JP2001189907A - Image-reproducing device and image-reproducing method - Google Patents

Image-reproducing device and image-reproducing method

Info

Publication number
JP2001189907A
JP2001189907A JP2000339140A JP2000339140A JP2001189907A JP 2001189907 A JP2001189907 A JP 2001189907A JP 2000339140 A JP2000339140 A JP 2000339140A JP 2000339140 A JP2000339140 A JP 2000339140A JP 2001189907 A JP2001189907 A JP 2001189907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
group
reproduction
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000339140A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Shimizu
宏 清水
Ryushi Nishimura
龍志 西村
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000339140A priority Critical patent/JP2001189907A/en
Publication of JP2001189907A publication Critical patent/JP2001189907A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image data management method for an electronic digital video camera, by which a user can simply arrange many image files without being conscious of their presence with user-friendliness, while utilizing both merits of random access performance of digital images and consecutive image appreciation which is conducted by the video tape recording method. SOLUTION: The management method employs an electronic camera, that records moving images not on a sequential medium, such as a tape but on a random accessible medium, such as a hard disk where an image file of one unit is created for photographing of each cut. Then many image files in units of several seconds to several tens of seconds generated at photographing are grouped automatically, according to specific conditions such as photographing time range and place or the like, and the image files of each group are reproduced continuously in the unit of groups, without the need for a user being conscious of the presence of the respective image files.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は動画像をディジタル
符号化して記録する電子式動画像カメラの画像データ管
理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data management method for an electronic video camera for digitally encoding and recording a video.

【0002】[0002]

【従来の技術】動画像の撮影は、古くは光学式フイルム
を用いた8mmムービから、磁気記録式ビデオテープを
用いたビデオカメラまで、幅広く用いられてきた。特に
VHS−Cカセットや8mmビデオカセットを用いたビ
デオカメラは、家庭用として大変多く普及している。
2. Description of the Related Art Moving images have been widely used in the past, ranging from 8 mm movies using optical films to video cameras using magnetic recording type video tapes. In particular, video cameras using VHS-C cassettes and 8 mm video cassettes have become very popular for home use.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】これらの動画像撮影カ
メラが用いた記録媒体は、テープ状媒体であり、撮影し
た画像は常に撮影順にテープ上に連続して並ぶ。従って
撮影した画像は必ずテープ単位で保管され、鑑賞する際
には、テープの先頭から時間順に鑑賞する必要があっ
た。これを解決するために、テープの途中にインデック
ス信号を打ち、インデックス位置までを早送りして必要
な場所を探し出す方式も開発されている。この中で、ビ
クター社製<ポケットデジタルムービ>DV1は、撮影
した画像をディジタル信号としてビデオテープに記録
し、その再生操作をパソコンから操作行うことで、テー
プのある時刻からある時刻までの再生画像を一単位とし
て、この単位を複数定義し、テープに記録された順序以
外の任意の順序で画像の再生を行う方式を開発、発売し
ている。しかし、この方式もテープという媒体を使って
いるため、指定の画像を表示するまでに時間がかかるの
に加え、テープ上の画像の管理を、テープ先頭から数え
た相対時刻でのみ表記するため、記録した画像の管理が
面倒であった。指定した複数の単位の画像を一つの番組
状の連続画像として、タイトルをつけて保存することも
可能だが、これらの操作は撮影後に、撮影した画像を見
ながら行う必要があり、ユーザの行う作業は、決して簡
便なものではなかった。
The recording medium used by these moving image photographing cameras is a tape-like medium, and photographed images are always continuously arranged on a tape in the photographing order. Therefore, photographed images are always stored in units of tape, and when viewing, it is necessary to view in chronological order from the beginning of the tape. In order to solve this problem, a method has been developed in which an index signal is emitted in the middle of the tape, and the index position is quickly traversed to find a necessary place. Among them, the <Pocket Digital Movie> DV1 manufactured by Victor Company records a photographed image as a digital signal on a video tape, and operates the reproduction operation from a personal computer, so that the reproduced image from a certain time to a certain time of the tape is reproduced. Is defined as a unit, and a method of reproducing images in an arbitrary order other than the order recorded on the tape by developing a plurality of units has been developed and released. However, since this method also uses a medium called tape, it takes time to display the specified image, and the management of the image on the tape is expressed only by the relative time counted from the beginning of the tape. Management of the recorded images was troublesome. While it is possible to save a specified number of images as a series of program-like continuous images with a title, it is necessary to perform these operations after shooting, while viewing the shot images. Has never been easier.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、画像をテープ
のようなシーケンシャルメディアではなく、各カットの
撮影毎に一単位の画像ファイルを生成するような、ハー
ドディスクのようなランダムアクセスが可能なメディア
に記録する電子カメラを用いる。そして撮影時に生成さ
れた数秒から数十秒単位の多量の画像ファイルを、撮影
する時刻範囲や場所等の特定の条件に従って自動的にグ
ループ分けを行い、ユーザがそれぞれの画像ファイルの
存在を意識することなく、グループ単位で、そのグルー
プ内の画像ファイルを連続して再生できるようにするこ
とで解決される。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, an image is not a sequential medium such as a tape, but a random access such as a hard disk which generates one unit of image file for each shot of each cut. Use an electronic camera that records on the media. Then, a large number of image files of several seconds to several tens of seconds generated at the time of shooting are automatically grouped according to specific conditions such as a shooting time range and a place, and the user is aware of the existence of each image file. The problem is solved by making it possible to continuously reproduce the image files in the group in units of a group.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、本発明による電子式ビデオ
カメラの画像データ管理方法の実施の形態の具体例を図
を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A specific example of an embodiment of an image data management method for an electronic video camera according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0006】図1は、本発明による電子式ビデオカメラ
のブロック図である。カメラ部10000では、撮影す
る被写体からの光10011は、レンズ10012を通
してセンサ10010に焦点を結ぶ。センサ10010
に入力された被写体の虚像は、電気信号に変換され、信
号処理回路10020を通して画像メモリ10030に
記録される。これらの動作は動画像の場合、例えば1秒
間に60コマの速度で行われ、画像メモリに入った画像
データは、逐次圧縮・伸長回路10040で、圧縮符号
化された動画像データに変換される。圧縮された動画像
データ(以下、画像データとする)は、カメラ1000
0に装着されたPCMCIAカードタイプのハードディ
スクドライブ(HDD)10200に保存される。この
際、撮影時の日付、時刻及び撮影したファイルの撮影時
間はタイマ10051より読み出されて、画像データの
付属情報として、共にHDD10200に保存される。
これらの動作制御はカメラコントローラ10050が行
う。HDD10200に保存されている画像データは、
再び圧縮・伸長回路10040により復号され、画像メ
モリに再び戻された後、ビデオ出力信号10031とし
て、カメラ外部に出力され、TV等でその動画像を鑑賞
することが出来る。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic video camera according to the present invention. In the camera unit 10000, light 10011 from a subject to be photographed is focused on a sensor 10010 through a lens 10012. Sensor 10010
Is converted into an electric signal, and is recorded in the image memory 10030 through the signal processing circuit 10020. These operations are performed at a speed of, for example, 60 frames per second in the case of moving images, and the image data stored in the image memory is sequentially converted into compression-encoded moving image data by the sequential compression / decompression circuit 10040. . The compressed moving image data (hereinafter, referred to as image data) is
0 is stored in a PCMCIA card type hard disk drive (HDD) 10200 attached to the PC. At this time, the date and time of shooting and the shooting time of the shot file are read out from the timer 10051 and stored together in the HDD 10200 as additional information of the image data.
These operations are controlled by the camera controller 10050. The image data stored in the HDD 10200 is
After being decoded again by the compression / decompression circuit 10040 and returned to the image memory again, it is output as a video output signal 10031 to the outside of the camera, and the moving image can be viewed on a TV or the like.

