JP2001211080A - Data processor, data processing method and contents data creating method, and program providing media - Google Patents
Data processor, data processing method and contents data creating method, and program providing mediaInfo
- Publication number
- JP2001211080A JP2001211080A JP2000016292A JP2000016292A JP2001211080A JP 2001211080 A JP2001211080 A JP 2001211080A JP 2000016292 A JP2000016292 A JP 2000016292A JP 2000016292 A JP2000016292 A JP 2000016292A JP 2001211080 A JP2001211080 A JP 2001211080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- data
- key
- recording
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、データ処理装置、
データ処理方法およびコンテンツデータ生成方法、並び
にプログラム提供媒体に関し、さらに詳細には、データ
コンテンツが圧縮された音声データ、あるいは画像デー
タ等である場合の再生処理を効率的に実行する構成を提
供するものであり、具体的には、コンテンツデータの構
成を圧縮データと伸長処理プログラムとを組み合わせた
構成としたり、適用伸長処理プログラムをヘッダ情報と
して格納した圧縮データコンテンツのヘッダ情報に基づ
いて適用可能な伸長処理プログラムを検索抽出して再生
処理を実行することを可能としたデータ処理装置、デー
タ処理方法およびコンテンツデータ生成方法に関する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a data processing device,
More particularly, the present invention relates to a data processing method, a content data generating method, and a program providing medium, and more particularly, to a configuration which provides a configuration for efficiently executing a reproducing process when data content is compressed audio data or image data. Specifically, the configuration of the content data is configured by combining the compressed data and the decompression processing program, or the decompression can be performed based on the header information of the compressed data content in which the applied decompression processing program is stored as the header information. The present invention relates to a data processing device, a data processing method, and a content data generation method capable of searching and extracting a processing program and executing a reproduction process.
【0002】本発明は、DVD、CD等の記憶媒体、あ
るいはCATV、インターネット、衛星通信等の有線、
無線各通信手段等の経路で入手可能な音声、画像、ゲー
ム、プログラム等の各種コンテンツを、ユーザの所有す
る記録再生器において再生し、専用の記録デバイス、例
えばメモリカード、ハードディスク、CD−R等に格納
するとともに、記録デバイスに格納されたコンテンツを
利用する際、コンテンツデータが圧縮データを含む場合
の伸長処理を効率的に実行することを可能とした構成お
よび方法に関する。[0002] The present invention relates to a storage medium such as a DVD or a CD, or a cable such as a CATV, the Internet, or satellite communication.
Various contents such as sounds, images, games, programs, etc., which can be obtained through wireless communication means or the like, are reproduced by a recording / reproducing device owned by the user, and dedicated recording devices, such as a memory card, a hard disk, a CD-R, The present invention relates to a configuration and a method capable of efficiently executing a decompression process when content data includes compressed data when using content stored in a recording device while using the content stored in a recording device.
【0003】[0003]
【従来の技術】昨今、ゲームプログラム、音声データ、
画像データ、文書作成プログラム等、様々なソフトウエ
アデータ(以下、これらをコンテンツ(Content)と呼
ぶ)が、インターネット等のネットワークを介して、あ
るいはDVD、CD等の流通可能な記憶媒体を介して流
通している。これらの流通コンテンツは、ユーザの所有
するPC(Personal Computer)、ゲーム機器等の記録
再生機器に付属する記録デバイス、例えばメモリカー
ド、ハードディスク等に格納することが可能であり、一
旦格納された後は、格納媒体からの再生により利用可能
となる。2. Description of the Related Art Recently, game programs, audio data,
Various software data (hereinafter, referred to as “Content”) such as image data and a document creation program are distributed via a network such as the Internet or via a circulating storage medium such as a DVD or a CD. are doing. These distribution contents can be stored in a recording device attached to a recording / reproducing device such as a PC (Personal Computer) or a game device owned by the user, for example, a memory card, a hard disk, or the like. Can be used by reproduction from a storage medium.
【0004】従来のビデオゲーム機器、PC等の情報機
器において使用されるメモリカード装置の主な構成要素
は、動作制御のための制御手段と、制御手段に接続され
情報機器本体に設けられたスロットに接続するためのコ
ネクタと、制御手段に接続されデータを記憶するための
不揮発性メモリ等である。メモリカードに備えられた不
揮発性メモリはEEPROM、フラッシュメモリ等によ
って構成される。[0004] The main components of a memory card device used in a conventional video game device, information device such as a PC are a control means for operation control and a slot provided in the main body of the information device connected to the control means. And a non-volatile memory connected to the control means for storing data. The nonvolatile memory provided in the memory card is constituted by an EEPROM, a flash memory, or the like.
【0005】このようなメモリカード、CD、DVD、
ネットワークを介して取得されるデータ、あるいはプロ
グラム等の様々なコンテンツは、再生機器として利用さ
れるゲーム機器、PC等の情報機器本体からのユーザ指
示、あるいは接続された入力手段を介したユーザの指示
により呼び出され、情報機器本体、あるいは接続された
ディスプレイ、スピーカ等を通じて再生される。[0005] Such memory cards, CDs, DVDs,
Various contents such as data acquired through a network or a program are transmitted from a game device used as a playback device, a user instruction from an information device main body such as a PC, or a user instruction from a connected input unit. And played back through the information device itself or a connected display, speaker, or the like.
【0006】ゲームプログラム、音楽データ、画像デー
タ等、多くのソフトウエア・コンテンツは、一般的にそ
の作成者、販売者に頒布権等が保有されている。従っ
て、これらのコンテンツの配布に際しては、一定の利用
制限、すなわち、正規なユーザに対してのみ、ソフトウ
エアの使用を許諾し、許可のない複製等が行われないよ
うにする、すなわちセキュリティを考慮した構成をとる
のが一般的となっている。[0006] Many software contents such as game programs, music data, image data, and the like generally have distribution rights and the like owned by their creators and sellers. Therefore, when distributing these contents, certain usage restrictions, that is, only authorized users are allowed to use the software, and unauthorized duplication is not performed, that is, security is taken into consideration. It is common to adopt a configuration as described above.
【0007】ユーザに対する利用制限を実現する1つの
手法が、配布コンテンツの暗号化処理である。すなわ
ち、例えばインターネット等を介して暗号化された音声
データ、画像データ、ゲームプログラム等の各種コンテ
ンツを配布するとともに、正規ユーザであると確認され
た者に対してのみ、配布された暗号化コンテンツを復号
する手段、すなわち復号鍵を付与する構成である。[0007] One method of realizing the use restriction for the user is an encryption process of the distributed content. That is, for example, various contents such as encrypted audio data, image data, and game programs are distributed via the Internet or the like, and the distributed encrypted contents are distributed only to those who are confirmed to be authorized users. This is a means for decrypting, that is, providing a decryption key.
【0008】暗号化データは、所定の手続きによる復号
化処理によって利用可能な復号データ(平文)に戻すこ
とができる。このような情報の暗号化処理に暗号化鍵を
用い、復号化処理に復号化鍵を用いるデータ暗号化、復
号化方法は従来からよく知られている。[0008] The encrypted data can be returned to usable decrypted data (plaintext) by a decryption process according to a predetermined procedure. Data encryption and decryption methods using an encryption key for such information encryption processing and a decryption key for decryption processing are well known in the art.
【0009】暗号化鍵と復号化鍵を用いるデータ暗号化
・復号化方法の態様には様々な種類あるが、その1つの
例としていわゆる共通鍵暗号化方式と呼ばれている方式
がある。共通鍵暗号化方式は、データの暗号化処理に用
いる暗号化鍵とデータの復号化に用いる復号化鍵を共通
のものとして、正規のユーザにこれら暗号化処理、復号
化に用いる共通鍵を付与して、鍵を持たない不正ユーザ
によるデータアクセスを排除するものである。この方式
の代表的な方式にDES(データ暗号標準:Deta encry
ption standard)がある。There are various types of data encryption / decryption methods using an encryption key and a decryption key. One example is a so-called common key encryption method. In the common key encryption method, an encryption key used for data encryption processing and a decryption key used for data decryption are shared, and a common user used for these encryption processing and decryption is assigned to a regular user. Thus, data access by an unauthorized user without a key is eliminated. DES (Data Encryption Standard: Data encry
ption standard).
【0010】上述の暗号化処理、復号化に用いられる暗
号化鍵、復号化鍵は、例えばあるパスワード等に基づい
てハッシュ関数等の一方向性関数を適用して得ることが
できる。一方向性関数とは、その出力から逆に入力を求
めるのは非常に困難となる関数である。例えばユーザが
決めたパスワードを入力として一方向性関数を適用し
て、その出力に基づいて暗号化鍵、復号化鍵を生成する
ものである。このようにして得られた暗号化鍵、復号化
鍵から、逆にそのオリジナルのデータであるパスワード
を求めることは実質上不可能となる。The encryption key and the decryption key used for the above-mentioned encryption processing and decryption can be obtained by applying a one-way function such as a hash function based on a certain password or the like. A one-way function is a function that makes it very difficult to obtain an input from its output. For example, a one-way function is applied with a password determined by the user as an input, and an encryption key and a decryption key are generated based on the output. Conversely, it is practically impossible to obtain a password as the original data from the encryption key and the decryption key obtained in this way.
【0011】また、暗号化するときに使用する暗号化鍵
による処理と、復号するときに使用する復号化鍵の処理
とを異なるアルゴリズムとした方式がいわゆる公開鍵暗
号化方式と呼ばれる方式である。公開鍵暗号化方式は、
不特定のユーザが使用可能な公開鍵を使用する方法であ
り、特定個人に対する暗号化文書を、その特定個人が発
行した公開鍵を用いて暗号化処理を行なう。公開鍵によ
って暗号化された文書は、その暗号化処理に使用された
公開鍵に対応する秘密鍵によってのみ復号処理が可能と
なる。秘密鍵は、公開鍵を発行した個人のみが所有する
ので、その公開鍵によって暗号化された文書は秘密鍵を
持つ個人のみが復号することができる。公開鍵暗号化方
式の代表的なものにはRSA(Rivest-Shamir-Adlema
n)暗号がある。In addition, a method called a public key encryption method uses a different algorithm for processing using an encryption key used for encryption and processing for a decryption key used for decryption. Public key encryption is
This is a method using a public key that can be used by an unspecified user, and encrypts an encrypted document for a specific individual using a public key issued by the specific individual. A document encrypted with a public key can be decrypted only with a private key corresponding to the public key used for the encryption processing. Since the private key is owned only by the individual who issued the public key, a document encrypted with the public key can be decrypted only by the individual having the private key. A typical public key encryption method is RSA (Rivest-Shamir-Adlema).
n) There is a cipher.
【0012】このような暗号化方式を利用することによ
り、暗号化コンテンツを正規ユーザに対してのみ復号可
能とするシステムが可能となる。これらの暗号方式を採
用した従来のコンテンツ配布構成について図1を用いて
簡単に説明する。[0012] By using such an encryption method, it is possible to provide a system that can decrypt encrypted content only for authorized users. A conventional content distribution configuration employing these encryption methods will be briefly described with reference to FIG.
【0013】図1は、PC(パーソナルコンピュー
タ)、ゲーム機器等の再生手段10において、DVD,
CD30、インターネット40等のデータ提供手段から
取得したプログラム、音声データ、映像データ等(コン
テンツ(Content))を再生するとともに、DVD,C
D30、インターネット40等から取得したデータをフ
ロッピーディスク、メモリカード、ハードディスク等の
記憶手段20に記憶可能とした構成例を示すものであ
る。FIG. 1 shows a reproducing means 10 such as a PC (personal computer), a game machine, etc.
It reproduces programs, audio data, video data, etc. (Content) obtained from data providing means such as the CD 30 and the Internet 40,
1 shows an example of a configuration in which data acquired from the D30, the Internet 40, and the like can be stored in a storage unit 20, such as a floppy disk, a memory card, or a hard disk.
【0014】プログラム、音声データ、映像データ等の
コンテンツは、暗号化処理がなされ、再生手段10を有
するユーザに提供される。正規ユーザは、暗号化データ
とともに、その暗号化、復号化鍵である鍵データを取得
する。[0014] Contents such as programs, audio data, and video data are subjected to encryption processing and provided to a user having the reproducing means 10. The authorized user obtains the encrypted data and the key data that is the encryption and decryption keys.
【0015】再生手段10はCPU12を有し、入力デ
ータの再生処理を再生処理部14で実行する。再生処理
部14は、暗号化データの復号処理を実行して、提供さ
れたプログラムの再生、音声データ、画像データ等コン
テンツ再生を行なう。The reproduction means 10 has a CPU 12, and a reproduction processing section 14 executes a reproduction process of input data. The reproduction processing unit 14 executes the decryption processing of the encrypted data, and reproduces the provided program and reproduces the content such as audio data and image data.
【0016】正規ユーザは、提供されたプログラムを、
再度使用するために記憶手段20にプログラム/データ
等、コンテンツの保存処理を行なう。再生手段10に
は、このコンテンツ保存処理を実行するための保存処理
部13を有する。保存処理部13は、記憶手段20に記
憶されたデータの不正使用を防止するため、データに暗
号化処理を施して保存処理を実行する。[0016] An authorized user can copy the provided program,
In order to use the contents again, the storage means 20 performs processing for storing contents such as programs / data. The reproduction means 10 has a storage processing unit 13 for executing the content storage processing. The storage processing unit 13 performs an encryption process on the data and executes the storage process in order to prevent unauthorized use of the data stored in the storage unit 20.
【0017】コンテンツを暗号化する際には、コンテン
ツ暗号用鍵を用いる。保存処理部13は、コンテンツ暗
号用鍵を用いて、コンテンツを暗号化し、それをFD
(フロッピーディスク)、メモリカード、ハードディス
ク等の記憶手段20の記憶部21に記憶する。When encrypting content, a content encryption key is used. The storage processing unit 13 encrypts the content using the content encryption key, and
(A floppy disk), a memory card, a hard disk, or the like.
【0018】ユーザは、記憶手段20から格納コンテン
ツを取り出して再生する場合には、記憶手段20から、
暗号化データを取り出して、再生手段10の再生処理部
14において、コンテンツ復号用の鍵、すなわち復号化
鍵を用いて復号処理を実行して暗号化データから復号デ
ータを取得して再生する。When the user takes out the stored content from the storage means 20 and reproduces it, the user
The encrypted data is taken out, and the playback processing unit 14 of the playback means 10 executes a decryption process using a content decryption key, that is, a decryption key, to obtain decrypted data from the encrypted data and reproduce the data.
【0019】復号された音声データ、画像データ等は、
AV出力部に出力されて再生される。しかし、昨今多く
のコンテンツは圧縮処理がなされて記憶媒体に格納、あ
るいは配信されることが多い。従って再生処理の前に、
これらの圧縮データを伸長処理することが必要となる。
例えば音声データであってMP3圧縮がなされていれ
ば、MP3デコーダによって音声データの復号処理がな
されて出力される。また、コンテンツデータが画像デー
タであり、MPEG2圧縮画像であれば、MPEG2デ
コーダによって伸長処理が実行された後、出力されるこ
とになる。The decoded audio data, image data, etc.
The data is output to the AV output unit and reproduced. However, in recent years, many contents are often subjected to compression processing and stored or distributed in a storage medium. Therefore, before the playback process,
It is necessary to decompress these compressed data.
For example, if the audio data is MP3 compressed, the audio data is decoded by an MP3 decoder and output. If the content data is image data and is an MPEG2 compressed image, the data is output after the MPEG2 decoder performs the decompression process.
【0020】しかしながら、圧縮処理、伸長処理プログ
ラムには、様々な種類があり、コンテンツプロバイダか
ら媒体、ネットワーク等を介して圧縮データを提供され
ても、再生装置内に対応する伸長処理実行プログラムが
無い場合は、これを再生することができないという事態
が発生する。However, there are various types of compression processing and expansion processing programs, and even if compressed data is provided from a content provider via a medium, a network, or the like, there is no corresponding expansion processing execution program in the playback device. In such a case, a situation occurs in which this cannot be reproduced.
【0021】[0021]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、圧縮データ
の再生処理を効率的に実行する構成、すなわち、コンテ
ンツが圧縮された音声データ、あるいは画像データ等で
ある場合の再生処理を効率的に実行するデータ処理装
置、データ処理方法およびコンテンツデータ生成方法を
提供することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to a configuration for efficiently executing a process of reproducing compressed data, that is, to efficiently execute a process of reproducing content when the content is compressed audio data or image data. An object of the present invention is to provide a data processing device, a data processing method, and a content data generation method to be executed.
【0022】[0022]
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面は、
記憶媒体または通信媒体によって提供されるコンテンツ
データの再生処理を行なうデータ処理装置であり、圧縮
されたコンテンツと該圧縮コンテンツの伸長処理プログ
ラムとを含むコンテンツデータのコンテンツデータ解析
を実行し、該コンテンツデータから圧縮コンテンツと、
伸長処理プログラムの抽出処理を実行するコンテンツデ
ータ解析部と、前記コンテンツデータ解析部の解析結果
として得られたコンテンツデータに含まれる伸長処理プ
ログラムを用いて該コンテンツデータに含まれる圧縮コ
ンテンツの伸長処理を実行する伸長処理部と、を有する
ことを特徴とするデータ処理装置にある。SUMMARY OF THE INVENTION A first aspect of the present invention is as follows.
A data processing device that performs a process of reproducing content data provided by a storage medium or a communication medium, executes content data analysis of content data including compressed content and a decompression processing program of the compressed content, and executes the content data analysis. And compressed content from
A content data analysis unit that executes an extraction process of a decompression processing program; and a decompression process of compressed content included in the content data using a decompression processing program included in the content data obtained as an analysis result of the content data analysis unit. And a decompression processing unit to execute the data processing apparatus.
【0023】さらに、本発明のデータ処理装置の一実施
態様において、前記コンテンツデータ解析部によって抽
出された圧縮コンテンツを格納するデータ記憶部と、前
記コンテンツデータ解析部によって抽出された伸長処理
プログラムを格納するプログラム記憶部とを有し、前記
伸長処理部は、前記データ記憶部に記憶された圧縮コン
テンツに対して、前記プログラム記憶部に記憶された伸
長処理プログラムを適用して伸長処理を実行する構成を
有することを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing device of the present invention, a data storage unit for storing the compressed content extracted by the content data analysis unit, and a decompression processing program extracted by the content data analysis unit are stored. And a decompression processing unit that performs decompression processing by applying a decompression processing program stored in the program storage unit to the compressed content stored in the data storage unit. It is characterized by having.
【0024】さらに、本発明のデータ処理装置の一実施
態様において、前記コンテンツデータ解析部は、前記コ
ンテンツデータに含まれるヘッダ情報に基づいてコンテ
ンツデータの構成情報を取得してコンテンツデータの解
析を行なう構成であることを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing apparatus according to the present invention, the content data analysis unit acquires configuration information of the content data based on header information included in the content data and analyzes the content data. It is characterized by having a configuration.
【0025】さらに、本発明のデータ処理装置の一実施
態様において、前記ヘッダ情報には、圧縮コンテンツの
再生優先順位情報が含まれ、前記伸長処理部において伸
長処理対象となる圧縮コンテンツが複数ある場合、前記
伸長処理部は、前記コンテンツデータ解析部において取
得されたヘッダ情報中の優先順位情報に基づいて、該優
先順位に従って順次コンテンツ伸長処理を実行する構成
であることを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing apparatus of the present invention, the header information includes reproduction priority information of the compressed content, and the decompression processing unit includes a plurality of compressed contents to be decompressed. The decompression processing unit is configured to sequentially execute content decompression processing in accordance with the priority, based on the priority information in the header information acquired by the content data analysis unit.
【0026】さらに、本発明のデータ処理装置の一実施
態様において、前記データ処理装置は、さらに、伸長処
理対象となる圧縮コンテンツの情報を表示する表示手段
と、前記表示手段に表示されたコンテンツ情報から選択
された再生コンテンツ識別データを入力する入力手段を
有し、前記伸長処理部は、前記入力手段から入力された
再生コンテンツ識別データに基づいて、該識別データに
対応する圧縮コンテンツの伸長処理を実行する構成であ
ることを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing device of the present invention, the data processing device further comprises a display means for displaying information on the compressed content to be subjected to the decompression processing, and content information displayed on the display means. Input means for inputting the reproduction content identification data selected from the above, and the decompression processing unit performs decompression processing of the compressed content corresponding to the identification data based on the reproduction content identification data input from the input means. It is characterized in that it is configured to execute.
【0027】さらに、本発明の第2の側面は、記憶媒体
または通信媒体によって提供されるコンテンツデータの
再生処理を行なうデータ処理装置であり、圧縮コンテン
ツ、または伸長処理プログラムのいずれかを含むコンテ
ンツデータを受領し、受領コンテンツデータに含まれる
ヘッダ情報から該コンテンツデータが圧縮コンテンツで
あるか伸長処理プログラムであるかを判別するととも
に、該コンテンツデータが圧縮コンテンツである場合、
該コンテンツデータのヘッダ情報から、該圧縮コンテン
ツに適用された圧縮処理プログラム種類を取得し、該コ
ンテンツデータが伸長処理プログラムである場合、該コ
ンテンツデータのヘッダ情報から伸長処理プログラム種
類を取得するコンテンツデータ解析部と、圧縮コンテン
ツの伸長処理を実行する伸長処理部とを有し、前記伸長
処理部は、前記コンテンツデータ解析部が解析した圧縮
コンテンツの圧縮処理プログラム種類に対して適用可能
な伸長処理プログラムを、前記コンテンツデータ解析部
によって解析された伸長処理プログラム種類に基づいて
選択し、該選択した伸長処理プログラムによる伸長処理
を実行する構成を有することを特徴とするデータ処理装
置にある。Further, a second aspect of the present invention is a data processing apparatus for performing a reproducing process of content data provided by a storage medium or a communication medium, wherein the content data includes either a compressed content or a decompression program. To determine whether the content data is a compressed content or a decompression program from the header information included in the received content data, and if the content data is a compressed content,
From the header information of the content data, obtain the type of the compression processing program applied to the compressed content, and if the content data is an expansion processing program, obtain the type of the expansion processing program from the header information of the content data. A decompression processing unit for performing decompression processing of the compressed content, the decompression processing unit comprising: a decompression processing program applicable to a compression processing program type of the compressed content analyzed by the content data analysis unit. Is selected based on the type of decompression processing program analyzed by the content data analysis unit, and a decompression process is executed by the selected decompression processing program.
【0028】さらに、本発明のデータ処理装置の一実施
態様において、前記データ処理装置は、さらに、前記コ
ンテンツデータ解析部によって抽出された圧縮コンテン
ツを格納するデータ記憶部と、前記コンテンツデータ解
析部によって抽出された伸長処理プログラムを格納する
プログラム記憶部とを有し、前記伸長処理部は、前記デ
ータ記憶部に記憶された圧縮コンテンツに対して、前記
プログラム記憶部に記憶された伸長処理プログラムを適
用して伸長処理を実行する構成を有することを特徴とす
る。Further, in one embodiment of the data processing device of the present invention, the data processing device further includes a data storage unit that stores the compressed content extracted by the content data analysis unit, and a data storage unit that stores the compressed content. A program storage unit for storing the extracted decompression processing program, wherein the decompression processing unit applies the decompression processing program stored in the program storage unit to the compressed content stored in the data storage unit And performing a decompression process.
【0029】さらに、本発明のデータ処理装置の一実施
態様において、前記ヘッダ情報には、圧縮コンテンツの
再生優先順位情報が含まれ、伸長処理対象となる圧縮コ
ンテンツが複数ある場合、前記伸長処理部におけるコン
テンツ伸長処理は、前記コンテンツデータ解析部におい
て取得されたヘッダ情報中の優先順位情報に基づいて、
該優先順位に従って順次実行する構成であることを特徴
とする。Further, in one embodiment of the data processing apparatus of the present invention, the header information includes playback priority information of the compressed content, and when there are a plurality of compressed contents to be expanded, the expansion processing section The content decompression process in is based on the priority information in the header information acquired by the content data analysis unit,
The present invention is characterized in that it is configured to execute sequentially according to the priority order.
【0030】さらに、本発明のデータ処理装置の一実施
態様において、前記データ処理装置は、伸長処理プログ
ラムを検索する検索手段を有し、前記検索手段は、前記
コンテンツデータ解析部が解析した圧縮コンテンツの圧
縮処理プログラム種類に対して適用可能な伸長処理プロ
グラムを、前記データ処理装置がアクセス可能なプログ
ラム格納手段を検索対象として検索する構成であること
を特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing apparatus of the present invention, the data processing apparatus has a search unit for searching for a decompression program, and the search unit includes a compressed content analyzed by the content data analysis unit. The present invention is characterized in that a decompression processing program applicable to the above-mentioned compression processing program type is searched for a program storage means accessible by the data processing apparatus as a search target.
【0031】さらに、本発明のデータ処理装置の一実施
態様において、前記データ処理装置は、さらに、伸長処
理対象となる圧縮コンテンツの情報を表示する表示手段
と、前記表示手段に表示されたコンテンツ情報から選択
された再生コンテンツ識別データを入力する入力手段を
有し、前記伸長処理部は、前記入力手段から入力された
再生コンテンツ識別データに基づいて、該識別データに
対応する圧縮コンテンツの伸長処理を実行する構成であ
ることを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing device of the present invention, the data processing device further comprises a display means for displaying information of the compressed content to be subjected to the decompression processing, and content information displayed on the display means. Input means for inputting the reproduction content identification data selected from the above, and the decompression processing unit performs decompression processing of the compressed content corresponding to the identification data based on the reproduction content identification data input from the input means. It is characterized in that it is configured to execute.
【0032】さらに、本発明の第3の側面は、記憶媒体
または通信媒体によって提供されるコンテンツデータの
再生処理を行なうデータ処理方法であり、圧縮されたコ
ンテンツと該圧縮コンテンツの伸長処理プログラムとを
含むコンテンツデータのコンテンツデータ解析を実行
し、該コンテンツデータから圧縮コンテンツと、伸長処
理プログラムの抽出処理を実行するコンテンツデータ解
析ステップと、前記コンテンツデータ解析ステップの解
析結果として得られたコンテンツデータに含まれる伸長
処理プログラムを用いて該コンテンツデータに含まれる
圧縮コンテンツの伸長処理を実行する伸長処理ステップ
と、を有することを特徴とするデータ処理方法にある。Further, a third aspect of the present invention is a data processing method for reproducing content data provided by a storage medium or a communication medium. The data processing method comprises the steps of: Executing a content data analysis of the content data including the content data, extracting a compressed content and an expansion processing program from the content data, and a content data analysis step of extracting the content data from the content data. And a decompression process step of performing a decompression process of the compressed content included in the content data using the decompression processing program to be executed.
【0033】さらに、本発明のデータ処理方法の一実施
態様において、前記データ処理方法は、さらに、前記コ
ンテンツデータ解析ステップによって抽出された圧縮コ
ンテンツを格納するデータ記憶ステップと、前記コンテ
ンツデータ解析部によって抽出された伸長処理プログラ
ムを格納するプログラム記憶ステップとを有し、前記伸
長処理ステップは、前記データ記憶ステップにおいて記
憶された圧縮コンテンツに対して、前記プログラム記憶
ステップにおいて記憶された伸長処理プログラムを適用
して伸長処理を実行する構成を有することを特徴とす
る。Further, in one embodiment of the data processing method of the present invention, the data processing method further includes a data storage step of storing the compressed content extracted by the content data analysis step, A program storing step of storing the extracted decompression processing program, wherein the decompression processing step applies the decompression processing program stored in the program storage step to the compressed content stored in the data storage step And performing a decompression process.
【0034】さらに、本発明のデータ処理方法の一実施
態様において、前記コンテンツデータ解析ステップは、
前記コンテンツデータに含まれるヘッダ情報に基づいて
コンテンツデータの構成情報を取得してコンテンツデー
タの解析を行なうことを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing method of the present invention, the content data analyzing step includes:
The content data is configured to be obtained based on header information included in the content data, and the content data is analyzed.
【0035】さらに、本発明のデータ処理方法の一実施
態様において、前記ヘッダ情報には、圧縮コンテンツの
再生優先順位情報が含まれ、前記伸長処理部において伸
長処理対象となる圧縮コンテンツが複数ある場合、前記
伸長処理ステップは、前記コンテンツデータ解析ステッ
プにおいて取得されたヘッダ情報中の優先順位情報に基
づいて、該優先順位に従って順次コンテンツ伸長処理を
実行することを特徴とする。In one embodiment of the data processing method of the present invention, the header information includes reproduction priority information of the compressed content, and the decompression processing unit includes a plurality of compressed contents to be subjected to decompression processing. In the decompression processing step, based on the priority information in the header information acquired in the content data analysis step, the content decompression processing is sequentially performed according to the priority.
【0036】さらに、本発明のデータ処理方法の一実施
態様において、前記データ処理方法は、さらに、伸長処
理対象となる圧縮コンテンツの情報を表示手段に表示す
る表示ステップと、前記表示手段に表示されたコンテン
ツ情報から選択された再生コンテンツ識別データを入力
する入力する入力ステップとを有し、前記伸長処理ステ
ップは、前記入力ステップにおいて入力された再生コン
テンツ識別データに基づいて、該識別データに対応する
圧縮コンテンツの伸長処理を実行することを特徴とす
る。Further, in one embodiment of the data processing method of the present invention, the data processing method further comprises a display step of displaying on the display means information of the compressed content to be decompressed, and a display step of displaying the information on the display means. An input step of inputting the reproduction content identification data selected from the received content information, wherein the decompression processing step corresponds to the reproduction content identification data based on the reproduction content identification data input in the input step. It is characterized in that a decompression process of the compressed content is executed.
【0037】さらに、本発明の第4の側面は、記憶媒体
または通信媒体によって提供されるコンテンツデータの
再生処理を行なうデータ処理方法であり、圧縮コンテン
ツ、または伸長処理プログラムのいずれかを含むコンテ
ンツデータを受領し、受領コンテンツデータに含まれる
ヘッダ情報から該コンテンツデータが圧縮コンテンツで
あるか伸長処理プログラムであるかを判別するととも
に、該コンテンツデータが圧縮コンテンツである場合、
該コンテンツデータのヘッダ情報から、該圧縮コンテン
ツに適用された圧縮処理プログラム種類を取得し、該コ
ンテンツデータが伸長処理プログラムである場合、該コ
ンテンツデータのヘッダ情報から伸長処理プログラム種
類を取得するコンテンツデータ解析ステップと、前記コ
ンテンツデータ解析ステップにおいて解析した圧縮コン
テンツの圧縮処理プログラム種類に対して適用可能な伸
長処理プログラムを、前記コンテンツデータ解析ステッ
プによって解析された伸長処理プログラム種類に基づい
て選択する選択ステップと、前記選択ステップにおいて
選択した伸長処理プログラムによる伸長処理を実行する
伸長処理ステップと、を有することを特徴とするデータ
処理方法にある。Further, a fourth aspect of the present invention is a data processing method for performing a reproduction process of content data provided by a storage medium or a communication medium, wherein the content data includes either a compressed content or a decompression program. To determine whether the content data is a compressed content or a decompression program from the header information included in the received content data, and if the content data is a compressed content,
From the header information of the content data, obtain the type of the compression processing program applied to the compressed content, and if the content data is an expansion processing program, obtain the type of the expansion processing program from the header information of the content data. An analysis step, and a selection step of selecting a decompression processing program applicable to a compression processing program type of the compressed content analyzed in the content data analysis step based on the decompression processing program type analyzed by the content data analysis step. And a decompression processing step of performing decompression processing by the decompression processing program selected in the selection step.
【0038】さらに、本発明のデータ処理方法の一実施
態様において、前記データ処理方法は、さらに、前記コ
ンテンツデータ解析部によって抽出された圧縮コンテン
ツを格納するデータ記憶ステップと、前記コンテンツデ
ータ解析部によって抽出された伸長処理プログラムを格
納するプログラム記憶ステップとを有し、前記伸長処理
ステップは、前記データ記憶ステップにおいて記憶され
た圧縮コンテンツに対して、前記プログラム記憶ステッ
プにおいて記憶された伸長処理プログラムを適用して伸
長処理を実行することを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing method of the present invention, the data processing method further includes a data storage step of storing the compressed content extracted by the content data analysis unit, A program storing step of storing the extracted decompression processing program, wherein the decompression processing step applies the decompression processing program stored in the program storage step to the compressed content stored in the data storage step And execute the decompression process.
【0039】さらに、本発明のデータ処理方法の一実施
態様において、前記ヘッダ情報には、圧縮コンテンツの
再生優先順位情報が含まれ、伸長処理対象となる圧縮コ
ンテンツが複数ある場合、前記伸長処理ステップは、前
記コンテンツデータ解析ステップにおいて取得されたヘ
ッダ情報中の優先順位情報に基づいて、該優先順位に従
って順次実行することを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing method of the present invention, the header information includes playback priority information of the compressed content. Are sequentially executed according to the priority order based on the priority order information in the header information acquired in the content data analysis step.
【0040】さらに、本発明のデータ処理方法の一実施
態様において、前記データ処理方法は、さらに、伸長処
理プログラムを検索する検索ステップを有し、前記検索
ステップは、前記コンテンツデータ解析ステップにおい
て解析した圧縮コンテンツの圧縮処理プログラム種類に
対して適用可能な伸長処理プログラムを、アクセス可能
なプログラム格納手段を検索対象として検索することを
特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing method of the present invention, the data processing method further includes a search step of searching for a decompression processing program, wherein the search step is analyzed in the content data analysis step. A decompression processing program applicable to the compression processing program type of the compressed content is searched by making the accessible program storage means a search target.
【0041】さらに、本発明のデータ処理方法の一実施
態様において、前記データ処理方法は、さらに、伸長処
理対象となる圧縮コンテンツの情報を表示手段に表示す
る表示ステップと、前記表示手段に表示されたコンテン
ツ情報から選択された再生コンテンツ識別データを入力
する入力する入力ステップとを有し、前記伸長処理ステ
ップは、前記入力手段から入力された再生コンテンツ識
別データに基づいて、該識別データに対応する圧縮コン
テンツの伸長処理を実行することを特徴とする。Further, in one embodiment of the data processing method of the present invention, the data processing method further comprises a display step of displaying information of the compressed content to be decompressed on the display means, and a display step of displaying the information on the display means. An input step of inputting the reproduction content identification data selected from the received content information, wherein the decompression processing step corresponds to the reproduction content identification data based on the reproduction content identification data input from the input means. It is characterized in that a decompression process of the compressed content is executed.
【0042】さらに、本発明の第5の側面は、記憶媒体
または通信媒体によって提供するコンテンツデータの生
成処理を行なうコンテンツデータ生成方法であり、圧縮
されたコンテンツと該圧縮コンテンツの伸長処理プログ
ラムとを組み合わせたコンテンツデータを生成すること
を特徴とするコンテンツデータ生成方法にある。Further, a fifth aspect of the present invention is a content data generating method for generating content data provided by a storage medium or a communication medium, wherein the method comprises the steps of: A content data generation method is characterized by generating combined content data.
【0043】さらに、本発明のコンテンツデータ生成方
法の一実施態様において、さらに、前記コンテンツデー
タのヘッダ情報として該コンテンツデータの構成情報を
付加することを特徴とする。Further, in one embodiment of the content data generating method of the present invention, the content data is further provided with configuration information of the content data as header information of the content data.
【0044】さらに、本発明のコンテンツデータ生成方
法の一実施態様において、さらに、前記コンテンツデー
タのヘッダ情報として、該コンテンツデータに含まれる
コンテンツの再生優先順位情報を付加することを特徴と
する。Further, in one embodiment of the content data generating method of the present invention, the content data includes, as header information, playback priority information of the content included in the content data.
【0045】さらに、本発明の第6の側面は、記憶媒体
または通信媒体によって提供されるコンテンツデータの
生成処理を行なうコンテンツデータ生成方法であり、コ
ンテンツデータが圧縮コンテンツであるか伸長処理プロ
グラムであるかを識別するコンテンツデータ種類をヘッ
ダ情報として付加し、該コンテンツデータが圧縮コンテ
ンツである場合は、該圧縮コンテンツに適用された圧縮
処理プログラム種類をヘッダ情報として付加し、該コン
テンツデータが伸長処理プログラムである場合は、伸長
処理プログラム種類をヘッダ情報として付加したコンテ
ンツデータを生成することを特徴とするコンテンツデー
タ生成方法にある。Further, a sixth aspect of the present invention is a content data generating method for generating content data provided by a storage medium or a communication medium, wherein the content data is a compressed content or a decompression processing program. If the content data is compressed content, the type of the compression processing program applied to the compressed content is added as header information, and the content data is added to the decompression processing program. The content data generation method is characterized by generating content data to which a decompression processing program type is added as header information.
【0046】さらに、本発明のコンテンツデータ生成方
法の一実施態様において、前記コンテンツデータのヘッ
ダ情報として、該コンテンツデータに含まれるコンテン
ツの再生優先順位情報を付加することを特徴とする。Further, in one embodiment of the content data generation method according to the present invention, reproduction priority information of the content included in the content data is added as header information of the content data.
【0047】さらに、本発明の第7の側面は、記憶媒体
または通信媒体によって提供されるコンテンツデータの
再生処理をコンピュータ・システム上で実行せしめるコ
ンピュータ・プログラムを提供するプログラム提供媒体
であって、前記コンピュータ・プログラムは、圧縮され
たコンテンツと該圧縮コンテンツの伸長処理プログラム
とを含むコンテンツデータのコンテンツデータ解析を実
行し、該コンテンツデータから圧縮コンテンツと、伸長
処理プログラムの抽出処理を実行するコンテンツデータ
解析ステップと、前記コンテンツデータ解析ステップの
解析結果として得られたコンテンツデータに含まれる伸
長処理プログラムを用いて該コンテンツデータに含まれ
る圧縮コンテンツの伸長処理を実行する伸長処理ステッ
プと、を有することを特徴とするプログラム提供媒体に
ある。Further, a seventh aspect of the present invention is a program providing medium for providing a computer program for causing a computer system to execute a reproduction process of content data provided by a storage medium or a communication medium, The computer program executes content data analysis of content data including compressed content and a decompression processing program for the compressed content, and executes a content data analysis for extracting compressed content and decompression processing program from the content data. And a decompression processing step of executing decompression processing of compressed content included in the content data using a decompression processing program included in the content data obtained as an analysis result of the content data analysis step. In program providing medium characterized.
【0048】本発明に係るプログラム提供媒体は、例え
ば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピ
ュータ・システムに対して、コンピュータ・プログラム
をコンピュータ可読な形式で提供する媒体である。媒体
は、CDやFD、MOなどの記憶媒体、あるいは、ネッ
トワークなどの伝送媒体など、その形態は特に限定され
ない。The program providing medium according to the present invention is, for example, a medium that provides a computer program in a computer-readable format to a general-purpose computer system capable of executing various program codes. The form of the medium is not particularly limited, such as a storage medium such as a CD, an FD, and an MO, and a transmission medium such as a network.
【0049】このようなプログラム提供媒体は、コンピ
ュータ・システム上で所定のコンピュータ・プログラム
の機能を実現するための、コンピュータ・プログラムと
提供媒体との構造上又は機能上の協働的関係を定義した
ものである。換言すれば、該提供媒体を介してコンピュ
ータ・プログラムをコンピュータ・システムにインスト
ールすることによって、コンピュータ・システム上では
協働的作用が発揮され、本発明の他の側面と同様の作用
効果を得ることができるのである。Such a program providing medium defines a structural or functional cooperative relationship between the computer program and the providing medium in order to realize a predetermined computer program function on a computer system. Things. In other words, by installing the computer program into the computer system via the providing medium, a cooperative operation is exerted on the computer system, and the same operation and effect as the other aspects of the present invention can be obtained. You can do it.
【0050】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。[0050] Still other objects, features and advantages of the present invention are:
It will become apparent from the following more detailed description based on the embodiments of the present invention and the accompanying drawings.
【0051】[0051]
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。説明の手順は、以下の項目に従って行なう。 (1)データ処理装置構成 (2)コンテンツデータフォーマット (3)データ処理装置において適用可能な暗号処理概要 (4)記録再生器の格納データ構成 (5)記録デバイスの格納データ構成 (6)記録再生器、記録デバイス間における相互認証処
理 (6−1)相互認証処理の概要 (6−2)相互認証時の鍵ブロックの切り替え (7)記録再生器から記録デバイスへのダウンロード処
理 (8)記録デバイス格納情報の記録再生器での再生処理 (9)相互認証後の鍵交換処理 (10)複数のコンテンツデータフォーマットと、各フ
ォーマットに対応するダウンロードおよび再生処理 (11)コンテンツプロバイダにおけるチェック値(I
CV)生成処理態様 (12)マスタ鍵に基づく暗号処理鍵生成構成 (13)暗号処理における暗号強度の制御 (14)コンテンツデータにおける取扱方針中の起動優
先順位に基づくプログラム起動処理 (15)コンテンツ構成および再生(伸長)処理 (16)セーブデータの生成および記録デバイスへの格
納、再生処理 (17)不正機器の排除(リボケーション)構成 (18)セキュアチップ構成および製造方法Embodiments of the present invention will be described below. The procedure of the description is performed according to the following items. (1) Data processing device configuration (2) Content data format (3) Outline of encryption processing applicable in data processing device (4) Storage data configuration of recording / reproducing device (5) Storage data configuration of recording device (6) Recording / reproduction Authentication process between device and recording device (6-1) Outline of mutual authentication process (6-2) Switching of key block at the time of mutual authentication (7) Download process from recording / reproducing device to recording device (8) Recording device (9) Key exchange processing after mutual authentication (10) Plural content data formats and download and reproduction processing corresponding to each format (11) Check value (I) at content provider
CV) Generation processing mode (12) Encryption processing key generation configuration based on master key (13) Control of encryption strength in encryption processing (14) Program activation processing based on activation priority in handling policy for content data (15) Content configuration And playback (decompression) processing (16) Generation of save data and storage / reproduction processing in a recording device (17) Rejection configuration of unauthorized device (18) Secure chip configuration and manufacturing method
【0052】(1)データ処理装置構成 図2に本発明のデータ処理装置の一実施例に係る全体構
成ブロック図を示す。本発明のデータ処理装置は、記録
再生器300と記録デバイス400とを主要構成要素と
する。(1) Configuration of Data Processing Apparatus FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration according to an embodiment of the data processing apparatus of the present invention. The data processing apparatus of the present invention has a recording / reproducing device 300 and a recording device 400 as main components.
【0053】記録再生器300は、例えばパーソナル・
コンピュータ(PC:Personal Computer)、あるいは
ゲーム機器等によって構成される。記録再生器300
は、図2に示すように、記録再生器300における暗号
処理時の記録デバイス400との通信制御を含む統括的
制御を実行する制御部301、暗号処理全般を司る記録
再生器暗号処理部302、記録再生器に接続される記録
デバイス400と認証処理を実行しデータの読み書きを
行う記録デバイスコントローラ303、DVDなどのメ
ディア500から少なくともデータの読み出しを行う読
み取り部304、外部とデータの送受信を行う通信部3
05を有する。The recording / reproducing device 300 is, for example, a personal computer.
It is constituted by a computer (PC: Personal Computer), a game machine, or the like. Recording / reproducing device 300
As shown in FIG. 2, the control unit 301 performs overall control including communication control with the recording device 400 at the time of encryption processing in the recording / reproducing apparatus 300, the recording / reproducing apparatus encryption processing unit 302 that performs overall encryption processing, A recording device controller 303 for performing authentication processing and reading / writing data with a recording device 400 connected to a recording / reproducing device; a reading unit 304 for reading at least data from a medium 500 such as a DVD; and a communication for transmitting / receiving data to / from the outside Part 3
05.
【0054】記録再生器300は、制御部301の制御
により記録デバイス400に対するコンテンツデータの
ダウンロード、記録デバイス400からのコンテンツデ
ータ再生を実行する。記録デバイス400は、記録再生
器300に対して好ましくは着脱可能な記憶媒体、例え
ばメモリカード等であり、EEPROM、フラッシュメ
モリ等の不揮発メモリ、ハードディスク、電池つきRA
Mなどによって構成される外部メモリ402を有する。The recording / reproducing device 300 downloads content data to the recording device 400 and reproduces content data from the recording device 400 under the control of the control unit 301. The recording device 400 is a storage medium preferably detachable from the recording / reproducing device 300, for example, a memory card or the like, a nonvolatile memory such as an EEPROM or a flash memory, a hard disk,
M and the like.
【0055】記録再生器300は、図2の左端に示す記
憶媒体、DVD、CD、FD、HDDに格納されたコン
テンツデータを入力可能なインタフェースとしての読み
取り部304、インターネット等のネットワークから配
信されるコンテンツデータを入力可能なインタフェース
としての通信部305を有し、外部からコンテンツを入
力する。The recording / reproducing device 300 is distributed from a storage medium shown at the left end of FIG. 2, a reading unit 304 as an interface capable of inputting content data stored in a DVD, CD, FD, HDD, or a network such as the Internet. It has a communication unit 305 as an interface capable of inputting content data, and inputs content from outside.
【0056】記録再生器300は、暗号処理部302を
有し、読取部304または通信部305を介して外部か
ら入力されるコンテンツデータを記録デバイス400に
ダウンロード処理する際、あるいはコンテンツデータを
記録デバイス400から再生、実行する際の認証処理、
暗号化処理、復号化処理、さらにデータの検証処理等を
実行する。暗号処理部302は、暗号処理部302全体
を制御する制御部306、暗号処理用の鍵などの情報を
保持し、外部から容易にデータを読み出せないように処
理が施された内部メモリ307、暗号化処理、復号化処
理、認証用のデータの生成・検証、乱数の発生などを行
う暗号/復号化部308から構成されている。The recording / reproducing device 300 has an encryption processing unit 302, and downloads content data input from the outside via the reading unit 304 or the communication unit 305 to the recording device 400, or outputs the content data to the recording device 400. Authentication processing when playing and executing from 400,
It performs encryption processing, decryption processing, data verification processing, and the like. The cryptographic processing unit 302 includes a control unit 306 that controls the entire cryptographic processing unit 302, an internal memory 307 that holds information such as a key for cryptographic processing, and is processed so that data cannot be easily read from the outside. It includes an encryption / decryption unit 308 that performs encryption processing, decryption processing, generation / verification of authentication data, generation of random numbers, and the like.
【0057】制御部301は、例えば、記録再生器30
0に記録デバイス400が装着された際に記録デバイス
コントローラ303を介して記録デバイス400に初期
化命令を送信したり、あるいは、記録再生器暗号処理部
302の暗号/復号化部308と記録デバイス暗号処理
部401の暗号/復号化部406の間で行われる相互認
証処理、チェック値照合処理、暗号化、復号化処理等、
各種処理における仲介処理を行なう。これらの各処理に
ついては、後段で詳細に説明する。The control unit 301 includes, for example, the recording / reproducing device 30
When the recording device 400 is attached to the recording device 400, an initialization command is transmitted to the recording device 400 via the recording device controller 303, or the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 and the recording device encryption Mutual authentication processing performed between the encryption / decryption units 406 of the processing unit 401, check value comparison processing, encryption, decryption processing, etc.
The mediation process in various processes is performed. Each of these processes will be described in detail later.
【0058】暗号処理部302は、前述のように認証処
理、暗号化処理、復号化処理、さらにデータの検証処理
等を実行する処理部であり、暗号処理制御部306、内
部メモリ307、暗号/復号化部308を有する。The cryptographic processing unit 302 is a processing unit that executes authentication processing, encryption processing, decryption processing, data verification processing, and the like, as described above. The cryptographic processing control unit 306, internal memory 307, It has a decoding unit 308.
【0059】暗号処理制御部306は、記録再生器30
0において実行される認証処理、暗号化/復号化処理等
の暗号処理全般に関する制御を実行する制御部であり、
例えば、記録再生器300と記録デバイス400との間
で実行される認証処理の完了時における認証完了フラグ
の設定、記録再生器暗号処理部302の暗号/復号化部
308において実行される各種処理、例えばダウンロー
ド、あるいは再生コンテンツデータに関するチェック値
生成処理の実行命令、各種鍵データの生成処理の実行命
令等、暗号処理全般に関する制御を行なう。The encryption processing control unit 306 includes
0, which is a control unit that executes control related to overall encryption processing such as authentication processing and encryption / decryption processing performed at 0.
For example, setting of an authentication completion flag at the time of completion of an authentication process performed between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400, various processes performed in the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302, For example, it performs overall control of the encryption process, such as an instruction to execute a check value generation process for download or reproduction content data, and an instruction to execute various key data generation processes.
【0060】内部メモリ307は、後段で詳細に説明す
るが、記録再生器300において実行される相互認証処
理、チェック値照合処理、暗号化、復号化処理等、各種
処理において必要となる鍵データ、あるいは識別データ
等を格納する。The internal memory 307, which will be described in detail later, includes key data necessary for various processes such as a mutual authentication process, a check value collation process, an encryption process and a decryption process, which are executed in the recording / reproducing device 300. Alternatively, it stores identification data and the like.
【0061】暗号/復号化部308は、内部メモリ30
7に格納された鍵データ等を使用して、外部から入力さ
れるコンテンツデータを記録デバイス400にダウンロ
ード処理する際、あるいは記録デバイス400に格納さ
れたコンテンツデータを記録デバイス400から再生、
実行する際の認証処理、暗号化処理、復号化処理、さら
に所定のチェック値や電子署名の生成・検証、データの
検証、乱数の発生などの処理を実行する。The encryption / decryption unit 308 is provided in the internal memory 30
7 is downloaded to the recording device 400 using the key data stored in the storage device 7, or the content data stored in the recording device 400 is reproduced from the recording device 400.
It performs authentication processing, encryption processing, and decryption processing at the time of execution, as well as processing such as generation / verification of a predetermined check value and an electronic signature, data verification, and generation of a random number.
【0062】ここで、記録再生器暗号処理部302の内
部メモリ307は、暗号鍵などの重要な情報を保持して
いるため、外部から不正に読み出しにくい構造にしてお
く必要がある。従って、暗号処理部302は、外部から
アクセスしにくい構造を持った半導体チップで構成さ
れ、多層構造を有し、その内部のメモリはアルミニュウ
ム層等のダミー層に挟まれるか、最下層に構成され、ま
た、動作する電圧または/かつ周波数の幅が狭い等、外
部から不正にデータの読み出しが難しい特性を有する耐
タンパメモリとして構成される。この構成については、
後段で詳細に説明する。Here, since the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 holds important information such as an encryption key, it is necessary to have a structure that is difficult to read illegally from the outside. Therefore, the cryptographic processing unit 302 is configured by a semiconductor chip having a structure that is difficult to access from the outside, has a multilayer structure, and the internal memory is sandwiched by a dummy layer such as an aluminum layer or configured in a lowermost layer. In addition, the memory is configured as a tamper-resistant memory having a characteristic that it is difficult to read data illegally from the outside, such as a narrow operating voltage and / or frequency range. For this configuration,
This will be described in detail later.
【0063】記録再生器300は、これらの暗号処理機
能の他に、中央演算処理装置(メインCPU:Central
Processing Unit)106、RAM(Random Access Mem
ory)107、ROM(Read Only Memory)108、AV
処理部109、入力インタフェース110、PIO(パ
ラレルI/Oインタフェース)111、SIO(シリア
ルI/Oインタフェース)112を備えている。The recording / reproducing device 300 has a central processing unit (main CPU: Central CPU) in addition to these encryption processing functions.
Processing Unit) 106, RAM (Random Access Mem)
ory) 107, ROM (Read Only Memory) 108, AV
A processing unit 109, an input interface 110, a PIO (parallel I / O interface) 111, and an SIO (serial I / O interface) 112 are provided.
【0064】中央演算処理装置(メインCPU:Centra
l Processing Unit)106、RAM(Random Access M
emory)107、ROM(Read Only Memory)108は、
記録再生器300本体の制御系として機能する構成部で
あり、主として記録再生器暗号処理部302で復号され
たデータの再生を実行する再生処理部として機能する。
例えば中央演算処理装置(メインCPU:Central Proc
essing Unit)106は、制御部301の制御のもとに
記録デバイスから読み出されて復号されたコンテンツデ
ータをAV処理部109へ出力する等、コンテンツの再
生、実行に関する制御を行なう。Central processing unit (Main CPU: Centra
l Processing Unit) 106, RAM (Random Access M)
emory) 107 and ROM (Read Only Memory) 108
This is a component functioning as a control system of the recording / reproducing device 300 main body, and mainly functions as a reproduction processing unit for executing reproduction of data decrypted by the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
For example, a central processing unit (main CPU: Central Proc)
The essing unit (106) controls the reproduction and execution of the content, such as outputting the content data read and decoded from the recording device to the AV processing unit 109 under the control of the control unit 301.
【0065】RAM107は、CPU106における各
種処理用の主記憶メモリとして使用され、メインCPU
106による処理のための作業領域として使用される。
ROM108は、メインCPU106で起動されるOS
等を立ち上げるための基本プログラム等が格納される。The RAM 107 is used as a main storage memory for various processes in the CPU 106, and
It is used as a work area for processing by 106.
The ROM 108 stores an OS started by the main CPU 106.
A basic program for starting up the program is stored.
【0066】AV処理部109は、具体的には、例えば
MPEG2デコーダ、ATRACデコーダ、MP3デコ
ーダ等のデータ圧縮伸長処理機構を有し、記録再生器本
体に付属または接続された図示しないディスプレイまた
はスピーカ等のデータ出力機器に対するデータ出力のた
めの処理を実行する。The AV processing unit 109 specifically has a data compression / decompression processing mechanism such as an MPEG2 decoder, ATRAC decoder, MP3 decoder, etc., and a display or a speaker (not shown) attached or connected to the recording / reproducing unit. For data output to the data output device.
【0067】入力インタフェース110は、接続された
コントローラ、キーボード、マウス等、各種の入力手段
からの入力データをメインCPU106に出力する。メ
インCPU106は、例えば実行中のゲームプログラム
等に基づいて使用者からのコントローラからの指示に従
った処理を実行する。The input interface 110 outputs input data from various input means such as a connected controller, keyboard and mouse to the main CPU 106. The main CPU 106 executes a process according to an instruction from a controller from a user based on, for example, a running game program or the like.
【0068】PIO(パラレルI/Oインタフェース)
111、SIO(シリアルI/Oインタフェース)11
2は、メモリカード、ゲームカートリッジ等の記憶装
置、携帯用電子機器等との接続インタフェースとして使
用される。PIO (Parallel I / O Interface)
111, SIO (serial I / O interface) 11
Reference numeral 2 is used as a connection interface with a storage device such as a memory card or a game cartridge, a portable electronic device, or the like.
【0069】また、メインCPU106は、例えば実行
中のゲーム等に関する設定データ等をセーブデータとし
て記録デバイス400に記憶する際の制御も行なう。こ
の処理の際には、記憶データを制御部301に転送し、
制御部301は必要に応じて暗号処理部302にセーブ
データに関する暗号処理を実行させ、暗号化データを記
録デバイス400に格納する。これらの暗号処理につい
ては、後段で詳細に説明する。The main CPU 106 also performs control when storing, for example, setting data and the like relating to a running game and the like as save data in the recording device 400. In this process, the storage data is transferred to the control unit 301,
The control unit 301 causes the encryption processing unit 302 to execute encryption processing for save data as necessary, and stores the encrypted data in the recording device 400. These encryption processes will be described later in detail.
【0070】記録デバイス400は、前述したように好
ましくは記録再生器300に対して着脱可能な記憶媒体
であり、例えばメモリカードによって構成される。記録
デバイス400は暗号処理部401、外部メモリ402
を有する。The recording device 400 is a storage medium which is preferably detachable from the recording / reproducing device 300 as described above, and is constituted by a memory card, for example. The recording device 400 includes an encryption processing unit 401, an external memory 402
Having.
【0071】記録デバイス暗号処理部401は、記録再
生器300からのコンテンツデータのダウンロード、ま
たは記録デバイス400から記録再生器300へのコン
テンツデータの再生処理時等における記録再生器300
と記録デバイス400間の相互認証処理、暗号化処理、
復号化処理、さらにデータの検証処理等を実行する処理
部であり、記録再生器300の暗号処理部と同様、制御
部、内部メモリ、暗号/復号化部等を有する。これらの
詳細は図3に示す。外部メモリ402は、前述したよう
に、例えばEEPROM等のフラッシュメモリからなる
不揮発メモリ、ハードディスク、電池つきRAMなどに
よって構成され、暗号化されたコンテンツデータ等を格
納する。The recording device encryption processing unit 401 downloads the content data from the recording / reproducing device 300 or reproduces the content data from the recording device 400 to the recording / reproducing device 300.
Authentication processing and encryption processing between the
It is a processing unit that performs a decryption process, a data verification process, and the like, and includes a control unit, an internal memory, an encryption / decryption unit, and the like, like the encryption processing unit of the recording / reproducing device 300. These details are shown in FIG. As described above, the external memory 402 includes a nonvolatile memory such as an EEPROM or a flash memory, a hard disk, a RAM with a battery, and the like, and stores encrypted content data and the like.
【0072】図3は、本発明のデータ処理装置がデータ
供給を受けるコンテンツ提供手段であるメディア50
0、通信手段600から入力されるデータ構成の概略を
示すとともに、これらコンテンツ提供手段500,60
0からコンテンツを入力する記録再生器300と、記録
デバイス400における暗号処理に関する構成を中心と
して、その構成を示した図である。FIG. 3 shows a data processing apparatus according to the present invention in which a medium 50 serving as a content providing means for receiving data is provided.
0, the outline of the data structure input from the communication means 600 is shown, and these content providing means 500, 60
FIG. 3 is a diagram mainly showing a configuration related to encryption processing in a recording / reproducing device 300 for inputting content from 0 and a recording device 400, and showing the configuration thereof.
【0073】メディア500は、例えば光ディスクメデ
ィア、磁気ディスクメディア、磁気テープメディア、半
導体メディア等である。通信手段600は、インターネ
ット通信、ケーブル通信、衛星通信等の、データ通信可
能な手段である。The medium 500 is, for example, an optical disk medium, a magnetic disk medium, a magnetic tape medium, a semiconductor medium, or the like. The communication unit 600 is a unit capable of data communication such as Internet communication, cable communication, satellite communication, and the like.
【0074】図3において、記録再生器300は、コン
テンツ提供手段であるメディア500、通信手段600
から入力されるデータ、すなわち図3に示すような所定
のフォーマットに従ったコンテンツを検証し、検証後に
コンテンツを記録デバイス400に保存する。In FIG. 3, a recording / reproducing device 300 includes a medium 500 serving as content providing means, a communication means 600
, That is, the content according to a predetermined format as shown in FIG. 3, and stores the content in the recording device 400 after the verification.
【0075】図3のメディア500、通信手段600部
分に示すようにコンテンツデータは以下のような構成部
を有する。 識別情報:コンテンツデータの識別子としての識別情
報。 取扱方針:コンテンツデータの構成情報、例えばコンテ
ンツデータを構成するヘッダー部サイズ、コンテンツ部
サイズ、フォーマットのバージョン、コンテンツがプロ
グラムかデータか等を示すコンテンツタイプ、さらにコ
ンテンツがダウンロードした機器だけでしか利用できな
いのか他の機器でも利用できるのか等の利用制限情報等
を含む取扱方針。 ブロック情報:コンテンツブロックの数、ブロックサイ
ズ、暗号化の有無を示す暗号化フラグ等から構成される
ブロック情報。 鍵データ:上述のブロック情報を暗号化する暗号化鍵、
あるいはコンテンツブロックを暗号化するコンテンツ鍵
等からなる鍵データ。 コンテンツブロック:実際の再生対象となるプログラム
データ、音楽、画像データ等からなるコンテンツブロッ
ク。 を有する。なお、コンテンツデータ詳細については、後
段で図4以下を用いてさらに詳細に説明する。As shown in the medium 500 and the communication means 600 in FIG. 3, the content data has the following components. Identification information: identification information as an identifier of content data. Handling policy: Content information of content data, for example, header size, content size, format version, content type indicating whether the content is a program or data, and content only, which can be used only by the device from which the content was downloaded A handling policy that includes usage restriction information, such as whether the device can be used on other devices. Block information: Block information including the number of content blocks, block size, an encryption flag indicating the presence or absence of encryption, and the like. Key data: an encryption key for encrypting the block information described above,
Alternatively, key data including a content key for encrypting the content block. Content block: A content block composed of program data, music, image data, and the like to be actually reproduced. Having. The details of the content data will be described in more detail later with reference to FIG.
【0076】コンテンツデータは、コンテンツ鍵(ここ
では、これをコンテンツ鍵(Content Key(以下、Kc
onとする))と呼ぶ)によって暗号化されて、メディ
ア500、通信手段600から記録再生器300に提供
される。コンテンツは、記録再生器300を介して記録
デバイス400の外部メモリに格納することができる。The content data includes a content key (here, this is referred to as a content key (hereinafter referred to as Kc).
)), and is provided to the recording / reproducing device 300 from the medium 500 and the communication means 600. The content can be stored in an external memory of the recording device 400 via the recording / reproducing device 300.
【0077】例えば、記録デバイス400は、記録デバ
イス内の内部メモリ405に格納された記録デバイス固
有の鍵(ここでは、これを保存鍵(Storage Key(以
下、Kstrとする))と呼ぶ)を用いて、コンテンツ
データに含まれるコンテンツ、及びコンテンツデータの
ヘッダ情報として含まれるブロック情報、各種鍵情報、
例えばコンテンツ鍵Kconなどを暗号化して外部メモ
リ402に記憶する。コンテンツデータの記録再生器3
00から記録デバイス400へのダウンロード処理、あ
るいは記録再生器300による記録デバイス400内に
格納されたコンテンツデータの再生処理においては、機
器間の相互認証処理、コンテンツデータの暗号化、復号
化処理等、所定の手続きが必要となる。これらの処理に
ついては、後段で詳細に説明する。For example, the recording device 400 uses a key unique to the recording device (here, this is called a storage key (hereinafter, referred to as Kstr)) stored in the internal memory 405 in the recording device. The content included in the content data, block information included as header information of the content data, various key information,
For example, the content key Kcon or the like is encrypted and stored in the external memory 402. Content data recording / reproducing device 3
In the process of downloading content data from 00 to the recording device 400 or the process of reproducing content data stored in the recording device 400 by the recording / reproducing device 300, mutual authentication between devices, encryption and decryption of content data, etc. Predetermined procedures are required. These processes will be described later in detail.
【0078】記録デバイス400は、図3に示すように
暗号処理部401、外部メモリ402を有し、暗号処理
部401は、制御部403、通信部404、内部メモリ
405、暗号/復号化部406、外部メモリ制御部40
7を有する。As shown in FIG. 3, the recording device 400 has an encryption processing unit 401 and an external memory 402. The encryption processing unit 401 includes a control unit 403, a communication unit 404, an internal memory 405, and an encryption / decryption unit 406. , External memory control unit 40
Seven.
【0079】記録デバイス400は、暗号処理全般を司
り、外部メモリ402を制御するとともに、記録再生器
300からのコマンドを解釈し、処理を実行する記録デ
バイス暗号処理部401と、コンテンツなどを保持する
外部メモリ402からなる。The recording device 400 controls the external memory 402, controls the external memory 402, interprets the command from the recording / reproducing device 300, and stores the recording device encryption processing unit 401 and the contents. It comprises an external memory 402.
【0080】記録デバイス暗号処理部401は、記録デ
バイス暗号処理部401全体を制御する制御部403、
記録再生器300とデータの送受信を行う通信部40
4、暗号処理用の鍵データなどの情報を保持し、外部か
ら容易に読み出せないように処理が施された内部メモリ
405、暗号化処理、復号化処理、認証用のデータの生
成・検証、乱数の発生などを行う暗号/復号化部40
6、外部メモリ402のデータを読み書きする外部メモ
リ制御部407を有する。The recording device encryption processing unit 401 includes a control unit 403 that controls the entire recording device encryption processing unit 401,
Communication unit 40 for transmitting and receiving data to and from recording / reproducing device 300
4. Internal memory 405 that holds information such as key data for encryption processing and is processed so as not to be easily read from the outside, encryption processing, decryption processing, generation / verification of authentication data, Encryption / decryption unit 40 for generating random numbers
6. It has an external memory control unit 407 for reading and writing data in the external memory 402.
【0081】制御部403は、記録デバイス400にお
いて実行される認証処理、暗号化/復号化処理等の暗号
処理全般に係る制御を実行する制御部であり、例えば、
記録再生器300と記録デバイス400との間で実行さ
れる認証処理の完了時における認証完了フラグの設定、
暗号処理部401の暗号/復号化部406において実行
される各種処理、例えばダウンロード、あるいは再生コ
ンテンツデータに関するチェック値生成処理の実行命
令、各種鍵データの生成処理の実行命令等、暗号処理全
般に関する制御を行なう。The control unit 403 is a control unit that executes control related to the overall encryption processing such as authentication processing and encryption / decryption processing performed in the recording device 400.
Setting of an authentication completion flag when the authentication process performed between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400 is completed;
Various types of processing executed in the encryption / decryption unit 406 of the encryption processing unit 401, for example, an instruction for executing a check value generation process regarding download or reproduction content data, an instruction for executing a generation process for various key data, and the like; Perform
【0082】内部メモリ405は、後段で詳細に説明す
るが、複数のブロックを持つメモリによって構成されて
おり、記録デバイス400において実行される相互認証
処理、チェック値照合処理、暗号化、復号化処理等、各
種処理において必要となる鍵データ、あるいは識別デー
タ等の組を複数格納した構成となっている。As will be described in detail later, the internal memory 405 is configured by a memory having a plurality of blocks, and performs a mutual authentication process, a check value collation process, an encryption process, and a decryption process executed in the recording device 400. And the like, a plurality of sets of key data or identification data required in various processes are stored.
【0083】記録デバイス暗号処理部401の内部メモ
リ405は、先に説明した記録再生器暗号処理部302
の内部メモリ307と同様、暗号鍵などの重要な情報を
保持しているため、外部から不正に読み出しにくい構造
にしておく必要がある。従って、記録デバイス400の
暗号処理部401は、外部からアクセスしにくい構造を
持った半導体チップで構成され、多層構造を有し、その
内部のメモリはアルミニュウム層等のダミー層に挟まれ
るか、最下層に構成され、また、動作する電圧または/
かつ周波数の幅が狭い等、外部から不正にデータの読み
出しが難しい特性とした構成とされる。なお、記録再生
器暗号処理部302は、鍵などの秘密の情報を容易に外
部に漏らさないように構成されたソフトウェアであって
もよい。The internal memory 405 of the recording device encryption processing unit 401 stores the recording / reproducing device encryption processing unit 302 described above.
Like the internal memory 307, important information such as an encryption key is held, so that it is necessary to have a structure that is difficult to read illegally from the outside. Therefore, the encryption processing unit 401 of the recording device 400 is configured by a semiconductor chip having a structure that is difficult to access from the outside, has a multilayer structure, and the internal memory is sandwiched between dummy layers such as an aluminum layer, A lower voltage and / or operating voltage
In addition, the configuration is such that it is difficult to read data illegally from the outside, such as a narrow frequency range. Note that the recording / reproducing device encryption processing unit 302 may be software configured so that secret information such as a key is not easily leaked to the outside.
【0084】暗号/復号化部406は、記録再生器30
0からのコンテンツデータのダウンロード処理、記録デ
バイス400の外部メモリ402に格納されたコンテン
ツデータの再生処理、あるいは、記録再生器300と記
録デバイス400間の相互認証処理の際、内部メモリ4
05に格納された鍵データ等を使用して、データの検証
処理、暗号化処理、復号化処理、所定のチェック値や電
子署名の生成・検証、乱数の発生などの処理等を実行す
る。The encryption / decryption unit 406 includes the recording / reproducing unit 30
0, the content data stored in the external memory 402 of the recording device 400, or the mutual authentication process between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400.
By using the key data and the like stored in the storage unit 05, data verification processing, encryption processing, decryption processing, generation and verification of a predetermined check value and an electronic signature, generation of a random number, and the like are executed.
【0085】通信部404は、記録再生器300の記録
デバイスコントローラ303に接続され、記録再生器3
00の制御部301、あるいは、記録デバイス403の
制御部403の制御に従って、コンテンツデータのダウ
ンロード処理、再生処理、あるいは、相互認証処理の際
の記録再生器300と記録デバイス400間の転送デー
タの通信を行なう。The communication unit 404 is connected to the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300 and
Communication of transfer data between the recording / reproducing unit 300 and the recording device 400 during the download processing, the reproduction processing, or the mutual authentication processing of the content data in accordance with the control of the control unit 301 of FIG. Perform
【0086】(2)コンテンツデータフォーマット 次に、図4乃至図6を用いて、本発明のシステムにおけ
るメディア500に格納され、またはデータ通信手段6
00上を流通するデータのデータフォーマットについて
説明する。(2) Content Data Format Next, referring to FIGS. 4 to 6, the contents data format stored in the medium 500 or the data communication means 6 in the system of the present invention will be described.
The data format of data circulating over 00 will be described.
【0087】図4に示す構成がコンテンツデータ全体の
フォーマットを示す図であり、図5に示す構成がコンテ
ンツデータのヘッダ部の一部を構成する「取扱方針」の
詳細を示す図であり、図6に示す構成がコンテンツデー
タのヘッダ部の一部を構成する「ブロック情報」の詳細
を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a format of the entire content data, and FIG. 5 is a diagram showing details of a “handling policy” constituting a part of a header portion of the content data. FIG. 6 is a diagram showing details of “block information” which constitutes a part of a header part of content data in the configuration shown in FIG.
【0088】なお、ここでは、本発明のシステムにおい
て適用されるデータフォーマットの代表的な一例につい
て説明するが、本発明のシステムでは、例えばゲームプ
ログラムに対応したフォーマット、音楽データ等のリア
ルタイム処理に適したフォーマット等、異なる複数のデ
ータフォーマットが利用可能であり、これらのフォーマ
ットの態様については、後段「(10)複数のコンテン
ツデータフォーマットと、各フォーマットに対応するダ
ウンロードおよび再生処理」において、さらに詳しく述
べる。Here, a representative example of a data format applied in the system of the present invention will be described. However, the system of the present invention is suitable for real-time processing of a format corresponding to a game program, music data, and the like. A plurality of different data formats, such as a plurality of data formats, can be used, and the aspects of these formats will be described in more detail later in “(10) Multiple Content Data Formats and Download and Playback Processing Corresponding to Each Format” .
【0089】図4に示すデータフォーマットにおいて、
グレーで示す部分は暗号化されたデータであり、二重枠
の部分は改竄チェックデータ、その他の白い部分は暗号
化されていない平文のデータである。暗号化部の暗号化
鍵は、それぞれの枠の左に示す鍵である。図4に示す例
においては、コンテンツ部の各ブロック(コンテンツブ
ロックデータ)に暗号化されたものと暗号化されていな
いものとが混在している。これらの形態は、コンテンツ
データに応じて異なるものであり、データに含まれるす
べてのコンテンツブロックデータが暗号化されている構
成であってもよい。In the data format shown in FIG.
The part shown in gray is the encrypted data, the part in the double frame is tampering check data, and the other white parts are unencrypted plaintext data. The encryption key of the encryption unit is a key shown on the left of each frame. In the example shown in FIG. 4, each block (content block data) of the content section includes both encrypted and unencrypted blocks. These modes are different depending on the content data, and all the content block data included in the data may be encrypted.
【0090】図4に示すように、データフォーマット
は、ヘッダー部とコンテンツ部に分かれており、ヘッダ
ー部は、識別情報(Content ID)、取扱方針(Usage
Policy)、チェック値A(Integrity Check Value A
(以下、ICVaとする))、ブロック情報鍵(Block
Information Table Key(以下、Kbitとする))、
コンテンツ鍵Kcon、ブロック情報(Block Informat
ion Table(以下、BITとする))、チェック値B
(ICVb)、総チェック値(ICVt)により構成さ
れており、コンテンツ部は、複数のコンテンツブロック
(例えば暗号化されたコンテンツと、暗号化されていな
いコンテンツ)から構成されている。As shown in FIG. 4, the data format is divided into a header section and a content section. The header section includes identification information (Content ID), a handling policy (Usage
Policy, Check Value A (Integrity Check Value A)
(Hereinafter referred to as ICVa)), a block information key (Block
Information Table Key (Kbit),
Content key Kcon, block information (Block Informat
ion Table (hereinafter referred to as BIT)), check value B
(ICVb) and the total check value (ICVt), and the content section is composed of a plurality of content blocks (for example, encrypted content and unencrypted content).
