JP2001197152A - Server device, communication system and control method therefor - Google Patents
Server device, communication system and control method thereforInfo
- Publication number
- JP2001197152A JP2001197152A JP2000002925A JP2000002925A JP2001197152A JP 2001197152 A JP2001197152 A JP 2001197152A JP 2000002925 A JP2000002925 A JP 2000002925A JP 2000002925 A JP2000002925 A JP 2000002925A JP 2001197152 A JP2001197152 A JP 2001197152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication terminal
- function
- abnormality
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
ファクシミリ端末等の通信端末と、この通信端末の管理
を行なうサーバ装置が接続された通信システムにおい
て、特に接続された通信端末の状態を自動的に検出し、
対応可能なサーバ装置、通信システム及びその制御方法
に関する。The present invention relates to a communication system in which a communication terminal such as a facsimile terminal and a server device for managing the communication terminal are connected on a network. Detected
The present invention relates to a server device, a communication system, and a control method for the server device.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、ファクシミリ端末等の通信端末を
複数接続した通信システムにおいて、接続された1つの
通信端末の交信機能に異常が発生した場合、管理者が各
端末の通信結果レポートから通信機能の異常を読み取ら
なければ、通信機能異常の検出はできなかった。2. Description of the Related Art Conventionally, in a communication system in which a plurality of communication terminals such as facsimile terminals are connected, if an abnormality occurs in a communication function of one of the connected communication terminals, an administrator determines a communication function from a communication result report of each terminal. Unless the abnormality of the communication function was read, the abnormality of the communication function could not be detected.
【0003】また、異常の発生した通信端末をネットワ
ークから切り離したり、通信端末の通信機能を制限する
等の対策は、管理者が異常の検出結果から判断し、実行
も管理者自らが行わなければならなかった。In addition, measures such as disconnecting a communication terminal in which an abnormality has occurred from the network or restricting the communication function of the communication terminal must be determined by the administrator based on the result of detection of the abnormality, and must be performed by the administrator. did not become.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】すなわち、現状の通信
システムにおいては、以下の問題点がある。 (1)異常の発生に対する自動検出手段、自動通知手段
がないため、実際の通信においてのエラーを検出して、
デバイスの異常を検出する受動的チェックしかできな
い。また、デバイスの異常を検出するため、細部に渡る
異常の原因を特定する事ができない。さらに、異常発生
の検出を行なうために、管理者や使用者が通信管理レポ
ートや交信エラーの発生頻度に基づき、各自が異常の発
生を判断しなければならない。That is, the current communication system has the following problems. (1) Since there is no automatic detection means and automatic notification means for occurrence of abnormality, an error in actual communication is detected,
It can only perform passive checks to detect device malfunctions. Further, since a device abnormality is detected, it is not possible to identify the cause of the abnormality in detail. Further, in order to detect the occurrence of an abnormality, an administrator or a user must determine the occurrence of the abnormality based on the communication management report or the frequency of occurrence of communication errors.
【0005】(2)異常発生に対する自動対応機能がな
いため、異常発生による通信不良の対策を、管理者が異
常内容から決定し、かつ実行する必要がある。 (3)異常発生による対応内容の自動通知機能がないた
め、管理者は、異常の発生やその対応を使用者や他の管
理者に迅速に通知する必要がある。[0005] (2) Since there is no function for automatically responding to the occurrence of an abnormality, it is necessary for an administrator to determine a countermeasure for communication failure due to the occurrence of the abnormality based on the content of the abnormality and to execute it. (3) Since there is no automatic notification function of the response content when an abnormality occurs, the administrator needs to promptly notify the user or another administrator of the occurrence of the abnormality and the response.
【0006】本発明は以上の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、通信端末とそれを管理するサーバ
装置がネットワークを介して接続されてなる通信システ
ムにおいて、端末の異常検出、対応を自動的に行うとと
もに、使用者や管理者に異常の発生とその対応を通知す
る機能を有するサーバ装置、通信システム及びその制御
方法を提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a communication system in which a communication terminal and a server device for managing the communication terminal are connected via a network. The present invention provides a server device, a communication system, and a control method therefor, which have a function of notifying a user or an administrator of the occurrence of an abnormality and a response thereto, while automatically performing the operation.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、少なくとも1つの通信端末とネットワークを介して
相互に接続され、通信端末の管理を行なうサーバ装置で
あって、通信端末の異常を検出する異常検出手段と、検
出した異常に応じて、異常が検出された通信端末の、他
の通信端末及び/又はサーバ装置から利用可能な機能を
制限する機能制限手段とを有することを特徴とするサー
バ装置に存する。That is, the gist of the present invention is to provide a server device that is connected to at least one communication terminal via a network and manages the communication terminal, and detects an abnormality of the communication terminal. Abnormality detecting means, and a function restricting means for restricting, in accordance with the detected abnormality, a function of the communication terminal in which the abnormality is detected, which function can be used from another communication terminal and / or a server device. Exists in the server device.
【0008】また、本発明の別の要旨は、本発明による
サーバ装置と、このサーバ装置が管理する少なくとも1
つの通信端末がネットワークを介して相互に接続されて
なる通信システムに存する。[0008] Further, another gist of the present invention is to provide a server device according to the present invention and at least one server managed by the server device.
There is a communication system in which two communication terminals are mutually connected via a network.
【0009】また、本発明の別の要旨は、少なくとも1
つの通信端末と、この通信端末を管理するサーバ装置が
ネットワークを介して相互に接続された通信システムの
制御方法であって、通信端末の異常を検出する異常検出
ステップと、検出した異常に応じて、異常が検出された
通信端末の、他の通信端末及び/又はサーバ装置から利
用可能な機能を制限する機能制限ステップとを有するこ
とを特徴とする通信システムの制御方法に存する。Another aspect of the present invention provides at least one aspect.
A method for controlling a communication system in which two communication terminals and a server device that manages the communication terminals are connected to each other via a network, comprising: an abnormality detection step of detecting an abnormality of the communication terminal; And a function restricting step of restricting a function of the communication terminal in which the abnormality is detected, which function can be used from another communication terminal and / or a server device.
【0010】また、本発明の別の要旨は、コンピュータ
装置が実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であっ
て、プログラムを実行したコンピュータ装置を、本発明
によるサーバ装置として機能させることを特徴とする記
憶媒体に存する。Another aspect of the present invention is a storage medium storing a program executable by a computer device, wherein the computer device executing the program functions as a server device according to the present invention. Exists in storage media.
【0011】また、本発明の別の要旨は、本発明による
通信システムの制御方法を、コンピュータ装置が実行可
能なプログラムとして格納したことを特徴とする記憶媒
体に存する。Another aspect of the present invention resides in a storage medium characterized in that a control method of a communication system according to the present invention is stored as a program executable by a computer device.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
形態について説明する。 (全体構成例1)図1は、本発明による通信システムの
実施形態に係る文書配信システムの構成例を示す図であ
る。本システムにおいては、通信端末としてMFD(フ
ァクシミリ通信機能、スキャナ機能及びコピー機能を有
する装置)を用いた場合を示す。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (Overall Configuration Example 1) FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a document distribution system according to an embodiment of a communication system according to the present invention. In this system, a case where an MFD (a device having a facsimile communication function, a scanner function, and a copy function) is used as a communication terminal is shown.
【0013】この例では、文書配信/管理サーバ100
1と、複数のMFD(1110,1111)及び、複数
のクライアント(1120から1123)が共通のLA
Nで相互接続された構成を有する。また、本システムで
運用されるサービスの負荷に応じて、MFDやクライア
ントの数は変化させることができる。In this example, the document distribution / management server 100
1 and a plurality of MFDs (1110, 1111) and a plurality of clients (1120 to 1123) share a common LA.
It has a configuration interconnected by N. Also, the number of MFDs and clients can be changed according to the load of the service operated by the present system.
【0014】また、接続された複数のMFD1110、
1111の使い分けに関しては、必要に応じて文書配信
/管理サーバ1101に使い分け処理を実装させること
により柔軟に対応することが可能である。A plurality of connected MFDs 1110,
Regarding the proper use of 1111, it is possible to flexibly cope with the document distribution / management server 1101 by implementing a proper use process as needed.
【0015】また、文書配信/管理サーバ1101によ
り、MFD1110、1111の通信環境を検出し、あ
る特定のMFDの使用を制限したり(例えれば、他の接
続されているMFDで送信作業を代行させる)、MFD
の通信機能を制限(例えれば、通信速度を下げることで
交信エラーの発生を予防する)したりすることが可能で
ある。The document distribution / management server 1101 detects the communication environment of the MFDs 1110 and 1111 and restricts the use of a specific MFD (for example, the transmission work is performed on behalf of another connected MFD). ), MFD
(For example, by reducing the communication speed to prevent the occurrence of a communication error).
【0016】(全体構成例2)図2は、図1に示した構
成の文書配信システムを相互接続した形態を有する文書
配信システムの構成例を示す図である。(Overall Configuration Example 2) FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a document distribution system having a configuration in which the document distribution systems having the configuration shown in FIG. 1 are interconnected.
【0017】図2に示すように、論理的に同一のネット
ワーク(LAN)上に、論理的に複数の文書配信/管理
サーバを配置することも可能である。As shown in FIG. 2, it is also possible to logically arrange a plurality of document distribution / management servers on the same logical network (LAN).
【0018】具体的には、1つの文書配信/管理サーバ
1201に対して、MFD1210,1224と、クラ
イアント1220,1221が1つのグループとして運
用でき、また他のグループとして文書配信/管理サーバ
1202を中心としたMFD1211,1225と、ク
ライアント1222,1223でのグループの運用がで
きるようになっている。More specifically, the MFDs 1210 and 1224 and the clients 1220 and 1221 can be operated as one group for one document distribution / management server 1201, and the document distribution / management server 1202 is mainly used as another group. The group can be operated by the MFDs 1211 and 1225 and the clients 1222 and 1223.
【0019】この場合、必要に応じて文書配信/管理サ
ーバ間の通信をサポートすることにより、より柔軟な文
書配信/管理サービスをユーザに提供することが可能と
なる。In this case, by supporting communication between the document distribution / management servers as needed, it is possible to provide more flexible document distribution / management services to the user.
