JP2001202309A - System and method for making computer perform desired action - Google Patents

System and method for making computer perform desired action

Info

Publication number
JP2001202309A
JP2001202309A JP2000010335A JP2000010335A JP2001202309A JP 2001202309 A JP2001202309 A JP 2001202309A JP 2000010335 A JP2000010335 A JP 2000010335A JP 2000010335 A JP2000010335 A JP 2000010335A JP 2001202309 A JP2001202309 A JP 2001202309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
character code
code string
word
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010335A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Shoji
渉 庄司
Daisuke Tabuchi
大介 田渕
Ichiro Nakajima
一郎 中島
Guramurihhi Gabriel
グラムリッヒ ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dream Technologies Corp
Original Assignee
Dream Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dream Technologies Corp filed Critical Dream Technologies Corp
Priority to JP2000010335A priority Critical patent/JP2001202309A/en
Publication of JP2001202309A publication Critical patent/JP2001202309A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a computer perform the action desired by a user with a method familiar and easy for the user. SOLUTION: When the user inputs the voices of a word with a computer 401, there voices are recognized and converted to the character code stream of the word by a voice input system 404, and the character code stream is dispatched to a linker 23. Besides, when the user designated any arbitrary word on an arbitrary application such as word processor 3, the character code stream of the word is captured by the linker 23. The linker 23 acquires a character code stream 423 for action corresponding to a character code stream 421 of the word from a data base 417 or 425 and controls the computer 401 so as to execute the action corresponding to the character code stream for action (such as accessing a specified URL, starting a specified application program or opening a specified file, for example).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、コンピュータに所
望のアクションを行わせるためのシステム及び方法に関
する。
The present invention relates to a system and a method for causing a computer to perform a desired action.

【0002】本発明は、また、コンピュータを用いて通
信ネットワークを利用するための技術に関わり、特に、
ネットワーク上の物理的な場所又は論理的な場所、例え
ば、インターネットのユニフォーム・リソース・ロケ−
タズ(以下、「URL」という)や電子メール(以下、
「Eメール」という)アドレス、電話ネットワーク上の
電話番号など、を簡易に指定するための技術に関する。
[0002] The present invention also relates to a technique for utilizing a communication network by using a computer.
A physical or logical location on a network, such as the Internet's uniform resource location
Taz (hereinafter referred to as "URL") and e-mail (hereinafter referred to as "URL")
The present invention relates to a technique for easily specifying an address (referred to as “E-mail”), a telephone number on a telephone network, and the like.

【0003】[0003]

【従来の技術】汎用のコンピュータは、複数のアプリケ
ーションプログラムを有し、それらのアプリケーション
を実行することで、様々なアクションを行うことができ
る。ユーザは、所望のアクションをコンピュータに行わ
せるために、特定のアプリケーションを起動し、そのア
プリケーションに対し、所望のアクション(例えば、特
定のファイルを開く、通信ネットワーク上の特定の場所
にアクセスする、など)を行わせるための命令を、マウ
スやキーボードなどの入力装置を使って入力する。ここ
では、通信ネットワーク上の特定の場所にアクセスする
というアクションを例にとり、以下に従来技術を説明す
る。
2. Description of the Related Art A general-purpose computer has a plurality of application programs, and can execute various actions by executing those applications. The user launches a specific application to cause the computer to perform a desired action, and gives the application a desired action (eg, opening a specific file, accessing a specific location on a communication network, etc.). ) Is input using an input device such as a mouse or a keyboard. Here, the prior art will be described below with an example of an action of accessing a specific place on a communication network.

【0004】コンピュータがアクセスできる様々な通信
ネットワーク、例えばインターネットや数々のイントラ
ネットでは、ワールドワイドウェブ(以下、「WWW」
という)やEメールやファイル転送プロトコル(以下、
「FTP」という)などの種々の情報提供又は情報転送
サービスが行われている。これらのサービスを利用する
場合、利用者は情報提供元または情報転送先のネットワ
ーク上での場所を指定する必要がある。
[0004] Various communication networks accessible by computers, such as the Internet and many intranets, use the World Wide Web (hereinafter "WWW").
), Email and file transfer protocols (hereafter,
Various information provision services or information transfer services such as “FTP” are provided. To use these services, the user must specify the location on the network to which the information is to be provided or to which the information is to be transferred.

【0005】例えば、WWWブラウザ型のアプリケーシ
ョン(ここで、「アプリケーション」という用語は「ア
プリケーション・プログラム」の意味で用いる)を用い
てインターネット上の特定のウェブサイトのコンテンツ
にアクセスして(ここで、「アクセス」とは、例えばウ
ェブサイトなどのネットワーク場所に対して接続し、そ
の接続したコンピュータにホームページやインデックス
ページなどがデフォルトで返送されて開かれることを意
味する)を見れるようにする場合、ユーザはそのウェブ
サイトの場所を示すURLをブラウザ型アプリケーショ
ン(以下、「ブラウザ」という)に対して指定しなけれ
ばならない。また、コンピュータから電話をかける場
合、ユーザは電話番号をダイヤルするアプリケーション
(以下、「ダイアルアップ・アプリケーション」とい
う)に対して、ダイアルしたい電話番号を指定しなけれ
ばならない(ここで、電話番号を「ダイアル」すると
は、ごく一般的な意味では電話をかけるということであ
り、その目的は音声通話、モデム伝送、ファクシミリ伝
送など何でもよいし、発信は回転タイプのダイアルパル
スで行ってもタッチ式のトーンで行ってもよい)。
For example, the contents of a specific website on the Internet are accessed using a WWW browser type application (here, the term “application” is used to mean “application program”) (here, "Access" means connecting to a network location, such as a website, and allowing the connected computer to see a home page, index page, etc. returned and opened by default). Must specify a URL indicating the location of the website to a browser-type application (hereinafter, referred to as “browser”). When making a call from a computer, the user must specify a telephone number to be dialed for an application for dialing a telephone number (hereinafter referred to as a “dial-up application”) (here, the telephone number is “dial-up”). '' Means making a phone call in a very general sense, the purpose of which may be voice communication, modem transmission, facsimile transmission, etc., and outgoing can be done with a rotary type dial pulse or with a touch tone. May be done).

【0006】URLを指定する最も一般的な方法は、キ
ーボードからタイプ入力する方法である。しかし、UR
Lは十数から二十以上の文字の列であり、しかも、人間
にとって覚え難いものが少なくないため、大部分の利用
者はこれをタイプ入力することを敬遠する。電話番号も
同様である。
[0006] The most common method of specifying a URL is to type input from a keyboard. But UR
L is a string of more than a dozen to twenty or more characters, and since there are many things that are difficult for humans to remember, most users avoid typing this. The same applies to telephone numbers.

【0007】URL指定を容易化する方法として、WW
Wブラウザがもつ所謂「ブックマーク」、「お気に入
り」といったURLリストの機能が知られている。しか
し、リスト内のエントリ数が多くなってくると、その中
から所望のものを直ぐに選択することが難しくなってく
るし、また、リスト内のどのエントリがどのウェブサイ
トに対応するのか分からなくなってもくる。更に、リス
トに入れてないURLについてはこの機能は使えない
し、リストに入れるためには、最初にタイプ入力する
か、又は他のウェブサイトからのリンクを利用してその
URLに一旦アクセスしなければならない。
As a method of facilitating URL specification, WW
A function of a URL list such as a so-called “bookmark” and “favorite” of the W browser is known. However, as the number of entries in the list increases, it becomes difficult to quickly select a desired one from among them, and even if it is not clear which entry in the list corresponds to which website, come. In addition, this feature is not available for unlisted URLs, and must be entered first by typing or using a link from another website to access the URL. No.

【0008】また、或るアプリケーション上で何かの作
業を行っているときに、その作業内容に関連した情報を
ネットワークから取得したいという場合がある。例え
ば、ワードプロセッサ型のアプリケーション(以下、
「ワードプロセッサ」という)で「知的財産権」に関す
る文書を作成しているとき、特許庁のウェブサイトを開
いて特許庁のサービス内容を調べたり、「自動車」に関
する文書を作成しているときに、或る自動車メーカのウ
ェブサイトを開いて或る車種の仕様を確認したり、とい
うような場合である。この場合、利用者は、まず今使っ
ているアプリケーションでの作業を中断し、次に、WW
Wブラウザを立ち上げ(ここで、「立ち上げる」とは、
アプリケーションの実行を開始させるという意味であ
り、また、マルチプログラムローディングタイプ又はマ
ルチタスクタイプの環境で、アプリケーションが既に実
行され現在バックグラウンドで走っている場合には、そ
のバックグラウンドで走っているアプリケーションをア
クティブなアプリケーションにすることも含む意味であ
る)、所望のウェブサイトのURLを指定する、という
操作を行う必要がある。これは、利用者にとってけっこ
う面倒なものである。電話をかける場合も同様である。
[0008] Further, there is a case where, while performing some work on a certain application, it is desired to obtain information related to the work content from a network. For example, a word processor type application (hereinafter, referred to as
If you are creating a document on "intellectual property rights" with a "word processor", open the JPO's website to check the contents of the JPO's services, or create a document on "automobile" For example, a website of a certain car maker is opened to check the specifications of a certain car model. In this case, the user first interrupts the work with the application currently used, and then
Launch W browser (here, "Launch" means
Means to start the execution of the application and, in a multi-program loading type or multi-task type environment, if the application has already been executed and is currently running in the background, the application running in the background is It is necessary to perform an operation of designating a URL of a desired website. This is quite troublesome for the user. The same applies when making a call.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、利用
者にとって馴染み易くかつ簡単な方法で、コンピュータ
に所望のアクションを行わせることを可能にすることに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to enable a computer to perform a desired action in a manner that is easy and familiar to a user.

【0010】本発明の別の目的は、利用者にとって馴染
み易くかつ簡単な方法で、通信ネットワーク上の場所の
指定を行えるようにすることにある。
It is another object of the present invention to allow a user to specify a location on a communication network in a manner that is easy and familiar to a user.

【0011】また、本発明の別の目的は、簡易な方法
で、任意のアプリケーションから通信ネットワーク上の
場所を指定してその場所に関わる通信サービスを受けら
れるようにすることにある。
It is another object of the present invention to specify a location on a communication network from a given application and receive a communication service related to the location by a simple method.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点に従
う、コンピュータに所望のアクションを行わせるための
コンピュータシステムは、ユーザが言葉を発声した音声
を入力して、その音声を認識して前記言葉の文字コード
列を出力する音声入力システムと、前記音声入力システ
ムから出力された言葉の文字コード列を受け取る文字列
捕捉部と、前記コンピュータに入力されると前記コンピ
ュータに特定のアクションを行わせることになる複数の
アクション起動用文字コード列を、所定の複数の言葉の
文字コード列にそれぞれ関連させて保持するデータベー
スと、前記文字列捕捉部が受け取った前記言葉の文字コ
ード列に関連する前記アクション起動用文字コード列
を、前記データベースから検索する検索部と、前記検索
部が検索した前記アクション起動用文字コード列を受
け、前記アクション起動用文字コード列を用いてユーザ
入力された前記言葉に対応するアクションを前記コンピ
ュータに行わせるように前記コンピュータを制御する制
御部とを備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a computer system for causing a computer to perform a desired action by inputting a voice in which a user utters a word and recognizing the voice. A voice input system that outputs the character code sequence of the word, a character string capturing unit that receives the character code sequence of the word output from the voice input system, and performs a specific action on the computer when input to the computer A database that holds a plurality of action-activating character code strings to be associated with character code strings of a plurality of predetermined words, respectively, and a database that stores the character code strings of the words received by the character string capturing unit. A search unit that searches the action activation character code string from the database; Receiving the Deployment starting character code string, and a control unit for controlling the computer so as to perform an action corresponding to the words input by the user using the action start character code string in the computer.

【0013】本発明の第2の観点に従う、コンピュータ
に所望のアクションを行わせるためのコンピュータシス
テムは、ユーザが言葉を発声した音声を入力して、その
音声を認識して前記言葉の文字コード列を出力する音声
入力システムと、前記音声入力システムから出力された
言葉の文字コード列を受け取る文字列捕捉部と、前記コ
ンピュータに入力されると前記コンピュータに特定のア
クションを行わせることになる複数のアクション起動用
文字コード列を、所定の複数の言葉の文字コード列にそ
れぞれ関連させて保持するデータベースであって、通信
ネットワークを介して前記コンピュータに接続されてい
る前記データベースに対して、前記文字列捕捉部が受け
取った前記言葉の文字コード列に関連する前記アクショ
ン起動用文字コード列を検索するための検索依頼を送信
する検索依頼部と、前記データベースから、前記検索依
頼に基づいて検索された前記アクション起動用文字コー
ド列を受ける受信部と、前記受信部が受信した前記アク
ション起動用文字コード列を用いて、ユーザ入力された
前記言葉に対応するアクションを前記コンピュータに行
わせるように前記コンピュータを制御する制御部とを備
える。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a computer system for causing a computer to perform a desired action by inputting a voice of a user uttering a word, recognizing the voice, and recognizing the character code string of the word. And a character string capturing unit that receives a character code string of a word output from the voice input system, and a plurality of input devices that cause the computer to perform a specific action when input to the computer. A database that holds an action activation character code string in association with a character code string of a predetermined plurality of words, wherein the database is connected to the computer via a communication network. The action-initiating character code associated with the character code string of the word received by the capturing unit. A search request unit for transmitting a search request for searching a column, a receiving unit for receiving the action-starting character code string searched based on the search request from the database, and the action received by the receiving unit A control unit that controls the computer so as to cause the computer to perform an action corresponding to the word input by the user using the character code string for activation.

【0014】これらのコンピュータシステムによれば、
ユーザが言葉を音声で入力すると、その音声が認識され
てその言葉を表す文字コード列に変換され、そして、予
めデータベースに登録されている種々の言葉の文字コー
ド列にそれぞれ対応した種々のアクション用文字コード
列の中から、入力された言葉に対応したアクション用文
字コード列が抽出され、そのアクション用文字コード列
を用いてコンピュータが制御されて、そのアクションが
実行される。
According to these computer systems,
When the user inputs a word by voice, the voice is recognized and converted into a character code string representing the word, and various actions for various actions corresponding to the character code strings of various words registered in the database in advance. An action character code string corresponding to the input word is extracted from the character code string, and the computer is controlled using the action character code string to execute the action.

【0015】好適な実施形態では、特定のURLがアク
ション起動用文字列として特定の言葉に関連してデータ
ベースに登録されていた場合、その特定の言葉をユーザ
が音声入力すると、コンピュータ内では、(WWWブラ
ウザが未起動であればそれを起動して)そのURLをW
WWブラウザに渡すという制御が行われて、WWWブラ
ウザがそのURLにアクセスする。
In a preferred embodiment, when a specific URL is registered in a database as a character string for activating an action in association with a specific word, when the user inputs the specific word by voice, ( If the WWW browser has not been started, start it) and change the URL to W
The control of passing the URL to the WWW browser is performed, and the WWW browser accesses the URL.

【0016】好適な実施形態では、また、特定の電話番
号がアクション起動用文字コード列として特定の言葉に
関連してデータベースに登録されていた場合、その特定
の言葉をユーザが音声入力すると、コンピュータ内で
は、(電話アプリケーションが未起動であればそれを起
動して)その電話番号を電話アプリケーションに渡すと
いう制御が行われて、電話アプリケーションがその電話
番号へ電話をかける。
In a preferred embodiment, when a specific telephone number is registered in a database as a character code string for activating an action in connection with a specific word, when the user inputs the specific word by voice, the computer In the control, the telephone number is passed to the telephone application (if the telephone application has not been activated yet, the telephone application is activated), and the telephone application calls the telephone number.

【0017】好適な実施形態では、また、コンピュータ
内の特定のアプリケーションプログラムのパスとファイ
ル名がアクション起動用文字コード列として特定の言葉
に関連してデータベースに登録されていた場合、その特
定の言葉をユーザが音声入力すると、コンピュータ内で
は、その特定のアプリケーションプログラムが起動す
る。
In a preferred embodiment, when a path and a file name of a specific application program in a computer are registered in a database in association with a specific word as a character code string for activating an action, the specific word is used. Is input by the user, the specific application program is activated in the computer.

【0018】好適な実施形態では、また、コンピュータ
内の特定のアプリケーションプログラムによって開くこ
とが可能なファイルのパスとファイル名がアクション起
動用文字コード列として特定の言葉に関連してデータベ
ースに登録されていた場合、その特定の言葉をユーザが
音声入力すると、コンピュータ内では、(その特定のア
プリケーションが未起動であればそれを起動して)その
アプリケーションプログラムにそのパスとファイル名を
渡すという制御が行われて、そのアプリケーションプロ
グラムがそのファイルを開く。
In a preferred embodiment, a path and a file name of a file which can be opened by a specific application program in the computer are registered in a database in association with a specific word as a character code string for action activation. When the user speaks the particular word, the computer controls the computer to pass the path and file name to the application program (by launching the particular application if it is not already running). Then, the application program opens the file.

【0019】本発明のコンピュータシステムでは、入力
された言葉の音声を音声入力システムにより文字コード
列に一旦変換した上で、その言葉の文字コード列を文字
列捕捉部が受け取って、その言葉に対応するアクション
用文字コード列に変換している。そのため、音声入力シ
ステムとしてが、汎用コンピュータ用の一般的な音声認
識プログラムを使用することができる。また、言葉の文
字コード列の入力方法として、音声入力以外の文字列入
力方法も併用できるように構成することが容易であると
いう利点がある。
In the computer system according to the present invention, the voice of the input word is temporarily converted into a character code string by the voice input system, and then the character code string of the word is received by the character string capturing section, and the character string corresponding to the word is received. Is converted to the action character code string. Therefore, a general voice recognition program for a general-purpose computer can be used as the voice input system. Also, there is an advantage that it is easy to configure so that a character string input method other than voice input can be used together as a method of inputting a character code string of words.

【0020】この利点を生かして、好適な実施形態で
は、音声入力以外にも、コンピュータ内の文字コード列
を扱えるアプリケーションプログラム(例えばワードプ
ロセッサや表計算プログラムなど)上でユーザが任意に
指定した言葉の文字コード列や、コンピュータのディス
プレイ画面上でユーザが任意に指定した言葉の文字コー
ド列なども、文字列捕捉部が受け取ることができる。要
するに、コンピュータに入力されたあらゆる文字コード
列の中から、任意の文字コード列をユーザが選択して、
それを文字列捕捉部に渡して、対応するアクションをコ
ンピュータに実行させることができる。
Taking advantage of this advantage, in a preferred embodiment, in addition to voice input, a user can arbitrarily specify a word specified by a user on an application program (for example, a word processor or a spreadsheet program) capable of handling character code strings in a computer. The character string capturing unit can also receive a character code string, a character code string of a word arbitrarily specified by a user on a display screen of a computer, and the like. In short, the user selects an arbitrary character code string from all the character code strings input to the computer,
It can be passed to the string capture to cause the computer to execute the corresponding action.

