JP2001208017A - Band clamp - Google Patents

Band clamp

Info

Publication number
JP2001208017A
JP2001208017A JP2000022592A JP2000022592A JP2001208017A JP 2001208017 A JP2001208017 A JP 2001208017A JP 2000022592 A JP2000022592 A JP 2000022592A JP 2000022592 A JP2000022592 A JP 2000022592A JP 2001208017 A JP2001208017 A JP 2001208017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
lock
clamp
band clamp
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000022592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Mizuno
浩 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2000022592A priority Critical patent/JP2001208017A/en
Publication of JP2001208017A publication Critical patent/JP2001208017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a band clamp with high serviceability that can clamp and release an object extremely easily. SOLUTION: A hand clamp 1 comprises a band 2 winding the object, and a rock 3 provided integrally to one end of the band 2. The band 2 has a projective stopper 24 extended in a longitudinal direction and multiple latching grooves 22 set on the surface to latch. The lock element 3 has a slit 33 opened to pass the band 2 in the with direction, a locking claw 5 to lock the band 2 at a given position by latching the grooves 22, a base to energize the lock claw 5 to the band 2 direction, and a guide 34 to regulate the movement of the band 2 in the width direction by latching the stopper 24. By this constitution, the band 2 can be fixed at an optional position by inserting it into the slit 33 of the lock 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のワ
イヤハーネスや複数の棒状の部材等を巻回して締め付け
て束縛するバンドクランプに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a band clamp for winding and tightening a wire harness or a plurality of rod-shaped members of an automobile, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、自動車等のハーネスや複数の
棒状の部材等の対象物をバンドで巻回して締め付けて束
縛するバンドクランプとして、例えば図37の斜視図に
示すバンドクランプ501のようなものがあった。以下
の説明において、図37において左方向(バンド502
挿入方向)側を正面(前方)側とし、以下図において上
側をUP、正面側をFRONT、左側をLEFTと表示
する。また、図36は、バンド502をロック部503
から脱抜した状態のバンドクランプ501を正面から見
た図である。このバンドクランプ501では、全体が可
撓性を有するポリプロピレン(PP)で構成され、図3
6に示すようにロック部503が筒状に形成されてトン
ネル部531を構成しており、図37に示すように屈曲
可能なバンド502の一端がロック部503の所定位置
に一体に形成され、他の一端がトンネル部531に挿入
され所定位置で固定されている。ここで図35は、図3
6のA−A部分の断面図である。図35及び図36に示
すように、トンネル部531の中には、ロック爪505
が配設されている。そして、図35に示すように、ロッ
ク爪505の基部553はトンネル部531の下側の壁
面の後方の端部に一体に上向きに形成されており、湾曲
して前方に向かって略水平に舌状に延設されている。ロ
ック爪505の上面には、断面が鋸状になるように噛合
部551が左右方向に溝状に複数刻設されている。ま
た、ロック爪505前端部は、薄く形成されたロック解
除爪552が前方に向かって爪状に突設されている。ロ
ック爪505の基部553は、可撓性を有するPP製で
あるため、ロック爪505は、上下に揺動可能になって
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a band clamp, such as a band clamp 501 shown in a perspective view of FIG. There was something. In the following description, in FIG.
The insertion direction) is referred to as the front (front) side, and in the following figures, the upper side is indicated as UP, the front side as FRONT, and the left side as LEFT. FIG. 36 shows that the band 502 is
FIG. 5 is a front view of the band clamp 501 in a state where the band clamp 501 is detached from the device. The band clamp 501 is entirely made of flexible polypropylene (PP).
As shown in FIG. 6, a lock portion 503 is formed in a tubular shape to form a tunnel portion 531. One end of a bendable band 502 is integrally formed at a predetermined position of the lock portion 503 as shown in FIG. The other end is inserted into the tunnel portion 531 and fixed at a predetermined position. Here, FIG.
FIG. 6 is a sectional view taken along the line AA of FIG. As shown in FIGS. 35 and 36, the lock claw 505 is provided in the tunnel portion 531.
Are arranged. As shown in FIG. 35, the base 553 of the lock claw 505 is integrally formed upward at the rear end of the lower wall surface of the tunnel portion 531, and is curved and substantially horizontally forward. It is extended in a shape. On the upper surface of the lock claw 505, a plurality of engagement portions 551 are formed in a groove shape in the left-right direction so as to have a saw-like cross section. At the front end of the lock claw 505, a lock release claw 552 formed to be thin is protruded in a claw shape toward the front. Since the base 553 of the lock claw 505 is made of flexible PP, the lock claw 505 can swing up and down.

【0003】図29〜図34は、ロック部503にバン
ド502の先端部521を挿入する過程を示す断面図で
ある。図29に示すように、可撓性を有するPP製のバ
ンド502は図37に示すように屈曲されて、その先端
部521がトンネル部531の開口部に挿入される。こ
のとき図36に示すように先端部521は、先細に形成
されているので容易にトンネル部531の開口部に挿入
することができる。そして、ロック爪505の基部55
3の後方側の面はなだらかに前方側に向かって湾曲され
て形成されているので、トンネル部531に挿入された
バンド502の先端部521は、図29に示すように挿
入時に多少下方に偏位していても、図30に示すように
基部553に案内されてトンネル部531の上部の壁面
に当接して進入する。このとき、図29に示すようにバ
ンド502の先端部521の厚みd1はトンネル部53
1の上部壁面とロック爪505の上端との間の間隔d2
より大きいが、先端部521を挿入することにより、ロ
ック爪505は、図30に示すように下方に撓むため先
端部521は進入が可能になる。そして図31のように
ロック爪505を下方に撓ませながらさらに先端部52
1は進入し、図32に示すようにバンド502の掛り溝
522(図35参照)とロック爪505の噛合部551
(図35参照)が噛み合う位置で、弾性変形していたロ
ック爪505がその弾性反発力により上方に変位し、バ
ンド502の掛り溝522とロック爪505の噛合部5
51が噛み合う。このとき、バンド502を後方に引い
ても、バンド502の掛り溝522とロック爪505の
噛合部551が噛み合っているため、後方には移動しな
い。また、逆にバンド502をさらに前方に引いた場合
は、バンド502を前方に引く力がバンド502の掛り
溝522とロック爪505の噛合部551に作用して、
図33に示すようにロック爪505を下方に変位させ、
図34に示すようにバンド502の掛り溝522とロッ
ク爪505の噛合部551が噛み合う位置が1つずれた
位置に移動されて再び噛み合う。このようにバンド50
2を前方に引き、図37に示すように束縛すべき対象物
をバンド502が緊締した状態でバンド502を引くの
を中止すればバンド502はその位置でロック部503
に固定され、バンドクランプ501により対象物が束縛
される。
FIGS. 29 to 34 are cross-sectional views showing the process of inserting the tip 521 of the band 502 into the lock portion 503. As shown in FIG. 29, a flexible band 502 made of PP is bent as shown in FIG. 37, and its tip 521 is inserted into the opening of the tunnel portion 531. At this time, as shown in FIG. 36, the distal end portion 521 is tapered, so that it can be easily inserted into the opening of the tunnel portion 531. Then, the base 55 of the lock claw 505
Since the rear surface of the band 3 is smoothly curved toward the front side, the tip 521 of the band 502 inserted into the tunnel portion 531 is slightly deviated downward during insertion as shown in FIG. Even if it is positioned, it is guided by the base 553 and comes into contact with the upper wall surface of the tunnel portion 531 as shown in FIG. At this time, as shown in FIG. 29, the thickness d1 of the tip portion 521 of the band 502 is
The distance d2 between the upper wall surface of No. 1 and the upper end of the lock claw 505
Although larger, the insertion of the distal end portion 521 allows the lock claw 505 to bend downward as shown in FIG. 30, so that the distal end portion 521 can enter. Then, as shown in FIG.
32, the engaging groove 522 of the band 502 (see FIG. 35) and the engaging portion 551 of the lock claw 505 as shown in FIG.
(See FIG. 35) At the position where the lock claw 505 is engaged, the elastically deformed lock claw 505 is displaced upward by its elastic repulsion, and the engaging groove 522 of the band 502 and the engagement portion 5 of the lock claw 505 are engaged.
51 meshes. At this time, even if the band 502 is pulled backward, it does not move rearward because the engaging groove 522 of the band 502 and the engagement portion 551 of the lock claw 505 are engaged. On the other hand, when the band 502 is further pulled forward, the force for pulling the band 502 forward acts on the engaging groove 522 of the band 502 and the meshing portion 551 of the lock claw 505.
As shown in FIG. 33, the lock claw 505 is displaced downward,
As shown in FIG. 34, the position where the engaging groove 522 of the band 502 engages with the engaging portion 551 of the lock claw 505 is shifted to a position shifted by one and engaged again. Thus, the band 50
When the band 502 is pulled forward with the band 502 tightened to stop the object to be bound as shown in FIG. 37, the band 502 is locked at that position.
, And the object is bound by the band clamp 501.

【0004】一方、例えば図34に示す状態において対
象物を束縛から解放するには、ロック爪505の前端部
に設けられたロック解除爪552を指先等で下方(図3
4に示す矢印と反対の方向)に変位させてロック爪50
5を下方に変位させ、バンド502の掛り溝522とロ
ック爪505の噛合部551が噛み合いを解放し、か
つ、ロック解除爪552を指先等で下方に変位させた状
態を維持してバンド502を後方(図34に示す矢印と
反対の方向)に移動させてロック部503から脱抜す
る。このようにすれば、バンドクランプ501により一
旦束縛した対象物を解放することができる。
On the other hand, in order to release the object from the binding in the state shown in FIG. 34, for example, the lock release claw 552 provided at the front end of the lock claw 505 is moved downward with a fingertip (FIG. 3).
4 in the direction opposite to the arrow shown in FIG.
5 is displaced downward, the engaging groove 522 of the band 502 and the engagement portion 551 of the lock claw 505 release the engagement, and the lock release claw 552 is displaced downward with a fingertip or the like, and the band 502 is maintained. It is moved rearward (in the direction opposite to the arrow shown in FIG. 34) to detach from the lock portion 503. In this way, the object once bound by the band clamp 501 can be released.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
バンドクランプ501は、対象物を束縛するためには、
図29に示すように必ずロック部503のトンネル部5
31からバンド502の先端部521を挿入しなければ
ならず、バンド502が必要以上に長かったりすると、
いちいちバンド502を抜き差ししなければならず作業
が煩雑になるという問題があった。さらに、バンド50
2の長さが適切であったとしても、例えばエンジンルー
ムの奥の狭いところで、ロック部503のトンネル部5
31にバンド502の先端部521を挿入する作業(図
37参照)は、非常に困難であるという問題があった。
また、対象物をバンドクランプ501による束縛から解
放する時においても、図34に示すようにロック爪50
5の前端部に設けられたロック解除爪552を指先等で
下方に引き下げロック爪505を下方に変位させバンド
502の掛り溝522とロック爪505の噛合部551
の噛み合いを解放し、かつ、ロック解除爪552を指先
等で下方に変位させた状態を維持しながらバンド502
を後方に移動させてロック部503から脱抜しなければ
ならず、ロック解除爪552を指先等で下方に変位させ
た状態を維持すると同時にバンド502を脱抜する作業
は煩雑な作業になるという問題があった。特にこのロッ
ク解除爪552は、バンド502の陰に位置するため、
位置的に操作しにくい。そのため、例えばエンジンルー
ムの奥の方の狭いところで作業を行う場合は作業に困難
が伴うという問題もあった。さらに、ロック解除爪55
2は、バンド502の陰に位置するため目視できず、ロ
ック解除爪552の存在や位置を予め熟知した者であれ
ばよいが、熟知してない者が解放操作をする場合は、手
探りの作業を強いられるため作業に困難を伴うという問
題があった。さらに初めてこのバンドクランプ501を
扱う者にとっては、一見しても解放の方法がわからない
ため解放が不能になったり、無理に解放しようとしてバ
ンドクランプ501を破壊する場合も生じるという問題
があり、極めてサービス性が悪いという問題があった。
However, the conventional band clamp 501 requires the following in order to restrain an object.
As shown in FIG. 29, the tunnel portion 5 of the lock portion 503 must be used.
If it is necessary to insert the tip 521 of the band 502 from 31, and if the band 502 is longer than necessary,
There is a problem in that the band 502 must be inserted and removed each time, and the operation becomes complicated. In addition, band 50
Even if the length of the lock portion 503 is appropriate, the tunnel portion 5
There is a problem that the work of inserting the tip 521 of the band 502 into the base 31 (see FIG. 37) is very difficult.
Also, when releasing the object from the binding by the band clamp 501, as shown in FIG.
5 is pulled down with a fingertip or the like at the front end of the lock 5 and the lock claw 505 is displaced downward to engage the engaging groove 522 of the band 502 with the lock claw 505.
While maintaining the state in which the lock release claw 552 is displaced downward with a fingertip or the like while releasing the engagement of the band 502.
Must be moved rearward to disengage from the lock portion 503, and the operation of detaching the band 502 while maintaining the state where the unlocking claw 552 is displaced downward with a fingertip or the like is a complicated operation. There was a problem. In particular, since this unlocking claw 552 is located behind the band 502,
It is difficult to operate in position. For this reason, for example, there is a problem that the work is difficult when the work is performed in a narrow space at the back of the engine room. Further, the unlocking claw 55
2 is hidden behind the band 502 and cannot be seen. Anyone who has knowledge of the existence and position of the unlocking claw 552 in advance may be used. , There is a problem that work is difficult. Furthermore, for those who handle the band clamp 501 for the first time, there is a problem that the release becomes impossible because the release method cannot be understood at a glance, or the band clamp 501 is forcibly tried to be released and the band clamp 501 is destroyed. There was a problem of poor sex.