【0007】圧縮符号化された画像データは、カメラか
らHDD10200を取り外し、パソコンPC1010
0に差し込むことで、画像データをPC10100に転
送することが出来る。また、HDDカードの差し替えを
せずに、I/F10060を経由して、HDD1020
0に記録された画像データをPC10100に転送する
ことも出来る。さらに、HDD10200を利用せず
に、撮影した画像を逐次圧縮しつつI/F10060を
用いて直接PCに転送することも出来る。PC1010
0は、CPU10110を核としたバス10111に、
カメラ10000との間を接続するI/F10120、
メモリ10130、そして画像データを記憶する記憶媒
体10140で構成される。
[0007] The compression-encoded image data is removed from the camera by removing the HDD 10200 from the camera.
By inserting the image data at 0, the image data can be transferred to the PC 10100. Further, the HDD 1020 is not replaced with the HDD 1020 via the I / F 10060.
0 can be transferred to the PC 10100. Furthermore, without using the HDD 10200, the captured image can be directly transferred to the PC using the I / F 10060 while being sequentially compressed. PC1010
0 is a bus 10111 centered on the CPU 10110,
An I / F 10120 for connecting with the camera 10000,
It comprises a memory 10130 and a storage medium 10140 for storing image data.

【0008】図2は本発明による電子式ビデオカメラに
より撮影、符号化された画像データのフォーマットの例
を示す説明図である。図2(a)に記載した、例えば有
名な動画像圧縮方式であるMPEG(Moving Picture
Experts Group)の場合、画像ファイル20000の
先頭に、まずI−PICTURE(Intra−PICTU
RE)20010という、全画面をあらわす静止画像が
存在する。そして、その後に時間軸方向に画像が変化す
る差分情報20020が続く。これらを一単位とする画
像の長さ20030は可変長であり、基本的には予め指
定した適当な時間単位で、I−PICTUREを入れる
ことで、差分による誤差の拡大をリセットし、それ以外
に極端な画像変化(カメラのパンなど)により差分情報
では動画像の符号化の効率が悪くなる場合は、新たなI
−PICTUREを入れる。図2(b)はI−PICT
URE=Iと、差分データP−PICTURE(Pre−
PICTURE)=Pとの関係をさらに詳細に示す説明
図である。各Iの左側の縦棒は、動画像データの最小一
単位の切れ目を表わし、I20040とP20050を
用いて、Pのフレームに相当する全画面情報を補間生成
する。そしてさらにそれと、P20051を用いて、次
のPのフレームに相当する全画面情報を生成する。従っ
てこのフォーマットで記述される動画像ファイルは、I
−PICTUREの先頭位置を境目として分割が可能で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a format of image data photographed and encoded by the electronic video camera according to the present invention. For example, MPEG (Moving Picture) which is a well-known moving image compression method described in FIG.
In the case of "Experts Group", first, an I-PICTURE (Intra-PICTU) is placed at the top of the image file 20000.
RE) 2010, which is a still image representing the entire screen. After that, difference information 20082 in which the image changes in the time axis direction follows. The image length 20030 with these as one unit is a variable length. Basically, by adding an I-PICTURE in an appropriate time unit designated in advance, the enlargement of the error due to the difference is reset. If the coding efficiency of a moving image is reduced with difference information due to an extreme image change (such as panning of a camera), a new I
-Insert PICTURE. FIG. 2B shows I-PICT.
URE = I and the difference data P-PICTURE (Pre-
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the relationship with (PICTURE) = P in further detail. The vertical bar on the left side of each I represents a minimum one-unit cut of the moving image data, and uses I20040 and P20050 to interpolate and generate full screen information corresponding to the P frame. Further, by using this and P20051, full screen information corresponding to the next P frame is generated. Therefore, a moving image file described in this format is
-Division is possible using the start position of PICTURE as a boundary.

【0009】図3は従来のビデオテープを用いたビデオ
カメラにより撮影を行った動画像のイメージの例を示す
説明図である。磁気テープを用いたビデオカメラは、撮
影した画像の記録は必ず時系列順に並ぶ。時間軸300
50に沿って、撮影した画像30000は並んでおり、
本図においてそれぞれの四角い箱は、ワンショットの撮
影画像(撮影ボタンSTART−STOP単位のカッ
ト)を表わすものとする。このビデオテープは信州に登
山旅行をしたときのイメージを示し、最初の五つのカッ
トは八方尾根への登山に於いて、登山第1日目に撮影し
た画像の集合30010を示す。次の、7カットは登山
第2日目に撮影した画像の集合30020を示し、次の
6カットは、下山後の安曇野近辺の散策時に撮影した画
像の集合30030を示し、最後の4カットは帰路のド
ライブ中に撮影した画像の集合30040を示す。これ
らのカットは、磁気テープ上で図のようにシーケンシャ
ルに並んでおり、例えばテープが完全に巻き戻されてい
るときに、安曇野散策の場面を見たいときは、テープを
早送りして安曇野散策の画像の集合の先頭に再生ポイン
タを持っていく必要がある。ビデオカメラによっては、
この集合の先頭にインデックスを入れることが可能であ
り、例えば先頭から2番目のインデックスという指定を
することで、安曇野散策の画像を鑑賞することが出来
る。しかし、撮影した特定の場面を見るためには、必ず
テープの早送りや巻き戻し等の操作を行う必要があり、
操作の煩雑さと時間がかかるので、磁気テープを用いて
撮影したビデオ画像の鑑賞における問題点である。この
ため大抵の場合、撮影したビデオ画像は必ず最初から最
後まで連続して見るという使い方をすることが多い。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an image of a moving image photographed by a video camera using a conventional video tape. In a video camera using a magnetic tape, recorded images are always arranged in chronological order. Time axis 300
Along the 50, the photographed images 30000 are lined up,
In this figure, each square box represents a one-shot image (a photograph button START-STOP unit cut). This videotape shows an image of a mountain climbing trip to Shinshu, and the first five cuts show a set 30010 of images taken on the first day of the mountain climbing on the Happo-one. The next 7 cuts show a set 30020 of images taken on the second day of mountain climbing, the next 6 cuts show a set of images 30030 taken during a walk around Azumino after descent, and the last 4 cuts are return 20 shows a set 30040 of images taken during the drive. These cuts are arranged sequentially on the magnetic tape as shown in the figure.For example, when the tape is completely rewound, if you want to see the scene of Azumino walk, fast-forward the tape and It is necessary to bring the playback pointer to the head of the set of images. Depending on the video camera,
An index can be inserted at the head of this set. For example, by designating the second index from the head, an image of a walk in Azumino can be appreciated. However, in order to see the specific scene that was shot, it is necessary to perform operations such as fast-forwarding and rewinding the tape.
This is a problem in appreciating a video image shot using a magnetic tape, because the operation is complicated and takes time. For this reason, in most cases, the taken video image is always viewed continuously from the beginning to the end.