【0021】また、本発明のコンピュータシステムで
は、データベースに保持されているデータは、言葉とア
クションの文字コード列であるから、このデータベース
内の文字コード列をユーザが編集して、ユーザが任意に
言葉とこれに対応するアクションとを決めていくことが
容易である。
Further, in the computer system of the present invention, since the data held in the database is a character code string of words and actions, the user edits the character code string in the database, and the user can arbitrarily edit the character code string. It is easy to determine words and corresponding actions.

【0022】この利点を生かして、好適な実施形態で
は、ユーザが、新しいアクション起動用文字コード列と
これに関連する新しい言葉の文字コード列を追加登録し
たり、データベースに既に登録されているアクション起
動用文字コード列とこれに関連する言葉の文字コード列
を削除又は変更することができるようになっている。
Taking advantage of this advantage, in the preferred embodiment, the user can additionally register a new action character code string and a character code string of a new word related to the new action character string, or register an action code already registered in the database. The starting character code string and the character code strings of words related thereto can be deleted or changed.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に従うネットワー
ク場所指定システムの一実施形態の全体構成を示す。
FIG. 1 shows an overall configuration of an embodiment of a network location specifying system according to the present invention.

【0024】この実施形態は、インターネットを利用す
るコンピュータのWWWブラウザに対してURLを指定
する用途に使用されるものであるが、以下のこの実施形
態の説明を読めば、当業者は、本発明の原理が、インタ
ーネットのURLだけに限らず、種々のタイプのコンピ
ュータネットワークにおける種々のタイプの場所の指定
に適用できることを容易に理解するはずである。
This embodiment is used for the purpose of designating a URL for a WWW browser of a computer using the Internet, but if the following description of this embodiment is read, those skilled in the art will be able to understand the present invention. It should be readily understood that the principles of the present invention are not limited to Internet URLs, but can be applied to specifying various types of locations in various types of computer networks.

【0025】図1に示すシステム1には、インターネッ
トに接続可能な複数台のクライアントコンピュータ1
A,3B,…と、このクライアントコンピュータ3A,
3B,…と双方向通信可能な少なくとも1台のURLサ
ーバ5とが含まれている。各クライアントコンピュータ
1A,3B,…には、WWWブラウザ21A,21B,
…と「リンカー」と呼ばれるターミネート・アンド・ス
テイ常駐型(以下、「TSR」)プログラム23A,2
3B,…がインストールされている。URLサーバ5は
典型的にはインターネット上に存在し、クライアントコ
ンピュータ1A,3B,…とは例えばハイパーテキスト
・トランスファー・プロトコル(以下、「HTTP」と
いう)で双方向通信する。URLサーバ5はデータベー
ス15を有し、このデータベース15には、多数のシン
ボル11A,11B,…と、これに対応する多数のUR
L13A,13B,…とが、互いにリンクされて蓄積さ
れている(ここでいう「リンク」とは、ハイパーテキス
ト・マークアップ・ランゲージのステートメントで作ら
れる「リンク」又は「ジャンプ」とは異なる意味である
から、混同しないよう注意されたい)。
The system 1 shown in FIG. 1 includes a plurality of client computers 1 connectable to the Internet.
A, 3B,... And the client computer 3A,
3B,... And at least one URL server 5 capable of two-way communication. Each of the client computers 1A, 3B,... Has a WWW browser 21A, 21B,
… And a terminator and stay resident (hereinafter referred to as “TSR”) program 23A, 2 called “linker”
3B,... Are installed. The URL server 5 typically exists on the Internet, and bidirectionally communicates with the client computers 1A, 3B,... Using, for example, a hypertext transfer protocol (hereinafter, referred to as “HTTP”). The URL server 5 has a database 15 in which a number of symbols 11A, 11B,...
L13A, 13B,... Are linked to each other and accumulated (the “link” here is a meaning different from “link” or “jump” formed by a statement of the hypertext markup language). Please be careful not to get confused.)

【0026】ここで、「シンボル」とは、人間が五感で
認識し記憶することができる表象(シンボル)のデータ
であって、人間がコンピュータのマンマシンインタフェ
ースを通じてコンピュータに指定することができるもの
を指す。シンボルの最も典型的なものは、デスクトップ
・パブリッシング型(以下、「DTP」という)や表計
算など種々のアプリケーションなどで最も標準に扱われ
る文字や記号などのテキストのデータ、例えば、単語、
句、節、文章、文などのデータである。シンボルは、テ
キストデータに限らず、ドロー系グラフィックスアプリ
ケーションが扱うようなベクトル図形データでもよい
し、ペイント系グラフィックスアプリケーションが扱う
ようなビットイメージデータでもよい。また、シンボル
は、3次元グラフィックスアプリケーションが扱うよう
な立体的な表象を表した3次元図形データでもよい。更
に、視覚で認識できる表象だけに限らず、聴覚で認識で
きる表象、例えば、旋律やリズムなどのデータもシンボ
ルとなり得る。シンボルは、何らかの意味又は観念を表
象していることが望ましい。ランダムな数字列のよう
に、何の意味も観念も人間に想起させないものはシンボ
ルとして適当ではない。一方、単語、句、節、文章、
文、商標、サービスマーク、宣伝文句、商号、氏名、名
称などは、シンボルとして最適である。地名や番地や電
話番号なども、シンボルとして適している。
Here, "symbol" is data of a symbol (symbol) that can be recognized and stored by the human with the five senses, and that can be designated by the human to the computer through the human-machine interface of the computer. Point. The most typical types of symbols are text data such as characters and symbols that are most standardized in various applications such as desktop publishing type (hereinafter referred to as “DTP”) and spreadsheets, for example, words,
Data such as phrases, sections, sentences, and sentences. The symbol is not limited to text data, but may be vector graphic data handled by a draw graphics application or bit image data handled by a paint graphics application. The symbol may be three-dimensional graphic data representing a three-dimensional representation as handled by a three-dimensional graphics application. Furthermore, not only a symbol that can be recognized visually, but also a symbol that can be recognized auditory, for example, data such as melody and rhythm can be symbols. It is desirable that the symbol represents some meaning or idea. Those that do not remind humans of any meaning or idea, such as random numbers, are not suitable as symbols. On the other hand, words, phrases, sections, sentences,
A sentence, a trademark, a service mark, a publicity phrase, a trade name, a name, a name, and the like are optimal as symbols. Place names, street addresses, telephone numbers, etc. are also suitable as symbols.

【0027】各クライアントコンピュータ3A,3B,
…の利用者は、各クライアントコンピュータ3A,3
B,…内のリンカー23A,23B,…に対して、任意
のシンボルを指定することができる。クライアントコン
ピュータ3A,3B,…内の各リンカー23A,23
B,…は、指定された各シンボル7A,7B,…をキー
ワード(つまり、探し出すべき言葉)とした検索リクエ
ストをURLサーバ5に送信する。URLサーバ5は、
各クライアントコンピュータ1A,3B,…から受け取
った各検索リクエストに含まれている各シンボル7A,
7B,…をキーワードとして、データベース15内から
各シンボル7A,7B,…に対応する各URL9A,9
B,…を検索する。そして、URLサーバ5は、検索し
た各URL9A,9B,…を各クライアントコンピュー
タ1A,3B,…内のリンカー23A,23B,…に返
送する。各クライアントコンピュータ1A,3B,…内
のリンカー23A,23B,…は、URLサーバ5から
各URL9A,9B,…を受け取ると、各WWWブラウ
ザ21A,21B,…を起動して各URL9A,9B,
…を渡す。従って、各WWWブラウザ21A,21B,
…は各URL9A,9B,…のウェブサイトにアクセス
する。
Each of the client computers 3A, 3B,
Are the client computers 3A, 3
Any symbol can be specified for the linkers 23A, 23B,. Each of the linkers 23A, 23 in the client computers 3A, 3B,.
B transmit a search request to the URL server 5 using the specified symbols 7A, 7B,... As keywords (that is, words to be searched for). The URL server 5
Each symbol 7A, included in each search request received from each client computer 1A, 3B,.
7B as keywords, each URL 9A, 9 corresponding to each symbol 7A, 7B,.
B, ... are searched. Then, the URL server 5 returns the searched URLs 9A, 9B,... To the linkers 23A, 23B,... In the client computers 1A, 3B,. Upon receiving the URLs 9A, 9B,... From the URL server 5, the linkers 23A, 23B,... In the client computers 1A, 3B,.
…give. Therefore, each WWW browser 21A, 21B,
... accesses the websites of the respective URLs 9A, 9B,.

【0028】以上の動作により、各クライアントコンピ
ュータ3A,3B,…の利用者は、シンボルを指定する
ことで、URLを指定したと同等の結果を得ることがで
きる。例えば、シンボルとして「日本特許庁」という単
語を指定すると、日本特許庁のウェブサイトにアクセス
できるというようにである。よって、利用者は、訪れた
いウェブサイトのシンボルさえ知っていればよく、UR
Lを知っている必要はない。シンボルはテキストや図形
など人間にとって覚え易いものを設定しておくことがで
きる。例えば、企業のウェブサイトに対しては、商号や
商標や、「駅の前」のようなキャッチフレーズや、動物
パーソナリティ(マスコットなどのキャラクタ)の絵な
ど、利用者が馴染み易いシンボルを設定することができ
る。従って、利用者はシンボルを指定する方がURLを
指定するよりずっと楽である。「お気に入り」又は「ブ
ックマーク」といったリストに登録する場合でも、シン
ボルを用いて登録しておけば、そのリスト中から所望の
エントリを探し出すのが容易である。
By the above operation, the user of each of the client computers 3A, 3B,... Can obtain the same result as that of specifying the URL by specifying the symbol. For example, if the word "Japan Patent Office" is specified as a symbol, the website of the Japan Patent Office can be accessed. Therefore, the user only needs to know the symbol of the website he wants to visit.
You do not need to know L. Symbols such as texts and figures that can be easily remembered by humans can be set. For example, corporate websites can be set with symbols that are familiar to users, such as trade names and trademarks, catchphrases such as "in front of the station", and pictures of animal personalities (characters such as mascots). it can. Therefore, it is much easier for the user to specify a symbol than to specify a URL. Even in the case of registering in a list such as "favorite" or "bookmark", by registering using a symbol, it is easy to find a desired entry from the list.

【0029】一つのURLに対して複数のシンボルを設
定することができる。例えば、企業のウェブサイトに対
して、その企業の商号と図形マークとキャッチフレーズ
の3種類をシンボルとして設定するというようにであ
る。複数のURLに対して同じシンボルを割り当てるこ
ともできる。例えば、或る企業グループに属する複数の
企業のURLに対して、その企業グループ名をシンボル
として設定するというようにである。
A plurality of symbols can be set for one URL. For example, for a company's website, three types of company name, figure mark, and catchphrase are set as symbols. The same symbol can be assigned to a plurality of URLs. For example, for URLs of a plurality of companies belonging to a certain company group, the name of the company group is set as a symbol.

【0030】シンボルの検索を行う際には、シンボルが
イメージ(グラフィックを含む)や音のデータの場合、
イメージや音に関するパターン認識の技術を用いて一致
する(以下、「ヒットする」という)か否かを判断する
ことができる。
When searching for a symbol, if the symbol is image (including graphic) or sound data,
It is possible to determine whether they match (hereinafter, referred to as “hit”) by using a pattern recognition technique for images and sounds.

【0031】図2は、利用者がシンボルを指定するとき
のクライアントコンピュータ3のマンマシンインタフェ
ース画面31の一例を示している。なお、図2に示す例
は米国ワシントン州レッドモンドのマイクロソフト社が
販売するオペレーティングシステムの一つにうよって提
供される「ウィンドウズ」型の環境(以下、単に「ウィ
ンドウズ」環境という)におけるものであるが、その説
明から当業者は、他のオペレーティングシステムではど
のようにして同様な効果が得られるかということも容易
に理解できるはずである。
FIG. 2 shows an example of the man-machine interface screen 31 of the client computer 3 when a user designates a symbol. Note that the example shown in FIG. 2 is in a "Windows" type environment (hereinafter simply referred to as "Windows" environment) provided by one of operating systems sold by Microsoft Corporation of Redmond, Washington, USA. However, from the description, those skilled in the art can easily understand how to achieve the same effect in other operating systems.

【0032】図2において、ディスプレイ画面31のデ
スクトップ39上には、今、WWWブラウザ21やワー
ドプロセッサなど、利用者が既に起動した幾つかのアプ
リケーションのウィンドウ型のサブ表示領域(以下。
「ウィンドウ」という)33、35、37が開いてい
る。また、リンカー23のユーザ入力を受け入れるため
のボックス形の領域(以下、「エディットボックス」と
いう)43も開いている。リンカー23のアイコン41
もデスクトップ39上に置かれている。画面31の縁の
バー形のメニュー(以下、「タスクバー」という)45
には、リンカー23のコントロールボタン47が置かれ
ている。
In FIG. 2, on the desktop 39 of the display screen 31, window-type sub-display areas (hereinafter, referred to as WWW browsers 21 and word processors) of some applications already started by the user.
33, 35, and 37 are open. Further, a box-shaped area (hereinafter, referred to as an “edit box”) 43 for receiving a user input of the linker 23 is also opened. Linker 23 icon 41
Is also placed on the desktop 39. Bar-shaped menu on the edge of the screen 31 (hereinafter, referred to as “task bar”) 45
Is provided with a control button 47 of the linker 23.

【0033】利用者は、タスクバー45内のリンカーコ
ントロールボタン47をクリック又はダブルクリックす
ることにより(つまり、マウス型のインタフェース(以
下「マウス」とよぶ)を用いることにより)、リンカー
23の機能を有効にしたり無効にしたりすることができ
る。リンカー23が有効であるときのみ、以下に説明す
る操作でシンボルをリンカー23に与えることが出来
る。
The user activates the function of the linker 23 by clicking or double-clicking the linker control button 47 in the task bar 45 (that is, by using a mouse-type interface (hereinafter referred to as “mouse”)). Can be disabled or disabled. Only when the linker 23 is valid, a symbol can be given to the linker 23 by the operation described below.

【0034】ここで、利用者が任意のアプリケーション
例えばワードプロセッサを用いて文書を作成している最
中に特許庁のウェブサイトを開きたくなった、という場
合を想定する。すると、利用者は、今作成中の文書内に
日本特許庁のシンボルである単語「特許庁」51が存在
するならばこれをキーボードの方向キー(以下、「矢印
キー」という)又はマウスなどを使って選択し、また
は、単語「特許庁」51をキーボードからタイプ入力し
た上でこれを選択する。すると、単語「特許庁」51は
画面上で例えば強調表示(つまり、「ハイライト」状態
に)される。続いて、利用者は、その選択した単語「特
許庁」51をシンボルとしてリンカー23に渡すため
に、幾つかのオプショナルな操作、例えば以下の(1)
〜(3)などのうちの好きな一つを行う。
Here, it is assumed that the user wants to open the website of the JPO while creating a document using an arbitrary application such as a word processor. Then, if the word “Patent Office” 51, which is a symbol of the JPO, is present in the document being created, the user presses the direction key (hereinafter referred to as “arrow key”) on the keyboard or the mouse. Or use the keyboard or type in the word "patent office" 51 from the keyboard and select it. Then, the word “Patent Office” 51 is, for example, highlighted (ie, in a “highlighted” state) on the screen. Subsequently, the user may select some optional operations, such as the following (1), to pass the selected word "patent office" 51 as a symbol to the linker 23.
Perform a favorite one of (3) and the like.

【0035】(1) 単語「特許庁」51をクリップボ
ードにコピーする。つまり、例えば「コントロール+
C」(ここで、「+」は複数のキーを同時に押すことを
意味する)のようなキー操作を行うか、又はワードプロ
セッサウィンドウ35のツールバー(オペレーティング
システムのタスクバーと同様のバー形のメニュー)内に
あるコピーボタン53をクリックする。
(1) Copy the word "patent office" 51 to the clipboard. That is, for example, "Control +
C "(where" + "means pressing multiple keys at the same time), or in the toolbar of the word processor window 35 (a bar-shaped menu similar to the task bar of the operating system). Is clicked on the copy button 53 in.

【0036】(2) 矢印55で示すように、リンカー
23のアイコン41へ単語「特許庁」51を(マウスを
用いて)ドラッグアンドドロップする。
(2) As shown by the arrow 55, drag and drop (using a mouse) the word "patent office" 51 onto the icon 41 of the linker 23.

【0037】(3) 矢印57で示すように、リンカー
23のエディットボックス43に単語「特許庁」51を
ドラッグアンドドロップでコピーした上で、リターンキ
ーを押すなどして単語「特許庁」51を確認選択する
(つまり、確定させる)。なお、ワードプロセッサ上の
単語「特許」をエディットボックス43にドラッグアン
ドドロップした上で、エディットボックス43上で単語
「特許」を「特許庁」にし、そして確認選択すといった
こともできる。
(3) As shown by the arrow 57, the word "patent office" 51 is copied into the edit box 43 of the linker 23 by drag and drop, and the word "patent office" 51 is pressed by pressing the return key or the like. Confirm and select (that is, confirm). It is also possible to drag and drop the word "patent" on the word processor into the edit box 43, change the word "patent" into "patent office" on the edit box 43, and confirm and select.

【0038】上記のいずれかの操作を行うと、リンカー
23は単語「特許庁」51をシンボルとして受け取り、
これを前述したようにURLサーバ5へ送って日本特許
庁のウェブサイトのURL「http://www.jpo-miti.go.j
p/」に変換してもらい、そのURLを入れたWWWブ
ラウザ21の起動コマンドを発行する。これにより、W
WWブラウザ21に対して特許庁のウェブサイトのUR
L「http://www.jpo-miti.go.jp/」が指定されたこと
になる。結果として、WWWブラウザ21のウィンドウ
33には、そのURL「http://www.jpo-miti.go.jp
/」61と日本特許庁のホームページ63が表示され
る。
When any of the above operations is performed, the linker 23 receives the word “Patent Office” 51 as a symbol,
This is sent to the URL server 5 as described above, and the URL of the JPO website "http: //www.jpo-miti.go.j
p / ", and issues a start command of the WWW browser 21 containing the URL. Thereby, W
UR of the JPO website to the WW browser 21
L "http://www.jpo-miti.go.jp/" is designated. As a result, the window 33 of the WWW browser 21 displays the URL “http://www.jpo-miti.go.jp”.
/ ”61 and the JPO homepage 63 are displayed.

