JP2001223831A - Image communication device - Google Patents

Image communication device

Info

Publication number
JP2001223831A
JP2001223831A JP2001002208A JP2001002208A JP2001223831A JP 2001223831 A JP2001223831 A JP 2001223831A JP 2001002208 A JP2001002208 A JP 2001002208A JP 2001002208 A JP2001002208 A JP 2001002208A JP 2001223831 A JP2001223831 A JP 2001223831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
encoding
reading
image data
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001002208A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3420214B2 (en
Inventor
Masaru Tsuchiya
優 土屋
Mitsunori Tsukamoto
光紀 塚本
Masahiro Hayashi
昌弘 林
Tadanori Itsuponyari
忠典 一本鎗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP2001002208A priority Critical patent/JP3420214B2/en
Publication of JP2001223831A publication Critical patent/JP2001223831A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3420214B2 publication Critical patent/JP3420214B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To smoothly perform the document read operation in file-in independent operation without especially giving a large capacity to a memory. SOLUTION: When the processing speed of an encoding/decoding circuit 16 cannot follow that of an image sensor 10, image data obtained by the image sensor 10 is temporarily stored in a printer buffer 19, and this image data is successively read and encoded by the encoding the decoding circuit 16 and is stored in an image memory 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ装置で
代表される画像通信装置に関し、特に、原稿読み取り動
作を円滑に行うための技術改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image communication apparatus typified by a facsimile apparatus, and more particularly, to a technical improvement for smoothly performing an original reading operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の多くのファクシミリ装置では、画
像データを格納する相当大きな容量のメモリを備え、イ
メージスキャナで読み取った原稿の画像データをメモリ
に一時記憶しておいてから送信したり(メモリ送信と称
している)、受信した画像データをメモリに一時記憶し
ておいてから印刷出力する(メモリ受信と称している)
処理方式を採用している。また、記録部にはレーザプリ
ンタなどのページプリンタを採用したものも多く、その
場合には印刷しようとする復号化画像データ(生画像デ
ータ)をページ単位で一時記憶するためのプリンタバッ
ファ(ページメモリと称している)を備えている。
2. Description of the Related Art Many recent facsimile apparatuses are provided with a memory having a considerably large capacity for storing image data, and image data of a document read by an image scanner is temporarily stored in a memory and then transmitted (memory). Sending), temporarily storing the received image data in the memory, and then printing it out (called memory receiving)
The processing method is adopted. In many cases, the recording section employs a page printer such as a laser printer. In this case, a printer buffer (page memory) for temporarily storing decoded image data (raw image data) to be printed in page units. It is called).

【0003】また、画像データを圧縮符号化する符号化
回路と、符号化画像データを復号化して生画像データを
再生する復号化回路は、符号化と復号化の処理を選択的
に実行する符号化/復号化回路としてLSI化された素
子を使用している。
An encoding circuit for compressing and encoding image data and a decoding circuit for decoding encoded image data to reproduce raw image data are provided with a code for selectively executing encoding and decoding processing. An LSI element is used as the decoding / decoding circuit.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】メモリ送信が可能なフ
ァクシミリ装置では、メモリに既に格納されている画像
データを送信している動作中に、利用者がイメージスキ
ャナに別の原稿をセットして送信登録の操作を行うこと
がある。この明細書では、原稿の画像をイメージスキャ
ナで読み取らせて指定した相手に送信する旨を装置に登
録する操作のことをファイルイン操作と称する。
In a facsimile apparatus capable of transmitting data to a memory, a user sets another document on the image scanner and transmits the image data during an operation of transmitting image data already stored in the memory. The registration operation may be performed. In this specification, an operation of registering in a device that an image of a document is read by an image scanner and transmitted to a designated partner is referred to as a file-in operation.

【0005】メモリ送信中に新たなファイルイン操作を
受け付けることは回路的に困難なことではなく、従来か
らそのような機能を有するファクシミリ装置がある。つ
まり、メモリから画像データを読み出して送信する処理
系と並列的に動作し、イメージスキャナで原稿を読み取
って符号化するとともにメモリに格納する処理系を設け
れば良い。
Accepting a new file-in operation during memory transmission is not difficult in terms of circuitry, and there has been a facsimile machine having such a function. In other words, a processing system that operates in parallel with a processing system that reads out image data from the memory and transmits the image data, and that reads and encodes an original with an image scanner and stores it in the memory may be provided.

【0006】一般的なファクシミリ装置では、ファイル
イン時にスキャナで読み取った原稿の生画像データをM
R方式で符号化してメモリに格納している。メモリ送信
する際に、通信相手に合せてMR符号化画像データを送
信するのであれば、メモリに格納されているMR符号化
画像データを順次読み出して送信すればよく、処理は簡
単であり、同時に並行して前記ファイルイン処理を行う
ことも簡単である。
In a general facsimile apparatus, raw image data of a document read by
It is encoded in the R system and stored in the memory. When transmitting the MR encoded image data in accordance with the communication partner when transmitting to the memory, the MR encoded image data stored in the memory may be sequentially read and transmitted, and the process is simple, and at the same time, It is also easy to perform the file-in processing in parallel.

【0007】しかし、通信相手によってはMMR符号化
画像データを送信する必要がある。その場合は、メモリ
からMR符号化画像データを順次読み出して、符号化/
復号化によりMMR符号化画像データに順次変換し(具
体的には一度復号化してからMMR方式で再符号化す
る)、メモリの送信バッファに順次格納し、そのMMR
符号化画像データを順次送信するという処理を並列的に
行っている。この処理のことを本明細書では符号変換送
信と称する。
However, it is necessary to transmit MMR encoded image data depending on the communication partner. In that case, the MR encoded image data is sequentially read from the memory, and the encoded /
The image data is sequentially converted into MMR-encoded image data by decoding (specifically, once decoded and then re-encoded by the MMR method), and sequentially stored in a transmission buffer of a memory.
The process of sequentially transmitting encoded image data is performed in parallel. This processing is referred to as code conversion transmission in this specification.

【0008】前記の符号変換送信中に新たなファイルイ
ン操作を受け付け可能な従来のファクシミリ装置では、
高価な符号化/復号化回路を2個使用していた。第1の
符号化/復号化回路で符号変換送信動作における符号変
換処理を行い、同時に第2の符号化/復号化回路で新た
なファイルイン動作における符号化処理を行う。高価な
符号化/復号化回路を2個使用しているので装置が高価
になる。
In a conventional facsimile apparatus capable of accepting a new file-in operation during the above-mentioned code conversion transmission,
Two expensive encoding / decoding circuits are used. The first encoding / decoding circuit performs a code conversion process in a code conversion transmission operation, and the second encoding / decoding circuit simultaneously performs a coding process in a new file-in operation. Since two expensive encoding / decoding circuits are used, the apparatus becomes expensive.

【0009】装置の価格低減を図るために、1つの符号
化/復号化回路で符号変換送信動作の符号変換処理とフ
ァイルイン動作の符号化処理とを並列的に実行可能とす
るには、両処理を時分割で行うように構成すれば良いこ
とになる。しかし、これには次のような問題がある。
In order to reduce the cost of the apparatus, it is necessary to use a single encoding / decoding circuit so that the code conversion processing of the code conversion transmission operation and the coding processing of the file-in operation can be executed in parallel. It suffices if the processing is performed in a time-division manner. However, this has the following problems.

