JP2001216422A - Method and device for acquiring data from medical diagnostic system - Google Patents

Method and device for acquiring data from medical diagnostic system

Info

Publication number
JP2001216422A
JP2001216422A JP2000386506A JP2000386506A JP2001216422A JP 2001216422 A JP2001216422 A JP 2001216422A JP 2000386506 A JP2000386506 A JP 2000386506A JP 2000386506 A JP2000386506 A JP 2000386506A JP 2001216422 A JP2001216422 A JP 2001216422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
service provider
remote service
diagnostic
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000386506A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daniel I Kerpelman
ダニエル・アイラ・カーペルマン
Richard Lee Frowein
リチャード・リー・フロウエイン
Hubert Anthony Zettel
ヒューバート・アンソニー・ゼッテル
James Francis Kohli
ジェイムズ・フランシス・コーリ
John Michael Heinen
ジョン・マイケル・ヘイネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Technology Services Inc
Original Assignee
GE Medical Technology Services Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Technology Services Inc filed Critical GE Medical Technology Services Inc
Publication of JP2001216422A publication Critical patent/JP2001216422A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0421Multiprocessor system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24084Remote and local monitoring, local result to remote, remote takes action
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31422Upload, download programs, parameters from, to station to, from server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide technology for acquiring the operation or parameter data of plural medical diagnostic systems 24-38. SOLUTION: This technology is provided with a procedure for accessing the desired data through internal networks 20 and 22, to which the systems are connected. A date communication control systems 40 acquires data and can store the data in a data repository 92 of a medical institution by partially processing and filtering them. The repository can store the date in a data base or the like in a relational form. A control system periodically makes a contact with a remote service provider 14 and transmits one part of or all the data. With this technology, necessity to connect each of systems and the service provider is reduced and data can be easily collected inside the institution and transmitted to the service provider later.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、医療診断
施設および機関内の画像システム、モニタ、および同様
の装置などの医療診断システムの分野に関する。より詳
細に言えば、本発明は、データを別のネットワーク接続
された診断システムから集めて収集し、記憶し、その後
遠隔サービス・プロバイダに送信して分析その他の処理
を行う技法に関する。
[0001] The present invention relates generally to the field of medical diagnostic systems, such as imaging systems, monitors, and similar devices in medical diagnostic facilities and institutions. More particularly, the present invention relates to techniques for collecting, collecting, and storing data from another networked diagnostic system, and then transmitting the data to a remote service provider for analysis and other processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】診療所、病院、外来患者施設などを含む
医療診断施設は通常、さまざまな診断システムおよび装
置を利用する。例えば、診療所または病院は、1つまた
は複数の放射線部門またはさまざまな病棟内にいくつか
の異なる画像システムを有することがある。ある場合に
は、装置は機関内の他の装置から完全に独立しているか
相互接続されていない。場合によっては、ある種の装置
を機関内のデータ通信ネットワークに組み込んでデータ
を適宜交換することができる。ただし、最新技術では、
比較的限定されたレベルのシステム統合が行われてい
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION Medical diagnostic facilities, including clinics, hospitals, outpatient facilities, and the like, typically utilize a variety of diagnostic systems and devices. For example, a clinic or hospital may have several different imaging systems in one or more radiation departments or various wards. In some cases, the device is completely independent or not interconnected with other devices in the engine. In some cases, certain devices may be incorporated into a data communication network within the institution to exchange data as appropriate. However, with the latest technology,
There is a relatively limited level of system integration.

【0003】医療診断施設の極端に要求の厳しいスケジ
ュールと専門化のために、保守プロバイダおよび保守要
員はシステムをモニタしてその生産性と可用性とを最大
限にするのに必要な手順を実行する契約を結んでいるこ
とが多い。従来の手法では、現場のサービス要員が実際
に契約または加入機関を訪問して装置の状態を検証し、
装置を良好な稼働状態に保つために必要な運用を指示す
る。ただし、そのようなシステムの稼働状態を反映する
データは遠隔で収集できる。例えば、1つの利用可能な
システムでは、加入システム上にモデムが提供され、シ
ステムには定期的に連絡が取られて記憶されたデータに
アクセスしてダウンロードし、システムの状態を評価す
るために使用できる。この情報の自動化された、または
手動の審査に基づいて、予防保守を指示し、報告を生成
し、機関にその他のフィードバックを提供してシステム
の生産性を最大限にすることができる。
[0003] Due to the extremely demanding schedule and specialization of medical diagnostic facilities, maintenance providers and maintenance personnel perform the necessary steps to monitor the system and maximize its productivity and availability. Often have a contract. In the traditional approach, field service personnel actually visit contracts or affiliates to verify the condition of the equipment,
Instruct the necessary operations to keep the device in good working condition. However, data reflecting the operating state of such a system can be collected remotely. For example, in one available system, a modem is provided on the subscribing system, and the system is contacted periodically to access and download stored data and use it to assess the status of the system. it can. Based on an automated or manual review of this information, preventive maintenance can be directed, reports generated, and other feedback provided to the agency to maximize system productivity.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】医療診断装置の保守お
よび運用のための自動化されたデータ・アクセスは極め
て有用で生産的であるが、データを獲得する現在の方法
はさらに改善の必要がある。例えば、個々のシステムに
連絡するのに個々のモデムおよび同様の通信装置に頼っ
ているが、所望のデータにアクセスして転送するには多
数の個別の接続が必要になるであろう。接続をシステム
が比較的使用されていない深夜などの好都合な時間にス
ケジュール設定できるが、それでも自動化データ獲得方
法に必要な個々の連絡の数は処理の潜在的なボトルネッ
クである。
Although automated data access for the maintenance and operation of medical diagnostic equipment is extremely useful and productive, current methods of acquiring data need further improvement. For example, while relying on individual modems and similar communication devices to contact individual systems, a large number of individual connections would be required to access and transfer the desired data. Although connections can be scheduled at convenient times, such as late at night, when the system is relatively idle, the number of individual contacts required for an automated data acquisition method is still a potential bottleneck in processing.

【0005】運用に関する既存のデータ獲得技法の別の
欠点は、通信インタフェースも必要なインフラストラク
チャも備えていないシステムに連絡できないことであ
る。例えば、ある種の個々のシステムでは電話接続が利
用できず、あるいはそのような別の回線が利用できたと
しても、それらの回線を保守するにはかなりのコストが
かかる可能性がある。さらに、多数の既存および新たに
設置されたシステムは外部サービス・プロバイダに接続
するための独立したモデムまたはその他のインタフェー
ス・ソフトウェアまたはソフトウェアを備えていない。
そのような場合、システムからデータが利用できず、ま
たは不完全なデータを極めて散発的にしか利用できな
い。
Another drawback of existing data acquisition techniques for operation is the inability to contact systems that do not have a communication interface or the necessary infrastructure. For example, telephone connections may not be available in certain individual systems, or even if such other lines are available, maintaining those lines can be quite costly. In addition, many existing and newly installed systems do not have independent modems or other interface software or software to connect to external service providers.
In such cases, no data is available from the system, or incomplete data is only very sporadically available.

【0006】したがって、医療診断システムから運用デ
ータを獲得する改善された技法が必要である。特に、本
部およびサテライト・オフィスを含む大小の施設内およ
び特定の施設内の部門間で使用できる技法が必要であ
る。最後に、現在、医療診断システムから大量の該当デ
ータを収集すると同時に個別の接続およびデータ・アク
セス・セッションに必要を低減することができる技法が
大いに必要である。
[0006] Therefore, there is a need for improved techniques for obtaining operational data from medical diagnostic systems. In particular, there is a need for techniques that can be used within large and small facilities, including headquarters and satellite offices, and between departments within a particular facility. Finally, there is currently a great need for techniques that can collect large amounts of relevant data from medical diagnostic systems while reducing the need for separate connections and data access sessions.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明はこれらのニーズ
に応えるように設計されたデータ獲得技法を提供する。
この技法はさまざまな環境に適用できるが、医療診断画
像システムおよびネットワーク接続された医療診断施設
内のその他の装置からデータを獲得する手順に特に適し
ている。この技法はさまざまな施設トポロジで使用でき
る。特に好ましい実施態様では、施設の内部ネットワー
クがネットワーク接続されたシステムおよび装置の運用
パラメータの収集の基盤としての働きをする。収集され
たデータは記憶され、部分的に処理、統合、フィルタリ
ングされ、またはその他の方法で管理されてから施設内
のデータ記憶装置内に記憶される。データ通信制御シス
テムはデータの収集を連携させる。単一または一連のデ
ータ獲得セッションで、収集されたデータは施設から遠
隔サービス・プロバイダの転送され、遠隔サービス・プ
ロバイダで、保守、報告、会計その他のためにデータを
さらに処理し、分析し、またはその他の方法で利用する
ことができる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a data acquisition technique designed to address these needs.
Although this technique can be applied to a variety of environments, it is particularly suited to procedures for acquiring data from medical diagnostic imaging systems and other devices in a networked medical diagnostic facility. This technique can be used in various facility topologies. In a particularly preferred embodiment, the facility's internal network serves as the basis for collecting operational parameters of networked systems and devices. The collected data is stored, partially processed, integrated, filtered, or otherwise managed before being stored in the facility's data storage. The data communication control system coordinates data collection. In a single or series of data acquisition sessions, the collected data is transferred from the facility to the remote service provider, which further processes and analyzes the data for maintenance, reporting, accounting, etc., or It can be used in other ways.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】図に関して説明する。まず図1を
参照すると、一連の医療診断システムから遠隔サービス
またはデータ・プロバイダに運用データまたはパラメー
タを送信するデータ通信システムが一般的に参照番号1
0によって示されている。また、このシステムによっ
て、下記に詳述するように、システムと遠隔サービス・
プロバイダとの間でデータ、サービス要求、ソフトウェ
アなどのインタラクティブな交換が可能になる。図1に
示すように、システム10は一般に遠隔サービスまたは
データ・プロバイダ14に結合された医療診断施設12
を含む。施設12は単一の場所または所在地16、ある
いは地理的に所在地16に近いまたは遠隔の追加の所在
地18を含むことがある。その場合、追加の所在地は一
般に施設ネットワークを介して所在地16と相互接続で
きる。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. Referring first to FIG. 1, a data communication system for transmitting operational data or parameters from a series of medical diagnostic systems to a remote service or data provider is generally designated by reference numeral 1.
Indicated by 0. The system also allows the system to communicate with remote services as detailed below.
Enables interactive exchange of data, service requests, software, etc. with providers. As shown in FIG. 1, system 10 generally includes a medical diagnostic facility 12 coupled to a remote service or data provider 14.
including. Facility 12 may include a single location or location 16, or an additional location 18 that is geographically close to or remote from location 16. In that case, the additional locations can generally be interconnected with locations 16 via a facility network.