【0091】ここで、識別情報は、コンテンツを識別す
るための個別の識別子(Content ID)を示し
ている。取扱方針は、図5にその詳細を示すように、ヘ
ッダー部分のサイズを示すヘッダーサイズ(Header Len
gth)、コンテンツ部分のサイズを示すコンテンツサイ
ズ(Content Length)、フォーマットのバージョン情報
を示すフォーマットバージョン(Format Version)、フ
ォーマットの種類を示すフォーマットタイプ(Format T
ype)、コンテンツ部に保存されているコンテンツがプ
ログラムなのか、データなのか等コンテンツの種類を示
すコンテンツタイプ(Content Type)、コンテンツタイ
プがプログラムである場合の起動優先順位を示す起動優
先順位情報(Operation Priority)、このフォーマット
に従ってダウンロードされたコンテンツが、ダウンロー
ドした機器だけでしか利用できないのか、他の同様な機
器でも利用できるのかを示す利用制限情報(Localizati
onField)、このフォーマットに従ってダウンロードさ
れたコンテンツが、ダウンロードした機器から他の同様
な機器に複製できるのか否かを示す複製制限情報(Copy
Permission)、このフォーマットに従ってダウンロー
ドされたコンテンツが、ダウンロードした機器から他の
同様な機器に移動できるのか否かを示す移動制限情報
(Move Permission)、コンテンツ部内のコンテンツブ
ロックを暗号するのに使用したアルゴリズムを示す暗号
アルゴリズム(Encryption Algorithm)、コンテンツ部
内のコンテンツを暗号化するのに使用したアルゴリズム
の使用方法を示す暗号化モード(Encryption Mode)、
チェック値の生成方法を示す検証方法(Integrity Chec
k Method)から構成されている。Here, the identification information indicates an individual identifier (Content ID) for identifying the content. As shown in FIG. 5, the handling policy is a header size (Header Len
gth), a content size (Content Length) indicating the size of the content portion, a format version (Format Version) indicating format version information, and a format type (Format T) indicating a format type.
ype), a content type (Content Type) indicating the type of content such as whether the content stored in the content section is a program or data, and activation priority information (ACT) indicating the activation priority when the content type is a program. Operation Priority), usage restriction information (Localizati) indicating whether the content downloaded according to this format can be used only by the device that downloaded it or can be used by other similar devices.
onField), and copy restriction information (Copy restriction information) indicating whether the content downloaded according to this format can be copied from the downloaded device to another similar device.
Permission), movement restriction information (Move Permission) indicating whether content downloaded according to this format can be transferred from the downloaded device to another similar device, and an algorithm used to encrypt the content block in the content part. An encryption algorithm that indicates the use of the algorithm used to encrypt the content in the content section.
Verification method that shows how to generate check values (Integrity Chec
k Method).
【0092】なお、上述した取扱方針に記録するデータ
項目は、1つの例であり、対応するコンテンツデータの
態様に応じて様々な取扱方針情報を記録することが可能
である。例えば後段の「(17)不正機器の排除(リボ
ケーション)構成」で詳しく述べるが、不正な記録再生
器の識別子をデータとして記録して、利用開始時の照合
によって不正機器によるコンテンツ利用を排除するよう
に構成することも可能である。[0092] The data items recorded in the above-mentioned handling policy are one example, and various handling policy information can be recorded according to the form of the corresponding content data. For example, as will be described in detail in “(17) Elimination of unauthorized device (revocation) configuration” in the later stage, an identifier of an unauthorized recording / reproducing device is recorded as data, and the use of content by the unauthorized device is excluded by collation at the start of use. Such a configuration is also possible.
【0093】チェック値A,ICVaは、識別情報、取
扱方針の改竄を検証するためのチェック値である。コン
テンツデータ全体ではなく部分データのチェック値、す
なわち部分チェック値として機能する。データブロック
情報鍵Kbitは、ブロック情報を暗号化するのに用い
られ、コンテンツ鍵Kconは、コンテンツブロックを
暗号化するのに用いられる。なお、ブロック情報鍵Kb
it及びコンテンツ鍵Kconは、メディア500上お
よび通信手段600上では後述する配送鍵(Distributi
on Key(以下、Kdisとする))で暗号化されてい
る。The check values A and ICVa are check values for verifying falsification of the identification information and the handling policy. It functions as a check value of partial data, not the entire content data, ie, a partial check value. The data block information key Kbit is used to encrypt block information, and the content key Kcon is used to encrypt content blocks. The block information key Kb
It and the content key Kcon are provided on a distribution key (Distributi
on Key (hereinafter, referred to as Kdis).
【0094】ブロック情報の詳細を図6に示す。なお、
図6のブロック情報は、図4から理解されるようにすべ
てブロック情報鍵Kbitによって暗号化されているデ
ータである。ブロック情報は、図6に示すように、コン
テンツブロックの数を示すコンテンツブロック数(Bloc
k Number)とN個のコンテンツブロック情報から構成さ
れている。コンテンツブロック情報は、ブロックサイズ
(Block Length)、暗号化されているか否かを示す暗号
化フラグ(Encryption Flag)、チェック値を計算する
必要があるか否かを示す検証対象フラグ(ICV Fla
g)、コンテンツチェック値(ICVi)から構成され
ている。FIG. 6 shows details of the block information. In addition,
The block information in FIG. 6 is data that is all encrypted with the block information key Kbit as understood from FIG. As shown in FIG. 6, the block information includes the number of content blocks (Bloc
k Number) and N pieces of content block information. The content block information includes a block size (Block Length), an encryption flag (Encryption Flag) indicating whether or not encryption has been performed, and a verification target flag (ICV Flame) indicating whether a check value needs to be calculated.
g), and a content check value (ICVi).
【0095】コンテンツチェック値は、各コンテンツブ
ロックの改竄を検証するために用いられるチェック値で
ある。コンテンツチェック値の生成手法の具体例につい
ては、後段の「(10)複数のデータフォーマットと、
各フォーマットに対応する記録デバイスへのダウンロー
ド処理および記録デバイスからの再生処理」の欄で説明
する。なお、ブロック情報を暗号化しているブロック情
報鍵Kbitは、さらに、配送鍵Kdisによって暗号
化されている。The content check value is a check value used to verify tampering of each content block. For a specific example of a method for generating a content check value, see “(10) Multiple data formats,
Download processing to a recording device corresponding to each format and reproduction processing from the recording device ". Note that the block information key Kbit that encrypts the block information is further encrypted with the distribution key Kdis.
【0096】図4のデータフォーマットの説明を続け
る。チェック値B,ICVbは、ブロック情報鍵Kbi
t、コンテンツ鍵Kcon、ブロック情報の改竄を検証
するためのチェック値である。コンテンツデータ全体で
はなく部分データのチェック値、すなわち部分チェック
値として機能する。総チェック値ICVtは、ICV
a、ICVb、各コンテンツブロックのチェック値IC
Vi(設定されている場合)、これらの部分チェック
値、あるいはそのチェック対象となるデータ全ての改竄
を検証するためのチェック値である。The description of the data format of FIG. 4 will be continued. The check values B and ICVb are stored in the block information key Kbi.
t, a content key Kcon, and a check value for verifying tampering of block information. It functions as a check value of partial data, not the entire content data, ie, a partial check value. The total check value ICVt is the ICV
a, ICVb, check value IC of each content block
Vi (if set), these partial check values, or check values for verifying tampering of all data to be checked.
【0097】なお、図6においては、ブロックサイズ、
暗号化フラグ、検証対象フラグを自由に設定できるよう
にしているが、ある程度ルールを決めた構成としてもよ
い。例えば、暗号文領域と平文領域を固定サイズ繰り返
しにしたり、全コンテンツデータを暗号化したりし、ブ
ロック情報BITを圧縮してもよい。また、コンテンツ
鍵Kconをコンテンツブロック毎に異なるようにする
ため、コンテンツ鍵Kconをヘッダー部分ではなく、
コンテンツブロックに含ませるようにしてもよい。コン
テンツデータフォーマットの例については、「(10)
複数のコンテンツデータフォーマットと、各フォーマッ
トに対応するダウンロードおよび再生処理」の項目にお
いて、さらに詳細に説明する。In FIG. 6, the block size,
Although the encryption flag and the verification target flag can be freely set, the configuration may be such that rules are determined to some extent. For example, the block information BIT may be compressed by repeating the cipher text area and the plain text area with a fixed size, encrypting all the content data, or the like. In addition, in order to make the content key Kcon different for each content block, the content key Kcon is used instead of the header part.
It may be included in a content block. For an example of the content data format, see “(10)
A plurality of content data formats and download and playback processes corresponding to each format will be described in more detail.
【0098】(3)本発明のデータ処理装置において適
用可能な暗号処理概要 次に、本発明のデータ処理装置において適用され得る各
種暗号処理の態様について説明する。なお、本項目
「(3)本発明のデータ処理装置において適用可能な暗
号処理の概要」に示す暗号処理に関する説明は、後段で
具体的に説明する本発明のデータ処理装置における各種
処理、例えばa.記録再生器と記録デバイス間での認証
処理。b.コンテンツの記録デバイスに対するダウンロ
ード処理。c.記録デバイスに格納したコンテンツの再
生処理等の処理において実行される処理の基礎となる暗
号処理の態様について、その概要を説明するものであ
る。記録再生器300と記録デバイス400における具
体的処理については、本明細書の項目(4)以下におい
て、各処理毎に詳細に説明する。(3) Outline of Cryptographic Processing Applicable to Data Processing Apparatus of the Present Invention Next, various forms of cryptographic processing applicable to the data processing apparatus of the present invention will be described. Note that the description regarding the encryption processing described in this item “(3) Outline of encryption processing applicable to data processing apparatus of the present invention” will be described in detail in the various processing in the data processing apparatus of the present invention which will be specifically described later, for example, a . Authentication process between the recording / reproducing device and the recording device. b. Download processing for content recording device. c. An outline of an encryption process which is a basis of a process executed in a process such as a process of reproducing content stored in a recording device will be described. Specific processing in the recording / reproducing device 300 and the recording device 400 will be described in detail for each processing in item (4) and thereafter of this specification.
【0099】以下、データ処理装置において適用可能な
暗号処理の概要について、 (3−1)共通鍵暗号方式によるメッセージ認証 (3−2)公開鍵暗号方式による電子署名 (3−3)公開鍵暗号方式による電子署名の検証 (3−4)共通鍵暗号方式による相互認証 (3−5)公開鍵証明書 (3−6)公開鍵暗号方式による相互認証 (3−7)楕円曲線暗号を用いた暗号化処理 (3−8)楕円曲線暗号を用いた復号化処理 (3−9)乱数生成処理 の順に説明する。The following is an outline of the encryption processing applicable to the data processing apparatus. (3-1) Message authentication using a common key encryption method (3-2) Digital signature using a public key encryption method (3-3) Public key encryption (3-4) Mutual authentication by common key cryptography (3-5) Public key certificate (3-6) Mutual authentication by public key cryptography (3-7) Elliptic curve encryption (3-8) Decryption Process Using Elliptic Curve Cryptography (3-9) Random Number Generation Process
【0100】(3−1)共通鍵暗号方式によるメッセー
ジ認証 まず、共通鍵暗号方式を用いた改竄検出データの生成処
理について説明する。改竄検出データは、改竄の検出を
行ないたいデータに付け、改竄のチェックおよび作成者
認証をするためのデータである。(3-1) Message Authentication by Common Key Cryptography First, a process of generating tampering detection data using a common key cryptography will be described. The tampering detection data is data for checking tampering and authenticating a creator, attached to data for which tampering is to be detected.
【0101】例えば、図4で説明したデータ構造中の二
重枠部分の各チェック値A,B、総チェック値、および
図6に示すブロック情報中の各ブロックに格納されたコ
ンテンツチェック値等が、この改竄検出データとして生
成される。For example, the check values A and B of the double frame portion in the data structure described in FIG. 4, the total check value, the content check value stored in each block in the block information shown in FIG. Is generated as the falsification detection data.
【0102】ここでは、電子署名データの生成処理方法
の例の1つとして共通鍵暗号方式におけるDESを用い
た例を説明する。なお、本発明においては、DES以外
にも、同様の共通鍵暗号方式における処理として例えば
FEAL(Fast Encipherment ALgorithm:NTT)、AE
S(Advanced Encryption Standard:米国次期標準暗
号)等を用いることも可能である。Here, an example using DES in a common key cryptosystem will be described as one example of a method for generating digital signature data. In the present invention, in addition to DES, processing in the same common key cryptosystem, for example, FEAL (Fast Encipherment ALgorithm: NTT), AE
It is also possible to use S (Advanced Encryption Standard: US next standard encryption) or the like.
【0103】一般的なDESを用いた電子署名の生成方
法を図7を用いて説明する。まず、電子署名を生成する
に先立ち、電子署名の対象となるメッセージを8バイト
単位に分割する(以下、分割されたメッセージをM1、
M2、・・・、MNとする)。そして、初期値(Initia
l Value(以下、IVとする))とM1を排他的論理和
する(その結果をI1とする)。次に、I1をDES暗
号化部に入れ、鍵(以下、K1とする)を用いて暗号化
する(出力をE1とする)。続けて、E1およびM2を
排他的論理和し、その出力I2をDES暗号化部へ入
れ、鍵K1を用いて暗号化する(出力E2)。以下、こ
れを繰り返し、全てのメッセージに対して暗号化処理を
施す。最後に出てきたENが電子署名になる。この値は
一般にはメッセージ認証符号(MAC(Message Authen
tication Code))と呼ばれ、メッセージの改竄チェッ
クに用いられる。また、このように暗号文を連鎖させる
方式のことをCBC(Cipher Block Chaining)モード
と呼ぶ。A method of generating a digital signature using a general DES will be described with reference to FIG. First, before generating an electronic signature, a message to be subjected to the electronic signature is divided into 8-byte units (hereinafter, the divided messages are referred to as M1 and M1).
M2,..., MN). And the initial value (Initia
l Exclusive OR of Value (hereinafter referred to as IV) and M1 (the result is referred to as I1). Next, I1 is entered into the DES encryption unit, and is encrypted using a key (hereinafter, referred to as K1) (output is referred to as E1). Subsequently, E1 and M2 are XORed, the output I2 is input to the DES encryption unit, and is encrypted using the key K1 (output E2). Hereinafter, this is repeated, and encryption processing is performed on all messages. The last EN appears as an electronic signature. This value is generally used as the message authentication code (MAC).
tication Code)) and is used to check for tampering of the message. Such a method of chaining ciphertexts is called a CBC (Cipher Block Chaining) mode.
【0104】なお、図7のような生成例において出力さ
れるMAC値が、図4で示すデータ構造中の二重枠部分
の各チェック値A,B、総チェック値、および図6に示
すブロック情報中の各ブロックに格納されたコンテンツ
チェック値ICV1〜ICVNとして使用可能である。
このMAC値の検証時には、検証者が生成時と同様の方
法でMAC値を生成し、同一の値が得られた場合、検証
成功とする。Note that the MAC value output in the generation example as shown in FIG. 7 includes the check values A and B, the total check value, and the block shown in FIG. 6 in the double frame portion in the data structure shown in FIG. It can be used as the content check values ICV1 to ICVN stored in each block in the information.
At the time of verifying the MAC value, the verifier generates the MAC value in the same manner as at the time of generation, and if the same value is obtained, the verification is determined to be successful.
【0105】なお、図7に示す例では初期値IVを、初
めの8バイトメッセージM1に排他的論理和したが、初
期値IV=0として、初期値を排他的論理和しない構成
とすることも可能である。In the example shown in FIG. 7, the initial value IV is exclusive-ORed with the first 8-byte message M1, but the initial value IV may be set to 0 and the initial value may not be exclusive-ORed. It is possible.
【0106】図7に示すMAC値生成方法に対して、さ
らにセキュリティを向上させたMAC値生成方法を示す
処理構成図を図8に示す。図8は、図7のシングルDE
Sに代えてトリプルDES(Triple DES)を用いて
MAC値の生成を実行する例を示したものである。FIG. 8 is a processing configuration diagram showing a MAC value generation method with further improved security compared to the MAC value generation method shown in FIG. FIG. 8 shows the single DE of FIG.
An example is shown in which a MAC value is generated using Triple DES instead of S.
【0107】図8に示す各トリプルDES(Triple D
ES)構成部の詳細構成例を図9に示す。図9(a)、
(b)に示すようにトリプルDES(Triple DES)
としての構成には2つの異なる態様がある。図9(a)
は、2つの暗号鍵を用いた例を示すものであり、鍵1に
よる暗号化処理、鍵2による復号化処理、さらに鍵1に
よる暗号化処理の順に処理を行う。鍵は、K1、K2、
K1の順に2種類用いる。図9(b)は3つの暗号鍵を
用いた例を示すものであり、鍵1による暗号化処理、鍵
2による暗号化処理、さらに鍵3による暗号化処理の順
に処理を行い3回とも暗号化処理を行う。鍵は、K1、
K2、K3の順に3種類の鍵を用いる。このように複数
の処理を連続させる構成とすることで、シングルDES
に比較してセキュリティ強度を向上させている。しかし
ながら、このトリプルDES(Triple DES)構成
は、処理時間がシングルDESのおよそ3倍かかるとい
う欠点を有する。Each Triple DES (Triple D) shown in FIG.
FIG. 9 shows a detailed configuration example of the ES) component. FIG. 9 (a),
As shown in (b), Triple DES (Triple DES)
There are two different aspects of the configuration. FIG. 9 (a)
Shows an example using two encryption keys, and performs an encryption process using a key 1, a decryption process using a key 2, and an encryption process using a key 1 in this order. The keys are K1, K2,
Two types are used in the order of K1. FIG. 9B shows an example in which three encryption keys are used. In this case, an encryption process using a key 1, an encryption process using a key 2, and an encryption process using a key 3 are performed in this order. Perform the conversion process. The key is K1,
Three types of keys are used in the order of K2 and K3. By adopting a configuration in which a plurality of processes are continuously performed, a single DES
The security strength is improved compared to. However, this Triple DES configuration has the disadvantage that the processing time is about three times as long as single DES.
【0108】図8および図9で説明したトリプルDES
構成を改良したMAC値生成構成例を図10に示す。図
10においては、署名対象となるメッセージ列の初めか
ら途中までの各メッセージに対する暗号化処理は全てシ
ングルDESによる処理とし、最後のメッセージに対す
る暗号化処理のみを図9(a)に示すトリプルDES
(Triple DES)構成としたものである。The triple DES described with reference to FIGS. 8 and 9
FIG. 10 shows an example of a MAC value generation configuration with an improved configuration. In FIG. 10, the encryption processing for each message from the beginning to the middle of the message string to be signed is all processing by a single DES, and only the encryption processing for the last message is a triple DES shown in FIG.
(Triple DES) configuration.
【0109】図10に示すこのような構成とすること
で、メッセージのMAC値の生成処理時間は、シングル
DESによるMAC値生成処理に要する時間とほぼ同程
度に短縮され、かつセキュリティはシングルDESによ
るMAC値よりも高めることが可能となる。なお、最終
メッセージに対するトリプルDES構成は、図9(b)
の構成とすることも可能である。With such a configuration shown in FIG. 10, the processing time for generating the MAC value of the message is reduced to approximately the same time as the time required for the MAC value generation processing by the single DES, and the security is reduced by the single DES. It is possible to increase the MAC value. The triple DES configuration for the last message is shown in FIG.
It is also possible to adopt a configuration of
【0110】(3−2)公開鍵暗号方式による電子署名 以上は、暗号化方式として共通鍵暗号化方式を適用した
場合の電子署名データの生成方法であるが、次に、暗号
化方式として公開鍵暗号方式を用いた電子署名の生成方
法を図11を用いて説明する。図11に示す処理は、E
C−DSA((Elliptic Curve Digital Signature Alg
orithm)、IEEE P1363/D3)を用いた電子署名データの
生成処理フローである。なお、ここでは公開鍵暗号とし
て楕円曲線暗号(Elliptic Curve Cryptography(以
下、ECCと呼ぶ))を用いた例を説明する。なお、本発
明のデータ処理装置においては、楕円曲線暗号以外に
も、同様の公開鍵暗号方式における、例えばRSA暗号
((Rivest、Shamir、Adleman)など(ANSI X9.31))
を用いることも可能である。(3-2) Digital Signature Using Public Key Encryption Method The above is a method for generating electronic signature data when a common key encryption method is applied as an encryption method. A method for generating an electronic signature using a key cryptosystem will be described with reference to FIG. The processing shown in FIG.
C-DSA ((Elliptic Curve Digital Signature Alg
orithm) and digital signature data generation processing flow using IEEE P1363 / D3). Here, an example in which elliptic curve cryptography (hereinafter, referred to as ECC) is used as the public key cryptosystem will be described. In the data processing device of the present invention, for example, RSA cryptography ((Rivest, Shamir, Adleman), etc. (ANSI X9.31)) in a similar public key cryptosystem other than elliptic curve cryptography
Can also be used.
【0111】図11の各ステップについて説明する。ス
テップS1において、pを標数、a、bを楕円曲線の係数
(楕円曲線:y2=x3+ax+b)、Gを楕円曲線上のベ
ースポイント、rをGの位数、Ksを秘密鍵(0<Ks<
r)とする。ステップS2おいて、メッセージMのハッ
シュ値を計算し、f=Hash(M)とする。The steps in FIG. 11 will be described. In step S1, p is a characteristic, a and b are coefficients of an elliptic curve (elliptic curve: y 2 = x 3 + ax + b), G is a base point on the elliptic curve, r is an order of G, and Ks is a secret key ( 0 <Ks <
r). In step S2, the hash value of the message M is calculated, and f = Hash (M).
【0112】ここで、ハッシュ関数を用いてハッシュ値
を求める方法を説明する。ハッシュ関数とは、メッセー
ジを入力とし、これを所定のビット長のデータに圧縮
し、ハッシュ値として出力する関数である。ハッシュ関
数は、ハッシュ値(出力)から入力を予測することが難
しく、ハッシュ関数に入力されたデータの1ビットが変
化したとき、ハッシュ値の多くのビットが変化し、ま
た、同一のハッシュ値を持つ異なる入力データを探し出
すことが困難である特徴を有する。ハッシュ関数として
は、MD4、MD5、SHA−1などが用いられる場合
もあるし、図7他で説明したと同様のDES−CBCが
用いられる場合もある。この場合は、最終出力値となる
MAC(チェック値:ICVに相当する)がハッシュ値
となる。Here, a method of obtaining a hash value using a hash function will be described. The hash function is a function that receives a message, compresses the message into data having a predetermined bit length, and outputs the data as a hash value. With a hash function, it is difficult to predict the input from the hash value (output). When one bit of the data input to the hash function changes, many bits of the hash value change, and the same hash value It has a feature that it is difficult to find different input data. As the hash function, MD4, MD5, SHA-1, or the like may be used, or DES-CBC similar to that described with reference to FIG. 7 or the like may be used. In this case, the MAC (check value: equivalent to ICV), which is the final output value, is the hash value.
【0113】続けて、ステップS3で、乱数u(0<u
<r)を生成し、ステップS4でベースポイントをu倍
した座標V(Xv,Yv)を計算する。なお、楕円曲線
上の加算、2倍算は次のように定義されている。Subsequently, in step S3, a random number u (0 <u
<R) is generated, and a coordinate V (Xv, Yv) obtained by multiplying the base point by u is calculated in step S4. The addition and doubling on the elliptic curve are defined as follows.
【0114】[0114]
【数1】 (Equation 1)
【0115】これらを用いて点Gのu倍を計算する(速
度は遅いが、最もわかりやすい演算方法として次のよう
に行う。G、2×G、4×G・・を計算し、uを2進数展
開して1が立っているところに対応する2i×G(Gをi
回2倍算した値)を加算する(iはuのLSBから数え
た時のビット位置))。Using these, the u times of the point G is calculated (the operation is performed as follows, although the speed is slow, but it is the easiest to understand. G, 2 × G, 4 × G... 2 i × G (where G is i
(I is the bit position counted from the LSB of u)).
【0116】ステップS5で、c=Xvmod rを計
算し、ステップS6でこの値が0になるかどうか判定
し、0でなければステップS7でd=[(f+cKs)
/u]mod rを計算し、ステップS8でdが0であ
るかどうか判定し、dが0でなければ、ステップS9で
cおよびdを電子署名データとして出力する。仮に、r
を160ビット長の長さであると仮定すると、電子署名
データは320ビット長となる。In step S5, c = Xvmod r is calculated. In step S6, it is determined whether or not this value becomes 0. If not, d = [(f + cKs) in step S7.
/ U] mod r is calculated, and it is determined whether or not d is 0 in step S8. If d is not 0, c and d are output as digital signature data in step S9. Suppose r
Is 160 bits long, the digital signature data is 320 bits long.
【0117】ステップS6において、cが0であった場
合、ステップS3に戻って新たな乱数を生成し直す。同
様に、ステップS8でdが0であった場合も、ステップ
S3に戻って乱数を生成し直す。If c is 0 in step S6, the flow returns to step S3 to generate a new random number again. Similarly, if d is 0 in step S8, the process returns to step S3 to generate a random number again.
【0118】(3−3)公開鍵暗号方式による電子署名
の検証 次に、公開鍵暗号方式を用いた電子署名の検証方法を、
図12を用いて説明する。ステップS11で、Mをメッ
セージ、pを標数、a、bを楕円曲線の係数(楕円曲線:
y2=x3+ax+b)、Gを楕円曲線上のベースポイン
ト、rをGの位数、GおよびKs×Gを公開鍵(0<Ks
<r)とする。ステップS12で電子署名データcおよ
びdが0<c<r、0<d<rを満たすか検証する。こ
れを満たしていた場合、ステップS13で、メッセージ
Mのハッシュ値を計算し、f=Hash(M)とする。
次に、ステップS14でh=1/d mod rを計算し、ステッ
プS15でh1=fh mod r、h2=ch mo
d rを計算する。(3-3) Verification of Digital Signature Using Public Key Cryptography Next, a method for verifying a digital signature using the public key cryptography will be described.
This will be described with reference to FIG. In step S11, M is a message, p is a characteristic, a and b are coefficients of an elliptic curve (elliptic curve:
y 2 = x 3 + ax + b), G is a base point on an elliptic curve, r is an order of G, and G and Ks × G are public keys (0 <Ks
<R). In step S12, it is verified whether the digital signature data c and d satisfy 0 <c <r and 0 <d <r. If this is satisfied, the hash value of the message M is calculated in step S13, and f = Hash (M).
Next, h = 1 / d mod r is calculated in step S14, and h1 = fh mod r, h2 = ch mo in step S15.
Calculate dr.
【0119】ステップS16において、既に計算したh
1およびh2を用い、点P=(Xp,Yp)=h1×G
+h2・Ks×Gを計算する。電子署名検証者は、公開
鍵GおよびKs×Gを知っているので、図11のステッ
プS4と同様に楕円曲線上の点のスカラー倍の計算がで
きる。そして、ステップS17で点Pが無限遠点かどう
か判定し、無限遠点でなければステップS18に進む
(実際には、無限遠点の判定はステップS16でできて
しまう。つまり、P=(X,Y)、Q=(X,−Y)の
加算を行うと、λが計算できず、P+Qが無限遠点であ
ることが判明している)。ステップS18でXp mo
d rを計算し、電子署名データcと比較する。最後
に、この値が一致していた場合、ステップS19に進
み、電子署名が正しいと判定する。In step S16, the h already calculated
Using 1 and h2, the point P = (Xp, Yp) = h1 × G
+ H2 · Ks × G is calculated. Since the digital signature verifier knows the public key G and Ks × G, it can calculate a scalar multiple of a point on the elliptic curve as in step S4 in FIG. Then, in step S17, it is determined whether or not the point P is an infinite point. If not, the process proceeds to step S18 (actually, the determination of the infinite point can be made in step S16. That is, P = (X , Y) and Q = (X, -Y), λ cannot be calculated and P + Q is known to be an infinite point.) In step S18, Xp mo
dr is calculated and compared with the digital signature data c. Finally, if the values match, the process proceeds to step S19, where it is determined that the electronic signature is correct.
【0120】電子署名が正しいと判定された場合、デー
タは改竄されておらず、公開鍵に対応した秘密鍵を保持
する者が電子署名を生成したことがわかる。When it is determined that the electronic signature is correct, it is understood that the data is not falsified and that the person holding the secret key corresponding to the public key has generated the electronic signature.
【0121】ステップS12において、電子署名データ
cまたはdが、0<c<r、0<d<rを満たさなかっ
た場合、ステップS20に進む。また、ステップS17
において、点Pが無限遠点であった場合もステップS2
0に進む。さらにまた、ステップS18において、Xp
mod rの値が、電子署名データcと一致していなか
った場合にもステップS20に進む。If the digital signature data c or d does not satisfy 0 <c <r and 0 <d <r in step S12, the flow advances to step S20. Step S17
In step S2, even if point P is a point at infinity,
Go to 0. Furthermore, in step S18, Xp
The process also proceeds to step S20 when the value of mod r does not match the digital signature data c.
【0122】ステップS20において、電子署名が正し
くないと判定された場合、データは改竄されているか、
公開鍵に対応した秘密鍵を保持する者が電子署名を生成
したのではないことがわかる。If it is determined in step S20 that the digital signature is incorrect, whether the data has been falsified
It can be seen that the person holding the private key corresponding to the public key did not generate the electronic signature.
【0123】(3−4)共通鍵暗号方式による相互認証 次に、共通鍵暗号方式を用いた相互認証方法を、図13
を用いて説明する。図13において、共通鍵暗号方式と
してDESを用いているが、前述のように同様な共通鍵
暗号方式であればいずれでもよい。図13において、ま
ず、Bが64ビットの乱数Rbを生成し、Rbおよび自
己のIDであるID(b)をAに送信する。これを受信し
たAは、新たに64ビットの乱数Raを生成し、Ra、R
b、ID(b)の順に、DESのCBCモードで鍵Ka
bを用いてデータを暗号化し、Bに返送する。図7に示
すDESのCBCモード処理構成によれば、RaがM
1、RbがM2、ID(b)がM3に相当し、初期値:
IV=0としたときの出力E1、E2、E3が暗号文と
なる。(3-4) Mutual Authentication Using Common Key Cryptography Next, a mutual authentication method using a common key cryptosystem will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. In FIG. 13, DES is used as the common key cryptosystem, but any other common key cryptosystem may be used as described above. In FIG. 13, first, B generates a 64-bit random number Rb, and transmits Rb and its own ID, ID (b), to A. Upon receiving this, A generates a new 64-bit random number Ra, and Ra, R
b and ID (b) in the order of key Ka in the DES CBC mode.
The data is encrypted using b and returned to B. According to the DES CBC mode processing configuration shown in FIG.
1, Rb corresponds to M2, ID (b) corresponds to M3, initial values:
Outputs E1, E2, and E3 when IV = 0 are cipher text.
【0124】これを受信したBは、受信データを鍵Ka
bで復号化する。受信データの復号化方法は、まず、暗
号文E1を鍵Kabで復号化し、乱数Raを得る。次
に、暗号文E2を鍵Kabで復号化し、その結果とE1
を排他的論理和し、Rbを得る。最後に、暗号文E3を
鍵Kabで復号化し、その結果とE2を排他的論理和
し、ID(b)を得る。こうして得られたRa、Rb、I
D(b)の内、RbおよびID(b)が、Bが送信したもの
と一致するか検証する。この検証に通った場合、BはA
を正当なものとして認証する。[0124] Upon receiving this, B transmits the received data to the key Ka.
b. In the method of decrypting the received data, first, the ciphertext E1 is decrypted with the key Kab to obtain a random number Ra. Next, the ciphertext E2 is decrypted with the key Kab, and the result and E1
Is exclusive-ORed to obtain Rb. Finally, the ciphertext E3 is decrypted with the key Kab, and the result is exclusively ORed with E2 to obtain ID (b). Ra, Rb, I thus obtained
It verifies that Rb and ID (b) of D (b) match those transmitted by B. If this verification passes, B becomes A
Is authenticated as valid.
【0125】次にBは、認証後に使用するセッション鍵
(Session Key(以下、Ksesとする))を生成する
(生成方法は、乱数を用いる)。そして、Rb、Ra、
Ksesの順に、DESのCBCモードで鍵Kabを用
いて暗号化し、Aに返送する。Next, B generates a session key (Session Key (hereinafter, referred to as Kses)) to be used after authentication (a random number is used as a generation method). And Rb, Ra,
In the order of Kses, the data is encrypted using the key Kab in the DES CBC mode, and is returned to A.
【0126】これを受信したAは、受信データを鍵Ka
bで復号化する。受信データの復号化方法は、Bの復号
化処理と同様であるので、ここでは詳細を省略する。こ
うして得られたRb、Ra、Ksesの内、Rbおよび
Raが、Aが送信したものと一致するか検証する。この
検証に通った場合、AはBを正当なものとして認証す
る。互いに相手を認証した後には、セッション鍵Kse
sは、認証後の秘密通信のための共通鍵として利用され
る。[0126] Upon receiving this, A transmits the received data to the key Ka.
b. The method of decoding the received data is the same as the decoding process of B, and thus the details are omitted here. It verifies that Rb and Ra among the Rb, Ra, and Kses thus obtained match those transmitted by A. If the verification passes, A authenticates B as valid. After mutually authenticating each other, the session key Kse
s is used as a common key for secret communication after authentication.
【0127】なお、受信データの検証の際に、不正、不
一致が見つかった場合には、相互認証が失敗したものと
して処理を中断する。[0127] If an invalid or inconsistent data is found during the verification of the received data, the process is interrupted assuming that the mutual authentication has failed.
【0128】(3−5)公開鍵証明書 次に、公開鍵証明書について図14を用いて説明する。
公開鍵証明書は、公開鍵暗号方式における認証局(C
A:Certificate Authority)が発行する証明書であ
り、ユーザが自己のID、公開鍵等を認証局に提出する
ことにより、認証局側が認証局のIDや有効期限等の情
報を付加し、さらに認証局による署名を付加して作成さ
れる証明書である。(3-5) Public Key Certificate Next, a public key certificate will be described with reference to FIG.
The public key certificate is a certificate authority in public key cryptography (C
A: A certificate issued by a Certificate Authority. When a user submits his / her own ID and public key to a certificate authority, the certificate authority adds information such as the certificate authority ID and expiration date, and further performs authentication. This is a certificate created by adding a signature by the authority.
【0129】図14に示す公開鍵証明書は、証明書のバ
ージョン番号、認証局が証明書利用者に対し割り付ける
証明書の通し番号、電子署名に用いたアルゴリズムおよ
びパラメータ、認証局の名前、証明書の有効期限、証明
書利用者の名前(ユーザID)、証明書利用者の公開鍵
並びに電子署名を含む。The public key certificate shown in FIG. 14 is composed of the certificate version number, the serial number of the certificate assigned by the certificate authority to the certificate subscriber, the algorithm and parameters used for the electronic signature, the name of the certificate authority, the certificate , The name of the relying party (user ID), the public key of the relying party, and the digital signature.
【0130】電子署名は、証明書のバージョン番号、認
証局が証明書利用者に対し割り付ける証明書の通し番
号、電子署名に用いたアルゴリズムおよびパラメータ、
認証局の名前、証明書の有効期限、証明書利用者の名前
並びに証明書利用者の公開鍵全体に対しハッシュ関数を
適用してハッシュ値を生成し、そのハッシュ値に対して
認証局の秘密鍵を用いて生成したデータである。この電
子署名の生成には、例えば図11で説明した処理フロー
が適用される。The digital signature includes the version number of the certificate, the serial number of the certificate assigned by the certificate authority to the certificate subscriber, the algorithm and parameters used for the digital signature,
A hash value is generated by applying a hash function to the name of the certification authority, the expiration date of the certificate, the name of the relying party, and the entire public key of the relying party, and a hash value is generated for the hash value. This is data generated using a key. For example, the processing flow described with reference to FIG. 11 is applied to the generation of the digital signature.
【0131】認証局は、図14に示す公開鍵証明書を発
行するとともに、有効期限が切れた公開鍵証明書を更新
し、不正を行った利用者の排斥を行うための不正者リス
トの作成、管理、配布(これをリボケーション:Revoca
tionと呼ぶ)を行う。また、必要に応じて公開鍵・秘密
鍵の生成も行う。The certificate authority issues the public key certificate shown in FIG. 14, updates the expired public key certificate, and prepares an unauthorized person list for rejecting an illegal user. , Management, distribution (revocation of this: Revoca
tion). Further, a public key and a secret key are generated as needed.
【0132】一方、この公開鍵証明書を利用する際に
は、利用者は自己が保持する認証局の公開鍵を用い、当
該公開鍵証明書の電子署名を検証し、電子署名の検証に
成功した後に公開鍵証明書から公開鍵を取り出し、当該
公開鍵を利用する。従って、公開鍵証明書を利用する全
ての利用者は、共通の認証局の公開鍵を保持している必
要がある。なお、電子署名の検証方法については、図1
2で説明したのでその詳細は省略する。On the other hand, when using this public key certificate, the user verifies the digital signature of the public key certificate using the public key of the certificate authority held by the user, and succeeds in verifying the digital signature. After that, the public key is extracted from the public key certificate, and the public key is used. Therefore, all users who use the public key certificate need to hold a common certificate authority public key. The method of verifying the electronic signature is described in FIG.
2, the details are omitted.
【0133】(3−6)公開鍵暗号方式による相互認証 次に、公開鍵暗号方式である160ビット長の楕円曲線
暗号を用いた相互認証方法を、図15を用いて説明す
る。図15において、公開鍵暗号方式としてECCを用
いているが、前述のように同様な公開鍵暗号方式であれ
ばいずれでもよい。また、鍵サイズも160ビットでな
くてもよい。図15において、まずBが、64ビットの
乱数Rbを生成し、Aに送信する。これを受信したA
は、新たに64ビットの乱数Raおよび標数pより小さ
い乱数Akを生成する。そして、ベースポイントGをA
k倍した点Av=Ak×Gを求め、Ra、Rb、Av
(X座標とY座標)に対する電子署名A.Sigを生成
し、Aの公開鍵証明書とともにBに返送する。ここで、
RaおよびRbはそれぞれ64ビット、AvのX座標と
Y座標がそれぞれ160ビットであるので、合計448
ビットに対する電子署名を生成する。電子署名の生成方
法は図11で説明したので、その詳細は省略する。ま
た、公開鍵証明書も図14で説明したので、その詳細は
省略する。(3-6) Mutual Authentication Using Public Key Cryptography Next, a mutual authentication method using a 160-bit elliptic curve cryptosystem, which is a public key cryptosystem, will be described with reference to FIG. In FIG. 15, ECC is used as a public key cryptosystem, but any public key cryptosystem may be used as described above. Also, the key size need not be 160 bits. In FIG. 15, B first generates a 64-bit random number Rb and transmits it to A. A that received this
Generates a new 64-bit random number Ra and a random number Ak smaller than the characteristic p. And the base point G is A
A point Av = Ak × G multiplied by k is obtained, and Ra, Rb, Av
Digital signature for (X coordinate and Y coordinate) Generate Sig and send it back to B along with A's public key certificate. here,
Ra and Rb are 64 bits each, and the X coordinate and Y coordinate of Av are each 160 bits.
Generate a digital signature for the bits. The method of generating the electronic signature has been described with reference to FIG. The public key certificate has also been described with reference to FIG.
【0134】Aの公開鍵証明書、Ra、Rb、Av、電
子署名A.Sigを受信したBは、Aが送信してきたR
bが、Bが生成したものと一致するか検証する。その結
果、一致していた場合には、Aの公開鍵証明書内の電子
署名を認証局の公開鍵で検証し、Aの公開鍵を取り出
す。公開鍵証明書の検証については、図14を用いて説
明したので、その詳細は省略する。そして、取り出した
Aの公開鍵を用い電子署名A.Sigを検証する。電子
署名の検証方法は図12で説明したので、その詳細は省
略する。電子署名の検証に成功した後、BはAを正当な
ものとして認証する。A public key certificate, Ra, Rb, Av, electronic signature B that has received Sig, R that A has transmitted
Verify that b matches the one generated by B. As a result, if they match, the digital signature in the public key certificate of A is verified with the public key of the certificate authority, and the public key of A is extracted. Since the verification of the public key certificate has been described with reference to FIG. 14, the details are omitted. Then, using the public key of the extracted A, the digital signature A. Verify Sig. Since the method of verifying the electronic signature has been described with reference to FIG. 12, the details are omitted. After successfully verifying the electronic signature, B authenticates A as valid.
【0135】次に、Bは、標数pより小さい乱数Bkを
生成する。そして、ベースポイントGをBk倍した点B
v=Bk×Gを求め、Rb、Ra、Bv(X座標とY座
標)に対する電子署名B.Sigを生成し、Bの公開鍵
証明書とともにAに返送する。Next, B generates a random number Bk smaller than the characteristic p. And the point B obtained by multiplying the base point G by Bk
v = Bk × G, and a digital signature B.V. for Rb, Ra, Bv (X coordinate and Y coordinate). Generate Sig and send it back to A along with B's public key certificate.
【0136】Bの公開鍵証明書、Rb、Ra、Av、電
子署名B.Sigを受信したAは、Bが送信してきたR
aが、Aが生成したものと一致するか検証する。その結
果、一致していた場合には、Bの公開鍵証明書内の電子
署名を認証局の公開鍵で検証し、Bの公開鍵を取り出
す。そして、取り出したBの公開鍵を用い電子署名B.
Sigを検証する。電子署名の検証に成功した後、Aは
Bを正当なものとして認証する。B's public key certificate, Rb, Ra, Av, digital signature A that has received Sig, R that B has transmitted
Verify that a matches the one generated by A. As a result, if they match, the electronic signature in B's public key certificate is verified with the public key of the certificate authority, and B's public key is extracted. Then, using the public key of B, the digital signature B.
Verify Sig. After successfully verifying the electronic signature, A authenticates B as valid.
【0137】両者が認証に成功した場合には、BはBk
×Av(Bkは乱数だが、Avは楕円曲線上の点である
ため、楕円曲線上の点のスカラー倍計算が必要)を計算
し、AはAk×Bvを計算し、これら点のX座標の下位
64ビットをセッション鍵として以降の通信に使用する
(共通鍵暗号を64ビット鍵長の共通鍵暗号とした場
合)。もちろん、Y座標からセッション鍵を生成しても
よいし、下位64ビットでなくてもよい。なお、相互認
証後の秘密通信においては、送信データはセッション鍵
で暗号化されるだけでなく、電子署名も付されることが
ある。If both are successfully authenticated, B becomes Bk
XAv (Bk is a random number, but Av is a point on an elliptic curve, so a scalar multiplication of a point on the elliptic curve is required), A calculates Ak × Bv, and calculates the X coordinate of these points The lower 64 bits are used as a session key for subsequent communication (when the common key encryption is a 64-bit key length common key encryption). Of course, the session key may be generated from the Y coordinate, and may not be the lower 64 bits. In the secret communication after the mutual authentication, the transmission data may not only be encrypted with the session key but also may be digitally signed.
【0138】電子署名の検証や受信データの検証の際
に、不正、不一致が見つかった場合には、相互認証が失
敗したものとして処理を中断する。In the case of verifying the electronic signature or the verification of the received data, if an invalid or inconsistent is found, the processing is interrupted assuming that the mutual authentication has failed.
【0139】(3−7)楕円曲線暗号を用いた暗号化処
理 次に、楕円曲線暗号を用いた暗号化について、図16を
用いて説明する。ステップS21において、Mx、My
をメッセージ、pを標数、a、bを楕円曲線の係数(楕円
曲線:y2=x3+ax+b)、Gを楕円曲線上のベース
ポイント、rをGの位数、GおよびKs×Gを公開鍵
(0<Ks<r)とする。ステップS22で乱数uを0
<u<rになるように生成し、ステップS23で公開鍵
Ks×Gをu倍した座標Vを計算する。なお、楕円曲線
上のスカラー倍は図11のステップS4で説明したの
で、詳細は省略する。ステップS24で、VのX座標を
Mx倍してpで剰余を求めX0とし、ステップS25で
VのY座標をMy倍してpで剰余を求めY0とする。な
お、メッセージの長さがpのビット数より少ない場合、
Myは乱数を使い、復号化部ではMyを破棄するように
する。ステップS26において、u×Gを計算し、ステッ
プS27で暗号文u×G、(X0、Y0)を得る。(3-7) Encryption Process Using Elliptic Curve Encryption Next, encryption using elliptic curve encryption will be described with reference to FIG. In step S21, Mx, My
Is a message, p is a characteristic, a and b are coefficients of an elliptic curve (elliptic curve: y 2 = x 3 + ax + b), G is a base point on the elliptic curve, r is an order of G, G and Ks × G are It is assumed that the public key (0 <Ks <r). In step S22, the random number u is set to 0
It is generated so that <u <r, and the coordinate V obtained by multiplying the public key Ks × G by u is calculated in step S23. The scalar multiplication on the elliptic curve has been described in step S4 in FIG. In step S24, the X coordinate of V is multiplied by Mx to obtain a remainder with p and set to X0. In step S25, the Y coordinate of V is multiplied by My and the remainder is calculated with p and set to Y0. If the length of the message is smaller than the number of bits of p,
My uses a random number, and the decoding unit discards My. In step S26, u × G is calculated, and in step S27, ciphertext u × G, (X0, Y0) is obtained.
【0140】(3−8)楕円曲線暗号を用いた復号化処
理 次に、楕円曲線暗号を用いた復号化について、図17を
用いて説明する。ステップS31において、u×G、
(X0、Y0)を暗号文データ、pを標数、a、bを楕円
曲線の係数(楕円曲線:y2=x3+ax+b)、Gを楕
円曲線上のベースポイント、rをGの位数、Ksを秘密鍵
(0<Ks<r)とする。ステップs32において、暗
号データu×Gを秘密鍵Ks倍し、座標V(Xv,Y
v)を求める。ステップS33では、暗号データの内、
(X0、Y0)のX座標を取り出し、X1=X0/Xv
mod pを計算し、ステップS34においては、Y座標
を取り出し、Y1=Y0/Yv mod pを計算する。そ
して、ステップS35でX1をMxとし、Y1をMyと
してメッセージを取り出す。この時、Myをメッセージ
にしていなかった場合、Y1は破棄する。(3-8) Decryption Processing Using Elliptic Curve Cryptography Next, decryption using elliptic curve cryptography will be described with reference to FIG. In step S31, u × G,
(X0, Y0) of the encrypted data, p a target number, a, coefficient of the elliptic curve b (elliptic curve: y 2 = x 3 + ax + b), of order of the base point on the elliptic curve G, the r G , Ks are secret keys (0 <Ks <r). In step s32, the encrypted data u × G is multiplied by the secret key Ks, and the coordinates V (Xv, Y
Find v). In step S33, of the encrypted data,
The X coordinate of (X0, Y0) is extracted, and X1 = X0 / Xv
mod p is calculated, and in step S34, the Y coordinate is extracted, and Y1 = Y0 / Yv mod p is calculated. Then, in step S35, the message is extracted by setting X1 to Mx and Y1 to My. At this time, if My is not a message, Y1 is discarded.
【0141】このように、秘密鍵をKs、公開鍵をG、
Ks×Gとすることで、暗号化に使用する鍵と復号化に
使用する鍵を、異なる鍵とすることができる。As described above, the secret key is Ks, the public key is G,
By setting Ks × G, a key used for encryption and a key used for decryption can be different keys.
【0142】また、公開鍵暗号の他の例としてはRSA
暗号が知られているが、詳しい説明は省略する(PKCS #
1 Version2に詳細が記述されている)。Another example of public key cryptography is RSA.
The cipher is known, but detailed explanation is omitted (PKCS #
1 Version 2 has details).
【0143】(3−9)乱数生成処理 次に、乱数の生成方法について説明する。乱数の生成方
法としては、熱雑音を増幅し、そのA/D出力から生成
する真性乱数生成法や、M系列等の線形回路を複数組み
合わせて生成する疑似乱数生成法等が知られている。ま
た、DES等の共通鍵暗号を用いて生成する方法も知ら
れている。本例では、DESを用いた疑似乱数生成方法
について説明する(ANSI X9.17ベース)。(3-9) Random Number Generation Processing Next, a random number generation method will be described. As a random number generation method, a true random number generation method in which thermal noise is amplified and generated from its A / D output, and a pseudo random number generation method in which a plurality of linear circuits such as M sequences are generated in combination are known. In addition, a method of generating using a common key encryption such as DES is also known. In this example, a pseudo random number generation method using DES will be described (based on ANSI X9.17).
【0144】まず、時間等のデータから得られた64ビ
ット(これ以下のビット数の場合、上位ビットを0とす
る)の値をD、Triple−DESに使われる鍵情報
をKr、乱数発生用の種(Seed)をSとする。この
とき、乱数Rは以下のように計算される。First, the value of 64 bits obtained from data such as time (when the number of bits is less than or equal to 0, the upper bit is set to 0) is D, the key information used for Triple-DES is Kr, Is S (seed). At this time, the random number R is calculated as follows.
【0145】[0145]
【数2】 (Equation 2)
【0146】ここで、Triple−DES()は、第
1引数を暗号鍵情報として、第2引数の値をTripl
e−DESで暗号化する関数とし、演算^は64ビット
単位の排他的論理和、最終的にでてきた値Sは、新規の
Seed(種)として更新されていくものとする。Here, Triple-DES () uses the first argument as encryption key information and sets the value of the second argument as Tripl
It is assumed that the function is to be encrypted by e-DES, the operation ^ is exclusive OR in 64-bit units, and the value S finally obtained is updated as a new seed (seed).
【0147】以下、連続して乱数を生成する場合には、
(2−2)式、(2−3)式を繰り返すものとする。Hereinafter, when generating random numbers continuously,
Formulas (2-2) and (2-3) are repeated.
【0148】以上、本発明のデータ処理装置において適
用可能な暗号処理に関する各種処理態様について説明し
た。次に、本発明のデータ処理装置において実行される
具体的な処理について、詳細に説明する。The various processing modes relating to the encryption processing applicable in the data processing apparatus of the present invention have been described above. Next, specific processing executed in the data processing device of the present invention will be described in detail.
【0149】(4)記録再生器の格納データ構成 図18は、図3で示す記録再生器300での記録再生器
暗号処理部302に構成された内部メモリ307のデー
タ保持内容を説明する図である。(4) Configuration of Data Stored in Recording / Reproducing Device FIG. 18 is a view for explaining the data holding contents of the internal memory 307 included in the recording / reproducing device encryption processing section 302 in the recording / reproducing device 300 shown in FIG. is there.
【0150】図18に示すように、内部メモリ307に
は、以下の鍵、データが格納されている。 MKake:記録再生器300と記録デバイス400
(図3参照)との間で実行される相互認証処理に必要な
認証鍵(Authentication and Key Exchange Key(以
下、Kakeとする))を生成するための記録デバイス
認証鍵用マスター鍵。 IVake:記録デバイス認証鍵用初期値。 MKdis:配送鍵Kdisを生成するための配送鍵用
マスター鍵。 IVdis:配送鍵生成用初期値。 Kicva:チェック値ICVaを生成するための鍵で
あるチェック値A生成鍵。 Kicvb:チェック値ICVbを生成するための鍵で
あるチェック値B生成鍵。 Kicvc:各コンテンツブロックのチェック値ICV
i(i=1〜N)を生成するための鍵であるコンテンツ
チェック値生成鍵。 Kicvt:総チェック値ICVtを生成するための鍵
である総チェック値生成鍵。 Ksys:配信システムに共通の署名またはICVをつ
けるために使用するシステム署名鍵。 Kdev:記録再生器毎に異なり、記録再生器が署名ま
たはICVをつけるために使用する記録再生器固有の記
録再生器署名鍵。 IVmem:初期値、相互認証処理等の際の暗号処理に
用いられる初期値。記録デバイスと共通。 これらの鍵、データが記録再生器暗号処理部302に構
成された内部メモリ307に格納されている。As shown in FIG. 18, the following keys and data are stored in the internal memory 307. MKake: recording / reproducing device 300 and recording device 400
A master key for a recording device authentication key for generating an authentication key (Authentication and Key Exchange Key (hereinafter, referred to as Kake)) required for a mutual authentication process performed with (see FIG. 3). IVake: Initial value for the recording device authentication key. MKdis: delivery key master key for generating the delivery key Kdis. IVdis: Initial value for distribution key generation. Kicva: A check value A generation key that is a key for generating the check value ICVa. Kicvb: Check value B generation key which is a key for generating check value ICVb. Kivc: Check value ICV of each content block
A content check value generation key that is a key for generating i (i = 1 to N). Kicvt: a total check value generation key that is a key for generating the total check value ICVt. Ksys: a system signature key used to attach a common signature or ICV to the distribution system. Kdev: a recording / reproducer signature key unique to the recording / reproducing device, which differs for each recording / reproducing device and is used by the recording / reproducing device to attach a signature or ICV. IVmem: initial value, initial value used for encryption processing in mutual authentication processing and the like. Common to recording devices. These keys and data are stored in the internal memory 307 included in the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
【0151】(5)記録デバイスの格納データ構成 図19は、記録デバイス上でのデータ保持状況を示す図
である。図19において、内部メモリ405は、複数の
ブロック(本例ではNブロック)に分割されており、そ
れぞれのブロック中に、以下の鍵、データが格納されて
いる。 IDmem:記録デバイス識別情報、記録デバイス固有
の識別情報。 Kake:認証鍵、記録再生器300との相互認証時に
用いる認証鍵。 IVmem:初期値、相互認証処理等の際の暗号処理に
用いられる初期値。 Kstr:保存鍵、ブロック情報鍵他のコンテンツデー
タの暗号鍵。 Kr:乱数生成鍵、 S:種 これらのデータを個別のブロックに各々保持している。
外部メモリ402は複数(本例ではM個)のコンテンツ
データを保持しており、それぞれ図4で説明したデータ
を、例えば図26、または図27のように保持してい
る。図26、図27の構成の差異については後段で説明
する。(5) Configuration of Data Stored in Recording Device FIG. 19 is a diagram showing a data holding state on the recording device. In FIG. 19, the internal memory 405 is divided into a plurality of blocks (N blocks in this example), and the following keys and data are stored in each block. IDmem: recording device identification information, identification information unique to the recording device. Kake: an authentication key, an authentication key used for mutual authentication with the recording / reproducing device 300. IVmem: initial value, initial value used for encryption processing in mutual authentication processing and the like. Kstr: a storage key, a block information key, and an encryption key for other content data. Kr: random number generation key, S: seed These data are held in individual blocks.
The external memory 402 holds a plurality of (M in this example) content data, and each holds the data described in FIG. 4 as shown in, for example, FIG. 26 or FIG. 26 and 27 will be described later.
【0152】(6)記録再生器、記録デバイス間におけ
る相互認証処理 (6−1)相互認証処理の概要 図20は、記録再生器300と記録デバイス400との
認証手順を示す流れ図である。ステップS41におい
て、利用者が記録デバイス400を記録再生器300に
挿入する。ただし非接触で通信できる記録デバイスを使
用する場合には、挿入する必要はない。(6) Mutual Authentication Process Between Recording / Reproducing Device and Recording Device (6-1) Outline of Mutual Authentication Process FIG. 20 is a flowchart showing an authentication procedure between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400. In step S41, the user inserts the recording device 400 into the recording / reproducing device 300. However, if a recording device capable of contactless communication is used, there is no need to insert it.
【0153】記録再生器300に記録デバイス400を
セットすると、図3に示す記録再生器300内の記録デ
バイス検知手段(図示せず)が、制御部301に記録デ
バイス400の装着を通知する。次に、ステップS42
において、記録再生器300の制御部301は、記録デ
バイスコントローラ303を介して記録デバイス400
に初期化命令を送信する。これを受信した記録デバイス
400は、記録デバイス暗号処理部401の制御部40
3において、通信部404を介して命令を受信し、認証
完了フラグがセットされていればクリアする。すなわち
未認証状態に設定する。When the recording device 400 is set in the recording / reproducing device 300, the recording device detecting means (not shown) in the recording / reproducing device 300 shown in FIG. Next, step S42
, The control unit 301 of the recording / reproducing device 300 controls the recording device 400 via the recording device controller 303.
To send an initialization command. The recording device 400 which has received the message is sent to the control unit 40 of the recording device encryption processing unit 401.
In 3, the command is received via the communication unit 404, and if the authentication completion flag is set, it is cleared. That is, an unauthenticated state is set.
【0154】次に、ステップS43において、記録再生
器300の制御部301は、記録再生器暗号処理部30
2に初期化命令を送信する。このとき、記録デバイス挿
入口番号も併せて送信する。記録デバイス挿入口番号を
送信することにより、記録再生器300に複数の記録デ
バイスが接続された場合であっても同時に複数の記録デ
バイス400との認証処理、およびデータ送受信が可能
となる。Next, in step S43, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300
2 transmits an initialization command. At this time, the recording device insertion port number is also transmitted. By transmitting the recording device insertion port number, even when a plurality of recording devices are connected to the recording / reproducing device 300, authentication processing and data transmission / reception with the plurality of recording devices 400 can be performed at the same time.
【0155】初期化命令を受信した記録再生器300の
記録再生器暗号処理部302は、記録再生器暗号処理部
302の制御部306において、記録デバイス挿入口番
号に対応する認証完了フラグがセットされていればクリ
アする。すなわち未認証状態に設定する。In the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 of the recording / reproducing apparatus 300 which has received the initialization command, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 sets an authentication completion flag corresponding to the recording device insertion port number. If it is, clear it. That is, an unauthenticated state is set.
【0156】次に、ステップS44において、記録再生
器300の制御部301は、記録デバイス400の記録
デバイス暗号処理部401が使う鍵ブロック番号を指定
する。なお、鍵ブロック番号の詳細に関しては後述す
る。ステップS45において、記録再生器300の制御
部301は、記録デバイス400の内部メモリ405の
指定された鍵ブロックに格納された記録デバイス識別情
報IDmemを読み出す。ステップS46において、記
録再生器300の制御部301は、記録再生器暗号処理
部302に記録デバイス識別情報IDmemを送信し、
記録デバイス識別情報IDmemに基づく認証鍵Kak
eを生成させる。認証鍵Kakeの生成方法としては、
例えば次のように生成する。Next, in step S44, the control section 301 of the recording / reproducing apparatus 300 specifies a key block number used by the recording device encryption processing section 401 of the recording device 400. The details of the key block number will be described later. In step S45, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 reads the recording device identification information IDmem stored in the specified key block of the internal memory 405 of the recording device 400. In step S46, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 transmits the recording device identification information IDmem to the recording / reproducing device encryption processing unit 302,
Authentication key Kak based on recording device identification information IDmem
e is generated. As a method of generating the authentication key Kake,
For example, it is generated as follows.
【0157】[0157]
【数3】 (Equation 3)
【0158】ここで、MKakeは、記録再生器300
と記録デバイス400(図3参照)との間で実行される
相互認証処理に必要な認証鍵Kakeを生成するための
記録デバイス認証鍵用マスター鍵であり、これは、前述
したように記録再生器300の内部メモリ307に格納
されている鍵である。またIDmemは、記録デバイス
400に固有の記録デバイス識別情報である。さらにI
Vakeは、記録デバイス認証鍵用初期値である。ま
た、上記式において、DES()は、第1引数を暗号鍵
として、第2引数の値をDESで暗号化する関数であ
り、演算^は64ビット単位の排他的論理和を示す。Here, MKake corresponds to the recording / reproducing device 300.
Is a master key for a recording device authentication key for generating an authentication key Kake required for a mutual authentication process performed between the recording device 400 and the recording device 400 (see FIG. 3). The key is stored in the internal memory 307 of the device 300. IDmem is recording device identification information unique to the recording device 400. Further I
Vake is an initial value for a recording device authentication key. In the above equation, DES () is a function for encrypting the value of the second argument with DES using the first argument as an encryption key, and the operation ^ indicates exclusive OR in 64-bit units.
【0159】例えば図7、図8に示すDES構成を適用
する場合には、図7,8に示されるメッセージMを記録
デバイス識別情報:IDmemとし、鍵K1をデバイス
認証鍵用マスター鍵:MKakeとし、初期値IVを:
IVakeとして得られる出力が認証鍵Kakeとな
る。For example, when the DES configuration shown in FIGS. 7 and 8 is applied, the message M shown in FIGS. 7 and 8 is used as recording device identification information: IDmem, and the key K1 is used as a master key for device authentication key: MKake. , The initial value IV:
The output obtained as IVake is the authentication key Kake.
【0160】次に、ステップS47で相互認証およびセ
ッション鍵Ksesの生成処理を行う。相互認証は、記
録再生器暗号処理部302の暗号/復号化部308と記
録デバイス暗号処理部401の暗号/復号化部406の
間で行われ、その仲介を記録再生器300の制御部30
1が行っている。Next, in step S47, mutual authentication and generation processing of the session key Kses are performed. Mutual authentication is performed between the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 and the encryption / decryption unit 406 of the recording device encryption processing unit 401, and the mediation is performed by the control unit 30 of the recording / reproducing device 300.
One is going.
【0161】相互認証処理は、例えば前述の図13で説
明した処理にしたがって実行することができる。図13
に示す構成において、A、Bがそれぞれ記録再生器30
0と記録デバイス400に対応する。まず、記録再生器
300の記録再生器暗号処理部302が乱数Rbを生成
し、乱数Rbおよび自己のIDである記録再生器識別情
報IDdevを記録デバイス400の記録デバイス暗号
処理部401に送信する。なお、記録再生器識別情報I
Ddevは、記録再生器300内に構成された記憶部に
記憶された再生器固有の識別子である。記録再生器暗号
処理部302の内部メモリ中に記録再生器識別情報ID
devを記録する構成としてもよい。The mutual authentication processing can be executed, for example, according to the processing described with reference to FIG. FIG.
In the configuration shown in FIG.
0 corresponds to the recording device 400. First, the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 generates a random number Rb, and transmits the random number Rb and its own recording / reproducing device identification information IDdev to the recording device encryption processing unit 401 of the recording device 400. The recording / reproducing device identification information I
Ddev is an identifier unique to the playback device stored in the storage unit configured in the recording / playback device 300. The recording / reproducing device identification information ID is stored in the internal memory of the recording / reproducing device encryption processing section 302.
The dev may be recorded.
【0162】乱数Rbおよび記録再生器識別情報IDd
evを受信した記録デバイス400の記録デバイス暗号
処理部401は、新たに64ビットの乱数Raを生成
し、Ra、Rb、と記録再生器識別情報IDdevの順
に、DESのCBCモードで認証鍵Kakeを用いてデ
ータを暗号化し、記録再生器300の記録再生器暗号処
理部302に返送する。例えば、図7に示すDESのC
BCモード処理構成によれば、RaがM1、RbがM
2、IDdevがM3に相当し、初期値:IV=IVm
emとしたときの出力E1、E2、E3が暗号文とな
る。Random number Rb and recording / reproducing device identification information IDd
The recording device encryption processing unit 401 of the recording device 400 that has received the ev generates a new 64-bit random number Ra, and generates the authentication key Kake in the DES CBC mode in the order of Ra, Rb, and the recording / reproducing device identification information IDdev. Then, the data is encrypted and sent back to the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300. For example, DES C shown in FIG.
According to the BC mode processing configuration, Ra is M1 and Rb is M
2. IDdev corresponds to M3, initial value: IV = IVm
Outputs E1, E2, and E3 when em is the cipher text.
【0163】暗号文E1、E2、E3を受信した記録再
生器300の記録再生器暗号処理部302は、受信デー
タを認証鍵Kakeで復号化する。受信データの復号化
方法は、まず、暗号文E1を認証鍵Kakeで復号化
し、その結果とIVmemとを排他的論理和し、乱数R
aを得る。次に、暗号文E2を認証鍵Kakeで復号化
し、その結果とE1を排他的論理和し、Rbを得る。最
後に、暗号文E3を認証鍵Kakeで復号化し、その結
果とE2を排他的論理和し、記録再生器識別情報IDd
evを得る。こうして得られたRa、Rb、記録再生器
識別情報IDdevの内、Rbおよび記録再生器識別情
報IDdevが、記録再生器300が送信したものと一
致するか検証する。この検証に通った場合、記録再生器
300の記録再生器暗号処理部302は記録デバイス4
00を正当なものとして認証する。The recording / reproducing device encryption processing section 302 of the recording / reproducing device 300 which has received the ciphertexts E1, E2, E3 decrypts the received data with the authentication key Kake. The received data is decrypted by first decrypting the ciphertext E1 with the authentication key Kake, and performing an exclusive OR operation on the result and IVmem to obtain a random number R
Obtain a. Next, the ciphertext E2 is decrypted with the authentication key Kake, and the result is exclusively ORed with E1 to obtain Rb. Lastly, the ciphertext E3 is decrypted with the authentication key Kake, and the result and E2 are exclusive-ORed to obtain the recording / reproducing device identification information IDd.
ev. Of the Ra, Rb, and recording / reproducing device identification information IDdev thus obtained, it is verified whether Rb and the recording / reproducing device identification information IDdev match those transmitted by the recording / reproducing device 300. If the verification passes, the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300
00 is authenticated as valid.
【0164】次に、記録再生器300の記録再生器暗号
処理部302は、認証後に使用するセッション鍵(Sess
ion Key(以下、Ksesとする))を生成する(生成
方法は、乱数を用いる)。そして、Rb、Ra、Kse
sの順に、DESのCBCモードで鍵Kake、初期値
IVmemを用いて暗号化し、記録デバイス400の記
録デバイス暗号処理部401に返送する。Next, the recording / reproducing device encryption processing section 302 of the recording / reproducing device 300 transmits the session key (Sess
An ion Key (hereinafter referred to as Kses) is generated (a random number is used as a generation method). And Rb, Ra, Kse
In the order of s, encryption is performed using the key Kake and the initial value IVmem in the DES CBC mode, and the encrypted data is returned to the recording device encryption processing unit 401 of the recording device 400.
【0165】これを受信した記録デバイス400の記録
デバイス暗号処理部401は、受信データを鍵Kake
で復号化する。受信データの復号化方法は、記録再生器
300の記録再生器暗号処理部302における復号化処
理と同様であるので、ここでは詳細を省略する。こうし
て得られたRb、Ra、Ksesの内、RbおよびRa
が、記録デバイス400が送信したものと一致するか検
証する。この検証に通った場合、記録デバイス400の
記録デバイス暗号処理部401は記録再生器300を正
当なものとして認証する。互いに相手を認証した後に
は、セッション鍵Ksesは、認証後の秘密通信のため
の共通鍵として利用される。The recording device encryption processing unit 401 of the recording device 400 that has received the data converts the received data into a key Kake.
To decrypt. The method of decrypting the received data is the same as the decryption process in the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and thus the details are omitted here. Of the Rb, Ra, Kses thus obtained, Rb and Ra
Verify that it matches the one transmitted by the recording device 400. If the verification passes, the recording device encryption processing unit 401 of the recording device 400 authenticates the recording / reproducing device 300 as valid. After mutually authenticating each other, the session key Kses is used as a common key for secret communication after authentication.
【0166】なお、受信データの検証の際に、不正、不
一致が見つかった場合には、相互認証が失敗したものと
して処理を中断する。[0166] In the case of verification of received data, if an invalid or mismatch is found, the process is interrupted assuming that mutual authentication has failed.
【0167】相互認証に成功した場合には、ステップS
48からステップS49に進み、セッション鍵Kses
を記録再生器300の記録再生器暗号処理部302で保
持するとともに、相互認証が終了したことを示す認証完
了フラグをセットする。また、相互認証に失敗した場合
には、ステップS50に進み、認証処理過程で生成され
たセッション鍵Ksesを破棄するとともに、認証完了
フラグをクリアする。なお、すでにクリアされている場
合には必ずしもクリア処理は必要ではない。If the mutual authentication succeeds, step S
From 48, to step S49, where the session key Kses
Is stored in the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and an authentication completion flag indicating that the mutual authentication has been completed is set. If the mutual authentication has failed, the process proceeds to step S50, where the session key Kses generated in the authentication process is discarded, and the authentication completion flag is cleared. Note that the clearing process is not always necessary when the data has already been cleared.
【0168】なお、記録デバイス400が記録デバイス
挿入口から取り除かれた場合には、記録再生器300内
の記録デバイス検知手段が、記録再生器300の制御部
301に記録デバイス400が取り除かれたことを通知
し、これを受けた記録再生器300の制御部301は、
記録再生器300の記録再生器暗号処理部302に対し
記録デバイス挿入口番号に対応する認証完了フラグをク
リアするように命令し、これを受けた記録再生器300
の記録再生器暗号処理部302は、記録デバイス挿入口
番号に対応する認証完了フラグをクリアする。When the recording device 400 is removed from the recording device insertion slot, the recording device detecting means in the recording / reproducing device 300 determines that the recording device 400 has been removed by the control section 301 of the recording / reproducing device 300. And the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 receiving the
The recording / reproducing apparatus 300 of the recording / reproducing apparatus 300 is instructed to clear the authentication completion flag corresponding to the recording device insertion slot number.
The recording / reproducing device encryption processing unit 302 clears the authentication completion flag corresponding to the recording device insertion port number.
【0169】なお、ここでは相互認証処理を図13に示
す手続きにしたがって実行する例について説明したが、
上述した認証処理例に限らず、例えば先に説明した図1
5の相互認証手続きに従った処理を実行してもよい。ま
た、図13に示す手続きにおいて、図13のAを記録再
生器300とし、Bを記録デバイス400とし、B:記
録デバイス400がA:記録再生器300に最初に送付
するIDを記録デバイス中の鍵ブロック中の記録デバイ
ス識別情報として相互認証処理を行なってもよい。本発
明において実行される認証処理手続きは、様々な処理が
適用可能であり、上述の認証処理に限定されるものでは
ない。Here, an example in which the mutual authentication process is executed according to the procedure shown in FIG. 13 has been described.
Not limited to the above-described authentication processing example, for example, FIG.
5 may be performed. In the procedure shown in FIG. 13, A in FIG. 13 is the recording / reproducing device 300, B is the recording device 400, and B: The ID that the recording device 400 sends first to the recording / reproducing device 300 is the ID in the recording device. Mutual authentication processing may be performed as the recording device identification information in the key block. Various processes can be applied to the authentication processing procedure executed in the present invention, and the present invention is not limited to the above-described authentication processing.
【0170】(6−2)相互認証時の鍵ブロックの切り
替え 本発明のデータ処理装置における相互認証処理における
1つの特徴は、記録デバイス400側に複数の鍵ブロッ
ク(ex.N個の鍵ブロック)を構成して、記録再生器
300が1つの鍵ブロックを指定(図20の処理フロー
におけるステップS44)して認証処理を実行する点で
ある。先に図19において説明したように、記録デバイ
ス400の暗号処理部401に構成された内部メモリ4
05には複数の鍵ブロックが形成されており、それぞれ
が異なる鍵データ、ID情報等各種データを格納してい
る。図20で説明した記録再生器300と記録デバイス
400間で実行される相互認証処理は、図19の記録デ
バイス400の複数の鍵ブロックの1つの鍵ブロックに
対して実行される。(6-2) Switching of Key Blocks During Mutual Authentication One feature of the mutual authentication processing in the data processing apparatus of the present invention is that a plurality of key blocks (ex. N key blocks) are provided on the recording device 400 side. And the recording / reproducing device 300 designates one key block (step S44 in the processing flow of FIG. 20) and executes the authentication process. As described earlier with reference to FIG. 19, the internal memory 4 included in the encryption processing unit 401 of the recording device 400
05 has a plurality of key blocks formed therein, each of which stores various data such as different key data and ID information. The mutual authentication process performed between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400 described with reference to FIG. 20 is performed on one of the plurality of key blocks of the recording device 400 in FIG.
【0171】従来、記憶媒体とその再生機器間における
相互認証処理を実行する構成では、相互認証に用いる
鍵:認証鍵は共通なものが使用されるのが一般的であっ
た。従って、例えば製品仕向け先(国別)ごと、あるい
は製品ごとに認証鍵を変更しようとすると、記録再生器
側と、記録デバイス側の認証処理に必要となる鍵データ
を双方の機器において変更することが必要となる。従っ
て例えば新たに発売された記録再生器に格納された認証
処理に必要となる鍵データは、先に販売された記録デバ
イスに格納された認証処理に必要となる鍵データに対応
せず、新たな記録再生器は、古いバージョンの記録デバ
イスへのアクセスができなくなってしまう事態が発生す
る。逆に新しいバージョンの記録デバイスと古いバージ
ョンの記録再生器との関係においても同様の事態が発生
する。Conventionally, in a configuration in which a mutual authentication process is performed between a storage medium and a reproducing apparatus thereof, a common key: a common authentication key is used for mutual authentication. Therefore, for example, when the authentication key is changed for each product destination (by country) or for each product, the key data required for the authentication processing on the recording / reproducing device side and the recording device side must be changed in both devices. Is required. Therefore, for example, the key data required for the authentication processing stored in the newly released recording / reproducing device does not correspond to the key data required for the authentication processing stored in the previously sold recording device, and a new key data is required. The recording / reproducing device may not be able to access the old version of the recording device. Conversely, a similar situation occurs in the relationship between the new version of the recording device and the old version of the recording / reproducing device.
