JP2001184176A - Disk controller - Google Patents

Disk controller

Info

Publication number
JP2001184176A
JP2001184176A JP37156799A JP37156799A JP2001184176A JP 2001184176 A JP2001184176 A JP 2001184176A JP 37156799 A JP37156799 A JP 37156799A JP 37156799 A JP37156799 A JP 37156799A JP 2001184176 A JP2001184176 A JP 2001184176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
mode
log
area
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37156799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kyoichi Sasamoto
享一 笹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP37156799A priority Critical patent/JP2001184176A/en
Publication of JP2001184176A publication Critical patent/JP2001184176A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an effect of enhancement of performance by a log structured data writing method simply by preparing a minimum memory and idle area. SOLUTION: This disk controller 12 controls disk devices 110-0, 110-1 in which plural identifiable logical disks are allocated from a host computer 20 and the smaller number of buffer areas than the plural logical disks are allocated. The disk controller 12 secures unused buffer areas and switches the disk controller to the log mode in which an area formed by integrating an area on the disk device to which a specified logical disk is allocated and a secured buffer area is used as a data storage area when switching of the logical disks from use in a normal mode to the use in a log mode is instructed from the host computer 20. In addition, a corresponding buffer area is released from the logical disk when the logical disk in the log mode is switched to the use in the normal mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ホスト装置からの
要求に従い磁気ディスクドライブに代表されるディスク
装置との間のデータ入出力を制御するディスク制御装置
に係り、特に多数のディスク装置が接続された中規模ク
ラス以上のディスクアレイ装置(ディスク記憶システ
ム)に用いて好適なディスク制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk controller for controlling data input / output to / from a disk device typified by a magnetic disk drive in accordance with a request from a host device. The present invention relates to a disk control device suitable for use in a disk array device (disk storage system) of medium class or higher.

【0002】[0002]

【従来の技術】近時、ホスト装置(ホスト計算機)から
の要求に従いディスク装置との間のデータ入出力を制御
するディスク制御装置において、例えば特開平11−5
3235号公報などに記載されているように、ホス卜装
置からの書き込みデータを一定の容量まで不揮発性メモ
リ内の書き込みバッファに蓄積し、その蓄積された一定
容量のデータを、当該ディスク制御装置に接続されたデ
ィスク装置上の更新されるべきデータ(同一論理アドレ
スの旧データ)が保持されている領域とは別の空き領域
に連続して順次書き込む方法を適用することが提案され
ている。以降、このような方法のことをログ構造化デー
タ書き込み方法と呼び、その動作モードのことをログモ
ードと呼ぶ。またこの方法とは別に、ホスト装置からの
書き込みデータの論理アドレスに1対1で対応するディ
スク装置上の物理アドレスへデータを書き込む、従来の
一般的な方法のことを、ここでは通常データ書き込み方
法と呼び、その動作モードのことを通常モードと呼ぶ。
2. Description of the Related Art Recently, in a disk control apparatus for controlling data input / output to / from a disk apparatus according to a request from a host apparatus (host computer), for example, Japanese Patent Application Laid-Open No.
As described in Japanese Patent No. 3235 or the like, write data from a host device is stored in a write buffer in a non-volatile memory to a certain capacity, and the stored data of a certain capacity is stored in the disk controller. It has been proposed to apply a method in which data to be updated (old data of the same logical address) on a connected disk device is sequentially and sequentially written to a free area different from an area where the data is held. Hereinafter, such a method is called a log structured data writing method, and its operation mode is called a log mode. In addition to this method, a conventional general method of writing data to a physical address on a disk device corresponding to a logical address of write data from a host device on a one-to-one basis is referred to as a normal data writing method. And the operation mode is called a normal mode.

【0003】また、ログ構造化データ書き込み方法を適
用するディスク制御装置では、ホスト装置側で扱う(ホ
スト装置から見える)論理アドレスとディスク装置上の
物理アドレスを関連付けるための変換テーブルを不揮発
性または揮発性のメモリ内に有する。
Further, in a disk control device to which the log structured data writing method is applied, a conversion table for associating a logical address (visible from the host device) handled by the host device with a physical address on the disk device is nonvolatile or volatile. Having in the memory of the nature.

【0004】従来、ログ構造化データ書き込み方法を適
用するディスク制御装置では、ホスト装置から見える任
意の論理ディスクをログ構造化データ書き込み方法で使
用する場合、当該論理ディスクの容量に、更に空き領域
として必要となる数十パーセントの容量を加算した領域
を予め確保し、この領域を固定的に使用していた。
Conventionally, in a disk control apparatus to which the log structured data writing method is applied, when an arbitrary logical disk viewed from a host device is used in the log structured data writing method, the capacity of the logical disk is further increased as a free area. An area to which the required capacity of several tens percent is added is secured in advance, and this area is fixedly used.

【0005】図17にその例を示す。ここでは、ディス
クアレイ31-0,31-1を構成するディスク装置310
-0,310-1のS0,S1の領域を使用して、ログ構造
化データ書き込み方法を用いた論理ディスクLU0,L
U1を定義した場合、当該論理ディスクLU0,LU1
のホスト装置から見える容量を、S0,S1より数十パ
ーセント少ない値とすることで、空き領域をS0,S1
内に確保し実現している。
FIG. 17 shows an example. Here, the disk devices 310 constituting the disk arrays 31-0 and 31-1 are described.
-0, 310-1 logical disks LU0, L0 using the log structured data writing method using the areas S0, S1.
When U1 is defined, the relevant logical disks LU0, LU1
The capacity that can be seen from the host device is set to a value that is several tens of percent smaller than S0 and S1, so that the free space is reduced to S0 and S1
It is secured and realized within.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記したログ構造化デ
ー夕書き込み方法は、ホス卜計算機からの書き込みが、
小さいサイズでランダムな論理アドレスに対して頻繁に
行われる場合に、その論理アドレスに関係なく、ディス
ク装置の連続した領域に一括して順次書き込みすること
により、書き込み性能が向上するという優れた特徴を有
している。
According to the above-described log structured data writing method, the writing from the host computer is
When frequently performed on random logical addresses with a small size, an excellent feature is that write performance is improved by collectively sequentially writing to a continuous area of the disk device regardless of the logical addresses. Have.