【0010】最近のファクシミリ装置では、ファイルイ
ン動作において、イメージスキャナで原稿の画像を読み
取る動作速度は非常に早く、読み取った生画像データを
符号化/復号化回路で符号化する速度は読み取り速度よ
り相当遅い。符号化/復号化回路で符号化処理を独占的
に行った場合でもそうであるので、1つの符号化/復号
化回路で前記符号変換処理と符号化処理とを時分割で行
ったのでは、原稿読み取り速度に対して読み取りデータ
の符号化処理が著しく遅くなってしまう。
In a recent facsimile machine, in a file-in operation, the operation speed of reading an image of an original by an image scanner is very fast, and the speed of encoding the read raw image data by the encoding / decoding circuit is higher than the reading speed. Quite slow. This is the case even when the encoding process is performed exclusively by the encoding / decoding circuit. Therefore, if the encoding process and the encoding process are performed in a time-division manner by one encoding / decoding circuit, The encoding process of the read data becomes significantly slower than the original reading speed.

【0011】原稿読み取り速度に対して読み取りデータ
の符号化速度が遅いと、原稿読み取り動作を時々中断
し、読み取りデータの符号化処理が追い付くのを待つこ
とになる。原稿台にセットした原稿がスムーズに連続し
て読み取られるようすは利用者に安心感と信頼感を与え
るが、原稿の読み取りが間欠的に行われてぎくしゃくし
たようすは、装置が故障したのではないかという心配や
不安感を利用者に与えてしまう。
If the encoding speed of the read data is lower than the original reading speed, the original reading operation is interrupted from time to time, and the encoding process of the read data has to wait until catching up. Reading documents placed on the platen smoothly and continuously gives the user a sense of security and reliability. This gives the user anxiety and anxiety.

【0012】原稿の読み取りが間欠的に行われる場合の
前記の問題はファイルイン動作を単独で行う際にも生じ
る。ファイルイン単独動作の場合、大容量のメモリを設
け、イメージスキャナで読み取った生画像データをその
ままでメモリに格納し、読み取り終了後にメモリの生画
像データを符号化して再びメモリに格納するように構成
することで、前記の問題は解決する。しかし、メモリの
大容量化に伴って装置の価格が上昇する。
The above-mentioned problem in the case where the reading of the document is performed intermittently also occurs when the file-in operation is performed alone. In the case of file-in only operation, a large-capacity memory is provided, raw image data read by the image scanner is stored in the memory as it is, and after reading is completed, raw image data in the memory is encoded and stored in the memory again. By doing so, the above problem is solved. However, as the capacity of the memory increases, the price of the device increases.

【0013】この発明は前述した従来の問題点に鑑みな
されたもので、その目的は、特別にメモリを大容量化し
なくても、ファイルイン単独動作における原稿読み取り
動作をスムーズに行うことができるようにした画像通信
装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to enable a document reading operation in a file-in-only operation to be performed smoothly without specially increasing the memory capacity. Another object of the present invention is to provide an image communication device.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、読取手段より出力された画データを符号
化/復号化手段において符号化し前記画データの符号化
データを記憶手段に格納する処理経路と、この処理経路
とは独立したアクセス手段により前記符号化データの復
号データを読出し印刷出力するプリント手段と、このプ
リント手段に供給される復号データを所定量に達するま
で蓄積するプリンタバッファと、前記符号化/復号化手
段の処理速度が前記読取手段の処理速度に追従できない
場合、前記読取手段により得られた画データを一旦前記
プリンタバッファに格納させ、順次前記画データを読出
し前記符号化/復号化手段に符号化させ前記記憶手段に
格納させる制御を行う制御手段とを備えたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, image data output from a reading unit is encoded by an encoding / decoding unit, and encoded data of the image data is stored in a storage unit. A processing path for storing, a printing means for reading and printing out the decoded data of the encoded data by an access means independent of the processing path, and a printer for accumulating the decoded data supplied to the printing means until a predetermined amount is reached. If the processing speed of the buffer and the encoding / decoding means cannot follow the processing speed of the reading means, the image data obtained by the reading means is temporarily stored in the printer buffer, and the image data is read out sequentially. Control means for controlling the encoding / decoding means to encode the data and store it in the storage means.

【0015】[0015]

【作用】本発明は上述の構成により、符号化/復号化手
段の処理速度が読取手段の処理速度に追従できないない
場合、前記読取手段により得られた画データを一旦プリ
ンタバッファに格納し、前記符号化/復号化手段のバッ
ファ内の残データ量に応じて前記プリンタバッファから
前記符号化/復号化手段のバッファに画データを転送し
て復号化を行っているので、原稿を読取り画像メモリに
格納する動作を行っている利用者から見て、原稿の読取
動作は遅滞なく高速に行われ、装置に対する信頼感や安
心感を覚えることなる。
According to the present invention, when the processing speed of the encoding / decoding means cannot follow the processing speed of the reading means, the image data obtained by the reading means is temporarily stored in a printer buffer. Since the image data is transferred from the printer buffer to the buffer of the encoding / decoding means for decoding according to the remaining data amount in the buffer of the encoding / decoding means, the original is read and stored in the image memory. From the viewpoint of the user performing the storing operation, the reading operation of the original is performed at high speed without delay, and the user feels a sense of reliability and security of the apparatus.

【0016】[0016]

【実施例】[ハードウェアの概略構成について]この発
明の一実施例によるファクシミリ装置の概略構成を図1
に示している。CPU1は、プログラムなどを格納した
ROM2と制御に伴う各種情報の一時記憶場所となるR
AM3とともに、当該ファクシミリ装置の全体を統括す
るシーケンス制御や信号処理を行うシステム制御部であ
る。網制御部(NCU)4は通信回線に接続され、回線
接続制御やファクシミリ装置手順に従って通信制御を行
う。モデム5は、CPU1の主導下でシステムバスB1
を通じて画像メモリ6から受け渡される符号化画像デー
タを順次変調して送信する制御と、受信した符号化画像
データを順次復調してシステムバスB1に出力する制御
を行う。画像メモリ6は比較的大容量のDRAMからな
り、符号化された画像データを複数ページ分格納するこ
とができる。画像メモリ6はCPU1によりシステムバ
スB1を通じてアクセスされる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Schematic Configuration of Hardware] FIG. 1 shows a schematic configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.
Is shown in The CPU 1 includes a ROM 2 storing a program and the like and an R 2 serving as a temporary storage location for various information associated with control.
Along with AM3, it is a system control unit that performs sequence control and signal processing for controlling the entire facsimile machine. A network control unit (NCU) 4 is connected to a communication line, and performs communication control according to line connection control and facsimile apparatus procedures. The modem 5 is controlled by the CPU 1 under the control of the system bus B1.
Control for sequentially modulating and transmitting the encoded image data transferred from the image memory 6 through the controller, and controlling to sequentially demodulate and output the received encoded image data to the system bus B1. The image memory 6 is composed of a DRAM having a relatively large capacity, and can store encoded image data for a plurality of pages. The image memory 6 is accessed by the CPU 1 through the system bus B1.