【0172】本発明のデータ処理装置においては、図1
9に示すように予め記録デバイス400に複数の異なる
鍵セットとしての鍵ブロックが格納されている。記録再
生器は例えば製品仕向け先(国別)ごと、あるいは製
品、機種、バージョン、アプリケーションごとに、認証
処理に適用すべき鍵ブロック、すなわち指定鍵ブロック
が設定される。この設定情報は、記録再生器のメモリ
部、例えば、図3における内部メモリ307、あるい
は、記録再生器300の有するその他の記憶素子内に格
納され、認証処理時に図3の制御部301によってアク
セスされ設定情報にしたがった鍵ブロック指定が行われ
る。In the data processing device according to the present invention, FIG.
As shown in FIG. 9, key blocks as a plurality of different key sets are stored in the recording device 400 in advance. In the recording / reproducing device, a key block to be applied to the authentication process, that is, a designated key block is set for each product destination (by country), or for each product, model, version, and application. This setting information is stored in a memory unit of the recording / reproducing device, for example, the internal memory 307 in FIG. 3 or another storage element of the recording / reproducing device 300, and is accessed by the control unit 301 in FIG. A key block is specified according to the setting information.
【0173】記録再生器300の内部メモリ307の記
録デバイス認証鍵用マスター鍵MKakeは、それぞれ
の指定鍵ブロックの設定に従って設定された認証鍵用マ
スター鍵であり、指定鍵ブロックにのみ対応可能となっ
ており、指定鍵ブロック以外の鍵ブロックとの相互認証
は成立しない構成となっている。The master key MKake for the recording device authentication key in the internal memory 307 of the recording / reproducing apparatus 300 is an authentication key master key set according to the setting of each designated key block, and can correspond only to the designated key block. Therefore, mutual authentication with key blocks other than the designated key block is not established.
【0174】図19から理解されるように、記録デバイ
ス400の内部メモリ405には1〜NのN個の鍵ブロ
ックが設定され、各鍵ブロック毎に記録デバイス識別情
報、認証鍵、初期値、保存鍵、乱数生成鍵、種が格納さ
れ、少なくとも認証用のかぎデータがブロック毎に異な
るデータとして格納されている。As can be understood from FIG. 19, N key blocks 1 to N are set in the internal memory 405 of the recording device 400, and recording device identification information, an authentication key, an initial value, A storage key, a random number generation key, and a seed are stored, and at least key data for authentication is stored as different data for each block.
【0175】このように、記録デバイス400の鍵ブロ
ックの鍵データ構成は、ブロック毎に異なっている。従
って、例えば、ある記録再生機器Aが内部メモリに格納
された記録デバイス認証鍵用マスター鍵MKakeを用
いて認証処理を行ない得る鍵ブロックは鍵ブロックN
o.1であり、また別の仕様の記録再生器Bが認証可能
な鍵ブロックは別の鍵ブロック、例えば鍵ブロックN
o.2のように設定することが可能となる。As described above, the key data structure of the key block of the recording device 400 is different for each block. Therefore, for example, a key block in which a certain recording / reproducing apparatus A can perform an authentication process using the master key MKake for a recording device authentication key stored in the internal memory is a key block N
o. 1, and a key block that can be authenticated by the recording / reproducing device B of another specification is another key block, for example, a key block N
o. 2 can be set.
【0176】後段でさらに詳細に説明するが、コンテン
ツを記録デバイス400の外部メモリ402に格納する
際、各鍵ブロックに格納された保存鍵Kstrを用いて
暗号化処理がなされ、格納されることになる。より、具
体的には、コンテンツブロックを暗号化するコンテンツ
鍵を保存鍵で暗号化処理する。As will be described in more detail later, when the content is stored in the external memory 402 of the recording device 400, the content is encrypted using the storage key Kstr stored in each key block and stored. Become. More specifically, a content key for encrypting a content block is encrypted with a storage key.
【0177】図19に示すように保存鍵は、各ブロック
毎に異なる鍵として構成されている。従って、異なる鍵
ブロックを指定するように設定された2つの異なる設定
の記録再生器間においては、ある1つの記録デバイスの
メモリに格納されたコンテンツを両者で共通に利用する
ことは防止される。すなわち、異なる設定のなされた記
録再生器は、それぞれの設定に合致する記録デバイスに
格納されたコンテンツのみが利用できる。As shown in FIG. 19, the storage key is configured as a different key for each block. Therefore, between two recording / reproducing units set to specify different key blocks, the content stored in the memory of one recording device is prevented from being commonly used by both. That is, a recording / reproducing device having different settings can use only contents stored in a recording device that matches each setting.
【0178】なお、各鍵ブロックについて共通化可能な
データは共通化することも可能であり、例えば認証用の
鍵データ、保存鍵データのみを異なるように構成しても
よい。It should be noted that the data that can be shared for each key block can be shared. For example, only the key data for authentication and the storage key data may be configured to be different.
【0179】このような記録デバイスに複数の異なる鍵
データからなる鍵ブロックを構成する具体例としては、
例えば記録再生器300の機種別(据え置き型、携帯型
等)で指定すべき鍵ブロック番号を異なるように設定し
たり、あるいは、アプリケーション毎に指定鍵ブロック
を異なるように設定する例がある。さらに、例えば日本
で販売する記録再生器については指定鍵ブロックをN
o.1とし、米国で販売する記録再生器は指定鍵ブロッ
クをNo.2とするように地域ごとに異なる鍵ブロック
設定を行なう構成とすることも可能である。このような
構成とすることで、それぞれの異なる販売地域で使用さ
れ、記録デバイスに異なる保存鍵で格納されたコンテン
ツは、たとえメモリカードのような記録デバイスが米国
から日本、あるいは日本から米国へ転送されてきても、
異なる鍵設定のなされた記録再生器で利用することは不
可能であるので、メモリに格納したコンテンツの不正、
無秩序な流通を防止できる。具体的には、異なる保存鍵
Kstrで暗号化されているコンテンツ鍵Kconが2
国間で相互に利用可能となる状態を排除することができ
る。As a specific example of configuring a key block including a plurality of different key data in such a recording device,
For example, there is an example in which a key block number to be designated is set differently for each model (stationary type, portable type, etc.) of the recording / reproducing device 300, or a designated key block is set differently for each application. Further, for a recording / reproducing device sold in Japan, for example, the designated key block is set to N
o. 1, the recording / reproducing device sold in the United States assigns the designated key block No. It is also possible to adopt a configuration in which a different key block setting is performed for each region such as 2. With such a configuration, contents used in different sales regions and stored with different storage keys in the recording device can be transferred from the United States to Japan or from Japan to the United States by a recording device such as a memory card. Even if it has been
Since it is impossible to use it with a recording / reproducing device with a different key setting, unauthorized use of contents stored in memory,
Disordered distribution can be prevented. Specifically, the content key Kcon encrypted with the different storage key Kstr is 2
The state of mutual availability between countries can be eliminated.
【0180】さらに、図19に示す記録デバイス400
の内部メモリ405の鍵ブロック1〜Nまでの少なくと
も1つの鍵ブロック、例えばNo.Nの鍵ブロックをい
ずれの記録再生器300においても共通に利用可能な鍵
ブロックとして構成してもよい。Further, the recording device 400 shown in FIG.
At least one of key blocks 1 to N of the internal memory 405 of the The N key blocks may be configured as key blocks that can be commonly used in any of the recording / reproducing devices 300.
【0181】例えば、全ての機器に鍵ブロックNo.N
との認証可能な記録デバイス認証鍵用マスター鍵MKa
keを格納することで、記録再生器300の機種別、ア
プリケーション毎、仕向け国毎等に無関係に流通可能な
コンテンツとして扱うことができる。例えば、鍵ブロッ
クNo.Nに格納された保存鍵でメモリカードに格納さ
れた暗号化コンテンツは、すべての機器において利用可
能なコンテンツとなる。例えば、音楽データ等を共通に
利用可能な鍵ブロックの保存鍵で暗号化してメモリカー
ドに記憶し、このメモリカードを、やはり共通の記録デ
バイス認証鍵用マスター鍵MKakeを格納した例えば
携帯型の音声再生機器等にセットすることで、メモリカ
ードからのデータの復号再生処理を可能とすることがで
きる。For example, the key block No. is assigned to all devices. N
Key MKa for a recording device authentication key that can be authenticated with
By storing “ke”, it is possible to handle the content as a distributable content irrespective of the type of the recording / reproducing device 300, each application, each destination country, and the like. For example, the key block No. The encrypted content stored in the memory card with the storage key stored in N is a content that can be used in all devices. For example, music data or the like is encrypted with a storage key of a commonly available key block and stored in a memory card, and the memory card is stored in a memory card, for example, a portable voice storing a master key MKake for a common recording device authentication key. By setting it on a playback device or the like, it is possible to perform decoding and playback processing of data from a memory card.
【0182】本発明のデータ処理装置における複数の鍵
ブロックを有する記録デバイスの利用例を図21に示
す。記録再生器2101は日本向け製品の記録再生器で
あり、記録デバイスの鍵ブロックのNo.1,4との間
での認証処理が成立するマスター鍵を持っている。記録
再生器2102はUS向け製品の記録再生器であり、記
録デバイスの鍵ブロックのNo.2,4との間での認証
処理が成立するマスター鍵を持っている。記録再生器2
103はEU向け製品の記録再生器であり、記録デバイ
スの鍵ブロックのNo.3,4との間での認証処理が成
立するマスター鍵を持っている。FIG. 21 shows an example of using a recording device having a plurality of key blocks in the data processing apparatus of the present invention. The recording / reproducing device 2101 is a recording / reproducing device for products for Japan, and has a key block No. of a recording device. It has a master key for which the authentication process between 1 and 4 is established. The recording / reproducing device 2102 is a recording / reproducing device of a product for US, and has a key block No. of a recording device. It has a master key for which the authentication process between 2 and 4 is established. Recording / reproducing device 2
Reference numeral 103 denotes a recording / reproducing device of a product for the EU, which is a key block No. of a recording device. It has a master key for which the authentication process between 3 and 4 is established.
【0183】例えば記録再生器2101は、記録デバイ
スA,2104の鍵ブロック1または鍵ブロック4との
間で認証が成立し、それぞれの鍵ブロックに格納された
保存鍵を介した暗号処理を施したコンテンツが外部メモ
リに格納される。記録再生器2102は、記録デバイス
B,2105の鍵ブロック2または鍵ブロック4との間
で認証が成立し、それぞれの鍵ブロックに格納された保
存鍵を介した暗号処理を施したコンテンツが外部メモリ
に格納される。記録再生器2103は、記録デバイス
C,2106の鍵ブロック3または鍵ブロック4との間
で認証が成立し、それぞれの鍵ブロックに格納された保
存鍵を介した暗号処理を施したコンテンツが外部メモリ
に格納される。ここで、記録デバイスA,2104を記
録再生器2102、または記録再生器2103に装着し
た場合、鍵ブロック1の保存鍵で暗号処理がなされたコ
ンテンツは、記録再生器2102、記録再生器2103
と鍵ブロック1との間での認証が成立しないので利用不
可能となる。一方、鍵ブロック4の保存鍵で暗号処理が
なされたコンテンツは、記録再生器2102、記録再生
器2103と鍵ブロック4との間での認証が成立するの
で利用可能となる。For example, the recording / reproducing device 2101 has been authenticated with the key block 1 or the key block 4 of the recording device A 2104, and has performed encryption processing via the storage key stored in each key block. Content is stored in the external memory. The recording / reproducing unit 2102 establishes authentication with the key block 2 or the key block 4 of the recording device B 2105, and stores the content that has been subjected to encryption processing via the storage key stored in each key block in the external memory. Is stored in The recording / reproducing device 2103 authenticates with the key block 3 or the key block 4 of the recording device C 2106, and stores the content that has been subjected to the encryption processing via the storage key stored in each key block in the external memory. Is stored in Here, when the recording device A 2104 is attached to the recording / reproducing device 2102 or the recording / reproducing device 2103, the content encrypted by the storage key of the key block 1 is subjected to the recording / reproducing device 2102, the recording / reproducing device 2103.
Since the authentication between the key block 1 and the key block 1 is not established, the key block 1 cannot be used. On the other hand, the content that has been encrypted using the storage key of the key block 4 can be used because authentication is established between the recording / reproducing device 2102, the recording / reproducing device 2103, and the key block 4.
【0184】上述のように、本発明のデータ処理装置に
おいては、記録デバイスに複数の異なる鍵セットからな
る鍵ブロックを構成し、一方、記録再生機器には、特定
の鍵ブロックに対する認証可能なマスター鍵を格納する
構成としたので、様々な利用態様に応じたコンテンツの
利用制限を設定することが可能となる。As described above, in the data processing apparatus of the present invention, a key block composed of a plurality of different key sets is formed in a recording device, while a master capable of authenticating a specific key block is provided in a recording / reproducing apparatus. Since the configuration is such that the key is stored, it is possible to set content usage restrictions according to various usage modes.
【0185】なお、1つの記録再生機器において指定可
能な鍵ブロックを複数、例えば1〜kとし、他の記録再
生器において指定可能な鍵ブロックをp〜qのように複
数とすることも可能であり、また、共通に利用可能な鍵
ブロックを複数設ける構成としてもよい。It is also possible to designate a plurality of key blocks which can be designated in one recording / reproducing device, for example, 1 to k, and a plurality of key blocks which can be designated in other recording / reproducing devices, such as p to q. Yes, and a configuration in which a plurality of commonly available key blocks may be provided.
【0186】(7)記録再生器から記録デバイスへのダ
ウンロード処理 次に、本発明のデータ処理装置において、記録再生器3
00から記録デバイス400の外部メモリにコンテンツ
をダウンロードする処理について説明する。(7) Download processing from recording / reproducing device to recording device Next, in the data processing apparatus of the present invention, the recording / reproducing device 3
A process of downloading content from 00 to the external memory of the recording device 400 will be described.
【0187】図22は、記録再生器300から記録デバ
イス400へコンテンツをダウンロードする手順を説明
する流れ図である。なお、図22においては、既に記録
再生器300と記録デバイス400との間で上述した相
互認証処理が完了しているものとする。FIG. 22 is a flowchart for explaining a procedure for downloading content from the recording / reproducing device 300 to the recording device 400. In FIG. 22, it is assumed that the above-described mutual authentication processing has already been completed between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400.
【0188】ステップS51において、記録再生器30
0の制御部301は、読み取り部304を使ってコンテ
ンツを格納したメディア500から所定のフォーマット
に従ったデータを読み出すか、通信部305を使って通
信手段600から所定のフォーマットに従ってデータを
受信する。そして、記録再生器300の制御部301
は、データの内のヘッダ(Header)部分(図4参照)を
記録再生器300の記録再生器暗号処理部302に送信
する。At step S51, the recording / reproducing device 30
The control unit 301 of “0” reads data according to a predetermined format from the medium 500 storing the content using the reading unit 304, or receives data according to the predetermined format from the communication unit 600 using the communication unit 305. Then, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300
Transmits the header portion (see FIG. 4) of the data to the recording / reproducing device encryption processing section 302 of the recording / reproducing device 300.
【0189】次に、ステップS52において、ステップ
S51でヘッダ(Header)を受信した記録再生器暗号処
理部302の制御部306は、記録再生器暗号処理部3
02の暗号/復号化部308にチェック値Aを計算させ
る。チェック値Aは、図23に示すように、記録再生器
暗号処理部302の内部メモリ307に保存されている
チェック値A生成鍵Kicvaを鍵とし、識別情報(Co
ntent ID)と取扱方針(Usage Policy)をメッセージと
して図7で説明したICV計算方法に従って計算され
る。なお、初期値は、IV=0としても、記録再生器暗
号処理部302の内部メモリ307にチェック値A生成
用初期値IVaを保存しておき、それを使用してもよ
い。最後に、チェック値Aとヘッダ(Header)内に格納
されたチェック値:ICVaを比較し、一致していた場
合にはステップS53へ進む。Next, in step S52, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302, which has received the header in step S51, performs the recording / reproducing device encryption processing unit 3 operation.
02 causes the encryption / decryption unit 308 to calculate the check value A. As shown in FIG. 23, the check value A uses the check value A generation key Kicva stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, and uses the identification information (Co
The calculation is performed according to the ICV calculation method described with reference to FIG. The initial value IV may be set to IV = 0, or the check value A generating initial value IVa may be stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 and used. Finally, the check value A is compared with the check value: ICVa stored in the header. If they match, the process proceeds to step S53.
【0190】先に図4において説明したようにチェック
値A,ICVaは、識別情報、取扱方針の改竄を検証す
るためのチェック値である。記録再生器暗号処理部30
2の内部メモリ307に保存されているチェック値A生
成鍵Kicvaを鍵とし、識別情報(Content ID)と取
扱方針(Usage Policy)をメッセージとして図7で説明
したICV計算方法に従って計算されるチェック値A
が、ヘッダ(Header)内に格納されたチェック値:IC
Vaと一致した場合には、識別情報、取扱方針の改竄は
ないと判断される。As described above with reference to FIG. 4, the check values A and ICVa are check values for verifying falsification of the identification information and the handling policy. Recorder / reproducer encryption processor 30
The check value calculated in accordance with the ICV calculation method described with reference to FIG. 7 using the check value A generation key Kicva stored in the internal memory 307 as a key and the identification information (Content ID) and the handling policy (Usage Policy) as messages. A
Is the check value stored in the header (Header): IC
If it matches Va, it is determined that there is no falsification of the identification information and the handling policy.
【0191】次に、ステップS53において、記録再生
器暗号処理部302の制御部306は、配送鍵Kdis
の生成を記録再生器暗号処理部302の暗号/復号化部
308に行わせる。配送鍵Kdisの生成方法として
は、例えば次のように生成する。Next, in step S53, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 sets the delivery key Kdis
Is generated by the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing unit encryption processing unit 302. The distribution key Kdis is generated as follows, for example.
【0192】[0192]
【数4】 (Equation 4)
【0193】ここで、MKdisは、配送鍵Kdisを
生成するための配送鍵用マスター鍵であり、これは、前
述したように記録再生器300の内部メモリに格納され
ている鍵である。またContent IDはコンテン
ツデータのヘッダ部の識別情報であり、さらにIVdi
sは、配送鍵用初期値である。また、上記式において、
DES()は、第1引数を暗号鍵として、第2引数の値
を暗号化する関数であり、演算^は64ビット単位の排
他的論理和を示す。Here, MKdis is a delivery key master key for generating the delivery key Kdis, which is a key stored in the internal memory of the recording / reproducing device 300 as described above. The Content ID is identification information of a header portion of the content data, and further includes an IVdi.
s is the initial value for the distribution key. In the above equation,
DES () is a function for encrypting the value of the second argument using the first argument as an encryption key, and the operation ^ indicates exclusive OR in 64-bit units.
【0194】ステップS54において、記録再生器暗号
処理部302の制御部306は、記録再生器暗号処理部
302の暗号/復号化部308を使って、ステップS5
3で生成した配送鍵Kdisを用いて、読み取り部30
4を介して受信したメディア500、または、通信部3
05を介して通信手段600から受信したデータのヘッ
ダ部に格納されたブロック情報鍵Kbitとコンテンツ
鍵Kcon(図4参照)の復号化処理を行う。図4に示
されるようにこれらブロック情報鍵Kbitとコンテン
ツ鍵Kconは、DVD,CD等のメディア、あるいは
インターネット等の通信路上では、配送鍵Kdisによ
って予め暗号化処理が施されている。In step S54, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 uses the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to execute step S5.
3. Using the delivery key Kdis generated in step 3, the reading unit 30
4 or the communication unit 3
A decryption process is performed on the block information key Kbit and the content key Kcon (see FIG. 4) stored in the header of the data received from the communication unit 600 via the communication unit 05. As shown in FIG. 4, the block information key Kbit and the content key Kcon are previously encrypted by a distribution key Kdis on a medium such as a DVD or a CD or a communication path such as the Internet.
【0195】さらに、ステップS55において、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生器暗
号処理部302の暗号/復号化部308を使って、ステ
ップS54で復号化したブロック情報鍵Kbitでブロ
ック情報(BIT)を復号化する。図4に示されるよう
にブロック情報(BIT)は、DVD,CD等のメディ
ア、あるいはインターネット等の通信路上では、ブロッ
ク情報鍵Kbitによって予め暗号化処理が施されてい
る。Further, in step S55, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 uses the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to transmit the block information key Kbit decrypted in step S54. Decrypts the block information (BIT). As shown in FIG. 4, the block information (BIT) is previously encrypted by a block information key Kbit on a medium such as a DVD or a CD or on a communication path such as the Internet.
【0196】さらに、ステップS56において、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、ブロック情報
鍵Kbit、コンテンツ鍵Kconおよびブロック情報
(BIT)を8バイト単位に分割し、それら全てを排他
的論理和する(加算、減算等、いずれの演算でもよ
い)。次に、記録再生器暗号処理部302の制御部30
6は、記録再生器暗号処理部302の暗号/復号化部3
08にチェック値B(ICVb)を計算させる。チェッ
ク値Bは、図24に示すように、記録再生器暗号処理部
302の内部メモリ307に保存されているチェック値
B生成鍵Kicvbを鍵とし、先ほど計算した排他的論
理和値をDESで暗号化して生成する。最後に、チェッ
ク値BとHeader内のICVbを比較し、一致していた場
合にはステップS57へ進む。Further, in step S56, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 divides the block information key Kbit, the content key Kcon and the block information (BIT) into 8-byte units, and divides them all into exclusive logical units. Add (any operation such as addition or subtraction may be used). Next, the control unit 30 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302
Reference numeral 6 denotes an encryption / decryption unit 3 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
08 is caused to calculate a check value B (ICVb). As shown in FIG. 24, the check value B is obtained by using the check value B generation key Kicvb stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, and encrypting the exclusive OR value calculated earlier with DES. And generate it. Finally, the check value B is compared with the ICVb in the Header, and if they match, the process proceeds to Step S57.
【0197】先に図4において説明したように、チェッ
ク値B,ICVbは、ブロック情報鍵Kbit、コンテ
ンツ鍵Kcon、ブロック情報(BIT)の改竄を検証
するためのチェック値である。記録再生器暗号処理部3
02の内部メモリ307に保存されているチェック値B
生成鍵Kicvbを鍵とし、ブロック情報鍵Kbit、
コンテンツ鍵Kconおよびブロック情報(BIT)を
8バイト単位に分割し排他的論理和して得られる値をD
ESで暗号化して生成したチェック値Bが、ヘッダ(He
ader)内に格納されたチェック値:ICVbと一致した
場合には、ブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kc
on、ブロック情報の改竄はないと判断される。As described above with reference to FIG. 4, the check values B and ICVb are check values for verifying tampering of the block information key Kbit, the content key Kcon, and the block information (BIT). Recorder / reproducer encryption processor 3
Check value B stored in the internal memory 307 of No. 02
Using the generated key Kicvb as a key, a block information key Kbit,
The value obtained by dividing the content key Kcon and the block information (BIT) into 8-byte units and performing an exclusive OR operation is represented by D
The check value B generated by encrypting with ES is the header (He
check value stored in ader): If the check value matches ICVb, the block information key Kbit and the content key Kc
on, it is determined that the block information has not been tampered with.
【0198】ステップS57において、記録再生器暗号
処理部302の制御部306は、記録再生器暗号処理部
302の暗号/復号化部308に中間チェック値の計算
をさせる。中間チェック値は、図25に示すように、記
録再生器暗号処理部302の内部メモリ307に保存さ
れている総チェック値生成鍵Kicvtを鍵とし、検証
したヘッダ(Header)内のチェック値A、チェック値
B、保持しておいた全てのコンテンツチェック値をメッ
セージとして図7で説明したICV計算方法に従って計
算する。なお、初期値IV=0としても、記録再生器暗号
処理部302の内部メモリ307に総チェック値生成用
初期値IVtを保存しておき、それを使用してもよい。
また、生成した中間チェック値は、必要に応じて記録再
生器300の記録再生器暗号処理部302に保持してお
く。In step S57, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate an intermediate check value. As shown in FIG. 25, as the intermediate check value, the total check value generation key Kicvt stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 is used as a key, and the check value A in the verified header (Header) is The check value B and all the held content check values are calculated as messages according to the ICV calculation method described in FIG. Even if the initial value IV = 0, the initial value IVt for generating a total check value may be stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 and used.
Further, the generated intermediate check value is stored in the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 as necessary.
【0199】この中間チェック値は、チェック値A、チ
ェック値B、全てのコンテンツチェック値をメッセージ
として生成されるものであり、これらの各チェック値の
検証対象となっているデータについての検証を中間チェ
ック値の照合処理によって行なってもよい。しかし、本
実施例においては、システム全体の共有データとしての
非改竄性検証処理と、ダウンロード処理後に各記録再生
機器300のみが占有する占有データとして識別するた
めの検証処理を区別して実行可能とするために、中間チ
ェック値からさらに複数の異なるチェック値、すなわち
総チェック値ICVtと、記録再生器固有チェック値I
CVdevとを別々に、中間チェック値に基づいて生成
可能としている。これらのチェック値については後段で
説明する。This intermediate check value is generated by using the check value A, the check value B, and all the content check values as a message. This may be performed by a check value comparison process. However, in the present embodiment, the non-falsification verification process as shared data of the entire system and the verification process for identifying as occupied data occupied only by each recording / reproducing device 300 after the download process can be executed separately. Therefore, a plurality of different check values from the intermediate check value, that is, the total check value ICVt and the recording / reproducing device-specific check value I
CVdev can be generated separately based on the intermediate check value. These check values will be described later.
【0200】記録再生器暗号処理部302の制御部30
6は、記録再生器暗号処理部302の暗号/復号化部3
08に総チェック値ICVtの計算をさせる。総チェッ
ク値ICVtは、図25に示すように、記録再生器暗号
処理部302の内部メモリ307に保存されているシス
テム署名鍵Ksysを鍵とし、中間チェック値をDES
で暗号化して生成する。最後に、生成した総チェック値
ICVtとステップS51で保存しておいたHeader内の
ICVtを比較し、一致していた場合には、ステップS
58へ進む。システム署名鍵Ksysは、複数の記録再
生器、すなわちある一定のデータの記録再生処理を実行
するシステム集合全体において共通する署名鍵である。Control unit 30 of recording / reproducing device encryption processing unit 302
Reference numeral 6 denotes an encryption / decryption unit 3 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
08 is made to calculate the total check value ICVt. As shown in FIG. 25, the total check value ICVt is determined by using the system signature key Ksys stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key and setting the intermediate check value to DES.
Generated by encryption. Lastly, the generated total check value ICVt is compared with the ICVt in the Header stored in step S51.
Proceed to 58. The system signature key Ksys is a signature key common to a plurality of recording / reproducing devices, that is, an entire system set that executes recording / reproducing processing of certain data.
【0201】先に図4において説明したように、総チェ
ック値ICVtは、ICVa、ICVb、各コンテンツ
ブロックのチェック値全ての改竄を検証するためのチェ
ック値である。従って、上述の処理によって生成された
総チェック値がヘッダ(Header)内に格納されたチェッ
ク値:ICVtと一致した場合には、ICVa、ICV
b、各コンテンツブロックのチェック値全ての改竄はな
いと判断される。As described above with reference to FIG. 4, the total check value ICVt is a check value for verifying tampering of all the check values of ICVa, ICVb, and each content block. Therefore, if the total check value generated by the above processing matches the check value: ICVt stored in the header (Header), ICVa, ICV
b, It is determined that all check values of each content block have not been tampered with.
【0202】次に、ステップS58において、記録再生
器300の制御部301は、ブロック情報(BIT)内
のコンテンツブロック情報を取り出し、コンテンツブロ
ックが検証対象になっているかいないか調べる。コンテ
ンツブロックが検証対象になっている場合には、ヘッダ
中のブロック情報中にコンテンツチェック値が格納され
ている。Next, in step S58, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 extracts the content block information in the block information (BIT) and checks whether the content block is to be verified. If the content block is to be verified, the content check value is stored in the block information in the header.
【0203】コンテンツブロックが検証対象になってい
た場合には、該当するコンテンツブロックを、記録再生
器300の読み取り部304を使ってメディア500か
ら読み出すか、記録再生器300の通信部305を使っ
て通信手段600から受信し、記録再生器300の記録
再生器暗号処理部302へ送信する。これを受信した記
録再生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生
器暗号処理部302の暗号/復号化部308にコンテン
ツ中間値を計算させる。If the content block is to be verified, the corresponding content block is read from the medium 500 by using the reading unit 304 of the recording / reproducing device 300, or by using the communication unit 305 of the recording / reproducing device 300. It is received from the communication unit 600 and transmitted to the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300. The control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 that has received this causes the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 to calculate the content intermediate value.
【0204】コンテンツ中間値は、ステップS54で復
号化したコンテンツ鍵Kconで、入力されたコンテン
ツブロックをDESのCBCモードで復号化し、その結
果を8バイトごとに区切り、全て排他的論理和(加算、
減算等、いずれの演算でもよい)して生成する。The content intermediate value is obtained by decrypting the input content block in the DES CBC mode with the content key Kcon decrypted in step S54, dividing the result into 8-byte units, and performing exclusive OR (addition, addition,
Any operation such as subtraction may be performed).
【0205】次に、記録再生器暗号処理部302の制御
部306は、記録再生器暗号処理部302の暗号/復号
化部308にコンテンツチェック値の計算をさせる。コ
ンテンツチェック値は、記録再生器暗号処理部302の
内部メモリ307に保存されているコンテンツチェック
値生成鍵Kicvcを鍵とし、コンテンツ中間値をDE
Sで暗号化して生成する。そして、記録再生器暗号処理
部302の制御部306は、当該コンテンツチェック値
と、ステップS51で記録再生器300の制御部301
から受信したコンテンツブロック内のICVを比較し、
その結果を記録再生器300の制御部301に渡す。こ
れを受信した記録再生器300の制御部301は、検証
に成功していた場合、次の検証対象コンテンツブロック
を取り出して記録再生器300の記録再生器暗号処理部
302に検証させ、全てのコンテンツブロックを検証す
るまで同様の検証処理を繰り返す。なお、Header
生成側と合わせておけば、IV=0としても、記録再生
器暗号処理部302の内部メモリ307にコンテンツチ
ェック値生成用初期値IVcを保存しておき、それを使
用してもよい。また、チェックした全てのコンテンツチ
ェック値は、記録再生器300の記録再生器暗号処理部
302に保持しておく。さらにまた、記録再生器300
の記録再生器暗号処理部302は、検証対象のコンテン
ツブロックの検証順序を監視し、順序が間違っていた
り、同一のコンテンツブロックを2回以上検証させられ
たりした場合には、認証に失敗したものとする。そし
て、全ての検証が成功した場合には、ステップS59へ
進む。Next, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate a content check value. The content check value is determined by using the content check value generation key Kivc stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, and setting the content intermediate value to DE.
Generated by encrypting with S. Then, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 compares the content check value with the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 in step S51.
Compare the ICV in the content block received from
The result is passed to the control unit 301 of the recording / reproducing device 300. If the verification is successful, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 fetches the next content block to be verified and causes the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 to verify the content block. The same verification process is repeated until the block is verified. In addition, Header
If it is combined with the generation side, even if IV = 0, the content check value generation initial value IVc may be stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 and used. In addition, all the checked content check values are stored in the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300. Furthermore, the recording / reproducing device 300
The recording / reproducing device encryption processing unit 302 monitors the verification order of the content blocks to be verified, and if the order is wrong or if the same content block is verified twice or more, the authentication failed. And Then, when all the verifications succeed, the process proceeds to step S59.
【0206】次に、ステップS59において、記録再生
器300の記録再生器暗号処理部302は、ステップS
54で復号化しておいたブロック情報鍵Kbitとコン
テンツ鍵Kconを、記録再生器暗号処理部302の暗
号/復号化部308に、相互認証の際に共有しておいた
セッション鍵Ksesで暗号化させる。記録再生器30
0の制御部301は、セッション鍵Ksesで暗号化さ
れたブロック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを
記録再生器300の記録再生器暗号処理部302から読
み出し、これらのデータを記録再生器300の記録デバ
イスコントローラ303を介して記録デバイス400に
送信する。Next, in step S59, the recording / reproducing device encryption processing section 302 of the recording / reproducing device 300 performs the processing in step S59.
The encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing unit encryption processing unit 302 encrypts the block information key Kbit and the content key Kcon decrypted at 54 with the session key Kses shared at the time of mutual authentication. . Recording / reproducing device 30
0 reads the block information key Kbit and the content key Kcon encrypted with the session key Kses from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and reads these data from the recording device of the recording / reproducing device 300. The data is transmitted to the recording device 400 via the controller 303.
【0207】次に、ステップS60において、記録再生
器300から送信されてきたブロック情報鍵Kbitと
コンテンツ鍵Kconを受信した記録デバイス400
は、受信したデータを記録デバイス暗号処理部401の
暗号/復号化部406に、相互認証の際に共有しておい
たセッション鍵Ksesで復号化させ、記録デバイス暗
号処理部401の内部メモリ405に保存してある記録
デバイス固有の保存鍵Kstrで再暗号化させる。最後
に、記録再生器300の制御部301は、記録再生器3
00の記録デバイスコントローラ303を介し、記録デ
バイス400から保存鍵Kstrで再暗号化されたブロ
ック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを読み出
す。そして、これらの鍵を、配送鍵Kdisで暗号化さ
れたブロック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconに
置き換える。Next, in step S60, the recording device 400 receiving the block information key Kbit and the content key Kcon transmitted from the recording / reproducing device 300.
Causes the encryption / decryption unit 406 of the recording device encryption processing unit 401 to decrypt the received data with the session key Kses shared during mutual authentication, and stores the decrypted data in the internal memory 405 of the recording device encryption processing unit 401. It is re-encrypted with the stored storage device-specific storage key Kstr. Finally, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300
Then, the block information key Kbit and the content key Kcon re-encrypted with the storage key Kstr are read from the recording device 400 via the recording device controller 303 of 00. Then, these keys are replaced with a block information key Kbit and a content key Kcon encrypted with the distribution key Kdis.
【0208】ステップS61において、記録再生器30
0の制御部301は、データのヘッダ部の取扱方針(Us
age Policy)から利用制限情報を取り出し、ダウンロー
ドしたコンテンツが当該記録再生器300のみで利用で
きる(この場合、利用制限情報が1に設定)か、別の同
様な記録再生器300でも利用できる(この場合、利用
制限情報が0に設定)か判定する。判定の結果、利用制
限情報が1であった場合には、ステップS62に進む。At step S61, the recording / reproducing device 30
0, the control unit 301 controls the handling policy (Us
age policy), the downloaded content can be used only by the recording / reproducing device 300 (in this case, the usage constraint information is set to 1) or can be used by another similar recording / reproducing device 300 (this In this case, it is determined whether the usage restriction information is set to 0). If the result of the determination is that the use restriction information is 1, the flow proceeds to step S62.
【0209】ステップS62において、記録再生器30
0の制御部301は、記録再生器固有のチェック値を記
録再生器300の記録再生器暗号処理部302に計算さ
せる。記録再生器固有のチェック値は、図25に示すよ
うに記録再生器暗号処理部302の内部メモリ307に
保存されている記録再生器署名鍵Kdevを鍵とし、ス
テップS58で保持しておいた中間チェック値をDES
で暗号化して生成する。計算された記録再生器固有のチ
ェック値ICVdevは、総チェック値ICVtの代わ
りに上書きされる。[0209] In step S62, the recording / reproducing device 30
The control unit 301 of 0 causes the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 to calculate a check value unique to the recording / reproducing device. As shown in FIG. 25, the check value unique to the recording / reproducing device is determined by using the recording / reproducing device signature key Kdev stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key and storing the intermediate value held in step S58. Check value DES
Generated by encryption. The calculated check value ICVdev unique to the recording / reproducing device is overwritten instead of the total check value ICVt.
【0210】先に説明したように、システム署名鍵Ks
ysは、配信システムに共通の署名またはICVをつけ
るために使用するシステム署名鍵であり、また、記録再
生器署名鍵Kdevは、記録再生器毎に異なり、記録再
生器が署名またはICVをつけるために使用する記録再
生器署名鍵である。すなわち、システム署名鍵Ksys
によって署名されたデータは、同じシステム署名鍵を有
するシステム(記録再生器)によってチェックが成功、
すなわち総チェック値ICVtが一致することになるの
で、共通に利用可能となるが、記録再生器署名鍵Kde
vを用いて署名された場合には、記録再生器署名鍵はそ
の記録再生器に固有の鍵であるので、記録再生器署名鍵
Kdevを用いて署名されたデータ、すなわち、署名
後、記録デバイスに格納されたデータは、他の記録再生
器に、その記録デバイスを装着して再生しようとした場
合、記録再生器固有のチェック値ICVdevが不一致
となり、エラーとなるので再生できないことになる。As described above, the system signature key Ks
ys is a system signature key used to attach a common signature or ICV to the distribution system, and the recording / reproducing device signature key Kdev differs for each recording / reproducing device. Recording / reproducing device signature key used for That is, the system signature key Ksys
The data signed by is successfully checked by a system (recording / reproducing device) having the same system signature key,
That is, since the total check values ICVt match, they can be commonly used.
v, the recording / reproducing device signature key is a key unique to the recording / reproducing device. Therefore, data signed using the recording / reproducing device signature key Kdev, that is, after the signature, the recording device When the recording device is mounted on another recording / reproducing device and the recording device is to be reproduced, the check value ICVdev unique to the recording / reproducing device does not match, and an error occurs.
【0211】従って、本発明のデータ処理装置において
は、利用制限情報の設定によって、システムに共通に使
用できるコンテンツ、記録再生器固有に利用できるコン
テンツを自在に設定することが可能となる。[0211] Therefore, in the data processing apparatus of the present invention, by setting the use restriction information, it is possible to freely set contents that can be used in common to the system and contents that can be used uniquely for the recording / reproducing device.
【0212】ステップS63において、記録再生器30
0の制御部301は、コンテンツを記録デバイス400
の外部メモリ402に保存する。In step S63, the recording / reproducing device 30
0 of the recording device 400
In the external memory 402.
【0213】図26は、利用制限情報が0の場合におけ
る記録デバイス内のコンテンツ状況を示す図である。図
27は、利用制限情報が1の場合における記録デバイス
内のコンテンツ状況を示す図である。図26が図4と異
なる点は、コンテンツブロック情報鍵Kbitとコンテ
ンツ鍵Kconが配送鍵Kdisで暗号化されている
か、保存鍵Kstrで暗号化されているかだけである。
また、図27が図26と異なる点は、中間チェック値か
ら計算されるチェック値が、図26ではシステム署名鍵
Ksysで暗号化されているのに対し、図27では記録
再生器固有の記録再生器署名鍵Kdevで暗号化されて
いることである。FIG. 26 is a diagram showing the content status in the recording device when the use restriction information is 0. FIG. 27 is a diagram showing the content status in the recording device when the use restriction information is 1. FIG. 26 differs from FIG. 4 only in that the content block information key Kbit and the content key Kcon are encrypted with the distribution key Kdis or the storage key Kstr.
27 is different from FIG. 26 in that the check value calculated from the intermediate check value is encrypted with the system signature key Ksys in FIG. 26, whereas in FIG. That is, it is encrypted with the device signature key Kdev.
【0214】なお、図22の処理フローにおいて、ステ
ップS52でチェック値Aの検証に失敗した場合、ステ
ップS56でチェック値Bの検証に失敗した場合、ステ
ップS57で総チェック値ICVtの検証に失敗した場
合、ステップS58で各コンテンツブロックのコンテン
ツチェック値の検証に失敗した場合には、ステップS6
4に進み、所定のエラー表示を行う。In the processing flow of FIG. 22, if the verification of the check value A fails in step S52, if the verification of the check value B fails in step S56, the verification of the total check value ICVt fails in step S57. If the verification of the content check value of each content block fails in step S58, the process proceeds to step S6.
Proceed to 4 to display a predetermined error.
【0215】また、ステップS61で利用制限情報が0
であった場合には、ステップS62をスキップしてステ
ップS63へ進む。In step S61, the use restriction information is set to 0.
If it is, the process skips step S62 and proceeds to step S63.
【0216】(8)記録デバイス格納情報の記録再生器
での再生処理 次に記録デバイス400の外部メモリ402に格納され
たコンテンツ情報の記録再生器300での再生処理につ
いて説明する。(8) Reproducing Process of Information Stored in Recording Device by Recording / Reproducing Device Next, a reproducing process of the content information stored in the external memory 402 of the recording device 400 by the recording / reproducing device 300 will be described.
【0217】図28は、記録再生器300が記録デバイ
ス400からコンテンツを読み出し、コンテンツを利用
する手順を説明する流れ図である。なお、図28におい
ても、既に記録再生器300と記録デバイス400との
間で相互認証が完了しているものとする。FIG. 28 is a flowchart for explaining a procedure in which the recording / reproducing device 300 reads out content from the recording device 400 and uses the content. Also in FIG. 28, it is assumed that mutual authentication has already been completed between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400.
【0218】ステップS71において、記録再生器30
0の制御部301は、記録デバイスコントローラ303
を使って記録デバイス400の外部メモリ402からコ
ンテンツを読み出す。そして、記録再生器300の制御
部301は、データの内のヘッダ(Header)部分を記録
再生器300の記録再生器暗号処理部302に送信す
る。ステップS72は、「(7)記録再生器から記録デ
バイスへのダウンロード処理」において説明したステッ
プS52と同様の処理であり、ヘッダ(Header)を受信
した記録再生器暗号処理部302の制御部306が、記
録再生器暗号処理部302の暗号/復号化部308にチ
ェック値Aを計算させる処理である。チェック値Aは、
先に説明した図23に示すように記録再生器暗号処理部
302の内部メモリ307に保存されているチェック値
A生成鍵Kicvaを鍵とし、識別情報(Content ID)
と取扱方針(Usage Policy)をメッセージとして図7で
説明したと同様のICV計算方法に従って計算される。At step S71, the recording / reproducing device 30
0 of the recording device controller 303
The content is read from the external memory 402 of the recording device 400 by using. Then, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 transmits the header portion of the data to the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300. Step S72 is the same process as step S52 described in “(7) Download process from recording / reproducing device to recording device”, and the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 that has received the header, This is a process of causing the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 to calculate the check value A. Check value A is
The check value stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as shown in FIG.
A generation key Kicva as a key, identification information (Content ID)
And a usage policy as a message, and is calculated according to the same ICV calculation method as described with reference to FIG.
【0219】先に説明したようにチェック値A,ICV
aは、識別情報、取扱方針の改竄を検証するためのチェ
ック値である。記録再生器暗号処理部302の内部メモ
リ307に保存されているチェック値A生成鍵Kicv
aを鍵とし、識別情報(Content ID)と取扱方針(Usag
e Policy)をメッセージとして図7で説明したICV計算
方法に従って計算されるチェック値Aが、ヘッダ(Head
er)内に格納されたチェック値:ICVaと一致した場
合には、記録デバイス400に格納された識別情報、取
扱方針の改竄はないと判断される。As described above, check values A, ICV
“a” is a check value for verifying falsification of the identification information and the handling policy. Check value A generation key Kicv stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302
a as a key, identification information (Content ID) and handling policy (Usag
e Policy) as a message, the check value A calculated according to the ICV calculation method described in FIG.
If the check value stored in er) matches the ICVa, it is determined that the identification information and the handling policy stored in the recording device 400 have not been tampered with.
【0220】次に、ステップS73において、記録再生
器300の制御部301は、読み出したヘッダ(Heade
r)部分からブロック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵K
conを取り出し、記録再生器300の記録デバイスコ
ントローラ303を介して記録デバイス400に送信す
る。記録再生器300から送信されてきたブロック情報
鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを受信した記録デバ
イス400は、受信したデータを記録デバイス暗号処理
部401の暗号/復号化部406に、記録デバイス暗号
処理部401の内部メモリ405に保存してある記録デ
バイス固有の保存鍵Kstrで復号化処理させ、相互認
証の際に共有しておいたセッション鍵Ksesで再暗号
化させる。そして、記録再生器300の制御部301
は、記録再生器300の記録デバイスコントローラ30
3を介し、記録デバイス400からセッション鍵Kse
sで再暗号化されたブロック情報鍵Kbitとコンテン
ツ鍵Kconを読み出す。Next, in step S73, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 causes the read header (Header
r) From the part, the block information key Kbit and the content key K
The con is taken out and transmitted to the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300. The recording device 400 that has received the block information key Kbit and the content key Kcon transmitted from the recording / reproducing device 300 transmits the received data to the encryption / decryption unit 406 of the recording device encryption processing unit 401, and to the recording device encryption processing unit 401. Is decrypted using the storage device-specific storage key Kstr stored in the internal memory 405, and is re-encrypted using the session key Kses shared during mutual authentication. Then, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300
Is the recording device controller 30 of the recording / reproducing device 300.
3, the session key Kse from the recording device 400.
The block information key Kbit and the content key Kcon re-encrypted in s are read.
【0221】次に、ステップS74において、記録再生
器300の制御部301は、受信したセッション鍵Ks
esで再暗号化されたブロック情報鍵Kbitとコンテ
ンツ鍵Kconを記録再生器300の記録再生器暗号処
理部302に送信する。Next, in step S74, the control section 301 of the recording / reproducing apparatus 300 sets the received session key Ks
The block information key Kbit and the content key Kcon re-encrypted in es are transmitted to the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300.
【0222】セッション鍵Ksesで再暗号化されたブ
ロック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを受信し
た記録再生器300の記録再生器暗号処理部302は、
記録再生器暗号処理部302の暗号/復号化部308
に、セッション鍵Ksesで暗号化されたブロック情報
鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを、相互認証の際に
共有しておいたセッション鍵Ksesで復号化させる。
そして、復号化したブロック情報鍵Kbitで、ステッ
プS71で受信しておいたブロック情報を復号化させ
る。The recording / reproducing device encryption processing section 302 of the recording / reproducing device 300 that has received the block information key Kbit and the content key Kcon re-encrypted with the session key Kses,
Encryption / decryption unit 308 of recording / reproducing device encryption processing unit 302
Then, the block information key Kbit and the content key Kcon encrypted with the session key Kses are decrypted with the session key Kses shared at the time of mutual authentication.
Then, the block information received in step S71 is decrypted with the decrypted block information key Kbit.
【0223】なお、記録再生器300の記録再生器暗号
処理部302は、復号化したブロック情報鍵Kbit、
コンテンツ鍵Kconおよびブロック情報BITを、ス
テップS71で受信しておいたブロック情報鍵Kbi
t、コンテンツ鍵Kconおよびブロック情報BITに
置き換えて保持しておく。また、記録再生器300の制
御部301は、復号化されたブロック情報BITを記録
再生器300の記録再生器暗号処理部302から読み出
しておく。Note that the recording / reproducing device encryption processing section 302 of the recording / reproducing device 300 outputs the decrypted block information key Kbit,
The content key Kcon and the block information BIT are transmitted to the block information key Kbi received in step S71.
t, the content key Kcon and the block information BIT. Further, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 reads out the decrypted block information BIT from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 in advance.
【0224】ステップS75は、「(7)記録再生器か
ら記録デバイスへのダウンロード処理」において説明し
たステップS56と同様の処理である。記録再生器暗号
処理部302の制御部306が、記録デバイス400か
ら読み出したブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵K
conおよびブロック情報(BIT)を8バイト単位に
分割し、それら全てを排他的論理和する。次に、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生器暗
号処理部302の暗号/復号化部308にチェック値B
(ICVb)を計算させる。チェック値Bは、先に説明
した図24に示すように、記録再生器暗号処理部302
の内部メモリ307に保存されているチェック値B生成
鍵Kicvbを鍵とし、先ほど計算した排他的論理和値
をDESで暗号化して生成する。最後に、チェック値B
とHeader内のICVbを比較し、一致していた場合には
ステップS76へ進む。Step S75 is the same process as step S56 described in "(7) Download process from recording / reproducing device to recording device". The control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 reads the block information key Kbit and the content key K read from the recording device 400.
The con and the block information (BIT) are divided into 8-byte units, and all of them are exclusive ORed. Next, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 sends the check value B to the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
(ICVb) is calculated. The check value B is, as shown in FIG.
Using the check value B generation key Kicvb stored in the internal memory 307 as a key, the exclusive OR value calculated previously is encrypted with DES and generated. Finally, check value B
Is compared with the ICVb in the Header. If they match, the process proceeds to Step S76.
【0225】先に説明したように、チェック値B,IC
Vbは、ブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kco
n、ブロック情報の改竄を検証するためのチェック値で
ある。記録再生器暗号処理部302の内部メモリ307
に保存されているチェック値B生成鍵Kicvbを鍵と
し、記録デバイス400から読み出したブロック情報鍵
Kbit、コンテンツ鍵Kconおよびブロック情報
(BIT)を8バイト単位に分割し排他的論理和して得
られる値をDESで暗号化して生成したチェック値B
が、記録デバイス400から読み出したデータ中のヘッ
ダ(Header)内に格納されたチェック値:ICVbと一
致した場合には、記録デバイス400に格納されたデー
タのブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kcon、
ブロック情報の改竄はないと判断される。As described above, the check values B, IC
Vb is the block information key Kbit and the content key Kco
n is a check value for verifying tampering of block information. Internal memory 307 of recording / reproducing device encryption processing unit 302
The block information key Kbit, the content key Kcon, and the block information (BIT) read from the recording device 400 are obtained by dividing the block information key Kbit, the content key Kcon, and the block information (BIT) into 8-byte units by using the check value B generation key Kicvb stored as a key as an exclusive OR. Check value B generated by encrypting the value with DES
Is equal to the check value: ICVb stored in the header in the data read from the recording device 400, the block information key Kbit, the content key Kcon,
It is determined that the block information has not been tampered with.
【0226】ステップS76において、記録再生器暗号
処理部302の制御部306は、記録再生器暗号処理部
302の暗号/復号化部308に中間チェック値の計算
をさせる。中間チェック値は、先に説明した図25に示
すように記録再生器暗号処理部302の内部メモリ30
7に保存されている総チェック値生成鍵Kicvtを鍵
とし、検証したヘッダ(Header)内のチェック値A、チ
ェック値B、保持しておいた全てのコンテンツチェック
値をメッセージとして図7他で説明したICV計算方法
に従って計算する。なお、初期値はIV=0としても、
記録再生器暗号処理部302の内部メモリ307に総チ
ェック値生成用初期値にIVtを保存しておき、それを
使用してもよい。また、生成した中間チェック値は、必
要に応じて記録再生器300の記録再生器暗号処理部3
02に保持しておく。In step S76, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate an intermediate check value. The intermediate check value is stored in the internal memory 30 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as shown in FIG.
7, the check value A and the check value B in the verified header (Header) and all the held content check values are used as messages using the total check value generation key Kicvt stored in the key 7 as a message. It is calculated according to the ICV calculation method described above. Note that even if the initial value is IV = 0,
The IVt may be stored as the initial value for total check value generation in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302, and may be used. Further, the generated intermediate check value is stored in the recording / reproducing device encryption processing unit 3 of the recording / reproducing device 300 as necessary.
02.
【0227】次に、ステップS77において、記録再生
器300の制御部301は、記録デバイス400の外部
メモリ402から読み出したデータのヘッダ部に含まれ
る取扱方針(Usage Policy)から利用制限情報を取り出
し、ダウンロードしたコンテンツが当該記録再生器30
0のみで利用できる(利用制限情報が1)か、別の同様
な記録再生器300でも利用できる(利用制限情報が
0)か判定する。判定の結果、利用制限情報が1、すな
わちダウンロードしたコンテンツが当該記録再生器30
0のみで利用できる利用制限が設定されている場合に
は、ステップS80に進み、利用制限情報が0、すなわ
ち別の同様な記録再生器300でも利用できる設定であ
った場合には、ステップS78に進む。なお、ステップ
S77の処理は、暗号処理部302が行なってもよい。Next, in step S77, the control section 301 of the recording / reproducing apparatus 300 extracts use restriction information from the usage policy included in the header part of the data read from the external memory 402 of the recording device 400, The downloaded content is stored in the recording / reproducing device 30.
It is determined whether it can be used only with 0 (use restriction information is 1) or can be used by another similar recording / reproducing device 300 (use restriction information is 0). As a result of the determination, the usage restriction information is 1, that is, the downloaded content is
If the use restriction that can be used only with 0 is set, the process proceeds to step S80. If the use restriction information is 0, that is, the setting is such that it can be used by another similar recording / reproducing device 300, the process proceeds to step S78. move on. The processing in step S77 may be performed by the encryption processing unit 302.
【0228】ステップS78においては、(7)記録再
生器から記録デバイスへのダウンロード処理において説
明したステップS58と同様の総チェック値ICVtの
計算が実行される。すなわち、記録再生器暗号処理部3
02の制御部306は、記録再生器暗号処理部302の
暗号/復号化部308に総チェック値ICVtの計算を
させる。総チェック値ICVtは、先に説明した図25
に示すように記録再生器暗号処理部302の内部メモリ
307に保存されているシステム署名鍵Ksysを鍵と
し、中間チェック値をDESで暗号化して生成する。In step S78, the calculation of the total check value ICVt is performed in the same manner as in step S58 described in (7) Download processing from the recording / reproducing device to the recording device. That is, the recording / reproducing device encryption processing unit 3
The 02 control unit 306 causes the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 to calculate the total check value ICVt. The total check value ICVt is the same as that of FIG.
As shown in (1), the intermediate check value is generated by encrypting the intermediate check value with DES using the system signature key Ksys stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key.
【0229】次に、ステップS79に進み、ステップS
78において生成した総チェック値ICVtとステップ
S71で保存しておいたヘッダ(Header)内のICVt
を比較し、一致していた場合には、ステップS82へ進
む。Next, the process proceeds to a step S79, wherein a step S79 is executed.
The total check value ICVt generated in 78 and the ICVt in the header saved in step S71.
Are compared, and if they match, the process proceeds to step S82.
【0230】先に説明したように、総チェック値ICV
tは、ICVa、ICVb、各コンテンツブロックのチ
ェック値全ての改竄を検証するためのチェック値であ
る。従って、上述の処理によって生成された総チェック
値がヘッダ(Header)内に格納されたチェック値:IC
Vtと一致した場合には、記録デバイス400に格納さ
れたデータにおいて、ICVa、ICVb、各コンテン
ツブロックのチェック値全ての改竄はないと判断され
る。As described above, the total check value ICV
t is a check value for verifying tampering of all the check values of the ICVa, ICVb, and each content block. Therefore, the total check value generated by the above-described processing is the check value stored in the header (Header): IC
If it matches the Vt, it is determined that the data stored in the recording device 400 has not been tampered with for all the check values of the ICVa, ICVb, and each content block.
【0231】ステップS77での判定において、ダウン
ロードしたコンテンツが当該記録再生器300のみで利
用できる設定であった場合、すなわち設定情報が1であ
った場合は、ステップS80に進む。If it is determined in step S77 that the downloaded content is a setting that can be used only by the recording / reproducing device 300, that is, if the setting information is 1, the process proceeds to step S80.
【0232】ステップS80において、記録再生器暗号
処理部302の制御部306は、記録再生器暗号処理部
302の暗号/復号化部308に、記録再生器固有のチ
ェック値ICVdevの計算をさせる。記録再生器固有
のチェック値ICVdevは、先に説明した図25に示
すように記録再生器暗号処理部302の内部メモリ30
7に保存されている記録再生器固有の記録再生器署名鍵
Kdevを鍵とし、中間チェック値をDESで暗号化し
て生成する。ステップS81において、ステップS80
で計算した記録再生器固有のチェック値ICVdevと
ステップS71で保存しておいたHeader内のICVde
vを比較し、一致していた場合には、ステップS82へ
進む。In step S80, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate a check value ICVdev unique to the recording / reproducing apparatus. The check value ICVdev unique to the recording / reproducing device is stored in the internal memory 30 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as shown in FIG.
7, the intermediate check value is generated by encrypting the intermediate check value with DES using the recording / reproducing device signature key Kdev unique to the recording / reproducing device as a key. In step S81, step S80
The check value ICVdev unique to the recording / reproducing device calculated in step S71 and the ICVde in the header stored in step S71.
v is compared, and if they match, the process proceeds to step S82.
【0233】このように、システム署名鍵Ksysによ
って署名されたデータは、同じシステム署名鍵を有する
システム(記録再生器)によってチェックが成功、すな
わち総チェック値ICVtが一致することになるので共
通に利用可能となり、記録再生器署名鍵Kdevを用い
て署名された場合には、記録再生器署名鍵はその記録再
生器に固有の鍵であるので、記録再生器署名鍵Kdev
を用いて署名されたデータ、すなわち、署名後、記録デ
バイスに格納されたデータは、他の記録再生器に、その
記録デバイスを装着して再生しようとした場合、記録再
生器固有のチェック値ICVdevが不一致となり、エ
ラーとなるので再生できないことになる。従って、利用
制限情報の設定によって、システムに共通に使用できる
コンテンツ、記録再生器固有に利用できるコンテンツを
自在に設定することが可能となる。As described above, data signed by the system signature key Ksys is successfully used by a system (recording / reproducing apparatus) having the same system signature key, that is, the total check value ICVt matches, so that it is commonly used When the recording / reproducing apparatus signature key Kdev is signed using the recording / reproducing apparatus signature key Kdev, the recording / reproducing apparatus signature key is a key unique to the recording / reproducing apparatus.
, Ie, data stored in the recording device after the signature, when the recording device is mounted on another recording / reproducing device and is to be reproduced, the check value ICVdev unique to the recording / reproducing device is used. Does not match, and an error occurs, so that reproduction cannot be performed. Therefore, by setting the use restriction information, it is possible to freely set contents that can be used in common to the system and contents that can be used uniquely for the recording / reproducing device.
【0234】ステップS82において、記録再生器30
0の制御部301は、ステップS74で読み出しておい
たブロック情報BIT内のコンテンツブロック情報を取
り出し、コンテンツブロックが暗号化対象になっている
かいないか調べる。暗号化対象になっていた場合には、
該当するコンテンツブロックを、記録再生器300の記
録デバイスコントローラ303を介し、記録デバイス4
00の外部メモリ402から読み出し、記録再生器30
0の記録再生器暗号処理部302へ送信する。これを受
信した記録再生器暗号処理部302の制御部306は、
記録再生器暗号処理部302の暗号/復号化部308に
コンテンツを復号化させるとともに、コンテンツブロッ
クが検証対象になっている場合には次のステップS83
においてコンテンツチェック値を検証させる。At step S82, the recording / reproducing device 30
The control unit 301 of 0 extracts the content block information in the block information BIT read out in step S74, and checks whether the content block is to be encrypted. If it was encrypted,
The corresponding content block is transmitted to the recording device 4 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
00 from the external memory 402 and the recording / reproducing device 30
0 is transmitted to the recording / reproducing device encryption processing unit 302. Upon receiving this, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302
When the content is decrypted by the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302, and when the content block is to be verified, the next step S83 is performed.
The content check value is verified in.
【0235】ステップS83は、「(7)記録再生器か
ら記録デバイスへのダウンロード処理」において説明し
たステップS58と同様の処理である。記録再生器30
0の制御部301は、ブロック情報(BIT)内のコン
テンツブロック情報を取り出し、コンテンツブロックが
検証対象になっているかいないかをコンテンツチェック
値の格納状況から判定し、コンテンツブロックが検証対
象になっていた場合には、該当するコンテンツブロック
を、記録デバイス400の外部メモリ402から受信
し、記録再生器300の記録再生器暗号処理部302へ
送信する。これを受信した記録再生器暗号処理部302
の制御部306は、記録再生器暗号処理部302の暗号
/復号化部308にコンテンツ中間値を計算させる。Step S83 is the same process as step S58 described in "(7) Download process from recording / reproducing device to recording device". Recording / reproducing device 30
The control unit 301 of 0 retrieves the content block information in the block information (BIT), determines whether or not the content block is to be verified from the storage state of the content check value, and determines that the content block is to be verified. In this case, the corresponding content block is received from the external memory 402 of the recording device 400 and transmitted to the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300. The recording / reproducing device encryption processing unit 302 receiving this
Control unit 306 causes the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 to calculate a content intermediate value.
【0236】コンテンツ中間値は、ステップS74で復
号化したコンテンツ鍵Kconで、入力されたコンテン
ツブロックをDESのCBCモードで復号化し、その結
果を8バイトに区切り全て排他的論理和して生成する。The content intermediate value is generated by decrypting the input content block in the DES CBC mode with the content key Kcon decrypted in step S74, dividing the result into 8 bytes, and performing exclusive OR operation on all the results.
【0237】次に、記録再生器暗号処理部302の制御
部306は、記録再生器暗号処理部302の暗号/復号
化部308にコンテンツチェック値の計算をさせる。コ
ンテンツチェック値は、記録再生器暗号処理部302の
内部メモリ307に保存されているコンテンツチェック
値生成鍵Kicvcを鍵とし、コンテンツ中間値をDE
Sで暗号化して生成する。そして、記録再生器暗号処理
部302の制御部306は、当該コンテンツチェック値
と、ステップS71で記録再生器300の制御部301
から受信したコンテンツブロック内のICVを比較し、
その結果を記録再生器300の制御部301に渡す。こ
れを受信した記録再生器300の制御部301は、検証
に成功していた場合、次の検証対象コンテンツブロック
を取り出して記録再生器300の記録再生器暗号処理部
302に検証させ、全てのコンテンツブロックを検証す
るまで同様の検証処理を繰り返す。なお、初期値はIV
=0としても、記録再生器暗号処理部302の内部メモ
リ307にコンテンツチェック値生成用初期値IVcを
保存しておき、それを使用してもよい。また、チェック
した全てのコンテンツチェック値は、記録再生器300
の記録再生器暗号処理部302に保持しておく。さらに
また、記録再生器300の記録再生器暗号処理部302
は、検証対象のコンテンツブロックの検証順序を監視
し、順序が間違っていたり、同一のコンテンツブロック
を2回以上検証させられたりした場合には、認証に失敗
したものとする。Next, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate a content check value. The content check value is determined by using the content check value generation key Kivc stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, and setting the content intermediate value to DE.
Generated by encrypting with S. Then, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 compares the content check value with the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 in step S71.
Compare the ICV in the content block received from
The result is passed to the control unit 301 of the recording / reproducing device 300. If the verification is successful, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 fetches the next content block to be verified and causes the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 to verify the content block. The same verification process is repeated until the block is verified. The initial value is IV
Even when = 0, the initial value IVc for generating a content check value may be stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 and used. In addition, all the checked content values are stored in the recording / reproducing device 300.
In the recording / reproducing device encryption processing unit 302. Furthermore, the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300
Monitors the verification order of the content blocks to be verified, and if the order is incorrect or if the same content block is verified more than once, it is assumed that the authentication has failed.
【0238】記録再生器300の制御部301は、当該
コンテンツチェック値の比較結果(検証対象になってい
ない場合、比較結果は全て成功とする)を受信し、検証
に成功していた場合には、記録再生器300の記録再生
器暗号処理部302から復号化されたコンテンツを取り
出す。そして、次の復号化対象コンテンツブロックを取
り出して記録再生器300の記録再生器暗号処理部30
2に復号化させ、全てのコンテンツブロックを復号化す
るまで繰り返す。The control unit 301 of the recording / reproducing apparatus 300 receives the comparison result of the content check value (if not verified, all the comparison results are successful), and if the verification is successful, Then, the decrypted content is extracted from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300. Then, the next content block to be decrypted is taken out, and the recording / reproducing device encryption processing section 30 of the recording / reproducing device 300 is taken out.
2, and the process is repeated until all the content blocks are decoded.
【0239】なお、ステップS83において、記録再生
器300の記録再生器暗号処理部302は、コンテンツ
チェック値の検証処理において不一致となった場合に
は、検証失敗としてその時点で処理を中止し、残るコン
テンツの復号化は行わない。また、記録再生器300の
記録再生器暗号処理部302は、復号化対象のコンテン
ツブロックの復号化順序を監視し、順序が間違っていた
り、同一のコンテンツブロックを2回以上復号化させら
れたりした場合には、復号化に失敗したものとする。[0239] In step S83, when the recording / reproducing apparatus encryption processing unit 302 of the recording / reproducing apparatus 300 does not match in the verification processing of the content check value, the processing is stopped at that point of time as a verification failure, and remains. It does not decrypt the content. In addition, the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 monitors the decryption order of the content blocks to be decrypted, and the order is wrong or the same content block is decrypted twice or more. In this case, it is assumed that the decoding has failed.
【0240】なお、ステップS72でチェック値Aの検
証に失敗した場合、ステップS75でチェック値Bの検
証に失敗した場合、ステップS79で総チェック値IC
Vtの検証に失敗した場合、ステップS81で記録再生
器固有のチェック値ICVdevの検証に失敗した場合
には、ステップS83で各コンテンツブロックのコンテ
ンツチェック値の検証に失敗した場合、ステップS84
に進み、所定のエラー表示を行う。If the verification of the check value A fails in step S72, if the verification of the check value B fails in step S75, the total check value IC is determined in step S79.
If the verification of Vt has failed, if the verification of the check value ICVdev unique to the recording / reproducing device has failed in step S81, if the verification of the content check value of each content block has failed in step S83, step S84 is performed.
To perform a predetermined error display.
【0241】以上説明してきたように、コンテンツをダ
ウンロードしたり、利用したりする際に、重要なデータ
やコンテンツを暗号化しておいて隠蔽化したり、改竄検
証ができるだけでなく、ブロック情報BITを復号化す
るためのブロック情報鍵Kbit、コンテンツを復号化
するためのコンテンツ鍵Kconが記録デバイス固有の
保存鍵Kstrで保存されているため、単純に記録メデ
ィア上のデータを別の記録メディアに複製したとして
も、コンテンツを正しく復号化することができなくする
ことができる。より具体的には、例えば図28のステッ
プS74において、記録デバイス毎に異なる保存鍵Ks
trで暗号化されたデータを復号化するため、別の記録
デバイスではデータを正しく復号化できない構成を持つ
からである。As described above, when downloading or using content, not only can important data and content be encrypted and concealed, and tampering verification can be performed, but also block information BIT can be decrypted. Since the block information key Kbit for decrypting the content and the content key Kcon for decrypting the content are stored with the storage device-specific storage key Kstr, it is assumed that the data on the storage medium is simply copied to another storage medium. Also, it is possible to prevent the content from being correctly decrypted. More specifically, for example, in step S74 of FIG. 28, a different storage key Ks
This is because, since the data encrypted by tr is decrypted, another recording device has a configuration in which the data cannot be correctly decrypted.
【0242】(9)相互認証後の鍵交換処理 本発明のデータ処理装置における特徴の1つに、上述し
た記録再生器300と記録デバイス400との間で実行
される相互認証処理の後においてのみ、記録デバイスの
利用を可能とし、また、その利用態様を制限した点があ
る。(9) Key Exchange Processing After Mutual Authentication One of the features of the data processing apparatus of the present invention is that only after the mutual authentication processing executed between the recording / reproducing apparatus 300 and the recording device 400 described above. In addition, the recording device can be used, and its use mode is limited.
【0243】例えば、不正な複製等によってコンテンツ
を格納したメモリカード等の記録デバイスを生成し、こ
れを記録再生器にセットして利用されることを排除する
ために、記録再生器300と、記録デバイス400間で
の相互認証処理を実行し、かつ認証OKとなったことを
条件として、コンテンツ(暗号化された)の記録再生器
300および記録デバイス400間での転送を可能とし
ている。For example, a recording / reproducing device 300 and a recording / reproducing device 300 are used in order to generate a recording device such as a memory card in which contents are stored by illegal duplication or the like, and to set the recording device in a recording / reproducing device to prevent use. The contents (encrypted) can be transferred between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400 on condition that mutual authentication processing is performed between the devices 400 and that the authentication is OK.
【0244】上記の制限的処理を実現するために、本発
明のデータ処理装置においては、記録デバイス400の
暗号処理部401での処理は、すべて、予め設定された
コマンド列に基づいて実行される構成となっている。す
なわち、記録デバイスは、コマンド番号に基づくコマン
ドを順次レジスタから取り出して実行するコマンド処理
構成を持つ。この記録デバイスでのコマンド処理構成を
説明する図を図29に示す。In order to realize the above-described restricted processing, in the data processing apparatus of the present invention, all processing in the encryption processing unit 401 of the recording device 400 is executed based on a preset command sequence. It has a configuration. That is, the recording device has a command processing configuration for sequentially taking out a command based on a command number from a register and executing the command. FIG. 29 illustrates a command processing configuration in the recording device.
【0245】図29に示すように記録再生器暗号処理部
302を有する記録再生器300と記録デバイス暗号処
理部401を有する記録デバイス400間においては、
記録再生器300の制御部301の制御のもとに記録デ
バイスコントローラ303から記録デバイス400の通
信部(受信レジスタを含む)404に対してコマンド番号
(No.)が出力される。As shown in FIG. 29, between the recording / reproducing apparatus 300 having the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 and the recording device 400 having the recording device encryption processing section 401,
A command number (No.) is output from the recording device controller 303 to the communication unit (including the reception register) 404 of the recording device 400 under the control of the control unit 301 of the recording / reproducing device 300.
【0246】記録デバイス400は、暗号処理部401
内の制御部403にコマンド番号管理部2201を有す
る。コマンド番号管理部2901は、コマンドレジスタ
2902を保持しており、記録再生器300から出力さ
れるコマンド番号に対応するコマンド列を格納してい
る。コマンド列は、図29の右に示すようにコマンド番
号0からyまで順次、コマンド番号に対して実行コマン
ドが対応付けされている。コマンド番号管理部2901
は、記録再生器300から出力されるコマンド番号を監
視し、対応するコマンドをコマンドレジスタ2902か
ら取り出して実行する。[0246] The recording device 400 includes an encryption processing unit 401.
The control unit 403 has a command number management unit 2201. The command number management unit 2901 holds a command register 2902, and stores a command sequence corresponding to a command number output from the recording / reproducing device 300. In the command sequence, as shown on the right side of FIG. 29, command numbers are sequentially associated with execution commands from command numbers 0 to y. Command number management unit 2901
Monitors the command number output from the recording / reproducing device 300, retrieves the corresponding command from the command register 2902, and executes it.
【0247】コマンドレジスタ2902に格納されたコ
マンドシーケンスは、図29の右に示すように、認証処
理シーケンスに関するコマンド列が先行するコマンド番
号0〜kに対応付けられている。さらに、認証処理シー
ケンスに関するコマンド列の後のコマンド番号p〜sに
復号、鍵交換、暗号処理コマンドシーケンス1、さら
に、後続するコマンド番号u〜yに復号、鍵交換、暗号
処理コマンドシーケンス2が対応付けされている。As shown on the right side of FIG. 29, the command sequence stored in the command register 2902 is associated with the command numbers 0 to k preceding the command sequence relating to the authentication processing sequence. Further, the command numbers p to s after the command sequence related to the authentication processing sequence correspond to the decryption, key exchange, and encryption processing command sequence 1, and the subsequent command numbers u to y correspond to the decryption, key exchange, and encryption processing command sequence 2. Is attached.
【0248】先に図20の認証処理フローにおいて説明
したように、記録デバイス400が記録再生器300に
装着されると、記録再生器300の制御部301は、記
録デバイスコントローラ303を介して記録デバイス4
00に初期化命令を送信する。これを受信した記録デバ
イス400は、記録デバイス暗号処理部401の制御部
403において、通信部404を介して命令を受信し、
認証フラグ2903をクリアする。すなわち未認証状態
に設定する。または、記録再生器300から記録デバイ
ス400に電源が供給される様な場合には、パワーオン
時に未承認状態としてセットを行なう方式でもよい。As described in the authentication processing flow of FIG. 20, when the recording device 400 is mounted on the recording / reproducing device 300, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 controls the recording device via the recording device controller 303. 4
At 00, an initialization command is transmitted. The recording device 400 that has received the command receives the command via the communication unit 404 in the control unit 403 of the recording device encryption processing unit 401,
The authentication flag 2903 is cleared. That is, an unauthenticated state is set. Alternatively, in a case where power is supplied from the recording / reproducing device 300 to the recording device 400, a method may be adopted in which the power is turned on and the device is set to an unapproved state.
【0249】次に、記録再生器300の制御部301
は、記録再生器暗号処理部302に初期化命令を送信す
る。このとき、記録デバイス挿入口番号も併せて送信す
る。記録デバイス挿入口番号を送信することにより、記
録再生器300に複数の記録デバイスが接続された場合
であっても同時に複数の記録デバイス400との認証処
理、およびデータ送受信が可能となる。Next, the controller 301 of the recording / reproducing device 300
Transmits an initialization command to the recording / reproducing device encryption processing unit 302. At this time, the recording device insertion port number is also transmitted. By transmitting the recording device insertion port number, even when a plurality of recording devices are connected to the recording / reproducing device 300, authentication processing and data transmission / reception with the plurality of recording devices 400 can be performed at the same time.
