JP2001203799A - Communication terminal equipment - Google Patents

Communication terminal equipment

Info

Publication number
JP2001203799A
JP2001203799A JP2000013456A JP2000013456A JP2001203799A JP 2001203799 A JP2001203799 A JP 2001203799A JP 2000013456 A JP2000013456 A JP 2000013456A JP 2000013456 A JP2000013456 A JP 2000013456A JP 2001203799 A JP2001203799 A JP 2001203799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone number
caller
incoming call
calling side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000013456A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyonari Sato
聖也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP2000013456A priority Critical patent/JP2001203799A/en
Publication of JP2001203799A publication Critical patent/JP2001203799A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permit a user to easily know how many times telephone calls are made from the same calling side. SOLUTION: When an incoming call arrives in an automatic answering mode, a response is automatically made and a line with the calling side is connected. Message data which is sent is recorded in a recording medium by associating it with the telephone number Nx of the calling side. At the time of the incoming call, the number of incoming call times is counted at every telephone number Nx. When the reproduction operation of a message exists (ST31), the number of incoming call times Mx is reported at every telephone number Nx of the calling side and the message is reproduced (ST32 and ST33). When the plural messages at different time exist from the same calling side, they are continuously reproduced. Thus, the user can efficiently grasp the message without the message of the other calling side.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば留守録機
能を有する電話機や、留守番電話サービスを提供する移
動通信事業者の留守番電話サービスセンタ等に適用して
好適な通信端末装置に関する。詳しくは、発信側の電話
番号毎に着信回数をカウントしておき、例えばメッセー
ジの再生操作があるとき発信側の電話番号毎に着信回数
を報知することによって、同じ発信側から何回電話あっ
たかをユーザが簡単に知ることができるようにした通信
端末装置に係るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device suitable for application to, for example, a telephone having an answering machine function and an answering machine service center of a mobile communication service provider providing an answering machine service. Specifically, the number of incoming calls is counted for each calling party's phone number, and, for example, by notifying the number of incoming calls for each calling party's phone number when there is a message playback operation, the number of calls received from the same calling party can be determined. The present invention relates to a communication terminal device that can be easily known by a user.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、留守録機能を有する電話機が周知
である。この種の電話機では、留守録モードに設定され
ている場合、着信があると自動的に応答して通話状態と
なり、回線によって送られてくる発信側からのメッセー
ジを半導体メモリや磁気テープ等の記録媒体に記録し、
使用者の再生ボタンの操作に伴って、内蔵時計による着
信時間を報知した後に記録媒体に記録されているメッセ
ージを再生するようになっている。これにより、使用者
は、不在時にあった電話の用件を聞くことができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, telephones having an answering machine function are well known. When this type of telephone is set to the answering machine mode, it automatically responds to incoming calls and enters a call state, and records messages sent from the calling side via a line on a semiconductor memory or magnetic tape. Recorded on a medium,
Along with the operation of the play button by the user, a message recorded on a recording medium is reproduced after notifying the arrival time by the built-in clock. As a result, the user can hear the telephone call that was present when he was away.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した留
守録機能を有する電話機では、同じ発信側から何回電話
があったかを簡単に知ることができず、不便であった。
また、上述した留守録機能を有する電話機では、着信順
にメッセージが再生されるものであり、同じ発信側から
の異なる時刻の複数のメッセージがあった場合、間に他
の発信側からのメッセージが介在することがあり、ユー
ザがメッセージを効率よく把握できないことがあった。
However, the above-mentioned telephone having the answering machine function is inconvenient because it is not possible to easily know how many times the same caller has called.
In the telephone having the above-mentioned answering machine function, messages are played back in the order of arrival, and when there are a plurality of messages from the same calling side at different times, a message from another calling side intervenes. In some cases, the user may not be able to grasp the message efficiently.

【0004】そこで、この発明では、同じ発信側から何
回電話あったかをユーザが簡単に知り得る通信端末装置
を提供することを目的とする。また、この発明では、同
一の発信側からの異なる時刻の複数のメッセージがあっ
た場合に、ユーザがメッセージを効率よく把握し得る通
信端末装置を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a communication terminal device that allows a user to easily know how many times the same caller has called. Another object of the present invention is to provide a communication terminal device that allows a user to efficiently grasp a message when there are a plurality of messages from the same calling side at different times.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明に係る通信端末
装置は、着信があったことを検出して自動的に応答し、
発信側との回線を接続する回線制御手段と、着信時に発
信側の電話番号を検出する発信者番号検出手段と、回線
によって発信側より送られてくるメッセージを、着信時
に発信者番号検出手段で検出された発信側の電話番号に
関連づけて記録するメッセージ記録手段と、着信時に発
信者番号検出手段で検出された発信側の電話番号に係る
着信回数をカウントする着信回数カウント手段と、この
着信回数カウント手段のカウント値を参照して、発信側
の電話番号毎に着信回数を報知する着信回数報知手段と
を備えるものである。
SUMMARY OF THE INVENTION A communication terminal device according to the present invention detects that an incoming call has been received and automatically responds.
Line control means for connecting the line with the calling side, caller number detecting means for detecting the telephone number of the calling side when receiving a call, and a message sent from the calling side by the line to the caller number detecting means upon receiving the call. Message recording means for recording in association with the detected calling party's telephone number; receiving number counting means for counting the number of incoming calls related to the calling party's telephone number detected by the calling party number detecting means upon receiving an incoming call; The number of incoming calls is provided to notify the number of incoming calls for each telephone number on the calling side with reference to the count value of the counting means.

【0006】また、この発明に係る通信端末装置は、着
信があったことを検出して自動的に応答し、発信側との
回線を接続する回線制御手段と、着信時に発信側の電話
番号を検出する発信者番号検出手段と、回線によって発
信側より送られてくるメッセージを、着信時に発信者番
号検出手段で検出された発信側の電話番号に関連づけて
記録するメッセージ記録手段と、このメッセージ記録手
段に記録された複数のメッセージを、発信側の電話番号
毎にまとめて再生するメッセージ再生手段とを備えるも
のである。
Further, a communication terminal device according to the present invention detects an incoming call and automatically responds to the incoming call, and a line control means for connecting a line with a calling side, and a telephone number of the calling side upon receiving a call. Caller number detecting means for detecting, a message recording means for recording a message sent from the calling side via a line in association with the telephone number of the calling side detected by the caller number detecting means upon receiving an incoming call, and message recording Message reproducing means for collectively reproducing a plurality of messages recorded in the means for each telephone number of the caller.

【0007】この発明においては、着信があると、自動
的に応答して発信側との回線を接続し、通話状態とな
る。この状態で発信側より送られてくる音声や文字のメ
ッセージは、半導体メモリや磁気テープ等の記録媒体に
記録される。この場合、発信側の電話番号が検出され、
メッセージは、発信側の電話番号に関連づけられて記録
媒体に記録される。このように記録媒体に記録されたメ
ッセージは、使用者の再生操作に伴って再生されること
となる。
In the present invention, when there is an incoming call, the line with the calling side is automatically responded to and a call is made. In this state, a voice or text message sent from the transmitting side is recorded on a recording medium such as a semiconductor memory or a magnetic tape. In this case, the calling phone number is detected,
The message is recorded on the recording medium in association with the telephone number of the caller. The message recorded on the recording medium in this way is reproduced according to the reproduction operation of the user.