【0009】施設12内では、内部ネットワーク20
が、望ましい場合に、各階、病棟、特殊な治療または診
断領域などのグループまたは部門22内に適宜備えられ
る一連の医療診断システム間のデータ通信の機構であ
る。本明細書では一般的にクライアント24と呼ばれる
一連の医療診断システムは、永続的なネットワーク接続
または一時的なネットワーク接続を介してネットワーク
20に結合されている。したがって、クライアント24
の一部または大半が固定的であるのに対して、ある種の
クライアントは移動的であり、クライアントまたはアセ
ットを所望の場所で活用でき、所望の場所に配置される
と内部ネットワークに結合することができる。
In the facility 12, an internal network 20
Is a mechanism for data communication between a series of medical diagnostic systems provided within groups or departments 22 as desired, such as floors, wards, special treatment or diagnostic areas, etc. A series of medical diagnostic systems, commonly referred to herein as clients 24, are coupled to network 20 via a permanent or temporary network connection. Therefore, the client 24
While some or most are fixed, some clients are mobile, allowing clients or assets to be leveraged where desired and coupled to the internal network once located. Can be.

【0010】本明細書で使用する医療診断システムとい
う用語はさまざまな装置、システムおよびサブシステム
を含むものと理解すべきである。例えば、医療診断シス
テムは特定の物理現象やモダリティによる患者の解剖学
的構造の有用な画像を生成するように設計された診断画
像システムを含むことができる。その他の医療診断シス
テムは患者モニタ、センサ、トランスデューサ、および
その他の信号生成または帰還装置を含むことができる。
さらに、本発明の技法に従って通信を行う医療診断シス
テムは情報管理システム、ワークステーション、画像お
よびデータ表示ステーションなどを含むことができる。
The term medical diagnostic system as used herein should be understood to include various devices, systems and subsystems. For example, a medical diagnostic system may include a diagnostic imaging system designed to generate a useful image of a patient's anatomy according to a particular physical phenomenon or modality. Other medical diagnostic systems can include patient monitors, sensors, transducers, and other signal generation or feedback devices.
Further, a medical diagnostic system that communicates in accordance with the techniques of the present invention can include an information management system, a workstation, an image and data display station, and the like.

【0011】例えば、図1で、一連の医療診断画像シス
テムが1グループで示されている。実際、このグループ
は放射線部門または診療所と物理的または論理的に関連
している。図1に示す実施形態では、これらのシステム
は磁気共鳴画像(MRI)システム26、コンピュータ
断層撮影法(CT)システム28、X線システム30、
および超音波システム32を含む。これらのシステムは
すべて好ましくは本発明の技法のクライアント診断シス
テムを含む。当業者には明らかなように、これらの画像
システムのそれぞれは、それぞれのモダリティの特定の
物理現象に基づいて有用な画像データを生成するように
構成されている。上記のように、これらのうちある種の
システムは、超音波システムのように、所望の部屋また
は検査領域に移動でき、その領域でまたは基地局に戻っ
てネットワーク20に接続することができる。
For example, in FIG. 1, a series of medical diagnostic imaging systems are shown in one group. In fact, this group is physically or logically related to the radiation department or clinic. In the embodiment shown in FIG. 1, these systems include a magnetic resonance imaging (MRI) system 26, a computed tomography (CT) system 28, an X-ray system 30,
And an ultrasound system 32. All of these systems preferably include a client diagnostic system of the present technique. As will be apparent to those skilled in the art, each of these imaging systems is configured to generate useful image data based on the particular physical phenomena of the respective modality. As mentioned above, certain of these systems can be moved to a desired room or examination area, such as an ultrasound system, and connected to the network 20 in that area or back to a base station.

【0012】また例えば、図1の実施形態では、クライ
アント診断システムは一連のデータ管理ステーションも
含む。参照番号34で示されるように、この場合、クラ
イアントは画像システム26、28、30および32に
関連して画像データの生成と流れを管理するように設計
された放射線部門情報システム(RIS)を含むことが
できる。病院情報システム(HIS)36は一般に知ら
れている技法に従って施設12の運用のための追加デー
タ、患者、財政その他のサポートを実施する。最後に、
画像収集通信解析システム(PACS)38は診断画像
システムによって生成されたデータ・ファイルの記憶、
処理、アクセスおよび保管に備える。
Also, for example, in the embodiment of FIG. 1, the client diagnostic system also includes a series of data management stations. As indicated by reference numeral 34, in this case, the client includes a radiology department information system (RIS) designed to manage the generation and flow of image data in connection with imaging systems 26, 28, 30, and 32. be able to. The hospital information system (HIS) 36 provides additional data, patient, financial, and other support for the operation of the facility 12 according to commonly known techniques. Finally,
Image Acquisition and Communication Analysis System (PACS) 38 stores data files generated by the diagnostic imaging system;
Prepare for processing, access and storage.

【0013】クライアント診断システムの各々は、下記
の遠隔サービスまたはデータ・プロバイダとデータを交
換するネットワーク20に結合されている。これまで知
られているデータ交換技法では、ある種のクライアント
・システムは、運用、保守、分析、会計その他のニーズ
のために必要な運用またはパラメータ・データを独立し
て交換する機能を備えている。そのような技法によれ
ば、図1の超音波システム32で示した独立のモデム接
続などを介してアセットと遠隔サービス・プロバイダと
の間に独立した接続を確立できる。本発明の技法によれ
ば、ある種のシステムはそのような直接の接続を継続で
きるが、クライアント診断システムはそのような別個の
接続性の能力を有する必要はない。その代わりに、デー
タはネットワーク20を介してシステムと遠隔サービス
またはデータ・プロバイダとの間で交換できる。
Each of the client diagnostic systems is coupled to a network 20 that exchanges data with the following remote services or data providers. With previously known data exchange techniques, certain client systems have the ability to independently exchange operational or parameter data needed for operational, maintenance, analysis, accounting, or other needs. . According to such a technique, an independent connection can be established between the asset and the remote service provider, such as through a separate modem connection as shown by the ultrasound system 32 of FIG. Although certain systems can maintain such a direct connection in accordance with the techniques of the present invention, the client diagnostic system need not have such separate connectivity capabilities. Instead, data can be exchanged between the system and a remote service or data provider via network 20.

【0014】本発明の好ましい実施形態では、ネットワ
ーク20はイーサネット・ネットワークなどの高速内部
ネットワークを含む。この実施形態では、ネットワーク
はTCP/IPなどの標準のデータ交換プロトコルに従
ってデータを交換する10Mbまたは100Mbのネッ
トワークである。その他の内部ネットワーク・アーキテ
クチャおよび標準も使用することができるのは当然であ
る。
In a preferred embodiment of the present invention, network 20 includes a high-speed internal network, such as an Ethernet network. In this embodiment, the network is a 10 Mb or 100 Mb network that exchanges data according to a standard data exchange protocol such as TCP / IP. Of course, other internal network architectures and standards can also be used.

【0015】通信システムは、クライアントからのデー
タを受信またはアクセスし、1つまたは複数の遠隔サー
ビスまたはデータ・プロバイダとデータを交換するネッ
トワーク20に結合されたデータ通信制御システム(D
CCS)40をさらに含む。したがって、DCCS40
はモデム42および衛星デコーダ44などの外部通信回
路に結合されている。モデム42と、所望の任意の追加
のモデムは、本発明の技術による56kb/sモデム、
ケーブル・モデムなどの任意の適したタイプ、または任
意の適した外部ネットワーク通信インタフェースであ
る。デコーダ44も同様に、米国Scientific
Atlanta社製のタイプのIRDなどの任意の適
した衛星または無線インタフェースである。下記に詳述
するように、データを送受信する並列媒体を使用するこ
とで、DCCS40は施設と遠隔サービス・プロバイダ
との間のデータ交換での利用可能な帯域幅の使用を最適
化することができる。例えば、モデム42は56kb/
sの帯域幅を提供でき、一方、デコーダ44はそれより
もかなり広い帯域幅、例えば500kb/sを提供す
る。
The communication system is a data communication control system (D) coupled to a network 20 that receives or accesses data from clients and exchanges data with one or more remote services or data providers.
CCS) 40. Therefore, DCCS40
Is coupled to external communication circuits such as modem 42 and satellite decoder 44. Modem 42 and any additional modems desired may be a 56 kb / s modem according to the techniques of the present invention,
Any suitable type, such as a cable modem, or any suitable external network communication interface. Similarly, the decoder 44 is also a US Scientific.
Any suitable satellite or wireless interface, such as an Atlanta type IRD. By using a parallel medium to send and receive data, as will be described in more detail below, the DCCS 40 can optimize the use of available bandwidth in exchanging data between the facility and the remote service provider. . For example, the modem 42 is 56 kb /
s, while the decoder 44 provides a much wider bandwidth, eg, 500 kb / s.

【0016】施設12との間のデータ通信は、モデム4
2にルーティングされた外部ネットワーク・リンク46
と、デコーダ44にルーティングされた衛星リンク48
によって提供される。外部ネットワーク・リンク46
は、従来の電話ケーブル、光ケーブルなどを介して、ま
たはその他の方法で、ワイド・エリア・ネットワークな
どのネットワーク50に結合されている。ただし、ネッ
トワーク50は仮想私設ネットワークまたはインターネ
ットを含む任意の適したタイプのネットワークである。
施設12の情報システムの保全性の分離と保護は1つま
たは複数のファイアウォール52によって保証される。
一般的に施設との間のデータ通信に使用する外部ネット
ワークの一部を形成する衛星リンク48は、衛星54を
介して、地上ベースの中継器、送信機などを介して中継
されたデータを受信する働きをする。
Data communication with the facility 12 is performed by the modem 4
External network link 46 routed to 2
And satellite link 48 routed to decoder 44
Provided by External network link 46
Is coupled to a network 50, such as a wide area network, via conventional telephone cables, optical cables, or the like, or otherwise. However, network 50 is any suitable type of network, including a virtual private network or the Internet.
Separation and protection of the integrity of the information system of the facility 12 is ensured by one or more firewalls 52.
A satellite link 48, which typically forms part of an external network used for data communication with the facility, receives data relayed via satellites 54 via terrestrial-based repeaters, transmitters, etc. Work.

【0017】施設12からのデータは上記の外部ネット
ワーク接続を介してサービス・プロバイダ14との間で
交換される。一般に、遠隔サービス・プロバイダ14は
主所在地56と、開かれた、または専用のネットワーク
を介して相互接続された追加の所在地58を含むことが
できる。例えば、遠隔サービス・プロバイダ14は、加
入または契約ベースで医療診断施設からデータおよびサ
ービス要求を受信する1つまたは複数の施設を含むこと
ができる。次いで、サービス、データ、訓練、技術支
援、その他の情報をネットワーク接続を介して下記の技
法に従って加入施設に提供することができる。図示の例
では、遠隔サービス・プロバイダ14はイーサネット・
ベースのローカル・エリア・ネットワークなどの専用の
内部ネットワークを含む。
Data from the facility 12 is exchanged with the service provider 14 via the external network connection described above. In general, the remote service provider 14 can include a primary location 56 and additional locations 58 that are open or interconnected via a dedicated network. For example, the remote service provider 14 may include one or more facilities that receive data and service requests from medical diagnostic facilities on a subscription or contract basis. Services, data, training, technical assistance, and other information can then be provided to the subscribing facility over a network connection according to the techniques described below. In the example shown, the remote service provider 14 is an Ethernet service provider.
Includes dedicated internal networks, such as base local area networks.

