JP2001202259A - Distribution system - Google Patents

Distribution system

Info

Publication number
JP2001202259A
JP2001202259A JP2000014343A JP2000014343A JP2001202259A JP 2001202259 A JP2001202259 A JP 2001202259A JP 2000014343 A JP2000014343 A JP 2000014343A JP 2000014343 A JP2000014343 A JP 2000014343A JP 2001202259 A JP2001202259 A JP 2001202259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing device
processing
name
server
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000014343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mina Tsutsumi
美菜 堤
Hideki Arai
英樹 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000014343A priority Critical patent/JP2001202259A/en
Publication of JP2001202259A publication Critical patent/JP2001202259A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To equally distribute a load in a distribution system. SOLUTION: The distribution system is provided with a start receiving means for receiving a server starting request issued by a client by using an identifier name for a prescribed request, a managing table means for managing a correspondence relation between a desired performing file and at least the identifier name for the request and retrieving the candidate of a performing processor being a processor for performing the processing content of the desired performing file by a processing performing part based on a prescribed retrieval rule, a load monitoring means for monitoring the state of a load to be applied to the throughput of each processor, and a performing processor selecting means for selecting a processor in an optimal load state based on a prescribed selecting rule from one or plural processors retrieved as the candidates of the performing processor by the managing table means to distribute the load of each processor in the case of starting desired server processing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は分散システムに関
し、例えば、様々な種類の複数の処理装置から構成され
る分散システムにおいて、各処理装置の処理能力にかか
る負荷を分散させる場合に適用し得るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a distributed system, for example, in a distributed system composed of a plurality of processing devices of various types, which can be applied to a case where the load on the processing capacity of each processing device is distributed. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ある機能を提供するアプリケー
ションプログラムを「サーバ」、サーバの機能を利用す
るアプリケーションプログラムを「クライアント」と呼
ぶ。各サーバの機能は、当該サーバの機能を提供する実
行形式のファイルを起動、実行することによって実現さ
れる。
2. Description of the Related Art Generally, an application program providing a certain function is called a "server", and an application program using a server function is called a "client". The function of each server is realized by starting and executing an executable file that provides the function of the server.

【0003】ネットワークで接続された複数の処理装置
から構成される分散システムにおいては、ある処理装置
上で起動されているサーバの機能は、分散システム上の
任意の処理装置上で起動されるクライアントからアクセ
ス可能である。
In a distributed system composed of a plurality of processing devices connected by a network, the function of a server activated on a certain processing device is controlled by a client activated on an arbitrary processing device on the distributed system. Accessible.

【0004】したがって、当該分散システム内で複数の
サーバを並列的に同時実行する場合、サーバを実行する
ために要する処理能力の負荷を各処理装置にどのように
負担させるかが問題となる。
[0004] Therefore, when a plurality of servers are simultaneously executed in parallel in the distributed system, there is a problem how to load each processing device with the processing capacity required for executing the servers.

【0005】具体的な負荷の負担方法については、例え
ば次の(1)、(2)の方法がある。
[0005] As a specific load bearing method, for example, there are the following methods (1) and (2).

【0006】(1)予めサーバの実行ファイルと処理装
置を固定的に対応付けておき、クライアントがある機能
の提供を依頼したときには、その機能を提供するサーバ
を、必ず、当該サーバに対応付けられた処理装置上で起
動する。
(1) An execution file of a server is fixedly associated with a processing device in advance, and when a client requests provision of a function, a server providing the function is always associated with the server. It starts on the processing device.

【0007】(2)クライアントがある機能の提供を依
頼したときに、その機能を提供するサーバの実行ファイ
ルを実行するために要する負荷の負担先となる処理装置
を、依頼の発行順に逐次、変更する。
(2) When a client requests the provision of a function, the processing device to which the load required to execute the executable file of the server providing the function is sequentially changed in the order in which the requests are issued. I do.

【0008】この方法(1)では、サーバを実行するた
めの負荷はある処理装置に集中する可能性が高いもの
の、方法(2)では、当該負荷を分散システム中の各処
理装置に分散することができる。
In this method (1), the load for executing the server is likely to be concentrated on a certain processing device, but in the method (2), the load is distributed to each processing device in the distributed system. Can be.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、分散システ
ムに接続されている各処理装置のハードウェアやオペレ
ーティングシステムは、すべて同じであるとは限らな
い。そのために、ある処理装置上で生成したサーバの実
行ファイルは、別の処理装置上では起動できないことも
ある。よって、分散システムに接続されている複数の処
理装置は、起動可能な実行ファイルを共有するもの同士
でいくつかのタイプに分類して考える必要がある。この
分類を「処理装置タイプ」と呼ぶ。つまり、各サーバに
ついて、処理装置タイプごとの実行ファイルが生成でき
る。言い換えると、各サーバの実行ファイルは、最大、
処理装置タイプの数分、存在する。
The hardware and operating system of each processing device connected to the distributed system are not always the same. Therefore, an execution file of a server generated on one processing device may not be able to be started on another processing device. Therefore, the plurality of processing devices connected to the distributed system need to be classified into several types among those sharing the executable file that can be started. This classification is called “processing device type”. That is, an execution file for each processing device type can be generated for each server. In other words, the executable on each server is
There are several minutes of processing equipment types.

【0010】したがって、この処理装置タイプを考慮し
た負荷の分散が必要になる。
Therefore, it is necessary to distribute the load in consideration of the type of the processing device.

【0011】クライアントからのサーバ起動依頼におい
て実行ファイルが特定されている場合、当該サーバはそ
の実行ファイルに対応した処理装置タイプの任意の処理
装置上で起動できる。
When an execution file is specified in a server start request from a client, the server can be started on any processing device of a processing device type corresponding to the execution file.

【0012】一方、クライアントからのサーバ起動依頼
において実行ファイルが特定されない場合は、当該サー
バに対応する複数の実行ファイルの中から任意の実行フ
ァイルを選択し、その実行ファイルに対応した処理装置
タイプの任意の処理装置上で起動できる。
On the other hand, when the execution file is not specified in the server start request from the client, an arbitrary execution file is selected from a plurality of execution files corresponding to the server, and a processing device type corresponding to the execution file is selected. It can be started on any processing device.

【0013】ただし、起動依頼において実行ファイルが
特定されている場合でも、その実行ファイルに対応した
処理装置タイプの処理装置が複数、存在していると、そ
の中からサーバを起動する処理装置をどのように選択す
るかが問題となる。
[0013] However, even if an execution file is specified in the start request, if there are a plurality of processing units of the processing unit type corresponding to the execution file, the processing unit for starting the server is selected from the plurality of processing units. The question is how to choose.

【0014】例えば、前記方法(1)に対応して、いつ
も同じ処理装置を選択したり、前記方法(2)に対応し
て単純に順番に処理装置を選択することも考えられる。
For example, it is conceivable that the same processing device is always selected according to the method (1), or the processing devices are simply selected sequentially according to the method (2).

【0015】しかし、いつも同じ処理装置を選択すると
いう方法では、その処理装置のみに負荷がかかってしま
い、負荷の公平な分散の観点から好ましくない。
However, in the method of always selecting the same processing device, only the processing device is loaded, which is not preferable from the viewpoint of fair distribution of the load.

【0016】また、順番に処理装置を選択するという方
法では、一見すると負荷の公平な分散が図れそうである
が、例えば次のような問題がある。
In the method of selecting the processing devices in order, the load can be fairly distributed at first glance, but there are the following problems, for example.

【0017】図2は、同じ分散システム10内に含ま
れ、ネットワークNE1で接続された同じ処理装置タイ
プに属する処理装置P1〜P5と各処理装置におけるサ
ーバの処理SV1〜SV10の負担状況を示している。
FIG. 2 shows the processing devices P1 to P5 belonging to the same processing device type and included in the same distributed system 10 and connected by the network NE1, and the load situation of the server processes SV1 to SV10 in each processing device. I have.