【0008】このとき、異なる時刻に記録された複数の
メッセージが発信側の電話番号毎にまとめて再生される
ようにすることで、所定の発信側からの複数のメッセー
ジは他の発信側からのメッセージが介在することなく連
続的に再生され、ユーザはメッセージを効率的に把握可
能となる。
At this time, a plurality of messages recorded at different times are collectively reproduced for each telephone number of the calling side, so that a plurality of messages from a predetermined calling side can be read from another calling side. The message is continuously reproduced without any intervening message, and the user can efficiently grasp the message.

【0009】また、着信時に発信者番号検出手段で検出
された発信側の電話番号に係る着信回数がカウントされ
る。例えば、メッセージの再生操作があったときに、こ
のカウント値が参照されて、発信側の電話番号毎に着信
回数が報知される。これにより、ユーザは、同じ発信側
から何回電話あったかを簡単に知ることができるように
なる。
In addition, the number of incoming calls related to the telephone number of the calling side detected by the caller number detecting means at the time of incoming call is counted. For example, when a message reproducing operation is performed, this count value is referred to and the number of incoming calls is notified for each telephone number on the calling side. This allows the user to easily know how many times the same caller has called.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形
態としての電話機10を示している。この場合、電話回
線を介して送信されてくる呼出信号に発信側の電話番号
を示すモデム信号が挿入されてくるものとする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a telephone 10 as an embodiment. In this case, it is assumed that a modem signal indicating the telephone number of the caller is inserted into the call signal transmitted via the telephone line.

【0011】電話機10は、マイクロコンピュータを備
え、システム全体の動作を制御するための制御部11を
有している。この制御部11は、マイクロコンピュータ
の動作プログラム、応答メッセージデータ等が書き込ま
れているROM(read onlymemory)12、データを一
時的に記憶する作業用のRAM(random access memor
y)13、時刻(日時、曜日)情報を得るための時計部
30、さらに音声合成部32を備えている。
The telephone 10 has a microcomputer and a control unit 11 for controlling the operation of the entire system. The control unit 11 includes a ROM (read only memory) 12 in which an operation program of the microcomputer, response message data, and the like are written, and a random access memory (RAM) for temporarily storing data.
y) 13, a clock section 30 for obtaining time (date and time, day of the week) information, and a voice synthesis section 32 are provided.

【0012】また、電話機10は、電話回線接続用の端
子14a,14bと、この端子14a,14bに、直流
カット用のコンデンサ15を介して接続される着信検出
部16、回線切断検出部17およびモデム回路18とを
有している。着信検出部16では交換機より断続的に供
給される16Hzの呼出信号を検出することで着信が検
出され、この着信検出部16より出力される着信検出信
号は制御部11に供給される。モデム回路18では電話
回線を通じて送信されてくるモデム信号が復調され、こ
のモデム回路18より出力されるディジタルデータは制
御部11に供給される。
The telephone 10 has terminals 14a and 14b for connection of telephone lines, and an incoming call detection unit 16, a line disconnection detection unit 17 connected to the terminals 14a and 14b via a DC cut capacitor 15. And a modem circuit 18. The incoming call detection unit 16 detects an incoming call by detecting a 16 Hz calling signal intermittently supplied from the exchange, and the incoming call detection signal output from the incoming call detection unit 16 is supplied to the control unit 11. The modem circuit 18 demodulates a modem signal transmitted through a telephone line, and digital data output from the modem circuit 18 is supplied to the control unit 11.

【0013】発信側による回線切断の場合、交換機より
400Hzの連続信号(ダイヤルトーン信号)、または
400Hzの断続信号(ビジートーン信号)が送られて
くるか、あるいは無音状態となる。回線切断検出部17
では上述した各状態のいずれかを検出することで回線切
断が検出され、この回線切断検出部17より出力される
回線切断検出信号は制御部11に供給される。
In the case of line disconnection by the calling side, a 400 Hz continuous signal (dial tone signal) or a 400 Hz intermittent signal (busy tone signal) is sent from the exchange, or a silent state occurs. Line disconnection detector 17
In this case, the line disconnection is detected by detecting any of the above-described states, and the line disconnection detection signal output from the line disconnection detection unit 17 is supplied to the control unit 11.

【0014】また、電話機10は、回線側とのインピー
ダンス整合をとりながら、2線/4線変換を行う2線/
4線変換回路19と、端子14a,14bと変換回路1
9との間に挿入接続されるフックスイッチ20と、この
フックスイッチ20に並列に接続された接続スイッチ2
1と、フック状態検出部22とを有している。
Further, the telephone 10 performs two-wire / four-wire conversion while performing impedance matching with the line side.
Four-wire conversion circuit 19, terminals 14a and 14b, and conversion circuit 1
9 and a connection switch 2 connected in parallel with the hook switch 20.
1 and a hook state detection unit 22.

【0015】周知のように、後述するハンドセット(送
受話器)がオフフック状態にあるとき、フックスイッチ
20はオン状態となり、回線が直流閉結(直流ループ閉
成)の状態となると共に、一方ハンドセットがオンフッ
ク状態にあるとき、フックスイッチ20はオフ状態とな
り、回線が直流開放(直流ループ開放)の状態となる。
フック状態検出部22は図示せずもフックスイッチ20
と連動してオンオフ動作する接続スイッチを有して構成
され、このフック状態検出部22より出力されるフック
状態検出信号は制御部11に供給される。
As is well known, when a later-described handset (handset) is in an off-hook state, the hook switch 20 is turned on, the line is in a DC closed state (DC loop closed), and one handset is in a closed state. When in the on-hook state, the hook switch 20 is turned off, and the line is in a DC open (DC loop open) state.
Although not shown, the hook state detecting unit 22 is a hook switch 20.
The hook state detection signal output from the hook state detection unit 22 is supplied to the control unit 11.

【0016】接続スイッチ21のオンオフは制御部11
によって制御される。例えば、後述する操作部のスピー
カキーが押圧されてスピーカの使用モードとされるとき
は、接続スイッチ21はオン状態とされ、ハンドセット
がオンフック状態にあっても、回線は直流閉結の状態と
される。なお、スピーカの使用モードで接続スイッチ2
1がオン状態とされて回線が直流閉結の状態にあると
き、操作部のスピーカキーが押圧されると、接続スイッ
チ21はオフ状態とされて回線は直流開放の状態とな
る。
The on / off of the connection switch 21 is controlled by the control unit 11.
Is controlled by For example, when a speaker key of the operation unit described later is pressed to set the use mode of the speaker, the connection switch 21 is turned on, and the line is set to the DC closed state even when the handset is in the on-hook state. You. Note that the connection switch 2
When the switch 1 is turned on and the line is in a DC closed state, when the speaker key of the operation unit is pressed, the connection switch 21 is turned off and the line is in a DC open state.

