JP2001223597A - Interleaver - Google Patents
InterleaverInfo
- Publication number
- JP2001223597A JP2001223597A JP2000038118A JP2000038118A JP2001223597A JP 2001223597 A JP2001223597 A JP 2001223597A JP 2000038118 A JP2000038118 A JP 2000038118A JP 2000038118 A JP2000038118 A JP 2000038118A JP 2001223597 A JP2001223597 A JP 2001223597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- matrix
- interleave
- bit
- reading
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Error Detection And Correction (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、通信に用いられる
インターリーブ装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interleave device used for communication.
【0002】[0002]
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】CD
MA伝送方式において、伝送ビットエラーレートを低く
抑えるために、誤り訂正符号が不可欠である。従来で
は、畳み込み符号化とビタビ復号が用いられている。畳
み込み符号の復号法は、ランダム誤りに対し有効であ
る。ここで、バースト誤りが生じた場合の適応のため
に、インターリーブが行われる。なぜなら、信号をイン
ターリーブして送信すれば、バースト誤りが付加された
場合でも、デインターリーブを行うことでランダム誤り
として復号を行うことができるからである。2. Description of the Related Art
In the MA transmission system, an error correction code is indispensable to keep the transmission bit error rate low. Conventionally, convolutional coding and Viterbi decoding have been used. The decoding method of the convolutional code is effective for random errors. Here, interleaving is performed for adaptation when a burst error occurs. This is because if a signal is interleaved and transmitted, even if a burst error is added, decoding can be performed as a random error by performing deinterleaving.
【0003】従来、マトリクスの行毎に書き込み、列毎
に読み出すインターリーブが採用されている。しかしな
がら、周期的な誤りが生じた場合、デインターリーブす
ると、バースト誤りになってしまう可能性がある。そこ
で、よりデータを散らばらせるために、2回並べ替えを
行うマルチステージインターリーブが提案されている。Conventionally, interleaving has been employed in which writing is performed for each row of a matrix and reading is performed for each column. However, when a periodic error occurs, deinterleaving may result in a burst error. Therefore, in order to further scatter the data, multi-stage interleaving in which rearrangement is performed twice has been proposed.
【0004】このマルチステージインターリーバーの動
作を図8を用いて説明する。The operation of this multi-stage interleaver will be described with reference to FIG.
【0005】まず、インターリーブサイズKが与えら
れ、マトリクスの列数Cが選択的に与えられる。この例
では、C=4となっている。マトリクスの行数Rは、K
≦R×Cを満たす最小数で決まる。この場合、マトリク
スの空白ビット(図8中の斜線で示す)の数Lは、L=
R×C−Kとなる。なお、マトリクス中のビットの番号
は、データが何番目に入力されたビットであるかを示し
ている。以下、ビットの番号を“ビットナンバー”とし
て説明する。First, the interleave size K is given, and the number of columns C of the matrix is selectively given. In this example, C = 4. The number of rows R in the matrix is K
It is determined by the minimum number satisfying ≦ R × C. In this case, the number L of blank bits (shown by oblique lines in FIG. 8) of the matrix is L =
It becomes R × CK. The number of the bit in the matrix indicates the order of the input data bit. Hereinafter, the bit numbers will be described as “bit numbers”.
【0006】このマルチステージインターリーバーで
は、マトリクス(R×C)にデ−タを行毎に書き込む。
そして、1stステ−ジインターリーブ(1stIL)
で、行内インタ−リ−ブを行い、2ndステ−ジインタ
ーリーブ(2ndIL)で、マトリクスからデータを列
毎に読み出す。マトリクスの空白ビットは省いて読み出
すため、そのビットを求め、パンクチャリング(間引
き)を行う。このようにすることにより、2回の並べ替
えを行ったマルチステージのインターリーブを行うこと
ができる。In this multi-stage interleaver, data is written in a matrix (R × C) for each row.
And 1st stage interleave (1stIL)
Then, in-row interleaving is performed, and data is read out from the matrix for each column by 2nd stage interleaving (2ndIL). Since blank bits in the matrix are omitted and read, the bits are obtained and puncturing is performed. By doing so, multi-stage interleaving in which rearrangement is performed twice can be performed.
【0007】図9に、上記したマルチステージインター
リーバーについて、本発明者らが検討を行った構成を示
す。この例においては、データの書き込みおよび読み出
しを行う記憶素子としてRAMを用い、そのビット数を
8としている。また、インタリーブマトリクスの列数C
は、データ伝送速度等によって可変となるものである
が、列数C=4の場合を例にとって以下説明する。FIG. 9 shows a configuration of the above-described multi-stage interleaver studied by the present inventors. In this example, a RAM is used as a storage element for writing and reading data, and the number of bits is eight. Also, the number of columns C of the interleave matrix
Is variable depending on the data transmission speed, etc., but will be described below by taking a case where the number of columns C = 4 as an example.
【0008】まず、シリアルの入力データは、シリアル
/パラレル変換回路(S/P変換回路)10により、8
ビットのパラレルデータに変換される。このパラレルデ
ータは、入力アドレス生成回路20によって、RAM3
0に行毎に順に書き込まれる。この場合、RAM30の
データビット数が8でインタリーブマトリクスの列数C
が4ビットと異なっているが、図9に示すように、RA
M30がすべてデータで埋まるように、詰めて入力され
る。First, serial input data is converted by a serial / parallel conversion circuit (S / P conversion circuit) 10 into 8
It is converted to bit parallel data. This parallel data is stored in the RAM 3 by the input address generation circuit 20.
0 is sequentially written for each row. In this case, the number of data bits of the RAM 30 is 8, and the number of columns C of the interleave matrix is
Is different from 4 bits, but as shown in FIG.
M30 is input so as to be completely filled with data.
【0009】次に、RAM30からデータを読み出す。
この読み出しは、出力アドレス生成回路40により行
う。この出力アドレス生成回路40では、読み出しを行
うビットナンバーを計算し、このビットナンバーをアド
レス変換回路46で行番号、列番号に変換し、その行番
号、列番号で特定されるRAM30中のデータを読み出
す。なお、ビットナンバーの計算は、インターリーブの
マトリクスで考えて行われる。Next, data is read from the RAM 30.
