JP2001222354A - Icon display controller and storage medium - Google Patents

Icon display controller and storage medium

Info

Publication number
JP2001222354A
JP2001222354A JP2000029405A JP2000029405A JP2001222354A JP 2001222354 A JP2001222354 A JP 2001222354A JP 2000029405 A JP2000029405 A JP 2000029405A JP 2000029405 A JP2000029405 A JP 2000029405A JP 2001222354 A JP2001222354 A JP 2001222354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
work
display
icons
weight value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000029405A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsu Matsumura
克 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000029405A priority Critical patent/JP2001222354A/en
Publication of JP2001222354A publication Critical patent/JP2001222354A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display a work icon according to functions of each sub-system and to facilitate editing such as addition, deletion, modification of the work icon on a menu picture of the sub-system. SOLUTION: A CPU 2 judges whether or not a prescribed master file is accessed by the sub-system of a started system. When the master file is accessed, whether it is referred to by being simply read or updated, whether it is read and updated by the sub-system is discriminated and different numerical values according to the contents of access to the master file are added in a relation table as weights. On the other hand, a name and a frame of the prescribed master file are displayed on a base of the menu picture and the work icon of a menu item with larger weight to each master file is arranged at a position closer to the frame in which the master file name is described or inside the frame.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示画面上のサブ
システムを示す作業アイコンをそれぞれの機能に応じた
位置に自動的に配置するアイコン表示制御装置、及び、
その記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an icon display control device for automatically arranging work icons indicating subsystems on a display screen at positions corresponding to respective functions, and
It relates to the storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ(PC)等の表
示画面では、複数のシステムから1つのシステムを呼び
出して起動するために、その起動コマンドを象徴するツ
ール・バーやアイコン等によるメニュー項目を表示して
いる。
2. Description of the Related Art On a display screen of a personal computer (PC) or the like, a menu item such as a tool bar or an icon representing the start command is displayed in order to call and start one system from a plurality of systems. I have.

【0003】例えば、図10に示すように、「メニュ
ー」のツール・バーを選択すると複数のシステムがプル
ダウン表示され、更にその複数システムの中から1つの
システムを選択すると、更に複数のサブシステムがプル
ダウン表示される。そして、複数のサブシステムから1
つのサブシステムを選択すると、所望するサブシステム
が起動する。
For example, as shown in FIG. 10, when a tool bar of a “menu” is selected, a plurality of systems are displayed in a pull-down display. When one of the plurality of systems is selected, a plurality of subsystems are further displayed. Pull down is displayed. And from multiple subsystems
Selecting one subsystem activates the desired subsystem.

【0004】或いは、1つのシステムを起動すると、サ
ブシステムのアイコンを表示するものもある。例えば、
図11に示すタイプのメニュー画面では、ユーザがサブ
システムのアイコンの配置位置、名前、及び番号を自由
に設定可能である。また、図12に示すように、予めサ
ブシステムにリンクするアイコンの位置が設定されてお
り、各サブシステムが如何なる関係にあるのか画面上の
図に組み込まれたアイコンの配置位置によって判断でき
るものもある。
[0004] Alternatively, when one system is started, an icon of a subsystem is displayed. For example,
In the menu screen of the type shown in FIG. 11, the user can freely set the arrangement position, name, and number of the icon of the subsystem. Also, as shown in FIG. 12, the positions of the icons linked to the subsystems are set in advance, and some of the subsystems can be determined based on the arrangement positions of the icons incorporated in the diagram on the screen as to how the subsystems are related. is there.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
に示すツール・バー形式では、登録したメニュー項目を
自動的に配置するが、配置方法がメニューへの登録名の
文字コード順であり、メニューの配置自体にそのサブシ
ステムの内容や、他のサブシステムとの相互関係等が加
味されたものではない。
However, FIG.
In the tool bar format shown in (1), the registered menu items are automatically arranged.However, the arrangement method is the character code order of the registered names in the menu, and the menu arrangement itself includes the contents of the subsystem and other sub-menus. It does not take into account the interrelationship with the system.

【0006】また、図11に示すアイコンの配置は、ユ
ーザが位置を決定するものの、単なるメニュー項目の列
挙であり、業務システムとしての意味ある配置ではない
という問題がある。或いは、図12に示すアイコンは、
配置自体に意味があるが、任意にメニュー項目を追加で
きないという欠点を持っている。
[0006] Further, the arrangement of the icons shown in FIG. 11 has a problem that, although the position is determined by the user, it is merely an enumeration of menu items and is not a meaningful arrangement as a business system. Alternatively, the icon shown in FIG.
Although the arrangement itself is meaningful, it has the disadvantage that menu items cannot be added arbitrarily.

【0007】本発明の課題は、サブシステムのメニュー
画面において、各サブシステムの機能に合わせて相対的
に各作業アイコンを表示すると共に、作業アイコンの追
加、削除、変更等の編集を容易にすることである。
An object of the present invention is to display each work icon relatively on the menu screen of a subsystem in accordance with the function of each subsystem, and to facilitate editing such as addition, deletion and change of a work icon. That is.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
表示画面上に複数の作業アイコンを配置して表示するア
イコン表示制御装置であって、前記複数の作業アイコン
と関連する複数の関連項目を背景として前記表示画面上
の所定位置に分離して表示させる第1の表示手段(例え
ば、図1のCPU2;図6のメニュー画面表示処理のス
テップS1〜S2)と、前記作業アイコン毎に前記各関
連項目に対する重み値を設定する重み値設定手段(例え
ば、図1のCPU2;図7の自動配置処理のステップS
11〜S25)と、この重み値設定手段により設定され
た前期各作業アイコンの各関連項目に対する重み値に基
づいて、前記背景とした各関連項目の表示位置と対応さ
せて当該各作業アイコンを配置して表示させる第2の表
示手段(例えば、図1のCPU2;図7の自動配置処理
のステップS27〜S28)と、を備えることを特徴と
している。
According to the first aspect of the present invention,
An icon display control device for arranging and displaying a plurality of work icons on a display screen, wherein the icon is separated and displayed at a predetermined position on the display screen with a plurality of related items related to the plurality of work icons as a background. First display means (for example, CPU 2 in FIG. 1; steps S1 to S2 of the menu screen display processing in FIG. 6) and weight value setting means (for example, CPU 2 in FIG. 6) for setting a weight value for each related item for each work icon CPU 2 in FIG. 1; step S in the automatic arrangement processing in FIG.
11 to S25) and, based on the weight value for each related item of each work icon in the previous period set by the weight value setting means, arrange each work icon in association with the display position of each related item as the background. And second display means (for example, CPU 2 in FIG. 1; steps S27 to S28 in the automatic arrangement processing in FIG. 7).

