JP2001191552A - Image data-supplying apparatus, printing apparatus and printing system - Google Patents

Image data-supplying apparatus, printing apparatus and printing system

Info

Publication number
JP2001191552A
JP2001191552A JP2000003917A JP2000003917A JP2001191552A JP 2001191552 A JP2001191552 A JP 2001191552A JP 2000003917 A JP2000003917 A JP 2000003917A JP 2000003917 A JP2000003917 A JP 2000003917A JP 2001191552 A JP2001191552 A JP 2001191552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image data
ink
print
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000003917A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuki Ota
和樹 太田
Isao Hayashi
功夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000003917A priority Critical patent/JP2001191552A/en
Publication of JP2001191552A publication Critical patent/JP2001191552A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently print with avoiding wasteful printing and waste of a printing agent and a printing medium in a printing system which includes a printing apparatus for executing the printing by applying the printing agent to the printing medium and an image data-supplying apparatus for supplying image data to make the printing apparatus print. SOLUTION: Means (123 and 313) for detecting a quantity of the remaining printing agent and means (301 and 307) for informing data (L2) indicating the detected quantity to the image data-supplying apparatus are set to this printing apparatus (2). Moreover, means (S3) for obtaining a necessary quantity of the printing agent to be consumed to print the image data before the image data is supplied and means (S5) for judging from the quantity of the printing agent to be consumed and the informed quantity of the remaining printing agent whether the image data can be printed or not are set to this image data- supplying apparatus (1).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データ供給装
置、該装置から出力されるプリントデータをプリントす
るプリント装置、およびこれらを具えるプリントシステ
ムに関し、特にプリント装置がプリント媒体に付与する
プリント剤の残量を検出する手段を有してなるものに適
用して好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data supply device, a printing device for printing print data output from the device, and a printing system including the same, and more particularly to a printing agent applied to a printing medium by the printing device. It is suitable to be applied to a device having a means for detecting the remaining amount.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリント媒体にプリント剤を付与するこ
とによりプリントを行うプリント装置、例えばプリント
媒体にインクを吐出してプリントを行うインクジェット
プリンタや、プリント媒体にトナーを付着させることに
よりプリントを行うレーザプリンタなどにおいては、各
種の方法によってプリント剤の残量検出を行う手段が設
けられている。
2. Description of the Related Art A printing apparatus for performing printing by applying a printing agent to a printing medium, for example, an ink jet printer for performing printing by discharging ink onto the printing medium, and a laser for performing printing by attaching toner to the printing medium. In a printer or the like, means for detecting the remaining amount of the printing agent by various methods is provided.

【0003】例えば、インクジェットプリンタにあって
は、インクを収納するインクタンクに一対の電極を対向
配置してインク液面低下に伴うそれら電極間の静電容量
の変化に応じて残量を検出するもの、透過型または反射
型の光学センサによりインク残量を検出するもの、イン
クタンクもしくはプリントヘッドへのインク供給系に一
対の電極を配置し、それら電極間の導通の有無に応じて
インク残量の有無を検出するものなどが用いられ、いず
れを用いる場合にあってもインク残量が所定量未満とな
った場合にその旨を警告し、あるいはプリント動作を一
旦不可とするよう構成される。
For example, in an ink-jet printer, a pair of electrodes are arranged opposite to an ink tank for storing ink, and the remaining amount is detected according to a change in capacitance between the electrodes due to a decrease in the ink level. A pair of electrodes arranged in an ink tank or an ink supply system to the print head, and the remaining amount of ink is determined according to the presence or absence of conduction between the electrodes. In any case, a warning is issued when the remaining amount of ink is less than a predetermined amount, or the printing operation is temporarily disabled.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プリント装置、例えばインクジェットプリント装置にあ
っては、プリント動作の途中でインク残量が無くなって
しまう事態(インク切れ)を考慮し、かつインク残量検
出手段の能力が十分でない場合や誤差なども勘案して、
警告およびプリント不可とする時点が、実際にプリント
不能となる時期よりかなり前に一律に設定されているこ
とが多かった。
However, in a conventional printing apparatus, for example, an ink jet printing apparatus, a situation in which the remaining amount of ink is exhausted during the printing operation (out of ink) is taken into consideration and the remaining amount of ink is taken into consideration. Considering the case where the capacity of the detection means is not enough or errors, etc.,
In many cases, the warning and the point at which printing is disabled are set uniformly long before the time at which printing is disabled.

【0005】従って、カートリッジ型のインクタンクを
用いる構成にあっては、未使用のインクがまだ収納され
ているにもかかわらず警告に応じてユーザが直ちにイン
クタンクの交換を行うこともあり、不経済である。ま
た、警告を無視してプリント動作を継続させた場合は、
常にインク切れを心配しながら作業を行わなければなら
ない。また、実際にインク切れが生じてプリント不能と
なった場合は、その時点までにプリントを行っていたプ
リント媒体を無駄にするのみならず、プリントを改めて
実行しなければならないので、その分時間を無駄にして
しまうことにもなる。
Therefore, in a configuration using a cartridge-type ink tank, the user may immediately replace the ink tank in response to a warning even though unused ink is still stored. Economy. If you ignore the warning and continue printing,
You must always work while worrying about running out of ink. In addition, if the printing becomes impossible due to the fact that the ink has actually run out, not only will the printing medium that had been printing up to that point be wasted, but the printing must be performed again, so that It will be wasted.

【0006】そこで本発明の目的は、インクやプリント
媒体の無駄を省き、効率の良いプリントが実行できるよ
うにすることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to eliminate waste of ink and print media, and to enable efficient printing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明画像
データ供給装置は、プリント媒体に対しプリント剤を付
与することによりプリントを行うプリント装置から前記
プリント剤の残量を示すデータを受容する手段と、前記
プリント装置にプリントを行なわせるための画像データ
を供給する手段と、前記画像データの供給に先立ち、該
画像データをプリントするのに必要な前記プリント剤の
消費量を求める手段と、前記消費量と前記残量とから前
記画像データのプリントの可否を判断する手段と、を具
えたことを特徴とする。
For this purpose, the present invention provides an image data supply apparatus for receiving data indicating the remaining amount of a printing agent from a printing apparatus which performs printing by applying a printing agent to a print medium. Means for supplying image data for causing the printing apparatus to perform printing, means for determining the consumption of the printing agent required to print the image data, prior to supplying the image data, Means for determining whether or not the image data can be printed based on the consumed amount and the remaining amount.

【0008】ここで、 前記判断手段によってプリント
が可能でないと判断された場合にその旨を報知するとと
もに、前記画像データの供給を行なわないように構成す
ることができる。
Here, when it is determined by the determination means that printing is not possible, the fact is notified and the image data is not supplied.

【0009】また、前記判断手段によってプリントが可
能でないと判断された場合に、前記プリント剤の消費量
を変えることでプリント可能とするべく、前記画像デー
タを編集する手段を具えることができる。
[0009] Further, if the determination means determines that printing is not possible, the image data can be edited so as to enable printing by changing the consumption of the printing agent.

【0010】また、本発明は、画像データ供給装置から
供給される画像データに基づき、プリント媒体に対しプ
リント剤を付与することによりプリントを行うプリント
装置であって、前記プリント剤の残量を検出する手段
と、当該検出された残量を示すデータを前記画像データ
供給装置に報知する手段と、を具えたことを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a printing apparatus for performing printing by applying a printing agent to a print medium based on image data supplied from an image data supply device, wherein the remaining amount of the printing agent is detected. And means for notifying the image data supply device of data indicating the detected remaining amount.