This reading is performed by the output address generation circuit 40. The output address generation circuit 40 calculates a bit number to be read, converts the bit number into a row number and a column number by the address conversion circuit 46, and converts the data in the RAM 30 specified by the row number and the column number. read out. The calculation of the bit number is performed by considering an interleave matrix.
【0010】ここで、2ndインターリーブは、マトリ
クスから列毎に読み出すことにより行われる。マトリク
スの1列目を1行目から順番に読み出すために、行カウ
ンタ41を用いる。この行カウンタ41は、マトリクス
の1列目の読み出しを完了すると、すなわち最終行であ
るR行までカウントすると、キャリーを出力する。列カ
ウンタ42は、そのキャリーをカウントする。従って、
行カウンタ41の出力と列カウンタ42の出力で、マト
リクスの何行、何列目かが特定される。Here, 2nd interleaving is performed by reading out the matrix from the matrix for each column. The row counter 41 is used to read the first column of the matrix in order from the first row. When the reading of the first column of the matrix is completed, that is, when the row counter 41 counts up to the last row R, the row counter 41 outputs a carry. The column counter 42 counts the carry. Therefore,
The output of the row counter 41 and the output of the column counter 42 specify which row and column in the matrix.
【0011】1stインターリーブは、マトリクスの列
の順番を入れ替えることにより行われる。この動作は、
マッピング回路43で行われる。マッピング回路43に
は、列数Cに応じたインターリーブパターン、すなわち
何列目を何列目に移動させるかといったパターンを選択
する選択回路が設けられており、列数Cが4であればそ
れに対するパターンに従って、マトリクスの何列目を読
み出すのかが決定される。従って、マッピング回路43
の出力は、1stインターリーブを行った後の読み出す
べきマトリクスの列を特定するものとなる。The first interleaving is performed by changing the order of the columns of the matrix. This behavior is
This is performed by the mapping circuit 43. The mapping circuit 43 is provided with a selection circuit for selecting an interleave pattern corresponding to the number of columns C, that is, a pattern such as which column is to be moved to which column. According to the pattern, the column of the matrix to be read is determined. Therefore, the mapping circuit 43
Output specifies the columns of the matrix to be read after the first interleave.
【0012】行カウンタ41の出力は、シフター44に
より列数Cに応じてビットシフトされる。具体的には、
列数Cが2nのときにnビットだけ行カウンタ41の出
力がシフトされる。上記した例の場合、列数Cが4であ
るため、2ビットシフトされる。行カウンタ41は0か
らカウントを行い、列カウンタ42は1からカウントを
行うとすれば、シフター44の出力とマッピング回路4
3の出力の和を加算器45で加算することにより、読み
出しを行うビットナンバーを求めることができる。例え
ば、インターリーブのマトリクスにおけるビットナンバ
ー“5”を考えると、それは2行、1列目にある。この
場合、行カウンタ41の出力は1で、列カウンタ42の
出力は1である。このとき、シフター44の出力は、1
を2ビットずらして4になる。また、1stインターリ
ーブで1列目を入れ替えることをしていなければ、マッ
ピング回路43の出力は1である。従って、シフター4
4の出力とマッピング回路43の出力を加算すると5に
なり、それはビットナンバーを示すことになる。なお、
マッピング回路43を用いることにより、1stインタ
ーリーブで列が入れ替わっとしてもその列を特定するこ
とができるため、加算器45で加算された値は、ビット
ナンバーを示すことになる。The output of the row counter 41 is bit-shifted by a shifter 44 according to the number of columns C. In particular,
When the number of columns C is 2 n , the output of the row counter 41 is shifted by n bits. In the case of the above example, since the number of columns C is 4, it is shifted by 2 bits. If the row counter 41 counts from 0 and the column counter 42 counts from 1, the output of the shifter 44 and the mapping circuit 4
By adding the sum of the outputs of 3 with the adder 45, the bit number to be read can be obtained. For example, consider a bit number "5" in an interleaved matrix, which is in the second row and first column. In this case, the output of the row counter 41 is 1 and the output of the column counter 42 is 1. At this time, the output of the shifter 44 is 1
Is shifted by 2 bits to become 4. The output of the mapping circuit 43 is 1 unless the first column is replaced by the first interleave. Therefore, shifter 4
When the output of 4 and the output of the mapping circuit 43 are added, the result becomes 5, which indicates the bit number. In addition,
By using the mapping circuit 43, the column can be specified even if the column is switched by the first interleave, so that the value added by the adder 45 indicates a bit number.
【0013】このようにして得られたビットナンバー
は、アドレス変換回路46でRAM30中のデータを読
み出すべき行番号、列番号に変換される。例えば、ビッ
トナンバーが5の場合、行番号=アドレス(add)が
1で、列番号が5となる。この場合、RAM30のデー
タビット数が8であるので、下位3ビットをRAM30
の列数、上位4ビット以上をRAM30の行数として、
アドレス変換回路46から出力を行うようにすることが
できる。このように、アドレス変換回路46を用いるこ
とによって、マトリクスの列数とRAM30のビット数
が異なってRAM30中にデータの並びに相違が生じて
も、データを正確に読み出すことができる。The bit number thus obtained is converted by an address conversion circuit 46 into a row number and a column number from which data in the RAM 30 is to be read. For example, when the bit number is 5, the row number = address (add) is 1 and the column number is 5. In this case, since the number of data bits in the RAM 30 is 8, the lower three bits are
And the upper 4 bits or more as the number of rows of the RAM 30,
Output can be performed from the address conversion circuit 46. As described above, by using the address conversion circuit 46, even if the number of columns of the matrix and the number of bits of the RAM 30 are different from each other and a data sequence is generated in the RAM 30, data can be accurately read.
【0014】なお、RAM30中のデータを読み出すと
きには、アドレス単位で1行のデータが読み出されるた
め、その1行のデータから列番号で特定される列のデー
タが列選択回路50で抽出される。When data is read from the RAM 30, one row of data is read in units of address. Therefore, column data specified by the column number is extracted from the one row of data by the column selection circuit 50.
