JP2001197464A - Information display device, display system, and electronic conference system - Google Patents

Information display device, display system, and electronic conference system

Info

Publication number
JP2001197464A
JP2001197464A JP2000000781A JP2000000781A JP2001197464A JP 2001197464 A JP2001197464 A JP 2001197464A JP 2000000781 A JP2000000781 A JP 2000000781A JP 2000000781 A JP2000000781 A JP 2000000781A JP 2001197464 A JP2001197464 A JP 2001197464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
host
display device
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000000781A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Matsuura
昌彦 松浦
Sadafusa Tsuji
完房 辻
Katsuyuki Nanba
克行 難波
Katsuhiko Asai
克彦 浅井
Makiko Mabukuro
麻希子 万袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000000781A priority Critical patent/JP2001197464A/en
Publication of JP2001197464A publication Critical patent/JP2001197464A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an information display device which can display arbitrary information from among information sent from a host device and can display information indicated by the host device, without having to retrieve. SOLUTION: In an electronic conference system, a display device 20 takes information sent from a host device (electronic document server) 10 as the input to store it and displays it on display panels 22a and 22b. A specific image for presentation is displayed on a large-sized host display device 1. A user selection mode or a host selection mode can be set independently to each of display panels 22a and 22b. In the user selection mode, a user (participant in a conference) can arbitrarily select display information. In the host selection mode, the user cannot select display information, and information indicated by the host device 10 is automatically displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報表示装置、詳
しくは、資料が電子情報として配布される電子会議シス
テムに最適な情報表示装置、該装置を含む表示システム
及び電子会議システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information display device, and more particularly to an information display device optimal for an electronic conference system in which materials are distributed as electronic information, a display system including the device, and an electronic conference system.

【0002】[0002]

【従来の技術と課題】会議やセミナにおいては、配布さ
れた紙資料を見ながら説明を聞く形態が一般である。配
布資料は会議やセミナの開催時には必要であるが、それ
以外では不要であることが多く、紙資源の無駄になると
いう問題点があった。
2. Description of the Related Art At conferences and seminars, it is common to listen to explanations while looking at distributed paper materials. Handouts are necessary at conferences and seminars, but are often unnecessary at other times, and waste paper resources.

【0003】そこで、特開平6−274136号公報に
は、1台のホスト装置と会議の参加者の人数分だけ用意
される複数台の表示装置から構成される電子会議システ
ムが開示されている。ホスト装置と各表示装置とはケー
ブル又は無線で接続されており、両者の間で情報及び制
御信号の送受信が可能となっている。
[0003] Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 6-274136 discloses an electronic conferencing system including a single host device and a plurality of display devices prepared for the number of conference participants. The host device and each display device are connected by a cable or wirelessly, and information and control signals can be transmitted and received between them.

【0004】ホスト装置から送信された情報は各表示装
置の記憶手段に記憶されると共に表示され、会議参加者
が会議情報を見ることが可能となる。この場合、参加者
が情報を見る手続は二つの方法がある。一つは主催者が
主導権を持つ場合であり、他の一つは参加者が主導権を
持つ場合である。
[0004] The information transmitted from the host device is stored and displayed in the storage means of each display device, so that conference participants can view the conference information. In this case, there are two ways for the participant to view the information. One is when the organizer has the initiative, and the other is when the participants have the initiative.

【0005】主催者が主導権を持つ場合、参加者は表示
装置を何ら操作する必要はなく、主催者自身が操作する
ホスト装置に記憶されている情報を一方的に送信し、表
示装置は送られてきた情報を単に表示する機能を果たす
だけである。
When the organizer has the initiative, the participant does not need to operate the display device at all, and the information stored in the host device operated by the organizer itself is transmitted unilaterally, and the display device transmits the information. It merely serves to display the received information.

【0006】参加者が主導権を持つ場合、主催者がホス
ト装置の情報を参加者の表示装置に送信した後は、参加
者が表示装置を操作することで、ホスト装置とは独立し
て任意の情報を表示させることができる。これにより、
参加者が自由に会議資料の内容を閲覧することができ、
操作性が向上する。
[0006] When the participant has the initiative, after the organizer transmits the information of the host device to the display device of the participant, the participant operates the display device so that the participant operates the display device independently of the host device. Information can be displayed. This allows
Participants can freely browse the contents of the meeting materials,
Operability is improved.

【0007】しかしながら、参加者が主導権を持つ場合
には、参加者が任意の情報(画面)を表示すると、主催
者が現在説明している画面が分からなくなり、会議に集
中できなくなったり、主催者や他の参加者に尋ねて迷惑
をかけることがあった。
[0007] However, when the participant has the initiative, if the participant displays any information (screen), the screen currently explained by the organizer cannot be understood, and it becomes impossible to concentrate on the conference, or Asked other people and other participants.

【0008】そこで、本発明の目的は、ホスト装置から
送られてきた情報のうち任意の情報を表示可能であると
共に、ホスト装置が指示する情報を検索の必要なく表示
可能である情報表示装置、該装置を含む表示システム及
び電子会議システムを提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an information display device capable of displaying arbitrary information out of information sent from a host device and displaying information specified by the host device without having to search. An object of the present invention is to provide a display system and an electronic conference system including the device.

【0009】[0009]

【発明の構成、作用及び効果】以上の目的を達成するた
め、本発明に係る情報表示装置は、ホスト装置と通信を
行う通信装置と、情報を表示する複数の表示画面とを備
え、前記複数の表示画面には、使用者が表示情報を選択
できる使用者選択モードで動作可能な第1の画面と、ホ
スト装置が表示情報を選択できるホスト選択モードで動
作可能な第2の画面とが含まれている。
In order to achieve the above objects, an information display device according to the present invention comprises a communication device for communicating with a host device, and a plurality of display screens for displaying information. Display screen includes a first screen operable in a user selection mode in which a user can select display information, and a second screen operable in a host selection mode in which the host device can select display information. Have been.

【0010】従って、本発明に係る情報表示装置におい
ては、ホスト装置が指示する画面情報と使用者が選択す
る画面情報を同時に表示することができる。従って、使
用者は自由に情報を閲覧できると同時に、ホスト装置が
指示する画面情報をも把握することができ、指示画面に
復帰するための操作をする必要がなくなる。
Therefore, the information display device according to the present invention can simultaneously display the screen information designated by the host device and the screen information selected by the user. Therefore, the user can freely view the information, and at the same time, can grasp the screen information designated by the host device, and it is not necessary to perform an operation for returning to the designated screen.

