JP2001210063A - エンコード装置、及びその再生装置 - Google Patents

エンコード装置、及びその再生装置

Info

Publication number
JP2001210063A
JP2001210063A JP2000368659A JP2000368659A JP2001210063A JP 2001210063 A JP2001210063 A JP 2001210063A JP 2000368659 A JP2000368659 A JP 2000368659A JP 2000368659 A JP2000368659 A JP 2000368659A JP 2001210063 A JP2001210063 A JP 2001210063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
information
title
data
ats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000368659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201405B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tanaka
美昭 田中
Shoji Ueno
昭治 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000368659A priority Critical patent/JP3201405B2/ja
Publication of JP2001210063A publication Critical patent/JP2001210063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201405B2 publication Critical patent/JP3201405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生側の構成及び操作が複雑になることなく
オリジナルの楽曲を含む1以上の楽曲をグループ分け
し、これを伝送して再生可能にする。 【解決手段】 オリジナルの楽曲を含むオーディオタイ
トルにより構成された1以上の第1のタイトルグループ
と、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成
された第2のタイトルグループであってAVタイトルを
許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報に
アクセスするためのインタラクティブデータと、再生装
置が前記オーディオタイトルをトラック単位でサーチ可
能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体
や通信媒体を介して伝送する。再生装置側では、入力さ
れたインタラクティブデータと伝送されたインタラクテ
ィブデータが一致したグループの楽曲の再生を許可し
て、伝送された再生制御情報に基づいて再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オリジナルの楽曲
とボーナス楽曲を記録可能とするエンコード装置、及び
その再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DVD(デジタル・ビデオ・ディスク、
デジタル・バーサタイル・ディスク)は、CD(コンパ
クトディスク)と比べて大容量であるので、音楽などの
オーディオディスクとしても着目されている。しかしな
がら、DVDはCDより高密度記録が可能であり、記録
時間に余裕があるので、これを音楽の記録媒体としてど
のように利用するかが課題とされている。例えば音楽ソ
ースとしてオリジナルの楽曲の他に、そのカラオケやB
GMとして選択的に再生することができればユーザにと
って楽しみ方が広がる。また、ユーザが何度も再生操作
を行うにしたがって楽しみ方が広がるような利用方法が
望まれる。
【0003】そこで、本発明者は先の出願(特願平9−
176517号)において、ディスク製作者がディスク
を多種多様な方法で利用することができ、また、ユーザ
が多種多様な再生を行うことができるようにするため
に、1以上の楽曲と、楽曲に関するボーナス情報と、ボ
ーナス情報にアクセスするためのインタラクティブデー
タ(パスワード)をDVDオーディオディスクに記録
し、再生側で正しいパスワードが入力した場合にボーナ
ス情報の再生を許可する方法を提案している。
【0004】この方法によれば、例えばオリジナルの楽
曲と、その楽曲に関するボーナス情報としてカラオケ、
BGM、MIDI、録音時の練習音声などのデータを記
録し、オリジナルの楽曲は無料で再生を許可するが、ボ
ーナス情報はユーザが対価の支払いを条件で知得した暗
証番号をインタラクティブデータとして入力した場合に
再生を許可するような利用形態が考えられる。また、オ
リジナルの楽曲は無条件で再生を許可するが、ボーナス
情報はユーザに対してクイズを映像手段を介して出題
し、ユーザが正解をインタラクティブデータとして入力
された場合に再生を許可するような利用形態が考えられ
る。
【0005】また、本発明者は同出願において、1以上
の楽曲をグループ分けしてグループ毎に再生するための
プログラムと、楽曲をグループ毎にアクセスするための
インタラクティブデータ(パスワード)をDVDオーデ
ィオディスクに記録し、入力インタラクティブデータと
伝送されたパスワードが一致したグループの楽曲の再生
を許可する方法を提案している。
【0006】この方法によれば、例えばオリジナルの楽
曲グループと、演奏方法や歌い方を変えた楽曲グループ
などにグループ化したり、オリジナルの楽曲グループ
と、カラオケ、BGM、MIDIなどの各楽曲にグルー
プ分けして記録する。そして、ユーザがパスワードとし
て無償で知得したグループ番号や、対価の支払いを条件
で知得したグループ毎の暗証番号を入力した場合にその
グループの再生を許可するような利用形態が考えられ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】(1)しかしながら、
上記のようにディスク製作者がディスクを多種多様な方
法で利用することができ、また、ユーザが多種多様な再
生を行うことができるようにすると、ディスク製作者に
とってどのディスクにボーナス楽曲を記録したか又は記
録しなかったかを管理することが容易でなくなるという
問題が発生し、また、ユーザにとってどのディスクにボ
ーナス楽曲が記録されているか又は記録されていないか
を簡単に知得することができないという問題が発生する
