes outside thereof, and a pipe (also attached to the cylinder) connecting the opposite sides of the cylinder with respect to the piston-like member (ends within the range in which the piston-like member slides). And a hole formed in the piston-like member. The pipe (or groove) and the hole have a difference in opening area, and the pipe (or groove) or the hole of the piston-like member is provided. Of the larger open areas, a valve that opens when the piston-like member is drawn into the cylinder and is closed otherwise is attached, or liquid / gas, etc. extruded by the piston-like member from the cylinder An exit path that exits and a return path of another path through which the liquid / gas extruded from the exit path returns to the inside of the cylinder are provided. An exit path having an opening area difference is provided between the exit path and the return path. The return path is large, the return path is small, and the exit path is equipped with a valve that opens when the piston-like member is retracted into the cylinder and is otherwise closed. The return path does not require a valve when the opening area is small However, when a valve is provided, a valve is provided that is open when the piston-like member is pushed out of the cylinder, and is otherwise closed. Further, gravity, and in some cases, a spring inserted in the cylinder. A case where a rubber, a magnet or the like plays a role of pushing the piston-like member out of the cylinder; and a case where the cylinder and the pipe (and the groove) or the path are filled with a liquid such as a lubricating oil. There is also the character of this valve By providing a difference in the opening area, the piston-like member is designed to be quick in the direction of entering the cylinder and delayed in the direction of exit, and in the case of a fixing device, this delay device Depending on whether the piston-like member is used as an operating part of the fixing device or in conjunction with the operating part of the fixing device, the direction in which the piston-like member is drawn into the cylinder of the delay device is the direction of releasing the fixing device. Alternatively, the piston-like member of the delay unit is connected between a locking member of a fixing device and an operating member such as a motor or an electromagnet operated by a weight or a seismic sensor which vibrates during an earthquake of the seismic sensor amplitude device, and The direction of connection is such that the direction in which the piston-like member is pulled into the cylinder of the delay unit is the direction in which the lock member comes off (release direction). Whether the piston-like member of the spreader is used as the operating part of the fixing device or is linked with the operating part of the fixing device, the direction in which the piston-like member is drawn into the cylinder of the delay device is the direction in which the fixing device is released. Or, the piston-like member of this delay unit is provided with a locking member of a relay interlocking operation type fixing device, and an operating member such as a motor or an electromagnet operated by a weight or an earthquake sensor which vibrates during an earthquake of an earthquake sensor amplitude device, or It is connected to the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before, and the connection method is such that the direction in which the piston-like member is drawn into the cylinder of the delay device is the direction in which the lock member comes off (release direction), A delay device, and a seismic isolation structure using the delay device.
【請求項168】 請求項166項記載の遅延器におい
て、 筒とスライドするピストン状部材から構成され、 筒中の気体をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部
材が、その筒に挿入され、その外にピストン状部材の先
端が突き出ており、 この筒には気体が筒中から出る孔と筒中へ入る孔が設け
られており、 出る孔には、筒中から気体が出る方向時には開き、それ
以外は閉じる弁が付けられており、 さらに、重力、また場合によっては筒の中に入れられた
バネ・ゴム・磁石等が、このピストン状部材を筒外に押
出す役割をする場合もあり、 この弁の性格と、気体が筒中へ入る孔の開口面積を絞る
ことにより、 前記ピストン状部材は、筒の中に入る方向では、速やか
であり、出る方向では、遅延されるようになっており、 固定装置の場合には、 この遅延器のピストン状部材を、固定装置の作動部とす
るか固定装置の作動部と連動させるか、 または、この遅延器のピストン状部材を、固定装置のロ
ック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する
重りまたは地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材との間で繋ぐかし、 リレー連動作動型固定装置の場合には、 この遅延器のピストン状部材を、リレー連動作動型固定
装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に
振動する重りまたは地震センサーにより作動するモータ
ーもしくは電磁石等の作動部材または直前のリレー中間
固定装置の連動機構との間で繋ぎ、 その繋ぎ方が、遅延器の筒の中へ、ピストン状部材が入
り込む方向が、ロック部材の外れる方向(解除方向)と
なるようにすることにより構成されてなることを特徴と
する遅延器、またそれによる免震構造体。 3)機械式 a)ガンギ車式
168. The delay device according to claim 166, wherein the piston-like member, which is constituted by a cylinder and a piston-like member that slides, is inserted into the cylinder and slides without substantially leaking gas in the cylinder. The tip of the piston-like member protrudes, and this cylinder is provided with a hole through which gas exits from the cylinder and a hole into the cylinder. The exit hole opens when gas exits from the cylinder and closes otherwise. In addition, gravity, or, in some cases, springs, rubber, magnets, etc. placed in the cylinder may serve to push the piston-like member out of the cylinder. By narrowing the opening area of the hole into which gas enters the cylinder, the piston-like member is configured to be prompt in the direction of entering the cylinder and delayed in the direction of exit, If The piston-like member of the delay unit is used as an operating part of the fixing device or is linked with the operating unit of the fixing device, or the piston-like member of the delay unit is connected to the locking member of the fixing device and the seismic sensor amplitude. In the case of a relay interlocking operation type fixed device, the piston-shaped member of this delay unit is connected to a relay interlock with a weight that vibrates in the event of an earthquake or an operating member such as a motor or electromagnet that is operated by a seismic sensor. Connect and lock the locking member of the actuated fixing device with the interlocking mechanism of the seismic sensor amplitude device, such as a weight that vibrates during an earthquake, a motor or an electromagnet, etc., which is activated by the seismic sensor, or the relay intermediate fixing device immediately before. The direction in which the piston-like member enters into the cylinder of the delay device should be the direction in which the lock member comes off (the release direction). And a seismic isolation structure using the delay device. 3) mechanical type a) escape wheel type
【請求項169】 請求項166項記載の遅延器におい
て、 ガンギ車とアンクル及びラックとから構成され、 ラックはその移動によりガンギ車を回転させるようにな
っており、 アンクルはガンギ車の回転に対しある方向については抵
抗とならず、逆の方向については抵抗となって回転の速
度を調節するようになっており、 またこれらの機構は歯車等の連動機構を介して間接に組
み合わされている場合もあり、 このガンギ車とアンクル及びラックによる機構の性質に
より、 ラックは、力を受けた場合、ある方向には抵抗なく移動
できるが、逆の方向には移動の速度が遅延されるように
なっており、 固定装置の場合には、 この遅延器のラックを、固定装置の作動部に設けるか固
定装置の作動部に連動する部材に設けるか、 または、この遅延器のラックを、固定装置のロック部材
と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまた
は地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石
等の作動部材との間で繋ぐかし、 リレー連動作動型固定装置の場合には、 この遅延器のラックを、リレー連動作動型固定装置のロ
ック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する
重りまたは地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材または直前のリレー中間固定装置
の連動機構との間で繋ぎ、 その繋ぎ方が、ラックが抵抗なく移動できる方向が、ロ
ック部材の外れる方向(解除方向)となるようにするこ
とにより構成されてなることを特徴とする遅延器、また
それによる免震構造体。 b)ラチェット式(重量式重量抵抗型、水車式・風車式
粘性抵抗型)
169. The delay device according to claim 166, further comprising: an escape wheel & pinion, an ankle and a rack, wherein the rack rotates the escape wheel & pinion by moving the escape wheel and an ankle. It does not become a resistance in one direction, it becomes a resistance in the opposite direction and adjusts the speed of rotation, and these mechanisms are indirectly combined via interlocking mechanisms such as gears Due to the nature of this escape wheel, ankle and rack mechanism, the rack can move in one direction without resistance when subjected to force, but the speed of movement in the opposite direction is delayed. In the case of the fixing device, the rack of the delay device is provided on the operating portion of the fixing device, on a member linked to the operating portion of the fixing device, or on the delay device In the case of a relay interlocking type fixing device, the rack of the above is connected between the locking member of the fixing device and the operating member such as the motor or electromagnet operated by the weight or the seismic sensor that vibrates during the earthquake of the seismic sensor amplitude device. The rack of the delay unit is fixed to the locking member of the relay interlocking operation type fixing device, the weight which vibrates in the event of an earthquake of the seismic sensor amplitude device, the operating member such as the motor or the electromagnet operated by the seismic sensor, or the intermediate fixing of the relay just before. The delay is characterized in that the connection is made with the interlocking mechanism of the device, and the connection is made such that the direction in which the rack can move without resistance is the direction in which the lock member is released (release direction). Vessel and its seismic isolation structure. b) Ratchet type (weight type weight resistance type, water wheel type / windmill type viscous resistance type)
【請求項170】 請求項166項記載の遅延器におい
て、 歯車とラック(及び水車(風車)等の装置)とから構成
され、 歯車とラックとは、ラックの移動の方向により、ある方
向に対しては歯車とラックの歯が噛み合わず、ラックは
自由に移動でき、逆の方向に対しては歯が噛み合って、
ラックの移動により歯車が回転するような機構になって
おり、 また歯が噛み合って歯車が回転するとき、重量式重量抵
抗型においては、ラックの移動に対して歯車の自重が抵
抗となり、 水車式・風車式粘性抵抗型においては、ラックの移動に
対して、歯車の回転と連動して回転する、粘性のある液
体(気体)に浸された水車(風車)等の装置が、回転時
に与える負荷が抵抗となり、 またこれらの機構は歯車等の連動機構を介して間接に組
み合わされている場合もあり、 この歯車とラック(及び水車式・風車式粘性抵抗型にお
いては水車(風車)等の負荷を与える装置)による機構
の性質により、 ラックは、力を受けた場合、ある方向には抵抗なく移動
できるが、逆の方向には移動の速度が遅延されるように
なっており、 固定装置の場合には、 この遅延器のラックを、固定装置の作動部に設けるか固
定装置の作動部に連動する部材に設けるか、 または、この遅延器のラックを、固定装置のロック部材
と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまた
は地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石
等の作動部材との間で繋ぐかし、 リレー連動作動型固定装置の場合には、 この遅延器のラックを、リレー連動作動型固定装置のロ
ック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する
重りまたは地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材または直前のリレー中間固定装置
の連動機構との間で繋ぎ、 その繋ぎ方が、ラックが抵抗なく移動できる方向が、ロ
ック部材の外れる方向(解除方向)となるようにするこ
とにより構成されてなることを特徴とする遅延器、また
それによる免震構造体。 c)重力式
170. The delay device according to claim 166, further comprising a gear and a rack (and a device such as a water turbine (windmill)), wherein the gear and the rack are moved with respect to a certain direction depending on a moving direction of the rack. The gear and the teeth of the rack do not mesh, the rack can move freely, and the teeth mesh in the opposite direction,
The mechanism is such that the gears rotate by the movement of the rack, and when the gears rotate due to the meshing of the teeth, the weight of the weight-type resistance type, the weight of the gears becomes resistance to the movement of the rack, and the water wheel type -In the windmill type viscous resistance type, a load applied during rotation by a device such as a waterwheel (windmill) immersed in a viscous liquid (gas) that rotates in conjunction with the rotation of the gears in response to the movement of the rack. In some cases, these mechanisms are indirectly combined via an interlocking mechanism such as a gear. In the case of this gear and a rack (and in the case of a water turbine / wind turbine type viscous resistance type, a load of a water turbine (wind turbine), etc.). Due to the nature of the mechanism provided by the rack, the rack can move in one direction without resistance when subjected to a force, but the speed of movement in the opposite direction is delayed. In case The rack of the delay unit is provided in the operating part of the fixing device or provided in a member interlocked with the operating unit of the fixing device, or the rack of the delay unit is provided in the locking member of the fixing device and the seismic sensor amplitude device. In the case of a relay interlocking operation type fixing device that is connected between a weight that vibrates during an earthquake or an operating member such as a motor or an electromagnet that is operated by a seismic sensor, the rack of this delay unit is connected to a relay interlocking operation type fixing device. Between the lock member of the seismic sensor and the operating member such as the motor or electromagnet operated by the weight or the seismic sensor that oscillates in the event of an earthquake of the seismic sensor amplitude device, or the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before, and the connection method is the rack Is configured so that the direction in which the lock member can move without resistance is the direction in which the lock member comes off (release direction). Sign delay and seismic isolation structure. c) Gravity type
【請求項171】 請求項166項記載の遅延器におい
て、 歯車とラック及び重りとから構成され、 ラックはその移動により歯車を回転させるようになって
おり、 重りは歯車の回転と連動しており、その自重がラックの
移動方向に対し、ある方向に対しては負荷となり、逆の
方向に対しては抵抗とならない(歯車の回転を妨げな
い)ようになっており、 またこれらの機構は歯車等の連動機構を介して間接に組
み合わされている場合もあり、 この歯車とラック及び重りによる機構の性質により、 ラックは、力を受けた場合、ある方向には抵抗なく移動
できるが、逆の方向には移動の速度が遅延されるように
なっており、 固定装置の場合には、 この遅延器のラックを、固定装置の作動部に設けるか固
定装置の作動部に連動する部材に設けるか、 または、この遅延器のラックを、固定装置のロック部材
と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまた
は地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石
等の作動部材との間で繋ぐかし、 リレー連動作動型固定装置の場合には、 この遅延器のラックを、リレー連動作動型固定装置のロ
ック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する
重りまたは地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材または直前のリレー中間固定装置
の連動機構との間で繋ぎ、 その繋ぎ方が、ラックが抵抗なく移動できる方向が、ロ
ック部材の外れる方向(解除方向)となるようにするこ
とにより構成されてなることを特徴とする遅延器、また
それによる免震構造体。 4)摩擦式
171. The delay device according to claim 166, further comprising a gear, a rack, and a weight, wherein the rack rotates the gear by its movement, and the weight is interlocked with the rotation of the gear. The weight of the gear acts as a load in a certain direction with respect to the moving direction of the rack, and does not become a resistance in the opposite direction (does not hinder the rotation of the gear). Due to the nature of this gear, rack, and weight mechanism, the rack can move in a certain direction without resistance when it receives a force. In the case of a fixing device, whether the rack of this delay device is provided in the operating part of the fixing device or in a member that is linked to the operating portion of the fixing device is provided. Alternatively, the delay unit rack is connected between the lock member of the fixing device and the operating member such as the motor or electromagnet operated by the weight or the seismic sensor that vibrates during the earthquake of the seismic sensor amplitude device, and the relay interlocking operation is performed. In the case of the type fixing device, the rack of the delay unit is connected to the locking member of the relay interlocking operation type fixing device and the operating member such as the motor or electromagnet operated by the weight or the seismic sensor which vibrates during the earthquake of the seismic sensor amplitude device. It is connected with the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before, and the connection is configured such that the direction in which the rack can move without resistance is the direction in which the lock member is released (release direction). A delay device characterized by a seismic isolation structure. 4) Friction type
【請求項172】 請求項166項記載の遅延器におい
て、 筒とスライドするピストン状部材から構成され、 ピストン状部材は筒の中を移動できるように組み合わさ
れており、 また筒の内表面とピストン状部材の表面との両方あるい
は一方は、 スライドする方向によって異なる摩擦抵抗を与えるよう
になっており、 この筒とピストン状部材による機構の性質により、 ピストン状部材は、力を受けた場合、ある方向には抵抗
をあまり受けずに移動できるが、逆の方向には大きな抵
抗を受けて、移動の速度が遅延されるようになってお
り、 固定装置の場合には、 この遅延器のピストン状部材を、固定装置の作動部とす
るか固定装置の作動部と連動させるか、 または、この遅延器のピストン状部材を、固定装置のロ
ック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する
重りまたは地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材との間で繋ぐかし、 リレー連動作動型固定装置の場合には、 この遅延器のピストン状部材を、リレー連動作動型固定
装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に
振動する重りまたは地震センサーにより作動するモータ
ーもしくは電磁石等の作動部材または直前のリレー中間
固定装置の連動機構との間で繋ぎ、 その繋ぎ方が、ピストン状部材があまり抵抗を受けずに
移動できる方向が、ロック部材の外れる方向(解除方
向)となるようにすることにより構成されてなることを
特徴とする遅延器、またそれによる免震構造体。 5)経路迂回式
172. The delay device according to claim 166, comprising a cylinder and a piston-like member that slides, wherein the piston-like member is combined so as to be able to move in the cylinder, and the inner surface of the cylinder and the piston Both or one of the surfaces of the piston-like member gives a different frictional resistance depending on the sliding direction. It can move with little resistance in the direction, but in the opposite direction it receives a large resistance, so that the speed of movement is delayed. In the case of a fixed device, this delay device piston-like The member can be used as an operating part of the fixing device or linked with the operating part of the fixing device. In the case of a fixed device with a relay interlocking operation, the piston-shaped member of this delay device is connected to a relay, which is connected to an operating member such as a motor or an electromagnet operated by a weight or an earthquake sensor, which vibrates during an earthquake of the width device. The locking member of the interlocking operation type fixing device is connected with the interlocking mechanism of the seismic sensor amplitude device, such as the weight oscillating at the time of the earthquake or the motor or electromagnet operated by the seismic sensor or the relay intermediate fixing device just before, The delay device is characterized in that the connecting method is configured such that the direction in which the piston-like member can move without receiving much resistance is the direction in which the lock member comes off (release direction), and the delay device. Seismic isolation structure. 5) Route detour type
【請求項173】 請求項166項記載の遅延器におい
て、 筒と筒中をスライドする円筒状の自由に回転可能なピス
トン状部材とから構成され、 ピストン状部材は筒の中を移動できるように組み合わさ
れており、 また、ピストン状部材の表面には、移動方向に平行な直
線部分と、曲線部分とがつながってループ状となってい
るガイドが、筒にはバネ等よってピストン状部材の方向
に押し出されているピンが、それぞれ設けられており、 このピンはガイドに嵌まっており、このピンとガイドと
の関係によりピストン状部材は筒中を回転して移動し、
かつピストン状部材はこのピンがガイドの直線部分に位
置するときは抵抗を受けずに移動でき、曲線部分に位置
するときは移動方向に対しガイドのなす角度により抵抗
を受けるようになっており、 またピンはこのガイドを逆に戻ることはなく、 この筒とピストン状部材による機構の性質により、 ピストン状部材は、力を受けた場合、ある方向には抵抗
を受けずに移動できるが、逆の方向にはガイドのなす角
度による抵抗を受け、それに加えてピンの通過する直前
部分と曲線部分との延長距離の差によって、移動の速度
が遅延されるようになっており、 固定装置の場合には、 この遅延器のピストン状部材を、固定装置の作動部とす
るか固定装置の作動部と連動させるか、 または、この遅延器のピストン状部材の先端部を、固定
装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に
振動する重りまたは地震センサーにより作動するモータ
ーもしくは電磁石等の作動部材との間で繋ぐかし、 リレー連動作動型固定装置の場合には、 この遅延器のピストン状部材を、リレー連動作動型固定
装置のロック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に
振動する重りまたは地震センサーにより作動するモータ
ーもしくは電磁石等の作動部材または直前のリレー中間
固定装置の連動機構との間で繋ぎ、 その繋ぎ方が、ピストン状部材が抵抗を受けずに移動で
きる方向が、ロック部材の外れる方向(解除方向)とな
るようにすることにより構成されてなることを特徴とす
る遅延器、またそれによる免震構造体。 6)粘性抵抗式
173. The delay device according to claim 166, further comprising a cylinder and a cylindrical freely rotatable piston-like member that slides in the cylinder, and the piston-like member is combined so as to be movable in the cylinder. Also, on the surface of the piston-like member, a linear guide parallel to the moving direction and a curved portion are connected to form a loop-shaped guide, and the cylinder has a spring or the like in the direction of the piston-like member by a spring or the like. Extruded pins are provided respectively, and the pins are fitted in the guides, and the piston-like member rotates and moves in the cylinder due to the relationship between the pins and the guides,
And when this pin is located in the linear portion of the guide, the piston-like member can move without resistance, and when it is located in the curved portion, it receives resistance by the angle formed by the guide with respect to the moving direction, Also, the pin does not return to the guide in reverse, and due to the nature of the mechanism of this cylinder and the piston-like member, the piston-like member can move in a certain direction without resistance when it receives a force. In the direction of ガ イ ド, the speed of movement is delayed by the difference in the extension distance between the part immediately before the pin passes and the curved part, in addition to the resistance due to the angle made by the guide in the direction of In this case, the piston-like member of the delay device is used as an operating portion of the fixing device or is linked with the operating portion of the fixing device, or the distal end portion of the piston-like member of the delay device is In the case of a fixed device with an interlocking relay, the piston of this delay device is connected between the material and an operating member such as a motor or an electromagnet operated by a seismic sensor or a weight oscillating during an earthquake of the seismic sensor amplitude device. The lock member of the relay interlocking operation type fixing device is connected to the interlocking mechanism of the seismic sensor amplitude device, such as a weight vibrating during an earthquake or an operating member such as a motor or an electromagnet operated by the seismic sensor or the relay intermediate fixing device immediately before. The delay device is characterized in that the direction in which the piston-like member can move without resistance is the direction in which the lock member comes off (release direction). And the seismic isolation structure thereby. 6) Viscous resistance type
【請求項174】 請求項166項記載の遅延器におい
て、 歯車とラック、及び水車(風車)等の装置から構成さ
れ、 この水車(風車)等の装置は、粘性のある液体(気体)
に浸され、その液体(気体)から、ラックの移動方向に
対応する回転方向ごとに、異なる大きさの粘性抵抗を受
ける仕組みであり、 またこれらは歯車等の連動機構を介して間接に組み合わ
されている場合もあり、 この歯車とラック及び水車(風車)等の装置による機構
の性質により、 ラックは力を受けた場合、ある方向には小さな抵抗で移
動できるが、逆の方向には大きな抵抗を受けて移動の速
度が遅延されるようになっており、 固定装置の場合には、 この遅延器のラックを、固定装置の作動部に設けるか固
定装置の作動部と連動する部材に設けるか、 または、この遅延器のラックを、固定装置のロック部材
と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する重りまた
は地震センサーにより作動するモーターもしくは電磁石
等の作動部材との間で繋ぐかし、 リレー連動作動型固定装置の場合には、 この遅延器のラックを、リレー連動作動型固定装置のロ
ック部材と、地震センサー振幅装置の地震時に振動する
重りまたは地震センサーにより作動するモーターもしく
は電磁石等の作動部材または直前のリレー中間固定装置
の連動機構との間で繋ぎ、 その繋ぎ方が、ラックが小さな抵抗で移動できる方向
が、ロック部材の外れる方向(解除方向)となるように
することにより構成されてなることを特徴とする遅延
器、またそれによる免震構造体。 7)センサー免震皿による遅延装置 【請求項174−1】地震センサー振幅装置装備型固定
装置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備型固
定装置における、 地震センサー振幅装置の、重りが滑動(転がり・すべ
り)するセンサー免震皿において、全体として凹形態の
センサー免震皿に、センサー免震皿の中心部に向けて戻
り勾配を持ち、迂回した戻りルート(迂回路)を設ける
ことにより、 地震センサー振幅装置の重り(ボール)の中心部への戻
りを遅延してなることを特徴とする地震センサー振幅装
置装備型固定装置またはダンパー兼用地震センサー振幅
装置装備型固定装置、またそれによる免震構造体。 【請求項174−2】地震センサー振幅装置装備型固定
装置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備型固
定装置における、 地震センサー振幅装置の、重りが滑動(転がり・すべ
り)するセンサー免震皿において、 凹形態の中心部のセンサー免震皿(中心部センサー免震
皿)を越えて一旦水平レベルが下がった面をもち、 その面から中心部センサー免震皿の中心部に向けて戻り
勾配を持った戻りルート(路)があることにより、 地震センサー振幅装置の重り(ボール)のセンサー免震
皿の中心部への戻りを遅延してなることを特徴とする地
震センサー振幅装置装備型固定装置またはダンパー兼用
地震センサー振幅装置装備型固定装置、またそれによる
免震構造体。 【請求項174−3】地震センサー振幅装置装備型固定
装置またはダンパー兼用地震センサー振幅装置装備型固
定装置における、 地震センサー振幅装置の、重りが滑動(転がり・すべ
り)するセンサー免震皿において、 中心部(通常位置)に向けて、全体として凹形態を形成
したセンサー免震皿の中心部(通常位置)に向けて、螺
旋形に山もしくは谷(溝)を設けて螺旋山もしくは谷を
形成し、その螺旋山、もしくは谷形に沿って、中心部
(通常位置)に向けての戻り勾配を持った戻りルート
(路)を設けることによって、地震センサー振幅装置の
重り(ボール)の中心部への戻りを遅延してなることを
特徴とする地震センサー振幅装置装備型固定装置または
ダンパー兼用地震センサー振幅装置装備型固定装置、ま
たそれによる免震構造体。 8.3.3.1.3.遅延器の設置
174. The delay unit according to claim 166, comprising a gear, a rack, and a device such as a water turbine, wherein the device such as a water turbine has a viscous liquid (gas).