【0007】ところが、ログ構造化データ書き込み方法
は万能なものではなく、1回の書き込みで要求されるデ
ータ転送サイズが大きい場合、連続した論理アドレスへ
のデータ書き込み比率の大きい場合、或いはデータ読み
出しの比率が大きい場合など、ディスク装置の使い方次
第では、書き込み性能向上の効果が少ないか、逆に性能
が低下することもある。
However, the log structured data writing method is not versatile. When the data transfer size required by one writing is large, when the ratio of writing data to consecutive logical addresses is large, or when data is read out. Depending on how the disk device is used, such as when the ratio is high, the effect of improving the write performance may be small or the performance may be degraded.

【0008】そこで、ログモードでの使用のために書き
込み性能の低下が予測される場合、当該ログモードで使
用されている論理ディスクを通常モードで使用すること
が考えられる。しかし、従来のログ構造化デー夕書き込
み方法を適用するディスク制御装置では、ログモードで
使用されている論理ディスクを通常モードでの使用に仮
に戻そうとすると、ホスト装置から見える論理ディスク
の容量がディスク装置の物理容量そのものとなり、ログ
モードで使用していたときと容量が変化(増加)してし
まう。逆に、通常モードで使用していた論理ディスクを
仮にログモードに変更しようとした場合も、容量が変化
(減少)する。
Therefore, when it is expected that the write performance will decrease due to use in the log mode, it is conceivable to use the logical disk used in the log mode in the normal mode. However, in a disk controller using the conventional log structured data writing method, if the logical disk used in the log mode is temporarily returned to the normal mode, the capacity of the logical disk as seen from the host device is reduced. It becomes the physical capacity of the disk device itself, and the capacity is changed (increased) as compared with the capacity used in the log mode. Conversely, if the logical disk used in the normal mode is changed to the log mode, the capacity changes (decreases).

【0009】したがって、従来のログ構造化デー夕書き
込み方法を適用するディスク制御装置では、ログモード
と通常モードとの切り替えのためには、論理ディスクに
格納されているデータを全て破棄し、初期化し直す必要
があり、現実には、ログモードと通常モードとの切り替
えを実現することは困難であった。
Therefore, in the disk control device to which the conventional log structured data writing method is applied, in order to switch between the log mode and the normal mode, all data stored in the logical disk is discarded and initialized. In practice, it has been difficult to realize switching between the log mode and the normal mode.

【0010】この他に、ログ構造化データ書き込み方法
それ自体の問題が2つある。第1は、ホスト装置側で扱
う(ホスト装置から見える)論理アドレスと実際にディ
スク装置に書き込まれるときの物理アドレスとが1対1
に一意に決定されないことから、論理アドレスと物理ア
ドレスとを関連付けるための変換テーブルが必要となる
ことに起因する問題である。この問題について以下に述
べる。
[0010] In addition, there are two other problems in the log structured data writing method itself. The first is that the logical address (visible to the host device) handled by the host device and the physical address when actually written to the disk device are one-to-one.
This is a problem caused by the fact that a conversion table for associating a logical address with a physical address is required because the conversion table is not uniquely determined. This problem is described below.

【0011】まず、上記変換テーブルの容量(大きさ)
は、ディスク制御装置に接続されたディスク装置の容量
に比例して増加する。また、この変換テーブルはホス卜
装置からのアクセスの度に参照されるため、高速化のた
めに、不揮発性または揮発性のメモリ内に保持する必要
がある。中/大規摸なディスクアレイ装置になると、こ
の変換テーブルのために必要なメモリ容量が膨大な大き
さとなり、実現困難または非常に高価となる問題があ
る。したがって、ログ構造化データ書き込み方法は比較
的小規模なディスクアレイ装置(ディスクシステム)向
きといえる。
First, the capacity (size) of the conversion table
Increases in proportion to the capacity of the disk device connected to the disk controller. Further, since this conversion table is referred to each time an access is made from the host device, it is necessary to hold the conversion table in a nonvolatile or volatile memory for speeding up. In the case of a medium / large disk array device, the memory capacity required for the conversion table becomes enormous, and there is a problem that it is difficult to realize or very expensive. Therefore, it can be said that the log structured data writing method is suitable for a relatively small disk array device (disk system).

【0012】第2は、ログ構造化データ書き込み方法を
適用した場合、ディスク制御装置に接続されたディスク
装置の物理容量に対し、ホス卜装置から見える論理ディ
スクの容量は、数十パーセント少なくなるという問題で
ある。この容量ロスは、大規模なディスクアレイ装置と
なるほど、性能向上効果を考慮しても無視できない大き
さとなる。
Second, when the log structured data writing method is applied, the capacity of the logical disk seen from the host device is reduced by several tens percent relative to the physical capacity of the disk device connected to the disk control device. It is a problem. This capacity loss is not negligible in a large-scale disk array device even in consideration of the performance improvement effect.

【0013】このように、ログ構造化データ書き込み方
法を適用する従来技術においては、、データ転送サイズ
が小容量で、論理アドレスがランダムなデータ書き込み
が多数発生するような使い方において、その効果が最も
得られるものの、逆に1回の書き込みで要求されるデー
タ転送サイズが大きい場合や、連続した論理アドレスへ
のデータ書き込みの比率が多い場合、或いはデータ読み
出しの比率が多い場合には効果があまり得られないか、
逆に性能の低下が発生する虞があった。
[0013] As described above, in the prior art to which the log structured data writing method is applied, the effect is most effective in a usage in which the data transfer size is small and a large number of data writings with random logical addresses occur. On the other hand, when the data transfer size required by one write is large, or when the ratio of writing data to consecutive logical addresses is large, or when the ratio of reading data is large, the effect is not so large. Can't
On the contrary, there is a possibility that the performance may be deteriorated.