【0009】請求項1記載の発明によれば、表示画面上
に複数の作業アイコンを配置して表示するアイコン表示
制御装置であって、第1の表示手段は、前記複数の作業
アイコンと関連する複数の関連項目を背景として前記表
示画面上の所定位置に分離して表示させ、重み値設定手
段は、前記作業アイコン毎に前記各関連項目に対する重
み値を設定し、第2の表示手段は、この重み値設定手段
により設定された前期各作業アイコンの各関連項目に対
する重み値に基づいて、前記背景とした各関連項目の表
示位置と対応させて当該各作業アイコンを配置して表示
させる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an icon display control device for arranging and displaying a plurality of work icons on a display screen, wherein the first display means is associated with the plurality of work icons. A plurality of related items are displayed separately at predetermined positions on the display screen as a background, the weight value setting unit sets a weight value for each of the related items for each of the work icons, and the second display unit includes: Based on the weight value for each related item of each work icon set in the previous period set by the weight value setting means, each work icon is arranged and displayed in association with the display position of each related item as the background.

【0010】従って、背景として表示された関連項目に
対応付けて作業アイコンが表示されるため、各作業アイ
コンがどのようなプログラム或いはデータとリンクする
ものかを、その作業アイコンの配置位置から識別でき
る。また、背景となる関連項目と、作業アイコンを各々
で設定し所定の位置に配置するようにしたので、関連項
目や作業アイコンの追加、削除、変更等の操作が簡単化
され、作業効率が向上する。
Therefore, since the work icons are displayed in association with the related items displayed as the background, what program or data each work icon is linked to can be identified from the position of the work icon. . In addition, related items as backgrounds and work icons are individually set and arranged at predetermined positions, so operations such as addition, deletion, and change of related items and work icons are simplified, and work efficiency is improved. I do.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して本実施の形態
を詳細に説明する。まず、構成を説明する。図1は、本
発明の実施の形態におけるアイコン表示制御装置1の内
部構成を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present embodiment will be described below in detail with reference to the drawings. First, the configuration will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of the icon display control device 1 according to the embodiment of the present invention.

【0012】図1において、アイコン表示制御装置1
は、CPU2、入力部3、表示部4、RAM5、記憶装
置6、記憶媒体7、通信制御部8とから構成されてお
り、記憶媒体7を除いた各部は、バス9により接続され
ている。
In FIG. 1, an icon display control device 1
Comprises a CPU 2, an input unit 3, a display unit 4, a RAM 5, a storage device 6, a storage medium 7, and a communication control unit 8, and each unit excluding the storage medium 7 is connected by a bus 9.

【0013】CPU(Central Processing Unit)2
は、記憶装置6内に格納されているシステムプログラム
及び当該システムに対応する各種アプリケーションプロ
グラムの中から指定されたアプリケーションプログラム
をRAM5内の図示しないプログラム格納領域に展開
し、入力部3から入力される各種指示或いはデータをR
AM5内に一時的に格納し、この入力指示及び入力デー
タに応じて記憶装置6内に格納されたアプリケーション
プログラムに従って各種処理を実行し、その処理結果を
RAM5内に格納すると共に、表示部4に表示する。そ
して、RAM5に格納した処理結果を入力部3から入力
指示される記憶装置6内の保存先に保存する。
CPU (Central Processing Unit) 2
Develops an application program specified from a system program stored in the storage device 6 and various application programs corresponding to the system into a program storage area (not shown) in the RAM 5 and is input from the input unit 3. R or various instructions or data
The processing is temporarily stored in the AM 5, various processes are executed according to the application program stored in the storage device 6 in accordance with the input instruction and the input data, and the processing results are stored in the RAM 5 and displayed on the display unit 4. indicate. Then, the processing result stored in the RAM 5 is stored in a storage destination in the storage device 6 designated by the input unit 3.

【0014】入力部3は、カーソルキー、数字入力キ
ー、各種機能キー等を備えたキーボード、及びマウス等
のポインティングデバイスを含み、キーボードにおいて
押下されたキーの押下信号やマウスの位置信号をCPU
2に出力する。
The input unit 3 includes a keyboard provided with cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and a pointing device such as a mouse. The input unit 3 sends a key press signal of the keyboard and a mouse position signal to the CPU.
Output to 2.

【0015】表示部4は、CRT(Cathode Ray Tub
e)、液晶表示画面等により構成されており、CPU2
から入力される表示データを表示する。
The display unit 4 is a CRT (Cathode Ray Tub).
e), composed of a liquid crystal display screen, etc.
Displays the display data input from.

【0016】RAM(Random Access Memory)5は、C
PU2が前記各種アプリケーションプログラムを実行す
る際に、該プログラムや入力部3から入力される入力指
示、入力データ、処理結果等を一時的に格納するワーク
メモリエリア、図3〜5に示した各種情報を一時的に格
納するメモリエリアを有する。
A RAM (Random Access Memory) 5 is a C
When the PU 2 executes the various application programs, a work memory area for temporarily storing the input instructions, input data, processing results, and the like input from the programs and the input unit 3, various information shown in FIGS. Is temporarily stored.

【0017】記憶装置6は、プログラムやデータ等が予
め記憶されている記憶媒体7を有しており、この記憶媒
体7は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体メモリ
で構成されている。この記憶媒体7は、記憶装置6に固
定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するもので
あり、この記憶媒体7には上記システムプログラム及び
当該システムに対応する各種アプリケーションプログラ
ム、及び各種処理プログラムで処理されたデータ、文書
データ等を記憶する。
The storage device 6 has a storage medium 7 in which programs, data, and the like are stored in advance, and the storage medium 7 is constituted by a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory. The storage medium 7 is fixedly provided in the storage device 6 or is detachably mounted. The storage medium 7 includes the system program, various application programs corresponding to the system, and various processing programs. The data, document data, and the like processed in the above are stored.

【0018】また、この記憶媒体7に記憶するプログラ
ム、データ等は、その一部若しくは全部をサーバやクラ
イアント等の他の機器からネットワーク回線等の伝送媒
体を介して通信制御部8から受信して記憶する構成にし
てもよく、更に、記憶媒体7は、ネットワーク上に構築
されたサーバの記憶媒体であってもよい。更に、前記プ
ログラムをネットワーク回線等の伝送媒体を介してサー
バやクライアントへ伝送してこれらの機器にインストー
ルするように構成してもよい。
The program, data, and the like stored in the storage medium 7 are partially or wholly received from another device such as a server or a client from the communication control unit 8 via a transmission medium such as a network line. The storage medium may be configured to be stored, and the storage medium 7 may be a storage medium of a server constructed on a network. Further, the program may be transmitted to a server or a client via a transmission medium such as a network line and installed in these devices.