【0015】また、インターリーブ長がKの場合、マト
リクス(R×C)には、L(=R×C−K)個の空白ビ
ット(図中の斜線で示す)が存在する。この空白ビット
の間引きを行うために、出力アドレス生成回路40にお
ける引算器47でビットナンバーからインターリーブ長
Kを引く。その結果が正であれば、空白ビットと判定で
きる。その判定がなされたビットについては、パンクチ
ャリング回路(PUNC回路)60でデータの間引きが
行われる。When the interleave length is K, the matrix (R × C) has L (= R × CK) blank bits (shown by oblique lines in the figure). In order to thin out the blank bits, the interleave length K is subtracted from the bit number by the subtracter 47 in the output address generation circuit 40. If the result is positive, it can be determined as a blank bit. The puncturing circuit (PUNC circuit) 60 thins out the data of the determined bit.
【0016】このようにして、シリアルの入力データを
マルチステージでインターリーブしたデータが出力され
る。In this manner, data obtained by interleaving serial input data in multiple stages is output.
【0017】上記した例では、RAM30からデータを
読み出した後に間引きを行うものを示したが、RAM3
0からデータを読み出す前に間引きを行うようにするこ
ともできる。この場合の例を図10に示す。アドレス変
換回路46の出力側にPUNK回路61が設けられてお
り、空白ビットと判定されたビットナンバ−に対する行
番号、列番号を間引いて出力しないようにする。In the above-described example, the thinning-out operation is performed after the data is read from the RAM 30.
It is also possible to perform thinning out before reading data from 0. FIG. 10 shows an example in this case. A PUNK circuit 61 is provided on the output side of the address conversion circuit 46, and a row number and a column number for a bit number determined as a blank bit are thinned out so as not to be output.
【0018】上記した図9、図10の例のいずれにおい
ても、間引きによって生じるデータの出力タイミングの
狂いをなくすため、PUNK回路60、61には、RA
Mなどの記憶素子(以下、間引き用RAMという)が設
けられている。In each of the examples shown in FIGS. 9 and 10, the PUNK circuits 60 and 61 include RA signals in order to prevent the data output timing from being distorted due to the thinning.
A storage element such as M (hereinafter, referred to as a thinning-out RAM) is provided.
【0019】上記した図9、図10の例においては、R
AM30のデータビット数が8で、インタリーブマトリ
クスの列数Cが可変となっているため、列数Cが8以外
のときは、マトリクスの列数CとRAM30のデータビ
ット数が異なる。このため、S/P変換回路10から出
力されたデータを、図9、図10に示すように、RAM
30がすべてデータで埋まるように詰めて入力していく
と、インタリーブマトリクスと異なるマトリクス配置で
RAM30中にデータが配置されることになり、アドレ
ス変換回路46が必要となる。In the examples of FIGS. 9 and 10, R
Since the number of data bits of the AM 30 is 8 and the number of columns C of the interleave matrix is variable, when the number of columns C is other than 8, the number of columns C of the matrix and the number of data bits of the RAM 30 are different. Therefore, the data output from the S / P conversion circuit 10 is stored in a RAM as shown in FIGS.
If all the data 30 are filled and filled with data, the data is arranged in the RAM 30 in a matrix arrangement different from the interleave matrix, and the address conversion circuit 46 is required.
【0020】インターリーブのマトリクスの列数が2n
={1,2,4,8,32}以外のときは、アドレス変
換の計算が非常に複雑になる。このため、装置全体の回
路規模が大きくなるという問題がある。The number of columns in the interleaved matrix is 2 n
== {1, 2, 4, 8, 32}, the calculation of the address conversion becomes very complicated. For this reason, there is a problem that the circuit scale of the entire device becomes large.
【0021】また、間引きを行う際にPUNK回路6
0、61に間引き用RAMを用意しておく必要があり、
この間引き用RAMは、データ書き込み用RAM30と
同等の大きさのRAMが必要であるため、装置全体の回
路規模が大きくなるという問題がある。When thinning is performed, the PUNK circuit 6
It is necessary to prepare a thinning RAM at 0 and 61,
Since the thinning-out RAM requires a RAM having the same size as the data writing RAM 30, there is a problem that the circuit scale of the entire apparatus becomes large.
【0022】本発明は上記問題に鑑みたもので、装置全
体の回路規模を小さくすることを共通の目的とする。The present invention has been made in view of the above problems, and has a common object to reduce the circuit scale of the entire apparatus.
【0023】また、本発明は、アドレス変換回路をなく
してデータの読み出しが行えるようにすることを目的と
する。Another object of the present invention is to make it possible to read data without an address conversion circuit.
【0024】また、本発明は、間引きを行うPUNK回
路をなくしてデータの出力を正確に行えるようにするこ
とを目的とする。Another object of the present invention is to eliminate the need for a PUNK circuit for thinning out data so that data can be output accurately.
【0025】[0025]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、シリアルの入力データ
を、列数Cが可変となる行数R×列数Cのインターリー
ブマトリクスに従って記憶素子に記憶させ、その書き込
み方向と読み出し方向とを異ならせてインターリーブを
行うインターリーブ装置であって、インターリーブマト
リクスの列数Cが変化してもインターリーブマトリクス
と同じマトリクス配置で記憶素子に書き込みが行われる
ように構成したことを特徴としている。In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, serial input data is stored in accordance with an interleave matrix of a row number R × a column number C in which the number of columns C is variable. An interleave device that stores data in an element and performs interleaving by making the writing direction and the reading direction different. Even when the number C of columns of the interleaving matrix changes, writing is performed on the storage element in the same matrix arrangement as the interleaving matrix. It is characterized by having such a configuration.
【0026】このことにより、データの読み出しを行う
際のアドレス変換を不要にすることができる。This eliminates the need for address translation when reading data.
【0027】この場合、具体的には、請求項2に記載の
発明のように、シリアルの入力データを列数Cに応じた
ビット数でパラレルのデータに変換するシリアル/パラ
レル変換回路を備えて、記憶素子に、インターリーブマ
トリクスと同じマトリクス配置で書き込みを行うように
することができる。In this case, specifically, a serial / parallel conversion circuit for converting serial input data into parallel data with the number of bits corresponding to the number of columns C is provided as in the second aspect of the present invention. In addition, writing can be performed on the storage element in the same matrix arrangement as the interleave matrix.