【0014】また、ディスク装置の物理容量が大きくな
ると、必要なメモリや空き領域として余分に必要となる
ディスクの領域が大きくなる問題があった。
Further, when the physical capacity of the disk device is increased, there is a problem that an extra area of the disk is required as a necessary memory and a free area.

【0015】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、最小限のメモリと空き領域を用意するだ
けで、ログ構造化データ書き込み方法による性能向上の
効果を得ることができるディスク制御装置を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and has as its object to provide a disk which can obtain the effect of performance improvement by a log structured data writing method only by preparing a minimum memory and a free area. It is to provide a control device.

【0016】本発明の他の目的は、ディスク装置を使用
している間にホスト装置からのアクセスの傾向が変化し
た場合に、任意の時点で通常モードとログモードとをユ
ーザのデータを保持したまま切り替えて使用することに
より、ディスク装置の性能を最適な状態に維持すること
ができるディスク制御装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to store user data in a normal mode and a log mode at any time when the tendency of access from a host device changes while using a disk device. An object of the present invention is to provide a disk control device that can maintain the performance of a disk device in an optimum state by switching and using the disk control device as it is.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明のディスク制御装
置は、ホスト装置から識別可能な複数の論理ディスクが
割り付けられると共に当該複数の論理ディスクより少な
い個数のバッファ領域が割り付けられる複数のディスク
装置を制御し、ログ構造化データ書き込み方法を適用す
るログモードと通常データ書き込み方法を適用する通常
モードとを併用するディスク制御装置であって、論理デ
ィスクを通常モードで使用する場合、当該論理ディスク
が割り付けられているディスク装置上の領域をデータ格
納領域としてそのまま使用する通常モードディスク使用
手段と、論理ディスクをログモードで使用する場合、当
該論理ディスクが割り付けられているディスク装置上の
領域とバッファ領域とを合わせてデータ格納領域として
使用するログモードディスク使用手段と、通常モードで
使用されている論理ディスクをログモードでの使用に切
り替える第1のモード切り替え手段であって、当該論理
ディスクをログモードでの使用に切り替える際には不使
用のバッファ領域を確保して、当該論理ディスクが割り
付けられているディスク装置上の領域と上記確保した不
使用のバッファ領域とを合わせた領域を上記データ格納
領域として上記ログモードディスク使用手段に使用させ
る第1のモード切り替え手段と、ログモードで使用され
ている論理ディスクを通常モードでの使用に切り替える
第2のモード切り替え手段であって、当該論理ディスク
が割り付けられているディスク装置上の領域と合わせて
ログモードで使用されていたバッファ領域を解放し、当
該論理ディスクが割り付けられているディスク装置上の
領域のみを上記通常モードディスク使用手段に使用させ
る第2のモード切り替え手段とを備えたことを特徴とす
る。
A disk controller according to the present invention includes a plurality of disk devices to which a plurality of logical disks identifiable by a host device are allocated and to which a smaller number of buffer areas are allocated than the plurality of logical disks. A disk controller that controls and uses both a log mode in which a log structured data writing method is applied and a normal mode in which a normal data writing method is applied, and when the logical disk is used in the normal mode, the logical disk is allocated. A normal mode disk use unit that uses the area on the disk device as the data storage area as it is, and, if the logical disk is used in the log mode, the area on the disk device to which the logical disk is allocated and the buffer area. Log mode to use as a data storage area Disk use means and first mode switching means for switching a logical disk used in the normal mode to use in the log mode, and a buffer not used when the logical disk is used for the log mode. A first area for securing the area and causing the log mode disk using means to use an area obtained by combining the area on the disk device to which the logical disk is allocated and the secured unused buffer area as the data storage area. Mode switching means, and second mode switching means for switching the logical disk used in the log mode to use in the normal mode, the log being combined with the area on the disk device to which the logical disk is allocated. Releases the buffer area used in the mode, and allocates the logical disk Only the area on the disk device is characterized in that a second mode switching means for use in the normal mode Disk unit.

【0018】このような構成においては、ホスト装置か
ら認識できる(見える)論理ディスクが割り当てられて
いるディスク装置上の領域を、ログモードにも通常モー
ドにも切り替えて使用でき、しかも論理ディスクとログ
モードでの使用に必要な空き領域を提供するバッファ領
域との関係が固定でなく、バッファ領域を任意の論理デ
ィスクの領域と組み合わせて使用できるため、論理ディ
スクの数よりバッファ領域の数を少なくすること、つま
りユーザディスク容量(論理ディスク容量)とは別に用
意される空きディスク容量を少なくすることが可能とな
り、バッファ領域によるディスク装置の容量ロスを最小
限に抑えて、物理ディスク容量に対する論理ディスク容
量の占める割合を向上させ、ディスク装置の領域の有効
利用を図ることができる。
In such a configuration, the area on the disk device to which the logical disk recognizable (visible) from the host device is allocated can be used by switching between the log mode and the normal mode. The number of buffer areas is smaller than the number of logical disks because the relationship with the buffer area that provides the free area necessary for use in the mode is not fixed, and the buffer area can be used in combination with the area of any logical disk. In other words, it is possible to reduce the free disk capacity prepared separately from the user disk capacity (logical disk capacity), minimize the disk device capacity loss due to the buffer area, and reduce the logical disk capacity relative to the physical disk capacity. To increase the ratio of disk space and to make effective use of disk drive space. Kill.

【0019】また従来技術とは異なって、必ずしもログ
モードに適さないディスク装置の領域も含めて全てログ
モードで使用する訳ではないため、ログモードでの使用
に必要な論理アドレスとディスク装置上の物理アドレス
を関連付けるための変換テーブルの大きさを小さくでき
る。つまり変換テーブル等が置かれるメモリの容量を最
小限に抑えることができる。このような効果は、ディス
ク容量の大きなディスクアレイ装置ほど大きく、最近の
ディスク装置の急速な大容量化の動向にもマッチしてい
る。また、ログモード(ログ構造化データ書き込み方
法)に適したディスク装置の領域だけを当該ログモード
で使用することが可能なため、他の領域を通常モードで
使用しても、ログ構造化データ書き込み方法の利点を損
なうことがない。
Also, unlike the prior art, not all of the disk device including the area of the disk device that is not suitable for the log mode is used in the log mode. The size of the conversion table for associating physical addresses can be reduced. That is, the capacity of the memory in which the conversion table and the like are placed can be minimized. Such an effect is larger in a disk array device having a larger disk capacity, and matches the recent trend of rapidly increasing the capacity of a disk device. Also, since only the area of the disk device suitable for the log mode (log structured data writing method) can be used in the log mode, even if other areas are used in the normal mode, the log structured data writing method can be used. The advantage of the method is not lost.