【0017】また、電話機10は、変換回路19の4線
側(受信)に接続され、回線によって送られてくる受信
音声信号を増幅する低周波アンプ23と、この低周波ア
ンプ23より出力される受信音声信号をスピーカ24ま
たはハンドセット25の受話器(スピーカ)に選択的に
供給するための切換スイッチ26とを有している。この
場合、切換スイッチ26のa側の固定端子はスピーカ2
4に接続され、そのb側の固定端子はハンドセット25
の受話器に接続され、その可動端子は低周波アンプ23
の出力側に接続されている。
The telephone 10 is connected to the four-wire side (reception) of the conversion circuit 19 and amplifies a received voice signal transmitted by a line. The low-frequency amplifier 23 outputs the signal. A changeover switch 26 for selectively supplying a received voice signal to the speaker 24 or a receiver (speaker) of the handset 25; In this case, the fixed terminal on the a side of the changeover switch 26 is the speaker 2
4 and the fixed terminal on the b side is a handset 25
And its movable terminal is a low-frequency amplifier 23.
Is connected to the output side.

【0018】また、電話機10は、マイクロホン27か
らの音声信号またはハンドセット25の送話器(マイク
ロホン)からの音声信号を選択的に取り出すための切換
スイッチ28と、この切換スイッチ28で取り出された
音声信号を増幅する低周波アンプ29とを有している。
この場合、切換スイッチ28のa側の固定端子はマイク
ロホン27に接続され、そのb側の固定端子はハンドセ
ット25の送話器に接続され、その可動端子は低周波ア
ンプ29の入力側に接続されている。切換スイッチ2
6,28の切り換えは制御部11によって制御され、ス
ピーカ24およびマイクロホン27の使用時にはa側に
接続され、ハンドセット25の使用時にはb側に接続さ
れる。
The telephone 10 has a changeover switch 28 for selectively extracting an audio signal from the microphone 27 or an audio signal from a transmitter (microphone) of the handset 25, and a sound extracted by the changeover switch 28. And a low-frequency amplifier 29 for amplifying a signal.
In this case, the fixed terminal on the a side of the changeover switch 28 is connected to the microphone 27, the fixed terminal on the b side is connected to the transmitter of the handset 25, and the movable terminal is connected to the input side of the low frequency amplifier 29. ing. Changeover switch 2
Switching between 6 and 28 is controlled by the control unit 11, and is connected to the a side when the speaker 24 and the microphone 27 are used, and is connected to the b side when the handset 25 is used.

【0019】また、電話機10は、変換回路19の4線
側(受信)に接続され、制御部11からのDTMF(Du
al Tone Multiple Frequency)信号コードをDTMF信
号に変換するDTMF変調器31と、DTMF変調器3
1より出力されるDTMF信号SDTMFと制御部11より
出力される合成音声信号SCOMPとを加算する加算器33
とを有している。
The telephone 10 is connected to the 4-wire side (reception) of the conversion circuit 19 and receives a DTMF (Du
al Tone Multiple Frequency) signal code to a DTMF signal, and a DTMF modulator 3
An adder 33 that adds the DTMF signal SDTMF output from the control unit 1 and the synthesized voice signal SCOMP output from the control unit 11
And

【0020】また、電話機10は、低周波アンプ29の
出力音声信号と加算器33の出力信号とを選択的に取り
出して変換回路19の4線側(送信)に供給する切換ス
イッチ34を有している。この場合、切換スイッチ34
のe側の固定端子は低周波アンプ29の出力側に接続さ
れ、そのf側の固定端子は加算器33の出力側に接続さ
れ、その可動端子は変換回路19の4線側(送信)に接
続されている。切換スイッチ34の切り換えは制御部1
1によって制御される。
The telephone 10 has a changeover switch 34 for selectively taking out the output audio signal of the low-frequency amplifier 29 and the output signal of the adder 33 and supplying them to the 4-wire side (transmission) of the conversion circuit 19. ing. In this case, the changeover switch 34
The fixed terminal on the e side is connected to the output side of the low-frequency amplifier 29, the fixed terminal on the f side is connected to the output side of the adder 33, and the movable terminal is connected to the 4-wire side (transmission) of the conversion circuit 19. It is connected. Switching of the changeover switch 34 is performed by the control unit 1.
1 is controlled.

【0021】また、電話機10は、ユーザが各種のキー
操作を行うための操作部36と、液晶表示素子等で構成
される表示部37と、電話帳データの登録や、留守録モ
ードで発信側より送られてくるメッセージを記録するた
め等に使用される不揮発性メモリ38と、着信時に制御
部11の制御によって呼出音を出力する呼出音出力部3
9とを有している。これら操作部36、表示部37、不
揮発性メモリ38および呼出音出力部39は、それぞれ
制御部11に接続されている。
The telephone 10 has an operation unit 36 for the user to perform various key operations, a display unit 37 composed of a liquid crystal display element and the like, registration of telephone directory data, and a calling side in an answering machine mode. A non-volatile memory 38 used for recording a message sent from the control unit 11 and a ring tone output unit 3 for outputting a ring tone under the control of the control unit 11 when an incoming call is received.
9. The operation unit 36, the display unit 37, the non-volatile memory 38, and the ringing tone output unit 39 are connected to the control unit 11, respectively.

【0022】ここで、操作部36には、電話番号等を入
力するためのテンキー、スピーカ24の使用モードとす
るためのスピーカキー、電話帳データを登録するための
操作キー、電話帳データを検索するための操作キー、発
呼を指示する操作キー、留守録モードの設定や解除を行
うための操作キー、留守録モードで記録されたメッセー
ジの再生を行うための操作キー等が配されている。表示
部37には、システムの状態の他に、電話帳データの検
索で選択された電話帳データ、テンキーで入力された電
話番号等が表示される。
Here, the operation unit 36 includes a numeric keypad for inputting a telephone number and the like, a speaker key for setting a use mode of the speaker 24, an operation key for registering telephone directory data, and searching for telephone directory data. Key, an operation key for instructing a call, an operation key for setting and canceling the answering machine mode, an operation key for playing a message recorded in the answering machine mode, and the like. . The display unit 37 displays, in addition to the state of the system, the telephone directory data selected in the search of the telephone directory data, the telephone number input with the ten keys, and the like.

【0023】次に、図1に示す電話機10の動作を説明
する。ハンドセット25をオフフック状態とするか、あ
るいは操作部36のスピーカキーを押圧して回線を直流
閉結の状態とした後に、操作部36のキー操作で相手側
の電話番号を入力するか、あるいは電話帳データを検索
して所望の電話帳データが表示部37に表示された状態
で発呼操作をすると、発呼動作が行われる。
Next, the operation of the telephone 10 shown in FIG. 1 will be described. After the handset 25 is set to the off-hook state, or after pressing the speaker key of the operation unit 36 to close the line, the telephone number of the other party is input by operating the keys of the operation unit 36, or When a call operation is performed in a state in which the book data is searched and desired telephone directory data is displayed on the display unit 37, a call operation is performed.