【0028】また、請求項3に記載の発明のように、イ
ンターリーブマトリクスの列数Cが取りうる最大ビット
数よりも合計のビット数が大きくなるように記憶素子を
複数設けて、これら複数の記憶素子に、インターリーブ
マトリクスと同じマトリクス配置で書き込みを行うよう
にすることができる。Further, as in the third aspect of the present invention, a plurality of storage elements are provided so that the total number of bits is larger than the maximum number of bits that can be taken by the number of columns C of the interleave matrix. The elements can be written in the same matrix arrangement as the interleave matrix.
【0029】この場合、請求項4に記載の発明のよう
に、複数の記憶素子のアドレスを共通にしてその書き込
みおよび読み出しが行うようにするのが好ましい。In this case, it is preferable that writing and reading are performed by making the addresses of a plurality of storage elements common, as in the invention described in claim 4.
【0030】なお、インターリーブ装置としては、マル
チステージのインターリーブを行う装置とすることがで
きる。この場合、請求項5に記載の発明のように、書き
込みをマトリクスの行毎に、読み出しをマトリクスの列
毎に行い、記憶素子からデータを読み出す際に、列の並
べ替えを行うようにすることの他、請求項6に記載の発
明のように、記憶素子に列の並べ替えが行われたデータ
を書き込むようにしたり、あるいは請求項7に記載の発
明のように、記憶素子からデータを読み出した後に列の
並べ替えを行うようにすることができる。The interleaving device may be a device that performs multi-stage interleaving. In this case, writing is performed for each row of the matrix and reading is performed for each column of the matrix, and the columns are rearranged when data is read from the storage elements. In addition, as in the invention according to claim 6, data in which columns are rearranged is written in the storage element, or data is read from the storage element as in invention according to claim 7. After that, the columns can be rearranged.
【0031】また、請求項8に記載の発明のように、空
白ビットの1つ前のビットの読み出し時点までに空白ビ
ットを判定する空白ビット判定手段を設け、この空白ビ
ット判定手段の判定に基づいて空白ビットの読み出しを
飛ばしてその次のビットの読み出しを行うようにすれ
ば、空白ビットの間引きを行う回路をなくして構成する
ことができる。また、図9、図10に示すようなビット
ナンバーを計算する回路も削除できる。Further, as in the eighth aspect of the present invention, there is provided a blank bit determining means for determining a blank bit by the time of reading the bit immediately before the blank bit, and based on the determination by the blank bit determining means. If the reading of the next bit is skipped by skipping the reading of the blank bits, the circuit for thinning out the blank bits can be eliminated. Further, a circuit for calculating a bit number as shown in FIGS. 9 and 10 can be omitted.
【0032】同様に、請求項9に記載の発明のように、
列毎の読み出しにおける最終行の1行前のビットの読み
出し時点までにその列における空白ビットを判定する空
白ビット判定手段を有し、この空白ビット判定手段の判
定に基づいて空白ビットの読み出しを飛ばしてその次の
ビットの読み出しが行うようにすれば、空白ビットの間
引きを行う回路をなくして構成することができる。Similarly, according to the ninth aspect of the present invention,
Blank bit judging means for judging a blank bit in the column by the time of reading the bit one row before the last row in the reading for each column, and skips reading of the blank bit based on the judgment of the blank bit judging means. If the next bit is read out, the circuit for thinning out blank bits can be eliminated.
【0033】また、請求項10に記載の発明において
は、シリアルの入力データを行数R×列数Cのインター
リーブマトリクスに従って記憶素子に記憶させ、その書
き込み方向と読み出し方向とを異ならせてインターリー
ブを行うインターリーブ装置において、空白ビットの1
つ前のビットの読み出し時点までに空白ビットを判定す
る空白ビット判定手段を設け、この空白ビット判定手段
の判定に基づいて空白ビットの読み出しを飛ばしてその
次のビットの読み出しを行うことを特徴としている。According to the tenth aspect of the present invention, serial input data is stored in a storage element in accordance with an interleave matrix of the number of rows R × the number of columns C, and the interleaving is performed by changing the writing direction and the reading direction. In the interleaving device that performs
Blank bit determining means for determining a blank bit by the time of reading the previous bit, and skipping the reading of the blank bit based on the determination of the blank bit determining means and reading the next bit. I have.
【0034】このことにより、空白ビットの間引きを行
う回路をなくして構成することができる。また、図9、
図10に示すようなビットナンバーを計算する回路も削
除できる。As a result, a circuit for thinning out blank bits can be eliminated. Also, FIG.
The circuit for calculating the bit number as shown in FIG. 10 can be omitted.
【0035】この場合、請求項11に記載の発明のよう
に、空白ビット判定手段として、マトリクスの最終行の
1行前のビットの読み出し時点までに空白ビットを判定
するものとすのが好ましい。In this case, it is preferable that the blank bit determining means determines the blank bit by the time of reading the bit one row before the last row of the matrix.
【0036】[0036]
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1に、本発明
の第1実施形態に係るマルチステージインターリーバー
の構成を示す。この実施形態では、図9に示す構成に対
し、データの書き込みを行う記憶素子として、2つのR
AM31、32を備えている。また、S/P変換回路1
1は、マトリクスの列数Cと同じ数のパラレルデータに
変換するように構成されている。また、この実施形態に
おける出力アドレス生成回路40は、図9に示すアドレ
ス変換回路46を設けずに、データの列番号、行番号が
出力できるように構成されている。(First Embodiment) FIG. 1 shows the configuration of a multistage interleaver according to a first embodiment of the present invention. In this embodiment, two R elements are used as storage elements for writing data in the configuration shown in FIG.
AM 31 and 32 are provided. Also, the S / P conversion circuit 1
1 is configured to convert into parallel data of the same number as the number of columns C of the matrix. Further, the output address generation circuit 40 in this embodiment is configured to be able to output data column numbers and row numbers without providing the address conversion circuit 46 shown in FIG.
【0037】以下、マトリクスの列数Cが10の場合を
例にとって、その動作を説明する。The operation will be described below, taking as an example the case where the number of columns C of the matrix is 10.