(第1の問題点)。
【0008】(2)また、オリジナルの楽曲とボーナス
楽曲をディスク上に混在して記録したり、オリジナルの
楽曲を含む1以上の楽曲をグループ分けしてディスク上
に混在して記録すると、再生装置側ではオリジナルの楽
曲を再生する場合に通常のディスクと同様な高速で再生
することができないという問題が発生する(第2の問題
点)。
【0009】本発明は上記第1の問題点に鑑み、ディス
ク製作者がディスクを多種多様な方法で利用することが
でき、また、ユーザが多種多様な再生を行うことができ
るようにした場合に、ディスク製作者にとってどのディ
スクにボーナス楽曲を記録したか又は記録しなかったか
を簡単に管理することができ、また、ユーザにとってど
のディスクにボーナス楽曲が記録されているか又は記録
されていないかを簡単に知得することができる情報の記
録可能なエンコード装置、及びその再生装置を提供する
ことを第1の目的とする。
【0010】本発明はまた上記第2の問題点に鑑み、オ
リジナルの楽曲とボーナス楽曲を記録したり、オリジナ
ルの楽曲を含む1以上の楽曲をグループ分けしてディス
ク上に記録しても、オリジナルの楽曲を通常のディスク
と同様な高速で再生することができる情報の記録可能な
エンコード装置、及びその再生装置を提供することを第
2の目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の1)及び2)の手段より成るもの
である。すなわち、 1)オリジナルの楽曲のアナログオーディオ信号をA/
D変換してデジタルデータ列を生成するA/D変換手段
と、補助信号の記録領域と主信号の記録領域とが連続し
て配置される情報記録媒体であって、その主信号の記録
領域に、楽曲を含むデータの単位を1つのオーディオタ
イトルとして、再生装置が複数のオーディオタイトルに
アクセスして楽曲を連続して再生する単位を1つのタイ
トルグループとして、第1〜第(n−1)番目に設けら
れ、オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより
構成された1以上の第1のタイトルグループと、所望時
に最終のn番目に設けられ、ボーナス情報を含むオーデ
ィオタイトルにより構成された1つの第2のタイトルグ
ループであって、AVタイトルを許容する第2のタイト
ルグループと、前記ボーナスの情報にアクセスするため
のインタラクティブデータと、再生装置が前記オーディ
オタイトルを複数のインデックスで構成されるトラック
単位でサーチ可能なサーチポインタとを、少なくとも記
録する記録手段とを、有するオーディオ情報のエンコー
ド装置。 2)請求項1記載のエンコード装置により記録された情
報記録媒体の再生情報装置であって、前記第1及び第2
の各タイトルグループのいずれかを指示する手段と、前
記指示に応じたタイトルグループがボーナスのグループ
であるか否か判断する判断手段と、前記判断結果がボー
ナスグループである場合、続けて入力されたインタラク
ティブデータと前記記録されたインタラクティブデータ
が一致した場合に前記トラック単位でサーチ可能なサー
チポインタに基づいて第2のタイトルグループにアクセ
スして前記ボーナス情報を再生する再生手段と、を有す
る情報再生装置。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明が適用される情報記
録媒体の第1の実施形態としてDVD−オーディオディ
スクのフォーマットを示す説明図である。
【0013】本発明が適用される情報記録媒体の第1の
実施形態として図1に示すDVD−オーディオディスク
のフォーマットでは、ATS−D(オーディオ・タイト
ルセット−ディレクトリ)の下に、SAMG(ストラク
チャ・オブ・シンプル・オーディオ・マネージャ/Stru
cture of Simple Audio Manager)と、AMG(オーデ
ィオ・マネージャ)と、SPS(スチル・ピクチャ・セ
ット)と、AMG内のAMGIにより管理される複数
(m個)のATS<1>〜ATS<m>が設けられる。
SAMGはATS<1>〜ATS<m>の頭出しのため
のSAPPテーブル(TOC)が繰り返し8回記述され
る領域である。この領域は1つの独立したファイルとし
て定義できる。
【0014】AMGはAMGインフォメーション(AM
GI)と、AMGメニュー(AMGM)とバックアップ
AMGI(AMGI−BUP)を含み、AMGI(及び
AMGI−BUP)は図2に詳しく示すAMGIマネー
ジメント・テーブル(AMGI−MAT)を含む。AM
GI−MATはボーナス情報にアクセスするためのイン
タラクティブデータ(パスワード)を含み、このパスワ
ードは例えば4桁の数字又は符号等で表される。そし
て、例えばパスワード=0000の場合にはボーナス情
報が設けられていないことを示し、パスワード=000
0でない場合にはボーナス情報が設けられていることを
示し、かつ実際のパスワードを示す。SPS(スチル・
ピクチャ・セット)は静止画データを含む。
【0015】ATS<1>〜ATS<m>は、通常の楽
曲(以下、非ボーナス楽曲)のオーディオデータ、ボー
ナス楽曲としてカラオケ音楽、BGMなどのオーディオ
データの他、オーディオデータ以外の、例えばカラオケ
のスーパー字幕、MIDIコード、クイズデータを含
む。このATSの構成はディスク制作者の自由であり、
上記の非ボーナス楽曲とボーナス楽曲は任意のATS内
に配置される。
【0016】AMGIは図2に詳しく示すように、 ・オーディオ・マネージャ・インフォメーション・マネ
ージメント・テーブル(AMGI−MAT)と、 ・オーディオ・タイトル・サーチ・ポインタ・テーブル
(ATT−SRPT)と、 ・オーディオ・オンリ・タイトル・サーチ・ポインタ・
テーブル(AOTT−SRPT)と、 ・オーディオ・マネージャ・メニュー・PGCIユニッ
ト・テーブル(AMGM−PGCI−UT)と、 ・オーディオ・テクスト・データ・マネージャ(ATX
TDT−MG)とを、有する。
【0017】AOTT−SRPTは、 ・オーディオ・オンリ・タイトル・サーチ・ポインタ・
テーブル・インフォメーション(AOTT−SRPT
I)と、 ・複数のオーディオ・オンリ・タイトル・サーチ・ポイ
ンタ(AOTT−SRPs)とを、有する。AOTT−
SRPTIは図3に詳しく示すように4バイトで構成さ
れ、 ・2バイトのオーディオ・オンリ・タイトル・サーチ・
ポインタの数(AOTT−SRP−Ns)と、 ・2バイトのオーディオ・オンリ・タイトル・サーチ・
ポインタ・テーブルのエンドアドレス(AOTT−SR
PT−EA)とを、有する。
【0018】図2に示した複数のAOTT−SRPsの
各々は、図4に詳しく示すように12バイトで構成さ
れ、 ・1バイトのオーディオ・タイトル・カテゴリ(ATT