【0010】図4は本発明による電子式ビデオカメラが
撮影した画像データの、HDD上の記録イメージを示し
た説明図である。40000は、HDDの内部イメージ
であり、それぞれの四角い枠は、HDDのデータの読み
書きアクセスの単位であるクラスタを示す。ここで図3
における集合30010に相当する画像データは、HD
Dの中で5個所に散らばって記載されている。具体的に
は40020〜40024までの5箇所であり、HDD
の機能上新たなデータは、HDDの中で空いている領域
に記載されるため、一つの集合の画像データが連続して
書き込まれるとは限らない。しかし、HDDのランダム
アクセス性により、これらのデータは基本的にほぼ同じ
時間で、どのデータに対してもアクセスを行うことが出
来、またその時間も短いので、ユーザから見ると、記録
した画像データはいかなる順番で見ても、瞬時に指定の
画像データが呼び出されて、鑑賞することが可能にな
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a recorded image on the HDD of image data photographed by the electronic video camera according to the present invention. Reference numeral 40000 denotes an internal image of the HDD, and each square frame indicates a cluster which is a unit of data read / write access of the HDD. Here, FIG.
Image data corresponding to the set 30010 in the HD
It is scattered and described in five places in D. Specifically, there are five locations from 40020 to 40024,
Because new data is described in an empty area in the HDD, one set of image data is not always written continuously. However, due to the random accessibility of the HDD, these data can basically access any data in almost the same time, and the time is short. Regardless of the order, the specified image data is instantly called and can be viewed.

【0011】図5は本発明による電子式ビデオカメラを
用いた画像データの管理方法を示した説明図である。画
像データ50000は、それぞれの四角い枠が撮影した
画像データの一つのカットを示し、図上で並んでいる順
番は図3と同じであるが、各画像データの実体は図4に
示すHDDに記載されているので、本図に於いて横に並
んでいる各画像データは、そのどのデータに対しても略
同じ時間でアクセスして再生することが出来る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a method for managing image data using an electronic video camera according to the present invention. The image data 50000 indicates one cut of the image data captured by each square frame, and the order of arrangement in the figure is the same as that of FIG. 3, but the substance of each image data is described in the HDD shown in FIG. Therefore, each image data lined up horizontally in this figure can access and reproduce any data at substantially the same time.

【0012】ここで、最初の4個、次の5個、次の5
個、そして最後の3個と、画像データの集合をグループ
分けする。この分類は図3の説明と同一であるが、ここ
では画像データをHDD上で保存しているので、例えば
3番目のグループである安曇野散策の画像を鑑賞したい
ときも、テープの早送りを待つ必要がなく、極めて短時
間で安曇野散策のグループの画像を呼び出して鑑賞する
ことが出来る。
Here, the first four, the next five, and the next five
And the last three are grouped into sets of image data. This classification is the same as that described with reference to FIG. 3, but since the image data is stored on the HDD, it is necessary to wait for the fast-forward of the tape even when, for example, wanting to appreciate the image of the third group, Azumino walk. It is possible to recall and view the images of the Azumino walking group in a very short time.

【0013】さらに本発明で、連続した画像データをま
とめたグループの他に、安曇野旅行ダイジェストビデオ
50050というグループを定義することが出来る。こ
れは画像データが図4に示すHDDに入っていることに
より実現可能なものだが、たくさんある画像データの中
から指定したものをランダムな順番で選び出して、それ
をグループ化して一つの番組として定義することが可能
である。
Furthermore, in the present invention, a group called Azumino Travel Digest Video 50050 can be defined in addition to a group in which continuous image data is put together. This can be realized by storing the image data in the HDD shown in FIG. 4. However, a specified one is selected from a large number of image data in a random order, and is grouped and defined as one program. It is possible to

【0014】図6は画像データをグループ化するにあた
り、撮影時に自動的にグループ化を行う、第1の実施例
の方法を示した説明図である。四角い枠60000は撮
影した画像の各カットであり、時刻60040の順に撮
影したものである。本実施例では、撮影した各カットの
撮影時刻の差に注目して、一定時間以内の間隔で撮影し
たカットは同一グループに所属させるというアルゴリズ
ムを持つ。例えば撮影のインターバルが30分以上経過
した場合、別なグループに所属させるとすると、カット
60011とカット60013は、その間の時間600
12が30分以内なので、同一のグループであるグルー
プ1(60010)に所属させるが、カット60013
と、カット60021の間の時間60050は、30分
を越えているので、カット60021を撮影した時点
で、グループ2(60020)を新規作成して、カット
60021はそのグループに所属させる。同様に30分
以上の間隔(60060)があいたカットは、グループ
3(60030)を新設し、そこに所属させる。この方
法により、利用者が撮影時に撮影する画像を分類する必
要なく、自動的にグループ分けを行うことが出来る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a method of the first embodiment for automatically grouping image data at the time of photographing. A square frame 60000 is each cut of the captured image, which is captured in the order of time 60040. The present embodiment has an algorithm that focuses on the difference between the photographing times of the photographed cuts, and that the cuts photographed at intervals within a predetermined time belong to the same group. For example, if the photographing interval has passed 30 minutes or more, and if it is assumed that the photographing interval belongs to another group, the cut 60011 and the cut 60013 take the time 600
Since 12 is within 30 minutes, it belongs to the same group, Group 1 (60010), but the cut 60013
Since the time 60050 between the cut 60021 and the cut 60021 exceeds 30 minutes, a group 2 (60020) is newly created when the cut 60021 is photographed, and the cut 60021 belongs to the group. Similarly, for a cut having an interval (60060) of 30 minutes or more, a group 3 (600030) is newly established and made to belong thereto. According to this method, the user can automatically perform grouping without having to classify images to be captured.