【0006】この発明は上記課題を解決するものであ
り、対象物の束縛及び解放の作業が極めて容易で、サー
ビス性の高いバンドクランプを提供することを目的とす
る。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problem, and an object of the present invention is to provide a band clamp which can easily bind and release an object and has high serviceability.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1に係る発明のバンドクランプでは、対象物
を巻回するバンドと、当該バンドの一端に設けられ、当
該バンドの他の一端を挿入させて当該バンドを任意の位
置に固定するロック部とを備えて対象物を束縛するバン
ドクランプにおいて、前記バンドは、当該バンドの長さ
方向に延設された突起状の抜け止め部と、表面に複数設
けられた凹状または凸状に形成された掛止部とを備え、
前記ロック部は、前記バンドを幅方向に着脱可能に開口
したスリットと、前記掛止部を掛止することにより前記
バンドを所定位置に固定可能なロック爪と、当該ロック
爪を前記バンド方向に付勢する付勢手段と、前記抜け止
め部を掛止して前記バンドの幅方向への移動を規制する
ガイド部とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve this object, a band clamp according to the first aspect of the present invention is provided with a band around which an object is wound, and a band provided at one end of the band. In a band clamp for binding an object with a lock portion for inserting one end and fixing the band at an arbitrary position, the band has a protrusion-shaped retaining portion extending in the length direction of the band. And, provided with a plurality of concave or convex hooks provided on the surface,
The lock portion includes a slit that removably opens the band in the width direction, a lock claw that locks the band at a predetermined position by locking the locking portion, and the lock claw is moved in the band direction. It is characterized by comprising a biasing means for biasing, and a guide portion which locks the retaining portion and restricts movement of the band in the width direction.

【0008】この構成に係るバンドクランプでは、対象
物を束縛する場合に、バンドの先端をいちいちロック部
から挿入しなくても、バンドを幅方向に着脱可能に開口
したスリットをロック部に設けたことでバンドの任意の
場所からロック部に幅方向から挿入してセットできる。
そして、バンドの長さ方向に延設された突起状の抜け止
め部をロック部に設けられたガイド部により掛止してバ
ンドの幅方向への移動を規制する。そのため、バンドが
横方向に外れることなく、バンドを任意の位置でロック
部のロック爪により固定して対象物の束縛ができる。ま
た、対象物を束縛から解放する場合でも、バンドの抜け
止め部をロック部のガイド部から解放すればバンドを外
すことができ、作業しにくい狭い場所等でも対象物の束
縛及び解放が煩雑な作業なしで容易にできる。
In the band clamp according to this configuration, when the object is bound, a slit is formed in the lock portion so that the band can be detachably opened in the width direction without inserting the tip of the band from the lock portion. This allows the band to be inserted into the lock portion from any location on the band and set.
Then, the protrusion-shaped retaining portion extending in the length direction of the band is hooked by a guide portion provided on the lock portion to restrict the movement of the band in the width direction. Therefore, the band can be fixed at an arbitrary position by the lock claw of the lock portion without the band coming off in the lateral direction, and the object can be bound. Further, even when the object is released from the binding, the band can be removed by releasing the retaining portion of the band from the guide portion of the lock portion, and the binding and releasing of the object is complicated even in a narrow place where it is difficult to work. Easy without any work.

【0009】請求項2に係る発明のバンドクランプで
は、対象物を巻回するバンドと、当該バンドの一端に設
けられ、当該バンドの他の一端を挿入させて当該バンド
を任意の位置に固定するロック部とを備えて対象物を束
縛するバンドクランプにおいて、前記バンドは、表面に
複数設けられた凹状または凸状に形成された掛止部とを
備え、前記ロック部は、前記バンドの厚さ方向に前記バ
ンドを着脱可能に開口し、かつその周縁部により前記バ
ンドを係止可能な開口部と、前記掛止部を掛止すること
により前記バンドを所定位置に固定可能なロック爪と、
当該ロック爪を前記バンド方向に付勢する付勢手段とを
備えたことを特徴とする。
In the band clamp according to the second aspect of the present invention, a band around which an object is wound and a band provided at one end of the band, and the other end of the band are inserted to fix the band at an arbitrary position. A band clamp comprising: a lock portion; and a band clamp having a plurality of concave or convex shapes provided on a surface of the band, wherein the lock portion has a thickness of the band. An opening that allows the band to be detachably opened in the direction, and an opening that can lock the band by its peripheral edge, and a lock claw that can fix the band at a predetermined position by hooking the hook.
And a biasing means for biasing the lock claw in the band direction.

【0010】この構成に係るバンドクランプでは、対象
物を束縛する場合に、バンドの先端をいちいちロック部
から挿入しなくても、バンドの厚さ方向に着脱可能な開
口部を設け、かつその周縁部によりバンドを係止可能と
したことでバンドの任意の場所をロック部に挿入でき、
バンドを任意の位置でロック部のロック爪により固定し
て対象物の束縛ができる。また、対象物を束縛から解放
する場合でも、バンドを開口部の周縁との係止から解放
すればバンドを外すことができ、作業しにくい狭い場所
等でも対象物の束縛及び解放が煩雑な作業なしで容易に
できる。
[0010] In the band clamp according to this configuration, when the object is bound, an opening is provided which can be detached in the thickness direction of the band without inserting the tip of the band from the lock portion each time. By allowing the band to be locked by the part, any part of the band can be inserted into the lock part,
The band can be fixed at an arbitrary position by the lock claw of the lock portion to bind the object. Also, even when releasing the object from the binding, the band can be removed by releasing the band from the engagement with the periphery of the opening, so that it is complicated to bind and release the object even in a narrow place where it is difficult to work. Easy without.

【0011】請求項3に係る発明のバンドクランプで
は、請求項2に記載のバンドクランプの構成に加え、前
記開口部は、前記周縁部が可撓性を有する材料からな
り、前記バンドの厚さ方向から前記周縁部に圧接するこ
とにより該周縁部が撓んで前記バンドを前記ロック部に
挿入可能に構成されたことを特徴とする。
In the band clamp according to the third aspect of the present invention, in addition to the band clamp according to the second aspect, the opening is formed of a material having a flexible peripheral portion, and the thickness of the band is reduced. The peripheral edge portion is bent by being pressed against the peripheral edge portion from a direction, so that the band can be inserted into the lock portion.

【0012】この構成に係るバンドクランプでは、開口
部の周縁部が可撓性を有する材料からなるため、バンド
の厚さ方向から開口部の周縁部に圧接することにより周
縁部が撓んでバンドを簡単にロック部に挿入することが
できる。
In the band clamp according to this configuration, since the peripheral portion of the opening is made of a flexible material, the peripheral portion is bent by being pressed against the peripheral portion of the opening from the thickness direction of the band, and the band is bent. It can be easily inserted into the lock.

【0013】請求項4に係る発明のバンドクランプで
は、請求項2または請求項3に記載のバンドクランプの
構成に加え、前記バンドは、バンド幅方向の端部におい
て前記ロック部に固定される際に前記バンドが前記開口
部の周縁に係止されるようにその位置を規制するバンド
の長手方向に延設された突条状の突起部を備え、前記ロ
ック部は、前記開口部の周縁に前記ロック部内側方向に
設けられ、前記突起部を掛止することで前記バンドを所
定位置に規制する位置規制部を備えたことを特徴とす
る。
[0013] In the band clamp according to the fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the band clamp according to the second or third aspect, when the band is fixed to the lock portion at an end in a band width direction. A band-shaped protrusion extending in the longitudinal direction of the band that regulates the position of the band so that the band is locked to the periphery of the opening, and the lock portion is provided on the periphery of the opening. A position regulating portion is provided inward of the lock portion, and the position regulating portion regulates the band to a predetermined position by hooking the projection.

【0014】この構成に係るバンドクランプでは、ロッ
ク部の開口部の周縁にロック部内側方向に設けられた位
置規制部により、バンドの長手方向に延設された突条状
の突起部が、バンド幅方向の端部においてロック部に固
定される際にバンドが開口部の周縁に係止される位置に
なるようにその位置が規制されるため、ロック部におい
てより安定してバンドを固定することができる。
[0014] In the band clamp according to this configuration, the ridge-shaped protrusion extending in the longitudinal direction of the band is formed by the position restricting portion provided on the periphery of the opening of the lock portion inward of the lock portion. When the band is fixed to the lock portion at the end in the width direction, the position is regulated so that the band is locked to the periphery of the opening, so that the band is more stably fixed at the lock portion. Can be.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るバンドクラン
プを好ましい1の実施の形態であるバンドクランプ1に
より、添付図面を参照して説明する。まず最初に、バン
ドクランプ1の構成についてその概略を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A band clamp according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings, using a band clamp 1 as a preferred embodiment. First, the outline of the configuration of the band clamp 1 will be described.

【0016】図1は、バンドクランプ1の斜視図であ
る。バンドクランプ1は、全体が可撓性を有するポリプ
ロピレン(PP)で構成される。なお、材質はPPに限
らず、適度な弾性を有した可撓性を備え、耐久性を有す
る高分子樹脂等が好適で、例えばポリアミド樹脂等の材
料も使用できる。図1に示すように、ロック部3は、筒
状に形成されてトンネル部31を構成しており、PP製
で屈曲可能なバンド2の一端がロック部3の下面後方部
から下方に突出するようにロック部3と一体に形成され
ている。そして、バンド2の他の一端は、トンネル部3
1に挿入され、ロック部3の所定位置に固定される。
FIG. 1 is a perspective view of the band clamp 1. The band clamp 1 is entirely made of flexible polypropylene (PP). The material is not limited to PP, but a polymer resin or the like having appropriate elasticity and flexibility and durability is suitable. For example, a material such as a polyamide resin can be used. As shown in FIG. 1, the lock portion 3 is formed in a tubular shape to form a tunnel portion 31, and one end of a bendable band 2 made of PP protrudes downward from a rear lower surface of the lock portion 3. As described above, it is formed integrally with the lock portion 3. And the other end of the band 2 is a tunnel section 3
1 and is fixed to a predetermined position of the lock portion 3.

【0017】ここで図2(a)は、図3に示すB−B部
分におけるバンド2の断面図であり、図2(b)は、バ
ンド2の変形例102を示し、図2(c)は、バンド2
の変形例202を示し、図2(d)は、バンド2の変形
例302を示す。図3は、バンド2をロック部3から外
した状態のバンドクランプ1の正面図である。図4は、
図3における左方向から見たバンドクランプ1の側面図
である。図5は、図3のC−C部分における断面図であ
る。図3、図4に示すように、ロック部3のトンネル部
31の中には、ロック爪5が配設されている。図5に示
すように、ロック爪5の基部53はトンネル部31の下
側面31bの後方の端部に一体に上向きに形成されてい
る。そして、湾曲して前方に向かって略水平に舌状に延
設されている。ロック爪5の上面には、断面が鋸状にな
るように左右方向に溝が複数平行に刻設されて噛合部5
1が設けられている。噛合部51は、ロック爪5の延出
方向に対して略垂直な面である垂直面51bと、垂直面
51bをおよそ60度下側に傾けた面である斜面51a
がそれぞれ交互に3列設けられている。ロック爪5の基
部53は可撓性を有するPP製であるため、ロック爪5
は基部53近傍を回転中心として上下に揺動可能になっ
ている。
FIG. 2A is a cross-sectional view of the band 2 taken along the line BB shown in FIG. 3, and FIG. 2B shows a modified example 102 of the band 2, and FIG. Is band 2
2D, and FIG. 2D shows a modified example 302 of the band 2. FIG. 3 is a front view of the band clamp 1 in a state where the band 2 is detached from the lock unit 3. FIG.
FIG. 4 is a side view of the band clamp 1 viewed from a left direction in FIG. 3. FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. As shown in FIGS. 3 and 4, a lock claw 5 is provided in the tunnel portion 31 of the lock portion 3. As shown in FIG. 5, the base 53 of the lock claw 5 is integrally formed upward at the rear end of the lower surface 31 b of the tunnel portion 31. It is curved and extends substantially horizontally in a tongue shape toward the front. A plurality of grooves are formed in the upper surface of the lock claw 5 in parallel in the left-right direction so as to have a saw-like cross section.
1 is provided. The engagement portion 51 includes a vertical surface 51b that is a surface substantially perpendicular to the extending direction of the lock claw 5, and a slope 51a that is a surface obtained by inclining the vertical surface 51b by about 60 degrees downward.
Are alternately provided in three rows. Since the base 53 of the lock claw 5 is made of flexible PP, the lock claw 5
Can swing up and down around the base 53 as a center of rotation.