−CAT)と、 ・1バイトの、AOTT内のプログラム数(AOTT−
PG−Ns)と、 ・4バイトの、AOTTのトータルプレイバックタイム
(AOTT−PB−TM)と、 ・1バイトのATSの番号(ATSN)と、 ・1バイトの、ATSのタイトル番号(ATS−TT
N)と、 ・4バイトの、ATSのスタートアドレス(ATS−S
A)とを、有する。
【0019】オーディオ・タイトル・カテゴリ(ATT
−CAT)は図5に詳しく示すように、 ・1ビット(b7)のAOTT有無エリアと、 ・3ビット(b6〜b4)の保留エリアと、 ・4ビット(b3〜b0)の、このAOTTが属するA
OTTグループ番号(AOTT−GRN)とを、有す
る。 ただし、AOTT有無ビットb7=0b:AOTT無し =1b:AOTT有り
【0020】図4に示した4バイトの、AOTTのトー
タルプレイバックタイム(AOTT−PB−TM)は、
このAOTTのトータルプレゼンテーションタイム(再
生出力時間)を1ビット当たり1/90000(秒)で
表す。
【0021】図1に示したATS<1>〜ATS<m>
の各々は、図6に詳しく示すように、先頭から順に ・ATSI(ATSインフォメーション)と、 ・図7に詳しく示すオーディオ・オンリ・タイトル用オ
ーディオ・オブジェクト ・セット(AOTT−AOBS)と、 ・バックアップ用ATSIとにより構成されている。A
TSIは先頭から順に ・ATSI−MAT(ATSIマネージメント・テーブ
ル)と、 ・図8〜図14に詳しく示すATS−PGCIT(AT
Sプログラム・チェーン・インフォメーション・テーブ
ル)とにより構成されている。
【0022】AOTT−AOBSは図7に詳しく示すよ
うに、複数のオーディオ・オンリ・タイトル用のオーデ
ィオ・オブジェクト(AOTT−AOB)により構成さ
れている。AOTT−AOBの各々は複数のプログラム
(PG)により構成され、プログラムの各々は複数のセ
ル(ATS−C)により構成されている。AOTT−A
OBは、図7(1)に詳しく示すようにオーディオデー
タのみを含むものと、図7(2)に詳しく示すようにオ
ーディオデータ及びリアル・タイム・インフォメーショ
ン・データ(RTIデータ)を含むものの2種類のAO
TT−AOBにより構成されている。そして、1枚のデ
ィスク中や1曲中に1種類以上のAOTT−AOBが配
置される。
【0023】オーディオデータのみを含む第1のAOT
T−AOBの各プログラムは複数のオーディオセル(A
TS−C)により構成され、このオーディオセルは複数
のオーディオパックのみにより構成されている。オーデ
ィオデータ及びRTIデータを含む第2のAOTT−A
OBの各プログラムは複数のオーディオセル(ATS−
C)により構成され、このオーディオセルは2番目のパ
ック位置に配置されたRTIパックと、他のパック位置
に配置されたオーディオパックにより構成されている。
【0024】図6に示したATS−PGCIT(ATS
プログラム・チェーン・インフォメーション・テーブ
ル)は、図8に詳しく示すように先頭から順に ・オーディオ・タイトルセットPGCIテーブル・イン
フォメーション(ATS−PGCITI)と、 ・n個のオーディオ・タイトルセットPGCIサーチポ
インタ(ATS−PGCI−SRP#1〜#n)と、 ・図9に詳しく示す複数のATS−PGCIとにより構
成されている。
【0025】ATS−PGCIの各々は、図9に示すよ
うに先頭から順に、 ・図10に詳しく示すATS−PGCジェネラル・イン
フォメーション(ATS−PGC−GI)と、 ・図11〜図14に詳しく示すATSプログラム・イン
フォメーション・テーブル(ATS−PGIT)と、 ・ATSセル・プレイバック・インフォメーション・テ
ーブル(ATS−C−PBIT)とにより構成されてい
る。
【0026】ATS−PGC−GIは図10に示すよう
に16バイト(RBP0〜15)で構成され、先頭から
順に ・4バイト(RBP0〜3)のATS−PGCコンテン
ツ(ATS−PGC−CNT)と、 ・4バイト(RBP4〜7)のATS−PGCプレイバ
ック・タイム(ATS−PGC−PB−TM)と、 ・2バイト(RBP8、9)の保留領域と、 ・2バイト(RBP10、11)のATS−PGITス
タートアドレスと、 ・2バイト(RBP12、13)のATS−C−PBI
Tスタートアドレスと、 ・2バイト(RBP14、15)の保留領域とにより構
成されている。
【0027】図9に示したATSプログラム・インフォ
メーション・テーブル(ATS−PGIT)は、図11
に詳しく示すようにn個のATSプログラム・インフォ
メーション(ATS−PGI)#1〜#nにより構成さ
れている。ATS−PGI#1〜#nの各々は、図12
に詳しく示すように20バイト(RBP0〜19)で構
成され、先頭から順に ・4バイト(RBP0〜3)のATS−PGコンテンツ
(ATS−PG−CNT)と、 ・1バイト(RBP4)のATS−PGのエントリセル
番号と、 ・1バイト(RBP5)の保留領域と、 ・4バイト(RBP6〜9)の、ATS−PGの最初の
オーディオセルのスタート・プレゼンテーション・タイ
ム(FAC−S−PTM)と、 ・4バイト(RBP10〜13)のATS−PGプレイ
バック・タイムと、 ・4バイト(RBP14〜17)のATS−PGポーズ
・タイムと、 ・1バイト(RBP18)の保留領域(著作権管理デー
タCMI用)と、 ・1バイト(RBP19)の保留領域とにより構成され
ている。
【0028】図9に示したATSセル・プレイバック・
インフォメーション・テーブル(ATS−C−PBI
T)は、図13に詳しく示すようにn個のATSセル・
プレイバック・インフォメーション(ATS−C−PB
I)#1〜#nにより構成されている。ATS−C−P
BI#1〜#nの各々は、図14に詳しく示すように1
2バイト(RBP0〜11)により構成され、先頭から
順に ・1バイト(RBP0)のATS−Cのインデックス番
号と、 ・1バイト(RBP1)のATS−Cタイプ(ATS−
C−TY)と、 ・2バイト(RBP2、3)の保留領域と、 ・4バイト(RBP4〜7)のATS−Cのスタートア
ドレスと、 ・4バイト(RBP8〜11)のATS−Cのエンドア
ドレスとにより構成されている。
【0029】図15はプレーヤ(再生装置)が上記のA
MGIとATSI内の再生制御情報に基づいてオーディ
オデータを再生する場合のデータ構造を示している。ま
ず、1つのアルバムはディスクの1面全体のオーディオ
データを示し、片面ディスクの場合にはその1面全体で
あり、両面ディスクの場合には一方の面全体である。す
なわち片面ディスクのオーディオデータは1つのアルバ
ムにより構成され、両面ディスクのオーディオデータは
2つのアルバムにより構成される。1つのアルバムは1
〜9個のグループ#1〜#n(以下、タイトルグルー