【0017】ユーザ・インターフェース用の操作・表示
パネルを構成する表示部7とキー入力部8はパネル制御
部9に接続されており、この制御部9によって表示制御
や入力処理が行われる。パネル制御部9はシステムバス
B1を介してCPU1に接続されており、CPU1から
制御部9に表示指令および表示情報が与えられるととも
に、制御部9で前処理したキー入力情報をCPU1に伝
える。
A display unit 7 and a key input unit 8 constituting an operation / display panel for a user interface are connected to a panel control unit 9, which performs display control and input processing. The panel control unit 9 is connected to the CPU 1 via the system bus B1. The CPU 1 supplies a display command and display information to the control unit 9 and transmits key input information preprocessed by the control unit 9 to the CPU 1.

【0018】原稿の画像を読み取るイメージスキャナ
は、CCD一次元イメージセンサ10と、イメージセン
サ10を駆動するとともにその出力信号を処理する読み
取り回路11と、イメージセンサ10による主走査に対
して原稿を送って副走査させる副走査機構12と、副走
査機構12における原稿の有無を検出したり、原稿の位
置を検出したり、副走査可動部の位置を検出するセンサ
回路13と、これら各部を協働させて原稿を正しく読み
取らせる制御を行うスキャナ制御部14とからなる。ス
キャナ制御部14はシステムバスB1を通じてCPU1
に接続されており、CPU1からの指令情報に従って原
稿の読み取り制御を行う。
An image scanner for reading an image of a document includes a CCD one-dimensional image sensor 10, a reading circuit 11 for driving the image sensor 10 and processing an output signal thereof, and sending the document for main scanning by the image sensor 10. A sub-scanning mechanism 12 for sub-scanning, a sensor circuit 13 for detecting the presence or absence of a document in the sub-scanning mechanism 12, detecting the position of the document, and detecting the position of the sub-scanning movable section, and And a scanner control unit 14 that controls to read the original correctly. The scanner control unit 14 controls the CPU 1 via the system bus B1.
, And controls reading of a document in accordance with command information from the CPU 1.

【0019】セレクタ15はCPU1によって切り換え
られ、原稿読み取り時に読み取り回路11から順次出力
される画像データの受け渡し先を後述のように選択す
る。
The selector 15 is switched by the CPU 1 to select a destination of image data sequentially output from the reading circuit 11 when reading a document as described later.

【0020】符号化/復号化回路16はマイクロプログ
ラム制御方式のLSIであり、CPU1からの指令情報
に従って符号化モード、復号化モード、符号変換モー
ド、受信データチェックモードなどの動作モードを後述
のように選択的に実行する。ここで注目すべきことは、
当該ファクシミリ装置では高価な符号化/復号化回路1
6を1つだけ用いている点である。
The encoding / decoding circuit 16 is an LSI of a microprogram control system, and operates in an operation mode such as an encoding mode, a decoding mode, a code conversion mode, and a reception data check mode in accordance with command information from the CPU 1 as described later. Selective execution. The thing to note here is that
The facsimile apparatus requires an expensive encoding / decoding circuit 1
6 is used.

【0021】画像データを用紙に印刷出力する記録部と
してページプリンタ17を備えている。ページプリンタ
17は印刷制御のための独自の制御系を内蔵している
が、その制御系をCPU1の指令情報に従って動作させ
るためのプリンタインターフェース18を備え、このイ
ンターフェース18を介してシステムバスB1とプリン
タ17とが接続されている。また、プリンタ17で印刷
すべき画像データをページ単位で格納するためのプリン
タバッファ(ページメモリ)19を備える。プリンタバ
ッファ19は標準原稿で数ページ分の生画像データを格
納可能な容量を有する。さらに、プリンタバッファ19
のアクセス制御を行うメモリ制御部20を備える。メモ
リ制御部20はシステムバスB1を通じてCPU1から
与えられる指令情報に従って動作モードが設定され、後
述のように動作する。 [原稿読み取り動作について]前記イメージスキャナで
原稿を読み取り、その読み取りデータを処理する動作に
は次の2つのモードがある。
A page printer 17 is provided as a recording unit for printing out image data on paper. The page printer 17 has its own control system for print control. The page printer 17 has a printer interface 18 for operating the control system in accordance with the command information of the CPU 1, and the system bus B1 and the printer 17 are connected. Further, the printer 17 includes a printer buffer (page memory) 19 for storing image data to be printed by the printer 17 in page units. The printer buffer 19 has a capacity capable of storing several pages of raw image data of a standard original. Further, the printer buffer 19
And a memory control unit 20 for controlling access to the memory. The operation mode of the memory control unit 20 is set according to command information given from the CPU 1 through the system bus B1, and operates as described later. [Regarding Document Reading Operation] There are the following two modes in the operation of reading a document by the image scanner and processing the read data.

【0022】第1のモードは生データ読み取りモードで
ある(前述した第1の読み取り処理手段に相当する)。
この場合、読み取り回路11から順次出力される生画像
データがセレクタ15からバスB3を通してメモリ制御
部20に供給され、メモリ制御部20がその生画像デー
タをプリンタバッファ19に順次格納する。
The first mode is a raw data reading mode (corresponding to the above-described first reading processing means).
In this case, raw image data sequentially output from the reading circuit 11 is supplied from the selector 15 to the memory control unit 20 via the bus B3, and the memory control unit 20 sequentially stores the raw image data in the printer buffer 19.

【0023】第2のモードは符号化読み取りモードであ
る(前述した第2の読み取り処理手段に相当する)。こ
の場合、読み取り回路11から順次出力される生画像デ
ータはセレクタ15からバスB2を通して符号化/復号
化回路16に供給される。符号化/復号化回路16は読
み取り動作と同期してバスB2上の画像データを順次取
り込んでMR符号化し、符号化した画像データをシステ
ムバスB1に向けて順次出力する。CPU1は符号化動
作と同期して、符号化/復号化回路16から順次出力さ
れる符号化画像データを画像メモリ6に格納する。
The second mode is an encoded reading mode (corresponding to the above-mentioned second reading processing means). In this case, the raw image data sequentially output from the reading circuit 11 is supplied from the selector 15 to the encoding / decoding circuit 16 via the bus B2. The encoding / decoding circuit 16 sequentially takes in the image data on the bus B2 in synchronization with the reading operation, performs MR encoding, and sequentially outputs the encoded image data to the system bus B1. The CPU 1 stores the encoded image data sequentially output from the encoding / decoding circuit 16 in the image memory 6 in synchronization with the encoding operation.

【0024】生データ読み取りモードで動作するのか符
号化読み取りモードで動作するのかは、後述のようにC
PU1の指令によって決定される。 [符号化/復号化回路16の動作について]符号化/復
号化回路16は次の複数の動作モードの中からCPU1
により指定されたモードで動作する。
Whether to operate in the raw data reading mode or the encoded reading mode is determined by C
It is determined by the command of PU1. [Regarding the operation of the encoding / decoding circuit 16] The encoding / decoding circuit 16 selects one of the following operation modes from the CPU 1.
Operate in the mode specified by.

【0025】符号化読み取りモード 前述したよ
うに原稿読み取り動作と同期してセレクタからバスB2
に順次与えられる生画像データをMR符号化し、CPU
1の主導下でシステムバスB1経由で符号化データを画
像メモリ6に順次格納する。
Encoding reading mode As described above, the selector B2 sends the signal to the bus B2 in synchronization with the original reading operation.
Encodes the raw image data sequentially supplied to the
Under the leadership of 1, the encoded data is sequentially stored in the image memory 6 via the system bus B1.