【0018】図4、図5に示すように、バンド2は、ロ
ック部3の下面後部から下方に突出するように一体に形
成されている。長さは、束縛する対象物によって適宜選
択する。バンド2全体は、帯状の形態で、後方側に掛り
溝22が形成される。掛り溝22は、バンド2の幅方向
と垂直に溝が刻設されてなり、複数の掛り溝22は平行
に設けられて、側面視が鋸状に形成される。1つの掛り
溝22は、バンドの長手方向に対して略垂直な面である
垂直面22bと、垂直面22bよりおよそ60度背面側
に傾けた面である斜面22aとから形成され、このよう
に形成された掛り溝22がそれぞれ平行に多数設けられ
ている。掛り溝22は、ロック部3に固定された基部2
3と、先端部21には設けられていない。掛り溝22が
形成された部分は、結果としてバンド2の厚みが薄くな
るため、バンド2自身の柔軟性が高くなり湾曲させやす
いという効果がある。もちろん、バンド2の厚みや幅に
より先端部21から基部23まですべて掛り溝22を設
けるようにしてもよい。さらに、掛り溝22の形状は、
噛合部51と任意の位置で噛み合って係止されればよ
く、平行に配列された直線状の溝に限られるものではな
く各種の形状が採用され得る。
As shown in FIGS. 4 and 5, the band 2 is integrally formed so as to protrude downward from the rear lower portion of the lock portion 3. The length is appropriately selected depending on the object to be bound. The entire band 2 has a belt-like shape, and a hook groove 22 is formed on the rear side. The hanging groove 22 is formed by engraving a groove perpendicular to the width direction of the band 2, and the plurality of hanging grooves 22 are provided in parallel, and are formed in a saw-like shape when viewed from the side. One hanging groove 22 is formed of a vertical surface 22b which is a surface substantially perpendicular to the longitudinal direction of the band, and a slope 22a which is a surface inclined about 60 degrees rearward from the vertical surface 22b. A large number of formed hanging grooves 22 are provided in parallel with each other. The hanging groove 22 is formed on the base 2 fixed to the lock portion 3.
3, and is not provided on the distal end portion 21. As a result, the thickness of the band 2 is reduced in the portion where the hanging groove 22 is formed, so that the flexibility of the band 2 itself is increased and there is an effect that the band 2 is easily curved. Of course, depending on the thickness and width of the band 2, the hook groove 22 may be provided from the front end 21 to the base 23. Further, the shape of the hanging groove 22 is as follows.
It suffices that the engaging portion 51 is engaged and locked at an arbitrary position, and is not limited to linear grooves arranged in parallel, and various shapes can be adopted.

【0019】図2(a)に示すように、バンド2は断面
が略扁平な長方形で、図3において前面左側に抜け止め
部24(図1参照)が設けられる。抜け止め部24は、
バンド2の長手方向に畝状に延設されており、前方(図
2(a)において上方)に突設される。そのバンド幅方
向の断面は、正面向きよりおよそ45度右方向に偏向し
た右側面24bと、左向きに面した左側面24aとから
なる三角形状である。
As shown in FIG. 2A, the band 2 has a substantially flat rectangular cross section, and a retaining portion 24 (see FIG. 1) is provided on the front left side in FIG. The retaining portion 24 is
The band 2 extends in the longitudinal direction in a ridge shape and protrudes forward (upward in FIG. 2A). The cross section in the band width direction has a triangular shape including a right side surface 24b deflected rightward by about 45 degrees from the front direction and a left side surface 24a facing leftward.

【0020】ロック部3は、図3に示すように、正面か
ら見て概ね長方形の形状で、右側の中央やや上方寄りに
トンネル部31の開口部であるスリット33(図1参
照)を備える。スリット33の上側面33aは、トンネ
ル部31の上側面31aと同一面に構成され、バンド2
の着脱の際に引っ掛かることがない。また、スリット3
3の下側面33bは、上側面33aと平行に設けられ、
その間隔はバンド2の厚みより若干大きくなっている。
トンネル部31の右側(図左側)には、凹部35が設け
られ、その上方にはガイド部34が設けられる。ガイド
部34は、トンネル部31の上側面31aより上方に断
面長方形の凹部が上方に刻設されたもので、バンド2の
抜け止め部24の左側面24a(図2(a)参照)とガ
イド部34の左側面34aとが掛合可能になっている。
As shown in FIG. 3, the lock portion 3 has a substantially rectangular shape when viewed from the front, and has a slit 33 (see FIG. 1) which is an opening of the tunnel portion 31 at the center on the right side and slightly above. The upper surface 33a of the slit 33 is formed on the same surface as the upper surface 31a of the tunnel portion 31, and the band 2
It does not get caught when attaching and detaching. Also, slit 3
3, the lower side surface 33b is provided in parallel with the upper side surface 33a,
The interval is slightly larger than the thickness of the band 2.
A concave portion 35 is provided on the right side (left side in the figure) of the tunnel portion 31, and a guide portion 34 is provided above the concave portion 35. The guide portion 34 is formed by engraving a concave portion having a rectangular cross section above the upper side surface 31a of the tunnel portion 31. The left side surface 24a of the retaining portion 24 of the band 2 (see FIG. 2A) and the guide The left side surface 34a of the part 34 can be engaged.

【0021】次に、このように構成されたバンドクラン
プ1の作用について説明する。まず、最初はバンド2
が、ロック部3にロックされていない状態から、バンド
2を束縛したい対象物に巻回する(図1参照)。ここ
で、まず第1の方法として、従来のバンドクランプ50
1の説明(図29〜図34参照)において示したよう
に、バンド2の先端部21からロック部3のトンネル部
31に挿入する方法が用いられる。この方法は、バンド
クランプ501の説明に示した方法と同様であるので、
ここではその説明を省略する。また、第2の方法として
バンド2を幅方向からスリット33に挿入する方法があ
る(図6〜図9参照)。この方法によれば、対象物に対
してバンド2の長さが必要以上に長いような場合でも、
バンド2の先端部21(図3参照)からロック部3のト
ンネル部31に背面方向から挿入する必要がないので、
バンド2の任意の位置からロック部3に挿入することが
できる。さらに、バンド2の先端部21が切り落とされ
ているような場合でも、先端部21の形状にかかわりな
く、バンド2をロック部3にセットできる。以下、この
第2の方法を詳説する。
Next, the operation of the band clamp 1 configured as described above will be described. First, band 2
Then, the band 2 is wound around an object to be bound from a state where the band 2 is not locked by the lock portion 3 (see FIG. 1). Here, as a first method, a conventional band clamp 50 is used.
As shown in the description of FIG. 1 (see FIGS. 29 to 34), a method of inserting the band 2 from the distal end portion 21 into the tunnel portion 31 of the lock portion 3 is used. Since this method is similar to the method described in the description of the band clamp 501,
Here, the description is omitted. As a second method, there is a method of inserting the band 2 into the slit 33 from the width direction (see FIGS. 6 to 9). According to this method, even when the length of the band 2 is longer than necessary for the object,
Since there is no need to insert the band 2 from the tip 21 (see FIG. 3) into the tunnel 31 of the lock 3 from the back,
The band 2 can be inserted into the lock portion 3 from any position. Furthermore, even when the tip 21 of the band 2 is cut off, the band 2 can be set on the lock portion 3 irrespective of the shape of the tip 21. Hereinafter, the second method will be described in detail.

【0022】図6〜図9は、バンドクランプ1のバンド
2を幅方向からロック部3に挿入する過程を示す図4の
D−D部分における断面図である。図6〜図9を参照し
てバンドクランプ1のロック部3にバンド2を幅方向か
ら挿入する過程を説明する。可撓性を有するPP製のバ
ンド2は図1に示すように屈曲されて、図6に示すよう
に、その右側端部が、スリット33の中に挿入される。
挿入されたバンド2の右側端部は、その下端がロック爪
5に当接される。ロック爪5は図6に示すようにその左
側端部の上部が切り欠かれてガイド面54が形成されて
いるので、バンド2により左方から押圧されると、ロッ
ク爪5は、可撓性を有するため下方に撓んで変位する。
ロック爪5が下方に撓んで変位すると、やがて挿入され
たバンド2の下側面と、ロック爪5の上側面とが同一の
面上に位置するようにロック爪5が変位し、図7に示す
ようにバンド2の右方向への進入を可能にする。この場
合、バンド2の掛り溝22とロック爪5の噛合部51と
が噛み合わないとバンド2の進入ができないので、うま
く噛み合わさるようにバンド2を多少前後に揺動すると
進入しやすくなる。バンド2の右側端部がロック爪5と
トンネル部31の上側面との間に進入したら、図8に示
すようにバンド2をさらに右側に変位させる。このと
き、バンド2はロック爪5によりトンネル部31の上側
面31aに当接されるように付勢され、バンド2は、抜
け止め部24の上端をトンネル部31の上側面31a上
を摺動しながら右方向に変位される。そして、図9に示
すように抜け止め部24の左側面24a(図2(a)参
照)とガイド部34の左側面34a(図3参照)の水平
位置が一致した時点で、ロック爪5に付勢された抜け止
め部24が上端からガイド部34に填り込む。そうする
と、バンド2は、ロック爪5により依然上方に付勢され
ているので、抜け止め部24とガイド部34の掛合が外
れることがない。なお、抜け止め部24とガイド部34
は、前後方向に同一形状で形成されているため、前後方
向には、容易に移動が可能である。そのため、従来例の
バンドクランプ501において説明したように、バンド
2を前方に引けばハンド2は幅方向にずれることなしに
前方に移動し、対象物を緊縛することができる。また、
後方にバンド2を引いた場合は、掛り溝22と噛合部5
1が噛み合って、バンド2は後方に移動することがな
く、かつバンド2が幅方向にずれることもない。
FIGS. 6 to 9 are cross-sectional views taken along the line DD in FIG. 4 showing the process of inserting the band 2 of the band clamp 1 into the lock portion 3 from the width direction. The process of inserting the band 2 from the width direction into the lock portion 3 of the band clamp 1 will be described with reference to FIGS. The flexible PP band 2 is bent as shown in FIG. 1, and the right end thereof is inserted into the slit 33 as shown in FIG.
The lower end of the right end of the inserted band 2 is in contact with the lock claw 5. As shown in FIG. 6, the lock claw 5 has a guide surface 54 formed by cutting out the upper portion of the left end thereof, so that when pressed from the left by the band 2, the lock claw 5 becomes flexible. To be displaced by bending downward.
When the lock claw 5 is deflected downward and displaced, the lock claw 5 is displaced so that the lower surface of the band 2 inserted therein and the upper surface of the lock claw 5 are positioned on the same surface, as shown in FIG. As described above, the band 2 can enter the right direction. In this case, if the engaging groove 22 of the band 2 and the engaging portion 51 of the lock claw 5 do not engage with each other, the band 2 cannot enter. Therefore, if the band 2 is slightly swung back and forth so as to engage well, it is easy to enter. When the right end of the band 2 enters between the lock claw 5 and the upper surface of the tunnel portion 31, the band 2 is further displaced to the right as shown in FIG. At this time, the band 2 is urged by the lock claw 5 so as to be in contact with the upper surface 31a of the tunnel portion 31, and the band 2 slides on the upper surface 31a of the tunnel portion 31 at the upper end of the retaining portion 24. While being displaced to the right. Then, as shown in FIG. 9, when the horizontal position of the left side surface 24a of the retaining portion 24 (see FIG. 2A) and the left side surface 34a of the guide portion 34 (see FIG. 3) coincide, the lock claw 5 is engaged. The urged retaining portion 24 fits into the guide portion 34 from the upper end. Then, since the band 2 is still urged upward by the lock claw 5, the engagement between the retaining portion 24 and the guide portion 34 does not come off. The retaining portion 24 and the guide portion 34
Are formed in the same shape in the front-rear direction, so that they can be easily moved in the front-rear direction. Therefore, as described in the band clamp 501 of the conventional example, if the band 2 is pulled forward, the hand 2 can move forward without shifting in the width direction, and can bind the object. Also,
When the band 2 is pulled backward, the engaging groove 22 and the engaging portion 5
1 engages, the band 2 does not move backward, and the band 2 does not shift in the width direction.