【0020】また本発明は、上記第2のモード切り替え
手段に、論理ディスクをログモードでの使用から通常モ
ードでの使用に切り替える場合、当該論理ディスクが割
り付けられているディスク装置上の領域と当該領域と合
わせて上記データ格納領域として使用されているバッフ
ァ領域とに格納されている全ての最新のデータを抽出し
て、論理アドレスと物理アドレスとが1対1に対応付け
された当該論理ディスクが割り付けられているディスク
装置上の領域にデータを移動するデータ移動手段と、こ
のデータ移動手段によるデータ移動完了後に上記バッフ
ァ領域を解放するバッファ領域解放手段とを持たせたこ
とを特徴とする。ここで、論理アドレスと物理アドレス
とを1対1に対応付けするのに、抽出した最新のデータ
を論理アドレスの順に並べ替える(ソートする)とよ
い。
Further, according to the present invention, when the logical disk is switched from using the log mode to using the normal mode in the second mode switching means, the area on the disk device to which the logical disk is allocated is determined by the second mode switching means. By extracting all the latest data stored in the buffer area used as the data storage area together with the area, the logical disk in which the logical address and the physical address are associated one-to-one is extracted. Data transfer means for moving data to the allocated area on the disk device, and buffer area releasing means for releasing the buffer area after the data movement by the data moving means is completed. Here, in order to associate the logical address with the physical address on a one-to-one basis, the extracted latest data may be rearranged (sorted) in the order of the logical address.

【0021】このような構成においては、ユーザデータ
を保持したままログモードから通常モードに切り替え
て、この切り替えで不要となったバッファ領域を当該ロ
グモードで使用されていた論理ディスクから解放するこ
とができるため、この解放されたバッファ領域を使用し
て他の論理ディスクを通常モードからログモードに切り
替えることができる。
In such a configuration, it is possible to switch from the log mode to the normal mode while retaining the user data, and release a buffer area that is no longer required by this switch from the logical disk used in the log mode. Therefore, the other logical disks can be switched from the normal mode to the log mode using the released buffer area.

【0022】また本発明は、各論理ディスク毎に、当該
論理ディスクがログモードまたは通常モードのいずれの
モードで使用されているかを示す動作モード情報と、当
該動作モード情報によりログモードが示されている場合
に、当該ログモードで使用されているバッファ領域を示
す使用バッファ領域情報とを含むエントリ情報が登録さ
れる動作モード管理テーブルを追加する一方、上記第1
のモード切り替え手段には、この動作モード管理テーブ
ルを参照して不使用のバッファ領域を検索する不使用バ
ッファ領域検索手段と、論理ディスクを通常モードから
ログモードでの使用に切り替える際に、当該論理ディス
クに対応する上記動作モード管理テーブルのエントリ情
報を更新する第1の動作モード管理テーブル更新手段と
を持たせると共に、上記第2のモード切り替え手段に
は、論理ディスクをログモードから通常モードへ切り替
える際に、当該論理ディスクに対応する動作モード管理
テーブルのエントリ情報を更新する第2の動作モード管
理テーブル更新手段を持たせたことを特徴とする。
Further, according to the present invention, for each logical disk, operation mode information indicating whether the logical disk is used in a log mode or a normal mode, and a log mode is indicated by the operation mode information. If there is, the operation mode management table in which the entry information including the used buffer area information indicating the buffer area used in the log mode is registered, while the first mode is added.
The mode switching means includes an unused buffer area search means for searching for an unused buffer area with reference to the operation mode management table, and a logical disk for switching the logical disk from the normal mode to the log mode. First operation mode management table updating means for updating the entry information of the operation mode management table corresponding to the disk is provided, and the second mode switching means switches the logical disk from the log mode to the normal mode. In this case, a second operation mode management table updating means for updating the entry information of the operation mode management table corresponding to the logical disk is provided.

【0023】このような構成においては、論理ディスク
を通常モードでの使用からログモードでの使用に切り替
えるのに必要な不使用(空き)のバッファ領域を、簡単
に検索できる。
In such a configuration, an unused (empty) buffer area required for switching the logical disk from the normal mode to the log mode can be easily searched.

【0024】また本発明は、ホスト装置から識別可能な
複数の論理ディスクが割り付けられると共に複数のバッ
ファ領域が割り付けられ、論理ディスクの領域が所定サ
イズの複数のスライスに分割して管理される複数のディ
スク装置を制御するディスク制御装置であって、通常モ
ードディスク使用手段による通常モードでの使用とログ
モードディスク使用手段によるログモードでの使用を上
記スライス単位で行うと共に、第1及び第2のモード切
り替え手段による通常モードとログモードとの切り替え
も当該スライス単位で行う構成としたことを特徴とす
る。ここで、動作モード管理テーブルを適用する場合に
は、当該テーブルのエントリ情報として、各論理ディス
ク毎のスライス単位で、当該スライスがログモードまた
は通常モードのいずれのモードで使用されているかを示
す動作モード情報と、当該動作モード情報によりログモ
ードが示されている場合に、当該ログモードで使用され
ているバッファ領域を示す使用バッファ領域情報とを含
むエントリ情報を用いればよい。
Further, according to the present invention, a plurality of logical disks identifiable by the host device are allocated, a plurality of buffer areas are allocated, and the area of the logical disk is divided into a plurality of slices of a predetermined size and managed. A disk controller for controlling a disk device, comprising: a normal mode using a normal mode disk using unit and a log mode using a log mode disk using unit in the slice unit; and a first and a second mode. The switching between the normal mode and the log mode by the switching unit is performed in units of the slice. Here, when the operation mode management table is applied, the entry information of the table indicates whether the slice is used in the log mode or the normal mode in units of slices for each logical disk. When the log mode is indicated by the mode information and the operation mode information, the entry information including the used buffer area information indicating the buffer area used in the log mode may be used.