【0018】内部的にかつ医療診断施設との間でデータ
を交換する一連のクライアントまたはシステムはネット
ワークを介して相互接続されている。例えば、一般に参
照番号62で示されるサービス要求、プロトコル要求、
質問などのサービス・データを受信して処理するサービ
ス・システムが提供される。サービス・システム62は
運用またはパラメータ・データなどの報告および分析を
提供する定期的な、または特別のサービス・コールのス
ケジュールを組む機能も備える。図示の例では、遠隔サ
ービス・プロバイダ14は一般に参照番号64で表され
る自動サポート・センタも含む。このセンタは、下記の
ように、施設からの運用パラメータおよびデータの獲得
または収集を含むさまざまな自動機能を実行できる。一
般に、ASCによって実行される機能の多くまたはすべ
てを完全に自動化することができ、オペレータの介在の
必要をほとんどまたは全くなくすことができる。ASC
によって実行されるルーチンに従って収集されるデータ
は記憶され、需要に応じて利用できる。遠隔サービス・
プロバイダ14は、医療診断施設からの要求に応じて、
データを提供し、命令を受信し、命令を処理し、会計お
よび財政トランザクションを実行するように設計された
さまざまな電子商取引システム66も含むことができ
る。教育または訓練プログラムを提供し、マニュアルま
たはドキュメントなどを提供する教育ユニットまたはシ
ステム68もさらに提供できる。
A series of clients or systems that exchange data internally and with the medical diagnostic facility are interconnected via a network. For example, service requests, protocol requests, generally indicated by reference numeral 62,
A service system is provided for receiving and processing service data such as questions. The service system 62 also has the ability to schedule regular or special service calls that provide reporting and analysis such as operational or parameter data. In the illustrated example, remote service provider 14 also includes an automated support center, generally designated by reference numeral 64. The center can perform various automated functions, including the acquisition or collection of operational parameters and data from the facility, as described below. In general, many or all of the functions performed by the ASC can be fully automated, with little or no need for operator intervention. ASC
The data collected according to the routines performed by is stored and available on demand. Remote service
Provider 14 may respond to a request from a medical diagnostic facility,
Various e-commerce systems 66 designed to provide data, receive instructions, process instructions, and perform accounting and financial transactions may also be included. An education unit or system 68 that provides an education or training program and provides manuals or documents and the like may also be provided.

【0019】ある種の遠隔サービス・プロバイダのシス
テムは1つまたは複数の医療診断施設または診断システ
ムと直接に結合するように設計できるが、図示の例で
は、それらのシステムは内部ネットワーク60と通信イ
ンタフェース70とを介して診断システムと通信するよ
うに構成されている。通信インタフェース70は、通
常、データ・ルータと、医療診断施設から受信したデー
タを適切に遠隔サービス・プロバイダの1つまたは複数
の内部システムに宛て、これらのシステムからの通信を
医療診断施設に向けるその他のハードウェアおよびソフ
トウェアを含む。インタフェース70は1つまたは複数
のモデム72を介し、衛星送信機74を介してデータを
通信する。所望の場合、教育ユニット68に用意された
送信機76などのようなネットワークまたは衛星リンク
を、遠隔サービス・プロバイダの特定のシステムにさら
に用意することができる。通信装置の各々は、モデム7
2用のフレッシュ・データ・リンク78、およびそれぞ
れ送信機74および76用の衛星リンク80および82
を含むデータ・リンクに結合されている。好ましくはデ
ータ・リンク78は1つまたは複数のファイアウォール
84または同様の保護装置を介してネットワークの保全
性と遠隔サービス・プロバイダ14のデータとを保護す
る。
Although certain remote service provider systems can be designed to couple directly to one or more medical diagnostic facilities or systems, in the illustrated example, those systems are connected to an internal network 60 and a communication interface. 70 to communicate with the diagnostic system. Communication interface 70 typically includes a data router and other devices that appropriately direct data received from the medical diagnostic facility to one or more internal systems of the remote service provider and direct communications from these systems to the medical diagnostic facility. Hardware and software. Interface 70 communicates data via a satellite transmitter 74 via one or more modems 72. If desired, a network or satellite link, such as a transmitter 76 provided in the education unit 68, may further be provided in the particular system of the remote service provider. Each of the communication devices has a modem 7
2 and a satellite link 80 and 82 for transmitters 74 and 76, respectively.
To a data link that contains Preferably, data link 78 protects network integrity and remote service provider 14 data via one or more firewalls 84 or similar protection devices.

【0020】図1に示すシステム・トポロジによって、
医療施設と遠隔サービス・プロバイダとの間でインタラ
クティブにデータを交換することができる。下記のよう
に、データはDCCS40を介して医療診断施設または
施設内のシステムの起動時に交換できる。あるいは、デ
ータまたはサービス要求に応答し、DCCSを介して診
断システムのデータにアクセスするかまたはデータを獲
得し、外部ネットワーク・リンクを介して、教材、訓練
セッションなどを含むさまざまなサービスを提供すると
いった通信が遠隔サービス・プロバイダによって起動で
きる。
With the system topology shown in FIG.
Data can be exchanged interactively between the medical facility and the remote service provider. As described below, data can be exchanged via the DCCS 40 upon activation of a medical diagnostic facility or a system within the facility. Alternatively, responding to data or service requests, accessing or obtaining data from the diagnostic system via the DCCS, and providing various services via external network links, including teaching materials, training sessions, etc. Communication can be initiated by the remote service provider.

【0021】図2は関連する周辺装置およびソフトウェ
ア一式を含むDCCS40の例示の構成を示す。図示の
実施形態では、DCCS40は、汎用または特定用途向
けコンピュータ内に市販のマイクロプロセッサを含む中
央処理装置(CPU)86を含む。CPUは本明細書内
に記載する機能を実行するさまざまなハードウェアおよ
び機能回路に結合されている。例えば、図2に示すよう
に、CPUは上記のように外部ネットワークを介してデ
ータを送受信し、同様に内部ネットワークを介して診断
システムとの間でデータを送受信する通信インタフェー
ス88に結合されている。このように、通信インタフェ
ース88はデータ・リンク46に結合された1つまたは
複数のモデム42を介して通信を連係させることができ
る。衛星デコーダ44も同様に衛星リンク48経由でD
CCSを介してデータを振り向ける。イーサネット・イ
ンタフェースなどの追加のネットワーク・インタフェー
ス90によって施設の内部ネットワーク20を介したデ
ータの交換が可能になる。
FIG. 2 shows an exemplary configuration of the DCCS 40, including the associated peripherals and software suite. In the illustrated embodiment, DCCS 40 includes a central processing unit (CPU) 86 that includes a commercially available microprocessor in a general purpose or special purpose computer. A CPU is coupled to various hardware and functional circuits that perform the functions described herein. For example, as shown in FIG. 2, the CPU is coupled to a communication interface 88 for transmitting and receiving data via an external network as described above, and also for transmitting and receiving data to and from a diagnostic system via an internal network. . In this manner, communication interface 88 may coordinate communications via one or more modems 42 coupled to data link 46. The satellite decoder 44 also receives D via satellite link 48
Redirect data via CCS. An additional network interface 90, such as an Ethernet interface, allows for the exchange of data over the facility's internal network 20.

【0022】上記の通信構成要素に加えて、DCCS4
0はメモリ回路92と追加のサポート構成要素を含む。
メモリ回路92はディスク・ドライブ、ランダム・アク
セス・メモリ、読出し専用メモリ、ダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリ、光記憶装置などの任意の適し
たメモリを含むことができる。メモリ回路92はDCC
Sによって実行される両方のソフトウェア・ルーチン
と、遠隔サービス・プロバイダに送信するDCCSによ
って収集されたデータと、施設の指定された、または対
象とされた診断システムに分配する遠隔サービス・プロ
バイダから受信したデータとを記憶する。選択したファ
イル、ルーチン、収集データなどの保管バージョンを定
期的に作成するバックアップ・システム94が好ましく
は設けられる。オペレータ・インタフェースから入力信
号を受信し、適宜データを表示および出力する一般に参
照番号96で示される1つまたは複数の周辺インタフェ
ースが設けられている。図示の実施形態では、そのよう
な周辺装置は出力装置としてのコンピュータ・モニタ9
8およびプリンタ100を含む。入力周辺装置は従来の
キーボード102、マウス104、および任意のその他
の適した入力周辺装置を含むことができる。
In addition to the above communication components, DCCS4
0 includes the memory circuit 92 and additional supporting components.
Memory circuit 92 may include any suitable memory, such as a disk drive, random access memory, read only memory, dynamic random access memory, optical storage, and the like. The memory circuit 92 is a DCC
S, both software routines, data collected by the DCCS for transmission to the remote service provider, and data received from the remote service provider for distribution to the facility's designated or targeted diagnostic system. Store the data. A backup system 94 is preferably provided that periodically creates archived versions of selected files, routines, collected data, etc. One or more peripheral interfaces, generally indicated by reference numeral 96, are provided for receiving input signals from the operator interface and displaying and outputting data as appropriate. In the illustrated embodiment, such a peripheral device is a computer monitor 9 as an output device.
8 and the printer 100. Input peripherals may include a conventional keyboard 102, mouse 104, and any other suitable input peripheral.

【0023】ある種のソフトウェア・アプリケーション
およびユーティリティを施設の特に画像システム内のさ
まざまなクライアント上に記憶して実行できるが、RI
S、HISおよびPACS、DCCS40は好ましくは
さまざまなアプリケーションを独立して実行し、それに
割り当てられたデータ通信機能を実行する。図2で一般
に参照番号106で示されるこれらのアプリケーション
は、好ましくはメモリ回路92内に記憶され、CPU8
6によって実行される。あるいは、ある種のアプリケー
ションは別の場所に常駐でき、他のデータ処理回路によ
って完全に、または部分的に実行できる。アプリケーシ
ョン106は一般にさまざまな市販のアプリケーション
・ルーチンを含み、さらにCPUによって実行されるカ
ストマイズされたルーチンを含むこともできる。したが
って、ソフトウェア一式108は、定期的なスケジュー
ル・ベースで、またはオペレータ・プロンプトまたは遠
隔サービス・プロバイダからのプロンプトに応答して共
に自動的にCPUによって実行するために使用できる。
Although certain software applications and utilities can be stored and executed on various clients in a facility, particularly in an imaging system, RI
The S, HIS and PACS, DCCS 40 preferably execute the various applications independently and perform the data communication functions assigned to them. These applications, generally indicated by reference numeral 106 in FIG. 2, are preferably stored in the memory circuit 92, and
6 is performed. Alternatively, certain applications may reside elsewhere and may be fully or partially executed by other data processing circuits. Applications 106 generally include various commercially available application routines, and may also include customized routines that are executed by the CPU. Thus, the software suite 108 can be used to be executed by the CPU together on a regular schedule or automatically in response to operator prompts or prompts from remote service providers.