【0023】また、このような状態から、ロック部3の
位置を固定して、バンド2の右側端部をロック爪5の付
勢力に抗して下方に押し下げ、バンド2を左方向に僅か
にずらせば図9に示す状態から、図8に示す抜け止め部
24とガイド部34の掛合が外れた状態になるので、こ
の状態からバンド2を左方向に移動させることが可能に
なる。そして、バンド2はロック爪5により抜け止め部
24の上端が、トンネル部31の上側面31aに当接さ
れるが、トンネル部31の上側面は平坦な面に形成され
ているので、抜け止め部24の上端が、トンネル部31
の上側面31aを摺動して左方向に容易に移動でき、バ
ンド2は、スリット33から外すことができる。
Further, from such a state, the position of the lock portion 3 is fixed, and the right end of the band 2 is pressed downward against the urging force of the lock claw 5 so that the band 2 is slightly moved to the left. If it is shifted, the engagement between the retaining portion 24 and the guide portion 34 shown in FIG. 8 is released from the state shown in FIG. 9, so that the band 2 can be moved leftward from this state. The upper end of the retaining portion 24 of the band 2 is brought into contact with the upper surface 31a of the tunnel portion 31 by the lock claw 5, but since the upper surface of the tunnel portion 31 is formed as a flat surface, the band 2 is retained. The upper end of the part 24 is the tunnel part 31
The band 2 can be easily moved to the left by sliding on the upper side surface 31 a, and the band 2 can be removed from the slit 33.

【0024】バンドクランプ1は、上記のような構成、
作用を備えるため以下のような効果がある。即ち、対象
物を束縛する場合には、ロック部3のトンネル部31に
背面側からバンド2の先端部21をロック部3に挿入す
ることでバンドクランプ1をセットできる。さらに、そ
れだけでなく、バンド2の先端部21をいちいちロック
部3のトンネル部31から挿入しなくても、ロック部3
に設けられたスリット33にバンド2の任意の場所をバ
ンド幅方向に挿入することでバンド2の任意の位置でロ
ック部3により固定され、さらにバンド2を前方方向に
引けば、バンド2がバンド幅方向に外れることなしに、
バンド2を対象物に締め付けることができ、束縛できる
という効果がある。この場合、バンド2が必要以上に長
い状態でも、いちいちバンド2の先端部21からロック
部3に通す必要がなく、迅速に作業ができる。さらに、
バンド2の不要な部分を切り取ったような場合では、閉
成状態のロック部3には先端部が先細になっていないバ
ンド2が挿入しにくくなるが、バンドクランプ1では、
ロック部3に先端部21から挿入する必要がないため、
先端を切り取ったバンド2が先細でなくても束縛が容易
にできる。また、一旦、バンド2が挿入されれば、抜け
止め部24とガイド部34の掛合によりバンド2の係止
が外れることがない。
The band clamp 1 has the above configuration,
The following effects are provided because of the function. That is, when binding the object, the band clamp 1 can be set by inserting the distal end portion 21 of the band 2 into the lock portion 3 from the back side in the tunnel portion 31 of the lock portion 3. Furthermore, even if the tip 21 of the band 2 is not inserted from the tunnel 31 of the lock 3, the lock 3
The band 2 is fixed at any position of the band 2 by inserting the band 2 in the band width direction into the slit 33 provided in the band 33. If the band 2 is further pulled forward, the band 2 is Without coming off in the width direction,
There is an effect that the band 2 can be fastened to the object and bound. In this case, even when the band 2 is longer than necessary, it is not necessary to pass the band 2 from the distal end portion 21 to the lock portion 3 each time, and the work can be performed quickly. further,
In a case where an unnecessary portion of the band 2 is cut off, it is difficult to insert the band 2 having a tapered end into the lock portion 3 in the closed state.
Since there is no need to insert the lock portion 3 from the tip portion 21,
Even if the band 2 whose end is cut off is not tapered, binding can be easily performed. Further, once the band 2 is inserted, the locking of the band 2 is not released due to the engagement between the retaining portion 24 and the guide portion 34.

【0025】また、対象物を束縛から解放する場合で
も、図9に示すバンド2の右側端部をロック部3の正面
側から、バンド2を持ってロック部3に対して反時計回
り方向にひねって、ロック部3に対して下方に押し下
げ、図8に示すようにバンド2を左側方向に若干変位さ
せるだけでバンド2のロック部3に対する掛合を解除す
ることができ、バンド2を簡単に解放できる。そのた
め、従来のロック解除爪552を操作しながらバンド5
02を引き抜くような面倒な作業なしに(図34参
照)、作業しにくい狭い場所等でも対象物の解放が容易
にできる。また、バンド2の着脱作業は指先だけで行う
ことができるので、工具類は不要である。また、目視で
バンド2を確認しながら作業することが可能になってい
るので、手探りでロック解除をする場合に比較して能率
が極めて良くなる。さらに、ロック解除爪552(図3
4参照)が不要であるので、無用な突起物をなくすこと
ができる。
When the object is released from the binding, the right end of the band 2 shown in FIG. 9 is held counterclockwise with respect to the lock 3 by holding the band 2 from the front side of the lock 3. The band 2 can be released from engagement with the lock portion 3 simply by twisting and pressing the lock portion 3 downward and displacing the band 2 slightly to the left as shown in FIG. Can be released. Therefore, while operating the conventional unlocking claw 552, the band 5
The object can be easily released even in a narrow place where it is difficult to work without troublesome work such as pulling out the 02 (see FIG. 34). Further, since the attaching / detaching operation of the band 2 can be performed only by a fingertip, tools are not required. Further, since the work can be performed while visually checking the band 2, the efficiency is extremely improved as compared with the case where the lock is released by groping. Further, the lock release claw 552 (FIG. 3)
4) is unnecessary, and unnecessary protrusions can be eliminated.

【0026】なお、バンド2の断面が、上述のバンドク
ランプ1においては、図2(a)に示すような形状であ
ったが、他の形状とすることもできる。例えば、図2
(b)に示すバンド102のように抜け止め部124を
断面長方形にしてもよい。また、図2(c)に示すバン
ド202のように抜け止め部224を左側端部に設け
て、これと対応する位置にガイド部を設けるようにして
もよい。さらに、図2(d)に示すバンド302のよう
に、抜け止め部324はバンド端部ではなくバンド中央
部に設け、その形状も断面が半円状のようなものとし、
この抜け止め部324に対応する位置にガイド部を設け
るようなものでもよい。つまり、ロック爪5によりトン
ネル部31側にバンド2が付勢されているので、この付
勢力によりバンド2の横位置がずれないような構成であ
ればいずれの位置、あるいは形状でもよい。
The cross section of the band 2 has a shape as shown in FIG. 2A in the band clamp 1 described above, but may have another shape. For example, FIG.
The retaining portion 124 may have a rectangular cross section like the band 102 shown in FIG. Alternatively, a retaining portion 224 may be provided at the left end, as in the band 202 shown in FIG. 2C, and a guide portion may be provided at a position corresponding to the retaining portion. Further, as in the case of the band 302 shown in FIG. 2D, the retaining portion 324 is provided not at the band end but at the center of the band, and has a semicircular cross section.
A guide portion may be provided at a position corresponding to the retaining portion 324. That is, since the band 2 is urged toward the tunnel portion 31 side by the lock claw 5, any position or shape may be used as long as the band 2 is not shifted by the urging force.

【0027】次にバンドクランプ1の変形例であるバン
ドクランプ401を説明する。図10〜図15は、バン
ドクランプ1の変形例であるバンドクランプ401のバ
ンド402を幅方向からロック部403に挿入する過程
を示す図4のD−D部分に相当する位置の断面図であ
る。バンドクランプ401は、バンド402の形状、ス
リット433の位置、ロック部403のガイド部434
の構成において異なる。他の部分についてはバンドクラ
ンプ1と同等であるためバンドクランプ1の説明をもっ
て、バンドクランプ401の説明とする。なお、バンド
クランプ1と共通あるいは等価の部材等は同一の符号を
付してその説明を省略する。
Next, a band clamp 401 which is a modification of the band clamp 1 will be described. FIGS. 10 to 15 are cross-sectional views illustrating a process of inserting the band 402 of the band clamp 401 which is a modification of the band clamp 1 into the lock portion 403 from the width direction, corresponding to a portion corresponding to a portion D-D in FIG. . The band clamp 401 includes a shape of the band 402, a position of the slit 433, and a guide portion 434 of the lock portion 403.
In the configuration. The other parts are the same as the band clamp 1, and therefore the description of the band clamp 1 will be referred to as the band clamp 401. The members common or equivalent to those of the band clamp 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0028】図10に示すようにバンドクランプ401
のバンド402は、断面が概ね扁平な長方形で、バンド
402の固定時において下側面の右端部に抜け止め部4
24が設けられる。この抜け止め部424は、バンドク
ランプ1の抜け止め部24と同様バンド402の長手方
向に延設されているが、その厚みは、バンドクランプ1
の抜け止め部24より薄く、可撓性が大きく先端を容易
に撓ませることができる。
As shown in FIG.
The band 402 has a substantially flat rectangular cross section, and a retaining portion 4 is provided at the right end of the lower surface when the band 402 is fixed.
24 are provided. The retaining portion 424 extends in the longitudinal direction of the band 402 similarly to the retaining portion 24 of the band clamp 1.
Is thinner than the retaining portion 24, and has a large flexibility, so that the tip can be easily bent.

【0029】また、トンネル部431の上側面431a
は平坦で、バンドクランプ1のようにガイド部34はこ
こには設けられていない。トンネル部431は、バンド
クランプ1と同様左側上部にスリット433が設けられ
るが、スリット433の上側面433aは、トンネル部
431の上側面431aより下方向にずれた位置に設け
られる。つまり、トンネル部431の上側面431aの
開口部側である左側端部には、ロック部403の左側部
分の壁面が下方に突設されて、この部分は段差を生じて
いる。バンドクランプ1のトンネル部31の上側面31
aがスリット33の上側面33aと同一平面を形成して
いることから、この点において異なる(図3参照)。
The upper surface 431a of the tunnel portion 431
Is flat, and the guide portion 34 is not provided here as in the band clamp 1. The tunnel portion 431 is provided with a slit 433 on the upper left side similarly to the band clamp 1, but the upper surface 433 a of the slit 433 is provided at a position shifted downward from the upper surface 431 a of the tunnel portion 431. That is, the left side wall portion of the lock portion 403 projects downward from the left end portion, which is the opening side of the upper side surface 431a of the tunnel portion 431, and this portion has a step. Upper surface 31 of tunnel portion 31 of band clamp 1
a differs from this in that it forms the same plane as the upper side surface 33a of the slit 33 (see FIG. 3).

【0030】ロック部403の右側部分には、トンネル
部431の上側面431aの高さから、スリット433
の下面側433bの高さより僅かに高い位置まで右側に
向かって凹部435が設けられ、その凹部435の下側
面の左端にガイド部434が突設される。ガイド部43
4は、前後方向に延設された壁状の部分で、厚みが比較
的薄くなるように形成され、可撓性が大きく先端を容易
に撓ませることができる。
The slit 433 is formed on the right side of the lock portion 403 from the height of the upper side surface 431a of the tunnel portion 431.
A concave portion 435 is provided to the right side to a position slightly higher than the height of the lower surface side 433b, and a guide portion 434 protrudes from the left end of the lower surface of the concave portion 435. Guide part 43
Reference numeral 4 denotes a wall-like portion extending in the front-rear direction, which is formed so as to have a relatively small thickness, and has high flexibility and can easily bend its tip.

【0031】以下、このように構成されたバンドクラン
プ401の作用について説明する。図11に示すよう
に、バンド402をスリット433から進入させると、
バンド402の抜け止め部424が、ロック爪5のガイ
ド面54に当接し、バンド402をさらに進入させると
図12に示すようにロック爪5は、下方に揺動して変位
し、バンド402は、スリット433の上側面433a
上及びトンネル部431の上側面431a上を摺動しな
がら右方に移動する。そして、図13に示すように、抜
け止め部424がガイド部434に当接すると共に、互
いに変形して互いを乗り越え、かつバンド402の左端
部の上部の角部がスリット433の上側面433aを乗
り越え、図14に示すようにロック爪5の付勢力により
バンド402の上側面がトンネル部431の上側面43
1aに密着する。これでバンド402のロック部403
へのセットが完了する。図14に示す状態では、抜け止
め部424とガイド部434とが掛合した状態になるの
で、バンド402が左側に移動して、ロック部403か
ら外れることを阻止できる。一方、バンド402は、ロ
ック爪5によりトンネル部431の上側面431aに付
勢されて押し付けられているので、バンド402の左端
部の上部の角部が、ロック部403の左側部分の壁面部
に当接し、左方向への移動が規制される。つまり、バン
ド402は2カ所で左側方向への移動が規制されている
ため、万一いずれか一方の掛止が外れても残る一方で掛
止を維持することができ、バンド402の不用意なロッ
ク解除を生じることがない。
Hereinafter, the operation of the band clamp 401 configured as described above will be described. As shown in FIG. 11, when the band 402 enters from the slit 433,
When the retaining portion 424 of the band 402 comes into contact with the guide surface 54 of the lock claw 5 and the band 402 is further advanced, the lock claw 5 is displaced by swinging downward as shown in FIG. , Upper surface 433a of slit 433
It moves rightward while sliding on the upper surface 431a of the upper part and the tunnel part 431. As shown in FIG. 13, the retaining portion 424 abuts on the guide portion 434, deforms and crosses each other, and the upper corner of the left end of the band 402 crosses over the upper side surface 433 a of the slit 433. As shown in FIG. 14, the upper side of the band 402 is
1a. With this, the lock section 403 of the band 402
The setting to is completed. In the state shown in FIG. 14, since the retaining portion 424 and the guide portion 434 are engaged with each other, it is possible to prevent the band 402 from moving leftward and coming off the lock portion 403. On the other hand, since the band 402 is urged and pressed against the upper side surface 431 a of the tunnel portion 431 by the lock claw 5, the upper corner of the left end of the band 402 is attached to the wall surface of the left portion of the lock portion 403. The contact and the movement to the left are restricted. In other words, since the band 402 is restricted from moving in the left direction at two places, even if one of the hooks comes off, the hook can be maintained while remaining, so that the band 402 is inadvertently prepared. No unlocking occurs.