【0025】このような構成においては、通常モードと
ログモードでの使用、並びに通常モードとログモードと
の切り替えが、論理ディスク単位ではなくて、当該論理
ディスクを分割したスライス単位で行われるため、より
ログ構造化データ書き込み方法による性能向上の効果が
得られるアクセスが集中している部分だけ選択的にログ
モードで使用することが可能となり、ログ構造化データ
書き込み方法の利点を最大限に発揮できる。
In such a configuration, the use in the normal mode and the log mode and the switching between the normal mode and the log mode are performed not in units of logical disks but in units of slices obtained by dividing the logical disk. The effect of improving performance by the log structured data writing method can be obtained. Only the part where access is concentrated can be selectively used in the log mode, and the advantage of the log structured data writing method can be maximized. .

【0026】また本発明は、上記第1のモード切り替え
手段に、上記各スライスの中から予め定められた条件に
基づきログモードに適したスライスの上位候補を検出
し、検出した候補のうち通常モードにある候補をログモ
ードへの切り替え対象スライスとして選択する第1の選
択手段を持たせたことを特徴とする。
Further, according to the present invention, the first mode switching means detects an upper candidate of a slice suitable for the log mode from each of the slices based on a predetermined condition, and selects a normal mode among the detected candidates. Is provided with a first selecting means for selecting a candidate in (1) as a slice to be switched to the log mode.

【0027】また本発明は、上記第2のモード切り替え
手段に、上記各スライスの中から予め定められた条件に
基づきログモードに不適のスライスの下位候補を検出
し、検出した候補のうちログモードにある候補を通常モ
ードへの切り替え対象スライスとして選択する第2の選
択手段を持たせたことを特徴とする。
Further, according to the present invention, the second mode switching means detects lower-level candidates of a slice unsuitable for the log mode from the respective slices based on a predetermined condition, and sets the log mode among the detected candidates. Is provided with a second selecting means for selecting a candidate in the above as a slice to be switched to the normal mode.

【0028】このような構成においては、ホスト装置か
らのアクセスの傾向が変わって、ログ構造化データ書き
込み方法による書き込み性能向上の効果が得られるスラ
イスが変化したとしても、ログモードに適したスライ
ス、或いはログモードに不適なスライスを適宜検出する
ことで、上記の変化に対処できるため、ディスク装置の
性能を常に最適な状態に維持することが可能となる。こ
こで、上記の検出処理は、ユーザ操作に従うホスト装置
からの要求時に行うようにしても、或いは定期的に行う
ようにしてもよい。また、上記の検出結果に応じてモー
ド切り替えを自動的に行うようにしても、或いは切り替
えの候補をホスト装置を通してユーザに通知し、ユーザ
からの切り替え指示操作を促すようにしてもよい。ま
た、上記の検出処理のために、ホスト装置からのディス
ク装置へのアクセス要求の統計情報であって、少なくと
も転送サイズとライトアクセスの頻度が抽出可能な統計
情報が論理ディスク毎のスライス単位に保持される統計
情報テーブルと、ホスト装置からの前記ディスク装置へ
のアクセス要求に応じて上記統計情報テーブルの対応す
る統計情報を更新する統計情報テーブル更新手段とを追
加し、上記統計情報テーブルに基づいて上記検出処理を
行う構成とするとよい。
In such a configuration, even if the tendency of access from the host device changes and the slice at which the effect of improving the write performance by the log structured data writing method is obtained changes, the slice suitable for the log mode can be obtained. Alternatively, the above change can be dealt with by appropriately detecting a slice that is not suitable for the log mode, so that the performance of the disk device can always be maintained in an optimal state. Here, the above detection processing may be performed at the time of a request from the host device according to the user operation, or may be performed periodically. Further, mode switching may be automatically performed according to the above detection result, or a switching candidate may be notified to the user through the host device to prompt the user to perform a switching instruction operation. Further, for the above detection processing, statistical information of at least the transfer size and the frequency of write access, which is the statistical information of the access request to the disk device from the host device, is stored in slice units for each logical disk. A statistical information table to be updated, and a statistical information table updating means for updating corresponding statistical information of the statistical information table in response to an access request from the host device to the disk device, based on the statistical information table. It is good to carry out the above detection processing.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】[第1の実施形態]図1は本発明の第1の
実施形態に係るログ構造化データ書き込み方法を適用す
るディスク制御装置を備えたディスクアレイ装置(ディ
スク記憶システム)の構成を示すブロック図である。
[First Embodiment] FIG. 1 shows the configuration of a disk array device (disk storage system) provided with a disk control device to which a log structured data writing method according to a first embodiment of the present invention is applied. It is a block diagram.

【0031】図1のディスクアレイ装置10は、複数
組、例えば2組のディスクアレイ11-0,11-1と、ホ
スト計算機(ホスト装置)20からの要求に応じて、当
該ホスト計算機20とディスクアレイ11-0または11
-1との間のデータ入出力を制御するディスク制御装置
(ディスクアレイ制御装置)12とを備えている。ディ
スクアレイ11-0,11-1は、それぞれ複数のディスク
装置(ここでは、磁気ディスク装置)110-0,110
-1から構成されている。
The disk array device 10 of FIG. 1 includes a plurality of sets, for example, two sets of disk arrays 11-0 and 11-1 and a host computer (host device) 20 in response to a request from the host computer 20. Array 11-0 or 11
And a disk controller (disk array controller) 12 for controlling data input / output to / from the disk controller. The disk arrays 11-0 and 11-1 include a plurality of disk devices (here, magnetic disk devices) 110-0 and 110, respectively.
It consists of -1.