【0018】図2において、まず時刻S1にいずれかの
クライアントから出されたサーバ起動依頼に応じて処理
装置P1がサーバSV1の起動、実行を開始する。以降
も同様に、時刻S2には、いずれかのクライアントから
出されたサーバ起動依頼に応じて処理装置P2がサーバ
SV2の実行を開始し、時刻S3には、いずれかのクラ
イアントから出されたサーバ起動依頼に応じて処理装置
P3がサーバSV3の実行を開始し、…、時刻S5に
は、いずれかのクライアントから出されたサーバ起動依
頼に応じて処理装置P5がサーバSV5の実行を開始す
る。
Referring to FIG. 2, first, in response to a server activation request issued from any client at time S1, the processing device P1 starts activation and execution of the server SV1. Thereafter, similarly, at time S2, the processing device P2 starts execution of the server SV2 in response to a server start request issued by any client, and at time S3, the server SV issued by any client In response to the activation request, the processing device P3 starts executing the server SV3. At time S5, the processing device P5 starts executing the server SV5 in response to a server activation request issued from any client.

【0019】ここまでで5つの処理装置P1〜P5に対
する1つ目のサーバの実行による負荷の割り当てが一巡
し、時刻S6には、いずれかのクライアントから出され
たサーバ起動依頼に応じて処理装置P1がサーバSV6
の起動、実行を開始し、処理装置P2などにも、順次、
2つ目のサーバの実行負荷が割り当てられる。
Up to this point, the assignment of the load by execution of the first server to the five processing devices P1 to P5 has completed one cycle. At time S6, the processing devices are responded to in response to a server activation request issued from any client. P1 is the server SV6
Start and execution, and sequentially to the processing device P2 and the like.
The execution load of the second server is allocated.

【0020】ところが任意の1つのサーバの処理に要す
る時間は、サーバの具体的な処理内容や処理時間中のク
ライアントからの要求などに応じて長短さまざまであ
る。図2の例では、例えば、処理SV1の実行時間は時
刻S1に開始されて時刻T1に終了するまでの比較的長
い時間となっているが、例えば処理SV3の実行時間は
時刻S3に開始されて時刻T3に終了するまでの比較的
短い時間となっている。
However, the time required for processing by any one server varies depending on the specific processing contents of the server and the request from the client during the processing time. In the example of FIG. 2, for example, the execution time of the process SV1 is a relatively long time from the start at the time S1 to the end at the time T1, but for example, the execution time of the process SV3 is started at the time S3. This is a relatively short time until the end at time T3.

【0021】そのために、例えば処理装置P1は図示し
たほとんどの時間幅にわたって同時に2つの処理(SV
1およびSV6)を分担していて負荷が大きいのに対
し、例えば処理装置P3は図示したほとんどの時間幅に
わたって分担している処理の数が0で、多くても1つの
処理(SV3またはSV8)しか分担しておらず負荷が
小さい。
For this purpose, for example, the processing apparatus P1 performs two processes (SV) simultaneously over most of the illustrated time width.
1 and SV6), while the load is large, for example, the processing device P3 has 0 processes shared over most of the illustrated time width, and at most one process (SV3 or SV8). And the load is small.

【0022】各処理装置が同時に実行する処理の数が3
以上の場合や、処理装置の数が5より多い場合や少ない
場合でも、このような負荷のバラツキが問題となる。
The number of processes simultaneously executed by each processing device is 3
Even in the case described above or when the number of processing devices is more or less than five, such a variation in load becomes a problem.

【0023】したがって各処理装置が負担する負荷の大
きさのバラツキを小さくして、いっそう公平に負荷を分
散させることが求められる。
Therefore, it is required to reduce the variation in the size of the load that each processing unit bears and to distribute the load more evenly.

【0024】一方、クライアントからのサーバ起動依頼
において実行ファイルが特定されない場合には、処理装
置を選択するだけではなく、実行ファイルの選択も必要
であるから、実行ファイルと処理装置をどのように選択
するかが問題となる。
On the other hand, if the execution file is not specified in the server start request from the client, it is necessary to select not only the processing device but also the execution file. Is a problem.

【0025】例えば、次の〜の方法によって、サー
バの実行ファイルと起動する処理装置を選択することが
考えられる。
For example, it is conceivable to select an execution file of a server and a processing device to be started by the following methods (1) to (4).

【0026】いつも同じ実行ファイルと処理装置を選
択する。
Always select the same executable and processor.

【0027】実行ファイルはいつも同じものを選択す
るが処理装置は順番に選択する。
The same execution file is always selected, but the processor selects the execution file in order.

【0028】実行ファイルと処理装置の組み合わせの
すべてを考えて順番に選択する。
All the combinations of the execution file and the processing device are considered and selected in order.

【0029】しかしながら、方法はもちろん、方法
やにおいても、上述した図2のケースと同様な理由に
よって、システム内の各処理装置に対し、十分に公平に
負荷を分散させることはできなかった。
However, in the method as well as in the method, the load could not be sufficiently and fairly distributed to each processing device in the system for the same reason as in the case of FIG. 2 described above.

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明では、起動しようとする目的サーバ処理の
機能を提供する目的実行ファイルの処理内容を実行する
ための処理実行部を装備した各処理装置を、相互にネッ
トワークで接続することによって構成された分散システ
ムにおいて、(1)所定の依頼用識別子名を用いてクラ
イアントが発行するサーバ起動依頼を受け付ける起動受
付手段と、(2)前記目的実行ファイルと少なくとも前
記依頼用識別子名との対応関係を管理し、所定の検索規
則に基づいて、前記処理実行部で目的実行ファイルの処
理内容を実行する処理装置である実行処理装置の候補を
検索する管理テーブル手段と、(3)前記各処理装置の
処理能力にかかる負荷の状態を監視する負荷監視手段
と、(4)前記管理テーブル手段により、前記実行処理
装置の候補として検索された1又は複数の処理装置の中
から、所定の選定規則に基づいて、前記負荷の状態が最
適な処理装置を選定する実行処理装置選定手段とを備
え、(5)前記目的サーバ処理の起動を行う時に、前記
各処理装置の負荷を分散させることを特徴とする。
In order to solve this problem, the present invention is provided with a processing execution unit for executing the processing contents of a target execution file which provides a function of a target server processing to be started. In a distributed system configured by connecting the processing devices to each other via a network, (1) start receiving means for receiving a server start request issued by a client using a predetermined request identifier name; It manages the correspondence between the target execution file and at least the identifier name for the request, and based on a predetermined search rule, the processing execution unit executes the processing contents of the target execution file and executes the processing contents of the target execution file. Management table means for searching; (3) load monitoring means for monitoring the state of the load on the processing capacity of each processing device; Executing means for selecting a processing apparatus having an optimal load state from one or a plurality of processing apparatuses retrieved as candidates for the execution processing apparatus by a cable means based on a predetermined selection rule; And (5) distributing the load of each of the processing devices when activating the target server process.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】(A)実施形態 以下、本発明の分散システムの実施形態について説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (A) Embodiment Hereinafter, an embodiment of a distributed system according to the present invention will be described.

【0032】第1の実施形態は、クライアントからのサ
ーバ起動依頼が実行ファイルを特定する態様でなされる
場合の例を示し、第2の実施形態はクライアントからの
サーバ起動依頼が実行ファイルを特定しない態様でなさ
れる場合の例を示している。
The first embodiment shows an example in which a server start request from a client is made in a manner of specifying an execution file, and the second embodiment shows that a server start request from a client does not specify an execution file. An example in the case of being performed in an aspect is shown.

【0033】(A−1)第1の実施形態の構成 本実施形態の分散システム20の構成の主要部を図1に
示す。図1に示した処理装置1、2のそれぞれは、前記
処理装置P1〜P5の各処理装置に対応するものであ
る。ここでは、処理装置1と処理装置2は、同じ処理装
置タイプに属する処理装置であるものとする。
(A-1) Configuration of the First Embodiment FIG. 1 shows a main part of the configuration of the distributed system 20 of the present embodiment. Each of the processing devices 1 and 2 shown in FIG. 1 corresponds to each of the processing devices P1 to P5. Here, it is assumed that the processing apparatuses 1 and 2 are processing apparatuses belonging to the same processing apparatus type.