【0019】通信制御部8は、モデム(MODEM:MO
dulator/DEModulator )またはターミナルアダプタ(T
A:Terminal Adapter)等によって構成され、電話回
線、ISDN回線等の通信回線を介して外部機器との通
信を行うための制御を行う。モデムは、電話回線を介し
てパーソナルコンピュータ等の外部機器との通信を行う
ために、CPU2によって処理されたデジタルデータを
電話回線の周波数帯域にあったアナログ信号に変調し、
また、電話回線を介して入力されたアナログ信号をデジ
タル信号に復調する装置であり、ターミナルアダプタ
は、ISDN回線を介してパーソナルコンピュータ等の
外部機器との通信を行うために、既存のインタフェース
をISDNに対応するインタフェースに変換する装置で
ある。
The communication control unit 8 has a modem (MODEM: MO
dulator / DEModulator) or terminal adapter (T
A: Terminal Adapter) and controls communication with an external device via a communication line such as a telephone line or an ISDN line. The modem modulates the digital data processed by the CPU 2 into an analog signal in the frequency band of the telephone line in order to communicate with an external device such as a personal computer via the telephone line,
Further, the terminal adapter is a device for demodulating an analog signal input via a telephone line into a digital signal. The terminal adapter converts an existing interface into an ISDN in order to communicate with an external device such as a personal computer via an ISDN line. This is a device for converting to an interface corresponding to.

【0020】まず、CPU2は、入力部3から入力され
る指示により1つのシステムが選択されると、後述する
メニュー画面表示処理により、該システム内の各サブシ
ステムの作業アイコンであるアイコンが配置されたメニ
ュー画面20を表示する。
First, when one system is selected by an instruction input from the input unit 3, the CPU 2 arranges icons which are work icons of each subsystem in the system by a menu screen display process described later. The displayed menu screen 20 is displayed.

【0021】図2は、販売管理システムのサブシステム
のメニュー画面20を示す図である。ベース画面21の
左に「得意先」、右に「仕入先」、下に「商品」の枠2
2〜24が設定されている。「得意先」、「仕入先」、
「商品」とは、該販売管理システムのマスターファイル
名である。つまり、各サブシステムの業務アプリケーシ
ョンプログラム(業務アプリケーション)は、これらの
マスターファイルを利用して各種処理を実行する。本実
施の形態におけるメニュー画面20では、これらの枠と
各アイコン25a〜gの距離により、各アイコン25a
〜gに対応するサブシステムがどの情報に近い業務を実
行するのかを示している。
FIG. 2 is a diagram showing a menu screen 20 of the subsystem of the sales management system. "Customer" on the left of the base screen 21, "Supplier" on the right, and "Product" frame 2 below
2 to 24 are set. "Customers", "suppliers",
“Product” is a master file name of the sales management system. That is, the business application program (business application) of each subsystem executes various processes using these master files. On the menu screen 20 in the present embodiment, each icon 25a is determined by the distance between these frames and the icons 25a to 25g.
This indicates which information the subsystem corresponding to .about.g executes a task close to.

【0022】メニュー画面20を表示する際、CPU2
は、まず、記憶媒体7からベースメニュースペック30
(図3参照)を呼び出して参照し、各マスターファイル
の枠22〜24を所定の位置に配置してベース画面21
を生成する。ベースメニュースペック30とは、ベース
画面21に各ファイルの枠を配置する位置を記憶した表
である。
When displaying the menu screen 20, the CPU 2
First, the base menu specification 30 is stored from the storage medium 7.
(Refer to FIG. 3), the frames 22 to 24 of each master file are arranged at predetermined positions, and the base screen 21 is displayed.
Generate The base menu specification 30 is a table that stores the position where the frame of each file is arranged on the base screen 21.

【0023】図3は、ベースメニュースペック30の表
示例を示す図であり、base1.bmpは、販売管理システム
のベース画面21に配置するマスターファイルの枠の位
置を記憶するファイルである。同様に、起動するシステ
ムに応じて各システム内のマスターファイル及びその配
置位置を各ファイル(base2.bmp,base3.bmp等)に設定で
きる。
FIG. 3 is a diagram showing a display example of the base menu specification 30, and base1.bmp is a file for storing the position of the frame of the master file to be arranged on the base screen 21 of the sales management system. Similarly, the master file in each system and its location can be set in each file (base2.bmp, base3.bmp, etc.) according to the system to be started.

【0024】そして、CPU2は、マスターファイルの
枠22〜24が配置されたベース画面21に各サブシス
テムと対応するアイコン25a〜gを配置する。図4
は、各アイコン25a〜gとサブシステムとのリンク情
報を記憶したメニュー項目スペック40を示す図であ
る。図4において、メニュー項目とは、各アイコンに付
加されたサブシステムの名前であり、サブシステムの欄
には、各サブシステムが格納された記憶媒体7内のアド
レスが記憶される。また、配置方式とは、該当するアイ
コンの配置が、本発明の自動配置方式によるものか、ユ
ーザが指定した位置に配置するマニュアル方式によるも
のであるかを示す。
Then, the CPU 2 arranges icons 25a to 25g corresponding to the respective subsystems on the base screen 21 on which the frames 22 to 24 of the master file are arranged. FIG.
Is a diagram showing a menu item specification 40 in which link information between icons 25a to 25g and subsystems is stored. In FIG. 4, the menu item is the name of the subsystem added to each icon, and the address of the subsystem in the storage medium 7 in which the subsystem is stored is stored in the column of the subsystem. The arrangement method indicates whether the corresponding icon is arranged by the automatic arrangement method of the present invention or by a manual method of arranging the icons at a position designated by the user.

【0025】自動配置方式では、CPU2は、各アイコ
ン25a〜gの配置位置を、後述する自動配置処理によ
り、各サブシステムの業務アプリケーションが3つのマ
スターファイル(得意先MT、仕入先MT、商品MT)
に対してどの程度アクセスしているか重み付けて決定す
る。
In the automatic arrangement method, the CPU 2 determines the arrangement position of each of the icons 25a to 25g by an automatic arrangement process described later so that the business application of each subsystem has three master files (customer MT, supplier MT, product MT). MT)
Is determined by weighting how much access is made to.

【0026】重みは、サブシステムの業務アプリケーシ
ョンが各マスターファイルにアクセスする内容に応じて
加算される。例えば、業務アプリケーションがマスター
ファイルを単に読込んで参照する場合には、該ファイル
への重みを+1にする。該業務アプリケーションが該フ
ァイルの内容を更新する場合には、該ファイルへの重み
を+3にし、該ファイルを読込んで参照し、且つ更新す
る場合には、該ファイルへの重みを+4にする。
The weight is added in accordance with the content of accessing each master file by the business application of the subsystem. For example, when the business application simply reads and references the master file, the weight for the file is set to +1. When the business application updates the contents of the file, the weight to the file is set to +3, and when the file is read and referred to and updated, the weight to the file is set to +4.

【0027】そして、CPU2は、自動配置処理により
サブシステムの重み付けをすると、各ファイルとサブシ
ステムとの関連を示す関連性テーブル50(図5参照)
を作成する。関連性テーブル50には、自動配置方式が
適用されるメニュー項目が表示され、それぞれのメニュ
ー項目におけるサブシステムの業務アプリケーションが
各マスターファイルにアクセスする回数に応じて付けら
れた重みがそれぞれ表示されている。なお、図5に示す
関連性テーブル50には、自動配置処理により売上管
理、在庫管理、受注管理まで3つのサブシステムの処理
が終了した状態が示されている。
Then, the CPU 2 weights the subsystems by the automatic arrangement processing, and then, the relation table 50 (see FIG. 5) showing the relation between each file and the subsystem.
Create In the association table 50, menu items to which the automatic arrangement method is applied are displayed, and weights assigned according to the number of times the business application of the subsystem accesses each master file in each menu item are displayed. I have. Note that the relationship table 50 shown in FIG. 5 shows a state in which the processing of the three subsystems, including sales management, inventory management, and order management, has been completed by the automatic arrangement processing.