【0026】符号化モード 前述した生データ読
み取り動作によりプリンタバッファ19に格納した生画
像データを後処理として符号化するモードである。この
場合、メモリ制御部20がプリンタバッファ19から対
象データを順次読み出してバスB2に導出し、その読み
出し動作と同期して符号化/復号化回路16がバスB2
上のデータを順次MR符号化し、符号化データをCPU
1の主導下でシステムバスB1経由で画像メモリ6に順
次格納する。
Encoding mode In this mode, the raw image data stored in the printer buffer 19 by the above-described raw data reading operation is encoded as post-processing. In this case, the memory control unit 20 sequentially reads out the target data from the printer buffer 19 and derives it to the bus B2, and the encoding / decoding circuit 16 sends the data to the bus B2 in synchronization with the reading operation.
The above data is MR-encoded sequentially, and the encoded data is
1 and sequentially stored in the image memory 6 via the system bus B1.

【0027】符号変換モード 前述した符号変換
送信動作に伴う符号変換処理である。この場合、処理対
象となる画像メモリ6中のMR符号化画像データがCP
U1の主導下でシステムバスB1から符号化/復号化回
路16に順次与えられる。符号化/復号化回路16は、
システムバスB1上の画像データを順次取り込んで内部
で一度復号化し、それを今度はMMR符号化し、その符
号化画像データをシステムバスB1に向けて出力する。
この符号変換動作と同期してCPU1は、MMR符号化
画像データを画像メモリ6の送信バッファエリアに順次
格納する。
Code conversion mode This is a code conversion process associated with the code conversion transmission operation described above. In this case, the MR encoded image data in the image memory 6 to be processed is CP
Under the initiative of U1, the data is sequentially supplied to the encoding / decoding circuit 16 from the system bus B1. The encoding / decoding circuit 16
The image data on the system bus B1 is sequentially fetched and internally decoded once, then MMR encoded, and the encoded image data is output to the system bus B1.
In synchronization with this code conversion operation, the CPU 1 sequentially stores the MMR encoded image data in the transmission buffer area of the image memory 6.

【0028】受信時復号化モード モデム5から
システムバスB1に順次導出される受信画像データ(符
号化画像データ)を符号化/復号化回路16に順次取り
込んで、受信データのエラーチェックとともに復号化
し、復号化画像データ(生画像データ)をバスB2を通
してメモリ制御部20に順次供給する。メモリ制御部2
0はその生画像データをプリンタバッファ19に順次格
納する。
Reception-time decoding mode Received image data (encoded image data) sequentially derived from the modem 5 to the system bus B1 is sequentially taken into the encoding / decoding circuit 16 and decoded together with an error check of the received data. The decoded image data (raw image data) is sequentially supplied to the memory control unit 20 via the bus B2. Memory control unit 2
0 sequentially stores the raw image data in the printer buffer 19.

【0029】復号化モード メモリ受信モードで
いったん画像メモリ6に格納した受信画像データ(符号
化画像データ)を後処理として復号化するモードであ
る。この場合、CPU1が画像メモリ6から対象データ
を順次読み出して符号化/復号化回路16に供給する。
符号化/復号化回路16はシステムバスB1上のデータ
を順次復号化し、復号化画像データをバスB2を通して
メモリ制御部20に順次供給する。メモリ制御部20は
その生画像データをプリンタバッファ19に順次格納す
る。
Decoding mode In this mode, received image data (encoded image data) once stored in the image memory 6 in the memory reception mode is decoded as post-processing. In this case, the CPU 1 sequentially reads out the target data from the image memory 6 and supplies it to the encoding / decoding circuit 16.
The encoding / decoding circuit 16 sequentially decodes the data on the system bus B1, and sequentially supplies the decoded image data to the memory control unit 20 via the bus B2. The memory control unit 20 sequentially stores the raw image data in the printer buffer 19.

【0030】受信データチェックモード メモリ
受信に伴う処理で、受信した画像データを復号化し、各
ラインのデータが所定ビット数になっているか否かをチ
ェックし、その結果を受信処理中のモデム5に伝える。
この場合、モデム5からシステムバスB1に順次導出さ
れる受信画像データ(符号化画像データ)を符号化/復
号化回路16に順次取り込んで、エラーチェックのため
に復号化し、チェック結果だけをシステムバスB1に出
力する。 [送信動作について]NCU4とモデム5に対してCP
U1が送信指令を与えると、NCU4とモデム5が所定
の手順で通信相手と回線を接続し、相手装置の仕様を認
知してCPU1に伝える。そして画像データを送出する
段階に進むと、モデム5が送信データの要求信号を発す
る。この信号を受けてCPU1は割り込み処理を実行し
(図5参照)、画像メモリ6中の送信対象の符号化画像
データ(以下送信データという)を1バイトだけ読み出
してモデム5に受け渡す。つまりデータ送出動作の進行
に伴ってモデム5からの送信データ要求割り込みがCP
U1に繰り返しかかり、CPU1はその都度割り込み処
理を実行して送信データを1バイトづつモデム5に転送
する。ここで、画像メモリ6中のMR符号化データをそ
のまま相手に送る場合は必要ないが、相手に合せてMM
R符号化データを送らなければならない場合は、前述の
符号変換処理と送信処理とを並列的に行う。 [印刷出力動作について]プリンタバッファ19に生画
像データを格納した上で、CPU1がプリンタインター
フェース18とメモリ制御部20にプリント指令を与え
ると、メモリ制御部20がプリンタバッファ19中の画
像データをバスB4に読み出して、プリンタインターフ
ェース18を経由してプリンタ17に供給する。これで
画像データが用紙に印刷される。この場合のデータ転送
制御はプリンタ17の制御系が主導的に行うもので、プ
リンタバッファ19のアクセス系はシステムバスB1か
らは独立している。
Receive data check mode In a process associated with memory reception, the received image data is decoded, it is checked whether the data of each line has a predetermined number of bits, and the result is sent to the modem 5 during the reception process. Tell
In this case, the received image data (encoded image data) sequentially derived from the modem 5 to the system bus B1 is sequentially taken into the encoding / decoding circuit 16 and decoded for error check, and only the check result is sent to the system bus B1. Output to B1. [Regarding transmission operation] CP for NCU 4 and modem 5
When U1 gives a transmission command, NCU 4 and modem 5 connect a line with a communication partner in a predetermined procedure, recognize the specifications of the partner device, and transmit it to CPU1. When proceeding to the stage of transmitting image data, the modem 5 issues a request signal for transmission data. Upon receiving this signal, the CPU 1 executes an interrupt process (see FIG. 5), reads out only one byte of encoded image data to be transmitted (hereinafter referred to as transmission data) in the image memory 6, and transfers it to the modem 5. That is, as the data transmission operation progresses, the transmission data request interrupt from the
U1 is repeatedly executed, and the CPU 1 executes an interrupt process each time to transfer the transmission data to the modem 5 one byte at a time. Here, it is not necessary to send the MR encoded data in the image memory 6 to the other party as it is.
When the R-encoded data must be sent, the above-described code conversion processing and transmission processing are performed in parallel. [Regarding Print Output Operation] After storing raw image data in the printer buffer 19 and the CPU 1 giving a print command to the printer interface 18 and the memory control unit 20, the memory control unit 20 transfers the image data in the printer buffer 19 to the bus. The data is read out to B4 and supplied to the printer 17 via the printer interface 18. Thus, the image data is printed on the paper. The data transfer control in this case is mainly performed by the control system of the printer 17, and the access system of the printer buffer 19 is independent of the system bus B1.