【0250】初期化命令を受信した記録再生器300の
記録再生器暗号処理部302は、記録再生器暗号処理部
302の制御部において、記録デバイス挿入口番号に対
応する認証フラグ2904をクリアする。すなわち未認
証状態に設定する。The recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 that has received the initialization command clears the authentication flag 2904 corresponding to the recording device insertion port number in the control unit of the recording / reproducing device encryption processing unit 302. That is, an unauthenticated state is set.
【0251】これらの初期化処理が完了すると、記録再
生器300の制御部301は、記録デバイスコントロー
ラ303を介してコマンド番号0から順次コマンド番号
を昇順に出力する。記録デバイス400のコマンド番号
管理部2901は、記録再生器300から入力されるコ
マンド番号を監視し、0から順次入力されることを確認
して、対応するコマンドをコマンドレジスタ2902か
ら取り出して認証処理等各種処理を実行する。入力され
るコマンド番号が規定の順でなかった場合には、エラー
とし、コマンド番号受付値を初期状態、すなわち実行可
能コマンド番号=0にリセットする。When these initialization processes are completed, the control section 301 of the recording / reproducing apparatus 300 outputs command numbers sequentially from the command number 0 through the recording device controller 303 in ascending order. The command number management unit 2901 of the recording device 400 monitors the command number input from the recording / reproducing device 300, confirms that the command number is sequentially input from 0, extracts the corresponding command from the command register 2902, performs authentication processing, and the like. Execute various processes. If the input command numbers are not in the prescribed order, it is determined that an error has occurred, and the command number reception value is reset to the initial state, that is, the executable command number = 0.
【0252】図29に示すようにコマンドレジスタ29
02に格納されたコマンドシーケンスは、認証処理を先
行して処理するようにコマンド番号が付与されており、
その後の処理に復号、鍵交換、暗号化処理の処理シーケ
ンスが格納されている。As shown in FIG.
The command sequence stored in 02 is given a command number so that the authentication process is performed first.
Processing sequences of decryption, key exchange, and encryption processing are stored in the subsequent processing.
【0253】復号、鍵交換、暗号化処理の処理シーケン
スの具体例を図30,31を用いて説明する。A specific example of the processing sequence of the decryption, key exchange, and encryption processing will be described with reference to FIGS.
【0254】図30は、先に図22において説明した記
録再生器300から記録デバイス400へのコンテンツ
のダウンロード処理において実行される処理の一部を構
成するものである。具体的には図22におけるステップ
S59〜S60の間で実行されるFIG. 30 shows a part of the process executed in the process of downloading the content from the recording / reproducing device 300 to the recording device 400 described above with reference to FIG. Specifically, it is executed between steps S59 and S60 in FIG.
【0255】図30において、ステップS3001は、
記録再生器からセッション鍵Ksesで暗号化されたデ
ータ(ex.ブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵K
con)を記録デバイスが受信する処理であり、その
後、前述の図29で示したコマンド列p〜sが開始され
る。コマンド列p〜sは認証処理コマンド0〜kが完了
し、図29に示す認証フラグ2903,2904に認証
済みのフラグがセットされた後開始される。これは、コ
マンド番号管理部2901がコマンド番号を0から昇順
でのみ受け付けることによって保証される。In FIG. 30, step S3001 is
Data encrypted with a session key Kses (ex. Block information key Kbit, content key K
Con) is received by the recording device, and thereafter, the command strings p to s shown in FIG. 29 are started. The command strings p to s are started after the authentication processing commands 0 to k are completed and the authentication flags 2903 and 2904 shown in FIG. This is guaranteed by the command number management unit 2901 receiving command numbers only in ascending order from 0.
【0256】ステップS3002は、記録デバイスが記
録再生器から受信したセッション鍵Ksesで暗号化さ
れたデータ(ex.ブロック情報鍵Kbit,コンテン
ツ鍵Kcon)をレジスタに格納する処理である。Step S3002 is a process in which the recording device stores data (ex. Block information key Kbit, content key Kcon) encrypted with the session key Kses received from the recording / reproducing device in a register.
【0257】ステップS3003は、セッション鍵Ks
esで暗号化されたデータ(ex.ブロック情報鍵Kb
it,コンテンツ鍵Kcon)をレジスタから取り出し
てセッション鍵Ksesで復号する処理を実行するステ
ップである。Step S3003 determines whether the session key Ks
es encrypted data (ex. block information key Kb
It is a step of taking out the contents key (it, content key Kcon) from the register and decrypting it with the session key Kses.
【0258】ステップS3004は、セッション鍵Ks
esで復号化されたデータ(ex.ブロック情報鍵Kb
it,コンテンツ鍵Kcon)を保存鍵Kstrで暗号
化する処理を実行するステップである。The step S3004 sets the session key Ks
es decrypted data (ex. block information key Kb
It is a step of executing a process of encrypting (it, content key Kcon) with the storage key Kstr.
【0259】上記の処理ステップ3002〜3004
は、先の図29で説明したコマンドレジスタ中のコマン
ド番号p〜sに含まれる処理である。これらの処理は、
記録デバイス400のコマンド番号管理部2901にお
いて記録再生器300から受信するコマンド番号p〜s
に従って記録デバイス暗号処理部401が順次実行す
る。The above processing steps 3002 to 3004
Is a process included in the command numbers p to s in the command register described with reference to FIG. These processes are
Command numbers p to s received from the recording / reproducing device 300 in the command number management unit 2901 of the recording device 400
Are sequentially executed by the recording device encryption processing unit 401 according to.
【0260】次のステップS3005は、保存鍵Kst
rで暗号化したデータ(ex.ブロック情報鍵Kbi
t、コンテンツ鍵Kcon)を記録デバイスの外部メモ
リに格納するステップである。このステップにおいて
は、記録デバイス暗号処理部401から記録再生器30
0が保存鍵Kstrで暗号化したデータを読み出して、
その後に記録デバイス400の外部メモリ402に格納
してもよい。The next step S3005 is that the storage key Kst
r (ex. block information key Kbi)
t, content key Kcon) in the external memory of the recording device. In this step, the recording device encryption processing unit 401
0 reads the data encrypted with the storage key Kstr,
Thereafter, it may be stored in the external memory 402 of the recording device 400.
【0261】上述のステップS3002〜S3004
は、連続して実行される割込み不可能な実行シーケンス
であり、たとえば、ステップS3003の復号処理終了
時点で、記録再生器300からのデータ読み出し命令が
あったとしても、その読み出しコマンドは、コマンドレ
ジスタ2902のコマンド番号p〜sに設定された昇順
のコマンド番号とは異なるため、コマンド番号管理部2
901は、読み出しの実行を受け付けない。従って、記
録デバイス400における鍵交換の際に発生する復号デ
ータを外部、例えば記録再生器300から読み出すこと
は不可能となり、鍵データ、コンテンツの不正な読み出
しを防止できる。The above steps S3002 to S3004
Is a non-interruptible execution sequence that is continuously executed. For example, even if there is a data read command from the recording / reproducing device 300 at the end of the decoding process in step S3003, the read command is stored in the command register Since the command numbers in the ascending order set in the command numbers p to s of 2902 are different, the command number management unit 2
901 does not accept execution of reading. Therefore, it is impossible to read decrypted data generated at the time of key exchange in the recording device 400 from outside, for example, from the recording / reproducing device 300, and it is possible to prevent illegal reading of key data and contents.
【0262】図31は、先に図28において説明した記
録デバイス400からコンテンツを読み出して記録再生
器300において再生するコンテンツ再生処理において
実行される処理の一部を構成するものである。具体的に
は図28におけるステップS73において実行される処
理である。FIG. 31 shows a part of the processing executed in the content reproduction processing for reading out the content from the recording device 400 and reproducing it in the recording / reproducing device 300 described above with reference to FIG. Specifically, this is the process executed in step S73 in FIG.
【0263】図31において、ステップS3101は、
記録デバイス400の外部メモリ402から保存鍵Ks
trで暗号化されたデータ(ex.ブロック情報鍵Kb
it、コンテンツ鍵Kcon)の読み出しを実行するス
テップである。In FIG. 31, step S3101 is
The storage key Ks from the external memory 402 of the recording device 400
data encrypted with tr (ex. block information key Kb
It is a step of reading out the content key Kcon).
【0264】ステップS3102は、記録デバイスのメ
モリから読み出した保存鍵Kstrで暗号化されたデー
タ(ex.ブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kc
on)をレジスタに格納するステップである。このステ
ップにおいては、記録デバイス400の外部メモリ40
2から記録再生器300が保存鍵Kstrで暗号化した
データを読み出して、その後に記録デバイス400のレ
ジスタに格納してもよい。In step S3102, data (ex. Block information key Kbit, content key Kc) encrypted with storage key Kstr read from the memory of the recording device
on) is stored in a register. In this step, the external memory 40 of the recording device 400
2, the recording / reproducing apparatus 300 may read the data encrypted with the storage key Kstr, and thereafter store the data in the register of the recording device 400.
【0265】ステップS3103は、保存鍵Kstrで
暗号化されたデータ(ex.ブロック情報鍵Kbit、
コンテンツ鍵Kcon)をレジスタから取り出して保存
鍵Kstrで復号処理するステップである。In step S3103, the data (ex. Block information key Kbit,
This is a step of taking out the content key Kcon) from the register and decrypting it with the storage key Kstr.
【0266】ステップS3104は、保存鍵Kstrで
復号化されたデータ(ex.ブロック情報鍵Kbit、
コンテンツ鍵Kcon)をセッション鍵Ksesで暗号
化処理するステップである。In step S3104, the data decrypted with the storage key Kstr (ex. The block information key Kbit,
This is a step of encrypting the content key Kcon) with the session key Kses.
【0267】上記の処理ステップ3102〜3104
は、先の図29で説明したコマンドレジスタ中のコマン
ド番号u〜yに含まれる処理である。これらの処理は、
記録デバイスのコマンド番号管理部2901において記
録再生器300から受信するコマンド番号u〜yに従っ
て記録デバイス暗号処理部406が順次実行する。The above processing steps 3102 to 3104
Is a process included in the command numbers u to y in the command register described in FIG. These processes are
In the command number management unit 2901 of the recording device, the recording device encryption processing unit 406 sequentially executes according to the command numbers u to y received from the recording / reproducing device 300.
【0268】次のステップS3105は、セッション鍵
Ksesで暗号化したデータ(ex.ブロック情報鍵K
bit、コンテンツ鍵Kcon)を記録デバイスから記
録再生器へ送信する処理である。In the next step S3105, data encrypted with the session key Kses (ex. Block information key K
This is a process of transmitting a bit and a content key Kcon) from the recording device to the recording / reproducing device.
【0269】上述のステップS3102〜S3104
は、連続して実行される割込み不可能な実行シーケンス
であり、たとえば、ステップS3103の復号処理終了
時点で、記録再生器300からのデータ読み出し命令が
あったとしても、その読み出しコマンドは、コマンドレ
ジスタ2902のコマンド番号u〜yに設定された昇順
のコマンド番号とは異なるため、コマンド番号管理部2
901は、読み出しの実行を受け付けない。従って、記
録デバイス400における鍵交換の際に発生する復号デ
ータを外部、例えば記録再生器300から読み出すこと
は不可能となり、鍵データあるいはコンテンツの不正な
読み出しを防止できる。The above steps S3102 to S3104
Is a non-interruptible execution sequence that is continuously executed. For example, even if there is a data read command from the recording / reproducing device 300 at the end of the decoding process in step S3103, the read command is stored in the command register Since the command numbers are different from the ascending command numbers set in the command numbers u to y of the 2902, the command number management unit 2
901 does not accept execution of reading. Therefore, it is impossible to read decrypted data generated at the time of key exchange in the recording device 400 from outside, for example, from the recording / reproducing device 300, and it is possible to prevent illegal reading of key data or content.
【0270】なお、図30,31に示す処理では、鍵交
換によって復号、暗号化される対象が、ブロック情報鍵
Kbit、コンテンツ鍵Kconである例を示したが、
これらの図29に示したコマンドレジスタ2902に格
納されたコマンドシーケンスには、コンテンツ自体の鍵
交換を伴う復号、暗号化処理を含ませてもよく、鍵交換
によって復号、暗号化される対象は上述の例に限定され
るものではない。In the processing shown in FIGS. 30 and 31, an example is shown in which the objects to be decrypted and encrypted by key exchange are the block information key Kbit and the content key Kcon.
The command sequence stored in the command register 2902 shown in FIG. 29 may include decryption and encryption processing involving key exchange of the content itself. However, the present invention is not limited to this example.
【0271】以上、本発明のデータ処理装置における相
互認証後の鍵交換処理について説明した。このように、
本発明のデータ処理装置における鍵交換処理は、記録再
生器と記録デバイス間での認証処理が終了した後におい
てのみ実行可能となり、さらに、鍵交換処理における復
号データの外部からのアクセスが防止可能な構成となっ
ているので、コンテンツ、鍵データの高度なセキュリテ
ィが確保される。The key exchange processing after mutual authentication in the data processing device of the present invention has been described above. in this way,
The key exchange process in the data processing device of the present invention can be executed only after the authentication process between the recording / reproducing device and the recording device is completed, and further, it is possible to prevent the decrypted data in the key exchange process from being accessed from outside. With this configuration, high security of contents and key data is ensured.
【0272】(10)複数のコンテンツデータフォーマ
ットと、各フォーマットに対応するダウンロードおよび
再生処理 上述した実施例では、例えば図3に示すメディア500
あるいは通信手段600におけるデータフォーマットが
図4に示す1つの種類である場合について説明してき
た。しかしながら、メディア500あるいは、通信手段
600におけるデータフォーマットは、上述の図4に示
すフォーマットに限らず、コンテンツが音楽である場
合、画像データである場合、ゲーム等のプログラムであ
る場合等、コンテンツに応じたデータフォーマットを採
用することが望ましい。以下、複数の異なるデータデー
タフォーマットと、各フォーマットに対応する記録デバ
イスへのダウンロード処理および記録デバイスからの再
生処理について説明する。(10) Plural Content Data Formats and Download and Playback Processes Corresponding to Each Format In the above embodiment, for example, the media 500 shown in FIG.
Alternatively, the case has been described where the data format in the communication means 600 is one of the types shown in FIG. However, the data format in the medium 500 or the communication means 600 is not limited to the format shown in FIG. 4 described above, and may be different depending on the content, such as when the content is music, image data, or a program such as a game. It is desirable to adopt a data format that has been adopted. Hereinafter, a plurality of different data formats, a download process to a recording device corresponding to each format, and a reproduction process from the recording device will be described.
【0273】図32〜35に4つの異なるデータフォー
マットを示す。各図の左側には、図3に示すメディア5
00、または通信手段600上におけるデータフォーマ
ットを、また各図の右側には記録デバイス400の外部
メモリ402に格納される場合のデータフォーマットを
示してある。先に、図32〜35に示すデータフォーマ
ットの概略を説明し、その後、各フォーマットにおける
各データの内容、および各フォーマットにおけるデータ
の差異について説明する。FIGS. 32 to 35 show four different data formats. On the left side of each figure, the media 5 shown in FIG.
00 or the data format on the communication means 600, and the data format when stored in the external memory 402 of the recording device 400 is shown on the right side of each drawing. First, the outline of the data formats shown in FIGS. 32 to 35 will be described, and then the content of each data in each format and the difference between the data in each format will be described.
【0274】図32は、フォーマットタイプ0であり、
上述の説明中で例として示したタイプと共通のものであ
る。このフォーマットタイプ0の特徴は、データ全体を
任意の大きさのN個のデータブロック、すなわちブロッ
ク1〜ブロックNに分割し、各ブロックについて任意に
暗号化し、暗号化ブロックと非暗号化ブロック、すなわ
ち平文ブロックを混在させてデータを構成できる点であ
る。ブロックの暗号化は、コンテンツ鍵Kconによっ
て実行されており、コンテンツ鍵Kconは、メディア
上では配送鍵Kdisによって暗号化され、記録デバイ
スにおける保存時には、記録デバイスの内部メモリに格
納された保存鍵Kstrによって暗号化される。ブロッ
ク情報鍵Kbitについてもメディア上では配送鍵Kd
isによって暗号化され、記録デバイスにおける保存時
には、記録デバイスの内部メモリに格納された保存鍵K
strによって暗号化される。これらの鍵交換は、前述
の「(9)相互認証後の鍵交換処理」において説明した
処理にしたがって実行される。FIG. 32 shows format type 0,
This is the same as the type shown as an example in the above description. The feature of this format type 0 is that the whole data is divided into N data blocks of an arbitrary size, that is, blocks 1 to N, and each block is arbitrarily encrypted, and an encrypted block and an unencrypted block, that is, The point is that data can be configured by mixing plaintext blocks. The block is encrypted by the content key Kcon. The content key Kcon is encrypted on the medium by the delivery key Kdis, and when stored in the recording device, by the storage key Kstr stored in the internal memory of the recording device. Encrypted. As for the block information key Kbit, the distribution key Kd is also displayed on the medium.
is stored in the internal memory of the recording device at the time of storage in the recording device.
It is encrypted by str. These key exchanges are performed in accordance with the process described in “(9) Key exchange process after mutual authentication”.
【0275】図33は、フォーマットタイプ1であり、
このフォーマットタイプ1は、フォーマットタイプ0と
同様、データ全体をN個のデータブロック、すなわちブ
ロック1〜ブロックNに分割しているが、N個の各ブロ
ックの大きさを同じ大きさとした点で前述のフォーマッ
トタイプ0と異なる。コンテンツ鍵Kconによるブロ
ックの暗号化処理態様は前述のフォーマットタイプ0と
同様である。また、メディア上で配送鍵Kdisによっ
て暗号化され、記録デバイスにおける保存時には記録デ
バイスの内部メモリに格納された保存鍵Kstrによっ
て暗号化されるコンテンツ鍵Kconおよびブロック情
報鍵Kbit構成も上述のフォーマットタイプ0と同様
である。フォーマットタイプ1は、フォーマットタイプ
0と異なり、固定的なブロック構成としたことで、ブロ
ック毎のデータ長等の構成データが簡略化されるので、
フォーマットタイプ0に比較してブロック情報のメモリ
サイズを減らすことが可能となる。FIG. 33 shows format type 1,
The format type 1 divides the entire data into N data blocks, that is, blocks 1 to N, similarly to the format type 0. However, the format type 1 has the same size as the N blocks described above. Format type 0. The encryption mode of the block using the content key Kcon is the same as that of the format type 0 described above. Further, the content key Kcon and the block information key Kbit that are encrypted on the medium by the distribution key Kdis and encrypted by the storage key Kstr stored in the internal memory of the recording device when stored in the recording device are also stored in the format type 0. Is the same as The format type 1 is different from the format type 0 and has a fixed block configuration, thereby simplifying configuration data such as the data length of each block.
The memory size of the block information can be reduced as compared with the format type 0.
【0276】図33の構成例では、各ブロックを暗号化
パートと非暗号化(平文)パートの1組によって構成し
ている。このようにブロックの長さ、構成が規則的であ
れば、復号処理等の際に各ブロック長、ブロック構成を
確認する必要がなくなるので効率的な復号、暗号処理が
可能となる。なお、フォーマット1においては、各ブロ
ックを構成するパート、すなわち暗号化パート、非暗号
化(平文)パートは、各パート毎にチェック対象として
定義可能な構成となっており、要チェックパーツを含む
ブロックである場合は、そのブロックに関してコンテン
ツチェック値ICViが定義される。In the configuration example shown in FIG. 33, each block is composed of a pair of an encrypted part and a non-encrypted (plaintext) part. If the block lengths and configurations are regular as described above, it is not necessary to check each block length and block configuration at the time of decryption processing and the like, so that efficient decryption and encryption processing can be performed. In the format 1, the parts constituting each block, that is, the encrypted part and the non-encrypted (plaintext) part can be defined as check targets for each part. , The content check value ICVi is defined for the block.
【0277】図34は、フォーマットタイプ2であり、
このフォーマットタイプ2の特徴は、同じ大きさのN個
のデータブロック、すなわちブロック1〜ブロックNに
分割され、各ブロックについて、それぞれ個別のブロッ
ク鍵Kblcで暗号化されていることである。各ブロッ
ク鍵Kblcの暗号化は、コンテンツ鍵Kconによっ
て実行されており、コンテンツ鍵Kconは、メディア
上では配送鍵Kdisによって暗号化され、記録デバイ
スにおける保存時には、記録デバイスの内部メモリに格
納された保存鍵Kstrによって暗号化される。ブロッ
ク情報鍵Kbitについてもメディア上では配送鍵Kd
isによって暗号化され、記録デバイスにおける保存時
には、記録デバイスの内部メモリに格納された保存鍵K
strによって暗号化される。FIG. 34 shows format type 2,
The feature of this format type 2 is that it is divided into N data blocks of the same size, that is, block 1 to block N, and each block is encrypted with an individual block key Kblc. The encryption of each block key Kblc is executed by the content key Kcon. The content key Kcon is encrypted on the medium by the delivery key Kdis, and is stored in the internal memory of the recording device at the time of storage in the recording device. It is encrypted with the key Kstr. As for the block information key Kbit, the distribution key Kd is also displayed on the medium.
is stored in the internal memory of the recording device at the time of storage in the recording device.
It is encrypted by str.
【0278】図35は、フォーマットタイプ3であり、
このフォーマットタイプ3の特徴は、フォーマット・タ
イプ2と同様、同じ大きさのN個のデータブロック、す
なわちブロック1〜ブロックNに分割され、各ブロック
について、それぞれ個別のブロック鍵Kblcで暗号化
されていること、さらに、コンテンツ鍵を用いず、各ブ
ロック鍵Kblcの暗号化は、メデイア上では配送鍵K
disによって暗号化され、記録デバイス上では保存鍵
Kstrによって暗号化されている点である。コンテン
ツ鍵Kconは、メディア上、デバイス上、いずれにも
存在しない。ブロック情報鍵Kbitはメディア上では
配送鍵Kdisによって暗号化され、記録デバイスにお
ける保存時には、記録デバイスの内部メモリに格納され
た保存鍵Kstrによって暗号化される。FIG. 35 shows format type 3,
The feature of the format type 3 is that, like the format type 2, the data blocks are divided into N data blocks of the same size, that is, blocks 1 to N, and each block is encrypted with an individual block key Kblc. In addition, without using the content key, the encryption of each block key Kblc is performed on the
This is that the data is encrypted with the storage key Kstr on the recording device. The content key Kcon does not exist on the media or on the device. The block information key Kbit is encrypted on the medium by the distribution key Kdis, and when stored in the recording device, is encrypted by the storage key Kstr stored in the internal memory of the recording device.
【0279】次に、上記フォーマットタイプ0〜3のデ
ータの内容について説明する。データは先に説明したよ
うに、ヘッダ部とコンテンツ部に大きく2つに分類さ
れ、ヘッダ部にはコンテンツ識別子、取扱方針、チェッ
ク値A,B,総チェック値、ブロック情報鍵、コンテン
ツ鍵、ブロック情報が含まれる。Next, the contents of the data of the format types 0 to 3 will be described. As described above, data is roughly classified into a header part and a content part. The header part includes a content identifier, a handling policy, check values A and B, a total check value, a block information key, a content key, and a block. Information is included.
【0280】取扱方針には、コンテンツのデータ長、ヘ
ッダ長、フォーマットタイプ(以下説明するフォーマッ
ト0〜3)、例えばプログラムであるか、データである
か等のコンテンツタイプ、前述のコンテンツの記録デバ
イスへのダウンロード、再生の欄で説明したように、コ
ンテンツが記録再生器固有に利用可能か否かを決定する
フラグであるローカリゼーション・フラグ、さらに、コ
ンテンツのコピー、ムーブ処理に関する許可フラグ、さ
らに、コンテンツ暗号化アルゴリズム、モード等、コン
テンツに関する各種の利用制限情報および処理情報を格
納する。The handling policy includes a content data length, a header length, a format type (formats 0 to 3 described below), for example, a content type such as a program or data, and a content recording device. As described in the download and playback sections, a localization flag which is a flag for determining whether or not the content can be used specifically for the recording / reproducing device, a permission flag for copying and moving the content, and a content encryption flag. It stores various kinds of usage restriction information and processing information related to contents, such as a conversion algorithm and a mode.
【0281】チェック値A:ICVaは、識別情報、取
扱方針に対するチェック値であり、例えば、前述の図2
3で説明した手法によって生成される。Check value A: ICVa is a check value for the identification information and the handling policy.
It is generated by the method described in 3.
【0282】ブロック情報鍵Kbitは、ブロック情報
を暗号化するための鍵であり、先に説明したように、メ
ディア上では配送鍵Kdisによって暗号化され、記録
デバイスにおける保存時には、記録デバイスの内部メモ
リに格納された保存鍵Kstrによって暗号化される。The block information key Kbit is a key for encrypting the block information. As described above, the block information key Kbit is encrypted on the medium by the delivery key Kdis. Is encrypted with the storage key Kstr stored in
【0283】コンテンツ鍵Kconは、コンテンツの暗
号化に用いる鍵であり、フォーマットタイプ0,1で
は、ブロック情報鍵Kbitと同様にメディア上では配
送鍵Kdisによって暗号化され、記録デバイスにおけ
る保存時には、記録デバイスの内部メモリに格納された
保存鍵Kstrによって暗号化される。なお、フォーマ
ットタイプ2では、コンテンツ鍵Kconは、コンテン
ツ各ブロックに構成されるブロック鍵Kblcの暗号化
にも利用される。また、フォーマット・タイプ3におい
ては、コンテンツ鍵Kconは存在しない。The content key Kcon is a key used for encrypting the content. In the format types 0 and 1, the content key Kcon is encrypted with the delivery key Kdis on the medium in the same manner as the block information key Kbit. It is encrypted by the storage key Kstr stored in the internal memory of the device. In the format type 2, the content key Kcon is also used for encrypting the block key Kblc formed in each content block. In format type 3, there is no content key Kcon.
【0284】ブロック情報は、個々のブロックの情報を
記述するテーブルであり、ブロックの大きさ、暗号化さ
れているか否かについてのフラグ、すなわち各ブロック
がチェックの対象(ICV)と、なっているか否かを示
す情報が格納される。ブロックがチェックの対象となっ
ている場合は、ブロックのチェック値ICVi(ブロッ
クiのチェック値)がテーブル中に定義されて格納され
る。このブロック情報は、ブロック情報暗号鍵Kbit
によって暗号化される。[0284] The block information is a table describing information of each block, and a flag indicating the size of the block and whether or not each block is encrypted, that is, whether each block is to be checked (ICV). Information indicating whether or not the information is stored is stored. If the block is to be checked, the check value ICVi of the block (the check value of block i) is defined and stored in the table. This block information is stored in a block information encryption key Kbit.
Is encrypted by
【0285】なお、ブロックのチェック値、すなわちコ
ンテンツチェック値ICViは、ブロックが暗号化され
ている場合、平文(復号文)全体を8バイト単位で排他
論理和した値を記録再生器300の内部メモリ307に
格納されたコンテンツチェック値生成鍵Kicvcで暗
号化した値として生成される。また、ブロックが暗号化
されていない場合は、ブロックデータ(平文)の全体を
8バイト単位で図36に示す改竄チェック値生成関数
(DES−CBC−MAC、コンテンツチェック値生成
鍵Kicvcを鍵とする)に入力して得た値として生成
される。図36にコンテンツブロックのチェック値IC
Viを生成する構成例を示す。メッセージMの各々が復
号文データまたは平文データの各8バイトを構成する。The block check value, that is, the content check value ICVi, is a value obtained by performing an exclusive OR operation on the entire plaintext (decrypted text) in 8-byte units when the block is encrypted. 307 is generated as a value encrypted with the content check value generation key Kivc. When the block is not encrypted, the entire block data (plaintext) is set in 8 bytes in units of a falsification check value generation function (DES-CBC-MAC and a content check value generation key Kivc shown in FIG. 36). ) Is generated as the value obtained by inputting FIG. 36 shows the check value IC of the content block.
5 shows a configuration example for generating Vi. Each of the messages M constitutes 8 bytes of the decrypted data or the plaintext data.
【0286】なお、フォーマット・タイプ1において
は、ブロック内のパーツのうち少なくとも1つがチェッ
ク値ICViの対象データ、すなわち要チェックパーツ
である場合は、そのブロックに関してコンテンツチェッ
ク値ICViが定義される。ブロックiにおけるパーツ
jのチェック値P−ICVijは、パーツjが暗号化さ
れている場合、平文(復号文)全体を8バイト単位で排
他論理和した値をコンテンツチェック値生成鍵Kicv
cで暗号化した値として生成される。また、パーツjが
暗号化されていない場合は、パーツのブロックのデータ
(平文)の全体を8バイト単位で図36に示す改竄チェ
ック値生成関数(DES−CBC−MAC、コンテンツ
チェック値生成鍵Kicvcを鍵とする)に入力して得
た値として生成される。In the format type 1, if at least one of the parts in the block is the target data of the check value ICVi, that is, if the part needs to be checked, the content check value ICVi is defined for the block. When the part j is encrypted, the check value P-ICVij of the part j in the block i is a content check value generation key Kicv obtained by exclusive ORing the entire plaintext (decrypted text) in units of 8 bytes.
Generated as a value encrypted with c. If the part j is not encrypted, the entire data (plaintext) of the block of the part is altered in units of 8 bytes, and the tampering check value generation function (DES-CBC-MAC, the content check value generation key Kivc shown in FIG. 36) is used. Is used as a key).
【0287】さらに、1つのブロックi内にチェツク対
象であることを示す[ICVフラグ=subject
of ICV]であるパーツ、すなわち要チェックパー
ツが1つのみ存在する場合は、上述の手法で生成したチ
ェック値P−ICVijをそのままブロックのチェック
値ICViとし、また、1つのブロックi内にチェツク
対象であることを示す[ICVフラグ=subject
of ICV]であるパーツが複数存在する場合は、
複数のパーツチェック値P−ICVijをパーツ番号順
に連結したデータを対象にして8バイト単位で図37に
示す改竄チェック値生成関数(DES−CBC−MA
C、コンテンツチェック値生成鍵Kicvcを鍵とす
る)に入力して得た値として生成される。図37にコン
テンツブロックのコンテンツチェック値ICViを生成
する構成例を示す。Further, it is shown that one block i is a check target [ICV flag = subject]
of ICV], that is, when there is only one check required part, the check value P-ICVij generated by the above method is used as it is as the check value ICVi of the block, and the check target is included in one block i. [ICV flag = subject
of ICV] when there are multiple parts
A falsification check value generation function (DES-CBC-MA) shown in FIG. 37 in units of 8 bytes for data obtained by concatenating a plurality of part check values P-ICVij in the order of part numbers.
C, the content check value generation key Kivc is used as a key). FIG. 37 shows a configuration example for generating a content check value ICVi of a content block.
【0288】なお、フォーマット・タイプ2,3におい
ては、ブロックのチェック値ICViは定義されない。In the format types 2 and 3, the check value ICVi of the block is not defined.
【0289】チェック値B:ICVbは、ブロック情報
鍵、コンテンツ鍵、ブロック情報全体に対するチェック
値であり、例えば、前述の図24で説明した手法によっ
て生成される。Check value B: ICVb is a check value for the block information key, the content key, and the entire block information, and is generated by, for example, the method described with reference to FIG.
【0290】総チェック値ICVtは、前述のチェック
値A:ICVa、チェック値B:ICVb、さらにコン
テンツのチェック対象となっている各ブロックに含まれ
るチェック値ICVi全体に対するチェック値であり、
前述の図25で説明したようにチェック値A:ICVa
等の各チェック値から生成される中間チェック値にシス
テム署名鍵Ksysを適用して暗号化処理を実行するこ
とによって生成される。The total check value ICVt is the check value A: ICVa, the check value B: ICVb, and the check value for the entire check value ICVi included in each block whose content is to be checked.
Check value A: ICVa as described in FIG.
And the like by applying a system signature key Ksys to an intermediate check value generated from each check value, and performing an encryption process.
【0291】なお、フォーマット・タイプ2,3におい
ては、総チェック値ICVtは、前述のチェック値A:
ICVa、チェック値B:ICVbにコンテンツデー
タ、すなわちブロック1のブロック鍵から最終ブロック
までのコンテンツデータ全体を連結したデータから生成
される中間チェック値にシステム署名鍵Ksysを適用
して暗号化処理を実行することによって生成される。図
38にフォーマット・タイプ2,3における総チェック
値ICVtを生成する構成例を示す。In the format types 2 and 3, the total check value ICVt is equal to the check value A:
ICVa, check value B: executes encryption processing by applying a system signature key Ksys to an intermediate check value generated from content data, that is, data obtained by concatenating the entire content data from the block key of block 1 to the last block, to ICVb. Generated by FIG. 38 shows a configuration example for generating the total check value ICVt in format types 2 and 3.
【0292】固有チェック値ICVdevは、前述のロ
ーカリゼーションフラグが1にセットされている場合、
すなわち、コンテンツが記録再生器固有に利用可能であ
ることを示している場合に、総チェック値ICVtに置
き換えられるチェック値であり、フォーマット・タイプ
0,1の場合は、前述のチェック値A:ICVa、チェ
ック値B:ICVb、さらにコンテンツのチェック対象
となっている各ブロックに含まれるチェック値ICVi
全体に対するチェック値として生成される。具体的に
は、前述の図25、または図38で説明したようにチェ
ック値A:ICVa等の各チェック値から生成される中
間チェック値に記録再生器署名鍵Kdevを適用して暗
号化処理を実行することによって生成される。When the above-mentioned localization flag is set to 1, the unique check value ICVdev is
That is, when the content indicates that the content can be used uniquely for the recording / reproducing device, the check value is replaced with the total check value ICVt. In the case of format types 0 and 1, the above-described check value A: ICVa is used. , Check value B: ICVb, and check value ICVi included in each block whose content is to be checked
Generated as a check value for the whole. Specifically, as described with reference to FIG. 25 or FIG. 38, the encryption process is performed by applying the recording / reproducing device signature key Kdev to the intermediate check value generated from each check value such as the check value A: ICVa. Generated by running.
【0293】次にフォーマットタイプ0〜3各々におけ
る記録再生器300から記録デバイス400に対するコ
ンテンツのダウンロード処理、および記録再生器300
における記録デバイス400からの再生処理について図
39〜44のフローを用いて説明する。Next, a process of downloading content from the recording / reproducing device 300 to the recording device 400 in each of the format types 0 to 3 and the recording / reproducing device 300
Will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
【0294】まず、フォーマットタイプ0,1における
コンテンツのダウンロード処理について図39を用いて
説明する。First, the process of downloading content in format types 0 and 1 will be described with reference to FIG.
【0295】図39に示す処理は、例えば図3に示す記
録再生器300に記録デバイス400を装着することに
よって開始される。ステップS101は、記録再生器と
記録デバイス間における認証処理ステップであり、先に
説明した図20の認証処理フローに従って実行される。The process shown in FIG. 39 is started, for example, by mounting the recording device 400 on the recording / reproducing device 300 shown in FIG. Step S101 is an authentication processing step between the recording / reproducing device and the recording device, and is executed according to the authentication processing flow of FIG. 20 described above.
【0296】ステップS101の認証処理が終了し、認
証フラグがセットされると、記録再生器300は、ステ
ップS102において、例えばコンテンツデータを格納
したメディア500から、読み取り部304を介して所
定のフォーマットに従ったデータを読み出すか、通信部
305を使って通信手段600から所定のフォーマット
に従ってデータを受信し、記録再生器300の制御部3
01が、データの内のヘッダ(Header)部分を記録再生
器300の記録再生器暗号処理部302に送信する。When the authentication processing in step S101 is completed and the authentication flag is set, in step S102, the recording / reproducing apparatus 300 converts, for example, the medium 500 storing the content data into a predetermined format via the reading unit 304. The data is read out according to a predetermined format from the communication means 600 by using the communication unit 305 or the control unit 3 of the recording / reproducing apparatus 300.
01 transmits the header part of the data to the recording / reproducing apparatus encryption processing unit 302 of the recording / reproducing apparatus 300.
【0297】次に、ステップS103において、暗号処
理部302の制御部306が記録再生器暗号処理部30
2の暗号/復号化部308にチェック値Aを計算させ
る。チェック値Aは、図23に示すように、記録再生器
暗号処理部302の内部メモリ307に保存されている
チェック値A生成鍵Kicvaを鍵とし、識別情報(Co
ntent ID)と取扱方針(Usage Policy)をメッセージと
して図7を用いて説明したICV計算方法に従って計算
される。次に、ステップS104において、チェック値
Aとヘッダ(Header)内に格納されたチェック値:IC
Vaを比較し、一致していた場合にはステップS105
へ進む。Next, in step S103, the control unit 306 of the encryption processing unit 302
The second encryption / decryption unit 308 calculates the check value A. As shown in FIG. 23, the check value A uses the check value A generation key Kicva stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, and uses the identification information (Co
ntent ID) and a usage policy (Usage Policy) as a message in accordance with the ICV calculation method described with reference to FIG. Next, in step S104, the check value A and the check value stored in the header (Header): IC
Va are compared, and if they match, step S105
Proceed to.
【0298】先に説明したようにチェック値A,ICV
aは、識別情報、取扱方針の改竄を検証するためのチェ
ック値である。記録再生器暗号処理部302の内部メモ
リ307に保存されているチェック値A生成鍵Kicv
aを鍵とし、識別情報(Content ID)と取扱方針(Usag
e Policy)をメッセージとして、例えばICV計算方法
に従って計算されるチェック値Aが、ヘッダ(Header)
内に格納されたチェック値:ICVaと一致した場合に
は、識別情報、取扱方針の改竄はないと判断される。As described above, check values A and ICV
“a” is a check value for verifying falsification of the identification information and the handling policy. Check value A generation key Kicv stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302
a as a key, identification information (Content ID) and handling policy (Usag
e Policy) as a message, a check value A calculated according to, for example, an ICV calculation method is a header (Header).
If the check value matches ICVa, it is determined that the identification information and the handling policy have not been tampered with.
【0299】次に、ステップS105において、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、配送鍵Kdi
sの取り出しまたは生成を記録再生器暗号処理部302
の暗号/復号化部308に行わせる。配送鍵Kdisの
生成方法は、先に説明した図22のステップS53と同
様、例えば配送鍵用マスター鍵MKdisを用いて行わ
れる。[0299] Next, in step S105, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 sets the delivery key Kdi.
s is taken out or generated by the recording / reproducing device encryption processing unit 302
Is performed by the encryption / decryption unit 308. The method of generating the delivery key Kdis is performed using the delivery key master key MKdis, for example, as in step S53 of FIG. 22 described above.
【0300】次にステップS106において、記録再生
器暗号処理部302の制御部306が、記録再生器暗号
処理部302の暗号/復号化部308を使って、生成し
た配送鍵Kdisを用いて、読み取り部304を介して
受信したメディア500、または、通信部305を介し
て通信手段600から受信したデータのヘッダ部に格納
されたブロック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kcon
の復号化処理を行う。Next, in step S106, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 reads using the generated distribution key Kdis using the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302. The block information key Kbit and the content key Kcon stored in the header of data received from the communication unit 600 via the medium 500 received via the unit 304 or the communication unit 600 via the communication unit 305.
Is performed.
【0301】さらに、ステップS107において、記録
再生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生器
暗号処理部302の暗号/復号化部308において、復
号化したブロック情報鍵Kbitでブロック情報を復号
化する。Further, in step S107, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to decrypt the block information with the decrypted block information key Kbit. Become
【0302】さらに、ステップS108において、記録
再生器暗号処理部302の制御部306は、ブロック情
報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kconおよびブロック情
報(BIT)から、チェック値B(ICVb’)を生成
する。チェック値Bは、図24に示すように、記録再生
器暗号処理部302の内部メモリ307に保存されてい
るチェック値B生成鍵Kicvbを鍵とし、ブロック情
報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kconおよびブロック情
報(BIT)からなる排他的論理和値をDESで暗号化
して生成する。次に、ステップS109において、チェ
ック値Bとヘッダ(Header)内のICVbを比較し、一
致していた場合にはステップS110へ進む。Further, in step S108, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 generates a check value B (ICVb ') from the block information key Kbit, the content key Kcon and the block information (BIT). As shown in FIG. 24, the check value B is determined by using a check value B generation key Kicvb stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, a block information key Kbit, a content key Kcon, and block information ( BIT) is generated by encrypting the exclusive OR value composed of BIT) with DES. Next, in step S109, the check value B is compared with the ICVb in the header, and if they match, the process proceeds to step S110.
【0303】先に説明したように、チェック値B,IC
Vbは、ブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kco
n、ブロック情報の改竄を検証するためのチェック値で
ある。記録再生器暗号処理部302の内部メモリ307
に保存されているチェック値B生成鍵Kicvbを鍵と
し、ブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kconお
よびブロック情報(BIT)を8バイト単位に分割し排
他的論理和して得られる値をDESで暗号化して生成し
たチェック値Bが、ヘッダ(Header)内に格納されたチ
ェック値:ICVbと一致した場合には、ブロック情報
鍵Kbit、コンテンツ鍵Kcon、ブロック情報の改
竄はないと判断される。As described above, the check values B, IC
Vb is the block information key Kbit and the content key Kco
n is a check value for verifying tampering of block information. Internal memory 307 of recording / reproducing device encryption processing unit 302
The block information key Kbit, the content key Kcon, and the block information (BIT) are divided into 8-byte units using the check value B generation key Kicvb stored in the key as a key, and a value obtained by exclusive OR is encrypted with DES. If the generated check value B matches the check value: ICVb stored in the header, it is determined that the block information key Kbit, the content key Kcon, and the block information have not been tampered with.
【0304】ステップS110において、記録再生器暗
号処理部302の制御部306は、記録再生器暗号処理
部302の暗号/復号化部308に中間チェック値の計
算をさせる。中間チェック値は、図25に示すように、
記録再生器暗号処理部302の内部メモリ307に保存
されている総チェック値生成鍵Kicvtを鍵とし、検
証したHeader内のチェック値A、チェック値B、保持し
ておいた全てのコンテンツチェック値をメッセージとし
て図7他で説明したICV計算方法に従って計算する。
なお、生成した中間チェック値は、必要に応じて記録再
生器300の記録再生器暗号処理部302に保持してお
く。In step S110, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate an intermediate check value. The intermediate check value is, as shown in FIG.
Using the total check value generation key Kicvt stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, the check value A, the check value B, and all the held content check values in the verified Header are The message is calculated according to the ICV calculation method described in FIG.
The generated intermediate check value is stored in the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 as necessary.
【0305】次に、ステップS111において、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生器暗
号処理部302の暗号/復号化部308に総チェック値
ICVt’の計算をさせる。総チェック値ICVt’
は、図25に示すように、記録再生器暗号処理部302
の内部メモリ307に保存されているシステム署名鍵K
sysを鍵とし、中間チェック値をDESで暗号化して
生成する。次に、ステップS112において、生成した
総チェック値ICVt’とヘッダ(Header)内のICV
tを比較し、一致していた場合には、ステップS113
へ進む。Next, in step S111, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate the total check value ICVt '. Total check value ICVt '
25, as shown in FIG.
Signature key K stored in the internal memory 307 of the
Using sys as a key, an intermediate check value is encrypted with DES and generated. Next, in step S112, the generated total check value ICVt 'and the ICV in the header (Header) are set.
t are compared, and if they match, step S113
Proceed to.
【0306】先に図4において説明したように、総チェ
ック値ICVtは、ICVa、ICVb、各コンテンツ
ブロックのチェック値全ての改竄を検証するためのチェ
ック値である。従って、上述の処理によって生成された
総チェック値がヘッダ(Header)内に格納されたチェッ
ク値:ICVtと一致した場合には、ICVa、ICV
b、各コンテンツブロックのチェック値全ての改竄はな
いと判断される。As described above with reference to FIG. 4, the total check value ICVt is a check value for verifying the tampering of all the check values of the ICVa, ICVb, and each content block. Therefore, if the total check value generated by the above processing matches the check value: ICVt stored in the header (Header), ICVa, ICV
b, It is determined that all check values of each content block have not been tampered with.
【0307】次に、ステップS113において、記録再
生器300の制御部301は、ブロック情報(BIT)
内のコンテンツブロック情報を取り出し、コンテンツブ
ロックが検証対象になっているかいないか調べる。コン
テンツブロックが検証対象になっている場合には、ヘッ
ダ中のブロック情報中にコンテンツチェック値が格納さ
れている。[0307] Next, in step S113, the control section 301 of the recording / reproducing apparatus 300 sets the block information (BIT).
The content block information in the box is extracted, and it is checked whether or not the content block is to be verified. If the content block is to be verified, the content check value is stored in the block information in the header.
【0308】コンテンツブロックが検証対象になってい
た場合には、ステップS114において、該当するコン
テンツブロックを、記録再生器300の読み取り部30
4を使ってメディア500から読み出すか、記録再生器
300の通信部305を使って通信手段600から受信
し、記録再生器300の記録再生器暗号処理部302へ
送信する。これを受信した記録再生器暗号処理部302
の制御部306は、記録再生器暗号処理部302の暗号
/復号化部308にコンテンツチェック値ICVi’を
計算させる。[0308] If the content block is to be verified, the corresponding content block is read by the reading unit 30 of the recording / reproducing unit 300 in step S114.
4 or received from the communication means 600 using the communication unit 305 of the recording / reproducing device 300, and transmitted to the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300. The recording / reproducing device encryption processing unit 302 receiving this
Control unit 306 causes the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 to calculate the content check value ICVi ′.
【0309】コンテンツチェック値ICVi’は、先に
説明したようにブロックが暗号化されている場合、コン
テンツ鍵Kconで、入力されたコンテンツブロックを
DESのCBCモードで復号化し、その結果を全て8バ
イト単位で排他的論理和して生成したコンテンツ中間値
を記録再生器300の内部メモリ307に格納されたコ
ンテンツチェック値生成鍵Kicvcで暗号化して生成
する。また、ブロックが暗号化されていない場合は、デ
ータ(平文)全体を8バイト単位で図36に示す改竄チ
ェック値生成関数(DES−CBC−MAC、コンテン
ツチェック値生成鍵Kicvcを鍵とする)に入力して
得た値として生成される。[0309] The content check value ICVi 'is such that, when the block is encrypted as described above, the input content block is decrypted with the content key Kcon in the DES CBC mode, and the result is all 8 bytes. A content intermediate value generated by performing an exclusive OR operation on a unit basis is encrypted with a content check value generation key Kivc stored in an internal memory 307 of the recording / reproducing device 300 and generated. If the block is not encrypted, the entire data (plaintext) is converted into an alteration check value generation function (DES-CBC-MAC, content check value generation key Kivc as a key) shown in FIG. Generated as a value obtained by input.
【0310】次にステップS115において、記録再生
器暗号処理部302の制御部306は、当該コンテンツ
チェック値と、ステップS102で記録再生器300の
制御部301から受信したコンテンツブロック内のIC
Vを比較し、その結果を記録再生器300の制御部30
1に渡す。これを受信した記録再生器300の制御部3
01は、検証に成功していた場合、次の検証対象コンテ
ンツブロックを取り出して記録再生器300の記録再生
器暗号処理部302に検証させ、全てのコンテンツブロ
ックを検証するまで同様の検証処理を繰り返す(ステッ
プS116)。[0310] Next, in step S115, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 checks the content check value and the IC in the content block received from the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 in step S102.
V, and compares the result with the control unit 30 of the recording / reproducing device 300.
Pass to 1. The control unit 3 of the recording / reproducing device 300 receiving this
01, if the verification is successful, the next content block to be verified is taken out and made to be verified by the recording / reproducing device encryption processing section 302 of the recording / reproducing device 300, and the same verification process is repeated until all the content blocks are verified. (Step S116).
【0311】なお、ステップS104、ステップS10
9、ステップS112、ステップS115のいずれかに
おいて、チェック値の一致が得られなかった場合はエラ
ーとしてダウンロード処理は終了する。[0311] Steps S104 and S10
9. In any of Steps S112 and S115, if the check values do not match, the download process ends as an error.
【0312】次に、ステップS117において、記録再
生器300の記録再生器暗号処理部302は、ステップ
S106で復号化したブロック情報鍵Kbitとコンテ
ンツ鍵Kconを、記録再生器暗号処理部302の暗号
/復号化部308に、相互認証の際に共有しておいたセ
ッション鍵Ksesで暗号化させる。記録再生器300
の制御部301は、セッション鍵Ksesで暗号化され
たブロック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを記
録再生器300の記録再生器暗号処理部302から読み
出し、これらのデータを記録再生器300の記録デバイ
スコントローラ303を介して記録デバイス400に送
信する。Next, in step S117, the recording / reproducing device encryption processing section 302 of the recording / reproducing apparatus 300 transmits the block information key Kbit and the content key Kcon decrypted in step S106 to the encryption / reproduction The decryption unit 308 is encrypted with the session key Kses shared at the time of mutual authentication. Recording / reproducing device 300
The control unit 301 reads the block information key Kbit and the content key Kcon encrypted with the session key Kses from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and reads these data from the recording device controller of the recording / reproducing device 300. The data is transmitted to the recording device 400 via the server 303.
【0313】次に、ステップS118において、記録再
生器300から送信されてきたブロック情報鍵Kbit
とコンテンツ鍵Kconを受信した記録デバイス400
は、受信したデータを記録デバイス暗号処理部401の
暗号/復号化部406に、相互認証の際に共有しておい
たセッション鍵Ksesで復号化させ、記録デバイス暗
号処理部401の内部メモリ405に保存してある記録
デバイス固有の保存鍵Kstrで再び暗号化させ、記録
再生器300の制御部301は、記録再生器300の記
録デバイスコントローラ303を介し、記録デバイス4
00から保存鍵Kstrで再暗号化されたブロック情報
鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを読み出す。すなわ
ち、配送鍵Kdisで暗号化されたブロック情報鍵Kb
itとコンテンツ鍵Kconの鍵のかけかえを行なう。Next, in step S118, the block information key Kbit transmitted from the recording / reproducing device 300
Device 400 that has received content key Kcon
Causes the encryption / decryption unit 406 of the recording device encryption processing unit 401 to decrypt the received data with the session key Kses shared during mutual authentication, and stores the decrypted data in the internal memory 405 of the recording device encryption processing unit 401. The control unit 301 of the recording / reproducing device 300 re-encrypts the data with the stored storage device-specific storage key Kstr, and the recording device 4 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
From 00, the block information key Kbit and the content key Kcon re-encrypted with the storage key Kstr are read. That is, the block information key Kb encrypted with the delivery key Kdis
It changes the key between it and the content key Kcon.
【0314】次に、ステップS119において、記録再
生器300の制御部301は、データのヘッダ部の取扱
方針(Usage Policy)から利用制限情報を取り出し、ダ
ウンロードしたコンテンツが当該記録再生器300のみ
で利用できるか否かの判定を行なう。この判定は、ロー
カリゼーションフラグ(利用制限情報)=1に設定され
ている場合は、ダウンロードしたコンテンツが当該記録
再生器300のみで利用でき、ローカリゼーションフラ
グ(利用制限情報)=0に設定されている場合は、ダウ
ンロードしたコンテンツが別の同様な記録再生器300
でも利用できることを示す。判定の結果、ローカリゼー
ションフラグ(利用制限情報)=1であった場合には、
ステップS120に進む。[0314] Next, in step S119, the control unit 301 of the recording / reproducing apparatus 300 extracts use restriction information from the usage policy (Usage Policy) of the data header, and the downloaded content is used only by the recording / reproducing apparatus 300. It is determined whether or not it is possible. This determination is made when the localization flag (use restriction information) = 1 is set, the downloaded content can be used only by the recording / reproducing device 300, and the localization flag (use restriction information) = 0. Means that the downloaded content is another similar recording / playback device 300
It shows that it can be used. If the localization flag (use restriction information) = 1 as a result of the determination,
Proceed to step S120.
【0315】ステップS120において、記録再生器3
00の制御部301は、記録再生器固有のチェック値を
記録再生器300の記録再生器暗号処理部302に計算
させる。記録再生器固有のチェック値は、図25に示す
ように記録再生器暗号処理部302の内部メモリ307
に保存されている記録再生器に固有の記録再生器署名鍵
Kdevを鍵とし、ステップS110で生成した中間チ
ェック値をDESで暗号化して生成する。計算された記
録再生器固有のチェック値ICVdevは、総チェック
値ICVtの代わりに上書きされる。[0315] In step S120, the recording / reproducing device 3
The control unit 301 of 00 causes the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 to calculate a check value unique to the recording / reproducing device. The check value unique to the recording / reproducing device is stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as shown in FIG.
Using the recording / reproducing device signature key Kdev unique to the recording / reproducing device stored as a key, the intermediate check value generated in step S110 is encrypted by DES and generated. The calculated check value ICVdev unique to the recording / reproducing device is overwritten instead of the total check value ICVt.
【0316】先に説明したように、システム署名鍵Ks
ysは、配信システムに共通の署名またはICVをつける
ために使用するシステム署名鍵であり、また、記録再生
器署名鍵Kdevは、記録再生器毎に異なり、記録再生
器が署名またはICVをつけるために使用する記録再生
器署名鍵である。すなわち、システム署名鍵Ksysに
よって署名されたデータは、同じシステム署名鍵を有す
るシステム(記録再生器)によってチェックが成功、す
なわち総チェック値ICVtが一致することになるの
で、共通に利用可能となるが、記録再生器署名鍵Kde
vを用いて署名された場合には、記録再生器署名鍵はそ
の記録再生器に固有の鍵であるので、記録再生器署名鍵
Kdevを用いて署名されたデータ、すなわち、署名
後、記録デバイスに格納されたデータは、他の記録再生
器に、その記録デバイスを装置して再生しようとした場
合、記録再生器固有のチェック値ICVdevが不一致
となり、エラーとなるので再生できないことになる。本
発明のデータ処理装置においては、利用制限情報の設定
によって、システムに共通に使用できるコンテンツ、記
録再生器固有に利用できるコンテンツを自在に設定でき
るものである。As described above, the system signature key Ks
ys is a system signature key used to attach a common signature or ICV to the distribution system, and the recording / reproducing device signature key Kdev differs for each recording / reproducing device. Recording / reproducing device signature key used for That is, data signed by the system signature key Ksys is successfully used by a system (recording / reproducing apparatus) having the same system signature key, that is, the total check value ICVt matches, so that the data can be commonly used. , Recording / reproducing device signature key Kde
v, the recording / reproducing device signature key is a key unique to the recording / reproducing device. Therefore, data signed using the recording / reproducing device signature key Kdev, that is, after the signature, the recording device When the recording device is used in another recording / reproducing device to reproduce the data stored therein, the check value ICVdev unique to the recording / reproducing device becomes inconsistent and an error occurs, so that the data cannot be reproduced. In the data processing device of the present invention, the content that can be commonly used in the system and the content that can be used uniquely for the recording / reproducing device can be freely set by setting the use restriction information.
【0317】次に、ステップS121において、記録再
生器300の制御部301は、記録再生器暗号処理部3
02に格納データフォーマットの形成を実行させる。先
に説明したように、フォーマットタイプは0〜3まで各
タイプがあり、ヘッダ中の取扱方針(図5参照)中に設
定され、この設定タイプにしたがって、先に説明した図
32〜35の右側の格納フォーマットにしたがってデー
タを形成する。この図39に示すフローはフォーマット
0,1のいずれかであるので、図32,33のいずれか
のフォーマットに形成される。Next, in step S121, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300
02 is executed to form a storage data format. As described above, there are 0 to 3 format types, which are set in the handling policy in the header (see FIG. 5). According to this setting type, the right side of FIGS. The data is formed according to the storage format. Since the flow shown in FIG. 39 is one of the formats 0 and 1, it is formed in one of the formats of FIGS.
【0318】ステップS121において格納データフォ
ーマットの形成が終了すると、ステップ122におい
て、記録再生器300の制御部301は、コンテンツを
記録デバイス400の外部メモリ402に保存する。[0318] When the formation of the storage data format is completed in step S121, the control unit 301 of the recording and reproducing device 300 stores the content in the external memory 402 of the recording device 400 in step 122.
【0319】以上が、フォーマットタイプ0,1におけ
るコンテンツデータのダウンロード処理の態様である。The above is the mode of the download processing of the content data in the format types 0 and 1.
【0320】次に、フォーマットタイプ2におけるコン
テンツデータのダウンロード処理について図40を用い
て説明する。上記したフォーマットタイプ0,1のダウ
ンロード処理と異なる点を中心に説明する。Next, the download processing of the content data in the format type 2 will be described with reference to FIG. A description will be given focusing on differences from the download processing of the format types 0 and 1 described above.
【0321】ステップS101〜S109は、上記した
フォーマットタイプ0,1のダウンロード処理と同様で
あるので説明は省略する。Steps S101 to S109 are the same as the above-mentioned download processing of format types 0 and 1, and therefore description thereof is omitted.
【0322】フォーマットタイプ2は、先に説明したよ
うにコンテンツチェック値ICViが定義されていない
ので、ブロック情報中には、コンテンツチェック値IC
Viを持たない。フォーマットタイプ2における中間チ
ェック値は、図38に示すようにチェック値A、チェッ
ク値Bと、第1ブロックの先頭データ(ブロック1のブ
ロック鍵)から最終ブロックまでのコンテンツデータ全
体を連結したデータに基づいて生成される中間チェック
値にシステム署名鍵Ksysを適用して暗号化処理を実
行することによって生成される。In the format type 2, since the content check value ICVi is not defined as described above, the content check value ICVi is included in the block information.
Does not have Vi. The intermediate check value in the format type 2 is, as shown in FIG. 38, a check value A, a check value B, and data obtained by concatenating the entire contents data from the first data of the first block (block key of block 1) to the last block. It is generated by applying the system signature key Ksys to the intermediate check value generated based on the information and executing an encryption process.
【0323】従って、フォーマットタイプ2のダウンロ
ード処理においては、ステップS151においてコンテ
ンツデータを読み出し、ステップS152において、チ
ェック値A、チェック値Bと読み出したコンテンツデー
タに基づいて中間チェック値の生成を実行する。なお、
コンテンツデータは暗号化されている場合でも、復号処
理を行なわない。Therefore, in the download processing of format type 2, content data is read in step S151, and in step S152, an intermediate check value is generated based on the check values A and B and the read content data. In addition,
Even if the content data is encrypted, the content data is not decrypted.
【0324】フォーマットタイプ2では、前述のフォー
マットタイプ0,1での処理のようにブロックデータの
復号、コンテンツチェック値の照会処理を行なわないの
で、迅速な処理が可能となる。[0324] In the format type 2, decoding of block data and inquiry processing of a content check value are not performed as in the processing of the format types 0 and 1 described above, so that quick processing is possible.
【0325】ステップS111以下の処理は、フォーマ
ットタイプ0,1における処理と同様であるので説明を
省略する。[0325] The processing after step S111 is the same as the processing in format types 0 and 1, and a description thereof will be omitted.
【0326】以上が、フォーマットタイプ2におけるコ
ンテンツデータのダウンロード処理の態様である。上述
したようにフォーマットタイプ2のダウンロード処理
は、フォーマットタイプ0,1での処理のようにブロッ
クデータの復号、コンテンツチェック値の照会処理を行
なわないので、迅速な処理が可能となり、音楽データ等
リアルタイム処理が要求されるデータ処理に適したフォ
ーマットである。The above is the mode of the download processing of the content data in the format type 2. As described above, the download processing of the format type 2 does not perform the decoding processing of the block data and the inquiry processing of the content check value unlike the processing of the format types 0 and 1, so that the processing can be performed quickly, and real-time processing of music data or the like can be performed. This format is suitable for data processing that requires processing.
【0327】次に、フォーマットタイプ3におけるコン
テンツデータのダウンロード処理について図41を用い
て説明する。上記したフォーマットタイプ0,1,2の
ダウンロード処理と異なる点を中心に説明する。Next, the download processing of the content data in the format type 3 will be described with reference to FIG. The following description focuses on differences from the download processing of the format types 0, 1, and 2 described above.
【0328】ステップS101〜S105は、上記した
フォーマットタイプ0,1,2のダウンロード処理と同
様であるので説明は省略する。Steps S101 to S105 are the same as the above-described download processing of format types 0, 1, and 2, and therefore description thereof is omitted.
【0329】フォーマットタイプ3は、基本的にフォー
マットタイプ2における処理と共通する部分が多いが、
フォーマットタイプ3はコンテンツ鍵を有しておらず、
またブロック鍵Kblcが記録デバイスにおいては保存
鍵Kstrで暗号化されて格納される点がフォーマット
タイプ2と異なる。The format type 3 basically has many parts in common with the processing in the format type 2,
Format type 3 does not have a content key,
The difference from the format type 2 is that the block key Kblc is stored in the recording device after being encrypted with the storage key Kstr.
【0330】フォーマットタイプ3のダウンロード処理
におけるフォーマットタイプ2と相違する点を中心とし
て説明する。フォーマットタイプ3では、ステップS1
05の次ステップであるステップS161において、ブ
ロック情報鍵の復号を行なう。記録再生器暗号処理部3
02の制御部306が、記録再生器暗号処理部302の
暗号/復号化部308を使って、ステップS105で生
成した配送鍵Kdisを用いて、読み取り部304を介
して受信したメディア500、または、通信部305を
介して通信手段600から受信したデータのヘッダ部に
格納されたブロック情報鍵Kbitの復号化処理を行
う。フォーマットタイプ3では、データ中にコンテンツ
鍵Kconが存在しないため、コンテンツ鍵Kconの
復号化処理は実行されない。Description will be made focusing on differences from format type 2 in format type 3 download processing. In format type 3, step S1
In step S161, which is the step subsequent to step 05, the block information key is decrypted. Recorder / reproducer encryption processor 3
02, using the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302, using the delivery key Kdis generated in step S105, and receiving the media 500 via the reading unit 304, or The block information key Kbit stored in the header of the data received from the communication unit 600 via the communication unit 305 is decrypted. In the format type 3, since the content key Kcon does not exist in the data, the content key Kcon is not decrypted.
【0331】次のステップS107では、ステップS1
61で復号したブロック情報鍵Kbitを用いてブロッ
ク情報の復号が実行され、さらに、ステップS162に
おいて、記録再生器暗号処理部302の制御部306
は、ブロック情報鍵Kbit、およびブロック情報(B
IT)から、チェック値B(ICVb’)を生成する。
チェック値Bは、記録再生器暗号処理部302の内部メ
モリ307に保存されているチェック値B生成鍵Kic
vbを鍵とし、ブロック情報鍵Kbit、およびブロッ
ク情報(BIT)からなる排他的論理和値をDESで暗
号化して生成する。次に、ステップS109において、
チェック値Bとヘッダ(Header)内のICVbを比較
し、一致していた場合にはステップS151へ進む。In the next step S107, step S1
The block information is decrypted using the block information key Kbit decrypted in step 61, and further, in step S162, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302
Is a block information key Kbit and block information (B
IT), a check value B (ICVb ′) is generated.
The check value B is the check value B generation key Kic stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
Using vb as a key, an exclusive OR value including a block information key Kbit and block information (BIT) is encrypted by DES and generated. Next, in step S109,
The check value B is compared with the ICVb in the header. If they match, the process proceeds to step S151.
【0332】フォーマットタイプ3では、チェック値
B,ICVbは、ブロック情報鍵Kbit、ブロック情
報の改竄を検証するためのチェック値として機能する。
生成したチェック値Bが、ヘッダ(Header)内に格納さ
れたチェック値:ICVbと一致した場合には、ブロッ
ク情報鍵Kbit、ブロック情報の改竄はないと判断さ
れる。In format type 3, check values B and ICVb function as check values for verifying block information key Kbit and tampering of block information.
If the generated check value B matches the check value: ICVb stored in the header, it is determined that the block information key Kbit and the block information have not been tampered with.
【0333】ステップS151〜S112は、フォーマ
ットタイプ2の処理と同様であるので説明を省略する。[0333] Steps S151 to S112 are the same as the format type 2 processing, and a description thereof will be omitted.
【0334】ステップS163では、ステップS151
で読み出したコンテンツデータに含まれるブロック鍵K
blcをステップS105で生成した配送鍵Kdisに
よって復号する。In step S163, step S151
Block key K included in the content data read in
blc is decrypted with the distribution key Kdis generated in step S105.
【0335】次にステップS164では、記録再生器3
00の記録再生器暗号処理部302が、ステップS16
1で復号化したブロック情報鍵Kbitと、ステップS
163で復号したブロック鍵Kblcを、記録再生器暗
号処理部302の暗号/復号化部308に、相互認証の
際に共有しておいたセッション鍵Ksesで暗号化させ
る。記録再生器300の制御部301は、セッション鍵
Ksesで暗号化されたブロック情報鍵Kbitとブロ
ック鍵Kblcを記録再生器300の記録再生器暗号処
理部302から読み出し、これらのデータを記録再生器
300の記録デバイスコントローラ303を介して記録
デバイス400に送信する。Next, in step S164, the recording / reproducing device 3
00 in step S16
1 and the block information key Kbit decrypted in step 1
The encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing unit encryption processing unit 302 encrypts the block key Kblc decrypted in 163 with the session key Kses shared at the time of mutual authentication. The control unit 301 of the recording / reproducing device 300 reads the block information key Kbit and the block key Kblc encrypted with the session key Kses from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and reads these data. Is transmitted to the recording device 400 via the recording device controller 303.
【0336】次に、ステップS165において、記録再
生器300から送信されてきたブロック情報鍵Kbit
とブロック鍵Kblcを受信した記録デバイス400
は、受信したデータを記録デバイス暗号処理部401の
暗号/復号化部406に、相互認証の際に共有しておい
たセッション鍵Ksesで復号化させ、記録デバイス暗
号処理部401の内部メモリ405に保存してある記録
デバイス固有の保存鍵Kstrで再暗号化させ、記録再
生器300の制御部301は、記録再生器300の記録
デバイスコントローラ303を介し、記録デバイス40
0から保存鍵Kstrで再暗号化されたブロック情報鍵
Kbitとブロック鍵Kblcを読み出す。すなわち、
当初、配送鍵Kdisで暗号化されたブロック情報鍵K
bitとブロック鍵Kblcを保存鍵Kstrで再暗号
化されたブロック情報鍵Kbitとブロック鍵Kblc
へ置き換えを行なう。Next, in step S165, the block information key Kbit transmitted from the recording / reproducing device 300 is transmitted.
Device 400 that has received the block key Kblc
Causes the encryption / decryption unit 406 of the recording device encryption processing unit 401 to decrypt the received data with the session key Kses shared during mutual authentication, and stores the decrypted data in the internal memory 405 of the recording device encryption processing unit 401. The control unit 301 of the recording / reproducing device 300 re-encrypts the data with the stored storage device-specific storage key Kstr, and the recording device 40 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
From 0, the block information key Kbit and the block key Kblc re-encrypted with the storage key Kstr are read. That is,
Initially, the block information key K encrypted with the distribution key Kdis
The block information key Kbit and the block key Kblc obtained by re-encrypting the bit and the block key Kblc with the storage key Kstr
Replace with
【0337】以下のステップS119〜S122は、前
述のフォーマットタイプ0,1,2と同様であるので説
明を省略する。The following steps S119 to S122 are the same as those of the format types 0, 1, and 2 and will not be described.
【0338】以上が、フォーマットタイプ3におけるコ
ンテンツデータのダウンロード処理の態様である。上述
したようにフォーマットタイプ3のダウンロード処理
は、フォーマットタイプ2と同様、ブロックデータの復
号、コンテンツチェック値の照会処理を行なわないの
で、迅速な処理が可能となり、音楽データ等リアルタイ
ム処理が要求されるデータ処理に適したフォーマットで
ある。また、ブロック鍵Kblcにより暗号化コンテン
ツを保護する範囲が局所化されているので、フォーマッ
トタイプ2に比較して、よりセキュリティが高度とな
る。The above is the mode of the download processing of the content data in the format type 3. As described above, the download processing of format type 3 does not perform the decoding processing of the block data and the inquiry processing of the content check value, similarly to the format type 2, so that the processing can be performed quickly, and real-time processing such as music data is required. This format is suitable for data processing. Further, since the range in which the encrypted content is protected by the block key Kblc is localized, the security is higher than that of the format type 2.
【0339】次に、フォーマットタイプ0〜3各々にお
ける記録再生器300における記録デバイス400から
の再生処理について図42〜45のフローを用いて説明
する。Next, the reproduction process from the recording device 400 in the recording / reproducing device 300 in each of the format types 0 to 3 will be described with reference to the flow charts of FIGS.
【0340】まず、フォーマットタイプ0におけるコン
テンツの再生処理について図42を用いて説明する。First, the content reproduction process in format type 0 will be described with reference to FIG.
【0341】ステップS201は、記録再生器と記録デ
バイス間における認証処理ステップであり、先に説明し
た図20の認証処理フローに従って実行される。Step S201 is an authentication processing step between the recording / reproducing device and the recording device, and is executed according to the above-described authentication processing flow of FIG.
【0342】ステップS201の認証処理が終了し、認
証フラグがセットされると、記録再生器300は、ステ
ップS202において、記録デバイス400から所定の
フォーマットに従ったデータのヘッダを読み出し、記録
再生器300の記録再生器暗号処理部302に送信す
る。When the authentication processing in step S201 is completed and the authentication flag is set, in step S202, the recording / reproducing device 300 reads a data header according to a predetermined format from the recording device 400, and To the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
【0343】次に、ステップS203において、暗号処
理部302の制御部306が記録再生器暗号処理部30
2の暗号/復号化部308にチェック値Aを計算させ
る。チェック値Aは、先に説明した図23に示すよう
に、記録再生器暗号処理部302の内部メモリ307に
保存されているチェック値A生成鍵Kicvaを鍵と
し、識別情報(Content ID)と取扱方針(Usage Polic
y)をメッセージとして計算される。次に、ステップS
204において、計算されたチェック値Aとヘッダ(He
ader)内に格納されたチェック値:ICVaを比較し、
一致していた場合にはステップS205へ進む。Next, in step S203, the control unit 306 of the encryption processing unit 302
The second encryption / decryption unit 308 calculates the check value A. As shown in FIG. 23 described above, the check value A uses the check value A generation key Kicva stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, and handles identification information (Content ID). Policy (Usage Polic
y) is calculated as a message. Next, step S
At 204, the calculated check value A and the header (He
Check value stored in ader): Compare ICVa,
If they match, the process proceeds to step S205.
【0344】チェック値A,ICVaは、識別情報、取
扱方針の改竄を検証するためのチェック値である。計算
されたチェック値Aが、ヘッダ(Header)内に格納され
たチェック値:ICVaと一致した場合には、記録デバ
イス400に格納された識別情報、取扱方針の改竄はな
いと判断される。The check values A and ICVa are check values for verifying falsification of the identification information and the handling policy. If the calculated check value A matches the check value: ICVa stored in the header, it is determined that the identification information and the handling policy stored in the recording device 400 have not been tampered with.
【0345】次に、ステップS205において、記録再
生器300の制御部301は、読み出したヘッダから記
録デバイス固有の保存鍵Kstrで暗号化されたブロッ
ク情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを取り出し、
記録再生器300の記録デバイスコントローラ303を
介して記録デバイス400に送信する。Next, in step S205, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 extracts the block information key Kbit and the content key Kcon encrypted with the storage device-specific storage key Kstr from the read header,
The data is transmitted to the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
【0346】記録再生器300から送信されてきたブロ
ック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを受信した
記録デバイス400は、受信したデータを記録デバイス
暗号処理部401の暗号/復号化部406に、記録デバ
イス暗号処理部401の内部メモリ405に保存してあ
る記録デバイス固有の保存鍵Kstrで復号化処理さ
せ、相互認証の際に共有しておいたセッション鍵Kse
sで再び暗号化させる。この処理は、前述した(9)相
互認証後の鍵交換処理の欄で詳しく述べた通りである。The recording device 400 that has received the block information key Kbit and the content key Kcon transmitted from the recording / reproducing device 300 transmits the received data to the encryption / decryption unit 406 of the recording device encryption processing unit 401 and the recording device encryption key. The decryption process is performed using the storage device-specific storage key Kstr stored in the internal memory 405 of the processing unit 401, and the session key Kse shared during mutual authentication is used.
It is encrypted again with s. This processing is as described in detail in the section of (9) Key exchange processing after mutual authentication described above.
【0347】ステップS206では、記録再生器300
の制御部301は、記録再生器300の記録デバイスコ
ントローラ303を介し、記録デバイス400からセッ
ション鍵Ksesで再暗号化されたブロック情報鍵Kb
itとコンテンツ鍵Kconを受信する。[0347] In step S206, the recording / reproducing device 300
Of the block information key Kb re-encrypted with the session key Kses from the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
It and the content key Kcon are received.