【0015】図7は画像データをグループ化するにあた
り、撮影時に自動的にグループ化を行う、第2の実施例
の方法を示した説明図である。四角い枠70010は撮
影した画像の各カットである。本実施例では、各カット
を撮影した場所に注目し、PHS(Personal Handyph
one System)の基地局番号を利用して、略同一の場所
で撮影したカットは同一グループに所属させるというア
ルゴリズムを持つ。ここでPHSとは、300m程度の
間隔で設置された基地局を利用して、通常の携帯電話に
比べて小さな電力で無線電話を利用することが出来るシ
ステムであり、通話時にPHSの所在する場所に近い基
地局と接続を行い、この際に基地局固有の番号をPHS
は得ることが出来る。システム構成は図示しないが、例
えば、図1で、サブノート等の可搬型PCにPHSを接
続して、撮影した画像データをそのままPHSにより遠
隔地に転送するようなシステムで、PCがPHSから受
信した基地局番号を用いてもよく、また、PCの機能を
有する電子カメラに、PHSを接続して使用してもよ
い。ここでPHSの基地局番号から、電子カメラの現在
位置を住所や座標で表現する必要はなく、ある特定の基
地局の近くに属するということが判断出来ればよい。本
図でPHSの基地局番号がA、B、Cの三つの場所で撮
影を行ったとする。基地局番号Aの近傍で撮影した画像
データは、グループ1(70020)に所属させ、基地
局番号Bの近傍で撮影した画像データは、グループ2
(70030)に所属させ、そして基地局番号Cの近傍
で撮影した画像データは、グループ3(70040)に
所属させる。図6と同様に、新たなPHS番号を認識し
たときに、新規のグループを作成して、そこに撮影した
画像データを所属させることで、自動的に場所にリンク
した画像データのグループ分けが出来る。場所の検出は
GPS(Groval Positioning System)等の位置情報
検出方式を用いて行ってもよいが、本発明によるPHS
の基地局を用いた方式は、GPSの受信が出来ない地下
街等でも使用することが可能となる。ここで、本実施例
はPHSを利用する例として説明したが、無線通信機器
を用いて、その通信機器の近傍にある基地局のIDを知
ることが出来る通信システムであれば、同様な利用が可
能である。
FIG. 7 is an explanatory view showing a method of the second embodiment in which image data is grouped automatically at the time of photographing. A square frame 70010 is each cut of the captured image. In the present embodiment, attention is paid to the place where each cut is taken, and the PHS (Personal Handyph) is taken.
Using the base station number of one system, there is an algorithm that cuts taken at substantially the same place belong to the same group. Here, the PHS is a system in which a base station installed at intervals of about 300 m can be used to use a wireless telephone with less power than a normal mobile phone. Connect to a base station close to
Can be obtained. Although the system configuration is not shown, for example, in FIG. 1, a PHS is connected to a portable PC such as a subnote, and the captured image data is directly transferred to a remote location by the PHS. The PHS may be used by connecting an electronic camera having a PC function to the electronic camera having the function of the PC. Here, based on the base station number of the PHS, it is not necessary to represent the current position of the electronic camera by an address or coordinates, and it is sufficient if it can be determined that the electronic camera belongs to a certain specific base station. In this figure, it is assumed that shooting has been performed at three locations where the PHS base station numbers are A, B, and C. The image data photographed near the base station number A belongs to group 1 (70020), and the image data photographed near the base station number B belongs to group 2 (70020).
(70030), and the image data photographed in the vicinity of the base station number C belongs to group 3 (70040). As in FIG. 6, when a new PHS number is recognized, a new group is created, and the image data taken there belongs to the new group, thereby automatically grouping the image data linked to the place. . The location may be detected using a location information detection method such as a GPS (Groval Positioning System), but the PHS according to the present invention is used.
The method using the base station can be used even in an underground shopping mall or the like where GPS cannot be received. Here, the present embodiment has been described as an example in which the PHS is used. However, if the communication system can use a wireless communication device to know the ID of a base station near the communication device, the same use is possible. It is possible.

【0016】図8は画像データをグループ化するにあた
り、撮影時に自動的にグループ化を行う、第3の実施例
の方法を示した説明図である。図8(a)で、四角い枠
80000は撮影した画像の各カットであり、時刻80
010の順に撮影したものである。本実施例では、撮影
する際にユーザが、新しいグループの定義を行い、撮影
したカットは時間順に指定したグループに所属させると
いうアルゴリズムを持つ。カメラにはオープン−クロー
ズ(OPEN−ClOSE)を指定するスイッチがあ
り、スイッチをオープンに入れてから、クローズするま
でに撮影した複数のカットを、一つのグループに所属さ
せる。具体的には、最初のオープン−クローズの間(8
0020)に撮影されたカットは、すべてグループ1
(80021)に所属し、次のオープン−クローズの間
(80030)に撮影されたカットは、すべてグループ
2(80031)に所属し、次のオープン−クローズの
間(80040)に撮影されたカットは、すべてグルー
プ3(80041)に所属する。ユーザがスイッチを入
れて、撮影を開始し、そのグループに所属する撮影が終
わったらスイッチを切るという単純な手段で、撮影した
カットのグループ分けが行えるため、ユーザの意志を反
映し、且つ予めグループ名を選択するという煩雑な手順
を踏むことなく、簡便な撮影した画像データの管理が行
える。図8(b)は、オープン−クローズスイッチの具
体的な形状の例である。電子式ビデオカメラ80050
の横にスイッチ80051があり、これがOpen80
060、Close80061のいずれかに切り替わる
ことで、スイッチの操作を行う。また、カメラの撮影ス
イッチ80070の安全カバー80071を用いてこの
スイッチを構成すると、カバーを開けたところで新規の
グループが作成され、そこでいくつかのカットを撮影し
て、撮影終了後に例えば他の場所に移動するためにカメ
ラをしまうときに、安全カバーを閉じることで、グルー
プのクローズが行える。また、クローズせずにカメラの
メインスイッチを切断した場合には、自動的にグループ
のクローズ処理が行われる手順が動作されるか、次回に
メインスイッチを入れたときに、前回使用していたグル
ープのクローズ処理を行うか、いずれかの方法をとる。
さらに、オープンした時点及びクローズした時点の日
付、時刻をグループの付属情報として記録し、後の画像
の鑑賞等のグループへのアクセスの際、グループを選択
するために必要な情報として利用する。
FIG. 8 is an explanatory view showing a method of the third embodiment for automatically grouping image data at the time of photographing. In FIG. 8A, a square frame 80000 is each cut of the captured image, and
010. In the present embodiment, there is an algorithm in which the user defines a new group at the time of photographing, and the photographed cuts belong to the designated group in chronological order. The camera has a switch for designating open-close (OPEN-CLOSE), and a plurality of cuts taken from when the switch is turned on to when the switch is closed are made to belong to one group. Specifically, during the first open-close (8
The cuts taken in 0020) were all group 1
The cuts belonging to (80021) and taken during the next open-close (80030) belong to group 2 (80031), and the cuts taken during the next open-close (80040) , All belong to group 3 (80041). The user can turn on the switch, start shooting, and turn off the switch when the shooting belonging to the group ends, so that the group of shots can be divided into groups. Simple management of photographed image data can be performed without performing a complicated procedure of selecting a name. FIG. 8B is an example of a specific shape of the open-close switch. Electronic video camera 80050
Next to the switch 80051, this is the Open80
The switch is operated by switching to any one of 060 and Close 80061. In addition, when this switch is configured using the safety cover 80071 of the camera shooting switch 80070, a new group is created when the cover is opened, and some cuts are shot there, and after shooting is completed, for example, the camera is moved to another place. When closing the camera to move, the group can be closed by closing the safety cover. If the camera's main switch is disconnected without closing it, the procedure for automatically closing the group will be performed, or the next time the main switch is turned on, , Or take any method.
Further, the date and time at the time of opening and at the time of closing are recorded as attached information of the group, and are used as information necessary for selecting the group when accessing the group such as viewing the image later.