【0031】以下、以上のように構成された画像通信装
置について図面を参照にてその動作を説明する。 [符号変換送信動作とファイルイン動作とが重なった場
合について] (A)両動作の時分割タイミングについて 図2のフローチャートはCPU1が実行するメインルー
チンにおける符号変換送信処理部分を抽出したものであ
る。図2における最初のステップ201は、画像メモリ
6中の送信対象のMR符号化データを所定量だけ符号化
/復号化回路16に転送してMMR符号化データに変換
し、そのMMR符号化データを画像メモリ6中の送信バ
ッファに格納する処理を示している。
The operation of the image communication apparatus configured as described above will be described below with reference to the drawings. [Case where Code Conversion Transmission Operation and File-in Operation Overlap] (A) Time Division Timing of Both Operations The flow chart of FIG. 2 shows a part of the code conversion transmission processing in the main routine executed by the CPU 1. The first step 201 in FIG. 2 is to transfer the MR encoded data to be transmitted in the image memory 6 by a predetermined amount to the encoding / decoding circuit 16 and convert it into MMR encoded data, and convert the MMR encoded data. 3 shows a process of storing data in a transmission buffer in the image memory 6.

【0032】ステップ201を実行すると送信バッファ
(画像メモリ6)に符号変換された送信データが複数バ
イト格納される。前述したようにモデム5からの送信デ
ータ要求割り込みが実行される毎に、送信バッファに格
納された送信データが1バイトづつ減少する。
When step 201 is executed, a plurality of bytes of the transcoded transmission data are stored in the transmission buffer (image memory 6). As described above, each time the transmission data request interrupt from the modem 5 is executed, the transmission data stored in the transmission buffer is reduced by one byte.

【0033】符号変換送信処理はページ単位で行われ
る。1ページの処理中においては、ファイルイン要求フ
ラグがセットされていても、送信バッファに送信データ
が16Kバイトたまるまでは符号変換処理が繰り返され
る(ステップ201→202→205→201)。な
お、符号変換送信動作中に利用者が原稿をスキャナにセ
ットしてファイルインの操作を行うと、パネル制御部9
からの割り込みによってファイルイン要求フラグがセッ
トされる。
The code conversion transmission process is performed in page units. During the processing of one page, even if the file-in request flag is set, the code conversion process is repeated until transmission data is accumulated in the transmission buffer by 16 Kbytes (step 201 → 202 → 205 → 201). When the user sets a document on the scanner and performs a file-in operation during the code conversion transmission operation, the panel controller 9
The file-in request flag is set by an interrupt from the server.

【0034】送信バッファに16Kバイト以上の送信デ
ータがたまると、ファイルイン要求フラグがセットされ
ていればファイルインルーチンが実行される(ステップ
203→204)。後述するように、ステップ204の
ファイルインルーチンの実行中において、送信バッファ
の送信データ量が随時チェックされ、送信データ量が8
Kバイト以下になるとファイルインルーチンを抜け出し
てメインルーチンに戻る。このステップ204のファイ
ルインルーチンの実行タイミングをページ内ファイルイ
ン処理と称する。
When transmission data of 16 Kbytes or more accumulates in the transmission buffer, the file-in routine is executed if the file-in request flag is set (step 203 → 204). As will be described later, during the execution of the file-in routine in step 204, the transmission data amount of the transmission buffer is checked as needed, and the transmission data amount becomes 8
When the size becomes less than K bytes, the process exits the file-in routine and returns to the main routine. The execution timing of the file-in routine in step 204 is referred to as a file-in-page process.

【0035】ステップ201の符号変換処理の実行によ
り1ページ分のデータの処理が終了すると、ステップ2
05から206に進み、ファイルイン要求フラグがセッ
トされていればファイルインルーチンが実行される(ス
テップ207→208)。1ページ分のデータの符号変
換を終了したならば、そのページの送信データがすべて
回線に送出されて通信相手から1ページの受信確認信号
が来るまでは(モデム5からCPU1に1ページ送信終
了通知が来るまでは)、次ページのデータの符号変換処
理は行わない。このページ間での符号変換処理の待機期
間にもファイルインルーチンを実行する。このステップ
208のファイルインルーチンの実行タイミングをペー
ジ間ファイルイン処理と称する。後述のようにステップ
208のファイルイン処理では、モデム5から1ページ
送信終了通知が来たか否かが随時チェックされ、終了通
知が来ればファイルインルーチンを抜け出してメインル
ーチンに戻る。
When the processing of the data for one page is completed by executing the code conversion processing in step 201, step 2
From 05 to 206, if the file-in request flag is set, the file-in routine is executed (steps 207 → 208). When the code conversion of the data of one page is completed, all the transmission data of the page is transmitted to the line and the reception confirmation signal of one page is received from the communication partner (the one-page transmission completion notification from the modem 5 to the CPU 1). ), The code conversion processing of the data of the next page is not performed. The file-in routine is also executed during the waiting period for the code conversion process between pages. The execution timing of the file-in routine in step 208 is referred to as inter-page file-in processing. As will be described later, in the file-in process of step 208, it is checked at any time whether or not a one-page transmission end notification has been received from the modem 5, and if the end notification has been received, the process exits the file-in routine and returns to the main routine.

【0036】ステップ204のページ内ファイルイン処
理とステップ208のページ間ファイルイン処理とを区
別するために、ステップ207でフラグF3をセットし
てステップ208に進み、ステップ208を抜け出して
からステップ209でフラグF3をリセットする。
In order to distinguish between the in-page file-in process of step 204 and the inter-page file-in process of step 208, the flag F3 is set in step 207, the process proceeds to step 208, and after exiting from step 208, the process proceeds to step 209. The flag F3 is reset.

【0037】送信対象データの全ページについて符号変
換送信処理を終了するまでは、ステップ210から20
1に戻り、以上の処理を繰り返す。 (B)ファイルインルーチンの詳細について 図3及び図4はメインルーチンにおけるステップ204
および208で実行されるファイルインルーチンの処理
手順を示している。このファイルインルーチンの処理内
容は次の3つに分れる。
Steps 210 to 20 are performed until the code conversion transmission processing is completed for all pages of the transmission target data.
It returns to 1 and repeats the above processing. (B) Details of File In Routine FIGS. 3 and 4 show step 204 in the main routine.
9 shows the processing procedure of the file-in routine executed in steps 208 and 208. The processing contents of this file-in routine are divided into the following three.

【0038】(ア)1ページの原稿を読み取るに際して、
プリンタバッファ19に所定量以上の空きエリアがあれ
ば、前述の生データ読み取り処理を行う。
(A) When reading a one-page original,
If there is a free area equal to or larger than the predetermined amount in the printer buffer 19, the above-described raw data reading process is performed.

【0039】(イ)1ページの原稿を読み取るに際して、
プリンタバッファ19に所定量以上の空きエリアがなけ
れば、前述の符号化読み取り処理ァを行う。
(A) When reading a one-page original,
If there is no free area equal to or larger than the predetermined amount in the printer buffer 19, the above-described coded reading processing is performed.

【0040】(ウ)生データ読み取りモードで原稿を読み
取った場合に、前述の符号化処理アを行う。
(C) When an original is read in the raw data reading mode, the above-described encoding processing is performed.