【0348】次に、ステップS207において、記録再
生器300の制御部301は、受信したセッション鍵K
sesで再暗号化されたブロック情報鍵Kbitとコン
テンツ鍵Kconを記録再生器300の記録再生器暗号
処理部302に送信し、セッション鍵Ksesで再暗号
化されたブロック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kco
nを受信した記録再生器300の記録再生器暗号処理部
302は、記録再生器暗号処理部302の暗号/復号化
部308に、セッション鍵Ksesで暗号化されたブロ
ック情報鍵Kbitとコンテンツ鍵Kconを、相互認
証の際に共有しておいたセッション鍵Ksesで復号化
させる。Next, in step S207, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300
The block information key Kbit and the content key Kcon re-encrypted with the session key Kses are transmitted to the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and the block information key Kbit and the content key Kco re-encrypted with the session key Kses.
n, the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 transmits the block information key Kbit and the content key Kcon encrypted with the session key Kses to the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302. Is decrypted with the session key Kses shared at the time of mutual authentication.
【0349】さらに、ステップS208において、復号
化したブロック情報鍵Kbitで、ステップS202で
読み出しておいたブロック情報を復号化する。なお、記
録再生器300の記録再生器暗号処理部302は、復号
化したブロック情報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kcon
およびブロック情報BITを、ステップS202で読み
出したヘッダに含まれるブロック情報鍵Kbit、コン
テンツ鍵Kconおよびブロック情報BITに置き換え
て保持しておく。また、記録再生器300の制御部30
1は、復号化されたブロック情報BITを記録再生器3
00の記録再生器暗号処理部302から読み出してお
く。In step S208, the block information read in step S202 is decrypted with the decrypted block information key Kbit. Note that the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 includes the decrypted block information key Kbit and the content key Kcon.
And the block information BIT are replaced with the block information key Kbit, the content key Kcon, and the block information BIT included in the header read in step S202 and stored. The control unit 30 of the recording / reproducing device 300
Reference numeral 1 denotes a recording / reproducing device for decoding the decoded block information BIT.
00 is read out from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of FIG.
【0350】さらに、ステップS209において、記録
再生器暗号処理部302の制御部306は、ブロック情
報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kconおよびブロック情
報(BIT)から、チェック値B(ICVb’)を生成
する。チェック値Bは、図24に示すように、記録再生
器暗号処理部302の内部メモリ307に保存されてい
るチェック値B生成鍵Kicvbを鍵とし、ブロック情
報鍵Kbit、コンテンツ鍵Kconおよびブロック情
報(BIT)からなる排他的論理和値をDESで暗号化
して生成する。次に、ステップS210において、チェ
ック値Bとヘッダ(Header)内のICVbを比較し、一
致していた場合にはステップS211へ進む。[0350] Further, in step S209, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 generates a check value B (ICVb ') from the block information key Kbit, the content key Kcon and the block information (BIT). As shown in FIG. 24, the check value B is determined by using a check value B generation key Kicvb stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, a block information key Kbit, a content key Kcon, and block information ( BIT) is generated by encrypting the exclusive OR value composed of BIT) with DES. Next, in step S210, the check value B is compared with the ICVb in the header, and if they match, the process proceeds to step S211.
【0351】チェック値B,ICVbは、ブロック情報
鍵Kbit、コンテンツ鍵Kcon、ブロック情報の改
竄を検証するためのチェック値であり、生成したチェッ
ク値Bが、ヘッダ(Header)内に格納されたチェック
値:ICVbと一致した場合には、記録デバイス400
に保存されたデータ中のブロック情報鍵Kbit、コン
テンツ鍵Kcon、ブロック情報の改竄はないと判断さ
れる。The check values B and ICVb are check values for verifying the falsification of the block information key Kbit, the content key Kcon, and the block information, and the generated check value B is the check value stored in the header (Header). Value: If the value matches ICVb, the recording device 400
It is determined that there is no falsification of the block information key Kbit, the content key Kcon, and the block information in the data stored in.
【0352】ステップS211において、記録再生器暗
号処理部302の制御部306は、記録再生器暗号処理
部302の暗号/復号化部308に中間チェック値の計
算をさせる。中間チェック値は、図25に示すように、
記録再生器暗号処理部302の内部メモリ307に保存
されている総チェック値生成鍵Kicvtを鍵とし、検
証したHeader内のチェック値A、チェック値B、ブロッ
ク情報中の全てのコンテンツチェック値をメッセージと
して図7他で説明したICV計算方法に従って計算す
る。なお、生成した中間チェック値は、必要に応じて記
録再生器300の記録再生器暗号処理部302に保持し
ておく。In step S211, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate an intermediate check value. The intermediate check value is, as shown in FIG.
Using the total check value generation key Kicvt stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, a check value A, a check value B in the verified Header, and all content check values in the block information are transmitted as a message. Is calculated according to the ICV calculation method described in FIG. The generated intermediate check value is stored in the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 as necessary.
【0353】次に、ステップS212において、記録再
生器300の制御部301は、記録デバイス400の外
部メモリ402から読み出したデータのヘッダ部に含ま
れる取扱方針(Usage Policy)から利用制限情報を取り
出し、再生予定のコンテンツが当該記録再生器300の
みで利用できる(利用制限情報が1)か、別の同様な記
録再生器300でも利用できる(利用制限情報が0)か
判定する。判定の結果、利用制限情報が1、すなわち再
生コンテンツが当該記録再生器300のみで利用できる
利用制限が設定されている場合には、ステップS213
に進み、利用制限情報が0、すなわち別の同様な記録再
生器300でも利用できる設定であった場合には、ステ
ップS215に進む。なお、ステップS212の処理は
暗号処理部302が行なってもよい。[0353] Next, in step S212, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 extracts the usage restriction information from the usage policy included in the header part of the data read from the external memory 402 of the recording device 400, It is determined whether the content to be reproduced can be used only by the recording / reproducing device 300 (use restriction information is 1) or can be used by another similar recording / reproducing device 300 (use restriction information is 0). As a result of the determination, if the use restriction information is 1, that is, if the use restriction that the reproduced content can be used only by the recording / reproducing device 300 is set, step S213 is performed.
If the use restriction information is 0, that is, if the setting is such that it can be used by another similar recording / reproducing device 300, the process proceeds to step S215. Note that the process of step S212 may be performed by the encryption processing unit 302.
【0354】ステップS213では、記録再生器300
の制御部301は、記録再生器固有のチェック値ICV
dev’を記録再生器300の記録再生器暗号処理部3
02に計算させる。記録再生器固有のチェック値ICV
dev’は、図25に示すように記録再生器暗号処理部
302の内部メモリ307に保存されている記録再生器
署名鍵Kdevを鍵とし、ステップS211で保持して
おいた中間チェック値をDESで暗号化して生成する。In step S213, the recording / reproducing device 300
The control unit 301 includes a check value ICV unique to the recording / reproducing device.
dev ′ is recorded / reproduced by the recording / reproducing device 300
02 is calculated. Check value ICV specific to recording / reproducing device
As shown in FIG. 25, dev ′ uses the recording / reproducing device signature key Kdev stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key, and uses the intermediate check value held in step S211 as DES. Generate by encryption.
【0355】次に、ステップS214において、ステッ
プS213で計算した記録再生器固有のチェック値IC
Vdev’とステップS202で読み出したヘッダ内の
ICVdevを比較し、一致していた場合には、ステッ
プS217へ進む。Next, in step S214, the check value IC unique to the recording / reproducing device calculated in step S213
Vdev 'is compared with ICVdev in the header read in step S202, and if they match, the process proceeds to step S217.
【0356】一方ステップS215では、記録再生器暗
号処理部302の制御部306は、記録再生器暗号処理
部302の暗号/復号化部308に総チェック値ICV
tの計算をさせる。総チェック値ICVt’は、図25
に示すように、記録再生器暗号処理部302の内部メモ
リ307に保存されているシステム署名鍵Ksysを鍵
とし、中間チェック値をDESで暗号化して生成する。
次に、ステップS216において、生成した総チェック
値ICVt’とヘッダ(Header)内のICVtを比較
し、一致していた場合には、ステップS217へ進む。On the other hand, in step S215, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 sends the total check value ICV to the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
Let t be calculated. The total check value ICVt ′ is shown in FIG.
As shown in (1), the intermediate check value is generated by encrypting the intermediate check value with DES using the system signature key Ksys stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key.
Next, in step S216, the generated total check value ICVt ′ is compared with the ICVt in the header, and if they match, the process proceeds to step S217.
【0357】総チェック値ICVt、および記録再生器
固有のチェック値ICVdevは、ICVa、ICV
b、各コンテンツブロックのチェック値全ての改竄を検
証するためのチェック値である。従って、上述の処理に
よって生成されたチェック値がヘッダ(Header)内に格
納されたチェック値:ICVtまたはICVdevと一
致した場合には、記録デバイス400に格納されたIC
Va、ICVb、各コンテンツブロックのチェック値全
ての改竄はないと判断される。[0357] The total check value ICVt and the check value ICVdev unique to the recording / reproducing device are represented by ICVa, ICV
b, a check value for verifying tampering of all check values of each content block. Therefore, if the check value generated by the above process matches the check value: ICVt or ICVdev stored in the header, the IC stored in the recording device 400
It is determined that Va, ICVb, and the check value of each content block have not been tampered with.
【0358】次に、ステップS217において、記録再
生器300の制御部301は、記録デバイス400から
ブロックデータを読み出す。さらに、ステップS218
において暗号化されているか否かを判定し、暗号化され
ている場合は、記録再生器300の暗号処理部302に
おいてブロックデータの復号を行なう。暗号化されてい
ない場合は、ステップS219をスキップしてステップ
S220に進む。Next, in step S 217, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 reads out block data from the recording device 400. Further, step S218
It is determined whether or not the data has been encrypted. If the data has been encrypted, the encryption processor 302 of the recording / reproducing device 300 decrypts the block data. If not, the process skips step S219 and proceeds to step S220.
【0359】次に、ステップS220において、記録再
生器300の制御部301は、ブロック情報(BIT)
内のコンテンツブロック情報に基づいて、コンテンツブ
ロックが検証対象になっているかいないか調べる。コン
テンツブロックが検証対象になっている場合には、ヘッ
ダ中のブロック情報中にコンテンツチェック値が格納さ
れている。コンテンツブロックが検証対象になっていた
場合には、ステップS221において、該当するコンテ
ンツブロックのコンテンツチェック値ICVi’を計算
させる。コンテンツブロックが検証対象になっていない
場合には、ステップS221とS222をスキップして
ステップS223に進む。[0359] Next, in step S220, the control section 301 of the recording / reproducing device 300 sets the block information (BIT).
It is checked whether or not the content block is to be verified, based on the content block information in. If the content block is to be verified, the content check value is stored in the block information in the header. If the content block is to be verified, the content check value ICVi ′ of the content block is calculated in step S221. If the content block is not to be verified, the process skips steps S221 and S222 and proceeds to step S223.
【0360】コンテンツチェック値ICVi’は、先に
図36で説明したようにブロックが暗号化されている場
合、コンテンツ鍵Kconで、入力されたコンテンツブ
ロックをDESのCBCモードで復号化し、その結果を
全て8バイト単位で排他的論理和して生成したコンテン
ツ中間値を記録再生器300の内部メモリ307に格納
されたコンテンツチェック値生成鍵Kicvcで暗号化
して生成する。また、ブロックが暗号化されていない場
合は、データ(平文)全体を8バイト単位で図36に示
す改竄チェック値生成関数(DES−CBC−MAC、
コンテンツチェック値生成鍵Kicvcを鍵とする)に
入力して得た値として生成される。The content check value ICVi ′ is obtained by decrypting the input content block with the content key Kcon in the DES CBC mode when the block is encrypted as described above with reference to FIG. The content intermediate value generated by exclusive ORing every 8 bytes is generated by encrypting with a content check value generation key Kivc stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300. If the block is not encrypted, the entire data (plaintext) is changed in units of 8 bytes in a tampering check value generation function (DES-CBC-MAC,
The content check value generation key Kivc is used as a key).
【0361】ステップS222においては、記録再生器
暗号処理部302の制御部306は、生成したコンテン
ツチェック値ICVi’と、ステップS202で記録デ
バイス400から受信したヘッダ部に格納されたコンテ
ンツチェック値ICViとを比較し、その結果を記録再
生器300の制御部301に渡す。これを受信した記録
再生器300の制御部301は、検証に成功していた場
合、ステップS223において、記録再生器システムR
AM上に実行(再生)用コンテンツ平文データを格納す
る。記録再生器300の制御部301は、さらに次の検
証対象コンテンツブロックを取り出して記録再生器30
0の記録再生器暗号処理部302に検証させ、全てのコ
ンテンツブロックを検証するまで同様の検証処理、RA
M格納処理を繰り返す(ステップS224)。[0361] In step S222, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 compares the generated content check value ICVi 'with the content check value ICVi stored in the header received from the recording device 400 in step S202. Are compared, and the result is passed to the control unit 301 of the recording / reproducing device 300. The control unit 301 of the recording / reproducing apparatus 300 that has received the information, if the verification has been successful, proceeds to step S223 and proceeds to step S223.
The plaintext data for execution (reproduction) is stored in the AM. The control unit 301 of the recording / reproducing device 300 further fetches the next content block to be verified,
0, the recording / reproducing device encryption processing unit 302 performs the same verification processing until all the content blocks are verified.
The M storage process is repeated (step S224).
【0362】なお、ステップS204、ステップS21
0、ステップS214,ステップS216、ステップS
222のいずれかにおいて、チェック値の一致が得られ
なかった場合はエラーとして再生処理は終了する。Steps S204 and S21
0, step S214, step S216, step S
If the check value does not match in any of 222, the reproduction process ends as an error.
【0363】ステップS224において全ブロック読み
出しと判定されると、ステップS225に進み、コンテ
ンツ(プログラム、データ)の実行、再生が開始され
る。If it is determined in step S224 that all blocks are to be read, the flow advances to step S225 to start execution and reproduction of the content (program, data).
【0364】以上が、フォーマットタイプ0におけるコ
ンテンツデータの再生処理の態様である。The above is the mode of the reproduction processing of the content data in the format type 0.
【0365】次に、フォーマットタイプ1におけるコン
テンツデータの再生処理について図43を用いて説明す
る。上記したフォーマットタイプ0の再生処理と異なる
点を中心に説明する。Next, the process of reproducing content data in format type 1 will be described with reference to FIG. The following description focuses on differences from the above-described format type 0 reproduction processing.
【0366】ステップS201〜ステップS217まで
の処理は、上記したフォーマットタイプ0の再生処理と
同様であるので説明は省略する。The processing from step S201 to step S217 is the same as the above-mentioned format type 0 reproduction processing, and a description thereof will be omitted.
【0367】フォーマットタイプ1では、ステップS2
31において、暗号化パーツの復号が実行され、パーツ
ICVが生成される。さらに、ステップS232におい
て、ブロックICVi’が生成される。先に説明したよ
うに、フォーマット・タイプ1においては、ブロック内
のパーツのうち少なくとも1つがチェック値ICViの
対象データである場合は、そのブロックに関してコンテ
ンツチェック値ICViが定義される。ブロックiにお
けるパーツjのチェック値P−ICVijは、パーツj
が暗号化されている場合、平文(復号文)全体を8バイ
ト単位で排他論理和した値をコンテンツチェック値生成
鍵Kicvcで暗号化した値として生成される。また、
パーツjが暗号化されていない場合は、データ(平文)
全体を8バイト単位で図36に示す改竄チェック値生成
関数(DES−CBC−MAC、コンテンツチェック値
生成鍵Kicvcを鍵とする)に入力して得た値として
生成される。In format type 1, step S2
At 31, decryption of the encrypted part is performed to generate a part ICV. Further, in step S232, a block ICVi ′ is generated. As described above, in the format type 1, when at least one of the parts in the block is the target data of the check value ICVi, the content check value ICVi is defined for the block. The check value P-ICVij of part j in block i is
Is encrypted, a value obtained by exclusive ORing the entire plaintext (decrypted text) in 8-byte units is generated as a value encrypted with the content check value generation key Kivc. Also,
If part j is not encrypted, data (plaintext)
It is generated as a value obtained by inputting the whole data to the falsification check value generation function (DES-CBC-MAC, content check value generation key Kivc as a key) shown in FIG. 36 in units of 8 bytes.
【0368】さらに、1つのブロックi内にチェツク対
象であることを示す[ICVフラグ=subject
of ICV]であるパーツが1つのみ存在する場合
は、上述の手法で生成したチェック値P−ICVijを
そのままブロックのチェック値ICViとし、また、1
つのブロックi内にチェツク対象であることを示す[I
CVフラグ=subject of ICV]であるパ
ーツが複数存在する場合は、複数のパーツチェック値P
−ICVi,jをパーツ番号順に連結したデータを対象
にしてデータ(平文)全体を8バイト単位で図36に示
す改竄チェック値生成関数(DES−CBC−MAC、
コンテンツチェック値生成鍵Kicvcを鍵とする)に
入力して得た値として生成される。これは、先に図37
で説明した通りである。Further, [ICV flag = subject] indicates that one block i is to be checked.
of ICV], the check value P-ICVij generated by the above-described method is used as the block check value ICVi as it is, and 1
[I] indicates that the object is to be checked in one block i.
When there are a plurality of parts having the CV flag = subject of ICV], a plurality of parts check values P
-A falsification check value generating function (DES-CBC-MAC, DES-CBC-MAC,
The content check value generation key Kivc is used as a key). This is described earlier in FIG.
As described in the above.
【0369】フォーマットタイプ1では、上述の手順で
生成されたコンテンツチェック値の比較処理がステップ
S222で実行されることになる。以下のステップS2
23以下の処理はフォーマットタイプ0と同様であるの
で説明は省略する。In the format type 1, a comparison process of the content check value generated in the above-described procedure is executed in step S222. The following step S2
The processing after 23 is the same as that for format type 0, and a description thereof will be omitted.
【0370】次に、フォーマットタイプ2におけるコン
テンツデータの再生処理について図44を用いて説明す
る。上記したフォーマットタイプ0,1の再生処理と異
なる点を中心に説明する。Next, the process of reproducing content data in format type 2 will be described with reference to FIG. The following description focuses on differences from the above-described format types 0 and 1 reproduction processing.
【0371】ステップS201〜S210は、上記した
フォーマットタイプ0,1の再生処理と同様であるので
説明は省略する。Steps S201 to S210 are the same as the above-described playback processing of format types 0 and 1, and therefore description thereof is omitted.
【0372】フォーマットタイプ2においては、フォー
マットタイプ0,1において実行されたステップS21
1〜S216の処理が実行されない。また、フォーマッ
トタイプ2においては、コンテンツチェック値を持たな
いため、フォーマットタイプ0,1において実行された
ステップS222のコンテンツチェック値の検証も実行
されない。In the format type 2, the step S21 executed in the format types 0 and 1
1 to S216 are not executed. Also, since the format type 2 has no content check value, the verification of the content check value in step S222 executed in the format types 0 and 1 is not executed.
【0373】フォーマットタイプ2のデータ再生処理に
おいては、ステップS210のチェック値Bの検証ステ
ップの後、ステップS217に進み、記録再生器300
の制御部301の制御によって、ブロックデータが読み
出される。さらに、ステップS241において、記録再
生器300の暗号処理部306によるブロックデータに
含まれるブロック鍵Kblcの復号処理が実行される。
記録デバイス400に格納されたブロック鍵Kblc
は、図34で示すようにコンテンツ鍵Kconで暗号化
されており、先のステップS207において復号したコ
ンテンツ鍵Kconを用いてブロック鍵Kblcの復号
を行なう。In the format type 2 data reproducing process, after the verifying step of the check value B in step S210, the process proceeds to step S217, where the recording / reproducing device 300
Under the control of the control unit 301, the block data is read. Further, in step S241, a decryption process of the block key Kblc included in the block data is performed by the encryption processing unit 306 of the recording / reproducing device 300.
Block key Kblc stored in recording device 400
Are encrypted with the content key Kcon as shown in FIG. 34, and the block key Kblc is decrypted using the content key Kcon decrypted in the previous step S207.
【0374】次に、ステップS242において、ステッ
プS241で復号されたブロック鍵Kblcを用いてブ
ロックデータの復号処理が実行される。さらに、ステッ
プS243において、コンテンツ(プログラム、デー
タ)の実行、再生処理が実行される。ステップS217
〜ステップS243の処理が全ブロックについて繰り返
し実行される。ステップS244において全ブロック読
み出しと判定されると再生処理は終了する。Next, in step S242, the block data is decrypted using the block key Kblc decrypted in step S241. Further, in step S243, execution of content (program, data) and reproduction processing are executed. Step S217
To S243 are repeatedly executed for all blocks. When it is determined in step S244 that all blocks have been read, the reproduction processing ends.
【0375】このようにフォーマットタイプ2の処理
は、総チェック値等のチェック値検証処理を省略してお
り、高速な復号処理の実行に適している構成であり、音
楽データ等リアルタイム処理が要求されるデータ処理に
適したフォーマットである。As described above, the format type 2 processing omits the check value verification processing of the total check value and the like, and has a configuration suitable for high-speed decoding processing. Real-time processing such as music data is required. This format is suitable for data processing.
【0376】次にフォーマットタイプ3におけるコンテ
ンツデータの再生処理について図45を用いて説明す
る。上記したフォーマットタイプ0,1,2の再生処理
と異なる点を中心に説明する。Next, the reproduction process of the content data in the format type 3 will be described with reference to FIG. The following description focuses on differences from the above-described format types 0, 1, and 2.
【0377】フォーマットタイプ3は、基本的にフォー
マットタイプ2における処理と共通する部分が多いが、
フォーマットタイプ3は図35において説明したように
コンテンツ鍵を有しておらず、またブロック鍵Kblc
が記録デバイスにおいては保存鍵Kstrで暗号化され
て格納される点がフォーマットタイプ2と異なる。The format type 3 basically has a lot in common with the processing in the format type 2,
The format type 3 does not have a content key as described in FIG.
Is different from the format type 2 in that it is stored in the recording device after being encrypted with the storage key Kstr.
【0378】ステップS201〜S210において、ス
テップS251、ステップS252、ステップS25
3、ステップS254の処理は、前述のフォーマットタ
イプ0,1,2における対応処理と異なりコンテンツ鍵
を含まない処理として構成されている。In steps S201 to S210, steps S251, S252, S25
3. The process of step S254 is configured as a process that does not include a content key unlike the corresponding process in the format types 0, 1, and 2 described above.
【0379】ステップS251において、記録再生器3
00の制御部301は、読み出したヘッダから記録デバ
イス固有の保存鍵Kstrで暗号化されたブロック情報
鍵Kbitを取り出し、記録再生器300の記録デバイ
スコントローラ303を介して記録デバイス400に送
信する。[0379] In step S251, the recording / reproducing device 3
The control unit 301 of “00” extracts the block information key Kbit encrypted with the storage device-specific storage key Kstr from the read header, and transmits the block information key Kbit to the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
【0380】記録再生器300から送信されてきたブロ
ック情報鍵Kbitを受信した記録デバイス400は、
受信したデータを記録デバイス暗号処理部401の暗号
/復号化部406に、記録デバイス暗号処理部401の
内部メモリ405に保存してある記録デバイス固有の保
存鍵Kstrで復号化処理させ、相互認証の際に共有し
ておいたセッション鍵Ksesで再暗号化させる。この
処理は、前述した(9)相互認証後の鍵交換処理の欄で
詳しく述べた通りである。The recording device 400 that has received the block information key Kbit transmitted from the recording / reproducing device 300
The received data is decrypted by the encryption / decryption unit 406 of the recording device encryption processing unit 401 using the storage device-specific storage key Kstr stored in the internal memory 405 of the recording device encryption processing unit 401, and mutual authentication is performed. It is re-encrypted with the shared session key Kses. This processing is as described in detail in the section of (9) Key exchange processing after mutual authentication described above.
【0381】ステップS252では、記録再生器300
の制御部301は、記録再生器300の記録デバイスコ
ントローラ303を介し、記録デバイス400からセッ
ション鍵Ksesで再暗号化されたブロック情報鍵Kb
itを受信する。At step S252, the recording / reproducing device 300
Of the block information key Kb re-encrypted with the session key Kses from the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
Receives it.
【0382】次に、ステップS253において、記録再
生器300の制御部301は、受信したセッション鍵K
sesで再暗号化されたブロック情報鍵Kbitを記録
再生器300の記録再生器暗号処理部302に送信し、
セッション鍵Ksesで再暗号化されたブロック情報鍵
Kbitを受信した記録再生器300の記録再生器暗号
処理部302は、記録再生器暗号処理部302の暗号/
復号化部308に、セッション鍵Ksesで暗号化され
たブロック情報鍵Kbitを、相互認証の際に共有して
おいたセッション鍵Ksesで復号化させる。Next, in step S253, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300
The block information key Kbit re-encrypted in ses is transmitted to the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300,
Upon receiving the block information key Kbit re-encrypted with the session key Kses, the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 performs encryption / decryption of the recording / reproducing device encryption processing unit 302.
The decryption unit 308 decrypts the block information key Kbit encrypted with the session key Kses with the session key Kses shared at the time of mutual authentication.
【0383】さらに、ステップS208において、復号
化したブロック情報鍵Kbitで、ステップS202で
読み出しておいたブロック情報を復号化する。なお、記
録再生器300の記録再生器暗号処理部302は、復号
化したブロック情報鍵Kbitおよびブロック情報BI
Tを、ステップS202で読み出したヘッダに含まれる
ブロック情報鍵Kbitおよびブロック情報BITに置
き換えて保持しておく。また、記録再生器300の制御
部301は、復号化されたブロック情報BITを記録再
生器300の記録再生器暗号処理部302から読み出し
ておく。Further, in step S208, the block information read out in step S202 is decrypted with the decrypted block information key Kbit. Note that the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 uses the decrypted block information key Kbit and the block information BI
T is stored in place of the block information key Kbit and block information BIT included in the header read in step S202. Further, the control unit 301 of the recording / reproducing device 300 reads out the decrypted block information BIT from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 in advance.
【0384】さらに、ステップS254において、記録
再生器暗号処理部302の制御部306は、ブロック情
報鍵Kbitおよびブロック情報(BIT)から、チェ
ック値B(ICVb’)を生成する。チェック値Bは、
図24に示すように、記録再生器暗号処理部302の内
部メモリ307に保存されているチェック値B生成鍵K
icvbを鍵とし、ブロック情報鍵Kbitおよびブロ
ック情報(BIT)からなる排他的論理和値をDESで
暗号化して生成する。次に、ステップS210におい
て、チェック値Bとヘッダ(Header)内のICVbを比
較し、一致していた場合にはステップS211へ進む。[0384] Further, in step S254, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 generates a check value B (ICVb ') from the block information key Kbit and the block information (BIT). Check value B is
As shown in FIG. 24, the check value B generation key K stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302
Using icvb as a key, an exclusive OR value including a block information key Kbit and block information (BIT) is encrypted by DES and generated. Next, in step S210, the check value B is compared with the ICVb in the header, and if they match, the process proceeds to step S211.
【0385】フオーマットタイプ3では、さらに、ブロ
ック鍵が記録デバイスでの格納時に保存鍵によって暗号
化されるため、記録デバイス400における保存鍵での
復号処理、およびセッション鍵での暗号化処理、さら
に、記録再生器300でのセッション鍵での復号処理が
必要となる。これらの一連の処理がステップS255、
ステップS256で示した処理ステップである。In the format type 3, since the block key is encrypted with the storage key when stored in the recording device, the decryption processing with the storage key in the recording device 400 and the encryption processing with the session key are further performed. A decryption process using the session key in the recording / reproducing device 300 is required. A series of these processes is performed in step S255,
This is the processing step shown in step S256.
【0386】ステップS255では、記録再生器300
の制御部301は、ステップS217で読み出したブロ
ックから記録デバイス固有の保存鍵Kstrで暗号化さ
れたブロック鍵Kblcを取り出し、記録再生器300
の記録デバイスコントローラ303を介して記録デバイ
ス400に送信する。[0386] In step S255, the recording / reproducing device 300
The control unit 301 extracts the block key Kblc encrypted with the storage device-specific storage key Kstr from the block read in step S217, and
Is transmitted to the recording device 400 via the recording device controller 303.
【0387】記録再生器300から送信されてきたブロ
ック鍵Kblcを受信した記録デバイス400は、受信
したデータを記録デバイス暗号処理部401の暗号/復
号化部406に、記録デバイス暗号処理部401の内部
メモリ405に保存してある記録デバイス固有の保存鍵
Kstrで復号化処理させ、相互認証の際に共有してお
いたセッション鍵Ksesで再暗号化させる。この処理
は、前述した「(9)相互認証後の鍵交換処理」の欄で
詳しく述べた通りである。The recording device 400 that has received the block key Kblc transmitted from the recording / reproducing device 300 transmits the received data to the encryption / decryption unit 406 of the recording device encryption processing unit 401 and the internal data of the recording device encryption processing unit 401. Decryption processing is performed using the storage device-specific storage key Kstr stored in the memory 405, and re-encryption is performed using the session key Kses shared during mutual authentication. This processing is as described in detail in the section of “(9) Key exchange processing after mutual authentication” described above.
【0388】ステップS256では、記録再生器300
の制御部301は、記録再生器300の記録デバイスコ
ントローラ303を介し、記録デバイス400からセッ
ション鍵Ksesで再暗号化されたブロック鍵Kblc
を受信する。[0388] In step S256, the recording / reproducing device 300
Is transmitted from the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300 to the block key Kblc re-encrypted with the session key Kses.
To receive.
【0389】次に、ステップS257において、記録再
生器300の暗号処理部306によるブロック鍵Kbl
cのセッション鍵Ksesを用いた復号処理が実行され
る。Next, in step S257, the block key Kbl by the encryption processing unit 306 of the recording / reproducing device 300 is
A decryption process using the session key Kses of c is performed.
【0390】次に、ステップS242において、ステッ
プS257で復号されたブロック鍵Kblcを用いてブ
ロックデータの復号処理が実行される。さらに、ステッ
プS243において、コンテンツ(プログラム、デー
タ)の実行、再生処理が実行される。ステップS217
〜ステップS243の処理が全ブロックについて繰り返
し実行される。ステップS244において全ブロック読
み出しと判定されると再生処理は終了する。Next, in step S242, the block data is decrypted by using the block key Kblc decrypted in step S257. Further, in step S243, execution of content (program, data) and reproduction processing are executed. Step S217
To S243 are repeatedly executed for all blocks. When it is determined in step S244 that all blocks have been read, the reproduction processing ends.
【0391】以上の処理が、フォーマットタイプ3にお
けるコンテンツの再生処理である。総チェック値の検証
処理が省略された点でフォーマットタイプ2と類似する
が、ブロック鍵の鍵交換処理を含む点でフォーマットタ
イプ2に比較して、さらにセキュリテイ・レベルの高い
処理構成となっている。[0391] The above processing is the reproduction processing of the content in the format type 3. Although the format type 2 is similar to the format type 2 in that the verification processing of the total check value is omitted, the processing configuration is higher in security level than the format type 2 in that a key exchange process of a block key is included. .
【0392】(11)コンテンツプロバイダにおけるチ
ェック値(ICV)生成処理態様 上述の実施例中において、各種のチェック値ICVにつ
いての検証処理が、コンテンツのダウンロード、または
再生処理等の段階で実行されることを説明してきた。こ
こでは、これら各チェック値(ICV)生成処理、検証
処理の態様について説明する。(11) Check Value (ICV) Generation Process in Content Provider In the above-described embodiment, the process of verifying various check values ICV is executed at the stage of content download or playback process. Has been explained. Here, the mode of each check value (ICV) generation processing and verification processing will be described.
【0393】まず、実施例で説明した各チェック値につ
いて、簡潔にまとめると、本発明のデータ処理装置にお
いて利用されるチェック値ICVには以下のものがあ
る。First, the check values described in the embodiments will be briefly summarized. The check values ICV used in the data processing device of the present invention include the following.
【0394】チェック値A,ICVa:コンテンツデー
タ中の識別情報、取扱方針の改竄を検証するためのチェ
ック値。 チェック値B,ICVb:ブロック情報鍵Kbit、コ
ンテンツ鍵Kcon、ブロック情報の改竄を検証するた
めのチェック値。 コンテンツチェック値ICVi:コンテンツの各コンテ
ンツブロックの改竄を検証するためのチェック値。 総チェック値ICVt:チェック値ICVa、チェック
値ICVb、各コンテンツブロックのチェック値全ての
改竄を検証するためのチェック値である。 再生器固有チェック値ICVdev:ローカリゼーショ
ンフラグが1にセットされている場合、すなわち、コン
テンツが記録再生器固有に利用可能であることを示して
いる場合に、総チェック値ICVtに置き換えられるチ
ェック値であり、前述のチェック値A:ICVa、チェ
ック値B:ICVb、さらにコンテンツのチェック対象
となっている各ブロックに含まれるチェック値ICVi
全体に対するチェック値として生成される。フォーマッ
トによっては、ICVt、ICVdevがチェックする
対象に含まれるのは、各コンテンツブロックのチェック
値ではなく、コンテンツそのものとなる場合もある。Check value A, ICVa: Check value for verifying falsification of identification information and handling policy in content data. Check value B, ICVb: Check value for verifying tampering of block information key Kbit, content key Kcon, and block information. Content check value ICVi: Check value for verifying tampering of each content block of content. Total check value ICVt: Check value for verifying check value ICVa, check value ICVb, and alteration of all check values of each content block. Reproducer-specific check value ICVdev: This is a check value that is replaced with the total check value ICVt when the localization flag is set to 1, that is, when the content indicates that the content is uniquely usable for the recording / reproducing device. The check value A: ICVa, the check value B: ICVb, and the check value ICVi included in each block whose content is to be checked.
Generated as a check value for the whole. Depending on the format, the contents to be checked by the ICVt and ICVdev may not be the check value of each content block but the content itself.
【0395】以上の各チェック値が本発明のデータ処理
装置において用いられる。上記各チェック値の中で、チ
ェック値A、チェック値B、総チェック値、コンテンツ
チェック値は、例えば図32〜35、および図6に示さ
れるようにコンテンツデータを提供するコンテンツプロ
バイダ、あるいはコンテンツ管理者によって、それぞれ
の検証対象データに基づいてICV値が生成され、コン
テンツと共にデータ中に格納されて記録再生器300の
利用者に提供される。記録再生器の利用者、すなわちコ
ンテンツ利用者は、このコンテンツを記録デバイスにダ
ウンロードする際、または再生する際にそれぞれの検証
対象データに基づいて検証用のICVを生成して、格納
済みのICVとの比較を行なう。また、再生器固有チェ
ック値ICVdevは、コンテンツが記録再生器固有に
利用可能であることを示している場合に、総チェック値
ICVtに置き換えられて、記録デバイスに格納される
ものである。Each of the above check values is used in the data processing device of the present invention. Among the above check values, the check value A, the check value B, the total check value, and the content check value are, for example, as shown in FIGS. 32 to 35 and FIG. The ICV value is generated by the user based on the respective verification target data, stored in the data together with the content, and provided to the user of the recording / reproducing device 300. The user of the recording / reproducing device, that is, the content user generates an ICV for verification based on the respective data to be verified when downloading or reproducing the content to the recording device, and generates the ICV for verification based on the stored ICV. Is compared. The playback device-specific check value ICVdev is replaced with the total check value ICVt and stored in the recording device when the content indicates that the content is uniquely usable for the recording / playback device.
【0396】チェック値の生成処理は、前述の実施例中
では、主としてDES−CBCによる生成処理構成を説
明してきた。しかし、ICVの生成処理態様には、上述
の方法に限らず様々な生成処理態様、さらに、様々な検
証処理態様がある。特にコンテンツ提供者または管理者
と、コンテンツ利用者との関係においては、以下に説明
する各種のICV生成および検証処理構成が可能であ
る。In the above-described embodiment, the generation process of the check value has been described mainly in terms of the configuration of the generation process by DES-CBC. However, the ICV generation processing mode is not limited to the above-described method, but includes various generation processing modes and various verification processing modes. In particular, regarding the relationship between the content provider or administrator and the content user, various ICV generation and verification processing configurations described below are possible.
【0397】図46〜図48にチェック値ICVの生成
者における生成処理と、検証者による検証処理を説明す
る図を示す。FIGS. 46 to 48 show diagrams for explaining the generation process of the check value ICV by the creator and the verification process by the verifier.
【0398】図46は、上述の実施例中で説明したDE
S−CBCによるICVの生成処理を、例えばコンテン
ツ提供者または管理者であるICV生成者が行ない、生
成したICVをコンテンツと共に記録再生器利用者、す
なわち検証者に提供する構成である。この場合に記録再
生器利用者、すなわち検証者が検証処理の際に必要とな
る鍵は、例えば図18に示す内部メモリ307に格納さ
れた各チェック値生成鍵である。コンテンツ利用者であ
る検証者(記録再生器利用者)は、内部メモリ307に
格納されたチェック値生成鍵を使用して、検証対象のデ
ータにDES−CBCを適用してチェック値を生成して
格納チェック値と比較処理を実行する。この場合、各チ
ェック値生成鍵は、ICVの生成者と、検証者が秘密に
共有する鍵として構成される。FIG. 46 shows the DE described in the above embodiment.
In this configuration, for example, an ICV generator, which is a content provider or a manager, performs an ICV generation process by the S-CBC, and provides the generated ICV together with the content to a recording / reproducing user, that is, a verifier. In this case, the key required by the recording / reproducing device user, that is, the verifier at the time of the verification process is, for example, each check value generation key stored in the internal memory 307 shown in FIG. A verifier (recorder / reproducer user) who is a content user generates a check value by applying DES-CBC to data to be verified using a check value generation key stored in the internal memory 307. Execute the comparison processing with the stored check value. In this case, each check value generation key is configured as a key that is secretly shared by the creator of the ICV and the verifier.
【0399】図47は、コンテンツ提供者または管理者
であるICVの生成者が公開鍵暗号系のデジタル署名に
よりICVを生成して、生成したICVをコンテンツと
共にコンテンツ利用者、すなわち検証者に提供する。コ
ンテンツ利用者、すなわち検証者は、ICV生成者の公
開鍵を保存し、この公開鍵を用いてICVの検証処理を
実行する構成である。この場合、コンテンツ利用者(記
録再生器利用者)、すなわち検証者の有するICV生成
者の公開鍵は秘密にする必要がなく、管理は容易とな
る。ICVの生成、管理が1つのエンティテイにおいて
実行される場合等、ICVの生成、管理が高いセキュリ
ティ管理レベルで行われている場合に適した態様であ
る。In FIG. 47, a creator of an ICV, which is a content provider or a manager, generates an ICV by a digital signature of a public key cryptosystem, and provides the generated ICV together with the content to a content user, that is, a verifier. . The content user, that is, the verifier stores the public key of the ICV creator, and executes the ICV verification process using the public key. In this case, the public key of the content user (user of the recording / reproducing device), that is, the ICV creator of the verifier does not need to be kept secret, and management becomes easy. This is a mode suitable for a case where the generation and management of the ICV are performed at a high security management level, such as a case where the generation and management of the ICV are performed by one entity.
【0400】図48は、コンテンツ提供者または管理者
であるICVの生成者が公開鍵暗号系のデジタル署名に
よりICVを生成して、生成したICVをコンテンツと
共にコンテンツ利用者、すなわち検証者に提供し、さら
に、検証者が検証に用いる公開鍵を公開鍵証明書(例え
ば図14参照)に格納してコンテンツデータと共に記録
再生器利用者、すなわち検証者に提供する。ICVの生
成者が複数存在する場合には、各生成者は、公開鍵の正
当性を証明するデータ(公開鍵証明書)を鍵管理センタ
に作成してもらう。FIG. 48 shows that a creator of an ICV, which is a content provider or a manager, generates an ICV by a digital signature of a public key cryptosystem, and provides the generated ICV together with the content to a content user, that is, a verifier. Further, the public key used by the verifier for verification is stored in a public key certificate (for example, see FIG. 14) and provided to the recording / reproducing device user, that is, the verifier, together with the content data. If there are a plurality of ICV generators, each generator has the key management center create data (public key certificate) for certifying the validity of the public key.
【0401】ICVの検証者であるコンテンツ利用者
は、鍵管理センタの公開鍵を持ち、検証者は公開鍵証明
書の検証を鍵管理センタの公開鍵によって実行し、正当
性が確認されたら、その公開鍵証明書に格納されたIC
Vの生成者の公開鍵を取り出す。さらに、取り出したI
CVの生成者の公開鍵を用いてICVの検証を実行す
る。The content user who is the verifier of the ICV has the public key of the key management center, and the verifier executes verification of the public key certificate using the public key of the key management center. IC stored in the public key certificate
Extract the public key of the creator of V. In addition, I
The ICV is verified using the public key of the creator of the CV.
【0402】この方法は、ICVの生成者が複数あり、
それらの管理を実行するセンタによる管理の実行システ
ムが確立している場合に有効な態様である。In this method, there are a plurality of ICV creators,
This is an effective mode when a management execution system by a center that executes the management is established.
【0403】(12)マスタ鍵に基づく暗号処理鍵生成
構成 次に、本発明のデータ処理システムにおける特徴的な構
成の1つである、マスタ鍵に基づく各種暗号処理用鍵の
生成構成について説明する。(12) Configuration for Generating Cryptographic Processing Key Based on Master Key Next, a configuration for generating various cryptographic processing keys based on the master key, which is one of the characteristic configurations in the data processing system of the present invention, will be described. .
【0404】先に図18を用いて説明したように、本発
明のデータ処理装置における記録再生器300の内部メ
モリには、様々なマスタ鍵が格納され、これらの各マス
タ鍵を用いて、例えば認証鍵Kakeを生成(数3参
照)したり、あるいは配送鍵Kdisを生成(数4参
照)する構成となっている。As described earlier with reference to FIG. 18, various master keys are stored in the internal memory of the recording / reproducing device 300 in the data processing apparatus of the present invention. An authentication key Kake is generated (see Equation 3), or a distribution key Kdis is generated (see Equation 4).
【0405】従来、1対1のエンティテイ間、すなわち
コンテンツプロバイダとコンテンツ利用者間、あるい
は、上述の本発明のデータ処理装置における記録再生器
300と記録メディア400との間において暗号通信、
相互認証、MAC生成、検証等を行なう際には、各エン
ティテイに共通な秘密情報、例えば鍵情報を保持させて
いた。また、1対多の関係、例えば1つのコンテンツプ
ロバイダに対する多数のコンテンツ利用者、あるいは1
つの記録再生器に対する多数の記録メディア等の関係に
おいては、すべてのエンティテイ、すなわち多数のコン
テンツ利用者、あるいは多数の記録メディアにおいて共
有させた秘密情報、例えば鍵情報を格納保持させる構成
とするか、あるいは、1つのコンテンツプロバイダが多
数のコンテンツ利用者各々の秘密情報(ex.鍵)を個別
に管理し、これを各コンテンツ利用者に応じて使い分け
ていた。Conventionally, encryption communication between one-to-one entities, that is, between a content provider and a content user, or between the recording / reproducing apparatus 300 and the recording medium 400 in the above-described data processing apparatus of the present invention,
When performing mutual authentication, MAC generation, verification, and the like, secret information common to each entity, for example, key information, is held. Also, a one-to-many relationship, for example, many content users for one content provider, or one
Regarding the relationship between a large number of recording media and the like for one recording / reproducing device, all entities, that is, many content users, or a configuration in which secret information shared by many recording media, for example, key information is stored or held, Alternatively, one content provider individually manages secret information (ex. Key) of each of a large number of content users, and uses the secret information according to each content user.
【0406】しかしながら、上記のような1対多の利用
関係がある場合、すべてが共有する秘密情報(ex.鍵)
を所有する構成においては、1箇所の秘密漏洩が発生す
ると同じ秘密情報(ex.鍵)を利用している者すべてに
影響が及ぶという欠点がある。また、1つの管理者、例
えばコンテンツプロバイダが多数のコンテンツ利用者各
々の秘密情報(ex.鍵)を個別に管理し、これを各コン
テンツ利用者に応じて使い分ける構成とすると、すべて
の利用者を識別し、かつその識別データに固有の秘密情
報(ex.鍵)を対応づけたリストが必要となり、利用者
の増大に伴うリストの保守管理の負担が増加するという
欠点がある。However, if there is a one-to-many use relationship as described above, secret information (ex. Key) shared by all
Has the drawback that if one secret leak occurs, it affects everyone who uses the same secret information (ex. Key). Further, if one administrator, for example, a content provider individually manages secret information (ex. Key) of each of a large number of content users and uses the secret information (ex. Key) in accordance with each content user, all users can be managed. A list in which identification is performed and the secret data (ex. Key) unique to the identification data is required is required, and there is a disadvantage that the burden of maintenance of the list increases as the number of users increases.
【0407】本発明のデータ処理装置においては、この
ようなエンティテイ間における秘密情報の共有における
従来の問題点をマスター鍵の保有、およびマスター鍵か
ら各種の個別鍵を生成する構成により解決した。以下、
この構成について説明する。In the data processing device of the present invention, the conventional problems in sharing secret information between entities are solved by holding a master key and generating various individual keys from the master key. Less than,
This configuration will be described.
【0408】本発明のデータ処理装置においては、記録
デバイスやコンテンツを格納したメディア、または記録
再生器間での各種の暗号処理、認証処理等において異な
る個別の鍵が必要になる場合、その個別の鍵を、デバイ
スやメディアが固有に持つ識別子データ(ID)などの
個別情報と記録再生器300内であらかじめ決められた
個別鍵生成方式を用いて生成する。この構成により万が
一、生成された個別の鍵が特定された場合でもマスター
鍵の漏洩を防止すれば、システム全体への被害を防ぐこ
とが可能となる。またマスター鍵によって鍵を生成する
構成により対応づけリストの管理も不要となる。In the data processing apparatus of the present invention, when different individual keys are required for various encryption processing, authentication processing, and the like between the recording device and the medium storing the content, or between the recording / reproducing devices, the individual keys are used. The key is generated using individual information such as identifier data (ID) inherent to the device or the medium and a predetermined individual key generation method in the recording / reproducing device 300. With this configuration, even if the generated individual key is specified, if the leakage of the master key is prevented, it is possible to prevent damage to the entire system. In addition, the configuration in which the key is generated using the master key eliminates the need to manage the association list.
【0409】具体的な構成例について、図を用いて説明
する。まず、図49に各種の鍵を記録再生器300の有
する各種のマスタ鍵を用いて生成する構成を説明する図
を示す。図49のメディア500、通信手段600から
は、すでに説明した実施例と同様、コンテンツが入力さ
れる。コンテンツはコンテンツ鍵Kconによって暗号
化され、またコンテンツ鍵Kconは、配送鍵Kdis
によって暗号化されている。A specific configuration example will be described with reference to the drawings. First, FIG. 49 shows a diagram for explaining a configuration for generating various keys using various master keys of the recording / reproducing device 300. Content is input from the medium 500 and the communication unit 600 in FIG. 49 in the same manner as in the above-described embodiment. The content is encrypted by the content key Kcon, and the content key Kcon is
Is encrypted by
【0410】例えば、記録再生器300がメディア50
0、通信手段600からコンテンツを取り出して、記録
デバイス400にダウンロードしようとする場合、先の
図22、図39〜41において説明したように、記録再
生器300は、コンテンツ鍵を暗号化している配送鍵K
disを取得することが必要となる。このKdisをメ
ディア500、通信手段600から直接取得したり、あ
るいは予め記録再生器300が取得して記録再生器30
0内のメモリに格納しておくことも可能であるが、この
ような鍵の多数のユーザに対する配布構成は、先にも説
明したようにシステム全体に影響を及ぼす漏洩の可能性
がある。For example, if the recording / reproducing device 300
0, when the content is taken out from the communication means 600 and the content is to be downloaded to the recording device 400, the recording / reproducing device 300 transmits the encrypted content key as described with reference to FIGS. Key K
It is necessary to obtain dis. This Kdis is obtained directly from the medium 500 and the communication means 600, or is obtained in advance by the recording / reproducing device 300 and
Although it is possible to store the key in a memory within 0, such a distribution configuration of the key to a large number of users has a possibility of leakage affecting the entire system as described above.
【0411】本発明のデータ処理システムでは、この配
送鍵Kdisを図49の下部に示すように、記録再生器
300のメモリに格納された配送鍵用マスター鍵MKd
isと、コンテンツIDに基づく処理、すなわちKdi
s=DES(MKdis,コンテンツID)を適用して
配送鍵Kdisを生成する構成としている。本構成によ
れば、メディア500、通信手段600からコンテンツ
を供給するコンテンツプロバイダとそのコンテンツ利用
者である記録再生器300間におけるコンテンツ配布構
成において、コンテンツプロバイダが多数存在した場合
であっても、個々の配送鍵Kdisをメディア、通信媒
体等を介して流通させる必要もなく、また、各記録再生
器300に格納する必要もなく、セキュリティを高度に
保つことが可能となる。In the data processing system of the present invention, the delivery key Kdis is stored in the memory of the recording / reproducing device 300 as shown in the lower part of FIG.
is and the processing based on the content ID, ie, Kdi
The distribution key Kdis is generated by applying s = DES (MKdis, content ID). According to this configuration, in the content distribution configuration between the content provider that supplies the content from the medium 500 and the communication unit 600 and the recording / reproducing device 300 that is the content user, even if there are many content providers, There is no need to distribute the distribution key Kdis through a medium, a communication medium, or the like, and it is not necessary to store the distribution key Kdis in each recording / reproducing device 300, and security can be kept high.
【0412】次に、認証鍵Kakeの生成について説明
する。先に説明した図22、図39〜41の記録再生器
300から記録メディア400に対するダウンロード処
理、あるいは図28,図42〜45で説明した記録メデ
ィア400に格納されたコンテンツを記録再生器300
において実行、再生する場合、記録再生器300と記録
メディア400間における相互認証処理(図20参照)
が必要となる。Next, generation of the authentication key Kake will be described. The download processing from the recording / reproducing apparatus 300 shown in FIGS. 22 and 39 to 41 to the recording medium 400 described above, or the content stored in the recording medium 400 described in FIGS.
, The mutual authentication process between the recording / reproducing device 300 and the recording medium 400 (see FIG. 20).
Is required.
【0413】図20で説明したように、この認証処理に
おいて記録再生器300は認証鍵Kakeが必要とな
る。記録再生器300は、認証鍵を例えば記録メディア
400から直接取得したり、あるいは予め記録再生器3
00が取得して記録再生器300内のメモリに格納して
おくことも可能であるが、上述の配送鍵の構成と同様、
このような鍵の多数のユーザに対する配布構成は、シス
テム全体に影響を及ぼす漏洩の可能性がある。As described with reference to FIG. 20, in this authentication process, the recording / reproducing device 300 needs the authentication key Kake. The recording / reproducing device 300 acquires the authentication key directly from the recording medium 400, for example, or
00 can be acquired and stored in a memory in the recording / reproducing device 300. However, similar to the configuration of the delivery key described above,
Such a key distribution scheme to a large number of users has the potential for leakage affecting the entire system.
【0414】本発明のデータ処理システムでは、この認
証鍵Kakeを図49の下部に示すように、記録再生器
300のメモリに格納された認証鍵用マスター鍵MKa
keと、記録デバイス識別ID:IDmemに基づく処
理、すなわちKake=DES(MKake,IDme
m)によって認証鍵Kakeを求める構成としている。In the data processing system of the present invention, the authentication key Kake is stored in the memory of the recording / reproducing device 300 as shown in the lower part of FIG.
and a process based on the recording device identification ID: IDmem, that is, Kake = DES (MKake, IDme
m) to obtain the authentication key Kake.
【0415】さらに、図22、図39〜41の記録再生
器300から記録メディア400に対するダウンロード
処理、あるいは図28,図42〜45で説明した記録メ
ディア400に格納されたコンテンツを記録再生器30
0において実行、再生する場合、記録再生器固有に利用
可能なコンテンツである場合の記録再生器固有チェック
値ICVdevの生成処理に必要となる記録再生器署名
鍵Kdevについても上述の配送鍵、認証鍵と同様の構
成とすることができる。上述の実施例中では、記録再生
器署名鍵Kdevは内部メモリに格納する構成としてい
たが、記録再生器署名鍵用マスター鍵MKdevをメモ
リに格納し、記録再生器署名鍵Kdevは内部メモリに
格納せず、必要に応じて図49の下部に示すように記録
再生器識別子:IDdevと記録再生器署名鍵用マスタ
ー鍵MKdevに基づいて、Kdev=DES(MKd
ev,IDdev)によって記録再生器署名鍵Kdev
を求める構成とすることで、記録再生器署名鍵Kdev
を機器個別に持たせる必要がなくなるという利点が挙げ
られる。[0415] Further, the download processing from the recording / reproducing apparatus 300 shown in Fig. 22 and Figs. 39 to 41 to the recording medium 400 or the content stored in the recording medium 400 described in Fig. 28 and Figs.
0, the recording / reproducing device signature key Kdev required for the process of generating the recording / reproducing device-specific check value ICVdev when the content is uniquely usable for the recording / reproducing device. The same configuration as described above can be adopted. In the above embodiment, the recording / reproducing device signature key Kdev is stored in the internal memory. However, the recording / reproducing device signature key master key MKdev is stored in the memory, and the recording / reproducing device signature key Kdev is stored in the internal memory. Instead, Kdev = DES (MKd) based on the recording / reproducing device identifier: IDdev and the recording / reproducing device signature key master key MKdev, if necessary, as shown in the lower part of FIG.
ev, IDdev) and the recording / reproducing device signature key Kdev
, The recording / reproducing device signature key Kdev
There is an advantage that it is not necessary to provide the device individually.
【0416】このように、本発明のデータ処理装置にお
いては、プロバイダと記録再生器、あるいは記録再生器
と記録デバイス間のような2つのエンテイテイ間におけ
る暗号情報処理に関する手続きに必要な鍵等の情報をマ
スター鍵と各IDから逐次的に生成する構成としたの
で、鍵情報が各エンテイテイから漏洩した場合でも、個
別の鍵による被害の範囲はより限定され、また前述した
ような個別のエンテイテイごとの鍵リストの管理も不要
となる。As described above, in the data processing apparatus of the present invention, information such as keys necessary for procedures related to cryptographic information processing between two entities such as between a provider and a recording / reproducing device or between a recording / reproducing device and a recording device. Is generated sequentially from the master key and each ID, so that even if the key information leaks from each entity, the range of damage by the individual key is further limited, and the individual entity There is no need to manage the key list.
【0417】本構成に関する複数の処理例についてフロ
ーを示して説明する。図50は、コンテンツ製作または
管理者におけるマスター鍵を用いたコンテンツ等の暗号
化処理と、ユーザデバイス、例えば上述の実施例におけ
る記録再生器300におけるマスター鍵を用いた暗号化
データの復号処理例である。[0417] A plurality of processing examples of the present configuration will be described with reference to the flow. FIG. 50 shows an example of a process of encrypting content or the like using a master key by a content production or manager, and a process of decrypting encrypted data using a master key in a user device, for example, the recording / reproducing device 300 in the above-described embodiment. is there.
【0418】コンテンツ製作または管理者におけるステ
ップS501は、コンテンツに対する識別子(コンテン
ツID)を付与するステップである。ステップS502
は、コンテンツ製作または管理者の有するマスター鍵と
コンテンツIDとに基づいてコンテンツ等を暗号化する
鍵を生成するステップである。これは例えば、配送鍵K
disを生成する工程とすれば、前述のKdis=DE
S(MKdis,コンテンツID)によって配送鍵Kd
isを生成する。次に、ステップS503は、コンテン
ツの一部、または全部を鍵(例えば配送鍵Kdis)に
よって暗号化するステップである。コンテンツ製作者
は、このようなステップを経て暗号化処理を行なったコ
ンテンツをDVD等のメディア、通信手段等を介して配
信する。[0418] Step S501 in the content production or management is a step of giving an identifier (content ID) to the content. Step S502
Is a step of generating a key for encrypting the content or the like based on the master key and the content ID of the content production or manager. This is, for example, the delivery key K
In the process of generating dis, the above-mentioned Kdis = DE
Delivery key Kd by S (MKdis, content ID)
Generate is. Next, step S503 is a step of encrypting a part or all of the content with a key (for example, a distribution key Kdis). The content creator distributes the content, which has been subjected to the encryption processing through these steps, via a medium such as a DVD or a communication means.
【0419】一方、例えば記録再生器300等のユーザ
デバイス側では、ステップS504において、メディ
ア、通信手段等を介して受領したコンテンツデータ中か
らコンテンツIDを読み出す。次に、ステップS505
において、読み出したコンテンツIDと所有するマスタ
ー鍵に基づいて暗号化コンテンツの復号に適用する鍵を
生成する。この生成処理は、配送鍵Kdisを得るもの
である場合は、例えば配送鍵Kdis=DES(MKd
is,コンテンツID)となる。ステップS506で、
この鍵を用いてコンテンツを復号し、ステップS507
で復号コンテンツの利用、すなわち再生またはプログラ
ムを実行する。[0419] On the other hand, on the user device side such as the recording / reproducing device 300, in step S504, the content ID is read from the content data received via the media, the communication means, and the like. Next, step S505
Generates a key to be applied to the decryption of the encrypted content based on the read content ID and the owned master key. In this generation process, when the distribution key Kdis is obtained, for example, the distribution key Kdis = DES (MKd
is, content ID). In step S506,
The content is decrypted using this key, and step S507 is performed.
To use the decrypted content, that is, execute reproduction or a program.
【0420】この例においては、図50下段に示すよう
に、コンテンツ製作または管理者と、ユーザデバイスの
双方がマスター鍵(例えば配送鍵生成用マスター鍵MK
dis)を有し、コンテンツの暗号化、復号に必要な配
送鍵を逐次的にそれぞれの所有するマスター鍵と各ID
(コンテンツID)に基づいて生成する。In this example, as shown in the lower part of FIG. 50, both the content production or manager and the user device use the master key (for example, the delivery key generation master key MK).
master) and the respective IDs each having a distribution key necessary for encrypting and decrypting the content.
Generated based on (content ID).
【0421】このシステムでは、万が一配送鍵が第三者
に漏洩した場合、そのコンテンツの復号が第三者におい
て可能となるが、コンテンツIDの異なる他のコンテン
ツの復号は防止することが可能であるため、1つのコン
テンツ鍵の漏洩がシステム全体に及ぼす影響を最小限に
することができるという効果がある。また、ユーザデバ
イス側、すなわち記録再生器において、コンテンツ毎の
鍵の対応付けリストを保持する必要がないという効果も
ある。In this system, if the delivery key is leaked to a third party, the content can be decrypted by the third party, but the decryption of other content having a different content ID can be prevented. Therefore, there is an effect that the influence of the leakage of one content key on the entire system can be minimized. Also, there is an effect that it is not necessary for the user device side, that is, the recording / reproducing device, to hold a key association list for each content.
【0422】次に図51を用いて、コンテンツ製作また
は管理者が複数のマスター鍵を所有して、コンテンツの
配信対象に応じた処理を実行する例について説明する。Next, with reference to FIG. 51, an example will be described in which a content production or manager owns a plurality of master keys and executes a process corresponding to a content distribution target.
【0423】コンテンツ製作または管理者におけるステ
ップS511は、コンテンツに対する識別子(コンテン
ツID)を付与するステップである。ステップS512
は、コンテンツ製作または管理者の有する複数のマスタ
ー鍵(例えば複数の配送鍵生成用マスター鍵MKdi
s)から1つのマスター鍵を選択するステップである。
この選択処理は図52を用いてさらに説明するが、コン
テンツの利用者の国ごと、機種ごと、あるいは機種のバ
ージョンごとなどに対応付けて予め適用するマスター鍵
を設定しておき、その設定に従って実行するものであ
る。[0423] Step S511 in the content production or management is a step of giving an identifier (content ID) to the content. Step S512
Is a plurality of master keys (for example, a plurality of distribution key generation master keys MKdi
and s) selecting one master key.
This selection processing will be further described with reference to FIG. 52. A master key to be applied is set in advance in association with each country of the content user, each model, or each version of the model, and is executed according to the setting. Is what you do.
【0424】次に、ステップS513では、ステップS
512で選択したマスター鍵と、ステップS511で決
定したコンテンツIDとに基づいて暗号化用の鍵を生成
する。これは例えば、配送鍵Kdisiを生成する工程
とすれば、Kdisi=DES(MKdisi,コンテ
ンツID)によって生成する。次に、ステップS514
はコンテンツの一部、または全部を鍵(例えば配送鍵K
disi)によって暗号化するステップである。コンテ
ンツ製作者は、ステップS515において、コンテンツ
IDと、使用したマスター鍵識別情報と、暗号化コンテ
ンツを1つの配布単位として暗号化処理を行なったコン
テンツをDVD等のメディア、通信手段等を介して配信
する。Next, in step S513, step S513
An encryption key is generated based on the master key selected in 512 and the content ID determined in step S511. If this is a process of generating the distribution key Kdisi, for example, it is generated by Kdisi = DES (MKdisi, content ID). Next, step S514
Uses a key (for example, distribution key K)
(disi). In step S515, the content creator distributes the content ID, the used master key identification information, and the encrypted content using the encrypted content as one distribution unit via a medium such as a DVD or a communication means. I do.
【0425】一方、例えば記録再生器300等のユーザ
デバイス側では、ステップS516において、DVD等
のメディア、通信手段等を介して配信されたコンテンツ
データ中のマスター鍵識別情報に対応するマスター鍵を
自己が所有するか否かについて判定する。コンテンツデ
ータ中のマスター鍵識別情報に対応するマスター鍵を持
たない場合は、その配布コンテンツは、そのユーザデバ
イスにおいては利用できないものであり、処理は終了す
る。[0425] On the other hand, the user device such as the recording / reproducing device 300 determines in step S516 that the master key corresponding to the master key identification information in the content data distributed via a medium such as a DVD or communication means. Is determined as to whether or not it owns. If there is no master key corresponding to the master key identification information in the content data, the distribution content cannot be used in the user device, and the process ends.
【0426】配信されたコンテンツデータ中のマスター
鍵識別情報に対応するマスター鍵を自己が所有する場合
は、ステップS517において、メディア、通信手段等
を介して受領したコンテンツデータ中からコンテンツI
Dを読み出す。次に、ステップS518において、読み
出したコンテンツIDと所有するマスター鍵に基づいて
暗号化コンテンツの復号に適用する鍵を生成する。この
生成処理は、配送鍵Kdisiを得るものである場合
は、例えば配送鍵Kdisi=DES(MKdisi,
コンテンツID)となる。ステップS519で、この鍵
を用いてコンテンツを復号し、ステップS520で復号
コンテンツの利用、すなわち再生またはプログラムを実
行する。[0426] If the user owns the master key corresponding to the master key identification information in the distributed content data, in step S517, the content I is received from the content data received via the media, communication means, or the like.
Read D. Next, in step S518, a key to be applied to decrypt the encrypted content is generated based on the read content ID and the owned master key. When the generation process is to obtain the distribution key Kdisi, for example, the distribution key Kdisi = DES (MKdisi,
Content ID). In step S519, the content is decrypted using the key, and in step S520, use of the decrypted content, that is, reproduction or execution of a program is performed.
【0427】この例においては、図51下段に示すよう
に、コンテンツ製作または管理者は、複数のマスター
鍵、例えば複数の配送鍵生成用マスター鍵MKdis1
〜nからなるマスター鍵セットを有する。一方、ユーザ
デバイスには1つのマスター鍵例えば1つの配送鍵生成
用マスター鍵KKdisiを有し、コンテンツ製作また
は管理者がMKdisiを用いて暗号化処理している場
合のみ、ユーザデバイスは、そのコンテンツを復号して
利用することができる。In this example, as shown in the lower part of FIG. 51, the content production or the manager has a plurality of master keys, for example, a plurality of distribution key generation master keys MKdis1.
Nn to a master key set. On the other hand, the user device has one master key, for example, one master key KKdisi for generating a distribution key, and only when the content production or the administrator performs the encryption process using the MKdisi, the user device transmits the content. It can be decrypted and used.
【0428】この図51のフローに示す態様の具体例と
して、国毎に異なるマスター鍵を適用した例を図52に
示す。コンテンツプロバイダは、マスター鍵MK1〜n
を有し、MK1は日本向けのユーザデバイスに配信する
コンテンツの暗号化処理を実行する鍵生成に用いる。例
えば、コンテンツIDとMK1から暗号化鍵K1を生成
してK1によってコンテンツを暗号化する。また、MK
2はUS向けのユーザデバイスに配信するコンテンツの
暗号化処理を実行する鍵生成に用い、MK3はEU(ヨ
ーロッパ)向けのユーザデバイスに配信するコンテンツ
の暗号化処理を実行する鍵生成に用いるよう設定してい
る。As a specific example of the mode shown in the flow of FIG. 51, FIG. 52 shows an example in which a different master key is applied for each country. The content provider has master keys MK1 to MKn.
The MK1 is used to generate a key for executing a process of encrypting content to be distributed to a user device for Japan. For example, an encryption key K1 is generated from the content ID and MK1, and the content is encrypted using K1. Also, MK
2 is used to generate a key for executing a process of encrypting content to be delivered to a user device for US, and MK3 is set to be used for generating a key for executing a process of encrypting content to be delivered to a user device for EU (Europe). are doing.
【0429】一方、日本向けユーザデバイス、具体的に
は日本で販売されるPCまたはゲーム機器等の記録再生
器には、マスター鍵MK1がその内部メモリに格納さ
れ、US向けユーザデバイスには、マスター鍵MK2が
その内部メモリに格納され、EU向けユーザデバイスに
は、マスター鍵MK3がその内部メモリに格納されてい
る。On the other hand, a master key MK1 is stored in an internal memory of a user device for Japan, specifically, a recording / reproducing device such as a PC or a game machine sold in Japan, and a master key MK1 is stored in a user device for US. The key MK2 is stored in the internal memory, and the master key MK3 is stored in the internal memory in the EU user device.
【0430】このような構成において、コンテンツプロ
バイダは、コンテンツを利用可能なユーザデバイスに応
じて、マスター鍵MK1〜nから、マスター鍵を選択的
に使用してユーザデバイスに配信するコンテンツの暗号
化処理を実行する。例えばコンテンツを日本向けのユー
ザデバイスのみ利用可能とするためには、マスター鍵M
K1を用いて生成された鍵K1によってコンテンツを暗
号化する。この暗号化コンテンツは、日本向けユーザデ
バイスに格納されたマスター鍵MK1を用いて復号可
能、すなわち復号鍵を生成可能であるが、他のUS、ま
たはEU向けのユーザデバイスに格納されたマスター鍵
MK2,MK3からは鍵K1を得ることができないの
で、暗号化コンテンツの復号は不可能となる。In such a configuration, the content provider encrypts the content to be distributed to the user device by selectively using the master key from the master keys MK1 to MKn according to the user device that can use the content. Execute For example, in order to make the content available only to a user device for Japan, the master key M
The content is encrypted with the key K1 generated using the K1. This encrypted content can be decrypted using the master key MK1 stored in the user device for Japan, that is, a decryption key can be generated, but the master key MK2 stored in another US or EU user device can be decrypted. , MK3, the key K1 cannot be obtained, so that the encrypted content cannot be decrypted.
【0431】このように、コンテンツプロバイダが複数
のマスター鍵を選択的に使用することにより、様々なコ
ンテンツの利用制限を設定することができる。図52で
は、ユーザデバイスの国別にマスター鍵を区別する例を
示したが、前述のように、ユーザデバイスの機種に応じ
て、あるいはバージョンに応じてマスター鍵を切り換え
る等、様々な利用形態が可能である。[0431] As described above, by the content provider selectively using a plurality of master keys, it is possible to set use restrictions on various contents. In FIG. 52, an example is shown in which the master key is distinguished according to the country of the user device. However, as described above, various usage modes are possible, such as switching the master key according to the model of the user device or according to the version. It is.
【0432】次に、図53にメデイア固有の識別子、す
なわちメディアIDとマスター鍵を組み合わせた処理例
を示す。ここで。メディアとは例えばDVD、CD等の
コンテンツを格納したメディアである。メディアID
は、1つ1つのメディアごとに固有としてもよいし、た
とえば、映画などのコンテンツのタイトルごとに固有と
してもよいし、メディアの製造ロットごとに固有として
もよい。このようにメディアIDの割り当て方法として
は様々な方法を用いることができる。Next, FIG. 53 shows an example of processing in which a media-specific identifier, that is, a media ID and a master key are combined. here. The medium is, for example, a medium storing contents such as a DVD and a CD. Media ID
May be unique for each medium, for example, may be unique for each title of content such as a movie, or may be unique for each production lot of media. As described above, various methods can be used as the method of assigning the media ID.
【0433】メデイア製作または管理者におけるステッ
プS521は、メディアに対する識別子(メディアI
D)を決定するステップである。ステップS522は、
メディア製作または管理者の有するマスター鍵とメディ
アIDとに基づいてメディア内の格納コンテンツ等を暗
号化する鍵を生成するステップである。これは例えば、
配送鍵Kdisを生成する工程とすれば、前述のKdi
s=DES(MKdis,メディアID)によって配送
鍵Kdisを生成する。次に、ステップS523は、メ
ディア格納コンテンツの一部、または全部を鍵(例えば
配送鍵Kdis)によって暗号化するステップである。
メディア製作者は、このようなステップを経て暗号化処
理を行なったコンテンツ格納メディアを供給する。[0433] In step S521 in the media production or management, an identifier for the medium (media I
D). Step S522 is:
This is a step of generating a key for encrypting the contents stored in the medium based on the master key and the medium ID of the media production or manager. This is for example
In the process of generating the delivery key Kdis, the aforementioned Kdi
The distribution key Kdis is generated by s = DES (MKdis, media ID). Next, step S523 is a step of encrypting a part or all of the media storage content using a key (for example, a distribution key Kdis).
The media producer supplies the content storage medium that has been subjected to the encryption processing through these steps.
【0434】一方、例えば記録再生器300等のユーザ
デバイス側では、ステップS524において、供給され
たメディアからメディアIDを読み出す。次に、ステッ
プS525において、読み出したメディアIDと所有す
るマスター鍵に基づいて暗号化コンテンツの復号に適用
する鍵を生成する。この生成処理は、配送鍵Kdisを
得るものである場合は、例えば配送鍵Kdis=DES
(MKdis,メディアID)となる。ステップS52
6で、この鍵を用いてコンテンツを復号し、ステップS
527で復号コンテンツの利用、すなわち再生またはプ
ログラムを実行する。On the other hand, for example, the user device such as the recording / reproducing device 300 reads the media ID from the supplied media in step S524. Next, in step S525, a key to be applied to decrypt the encrypted content is generated based on the read media ID and the owned master key. In the generation process, when the distribution key Kdis is obtained, for example, the distribution key Kdis = DES
(MKdis, media ID). Step S52
In step 6, the content is decrypted using the key,
At 527, the use of the decrypted content, that is, the reproduction or the program is executed.
【0435】この例においては、図53下段に示すよう
に、メディア製作または管理者と、ユーザデバイスの双
方がマスター鍵(例えば配送鍵生成用マスター鍵MKd
is)を有し、コンテンツの暗号化、復号に必要な配送
鍵を逐次的にそれぞれの所有するマスター鍵と各ID
(メディアID)に基づいて生成する。In this example, as shown in the lower part of FIG. 53, both the media production or manager and the user device use the master key (for example, the delivery key generation master key MKd).
is), and has a master key and IDs each having a delivery key necessary for encrypting and decrypting the content.
(Media ID).
【0436】このシステムでは、万が一メディア鍵が第
三者に漏洩した場合、そのメディア内のコンテンツの復
号が第三者において可能となるが、メディアIDの異な
る他のメディアに格納されたコンテンツの復号は防止す
ることが可能であるため、1つのメディア鍵の漏洩がシ
ステム全体に及ぼす影響を最小限にすることができると
いう効果がある。また、ユーザデバイス側、すなわち記
録再生器において、メディア毎の鍵の対応付けリストを
保持する必要がないという効果もある。また、1つのメ
ディア鍵で暗号化されるコンテンツサイズは、そのメデ
イア内に格納可能な容量に制限されるため、暗号文攻撃
のために必要な情報量に達する可能性は少なく、暗号解
読の可能性を低減させることができる。In this system, if the media key is leaked to a third party, the content in the medium can be decrypted by the third party, but the content stored in another medium having a different media ID can be decrypted. Therefore, there is an effect that the influence of the leakage of one media key on the entire system can be minimized. Also, there is an effect that it is not necessary for the user device side, that is, the recording / reproducing device, to hold a key association list for each medium. In addition, since the size of content encrypted with one media key is limited to the capacity that can be stored in the media, it is unlikely that the amount of information required for ciphertext attack will be reached, and decryption is possible. Properties can be reduced.