【0034】図1において、処理装置1は、サーバ起動
部11と、処理装置選択部12と、処理装置タイプ情報
管理部13と、処理装置負荷監視部14とを備えてお
り、当該処理装置1とネットワークNE2によって接続
されている処理装置2は、サーバ起動部21と、サーバ
起動受付部22と、実行ファイル情報管理部23と、ク
ライアントCL1とを備えている。
In FIG. 1, the processing device 1 includes a server starting unit 11, a processing device selection unit 12, a processing device type information management unit 13, and a processing device load monitoring unit 14. The processing device 2 connected to the network NE2 includes a server activation unit 21, a server activation reception unit 22, an execution file information management unit 23, and a client CL1.

【0035】このうちサーバ起動部11は、処理装置1
上で新たなサーバの起動を行うための部分であり、ここ
でサーバが起動された場合にはそのための負荷は処理装
置1の処理能力を消費する。
The server activating unit 11 includes the processing device 1
The above is a portion for starting a new server. When the server is started here, the load for the start consumes the processing capacity of the processing device 1.

【0036】同様に、サーバ起動部21は、処理装置2
上で新たなサーバの起動を行うための部分であり、ここ
でサーバが起動された場合にはそのための負荷は処理装
置2の処理能力を消費する。
Similarly, the server activation unit 21 is provided with the processing device 2
This is a part for starting a new server, and when the server is started here, the load for that consumes the processing capacity of the processing device 2.

【0037】また、前記クライアントCL1は、処理装
置2に装備されたアプリケーションプログラムであり、
サーバ起動受付部22は当該クライアントCL1から起
動依頼が発行されると、処理装置選択部12と協働し、
実行ファイル情報管理部23、処理装置タイプ情報管理
部13、処理装置負荷監視部14が格納している情報内
容に応じてサーバ起動部11または21のいずれか一方
において、当該サーバを起動する部分である。
The client CL1 is an application program installed in the processing device 2,
When a start request is issued from the client CL1, the server start accepting unit 22 cooperates with the processing device selecting unit 12,
One of the server starting units 11 and 21 according to the information stored in the execution file information managing unit 23, the processing device type information managing unit 13, and the processing device load monitoring unit 14. is there.

【0038】サーバ起動受付部22は、クライアントC
L1、サーバ起動部21または11、実行ファイル情報
管理部23と直接、通信する部分であり、処理装置選択
部12は処理装置タイプ情報管理部13、処理装置負荷
監視部14と直接、通信する部分である。サーバ起動受
付部22からの検索依頼に応えて処理装置選択部12
は、該当サーバを起動させる1つの処理装置を選択する
処理装置の選択動作を行い、この選択動作の結果を受け
てサーバ起動受付部22が、サーバ起動部11または2
1に、当該サーバを起動させる。
The server start accepting unit 22 sends the client C
L1, a part that directly communicates with the server activation part 21 or 11, and the execution file information management part 23, and a processing equipment selection part 12 that directly communicates with the processing equipment type information management part 13 and the processing equipment load monitoring part 14. It is. Processing device selecting unit 12 in response to a search request from server activation receiving unit 22
Performs a selecting operation of a processing device for selecting one processing device for starting the corresponding server, and upon receiving a result of the selecting operation, the server start receiving unit 22 causes the server starting unit 11 or 2
1 starts the server.

【0039】すなわち、処理装置選択部12が処理装置
1を選択したときにはサーバ起動受付部22は、サーバ
起動部11において当該サーバを起動し、処理装置2を
選択したときにはサーバ起動部21において当該サーバ
を起動する。
That is, when the processing device selection unit 12 selects the processing device 1, the server activation reception unit 22 activates the server in the server activation unit 11, and when the processing device 2 is selected, the server activation reception unit 22 activates the server. Start

【0040】前記処理装置タイプ情報管理部13は分散
システム20内のすべての処理装置名とその処理装置タ
イプの情報を管理し、指定された処理装置タイプに属す
る複数の処理装置名を検索する部分である。
The processing unit type information management unit 13 manages all processing unit names in the distributed system 20 and information on the processing unit types, and retrieves a plurality of processing unit names belonging to a specified processing unit type. It is.

【0041】この処理装置タイプ情報管理部13は、図
3に示すようなデータ構造の処理装置タイプ名リスト1
3Lを備えている。
The processing unit type information management unit 13 stores a processing unit type name list 1 having a data structure as shown in FIG.
3L.

【0042】図3において、処理装置タイプ名PT
(1)〜PT(N)は、当該分散システム20内に存在
する全処理装置に関する処理装置タイプを指定し、処理
装置名PN1、…、PNk、…PNm、…、PNn(末
尾のk、m、nは1以外の異なる自然数)は、当該分散
システム10内に含まれる処理装置名である。
In FIG. 3, the processing device type name PT
(1) to PT (N) designate processing device types for all the processing devices existing in the distributed system 20, and processing device names PN1,..., PNk,... PNm,. , N are different natural numbers other than 1) are the processing device names included in the distributed system 10.

【0043】図1に示した処理装置1の処理装置名がP
N1であるものとし、処理装置2の処理装置名がPNk
(k=2)であるものとすると、処理装置1と処理装置
2が属する処理装置タイプの処理装置タイプ名は、図3
のPT(1)に該当する。
The processing device name of the processing device 1 shown in FIG.
N1 and the processing device name of the processing device 2 is PNk.
Assuming that (k = 2), the processing device type name of the processing device type to which the processing devices 1 and 2 belong is shown in FIG.
PT (1).

【0044】この場合、分散システム20内には、図1
には図示していない処理装置、すなわち図3に示した処
理装置タイプ名PT(N)などの処理装置タイプに属す
る処理装置(処理装置名PNm、PNnなどに該当する
処理装置)が、存在することになる。
In this case, in the distributed system 20, FIG.
, A processing device (processing device corresponding to the processing device name PNm, PNn, etc.) belonging to the processing device type such as the processing device type name PT (N) shown in FIG. Will be.

【0045】また、前記処理装置負荷監視部14は、シ
ステム20内のすべての処理装置の負荷状態を監視し、
指定された複数の処理装置の中で一番負荷の少ない処理
装置を検索する部分である。
The processing unit load monitoring unit 14 monitors the load state of all the processing units in the system 20.
This is a part for searching for a processing device with the least load among a plurality of specified processing devices.

【0046】当該処理装置負荷監視部14の管理するデ
ータ構造は、例えば、図9に示す負荷値リスト14Lの
ようなものであってよい。
The data structure managed by the processor load monitoring unit 14 may be, for example, a load value list 14L shown in FIG.

【0047】図9において、図3と同様な処理装置名P
N1〜PNnの右側には、各処理装置名の処理装置に対
応するリアルタイムな負荷の値LV1〜LVnが格納さ
れている。すなわち処理装置PN1の負荷値はLV1、
処理装置PNkの負荷値はLVk、処理装置PNmの負
荷値はLVm、処理装置PNnの負荷値はLVnであ
る。
In FIG. 9, the same processing apparatus name P as in FIG.
On the right side of N1 to PNn, real-time load values LV1 to LVn corresponding to the processing device of each processing device name are stored. That is, the load value of the processing device PN1 is LV1,
The load value of the processing device PNk is LVk, the load value of the processing device PNm is LVm, and the load value of the processing device PNn is LVn.

【0048】LV1〜LVnの各負荷値は、その時点
に、対応する各処理装置において同時に実行されている
サーバの数を示すものとする。
Each of the load values LV1 to LVn indicates the number of servers being simultaneously executed in the corresponding processing device at that time.

【0049】最後に、前記実行ファイル情報管理部23
は、実行ファイル名とその実行ファイルが起動可能な処
理装置タイプの情報を管理し、指定された実行ファイル
名に対応する処理装置タイプ名を検索する部分である。
Finally, the execution file information management unit 23
Is a part that manages information on the execution file name and the processing device type that can start the execution file, and searches for the processing device type name corresponding to the specified execution file name.

【0050】この実行ファイル情報管理部23が管理す
るデータ構造は、図8に示す処理装置タイプリスト23
Lである。
The data structure managed by the execution file information management unit 23 is the processing device type list 23 shown in FIG.
L.