【0038】シリアルの入力データは、S/P変換回路
11においてパラレルデータに変換される。この場合、
S/P変換回路11には、マトリクスの列数Cが入力さ
れており、S/P変換回路11は、入力データを列数C
(=10)と同じビット数、すなわち10ビットのパラ
レルデータに変換する。この変換されたパラレルデータ
は、第1のRAM31および第2のRAM32に入力さ
れる。この場合、第1、第2のRAM31、32の合計
のビット数は16であるため、パラレルデータは1つの
アドレスにそのまま記憶される。従って、インターリー
ブ長Kのシリアルデータは、インターリーブマトリクス
と同じマトリクス配置で、図1に示すように第1、第2
のRAM31、32に書き込まれる。言い換えれば、第
1、第2のRAM31、32中にインターリーブのマト
リクスの状態でそのままデータが入力される。The serial input data is converted into parallel data in the S / P conversion circuit 11. in this case,
The number of columns C of the matrix is input to the S / P conversion circuit 11, and the S / P conversion circuit 11 converts the input data into the number of columns C.
(= 10), which is converted into parallel data of 10 bits. The converted parallel data is input to the first RAM 31 and the second RAM 32. In this case, since the total number of bits in the first and second RAMs 31 and 32 is 16, the parallel data is directly stored in one address. Therefore, the serial data of the interleave length K is arranged in the same matrix arrangement as the interleave matrix, and the first and second serial data are arranged as shown in FIG.
Are written to the RAMs 31 and 32. In other words, data is directly input into the first and second RAMs 31 and 32 in an interleaved matrix state.
【0039】出力アドレス生成回路40では、図9と同
様の構成の行カウンタ41、列カウンタ42、マッピン
グ回路43が設けられている。ここで、上記したように
第1、第2のRAM31、32には、インターリーブマ
トリクスと同じマトリクス配置でデータが記憶されてい
るため、行カウンタ41の出力、列カウンタ42の出力
は、マトリクスの行、列、すなわち第1、第2のRAM
31、32の行番号、列番号を特定するものになる。ま
た、この実施形態では、1stインターリーブを行うた
め、マッピング回路43を有しており、このマッピング
回路43において列数Cに応じたインターリーブパター
ンでマトリクスの何列目を読み出すかが決定される。こ
のマッピング回路43の出力は、1stインターリーブ
を行った後の列番号を特定するものとなる。The output address generation circuit 40 is provided with a row counter 41, a column counter 42, and a mapping circuit 43 having the same configuration as in FIG. Here, as described above, since the first and second RAMs 31 and 32 store data in the same matrix arrangement as the interleave matrix, the output of the row counter 41 and the output of the column counter 42 correspond to the row of the matrix. , Columns, ie, first and second RAM
The row numbers and column numbers of 31 and 32 are specified. Further, in this embodiment, a mapping circuit 43 is provided to perform the first interleaving, and the mapping circuit 43 determines which column of the matrix is to be read in an interleave pattern corresponding to the number C of columns. The output of the mapping circuit 43 specifies the column number after the first interleaving.
【0040】従って、行カウンタ41の出力で行番号が
特定され、マッピング回路43の出力で1stインター
リーブを行った後の列番号が特定され、この行番号およ
び列番号に従って第1、第2のRAM31、32中の所
望のデータが読み出される。このように、この実施形態
のものによれば、アドレス変換回路46を設けずにデー
タの読み出しを行うことができる。Therefore, the row number is specified by the output of the row counter 41, the column number after the first interleave is performed is specified by the output of the mapping circuit 43, and the first and second RAMs 31 are determined according to the row number and the column number. , 32 are read out. Thus, according to this embodiment, data can be read without providing the address conversion circuit 46.
【0041】また、この実施形態では、第1、第2のR
AM31、32に、インターリーブマトリクスと同じマ
トリクス配置でデータが記憶されるため、ビットナンバ
ーの計算は、行カウンタ41の出力と列数Cを乗算器4
8で掛けて、それをマッピング回路43の出力と加算器
45で加算することにより行われる。例えば、ビットナ
ンバー“15”を考えると、それは2行、5列目にあ
る。この場合、行カウンタ41の出力は1で、マッピン
グ回路43の出力は5となる。行カウンタ41の出力=
1と列数=10とを乗算器48で掛けて、それをマッピ
ング回路43の出力=5と加算すると、その結果は15
となり、ビットナンバーを求めることができる。そし
て、このビットナンバーにより、図9に示すものと同
様、間引き判定を行って空白ビットの間引きを行う。In this embodiment, the first and second R
Since data is stored in the AMs 31 and 32 in the same matrix arrangement as the interleave matrix, the bit number is calculated by multiplying the output of the row counter 41 and the number of columns C by the multiplier 4.
8 and the result is added by the adder 45 to the output of the mapping circuit 43. For example, consider the bit number "15", which is in the second row and fifth column. In this case, the output of the row counter 41 is 1 and the output of the mapping circuit 43 is 5. Output of row counter 41 =
When 1 is multiplied by the number of columns = 10 in the multiplier 48 and added to the output = 5 of the mapping circuit 43, the result is 15
And the bit number can be obtained. Then, in the same manner as that shown in FIG. 9, the thinning-out determination is performed based on this bit number, and the thinning-out of blank bits is performed.
【0042】上記したマトリクスの列数Cは、データ伝
送速度等によって可変となるものであるが、列数が10
以外の場合でも、第1、第2のRAM31、32にイン
ターリーブマトリクスと同じマトリクス配置でデータを
書き込み、1stおよび2ndインターリーブを行った
出力を得ることができる。The number of columns C of the above-mentioned matrix is variable depending on the data transmission speed and the like.
In other cases, data can be written into the first and second RAMs 31 and 32 in the same matrix arrangement as that of the interleave matrix, and an output obtained by performing the first and second interleaving can be obtained.
【0043】なお、上記した実施形態では、RAMを2
つ設けて実施するものを示したが、このRAMの数は、
マトリクスの列数Cが取りうる最大ビット数よりも合計
のビット数が大きくなるようにする。In the above-described embodiment, two RAMs are used.
In this case, the number of RAMs is as follows.
The total number of bits is set to be larger than the maximum number of bits that the number of columns C of the matrix can take.
【0044】また、それらのRAMは、図1に示すよう
に共通アドレスとするのが好ましいが、それぞれのRA
Mに異なるアドレスを設定しても実施することができ
る。It is preferable that the RAMs have a common address as shown in FIG.
Even if a different address is set to M, it can be implemented.