【0437】次に、図54に記録再生器固有の識別子、
すなわち記録再生器IDとマスター鍵を組み合わせた処
理例を示す。Next, FIG. 54 shows an identifier unique to the recording / reproducing device.
That is, an example of processing in which the recording / reproducing device ID and the master key are combined is shown.
【0438】記録再生器利用者におけるステップS53
1は、記録再生器の例えば内部メモリに格納されたマス
ター鍵と記録再生器IDとに基づいてコンテンツ等を暗
号化する鍵を生成するステップである。これは例えば、
コンテンツ鍵Kconを生成する工程とすれば、Kco
n=DES(MKcon,記録再生器ID)によってコ
ンテンツ鍵Kconを生成する。次に、ステップS53
2は、格納するコンテンツの一部、または全部を鍵(例
えば配送鍵Kcon)によって暗号化するステップであ
る。ステップS533は、暗号化コンテンツを例えばハ
ードディスク等の記録デバイスに格納する。Step S53 for recording / reproducing user
1 is a step of generating a key for encrypting content or the like based on a master key and a recording / reproducing device ID stored in, for example, an internal memory of the recording / reproducing device. This is for example
In the process of generating the content key Kcon, Kco
The content key Kcon is generated by n = DES (MKcon, recording / reproducing device ID). Next, step S53
Step 2 is a step of encrypting a part or all of the stored content with a key (for example, a distribution key Kcon). A step S533 stores the encrypted content in a recording device such as a hard disk.
【0439】一方、記録再生器を管理するシステム管理
者側では、コンテンツを格納した記録再生器利用者から
格納データの復旧を依頼されると、ステップS534に
おいて、記録再生器から、記録再生器IDを読み出す。
次に、ステップS535において、読み出した記録再生
器IDと所有するマスター鍵に基づいて暗号化コンテン
ツの復号に適用する鍵を生成する。この生成処理は、コ
ンテンツ鍵Kconを得るものである場合は、例えばコ
ンテンツ鍵Kcon=DES(MKcon,記録再生器
ID)となる。ステップS536で、この鍵を用いてコ
ンテンツを復号する。[0439] On the other hand, on the system administrator side managing the recording / reproducing device, when the user of the recording / reproducing device storing the content requests recovery of the stored data, in step S534, the recording / reproducing device sends the recording / reproducing device ID. Is read.
Next, in step S535, a key to be applied to the decryption of the encrypted content is generated based on the read recording / reproducing device ID and the owned master key. In the case of obtaining the content key Kcon in this generation process, for example, the content key Kcon = DES (MKcon, recording / reproducing device ID). In step S536, the content is decrypted using the key.
【0440】この例においては、図54下段に示すよう
に、記録再生器利用者と、システム管理者の双方がマス
ター鍵(例えばコンテンツ鍵生成用マスター鍵MKco
n)を有し、コンテンツの暗号化、復号に必要な配送鍵
を逐次的にそれぞれの所有するマスター鍵と各ID(記
録再生器ID)に基づいて生成する。In this example, as shown in the lower part of FIG. 54, both the recording / reproducing device user and the system administrator use a master key (for example, a content key generation master key MKco).
n), and sequentially generates a delivery key required for encrypting and decrypting the content based on the respective master key and each ID (recording / reproducing device ID).
【0441】このシステムでは、万が一コンテンツ鍵が
第三者に漏洩した場合、そのコンテンツの復号が第三者
において可能となるが、記録再生器IDの異なる他の記
録再生器用に暗号化されたコンテンツの復号は防止する
ことが可能であるため、1つのコンテンツ鍵の漏洩がシ
ステム全体に及ぼす影響を最小限にすることができると
いう効果がある。また、システム管理側、ユーザデバイ
ス側両者において、コンテンツ毎の鍵の対応付けリスト
を保持する必要がないという効果もある。In this system, if the content key is leaked to a third party, the content can be decrypted by the third party, but the content encrypted for another recording / reproducing device having a different recording / reproducing device ID can be used. Since it is possible to prevent the decryption of a content key, the effect of leakage of one content key on the entire system can be minimized. In addition, there is an effect that it is not necessary for both the system management side and the user device side to hold a key association list for each content.
【0442】図55は、スレーブデバイス、例えばメモ
リカード等の記録デバイスと、ホストデバイス、例えば
記録再生器間における相互認証処理に用いる認証鍵をマ
スター鍵に基づいて生成する構成である。先に説明した
認証処理(図20参照)では、スレーブデバイスの内部
メモリに認証鍵を予め格納した構成としてあるが、これ
を図55に示すように認証処理時にマスター鍵に基づい
て生成する構成とすることができる。FIG. 55 shows a configuration in which an authentication key used for mutual authentication between a slave device, for example, a recording device such as a memory card, and a host device, for example, a recording / reproducing device, is generated based on a master key. In the above-described authentication processing (see FIG. 20), the authentication key is stored in advance in the internal memory of the slave device. However, as shown in FIG. 55, the authentication key is generated based on the master key during the authentication processing. can do.
【0443】例えば記録デバイスであるスレーブデバイ
スは、認証処理開始前の初期化処理として、ステップS
541において、記録デバイスであるスレーブデバイス
の内部メモリに格納したマスター鍵とスレーブデバイス
IDとに基づいて相互認証処理に用いる認証鍵Kake
を生成する。これは例えば、Kake=DES(MKa
ke,スレーブデバイスID)によって生成する。次
に、ステップS542において、生成した認証鍵をメモ
リに格納する。For example, the slave device, which is a recording device, performs step S
At 541, an authentication key Kake used for mutual authentication processing based on the master key and the slave device ID stored in the internal memory of the slave device as a recording device.
Generate This is, for example, Kake = DES (MKa
ke, slave device ID). Next, in step S542, the generated authentication key is stored in the memory.
【0444】一方、例えば記録再生器等のホストデバイ
ス側では、ステップS543において、装着された記録
デバイス、すなわちスレーブデバイスから、通信手段を
介してスレーブデバイスIDを読み出す。次に、ステッ
プS544において、読み出したスレーブデバイスID
と所有する認証鍵生成用マスター鍵に基づいて相互認証
処理に適用する認証鍵を生成する。この生成処理は、例
えば認証鍵Kake=DES(MKake,スレーブデ
バイスID)となる。ステップS545で、この認証鍵
を用いて認証処理を実行する。On the other hand, on the host device side such as a recording / reproducing device, in step S543, the slave device ID is read from the attached recording device, that is, the slave device via the communication means. Next, in step S544, the read slave device ID
And an authentication key to be applied to the mutual authentication process based on the own authentication key generation master key. In this generation process, for example, the authentication key Kake = DES (MKake, slave device ID). In step S545, an authentication process is performed using the authentication key.
【0445】この例においては、図55下段に示すよう
に、スレーブデバイスと、マスターデバイスの双方がマ
スター鍵、すなわち認証鍵生成用マスター鍵MKake
を有し、相互認証処理に必要な認証鍵を逐次的にそれぞ
れの所有するマスター鍵とスレーブデバイスIDに基づ
いて生成する。In this example, as shown in the lower part of FIG. 55, both the slave device and the master device have a master key, that is, an authentication key generation master key MKake.
, And sequentially generates an authentication key required for the mutual authentication process based on the respective master keys and slave device IDs.
【0446】このシステムでは、万が一認証鍵が第三者
に漏洩した場合、その認証鍵は、そのスレーブデバイス
のみに有効であるため、他のスレーブデバイスとの関係
においては、認証が成立しないことになり、鍵の漏洩に
よって発生する影響を最小限にすることができるという
効果がある。In this system, if the authentication key is leaked to a third party, the authentication key is valid only for the slave device, so that authentication is not established in relation to other slave devices. This has the effect of minimizing the effects caused by key leakage.
【0447】このように、本発明のデータ処理装置にお
いては、コンテンツプロバイダと記録再生器、あるいは
記録再生器と記録デバイス間のような2つのエンテイテ
イ間における暗号情報処理に関する手続きに必要な鍵等
の情報をマスター鍵と各IDから逐次的に生成する構成
とした。従って、鍵情報が各エンテイテイから漏洩した
場合でも、個別の鍵による被害の範囲はより限定され、
また前述したような個別のエンテイテイごとの鍵リスト
の管理も不要となる。As described above, in the data processing apparatus of the present invention, a key or the like necessary for a procedure related to cryptographic information processing between two entities such as between a content provider and a recording / reproducing device or between a recording / reproducing device and a recording device. The information is sequentially generated from the master key and each ID. Therefore, even if key information is leaked from each entity, the range of damage caused by individual keys is further limited,
Further, it is not necessary to manage the key list for each individual entity as described above.
【0448】(13)暗号処理における暗号強度の制御 上述した実施例において、記録再生器300と記録デバ
イス400間での暗号処理は、説明を理解しやすくする
ため、主として、先に図7を用いて説明したシングルD
ES構成による暗号処理を用いた例について説明してき
た。しかしながら、本発明のデータ処理装置において適
用される暗号化処理方式は上述したシングルDES方式
に何ら限定されるものではなく、必要なセキュリティ状
態に応じた暗号化方式を採用することが可能である。(13) Control of Encryption Strength in Encryption Process In the above-described embodiment, the encryption process between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400 will be described mainly with reference to FIG. Single D explained
The example using the encryption processing by the ES configuration has been described. However, the encryption processing method applied in the data processing device of the present invention is not limited to the above-mentioned single DES method at all, and an encryption method according to a required security state can be adopted.
【0449】例えば先に説明した図8〜図10の構成の
ようなトリプルDES方式を適用してもよい。例えば図
3に示す記録再生器300の暗号処理部302と、記録
デバイス400の暗号処理部401の双方において、ト
リプルDES方式を実行可能な構成とし、図8〜図10
で説明したトリプルDES方式による暗号処理に対応す
る処理を実行する構成が可能である。[0449] For example, a triple DES system such as the configuration shown in Figs. 8 to 10 described above may be applied. For example, both the encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 shown in FIG. 3 and the encryption processing unit 401 of the recording device 400 are configured to be able to execute the triple DES method.
It is possible to adopt a configuration for executing processing corresponding to the encryption processing by the triple DES method described in the above.
【0450】しかしながら、コンテンツの提供者は、コ
ンテンツに応じて処理速度を優先してコンテンツ鍵Kc
onをシングルDES方式による64ビット鍵構成とす
る場合もあり、また、セキュリティを優先してコンテン
ツ鍵KconをトリプルDES方式による128ビッ
ト、または192ビット鍵構成とする場合もある。従っ
て、記録再生器300の暗号処理部302と、記録デバ
イス400の暗号処理部401の構成をトリプルDES
方式、シングルDES方式いずれか一方の方式にのみ対
応可能な構成とすることは好ましくない。従って、記録
再生器300の暗号処理部302と、記録デバイス40
0の暗号処理部401は、シングルDES、トリプルD
ESいずれの方式にも対応可能とする構成が望ましい。However, the content provider gives priority to the processing speed in accordance with the content and sets the content key Kc
On may be a 64-bit key configuration by a single DES system, or the content key Kcon may be a 128-bit or 192-bit key configuration by a triple DES system with priority given to security. Therefore, the configuration of the encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 and the configuration of the encryption processing unit 401 of the recording device 400 are triple DES.
It is not preferable to adopt a configuration that can support only one of the system and the single DES system. Therefore, the encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 and the recording device 40
0 is a single DES, triple D
It is desirable to adopt a configuration that can support any of the ES systems.
【0451】しかしながら、記録再生器300の暗号処
理部302と、記録デバイス400の暗号処理部401
の暗号処理構成をシングルDES方式、トリプルDES
方式の双方を実行可能な構成とするためには、それぞれ
の別の回路、ロジックを構成しなければならない。例え
ば、記録デバイス400においてトリプルDESに対応
する処理を実行するためには、先の図29に示すコマン
ドレジスタにトリプルDESの命令セットを新たに格納
することが必要となる。これは記録デバイス400に構
成する処理部の複雑化を招くこととなる。However, the encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300 and the encryption processing unit 401 of the recording device 400
Single DES system, Triple DES
In order to realize a configuration that can execute both of the methods, separate circuits and logics must be configured. For example, in order to execute the processing corresponding to the triple DES in the recording device 400, it is necessary to newly store the instruction set of the triple DES in the command register shown in FIG. This complicates the processing unit included in the recording device 400.
【0452】そこで、本発明のデータ処理装置は、記録
デバイス400側の暗号処理部401の有するロジック
をシングルDES構成として、かつトリプルDES暗号
化処理に対応した処理が実行可能で、トリプルDES方
式による暗号化データ(鍵、コンテンツ等)を記録デバイ
スの外部メモリ402に格納することを可能とした構成
を提案する。Therefore, the data processing apparatus of the present invention has a single DES configuration for the logic of the encryption processing unit 401 of the recording device 400, and can execute processing corresponding to triple DES encryption processing. A configuration is proposed in which encrypted data (key, content, etc.) can be stored in the external memory 402 of the recording device.
【0453】例えば図32に示すデータフォーマットタ
イプ0の例において、記録再生器300から記録デバイ
ス400に対してコンテンツデータのダウンロードを実
行する際、先に説明したフォーマットタイプ0のダウン
ロードのフローを示す図39のステップS101で認証
処理を実行し、ここでセッション鍵Ksesを生成す
る。さらに、ステップS117において、記録再生器3
00側の暗号処理部302においてセッション鍵Kse
sによるコンテンツ鍵Kconの暗号化処理が実行さ
れ、この暗号化鍵が記録デバイス400に通信手段を介
して転送され、ステップS118において、この暗号化
鍵を受信した記録デバイス400の暗号処理部403が
セッション鍵Ksesによるコンテンツ鍵Kconの復
号処理を実行し、さらに、保存鍵Kstrによるコンテ
ンツ鍵Kconの暗号化処理を実行して、これを記録再
生器300の暗号処理部302に送信し、その後、記録
再生器300がデータフォーマットを形成(ステップS
121)してフォーマット化されたデータを記録デバイ
ス400に送信し、記録デバイス400が受信したデー
タを外部メモリ402に格納する処理を行なっている。For example, in the example of the data format type 0 shown in FIG. 32, when the content data is downloaded from the recording / reproducing device 300 to the recording device 400, the flow of the format type 0 previously described is shown. An authentication process is executed in step S101 of 39, and a session key Kses is generated here. Further, in step S117, the recording / reproducing device 3
In the cryptographic processing unit 302 on the 00 side, the session key Kse
s, the encryption key is transferred to the recording device 400 via the communication unit. In step S118, the encryption processing unit 403 of the recording device 400 that has received the encryption key performs The content key Kcon is decrypted using the session key Kses, the content key Kcon is encrypted using the storage key Kstr, and the encrypted content key Kcon is transmitted to the encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300. The reproducer 300 forms a data format (step S
121), the formatted data is transmitted to the recording device 400, and the data received by the recording device 400 is stored in the external memory 402.
【0454】上記処理においてステップS117,S1
18間において実行される記録デバイス400の暗号処
理部401での暗号処理をシングルDES、またはトリ
プルDESいずれかの方式を選択的に実行可能な構成と
すれば、コンテンツ提供業者がトリプルDESにしたが
ったコンテンツ鍵Kconを用いたコンテンツデータを
提供する場合も、またシングルDESにしたがったコン
テンツ鍵Kconを用いたコンテンツデータを提供する
場合も、いずれの場合にも対応可能となる。In the above processing, steps S117, S1
If the encryption processing in the encryption processing unit 401 of the recording device 400 executed between the 18 is configured to be able to selectively execute either the single DES or the triple DES, the content provider follows the triple DES. Both cases of providing content data using the content key Kcon and providing content data using the content key Kcon according to the single DES can be handled.
【0455】図56に本発明のデータ処理装置における
記録再生器300の暗号処理部302と、記録デバイス
400の暗号処理部401との双方を用いてトリプルD
ES方式に従った暗号処理方法を実行する構成を説明す
るフローを示す。図56では、一例として記録再生器3
00からコンテンツデータを記録デバイス400にダウ
ンロードする際に実行される保存鍵Kstrを用いたコ
ンテンツ鍵Kconの暗号化処理例であり、コンテンツ
鍵KconがトリプルDES方式による鍵である場合の
例を示している。なお、ここでは、コンテンツ鍵Kco
nを代表して、その処理例を示すが、他の鍵、またはコ
ンテンツ等、その他のデータについても同様の処理が可
能である。FIG. 56 shows a triple D using both the encryption processing section 302 of the recording / reproducing apparatus 300 and the encryption processing section 401 of the recording device 400 in the data processing apparatus of the present invention.
4 shows a flow illustrating a configuration for executing a cryptographic processing method according to the ES system. In FIG. 56, as an example, the recording / reproducing device 3
This is an example of encryption processing of the content key Kcon using the storage key Kstr executed when the content data is downloaded to the recording device 400 from 00, and shows an example where the content key Kcon is a key according to the triple DES method. I have. Here, the content key Kco
An example of the processing will be described on behalf of n, but the same processing can be performed for other data such as another key or content.
【0456】トリプルDES方式においては、先の図8
〜10において説明したように、シングルDESでは6
4ビット鍵、トリプルDES方式による場合は、128
ビット、または192ビット鍵構成として、2つ、また
は3つの鍵が用いられる処理である。これら3つのコン
テンツ鍵をそれぞれKcon1,Kcon2,(Kco
n3)とする。Kcon3は用いられない場合もあるの
で、かっこで示している。In the triple DES system, FIG.
As described in (10), (6)
128 in case of 4-bit key and triple DES method
This is a process in which two or three keys are used as a bit or 192 bit key configuration. These three content keys are respectively designated as Kcon1, Kcon2, (Kco
n3). Since Kcon3 may not be used in some cases, it is shown in parentheses.
【0457】図56の処理について説明する。ステップ
S301は記録再生器300と、記録デバイス400間
での相互認証処理ステップである。この相互認証処理ス
テップは、先に説明した図20の処理によって実行され
る。なお、この認証処理の際、セッション鍵Ksesが
生成される。The processing in FIG. 56 will be described. Step S301 is a mutual authentication processing step between the recording / reproducing device 300 and the recording device 400. This mutual authentication processing step is executed by the processing of FIG. 20 described above. At the time of this authentication processing, a session key Kses is generated.
【0458】ステップS301の認証処理が終了する
と、ステップS302において、各チェック値、チェッ
ク値A,チェック値B、コンテンツチェック値、総チェ
ック値、各ICVの照合処理が実行される。When the authentication processing in step S301 is completed, in step S302, a collation processing of each check value, check value A, check value B, content check value, total check value, and each ICV is executed.
【0459】これらのチェック値(ICV)照合処理が
終了し、データ改竄がないと判定されると、ステップS
303に進み、記録再生器300において、記録再生器
暗号処理部302の制御部306は、記録再生器暗号処
理部302の暗号/復号化部308を使って、先に取り
出したまたは生成した配送鍵Kdisを用いて、受信し
たメディア500、または、通信部305を介して通信
手段600から受信したデータのヘッダ部に格納された
コンテンツ鍵Kconの復号化処理を行う。この場合の
コンテンツ鍵は、トリプルDES方式による鍵であり、
コンテンツ鍵Kcon1,Kcon2,(Kcon3)
である。If the check value (ICV) collation processing is completed and it is determined that there is no data tampering, step S
Proceeding to 303, in the recording / reproducing device 300, the control unit 306 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 uses the encryption / decryption unit 308 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 to extract the previously extracted or generated delivery key. Using Kdis, the content key Kcon stored in the header part of the received media 500 or the data received from the communication unit 600 via the communication unit 305 is decrypted. The content key in this case is a key based on the triple DES method,
Content key Kcon1, Kcon2, (Kcon3)
It is.
【0460】次に、ステップS304において、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生器暗
号処理部302の暗号/復号化部308において、ステ
ップS303で復号化したコンテンツ鍵Kcon1,K
con2,(Kcon3)の中のコンテンツ鍵Kcon
1のみを相互認証の際に共有しておいたセッション鍵K
sesで暗号化する。[0460] Next, in step S304, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to execute the content keys Kcon1, Kcon decrypted in step S303.
content key Kcon in con2, (Kcon3)
Session key K shared only for 1 in mutual authentication
Encrypt with ses.
【0461】記録再生器300の制御部301は、セッ
ション鍵Ksesで暗号化されたコンテンツ鍵Kcon
1を含むデータを記録再生器300の記録再生器暗号処
理部302から読み出し、これらのデータを記録再生器
300の記録デバイスコントローラ303を介して記録
デバイス400に送信する。The control section 301 of the recording / reproducing apparatus 300 controls the content key Kcon encrypted with the session key Kses.
1 is read from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and these data are transmitted to the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
【0462】次に、ステップS305において、記録再
生器300から送信されてきたコンテンツ鍵Kcon1
を受信した記録デバイス400は、受信したコンテンツ
鍵Kcon1を記録デバイス暗号処理部401の暗号/
復号化部406に、相互認証の際に共有しておいたセッ
ション鍵Ksesで復号化する。さらに、ステップS3
06において、記録デバイス暗号処理部401の内部メ
モリ405に保存してある記録デバイス固有の保存鍵K
strで再暗号化させて、通信部404を介して記録再
生器300に送信する。[0462] Next, in step S305, the content key Kcon1 transmitted from the recording / reproducing device 300 is transmitted.
Receiving the content key Kcon1 from the recording device 400,
Decryption is performed by the decryption unit 406 using the session key Kses shared during the mutual authentication. Further, step S3
At 06, the storage device-specific storage key K stored in the internal memory 405 of the storage device encryption processing unit 401
It is re-encrypted by str and transmitted to the recording / reproducing device 300 via the communication unit 404.
【0463】次に、ステップS307において、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生器暗
号処理部302の暗号/復号化部308において、ステ
ップS303で復号化したコンテンツ鍵Kcon1,K
con2,(Kcon3)の中のコンテンツ鍵Kcon
2のみを相互認証の際に共有しておいたセッション鍵K
sesで暗号化する。Next, in step S307, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to transmit the content keys Kcon1, Kcon decrypted in step S303.
content key Kcon in con2, (Kcon3)
Session key K shared only during mutual authentication
Encrypt with ses.
【0464】記録再生器300の制御部301は、セッ
ション鍵Ksesで暗号化されたコンテンツ鍵Kcon
2を含むデータを記録再生器300の記録再生器暗号処
理部302から読み出し、これらのデータを記録再生器
300の記録デバイスコントローラ303を介して記録
デバイス400に送信する。[0464] The control section 301 of the recording / reproducing apparatus 300 controls the content key Kcon encrypted with the session key Kses.
2 is read from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and these data are transmitted to the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
【0465】次に、ステップS308において、記録再
生器300から送信されてきたコンテンツ鍵Kcon2
を受信した記録デバイス400は、受信したコンテンツ
鍵Kcon2を記録デバイス暗号処理部401の暗号/
復号化部406に、相互認証の際に共有しておいたセッ
ション鍵Ksesで復号化する。さらに、ステップS3
09において、記録デバイス暗号処理部401の内部メ
モリ405に保存してある記録デバイス固有の保存鍵K
strで再暗号化させて、通信部404を介して記録再
生器300に送信する。[0465] Next, in step S308, the content key Kcon2 transmitted from the recording / reproducing device 300.
Receiving the content key Kcon2, the recording device 400
Decryption is performed by the decryption unit 406 using the session key Kses shared during the mutual authentication. Further, step S3
09, the storage device-specific storage key K stored in the internal memory 405 of the storage device encryption processing unit 401
It is re-encrypted by str and transmitted to the recording / reproducing device 300 via the communication unit 404.
【0466】次に、ステップS310において、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生器暗
号処理部302の暗号/復号化部308において、ステ
ップS303で復号化したコンテンツ鍵Kcon1,K
con2,(Kcon3)の中のコンテンツ鍵Kcon
3のみを相互認証の際に共有しておいたセッション鍵K
sesで暗号化する。Next, in step S310, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to execute the content keys Kcon1, Kcon decrypted in step S303.
content key Kcon in con2, (Kcon3)
Session key K shared only for mutual authentication at the time of mutual authentication
Encrypt with ses.
【0467】記録再生器300の制御部301は、セッ
ション鍵Ksesで暗号化されたコンテンツ鍵Kcon
3を含むデータを記録再生器300の記録再生器暗号処
理部302から読み出し、これらのデータを記録再生器
300の記録デバイスコントローラ303を介して記録
デバイス400に送信する。[0467] The control section 301 of the recording / reproducing apparatus 300 controls the content key Kcon encrypted with the session key Kses.
3 is read from the recording / reproducing device encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300, and these data are transmitted to the recording device 400 via the recording device controller 303 of the recording / reproducing device 300.
【0468】次に、ステップS311において、記録再
生器300から送信されてきたコンテンツ鍵Kcon3
を受信した記録デバイス400は、受信したコンテンツ
鍵Kcon3を記録デバイス暗号処理部401の暗号/
復号化部406に、相互認証の際に共有しておいたセッ
ション鍵Ksesで復号化する。さらに、ステップS3
12において、記録デバイス暗号処理部401の内部メ
モリ405に保存してある記録デバイス固有の保存鍵K
strで再暗号化させて、通信部404を介して記録再
生器300に送信する。[0468] Next, in step S311, the content key Kcon3 transmitted from the recording / reproducing device 300 is received.
Receiving the content key Kcon3, the recording device 400
Decryption is performed by the decryption unit 406 using the session key Kses shared during the mutual authentication. Further, step S3
12, the storage device-specific storage key K stored in the internal memory 405 of the storage device encryption processing unit 401.
It is re-encrypted by str and transmitted to the recording / reproducing device 300 via the communication unit 404.
【0469】次にステップS313において、記録再生
器の暗号処理部は、図32〜35で説明した各種のデー
タフォーマットを形成して、記録デバイス400に送信
する。[0469] Next, in step S313, the encryption processing section of the recording / reproducing device forms the various data formats described with reference to Figs.
【0470】最後にステップS314において、記録デ
バイス400は、フォーマット形成が終了した受信デー
タを外部メモリ402に格納する。このフオーマットデ
ータには、保存鍵Kstrで暗号化されたコンテンツ鍵
Kcon1,Kcon2,(Kcon3)を含んでい
る。[0470] Finally, in step S314, the recording device 400 stores the received data for which the format has been formed in the external memory 402. This format data includes the content keys Kcon1, Kcon2, and (Kcon3) encrypted with the storage key Kstr.
【0471】このような処理を実行することにより、記
録デバイス400に格納するコンテンツ鍵をトリプルD
ES方式の暗号方式による鍵として格納することが可能
となる。なお、コンテンツ鍵がKcon1,Kcon2
の2つの鍵である場合は、ステップS310〜S312
の処理は省略される。By performing such processing, the content key stored in the recording device 400 is
It can be stored as a key by the ES encryption method. Note that the content keys are Kcon1 and Kcon2
If these are the two keys, steps S310 to S312
Is omitted.
【0472】このように、記録デバイス400は、同じ
態様の処理、すなわちステップS305,S306の処
理ステップを複数回、その対象を変更するのみで繰り返
し実行することにより、トリプルDESの適用された鍵
をメモリに格納可能となる。コンテンツ鍵Kconがシ
ングルDESの適用鍵である場合は、ステップS30
5,S306を実行して、ステップS313のフォーマ
ット化処理を実行してメモリに格納すればよい。このよ
うな構成は、ステップS305,S306の処理を実行
するコマンドを先に説明した図29のコマンドレジスタ
に格納し、この処理をコンテンツ鍵の態様、すなわちト
リプルDES方式か、シングルDES方式かによって、
適宜1回〜3回実行する構成とすればよい。従って、記
録デバイス400の処理ロジック中にトリプルDESの
処理方式を含ませることなく、トリプルDES方式、シ
ングルDES方式、の双方の処理が可能となる。なお、
暗号化方式については、コンテンツデータのヘッダ部内
の取扱方針に記録し、これを参照することで判定するこ
とが可能である。[0472] As described above, the recording device 400 repeatedly executes the processing of the same mode, that is, the processing steps of steps S305 and S306 a plurality of times only by changing the target, thereby obtaining the key to which the triple DES is applied. It can be stored in memory. If the content key Kcon is a single DES applicable key, step S30
5, S306 may be executed, and the formatting process in step S313 may be executed and stored in the memory. In such a configuration, the command for executing the processing of steps S305 and S306 is stored in the command register of FIG. 29 described above, and this processing is performed according to the content key mode, that is, the triple DES method or the single DES method.
The configuration may be appropriately executed once to three times. Therefore, both the triple DES method and the single DES method can be performed without including the triple DES processing method in the processing logic of the recording device 400. In addition,
The encryption method can be recorded in the handling policy in the header portion of the content data, and can be determined by referring to the policy.
【0473】(14)コンテンツデータにおける取扱方
針中の起動優先順位に基づくプログラム起動処理 先に説明した図4〜6のコンテンツデータ構成から理解
されるように、本発明のデータ処理装置において利用さ
れるコンテンツデータのヘッダ部に格納された取扱方針
には、コンテンツタイプ、起動優先順位情報が含まれ
る。本発明のデータ処理装置における記録再生器300
は、記録デバイス400、あるいは、DVD、CD、ハ
ードディスク、さらにはゲームカートリッジ等の各種記
録媒体に記録されたアクセス可能なコンテンツデータが
複数存在する場合、これらコンテンツの起動順位を起動
優先順位情報に従って決定する。(14) Program Start Process Based on Start Priority in Handling Policy for Content Data As can be understood from the content data structure of FIGS. 4 to 6 described above, the program is used in the data processing device of the present invention. The handling policy stored in the header part of the content data includes content type and activation priority information. Recording / reproducing device 300 in data processing device of the present invention
When there are a plurality of accessible content data recorded on the recording device 400 or various recording media such as a DVD, a CD, a hard disk, and a game cartridge, the activation order of these contents is determined according to the activation priority information. I do.
【0474】記録再生器300は、各記録デバイスDV
D装置、CDドライブ装置、ハードデイスクドライブ装
置等各種記録デバイスとの認証処理を実行後、コンテン
ツデータ中の優先順位情報に従って、最も優先順位の高
いコンテンツデータ中のプログラムを優先して実行す
る。以下、この「コンテンツデータにおける取扱方針中
の起動優先順位に基づくプログラム起動処理」について
説明する。[0474] The recording / reproducing device 300 is provided for each recording device DV.
After executing the authentication process with various recording devices such as a D device, a CD drive device, and a hard disk drive device, the program in the content data having the highest priority is preferentially executed according to the priority information in the content data. Hereinafter, the “program activation process based on the activation priority in the handling policy of the content data” will be described.
【0475】上述した本発明のデータ処理装置実施例の
説明においては、記録再生器300が1つの記録デバイ
ス400からコンテンツデータを再生、実行する場合の
処理を中心として説明した。しかし、一般に記録再生器
300は、図2に示すように記録デバイス400の他
に、読み取り部304を介してDVD、CD、ハードデ
ィスク、さらに、PIO111、SIO112を介して
接続されるメモリカード、ゲームカートリッジ等、各種
記録媒体にアクセス可能な構成を有する。なお、図2で
は、図の複雑化を避けるため読み取り部304を1つの
み記載しているが、記録再生器300は、異なる記憶媒
体、例えばDVD、CD、フロッピーディスク、ハード
ディスクを並列に装着可能である。In the above description of the embodiment of the data processing apparatus of the present invention, the processing in the case where the recording / reproducing apparatus 300 reproduces and executes content data from one recording device 400 has been mainly described. However, in general, the recording / reproducing apparatus 300 includes a DVD, a CD, a hard disk via a reading unit 304, a memory card, a game cartridge connected via PIO 111 and SIO 112 in addition to the recording device 400 as shown in FIG. And so on, which allow access to various recording media. In FIG. 2, only one reading unit 304 is shown to avoid complicating the drawing. However, the recording / reproducing device 300 can mount different storage media, for example, DVD, CD, floppy disk, and hard disk in parallel. It is.
【0476】記録再生器300は、複数の記憶媒体にア
クセス可能であり、それぞれの記憶媒体にはそれぞれコ
ンテンツデータが格納されている。例えばCD等外部の
コンテンツプロバイダが供給するコンテンツデータは、
前述の図4のデータ構成でメディアに格納され、これら
のメディアまたは、通信手段を介してダウンロードした
場合には、図26、図27のコンテンツデータ構成でメ
モリカード等の各記憶媒体に格納されている。さらに、
具体的には、コンテンツデータのフォーマットタイプに
応じて図32〜35に示すようにメディア上、記録デバ
イス上でそれぞれ異なるフォーマットで格納される。し
かし、いずれの場合にもコンテンツデータのヘッダ中の
取扱方針にはコンテンツタイプ、起動優先順位情報が含
まれる。[0476] The recording / reproducing device 300 can access a plurality of storage media, and each of the storage media stores content data. For example, content data supplied by an external content provider such as a CD is
When the data is stored in the media in the data configuration of FIG. 4 described above and downloaded via these media or communication means, the content is stored in each storage medium such as a memory card in the content data configuration in FIGS. 26 and 27. I have. further,
Specifically, as shown in FIGS. 32 to 35, the content data is stored in different formats on a medium and a recording device according to the format type of the content data. However, in each case, the handling policy in the header of the content data includes the content type and the activation priority information.
【0477】これら、複数のコンテンツデータに対する
アクセスが可能な場合の記録再生器のコンテンツ起動処
理をフローに従って説明する。[0477] The content activation processing of the recording / reproducing apparatus when access to a plurality of content data is possible will be described with reference to the flow.
【0478】図57は、起動可能コンテンツが複数ある
場合の処理例(1)を示す処理フローである。ステップ
S611は、記録再生器300がアクセス可能な記録デ
バイスの認証処理を実行するステップである。アクセス
可能な記録デバイスには、メモリカード、DVD装置、
CDドライブ、ハードディスク装置、さらに、例えばP
IO111、SIO112を介して接続されるゲームカ
ートリッジ等が含まれる。認証処理は、図2で示す制御
部301の制御のもとに各記録デバイスに対して例えば
先に図20で説明した手順に従って実行される。FIG. 57 is a processing flow showing a processing example (1) when there are a plurality of startable contents. Step S611 is a step of executing authentication processing of a recording device accessible by the recording / reproducing device 300. Accessible recording devices include memory cards, DVD devices,
CD drive, hard disk drive, and, for example, P
The game cartridge and the like connected via the IO 111 and the SIO 112 are included. The authentication process is executed for each recording device under the control of the control unit 301 shown in FIG. 2, for example, according to the procedure described above with reference to FIG.
【0479】次に、ステップS612おいて、認証に成
功した記録デバイス内のメモリに格納されたコンテンツ
データから起動可能なプログラムを検出する。これは、
具体的には、コンテンツデータの取扱方針に含まれるコ
ンテンツタイプがプログラムであるものを抽出する処理
として実行される。[0479] Next, in step S612, a startable program is detected from content data stored in the memory of the recording device that has been successfully authenticated. this is,
More specifically, the process is executed as a process for extracting a program whose content type included in the handling policy of content data is a program.
【0480】次に、ステップS613において、ステッ
プS612で抽出された起動可能なプログラムにおける
起動優先順位を判定する。これは、具体的には、ステッ
プS612において選択された複数の起動可能なコンテ
ンツデータのヘッダ中の取扱情報に含まれる優先情報を
比較して最も高い優先順位を選択する処理である。[0480] Next, in step S613, the startup priority of the bootable programs extracted in step S612 is determined. Specifically, this is a process of comparing the priority information included in the handling information in the headers of the plurality of startable content data selected in step S612 and selecting the highest priority.
【0481】次にステップS614で選択されたプログ
ラムを起動する。なお、複数の起動可能なプログラムに
おいて設定された優先順位が同じである場合には、記録
デバイス間でデフォルトの優先順位を設定し、最優先さ
れるデバイスに格納されたコンテンツプログラムを実行
する。Next, the program selected in step S614 is started. If the set priorities are the same among a plurality of programs that can be started, a default priority is set among the recording devices, and the content program stored in the device with the highest priority is executed.
【0482】図58には、複数の記録デバイスに識別子
を設定し、各識別子の付された記録デバイスについて順
次、認証処理、コンテンツプログラム検索を実行する処
理態様、すなわち起動可能コンテンツが複数ある場合の
処理例(2)を示した。FIG. 58 shows a processing mode in which identifiers are set for a plurality of recording devices and authentication processing and content program search are sequentially performed for the recording devices to which the identifiers are assigned, that is, when there are a plurality of startable contents. Processing example (2) is shown.
【0483】ステップS621では、記録再生器300
に装着された記録デバイス(i)の認証処理(図20参
照)を実行するステップである。複数(n個)の記録デバ
イスには順次1〜nの識別子が付与されている。In step S621, the recording / reproducing device 300
This is a step of executing an authentication process (see FIG. 20) of the recording device (i) attached to the printer. A plurality (n) of recording devices are sequentially assigned identifiers 1 to n.
【0484】ステップS622では、ステップS621
での認証が成功したか否かを判定し、認証が成功した場
合は、ステップS623に進み、その記録デバイス
(i)の記録媒体中から起動可能プログラムを検索す
る。認証が成功しなかった場合は、ステップS627に
進み、新たコンテンツ検索可能な記録デバイスの有無を
判定し、無い場合は処理を終了し、記録デバイスが存在
する場合は、ステップS628に進み記録デバイス識別
子iを更新し、ステップS621以降の認証処理ステッ
プを繰り返す。In step S622, in step S621
It is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S623 to search for a bootable program from the recording medium of the recording device (i). If the authentication is not successful, the process proceeds to step S627 to determine the presence or absence of a recording device capable of retrieving a new content. If not, the process ends. If the recording device exists, the process proceeds to step S628 and the recording device identifier is determined. i is updated, and the authentication processing steps after step S621 are repeated.
【0485】ステップS623における処理は、記録デ
バイス(i)に格納されたコンテンツデータから起動可
能なプログラムを検出する処理である。これは、具体的
には、コンテンツデータの取扱方針に含まれるコンテン
ツタイプがプログラムであるものを抽出する処理として
実行される。[0485] The process in step S623 is a process of detecting a startable program from the content data stored in the recording device (i). Specifically, this is executed as a process of extracting a program whose content type included in the content data handling policy is a program.
【0486】ステップS624では、コンテンツタイプ
がプログラムであるものが抽出されたか否かを判定し、
抽出された場合は、ステップS625において、抽出プ
ログラム中最も優先順位の高いものを選択し、ステップ
S626において選択プログラムを実行する。In step S624, it is determined whether or not a program whose content type is program has been extracted.
If extracted, in step S625, the program with the highest priority is selected from the extracted programs, and the selected program is executed in step S626.
【0487】ステップS624において、コンテンツタ
イプがプログラムであるものが抽出されなかったと判定
された場合には、ステップS627に進み、新たコンテ
ンツ検索な記録デバイスの有無を判定し、無い場合は処
理を終了し、記録デバイスが存在する場合は、ステップ
S628に進み記録デバイス識別子iを更新し、ステッ
プS621以降の認証処理ステップを繰り返す。[0487] If it is determined in step S624 that a program whose content type is a program has not been extracted, the flow advances to step S627 to determine whether there is a recording device for new content search. If not, the process ends. If a recording device exists, the process proceeds to step S628 to update the recording device identifier i, and repeats the authentication processing steps from step S621.
【0488】図59は、起動可能コンテンツが複数ある
場合の処理例(3)を示す処理フローである。ステップ
S651は、記録再生器300がアクセス可能な記録デ
バイスの認証処理を実行するステップである。アクセス
可能なDVD装置、CDドライブ、ハードディスク装
置、メモリカード、ゲームカートリッジ等の認証処理を
実行する。認証処理は、図2で示す制御部301の制御
のもとに各記録デバイスに対して例えば先に図20で説
明した手順に従って実行される。[0488] Fig. 59 is a processing flow showing a processing example (3) when there are a plurality of startable contents. Step S651 is a step of executing authentication processing of a recording device accessible by the recording / reproducing device 300. The authentication processing of the accessible DVD device, CD drive, hard disk device, memory card, game cartridge, etc. is executed. The authentication process is executed for each recording device under the control of the control unit 301 shown in FIG. 2, for example, according to the procedure described above with reference to FIG.
【0489】次に、ステップS652おいて、認証に成
功した記録デバイス内のメモリに格納されたコンテンツ
データから起動可能なプログラムを検出する。これは、
具体的には、コンテンツデータの取扱方針に含まれるコ
ンテンツタイプがプログラムであるものを抽出する処理
として実行される。[0489] Next, in step S652, a startable program is detected from the content data stored in the memory of the recording device that has been successfully authenticated. this is,
More specifically, the process is executed as a process for extracting a program whose content type included in the handling policy of content data is a program.
【0490】次に、ステップS653において、ステッ
プS652で抽出された起動可能なプログラムの名称等
の情報を表示手段に表示する。なお、表示手段は図2で
は示されていないが、AV出力データとして出力された
データが図示しない表示手段に出力される構成となって
いる。なお、各コンテンツデータのプログラム名等のユ
ーザ提供情報は、コンテンツデータの識別情報中に格納
されており、図2に示すメインCPU106の制御のも
とに制御部301を介して認証済みの各コンテンツデー
タのプログラム名称等、プログラム情報を出力手段に出
力する。[0490] Next, in step S653, information such as the name of the startable program extracted in step S652 is displayed on the display means. Although the display means is not shown in FIG. 2, data output as AV output data is output to a display means (not shown). Note that user-provided information such as the program name of each content data is stored in the identification information of the content data, and each content that has been authenticated via the control unit 301 under the control of the main CPU 106 shown in FIG. The program information such as the program name of the data is output to the output means.
【0491】次にステップS654では、図2に示す入
力インタフェース、コントローラ、マウス、キーボード
等の入力手段からのユーザによるプログラム選択入力を
入力インタフェース110を介してメインCPU106
が受領し、選択入力にしたがって、ステップS655に
おいてユーザ選択プログラムを実行する。Next, in step S654, a program selection input by a user through input means such as an input interface, a controller, a mouse, and a keyboard shown in FIG.
Is received, and executes the user selection program in step S655 according to the selection input.
【0492】このように本発明のデータ処理装置では、
コンテンツデータ中のヘッダ内の取扱情報にプログラム
起動優先順位情報を格納し、記録再生器300がこの優
先順位に従ってプログラムを起動する、あるいは表示手
段に起動プログラム情報を表示してユーザによって選択
する構成としたので、ユーザがプログラムを検索する必
要がなく、起動に要する時間およびユーザの労力を省く
ことが可能となる。また、起動可能なプログラムは、す
べて記録デバイスの認証処理後に起動、または起動可能
プログラムであることの表示がなされるので、プログラ
ムを選択してから正当性の確認を行なう等の処理の煩雑
性が解消される。As described above, in the data processing device of the present invention,
A configuration in which the program start priority information is stored in the handling information in the header in the content data, and the recording / reproducing device 300 starts the program according to the priority or displays the start program information on the display means and selects the program by the user. This eliminates the need for the user to search for the program, and saves the time required for activation and the user's labor. In addition, since all programs that can be started are started after the authentication processing of the recording device or displayed as a program that can be started, the complexity of processing such as selecting a program and then confirming the validity is reduced. Will be resolved.
【0493】(15)コンテンツ構成および再生(伸
長)処理 本発明のデータ処理装置では、上述したように記録再生
器300は、メディア500または通信手段600から
コンテンツをダウンロード、あるいは記録デバイス40
0から再生処理を行う。上記の説明は、コンテンツのダ
ウンロード、あるいは再生処理に伴う、暗号化データの
処理を中心として説明してきた。(15) Content Configuration and Playback (Decompression) Processing In the data processing apparatus of the present invention, as described above, the recording / reproducing device 300 downloads the content from the medium 500 or the communication means 600, or
Reproduction processing is performed from 0. The above description has centered on the processing of the encrypted data accompanying the processing of downloading or reproducing the content.
【0494】図3の記録再生器300における制御部3
01は、コンテンツデータを提供するDVD等のデバイ
ス500、通信手段600、記録デバイスからのコンテ
ンツデータのダウンロード処理、または再生処理に伴う
認証処理、暗号化、復号化処理全般を制御する。Control unit 3 in recording / reproducing device 300 in FIG.
Reference numeral 01 controls overall authentication processing, encryption, and decryption processing accompanying download processing or playback processing of content data from a device 500 such as a DVD that provides content data, the communication unit 600, and a recording device.
【0495】これらの処理結果として得られた再生可能
なコンテンツは、例えば音声データ、画像データ等であ
る。復号データは制御部301から図2に示すメインC
PUの制御下に置かれ、音声データ、画像データ等に応
じてAV出力部に出力される。しかし、コンテンツが例
えば音声データであってMP3圧縮がなされていれば、
図2に示すAV出力部のMP3デコーダによって音声デ
ータの復号処理がなされて出力される。また、コンテン
ツデータが画像データであり、MPEG2圧縮画像であ
れば、AV処理部のMPEG2デコーダによって伸長処
理が実行されて出力されることになる。このように、コ
ンテンツデータに含まれるデータは、圧縮(符号化)処
理がなされている場合もあり、また圧縮処理の施されて
いないデータもあり、コンテンツに応じた処理を施して
出力する。Reproducible contents obtained as a result of these processes are, for example, audio data, image data, and the like. The decoded data is transmitted from the control unit 301 to the main C shown in FIG.
It is placed under the control of the PU, and is output to the AV output unit according to audio data, image data, and the like. However, if the content is, for example, audio data and is MP3 compressed,
The audio data is decoded and output by the MP3 decoder of the AV output unit shown in FIG. If the content data is image data and is an MPEG2 compressed image, the MPEG2 decoder of the AV processing unit executes the decompression process and outputs the result. As described above, the data included in the content data may be subjected to compression (encoding) processing, or may be data that has not been subjected to compression processing.
【0496】しかしながら、圧縮処理、伸長処理プログ
ラムには、様々な種類があり、コンテンツプロバイダか
ら圧縮データを提供されても対応する伸長処理実行プロ
グラムが無い場合は、これを再生することができないと
いう事態が発生する。[0496] However, there are various types of compression processing and decompression processing programs, and if there is no corresponding decompression processing execution program even if compressed data is provided from a content provider, it cannot be reproduced. Occurs.
【0497】そこで、本発明のデータ処理装置は、デー
タコンテンツ中に、圧縮データとその復号(伸長)処理
プログラムを併せて格納する構成、あるいは圧縮データ
と復号(伸長)処理プログラムとのリンク情報をコンテ
ンツデータのヘッダ情報として格納する構成を開示す
る。Therefore, the data processing apparatus of the present invention uses a configuration in which compressed data and its decoding (decompression) processing program are stored together in the data content, or the link information between the compressed data and the decoding (decompression) processing program. A configuration for storing as header information of content data is disclosed.
【0498】図2に示したデータ処理全体図から、本構
成に関する要素および関連要素を簡潔にまとめた図を図
60に示す。記録再生器300は、例えばDVD,CD
等のデバイス500、または通信手段600、あるいは
コンテンツを格納したメモリカード等の記録デバイス4
00から様々なコンテンツの提供を受ける。これらのコ
ンテンツは、音声データ、静止画像、動画像データ、プ
ログラムデータ等であり、また暗号化処理の施されてい
るもの、施されていないもの、また、圧縮処理がなされ
ているもの、なされていないもの等、様々なデータが含
まれる。FIG. 60 shows a simplified diagram of the elements related to this configuration and related elements from the overall data processing diagram shown in FIG. The recording / reproducing device 300 is, for example, a DVD or a CD.
And the like, a communication device 600, or a recording device 4 such as a memory card storing content.
Various contents are provided from 00. These contents are audio data, still images, moving image data, program data, etc., and are those that have been subjected to encryption processing, those that have not been subjected to encryption processing, and those that have been subjected to compression processing. Various data, such as missing data, are included.
【0499】受領コンテンツが暗号化されている場合
は、すでに上述した項目中で説明したような手法によっ
て制御部301の制御、および暗号処理部302の暗号
処理によって復号処理が実行される。復号されたデータ
はメインCPU106の制御下で、AV処理部に109
に転送されて、AV処理部109のメモリ3090に格
納された後、コンテンツ解析部3091においてコンテ
ンツ構成の解析が実行される。例えばコンテンツ中にデ
ータ伸長プログラムが格納されていれば、プログラム記
憶部3093にプログラムを格納し、音声データ、画像
データ等のデータが含まれていればこれらをデータ記憶
部3092に記憶する。伸長処理部3094では、プロ
グラム記憶部に記憶された例えばMP3等の伸長処理プ
ログラムを用いてデータ記憶部3092に記憶された圧
縮データの伸長処理を実行して、スピーカ3001、モ
ニタ3002に出力される。[0499] When the received content is encrypted, control by the control unit 301 and decryption processing by the encryption processing of the encryption processing unit 302 are executed by the method described in the above item. The decrypted data is sent to the AV processing unit under the control of the main CPU 106.
Is stored in the memory 3090 of the AV processing unit 109, and the content analysis unit 3091 analyzes the content configuration. For example, if a data decompression program is stored in the content, the program is stored in the program storage unit 3093, and if data such as audio data and image data is included, these are stored in the data storage unit 3092. The decompression processing unit 3094 executes decompression processing of the compressed data stored in the data storage unit 3092 using a decompression processing program such as MP3 stored in the program storage unit, and outputs the data to the speaker 3001 and the monitor 3002. .
【0500】次に、AV処理部109が制御部301を
介して受領するデータの構成および処理のいくつかの例
について説明する。なお、ここでは、コンテンツの例と
して音声データを示し、また圧縮プログラムの例として
MP3を適用したものを代表して説明するが、本構成
は、音声データのみならず、画像データにも適用できる
ものであり、また、圧縮伸長処理プログラムについても
MP3のみならず、MPEG2,4等各種のプログラム
を適用することが可能である。Next, some examples of the structure and processing of data received by the AV processing unit 109 via the control unit 301 will be described. Note that here, audio data is shown as an example of content, and MP3 is applied as an example of a compression program. However, this configuration is applicable not only to audio data but also to image data. In addition, not only MP3 but also various programs such as MPEG2 and 4 can be applied to the compression / expansion processing program.
【0501】図61にコンテンツ構成例を示す。図61
はMP3によって圧縮された音楽データ6102、MP
3復号(伸長)処理プログラム6101を併せて1つの
コンテンツとして構成した例である。これらのコンテン
ツは、1コンテンツとしてメディア500、あるいは記
録デバイス400に格納され、または通信手段600か
ら配信される。記録再生器300は、これらのコンテン
ツが先に説明した通り、暗号化されているものであれ
ば、暗号処理部303によって復号処理を実行した後、
AV処理部109に転送される。[0501] Fig. 61 shows a content configuration example. FIG.
Is music data 6102 compressed by MP3, MP
This is an example in which a three-decryption (expansion) processing program 6101 is combined into one content. These contents are stored as one content in the medium 500 or the recording device 400, or distributed from the communication unit 600. The recording / reproducing device 300 performs a decryption process by the encryption processing unit 303 if the content is encrypted as described above,
The data is transferred to the AV processing unit 109.
【0502】AV処理部109のコンテンツ解析部30
91では、受け取ったコンテンツを解析し、音声データ
伸長プログラム(MP3デコーダ)部と、圧縮音声デー
タ部からなるコンテンツから、音声データ伸長プログラ
ム(MP3デコーダ)部を取り出してプログラム記憶部
3093にプログラムを記憶し、圧縮音声データをデー
タ記憶部3092に記憶する。なお、コンテンツ解析部
3091は、コンテンツとは別に受領したコンテンツ
名、コンテンツ構成情報等の情報を受領したり、あるい
はコンテンツ内に含まれるデータ名等の識別データ、デ
ータ長、データ構成等を示すデータに基づいてコンテン
ツ解析を実行してもよい。次に、圧縮伸長処理部309
4は、プログラム記憶部3093に記憶された音声デー
タ伸長プログラム(MP3デコーダ)に従ってデータ記
憶部3092に記憶されたMP3圧縮音声データの伸長
処理を実行して、AV処理部109は伸長した音声デー
タをスピーカ3001に出力する。[0502] Content analysis unit 30 of AV processing unit 109
In step 91, the received content is analyzed, and the audio data decompression program (MP3 decoder) is extracted from the content including the audio data decompression program (MP3 decoder) and the compressed audio data, and the program is stored in the program storage unit 3093. Then, the compressed audio data is stored in the data storage unit 3092. The content analysis unit 3091 receives information such as a content name and content configuration information received separately from the content, or identification data such as a data name included in the content, data indicating a data length, a data configuration, and the like. May be performed based on the content. Next, the compression / decompression processing unit 309
4 executes expansion processing of MP3 compressed audio data stored in the data storage section 3092 in accordance with the audio data expansion program (MP3 decoder) stored in the program storage section 3093, and the AV processing section 109 converts the expanded audio data. Output to the speaker 3001.
【0503】図62に図61のコンテンツ構成を持つデ
ータの再生処理の一例を示すフローを示す。ステップS
671は、AV処理部109のメモリ3090に格納さ
れたデータ名、例えば音楽データのコンテンツであれば
曲名等の情報をコンテンツとは別に受領した情報、ある
いはコンテンツ内のデータから取り出し、モニタ300
2に表示する。ステップS672は、ユーザの選択をス
イッチ、キーボード等の各種入力手段から入力インタフ
ェース110を介して受領し、CPU106の制御のも
とにユーザ入力データに基づく再生処理命令をAV処理
部109に出力する。AV処理部109は、ステップS
673においてユーザ選択によるデータの抽出、伸長処
理を実行する。[0503] Fig. 62 is a flow chart showing an example of a process of reproducing data having the content structure shown in Fig. 61. Step S
Reference numeral 671 denotes a data name stored in the memory 3090 of the AV processing unit 109, for example, if the content is music data, information such as a song name is extracted from information received separately from the content or from data in the content.
2 is displayed. A step S672 receives a user's selection from various input means such as a switch and a keyboard via the input interface 110, and outputs a reproduction processing command based on the user input data to the AV processing unit 109 under the control of the CPU. The AV processing unit 109 determines in step S
At step 673, data extraction and decompression processing is performed according to the user's selection.
【0504】次に図63に、1つのコンテンツには圧縮
音声データ、あるいは伸長処理プログラムのいずれか一
方が含まれ、さらに各コンテンツのヘッダ情報としてコ
ンテンツの内容を示すコンテンツ情報が含まれる構成例
を示す。Next, FIG. 63 shows an example of a configuration in which one content contains either compressed audio data or a decompression processing program, and further includes content information indicating the content of the content as header information of each content. Show.
【0505】図63に示すように、コンテンツがプログ
ラム6202である場合は、ヘッダ情報6201として
プログラムであること、およびプログラム種類がMP3
伸長プログラムであることを示すコンテンツ識別情報が
含まれる。一方、音声データ6204をコンテンツとし
て含む場合は、ヘッダ6203のコンテンツ情報にはM
P3圧縮データであるとの情報が含まれる。このヘッダ
情報は、前述した例えば図4に示すコンテンツデータ構
成の取扱方針(図5参照)中に含まれるデータから再生
に必要な情報のみを選択してAV処理部109へ転送す
るコンテンツに付加して構成することが可能である。具
体的には、図5に示す「取扱方針」中の各構成データに
暗号処理部302において必要となる取扱方針データ
と、AV処理部109における再生処理時に必要となる
データとの識別値を付加し、これら識別値が、AV処理
部109において必要であることを示すもののみを抽出
してヘッダ情報とすることができる。As shown in FIG. 63, when the content is a program 6202, the header information 6201 indicates that the content is a program, and the program type is MP3
Content identification information indicating that the program is a decompression program is included. On the other hand, when the audio data 6204 is included as content, the content information of the header 6203 includes M
Information that the data is P3 compressed data is included. This header information is added to the content to be transferred to the AV processing unit 109 by selecting only the information necessary for reproduction from the data included in the handling policy of the content data configuration shown in FIG. It is possible to configure. Specifically, an identification value of the handling policy data required in the encryption processing unit 302 and the identification value of the data required in the playback processing in the AV processing unit 109 is added to each component data in the “handling policy” shown in FIG. However, only those indicating that these identification values are necessary in the AV processing unit 109 can be extracted and used as header information.
【0506】図63に示す各コンテンツを受領したAV
処理部109のコンテンツ解析部3091は、ヘッダ情
報に従って、プログラムである場合はプログラムコンテ
ンツをプログラム記憶部3093に記憶し、データであ
る場合は、データコンテンツをデータ記憶部3092に
記憶する。その後、圧縮伸長処理部3094は、データ
記憶部からデータを取り出して、プログラム記憶部30
93に記憶したMP3プログラムに従って伸長処理を実
行して出力する。なお、プログラム記憶部3093にす
でに同一プログラムが格納されている場合は、プログラ
ム格納処理は省略してもよい。[0506] The AV receiving each content shown in FIG.
According to the header information, the content analysis unit 3091 of the processing unit 109 stores the program content in the program storage unit 3093 if it is a program, and stores the data content in the data storage unit 3092 if it is data. Thereafter, the compression / decompression processing unit 3094 takes out the data from the data storage unit, and
The decompression process is executed according to the MP3 program stored in 93 and output. If the same program is already stored in the program storage unit 3093, the program storing process may be omitted.
【0507】図64に図63のコンテンツ構成を持つデ
ータの再生処理の一例を示すフローを示す。ステップS
675は、AV処理部109のメモリ3090に格納さ
れたデータ名、例えば音楽データのコンテンツであれば
曲名等の情報をコンテンツとは別に受領した情報、ある
いはコンテンツ内のヘッダから取り出し、モニタ300
2に表示する。ステップS676は、ユーザの選択をス
イッチ、キーボード等の各種入力手段から入力インタフ
ェース110を介して受領する。FIG. 64 is a flowchart showing an example of a process of reproducing data having the content structure shown in FIG. Step S
Reference numeral 675 denotes a data name stored in the memory 3090 of the AV processing unit 109, for example, if the content is music data, information such as a song name is extracted from information received separately from the content or from a header in the content.
2 is displayed. In step S676, the selection of the user is received from various input means such as a switch and a keyboard via the input interface 110.
【0508】次に、ステップS677では、ユーザ選択
に対応するデータの再生用プログラム(例えばMP3)
を検索する。このプログラム検索対象は、記録再生機器
300のアクセス可能な範囲を最大検索範囲とすること
が好ましく、例えば図60に示す、各メディア500、
通信手段600、記録デバイス400等も検索範囲とす
る。Next, in step S677, a program for reproducing data corresponding to the user selection (for example, MP3)
Search for. It is preferable that the maximum search range of the program search target is an accessible range of the recording / reproducing device 300. For example, each medium 500, shown in FIG.
The communication means 600, the recording device 400, and the like are also set as the search range.
【0509】AV処理部109に渡されるコンテンツは
データ部のみであり、プログラムコンテンツは記録再生
器300内の他の記録媒体に格納される場合もあり、D
VD、CD等のメディアを介してコンテンツ提供業者か
ら提供されることもある。従って、検索対象を記録再生
機器300のアクセス格納な範囲を検索範囲とする。検
索の結果として再生プログラムが見つかると、CPU1
06の制御のもとにユーザ入力データに基づく再生処理
命令をAV処理部109に出力する。AV処理部109
は、ステップS679においてユーザ選択によるデータ
の抽出、伸長処理を実行する。また、別の実施例とし
て、プログラムの検索をステップS675より前に行
い、ステップS675においては、プログラムが検出さ
れたデータのみを表示するようにしてもよい。[0509] The content passed to the AV processing unit 109 is only the data portion, and the program content may be stored in another recording medium in the recording / reproducing device 300.
It may be provided from a content provider via media such as VD and CD. Therefore, the search target is set to a range in which the storage of the recording / reproducing device 300 is accessible. When a playback program is found as a result of the search, the CPU 1
Under the control of 06, a reproduction processing command based on the user input data is output to the AV processing unit 109. AV processing unit 109
Executes the data extraction and decompression processing by the user selection in step S679. In another embodiment, the search for the program may be performed before step S675, and in step S675, only the data in which the program is detected may be displayed.
【0510】次に図65に、1つのコンテンツに圧縮音
声データ6303、伸長処理プログラム6302が含ま
れ、さらにコンテンツのヘッダ情報6301としてコン
テンツの再生優先順位情報が含まれる構成例を示す。こ
れは、先の図61のコンテンツ構成にヘッダ情報として
再生優先順位情報を付加した例である。これは、前述の
「(14)コンテンツデータにおける取扱方針中の起動
優先順位に基づくプログラム起動処理」と同様、AV処
理部109が受領したコンテンツ間において設定された
再生優先順位に基づいて再生順を決定するものである。Next, FIG. 65 shows an example of a configuration in which one content includes compressed audio data 6303 and a decompression processing program 6302, and further includes reproduction priority information of the content as header information 6301 of the content. This is an example in which reproduction priority information is added as header information to the content configuration of FIG. This is similar to the above-mentioned “(14) Program start processing based on start priority in the handling policy of content data”, and the reproduction order is set based on the reproduction priority set between the contents received by the AV processing unit 109. To decide.
【0511】図66に図65のコンテンツ構成を持つデ
ータの再生処理の一例を示すフローを示す。ステップS
681は、AV処理部109のメモリ3090に格納さ
れたデータ、すなわち再生対象データのデータ情報を検
索リストに設定する。検索リストはAV処理部109内
のメモリの一部領域を使用して設定する。次に、ステッ
プS682において、AV処理部109のコンテンツ解
析部3091において検索リストから優先順位の高いデ
ータを選択し、ステップS683において、選択された
データの再生処理を実行する。[0511] Fig. 66 is a flow chart showing an example of a process of reproducing data having the content structure shown in Fig. 65. Step S
Reference numeral 681 sets the data stored in the memory 3090 of the AV processing unit 109, that is, the data information of the reproduction target data, in the search list. The search list is set using a partial area of the memory in the AV processing unit 109. Next, in step S682, the content analysis unit 3091 of the AV processing unit 109 selects data having a high priority from the search list, and in step S683, the selected data is reproduced.
【0512】次に図67に、1つのコンテンツにヘッダ
情報とプログラムデータ6402、あるいはヘッダ情報
6403と、圧縮データ6404のいずれかの組合せか
ら成る例において、データコンテンツのヘッダ6403
にのみ、再生優先順位情報が付加されている構成例を示
す。Next, FIG. 67 shows an example in which one content is composed of any combination of header information and program data 6402 or header information 6403 and compressed data 6404.
Shows a configuration example in which the reproduction priority information is added only to.
【0513】図68に図67のコンテンツ構成を持つデ
ータの再生処理の一例を示すフローを示す。ステップS
691は、AV処理部109のメモリ3090に格納さ
れたデータ、すなわち再生対象データのデータ情報を検
索リストに設定する。検索リストはAV処理部109内
のメモリの一部領域を使用して設定する。次に、ステッ
プS692において、AV処理部109のコンテンツ解
析部3091において検索リストから優先順位の高いデ
ータを選択する。[0513] Fig. 68 is a flow chart showing an example of a process of reproducing data having the content structure shown in Fig. 67. Step S
Reference numeral 691 sets the data stored in the memory 3090 of the AV processing unit 109, that is, the data information of the reproduction target data, in the search list. The search list is set using a partial area of the memory in the AV processing unit 109. Next, in step S692, the content analysis unit 3091 of the AV processing unit 109 selects data with high priority from the search list.
【0514】次に、ステップS693では、選択された
データに対応するデータ再生用プログラム(例えばMP
3)を検索する。このプログラム検索対象は、先の図6
4のフローにおける処理と同様、記録再生機器300の
アクセス格納な範囲を最大検索範囲とすることが好まし
く、例えば図60に示す各メディア500、通信手段6
00、記録デバイス400等も検索範囲とする。[0514] Next, in step S693, a data reproduction program (for example, MP
3) Search. This program search target is shown in FIG.
Similarly to the processing in the flow of FIG. 4, it is preferable that the range in which the storage of the recording / reproducing device 300 is accessible is set as the maximum search range.
00, the recording device 400, and the like are also set as the search range.
【0515】検索の結果として再生プログラムが見つか
る(ステップS694でYes)と、ステップS695
において、選択されたデータを検索の結果得られたプロ
グラムを用いて、伸長再生処理を実行する。[0515] If a reproduction program is found as a result of the search (Yes in step S694), step S695 is performed.
, The decompression / reproduction processing is executed using the program obtained as a result of searching the selected data.
【0516】一方、検索結果としてプログラムが検出さ
れなかった場合(ステップS694でYes)は、ステ
ップS696に進み、ステップS691で設定した検索
リスト中に含まれる他のデータにおいて、同一のプログ
ラムを用いた再生処理が必要なものを削除する。これ
は、新たにそのデータに対する再生プログラム検索を実
行しても検出されないことが明らかであるからである。
さらに、ステップS697において検索リストが空であ
るかを判定し、からでない場合は、ステップS692に
戻り、さらに次の優先順位の高いデータを抽出して、プ
ログラム検索処理を実行する。[0516] On the other hand, if no program is detected as a search result (Yes in step S694), the flow advances to step S696 to use the same program in other data included in the search list set in step S691. Delete those that require playback processing. This is because it is apparent that even if a new reproduction program search for the data is executed, the data is not detected.
Further, in step S697, it is determined whether the search list is empty. If not, the process returns to step S692 to extract the next higher priority data and execute the program search process.
【0517】このように、本構成によれば、圧縮処理さ
れたコンテンツは、その復号(伸長)ブログラムと共に構
成されるか、あるいはコンテンツが圧縮されたデータの
み、あるいは伸長処理プログラムのみである場合は、そ
れぞれのコンテンツにコンテンツがどのような圧縮デー
タであるのか、あるいはどのような処理を実行するかを
示すヘッダ情報を有しているので、コンテンツを受領し
た処理部(例えばAV処理部)は、圧縮データに付属す
る伸長処理プログラムを用いて伸長再生処理を実行する
か、あるいは伸長処理プログラムを圧縮データのヘッダ
情報に基づいて検索して、検索の結果得られたプログラ
ムにしたがって伸長再生処理を実行するので、ユーザに
よるデータの伸長プログラムの選択、検索等の処理が不
要となりユーザ負担が軽減され、効率的なデータ再生が
可能となる。さらに、ヘッダに再生優先順位情報を有し
た構成によれば、再生順序を自動設定する構成が可能と
なり、ユーザによる再生順設定の操作を省略することが
できる。As described above, according to this configuration, the compressed content is composed together with the decryption (decompression) program, or when the content is only compressed data or only the decompression program. Has header information indicating what kind of compressed data the content is, or what kind of processing is to be performed, so that the processing unit (eg, the AV processing unit) that has received the content Executing the decompression / reproduction processing using the decompression processing program attached to the compressed data, or searching for the decompression processing program based on the header information of the compressed data, and performing the decompression / reproduction processing according to the program obtained as a result of the search This eliminates the need for the user to select a data decompression program, search, etc. There is reduced, thereby enabling efficient data reproduction. Further, according to the configuration having the playback priority information in the header, a configuration in which the playback order is automatically set is possible, and the operation of setting the playback order by the user can be omitted.
【0518】なお、上述の実施例では、圧縮音声データ
コンテンツ、および音声圧縮データの伸長処理プログラ
ムとしてのMP3を例として説明したが、圧縮データを
含むコンテンツ、圧縮画像データの伸長処理プログラム
を有するコンテンツであっても本構成は同様に適用可能
であり、同様の効果を奏するものである。[0518] In the above-described embodiment, compressed audio data content and MP3 as a program for decompressing audio compressed data have been described as an example. However, content containing compressed data and content having a decompression program for compressed image data have been described. Even in this case, the present configuration is similarly applicable, and has the same effect.
【0519】(16)セーブデータの生成および記録デ
バイスへの格納、再生処理 本発明のデータ処理装置は、例えば記録再生器300に
おいて実行されるコンテンツがゲームプログラム等であ
る場合等、ゲームプログラムを途中で中断して、所定時
間後、新たに再開したい場合には、その中断時点のゲー
ム状態等をセーブ、すなわち記録デバイスに格納し、こ
れを再開時に読み出してゲームを続行することが可能な
構成を持つ。(16) Generation of Save Data, Storage in Recording Device, and Playback Process The data processing device of the present invention executes the game program in the middle, for example, when the content executed by the recording / playback device 300 is a game program or the like. If it is desired to restart the game after a predetermined time, the game state at the time of the interruption can be saved, that is, stored in a recording device, and read out at the time of restart to continue the game. Have.
【0520】従来のゲーム機器、パソコン等の記録再生
器におけるセーブデータ保存構成は、例えば記録再生器
に内蔵、あるいは外付け可能なメモリカード、フロッピ
ーディスク、ゲームカートリッジ、あるいはハードディ
スク等の記憶媒体にセーブデータを保存する構成を持つ
が、特に、そのセーブデータに対するセキュリティ確保
構成を有しておらず、例えばゲームアプリケーションプ
ログラムに共通の仕様でデータのセーブ処理が行われる
構成となっている。[0520] The save data storage configuration in a conventional recording / reproducing device such as a game machine or a personal computer can be stored in a storage medium such as a memory card, a floppy disk, a game cartridge, or a hard disk which can be built in or external to the recording / reproducing device. Although it has a configuration for saving data, it does not particularly have a security ensuring configuration for the save data, and for example, has a configuration in which data save processing is performed according to specifications common to game application programs.
【0521】従って、例えばある1つの記録再生器Aを
用いてセーブされたセーブデータが別のゲームプログラ
ムによって使用されたり、書換えられたりする事態が発
生し、従来、セーブデータのセキュリティはほとんど考
慮されていなかったのが実状である。[0521] Therefore, for example, a situation occurs in which save data saved using a certain recording / reproducing device A is used or rewritten by another game program. Conventionally, security of save data has been almost taken into consideration. The fact is that they did not.
【0522】本発明のデータ処理装置は、このようなセ
ーブデータのセキュリティ確保を実現可能とした構成を
提供する。例えばあるゲームプログラムのセーブデータ
は、そのゲームプログラムのみが使用可能な情報に基づ
いて暗号化して記録デバイスに格納する。あるいは、記
録再生器固有の情報に基づいて暗号化して記録デバイス
に格納する。これらの手法により、セーブデータの利用
を特定の機器、特定のプログラムのみに制限することが
でき、セーブデータのセキュリティが確保される。以
下、本発明のデータ処理装置における「セーブデータの
生成および記録デバイスへの格納、再生処理」について
説明する。[0522] The data processing apparatus of the present invention provides a configuration capable of realizing security of such save data. For example, save data of a certain game program is encrypted based on information usable only by the game program and stored in a recording device. Alternatively, the data is encrypted based on the information unique to the recording / reproducing device and stored in the recording device. By these methods, the use of save data can be restricted to only a specific device and a specific program, and security of the save data is ensured. Hereinafter, “generation of save data and storage / reproduction processing on a recording device” in the data processing apparatus of the present invention will be described.
【0523】図69に本発明のデータ処理装置における
セーブデータ格納処理について説明するブロック図を示
す。DVD,CD等のメディア500、あるいは通信手
段600からコンテンツが記録再生器300に提供され
る。提供されるコンテンツは、先に説明したようにコン
テンツ固有の鍵であるコンテンツ鍵Kconによって暗
号化されており、記録再生器300は、前述した
「(7)記録再生器から記録デバイスへのダウンロード
処理」の欄で説明(図22参照)した処理に従ってコン
テンツ鍵を取得して、暗号化コンテンツを復号した後、
記録デバイス400に格納する。ここでは、記録再生器
300がコンテンツプログラムをメディア、通信手段か
ら復号して再生、実行を行ない、実行の後、得られるセ
ーブデータを外付け、あるいは内蔵のメモリカード、ハ
ードディスク等の各種の記録デバイス400A、400
B、400Cのいずれかに格納し、再生する処理、ある
いはコンテンツを記録デバイス400Aにダウンロード
した後、記録デバイス400Aからコンテンツを再生、
実行して、そのセーブデータを外付け、あるいは内蔵の
メモリカード、ハードディスク等の各種の記録デバイス
400A、400B、400Cのいずれかに格納する処
理記録デバイス400に格納し、再生する処理について
説明する。[0523] Fig. 69 is a block diagram for explaining save data storage processing in the data processing apparatus of the present invention. The content is provided to the recording / reproducing device 300 from the medium 500 such as a DVD or a CD, or the communication means 600. The content to be provided is encrypted by the content key Kcon, which is a key unique to the content, as described above, and the recording / reproducing device 300 performs the above-described “(7) Download process from the recording / reproducing device to the recording device”. After obtaining the content key and decrypting the encrypted content in accordance with the process described in
It is stored in the recording device 400. Here, the recording / reproducing device 300 decodes and reproduces and executes the content program from a medium or a communication means. After the execution, the obtained save data is externally attached, or various recording devices such as a built-in memory card and a hard disk. 400A, 400
B, 400C, and after the content is downloaded to the recording device 400A, the content is reproduced from the recording device 400A.
A process of executing the save data and storing the save data in any of various recording devices 400A, 400B, and 400C such as an external memory or a built-in memory card or a hard disk will be described.