【0051】図8において、実行ファイル名EF1には
処理装置タイプ名PT(1)が対応し、実行ファイル名
EFNには処理装置タイプ名PT(N)が対応する。実
行ファイル名EF1、EFNで指定される各実行ファイ
ルの実行によって実現される機能は、クライアントCL
1から見て同一である。
In FIG. 8, a processing device type name PT (1) corresponds to the execution file name EF1, and a processing device type name PT (N) corresponds to the execution file name EFN. The function realized by executing each execution file specified by the execution file names EF1 and EFN is the client CL
Seen from 1

【0052】本実施形態では、処理装置1と2に共通な
処理装置タイプはPT(1)であるものとしたので、サ
ーバ起動部11で起動するか、サーバ起動部21で起動
するかが問題となっている新たなサーバの実行ファイル
を指定する実行ファイル名は、当該EF1に該当する。
In this embodiment, since the processing device type common to the processing devices 1 and 2 is PT (1), the problem is whether to start the server by the server start unit 11 or the server start unit 21. The execution file name that specifies the execution file of the new server corresponds to the EF1.

【0053】なお、サーバ起動部11、21、処理装置
選択部12、処理装置タイプ情報管理部13、処理装置
負荷監視部14、サーバ起動受付部22、実行ファイル
情報管理部23の各機能は、本実施形態では、各々が1
サーバであると考える。
The functions of the server starting units 11 and 21, the processing unit selecting unit 12, the processing unit type information managing unit 13, the processing unit load monitoring unit 14, the server starting receiving unit 22, and the executable file information managing unit 23 are as follows. In this embodiment, each of them is 1
Think of it as a server.

【0054】したがって、いまどこで起動するか注目し
ている実行ファイルEF1を起動する前の、図1の状態
では、処理装置1(処理装置名PN1)の負荷値LV1
は3(サーバ12〜14)であり、処理装置2(処理装
置名PNk)の負荷値LVkは2(サーバ22〜23)
である。
Therefore, before starting the execution file EF1 which is focused on where to start, in the state of FIG. 1, the load value LV1 of the processing device 1 (processing device name PN1)
Is 3 (servers 12 to 14), and the load value LVk of the processing device 2 (processing device name PNk) is 2 (servers 22 to 23).
It is.

【0055】以下、図4のシーケンス図に沿って、上記
のような構成を有する本実施形態の動作について説明す
る。図4は、S1〜S12の各ステップから構成されて
いる。
The operation of this embodiment having the above configuration will be described below with reference to the sequence diagram of FIG. FIG. 4 includes steps S1 to S12.

【0056】(A−2)第1の実施形態の動作 クライアントCL1がサーバ起動受付部22に対して、
実行ファイル名(EF1)の指定によるサーバの起動を
依頼する(S1)。なお、実行ファイル名には、実行フ
ァイルの実体が存在するところを示す情報が含まれてい
るものとする。
(A-2) Operation of the First Embodiment The client CL1 sends the server
A request is made to start the server by designating the execution file name (EF1) (S1). It is assumed that the execution file name includes information indicating the location of the entity of the execution file.

【0057】サーバ起動受付部22では、入力された実
行ファイル名に対応する処理装置タイプを実行ファイル
情報管理部23から検索する(S2)。
The server start receiving unit 22 searches the execution file information management unit 23 for a processing device type corresponding to the input execution file name (S2).

【0058】ここでは、実行ファイル名EF1が指定さ
れるので、図8において実行ファイル名EF1に対応す
る処理装置タイプ名PT(1)が検索結果として得ら
れ、サーバ起動受付部22に返却される(S3)。
Here, since the execution file name EF1 is specified, the processing device type name PT (1) corresponding to the execution file name EF1 in FIG. 8 is obtained as a search result, and is returned to the server start reception unit 22. (S3).

【0059】サーバ起動受付部22は、返却された処理
装置タイプ名PT(1)を処理装置選択部12に渡し
て、サーバを起動する処理装置名の検索を依頼する(S
4)。
The server start receiving unit 22 passes the returned processing unit type name PT (1) to the processing unit selection unit 12 and requests a search for the processing unit name for starting the server (S).
4).

【0060】検索の結果、処理装置選択部12は、渡さ
れた処理装置タイプPT(1)に該当する処理装置名の
リスト(図3に示す処理装置名リスト13Lのうち、P
T(1)に属するPN1〜PNkの範囲に対応する返却
処理装置名リスト13RL)の返却を、処理装置タイプ
情報管理部13から受ける(S6)。
As a result of the search, the processing device selection unit 12 obtains a list of processing device names corresponding to the passed processing device type PT (1) (of the processing device name list 13L shown in FIG.
A return of the return processing device name list 13RL corresponding to the range of PN1 to PNk belonging to T (1) is received from the processing device type information management unit 13 (S6).

【0061】次に処理装置選択部12は、当該返却処理
装置名リスト13RL中の複数の処理装置名(ここでは
PN1およびPNk)のうち、一番負荷の軽い処理装置
に対応する処理装置名を知るために、処理装置負荷監視
部14に返却処理装置名リスト13RLを供給して検索
を行う(S7)。
Next, the processing device selection unit 12 selects the processing device name corresponding to the processing device with the lightest load among the plurality of processing device names (here, PN1 and PNk) in the return processing device name list 13RL. In order to know, the return processing device name list 13RL is supplied to the processing device load monitoring unit 14 to perform a search (S7).

【0062】このとき、上述したように負荷値LV1は
3で、LVkは2であるから、この時点で、より小さな
負荷値LVkに対応する処理装置名PNkが負荷が最軽
量の処理装置に対応する処理装置名として処理装置選択
部12に返却される(S8)。
At this time, as described above, since the load value LV1 is 3 and LVk is 2, at this point, the processing device name PNk corresponding to the smaller load value LVk corresponds to the processing device with the lightest load. The processing device name is returned to the processing device selection unit 12 (S8).

【0063】なお、返却処理装置名リスト13RL中の
処理装置名の数が3以上の場合には、当該3以上の処理
装置のうち負荷が最も小さい1つの処理装置を指定する
処理装置名が、このステップS8で返却されることにな
る。
If the number of processing device names in the return processing device name list 13RL is three or more, the processing device name designating one of the three or more processing devices with the smallest load is: It will be returned in this step S8.

【0064】この返却を受けて、処理装置選択部12
は、当該実行ファイルEF1を起動すべき処理装置を指
定する情報として、この処理装置名PNkをサーバ受付
部22に返却する(S9)。
In response to this return, the processing device selection unit 12
Returns the processing device name PNk to the server accepting unit 22 as information for specifying the processing device to start the execution file EF1 (S9).

【0065】この返却を受けたサーバ起動依頼受付部2
2は処理装置名PNkに対応する処理装置2のサーバ起
動部21に対し、実行ファイル名EF1を入力してサー
バ起動依頼を発行する(S10)。
The server start request receiving unit 2 receiving this return
2 issues the server start request by inputting the execution file name EF1 to the server start unit 21 of the processing device 2 corresponding to the processing device name PNk (S10).

【0066】サーバ起動部21では、渡された実行ファ
イル名PNkによって指定される実行ファイルの実体を
取得し、自処理装置上でサーバの起動を行い、起動結果
をサーバ起動受付部22に返却する(S11)。
The server start unit 21 acquires the entity of the execution file specified by the passed execution file name PNk, starts the server on its own processing device, and returns the start result to the server start reception unit 22. (S11).

【0067】最後に、サーバ起動受付部22は、その起
動結果をクライアントCL1に返却する(S12)。
Finally, the server activation receiving unit 22 returns the activation result to the client CL1 (S12).

【0068】(A−3)第1の実施形態の効果 以上のように、本実施形態によれば、実行ファイル名の
指定によってサーバを起動させる場合、処理装置タイプ
が同一である処理装置が複数、存在していたら、起動す
る時点で一番、負荷の軽い(すなわち同時に起動されて
いるサーバ数の少ない)処理装置を選んで、その処理装
置上で起動を行うことが可能となる。
(A-3) Effects of the First Embodiment As described above, according to the present embodiment, when a server is started by designating an execution file name, there are a plurality of processing apparatuses having the same processing apparatus type. If it exists, it is possible to select the processing device with the lightest load (that is, the number of servers running simultaneously with the least number of servers) at the time of activation, and to activate it on that processing device.