And a mechanism that receives viscous resistance of different magnitude from the liquid (gas) in each rotation direction corresponding to the moving direction of the rack, and these are indirectly combined via an interlocking mechanism such as gears. Due to the mechanism of this gear, the mechanism of the rack and the device such as the water turbine (windmill), the rack can move with a small resistance in one direction when it receives a force, but a large resistance in the opposite direction. In the case of a fixing device, whether the rack of the delay unit is provided in the operating part of the fixing device or in a member that is interlocked with the operating part of the fixing device Or, the rack of the delay unit is connected to a locking member of a fixing device and an operating member such as a motor or an electromagnet operated by a weight or a seismic sensor which vibrates during an earthquake of the seismic sensor amplitude device. In the case of a relay interlocking operation type fixing device, the rack of this delay device is operated by a lock member of the relay interlocking operation type fixing device and a weight or a seismic sensor which vibrates during an earthquake of the seismic sensor amplitude device. It is connected to an operating member such as a motor or an electromagnet or the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device just before, so that the direction in which the rack can move with small resistance is the direction in which the lock member comes off (release direction). A delay device and a seismic isolation structure using the delay device. 7) A delay device using a sensor seismic isolation plate. 174-1. The weight of the seismic sensor amplitude device in a fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device or a fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device that also functions as a damper slides (rolls and slides). In the sensor seismic isolation plate, the seismic sensor amplitude is increased by providing a return route (a detour) that has a return gradient toward the center of the sensor seismic isolation plate on the concave sensor plate as a whole. A fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device, or a fixed device equipped with a seismic sensor amplitude device combined with a damper, characterized by delaying the return of the device weight (ball) to the center, and a seismic isolation structure thereby. 174-2. A seismic isolation plate in which the weight of the seismic sensor amplitude device in the fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device or the fixed device equipped with a damper and also used as a seismic sensor amplitude device is concave. It has a surface where the horizontal level has dropped once beyond the sensor seismic isolation plate in the center of the form (central sensor seismic isolation plate), and has a slope returning from that surface toward the center of the central sensor seismic isolation plate. A fixed device or a damper equipped with an earthquake sensor amplitude device, characterized in that a return route (road) delays the return of the weight (ball) of the earthquake sensor amplitude device to the center of the sensor isolation plate. Fixed device equipped with dual-purpose seismic sensor amplitude device, and seismic isolation structure using it. 174-3. A seismic sensor amplitude isolator equipped with a seismic sensor amplitude device or a seismic sensor amplitude device equipped with a damper, wherein the seismic sensor amplitude device has a sensor seismic isolation plate in which the weight slides (rolls and slides). A ridge or valley (groove) is formed in a spiral shape toward the center (normal position) of the sensor seismic isolation plate that has a concave shape as a whole toward the part (normal position). By providing a return route (road) with a return slope toward the center (normal position) along the spiral mountain or valley, to the center of the weight (ball) of the seismic sensor amplitude device A fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device or a fixed device equipped with an earthquake sensor amplitude device that also serves as a damper, and a seismic isolation structure thereby. 8.3.3.1.3. Installation of delay unit
【請求項175】 固定装置または請求項160項から
請求項165項のいずれか1項に記載の固定装置におい
て、 解除された固定装置の作動部またはロック部材の戻りを
遅延する遅延器を、固定装置自体に設けるか、 固定装置の作動部またはロック部材と地震センサー振幅
装置の重りまたは地震センサーにより作動するモーター
もしくは電磁石等の作動部材または直前のリレー中間固
定装置の連動機構との間に設けるか、等することにより
構成されてなることを特徴とする固定装置、またそれに
よる免震構造体。 8.3.3.1.4.引張力限定伝達装置
175. The fixing device according to any one of claims 160 to 165, wherein the delay device for delaying the return of the operating part or the locking member of the released fixing device is fixed. Whether to be provided on the device itself, or between the operating part or locking member of the fixing device and the operating member such as the motor or electromagnet operated by the weight of the seismic sensor amplitude device or the seismic sensor, or the interlocking mechanism of the intermediate relay fixing device immediately before A fixing device, and a seismic isolation structure using the fixing device. 8.3.3.3.1.4. Transmission device with limited tensile force
【請求項176】 請求項160項から請求項175項
のいずれか1項に記載の固定装置において、 固定装置の作動部またはロック部材と、地震センサー振
幅装置の地震時に振動する重りまたは地震センサーによ
り作動するモーターもしくは電磁石等の作動部材または
直前のリレー中間固定装置の連動機構との間に、 引張力のみを伝達し、圧縮力を伝達しない引張力限定伝
達装置が設けられていることにより構成されてなること
を特徴とする固定装置、またそれによる免震構造体。 8.3.3.2.風作動型固定装置の場合
176. The fixing device according to any one of claims 160 to 175, wherein an operating portion or a lock member of the fixing device and a weight or a seismic sensor vibrating during an earthquake of the seismic sensor amplitude device. It is configured by providing a tension limited transmission device that transmits only the tensile force and does not transmit the compressive force between the operating member such as an operating motor or electromagnet or the interlocking mechanism of the relay intermediate fixing device immediately before. A fixing device, and a seismic isolation structure thereby. 8.3.3.2. For wind-actuated fixing device
【請求項177】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを風時に固定して風揺れ等を防止
する風作動型固定装置が、複数本設置され、 そのうち少なくとも一本の固定装置(リレー末端固定装
置)が、免震される構造体の重心位置またはその近傍に
設置され、他の固定装置(リレー中間固定装置)が、周
辺位置に設置され、 風時に、それらの固定装置が順次固定される際に、前記
重心位置またはその近傍に設置された固定装置が最初に
固定されるように構成されてなることを特徴とするリレ
ー連動作動型固定装置、またそれによる免震構造体。
177. A plurality of wind-actuated fixing devices for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated at the time of wind to prevent wind sway, etc. One fixing device (relay end fixing device) is installed at or near the center of gravity of the structure to be seismically isolated, and the other fixing device (relay intermediate fixing device) is installed at the peripheral position. When these fixing devices are sequentially fixed, the fixing device installed at or near the position of the center of gravity is configured to be fixed first. Seismic isolation structure.
【請求項178】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを風時に固定して風揺れ等を防止
する風作動型固定装置が、複数本設置され、 そのうち少なくとも一本の固定装置(リレー末端固定装
置)が、免震される構造体の重心位置またはその近傍に
設置され、他の固定装置(リレー中間固定装置)が、周
辺位置に設置され、 風時に、それらの固定装置が順次固定され、風がおさま
った後、それらの固定装置が順次解除される際に、前記
重心位置またはその近傍に設置された固定装置が最後に
解除されるように構成されてなることを特徴とするリレ
ー連動作動型固定装置、またそれによる免震構造体。
178. A plurality of wind-actuated fixing devices for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated at the time of wind to prevent wind sway, etc. One fixing device (relay end fixing device) is installed at or near the center of gravity of the structure to be seismically isolated, and the other fixing device (relay intermediate fixing device) is installed at the peripheral position. The fixing devices are sequentially fixed, and after the wind has subsided, when the fixing devices are sequentially released, the fixing device installed at or near the center of gravity is finally released. A relay interlocking operation type fixing device, and a seismic isolation structure thereby.
【請求項179】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体とを風時に固定して風揺れ等を防止す
る風作動型固定装置が、複数本設置され、 そのうち少なくとも一本の固定装置(リレー末端固定装
置)が、免震される構造体の重心位置またはその近傍に
設置され、他の固定装置(リレー中間固定装置)が、周
辺位置に設置され、 風時に、それらの固定装置が順次固定される際に、前記
重心位置またはその近傍に設置された固定装置が最初に
固定されるか、 風がおさまった後、それらの固定装置が順次解除される
際に、前記重心位置またはその近傍に設置された固定装
置が最後に解除されるか、 または、両方を組み合わせることによって構成されてな
ることを特徴とするリレー連動作動型固定装置、またそ
れによる免震構造体。 8.3.3.2.1.リレー中間固定装置
179. A plurality of wind-operated fixing devices for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated at the time of wind to prevent wind sway, etc., at least one of which is provided. One fixing device (relay end fixing device) is installed at or near the center of gravity of the structure to be seismically isolated, and the other fixing device (relay intermediate fixing device) is installed at a peripheral position. When the fixing devices are sequentially fixed, when the fixing device installed at or near the position of the center of gravity is fixed first, or when the wind is subsided, when the fixing devices are sequentially released, A fixing device installed at or near the position of the center of gravity is finally released or a combination of the two, and a relay interlocking operation type fixing device, and a seismic isolation structure thereby . 8.3.3.2.1. Relay intermediate fixing device
【請求項180】 請求項177項または請求項178
項に記載のリレー中間固定装置において、 リレー第1中間固定装置には、請求項145項から請求
項156項のいずれか1項に記載の風センサー装備型固
定装置が使用され、 風センサーと直接繋がるリレー中間固定装置をリレー第
1中間固定装置、直接繋がらないリレー中間固定装置を
リレー第2以降中間固定装置とし、 各リレー中間固定装置は、ロック部材の装備に加え、 風時に、固定装置の作動を次のリレー(中間、末端)固
定装置のロック部材に伝え、連動させてロック部材によ
り固定装置を固定させる連動機構を持っており、 リレー第1中間固定装置のロック部材は、風センサー
に、 リレー第2以降中間固定装置のロック部材は、直前のリ
レー中間固定装置の連動機構に、連動するように構成さ
れてなることを特徴とするリレー連動作動型固定装置、
またそれによる免震構造体。 8.4.風揺れ等抑制装置・変位抑制装置としての固定
装置またダンパー 8.4.1.風揺れ等抑制装置としての固定装置 8.4.1.1.風揺れ等抑制装置としての固定装置 (1)風揺れ等抑制装置としての固定装置
180. 177 or 178.
In the relay intermediate fixing device according to the item, the wind sensor-equipped fixing device according to any one of claims 145 to 156 is used as the relay first intermediate fixing device, and is directly connected to the wind sensor. The relay intermediate fixing device to be connected is the relay first intermediate fixing device, the relay intermediate fixing device that is not directly connected is the relay second and subsequent intermediate fixing devices, and each relay intermediate fixing device is equipped with a lock member. It has an interlocking mechanism that transmits the operation to the lock member of the next relay (intermediate, terminal) fixing device and interlocks to fix the fixing device with the lock member. The locking member of the relay first intermediate fixing device is connected to the wind sensor. A relay, wherein the lock member of the relay second and subsequent intermediate fixing devices is configured to interlock with an interlocking mechanism of the immediately preceding relay intermediate fixing device. Operation dynamic fixation device,
Also seismic isolation structure by it. 8.4. Fixing device or damper as wind turbulence suppression device / displacement suppression device 8.4.1. Fixing device as wind turbulence suppression device 8.4.1.1. Fixing device as wind sway suppressing device (1) Fixing device as wind sway suppressing device
【請求項181】 挿入部に固定ピンを挿入することよ
って、免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体との風揺れ時等の動きを抑制する風揺れ等抑制装
置において、 固定ピンを固定する方の挿入部と固定ピンを支持する方
の挿入部のうち、一方を免震される構造体に、もう一方
を免震される構造体を支持する構造体に設け、 固定ピンを固定する方の挿入部は、すり鉢形状等の凹形
状として、その挿入部に固定ピンを挿入することにより
風に抵抗させ、 かつ、固定ピンを支持する方の挿入部には、抵抗器を採
用して固定ピンの挿入部への挿入に対する抵抗を調整可
能とする(例えば、固定ピンの取り付けられたピストン
状部材が筒中で液体や空気等を漏らさずスライドするス
ライド機構とし、 ピストン状部材に孔が設けられるか、 筒のピストン状部材を挟んだ反対側同士(ピストン状部
材がスライドする範囲の端と端と)が管(また筒に付け
られた溝)で繋がれているかして、 ピストン状部材がスライドする速度をこの筒内のピスト
ン状部材のスライドによって孔または管等を行き来する
液体や空気等の粘性抵抗によって調整可能とする)こと
により構成されてなることを特徴とする風揺れ等抑制装
置または固定装置、またそれによる免震構造体。 (2)風揺れ等抑制装置としての固定装置(遅延器付
き)
181. A wind sway suppression device that suppresses movement of a seismically isolated structure and a structure that supports the seismically isolated structure by inserting a fixing pin into the insertion portion. In one of the insertion part for fixing the fixing pin and the insertion part for supporting the fixing pin, one is provided in the structure to be seismically isolated and the other is provided in the structure to support the structure to be seismically isolated. The insertion portion for fixing the fixing pin has a concave shape such as a mortar shape, so that the fixing pin is inserted into the insertion portion to resist the wind, and the insertion portion for supporting the fixing pin includes: The resistance to the insertion of the fixing pin into the insertion section can be adjusted by using a resistor (for example, a piston mechanism to which the fixing pin is attached slides without leaking liquid, air, etc. in a cylinder; A hole is provided in the shaped member The opposite sides of the cylindrical piston-like member (the ends of the range in which the piston-like member slides) are connected by a pipe (also a groove attached to the cylinder), and the piston-like member slides Or the speed of the movement of the piston-like member in the cylinder can be adjusted by the viscous resistance of the liquid or air flowing back and forth through the hole or the pipe). Fixing device, and thus seismic isolation structure. (2) Fixing device as wind sway suppression device (with delay device)
【請求項182】 請求項181項記載の風揺れ等抑制
装置または固定装置において、抵抗器として請求項16
7項から請求項174項のいずれか1項に記載の遅延器
を使用して地震時には免震効果を高めるように構成され
てなることを特徴とする風揺れ等抑制装置または固定装
置、またそれによる免震構造体。 8.4.1.2.固定装置と中央部窪み形の風揺れ等抑
制装置との併用
182. The device according to claim 181 wherein said resistor is a resistor.
175. A device for suppressing wind sway or the like, wherein the delay device according to any one of claims 7 to 174 is configured to enhance a seismic isolation effect in the event of an earthquake. Seismic isolation structure. 8.4.1.2. Combined use of fixing device and central dent-shaped wind sway suppression device
【請求項183】請求項181項もしくは請求項182
項記載の固定装置と、固定装置もしくは請求項204項
記載の免震装置・滑り支承のどちらかとを、または両方
とを併用することにより、風等の揺れに対抗するように
構成されてなることを特徴とする免震構造体。 8.4.2.固定装置型ダンパー 【請求項184−0】免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体との動きを抑制する装置におい