【0032】次に、ロックされたバンド402を外す場
合は、図15に示すようにロック部403を指等で固定
して、バンド402の左端部を押し下げるようにひね
る。そうするとバンド402の左端部が、スリット43
3の上側面433aを乗り越え、ロック部403の左側
部分との掛合が解除されるので、その状態から左方向に
バンド402を引き出せば、抜け止め部424がガイド
部434を乗り越えて掛止が外れ、バンド402を外す
ことができる。
Next, when removing the locked band 402, the lock portion 403 is fixed with a finger or the like as shown in FIG. 15, and the left end of the band 402 is twisted down. Then, the left end of the band 402 is
3, the engagement with the left portion of the lock portion 403 is released. If the band 402 is pulled out to the left from this state, the retaining portion 424 rides over the guide portion 434 and is unlocked. , Band 402 can be removed.

【0033】バンドクランプ401は、上記のような構
成、作用を備えるため以下のような効果がある。即ち、
対象物を束縛する場合には、従来と同様ロック部403
のトンネル部431に背面側からバンド402の先端部
をロック部403に挿入してもバンドクランプ401を
セットすることができるだけでなく(図29〜図34参
照)、さらに図10〜図15に示したように、バンド4
02の先端部をいちいちロック部403のトンネル部4
31から挿入しなくても、ロック部403に設けられた
スリット433にバンド402の任意の場所をバンド幅
方向に挿入することでバンド402の任意の位置でロッ
ク部403により固定でき、バンド402を前方方向に
引けば、バンド402が抜け止め部424とガイド部4
34の掛合によりバンド幅方向に外れることなしに、バ
ンド402を対象物に締め付けて束縛ができるという効
果がある。従ってバンド402が必要以上に長い状態で
も、いちいちバンド402の先端部からロック部403
に通す必要がなく、迅速に作業ができる。さらに、バン
ド402の不要な部分を切り取ったような場合では、従
来のバンドクランプ501のロック部503には先端部
が先細になっていないバンド502が挿入しにくくなる
が、バンドクランプ401では、ロック部403に先端
部から挿入する必要がないため、先端を切り取ったバン
ド402が先細でなくてもセットが容易にできる。ま
た、一旦、バンド402が挿入されれば、バンド402
がロック部403の左側部分の上部に掛止され、かつ抜
け止め部424とガイド部434の掛合によりバンド4
02が掛止されるので、いずれか一方の掛止が外れたよ
うな場合でも、バンド402が脱落するようなことがな
い。
The band clamp 401 has the following effects because it has the above-described configuration and operation. That is,
When binding the object, the lock unit 403 is used as in the related art.
The band clamp 401 can be set not only by inserting the tip of the band 402 into the lock portion 403 from the back side of the tunnel portion 431 (see FIGS. 29 to 34), but also shown in FIGS. Band 4
The tip of 02 is the tunnel 4 of the lock 403
Even if the band 402 is not inserted, the band 402 can be fixed at any position of the band 402 by inserting an arbitrary portion of the band 402 into the slit 433 provided in the lock portion 403 in the band width direction. When the band 402 is pulled in the forward direction, the band portion 402 and the guide portion 4
There is an effect that the band 402 can be tightened and bound to the object without coming off in the band width direction due to the engagement of the band 34. Therefore, even if the band 402 is longer than necessary, the lock portion 403 is moved from the tip of the band 402 to the lock portion 403 one by one.
You can work quickly without having to go through. Further, in a case where an unnecessary portion of the band 402 is cut off, it is difficult to insert the band 502 having a tapered tip into the lock portion 503 of the conventional band clamp 501. Since it is not necessary to insert the band 402 into the portion 403 from the front end, setting can be easily performed even if the band 402 whose front end is cut is not tapered. Also, once the band 402 is inserted, the band 402
Is locked on the upper part of the left side of the lock portion 403, and the band 4 is locked by the engagement of the retaining portion 424 and the guide portion 434.
02 is hooked, so that even if one of the hooks comes off, the band 402 does not fall off.

【0034】また、対象物を束縛から解放する場合で
も、図14に示す状態を、ロック部403の正面側か
ら、バンド402を持ってロック部403に対して時計
回り方向にひねって図15に示す状態にし、左方向にず
らしてやれば、バンド402を極めて簡単に外すことが
できる。そのため、従来のロック解除爪552を操作し
ながらバンド502を引き抜くような面倒な操作なしに
(図34参照)、作業しにくい狭い場所等でも対象物の
解放が容易にできる。また、バンド402の着脱作業は
指先だけで行うことができるので、工具類は不要であ
る。また、目視でバンド402を確認しながら作業する
ことが可能になっているので、手探りでロック解除をす
る場合に比較して能率が極めて良くなる。さらに、ロッ
ク解除爪552(図34参照)が不要であるので、無用
な突起物をなくすことができる。
When the object is released from the binding, the state shown in FIG. 14 is twisted clockwise with respect to the lock section 403 with the band 402 from the front side of the lock section 403, as shown in FIG. The band 402 can be removed very easily by shifting it to the left and to the left as shown. Therefore, the object can be easily released even in a narrow place where it is difficult to work without troublesome operation such as pulling out the band 502 while operating the conventional unlocking claw 552 (see FIG. 34). Further, since the attaching / detaching work of the band 402 can be performed only with a fingertip, tools are not required. Further, since the work can be performed while visually confirming the band 402, the efficiency is extremely improved as compared with the case where the lock is unlocked by groping. Further, since the lock release claw 552 (see FIG. 34) is not required, unnecessary protrusions can be eliminated.

【0035】次にバンドクランプ1の他の変形例である
バンドクランプ601を説明する。図16は、バンドク
ランプ601の斜視図である。バンドクランプ1及びバ
ンドクランプ401では、バンド2及びバンド402を
スリット33及びスリット433から着脱したが、次に
示すバンドクランプ601では、上部に設けられた開口
部635からバンド602の着脱を行うものである。図
16に示すようにバンドクランプ601は、バンドクラ
ンプ1と同様ロック部603とバンド602とから構成
される。ロック部603は、バンドクランプ1のロック
爪5と同様のロック爪を備える(図5参照)。また、バ
ンド602は、バンドクランプ1の掛り溝22と同様の
掛り溝を備える(図5参照)。以下バンドクランプ1と
同等の部分についてはバンドクランプ1の説明をもっ
て、バンドクランプ601の説明とする。なお、バンド
クランプ1と共通あるいは等価の部材等は同一の符号を
付してその説明を省略する。
Next, a band clamp 601 which is another modification of the band clamp 1 will be described. FIG. 16 is a perspective view of the band clamp 601. In the band clamp 1 and the band clamp 401, the band 2 and the band 402 are attached and detached from the slits 33 and 433. In the band clamp 601 shown below, the band 602 is attached and detached from the opening 635 provided in the upper part. is there. As shown in FIG. 16, the band clamp 601 includes a lock portion 603 and a band 602 similarly to the band clamp 1. The lock portion 603 includes a lock claw similar to the lock claw 5 of the band clamp 1 (see FIG. 5). In addition, the band 602 includes a catch groove similar to the catch groove 22 of the band clamp 1 (see FIG. 5). Hereinafter, the same parts as the band clamp 1 will be described as the band clamp 601 with the description of the band clamp 1. The members common or equivalent to those of the band clamp 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0036】図17は、バンド602をロック部603
から外した状態のバンドクランプ601の正面図であ
る。ロック部603は、左右側面及び底面側は、板状部
材から形成され、正面から見て内部が中空で、上部中央
部が開放した概ねロ字状の断面に構成される。材質は、
バンドクランプ1と同様可撓性を有するPP等で形成さ
れる。ロック部603の内部には、バンドクランプ1と
同様な構成のロック爪5が配設される。ロック部603
の上側には、左右両側から対向するように突設された庇
状の板状部材からなる上側面636a,636bが配設
され、上部の左右方向の幅のおよそ3分の1が開口され
て開口部635が形成されている。上側面636a,6
36bの開口部635の周縁の部分は下方に突設された
突条状の位置規制部637a,637bが前後方向に設
けられる。上側面636a,636bの上部の略中央に
はロック部603の右側部分の壁面及び左側部分の壁面
とをつなぐ三角形の板状の補強リブ638a,638b
が配設され、上側面636a,636bの上下方向の撓
みを規制している。また、この補強リブ638a,63
8bは、バンド602の挿入時のガイドを兼ねている。
FIG. 17 shows a state in which the band 602 is
FIG. 10 is a front view of the band clamp 601 in a state where the band clamp 601 is detached from the band. The left and right side surfaces and the bottom surface side of the lock portion 603 are formed of a plate-like member, have a hollow inside when viewed from the front, and have a substantially rectangular cross section with an upper central portion opened. The material is
The band clamp 1 is made of flexible PP or the like. Inside the lock portion 603, a lock claw 5 having the same configuration as that of the band clamp 1 is provided. Lock section 603
On the upper side, upper side surfaces 636a and 636b made of eave-shaped plate members projecting from both right and left sides are arranged, and approximately one third of the width of the upper side in the left and right direction is opened. An opening 635 is formed. Upper side surface 636a, 6
At the periphery of the opening 635 of the 36b, ridge-shaped position regulating portions 637a and 637b projecting downward are provided in the front-rear direction. At the approximate center of the upper portions of the upper side surfaces 636a and 636b, triangular plate-like reinforcing ribs 638a and 638b connecting the right side wall surface and the left side wall surface of the lock portion 603 are provided.
Is provided, and restricts vertical bending of the upper side surfaces 636a and 636b. Also, the reinforcing ribs 638a, 63
8b also serves as a guide when the band 602 is inserted.

【0037】バンド602は、図17の2点鎖線で示す
ように、断面が概ね扁平な長方形で、左右両端部には、
ロック部603に固定時において上方に突設された突条
状の突起部625a,625bが設けられる。
The band 602 has a substantially flat rectangular cross section as shown by a two-dot chain line in FIG.
When the lock portion 603 is fixed, ridge-shaped protrusions 625a and 625b are provided to project upward when fixed.

【0038】このように構成されたバンドクランプ60
1の使用法について説明する。ここで、図18〜図22
は、バンドクランプ1の変形例であるバンドクランプ6
01のバンド602を幅方向からロック部603に挿入
する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の断面
図である。まず、図18に示すようにバンド602は固
定される姿勢に対して70°から75°程度正面から見
て時計回りもしくは反時計回り方向にひねって、バンド
602の右端部もしくは左端部から開口部635に挿入
する。このときバンド602の右端部はロック爪5に当
接する。そして、図19に示すように、バンド602を
さらに下方に押し込めば、ロック爪5は可撓性を有する
ため撓んで下方に変位し、バンド602が押し込まれ
る。そして、図20に示すように、トンネル部631
は、下方が広くなるように形成されているので、バンド
602は、開口部635からトンネル部631にバンド
602の左端部も完全に入り込む。そうすると、図21
に示すように、バンド602をトンネル部631の内部
で水平な姿勢とすることができ、バンド602の下方へ
の挿入を中止すれば、下方に押されて弾性変形していた
ロック爪5の弾性復帰力でバンド602は、上方に付勢
される。上方に付勢されたバンド602は、トンネル部
631の幅が上部に行くに従って幅が狭くなり、最も上
部では、バンド602の幅と略等しい幅になっているた
め、バンド602は、図22に示すように左右の突起部
625a,625bが、ロック部603の上側面636
a,636bの位置規制部637a,637bに掛止さ
れる。このとき、補強リブ638a,638bによりロ
ック部603の上側面636a,636bが撓むことな
い。そして、バンド602は、開口部635を塞ぐ姿勢
でロック爪5により圧接されて安定した状態で固定され
る。
The band clamp 60 thus constructed
The usage of No. 1 will be described. Here, FIGS.
Is a band clamp 6 which is a modification of the band clamp 1.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a process of inserting a band 602 of No. 01 from a width direction into a lock portion 603 at a position corresponding to a portion D-D in FIG. 4. First, as shown in FIG. 18, the band 602 is twisted clockwise or counterclockwise about 70 ° to 75 ° with respect to the fixed posture when viewed from the front, and an opening is formed from the right end or the left end of the band 602. 635. At this time, the right end of the band 602 contacts the lock claw 5. Then, as shown in FIG. 19, when the band 602 is further pushed down, the lock claw 5 is bent and displaced downward because it has flexibility, and the band 602 is pushed in. Then, as shown in FIG.
Is formed so that the lower part is widened, the band 602 also completely enters the left end of the band 602 from the opening 635 into the tunnel 631. Then, FIG.
As shown in the figure, the band 602 can be in a horizontal position inside the tunnel portion 631, and when the insertion of the band 602 below is stopped, the elasticity of the lock claw 5 which has been pushed downward and elastically deformed is reduced. The band 602 is urged upward by the return force. The band 602 urged upward has a width that becomes narrower as the width of the tunnel portion 631 goes to the upper part, and is almost equal to the width of the band 602 at the uppermost part. As shown, the left and right protrusions 625a, 625b are
a, 636b are hooked on the position regulating portions 637a, 637b. At this time, the upper side surfaces 636a and 636b of the lock portion 603 are not bent by the reinforcing ribs 638a and 638b. Then, the band 602 is pressed against the lock claw 5 in a posture to close the opening 635 and is fixed in a stable state.