【0011】また、本発明プリントシステムは、上記の
いずれかの形態の画像データ供給装置と、プリント装置
と、を具えたことを特徴とする。
[0011] A print system according to the present invention is characterized by comprising an image data supply device of any one of the above-described forms and a printing device.

【0012】また、本発明の他の形態では、プリント媒
体に対しプリント剤を付与することによりプリントを行
うプリント装置と、該プリント装置にプリントを行なわ
せるための画像データを供給する画像データ供給装置
と、を具えたプリントシステムにおいて、前記プリント
剤の残量を検出する手段と、前記画像データをプリント
するのに必要な前記プリント剤の消費量を求める手段
と、前記消費量と前記残量とから前記画像データのプリ
ントの可否を判断する手段と、を具えたことを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a printing apparatus for performing printing by applying a printing agent to a printing medium, and an image data supplying apparatus for supplying image data for causing the printing apparatus to perform printing. And a means for detecting the remaining amount of the printing agent, means for determining the amount of the printing agent required to print the image data, and the consumption amount and the remaining amount. And means for determining whether or not the image data can be printed.

【0013】本発明のさらに他の形態は、画像データ供
給装置から供給される画像データに基づき、プリント媒
体に対しプリント剤を付与することによりプリントを行
うプリント装置であって、前記プリント剤の残量を検出
する手段と、前記画像データをプリントするのに必要な
前記プリント剤の消費量を求める手段と、前記消費量と
前記残量とから前記画像データのプリントの可否を判断
する手段と、を具えたことを特徴とする。
Still another embodiment of the present invention is a printing apparatus for performing printing by applying a printing agent to a print medium based on image data supplied from an image data supply device, wherein the remaining printing agent remains. Means for detecting the amount, means for determining the consumption of the printing agent required to print the image data, means for determining whether or not the image data can be printed from the consumption and the remaining amount, It is characterized by having.

【0014】これらの形態において、前記判断手段によ
ってプリントが可能でないと判断された場合に、前記プ
リント剤の消費量を変えることでプリント可能とするべ
く、前記画像データを編集する手段を具えることができ
る。
In these embodiments, when the determination means determines that printing is not possible, the image data is edited so as to enable printing by changing the consumption of the printing agent. Can be.

【0015】以上において、前記プリント装置は、前記
プリント剤としてのインクを前記プリント媒体に吐出す
ることによりプリントを行うプリントヘッドを用いるも
のとすることができ、ここでそのプリントヘッドは前記
インクを吐出するために利用されるエネルギとしてイン
クに膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する発熱素子
を有するものとすることができる。
In the above, the printing apparatus may use a print head that performs printing by discharging the ink as the printing agent onto the print medium, wherein the print head discharges the ink. The heat generating element may generate heat energy that causes film boiling of the ink as energy used for the heating.

【0016】さらに、本発明は、プリント装置にプリン
トを行なわせるための画像データを供給する画像出力装
置に、プリント媒体に対しプリント剤を付与することに
よりプリントを行うプリント装置から前記プリント剤の
残量を示すデータを受容し、前記画像データの供給に先
立ち、該画像データをプリントするのに必要な前記プリ
ント剤の消費量を求め、前記消費量と前記残量とから前
記画像データのプリントの可否を判断する処理を実行さ
せるための制御プログラムを記憶した記憶媒体に存す
る。
Further, the present invention provides an image output apparatus for supplying image data for causing a printing apparatus to perform printing, by applying a printing agent to a printing medium to perform printing from the printing apparatus that performs printing. Prior to the supply of the image data, the amount of the printing agent required to print the image data is obtained, and the amount of the printing agent required for printing the image data is obtained. The present invention resides in a storage medium storing a control program for executing a process of determining whether or not the control program is available.

【0017】なお、本明細書において、「プリント」
(「記録」という場合もある)とは、文字、図形等有意
の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、
また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであ
るか否かを問わず、プリント媒体上に、広く画像、模
様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場
合も言うものとする。
In this specification, "print"
(Sometimes referred to as "records") refers not only to the formation of significant information such as characters and figures,
It also refers to the case where images, patterns, patterns, etc. are widely formed on a print medium, or whether the medium is processed, irrespective of whether or not it has been exposed so that humans can perceive it visually. I do.

【0018】ここで、「プリント媒体」とは、一般的な
プリント装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プ
ラスチックフィルム、金属板等、インクを受容可能な物
も言うものとする。
Here, the term "print medium" refers not only to paper used in a general printing apparatus but also broadly, a cloth, a plastic film, a metal plate and the like that can accept ink.

【0019】さらに、「インク」とは、上記「プリン
ト」の定義と同様広く解釈されるべきもので、プリント
媒体上に付与されることによって、画像、模様、パター
ン等の形成またはプリント媒体の加工に供され得る液体
を言うものとする。
Further, "ink" is to be interpreted broadly as in the definition of "print" described above, and is formed on a print medium to form an image, a pattern, a pattern, etc., or to process the print medium. Liquid that can be provided to

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0021】図1は本発明の一実施形態によるプリント
システムの構成例であり、概してプリント装置2と、そ
のプリント装置2に対する画像データの供給源をなしプ
リント動作に際して所要の制御を行うホスト装置1とか
ら構成されている。
FIG. 1 shows an example of the configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention. In general, a printing apparatus 2 and a host apparatus 1 which serves as a supply source of image data to the printing apparatus 2 and performs required control during a printing operation. It is composed of

【0022】本実施形態は、このホスト装置1として、
以下の各部を有するディジタルカメラを用いるものとす
る。すなわち、11はCCD等の撮像装置であり、被写
体からの画像データの入力を行う。12はCCD11か
ら入力されたデータを一時的に蓄積するバッファメモ
リ、13はバッファメモリ12に展開された画像データ
を処理するためのワークエリア等の領域を有するRAM
である。
In this embodiment, the host device 1
It is assumed that a digital camera having the following units is used. That is, reference numeral 11 denotes an imaging device such as a CCD, which inputs image data from a subject. Reference numeral 12 denotes a buffer memory for temporarily storing data input from the CCD 11, and reference numeral 13 denotes a RAM having an area such as a work area for processing image data developed in the buffer memory 12.
It is.

【0023】18は図6につき後述する処理手順等に従
って装置各部を制御するCPUであり、当該制御を行う
ための一連のプログラム等はROM14に格納されてい
る。17はディジタルカメラの表示装置であり、バッフ
ァメモリ12に格納された画像データの表示や、後述す
る処理によって得られたプリント可否などユーザに対す
るメッセージ等を表示する機能を持つ。16はユーザに
よる操作や編集のための入力を受容する各種スイッチ等
を有した入力デバイスである。19はプリント装置2に
接続され、プリント装置2との間で画像データL1やイ
ンク残量情報L2等を授受するための入出力インタフェ
ースである。15は以上の各部を接続するディジタルカ
メラ内の内部システムバスであり、アドレスバス、デー
タバスおよびコントロールバス等を含む。
Reference numeral 18 denotes a CPU for controlling each unit of the apparatus in accordance with a processing procedure described later with reference to FIG. 6, and a series of programs for performing the control is stored in the ROM 14. Reference numeral 17 denotes a display device of the digital camera, which has a function of displaying image data stored in the buffer memory 12 and displaying a message to the user such as printability obtained by processing described later. Reference numeral 16 denotes an input device having various switches and the like for receiving inputs for user operations and editing. Reference numeral 19 denotes an input / output interface connected to the printing apparatus 2 for exchanging image data L1, ink remaining amount information L2, and the like with the printing apparatus 2. Reference numeral 15 denotes an internal system bus in the digital camera for connecting the above components, and includes an address bus, a data bus, a control bus, and the like.