【0524】記録再生器300には、先に説明したよう
に記録再生器識別子IDdev、システムに共通な署名
鍵であるシステム署名鍵Ksys、個々の記録再生器に
固有の署名鍵である記録再生器署名鍵Kdev、さらに
各種の個別鍵を生成するマスタ鍵を有する。マスタ鍵に
ついては、「(12)マスタ鍵に基づく暗号処理鍵生成
構成」において、詳しく説明した通り、例えば、配送鍵
Kdis、あるいは認証鍵Kake等を生成する鍵であ
る。ここでは、特にマスタ鍵の種類を限定することなく
記録再生器300の有するマスタ鍵全般を代表するもの
としてMKxとして示す。図69の下段には、セーブデ
ータの暗号鍵Ksavの例を示した。セーブデータ暗号
鍵Ksavは、セーブデータを各種記録デバイス400
A〜Cに格納する場合の暗号化処理、そして、各種記録
デバイス400A〜Cから再生する際の復号処理に用い
られる暗号鍵である。図70以下を用いて、セーブデー
タの格納処理および再生処理の例を説明する。[0524] As described above, the recording / reproducing device 300 includes the recording / reproducing device identifier IDdev, the system signature key Ksys, which is a signature key common to the system, and the recording / reproducing device, which is a signature key unique to each recording / reproducing device. It has a signature key Kdev and a master key for generating various individual keys. The master key is a key for generating, for example, a distribution key Kdis or an authentication key Kake, as described in detail in “(12) Configuration of encryption processing key generation based on master key”. Here, MKx is shown as a representative of all the master keys of the recording / reproducing device 300 without limiting the type of the master key. The lower part of FIG. 69 shows an example of the encryption key Ksav of the save data. The save data encryption key Ksav stores the save data in various recording devices 400.
This is an encryption key used for encryption processing when stored in A to C and decryption processing for reproduction from various recording devices 400A to 400C. An example of save data storage processing and reproduction processing will be described with reference to FIG.
【0525】図70は、コンテンツ個有鍵、システム共
通鍵のいずれかを用いてセーブデータを記録デバイス4
00A〜Cいずれかに格納する処理のフロー図である。
なお、各フローにおける処理は記録再生器300が実行
する処理であり、各フローでセーブデータを格納する記
録デバイスは内蔵、外付け記録デバイス400A〜Cの
いずれかであればよく、いずれかに限定さるものではな
い。[0525] Fig. 70 shows the storage device 4 that stores save data using either a content private key or a system common key.
It is a flowchart of the process stored in any of 00A-C.
The process in each flow is a process executed by the recording / reproducing device 300, and the recording device for storing the save data in each flow may be any of the built-in and external recording devices 400A to 400C, and is limited to any one. Not a thing.
【0526】ステップS701は、コンテンツ識別子、
例えばゲームIDを記録再生器300が読み出す処理で
ある。これは、先に説明した図4、26、27、32〜
35に示すコンテンツデータ中の識別情報に含まれるデ
ータであり、セーブデータの格納処理命令を図2に示す
入力インタフェース110を介して受領したメインCP
U106がコンテンツ識別子の読み取りを制御部301
に指示する。[0526] Step S701 comprises a content identifier,
For example, this is a process in which the recording / reproducing device 300 reads out the game ID. This corresponds to FIGS. 4, 26, 27, 32-
35, which is the data included in the identification information in the content data, and receives the save data storage processing instruction via the input interface 110 shown in FIG.
U106 controls the reading of the content identifier by the control unit 301.
To instruct.
【0527】制御部301は、実行プログラムがDV
D、CD−ROM等、読取部304を介して実行されて
いるコンテンツの場合は、読取部304を介してコンテ
ンツデータ中のヘッダに含まれる識別情報を取り出し、
実行プログラムが、記録デバイス400に格納されたコ
ンテンツである場合は、記録デバイスコントローラ30
3を介して識別情報を取り出す。なお、記録再生器30
0がコンテンツプログラムを実行中で、すでに記録再生
器中のRAM、その他のアクセス可能な記録媒体にコン
テンツ識別子が格納済みである場合は、新たな読み取り
処理を実行せずに、読み込み済みデータに含まれる識別
情報を利用してもよい。The control unit 301 determines that the execution program is a DV
In the case of a content executed via the reading unit 304, such as D or CD-ROM, the identification information included in the header in the content data is extracted via the reading unit 304,
If the execution program is a content stored in the recording device 400, the recording device controller 30
Then, the identification information is taken out via 3. The recording / reproducing device 30
0 indicates that the content program is being executed and the content identifier has already been stored in the RAM or other accessible recording medium in the recording / reproducing device, and a new reading process is not executed, and the content identifier is included in the read data. May be used.
【0528】次に、ステップS702は、プログラムの
使用制限を行なうか否かによって処理を変更するステッ
プである。プログラム使用制限とは、保存するセーブデ
ータをそのプログラムのみに固有に利用可能とする制限
を付するか否かを設定する制限情報であり、プログラム
のみに固有に利用可能とする場合は、「プログラム使用
制限あり」とし、プログラムに利用を拘束されないセー
ブデータとする場合を「プログラム使用制限なし」とす
る。これは、ユーザが任意に設定できるようにしてもよ
いし、コンテンツ製作者が設定して、この情報をコンテ
ンツプログラム中に格納しておいてもよく、設定された
制限情報は、図69の記録デバイス400A〜Cにデー
タ管理ファイルとして格納される。Next, step S702 is a step of changing the process depending on whether or not the use of the program is restricted. The program use restriction is restriction information for setting whether or not to impose a restriction that save data to be saved can be used only by the program. "Use is restricted", and the case where save data is not restricted by the program is "no program use restriction". This may be set arbitrarily by the user, or may be set by the content creator, and this information may be stored in the content program. The set restriction information is recorded in FIG. The data is stored as a data management file in the devices 400A to 400C.
【0529】データ管理ファイルの例を図71に示す。
データ管理ファイルは項目としてデータ番号、コンテン
ツ識別子、記録再生器識別子、プログラム使用制限を含
むテーブルとして生成される。コンテンツ識別子は、セ
ーブデータを格納する対象となったコンテンツプログラ
ムの識別データである。記録再生器識別子は、セーブデ
ータを格納した記録再生器の識別子、例えば図69に示
す[IDdev]である。プログラム使用制限は、上述
したように保存するセーブデータをそのプログラムのみ
に固有に利用可能とす場合、「する」の設定とし、対応
プログラムに制限されない利用を可能とする場合「しな
い」の設定となる。プログラム使用制限は、コンテンツ
プログラムを利用するユーザが任意に設定できるように
してもよいし、コンテンツ製作者が設定して、この情報
をコンテンツプログラム中に格納しておいてもよい。FIG. 71 shows an example of the data management file.
The data management file is generated as a table including items such as a data number, a content identifier, a recording / reproducing device identifier, and a program use restriction. The content identifier is identification data of a content program for which save data is to be stored. The recording / reproducing device identifier is the identifier of the recording / reproducing device storing the save data, for example, [IDdev] shown in FIG. As described above, the program use restriction is set to “Yes” when save data to be saved is uniquely usable only for that program, and is set to “No” when use is not limited to the corresponding program. Become. The program use restriction may be arbitrarily set by the user of the content program, or may be set by the content creator, and this information may be stored in the content program.
【0530】図70に戻り、フローの説明を続ける。ス
テッブS702において、プログラム使用制限について
「する」の設定がされている場合は、ステップS703
に進む。ステップS703では、コンテンツデータから
コンテンツ固有の鍵、例えば先に説明したコンテンツ鍵
Kconを読み出してコンテンツ固有鍵をセーブデータ
暗号鍵Ksavとするか、あるいはコンテンツ固有鍵に
基づいてセーブデータ暗号鍵Ksavを生成する。Returning to FIG. 70, description of the flow will be continued. If “Yes” is set for the program use restriction in step S702, step S703 is executed.
Proceed to. In step S703, a content-specific key, for example, the content key Kcon described above is read from the content data and the content-specific key is used as the save data encryption key Ksav, or the save-data encryption key Ksav is generated based on the content-specific key. I do.
【0531】一方、ステッブS702において、プログ
ラム使用制限について「しない」の設定がされている場
合は、ステップS707に進む。ステップS707で
は、記録再生器300内に格納されたシステム共通鍵、
例えばシステム署名鍵Ksysを記録再生器300の内
部メモリ307から読み出して、システム署名鍵Ksy
sをセーブデータ暗号鍵Ksavとするか、あるいはシ
ステム署名鍵に基づいてセーブデータ暗号鍵Ksavを
生成する。または、別途、記録再生器300の内部メモ
リ307内に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵を
セーブデータ暗号鍵Ksavとして使用してもよい。[0531] On the other hand, in step S702, if "NO" is set for the program use restriction, the flow advances to step S707. In step S707, the system common key stored in the recording / reproducing device 300,
For example, the system signature key Ksys is read from the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300, and the system signature key Ksy is read.
Let s be the save data encryption key Ksav, or generate the save data encryption key Ksav based on the system signature key. Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0532】次に、ステップS704において、ステッ
プS703、またはステップS707で選択、または生
成されたセーブデータ暗号化鍵Ksavを用いてセーブ
データの暗号化処理を実行する。この暗号化処理は、図
2における暗号処理部302が例えば前述のDESアル
ゴリズムを適用して実行する。Next, in step S704, the save data is encrypted using the save data encryption key Ksav selected or generated in step S703 or S707. This encryption processing is executed by the encryption processing unit 302 in FIG. 2 by applying, for example, the above-described DES algorithm.
【0533】ステップS704において暗号化処理され
たセーブデータは、ステップS705において記録デバ
イスに格納される。セーブデータを格納可能な記録デバ
イスが図69に示すように複数ある場合は、ユーザが記
録デバイス400A〜Cのいずれかをセーブデータ格納
先として予め選択する。さらに、ステップS706にお
いて先に図71を用いて説明したデータ管理ファイルに
先にステップS702で設定したプログラム使用制限情
報の書き込み、すなわちプログラム使用制限「する」ま
たは「しない」の書き込みを実行する。The save data encrypted in step S704 is stored in the recording device in step S705. When there are a plurality of recording devices capable of storing save data as shown in FIG. 69, the user selects one of the recording devices 400A to 400C in advance as a save data storage destination. Further, in step S706, the writing of the program use restriction information previously set in step S702 into the data management file described above with reference to FIG. 71, that is, the writing of the program use restriction “Yes” or “No” is executed.
【0534】以上で、セーブデータの格納処理が終了す
る。ステップS702においてYes、すなわち「プロ
グラム使用制限する」の選択がなされ、ステップS70
3においてコンテンツ固有鍵に基づいて生成されたセー
ブデータ暗号化鍵Ksavによって暗号化処理されたセ
ーブデータは、コンテンツ固有鍵情報を持たないコンテ
ンツプログラムによる復号処理が不可能となり、セーブ
データは同じコンテンツ鍵情報を有するコンテンツプロ
グラムのみが利用できることになる。ただし、ここで
は、セーブデータ暗号化鍵Ksavは記録再生器固有の
情報に基いて生成されたものではないので、例えばメモ
リカード等の着脱可能な記録デバイスに格納されたセー
ブデータは異なる記録再生器においても対応するコンテ
ンツプログラムと共に使用する限り再生可能となる。[0534] Thus, the save data storage processing ends. In step S702, Yes, that is, "restrict program use" is selected, and step S70
3, the save data encrypted by the save data encryption key Ksav generated based on the content unique key cannot be decrypted by a content program having no content unique key information. Only content programs with information will be available. However, here, the save data encryption key Ksav is not generated based on information unique to the recording / reproducing device, so that the save data stored in a detachable recording device such as a memory card is different from the recording / reproducing device. Can be reproduced as long as it is used together with the corresponding content program.
【0535】また、ステップS702においてNo、す
なわち「プログラム使用制限しない」の選択がなされ、
ステップS707においてシステム共通鍵に基づくセー
ブデータ暗号化鍵Ksavによって暗号化処理されたセ
ーブデータは、コンテンツ識別子が異なるプログラムを
用いた場合でも、また、記録再生器が異なっていた場合
でも再生して利用することが可能となる。[0535] In step S702, No, that is, "Do not restrict program use" is selected.
The save data encrypted by the save data encryption key Ksav based on the system common key in step S707 is reproduced and used even when a program with a different content identifier is used or when the recording / reproducing device is different. It is possible to do.
【0536】図72は、図70のセーブデータ格納処理
によって格納されたセーブデータを再生する処理を示し
たフローである。FIG. 72 is a flowchart showing a process of reproducing the save data stored by the save data storing process of FIG.
【0537】ステップS711は、コンテンツ識別子、
例えばゲームIDを記録再生器300が読み出す処理で
ある。これは、先に説明した図70のセーブデータ格納
処理のステップS701と同様の処理であり、コンテン
ツデータ中の識別情報に含まれるデータを読み出す処理
である。[0537] Step S711 is a content identifier.
For example, this is a process in which the recording / reproducing device 300 reads out the game ID. This is a process similar to step S701 of the save data storage process of FIG. 70 described above, and is a process of reading data included in the identification information in the content data.
【0538】次に、ステップS712では、図69に示
す記録デバイス400A〜Cから、図71を用いて説明
したデータ管理ファイルを読み出し、ステップS711
において読み出したコンテンツ識別子、および対応して
設定された使用プログラム制限情報を抽出する。データ
管理ファイルに設定されたプログラム使用制限が「す
る」であった場合は、ステップS714に進み、「しな
い」であった場合には、ステップS717に進む。Next, in step S712, the data management file described with reference to FIG. 71 is read from the recording devices 400A to 400C shown in FIG.
Then, the content identifier read in and the used program restriction information set correspondingly are extracted. If the program use restriction set in the data management file is “Yes”, the process proceeds to step S714, and if “no”, the process proceeds to step S717.
【0539】ステップS714では、コンテンツデータ
からコンテンツ固有の鍵、例えば先に説明したコンテン
ツ鍵Kconを読み出してコンテンツ固有鍵をセーブデ
ータ復号化鍵Ksavとするか、あるいはコンテンツ固
有鍵に基づいてセーブデータ復号化鍵Ksavを生成す
る。この復号化鍵生成処理は、暗号化鍵生成処理に対応
する処理アルゴリズムが適用され、あるコンテンツ固有
鍵に基づいて暗号化されたデータは、同一のコンテンツ
固有鍵に基づいて生成された復号鍵によって復号可能な
ものとなる復号化鍵生成アルゴリズムが適用される。In step S714, a content-specific key, for example, the content key Kcon described above, is read from the content data and the content-specific key is used as the save data decryption key Ksav, or the save data is decrypted based on the content-specific key. Generates a key Ksav. In this decryption key generation process, a processing algorithm corresponding to the encryption key generation process is applied, and data encrypted based on a certain content unique key is decrypted by a decryption key generated based on the same content unique key. A decryption key generation algorithm that can be decrypted is applied.
【0540】一方、ステッブS712において、データ
管理ファイルの設定がプログラム使用制限について「し
ない」の設定であった場合は、ステップS717におい
て、記録再生器300内に格納されたシステム共通鍵、
例えばシステム署名鍵Ksysを記録再生器300の内
部メモリ307から読み出して、システム署名鍵Ksy
sをセーブデータ復号化鍵Ksavとするか、あるいは
システム署名鍵に基づいてセーブデータ復号化鍵Ksa
vを生成する。または、別途、記録再生器300の内部
メモリ307内に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号
鍵をセーブデータ暗号鍵Ksavとして使用してもよ
い。On the other hand, in step S712, if the setting of the data management file is set to “NO” for the program use restriction, in step S717, the system common key stored in the recording / reproducing device 300
For example, the system signature key Ksys is read from the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300, and the system signature key Ksy is read.
s is the save data decryption key Ksav, or the save data decryption key Ksa
Generate v. Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0541】次に、ステップS715において、ステッ
プS714、またはステップS717で選択、または生
成されたセーブデータ復号化鍵Ksavを用いてセーブ
データの復号化処理を実行し、ステップS716におい
て、復号したセーブデータを記録再生器300において
再生、実行する。Next, in step S715, the save data is decrypted using the save data decryption key Ksav selected or generated in step S714 or S717, and in step S716, the decrypted save data is decrypted. Is reproduced and executed by the recording / reproducing device 300.
【0542】以上で、セーブデータの再生処理が終了す
る。上述のようにデータ管理ファイルに「プログラム使
用制限する」の設定がなされている場合は、コンテンツ
固有鍵に基づいてセーブデータ復号化鍵が生成され、
「プログラム使用制限しない」の設定がある場合はシス
テム共通鍵に基づいてセーブデータ復号化鍵が生成され
る。「プログラム使用制限する」の設定がされている場
合、使用しているコンテンツのコンテンツ識別子が同じ
ものでないとセーブデータの復号処理の可能な復号化鍵
を得ることができないこととなり、セーブデータのセキ
ュリティを高めることが可能となる。[0542] Thus, the save data reproduction processing ends. As described above, if the setting of “restrict program use” is made in the data management file, a save data decryption key is generated based on the content unique key,
If there is a setting of "no program use restriction", a save data decryption key is generated based on the system common key. If "Use program restriction" is set, a decryption key capable of decrypting save data cannot be obtained unless the content identifiers of the content being used are the same, and the security of the save data is reduced. Can be increased.
【0543】図73、図74は、コンテンツ識別子を用
いてセーブデータの暗号化鍵、復号化鍵を生成するセー
ブデータ格納処理フロー(図73)、セーブデータ再生
処理フロー(図74)である。FIGS. 73 and 74 show a save data storage processing flow (FIG. 73) and a save data reproduction processing flow (FIG. 74) for generating an encryption key and a decryption key for save data using a content identifier.
【0544】図73において、ステップS721〜S7
22は、図70のステップS701〜S702と同様の
処理であり、説明を省略する。In FIG. 73, steps S721 to S7
Step 22 is the same processing as steps S701 to S702 in FIG. 70, and the description is omitted.
【0545】図73のセーブデータ格納処理フローは、
ステップS722において「プログラム使用制限する」
の設定を行なった場合、ステップS723においてコン
テンツデータからコンテンツ識別子、すなわちコンテン
ツIDを読み出してコンテンツIDをセーブデータ暗号
化鍵Ksavとするか、あるいはコンテンツIDに基づ
いてセーブデータ暗号化鍵Ksavを生成する。例え
ば、記録再生器300の暗号処理部307はコンテンツ
データから読み出したコンテンツIDに、記録再生器3
00の内部メモリに格納されたマスター鍵MKxを適用
して、例えばDES(MKx,コンテンツID)によっ
てセーブデータ暗号化鍵Ksavを得ることができる。
または、別途、記録再生器300の内部メモリ307内
に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵をセーブデー
タ暗号鍵Ksavとして使用してもよい。[0545] The save data storage processing flow in FIG.
In step S722, "Restrict use of program"
In step S723, the content identifier is read from the content data, that is, the content ID, and the content ID is used as the save data encryption key Ksav, or the save data encryption key Ksav is generated based on the content ID. . For example, the encryption processing unit 307 of the recording / reproducing device 300 assigns the recording / reproducing device 3
By applying the master key MKx stored in the internal memory at 00, a save data encryption key Ksav can be obtained by, for example, DES (MKx, content ID).
Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0546】一方、ステッブS722において、プログ
ラム使用制限について「しない」の設定とした場合は、
ステップS727において、記録再生器300内に格納
されたシステム共通鍵、例えばシステム署名鍵Ksys
を記録再生器300の内部メモリ307から読み出し
て、システム署名鍵Ksysをセーブデータ暗号化鍵K
savとするか、あるいはシステム署名鍵に基づいてセ
ーブデータ暗号化鍵Ksavを生成する。または、別
途、記録再生器300の内部メモリ307内に保存して
おいた、他の鍵とは別の暗号鍵をセーブデータ暗号鍵K
savとして使用してもよい。[0546] On the other hand, in step S722, when the setting of "not use" is set for the program use restriction,
In step S727, the system common key stored in the recording / reproducing device 300, for example, the system signature key Ksys
Is read from the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300, and the system signature key Ksys is stored in the save data encryption key K.
sav or a save data encryption key Ksav is generated based on the system signature key. Alternatively, an encryption key different from the other keys, which is separately stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300, is stored in the save data encryption key K.
It may be used as sav.
【0547】ステップS724以下の処理は、前述の図
70の処理フローにおけるステップS704以下の処理
と同様であり、説明を省略する。[0547] The processing of step S724 and subsequent steps is the same as the processing of step S704 and subsequent steps in the processing flow of FIG. 70 described above, and a description thereof will be omitted.
【0548】さらに、図74は、図73のセーブデータ
格納処理フローで記録デバイスに格納されたセーブデー
タを再生、実行する処理フローであり、ステップS73
1〜S733は前述の図72の対応処理と同様であり、
ステップS734のみが異なる。ステップS734にお
いては、コンテンツデータからコンテンツ識別子、すな
わちコンテンツIDを読み出してコンテンツIDをセー
ブデータ復号化鍵Ksavとするか、あるいはコンテン
ツIDに基づいてセーブデータ復号化鍵Ksavを生成
する。この復号化鍵生成処理は、暗号化鍵生成処理に対
応する処理アルゴリズムが適用され、あるコンテンツ識
別子に基づいて暗号化されたデータは、同一のコンテン
ツ識別子に基づいて生成された復号鍵によって復号可能
なものとなる復号化鍵生成アルゴリズムが適用される。FIG. 74 is a processing flow for reproducing and executing save data stored in the recording device in the save data storage processing flow of FIG. 73.
1 to S733 are the same as the corresponding processing in FIG. 72 described above,
Only the step S734 is different. In step S734, the content identifier, that is, the content ID is read from the content data, and the content ID is used as the save data decryption key Ksav, or the save data decryption key Ksav is generated based on the content ID. In this decryption key generation process, a processing algorithm corresponding to the encryption key generation process is applied, and data encrypted based on a certain content identifier can be decrypted with a decryption key generated based on the same content identifier. A decryption key generation algorithm is applied.
【0549】以下の処理、ステップS735、S73
6、S737は、図72の対応処理と同様であるので説
明を省略する。図73、図74のセーブデータ格納およ
び再生処理に従えば、プログラム使用制限するの設定を
行なった場合、コンテンツIDを使用してセーブデータ
暗号化鍵、復号化鍵を生成する構成としたので、先のコ
ンテンツ固有鍵を使用したセーブデータ格納、再生処理
と同様、対応するコンテンツプログラムが整合する場合
以外は、セーブデータを利用することができない構成と
なり、セーブデータセキュリティを高めた保存が可能と
なる。The following processing, steps S735, S73
6, S737 is the same as the corresponding process in FIG. 72, and thus the description is omitted. According to the save data storage and reproduction processing of FIGS. 73 and 74, when the setting of program use restriction is performed, the save data encryption key and the decryption key are generated using the content ID. As in the case of the save data storage and reproduction processing using the above-mentioned content unique key, the save data cannot be used unless the corresponding content program matches, so that save with enhanced save data security becomes possible. .
【0550】図75、図77は、記録再生器固有鍵を用
いてセーブデータの暗号化鍵、復号化鍵を生成するセー
ブデータ格納処理フロー(図75)、セーブデータ再生
処理フロー(図77)である。FIGS. 75 and 77 show a save data storage processing flow (FIG. 75) and a save data reproduction processing flow (FIG. 77) for generating an encryption key and a decryption key for save data using the recording / reproducing device unique key. It is.
【0551】図75において、ステップS741は、図
70のステップS701と同様の処理であり、説明を省
略する。ステップS742は、記録再生器の制限をする
かしないかを設定するステップである。記録再生器制限
は、セーブデータを利用可能な記録再生器を限定する場
合、すなわちセーブデータを生成し格納した記録再生器
にのみ利用可能とする場合を「する」と設定し、他の記
録再生器でも利用可能とする場合を「しない」の設定と
するものである。ステップS742において「記録再生
器制限する」の設定をすると、ステップS743に進
み、「しない」の設定をするとステップS747に進
む。In FIG. 75, step S741 is the same process as step S701 in FIG. 70, and the description is omitted. Step S742 is a step of setting whether to limit the recording / reproducing device. The recording / reproducing device limit is set to “Yes” when limiting the recording / reproducing device that can use the save data, that is, when only the recording / reproducing device that generates and stores the save data is set to “Yes”. The case where the device can be used is also set to “No”. If "restrict recording / reproducing device" is set in step S742, the process proceeds to step S743, and if "no" is set, the process proceeds to step S747.
【0552】データ管理ファイルの例を図76に示す。
データ管理ファイルは項目としてデータ番号、コンテン
ツ識別子、記録再生器識別子、記録再生器制限を含むテ
ーブルとして生成される。コンテンツ識別子は、セーブ
データを格納する対象となったコンテンツプログラムの
識別データである。記録再生器識別子は、セーブデータ
を格納した記録再生器の識別子、例えば図69に示す
[IDdev]である。記録再生器制限は、セーブデー
タを利用可能な記録再生器を限定する場合、すなわちセ
ーブデータを生成し格納した記録再生器にのみ利用可能
とする場合を「する」と設定し、他の記録再生器でも利
用可能とする場合を「しない」の設定とするものであ
る。記録再生器制限情報は、コンテンツプログラムを利
用するユーザが任意に設定できるようにしてもよいし、
コンテンツ製作者が設定して、この情報をコンテンツプ
ログラム中に格納しておいてもよい。FIG. 76 shows an example of the data management file.
The data management file is generated as a table including items such as a data number, a content identifier, a recording / reproducing device identifier, and a recording / reproducing device restriction. The content identifier is identification data of a content program for which save data is to be stored. The recording / reproducing device identifier is the identifier of the recording / reproducing device storing the save data, for example, [IDdev] shown in FIG. The recording / reproducing device limit is set to “Yes” when limiting the recording / reproducing device that can use the save data, that is, when only the recording / reproducing device that generates and stores the save data is set to “Yes”. The case where the device can be used is also set to “No”. The recording / reproducing device restriction information may be arbitrarily set by a user using the content program,
This information may be set by the content creator and stored in the content program.
【0553】図75のセーブデータ格納処理フローにお
いては、ステップS742において「記録再生器制限す
る」の設定を行なった場合、ステップS743において
記録再生器300から記録再生器固有鍵、例えば記録再
生器署名鍵Kdevを記録再生器300の内部メモリ3
07から読み出して記録再生器署名鍵Kdevをセーブ
データ暗号化鍵Ksavとするか、あるいは記録再生器
署名鍵Kdevに基づいてセーブデータ暗号化鍵Ksa
vを生成する。または、別途、記録再生器300の内部
メモリ307内に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号
鍵をセーブデータ暗号鍵Ksavとして使用してもよ
い。In the save data storage processing flow shown in FIG. 75, if “recording / reproducing device restriction” is set in step S742, the recording / reproducing device 300 sends a recording / reproducing device unique key, for example, a recording / reproducing device signature in step S743. The key Kdev is stored in the internal memory 3 of the recording / reproducing device 300.
07, the recording / reproducing device signature key Kdev is set as the save data encryption key Ksav, or the save data encrypting key Ksa is generated based on the recording / reproducing device signature key Kdev.
Generate v. Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0554】一方、ステッブS742において、記録再
生器制限について「しない」の設定とした場合は、ステ
ップS747において、記録再生器300内に格納され
たシステム共通鍵、例えばシステム署名鍵Ksysを記
録再生器300の内部メモリ307から読み出して、シ
ステム署名鍵Ksysをセーブデータ暗号化鍵Ksav
とするか、あるいはシステム署名鍵に基づいてセーブデ
ータ暗号化鍵Ksavを生成する。または、別途、記録
再生器300の内部メモリ307内に保存しておいた、
他の鍵とは別の暗号鍵をセーブデータ暗号鍵Ksavと
して使用してもよい。On the other hand, if the recording / reproducing device restriction is set to “NO” in step S742, the system common key stored in the recording / reproducing device 300, for example, the system signature key Ksys is stored in the recording / reproducing device 300 in step S747. 300 from the internal memory 307, and stores the system signature key Ksys in the save data encryption key Ksav.
Or a save data encryption key Ksav is generated based on the system signature key. Alternatively, separately stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300,
An encryption key different from the other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0555】ステップS744、S745の処理は、前
述の図70の処理フローにおける対応処理と同様であ
り、説明を省略する。[0555] The processing of steps S744 and S745 is the same as the corresponding processing in the processing flow of Fig. 70 described above, and a description thereof will be omitted.
【0556】ステップS746では、データ管理ファイ
ル(図76参照)にコンテンツ識別子、記録再生器識別
子、そしてステップ742でユーザが設定した記録再生
器制限情報「する/しない」を書き込む。[0556] In step S746, the content identifier, the recording / reproducing device identifier, and the recording / reproducing device restriction information "Yes / No" set by the user in step 742 are written in the data management file (see Fig. 76).
【0557】さらに、図77は、図75のセーブデータ
格納処理フローで記録デバイスに格納されたセーブデー
タを再生、実行する処理フローであり、ステップS75
1は前述の図72の対応処理と同様、コンテンツ識別子
を読み出す。次に、ステップS752においては、記録
再生器300内のメモリに格納された記録再生器識別子
(IDdev)を読み出す。FIG. 77 is a processing flow for reproducing and executing the save data stored in the recording device in the save data storage processing flow of FIG. 75, and is shown in step S75.
No. 1 reads out the content identifier as in the corresponding processing of FIG. 72 described above. Next, in step S752, the recording / reproducing device identifier (IDdev) stored in the memory in the recording / reproducing device 300 is read.
【0558】ステップS753では、データ管理ファイ
ル(図76参照)からコンテンツ識別子、記録再生器識
別子、設定済みの記録再生器制限情報「する/しない」
の各情報を読み出す。データ管理ファイル中のコンテン
ツ識別子が一致するエントリにおいて、記録再生器制限
情報が「する」に設定されている場合、テーブルエント
リの記録再生器識別子がステップS752で読み取られ
た記録再生器識別子と異なる場合は処理を終了する。In step S753, the content identifier, the recording / reproducing device identifier, and the set recording / reproducing device restriction information “Yes / No” from the data management file (see FIG. 76).
Is read. When the recording / reproducing device restriction information is set to “Yes” in the entry where the content identifier in the data management file matches, when the recording / reproducing device identifier of the table entry is different from the recording / reproducing device identifier read in step S752 Ends the processing.
【0559】次に、ステップS754でデータ管理ファ
イルの設定が「記録再生器制限する」である場合は、ス
テップS755に進み、「しない」である場合は、ステ
ップS758に進む。Next, if the setting of the data management file is “limit recording / reproducing device” in step S754, the process proceeds to step S755, and if “no”, the process proceeds to step S758.
【0560】ステップS755においては、記録再生器
300から記録再生器固有鍵、例えば記録再生器署名鍵
Kdevを記録再生器300の内部メモリ307から読
み出して記録再生器署名鍵Kdevをセーブデータ復号
化鍵Ksavとするか、あるいは記録再生器署名鍵Kd
evに基づいてセーブデータ復号化鍵Ksavを生成す
る。この復号化鍵生成処理は、暗号化鍵生成処理に対応
する処理アルゴリズムが適用され、ある記録再生器固有
鍵に基づいて暗号化されたデータは、同一の記録再生器
固有鍵に基づいて生成された復号鍵によって復号可能な
ものとなる復号化鍵生成アルゴリズムが適用される。ま
たは、別途、記録再生器300の内部メモリ307内に
保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵をセーブデータ
暗号鍵Ksavとして使用してもよい。In step S755, the recording / reproducing device 300 reads out the recording / reproducing device unique key, for example, the recording / reproducing device signature key Kdev from the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300, and replaces the recording / reproducing device signing key Kdev with the save data decryption key. Ksav or the recording / reproducing device signature key Kd
A save data decryption key Ksav is generated based on ev. In this decryption key generation process, a processing algorithm corresponding to the encryption key generation process is applied, and data encrypted based on a certain recording / reproducing device unique key is generated based on the same recording / reproducing device unique key. A decryption key generation algorithm that can be decrypted by the decryption key is applied. Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0561】一方ステップS758においては、記録再
生器300内に格納されたシステム共通鍵、例えばシス
テム署名鍵Ksysを記録再生器300の内部メモリ3
07から読み出して、システム署名鍵Ksysをセーブ
データ復号化鍵Ksavとするか、あるいはシステム署
名鍵に基づいてセーブデータ復号化鍵Ksavを生成す
る。または、別途、記録再生器300の内部メモリ30
7内に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵をセーブ
データ暗号鍵Ksavとして使用してもよい。以下のス
テップS756,S757は、前述のセーブデータ再生
処理フローの対応ステップと同様の処理である。In step S758, the system common key, for example, the system signature key Ksys stored in the recording / reproducing device 300 is stored in the internal memory 3 of the recording / reproducing device 300.
07, the system signature key Ksys is used as the save data decryption key Ksav, or the save data decryption key Ksav is generated based on the system signature key. Alternatively, the internal memory 30 of the recording / reproducing device 300 is separately provided.
Alternatively, an encryption key stored in the storage device 7 and different from the other keys may be used as the save data encryption key Ksav. The following steps S756 and S757 are the same processing as the corresponding steps in the above-described save data reproduction processing flow.
【0562】図75、図77に示すセーブデータ格納、
再生処理フローによれば、「記録再生器制限する」の選
択がなされたセーブデータは、記録再生器固有鍵によっ
て暗号化、復号化処理が実行されるため、同一の記録再
生器個有鍵を持つ記録再生器、すなわち同一の記録再生
器によってのみ復号して利用することが可能となる。[0562] Save data storage shown in Figs. 75 and 77,
According to the reproduction processing flow, the save data for which the “recorder / reproducer restriction” is selected is subjected to the encryption / decryption processing using the recording / reproducer unique key. It is possible to decode and use only the recording / reproducing device that has it, that is, the same recording / reproducing device.
【0563】次に、図78、図79に記録再生器識別子
を用いてセーブデータの暗号化、復号化鍵を生成して格
納、再生する処理フローを示す。Next, FIGS. 78 and 79 show the processing flow for generating, storing and reproducing save data encryption / decryption keys using the recording / reproducing device identifier.
【0564】図78は、記録再生器識別子を用いてセー
ブデータの暗号化を行い記録デバイスに格納する。ステ
ップS761〜S763は、先の図75と同様の処理で
ある。ステップS764では、記録再生器から読み出し
た記録再生器識別子(IDdev)を用いてセーブデー
タの暗号化鍵Ksavを生成する。IDdevをセーブ
データ暗号化鍵Ksavとして適用するか、あるいは記
録再生器300の内部メモリに格納されたマスター鍵M
Kxを適用して、DES(MKx,IDdev)によっ
てセーブデータ暗号化鍵Ksavを得る等、IDdev
に基づいてセーブデータ暗号化鍵ksavを生成する。
または、別途、記録再生器300の内部メモリ307内
に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵をセーブデー
タ暗号鍵Ksavとして使用してもよい。[0564] In Fig. 78, save data is encrypted using the recording / reproducing device identifier and stored in the recording device. Steps S761 to S763 are the same processing as in FIG. In step S764, an encryption key Ksav of the save data is generated using the recording / reproducing device identifier (IDdev) read from the recording / reproducing device. IDdev is applied as the save data encryption key Ksav, or the master key M stored in the internal memory of the recording / reproducing device 300 is used.
Applying Kx to obtain a save data encryption key Ksav by DES (MKx, IDdev);
A save data encryption key ksav is generated based on
Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0565】以下の処理ステップS765〜S768
は、前述の図75の対応処理と同様であり、説明を省略
する。The following processing steps S765 to S768
Are the same as the corresponding processing in FIG. 75 described above, and a description thereof will be omitted.
【0566】図79は、図78の処理によって記録デバ
イスに格納されたセーブデータを再生、実行する処理フ
ローである。ステップS771〜S774は、前述の図
77の対応処理と同様である。[0566] Fig. 79 is a processing flow for reproducing and executing the save data stored in the recording device by the processing of Fig. 78. Steps S771 to S774 are the same as the corresponding processing in FIG. 77 described above.
【0567】ステップS775では、記録再生器から読
み出した記録再生器識別子(IDdev)を用いてセー
ブデータの復号化鍵Ksavを生成する。IDdevを
セーブデータ復号化鍵Ksavとして適用するか、ある
いは記録再生器300の内部メモリに格納されたマスタ
ー鍵MKxを適用して、DES(MKx,IDdev)
によってセーブデータ復号化鍵Ksavを得る等、ID
devに基づいてセーブデータ復号化鍵Ksavを生成
する。この復号化鍵生成処理は、暗号化鍵生成処理に対
応する処理アルゴリズムが適用され、ある記録再生器識
別子に基づいて暗号化されたデータは、同一の記録再生
器識別子に基づいて生成された復号鍵によって復号可能
なものとなる復号化鍵生成アルゴリズムが適用される。
または、別途、記録再生器300の内部メモリ307内
に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵をセーブデー
タ暗号鍵Ksavとして使用してもよい。[0567] In step S775, a decryption key Ksav for the save data is generated using the recording / reproducing device identifier (IDdev) read from the recording / reproducing device. Applying IDdev as the save data decryption key Ksav, or applying the master key MKx stored in the internal memory of the recording / reproducing device 300, DES (MKx, IDdev)
ID such as obtaining save data decryption key Ksav
A save data decryption key Ksav is generated based on dev. In this decryption key generation process, a processing algorithm corresponding to the encryption key generation process is applied, and data encrypted based on a certain recording / reproducing device identifier is decrypted based on the same recording / reproducing device identifier. A decryption key generation algorithm that can be decrypted by the key is applied.
Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0568】以下の処理ステップS776〜S778は
前述の図76の対応ステップの処理と同様である。The following processing steps S776 to S778 are the same as the corresponding steps in FIG. 76 described above.
【0569】この図78、図79に示すセーブデータ格
納、再生処理フローによれば、「記録再生器制限する」
の選択がなされたセーブデータは、記録再生器識別子に
よって暗号化、復号化処理が実行されるため、同一の記
録再生器識別子を持つ記録再生器、すなわち同一の記録
再生器によってのみ復号して利用することが可能とな
る。According to the save data storage and reproduction processing flow shown in FIGS. 78 and 79, “recording / reproducing device is restricted”
The save data for which the selection has been made is subjected to encryption and decryption processing using the recording / reproducing device identifier, so that only the recording / reproducing device having the same recording / reproducing device identifier, that is, the same recording / reproducing device, decrypts and uses the saved data. It is possible to do.
【0570】次に図80〜82を用いて、上述のプログ
ラム使用制限、および記録再生器使用制限を併せて実行
するセーブデータ格納、再生処理について説明する。[0570] Next, the save data storage and reproduction processing executed together with the above-mentioned program use restriction and recording / reproducing device use restriction will be described with reference to Figs.
【0571】図80は、セーブデータ格納処理フローで
ある。ステップS781において、コンテンツ識別子を
コンテンツデータから読み出し、ステップS782にお
いて、プログラム使用制限判定を行ない、ステップS7
83において記録再生器制限判定を行なう。FIG. 80 shows the save data storage processing flow. In step S781, a content identifier is read from the content data, and in step S782, a program use restriction determination is performed.
At 83, a recording / reproducing device restriction judgment is performed.
【0572】「プログラム使用制限あり」、かつ「記録
再生器制限あり」の場合は、ステップS785におい
て、コンテンツ固有鍵(ex.Kcon)と、記録再生
器固有鍵(Kdev)の双方に基づいてセーブデータ暗
号化鍵Ksavが生成される。これは、例えばKsav
=(Kcon XOR Kdev)、あるいは記録再生
器300の内部メモリに格納されたマスタ鍵MKxを適
用してKsav=DES(MKx,Kcon XOR
Kdev)等によって得ることができる。または、別
途、記録再生器300の内部メモリ307内に保存して
おいた、他の鍵とは別の暗号鍵をセーブデータ暗号鍵K
savとして使用してもよい。In the case of “there is a program use restriction” and “the recording / reproducing device is restricted”, in step S785, the saving is performed based on both the content unique key (ex. Kcon) and the recording / reproducing device unique key (Kdev). A data encryption key Ksav is generated. This is, for example, Ksav
= (Kcon XOR Kdev) or Ksav = DES (MKx, Kcon XOR) using the master key MKx stored in the internal memory of the recording / reproducing device 300.
Kdev) and the like. Alternatively, an encryption key different from the other keys, which is separately stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300, is stored in the save data encryption key K.
It may be used as sav.
【0573】「プログラム使用制限あり」、かつ「記録
再生器制限なし」の場合は、ステップS786におい
て、コンテンツ固有鍵(ex.Kcon)をセーブデー
タ暗号化鍵Ksavとするか、あるいはコンテンツ固有
鍵(ex.Kcon)に基づいてセーブデータ暗号化鍵
Ksavを生成する。In the case of “there is a program use restriction” and “no recording / reproducing device restriction”, in step S786, the content unique key (ex. Kcon) is set to the save data encryption key Ksav or the content unique key (ex. ex.Kcon), and generates a save data encryption key Ksav.
【0574】「プログラム使用制限なし」、かつ「記録
再生器制限あり」の場合は、ステップS787におい
て、記録再生器固有鍵(Kdev)をセーブデータ暗号
化鍵Ksavとするか、あるいは記録再生器固有鍵(K
dev)に基づいてセーブデータ暗号化鍵Ksavが生
成される。または、別途、記録再生器300の内部メモ
リ307内に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵を
セーブデータ暗号鍵Ksavとして使用してもよい。In the case of “no program use restriction” and “recording / reproducing device restricted”, in step S787, the recording / reproducing device unique key (Kdev) is set to the save data encryption key Ksav or the recording / reproducing device specific Key (K
dev), a save data encryption key Ksav is generated. Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0575】さらに、「プログラム使用制限なし」、か
つ「記録再生器制限なし」の場合は、ステップS787
において、システム共通鍵、例えばシステム署名鍵Ks
ysをセーブデータ暗号化鍵Ksavとするか、あるい
はシステム署名鍵Ksysに基づいてセーブデータ暗号
化鍵Ksavを生成する。または、別途、記録再生器3
00の内部メモリ307内に保存しておいた、他の鍵と
は別の暗号鍵をセーブデータ暗号鍵Ksavとして使用
してもよい。[0575] In the case of "no restriction on program use" and "no restriction on recording / reproducing device", step S787
, A system common key, for example, a system signature key Ks
ys is used as the save data encryption key Ksav, or the save data encryption key Ksav is generated based on the system signature key Ksys. Or, separately, the recording / reproducing device 3
Alternatively, an encryption key that is stored in the internal memory 307 and is different from the other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0576】ステップS789では、ステップS785
〜S788のいずれかで生成されたセーブデータ暗号化
鍵Ksavによってセーブデータが暗号化され、記録デ
バイスに格納される。In step S789, step S785
The save data is encrypted with the save data encryption key Ksav generated in any one of steps S788 to S788 and stored in the recording device.
【0577】さらに、ステップS790では、ステップ
S782、S783において設定した制限情報がデータ
管理ファイルに格納される。データ管理ファイルは、例
えば図81に示す構成となり、項目としてデータ番号、
コンテンツ識別子、記録再生器識別子、プログラム使用
制限、記録再生器制限を含む。In step S790, the restriction information set in steps S782 and S783 is stored in the data management file. The data management file has a configuration shown in FIG. 81, for example, and includes data numbers,
Includes content identifiers, recording / reproducing device identifiers, program use restrictions, and recording / reproducing device restrictions.
【0578】図82は、図80の処理によって記録デバ
イスに格納されたセーブデータを再生、実行する処理フ
ローである。ステップS791では、実行プログラムの
コンテンツ識別子、記録再生器識別子を読み出し、ステ
ップS792において、図81に示すデータ管理ファイ
ルからコンテンツ識別子、記録再生器識別子、プログラ
ム使用制限、記録再生器制限情報を読み出す。この場
合、プログラム使用制限が「する」でコンテンツ識別子
が不一致である場合、または記録再生器制限情報が「す
る」で記録再生器識別子が不一致である場合は、処理を
終了する。FIG. 82 is a processing flow for reproducing and executing save data stored in the recording device by the processing in FIG. 80. In step S791, the content identifier and the recording / reproducing device identifier of the execution program are read, and in step S792, the content identifier, the recording / reproducing device identifier, the program use restriction, and the recording / reproducing device restriction information are read from the data management file shown in FIG. In this case, if the program usage restriction is “Yes” and the content identifiers do not match, or if the recording / reproducing device restriction information is “Yes” and the recording / reproducing device identifiers do not match, the process ends.
【0579】次に、ステップS793、S794、S7
95では、データ管理ファイルの記録データにしたがっ
て復号鍵生成処理をステップS796〜S799の4態
様のいずれかに設定する。Next, steps S793, S794, S7
In step 95, the decryption key generation process is set to one of the four modes of steps S796 to S799 according to the recorded data of the data management file.
【0580】「プログラム使用制限あり」、かつ「記録
再生器制限あり」の場合は、ステップS796におい
て、コンテンツ固有鍵(ex.Kcon)と、記録再生
器固有鍵(Kdev)の双方に基づいてセーブデータ復
号化鍵Ksavが生成される。または、別途、記録再生
器300の内部メモリ307内に保存しておいた、他の
鍵とは別の暗号鍵をセーブデータ暗号鍵Ksavとして
使用してもよい。「プログラム使用制限あり」、かつ
「記録再生器制限なし」の場合は、ステップS797に
おいて、コンテンツ固有鍵(ex.Kcon)をセーブ
データ復号化鍵Ksavとするか、あるいはコンテンツ
固有鍵(ex.Kcon)に基づいてセーブデータ復号
化鍵Ksavを生成する。または、別途、記録再生器3
00の内部メモリ307内に保存しておいた、他の鍵と
は別の暗号鍵をセーブデータ暗号鍵Ksavとして使用
してもよい。[0580] In the case of "program use restriction" and "recording / reproducing device restriction", in step S796, saving is performed based on both the content unique key (ex. Kcon) and the recording / reproducing device unique key (Kdev). A data decryption key Ksav is generated. Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav. In the case of "there is a program use restriction" and "no recording / reproducing device restriction", in step S797, the content unique key (ex.Kcon) is used as the save data decryption key Ksav or the content unique key (ex.Kcon). ), A save data decryption key Ksav is generated. Or, separately, the recording / reproducing device 3
Alternatively, an encryption key that is stored in the internal memory 307 and is different from the other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0581】「プログラム使用制限なし」、かつ「記録
再生器制限あり」の場合は、ステップS798におい
て、記録再生器固有鍵(Kdev)をセーブデータ復号
化鍵Ksavとするか、あるいは記録再生器固有鍵(K
dev)に基づいてセーブデータ復号化鍵Ksavが生
成される。または、別途、記録再生器300の内部メモ
リ307内に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵を
セーブデータ暗号鍵Ksavとして使用してもよい。さ
らに、「プログラム使用制限なし」、かつ「記録再生器
制限なし」の場合は、ステップS799において、シス
テム共通鍵、例えばシステム署名鍵Ksysをセーブデ
ータ復号化鍵Ksavとするか、あるいはシステム署名
鍵Ksysに基づいてセーブデータ復号化鍵Ksavを
生成する。または、別途、記録再生器300の内部メモ
リ307内に保存しておいた、他の鍵とは別の暗号鍵を
セーブデータ暗号鍵Ksavとして使用してもよい。In the case of “no program use restriction” and “recording / reproducing device restricted”, in step S798, the recording / reproducing device unique key (Kdev) is set to the save data decryption key Ksav or the recording / reproducing device unique Key (K
dev), a save data decryption key Ksav is generated. Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav. Further, in the case of “no restriction on program use” and “no restriction on recording / reproducing device”, in step S799, a system common key, for example, a system signature key Ksys is set as a save data decryption key Ksav or a system signature key Ksys. , And generates a save data decryption key Ksav. Alternatively, an encryption key that is separately stored in the internal memory 307 of the recording and reproducing device 300 and is different from other keys may be used as the save data encryption key Ksav.
【0582】これらの復号化鍵生成処理は、暗号化鍵生
成処理に対応する処理アルゴリズムが適用され、同一の
コンテンツ固有鍵、記録再生器固有鍵に基づいて暗号化
されたデータは、同一のコンテンツ固有鍵、記録再生器
固有鍵に基づいて生成された復号鍵によって復号可能な
ものとなる復号化鍵生成アルゴリズムが適用される。In these decryption key generation processes, a processing algorithm corresponding to the encryption key generation process is applied, and data encrypted based on the same content unique key and the same recording / reproducing device unique key is converted to the same content unique key. A decryption key generation algorithm that can be decrypted by a decryption key generated based on the unique key and the recording / reproducing device unique key is applied.
【0583】ステップS800では、上述のステップS
796〜S799のいずれかにおいて生成されたセーブ
データ復号化鍵を用いて復号処理が実行され、復号セー
ブデータが記録再生器300において再生、実行され
る。[0583] In step S800, the above-described step S800 is executed.
A decryption process is performed using the save data decryption key generated in any of 796 to S799, and the decrypted save data is reproduced and executed by the recording / reproducing device 300.
【0584】この図80、82において示したセーブデ
ータ格納、再生処理フローによれば、「プログラム使用
制限する」の選択がなされたセーブデータはコンテンツ
固有鍵によって暗号化、復号化処理が実行されるため、
同一のコンテンツ固有鍵を持つコンテンツデータを使用
する場合のみ復号して利用することが可能となる。ま
た、「記録再生器制限する」の選択がなされたセーブデ
ータは、記録再生器識別子によって暗号化、復号化処理
が実行されるため、同一の記録再生器識別子を持つ記録
再生器、すなわち同一の記録再生器によってのみ復号し
て利用することが可能となる。従って、コンテンツ、記
録再生器両者によって利用制限を設定することが可能と
なり、セーブデータのセキュリテイをさらに高めること
が可能となる。According to the save data storage / reproduction processing flow shown in FIGS. 80 and 82, the save data for which “program use restriction” is selected is subjected to encryption / decryption processing using the content unique key. For,
Decryption and use are possible only when content data having the same content unique key is used. Further, the save data for which the “limit recording / reproducing device” is selected is subjected to encryption / decryption processing by using the recording / reproducing device identifier, so that the recording / reproducing device having the same recording / reproducing device identifier, that is, the same recording / reproducing device, Decoding and use can be performed only by the recording / reproducing device. Therefore, it is possible to set the use restriction by both the content and the recording / reproducing device, and it is possible to further enhance the security of the save data.
【0585】なお、図80、82においては、コンテン
ツ固有鍵、記録再生器個有鍵を用いたセーブデータ暗号
化鍵、復号化鍵の生成構成を示したが、コンテンツ個有
鍵の代わりにコンテンツ識別子、また記録再生器固有鍵
の代わりに記録再生器識別子を用いて、これら識別子に
基づいてセーブデータ暗号化鍵、復号化鍵の生成を実行
する構成としてもよい。Although FIGS. 80 and 82 show the configuration for generating the save data encryption key and the decryption key using the content unique key and the recording / reproducing device private key, the content private key is used instead of the content private key. A configuration may be used in which a recording / reproducing device identifier is used instead of an identifier and a recording / reproducing device unique key, and a save data encryption key and a decryption key are generated based on these identifiers.
【0586】次に、図83〜85を用いてユーザの入力
したパスワードに基づいてセーブデータの暗号化鍵、復
号化鍵を生成する構成について説明する。Next, a configuration for generating an encryption key and a decryption key for save data based on a password input by a user will be described with reference to FIGS.
【0587】図83はユーザの入力したパスワードに基
づいてセーブデータの暗号化鍵を生成して記録デバイス
に格納する処理フローである。FIG. 83 is a processing flow for generating an encryption key for save data based on the password input by the user and storing it in the recording device.
【0588】ステップS821は、コンテンツデータか
らコンテンツ識別子を読み出す処理であり、前述の各処
理と同様である。ステップS822は、ユーザによるプ
ログラム使用制限の設定を行なうか否かを決定するステ
ップである。本構成において設定されるデータ管理ファ
イルは、例えば図84に示す構成を持つ。[0588] Step S821 is a process of reading a content identifier from the content data, and is the same as the above-described processes. Step S822 is a step of determining whether or not the user sets the program use restriction. The data management file set in this configuration has, for example, the configuration shown in FIG.
【0589】図84に示すように、データは、データ番
号、コンテンツ識別子、記録再生器識別子、さらにユー
ザによるプログラム使用制限情報が含まれる。「ユーザ
によるプログラム使用制限情報」はプログラムを使用す
るユーザを制限するかしないかを設定する項目である。As shown in FIG. 84, the data includes a data number, a content identifier, a recording / reproducing device identifier, and program use restriction information by the user. The “user program use restriction information” is an item for setting whether or not to restrict users who use the program.
【0590】図83における処理フローにおけるステッ
プS822において使用制限するの設定がなされると、
ステップS823においてユーザパスワードの入力がな
される。この入力は、図2に示す例えばキーボード等の
入力手段から入力される。When the setting of use restriction is made in step S822 in the processing flow in FIG. 83,
In step S823, a user password is input. This input is input from input means such as a keyboard shown in FIG.
【0591】入力されたパスワードは、メインCPU1
06、制御部301の制御のもとに暗号処理部302に
出力され、ステップS824における処理、すなわち入
力ユーザパスワードに基づくセーブデータ暗号化鍵Ks
avが生成される。セーブデータ暗号化鍵Ksav生成
処理としては、例えばパスワード自体を暗号化鍵Ksa
vとしてもよいし、あるいは記録再生器のマスタ鍵MK
xを用いて、セーブデータ暗号化鍵Ksav=DES
(MKx,パスワード)によって生成してもよい。ま
た、パスワードを入力として一方向性関数を適用して、
その出力に基づいて暗号化鍵を生成してもよい。[0591] The entered password is stored in the main CPU1.
06, output to the encryption processing unit 302 under the control of the control unit 301, and executed in step S824, that is, the save data encryption key Ks based on the input user password.
av is generated. As the save data encryption key Ksav generation processing, for example, the password itself is converted to the encryption key Ksav.
v or the master key MK of the recording / reproducing device.
x, save data encryption key Ksav = DES
(MKx, password). Also, applying a one-way function with the password as input,
An encryption key may be generated based on the output.
【0592】ステップS822におけるユーザ制限がN
oとされている場合は、ステップS828において、記
録再生器300のシステム共通鍵に基づいてセーブデー
タ暗号化鍵が生成される。[0591] In step S822, the user limit is N.
If “o”, the save data encryption key is generated based on the system common key of the recording / reproducing device 300 in step S828.
【0593】さらに、ステップS825でステップS8
24、またはステップS828で生成したセーブデータ
暗号化鍵Ksavを用いてセーブデータの暗号化処理が
なされ、ステップS826において暗号化処理のなされ
たセーブデータが記録デバイスに格納される。Further, in step S825, step S8
24, or the save data is encrypted using the save data encryption key Ksav generated in step S828, and the encrypted save data is stored in the recording device in step S826.
【0594】さらに、ステップS827において、図8
4のデータ管理ファイルにステップS822で設定した
ユーザによるフログラム使用制限情報が、コンテンツ識
別子と記録再生器識別子に対応付けられて書き込まれ
る。Further, in step S827, FIG.
The program use restriction information set by the user in step S822 is written in the data management file No. 4 in association with the content identifier and the recording / reproducing device identifier.
【0595】図85は、図83の処理によって格納され
たセーブデータの再生処理フローを示した図である。ス
テップS831において、コンテンツデータからコンテ
ンツ識別子を読み出し、ステップS832において図8
4に示したデータ管理ファイルからコンテンツ識別子、
ユーザによるプログラム使用制限情報を読み出す。FIG. 85 is a diagram showing a flow of a process of reproducing the save data stored by the process of FIG. In step S831, a content identifier is read from the content data.
4 from the data management file shown in FIG.
Read the program use restriction information by the user.
【0596】ステップS833において、データ管理フ
ァイル中のデータに基づく判定を実行し、「ユーザによ
るプログラム使用制限する」が設定されている場合は、
ステップS834において、パスワード入力を求め、ス
テップS835において、入力パスワードに基づく復号
化鍵を生成する。この復号化鍵生成処理は、暗号化鍵生
成処理に対応する処理アルゴリズムが適用され、あるパ
スワードに基づいて暗号化されたデータは、同一のパス
ワードに基づいて生成された復号鍵によって復号可能な
ものとなる復号化鍵生成アルゴリズムに設定される。In step S 833, a determination is made based on the data in the data management file. If “restrict program use by user” is set,
In step S834, a password input is requested, and in step S835, a decryption key based on the input password is generated. In this decryption key generation processing, a processing algorithm corresponding to the encryption key generation processing is applied, and data encrypted based on a certain password can be decrypted by a decryption key generated based on the same password. Is set to the decryption key generation algorithm.
【0597】ステップS833の判定がユーザによるプ
ログラム使用制限なしの場合は、ステップS837にお
いて記録再生器300の内部メモリに格納されたシステ
ム共通鍵、例えばシステム署名鍵Ksysを用いてセー
ブデータ復号鍵Ksavが生成される。または、別途、
記録再生器300の内部メモリ307内に保存しておい
た、他の鍵とは別の暗号鍵をセーブデータ暗号鍵Ksa
vとして使用してもよい。If the determination in step S833 is that there is no restriction on program use by the user, the save data decryption key Ksav is used in step S837 using the system common key stored in the internal memory of the recording / reproducing device 300, for example, the system signature key Ksys. Generated. Or separately,
An encryption key different from the other keys stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device 300 is saved data encryption key Ksa
v may be used.
【0598】ステップS836では、ステップS83
5、ステップS837のいずれかにおいて生成された復
号化鍵Ksavを用いて記録デバイスに格納されたセー
ブデータの復号が実行され、ステップS836において
記録再生器においてセーブデータの再生、実行がなされ
る。In step S836, step S83
5. The decryption of the save data stored in the recording device is performed using the decryption key Ksav generated in any one of Step S837, and the recording and reproducing device reproduces and executes the save data in Step S836.
【0599】図83、図85において示したセーブデー
タ格納、再生処理フローによれば、「ユーザによるプロ
グラム使用制限する」の選択がなされたセーブデータは
ユーザ入力パスワードに基づく鍵によって暗号化、復号
化処理が実行されるため、同一のパスワードを入力した
場合のみ復号して利用することが可能とり、セーブデー
タのセキュリテイを高めることが可能となる。According to the save data storage / reproduction processing flow shown in FIGS. 83 and 85, save data for which “restrict program use by user” is selected is encrypted and decrypted using a key based on a user input password. Since the process is executed, it is possible to decrypt and use only when the same password is input, and it is possible to enhance the security of the save data.
【0600】以上、いくつかのセーブデータの格納処
理、再生処理態様について説明してきたが、上述した処
理を融合した処理、例えばパスワードと、記録再生器識
別子、コンテンツ識別子等を任意に組み合わせて使用し
てセーブデータ暗号化鍵、復号化鍵を生成する態様も可
能である。[0600] Although some storage data storage and reproduction processing modes have been described above, processing combining the above-described processing, for example, using a password, a recording / reproducing device identifier, a content identifier, and the like in any combination is used. It is also possible to generate a save data encryption key and a decryption key by using the above method.
【0601】(17)不正機器の排除(リボケーショ
ン)構成 すでに説明してきたように、本発明のデータ処理装置に
おいては、メディア500(図3参照)、通信手段60
0から提供される様々なコンテンツデータを記録再生器
300において、認証、暗号化処理等を実行し、記録デ
バイスに格納する構成によって提供コンテンツのセキュ
リティを高めるとともに、また、正当な利用者のみが利
用可能とする構成を持つ。(17) Configuration for Rejecting (Revoking) Unauthorized Equipment As described above, in the data processing apparatus of the present invention, the medium 500 (see FIG. 3) and the communication means 60
In the recording / reproducing unit 300, various contents data provided from 0 are authenticated, encrypted, etc., and stored in a recording device to enhance the security of the provided contents, and are used only by authorized users. It has a configuration that allows it.
【0602】上述の説明から理解されるように、入力コ
ンテンツは、記録再生器300の暗号処理部302に構
成される内部メモリ307に格納された様々な署名鍵、
マスター鍵、チェック値生成鍵(図18参照)を用い
て、認証処理、暗号化処理、復号化処理がなされる。こ
の鍵情報を格納する内部メモリ307は、先に説明した
ように、基本的に外部からアクセスしにくい構造を持っ
た半導体チップで構成され、多層構造を有し、その内部
のメモリはアルミニュウム層等のダミー層に挟まれる
か、最下層に構成され、また、動作する電圧または/か
つ周波数の幅が狭い等、外部から不正にデータの読み出
しが難しい特性とした構成とされるのが望ましいが、万
が一内部メモリの不正な読み取りが実行され、これらの
鍵データ等が流出し、正規なライセンスのされていない
記録再生器にコピーされた場合、コピーされた鍵情報に
よって不正なコンテンツ利用がなされる可能性がある。As can be understood from the above description, the input contents include various signature keys stored in the internal memory 307 included in the encryption processing unit 302 of the recording / reproducing device 300.
Authentication processing, encryption processing, and decryption processing are performed using the master key and the check value generation key (see FIG. 18). As described above, the internal memory 307 for storing the key information is basically formed of a semiconductor chip having a structure that is difficult to access from the outside, has a multilayer structure, and has an internal memory such as an aluminum layer. However, it is desirable to adopt a configuration in which data is difficult to be read from the outside illegally, such as being sandwiched between the dummy layers or the lowermost layer, and having a narrow operating voltage and / or frequency range. In the unlikely event that unauthorized reading of the internal memory is performed and these key data etc. leaks out and is copied to a recording / reproducing device that is not properly licensed, unauthorized use of the contents may be made by the copied key information There is.
【0603】ここでは、これらの不正コピーによる鍵の
複製によるコンテンツの不正利用を防止する構成につい
て説明する。[0603] Here, a configuration for preventing the illegal use of the content due to the duplication of the key by the illegal copy will be described.
【0604】図86に、本構成「(17)不正機器の排
除構成」を説明するブロック図を示す。記録再生器30
0は、前述の図2,3に示す記録再生器と同様であり、
内部メモリを有し、先に説明した(図18)各種の鍵デ
ータ、さらに、記録再生器識別子を有している。なお、
ここでは、第三者によって複製されている記録再生器識
別子、鍵データ等は図3に示す内部メモリ307に格納
されるとは限らず、図86に示す記録再生器300の鍵
データ等は、暗号処理部302(図2,3参照)によっ
てアクセス可能なメモリ部にまとめて、あるいは分散し
て格納されている構成であるとする。FIG. 86 is a block diagram for explaining the present configuration “(17) Configuration for Excluding Unauthorized Equipment”. Recording / reproducing device 30
0 is the same as the recording / reproducing device shown in FIGS.
It has an internal memory and has the various key data described above (FIG. 18) and the recording / reproducing device identifier. In addition,
Here, the recording / reproducing device identifier, key data and the like copied by a third party are not always stored in the internal memory 307 shown in FIG. 3, and the key data and the like of the recording / reproducing device 300 shown in FIG. It is assumed that the configuration is such that the encryption processing section 302 (see FIGS. 2 and 3) collectively or separately stores the information in a memory section that can be accessed.
【0605】不正機器の排除構成を実現するため、コン
テンツデータのヘッダ部の不正な記録再生器識別子リス
トを記憶した構成とした。図86に示すように、コンテ
ンツデータには、不正な記録再生器識別子(IDde
v)リストとしてのリボケーション(Revocation)リスト
を保有している。さらに、リボケーションリストの改竄
チェック用のリストチェック値ICVrevを設けてい
る。不正な記録再生器識別子(IDdev)リストは、
コンテンツ提供者、または管理者が、例えば不正コピー
の流通状態等から判明した不正な記録再生器の識別子I
Ddevをリスト化したものである。このリボケーショ
ンリストは例えば配送鍵Kdisによって暗号化されて
格納してもよい。記録再生器による復号処理について
は、例えば先の図22のコンテンツダウンロード処理の
態様と同様である。[0605] In order to realize a configuration for eliminating unauthorized devices, an unauthorized recording / reproducing device identifier list in the header of content data is stored. As shown in FIG. 86, an illegal recording / reproducing device identifier (IDde
v) It has a revocation list as a list. Further, a list check value ICVrev for checking revocation list tampering is provided. The illegal recording / reproducing device identifier (IDdev) list is
The identifier I of the unauthorized recording / reproducing device that the content provider or the administrator has found out, for example, from the distribution status of the unauthorized copy, etc.
This is a list of Ddev. This revocation list may be stored, for example, after being encrypted by the distribution key Kdis. The decoding process by the recording / reproducing device is the same as, for example, the content download process of FIG.
【0606】なお、ここでは、理解を容易にするため、
リボケーションリストを単独のデータとして図86のコ
ンテンツデータ中に示してあるが、例えば先に説明した
コンテンツデータのヘッダ部の構成要素である取扱方針
(例えば図32〜35参照)中にリボケーションリスト
を含ませてもよい。この場合は、先に説明したチェック
値ICVaによってリボケーションリストを含む取扱方
針データの改竄チェックがなされる。リボケーションリ
ストが取扱方針中に含まれる場合は、チェック値A:I
CVaのチェックによって代替され、記録再生器内のチ
ェック値A生成鍵Kicvaが利用され、チェック値生
成鍵Kicv−revを格納する必要はない。Here, in order to facilitate understanding,
The revocation list is shown as independent data in the content data of FIG. 86. For example, the revocation list is included in the handling policy (for example, see FIGS. 32 to 35) which is a component of the header part of the content data described above. May be included. In this case, the falsification check of the handling policy data including the revocation list is performed using the check value ICVa described above. If the revocation list is included in the handling policy, check value A: I
The check value generation key Kicv-rev is used instead of the check of the CVa, and the check value A generation key Kicv-rev in the recording / reproducing device is used.
【0607】リボケーションリストを単独のデータとし
てコンテンツデータ中に含ませる場合は、リボケーショ
ンリストの改竄チェック用のリストチェック値ICVr
evによるリボケーションリストのチェックを実行する
とともに、リストチェック値ICVrevとコンテンツ
データ中の他の部分チェック値とから中間チェック値を
生成して中間チェック値の検証処理を行なう構成とす
る。In the case where the revocation list is included in the content data as independent data, the list check value ICVr for falsification check of the revocation list is used.
The revocation list is checked by ev, an intermediate check value is generated from the list check value ICVrev and other partial check values in the content data, and the intermediate check value is verified.
【0608】リボケーションリストの改竄チェック用の
リストチェック値ICVrevによるリボケーションリ
ストのチェック手法は、前述の図23、図24等で説明
したICVa、ICVb等のチェック値生成処理と同様
の方法で実行可能である。すなわち、記録再生器暗号処
理部302の内部メモリ307に保存したチェック値生
成鍵Kicv−revを鍵とし、コンテンツデータ中に
含まれるリボケーションリストをメッセージとして図2
3、図24等で説明したICV計算方法に従って計算さ
れる。計算したチェック値ICV−rev’とヘッダ
(Header)内に格納されたチェック値:ICV−rev
を比較し、一致していた場合には、改竄が無いと判定す
る。The revocation list check method using the list check value ICVrev for falsification check of the revocation list is executed in the same manner as the check value generation processing for ICVa, ICVb, etc. described above with reference to FIGS. It is possible. That is, the check value generation key Kicv-rev stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 is used as a key, and the revocation list included in the content data is used as a message in FIG.
3. Calculated according to the ICV calculation method described in FIG. Calculated check value ICV-rev 'and check value stored in header: ICV-rev
Are compared, and if they match, it is determined that there is no tampering.
【0609】リストチェック値ICVrevを含む中間
チェック値は、例えば、図25に示すように、記録再生
器暗号処理部302の内部メモリ307に保存されてい
る総チェック値生成鍵Kicvtを鍵とし、検証したHe
ader内のチェック値A、チェック値B、リストチェック
値ICVrev、さらにフォーマットに応じてコンテン
ツチェック値を加えたメッセージ列に図7他で説明した
ICV計算方法を適用して生成する。The intermediate check value including the list check value ICVrev is obtained, for example, by using the total check value generation key Kicvt stored in the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 as a key as shown in FIG. He
The check value A, the check value B, the list check value ICVrev in the ader, and the message string to which the content check value is added according to the format are generated by applying the ICV calculation method described in FIG.
【0610】これらのリボケーションリスト、リストチ
ェック値は、DVD,CD等のメデイア500、通信手
段600を介して、あるいはメモリカード等の記録デバ
イス400を介して記録再生器300に提供される。こ
こで記録再生器300は、正当な鍵データを保有する記
録再生器である場合と、不正に複製された識別子IDを
有する場合とがある。[0610] These revocation lists and list check values are provided to the recording / reproducing device 300 via a medium 500 such as a DVD or CD, a communication means 600, or a recording device 400 such as a memory card. Here, the recording / reproducing device 300 may be a recording / reproducing device holding valid key data, or may have an illegally duplicated identifier ID.
【0611】このような構成における不正な記録再生器
の排除処理の処理フローを図87および図88に示す。
図87は、DVD,CD等のメディア500、あるいは
通信手段600からコンテンツが提供される場合の不正
記録再生器排除(リボケーション)処理フローであり、
図88は、メモリカード等の記録デバイス400からコ
ンテンツが提供される場合の不正記録再生器排除(リボ
ケーション)処理フローである。FIG. 87 and FIG. 88 show the processing flow of the processing for eliminating an unauthorized recording / reproducing device in such a configuration.
FIG. 87 is a flowchart of an unauthorized recording / reproducing device exclusion (revocation) process when content is provided from the medium 500 such as a DVD or a CD or the communication means 600.
FIG. 88 is a flowchart of an unauthorized recording / reproducing apparatus exclusion (revocation) process when content is provided from a recording device 400 such as a memory card.
【0612】まず、図87の処理フローについて説明す
る。ステップ901は、メディアを装着して、コンテン
ツの提供、すなわち再生処理あるいはダウンロードの要
求を行なうステップである。この図87に示す処理は、
例えば記録再生器にDVD等のメディアを装着してダウ
ンロード処理等を実行する前のステップとして実行され
る。ダウンロード処理については、先に図22を用いて
説明している通りであり、図22の処理フローの実行の
前ステップとして、あるいは図22の処理フロー中に挿
入される処理としてこの図87の処理が実行される。First, the processing flow of FIG. 87 will be described. Step 901 is a step in which a medium is mounted and content is provided, that is, a request for reproduction processing or download is made. The processing shown in FIG.
For example, it is executed as a step before a medium such as a DVD is mounted on a recording / reproducing device and a download process or the like is executed. The download process is the same as that described with reference to FIG. 22, and is performed as a step before execution of the process flow of FIG. 22 or as a process inserted into the process flow of FIG. Is executed.
【0613】記録再生器300がネットワーク等の通信
手段を介してコンテンツ提供を受ける場合は、ステップ
S911においてコンテンツ配信サービス側との通信セ
ッションを確立し、その後、ステップS902へ進む。[0613] If the recording / reproducing apparatus 300 receives the provision of the content via communication means such as a network, a communication session with the content distribution service side is established in step S911, and thereafter, the process proceeds to step S902.
【0614】ステップS902では、コンテンツデータ
のヘッダ部からリボケーションリスト(図86参照)を取
得する。このリスト取得処理は、コンテンツがメディア
内にある場合は、図3に示す制御部301が読取部30
4を介してメデイアから読み出し、コンテンツが通信手
段からである場合は、図3に示す制御部301が通信部
305を介してコンテンツ配信側から受信する。[0614] In step S902, a revocation list (see Fig. 86) is obtained from the header of the content data. This list acquisition processing is performed when the control unit 301 shown in FIG.
4 is read from the media, and when the content is from the communication means, the control unit 301 shown in FIG.
【0615】次にステップS903において、制御部3
01は、暗号処理部302にメディア500または通信
手段600から取得したリボケーションリストを暗号処
理部302に渡し、チェック値生成処理を実行させる。
記録再生器300は、内部にリボケーションチェック値
生成鍵Kicv−revを有し、受領したリボケーショ
ンリストをメッセージとしてリボケーションチェック値
生成鍵Kicv−revを適用して、例えば図23、図
24等で説明したICV計算方法に従ってチェック値I
CV−rev’を計算し、計算結果とコンテンツデータ
のヘッダ(Header)内に格納されたチェック値:ICV
−revを比較し、一致していた場合には改竄が無い
(ステップS904でYes)と判定する。一致しない
場合は、改竄されていると判定され、ステップS909
に進み処理エラーとして処理を終了する。Next, in step S903, the control unit 3
01 transfers the revocation list acquired from the medium 500 or the communication unit 600 to the encryption processing unit 302 and causes the encryption processing unit 302 to execute a check value generation process.
The recording / reproducing device 300 internally has a revocation check value generation key Kicv-rev, and applies the revocation check value generation key Kicv-rev as a received revocation list as a message, for example, as shown in FIGS. Check value I according to the ICV calculation method described in
CV-rev 'is calculated, and the calculation result and the check value stored in the header of the content data: ICV
-Rev is compared, and if they match, it is determined that there is no tampering (Yes in step S904). If they do not match, it is determined that the data has been tampered with, and the process proceeds to step S909.