【0017】図9は既に撮影したカットを、簡単にグル
ープ分けするための手段を示した説明図である。四角い
枠90000は撮影した画像の各カットであり、時刻9
0010の順に撮影したものである。本実施例では、ユ
ーザが撮影した時間範囲を指定することで、各カットを
指定したグループに所属させるというアルゴリズムを持
つ。撮影したカットには、タイムスタンプをつけてお
き、そのカットが生成された時間をいつでも参照できる
ようにしておく。グループ1は9:00から11:30
までの間に撮影されたカットを集めたもので、グループ
2は11:30から13:50、グループ3は13:5
0以降に撮影されたカットを集めたものである。この操
作は撮影が終わってからするものであり、カメラの上で
行ってもよいし、図1に示したPCに転送した後、PC
上で行ってもよい。また、撮影前でも予めスケジュール
が分っていれば、事前に時刻範囲を指定したグループを
定義して、撮影したカットが自動的にそのグループに所
属するような方法も可能である。また、時間帯の指定
も、開始時刻及び終了時刻だけではなく、ある時刻以前
や、ある時刻以降という指定も可能である。
FIG. 9 is an explanatory view showing means for easily grouping cuts already taken. A square frame 90000 is each cut of the photographed image,
The images were taken in the order of 0010. In the present embodiment, an algorithm is provided in which a user designates a time range in which a photograph is taken, so that each cut belongs to a designated group. A time stamp is attached to each shot so that the time at which the cut was generated can be referred to at any time. Group 1 is from 9:00 to 11:30
Group 2 from 11:30 to 13:50, and group 3 from 13: 5
It is a collection of cuts taken after 0. This operation is performed after the photographing is completed, and may be performed on the camera, or transferred to the PC shown in FIG.
You may go on. Alternatively, if the schedule is known before shooting, a group in which a time range is specified in advance may be defined, and a shot cut automatically belongs to the group. The time zone can be specified not only at the start time and the end time but also before a certain time or after a certain time.

【0018】図10は複数の撮影カットから、ランダム
に指定のカットを選び出してグループを生成する方法を
示した説明図である。100000は、撮影したすべて
のカットを同時に表示するマルチ画面である。各カット
の一番最初のI−PICTUREを静止画表示してもよ
いし、PLAYボタンを押す度に各カットの中のI−P
ICTUREを次々に表示する形式でもよい。早送りボ
タンと巻き戻しボタンをこの機能に利用すれば、表示す
るI−PICTUREを進めたり戻したりという操作も
可能である。このように表示した各カットから、ダイジ
ェストとなるカットを選択して、一つのグループを作成
することが出来る。この時のカットの選択は、マルチ画
面100000上に表示した選択枠100010を、カ
メラ上に設置した図示しない十字カーソルや左右矢印の
カーソル等で移動して、選択するという手順を取ればよ
い。
FIG. 10 is an explanatory view showing a method of randomly selecting a designated cut from a plurality of photographing cuts and generating a group. 100000 is a multi-screen for simultaneously displaying all shots that have been shot. The first I-PICTURE of each cut may be displayed as a still image, or each time the PLAY button is pressed, the I-PICT in each cut may be displayed.
ICTURE may be displayed one after another. If the fast-forward button and the rewind button are used for this function, it is possible to perform an operation to advance or return the displayed I-PICTURE. From the cuts displayed in this manner, a digest cut can be selected to create one group. The selection of the cut at this time may be performed by moving the selection frame 100010 displayed on the multi-screen 100000 with a cross cursor or a left and right arrow cursor (not shown) installed on the camera and selecting the cut.

【0019】図11は、画像の再生時に、グループの選
択をする方法を示した説明図である。撮影した画像デー
タはグループに分類され、利用者はグループの選択をす
るだけで、グループ内の画像データの再生が出来、各画
像データファイルの存在を意識する必要はない。図11
(a)は、各グループに入っている画像をマルチ画面表
示して、その中から指定のグループを選択する方法を示
したものである。画面110000には、本図に於いて
16画面のマルチ画面で、各グループの先頭に位置する
画像の最初のI−PICTUREが静止画表示されてい
る。これを選択枠110010を、図示しない十字カー
ソルキーや矢印キーで移動し、選択キーで選択すること
で、グループに登録された画像データを連続再生するこ
とが出来る。マルチ画面に表示する画像は、最初のI−
PICTUREの静止画表示の他、例えば十字カーソル
の上下カーソルで、各グループ内の画像ファイルのI−
PICTUREをすべてコマ送りで見せて、左右カーソ
ルで選択枠110010を移動して選択してもよい。図
11(b)は、グループの選択を、画像の視認によら
ず、撮影した日付、時刻から選択する方法を示したもの
である。画面110020には、グループのリストが表
示されており、そのフォーマットは、グループのシーケ
ンシャル番号に、グループが作成もしくはクローズされ
た日付110021と時刻110022、入っている画
像データの総再生時間110023が、分:秒の単位で
表示される。図示しないカーソルキーで、選択枠110
024を移動して選択ボタンでグループの選択をするこ
とで、指定したグループ内の画像データを自動的に連続
再生させることが出来る。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a method of selecting a group when an image is reproduced. The photographed image data is classified into groups, and the user can reproduce the image data in the group only by selecting the group, without having to be aware of the existence of each image data file. FIG.
(A) shows a method of displaying images included in each group on a multi-screen and selecting a specified group from the images. On the screen 1100000, the first I-PICTURE of the image located at the head of each group is displayed as a still image in a multi-screen of 16 screens in this figure. By moving the selection frame 110010 with a cross cursor key or an arrow key (not shown) and selecting it with the selection key, the image data registered in the group can be continuously reproduced. The image displayed on the multi-screen is the first I-
In addition to the still image display of the PICTURE, for example, the I-
The PICTURE may be shown frame-by-frame, and the selection frame 110010 may be selected by moving the selection frame 110010 with the left and right cursors. FIG. 11B shows a method of selecting a group from the shooting date and time without depending on the visual recognition of the image. On the screen 110020, a list of groups is displayed. The format is such that the sequential number of the group, the date 110021 and the time 110022 when the group was created or closed, and the total reproduction time 110023 of the image data contained therein are displayed in minutes. : Displayed in seconds. With a cursor key (not shown), a selection frame 110
By moving 024 and selecting a group with the select button, the image data in the designated group can be automatically and continuously reproduced.

【0020】図12は本発明による画像ファイルのグル
ープ化の具体的な方法を示した説明図である。図12
(a)で、画像ファイルはFILE0001.MPG
(120000)、FILE0002.MPG(120
010)、FILE0121.MPG(120020)
と、121個のファイルが用意されており、図に示して
いるのは、各ファイルの属性データイメージである。フ
ァイル名に撮影日、撮影開始時刻に、そのファイルの長
さを時間単位で、そしてその他の情報を添付している。
これらの情報が画像データ実体に付加されてHDDの中
に保存されている。図12(b)は、グループを定義す
るデータであり、これ自体がファイルであってもよく、
カメラのプログラム自体が有するデータであってもよ
い。グループ1(120030)には、FILE000
2.MPG、FILE0014.MPG、FILE00
07.MPG、そしてFILE0002.MPGが所属
しており、このデータにはそれぞれのアドレス1200
40が記載されている。このアドレスが示す画像ファイ
ルは、順番が変わっても、重複してもよい。また、アド
レスはHDDの中の物理アドレスを直接指し示してもよ
いが、HDDのファイルシステムを管理する情報に従っ
て、ファイル名で指示する形式でもよい。この場合グル
ープの中のデータは、データが存在する領域のグループ
の所在地からの相対アドレス及びファイル名だけでよ
い。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a specific method of grouping image files according to the present invention. FIG.
In (a), the image file is FILE0001. MPG
(120,000), FILE0002. MPG (120
010), FILE0121. MPG (120020)
, And 121 files are prepared. The figure shows an attribute data image of each file. The file name, shooting date, shooting start time, the length of the file in hours, and other information are attached.
These pieces of information are added to the image data entity and stored in the HDD. FIG. 12B shows data defining a group, which may itself be a file.
The data may be stored in the camera program itself. Group 1 (120030) includes FILE000
2. MPG, FILE0014. MPG, FILE00
07. MPG, and FILE0002. MPG belongs to this data, and this data has respective addresses 1200
40 are described. The image file indicated by this address may be changed in order or may be duplicated. In addition, the address may directly indicate a physical address in the HDD, or may be a format in which the address is specified by a file name according to information for managing the file system of the HDD. In this case, the data in the group need only be the relative address from the location of the group of the area where the data exists and the file name.