【0024】図2はプリント装置2の概略構成例を示す
模式的斜視図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a schematic configuration example of the printing apparatus 2.

【0025】図2において、104は、複数の吐出口を
配列し各吐出口からインク滴を吐出する記録ヘッドを複
数有したヘッドユニットをキャリッジ103に着脱自在
に装着するための固定レバーであり、ヘッドユニットは
このレバー内に格納される。本実施形態の場合、ヘッド
ユニットは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)、ブラック(K)の4色のインクの記録ヘッドを
一体に有しており、それぞれの記録ヘッドから吐出され
るインク滴によりプリント媒体としての例えば記録紙1
10上にドットが形成され、これにより、カラー画像等
のプリントを行うことが可能となる。
In FIG. 2, reference numeral 104 denotes a fixed lever for detachably mounting a head unit having a plurality of ejection ports arranged therein and having a plurality of recording heads for ejecting ink droplets from each ejection port on the carriage 103; The head unit is stored in this lever. In the case of the present embodiment, the head unit integrally has four color ink recording heads of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). For example, recording paper 1 as a print medium
Dots are formed on the reference numeral 10 so that a color image or the like can be printed.

【0026】なお、図2ではイエロー,マゼンタ,シア
ンおよびブラックの4色のインクの吐出を行ってフルカ
ラープリントを可能とする装置を示したが、インク色な
いしプリントヘッドの個数や形態はこれに限定されない
のは勿論である。
Although FIG. 2 shows an apparatus for performing full-color printing by ejecting four color inks of yellow, magenta, cyan and black, the number and form of ink colors or print heads are not limited to this. Of course not.

【0027】キャリッジ103は、キャリッジ駆動用モ
ータ113の駆動力がモータプーリ112、従動プーリ
111およびタイミングベルト107を介して伝達され
ることにより、ガイド軸105に沿って、図中矢印aお
よびb方向へ移動することが可能なように設けられてい
る。一方、プリント媒体としての記録紙110は、その
搬送方向において上流側および下流側に設けられた2組
の搬送ローラ106,107および108,109によ
って搬送される。また、記録紙110はプリントヘッド
の吐出口と対向する位置におい平坦な被記録面を形成す
るよう、その裏面をプラテン(不図示)により支持され
ている。以上の、キャリッジ103の移動によるプリン
トヘッドの記録紙の走査および搬送ローラによる記録紙
の搬送により、記録紙の所定領域に順次画像等が形成さ
れて行く。
The carriage 103 is moved in the directions of arrows a and b along the guide shaft 105 by transmitting the driving force of the carriage driving motor 113 via the motor pulley 112, the driven pulley 111, and the timing belt 107. It is provided so that it can move. On the other hand, the recording paper 110 as a print medium is transported by two pairs of transport rollers 106, 107 and 108, 109 provided on the upstream and downstream sides in the transport direction. The recording paper 110 has its back surface supported by a platen (not shown) so as to form a flat recording surface at a position facing the discharge port of the print head. As described above, the scanning of the recording paper of the print head by the movement of the carriage 103 and the conveyance of the recording paper by the conveyance roller form an image or the like sequentially in a predetermined area of the recording paper.

【0028】なお、これらプリントのための画像データ
等は、フレキシブルケーブル(不図示)を介してプリン
タ本体の制御部をなす電気回路からプリントヘッドの駆
動回路に伝送される。
The image data and the like for printing are transmitted from an electric circuit constituting a control section of the printer body to a drive circuit of a print head via a flexible cable (not shown).

【0029】プリントヘッドの移動におけるホームポジ
ションには、回復ユニット120が配設される。回復ユ
ニット120は、各インク色のプリントヘッドそれぞれ
の吐出口列に対応して配置された4個のキャップ121
と各キャップにチューブ等で接続されたポンプユニット
(不図示)とを備えている。キャップ121は、キャリ
ッジ103が接近してきたときにその移動に伴って上下
方向に昇降可能であり、プリントヘッドがホームポジシ
ョンにあるときにそれぞれ対応するプリントヘッドの吐
出口を配設した面(以下、吐出口面ともいう)に密着し
て吐出口を覆う(キャッピング)ように構成されてい
る。このキャッピングにより、吐出口内のインクの蒸発
による増粘または固着が防止され、これにより吐出不良
の発生を未然に防止することができる。また、インクタ
ンクの交換時やプリントヘッドの吐出不良が生じた場合
には、上述のキャッピング状態のもとでポンプユニット
を作動させてキャップ内を負圧とし、この負圧による吸
引力で吐出口からインクを吸い出し新しいインクを導く
吸引回復処理が行われる。さらに、回復ユニット120
には、キャップ121とプリント領域との間に、プリン
トヘッドの吐出口面に付着したインク滴等を拭き取り吐
出口面を清掃するためのワイパーブレード122が設け
られている。
A recovery unit 120 is provided at the home position when the print head moves. The recovery unit 120 includes four caps 121 arranged corresponding to the ejection port arrays of the print heads of the respective ink colors.
And a pump unit (not shown) connected to each cap by a tube or the like. The cap 121 is capable of moving up and down in accordance with the movement of the carriage 103 when the carriage 103 approaches, and a surface (hereinafter, referred to as a discharge port) of the corresponding print head when the print head is at the home position. (Also referred to as a discharge port surface) so as to cover the discharge port (capping). This capping prevents thickening or sticking due to evaporation of the ink in the ejection openings, thereby preventing ejection failures from occurring. In addition, when the ink tank is replaced or a print head discharge failure occurs, the pump unit is operated under the above-described capping state to make the inside of the cap a negative pressure, and the discharge port is suctioned by the negative pressure. Then, a suction recovery process is performed in which the ink is sucked from the ink and new ink is guided. Further, the recovery unit 120
Is provided between the cap 121 and the print area with a wiper blade 122 for wiping ink droplets or the like adhered to the discharge port surface of the print head and cleaning the discharge port surface.

【0030】キャップ121とワイパーブレード122
との間には、フォトインタラプタ123が設けられる。
このフォトインタラプタ123は、後述するようにキャ
リッジ103上のインクタンク102の底面に光を照射
するとともにその反射光を受光しインクタンクの光反射
率を測定するために用いられる。すなわち、キャリッジ
103を移動させて各色のインクタンクをフォトインタ
ラプタに対向させることによりそれぞれのインクタンク
の光反射率を測定できるように構成されている。
The cap 121 and the wiper blade 122
A photo interrupter 123 is provided between the two.
The photointerrupter 123 is used to irradiate the bottom surface of the ink tank 102 on the carriage 103 with light and receive the reflected light to measure the light reflectance of the ink tank, as described later. In other words, the carriage 103 is moved so that the ink tanks of the respective colors face the photointerrupter, so that the light reflectance of each ink tank can be measured.