【0039】一方、バンド602を外す場合には、図2
2の状態から時計回りもしくは反時計回り方向にバンド
602をひねって、ロック爪5の付勢力に抗して下方に
押し下げ、バンド602の突起部625a,625bを
位置規制部637a,637bとの掛止から解放し、図
21、図20の状態を経て図19に示すような状態で開
口部635から引き出す。このようにすれば、簡単にバ
ンド602を外すことができる。
On the other hand, when removing the band 602, FIG.
2, the band 602 is twisted clockwise or counterclockwise in the clockwise or counterclockwise direction to push down the band 602 against the urging force of the lock claw 5 so that the projections 625a and 625b of the band 602 are engaged with the position regulating portions 637a and 637b. After being released from the stop, it is pulled out from the opening 635 in the state shown in FIG. 19 through the state shown in FIGS. By doing so, the band 602 can be easily removed.

【0040】バンドクランプ601は、以上のような構
成、作用を備えるため以下のような効果がある。即ち、
対象物を束縛する場合には、従来のようにロック部60
3のトンネル部631に背面側からバンド602の先端
部をロック部603に挿入してもバンドクランプ601
をセットすることができる(図29〜図34参照)。さ
らに、それだけでなく、バンド602の先端部をいちい
ちロック部603のトンネル部631から挿入しなくて
も、図18〜図22に示したようにロック部603に設
けられた開口部635にバンド602の任意の場所をバ
ンド厚さ方向に挿入することでバンド602の任意の位
置でロック部603により固定でき、バンド602を前
方方向に引けば、バンド602が突起部625a,62
5bと位置規制部637a,637bの掛合により外れ
ることなしに、バンド602を対象物に締め付けて束縛
することができるという効果がある。従ってバンド60
2が必要以上に長い状態でも、いちいちバンド602の
先端部からロック部603に通す必要がなく、迅速に作
業ができる。さらに、バンド602の不要な部分を切り
取ったような場合では、従来のバンドクランプ501の
ロック部503では先端部が先細になっていないバンド
502が挿入しにくくなるが、バンドクランプ601で
は、ロック部603に先端部から挿入する必要がないた
め、先端を切り取ったバンド602が先細でなくてもセ
ットが容易にできる。また、一旦、バンド602が挿入
されれば、ロック爪5によりバンド602の突起部62
5a,625bが位置規制部637a,637bに掛止
されるためバンド602が脱落するようなことがない。
Since the band clamp 601 has the above configuration and operation, it has the following effects. That is,
When the object is to be bound, the locking portion 60
Even if the tip of the band 602 is inserted into the lock part 603 from the back side in the tunnel part 631, the band clamp 601 is formed.
Can be set (see FIGS. 29 to 34). Further, even if the tip of the band 602 is not inserted from the tunnel 631 of the lock 603, the band 602 can be inserted into the opening 635 provided in the lock 603 as shown in FIGS. Of the band 602 can be fixed at any position of the band 602 by inserting the band 602 in the band thickness direction. When the band 602 is pulled forward, the band 602 is protruded.
There is an effect that the band 602 can be tightened and bound to the target object without being detached by the engagement of the position restricting portions 637a and 637b with the band 5b. Therefore, the band 60
Even when the length of the band 2 is longer than necessary, it is not necessary to pass the band 602 from the tip end to the lock portion 603, and the work can be performed quickly. Further, in a case where an unnecessary portion of the band 602 is cut off, it is difficult to insert the band 502 that does not have a tapered tip in the lock portion 503 of the conventional band clamp 501. Since it is not necessary to insert the band 602 into the band 603 from the front end, the band can be easily set even if the band 602 having the cut end is not tapered. Further, once the band 602 is inserted, the protrusion 62 of the band 602 is
5a and 625b are hooked on the position regulating portions 637a and 637b, so that the band 602 does not fall off.

【0041】また、対象物を束縛から解放する場合で
も、図22に示すバンド602のいずれかの端部をロッ
ク部603に対して下方に押し下げ、バンド602を左
側方向に若干変位させるだけで開口部635からバンド
602の一端を極めて簡単に引き出すことができる。そ
のため、従来のロック解除爪552を操作しながらバン
ド502を引き抜くような面倒な操作なしに(図34参
照)、作業しにくい狭い場所等でも対象物の解放が容易
にできる。また、バンド602の着脱作業は指先だけで
行うことができるので、工具類は不要である。また、目
視でロック部603とバンド602の掛止を確認しなが
ら作業することが可能になっているので、手探りでロッ
ク解除をする場合に比較して能率が極めて良くなる。さ
らに、ロック解除爪552(図34参照)が不要である
ので、無用な突起物をなくすことができる。
Even when the object is released from the restraint, the band 602 shown in FIG. 22 can be opened only by pushing down either end of the band 603 with respect to the lock portion 603 and displacing the band 602 slightly to the left. One end of the band 602 can be pulled out of the part 635 very easily. Therefore, the object can be easily released even in a narrow place where it is difficult to work without troublesome operation such as pulling out the band 502 while operating the conventional unlocking claw 552 (see FIG. 34). Further, since the attaching / detaching work of the band 602 can be performed only with a fingertip, tools are not required. In addition, since the work can be performed while visually checking the engagement between the lock portion 603 and the band 602, the efficiency is extremely improved as compared with the case where the lock is released by groping. Further, since the lock release claw 552 (see FIG. 34) is not required, unnecessary protrusions can be eliminated.

【0042】なお、バンドクランプ601においては、
図17に示すようにロック部603の上側面636a,
636bの剛性が高くなるように上側面636a,63
6bの下部の壁面が厚く形成され、さらに補強リブ63
8a,638bにより補強されているため、容易に撓む
ことがない。そしてトンネル部631の上部はバンド6
02の幅と略同じ幅になっているため、バンド602の
位置がずれにくくなっている。そのため、バンド602
の突起部625a,625b及び上側面636a,63
6bの位置規制部637a,637bは、必ずしも必要
ではない。従って、バンド602の突起部625a,6
25b及び上側面636a,636bの位置規制部63
7a,637bを備えない構成とすることもできる。
In the band clamp 601,
As shown in FIG. 17, the upper surface 636a of the lock portion 603,
The upper surface 636a, 63
6b is formed with a thicker lower wall surface, and furthermore, reinforcing ribs 63 are formed.
Since it is reinforced by 8a and 638b, it does not easily bend. And the upper part of the tunnel part 631 is band 6
Since the width is substantially the same as the width of the band 02, the position of the band 602 is hard to be shifted. Therefore, the band 602
Projections 625a, 625b and upper side surfaces 636a, 63
The position restricting portions 637a and 637b of 6b are not always necessary. Therefore, the projections 625a, 625 of the band 602
25b and the position restricting portions 63 of the upper side surfaces 636a and 636b.
A configuration without 7a and 637b may be adopted.

【0043】次にバンドクランプ1のさらに他の変形例
であるバンドクランプ701を説明する。バンドクラン
プ701では、バンド702の着脱を、バンドクランプ
601と同様に上部に設けられた開口部735から行う
ものである。バンドクランプ601とは、ロック部70
3の構成が異なるのみで、他の部分の構成は同一または
等価であるので、その説明は省略する。
Next, a band clamp 701 which is still another modification of the band clamp 1 will be described. In the band clamp 701, the attachment and detachment of the band 702 is performed through an opening 735 provided in the upper part similarly to the band clamp 601. The band clamp 601 is a
Only the configuration of the third part is different, and the configuration of the other parts is the same or equivalent, so that the description is omitted.

【0044】図23から図28は、バンドクランプ1の
変形例であるバンドクランプ701のバンド702を上
部からロック部703に挿入する過程を示す図4のD−
D部分に相当する位置の断面図である。図23に示すよ
うにロック部703は、左右側面及び底面側は、板状部
材から形成され、正面から見て内部が中空の上部中央部
が開放した概ねロ字状の断面に構成される。材質は、バ
ンドクランプ1と同様可撓性を有するPP等で形成され
る。ロック部703の内部には、バンドクランプ1と同
様な構成のロック爪5が配設される。ロック部703の
上側には、左右両側から対向するように突設された庇状
の比較的薄く形成された板状部材からなる上側面736
a,736bが配設され、上部の左右方向の幅のおよそ
3分の1が開口されて開口部735が形成されている。
上側面736a,736bの開口部735の周縁の部分
は下方に突設された突条状の位置規制部737a,73
7bが前後方向に設けられる。バンドクランプ601と
は異なり、補強リブ638a,638bのようなものが
配設されておらず、上側面736a,736bは、比較
的容易に上下に撓ませることが可能に構成されている。
バンドクランプ701は、上側面736a,736bに
大きな可撓性を持たせるために上側面736a,736
bの基部の部分のロック部703の壁面を肉薄にしたこ
とや、バンド702が通過する場合に上側面736a,
736bが下方に撓んだときの逃げを確保するため、ト
ンネル部731は、上部の幅が下部に比較して広く形成
されているものである。一方トンネル部731の下部
は、挿入されたバンド702の位置が横にずれないよう
にするため、バンド702の幅と略同じにして位置を規
制するものである。バンド702は、バンド602と幅
が異なるのみで基本的な構成はバンド602と同様なの
でその説明は省略する。
FIGS. 23 to 28 show a process of inserting the band 702 of the band clamp 701 as a modification of the band clamp 1 into the lock portion 703 from above, as shown in FIG.
It is sectional drawing of the position corresponding to the D part. As shown in FIG. 23, the left and right side surfaces and the bottom surface side of the lock portion 703 are formed of plate-like members, and have a substantially rectangular cross section in which the inside is hollow and the upper central portion is open when viewed from the front. The material is formed of PP or the like having flexibility like the band clamp 1. Inside the lock portion 703, a lock claw 5 having the same configuration as that of the band clamp 1 is provided. On the upper side of the lock portion 703, an upper side surface 736 made of an eave-like relatively thin plate-shaped member protruding from both the left and right sides.
a, 736b are provided, and an opening 735 is formed by opening about one third of the width of the upper part in the left-right direction.
The peripheral portion of the opening 735 of the upper side surfaces 736a and 736b is provided with protruding ridge-shaped position regulating portions 737a and 737 protruding downward.
7b is provided in the front-back direction. Unlike the band clamp 601, no reinforcing ribs 638a and 638b are provided, and the upper side surfaces 736a and 736b are configured to be able to bend up and down relatively easily.
The band clamp 701 has upper surfaces 736a, 736b for giving the upper surfaces 736a, 736b great flexibility.
b, the wall of the lock portion 703 at the base portion is made thinner, and when the band 702 passes, the upper side surface 736a,
The tunnel portion 731 is formed such that the width of the upper portion is wider than that of the lower portion in order to secure the escape when the 736b is bent downward. On the other hand, the lower portion of the tunnel portion 731 regulates the position of the inserted band 702 so as to be substantially the same as the width of the band 702 in order to prevent the inserted band 702 from shifting sideways. The basic configuration of the band 702 is the same as that of the band 602 except for the width of the band 602, and a description thereof will be omitted.

【0045】このように構成されたバンドクランプ70
1の作用を図23から図28を参照して説明する。挿入
しようとするバンド702は、図23に示すように上側
面736a,736bの上に載置した状態とする。そし
て、この状態からバンド702を上方から押圧する。こ
の場合、ロック部703の前部あるいは後部側から順次
押圧するほうが挿入しやすい。バンド702を押圧する
と、図24に示すように上側面736a,736bが下
方に撓んでバンド702は下方に進入する。さらに押圧
すると、図25に示すように、バンド702の両側端部
により上側面736a,736bが下方外側に押圧さ
れ、上側面736a,736bの間隔がバンド702の
幅より広くなる。従って、バンド702はさらに下方に
移動しロック爪5に当接する。ロック爪5は、可撓性を
有するため、上方からバンド702を押圧することで、
バンド702とともに下方に移動する。なお、図24、
図25においてバンド702は水平な状態となっている
が、バンド702を傾けて挿入しても差し支えなく、こ
のような場合でも、バンド702を挿入することでロッ
ク爪5に当接され、バンド702は水平な姿勢に矯正さ
れる。
The band clamp 70 constructed as described above
The operation of No. 1 will be described with reference to FIGS. The band 702 to be inserted is placed on the upper side surfaces 736a and 736b as shown in FIG. Then, the band 702 is pressed from above in this state. In this case, it is easier to insert the lock portion 703 by sequentially pressing the lock portion 703 from the front or rear side. When the band 702 is pressed, the upper side surfaces 736a and 736b bend downward as shown in FIG. 24, and the band 702 enters downward. When further pressed, as shown in FIG. 25, the upper side surfaces 736a and 736b are pressed downward and outward by both side ends of the band 702, and the interval between the upper side surfaces 736a and 736b becomes wider than the width of the band 702. Therefore, the band 702 moves further downward and contacts the lock claw 5. Since the lock claw 5 has flexibility, by pressing the band 702 from above,
It moves downward with the band 702. FIG. 24,
Although the band 702 is in a horizontal state in FIG. 25, the band 702 may be inserted at an angle. Even in such a case, the band 702 is brought into contact with the lock claw 5 by inserting the band 702, and the band 702 is inserted. Is corrected to a horizontal posture.