【0024】すなわち、制御部11の制御により切換ス
イッチ34がf側に接続される。また、制御部11より
DTMF変調器31に相手側の電話番号データに対応し
たDTMF信号コードが供給され、このDTMF変調器
31より相手側の電話番号データに対応したDTMF信
号が出力される。そして、このDTMF信号が切換スイ
ッチ34のf側を通じて変換回路19の4線側(送信)
に供給され、さらに電話回線を通じて交換機(図示せ
ず)に送信される。これにより、相手側との回線が接続
されて通話可能状態となる。
That is, the changeover switch 34 is connected to the f side under the control of the control unit 11. The control unit 11 supplies a DTMF modulator 31 with a DTMF signal code corresponding to the telephone number data of the other party, and the DTMF modulator 31 outputs a DTMF signal corresponding to the telephone number data of the other party. Then, the DTMF signal is supplied to the 4-wire side (transmission) of the conversion circuit 19 through the f side of the changeover switch 34.
And transmitted to a switch (not shown) through a telephone line. As a result, the line with the other party is connected, and a call is made possible.

【0025】また、待ち受けの状態で、電話回線を通じ
て呼出信号が送信されてくると、着信検出部16で着信
が検出され、これにより制御部11の制御によって呼出
音出力部39より呼出音が出力される。呼出音出力部3
9より呼出音が出力されている状態で、ハンドセット2
5をオフフック状態とするか、あるいは操作部36のス
ピーカキーを押圧することで応答することができる。こ
の応答操作によって、フックスイッチ20または接続ス
イッチ21がオン状態となって回線が直流閉結の状態と
なる。これにより、相手側との回線が接続されて通話可
能状態となる。なお、回線が接続されて通話可能状態に
ある場合、ハンドセット20をオンフック状態とする
か、あるいは操作部36のスピーカキーを押圧すること
で回線が切断される。
When a call signal is transmitted through the telephone line in a standby state, an incoming call is detected by the incoming call detecting unit 16, and a ringing tone is output from the ringing tone output unit 39 under the control of the control unit 11. Is done. Ring output section 3
While the ringing tone is being output from handset 9, handset 2
A response can be made by setting 5 to an off-hook state or pressing a speaker key of the operation unit 36. By this response operation, the hook switch 20 or the connection switch 21 is turned on, and the line is in a DC closed state. As a result, the line with the other party is connected, and a call is made possible. When the line is connected and the telephone is in a callable state, the line is disconnected by setting the handset 20 to an on-hook state or pressing a speaker key of the operation unit 36.

【0026】次に、図2のフローチャートを使用して、
留守録モードに設定されている場合における着信時に係
る制御部11の制御動作を説明する。
Next, using the flowchart of FIG.
The control operation of the control unit 11 at the time of an incoming call when the answering machine mode is set will be described.

【0027】まず、ステップST11で、着信があるか
否かを判定する。着信があるときは、ステップST12
で、接続スイッチ21をオン状態、つまりオフフック状
態として応答し、発信側との回線を接続する。
First, in step ST11, it is determined whether there is an incoming call. If there is an incoming call, step ST12
Then, the connection switch 21 is turned on, that is, an off-hook state is answered, and the line with the calling side is connected.

【0028】次に、ステップST13で、モデム回路1
8の出力データより発信側の電話番号(発信者番号)N
xを検出し、この電話番号Nxが初めてか否かを判定す
る。この場合、発信側の電話番号Nxに関連づけて、R
AM13または不揮発性メモリ38に着信回数Mxが記
録されており、その値が「1」以上であるときは初めて
でないと判定し、それ以外は初めてであると判定する。
Next, in step ST13, the modem circuit 1
From the output data of No. 8, the telephone number of the caller (caller number) N
x is detected, and it is determined whether or not this telephone number Nx is the first time. In this case, R is associated with the telephone number Nx of the caller.
The number of incoming calls Mx is recorded in the AM 13 or the non-volatile memory 38, and when the value is equal to or more than "1", it is determined that it is not the first time, and otherwise, it is determined that it is the first time.

【0029】発信側の電話番号Nxが初めてであると判
定するときは、ステップST14で、発信側の電話番号
Nxに関連づけて、RAM13または不揮発性メモリ3
8に、着信回数Mx=「1」を記録する。そして、ステ
ップST15で、発信側に、メッセージの送信を促す第
1の応答メッセージを送信する。この場合、切換スイッ
チ34をf側に接続すると共に、音声合成部32より第
1の応答メッセージに対応した合成音声信号SCOMPを出
力させ、この合成音声信号SCOMPを加算器33、切換ス
イッチ34を介して変換回路19に供給する。第1の応
答メッセージとしては、「ピーと音がしたらメッセージ
をどうぞ。必要がなければ、このまま電話をお切りくだ
い。」等が考えられる。
If it is determined that the calling party's telephone number Nx is the first time, the RAM 13 or the non-volatile memory 3 is associated with the calling party's telephone number Nx in step ST14.
8, the number of incoming calls Mx = “1” is recorded. Then, in step ST15, a first response message for prompting transmission of the message is transmitted to the transmitting side. In this case, the switch 34 is connected to the f side, and the voice synthesizer 32 outputs the synthesized voice signal SCOMP corresponding to the first response message. The synthesized voice signal SCOMP is output via the adder 33 and the changeover switch 34. And supplies it to the conversion circuit 19. The first response message may be, for example, "Please give me a message if you hear a beep. If you don't need it, just hang up the phone."

【0030】次に、ステップST16で、回線切断検出
部17の検出出力に基づいて発信側の回線切断があった
か否かを判定し、ステップST17で、ピー音を出力す
るまでの所定時間が経過したか否かを判定する。発信側
の回線切断があったときは、ステップST18で、接続
スイッチ21をオフ状態、つまりオンフック状態として
発信側との回線を切断し、その後にステップST11に
戻る。
Next, in step ST16, it is determined whether or not the line has been disconnected on the calling side based on the detection output of the line disconnection detecting unit 17, and in step ST17, a predetermined time has elapsed until a beep sound is output. It is determined whether or not. If there is a line disconnection on the calling side, the connection switch 21 is turned off, that is, on-hook state to disconnect the line with the calling side in step ST18, and thereafter, the process returns to step ST11.

【0031】また、発信側で回線切断が行われることな
く、所定時間が経過したときは、ステップST19で、
音声合成部32よりピー音の合成音声信号SCOMPを出力
させて発信側に送信する。そして、ステップST20
で、不揮発性メモリ38に、発信側の電話番号Nxに関
連づけて、発信側から送られてくるメッセージ(本実施
の形態では音声メッセージ)の記録を開始する。なおこ
のとき、記録開始時刻も記録する。
When a predetermined time has elapsed without disconnecting the line on the calling side, at step ST19,
The voice synthesizing unit 32 outputs a synthesized voice signal SCOMP of a beep sound and transmits it to the transmitting side. Then, step ST20
Then, recording of a message (voice message in the present embodiment) sent from the calling side in the nonvolatile memory 38 in association with the calling party's telephone number Nx is started. At this time, the recording start time is also recorded.