【0032】ディスク制御装置12は、例えば書き換え
可能な不揮発性メモリ120を備えている。この不揮発
性メモリ120には、ログ構造化データ書き込み方法を
適用するのに必要なデータ書き込みバッファ121及び
アドレス変換テーブル122に加えて、ログモードと通
常モードとの切り替えを実現するのに必要な動作モード
管理テーブル123の各領域が確保されている。
The disk controller 12 has a rewritable nonvolatile memory 120, for example. In addition to the data write buffer 121 and the address conversion table 122 necessary for applying the log structured data writing method, the nonvolatile memory 120 has an operation necessary for realizing switching between the log mode and the normal mode. Each area of the mode management table 123 is reserved.

【0033】ログ構造化データ書き込み方法によるデー
タ書き込みを行う場合、実際に必要となるディスク装置
の物理容量は、[従来の技術]の欄及び[発明が解決し
ようとする課題]の欄でも述べたように、ホスト計算機
に識別される論理ディスク(ホス卜装置から見えるディ
スク装置の最小単位)の容量(ホス卜装置から論理的に
読み書きできるディスク容量)より、通常数十パーセン
ト以上大きくなる。これに対して通常データ書き込み方
法の場合は、論理ディスク容量と物理ディスク容量はほ
ぼ同一である。これは、ログ構造化データ書き込み方法
の場合、同一の論理アドレスに対応する旧データと新デ
ータの両方がディスク装置上に存在し得るためである。
When data is written by the log structured data writing method, the physical capacity of the disk device actually required is described in the column of [Prior Art] and the column of [Problems to be Solved by the Invention]. As described above, the capacity of the logical disk (the minimum unit of the disk device seen from the host device) identified by the host computer (disk capacity that can be logically read and written by the host device) is usually several tens percent or more. On the other hand, in the case of the normal data writing method, the logical disk capacity and the physical disk capacity are almost the same. This is because, in the case of the log structured data writing method, both old data and new data corresponding to the same logical address can exist on the disk device.

【0034】本実施形態のディスク制御装置12では、
当該ディスク制御装置12に接続される任意のディスク
アレイ、例えばディスクアレイ11-1(を構成するディ
スク装置110-0)上に、図2に示すように、ホスト計
算機20から識別される論理ディスクLU1の領域とは
別に管理(確保)されるバッファ領域B0を有する構成
を適用する。この例では、ディスクアレイ11-0(を構
成するディスク装置110-0)上の全領域S0がホスト
計算機20から識別可能な論理ディスクLU0として定
義され、ディスクアレイ11-1(を構成するディスク装
置110-1)上の一部を除く領域S1がホスト計算機2
0から識別可能な論理ディスクLU1として定義され
る。そして、このディスクアレイ11-1(を構成するデ
ィスク装置110-1)上の一部領域、つまり領域S1を
除く部分が、上記バッファ領域B0として確保される。
このバッファ領域B0の容量は、ホスト計算機20から
見える論理ディスク容量と、実際に必要となる物理ディ
スクの容量との差分である。バッファ領域B0は、ログ
モードでのみ使用される。
In the disk controller 12 of the present embodiment,
As shown in FIG. 2, the logical disk LU1 identified by the host computer 20 is placed on an arbitrary disk array connected to the disk controller 12, for example, the disk array 11-1 (the disk device 110-0 constituting the disk array 11-1). A configuration having a buffer area B0 managed (secured) separately from the area described above is applied. In this example, the entire area S0 on the disk array 11-0 (the disk device 110-0 constituting the disk array 11-0) is defined as a logical disk LU0 that can be identified from the host computer 20, and the disk device 11-1 (the disk device constituting the disk array 11-1) is defined. 110-1) The area S1 excluding a part of the host computer 2 is the host computer 2.
It is defined as a logical disk LU1 that can be identified from 0. Then, a partial area on the disk array 11-1 (the disk device 110-1 configuring the same), that is, a part excluding the area S1, is secured as the buffer area B0.
The capacity of the buffer area B0 is the difference between the logical disk capacity seen from the host computer 20 and the actually required physical disk capacity. The buffer area B0 is used only in the log mode.

【0035】本実施形態において、上記領域S0,S
1、即ち論理ディスクLU0,LU1が割り付けられた
ディスクアレイ11-0,11-1(を構成するディスク装
置110-0,110-1)上の領域S0,S1は、通常デ
ータ書き込み方法を適用する場合に必要となる容量であ
る。つまり、論理ディスクLU0,LU1を通常モード
で使用する場合、上記領域S0,S1はそのまま使用さ
れ、バッファ領域B0が論理ディスクLU0またはLU
1の一部として使用されることはない。よって、論理デ
ィスクLU0,LU1の容量は、ログモードと通常モー
ドとで変化することはない。
In this embodiment, the regions S0, S
1, the normal data writing method is applied to the areas S0 and S1 on the disk arrays 11-0 and 11-1 (the disk devices 110-0 and 110-1 constituting the logical arrays LU0 and LU1) to which the logical disks LU0 and LU1 are allocated. This is the required capacity. That is, when the logical disks LU0 and LU1 are used in the normal mode, the areas S0 and S1 are used as they are, and the buffer area B0 is used as the logical disk LU0 or LU.
It will not be used as part of one. Therefore, the capacities of the logical disks LU0 and LU1 do not change between the log mode and the normal mode.

【0036】ホスト計算機20は、論理ディスクLU
0,LU1を次のようにして識別(認識)する。ホスト
計算機20は、自身が管理可能な複数の論理ディスクを
示す論理ディスク番号の各々について、ディスクアレイ
装置10のディスク制御装置12に対し、対応する論理
ディスクの容量を問い合わせる。この問い合わせに対
し、ディスク制御装置12は対応する論理ディスクの有
無と、存在する場合には、その論理ディスクの容量を、
ホスト計算機20に通知する。
The host computer 20 has a logical disk LU
0 and LU1 are identified (recognized) as follows. For each logical disk number indicating a plurality of logical disks that can be managed by itself, the host computer 20 inquires the disk controller 12 of the disk array device 10 about the capacity of the corresponding logical disk. In response to this inquiry, the disk controller 12 determines whether there is a corresponding logical disk and, if so, the capacity of the logical disk.
Notify the host computer 20.