【0020】サーバ1201は、JOBの実行状況やM
FD1210,1225の動作環境等から、JOBをM
FD1210,1225に割り振ることで、文書配信/
管理サービスをユーザに提供することが可能となる。サ
ーバ1202においても、同様にMFD1202,12
25にJOBを割り振る。The server 1201 stores the job execution status and M
From the operating environment of FD1210, 1225, etc.,
By assigning to FDs 1210 and 1225, document distribution /
Management services can be provided to users. Similarly, in the server 1202, the MFDs 1202, 12
Assign JOB to 25.
【0021】(全体構成例3)図3は、本発明の実施形
態に係る文書配信システムの別の構成例を示す図であ
る。(Whole Configuration Example 3) FIG. 3 is a diagram showing another configuration example of the document distribution system according to the embodiment of the present invention.
【0022】この例では、文書配信/管理サーバ130
1と、MFD1310,1324とで提供される文書配
信/管理サービスは、同一ネットワーク(LAN)上の
限定されたクライアント(ここでは1321,132
2)のみに提供されることを示している。In this example, the document distribution / management server 130
1 and MFDs 1310 and 1324 are provided by limited clients (here, 1321 and 1322) on the same network (LAN).
2) only.
【0023】この例は、文書配信/管哩サーバ1301
において、必要に応じてユーザ管理、例えば、本アプリ
ケーションのライセンス管理、セキュリティ管理を柔軟
に行なうことが可能であることを示している。In this example, the document distribution / management server 1301
Indicates that it is possible to flexibly perform user management, for example, license management and security management of this application as needed.
【0024】(全体構成例4)図4は、本発明の実施形
態に係る文書配信システムの更に別の構成例を示す図で
ある。図4に示す構成では、LAN上に、文書配信/管
理サーバ1401をおき、それと接続して各種サービス
を実行させるためのマルチファンクションデバイス(M
FD)1410,1412と、各ユーザ用のサービス環
境として複数(ここでは例として2台)のクライアント
1420,1421を同一LAN上に配置した例を示し
ている。(Overall Configuration Example 4) FIG. 4 is a diagram showing still another configuration example of the document distribution system according to the embodiment of the present invention. In the configuration shown in FIG. 4, a document distribution / management server 1401 is placed on a LAN, and a multifunction device (M
FD) 1410 and 1412, and a plurality of (here, two) clients 1420 and 1421 as service environments for each user are arranged on the same LAN.
【0025】また、MFD1410,1412は、ファ
クシミリ通信のために公衆網に接続されている。The MFDs 1410 and 1412 are connected to a public network for facsimile communication.
【0026】また、この例では、サーバ1401は公衆
網と接続されており、公衆網を介してファクシミリ端末
1450だけでなく、情報処理端末(PC)1460と
も接続されている。そして、ファクシミリ端末145
0、PC1460から公衆網経由でサーバ1401にア
クセス可能に構成されている。なお、サーバと公衆網と
の通信手段に関しては、通常のダイアルアップ処理で容
易に対応可能である。In this example, the server 1401 is connected to a public network, and is connected not only to the facsimile terminal 1450 but also to an information processing terminal (PC) 1460 via the public network. Then, the facsimile terminal 145
The server 1401 can be accessed from the PC 1460 via a public network. The communication means between the server and the public network can be easily dealt with by ordinary dial-up processing.
【0027】(マルチファンクションデバイスの構成)
図5は、本発明の実施形態に係るファクシミリシステム
に用いることができるマルチファンクションデバイス
(MFD)の構成例を示すブロック図である。2001
はリソース管理部であり、デバイスとしてサポートして
いる各種リソース全体を管理して、リクエストされた各
種ジョブのスケジューリング等を行なっている。(Configuration of Multifunction Device)
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a multifunction device (MFD) that can be used in a facsimile system according to the embodiment of the present invention. 2001
A resource management unit manages various resources supported as devices and performs scheduling of various requested jobs.
【0028】2010は操作部であり、端末としての機
能をユーザに提供するためのユーザインターフェースと
なっている。2015は読取制御部であり、スキャナ2
016の制御を行なう。2020は記録制御部であり、
プリンタ2021の制御を行なう。An operation unit 2010 serves as a user interface for providing a user with a function as a terminal. 2015, a reading control unit;
016 is performed. Reference numeral 2020 denotes a recording control unit,
The printer 2021 is controlled.
【0029】2025は通信制御部であり、回線制御部
2026を介して通常のファクシミリ送受信を制御す
る。2030はメモリ管理部であり、メモリ2031資
源を各制御部に割り当て、各種文書データ等の蓄積管理
等を行なう。Reference numeral 2025 denotes a communication control unit which controls normal facsimile transmission / reception via the line control unit 2026. Reference numeral 2030 denotes a memory management unit which allocates a memory 2031 resource to each control unit and performs storage management of various document data and the like.
【0030】2035は画像処理部であり、紙サイズ変
換、解像度変換、スムージング処理等、特にファクシミ
リ送信、受信記録時に必要な画像処理を行なう。204
0は符号化処理部であり、特にファクシミリ送受信用に
標準的に使用されているMH,MR,MMRといった符
号化、復号化処理を中心に行なっている。Reference numeral 2035 denotes an image processing unit which performs image processing necessary for paper size conversion, resolution conversion, smoothing processing, etc., particularly when facsimile transmission, reception and recording. 204
Reference numeral 0 denotes an encoding processing unit, which mainly performs encoding and decoding processes such as MH, MR, and MMR which are standardly used for facsimile transmission and reception.
【0031】2045はPDL制御部であり、本実施形
態においてはLANを介して受け付けたPDLデータを
PDL処理部2046を用いてビデオデータに変換す
る。そのデータは、一般的に記録制御部2020に渡さ
れてプリンタ2021で出力される。A PDL control unit 2045 converts PDL data received via the LAN into video data using a PDL processing unit 2046 in this embodiment. The data is generally passed to the recording control unit 2020 and output by the printer 2021.
【0032】2050は、外部i/f制御部であり、こ
の例ではLAN制御部2051を介して、LAN上のサ
ーバと所定のデータ通信、ジョブ管理、制御を行なう。
例えば、サーバからの送信ジョブ、プリントジョブを受
けたり、サーバ側に受信データ、スキャナー読取データ
を転送したりの処理をリソース管理部2001の管理下
で行なう。また、ネットワーク上の特定のユーザ(クラ
イアント)用にスキャナー読取データをサーバ側に転送
するために、操作部2010上から、前記クライアント
を指定する手段も設けられている。Reference numeral 2050 denotes an external i / f control unit, which performs predetermined data communication with a server on the LAN, job management, and control via the LAN control unit 2051 in this example.
For example, processing such as receiving a transmission job and a print job from the server and transferring received data and scanner read data to the server is performed under the management of the resource management unit 2001. Further, in order to transfer the scanner read data to a server for a specific user (client) on the network, a unit for designating the client from the operation unit 2010 is also provided.
【0033】(単体動作)以下に、この端末の単体での
動作について補足する。 「コピー動作」操作部2010からの操作により、スキ
ャナ2016にセットした原稿が読み取りされて、プリ
ンタ2016に出力されるようにリソース管理部200
1の管理下で各関連制御部が制御される。(Single operation) The following is a supplementary description of the operation of this terminal alone. An operation from the “copy operation” operation unit 2010 reads the original set on the scanner 2016 and outputs it to the printer 2016 so that the resource management unit 200
Each related control unit is controlled under the management of 1.
【0034】「ファクシミリ送信」操作部2010から
の操作により、スキャナ2016にセットした原稿が読
み取りされて、回線制御部2026からデータが転送さ
れるように、リソース管理部2001の管理下で各関連
制御部が制御される。Under the control of the resource management unit 2001, each of the related control units is controlled so that the original set on the scanner 2016 is read by the operation of the “facsimile transmission” operation unit 2010 and the data is transferred from the line control unit 2026. The part is controlled.
【0035】交信時に使用されるモデムの設定(速度、
出力レベル)やファクシミリプロトコル(交信手順、交
信速度)は、通信管理情報蓄積部2052に蓄積されて
いるデータを使用する。また、各通信の交信結果レポー
トデータ(エラーの有無、交信速度、再送回数など)も
通信管理情報蓄積部2052に蓄積され、必要により外
部のサーバに転送される。Modem settings (speed,
For the output level) and the facsimile protocol (communication procedure, communication speed), data stored in the communication management information storage unit 2052 is used. The communication result report data of each communication (such as the presence or absence of an error, the communication speed, and the number of retransmissions) is also stored in the communication management information storage unit 2052, and is transferred to an external server as needed.
【0036】「ファクシミリ受信」回線制御部2026
を介して受信したデータを、一旦メモリ2031に蓄積
し、一般的には、この画像データを受信文書出力とし
て、プリンタ2021からプリント出力されるように、
または、LAN制御部2051を介してサーバへデータ
転送されるように、リソース管理部2001の管理下で
各関連制御部が制御される。"Facsimile reception" line controller 2026
Is temporarily stored in the memory 2031 and the image data is generally printed out from the printer 2021 as a received document output.
Alternatively, each related control unit is controlled under the management of the resource management unit 2001 so that data is transferred to the server via the LAN control unit 2051.
【0037】交信時に使用されるモデムの設定(速度、
出力レベル)やファクシミリプロトコル(交信手順、交
信速度)は、通信管理情報蓄積部2052に蓄積されて
いるデータを使用する。また、各通信の交信結果レポー
トデータ(エラーの有無、交信速度、再送回数など)も
通信管理情報蓄積部2052に蓄積され、必要により外
部のサーバに転送される。Modem settings (speed,
For the output level) and the facsimile protocol (communication procedure, communication speed), data stored in the communication management information storage unit 2052 is used. The communication result report data of each communication (such as the presence or absence of an error, the communication speed, and the number of retransmissions) is also stored in the communication management information storage unit 2052, and is transferred to an external server as needed.
【0038】(サーバとの連携動作)図6は、マルチフ
ァンクションデバイス(MFD)における、特にLAN
上のサーバと連携して各種ジョブを処理する場合の処理
動作を示すフローチャートである。ステップS2101
では、まずサーバとの接続要求がされているかを確認
し、要求がなければ要求されるまで待つ。(Cooperation with Server) FIG. 6 shows a multi-function device (MFD), in particular, a LAN.
13 is a flowchart illustrating a processing operation when various jobs are processed in cooperation with the above server. Step S2101
First, it checks whether a connection request with the server has been made, and if there is no request, waits until a request is made.