【0031】図2の構成において、各プリントヘッド
は、ある色のインクを吐出する吐出部と、対応する吐出
部に供給するインクを貯留したインクタンクとを一体に
有し、カートリッジの形態にてキャリッジ103に着脱
可能に搭載される。そして、インクがなくなった時点で
新たなインクタンクと各色毎に交換することができる。
In the configuration shown in FIG. 2, each print head integrally has a discharge section for discharging ink of a certain color, and an ink tank for storing ink to be supplied to the corresponding discharge section, and is formed in the form of a cartridge. It is removably mounted on the carriage 103. Then, when the ink runs out, a new ink tank can be exchanged for each color.

【0032】図3はプリントヘッドのより詳細な構成を
示す模式図である。図3に示すように、吐出部312に
はインクを例えば滴として吐出させるための吐出口14
2が配置されている。吐出口142にはインクタンク1
02からその供給口144、供給管145および吐出部
の共通液室143、液路147を介してインクが供給さ
れる。吐出口142に供給されたインクは、例えば液路
147内に配置された発熱素子(ヒータ)によって加熱
され、この加熱に伴うインクの膜沸騰により生成した気
泡によって吐出口142から微小液滴となって吐出され
る。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a more detailed configuration of the print head. As shown in FIG. 3, an ejection port 14 for ejecting ink as droplets is
2 are arranged. The ink tank 1 is provided in the ejection port 142
Ink is supplied from 02 through the supply port 144, the supply pipe 145, the common liquid chamber 143 of the discharge section, and the liquid path 147. The ink supplied to the discharge port 142 is heated by, for example, a heating element (heater) disposed in the liquid path 147, and becomes a minute droplet from the discharge port 142 by bubbles generated by the film boiling of the ink accompanying the heating. Is discharged.

【0033】インクタンク102には上述の供給口14
4のほかにインク消費に伴う気液交換を行うための大気
連通口156が設けられ、また、内部にはポリウレタン
等のインク吸収体157が収められ、その毛管力により
プリントの際に適切な負圧を発生させ安定したインク滴
の吐出を実現させている。
The ink tank 102 has the above-described supply port 14.
In addition to the above, an air communication port 156 for performing gas-liquid exchange accompanying ink consumption is provided, and an ink absorber 157 made of polyurethane or the like is housed inside. Pressure is generated to achieve stable ejection of ink droplets.

【0034】プリントヘッド312およびインクタンク
102は上述したようにキャリッジ103に搭載され、
このキャリッジと摺動可能に係合するシャフト159お
よび160に沿って主走査される。また、図2に示した
ように、キャリッジ103の走査方向の所定位置にはL
ED素子と受光素子とが一体になった反射型フォトイン
タラプタ123が設けられており、主走査の過程で上記
所定位置においてキャリッジ103に開けられた穴15
2を通してインクタンク102の吸収体157の底面に
光を照射することができる。このフォトインタラプタ1
23のLEDはカラープリンターで通常使用される黒、
シアン、マゼンタ、イエローの4色のインクの何れにも
透過性を有する赤外光を発光し、受光素子もこのLED
が発光する赤外光の反射光の波長に対して十分な感度を
有している。ここで、フォトインタラプタ123をキャ
リッジ103とは別個に設けることにより、キャリッジ
とインクジェットプリント装置本体との間でフォトイン
タラプタ用の給電線や信号線などが不要となる。
The print head 312 and the ink tank 102 are mounted on the carriage 103 as described above.
The main scanning is performed along shafts 159 and 160 slidably engaged with the carriage. Also, as shown in FIG. 2, L is located at a predetermined position of the carriage 103 in the scanning direction.
A reflection type photo interrupter 123 in which the ED element and the light receiving element are integrated is provided, and a hole 15 formed in the carriage 103 at the predetermined position in the main scanning process.
2, light can be applied to the bottom surface of the absorber 157 of the ink tank 102. This photo interrupter 1
23 LEDs are black commonly used in color printers,
Each of the four color inks of cyan, magenta and yellow emits infrared light having transparency, and the light receiving element is also an LED.
Have sufficient sensitivity to the wavelength of the reflected infrared light emitted. Here, by providing the photo interrupter 123 separately from the carriage 103, a power supply line or a signal line for the photo interrupter between the carriage and the inkjet printing apparatus main body becomes unnecessary.

【0035】図4(A)および(B)は、インクタンク
102の下面に対しフォトインタラプタ123が光を照
射している様子を模式的に示す図である。同図(A)に
示すように、インクタンク102にインクが十分あると
きはインクタンク102の壁面と吸収体7の隙間はイン
クで充填されており、また、同図(B)に示すようにイ
ンクタンク102にインクが無いか少なくなっていると
きはインクタンク102の壁面と吸収体7の隙間には空
気が入り込んでいる。その結果、図4(B)の状態は図
4(A)の状態に比べフォトインタラプタ123より照
射した光の反射率が大きくなる。例えば、インクタンク
102や吸収体7の材質がプラスチックであり、その屈
折率を約1.5、インクの屈折率を約1.4とすると、
図4(B)の状態での反射率は、図4(A)の状態での
反射率の約40倍あることになり、この差によってイン
クの有無を検出することができる。
FIGS. 4A and 4B are diagrams schematically showing a state in which the photointerrupter 123 irradiates the lower surface of the ink tank 102 with light. As shown in FIG. 7A, when there is sufficient ink in the ink tank 102, the gap between the wall surface of the ink tank 102 and the absorber 7 is filled with ink, and as shown in FIG. When there is no or low ink in the ink tank 102, air has entered the gap between the wall of the ink tank 102 and the absorber 7. As a result, the reflectance of the light emitted from the photointerrupter 123 is higher in the state of FIG. 4B than in the state of FIG. For example, if the material of the ink tank 102 and the absorber 7 is plastic, the refractive index thereof is about 1.5, and the refractive index of the ink is about 1.4,
The reflectance in the state of FIG. 4B is about 40 times the reflectance in the state of FIG. 4A, and the presence or absence of the ink can be detected based on this difference.

【0036】ところで、実際にはフォトインタラプタ1
23が光を照射している領域は点ではなくある所定の大
きさをもっており、その領域において徐々にインクが無
くなることを検出するのでフォトインタラプタ123の
出力も連続的に変化する。
Incidentally, actually, the photo interrupter 1
The area where the light 23 is irradiated is not a dot but has a certain size, and the output of the photointerrupter 123 changes continuously because it is detected that the ink gradually runs out in that area.

【0037】図5は、上述したプリント装置2の制御系
の構成例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a control system of the printing apparatus 2 described above.

【0038】図5おいて、301は、プリント装置2の
全体を制御するためのシステムコントローラであり、内
部にはマイクロプロセッサをはじめ、制御プログラムが
収納されている記憶素子(ROM)、マイクロプロセッ
サが処理を行う際に使用する記憶素子(RAM)等が設
けられている。
In FIG. 5, reference numeral 301 denotes a system controller for controlling the entire printing apparatus 2, and includes a microprocessor, a storage element (ROM) storing a control program, and a microprocessor. A storage element (RAM) used for performing processing is provided.