【0039】なお、リンカー23にシンボルを指定する
方法としては、他に、リンカーエディットボックス43
に直接シンボルをタイプ入力する方法や、WWWブラウ
ザのウィンドウ33上の「開く場所」又は「アドレス」
といったアクセスすべきサイトをエントリするための入
力フィールドに、URLを入力する代わりにシンボルを
入力する方法などもある。
As a method of designating a symbol in the linker 23, there is another method for designating a symbol in the linker edit box 43.
To type a symbol directly into the web browser, or "Open location" or "Address" on the window 33 of the WWW browser.
There is a method of inputting a symbol instead of inputting a URL in an input field for inputting a site to be accessed.

【0040】また、マイクロフォンのような音声入力装
置と、入力された音声を認識して文字列に変換する音声
認識モジュール(コンピュータプログラムでもいいし、
専用ハードウェ回路でもよい)とを有した音声入力シス
テムがコンピュータに装備されている場合には、ユーザ
の発声した言葉をこの音声入力システムを用いて文字コ
ードの列(文字列)に変換して、その文字列をシンボル
としてリンカー23に渡す(指定する)こともできる。
その場合、音声入力システムから出力される文字列が常
にリンカー23に渡されるように、音声入力システムと
リンカー23の機能を設定しておくこともできるし、音
声入力システムから出力される文字コード列のうち、所
定の方法でユーザが指定した文字コード列だけが(例え
ば、ユーザが「Control」キーを押している間に音声入
力システムに入力された音声の認識結果である文字列だ
けが)、リンカー23に渡されるように、音声入力シス
テムとリンカー23の機能を設定しておくこともでき
る。
A voice input device such as a microphone and a voice recognition module (a computer program or a computer program, which recognizes input voice and converts it into a character string)
If the computer is equipped with a voice input system having a dedicated hardware circuit), a word uttered by the user is converted into a character code string (character string) using the voice input system, The character string can be passed (designated) to the linker 23 as a symbol.
In that case, the functions of the voice input system and the linker 23 can be set so that the character string output from the voice input system is always passed to the linker 23, and the character code string output from the voice input system can be set. Only a character code string specified by the user in a predetermined manner (for example, only a character string which is a recognition result of a voice input to the voice input system while the user presses the "Control" key) is a linker. It is also possible to set the functions of the voice input system and the linker 23 so that the functions are passed to the voice input system 23.

【0041】図3は、上述の動作を実現するためのクラ
イアントコンピュータ3及びURLサーバ5の内部構成
及び機能を示す。
FIG. 3 shows the internal configuration and functions of the client computer 3 and the URL server 5 for realizing the above-described operation.

【0042】クライアントコンピュータ3内では、リン
カー23は、OS73、例えば米国ワシントン州レッド
モンドのマイクロソフト社の製品のオペレーティングシ
ステム、が管理するメモリエリアの一つであるクリップ
ボード79を監視している。或るアプリケーション例え
ばワードプロセッサ71のメモリエリア上から或るシン
ボル75がクリップボード79へコピーされると(矢印
77)、リンカー23は、そのクリップボード79内の
シンボル81を取り込む(矢印83)。続いて、リンカ
ー23は、自分のもっているキャッシュファイル87を
参照し、その中から、今取り込んだシンボル85と同じ
シンボルを探す。キャッシュファイル87には、リンカ
ー23が今までに取り扱った最新所定個数のシンボル8
9A,89B,…とURL91A,91B,…のセット
が格納されている。このキャッシュファイル87の中か
ら、今取り込んだシンボル85と同じシンボル(例え
ば、89B)が見つかれば、リンカー23は、そのシン
ボル89Bに対応したURL91Bをキャッシュファイ
ル87から読み出して(矢印93)、その読み出したU
RL95をWWWブラウザ21に渡す(矢印97)。
In the client computer 3, the linker 23 monitors the clipboard 79, which is one of the memory areas managed by the OS 73, for example, the operating system of a product of Microsoft Corporation of Redmond, Washington. When a certain symbol 75 is copied from the memory area of a certain application, for example, the word processor 71 to the clipboard 79 (arrow 77), the linker 23 takes in the symbol 81 in the clipboard 79 (arrow 83). Subsequently, the linker 23 refers to its own cache file 87, and searches the same for the same symbol as the symbol 85 just fetched. The cache file 87 contains the latest predetermined number of symbols 8 handled by the linker 23 so far.
9A, 89B,... And URLs 91A, 91B,. If the same symbol (for example, 89B) as the just-acquired symbol 85 is found in the cache file 87, the linker 23 reads the URL 91B corresponding to the symbol 89B from the cache file 87 (arrow 93), and reads the URL 91B. U
The RL 95 is passed to the WWW browser 21 (arrow 97).

【0043】今取り込んだシンボル85と同じシンボル
がキャッシュファイル87内に無い場合は、リンカー2
3は、そのシンボル85を検索キーとした検索リクエス
トをURLサーバ5に送る(矢印101)。URLサー
バ5は、受け取ったシンボル103と同じシンボルをデ
ータベース15から探し、そのシンボル(例えば105
B)が見つかればそれに対応するURL107Bをデー
タベース15から読み出し(矢印108)、その読み出
したURL109をリンカー23に返送する(矢印11
1)。リンカー111は、サーバ5から受け取ったUR
L95をWWWブラウザ21に渡す(矢印97)。ま
た、リンカー23は、サーバ5へ送ったシンボル85と
サーバ5から受けたURL95とをリンクして、キャッ
シュファイル87に登録する(矢印113、115)。
If the same symbol as the symbol 85 just taken in is not present in the cache file 87, the linker 2
3 sends a search request using the symbol 85 as a search key to the URL server 5 (arrow 101). The URL server 5 searches the database 15 for the same symbol as the received symbol 103, and searches for that symbol (for example, 105
If B) is found, the corresponding URL 107B is read from the database 15 (arrow 108), and the read URL 109 is returned to the linker 23 (arrow 11).
1). The linker 111 receives the UR received from the server 5
L95 is passed to the WWW browser 21 (arrow 97). The linker 23 links the symbol 85 sent to the server 5 with the URL 95 received from the server 5 and registers the link in the cache file 87 (arrows 113 and 115).

【0044】また、或るアプリケーション例えばワード
プロセッサ71からシンボル75がドラッグアンドドロ
ップでリンカーに渡される場合には、次のようになる。
ワードプロセッサ71のメモリエリア上のシンボル75
がドラッグされている間、そのシンボル75は点線11
7に示すようにOS73の管理下に入っている。そし
て、このドラッグされているシンボル75が例えばリン
カー23のアイコン上でドロップされると、リンカー8
5はそのシンボル75を自己のメモリエリアにコピーし
て取りこむ(矢印119)。シンボルを取りこんだ後の
処理は、クリップボード79から取りこんだ場合と同様
である。
When a symbol 75 is transferred to the linker by drag and drop from a certain application such as the word processor 71, the following operation is performed.
Symbol 75 on the memory area of the word processor 71
Is dragged, the symbol 75 changes to the dotted line 11.
7, it is under the control of the OS 73. When the dragged symbol 75 is dropped on, for example, the icon of the linker 23, the linker 8
5 copies the symbol 75 into its own memory area and takes it in (arrow 119). The processing after the symbol is fetched is the same as the case where the symbol is fetched from the clipboard 79.

【0045】更に、リンカー23は、キーボード121
からのタイプ入力で、WWWブラウザ21の「開く場
所」又は「アドレス」といったアクセスすべきサイトを
エントリするための入力フィールドに、URLに代えて
シンボルが入力されることも監視している。すなわち、
リンカー23は、OS73がキーボード121から入力
されたシンボルをWWWブラウザ123に渡す経路(矢
印123)を監視して、そこからシンボルを取りこむ
(矢印127)。尚、そのタイプ入力されたテキストが
シンボルなのかURLなのかの判別は、例えば、そのテ
キストがURLの所定書式に合致すればURLであり、
合致しなければシンボルと判断する。シンボルを取りこ
んだ後の動作は前述した動作と同様である。
Further, the linker 23 includes a keyboard 121
It also monitors that a symbol is entered instead of a URL in an input field for entering a site to be accessed, such as an "open location" or an "address" of the WWW browser 21 by the type input from. That is,
The linker 23 monitors the path (arrow 123) through which the OS 73 transfers the symbol input from the keyboard 121 to the WWW browser 123, and fetches the symbol therefrom (arrow 127). Note that whether the typed text is a symbol or a URL is determined, for example, if the text matches a predetermined format of the URL, the URL is determined as follows.
If they do not match, it is determined to be a symbol. The operation after taking in the symbol is the same as the operation described above.

【0046】更に、音声入力システム122からリンカ
ー23へと文字列が渡されるように音声入力システム1
22とリンカー23の機能が設定されている場合には、
ユーザが言葉を喋ってその音声を音声入力システム12
2に入力すると、音声入力システム122がその音声を
認識してその言葉の文字列を作成し、その言葉の文字列
をリンカー23に渡す。リンカー23は、音声入力シス
テム122から渡された文字列をシンボルとしてみな
し、その文字列について、既に説明したシンボルを取り
こんだ後の動作を行う。
Further, the voice input system 1 is set so that a character string is passed from the voice input system 122 to the linker 23.
When the functions of 22 and linker 23 are set,
A user speaks a word and outputs the voice to the voice input system 12
When the input is made to 2, the voice input system 122 recognizes the voice, creates a character string of the word, and passes the character string of the word to the linker 23. The linker 23 regards the character string passed from the voice input system 122 as a symbol, and performs an operation on the character string after the symbol described above has been fetched.

【0047】図4は、リンカー23の処理流れを示す。FIG. 4 shows a processing flow of the linker 23.

【0048】リンカー23は、定期的にクリップボード
にシンボルが入ったか否かをチェックする(S1)。ま
た、上述したようにWWWブラウザル21の「開く場
所」又は「アドレス」といったアクセスすべきサイトを
エントリするための入力フィールドに、シンボルがタイ
プ入力されたか否かもチェックする(S2)。いずれか
のチェック結果がYESの場合、リンカー23は、その
シンボルを取りこみ、まず、そのシンボルと同じシンボ
ルを自己のキャッシュファイル87から探す(S4)。
また、他のアプリケーションからシンボルをドラッグア
ンドドロップで渡された(S3)ときも、リンカー23
はステップS4に進む。さらに、音声入力システムから
言葉の文字列をシンボルとして渡された(S3−2)と
きも、リンカー23はステップS4に進む。
The linker 23 periodically checks whether or not a symbol has entered the clipboard (S1). Further, as described above, it is also checked whether or not a symbol has been typed in the input field for entry of a site to be accessed, such as the "open location" or "address" of the WWW browser 21 (S2). If any check result is YES, the linker 23 fetches the symbol, and first searches for the same symbol as the symbol from its own cache file 87 (S4).
Also, when a symbol is transferred by drag and drop from another application (S3), the linker 23
Goes to step S4. Further, when a character string of a word is passed as a symbol from the voice input system (S3-2), the linker 23 proceeds to step S4.

【0049】ステップS4で、キャッシュファイル87
から該当のシンボルが見つかれば、リンカー23は、そ
のシンボルに対応する全てのURLをキャッシュファイ
ル87から読み出す(S5)。そして、読み出したUR
Lが1個のみであれば、リンカー23は、WWWブラウ
ザ21の起動コマンドを発行してWWWブラウザ21に
そのURLを渡す(S9)。もし、キャッシュファイル
87から読み出したURLが複数ある場合には、その中
から1つのURLを利用者に選ばせるために、その複数
のURLのリストをマンマシンインタフェース画面に表
示する(S7)。そのリストから利用者が1つのURL
を選択すれば(S8)、リンカー23は、ステップS9
へ進んでそのURLをWWWブラウザ21に渡す。も
し、利用者がリストから選択をしなかった(例えば「キ
ャンセル」などを選択した)場合には、リンカー23
は、後述するステップS10へ進む。
At step S4, the cache file 87
When the corresponding symbol is found from the URL, the linker 23 reads all URLs corresponding to the symbol from the cache file 87 (S5). And the read UR
If there is only one L, the linker 23 issues a start command of the WWW browser 21 and passes the URL to the WWW browser 21 (S9). If there are a plurality of URLs read from the cache file 87, a list of the plurality of URLs is displayed on the man-machine interface screen in order to allow the user to select one of the URLs (S7). The user is one URL from the list
Is selected (S8), the linker 23 proceeds to step S9
Then, the URL is passed to the WWW browser 21. If the user does not make a selection from the list (for example, selects “Cancel” or the like), the linker 23
Proceeds to step S10 described later.

【0050】上述したステップS4で、キャッシュファ
イル87中から該当のシンボルが見つからない場合、リ
ンカー23は、そのシンボルをURLサーバ5へ送って
検索を依頼し(S10)、そして、サーバ5から検索結
果の回答が来るのを待つ(S11)。サーバ5から検索
結果の回答が来ると、リンカー23は、その検索結果が
1個のURLだけならば、WWWブラウザ21の起動コ
マンドを発行してWWWブラウザ21にそのURLを渡
す(S15)。一方、検索結果に複数のURLが含まれ
ている場合には、リンカー23は、その中から1つのU
RLを利用者に選ばせるために、その複数のURLのリ
ストをマンマシンインタフェース画面に表示する(S1
4)。そのリストから利用者が1つのURLを選択すれ
ば、リンカー23は、ステップS15へ進んでそのUR
LをWWWブラウザ21に渡す。もし、利用者がリスト
からの選択をしなかった(例えば「キャンセル」などを
選択した)場合には、リンカー23は、それ以上何もせ
ずに最初のステップS1へ戻る。また、サーバ5からの
回答にURLが含まれていなかった場合にも、リンカー
23は、それ以上何もせずに最初のステップS1へ戻る
(「シンボルに該当する場所は見つかりませんでした」
のようなエラーメッセージを表示してもよい)。
If the corresponding symbol is not found in the cache file 87 in step S4, the linker 23 sends the symbol to the URL server 5 to request a search (S10). (S11). When the response of the search result is received from the server 5, if the search result is only one URL, the linker 23 issues a start command of the WWW browser 21 and passes the URL to the WWW browser 21 (S15). On the other hand, when a plurality of URLs are included in the search result, the linker 23
In order to allow the user to select an RL, a list of the plurality of URLs is displayed on the man-machine interface screen (S1).
4). If the user selects one URL from the list, the linker 23 proceeds to step S15 and
L is passed to the WWW browser 21. If the user does not make a selection from the list (for example, selects “Cancel” or the like), the linker 23 returns to the first step S1 without doing anything further. In addition, even when the URL is not included in the response from the server 5, the linker 23 returns to the first step S1 without performing any further processing ("the location corresponding to the symbol was not found").
May be displayed.)

【0051】ステップS15でWWWブラウザにURL
を送った場合、リンカー23は更に、そのシンボルとU
RLのセットをキャッシュファイル87に書きこみ(S
16)、そして、最初のステップS1へ戻る。
In step S15, the URL is sent to the WWW browser.
, The linker 23 further sends the symbol and U
Write the RL set to the cache file 87 (S
16) Then, the process returns to the first step S1.

【0052】図5は、URLサーバ5の処理流れを示
す。
FIG. 5 shows a processing flow of the URL server 5.

【0053】URLサーバ5は、リンカー23からシン
ボルの検索リクエストを受けると(S21)、データベ
ース15からそのシンボルを探し(S22)、シンボル
が見つかればそれに対応する全てのURLをデータベー
ス15から読み出してリンカーS23へ検索結果として
返送する(S23)。データベース15からシンボルが
見つからない場合には、ヒット(合致)無しの旨の回答
を返送する(S23)。
Upon receiving a symbol search request from the linker 23 (S21), the URL server 5 searches for the symbol from the database 15 (S22). If a symbol is found, the URL server 5 reads all URLs corresponding to the symbol from the database 15 and reads the URL. It is returned to S23 as a search result (S23). If the symbol is not found in the database 15, a response indicating that there is no hit (match) is returned (S23).

【0054】1つのシンボルに対して複数のURLが対
応する場合、URLサーバ5は、その複数のURLをリ
ンカー23に返送する代わりに、次のようにすることも
できる。すなわち、その複数のURLへのハイパーテキ
スト・マークアップ・ランゲージ(以下、「HTML」
という)のリンクを有したURLリストをもった1ペー
ジのウェブサイトを予め用意しておき、そのURLリス
トページのURLをそのシンボルと対応づけてデータベ
ース15に格納しておくのである。従って、URLサー
バ5は、そのシンボルの検索依頼に対して、そのURL
リストページのURLを検索結果として返送することに
なる。その結果、WWWブラウザにはそのURLリスト
ページが表示されるので、利用者はそのページから所望
のURLへ容易にジャンプする(つまり、アクセスす
る)ことができる。
When a plurality of URLs correspond to one symbol, the URL server 5 may perform the following instead of returning the plurality of URLs to the linker 23. That is, a hypertext markup language (hereinafter, “HTML”) for the plurality of URLs
Is prepared in advance with a one-page website having a URL list having a link of the above-mentioned type, and the URL of the URL list page is stored in the database 15 in association with the symbol. Accordingly, the URL server 5 responds to the search request for the symbol by responding to the URL.
The URL of the list page is returned as a search result. As a result, the URL list page is displayed on the WWW browser, and the user can easily jump (ie, access) from the page to a desired URL.

【0055】上記実施形態では、図3に示すようにUR
Lサーバ5はURL109だけをリンカー23へ送って
いる。変形例として、URLサーバ5がシンボル103
とURL109とのセットをリンカー23へ送るように
してもよく、それにより、リンカー23はURLサーバ
5から受け取ったシンボル103とURL109とのセ
ットをキャッシュファイル87に格納するだけでよい
(つまり、図3でリンカー23が矢印113のようにシ
ンボル85を書き込むことは不要になる)。
In the above embodiment, as shown in FIG.
The L server 5 sends only the URL 109 to the linker 23. As a modified example, the URL server 5 stores the symbol 103
3 may be sent to the linker 23, so that the linker 23 only needs to store the set of the symbol 103 and the URL 109 received from the URL server 5 in the cache file 87 (that is, FIG. It is not necessary for the linker 23 to write the symbol 85 as indicated by the arrow 113).