【0021】図13は、画像ファイルの分割と、分割フ
ァイルを用いたグループ分けの方法を示した説明図であ
る。例えばMPEGフォーマットの画像ファイルは、図
2で示したように、I−PICTUREの単位で分割が
可能である。ここでは、撮影した一つの画像ファイル
を、I−PICTURの単位でさらに細かいシーンに分
割し、それぞれ独立のファイルとして取り扱うことで、
より細かいグループ分けが可能となる。元となる画像フ
ァイルFILE0100.MPG(130000)は、
そのI−PICTUREで分離される単位で、FILE
0101.MPG(130010)、FILE010
2.MPG(130020)、FILE0107.MP
G(130030)のファイルに分割される。それぞれ
のファイルは、その属性データとして、撮影日付、時
刻、長さ、そして元になるファイル名が記述される。I
−PICTUREの単位で画像ファイルを分割すること
で、実際の画像は、通常の定期的なI−PICTURE
の他に、極端なパンを行った後に入っているI−PIC
TUREによる分割が行えるため、撮影した画像でカメ
ラが極端に振り回された場面を外してグループの生成に
利用することが出来、実際には編集作業と同じ効果を得
ることが出来る。これらのファイルを用いて生成したグ
ループは、図13(b)におけるグループ1(1300
40)として表記される。内容は図12(b)と同様で
あり、詳しい説明は割愛する。ここで、撮影した画像の
グループを他の人に見せるためにコピーをする場合、グ
ループ1をコピーすると、自動的にグループ1に属する
画像本体(130050)が一緒にコピーされる。その
中には、グループ1で定義した画像ファイル本体のみが
入っており、分割前の元画像データではない。コピーの
際に必要最小限の画像データのみを渡すために、省容量
化、守秘を行うことが出来る。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a method of dividing image files and grouping using the divided files. For example, an image file in the MPEG format can be divided in I-PICTURE units as shown in FIG. Here, one captured image file is divided into smaller scenes in units of I-PICTUR, and each is treated as an independent file.
Finer grouping is possible. Original image file FILE0100. MPG (130000)
The unit separated by I-PICTURE is FILE
0101. MPG (130010), FILE010
2. MPG (130020), FILE0107. MP
The file is divided into G (130030) files. For each file, the shooting date, time, length, and the original file name are described as attribute data. I
-By dividing the image file in units of PICTURE, the actual image can be converted into a regular periodic I-PICTURE.
In addition, I-PIC which is entered after performing extreme bread
Since division by TURE can be performed, a scene in which the camera is extremely swung from the captured image can be removed and used to generate a group, and in effect, the same effect as the editing work can be obtained. The group generated using these files is group 1 (1300) in FIG.
40). The contents are the same as those in FIG. 12B, and the detailed description is omitted. Here, in the case where a group of captured images is copied to be displayed to other people, when the group 1 is copied, the image main body (130050) belonging to the group 1 is automatically copied together. It contains only the image file body defined in group 1 and is not the original image data before division. Since only the minimum necessary image data is transferred at the time of copying, it is possible to reduce the capacity and confidentiality.

【0022】図14は、図13とは逆に複数の画像ファ
イルの統合と、その中の部分部分を切り出してグループ
分けを行う方法を示した説明図である。図14(a)に
於いて普通に投影された画像データは、そのカット別に
FILE0001.MPG(140000)、FILE
0002.MPG(140010)、FILE012
1.MPG(140020)と、121個のカットがこ
こでは準備されている。これを統合して、FILE−A
LL.MPG(140030)を生成する。この作業
は、121個の元となる画像ファイルを、縦に並べて一
つのファイルとしたものである。その際、付加情報とし
て、元画像ファイルの先頭位置を示すアドレス情報を、
各々の元画像ファイル別に持つ。出来上がった画像ファ
イル140030は、一つの大きな画像データである
が、その中は複数の画像ファイルに区切ることが出来
る。図14(b)にこの画像ファイル140030を用
いてグループを構成した例を示す。グループ1(140
040)には、画像ファイル140030の中の一部の
画像を利用したグループが構成されている。図13の例
と同様にこのグループを他の人に見せるためコピーをす
る場合、グループ1をコピーすると、自動的に画像ファ
イル140030が一緒にコピーされる。その中には、
グループ1で定義した画像ファイル以外の画像データも
入っており、コピーした後も、グループ1の編集や、新
しいグループを生成したときに、グループ1には属して
いないが最初に撮影したすべての画像データを利用する
ことが出来る。
FIG. 14 is an explanatory view showing a method of unifying a plurality of image files and extracting a part of the image files to perform grouping, contrary to FIG. The image data normally projected in FIG. 14A is divided into FILE0001. MPG (140000), FILE
0002. MPG (140010), FILE012
1. MPG (140020) and 121 cuts are prepared here. By integrating this, FILE-A
LL. Generate the MPG (140030). In this work, 121 original image files are arranged vertically to form one file. At this time, address information indicating the head position of the original image file is added as additional information.
It has it for each original image file. Although the completed image file 140030 is one large image data, it can be divided into a plurality of image files. FIG. 14B shows an example in which a group is configured using the image file 140030. Group 1 (140
040), a group using a part of the images in the image file 140030 is formed. As in the example of FIG. 13, when the group is copied to show it to other people, when the group 1 is copied, the image file 140030 is automatically copied together. Among them,
It also contains image data other than the image file defined in Group 1. Even after copying, when editing Group 1 or creating a new group, all images that did not belong to Group 1 but were originally shot Data can be used.

【0023】[0023]

【発明の効果】本発明によれば、ディジタル方式のビデ
オカメラに於いて、数秒から数十秒の単位で作成される
多量の画像ファイルの存在を、利用者が意識することな
く、簡単に整理を行うことが出来、ディジタル画像のラ
ンダムアクセス性と、ビデオテープ方式で行われた連続
的な画像鑑賞の両方のメリットを生かした使いやすい電
子式ビデオカメラの画像データ管理方法を提供すること
が出来る。
According to the present invention, in a digital video camera, the existence of a large number of image files created in a unit of several seconds to several tens of seconds can be easily arranged without the user being aware of it. To provide an easy-to-use image data management method for an electronic video camera that takes advantage of both the random accessibility of digital images and the continuous image viewing performed by a video tape system. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による電子式ビデオカメラのブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic video camera according to the present invention.

【図2】本発明による電子式ビデオカメラにより撮影、
符号化された画像データのフォーマットの例を示す説明
図。
FIG. 2 is a photograph taken by an electronic video camera according to the present invention;
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a format of encoded image data.