【0039】302は、キャリッジ103を移動させる
ためのモータ304を駆動するドライバであり、同様に
303は、プリント媒体を搬送するためのモータ305
を駆動するドライバである。すなわち、モータ304お
よび305は、対応するドライバからの速度、移動距離
などの情報を受け取り動作する。
Reference numeral 302 denotes a driver for driving a motor 304 for moving the carriage 103. Similarly, reference numeral 303 denotes a motor 305 for conveying a print medium.
This is a driver for driving. That is, the motors 304 and 305 operate by receiving information such as the speed and the moving distance from the corresponding driver.

【0040】307は、ホスト装置1との間で授受され
るデータL1,L2を一時的に格納するための送受信バ
ッファであり、システムコントローラによるデータ読み
込みまでデータを蓄積しておく。また、308は、プリ
ントすべきデータをイメージデータに展開するためのフ
レームメモリであり、システムコントローラ301が受
信バッファ307から読込んだデータに基づいて展開す
るイメージデータを格納する。このフレームメモリ30
8は、プリントに必要な分のメモリサイズを有してお
り、本実施形態ではプリント媒体1枚分のイメージデー
タを記憶可能なものである。しかし、本発明の適用がこ
のフレームメモリのサイズには限定されないことは勿論
である。さらに、309は、プリントヘッドの走査によ
る1ライン分のプリントデータを記憶するためのメモリ
であり、プリントヘッドの吐出口数に対応した記憶容量
を有している。
Reference numeral 307 denotes a transmission / reception buffer for temporarily storing data L1 and L2 exchanged with the host device 1, and stores data until data is read by the system controller. Reference numeral 308 denotes a frame memory for expanding data to be printed into image data, and stores image data to be expanded based on data read from the reception buffer 307 by the system controller 301. This frame memory 30
Reference numeral 8 denotes a memory size necessary for printing, and in this embodiment, can store image data for one print medium. However, it goes without saying that the application of the present invention is not limited to the size of the frame memory. Reference numeral 309 denotes a memory for storing print data for one line by scanning of the print head, and has a storage capacity corresponding to the number of discharge ports of the print head.

【0041】310は、システムコントローラ301か
らの指令により吐出部の駆動を制御するプリント制御部
であり、例えば吐出部の吐出周波数や吐出数等を制御す
る。311は、プリント制御部310の制御により各吐
出部312Bk,312C,312Mおよび312Yを
駆動してインク吐出を行わせるドライバである。
Reference numeral 310 denotes a print control unit that controls the driving of the ejection unit in accordance with a command from the system controller 301, and controls, for example, the ejection frequency and the number of ejections of the ejection unit. Reference numeral 311 denotes a driver that drives each of the ejection units 312Bk, 312C, 312M, and 312Y to perform ink ejection under the control of the print control unit 310.

【0042】313は、図1について上述したフォトイ
ンタラプタ123からの出力を得てその出力値に応じた
ディジタル値に変換する検出部である。
A detection unit 313 obtains the output from the photointerrupter 123 described above with reference to FIG. 1 and converts the output into a digital value corresponding to the output value.

【0043】図6は、上述のホスト装置1およびプリン
ト装置2からなるシステムにおける一連の処理手順の例
を示す。
FIG. 6 shows an example of a series of processing procedures in the system including the host device 1 and the printing device 2 described above.

【0044】まずステップS1では、ディジタルカメラ
形態のホスト装置1において、撮像装置11は被写体か
らの画像データの入力を行う。次に、ステップS2にお
いて、バッファメモリ12に蓄積された画像データ(一
般にRGBデータ)をプリント装置2でプリント可能な
データ(一般にYMCKデータ)に変換する。そして、
ステップS3において、当該変換されたデータのプリン
トを行うのに必要な各インク量を計算する。なおこれ
は、ステップS2の処理を行う過程で同時処理されるよ
うにすることも可能である。
First, in step S1, in the host device 1 in the form of a digital camera, the imaging device 11 inputs image data from a subject. Next, in step S2, the image data (generally RGB data) stored in the buffer memory 12 is converted into data (generally YMCK data) printable by the printing apparatus 2. And
In step S3, the amount of each ink required to print the converted data is calculated. It should be noted that this can be performed simultaneously in the process of performing the process of step S2.

【0045】ステップS4では、プリント装置2の検出
部313から、システムコントローラ301、送受信バ
ッファ307およびホスト側入出力インターフェース1
9等を介し、インク残量データL2を入力する。
In step S4, the system controller 301, the transmission / reception buffer 307, and the host-side input / output interface 1
9 and the like, the ink remaining amount data L2 is input.

【0046】ここで、プリント装置2においてインク残
量を検出するためのタイミングとしては、プリント動作
等のための主走査の過程で各記録ヘッドが上記所定位置
に至ったときに随時フォトインタラプタ123により投
受光を行うことで検出を行うものでもよく、また、プリ
ント処理や回復処理などインク消費を伴う所定のイベン
トの終了時に検出を行うものでもよい。これらの場合、
プリント装置2は検出動作毎にホスト装置1にインク残
量データL2を通知し、ホスト装置1側ではこれをRA
M13の所定領域に保存しておくことができる。
Here, the timing for detecting the remaining amount of ink in the printing apparatus 2 is determined by the photo interrupter 123 as needed when each recording head reaches the above-described predetermined position in the main scanning process for a printing operation or the like. The detection may be performed by transmitting and receiving light, or the detection may be performed at the end of a predetermined event involving ink consumption such as a printing process or a recovery process. In these cases,
The printing apparatus 2 notifies the host apparatus 1 of the ink remaining amount data L2 for each detection operation.
It can be stored in a predetermined area of M13.

【0047】あるいは、ホスト装置1が実際のプリント
動作を指示するに先立ってプリント装置2に問合せを行
ない、プリント装置2はこれに従って検出動作を実行
し、その結果をホスト装置1に通知するようにすること
もできる。
Alternatively, prior to the host apparatus 1 instructing the actual printing operation, the host apparatus 1 makes an inquiry to the printing apparatus 2, and the printing apparatus 2 executes the detecting operation according to the inquiry, and notifies the host apparatus 1 of the result. You can also.

【0048】そしてステップS5において、ステップS
3で計算したインク必要量と、ステップS4で得たイン
ク残量とを比較し、プリントを実行しようとしているデ
ータのプリントが可能か否かを判定する。プリント可能
な場合は、ステップS6において、プリント可能である
旨を表示装置17に表示して本手順を終了し、本システ
ムの次の処理に進む。すなわちこの処理とは、当該表示
に応じた操作者によるプリント開始指示の入力を待ち、
当該入力に従ってプリントデータの転送を行ない、プリ
ント装置2において実際にプリント動作を実行する等の
処理である。
Then, in step S5, step S
The required amount of ink calculated in step 3 is compared with the remaining amount of ink obtained in step S4, and it is determined whether or not the data to be printed can be printed. If printing is possible, in step S6, the fact that printing is possible is displayed on the display device 17, the procedure is terminated, and the process proceeds to the next processing of the system. That is, the process waits for an input of a print start instruction by the operator corresponding to the display,
The print data is transferred in accordance with the input, and the printing apparatus 2 actually executes a print operation.