【0024】図2で一般に参照番号110で示されるア
プリケーション・ルーチンは、診断システムからデータ
を収集し、そのようなデータを記憶し、遠隔サービス・
プロバイダにそのデータを送信し、サービス・プロバイ
ダから指定されたシステムにデータをルーティングする
ソフトウェアを含むことができる。図2に示す実施形態
では、ソフトウェア一式108には診断システムからの
収集データをリレーショナル方式で関連付けるデータベ
ース・ソフトウェアを含む。そのようなデータは好まし
くはシステムの識別、システムの場所、使用データとシ
ステムの運用状態およびサービスの潜在的なニーズを判
定するのに有用なさまざまなパラメータ・データを含
む。当業者には明らかなように、診断画像システムの場
合、個々の診断システムにさまざまな運用またはパラメ
ータ・データを直接記憶してシステムの性能と将来の潜
在的なサービスのニーズの極めて有用な表示を行うこと
ができる。
The application routine, shown generally at 110 in FIG. 2, collects data from the diagnostic system, stores such data, and provides remote service services.
Software that sends the data to the provider and routes the data to the system specified by the service provider can be included. In the embodiment shown in FIG. 2, software suite 108 includes database software that associates collected data from the diagnostic system in a relational manner. Such data preferably includes identification of the system, location of the system, usage data and various operational parameters and various parameter data useful in determining the potential needs of the service. As will be apparent to those skilled in the art, diagnostic imaging systems store various operational or parameter data directly into individual diagnostic systems to provide a very useful indication of system performance and potential future service needs. It can be carried out.

【0025】また、ソフトウェア一式108には好まし
くは米国Washington州RedmondのMi
crosoft Corporation製のWind
ows NTサーバ・ソフトウェアやウェブ・サーバ・
ソフトウェアなどのサーバ・ソフトウェアを含む。サー
バ・ソフトウェアによってDCCSは内部クライアント
および外部クライアントまたはユーザの両方のためのサ
ーバとして機能できる。ブラウザ・ソフトウェアも好ま
しくは含まれ、これを使ってオペレータはDCCSのオ
ペレータ・インタフェース装置を介して例えばインター
ネット上のサイトにログオンし、情報およびデータを要
求し、サービスおよびデータ要求を送信するなどの処理
ができる。好ましい実施形態では、ブラウザ・ソフトウ
ェアはDCCS上で1つまたは複数の診断システム、特
に診断画像システムで直接インタラクティブにインタフ
ェースを実施する働きをすることができる。ルーティン
グ・ソフトウェアも、DCCS上で遠隔サービス・プロ
バイダから受信したデータ・パケットを内部ネットワー
クを介して施設内の指定先診断システムに適当に送信す
る働きをする。
The software suite 108 preferably includes Mi from Redmond, Washington, USA.
Windows by Microsoft Corporation
ows NT server software and web server
Includes server software such as software. The server software allows the DCCS to function as a server for both internal and external clients or users. Browser software is also preferably included with which the operator can log on via the DCCS operator interface device, for example to a site on the Internet, request information and data, send service and data requests, etc. Can be. In a preferred embodiment, the browser software is operable to directly and interactively interface with one or more diagnostic systems, particularly diagnostic imaging systems, on the DCCS. The routing software also serves to appropriately transmit the data packets received from the remote service provider over the DCCS to a designated diagnostic system within the facility via the internal network.

【0026】ソフトウェア・ルーチンの追加のアプリケ
ーションも、診断およびサービス・ルーチンとインタラ
クティブなサービス・ルーチンを含み、好ましくはDC
CSに含まれる。これらのルーチンはインタラクティブ
なサービス・プラットフォームを含み、好ましくは遠隔
サービス・プロバイダへの即時のまたは遅延した送信の
ためのウェブ・ブラウザ・インタフェースを介して、サ
ービス要求の生成を可能にする。これらのアプリケーシ
ョンではまた好ましくはインタラクティブに遠隔サービ
ス・プロバイダから返される報告とサービス・データの
受信が可能である。DCCS上の報告ソフトウェアによ
って報告、特に下記のように記録された通信活動に関す
る報告を生成できる。機密保護ルーチンは、好ましくは
DCCSを介して送受信されるデータの保全性を検査
し、遠隔サービス・プロバイダを含む外部ユーザから内
部ネットワークへのアクセスと、内部ネットワークに結
合されたクライアントからの遠隔のウェブサイトまたは
プロバイダへのアクセスの両方を制限するために、ソフ
トウェア一式の一部として実行できる。
Additional applications of the software routines also include diagnostic and service routines and interactive service routines, preferably DC
Included in CS. These routines include an interactive service platform and allow for the generation of service requests, preferably via a web browser interface for immediate or delayed transmission to a remote service provider. These applications also preferably allow for interactive reception of reports and service data returned from the remote service provider. Reports can be generated by the reporting software on the DCCS, in particular reports on communication activities recorded as described below. The security routine preferably checks the integrity of data transmitted and received via the DCCS, and provides access to the internal network from external users, including remote service providers, and remote web access from clients coupled to the internal network. Can be run as part of a suite of software to restrict both access to sites or providers.

【0027】アセット管理アプリケーションも好ましく
はDCCS上で実行され、好ましくはRISおよびHI
Sによって実行される同様の機能と調和してさまざまな
ビジネス、財政および管理機能を実行することができ
る。例えば、図示の実施形態では、トランザクションお
よび会計ルーチンを実行して、施設によって使用される
遠隔サービスの会計と、そのようなサービスに関連する
料金と、実行される任意の電子商取引トランザクション
の同様の会計などを保守することなどができる。アセッ
ト追跡ルーチンは特定のクライアントまたはアセット、
特に内部ネットワークを通って特定の場所まで追跡可能
な移動体クライアントの場所および利用可能性を分析で
きる。
[0027] The asset management application is also preferably run on the DCCS, preferably with RIS and HI.
Various business, financial and administrative functions can be performed in harmony with similar functions performed by S. For example, in the illustrated embodiment, transactions and accounting routines are performed to account for remote services used by the facility, the fees associated with such services, and similar accounting for any e-commerce transactions performed. Etc. can be maintained. Asset tracking routines are specific to a particular client or asset,
In particular, the location and availability of mobile clients that can be tracked through an internal network to a specific location can be analyzed.

【0028】図2に示す上記のソフトウェア一式の構成
要素はさまざまな市販のアプリケーション・ソフトウェ
ア・パッケージ、あるいは当該施設またはアプリケーシ
ョン向けに特に作成されたソフトウェアを含むことがで
きる。ただし、一般に、当業者は任意の特定用途向けソ
フトウェアを不適当な実験を行うことなく直ちに開発す
ることができる。本発明の好ましい実施形態では、シス
テム内に含まれDCCSによって実行される市販のソフ
トウェア・アプリケーションは、米国Californ
ia州Redwood CityのOracle Co
rporation製のデータベース・ソフトウェア、
British Columbia州North Va
ncouverのEloquent Systems,
Inc.製のマルチメディア・ソフトウェア、Cali
fornia州MountainViewのNetsc
ape Communications製のNetsc
ape Enterprizeソフトウェアなどのウェ
ブ・サーバ・ソフトウェア、およびWashingto
n州RedmondのMicrosoft Corpo
ration製またはNetscape Commun
ications製のソフトウェアなどのブラウザ・ソ
フトウェアを含む。
The components of the above software suite shown in FIG. 2 may include various commercially available application software packages or software specifically created for the facility or application. However, in general, those skilled in the art will be able to develop any application-specific software immediately without undue experimentation. In a preferred embodiment of the present invention, a commercially available software application included in the system and executed by the DCCS is California, USA
Oracle Co, Redwood City, IA
database software,
North Va, British Columbia
ncouver's Eloquen Systems,
Inc. Multimedia software from Cali
Netsc, MountainView, Fornia
Netsc from ape Communications
Web server software, such as ape Enterprise software, and Washingto
Microsoft Corpo, Redmond n
ration or Netscape Commun
Includes browser software, such as software from Ications.

【0029】図3は図1に示す全体のシステム・トポロ
ジ内のデータの一般的なフローを示す。図3に示すよう
に、DCCS40とさまざまなクライアント24、およ
びRIS34、HIS36、PACS38などのその他
のネットワーク接続されたシステムとの間に双方向のデ
ータ・フローが提供される。上記のように、クライアン
ト24は好ましくはインタラクティブなデータおよびサ
ービスのニーズのためにDCCSを介して遠隔サービス
・プロバイダに結合された医療診断画像システムを含
む。DCCS40はまたメモリ回路92との間でデータ
を送受信し、メモリ回路92は図3でDCCSに近い位
置と施設のさまざまなネットワーク接続されたノードに
あるデータベースを含む。
FIG. 3 shows the general flow of data in the overall system topology shown in FIG. As shown in FIG. 3, bi-directional data flow is provided between the DCCS 40 and the various clients 24 and other networked systems such as RIS 34, HIS 36, PACS 38. As noted above, client 24 preferably includes a medical diagnostic imaging system coupled to a remote service provider via the DCCS for interactive data and service needs. The DCCS 40 also sends and receives data to and from the memory circuit 92, which includes databases at locations near the DCCS in FIG. 3 and at various networked nodes of the facility.

【0030】遠隔サービス・プロバイダ14内で、デー
タはインタフェース70と上記のようなサービス・シス
テム62、ACS64、電子商取引システム66、教育
ユニットまたはシステム68などのさまざまなシステム
およびサブシステムとの間でデータを交換することがで
きる。これらのシステムの各々は、サービス・システム
62を介してアプリケーション技術者が診断システム・
データにアクセスし、特定のサービス・ニーズおよび要
求などを対象とすることを可能にするワークステーショ
ン112などのその他のネットワーク接続されたシステ
ムまたはステーションを含むことができる。1つまたは
複数のデータベース114および116は好ましくは遠
隔サービス・プロバイダのシステムに結合されてパラメ
ータおよび運用データがリレーショナルに記憶され、適
宜、分析、報告、インボイス送付などのために取り出さ
れることを可能にする。図3に示すシステムを含む遠隔
サービス・プロバイダの構成要素は、ローカルにまた
は、1つまたは複数のシステムとデータベースが互いに
地理的に離れた場所にあってもよい構成を含むさまざま
なネットワーク構成を介してデータを交換することがで
きることに留意されたい。
Within the remote service provider 14, data is transferred between the interface 70 and various systems and subsystems, such as the service system 62, ACS 64, e-commerce system 66, education unit or system 68 as described above. Can be replaced. Each of these systems is provided by an application technician via a service system 62 to a diagnostic system.
Other networked systems or stations, such as workstations 112, that allow data to be accessed and targeted to particular service needs and requests, etc., may be included. One or more databases 114 and 116 are preferably coupled to the remote service provider's system so that parameters and operational data can be stored relationally and retrieved as appropriate for analysis, reporting, invoice delivery, etc. To The components of the remote service provider, including the system shown in FIG. 3, may be located locally or through a variety of network configurations, including configurations in which one or more systems and databases may be geographically separated from one another. Note that data can be exchanged between

【0031】医療診断施設および遠隔サービス・プロバ
イダ内で内部的に交換されるデータは、次いでこれらの
施設間の外部ネットワーク・リンクを介して交換され
る。図示の実施形態では、これらのネットワーク・リン
クは、衛星54または地上ベースの回路を介してデータ
をルーティングする衛星リンク48および80と、リン
ク46および78によって定義されるワイド・エリア・
ネットワークと、ネットワーク50とを含む。
The data exchanged internally within the medical diagnostic facility and the remote service provider are then exchanged via external network links between these facilities. In the illustrated embodiment, these network links are satellite links 48 and 80 that route data via satellite 54 or terrestrial-based circuitry, and wide area areas defined by links 46 and 78.
A network and a network 50 are included.