【0032】次に、ステップST21で、記録を開始し
てから予め設定された所定時間が経過したか、あるいは
回線切断検出部17の検出出力に基づいて発信側の回線
切断があったか否かを判定する。所定時間の経過、ある
いは発信側の回線切断があったときは、ステップST2
2で、記録を終了し、その後にステップST18で、接
続スイッチ21をオフ状態として発信側との回線を切断
し、ステップST11に戻る。
Next, in step ST21, it is determined whether or not a predetermined time set in advance since the start of recording has elapsed, or whether or not a line disconnection on the transmitting side has occurred based on a detection output of the line disconnection detecting unit 17. I do. If the predetermined time has elapsed or the line on the calling side has been disconnected, step ST2
At 2, the recording is ended, and then, at step ST18, the connection switch 21 is turned off to disconnect the line with the calling side, and the process returns to step ST11.

【0033】また、ステップST13で、発信側の電話
番号Nxが初めてでないと判定するときは、ステップS
T23で、その電話番号Nxに関連づけて記録されてい
る着信回数Mxをインクリメントする。そして、ステッ
プST24で、不揮発性メモリ38に、その電話番号N
xに関連づけて記録されている未再生のメッセージがあ
るか否かを判定する。未再生のメッセージがないとき
は、ステップST15に進み、上述したように発信側に
メッセージの送信を促す第1の応答メッセージを送信
し、その後にステップST16に進む。これにより、発
信側では、メッセージを送信して、不揮発性メモリ38
にそのメッセージを記録することが可能となる。
If it is determined in step ST13 that the telephone number Nx of the caller is not the first time, the process proceeds to step S13.
At T23, the number of incoming calls Mx recorded in association with the telephone number Nx is incremented. Then, in step ST24, the telephone number N is stored in the nonvolatile memory 38.
It is determined whether there is an unplayed message recorded in association with x. When there is no unplayed message, the process proceeds to step ST15, and transmits the first response message prompting the transmitting side to transmit the message as described above, and then proceeds to step ST16. As a result, the transmitting side transmits a message to the non-volatile memory 38.
The message can be recorded in the message.

【0034】一方、ステップST24で、発信側の電話
番号Nxに関連づけて記録されている未再生のメッセー
ジがあるときは、ステップST25で、発信側に未再生
メッセージの存在を報知すると共に、メッセージの追加
を促す第2の応答メッセージを送信し、その後にステッ
プST16に進む。これにより、発信側では、未再生の
メッセージがあることを確認でき、また追加のメッセー
ジを送信して不揮発性メモリ38にそのメッセージを記
録することが可能となる。
On the other hand, if there is an unplayed message recorded in association with the caller's telephone number Nx in step ST24, the caller is notified of the existence of the unplayed message in step ST25, A second response message for prompting addition is transmitted, and thereafter, the process proceeds to step ST16. As a result, the transmitting side can confirm that there is an unplayed message, and can transmit an additional message and record the message in the nonvolatile memory 38.

【0035】この場合、切換スイッチ34をf側に接続
すると共に、音声合成部32より第2の応答メッセージ
に対応した合成音声信号SCOMPを出力させ、この合成音
声信号SCOMPを加算器33,切換スイッチ34を介して
変換回路19に供給する。第2の応答メッセージとして
は、「○時○分のメッセージは未だ再生されておりませ
ん。他のメッセージがあればピーという音の後にどう
ぞ。必要がなければ、このまま電話をお切りくだい。」
等が考えられる。第2の応答メッセージに「○時○分
の」と付け加えることで、発信側では、何時記録したメ
ッセージが未再生であるかを容易に知ることができる。
In this case, the changeover switch 34 is connected to the f side, and the voice synthesizer 32 outputs the synthesized voice signal SCOMP corresponding to the second response message, and the synthesized voice signal SCOMP is added to the adder 33 and the changeover switch. The signal is supplied to the conversion circuit 19 via. As the second response message, "The message at the hour and the minute has not been played yet. If there is another message, please wait after the beep. If you do not need it, hang up the phone."
And so on. By adding “○ hour ○ minute” to the second response message, the transmitting side can easily know when the recorded message has not been played back.

【0036】次に、図3のフローチャートを使用して、
留守録モードに設定されている場合における再生操作時
に係る制御部11の制御動作を説明する。
Next, using the flowchart of FIG.
The control operation of the control unit 11 at the time of the playback operation when the answering machine mode is set will be described.

【0037】まず、ステップST31で、再生操作があ
るか否かを判定する。再生操作があるときは、ステップ
ST32で、RAM13または不揮発性メモリ38に記
録されている最も着信時刻が古いものに係る電話番号N
xの着信回数Mxをスピーカ24より音声で報知する。
この場合、切換スイッチ26をa側に接続すると共に、
音声合成部32より着信回数Mxに対応した合成音声信
号SCOMPを出力させ、この合成音声信号SCOMPを低周波
アンプ23、切換スイッチ26を介してスピーカ27に
供給する。
First, in step ST31, it is determined whether or not there is a reproduction operation. If there is a reproduction operation, in step ST32, the telephone number N associated with the earliest incoming call time recorded in the RAM 13 or the non-volatile memory 38.
The number of incoming calls Mx of x is notified by voice from the speaker 24.
In this case, while the changeover switch 26 is connected to the a side,
The voice synthesizer 32 outputs a synthesized voice signal SCOMP corresponding to the number of incoming calls Mx, and supplies the synthesized voice signal SCOMP to the speaker 27 via the low-frequency amplifier 23 and the switch 26.

【0038】この場合、着信回数Mxだけでなく、電話
番号Nxをも音声で報知するようにしてもよい。そし
て、当該電話番号Nxが電話帳データに登録されている
ときには、電話番号Nxと共に、あるいは電話番号Nx
の代わりに名前を音声で報知するようにしてもよい。こ
のように電話番号Nxや名前を音声で報知する際には、
音声合成部32より着信回数Mxや名前に対応した合成
音声信号SCOMPを出力させ、この合成音声信号SCOMPを
低周波アンプ23、切換スイッチ26を介してスピーカ
27に供給することとなる。
In this case, not only the number of incoming calls Mx but also the telephone number Nx may be notified by voice. When the telephone number Nx is registered in the telephone directory data, the telephone number Nx is registered with the telephone number Nx or the telephone number Nx.
Alternatively, the name may be notified by voice. When notifying the phone number Nx and the name by voice in this way,
The voice synthesizer 32 outputs the synthesized voice signal SCOMP corresponding to the number of incoming calls Mx and the name, and supplies the synthesized voice signal SCOMP to the speaker 27 via the low frequency amplifier 23 and the changeover switch 26.