【0028】CPU2は、関連性テーブル50に表示さ
れた重み値から配置するアイコンの縦方向、横方向の相
対位置を決定する。つまり、各ファイル毎の重み値に予
め設定された倍率で計算し、算出した数値を足し合わせ
て座標を決定する。例えば、図2に示すベース画面21
において、横方向の倍率を設定する場合、得意先22は
左側に、仕入先23は右側に位置しているため、得意先
MTにアクセスする重みが大きいほど左に、仕入先MT
にアクセスする重みが大きいほど右にアイコンが配置さ
れるように設定する。
The CPU 2 determines the vertical and horizontal relative positions of the icons to be arranged based on the weight values displayed in the association table 50. In other words, the weight is calculated for each file at a preset magnification, and the calculated numerical values are added to determine the coordinates. For example, the base screen 21 shown in FIG.
In the case of setting the magnification in the horizontal direction, the customer 22 is located on the left side and the supplier 23 is located on the right side, so that the greater the weight for accessing the customer MT, the further to the left the supplier MT
The setting is such that the icon is arranged on the right side as the weight for accessing to is larger.

【0029】一方、図2に示すベース画面21におい
て、縦方向には、商品のファイル枠24のみが配置され
ている。従って、縦方向に対するアイコンの配置は、サ
ブシステムが商品MTにアクセスするか否か、またアク
セスする場合にはどの程度商品MTにアクセスするかが
基準となる。
On the other hand, on the base screen 21 shown in FIG. 2, only the product file frame 24 is arranged in the vertical direction. Therefore, the arrangement of the icons in the vertical direction is based on whether or not the subsystem accesses the product MT, and if so, how much the product MT is accessed.

【0030】なお、入力部3から入力された指示が、メ
ニュー画面20のアイコンを削除、追加等の編集をする
場合には、CPU2は、記憶装置6からメニュー項目ス
ペック表40を呼び出して表示部4に表示し、入力部3
から入力される指示に従って後述する編集処理を実行
し、各メニュー項目を編集する。
When an instruction input from the input unit 3 edits an icon on the menu screen 20 such as deleting or adding an icon, the CPU 2 calls the menu item specification table 40 from the storage device 6 and displays the menu item specification table 40 on the display unit. 4 and input unit 3
The editing process described below is executed in accordance with the instruction input from, and each menu item is edited.

【0031】次に、動作を説明する。図6〜図8は、C
PU2が実行するメニュー画面表示処理、自動配置処
理、及び、編集処理を説明するフローチャートである。
ここで、これらのフローチャートに記述されている各機
能を実現するためのプログラムは、読み取り可能なプロ
グラムコードの形態で記憶媒体7に格納されており、C
PU2は、このプログラムコードに従った動作を逐次実
行する。また、CPU2は、伝送媒体を介して伝送され
てきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行
することもできる。即ち、記憶媒体7の他、伝送媒体を
介して外部供給されたプログラム/データを利用してこ
の実施の形態特有の動作を実行することもできる。
Next, the operation will be described. FIG. 6 to FIG.
It is a flowchart explaining the menu screen display process, automatic arrangement | positioning process, and edit process which PU2 performs.
Here, the programs for realizing the functions described in these flowcharts are stored in the storage medium 7 in the form of readable program codes.
The PU 2 sequentially executes an operation according to the program code. Further, the CPU 2 can also sequentially execute the operation according to the above-described program code transmitted via the transmission medium. That is, an operation specific to this embodiment can be executed using a program / data externally supplied via a transmission medium in addition to the storage medium 7.

【0032】まず、CPU2が実行するメニュー画面表
示処理について図6に示すフローチャートに基づいて説
明する。図6において、CPU2は、入力部3から入力
される指示信号に従ってシステムを起動すると、記憶媒
体7からベースメニュースペック30を呼び出して(ス
テップS1)、ベース画面21を生成し、RAM5内の
ワークメモリエリアに展開する(ステップS2)。
First, the menu screen display processing executed by the CPU 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 6, when the system is started in accordance with an instruction signal input from the input unit 3, the CPU 2 calls up the base menu specification 30 from the storage medium 7 (step S1), generates a base screen 21, and generates a work memory in the RAM 5. The area is developed (step S2).

【0033】次いで、CPU2は、記憶媒体7からメニ
ュー項目スペック40を読み出して(ステップS3)、
RAM5内のワークメモリエリアに展開し、未読のメニ
ュー項目があるか否かを確認する(ステップS4)。未
読のメニュー項目があれば、CPU2は、メニュー項目
スペック40の配置方式から該メニュー項目に自動配置
方式が設定されているか否かを判断し(ステップS
5)、自動配置であれば、該メニュー項目に対して自動
配置処理を実行する(ステップS6)。
Next, the CPU 2 reads the menu item specification 40 from the storage medium 7 (step S3),
It is expanded in the work memory area in the RAM 5 and it is checked whether there is an unread menu item (step S4). If there is an unread menu item, the CPU 2 determines from the arrangement method of the menu item specification 40 whether or not the automatic arrangement method is set for the menu item (Step S).
5) If automatic placement, automatic placement processing is executed for the menu item (step S6).

【0034】一方、ステップS5において、該メニュー
項目にマニュアル方式が設定されている場合には、メニ
ュー項目スペック40から配置座標を読出して該メニュ
ー項目のアイコンをRAM5に展開されたベース画面2
1に配置する(ステップS7)。
On the other hand, if the manual method is set for the menu item in step S5, the layout coordinates are read from the menu item specification 40, and the icon of the menu item is expanded on the RAM 5 in the base screen 2.
1 (step S7).

【0035】そして、CPU2は、RAM5内のワーク
メモリエリアに展開されたメニュー項目スペック40を
読み出して、未読のメニュー項目があるか否かを判断す
る。ステップS4において、未読のメニュー項目がなけ
れば、RAM5に展開されたベース画面21上に配置さ
れた全てのアイコンを検出し、座標が重なるメニュー項
目があるか否かを判断する(ステップS8)。重なるメ
ニュー項目がなければ、各アイコンが表示されたベース
画面21をメニュー画面20として表示部4に出力して
表示させる(ステップS10)。
Then, the CPU 2 reads the menu item specification 40 developed in the work memory area in the RAM 5 and determines whether there is any unread menu item. If there is no unread menu item in step S4, all the icons arranged on the base screen 21 developed in the RAM 5 are detected, and it is determined whether or not there is a menu item whose coordinates overlap (step S8). If there is no overlapping menu item, the base screen 21 on which each icon is displayed is output as the menu screen 20 to the display unit 4 and displayed (step S10).