【0049】一方、ステップS5においてプリント不可
と判定された場合は、ステップS7においてその旨を表
示装置17に表示し、さらにステップS8で編集を行う
か否かを確認する。ここでの編集とは、画像の色合い、
明るさ等を変えることによって、インク消費量を変え、
プリントの可能性を再度確認するものである。例えば、
ある色のインクのみが少ない場合に他の色で代用する編
集処理や、あるいは画像自体の編集処理とすることがで
き、これによってプリント可能状態にする処理である。
なお、この編集処理のための確認には、当該編集の可否
を操作者に問う所定の表示を伴うことができる。そし
て、編集する必要がなければ、あるいは編集によっても
インク残量が不足しているのであれば、そのまま本手順
を終了する。この場合、その後の処理として操作者にイ
ンクの補充(インクタンクの交換)を促す表示処理等を
行うことができる。また、編集する場合は、ステップS
9で編集処理を行った後にステップS3に復帰し、以降
の処理を実行する。
On the other hand, if it is determined in step S5 that printing is not possible, the fact is displayed on the display device 17 in step S7, and it is confirmed in step S8 whether or not editing is to be performed. Editing here means the color of the image,
By changing the brightness etc., the ink consumption is changed,
This is to confirm again the possibility of printing. For example,
In the case where only a certain amount of ink is scarce, an editing process for substituting another color or an editing process for the image itself can be performed, thereby making a printable state.
The confirmation for the editing process can be accompanied by a predetermined display for asking the operator whether or not the editing is possible. Then, if there is no need to edit, or if the remaining amount of ink is insufficient even after editing, this procedure is terminated. In this case, a display process or the like that prompts the operator to refill the ink (replace the ink tank) can be performed as a subsequent process. When editing, step S
After performing the editing process in step 9, the process returns to step S3, and the subsequent processes are executed.

【0050】以上説明したように、本実施例では、プリ
ントデータをプリント装置に転送する前にプリント可能
か否かをディジタルカメラ側で判定し、無駄なプリント
動作や転送動作を回避することができる。
As described above, in this embodiment, the digital camera determines whether or not printing is possible before the print data is transferred to the printing apparatus, so that useless printing and transfer operations can be avoided. .

【0051】なお、以上の実施形態において、ある画像
を1枚の記録紙にプリントする場合についてプリントの
可否を判断することもできるし、複数枚の記録紙にプリ
ントする場合に何枚までプリントが可能か、さらには複
数の画像をプリントする場合にどの組合せがプリント可
能か、などを判断して示すことも可能である。
In the above embodiment, it is possible to determine whether or not printing is possible when printing an image on one sheet of recording paper, and how many sheets are printed when printing on a plurality of recording sheets. It is also possible to determine and indicate whether the combination is possible, and which combination can be printed when a plurality of images are printed.

【0052】また、上例では、ホスト装置1としてディ
ジタルカメラを用いているが、パーソナルコンピュータ
やワークステーション等、プリント装置2にプリントデ
ータを出力可能な装置であれば、本発明を適用可能であ
る。
In the above example, a digital camera is used as the host device 1. However, the present invention is applicable to any device that can output print data to the printing device 2, such as a personal computer or a workstation. .

【0053】さらに、上施例では、入力装置16や表示
装置17をディジタルカメラ内に設けているが、表示装
置としてテレビ等、入力デバイスをリモートコントロー
ラ等を用いるなど、デバイスを複合的に利用することも
可能である。
Further, in the above embodiment, the input device 16 and the display device 17 are provided in the digital camera. However, the devices are combinedly used, such as using a television as a display device or a remote controller as an input device. It is also possible.

【0054】加えて、上例では、プリントデータの生成
をホスト装置(ディジタルカメラ)側で行っているが、
プリント装置側でRGBデータを受取り、インク消費量
を計算し、プリントの可否を判定することも可能であ
る。
In addition, in the above example, print data is generated on the host device (digital camera) side.
It is also possible for the printing apparatus to receive the RGB data, calculate the ink consumption, and determine whether or not printing is possible.

【0055】さらに加えて、上例ではフォトインタラプ
タ123を用いたインク残量の検出機構を例示したが、
上例のような反射型または透過型の光学センサを用いる
構成は上述のようなものにのみ限られないのは言うまで
もない。また、そのような光を用いるもののほか、イン
クを収納するインクタンクに一対の電極を対向配置して
インク液面低下に伴うそれら電極間の静電容量の変化に
応じて残量を検出するもの、インクタンクもしくはプリ
ントヘッドへのインク供給系に一対の電極を配置し、そ
れら電極間の導通の有無に応じてインク残量の有無を検
出するものなどが用いられていてもよい。さらに、それ
らのように必ずしもハードウェアによる検出系を用いた
ものでなくても、例えばインクタンクの初期使用時から
吐出動作の回数や吐出量、回復によって消費されるイン
ク量をデータとして管理し、演算等によって残量を検出
するものでもよい。
In addition, in the above example, a mechanism for detecting the remaining amount of ink using the photo interrupter 123 has been described.
It goes without saying that the configuration using the reflection type or transmission type optical sensor as in the above example is not limited to the above-described configuration. In addition to those using such light, a pair of electrodes are arranged opposite to an ink tank that stores ink, and the remaining amount is detected according to a change in capacitance between the electrodes due to a decrease in ink liquid level. Alternatively, a pair of electrodes may be arranged in an ink supply system to an ink tank or a print head, and the presence or absence of the remaining amount of ink may be detected according to the presence or absence of conduction between the electrodes. Furthermore, even if not necessarily using a detection system by hardware like these, for example, from the initial use of the ink tank, the number of discharge operations and the discharge amount, the ink amount consumed by recovery is managed as data, The remaining amount may be detected by calculation or the like.

【0056】(その他)なお、以上の実施の形態で用い
られるプリント装置としては、プリント媒体にプリント
剤を付与することによりプリント動作を行うものであれ
ばインクを用いるインクジェットプリント装置に限ら
ず、インクリボンを用いる熱転写プリンタやドットイン
パクトプリンタ、トナーを用いるレーザビームプリンタ
などの電子写真プリンタなど、方式を問わずいずれのプ
リント装置でも有効に適用できる。
(Others) The printing apparatus used in the above embodiment is not limited to an ink jet printing apparatus using ink as long as it performs a printing operation by applying a printing agent to a printing medium. It can be effectively applied to any printing apparatus regardless of the method, such as a thermal transfer printer using a ribbon, a dot impact printer, and an electrophotographic printer such as a laser beam printer using toner.

【0057】しかしインクジェット記録方式のプリント
装置を用いる場合には、その中でもインク吐出を行わせ
るために利用されるエネルギとして熱エネルギを発生す
る手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前
記熱エネルギによりインクの状態変化を生起させる方式
の記録ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらす
ものである。かかる方式によれば記録の高密度化,高精
細化が達成できるからである。
However, when an ink jet recording type printing apparatus is used, a means (for example, an electrothermal converter, a laser beam or the like) for generating thermal energy as energy used for ink ejection is provided. An excellent effect is obtained in a recording head and a recording apparatus of a type in which a change in the state of ink is caused by the thermal energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0058】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis.
This is effective because air bubbles inside can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0059】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of a discharge port, a liquid path, and an electrothermal converter (a linear liquid flow path or a right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an aperture for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0060】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full-line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads, or a configuration as one integrally formed recording head.

【0061】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, the recording head fixed to the apparatus main body or the electric connection with the apparatus main body and the ink from the apparatus main body when attached to the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0062】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行う予備吐出手段を挙げること
ができる。
Further, it is preferable to add ejection recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, and the like as the configuration of the recording apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. If these are specifically mentioned, the recording head is heated using capping means, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal transducer, another heating element or a combination thereof. Pre-heating means for performing the pre-heating and pre-discharging means for performing a different discharging from the recording can be used.