【0039】さらに、ステップST32で、当該最も着
信時刻が古いものに係る電話番号Nxに関連づけて不揮
発性メモリ38に記録されているメッセージを再生す
る。この場合、不揮発性メモリ38より再生されるメッ
セージを、低周波アンプ23、切換スイッチ26を介し
てスピーカ24に供給する。これにより、スピーカ24
より、メッセージ音声が出力される。なお、着信のみが
あってメッセージの記録が行われていない場合には、当
然のことながらメッセージの再生は行われない。この場
合には、「メッセージはありません。」等の合成音声が
スピーカ24より出力されるようにしてもよい。
Further, in step ST32, the message recorded in the non-volatile memory 38 is reproduced in association with the telephone number Nx of the earliest incoming time. In this case, the message reproduced from the nonvolatile memory 38 is supplied to the speaker 24 via the low frequency amplifier 23 and the changeover switch 26. Thereby, the speaker 24
Thus, a message voice is output. When there is only an incoming call and the message is not recorded, the message is not reproduced as a matter of course. In this case, a synthesized voice such as “There is no message” may be output from the speaker 24.

【0040】ここで、上述したようにメッセージと共に
記録開始時刻が記録されているので、メッセージが再生
される前または後に、その記録開始時刻がスピーカ24
より音声で報知される。また、不揮発性メモリ38に、
当該電話番号Nxに関連づけて異なる時刻に記録された
複数のメッセージが存在するとき、それら複数のメッセ
ージはまとめて再生される。例えば、13時10分、1
4時30分、17時10分に電話番号Nxaに関連づけて
記録されたメッセージがあり、13時30分、14時0
0分に電話番号Nxbに関連づけて記録されたメッセージ
がある場合、電話番号Nxaに関連づけて記録されたメッ
セージの再生時には、13時10分、14時30分、1
7時10分に記録されたメッセージが連続して再生され
る。
Since the recording start time is recorded together with the message as described above, the recording start time is indicated by the speaker 24 before or after the message is reproduced.
You will be notified by voice. Also, in the nonvolatile memory 38,
When there are a plurality of messages recorded at different times in association with the telephone number Nx, the plurality of messages are reproduced together. For example, 13:10, 1
At 4:30 and 17:10, there was a message recorded in association with the telephone number Nxa, and at 13:30 and 14:00
If there is a message recorded in association with the telephone number Nxb at 0 minutes, the message recorded in association with the telephone number Nxa is reproduced at 13:10, 14:30, 1:30
The message recorded at 7:10 is played continuously.

【0041】次に、ステップST33で、他の電話番号
Nxに係る着信があったか否かを判定する。他の電話番
号Nxに係る着信があったときは、ステップST32に
戻り、着信時刻が次に古いものに係る電話番号Nxの着
信回数Mxを報知すると共に、その電話番号Nxに係る
メッセージを不揮発性メモリ38より再生する。以下、
他の電話番号Nxに係る着信があるうちは、ステップS
T32の動作を繰り返し実行する。
Next, in step ST33, it is determined whether or not there is an incoming call related to another telephone number Nx. If there is an incoming call related to another telephone number Nx, the process returns to step ST32 to notify the number of incoming calls Mx of the telephone number Nx related to the next oldest incoming time and to store the message related to the telephone number Nx in a nonvolatile manner. The data is reproduced from the memory 38. Less than,
While there is an incoming call related to another telephone number Nx, step S
The operation of T32 is repeatedly executed.

【0042】そして、ステップST33で、他の電話番
号Nxに係る着信がないと判定するとき、ステップST
34に進む。ステップST34では、電話番号Nxに関
連づけて記録されているそれぞれの着信回数Mxをクリ
アする。つまり、Mx=「0」にする。そして、ステッ
プST35で、留守録モードの設定を解除し、ステップ
ST36で、通常の待ち受け状態とする。
If it is determined in step ST33 that there is no incoming call related to another telephone number Nx, the process proceeds to step ST33.
Proceed to 34. In step ST34, each incoming call count Mx recorded in association with the telephone number Nx is cleared. That is, Mx = "0". Then, in step ST35, the setting of the answering machine mode is released, and in step ST36, the normal standby state is set.

【0043】以上説明した本実施の形態においては、
着信時に発信側の電話番号Nxに係る未再生のメッセー
ジがあるとき、発信側に第2の応答メッセージが送信さ
れ、その旨が報知される。したがって、発信側で、メッ
セージが再生されたか否かを容易に確認でき、同じメッ
セージを何度も記録するというような不都合を回避でき
る。
In the embodiment described above,
When there is an unplayed message related to the telephone number Nx of the caller at the time of the incoming call, a second response message is transmitted to the caller and the fact is notified. Therefore, it is possible to easily confirm whether or not the message has been reproduced on the transmitting side, thereby avoiding the inconvenience of recording the same message many times.

【0044】また、本実施の形態においては、メッセー
ジの再生操作があるとき、発信側の電話番号Nx毎に着
信回数Mxが報知されるものであり、ユーザは同じ発信
側から何回電話あったかを簡単に知ることができる。
Also, in the present embodiment, when there is a message reproducing operation, the number of incoming calls Mx is notified for each telephone number Nx of the calling side, and the user can determine how many times the same calling side has called. You can easily find out.

【0045】また、本実施の形態においては、当該電話
番号Nxに関連づけて異なる時刻に記録された複数のメ
ッセージが存在するとき、それら複数のメッセージはま
とめて再生される。したがって、同じ発信側からの複数
のメッセージは他の発信側からのメッセージが介在され
ることなく連続的に再生され、ユーザはメッセージを効
率的に把握することがでできる。
In the present embodiment, when there are a plurality of messages recorded at different times in association with the telephone number Nx, the plurality of messages are reproduced together. Therefore, a plurality of messages from the same sender are continuously reproduced without intervening messages from other senders, and the user can efficiently grasp the messages.

【0046】なお、上述の図2のフローチャートに示す
電話機の着信時における制御動作は、そのまま留守番電
話サービスセンタの着信時における制御動作に適用でき
る。
The control operation at the time of the incoming call of the telephone shown in the flowchart of FIG. 2 can be applied to the control operation at the time of the incoming call of the answering machine service center as it is.

【0047】図4は、図2のフローチャートに示す着信
時(メッセージ入力に係る)の制御動作を行う場合に対
応した、使用者からの着信時(メッセージ再生に係る)
の制御動作を示している。
FIG. 4 is a diagram showing a case where a call is received from a user (related to message reproduction) corresponding to the case where the control operation at the time of incoming call (related to message input) shown in the flowchart of FIG. 2 is performed.
3 shows the control operation.