【0036】座標が重なるメニュー項目があれば隣接し
た重ならない位置にメニュー項目のアイコンを移動して
(ステップS9)、各アイコンが表示されたベース画面
21をメニュー画面20として表示部4に出力して表示
させ(ステップS10)、本メニュー画面表示処理を終
了する。
If there is a menu item with overlapping coordinates, the icon of the menu item is moved to an adjacent non-overlapping position (step S9), and the base screen 21 on which each icon is displayed is output to the display unit 4 as the menu screen 20. (Step S10), and the menu screen display processing ends.

【0037】続いて、メニュー画面表示処理において、
CPU2がステップS6で実行する自動配置処理につい
て図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
Subsequently, in the menu screen display processing,
The automatic placement processing executed by the CPU 2 in step S6 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0038】図7において、CPU2は、メニュー項目
に該当するサブシステムを記憶媒体7から呼び出して解
析し(ステップS11)、該サブシステムに業務アプリ
ケーションがあるか否かを判断する(ステップS1
2)。
In FIG. 7, the CPU 2 calls and analyzes a subsystem corresponding to a menu item from the storage medium 7 (step S11), and determines whether or not there is a business application in the subsystem (step S1).
2).

【0039】ステップS12において、該サブシステム
に業務アプリケーションがなければ、CPU2は、自動
配置処理を終了する。業務アプリケーションがある場合
には、CPU2は、該業務アプリケーションが得意先M
Tをアクセスするか否か、また、アクセスする場合に
は、該業務アプリケーションが得意先MTに対しどのよ
うな処理をするのかを判断する(ステップS13)。該
業務アプリケーションが得意先MTをアクセスしない場
合には、ステップS17に移行する。
In step S12, if there is no business application in the subsystem, the CPU 2 ends the automatic arrangement processing. If there is a business application, the CPU 2 determines that the business application
It is determined whether or not to access T, and if so, what kind of processing the business application performs on the customer MT (step S13). If the business application does not access the customer MT, the process proceeds to step S17.

【0040】また、ステップS13において、該業務ア
プリケーションが得意先MTを読込んで単に参照する場
合には、CPU2は、関連性テーブル50の「得意先」
の重みに+1を加算する(ステップS14)。該業務ア
プリケーションが得意先MTの内容を更新する場合に
は、関連性テーブル50の「得意先」の重みに+3を加
算し(ステップS15)、該業務アプリケーションが得
意先MTを読込んで且つ更新する場合には、関連性テー
ブル50の「得意先」の重みに+4を加算する(ステッ
プS16)。
In step S13, when the business application reads the customer MT and simply refers to the customer MT, the CPU 2 sets the “customer” in the relevancy table 50 to “customer MT”.
Is added to the weight of (step S14). When the business application updates the content of the customer MT, +3 is added to the weight of “customer” in the relevancy table 50 (step S15), and the business application reads and updates the customer MT. In this case, +4 is added to the weight of “customer” in the relevancy table 50 (step S16).

【0041】次に、CPU2は、該業務アプリケーショ
ンが仕入先MTをアクセスするか否か、また、アクセス
する場合には、どのような処理をするかを判断する(ス
テップS17)。該業務アプリケーションが仕入先MT
をアクセスしない場合には、ステップS21に移行す
る。
Next, the CPU 2 determines whether or not the business application accesses the supplier MT and, if so, what kind of processing is to be performed (step S17). The business application is a supplier MT
If is not accessed, the process proceeds to step S21.

【0042】ステップS17において、該業務アプリケ
ーションが仕入先MTを読込んで単に参照する場合に
は、CPU2は、関連性テーブル50の「仕入先」の重
みに+1を加算する(ステップS18)。該業務アプリ
ケーションが仕入先MTの内容を更新する場合には、関
連性テーブル50の「仕入先」の重みに+3を加算し
(ステップS19)、該業務アプリケーションが仕入先
MTを読込んで且つ更新する場合には、関連性テーブル
50の「仕入先」の重みに+4を加算する(ステップS
20)。
If the business application reads and refers to the supplier MT in step S17, the CPU 2 adds +1 to the weight of "supplier" in the relevancy table 50 (step S18). When the business application updates the contents of the supplier MT, +3 is added to the weight of “supplier” in the relevancy table 50 (step S19), and the business application reads the supplier MT. In the case of updating, +4 is added to the weight of “supplier” in the relevancy table 50 (step S
20).

【0043】続いて、CPU2は、該業務アプリケーシ
ョンが商品MTをアクセスするか否かを判断し、アクセ
スする場合には処理内容を判断する(ステップS2
1)。該業務アプリケーションが商品MTをアクセスし
ない場合には、ステップS25に移行する。
Subsequently, the CPU 2 determines whether or not the business application accesses the commodity MT, and if so, determines the processing contents (step S2).
1). If the business application does not access the product MT, the process proceeds to step S25.

【0044】ステップS21において、該業務アプリケ
ーションが商品MTを読込んで単に参照する場合には、
CPU2は、関連性テーブル50の「商品」の重みに+
1を加算する(ステップS22)。該業務アプリケーシ
ョンが商品MTの内容を更新する場合には、関連性テー
ブル50の「商品」の重みに+3を加算し(ステップS
23)、該業務アプリケーションが商品MTを読込んで
且つ更新する場合には、関連性テーブル50の「商品」
の重みに+4を加算する(ステップS20)。
In step S21, when the business application reads the merchandise MT and simply refers to it,
The CPU 2 adds + to the weight of the “product” in the relevance table 50.
1 is added (step S22). When the business application updates the content of the product MT, +3 is added to the weight of “product” in the relevance table 50 (step S
23) When the business application reads and updates the product MT, the “product” in the relevancy table 50 is used.
+4 is added to the weight of (step S20).

【0045】そして、CPU2は、全てのマスターファ
イルに対して該業務アプリケーションがアクセスするか
否かの判断を終えると、該サブシステムが他の業務アプ
リケーションを用いるか否かを判断し(ステップS2
5)、用いる場合にはステップS13に戻る。なけれ
ば、該サブシステムに対応するメニュー項目の関連性テ
ーブル50を更新する(ステップS26)。
When the CPU 2 finishes determining whether the business application accesses all master files, the CPU 2 determines whether the subsystem uses another business application (step S2).
5) If used, return to step S13. If not, the relevancy table 50 of the menu item corresponding to the subsystem is updated (step S26).

【0046】そして、CPU2は、更新された関連性テ
ーブル50を参照し「得意先」及び「仕入先」の重み値
から相対位置としてベース画面21上に配置する横方向
の座標を決定する(ステップS27)。また、「商品」
の重み値から縦方向の座標を決定し(ステップS2
8)、該サブシステムのアイコンをRAM5に展開され
たベース画面21に配置して本自動配置処理を終了す
る。
Then, the CPU 2 refers to the updated relevancy table 50 and determines the horizontal coordinates to be arranged on the base screen 21 as relative positions from the weight values of “customer” and “supplier” ( Step S27). "Product"
Are determined in the vertical direction from the weight values (step S2).
8) The icons of the subsystems are arranged on the base screen 21 developed in the RAM 5, and the automatic arrangement processing ends.