て、 免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体のどちらか一方に筒が設置され、この筒内には液
体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピストン状部
材(固定装置の作動部)が設置され、前記筒内の液体・
気体等の経路が前記筒またピストン状部材に最低2ヶ所
設けらることによって構成され、前記経路には開口面積
の差をもたせ、これらの経路のうち開口面積の大きい方
に、 ピストン状部材が筒中から出る方向時に開き、それ以外
は閉じている弁が付けられており、開口面積が小さい場
合には弁が必要無いが、弁を設ける場合には、ピストン
状部材が筒中へ引き込まれる時に開き、それ以外は閉じ
ている弁が付けられ、 さらに、重力、また場合によっては筒の中に入れられた
バネ・ゴム・磁石等が、このピストン状部材を筒中から
押出す役割をする場合もあり、 また、この筒と前記経路とは潤滑油等の液体で満たされ
ている場合もあり、この弁の性格と、経路同士に開口面
積の差をつけることにより、 前記ピストン状部材は、筒中から出る方向の移動は速や
かであり、筒中に入る方向の移動は緩やかになるように
して風揺れ等の動きを抑制するようにして構成されてな
ることを特徴とするダンパー、またそれによる免震構造
体。 8.4.2.1.固定装置型ダンパー1
183. The claim 181 or 182.
By using the fixing device described in the paragraph and either the fixing device or the seismic isolation device or the sliding bearing according to the claim 204, or using both together, the device is configured to counter the sway of the wind or the like. A seismic isolation structure characterized by the following. 8.4.2. 184-0 A device for suppressing movement between a seismically isolated structure and a structure supporting a seismically isolated structure, comprising: a seismically isolated structure and a seismically isolated structure. A cylinder is installed on one of the structures that support the body, and a piston-like member (operating portion of a fixing device) that slides without substantially leaking liquid or gas is installed in this cylinder. liquid·
A path for gas or the like is formed by providing at least two places in the cylinder or the piston-like member. The path has a difference in opening area. A valve that opens when exiting the cylinder and that is closed otherwise is attached.If the opening area is small, a valve is not necessary, but if a valve is provided, the piston-like member opens when pulled into the cylinder. , Other than that, a closed valve is attached.In addition, gravity, or in some cases, a spring, rubber, magnet, or the like placed in the cylinder, may serve to push the piston-like member out of the cylinder. Also, the cylinder and the path may be filled with a liquid such as lubricating oil, and by providing the valve with a difference in the opening area between the paths, the piston-like member can be removed from the cylinder. Those who leave The damper, and the seismic isolation structure using the damper, characterized in that the movement in the direction of movement is quick, and the movement in the direction of entering the cylinder is made gentle to suppress movement such as wind sway. . 8.4.2.1. Fixed device type damper 1
【請求項184】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との動きを抑制する装置において、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体の
どちらか一方に筒が設置され、他方にこの筒内をスライ
ドするピストン状部材との接続部材が、またはピストン
状部材と連携するか一体になるか接続するかした固定ピ
ン受け部材(以下、固定ピンを挿入する挿入部または固
定ピンが当たる凸形態部材等を固定ピン受け部材と言
う)が設置され、 ダンパーの作動部を形成する前記ピストン状部材とこの
ピストン状部材がその内をスライドする前記筒とから構
成され、 筒中の液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピス
トン状部材がその筒に挿入され、 その外にピストン状
部材の先端が突き出ており、 さらに、 前記筒の、ピストン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ液
体・気体等の経路が最低2ヶ所設けられており、 前記経路には開口面積の差をもたせ、これらの経路のう
ち開口面積の大きい方に、 ピストン状部材が筒中から出る方向時に開き、それ以外
は閉じている弁が付けられており、開口面積が小さい場
合には弁が必要無いが、弁を設ける場合には、ピストン
状部材が筒中へ引き込まれる時に開き、それ以外は閉じ
ている弁が付けられ、 さらに、重力、また場合によっては筒の中に入れられた
バネ・ゴム・磁石等が、このピストン状部材を筒外に押
出す役割をする場合もあり、 また、この筒と前記経路とは潤滑油等の液体で満たされ
ている場合もあり、この弁の性格と、経路同士に開口面
積の差をつけることにより、 前記ピストン状部材は、出る方向では、速やかであり、
筒の中に入る方向では、固定する方の挿入部(固定ピン
受け部材)に対して抵抗して、緩やかに入るようにして
風揺れ等の動きを抑制するようにして構成されてなるこ
とを特徴とするダンパー、またそれによる免震構造体。
184. An apparatus for suppressing movement between a seismically isolated structure and a structure supporting a seismically isolated structure, the structure supporting the seismically isolated structure and the structure to be seismically isolated. A cylinder is installed on one of the two sides, and a connection member with a piston-like member that slides in the cylinder on the other side, or a fixed pin receiving member that cooperates with, or is integrated with, or connected to the piston-like member An insertion portion for inserting the fixing pin or a convex member to which the fixing pin contacts is referred to as a fixing pin receiving member), and the piston-like member forming the operating portion of the damper and the piston-like member slide therein. A piston-like member, which is constituted by the cylinder and slides without substantially leaking liquid, gas, etc. in the cylinder, is inserted into the cylinder, and the tip of the piston-like member protrudes outside the cylinder. At least two paths for liquid, gas, etc., connecting the opposite sides of the piston-like member are provided. The paths have a difference in opening area. The valve is open when the shape member is out of the cylinder, and is closed otherwise.A valve is not required when the opening area is small, but when a valve is provided, the piston-like member is pulled into the cylinder. The valve is opened when it is opened and the valve is closed otherwise. In addition, gravity, and in some cases, springs, rubber, magnets, etc. placed in the cylinder, serve to push this piston-like member out of the cylinder. In some cases, the cylinder and the path may be filled with a liquid such as lubricating oil. By providing a valve with a difference in the opening area between the paths, the piston-like member is provided. In the exit direction , It is a rapid,
In the direction to enter the cylinder, it is configured such that the insertion portion (fixing pin receiving member) to be fixed is resisted, and is gently entered to suppress movement such as wind sway. Characteristic damper and seismic isolation structure.
【請求項185】請求項184項記載のダンパーにおい
て、 経路のうち開口面積の大きい方に設けられた弁は、風セ
ンサーからの指令で、作動するロック弁とするか、地震
センサー(振幅)装置からの指令で、作動するロック弁
とするか等により構成されてなることを特徴とするダン
パー、またそれによる免震構造体。 8.4.2.2.固定装置型ダンパー2
185. The damper according to claim 184, wherein a valve provided in a path having a larger opening area in the path is a lock valve which operates according to a command from a wind sensor, or a seismic sensor (amplitude) device. A damper and a seismic isolation structure, which are constituted by a lock valve or the like that is activated by a command from the company. 8.4.2.2. Fixed device type damper 2
【請求項186】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との動きを抑制する装置において、免
震される構造体と免震される構造体を支持する構造体の
どちらか一方に前記筒が設置され、他方にこの筒内をス
ライドするピストン状部材との接続部材が、またはピス
トン状部材と連携するか一体になるか接続するかした固
定ピン受け部材が設置され、 ダンパーの作動部を形成する前記ピストン状部材とこの
ピストン状部材がその内をスライドする前記筒とから構
成され、 筒中の液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピス
トン状部材がその筒に挿入され、 ピストン状部材によって押出される液体・気体等が筒の
中から出る出口経路と、出口経路からその押出された液
体・気体等が筒の中に戻る別経路の戻り経路とが設けら
れており、 出口経路と戻り経路とには開口面積の差をもたせ、出口
経路が小さく、戻り経路は大きく、戻り経路には、ピス
トン状部材が筒の中から出る方向時に開き、それ以外は
閉じている弁が付けられており、 出口経路は、開口面積が一定以下の場合には弁が必要無
いが、弁を設ける場合には、ピストン状部材が筒の中へ
引き込まれる時に開き、それ以外は閉じている弁が付け
られていることにより構成されてなることを特徴とする
ダンパー、またそれによる免震構造体。
186. An apparatus for suppressing movement between a seismically isolated structure and a structure supporting a seismically isolated structure, the structure supporting the seismically isolated structure and the seismically isolated structure. One of the above-mentioned cylinders is installed, and the other is provided with a connection member with a piston-like member that slides in this cylinder, or a fixed pin receiving member that cooperates with or is integrated with or connected to the piston-like member. The piston-like member forming the operating portion of the damper and the cylinder in which the piston-like member slides are formed, and the piston-like member that slides without substantially leaking liquid, gas, etc. in the cylinder is provided in the cylinder. An outlet path through which the liquid / gas or the like extruded by the piston-like member exits from the cylinder, and a return path of another path through which the extruded liquid / gas or the like returns from the exit path into the cylinder are provided. La The exit path and the return path have a difference in opening area.The exit path is small, the return path is large, and the return path opens when the piston-like member exits the cylinder, and closes otherwise. The outlet path is not required if the opening area is smaller than a certain value.However, if a valve is provided, the outlet path opens when the piston-like member is drawn into the cylinder. Is a damper characterized by being provided with a closed valve, and a seismic isolation structure thereby.
【請求項187】請求項186項記載のダンパーにおい
て、 出口経路に設けられた弁は、風センサーからの指令で、
作動するロック弁とするか、地震センサー(振幅)装置
からの指令で、作動するロック弁とするか等により構成
されてなることを特徴とするダンパー、またそれによる
免震構造体。 8.4.3.可撓部材型連結部材系ダンパー 8.4.3.1.基本構成
187. The damper according to claim 186, wherein the valve provided in the outlet path is controlled by a command from a wind sensor.
A damper comprising a lock valve that operates or a lock valve that operates according to a command from an earthquake sensor (amplitude) device, and a seismic isolation structure using the damper. 8.4.3. Flexible member type connection member type damper 8.4.3.1. Basic configuration
【請求項188】免震される構造体を支持する構造体ま
たは免震される構造体のいずれか一方の構造体に設置さ
れたダンパーの作動部(油圧ダンパー等のピストン状部
材等の作動部)ともう一方の構造体とを、前記ダンパー
の設置された構造体側に設けられた挿入口を介して、ワ
イヤー・ロープ・ケーブル等の可撓部材で繋ぐことによ
り構成されてなることを特徴とするダンパー、またそれ
による免震構造体。
188. An operating part of a damper (an operating part such as a piston-like member such as a hydraulic damper) installed in one of the structure supporting the structure to be seismically isolated and the structure to be seismically isolated. ) And the other structure are connected by a flexible member such as a wire, a rope, or a cable via an insertion port provided on the side of the structure on which the damper is installed. Damper, and seismic isolation structure.
【請求項189】請求項188項記載のダンパーにおい
て、 ダンパーの作動部を形成するピストン状部材とこのピス
トン状部材がその内をスライドする筒とから構成され、 筒中の液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピス
トン状部材がその筒に挿入され、 ピストン状部材によって押出される液体・気体等が筒の
中から出る出口経路と、出口経路からその押出された液
体・気体等が筒の中に戻る別経路の戻り経路とが設けら
れており、 出口経路と戻り経路とには開口面積の差をもたせ、出口
経路は大きく、戻り経路が小さく、 出口経路には、ピストン状部材が筒の中に入る方向時に
開き、それ以外は閉じている弁が付けられており、 戻り経路は、開口面積が一定以下の場合には弁が必要無
いが、弁を設ける場合には、ピストン状部材が筒の中か
ら出る時に開き、それ以外は閉じている弁が付けられて
いることにより構成されてなることを特徴とするダンパ
ー、またそれによる免震構造体。 【請求項189−2】請求項188項記載のダンパーに
おいて、 ダンパーの作動部を形成するピストン状部材とこのピス
トン状部材がその内をスライドする筒とから構成され、 筒中の液体・気体等をほぼ漏らさずにスライドするピス
トン状部材がその筒に挿入され、 前記筒の、ピスト
ン状部材を挟んだ反対側同士を繋ぐ液体・気体等の経路
が最低2ヶ所設けられており、 前記経路には開口面積の差をもたせ、 この経路のうち開口面積の大きい方に、ピストン状部材
が筒中に引き込まれる方向時に開き、それ以外は閉じて
いる弁が付けられており、 開口面積が小さい場合には弁が必要無いが、弁を設ける
場合には、ピストン状部材が筒中から押出される時に開
き、それ以外は閉じている弁が付けられ、 さらに、重力、また場合によっては筒の中に入れられた
バネ・ゴム・磁石等が、このピストン状部材を筒外に押
出す役割をする場合もあり、 また、この筒と前記経路とは潤滑油等の液体で満たされ
ている場合もあり、この弁の性格と、経路同士に開口面
積の差をつけることにより、 前記ピストン状部材は、出る方向では、緩やかであり、
筒の中に入る方向では、速やかに入るようにして風揺れ
等の動きを抑制するようにして構成されてなることを特
徴とするダンパー、またそれによる免震構造体。
189. The damper according to claim 188, comprising: a piston-like member forming an operating portion of the damper; and a cylinder in which the piston-like member slides, substantially leaking liquid, gas, and the like in the cylinder. The piston-like member that slides without being inserted into the cylinder, the liquid / gas, etc., extruded by the piston-like member exits from the cylinder, and the liquid / gas, etc., extruded from the exit path passes through the cylinder. A return path of another path is provided to return to the exit path.The exit path and the return path have a difference in the opening area, the exit path is large, the return path is small, and the exit path has a piston-shaped member. A valve that opens when entering the inside and a valve that is closed otherwise is attached.The return path does not require a valve if the opening area is less than a certain value, but if a valve is provided, a piston-like member Open upon exiting from the barrel, the damper characterized by comprising configured by the otherwise closed valve is attached, also base-isolated structure by it. 189-2. A damper according to claim 188, comprising: a piston-like member forming an operating portion of the damper; and a cylinder in which the piston-like member slides. A piston-like member that slides almost without leaking is inserted into the cylinder, and at least two paths of liquid, gas, etc., connecting the opposite sides of the cylinder with the piston-like member interposed therebetween are provided at least two places. With a difference in the opening area, a valve that opens when the piston-like member is drawn into the cylinder and is closed in the other direction is attached to the larger opening area of this path, and when the opening area is small, No valve is required, but if a valve is provided, a valve is provided that is open when the piston-like member is pushed out of the cylinder, and is otherwise closed. In some cases, a spring, rubber, magnet, or the like put in the cylinder may serve to push the piston-shaped member out of the cylinder, and the cylinder and the path are filled with a liquid such as lubricating oil. In some cases, the characteristics of this valve and the difference in the opening area between the paths, the piston-shaped member, in the exit direction, is gentle,
A damper and a seismic isolation structure using the damper, wherein the damper and the seismic isolation structure are configured so as to enter quickly into the cylinder to suppress movement such as wind sway.
【請求項190】請求項189項から請求項189−2
項のいずれか1項に記載のダンパーにおいて、 戻り経路(請求項189項記載)または経路のうち開口
面積の小さい方(請求項189−2項記載)に設けられ
た弁は、風センサーからの指令で、作動するロック弁と
するか、地震センサー(振幅)装置からの指令で、作動
するロック弁とするか等により構成されてなることを特
徴とするダンパー、またそれによる免震構造体。 8.4.4.ダンパー兼用の固定装置 8.4.4.1.ダンパー兼用の固定装置 (1)ロック弁方式1 (2)ロック弁方式2 (3)ロック弁方式3 (4)ロック弁方式4(8.1.2.2.5.(ロッ
ク)弁方式)
189 to 189-2. (190)
The damper according to any one of claims, wherein a valve provided in a return path (described in claim 189) or a path having a smaller opening area (described in claim 189-2) is provided with a valve provided from a wind sensor. A damper comprising a lock valve that operates according to a command or a lock valve that operates according to a command from an earthquake sensor (amplitude) device. 8.4.4. Fixing device also used as damper 8.4.4.1. (1) Lock valve system 1 (2) Lock valve system 2 (3) Lock valve system 3 (4) Lock valve system 4 (8.1.1.2.2.5 (lock) valve system)
【請求項191】請求項125項から請求項139項の
いずれか1項に記載の地震センサー振幅装置装備型固定
装置において、 ピストン状部材の挿入筒(または付属室)からの液体貯
槽または外部への出口・出口経路につけられた弁以外
に、液体貯槽または外部から(付属室または)ピストン
状部材の挿入筒へ戻る戻り口を設けてそこに弁(逆流を
防ぐ弁)を付け、出口・出口経路の開口面積の大きさは
小さくし、戻り口の開口面積の大きさは大きくすること
により構成されてなることを特徴とするダンパー兼用の
固定装置、またそれによる免震構造体。 8.4.4.2.挿入部形状
191. The fixing device according to any one of claims 125 to 139, further comprising a seismic sensor amplitude device-equipped fixing device, wherein the piston-like member is inserted into a liquid storage tank from an insertion cylinder (or an accessory chamber) or to the outside. In addition to the valve attached to the outlet / outlet path, a return port is provided for returning from the liquid storage tank or the outside to the insertion tube of the piston-like member (attached chamber or), and a valve (valve for preventing backflow) is attached to the return port. A fixing device which also serves as a damper, characterized in that the opening area of the path is reduced and the opening area of the return port is increased, and a seismic isolation structure using the same. 8.4.4.2. Insertion section shape
【請求項192】請求項191項記載の免震装置・滑り
支承において、 固定ピンの挿入部の中心部だけ、曲率半径を小さくする
か、勾配を強くし、周辺は、曲率半径を大きくするか、
勾配を緩くすることにより構成されてなることを特徴と
する固定装置、またそれによる免震構造体。 8.4.5.固定ピン受け部材形状と変位対応変化型ダ
ンパー 8.4.5.1.固定ピン受け部材変化型 8.4.5.1.1.変位抑制用1 (1)凹型(往路抑制型) 【請求項192−1】請求項184項〜請求項187項
に記載の固定装置型ダンパーまたは請求項191項記載
のダンパー兼用の固定装置のいずれかにおいて、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方にこの固定
ピン受け部材(以下、固定ピンを挿入する挿入部または
固定ピンが当たる凸形態部材等を固定ピン受け部材と言
う)が設置され、 固定ピン受け部材形状が凹形態の部材からなっているこ
とにより構成されてなることを特徴とするダンパー、ま
たそれによる免震構造体。 (2)凸型(復路抑制型) 【請求項192−2】請求項184項〜請求項187項
に記載の固定装置型ダンパーまたは請求項191項記載
のダンパー兼用の固定装置のいずれかにおいて、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方にこの固定
ピン受け部材が設置され、 固定ピン受け部材形状が凸形態の部材からなっているこ
とにより構成されてなることを特徴とするダンパー、ま
たそれによる免震構造体。 (3)凸凹(反復)型 【請求項192−2−2】請求項184項〜請求項18
7項に記載の固定装置型ダンパーまたは請求項191項
記載のダンパー兼用の固定装置のいずれかにおいて、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方にこの固定
ピン受け部材が設置され、 固定ピン受け部材形状が凸凹形態の部材からなっている
ことにより構成されてなることを特徴とするダンパー、
またそれによる免震構造体。 (4)凹型凸型併用(往復路抑制型) 【請求項192−2−3】請求項192−1項記載のダ
ンパーと請求項192−2項記載のダンパーとが併用さ
れることにより構成されてなることを特徴とするダンパ
ー、またそれによる免震構造体。 【請求項192−2−4】請求項192−2−2項記載
のダンパーのうち通常時に固定ピンが当たる形状が凸形
状の固定ピン受け部材をもったダンパーと、同請求項記
載のダンパーのうち通常時に固定ピンが当たる形状が凹
形状の固定ピン受け部材をもったダンパーとが併用され
ることにより構成されてなることを特徴とするダンパ
ー、またそれによる免震構造体。 8.4.5.1.2.変位抑制用2 【請求項192−3】請求項184項〜請求項187項
に記載の固定装置型ダンパーまたは請求項191項記載
のダンパー兼用の固定装置のいずれかにおいて、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
のどちらか一方に固定ピンが設置され、他方にこの固定
ピン受け部材が設置され、 固定ピン受け部材形状が、凹形態の部材からなるか、凸
形態の部材からなり、凹形態または凸形態部材を、変位
に応じて傾斜を変化させた形態により構成されてなるこ
とを特徴とするダンパー、またそれによる免震構造体。 【請求項192−4】請求項192−3項記載のダンパ
ーにおいて、固定ピン受け部材形状の、凹形態または凸
形態の、変位に応じての傾斜の変化させ方を、中心から
周辺部に行くに従い、二段階、多段階、無段階の勾配変
化等により勾配が強くなるようにして構成されてなるこ
とを特徴とするダンパー、またそれによる免震構造体。 8.4.5.2.管変化型 【請求項192−5】変位抑制型のシリンダーとその中
をスライドするピストン状部材からなる油圧系ダンパー
において、 変位抑制ダンパー能力を緩和したいシリンダー上の区間
の点(管口)とピストン状部材を挟んだ点(管口)とを
繋ぐ管を設けて、その区間のシリンダー内の液体が相互
に行き来するものであり、ピストン状部材を挟んだ双方
の管口が塞がらずに相互の液体が行き来するピストン状
部材のスライド範囲がダンパー能力が緩和される範囲で
あることを特徴とするダンパー、またそれによる免震構
造体。 8.4.5.3.ピストン穴・溝変化型 8.4.5.4.シリンダー溝変化型 【請求項192−6】変位抑制型のシリンダーとその中
をスライドするピストン状部材からなる油圧系ダンパー
において、 シリンダーに溝を掘り、ピストン状部材の両側のシリン
ダー内の液体が相互に行き来するものであり、その溝の
大きさで抵抗を与えてダンピングするもので、 その溝の大きさを変位位置に応じて変えて、ダンパー能
力の変化をさせるものであることを特徴とするダンパ
ー、またそれによる免震構造体。 8.14.杭折れ防止構法
192. The seismic isolator / sliding bearing according to claim 191, wherein the radius of curvature is reduced or the gradient is increased only at the center of the insertion portion of the fixing pin, and the radius of curvature is increased at the periphery. ,
A fixing device, which is constituted by reducing a slope, and a seismic isolation structure using the fixing device. 8.4.5. Changeable damper corresponding to fixed pin receiving member shape and displacement 8.4.5.1. Fixed pin receiving member change type 8.4.5.1.1. Displacement suppression 1 (1) Concave type (outgoing path suppression type) Either the fixing device type damper according to any one of claims 184 to 187 or the fixing device also serving as a damper according to claim 191. In the above, a fixing pin is installed on one of the seismically isolated structure and the structure supporting the seismic isolated structure, and the other is provided with a fixing pin receiving member (hereinafter referred to as an insertion portion for inserting the fixing pin or A damper characterized in that a convex member to which the fixing pin is applied is called a fixing pin receiving member), and the shape of the fixing pin receiving member is a concave member. Seismic isolation structure. (2) A convex type (return path suppression type). In any one of the fixing device type damper according to any one of claims 184 to 187 or the fixing device also serving as a damper according to claim 191, A fixing pin is installed on one of the seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure, and the fixed pin receiving member is installed on the other, and the shape of the fixing pin receiving member is convex. A damper and a seismic isolation structure using the same. (3) Asperity (repetition) type. 192-12-2.