【0063】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
The type and number of recording heads to be mounted are not limited to those provided for only one ink corresponding to a single color ink, and for a plurality of inks having different recording colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the printing mode of the printing apparatus is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of integrally forming a printing head or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the recording modes of full color by color mixture.

【0064】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens or liquefies at room temperature may be used. In general, the ink jet method generally controls the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. Sometimes, the ink may be in a liquid state. In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or to prevent evaporation of the ink, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, the ink
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent Publication No. 1260, a form may be adopted in which the liquid sheet or the solid substance is held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet and faces the electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0065】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
In addition, the form of the ink jet recording apparatus of the present invention is not limited to those used as image output terminals of information processing equipment such as computers, copying apparatuses combined with readers and the like, and facsimile apparatuses having a transmission / reception function. It may take a form.

【0066】さらに、本発明は、複数の機器(例えば、
ホストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、
プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、
一つの機器からなる装置(例えば複写機やファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
Further, the present invention provides a plurality of devices (for example,
Host computer, interface device, reader,
Printer, etc.)
The present invention may be applied to an apparatus including one device (for example, a copying machine or a facsimile machine).

【0067】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した媒体を、システムあるいは画像データ供給装置に
供給し、そのシステムあるいは画像データ供給装置のコ
ンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a medium recording software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an image data supply device, and to provide the computer or the computer of the system or the image data supply device with the medium. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0068】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0069】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
などを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM
Etc. can be used.

【0070】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれるこ
とは言うまでもない。
The computer executes the readout program code to realize not only the functions of the above-described embodiment, but also realizes that the OS running on the computer is actually executed based on the instruction of the program code. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0071】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリント動作に先立ってプリントの可否を判定可能とし
たので、無駄なプリントを回避することができ、インク
やプリント媒体の無駄を省いて効率の良いプリントが実
行できるようになる。また、ホスト装置側でその判定を
行う場合は、無駄なデータ転送を回避することも可能と
なる。
As described above, according to the present invention,
Since it is possible to determine whether or not printing is possible prior to the printing operation, useless printing can be avoided, and efficient printing can be performed without wasting ink or a printing medium. Further, when the determination is made on the host device side, it is possible to avoid useless data transfer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態によるプリントシステムの
構成例である。
FIG. 1 is a configuration example of a print system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のシステムに用いられるプリント装置の概
略構成例を示す模式的斜視図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a schematic configuration example of a printing apparatus used in the system of FIG.

【図3】図2のプリント装置におけるプリントヘッドの
詳細な構成例を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a detailed configuration example of a print head in the printing apparatus in FIG. 2;

【図4】(A)および(B)は図2のプリント装置によ
るインク残量検出の原理を説明するための図である。
FIGS. 4A and 4B are diagrams for explaining the principle of detecting the remaining amount of ink by the printing apparatus of FIG. 2;

【図5】図2のプリント装置の制御系の構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a control system of the printing apparatus in FIG. 2;

【図6】図1のシステムにおける一連の処理手順の例を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a series of processing procedures in the system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホスト装置(ディジタルカメラ) 2 プリント装置 11 撮像装置(CCD) 12 バッファメモリ 13 RAM 14 ROM 16 入力デバイス 17 表示装置 18 CPU 19 入出カインターフェース 102 インクタンク 123 フォトインタラプタ 307 送受信バッファ 312 吐出部 313 検出部 Reference Signs List 1 host device (digital camera) 2 printing device 11 imaging device (CCD) 12 buffer memory 13 RAM 14 ROM 16 input device 17 display device 18 CPU 19 input / output interface 102 ink tank 123 photo interrupter 307 transmission / reception buffer 312 ejection unit 313 detection unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA29 EB20 EB29 EB52 EB58 EC72 EC79 FA03 2C061 AQ05 AQ06 AR01 AS11 AS13 HK11 HV14 HV44 HV50 5B021 AA01 CC07 NN16  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page F term (reference) 2C056 EA29 EB20 EB29 EB52 EB58 EC72 EC79 FA03 2C061 AQ05 AQ06 AR01 AS11 AS13 HK11 HV14 HV44 HV50 5B021 AA01 CC07 NN16