【0039】このサーバとの接続要求指示は、操作部か
らでも、ネットワーク上からでも受け付けられるように
なっている。この時、接続すべきサーバを指定すること
もできるようになっている。The connection request instruction with the server can be received from the operation unit or from the network. At this time, a server to be connected can be specified.
【0040】ステップS2102は、ステップS210
1でサーバとの接続要求がなされている場合の接続処理
であり、接続すべきサーバ名が指定されている場合は、
そのパラメータ値をLAN上に送信するデータに付加す
ることで、指定のサーバへ通知する。Step S2102 is performed in step S210.
1 is a connection process when a connection request with a server is made, and when a server name to be connected is specified,
The designated server is notified by adding the parameter value to the data to be transmitted on the LAN.
【0041】ステップS2110では、MFD内にサー
バ側へ転送すべきジョブデータがあるか否かの確認を
し、例えば受信文書転送ジョブ、スキャナ読み取りジョ
ブ等があった場合には、ステップS2111でサーバへ
のジョブデータ転送等の処理を行なう。In step S2110, it is checked whether or not there is job data to be transferred to the server in the MFD. If there is a received document transfer job, scanner reading job, or the like, in step S2111, the process proceeds to step S2111. , Such as job data transfer.
【0042】ステップS2120では、サーバにMFD
へのジョブ要求があるか否かを確認し、要求ジョブがあ
ればまずステップS2121でMFDのリソースの空き
状況を確認し、その時点でジョブデータを受け付けられ
る状況でないと判断されればステップS2122でMF
Dがビジー状態であることをサーバ側に通知し、そうで
なければステップS2123でジョブデータを受け付け
て、ジョブ処理を行なう。一般的には、一旦ジョブデー
タをメモリに蓄積し、その後必要な処理、例えばファク
シミリ送信処理、プリントアウト処理、交信環境の設定
を行なうことになる。In step S2120, the server sends the MFD
It is checked whether there is a job request to the MFD. If there is a requested job, the availability of the MFD resource is checked in step S2121. If it is determined that the job data cannot be accepted at that time, the process proceeds to step S2122. MF
The server side is notified that D is busy, and if not, the job data is accepted in step S2123 and job processing is performed. In general, job data is temporarily stored in a memory, and then necessary processing, such as facsimile transmission processing, printout processing, and communication environment setting are performed.
【0043】ステップS2130では、サーバとの接続
を開放する要求が出されていないかを確認し、指示がな
ければ再度ステップS2110の処理に移行し、処理を
継続する。もし、サーバとの接続を開放する要求があれ
ば、ステップS2131でサーバとの切断処理を行い、
ステップS2101でサーバとの接続要求を待つように
なっている。In step S2130, it is checked whether a request to release the connection with the server has been issued. If there is no instruction, the process returns to step S2110 to continue the process. If there is a request to release the connection with the server, disconnection processing with the server is performed in step S2131,
In step S2101, a connection request with the server is waited for.
【0044】(文書配信サーバの構成)図7は、本実施
形態における文書配信サーバの機能的な構成例を示すブ
ロック図である。図において、3001はLAN制御部
であり、基本的な機能はサーバアプリケションがインス
トールされるネットワークOSにより提供される。(Configuration of Document Distribution Server) FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration example of the document distribution server according to the present embodiment. In the figure, reference numeral 3001 denotes a LAN control unit, and basic functions are provided by a network OS in which a server application is installed.
【0045】3002はトランザクション管理部であ
り、サーバ管理下のMFD、クライアントとの個別の通
信処理を、内部処理の結果を踏まえ、LAN制御部30
01を介して行なう。Reference numeral 3002 denotes a transaction management unit which performs individual communication processing with the MFD and the client under server management based on the result of the internal processing.
01.
【0046】3003は、リクエストQueue管理部
であり、基本的にはMFD、クライアントからの非同期
に転送される各種要求メッセージを一旦内部的にQue
ue管理し、逐次要求内容に応じた処理をしている。た
だし、サーバ内でスケジューリングを必要とする要求が
発生する場合も想定されている。Reference numeral 3003 denotes a request queue management unit, which basically internally stores various request messages asynchronously transferred from the MFD and the client once into the queue.
ue management, and sequentially performs processing according to the request contents. However, it is assumed that a request that requires scheduling occurs in the server.
【0047】3004は、ジョブ管理部であり、MF
D、クライアント、場合によってはサーバ内からの要求
内容に添って、各種ジョブ処理部に処理を渡す。300
5はユーザ/デバイス管理部であり、ユーザ(クライア
ント)又はデバイスに関するジョブを処理するもので、
基本的には接続されるユーザ(クライアント)、デバイ
スの管理に関するジョブを処理を行なう。例えば、各ク
ライアント、MFDからの接続(ログイン)要求処理の
判断、各ユーザ用に管理された文書情報、アドレス情報
のハンドリング、ならびにMFDのジョブ処理状況、リ
ソース状態等を管理、制御する。Reference numeral 3004 denotes a job management unit.
D, the processing is passed to various job processing units in accordance with the contents of a request from the client and, in some cases, the server. 300
Reference numeral 5 denotes a user / device management unit which processes a job relating to a user (client) or a device.
Basically, it processes jobs related to the management of connected users (clients) and devices. For example, it determines connection (login) request processing from each client and MFD, handles document information and address information managed for each user, and manages and controls MFD job processing status, resource status, and the like.
【0048】3006はサーバ管理に関するジョブを処
理するサーバ管理部で、基本的にはサーバの管理者向け
に、サーバの設定、データのバックアップ、サービス用
ログデータの取得等のサービス機能を提供する。Reference numeral 3006 denotes a server management unit which processes a job related to server management, and basically provides service functions such as server settings, data backup, and acquisition of service log data to a server administrator.
【0049】3007は本サーバでの文書処理全般に関
する処理を扱う文書処理部で、必要に応じてスケジュー
ラ3010に制御権を渡し、その管理下で各種ジョブ3
020を実行するようになっている。なお、各種ジョブ
群3020の具体例については図8に示す。Reference numeral 3007 denotes a document processing unit which handles processing relating to overall document processing in the server, transfers control authority to a scheduler 3010 as needed, and manages various jobs 3 under its management.
020 is executed. FIG. 8 shows a specific example of the various job groups 3020.
【0050】3030はメモリ管理部となっており、サ
ーバで扱う各種データは、原則としてその管理下でデー
タベース3031に蓄積、管理され必要に応じて参照、
読み出しが行なわれる。なお、データベース3031の
具体例については図9に示す通りであり、その詳細は後
述する。Reference numeral 3030 denotes a memory management unit, and various data handled by the server are stored and managed in the database 3031 under the management thereof, and are referred to as needed.
Reading is performed. It should be noted that a specific example of the database 3031 is as shown in FIG. 9, and details thereof will be described later.
【0051】このようなサーバは、一般に市販されてい
るLAN接続可能なパーソナルコンピュータに、ネット
ワークをサポートするOS及び上述の機能モジュールを
インストールすることによって実現できる。Such a server can be realized by installing an OS supporting a network and the above-described functional modules on a generally available personal computer that can be connected to a LAN.
【0052】(文書処理ジョブ群)図8は、本実施形態
における文書配信サーバの各種文書処理ジョブ群を示す
図である。文書配信サーバの文書処理ジョブは、原則と
して、サーバとMFD間でのジョブデータの転送処理を
伴うジョブである対デバイスジョブ群3110と、サー
バ内で処理される、もしくはサーバ=クライアント間で
のデータ処理に限定される各種文書処理ジョブ群312
0に大きく分けることができ、それぞれサーバ内のスケ
ジューラ3010により管理、制御されている。以下、
各ジョブ群に属するジョブについて説明する。(Document Processing Job Group) FIG. 8 is a diagram showing various document processing job groups of the document distribution server in this embodiment. The document processing job of the document distribution server is, in principle, a job involving transfer processing of job data between the server and the MFD, a device job group 3110, and data processed in the server or data between the server and the client. Document processing job group 312 limited to processing
0, which are managed and controlled by a scheduler 3010 in the server. Less than,
The jobs belonging to each job group will be described.
【0053】<対デバイスジョブ群>3111は、ファ
クシミリ送信ジョブであり、各クライアントからの送信
要求ジョブデータを受け取り、MFDに対してファクシ
ミリ送信を要求する。3112は、ファクシミリ受信ジ
ョブであり、MFDからファクシミリ受信データを受け
て、サーバ内に原稿を蓄積管理する。なお、MFDから
クライアントの配信先データが付加されている場合は、
そのユーザ固有のデータとして管理することで配信処理
を行なう。配信先が不明の場合は、後述する自動ルーテ
ィングジョブ3126に処理を移すことにより、イメー
ジデータからの配信先抽出、認識処理等が行なわれ、配
信処理が可能に構成されている。<Device job group> 3111 is a facsimile transmission job, receives transmission request job data from each client, and requests the MFD for facsimile transmission. Reference numeral 3112 denotes a facsimile reception job, which receives facsimile reception data from the MFD and stores and manages originals in the server. In addition, when the distribution destination data of the client is added from the MFD,
The distribution process is performed by managing the user-specific data. When the distribution destination is unknown, the processing is shifted to an automatic routing job 3126 to be described later, whereby the extraction of the distribution destination from the image data, the recognition processing, and the like are performed, and the distribution processing is enabled.
【0054】3113は、プリントジョブであり、ここ
では、クライアントからの、特にサーバ内に蓄積管理さ
れたファクシミリ受信データ等のイメージ文書の印刷要
求ジョブに関して処理を制御する。3114は、スキャ
ンジョブであり、MFDで読み取った原稿データを受け
取り、所定のユーザの読取専用フォルダにファイルとし
て管理して当該ユーザからアクセス可能に構成される。Reference numeral 3113 denotes a print job, which controls processing of a print request job of an image document such as facsimile reception data stored and managed in a server, particularly from a client. Reference numeral 3114 denotes a scan job which receives document data read by the MFD, manages the data as a file in a read-only folder of a predetermined user, and is configured to be accessible from the user.
【0055】3129は、設定/状況管理ジョブであ
り、MFDの動作設定情報(交信設定値)と動作環境情
報(通信管理データ)を設定、登録、管理する。必要に
よりMFDの動作設定情報(交信設定値)と動作環境情
報(通信管理データ)をMFDの外部に送出する。A setting / status management job 3129 sets, registers, and manages MFD operation setting information (communication setting value) and operation environment information (communication management data). If necessary, operation setting information (communication setting value) and operation environment information (communication management data) of the MFD are sent out of the MFD.