【0056】図6に示すリンカー123は、実行モジュ
ールとして、シンボル決定部125とURL変換部12
7とを有する。シンボル決定部125は、利用者が自由
に設定した種々のシンボル131A,131B,…を利
用者が自由にリンクさせてなるシンボルリンクウェブ1
29を有している。シンボル決定部125は、利用者が
シンボルリンクウェブ129のリンクを自由に辿りなが
ら所望のシンボルを選定していけるようにするための処
理を行う。また、URL変換部127は、利用者が選定
したシンボルをシンボル決定部125から受け取って、
図4のステップS4以降の処理を行うものである。
The linker 123 shown in FIG. 6 includes a symbol determination unit 125 and a URL conversion unit 12 as execution modules.
And 7. The symbol determination unit 125 is a symbol link web 1 in which the user freely links various symbols 131A, 131B,.
29. The symbol determination unit 125 performs a process for allowing a user to select a desired symbol while freely following the link of the symbol link web 129. Further, the URL conversion unit 127 receives the symbol selected by the user from the symbol determination unit 125,
The processing after step S4 in FIG. 4 is performed.

【0057】図7は、利用者がシンボルリンクウェブ1
29のリンクを辿りながらシンボルを選定していくとき
の、シンボル決定部125が表示する画面例を示す。
FIG. 7 shows a case where the user uses the symbol link web 1
An example of a screen displayed by the symbol determination unit 125 when selecting symbols while following 29 links is shown.

【0058】利用者が或るアプリケーションからクリッ
プボードコピーやドラッグアンドロップなどで例えば
「シンボルA」をリンカー123に渡すと、リンカー1
23のシンボル決定部125は、図7の左端の示すよう
に「シンボルA」141Aを画面151に表示する。次
に、この画面151上の「シンボルA」141Aを利用
者がダブルクリックする(「確定させる」の命令)と、
シンボル決定部125はその「シンボルA」141Aを
URL変換部127に渡すので、「シンボルA」141
Aは対応するURL143Aに変換されてWWWブラウ
ザに渡される。
When the user passes, for example, “symbol A” to the linker 123 from a certain application by clipboard copy or drag / drop, the linker 1
The 23 symbol determination unit 125 displays “Symbol A” 141A on the screen 151 as shown on the left end of FIG. Next, when the user double-clicks “symbol A” 141A on this screen 151 (command of “confirm”),
The symbol determination unit 125 passes the “symbol A” 141A to the URL conversion unit 127, so that the “symbol A” 141
A is converted to the corresponding URL 143A and passed to the WWW browser.

【0059】また、画面151上の「シンボルA」14
1Aを利用者がシングルクリックする(シンボルリンク
ウェブでリンクを辿って他の候補へ移る命令)と、シン
ボル決定部125はシンボルリンクウェブ129にアク
セスして、「シンボルA」141Aにリンクされている
全てのシンボルをシンボルリンクウェブ129から読み
出して画面153に表示する。従って、画面153に
は、「シンボルB」141B,「シンボルE」141E
及び「シンボルF」141Fのリストが表示される。こ
のリストの中から例えば「シンボルF」141Fがダブ
ルクリックされると、この「シンボルF」141Fは対
応するURL143Fに変換されてWWWブラウザに渡
される。また、「シンボルF」141Fがシングルクリ
ックされると、次に表示される画面155には、その
「シンボルF」141Fにリンクされている「シンボル
E」141E,「シンボルB」141B及び「シンボル
D」141Dのリストが表示される。
The “symbol A” 14 on the screen 151
When the user single-clicks 1A (an instruction to follow a link on the symbol link web and move to another candidate), the symbol determination unit 125 accesses the symbol link web 129 and is linked to the “symbol A” 141A. All symbols are read from the symbol link web 129 and displayed on the screen 153. Therefore, the screen 153 includes “Symbol B” 141B and “Symbol E” 141E.
And a list of “symbol F” 141F are displayed. For example, when the “symbol F” 141F is double-clicked in the list, the “symbol F” 141F is converted into a corresponding URL 143F and passed to the WWW browser. When the “symbol F” 141F is single-clicked, the screen 155 displayed next includes “symbol E” 141E, “symbol B” 141B, and “symbol D” linked to the “symbol F” 141F. 141D is displayed.

【0060】このように利用者は、自分が自由に構築し
たシンボルリンクウェブ129を利用して、シンボル間
のリンクを辿りつつ所望のシンボルを見つけ出し選択す
ることができる。この機能には種々の用途が考え得る。
As described above, the user can use the symbol link web 129 freely constructed by himself to find and select a desired symbol while following the link between the symbols. This function may have various uses.

【0061】その一つは、人の記憶を助ける用途であ
る。例えば、或る通信販売業者のウェブサイトにアクセ
スしたところ、そこに気に入ったショルダーバッグのカ
タログが載っていたが、今は買う気はなかったとする。
その際、そのショルダーバッグを将来買うかもしれない
と思って、その通信販売業者の名前と「ショルダーバッ
グ」という単語とをリンクさせてシンボルリンクウェブ
129に登録しておいたとする。そうしておくと、後に
そのショルダーバッグが本当に欲しくなったとき、その
通信販売業者の名前を思い出せなくても、「ショルダー
バッグ」という単語をリンカーに渡せば、その「ショル
ダーバッグ」にリンクされたシンボルのリストが表示さ
れるから、その中から通信販売業者の名前を見つけ出
し、これをダブルクリックすることで、再びその通信販
売業者のウェブサイトにアクセスすることができる。
One of the uses is to help human memory. For example, suppose you visit a website of a mail order company and find a catalog of your favorite shoulder bags, but you do not want to buy it now.
At that time, it is assumed that the name of the mail order company and the word “shoulder bag” are linked and registered in the symbol link web 129, considering that the shoulder bag may be purchased in the future. That way, when you really wanted the shoulder bag later, even if you didn't remember the name of the mail order, you could pass the word "shoulder bag" to the linker and it would link to the "shoulder bag" A list of symbols is displayed. From the list, the name of the mail order company can be found, and by double-clicking the name, the website of the mail order company can be accessed again.

【0062】また、別の用途は、利用者によるシンボル
のカスタマイズである。すなわち、URLサーバに渡す
ことができるシンボルは、個々の利用者が定義したもの
ではなく、URLサーバ側で定義したものになるであろ
う。その場合、個々の利用者は、URLサーバ側で定義
したシンボルが気に入れなければ、それに代えて自分が
定義したシンボルを使いたいと思うであろう。その場合
に、自分が定義したシンボルとURLサーバ側で定義し
たシンボルとをリンクさせてシンボルリンクウェブ12
9に登録しておけば、自分が定義したシンボルを使うこ
とが可能となる。
Another use is for customizing a symbol by a user. That is, the symbols that can be passed to the URL server will not be those defined by individual users, but will be those defined on the URL server side. In that case, if the user does not like the symbol defined on the URL server side, he or she will want to use the symbol defined by himself instead. In this case, the symbol link web 12 links the symbol defined by the user and the symbol defined on the URL server side.
If registered in 9, the symbol defined by oneself can be used.

【0063】図8は、シンボル決定部125の処理流れ
を示す。
FIG. 8 shows a processing flow of the symbol determination section 125.

【0064】シンボル決定部125は、まず、図4に示
したS1、S2及びS3のステップによって最初のシン
ボルを取得し(S31)、これを表示する(S32)。
次に、表示したシンボルがシングルクリックされると
(S33)、シンボル決定部125は、シンボルリンク
ウェブ129からそのシンボルにリンクされている他の
シンボルを検索し(S34)、その検索したシンボル
(複数の場合はそのリスト)を表示する(S32)。ま
た、表示したシンボルがダブルクリックされると(S3
3)、シンボル決定部125は、そのシンボルをURL
変換部127に渡す(S35)。
First, the symbol determination section 125 obtains the first symbol in steps S1, S2 and S3 shown in FIG. 4 (S31) and displays it (S32).
Next, when the displayed symbol is single-clicked (S33), the symbol determination unit 125 searches the symbol link web 129 for another symbol linked to the symbol (S34), and the searched symbol (plurality) In the case of (1), the list) is displayed (S32). When the displayed symbol is double-clicked (S3
3), the symbol determination unit 125 converts the symbol into a URL
It is passed to the conversion unit 127 (S35).

【0065】図9及び図10は、ユーザ入力の文字列を
シンボルとしてリンカーに渡すための別の2つの実施形
態をそれぞれ示す。
FIGS. 9 and 10 show two alternative embodiments for passing user input strings as symbols to the linker, respectively.

【0066】これらの実施形態では、キーボードからユ
ーザ入力された文字列が、その入力文字列に対して必要
に応じた変換を行って(例えば、日本語入力の場合、平
仮名や片仮名の表音文字列を漢字の表意文字列に変換し
て)アプリケーションに渡す仲介役を行うプログラムモ
ジュールであるインプット・メソッド・エディタ(以
下、「IME」という)を介して、リンカーに渡され
る。特に図9の実施形態では、クライアントコンピュー
タは、リンカー209用に特別に設計されたリンカー用
IME201を持つ。一方、図10の実施形態では、既
存のIMEのモジュール231、235にリンカー用の
文字列判定部233を組み込んだリンカー用IME22
1を持つ。図9の実施形態は1バイトコードの文字(例
えば、ASCII符号化されたテキスト文字など)を取
り扱うのに適し、図10のそれは2バイトコードの文字
(例えば、JIS符号化されたテキスト文字(JIS
は、ASCIIと同様の目的の文字コード体系である
が、日本語に必要な多数の文字セットを表すために1バ
イトコードの代わりに2バイトコードを使っている))
を取り扱うのに適する。
In these embodiments, the character string input by the user from the keyboard is converted as necessary for the input character string (for example, in the case of Japanese input, the phonetic characters of hiragana and katakana are used). The sequence is converted to a kanji ideographic character string and passed to the linker via an input method editor (hereinafter, referred to as "IME"), which is a program module that acts as an intermediary to pass to the application. In particular, in the embodiment of FIG. 9, the client computer has a linker IME 201 specifically designed for the linker 209. On the other hand, in the embodiment of FIG. 10, the linker IME 22 in which the linker character string determination unit 233 is incorporated in the existing IME modules 231 and 235 is used.
Have one. The embodiment of FIG. 9 is suitable for handling single-byte code characters (eg, ASCII-encoded text characters, etc.) and that of FIG. 10 is for double-byte code characters (eg, JIS-encoded text characters (JIS characters).
Is a character encoding system similar to ASCII, but uses a 2-byte code instead of a 1-byte code to represent the many character sets required for Japanese.))
Suitable for handling.

【0067】図9の実施形態では、リンカー用IME2
01は、文字列判定部213と、変換前または変換中の
文字列が格納されるバッファ211とを有する。ユーザ
がキーボード205のキーを押すと、キーボードドライ
バ203を通じ、OSのIME仕様に従って、押された
キーに対応する文字(ここでは、「文字」を、記号や数
字も含む最も一般的な意味で用いる)又は命令がリンカ
ー用IME201の文字列判定部213へ入力される。
文字列判定部213は入力された文字や命令に応答して
次のように動作する。
In the embodiment of FIG. 9, the linker IME2
01 has a character string determination unit 213 and a buffer 211 in which a character string before or during conversion is stored. When the user presses a key on the keyboard 205, a character corresponding to the pressed key (here, “character” is used in the most general sense including symbols and numbers) according to the IME specification of the OS through the keyboard driver 203. ) Or an instruction is input to the character string determination unit 213 of the linker IME 201.
The character string determination unit 213 operates as follows in response to the input character or command.

【0068】(1)一般的な文字キーが押された場合 文字列判定部213は、一般的な数字、記号又は文字キ
ーから入力された文字をバッファに追加すると同時に、
現在アクティブになっているアプリケーション(例え
ば、ワードプロセッサ、表計算ソフトウェアなど)20
7に転送して、同文字に下線付き、反転表示、影付き、
点滅又は強調色表示などにする。よって、アプリケーシ
ョン207上で入力文字列がテンポラリに表示される。
(1) When a General Character Key is Pressed The character string determination unit 213 adds a character input from a general number, symbol, or character key to the buffer,
Currently active applications (eg, word processors, spreadsheet software, etc.) 20
7 and the same character is underlined, highlighted, shaded,
Flashing or highlight color display. Therefore, the input character string is temporarily displayed on the application 207.

【0069】(2)「ESCキー」が押された場合 文字列判定部213は、ESCキーからの命令に応答し
て、もしバッファ211に何らかの文字が格納されてい
たら、そのバッファ211をクリアする(つまり、その
内容を消す)と同時に、アプリケーション207上でテ
ンポラリに表示されている文字(下線付き、反転表示、
影付き、点滅又は強調色表示表示されている文字)の表
示をアプリケーション207上から消す(つまり、テン
ポラリ表示されている文字の入力をキャンセルする)。
もしバッファ211が空であれば、文字列判定部213
は、当該アプリケーション207にて割り当てられてい
る「Back Spaceキー」の機能を実行する。
(2) When the “ESC key” is pressed The character string determination unit 213 clears the buffer 211 if any character is stored in the buffer 211 in response to a command from the ESC key. At the same time, characters temporarily displayed on the application 207 (underlined, highlighted,
The display of the characters with shadows, blinking, or highlighted display is erased from the application 207 (that is, the input of the temporarily displayed characters is canceled).
If the buffer 211 is empty, the character string determination unit 213
Executes the function of the “Back Space key” assigned by the application 207.

【0070】(3)「確定キー」(例えば、「Enterキ
ー」)が押されたとき 文字列判定部213は、確定キーからの命令に応答し
て、もしバッファ211に何らかの文字が格納されてい
たら、アプリケーション207上でテンポラリに表示さ
れている文字を消した後、バッファ211の内容をアプ
リケーション207に転送し、バッファ211をクリア
する(つまり、アプリケーション207への単純な文字
登録)。
(3) When a "Confirmation Key" (for example, "Enter Key") is Pressed In response to a command from the confirmation key, the character string determining unit 213 determines whether any character is stored in the buffer 211. Then, after temporarily deleting characters temporarily displayed on the application 207, the contents of the buffer 211 are transferred to the application 207, and the buffer 211 is cleared (that is, simple character registration to the application 207).

【0071】(4)「リンクキー」(例えば、「Altキ
ー+Lキー」のようにソフト的に定義してもよいし、キ
ーボード上に専用の「リンクキー」を設けてもよい)が
押されたとき 文字列判定部213は、リンクキーからの命令に応答し
て、バッファ211の内容をリンカー209に転送し、
バッファ211をクリアする。すると、リンカー209
は、既に説明したように転送された文字をURLに変換
してインターネットアクセスを可能にするなどの動作を
行う。
(4) A “link key” (for example, “Alt key + L key” may be defined by software, or a dedicated “link key” may be provided on a keyboard) The character string determination unit 213 transfers the contents of the buffer 211 to the linker 209 in response to the command from the link key,
The buffer 211 is cleared. Then, Linker 209
Performs operations such as converting characters transferred to URLs to enable Internet access as described above.

【0072】(5)「リンクキー」及び「確定キー」が
押されたとき 文字列判定部213は、リンクキー及び確定キーからの
命令に応答して、もしバッファ211に何らかの文字が
格納されていたら、アプリケーション207上でテンポ
ラリに表示されている文字を消した後、バッファ211
内の文字をアプリケーション207に転送し、さらに、
バッファ211の内容をリンカー209に転送し、そし
てバッファ211をクリアする(アプリケーション20
7への単純な文字登録と、リンカー209の機能の共
存)。
(5) When the “link key” and the “confirmation key” are pressed The character string determination unit 213 responds to a command from the link key and the confirmation key if any character is stored in the buffer 211. Then, after temporarily deleting characters temporarily displayed on the application 207, the buffer 211
Are transferred to the application 207,
Transfer the contents of buffer 211 to linker 209 and clear buffer 211 (application 20
7 and the function of the linker 209 coexist).

【0073】図10の実施形態では、リンカー用IME
221は、既存のIMEが有しているIMEコア235
とバッファ231を備える他、さらに、リンカー209
用に特別に設計された文字列判定部233を有する。ユ
ーザがキーボード205のキーを押すと、キーボードド
ライバ203を通じ、OSのIME仕様に従って、押さ
れたキーに対応する文字又は命令がリンカー用IME2
21の文字列判定部233へ入力される。文字列判定部
233は、入力されたキーの文字や命令の処理をIME
コア235に引渡しつつ、リンカー209起動に割り当
てられた何らかのキー入力(例えば、「リンクキー」)
を認識すると、変換前か変換中かに関わらず、バッファ
231の内容をそのままリンカー209に引き渡す。そ
の他のキーが押されたときは、文字列判定部233は入
力文字や命令の処理をIMEコア235に引き渡すだけ
であり、よって、リンカー用IME221の動作は既存
のIMEの動作と実質的に同じになる。文字列判定部2
33の動作を、日本語入力の場合を例に具体的に示せば
次の通りである。
In the embodiment of FIG. 10, the linker IME
Reference numeral 221 denotes an IME core 235 of the existing IME.
And a buffer 231, and a linker 209.
It has a character string determination unit 233 specially designed for use. When the user presses a key on the keyboard 205, a character or an instruction corresponding to the pressed key is transmitted to the linker IME2 through the keyboard driver 203 according to the IME specification of the OS.
21 is input to the character string determination unit 233. The character string determination unit 233 performs processing of the input key character or
Any key input (eg, a “link key”) assigned to launching the linker 209 while handing over to the core 235
Is recognized, the contents of the buffer 231 are passed to the linker 209 as it is, regardless of whether it is before or during the conversion. When any other key is pressed, the character string determination unit 233 simply passes the processing of the input character or instruction to the IME core 235, and the operation of the linker IME 221 is substantially the same as the operation of the existing IME. become. Character string judgment unit 2
The operation of No. 33 is specifically described below, taking the case of Japanese input as an example.

【0074】(1)一般的な文字キーが押された場合 文字列判定部233は、入力された文字の処理をIME
コア235に引き渡す。IMEコア235は、ローマ字
入力(日本語の平仮名及び片仮名の文字をローマ字つま
り通常のアルファベットに書き直すシステム)が設定さ
れている場合は、入力されたアルファベットの組み合わ
せから文字列を平仮名(又は片仮名)に自動変換し、バ
ッファ231にその変換したかな文字を追加すると同時
に、現在アクティブになっているアプリケーション20
7に転送して、同かな文字を下線付き、反転表示、影付
き、点滅又は強調色表示などにする。よって、アプリケ
ーション207上で入力かな文字がテンポラリに表示さ
れる。
(1) When General Character Key is Depressed The character string determination unit 233 performs processing of the input character by the IME
Deliver to core 235. The IME core 235 converts a character string into a hiragana (or katakana) from a combination of the input alphabets when a Roman character input (a system in which Japanese hiragana and katakana characters are rewritten into a Roman alphabet, that is, a normal alphabet) is set. Automatic conversion is performed, and the converted kana character is added to the buffer 231.
7, the same character is underlined, inverted, shaded, blinking or highlighted. Therefore, the input kana character is temporarily displayed on the application 207.