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリント媒体に対しプリント剤を付与す
ることによりプリントを行うプリント装置から前記プリ
ント剤の残量を示すデータを受容する手段と、 前記プリント装置にプリントを行なわせるための画像デ
ータを供給する手段と、 前記画像データの供給に先立ち、該画像データをプリン
トするのに必要な前記プリント剤の消費量を求める手段
と、 前記消費量と前記残量とから前記画像データのプリント
の可否を判断する手段と、 を具えたことを特徴とする画像データ供給装置。
A means for receiving data indicating a remaining amount of the printing agent from a printing apparatus which performs printing by applying a printing agent to a printing medium; and an image data for causing the printing apparatus to perform printing. Means for supplying; means for determining the consumption of the printing agent required to print the image data prior to the supply of the image data; and whether or not the image data can be printed based on the consumption and the remaining amount. An image data supply device, comprising: means for determining
【請求項2】 前記判断手段によってプリントが可能で
ないと判断された場合にその旨を報知するとともに、前
記画像データの供給を行なわないようにしたことを特徴
とする請求項1に記載の画像データ供給装置。
2. The image data according to claim 1, wherein when the determination means determines that printing is not possible, the fact is notified and the image data is not supplied. Feeding device.
【請求項3】 前記判断手段によってプリントが可能で
ないと判断された場合に、前記プリント剤の消費量を変
えることでプリント可能とするべく、前記画像データを
編集する手段を具えたことを特徴とする請求項1または
2に記載の画像データ供給装置。
3. The image processing device according to claim 1, further comprising a unit that edits the image data so as to enable printing by changing a consumption amount of the printing agent when the determining unit determines that printing is not possible. The image data supply device according to claim 1.
【請求項4】 画像データ供給装置から供給される画像
データに基づき、プリント媒体に対しプリント剤を付与
することによりプリントを行うプリント装置であって、 前記プリント剤の残量を検出する手段と、 当該検出された残量を示すデータを前記画像データ供給
装置に報知する手段と、を具えたことを特徴とするプリ
ント装置。
4. A printing apparatus for performing printing by applying a printing agent to a print medium based on image data supplied from an image data supply device, comprising: means for detecting the remaining amount of the printing agent; Means for informing the image data supply device of data indicating the detected remaining amount.
【請求項5】 前記プリント剤としてのインクを前記プ
リント媒体に吐出することによりプリントを行うプリン
トヘッドを用いることを特徴とする請求項4に記載のプ
リント装置。
5. The printing apparatus according to claim 4, wherein a print head that performs printing by discharging ink as the printing agent onto the print medium is used.
【請求項6】 前記プリントヘッドは、前記インクを吐
出するために利用されるエネルギとしてインクに膜沸騰
を生じさせる熱エネルギを発生する発熱素子を有するこ
とを特徴とする請求項5に記載のプリント装置。
6. The print according to claim 5, wherein the print head has a heating element that generates thermal energy for causing film boiling of the ink as energy used for discharging the ink. apparatus.
【請求項7】 請求項1ないし3のいずれかに記載の画
像データ供給装置と、 請求項4ないし6のいずれかに記載のプリント装置と、
を具えたことを特徴とするプリントシステム。
7. An image data supply device according to any one of claims 1 to 3, a printing device according to any one of claims 4 to 6, and
A printing system comprising:
【請求項8】 プリント媒体に対しプリント剤を付与す
ることによりプリントを行うプリント装置と、該プリン
ト装置にプリントを行なわせるための画像データを供給
する画像データ供給装置と、を具えたプリントシステム
において、 前記プリント剤の残量を検出する手段と、 前記画像データをプリントするのに必要な前記プリント
剤の消費量を求める手段と、 前記消費量と前記残量とから前記画像データのプリント
の可否を判断する手段と、を具えたことを特徴とするプ
リントシステム。
8. A printing system comprising: a printing apparatus for performing printing by applying a printing agent to a print medium; and an image data supply apparatus for supplying image data for causing the printing apparatus to perform printing. Means for detecting the remaining amount of the printing agent; means for determining the amount of consumption of the printing agent necessary for printing the image data; and whether or not the image data can be printed based on the amount of consumption and the remaining amount. And a means for judging.
【請求項9】 前記判断手段によってプリントが可能で
ないと判断された場合に、前記プリント剤の消費量を変
えることでプリント可能とするべく、前記画像データを
編集する手段を具えたことを特徴とする請求項8に記載
のプリントシステム。
9. The image processing device according to claim 1, further comprising a unit that edits the image data so as to enable printing by changing the consumption of the printing agent when the determining unit determines that printing is not possible. The printing system according to claim 8, wherein
【請求項10】 前記プリント装置は、前記プリント剤
としてのインクを前記プリント媒体に吐出することによ
りプリントを行うプリントヘッドを用いることを特徴と
する請求項8または9に記載のプリントシステム。
10. The printing system according to claim 8, wherein the printing apparatus uses a print head that performs printing by discharging ink as the printing agent onto the print medium.
【請求項11】 前記プリントヘッドは、前記インクを
吐出するために利用されるエネルギとしてインクに膜沸
騰を生じさせる熱エネルギを発生する発熱素子を有する
ことを特徴とする請求項10に記載のプリントシステ
ム。
11. The print according to claim 10, wherein the print head includes a heating element that generates thermal energy that causes film boiling of the ink as energy used for discharging the ink. system.
【請求項12】 画像データ供給装置から供給される画
像データに基づき、プリント媒体に対しプリント剤を付
与することによりプリントを行うプリント装置であっ
て、 前記プリント剤の残量を検出する手段と、 前記画像データをプリントするのに必要な前記プリント
剤の消費量を求める手段と、 前記消費量と前記残量とから前記画像データのプリント
の可否を判断する手段と、を具えたことを特徴とするプ
リント装置。
12. A printing apparatus for performing printing by applying a printing agent to a print medium based on image data supplied from an image data supply device, a unit for detecting a remaining amount of the printing agent, Means for determining the amount of consumption of the printing agent required to print the image data, and means for determining whether or not the image data can be printed based on the amount of consumption and the remaining amount. Printing equipment.
【請求項13】 前記判断手段によってプリントが可能
でないと判断された場合に、前記プリント剤の消費量を
変えることでプリント可能とするべく、前記画像データ
を編集する手段を具えたことを特徴とする請求項12に
記載のプリント装置。
13. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a unit that edits the image data so as to enable printing by changing a consumption amount of the printing agent when the determining unit determines that printing is not possible. The printing apparatus according to claim 12, wherein
【請求項14】 前記プリント剤としてのインクを前記
プリント媒体に吐出することによりプリントを行うプリ
ントヘッドを用いることを特徴とする請求項12または
13に記載のプリント装置。
14. The printing apparatus according to claim 12, wherein a print head that performs printing by discharging ink as the printing agent onto the print medium is used.
【請求項15】 前記プリントヘッドは、前記インクを
吐出するために利用されるエネルギとしてインクに膜沸
騰を生じさせる熱エネルギを発生する発熱素子を有する
ことを特徴とする請求項14に記載のプリント装置。
15. The print according to claim 14, wherein the print head has a heating element that generates thermal energy that causes film boiling of the ink as energy used for discharging the ink. apparatus.
【請求項16】 プリント装置にプリントを行なわせる
ための画像データを供給する画像出力装置に、 プリント媒体に対しプリント剤を付与することによりプ
リントを行うプリント装置から前記プリント剤の残量を
示すデータを受容し、前記画像データの供給に先立ち、
該画像データをプリントするのに必要な前記プリント剤
の消費量を求め、前記消費量と前記残量とから前記画像
データのプリントの可否を判断する処理を実行させるた
めの制御プログラムを記憶した記憶媒体。
16. An image output device for supplying image data for causing a printing device to perform printing, and data indicating the remaining amount of the printing agent from a printing device that performs printing by applying a printing agent to a print medium. Prior to the supply of the image data,
A storage for storing a control program for determining a consumption amount of the printing agent necessary for printing the image data and executing a process of determining whether or not the image data can be printed based on the consumption amount and the remaining amount. Medium.
JP2000003917A 2000-01-12 2000-01-12 Image data-supplying apparatus, printing apparatus and printing system Pending JP2001191552A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003917A JP2001191552A (en) 2000-01-12 2000-01-12 Image data-supplying apparatus, printing apparatus and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003917A JP2001191552A (en) 2000-01-12 2000-01-12 Image data-supplying apparatus, printing apparatus and printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001191552A true JP2001191552A (en) 2001-07-17

Family

ID=18532777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003917A Pending JP2001191552A (en) 2000-01-12 2000-01-12 Image data-supplying apparatus, printing apparatus and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001191552A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9405496B2 (en) 2009-04-27 2016-08-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9405496B2 (en) 2009-04-27 2016-08-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming method and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667183B2 (en) Printing apparatus and print medium type discrimination method
JP5385548B2 (en) Recording device
JP4086590B2 (en) Recording apparatus and preliminary discharge control method
JP3288954B2 (en) Printing apparatus and control method for the printing apparatus
JP4241067B2 (en) Ink jet recording apparatus and control method thereof
JP2001301196A (en) Ink cartridge and ink jet recorder
EP0443801A2 (en) Liquid discharging recording head
EP0442470B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP2955396B2 (en) Ink jet recording device
JP3576879B2 (en) Printing equipment
JPH0615843A (en) Ink cartridge and recording apparatus equipped therewith
JP2001191552A (en) Image data-supplying apparatus, printing apparatus and printing system
JP2000071470A (en) Ink tank and recorder employing it
JP2005059304A (en) Inkjet recording apparatus and control method therefor
JP3347711B2 (en) Ink jet recording device
JP2000190523A (en) Recording apparatus and method for detecting remaining ink
JP4630558B2 (en) Recording apparatus and recovery control method
JP2007140959A (en) Printer system
JP3157931B2 (en) Ink jet recording device
JP2004090264A (en) Inkjet recorder and its controlling method and program
JP3466732B2 (en) Ink jet recording device
JP3870149B2 (en) Electronic device and display method of electronic device
JPH10323997A (en) Ink jet recorder and method for detecting residual ink
JP3919807B2 (en) Information processing apparatus and display method of information processing apparatus
JP2002067444A (en) Printer