【0048】まず、ステップST41で、使用者からの
着信があるか否かを判定する。留守番電話サービスセン
タは、例えば、着信時に通知される発信者番号より使用
者であるか否かを判定する。使用者からの着信があると
きは、ステップST42で、その着信に対して自動的に
応答し、その後にステップST43で、当該使用者宛て
のメッセージがあるか否かを判定する。なお、図2のフ
ローチャートの説明では、発信側の電話番号Nxにそれ
ぞれ関連づけてメッセージが記録されるものであるが、
留守番電話サービスセンタの場合には、さらに使用者毎
に区別されて記録媒体にメッセージの記録が行われるこ
ととなる。
First, in step ST41, it is determined whether there is an incoming call from the user. The answering machine service center determines, for example, whether or not the user is a user based on a caller number notified when a call is received. If there is an incoming call from the user, it automatically responds to the incoming call in step ST42, and then determines in step ST43 whether there is a message addressed to the user. In the description of the flowchart of FIG. 2, messages are recorded in association with the calling party's telephone numbers Nx, respectively.
In the case of an answering machine service center, a message is recorded on a recording medium for each user.

【0049】着信に係る使用者宛てのメッセージがある
ときは、ステップST44に進む。このステップST4
4では、最も着信時刻が古いものに係る電話番号Nxの
着信回数Mxを示す音声信号を発信側に送信すると共
に、その電話番号Nxに関連づけて記録媒体に記録され
ているメッセージを再生して発信側に送信する。この場
合、着信回数Mxだけでなく、電話番号Nxを示す音声
信号をも発信側に送信するようにしてもよい。また、上
述したように、メッセージと共に記録開始時刻も記録し
ているので、メッセージの再生前または後に、その記録
開始時刻を示す音声信号が使用者に送信される。
If there is a message addressed to the incoming call, the process proceeds to step ST44. This step ST4
In No. 4, a voice signal indicating the number of calls Mx of the telephone number Nx associated with the earliest incoming time is transmitted to the transmitting side, and a message recorded on the recording medium in association with the telephone number Nx is reproduced and transmitted. Send to the side. In this case, not only the number of incoming calls Mx but also a voice signal indicating the telephone number Nx may be transmitted to the transmitting side. Also, as described above, since the recording start time is recorded together with the message, an audio signal indicating the recording start time is transmitted to the user before or after reproduction of the message.

【0050】ここで、記録媒体に、当該電話番号Nxに
関連づけて異なる時刻に記録された複数のメッセージが
存在するとき、それら複数のメッセージはまとめてて再
生される。例えば、13時10分、14時30分、17
時10分に電話番号Nxaに関連づけて記録されたメッセ
ージがあり、13時30分、14時00分に電話番号N
xbに関連づけて記録されたメッセージがある場合、電話
番号Nxaに関連づけて記録されたメッセージの再生時に
は、13時10分、14時30分、17時10分に記録
されたメッセージが連続して再生される。
Here, when a plurality of messages recorded at different times in association with the telephone number Nx exist on the recording medium, the plurality of messages are reproduced collectively. For example, 13:10, 14:30, 17
At 10:00, there is a message recorded in association with the telephone number Nxa, and at 13:30 and 14:00, the telephone number Nxa is recorded.
When there is a message recorded in association with xb, when the message recorded in association with telephone number Nxa is reproduced, the messages recorded at 13:10, 14:30, and 17:10 are continuously reproduced. Is done.

【0051】次に、ステップST45で、他の電話番号
Nxに係る着信があったか否かを判定する。他の電話番
号Nxに係る着信があったときは、ステップST44に
戻り、着信時刻が次に古いものに係る電話番号Nxの着
信回数Mxを示す音声信号を発信側に送信すると共に、
その電話番号Nxに係るメッセージを記録媒体より再生
して発信側に送信する。以下、他の電話番号Nxに係る
着信があるうちは、ステップST44の動作を繰り返し
実行する。
Next, in step ST45, it is determined whether or not there is an incoming call related to another telephone number Nx. When there is an incoming call related to another telephone number Nx, the process returns to step ST44, and transmits a voice signal indicating the number of incoming calls Mx of the telephone number Nx related to the next oldest incoming call to the calling side,
The message related to the telephone number Nx is reproduced from the recording medium and transmitted to the calling side. Hereinafter, while there is an incoming call related to another telephone number Nx, the operation of step ST44 is repeatedly executed.

【0052】そして、ステップST45で、他の電話番
号Nxに係る着信がないと判定するとき、ステップST
46に進む。ステップST46では、電話番号Nxに関
連づけて記録されているそれぞれの着信回数Mxをクリ
アする。つまり、Mx=「0」にする。そして、ステッ
プST47で、発信側との間の回線を切断して、ステッ
プST41に戻る。
If it is determined in step ST45 that there is no incoming call related to another telephone number Nx, the process proceeds to step ST45.
Proceed to 46. In step ST46, the number of incoming calls Mx recorded in association with the telephone number Nx is cleared. That is, Mx = "0". Then, in step ST47, the line to the calling side is disconnected, and the process returns to step ST41.

【0053】また、ステップST43で、着信に係る使
用者宛てのメッセージがないときは、ステップST48
で、使用者にメッセージがない旨を示す応答メッセージ
を送信し、その後にステップST47で、発信側との間
の回線を切断して、ステップST41に戻る。
If it is determined in step ST43 that there is no message addressed to the user associated with the incoming call, the process proceeds to step ST48.
Then, a response message indicating that there is no message is transmitted to the user. Thereafter, in step ST47, the line to the calling side is disconnected, and the process returns to step ST41.

【0054】なお、上述実施の形態においては、音声メ
ッセージを記録するものを示したが、この発明は文字メ
ッセージを記録するものにも同様に適用できることは勿
論である。また、上述実施の形態においては、メッセー
ジの再生操作があるとき、発信側の電話番号Nx毎に着
信回数Mxを報知するものを示したが、メッセージの再
生操作とは別個の操作に対応して、発信側の電話番号N
x毎に着信回数Mxを報知するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, an example in which a voice message is recorded has been described. However, it is needless to say that the present invention can be similarly applied to an apparatus in which a character message is recorded. Further, in the above-described embodiment, the case where the number of incoming calls Mx is notified for each telephone number Nx of the caller when there is a message playback operation has been described. , Calling party's phone number N
The number of incoming calls Mx may be reported for each x.

【0055】[0055]

【発明の効果】この発明によれば、発信側の電話番号毎
に着信回数をカウントしておき、例えばメッセージの再
生操作があるとき発信側の電話番号毎に着信回数を報知
するものであり、ユーザは同じ発信側から何回電話あっ
たかを簡単に知ることができ、利便性が向上する。ま
た、この発明によれば、異なる時刻に記録された複数の
メッセージが発信側の電話番号毎にまとめて再生される
ものであり、同じ発信側からの複数のメッセージは他の
発信側からのメッセージが介在することなく連続的に再
生され、ユーザはメッセージを効率的に把握できる。
According to the present invention, the number of incoming calls is counted for each telephone number of the calling side, and the number of incoming calls is reported for each telephone number of the calling side when, for example, a message is reproduced. The user can easily know how many calls have been made from the same calling side, and the convenience is improved. Further, according to the present invention, a plurality of messages recorded at different times are reproduced collectively for each telephone number of a caller, and a plurality of messages from the same caller are messages from another caller. Are continuously reproduced without any intervention, and the user can efficiently grasp the message.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態としての電話機の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a telephone according to an embodiment.