【図3】従来のビデオテープを用いたビデオカメラによ
り撮影を行った動画像のイメージの例を示す説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an image of a moving image photographed by a video camera using a conventional video tape.

【図4】本発明による電子式ビデオカメラが撮影した画
像データの、HDD上の記録イメージを示した説明図。
FIG. 4 is an explanatory view showing a recorded image on an HDD of image data photographed by an electronic video camera according to the present invention.

【図5】本発明による電子式ビデオカメラを用いた、画
像データの管理方法を示した説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a method for managing image data using the electronic video camera according to the present invention.

【図6】画像データをグループ化するにあたり、撮影時
に自動的にグループ化を行う、第1の実施例の方法を示
した説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a method of the first embodiment for automatically grouping image data when grouping image data.

【図7】画像データをグループ化するにあたり、撮影時
に自動的にグループ化を行う、第2の実施例の方法を示
した説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a method according to a second embodiment for automatically grouping image data when grouping image data.

【図8】画像データをグループ化するにあたり、撮影時
に自動的にグループ化を行う、第3の実施例の方法を示
した説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a method according to a third embodiment for automatically grouping image data when grouping image data.

【図9】既に撮影したカットを、簡単にグループ分けす
るための手段を示した説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing means for easily grouping cuts already taken;

【図10】複数の撮影カットから、ランダムに指定のカ
ットを選び出してグループを生成する方法を示した説明
図。
FIG. 10 is an explanatory view showing a method of randomly selecting a designated cut from a plurality of photographed cuts and generating a group.

【図11】画像の再生時に、グループの選択をする方法
を示した説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a method of selecting a group when playing back an image.

【図12】本発明による画像ファイルのグループ化の具
体的な方法を示した説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a specific method of grouping image files according to the present invention.

【図13】画像ファイルの分割と、分割ファイルを用い
たグループ分けの方法を示した説明図。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a method of dividing an image file and grouping using the divided files.

【図14】複数画像ファイルの統合と、その中の部分部
分を切り出してグループ分けを行う方法を示した説明
図。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a method of integrating a plurality of image files and extracting a part of the files to perform grouping.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10000…カメラ、 10040…圧縮・伸長回路、 10200…PCMCIA−HDDカード、 20010…I−PICTURE、 60000…画像ファイル、 60010…グループ、 100000…マルチ画面。 10000: camera, 10040: compression / expansion circuit, 10200: PCMCIA-HDD card, 20090: I-PICTURE, 60000: image file, 60010: group, 100000: multi-screen.

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年11月13日(2000.11.
13)
[Submission date] November 13, 2000 (200.11.
13)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0001[Correction target item name] 0001

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は動画像もしくは静止
画像がディジタル符号化して記録されている記録媒体か
ら画像データを再生する画像再生装置および画像再生方
に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to moving images or still images.
Is the recording medium on which the image is digitally encoded and recorded?
Image reproducing apparatus and image reproducing method for reproducing image data from
About the law .

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0004[Correction target item name] 0004

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】動画像もしくは静止画像
が画像データとしてディジタル記録され、かつ該画像デ
ータの再生順序を示す情報を有する再生グループが別の
ファイルとして記録された記録媒体から該画像データを
再生する画像再生装置であって、前記再生グループの画
像データの再生順序を示す情報に従って、指定された画
像データを選択して再生する手段を有すること、により
解決される。
A moving image or a still image
Is digitally recorded as image data, and the image data
A playback group having information indicating the playback order of data
The image data from a recording medium recorded as a file
An image reproducing apparatus for reproducing, comprising:
According to the information indicating the playback order of the image data,
Having means for selecting and reproducing image data,
Will be resolved.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0006[Correction target item name] 0006

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0006】本実施の形態は、画像をテープのようなシ
ーケンシャルメディアではなく、各カットの撮影毎に一
単位の画像ファイルを生成するような、ハードディスク
のようなランダムアクセスが可能なメディアに記録する
電子カメラを用いる。そして撮影時に生成された数秒か
ら数十秒単位の多量の画像ファイルを、撮影する時刻範
囲や場所等の特定の条件に従って自動的にグループ分け
を行い、ユーザがそれぞれの画像ファイルの存在を意識
することなく、グループ単位で、そのグループ内の画像
ファイルを連続して再生できるようにするものである。
図1は、本発明による電子式ビデオカメラのブロック図
である。カメラ部10000では、撮影する被写体から
の光10011は、レンズ10012を通してセンサ1
0010に焦点を結ぶ。センサ10010に入力された
被写体の虚像は、電気信号に変換され、信号処理回路1
0020を通して画像メモリ10030に記録される。
これらの動作は動画像の場合、例えば1秒間に60コマ
の速度で行われ、画像メモリに入った画像データは、逐
次圧縮・伸長回路10040で、圧縮符号化された動画
像データに変換される。圧縮された動画像データ(以
下、画像データとする)は、カメラ10000に装着さ
れたPCMCIAカードタイプのハードディスクドライ
ブ(HDD)10200に保存される。この際、撮影時
の日付、時刻及び撮影したファイルの撮影時間はタイマ
10051より読み出されて、画像データの付属情報と
して、共にHDD10200に保存される。これらの動
作制御はカメラコントローラ10050が行う。HDD
10200に保存されている画像データは、再び圧縮・
伸長回路10040により復号され、画像メモリに再び
戻された後、ビデオ出力信号10031として、カメラ
外部に出力され、TV等でその動画像を鑑賞することが
出来る。
In this embodiment, an image is displayed on a tape-like system.
-Not for sequential media, one for each shot
A hard disk that generates unit image files
Recording on media that can be accessed randomly such as
Use an electronic camera. And a few seconds generated at the time of shooting
Time range for shooting a large number of image files
Automatic grouping according to specific conditions such as enclosure and location
And the user is aware of the existence of each image file
Images in that group, without having to
This allows files to be played continuously.
FIG. 1 is a block diagram of an electronic video camera according to the present invention. In the camera unit 10000, light 10011 from a subject to be photographed passes through a lens 10012 to a sensor 1.
Focus on 0010. The virtual image of the subject input to the sensor 10010 is converted into an electric signal, and the signal processing circuit 1
0020 through the image memory 10030.
These operations are performed at a speed of, for example, 60 frames per second in the case of moving images, and the image data stored in the image memory is sequentially converted into compression-encoded moving image data by the sequential compression / decompression circuit 10040. . The compressed moving image data (hereinafter, referred to as image data) is stored in a PCMCIA card type hard disk drive (HDD) 10200 mounted on the camera 10000. At this time, the date and time of shooting and the shooting time of the shot file are read out from the timer 10051 and stored together in the HDD 10200 as additional information of the image data. These operations are controlled by the camera controller 10050. HDD
The image data stored in the 10200 is compressed /
After being decoded by the decompression circuit 10040 and returned to the image memory again, it is output as a video output signal 10031 to the outside of the camera, and the moving image can be viewed on a TV or the like.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0023[Correction target item name] 0023

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0023】[0023]

【発明の効果】本発明によれば、ディジタル方式の画像
再生装置に於いて、記録された画像データの再生順序を
示す情報が画像データとは別のファイルとして記録され
た記録媒体から画像データを再生する場合、前記ファイ
ルに従って、指定された画像データを選択して再生する
ことにより、ディジタル画像のランダムアクセス性を
かした使いやすい画像再生装置を提供することが出来
る。
According to the present invention, a digital image is displayed.
In the playback device , the playback order of the recorded image data is
Information is recorded as a file separate from the image data.
When reproducing image data from a recorded medium,
Select and play the specified image data according to the
This makes it possible to provide an easy-to-use image reproducing apparatus that makes use of the random accessibility of digital images.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/765 H04N 5/781 510F 5/781 510L 5/92 5/92 H 7/24 7/13 Z (72)発明者 桑原 禎司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/765 H04N 5/781 510F 5/781 510L 5/92 5/92 H 7/24 7/13 Z (72) Inventor Teiji Kuwahara 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Pref.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】動画像もしくは静止画像が画像データとし
てディジタル記録され、かつ該画像データの再生順序を
示す情報を有する再生グループが別のファイルとして記
録された記録媒体から該画像データを再生する画像再生
装置であって、前記再生グループの画像データの再生順
序を示す情報に従って、指定された画像データを選択し
て再生する手段を有することを特徴とする画像再生装
置。
An image for reproducing image data from a recording medium in which a moving image or a still image is digitally recorded as image data and a reproduction group having information indicating a reproduction order of the image data is recorded as another file. An image reproducing apparatus, comprising: means for selecting and reproducing specified image data according to information indicating a reproduction order of image data of the reproduction group.
【請求項2】請求項1に於いて、前記再生グループは複
数存在し、画像再生時における前記再生グループの選択
は、複数の前記画像データを縮小して同時表示するマル
チ画面より、選択して行うことを特徴とする画像再生装
置。
2. The reproduction group according to claim 1, wherein a plurality of said reproduction groups are present, and said reproduction group is selected at the time of image reproduction from a multi-screen in which a plurality of said image data are reduced and displayed simultaneously. An image reproducing apparatus characterized by performing the following.
【請求項3】請求項1に於いて、前記再生グループは複
数存在し、画像再生時における前記再生グループの選択
は、前記再生グループが生成もしくは前記再生グループ
への画像データの登録が終了された日付および時刻のリ
ストを表示し、該リストより選択して行うことを特徴と
する画像再生装置。
3. The reproduction group according to claim 1, wherein a plurality of the reproduction groups exist, and in the selection of the reproduction group at the time of reproducing the image, the generation of the reproduction group or the registration of the image data to the reproduction group are completed. An image reproducing apparatus, wherein a list of dates and times is displayed and selected from the list.
【請求項4】請求項2に於いて、前記マルチ画面を構成
する画像は、再生グループに対応する画像データの先頭
の静止画像情報であることを特徴とする画像再生装置。
4. An image reproducing apparatus according to claim 2, wherein the image forming the multi-screen is the first still image information of the image data corresponding to the reproduction group.
【請求項5】請求項2に於いて、前記マルチ画面を構成
する画像は、画像データの中に存在する、I―PICT
URE画像であることを特徴とする画像再生装置。
5. The I-PICT according to claim 2, wherein the image forming the multi-screen exists in image data.
An image reproduction device, which is a URE image.
【請求項6】動画像もしくは静止画像が画像データとし
てディジタル記録され、かつ該画像データの再生順序を
示す情報を有する再生グループが別のファイルとして記
録された記録媒体から該画像データを再生する画像再生
方法であって、前記再生グループの画像データの再生順
序を示す情報に従って、指定された画像データを選択し
て再生することを特徴とする画像再生方法。
6. An image for reproducing the image data from a recording medium in which a moving image or a still image is digitally recorded as image data, and a reproduction group having information indicating a reproduction order of the image data is recorded as another file. A reproduction method, comprising: selecting and reproducing specified image data according to information indicating a reproduction order of image data of the reproduction group.
JP2000339140A 2000-11-01 2000-11-01 Image-reproducing device and image-reproducing method Pending JP2001189907A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339140A JP2001189907A (en) 2000-11-01 2000-11-01 Image-reproducing device and image-reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339140A JP2001189907A (en) 2000-11-01 2000-11-01 Image-reproducing device and image-reproducing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05878497A Division JP3246384B2 (en) 1997-03-13 1997-03-13 Image recording apparatus and image recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189907A true JP2001189907A (en) 2001-07-10

Family

ID=18814249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339140A Pending JP2001189907A (en) 2000-11-01 2000-11-01 Image-reproducing device and image-reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189907A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044956A (en) * 2001-07-31 2003-02-14 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Method and system for monitoring moving body
JP2003101910A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Nikon Corp Device and method for reproducing image
US7483622B2 (en) 2003-06-13 2009-01-27 Hitachi, Ltd. Recording medium and method for reproducing information therefrom

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044956A (en) * 2001-07-31 2003-02-14 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Method and system for monitoring moving body
JP2003101910A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Nikon Corp Device and method for reproducing image
JP4706159B2 (en) * 2001-09-20 2011-06-22 株式会社ニコン Image reproducing apparatus and image reproducing method
US7483622B2 (en) 2003-06-13 2009-01-27 Hitachi, Ltd. Recording medium and method for reproducing information therefrom
US7496280B2 (en) * 2003-06-13 2009-02-24 Hitachi, Ltd. Still picture information recording medium and method and apparatus for reproducing still picture information therefrom
US7599606B2 (en) 2003-06-13 2009-10-06 Hitachi, Ltd. Recording medium and method for reproducing information therefrom
US7643729B2 (en) 2003-06-13 2010-01-05 Hitachi, Ltd. Recording medium and method for reproducing information therefrom
US7657158B2 (en) 2003-06-13 2010-02-02 Hitachi, Ltd. Recording medium and method for reproducing information therefrom
US7711248B2 (en) 2003-06-13 2010-05-04 Hitachi, Ltd. Still picture information recording medium and method and apparatus for reproducing still picture information therefrom
US7715692B2 (en) 2003-06-13 2010-05-11 Hitachi, Ltd. Still picture information recording medium and method and apparatus for reproducing still picture information therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246384B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
CN100334642C (en) Recording method and apparatus, recording medium, reproducing method and apparatus and imaging apparatus
JP4708733B2 (en) Imaging device
US8270816B2 (en) Information recording and/or playback apparatus
JP3285029B2 (en) recoding media
EP1379085A1 (en) Method and device for linking multimedia data
CN100542243C (en) Tape deck, reproducer, image file generating method and display control method
KR100910449B1 (en) Data recording method
JP3702883B2 (en) Image recording / reproducing apparatus, image recording / reproducing method, and image editing method
US20050114793A1 (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, reproducing method, and recording medium thereof
JP4719498B2 (en) Playback device
JP2001189907A (en) Image-reproducing device and image-reproducing method
CA2503161A1 (en) Information recording device and information recording method
JP3277931B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2007200409A (en) Image pickup device, recording device, and recording method
KR100918897B1 (en) Data recording method
KR100960766B1 (en) Recording method and recording device
JP3702776B2 (en) Image recording / playback device
JP4900444B2 (en) Image shooting device
JP4993032B2 (en) Image recording / reproducing apparatus, image recording / reproducing method, and image editing method
EP1870900A1 (en) Apparatus, method, and computer program for processing information
JP3780252B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
KR100921134B1 (en) Data recording method
KR100938057B1 (en) Recording method
JP2005303906A (en) Method and apparatus of detecting frame of photographic movie