【0056】<サーバ内ジョブ群>3121は、OCR
解析ジョブであり、イメージデータとして蓄積管理され
る受信文書、スキャナ読取文書等に対してOCR処理を
する。OCR解析ジョブ3121は、直接指定された文
書全体をOCR処理する場合と、他の文書要約ジョブ3
122、ルーティングジョブ3126からの、目的に応
じた起動により文書の指定部分のOCR処理にも対応す
る。これにより、例えば受信文書から宛先データを抽出
処理したり、イメージデータ全体をOCR処理して、全
文を電子データ化したりすることが可能である。<Job group in server> 3121 is an OCR
This is an analysis job, and performs OCR processing on a received document, a scanner-read document, and the like, which are stored and managed as image data. The OCR analysis job 3121 includes a case where the entire directly specified document is subjected to the OCR processing and a case where another document summarizing job 3
It also supports the OCR processing of the designated part of the document by starting according to the purpose from the routing job 122 and the routing job 3126. As a result, for example, it is possible to extract destination data from a received document or to perform OCR processing on the entire image data to convert the entire text into electronic data.
【0057】3122は、文書要約ジョブであり、サー
バ内に蓄積された文字コード化された文書に対する、内
容の要約処理を行なうためのものである。3123は、
文書検索ジョブであり、サーバ内に蓄積された文書に対
して検索の手段を提供するものである。Reference numeral 3122 denotes a document summarization job for performing a content summarization process on a character-coded document stored in the server. 3123 is
This is a document search job, which provides a means for searching for documents stored in the server.
【0058】3124は、暗号処理ジョブであり、必要
に応じてサーバに蓄積された文書に対して暗号化処理を
施し、文書に対するセキュリティを保証するものであ
る。3125は、文書データ転送ジョブであり、クライ
アントにイメージデータを転送処理する。この時、表示
サイズの縮小要求があれば、縮小処理した表示データを
転送する。また、複数のMFDを管理している場合、ジ
ョブの割り振り等を行う。Reference numeral 3124 denotes an encryption processing job, which performs encryption processing on documents stored in the server as necessary to guarantee the security of the documents. Reference numeral 3125 denotes a document data transfer job for transferring image data to the client. At this time, if there is a display size reduction request, the display data subjected to the reduction processing is transferred. When a plurality of MFDs are managed, job assignment is performed.
【0059】3126は、自動ルーティングジョブであ
り、特には、受信文書に対してする配信処理を、宛先を
OCR解析ジョブ3121により抽出し、抽出された宛
先に対応するユーザ別の管理エリアに当該文書を移動さ
せることで配信処理を行なう。Reference numeral 3126 denotes an automatic routing job. In particular, in the distribution processing for a received document, a destination is extracted by the OCR analysis job 3121, and the document is stored in a management area for each user corresponding to the extracted destination. To perform the distribution process.
【0060】3127は、手動ルーティングジョブであ
り、特に一時的に蓄積された受信文書に対して、特別に
許可されたクライアント側のユーザに対して各文書を視
覚的に内容を見せて、所定の宛先を確認させる手段と、
ネットワーク上の各ユーザのフォルダに当該文書をサー
バ内で手動的に移動させる手段とを提供するものになっ
ている。Reference numeral 3127 denotes a manual routing job. For a temporarily stored received document, the contents of each document are visually shown to a user on the client side who is specifically permitted, and a predetermined content is displayed. Means for confirming the destination,
Means for manually moving the document to a folder of each user on the network within the server.
【0061】3128は、文書登録ジョブであり、クラ
イアント側の要求に応じてサーバ内に文書の登録を行な
うことが可能になっている。3130は、デバイス管理
ジョブであり、各MFDの使用状況、設定や動作環境、
通信環境をMFDから受け取りチェックを行う。Reference numeral 3128 denotes a document registration job, which can register a document in the server in response to a request from the client. Reference numeral 3130 denotes a device management job, which includes the usage status of each MFD, settings and operating environment,
The communication environment is received from the MFD and a check is performed.
【0062】そして、チェック結果に応じ、必要であれ
ば文書データ転送ジョブ3125に対して、異常の発生
しているMFDへのジョブの転送禁止指示を行ったり、
MFDに対して通信設定の変更(例えば、転送速度を落
とすことで交信エラーの発生を防止する)を指示する。
また、MFDでの異常の発生やMFDの交信性制限の通
知を各クライアント、管理者に通知する。Then, in accordance with the check result, if necessary, the document data transfer job 3125 is instructed to prohibit the transfer of the job to the MFD in which the abnormality has occurred,
It instructs the MFD to change the communication settings (for example, reduce the transfer rate to prevent communication errors from occurring).
Further, it notifies each client and the administrator of the occurrence of an abnormality in the MFD and the notification of the MFD communication restriction.
【0063】(データベースの構成)図9は、文書配信
サーバが有するデータベース3031の構成例をを示す
図である。 <共有データ>まず、共有データとして以下のデータを
管理する。 (1)ユーザ管理情報 ・ユーザ名、ユーザパスワード、ユーザ別設定、デバイ
ス設定情報等。 (2)サーバ管理情報 ・ユーザライセンス数、時刻、サーバアプリケーション
バージョン等。(Configuration of Database) FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of the database 3031 of the document distribution server. <Shared Data> First, the following data is managed as shared data. (1) User management information-User name, user password, user-specific settings, device setting information, etc. (2) Server management information-Number of user licenses, time, server application version, etc.
【0064】(3)共有アドレスデータ:共有するアド
レスデータ ・ネットワーク上の各ユーザのLAN上のアドレスにつ
いては、自動的に登録する。 (4)共有文書データ:共有する文書データ (5)共有文書アノテーションデータ ・共有する文書に対するアノテーション情報。(3) Shared Address Data: Shared Address Data The address of each user on the network on the LAN is automatically registered. (4) Shared document data: Shared document data (5) Shared document annotation data-Annotation information for a shared document.
【0065】(6)通信ログデータ ・特に、ファクシミリ送受信に関連する通信ログ(履
歴)データ (7)一時保存データ ・特に、宛先が明示されずに転送されたファクシミリ受
信文書。(6) Communication log data • In particular, communication log (history) data related to facsimile transmission / reception (7) Temporarily stored data • In particular, facsimile received documents transferred without specifying the destination.
【0066】<個別ユーザデータ>また、各ユーザ単位
のデータとして以下のデータを管理する。 (1)InBoxデータ:主としてデバイス側から転送され
る受信文書データ。 (2)outBoxデータ:デバイス側に転送される送信要求
中の文書データ。 (3)Scanデータ:スキャン読取後、転送された文書デ
ータ。 (4)Sentファクシミリデータ:送信処理済みの文書デ
ータ。 (5)Trashデータ:不要指示され一時保存された文書
データ。 (6)ユーザ専用フォルダデータ。 ・ユーザが個別に設定したフォルダに、ユーザが移動、
複写させた文書が管理される。 (7)ユーザ専用アドレスデータ。 ・ユーザが独自に設定したアドレス情報。<Individual User Data> The following data is managed as data for each user. (1) InBox data: received document data mainly transferred from the device side. (2) outBox data: document data in a transmission request transferred to the device side. (3) Scan data: Document data transferred after scanning. (4) Sent facsimile data: document data that has been transmitted. (5) Trash data: document data that has been instructed unnecessary and temporarily stored. (6) User-specific folder data.・ The user moves to the folder set individually by the user,
The copied document is managed. (7) User-specific address data. -Address information uniquely set by the user.
【0067】(データフロー)図10は、図1に示した
文書配信システムにおけるデータフローを示す図であ
る。図10においては、説明を簡単にするため、クライ
アント(1120〜1123)をそれぞれユーザ1〜4
が使用しているものとする。(Data Flow) FIG. 10 is a diagram showing a data flow in the document distribution system shown in FIG. In FIG. 10, for the sake of simplicity, the clients (1120 to 1123) are referred to as users 1 to 4 respectively.
Is used.
【0068】マルチファンクションデバイス(MFD)
1110とは、サーバ1011におけるデータバッファ
3310を介してデータ転送処理が行なわれる。データ
バッファ3310においては (1)ファクシミリ送信要求用データバッファ (2)ファクシミリ受信用データバッファ (3)プリントデータ用データバッファ (4)スキャナデータ用データバッファ がそれぞれ用意され、これらのデータはMFD1110
とデータパケット単位に混在させて転送が可能に構成さ
れている。Multi-function device (MFD)
1110, a data transfer process is performed via the data buffer 3310 in the server 1011. In the data buffer 3310, (1) data buffer for facsimile transmission request, (2) data buffer for facsimile reception, (3) data buffer for print data, and (4) data buffer for scanner data are prepared.
And data packets can be transferred together.
【0069】サーバ1011内では、MFD1110、
1111のデータバッファ3310と、データベース3
031との間で内部的に必要に応じたデータ転送が行な
われる。In the server 1011, the MFD 1110,
1111 data buffer 3310 and database 3
Data transfer is internally performed as necessary with the device 031.
【0070】各クライアント(1120〜1123)
は、サーバ1011におけるデータベース3031に対
してデータ転送(アクセス)を行なうことにより、各種
サービスの提供を受けることが基本になっている。Each client (1120 to 1123)
Is basically to provide various services by performing data transfer (access) to a database 3031 in the server 1011.
【0071】例えばクライアントとしてのユーザ1(1
120)は、サーバにおける共通データエリアのデータ
領域と、ユーザ1用として個別に管理されたユーザ1デ
ータ領域をアクセスすることで、各種サービスの提供を
受けることができるようになっている。また、他のユー
ザ2〜4も同様に、共通データ領域とユーザ2〜4用と
して個別管理されるユーザ2データ〜ユーザ4データ領
域をアクセスすることで各種サービスの提供を受けるこ
とが可能である。For example, a user 1 (1
120), by accessing the data area of the common data area in the server and the user 1 data area individually managed for the user 1, various services can be provided. Similarly, other users 2 to 4 can also receive various services by accessing the common data area and the user 2 data to user 4 data areas individually managed for the users 2 to 4. .