【0047】次に、アイコン表示制御装置1において、
メニュー画面20上のメニュー項目を追加したり削除す
る編集処理について図8に示すフローチャートに基づい
て説明する。
Next, in the icon display control device 1,
An editing process for adding or deleting a menu item on the menu screen 20 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

【0048】図8において、CPU2は、入力部3から
編集指示が入力されると、メニュー項目スペック40を
表示部4に出力し、表示させる(ステップS30)。
In FIG. 8, when an editing instruction is input from the input unit 3, the CPU 2 outputs the menu item specification 40 to the display unit 4 and displays it (step S30).

【0049】そして、入力部3から入力される信号が、
メニュー項目を削除する指示であるか、追加・変更する
指示かを判断し(ステップS31)、削除する指示であ
れば、該当するメニュー項目を削除する(ステップS3
2)。
The signal input from the input unit 3 is
It is determined whether the instruction is a menu item deletion instruction or an addition / change instruction (step S31). If the instruction is a deletion instruction, the corresponding menu item is deleted (step S3).
2).

【0050】ステップS31において、入力部3から入
力された信号がメニュー項目を追加・変更するものであ
れば、次に入力部3から入力される指示信号がサブシス
テムを作成・変更を要求するものかを判断する(ステッ
プS33)。サブシステムの作成・変更でなければ、ス
テップS36に移行する。
In step S31, if the signal input from the input unit 3 is for adding / changing a menu item, the instruction signal input from the input unit 3 next requests creation / change of a subsystem. Is determined (step S33). If it is not the creation / change of the subsystem, the process proceeds to step S36.

【0051】ステップS33において、入力部3から入
力される指示信号がサブシステムを作成・変更するもの
であれば、該指示信号に応じてサブシステムを作成・変
更し(ステップS34)、メニュー項目スペック40に
サブシステムを記入或いは更新する(ステップS3
5)。
In step S33, if the instruction signal input from the input unit 3 is for creating / changing a subsystem, the subsystem is created / changed in accordance with the instruction signal (step S34), and the menu item specifications are changed. Write or update the subsystem in 40 (step S3)
5).

【0052】次いで、CPU2は、指定された或いは追
加されたメニュー項目のアイコンの配置方式を設定・変
更するかを判別する(ステップS36)。配置方式を設
定・変更する場合には、入力部3から入力される指示に
従って配置方式を設定・変更する(ステップS37)。
Next, the CPU 2 determines whether to set or change the arrangement method of the icon of the designated or added menu item (step S36). When setting / changing the arrangement method, the arrangement method is set / changed according to the instruction input from the input unit 3 (step S37).

【0053】そして、CPU2は、メニュー項目の削
除、配置方式の変更・設定に応じてメニュー項目スペッ
ク40を更新する(ステップS38)。そして、次に入
力部3から入力される信号が、次の編集指示であるか編
集処理の終了指示であるかを判断する(ステップS3
9)。次の編集がある場合には、ステップS31に戻
る。
Then, the CPU 2 updates the menu item specification 40 in accordance with the deletion of the menu item and the change / setting of the arrangement method (step S38). Then, it is determined whether the next signal input from the input unit 3 is the next edit instruction or the end instruction of the edit processing (step S3).
9). If there is a next edit, the process returns to step S31.

【0054】ステップS39において、編集処理終了の
指示が入力された場合には、表示したメニュー項目スペ
ック40を表示画面から消す(ステップS40)。そし
て、メニュー項目スペック40の更新において、削除さ
れたメニュー項目がある場合は関連性テーブル50内の
該当するメニュー項目と各マスターファイルの重み値を
削除し、作成されたメニュー項目がある場合は関連性テ
ーブル50に該当するメニュー項目を追加作成した上
で、各マスターファイルの重み値に初期値(0)を設定
する(ステップS41)。その後、メニュー画面表示処
理のステップS3に戻る。
If an instruction to end the editing process is input in step S39, the displayed menu item specification 40 is erased from the display screen (step S40). Then, in updating the menu item specification 40, if there is a deleted menu item, the corresponding menu item in the relevance table 50 and the weight value of each master file are deleted, and if there is a created menu item, the related menu item is deleted. After additionally creating a menu item corresponding to the gender table 50, an initial value (0) is set to the weight value of each master file (step S41). Thereafter, the process returns to step S3 of the menu screen display process.

【0055】以上のように、本実施の形態では、CPU
2は、起動したシステムのサブシステムが所定のマスタ
ーファイルをアクセスするか否か判断する。アクセスす
る場合には、該サブシステムがそのマスターファイルを
単に読込んで参照するのか、更新するのか、読込んで且
つ更新するものかを判別し、マスターファイルへのアク
セス内容に応じて異なる数値を重みとして関連性テーブ
ル50に加算する。一方、メニュー画面20のベースに
は、該所定のマスターファイルの名称及び枠を表示し
て、ベース画面21を生成し、各マスターファイルに対
する重みが大きいメニュー項目ほど該マスターファイル
名が記載された枠に近い位置或いは枠内部にアイコンを
配置する。
As described above, in the present embodiment, the CPU
Step 2 determines whether the subsystem of the activated system accesses a predetermined master file. When accessing, it is determined whether the subsystem simply reads and refers to the master file, updates the master file, or reads and updates the master file, and weights different numerical values according to the contents of access to the master file. It is added to the relevancy table 50. On the other hand, the name and the frame of the predetermined master file are displayed on the base of the menu screen 20 to generate a base screen 21. The menu item having a larger weight for each master file is described in the frame in which the master file name is described. The icon is arranged at a position close to or within the frame.

【0056】従って、サブシステムにおける各マスター
ファイルへのアクセス度合いを数値化して重み付けをし
たことにより、各サブシステムの機能をアイコンの位置
によって視覚的に表現することができる。また、重み値
によって各サブシステムのアイコンを相対的に配置する
ため、メニュー項目の編集処理が簡単に実行できる。
Therefore, the degree of access to each master file in the subsystem is quantified and weighted, so that the function of each subsystem can be visually represented by the position of the icon. In addition, since the icons of the respective subsystems are relatively arranged according to the weight value, the editing process of the menu item can be easily executed.

【0057】なお、本発明は、上記実施の形態で示した
内容に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱し
ない範囲で適宜変更可能である。例えば、本実施の形態
では、販売管理システムのマスターファイルとして「得
意先MT」「仕入先MT」「商品MT」の3つのファイ
ルを設定したが、扱うシステムに応じてマスターファイ
ルの数、名称、配置位置を変更可能なことは勿論であ
る。
It should be noted that the present invention is not limited to the contents described in the above embodiment, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. For example, in the present embodiment, three files “customer MT”, “supplier MT”, and “product MT” are set as the master files of the sales management system. Of course, the arrangement position can be changed.

【0058】また、図2に示すメニュー画面20におい
て、各マスターファイルが持つ枠の配置位置を画面に対
して上下左右に設定したが、これらの枠の配置位置を具
体的な座標によって指定するようにしてもよい。また、
メニュー項目のアイコンやマスターファイル枠のサイズ
或いは形は、可変にしてもよく、アイコンは、自動配置
とマニュアル配置とで色・形等に変化を付けてもよい。
また、各アクセス内容に応じた重みの加算数値や、重み
を加算する条件(読込・更新・読込及び更新)等を変更
してもよい。
Further, in the menu screen 20 shown in FIG. 2, the layout positions of the frames of each master file are set up, down, left and right with respect to the screen, but the layout positions of these frames are specified by specific coordinates. It may be. Also,
The size or shape of the menu item icons or the master file frame may be variable, and the icons may have different colors and shapes between automatic arrangement and manual arrangement.
Further, a numerical value of a weight to be added according to each access content, a condition for adding a weight (read / update / read / update), and the like may be changed.

【0059】更に、マスターファイルが1つである場
合、或いは、複数のマスターファイルから1つを選択し
た場合等には、サブシステムが該ファイルをアクセスす
るか否かのみを判別し、アクセスする場合には該ファイ
ルの枠内に該サブシステムのアイコンを表示し、アクセ
スしない場合には該ファイルの枠外にアイコンを表示す
るように単純化してもよい。
Further, when the number of master files is one, or when one is selected from a plurality of master files, it is determined whether only the subsystem accesses the file, May be simplified so that the icon of the subsystem is displayed in the frame of the file, and the icon is displayed outside the frame of the file when not accessed.

【0060】例えば、図9に示すように、マスターファ
イルの枠を円形や楕円形で表示し、サブシステムの該フ
ァイルをアクセスする場合には、該枠内にアイコンを表
示し、アクセスしない場合には、該枠の外側にメニュー
項目スペックに表示された順に右回りにアイコンを表示
するように設定する。
For example, as shown in FIG. 9, the frame of the master file is displayed in a circle or an ellipse. When the file of the subsystem is accessed, an icon is displayed in the frame. Is set so that icons are displayed clockwise outside the frame in the order displayed in the menu item specification.

【0061】また、メニュー項目のアイコンの表示は、
色彩によって変化をつけて、距離と色のグラデーション
とによってサブシステムの機能を示すようにしてもよ
い。例えば、各マスターファイルが持つベース画面上の
枠に特徴的な薄い色を設定し、各アイコンは各ファイル
に近づくにつれてそのファイルが持つ色に近い原色系の
色を表示すようにする。或いは、各アイコンの色は統一
し、各マスターファイルにそれぞれ特徴的な濃い色を設
定し、ベース画面に色のグラデーションを表示して、各
アイコンの配置位置により各ファイルへのアクセスする
程度がわかるようにしてもよい。
The icons of the menu items are displayed as follows.
The function of the subsystem may be indicated by a distance and a gradation of color by changing the color. For example, a characteristic light color is set for a frame on the base screen of each master file, and each icon displays a primary color close to the color of the file as the file approaches. Alternatively, the colors of each icon are unified, a characteristic dark color is set for each master file, a color gradation is displayed on the base screen, and the degree of access to each file can be determined by the arrangement position of each icon. You may do so.

【0062】[0062]

【発明の効果】請求項1記載の発明のアイコン表示制御
装置、及び、請求項5記載の発明の記憶媒体によれば、
背景として表示された各関連項目に対応付けて作業アイ
コンが表示されるため、各作業アイコンと対応するプロ
グラム或いはデータが如何なる種類のものかを、その作
業アイコンの配置位置から識別できる。また、背景とな
る関連項目と、作業アイコンを各々で設定し所定の位置
に配置するようにしたので、関連項目や作業アイコンの
追加、削除、変更等の操作が簡単化され、作業効率が向
上する。
According to the icon display control device of the first aspect of the present invention and the storage medium of the fifth aspect of the present invention,
Since the work icon is displayed in association with each related item displayed as the background, it is possible to identify what kind of program or data corresponding to each work icon from the arrangement position of the work icon. In addition, related items as backgrounds and work icons are individually set and arranged at predetermined positions, so operations such as addition, deletion, and change of related items and work icons are simplified, and work efficiency is improved. I do.

【0063】請求項2記載のアイコン表示制御装置によ
れば、背景を関連項目と関連する領域と関連を持たない
領域とに分離して表示させるため、各アイコンが当該関
連項目と関連するか否かを表示位置によって表記するこ
とができる。
According to the icon display control device of the second aspect, since the background is separated and displayed in a region related to the related item and a region not related to the related item, it is determined whether each icon is related to the related item. Can be indicated by the display position.

【0064】請求項3記載のアイコン表示制御装置によ
れば、各作業アイコンに対応するプログラムが背景に表
示された関連項目を処理する場合、その処理内容に応じ
た重みを設定するようにしたので、重み付け処理が単純
化される。また、各プログラムの各関連項目に対する処
理を内容に応じた重み値で差別化したため、アイコンの
配置位置を決定する処理が簡単化される。
According to the third aspect of the present invention, when a program corresponding to each work icon processes a related item displayed in the background, a weight corresponding to the processing content is set. , The weighting process is simplified. Further, since the processing for each related item of each program is differentiated by the weight value according to the content, the processing for determining the arrangement position of the icons is simplified.

【0065】請求項4記載のアイコン表示制御装置によ
れば、アイコンの配置方法を自動配置か任意の位置に配
置するかを切り替え可能にしたので、ユーザが利用環境
に合わせてアイコンの表示位置の変更操作を容易にでき
る。
According to the icon display control device of the fourth aspect, the method of arranging icons can be switched between automatic arrangement and arbitrarily arranged, so that the user can change the display position of the icons according to the usage environment. The change operation can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】アイコン表示制御装置1の内部構成を説明する
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an internal configuration of an icon display control device 1.

【図2】メニュー画面20の表示例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a display example of a menu screen 20.

【図3】ベースメニュースペック30を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a base menu specification 30.

【図4】メニュー項目スペック40を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a menu item specification 40;

【図5】関連性テーブル50を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a relevancy table 50;

【図6】メニュー画面表示処理を説明するフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a menu screen display process.

【図7】自動配置処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an automatic arrangement process.

【図8】編集処理を説明するフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an editing process.

【図9】マスターファイルが1つである場合の表示例を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a display example when there is one master file.

【図10】ツール・バー形式のメニュー画面を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing a menu screen in a tool bar format.

【図11】ユーザによりアイコンが配置された従来のメ
ニュー画面の表示例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example of a conventional menu screen on which icons are arranged by a user.

【図12】アイコンの位置によりサブシステムの機能が
わかる従来のメニュー画面の表示例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a display example of a conventional menu screen on which the function of a subsystem is understood from the position of an icon.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アイコン表示制御装置 2 CPU 3 入力部 4 表示部 5 RAM 6 記憶装置 7 記憶媒体 8 通信制御部 9 バス 20 メニュー画面 21 ベース画面 22 得意先枠 23 仕入先枠 24 商品枠 25a〜g アイコン 30 ベースメニュースペック 40 メニュー項目スペック 50 関連性テーブル REFERENCE SIGNS LIST 1 icon display control device 2 CPU 3 input unit 4 display unit 5 RAM 6 storage device 7 storage medium 8 communication control unit 9 bus 20 menu screen 21 base screen 22 customer frame 23 supplier frame 24 product frame 25 a to g icon 30 Base menu specification 40 Menu item specification 50 Relevance table

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示画面上に複数の作業アイコンを配置し
て表示するアイコン表示制御装置であって、 前記複数の作業アイコンと関連する複数の関連項目を背
景として前記表示画面上の所定位置に分離して表示させ
る第1の表示手段と、 前記作業アイコン毎に前記各関連項目に対する重み値を
設定する重み値設定手段と、 この重み値設定手段により設定された前記各作業アイコ
ンの各関連項目に対する重み値に基づいて、前記背景と
した各関連項目の表示位置と対応させて当該各作業アイ
コンを配置して表示させる第2の表示手段と、 を備えることを特徴とするアイコン表示制御装置。
1. An icon display control device for arranging and displaying a plurality of work icons on a display screen, wherein the plurality of work icons are arranged at predetermined positions on the display screen with a plurality of related items related to the plurality of work icons as a background. First display means for displaying separately; weight value setting means for setting a weight value for each related item for each work icon; each relevant item of each work icon set by the weight value setting means And a second display unit for arranging and displaying each of the work icons in association with the display position of each of the related items as the background, based on a weight value for the icon display control device.
【請求項2】前記第1の表示手段は、前記複数の作業ア
イコンと関連する1つの関連項目が設定された場合に
は、背景として当該関連項目と関連する領域と当該関連
項目とは関連を持たない領域とを分離して表示させるこ
とを特徴とする請求項1記載のアイコン表示制御装置。
2. The method according to claim 1, wherein, when one related item related to the plurality of work icons is set, the first display unit displays the area related to the related item as a background and the related item. 2. The icon display control device according to claim 1, wherein an area having no icon is displayed separately.
【請求項3】前記重み値設定手段は、前記作業アイコン
毎に対応するプログラムを検索し、該プログラムが前記
関連項目を処理対象とする場合、その処理内容に応じた
重み値を設定することを特徴とする請求項1及び請求項
2記載のアイコン表示制御装置。
3. The weight value setting means searches for a program corresponding to each work icon, and when the program targets the related item, sets a weight value according to the processing content. The icon display control device according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】前記各作業アイコンを、前記第1の表示手
段により表示された背景の任意の位置に表示するか、前
記第2の表示手段により前記重み値設定手段により設定
された重み値に応じた位置に表示するかを切り替える切
替手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載のア
イコン表示制御装置。
4. The method according to claim 1, wherein each of the work icons is displayed at an arbitrary position on a background displayed by the first display means, or a weight value set by the weight value setting means by the second display means. The icon display control device according to claim 1, further comprising a switching unit that switches whether to display the icon at a corresponding position.
【請求項5】表示画面上に複数の作業アイコンを配置し
て表示するするためのコンピュータが実行可能なプログ
ラムを格納した記憶媒体であって、 前記複数の作業アイコンと関連する複数の関連項目を背
景として前記表示画面上の所定位置に分離して表示させ
るためのコンピュータが実行可能なプログラムコード
と、 前記作業アイコン毎に前記各関連項目に対する重み値を
設定するためのコンピュータが実行可能なプログラムコ
ードと、 この設定された前期各作業アイコンの各関連項目に対す
る重み値に基づいて、前記背景とした各関連項目の表示
位置と対応させて当該各作業アイコンを配置して表示さ
せるためのコンピュータが実行可能なプログラムコード
と、 を備えることを特徴とする記憶媒体。
5. A storage medium storing a computer-executable program for arranging and displaying a plurality of work icons on a display screen, wherein a plurality of related items related to the plurality of work icons are stored. A computer-executable program code for separating and displaying a predetermined position on the display screen as a background, and a computer-executable program code for setting a weight value for each of the related items for each of the work icons Based on the weight value for each related item of each work icon set in the previous period, the computer for arranging and displaying each work icon in association with the display position of each related item as the background is executed. A storage medium, comprising: a program code that can be used;
JP2000029405A 2000-02-07 2000-02-07 Icon display controller and storage medium Pending JP2001222354A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029405A JP2001222354A (en) 2000-02-07 2000-02-07 Icon display controller and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029405A JP2001222354A (en) 2000-02-07 2000-02-07 Icon display controller and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222354A true JP2001222354A (en) 2001-08-17

Family

ID=18554674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000029405A Pending JP2001222354A (en) 2000-02-07 2000-02-07 Icon display controller and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001222354A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012100619A1 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 中兴通讯股份有限公司 Method and device for sorting widgets
US8375334B2 (en) 2002-05-13 2013-02-12 Kyocera Corporation Portable information terminal, display control device, display control method, and computer readable program therefor
JP2013114033A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Brother Ind Ltd Display device, display device control method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375334B2 (en) 2002-05-13 2013-02-12 Kyocera Corporation Portable information terminal, display control device, display control method, and computer readable program therefor
WO2012100619A1 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 中兴通讯股份有限公司 Method and device for sorting widgets
JP2013114033A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Brother Ind Ltd Display device, display device control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9235428B2 (en) User interface method and system for application programs implemented with component architectures
US5638438A (en) System and method for automatically creating new pages in a touch screen based telephony product having a hierarchical repertory
US20020109725A1 (en) Control apparatus and control method for starting application software on a computer, and multi-monitor computer, client-server system, and storage medium using the same
US20050216834A1 (en) Method, apparatus, and computer-readable medium for dynamically rendering a user interface menu
US5615346A (en) Method and system for a piano bar browser of information sets
JP2003308145A (en) Method for changing graphic user interface and recording medium therefor
US20060078228A1 (en) Information processing device and program
JPH076015A (en) Size-adjustable window element
US7603624B2 (en) System and method for styling content in a graphical user interface control
JP2000505924A (en) Method and apparatus for reformatting a mobile device screen using hypertext
CN112800370A (en) Business document processing method and device, computer equipment and storage medium
CN112631591B (en) Method, apparatus, device and computer readable storage medium for table element linkage
GB2350537A (en) Display control apparatus and storage medium
US20040189670A1 (en) Suggestive form factors
JPH11134338A (en) Home page preparing device
JP2001222354A (en) Icon display controller and storage medium
JPH10171755A (en) Task system
JPH10254665A (en) Device and method for default provision, and storage medium
JP2010134512A (en) Adapter device and customization method using the same
JPH08212038A (en) Display processing method for list picture
KR102181579B1 (en) Method for providing patient information sticker service and dental insurance claim system therefor
JP2002259469A (en) Computer-readable recording medium with cad data managing program recorded thereon and the program
JP2001250077A (en) Document processor and storage medium
JPH10260918A (en) Information display device
JPH11353083A (en) Data input device and storage medium