【0046】そして、図26に示すように、さらにバン
ド702を下方に押圧すると、ロック爪5が下方に移動
し、バンド702の上端が、上側面736a,736b
の下端より下になり、バンド702の両側端部に押圧さ
れ弾性変形していた上側面736a,736bが弾性復
帰力により元の位置に復帰しようとする。図27に示す
ように、この段階でバンド702を下方に押圧していた
力を緩めれば、バンド702はロック爪5の弾性復帰力
で上方に押し戻され、このとき上側面736a,736
bは既にバンド702の上方に移動しているので、その
ままバンド702がロック爪5の付勢力により上側面7
36a,736bに押し付けられる。その結果、図28
に示すように上側面736a,736bの位置規制部7
37a,737bがバンド702の突起部725a,7
25bに掛合する。そのため、ロック爪5によりバンド
702が下方から付勢されても、バンド702が外れる
ことはない。また、バンド702をロック部703から
解放するためには、バンド702を強い力で上方に引き
上げる。そうすれば、上側面736a,736bは可撓
性が大きいため、変形してバンド702を上部に解放す
ることができる。
When the band 702 is further pressed downward as shown in FIG. 26, the lock claw 5 moves downward, and the upper end of the band 702 is moved to the upper side surfaces 736a and 736b.
, And the upper side surfaces 736a and 736b, which have been pressed by the both ends of the band 702 and elastically deformed, attempt to return to the original position by the elastic return force. As shown in FIG. 27, if the force pressing the band 702 downward at this stage is relaxed, the band 702 is pushed upward by the elastic return force of the lock claw 5, and at this time, the upper side surfaces 736a, 736
b has already moved above the band 702, so that the band 702 is
36a and 736b. As a result, FIG.
As shown in the figure, the position regulating portions 7 of the upper side surfaces 736a and 736b
37a and 737b are protrusions 725a and 7
25b. Therefore, even if the band 702 is urged from below by the lock claw 5, the band 702 does not come off. In order to release the band 702 from the lock portion 703, the band 702 is pulled upward with a strong force. Then, since the upper side surfaces 736a and 736b have high flexibility, they can be deformed and the band 702 can be released to the upper part.

【0047】バンドクランプ701は、以上のような構
成、作用を備えるため、以下のような効果がある。即
ち、バンドクランプ601と同様、作業性が向上すると
いう効果がある。なお、バンドクランプ601について
は、バンド602を着脱する際に多少ひねったりする操
作が必要であるが、上側面636a,636bの剛性が
高く撓みにくく構成されているため、対象物を束縛する
ために大きな力が必要な場合に適している。一方、バン
ドクランプ701では、上側面636a,636bの可
撓性が大きく撓み易く構成されているため、バンド70
2を押し付けるだけでセットが可能で、外す場合もバン
ド702を力を入れて引き上げるだけで外れるため、束
縛に大きな力が必要なものには適さないが、操作が極め
て簡単になる。従って、束縛する対象物により使い分け
ができる。
Since the band clamp 701 has the above configuration and operation, it has the following effects. That is, similarly to the band clamp 601, there is an effect that workability is improved. Note that the band clamp 601 requires some twisting operation when attaching and detaching the band 602. However, since the upper side surfaces 636a and 636b are configured to have high rigidity and are hardly bent, the band clamp 601 is used to bind an object. Suitable when large force is required. On the other hand, in the band clamp 701, the upper surfaces 636a and 636b are configured so that the flexibility thereof is large and easily bent.
The band 702 can be set only by pressing it, and it can be removed by simply lifting the band 702 with force. Therefore, the band 702 is not suitable for those requiring a large amount of force, but the operation becomes extremely simple. Therefore, it can be used properly depending on the object to be bound.

【0048】以上、本発明のバンドクランプを、1の実
施の形態及びその変形例により説明したが、本発明のバ
ンドクランプは、これらに限定されることなく、特許請
求の範囲を逸脱しない範囲で、種々変更して実施できる
ものである。例えば、掛り溝22の形状は、角度が異な
るものでもよく、掛止が可能であればいずれの形状でも
よい。その他各部分の形状、大きさ、使用する材料は、
使用目的等により適宜当業者により選択、変更して実施
できることはいうまでもない。
As described above, the band clamp of the present invention has been described with reference to one embodiment and a modification thereof. However, the band clamp of the present invention is not limited to these, and does not depart from the scope of the claims. Can be implemented with various modifications. For example, the shape of the hanging groove 22 may be different in angle, and may be any shape as long as it can be hooked. Other shapes, sizes, and materials used for each part
Needless to say, it can be selected and changed by a person skilled in the art as appropriate according to the purpose of use and the like.

【0049】[0049]

【発明の効果】上記説明から明らかなように、請求項1
に係る発明のバンドクランプは、対象物を束縛する場合
に、バンドの先端をいちいちロック部から挿入しなくて
も、バンドを幅方向に着脱可能に開口したスリットをロ
ック部に設けたことでバンドの任意の場所からロック部
に幅方向から挿入してセットできるという効果がある。
そして、バンドの長さ方向に延設された突起状の抜け止
め部をロック部に設けられたガイド部により掛止してバ
ンドの幅方向への移動を規制する。そのため、バンドが
横方向に外れることなく、バンドを任意の位置でロック
部のロック爪により固定して対象物の束縛ができるとい
う効果がある。また、対象物を束縛から解放する場合で
も、バンドの抜け止め部をロック部のガイド部から解放
すればバンドを外すことができ、作業しにくい狭い場所
等でも対象物の束縛及び解放が煩雑な作業なしで容易に
できるという効果がある。
As is apparent from the above description, claim 1
The band clamp according to the invention according to the invention is characterized in that, when binding an object, the band is provided with a slit in which the band is detachably opened in the width direction in the lock unit without inserting the tip of the band from the lock unit each time. There is an effect that the lock portion can be inserted into the lock portion from the arbitrary direction and set.
Then, the protrusion-shaped retaining portion extending in the length direction of the band is hooked by a guide portion provided on the lock portion to restrict the movement of the band in the width direction. Therefore, there is an effect that the band can be fixed at an arbitrary position by the lock claw of the lock portion and the target object can be bound without the band coming off in the lateral direction. Further, even when the object is released from the binding, the band can be removed by releasing the retaining portion of the band from the guide portion of the lock portion, and the binding and releasing of the object is complicated even in a narrow place where it is difficult to work. There is an effect that it can be easily performed without any work.

【0050】請求項2に係る発明のバンドクランプで
は、対象物を束縛する場合に、バンドの先端をいちいち
ロック部から挿入しなくても、バンドの厚さ方向に着脱
可能な開口部を設け、かつその周縁部によりバンドを係
止可能としたことでバンドの任意の場所をロック部に挿
入でき、バンドを任意の位置でロック部のロック爪によ
り固定して対象物の束縛ができるという効果がある。ま
た、対象物を束縛から解放する場合でも、バンドを開口
部の周縁との係止から解放すればバンドを外すことがで
き、作業しにくい狭い場所等でも対象物の束縛及び解放
が煩雑な作業なしで容易にできるという効果がある。
In the band clamp according to the second aspect of the present invention, when the object is bound, an opening is provided which can be attached and detached in the thickness direction of the band without inserting the tip of the band from the lock portion each time. In addition, since the band can be locked by its peripheral edge, any part of the band can be inserted into the lock part, and the band can be fixed at any position with the lock claw of the lock part and the object can be bound. is there. Also, even when releasing the object from the binding, the band can be removed by releasing the band from the engagement with the periphery of the opening, so that it is complicated to bind and release the object even in a narrow place where it is difficult to work. There is an effect that it can be easily done without any.

【0051】請求項3に係る発明のバンドクランプで
は、請求項2に記載のバンドクランプの効果に加え、開
口部の周縁部が可撓性を有する材料からなるため、バン
ドの厚さ方向から開口部の周縁部に圧接することにより
周縁部が撓んでバンドを簡単にロック部に挿入すること
ができるという効果がある。
In the band clamp according to the third aspect of the present invention, in addition to the effect of the band clamp according to the second aspect, since the peripheral portion of the opening is made of a flexible material, the opening is formed in the band thickness direction. There is an effect that the peripheral portion bends by pressing against the peripheral portion of the portion and the band can be easily inserted into the lock portion.

【0052】請求項4に係る発明のバンドクランプで
は、請求項2または請求項3に記載のバンドクランプの
効果に加え、ロック部の開口部の周縁にロック部内側方
向に設けられた位置規制部により、バンドの長手方向に
延設された突条状の突起部が、バンド幅方向の端部にお
いてロック部に固定される際にバンドが開口部の周縁に
係止される位置になるようにその位置が規制されるた
め、ロック部においてより安定してバンドを固定するこ
とができるという効果がある。
In the band clamp according to the fourth aspect of the present invention, in addition to the effects of the band clamp according to the second or third aspect, a position regulating portion provided on the periphery of the opening of the lock portion inward of the lock portion. Thereby, when the ridge-shaped protrusion extending in the longitudinal direction of the band is fixed to the lock portion at the end in the band width direction, the band is at a position where the band is locked to the periphery of the opening. Since the position is regulated, there is an effect that the band can be more stably fixed at the lock portion.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】バンドクランプ1の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a band clamp 1. FIG.

【図2】(a) 図3に示すB−B部分におけるバンド
2の断面図である。 (b) バンド2の変形例102を示す。 (c) バンド2の変形例202を示す。 (d) バンド2の変形例302を示す。
FIG. 2A is a cross-sectional view of a band 2 at a portion BB shown in FIG. (B) A modified example 102 of the band 2 is shown. (C) A modification 202 of the band 2 is shown. (D) A modification 302 of the band 2 is shown.

【図3】バンド2をロック部3から外した状態のバンド
クランプ1の正面図である。
FIG. 3 is a front view of the band clamp 1 in a state where the band 2 is detached from the lock unit 3;

【図4】図3における左方向から見たバンドクランプ1
の側面図である。
FIG. 4 is a band clamp 1 viewed from the left in FIG.
FIG.

【図5】図3のC−C部分における断面図である。FIG. 5 is a sectional view taken along the line CC of FIG. 3;

【図6】バンドクランプ1のバンド2を幅方向からロッ
ク部3に挿入する過程を示す図4のD−D部分における
断面図である。
6 is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG. 4 showing a process of inserting the band 2 of the band clamp 1 into the lock portion 3 from the width direction.

【図7】バンドクランプ1のバンド2を幅方向からロッ
ク部3に挿入する過程を示す図4のD−D部分における
断面図である。
7 is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG. 4 showing a process of inserting the band 2 of the band clamp 1 into the lock portion 3 from the width direction.

【図8】バンドクランプ1のバンド2を幅方向からロッ
ク部3に挿入する過程を示す図4のD−D部分における
断面図である。
8 is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG. 4 showing a process of inserting the band 2 of the band clamp 1 into the lock portion 3 from the width direction.

【図9】バンドクランプ1のバンド2を幅方向からロッ
ク部3に挿入する過程を示す図4のD−D部分における
断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line DD of FIG. 4 showing a process of inserting the band 2 of the band clamp 1 into the lock portion 3 from the width direction.

【図10】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ401のバンド402を幅方向からロック部403
に挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置
の断面図である。
FIG. 10 shows a band 402 of a band clamp 401 which is a modification of the band clamp 1, and a lock portion 403 in the width direction.
FIG. 5 is a cross-sectional view of a position corresponding to a portion D-D in FIG.

【図11】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ401のバンド402を幅方向からロック部403
に挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置
の断面図である。
FIG. 11 shows a band 402 of a band clamp 401, which is a modification of the band clamp 1, and a lock portion 403 from the width direction.
FIG. 5 is a cross-sectional view of a position corresponding to a portion D-D in FIG.

【図12】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ401のバンド402を幅方向からロック部403
に挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置
の断面図である。
FIG. 12 shows a band 402 of a band clamp 401 which is a modification of the band clamp 1, and a lock portion 403 from the width direction.
FIG. 5 is a cross-sectional view of a position corresponding to a portion D-D in FIG.

【図13】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ401のバンド402を幅方向からロック部403
に挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置
の断面図である。
FIG. 13 shows a band 402 of a band clamp 401 which is a modification of the band clamp 1, and a lock portion 403 in the width direction.
FIG. 5 is a cross-sectional view of a position corresponding to a portion D-D in FIG.