【0069】これにより、システム全体として、各処理
装置の負荷を、いっそう公平に分散することが可能にな
る。
Thus, the load of each processing device can be more evenly distributed in the entire system.

【0070】(B)第2の実施形態 以下では、本実施形態が第1の実施形態と相違する点に
ついてのみ説明する。構成上の相違点は主として、上述
した実行ファイル情報管理部(23)に関連する部分に
限られ、動作上の相違点は主として、サーバ起動受付部
(22)、実行ファイル情報管理部(23)、処理装置
選択部(12)に関連する部分に限られる。
(B) Second Embodiment Hereinafter, only the points of the present embodiment that are different from the first embodiment will be described. The difference in configuration is mainly limited to the portion related to the above-described execution file information management unit (23), and the difference in operation is mainly the server start reception unit (22), the execution file information management unit (23). , And a portion related to the processing device selection unit (12).

【0071】これらの構成要素については、第1の実施
形態に比べ本実施形態では、機能が拡張または追加され
ている。
The functions of these components are expanded or added in this embodiment as compared with the first embodiment.

【0072】(B−1)第2の実施形態の構成および動
作 本実施形態の分散システム30は、図5に示すように、
処理装置1Aと2Aを備え、第1の実施形態の分散シス
テム20と同様な全体構成を備えている。
(B-1) Configuration and Operation of the Second Embodiment As shown in FIG.
It has processing devices 1A and 2A, and has the same overall configuration as the distributed system 20 of the first embodiment.

【0073】図5において、処理装置1Aは、サーバ起
動部11と、処理装置選択部12aと、処理装置タイプ
情報管理部13と、処理装置負荷監視部14とを備えて
おり、当該処理装置1AとネットワークNE2によって
接続されている処理装置2Aは、サーバ起動部21と、
サーバ起動受付部22aと、実行ファイル情報管理部2
3aと、クライアントCL1とを備えている。
In FIG. 5, the processing device 1A includes a server starting unit 11, a processing device selection unit 12a, a processing device type information management unit 13, and a processing device load monitoring unit 14. The processing device 2A connected to the network NE2 includes a server activation unit 21,
Server start receiving unit 22a and executable file information managing unit 2
3a and a client CL1.

【0074】このうち図1の各部と同一の符号を付した
構成要素11,13,14,21、CL1、NE2自体
の機能は、図1の各部とまったく同じであるものとす
る。
The functions of components 11, 13, 14, 21, CL1, and NE2, which are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1, are exactly the same as those in FIG.

【0075】ただしクライアントCL1は、本実施形態
では、サーバ名を指定し、実行ファイル名は特定しない
態様でサーバ起動依頼を発行する。ここでサーバ名と
は、分散システム30内で各サーバを一意に識別するた
めに付与された名前である。
However, in this embodiment, the client CL1 issues a server start request in a mode in which the server name is specified and the execution file name is not specified. Here, the server name is a name given to uniquely identify each server in the distributed system 30.

【0076】本実施形態で特徴的な実行ファイル情報管
理部23aは、図6に示すデータ構造の実行ファイル名
−処理装置タイプ名リスト23aLを備え、第1の実施
形態の前記実行ファイル情報管理部23の機能を拡張し
てサーバ名の情報も管理し、サーバ名に対応する実行フ
ァイル名と処理装置タイプ名のリスト(返却実行ファイ
ル名−処理装置タイプ名リスト(例えば23aRL))
を検索する機能を追加している。
The execution file information management unit 23a characteristic of this embodiment includes an execution file name-processing device type name list 23aL having a data structure shown in FIG. 6, and the execution file information management unit 23a of the first embodiment. 23, the server name information is also managed, and an execution file name and a processing device type name list corresponding to the server name (return execution file name-processing device type name list (for example, 23aRL))
The ability to search has been added.

【0077】図6において、処理装置タイプ名PT
(1)に対応する実行ファイル名はEF1で、処理装置
タイプ名PT(N)に対応する実行ファイル名はEFN
で、処理装置タイプ名PT(P)に対応する実行ファイ
ル名はEFPで、処理装置タイプ名PT(Q)に対応す
る実行ファイル名はEFQである。
In FIG. 6, the processing unit type name PT
The execution file name corresponding to (1) is EF1, and the execution file name corresponding to the processing device type name PT (N) is EFN.
The execution file name corresponding to the processing device type name PT (P) is EFP, and the execution file name corresponding to the processing device type name PT (Q) is EFQ.

【0078】また、サーバ名SVXに対応する実行ファ
イル名はEF1〜EFNで、サーバ名SVY(X、Yは
異なる自然数)に対応する実行ファイル名はEFP〜E
FQである。
The execution file names corresponding to the server name SVX are EF1 to EFN, and the execution file names corresponding to the server name SVY (X and Y are different natural numbers) are EFP to EF.
FQ.

【0079】ここで、第1の実施形態と同一の符号を用
いた処理装置タイプ名PT(1)〜PT(N)や実行フ
ァイル名EF1〜EFNは、第1の実施形態の識別子名
(ファイル名やタイプ名)と同じであり、実行ファイル
名EF1、EFNで指定される各実行ファイルの実行に
よって実現される機能は、共通のサーバ名SVXによっ
て指定されるから、クライアントCL1から見て同一で
ある。
Here, the processing device type names PT (1) to PT (N) and the execution file names EF1 to EFN using the same reference numerals as those of the first embodiment are the identifier names (file names) of the first embodiment. Since the functions realized by executing the execution files specified by the execution file names EF1 and EFN are specified by the common server name SVX, they are the same as viewed from the client CL1. is there.

【0080】同様に、実行ファイル名EFP、EFQで
指定される各実行ファイルの実行によって実現される機
能は、サーバ名SVYによって指定され、クライアント
CL1から見て同一である。
Similarly, the functions realized by executing the execution files specified by the execution file names EFP and EFQ are specified by the server name SVY and are the same as viewed from the client CL1.

【0081】ただし、サーバ名SVXで指定されるサー
バの機能と、サーバ名SVYで指定されるサーバの機能
とは異なるので、クライアントCL1による起動依頼が
実行ファイルを特定しないサーバ名を用いた態様で行わ
れる本実施形態のケースでは、起動依頼において例えば
サーバ名SVXが指定されたとすると、実行ファイル情
報管理部23aのなかで有効なのは、サーバ名SVXに
対応する実行ファイル名EF1〜EFN、処理装置タイ
プ名PT(1)〜PT(N)の範囲である。
However, since the function of the server specified by the server name SVX is different from the function of the server specified by the server name SVY, the activation request by the client CL1 uses a server name that does not specify an execution file. In the case of the present embodiment to be performed, if, for example, the server name SVX is specified in the activation request, only the executable file names EF1 to EFN corresponding to the server name SVX and the processing device type are valid in the executable file information management unit 23a. Names PT (1) to PT (N).

【0082】また、本実施形態の処理装置選択部12a
は、第1の実施形態の前記処理装置選択部12の機能を
拡張して、1回のサーバ起動依頼につき、複数の処理装
置タイプの複数の処理装置の中から、サーバを起動させ
る処理装置1つとその処理装置タイプを検索することが
できる。
Further, the processing device selection section 12a of this embodiment
Expands the function of the processing device selection unit 12 of the first embodiment, and executes a processing device 1 that starts a server from a plurality of processing devices of a plurality of processing device types for one server start request. And the processing device type can be searched.

【0083】さらに、サーバ起動受付部22aは、クラ
イアントCL1からサーバ名の指定によるサーバの起動
を受け付けることができる。
Further, the server start receiving unit 22a can receive a server start from the client CL1 by designating a server name.

【0084】以上のような構成を有する本実施形態の分
散システム30の動作シーケンスを図7に示す。図7の
シーケンスは、S21〜S32の各ステップを備えてい
る。
FIG. 7 shows an operation sequence of the distributed system 30 of the present embodiment having the above configuration. The sequence in FIG. 7 includes steps S21 to S32.