【0037】図2の例では、LU0,LU1を示す論理
ディスク番号による問い合わせに対してのみ、対応する
論理ディスクLU0,LU1の存在と容量(S0,S1
の容量)とがディスク制御装置12からホスト計算機2
0に返される。これによりホスト計算機20は、論理デ
ィスクLU0,LU1を識別することが可能となる。
In the example of FIG. 2, only for the inquiry by the logical disk number indicating LU0, LU1, the existence and capacity (S0, S1) of the corresponding logical disk LU0, LU1
Of the disk controller 12 to the host computer 2
Returned to 0. Thus, the host computer 20 can identify the logical disks LU0 and LU1.

【0038】図3に、論理ディスクLU0,LU1を全
て通常モードで使用している場合の、ディスクアレイ1
1-0,11-1(を構成するディスク装置110-0,11
0-1)上の領域の利用状態を示す。ハッチングが施され
ている領域、即ち領域S0,S1が実際に使用される部
分であり、バッファ領域B0は使用されていない不使用
(空き)状態にある。
FIG. 3 shows a disk array 1 when all of the logical disks LU0 and LU1 are used in the normal mode.
1-0, 11-1 (disk devices 110-0, 11-1
0-1) Indicates the usage status of the area above. The hatched areas, that is, the areas S0 and S1 are the parts that are actually used, and the buffer area B0 is unused (unused).

【0039】この図3の状態における動作モード管理テ
ーブル123の内容例を図4(a)に示す。動作モード
管理テーブル123の各エントリは、ディスクアレイ装
置10上で定義される(割り付けられる)論理ディスク
を示す論理ディスク識別情報としての論理ディスク番号
の設定フィールド(論理ディスク番号フィールド)と、
当該論理ディスクがログモードまたは通常モードのいず
れのモードで使用されているかを示す動作モード情報の
設定フィールド(動作モードフィールド)と、当該モー
ドで使用されているバッファ領域を示す使用バッファ領
域情報としてのバッファ番号の設定フィールド(使用バ
ッファ番号フィールド)を有している。但し、動作モー
ドが通常モードの場合には、前記したようにバッファ領
域は使用されないため、使用バッファ番号フィールドに
は、バッファ領域を使用していないことを示す「不使
用」情報が設定される。
FIG. 4A shows an example of the contents of the operation mode management table 123 in the state shown in FIG. Each entry of the operation mode management table 123 includes a logical disk number setting field (logical disk number field) as logical disk identification information indicating a logical disk defined (allocated) on the disk array device 10;
A setting field (operation mode field) of operation mode information indicating whether the logical disk is used in the log mode or the normal mode, and a used buffer area information indicating a buffer area used in the mode. It has a buffer number setting field (used buffer number field). However, when the operation mode is the normal mode, the buffer area is not used as described above, and thus “unused” information indicating that the buffer area is not used is set in the used buffer number field.

【0040】以上から、図3の状態、つまり論理ディス
クLU0及びLU1がいずれも通常モードで使用されて
いる状態では、図4(a)に示すように、当該LU0,
LU1を示す論理ディスク番号が設定されるエントリ中
の動作モードフィールドには、いずれも通常モードを示
す情報が設定され、使用バッファ番号フィールドには、
いずれも「不使用」を示す情報が設定される。
As described above, in the state of FIG. 3, that is, in a state where both the logical disks LU0 and LU1 are used in the normal mode, as shown in FIG.
In each of the operation mode fields in the entry in which the logical disk number indicating LU1 is set, information indicating the normal mode is set, and in the used buffer number field,
In each case, information indicating “unused” is set.

【0041】ここで、論理ディスクLU0及びLU1を
図3の如くいずれも通常モードで使用している状態か
ら、いずれか一方の論理ディスク、例えばLU0をログ
モードでの使用に切り替える場合の処理について、図5
及び図6のフローチャートを参照して説明する。
Here, from the state where both of the logical disks LU0 and LU1 are used in the normal mode as shown in FIG. 3, one of the logical disks, for example, LU0, is switched to use in the log mode. FIG.
And a flowchart of FIG.

【0042】まずホスト計算機20は、論理ディスクL
U0が通常モードで使用されている状態で、当該論理デ
ィスクLU0をログモードでの使用に切り替えたい場
合、ディスクアレイ装置10のディスク制御装置12に
対して、LU0の動作モードをログモードに切り替える
指示を送る。ディスク制御装置12はホスト計算機20
からモード切り替え指示を受け取ると、指示されたモー
ドがログモードまたは通常モードのいずれであるかをチ
ェックする(ステップS11)。
First, the host computer 20 stores the logical disk L
When the user wants to switch the logical disk LU0 to use in the log mode while U0 is used in the normal mode, instructs the disk controller 12 of the disk array device 10 to change the operation mode of the LU0 to the log mode. Send. The disk controller 12 is a host computer 20
When a mode switching instruction is received from, it is checked whether the instructed mode is the log mode or the normal mode (step S11).

【0043】もし、この例のようにログモードへの切り
替えが指示されている場合には、ディスク制御装置12
はLU0の現モードが通常モードであるか否かを動作モ
ード管理テーブル123を参照してチェックする(ステ
ップS12)。そして、LU0が本実施形態のように通
常モードであれば(図4(a)参照)、ディスク制御装
置12は以下に詳述するログモードへの切り替え処理
(ステップS13)を行う。
If switching to the log mode is instructed as in this example, the disk controller 12
Checks whether the current mode of LU0 is the normal mode with reference to the operation mode management table 123 (step S12). If the LU 0 is in the normal mode as in the present embodiment (see FIG. 4A), the disk control device 12 performs a switching process to a log mode described in detail below (step S13).