【0032】上記のデータ通信技法および構成要素によ
って、さまざまなルーチンに従ったデータへのアクセス
とデータの交換が可能になる。これらのルーチンのある
種のものの論理ステップを図4〜9に示す。
The data communication techniques and components described above allow for access to and exchange of data according to various routines. The logical steps of certain of these routines are shown in FIGS.

【0033】図4を参照すると、第1のルーチンによっ
て、遠隔サービス・プロバイダに送信するサービスおよ
びデータ要求が診断施設で組み立てられる。一般に参照
番号200で示されるサービス要求ルーチンはステップ
202から開始し、施設のクライアントがデータ要求を
生成する。本発明では、そのようなデータ要求は広範囲
のサービス、データ、ソフトウェアおよび同様の要求を
含む。特に、医療診断画像システムの場合、これらの要
求はシステムで発生する特定の問題の説明、ソフトウェ
ア用の画像プロトコルの要求、運用問合せなどを含むこ
とができる。ただし、下記のようにDCCSを介して送
信できるマルチメディア訓練教材などのための施設の内
部訓練サービスなどの同様の要求もネットワーク接続さ
れたクライアント内で生成できる。要求の組立てのため
にローカルに実行されているソフトウェアを含む診断シ
ステムで、またはDCCS上で実行されている、診断シ
ステムを介してアクセス可能なアプリケーションを介し
て、データ要求を組み立てることができることに留意さ
れたい。ステップ204で、これらの要求はDCCSに
送信される。ステップ206で、要求はスクリーニング
され、要求元診断システムが現在の要求のタイプについ
てライセンスを付与されているか否かの決定などの任意
のライセンス検査を実行することができる。
Referring to FIG. 4, a first routine assembles service and data requests for transmission to a remote service provider at a diagnostic facility. The service request routine, generally indicated by the reference numeral 200, begins at step 202, where a facility client generates a data request. In the present invention, such data requests include a wide range of services, data, software and similar requests. In particular, in the case of a medical diagnostic imaging system, these requests may include a description of the particular problem that arises in the system, a request for an imaging protocol for software, an operational query, and the like. However, similar requests, such as in-house training services for multimedia training materials and the like that can be transmitted via the DCCS, as described below, can also be generated within the networked client. Note that data requests can be assembled in a diagnostic system that includes software running locally for the assembly of the request, or through an application running on the DCCS and accessible through the diagnostic system. I want to be. At step 204, these requests are sent to the DCCS. At step 206, the request is screened and any license checks may be performed, such as determining whether the requesting diagnostic system is licensed for the current type of request.

【0034】図4のステップ208に示すように、サー
ビスまたはデータ要求はDCCS40で直接生成でき
る。そのような要求は、好ましくはウェブ・ブラウザそ
の他のグラフィカル・ユーザ・インタフェースなどのイ
ンタラクティブなインタフェースを介して、DCCSの
オペレータ・インタフェース構成要素を介して組み立て
ることができる。DCCSで直接データとサービス要求
を生成できる能力は、診断システムのインタラクティブ
なサービスについて既存の技法と比べてかなりの利点を
提供することに留意されたい。例えば、医療施設内の装
置の設置された基礎が外部ネットワークを介した直接の
通信機能を備えていないまたは備えることができない場
合、それでも内部ネットワークを介して装置をDCCS
に結合することができる。さらに、多数の医療診断シス
テムおよび装置はサービスおよびデータ要求を組み立て
るオペレータ・インタフェース機能を備えていない。た
だし、DCCSでそのような要求を直接生成する能力に
よって、そのようなシステムを全体のサービス提供方式
内に含めることができる。ステップ208の要求の生成
に続けて、図4に示すように、ステップ206のスクリ
ーニングおよびライセンス検査機能を実行できる。
As shown in step 208 of FIG. 4, a service or data request can be generated directly at DCCS 40. Such a request can be assembled via the DCCS operator interface component, preferably via an interactive interface such as a web browser or other graphical user interface. Note that the ability to generate data and service requests directly in the DCCS provides significant advantages over existing techniques for interactive services of the diagnostic system. For example, if the installed foundation of a device in a healthcare facility does not or cannot provide direct communication capabilities through an external network, the device may still be connected to the DCCS through the internal network.
Can be combined. In addition, many medical diagnostic systems and devices do not have operator interface features to assemble service and data requests. However, the ability to generate such a request directly in the DCCS allows such a system to be included in the overall serving scheme. Following the generation of the request of step 208, the screening and license checking functions of step 206 can be performed, as shown in FIG.

【0035】図4のステップ210で、例えば要求元ま
たは指定先診断システム、対象とする特定の障害または
問題、要求を組み立てるオペレータまたは臨床医などを
識別するために、要求内に含まれるデータが解析され
る。ステップ212で、この情報はDCCSのメモリ回
路内に記録される。ステップ214で要求は遠隔サービ
ス・プロバイダへの送信待ち行列に入れられる。接続セ
ッションが現在実行中の場合、ステップ216に示すよ
うに要求は最も早い使用可能な通信ウィンドウで送信さ
れる。場合によっては、ステップ216の送信は接続セ
ッションの開始を必要とすることがある。本発明の好ま
しい実施形態では、そのような接続はDCCSまたは遠
隔サービス・プロバイダのいずれかによって開始され
る。所望の場合、要求の受信と送信はステップ218に
示すように指定先診断システムに戻って確認される。さ
らに、要求を扱うために追加のクライアント・データが
必要な場合、このデータはステップ220に示すように
取り出すことができる。そのようなデータは、例えば、
画像システムまたはモニタによって生成されるデータ・
ストリームやサービス履歴データなどの画像シーケンス
中にすでにあった可能性がある特定の構成またはパラメ
ータ設定を含むことができる。
In step 210 of FIG. 4, the data contained in the request is analyzed to identify, for example, the requesting or destination diagnostic system, the particular fault or problem of interest, the operator or clinician who assembles the request, etc. Is done. At step 212, this information is recorded in the DCCS memory circuit. At step 214, the request is queued for transmission to a remote service provider. If the connection session is currently running, the request is sent in the earliest available communication window, as shown in step 216. In some cases, the transmission of step 216 may require the initiation of a connection session. In a preferred embodiment of the invention, such a connection is initiated by either the DCCS or a remote service provider. If desired, receipt and transmission of the request is confirmed back to the designated diagnostic system as shown in step 218. Further, if additional client data is needed to handle the request, this data can be retrieved as shown in step 220. Such data, for example,
Data generated by the imaging system or monitor
Specific configurations or parameter settings that may have already been in the image sequence, such as streams or service history data, may be included.

【0036】図4の論理に従って組み立てられた要求は
外部ネットワークを介して遠隔サービス・プロバイダに
送信される。図5はそのような要求を処理する例示の論
理ステップを示す。一般に参照番号250によって示さ
れる処理手順はステップ252の要求の受信から開始す
る。ステップ254で、自動返送メッセージ作成ルーチ
ンなどを介して遠隔サービス・プロバイダによって確認
メッセージを組み立ててDCCSに返送して施設に要求
が受信され、現在処理中であることを通知できる。その
ような確認は参照番号、派遣番号、処理スケジュールな
どの処理に関する追加の詳細内容を含むことができる。
ステップ256で、要求内のデータが解析され、遠隔サ
ービス・プロバイダによって記録される。ステップ25
6で実行される解析は、要求元または指定先システムの
識別、施設、サービス加入データ、および要求を審査し
て扱うのに必要なパラメータまたは運用データの識別な
どの図4のステップ210で審査されたデータと同様の
データの解析を含むことができる。ステップ254で、
遠隔サービス・プロバイダのデータベース内に記憶され
たライセンスまたは会計記録がアクセスされ更新されて
要求が書き取られる。所望の会計構成に応じて、要求は
既存の契約または加入に従って、保証ベースで、使用の
たびに支払いのベース、またはその他の方法で処理でき
る。
The request constructed according to the logic of FIG. 4 is sent to the remote service provider via the external network. FIG. 5 illustrates exemplary logical steps for processing such a request. The procedure generally indicated by reference numeral 250 begins with the receipt of the request in step 252. At step 254, the confirmation message may be assembled and returned to the DCCS by the remote service provider, such as through an automatic return message creation routine, to notify the facility that the request has been received and is currently being processed. Such confirmation may include additional details regarding the process, such as a reference number, dispatch number, process schedule, and the like.
At step 256, the data in the request is parsed and recorded by the remote service provider. Step 25
The analysis performed in step 6 is examined in step 210 of FIG. 4, such as identification of the requesting or designated system, facility, service subscription data, and identification of parameters or operational data required to review and handle the request. Analysis of similar data. In step 254,
The license or accounting records stored in the remote service provider's database are accessed and updated to dictate the request. Depending on the desired accounting configuration, the request can be processed on a warranty basis, on a pay-per-use basis, or otherwise in accordance with an existing contract or subscription.

【0037】上記のように、医療診断施設から送信され
た要求のタイプに応じて、遠隔サービス・プロバイダに
よるその処理は、さまざまなモードを前提とすることが
できる。図5のステップ260に示すように、要求はサ
ービス・プロバイダ内で、自動処理またはサービス技術
者の介在などの処理がなされる。いずれにしても、サー
ビス要求を正しく扱うにはシステムから追加データを得
る必要があろう。医療診断画像装置の場合、そのような
追加情報は生または処理済み画像データ・ファイル、シ
ステム構成パラメータおよび設定などを含むことができ
る。ステップ262で示されているように、そのような
データは外部ネットワーク、DCCS、および施設の内
部ネットワークを介して取り出すことができる。要求を
扱うために十分な情報がアクセスされると、要求された
データ、報告、分析などは遠隔サービス・プロバイダか
らDCCSを介して指定先医療診断システムに返信され
るか、要求の生成元であるDCCSに直接返信される。
ステップ264の送信は広範囲のデータを含むことがで
きる。例えば、データは構成パラメータ、推奨トラブル
シューティング・ステップ、電子メッセージ、電子ドキ
ュメント、ソフトウェア・グレードアップ、プロトコル
などを含むことができる。必要に応じて、図5のステッ
プ266に示すように、現場サービス技術者を追加のフ
ォローアップのために派遣することができる。ステップ
266で派遣された現場のサービス技術者は実際に、ま
たは例えば遠隔サービス・プロバイダから電話またはそ
の他の接続を介した遠隔操作で要求を扱うことができ
る。
As noted above, depending on the type of request sent from the medical diagnostic facility, its processing by the remote service provider can assume various modes. As shown in step 260 of FIG. 5, the request is processed within the service provider, such as by automatic processing or by the intervention of a service technician. Either way, you will need to get additional data from the system to properly handle the service request. For medical diagnostic imaging devices, such additional information can include raw or processed image data files, system configuration parameters and settings, and the like. As shown at step 262, such data may be retrieved via the external network, the DCCS, and the facility's internal network. Once sufficient information has been accessed to handle the request, the requested data, reports, analyzes, etc. are returned from the remote service provider via the DCCS to the designated medical diagnostic system or the originator of the request. Returned directly to DCCS.
The transmission of step 264 may include a wide range of data. For example, the data can include configuration parameters, recommended troubleshooting steps, electronic messages, electronic documents, software upgrades, protocols, and the like. If desired, a field service technician can be dispatched for additional follow-up, as shown in step 266 of FIG. The field service technician dispatched at step 266 can handle the request either physically or remotely, for example, via a telephone or other connection from a remote service provider.