【0075】(2)「確定キー」(例えば、「Enterキ
ー」)が押されたとき 文字列判定部233は、確定キーからの命令の処理をI
MEコア235に引き渡す。IMEコア235は、バッ
ファ231内の文字列を、内蔵する漢字辞書と付き合わ
せて変換候補文字列を入手し、それをバッファ231の
内容に上書きする。同時に、IMEコア235は、同変
換候補文字列に下線付き、反転表示、影付き、点滅又は
強調色表示などをしてアプリケーション207に転送す
る。よって、アプリケーション207上で変換候補文字
列がスポット表示される。
(2) When a “Confirmation Key” (for example, “Enter Key”) is Pressed The character string determination unit 233 executes processing of an instruction from the confirmation key
Deliver to ME core 235. The IME core 235 obtains a conversion candidate character string by associating the character string in the buffer 231 with a built-in kanji dictionary and overwrites the contents of the buffer 231. At the same time, the IME core 235 transfers the conversion candidate character string to the application 207 by underlining, inverting, shadowing, blinking, or highlighting the color. Therefore, the conversion candidate character string is spot-displayed on the application 207.

【0076】(3)「ESCキー」が押された場合 文字列判定部233は、ESCキーからの命令の処理を
IMEコア235に引き渡す。IMEコア235は、図
9に示した文字列判定部213が行ったと同様の動作を
行う。但し、既存のIMEの中には、IMEコア235
が、ESCキーからの命令を受けると、バッファ231
内の変換候補を破棄して最初のかな文字表示に戻すもの
もある。
(3) When the “ESC key” is pressed The character string determination unit 233 transfers the processing of the instruction from the ESC key to the IME core 235. The IME core 235 performs the same operation as that performed by the character string determination unit 213 illustrated in FIG. However, among the existing IMEs, the IME core 235
Receives an instruction from the ESC key, the buffer 231
In some cases, the conversion candidates in are discarded to return to the initial kana character display.

【0077】(4)「リンクキー」(例えば、「Altキ
ー+Lキー」のようにソフト的に定義してもよいし、キ
ーボード上に専用の「リンクキー」を設けてもよい)が
押されたとき 文字列判定部233は、リンクキーからの命令に応答し
て、バッファ231の内容をリンカー209に転送し、
バッファ211をクリアする。すると、リンカー209
は、既に説明したように転送された文字をURLに変換
してインターネットアクセスを可能にするなどの動作を
行う。
(4) A “link key” (for example, “Alt key + L key” may be defined by software, or a dedicated “link key” may be provided on a keyboard) The character string determination unit 233 transfers the contents of the buffer 231 to the linker 209 in response to the command from the link key,
The buffer 211 is cleared. Then, Linker 209
Performs operations such as converting characters transferred to URLs to enable Internet access as described above.

【0078】(5)「リンクキー」及び「確定キー」が
押されたとき 文字列判定部233は、確定キーからの命令の処理をI
MEコア235に引き渡すと同時に、リンクキーからの
命令に応答して、バッファ231の内容をリンカー20
9に転送する。
(5) When “Link Key” and “Confirmation Key” are Pressed The character string determination unit 233 performs processing of an instruction from the confirmation key
At the same time as passing to the ME core 235, the contents of the buffer 231 are transmitted in response to an instruction from the link key.
Transfer to 9.

【0079】以下に、上述のIMEを利用したリンカー
の文字列入力表現手法を具体的に説明する。
Hereinafter, a character string input expression method of the linker using the above-described IME will be specifically described.

【0080】1.文字列の選択状態の表現について IMEにおいて、選択状態となっている文字列、つま
り、リンカーに渡す可能性がある文字列の表現は、例え
ばウィンドウズ環境下であれば、下記のように大きく2
通りの場合があり得る。
1. Regarding the representation of the selected state of the character string In the IME, the representation of the character string in the selected state, that is, the representation of the character string that may be passed to the linker is, for example, in a Windows environment, as follows.
There may be cases.

【0081】 選択状態の文字列を反転表示のような
ハイライト表示する態様。
A mode in which a character string in a selected state is displayed in a highlighted manner such as a reverse display.

【0082】 選択状態の文字列に実線又は点線のオ
ンダーラインを付す態様。
A mode in which a solid or dotted underline is added to the selected character string.

【0083】以下に示す具体例では、入力された文字列
を引用符””で囲んで示し、その中で選択状態(つま
り、画面上でハイライト又は下線付などで表示されてい
る)部分を角括弧〔〕で囲んで示す。
In the specific example shown below, the input character string is enclosed in quotation marks "", and the selected state (that is, the part which is highlighted or underlined on the screen) is shown. It is shown in square brackets [].

【0084】2. 図9に示した実施形態で1バイトコ
ードの文字を入力する場合の操作の見え方 2−1. デスクトップから直接的に(つまり、他のア
プリケーションから間接的ではなく)リンカーを起動す
る場合 リンカー用IMEがランダムアクセス・メモリ(以
下、「RAM」)にロードされる。これは、ターミネー
ト・アンド・ステイ常駐型(以下、「TSR」)プログ
ラムとしてロードするようにしてもよいし、或いは、マ
ルチタスク環境で予め立ち上げておいてもよいが、この
例ではTSRプログラムとしてロードしてあるものとす
る。(また、リンカーの機能をオペレーティング・シス
テムのコードに書き込んでおいたり、或いは、ハードウ
ェア又はファームウェアに組み込んでおくなど、アクテ
ィブにするためのどんな手段でも用いることができ
る。)これにより、現在のウィンドウズの仕様であれ
ば、このとき画面右下隅にある「タスクトレイ」(時刻
表示の脇の所)に、他のTSRプログラムとともにリン
カー用IMEのアイコンが表示される。
2. Operation appearance when inputting 1-byte code characters in the embodiment shown in FIG. 9 2-1. When Invoking the Linker Directly from the Desktop (ie, Not Indirectly from Other Applications) The Linker IME is loaded into random access memory (hereinafter "RAM"). This may be loaded as a terminate-and-stay resident (hereinafter, “TSR”) program, or may be started up in advance in a multitasking environment. It is assumed that it has been loaded. (Alternatively, any means of activation can be used, such as having the functionality of the linker written into operating system code or embedded in hardware or firmware.) In this case, the icon of the linker IME is displayed together with other TSR programs in the "task tray" (at the side of the time display) at the lower right corner of the screen.

【0085】 画面上の文字列のタイプ入力を受け付
けてくれるどこかの場所にカーソルを置き、リンカーに
渡したい文字列をタイプ入力する。
Place the cursor anywhere on the screen that accepts character string typing and type in the character string you want to pass to the linker.

【0086】例1−1) ”〔SOFMAP〕”Example 1-1) "[SOFMAP]"

【0087】 上記のように文字列を入力した後、Al
t+Z等のリンクキーを押す。あるいは、マウスでリンカ
ーのアイコンを選択する。リンカーが選択状態にあった
文字列を持って起動し、その文字列をURLに変換し、
ブラウザがそのURLを持って起動し、そのURLのペ
ージを開く。リンクキーが更に文字列確定機能も持つ場
合、同時に文字列の確定も行われる。
After inputting a character string as described above,
Press a link key such as t + Z. Alternatively, select the linker icon with the mouse. The linker starts with the selected string, converts the string to a URL,
The browser starts up with the URL and opens the page of the URL. When the link key further has a character string determination function, the character string is also determined at the same time.

【0088】例1−1):リンクキーがリンカーを立ち
上げる機能のみを持つとき ”〔SOFMAP〕” 結果:SOFMAPのウェブサイトがアクセスされる。
Example 1-1): When the link key has only the function of starting the linker "[SOFMAP]" Result: The SOFMAP website is accessed.

【0089】例1−2):リンクキーが更に確定キーの
機能も持つとき ”SOFMAP” 結果:SOFMAPのウェブサイトがアクセスされる。
Example 1-2): When the link key also has the function of the confirmation key "SOFMAP" Result: The website of SOFMAP is accessed.

【0090】2−2. ワープロセッサや他のアプリケ
ーションで文章を入力しながらリンカーを起動する場合 ここでも、リンカー用IMEが、TSRプログラム
としてRAMにロードされているものとする。その場
合、現在のウィンドウズの日本語バージョンの仕様であ
れば、画面右下隅にある「タスクトレイ」のエリアに、
他のTSRプログラムと共にリンカー用IMEのアイコ
ンが表示される。
2-2. When Activating Linker While Inputting Text with Word Processor or Other Application It is assumed here that the linker IME is loaded in the RAM as a TSR program. In that case, if it is the specification of the current Japanese version of Windows, in the "task tray" area in the lower right corner of the screen,
An icon of the linker IME is displayed together with other TSR programs.

【0091】 普通に文字列を入力していく。このと
き、入力された文字列中のすべての文字は、選択状態に
なっている。
A character string is normally input. At this time, all the characters in the input character string are in a selected state.

【0092】例) ”〔The company〕”Example) "[The company]"

【0093】 リンカーに渡したい文字列の直前に来
たら、Enterキーでそれまでの文章を確定する。
When the character string to be passed to the linker comes immediately before, the sentence up to that point is determined by the Enter key.

【0094】例) ”〔The company is 〕” ↓(Enter入力) ”The company is ”Example) "[The company is]" ↓ (Enter input) "The company is"

【0095】 リンカーに渡したい文字列を入力す
る。
Enter the character string you want to pass to the linker.

【0096】例2) ”The company is 〔SOFMAP〕”Example 2) "The company is [SOFMAP]"

【0097】 上記のように文字列を入力した後、Al
t+Z等のリンクキーを押す。あるいは、マウスでリン
カーのアイコンを選択する。リンカーが選択状態にあっ
た文字列を持って起動し、その文字列をURLに変換
し、ブラウザがそのURLを持って起動し、そのURL
のページを開く。リンクキーが更に文字列確定機能も持
つ場合、同時に文字列の確定も行われる。
After inputting the character string as described above,
Press a link key such as t + Z. Alternatively, select the linker icon with the mouse. The linker starts with the selected string, converts the string to a URL, and the browser starts with the URL, and
Open the page. When the link key further has a character string determination function, the character string is also determined at the same time.

【0098】例2−1):リンクキーがリンカーを起動
する機能のみ持つとき ”The company is 〔SOFMAP〕” 結果:SOFMAPのウェブサイトがアクセスされる。
Example 2-1): When the link key has only the function of starting the linker "The company is [SOFMAP]" Result: The SOFMAP website is accessed.

【0099】例2−2):リンクキーが確定キーの機能
も持つとき ”The company is SOFMAP” 結果:SOFMAPのウェブサイトがアクセスされる。
Example 2-2): When the link key also has the function of the confirmation key "The company is SOFMAP" Result: The website of SOFMAP is accessed.

【0100】3. 図10に示した実施形態で2バイト
コードの文字を入力する場合の操作の見え方 ここでも、リンカー用IME(すなわち、フロント
エンドプロセッサ(以下、「FEP」という))が、T
SRプログラムとしてRAMにロードされているものと
する。その場合、現在のウィンドウズの日本語バージョ
ンの仕様であれば、このとき画面右下隅にある「タスク
トレイ」のエリアに、他のTSRプログラムとともにリ
ンカー用IMEのアイコンが表示される。
3. Operation of inputting 2-byte code characters in the embodiment shown in FIG. 10 Again, the IME for the linker (ie, the front-end processor (hereinafter referred to as “FEP”))
It is assumed that the program is loaded in the RAM as an SR program. In this case, if the specification is the current Japanese version of Windows, an icon of the linker IME is displayed together with other TSR programs in the "task tray" area at the lower right corner of the screen.

【0101】 画面上の文字列のタイプ入力を受け付
けてくれるどこかの場所にカーソルを置いて、リンカー
に渡したい文字列をタイプ入力する。すると、FEPが
アルファベットを平仮名(又は片仮名)に自動変換し
て、表示する。
Place the cursor at a location on the screen that accepts the input of a character string, and type in the character string that you want to pass to the linker. Then, the FEP automatically converts the alphabet into hiragana (or katakana) and displays it.

【0102】例3)この文字入力・表示の例を図17に
示す。
Example 3) An example of this character input / display is shown in FIG.

【0103】 上記のように文字を入力した後、Alt
+Z等のリンクキーを押す。あるいは、マウスでリンカ
ーのアイコンを選択する。すると、リンカーが選択状態
にあった文字列を持って起動し、その文字列をURLに
変換し、ブラウザがそのURLを持って起動し、そのU
RLのウェブサイトにアクセスする。リンクキーが更に
文字列確定機能も持つ場合、同時に文字列の確定も行わ
れる。
After inputting characters as described above, Alt
Press a link key such as + Z. Alternatively, select the linker icon with the mouse. Then, the linker starts with the selected character string, converts the character string into a URL, and the browser starts with the URL, and the U
Access the RL website. When the link key further has a character string determination function, the character string is also determined at the same time.

【0104】例3−1):リンクキーがリンカーを起動
する機能のみ持つとき この文字入力・表示の例を図18に示す。 結果:ソフマップフューチャーデザインのウェブサイト
が存在していれば、そのウェブサイトがアクセスされ
る。
Example 3-1): When the link key has only the function of activating the linker FIG. 18 shows an example of this character input / display. Result: If a Sofmap Future Design website exists, that website is accessed.

【0105】例3−2):リンクキーが確定キーの機能
も更に持つとき この文字入力・表示の例を図19に示す。 結果:ソフマップフューチャーデザインのウェブサイト
が存在していれば、そのウェブサイトがアクセスされ
る。
Example 3-2): When the link key further has a function of an enter key FIG. 19 shows an example of this character input / display. Result: If a Sofmap Future Design website exists, that website is accessed.

【0106】 もし、図20に示す平仮名又は片仮名
の文字列に対してURLが割り付けれていない場合、ユ
ーザはスペースキー等の仮名漢字変換キーを押して、F
EPの仮名漢字変換を実行する。欲しい文字列が表示が
出るまで、仮名漢字変換の操作を行い、何度でも変換候
補を入れかえることができる。
If no URL is assigned to the character string of Hiragana or Katakana shown in FIG. 20, the user presses a Kana-Kanji conversion key such as a space key to
Performs Kana-Kanji conversion of EP. The kana-kanji conversion operation can be performed until the desired character string is displayed, and the conversion candidates can be changed over and over.

【0107】例4) この文字入力・表示の例を図21に示す。 ↓(スペースキー入力) この文字入力・表示の例を図22に示す。 ↓(スペースキー入力) この文字入力・表示の例を図23に示す。 (図示のように、長い文字列は、FEPによって複数の
変換候補に自動的に分割される場合がある)。
Example 4) An example of this character input / display is shown in FIG. ↓ (Space key input) FIG. 22 shows an example of this character input / display. ↓ (Space key input) FIG. 23 shows an example of this character input / display. (As shown, long character strings may be automatically split into multiple conversion candidates by FEP).

【0108】 選択したい文字列(例えば図24に示
す文字列)が変換候補として表示されているときに、Al
t+Z等のリンクキーを押す。あるいは、マウスでリン
カーのアイコンを選択する。すると、リンカーが、変換
候補として選択状態にあった文字列を持って起動し、そ
の文字列をURLに変換し、ブラウザがそのURLを持
って起動し、そのURLのウェブサイトにアクセスす
る。リンクキーが更に文字列確定機能も持つ場合、同時
に文字列の確定も行われる。
When the character string to be selected (for example, the character string shown in FIG. 24) is displayed as a conversion candidate,
Press a link key such as t + Z. Alternatively, select the linker icon with the mouse. Then, the linker starts up with the selected character string as a conversion candidate, converts the character string into a URL, and the browser starts up with the URL and accesses the website of the URL. When the link key further has a character string determination function, the character string is also determined at the same time.

【0109】例4−1):リンクキーがリンカーを起動
する機能のみ持つとき この文字入力・表示の例を図25に示す。 結果:ソフマップフューチャーデザインのウェブサイト
が存在していれば、そのウェブサイトがアクセスされ
る。
Example 4-1): When the link key has only the function of activating the linker FIG. 25 shows an example of this character input / display. Result: If a Sofmap Future Design website exists, that website is accessed.

【0110】例4−2):リンクキーが確定キーの機能
も更に持つとき この文字入力・表示の例を図26に示す。 結果:ソフマップフューチャーデザインのウェブサイト
が存在していれば、そのウェブサイトがアクセスされ
る。
Example 4-2): When the link key further has a function of a decision key FIG. 26 shows an example of this character input / display. Result: If a Sofmap Future Design website exists, that website is accessed.

【0111】3−1. ワードプロセッサや他のアプリ
ケーションで文章を入力しながらのリンカー起動 リンカー用IME(FEP)が、TSRプログラム
としてRAMにロードされているものとする。その場
合、現在のウィンドウズの日本語バージョンの仕様であ
れば、画面右下隅にある「タスクトレイ」のエリアに、
他のTSRプログラムとともにリンカー用IMEのアイ
コンが表示される。
3-1. Linker activation while inputting text with a word processor or other application It is assumed that a linker IME (FEP) has been loaded into RAM as a TSR program. In that case, if it is the specification of the current Japanese version of Windows, in the "task tray" area in the lower right corner of the screen,
An icon of the linker IME is displayed together with other TSR programs.

【0112】 普通に文字列を入力していく。このと
き、すべての文字列は、FEPの働きにより、自動的
に、画面上で選択状態(つまり、ハイライト表示など)
の平仮名(あるいは片仮名)に変換されて表示される。
A character string is normally input. At this time, all the character strings are automatically selected on the screen by the function of FEP (that is, highlighted display, etc.).
Is converted to Hiragana (or Katakana) and displayed.

【0113】例5)この文字入力・表示の例を図27に
示す。
Example 5) An example of this character input / display is shown in FIG.

【0114】 FEPの仮名漢字変換機能を使い、あ
る入力文字は漢字に、ある入力文字は平仮名にと、通常
の操作で変換しつつ、文章を作成していく。リンカーに
渡したい文字列の直前までは、Enterキーを押す等し
て、それまでの入力文章を確定しておく。
Using the kana-kanji conversion function of FEP, a certain input character is converted to a kanji, and a certain input character is converted to a hiragana character, and a sentence is created while being converted by a normal operation. Until just before the character string you want to pass to the linker, press the Enter key, etc., and confirm the input text up to that point.

【0115】例6) この文字入力・表示の例を図28に示す。 ↓(スペースキー入力) この文字入力・表示の例を図29に示す。 ↓(Enter入力) この文字入力・表示の例を図30に示す。Example 6) An example of this character input / display is shown in FIG. ↓ (Space key input) FIG. 29 shows an example of this character input / display. ↓ (Enter input) FIG. 30 shows an example of this character input / display.