【0011】第1及び第2の画面は、それぞれ、前記使
用者選択モードとホスト選択モードとを切換え可能とす
ることにより、(A)いずれの画面をも使用者選択モー
ドに設定する、(B)いずれの画面をもホスト選択モー
ドに設定する、(C)いずれか一つの画面を使用者選択
モード、他の画面をホスト選択モードに設定する、
(D)いずれか一つの画面をホスト選択モード、他の画
面を使用者選択モードに設定する、という四つの形態の
いずれかで操作することができる。
Each of the first and second screens can be switched between the user selection mode and the host selection mode, so that (A) both screens are set to the user selection mode. ) Set any screen to the host selection mode; (C) set any one screen to the user selection mode; set the other screen to the host selection mode;
(D) The operation can be performed in any of the four modes of setting one screen to the host selection mode and the other screen to the user selection mode.

【0012】ホスト選択モードにおいて、ホスト装置が
指示している画面情報と同じ情報を前記表示画面に表示
させるようにすることにより、少なくとも一つの画面
は、必要に応じてホスト装置が指示している画面情報に
直ちに復帰できる。
In the host selection mode, the same information as the screen information specified by the host device is displayed on the display screen, so that at least one screen is specified by the host device as necessary. You can immediately return to the screen information.

【0013】ホスト選択モードにおいて、使用者による
表示情報の選択を禁止することにより、ホスト装置の指
示する情報を確実に使用者に把握させることができる。
In the host selection mode, by prohibiting the user from selecting display information, it is possible to make the user surely grasp the information specified by the host device.

【0014】また、本発明に係る表示システムは、それ
ぞれ任意の情報を表示可能な第1及び第2の情報表示装
置を含む複数の情報表示装置を備え、第2の情報表示装
置は、使用者が表示情報を選択できる使用者選択モード
で動作する第1の画面と、第1の情報表示装置が表示情
報を選択できるホスト選択モードで動作する第2の画面
とを含む複数の表示画面を備えている。この表示システ
ムによれば、第1の情報表示装置が表示する画面情報と
使用者が選択する画面情報とを同時に表示することがで
きる。
[0014] The display system according to the present invention includes a plurality of information display devices including first and second information display devices each capable of displaying arbitrary information. Comprises a plurality of display screens including a first screen operating in a user selection mode in which display information can be selected, and a second screen operating in a host selection mode in which the first information display device can select display information. ing. According to this display system, the screen information displayed by the first information display device and the screen information selected by the user can be simultaneously displayed.

【0015】従って、使用者は自由に情報を閲覧できる
と同時に、第1の情報表示装置が表示する画面情報をも
把握することができ、指示画面に復帰するための操作を
する必要がなくなる。
Accordingly, the user can freely view the information and at the same time can grasp the screen information displayed by the first information display device, eliminating the need to perform an operation for returning to the instruction screen.

【0016】さらに、本発明に係る通信表示システム
は、それぞれ表示画面を備え互いに通信が可能なホスト
装置及び端末装置を含み、該端末装置は、使用者が表示
情報を選択できる使用者選択モードで動作する第1の画
面と、ホスト装置が表示情報を選択できるホスト選択モ
ードで動作する第2の画面とを含む複数の表示画面を備
えている。この通信表示システムによれば、ホスト装置
が表示する画面情報と使用者が選択する画面情報とを同
時に表示することができる。従って、使用者は自由に情
報を閲覧できると同時に、ホスト装置が表示する画面情
報をも把握することができ、表示画面に復帰するための
操作をする必要がなくなる。
Further, a communication display system according to the present invention includes a host device and a terminal device each having a display screen and capable of communicating with each other, wherein the terminal device is in a user selection mode in which a user can select display information. A plurality of display screens are provided, including a first screen that operates and a second screen that operates in a host selection mode in which the host device can select display information. According to this communication display system, the screen information displayed by the host device and the screen information selected by the user can be displayed simultaneously. Therefore, the user can freely view the information, and at the same time, can grasp the screen information displayed by the host device, and there is no need to perform an operation for returning to the display screen.

【0017】さらにまた、本発明に係る電子会議システ
ムは、ホスト装置と、前記いずれかの情報表示装置とを
備えている。従って、電子会議を行う場合に、参加者は
任意の情報を表示することができるので、説明された情
報を振り返ったり、情報を先送りして説明概要を大まか
に把握するといった使い方が可能となり、円滑な会議の
進行を図ることができる。ホスト装置は表示画面を備え
ていてもよい。
Further, an electronic conference system according to the present invention includes a host device and any one of the information display devices. Therefore, when conducting an electronic conference, the participants can display any information, which makes it possible to look back at the explained information or postpone the information to get a rough overview of the explanation, making it possible to use it smoothly. Conference can be promoted. The host device may include a display screen.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る情報表示装
置、該装置を含む表示システム及び電子会議システムの
実施形態について、添付図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of an information display device, a display system including the device, and an electronic conference system according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0019】(電子会議システムの全体構成)図1は、
電子会議システムの全体構成を示す。このシステムは、
概略、プレゼンテーション用の大型ホスト表示装置1
と、ホスト装置として機能する電子文書サーバ10と、
複数の表示装置20とで構成されている。ホスト表示装
置1及びサーバ10は会議主催者が使用し、表示装置2
0は参加者が使用する。
(Overall Configuration of Electronic Conference System) FIG.
1 shows an overall configuration of an electronic conference system. This system is
Outline, large host display device 1 for presentation
An electronic document server 10 functioning as a host device;
It is composed of a plurality of display devices 20. The host display device 1 and the server 10 are used by the meeting organizer, and the display device 2
0 is used by the participant.

【0020】なお、サーバ10は専用の表示パネルを備
えており、ホスト表示装置1に表示する情報と同じ情報
を表示するようになっている。なお、ホスト表示装置1
はプレゼンテーションに有用なものであるが、必ずしも
必要なものではなく、サーバ10自身が表示パネルを備
えるなどして、会議主催者が、サーバ10が現在どの画
面を指示しているのか判るようにしておけばよい。
The server 10 has a dedicated display panel, and displays the same information as the information displayed on the host display device 1. The host display device 1
Is useful for a presentation, but is not always necessary. The server 10 can provide a display panel or the like so that the meeting organizer can know which screen the server 10 is currently pointing. It is good.