【図14】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ401のバンド402を幅方向からロック部403
に挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置
の断面図である。
FIG. 14 shows a band 402 of a band clamp 401 which is a modification of the band clamp 1, and a lock portion 403 in the width direction.
FIG. 5 is a cross-sectional view of a position corresponding to a portion D-D in FIG.

【図15】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ401のバンド402を幅方向からロック部403
に挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置
の断面図である。
15 shows a band 402 of a band clamp 401 which is a modification of the band clamp 1, and a lock portion 403 from the width direction. FIG.
FIG. 5 is a cross-sectional view of a position corresponding to a portion D-D in FIG.

【図16】バンドクランプ601の斜視図である。FIG. 16 is a perspective view of a band clamp 601.

【図17】バンド602をロック部603から外した状
態のバンドクランプ601の正面図である。
FIG. 17 is a front view of the band clamp 601 in a state where the band 602 is detached from the lock portion 603.

【図18】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ601のバンド602を上部からロック部603に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
18 is a cross-sectional view illustrating a process of inserting the band 602 of the band clamp 601 which is a modification of the band clamp 1 into the lock portion 603 from above, taken along a position corresponding to a portion DD in FIG.

【図19】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ601のバンド602を上部からロック部603に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
19 is a cross-sectional view illustrating a process of inserting the band 602 of the band clamp 601 which is a modification of the band clamp 1 into the lock portion 603 from above, at a position corresponding to the portion DD in FIG.

【図20】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ601のバンド602を上部からロック部603に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
20 is a cross-sectional view showing a process of inserting the band 602 of the band clamp 601 which is a modification of the band clamp 1 from above into the lock portion 603, taken along a position corresponding to the line DD in FIG.

【図21】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ601のバンド602を上部からロック部603に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
21 is a cross-sectional view illustrating a process of inserting a band 602 of a band clamp 601 which is a modification of the band clamp 1 from above into a lock portion 603, corresponding to a portion corresponding to the line DD in FIG.

【図22】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ601のバンド602を上部からロック部603に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
FIG. 22 is a cross-sectional view illustrating a process of inserting the band 602 of the band clamp 601 which is a modification of the band clamp 1 into the lock portion 603 from above, taken along a position corresponding to the line DD in FIG.

【図23】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ701のバンド702を上部からロック部703に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
23 is a cross-sectional view illustrating a process of inserting a band 702 of a band clamp 701 as a modification of the band clamp 1 into a lock portion 703 from above, taken along a position corresponding to a portion D-D in FIG.

【図24】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ701のバンド702を上部からロック部703に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
FIG. 24 is a cross-sectional view of a position corresponding to a portion D-D in FIG. 4 showing a process of inserting a band 702 of a band clamp 701 as a modification of the band clamp 1 from above into a lock portion 703.

【図25】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ701のバンド702を上部からロック部703に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
25 is a cross-sectional view showing a process of inserting the band 702 of the band clamp 701, which is a modification of the band clamp 1, from above into the lock portion 703 at a position corresponding to the portion DD in FIG.

【図26】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ701のバンド702を上部からロック部703に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
26 is a cross-sectional view illustrating a process of inserting the band 702 of the band clamp 701, which is a modification example of the band clamp 1, into the lock portion 703 from above, at a position corresponding to the portion D-D in FIG.

【図27】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ701のバンド702を上部からロック部703に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
FIG. 27 is a cross-sectional view showing a process of inserting the band 702 of the band clamp 701, which is a modification of the band clamp 1, from above into the lock portion 703 at a position corresponding to the portion D-D in FIG.

【図28】バンドクランプ1の変形例であるバンドクラ
ンプ701のバンド702を上部からロック部703に
挿入する過程を示す図4のD−D部分に相当する位置の
断面図である。
28 is a cross-sectional view illustrating a process of inserting the band 702 of the band clamp 701, which is a modification example of the band clamp 1, from above into the lock portion 703 at a position corresponding to a portion D-D in FIG.

【図29】ロック部503にバンド502の先端部52
1を挿入する過程を示す断面図である。
FIG. 29 shows a state in which a tip portion 52 of a band 502 is attached to a lock portion 503;
It is sectional drawing which shows the process of inserting 1 in FIG.

【図30】ロック部503にバンド502の先端部52
1を挿入する過程を示す断面図である。
FIG. 30 shows a tip portion 52 of a band 502 in a lock portion 503.
It is sectional drawing which shows the process of inserting 1 in FIG.

【図31】ロック部503にバンド502の先端部52
1を挿入する過程を示す断面図である。
FIG. 31 shows a distal end portion 52 of a band 502 in a lock portion 503.
It is sectional drawing which shows the process of inserting 1 in FIG.

【図32】ロック部503にバンド502の先端部52
1を挿入する過程を示す断面図である。
FIG. 32 shows a distal end portion 52 of a band 502 on a lock portion 503;
It is sectional drawing which shows the process of inserting 1 in FIG.

【図33】ロック部503にバンド502の先端部52
1を挿入する過程を示す断面図である。
FIG. 33 shows a tip portion 52 of a band 502 on a lock portion 503;
It is sectional drawing which shows the process of inserting 1 in FIG.

【図34】ロック部503にバンド502の先端部52
1を挿入する過程を示す断面図である。
FIG. 34: A tip part 52 of a band 502 is attached to a lock part 503.
It is sectional drawing which shows the process of inserting 1 in FIG.

【図35】図36のA−A部分の断面図である。FIG. 35 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 36;

【図36】バンド502をロック部503から脱抜した
状態のバンドクランプ501を正面から見た図である。
36 is a front view of the band clamp 501 in a state where the band 502 is detached from the lock unit 503. FIG.

【図37】バンドクランプ501の斜視図である。FIG. 37 is a perspective view of a band clamp 501.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…バンドクランプ、2…バンド、22…掛り溝、24
…抜け止め部、3…ロック部、31…トンネル部、33
…スリット、34…ガイド部、5…ロック爪、51…噛
合部、53…基部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Band clamp, 2 ... Band, 22 ... Hanging groove, 24
... Retaining part, 3 ... Lock part, 31 ... Tunnel part, 33
... Slits, 34 ... Guide parts, 5 ... Lock claws, 51 ... Mating parts, 53 ... Base parts

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 対象物を巻回するバンドと、当該バンド
の一端に設けられ、当該バンドの他の一端を挿入させて
当該バンドを任意の位置に固定するロック部とを備えて
対象物を束縛するバンドクランプにおいて、 前記バンドは、 当該バンドの長さ方向に延設された突起状の抜け止め部
と、 表面に複数設けられた凹状または凸状に形成された掛止
部とを備え、 前記ロック部は、 前記バンドを幅方向に着脱可能に開口したスリットと、 前記掛止部を掛止することにより前記バンドを所定位置
に固定可能なロック爪と、 当該ロック爪を前記バンド方向に付勢する付勢手段と、 前記抜け止め部を掛止して前記バンドの幅方向への移動
を規制するガイド部とを備えたことを特徴とするバンド
クランプ。
1. An object comprising a band around which an object is wound, and a lock portion provided at one end of the band and for inserting the other end of the band to fix the band at an arbitrary position. In the band clamp to be bound, the band includes: a protrusion-shaped retaining portion extending in the length direction of the band; and a plurality of concave or convex engaging portions provided on the surface. The lock portion includes a slit that removably opens the band in the width direction, a lock claw that can fix the band at a predetermined position by locking the locking portion, and the lock claw in the band direction. A band clamp, comprising: urging means for urging; and a guide portion which locks the retaining portion and restricts movement of the band in the width direction.
【請求項2】 対象物を巻回するバンドと、当該バンド
の一端に設けられ、当該バンドの他の一端を挿入させて
当該バンドを任意の位置に固定するロック部とを備えて
対象物を束縛するバンドクランプにおいて、 前記バンドは、 表面に複数設けられた凹状または凸状に形成された掛止
部とを備え、 前記ロック部は、 前記バンドの厚さ方向に前記バンドを着脱可能に開口
し、かつその周縁部により前記バンドを係止可能な開口
部と、 前記掛止部を掛止することにより前記バンドを所定位置
に固定可能なロック爪と、 当該ロック爪を前記バンド方向に付勢する付勢手段とを
備えたことを特徴とするバンドクランプ。
2. A band for winding an object, and a lock portion provided at one end of the band for inserting the other end of the band to fix the band at an arbitrary position. In a band clamp for binding, the band includes a plurality of concave or convex engaging portions provided on a surface thereof, and the lock portion is configured to removably open the band in a thickness direction of the band. An opening capable of locking the band by a peripheral edge thereof; a lock claw capable of fixing the band at a predetermined position by locking the locking portion; and attaching the lock claw in the band direction. And a biasing means for biasing the band.
【請求項3】 前記開口部は、 前記周縁部が可撓性を有する材料からなり、前記バンド
の厚さ方向から前記周縁部に圧接することにより当該周
縁部が撓んで前記バンドを前記ロック部に挿入可能に構
成されたことを特徴とする請求項2に記載のバンドクラ
ンプ。
3. The opening, wherein the peripheral portion is made of a material having flexibility, and the peripheral portion is bent by being pressed against the peripheral portion in a thickness direction of the band, so that the band is locked by the locking portion. The band clamp according to claim 2, wherein the band clamp is configured to be inserted into the band clamp.
【請求項4】 前記バンドは、 バンド幅方向の端部において前記ロック部に固定される
際に前記バンドが前記開口部の周縁に係止されるように
その位置を規制するバンドの長手方向に延設された突条
状の突起部を備え、 前記ロック部は、前記開口部の周縁に前記ロック部内側
方向に設けられ、前記突起部を掛止することで前記バン
ドを所定位置に規制する位置規制部を備えたことを特徴
とする請求項2または請求項3に記載のバンドクラン
プ。
4. The longitudinal direction of the band that regulates the position of the band so that when the band is fixed to the lock portion at the end in the band width direction, the band is locked to the peripheral edge of the opening. The locking portion is provided on the periphery of the opening in the locking portion in the inward direction, and locks the projection to regulate the band to a predetermined position. The band clamp according to claim 2, further comprising a position restricting portion.
JP2000022592A 2000-01-31 2000-01-31 Band clamp Pending JP2001208017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022592A JP2001208017A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Band clamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022592A JP2001208017A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Band clamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001208017A true JP2001208017A (en) 2001-08-03

Family

ID=18548877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022592A Pending JP2001208017A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Band clamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001208017A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137438A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Kao Corp Storing plate
WO2008032974A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Occ St Co., Ltd Band clip for cashing
KR100867690B1 (en) * 2006-11-23 2008-11-10 주식회사 오씨씨스틸 Band clip for cashing
JP2016052211A (en) * 2014-09-01 2016-04-11 未来工業株式会社 Support and lock mechanism
JP2018002253A (en) * 2016-07-04 2018-01-11 昇 市川 Band
JP2021097611A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 レック株式会社 Suspension device
WO2022059731A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 株式会社ニフコ Band device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137438A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Kao Corp Storing plate
JP4578209B2 (en) * 2004-11-10 2010-11-10 花王株式会社 Storage plate
WO2008032974A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Occ St Co., Ltd Band clip for cashing
KR100867690B1 (en) * 2006-11-23 2008-11-10 주식회사 오씨씨스틸 Band clip for cashing
JP2016052211A (en) * 2014-09-01 2016-04-11 未来工業株式会社 Support and lock mechanism
JP2018002253A (en) * 2016-07-04 2018-01-11 昇 市川 Band
JP2021097611A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 レック株式会社 Suspension device
JP7350649B2 (en) 2019-12-20 2023-09-26 レック株式会社 Hanging equipment and insect repellent containers
WO2022059731A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 株式会社ニフコ Band device
JPWO2022059731A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24
JP7448675B2 (en) 2020-09-18 2024-03-12 株式会社ニフコ band device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257288B2 (en) Clamp for long member
JP2006029566A (en) Band clamp
JPH05176806A (en) Combination body of belt clasp and tongue- like piece
JP2007091295A (en) Binder and its fixing device for binding and binding band
JPH0799167B2 (en) Anchor device
WO2016171110A1 (en) Part fixture
JPWO2006049035A1 (en) Harness band
JP2001208017A (en) Band clamp
JP2011103714A (en) Band clip
JPH0734283U (en) Fasteners such as wire harnesses
JP2020106101A (en) Engaging member
JP2020506339A (en) Divider bars for energy guide chains
JP5593201B2 (en) Seat belt tongue retention structure
JP2001218340A (en) Band clamp
US11465819B2 (en) Cable tie
JP2007049871A (en) Elongated object holder
JP4125012B2 (en) clip
EP3998219B1 (en) Binding tool
JP2000205211A (en) Lock mechanism for clamp
JP2007215353A (en) Attachment fixture
JP2006292064A (en) Belt clamp
JP3186499U (en) Band fastener
JP2003231550A (en) Binding belt
JPH09231827A (en) Recessed luminaire
JPH11201119A (en) Hose clip and rod-form tool for release used therefor