【0116】 リンカーに渡したい文字列を続けて入
力する。FEPの機能でアルファベットが平仮名(もし
くは片仮名)に自動変換され、表示される。
A character string to be passed to the linker is continuously input. The alphabet is automatically converted to hiragana (or katakana) by the FEP function and displayed.

【0117】例7)この文字入力・表示の例を図31に
示す。
Example 7) An example of this character input / display is shown in FIG.

【0118】 上記のように文字を入力した後、Alt
+Z等のリンクキーを押す。あるいは、マウスでリンカ
ーのアイコンを選択する。その文字列をURLに変換
し、ブラウザがそのURLを持って起動し、そのURL
のページを開く。リンクキーが更に文字列確定機能も持
つ場合、同時に文字列の確定も行われる。もし、上記の
仮名文字列にURLが割り当てられていない場合には、
スペースキー等の仮名漢字変換キーを押して、FEPの
仮名漢字変換を実行する。欲しい文字列が表示が出るま
で仮名漢字変換の操作を行い、何度でも変換候補を入れ
かえることができる。
After inputting characters as described above, Alt
Press a link key such as + Z. Alternatively, select the linker icon with the mouse. The character string is converted into a URL, the browser is started with the URL, and the URL is used.
Open the page. When the link key further has a character string determination function, the character string is also determined at the same time. If no URL is assigned to the above kana character string,
By pressing a kana-kanji conversion key such as a space key, the kana-kanji conversion of FEP is executed. The kana-kanji conversion operation can be performed until the desired character string is displayed, and the conversion candidates can be changed over and over.

【0119】例8) この文字入力・表示の例を図32に示す。 ↓(スペースキー入力) この文字入力・表示の例を図33に示す。 ↓(スペースキー入力) この文字入力・表示の例を図34に示す。Example 8) FIG. 32 shows an example of this character input / display. ↓ (Space key input) FIG. 33 shows an example of this character input / display. ↓ (Space key input) FIG. 34 shows an example of this character input / display.

【0120】 選択したい文字列、例えば図35に示
す文字列、が変換候補として表示されているときに、リ
ンク起動キーを押す、あるいは、マウスでアイコンを選
択する。すると、リンカーが、変換候補として選択状態
にあった文字列を持って起動し、その文字列をURLに
変換し、ブラウザがそのURLを持って起動し、そのU
RLのウェブサイトにアクセスする。リンクキーが更に
文字列確定機能も持つ場合、同時に文字列の確定も行わ
れる。
When a character string to be selected, for example, the character string shown in FIG. 35 is displayed as a conversion candidate, a link activation key is pressed, or an icon is selected with a mouse. Then, the linker starts up with the selected character string as a conversion candidate, converts the character string into a URL, and the browser starts up with the URL, and
Access the RL website. When the link key further has a character string determination function, the character string is also determined at the same time.

【0121】例8−1):リンクキーがリンカー起動機
能のみ持つとき この文字入力・表示の例を図36に示す。 結果:ソフマップフューチャーデザインのウェブサイト
が存在していれば、そのウェブサイトが開かれる。
Example 8-1): When the link key has only a linker activation function FIG. 36 shows an example of character input / display. Result: If a Sofmap Future Design website exists, it is opened.

【0122】例8−2):リンクキーが確定キーの機能
も更に含むとき この文字入力・表示の例を図37に示す。 結果:ソフマップフューチャーデザインのウェブサイト
が存在していれば、そのウェブサイトが開かれる。
Example 8-2): When the link key further includes the function of the enter key FIG. 37 shows an example of this character input / display. Result: If a Sofmap Future Design website exists, it is opened.

【0123】図11は、リンカーの更に別の実施形態を
示す。
FIG. 11 shows yet another embodiment of the linker.

【0124】リンカー301は、クライアントコンピュ
ータ上で、電話単語テーブル303と言葉−アクション
テーブル305とを有している。電話単語テーブル30
3には、電話番号を示すために一般に用いられている複
数のキーワードが登録されている。言葉−アクションテ
ーブル305には、種々の言葉(図示の例では、「sofm
ap」、「cd」、「letter」、「Mary」など)とアクショ
ン名とが互いにリンクされて(図中では、このリンクを
等号で示す)が登録されている。ここで、アクション名
とは、クライアントコンピュータが実行すべきアクショ
ンを指定したものである。例えば、図11に示した例で
は、「http://....」のようなURLは、そのURLに
アクセスするというアクションを指定しており、「CDpl
ayer.EXE」のような実行可能なプログラムのファイル名
は、そのプログラムを起動するというアクションを指定
しており、「LetterHead.DOC」のようなデータファイル
名(ここで、「データファイル」とは、非実行型のファ
イルであり、ASCIIやその他のテキストのデータを
もったファイルなどもこの範疇に入る)は、そのデータ
ファイルを開くというアクションを指定し、「tel03
1234567」のような電話番号は、その電話番号に
電話をかけることを指定している。
The linker 301 has a telephone word table 303 and a word-action table 305 on the client computer. Telephone word table 30
3, a plurality of keywords generally used to indicate a telephone number are registered. Various words (in the illustrated example, “sofm
“ap”, “cd”, “letter”, “Mary”, etc.) and the action name are linked to each other (in the figure, this link is indicated by an equal sign) and registered. Here, the action name designates an action to be executed by the client computer. For example, in the example shown in FIG. 11, a URL such as “http: // ....” specifies an action of accessing the URL, and “CDpl.
The file name of an executable program such as "ayer.EXE" specifies the action of launching the program, and the data file name such as "LetterHead.DOC" (where "data file" A non-executable file, such as a file containing ASCII or other text data, also falls into this category.)
A telephone number such as "1234567" specifies that the telephone number is to be called.

【0125】クライアントコンピュータ上には、リンカ
ー301の他にも、種々のファイル311、313、3
15、317、319が存在する。図11の例では、フ
ァイル311は電話をかけるための電話アプリケーショ
ン、ファイル313はWWWブラウザ、ファイル15は
クライアントコンピュータのCD‐ROMドライブにセ
ットされた音楽コンパクトディスク(以下、「音楽C
D])を再生するプログラム、ファイル317はワード
プロセッサ、ファイル319はワードプロセッサ317
が開くことんも出来る文書ファイル(テキストのデータ
を含んだファイル)であるが、これらは単なる例示であ
り、どのような種類のファイルが存在していても良い。
On the client computer, in addition to the linker 301, various files 311, 313, 3
15, 317 and 319 exist. In the example of FIG. 11, the file 311 is a telephone application for making a telephone call, the file 313 is a WWW browser, and the file 15 is a music compact disc (hereinafter referred to as “music C”) set in a CD-ROM drive of a client computer.
D]), a file 317 is a word processor, and a file 319 is a word processor 317.
Are document files (files containing text data) that can be opened, but these are merely examples, and any type of file may exist.

【0126】リンカー301は、ネットワークモードと
ローカルモードというユーザ選択可能な2つの動作モー
ドを有する。いずれのモードにおいても、リンカー30
1は、上述の幾つかの実施形態で説明したと同様の方法
でシンボル(典型的には、文字列)を捕捉する。ネット
ワークモードが選択されている場合、リンカー301
は、上記捕捉したシンボルを、前述の実施形態の場合と
同様に、URLサーバ(図1の参照番号5)へ送って対
応するURLをURLサーバから受け取り、そのURL
を指定してWWWブラウザ313を起動する。WWWブ
ラウザ313が、そのURLのウェブサイトにアクセス
する。一方、ローカルモードでは、リンカー301は、
上記捕捉したシンボルを言葉−アクションテーブル30
5内の言葉と照合する。一致が得られれば、その言葉に
対応するアクション名を読み出し、そのアクション名が
指定するアクションを実行するためのプログラムを起動
してそのアクションを実行させる。
The linker 301 has two user-selectable operation modes: a network mode and a local mode. In either mode, the linker 30
1 captures symbols (typically strings) in a manner similar to that described in some embodiments above. If the network mode is selected, the linker 301
Sends the captured symbol to the URL server (reference numeral 5 in FIG. 1), receives the corresponding URL from the URL server, and executes the URL, as in the case of the above-described embodiment.
Is specified and the WWW browser 313 is started. The WWW browser 313 accesses the website of the URL. On the other hand, in the local mode, the linker 301
The captured symbol is represented by a word-action table 30
Check with the words in 5. If a match is obtained, the action name corresponding to the word is read, and a program for executing the action specified by the action name is started to execute the action.

【0127】また、リンカー301は、ネットワークモ
ードとローカルモードのモード選択からは独立して、電
話モードに設定することができる。電話モードでは、リ
ンカー301は、上記捕捉したシンボルが文字列である
場合、電話単語テーブル303を使用して、その文字列
に電話番号が含まれているか否かをチェックする。その
文字列に電話番号が含まれていたら、リンカー301
は、その電話番号をその文字列から自動的に抽出し、そ
の電話番号を指定して電話アプリケーション311を起
動する。電話アプリケーション311が、その電話番号
に電話をかける。
The linker 301 can be set to the telephone mode independently of the mode selection between the network mode and the local mode. In the telephone mode, if the captured symbol is a character string, the linker 301 uses the telephone word table 303 to check whether or not the character string includes a telephone number. If the character string contains a telephone number, the linker 301
Automatically extracts the telephone number from the character string, specifies the telephone number, and activates the telephone application 311. The telephone application 311 calls the telephone number.

【0128】図12は、電話モードにおけるリンカー3
01の処理流れを示す。
FIG. 12 shows Linker 3 in phone mode.
01 shows the processing flow.

【0129】リンカー301は、文字列のシンボルを捕
捉すると(S51)、その文字列を電話単語テーブル3
03内の各キーワードと照合する(S52)。その文字
列内にいずれかのキーワードと一致する単語が含まれて
いた場合(S53、Yes)、これは、その文字列に電
話番号が含まれている可能性が高いことを意味する。こ
の場合、リンカー301は、次に、その文字列から電話
番号を抽出し(S54)、そして、その電話番号を指定
して電話アプリケーション311を起動して、その電話
番号に電話をかけさせる(S55)。上記ステップS5
2、S53を省略して、ステップS51から直接ステッ
プS54に入るようにすることもできる。
When the linker 301 captures the character string symbol (S51), the linker 301 converts the character string into the telephone word table 3 (S51).
It matches with each keyword in 03 (S52). If the character string contains a word that matches any of the keywords (S53, Yes), this means that the telephone number is likely to be included in the character string. In this case, the linker 301 next extracts a telephone number from the character string (S54), and activates the telephone application 311 by designating the telephone number to make a call to the telephone number (S55). ). Step S5 above
2. It is also possible to omit S53 and directly enter step S54 from step S51.

【0130】上記の電話をかけるための処理と並行し
て、リンカー301は、ステップS56以下の処理も行
う。すなわち、リンカー301は、ローカルモードに設
定されている場合には(S56、ローカル)、捕捉した
文字列を言葉アクションテーブル305内の言葉と照合
する(S57)。その文字列がテーブル305内のいず
れかの言葉と一致すると(S58、Yes)、リンカー
301は、その一致した言葉にテーブル305上でリン
クされたアクション名が指定するアクションを実行する
ための処理を行う(S59)。例えば、図11に示した
例において、一致した言葉が「sofmap」である場合、そ
の言葉「sofmap」にはアクション名としてURL「htt
p://....」がリンクされているので、リンカー301
は、そのURL「http://....」を指定してWWWブラ
ウザ313を起動し、それにより、そのURLのウェブ
サイトにアクセスする。一致した言葉が「cd」であった
場合、その言葉「cd」には音楽CDを再生するプログラ
ムのファイル名「CDplayer.EXE」がリンクされているの
で、リンカー301は、CDplayer.EXE315を起動し、
それにより、音楽CDを再生することができるようにな
る。一致した言葉が「letter」であった場合、その言葉
「letter」にはワードプロセッサ317で開くことの出
来る文書ファイル名「LetterHead.DOC」がリンクされて
いるので、リンカー301は、その文書ファイル名「Le
tterHead.DOC」を指定してワードプロセッサ317を起
動し、それにより、その文書ファイルが開かれる。一致
した言葉が「Mary」であった場合、その言葉「Mary」に
は電話番号「tel031234567」がリンクされて
いるので、リンカー301は、その電話番号「0312
34567」を指定して電話アプリケーション311を
起動し、それにより、その電話番号に電話がかけられ
る。
[0130] In parallel with the processing for making a telephone call, the linker 301 also performs the processing from step S56. That is, when the local mode is set (S56, local), the linker 301 compares the captured character string with a word in the word action table 305 (S57). If the character string matches one of the words in the table 305 (S58, Yes), the linker 301 performs a process for executing the action specified by the action name linked on the table 305 to the matched word. Perform (S59). For example, in the example shown in FIG. 11, when the matched word is “sofmap”, the word “sofmap” has a URL “htt” as an action name.
Since p: // .... "is linked, the linker 301
Starts the WWW browser 313 by designating the URL "http: // ....", thereby accessing the website of the URL. When the matched word is “cd”, the file name “CDplayer.EXE” of the program for playing the music CD is linked to the word “cd”, so the linker 301 starts up the CDplayer.EXE 315. ,
Thereby, a music CD can be reproduced. If the matched word is "letter", the word "letter" is linked to a document file name "LetterHead.DOC" that can be opened by the word processor 317, and the linker 301 then determines the word "letter". Le
The word processor 317 is started by designating “tterHead.DOC”, whereby the document file is opened. If the matched word is “Mary”, the telephone number “tel03123456” is linked to the word “Mary”, and the linker 301 transmits the telephone number “0312”.
The user activates the telephone application 311 by designating "34567", thereby calling the telephone number.

【0131】ネットワークモードに設定されていた場合
(S56、ネットワーク)、リンカー301は、捕捉し
た文字列をURlサーバへ送り、URLサーバから対応
するURLを受け取り、そのURLを指定してWWWブ
ラウザ313を起動する(S60)。
If the network mode has been set (S56, network), the linker 301 sends the captured character string to the URL server, receives the corresponding URL from the URL server, specifies the URL, and specifies the URL to the WWW browser 313. Activate (S60).

【0132】図13は、図12のステップS54の電話
番号抽出処理の手順を示す。
FIG. 13 shows the procedure of the telephone number extracting process in step S54 in FIG.

【0133】リンカー301は、まず、捕捉した文字列
中から、電話番号の一般的な表現形式で表現された数字
列のみを抽出する(S61)。電話番号の一般的な表現
形式とは、例えば、「1−234−5678」のように
数字のセットをハイフンで繋げる、「1(234)56
78」のように数列の一部を丸括弧で囲む、又は「12
345678」のように単純な連続した数列などであ
る。いずれの表現形式でも、「12345678」のよ
うに数字のみが抽出される。次に、リンカー301は、
抽出した数列の桁数を数え、それが電話番号として認め
られる所定の桁数範囲内に入っているかチェックする
(S62)。例えば、1桁や2桁は少な過ぎ、20桁以
上は多すぎるであろう。数列の桁数が所定の桁数範囲内
に入った場合にのみ、リンカー301は、その数列を電
話番号として把握し(S63)、前述した図12のステ
ップS55へ進む。
The linker 301 first extracts, from the captured character string, only a numeral string expressed in a general telephone number expression format (S61). The general expression format of the telephone number is, for example, “1 (234) 56” that connects a set of numbers with a hyphen such as “1-234-5678”.
Part of the sequence is enclosed in parentheses as in "78" or "12
345678 ". In any of the expression forms, only a numeral such as “12345678” is extracted. Next, the linker 301
The number of digits of the extracted sequence is counted, and it is checked whether it is within a predetermined range of digits recognized as a telephone number (S62). For example, one or two digits will be too small and more than 20 digits will be too many. Only when the number of digits of the sequence falls within the predetermined digit range, the linker 301 recognizes the sequence as a telephone number (S63), and proceeds to step S55 in FIG. 12 described above.

【0134】上述した電話番号抽出処理の手順は単なる
一例であり、他にも様々な電話番号抽出アルゴリズムが
考え得る。
The procedure of the telephone number extraction process described above is merely an example, and various other telephone number extraction algorithms can be considered.

【0135】上述した幾つかの実施形態では、文字列の
シンボルをリンカーが扱う場合、その文字列は基本的に
キャラクタコードで表現されている。しかし、文字列が
ビットマップ又はベクタのフォントイメージで表現され
ている場合でも、リンカーは、パターン認識技術(例え
ば、光学的文字認識、以下、「OCR」)を用いてその
フォントイメージを文字コードに変換することによっ
て、上述した実施形態と同様の取り扱いをその文字列に
ついて行うことが可能である。例えば、イメージ処理ア
プリケーション上で、イメージスキャナから取り込んだ
文書イメージや、デジタルカメラから取り込んだ写真イ
メージの中から、ユーザが所望の文字列の領域を領域選
択ツールを使って選択して、その選択領域のビットイメ
ージをControl+Cキーなどの操作でリンカーに渡すこと
ができる。或いは、ディスプレイ画面上に表示されてい
る任意のアイコンやツールなどをマウスカーソルで指し
示して、所定のリンク操作を行うと、そのアイコンやツ
ールのビットイメージに含まれている文字列のビットイ
メージをリンカーに渡すように構成することもできる。
リンカーは、文字列のイメージを受け取ると、パターン
認識(例えばOCR)を行ってその文字列の各文字に対
応する文字コードを確定する。こうして文字列イメージ
が文字コード列に変換されると、リンカーは、既に説明
した実施形態のように、その文字列に対応するURLの
ページを開いたり、その文字列に含まれている電話番号
に電話をかけたり、或いは、その文字列に対応するアク
ションを実行したりするための処理を行うことができ
る。
In some of the embodiments described above, when a linker handles a symbol of a character string, the character string is basically represented by a character code. However, even when a character string is represented by a bitmap or vector font image, the linker converts the font image into a character code using a pattern recognition technology (for example, optical character recognition, hereinafter, “OCR”). By performing the conversion, the same handling as in the above-described embodiment can be performed on the character string. For example, on the image processing application, the user selects an area of a desired character string from a document image captured from an image scanner or a photographic image captured from a digital camera using an area selection tool, and selects the selected area. Can be passed to the linker with an operation such as Control + C. Alternatively, by pointing a mouse cursor at an arbitrary icon or tool displayed on the display screen and performing a predetermined link operation, a bit image of a character string included in the bit image of the icon or tool is linked. It can also be configured to pass to.
Upon receiving the image of the character string, the linker performs pattern recognition (eg, OCR) to determine the character code corresponding to each character of the character string. When the character string image is converted into the character code string in this manner, the linker opens the URL page corresponding to the character string or converts the telephone number included in the character string into a telephone number, as in the embodiment described above. A process for making a phone call or executing an action corresponding to the character string can be performed.