【0045】また、出力アドレス生成回路40として
は、図2に示すような構成として、図10に示すものと
同様、アドレスの間引きを行うようにしてもよい。The output address generation circuit 40 may be configured as shown in FIG. 2 to perform address thinning similarly to the configuration shown in FIG.
【0046】このように、この実施形態のものによれ
ば、インターリーブのマトリクスの列数が{1,2,
4,8,32}のような2n以外のときでも、アドレス
変換を行う必要がないので、装置全体としての回路規模
を小さくすることができる。 (第2実施形態)上記した第1実施形態では、第1、第
2のRAM31、32にデータを書き込んだ後に1st
インターリーブを行うものを示したが、第1、第2のR
AM31、32にデータを書き込む前に1stインター
リーブを行うようにしてもよい。As described above, according to the present embodiment, the number of columns of the interleave matrix is {1, 2,
Even in the case other than 2 n such as 4, 8, 32, there is no need to perform address conversion, so that the circuit scale of the entire apparatus can be reduced. (Second Embodiment) In the above-described first embodiment, after writing data to the first and second RAMs 31 and 32, the first
Although the interleaving is shown, the first and second R
Before writing data to the AMs 31 and 32, the first interleave may be performed.
【0047】例えば、図2に示す構成に対し、図3に示
すように、S/P変換回路11の後段に1stインター
リーブ回路70を設け、S/P変換回路11で変換され
たパラレルデータに対して1stインターリーブを行
い、その結果を第1、第2のRAM31、32に書き込
むようにする。For example, as shown in FIG. 3, a first interleave circuit 70 is provided at the subsequent stage of the S / P conversion circuit 11 for the configuration shown in FIG. 1st interleave, and write the result to the first and second RAMs 31 and 32.
【0048】この場合、第1、第2のRAM31、32
には1stインターリーブ後のデータが書き込まれてい
るため、列カウンタ42の出力が、そのままデータを読
み出す列番号を特定するものとなる。In this case, the first and second RAMs 31 and 32
Since the data after the 1st interleave is written in, the output of the column counter 42 specifies the column number from which the data is to be read as it is.
【0049】同様に、第1、第2のRAM31、32か
らデータを読み出した後に1stインターリーブを行う
ようにしてもよい。例えば、図2に示す構成に対し、図
4に示すように、列選択回路50の前段に1stインタ
ーリーブ回路を設け、第1、第2のRAM31、32か
ら読み出したデータに対して1stインターリーブを行
う。 (第3実施形態)上記した第1、第2実施形態では、P
UNK回路60、61を設けて間引きを行うものを示し
たが、事前に空白ビットを判定し、その空白ビットを飛
ばして次のビットの読み出しを行うようにすれば、PU
NK回路をなくした構成とすることができる。以下、こ
の実施形態について説明する。Similarly, the first interleave may be performed after data is read from the first and second RAMs 31 and 32. For example, in the configuration shown in FIG. 2, as shown in FIG. 4, a first interleave circuit is provided before the column selection circuit 50, and the first interleave is performed on data read from the first and second RAMs 31 and 32. . (Third Embodiment) In the first and second embodiments described above, P
Although the thinning is performed by providing the UNK circuits 60 and 61, if a blank bit is determined in advance and the next bit is read by skipping the blank bit, PU
A configuration without the NK circuit can be provided. Hereinafter, this embodiment will be described.
【0050】図5にその構成を示す。この実施形態で
は、出力アドレス生成回路40において、図1、図2に
示す構成に対し、加算器45、引算器47、乗算器48
をなくし、その代わりに空白ビット判定回路49が設け
られている。この空白ビット判定回路49は次のような
動作を行う。FIG. 5 shows the configuration. In this embodiment, in the output address generation circuit 40, an adder 45, a subtracter 47, and a multiplier 48 are added to the configuration shown in FIGS.
And a blank bit determination circuit 49 is provided instead. This blank bit determination circuit 49 performs the following operation.
【0051】インターリーブ長K、マトリクスの行数
R、列数Cから空白ビット数L(=R×C−K)におけ
る空白ビットの位置を特定する。また、行カウンタ41
の出力およびマッピング回路43の出力から第1、第2
のRAM31、32の何行、何列のデータを読み出すか
がわかるため、空白ビットの一行前、すなわち最終行R
の一行前(=R−1)の読み出し時点を判定する。空白
ビットの一行前を判定すると、行カウンタ41および列
カウンタ42に1だけインクリメントする信号を出力す
る。このことにより、空白ビットを飛ばして次ぎのビッ
トの読み出しが行われるため、PUNK回路をなくした
構成とすることができる。なお、空白ビットの1行前の
読み出し時点よりも前に空白ビットの判定を行い、空白
ビットの読み出しタイミングにおいて空白ビットを飛ば
して次ぎのビットの読み出しを行うように構成してもよ
い。The position of the blank bit in the blank bit number L (= R × CK) is specified from the interleave length K, the number of rows R of the matrix, and the number C of columns. Also, the row counter 41
From the output of the mapping circuit 43 and the first and second
It is possible to know how many rows and how many columns of data of the RAMs 31 and 32 are to be read out.
The read time point one row before (= R−1) is determined. When determining one line before the blank bit, a signal for incrementing by one is output to the row counter 41 and the column counter 42. As a result, the next bit is read while skipping the blank bits, so that the configuration without the PUNK circuit can be achieved. Note that the configuration may be such that the determination of the blank bit is made before the read time of the row before the blank bit, and the next bit is read by skipping the blank bit at the blank bit read timing.
【0052】なお、この実施形態は、図1、図2に示す
構成のものに適用することの他、図3、図4に示す構成
のものにも適用することができる。図3に示す実施形態
に適用した場合の例を図6に示す。This embodiment can be applied not only to the configuration shown in FIGS. 1 and 2, but also to the configuration shown in FIGS. FIG. 6 shows an example in which the present invention is applied to the embodiment shown in FIG.