【0038】上記のように、医療診断施設からの要求へ
の応答は、ワイド・エリア・ネットワークおよび衛星リ
ンクなどの別の媒体を介して送信できる。図5の論理は
要求に応答するそのような送信を処理する一実施形態を
示す。このためにさまざまな媒体を使用できるが、本発
明の好ましい実施形態では、媒体は大幅に異なる伝送速
度または帯域幅を有するので、ワイド・エリア・ネット
ワークなどの第1のタイプの接続を介してある種の伝送
が可能であり、より要求の厳しいまたは特定の伝送がよ
り高い帯域幅の媒体を介して実行される。どの媒体を伝
送に使用するかを決定するのにさまざまな手法が使用で
きる。例えば、遠隔サービス・プロバイダは医療診断施
設の要件または好みに応じて手動で、または自動的にあ
る媒体を選択できる。さらに、大幅な帯域幅を要求し、
かなりの時間間隔の間リンクを占有し、または特に中断
またはネットワークの遅延に弱い可能性があるストリー
ミング・メディア伝送などのある1つの媒体またはその
他の上で特定のタイプの伝送を実行することができる。
As described above, responses to requests from medical diagnostic facilities can be transmitted over other media, such as wide area networks and satellite links. The logic of FIG. 5 illustrates one embodiment for handling such a transmission in response to a request. Although a variety of media can be used for this, in a preferred embodiment of the present invention, the media have significantly different transmission rates or bandwidths, so they are over a first type of connection, such as a wide area network. Some types of transmissions are possible, with more demanding or specific transmissions being performed over higher bandwidth media. Various techniques can be used to determine which medium to use for transmission. For example, a remote service provider can select certain media manually or automatically depending on the requirements or preferences of a medical diagnostic facility. In addition, demanding significant bandwidth,
It can occupy the link for a significant time interval or perform a particular type of transmission over one medium or the other, such as streaming media transmissions that may be particularly vulnerable to interruptions or network delays .

【0039】本発明の好ましい実施形態では、ワイド・
エリア・ネットワークまたは衛星リンクの選択は、デー
タまたは伝送のカテゴリに基づいて行われる。したがっ
て、図5のステップ268で、カテゴリが審査され、使
用可能な媒体の1つが選択される。例えば、マルチメデ
ィア・プレゼンテーション、訓練セッション、および同
様のデータ・カテゴリが衛星リンクを介して送信され、
一方、より伝統的なデータ伝送はワイド・エリア・ネッ
トワークを介して実行される。次いで、伝送カテゴリに
応じて、ステップ270または276のいずれかで示す
ように媒体が選択される。次いで、ステップ272また
はステップ278で示すように、送信のスケジュールが
組まれる。例えば、訓練セッションの場合、後の日時に
送信のスケジュールを組むことができ、指定先診断シス
テムを診断施設の特定の場所、訓練室、またはその他の
クライアントにすることができる。最後に、ステップ2
74または280のいずれかで示すように、スケジュー
ルを組んだ送信は選択された媒体を介して実行される。
In a preferred embodiment of the present invention, the wide
The choice of area network or satellite link is based on the category of data or transmission. Thus, in step 268 of FIG. 5, the categories are examined and one of the available media is selected. For example, multimedia presentations, training sessions, and similar data categories are transmitted over satellite links,
On the other hand, more traditional data transmissions are performed over wide area networks. Then, depending on the transmission category, a medium is selected as shown in either step 270 or 276. The transmission is then scheduled, as shown at step 272 or step 278. For example, in the case of a training session, transmissions can be scheduled at a later date and time, and the destination diagnostic system can be a specific location in a diagnostic facility, a training room, or other client. Finally, step 2
As indicated at either 74 or 280, the scheduled transmission is performed over the selected medium.

【0040】図6は遠隔サービス・プロバイダから診断
施設へ伝送データを受信して処理して戻す例示の制御論
理を示す。この制御論理は、一般に参照番号300で示
され、ステップ302のデータ伝送の受信から開始す
る。この受信は実行中のデータ伝送セッションなどのよ
うにDCCSを介している。ステップ304で、受信さ
れたデータは解析されて少なくとも指定されたまたは対
象とされた診断システムが識別される。ステップ306
でデータはDCCSから施設の内部ネットワークを介し
て指定されたシステムに中継される。ステップ306は
データの全部または一部、あるいはデータから引き出し
たまたは解析した情報をDCCSのメモリ回路または施
設の別のデータベース内に記憶することを含むことがで
きることに留意されたい。ステップ308で受信および
通信の交換がDCCSによって記録される。
FIG. 6 illustrates exemplary control logic for receiving, processing, and returning transmitted data from a remote service provider to a diagnostic facility. The control logic is indicated generally by the reference numeral 300 and begins with the receipt of the data transmission of step 302. This reception is via the DCCS, such as an ongoing data transmission session. At step 304, the received data is analyzed to identify at least a designated or targeted diagnostic system. Step 306
The data is relayed from the DCCS to the designated system via the facility's internal network. Note that step 306 may include storing all or part of the data, or information derived or analyzed from the data, in a memory circuit of the DCCS or another database at the facility. In step 308, the exchange of reception and communication is recorded by the DCCS.

【0041】必要に応じて、図7に示すように、データ
の受信および処理の別の手順を実行できる。一般に参照
番号350で示される別の受信ステップは、例えば、衛
星リンクを介してディジタル・データを受信し、DCC
Sを介してデータをルーティングして分配する場合に望
ましい。特に、そのような衛星通信システムまたは別の
媒体は必ずしも双方向通信を必要としない。したがっ
て、データを扱うためのある種の情報を他方の媒体、特
にワイド・エリア・ネットワークを介して並列に伝送で
きる。したがって、ステップ352で、DCCSと遠隔
サービス・プロバイダとの間でハンドシェーク・ルーチ
ンが実行されて適当な接続性と必要な情報を交換する能
力とが保証される。ステップ354で、並列の媒体を介
した伝送セッションが要求と伝送スケジュールを満足す
ることを確認するために、認証手順を実行することがで
きる。ステップ356で、例えば送信チャネルが適当に
同調するか選択されており、クライアントまたは診断シ
ステムが施設内で識別されていることを確認するため
に、宛先アドレスが識別されて確認される。ステップ3
58で、送信データが受信されて復調され、フィルタリ
ングされ、またはその他の方法で処理される。ステップ
360で示すように、並列の媒体を介して受信したデー
タは内部ネットワーク上で伝送するためにデータをパケ
ット化するなどの追加の処理を必要とすることがある。
そのような処理に続けて、データは指定先システムに分
配される。通信シーケンスおよび伝送はステップ362
で示すように記録される。
If desired, another procedure of data reception and processing can be performed, as shown in FIG. Another receiving step, generally indicated by reference numeral 350, is to receive digital data over a satellite link,
It is desirable when routing and distributing data via S. In particular, such a satellite communication system or another medium does not necessarily require two-way communication. Thus, some information for handling data can be transmitted in parallel over the other medium, especially over a wide area network. Thus, in step 352, a handshake routine is performed between the DCCS and the remote service provider to ensure proper connectivity and the ability to exchange necessary information. At step 354, an authentication procedure may be performed to confirm that the transmission session over the parallel medium satisfies the request and the transmission schedule. At step 356, the destination address is identified and verified, for example, to confirm that the transmission channel has been properly tuned or selected and the client or diagnostic system has been identified within the facility. Step 3
At 58, the transmitted data is received, demodulated, filtered, or otherwise processed. As shown at step 360, data received over parallel media may require additional processing, such as packetizing the data for transmission over an internal network.
Following such processing, the data is distributed to the designated system. The communication sequence and transmission go to step 362
Is recorded as shown in FIG.

【0042】サービスとその他のデータのインタラクテ
ィブな交換に加えて、本発明の技法は施設の内部ネット
ワークのクライアントである医療診断システムからの合
理化された手順による運用およびパラメータ・データの
獲得を可能にする。図8は一般に参照番号400で示さ
れる制御論理を介したこの手順の例示のステップを示
す。一般に、この手順によって、DCCSを介して、ネ
ットワーク接続された診断システムからデータを獲得ま
たは収集し、DCCSから遠隔サービス・プロバイダに
送信することができる。医療診断システムにサービスを
提供するこれまで知られている手法では、そのようなデ
ータは通常、所望の診断システムへの直接の接続を介し
て獲得されていたので、多数の接続を独立して確立し、
施設内および遠隔サービス・プロバイダの両方でインフ
ラストラクチャに対してかなりの要求をする結果となっ
た。さらに、診断システムが遠隔サービス・プロバイダ
への直接の接続性機能を備えていない場合、特にシステ
ムから直接に情報はほとんどまたは全く得られなかっ
た。
In addition to the interactive exchange of services and other data, the techniques of the present invention enable streamlined operation and acquisition of parameter data from a medical diagnostic system that is a client of the facility's internal network. . FIG. 8 shows exemplary steps of this procedure via control logic indicated generally by the reference numeral 400. Generally, this procedure allows data to be acquired or collected from a networked diagnostic system via the DCCS and transmitted from the DCCS to a remote service provider. In previously known approaches to servicing medical diagnostic systems, such data was typically obtained via a direct connection to the desired diagnostic system, thus establishing a number of independent connections And
Both on-premises and remote service providers have resulted in significant demands on the infrastructure. Furthermore, little or no information was obtained, especially directly from the system, if the diagnostic system did not have the capability of direct connectivity to the remote service provider.