【0072】(文書配信サーバの動作)図11は、文書
配信サーバの基本動作を示すフローチャートである。ス
テップS3401は、電源立ち上げ時に行なうデータベ
ースのチェックである。ステップS3410は、各種ク
ライアント、ならびにデバイスからの、サーバへのLogi
n要求の確認である。Login要求があれば、ステップS3
411において、パスワードチェック等を含めたLogin
処理を行なう。この処理は、図7に示したユーザ/デバ
イス管理部3005で処理される。(Operation of Document Distribution Server) FIG. 11 is a flowchart showing the basic operation of the document distribution server. Step S3401 is a database check performed when the power is turned on. In step S3410, Logi to the server from various clients and devices is performed.
Confirmation of n request. If there is a Login request, step S3
In 411, Login including password check etc.
Perform processing. This processing is performed by the user / device management unit 3005 shown in FIG.
【0073】ステップS3415は、クライアントから
のユーザ情報要求の確認である。ユーザ情報要求があれ
ば、ステップS3416で、要求内容に応じて各ユーザ
個別のデータ、および共有データをクライアント側に転
送処理する。この処理は、図7に示したユーザ/デバイ
ス管理部3005で処理される。Step S3415 is for confirming the user information request from the client. If there is a user information request, in step S3416, the data individual to each user and the shared data are transferred to the client according to the request. This processing is performed by the user / device management unit 3005 shown in FIG.
【0074】ステップS3420は、クライアントから
のサーバ情報要求の確認である。サーバ情報要求があれ
ば、ステップS3421で、要求内容に応じてサーバ固
有のデータをクライアントに転送する。この処理は、図
7に示したサーバ管理部3006で処理される。Step S3420 is for confirming a request for server information from the client. If there is a server information request, in step S3421, server-specific data is transferred to the client according to the request. This process is performed by the server management unit 3006 shown in FIG.
【0075】ステップS3425は、クライアントから
の文書データ要求の確認である。文書データ要求があれ
ば、ステップS3426で、指定された文書のデータ転
送処理を行なう。この処理は、図7に示した文書処理部
3007で処理される。Step S3425 is for confirming a document data request from the client. If there is a document data request, data transfer processing of the specified document is performed in step S3426. This processing is performed by the document processing unit 3007 shown in FIG.
【0076】ステップS3430は、クライアント、デ
バイスからの各種ジョブ要求の確認である。ジョブ要求
があれば、ステップS3431で、指定されたジョブの
種類に応じたジョブデータの処理を行なう。各種ジョブ
の処理は、図7に示した文書処理部3007で処理され
る。Step S3430 is for confirming various job requests from clients and devices. If there is a job request, in step S3431, job data is processed according to the type of the designated job. The processing of various jobs is performed by the document processing unit 3007 shown in FIG.
【0077】ステップS3435は、アドレスブック処
理に関する処理要求の確認である。処理要求があれば、
ステップS3436でアドレス情報の収集、登録、変更
に関する処理を行なう。ステップS3440は、Login
要求の確認である。Login要求があれば、ステップS3
441でLogin処理を行なう。ステップS3445は、
サーバシャットダウン要求の確認である。要求があれ
ば、ステップS3446でシャットダウン処理を行な
う。Step S3435 is for confirming the processing request related to the address book processing. If there is a processing request,
In step S3436, processing related to collection, registration, and change of address information is performed. Step S3440 is Login
Confirmation of request. If there is a Login request, step S3
At 441, a Login process is performed. Step S3445,
Confirmation of server shutdown request. If there is a request, a shutdown process is performed in step S3446.
【0078】(クライアントの構成)図12は、本実施
形態におけるクライアントの機能的な構成例を示すブロ
ック図である。図1においては4台のクライアント11
20〜1123が記載されているが、その構成は共通で
ある。(Configuration of Client) FIG. 12 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the client in the present embodiment. In FIG. 1, four clients 11
20 to 1123 are described, but the configuration is common.
【0079】4001は、一般の文書作成アプリケーシ
ョン、4002は、OSが提供するグラフィックデバイ
スインターフェース部、4003は、プリンタドライバ
であり、4004は、一般的にはOSが提供するプリン
トマネージヤーであり、アプリケーション4001から
要求された印刷系のジョブは、これらのモジュール(4
002から4004)を通り、4030のLAN制御部
を介してネットワークOSが提供する印刷システム上で
処理される。Reference numeral 4001 denotes a general document creation application; 4002, a graphic device interface provided by the OS; 4003, a printer driver; 4004, a print manager generally provided by the OS; The print-related job requested from the module 4001 includes these modules (4
002 to 4004), and is processed on the printing system provided by the network OS via the LAN controller 4030.
【0080】4005は、ファクシミリドライバであ
り、アプリケーションから送信要求する場合はこちらの
ドライバが選択されて後述するジョブ管理部4020を
介して送信要求ジョブとして処理される。4010は、
本実施形態において提供される文書配信/管理アプリケ
ーションであり、文書配信/管理サーバへアクセスする
GUIを提供している。Reference numeral 4005 denotes a facsimile driver. When a transmission request is made from an application, this driver is selected and processed as a transmission request job via a job management unit 4020 described later. 4010 is
A document distribution / management application provided in the present embodiment, and provides a GUI for accessing the document distribution / management server.
【0081】具体的には、各種データ(ファクシミリ送
受信文書、スキャナ文書、通信履歴情報等)の表示、文
書編集機能、各種設定機能(個人文書を共有文書にする
モード設定、アドレス帳設定含む)、各種ジョブ指定操
作(ファクシミリ送信、文書印刷、等)などを提供して
いる。More specifically, display of various data (facsimile transmission / reception documents, scanner documents, communication history information, etc.), document editing function, various setting functions (including a mode setting to make a personal document a shared document, an address book setting), It provides various job designation operations (facsimile transmission, document printing, etc.).
【0082】なお、本実施形態においては、一般ユーザ
用アプリケーションとは別に、いくつか管理者用アプリ
ケーションも用意され、その一つには、受信文書の手動
配信アプリケーションがある。In this embodiment, apart from the general user application, several administrator applications are also prepared, one of which is a manual distribution application for received documents.
【0083】これは、宛先が不明(解析不能含む)でサ
ーバ内に一時保存された受信文書の内容をクライアント
で動作するビュワーアプリケーション等で表示し、目視
で宛先を確認できるようにして、当該文書を所定のユー
ザ用の文書として設定可能とするアプリケーションであ
る。This is because the contents of a received document whose address is unknown (including unanalyzable) and temporarily stored in the server are displayed by a viewer application or the like running on the client, and the destination can be visually confirmed so that the document can be checked. Is an application that can be set as a document for a predetermined user.
【0084】また、サーバ管理者用のアプリケーション
として、本サーバを使用するクライアント(ユーザ)設
定、デバイスのリモート設定等が可能な管理者用アプリ
ケーションも用意されている。Further, as an application for a server administrator, an application for an administrator capable of setting a client (user) using the server, setting a device remotely, and the like is also provided.
【0085】4011は、同様に提供される文書配信/
管理ドライバであり、アプリケーションから要求される
各種ジョブデータのハンドリングをジョブ管理部402
0を介して行なっている。Reference numeral 4011 denotes the document distribution /
The management driver 402 manages various job data requested by the application.
0 through.
【0086】4020は、ジョブ管理部であり、アプリ
ケーション4010から要求されたジョブの管理を行な
う。4021は、ジョブ制御部であり、各種ジョブに対
して、サーバとのデータ転送処理を行なうものである。
4030は、LAN制御部であり、一般的には、OSメ
ーカが提供するLAN上の通信を制御する。Reference numeral 4020 denotes a job management unit which manages a job requested by the application 4010. Reference numeral 4021 denotes a job control unit which performs data transfer processing with the server for various jobs.
Reference numeral 4030 denotes a LAN control unit, which generally controls communication on a LAN provided by an OS maker.
【0087】このような機能構成を有するクライアント
は、例えば一般に市販されている、LAN接続可能なパ
ーソナルコンピュータに、ネットワークをサポートする
OS及び上述の機能モジュールをインストールすること
により実現することができる。A client having such a functional configuration can be realized, for example, by installing an OS supporting a network and the above-described functional modules on a generally available personal computer that can be connected to a LAN.
【0088】(クライアント動作)図13は、クライア
ントにおける処理を示すフローチャートである。ステッ
プS4101で、サーバへの接続(Login)処理を行な
う。ここで、まず、本実施形態における文書配信システ
ムのユーザとしてのユーザ認証(例えば、ユーザID,
パスワードと使用する)を行なう。(Client Operation) FIG. 13 is a flowchart showing the processing in the client. In step S4101, connection (Login) processing to the server is performed. Here, first, user authentication (for example, user ID,
Password).
【0089】ステップS4102は、サーバからのデー
タアップロード、表示処理であり、Loginした結果、当
該ユーザ用のデータとしてサーバですでに管理されてい
るデータを読み出し、GUI上に所定のデータを表示さ
せる。Step S4102 is a process of uploading and displaying data from the server. As a result of the login, data already managed by the server is read as data for the user, and predetermined data is displayed on the GUI.
【0090】ステップS4110は、ユーザからのジョ
ブ要求の有無を検索するもので、ステップS4111
は、何らかのジョブ要求があればその処理を行なう。ス
テップS4120では、アプリケーションの終了要求を
監視し、終了要求がなければステップS4102にもど
り再度サーバのデータをアップロードし、配信された文
書の有無等のステータスの確認を行う。ステップS41
21は、ステップS4120でアプリケーションの終了
要求があった場合の処理で、サーバとの切断(Login)処
理を行い、処理を終了させる。Step S4110 is for retrieving the presence or absence of a job request from the user.
Performs processing for any job request. In step S4120, an end request of the application is monitored, and if there is no end request, the process returns to step S4102 to upload the data of the server again and check the status such as the presence or absence of the distributed document. Step S41
Reference numeral 21 denotes a process in the case where there is a request to end the application in step S4120, in which a disconnection (Login) process with the server is performed, and the process ends.
【0091】(異常検出処理) <サーバ処理>図14は、本実施形態においてサーバが
行なうMFDの異常検出処理及び、異常に対する対応処
理を説明するフローチャートである。これらの処理は、
サーバにおいて、予め定めた設定に従って、定期的及び
/又は必要に応じて実行される。(Abnormality Detection Processing) <Server Processing> FIG. 14 is a flow chart for explaining the MFD abnormality detection processing and the processing corresponding to the abnormality performed by the server in this embodiment. These processes are
In the server, it is executed periodically and / or as needed according to a predetermined setting.