【0041】以下では図3及び図4のフローチャートに
従って処理手順を順番に説明する。最初のステップ30
1では全原稿の読み取りを終了したか否かをチェックす
る。原稿の読み取りをまだ行っていない段階では次のス
テップ302に進み、生データ読み取り処理中を示すフ
ラグF1がセットされているか否かをチェックする。フ
ラグF1は初期リセットされているので、次にステップ
303に進み、符号化読み取り処理中を示すフラグF2
がセットされているか否かをチェックする。フラグF2
も初期リセットされているので、次にステップ304に
進み、プリンタバッファ19に所定量以上の空きがある
か否かをチェックする。
The processing procedure will be described below in order according to the flowcharts of FIGS. First step 30
In step 1, it is checked whether reading of all originals has been completed. If the original has not been read yet, the process proceeds to the next step 302, where it is checked whether or not the flag F1 indicating that the raw data reading process is being performed is set. Since the flag F1 has been initially reset, the process proceeds to step 303, where the flag F2 indicating that the encoding / reading process is in progress.
Check if is set. Flag F2
Since the initial setting has also been reset, the flow advances to step 304 to check whether or not the printer buffer 19 has a free space equal to or larger than a predetermined amount.

【0042】プリンタバッファ19に空きがある場合は
ステップ305に進み、スキャナ制御部14、セレクタ
15、メモリ制御部20に生データ読み取り指令を発
し、次のステップ306で前記フラグF1をセットして
当該サブルーチンを抜け出してメインルーチンに戻る。
生データ読み取り指令を受けたスキャナ制御部14、セ
レクタ15、メモリ制御部20が協働して1ページの原
稿を生データ読み取りモードで読み取る。1ページの原
稿の読み取りを終了すると、スキャナ制御部14がその
旨をCPU1に通知する。その通知を受けてCPU1は
割り込み処理を実行し、前記フラグF1をリセットする
(図5参照)。
If there is free space in the printer buffer 19, the process proceeds to step 305, where a raw data reading command is issued to the scanner control unit 14, the selector 15, and the memory control unit 20, and in the next step 306, the flag F1 is set. Exits the subroutine and returns to the main routine.
The scanner control unit 14, the selector 15, and the memory control unit 20, which have received the raw data reading command, read a one-page document in the raw data reading mode in cooperation. When reading of one page of the document is completed, the scanner control unit 14 notifies the CPU 1 of the completion. Upon receiving the notification, the CPU 1 executes an interrupt process and resets the flag F1 (see FIG. 5).

【0043】1回目のファイルイン処理の実行時におい
てステップ306まで進んでメインルーチンに戻ったと
する。そして2回目のファイルイン処理に入ったとき、
まだ1ページの生データ読み取り処理が終了していない
と(フラグF1がセットされたままである)、ステップ
302から当該サブルーチンを抜け出す。3回目のファ
イルイン処理の実行時にはフラグF1が既にリセットさ
れていて、かつプリンタバッファ19にまだ空きがある
とすると、ステップ301→302→303→304→
305→306と進み、当該サブルーチンを抜け出す。
つまり2ページ目の原稿の生データ読み取り処理が開始
される。
It is assumed that when the first file-in process is executed, the process proceeds to step 306 and returns to the main routine. And when we enter the second file-in process,
If the raw data reading process for one page has not been completed yet (the flag F1 is still set), the process exits the subroutine from step 302. If the flag F1 is already reset at the time of executing the third file-in process, and if there is still space in the printer buffer 19, steps 301 → 302 → 303 → 304 →
The process proceeds from 305 to 306 to exit the subroutine.
That is, the raw data reading process of the document of the second page is started.

【0044】i回目のファイルイン処理の実行時に、読
み取るべき原稿がまだあり、生データ読み取り処理中で
はなく、プリンタバッファ19の空きが無いとすると、
ステップ301→302→303→304→307→3
08と進む。つまり、フラグF2をセットし、次ページ
の原稿の符号化読み取り処理を開始する。ただし、ステ
ップ308の1回の処理では1ページ全部の読み取りを
行うのではなく、予め定めた複数ライン分(あるいは所
定データ量)だけの符号化読み取りを行う。次のステッ
プ309では直前のステップ308の実行で全原稿の読
み取りが終了したか否かをチェックし、まだ読み取りが
終了していないのであれば、当該サブルーチンを抜け出
してメインルーチンに戻るべきか否かを判定する。
At the time of executing the i-th file-in process, if there is still a document to be read, the raw data reading process is not being performed, and there is no space in the printer buffer 19,
Step 301 → 302 → 303 → 304 → 307 → 3
Proceed to 08. That is, the flag F2 is set, and the encoding reading process of the original of the next page is started. However, in one process of step 308, the reading of the entire page is not performed, but the encoded reading of a predetermined plurality of lines (or a predetermined data amount) is performed. In the next step 309, it is checked whether or not reading of all originals has been completed in the execution of the immediately preceding step 308. If reading has not been completed yet, whether or not to exit the subroutine and return to the main routine is determined. Is determined.

【0045】メインルーチンに戻る条件は、ページ内フ
ァイルイン処理(ステップ204)とページ間ファイル
イン処理(ステップ208)とでは異なる。ページ内フ
ァイルイン処理では、画像メモリ6における送信データ
が8Kバイト以下にまで減ったことが戻る条件であり、
そうなるまではステップ308→309→310→31
1→308を繰り返し、符号化読み取り処理を所定量づ
つ進める。送信データが8Kバイト以下になるとメイン
ルーチンに戻り、前記符号変換処理を行って送信データ
を16Kバイト以上に増やす。送信データが16Kバイ
ト以上になるとファイルインルーチンを実行し、符号化
読み取り処理を進める。
The conditions for returning to the main routine are different between the in-page file-in process (step 204) and the inter-page file-in process (step 208). In the in-page file-in process, the condition is that the transmission data in the image memory 6 has been reduced to 8 Kbytes or less.
Until that happens, steps 308 → 309 → 310 → 31
By repeating 1 → 308, the encoded reading process is advanced by a predetermined amount. When the transmission data becomes equal to or less than 8 Kbytes, the process returns to the main routine, and performs the code conversion processing to increase the transmission data to 16 Kbytes or more. When the transmission data becomes 16 Kbytes or more, the file-in routine is executed, and the encoding and reading process proceeds.

【0046】ページ間ファイルイン処理では、モデム5
からの1ページ送信終了通知が来たことがメインルーチ
ンへ戻る条件である。それまではステップ308→30
9→310→312→308を繰り返し、符号化読み取
り処理を進める。
In the file-in processing between pages, the modem 5
Is a condition for returning to the main routine. Until then, step 308 → 30
9 → 310 → 312 → 308 are repeated, and the encoded reading process proceeds.

【0047】ステップ308で所定量の符号化読み取り
を行った結果、全原稿の読み取り処理が終了したのであ
れば、ステップ309→313と進み、フラグF2をリ
セットしてメインルーチンに戻る。そうすると次のファ
イルイン処理の実行時に、最初のステップ301でYE
Sと判定され、ステップ314側へ進む。
As a result of performing the predetermined amount of coded reading in step 308, if the reading process of all the originals is completed, the process proceeds from step 309 to 313, resets the flag F2, and returns to the main routine. Then, when the next file-in process is executed, the first step 301
S is determined, and the process proceeds to step 314.