【0053】また、PUNK回路をなくして回路規模を
小さくすることからすれば、図9、図10に示す例に対
しても同様に適用することができる。この場合の例を図
7に示す。この例においては、図9、図10に示すもの
と同様RAM30のビット数を8として、マトリクスの
列数CとRAMのデータビット数が異なる場合を示して
いるため、出力アドレス生成回路40においてはアドレ
ス変換回路46が必要となっている。In order to reduce the circuit scale by eliminating the PUNK circuit, the present invention can be similarly applied to the examples shown in FIGS. FIG. 7 shows an example of this case. This example shows a case where the number of bits of the RAM 30 is 8 and the number of columns C of the matrix is different from the number of data bits of the RAM, as in the case shown in FIGS. An address conversion circuit 46 is required.
【0054】なお、上記した種々の実施形態において
は、2回並べ替えを行うマルチステージインターリーバ
ーに適用するものを示したが、1回の並べ替えを行うイ
ンターリーバーにも同様に適用することができる。In the various embodiments described above, an example is shown in which the present invention is applied to a multi-stage interleaver that performs rearrangement twice. However, the present invention can be similarly applied to an interleaver that performs rearrangement once. it can.
【0055】また、上記した各実施形態の回路等は、そ
れぞれの機能を実現する機能実現手段として把握され
る。Further, the circuits and the like in the above embodiments are grasped as function realizing means for realizing the respective functions.
【図1】本発明の第1実施形態に係るマルチステージイ
ンターリーバーの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a multi-stage interleaver according to a first embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第1実施形態に係るマルチステージイ
ンターリーバーの他の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing another configuration of the multi-stage interleaver according to the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第2実施形態に係るマルチステージイ
ンターリーバーの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a multi-stage interleaver according to a second embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第2実施形態に係るマルチステージイ
ンターリーバーの他の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing another configuration of the multi-stage interleaver according to the second embodiment of the present invention.
【図5】本発明の第3実施形態に係るマルチステージイ
ンターリーバーの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a multi-stage interleaver according to a third embodiment of the present invention.
【図6】本発明の第3実施形態に係るマルチステージイ
ンターリーバーの他の構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing another configuration of the multi-stage interleaver according to the third embodiment of the present invention.
【図7】本発明の第3実施形態に係るマルチステージイ
ンターリーバーのさらに他の構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing still another configuration of the multi-stage interleaver according to the third embodiment of the present invention.
【図8】マルチステージインターリーバーの動作説明に
供する図である。FIG. 8 is a diagram provided for describing the operation of a multi-stage interleaver.
【図9】本発明者らが検討を行ったマルチステージイン
ターリーバーの構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a multi-stage interleaver studied by the present inventors.
【図10】本発明者らが検討を行ったマルチステージイ
ンターリーバーの他の構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another configuration of the multi-stage interleaver studied by the present inventors.
10、11…S/P変換回路、20…入力アドレス生成
回路、30、31、32…RAM、40…出力アドレス
生成回路、41…行カウンタ、42…列カウンタ、43
…マッピング回路、44…シフター、45…加算器、4
6…アドレス変換回路、47…引算器、48…乗算器、
49…空白ビット判定回路、50…列選択回路、60、
61…PUNC回路、70、71…1stインターリー
ブ回路。10, 11 S / P conversion circuit, 20 input address generation circuit, 30, 31, 32 RAM, 40 output address generation circuit, 41 row counter, 42 column counter, 43
... Mapping circuit, 44 ... Shifter, 45 ... Adder, 4
6 ... Address conversion circuit, 47 ... Subtractor, 48 ... Multiplier,
49: blank bit determination circuit, 50: column selection circuit, 60,
61 ... PUNC circuit, 70, 71 ... 1st interleave circuit.
Claims (11)
となる行数R×列数Cのインターリーブマトリクスに従
って記憶素子に記憶させ、その書き込み方向と読み出し
方向とを異ならせてインターリーブを行うインターリー
ブ装置であって、 前記列数Cが変化しても前記インターリーブマトリクス
と同じマトリクス配置で前記記憶素子に書き込みが行わ
れるように構成されていることを特徴とするインターリ
ーブ装置。1. An interleave for storing serial input data in a storage element according to an interleave matrix of a row number R × a column number C in which the number of columns C is variable, and performing interleaving by making the writing direction and the reading direction different. An interleave device, wherein data is written to the storage element in the same matrix arrangement as the interleave matrix even when the number of columns C changes.
となる行数R×列数Cのインターリーブマトリクスに従
って記憶素子に記憶させ、その書き込み方向と読み出し
方向とを異ならせてインターリーブを行うインターリー
ブ装置であって、 前記シリアルの入力データを前記列数Cに応じたビット
数でパラレルのデータに変換するシリアル/パラレル変
換回路を備え、 このシリアル/パラレル変換回路にて変換されたパラレ
ルのデータにより、前記インターリーブマトリクスと同
じマトリクス配置で前記記憶素子に書き込みが行われる
ようになっていることを特徴とするインターリーブ装
置。2. An interleave in which serial input data is stored in a storage element in accordance with an interleave matrix of a row number R × a column number C in which the number of columns C is variable, and interleaving is performed by changing a writing direction and a reading direction. A serial / parallel conversion circuit for converting the serial input data into parallel data with the number of bits corresponding to the number of columns C, and using the parallel data converted by the serial / parallel conversion circuit. An interleaving device, wherein writing is performed in the storage element in the same matrix arrangement as the interleave matrix.
となる行数R×列数Cのインターリーブマトリクスに従
って記憶素子に記憶させ、その書き込み方向と読み出し
方向とを異ならせてインターリーブを行うインターリー
ブ装置において、 前記列数Cが取りうる最大ビット数よりも合計のビット
数が大きくなるように前記記憶素子が複数設けられ、 前記複数の記憶素子を用いて、前記インターリーブマト
リクスと同じマトリクス配置で書き込みが行われるよう
になっていることを特徴とするインターリーブ装置。3. An interleave for storing serial input data in a storage element in accordance with an interleave matrix of the number of rows R × the number of columns C in which the number of columns C is variable, and interleaving by making the writing direction and the reading direction different. In the apparatus, a plurality of the storage elements are provided so that the total number of bits is larger than the maximum number of bits that the number of columns C can take, and writing is performed using the plurality of storage elements in the same matrix arrangement as the interleave matrix. Interleaving device characterized in that the interleaving is performed.
してその書き込みおよび読み出しが行われるようになっ
ていることを特徴とする請求項3に記載のインターリー
ブ装置。4. The interleave device according to claim 3, wherein said plurality of storage elements are written and read using a common address.