【0092】ステップS4201において、当該サーバ
が管理するMFDから、通信管理データの転送要求があ
るかどうかをチェックする。もし、MFDからの通信管
理データが転送要求が確認できた場合、ステップS42
07において、サーバは、MFDから通信管理データ
(通信管理レポート、エラーの発生度合い、再交信の度
合い、交信速度の設定等)を受け取る。In step S4201, it is checked whether there is a transfer request for communication management data from the MFD managed by the server. If the transfer request of the communication management data from the MFD has been confirmed, the process proceeds to step S42.
In 07, the server receives communication management data (communication management report, error occurrence degree, re-communication degree, communication speed setting, etc.) from the MFD.
【0093】一方、ステップS4201においてMFD
からの通信管理データ転送要求が確認できなければ、ス
テップS4202においてサーバからMFDに対して、
通信管理データの転送を要求するか必要があるか否かを
判断する。On the other hand, in step S4201, the MFD
If the communication management data transfer request from the server cannot be confirmed, the server transmits to the MFD in step S4202
It is determined whether the transfer of the communication management data is requested or not.
【0094】必要性の判断基準は、予め定められている
用件(時刻、交信件数)の条件が成立した時や、管理者
等による手動指示があった場合等、任意の基準を設定す
ることができる。As the criterion for determining necessity, an arbitrary criterion may be set, for example, when predetermined conditions (time, number of communications) are satisfied, or when a manual instruction is given by an administrator or the like. Can be.
【0095】ステップS4202において転送要求が必
要とされた場合には、ステップS4203において、M
FDに対して通信管理データの転送を要求し、MFDの
応答データを受け取る。そして、ステップS4204に
おいて、ステップS4207やステップS4203で受
け取った通信管理データの解析を行なう。If a transfer request is required in step S4202, in step S4203 M
Requests transfer of communication management data to FD, and receives response data of MFD. Then, in step S4204, the communication management data received in step S4207 or S4203 is analyzed.
【0096】通信管理データの解析は、通信管理データ
(通信管理レポート、エラーの発生度合い、再交信の度
合い、交信速度の設定等)と、予め定めた条件値とを比
較することにより行なうことができる。The analysis of the communication management data can be performed by comparing the communication management data (communication management report, error occurrence degree, re-communication degree, communication speed setting, etc.) with predetermined condition values. it can.
【0097】ステップS4205において、ステップS
4204の解析結果から、通信管理データを転送してき
たデバイスをシステムから切り離すかどうかを判断す
る。デバイスを切り離すと判断した場合、ステップS4
208において、これ以降、システムから切り離したM
FDに交信JOBを転送しないように、3110の対デ
バイスジョブに命令する。具体的には、他のデバイスが
当該切り離されたMFDに対するJOBを代行して処理
するように制御を行なう。切り離しの命令の解除は、管
理者が必要によって行う。In step S4205, step S
Based on the analysis result of 4204, it is determined whether to disconnect the device that has transmitted the communication management data from the system. If it is determined that the device is to be disconnected, step S4
At 208, M
An instruction is sent to the device job 3110 so as not to transfer the communication job to the FD. Specifically, the control is performed so that another device performs the job for the separated MFD on behalf of the job. Release of the disconnection command is performed by the administrator as necessary.
【0098】ステップS4205でデバイスをシステム
から切り離すほどの障害が発生したのではないと判断し
た場合、ステップS4206において、MFDの通信設
定を変更することによって通信エラーの発生を抑制する
か否かを判断する。通信エラーの発生を抑制するための
通信設定の変更には例えば、通信速度の設定を低速に変
更することが可能である。ステップS4206でMFD
の設定を変更すべきと判断した場合、ステップS420
9においてMFDの機能(設定)を変更するJOBをM
FDに転送する。If it is determined in step S4205 that a failure has not occurred enough to disconnect the device from the system, in step S4206, it is determined whether or not the occurrence of a communication error is suppressed by changing the MFD communication settings. I do. To change the communication settings to suppress the occurrence of a communication error, for example, the communication speed setting can be changed to a low speed. MFD in step S4206
If it is determined that the setting of “?” Should be changed, step S420
9 to change the job (setting) of the MFD
Transfer to FD.
【0099】すべての判断と処理が終わった後、ステッ
プS4210において、必要により、発生した障害の度
合いや障害に対して取った対策の内容を使用者、管理者
に値とワークを介して通知する。具体的には、予め登録
された使用者、管理者に対し、障害が検出されたMFD
と障害内容、自動的に行なった対策内容を記載した電子
メールを自動的に作成、発信するように構成することが
できる。After all the judgments and processes have been completed, in step S4210, if necessary, the degree of the trouble that has occurred and the content of the countermeasure taken against the trouble are notified to the user and the administrator via the value and the work. . Specifically, the user and the administrator who have been registered in advance are notified of the MFD in which the failure was detected.
And an electronic mail describing the contents of the trouble and the measures taken automatically can be automatically created and transmitted.
【0100】ステップS4210による通知は、設定に
よって行なわないようにすることももちろん可能であ
る。The notification in step S4210 can of course not be performed by setting.
【0101】<MFD処理>図15は、上述のサーバに
よる処理に対応してMFDで行なわれる処理を説明する
フローチャートである。<MFD Processing> FIG. 15 is a flowchart for explaining processing performed by the MFD corresponding to the processing by the server described above.
【0102】これらの処理は、MFDにおいて、予め定
めた設定に従って、定期的及び/又は必要に応じて実行
される。[0102] These processes are executed periodically and / or as needed in the MFD in accordance with predetermined settings.
【0103】ステップS4301において、MFDから
サーバに対して通信管理データの転送要求を行うべきか
どうかを判断する。転送の判断条件は、予め定められた
条件(一定の時刻、時間、交信回数、交信エラー発生の
度合い)が成立した場合や管理者等がMFDの操作部を
介した指示があった場合等、任意の条件を設定すること
ができる。転送判断条件が成立した場合、MFDはサー
バに対して、通信管理データの転送が必要になった旨を
通知し、必要な手順に従い、通信管理データをサーバに
転送する。In step S4301, it is determined whether a transfer request for communication management data should be made from the MFD to the server. The transfer determination conditions include a case where a predetermined condition (a fixed time, a time, the number of communication times, a degree of occurrence of a communication error) is satisfied, a case where an administrator or the like gives an instruction through the operation unit of the MFD, and the like. Arbitrary conditions can be set. When the transfer determination condition is satisfied, the MFD notifies the server that the transfer of the communication management data is necessary, and transfers the communication management data to the server according to a necessary procedure.
【0104】判断基準が成立しない場合、ステップS4
302において、サーバからMFDへの通信管理データ
の転送があるかどうか判断する。ステップS4301や
ステップS4302で通信管理データの転送が必要と判
断されたり、サーバから要求された場合、ステップS4
305において、サーバが必要とする通信管哩データを
サーバに転送する。If the criterion is not satisfied, step S4
At 302, it is determined whether there is a transfer of communication management data from the server to the MFD. If it is determined in step S4301 or S4302 that the transfer of the communication management data is necessary, or if it is requested from the server, step S4
At 305, the communication route data required by the server is transferred to the server.
【0105】ステップS4303において、サーバから
のデバイスの設定の変更が通知されたかどうかをチェッ
クする。通知された場合、ステップS4304におい
て、通知に従いデバイスの設定を変更する。In step S4303, it is checked whether a change in device settings has been notified from the server. If notified, in step S4304, the device setting is changed according to the notification.
【0106】<対デバイスジョブの処理>図16は、サ
ーバがシステムから切り離すべきである、あるいは所定
のJOBの転送を禁止すべきであると判定したMFDが
ある場合の、対デバイスジョブ3110の処理を示すフ
ローチャートである。ステップS4401において、図
14、図15で記載された処理により特定のデバイスへ
の持定のジョブ転送が禁止されているかどうかを判断す
る。<Processing for Device Job> FIG. 16 shows a process for a device job 3110 when there is an MFD for which it is determined that the server should be disconnected from the system or that the transfer of a predetermined job should be prohibited. It is a flowchart which shows. In step S4401, it is determined whether the fixed job transfer to a specific device is prohibited by the processes described in FIGS.
【0107】もし、禁止されている項目が在る場合、指
定されたデバイスへのジョブの転送を行わず、他のデバ
イスでジョブが代行して処理されるようにジョブを分配
する(ステップS4402)。If there is a prohibited item, the job is distributed so that the job is not transferred to the specified device and the job is processed on behalf of another device (step S4402). .
【0108】[第2の実施形態]第1の実施形態におい
ては、通信管理データを解析することによりMFDの障
害を検出したが、本実施形態においては交信テストを行
なうことによりテスト対象端末の状態を検出することを
特徴とする。[Second Embodiment] In the first embodiment, the failure of the MFD is detected by analyzing the communication management data. In the present embodiment, the state of the test target terminal is determined by performing a communication test. Is detected.
【0109】例えば、図1に示す構成を有する文書配信
システムにおいて、交信テストの対象デバイスがMFD
1110の場合、MFD1111と公衆網を介して接続
し、ファクシミリやデータ通信で使用する信号のやりと
りをすることで交信テストを行う。交信テストの結果
は、文書配信管理サーバ1101に送られ、テスト対象
デバイスの状態が検出される。For example, in the document distribution system having the configuration shown in FIG.
In the case of 1110, a communication test is performed by connecting to the MFD 1111 via a public network and exchanging signals used for facsimile and data communication. The result of the communication test is sent to the document distribution management server 1101, and the state of the test target device is detected.
【0110】図17は、本発明の第2の実施形態に係る
MFDの構成例を示すブロック図である。第1の実施形
態におけるMFDの構成を示す図5との比較から明らか
なように、本実施形態におけるMFDは、回線制御部2
026を介して行なう交信テストを制御する交信テスト
部2053を有する点以外は共通の構成を有する。交信
テスト部2053は、ITU−T勧告に準拠して、ファ
クシミリプロトコルやデータ通信の交信テスト、サーバ
の交信テストを行う。FIG. 17 is a block diagram showing a configuration example of the MFD according to the second embodiment of the present invention. As is clear from comparison with FIG. 5 showing the configuration of the MFD in the first embodiment, the MFD in this embodiment is
It has a common configuration except that it has a communication test unit 2053 for controlling a communication test performed via the H.026. The communication test unit 2053 performs a communication test of a facsimile protocol or data communication and a communication test of a server in accordance with the ITU-T recommendation.