【0136】図14は、リンカーの更にまた別の実施形
態を示す。
FIG. 14 shows yet another embodiment of the linker.

【0137】クライアントコンピュータ401上のリン
カーは、コアリンカー415とインターネットリンカー
419の2種類のプログラムモジュールから構成され
る。コアリンカー415はTSR型のプログラムであっ
てよい。図15は、コアリンカー415の動作流れを示
し、図16は、インターネットリンカー419の動作流
れを示している。
The linker on the client computer 401 is composed of two types of program modules, a core linker 415 and an internet linker 419. The core linker 415 may be a TSR type program. FIG. 15 shows an operation flow of the core linker 415, and FIG. 16 shows an operation flow of the Internet linker 419.

【0138】図14〜図16を参照して、コアリンカー
415とインターネットリンカー419の動作を以下に
説明する。
The operation of the core linker 415 and the Internet linker 419 will be described below with reference to FIGS.

【0139】コアリンカー419は、「ネットワーク」
と「ローカル」の2つの動作モードをもち、それらをユ
ーザが選択可能である。いずれのモードでも、コアリン
カー415は、既に説明したような種々の方法のいずれ
かを用いて、クライアントコンピュータ401の何らか
のアプリケーション上でユーザがシンボルを入力又は選
択したときに、そのシンボルを捕捉する(図15、ステ
ップS71)。図14には、一例として、ワードプロセ
ッサ405上でユーザが入力又は選択したシンボル(文
字列)431を、矢印433で示すように、コアリンカ
ー415が捕捉した様子が示されている。また、別の例
として、ユーザが発声した言葉の音声を音声入力システ
ム404が認識して出力したシンボル(文字列)431
を、矢印432で示すように、コアリンカー415が捕
捉した様子も示されている。次のコアリンカー415の
動作は、現在選択されている動作モードによって分岐す
る(S72)。まず、ネットワークモードでの一連の動
作を説明する。
The core linker 419 is a “network”
And "local", which can be selected by the user. In either mode, the core linker 415 captures a symbol when the user enters or selects the symbol on any application on the client computer 401 using any of the various methods described above ( (FIG. 15, step S71). FIG. 14 illustrates, as an example, a state in which the core linker 415 captures a symbol (character string) 431 input or selected by the user on the word processor 405 as indicated by an arrow 433. Further, as another example, a symbol (character string) 431 obtained by the voice input system 404 recognizing and outputting a voice of a word uttered by the user.
Is also shown as captured by the core linker 415 as shown by the arrow 432. The operation of the next core linker 415 branches according to the currently selected operation mode (S72). First, a series of operations in the network mode will be described.

【0140】ネットワークモードでは、コアリンカー4
15は、インターネットリンカー419を起動して、捕
捉したシンボル435を、図14に矢印437で示すよ
うに、インターネットリンカー419に渡す(図15、
S73)。その後、コアリンカー415は、待機状態に
なり、そして、ユーザが新たなシンボルを入力又は選択
すると、その新たなシンボルを捕捉して(図15、S7
1)、同様の動作を繰り返す。
In the network mode, the core linker 4
15 activates the Internet linker 419 and passes the captured symbol 435 to the Internet linker 419 as shown by the arrow 437 in FIG.
S73). Thereafter, the core linker 415 enters a standby state, and captures the new symbol when the user inputs or selects a new symbol (FIG. 15, S7).
1) The same operation is repeated.

【0141】インターネットリンカー419は、コアリ
ンカー415によって起動されて、コアリンカー415
をシンボルから受け取る。すると、インターネットリン
カー419は、そのシンボルの検索をURLサーバ40
3のデータベース425にリクエストするための検索リ
クエスト文441を作成する(図16、S81)。続い
て、インターネットリンカー419は、クライアントコ
ンピュータ401上のWWWブラウザ413が起動して
なければこれを起動し(図16、S82、S83)、そ
して、予め登録されているURLサーバ403のURL
439と、上述のシンボル検索リクエスト文441と
を、矢印443で示すように、WWWブラウザ413へ
渡す(図16、S84)。その後、インターネットリン
カー419は終了する。
The Internet linker 419 is activated by the core linker 415 to
From the symbol. Then, the Internet linker 419 performs a search for the symbol on the URL server 40.
Then, a search request statement 441 for making a request to the third database 425 is created (FIG. 16, S81). Subsequently, if the WWW browser 413 on the client computer 401 has not been started, the Internet linker 419 starts the WWW browser 413 (FIG. 16, S82, S83), and then the URL of the URL server 403 registered in advance.
439 and the above-described symbol search request sentence 441 are passed to the WWW browser 413 as shown by an arrow 443 (FIG. 16, S84). Thereafter, the Internet Linker 419 ends.

【0142】WWWブラウザ413は、インターネット
リンカー419から受け取ったURLサーバ403のU
RLを用いてURLサーバ403にアクセスし、そし
て、インターネットリンカー419から受け取ったシン
ボル検索リクエスト文445を矢印447で示すように
URLサーバ403に渡す。URLサーバ403は、受
け取ったシンボル検索リクエスト文445を用いて、U
RLサーバ403のデータベース425からリクエスト
されたシンボルを検索し、一致があると、そのシンボル
にリンクされたURL(又は、そのシンボルとURLの
セット)をデータベース425から読み出して、矢印4
49で示すように、WWWブラウザ413へ返す。その
結果、WWWブラウザ413は、そのシンボルに対応す
るURLのウェブサイトにアクセスする。
[0142] The WWW browser 413 sends the URL of the URL server 403 received from the Internet linker 419.
The URL server 403 is accessed using the RL, and the symbol search request sentence 445 received from the Internet linker 419 is passed to the URL server 403 as indicated by an arrow 447. The URL server 403 uses the received symbol search request statement 445 to
The requested symbol is searched from the database 425 of the RL server 403, and if there is a match, the URL linked to the symbol (or the set of the symbol and the URL) is read from the database 425 and the arrow 4
As indicated by reference numeral 49, it returns to the WWW browser 413. As a result, the WWW browser 413 accesses the website of the URL corresponding to the symbol.

【0143】次に、ローカルモードでの動作を説明す
る。
Next, the operation in the local mode will be described.

【0144】ローカルモードでは、コアリンカー415
は、シンボル435を捕捉すると、予めクライアントコ
ンピュータ401内に用意されているローカルデータベ
ース417から、その捕捉したシンボル435を検索す
る(図15、S75)。ローカルデータベース417内
では、種々のシンボル421A,421B,421C,
421D,…と種々のアクション名423A,423
B,423C,423D,…とがリンクされている。こ
こで、アクション名とは、ユーザが或るシンボルを指定
されたときに、クライアントコンピュータが実行すべき
アクションを示すものである。アクション名には、例え
ば、実行すべきプログラムのファイル名(ディレクトリ
を含む)、開くべきデータファイルのファイル名(ディ
レクトリを含む)、電話をかけるべき電話番号、アクセ
スするべきウェブサイトのURL、或いは、Eメールを
送信すべき宛先のEメールアドレスなどが採用し得る。
図14に示す例では、シンボル421Aにリンクされた
アクション名は表計算アプリケーション407のプログ
ラムファイル名423Aであり、シンボル421Bにリ
ンクされたものは或る画像ファイル名423Bであり、
シンボル421Cにリンクされたものは或る電話番号4
23Cであり、シンボル421Dにリンクされたものは
或るURL423Dである。
In the local mode, the core linker 415
When the symbol 435 is captured, the symbol 435 is retrieved from the local database 417 prepared in the client computer 401 in advance (FIG. 15, S75). In the local database 417, various symbols 421A, 421B, 421C,
421D,... And various action names 423A, 423
B, 423C, 423D,... Are linked. Here, the action name indicates an action to be executed by the client computer when the user specifies a certain symbol. The action name includes, for example, a file name (including a directory) of a program to be executed, a file name (including a directory) of a data file to be opened, a telephone number to call, a URL of a website to be accessed, or An e-mail address of a destination to which the e-mail is to be transmitted may be employed.
In the example shown in FIG. 14, the action name linked to the symbol 421A is the program file name 423A of the spreadsheet application 407, the action name linked to the symbol 421B is a certain image file name 423B,
The one linked to the symbol 421C is a certain telephone number 4
23C, and linked to the symbol 421D is a certain URL 423D.

【0145】コアリンカー415は、捕捉したシンボル
435をローカルデータベース417から検索し、一致
があると(図15、S76でYes)、そのシンボル4
35にリンクされたアクション名をデータベース417
から読み出して、そのアクション名に示されたアクショ
ンを実行する(図15、S77)。例えば、図14に示
された例では、シンボル421Aとの一致があったなら
ば、表計算アプリケーションファイル名423Aを用い
て、矢印451で示すように、その表計算アプリケーシ
ョン407を起動し、シンボル421Bとの一致があっ
たならば、矢印453で示すようにグラフィックアプリ
ケーション409を起動して画像ファイル名423Bを
渡してその画像ファイルを開かせ、シンボル421Cと
の一致があったならば、矢印455で示すように電話ア
プリケーション411を起動して電話番号423C渡し
て電話をかけさせ、或いは、シンボル421Dとの一致
があったならば、矢印457で示すようにWWWブラウ
ザ413を起動してURL423Dを渡してそのウェブ
サイトを開かせる。
The core linker 415 searches for the captured symbol 435 from the local database 417, and if there is a match (Yes in S76 in FIG. 15), the symbol
The action name linked to 35 is stored in the database 417.
And execute the action indicated by the action name (FIG. 15, S77). For example, in the example shown in FIG. 14, if there is a match with the symbol 421A, the spreadsheet application 407 is activated using the spreadsheet application file name 423A as indicated by an arrow 451, and the symbol 421B is displayed. If there is a match, the graphic application 409 is started as shown by an arrow 453 and the image file name 423B is passed to open the image file. As shown, the telephone application 411 is activated to pass the telephone number 423C to make a call, or if there is a match with the symbol 421D, the WWW browser 413 is activated to pass the URL 423D as indicated by an arrow 457. Have the website open.

【0146】この実施形態は「ネットワーク」と「ロ−
カル」の2つの動作モードを持つが、変形例として、い
ずれか一方のモードでしか持たないようにしてもよい。
In this embodiment, “network” and “
Although there are two operation modes of “Cal”, as a modified example, the operation mode may be provided in only one of the modes.

【0147】以上、本発明の幾つかの実施形態を説明し
たが、これらの実施形態はあくまで本発明の説明のため
の例示であり、本発明をこれら実施形態にのみ限定する
趣旨ではない。従って、本発明は、上記実施形態以外の
様々な形態でも実施することができるものである。例え
ば、インターネットのURLだけでなく、他の種々のネ
ットワーク上の場所に関しても本発明は適用可能であ
る。URLサーバは、クライアントコンピュータ内にロ
ーカルに存在していてもよい。
While some embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are merely examples for describing the present invention, and are not intended to limit the present invention only to these embodiments. Therefore, the present invention can be implemented in various forms other than the above-described embodiment. For example, the present invention is applicable not only to Internet URLs but also to various other network locations. The URL server may reside locally on the client computer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に従うネットワーク場所指定システムの
一実施形態の全体構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an embodiment of a network location specifying system according to the present invention.

【図2】利用者がシンボルを指定するときのクライアン
トコンピュータ3のマンマシンインタフェース画面31
の一例を示す説明図。
FIG. 2 shows a man-machine interface screen 31 of the client computer 3 when a user designates a symbol.
FIG.

【図3】クライアントコンピュータ3及びURLサーバ
5の内部構成及び機能を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration and functions of a client computer 3 and a URL server 5.

【図4】リンカー23の処理流れを示すフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow of a linker 23;

【図5】URLサーバ5の処理流れを示すフローチャー
ト。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of the URL server 5;

【図6】リンカーの別の実施形態を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram illustrating another embodiment of a linker.

【図7】利用者がシンボルリンクウェブ129のリンク
を辿りながらシンボルを選定していくときの、シンボル
決定部125が表示する画面例を示す説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed by a symbol determination unit when a user selects a symbol while following a link on a symbol link web 129.

【図8】シンボル決定部125の処理流れを示すフロー
チャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing flow of a symbol determination unit 125;

【図9】ユーザ入力の文字列をIMEを利用してリンカ
ーに渡すための別の実施形態を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram illustrating another embodiment for passing a user input string to a linker using an IME.

【図10】ユーザ入力の文字列をIMEを利用してリン
カーに渡すための更に別の実施形態を示すブロック図。
FIG. 10 is a block diagram illustrating yet another embodiment for passing a user input character string to a linker using an IME.

【図11】リンカーの更に別の実施形態を示すブロック
図。
FIG. 11 is a block diagram illustrating yet another embodiment of a linker.

【図12】電話モードにおけるリンカー301の処理流
れを示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow of a linker 301 in a telephone mode.

【図13】図12のステップS54の電話番号抽出処理
の手順を示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing the procedure of a telephone number extraction process in step S54 of FIG. 12;

【図14】リンカーの更にまた別の実施形態を示すブロ
ック図。
FIG. 14 is a block diagram illustrating yet another embodiment of a linker.

【図15】コアリンカーの動作を示すフローチャート。FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the core linker.

【図16】インターネットリンカーの動作を示すフロー
チャート。
FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the Internet linker.

【図17】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 17 is an exemplary screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図18】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 18 is a screen diagram showing an example of input and display of Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図19】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 19 is a screen diagram showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図20】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 20 is an exemplary screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図21】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 21 is an exemplary screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図22】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 22 is an exemplary screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図23】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 23 is a screen diagram showing an example of input and display of Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図24】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 24 is a screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図25】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 25 is an exemplary screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図26】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 26 is a screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図27】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 27 is an exemplary screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図28】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 28 is a screen diagram showing an example of input and display of Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図29】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 29 is a screen diagram showing an example of input and display of Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図30】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 30 is an exemplary screen view showing an example of input and display of Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図31】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 31 is a screen diagram showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図32】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 32 is an exemplary screen view showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図33】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 33 is a screen diagram showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図34】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 34 is a screen diagram showing an example of input and display of Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図35】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 35 is a screen diagram showing an example of input and display of Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図36】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 36 is a screen diagram showing an example of inputting and displaying Japanese characters in the Windows Japanese version.

【図37】Windows日本語バーションでの日本語
文字の入力と表示の例を示す画面図。
FIG. 37 is a screen diagram showing an example of input and display of Japanese characters in the Windows Japanese version.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク場所指定システム 3 クライアントコンピュータ 5 URLサーバ 7、11 シンボル 9、13 URL 15 データベース 21 WWWブラウザ 23、209、301 リンカー 87 キャッシュファイル 122 音声入力システム 129 シンボルリンクウェブ 201、221 リンカー用IME 213、233 文字列判定部 303 電話単語テーブル 305 言葉−アクションテーブル 401 クライアントコンピュータ 404 音声入力システム 405 ワードプロセッサ 415 コアリンカー 419 インターネットリンカー 1 Network Location Designation System 3 Client Computer 5 URL Server 7, 11 Symbol 9, 13 URL 15 Database 21 WWW Browser 23, 209, 301 Linker 87 Cache File 122 Voice Input System 129 Symbol Link Web 201, 221 Linker IME 213, 233 Character string determination unit 303 Telephone word table 305 Word-action table 401 Client computer 404 Voice input system 405 Word processor 415 Core linker 419 Internet linker

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 一郎 東京都千代田区外神田3丁目14番10号 ド リームテクノロジーズ株式会社内 (72)発明者 ガブリエル グラムリッヒ ドイツ連邦共和国 51381 レバクーゼン キンダーハウゼン 5 Fターム(参考) 5B085 CC16 CE08 5B089 GA01 GB03 JA22 KA03 KB06 KB07 KB09 KH16  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Ichiro Nakajima 3-14-10 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo Inside Dream Technologies Co., Ltd. (72) Inventor Gabriel Gramrich Germany 51381 Leverkusen Kinderhausen 5F Term ( Reference) 5B085 CC16 CE08 5B089 GA01 GB03 JA22 KA03 KB06 KB07 KB09 KH16

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータに所望のアクションを行わ
せるためのシステムにおいて、 ユーザが言葉を発声した音声を入力して、前記音声を認
識して前記言葉の文字コード列を出力する音声入力シス
テムと、 前記音声入力システムから出力された言葉の文字コード
列を受け取る文字列捕捉部と、 前記コンピュータに入力されると前記コンピュータに特
定のアクションを行わせることになる複数のアクション
起動用文字コード列を、所定の複数の言葉の文字コード
列にそれぞれ関連させて保持するデータベースと、 前記文字列捕捉部が受け取った前記言葉の文字コード列
に関連する前記アクション起動用文字コード列を、前記
データベースから検索する検索部と、 前記検索部が検索した前記アクション起動用文字コード
列を受け、前記アクション起動用文字コード列を用いて
ユーザ入力された前記言葉に対応するアクションを前記
コンピュータに行わせるように前記コンピュータを制御
する制御部と、を備えたコンピュータシステム。
1. A system for causing a computer to perform a desired action, comprising: a voice input system for inputting voice of a user uttering a word, recognizing the voice, and outputting a character code string of the word; A character string capturing unit that receives a character code string of a word output from the voice input system, and a plurality of action-activating character code strings that, when input to the computer, cause the computer to perform a specific action. A database that holds the character code strings of a plurality of words in association with each other, and a character code string for action activation related to the character code string of the word received by the character string capturing unit is searched from the database. Receiving a character code string for activating the action searched by the search unit; Computer system comprising a controller, the controlling the computer so as to perform the computer an action corresponding to the words input by the user using the emission start character code string.
【請求項2】 前記制御部は、前記検索部から受けた前
記アクション起動用文字コード列が、特定のURLを示
している場合、前記コンピュータ内のWWWブラウザに
対して前記URLを指定して、前記WWブラウザをして
前記URLにアクセスせしめる請求項1記載のコンピュ
ータシステム。
2. The control unit, when the action activation character code string received from the search unit indicates a specific URL, specifies the URL to a WWW browser in the computer, 2. The computer system according to claim 1, wherein said WW browser is used to access said URL.
【請求項3】 前記制御部は、前記検索部から受けた前
記アクション起動用文字コード列が、特定の電話番号を
示している場合、前記コンピュータ内の電話アプリケー
ションに対して前記電話番号を指定して、前記電話アプ
リケーションをして前記電話番号へ電話をかけさせる請
求項1記載のコンピュータシステム。
3. The control unit, when the action activation character code string received from the search unit indicates a specific telephone number, specifies the telephone number to a telephone application in the computer. 2. The computer system according to claim 1, wherein said telephone application causes said telephone application to call said telephone number.
【請求項4】 前記制御部は、前記検索部から受けた前
記アクション起動用文字コード列が、前記コンピュータ
内の特定のアプリケーションプログラムを示している場
合、前記アプリケーションプログラムを起動する請求項
1記載のコンピュータシステム。
4. The control unit according to claim 1, wherein the control unit activates the application program when the action activation character code string received from the search unit indicates a specific application program in the computer. Computer system.
【請求項5】 前記制御部は、前記検索部から受けた前
記アクション起動用文字コード列が、前記コンピュータ
内の特定のアプリケーションプログラムによって開くこ
とが可能なファイルを示している場合、前記アプリケー
ションプログラムに前記ファイルを指定して、前記アプ
リケーションプログラムをして前記ファイルを開かせる
請求項1記載のコンピュータシステム。
5. The control unit, when the action activation character code string received from the search unit indicates a file that can be opened by a specific application program in the computer, 2. The computer system according to claim 1, wherein the file is specified, and the application program causes the file to be opened.
【請求項6】 前記文字列捕捉部が、前記音声入力シス
テムだけでなく、前記コンピュータ内の文字コード列を
扱えるアプリケーションプログラムからも、ユーザが任
意に指定した言葉の文字コード列を受け取ることができ
る請求項1記載のコンピュータシステム。
6. The character string capturing unit can receive a character code string of a word arbitrarily designated by a user from not only the voice input system but also an application program capable of handling a character code string in the computer. The computer system according to claim 1.
【請求項7】 前記文字列捕捉部が、前記音声入力シス
テムだけでなく、前記コンピュータのディスプレイ画面
上でユーザが任意に指定した言葉の文字コード列を受け
取ることができる請求項1記載のコンピュータシステ
ム。
7. The computer system according to claim 1, wherein the character string capturing unit can receive not only the voice input system but also a character code string of a word arbitrarily specified by a user on a display screen of the computer. .
【請求項8】 前記データベースにおける、新しいアク
ション起動用文字コード列とこれに関連する新しい言葉
の文字コード列の追加登録と、既に登録されているアク
ション起動用文字コード列とこれに関連する言葉の文字
コード列の削除及び変更とが、ユーザの任意で行えるよ
うに、前記データベースが゛構成されている請求項1記
載のコンピュータシステム。
8. An additional registration of a character code string for a new action activation and a character code string of a new word related thereto in the database, and a registration of a character code string for an action activation already registered and a word related thereto. 2. The computer system according to claim 1, wherein the database is configured so that the user can arbitrarily delete and change the character code string.
【請求項9】 コンピュータに所望のアクションを行わ
せるための、前記コンピュータの動作方法において、 ユーザが言葉を発声した音声を入力して、前記音声を認
識して前記言葉の文字コード列を出力する音声入力ステ
ップと、 前記音声入力ステップで出力された言葉の文字コード列
を受け取る文字列捕捉ステップと、 前記コンピュータに入力されると前記コンピュータに特
定のアクションを行わせることになる複数のアクション
起動用文字コード列を、所定の複数の言葉の文字コード
列にそれぞれ関連させてデータベースに保持するステッ
プと、 前記文字列ステップで受け取った前記言葉の文字コード
列に関連する前記アクション起動用文字コード列を、前
記データベースから検索する検索ステップと、 前記検索ステップで検索した前記アクション起動用文字
コード列を受け、前記アクション起動用文字コード列を
用いてユーザ入力された前記言葉に対応するアクション
を前記コンピュータに行わせるように前記コンピュータ
を制御する制御ステップと、を備えたコンピュータの動
作方法。
9. A method for operating a computer for causing a computer to perform a desired action, wherein the user inputs a voice uttering a word, recognizes the voice, and outputs a character code string of the word. A voice input step, a character string capturing step of receiving a character code string of a word output in the voice input step, and a plurality of actions for initiating a plurality of actions that when input to the computer cause the computer to perform a specific action. Storing a character code string in a database in association with a character code string of a plurality of predetermined words, and storing the action activation character code string related to the character code string of the word received in the character string step. A search step for searching from the database; and before searching in the search step. A control step of receiving the action activation character code string and controlling the computer to cause the computer to perform an action corresponding to the word input by the user using the action activation character code string. How it works.
【請求項10】 コンピュータに所望のアクションを行
わせるために、前記コンピュータの動作方法において、 ユーザが言葉を発声した音声を入力して、前記音声を認
識して前記言葉の文字コード列を出力する音声入力ステ
ップと、 前記音声入力ステップで出力された言葉の文字コード列
を受け取る文字列捕捉ステップと、 前記コンピュータに入力されると前記コンピュータに特
定のアクションを行わせることになる複数のアクション
起動用文字コード列を、所定の複数の言葉の文字コード
列にそれぞれ関連させてデータベースに保持するステッ
プと、 前記文字列ステップで受け取った前記言葉の文字コード
列に関連する前記アクション起動用文字コード列を、前
記データベースから検索する検索ステップと、 前記検索ステップで検索した前記アクション起動用文字
コード列を受け、前記アクション起動用文字コード列を
用いてユーザ入力された前記言葉に対応するアクション
を前記コンピュータに行わせるように前記コンピュータ
を制御する制御ステップと、を前記コンピュータに実行
させるためのコンピュータプログラムを担持したコンピ
ュータ読取可能な記録媒体。
10. A method of operating a computer according to claim 1, wherein the computer inputs a voice uttering a word, recognizes the voice, and outputs a character code string of the word. A voice input step, a character string capturing step of receiving a character code string of a word output in the voice input step, and a plurality of actions for initiating a plurality of actions that, when input to the computer, cause the computer to perform a specific action. Storing a character code string in a database in association with a character code string of a plurality of predetermined words, and storing the action activation character code string related to the character code string of the word received in the character string step. A search step for searching from the database; Controlling the computer to receive the action-activating character code string and to cause the computer to perform an action corresponding to the word input by the user using the action-activating character code string. A computer-readable recording medium carrying a computer program to be executed by a computer.
【請求項11】 コンピュータに所望のアクションを行
わせるためのシステムにおいて、 ユーザが言葉を発声した音声を入力して、前記音声を認
識して前記言葉の文字コード列を出力する音声入力シス
テムと、 前記音声入力システムから出力された言葉の文字コード
列を受け取る文字列捕捉部と、 前記コンピュータに入力されると前記コンピュータに特
定のアクションを行わせることになる複数のアクション
起動用文字コード列を、所定の複数の言葉の文字コード
列にそれぞれ関連させて保持するデータベースであっ
て、通信ネットワークを介して前記コンピュータに接続
されている前記データベースに対して、前記文字列捕捉
部が受け取った前記言葉の文字コード列に関連する前記
アクション起動用文字コード列を検索するための検索依
頼を送信する検索依頼部と、 前記データベースから、前記検索依頼に基づいて検索さ
れた前記アクション起動用文字コード列を受ける受信部
と、 前記受信部が受信した前記アクション起動用文字コード
列を用いて、ユーザ入力された前記言葉に対応するアク
ションを前記コンピュータに行わせるように前記コンピ
ュータを制御する制御部と、を備えたコンピュータシス
テム。
11. A system for causing a computer to perform a desired action, comprising: a voice input system for inputting voice of a user uttering a word, recognizing the voice, and outputting a character code string of the word; A character string capturing unit that receives a character code string of a word output from the voice input system, and a plurality of action-activating character code strings that, when input to the computer, cause the computer to perform a specific action. A database that holds the character codes of a plurality of words in association with each other, wherein the database is connected to the computer via a communication network. Search request for searching for the character code string for action activation related to the character code string A search request unit that transmits the action activation character code string searched based on the search request from the database, and using the action activation character code string received by the reception unit. And a control unit that controls the computer so that the computer performs an action corresponding to the word input by the user.
【請求項12】 前記制御部は、前記検索部から受けた
前記アクション起動用文字コード列が、特定のURLを
示している場合、前記コンピュータ内のWWWブラウザ
に対して前記URLを指定して、前記WWブラウザをし
て前記URLにアクセスせしめる請求項11記載のコン
ピュータシステム。
12. The control unit, when the action activation character code string received from the search unit indicates a specific URL, specifies the URL to a WWW browser in the computer, The computer system according to claim 11, wherein the WW browser is used to access the URL.
【請求項13】 前記制御部は、前記検索部から受けた
前記アクション起動用文字コード列が、特定の電話番号
を示している場合、前記コンピュータ内の電話アプリケ
ーションに対して前記電話番号を指定して、前記電話ア
プリケーションをして前記電話番号へ電話をかけさせる
請求項11記載のコンピュータシステム。
13. The control unit, when the action activation character code string received from the search unit indicates a specific telephone number, specifies the telephone number to a telephone application in the computer. 12. The computer system according to claim 11, wherein the telephone application causes the telephone number to be called.
【請求項14】 前記制御部は、前記検索部から受けた
前記アクション起動用文字コード列が、前記コンピュー
タ内の特定のアプリケーションプログラムを示している
場合、前記アプリケーションプログラムを起動する請求
項11記載のコンピュータシステム。
14. The control unit according to claim 11, wherein the control unit activates the application program when the action activation character code string received from the search unit indicates a specific application program in the computer. Computer system.
【請求項15】 前記制御部は、前記検索部から受けた
前記アクション起動用文字コード列が、前記コンピュー
タ内の特定のアプリケーションプログラムによって開く
ことが可能なファイルを示している場合、前記アプリケ
ーションプログラムに前記ファイルを指定して、前記ア
プリケーションプログラムをして前記ファイルを開かせ
る請求項11記載のコンピュータシステム。
15. The control unit, when the action activation character code string received from the search unit indicates a file that can be opened by a specific application program in the computer, 12. The computer system according to claim 11, wherein the file is specified and the application program causes the file to be opened.
【請求項16】 前記文字列捕捉部が、前記音声入力シ
ステムだけでなく、前記コンピュータ内の文字コード列
を扱えるアプリケーションプログラムからも、ユーザが
任意に指定した言葉の文字コード列を受け取ることがで
きる請求項11記載のコンピュータシステム。
16. The character string capturing unit can receive a character code string of a word arbitrarily specified by a user not only from the voice input system but also from an application program capable of handling a character code string in the computer. The computer system according to claim 11.
【請求項17】 前記文字列捕捉部が、前記音声入力シ
ステムだけでなく、前記コンピュータのディスプレイ画
面上でユーザが任意に指定した言葉の文字コード列を受
け取ることができる請求項11記載のコンピュータシス
テム。
17. The computer system according to claim 11, wherein the character string capturing unit can receive a character code string of a word arbitrarily designated by a user on a display screen of the computer as well as the voice input system. .
【請求項18】 コンピュータに所望のアクションを行
わせるための、前記コンピュータの動作方法において、 ユーザが言葉を発声した音声を入力して、前記音声を認
識して前記言葉の文字コード列を出力する音声入力ステ
ップと、 前記音声入力ステップで出力された言葉の文字コード列
を受け取る文字列捕捉ステップと、 前記コンピュータに入力されると前記コンピュータに特
定のアクションを行わせることになる複数のアクション
起動用文字コード列を、所定の複数の言葉の文字コード
列にそれぞれ関連させて保持するデータベースであっ
て、通信ネットワークを介して前記コンピュータに接続
されている前記データベースに対して、前記文字列捕捉
ステップが受け取った前記言葉の文字コード列に関連す
る前記アクション起動用文字コード列を検索するための
検索依頼を送信する検索依頼ステップと、 前記データベースから、前記検索依頼に基づいて検索さ
れた前記アクション起動用文字コード列を受ける受信ス
テップと、 前記受信ステップで受信した前記アクション起動用文字
コード列を用いて、ユーザ入力された前記言葉に対応す
るアクションを前記コンピュータに行わせるように前記
コンピュータを制御する制御ステップと、を備えたコン
ピュータの動作方法。
18. A computer operating method for causing a computer to perform a desired action, comprising: inputting a voice in which a user utters a word, recognizing the voice, and outputting a character code string of the word. A voice input step, a character string capturing step of receiving a character code string of a word output in the voice input step, and a plurality of actions for initiating a plurality of actions that when input to the computer cause the computer to perform a specific action. A database that stores character code strings in association with character code strings of a plurality of predetermined words, wherein the database is connected to the computer via a communication network; The character code for activating the action related to the character code string of the received word A search requesting step of transmitting a search request for searching for a character string; a receiving step of receiving, from the database, the action activation character code string searched based on the search request; A control step of controlling the computer so as to cause the computer to perform an action corresponding to the word input by the user using the character code string for activating the action.
【請求項19】 コンピュータに所望のアクションを行
わせるための、前記コンピュータの動作方法において、 ユーザが言葉を発声した音声を入力して、前記音声を認
識して前記言葉の文字コード列を出力する音声入力ステ
ップと、 前記音声入力ステップで出力された言葉の文字コード列
を受け取る文字列捕捉ステップと、 前記コンピュータに入力されると前記コンピュータに特
定のアクションを行わせることになる複数のアクション
起動用文字コード列を、所定の複数の言葉の文字コード
列にそれぞれ関連させて保持するデータベースであっ
て、通信ネットワークを介して前記コンピュータに接続
されている前記データベースに対して、前記文字列捕捉
ステップが受け取った前記言葉の文字コード列に関連す
る前記アクション起動用文字コード列を検索するための
検索依頼を送信する検索依頼ステップと、 前記データベースから、前記検索依頼に基づいて検索さ
れた前記アクション起動用文字コード列を受ける受信ス
テップと、 前記受信ステップで受信した前記アクション起動用文字
コード列を用いて、ユーザ入力された前記言葉に対応す
るアクションを前記コンピュータに行わせるように前記
コンピュータを制御する制御ステップと、を前記コンピ
ュータに実行させるためのコンピュータプログラムを担
持したコンピュータ読取可能な記録媒体。
19. A method of operating a computer for causing a computer to perform a desired action, comprising: inputting a voice uttered by a user, recognizing the voice, and outputting a character code string of the word. A voice input step, a character string capturing step of receiving a character code string of a word output in the voice input step, and a plurality of actions for initiating a plurality of actions that when input to the computer cause the computer to perform a specific action. A database that stores character code strings in association with character code strings of a plurality of predetermined words, wherein the database is connected to the computer via a communication network; The character code for activating the action related to the character code string of the received word A search requesting step of transmitting a search request for searching for a character string; a receiving step of receiving, from the database, the action activation character code string searched based on the search request; A control step of controlling the computer to cause the computer to perform an action corresponding to the word input by the user using the action-starting character code string; and a computer program for causing the computer to execute the control program. Computer-readable recording medium.
JP2000010335A 2000-01-17 2000-01-17 System and method for making computer perform desired action Pending JP2001202309A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010335A JP2001202309A (en) 2000-01-17 2000-01-17 System and method for making computer perform desired action

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010335A JP2001202309A (en) 2000-01-17 2000-01-17 System and method for making computer perform desired action

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202309A true JP2001202309A (en) 2001-07-27

Family

ID=18538369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010335A Pending JP2001202309A (en) 2000-01-17 2000-01-17 System and method for making computer perform desired action

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001202309A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331139A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Hows:Kk Information processing system, server device, client device and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594512A (en) * 1991-10-02 1993-04-16 Kobe Nippon Denki Software Kk Electronic filing device
JPH09205478A (en) * 1995-09-12 1997-08-05 Texas Instr Inc <Ti> Method and system for registering address to voice recognition data base
JPH1153162A (en) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Eng & Services Co Ltd Voice processor
JPH11102375A (en) * 1997-07-25 1999-04-13 Kuraritec Corp Method and device for input process to retrieval engine and computer-readable recording medium where instruction string for processing input to same retrieval engine is recorded
WO1999022488A2 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 D & I Systems, Inc. Method and system for accessing information on a network
JPH11184670A (en) * 1997-12-18 1999-07-09 Nec Corp System and method for accessing network, and recording medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594512A (en) * 1991-10-02 1993-04-16 Kobe Nippon Denki Software Kk Electronic filing device
JPH09205478A (en) * 1995-09-12 1997-08-05 Texas Instr Inc <Ti> Method and system for registering address to voice recognition data base
JPH11102375A (en) * 1997-07-25 1999-04-13 Kuraritec Corp Method and device for input process to retrieval engine and computer-readable recording medium where instruction string for processing input to same retrieval engine is recorded
JPH1153162A (en) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Eng & Services Co Ltd Voice processor
WO1999022488A2 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 D & I Systems, Inc. Method and system for accessing information on a network
JPH11184670A (en) * 1997-12-18 1999-07-09 Nec Corp System and method for accessing network, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331139A (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Hows:Kk Information processing system, server device, client device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564254B1 (en) System and a process for specifying a location on a network
JP3936718B2 (en) System and method for accessing Internet content
US6859777B2 (en) Hypertext navigation system controlled by spoken words
US8031943B2 (en) Automatic natural language translation of embedded text regions in images during information transfer
JP4664076B2 (en) Blinking annotation callouts to highlight cross-language search results
US6697838B1 (en) Method and system for annotating information resources in connection with browsing, in both connected and disconnected states
US20040025115A1 (en) Method, terminal, browser application, and mark-up language for multimodal interaction between a user and a terminal
JP2003108184A (en) Method and system for applying input mode bias
JP2004310748A (en) Presentation of data based on user input
JP2002259372A (en) Method and device for performing dialog based on plan
US6732078B1 (en) Audio control method and audio controlled device
TW200925937A (en) Inquiry-oriented user input apparatus and method
KR20090090613A (en) System and method for multimodal conversational mode image management
MXPA04006532A (en) Combining use of a stepwise markup language and an object oriented development tool.
WO2010124512A1 (en) Human-machine interaction system and related system, device and method thereof
US10769225B2 (en) Processor-implemented method, computing system and computer program for invoking a search
JP2002197118A (en) Information access method, information access system and storage medium
JPH10124293A (en) Speech commandable computer and medium for the same
JP7139157B2 (en) Search statement generation system and search statement generation method
JP3310961B2 (en) System and method for specifying a location on a network
JP2001202309A (en) System and method for making computer perform desired action
JP2005128955A (en) Information processing method, storage medium, and program
WO2001095151A1 (en) Data transfer device
JP2002108768A (en) Information terminal equipment, electronic mail system connecting the same with server device, electronic mail creating method and recording medium recording electronic mail creating program
JP2002015223A (en) Method and device for advertisement, method and device for calculating advertisement charge, method and device for collecting use charge, and method and device for displaying additional information