【0043】本発明の手法では、自動および手動の両方
で開始されるいくつかの異なる処理を介して情報を得る
ことができる。図8の例示の論理では、データ獲得処理
はステップ402の自動ポーリング・ルーチンの開始と
共に始まる。このルーチンは各ネットワーク接続された
システム、またはデータの要求先である指定されたシス
テムに事前確立されたスケジュールで連絡するDCCS
によって実行される。例えば、このスケジュールは24
時間体制での定期的なデータ獲得、またはより頻度が低
い獲得を含むことができる。ルーチンおよびスケジュー
ルに応じて、図8のステップ404でクライアントに連
絡がとられる。ステップ406でデータがクライアント
診断システムのメモリ回路からの検索などによってアク
セスされる。ステップ408で、例えば完全な情報と不
完全な情報のどちらを獲得するかを決定し、または患者
固有のデータなどの望まれないデータを解析するため
に、データがフィルタリングされる。ステップ410
で、データがDCCSのメモリ回路などに記録される。
In the approach of the present invention, information can be obtained through a number of different processes that are initiated both automatically and manually. In the example logic of FIG. 8, the data acquisition process begins with the start of the automatic polling routine of step 402. This routine is a DCCS that contacts a pre-established schedule with each networked system, or a designated system from which data is requested.
Performed by For example, this schedule is 24
This may include regular data acquisition over time, or less frequent acquisitions. Depending on the routine and schedule, the client is contacted at step 404 of FIG. At step 406, the data is accessed, such as by retrieval from a memory circuit of the client diagnostic system. At step 408, the data is filtered to determine, for example, whether to obtain complete or incomplete information, or to analyze unwanted data, such as patient-specific data. Step 410
The data is recorded in a DCCS memory circuit or the like.

【0044】上記のポーリング処理の代替案として、診
断システムまたは施設内に特定のイベントが発生した場
合にある種のデータを収集することができる。例えば、
施設のある種のシステムが移動体の場合、移動体システ
ムの内部ネットワークへの接続によってDCCSは新た
に接続されたシステムのデータ獲得ルーチンを実行す
る。したがって、図8のステップ412に示すように。
特定のシステムまたはアセットが状態を変更することが
ある。例えば、内部ネットワークへの接続の確立または
更新がそれにあたる。次いで、ステップ414で、シス
テムはアクセスされ、所望の情報がシステムからDCC
Sに転送される。例えば、アセットの追跡、アセット管
理、生産性分析、その他の機能を可能にするために、ま
たは施設の要員がアセットを追跡するために、移動体ア
セットの場所を識別して後で使用するために記録でき
る。
As an alternative to the above polling process, certain data can be collected when a particular event occurs in the diagnostic system or facility. For example,
If certain systems of the facility are mobile, the connection of the mobile system to the internal network causes the DCCS to execute the data acquisition routines of the newly connected system. Thus, as shown in step 412 of FIG.
Certain systems or assets may change state. For example, establishing or updating a connection to an internal network. Then, in step 414, the system is accessed and the desired information is
Transferred to S. For example, to enable asset tracking, asset management, productivity analysis, and other functions, or for facility personnel to track assets, to identify the location of mobile assets for later use Can be recorded.

【0045】データ獲得シーケンスは、図8のステップ
416に示すように手動の要求によっての開始できる。
手動の要求は、例えばネットワーク接続されたシステム
の性能、使用率およびその他の特性またはパラメータに
アクセスして表示するために、DCCSのオペレータ・
インタフェース構成要素を介して入力できる。手動の要
求に応答して、ステップ418に示すように指定先シス
テムがアクセスされ、ステップ420に示すように所望
のデータが配置されて装置メモリから送信される。
The data acquisition sequence can be initiated by a manual request, as shown in step 416 of FIG.
Manual requests can be made, for example, by a DCCS operator to access and display the performance, utilization and other characteristics or parameters of the networked system.
Can be entered via interface components. In response to the manual request, the designated system is accessed, as shown in step 418, and the desired data is located and transmitted from the device memory, as shown in step 420.

【0046】獲得されたデータの遠隔サービス・プロバ
イダへの送信を容易にするために、獲得されたデータは
好ましくは診断施設にローカルに記憶され、1つまたは
複数のデータ通信セッションで遠隔サービス・プロバイ
ダに送信される。そのようなセッションは、オフピーク
時、深夜、週末などの都合が良い時間にスケジュールを
組むことができる。図9は施設で一旦獲得されたデータ
を送信する一般に参照番号450で示される例示の制御
論理の各ステップを示す。
To facilitate transmission of the acquired data to a remote service provider, the acquired data is preferably stored locally at a diagnostic facility and stored in one or more data communication sessions. Sent to. Such sessions can be scheduled for convenient times, such as off-peak hours, late nights, and weekends. FIG. 9 illustrates the steps of exemplary control logic, generally indicated at 450, for transmitting data once acquired at the facility.

【0047】図9を参照すると、ステップ452に示す
ようにまずデータ転送のスケジュールが組まれる。上記
のように、このスケジュールは診断施設と遠隔サービス
・プロバイダの両方について便利な時間に確立すること
ができる。ただし、そのようなデータ転送は適宜オペレ
ータの介在によって開始できることに留意されたい。ス
テップ454に示すように、次いで診断施設と遠隔サー
ビス・プロバイダとの間に接続が確立される。接続は施
設と遠隔サービス・プロバイダのいずれかによって起動
できるが、この実施形態では遠隔サービス・プロバイダ
が好ましい起動元である。また、ステップ454で、遠
隔サービス・プロバイダは、例えばDCCSと遠隔サー
ビス・プロバイダの両方に記憶された通信ルーチンを介
したデータの転送を促す。ステップ456に示すよう
に、この促しに応答して、データは医療施設のメモリま
たはデータ・リポジトリによってアクセスされ、遠隔サ
ービス・プロバイダに転送される。ステップ458に示
すように、転送中または転送後に、任意の所望の解析、
フィルタリング、およびその他の処理が実行される。特
に、転送されたデータは好ましくは解析されてデータの
発信元の個々の診断システムが識別され、個々のシステ
ムの運用およびパラメータ・データが互いに分離され
る。次いでデータは後ほど取り出して分析するために好
ましくはリレーショナル・データベースに記憶される。
最後に、ステップ460で、データ転送セッションは好
ましくは診断施設と遠隔サービス・プロバイダの両方で
記録される。
Referring to FIG. 9, a data transfer schedule is first set as shown in step 452. As mentioned above, this schedule can be established at a convenient time for both the diagnostic facility and the remote service provider. However, it should be noted that such data transfer can be initiated by operator intervention as appropriate. As shown in step 454, a connection is then established between the diagnostic facility and the remote service provider. The connection can be initiated by either the facility or the remote service provider, but in this embodiment the remote service provider is the preferred source. Also, at step 454, the remote service provider prompts the transfer of data via a communication routine stored, for example, at both the DCCS and the remote service provider. In response to this prompt, the data is accessed by the medical facility memory or data repository and transferred to the remote service provider, as shown in step 456. During or after the transfer, as shown in step 458, any desired analysis,
Filtering and other processing are performed. In particular, the transferred data is preferably analyzed to identify the individual diagnostic systems from which the data originated, and the operation and parameter data of the individual systems are separated from one another. The data is then preferably stored in a relational database for later retrieval and analysis.
Finally, at step 460, the data transfer session is preferably recorded at both the diagnostic facility and the remote service provider.

【0048】本発明についてはさまざまな変更および代
替形態が可能であるが、図面では特定の実施形態を例示
し、本明細書で詳述している。ただし、本発明は開示さ
れた特定の形態に限定されないことを理解されたい。そ
の逆に、本発明は首記の特許請求の範囲に記載する本発
明の精神と範囲を逸脱しないすべての変形形態、等効形
態、および代替形態を含むものである。
While the invention is susceptible to various modifications and alternative forms, specific embodiments have been shown by way of example in the drawings and are herein described in detail. It should be understood, however, that the intention is not to limit the invention to the particular forms disclosed. On the contrary, the invention is intended to cover all modifications, equivalents, and alternatives which do not depart from the spirit and scope of the invention as set forth in the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一連の医療診断システムから遠隔サービス・プ
ロバイダまたはデータ・プロバイダにデータを送信する
データ通信システムの概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a data communication system for transmitting data from a series of medical diagnostic systems to a remote service provider or data provider.

【図2】図1のシステムで使用する本発明の技法のある
態様による例示のデータ通信制御システムを示す概略図
である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an exemplary data communication control system in accordance with an aspect of the present technique for use in the system of FIG.

【図3】図1のシステムのさまざまな構成要素を介した
通信でデータがたどる経路を示すデータの流れ図であ
る。
FIG. 3 is a data flow diagram illustrating the paths taken by data in communicating through various components of the system of FIG. 1;

【図4】医療診断システムと遠隔サービス・プロバイダ
との間でのサービス要求またはその他のデータ転送を開
始する例示の制御論理を示すデータの流れ図である。
FIG. 4 is a data flow diagram illustrating exemplary control logic for initiating a service request or other data transfer between a medical diagnostic system and a remote service provider.

【図5】遠隔サービス・プロバイダによるサービスまた
はデータ要求を扱い、そのような要求に応答してデータ
を再送信する例示の制御論理を示す流れ図である。
FIG. 5 is a flow diagram illustrating exemplary control logic for handling service or data requests by a remote service provider and retransmitting data in response to such requests.

【図6】医療診断施設で遠隔サービス・プロバイダから
の送信を受信する例示の制御論理を示す流れ図である。
FIG. 6 is a flow diagram illustrating exemplary control logic for receiving a transmission from a remote service provider at a medical diagnostic facility.

【図7】別のデータ通信媒体を介してデータを受信する
例示の制御論理を示す流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating exemplary control logic for receiving data over another data communication medium.

【図8】医療診断施設のシステムまたは遠隔サービス・
プロバイダへ再送するデータをポーリングまたはスウィ
ーピングする際の例示の制御論理を示す流れ図である。
FIG. 8: System of medical diagnostic facility or remote service
5 is a flowchart illustrating exemplary control logic when polling or sweeping data to be retransmitted to a provider.