行い、前記読み出しを前記マトリクスの列毎に行うよう
になっており、さらに前記記憶素子からデータを読み出
す際に、列の並べ替えを行うようになっていることを特
徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載のイン
ターリーブ装置。5. The method according to claim 1, wherein the writing is performed for each row of the matrix, and the reading is performed for each column of the matrix. Further, when data is read from the storage element, the columns are rearranged. The interleave device according to claim 1, wherein:
行い、前記読み出しを前記マトリクスの列毎に行うよう
になっており、さらに、前記記憶素子には、列の並べ替
えが行われたデータが書き込まれるようになっているこ
とを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載
のインターリーブ装置。6. The writing operation is performed for each row of the matrix, and the reading operation is performed for each column of the matrix. Further, the storage element stores data obtained by rearranging columns. 5. The interleaving device according to claim 1, wherein the data is written.
行い、前記読み出しを前記マトリクスの列毎に行うよう
になっており、さらに前記記憶素子からデータを読み出
した後、列の並べ替えが行われるようになっていること
を特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の
インターリーブ装置。7. The writing is performed for each row of the matrix, and the reading is performed for each column of the matrix. After reading data from the storage element, the columns are rearranged. The interleave device according to claim 1, wherein:
の1つ前のビットの読み出し時点までに判定する空白ビ
ット判定手段を有し、この空白ビット判定手段の判定に
基づいて前記空白ビットの読み出しを飛ばしてその次の
ビットの読み出しが行われるようになっていることを特
徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載のイン
ターリーブ装置。8. A blank bit judging means for judging a blank bit occurring in the matrix by a time point at which the immediately preceding bit is read, and skips reading of the blank bit based on the judgment of the blank bit judging means. 8. The interleave device according to claim 1, wherein the next bit is read out.
行前のビットの読み出し時点までにその列における空白
ビットを判定する空白ビット判定手段を有し、この空白
ビット判定手段の判定に基づいて前記空白ビットの読み
出しを飛ばしてその次のビットの読み出しが行われるよ
うになっていることを特徴とする請求項5ないし7のい
ずれか1つに記載のインターリーブ装置。9. A method according to claim 1, wherein one of the last rows in the reading for each column is performed.
It has blank bit determining means for determining a blank bit in the column by the time of reading of the bit before the row, and skips reading of the blank bit based on the determination of the blank bit determining means to read the next bit. 8. The interleaving device according to claim 5, wherein the interleaving is performed.
Cのインターリーブマトリクスに従って記憶素子に記憶
させ、その書き込み方向と読み出し方向とを異ならせて
インターリーブを行うインターリーブ装置であって、 インターリーブ長KがK<R×Cのときに前記インター
リーブマトリクスに生じる(R×C−K)個の空白ビッ
トに対し、それぞれの空白ビットの1つ前のビットの読
み出し時点までに空白ビットを判定する空白ビット判定
手段を有し、 この空白ビット判定手段の判定に基づいて前記空白ビッ
トの読み出しを飛ばしてその次のビットの読み出しが行
われるようになっていることを特徴とするインターリー
ブ装置。10. An interleave device for storing serial input data in a storage element in accordance with an interleave matrix of the number of rows R × the number of columns C and performing interleaving by making the writing direction and the reading direction different, wherein the interleave length K Is a blank bit for determining a blank bit by the time of reading the bit immediately before each blank bit for (R × CK) blank bits generated in the interleave matrix when K <R × C. An interleave device comprising a determination unit, wherein the reading of the blank bit is skipped and the next bit is read based on the determination of the blank bit determination unit.
毎に行われるものであって、前記空白ビット判定手段
は、前記マトリクスの最終行の1行前のビットの読み出
し時点までに前記空白ビットを判定するものであること
を特徴とする請求項10に記載のインターリーブ装置。11. The reading is performed for each column of the matrix, and the blank bit determining means determines the blank bit by the time of reading a bit one row before the last row of the matrix. The interleaving device according to claim 10, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000038118A JP2001223597A (en) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | Interleaver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000038118A JP2001223597A (en) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | Interleaver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001223597A true JP2001223597A (en) | 2001-08-17 |
Family
ID=18561905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000038118A Withdrawn JP2001223597A (en) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | Interleaver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001223597A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002019537A1 (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-07 | Sony Corporation | Interleaving apparatus |
-
2000
- 2000-02-09 JP JP2000038118A patent/JP2001223597A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002019537A1 (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-07 | Sony Corporation | Interleaving apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4637021A (en) | Multiple pass error correction | |
KR100403035B1 (en) | Viterbi decoding method and Viterbi decoding circuit | |
JPH0865177A (en) | Folding interleaver having reducing memory requirements and adress generator | |
EP0117756B1 (en) | Data interpolating circuit | |
US6523146B1 (en) | Operation processing apparatus and operation processing method | |
US5276827A (en) | Data buffer for the duration of cyclically recurrent buffer periods | |
CN114422085B (en) | FPGA-based optimized rate matching method and system | |
US7363552B2 (en) | Method and apparatus for convolutional interleaving/de-interleaving technique | |
JPS632370B2 (en) | ||
JP3502583B2 (en) | Error correction method and error correction device | |
JP3535833B2 (en) | Block interleave device, block deinterleave device, block interleave method, and block deinterleave method | |
KR100499467B1 (en) | Block interleaving method, and apparatus for the same | |
JP2001223597A (en) | Interleaver | |
JP2009246474A (en) | Turbo decoder | |
US6714606B1 (en) | Integrated services digital broadcasting deinterleaver architecture | |
CN116388926B (en) | Rate matching method, device and chip | |
US6170077B1 (en) | Method for encoding a digital communication channel | |
JP2827978B2 (en) | Interleave device | |
KR0183171B1 (en) | Interleaver and deinterleaver and method thereof | |
US20090083514A1 (en) | Apparatus and method for block interleaving in mobile communication system | |
AU608690B2 (en) | Method and apparatus for decoding error correction code | |
JP4366867B2 (en) | MAP decoding device | |
JPS63129714A (en) | Viterbi decoder | |
KR20040031323A (en) | Recording apparatus and method for path metrics of vitervi decoder | |
JP4685729B2 (en) | Data string output device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070501 |