【0021】ホスト表示装置1は室温でコレステリック
相を示す液晶、例えば、カイラルネマティック液晶を用
いて表示パネルを構成したものであり、ページ送りや画
面の初期化を指示するための操作パネルと、表示パネル
の駆動回路とを含む操作/駆動ユニット2を備え、電子
文書サーバ10によって制御可能とされている。電子文
書サーバ10は通信モジュール11を備え、各表示装置
20に対して無線等によって電子文書情報を配信する。
The host display device 1 comprises a display panel using a liquid crystal exhibiting a cholesteric phase at room temperature, for example, a chiral nematic liquid crystal. The host display device 1 has an operation panel for instructing page turning and screen initialization, and a display panel. An operation / drive unit 2 including a panel drive circuit is provided, and can be controlled by the electronic document server 10. The electronic document server 10 includes a communication module 11 and distributes electronic document information to each display device 20 by wireless or the like.

【0022】通信モジュール11はPHSや携帯電話な
どサーバ10と別仕様のものであってもよいし、サーバ
10に内蔵されていてもよい。また、サーバ10と各表
示装置20とはケーブルで接続されていてもよい。さら
に、ホスト表示装置1は液晶以外の表示デバイスで構成
されていてもよいことは勿論である。
The communication module 11 may have a different specification from the server 10, such as a PHS or a mobile phone, or may be built in the server 10. Further, the server 10 and each display device 20 may be connected by a cable. Further, it goes without saying that the host display device 1 may be constituted by a display device other than the liquid crystal.

【0023】(表示装置の構成)表示装置20は、図2
に示すように、筐体21に、電子情報の表示を行う第1
及び第2の表示パネル22a,22b、該パネル22
a,22bを操作するための第1及び第2の操作部23
a,23b、前記電子文書サーバ10との間で情報を交
換する送受信器24、受信した情報を記憶する記憶媒体
を駆動するためのドライバ(図2では着脱口25を示
す)が設けられている。
(Structure of Display Device) The display device 20 has the structure shown in FIG.
As shown in the figure, the first case for displaying electronic information on the housing 21 is described below.
And second display panels 22a and 22b,
a and a second operation unit 23 for operating the a and 22b
a, 23b, a transceiver 24 for exchanging information with the electronic document server 10, and a driver for driving a storage medium for storing received information (in FIG. 2, an attachment / detachment port 25 is shown). .

【0024】表示パネル22a,22bは液晶表示素子
からなり、A4サイズとほぼ同じ大きさとされている。
A4サイズという大きさは、通常オフィスで使用されて
いる資料の大きさに合わせたもので、他のサイズであっ
てもよい。
The display panels 22a and 22b are composed of liquid crystal display elements, and have almost the same size as A4 size.
The size of A4 size is adapted to the size of the material usually used in the office, and may be another size.

【0025】表示パネル22a,22bとして液晶表示
素子を用いると、表示装置20全体を薄くコンパクトに
構成することができ、液晶表示素子は従来知られている
各種の表示方式を使用できる。各種の液晶表示素子のな
かでも、コレステリック液晶、カイラルネマティック液
晶、強誘電性液晶、強誘電性高分子液晶などのメモリ性
液晶を用いれば、情報の書換え時以外は電力の供給を停
止しても表示状態を維持できるので、省エネルギー化を
図ることができる。
When liquid crystal display elements are used as the display panels 22a and 22b, the entire display device 20 can be made thin and compact, and the liquid crystal display elements can use various display methods conventionally known. Among various liquid crystal display elements, if memory liquid crystal such as cholesteric liquid crystal, chiral nematic liquid crystal, ferroelectric liquid crystal, ferroelectric polymer liquid crystal is used, even if power supply is stopped except when rewriting information, Since the display state can be maintained, energy saving can be achieved.

【0026】このようにメモリ性液晶を用いた表示素子
は、本実施形態のように電子会議システムにおける会議
資料閲覧装置としての表示装置20に最適であり、例え
ば、同じ資料に基づいて長時間の説明や検討を行っても
表示を維持するためのエネルギー消費がないという利点
を有している。
As described above, the display device using the memory liquid crystal is most suitable for the display device 20 as the conference material browsing device in the electronic conference system as in the present embodiment. There is an advantage that there is no energy consumption for maintaining the display even after the explanation and examination.

【0027】特に、コレステリック液晶やカイラルネマ
ティック液晶は、例えば、光の三原色であるRGB各色
を選択的に反射する液晶層を積層することにより、フル
カラーでの表示を実現でき、表現力の高い表示が可能と
なる。しかも、偏光板やバックライトが不要であるた
め、構成が簡略化されたハンディな表示装置を得ること
ができ、手にとって表示内容を確認することが容易であ
る。
In particular, a cholesteric liquid crystal or a chiral nematic liquid crystal can realize full-color display by laminating a liquid crystal layer that selectively reflects each of the three primary colors of light, ie, RGB, so that a display with high expressive power can be realized. It becomes possible. Moreover, since a polarizing plate and a backlight are not required, a handy display device having a simplified configuration can be obtained, and it is easy for the user to check the display contents.

【0028】なお、表示パネル22a,22bとして
は、液晶表示素子以外にも、エレクトロルミネッセンス
ディスプレイやプラズマディスプレイなどの表示デバイ
スを採用しても構わない。これらの表示デバイスを用い
た場合もやはり装置を薄型に保つことができる。
As the display panels 22a and 22b, a display device such as an electroluminescence display or a plasma display may be used in addition to the liquid crystal display device. Even when these display devices are used, the device can be kept thin.

【0029】操作部23a,23bは各表示パネル22
a,22bに対応して設けられており、第1操作部23
aは第1表示パネル22aの操作に関して使用され、第
2操作部23bは第2表示パネル22bの操作に関して
使用される。従って、以下の説明において、各キーの符
号には第1表示パネル22aに関しては“a”を付し、
第2表示パネル22bに関しては“b”を付する。
The operation units 23a and 23b are
a, 22b, and the first operation unit 23
a is used for operation of the first display panel 22a, and the second operation unit 23b is used for operation of the second display panel 22b. Therefore, in the following description, the reference numerals of the respective keys are given "a" for the first display panel 22a,
"B" is added to the second display panel 22b.

【0030】各操作部23a,23bには、図3に示す
ように、モード切換えキー31、画面位置表示部32、
画面操作キー(画面送りキー33と画面戻しキー34と
からなる)、保管指示キー35が設置されている。保管
指示キー35は情報を着脱口25に挿入したメモリカー
ド29(図1参照)に記憶させるためのものである。
As shown in FIG. 3, each of the operation units 23a and 23b has a mode switching key 31, a screen position display unit 32,
A screen operation key (consisting of a screen forward key 33 and a screen return key 34) and a storage instruction key 35 are provided. The storage instruction key 35 is for storing information in the memory card 29 (see FIG. 1) inserted into the attachment / detachment port 25.