192. The fixing device according to claim 7, or the fixing device also serving as a damper according to claim 191, wherein the fixing device is fixed to one of a seismically isolated structure and a structure supporting the seismically isolated structure. A damper, wherein the pin is provided, and the fixed pin receiving member is provided on the other side, and the fixed pin receiving member is formed of a member having an uneven shape.
Also seismic isolation structure by it. (4) Combined use of concave and convex (reciprocating path suppressing type) A structure in which the damper according to claim 192-1 and the damper according to claim 192-2 are used together. A damper and a seismic isolation structure using the same. The damper according to claim 192-2-2, wherein the damper has a fixing pin receiving member having a convex shape to which the fixing pin normally contacts, and the damper according to claim 192-2. A damper comprising a damper having a fixing pin receiving member having a concave shape in which a fixing pin normally contacts with the fixing pin, and a seismic isolation structure using the damper. 8.4.5.1.2. 192-3. A structure to be seismically isolated in any one of the fixing device type damper according to any one of claims 184 to 187 or the fixing device also serving as a damper according to claim 191. A fixing pin is installed on one of the structures supporting the structure to be seismically isolated, and the fixing pin receiving member is installed on the other, and the shape of the fixing pin receiving member is formed of a concave member or convex. A damper and a seismic isolation structure using the same, wherein the concave or convex member is constituted by changing the inclination in accordance with the displacement. 192-4. The damper according to claim 192-3, wherein the manner of changing the inclination of the fixed pin receiving member in accordance with the displacement of the concave or convex shape from the center to the peripheral portion. A damper, and a seismic isolation structure using the damper, wherein the gradient is strengthened by a two-stage, multi-stage, stepless gradient change or the like. 8.4.5.2. 192-5. A hydraulic damper comprising a displacement-suppressing cylinder and a piston-like member that slides in the displacement-suppressing cylinder. A pipe connecting the point (pipe port) that sandwiches the piston-like member is provided, and the liquid in the cylinder in that section flows back and forth. A damper and a seismic isolation structure using the damper, wherein a sliding range of the piston-like member through which the liquid flows back and forth is a range in which the damper ability is reduced. 8.4.5.3. Piston hole / groove change type 8.4.5.4. In a hydraulic damper comprising a displacement suppressing cylinder and a piston-like member sliding in the cylinder, a groove is dug in the cylinder so that liquids in the cylinders on both sides of the piston-like member are mutually reciprocated. The damping is performed by giving a resistance according to the size of the groove and damping, and by changing the size of the groove according to the displacement position, the damper capacity is changed. Damper and seismic isolation structure by it. 8.14. Pile breaking prevention method
【請求項193】 上部構造(地上構造物)を、杭等の
基礎部から構造的に縁を切り、その両者間を、ある一定
以上の地震力によって折れるか切れるかするピンで繋ぐ
ことにより構成されてなることを特徴とする免震構造
体。 8.11.地震後の残留変位への対処 8.11.1.すべり型免震装置の残留変位矯正
193. An upper structure (ground structure) is structurally cut off from a foundation such as a pile or the like, and both are connected by a pin which can be broken or cut by a certain or more seismic force. A seismic isolation structure characterized by being made. 8.11. Dealing with residual displacement after earthquake 8.11.1. Correction of residual displacement of sliding seismic isolation device
【請求項194】 免震皿のすべりの摩擦面に、液体潤
滑剤が潤滑する溝と、当該免震皿の外側に、その溝に潤
滑剤を流し込む孔とを持ち、 地震後に、前記孔から潤滑剤を流し込み、地震後の残留
変位の矯正が容易になるように構成されてなることを特
徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。 8.11.2.重力復元型免震装置・滑り支承の免震皿
の形状 8.6.固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状
194. A groove for lubricating the liquid lubricant on a sliding friction surface of the seismic isolation plate, and a hole outside the seismic isolation plate for injecting lubricant into the groove. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by pouring a lubricant to facilitate correction of residual displacement after an earthquake. 8.11.2. 8.6. Shape of seismic isolation plate for gravity-restoring seismic isolation device and sliding bearing 8.6. Shape of fixed pin insertion part and shape of fixed pin
【請求項195】 固定ピンの挿入部と固定ピンのう
ち、一方を免震される構造体に、もう一方を免震される
構造体を支持する構造体に設け、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピ
ンを挿入することよって固定して、風揺れ等を防止する
固定装置において、 当該固定ピンの挿入部の形状が、当初の停止点を中心に
凹面形状をなしているか、または、この停止点よりも広
い範囲の凸凹の形状であることにより構成されてなるこ
とを特徴とする固定装置、またそれによる免震構造体。
195. One of the fixed pin insertion portion and the fixed pin is provided on a structure to be seismically isolated, and the other is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated. In a fixing device for fixing a structure supporting the structure to be seismically isolated by inserting a fixing pin into the insertion portion to prevent wind sway, etc. A fixing device characterized by having a concave shape around a stop point, or having an uneven shape in a wider range than the stop point, and a seismic isolation structure using the fixing device.
【請求項196】 固定ピンの挿入部と固定ピンのう
ち、一方を免震される構造体に、もう一方を免震される
構造体を支持する構造体に設け、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピ
ンを挿入することよって固定して、風揺れ等を防止する
固定装置において、 当該固定ピンの挿入部が凸形状、固定ピン先端が凹形状
であることにより構成されてなることを特徴とする固定
装置、またそれによる免震構造体。
196. One of the insertion portion of the fixing pin and the fixing pin is provided on a structure to be seismically isolated, and the other is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated. A fixing device for fixing a structure supporting a structure to be seismically isolated by inserting a fixing pin into an insertion portion to prevent wind sway, etc., wherein the insertion portion of the fixing pin has a convex shape, A fixing device characterized by having a concave end, and a seismic isolation structure using the fixing device.
【請求項197】 上下の固定ピンの挿入部と固定ピン
を、免震される構造体に、免震される構造体を支持する
構造体に、それぞれ設け、免震される構造体と免震され
る構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピンを挿
入することよって固定して、風揺れ等を防止する固定装
置において、 上の固定ピンと下の固定ピンとを有し、 通常時は下の固定ピンが上がり、上の固定ピンが下が
り、噛み合いロックしていたものが、地震時には、下の
固定ピンが下がり、上の固定ピンが上がって固定が解除
されるか、 または通常時は下の固定ピンが下がり、上の固定ピンが
上がって固定が解除されており、風時にのみ、下の固定
ピンが上がり、上の固定ピンが下がって、噛み合いロッ
クするかするように構成されてなることを特徴とする固
定装置、またそれによる免震構造体。
197. Insertion portions and fixing pins of upper and lower fixing pins are provided on a structure to be seismically isolated and on a structure for supporting a structure to be seismically isolated, respectively. A fixing device for fixing a structure supporting the structure to be inserted by inserting a fixing pin into an insertion portion to prevent wind sway, etc., comprising: an upper fixing pin and a lower fixing pin. The lower fixing pin goes up, the upper fixing pin goes down, and the lock is engaged.However, in the event of an earthquake, the lower fixing pin goes down and the upper fixing pin goes up to release the lock. The lower fixing pin is lowered, the upper fixing pin is raised and the fixing is released, and only when wind is present, the lower fixing pin is raised and the upper fixing pin is lowered, and it is configured to engage and lock. A fixing device characterized by Seismic isolation structure by it.
【請求項198】 前請求項記載の固定装置において、 上の固定ピンと下の固定ピンとの間に、すべり型の中間
滑り部、または転がり型の中間滑り部、または保持器を
もったローラー・ボール等の中間滑り部を有し、 上下の固定ピンがこの中間滑り部を挟んでロックする
か、または、この中間滑り部の挿入部に上と下の固定ピ
ンが挿入されてロックするか、または、この保持器をも
ったローラー・ボール等の中間滑り部(保持器に開けら
れた孔)の中に、上と下の固定ピンが挿入されてロック
するか、などするように構成されてなることを特徴とす
る固定装置、またそれによる免震構造体。
198. The fixing device according to the preceding claim, wherein a roller-type intermediate sliding portion or a rolling-type intermediate sliding portion or a roller ball is provided between the upper fixing pin and the lower fixing pin. The upper and lower fixing pins are locked by sandwiching the intermediate sliding portion, or the upper and lower fixing pins are inserted into the insertion portion of the intermediate sliding portion and locked, or It is characterized in that upper and lower fixing pins are inserted into intermediate sliding portions (holes opened in the cage) such as rollers and balls with a cage to lock, etc. The fixing device to be used, and the seismic isolation structure thereby.
【請求項199】 前請求項記載の、上の固定ピンと下
の固定ピンとの間に、中間滑り部をもつ固定装置におい
て、 固定ピンと中間滑り部の間に、ローラー・ボールをもっ
た保持器を有し、この保持器の挿入部に、固定ピンが挿
入されてロックするように構成されてなることを特徴と
する固定装置、またそれによる免震構造体。
199. A fixing device having an intermediate sliding portion between an upper fixing pin and a lower fixing pin according to the preceding claim, wherein a retainer having a roller ball between the fixing pin and the intermediate sliding portion is provided. A fixing device, and a seismic isolation structure using the fixing device, wherein a fixing pin is inserted into an insertion portion of the retainer to be locked.
【請求項200】 免震皿と免震皿を滑動する滑り部ま
たは中間滑り部とに固定ピンの挿入部があり、免震皿
と、滑り部または中間滑り部とのうち、どちらか一方を
免震される構造体に、もう一方を免震される構造体を支
持する構造体に設け、免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピンを挿入す
ることよって固定して、風揺れ等を防止する固定装置に
おいて、 通常時にはそれぞれの挿入部に固定ピンが挿入され、ロ
ックされていたものが、 地震時には、固定ピンがこの挿入部から引抜かれ、ロッ
クが解除されるか、 または、通常時はロックが解除されており、風時にの
み、この固定ピンが各挿入部に挿入され、ロックされる
かなどするように構成されてなることを特徴とする固定
装置、またそれによる免震構造体。
200. The seismic isolation plate and a sliding portion or an intermediate sliding portion for sliding the seismic isolating plate have a fixing pin insertion portion, and one of the seismic isolation plate and the sliding portion or the intermediate sliding portion is provided. The other of the seismically isolated structures is provided on the structure that supports the seismically isolated structure, and the seismically isolated structure and the structure that supports the seismically isolated structure are fixed to the insertion section. In a fixing device that fixes by inserting a pin to prevent wind sway, etc., the fixing pin is normally inserted into each insertion part and locked, but in the event of an earthquake, the fixing pin is removed from this insertion part. Pulling out and unlocking, or unlocked in normal times, it is configured so that this fixing pin is inserted into each insertion part and locked only in wind only Characterized by a fixing device, and thereby free Seismic structure.
【請求項201】 固定ピンの挿入部と固定ピンのう
ち、一方を免震される構造体に、もう一方を免震される
構造体を支持する構造体に設け、免震される構造体と免
震される構造体を支持する構造体とを、挿入部に固定ピ
ンを挿入することよって固定して、風揺れ等を防止する
固定装置において、 固定ピンの挿入部が凹んで、その凹みに固定ピンが挿入
することによりロックされ、また、この凹んだ挿入部が
元の位置に戻り、固定ピンが挿入部から押出されると、
ロックが解除されるように構成されてなることを特徴と
する固定装置、またそれによる免震構造体。
201. One of a fixed pin insertion portion and a fixed pin is provided on a structure to be seismically isolated, and the other is provided on a structure for supporting a structure to be seismically isolated, and In a fixing device for fixing a structure supporting a structure to be seismically isolated by inserting a fixing pin into an insertion portion to prevent wind sway, etc., the insertion portion of the fixing pin is recessed, and When the fixing pin is locked by inserting, and when the recessed insertion portion returns to the original position and the fixing pin is pushed out from the insertion portion,
A fixing device, which is configured to be unlocked, and a seismic isolation structure thereby.
【請求項202】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体とを固定し、風揺れ等を防止しする
固定装置において、 上部下部の免震皿に挟まれ滑動する中間滑り部(すべり
型の中間滑り部または転がり型の中間滑り部、または保
持器をもったローラー・ボール等の中間滑り部)からな
り、 上部免震皿が免震される構造体に、下部免震皿が構造体
を支持する構造体に取付けられ、 上部免震皿と下部免震皿のどちらか一方または両方の一
部が挿入部をなしており、 その挿入部自体が凹むことによって中間滑り部が挿入
し、同時にロックされ、免震される構造体と免震される
構造体を支持する構造体とが固定され、 また、この凹んだ挿入部が元の位置に戻り、中間滑り部
が押出されることによってロックが解除され、免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体との固定
が解除されるように構成されてなることを特徴とする固
定装置、またそれによる免震構造体。
202. A fixing device for fixing a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated to prevent wind sway and the like, wherein the device is slid by being sandwiched between upper and lower seismic isolation plates. It consists of an intermediate sliding part (a sliding intermediate sliding part or a rolling intermediate sliding part, or an intermediate sliding part such as a roller ball with a retainer). A seismic isolation plate is attached to the structure that supports the structure, and one or both of the upper and lower seismic isolation plates form an insertion part, and the insertion part itself is recessed and becomes an intermediate part. The sliding part is inserted and locked at the same time, the structure to be seismically isolated and the structure supporting the structure to be seismically isolated are fixed, and the recessed insertion part returns to the original position, and the intermediate sliding part The lock is released by pushing the Fixing device and base-isolated structure according thereto, characterized in that the fixing of the structure supporting the structure to be the body and the seismic isolation is configured to be released.
【請求項203】請求項95項〜請求項100項、請求
項103項〜請求項109項、請求項111項〜請求項
124項、請求項140項〜請求項146項、請求項1
48項〜請求項156項のいずれか一項に記載の固定装
置において、固定ピン挿入部の形状及び固定ピンの形状
が請求項195項〜請求項202項のずれか一項に記載
の形状をしていることを特徴とする固定装置、またそれ
による免震構造体。 8.7.免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置 8.7.1.免震皿の中央部窪み形の風揺れ等抑制装置
(203) Claims (95) to (100), (103) to (109), (111) to (124), (140) to (146), and (1)
The fixing device according to any one of Claims 48 to 156, wherein the shape of the fixing pin insertion portion and the shape of the fixing pin are the same as those of any one of Claims 195 to 202. And a seismic isolation structure thereby. 8.7. Depression-type wind sway suppression device at the center of seismic isolation plate 8.7.1. Central dent-shaped wind sway control device for seismic isolation plates
【請求項204】 平面型もしくは凹型の滑り面部を有
する滑り面部を有する免震皿とそれをすべるか転がるか
する滑り部とからなる免震装置・滑り支承において、 または、下向きの平面型もしくは凹型の滑り面部を有す
る上部免震皿と上向きの平面型もしくは凹型の滑り面部
を有する下部免震皿とで構成された上部免震皿と下部免
震皿との間に中間滑り部またはローラー・ボール(ベア
リング)をもった中間滑り部またはローラー・ボールが
はさみこまれた免震装置・滑り支承において、 または、前記上部免震皿と前記下部免震皿の中間に上面
下面ともに滑り面部をもった1個若しくは複数個の中間
免震皿も挟み込まれ、重なる免震皿同士の間に中間滑り
部またはローラー・ボール(ベアリング)をもった中間
滑り部またはローラー・ボール(以上、「中間滑り部
等」と言う)がはさみこまれた免震装置・滑り支承にお
いて、 免震皿の滑り面部の中央部(中間滑り部等が接する片面
または両面の免震皿の滑り面部の中央部)が、前記滑り
部、中間滑り部、ボール、またはローラーの入り込む形
で窪んだ(凹んだ)形で形成された免震皿をもつことに
より構成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支
承、またそれによる免震構造体。
204. A seismic isolation device / sliding bearing comprising a seismic isolation plate having a sliding surface portion having a flat or concave sliding surface portion and a sliding portion for sliding or rolling the same, or a downward facing flat or concave shape. An intermediate sliding portion or a roller ball between an upper seismic isolation plate and a lower seismic isolating plate comprising an upper seismic isolation plate having an upper sliding surface portion and a lower seismic isolation plate having an upward flat or concave sliding surface portion. In a seismic isolation device or a sliding bearing with a roller or ball interposed between the upper seismic isolation plate and the lower seismic isolation plate, both the upper and lower surfaces have a sliding surface. One or more intermediate seismic isolation plates are also sandwiched, and intermediate sliding parts or roller balls with roller balls (bearings) between overlapping seismic isolation plates. In the seismic isolation device / slide bearing with the above-mentioned “intermediate sliding part, etc.” interposed, the center part of the sliding surface of the seismic isolation plate (one or both sides of the seismic isolating plate in contact with the intermediate sliding part, etc.) (A central portion of the surface portion) is characterized by having a seismic isolation plate formed in a concave (recessed) shape in which the sliding portion, the intermediate sliding portion, the ball, or the roller enters. Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure.
【請求項205】 請求項204項記載の免震装置・滑
り支承において、 免震皿の滑り面部の中央部が、その免震皿の滑り面部を
滑動する滑り部、中間滑り部、ボール、またはローラー
に対して、風等の揺れに対抗できるように、当該滑り
部、中間滑り部、ボール、またはローラーの曲率形状で
窪んだ(凹んだ)形で形成されることにより構成されて
なることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれに
よる免震構造体。
205. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 204, wherein a central portion of the sliding surface portion of the seismic isolation plate slides on the sliding surface portion of the seismic isolation plate, an intermediate sliding portion, a ball, or The roller is formed by being formed in a concave (recessed) shape with a curvature shape of the sliding portion, the intermediate sliding portion, the ball, or the roller so as to be able to resist the swing of the wind or the like. Characteristic seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure.
【請求項206】 請求項204項記載の免震装置・滑
り支承において、 免震皿の滑り面部の中央部が、その免震皿の滑り面部を
滑動する滑り部、中間滑り部、ボール、またはローラー
に対して、風等の揺れに対抗できるように、当該滑り
部、中間滑り部、ボール、またはローラーの曲率形状で
窪んだ(凹んだ)形で形成された免震装置・滑り支承の
使用により、風等の揺れに対抗するように構成されてな
ることを特徴とする免震構造体。 8.7.2.耐圧性能加味した転がり滑り支承
206. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 204, wherein a central portion of the sliding surface portion of the seismic isolation plate slides on the sliding surface portion of the seismic isolation plate, an intermediate sliding portion, a ball, or The use of a seismic isolation device / slide bearing formed in a concave shape (concave shape) with the curvature of the sliding portion, the intermediate sliding portion, the ball, or the roller so that the roller can resist the sway of the wind or the like. A seismic isolation structure characterized in that the seismic isolation structure is configured to resist shaking such as wind. 8.7.2. Rolling and sliding bearing with added pressure resistance
【請求項207】 請求項204項記載の免震装置・滑
り支承において、 免震皿の滑り面部の中央部が、その免震皿の滑り面部を
滑動する滑り部、中間滑り部、ボール、またはローラー
に対して、耐圧性能が得られるように、当該滑り部、中
間滑り部、ボール、またはローラーの曲率形状で窪んだ
(凹んだ)形で形成されることにより構成されてなるこ
とを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免
震構造体。
207. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 204, wherein a central portion of the sliding surface portion of the seismic isolation plate slides on the sliding surface portion of the seismic isolation plate, an intermediate sliding portion, a ball, or The roller is formed by being formed in a concave (recessed) shape with a curvature shape of the sliding portion, the intermediate sliding portion, the ball, or the roller so that pressure resistance performance is obtained. Seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure.
【請求項208】 請求項204項記載の免震装置・滑
り支承において、 免震皿の滑り面部の中央部が、その免震皿の滑り面部を
滑動する滑り部、中間滑り部、ボール、またはローラー
に対して、耐圧性能が得られ、かつ風等の揺れにも対抗
できるように、当該滑り部、中間滑り部、ボール、また
はローラーの曲率形状で窪んだ(凹んだ)形で形成され
ることにより構成されてなることを特徴とする免震装置
・滑り支承、またそれによる免震構造体。
208. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 204, wherein a central portion of the sliding surface portion of the seismic isolation plate slides on the sliding surface portion of the seismic isolation plate, an intermediate sliding portion, a ball, or The roller is formed in a concave shape (concave shape) with the curvature of the sliding portion, the intermediate sliding portion, the ball, or the roller so that the roller can withstand pressure and can resist swinging such as wind. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed thereby.