プ)により構成され、ボーナス楽曲を含む場合には2〜
9個のタイトルグループにより構成される。そして、ボ
ーナス楽曲は全て最後のタイトルグループ#n内に配置
される。この1つのタイトルグループは、プレーヤが連
続して再生する際の単位である。
【0030】1つのタイトルグループはプレーヤが複数
のオーディオタイトル(ATT)を連続して再生する際
の単位であり、任意の数(図のi、j)のATTにより
構成される。1つのタイトルグループ内のATTの数
i、jはディスク制作者が自由に選択することができ
る。このATT#1〜ATT#i、ATT#jは、図1
に示すATS<1>〜ATS<m>内のいずれかのAT
Tであり、プレーヤにより上記のAMGIとATSI内
の再生制御情報に基づいてサーチされて再生される。こ
こで、ATTはオーディオデータを含み、ビデオデータ
を含まないオーディオ・オンリ・タイトル(AOTT)
のみにより構成されているものと、このAOTT及びビ
デオデータを含むオーディオ・ビデオタイトル(AVT
T)により構成されているものの2種類がある。なお、
図1に示すDVD−オーディオディスクのATSと図2
0(後述)に示すDVD−AvdディスクのATSはA
OTTのみを含む。また、図20に示すDVD−Avd
ディスクのVTSはAVTTのみを含む。
【0031】図16は本発明に係るエンコード装置を示
している。オリジナルの楽曲、カラオケ音楽、BGMな
どのオーディオ信号AはA/D変換器31によりデジタ
ル信号に変換され、次いで信号処理回路32に印加され
る。信号処理回路32及びメモリ33はこのデジタルオ
ーディオ信号を、圧縮を行わない場合にはそのままDV
D符号化回路34に出力し、他方、圧縮を行う場合には
圧縮を行ってDVD符号化回路34に出力する。また、
ビデオ信号V及び静止画信号SPはA/D変換器31V
によりデジタル信号に変換され、次いで信号処理回路3
2に印加される。信号処理回路32及びメモリ33はこ
のデジタル静止画信号をMPEGフォーマットにエンコ
ードしてDVD符号化回路34に出力する。
【0032】DVD符号化回路34はこのオーディオデ
ータA、ビデオ信号V及び静止画データSPと、制御デ
ータ、カラオケの映像(V)データ、MIDIデータ、
クイズデータ、パスワードなどを図1、図20に示すデ
ータ構造にフォーマット化する。このストリームデータ
はそのまま出力端子OUT1を介して出力されたり、変
調回路35により媒体に応じて変調されて出力端子OU
T2を介して出力される。出力端子OUT1を介して出
力されたストリームデータは、例えばインターネット、
カラオケ通信回線などのネットワークを介して伝送され
る。
【0033】次に、図21のフローチャートを用いて前
記の信号処理回路32及びDVD符号化回路34の動作
フローを説明する。アナログオーディオ信号AはA/D
コンバータ31により十分高いサンプリング周波数(サ
ンプリング周期Δt)、例えば192kHzでサンプリ
ングされて、例えば24ビットの高分解能のPCM信号
に変換される。続く信号処理回路32では、圧縮を行わ
ない場合には、A/Dコンバータ31により変換された
PCMデータがそのままDVDフォーマット化部34に
印加される。これに対し、圧縮を行う場合には、A/D
コンバータ31により変換されたPCMデータがその符
号化モードに応じて信号処理回路32により圧縮され、
次いでDVDフォーマット化部34に印加される(ステ
ップS5、S6)。信号処理回路32ではまた、マルチ
チャンネルの場合、2つのグループ「1」と「2」に分
かれて各チャネルがビットシフトされる。
【0034】また、ビデオ信号VはA/D変換器31V
によりデジタル信号に変換され、次いでこのデジタルビ
デオ信号が信号処理回路32内のエンコーダによりMP
EGフォーマットにエンコードされ、DVDフォーマッ
ト化部34に印加される(ステップS1、S2)。ま
た、静止画信号SPもA/D変換器31によりデジタル
信号に変換され、次いでこのデジタル静止画信号SPが
信号処理回路32内の圧縮エンコーダによりMPEGフ
ォーマットにエンコードされ、DVDフォーマット化部
34に印加される(ステップS3、S4)。また、著作
権情報とリアルタイムテキスト情報(RTI)、カラオ
ケVデータ、MIDIデータ、パスワード等が図示しな
いインタフェース(I/F)40を介して(ステップS
7、S8)、また、文字情報とディスク識別子EX等が
DVDフォーマット化部34に印加される(ステップS
9、S10)。
【0035】そしてDVDフォーマット化部34は、前
述したようなフォーマットにパッキングする(ステップ
S11)。このDVDフォーマット化部34によりフォ
ーマット化されたデータは、変調回路35によりディス
クに応じた変調方式で変調されてこの変調データに基づ
いてディスクが製造されたり、図示しない記録部にいっ
たん記録されたり、図示しない通信I/Fを介して伝送
される(ステップS12)。
【0036】また、前記のインターネットは介してデー
タを伝送する場合には、例えば、図23に示されるよう
に、通信I/Fの送信バッファに蓄えられている送信デ
ータを所定長に分割してパケット化し(ステップS4
1)、次いでパケットの先頭には宛て先アドレスを含む
ヘッダを付与し(ステップS42)、次いでこれをネッ
トワーク上に出力されて伝送される(ステップS4
3)。
【0037】次に、図17を参照してデコーダ(再生装
置)について説明する。ここで、上記のようなボーナス
情報を再生する場合には、ディスクを購入したユーザは
原音楽信号について無料で再生することができるが、ボ
ーナス情報については適正な対価を支払ってパスワード
を入力しなければならないような利用方法がある。他の
利用方法として、対価は無料としてクイズプログラムを
記録してこれをデコーダ側で表示し、正しい解答が入力
された場合にボーナス情報を再生する利用形態も考えら
れる。また、楽曲をグループ分けしてグループ毎に再生
するためのプログラムを記録したディスクの場合には、
ユーザは個々のプログラムに対して対価を支払って、又
は無料でパスワードを入力する。
【0038】図17において、ディスクから読み取られ
た信号はまず、入力端子IN1を介して供給され、エン
コーダ側の変調回路35の変調方式に応じて復調回路4
1により復調され、次いでDVD復号回路42により各
データに分離される。DVD復号回路42により分離さ
れたオーディオ信号は、信号処理回路43(及びメモリ
44)内のオーディオ信号処理回路(不図示)により処
理されてD/Aコンバータ45とLPF(ローパスフィ
ルタ)56に印加される。D/Aコンバータ45では、
エンコーダ側の元のサンプリング周波数でアナログオー
ディオ信号に変換されてアナログ出力端子55を介して
出力される。また、LPF56ではこの入力データが例
えば1/4の帯域(48kHz)に制限され、デジタル