【0031】モード切換えキー31は使用者選択モード
とホスト選択モードとを切り換えるためのものである。
使用者選択モードとは、会議参加者が表示パネル22
a,22bに表示させる情報を画面操作キー33,34
によって任意に選択できるモードである。ホスト選択モ
ードとは、参加者が任意に選択できない、即ち、電子文
書サーバ10から指示される情報のみを表示パネル22
a,22bに表示させるモードである。
The mode switching key 31 is for switching between a user selection mode and a host selection mode.
The user selection mode means that a conference participant uses the display panel 22.
a, 22b, the screen operation keys 33, 34
This mode can be selected arbitrarily. The host selection mode means that the participant cannot arbitrarily select, that is, only information specified by the electronic document server 10 is displayed on the display
a, 22b.

【0032】なお、モード切換えキー31は、会議参加
者が操作できないような位置に設けるようにしてもよ
い。即ち、モードの切換えはサーバ10側で行うように
してもよい。
The mode switching key 31 may be provided at a position where a conference participant cannot operate. That is, the mode may be switched on the server 10 side.

【0033】画面位置表示部32は表示パネル22a,
22bに現在表示されている画像情報に関連する情報
(例えば、ページ番号)が表示される。この表示部32
も液晶表示素子からなるが、それに限定するものではな
い。
The screen position display section 32 includes a display panel 22a,
Information (eg, page number) related to the currently displayed image information is displayed in 22b. This display section 32
Is also composed of a liquid crystal display element, but is not limited thereto.

【0034】送受信器24は、PHSや携帯電話などの
無線モデムが接続されるインターフェースコネクタや、
PHSや携帯電話などの無線モデムに接続されるデータ
送受信カード又は無線モデムを内蔵したデータ送受信カ
ードが着脱されるカードスロットからなる。勿論、Ir
DAなどの無線通信手段であってもよい。
The transceiver 24 includes an interface connector to which a wireless modem such as a PHS or a mobile phone is connected,
It is composed of a card slot in which a data transmission / reception card connected to a wireless modem such as a PHS or a mobile phone or a data transmission / reception card having a built-in wireless modem is attached / detached. Of course, Ir
Wireless communication means such as DA may be used.

【0035】筐体21内には、記憶媒体着脱口25に着
脱される記憶媒体への画像データの書込みと読出しとを
行うドライバ41(図5参照)が設けられている。この
ドライバ41は前記保管指示キー35の操作に基づいて
情報を記憶媒体に記憶させる。記憶媒体としては、図1
に示したメモリカード29以外に、フロッピーディス
ク、ハードディスク、光ディスクなど種々のものを使用
することができる。
A driver 41 (see FIG. 5) for writing and reading image data to and from a storage medium that is attached to and detached from the storage medium attachment / detachment port 25 is provided in the housing 21. The driver 41 stores information in a storage medium based on the operation of the storage instruction key 35. As a storage medium, FIG.
In addition to the memory card 29 shown in (1), various types such as a floppy disk, a hard disk, and an optical disk can be used.

【0036】また、これらの記憶媒体はノート型コンピ
ュータ51にも装填でき、コンピュータ51に接続され
たプリンタ52によって情報をプリントアウトすること
もできる。
These storage media can be loaded into a notebook computer 51, and information can be printed out by a printer 52 connected to the computer 51.

【0037】図4は表示装置20に内蔵されている制御
ボード45の概略を示し、図5は制御部を示す。制御ボ
ード45上には、メモリ46、CPU47、第1及び第
2の表示パネル22a,22bのドライバ42a,42
b、及び各部へ電力を供給する電源部48が実装されて
いる。メモリ46は送受信器24を介してサーバ10か
ら送られた情報をCPU47の制御に基づいて記憶す
る。CPU47は表示装置20の各部の動作を全体的に
制御すると共に、送受信器24と共同して監視手段を構
成し、サーバ10が頁送りしたことを示すサーバ10か
らの送信の有無を検知する。所定周期(短時間)でサー
バ10の画面位置情報を読みに行くようにして、サーバ
10の頁送りを検知するようにしてもよい。
FIG. 4 schematically shows a control board 45 built in the display device 20, and FIG. 5 shows a control unit. On the control board 45, a memory 46, a CPU 47, and drivers 42a and 42 of the first and second display panels 22a and 22b are provided.
b and a power supply unit 48 for supplying power to each unit. The memory 46 stores information transmitted from the server 10 via the transceiver 24 under the control of the CPU 47. The CPU 47 controls the operation of each part of the display device 20 as a whole and forms a monitoring means in cooperation with the transmitter / receiver 24 to detect the presence / absence of transmission from the server 10 indicating that the server 10 has turned the page. The page position of the server 10 may be detected by reading the screen position information of the server 10 at a predetermined cycle (short time).

【0038】また、メモリ46に記憶された情報データ
は表示パネル22a,22bのドライバ42a,42b
に転送され、CPU47から出力される制御信号に基づ
いて表示パネル22a,22b上に表示される。さら
に、メモリ46は記憶媒体用ドライバ41にも情報デー
タを転送可能である。
The information data stored in the memory 46 is transmitted to the drivers 42a and 42b of the display panels 22a and 22b.
And is displayed on the display panels 22a and 22b based on a control signal output from the CPU 47. Further, the memory 46 can transfer information data to the storage medium driver 41 as well.

【0039】(電子会議システムの運用、表示装置の動
作)次に、電子会議システムの運用について表示装置2
0の動作を含めて説明する。
(Operation of Electronic Conference System, Operation of Display Device) Next, regarding operation of the electronic conference system, the display device 2
The operation including the operation of 0 will be described.

【0040】会議開始時に、電子文書サーバ10や各表
示装置20に電源が投入されると、サーバ10は無線通
信手段あるいはケーブルを通じて各表示装置20へ情報
を送信可能な状態になる。この状態で主催者は、サーバ
10に記憶させている会議資料である電子化された情報
を、ホスト表示装置1に表示すると共にサーバ10から
各表示装置20へ送信する。
When the power is turned on to the electronic document server 10 and each display device 20 at the start of the conference, the server 10 is in a state where information can be transmitted to each display device 20 through wireless communication means or a cable. In this state, the host displays the computerized information, which is the conference material stored in the server 10, on the host display device 1 and transmits the information to the display devices 20 from the server 10.

【0041】送信されてきた情報は各表示装置20の送
受信器24を介してメモリ46に順次記憶される。送ら
れてくる情報量は会議によっても異なり、メモリ46は
十分に大きな記憶容量のものが用意されている。
The transmitted information is sequentially stored in the memory 46 via the transceiver 24 of each display device 20. The amount of information to be sent differs depending on the conference, and the memory 46 has a sufficiently large storage capacity.