【請求項209】 請求項204項記載の免震装置・滑
り支承において、 免震皿の滑り面部の中央部が、その免震皿の滑り面部を
滑動する滑り部、中間滑り部、ボール、またはローラー
に対して、耐圧性能が得られるように、当該滑り部、中
間滑り部、ボール、またはローラーの曲率形状で窪んだ
(凹んだ)形で形成された免震装置・滑り支承の使用に
より、風等の揺れに対抗するように構成されてなること
を特徴とする免震構造体。 8.7.3. 固定装置との併用
209. The seismic isolation device / sliding bearing according to claim 204, wherein a central portion of the sliding surface portion of the seismic isolation plate slides on the sliding surface portion of the seismic isolation plate, an intermediate sliding portion, a ball, or For the roller, the use of a seismic isolation device / sliding bearing formed in a concave (recessed) shape in the curvature shape of the sliding portion, the intermediate sliding portion, the ball, or the roller so that pressure resistance performance is obtained, A seismic isolation structure characterized in that it is configured to resist the sway of the wind or the like. 8.7.3. Combination with fixing device
【請求項210】 請求項204項、請求項205項、
請求項207項、請求項208項のいずれか1項に記載
の免震装置・滑り支承と、固定装置とを併用することに
より、風等の揺れに対抗するよう構成されてなることを
特徴とする免震構造体。 8.8.底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢併用
の免震皿 8.8.1.底面の球面部とそれ以外の周辺部のすり鉢
併用の免震皿
Item 210, Item 205,
The seismic isolation device / sliding bearing according to any one of claims 207 and 208, and a fixing device are used in combination, so that the device is configured to counter shaking such as wind. Seismic isolation structure. 8.8. 8.8.1. A seismic isolation plate used in combination with a mortar on the bottom spherical surface and other peripheral parts. Seismic isolation plate used with a mortar on the bottom spherical surface and other peripheral parts
【請求項211】 すり鉢形状の免震皿をもつ免震装置
・滑り支承において、 すり鉢の底を、球面にすることより構成されてなること
を特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震
構造体。
211. A seismic isolator / sliding bearing having a mortar-shaped seismic isolation plate, characterized in that the bottom of the mortar is formed to have a spherical surface. Seismic isolation structure.
【請求項212】 前請求項記載の免震装置・滑り支承
において、 すり鉢の底の球面半径が、地震周期に共振する半径近傍
でもって構成されてなることを特徴とする免震装置・滑
り支承、またそれによる免震構造体。 8.8.2.微振動用の固定装置を重心に併用
212. The seismic isolation device / sliding support according to the preceding claim, wherein the spherical radius of the bottom of the mortar is configured near a radius resonating with the earthquake cycle. And the seismic isolation structure thereby. 8.8.2. Combination of microvibration fixing device with center of gravity
【請求項213】 請求項211項記載の、すり鉢の底
を球面としたすり鉢形状の免震すべり転がり支承を用い
た免震構造体において、 固定装置を、その免震される構造体の重心またはその近
傍に設置して、併用するように構成されてなることを特
徴とする免震構造体。 8.9.二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑
り支承による風揺れ固定 (1)凹型免震皿をもった二重免震皿免震装置・滑り支
213. A seismic isolation structure using a mortar-shaped seismic isolation sliding rolling bearing according to claim 211, wherein the bottom of the mortar has a spherical surface is provided. A seismic isolation structure characterized by being installed near and used together. 8.9. Double (or more than two) seismic isolation plate seismic isolation device, wind sway fixed by sliding bearing (1) Double seismic isolation plate seismic isolation device with concave seismic isolation plate, sliding bearing
【請求項214】 二重(または二重以上の)免震皿免
震装置・滑り支承と中間滑り部(転がり型中間滑り部ま
たすべり型中間滑り部)とにより構成され、二重(また
は二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承のうち、どち
らかがまた両方が凹型滑り面部を有する免震皿(凹型免
震皿)をもつように構成された二重(または二重以上
の)免震皿免震装置・滑り支承において、 中間滑り部が凹型免震皿の最も底の位置(地震時以外の
常時位置)に納まった時に、上下の二重免震皿の双方の
凹型滑り面部以外の周囲が接して(中間滑り部のために
双方が接しない場合には、周辺部に縁を立てるなどして
接するようにして)、摩擦が発生するように構成されて
なることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれに
よる免震構造体。
214. A double (or more than double) seismic isolation plate seismic isolation device, comprising a sliding bearing and an intermediate sliding portion (rolling intermediate sliding portion or sliding intermediate sliding portion), Double (or more than double), with one or more of the seismic isolation plates / sliding bearings of the seismic isolation plate (greater than or equal to) being configured to have a seismic isolation plate (recessed seismic isolation plate), both of which have a concave sliding surface. )) When the intermediate sliding part is located at the bottom of the concave seismic isolation plate (at all times except during an earthquake) in the seismic isolation plate seismic isolation device / sliding bearing, the concave shape of both upper and lower double seismic isolation plates It is configured so that the periphery other than the sliding surface portion comes into contact (when both do not contact due to the intermediate sliding portion, make contact with the periphery by raising an edge or the like) to generate friction. Characteristic seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure.
【請求項215】 前請求項記載の二重免震皿免震装置
・滑り支承において、 請求項204項記載の免震装置・滑り支承を使用するこ
とにより構成されてなることを特徴とする免震装置・滑
り支承、またそれによる免震構造体。 (2)平面型滑り面部同士の免震皿をもった二重免震皿
免震装置・滑り支承
215. The seismic isolation device / slide bearing according to the preceding claim, wherein the seismic isolation device is constituted by using the seismic isolation device / sliding bearing according to claim 204. Seismic device, sliding bearing, and seismic isolation structure. (2) Double seismic isolation plate with seismic isolation plates with flat sliding surfaces
【請求項216】平面型滑り面部同士の免震皿をもった
二重(または二重以上の)免震皿免震装置・滑り支承に
おいて、 二重(または二重以上の)免震皿の片方が窪み、もう片
方が出っ張って、両者が入り込みあう形を取るように構
成されてなることを特徴とする免震装置・滑り支承、ま
たそれによる免震構造体。 8.10.手動型固定装置の併用 (1)手動型固定装置の併用
216. A double (or more than two) seismic isolation plate / isolation device having a seismic isolation plate with flat sliding surface portions, wherein the double (or more than two) seismic isolation plate is provided. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure characterized by being configured so that one side is recessed and the other protrudes and the two enter each other. 8.10. Use of manual fixing device (1) Use of manual fixing device
【請求項217】 強風時に、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体とを、手動で固定する手
動型固定装置を使用することより構成されてなることを
特徴とする免震構造体。 (2)自動解除固定手動型固定装置の併用
217. In a strong wind, a structure to be seismically isolated and a structure for supporting the structure to be seismically isolated are constituted by using a manual fixing device for manually fixing the structure. Seismic isolation structure. (2) Combination of automatic release and manual type fixing device
【請求項218】 強風時に、免震される構造体と免震
される構造体を支持する構造体とを、手動で固定する
が、地震時には自動的に解除される手動型固定装置を使
用することより構成されてなることを特徴とする免震構
造体。
218. In a strong wind, a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated are manually fixed, but a manual fixing device which is automatically released in the event of an earthquake is used. A seismic isolation structure characterized by comprising:
【請求項219】請求項97項または請求項98項記載
の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、 強風時に、手動で固定装置の作動部を固定し、 地震時に地震センサー(振幅)装置で、その固定が解除
するように構成されてなることを特徴とする自動解除固
定手動型固定装置、またそれによる免震構造体。
219. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 97 or 98, wherein an operating portion of the fixing device is manually fixed in a strong wind, and the earthquake sensor (amplitude) device is used in an earthquake. And an automatic release fixing manual type fixing device, characterized in that the fixing is released.
【請求項220】請求項97項または請求項98項記載
の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、 強風時に、手動で固定装置の作動部をロック部材により
固定し、 地震時に地震センサー(振幅)装置で、そのロック部材
による固定が解除するように構成されてなることを特徴
とする自動解除固定手動型固定装置、またそれによる免
震構造体。
220. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 97 or 98, wherein the operating portion of the fixing device is manually fixed by a lock member in a strong wind, and the earthquake sensor ( An automatic release fixing manual type fixing device characterized in that the fixing by the lock member is released by an amplitude) device, and the seismic isolation structure thereby.
【請求項221】請求項97項または請求項98項記載
の地震センサー(振幅)装置装備型固定装置において、 強風時に、手動で固定装置の作動部をロック部材により
固定し、 地震時に地震センサー振幅装置の振動する重りの力で、
そのロック部材による固定が解除されるように構成され
てなることを特徴とする自動解除固定手動型固定装置、
またそれによる免震構造体。 8.12.風揺れ対策のための固定装置等の組合せ (1)重心部に固定装置と周辺部にすべり支承または
(及び)食込み支承との併用
221. A fixing device equipped with an earthquake sensor (amplitude) device according to claim 97 or 98, wherein an operating portion of the fixing device is manually fixed by a lock member in a strong wind, and the amplitude of the earthquake sensor is set in an earthquake. With the vibrating weight of the device,
An automatic release fixing manual type fixing device, wherein the fixing by the lock member is released.
Also seismic isolation structure by it. 8.12. Combination of fixing device, etc. to prevent wind sway (1) Combined use of fixing device at center of gravity and sliding bearing or (and) bite bearing at peripheral part
【請求項222】 免震される構造体の重心またはその
近傍に、固定装置を最低限一箇所と、免震される構造体
の周辺部に、すべり支承等の摩擦発生装置または(及
び)請求項204項記載の免震装置・滑り支承とを配置
することにより構成されてなることを特徴とする免震構
造体。 (2)重心部に地震作動型固定装置と周辺部に風作動型
固定装置との併用
222. At least one fixing device at or near the center of gravity of the structure to be seismically isolated and a friction generating device such as a sliding bearing or / and at the periphery of the structure to be seismically isolated. Item 204. A seismic isolation structure comprising a seismic isolation device and a sliding bearing according to Item 204. (2) Combined use of a seismically operated fixing device at the center of gravity and a wind operated fixing device at the periphery
【請求項223】 免震される構造体の重心またはその
近傍に、ある一定以上の地震加速度の時にのみ、免震さ
れる構造体と免震される構造体を支持する構造体との固
定を解除する地震作動型固定装置を最低限一箇所と、免
震される構造体の周辺部に、ある一定以上の風圧時にの
み、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体とを固定する風作動型固定装置を最低限一箇所とを
配置することにより構成されてなることを特徴とする免
震構造体。 (3)重心部に地震作動型固定装置と、周辺部に風作動
型固定装置とすべり支承または(及び)食込み支承との
併用
223. The seismic isolation structure and the structure supporting the seismic isolation structure are fixed to or near the center of gravity of the seismically isolated structure only at a certain or more seismic acceleration. A structure that supports the seismically isolated structure and the seismically isolated structure only at a certain level of wind pressure or more around at least one earthquake-actuated fixing device to be released and around the seismically isolated structure A seismic isolation structure characterized by comprising at least one wind-actuated fixing device for fixing a body. (3) Combined use of an earthquake-actuated fixing device at the center of gravity and a wind-actuated fixing device and a sliding bearing or (and) bite bearing at the periphery
【請求項224】 免震される構造体の重心またはその
近傍に、ある一定以上の地震加速度の時にのみ、免震さ
れる構造体と免震される構造体を支持する構造体との固
定を解除する地震作動型固定装置を最低限一箇所と、 免震される構造体の周辺部に、ある一定以上の風圧時に
のみ、免震される構造体と免震される構造体を支持する
構造体とを固定する風作動型固定装置を最低限一箇所と
すべり支承等の摩擦発生装置または(及び)請求項20
4項記載の免震装置・滑り支承とを配置することにより
構成されてなることを特徴とする免震構造体。 (4)重心部に固定装置と周辺部に手動型固定装置との
併用
224. The seismic isolation structure and the structure supporting the seismic isolation structure are fixed only at or near the center of gravity of the seismically isolated structure only at a certain seismic acceleration or higher. A structure that supports the seismically isolated structure and the seismically isolated structure only at a certain level of wind pressure or more around the seismically actuated fixing device to be released and at least one part around the seismically isolated structure. 21. A friction generating device such as a sliding bearing or the like and / or a wind-actuated fixing device for fixing a body.
A seismic isolation structure comprising a seismic isolation device and a sliding bearing according to claim 4 arranged. (4) Combined use of a fixing device at the center of gravity and a manual fixing device at the periphery
【請求項225】 免震される構造体の重心またはその
近傍に、固定装置を最低限一箇所と、 免震される構造体の周辺部に、強風時に手動で免震され
る構造体と免震される構造体を支持する構造体とを固定
する請求項217項または請求項218項記載の手動型
固定装置を最低限一箇所とを配置することにより構成さ
れてなることを特徴とする免震構造体。 (5)自動解除固定手動型固定装置と自動解除自動復元
型固定装置との併用
225. At least one fixing device at or near the center of gravity of the structure to be seismically isolated, and a structure to be manually isolated from the structure to be seismically isolated in a strong wind when the structure is seismically isolated. 218. A hand-held fixing device according to claim 217 or 218 for fixing a structure supporting a structure to be shaken, wherein at least one of said manual fixing devices is arranged. Seismic structure. (5) Combination of automatic release fixed manual type fixing device and automatic release automatic restoration type fixed device
【請求項226】 請求項225項記載の免震構造の、
免震される構造体の周辺部に設置される固定装置が、請
求項218項記載の手動型固定装置の場合において、 免震される構造体の重心またはその近傍に設置される固
定装置に比べて地震時に解除されやすい手動型固定装置
を設置することにより構成されてなることを特徴とする
免震構造体。 8.13.風時の免震対策(定常強風地域の免震対策) 8.13.1.風時の免震対策1(定常強風地域の免震
対策) 【請求項226−2】請求項131項から請求項136
項のいずれか一項に記載の地震センサー振幅装置装備型
固定装置において、 地震センサーとなる重りが、出口・出口経路内(の付属
室)にあって、強風時にはピストン状部材からの圧力に
より、出口・出口経路の狭まった所で吸込まれる位置に
あって、出口・出口経路を塞ぐ形となるように構成され
てなることを特徴とする地震センサー振幅装置装備型固
定装置(以下、重り吸込み型弁方式地震センサー振幅装
置装備型固定装置と言う)。 8.13.2.風時の免震対策2(定常強風地域の免震
対策) 【請求項226−3】請求項226−2項記載の重り吸
込み型弁方式地震センサー振幅装置装備型固定装置と食
込み支承(ボール型、ローラー型、8.7.参照)を併
用することにより構成されてなることを特徴とする免震
構造体。 9.緩衝・変位抑制、耐圧性向上支承 9.1.緩衝材付支承
226. The seismic isolation structure according to claim 225,
In the case of the manual fixing device according to claim 218, the fixing device installed around the seismically isolated structure is compared with the fixing device installed at or near the center of gravity of the isolated structure. A seismic isolation structure characterized by comprising a manual fixing device that is easily released in the event of an earthquake. 8.13. Seismic Isolation Measures in Wind (Seismic Isolation Measures in Regular Strong Wind Areas) 8.13.1. Seismic Isolation Measures 1 in Wind (Seismic Isolation Measures in Regular Strong Wind Areas) [226] [131] to [136]
In the fixing device equipped with the seismic sensor amplitude device according to any one of the above items, the weight serving as the seismic sensor is located in (an attached room of) the exit / exit route, and in a strong wind, due to the pressure from the piston-like member, A fixing device equipped with an earthquake sensor amplitude device (hereinafter referred to as a weight suction device), which is located at a position where it is sucked at a place where the exit / exit route is narrow and is configured to close the exit / exit route. Type valve type seismic sensor amplitude device equipped with type fixed device). 8.13.2. Seismic Isolation Measures 2 in Wind (Seismic Isolation Measures in Steady Strong Wind Areas) 226-3. A fixed device equipped with a weight suction valve type seismic sensor amplitude device and a bite support (ball type) according to claim 226-2. , Roller type, 8.7.). 9. Support for buffer / displacement suppression and pressure resistance improvement 9.1. Bearing with cushioning material
【請求項227】 ゴムまたはスポンジ等の弾性材また
は緩衝材を、免震装置・滑り支承の免震皿等の滑り面の
周辺または縁に付けることより構成されてなることを特
徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構造
体。 9.2.弾性材・塑性材敷き支承
227. A seismic isolation device characterized by attaching an elastic material or a cushioning material such as rubber or sponge to a periphery or an edge of a sliding surface such as a seismic isolation plate of a seismic isolation device or a sliding bearing. Equipment, sliding bearings, and seismic isolation structures. 9.2. Elastic / plastic bearing
【請求項228】 免震皿とその免震皿面を滑動する滑
り部、中間滑り部、ボールまたはローラーとにより構成
されている免震装置・滑り支承において、 その免震皿面に弾性材また塑性材(弾塑性材を含む、以
下同じ)を敷くか、付着させることにより構成されてな
ることを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによ
る免震構造体。 (1)耐圧性向上
228. A seismic isolation device or sliding bearing comprising a seismic isolation plate and a sliding portion, an intermediate sliding portion, and a ball or a roller for sliding the surface of the seismic isolation plate. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by laying or attaching a plastic material (including an elastic-plastic material, the same applies hereinafter). (1) Improved pressure resistance
【請求項229】 免震皿とその免震皿面を滑動する滑
り部、中間滑り部、ボールまたはローラーとにより構成
されている免震装置・滑り支承において、 その免震皿面に弾性材また塑性材を敷くか、付着させる
ことにより耐圧に対応するように構成されてなることを
特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免震構
造体。 (2)変位抑制 a)基本形
229. A seismic isolation device or sliding bearing comprising a seismic isolation plate and a sliding portion, an intermediate sliding portion, and a ball or a roller for sliding the surface of the seismic isolation plate, wherein an elastic material or A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by laying or attaching a plastic material so as to cope with pressure resistance. (2) Displacement suppression a) Basic type
【請求項230】 免震皿とその免震皿面を滑動する滑
り部、中間滑り部、ボールまたはローラーとにより構成
されている免震装置・滑り支承において、 その免震皿面に弾性材また塑性材を敷くか、付着させる
ことにより変位抑制に対応するように構成されてなるこ
とを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免
震構造体。 b)一定変位を超えて敷かれた弾性材・塑性材敷き支承
230. A seismic isolation device or sliding bearing comprising a seismic isolation plate and a sliding portion, an intermediate sliding portion, and a ball or a roller for sliding the surface of the seismic isolation plate. A seismic isolation device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed by laying or attaching a plastic material so as to respond to displacement. b) Elastic / plastic laying support laid over a certain displacement
【請求項231】請求項230項において、免震皿面に
敷かれるか、付着させる弾性材また塑性材が、免震皿の
滑り面部の中央部から一定範囲を超えて敷かれてなるこ
とを特徴とする免震装置・滑り支承、またそれによる免
震構造体。 c)すり鉢形状の弾性材・塑性材敷き
231. The apparatus according to claim 230, wherein the elastic material or the plastic material to be laid or adhered on the surface of the seismic isolation plate is laid over a certain range from the center of the sliding surface of the seismic isolation plate. Characteristic seismic isolation device, sliding bearing, and seismic isolation structure. c) Mortar-shaped elastic / plastic material spread
【請求項232】 請求項230項〜請求項231項に
おいて、免震皿面に敷かれるか、付着させる弾性材また
塑性材が、すり鉢または球面または円柱谷面状またはV
字谷面状等の凹形状をしてなることを特徴とする免震装
置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 9.3.変位抑制装置
232. The apparatus according to claim 230, wherein the elastic or plastic material laid or adhered to the seismic isolation plate is a mortar, a spherical surface, a cylindrical valley surface, or a V-shaped member.