Then, the processing ends as a processing error.
【0616】次に、ステップS905において、記録再
生器暗号処理部302の制御部306は、記録再生器暗
号処理部302の暗号/復号化部308に総チェック値
ICVt’の計算をさせる。総チェック値ICVt’
は、図25に示すように、記録再生器暗号処理部302
の内部メモリ307に保存されているシステム署名鍵K
sysを鍵とし、中間チェック値をDESで暗号化して
生成する。なお、各部分チェック値、例えばICVa、
ICVb等の検証処理は、この図87に示す処理フロー
中では省略してあるが、先に説明した図39〜図45の
処理フローと同様の各データフォーマットに応じた部分
チェック値の検証が行なわれる。Next, in step S905, the control section 306 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 causes the encryption / decryption section 308 of the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 to calculate the total check value ICVt '. Total check value ICVt '
25, as shown in FIG.
Signature key K stored in the internal memory 307 of the
Using sys as a key, an intermediate check value is encrypted with DES and generated. In addition, each partial check value, for example, ICVa,
Although the verification processing of ICVb and the like is omitted in the processing flow shown in FIG. 87, verification of a partial check value according to each data format similar to the processing flow of FIGS. 39 to 45 described above is performed. It is.
【0617】次に、ステップS906において、生成し
た総チェック値ICVt’とヘッダ(Header)内のIC
Vtを比較し、一致していた場合(ステップS906で
Yes)には、ステップS907へ進む。一致しない場
合は、改竄されていると判定され、ステップS909に
進み処理エラーとして処理を終了する。Next, in step S 906, the generated total check value ICVt ′ and the IC in the header
The Vt is compared, and if they match (Yes in step S906), the process proceeds to step S907. If they do not match, it is determined that the data has been tampered with, and the process advances to step S909 to end the process as a processing error.
【0618】先に説明したように、総チェック値ICV
tは、ICVa、ICVb、さらに、データフォーマッ
トに応じて各コンテンツブロックのチェック値等、コン
テンツデータに含まれる部分チェック値全体をチェック
するものであるが、ここでは、これらの部分チェック値
にさらに、リボケーションリストの改竄チェック用のリ
ストチェック値ICVrevを部分チェック値として加
えて、これら全ての改竄を検証する。上述の処理によっ
て生成された総チェック値がヘッダ(Header)内に格納
されたチェック値:ICVtと一致した場合には、IC
Va、ICVb、各コンテンツブロックのチェック値、
およびリストチェック値ICVrev全ての改竄はない
と判断される。As described above, the total check value ICV
t checks the entire partial check values included in the content data, such as ICVa, ICVb, and the check value of each content block in accordance with the data format. The list check value ICVrev for checking tampering of the revocation list is added as a partial check value, and all tampering is verified. If the total check value generated by the above process matches the check value: ICVt stored in the header, the IC
Va, ICVb, check value of each content block,
It is determined that all of the list check values ICVrev have not been tampered with.
【0619】さらにステップS907では、改竄無しと
判定されたリボケーションリストと、自己の記録再生器
300に格納された記録再生器識別子(IDdev)と
の比較がなされる。[0619] Further, in step S907, the revocation list determined not to have been tampered is compared with the recording / reproducing device identifier (IDdev) stored in the recording / reproducing device 300 of the self.
【0620】コンテンツデータから読み出された不正な
記録再生器識別子IDdevのリストに自己の記録再生
器の識別子IDdevが含まれている場合は、その記録
再生器300は、不正に複製された鍵データを有してい
ると判定され、ステップS909に進み、以後の手続き
は中止される。例えば図22のコンテンツダウンロード
処理の手続きの実行を不可能とする。If the list of the unauthorized recording / reproducing device identifiers IDdev read from the content data includes the identifier IDdev of the recording / reproducing device of its own, the recording / reproducing device 300 transmits the illegally copied key data. Is determined, the process proceeds to step S909, and the subsequent procedures are stopped. For example, it is impossible to execute the procedure of the content download process of FIG.
【0621】ステップS907において、不正な記録再
生器識別子IDdevのリストに自己の記録再生器の識
別子IDdevが含まれていないと判定された場合に
は、その記録再生器300は、正当な鍵データを有して
いると判定され、ステップS908に進み、以後の手続
き、例えば、プログラム実行処理、あるいは図22等の
コンテンツダウンロード処理等が実行可能となる。If it is determined in step S907 that the list of the unauthorized recording / reproducing device identifier IDdev does not include the identifier IDdev of its own recording / reproducing device, the recording / reproducing device 300 transmits the valid key data. Then, the process proceeds to step S908, where the subsequent procedures, for example, the program execution process or the content download process shown in FIG.
【0622】図88は、メモリカード等の記録デバイス
400に格納したコンテンツデータを再生する場合の処
理を示す。先に説明したように、メモリカード等の記録
デバイス400と記録再生器300は、図20で説明し
た相互認証処理(ステップS921)が実行される。ス
テップS922おいて、相互認証OKである場合にの
み、ステップS923以降の処理に進み、相互認証に失
敗した場合は、ステップS930のエラーとなり、以降
の処理は実行されない。FIG. 88 shows a process for reproducing content data stored in a recording device 400 such as a memory card. As described above, the recording device 400 such as a memory card and the recording / reproducing device 300 perform the mutual authentication process (step S921) described with reference to FIG. In step S922, only when the mutual authentication is OK, the process proceeds to step S923 and thereafter, and when the mutual authentication fails, an error occurs in step S930, and the subsequent processes are not executed.
【0623】ステップS923では、コンテンツデータ
のヘッダ部からリボケーションリスト(図86参照)を取
得する。以降のステップS924〜S930の処理は、
先の図87における対応処理と同様の処理である。すな
わち、リストチェック値によるリストの検証(S92
4,S925)、総チェック値による検証(S926,
S927)、リストのエントリと自己の記録再生器識別
子IDdevとの比較(S928)を実行し、コンテン
ツデータから読み出された不正な記録再生器識別子ID
devのリストに自己の記録再生器の識別子IDdev
が含まれている場合は、その記録再生器300は、不正
に複製された鍵データを有していると判定され、ステッ
プS930に進み、以後の手続きは中止される。例えば
図28に示すコンテンツの再生処理を実行不可能とす
る。一方、不正な記録再生器識別子IDdevのリスト
に自己の記録再生器の識別子IDdevが含まれていな
いと判定された場合には、その記録再生器300は、正
当な鍵データを有していると判定され、ステップS92
9に進み、以後の手続きが実行可能となる。In step S923, a revocation list (see FIG. 86) is obtained from the header of the content data. Subsequent processes in steps S924 to S930 are as follows:
This is the same processing as the corresponding processing in FIG. 87 described above. That is, the list is verified using the list check value (S92).
4, S925), verification by total check value (S926, S926)
S927), compares the entry of the list with its own recording / reproducing device identifier IDdev (S928), and executes the invalid recording / reproducing device identifier ID read from the content data.
In the dev list, the identifier IDdev of its own recording / reproducing device
Is included, the recording / reproducing apparatus 300 is determined to have the illegally copied key data, the process proceeds to step S930, and the subsequent procedures are stopped. For example, the content reproduction process shown in FIG. 28 cannot be executed. On the other hand, when it is determined that the list of the unauthorized recording / reproducing device identifiers IDdev does not include the identifier IDdev of the recording / reproducing device, the recording / reproducing device 300 has valid key data. Determined, step S92
Proceeding to step 9, the subsequent procedures become executable.
【0624】このように、本発明のデータ処理装置にお
いては、コンテンツ提供者、または管理者が提供するコ
ンテンツに併せて不正な記録再生器を識別するデータ、
すなわち不正な記録再生器識別子IDdevをリスト化
したリボケーションリストをコンテンツデータのヘッダ
部の構成データとして含ませて記録再生器利用者に提供
し、記録再生器利用者は、記録再生器によるコンテンツ
の利用に先立って、自己の記録再生器のメモリに格納さ
れた記録再生器識別子IDdevと、リストの識別子と
の照合を実行して一致するデータが存在した場合には、
以後の処理を実行させない構成としたので鍵データを複
製してメモリに格納した不正な記録再生器によるコンテ
ンツ利用を排除することが可能となる。As described above, in the data processing apparatus of the present invention, data for identifying an unauthorized recording / reproducing device is added to the content provided by the content provider or the administrator.
That is, a revocation list in which an illegal recording / reproducing device identifier IDdev is listed is included as configuration data of a header portion of content data and provided to the recording / reproducing device user. Prior to use, if the recording / reproducing device identifier IDdev stored in the memory of the recording / reproducing device itself is compared with the identifier in the list, and there is data that matches,
Since the subsequent processing is not executed, it is possible to eliminate the use of contents by an unauthorized recording / reproducing device that duplicates the key data and stores it in the memory.
【0625】(18)セキュアチップ構成および製造方
法 先に説明したように、記録再生器暗号処理部302の内
部メモリ307、あるいは記録デバイス400の内部メ
モリ405は、暗号鍵などの重要な情報を保持している
ため、外部から不正に読み出しにくい構造にしておく必
要がある。従って、記録再生器暗号処理部302、記録
デバイス暗号処理部401は、例えば外部からアクセス
しにくい構造を持った半導体チップで構成され、多層構
造を有し、その内部のメモリはアルミニュウム層等のダ
ミー層に挟まれるか、最下層に構成され、また、動作す
る電圧または/かつ周波数の幅が狭い等、外部から不正
にデータの読み出しが難しい特性を有する耐タンパメモ
リとして構成される。(18) Secure Chip Configuration and Manufacturing Method As described above, the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing unit 302 or the internal memory 405 of the recording device 400 holds important information such as an encryption key. Therefore, it is necessary to make a structure that is difficult to read illegally from the outside. Therefore, the recording / reproducing device encryption processing unit 302 and the recording device encryption processing unit 401 are configured by, for example, a semiconductor chip having a structure that is difficult to access from the outside, have a multilayer structure, and the internal memory is a dummy such as an aluminum layer. The tamper-resistant memory is sandwiched between layers or is formed at the lowermost layer, and has a characteristic that it is difficult to read data illegally from the outside, such as a narrow operating voltage and / or frequency range.
【0626】しかしながら、上述の説明で理解されるよ
うに、例えば記録再生器暗号処理部302の内部メモリ
307には記録再生器署名鍵Kdev等の記録再生器毎
に異なるデータを書き込むことが必要となる。また、チ
ップ内の不揮発性の記憶領域、例えばフラッシュメモ
リ、FeRAM等にチップ毎の個別情報、例えば識別情
報(ID)や暗号鍵情報を書き込んだ後、例えば製品出
荷後におけるデータの再書き込み、読み出しを困難とす
ることが必要となる。However, as understood from the above description, it is necessary to write different data for each recording / reproducing device such as the recording / reproducing device signature key Kdev into the internal memory 307 of the recording / reproducing device encryption processing section 302, for example. Become. Further, after writing individual information for each chip, for example, identification information (ID) and encryption key information in a nonvolatile storage area in the chip, for example, a flash memory, FeRAM, or the like, for example, rewriting and reading of data after product shipment Must be made difficult.
【0627】従来の書き込みデータの読み出し、再書き
込み処理を困難とするための手法には、例えばデータ書
き込みのコマンドプロトコルを秘密にする。あるいは、
チップ上のデータ書き込みコマンドを受け付ける信号線
と、製品化した後に利用される通信用の信号線を分離し
て構成し、基板上のチップに直接信号を送らない限りデ
ータ書き込みコマンドが有効とならないようにする等の
手法がある。In a conventional technique for making it difficult to read and rewrite write data, for example, a command protocol for writing data is kept secret. Or,
The signal line for receiving the data write command on the chip and the signal line for communication used after commercialization are separated and configured so that the data write command will not be effective unless a signal is directly sent to the chip on the board. There are techniques such as
【0628】しかしながら、このような従来手法を採用
しても、記憶素子の専門知識を有するものにとっては、
回路を駆動させる設備と技術があれば、チップのデータ
書き込み領域に対する信号出力が可能であり、また、た
とえデータ書き込みのコマンドプロトコルが秘密であっ
たとしても、プロトコルの解析可能性は常に存在する。However, even if such a conventional method is adopted, those having specialized knowledge of the storage element cannot
With the equipment and technology to drive the circuit, it is possible to output signals to the data write area of the chip, and even if the command protocol for writing data is secret, there is always the possibility of analyzing the protocol.
【0629】このような、秘密データの改変可能性を保
持した暗号処理データの格納素子を流通させることは、
暗号処理システム全体を脅かす結果となる。また、デー
タの読み出しを防止するために、データ読み出しコマン
ド自体を実装しない構成とすることも可能であるが、そ
の場合、正規のデータ書き込みを実行した場合であって
も、メモリに対するデータ書き込みが実際に行われたか
否かを確認したり、書き込まれたデータが正確に書き込
まれているか否かを判定することが不可能となり、不良
なデータ書き込みの行われたチップが供給される可能性
が発生する。[0629] Such distribution of the encrypted data storage element holding the possibility of alteration of the secret data is as follows.
As a result, the entire cryptographic processing system is threatened. In order to prevent data reading, it is possible to adopt a configuration in which the data read command itself is not mounted. In this case, even if normal data writing is executed, data writing to the memory is actually performed. It is impossible to check whether or not the data has been written correctly, and to determine whether or not the written data has been correctly written, which may result in the supply of chips with bad data written. I do.
【0630】これらの従来技術に鑑み、ここでは、、例
えばフラッシュメモリ、FeRAM等の不揮発性メモリ
に正確なデータ書き込みを可能とするとともに、データ
の読み出しを困難にするセキュアチップ構成およびセキ
ュアチップ製造方法を提供する。In view of these prior arts, here, a secure chip configuration and a secure chip manufacturing method which enable accurate data writing to a nonvolatile memory such as a flash memory or FeRAM and make data reading difficult. I will provide a.
【0631】図89に、例えば、前述の記録再生器暗号
処理部302または記録デバイス400の暗号処理部4
01に適用可能なセキュリティチップ構成を示す。図8
9(A)はチップの製造過程、すなわちデータの書き込
み過程におけるセキュリティチップ構成を示し、図89
(B)は、データを書き込んだセキュリティチップを搭
載した製品の構成例、例えば記録再生器300、記録デ
バイス400の例を示す。FIG. 89 shows, for example, the recording / reproducing apparatus encryption processing section 302 or the encryption processing section 4 of the recording device 400 described above.
01 shows a security chip configuration that can be applied. FIG.
FIG. 9A shows a security chip configuration in a chip manufacturing process, that is, a data writing process.
(B) shows a configuration example of a product equipped with a security chip into which data is written, for example, a recording / reproducing device 300 and a recording device 400.
【0632】製造過程にあるセキュリティチップは、処
理部8001にモード指定用信号線8003、および各
種コマンド信号線8004が接続され、処理部8001
は、モード指定用信号線8003で設定されたモード、
例えばデータ書き込みモードまたはデータ読み出しモー
ドに応じて不揮発性メモリである記憶部8002へのデ
ータ書き込み処理、または記憶部8002からのデータ
読み出し処理を実行する。In the security chip in the manufacturing process, a processing section 8001 is connected to a mode designation signal line 8003 and various command signal lines 8004.
Indicates the mode set by the mode specifying signal line 8003,
For example, a process of writing data to the storage unit 8002, which is a nonvolatile memory, or a process of reading data from the storage unit 8002 is performed in accordance with the data write mode or the data read mode.
【0633】一方、図89(B)のセキュリティチップ
搭載製品においては、セキュリティチップと外部接続イ
ンタフェース、周辺機器、他の素子等とが汎用信号線で
接続されるが、モード信号線8003は、非接続状態と
される。具体的な処理は、例えばモード信号線8003
をグランド接続する、Vccに釣り上げる、信号線をカ
ットする、あるいは絶縁体樹脂で封印する等である。こ
のような処理により、製品出荷後は、セキュリティチッ
プのモード信号線に対するアクセスが困難になり、外部
からチップのデータを読み出したり書き込みを行なった
りすることの困難性を高めることができる。On the other hand, in the security chip-equipped product in FIG. 89B, the security chip is connected to the external connection interface, peripheral devices, other elements, and the like by general-purpose signal lines, but the mode signal line 8003 is not connected. Connected. Specific processing is, for example, the mode signal line 8003
Is grounded, raised to Vcc, the signal line is cut, or sealed with an insulating resin. By such processing, access to the mode signal line of the security chip becomes difficult after the product is shipped, and it is possible to increase the difficulty of reading and writing data of the chip from outside.
【0634】さらに、本構成のセキュリティチップ80
00は、データの記憶部8002に対する書き込み処
理、および記憶部8002に書き込まれたデータの読み
出し処理を困難にする構成を持ち、たとえ第三者がモー
ド信号線8003のアクセスに成功した場合であっても
不正なデータ書き込み、読み出しを防止可能である。図
90に本構成を有するセキュリティチップにおけるデー
タ書き込みまたは読み出し処理フローを示す。Further, the security chip 80 of the present configuration
00 has a configuration that makes it difficult to write data to the storage unit 8002 and to read data written to the storage unit 8002, even if a third party successfully accesses the mode signal line 8003. In addition, illegal data writing and reading can be prevented. FIG. 90 shows a data write or read processing flow in the security chip having this configuration.
【0635】ステップS951は、モード信号線800
3をデータ書き込みモードまたはデータ読み出しモード
に設定するステップである。[0635] Step S951 is the mode signal line 800
3 is a step of setting a data write mode or a data read mode.
【0636】ステップS952は、チップから認証用情
報を取り出すステップである。本構成のセキュリティチ
ップには、例えばワイヤ(Wire)、マスクROM構
成により、予めパスワード、暗号技術における認証処理
用の鍵情報等、認証処理に必要な情報が格納される。ス
テップS952は、この認証情報を読み出して認証処理
を実行する。例えば正規なデータ書き込み治具、データ
読み出し装置を汎用信号線に接続して認証処理を実行し
た場合には、認証OK(ステップS953においてYe
s)の結果が得られるが、不正なデータ書き込み治具、
データ読み出し装置を汎用信号線に接続して認証処理を
実行した場合には、認証に失敗(ステップS953にお
いてNo)し、その時点で処理が中止される。認証処理
は、例えば先に説明した図13の相互認証処理手続きに
従って実行可能である。図89に示す処理部8001
は、これらの認証処理を実行可能な構成を有する。これ
は、例えば先に説明した図29に示す記録デバイス40
0の暗号処理部401の制御部403に組み込まれたコ
マンドレジスタと同様の構成により実現可能である。例
えば図89のチップの処理部は、図29に示す記録デバ
イス400の暗号処理部401の制御部403に組み込
まれたコマンドレジスタと同様の構成を持ち、各種コマ
ンド信号線8004に接続された機器から所定のコマン
ドNoが入力されると、対応する処理を実行し、認証処
理シーケンスを実行することが可能となる。[0636] Step S952 is a step of extracting authentication information from the chip. In the security chip having this configuration, information necessary for the authentication process such as a password, key information for the authentication process in the encryption technology, and the like are stored in advance by, for example, a wire and a mask ROM configuration. A step S952 reads the authentication information and executes an authentication process. For example, when the authentication processing is executed by connecting a regular data writing jig and a data reading device to the general-purpose signal line, the authentication is OK (Yes in step S953).
s) is obtained, but an incorrect data writing jig,
When the authentication process is executed by connecting the data reading device to the general-purpose signal line, the authentication fails (No in step S953), and the process is stopped at that time. The authentication processing can be executed, for example, according to the mutual authentication processing procedure of FIG. 13 described above. Processing unit 8001 shown in FIG. 89
Has a configuration capable of executing these authentication processes. This corresponds to, for example, the recording device 40 shown in FIG.
0 can be realized by the same configuration as the command register incorporated in the control unit 403 of the encryption processing unit 401. For example, the processing unit of the chip in FIG. 89 has the same configuration as the command register incorporated in the control unit 403 of the encryption processing unit 401 of the recording device 400 shown in FIG. When a predetermined command No is input, a corresponding process is executed and an authentication process sequence can be executed.
【0637】処理部8001は認証処理において認証が
なされた場合にのみ、データの書き込みコマンド、また
はデータの読み出しコマンドを受け付けてデータの書き
込み処理(ステップS955)、またはデータの読み出
し処理(ステップS956)を実行する。The processing unit 8001 accepts a data write command or a data read command and performs data write processing (step S955) or data read processing (step S956) only when authentication is performed in the authentication processing. Execute.
【0638】このように本構成のセキュリティチップに
おいては、データの書き込み時、読み出し時に認証処理
を実行する構成としたので、正当な権利を持たない第三
者によるセキュリティチップの記憶部からデータの読み
出し、または記憶部へのデータ書き込みを防止すること
ができる。As described above, in the security chip of this configuration, the authentication process is executed at the time of writing and reading of data. Therefore, reading of data from the storage unit of the security chip by a third party who does not have a proper right is performed. , Or data writing to the storage unit can be prevented.
【0639】次に、さらに、セキュリティの高い素子構
成とした実施例を図91に示す。この例では、セキュリ
ティチップの記憶部8200が2つの領域に分離され、
一方はデータの読み書きが可能な読み出し書き込み併用
領域(RW:ReadWrite領域)8201であり、
他方はデータの書き込みのみが可能な書き込み専用領域
(WO:WriteOnly領域)8202である。Next, FIG. 91 shows an embodiment in which an element configuration with higher security is provided. In this example, the storage unit 8200 of the security chip is separated into two areas,
One is a read / write combined area (RW: ReadWrite area) 8201 where data can be read and written.
The other is a write-only area (WO: Write Only area) 8202 to which only data can be written.
【0640】この構成において、書き込み専用領域(W
O:WriteOnly領域)8202には、暗号鍵デ
ータ、識別子データ等のセキュリテイ要請の高いデータ
を書き込み、一方セキュリティ度のさほど高くない、例
えばチェック用のデータ等を読み出し書き込み併用領域
(RW:ReadWrite領域)8201に書き込む。In this configuration, the write-only area (W
O: Write Only area) 8202 is used to write data with high security requirements, such as encryption key data and identifier data, while reading and writing data that is not very high in security, for example, check data.
(RW: ReadWrite area) 8201 is written.
【0641】処理部8001は、読み出し書き込み併用
領域(RW:ReadWrite領域)8201からのデ
ータ読み出し処理は、前述の図90で説明した認証処理
を伴うデータ読み出し処理を実行する。しかし、データ
書き込み処理は、図92のフローに従って実行する。The processing unit 8001 executes the data read process from the read / write combined area (RW: ReadWrite area) 8201 with the authentication process described above with reference to FIG. However, the data writing process is executed according to the flow in FIG.
【0642】図92のステップS961は、モード信号
線8003を書き込みモードに設定するステップであ
り、ステップ962では、先の図90で説明したと同様
の認証処理を実行する。認証処理で認証がなされると、
ステップS963に進み、コマンド信号線8004を介
して、書き込み専用(WO)領域8202にセキュリテ
イの高い鍵データ等の情報の書き込み、読み出し書き込
み併用領域(RW:ReadWrite領域)8201に
セキュリティ度のさほど高くない、例えばチェック用デ
ータ書き込むコマンドを処理部8001に対して出力す
る。[0648] Step S961 in Fig. 92 is a step of setting the mode signal line 8003 to the write mode. In step 962, the same authentication processing as that described in Fig. 90 is executed. When authentication is performed in the authentication process,
Proceeding to step S963, writing of information such as key data with high security in the write-only (WO) area 8202 via the command signal line 8004, and the security level is not so high in the read / write combined area (RW: ReadWrite area) 8201 For example, a command to write check data is output to the processing unit 8001.
【0643】ステップS964ではコマンドを受領した
処理部8001が、コマンドに応じたデータ書き込み処
理をそれぞれ書き込み専用(WO)領域8202、読み
出し書き込み併用領域(RW:ReadWrite領域)
8201に対して実行する。[0643] In step S964, the processing unit 8001 that has received the command performs data write processing corresponding to the command in a write-only (WO) area 8202 and a combined read / write area (RW: ReadWrite area).
8201.
【0644】また、書き込み専用(WO)領域8202
に書き込まれたデータの検証処理フローを図93に示
す。[0644] A write-only (WO) area 8202
FIG. 93 shows a flow of the verification processing of the data written in.
【0645】図93のステツプS971は、処理部80
01において、書き込み専用(WO)領域8202に書
き込まれたデータに基づく暗号処理を実行させる。これ
らの実行構成は、先の認証処理実行構成と同様、コマン
ドレジスタに格納された暗号処理シーケンスを順次実行
する構成によって実現される。また、処理部8001に
おいて実行される暗号処理アルゴリズムは特に限定され
るものではなく、例えば先に説明したDESアルゴリズ
ムを実行する構成とすることができる。[0645] Step S971 in FIG.
At 01, an encryption process based on the data written in the write-only (WO) area 8202 is executed. These execution configurations are realized by a configuration that sequentially executes the encryption processing sequence stored in the command register, as in the above-described authentication processing execution configuration. The encryption algorithm executed in the processing unit 8001 is not particularly limited, and may be configured to execute, for example, the DES algorithm described above.
【0646】次に、ステップS972で、セキュリティ
チップに接続された検証装置が処理部8001から暗号
処理結果を受信する。次に、ステップS973におい
て、先に記憶部に書き込み処理を行なった正規な書き込
みデータに対して処理部8001において実行されたア
ルゴリズムと同様の暗号化処理を適用して得た結果と、
処理部8001からの暗号化結果とを比較する。[0646] Next, in step S972, the verification device connected to the security chip receives the encryption processing result from the processing section 8001. Next, in step S973, the result obtained by applying the same encryption processing as the algorithm executed in the processing unit 8001 to the regular write data that has been previously written in the storage unit,
The encryption result from the processing unit 8001 is compared.
【0647】比較した結果が同一であれば、書き込み専
用(WO)領域8202に書き込まれたデータは正しい
ことが検証される。If the comparison results are the same, it is verified that the data written in the write-only (WO) area 8202 is correct.
【0648】この構成では、認証処理が破られて読み出
しコマンドが万が一実行可能となっても、データの読み
出し可能領域は、読み出し書き込み併用領域(RW:R
eadWrite領域)8201に限定され、書き込み
専用(WO)領域8202に書き込まれたデータの読み
出しは、不可能であり、さらにセキュリティの高い構成
となる。また、全く読み出しを不可能としたチップと異
なり、読み出し書き込み併用領域(RW:ReadWr
ite領域)8201が構成されているのでメモリアク
セスの正否チェックが可能である。In this configuration, even if the authentication process is broken and the read command can be executed, the data readable area is the read / write combined area (RW: R
(read write area) 8201, and reading of data written in the write-only (WO) area 8202 is impossible, resulting in a configuration with higher security. Further, unlike a chip in which reading is not possible at all, a read / write combined area (RW: ReadWr) is used.
Since the (item area) 8201 is configured, it is possible to check whether the memory access is correct or not.
【0649】以上、特定の実施例を参照しながら、本発
明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成
し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で
本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべ
きではない。また、上記した実施例ではコンテンツの記
録、再生を可能な記録再生器を例にして説明してきた
が、データ記録のみ、データ再生のみ可能な装置におい
ても本発明の構成は適用可能なものであり、本発明はパ
ーソナルコンピュータ、ゲーム機器、その他の各種デー
タ処理装置一般において実施可能なものである。本発明
の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の
範囲の欄を参酌すべきである。The present invention has been described in detail with reference to the specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can modify or substitute the embodiment without departing from the spirit of the present invention. That is, the present invention has been disclosed by way of example, and should not be construed as limiting. Further, in the above-described embodiment, the recording / reproducing device capable of recording and reproducing the content has been described as an example. However, the configuration of the present invention can be applied to an apparatus capable of only recording data and reproducing data. The present invention can be implemented in personal computers, game machines, and other various data processing devices in general. In order to determine the gist of the present invention, the claims described at the beginning should be considered.
【0650】[0650]
【発明の効果】上述したように、本発明のデータ処理装
置、データ処理方法およびコンテンツデータ生成方法
は、コンテンツが圧縮された音声データ、あるいは画像
データ等である場合の再生処理を効率的に実行すること
ができる。すなわち、コンテンツデータの構成を圧縮デ
ータと伸長処理プログラムとを組み合わせた構成とする
ことで、再生処理装置において、圧縮コンテンツデータ
に付帯する伸長処理プログラムを適用した伸長処理が可
能となり、再生処理装置内に伸長処理プログラムが存在
せず再生ができないという事態が回避できる。As described above, the data processing apparatus, the data processing method, and the content data generation method of the present invention efficiently execute the reproduction process when the content is compressed audio data or image data. can do. That is, the content data has a configuration in which the compressed data and the decompression processing program are combined, so that the decompression process using the decompression processing program attached to the compressed content data can be performed in the reproduction processing device. Can be prevented from being reproduced because there is no decompression processing program.
【0651】さらに、本発明のデータ処理装置、データ
処理方法およびコンテンツデータ生成方法によれば、コ
ンテンツデータの構成を圧縮データとその圧縮処理プロ
グラム種類を格納したヘッダ部の組合わせとし、また、
コンテンツが伸長処理プログラムである場合、コンテン
ツデータを伸長処理プログラムとそのプログラム種類を
格納したヘッダ部の組み合わせとすることにより、再生
処理装置が、圧縮コンテンツデータに適用可能な伸長処
理プログラムをヘッダ情報に基づいて判定し、さらに再
生処理装置がアクセス可能な記録デバイス等から適用可
能なプログラムを検索して伸長処理を実行する構成とし
たので、ユーザによるプログラム検索処理を実行する必
要がなくなり、効率的な再生処理が可能となる。Further, according to the data processing apparatus, the data processing method and the content data generating method of the present invention, the structure of the content data is a combination of the compressed data and the header section storing the type of the compression processing program.
If the content is a decompression processing program, the reproduction data processing apparatus can use the decompression processing program and the header part storing the program type to combine the content data with the decompression processing program applicable to the compressed content data. The decompression process is performed based on the determination based on a recognizable program from a recording device or the like that can be accessed by the playback processing device. Reproduction processing becomes possible.
【図1】従来のデータ処理システムの構成を示す図であ
る。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a conventional data processing system.
【図2】本発明の適用されるデータ処理装置の構成を示
す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a data processing device to which the present invention is applied.
【図3】本発明の適用されるデータ処理装置の構成を示
す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a data processing device to which the present invention is applied.
【図4】メディア上、通信路上におけるコンテンツデー
タのデータフォーマットを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a data format of content data on a medium and a communication path.
【図5】コンテンツデータ中のヘッダに含まれる取扱方
針を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a handling policy included in a header in content data.
【図6】コンテンツデータ中のヘッダに含まれるブロッ
ク情報を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing block information included in a header in content data.
【図7】DESを用いた電子署名生成方法を示す図であ
る。FIG. 7 is a diagram showing a digital signature generation method using DES.
【図8】トリプルDESを用いた電子署名生成方法を示
す図である。FIG. 8 is a diagram showing a digital signature generation method using Triple DES.
【図9】トリプルDESの態様を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an aspect of a triple DES.
【図10】一部にトリプルDESを用いた電子署名生成
方法を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a digital signature generation method partially using Triple DES.
【図11】電子署名生成における処理フローを示す図で
ある。FIG. 11 is a diagram showing a processing flow in digital signature generation.
【図12】電子署名検証における処理フローを示す図で
ある。FIG. 12 is a diagram showing a processing flow in digital signature verification.
【図13】対称鍵暗号技術を用いた相互認証処理の処理
シーケンスを説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a processing sequence of a mutual authentication process using a symmetric key encryption technique.
【図14】公開鍵証明書を説明する図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a public key certificate.
【図15】非対称鍵暗号技術を用いた相互認証処理の処
理シーケンスを説明する図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a processing sequence of a mutual authentication process using the asymmetric key encryption technology.
【図16】楕円曲線暗号を用いた暗号化処理の処理フロ
ーを示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a processing flow of encryption processing using elliptic curve encryption.
【図17】楕円曲線暗号を用いた復号化処理の処理フロ
ーを示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a processing flow of decryption processing using elliptic curve encryption.
【図18】記録再生器上のデータ保持状況を示す図であ
る。FIG. 18 is a diagram showing a data holding state on a recording / reproducing device.
【図19】記録デバイス上のデータ保持状況を示す図で
ある。FIG. 19 is a diagram showing a data holding state on a recording device.
【図20】記録再生器と記録デバイスとの相互認証処理
フローを示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a flow of a mutual authentication process between a recording / reproducing device and a recording device.
【図21】記録再生器のマスタ鍵と記録デバイスの対応
鍵ブロックとの関係を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating a relationship between a master key of a recording / reproducing device and a corresponding key block of a recording device.
【図22】コンテンツのダウンロード処理における処理
フローを示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a processing flow in content download processing.
【図23】チェック値A:ICVaの生成方法を説明す
る図である。FIG. 23 is a diagram illustrating a method of generating a check value A: ICVa.
【図24】チェック値B:ICVbの生成方法を説明す
る図である。FIG. 24 is a diagram illustrating a method of generating a check value B: ICVb.
【図25】総チェック値、記録再生器固有チェック値の
生成方法を説明する図である。FIG. 25 is a diagram illustrating a method of generating a total check value and a check value unique to a recording / reproducing device.
【図26】記録デバイスに保存されたコンテンツデータ
のフォーマット(利用制限情報=0)を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a format (use restriction information = 0) of content data stored in a recording device.
【図27】記録デバイスに保存されたコンテンツデータ
のフォーマット(利用制限情報=1)を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing a format (use restriction information = 1) of content data stored in a recording device.
【図28】コンテンツの再生処理における処理フローを
示す図である。FIG. 28 is a diagram showing a processing flow in content reproduction processing.
【図29】記録デバイスにおけるコマンド実行方法につ
いて説明する図である。FIG. 29 is a diagram illustrating a command execution method in the recording device.
【図30】記録デバイスにおけるコンテンツ格納処理に
おけるコマンド実行方法について説明する図である。FIG. 30 is a diagram illustrating a command execution method in content storage processing in the recording device.
【図31】記録デバイスにおけるコンテンツ再生処理に
おけるコマンド実行方法について説明する図である。FIG. 31 is a diagram illustrating a command execution method in content playback processing in the recording device.
【図32】コンテンツデータフォーマットのフォーマッ
ト・タイプ0の構成を説明する図である。FIG. 32 is a diagram illustrating the configuration of format type 0 of the content data format.
【図33】コンテンツデータフォーマットのフォーマッ
ト・タイプ1の構成を説明する図である。FIG. 33 is a diagram illustrating the configuration of format type 1 of the content data format.
【図34】コンテンツデータフォーマットのフォーマッ
ト・タイプ2の構成を説明する図である。FIG. 34 is a diagram illustrating the configuration of format type 2 of the content data format.
【図35】コンテンツデータフォーマットのフォーマッ
ト・タイプ3の構成を説明する図である。FIG. 35 is a view for explaining the configuration of format type 3 of the content data format.
【図36】フォーマット・タイプ0におけるコンテンツ
チェック値ICViの生成処理方法を説明する図であ
る。FIG. 36 is a diagram illustrating a generation processing method of a content check value ICVi in format type 0.
【図37】フォーマット・タイプ1におけるコンテンツ
チェック値ICViの生成処理方法を説明する図であ
る。FIG. 37 is a diagram illustrating a generation processing method of a content check value ICVi in format type 1.
【図38】フォーマット・タイプ2,3における総チェ
ック値、記録再生器固有チェック値の生成処理方法を説
明する図である。FIG. 38 is a diagram illustrating a generation processing method of a total check value and a recording / reproducing device-specific check value in format types 2 and 3.
【図39】フォーマット・タイプ0,1におけるコンテ
ンツダウンロード処理の処理フローを示す図である。FIG. 39 is a diagram showing a processing flow of content download processing in format types 0 and 1;
【図40】フォーマット・タイプ2におけるコンテンツ
ダウンロード処理の処理フローを示す図である。FIG. 40 is a diagram showing a processing flow of content download processing in format type 2;
【図41】フォーマット・タイプ3におけるコンテンツ
ダウンロード処理の処理フローを示す図である。FIG. 41 is a diagram showing a processing flow of content download processing in format type 3;
【図42】フォーマット・タイプ0におけるコンテンツ
再生処理の処理フローを示す図である。FIG. 42 is a diagram showing a processing flow of content reproduction processing in format type 0.
【図43】フォーマット・タイプ1におけるコンテンツ
再生処理の処理フローを示す図である。FIG. 43 is a diagram showing a processing flow of content reproduction processing in format type 1;
【図44】フォーマット・タイプ2におけるコンテンツ
再生処理の処理フローを示す図である。FIG. 44 is a diagram showing a processing flow of content reproduction processing in format type 2;
【図45】フォーマット・タイプ3におけるコンテンツ
再生処理の処理フローを示す図である。FIG. 45 is a diagram showing a processing flow of content reproduction processing in format type 3;
【図46】コンテンツ生成者と、コンテンツ検証者にお
けるチェック値の生成、検証方法を説明する図(その1)
である。FIG. 46 is a view for explaining a method of generating and verifying a check value by a content creator and a content verifier (part 1)
It is.
【図47】コンテンツ生成者と、コンテンツ検証者にお
けるチェック値の生成、検証方法を説明する図(その
2)である。FIG. 47 is a diagram (part 2) illustrating a method of generating and verifying a check value by a content creator and a content verifier.
【図48】コンテンツ生成者と、コンテンツ検証者にお
けるチェック値の生成、検証方法を説明する図(その
3)である。FIG. 48 is a diagram (part 3) illustrating a method of generating and verifying a check value by a content creator and a content verifier.
【図49】マスタ鍵を用いて各種の鍵を個別に生成する
方法について説明する図である。FIG. 49 is a diagram illustrating a method of individually generating various keys using a master key.
【図50】マスタ鍵を用いて各種の鍵を個別に生成する
方法について、コンテンツプロバイダと、ユーザにおけ
る処理例を示す図(例1)である。FIG. 50 is a diagram (example 1) illustrating an example of processing performed by a content provider and a user regarding a method of individually generating various keys using a master key.
【図51】マスタ鍵を用いて各種の鍵を個別に生成する
方法について、コンテンツプロバイダと、ユーザにおけ
る処理例を示す図(例2)である。FIG. 51 is a diagram (example 2) illustrating an example of processing performed by a content provider and a user regarding a method of individually generating various keys using a master key.
【図52】マスタ鍵の使い分けにより、利用制限を実行
する構成について説明する図である。FIG. 52 is a diagram for describing a configuration in which usage restriction is performed by properly using a master key.
【図53】マスタ鍵を用いて各種の鍵を個別に生成する
方法について、コンテンツプロバイダと、ユーザにおけ
る処理例を示す図(例3)である。FIG. 53 is a diagram (example 3) illustrating an example of processing performed by a content provider and a user on a method of individually generating various keys using a master key.
【図54】マスタ鍵を用いて各種の鍵を個別に生成する
方法について、コンテンツプロバイダと、ユーザにおけ
る処理例を示す図(例4)である。FIG. 54 is a diagram (example 4) illustrating an example of processing performed by a content provider and a user for a method of individually generating various keys using a master key.
【図55】マスタ鍵を用いて各種の鍵を個別に生成する
方法について、コンテンツプロバイダと、ユーザにおけ
る処理例を示す図(例5)である。FIG. 55 is a diagram (example 5) illustrating an example of processing performed by a content provider and a user regarding a method of individually generating various keys using a master key.
【図56】トリプルDESを適用した暗号鍵をシングル
DESアルゴリズムを用いて格納する処理フローを示す
図である。FIG. 56 is a diagram showing a processing flow for storing an encryption key to which triple DES is applied using a single DES algorithm.
【図57】優先順位に基づくコンテンツ再生処理フロー
(例1)を示す図である。FIG. 57 is a diagram showing a content reproduction processing flow (example 1) based on priority.
【図58】優先順位に基づくコンテンツ再生処理フロー
(例2)を示す図である。FIG. 58 is a diagram showing a content reproduction processing flow (example 2) based on priority.
【図59】優先順位に基づくコンテンツ再生処理フロー
(例3)を示す図である。FIG. 59 is a diagram showing a content reproduction processing flow (example 3) based on priority.
【図60】コンテンツ再生処理における圧縮データの復
号(伸長)処理を実行する構成について説明する図であ
る。[Fig. 60] Fig. 60 is a diagram for describing a configuration for executing decoding (decompression) processing of compressed data in content reproduction processing.
【図61】コンテンツの構成例(例1)を示す図であ
る。FIG. 61 is a diagram illustrating a configuration example (example 1) of content.
【図62】コンテンツの構成例1における再生処理フロ
ーを示す図である。FIG. 62 is a diagram illustrating a playback processing flow in Configuration Example 1 of content.
【図63】コンテンツの構成例(例2)を示す図であ
る。FIG. 63 is a diagram illustrating a configuration example (example 2) of content.
【図64】コンテンツの構成例2における再生処理フロ
ーを示す図である。FIG. 64 is a diagram illustrating a playback processing flow in Content Configuration Example 2.
【図65】コンテンツの構成例(例3)を示す図であ
る。FIG. 65 is a diagram illustrating a configuration example (example 3) of content.
【図66】コンテンツの構成例3における再生処理フロ
ーを示す図である。FIG. 66 is a diagram illustrating a playback processing flow in Content Configuration Example 3.
【図67】コンテンツの構成例(例4)を示す図であ
る。FIG. 67 is a diagram illustrating a configuration example (example 4) of content.
【図68】コンテンツの構成例4における再生処理フロ
ーを示す図である。FIG. 68 is a diagram illustrating a playback processing flow in Content Configuration Example 4.
【図69】セーブデータの生成、格納処理について説明
する図である。FIG. 69 is a diagram for describing generation and storage processing of save data.
【図70】セーブデータの格納処理例(例1)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 70 is a diagram showing a processing flow relating to a save data storage processing example (example 1).
【図71】セーブデータの格納、再生処理において使用
されるデータ管理ファイル構成(例1)を示す図であ
る。FIG. 71 is a diagram showing a data management file configuration (Example 1) used in storage data storage and reproduction processing.
【図72】セーブデータの再生処理例(例1)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 72 is a diagram showing a processing flow relating to an example (example 1) of reproduction processing of save data.
【図73】セーブデータの格納処理例(例2)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 73 is a diagram showing a processing flow relating to a save data storage processing example (example 2).
【図74】セーブデータの再生処理例(例2)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 74 is a diagram showing a processing flow relating to an example (example 2) of reproduction processing of save data.
【図75】セーブデータの格納処理例(例3)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 75 is a diagram showing a processing flow relating to a storage data storage processing example (example 3).
【図76】セーブデータの格納、再生処理において使用
されるデータ管理ファイル構成(例2)を示す図であ
る。FIG. 76 is a diagram showing a data management file configuration (example 2) used in storage data storage and reproduction processing.
【図77】セーブデータの再生処理例(例3)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 77 is a diagram showing a processing flow relating to a save data reproduction processing example (example 3).
【図78】セーブデータの格納処理例(例4)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 78 is a diagram showing a processing flow relating to a save data storage processing example (example 4).
【図79】セーブデータの再生処理例(例4)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 79 is a diagram showing a processing flow relating to an example (example 4) of reproduction processing of save data.
【図80】セーブデータの格納処理例(例5)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 80 is a diagram showing a processing flow relating to a save data storage processing example (example 5).
【図81】セーブデータの格納、再生処理において使用
されるデータ管理ファイル構成(例3)を示す図であ
る。FIG. 81 is a diagram showing a data management file configuration (Example 3) used in storage data storage and reproduction processing.
【図82】セーブデータの再生処理例(例5)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 82 is a diagram showing a processing flow relating to an example (example 5) of reproduction processing of save data.
【図83】セーブデータの格納処理例(例6)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 83 is a view showing a processing flow relating to a save data storage processing example (Example 6).
【図84】セーブデータの格納、再生処理において使用
されるデータ管理ファイル構成(例4)を示す図であ
る。FIG. 84 is a diagram showing a data management file configuration (Example 4) used in storage data storage and reproduction processing.
【図85】セーブデータの再生処理例(例6)に関する処
理フローを示す図である。FIG. 85 is a diagram showing a processing flow relating to a save data reproduction processing example (example 6).
【図86】コンテンツ不正利用者排除(リボケーショ
ン)構成を説明する図である。FIG. 86 is a diagram for explaining a configuration of removing (revoking) unauthorized users.
【図87】コンテンツ不正利用者排除(リボケーショ
ン)の処理フロー(例1)を示す図である。FIG. 87 is a diagram showing a processing flow (example 1) of content unauthorized user exclusion (revocation).
【図88】コンテンツ不正利用者排除(リボケーショ
ン)の処理フロー(例2)を示す図である。FIG. 88 is a diagram showing a processing flow (example 2) of content unauthorized user exclusion (revocation).
【図89】セキュリティチップの構成(例1)を説明す
る図である。FIG. 89 is a diagram illustrating a configuration (example 1) of a security chip.
【図90】セキュリティチップの製造方法における処理
フローを示す図である。FIG. 90 is a view showing a processing flow in the security chip manufacturing method.
【図91】セキュリティチップの構成(例2)を説明す
る図である。FIG. 91 is a diagram illustrating a configuration (example 2) of a security chip.
【図92】セキュリティチップ(例2)におけるデータ
書き込み処理における処理フローを示す図である。FIG. 92 is a view showing a processing flow in data writing processing in the security chip (Example 2).
【図93】セキュリティチップ(例2)における書き込
みデータチェック処理における処理フローを示す図であ
る。FIG. 93 is a view showing a processing flow in write data check processing in the security chip (Example 2).
【符号の説明】 106 メインCPU 107 RAM 108 ROM 109 AV処理部 110 入力処理部 111 PIO 112 SIO 300 記録再生器 301 制御部 302 暗号処理部 303 記録デバイスコントローラ 304 読み取り部 305 通信部 306 制御部 307 内部メモリ 308 暗号/復号化部 400 記録デバイス 401 暗号処理部 402 外部メモリ 403 制御部 404 通信部 405 内部メモリ 406 暗号/復号化部 407 外部メモリ制御部 500 メディア 600 通信手段 2101,2102,2103 記録再生器 2104,2105,2106 記録デバイス 2901 コマンド番号管理部 2902 コマンドレジスタ 2903,2904 認証フラグ 3001 スピーカ 3002 モニタ 3090 メモリ 3091 コンテンツ解析部 3092 データ記憶部 3093 プログラム記憶部 3094 圧縮伸長処理部 7701 コンテンツデータ 7702 リボケーションリスト 7703 リストチェック値 8000 セキュリティチップ 8001 処理部 8002 記憶部 8003 モード信号線 8004 コマンド信号線 8201 読み出し書き込み併用領域 8202 書き込み専用領域[Description of Signs] 106 Main CPU 107 RAM 108 ROM 109 AV processing unit 110 Input processing unit 111 PIO 112 SIO 300 Recording / reproducing device 301 Control unit 302 Encryption processing unit 303 Recording device controller 304 Reading unit 305 Communication unit 306 Control unit 307 Internal Memory 308 Encryption / decryption unit 400 Recording device 401 Encryption processing unit 402 External memory 403 Control unit 404 Communication unit 405 Internal memory 406 Encryption / decryption unit 407 External memory control unit 500 Media 600 Communication means 2101, 2102, 2103 Recording / reproducing device 2104, 2105, 2106 Recording device 2901 Command number management unit 2902 Command register 2903, 2904 Authentication flag 3001 Speaker 3002 Monitor 3090 Memo 3091 content analysis section 3092 data storage section 3093 program storage section 3094 compression / decompression processing section 7701 content data 7702 revocation list 7703 list check value 8000 security chip 8001 processing section 8002 storage section 8003 mode signal line 8004 command signal line 8201 read / write combined area 8202 Write-only area
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白井 太三 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 秋下 徹 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B017 AA01 BA05 BA07 BB02 CA07 CA08 CA12 CA14 CA15 CA16 5J064 AA02 BB09 BC01 BC02 BC03 BC14 BC24 BD03 CA01 CB12 CB13 CC04 CC07 5J104 AA01 AA16 AA33 EA16 NA27 9A001 BB03 EE04 FF03 HH27 JJ25 LL03 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Taizo Shirai 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Tohru 6-7 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. 35 Sony Corporation F-term (reference)
Claims (26)
るコンテンツデータの再生処理を行なうデータ処理装置
であり、 圧縮されたコンテンツと該圧縮コンテンツの伸長処理プ
ログラムとを含むコンテンツデータのコンテンツデータ
解析を実行し、該コンテンツデータから圧縮コンテンツ
と、伸長処理プログラムの抽出処理を実行するコンテン
ツデータ解析部と、 前記コンテンツデータ解析部の解析結果として得られた
コンテンツデータに含まれる伸長処理プログラムを用い
て該コンテンツデータに含まれる圧縮コンテンツの伸長
処理を実行する伸長処理部と、 を有することを特徴とするデータ処理装置。1. A data processing device for reproducing content data provided by a storage medium or a communication medium, and executes content data analysis of content data including compressed content and a decompression processing program for the compressed content. And a content data analyzing unit that executes a process of extracting a compressed content and a decompression processing program from the content data; and a decompression processing program included in the content data obtained as an analysis result of the content data analysis unit. A decompression processing unit that performs decompression processing of compressed content included in data.
ンテンツを格納するデータ記憶部と、 前記コンテンツデータ解析部によって抽出された伸長処
理プログラムを格納するプログラム記憶部とを有し、 前記伸長処理部は、 前記データ記憶部に記憶された圧縮コンテンツに対し
て、前記プログラム記憶部に記憶された伸長処理プログ
ラムを適用して伸長処理を実行する構成を有することを
特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。2. The data processing device further includes: a data storage unit that stores the compressed content extracted by the content data analysis unit; and a program storage unit that stores a decompression processing program extracted by the content data analysis unit. The decompression processing unit has a configuration in which a decompression process is performed on a compressed content stored in the data storage unit by applying a decompression processing program stored in the program storage unit. The data processing device according to claim 1, wherein
コンテンツデータの構成情報を取得してコンテンツデー
タの解析を行なう構成であることを特徴とする請求項1
に記載のデータ処理装置。3. The content data analysis unit is configured to acquire configuration information of content data based on header information included in the content data and analyze the content data.
A data processing device according to claim 1.
ンツが複数ある場合、 前記伸長処理部は、 前記コンテンツデータ解析部において取得されたヘッダ
情報中の優先順位情報に基づいて、該優先順位に従って
順次コンテンツ伸長処理を実行する構成であることを特
徴とする請求項3に記載のデータ処理装置。4. The header information includes playback priority information of the compressed content, and when there are a plurality of compressed contents to be subjected to decompression processing in the decompression processing unit, the decompression processing unit includes: 4. The data processing apparatus according to claim 3, wherein, based on the priority information in the header information acquired in the step (a), the content decompression process is sequentially performed according to the priority.
示手段と、 前記表示手段に表示されたコンテンツ情報から選択され
た再生コンテンツ識別データを入力する入力手段を有
し、 前記伸長処理部は、 前記入力手段から入力された再生コンテンツ識別データ
に基づいて、該識別データに対応する圧縮コンテンツの
伸長処理を実行する構成であることを特徴とする請求項
1に記載のデータ処理装置。5. The data processing apparatus further comprises: display means for displaying information of compressed content to be subjected to decompression processing; and input means for inputting reproduction content identification data selected from the content information displayed on the display means. And a decompression unit configured to execute decompression processing of compressed content corresponding to the identification data based on the reproduction content identification data input from the input unit. 2. The data processing device according to 1.
るコンテンツデータの再生処理を行なうデータ処理装置
であり、 圧縮コンテンツ、または伸長処理プログラムのいずれか
を含むコンテンツデータを受領し、受領コンテンツデー
タに含まれるヘッダ情報から該コンテンツデータが圧縮
コンテンツであるか伸長処理プログラムであるかを判別
するとともに、 該コンテンツデータが圧縮コンテンツである場合、該コ
ンテンツデータのヘッダ情報から、該圧縮コンテンツに
適用された圧縮処理プログラム種類を取得し、 該コンテンツデータが伸長処理プログラムである場合、
該コンテンツデータのヘッダ情報から伸長処理プログラ
ム種類を取得するコンテンツデータ解析部と、 圧縮コンテンツの伸長処理を実行する伸長処理部とを有
し、 前記伸長処理部は、 前記コンテンツデータ解析部が解析した圧縮コンテンツ
の圧縮処理プログラム種類に対して適用可能な伸長処理
プログラムを、前記コンテンツデータ解析部によって解
析された伸長処理プログラム種類に基づいて選択し、該
選択した伸長処理プログラムによる伸長処理を実行する
構成を有することを特徴とするデータ処理装置。6. A data processing device for performing a reproduction process of content data provided by a storage medium or a communication medium, and receives content data containing either a compressed content or a decompression processing program, and includes the content data in the received content data. It is determined whether the content data is a compressed content or a decompression program from the header information to be compressed. If the content data is a compressed content, the compression information applied to the compressed content is determined from the header information of the content data. When the type of processing program is acquired, and the content data is a decompression processing program,
A content data analysis unit that acquires a decompression processing program type from the header information of the content data; and a decompression processing unit that executes decompression processing of the compressed content, wherein the decompression processing unit analyzes the content data analysis unit. A configuration in which a decompression processing program applicable to a compression processing program type of compressed content is selected based on the decompression processing program type analyzed by the content data analysis unit, and decompression processing by the selected decompression processing program is executed. A data processing device comprising:
ンテンツを格納するデータ記憶部と、 前記コンテンツデータ解析部によって抽出された伸長処
理プログラムを格納するプログラム記憶部とを有し、 前記伸長処理部は、 前記データ記憶部に記憶された圧縮コンテンツに対し
て、前記プログラム記憶部に記憶された伸長処理プログ
ラムを適用して伸長処理を実行する構成を有することを
特徴とする請求項6に記載のデータ処理装置。7. The data processing device further includes: a data storage unit that stores the compressed content extracted by the content data analysis unit; and a program storage unit that stores a decompression processing program extracted by the content data analysis unit. The decompression processing unit has a configuration in which a decompression process is performed on a compressed content stored in the data storage unit by applying a decompression processing program stored in the program storage unit. The data processing device according to claim 6, wherein
対象となる圧縮コンテンツが複数ある場合、 前記伸長処理部におけるコンテンツ伸長処理は、 前記コンテンツデータ解析部において取得されたヘッダ
情報中の優先順位情報に基づいて、該優先順位に従って
順次実行する構成であることを特徴とする請求項6に記
載のデータ処理装置。8. The content information analysis unit, wherein the header information includes playback priority information of the compressed content, and when there are a plurality of compressed contents to be expanded, the content expansion processing in the expansion processing unit is performed by the content data analysis unit. 7. The data processing apparatus according to claim 6, wherein, based on the priority information in the acquired header information, the data is sequentially executed in accordance with the priority.
の圧縮処理プログラム種類に対して適用可能な伸長処理
プログラムを、前記データ処理装置がアクセス可能なプ
ログラム格納手段を検索対象として検索する構成である
ことを特徴とする請求項6に記載のデータ処理装置。9. The data processing apparatus according to claim 1, further comprising: a search unit configured to search for a decompression processing program, wherein the search unit performs a decompression process applicable to a compression processing program type of the compressed content analyzed by the content data analysis unit. 7. The data processing apparatus according to claim 6, wherein the processing program is configured to search for a program storage unit accessible by the data processing apparatus as a search target.
示手段と、 前記表示手段に表示されたコンテンツ情報から選択され
た再生コンテンツ識別データを入力する入力手段を有
し、 前記伸長処理部は、 前記入力手段から入力された再生コンテンツ識別データ
に基づいて、該識別データに対応する圧縮コンテンツの
伸長処理を実行する構成であることを特徴とする請求項
6に記載のデータ処理装置。10. The data processing apparatus further comprises: display means for displaying information of the compressed content to be subjected to decompression processing; and input means for inputting reproduction content identification data selected from the content information displayed on the display means. And a decompression unit configured to execute decompression processing of compressed content corresponding to the identification data based on the reproduction content identification data input from the input unit. 7. The data processing device according to 6.
れるコンテンツデータの再生処理を行なうデータ処理方
法であり、 圧縮されたコンテンツと該圧縮コンテンツの伸長処理プ
ログラムとを含むコンテンツデータのコンテンツデータ
解析を実行し、該コンテンツデータから圧縮コンテンツ
と、伸長処理プログラムの抽出処理を実行するコンテン
ツデータ解析ステップと、 前記コンテンツデータ解析ステップの解析結果として得
られたコンテンツデータに含まれる伸長処理プログラム
を用いて該コンテンツデータに含まれる圧縮コンテンツ
の伸長処理を実行する伸長処理ステップと、 を有することを特徴とするデータ処理方法。11. A data processing method for performing a reproduction process of content data provided by a storage medium or a communication medium, wherein the content data analysis includes a content data including a compressed content and a decompression processing program of the compressed content. A content data analyzing step of extracting compressed content and a decompression program from the content data; and a decompression processing program included in the content data obtained as an analysis result of the content data analysis step. A decompression processing step of performing decompression processing of compressed content included in the data.
圧縮コンテンツを格納するデータ記憶ステップと、 前記コンテンツデータ解析部によって抽出された伸長処
理プログラムを格納するプログラム記憶ステップとを有
し、 前記伸長処理ステップは、 前記データ記憶ステップにおいて記憶された圧縮コンテ
ンツに対して、前記プログラム記憶ステップにおいて記
憶された伸長処理プログラムを適用して伸長処理を実行
する構成を有することを特徴とする請求項11に記載の
データ処理方法。12. The data processing method, further comprising: a data storage step for storing the compressed content extracted in the content data analysis step; and a program storage step for storing a decompression processing program extracted by the content data analysis unit. Wherein the decompression processing step has a configuration in which the decompression processing is executed by applying the decompression processing program stored in the program storage step to the compressed content stored in the data storage step. The data processing method according to claim 11, characterized in that:
コンテンツデータの構成情報を取得してコンテンツデー
タの解析を行なうことを特徴とする請求項11に記載の
データ処理方法。13. The data according to claim 11, wherein the content data analyzing step obtains configuration information of the content data based on header information included in the content data and analyzes the content data. Processing method.
ンツが複数ある場合、 前記伸長処理ステップは、 前記コンテンツデータ解析ステップにおいて取得された
ヘッダ情報中の優先順位情報に基づいて、該優先順位に
従って順次コンテンツ伸長処理を実行することを特徴と
する請求項13に記載のデータ処理方法。14. The header information includes playback priority information of the compressed content, and when there are a plurality of compressed contents to be subjected to decompression processing in the decompression processing unit, the decompression processing step includes: 14. The data processing method according to claim 13, wherein, based on the priority information in the header information obtained in the step (a), the content decompression process is sequentially performed according to the priority.
表示する表示ステップと、 前記表示手段に表示されたコンテンツ情報から選択され
た再生コンテンツ識別データを入力する入力する入力ス
テップとを有し、 前記伸長処理ステップは、 前記入力ステップにおいて入力された再生コンテンツ識
別データに基づいて、該識別データに対応する圧縮コン
テンツの伸長処理を実行することを特徴とする請求項1
1に記載のデータ処理方法。15. The data processing method further comprises: a display step of displaying on the display means information of the compressed content to be subjected to the decompression processing; and reproducing the reproduced content identification data selected from the content information displayed on the display means. An input step of inputting, wherein the decompression processing step executes, based on the reproduction content identification data input in the input step, decompression processing of the compressed content corresponding to the identification data. Claim 1
2. The data processing method according to 1.
れるコンテンツデータの再生処理を行なうデータ処理方
法であり、 圧縮コンテンツ、または伸長処理プログラムのいずれか
を含むコンテンツデータを受領し、受領コンテンツデー
タに含まれるヘッダ情報から該コンテンツデータが圧縮
コンテンツであるか伸長処理プログラムであるかを判別
するとともに、 該コンテンツデータが圧縮コンテンツである場合、該コ
ンテンツデータのヘッダ情報から、該圧縮コンテンツに
適用された圧縮処理プログラム種類を取得し、該コンテ
ンツデータが伸長処理プログラムである場合、該コンテ
ンツデータのヘッダ情報から伸長処理プログラム種類を
取得するコンテンツデータ解析ステップと、 前記コンテンツデータ解析ステップにおいて解析した圧
縮コンテンツの圧縮処理プログラム種類に対して適用可
能な伸長処理プログラムを、前記コンテンツデータ解析
ステップによって解析された伸長処理プログラム種類に
基づいて選択する選択ステップと、 前記選択ステップにおいて選択した伸長処理プログラム
による伸長処理を実行する伸長処理ステップと、 を有することを特徴とするデータ処理方法。16. A data processing method for performing reproduction processing of content data provided by a storage medium or a communication medium, wherein the method receives content data containing either a compressed content or a decompression program and includes the content data in the received content data. It is determined whether the content data is a compressed content or a decompression program from the header information to be compressed. If the content data is a compressed content, the compression information applied to the compressed content is determined from the header information of the content data. Acquiring a processing program type, and when the content data is a decompression processing program, a content data analysis step of obtaining a decompression processing program type from header information of the content data; A selection step of selecting a decompression processing program applicable to a content compression processing program type based on the decompression processing program type analyzed in the content data analysis step; and decompression by the decompression processing program selected in the selection step. A decompression processing step for performing processing, comprising:
ンテンツを格納するデータ記憶ステップと、 前記コンテンツデータ解析部によって抽出された伸長処
理プログラムを格納するプログラム記憶ステップとを有
し、 前記伸長処理ステップは、 前記データ記憶ステップにおいて記憶された圧縮コンテ
ンツに対して、前記プログラム記憶ステップにおいて記
憶された伸長処理プログラムを適用して伸長処理を実行
することを特徴とする請求項16に記載のデータ処理方
法。17. The data processing method, further comprising: a data storage step for storing compressed content extracted by the content data analysis unit; and a program storage step for storing a decompression processing program extracted by the content data analysis unit. Wherein the decompression processing step performs decompression processing by applying a decompression processing program stored in the program storage step to the compressed content stored in the data storage step. The data processing method according to claim 16.
対象となる圧縮コンテンツが複数ある場合、 前記伸長処理ステップは、 前記コンテンツデータ解析ステップにおいて取得された
ヘッダ情報中の優先順位情報に基づいて、該優先順位に
従って順次実行することを特徴とする請求項16に記載
のデータ処理方法。18. The header information includes playback priority information of a compressed content. When there are a plurality of compressed contents to be expanded, the expansion processing step includes the step of: obtaining the header acquired in the content data analysis step. 17. The data processing method according to claim 16, wherein the steps are sequentially executed in accordance with the priority order based on the priority order information in the information.
縮コンテンツの圧縮処理プログラム種類に対して適用可
能な伸長処理プログラムを、アクセス可能なプログラム
格納手段を検索対象として検索することを特徴とする請
求項16に記載のデータ処理方法。19. The data processing method further includes a search step of searching for a decompression processing program, wherein the search step is applicable to a compression processing program type of the compressed content analyzed in the content data analysis step. 17. The data processing method according to claim 16, wherein the decompression processing program is searched for an accessible program storage unit as a search target.
表示する表示ステップと、 前記表示手段に表示されたコンテンツ情報から選択され
た再生コンテンツ識別データを入力する入力する入力ス
テップとを有し、 前記伸長処理ステップは、 前記入力手段から入力された再生コンテンツ識別データ
に基づいて、該識別データに対応する圧縮コンテンツの
伸長処理を実行することを特徴とする請求項16に記載
のデータ処理方法。20. The data processing method, further comprising: a display step of displaying on the display means information of the compressed content to be decompressed; and reproducing the reproduction content identification data selected from the content information displayed on the display means. And an inputting step of inputting, wherein the decompression processing step performs, based on the reproduction content identification data input from the input means, decompression processing of the compressed content corresponding to the identification data. 17. The data processing method according to claim 16, wherein:
るコンテンツデータの生成処理を行なうコンテンツデー
タ生成方法であり、 圧縮されたコンテンツと該圧縮コンテンツの伸長処理プ
ログラムとを組み合わせたコンテンツデータを生成する
ことを特徴とするコンテンツデータ生成方法。21. A content data generation method for generating content data provided by a storage medium or a communication medium, wherein the content data is generated by combining a compressed content and a decompression program for the compressed content. Characteristic content data generation method.
て、さらに、 前記コンテンツデータのヘッダ情報として該コンテンツ
データの構成情報を付加することを特徴とする請求項2
1に記載のコンテンツデータ生成方法。22. The content data generating method according to claim 2, further comprising adding configuration information of the content data as header information of the content data.
2. The content data generation method according to 1.
て、さらに、 前記コンテンツデータのヘッダ情報として、該コンテン
ツデータに含まれるコンテンツの再生優先順位情報を付
加することを特徴とする請求項21に記載のコンテンツ
データ生成方法。23. The content data according to claim 21, wherein said content data generating method further comprises adding, as header information of said content data, reproduction priority information of the content included in said content data. Generation method.
れるコンテンツデータの生成処理を行なうコンテンツデ
ータ生成方法であり、 コンテンツデータが圧縮コンテンツであるか伸長処理プ
ログラムであるかを識別するコンテンツデータ種類をヘ
ッダ情報として付加し、 該コンテンツデータが圧縮コンテンツである場合は、該
圧縮コンテンツに適用された圧縮処理プログラム種類を
ヘッダ情報として付加し、 該コンテンツデータが伸長処理プログラムである場合
は、伸長処理プログラム種類をヘッダ情報として付加し
たコンテンツデータを生成することを特徴とするコンテ
ンツデータ生成方法。24. A content data generation method for performing a process of generating content data provided by a storage medium or a communication medium, wherein a content data type for identifying whether the content data is a compressed content or an expansion processing program is indicated by a header. If the content data is compressed content, the compression processing program type applied to the compressed content is added as header information. If the content data is a decompression processing program, the decompression processing program type is added. A content data to which content data is added as header information.
て、さらに、 前記コンテンツデータのヘッダ情報として、該コンテン
ツデータに含まれるコンテンツの再生優先順位情報を付
加することを特徴とする請求項24に記載のコンテンツ
データ生成方法。25. The content data according to claim 24, wherein in the content data generation method, reproduction priority information of the content included in the content data is added as header information of the content data. Generation method.
れるコンテンツデータの再生処理をコンピュータ・シス
テム上で実行せしめるコンピュータ・プログラムを提供
するプログラム提供媒体であって、前記コンピュータ・
プログラムは、 圧縮されたコンテンツと該圧縮コンテンツの伸長処理プ
ログラムとを含むコンテンツデータのコンテンツデータ
解析を実行し、該コンテンツデータから圧縮コンテンツ
と、伸長処理プログラムの抽出処理を実行するコンテン
ツデータ解析ステップと、 前記コンテンツデータ解析ステップの解析結果として得
られたコンテンツデータに含まれる伸長処理プログラム
を用いて該コンテンツデータに含まれる圧縮コンテンツ
の伸長処理を実行する伸長処理ステップと、 を有することを特徴とするプログラム提供媒体。26. A program providing medium for providing a computer program for causing a computer system to execute a reproduction process of content data provided by a storage medium or a communication medium.
A content data analysis step of executing content data analysis of content data including the compressed content and a decompression processing program for the compressed content, and executing a compressed content and an extraction processing program extraction process from the content data; A decompression processing step of executing decompression processing of compressed content included in the content data using a decompression processing program included in the content data obtained as an analysis result of the content data analysis step. Program providing medium.
Priority Applications (37)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000016292A JP2001211080A (en) | 2000-01-25 | 2000-01-25 | Data processor, data processing method and contents data creating method, and program providing media |
EP02078475A EP1267515A3 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Method and apparatus for symmetric encryption/decryption of recorded data |
KR1020047007534A KR100653806B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
CNB018001009A CN100511329C (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data processing apparatus and data processing method |
DK01901463T DK1195734T3 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Installations for data authentication |
DE60132962T DE60132962T2 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | DATA PROCESSING DEVICE AND DATA PROCESSING METHOD |
US09/937,120 US7373506B2 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
CNA2005101041387A CN1779689A (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data processing apparatus and data processing method |
KR1020047007529A KR100653804B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data processing apparatus and method thereof |
KR1020047007533A KR100653805B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
KR1020027009870A KR100652098B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
AT05077294T ATE522039T1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | DEVICE AND METHOD FOR PROCESSING ENCRYPTED DATA |
KR1020047007535A KR100653807B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
KR10-2001-7012032A KR100456496B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
EP01901463A EP1195734B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
CNB02129853XA CN100423041C (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data processing apparatus and method |
CA002365236A CA2365236A1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
BR0104356-0A BR0104356A (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data processing apparatus, method and system, data verification value communication methods, content data generation and content data verification value assignment and means of provision and program supply |
KR1020047007531A KR100653802B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data processing apparatus, data processing method, and contents data generation method |
ES01901463T ES2301525T3 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | DATA AUTHENTICATION SYSTEM. |
CNA2005101038929A CN1818990A (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Method and apparatus for symmetric encryption/decryption of recorded data |
KR1020047007532A KR100653801B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data processing apparatus and data processing method |
EP05077294A EP1624609B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Encryption data processing apparatus and method |
AU27074/01A AU785421B2 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
EP05077295A EP1622302A3 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | System and method for authentication between a recorder/reproducer device and a recording device |
KR1020047007530A KR100653803B1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data processing system and data processing method thereof |
PCT/JP2001/000346 WO2001054099A1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
NZ513862A NZ513862A (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system |
CA002400786A CA2400786C (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | Data authentication system with reproduction device utilization restrictions |
AT01901463T ATE387775T1 (en) | 2000-01-21 | 2001-01-19 | DATA IDENTIFICATION SYSTEM |
HK03107586.2A HK1057122A1 (en) | 2000-01-21 | 2002-12-30 | Data processing apparatus and data processing method |
HK02109413.8A HK1047815A1 (en) | 2000-01-21 | 2002-12-30 | Data authentication system |
US10/412,771 US20030233559A1 (en) | 2000-01-21 | 2003-04-11 | Data processing apparatus and data processing method |
US11/637,505 US20070088961A1 (en) | 2000-01-21 | 2006-12-12 | Data processing apparatus and data processing method |
US11/642,506 US20070136612A1 (en) | 2000-01-21 | 2006-12-19 | Data processing apparatus and data processing method |
US11/642,704 US7669052B2 (en) | 2000-01-21 | 2006-12-20 | Authentication and encryption utilizing command identifiers |
US12/709,918 US8375206B2 (en) | 2000-01-21 | 2010-02-22 | Authentication and encryption utilizing command identifiers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000016292A JP2001211080A (en) | 2000-01-25 | 2000-01-25 | Data processor, data processing method and contents data creating method, and program providing media |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001211080A true JP2001211080A (en) | 2001-08-03 |
Family
ID=18543450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000016292A Pending JP2001211080A (en) | 2000-01-21 | 2000-01-25 | Data processor, data processing method and contents data creating method, and program providing media |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001211080A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100806159B1 (en) * | 2005-07-13 | 2008-02-22 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | Electronic image data verification program, electronic image data verification system, and electronic image data verification method |
JP2018180767A (en) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 富士通株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
-
2000
- 2000-01-25 JP JP2000016292A patent/JP2001211080A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100806159B1 (en) * | 2005-07-13 | 2008-02-22 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | Electronic image data verification program, electronic image data verification system, and electronic image data verification method |
JP2018180767A (en) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 富士通株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100653802B1 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and contents data generation method | |
JP2001209583A (en) | Recorded data regenerator and method for saved data processing and program distribution media | |
EP1164748A1 (en) | Storage device authentication system | |
JP4524829B2 (en) | Data processing system, recording device, data processing method, and program providing medium | |
JP2001203686A (en) | Data processing unit, data processing method and method for providing data verification value, and program service medium | |
JP2003099332A (en) | Data processing system, data record reproducing device, recording device, method, and program providing medium | |
JP2001211152A (en) | Data processor, contents data generating method, data processing method, and program providing medium | |
JP2001211162A (en) | Data processing system, recording device, data processing method, and program providing medium | |
JP2001209310A (en) | Data processor, data processing method, contents data generating method and program providing medium | |
JP4686805B2 (en) | Data storage element manufacturing method, data storage element, and data processing apparatus | |
JP2001209309A (en) | Data processor, contents data generating method, data processing method and program providing medium | |
JP2001211148A (en) | Device, system, and method for data processing and program providing medium | |
JP2001209312A (en) | Data processing system, recording device, data processing method and program providing medium | |
JP2001211149A (en) | Device and method for data processing and program providing medium | |
JP2001211151A (en) | Device and method for data processing contents data verification value imparting method, and program providing medium | |
JP2001211080A (en) | Data processor, data processing method and contents data creating method, and program providing media | |
AU2002301287B8 (en) | Data Processing Apparatus and Data Processing Method | |
AU2005200289B2 (en) | Data processing apparatus and data processing method |