【0048】ステップ314では、ファイルイン処理で
生データ読み取り処理を実行したか否かをチェックす
る。生データ読み取り処理を行っていないのであれば、
ファイルイン処理を完了したことになるので、ファイル
イン要求フラグをリセットしてメインルーチンに戻る。
生データ読み取り処理を行ったのであれば、プリンタバ
ッファ19の生画像データを符号化して画像メモリ6に
転送する必要がある。そこでステップ315に進み、符
号化処理を行う。ただし1回の符号化処理で対象データ
をすべて処理するのではなく、予め定めた複数ライン分
の符号化処理しか行わない。
In step 314, it is checked whether or not the raw data reading process has been executed in the file-in process. If you are not performing raw data reading,
Since the file-in process has been completed, the file-in request flag is reset and the process returns to the main routine.
If the raw data reading process has been performed, it is necessary to encode the raw image data in the printer buffer 19 and transfer it to the image memory 6. Then, the process proceeds to step 315 to perform an encoding process. However, not all of the target data is processed in one encoding process, but only encoding processes for a plurality of predetermined lines are performed.

【0049】ステップ315で所定量だけの符号化処理
を行ったことで、プリンタバッファ19の対象データの
すべての処理が終了したか否かを次のステップ316で
チェックし、まだ終了していないのであれば、当該サブ
ルーチンを抜け出してメインルーチンに戻るべきか否か
を判定する。
Since the predetermined amount of encoding processing has been performed in step 315, it is checked in step 316 whether or not all the processing of the target data in the printer buffer 19 has been completed. If so, it is determined whether or not to exit the subroutine and return to the main routine.

【0050】メインルーチンに戻る条件は、ページ内フ
ァイルイン処理(ステップ204)とページ間ファイル
イン処理(ステップ208)とでは異なる。ページ内フ
ァイルイン処理では、画像メモリ6における送信データ
が8Kバイト以下にまで減ったことが戻る条件であり、
そうなるまではステップ315→316→318→31
9→315を繰り返す。送信データが8Kバイト以下に
なるとメインルーチンに戻り、前記符号変換処理を行っ
て送信データを16Kバイト以上に増やす。送信データ
が16Kバイト以上になるとファイルインルーチンを実
行し、符号化処理を進める。
The conditions for returning to the main routine are different between the in-page file-in processing (step 204) and the inter-page file-in processing (step 208). In the in-page file-in process, the condition is that the transmission data in the image memory 6 has been reduced to 8 Kbytes or less.
Until that happens, steps 315 → 316 → 318 → 31
9 → 315 is repeated. When the transmission data becomes equal to or less than 8 Kbytes, the process returns to the main routine, and performs the code conversion processing to increase the transmission data to 16 Kbytes or more. When the transmission data becomes 16 Kbytes or more, the file-in routine is executed, and the encoding process proceeds.

【0051】またページ間ファイルイン処理では、モデ
ム5からの1ページ送信終了通知が来たことがメインル
ーチンへ戻る条件である。それまではステップ315→
316→318→320→315を繰り返し、符号化処
理を進める。
In the inter-page file-in process, the condition for returning to the main routine is that a one-page transmission end notification has been received from the modem 5. Until then, step 315 →
316 → 318 → 320 → 315 are repeated, and the encoding process proceeds.

【0052】ステップ315で所定量の符号化処理を行
った結果、プリンタバッファ19の全対象データの符号
化処理が終了したのであれば、ステップ316→317
と進み、ファイルイン要求フラグをリセットしてメイン
ルーチンに戻る。これでファイルイン処理を完了したこ
とになる。
As a result of performing the predetermined amount of encoding processing in step 315, if the encoding processing of all target data in the printer buffer 19 is completed, step 316 → 317
And reset the file-in request flag and return to the main routine. This means that the file-in process has been completed.

【0053】ところで場合によっては、ファイルイン処
理を完了する前に符号変換送信処理が完了することがあ
る。その場合は図2に示すように、送信完了した時点で
ファイルイン要求フラグがセットされたままであるな
ら、ステップ210→211→212と進み、単独でフ
ァイルイン処理の残務をすべて完了させる。ステップ2
12の単独ファイルイン処理の詳細を図6に示してい
る。単独ファイルイン処理では時分割的に符号変換送信
処理に戻る必要はなく、ファイルイン処理の進行状況に
合せて残っている処理をすべて終了させて、ファイルイ
ン要求フラグをリセットする。 [本発明について]すでに説明していることになるが、
単独でファイルイン処理を行う場合において、プリンタ
バッファ19を有効に活用し、次の手順でファイルイン
処理を行うように構成すれば、原稿の読み取りをスムー
ズに行うことができる。
In some cases, the code conversion transmission processing may be completed before the file-in processing is completed. In this case, as shown in FIG. 2, if the file-in request flag is still set at the time of completion of the transmission, the process proceeds to step 210 → 211 → 212, and all the remaining tasks of the file-in process are completed independently. Step 2
FIG. 6 shows details of the twelve independent file-in process. In the single file-in process, it is not necessary to return to the code conversion transmission process in a time-division manner, and all the remaining processes are terminated according to the progress of the file-in process, and the file-in request flag is reset. [About the present invention] As already explained,
When performing the file-in process by itself, if the printer buffer 19 is effectively used and the file-in process is performed in the following procedure, the document can be read smoothly.

【0054】(ア)1ページの原稿を読み取るに際して、
プリンタバッファ19に所定量以上の空きエリアがあれ
ば、前述の生データ読み取り処理を行う。
(A) When reading a one-page original,
If there is a free area equal to or larger than the predetermined amount in the printer buffer 19, the above-described raw data reading process is performed.

【0055】(イ)1ページの原稿を読み取るに際して、
プリンタバッファ19に所定量以上の空きエリアがなけ
れば、前述の符号化読み取り処理ァを行う。
(A) When reading a one-page original,
If there is no free area equal to or larger than the predetermined amount in the printer buffer 19, the above-described coded reading processing is performed.

【0056】(ウ)生データ読み取りモードで原稿を読み
取った場合に、前述の符号化処理アを行う。 [符号化/復号化回路16の処理データ単位について]
1つの符号化/復号化回路16を使用し、ある画像デー
タの符号変換処理ィと別の画像データの符号化処理アと
をページ内で時分割的に実行するには、それぞれの処理
をライン単位で区分する必要がある。符号化/復号化回
路16へのデータの入出力はバイト単位で行われるの
で、1ライン分の複数バイトのデータには他のラインの
データが含まれていてはならない。周知のように1ライ
ンのデータの末尾にはライン終端符号が挿入されている
が、このライン終端符号を含む1バイトのデータ中にお
いて、ライン終端符号に続けて次ラインのデータが含ま
れていてはならない。
(C) When the original is read in the raw data reading mode, the above-described encoding processing is performed. [About the processing data unit of the encoding / decoding circuit 16]
In order to use one encoding / decoding circuit 16 to execute a code conversion process for a certain image data and a coding process for another image data in a time-division manner within a page, the respective processes must be performed in line. It is necessary to classify by unit. Since input / output of data to / from the encoding / decoding circuit 16 is performed in units of bytes, data of a plurality of bytes for one line must not include data of another line. As is well known, a line end code is inserted at the end of one line of data. In one byte of data including the line end code, data of the next line is included following the line end code. Not be.