【0085】図7において、クライアントCL1はサー
バ起動受付部22aに対して、サーバ名の指定によるサ
ーバの起動を依頼する(S21)。ここでは、一例とし
て、サーバ名SVXを指定したものとする。
In FIG. 7, the client CL1 requests the server start receiving unit 22a to start a server by designating a server name (S21). Here, it is assumed that the server name SVX is specified as an example.

【0086】サーバ起動受付部22aでは、入力された
サーバ名(SVX)に対応する実行ファイル名と処理装
置タイプ名のリスト、すなわち前記返却実行ファイル名
−処理装置タイプ名リスト(23aRL))を実行ファ
イル情報管理部23aから検索し(S22)、検索結果
として当該実行ファイル情報管理部23aから、当該返
却実行ファイル名−処理装置タイプ名リストの返却を受
ける(S23)。
The server start receiving unit 22a executes a list of the execution file name and the processing device type name corresponding to the input server name (SVX), that is, the return execution file name-processing device type name list (23aRL)). A search is performed from the file information management unit 23a (S22), and a return of the return execution file name-processing device type name list is received from the execution file information management unit 23a as a search result (S23).

【0087】サーバ起動受付部22aは、検索結果とし
て得られた当該当該返却実行ファイル名−処理装置タイ
プ名リストの情報内容を保持し、このリスト中から処理
装置タイプのみのリスト(例えば、前記返却実行ファイ
ル名−処理装置タイプ名リスト23aRLから実行ファ
イル名EF1〜EFNを除くことで生成される処理装置
タイプ名PT(1)〜PT(N)だけから構成された抽
出処理装置タイプ名リスト)を、処理装置選択部12a
に渡して、サーバを起動する処理装置の検索を依頼する
(S24)。
The server start receiving unit 22a holds the information content of the return execution file name-processing device type name list obtained as a search result, and from this list, only a list of the processing device types (for example, the return Executable file name—extracted processing device type name list composed of only processing device type names PT (1) to PT (N) generated by removing executable file names EF1 to EFN from processing device type name list 23aRL) , Processing device selector 12a
To request a search for a processing device that starts the server (S24).

【0088】処理装置選択部12aでは、渡された抽出
処理装置タイプ名リスト中の複数の処理装置タイプを入
力して(S25)、各々の処理装置タイプに該当する処
理装置名のリスト(返却処理装置名リスト)を処理装置
タイプ情報管理部13から順番に検索する(S26)。
この検索の結果として得られる返却処理装置名リスト
は、例えば、前記返却処理装置名リスト13RLに相当
するリストである。
The processing device selection section 12a inputs a plurality of processing device types in the passed list of extracted processing device types (S25), and lists processing device names corresponding to each processing device type (return processing). The device name list) is sequentially searched from the processing device type information management unit 13 (S26).
The return processing device name list obtained as a result of this search is, for example, a list corresponding to the return processing device name list 13RL.

【0089】処理装置選択部12aは、検索結果として
得られた返却処理装置名リストの情報内容を保持し、さ
らに前記抽出処理装置タイプ名リスト中のすべての処理
装置タイプ名についての検索を行い(S27)、検索結
果として得られた複数の返却処理装置名リストに含まれ
るすべての処理装置名の中から、一番負荷の軽い処理装
置を指定する処理装置名を検索する(S28)。
The processing device selection section 12a holds the information content of the returned processing device name list obtained as a search result, and further searches all the processing device type names in the extracted processing device type name list ( S27), a processing device name designating the processing device with the lightest load is searched from all the processing device names included in the plurality of return processing device name lists obtained as a search result (S28).

【0090】この検索は、第1の実施形態と同様に、処
理装置負荷監視部14を用いて行われる。
This search is performed by using the processing device load monitoring unit 14 as in the first embodiment.

【0091】さらに処理装置選択部12aは、検索結果
として得られた負荷最軽量の処理装置を指定する処理装
置名を、処理装置タイプとともにサーバ起動受付部22
aに返却する(S29)。
Further, the processing device selection unit 12a inputs the processing device name designating the processing device with the lightest load obtained as a search result, together with the processing device type, to the server start reception unit 22a.
a (S29).

【0092】前記ステップS24において処理装置選択
部12aに渡された処理装置タイプのリストが処理装置
1A、2Aの属する処理装置タイプ(処理装置タイプ名
PT(1))のみであると仮定すると、第1の実施形態
と同様に、処理装置1Aで起動中のサーバ12a、1
3、14の数(3)が、処理装置2Aで起動中のサーバ
22a、23aの数(2)よりも少ないから、当該ステ
ップS29では、処理装置2Aの処理装置名PNkと処
理装置タイプPT(1)が検索結果として返却されるこ
とになる。
Assuming that the list of the processing device types passed to the processing device selection section 12a in step S24 is only the processing device type (processing device type name PT (1)) to which the processing devices 1A and 2A belong. As in the first embodiment, the servers 12a, 1
Since the number (3) of the servers 3 and 14 is smaller than the number (2) of the servers 22a and 23a running on the processor 2A, in step S29, the processor name PNk of the processor 2A and the processor type PT ( 1) will be returned as a search result.

【0093】この返却を受けると、サーバ起動受付部2
2aは、処理装置2Aのサーバ起動部21に対して、処
理装置2A上で起動可能な実行ファイル名EF1を渡し
てサーバの起動を依頼する(S30)。
Upon receiving this return, the server start receiving unit 2
2a requests the server activation unit 21 of the processing device 2A to activate the server by passing an executable file name EF1 that can be activated on the processing device 2A (S30).

【0094】サーバ起動部21では、渡された実行ファ
イル名EF1の実行ファイルの実体を取得し、自処理装
置2A上でサーバの起動を行い、起動結果をサーバ起動
受付部22aに返却する(S31)。サーバ起動受付部
22aでは、さらに、その起動結果をクライアントCL
1に返却する(S32)。
The server activation section 21 acquires the entity of the execution file having the passed execution file name EF1, activates the server on its own processing device 2A, and returns the activation result to the server activation reception section 22a (S31). ). The server activation receiving unit 22a further transmits the activation result to the client CL.
1 (S32).

【0095】(B−2)第2の実施形態の効果 以上のように、本実施形態によれば、実行ファイル名を
指定せずサーバ名を指定することによってサーバを起動
させる場合、そのサーバの機能を提供する実行ファイル
が複数、存在し、さらに各実行ファイルを起動可能な処
理装置が複数、存在していても、起動する時点で一番、
負荷の軽い(すなわち同時に起動されているサーバ数の
少ない)処理装置を選んで、その処理装置上で起動を行
うことが可能となる。
(B-2) Effects of the Second Embodiment As described above, according to the present embodiment, when a server is started by designating a server name without designating an executable file name, Even if there are a plurality of execution files that provide functions and there are a plurality of processing devices that can start each execution file,
It is possible to select a processing device with a light load (that is, a small number of servers running at the same time) and start it on that processing device.

【0096】これにより、システム全体として、各処理
装置の負荷を、いっそう公平に分散することが可能にな
る。
Thus, the load of each processing device can be more evenly distributed in the entire system.

【0097】(C)他の実施形態 第1、第2の実施形態では、各処理装置が分担する負荷
の大小を、起動されているサーバ数を基準に比較してい
るが、例えば、要求されるリアルタイム性の高いサーバ
と低いサーバなど、起動される各サーバの起動、実行に
要する単位時間内の負荷自体に大きなバラツキがある場
合(図2の例で、前記サーバSV1とSV6を同時実行
するために処理装置P1が負担する負荷と、サーバSV
2だけを実行するために処理装置P2が負担する負荷の
大きさが同程度である場合など)などには、サーバ数だ
けを基準に負荷を推定することが適切でない場合もあり
得る。そのような場合には、各処理装置のCPU(中央
処理装置)の使用率を基準として負荷を推定するように
してもよい。
(C) Other Embodiments In the first and second embodiments, the magnitude of the load shared by each processing device is compared based on the number of activated servers. When there is a large variation in the load per unit time required for starting and executing each server to be started, such as a server having a high real-time property and a server having a low real-time property (in the example of FIG. 2, the servers SV1 and SV6 are executed simultaneously). To be borne by the processing device P1 and the server SV
For example, when the loads borne by the processing device P2 for executing only the number 2 are the same, it may not be appropriate to estimate the load based only on the number of servers. In such a case, the load may be estimated based on the usage rate of the CPU (central processing unit) of each processing device.