A seismic isolation device / slip bearing having a concave shape such as a valley surface, and a seismic isolation structure formed thereby. 9.3. Displacement suppression device
【請求項233】 スライドし合う部材同士の摩擦によ
って地震の変位振幅を抑制し、スライドし合う部材同士
の一方が免震される構造体に、他方が免震される構造体
を支持する構造体に設けられることにより構成されてな
ることを特徴とする免震変位抑制装置、またそれによる
免震構造体。 9.4.衝突衝撃吸収装置 (1)低反発係数型
233. A structure for supporting the structure in which one of the sliding members is seismically isolated and the other of which is seismically isolated by suppressing the displacement amplitude of the earthquake by friction between the sliding members. A seismic isolation displacement suppressing device characterized by being provided on a vehicle, and a seismic isolation structure thereby. 9.4. Impact shock absorber (1) Low restitution coefficient type
【請求項234】 免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、(低反発係
数をもった)緩衝材また弾性材を設けることにより構成
されてなることを特徴とする衝突衝撃吸収装置、またそ
れによる免震構造体。 (2)座屈変形型
234. A structure in which a shock-absorbing material (having a low restitution coefficient) or an elastic material is provided at a position where the structure to be seismically isolated and the structure supporting the structure to be seismically collided are provided. A collision impact absorbing device and a seismic isolation structure using the same. (2) Buckling deformation type
【請求項235】 免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、衝突時に弾
性材が座屈する細長比以上の弾性材を設けて、その弾性
材の座屈によって衝突時の衝撃を吸収するように構成さ
れてなることを特徴とする衝突衝撃吸収装置、またそれ
による免震構造体。 (3)塑性変形型
235. An elastic material having a slender ratio or more at which an elastic material buckles at the time of a collision is provided at a position where the structure to be seismically isolated and the structure supporting the structure to be seismic collided are provided. A collision impact absorbing device, which is configured to absorb a collision impact by buckling of a material, and a seismic isolation structure thereby. (3) Plastic deformation type
【請求項236】 免震される構造体と、免震される構
造体を支持する構造体とが衝突する位置に、衝突時に塑
性変形する緩衝材また塑性材を設けることにより構成さ
れてなることを特徴とする衝突衝撃吸収装置、またそれ
による免震構造体。 (4)剛性部材挟み型
236. A structure in which a shock-absorbing material or a plastic material which is plastically deformed at the time of a collision is provided at a position where the structure to be seismically isolated and the structure supporting the structure to be seismically collided are provided. A shock absorbing device and a seismic isolation structure thereby. (4) Rigid member sandwich type
【請求項237】免震される構造体と、免震される構造
体を支持する構造体とが衝突する位置に、まず、衝突面
積よりも大きな面積を持った剛性のある部材を設けて、
衝撃力を受け衝撃力を拡散させて、最低限その拡散した
面積をもった緩衝材また弾性材また塑性材を設け、衝撃
力を吸収するように構成されてなることを特徴とする衝
突衝撃吸収装置、またそれによる免震構造体。
237. A rigid member having an area larger than the collision area is first provided at a position where the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure collide with each other.
Impact shock absorption characterized by absorbing impact force and diffusing the impact force, providing a cushioning material, elastic material, or plastic material with at least the diffused area to absorb the impact force. Equipment, and thereby seismic isolation structures.
【請求項238】免震される構造体と、免震される構造
体を支持する構造体とが衝突する位置に、まず、衝突面
積よりも大きな面積を持った剛性のある部材を設けて、
衝撃力を受け衝撃力を拡散させて、最低限その拡散した
面積をもった緩衝材また弾性材また塑性材を設け、衝撃
力を吸収するように構成されてなる衝突衝撃吸収装置に
おいて、 免震される構造体の質量Mに対して衝突衝撃吸収装置を
1箇所設置した場合を想定し、衝突速度をVkineと
し、このとき接触時の運動エネルギーと衝突衝撃吸収装
置の弾性エネルギーを等しいものとおき、衝突衝撃吸収
装置の緩衝材また弾性材また塑性材の(等価)バネ定数
をK、たわみ長さをδとすると近似的に、 1/2・M・V^2=1/2・K・δ^2 K=M・V^2/(δ^2) ……(1) そして、衝突衝撃吸収装置をn箇所設置した場合の免震
される構造体が受ける加速度A’は近似的に、 A’=V^2/δ/n となり、この加速度A’が所定の値になるように、衝突
衝撃吸収装置数nとたわみ長さをδを決め、さらに
(1)式により衝突衝撃吸収装置の緩衝材また弾性材ま
た塑性材のバネ定数Kを決めることにより構成されてな
ることを特徴とする衝突衝撃吸収装置、またそれによる
免震構造体。 9.5.二段式免震(すべり・転がり型免震+ゴム等に
よる免震・減衰・緩衝)
238. A rigid member having an area larger than the collision area is provided at a position where the seismically isolated structure and the structure supporting the seismic isolated structure collide with each other.
A shock-absorbing device that is configured to absorb shock force by providing shock-absorbing material, elastic material, or plastic material having a minimum area where the shock force is diffused by receiving the shock force. Assuming that a collision impact absorbing device is installed at one place with respect to the mass M of the structure to be subjected, the collision speed is set to Vkine, and the kinetic energy at the time of contact and the elastic energy of the collision impact absorbing device are assumed to be equal. When the (equivalent) spring constant of the cushioning material, elastic material, or plastic material of the collision impact absorbing device is K, and the deflection length is δ, approximately 1/2 ・ MV ・ 2 = 1/2 ・ K ・δ ^ 2 K = MV ・ 2 / (δ ^ 2) (1) Then, the acceleration A ′ applied to the seismically isolated structure when the collision impact absorbing device is installed at n places is approximately: A ′ = V ^ 2 / δ / n, and the acceleration A ′ becomes a predetermined value. Thus, the number of impact shock absorbers n and the length of deflection are determined as δ, and the spring constant K of the cushioning material, elastic material, or plastic material of the impact shock absorber is determined by equation (1). A collision shock absorbing device, and a seismic isolation structure thereby. 9.5. Two-stage seismic isolation (slipping / rolling seismic isolation + seismic isolation / damping / damping by rubber etc.)
【請求項239】一定変位まではすべり型免震または転
がり型免震をし、その変位を超えるとゴム等の弾性・減
衰・緩衝材により免震・減衰させることを特徴とする免
震装置、またそれによる免震構造体。
239. A seismic isolation device which performs a sliding seismic isolation or a rolling seismic isolation up to a certain displacement, and when the displacement is exceeded, seismic isolation / damping by elasticity / damping / buffer material such as rubber. Also seismic isolation structure by it.
【請求項240】以下の運動方程式(記号説明は実施例
の5.1.3.1.参照)により構造解析することによ
って設計されてなる滑り面部を有する免震皿からなる免
震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。「すべ
り・転がり型免震+ゴム等による免震・減衰」の場合の
運動方程式について、1質点の場合で考えると、 一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(KとCは、ゴム等のバネ
定数と粘性係数) d(dx/dt)/dt+K/m・(x−XG・sig
n(x))+C/m・dx/dt+(cosθ)^2・
g{tanθ・sign(x)+μ・sign(dx/
dt)}=−d(dz/dt)/dt 9.6.二段式免震(すべり・転がり型免震+摩擦変化
・勾配変化型免震・減衰)
240. A seismic isolation device / slide comprising a seismic isolation plate having a slip surface portion designed by structural analysis using the following equation of motion (for symbol explanation, see 5.1.3.1 of the embodiment). Bearings and seismic isolation structures. Regarding the equation of motion in the case of “sliding / rolling type seismic isolation + seismic isolation / damping by rubber etc.”, considering one mass point, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 up to a constant displacement (XG)・ G @ ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded (K and C are the spring constant and viscosity coefficient of rubber or the like) d (dx / dt) / dt + K / m · (x−XG · sig
n (x)) + C / m · dx / dt + (cos θ) ^ 2 ·
g {tan θ · sign (x) + μ · sign (dx /
dt)} = − d (dz / dt) / dt 9.6. Two-stage seismic isolation (slip / roll type seismic isolation + friction change / gradient change type seismic isolation / damping)
【請求項241】一定変位まではすべり型免震または転
がり型免震をし、その変位を超えると免震皿の滑り面部
の摩擦を大きくするか、勾配を大きくするか、または摩
擦を大きくし且つ勾配も大きくするかして免震・減衰さ
せることを特徴とする免震装置、またそれによる免震構
造体。
241. A sliding seismic isolation or rolling seismic isolation is performed up to a certain displacement, and when the displacement is exceeded, the friction of the sliding surface of the seismic isolation plate is increased, the gradient is increased, or the friction is increased. A seismic isolation device characterized by a seismic isolation / attenuation by increasing the gradient or seismic isolation structure.
【請求項242】以下の運動方程式(記号説明は実施例
の5.1.3.1.参照)により構造解析することによ
って設計されてなる滑り面部を有する免震皿からなる免
震装置・滑り支承、またそれによる免震構造体。 1)「すべり・転がり型免震+摩擦変化型免震・減衰」
の場合の運動方程式について、1質点の場合で考える
と、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(μ’は、変位(XG)を
超えた領域での摩擦係数) d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ’・sign(dx/d
t)}=−d(dz/dt)/dt 2)「すべり・転がり型免震+勾配変化型免震・減衰」
の場合の運動方程式について、1質点の場合で考える
と、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると(θ’は、変位(XG)を
超えた領域での摩擦係数) d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ’・sign(x)+μ・sign(dx/d
t)}=−d(dz/dt)/dt 3)「すべり・転がり型免震+摩擦変化且つ勾配変化型
免震・減衰」の場合の運動方程式について、1質点の場
合で考えると、一定変位(XG)まで d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ・sign(x)+μ・sign(dx/dt)}
=−d(dz/dt)/dt その変位(XG)を超えると d(dx/dt)/dt+(cosθ)^2・g{ta
nθ’・sign(x)+μ’・sign(dx/d
t)}=−d(dz/dt)/dt 10.回転・捩れ防止装置 10.1.回転・捩れ防止装置
242. A seismic isolation device / slide comprising a seismic isolation plate having a slip surface portion designed by structural analysis according to the following equation of motion (refer to 5.1.3.1 of the embodiment for symbol explanation): Bearings and seismic isolation structures. 1) "Slip / roll type seismic isolation + friction change type seismic isolation / damping"
In the case of the equation of motion in the case of one mass point, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta up to a constant displacement (XG)
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded (μ ′ is a coefficient of friction in a region exceeding the displacement (XG)) d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g @ ta
nθ · sign (x) + μ ′ · sign (dx / d
t)} =-d (dz / dt) / dt 2) “Slip / rolling type seismic isolation + gradient change type seismic isolation / damping”
In the case of the equation of motion in the case of one mass point, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta up to a constant displacement (XG)
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded (θ ′ is a friction coefficient in a region exceeding the displacement (XG)) d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g @ ta
nθ ′ · sign (x) + μ · sign (dx / d
t)} = − d (dz / dt) / dt 3) Regarding the equation of motion in the case of “slip / roll type seismic isolation + friction change and gradient change type seismic isolation / damping”, considering the case of one mass point, Up to displacement (XG) d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ · sign (x) + μ · sign (dx / dt)}
= −d (dz / dt) / dt When the displacement (XG) is exceeded, d (dx / dt) / dt + (cos θ) ^ 2 · g {ta
nθ ′ · sign (x) + μ ′ · sign (dx / d
t)} = − d (dz / dt) / dt Rotation and twist prevention device 10.1. Rotation and twist prevention device
【請求項243】免震される構造体と免震される構造体
を支持する構造体との間に設けられ、免震される構造体
を、免震される構造体を支持する構造体に対して水平方
向への並進運動のみを可能とする回転・捩れ防止装置、
またそれによる免震構造体。
243. A structure provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, wherein the structure to be seismically isolated is changed to a structure to support the structure to be seismically isolated. A rotation / torsion prevention device that enables only translational movement in the horizontal direction,
Also seismic isolation structure by it.
【請求項244】回転・捩れ防止装置は、上部スライド
部材、下部スライド部材、中間部スライド部材からな
り、 免震される構造体と免震される構造体を支持する構造体
との間に設けられ、 上部スライド部材を免震される構造体に、下部スライド
部材を免震される構造体を支持する構造体に設け、その
間に中間部スライド部材が入り、 上部スライド部材は、中間部スライド部材に対して平行
移動のみを許容され、 下部スライド部材は、中間部スライド部材に対して平行
移動のみを許容されることにより、中間部スライド部材
が複数層ある場合には、中間部スライド部材同士が相互
に平行移動のみを許容されることにより、 さらに、これらのスライド部材を一層毎に平行移動方向
が変わるように、中間部スライド部材が一層の時は、互
いに直交方向になるように、中間部スライド部材が複層
の時は、交差角度の総合計が180度になるように、積
層させることによって、 免震される構造体を、免震される構造体を支持する構造
体に対して水平方向への並進運動のみを可能とする回転
・捩れ防止装置、またそれによる免震構造体。 10.1.1.ガイド型 【請求項244−1】請求項244項記載の回転・捩れ
防止装置において、 上部スライド部材と中間部スライド部材との、また、中
間部スライド部材と下部スライド部材との、また、中間
部スライド部材が複数層ある場合には、中間部スライド
部材同士との、どちらか一方に、スライドする方向にガ
イド部を、他方にそのガイド部に沿う部分を設けること
により構成されてなることを特徴とする回転・捩れ防止
装置、またそれによる免震構造体。 10.1.1.1.回転・捩れ防止装置1(外ガイド
型) 【請求項244−2】請求項244項記載の回転・捩れ
防止装置において、 上部スライド部材と中間部スライド部材との、また、中
間部スライド部材と下部スライド部材との、また、中間
部スライド部材が複数層ある場合には、中間部スライド
部材同士との、どちらか一方の平行する対辺に、スライ
ドする方向にガイド部を、他方の平行する対辺にそのガ
イド部に沿う部分を設けることにより構成されてなるこ
とを特徴とする回転・捩れ防止装置、またそれによる免
震構造体。 10.1.1.2.回転・捩れ防止装置2(内ガイド
型) (1)一般 【請求項244−3】請求項244項記載の回転・捩れ
防止装置において、 上部スライド部材と中間部スライド部材、中間部スライ
ド部材と下部スライド部材(中間部スライド部材が複数
層ある場合には、中間部スライド部材同士)との間にど
ちらか一方にスライドする方向に溝を、他方にその溝に
入る凸部を設けることにより構成されてなることを特徴
とする回転・捩れ防止装置、またそれによる免震構造
体。 (2)中間滑り部持ち滑り支承兼用型 【請求項244−3−2】請求項244−3項記載の回
転・捩れ防止装置において、 上部スライド部材と中間部スライド部材、中間部スライ
ド部材と下部スライド部材(中間部スライド部材が複数
層ある場合には、中間部スライド部材同士)との間に、
中間滑り部として、すべり材またはローラー・ボール等
の転動体を入れてなることを特徴とする回転・捩れ防止
装置、また中間滑り部持ち滑り支承、またそれによる免
震構造体。 (3)復元型滑り支承兼用型 【請求項244−3−3】請求項244−3項記載の回
転・捩れ防止装置において、 上部スライド部材と中間部スライド部材、中間部スライ
ド部材と下部スライド部材(中間部スライド部材が複数
層ある場合には、中間部スライド部材同士)との間に、
中間滑り部として、すべり材またはローラー・ボール等
の転動体を入れ、 さらに上部スライド部材と中間部スライド部材、中間部
スライド部材と下部スライド部材(中間部スライド部材
が複数層ある場合には、中間部スライド部材同士)のど
ちらか片方の(中間滑り部の)すべり・転がり面を、ま
た両方のすべり・転がり面を、V字谷面状または円柱谷
面等の凹形状にしてなることを特徴とする回転・捩れ防
止装置、また復元型滑り支承、またそれによる免震構造
体。 (4)引抜き防止装置兼用 【請求項244−3−4】請求項244−3項〜請求項
244−3−3項記載の回転・捩れ防止装置において、
溝に入る凸部形態が、溝に嵌まりこみ上下方向に抜けな
くなるような引掛け部(または引掛かり部)を有するよ
うな形態であることを特徴とする回転・捩れ防止装置、
また引抜き防止装置・滑り支承、またそれによる免震構
造体。 10.1.2.ローラー型 10.1.2.1.回転・捩れ防止装置3(溝型) 【請求項244−4】請求項244項記載の回転・捩れ
防止装置において、上部スライド部材、下部スライド部
材、中間部スライド部材(中間部スライド部材が複数層
ある場合には、中間部スライド部材同士)のスライド部
材間にローラーが挟まれ、 ローラーとスライド部材のローラー転がり面とのどちら
か一方に溝を、他方にその溝に入る凸部を設けることに
より構成されてなることを特徴とする回転・捩れ防止装
置、また滑り支承、またそれによる免震構造体。 10.1.2.2.回転・捩れ防止装置4(歯車型) 【請求項244−5】請求項244項記載の回転・捩れ
防止装置において、上部スライド部材、下部スライド部
材、中間部スライド部材(中間部スライド部材が複数層
ある場合には、中間部スライド部材同士)のスライド部
材間にローラーが挟まれ、 スライド部材のローラー転がり面にラックを、ローラー
の周囲にそのラックと噛合う歯(歯車)を設けることに
より構成されてなることを特徴とする回転・捩れ防止装
置、また滑り支承、、またそれによる免震構造体。 10.2.回転抑制 10.2.1.回転抑制
244. The rotation / twist prevention device comprises an upper slide member, a lower slide member, and an intermediate slide member, and is provided between the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure. The upper slide member is provided on a structure to be seismically isolated, and the lower slide member is provided on a structure for supporting the structure to be seismically isolated, and an intermediate slide member is inserted therebetween, and the upper slide member is an intermediate slide member. The lower slide member is allowed to move only in parallel to the intermediate slide member, so that when there are a plurality of intermediate slide members, the intermediate slide members By allowing only parallel movement to each other, furthermore, when the intermediate slide member is single-layered, the sliding members are changed so that the direction of parallel movement changes for each layer. When the intermediate slide member is multi-layered so as to be in the intersecting direction, the seismically isolated structure is laminated by stacking so that the total of the intersecting angles becomes 180 degrees. A rotation / torsion prevention device that enables only horizontal translational movement with respect to a structure that supports the seismic device, and a seismic isolation structure using the device. 10.1.1. 244. The rotation / twist prevention device according to claim 244, wherein the upper slide member and the intermediate slide member, the intermediate slide member and the lower slide member, and the intermediate portion. In the case where there are a plurality of slide members, the slide member is configured by providing a guide portion in the sliding direction on one of the intermediate slide members and a portion along the guide portion on the other. Anti-rotation and twisting device and seismic isolation structure. 10.1.1.1. A rotation / twist prevention device 1 (outer guide type). A rotation / twist prevention device according to claim 244, wherein the upper slide member and the intermediate slide member, and the intermediate slide member and the lower portion. With the slide member, and when there are a plurality of layers of the intermediate part slide member, the guide part in the sliding direction on one of the parallel opposite sides of the intermediate part slide member and the other parallel opposite side. A device for preventing rotation and torsion characterized by being provided with a portion along the guide portion, and a seismic isolation structure using the device. 10.1.2.1.2. Rotation / twist prevention device 2 (inner guide type) (1) General A rotation / twist prevention device according to claim 244, wherein the upper slide member and the intermediate slide member, and the intermediate slide member and the lower portion. It is constituted by providing a groove in the sliding direction to one of the sliding members (when there are a plurality of layers of intermediate sliding members and the intermediate sliding members), and providing a convex portion to enter the groove in the other. A device for preventing rotation and twisting, and a seismic isolation structure using the device. (2) Intermediate sliding portion holding and sliding support type. 244-3-2. The rotation / twist prevention device according to claim 244-3, wherein the upper sliding member and the intermediate sliding member, and the intermediate sliding member and the lower portion. Between the slide member (when there are a plurality of intermediate slide members, the intermediate slide members)
A rotation / twist preventing device characterized by including a rolling element such as a sliding material or a roller ball as an intermediate sliding portion, a sliding bearing having an intermediate sliding portion, and a seismic isolation structure thereby. (3) Restoration type sliding bearing type The rotation / twist prevention device according to claim 244-3, wherein the upper slide member and the intermediate slide member, the intermediate slide member and the lower slide member. (If there are multiple layers of intermediate slide members, between the intermediate slide members)
As an intermediate sliding portion, a rolling element such as a sliding material or a roller ball is inserted. Further, an upper sliding member and an intermediate sliding member, and an intermediate sliding member and a lower sliding member (when there are a plurality of intermediate sliding members, One of the sliding / rolling surfaces (of the intermediate sliding portions), and both of the sliding / rolling surfaces are formed into a concave shape such as a V-shaped valley surface or a cylindrical valley surface. Anti-rotation and twisting device, restoring type sliding bearing and seismic isolation structure. (4) Also used as a pull-out prevention device. The rotation / twist prevention device according to any one of claims 244-3 to 244-3-3,