【0057】そこでこの発明では、生画像データをMR
符号化して画像メモリ6に格納する際に、ライン終端符
号が1バイトの末尾に一致しない場合は、ライン終端符
号に続けてゼロフィルを適宜数追加して1バイトとし、
次ラインのデータは新たな1バイトから始めるようにし
ている。これは符号化/復号化回路16の動作モードを
決定する所定のパラメータにその旨をセットすることで
実現できる。
Therefore, in the present invention, the raw image data is
If the line end code does not match the end of one byte when encoding and storing it in the image memory 6, an appropriate number of zero fills are added following the line end code to make one byte.
The data of the next line starts from a new one byte. This can be realized by setting a predetermined parameter that determines the operation mode of the encoding / decoding circuit 16 to that effect.

【0058】前記のようにライン単位でゼロフィルを追
加する符号化方式にすると、加えたゼロフィルの分だけ
冗長度が増すため、当然従来は行われていなかった(従
来はページ単位でページの終端符号の後にゼロフィルを
追加してデータをバイト単位で区切っていた)。しかし
前述した本発明を採用する際は、ライン単位のゼロフィ
ル追加方式を採用するほうが望ましい。
If the encoding method of adding a zero fill in line units as described above is used, the redundancy is increased by the added zero fill. Followed by a zero fill to separate the data in bytes.) However, when adopting the present invention described above, it is preferable to adopt a zero-fill addition method in line units.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は符号化/復号化手段の処理速度が読取手段の読取処理
に追従しない場合でも、プリンタに付帯しているプリン
タバッファに、前記読取手段により読取った画データを
一時格納し、前記符号化/復号化手段が画データを復号
化する処理の進行に応じ、前記プリンタバッファから前
記前記符号化/復号化手段へ画データを転送して読取っ
た画データの符号化処理を行っているので、原稿を読取
り画像メモリに格納する動作を行っている利用者から見
て、原稿の読取動作は遅滞なく高速に行われ、装置に対
する信頼感や安心感を覚えることなる。
As is apparent from the above description, the present invention can be applied to a printer buffer attached to a printer even if the processing speed of the encoding / decoding means does not follow the reading processing of the reading means. Means for temporarily storing the image data read by the means, and transferring the image data from the printer buffer to the encoding / decoding means in accordance with the progress of the processing for decoding the image data by the encoding / decoding means. Since the reading image data is encoded, the reading operation of the document is performed at a high speed without delay from the viewpoint of the user who performs the operation of storing the document in the read image memory, and the reliability of the apparatus is improved. You will feel a sense of security.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置の概
略構成図
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】同ファクシミリ装置のCPU1が実行するメイ
ンルーチンにおける符号変換送信処理部分のフローチャ
ート
FIG. 2 is a flowchart of a code conversion transmission processing part in a main routine executed by a CPU 1 of the facsimile apparatus.

【図3】図2のフローチャートに含まれるサブルーチン
であるファイルインルーチンのフローチャート
FIG. 3 is a flowchart of a file-in routine which is a subroutine included in the flowchart of FIG. 2;

【図4】図3に後続するファイルインルーチンのフロー
チャート
FIG. 4 is a flowchart of a file-in routine subsequent to FIG. 3;

【図5】本発明の一実施例であるファクシミリ装置のC
PU1の割り込み処理を示す図
FIG. 5 is a diagram illustrating a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention;
Diagram showing interrupt processing of PU1

【図6】図2のフローチャートに含まれるサブルーチン
である単独ファイルイン処理のフローチャート
FIG. 6 is a flowchart of a single file-in process which is a subroutine included in the flowchart of FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 5 モデム 6 画像メモリ 16 符号化/復号化回路 19 プリンタバッファ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 5 Modem 6 Image memory 16 Encoding / decoding circuit 19 Printer buffer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 昌弘 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送システム株式会社内 (72)発明者 一本鎗 忠典 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送システム株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Masahiro Hayashi 2-3-8 Shimomeguro, Meguro-ku, Tokyo Inside Matsushita Electric Transmission System Co., Ltd. No. 8 Matsushita Electric Transmission System Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 読取手段より出力された画データを符号
化/復号化手段において符号化し前記画データの符号化
データを記憶手段に格納する処理経路と、この処理経路
とは独立したアクセス手段により前記符号化データの復
号データを読出し印刷出力するプリント手段と、このプ
リント手段に供給される復号データを所定量に達するま
で蓄積するプリンタバッファと、前記符号化/復号化手
段の処理速度が前記読取手段の処理速度に追従できない
場合、前記読取手段により得られた画データを一旦前記
プリンタバッファに格納させ、順次前記画データを読出
し前記符号化/復号化手段に符号化させ前記記憶手段に
格納させる制御を行う制御手段を具備することを特徴と
する画像通信装置。
1. A processing path for encoding image data output from a reading means in an encoding / decoding means and storing the encoded data of the image data in a storage means, and an access means independent of the processing path. A printing means for reading and printing out the decoded data of the encoded data, a printer buffer for accumulating the decoded data supplied to the printing means until a predetermined amount is reached, and a processing speed of the encoding / decoding means for reading the decoded data. When the processing speed of the means cannot be followed, the image data obtained by the reading means is temporarily stored in the printer buffer, and the image data is sequentially read out, encoded by the encoding / decoding means, and stored in the storage means. An image communication device comprising a control unit for performing control.
JP2001002208A 2001-01-10 2001-01-10 Image communication device Expired - Fee Related JP3420214B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002208A JP3420214B2 (en) 2001-01-10 2001-01-10 Image communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002208A JP3420214B2 (en) 2001-01-10 2001-01-10 Image communication device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16215093A Division JP3169744B2 (en) 1993-06-30 1993-06-30 Image communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001223831A true JP2001223831A (en) 2001-08-17
JP3420214B2 JP3420214B2 (en) 2003-06-23

Family

ID=18870754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002208A Expired - Fee Related JP3420214B2 (en) 2001-01-10 2001-01-10 Image communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3420214B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3420214B2 (en) 2003-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60105367A (en) Facsimile communication system
JP3059520B2 (en) Data processing device and facsimile device
KR910005382B1 (en) Personal computer facsimile equipment
US5235674A (en) Method and device for adapting a printer into an autonomous facsimile apparatus
JPS59100663A (en) Multi-purpose facsimile device
US5257117A (en) Computer-facsimile system having separately a sending device and a receiving device
JP3169744B2 (en) Image communication device
JP2001223831A (en) Image communication device
JP2941836B2 (en) Image processing device
JP3005412B2 (en) Facsimile machine
JP2002077499A (en) Facsimile device, control method thereof, and computer device
JP3163304B2 (en) Encoding / decoding method
JP3060450U (en) Fax reception data processor
JPH1013600A (en) Facsimile equipment and its data processing method
JP3279736B2 (en) Image communication device
KR940000932B1 (en) Printer adaption method for fax
JPH088643B2 (en) Image processing device
JPH03230676A (en) Picture communication equipment
JP2748431B2 (en) Facsimile machine
JP3003602B2 (en) Communication terminal device
JP2898299B2 (en) Data transfer method for facsimile machine
JP2001245124A (en) Image communications equipment
JP2002335354A (en) Communication terminal
JPH06121128A (en) Facsimile equipment
JPH0998253A (en) Image processing unit and variable length data transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees