JP2001216710A - Optical disk recording/reproducing device - Google Patents

Optical disk recording/reproducing device

Info

Publication number
JP2001216710A
JP2001216710A JP2000020615A JP2000020615A JP2001216710A JP 2001216710 A JP2001216710 A JP 2001216710A JP 2000020615 A JP2000020615 A JP 2000020615A JP 2000020615 A JP2000020615 A JP 2000020615A JP 2001216710 A JP2001216710 A JP 2001216710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
data
recorded
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000020615A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyoshi Takeya
智良 竹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000020615A priority Critical patent/JP2001216710A/en
Publication of JP2001216710A publication Critical patent/JP2001216710A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent higher reliably the data from being recorded on a disk with a recorder different from a device recording the data on the disk. SOLUTION: The information on the recorder is recorded beforehand on the disk initially recording the data. When the data are recorded on the recorded disk, the recorder information is read out from the disk, and only in the case of coinciding with one self recorder information, the new data are admitted to be recorded, and the new data are prevented from being recorded in the case of non-coinciding with the oneself recorder information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は複数の記録再生装置
を備えた光ディスク記録再生装置に係り、特にデータを
ディスクに記録した記録再生装置と前記ディスクからデ
ータを再生する記録再生装置を一致させる技術に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk recording / reproducing apparatus having a plurality of recording / reproducing apparatuses, and more particularly to a technique for matching a recording / reproducing apparatus for recording data on a disk with a recording / reproducing apparatus for reproducing data from the disk. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光ディスク記録再生装置で光ディ
スク(単にディスクと称することもある)にデータを記
録再生する場合に、例えばCD−RWを用いて記録する
際に余った領域に次回に記録出来るようにするには、セ
ッションを閉じなければよかった。この場合、1回目書
き込まれたディスクの余った領域にデータを書き加える
事は誰にでも可能であった。また1回目に書き込まれた
データを全て消去し、新たなデータを書き込んだり、デ
ータを書き換えたりする事も可能だった。
2. Description of the Related Art Conventionally, when recording and reproducing data on an optical disk (sometimes simply referred to as a disk) with an optical disk recording / reproducing apparatus, for example, the data can be recorded next time in an extra area when recording using a CD-RW. To do so, I had to close the session. In this case, anyone could add data to the surplus area of the disk where the first write was performed. It was also possible to erase all data written at the first time, write new data, or rewrite data.

【0003】この場合、そのディスクに書き込まれたデ
ータが書き換えて良いものなのか、消去して良いものな
のかは、1回目にデータを書いた本人にしか解らず、ま
た会社などで記録装置を複数台所有している場合、どの
装置で記録したか、ディスクやケース等にメモをしてお
く等の工夫が必要だった。
[0003] In this case, it is only known by the person who wrote the data the first time whether the data written on the disc can be rewritten or erased. If there are multiple kitchens, it is necessary to devise a device such as recording on a disk, a case, or the like, which device has been used for recording.

【0004】また、DVD−RAMディスクのように、
ケースに入ったディスクの場合、ケースに書き込み禁止
の爪があり、これを手動で設定することで、書き込みの
許可、不許可を設定できるが、爪は誰にでも設定でき、
しかも、ケースから出してしまった場合は使えないとい
う問題があった。
Also, like a DVD-RAM disk,
In the case of a disc in a case, there is a write-protected nail on the case, and by setting this manually, you can set whether to allow or disallow writing, but anyone can set the nail,
In addition, there is a problem that if the case is taken out of the case, it cannot be used.

【0005】それは、光学的な記録装置の場合、記録す
るレーザー出力の装置間によるバラツキや記録装置メー
カーによるバラツキ、更には光学的なバラツキがあるた
め、最初に記録した装置と異なる記録装置で更にデータ
を同一ディスクに記録してしまった場合、データが読み
出せなくなったり壊れたりする恐れがあった。
[0005] In the case of an optical recording apparatus, since there is a variation in the laser output to be recorded between apparatuses, a variation by a recording apparatus manufacturer, and an optical variation, a recording apparatus different from the first recording apparatus is used. If data is recorded on the same disk, the data may not be read or may be damaged.

【0006】図21は従来の光ディスク記録再生装置の
構成例を示したブロック図である。図において、ディス
ク(Disk)1は記録再生装置にセットされた例えば
DVD−RAMであるとすると、ディスク1は保護ケー
ス24に入れられていて、保護ケース24には、書き換
えや消去防止のための消去防止タブ25が付けられてい
る。ディスク1から信号をピックアップ3により読み出
してプリアンプ4に入力し、このプリアンプ4でRF信
号、トラッキングエラー(以下TEと称する)信号及び
フォーカスエラー(以下FEと称する)信号を生成す
る。またピックアップ3内のレーザー(図示せず)の光
パワーをコントロールするためにAPC回路14を有し
且つ、レーザーのON/OFFはCPU22によりコン
トロールされる。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration example of a conventional optical disk recording / reproducing apparatus. In the figure, assuming that a disk (Disk) 1 is, for example, a DVD-RAM set in a recording / reproducing apparatus, the disk 1 is placed in a protective case 24, and the protective case 24 has a An erasure prevention tab 25 is provided. A signal is read from the disk 1 by the pickup 3 and input to the preamplifier 4, which generates an RF signal, a tracking error (hereinafter referred to as TE) signal, and a focus error (hereinafter referred to as FE) signal. An APC circuit 14 for controlling the optical power of a laser (not shown) in the pickup 3 is provided, and ON / OFF of the laser is controlled by a CPU 22.

【0007】プリアンプ4で作られたFE信号はサーボ
アンプ5のA/D変換器6に入力され、イコライザ(E
Q)と増幅器(Amp)7を介し、D/A変換器8にて
アナログ信号に変換された後、フォーカスコイル駆動用
のドライバ回路12に入力され、ピックアップ3内のフ
ォーカスコイル(図示せず)を駆動する。
[0007] The FE signal generated by the preamplifier 4 is input to an A / D converter 6 of a servo amplifier 5 and equalized by an equalizer (E).
Q), the signal is converted to an analog signal by a D / A converter 8 via an amplifier (Amp) 7, and then input to a driver circuit 12 for driving a focus coil, and a focus coil (not shown) in the pickup 3. Drive.

【0008】プリアンプ4で作られたTE信号はサーボ
アンプ5のA/D変換器9に入力され、イコライザ(E
Q)と増幅器(Amp)10を介し、D/A変換器11
にてアナログ信号に変換された後、トラッキングコイル
駆動用のドライバ回路13に入力され、ピックアップ内
のトラッキングコイル(図示せず)を駆動する。
The TE signal generated by the preamplifier 4 is input to an A / D converter 9 of a servo amplifier 5 and is equalized (E).
Q) and an amplifier (Amp) 10 and a D / A converter 11
After being converted into an analog signal, the signal is input to a driver circuit 13 for driving a tracking coil, and drives a tracking coil (not shown) in the pickup.

【0009】プリアンプ4で作られたRF信号はデコー
ダ15のA/D変換器16に入力され、デジタル信号に
変換された後、イコライザ(EQ)と増幅器(Amp)
17を介し、同期検出回路18に入力され、更に、スピ
ンドルエラー回路19でエラーが作られてD/A変換器
20にてアナログ信号に変換された後、スピンドルドラ
イバ回路21によりスピンドル(以下SPDL)モータ
−2を駆動する。またイコライザ(EQ)と増幅器(A
mp)17の出力は、復調回路27で復調され、データ
として出力(DATA出力)される。
The RF signal generated by the preamplifier 4 is input to an A / D converter 16 of a decoder 15 and is converted into a digital signal. After that, the equalizer (EQ) and the amplifier (Amp) are converted.
The signal is input to a synchronization detection circuit 18 via an interface 17, and further, an error is generated by a spindle error circuit 19 and converted into an analog signal by a D / A converter 20, and then a spindle (hereinafter referred to as SPDL) by a spindle driver circuit 21. Drive motor-2. In addition, an equalizer (EQ) and an amplifier (A
mp) 17 is demodulated by the demodulation circuit 27 and output as data (DATA output).

【0010】また消去防止タブ25が消去可か、不可か
のどちらに設定されているかを、消去防止検出器26に
より検出し、結果をCPU22が読み取り、CPU22
に接続されているメモリ23に記憶する。消去防止タブ
25が消去可にセットされている場合、入力されたデー
タは変調回路28でDVD−RAMの記録フォーマット
に変調され、記録回路29によりピックアップ3を介し
てディスク1に記録される。
The erasure prevention detector 26 detects whether the erasure prevention tab 25 is set to erasable or non-erasable, and the CPU 22 reads the result.
Is stored in the memory 23 connected to. When the erasure prevention tab 25 is set to be erasable, the input data is modulated into a DVD-RAM recording format by the modulation circuit 28, and is recorded on the disk 1 by the recording circuit 29 via the pickup 3.

【0011】次に従来のディスク消去可・不可判別方法
を図22、図23を用いて説明する。例えばディスク1
の保護ケース24において、ディスク1の記録面と同じ
面に消去防止タブ25が設けられている。ディスク1に
データを記録する際は、このタブ25を記録可側に切り
替える。記録・再生機側は、ディスク1が記録・再生機
にセットされた場合、消去防止検出器26により、タブ
25がどちらに設定されているかを検出する。
Next, a conventional disc erasure enable / disable determination method will be described with reference to FIGS. For example, disk 1
In the protective case 24, an erasure prevention tab 25 is provided on the same surface as the recording surface of the disk 1. When recording data on the disc 1, the tab 25 is switched to the recordable side. When the disc 1 is set in the recording / reproducing apparatus, the recording / reproducing apparatus detects which tab 25 is set by the erasure prevention detector 26.

【0012】検出方法は、例えばメカニカルな検出スイ
ッチ30を設けて、タブ25が記録可の位置にある場合
は、検出スイッチ30は図23(a)のようになり、例
えば“L”を出力する。一方、タブ25が記録不可の位
置にある場合は、検出スイッチは図23(b)のように
なり、例えば“H”を出力する。この信号をCPUが確
認し、記録可か不可かを判定していた。
In the detection method, for example, when a mechanical detection switch 30 is provided, and the tab 25 is at a recordable position, the detection switch 30 becomes as shown in FIG. 23A and outputs, for example, "L". . On the other hand, when the tab 25 is at the position where recording is not possible, the detection switch becomes as shown in FIG. 23B and outputs, for example, "H". The CPU checks this signal to determine whether recording is possible or not.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の光ディスク記録再生装置におけるディスク消去可・
不可判別方法では、ケースの“爪”や消去防止タブ25
を切り替えるだけで、誰にでもデータを書き換えること
が出来るという問題点があった。また、DVD−RAM
のように、保護ケース24から出して使用できるディス
クの場合、ケース24で行っていた消去防止管理ができ
なくなると言う問題点があった。更に光学的な記録装置
の場合、記録するレーザー出力の装置間によるバラツキ
や記録装置メーカーによるバラツキ、更には光学的なバ
ラツキがあるため、ディスクに最初にデータを記録した
装置と異なる記録装置で新たなデータを記録してしまっ
た場合、データが読み出せなくなったり壊れたりする場
合があった。
By the way, in the above-mentioned conventional optical disk recording / reproducing apparatus, the disk can be erased.
In the unrecognizable method, the “claw” of the case or the erasure prevention tab 25
There is a problem that anyone can rewrite the data just by switching. DVD-RAM
In the case of a disk which can be used by taking it out of the protective case 24, there is a problem that the erasure prevention management performed in the case 24 cannot be performed. Furthermore, in the case of an optical recording device, there is a variation between recording devices in the laser output, a variation by a recording device manufacturer, and an optical variation. If such data is recorded, the data may not be read or may be damaged.

【0014】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的は、ディスクをデー
タを記録した装置と異なる記録装置で前記ディスクにデ
ータを記録することを信頼性高く防止することができ、
並びに、ケースから出されて使用されるディスクに対し
てもデータ消去防止管理を確実に行うことができる光デ
ィスク記録再生装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a method for recording data on a disk with a recording device different from a device recording data on the disk. Can be prevented high,
Another object of the present invention is to provide an optical disk recording / reproducing apparatus capable of reliably performing data erasure prevention management for a disk used out of a case.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の特徴は、光ディスクに対してデー
タを記録再生する光ディスク記録再生装置において、前
記光ディスクに最初にデータを記録する際に当該光ディ
スク記録再生装置を特定する情報を発生する装置情報発
生手段と、前記装置情報発生手段により発生された装置
情報を前記光ディスクに書き込む装置情報記録手段と、
既記録の光ディスクが装置にセットされた際に前記装置
情報をこの光ディスクから読み出す装置情報再生手段
と、前記装置情報再生手段により得られた前記装置情報
と前記装置情報発生手段により発生された装置情報とを
比較する比較手段と、前記比較手段により両装置情報が
一致したと判定された場合に、前記既記録の光ディスク
に新たなデータを記録することを許可し、両装置情報が
不一致であると判定された場合に、前記既記録の光ディ
スクに新たなデータを記録することを禁止する記録制御
手段とを具備することにある。
According to one aspect of the present invention, there is provided an optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from an optical disc, wherein data is first recorded on the optical disc. Device information generating means for generating information for specifying the optical disk recording / reproducing device at the time, device information recording means for writing device information generated by the device information generating means on the optical disk,
Device information reproducing means for reading the device information from the optical disc when the already recorded optical disc is set in the device; the device information obtained by the device information reproducing means; and the device information generated by the device information generating means. And comparing means for comparing the two pieces of device information with each other, and when the comparing means determines that the two pieces of device information match each other, permits recording of new data on the already-recorded optical disc, and determines that the two pieces of device information do not match. Recording control means for prohibiting the recording of new data on the already recorded optical disk when the determination is made.

【0016】この請求項1の発明によれば、最初にデー
タをディスクに記録する際に、記録装置の装置情報を記
録しておくため、以降、装置情報が一致する記録装置で
のみ、新たなデータの書き込みが行える。
According to the first aspect of the present invention, when data is first recorded on a disk, the device information of the recording device is recorded. Data can be written.

【0017】請求項2の発明の特徴は、光ディスクに対
してデータを記録再生する光ディスク記録再生装置にお
いて、前記光ディスクに最初にデータを記録する際に、
このデータから固有情報を作成する固有情報作成手段
と、前記固有情報作成手段により作成された固有情報を
前記光ディスクに書き込む固有情報記録手段と、既記録
の光ディスクが装置にセットされた際に前記固有情報を
この光ディスクから読み出す固有情報抜き取り手段と、
前記固有情報抜き取り手段により得られた前記固有情報
と前記固有情報作成手段により作成された固有情報とを
比較する比較手段と、前記比較手段により両固有情報が
一致したと判定された場合に、前記既記録の光ディスク
に新たなデータを記録することを許可し、両固有情報が
不一致であると判定された場合に、前記既記録の光ディ
スクに新たなデータを記録することを禁止する記録制御
手段とを具備することにある。
According to a second aspect of the present invention, in an optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from an optical disc, when data is first recorded on the optical disc,
Unique information creating means for creating unique information from the data, unique information recording means for writing the unique information created by the unique information creating means on the optical disc, and the unique information recording means when the already-recorded optical disc is set in the apparatus. Unique information extracting means for reading information from the optical disc;
A comparing means for comparing the unique information obtained by the unique information extracting means with the unique information created by the unique information creating means, and when it is determined by the comparing means that the two unique information match, the Recording control means for permitting recording of new data on the already-recorded optical disc, and for prohibiting recording of new data on the already-recorded optical disc when it is determined that the two unique information do not match; Is provided.

【0018】この請求項2の発明によれば、最初にデー
タをディスクに記録する際に、記録データから作成した
固有情報をディスクに記録しておくため、以降、ディス
クから読み出された固有情報と同一の固有情報を作成で
きる記録装置でのみ、新たなデータの書き込みが行え
る。
According to the second aspect of the present invention, when data is first recorded on a disk, the unique information created from the recorded data is recorded on the disk. New data can be written only in a recording device that can create the same unique information as that described above.

【0019】請求項3の発明の特徴は、光ディスクに対
してデータを記録再生する光ディスク記録再生装置にお
いて、前記光ディスクに最初にデータを記録する際に当
該光ディスク記録再生装置を特定する情報を発生する装
置情報発生手段と、前記装置情報発生手段により発生さ
れた装置情報を前記光ディスクに書き込む装置情報記録
手段と、既記録の光ディスクが装置にセットされた際に
前記装置情報をこの光ディスクから読み出す装置情報再
生手段と、前記光ディスクに最初にデータを記録する際
に、このデータから固有情報を作成する固有情報作成手
段と、前記固有情報作成手段により作成された固有情報
を前記光ディスクに書き込む固有情報記録手段と、既記
録の光ディスクが装置にセットされた際に前記固有情報
をこの光ディスクから読み出す固有情報抜き取り手段
と、前記装置情報再生手段により得られた前記装置情報
と前記装置情報発生手段により発生された装置情報とを
比較するか、或いは前記固有情報抜き取り手段により得
られた前記固有情報と前記固有情報作成手段により作成
された固有情報とを比較する比較手段と、前記比較手段
により両装置情報が一致したと判定された場合、或いは
両固有情報が一致したと判定された場合に、前記既記録
の光ディスクに新たなデータを記録することを許可し、
両装置情報が不一致であると判定された場合、或いは両
固有情報が不一致であると判定された場合に、前記既記
録の光ディスクに新たなデータを記録することを禁止す
る記録制御手段とを具備することにある。
A third feature of the present invention is that in an optical disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from an optical disk, information for specifying the optical disk recording / reproducing apparatus is generated when data is first recorded on the optical disk. Device information generating means, device information recording means for writing device information generated by the device information generating means on the optical disc, and device information for reading the device information from the optical disc when a recorded optical disc is set in the apparatus A reproducing unit, a unique information creating unit that creates unique information from the data when the data is first recorded on the optical disc, and a unique information recording unit that writes the unique information created by the unique information creating unit on the optical disc. And when the already recorded optical disk is set in the apparatus, Comparing the device information obtained by the device information reproducing device with the device information generated by the device information generating device, or comparing the device information obtained by the device information generating device with the device information generated by the device information generating device. Comparing means for comparing the information with the unique information created by the unique information creating means; and when the comparing means determines that the two device information matches, or when it is determined that the two unique information match. Permitting recording of new data on the already recorded optical disc,
Recording control means for prohibiting recording of new data on the already-recorded optical disc when both device information is determined to be mismatched or when both unique information is determined to be mismatched. Is to do.

【0020】この請求項3の発明によれば、最初にデー
タをディスクに記録する際に、記録装置の装置情報を記
録しておくため、以降、装置情報が一致する記録装置で
のみ、新たなデータの書き込みが行える。或いは、最初
にデータをディスクに記録する際に、記録データから作
成した固有情報をディスクに記録しておくため、以降、
ディスクから読み出された固有情報と同一の固有情報を
作成できる記録装置でのみ、新たなデータの書き込みが
行える。
According to the third aspect of the present invention, when data is first recorded on a disc, the device information of the recording device is recorded. Data can be written. Alternatively, when the data is first recorded on the disc, the unique information created from the recorded data is recorded on the disc.
New data can be written only in a recording device that can create the same unique information as the unique information read from the disk.

【0021】請求項4の発明の特徴は、光ディスクに対
してデータを記録再生する光ディスク記録再生装置にお
いて、前記光ディスクにデータを記録する際に、次回の
データの記録に対してディスクフォーマット或いはファ
イルフォーマットにおける許可、不許可の情報を作成す
るデータ保護情報作成手段と、前記データ保護情報作成
手段により作成された前記許可、不許可の情報を前記光
ディスクに記録する記録手段と、装置にセットされた既
記録の光ディスクから前記許可、不許可の情報を読み出
す情報読出手段と、前記情報読出手段から前記不許可情
報が読み出されると、前記既記録の光ディスクに新たな
データの記録を行うことを禁止する記録制御手段とを具
備することにある。
According to a fourth aspect of the present invention, in an optical disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from an optical disk, when recording data on the optical disk, a disk format or a file format for the next recording of data. Data protection information creating means for creating permission / non-permission information in the above, recording means for recording the permission / non-permission information created by the data protection information creation means on the optical disc, Information reading means for reading the permission / non-permission information from the recording optical disc; and recording for prohibiting recording of new data on the already recorded optical disc when the non-permission information is read from the information reading means. Control means.

【0022】この請求項4の発明によれば、ケースから
ディスクを出して使用する場合で、既記録の光ディスク
に対して次回データの許可、不許可の情報をディスクに
書き込むため、再生時、この許可、不許可の情報を読み
出して、記録の許可、禁止の管理を行うことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when the disc is taken out of the case and used, the information of permission or non-permission of the next data is written to the already recorded optical disc. By reading permission / non-permission information, recording permission / prohibition can be managed.

【0023】請求項5の発明の特徴は、光ディスクにデ
ータを記録再生するドライブを複数備え、且つ、光ディ
スクを前記任意のドライブ間で移動して、他のドライブ
にセットする機能を備えた光ディスク記録再生装置にお
いて、前記光ディスクに最初にデータを記録する際に当
該ドライブを特定する情報を発生するドライブ情報発生
手段と、前記ドライブ情報発生手段により発生されたド
ライブ情報を前記光ディスクに書き込むドライブ情報記
録手段と、既記録の光ディスクがドライブにセットされ
た際に前記ドライブ情報をこの光ディスクから読み出す
ドライブ情報再生手段と、前記ドライブ情報再生手段に
より得られた前記ドライブ情報と前記ドライブ情報発生
手段により発生されたドライブ情報を比較する比較手段
と、前記比較手段により両ドライブ情報が一致したと判
定された場合に、前記既記録の光ディスクに新たなデー
タを記録することをこのドライブに許可し、両ドライブ
情報が不一致であると判定された場合に、前記既記録の
光ディスクに新たなデータを当該ドライブで記録するこ
とを禁止する記録制御手段とを各ドライブに備え、且
つ、前記ドライブ情報再生手段により得られた前記ドラ
イブ情報からこのドライブ情報を記録したドライブを判
別する判別手段と、前記判別手段により判別されたドラ
イブに前記光ディスクを移動してセットする移動手段と
を具備することにある。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an optical disk recording apparatus having a plurality of drives for recording and reproducing data on an optical disk, and having a function of moving the optical disk between the arbitrary drives and setting the optical disk in another drive. In a reproducing apparatus, when information is first recorded on the optical disc, drive information generating means for generating information for specifying the drive, and drive information recording means for writing drive information generated by the drive information generating means on the optical disc A drive information reproducing means for reading the drive information from the optical disc when a recorded optical disc is set in the drive, the drive information obtained by the drive information reproducing means, and a drive information generated by the drive information generating means. Comparing means for comparing drive information, and said comparing means If it is determined that the two pieces of drive information match, the drive is permitted to record new data on the already-recorded optical disc, and if it is determined that the two pieces of drive information do not match, the data is recorded. A recording control unit for prohibiting recording of new data on the recording optical disk by the drive; and a drive that records the drive information from the drive information obtained by the drive information reproducing unit. A discriminating means for discriminating; and a moving means for moving and setting the optical disc in the drive discriminated by the discriminating means.

【0024】この請求項5の発明によれば、最初にデー
タをディスクに記録する際に、ドライブのドライブ情報
を記録しておくため、以降、ドライブ情報が一致するド
ライブでのみ、新たなデータの書き込みが行なわれ、ド
ライブ情報が一致しない場合は、ドライブ情報から最初
に記録したドライブを特定し、このドライブにディスク
を移動して、新たなデータの記録を行う。
According to the fifth aspect of the present invention, the drive information of the drive is recorded when the data is first recorded on the disk. When writing is performed and the drive information does not match, the drive on which recording was first performed is specified from the drive information, the disc is moved to this drive, and new data is recorded.

【0025】請求項6の発明の特徴は、請求項5記載の
光ディスク記録再生装置において、前記ドライブ情報発
生手段により発生されたドライブ情報を外部の記憶装置
に記憶することにある。
According to a sixth aspect of the present invention, in the optical disk recording / reproducing apparatus according to the fifth aspect, the drive information generated by the drive information generating means is stored in an external storage device.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の光ディスク記録
再生装置の第1の実施形態を示したブロック図である。
光ディスク記録再生装置は、ディスク1を回転させるス
ピンドルモータ2、ディスク1にデータを記録再生する
ピックアップ(PU)3、ピックアップ3により再生さ
れたデータから各種信号を生成するプリアンプ4、プリ
アンプ4から制御信号を入力してピックアップ3のサー
ボ信号を作成するサーボアンプ5、サーボ信号をピック
アップ3に出力するドライバ12、13、ピックアップ
3の光パワーをコントロールするAPC回路(1)1
4、APC回路(2)32,プリアンプ4からRF信号
を入力して再生データを生成すると伴に、スピンドルモ
ータ2の制御信号を生成するデコーダ15、スピンドル
モータ2を駆動するドライバ21、装置の全体の制御及
びディスクに対するデータ記録再生管理を行うCPU2
2、装置が動作するに必要な各種データを記憶するメモ
リ23、ディスク1のケース24から消去防止を検出す
る消去防止検出器26、記録データを変調する変調回路
28、変調データをピックアップ3に出力する記録回路
29、ディスク1に記録する記録装置の情報を作成する
記録装置情報作成回路30、ディスク1にデータを記録
した装置を判別する記録装置判別回路31を有してい
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the optical disk recording / reproducing apparatus of the present invention.
The optical disk recording / reproducing apparatus includes a spindle motor 2 for rotating the disk 1, a pickup (PU) 3 for recording and reproducing data on the disk 1, a preamplifier 4 for generating various signals from data reproduced by the pickup 3, and a control signal from the preamplifier 4. , A servo amplifier 5 for generating a servo signal for the pickup 3, drivers 12 and 13 for outputting the servo signal to the pickup 3, and an APC circuit (1) 1 for controlling the optical power of the pickup 3.
4. An APC circuit (2) 32, a decoder 15 for generating a reproduction signal by inputting an RF signal from the preamplifier 4 and generating a control signal for the spindle motor 2, a driver 21 for driving the spindle motor 2, and the entire device CPU 2 for controlling the data and managing data recording / reproducing for the disk
2. A memory 23 for storing various data necessary for the operation of the apparatus, an erasure prevention detector 26 for detecting erasure prevention from a case 24 of the disk 1, a modulation circuit 28 for modulating recording data, and outputting the modulation data to the pickup 3. A recording device 29 for generating information on a recording device to be recorded on the disk 1, and a recording device determining circuit 31 for determining a device that has recorded data on the disk 1.

【0027】ここで、ピックアップ3はCD用とDVD
用のピックアップが同一のケースに納められており、そ
の構造は図2のようになっている。ピックアップ3内部
には、例えば再生するディスクがCD,CD−RWとD
VDの場合、CD用の対物レンズ50とDVD用の対物
レンズ51、そしてCD用のレーザー(以下LDと称す
る)54とDVD用LD53、そしてCD用の対物レン
ズ50とDVD用の対物レンズ51を同時に駆動するフ
ォーカスコイル52、CD用の受光素子60とDVD用
の受光素子59、CD用のミラ−58とハーフミラ−5
7、DVD用のミラ−56とハーフミラ−55により構
成されている。尚、ピックアップ3の光学的な構成は、
従来のCD等再生装置の物と同一である。
Here, the pickup 3 is for CD and DVD.
Pickups are housed in the same case, and the structure is as shown in FIG. Inside the pickup 3, for example, a disk to be reproduced is a CD, a CD-RW and a D.
In the case of VD, an objective lens 50 for CD and an objective lens 51 for DVD, a laser (hereinafter referred to as LD) 54 for CD and an LD 53 for DVD, and an objective lens 50 for CD and an objective lens 51 for DVD are used. Focus coil 52 driven at the same time, light receiving element 60 for CD and light receiving element 59 for DVD, mirror 58 for CD and half mirror 5 for CD
7. It is composed of a DVD mirror 56 and a half mirror 55. The optical configuration of the pickup 3 is as follows.
This is the same as that of a conventional reproducing apparatus such as a CD.

【0028】次に本実施形態の動作について説明する。
装置にセットされたディスク1から信号をピックアップ
3で読み出し、プリアンプ4に入力する。またピックア
ップ3内のLD53、54の光パワーをコントロールす
るためにAPC回路(1)14、APC回路(2)32
を有し、且つ、レーザーのON/OFFは、CPU22
によりコントロールされる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
A signal is read from the disk 1 set in the apparatus by the pickup 3 and input to the preamplifier 4. In order to control the optical power of the LDs 53 and 54 in the pickup 3, the APC circuit (1) 14 and the APC circuit (2) 32
And the ON / OFF of the laser is controlled by the CPU 22
Is controlled by

【0029】プリアンプ4で作られたCD用LD54に
よるFE信号とDVD用LD53によるFE信号はサー
ボアンプ5のA/D変換器6、アンプ33、34に入力
される。アンプ33、34の出力はA/D変換器35に
入力される。この時、A/D変換器6、A/D変換器3
5から得られるFEのレベルは、CPU22によりメモ
リ23に記憶される。
The FE signal from the CD LD 54 and the FE signal from the DVD LD 53 produced by the preamplifier 4 are input to the A / D converter 6 of the servo amplifier 5 and the amplifiers 33 and 34. The outputs of the amplifiers 33 and 34 are input to the A / D converter 35. At this time, the A / D converter 6 and the A / D converter 3
5 is stored in the memory 23 by the CPU 22.

【0030】またA/D変換器6、35へのCD用LD
54によるFE信号とDVD用LD53によるFE信号
は、クロック(CLK)36により時分割されて取り込
まれる。時分割の方法は、例えば入力をSWで切り替え
るが、図示は省略している。
Further, the LD for CD to the A / D converters 6 and 35
The FE signal by 54 and the FE signal by the LD 53 for DVD are taken in time-division by the clock (CLK) 36. In the time-sharing method, for example, the input is switched by a switch, but illustration is omitted.

【0031】プリアンプ4で作られたRF信号はデコー
ダ15に入力され、A/D変換器16でデジタル信号に
された後、イコライザ(EQ)と増幅器(Amp)17
を介し、同期検出回路18に入力され、更にスピンドル
エラー回路19でエラーが作られてD/A変換器20に
てアナログ信号に変換された後、スピンドルドライバ回
路21によりスピンドルモータ2に出力されて、これを
駆動する。
The RF signal generated by the preamplifier 4 is input to a decoder 15, converted into a digital signal by an A / D converter 16, and then equalized (EQ) and an amplifier (Amp) 17.
, The error is generated by a spindle error circuit 19, converted into an analog signal by a D / A converter 20, and then output to the spindle motor 2 by a spindle driver circuit 21. Drive this.

【0032】またイコライザ(EQ)と増幅器(Am
p)17の出力は、復調回路27で復調され、復調され
たデータは、記録装置判別回路31に入力される。記録
装置判別回路31の判別結果はCPU22に入力されて
メモリ23に記憶される。更に、記録装置の情報を作成
する記録装置情報作成回路30が、入力ラインに接続さ
れていて、記録装置情報作成回路30から出力される当
該記録装置の情報がCPU22によりディスク1に書き
込まれる。
An equalizer (EQ) and an amplifier (Am)
The output of p) 17 is demodulated by the demodulation circuit 27, and the demodulated data is input to the recording device determination circuit 31. The determination result of the recording device determination circuit 31 is input to the CPU 22 and stored in the memory 23. Further, a recording device information creation circuit 30 for creating information of the recording device is connected to the input line, and the information of the recording device output from the recording device information creation circuit 30 is written on the disk 1 by the CPU 22.

【0033】次にデータ記録時の動作を図3を用いて説
明する。ディスク1がセットされたか確認し(ステップ
(STEP)1)、ディスク1がセットされたならディ
スク(Dsic)判別を行い(ステップ2)、セットさ
れたディスク1が記録再生できるディスクか判別し(ス
テップ3)、記録再生できるディスクと判別された場
合、ピックアップ3をフォーカスインさせ(ステップ
4)、先頭のデータを読んでデータの記録が既に行われ
ているディスクかどうかを判別する判別する(ステップ
5)。尚、ディスク判別方法は例えばS字カーブレベル
を比較することにより行う。
Next, the operation during data recording will be described with reference to FIG. It is confirmed whether the disc 1 is set (Step (STEP 1)). If the disc 1 is set, disc (Dsic) discrimination is performed (Step 2), and it is discriminated whether the set disc 1 can be recorded and reproduced (Step 2). 3) If it is determined that the disc can be recorded / reproduced, the pickup 3 is focused in (step 4), and it is determined whether the disc has already been recorded by reading the first data (step 5). ). The disc discrimination method is performed, for example, by comparing S-curve levels.

【0034】ステップ3で記録できるディスクではない
と判別された場合は通常の再生を行うため、本動作処理
を抜ける。またステップ5で既に記録が行われていると
判別された場合も、本処理は行わず、後で説明する書き
換え処理を行う。
If it is determined in step 3 that the disc is not a recordable disc, the process exits from this operation processing to perform normal reproduction. Also, when it is determined in step 5 that recording has already been performed, this processing is not performed, and a rewriting processing described later is performed.

【0035】ユーザーからの記録命令が来た場合(ステ
ップ6)、記録装置情報作成回路30で記録装置の情報
を作成し(ステップ7)、記録すべきデータとは別に、
変調回路28、記録回路29経由で、ピックアップ3に
出力することにより、例えばディスク1のデータ記録領
域の先頭に前記記録装置情報を記録する(ステップ
8)。その後、入力された記録すべきデータを記録する
(ステップ9)。
When a recording command is received from the user (step 6), information of the recording device is created by the recording device information creation circuit 30 (step 7).
By outputting to the pickup 3 via the modulation circuit 28 and the recording circuit 29, the recording device information is recorded, for example, at the head of the data recording area of the disk 1 (step 8). Then, the input data to be recorded is recorded (step 9).

【0036】記録装置の情報は、装置を出荷時にメーカ
ーが設定(例えば製造番号)しても良いし、複数台に使
用する企業などでは、ユーザーが自分で任意に設定でき
る様にしても良い。また例えば、1台のパソコンに6台
の記録装置がSCSIで接続されている場合、各ドライ
ブに設定されているドライブ番号(SCSI番号)を、
パソコンが取り込んで、これらドライブ番号をSCSI
経由で記録装置に送り、記録装置側でこのドライブ番号
を元に作成するか、パソコンでドライブ番号を元に作成
した記録装置の情報をSCSI経由で記録装置に送って
も良い。また、IDE接続されている場合にもSCSI
と同様な操作を行い、更にSCSIとIDEに混在して
接続されている場合にも同様な処理を行う事が可能であ
る。
The information of the recording device may be set by the manufacturer at the time of shipment of the device (for example, a serial number), or in a company using a plurality of devices, the user may set the information arbitrarily by himself. For example, when six recording devices are connected to one personal computer by SCSI, the drive numbers (SCSI numbers) set for the respective drives are
The PC captures these drive numbers and assigns them to the SCSI
Alternatively, the information may be sent to the recording device via the SCSI, and the recording device may create the recording device based on the drive number, or the personal computer may send the information of the recording device created based on the drive number to the recording device via SCSI. Also, even when the IDE connection is established, the SCSI
The same operation as described above can be performed, and the same processing can be performed even when the connection is made in a mixture of SCSI and IDE.

【0037】次に、書き換え時の動作を図4を用いて説
明する。前記の方法で記録されたディスク1が再び記録
装置にセットされる場合、ディスク1がセットされたか
を確認し(ステップ(STEP)21)、ディスク1が
セットされたならディスク(Dsic)判別を行い(ス
テップ22)、セットされたディスクが記録再生できる
ディスクかを判別し(ステップ23)、記録再生できる
ディスクと判別された場合、ピックアップ3をフォーカ
スインさせて記録出来るエリアの先頭で待機する(ステ
ップ24)。書き換え若しくは消去の命令が来た場合
(ステップ25)、ディスク1に記録された記録装置の
情報を読み取り、これをCPU22を介しメモリ23に
記憶し(ステップ26)、また記録装置の情報を作成
し、これをCPU22を介しメモリ23に記憶する(ス
テップ27)。ステップ26で記憶したディスク1に記
録された記録装置の情報とステップ27で記憶した記録
装置の情報を比較し、セットされたディスクが同じ記録
装置で記録されたか否かを判別する(ステップ28)。
Next, the operation at the time of rewriting will be described with reference to FIG. When the disk 1 recorded by the above method is set in the recording device again, it is confirmed whether the disk 1 has been set (STEP 21), and if the disk 1 is set, disc (Dsic) discrimination is performed. (Step 22), it is determined whether the set disk is a disk capable of recording and reproduction (Step 23). If it is determined that the disk is capable of recording and reproduction, the pickup 3 is focused in and stands by at the head of the recordable area (Step 23). 24). When a rewrite or erase command is received (step 25), the information of the recording device recorded on the disk 1 is read and stored in the memory 23 via the CPU 22 (step 26), and the information of the recording device is created. This is stored in the memory 23 via the CPU 22 (step 27). The information of the recording device recorded on the disk 1 stored in step 26 is compared with the information of the recording device stored in step 27, and it is determined whether or not the set disk has been recorded by the same recording device (step 28). .

【0038】ステップ28でセットされたディスクが同
じ記録装置で記録されたと判別された場合、記録若しく
は書き換えを許可してデータの記録を開始する(ステッ
プ29)。
If it is determined in step 28 that the set disc has been recorded by the same recording device, recording or rewriting is permitted and data recording is started (step 29).

【0039】ステップ28でセットされたディスクが同
じ記録装置で記録されていないと判別された場合と、ス
テップ23で記録が可能なディスクではないと判別され
た場合は、記録処理を行わずにこの処理を終了する。
If it is determined in step 28 that the set disk is not recorded by the same recording device, and if it is determined in step 23 that the disk is not a recordable disk, the recording process is not performed. The process ends.

【0040】本実施形態によれば、最初の記録時に記録
装置にディスクの固有情報を作成し記録するようにした
ので、次にこのディスクが記録装置にセットされた場
合、このディスクの固有情報を読み取り、かつ記録装置
本体内に記憶してあるディスクの固有情報と比較し、こ
の記録装置で記録したディスクか否かを判別するように
したので、ディスクに記録した記録装置と異なる記録装
置で記録してしまう事を防止できる。また記録装置の情
報をディスクに記録したので、記録した本人でもメモし
て置かなくてすみ、さらに記録した人以外の人が、この
ディスクに新たに記録したり書き換えたりする場合に
も、最初に記録した記録装置と異なる記録装置で記録す
ることを防止することができる。
According to the present embodiment, at the time of the first recording, the unique information of the disc is created and recorded in the recording device. Therefore, when the disc is set in the recording device next, the unique information of the disc is changed. The disc is read and compared with the unique information of the disc stored in the main body of the recording apparatus to determine whether or not the disc is recorded by this recording apparatus. Can be prevented. Also, since the information of the recording device was recorded on the disc, even the person who recorded it did not need to write it down, and even if a person other than the recording person newly recorded or rewritten this disc, It is possible to prevent recording by a recording device different from the recording device that has recorded.

【0041】記録装置本体内のメモリには、異なるディ
スクが新規に挿入されて、一番最初に記録する際に、図
11の処理を行い、各ディスク毎の固有情報を複数個保
存できるようにしておけば、この構成で多数のディスク
に対応できる。
When a different disk is newly inserted into the memory in the recording apparatus main body and the first recording is performed, the processing shown in FIG. 11 is performed so that a plurality of pieces of unique information for each disk can be stored. With this configuration, it is possible to handle a large number of disks with this configuration.

【0042】図5は、本発明の光ディスク記録再生装置
の第2の実施形態を示したブロック図である。但し、図
1に示した第1の実施形態と同一の部分は同一符号を付
し、且つ適宜説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the optical disk recording / reproducing apparatus of the present invention. However, the same portions as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description will be appropriately omitted.

【0043】本例の光ディスク記録再生装置は、図1に
示した第1の実施形態の記録装置判別回路と記録装置情
報作成回路の代わりに、固有情報作成回路41と固有情
報抜取回路42が備えられている点が第1の実施形態と
異なるだけで、他の構成は同様である。
The optical disk recording / reproducing apparatus of this embodiment includes a unique information creating circuit 41 and a unique information extracting circuit 42 instead of the recording apparatus discriminating circuit and the recording apparatus information creating circuit of the first embodiment shown in FIG. The only difference from the first embodiment is that the other configurations are the same.

【0044】次に本実施形態の動作について説明する。
ディスク1に初めてデータを記録する場合に、記録すべ
きデータが入力された際、入力されたデータから固有情
報作成回路41によって固有情報を作成し、これをCP
U22を介してメモリ23に記憶する。固有情報は、例
えば一定のデータ量を一度記憶してそのデータから作成
するか、特定データ位置の情報から作成しても良く、そ
の方法は、CPU22内のROM(図示せず)に設計時
に決めて格納しておく。
Next, the operation of this embodiment will be described.
When data is to be recorded for the first time on the disc 1, when data to be recorded is input, unique information is created by the unique information creation circuit 41 from the input data, and the unique information is created.
It is stored in the memory 23 via U22. The unique information may be created, for example, by storing a certain amount of data once and creating it from the data, or may be created from information on a specific data position. The method is determined at design time in a ROM (not shown) in the CPU 22. And store it.

【0045】ディスク1に記録命令が来た場合、記録デ
ータは変調回路28で記録フォーマットに変調された
後、記録回路30によりピックアップ3に出力され、入
力データがディスク1に記録される。
When a recording command comes to the disk 1, the recording data is modulated into a recording format by the modulation circuit 28, then output to the pickup 3 by the recording circuit 30, and the input data is recorded on the disk 1.

【0046】次にディスクがセットされた時、ディスク
1からの情報をピックアップ3で読み出し、プリアンプ
4により作成されたFE信号とTE信号はサーボアンプ
5に入力される。また、その時作成されたRF信号は、
デコーダ15に入力される。RF信号はA/D変換器1
6でデジタル信号に変換された後、イコライザ(EQ)
と増幅器(Amp)17を介して、復調回路27で復調
され、復調されたデータは固有情報抜き取り回路42に
入力され、ここでディスクに記録されたデータから固有
情報を作成し、CPU22を介してメモリ23に記憶す
る。CPU22は固有情報抜取回路42で作成した情報
と最初にデータを記録した時に作成した固有情報とを比
較し、一致した場合にのみディスク1への新たなデータ
の記録を許可し、一致しなかった場合には記録を許可し
ない。
Next, when the disk is set, information from the disk 1 is read out by the pickup 3, and the FE signal and the TE signal generated by the preamplifier 4 are input to the servo amplifier 5. The RF signal created at that time is
It is input to the decoder 15. RF signal is A / D converter 1
After being converted to a digital signal in step 6, the equalizer (EQ)
The data is demodulated by the demodulation circuit 27 via the amplifier 17 and the demodulated data. The demodulated data is input to the unique information extracting circuit 42, where the unique information is created from the data recorded on the disk. It is stored in the memory 23. The CPU 22 compares the information created by the unique information extracting circuit 42 with the unique information created when the data is first recorded, and permits the recording of new data on the disc 1 only when the information matches, and does not match. Do not allow recording in some cases.

【0047】次に記録時の動作を図6を用いて説明す
る。ディスク1がセットされたかを確認し(ステップ6
0)、ディスク1がセットされたならばディスク(Di
sc)判別を行い(ステップ61)、セットされたディ
スク1が記録再生できるディスクかを判別し(ステップ
62)、記録再生できるディスクと判別された場合、ピ
ックアップ3をフォーカスインさせ(ステップ63)、
先頭のデータを読んで記録が既に行われているディスク
かどうかを判別する(ステップ64)。
Next, the operation at the time of recording will be described with reference to FIG. Check whether the disc 1 is set (step 6
0), if the disc 1 is set, the disc (Di
sc) discrimination is performed (step 61), and it is determined whether the set disc 1 is a recordable / reproducible disc (step 62). If it is determined that the disc is a recordable / reproducible disc, the pickup 3 is focused in (step 63).
The first data is read to determine whether or not the disc has already been recorded (step 64).

【0048】ステップ62で、データを記録できるディ
スクではないと判別された場合は通常の再生を行うた
め、本動作処理を抜ける。またステップ64で既にデー
タ記録が行われていると判別された場合も、本処理は行
わず、後で説明する書き換え処理を行う。記録するデー
タが入力された場合(ステップ65)、入力されたデー
タから固有情報を作成して記憶する(ステップ66)。
ユーザーからの記録開始命令が来た場合(ステップ6
7)、入力された記録すべきデータをディスクに記録す
る(ステップ68)。ステップ64で初めてデータを記
録するディスクでなかった場合は、記録処理を行わずに
処理を終了する。
If it is determined in step 62 that the disc is not a disc on which data can be recorded, the process exits from this operation processing to perform normal reproduction. Also, if it is determined in step 64 that data recording has already been performed, this process is not performed, and a rewriting process described later is performed. When data to be recorded is input (step 65), unique information is created from the input data and stored (step 66).
When a recording start command is received from the user (step 6)
7) The input data to be recorded is recorded on the disk (step 68). If the disc is not the first disc to record data in step 64, the process ends without performing the recording process.

【0049】次に書き換え時の動作を図7を用いて説明
する。ディスク1が再び記録装置にセットされた場合、
ディスク1がセットされたかを確認し(ステップ7
1)、ディスク1がセットされたならばディスク(Ds
ic)判別を行い(ステップ72)、セットされたディ
スク1が記録再生できるディスクかを判別し(ステップ
73)、記録再生できるディスクと判別された場合、ピ
ックアップをフォーカスインさせ(ステップ74)、デ
ィスク1から一定時間分のデータを読み出し(ステップ
75)、固有情報を作成する(ステップ76)。また最
初に記録する時に作成してメモリ23に記憶した固有情
報を読み出す(ステップ77)。ディスク1から読み出
した固有情報とメモリ23から読み出した固有情報を比
較し、セットされたディスクがこの記録装置で以前記録
したものかを判別し(ステップ78)、記録がこの記録
装置で行われたと判別された場合のみ記録または書き換
えなどを許可して動作を開始する(ステップ79)。ス
テップ78でセットされたディスクが同じ記録装置で記
録されていないと判定された場合と、ステップ73で記
録が可能なディスクではないと判別された場合は、デー
タの記録処理を行わずに、この処理を終了する。
Next, the operation at the time of rewriting will be described with reference to FIG. When the disc 1 is set in the recording device again,
Check whether the disc 1 is set (Step 7)
1) If the disc 1 is set, the disc (Ds
ic) Perform discrimination (step 72), determine whether the loaded disc 1 is a recordable / reproducible disc (step 73), and if it is discriminated as a recordable / reproducible disc, focus on the pickup (step 74). Data for a predetermined time is read from 1 (step 75), and unique information is created (step 76). The unique information created at the time of the first recording and stored in the memory 23 is read (step 77). The unique information read from the disk 1 is compared with the unique information read from the memory 23, and it is determined whether or not the set disk has been previously recorded by this recording device (step 78). Only when it is determined, recording or rewriting is permitted to start the operation (step 79). If it is determined in step 78 that the set disc is not recorded by the same recording device, and if it is determined in step 73 that the disc is not a recordable disc, the data recording process is not performed, and The process ends.

【0050】本実施形態によれば、最初の記録時に記録
装置にディスクの固有情報を作成して記録するようにし
たので、次にこのディスクが記録装置にセットされた場
合、このディスクの固有情報を読み取り、且つ記録装置
本体内に記憶してあるディスクの固有情報と比較し、こ
の記録装置で記録したディスクか否かを判別するように
したので、ディスクに記録した記録装置と異なる記録装
置で記録してしまう事を防止できる。また記録装置の情
報をディスクに記録したので、記録した本人でもメモし
て置かなくて済み、更に記録した人以外の人が、このデ
ィスクに新たに記録したり書き換えたりする場合にも、
最初に記録した記録装置と異なる記録装置で記録するこ
とを防止できる。
According to the present embodiment, at the time of the first recording, the unique information of the disc is created and recorded in the recording device. Therefore, when the disc is set in the recording device next, the unique information of the disc is set. Is read and compared with the unique information of the disc stored in the main body of the recording apparatus, and it is determined whether or not the disc is recorded by this recording apparatus. Recording can be prevented. Also, since the information of the recording device is recorded on the disk, even the person who recorded the information does not need to write it down, and even if a person other than the recording person newly records or rewrites this disk,
It is possible to prevent recording by a recording device different from the recording device that recorded first.

【0051】記録装置本体内のメモリ23には、異なる
ディスクが新規に挿入されて、一番最初に記録する際
に、図6の処理を行い、各ディスク毎の固有情報を複数
個保存出来るようにしておけば、この構成で多数のディ
スクに対応することが出来る。
When a different disk is newly inserted into the memory 23 in the main body of the recording apparatus and the first recording is performed, the processing shown in FIG. 6 is performed so that a plurality of pieces of unique information for each disk can be stored. With this configuration, it is possible to support a large number of disks with this configuration.

【0052】ここで、第1の実施形態では、記録装置の
装置情報を光ディスクに記録し、第2の実施形態では光
ディスクに最初に記録するデータから作成した固有情報
を記録装置に記憶しておく構成を説明した。これら第
1、第2の実施形態例を組み合わせても、勿論、同じ効
果が得られる。ここではその1つの例として、図8を用
いて第3の実施形態について説明する。
Here, in the first embodiment, the device information of the recording device is recorded on the optical disc, and in the second embodiment, the unique information created from the data to be first recorded on the optical disc is stored in the recording device. The configuration has been described. Even if these first and second embodiments are combined, of course, the same effect can be obtained. Here, as one example, a third embodiment will be described with reference to FIG.

【0053】図8は本発明の光ディスク記録再生装置の
第3の実施形態を示したブロック図である。但し、図1
に示した第1の実施形態と同一の部分は同一符号を付
し、且つ適宜説明を省略する。本例の光ディスク記録再
生装置は、記録装置情報作成回路30と記録装置判別回
路31の他に、固有情報作成回路41と固有情報抜き取
り回路42を備えており、他の構成は第1の実施形態と
同様である。
FIG. 8 is a block diagram showing a third embodiment of the optical disk recording / reproducing apparatus of the present invention. However, FIG.
The same reference numerals are given to the same parts as those in the first embodiment shown in FIG. The optical disk recording / reproducing apparatus of the present example includes a unique information creating circuit 41 and a unique information extracting circuit 42 in addition to the recording apparatus information creating circuit 30 and the recording apparatus determining circuit 31, and other configurations are the same as those of the first embodiment. Is the same as

【0054】次に記録時の動作を図9を用いて説明す
る。ディスク1がセットされたか確認し(ステップ8
0)、ディスク1がセットされたならばディスク(Ds
ic)判別を行い(ステップ81)、セットされたディ
スク1が記録再生できるディスクか判別し(ステップ8
2)、記録再生できるディスクと判別された場合、ピッ
クアップ3をフォーカスインさせ(ステップ83)、先
頭のデータを読んで記録が既に行われているディスクか
どうか判別する(ステップ84)。ステップ82で記録
できるディスクではないと判別された場合は通常の再生
を行うため、本動作処理を抜ける。またステップ84で
既に記録が行われていると判別された場合も、本処理は
行わず、後で説明する書き換え処理を行う。
Next, the operation at the time of recording will be described with reference to FIG. Check whether the disc 1 is set (step 8
0), if the disc 1 is set, the disc (Ds
ic) A determination is made (step 81), and it is determined whether the set disk 1 is a disk capable of recording and reproducing (step 8).
2) If it is determined that the disk can be recorded and reproduced, the pickup 3 is focused on (step 83), and the head data is read to determine whether the disk has already been recorded (step 84). If it is determined in step 82 that the disc is not a recordable disc, the process exits from this operation processing to perform normal reproduction. Also, when it is determined in step 84 that recording has already been performed, this processing is not performed, and a rewriting processing described later is performed.

【0055】ユーザーからの記録命令が来た場合(ステ
ップ85)、記録装置の情報を作成し(ステップ8
6)、記録すべきデータとは別に、例えばディスク1の
先頭に記録する(ステップ87)。入力データが入力さ
れた場合(ステップ88)、入力されたデータと記録装
置の情報から固有情報J1を作成して記録装置内のメモ
リ23に記憶する(ステップ89)。ユーザーからの記
録開始命令が来た場合、入力された記録すべきデータを
ディスクに記録する(ステップ90)。
When a recording command is received from the user (step 85), information on the recording device is created (step 8).
6) Apart from the data to be recorded, it is recorded, for example, at the beginning of the disk 1 (step 87). When the input data is input (step 88), unique information J1 is created from the input data and the information of the recording device and stored in the memory 23 in the recording device (step 89). When a recording start command is received from the user, the input data to be recorded is recorded on the disk (step 90).

【0056】記録装置の情報は、装置の出荷時にメーカ
ーが設定(例えば製造番号)しても良いし、複数台同時
に使用する企業などでは、ユーザーが自分で任意に設定
できる様にしても良い。また、例えば、1台のパソコン
に6台の記録装置がSCSIで接続されている場合、各
ドライブに設定されているドライブ番号(SCSI番
号)を、パソコンが取り込んでSCSI経由で記録装置
に送り、記録装置側でこのドライブ番号を元に作成する
か、パソコンでドライブ番号を元に作成した記録装置情
報をSCSI経由で記録装置に送っても良い。
The information of the recording device may be set by the manufacturer (for example, a serial number) at the time of shipment of the device, or may be set arbitrarily by the user himself in a company using a plurality of devices at the same time. Also, for example, when six recording devices are connected to one personal computer by SCSI, the personal computer takes in the drive numbers (SCSI numbers) set for each drive and sends them to the recording device via SCSI. The recording device side may create the drive number based on the drive number, or the personal computer may send the recording device information created based on the drive number to the recording device via SCSI.

【0057】また、IDE接続されている場合にもSC
SIと同様な操作を行い、更にSCSIとIDEに混在
して接続されている場合にも同様な処理を行う事か可能
である。
Further, even when the IDE connection is established, the SC
It is possible to perform the same operation as the SI, and to perform the same processing when the SCSI and the IDE are mixedly connected.

【0058】次に、書き換え時の動作を図10を用いて
説明する。前記の方法で記録されたディスク1が再び記
録装置にセットされる場合、ディスク1がセットされた
かを確認し(ステップ91)、ディスク1がセットされ
たならばディスク(Dsic)判別を行い(ステップ9
2)、セットされたディスク1が記録再生できるディス
クかを判別し(ステップ93)、記録再生できるディス
クと判別された場合、ピックアップをフォーカスインさ
せて記録出来るエリアの先頭で待機する(ステップ9
4)。
Next, the operation at the time of rewriting will be described with reference to FIG. When the disk 1 recorded by the above method is set in the recording device again, it is confirmed whether the disk 1 is set (step 91), and if the disk 1 is set, disc (Dsic) discrimination is performed (step 91). 9
2) It is determined whether the loaded disc 1 is a recordable / reproducible disc (step 93). If it is determined that the disc is a recordable / reproducible disc, the pickup is brought into focus to stand by at the head of the recordable area (step 9).
4).

【0059】書き換え若しくは消去の命令が来た場合
(ステップ95)、ディスク1に記録された記録装置の
情報を読み取り、CPU22を介しメモリ23に記憶し
(ステップ96)、またディスク1から決められた区間
や量のデータを読み出し(ステップ97)、読み出した
データから作成した固有情報J2を記録装置のメモリ2
3に記憶する。
When a rewrite or erase command is received (step 95), the information of the recording device recorded on the disk 1 is read and stored in the memory 23 via the CPU 22 (step 96). The data of the section and the amount is read (step 97), and the unique information J2 created from the read data is stored in the memory 2 of the recording device.
3 is stored.

【0060】更に記録装置のメモリ23に既に記憶して
あるJ1を呼び出し(ステップ99)、装置が一致して
いるか(J1=J2)かを判別し(ステップ100)、
ステップ100でセットされたディスク1が同じ記録装
置で記録されたと判別された場合、新たなデータの記録
若しくは書き換えを許可して記録動作を開始する(ステ
ップ101)。
Further, J1 already stored in the memory 23 of the recording device is called (step 99), and it is determined whether or not the devices match (J1 = J2) (step 100).
When it is determined that the disc 1 set in Step 100 has been recorded by the same recording device, recording or rewriting of new data is permitted and a recording operation is started (Step 101).

【0061】ステップ100で、セットされたディスク
1が同じ記録装置で記録されていないと判別された場合
と、ステップ93で記録が可能なディスクではないと判
別された場合は、記録処理を行わずに、この処理を終了
する。
If it is determined in step 100 that the loaded disc 1 is not recorded by the same recording device, and if it is determined in step 93 that the disc is not a recordable disc, the recording process is not performed. Then, this processing is ended.

【0062】次に記録装置及びディスクがチェンジャー
に納められている場合について説明する。
Next, a case where the recording device and the disc are stored in a changer will be described.

【0063】図11は本発明の光ディスク記録再生装置
の第4の実施形態を示したブロック図であり、複数台の
ドライブ(光ディスク記録再生装置)がチェンジャー1
00内に収納されている構成を有している。チェンジャ
ー100はディスク移動装置102、モータ103、制
御用CPU104、メモリ105、ドライブ(1)10
6〜ドライブ(4)109、ディスクケース(1)11
0〜ディスクケース(3)112を有している。
FIG. 11 is a block diagram showing a fourth embodiment of the optical disk recording / reproducing apparatus according to the present invention.
00. The changer 100 includes a disk moving device 102, a motor 103, a control CPU 104, a memory 105, and a drive (1) 10.
6 to drive (4) 109, disk case (1) 11
0 to a disk case (3) 112.

【0064】チェンジャー100の内部には、図12に
示した機能を持つ光ディスク記録再生装置4台(ドライ
ブ1〜4)が収納され、またディスクを各20枚づつ格
納するディスクケース(110〜112)が3個あり、
このディスクケースからディスクを取り出して、ドライ
ブ1〜4へディスクを運び、ドライブへディスクをロー
ドしたり、ドライブからディスクをイジェクトする。元
のディスクケースや、ディスクケースからドライブへの
移動、ドライブへのディスクのロード・イジェクトの制
御は、チェンジャー100内にあるCPU102にて制
御を行っている。ディスクの移動メカニズム等は、公知
のシステムのため説明を省略する。
Inside the changer 100, four optical disk recording / reproducing apparatuses (drives 1 to 4) having the functions shown in FIG. 12 are accommodated, and disk cases (110 to 112) for storing 20 disks each. There are three,
The disc is taken out of the disc case, the disc is carried to the drives 1 to 4, the disc is loaded into the drive, and the disc is ejected from the drive. The control of the original disk case, the movement from the disk case to the drive, and the loading / ejection of the disk to the drive is controlled by the CPU 102 in the changer 100. Description of the disk moving mechanism and the like is omitted because it is a known system.

【0065】図12は上記したドライブの構成例を示し
たブロック図である。本例は図5に示した光ディスク記
録再生装置とほぼ同様であるが、記録装置の情報を作成
する記録装置情報作成回路30が備えられている。他の
構成は図5と同様であるので、説明は省略する。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of the drive described above. This example is almost the same as the optical disk recording / reproducing apparatus shown in FIG. 5, but includes a recording apparatus information creation circuit 30 for creating information of the recording apparatus. Other configurations are the same as those in FIG.

【0066】次に本実施形態の動作を説明する。記録す
べきデータが入力された場合、入力されたデータから固
有情報作成回路41でディスク1に記録されるデータか
ら固有情報を作成し、更に記録装置情報作成回路30に
より記録装置情報が作成され、これら固有情報と記録装
置情報がCPU22を介し、更に記録装置外のチェンジ
ャー100内のCPU104を介してチェンジャー10
0内のメモリ105に記憶される。
Next, the operation of this embodiment will be described. When data to be recorded is input, a unique information creation circuit 41 creates unique information from the data to be recorded on the disk 1 from the input data, and further creates the recording device information by the recording device information creation circuit 30, The unique information and the recording device information are transmitted through the CPU 22 and further through the CPU 104 in the changer 100 outside the recording device.
0 is stored in the memory 105.

【0067】ディスク1に記録命令が来た場合、固有情
報が変調回路28で記録フォーマットに変調され記録回
路29をディスクに記録される。固有情報は、例えば一
定のデータ量を一度記憶して、そのデータから作成する
か、特定データ位置情報から作成しても良く、その方法
は、CPU22内のROM(図示せず)に設計時に決め
て格納しておく。
When a recording command comes to the disk 1, the unique information is modulated into a recording format by the modulation circuit 28 and the recording circuit 29 is recorded on the disk. The unique information may be created, for example, by storing a certain amount of data once and creating it from the data, or may be created from specific data position information. The method is determined at design time in a ROM (not shown) in the CPU 22. And store it.

【0068】次にディスク1がセットされた時、ディス
ク1からの情報をピックアップ3で読み出し、プリアン
プ4を介してFE信号とTE信号はサーボアンプ5に入
力される。またRF信号は、デコーダ15に入力され
る。デコーダ15のA/D変換器16でデジタル信号に
した後、イコライザ(EQ)と増幅器(Amp)17を
介し、復調回路27で復調される。
Next, when the disk 1 is set, information from the disk 1 is read out by the pickup 3, and the FE signal and the TE signal are input to the servo amplifier 5 via the preamplifier 4. The RF signal is input to the decoder 15. After being converted into a digital signal by the A / D converter 16 of the decoder 15, the signal is demodulated by a demodulation circuit 27 via an equalizer (EQ) and an amplifier (Amp) 17.

【0069】復調されたデータから固有情報抜き取り回
路42により固有情報を作成し、CPU22を介して記
録装置外のチェンジャー100内のCPU104を介し
てメモリ105に記億する。抜き出した固有情報とチェ
ンジャー100内のメモリ105に記憶してある最初に
記録した時に作成した固有情報とを比較し、更にどの記
録装置で記録されたかの情報をチェンジャー100内の
メモリ105に記憶してある装置情報を呼び出し、記録
装置情報が一致した場合にのみセットされた記録装置
(ドライブ)での新たなデータの記録を許可し、一致し
なかった場合には記録装置情報から記録した装置を判別
し、記録した装置(ドライブ)にディスク1を移動して
記録を行う。
The unique information is created from the demodulated data by the unique information extracting circuit 42 and stored in the memory 105 via the CPU 22 via the CPU 104 inside the changer 100 outside the recording apparatus. The extracted unique information is compared with the unique information created at the time of the first recording stored in the memory 105 in the changer 100, and information on which recording device was recorded is further stored in the memory 105 in the changer 100. Recalls certain device information, permits recording of new data in the set recording device (drive) only when the recording device information matches, and discriminates the recording device from the recording device information when not matching Then, the disk 1 is moved to the recording device (drive) to perform recording.

【0070】次に記録時の動作を図13を用いて説明す
る。ディスク1がセットされたかを確認し(ステップ2
00)、ディスク1がセットされたならディスク(Ds
ic)判別を行い(ステップ201)、セットされたデ
ィスク1が記録再生できるディスクかを判別し(ステッ
プ202)、記録再生できるディスクと判別された場
合、ピックアップ3をフォーカスインさせ(ステップ2
09)、先頭のデータを読んで記録が既に行われている
ディスクかどうか判別する(ステップ204)。ステッ
プ202で記録できるディスクではないと判別された場
合は通常の再生を行うため、本動作処理を抜ける。また
ステップ204で既に記録が行われていると判別された
場合も、本処理は行わず、後で説明する書き換え処理を
行う。
Next, the operation at the time of recording will be described with reference to FIG. Check if the disc 1 is set (step 2
00), if the disc 1 is set, the disc (Ds
ic) Perform discrimination (step 201), determine whether the loaded disc 1 is a recordable / reproducible disc (step 202), and if it is discriminated as a recordable / reproducible disc, focus the pickup 3 (step 2).
09), the head data is read to determine whether or not the disc has already been recorded (step 204). If it is determined in step 202 that the disc is not a recordable disc, the process exits from this operation processing to perform normal reproduction. Also, when it is determined in step 204 that recording has already been performed, this processing is not performed, and a rewriting processing described later is performed.

【0071】記録するデータが入力された場合(ステッ
プ205)、ステップ206で記録装置の情報を作成し
て記録装置外のチェンジャー100内のCPU104へ
データを送り、次にステップ207で入力されたデータ
から固有情報を作成して記録装置外のチェンジャー10
0内のCPU104ヘデータを送り(ステップ20
7)、記録装置の情報と共にメモリ105に記憶する
(ステップ208)。ユーザーからの記録開始命令が来
た場合(ステップ209)、入力された記録すべきデー
タを記録する(ステップ210)。ステップ202で記
録可能で無いディスクだった場合は、記録処理を行わず
処理を終了する。
When data to be recorded is inputted (step 205), information of the recording device is created in step 206, and the data is sent to the CPU 104 in the changer 100 outside the recording device. Creates unique information from the changer 10 outside the recording device.
The data is sent to the CPU 104 within 0 (step 20).
7) The information is stored in the memory 105 together with the information of the recording device (step 208). When a recording start command is received from the user (step 209), the input data to be recorded is recorded (step 210). If the disc cannot be recorded in step 202, the process is terminated without performing the recording process.

【0072】次に書き換え時の動作を図14を用いて説
明する。ディスク1が再び記録装置にセットされた場
合、ディスク1がセットされたかを確認し(ステップ3
01)、ディスク1かセットされたならばディスク判別
を行い(ステップ302)、セットされたディスクが記
録再生できるディスクかを判別し(ステップ303)、
記録再生できるディスクと判別された場合、ピックアッ
プ3をフォーカスインさせ(ステップ304)、ディス
ク1から一定時間分のデータを読み出し(ステップ30
5)、固有情報を作成する(ステップ306)。また最
初のデータを記録する時に作成してチェンジャー100
内のメモリ105に記憶した固有情報を読み出す(ステ
ップ307)ディスク1から読み出した固有情報とメモ
リ105から読み出した固有情報を比較し、一緒に記憶
した装置の情報からセットされたディスクがこの記録装
置で記録したものかを判別し(ステップ308)、既記
録のデータがこの記録装置で行われたと判別された場合
は新たなデータの記録または書き換え等を許可して記録
を開始する(ステップ309)。
Next, the operation at the time of rewriting will be described with reference to FIG. When the disc 1 is set in the recording device again, it is confirmed whether the disc 1 is set (step 3).
01), if the disc 1 is set, disc discrimination is performed (step 302), and it is discriminated whether the set disc is a disc capable of recording and reproducing (step 303).
If it is determined that the disc can be recorded and reproduced, the pickup 3 is focused on (step 304), and data for a predetermined time is read from the disc 1 (step 30).
5) Create unique information (step 306). In addition, the changer 100 is created when the first data is recorded.
The unique information stored in the memory 105 is read out (step 307). The unique information read from the disk 1 is compared with the unique information read from the memory 105, and the disk set from the information of the device stored together is used as the storage device of this recording device. It is determined whether or not the data has been recorded (step 308). If it is determined that the recorded data has been performed by this recording apparatus, recording or rewriting of new data is permitted and recording is started (step 309). .

【0073】ステップ308でセットされたディスクが
同じ記録装置で記録されていないと判別された場合、記
録された情報から記録した装置の情報を読み取り、どの
記録装置で記録されたかを判断し(ステップ310)、
ディスクを記録した記録装置へ移動し(ステップ31
1)、記録を開始する(ステップ309)。
If it is determined in step 308 that the disc set is not recorded by the same recording device, the information of the recorded device is read from the recorded information, and it is determined which recording device has been recorded (step 308). 310),
Move to the recording device that recorded the disc (step 31)
1) Recording is started (step 309).

【0074】ステップ303で記録が可能なディスクで
はないと判別された場合は、記録処理を行わずにこの処
理を終了する。
If it is determined in step 303 that the disc is not a recordable disc, the process is terminated without performing the recording process.

【0075】上記実施形態では、光ディスクから作成し
た固有情報と記録装置情報を記録装置外のチェンジャー
100内のメモリ105に記憶させたが、第1の実施形
態で説明した様に記録装置情報も含めて光ディスクの情
報から固有情報を作成して記憶しても同様な効果が得ら
れる。
In the above embodiment, the unique information and the recording device information created from the optical disc are stored in the memory 105 in the changer 100 outside the recording device. However, as described in the first embodiment, the recording device information including the recording device information is also included. A similar effect can be obtained by creating and storing unique information from information on the optical disk.

【0076】本実施形態によれば、最初の記録時に記録
装置外のチェンジャー100内のメモリにディスクの固
有情報を作成して記録するようにしたので、次にこのデ
ィスクがドライブにセットされた場合、このディスクの
固有情報を読み取り、且つドライブ本体外に記憶してあ
るディスクの固有情報とを比較し、このドライブで記録
したディスクか否かを判別するようにしたので、ディス
クに記録したドライブと異なるドライブで記録してしま
う事を防止できる。またドライブの情報をドライブ外の
チェンジャー100内に記録したので、記録した本人で
もメモして置かなくてすみ、更に記録した人以外の人
が、このディスクに新たに記録したり書き換えたりする
場合にも、最初に記録したドライブと異なるドライブで
記録することを防止でき、記録したドライブと異なるド
ライブで記録してしまった場合、データが読み出せなく
なったり壊れたりすることを防止することができ、チャ
ンジャーの使い勝手及び信頼性を向上させることができ
る。
According to the present embodiment, at the time of the first recording, the unique information of the disc is created and recorded in the memory inside the changer 100 outside the recording apparatus. By reading the unique information of the disc and comparing it with the unique information of the disc stored outside the drive body, it is determined whether or not the disc is a disc recorded by this drive. It is possible to prevent recording on a different drive. Also, since the information of the drive is recorded in the changer 100 outside the drive, even the person who recorded the information does not need to write it down, and even if a person other than the recording person newly records or rewrites this disc. Can be prevented from being recorded on a drive different from the drive on which it was originally recorded, and if data is recorded on a drive different from the drive on which the data was recorded, the data can be prevented from being unreadable or damaged. Usability and reliability of the jar can be improved.

【0077】図15は本発明の光ディスク記録再生装置
の第6の実施形態を説明するフローチャートである。但
し、チェンジャー及び光ディスク記録再生装置の構成は
図11及び図12と同様であるため、以下、図11及び
図12を借用して説明する。
FIG. 15 is a flowchart for explaining a sixth embodiment of the optical disk recording / reproducing apparatus of the present invention. However, since the configurations of the changer and the optical disk recording / reproducing apparatus are the same as those in FIGS. 11 and 12, the description will be made with reference to FIGS. 11 and 12.

【0078】まず、記録時の動作を説明する。使用者が
例えばディスクケース1内のディスクNo.7に記録す
る指示が出た場合(ステップ400)、記録装置外のチ
ェンジャー100内のメモリ105に記憶しておいたデ
ータから、指示されたディスクがどのブロックに属する
か判別する(ステップ401)。本例では図11の様
に、ディスクがNo.1〜60、ドライブがNo.1〜
4まであるチェンジャー100なので、 ドライブNo.1 ディスクNo.1〜15 ドライブNo.2 ディスクNo.16〜30 ドライブNo.3 ディスクNo.31〜45 ドライブNo.4 ディスクNo.46〜60 が割り当てられていて、記録装置外のチェンジャー10
0内のメモリ105に上記設定を記憶しておく。ディス
クNo.7が指示されているので、このディスクはドラ
イブNo.1の割り当てと判別される。
First, the operation at the time of recording will be described. For example, when the user sets the disc No. 7 (step 400), it is determined from the data stored in the memory 105 in the changer 100 outside the recording apparatus to which block the specified disk belongs (step 401). In this example, as shown in FIG. No. 1 to 60, drive No. 1 to
4 changer 100, so drive no. 1 Disk No. 1 to 15 Drive No. 2 Disk No. 16 to 30 Drive No. 3 Disk No. 31 to 45 Drive No. 4 Disk No. 46 to 60, and the changer 10 outside the recording device.
The above settings are stored in the memory 105 within the address “0”. Disk No. 7 has been designated, so that this disk has the drive No. 1 is determined.

【0079】次にディスクNo.7を割り当てられてい
るドライブNo.1(106)へ運ぶ様に、チェンジャ
−100内のCPU104がモータ−103とディスク
移動装置102を制御する(ステップ402)。
Next, the disc No. No. 7 assigned to drive No. 7 The CPU 104 in the changer 100 controls the motor 103 and the disk moving device 102 so as to carry it to step 1 (106) (step 402).

【0080】ディスク1がセットされたかを確認し(ス
テップ403)、ディスク1がセットされたならディス
ク判別を行い(ステップ404)、セットされたディス
クが記録再生できるディスクかを判別し(ステップ40
5)、記録再生できるディスクと判別された場合、ピッ
クアップ3をフォーカスインさせ(ステップ406)、
先頭のデータを読んで記録が既に行われているディスク
かどうか判別する(ステップ407)。
It is confirmed whether the disc 1 is set (step 403). If the disc 1 is set, disc discrimination is performed (step 404), and it is discriminated whether the set disc can be recorded and reproduced (step 40).
5) If it is determined that the disc can be recorded and reproduced, the pickup 3 is focused on (step 406),
The head data is read to determine whether or not the disc has already been recorded (step 407).

【0081】ステップ405で記録できるディスクでは
ないと判別された場合は通常の再生を行うため、本動作
処理を抜ける。またステップ407で既に記録が行われ
ていると判別された場合も、本処理は行わず、後で説明
する書き換え処理を行う。
If it is determined in step 405 that the disc is not a recordable disc, the operation exits from this operation processing to perform normal reproduction. Also, when it is determined in step 407 that recording has already been performed, this processing is not performed, and a rewriting processing described later is performed.

【0082】記録するデータが入力された場合(ステッ
プ408)、ユーザーからの記録開始命令が来た場合
(ステップ409)、入力された記録すべきデータをデ
ィスクに記録する(ステップ410)。ステップ405
で記録可能で無いディスクだった場合は、記録処理を行
わず処理を終了する。
When data to be recorded is input (step 408), and when a recording start command is received from the user (step 409), the input data to be recorded is recorded on the disk (step 410). Step 405
If the disc is not recordable in step, the recording process is not performed and the process ends.

【0083】次に、書き換え時の動作を図16を用いて
説明する。上述の方法で記録されたディスクNo.7が
使用者から指示された場合(ステップ500)、記録装
置外のチェンジャー100内のメモリ105に記憶して
おいたデータから、指示されたディスクがどのブロック
に属するかを判別する(ステップ501)。次にディス
クNo.7を割り当てられているドライブNo.1(1
06)へ運ぶ様に、チェンジャ−100内のCPU10
4がモータ−103とディスク移動装置102を制御す
る(ステップ502)。
Next, the operation at the time of rewriting will be described with reference to FIG. The disc No. recorded by the above-described method. 7 is instructed by the user (step 500), it is determined from the data stored in the memory 105 in the changer 100 outside the recording device to which block the designated disk belongs (step 501). . Next, the disc No. No. 7 assigned to drive No. 7 1 (1
06), the CPU 10 in the changer 100
4 controls the motor 103 and the disk moving device 102 (step 502).

【0084】ディスク1がセットされたかを確認し(ス
テップ503)、ディスク1がセットされたならディス
ク(Dsic)判別を行い(ステップ504)、セット
されたディスクが記録再生できるディスクかを判別し
(ステップ505)、記録再生できるディスクと判別さ
れた場合、ピックアップ3をフォーカスインさせて記録
出来るエリアの先頭で待機する(ステップ506)。書
き換え若しくは消去の命令が来た場合(ステップ50
7)、記録若しくは書き換えを許可して記録を開始する
(ステップ508)。ステップ505でセットされたデ
ィスク1が同じ記録装置で記録されていないと判別され
た場合、記録処理を行わずにこの処理を終了する。
It is confirmed whether the disc 1 is set (step 503). If the disc 1 is set, disc (Dsic) discrimination is performed (step 504), and it is discriminated whether the set disc can be recorded and reproduced (step 504). If it is determined in step 505) that the disc can be recorded / reproduced, the pickup 3 is focused on and stands by at the head of the recordable area (step 506). When a rewrite or erase command is received (step 50)
7), recording or rewriting is permitted and recording is started (step 508). If it is determined in step 505 that the disc 1 set is not recorded by the same recording device, the process is terminated without performing the recording process.

【0085】本実施形態によれば、チェンジャーのよう
な複数のドライブを収納した装置においても、最初の記
録時にディスクにドライブの情報を作成して記録するよ
うにし、次にこのディスクがドライブにセットされた場
合、このドライブの情報を読み取り、且つディスクがセ
ットされたドライブの情報と比較し、このドライブで記
録したディスクか否かを判別するようにしたので、ディ
スクに記録したドライブと異なるドライブで記録してし
まう事を防止でき、記録したドライブと異なるドライブ
で記録してしまった場合、データが読み出せなくなった
り壊れたりすることを防止することができ、チェンジャ
ーの使い勝手及び信頼性を向上させることができる。
According to the present embodiment, even in an apparatus containing a plurality of drives such as a changer, drive information is created and recorded on a disk at the time of the first recording, and then this disk is set in the drive. In this case, the information of this drive is read, and the disc is compared with the information of the drive in which the disc is set to determine whether the disc is a disc recorded by this drive. It is possible to prevent data from being recorded, and to prevent data from becoming unreadable or damaged when data is recorded on a drive different from the drive on which the data was recorded, thereby improving the usability and reliability of the changer. Can be.

【0086】図17は、本発明の光ディスク記録再生装
置の第7の実施形態を示したブロック図である。但し、
図1に示した第1の実施形態と同一部には同一符号を付
して説明する。この実施形態では、DVD−RAMディ
スクをケースから出して使用する場合の記録・再生につ
いて説明する。
FIG. 17 is a block diagram showing a seventh embodiment of the optical disk recording / reproducing apparatus of the present invention. However,
The same parts as those of the first embodiment shown in FIG. In this embodiment, recording / reproducing when a DVD-RAM disk is used out of a case will be described.

【0087】光ディスク記録再生装置の構成は、図1に
示した第1の実施形態とほぼ同様で、異なる点は記録装
置判別回路30と記録装置情報作成回路31の代わり
に、記録許可判別回路48と記録許可情報作成回路49
が備えられ、更にCPU22にユーザが情報を入力する
操作部62が付いている。
The configuration of the optical disk recording / reproducing apparatus is almost the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1 except that the recording permission determining circuit 48 is used instead of the recording apparatus determining circuit 30 and the recording apparatus information creating circuit 31. And recording permission information creation circuit 49
And an operation unit 62 for the user to input information to the CPU 22.

【0088】次に本実施形態の動作について説明する。
ディスク1は記録再生装置にセットされたディスクで、
ディスク1は保護ケースから出して使用する。装置にセ
ットされたディスク1から信号をピックアップ3で読み
出し、プリアンプ4に入力する。またピックアップ3内
のLD53、54の光パワーをコントロールするために
APC回路(1)14、APC回路(2)32を有し、
且つ、レーザーのON/OFFは、CPU22によりコ
ントロールされる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
Disk 1 is a disk set in a recording / reproducing device,
The disc 1 is used out of the protective case. A signal is read from the disk 1 set in the apparatus by the pickup 3 and input to the preamplifier 4. In addition, an APC circuit (1) 14 and an APC circuit (2) 32 for controlling the optical power of the LDs 53 and 54 in the pickup 3 are provided.
The ON / OFF of the laser is controlled by the CPU 22.

【0089】プリアンプ4で作られたCD用LD54に
よるFE信号とDVD用LD53によるFE信号はサー
ボアンプ5のA/D変換器6、アンプ33、34に入力
される。アンプ33、34の出力はA/D変換器35に
入力される。この時、A/D変換器6、A/D変換器3
5から得られるFEのレベルは、CPU22によりメモ
リ23に記憶される。
The FE signal from the CD LD 54 and the FE signal from the DVD LD 53 produced by the preamplifier 4 are input to the A / D converter 6 of the servo amplifier 5 and the amplifiers 33 and 34. The outputs of the amplifiers 33 and 34 are input to the A / D converter 35. At this time, the A / D converter 6 and the A / D converter 3
5 is stored in the memory 23 by the CPU 22.

【0090】またA/D変換器6、35へのCD用LD
54によるFE信号とDVD用LD53によるFE信号
は、クロック(CLK)36により時分割されて取り込
まれる。時分割の方法は、例えば入力をSWで切り替え
るが、図は省略している。
Also, the LD for CD to the A / D converters 6 and 35
The FE signal by 54 and the FE signal by the LD 53 for DVD are taken in time-division by the clock (CLK) 36. In the time division method, for example, the input is switched by SW, but the illustration is omitted.

【0091】プリアンプ4で作られたRF信号はデコー
ダ15に入力され、A/D変換器16でデジタル信号に
された後、イコライザ(EQ)と増幅器(Amp)17
を介し、同期検出回路18に入力され、更にスピンドル
エラー回路19でエラーが作られてD/A変換器20に
てアナログ信号に変換された後、スピンドルドライバ回
路21によりスピンドルモータ2に出力されて、これを
駆動する。
The RF signal generated by the preamplifier 4 is input to a decoder 15, converted into a digital signal by an A / D converter 16, and then equalized (EQ) and an amplifier (Amp) 17.
, The error is generated by a spindle error circuit 19, converted into an analog signal by a D / A converter 20, and then output to the spindle motor 2 by a spindle driver circuit 21. Drive this.

【0092】またイコライザ(EQ)と増幅器(Am
p)17の出力は、復調回路27で復調されてデータ出
力される。それと同時に、復調されたデータは記録許可
判別回路48に入力される。記録許可判別回路48はこ
の復調データから、装置にセットされたディスク1がケ
ースから出した場合に記録可能かどうかをLead-in area
にある記録フォーマットデータのControl data zoneの
中のPhysical format informationエリアにある「Disc
type identification」を読み取って判別する。この
実施形態の場合、ケースから出しての記録を許可してい
るので、CPU22から記録許可判別回路48に許可条
件を事前にセットして置く。
An equalizer (EQ) and an amplifier (Am)
The output of p) 17 is demodulated by the demodulation circuit 27 and output as data. At the same time, the demodulated data is input to the recording permission determining circuit 48. The recording permission determining circuit 48 determines from the demodulated data whether the disk 1 set in the apparatus is recordable when the disk 1 is taken out of the case or not.
In the Physical format information area in the Control data zone of the recording format data in
"type identification" is read and discriminated. In the case of this embodiment, since the recording out of the case is permitted, the permission condition is set in advance in the recording permission determination circuit 48 from the CPU 22.

【0093】データを記録する場合、入力されたデータ
は、変調回路28でDVD−RAMの記録フォーマット
に変調され、記録回路29によりピックアップ3を介し
てディスク1に記録される。記録時、ディスク1に対し
て次回の記録を許可するか否かを、例えば操作部62か
らユーザーにより入力され、CPU22を介して記録許
可の情報作成回路31に伝えられる。記録不許可の場合
は、図18の表図に示したように、ファイルフォーマッ
トのUDF規格Ver.2.00の中にあるUnit32Perm
issions情報の「Delete permission bit」を“0”にセ
ットする。また、記録・書き換えを許可する場合は、Un
it32 Permissions情報の「Delete permission bit」を
“1”にセットする。
When data is recorded, the input data is modulated into a DVD-RAM recording format by the modulation circuit 28 and recorded on the disk 1 via the pickup 3 by the recording circuit 29. At the time of recording, whether or not the next recording of the disc 1 is permitted is input by, for example, a user from the operation unit 62 and transmitted to the recording permission information creating circuit 31 via the CPU 22. If the recording is not permitted, as shown in the table of FIG. 18, the UDF standard Ver. Unit32Perm in 2.00
“Delete permission bit” of the issions information is set to “0”. To allow recording / rewriting, Un
It sets “Delete permission bit” of the it32 Permissions information to “1”.

【0094】さらに記録不許可の場合、DVD−RAM
Ver.2.0規格の、「Disc identification inform
ation」の「Write-inhibit flag for a disc」情報を
“1”に設定する。また記録・書き換えを許可する場合
は、、「Disc identificationinformation」の「Write-
inhibit flag for a disc」情報を“0”に設定する。
以上をまとめると、図19に示した表図の様になる。そ
の後、「Delete permission bit」及び「Write-inhibit
flag for a disc」情報を、記録許可の情報作成回路3
1で作成し、ディスクに記録する際に、変調回路28及
び記録回路29を介してディスク1に記録する。
If recording is not permitted, a DVD-RAM
Ver. 2.0 standard, “Disc identification inform
The “Write-inhibit flag for a disc” information of the “ation” is set to “1”. To allow recording / rewriting, refer to “Write-Write” in “Disc identification information”.
Set the "inhibit flag for a disc" information to "0".
The above is summarized as shown in the table of FIG. After that, “Delete permission bit” and “Write-inhibit”
flag for a disc ”information, the recording permission information creation circuit 3
1 and is recorded on the disk 1 via the modulation circuit 28 and the recording circuit 29 when recording on the disk.

【0095】次に記録時の動作を図20を用いて説明す
る。ディスク1がセットされたかどうかを確認し(ステ
ップ601)、ディスク1がセットされたならDsic
判別を行う(ステップ602)、ディスク判別は、例え
ばCD、CD−R、CD−RW、DVD、DVD−R、
DVD−RAMなどディスクの種類を判別する。ピック
アップ3をフォ一カスインさせ(ステップ603)、Le
ad-in areaの記録されているデータを読み、Write-inhi
bit flag for adisc=“0”か否か判別する(ステップ
604)。ステップ604で記録が許可されたディスク
ではないと判別された場合は、通常の再生を行うため、
本動作処理を抜ける。次にUDFフォーマットで記録さ
れているデータを読み、Delete permission bit=
“1”か否か判別する(ステップ605)。ステップ6
05で記録が許可されたディスクではないと判別された
場合は、通常の再生を行うため、本動作処理を抜ける。
Next, the operation at the time of recording will be described with reference to FIG. It is confirmed whether the disk 1 is set (step 601). If the disk 1 is set, Dsic is set.
The discrimination is performed (step 602). Disc discrimination includes, for example, CD, CD-R, CD-RW, DVD, DVD-R,
The type of a disc such as a DVD-RAM is determined. The pickup 3 is focused in (Step 603), and Le
Read the data recorded in the ad-in area and write-inhi
It is determined whether or not bit flag for adisc = "0" (step 604). If it is determined in step 604 that the disc is not a disc on which recording is permitted, normal playback is performed.
Exit this operation process. Next, the data recorded in the UDF format is read, and Delete permission bit =
It is determined whether it is "1" (step 605). Step 6
If it is determined in 05 that the disc is not a disc for which recording is permitted, the process exits from this operation process to perform normal reproduction.

【0096】ユーザーからの記録命令が来た場合(ステ
ップ606)、このディスク1に対し次回も記録や書き
換えを許可するか否かを、例えば入力装置から入力する
様に促し、入力された結果が次回も記録を許可するか否
かを判別する(ステップ607)。ステップ607で次
回も記録を許可する場合は、記録データにおいてDelete
permission bit=“1”を作成し、記録許可作成回路
49にセットする(ステップ608)。更にLead−
in−areaに記録するデータWrite-inhibit flag f
or a disc=“0”を作成し、記録許可作成回路49に
セットする(ステップ609)。
When a recording command is received from the user (step 606), the user is prompted to input, for example, from an input device whether or not to permit recording or rewriting of the disc 1 next time. Next, it is determined whether or not recording is permitted (step 607). If recording is permitted again in step 607, delete
A permission bit = "1" is created and set in the recording permission creation circuit 49 (step 608). Furthermore, Lead-
Data to be recorded in in-area Write-inhibit flag f
or a disc = "0" is created and set in the recording permission creation circuit 49 (step 609).

【0097】ステップ607で次回は記録を許可しない
場合は、記録データにおいてDeletepermission bit=
“0”を作成し、記録許可作成回路49にセットする
(ステップ610)。更にLead-in-areaに記録するデー
タWrite-inhibit flag for a disc=“1”を作成し、
記録許可作成回路49にセットする(ステップ61
1)。次に入力されたデータと共に、Delete permissio
n bitとWrite-inhibit fiagfor a discを記録し(ステ
ップ612)、記録処理を終了する。
If the recording is not permitted the next time in step 607, the Deletepermission bit =
"0" is created and set in the recording permission creation circuit 49 (step 610). Furthermore, create data Write-inhibit flag for a disc = “1” to be recorded in the Lead-in-area,
Set in the recording permission creation circuit 49 (step 61)
1). Delete permissio along with the data entered next
The n bits and the write-inhibit fiagfor a disc are recorded (step 612), and the recording process ends.

【0098】本実施形態によれば、記録時に次回のデー
タ記録を許可するか否かをディスクフォーマット及びフ
ァイルフォーマットにおいて作成し、ディスク1に記録
するようにしたので、次にこのディスク1が記録装置に
セットされた場合、ケースから出されたディスクであっ
ても記録許可・不許可のツメが無くても、ディスク1に
対し勝手にデータを書き加えたり、消去したり、書き換
えたりする事が出来なくしたため、このディスクに記録
したり書き換えたりすることを防止できる。
According to this embodiment, at the time of recording, whether or not the next data recording is permitted is created in a disk format and a file format and recorded on the disk 1. If it is set to, even if the disc is taken out of the case, even if there are no recording permission / non-permission claws, data can be added, deleted, or rewritten on the disc 1 without permission. Because of the elimination, it is possible to prevent recording and rewriting on this disc.

【0099】また、ディスクフォーマットの規格にある
書き込み禁止フラグだけでは、書き込みソフトにより誰
でも簡単に書換禁止から書換許可に変更出来てしまうと
言う欠点があったが、ファイルフォーマットにおいても
書き込み許可のデータが書き込んであるため、従来のD
VD−RAM書き込みソフトなどのディスクフォーマッ
トしか制御していない書き込みソフトを使用しているユ
ーザーが、本例の方法で書かれたディスクをドライブに
セットしても、書換や消去などを出来なくすることがで
きる。
Further, there is a disadvantage that anyone can easily change from rewrite-inhibited to rewrite-enabled by the writing software using only the write-inhibited flag in the disc format standard. Is written, the conventional D
Even if a user who uses writing software that controls only the disk format such as VD-RAM writing software sets a disk written by this method in the drive, it will not be able to rewrite or erase. Can be.

【0100】[0100]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1乃
至3の発明によれば、ディスクをデータを記録した装置
と異なる記録装置で前記ディスクにデータを記録するこ
とを信頼性高く防止することができ、並びに、ケースか
ら出されて使用されるディスクに対してもデータ消去防
止管理を確実に行うことができる。
As described above in detail, according to the first to third aspects of the present invention, it is possible to reliably prevent data from being recorded on a disk by a recording device different from the device that recorded the data on the disk. In addition, data erasure prevention management can be reliably performed on a disk used out of the case.

【0101】請求項4の発明によれば、ケースからディ
スクを出して使用する場合でも、次回データの書き込み
許可、禁止を行うデータ保護を行うことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, even when the disk is taken out of the case and used, data protection for permitting / prohibiting writing of the next data can be performed.

【0102】請求項5、6の発明によれば、複数のドラ
イブでディスクを記録再生する場合にもデータを最初記
録したドライバで、以降のデータの記録が行われるた
め、データの破壊などの事故を防止することができる。
According to the fifth and sixth aspects of the present invention, even when a disk is recorded and reproduced by a plurality of drives, since the subsequent data is recorded by the driver which has first recorded the data, accidents such as destruction of the data may occur. Can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の光ディスク記録再生装置の第1の実施
形態を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of an optical disk recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図2】図1に示したピックアップの構成例を示した概
略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a pickup illustrated in FIG. 1;

【図3】図1に示した装置のデータ記録時の動作手順を
示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data recording of the apparatus shown in FIG. 1;

【図4】図1に示した装置のデータ書き換え時の動作手
順を示したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data rewriting of the device shown in FIG. 1;

【図5】本発明の光ディスク記録再生装置の第2の実施
形態を示したブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図6】図5に示した装置のデータ記録時の動作手順を
示したフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data recording of the apparatus shown in FIG. 5;

【図7】図5に示した装置のデータ書き換え時の動作手
順を示したフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data rewriting of the device shown in FIG. 5;

【図8】本発明の光ディスク記録再生装置の第3の実施
形態を示したブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a third embodiment of the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図9】図8に示した装置のデータ記録時の動作手順を
示したフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data recording of the apparatus shown in FIG. 8;

【図10】図8に示した装置のデータ書き換え時の動作
手順を示したフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data rewriting of the device shown in FIG. 8;

【図11】本発明の光ディスク記録再生装置の第4の実
施形態を示したブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a fourth embodiment of the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図12】図11に示したドライブの構成例を示したブ
ロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of a drive shown in FIG. 11;

【図13】図12に示した装置のデータ記録時の動作手
順を示したフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data recording of the apparatus shown in FIG.

【図14】図12に示した装置のデータ書き換え時の動
作手順を示したフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data rewriting of the device shown in FIG.

【図15】本発明の光ディスク記録再生装置の第6の実
施形態を説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a sixth embodiment of the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図16】第6の実施形態における光ディスクの書き換
え時の動作手順を示したフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation procedure when rewriting an optical disc in a sixth embodiment.

【図17】本発明の光ディスク記録再生装置の第7の実
施形態を示したブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a seventh embodiment of the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図18】UDF規格のVer2.00を示した表図で
ある。
FIG. 18 is a table showing Ver 2.00 of the UDF standard.

【図19】図17に示した情報作成回路で作成される次
回データの記録の許可不許可の設定例を示した表図であ
る。
FIG. 19 is a table showing an example of setting permission / prohibition of recording of next data created by the information creation circuit shown in FIG. 17;

【図20】図17に示した装置のデータ記録時の動作手
順を示したフローチャートである。
20 is a flowchart showing an operation procedure at the time of data recording of the apparatus shown in FIG.

【図21】従来の光ディスク記録再生装置の構成例を示
したブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration example of a conventional optical disk recording / reproducing apparatus.

【図22】図21に示した保護ケースの詳細を示した平
面図である。
FIG. 22 is a plan view showing details of the protection case shown in FIG. 21;

【図23】図22に示した消去防止タブの動作を説明す
る図である。
FIG. 23 is a view for explaining the operation of the erasure prevention tab shown in FIG. 22;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ディスク 2 スピンドルモーター 3 ピックアップ 4 プリアンプ 5 サーボアンプ 6、9、16、35 A/D変換器 7、10、17 EQ及びAmp 8、11、20 D/A変換器 12、13、21 ドライバ 14、32 APC回路 15 デコーダ 18 同期検出回路 19 スピンドルエラー回路 22、104 CPU 23、105 メモリ 24 ケース 25 消去防止タブ 26 消去防止検出器 27 復調回路 28 変調回路 29 記録回路 30 記録装置情報作成回路 31 記録装置判別回路 33、34 アンプ 41 固有情報作成回路 42 固有情報抜き取り回路 45 消去防止タブ 48 記録許可判別回路 49 記録許可情報作成回路 62 操作部 100 チェンジャー 101 移動用ベルト 102 ディスク移動装置 103 モーター 106〜109 ドライブ 110〜112 ディスクケース Reference Signs List 1 optical disk 2 spindle motor 3 pickup 4 preamplifier 5 servo amplifier 6, 9, 16, 35 A / D converter 7, 10, 17 EQ and Amp 8, 11, 20 D / A converter 12, 13, 21 driver 14, 32 APC circuit 15 Decoder 18 Synchronization detection circuit 19 Spindle error circuit 22, 104 CPU 23, 105 Memory 24 Case 25 Erasure prevention tab 26 Erasure prevention detector 27 Demodulation circuit 28 Modulation circuit 29 Recording circuit 30 Recording device information generation circuit 31 Recording device Discrimination circuits 33, 34 Amplifier 41 Unique information creation circuit 42 Unique information extraction circuit 45 Erasure prevention tab 48 Recording permission discrimination circuit 49 Recording permission information creation circuit 62 Operation unit 100 Changer 101 Moving belt 102 Disk moving device 103 Motor 106 109 drive 110 to 112 disk case

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年3月17日(2000.3.1
7)
[Submission date] March 17, 2000 (2003.
7)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All figures

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図1】 FIG.

【図2】 FIG. 2

【図3】 FIG. 3

【図19】 FIG.

【図4】 FIG. 4

【図6】 FIG. 6

【図5】 FIG. 5

【図7】 FIG. 7

【図9】 FIG. 9

【図23】 FIG. 23

【図8】 FIG. 8

【図10】 FIG. 10

【図11】 FIG. 11

【図18】 FIG.

【図12】 FIG.

【図13】 FIG. 13

【図15】 FIG.

【図14】 FIG. 14

【図22】 FIG.

【図16】 FIG. 16

【図17】 FIG.

【図20】 FIG.

【図21】 FIG. 21

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光ディスクに対してデータを記録再生す
る光ディスク記録再生装置において、 前記光ディスクに最初にデータを記録する際に当該光デ
ィスク記録再生装置を特定する情報を発生する装置情報
発生手段と、 前記装置情報発生手段により発生された装置情報を前記
光ディスクに書き込む装置情報記録手段と、 既記録の光ディスクが装置にセットされた際に前記装置
情報をこの光ディスクから読み出す装置情報再生手段
と、 前記装置情報再生手段により得られた前記装置情報と前
記装置情報発生手段により発生された装置情報とを比較
する比較手段と、 前記比較手段により両装置情報が一致したと判定された
場合に、前記既記録の光ディスクに新たなデータを記録
することを許可し、両装置情報が不一致であると判定さ
れた場合に、前記既記録の光ディスクに新たなデータを
記録することを禁止する記録制御手段と、 を具備することを特徴とする光ディスク記録再生装置。
1. An optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from an optical disc, wherein, when data is first recorded on the optical disc, apparatus information generating means for generating information for specifying the optical disc recording / reproducing apparatus; Device information recording means for writing device information generated by device information generation means on the optical disk; device information reproducing means for reading the device information from the optical disk when a previously recorded optical disk is set in the device; A comparing unit that compares the device information obtained by the reproducing unit with the device information generated by the device information generating unit; and when it is determined that the two device information match by the comparing unit, the already recorded Allows new data to be recorded on the optical disc, and if it is determined that the two device information do not match, Optical disc recording and reproducing apparatus characterized by comprising: a recording control means for inhibiting to record the new data in the already-recorded optical disc.
【請求項2】 光ディスクに対してデータを記録再生す
る光ディスク記録再生装置において、 前記光ディスクに最初にデータを記録する際に、このデ
ータから固有情報を作成する固有情報作成手段と、 前記固有情報作成手段により作成された固有情報を前記
光ディスクに書き込む固有情報記録手段と、 既記録の光ディスクが装置にセットされた際に前記固有
情報をこの光ディスクから読み出す固有情報抜き取り手
段と、 前記固有情報抜き取り手段により得られた前記固有情報
と前記固有情報作成手段により作成された固有情報とを
比較する比較手段と、 前記比較手段により両固有情報が一致したと判定された
場合に、前記既記録の光ディスクに新たなデータを記録
することを許可し、両固有情報が不一致であると判定さ
れた場合に、前記既記録の光ディスクに新たなデータを
記録することを禁止する記録制御手段と、 を具備することを特徴とする光ディスク記録再生装置。
2. An optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from an optical disc, wherein, when data is first recorded on the optical disc, unique information creating means for creating unique information from the data; Unique information recording means for writing the unique information created by the means on the optical disc; unique information extracting means for reading the unique information from the optical disc when the already recorded optical disc is set in the device; and the unique information extracting means. Comparing means for comparing the obtained unique information with the unique information created by the unique information creating means; and when the comparing means determines that the two unique information coincide with each other, the new information is newly added to the already recorded optical disc. Recording of unique data is permitted, and when it is determined that the two Optical disc recording and reproducing apparatus characterized by comprising: a recording control means for inhibiting to record the new data in the recording of the optical disc.
【請求項3】 光ディスクに対してデータを記録再生す
る光ディスク記録再生装置において、 前記光ディスクに最初にデータを記録する際に当該光デ
ィスク記録再生装置を特定する情報を発生する装置情報
発生手段と、 前記装置情報発生手段により発生された装置情報を前記
光ディスクに書き込む装置情報記録手段と、 既記録の光ディスクが装置にセットされた際に前記装置
情報をこの光ディスクから読み出す装置情報再生手段
と、 前記光ディスクに最初にデータを記録する際に、このデ
ータから固有情報を作成する固有情報作成手段と、 前記固有情報作成手段により作成された固有情報を前記
光ディスクに書き込む固有情報記録手段と、 既記録の光ディスクが装置にセットされた際に前記固有
情報をこの光ディスクから読み出す固有情報抜き取り手
段と、 前記装置情報再生手段により得られた前記装置情報と前
記装置情報発生手段により発生された装置情報とを比較
するか、或いは前記固有情報抜き取り手段により得られ
た前記固有情報と前記固有情報作成手段により作成され
た固有情報とを比較する比較手段と、 前記比較手段により両装置情報が一致したと判定された
場合、或いは両固有情報が一致したと判定された場合
に、前記既記録の光ディスクに新たなデータを記録する
ことを許可し、両装置情報が不一致であると判定された
場合、或いは両固有情報が不一致であると判定された場
合に、前記既記録の光ディスクに新たなデータを記録す
ることを禁止する記録制御手段と、 を具備することを特徴とする光ディスク記録再生装置。
3. An optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from an optical disc, wherein when first recording data on the optical disc, apparatus information generating means for generating information for specifying the optical disc recording / reproducing apparatus; Device information recording means for writing device information generated by device information generation means on the optical disk; device information reproducing means for reading the device information from the optical disk when a recorded optical disk is set in the device; When data is first recorded, unique information creating means for creating unique information from the data, unique information recording means for writing the unique information created by the unique information creating means to the optical disc, Unique information for reading the unique information from this optical disc when set in a device Extracting means, comparing the device information obtained by the device information reproducing means with the device information generated by the device information generating means, or comparing the unique information obtained by the unique information extracting means with the unique information. A comparing unit that compares the unique information created by the information creating unit; and if the two pieces of device information match each other, or the two pieces of unique information match each other. Recording of new data on the optical disc is permitted, and when it is determined that the two device information do not match, or when it is determined that the two unique information do not match, a new data is recorded on the already recorded optical disc. An optical disk recording / reproducing apparatus, comprising: a recording control unit for prohibiting data recording.
【請求項4】 光ディスクに対してデータを記録再生す
る光ディスク記録再生装置において、 前記光ディスクにデータを記録する際に、次回のデータ
の記録に対してディスクフォーマット或いはファイルフ
ォーマットにおける許可、不許可の情報を作成するデー
タ保護情報作成手段と、 前記データ保護情報作成手段により作成された前記許
可、不許可の情報を前記光ディスクに記録する記録手段
と、 装置にセットされた既記録の光ディスクから前記許可、
不許可の情報を読み出す情報読出手段と、 前記情報読出手段から前記不許可情報が読み出される
と、前記既記録の光ディスクに新たなデータの記録を行
うことを禁止する記録制御手段と、 を具備することを特徴とする光ディスク記録再生装置。
4. An optical disc recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from an optical disc, wherein when recording data on the optical disc, information on permission / non-permission of a disc format or a file format for the next recording of data. Data protection information creating means for creating, the recording means for recording the permission / non-permission information created by the data protection information creation means on the optical disc, and the permission from the already recorded optical disc set in the apparatus.
Information reading means for reading out the non-permission information; and recording control means for prohibiting the recording of new data on the already recorded optical disc when the non-permission information is read from the information reading means. An optical disk recording / reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項5】 光ディスクにデータを記録再生するドラ
イブを複数備え、且つ、光ディスクを前記任意のドライ
ブ間で移動して、他のドライブにセットする機能を備え
た光ディスク記録再生装置において、 前記光ディスクに最初にデータを記録する際に当該ドラ
イブを特定する情報を発生するドライブ情報発生手段
と、 前記ドライブ情報発生手段により発生されたドライブ情
報を前記光ディスクに書き込むドライブ情報記録手段
と、 既記録の光ディスクがドライブにセットされた際に前記
ドライブ情報をこの光ディスクから読み出すドライブ情
報再生手段と、 前記ドライブ情報再生手段により得られた前記ドライブ
情報と前記ドライブ情報発生手段により発生されたドラ
イブ情報を比較する比較手段と、 前記比較手段により両ドライブ情報が一致したと判定さ
れた場合に、前記既記録の光ディスクに新たなデータを
記録することをこのドライブに許可し、両ドライブ情報
が不一致であると判定された場合に、前記既記録の光デ
ィスクに新たなデータを当該ドライブで記録することを
禁止する記録制御手段とを各ドライブに備え、 且つ、前記ドライブ情報再生手段により得られた前記ド
ライブ情報からこのドライブ情報を記録したドライブを
判別する判別手段と、 前記判別手段により判別されたドライブに前記光ディス
クを移動してセットする移動手段と、 を具備することを特徴とする光ディスク記録再生装置。
5. An optical disk recording / reproducing apparatus comprising: a plurality of drives for recording and reproducing data on an optical disk; and a function of moving the optical disk between the arbitrary drives and setting the optical disk in another drive. Drive information generating means for generating information for specifying the drive when data is first recorded; drive information recording means for writing drive information generated by the drive information generating means on the optical disc; Drive information reproducing means for reading the drive information from the optical disc when set in the drive; and comparing means for comparing the drive information obtained by the drive information reproducing means with the drive information generated by the drive information generating means. And both drive information by the comparing means When it is determined that they match, the drive is permitted to record new data on the already-recorded optical disc, and when it is determined that the two drive information do not match, new data is newly recorded on the already-recorded optical disc. Recording control means for prohibiting the recording of important data by the drive, and discriminating means for discriminating which drive has recorded the drive information from the drive information obtained by the drive information reproducing means. An optical disk recording / reproducing apparatus, comprising: moving means for moving and setting the optical disk in the drive determined by the determining means.
【請求項6】 請求項5記載の光ディスク記録再生装置
において、 前記ドライブ情報発生手段により発生されたドライブ情
報を外部の記憶装置に記憶することを特徴とする光ディ
スク記録再生装置。
6. The optical disk recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the drive information generated by the drive information generating means is stored in an external storage device.
JP2000020615A 2000-01-28 2000-01-28 Optical disk recording/reproducing device Pending JP2001216710A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020615A JP2001216710A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Optical disk recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020615A JP2001216710A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Optical disk recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001216710A true JP2001216710A (en) 2001-08-10

Family

ID=18547146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020615A Pending JP2001216710A (en) 2000-01-28 2000-01-28 Optical disk recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001216710A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100288402B1 (en) Method for confronting buffer underrun of optical disc drive
KR920000432B1 (en) Disk recording device
JPH1186338A (en) Hybrid disk and disk discriminating method
JPH07121987A (en) Information recorder/reproducer
JP2002329321A (en) Recorder and player
WO1988007254A1 (en) Disk recording/reproducing apparatus and disk recording/reproducing method
JP2004030779A (en) Recording device, recording method, reproducing device and reproducing method
US7035172B1 (en) Method of logically erasing contents of a CD-RW disc while preserving disc ID
US20020003757A1 (en) Method for quickly producing read and/or write readiness of an apparatus for reading from and/or writing to an optical recording medium, and correspondingly configured apparatus
US8261097B2 (en) Data recorder having data encryption function and data reproducing device
JP2001250324A (en) Device and method for recording
JP2005032374A (en) Information recorder
KR100793231B1 (en) Method for controlling play of finalized disc
JP2001216710A (en) Optical disk recording/reproducing device
JPH09319640A (en) Information recording and reproducing device
KR100510498B1 (en) Method and apparatus for recording data in defect disc
JP2000222811A (en) Recording and reproducing apparatus for optical disk
JP3898994B2 (en) Recording / reproducing apparatus and data erasing method
US7512045B2 (en) Medium judgment method, storage medium, medium judgment program, and optical disk drive using the medium judgment method
KR100430265B1 (en) Method for writing and playing table of contents in an optical disk reader/writer
KR20010047110A (en) Method for updating firmware in player/recorder
JP2601442B2 (en) Optical disk recording and playback device
JPH09251638A (en) Information recording medium and information recorder
JPH1064187A (en) Information recording and reproducing device
JP2002117651A (en) Recording and reproducing device, and method for recording skip information