A rotation / twist prevention device, wherein the projection in the groove has a hook portion (or a hook portion) that fits into the groove and does not come off in the vertical direction;
In addition, pull-out prevention device and sliding bearing, and seismic isolation structure by it. 10.1.2. Roller type 10.1.2.1. 244-4. The rotation / twist prevention device according to claim 244, wherein the upper slide member, the lower slide member, and the middle slide member (the middle slide member has a plurality of layers). In some cases, a roller is sandwiched between the slide members of the intermediate slide members) by providing a groove on one of the roller and the roller rolling surface of the slide member, and a convex portion that enters the groove on the other. A rotation / torsion prevention device, a sliding bearing, and a seismic isolation structure formed thereby. 10.1.2.2.2. 244-5. The rotation / twist prevention device according to claim 244, wherein the upper slide member, the lower slide member, the middle slide member (the middle slide member has a plurality of layers). In some cases, a roller is sandwiched between the slide members of the intermediate slide members, and a rack is provided on the roller rolling surface of the slide member, and teeth (gears) meshing with the rack are provided around the rollers. A device for preventing rotation and torsion, a sliding bearing, and a seismic isolation structure thereby. 10.2. Rotation suppression 10.2.1. Rotation suppression
【請求項245】固定装置と、請求項243項〜請求項
244−5項記載のいずれかの回転・捩れ防止装置と
を、免震される構造体と免震される構造体を支持する構
造体との間に設けることにより構成されてなることを特
徴とする免震構造体。 10.2.2.回転抑制能力計算式
245. A structure for supporting a seismically isolated structure and a seismically isolated structure, comprising a fixing device and the rotation / twist prevention device according to any one of claims 243 to 244-5. A seismic isolation structure characterized by being provided between the body and the body. 10.2.2. Formula for calculating rotation suppression capacity
【請求項246】回転・捩れ防止装置は、上部スライド
部材、下部スライド部材、中間部スライド部材からな
り、上部スライド部材を免震される構造体側に、下部ス
ライド部材を免震される構造体を支持する構造体側に設
け、その間に中間部スライド部材が入り、 上部スライド部材は、中間部スライド部材及び下部スラ
イド部材との関係で、長辺方向または短辺方向の平行移
動のみを許容し、下部スライド部材は、中間部スライド
部材及び上部スライド部材との関係で、長辺方向または
短辺方向の平行移動のみを許容されることから、免震さ
れる構造体は、免震される構造体を支持する構造体に対
し長辺方向及び短辺方向の平行移動のみを許容され、 このとき各部の寸法を、 請求項244−2記載の回転・捩れ防止装置1(外ガイ
ド型、10.1.1.1.参照)では、 スライド部材のうち内側に挿入される方の部材幅:t 各スライド部材の(スライド部の互いに掛かり合う)長
さ:1 すきま(片側):d とし、請求項244−3記載の回転・捩れ防止装置2
(内ガイド型、10.1.1.2.参照)では、 内ガイド部の幅:t 内ガイド部の挿入される溝の幅:(t+2d) 内ガイド部と内ガイド部の挿入される溝の掛かり合う長
さ:1 とし、請求項244−4記載の回転・捩れ防止装置3
(溝型、10.1.2.1.参照)では、 ローラー転がり面(またはローラー表面)にあるガイド
部の幅:t ローラー(またはローラー転がり面)に設けられた溝の
幅:(t+2d) ローラー断面がなす円をガイド部の先端位置がなす直線
が切り取る弦の長さ(またはガ イド部がなす円をロ
ーラー転がり面がなす直線が切り取る弦の長さ):l としたとき、上部スライド部材と中間部スライド部材、
あるいは下部スライド部材と中間部スライド部材との間
の回転角をφ/2、(上下合わせたときの回転角をφ)
とすると、それぞれの回転・捩れ防止装置のl、t、
d、φには共通で l・tan(φ/2)+t/cos(φ/2)=t+2
d の関係が成り立っており、このφは、φを微少に設定し
ている場合でt/lが過大にならなければ φ=4d/l …… (1) で十分近似可能であり、正確にはこの式をといて、 ……(2) となるφがこのローラーの(上下合わせた全体での)許
容回転角であり、回転・捩れ防止装置2(内ガイド
型)、及び回転・捩れ防止装置3(溝型)で、ガイド部
と溝の組み合わせが複数本ある場合については、 それぞれのガイド部と溝について、tとdとlとの関係
が共通の場合は、 最端部に位置する2つのガイド部の外面から外面までの
距離:t’ 最端部の2つの溝の外面から外面までの距離:(t’+
2d) とし、t’を全体のtとみなして、全体の許容回転角
φ’を計算し、ただしこのとき形状によってはt’/l
が大きくなって、上記近似式では十分に近似できない場
合があり、 それぞれのガイド部と溝について、tとdとlとの関係
が異なっているときは、それぞれのガイド部と溝につい
ての許容回転角(ガイド部と溝の組み合わせが3組以上
あるときは、その組み合わせによる許容回転角も含む)
のうち、もっとも小さいφが全体のφとなり、 また、請求項244−5記載の回転・捩れ防止装置4
(歯車型、10.1.2.2.参照)については、機構
上スリップが起きないことから許容回転角φは0として
考え、 風圧力Fが免震される構造体の受圧面の端部に偏って作
用することにより固定装置を中心とする回転モーメント
Mが生じ、 このFとMとにより、免震される構造体は許容回転角角
φだけ回転するが、回転角φに達した時点で回転・捩れ
防止装置が作用してそれ以上の回転を抑制し、 このとき風圧力Fと回転モーメントMとによって各装置
に水平力F’及び回転モーメントM’が生じており、こ
れらを負担する回転・捩れ防止装置の部材に荷重Pが加
わり、 このとき、 回転・捩れ防止装置1(外ガイド型)では、 中間部スライド部材(上下ガイドスライド部材)から突
き出したガイド部を長さh、幅b、厚さtの片持梁とみ
なし、ここでhはガイド部の突き出した長さであり、 またbは上部ガイドスライド部材及び下部ガイドスライ
ド部材(中間部スライド部材)が角度φ/2ずつ回転し
て中間部スライド部材(上下ガイドスライド部材)のガ
イド部と接触する部分の角を、角度φ/2で面取りした
斜辺の長さであり、 回転・捩れ防止装置2(内ガイド型)では、 中間部スライド部材(上下ガイドスライド部材)に設け
られた内ガイド部を長さh、幅b、厚さtの片持梁とみ
なし、ここでhはガイド部の突き出した長さであり、 またbは上部ガイドスライド部材a及び下部ガイドスラ
イド部材(中間部スライド部材)が角度φ/2ずつ回転
して、それぞれの溝が中間部スライド部材(上下ガイド
スライド部材)の内ガイド部と接触する部分の角を、角
度φ/2で面取りした斜辺の長さであり、 回転・捩れ防止装置3(溝型)では、 上部ガイドスライド部材と下部ガイドスライド部材及び
中間部スライド部材(ローラー)に設けられたガイド部
を長さh、幅l、厚さtの片持梁とみなし、ここでhは
ガイド部の突き出した長さであり、 これらの片持ち梁とみなした部分に荷重Pがはたらくも
のとして、曲げとせん断及びたわみ角の検討から部材断
面の算定を行い、 これによって、装置の部材断面を決めることにより構成
されてなることを特徴とする回転・捩れ防止装置、また
それによる免震構造体。 10.3.捩れ振動抑制 10.3.1.捩れ振動抑制 (1)バネ型復元装置・オイルダンパー等の併用
246. The rotation / twist prevention device comprises an upper slide member, a lower slide member, and an intermediate slide member, and a structure which is isolated from the lower slide member is provided on the side of the structure which is isolated from the upper slide member. Provided on the supporting structure side, the intermediate slide member enters between them, the upper slide member allows only parallel movement in the long side direction or the short side direction in relation to the intermediate slide member and the lower slide member, Since the slide member is allowed to move only in the long side direction or the short side direction in relation to the intermediate slide member and the upper slide member, the seismically isolated structure is the same as the seismically isolated structure. The rotation / twist prevention device 1 (outer guide type, 1 type) according to claim 244-2, wherein only parallel movement in the long side direction and the short side direction with respect to the supporting structure is allowed. , 1.1.1.1)), the width of the one of the slide members to be inserted into the inside: t, the length of each slide member (the mutual engagement of the slide portions): 1 clearance (one side): d, A rotation / twist prevention device 2 according to claim 244-3.
(See inner guide type, 10.1.1.2.), Width of inner guide portion: t width of groove in which inner guide portion is inserted: (t + 2d) groove in which inner guide portion and inner guide portion are inserted The rotation / twist prevention device 3 according to claim 244-4, wherein the length of engagement is: 1.
In the groove type (see 10.1.2.1.), The width of the guide portion on the roller rolling surface (or roller surface): t The width of the groove provided on the roller (or roller rolling surface): (t + 2d) The length of the chord that the straight line formed by the tip of the guide section cuts the circle formed by the roller cross section (or the length of the chord formed by the straight line formed by the roller rolling surface that forms the circle formed by the guide): l Member and intermediate slide member,
Alternatively, the rotation angle between the lower slide member and the intermediate slide member is φ / 2, (the rotation angle when vertically adjusted is φ).
Then, l, t,
l · tan (φ / 2) + t / cos (φ / 2) = t + 2
The relationship of d is established, and φ can be sufficiently approximated by φ = 4d / l (1) if t / l does not become excessive when φ is set to a very small value. Takes this formula, ... (2) is the allowable rotation angle of this roller (up and down as a whole) and is determined by the rotation / twist prevention device 2 (inner guide type) and the rotation / twist prevention device 3 (groove type). When there are a plurality of combinations of guide portions and grooves, when the relationship between t, d, and l is common for each of the guide portions and grooves, the outer surfaces of the two endmost guide portions are Distance to the outer surface: t 'Distance from the outer surface of the two outermost grooves to the outer surface: (t' +
2d), and assuming that t ′ is the entire t, the entire allowable rotation angle φ ′ is calculated, but at this time, t ′ / l depending on the shape.
Becomes larger and may not be sufficiently approximated by the above approximation formula. When the relationship between t, d, and l is different for each guide portion and groove, the allowable rotation for each guide portion and groove is Angle (If there are three or more combinations of guides and grooves, include the permissible rotation angle of the combination)
Among them, the smallest φ is the entire φ, and the rotation / twist prevention device 4 according to claim 244-5.
For the gear type (see 10.1.2.2.2), the permissible rotation angle φ is assumed to be 0 because no slip occurs mechanically, and the end of the pressure receiving surface of the structure where the wind pressure F is seismically isolated , The rotational moment M about the fixing device is generated, and the F and M rotate the seismically isolated structure by the allowable rotation angle φ, but when the rotation angle reaches the rotation angle φ. The rotation / torsion prevention device acts to suppress further rotation. At this time, the horizontal force F ′ and the rotation moment M ′ are generated in each device by the wind pressure F and the rotation moment M, and these are to be borne. A load P is applied to the members of the rotation and torsion prevention device. At this time, in the rotation and torsion prevention device 1 (outer guide type), the guide portions protruding from the intermediate slide member (upper and lower guide slide members) have length h and width. b, considered as a cantilever of thickness t Here, h is the length of the projecting portion of the guide portion, and b is the intermediate portion slide member (up and down guide slide member) by rotating the upper guide slide member and the lower guide slide member (intermediate portion slide member) by an angle φ / 2. The angle of the portion that comes into contact with the guide portion of the member) is the length of the oblique side that is chamfered at an angle of φ / 2. The inner guide portion provided in the upper portion is regarded as a cantilever having a length h, a width b, and a thickness t, where h is the length of the protrusion of the guide portion, and b is the upper guide slide member a and the lower guide. The slide member (intermediate slide member) rotates by an angle of φ / 2, and the corner of the portion where each groove contacts the inner guide of the intermediate slide member (upper and lower guide slide members) is chamfered at an angle of φ / 2. In the rotation / twist prevention device 3 (groove type), the guide portions provided on the upper guide slide member, the lower guide slide member, and the intermediate slide member (roller) have a length h and a width l. , Where t is the cantilever, where h is the protruding length of the guide portion, and assuming that the load P acts on these cantilevered portions, consider bending, shear, and deflection angles. A rotation / torsion prevention device, and a seismic isolation structure using the rotation / torsion prevention device. 10.3. Suppression of torsional vibration 10.3.1. Suppression of torsional vibration (1) Combined use of spring-type restoration device and oil damper
【請求項247】積層ゴム等のバネ型の復元装置、オイ
ルダンパー等の減衰装置を使用の免震構造体において、
請求項243項〜請求項244−5項記載のいずれかの
回転・捩れ防止装置を免震される構造体と免震される構
造体を支持する構造体との間に設けることにより構成さ
れてなることを特徴とする免震構造体。 (2)固定装置複数個等の併用
247. A seismic isolation structure using a spring-type restoring device such as laminated rubber and a damping device such as an oil damper,
The rotation / twist prevention device according to any one of claims 243 to 244-5 is provided between the seismically isolated structure and the structure supporting the seismically isolated structure. A seismic isolation structure characterized by becoming. (2) Combination of multiple fixing devices
【請求項248】固定装置の複数個と、請求項243項
〜請求項244−5項記載のいずれかの回転・捩れ防止
装置とを、免震される構造体と免震される構造体を支持
する構造体との間に設けることにより構成されてなるこ
とを特徴とする免震構造体。 10.3.2.捩れ振動抑制能力計算式
248. A plurality of fixing devices and a device for preventing rotation and torsion according to any one of claims 243 to 244-5 are combined with a seismically isolated structure and a seismically isolated structure. A seismic isolation structure characterized by being provided between a supporting structure and a supporting structure. 10.3.2. Formula for calculating torsional vibration suppression capacity
【請求項249】回転・捩れ防止装置は、上部スライド
部材、下部スライド部材、中間部スライド部材からな
り、上部スライド部材を免震される構造体側に、下部ス
ライド部材を免震される構造体を支持する構造体側に設
け、その間に中間部スライド部材が入り、 上部スライド部材は、中間部スライド部材及び下部スラ
イド部材との関係で、長辺方向または短辺方向の平行移
動のみを許容し、下部スライド部材は、中間部スライド
部材及び上部スライド部材との関係で、長辺方向または
短辺方向の平行移動のみを許容されることから、免震さ
れる構造体は、免震される構造体を支持する構造体に対
し長辺方向及び短辺方向の平行移動のみを許容され、 このとき各部の寸法を、 請求項244−2記載の回転・捩れ防止装置l(外ガイ
ド型、10.1.1.1.参照)では、 スライド部材のうち内側に挿入される方の部材幅:t 各スライド部材の(スライド部の互いに掛かり合う)長
さ:l すきま(片側):d とし、 請求項244−3記載の回転・捩れ防止装置2(内ガイ
ド型、10.1.1.2.参照)では、 内ガイド部の幅:t 内ガイド部の挿入される溝の幅:(t+2d) 内ガイド部と内ガイド部の挿入される溝の掛かり合う長
さ:l とし、 請求項244−4記載の回転・捩れ防止装置3(溝型、
10.1.2.1.参照)では、 ローラー転がり面(またはローラー表面)にあるガイド
部の幅:t ローラー(またはローラー転がり面)に設けられた溝の
幅:(t+2d) ローラー断面がなす円をガイド部の先端位置がなす直線
が切り取る弦の長さ(またはガ イド部がなす円をロ
ーラー転がり面がなす直線が切り取る弦の長さ):l としたとき、 上部スライド部材と中間部スライド部材、あるいは下部
スライド部材と中間部スライド部材との間の回転角をφ
/2、(上下合わせたときの回転角をφ)とすると、そ
れぞれの回転・捩れ防止装置のl、t、d、φには共通
で l・tan(φ/2)+t/cos(φ/2)=t+2
d の関係が成り立っており、 このφは、φを微少に設定している場合でt/lが過大
にならなければ φ=4d/l ……(1) で十分近似可能であり、 正確にはこの式をといて、 ……(2) となるφがこのローラーの(上下合わせた全体での)許
容回転角であり、 回転・捩れ防止装置2(内ガイド型)、及び回転・捩れ
防止装置3(溝型)で、ガイド部と溝の組み合わせが複
数本ある場合については、 それぞれのガイド部と溝について、tとdとlとの関係
が共通の場合は、 最端部に位置する2つのガイド部の外面から外面までの
距離:t’ 最端部の2つの溝の外面から外面までの距離:(t’+
2d) とし、t’を全体のtとみなして、全体の許容回転角
φ’を計算し、ただしこのとき形状によってはt’/l
が大きくなって、上記近似式では十分に近似できない場
合があり、 それぞれのガイド部と溝について、tとdとlとの関係
が異なっているときは、それぞれのガイド部と溝につい
ての許容回転角(ガイド部と溝の組み合わせが3組以上
あるときは、その組み合わせによる許容回転角も含む)
のうち、もっとも小さいφが全体のφとなり、 また、請求項244−5記載の回転・捩れ防止装置4
(歯車型、10.1.2.2.参照)については、機構
上スリップが起きないことから許容回転角φは0として
考え、 剛心に作用する力Fにより、固定装置を中心とする回転
モーメントMが生じ、 このFとMとにより、免震される構造体は許容回転角角
φだけ回転するが、回転角φに達した時点で回転・捩れ
防止装置が作用してそれ以上の回転を抑制し、 このとき剛心に作用する力Fと回転モーメントMとによ
って各装置に水平力F’及び回転モーメントM’が生じ
ており、これらを負担する回転・捩れ防止装置の部材に
荷重Pが加わり、 回転・捩れ防止装置1(外ガイド型)では、 中間部スライド部材(上下ガイドスライド部材)から突
き出したガイド部を長さh、幅b、厚さtの片持梁とみ
なし、ここでhはガイド部の突き出した長さであり、 またbは上部ガイドスライド部材及び下部ガイドスライ
ド部材(中間部スライド部材)が角度φ/2ずつ回転し
て中間部スライド部材(上下ガイドスライド部材)のガ
イド部と接触する部分の角を、角度φ/2で面取りした
斜辺の長さであり、 回転・捩れ防止装置2(内ガイド型)では、 中間部スライド部材(上下ガイドスライド部材)に設け
られた内ガイド部を長さh、幅b、厚さtの片持梁とみ
なし、ここでhはガイド部の突き出した長さであり、 またbは上部ガイドスライド部材a及び下部ガイドスラ
イド部材(中間部スライド部材)が角度φ/2ずつ回転
して、それぞれの溝が中間部スライド部材(上下ガイド
スライド部材)の内ガイド部と接触する部分の角を、角
度φ/2で面取りした斜辺の長さであり、 回転・捩れ防止装置3(溝型)では、 上部ガイドスライド部材と下部ガイドスライド部材及び
中間部スライド部材(ローラー)に設けられたガイド部
を長さh、幅l、厚さtの片持梁とみなし、ここでhは
ガイド部の突き出した長さであり、 これらの片持ち梁とみなした部分に荷重Pがはたらくも
のとして、曲げとせん断及びたわみ角の検討から部材断
面の算定を行い、 これによって装置の部材断面を決めることにより構成さ
れてなることを特徴とする回転・捩れ防止装置、またそ
れによる免震構造体。 11.免震装置の組合せと材料仕様 11.1.プランの多様性に対応(免震時捩れへの対
応)
249. The rotation and torsion prevention device comprises an upper slide member, a lower slide member, and an intermediate slide member. Provided on the supporting structure side, the intermediate slide member enters between them, the upper slide member allows only parallel movement in the long side direction or the short side direction in relation to the intermediate slide member and the lower slide member, Since the slide member is allowed to move only in the long side direction or the short side direction in relation to the intermediate slide member and the upper slide member, the seismically isolated structure is the same as the seismically isolated structure. 25. The rotation / twist prevention device 1 (outer guide type, 1 type) according to claim 244-2, wherein only the parallel movement in the long side direction and the short side direction with respect to the supporting structure is allowed. , 1.1.1.1), the width of the one of the slide members to be inserted into the inside: t, the length of each slide member (the hooking of the slide portions): l, the clearance (one side): d, In the rotation / twist prevention device 2 according to claim 244-3 (inner guide type, see 10.1.1.2.), The width of the inner guide portion: t The width of the groove into which the inner guide portion is inserted: (t + 2d) The rotation / torsion prevention device 3 (groove type, 244-4) according to claim 244-4, wherein the engagement length of the inner guide portion and the groove into which the inner guide portion is inserted is l.
10.1.2.1. ), The width of the guide portion on the roller rolling surface (or roller surface): t The width of the groove provided on the roller (or roller rolling surface): (t + 2d) The length of the chord cut by the straight line made (or the length of the chord cut by the straight line formed by the roller rolling surface on the circle formed by the guide): l, the upper slide member and the middle slide member, or the lower slide member The rotation angle between the intermediate slide member and φ
/ 2, where (the rotation angle when vertically adjusted is φ), l · tan (φ / 2) + t / cos (φ / 2) = t + 2
The relation of d is established. This φ can be sufficiently approximated by φ = 4d / l (1) if t / l does not become excessive when φ is set to a small value. Takes this formula, ... (2) is the allowable rotation angle of this roller (up and down as a whole), and is determined by the rotation / twist prevention device 2 (inner guide type) and the rotation / twist prevention device 3 (groove type). When there are a plurality of combinations of guide portions and grooves, when the relationship between t, d, and l is common for each of the guide portions and grooves, the outer surfaces of the two endmost guide portions are Distance to outer surface: t 'Distance from outer surface to outer surface of two grooves at the extreme ends: (t' +
2d), and assuming that t ′ is the entire t, the entire allowable rotation angle φ ′ is calculated, but at this time, t ′ / l depending on the shape.
Becomes larger and may not be sufficiently approximated by the above approximation formula. When the relationship between t, d, and l is different for each guide portion and groove, the allowable rotation for each guide portion and groove is Angle (If there are three or more combinations of guides and grooves, include the permissible rotation angle of the combination)
Among them, the smallest φ is the entire φ, and the rotation / twist prevention device 4 according to claim 244-5.