データとして出力端子53を介して出力される。DVD
復号回路42により分離されたビデオデータVと静止画
データSPは、信号処理回路43内の不図示のビデオプ
ロセッサとビデオ出力端子64を介して外部のディスプ
レイに出力され、DVD復号回路42により分離された
MIDIコードは、信号処理回路43内の不図示のMI
DIプロセッサとMIDI出力端子65を介して外部の
電子楽器に出力される。
【0039】また、操作部62は各記録面毎にグループ
番号やインタラクティブ入力信号により再生箇所を指定
することができる。この場合、帯域制限を行ったり、帯
域制限を行うことなく出力することができ、また、複数
のシーンから適した音声や映像を選択してストリー化
(ハイライト化)して再生するようにしてもよい。な
お、図17において、ネットワークを介して伝送されて
入力端子IN2を介して供給されても同様にデコードさ
れて再生される。
【0040】前述の図23に対応してデータがネットワ
ークを介して伝送されてくる場合には、例えば、図24
に示すように、ネットワークから受信したパケットから
ヘッダを除去し(ステップS51)、次いで受信データ
を復元し(ステップS52)、次いでこれをメモリに転
送する(ステップS53)。
【0041】次に、図22により前記DVD復号回路4
2及び信号処理回路43の動作フローにつき説明する。
まず、ディスクにアクセスして記録データを読み出し
(ステップS20)、次いで各分離ステップS21〜S
29においてビデオ信号と、静止画信号と、オーディオ
信号と、著作権情報及びリアルタイム情報(RTI)
と、文字情報及びディスク識別子(EX)が分離され
る。次いで各デコードステップS22〜S30において
それぞれ各分離データがデコードされ、次いで同期再生
される(ステップS31、S32)。
【0042】ここで、静止画SPを再生する処理には次
の3通りがある。 1)静止画SPが得られると、オーディオ信号Aの再生
を中断してミュートする。 2)静止画SPが得られると、時間制御信号に基づいて
オーディオ信号Aと共に再生する。 3)静止画SPが得られると、ユーザに指示されたペー
ジめくりコマンドに基づいてページめくり再生する。こ
のときオーディオ信号Aはそのまま再生する。
【0043】静止画を音声に同期させる必要がある場合
は、リアルタイムの同期のための時間制御信号は、AT
SIに追加して設けるスチルピクチャ・コントロール・
インフォメーション・テーブルSPCITの下のタイム
・コントロール・データ・インフォメーション(SPC
IT−TCDI)に置くようにする。
【0044】また、さらにページめくりコマンドを収め
たスチルピクチャ・ページ制御コマンド・インフォメー
ション(SPPI)をSPCITの下に置くようにす
る。このようにSPCITは、一般情報のSPCITジ
ェネラル・インフォメーション(SPCIT−GI)
と、タイム・コントロール・データ・インフォメーショ
ン(SPCIT−TCDI)と、スチルピクチャ・ペー
ジ制御コマンド・インフォメーション(SPPI)とか
ら構成される。
【0045】また、ここで、静止画SPのリアルタイム
情報RTIのSPCTパックのスチル・ピクチャ・デー
タの中に、スチルピクチャのページ制御するためのサイ
ド情報を含むようにすることができる。このサイド情報
により規定されたページ制御データをSPPIを参照し
ながら解釈して行うようにする。
【0046】なお、スチル・ピクチャ・データに収める
には容量に余裕がない場合は、RTIパックのRTIデ
ータの中に、上記したスチルピクチャのページ制御する
ためのサイド情報を含むようにすることも許容できる。
【0047】次に、図18、図19を参照して制御部6
3の再生処理について説明する。まず、再生に際しては
グループ番号を含む所定のメニューが表示され、次に、
ステップS1において操作部62を介して入力したグル
ープ番号を判別して、最終グループ番号が選択された場
合等、ボーナスプログラムが選択された場合にはステッ
プS2からステップS3に進む。他の場合にはステップ
S2からステップS9に進んで指示に応じた再生を行
う。ステップS3では図1に示したパスワードをAMG
Iから読み出し、次いでパスワード=0000か否か、
すなわちボーナス情報が収納されているか否か判断する
(ステップS4)。そして、ボーナス情報が収納されて
いない場合にはその旨を表示部61に表示し(ステップ
S5)、次いでステップS9に進む。
【0048】他方、ステップS4においてボーナス情報
が含まれている場合には、パスワードの入力を待つ(ス
テップS6)。パスワードが入力すると正しいか否かを
判断し(ステップS7)、正しい場合にはステップS8
に進み、正しくない場合にはステップS9に進む。ステ
ップS8ではボーナスメニューを表示し、次いで指示に
応じた再生を行う(ステップS9)。
【0049】図19はステップS9の処理を詳しく示し
ている。まず、図2〜図5に示したAMGI内のAOT
T−SRPT(オーディオ・タイトル・サーチ・ポイン
タ・テーブル)を参照して(ステップS11)、図5に
示したAOTT−GRN(グループ番号)をサーチし
て、指定グループに属するオーディオタイトル(AT
T)をATSと共にリストアップする(ステップS1
2)。
【0050】ここで、図4、図5に示したATT−CA
T(オーディオ・タイトル・カテゴリ)のビットb3〜
b0によりグループ番号が解り、また、図4に示したA
OTT−PG−NsによりAOTT内のプログラム数
(=トラック数)が解り、また、ATSNによりATS
番号が解り、また、ATS−TTNによりATSタイト
ル番号が解る。したがって、図15に示すグループ番号
とATS番号までが解る。また、このリストアップによ
り指定グループに属する最後のオーディオタイトル番号
Imaxが決まる。次いでオーディオタイトル番号ATT
i=1にセットする(ステップS13)。
【0051】次いで図8〜図14に示したATSI内の
ATS−PGCI(ATSプログラム・チェーン・イン
フォメーション)を参照して(ステップS14)、AT
Tiのアドレス(すなわちATSセルのスタートアドレ
スとエンドアドレス)をサーチしてこれによりATTi
を再生する(ステップS15)。ここで、図12に示す
ATS−PGI内のATS−PG−CNT(コンテン
ツ)により図15に示すタイトル番号が解り、また、A
TS−PGエントリセル番号により図15に示すインデ
ックスが解る。次いでオーディオタイトル番号ATTi
をインクリメントし(ステップS16)、次いでステッ
プS17においてi>Imaxでない場合にはステップS
14に戻り、他方、i>Imaxの場合にはこのグループ
再生を終了する。
【0052】次に、図25を用いて情報記録媒体がDV
Dディスクである場合の具体的再生装置につき説明す