【0042】なお、以下においては、会議資料は事前に
一括してサーバ10から各表示装置20に送信されるも
のとして説明を行っているが、必ずしもこれに限らず、
サーバ10は頁送りと同時に新しく表示する画像のデー
タを表示装置20に送信するようにしてもよい。
In the following, it is assumed that conference materials are collectively transmitted from the server 10 to each display device 20 in advance, but the present invention is not limited to this.
The server 10 may transmit image data to be newly displayed to the display device 20 simultaneously with page turning.

【0043】サーバ10はキー操作等により頁送りを行
うことができる。また、サーバ10からは会議資料であ
る情報の送信以外に、画面位置情報を含む付加情報の送
信が可能になっている。
The server 10 can perform page turning by key operation or the like. Further, the server 10 can transmit additional information including screen position information in addition to transmitting information as conference materials.

【0044】図7は、サーバ10が実行する頁送り処理
を示すフローチャートである。図7に示すように、サー
バ10はキー操作等による頁送りの指示を確認すると
(ステップS10でYES)、記憶媒体等から次頁デー
タをメモリに読み込み(ステップS11)、この次頁デ
ータに基づいてホスト表示装置1の画面書換えを行う
(ステップS12)。そして、ホスト表示装置1の表示
している表示頁(現在画面)に関する情報を通信モジュ
ール11から送信し(ステップS13)、処理を終了す
る。
FIG. 7 is a flowchart showing the page turning process executed by the server 10. As shown in FIG. 7, when the server 10 confirms a page feed instruction by a key operation or the like (YES in step S10), the server 10 reads next page data from a storage medium or the like into a memory (step S11), and based on the next page data. To rewrite the screen of the host display device 1 (step S12). Then, information on the display page (current screen) displayed on the host display device 1 is transmitted from the communication module 11 (step S13), and the process ends.

【0045】後述するように、表示装置20では前記通
信モジュール11から送信される頁データに基づいて、
画面の更新やホスト画面位置の監視を行う。
As will be described later, the display device 20 uses the page data transmitted from the communication module 11 based on the page data.
Update the screen and monitor the host screen position.

【0046】次に、会議参加者が情報を見る場合の手続
を説明する。この手続には、主催者が主導権を持つ第1
モードと、参加者が主導権を持つ第2モードとがある。
Next, a procedure when a conference participant views information will be described. This procedure involves a first initiative in which the organizer has the initiative.
There is a mode and a second mode in which the participant has the initiative.

【0047】第1モードとは、主催者が操作するサーバ
10に記憶されている情報を参加者の表示装置20に一
方的に送信して表示するモードである。この場合、参加
者は表示装置20を何ら操作する必要はない。即ち、表
示装置20はサーバ10から送られてきた情報を単に表
示する機能を果たすだけである。以下この第1モードを
ホスト選択モードと称する。従って、ホスト選択モード
においては、表示装置20には、サーバ10の表示パネ
ル又はホスト表示装置1に表示される表示情報と同じ情
報が表示される。
The first mode is a mode in which information stored in the server 10 operated by the organizer is unilaterally transmitted to the display device 20 of the participant and displayed. In this case, the participant does not need to operate the display device 20 at all. That is, the display device 20 only has a function of simply displaying the information sent from the server 10. Hereinafter, this first mode is referred to as a host selection mode. Therefore, in the host selection mode, the same information as the display information displayed on the display panel of the server 10 or the host display device 1 is displayed on the display device 20.

【0048】第2モードとは、参加者が主導権を持つ場
合であり、主催者がサーバ10に記憶されている情報を
参加者の表示装置20に送信した後、参加者が自己の表
示装置20に何らかの操作を行い、送信されてきた情報
をサーバ10の表示パネルあるいはホスト表示装置1の
表示情報とは独立して自己の表示パネル22a及び/又
は22bに表示するモードである。以下、この第2モー
ドを使用者選択モードと称する。
The second mode is a case where the participant has the initiative. After the organizer transmits the information stored in the server 10 to the display device 20 of the participant, the participant displays the display device of the participant. 20 is a mode in which some operation is performed on the display panel 20 and the transmitted information is displayed on its own display panel 22 a and / or 22 b independently of the display information of the server 10 or the display information of the host display device 1. Hereinafter, this second mode is referred to as a user selection mode.

【0049】ところで、本表示装置20は、第1及び第
2の表示パネル22a,22bと共にそれぞれを独立し
て操作する第1及び第2の操作部23a,23bを備え
ている。そして、各操作部23a,23bにはそれぞれ
モード切換えキー31が設けられているため、以下のよ
うに使用することができる。
The display device 20 includes first and second operation sections 23a and 23b for independently operating the first and second display panels 22a and 22b. Since each of the operation units 23a and 23b is provided with a mode switching key 31, it can be used as follows.

【0050】例えば、参加者は、第1表示パネル22a
をホスト選択モードに設定し、第2表示パネル22bを
使用者選択モードに設定することができる。この場合、
第1表示パネル22aには電子文書サーバ10の表示切
換え信号に伴って、自動的に表示情報が書き換えられ、
参加者は常に主催者が説明を行っている画面位置を把握
できる。さらに、参加者は、会議中に、第2表示パネル
22bに任意の画面を表示させ、先に説明された画面を
振り返ったり、先送りして説明概要を大まかに把握する
ことができる。
For example, the participant may select the first display panel 22a
Can be set to the host selection mode, and the second display panel 22b can be set to the user selection mode. in this case,
The display information is automatically rewritten on the first display panel 22a in accordance with the display switching signal of the electronic document server 10,
Participants can always grasp the screen position where the organizer is explaining. Furthermore, during the conference, the participant can display an arbitrary screen on the second display panel 22b, and can look back on the previously described screen or postpone and roughly understand the outline of the description.

【0051】第2表示パネル22bをホスト選択モード
に設定し、第1表示パネル22aを使用者選択モードに
設定することもできる。本表示装置20にあっては、各
操作部23a,23bを筐体21の左右端部に分離して
設けているため、参加者ごとに利き腕等による使いやす
さに応じて操作モードの設定を使い分ければよい。
The second display panel 22b can be set to the host selection mode, and the first display panel 22a can be set to the user selection mode. In the present display device 20, the operation units 23a and 23b are provided separately at the left and right ends of the housing 21, so that the operation mode can be set for each participant according to the ease of use by the dominant arm or the like. You can use them properly.

【0052】なお、二つの表示パネル22a,22bが
常に互いに異なるモードになるようにしておいても構わ
ない。この場合、操作部23a,23bに設けたいずれ
かのモード切換えキー31を操作するたびに、表示パネ
ル22a,22bがそれぞれ現在とは異なるモードに切
り換えられるようにすればよい。
The two display panels 22a and 22b may always be in different modes. In this case, each time one of the mode switching keys 31 provided on the operation units 23a and 23b is operated, the display panels 22a and 22b may be switched to a mode different from the current mode.