(Refer to 10.2.2.2 for gear type) Since the slip does not occur mechanically, the allowable rotation angle φ is assumed to be 0, and the rotation F around the fixing device is performed by the force F acting on the rigidity. A moment M is generated, and the seismically isolated structure is rotated by the allowable rotation angle φ by the F and M, but when the rotation angle φ is reached, the rotation / torsion prevention device operates to rotate the structure further. At this time, the horizontal force F ′ and the rotational moment M ′ are generated in each device by the force F and the rotational moment M acting on the rigidity, and the load P is applied to the member of the rotation / twist prevention device that bears these. In the rotation / twist prevention device 1 (outer guide type), the guide portion protruding from the intermediate slide member (upper / lower guide slide member) is regarded as a cantilever having a length h, a width b, and a thickness t. And h is the protruding length of the guide. B is the angle of the portion where the upper guide slide member and the lower guide slide member (intermediate slide member) rotate by an angle φ / 2 and contact the guide portion of the intermediate slide member (vertical guide slide member). It is the length of the hypotenuse chamfered at an angle of φ / 2. In the rotation and torsion prevention device 2 (inner guide type), the inner guide portion provided on the intermediate slide member (upper and lower guide slide member) has a length h and a width. b, a t-thick cantilever, where h is the length of the protruding guide portion, and b is the angle φ / 2 between the upper guide slide member a and the lower guide slide member (intermediate slide member). The angle of the portion where each groove comes into contact with the inner guide portion of the intermediate slide member (vertical guide slide member) is the length of the oblique side chamfered at an angle of φ / 2. In 3 (groove type), the guide portions provided on the upper guide slide member, the lower guide slide member, and the intermediate slide member (roller) are regarded as cantilever beams having a length h, a width 1, and a thickness t. h is the protruding length of the guide portion, and assuming that the load P acts on these cantilevered portions, the member cross section is calculated from the examination of bending, shear, and deflection angle, whereby the member of the device is obtained. A device for preventing rotation and torsion characterized by having a determined cross section, and a seismic isolation structure using the device. 11. Combinations of seismic isolation devices and material specifications 11.1. Corresponds to a variety of plans (corresponds to twist during seismic isolation)
【請求項250】 免震と復元と減衰・抑制に関して
は、滑り支承(すべり支承、転がり支承)と、すり鉢ま
たは球面等の勾配による復元性能を持った滑り支承(勾
配型復元滑り支承という)と、摩擦型減衰・抑制装置の
みを使用することにより構成され、 また、風揺れ固定に関しては、固定ピン型固定装置(連
結部材系のピン型を除く)のみを使用することにより構
成されてなることを特徴とする免震構造体。 11.2.共振・捩れ防止の免震装置の組合せ 11.2.1.変位抑制しない (1)低塔状比構造体(風等で浮上がらない) 重量構造体(風で揺れない) 【請求項250−2】風等で浮上がらない低塔状比構造
体で、且つ風で揺れない重量構造体の場合には、免震装
置として、直線勾配型復元滑り支承を設けることにより
構成されてなることを特徴とする免震構造体。 軽量構造体(風で揺れる) 【請求項250−3】風等で浮上がらない低塔状比構造
体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合には、免震装置
として、直線勾配型復元滑り支承と固定装置と回転・捩
れ防止装置とを設けることにより構成されてなることを
特徴とする免震構造体。 (2)高塔状比構造体(風等で浮上がる) 重量構造体(風で揺れない) 【請求項250−4】風等で浮上がる高塔状比構造体
で、且つ風で揺れない重量構造体の場合には、免震装置
として、直線勾配型復元滑り支承と引抜き防止装置とを
設けることにより構成されてなることを特徴とする免震
構造体。 軽量構造体(風で揺れる) 【請求項250−5】風等で浮上がる高塔状比構造体
で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合には、免震装置と
して、直線勾配型復元滑り支承と固定装置と回転・捩れ
防止装置と引抜き防止装置とを設けることにより構成さ
れてなることを特徴とする免震構造体。 11.2.2.変位抑制する (1)低塔状比構造体(風等で浮上がらない) 重量構造体(風で揺れない) 【請求項250−6】風等で浮上がらない低塔状比構造
体で、且つ風で揺れない重量構造体の場合で、変位を抑
制する場合には、免震装置として、直線勾配型復元滑り
支承とダンパーと回転・捩れ防止装置とを設けることに
より構成されてなることを特徴とする免震構造体。 軽量構造体(風で揺れる) 【請求項250−7】風等で浮上がらない低塔状比構造
体で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合で、変位を抑制
する場合には、免震装置として、直線勾配型復元滑り支
承と固定装置と回転・捩れ防止装置とダンパーとを設け
ることにより構成されてなることを特徴とする免震構造
体。 (2)高塔状比構造体(風等で浮上がる) 重量構造体(風で揺れない) 【請求項250−8】風等で浮上がる高塔状比構造体
で、且つ風で揺れない重量構造体の場合で、変位を抑制
する場合には、免震装置として、直線勾配型復元滑り支
承と引抜き防止装置とダンパーと回転・捩れ防止装置と
を設けることにより構成されてなることを特徴とする免
震構造体。 軽量構造体(風で揺れる) 【請求項250−9】風等で浮上がる高塔状比構造体
で、且つ風で揺れる軽量構造体の場合で、変位を抑制す
る場合には、免震装置として、直線勾配型復元滑り支承
と固定装置と回転・捩れ防止装置と引抜き防止装置とダ
ンパーとを設けることにより構成されてなることを特徴
とする免震構造体。 12.新積層ゴム・バネ、復元バネ 12.1.新積層ゴム・バネ
250. A seismic isolation, restoration, damping / suppression, a sliding bearing (sliding bearing, rolling bearing) and a sliding bearing having a restoring performance by a gradient such as a mortar or a spherical surface (referred to as a slope type restoring sliding bearing). , It is configured by using only the friction type damping / suppressing device, and the wind sway is fixed by using only the fixed pin type fixing device (excluding the pin type of the connecting member system). A seismic isolation structure characterized by the following. 11.2. Combination of seismic isolation devices to prevent resonance and torsion 11.2.1. No displacement suppression (1) Low tower-like ratio structure (does not float by wind etc.) Heavy structure (does not shake by wind) [250] A low tower-like ratio structure which does not float by wind etc. A seismic isolation structure characterized by being provided with a linear slope type restoring sliding bearing as a seismic isolation device in the case of a heavy structure that does not shake due to wind. Light weight structure (swaying by wind) 250-53. In the case of a low tower-like ratio structure that does not float due to wind or the like and a light weight structure that shakes by wind, a linear gradient type restoration is used as a seismic isolation device. A seismic isolation structure characterized by comprising a sliding bearing, a fixing device, and a rotation / twist prevention device. (2) High tower-like ratio structure (floating by wind etc.) Heavy structure (not shaken by wind) 250--4. High tower-like ratio structure floating by wind etc. and not swinging by wind In the case of a heavy-weight structure, a seismic isolation structure characterized by being provided with a linear slope type restoring sliding bearing and a pull-out prevention device as a seismic isolation device. Light weight structure (swaying by wind) Claim 250-5: In the case of a high tower-like ratio structure that floats by wind or the like and is a light weight structure that shakes by wind, a linear slope type restoring slide is used as a seismic isolation device. A seismic isolation structure characterized by being provided with a bearing, a fixing device, a rotation / twist prevention device, and a pull-out prevention device. 11.2.2. Displacement suppression (1) Low tower-like ratio structure (does not float by wind etc.) Weight structure (does not shake by wind) [250] A low tower-like ratio structure which does not float by wind etc. In the case of a heavy structure that does not swing due to the wind, and when the displacement is to be suppressed, the seismic isolation device is configured by providing a linear gradient type restoring sliding bearing, a damper, and a rotation / twist prevention device. Characteristic seismic isolation structure. Light-weight structure (swaying by wind) Claim: 250-7. A low tower-like ratio structure that does not float by wind or the like and a light-weight structure that shakes by wind. A seismic isolation structure characterized by comprising a linear slope type restoring sliding bearing, a fixing device, a rotation / twist prevention device, and a damper as devices. (2) High tower-like ratio structure (floating by wind etc.) Heavy structure (not shaken by wind) 250-80. High tower-like ratio structure floating by wind etc. and does not shake by wind In the case of a heavy structure, when suppressing displacement, the seismic isolation device is configured by providing a linear gradient type restoring sliding bearing, a pull-out prevention device, a damper, and a rotation / twist prevention device. Seismic isolation structure. A light-weight structure (swaying by wind) A high-rise tower-like structure that floats by wind or the like and a light-weight structure that shakes by wind, and in the case of suppressing displacement, a seismic isolation device A seismic isolation structure characterized by comprising a linear gradient restoring sliding bearing, a fixing device, a rotation / torsion prevention device, a pull-out prevention device, and a damper. 12. New laminated rubber spring, restoration spring 12.1. New laminated rubber and spring
【請求項251】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との間に設けられ、 中央部に穴を有する硬質板を積層させ、その中央部にバ
ネ等(バネ・ゴム等の弾性体または磁石等)を挿入する
ことにより構成され、 かつ、前記最上部硬質板を免震される構造体に、最下部
硬質板を免震される構造体を支持する構造体に設けるこ
とにより構成されてなることを特徴とする免震装置、ま
たそれによる免震構造体。 12.2.復元バネ
251. A hard plate having a hole at the center thereof is provided between a structure to be seismically isolated and a structure supporting the structure to be seismically isolated, and a spring or the like is provided at the center thereof. A structure that is constructed by inserting an elastic body such as rubber or a magnet, and that supports a structure that is isolated from the uppermost hard plate and a structure that is isolated from the lowermost hard plate A seismic isolation device, and a seismic isolation structure using the same. 12.2. Restoration spring
【請求項252】 免震される構造体と免震される構造
体を支持する構造体との間に、バネ・ゴム等が設けら
れ、 免震される構造体または免震される構造体を支持する構
造体のどちらか一方に、すり鉢形状またはラッパ形状等
の裾広がりの挿入口またはコロを持った挿入口が設けら
れ、 その挿入口中にそのバネ・ゴム等の端が係合され、この
バネ・ゴム等の反対の端が、免震される構造体または免
震される構造体を支持する構造体の他方に、係合される
ことにより構成されてなることを特徴とする免震装置、
またそれによる免震構造体。 B.免震装置と構造法 13.免震構造による構造体設計法 13.1.超高層建物・構造体
252. A structure to be seismically isolated or provided with a spring or rubber between the structure to be seismically isolated and the structure supporting the structure to be seismically isolated. Either one of the supporting structures is provided with an insertion port having a flared shape such as a mortar shape or a trumpet shape or an insertion port having a roller, and an end of the spring or rubber is engaged in the insertion port. A seismic isolation device characterized in that an opposite end of a spring, rubber, or the like is configured to be engaged with the other of the seismically isolated structure or the structure that supports the seismically isolated structure. ,
Also seismic isolation structure by it. B. Seismic isolation device and structural law 13. Structural design method using seismic isolation structure 13.1. High-rise buildings and structures
【請求項253】 超高層建物・構造体において、免震
装置として、滑り型免震装置・滑り支承を、特に転がり
型滑り支承を採用し、免震される構造体は、風力では揺
れない剛性をもつ構造とすることにより構成されてなる
ことを特徴とする免震構造体。 13.5.在来戸建て住宅
253. In a high-rise building / structure, a sliding-type seismic isolation device / sliding bearing is used as a seismic isolation device, and particularly a rolling-type sliding bearing is adopted, and the structure to be seismically isolated has a rigidity that does not swing by wind force. A seismic isolation structure characterized by having a structure having: 13.5. Conventional detached house
【請求項254】 固定装置周辺の土台補強を筋交にて
行い、それ以外の部分の補強を、土台(基礎の上の横架
材)の上全面に構造用合板等を敷き込み、その上にまた
土台(横架材)を置くか、直に柱を立てる形で、免震装
置・滑り支承の支持構造面をつくることにより構成され
てなることを特徴とする免震構造体。 14.免震装置設計と免震装置配置 14.2.復元装置限定配置による免震装置配置
254. Reinforcement of the base around the fixing device is performed by bracing, and reinforcement of the other parts is performed by laying a structural plywood or the like over the entire surface of the base (horizontal member on the foundation). A seismic isolation structure characterized by comprising a base (horizontal member) or standing pillars to form a support structure for the seismic isolation device and sliding bearing. 14. Seismic isolation device design and seismic isolation device arrangement 14.2. Seismic isolation device placement with limited restoration device placement
【請求項255】免震される構造体の重心位置またはそ
の近傍一箇所以上に、復元装置また固定装置を装備する
ことによって構成されてなることを特徴とする免震構造
体。 14.1.免震装置設計 (1)復元装置の復元能力の設計
255. A seismic isolation structure characterized by comprising a restoring device or a fixing device at one or more locations near or at the center of gravity of the structure to be seismically isolated. 14.1. Design of seismic isolation device (1) Design of restoration capacity of restoration device
【請求項256】免震される構造体が地震後元の位置に
戻りうる、最小限の復元力を持った復元装置が装備され
ていることを特徴とする免震構造体。 15.免震装置設置と基礎部分の施工に関する合理化 15.1.免震装置設置と基礎部分の施工の合理化
256. A seismic isolation structure characterized by being provided with a restoring device having a minimum restoring force capable of returning the structure to be isolated to an original position after an earthquake. 15. Rationalization of seismic isolation device installation and foundation construction 15.1. Rationalization of seismic isolation device installation and foundation construction
【請求項257】 ベタ基礎または布基礎と地面の上に
免震装置・滑り支承を配備し、 その間を、有機溶剤で溶けるスタイロフォーム等のプラ
スチックまたは水で溶けるプラスチックで埋めて間隙を
作り、その上にコンクリートスラブを打ち、コンクリー
トが固まったらプラスチックの間隙を有機溶剤または水
等で溶かして空間を作ることにより構成されてなること
を特徴とする免震構造体。 15.2.免震装置設置の施工の合理化
257. A seismic isolation device / sliding bearing is provided on the solid foundation or the cloth foundation and the ground, and a gap is created by filling the gap between the solid foundation or the cloth base with plastic such as styrofoam soluble in organic solvent or plastic soluble in water. A seismic isolation structure comprising a concrete slab, and a space formed by dissolving a gap between plastics with an organic solvent or water when the concrete is hardened. 15.2. Rationalization of installation of seismic isolation devices
【請求項258】 留め具等によって上下の皿が一体に
なった二重免震皿装置を、基礎のアンカーボルト位置に
据え付け、土台とまず固定し、 その後、基礎との間にできた隙間等を無収縮モルタルで
埋め、無収縮モルタルが固まった後に、基礎と免震装置
とのアンカーボルトを締めることにより構成されてなる
ことを特徴とする免震構造体。 15.3.滑り型免震装置の水平性維持
258. A double seismic isolation plate device in which upper and lower plates are integrated by a fastener or the like is installed at an anchor bolt position of a foundation, first fixed to a base, and then a gap formed between the foundation and the base. Is filled with non-shrink mortar, and after the non-shrink mortar is hardened, an anchor bolt between the foundation and the seismic isolation device is tightened. 15.3. Maintain horizontality of sliding seismic isolation device
【請求項259】 免震装置・滑り支承が、免震される
構造体の内側または重心に向かって低く、外側に向かっ
て高くなるよう傾斜させて設置されてなることを特徴と
する免震構造体。 16.組合せ
259. A seismic isolation device characterized in that the seismic isolation device / sliding bearing is installed so as to be inclined so as to be lower toward the inside or the center of gravity of the structure to be seismically isolated and higher toward the outside. body. 16. combination
【請求項260】請求項1項〜請求項259項の免震装
置を組み合わせることによって構成されてなることを特
徴とする免震装置、またはそれによる免震構造体。
260. A seismic isolation device or a seismic isolation structure formed by combining the seismic isolation devices of claims 1 to 259.
JP14700299A 1998-06-02 1999-04-11 Base isolation device, slide support and base isolation structure Pending JP2001227586A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14700299A JP2001227586A (en) 1998-06-02 1999-04-11 Base isolation device, slide support and base isolation structure

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16936098 1998-06-02
JP19996298 1998-06-22
JP19996398 1998-07-01
JP24793498 1998-08-10
JP27672598 1998-08-24
JP29165598 1998-09-23
JP37859098 1998-12-01
JP37859398 1998-12-31
JP16900399 1999-02-24
JP10-199962 1999-03-11
JP11-169003 1999-03-11
JP11398299 1999-03-11
JP10-378593 1999-03-11
JP10-276725 1999-03-11
JP10-291655 1999-03-11
JP10-199963 1999-03-11
JP10-247934 1999-03-11
JP11-113982 1999-03-11
JP10-169360 1999-03-11
JP10-378590 1999-03-11
JP14700299A JP2001227586A (en) 1998-06-02 1999-04-11 Base isolation device, slide support and base isolation structure

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289896A Division JP2011214583A (en) 1998-06-02 2009-12-21 Base isolation device, sliding bearing, and base isolation structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001227586A true JP2001227586A (en) 2001-08-24

Family

ID=27582165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14700299A Pending JP2001227586A (en) 1998-06-02 1999-04-11 Base isolation device, slide support and base isolation structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001227586A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101598417B1 (en) * 2014-12-04 2016-03-02 순천향대학교 산학협력단 System identification method for Nonlinear behavior of smart construction structure
CN110847408A (en) * 2019-12-04 2020-02-28 武汉理工大学 Rotary device for actively controlling structural vibration
KR102244832B1 (en) * 2020-08-20 2021-04-27 다스코 주식회사 Multi-axial displacement absorbing apparatus
CN114421088A (en) * 2022-01-21 2022-04-29 桂林航天工业学院 Power battery module and electric power safety protection system
CN117156765A (en) * 2023-10-30 2023-12-01 之江实验室 Outdoor waterproof dustproof constant temperature server vibration isolation rack

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101598417B1 (en) * 2014-12-04 2016-03-02 순천향대학교 산학협력단 System identification method for Nonlinear behavior of smart construction structure
CN110847408A (en) * 2019-12-04 2020-02-28 武汉理工大学 Rotary device for actively controlling structural vibration
CN110847408B (en) * 2019-12-04 2024-05-07 武汉理工大学 Rotary device for actively controlling structure vibration
KR102244832B1 (en) * 2020-08-20 2021-04-27 다스코 주식회사 Multi-axial displacement absorbing apparatus
CN114421088A (en) * 2022-01-21 2022-04-29 桂林航天工业学院 Power battery module and electric power safety protection system
CN114421088B (en) * 2022-01-21 2023-08-15 桂林航天工业学院 Power battery module with safety and stability
CN117156765A (en) * 2023-10-30 2023-12-01 之江实验室 Outdoor waterproof dustproof constant temperature server vibration isolation rack
CN117156765B (en) * 2023-10-30 2024-02-23 之江实验室 Outdoor waterproof dustproof constant temperature server vibration isolation rack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200459B2 (en) Seismic isolation device or seismic isolation structure
JP2011214583A (en) Base isolation device, sliding bearing, and base isolation structure
NO319670B1 (en) Method and apparatus for protecting and preventing damage to objects, especially buildings, in case of oscillations in a substrate, for example, earthquakes.
JP2001227587A (en) Base isolation device, slide support and base isolation structure
JP2010007793A (en) Base isolation structure
JP2001227586A (en) Base isolation device, slide support and base isolation structure
JP2010060137A (en) Base isolation device, sliding bearing and base isolation structure
Lu et al. The application of a new structural control concept for tall building with large podium structure
JP2002161942A (en) Base-isolating device, slide bearing and base-isolated structure
JP3828695B2 (en) Seismic control wall of a three-story house
JP2001182776A (en) Base isolation bearing unit
JP2002061414A (en) Base isolation device, sliding bearing, and base isolation structure
JP2005240816A (en) Base isolation device, sliding bearing, and base isolation structure
JP2000346133A (en) Base isolating device, sliding bearing and base isolating structure
JP2005240817A (en) Base isolation device, sliding bearing, and base isolation structure
O'Neill Application of damping in high-rise buildings
JP2005240815A (en) Base isolation device, sliding bearing, and base isolation structure
JPH10246030A (en) Base isolation device, slippage support or base isolation structure
CN111021567B (en) Damping structure of small-sized residence
JP2006009477A (en) Intermediate base isolating structure of existing building
JP2005194684A (en) Base isolating device, plane bearing, and base-isolated structure
JPH10299827A (en) Base isolation device, sliding support and base isolation structure
JP2001208130A (en) Base isolation support device with friction material storing tank
JPS62273374A (en) Dynamic earthquakeproof method and device utilizing weight of building body
JP2005240814A (en) Base-isolating device, slide bearing and base-isolated structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412