る。同図は、静止画を音声に同期させるため時間情報、
ページめくりコマンドが記録されたDVDオーディオデ
ィスクや、DVDビデオディスクなどのディスク110
に記録されている信号を再生するための装置を示してい
る。ディスクドライブ装置111はドライブ制御回路1
12により制御され、ディスク110はディスクドライ
ブ装置111により駆動されて記録信号が読み出され
る。この信号は復調回路/誤り訂正回路113によりE
FM復調され、次いで誤り訂正された後、制御データと
DSIデータを除くストリーム信号は書き込み制御回路
115によりトラックバッファ114に書き込まれ、ま
た、制御データとDSIデータはそれぞれシステムバッ
ファ117とDSIバッファ122に書き込まれる。D
SIバッファ122に書き込まれたデータはDSIデコ
ーダ151によりデコードされて出力される。
【0053】システムコントローラ132はシステムバ
ッファ117に書き込まれた制御データに基づいて再生
制御を行う。システムコントローラ132には再生制御
を行うために操作部130と、表示部131と、リード
/ライト可能なシステムパラメータメモリ133と、再
生専用のシステムパラメータメモリ134と、リード/
ライト可能な汎用パラメータメモリ135とシステムタ
イマ136が接続されている。
【0054】トラックバッファ114に書き込まれたス
トリーム信号は読み出し制御回路116により読み出さ
れ、次いでデマルチプレクサ128により静止画パック
と、RTIパックと、VBVパックと、サブピクチャパ
ックと、VBIパックと、オーディオパックに分離さ
れ、各パックがそれぞれ静止画バッファ147と、RT
Iバッファ148と、VBVバッファ118と、サブピ
クチャバッファ119と、VBIバッファ120と、オ
ーディオバッファ121に蓄積される。そして、静止画
パックとRTIパックはそれぞれ静止画デコーダ14
9、RTIデコーダ150によりデコードされて出力さ
れ、また、RTIデコーダ150によりデコードされた
RTIデータはバッファ150’に蓄積される。
【0055】VBVパックはビデオデコーダ123によ
りデコードされ、次いでレターボックス変換器126を
介して加算器127に送られる。また、サブピクチャパ
ック、VBIパックはそれぞれサブピクチャデコーダ1
24、VBIデコーダ125によりデコードされて加算
器127に送られ、加算器127ではこれらのビデオ信
号が合成される。また、オーディオパックはオーディオ
デコーダ129に送られ、その中のフォーマット分解器
141、チャネル分離器142及びD/A変換器14
4、145によりアナログ信号に変換されるようになっ
ている。
【0056】図20は情報記録媒体の他の例として、D
VD−Avd(オーディオ+AVデータ)ディスクのフ
ォーマットを示し、このフォーマットは概略的に、DV
D−ビデオファイルとDVD−オーディオファイルによ
り構成されている。DVD−ビデオファイルでは、VT
S−D(ビデオ・タイトルセット−ディレクトリ)の下
に、ビデオマネージャ(VMG)と、ビデオ及びオーデ
ィオのビデオマネージャメニュー(VMGM)と、VM
G内のVMGIにより管理されるVTS<1>、VTS
<2>を含む。VTS<1>、VTS<2>はともにビ
デオデータとオーディオデータを含む。このVTSの構
成はディスク制作者の自由である。
【0057】他方、DVD−オーディオファイルは、図
1に示す構成と同じであるが、この例では、ATS<1
>、ATS<m>のオーディオデータは、それぞれVT
S側のVTS<1>、VTS<2>内のオーディオデー
タと対を成し、かつAMG内のAMGIにより管理され
る。また、他のATS<2>などのオーディオデータ
は、VTS側とは対をなさず、同じくAMG内のAMG
Iにより管理される。上記各実施の形態はデジタルディ
スクの場合を例にとって説明したが、これに限らず本発
明はメモリカードなどの記録媒体にも適用可能である。
また、図26は情報記録媒体の更に他の例を示し、特
に、この例ではVTS<1>が非ボーナス楽曲を含み、
VTS<2>がボーナス楽曲を含むことを示していると
共に、ATS<1>〜ATS<k>が非ボーナス楽曲か
ら成り、ATS<k+1>〜ATS<m>がボーナス楽
曲から成ることを示している。
【0058】なお、上記実施形態では、デコード処理な
どをハードウエアにより行う場合について説明したが、
PC上のアプリケーション(ソフトウエア)により実現
することもできる。この場合、デコードプログラムをC
D−ROMなどの記録媒体に記録してユーザに配布した
り、ネットワークを介してユーザパソコンに配布するよ
うにしてもよい。また、コンテンツ情報をDVDなどの
ディスク媒体を介して伝送するのみならず、インターネ
ットやカラオケ通信回線などの通信回線を介して伝送し
て、再生側ではハードウエアやPC上のアプリケーショ
ンによりデコードする場合にも適用することができる。
【0059】本発明によれば、請求項に記載された発明
の他に、次のような発明が提供される。 (1)「請求項1」に対応するエンコードのコンピュー
タプログラムを記録した記録済み媒体。 (2)「請求項1」に対応するデータ構造を伝送する伝
送方法。 (3)「請求項1」に対応するエンコードのコンピュー
タプログラムを伝送する伝送方法。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、楽
曲を含むデータの単位を1つのオーディオタイトルと
し、再生装置が複数のオーディオタイトルにアクセスし
て楽曲を連続して再生する単位を1つのタイトルグルー
プとして、オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトル
により構成された1以上の第1のタイトルグループと、
ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成され
た1つの第2のタイトルグループであってAVタイトル
を許容する第2のタイトルグループと、前記ボーナスの
情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、
再生装置が前記オーディオタイトルをトラック単位でサ
ーチ可能なサーチポインタと、が少なくとも記録される
等するので、オリジナル楽曲とボーナス楽曲を記録した
り、オリジナルの楽曲を含む1以上の楽曲をグループ分
けしてディスク上に記録してもオリジナルの楽曲を通常
のディスクと同様な高速で再生することができる。ま
た、ボーナス楽曲を最終のグループに配置したので管理
が煩雑になることを防ぐことができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される情記録媒体の第1の実施形
態としてDVD−オーディオディスクのフォーマットを