【図9】遠隔サービス・プロバイダによって扱われ記憶
される図8の処理で収集されたデータにアクセスするた
めの例示の制御論理を示す流れ図である。
FIG. 9 is a flow diagram illustrating exemplary control logic for accessing data collected in the process of FIG. 8 that is handled and stored by a remote service provider.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 医療診断施設 14 遠隔サービス・プロバイダ 24〜38 医療診断システム 26、28、30、32 画像システム 20 内部ネットワーク 40 データ通信システム 42、44 外部ネットワーク・インタフェース 50 外部ネットワーク 54 衛星リンク 46、50、78 第1のデータ通信媒体 48、54、80 第2のデータ通信媒体 98、100、102、104 オペレータ・インタフ
ェース 214、306、360 ステップ
12 Medical Diagnostic Facility 14 Remote Service Provider 24-38 Medical Diagnostic System 26,28,30,32 Imaging System 20 Internal Network 40 Data Communication System 42,44 External Network Interface 50 External Network 54 Satellite Link 46,50,78 One data communication medium 48, 54, 80 Second data communication medium 98, 100, 102, 104 Operator interface 214, 306, 360 steps

フロントページの続き (72)発明者 リチャード・リー・フロウエイン アメリカ合衆国・53188・ウィスコンシン 州・ワウケシャ・リンウッド ドライブ・ 901 (72)発明者 ヒューバート・アンソニー・ゼッテル アメリカ合衆国・53186・ウィスコンシン 州・ワウケシャ・ガテリエ ロード・ウエ スト225 サウス4375 (72)発明者 ジェイムズ・フランシス・コーリ アメリカ合衆国・53186−2302・ウィスコ ンシン州・ワウケシャ・カリコ コート・ 805 (72)発明者 ジョン・マイケル・ヘイネン アメリカ合衆国・53213・ウィスコンシン 州・ワウワトサ・ノース 70ティエイチ ストリート・675Continuing the front page (72) Richard Lee Fromein, United States 53188, Waukesha Lynnwood Drive, Wisconsin 901 (72) Inventor Hubert Anthony Zetter United States 53186 Waukesha Gatellier, Wisconsin West 225 South 4375 (72) Inventor James Francis Colli United States 53186-2302, Wisconsin, Waukesha Calico Court 805 (72) Inventor John Michael Heinen, United States 53213 Wisconsin, Wowwatsa North 70T Street 675

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)医療機関の内部ネットワーク(2
0、22)に結合された複数の医療診断システム(24
〜38)からパラメータ・データを獲得するデータ・ア
クセス・ルーチン(400)を実行するステップと、 (b)医療機関のデータ・リポジトリ(92)内にパラ
メータ・データを記憶するステップ(410)と、 (c)医療機関(12)と遠隔サービス・プロバイダ
(14)との間に外部ネットワーク(50)を介してデ
ータ・リンクを確立するステップ(454)と、 (d)遠隔サービス・プロバイダにパラメータ・データ
を送信するステップ(456)とを含む医療機関(1
2)の複数の医療診断システム(24〜38)からパラ
メータ・データを獲得する方法。
1. An internal network of a medical institution (2)
0, 22) coupled to a plurality of medical diagnostic systems (24
Performing a data access routine (400) to obtain parameter data from .38); (b) storing the parameter data in a medical institution data repository (92) (410); (C) establishing a data link between the medical institution (12) and the remote service provider (14) via the external network (50) (454); Transmitting data (456).
2) A method of obtaining parameter data from a plurality of medical diagnostic systems (24 to 38).
【請求項2】 データ・アクセス・ルーチン(400)
が医療機関(12)のデータ通信制御システム(40)
によって実行される請求項1に記載の方法。
2. A data access routine (400).
Is a data communication control system (40) of a medical institution (12)
The method of claim 1 performed by
【請求項3】 診断システム(24〜48)の少なくと
も1つがデータ通信制御システム(40)を介してのみ
データを遠隔サービス・プロバイダ(14)に送信する
ように構成された請求項2に記載の方法。
3. The system of claim 2, wherein at least one of the diagnostic systems is configured to transmit data to the remote service provider only via the data communication control system. Method.
【請求項4】 データ・リンクが遠隔サービス・プロバ
イダ(14)によって確立される(454)請求項1に
記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein the data link is established (454) by a remote service provider (14).
【請求項5】 データ・リンクがワイド・エリア・ネッ
トワーク(50)を介して確立される請求項1に記載の
方法。
5. The method according to claim 1, wherein the data link is established via a wide area network (50).
【請求項6】 ワイド・エリア・ネットワークがインタ
ーネットを含む請求項5に記載の方法。
6. The method of claim 5, wherein the wide area network comprises the Internet.
【請求項7】 遠隔サービス・プロバイダ(14)への
パラメータ・データの送信(456)が遠隔サービス・
プロバイダからのプロンプトに応答して開始される請求
項1に記載の方法。
7. The transmission (456) of the parameter data to the remote service provider (14) is performed by the remote service provider (14).
The method of claim 1, initiated in response to a prompt from a provider.
【請求項8】 診断システムが複数の医療診断画像シス
テム(26、28、30、32)を含む請求項1に記載
の方法。
8. The method of claim 1, wherein the diagnostic system comprises a plurality of medical diagnostic imaging systems (26, 28, 30, 32).
【請求項9】 遠隔サービス・プロバイダがパラメータ
・データを受信し、データを処理し、その後取り出すた
めに処理されたデータを記憶する別のステップ(45
8)を含む請求項1に記載の方法。
9. Another step (45) in which the remote service provider receives the parameter data, processes the data, and stores the processed data for subsequent retrieval.
The method of claim 1, comprising 8).
【請求項10】 データが処理されて指定された診断シ
ステムのパラメータ・データが解析され、遠隔サービス
・プロバイダによって保守される少なくとも1つのデー
タベース(114、116)内で相互参照される請求項
9に記載の方法。
10. The method of claim 9 wherein the data is processed to analyze the specified diagnostic system parameter data and are cross-referenced in at least one database maintained by a remote service provider. The described method.
【請求項11】 複数の診断システム(24〜38)
と、 診断システムに結合された内部データ通信ネットワーク
(20、22)と、 内部ネットワーク(20、22)に結合され、内部ネッ
トワーク(20、22)を介して診断システム(24〜
38)から受信した運用データにアクセスし(40
6)、その運用データを記憶し(410)、外部ネット
ワーク(50)を介して遠隔サービス・プロバイダ(1
4)に運用データを送信する(454)ように構成され
たデータ通信制御システム(40)とを含む、複数の診
断システムから運用データを獲得するシステム。
11. A plurality of diagnostic systems (24-38).
An internal data communication network (20, 22) coupled to the diagnostic system; and a diagnostic system (24 to 24) coupled to the internal network (20, 22) via the internal network (20, 22).
Access the operation data received from (38) (40)
6), store the operation data (410), and store the operation data in the remote service provider (1)
A system for acquiring operation data from a plurality of diagnostic systems, including a data communication control system (40) configured to transmit (454) operation data to (4).
【請求項12】 データ通信制御システム(40)が所
定のデータ・アクセス・ルーチン(400)に従って運
用データにアクセスする請求項11に記載のシステム。
12. The system according to claim 11, wherein the data communication control system accesses the operational data according to a predetermined data access routine.
【請求項13】 診断システム(24〜38)が複数の
医療診断画像システム(26、28、30、32)を含
む請求項11に記載のシステム。
13. The system of claim 11, wherein the diagnostic system (24-38) includes a plurality of medical diagnostic imaging systems (26, 28, 30, 32).
【請求項14】 医療診断画像システム(26、28、
30、32)が少なくとも2つの異なる画像治療様式の
画像システムを含む請求項13に記載のシステム。
14. A medical diagnostic imaging system (26, 28,
14. The system of claim 13, wherein (30, 32) includes at least two different imaging modalities of the imaging system.
【請求項15】 診断システム(24〜38)の少なく
とも1つがデータ通信制御システム(40)を介しての
み遠隔サービス・プロバイダ(14)に運用データを送
信するように構成された請求項11に記載のシステム。
15. The system of claim 11, wherein at least one of the diagnostic systems (24-38) is configured to transmit operational data to the remote service provider (14) only via the data communication control system (40). System.
【請求項16】 データ通信制御システム(40)が外
部ネットワーク(50)を介して遠隔サービス・プロバ
イダ(14)との接続セッションを開始して運用データ
を送信するように構成された請求項11に記載のシステ
ム。
16. The data communication control system (40) configured to initiate a connection session with a remote service provider (14) via an external network (50) and transmit operational data via the external network (50). The described system.
【請求項17】 データ通信制御システム(40)が遠
隔サービス・プロバイダからのプロンプトに応答して遠
隔サービス・プロバイダ(14)に運用データを送信す
る(454)請求項11に記載のシステム。
17. The system of claim 11, wherein the data communication control system transmits the operational data to the remote service provider in response to a prompt from the remote service provider.
【請求項18】 内部ネットワーク(20、22)がイ
ーサネット(登録商標)・ネットワーク(20)を含む
請求項11に記載のシステム。
18. The system according to claim 11, wherein the internal network (20, 22) comprises an Ethernet network (20).
【請求項19】 外部ネットワークがワイド・エリア・
ネットワーク(50)を含む請求項11に記載のシステ
ム。
19. An external network comprising: a wide-area network;
The system according to claim 11, comprising a network (50).
【請求項20】 外部ネットワークがインターネットを
含む請求項19に記載のシステム。
20. The system according to claim 19, wherein the external network comprises the Internet.
JP2000386506A 1999-12-22 2000-12-20 Method and device for acquiring data from medical diagnostic system Pending JP2001216422A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47034699A 1999-12-22 1999-12-22
US09/470346 1999-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001216422A true JP2001216422A (en) 2001-08-10

Family

ID=23867245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000386506A Pending JP2001216422A (en) 1999-12-22 2000-12-20 Method and device for acquiring data from medical diagnostic system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001216422A (en)
FR (1) FR2803058A1 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3722075A1 (en) * 1986-07-02 1988-03-17 Toshiba Kawasaki Kk Image diagnostics system
US5715823A (en) * 1996-02-27 1998-02-10 Atlantis Diagnostics International, L.L.C. Ultrasonic diagnostic imaging system with universal access to diagnostic information and images
US5836877A (en) * 1997-02-24 1998-11-17 Lucid Inc System for facilitating pathological examination of a lesion in tissue

Also Published As

Publication number Publication date
FR2803058A1 (en) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7050984B1 (en) Integrated interactive service to a plurality of medical diagnostic systems
US7263710B1 (en) Medical diagnostic system with on-line real-time video training
JP5331279B2 (en) Method and apparatus for verifying connectivity of medical diagnostic system service
US6832199B1 (en) Method and apparatus for retrieving service task lists from remotely located medical diagnostic systems and inputting such data into specific locations on a table
US6434572B2 (en) Medical diagnostic system management method and apparatus
US8306831B2 (en) Systems with message integration for data exchange, collection, monitoring and/or alerting
US8271294B2 (en) Publisher gateway systems for collaborative data exchange, collection, monitoring and/or alerting
US6377162B1 (en) Medical diagnostic field service method and apparatus
US7827234B2 (en) Privacy entitlement protocols for secure data exchange, collection, monitoring and/or alerting
US6578002B1 (en) Medical diagnostic system service platform
US7225406B2 (en) Problem-solution resource system for medical diagnostic equipment
US6832250B1 (en) Usage-based billing and management system and method for printers and other assets
US7127499B1 (en) Medical diagnostic system service method and apparatus
US20020128871A1 (en) Method, apparatus, and system for aggregating, targeting, and synchronizing health information delivery
US20080288466A1 (en) User selectable data attributes for automated electronic search, identification and publication of relevant data from electronic data records at multiple data sources
US20100256994A1 (en) Privacy entitlement protocols for secure data exchange, collection, monitoring and/or alerting
US20020049815A1 (en) System for monitoring and managing information and information transfers in a computer network
US20030023580A1 (en) Method and system for assimilating data from ancillary preumbra systems onto an enterprise system
US6665647B1 (en) Enterprise healthcare management system and method of using same
US20050197860A1 (en) Data management system
US20110093581A1 (en) Coordinated Computer Network
JP2001230797A (en) Communication topology for medical treatment facility
US20050187787A1 (en) Method for payer access to medical image data
JP2001216422A (en) Method and device for acquiring data from medical diagnostic system
JP2001236421A (en) Communication management method and device for medical facility