【0053】以下、図8、図9、図10に示すフローチ
ャートを用いて、各モードにおける表示装置20の制御
について詳しく説明する。
Hereinafter, control of the display device 20 in each mode will be described in detail with reference to flowcharts shown in FIGS. 8, 9 and 10.

【0054】図8は、表示装置20が実行する頁送り処
理を示すフローチャートである。図8に示すように、キ
ー33,34の操作による頁送りがあると(ステップS
20でYES)、このときキー33,34が操作された
表示パネル22a又は22bが使用者選択モードであれ
ば(ステップS21でYES)、次頁があることを確認
して(ステップS22でYES)、次頁の画像データを
メモリに読み込み(ステップS23)、画面に次頁の表
示を行う(ステップS24)。そして、画面位置表示部
32の表示を更新し(ステップS25)、処理を終了す
る。一方、ホスト選択モードであれば(ステップS21
でNO)、直ちに処理を終了することによって頁送りを
禁止する。このような制御により、使用者選択モードで
は操作者に任意の頁を閲覧できるようにすると共に、ホ
スト選択モードでは任意の頁を閲覧できなくしている。
FIG. 8 is a flowchart showing a page turning process executed by the display device 20. As shown in FIG. 8, when there is a page feed by operating the keys 33 and 34 (Step S).
If the display panel 22a or 22b on which the keys 33 and 34 are operated is in the user selection mode (YES in step S21), it is confirmed that there is a next page (YES in step S22). Then, the image data of the next page is read into the memory (step S23), and the next page is displayed on the screen (step S24). Then, the display of the screen position display section 32 is updated (step S25), and the process is terminated. On the other hand, if the mode is the host selection mode (step S21)
NO), the page feed is prohibited by immediately terminating the processing. With such control, an operator can browse any page in the user selection mode and cannot browse any page in the host selection mode.

【0055】以上の表示動作において、画面位置表示部
32には表示パネル22a,22bに表示されている画
面位置(例えば、ページ番号)を表示し、この画面位置
の表示は画面が切り換えられるごとに更新される。
In the above display operation, the screen position display section 32 displays the screen positions (for example, page numbers) displayed on the display panels 22a and 22b, and the display of this screen position is performed every time the screen is switched. Be updated.

【0056】一方、表示装置20は監視手段によってホ
スト表示装置1ないしサーバ10の表示パネルに表示さ
れている情報を監視している。従って、参加者は表示パ
ネル22a,22bを使用者選択モードに設定している
場合であっても、モード切換えキー31を操作して表示
パネル22a,22bのいずれかをホスト選択モードに
切り換えることによって、ホスト画面に直ちに復帰させ
ることができる。
On the other hand, the display device 20 monitors information displayed on the display panel of the host display device 1 or the server 10 by the monitoring means. Therefore, even when the participant sets the display panels 22a and 22b to the user selection mode, the participant operates the mode switching key 31 to switch one of the display panels 22a and 22b to the host selection mode. , Can immediately return to the host screen.

【0057】図9は、表示装置20が実行するホスト画
面位置監視処理を示すフローチャートである。図9に示
すように、サーバ10からホスト画面位置情報が送信さ
れると(ステップS30でYES)、サーバ10が頁送
りを行ったものと判断し、受信したホスト画面位置情報
によりそれまで記憶していた画面位置情報を更新する
(ステップS31)。そして、このときホスト選択モー
ドに設定されている表示パネル22a及び/又は22b
があれば(ステップS32でYES)、該表示パネル2
2a及び/又は22bの画面をホスト画面位置情報に合
わせて更新し(ステップS33)、画面位置表示部32
の表示を更新し(ステップS34)、処理を終了する。
このような制御により、サーバ10の頁送りに合わせて
表示パネル22a及び/又は22bの画面も自動的に頁
送りされる。一方、使用者選択モードに設定されている
表示パネル22a及び/又は22bに対しては(ステッ
プS32でNO)、画面更新を行うことなく処理を終了
する。
FIG. 9 is a flowchart showing a host screen position monitoring process executed by the display device 20. As shown in FIG. 9, when the host screen position information is transmitted from the server 10 (YES in step S30), it is determined that the page has been turned by the server 10, and the server 10 stores the received page information until that time. The screen position information being updated is updated (step S31). The display panel 22a and / or 22b set to the host selection mode at this time
Is present (YES in step S32), the display panel 2
The screen of 2a and / or 22b is updated according to the host screen position information (step S33), and the screen position display unit 32
Is updated (step S34), and the process ends.
By such control, the screen of the display panel 22a and / or 22b is automatically page-turned in accordance with page-turning of the server 10. On the other hand, for the display panel 22a and / or 22b set in the user selection mode (NO in step S32), the process ends without updating the screen.

【0058】(表示装置の他の例)なお、前記表示装置
20にあっては、それぞれ独立した二つの表示パネル2
2a,22bを左右に配置した例を示したが、上下に配
置したり、三つ以上の表示パネルを配置してもよい。
(Other Examples of Display Device) In the display device 20, two independent display panels 2 are provided.
Although the example in which the 2a and 22b are arranged on the left and right is shown, they may be arranged on the upper and lower sides, or three or more display panels may be arranged.

【0059】図6は表示装置の他の構成例を示す。この
表示装置20’は、一つの表示パネルを二つの表示領域
22a’、22b’に分割して駆動するようにしたもの
である。それ以外の構成は図2に示した表示装置20と
同様で同じ部材には同じ符号が付されている。
FIG. 6 shows another example of the configuration of the display device. The display device 20 'is configured such that one display panel is divided into two display areas 22a' and 22b 'and driven. Other configurations are the same as those of the display device 20 shown in FIG. 2, and the same members are denoted by the same reference numerals.

【0060】(会議情報の保管)会議終了後、参加者は
操作キー33,34と保管指示キー35を使用して会議
情報をメモリカード29等の記憶媒体に保管することが
できる。この保管手順について図10に示すフローチャ
ートを参照して説明する。
(Storage of Conference Information) After the conference, the participants can store the conference information in a storage medium such as the memory card 29 by using the operation keys 33 and 34 and the storage instruction key 35. This storage procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0061】まず、保管したい会議情報に該当する画面
(ページ)番号が存在すれば(ステップS50でYE
S)、該番号を画面位置表示部32に表示させる。そし
て、保管指示キー35を操作して保管の指示を行うと
(ステップS51でYES)、CPU47は指示された
画面番号に対応する情報をメモリ46から取り出して記
憶媒体に書き込む(ステップS52)。この操作を繰り
返すことで、参加者は所望の会議情報を記憶媒体に保管
して持ち帰ることができる。
First, if there is a screen (page) number corresponding to the conference information to be stored (YE in step S50)
S), the number is displayed on the screen position display section 32. Then, when the storage instruction key 35 is operated to give a storage instruction (YES in step S51), the CPU 47 takes out the information corresponding to the instructed screen number from the memory 46 and writes it to the storage medium (step S52). By repeating this operation, the participant can save desired conference information in a storage medium and take it home.