示す説明図である。
【図2】図1のAMGI(オーディオ・マネージャ・イ
ンフォメーション)とAOTT−SRPT(オーディオ
・オンリ・タイトル・サーチ・ポインタ・テーブル)の
フォーマットを詳しく示す説明図である。
【図3】図2のAOTT−SRPTI(オーディオ・オ
ンリ・タイトル・サーチ・ポインタ・テーブル・インフ
ォメーション)のフォーマットを詳しく示す説明図であ
る。
【図4】図2のAOTT−SRP(オーディオ・オンリ
・タイトル・サーチ・ポインタ)のフォーマットを詳し
く示す説明図である。
【図5】図4のATT−CAT(オーディオ・タイトル
・カテゴリ)のフォーマットを詳しく示す説明図であ
る。
【図6】図1のATS(オーディオ・タイトル・セッ
ト)とATSI(オーディオ・タイトル・セット・イン
フォメーション)のフォーマットを詳しく示す説明図で
ある。
【図7】図6のAOTT−AOBS(オーディオ・オン
リ・タイトル用オーディオ・オブジェクト・セット)の
フォーマットを詳しく示す説明図である。
【図8】図6のATS−PGCIT(ATSプログラム
・チェーン・インフォメーション・テーブル)のフォー
マットを詳しく示す説明図である。
【図9】図8のATS−PGCI(ATSプログラム・
チェーン・インフォメーション)のフォーマットを詳し
く示す説明図である。
【図10】図9のATS−PGC−GI(ATS−PG
Cジェネラル・インフォメーション)のフォーマットを
詳しく示す説明図である。
【図11】図9のATS−PGIT(ATSプログラム
・インフォメーション・テーブル)のフォーマットを詳
しく示す説明図である。
【図12】図11のATS−PGI(ATSプログラム
・インフォメーション)のフォーマットを詳しく示す説
明図である。
【図13】図9のATS−C−PBIT(ATSセル・
プレイバック・インフォメーション・テーブル)のフォ
ーマットを詳しく示す説明図である。
【図14】図13のATS−C−PBI(ATSセル・
プレイバック・インフォメーション)のフォーマットを
詳しく示す説明図である。
【図15】再生側から見た楽曲のデータ構造を示す説明
図である。
【図16】本発明に係るエンコード装置を示すブロック
図である。
【図17】本発明に係る再生装置を示すブロック図であ
る。
【図18】再生処理を説明するためのフローチャートで
ある。
【図19】図18のグループ再生処理を詳しく説明する
ためのフローチャートである。
【図20】本発明が適用される情報記録媒体の第2の実
施形態としてDVD−Avdディスクのフォーマットを
示す説明図である。
【図21】信号処理回路32及びDVD符号化回路34
の動作フロー図である。
【図22】DVD復号回路42及び信号処理回路43の
動作フロー図である。
【図23】データの伝送時の処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図24】データの受信時の処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図25】情報記録媒体がDVDディスクである場合の
具体的再生装置の概略ブロック図である。
【図26】情報記録媒体の他の例を示す図である。
【符号の説明】
32 信号処理回路 34 DVD符号化回路 35 変調回路 61 表示部 62 操作部(入力手段) 63 制御部(再生手段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月3日(2001.4.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の1)及び2)の手段より成るもの
である。すなわち、 1)オリジナルの楽曲のアナログオーディオ信号をA/
D変換してデジタルデータ列を生成するA/D変換手段
と、補助信号の記録領域と主信号の記録領域とが連続し
て配置される情報記録媒体であって、その主信号の記録
領域に、楽曲を含むデータの単位を1つのオーディオタ
イトルとして、再生装置が複数のオーディオタイトルに
アクセスして楽曲を連続して再生する単位を1つのタイ
トルグループとして、第1〜第(n−1)番目に設けら
れ、オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより
構成された1以上の第1のタイトルグループであって、
AVタイトルを許容する第1のタイトルグループと、所
望時に最終のn番目に設けられ、ボーナス情報を含むオ
ーディオタイトルにより構成された1つの第2のタイト
ルグループであって、AVタイトルを許容する第2のタ
イトルグループと、前記ボーナス情報の第2のタイトル
グループにアクセスするためのデータとして、また、前
記ボーナス情報の第2のタイトルグループが存在しない
ことを示すためのデータとしてのインタラクティブデー
タと、再生装置が前記オーディオタイトルを複数のイン
デックスで構成されるトラック単位でサーチ可能なサー
チポインタと、前記インタラクティブデータとサーチポ
インタとを含む再生制御情報(AMG)とを、少なくと
も記録する記録手段とを、有するオーディオ情報のエン
コード装置。 2)請求項1記載のエンコード装置により記録された情
報記録媒体の再生情報装置であって、前記第1及び第2
の各タイトルグループのいずれかを指示する手段と、前
記指示に応じたタイトルグループがボーナスのグループ
であるか否か判断する判断手段と、前記判断結果がボー
ナスグループである場合、続けて入力されたインタラク
ティブデータと前記記録されたインタラクティブデータ
が一致した場合に前記トラック単位でサーチ可能なサー
チポインタに基づいて第2のタイトルグループにアクセ
スして前記ボーナス情報を再生する再生手段と、を有す
る情報再生装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オリジナルの楽曲のアナログオーディオ信
    号をA/D変換してデジタルデータ列を生成するA/D
    変換手段と、 補助信号の記録領域と主信号の記録領域とが連続して配
    置される情報記録媒体であって、その主信号の記録領域
    に、 楽曲を含むデータの単位を1つのオーディオタイトルと
    して、再生装置が複数のオーディオタイトルにアクセス
    して楽曲を連続して再生する単位を1つのタイトルグル
    ープとして、 第1〜第(n−1)番目に設けられ、オリジナルの楽曲
    を含むオーディオタイトルにより構成された1以上の第
    1のタイトルグループと、 所望時に最終のn番目に設けられ、ボーナス情報を含む
    オーディオタイトルにより構成された1つの第2のタイ
    トルグループであって、AVタイトルを許容する第2の