【図2】留守録モードにおける着信時の制御動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining a control operation at the time of an incoming call in an answering machine mode;

【図3】留守録モードにおける再生操作時の制御動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a control operation at the time of a reproduction operation in an answering machine mode;

【図4】留守番電話サービスセンタにおける使用者から
の着信時の制御動作を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a control operation at the time of an incoming call from a user in an answering machine service center.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 電話機 11 制御部 14a,14b 電話回線接続用端子 16 着信検出部 17 回線切断検出部 18 モデム回路 19 2線/4線変換回路 20 フックスイッチ 21 接続スイッチ 22 フック状態検出部 24 スピーカ 25 ハンドセット 26,28,34 切換スイッチ 27 マイクロホン 30 時計部 31 DTMF変調器 32 音声合成部 36 操作部 37 表示部 38 不揮発性メモリ 39 呼出音出力部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Telephone 11 Control part 14a, 14b Terminal for telephone line connection 16 Incoming detection part 17 Line disconnection detection part 18 Modem circuit 19 2-wire / 4-wire conversion circuit 20 Hook switch 21 Connection switch 22 Hook state detection part 24 Speaker 25 Handset 26, 28, 34 selector switch 27 microphone 30 clock section 31 DTMF modulator 32 voice synthesis section 36 operation section 37 display section 38 non-volatile memory 39 ringing sound output section

フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 FF22 FF25 HH23 5K036 AA01 DD35 DD48 JJ05 JJ07 JJ12 JJ15 5K039 EE01 HH14 HH17 JJ01 JJ06 JJ08 5K067 AA34 DD51 EE02 FF02 FF07 FF23 GG11 HH23 KK15 Continued on the front page F term (reference)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 着信があったことを検出して自動的に応
答し、発信側との回線を接続する回線制御手段と、 上記着信時に上記発信側の電話番号を検出する発信者番
号検出手段と、 上記回線によって上記発信側より送られてくるメッセー
ジを、上記着信時に上記発信者番号検出手段で検出され
た上記発信側の電話番号に関連づけて記録するメッセー
ジ記録手段と、 上記着信時に上記発信者番号検出手段で検出された上記
発信側の電話番号に係る着信回数をカウントする着信回
数カウント手段と、 上記着信回数カウント手段のカウント値を参照して、発
信側の電話番号毎に着信回数を報知する着信回数報知手
段とを備えることを特徴とする通信端末装置。
1. Line control means for detecting an incoming call and automatically responding and connecting a line with a caller, and caller number detecting means for detecting the telephone number of the caller when the call is received. Message recording means for recording a message sent from the calling side by the line in association with the caller's telephone number detected by the caller number detecting means at the time of the incoming call; Receiving number counting means for counting the number of incoming calls related to the calling party's telephone number detected by the party number detecting means; and referencing the count value of the receiving number counting means to determine the number of incoming calls for each calling side phone number. A communication terminal device comprising: a notification unit for notifying the number of incoming calls.
【請求項2】 上記着信回数報知手段は、 上記メッセージ記録手段に記録されたメッセージの再生
操作が行われたとき、上記着信回数を報知することを特
徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
2. The communication terminal apparatus according to claim 1, wherein the number-of-times-of-arrivals notification unit reports the number of times of reception when a message recorded in the message recording unit is reproduced. .
【請求項3】 上記メッセージ記録手段に記録された複
数のメッセージを、発信側の電話番号毎にまとめて再生
するメッセージ再生手段をさらに備えることを特徴とす
る請求項1に記載の通信端末装置。
3. The communication terminal device according to claim 1, further comprising a message reproducing unit that reproduces a plurality of messages recorded in the message recording unit collectively for each caller's telephone number.
【請求項4】 上記着信時に上記発信者番号検出手段で
検出された上記発信側の電話番号に係る未再生のメッセ
ージが上記メッセージ記録手段にあるとき、上記発信側
にその旨を報知する未再生メッセージ報知手段をさらに
備えることを特徴とする請求項1に記載の通信端末装
置。
4. When there is an unplayed message related to the calling party's telephone number detected by the caller number detecting means at the time of the incoming call, in the message recording means, an unplayed message notifying the calling party of the fact. The communication terminal device according to claim 1, further comprising a message notifying unit.
【請求項5】 着信があったことを検出して自動的に応
答し、発信側との回線を接続する回線制御手段と、 上記着信時に上記発信側の電話番号を検出する発信者番
号検出手段と、 上記回線によって上記発信側より送られてくるメッセー
ジを、上記着信時に上記発信者番号検出手段で検出され
た上記発信側の電話番号に関連づけて記録するメッセー
ジ記録手段と、 上記メッセージ記録手段に記録された複数のメッセージ
を、発信側の電話番号毎にまとめて再生するメッセージ
再生手段とを備えることを特徴とする通信端末装置。
5. A line control means for detecting an incoming call and automatically responding and connecting a line with a caller, and a caller number detecting means for detecting the telephone number of the caller when the call is received. Message recording means for recording a message sent from the calling side by the line in association with the telephone number of the calling side detected by the caller number detecting means at the time of the incoming call; and A communication terminal device, comprising: message reproducing means for collectively reproducing a plurality of recorded messages for each telephone number of a caller.
JP2000013456A 2000-01-21 2000-01-21 Communication terminal equipment Pending JP2001203799A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013456A JP2001203799A (en) 2000-01-21 2000-01-21 Communication terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013456A JP2001203799A (en) 2000-01-21 2000-01-21 Communication terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203799A true JP2001203799A (en) 2001-07-27

Family

ID=18541045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013456A Pending JP2001203799A (en) 2000-01-21 2000-01-21 Communication terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001203799A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2308783A (en) Announcing CLI
JP2001203799A (en) Communication terminal equipment
JP3508828B2 (en) Phone
JP2682530B2 (en) Answering machine
JP2001203798A (en) Communication terminal equipment
JP2007013876A (en) Cordless telephone apparatus
JP3801799B2 (en) Mobile phone, incoming call notification method for mobile phone
JP3153194B2 (en) Communication device
JP3160810B2 (en) Answering Machine with Remote Listening Function Using Phone Number Information
JP3879467B2 (en) Telephone equipment
JP2687472B2 (en) Answering machine
JP3332828B2 (en) Answering machine
JPH05219188A (en) Telephone set and composite terminal
JP2003244291A (en) Telephone set, switchboard, calling noticing method, program and storage medium
KR100213661B1 (en) Dispatched number registrating and dialing method in ars
JPH1168933A (en) Automatic answering telephone set
JP2000059491A (en) Telephone set
JP2000115847A (en) Caller number notice method in cordless telephone set with automatic answering telephone function
JP2000236381A (en) Communication equipment and medium recording its control method
JPH1198240A (en) Communication terminal equipment
JP2000041085A (en) Telephone set
JP2001036615A (en) Mobile sound device mobile phone system
JP2001007921A (en) Cordless telephone
JPH04269066A (en) Communication terminal equipment
JPH04233861A (en) Image communication equipment