【0111】図18は、本発明の第2の実施形態に係る
文書配信サーバの各種文書処理ジョブ群を示す図であ
る。第1の実施形態における文書処理ジョブ群の構成を
示す図8との比較から明らかなように、対デバイスジョ
ブ群に交信テストジョブ3131をさらに有する点以外
は共通の構成を有する。FIG. 18 is a diagram showing a group of various document processing jobs of the document distribution server according to the second embodiment of the present invention. As is clear from comparison with FIG. 8 showing the configuration of the document processing job group in the first embodiment, the document processing job group has a common configuration except that the communication test job 3131 is further included in the device job group.
【0112】交信テストジョブ3131は、サーバ内部
ジョブ3120により指定されたテスト対象機とテスト
の相手となるネットワーク上の通信端末に交信テストの
指示を与え、交信テスト結果を各通信端末から受け取
り、サーバ内部ジョブ3120にテスト結果を通知す
る。The communication test job 3131 gives a communication test instruction to the test target machine designated by the server internal job 3120 and a communication terminal on the network which is a test partner, receives a communication test result from each communication terminal, and The internal job 3120 is notified of the test result.
【0113】また、本実施形態においてデバイス管理ジ
ョブ3130は、各MFDの使用状況、設定や動作環
境、通信環境をMFDから通信テストチェックを行うか
どうかを判断するとともに、交信テストを行う必要があ
ると判断された通信端末があった場合には、交信テスト
ジョブ3131に対して、テスト対象機を指定して、交
信テストを指示する。In the present embodiment, the device management job 3130 needs to judge whether to use the MFD for the use status, the setting, the operating environment, and the communication environment to perform the communication test check from the MFD, and to perform the communication test. If there is a communication terminal determined to be, a communication test is instructed to the communication test job 3131 by specifying a device to be tested.
【0114】そして、交信テスト終了後、交信テストジ
ョブ3131から交信テスト結果を受け取り、文書デー
タ転送ジョブ3125に対して、異常の発生しているM
FDへのジョブの転送禁止を指示したり、MFDに対し
て通信設定の変更(例えば転送速度を落とすことで交信
エラーの発生を防止する)を指示する。さらに、MFD
での異常の発生やMFDの交信制限の通知を各クライア
ント、管理者に通知する。After the end of the communication test, the communication test job 3131 receives the communication test result from the communication test job 3131, and the document data transfer job 3125 has the M
It instructs to prohibit the transfer of a job to the FD, and instructs the MFD to change the communication settings (for example, reduce the transfer speed to prevent communication errors from occurring). In addition, MFD
The client and the administrator are notified of the occurrence of an abnormality in the server and the notification of the MFD communication restriction.
【0115】(交信テスト処理)図19は、サーバが、
デバイス管理ジョブ3130及び交信テストジョブ31
31を用いて、ネットワーク上のMFDに対して交信テ
スト指示を行なう処理を説明したフローチャートであ
る。(Communication Test Processing) FIG. 19 shows that the server
Device management job 3130 and communication test job 31
31 is a flowchart for explaining a process of giving a communication test instruction to an MFD on a network by using S.31.
【0116】ステップS4501において、デバイス管
理ジョブ3130は、ネットワーク上の各MFDの使用
状況や交信エラーの度合いを判断し、交信テストを必要
とする端末を選択する。In step S4501, the device management job 3130 determines the usage status of each MFD on the network and the degree of communication error, and selects a terminal that requires a communication test.
【0117】ステップS4502において、交信テスト
の必要性が発生したか否かを判断する。交信テストが必
要と判断された場合、ステップS4503において、テ
ストの相手機となるMFDを選択する。テスト相手とな
るMFDは、ネットワーク上にあるMFDでも、ネット
ワークが外にある交信テスト能力のあるMFDでもよ
い。In step S4502, it is determined whether the necessity of the communication test has occurred. If it is determined that the communication test is necessary, in step S4503, an MFD to be a test partner is selected. The MFD to be tested may be an MFD on the network or an MFD with communication test capability outside the network.
【0118】ステップS4504において、通信テスト
を実行する命令を各MFDに送る。各通信端末は、この
命令に従って交信テストを開始する。In step S4504, a command to execute a communication test is sent to each MFD. Each communication terminal starts a communication test according to this command.
【0119】図20は、図19の処理によって交信テス
トを指示されたMFDからテスト結果を受け取った後の
サーバ処理を説明するフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart for explaining the server process after receiving the test result from the MFD instructed to perform the communication test by the process of FIG.
【0120】ステップS4601において、デバイス管
理ジョブ3130は、交信テストジョブ3131を介し
てテスト対象機、または、テストの相手となったMFD
からの交信テスト結果を受け取り、解析を行う。In step S 4601, the device management job 3130 is transmitted via the communication test job 3131 to the device to be tested or the MFD that has become the test partner.
Receives communication test results from and analyzes them.
【0121】ステップS4602において、解析結果か
ら異常が検出されたかどうかを判断する。異常が検出さ
れた場合、第1の実施形態で説明した図14のステップ
S4205,ステップS4206と同様にテスト対象機
の状態を判断し、ステップS4208,ステップS42
09,ステップS4210と同じ対応を取る。In step S4602, it is determined whether an abnormality has been detected from the analysis result. When an abnormality is detected, the state of the test target device is determined in the same manner as in step S4205 and step S4206 of FIG. 14 described in the first embodiment, and steps S4208 and S42 are performed.
09, the same correspondence as in step S4210 is taken.
【0122】[0122]
【他の実施形態】上述の実施形態においては通信端末と
してMFDを用いた例についてのみ説明したが、ファク
シミリ端末でも他の通信端末であっても良い。また、文
書配信/管理システム以外のシステムであっても良い。[Other Embodiments] In the above-described embodiment, only an example in which an MFD is used as a communication terminal has been described. However, a facsimile terminal or another communication terminal may be used. Further, a system other than the document distribution / management system may be used.
【0123】また、システムから切り離されたり、機能
を制限された通信端末へのジョブを要求したユーザに対
し、当該通信端末が障害を受けていること、他の通信端
末が代行処理したことなどを通知するように構成するこ
とにより、より使い勝手の良いシステムが実現できる。Further, a user who has been disconnected from the system or has requested a job to a communication terminal with limited functions is notified that the communication terminal has suffered a failure and that another communication terminal has performed a proxy process. By configuring to notify, a more convenient system can be realized.
【0124】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but can be applied to a single device (for example, a copier, a facsimile). Device).
【0125】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) on which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.
【0126】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0127】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図6、図11、図1
3、図14、図15、図16、図19および図20のい
ずれか1つ以上に示す)フローチャートに対応するプロ
グラムコードが格納されることになる。When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium has been described previously (FIGS. 6, 11, and 1).
3, and FIG. 14, FIG. 15, FIG. 16, FIG. 19, and FIG. 20).
【0128】[0128]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
システムに含まれる通信端末の異常を自動検出すること
により、通信異常によるシステムの障害を最小限とする
ことが可能になり、管理者の負荷を軽減するとともに利
用者に対するサービスの向上を図ることが可能になる。As described above, according to the present invention,
By automatically detecting errors in the communication terminals included in the system, it is possible to minimize system failures due to communication errors, thereby reducing the load on the administrator and improving services for users. Will be possible.
【0129】また、通信エラーが減ることにより再送信
処理が減ることでネットワーク上のトラフィックを改善
できる。[0129] In addition, traffic on the network can be improved by reducing retransmission processing by reducing communication errors.
【図1】本発明の実施形態に係る文書配信システムの構
成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a document distribution system according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施形態に係る文書配信システムの第
2の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a second configuration example of the document distribution system according to the embodiment of the present invention.
【図3】本発明の実施形態に係る文書配信システムの第
3の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a third configuration example of the document distribution system according to the embodiment of the present invention.
【図4】本発明の実施形態に係る文書配信システムの第
4の構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a fourth configuration example of the document distribution system according to the embodiment of the present invention.
【図5】本発明の実施形態に係るマルチファンクション
デバイスの構成例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a multifunction device according to an embodiment of the present invention.
【図6】マルチファンクションデバイスにおける処理を
示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a process in the multifunction device.
【図7】文書配信サーバの構成例を示すブロック図であ
る。FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a document distribution server.
【図8】文書配信サーバの文書処理ジョブ群の例を示す
図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a document processing job group of the document distribution server.
【図9】文書配信サーバのデータベース構成図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a database configuration of a document distribution server.
【図10】文書配信サーバを介したデータフロー図であ
る。FIG. 10 is a data flow diagram via a document distribution server.
【図11】文書配信サーバにおける基本処理を示すフロ
ーチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing basic processing in the document distribution server.
【図12】クライアントの構成例を示すブロック図であ
る。FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of a client.
【図13】クライアントの処理を説明するフローチャー
トである。FIG. 13 is a flowchart illustrating processing of a client.
【図14】サーバにおける異常検出・対応処理を示すフ
ローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing an abnormality detection / response process in the server.
【図15】MFDにおける交信管理データの転送、機能
の設定変更処理を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart showing a process of transferring communication management data and changing a function setting in the MFD.
【図16】デバイス管理ジョブのジョブの割り振り処理
を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating job allocation processing of a device management job.
【図17】第2の実施形態に係るクライアントの構成例
を示すブロック図である。FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of a client according to the second embodiment.
【図18】第2の実施形態に係る文書配信サーバの文書
処理ジョブ群の例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a document processing job group of the document distribution server according to the second embodiment.
【図19】第2の実施形態における交信テスト指示処理
を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart illustrating a communication test instruction process according to the second embodiment.
【図20】第2の実施形態における交信テスト受信処理
を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart illustrating a communication test reception process according to the second embodiment.
フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 GA26 GB02 HA06 JA35 JB01 JB14 KA12 KB04 MC08 MD02 MD08 ME06 5K030 GA12 GA14 HD06 JA10 JT03 JT05 JT06 KA01 KA04 LD20 MA06 MB05 MB10 MC06 5K033 AA06 BA08 DA01 DB12 DB14 DB20 EA03 EA04 EA06 EA07 EC01 5K035 AA03 BB03 CC01 DD01 EE01 FF01 JJ02 JJ04 LL01 LL12 LL14 MM03 9A001 BB04 BB06 CC07 DZ15 JJ18 JJ27 JZ25 LL06 LZ02 Continued on front page F-term (reference) 5B089 GA11 GA21 GA26 GB02 HA06 JA35 JB01 JB14 KA12 KB04 MC08 MD02 MD08 ME06 5K030 GA12 GA14 HD06 JA10 JT03 JT05 JT06 KA01 KA04 LD20 MA06 MB05 MB10 MC06 5K033 AA06 BA08 DA01 DB03 DB14 EA14 EC01 5K035 AA03 BB03 CC01 DD01 EE01 FF01 JJ02 JJ04 LL01 LL12 LL14 MM03 9A001 BB04 BB06 CC07 DZ15 JJ18 JJ27 JZ25 LL06 LZ02
Claims (17)
クを介して相互に接続され、前記通信端末の管理を行な
うサーバ装置であって、 前記通信端末の異常を検出する異常検出手段と、 前記検出した異常に応じて、前記異常が検出された通信
端末の、他の通信端末及び/又はサーバ装置から利用可
能な機能を制限する機能制限手段とを有することを特徴
とするサーバ装置。1. A server device that is connected to at least one communication terminal via a network and manages the communication terminal, comprising: an abnormality detection unit that detects an abnormality of the communication terminal; And a function restricting unit for restricting a function of the communication terminal in which the abnormality is detected, the function being available from another communication terminal and / or the server device.
端末及び/又は制限した機能に関する情報を、他の通信
端末及び/又は予め登録された利用者に通知する通知手
段を更に有することを特徴とする請求項1記載のサーバ
装置。2. The communication apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit configured to notify another communication terminal and / or a user registered in advance of the communication terminal whose function is limited and / or the information on the restricted function. The server device according to claim 1, wherein
憶する通信管理情報を元に前記異常を検出することを特
徴とする請求項1又は請求項2に記載のサーバ装置。3. The server device according to claim 1, wherein the abnormality detection unit detects the abnormality based on communication management information stored in the communication terminal.
前記異常検出装置が、前記通信端末に対して前記自己診
断を行なうように指示するとともに、前記自己診断結果
を元に前記異常を検出することを特徴とする請求項1又
は請求項2に記載のサーバ装置。4. The communication terminal has a self-diagnosis function,
3. The abnormality detection device according to claim 1, wherein the abnormality detection device instructs the communication terminal to perform the self-diagnosis, and detects the abnormality based on the self-diagnosis result. Server device.
を用いて行なわれることを特徴とする請求項4記載のサ
ーバ装置。5. The server device according to claim 4, wherein the self-diagnosis is performed using communication with another communication terminal.
や再送発生度合い、通信速度、交信エラーの発生度合
い、フレーム再送度合い等の通信環境データのいずれか
を含むことを特徴とする請求項3記載のサーバ装置。6. The communication management information according to claim 3, wherein the communication management information includes any one of communication environment data such as a communication result report, a retransmission occurrence degree, a communication speed, a communication error occurrence degree, and a frame retransmission degree. Server device.
端末の機能を利用する処理を、他の通信端末に転送する
処理転送手段を有することを特徴とする請求項1乃至請
求項6のいずれか1項に記載のサーバ装置。7. The apparatus according to claim 1, further comprising a processing transfer unit configured to transfer a process using a function of the communication terminal whose function is limited by the function limiting unit to another communication terminal. 2. The server device according to claim 1.
記載のサーバ装置と、このサーバ装置が管理する少なく
とも1つの通信端末がネットワークを介して相互に接続
されてなる通信システム。8. A communication system comprising: the server device according to claim 1; and at least one communication terminal managed by the server device is connected to each other via a network.
端末を管理するサーバ装置がネットワークを介して相互
に接続された通信システムの制御方法であって、 前記通信端末の異常を検出する異常検出ステップと、 前記検出した異常に応じて、前記異常が検出された通信
端末の、他の通信端末及び/又は前記サーバ装置から利
用可能な機能を制限する機能制限ステップとを有するこ
とを特徴とする通信システムの制御方法。9. A method for controlling a communication system in which at least one communication terminal and a server device managing the communication terminal are connected to each other via a network, comprising: an abnormality detection step of detecting an abnormality of the communication terminal. And a function restriction step of restricting, in accordance with the detected abnormality, a function of the communication terminal in which the abnormality is detected, the function being available from another communication terminal and / or the server device. How to control the system.
た通信端末及び/又は制限した機能に関する情報を、他
の通信端末及び/又は予め登録された利用者に通知する
通知ステップを更に有することを特徴とする請求項9記
載の通信システムの制御方法。10. The method according to claim 1, wherein the function limiting step further includes a notifying step of notifying another communication terminal and / or a pre-registered user of information on the communication terminal whose function has been restricted and / or information on the restricted function. The control method for a communication system according to claim 9, wherein
末が記憶する通信管理情報を元に前記異常を検出するこ
とを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の通信シ
ステムの制御方法。11. The control method for a communication system according to claim 9, wherein the abnormality detecting step detects the abnormality based on communication management information stored in the communication terminal.
し、前記異常検出装置が、前記通信端末に対して前記自
己診断を行なうように指示するとともに、前記自己診断
結果を元に前記異常を検出することを特徴とする請求項
9又は請求項10に記載の通信システムの制御方法。12. The communication terminal has a self-diagnosis function, and the abnormality detecting device instructs the communication terminal to perform the self-diagnosis, and determines the abnormality based on the self-diagnosis result. The control method for a communication system according to claim 9, wherein the detection is performed.
信を用いて行なわれることを特徴とする請求項12記載
の通信システムの制御方法。13. The control method for a communication system according to claim 12, wherein said self-diagnosis is performed using communication with another communication terminal.
トや再送発生度合い、通信速度、交信エラーの発生度合
い、フレーム再送度合い等の通信環境データのいずれか
を含むことを特徴とする請求項11記載の通信システム
の制御方法。14. The communication management information according to claim 11, wherein the communication management information includes any one of communication environment data such as a communication result report, a retransmission occurrence degree, a communication speed, a communication error occurrence degree, and a frame retransmission degree. Communication system control method.
た通信端末の機能を利用する処理を、他の通信端末が実
行するように指示する処理転送ステップを有することを
特徴とする請求項9乃至請求項14のいずれか1項に記
載の通信システムの制御方法。15. The method according to claim 9, wherein said function restriction step includes a processing transfer step of instructing another communication terminal to execute processing using a function of the communication terminal whose function is restricted. Item 15. The control method for a communication system according to any one of items 14.
ラムを格納した記憶媒体であって、前記プログラムを実
行したコンピュータ装置を、請求項1乃至請求項7のい
ずれか1項に記載のサーバ装置として機能させることを
特徴とする記憶媒体。16. A storage medium storing a program executable by a computer device, wherein the computer device executing the program functions as the server device according to any one of claims 1 to 7. A storage medium characterized by the above-mentioned.
項に記載の通信システムの制御方法を、コンピュータ装
置が実行可能なプログラムとして格納したことを特徴と
する記憶媒体。17. The method according to claim 9, wherein:
A storage medium storing the control method for a communication system according to the above section as a program executable by a computer device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000002925A JP2001197152A (en) | 2000-01-11 | 2000-01-11 | Server device, communication system and control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000002925A JP2001197152A (en) | 2000-01-11 | 2000-01-11 | Server device, communication system and control method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001197152A true JP2001197152A (en) | 2001-07-19 |
Family
ID=18531961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000002925A Withdrawn JP2001197152A (en) | 2000-01-11 | 2000-01-11 | Server device, communication system and control method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001197152A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006172049A (en) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | Abnormality diagnostic system |
US7299293B2 (en) | 2002-04-05 | 2007-11-20 | Minolta Co., Ltd. | Device and method for data transfer |
US9817736B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-11-14 | Ricoh Company, Ltd. | Communication system, communication terminal, and computer program product |
-
2000
- 2000-01-11 JP JP2000002925A patent/JP2001197152A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7299293B2 (en) | 2002-04-05 | 2007-11-20 | Minolta Co., Ltd. | Device and method for data transfer |
US7634576B2 (en) | 2002-04-05 | 2009-12-15 | Minolta Co., Ltd. | Recording medium recording program causing computer to perform data transfer |
JP2006172049A (en) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | Abnormality diagnostic system |
US9817736B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-11-14 | Ricoh Company, Ltd. | Communication system, communication terminal, and computer program product |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6115739A (en) | Image scanner adapted for direct connection to client/server type network | |
US7613404B2 (en) | Image forming apparatus transferring log information | |
US6947182B1 (en) | Network system and control method of the same | |
US7209249B2 (en) | Method of and apparatus for image formation, and computer product | |
US20040236862A1 (en) | Image forming apparatus for distributing data and information processing apparatus for obtaining data from image forming apparatus | |
US8477356B2 (en) | User selected setting update between image processing apparatuses on a network | |
US20060170962A1 (en) | Image processing apparatus, log management method, and log management system | |
US7827220B2 (en) | Image log recording system, control method therefor, and storage medium storing a control program therefor, that store image logs and control transfer settings for transmitting image logs to an image processing server | |
US20090310169A1 (en) | Image forming apparatus of efficiently storing information relating to client apparatuses in network environment | |
US20100179965A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2012231431A (en) | Image processing system, image processing apparatus and server in the image processing system, and data control method and program | |
US7222134B1 (en) | Filing system which provides increased availability of image data stored therein | |
JP4102631B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus management system, management server, and image processing apparatus management method | |
JP2001103232A (en) | Data processing unit and its control method | |
JP2006285840A (en) | Document management system | |
JP2001197152A (en) | Server device, communication system and control method therefor | |
JP3740330B2 (en) | Server device and network system | |
US20030133152A1 (en) | Server apparatus, job managing method, computer-readable memory medium, and program | |
JP2023135959A (en) | Image processing system, and method and program for controlling image processing system | |
JP4130201B2 (en) | Server, printer device information setting method, program, and recording medium | |
JP3703275B2 (en) | Data processing apparatus, method, and storage medium | |
US9692917B2 (en) | Operating information storing system, operating information storing method, and non-transitory computer readable recording medium storing an operating information storing method for storing information from volatile memory to non-volatile memory | |
JP2001094590A (en) | Server and system for document distribution | |
JP2002094710A (en) | Information processing system, information terminal, distribution server and their control method | |
JP6179529B2 (en) | File management apparatus, image forming apparatus, file management method, and file management program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070403 |