    タイトルグループと、 前記ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクテ
    ィブデータと、 再生装置が前記オーディオタイトルを複数のインデック
    スで構成されるトラック単位でサーチ可能なサーチポイ
    ンタとを、少なくとも記録する記録手段とを、有するオ
    ーディオ情報のエンコード装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のエンコード装置により記録
    された情報記録媒体の再生情報装置であって、 前記第1及び第2の各タイトルグループのいずれかを指
    示する手段と、 前記指示に応じたタイトルグループがボーナスのグルー
    プであるか否か判断する判断手段と、 前記判断結果がボーナスグループである場合、続けて入
    力されたインタラクティブデータと前記記録されたイン
    タラクティブデータが一致した場合に前記トラック単位
    でサーチ可能なサーチポインタに基づいて第2のタイト
    ルグループにアクセスして前記ボーナス情報を再生する
    再生手段と、を有する情報再生装置。
JP2000368659A 1998-12-28 2000-12-04 エンコード装置、及びその再生装置 Expired - Lifetime JP3201405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368659A JP3201405B2 (ja) 1998-12-28 2000-12-04 エンコード装置、及びその再生装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37477598 1998-12-28
JP11-111755 1999-04-20
JP10-374775 1999-04-20
JP11175599 1999-04-20
JP2000368659A JP3201405B2 (ja) 1998-12-28 2000-12-04 エンコード装置、及びその再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37281099A Division JP3199249B2 (ja) 1998-12-28 1999-12-28 情報記録媒体、及びその再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001210063A true JP2001210063A (ja) 2001-08-03
JP3201405B2 JP3201405B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=27312068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368659A Expired - Lifetime JP3201405B2 (ja) 1998-12-28 2000-12-04 エンコード装置、及びその再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201405B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201405B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199253B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3201405B2 (ja) エンコード装置、及びその再生装置
JP3230749B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した媒体
JP3230747B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した媒体
JP3200841B2 (ja) エンコード装置、及びその再生装置
JP3230748B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した媒体
JP3201400B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3230750B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した媒体
JP3199261B2 (ja) エンコード装置、情報再生装置
JP3199255B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3201406B2 (ja) エンコード方法、及びその再生方法
JP3201402B2 (ja) エンコード装置、情報再生装置
JP3201401B2 (ja) エンコード方法、再生方法
JP3199251B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3200842B2 (ja) エンコード方法、再生方法
JP3199254B2 (ja) エンコード方法、再生方法
JP3199263B2 (ja) 情報記録媒体、再生方法
JP3199259B2 (ja) エンコード装置、コンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3199252B2 (ja) エンコード方法、再生方法
JP3199256B2 (ja) エンコード方法、再生方法
JP2002157860A (ja) コンピュータプログラムを記録した記録媒体、情報送受方法
JP2001202750A (ja) エンコード方法、再生方法
JP2001210060A (ja) エンコード方法、再生方法
JP2001202753A (ja) 情報記録媒体、再生方法
JP2001202715A (ja) エンコード方法、再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3201405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20200622

Year of fee payment: 19

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20200622

Year of fee payment: 19

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20200622

Year of fee payment: 19

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term