【0062】(他の実施形態)なお、本発明に係る情報
表示装置、該装置を含む表示システム及び電子会議シス
テムは前記実施形態に限定するものではなく、その要旨
の範囲内で種々に変更することができる。
(Other Embodiments) It should be noted that the information display device, the display system including the device, and the electronic conference system according to the present invention are not limited to the above-described embodiments, but may be variously modified within the scope of the invention. be able to.

【0063】例えば、前記ホスト選択モードにおいて、
サーバ10側で頁送りを行った際のみに表示装置20の
画面を強制的にサーバ10の表示パネル又はホスト表示
装置1に表示されている画面情報に復帰させ、それ以外
のときは会議参加者による資料の自由閲覧を許容してお
くようにしてもよい。この場合、会議参加者の資料閲覧
時の操作性を確保しつつ、会議主催者は会議参加者を現
在発表している内容に注目させることができる。
For example, in the host selection mode,
The screen of the display device 20 is forcibly restored to the screen information displayed on the display panel of the server 10 or the host display device 1 only when the page is turned on the server 10 side. The user may be allowed to browse the material freely. In this case, the conference organizer can make the conference participants pay attention to the content that is currently being announced, while ensuring the operability of the conference participants when browsing the materials.

【0064】また、会議主催者が使用する電子文書サー
バや大型のホスト表示装置等からなるホスト装置の構成
は任意である。また、参加者が使用する表示装置にあっ
ても画面構成や操作部の構成は任意である。
The configuration of a host device such as an electronic document server or a large-sized host display device used by the conference organizer is arbitrary. Further, the screen configuration and the configuration of the operation unit are arbitrary even in the display device used by the participant.

【0065】さらに、本発明に係る情報表示装置は会議
やセミナーの端末表示機器として最適なものであるが、
そのような使用形態に限定されるものではないことは勿
論である。
Further, the information display device according to the present invention is most suitable as a terminal display device for a conference or a seminar.
It is needless to say that the present invention is not limited to such a use form.

【0066】さらに、前記表示装置20は、サーバ10
からの送信の有無は検知可能としながら他のデバイスへ
の通電をオフするなどにより省電力化を図るようにした
スリープモードを持つものとしてもよい。この場合、操
作キーの操作やサーバ10から信号出力があった場合に
起床状態になり、必要な処理を終えると再度スリープ状
態に戻るようにしておくことにより、電源スイッチを省
略することも可能である。
Further, the display device 20 is connected to the server 10
It is also possible to have a sleep mode in which the presence / absence of transmission from the device can be detected while power is saved by turning off the power to other devices. In this case, the power supply switch can be omitted by returning to the sleep state when the operation key is operated or a signal is output from the server 10 to return to the sleep state when necessary processing is completed. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る表示装置を含む電子会議システム
を示す全体構成図。
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an electronic conference system including a display device according to the present invention.

【図2】本発明の一実施形態である表示装置を示す斜視
図。
FIG. 2 is a perspective view showing a display device according to an embodiment of the present invention.

【図3】前記表示装置の操作部を示す平面図。FIG. 3 is a plan view showing an operation unit of the display device.

【図4】前記表示装置の制御ボードを示す斜視図。FIG. 4 is a perspective view showing a control board of the display device.

【図5】前記表示装置の制御部を示すブロック図。FIG. 5 is a block diagram showing a control unit of the display device.

【図6】表示装置の他の例を示す斜視図。FIG. 6 is a perspective view showing another example of the display device.

【図7】ホスト装置が実行する頁送り処理を示すフロー
チャート図。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a page turning process executed by the host device.

【図8】前記表示装置が実行する頁送り処理を示すフロ
ーチャート図。
FIG. 8 is a flowchart showing a page turning process executed by the display device.

【図9】前記表示装置が実行するホスト画面位置監視処
理を示すフローチャート図。
FIG. 9 is a flowchart showing a host screen position monitoring process executed by the display device.

【図10】前記表示装置が実行する情報の保管処理を示
すフローチャート図。
FIG. 10 is a flowchart showing an information storage process executed by the display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホスト表示装置 10…電子文書サーバ 20、20’…表示装置 22a,22b…表示パネル 23a,23b…操作部 24…送受信器 31…モード切換えキー 32…画面位置表示部 33,34…画面操作キー 46…メモリ 47…CPU DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host display device 10 ... Electronic document server 20, 20 '... Display device 22a, 22b ... Display panel 23a, 23b ... Operation part 24 ... Transceiver 31 ... Mode switching key 32 ... Screen position display part 33, 34 ... Screen operation Key 46 ... Memory 47 ... CPU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 難波 克行 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 浅井 克彦 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 万袋 麻希子 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5C064 AA02 AB02 AC01 AC12 AC18 AD06 5C082 AA00 AA34 BA02 BB01 BD02 CA76 CB01 DA87 MM05 MM09 5E501 AA03 AB20 AC14 AC25 BA05 CA04 CB05 EB05 FA06 FA14 FA15 FB34  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Katsuyuki Namba 2-3-1-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Katsuhiko Asai Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka 2-3-1-3 Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Makiko Manbukuro 2-3-1-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka F-term in Osaka International Building Minolta Co., Ltd. 5C064 AA02 AB02 AC01 AC12 AC18 AD06 5C082 AA00 AA34 BA02 BB01 BD02 CA76 CB01 DA87 MM05 MM09 5E501 AA03 AB20 AC14 AC25 BA05 CA04 CB05 EB05 FA06 FA14 FA15 FB34