【0098】また、前記図1(図5)では、処理装置選
択部12(12a)、処理装置タイプ情報管理部13、
処理装置負荷監視部14が処理装置1(1A)上、サー
バ起動受付部22(22a)、実行ファイル情報管理部
23(23a)が処理装置2(2A)上で起動されてい
るが、これらの機能はシステム20(30)内のいずれ
かの処理装置上で起動されていればよい。すなわち、処
理装置1または2(1Aまたは2A)上に図示した状態
と異なる組み合わせで起動してもよく、処理装置1およ
び2(1Aおよび2A)以外の分散システム内のいずれ
かの処理装置上で起動してもよい。
In FIG. 1 (FIG. 5), the processing device selection unit 12 (12a), the processing device type information management unit 13,
The processing device load monitoring unit 14 is activated on the processing device 1 (1A), the server activation reception unit 22 (22a), and the execution file information management unit 23 (23a) are activated on the processing device 2 (2A). The function only needs to be activated on any processing device in the system 20 (30). That is, it may be activated in a different combination from the state illustrated on the processing device 1 or 2 (1A or 2A), and may be started on any processing device in the distributed system other than the processing devices 1 and 2 (1A and 2A). May be activated.

【0099】さらに、図1などに図示したサーバ12な
どは、第1、第2の実施形態の動作上、前提として必要
な最低限のサーバの種類を例示的に示したものである。
したがって、本発明では、これからサーバ起動部(例え
ば11,12)で起動しようとする新たなサーバの起動
依頼時点で、図示した以外のサーバが各処理装置で起動
中であることを妨げるものではない。
Further, the server 12 and the like shown in FIG. 1 and the like exemplarily show the minimum types of servers necessary as a premise in the operation of the first and second embodiments.
Therefore, the present invention does not prevent a server other than the illustrated one from being activated in each processing device at the time of requesting activation of a new server to be activated by the server activation unit (for example, 11 or 12). .

【0100】なお、第1、第2の実施形態では各構成要
素は各々が1サーバであるとしているが、本発明では、
複数の構成要素、例えば、処理装置選択部と処理タイプ
情報管理部と処理装置負荷監視部の3つを合わせて1サ
ーバと考えてもよく、前記サーバ12〜14、22〜2
3の5つのサーバの機能を、4つ以下のサーバや6つ以
上のサーバとしてとらえることも可能である。
In the first and second embodiments, each component is one server, but in the present invention,
A plurality of components, for example, a processing device selection unit, a processing type information management unit, and a processing device load monitoring unit may be considered as one server, and the servers 12 to 14, 22 to 2 may be considered as one server.
It is also possible to consider the functions of the three five servers as four or less servers or six or more servers.

【0101】また、第1の実施形態は、クライアントか
らのサーバ起動依頼が実行ファイルを特定する態様でな
される場合のみに対応し、第2の実施形態はクライアン
トからのサーバ起動依頼が実行ファイルを特定しない態
様でなされる場合のみに対応したが、第1の実施形態の
機能と第2の実施形態の機能を兼ね備えることによっ
て、クライアントから発行される起動依頼が実行ファイ
ルを特定する場合と特定しない場合の双方に対応可能な
システム構成としてもよい。
The first embodiment corresponds only to the case where a server start request from a client is made in a mode of specifying an executable file, and the second embodiment corresponds to a case where a server start request from a client specifies an executable file. Although only the case where the specification is not specified is dealt with, the function of the first embodiment and the function of the second embodiment are combined so that the activation request issued from the client does not specify the case where the execution file is specified. A system configuration that can cope with both cases may be adopted.

【0102】さらに、第1、第2の実施形態では、サー
バの起動依頼を行う機能ブロックをクライアントCL1
と記述し、図1、図5ではクライアントCL1が処理装
置2、2Aに存在するものとしたが、このクライアント
CL1はシステム内部の任意の処理装置上で起動されて
いるアプリケーションプロプログラムでもよいし、シス
テム外部に存在するシステム管理者のような人と考えて
もよい。後者の場合はサーバ起動受付部で、システム外
部向けのインタフェースが備わっているものとする。
Further, in the first and second embodiments, the function block for requesting the server to start is added to the client CL1.
1 and 5, the client CL1 exists in the processing devices 2 and 2A. However, the client CL1 may be an application pro program activated on an arbitrary processing device in the system. It may be considered a person such as a system administrator existing outside the system. In the latter case, it is assumed that the server start reception unit has an interface for the outside of the system.

【0103】また、各処理装置はワークステーションで
も、PC(パーソナルコンピュータ)でもよく、同一の
分散システム中にワークステーションやPCが混在して
いてもよい。
Each processing device may be a workstation or a PC (personal computer), and workstations and PCs may coexist in the same distributed system.

【0104】このように、システム中の各処理装置の本
来的な処理能力に大きなバラツキがある場合、起動依頼
の時点(これはほぼ起動時点に等しい)で、単純に、最
も負荷の小さな処理装置を選択するのではなく、処理能
力の余裕が最も大きな処理装置を選択すること等も可能
である。
As described above, when there is a large variation in the original processing capacity of each processing device in the system, at the time of the start request (this is almost equal to the start time), the processing device with the smallest load is simply obtained. Instead of selecting the processing device, it is also possible to select a processing device having the largest margin of processing capacity.

【0105】さらに、第1、第2の実施形態における処
理装置名は、その処理装置を一意に識別できれば、文字
列の名前でも、IPアドレスでもよい。
Further, the processing device name in the first and second embodiments may be a character string name or an IP address as long as the processing device can be uniquely identified.

【0106】なお、第1、第2の実施形態では、本発明
をソフトウエア主体で実現したが、本発明はハードウエ
ア主体で実現することも可能である。
In the first and second embodiments, the present invention is realized mainly by software. However, the present invention can be realized mainly by hardware.

【0107】[0107]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、目的サーバ処理の起動時点で、負荷の状態が最適な
処理装置を実行処理装置として選定するので、分散シス
テム内の各処理装置に対し、従来よりも公平に、負荷を
分散させることが可能である。
As described above, according to the present invention, at the time of starting the target server processing, the processing apparatus having the optimum load condition is selected as the execution processing apparatus. On the other hand, it is possible to distribute the load more fairly than before.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態に係る分散システムの構成を示
す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a distributed system according to a first embodiment.

【図2】従来の分散システムの動作説明図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the operation of a conventional distributed system.

【図3】第1および第2の実施形態で使用する処理装置
名リストの構成を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration of a processing device name list used in the first and second embodiments.

【図4】第1の実施形態の動作を示す動作シーケンスで
ある。
FIG. 4 is an operation sequence showing an operation of the first embodiment.

【図5】第2の実施形態に係る分散システムの構成を示
す概略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a configuration of a distributed system according to a second embodiment.

【図6】第2の実施形態で使用する実行ファイル名−処
理装置タイプ名リストの構成を示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a configuration of an execution file name-processing device type name list used in the second embodiment.

【図7】第2の実施形態の動作を動作シーケンスであ
る。
FIG. 7 is an operation sequence of the operation of the second embodiment.

【図8】第1の実施形態で使用する処理装置タイプ名リ
ストの構成を示す概略図である。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a configuration of a processing device type name list used in the first embodiment.

【図9】第1および第2の実施形態で使用する負荷値リ
ストの構成を示す概略図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a configuration of a load value list used in the first and second embodiments.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、1A、2A…処理装置、10、20、30…分
散システム、11,21…サーバ起動部、12、12a
…処理装置選択部、13…処理装置タイプ情報管理部、
14…処理装置負荷監視部、22、22a…サーバ起動
受付部、23、23a…実行ファイル情報管理部。
1, 2, 1A, 2A ... processing apparatus, 10, 20, 30 ... distributed system, 11, 21 ... server starting unit, 12, 12a
... Processing device selection unit, 13 ... Processing device type information management unit
14: processing device load monitoring unit, 22, 22a: server start reception unit, 23, 23a: execution file information management unit.

フロントページの続き Fターム(参考) 5B045 AA00 BB02 BB12 BB28 BB48 BB49 GG02 GG06 5B089 GA11 JA11 JB22 KA06 KB06 KC15 KC23 KC44 MA03 MA07 5B098 AA10 GA01 GC08 GC16 GD02 GD14 Continued on the front page F term (reference) 5B045 AA00 BB02 BB12 BB28 BB48 BB49 GG02 GG06 5B089 GA11 JA11 JB22 KA06 KB06 KC15 KC23 KC44 MA03 MA07 5B098 AA10 GA01 GC08 GC16 GD02 GD14

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 起動しようとする目的サーバ処理の機能
を提供する目的実行ファイルの処理内容を実行するため
の処理実行部を装備した各処理装置を、相互にネットワ
ークで接続することによって構成された分散システムに
おいて、 所定の依頼用識別子名を用いてクライアントが発行する
サーバ起動依頼を受け付ける起動受付手段と、 前記目的実行ファイルと少なくとも前記依頼用識別子名
との対応関係を管理し、所定の検索規則に基づいて、前
記処理実行部で目的実行ファイルの処理内容を実行する
処理装置である実行処理装置の候補を検索する管理テー
ブル手段と、 前記各処理装置の処理能力にかかる負荷の状態を監視す
る負荷監視手段と、 前記管理テーブル手段により、前記実行処理装置の候補
として検索された1又は複数の処理装置の中から、所定
の選定規則に基づいて、前記負荷の状態が最適な処理装
置を選定する実行処理装置選定手段とを備え、 前記目的サーバ処理の起動を行う時に、前記各処理装置
の負荷を分散させることを特徴とする分散システム。
1. A processing system comprising a processing execution unit for executing a processing content of a target execution file for providing a function of a target server processing to be started, the processing units being connected to each other via a network. In a distributed system, a start receiving unit that receives a server start request issued by a client using a predetermined request identifier name, and manages a correspondence relationship between the target execution file and at least the request identifier name, and uses a predetermined search rule. Management table means for searching for a candidate of an execution processing device which is a processing device for executing the processing content of a target execution file in the processing execution unit, and monitoring a state of a load on a processing capacity of each processing device based on One or more processing devices searched as a candidate for the execution processing device by the load monitoring means and the management table means. And an execution processing device selecting means for selecting a processing device having the optimum load condition based on a predetermined selection rule, when starting the target server process, the load of each of the processing devices is reduced. A distributed system characterized by being distributed.
【請求項2】 請求項1の分散システムにおいて、 前記依頼用識別子名として、前記目的実行ファイルを一
義的に指定する実行ファイル名を用い、 前記管理テーブル手段は、 ハードウエア的、ソフトウエア的な態様が、前記処理実
行部における同一の実行ファイルの実行を許容する1又
は複数の処理装置から構成される処理装置グループを一
義的に指定する処理装置グループ名と、前記実行ファイ
ル名との対応関係を管理し、前記実行ファイル名から当
該実行ファイル名が属する処理装置グループを検索する
第1の要素テーブル部と、 前記各処理装置を一義的に指定する処理装置名と、前記
処理装置グループ名との対応関係を管理し、前記処理装
置グループ名から前記実行処理装置の候補としての1又
は複数の処理装置名を検索する第2の要素テーブル部と
を備えることを特徴とする分散システム。
2. The distributed system according to claim 1, wherein an execution file name for uniquely specifying the target execution file is used as the request identifier name, and the management table means is hardware or software. A correspondence relationship between a processing device group name that uniquely specifies a processing device group composed of one or a plurality of processing devices that permits execution of the same execution file in the processing execution unit, and the execution file name A first element table unit that searches for a processing device group to which the executable file name belongs from the executable file name, a processing device name that uniquely specifies each of the processing devices, and a processing device group name. A second relationship for managing one or more processing device names as candidates for the execution processing device from the processing device group name. Distributed system characterized by comprising a prime table portion.
【請求項3】 請求項1の分散システムにおいて、 前記依頼用識別子名として、前記目的サーバ処理の機能
を一義的に指定するサーバ処理名を用い、 前記管理テーブル手段は、 ハードウエア的、ソフトウエア的な態様が、前記処理実
行部における同一の実行ファイルの実行を許容する1又
は複数の処理装置から構成される処理装置グループを一
義的に指定する処理装置グループ名と、前記実行ファイ
ル名と、前記サーバ処理名との対応関係を管理し、前記
サーバ処理名から、当該サーバ処理名に属する実行ファ
イル名と処理装置グループ名とを検索する第3の要素テ
ーブル部と、 前記各処理装置を一義的に指定する処理装置名と、前記
処理装置グループ名との対応関係を管理し、前記処理装
置グループ名から前記実行処理装置の候補としての1又
は複数の処理装置名を検索する第2の要素テーブル部と
を備えることを特徴とする分散システム。
3. The distributed system according to claim 1, wherein a server processing name that uniquely specifies a function of the target server processing is used as the request identifier name, and the management table means is configured as hardware, software, or the like. Is a processing device group name that uniquely specifies a processing device group composed of one or more processing devices that permits execution of the same execution file in the process execution unit; and the execution file name; A third element table unit that manages a correspondence relationship with the server processing name and searches the server processing name for an executable file name and a processing device group name belonging to the server processing name; Manages the correspondence between the processing device name to be specified and the processing device group name, and as a candidate for the execution processing device from the processing device group name. Distributed system characterized in that it comprises a second element table section for retrieving one or more processors names.
JP2000014343A 2000-01-24 2000-01-24 Distribution system Pending JP2001202259A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014343A JP2001202259A (en) 2000-01-24 2000-01-24 Distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014343A JP2001202259A (en) 2000-01-24 2000-01-24 Distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202259A true JP2001202259A (en) 2001-07-27

Family

ID=18541812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014343A Pending JP2001202259A (en) 2000-01-24 2000-01-24 Distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001202259A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277695A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Sony Corp Information processing distribution system and method, and information processor
JP2010541380A (en) * 2007-09-28 2010-12-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Method and apparatus for performing load balancing on a control plane of a mobile communication network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277695A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Sony Corp Information processing distribution system and method, and information processor
JP2010541380A (en) * 2007-09-28 2010-12-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Method and apparatus for performing load balancing on a control plane of a mobile communication network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10402424B1 (en) Dynamic tree determination for data processing
US8024740B2 (en) Acquisition system for distributed computing resources
CA2377649C (en) Dynamic cluster database architecture
US9996593B1 (en) Parallel processing framework
US8620926B2 (en) Using a hashing mechanism to select data entries in a directory for use with requested operations
US6834303B1 (en) Method and apparatus auto-discovering components of distributed services
US20100030995A1 (en) Method and apparatus for applying database partitioning in a multi-tenancy scenario
JP3969089B2 (en) Hierarchical server system
CN111756841B (en) Service implementation method, device, equipment and storage medium based on micro service cluster
CN105468720A (en) Method for integrating distributed data processing systems, corresponding systems and data processing method
JP2013015991A (en) Information processor, server selection method, and program
CN110795029A (en) Cloud hard disk management method, device, server and medium
US6549931B1 (en) Distributing workload between resources used to access data
US7219345B2 (en) System and method for terminating processes in a distributed computing system
US7606802B2 (en) Preserving log files in a distributed computing environment
Murat Afsar et al. Machine reassignment problem: the ROADEF/EURO challenge 2012
US8650571B2 (en) Scheduling data analysis operations in a computer system
US8302104B2 (en) Session persistence in dynamic node allocation computing environments
JP2001202259A (en) Distribution system
US8850438B2 (en) Managing the processing of processing requests in a data processing system comprising a plurality of processing environments
CN110795344B (en) Distributed high-performance computing cluster-oriented debugging system
Leangsuksun et al. Designs and experiments on heterogeneous mapping heuristics
JP4815139B2 (en) Database access system and database object generation program
CN106844058B (en) Management method and device for virtualized resources
CN110297693A (en) A kind of method and its system of the distribution of distributed software task

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812