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホスト装置と通信を行う通信装置と、情
報を表示する複数の表示画面とを備え、前記複数の表示
画面には、使用者が表示情報を選択できる使用者選択モ
ードで動作可能な第1の画面と、ホスト装置が表示情報
を選択できるホスト選択モードで動作可能な第2の画面
とが含まれていることを特徴とする情報表示装置。
1. A communication device for communicating with a host device, and a plurality of display screens for displaying information, the plurality of display screens being operable in a user selection mode in which a user can select display information. An information display device comprising: a first screen and a second screen operable in a host selection mode in which a host device can select display information.
【請求項2】 前記第1及び第2の画面は、それぞれ、
前記使用者選択モードとホスト選択モードとを切換え可
能であることを特徴とする請求項1記載の情報表示装
置。
2. The first and second screens are respectively:
2. The information display device according to claim 1, wherein the user selection mode and the host selection mode can be switched.
【請求項3】 前記ホスト選択モードにおいては、ホス
ト装置が指示している画面情報と同じ情報を前記表示画
面に表示させることを特徴とする請求項1又は請求項2
記載の情報表示装置。
3. The display device according to claim 1, wherein in the host selection mode, the same information as screen information specified by the host device is displayed on the display screen.
Information display device as described.
【請求項4】 前記ホスト選択モードにおいては、使用
者による表示情報の選択が禁止されることを特徴とする
請求項1、請求項2又は請求項3記載の情報表示装置。
4. The information display device according to claim 1, wherein the user is prohibited from selecting display information in the host selection mode.
【請求項5】 それぞれ任意の情報を表示可能な第1及
び第2の情報表示装置を含む複数の情報表示装置を備
え、第2の情報表示装置は、使用者が表示情報を選択で
きる使用者選択モードで動作する第1の画面と、第1の
情報表示装置が表示情報を選択できるホスト選択モード
で動作する第2の画面とを含む複数の表示画面を備えた
ことを特徴とする表示システム。
5. A plurality of information display devices including first and second information display devices each capable of displaying arbitrary information, wherein the second information display device is a user capable of selecting display information by a user. A display system, comprising: a plurality of display screens including a first screen operating in a selection mode, and a second screen operating in a host selection mode in which the first information display device can select display information. .
【請求項6】 それぞれ表示画面を備え互いに通信が可
能なホスト装置及び端末装置を含み、該端末装置は、使
用者が表示情報を選択できる使用者選択モードで動作す
る第1の画面と、ホスト装置が表示情報を選択できるホ
スト選択モードで動作する第2の画面とを含む複数の表
示画面を備えたことを特徴とする通信表示システム。
6. A host device and a terminal device each having a display screen and capable of communicating with each other, the terminal device comprising: a first screen operating in a user selection mode in which a user can select display information; A communication display system, comprising: a plurality of display screens including a second screen operating in a host selection mode in which the apparatus can select display information.
【請求項7】 ホスト装置と、前記請求項1、請求項
2、請求項3又は請求項4記載の情報表示装置とを備え
たことを特徴とする電子会議システム。
7. An electronic conference system comprising: a host device; and the information display device according to claim 1, 2, 3, or 4.
【請求項8】 前記ホスト装置は表示画面を備えている
ことを特徴とする請求項7記載の電子会議システム。
8. The electronic conference system according to claim 7, wherein said host device has a display screen.
JP2000000781A 2000-01-06 2000-01-06 Information display device, display system, and electronic conference system Pending JP2001197464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000781A JP2001197464A (en) 2000-01-06 2000-01-06 Information display device, display system, and electronic conference system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000781A JP2001197464A (en) 2000-01-06 2000-01-06 Information display device, display system, and electronic conference system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197464A true JP2001197464A (en) 2001-07-19

Family

ID=18530083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000781A Pending JP2001197464A (en) 2000-01-06 2000-01-06 Information display device, display system, and electronic conference system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001197464A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274376A (en) * 2002-03-14 2003-09-26 Sanyo Electric Co Ltd Mobile communication apparatus
JP2005056425A (en) * 2003-08-07 2005-03-03 Fuji Xerox Co Ltd System and method for supplying content and computer program product
JP2007179083A (en) * 2005-12-26 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd Conference system, control method therefor and program
JP2007199834A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Work information creating system
JP2011237516A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Information browsing device, management device, and information browsing system
JP2015061107A (en) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー Distribution management device and distribution system
JP2016031542A (en) * 2014-07-25 2016-03-07 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system, program, and recording medium
JP2017503271A (en) * 2013-12-25 2017-01-26 ベイジン キングソフト オフィス ソフトウェア カンパニー リミテッド File sharing browsing method and system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274376A (en) * 2002-03-14 2003-09-26 Sanyo Electric Co Ltd Mobile communication apparatus
JP2005056425A (en) * 2003-08-07 2005-03-03 Fuji Xerox Co Ltd System and method for supplying content and computer program product
JP4622373B2 (en) * 2003-08-07 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 Content supply system, method, and computer program product
JP2007179083A (en) * 2005-12-26 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd Conference system, control method therefor and program
JP2007199834A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Work information creating system
US8284424B2 (en) 2006-01-24 2012-10-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Work information generation system
JP2011237516A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Information browsing device, management device, and information browsing system
JP2015061107A (en) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー Distribution management device and distribution system
JP2017503271A (en) * 2013-12-25 2017-01-26 ベイジン キングソフト オフィス ソフトウェア カンパニー リミテッド File sharing browsing method and system
US10437548B2 (en) 2013-12-25 2019-10-08 Beijing Kingsoft Office Software, Inc. File shared browsing method and system
JP2016031542A (en) * 2014-07-25 2016-03-07 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000284883A (en) Electronic book
US7839354B2 (en) Image display system, host machine and recording medium for storing program
US7382333B2 (en) Display processing switching construct utilized in information device
CN102300128B (en) Information processing apparatus and method for controlling same
JP2001166758A (en) Presentation support system and projector system
JP2000083178A5 (en) Image display system and remote control system
KR20080064274A (en) Method of controlling a touch pad in a mobile communication terminal and the mobile communication terminal thereof
CN105657291A (en) Video controller
CN105635689A (en) Video controller
JP2001197464A (en) Information display device, display system, and electronic conference system
JP2002099248A (en) Information processor and back light control method
CN103179242A (en) Mobile terminal and display method
US20110173472A1 (en) Graphic Controller, Information Processing Apparatus, and Power Saving Method
JP2001195007A (en) Information display device and electronic conference system
JP2001197463A (en) Information display device, display system, and electronic conference system
CN100578438C (en) Processing equipment capable of providing reality display information real time as well as computer switching device thereof
JP2002064883A (en) Assignment and setting of remote control function of remote controller for projector
CN100405284C (en) Display system
US7664975B2 (en) Apparatus and method for controlling power of monitor
CN216957394U (en) Table tablet double-screen different display system
JP4075053B2 (en) Display device
JPH05153670A (en) Terminal for remote control system
JPH08114781A (en) Liquid crystal device and electronic equipment
JPH0720301B2 (en) Remote control transmitter
KR200172840Y1 (en) Duel tft lcd monitor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613