【0044】まずディスク制御装置12は、動作モード
管理テーブル123の使用バッファ番号フィールドを参
照することで、当該動作モード管理テーブル123に登
録されていないバッファ番号の示すバッファ領域、即ち
不使用のバッファ領域を検索する(ステップS21)。
この例では、ディスクアレイ装置10に存在するバッフ
ァ領域は(ディスクアレイ11-1上の)B0の1つであ
る。このバッファ領域B0は、図4(a)に示すよう
に、使用中として登録されていない。したがって、ステ
ップS21では、バッファ領域B0が不使用バッファ領
域として検索される。
First, the disk control device 12 refers to the used buffer number field of the operation mode management table 123 to thereby indicate the buffer area indicated by the buffer number not registered in the operation mode management table 123, ie, the unused buffer area. (Step S21).
In this example, the buffer area existing in the disk array device 10 is one of B0 (on the disk array 11-1). This buffer area B0 is not registered as being used, as shown in FIG. Therefore, in step S21, the buffer area B0 is searched as an unused buffer area.

【0045】ディスク制御装置12は不使用バッファ領
域B0が検索できた場合(ステップS22)、図7に示
すように、当該不使用バッファ領域B0を、モード切り
替えの対象となっている論理ディスクLU0が割り付け
られている領域S0、つまり通常モードで使用していた
領域S0と合わせて、ログモードでの当該論理ディスク
LU0を対象とするアクセスのデータ格納領域とする
(ステップS23)。これにより、ログモードにて必要
となる空き領域分の容量を確保できる。
When the unused buffer area B0 can be searched for (step S22), the disk controller 12 sets the unused buffer area B0 to the logical disk LU0 whose mode is to be switched, as shown in FIG. Together with the allocated area S0, that is, the area S0 used in the normal mode, the data storage area of the logical disk LU0 in the log mode is set as an access data storage area (step S23). As a result, it is possible to secure the capacity for the free area required in the log mode.

【0046】同時にディスク制御装置12は、動作モー
ド管理テーブル123の論理ディスクLU0に関するエ
ントリの内容を、図4(a)の状態から図4(b)のよ
うに更新する(ステップS24)。
At the same time, the disk controller 12 updates the contents of the entry relating to the logical disk LU0 in the operation mode management table 123 from the state shown in FIG. 4A as shown in FIG. 4B (step S24).

【0047】さて、論理ディスクLU0に割り付けられ
たバッファ領域B0はあくまで空き領域分の容量として
使用される。このため、通常モードからログモードへの
切り替えにより、ホスト計算機20から見える論理ディ
スクLU0の容量は変化しない。また、それまで通常モ
ードで使用していたときのデータはそのままS0の領域
に残っている。通常モードの場合、論理アドレスとディ
スク装置上の物理アドレスとは1対1に関連付けられて
いる。このためディスク制御装置12は、論理ディスク
LU0に関して、論理アドレスと物理アドレスとの対応
関係を表すアドレス変換テーブル122を、この時点で
一意に作成することができる(ステップS25)。
The buffer area B0 allocated to the logical disk LU0 is used only as the capacity of the free area. Therefore, the capacity of the logical disk LU0 seen from the host computer 20 does not change by switching from the normal mode to the log mode. Further, the data used up to that time in the normal mode remains in the area S0 as it is. In the case of the normal mode, the logical address and the physical address on the disk device are associated one-to-one. Therefore, the disk control device 12 can uniquely create the address conversion table 122 indicating the correspondence between the logical address and the physical address at this time for the logical disk LU0 (step S25).

【0048】図8にアドレス変換テーブル122の簡略
化されたデータ構造例を示す。ここでは、論理ディスク
LU0に関して、論理アドレスに対応する物理アドレス
が記録されている。さてディスク制御装置12は、論理
ディスクLU0に関するアドレス変換テーブル122を
作成した後は、対応する論理ディスクLU0をログモー
ドで使用している間、ホスト計算機20からのデータ書
き込み要求が発生する度に当該アドレス変換テーブル1
22を更新する。
FIG. 8 shows an example of a simplified data structure of the address conversion table 122. Here, a physical address corresponding to the logical address is recorded for the logical disk LU0. After creating the address conversion table 122 for the logical disk LU0, the disk control device 12 generates the address conversion table 122 every time a data write request from the host computer 20 occurs while using the corresponding logical disk LU0 in the log mode. Address conversion table 1
Update 22.

【0049】一方、ステップS21の検索処理で不使用
バッファ領域が検索できなかった場合(ステップS2
2)、ディスク制御装置12はホスト計算機20に対し
てログモードへの切り替え不可を通知する(ステップS
26)。このような状態は、例えば論理ディスクLU1
がログモードで使用され、唯一のバッファ領域B0が当
該LU1に割り付けられている状態で、もう1つの論理
ディスクLU0をログモードでの使用に切り替えたい場
合に発生する。つまり、バッファ領域の個数を越える個
数の論理ディスクをログモードとすることはできない。
On the other hand, when the unused buffer area cannot be searched in the search processing in step S21 (step S2).
2), the disk controller 12 notifies the host computer 20 that switching to the log mode is not possible (step S)
26). Such a state is, for example, the logical disk LU1
Is used in the log mode and only one buffer area B0 is allocated to the LU1, and another logical disk LU0 is to be switched to use in the log mode. That is, the number of logical disks exceeding the number of buffer areas cannot be set to the log mode.

【0050】なお、ログモードへの切り替えが指示され
たLU0が通常モードにない場合、つまり既にログモー
ドで使用されている場合には(ステップS11,S1
2)、ディスク制御装置12は何もせずにそのまま処理
を終了する。このとき、指示されたLU0が既にログモ
ードにある旨をホスト計算機20に通知するようにして
も構わない。
When the LU0 instructed to switch to the log mode is not in the normal mode, that is, when it is already used in the log mode (steps S11 and S1).
2), the disk controller 12 terminates the process without doing anything. At this time, the host computer 20 may be notified that the designated LU0 is already in the log mode.

【0051】次に、ログモードで使用している論理ディ
スクを通常モードでの使用に切り替える場合の処理につ
いて、当該論理ディスクがLU0の場合を例に、図5及
び図9のフローチャートを参照して説明する。
Next, a process for switching a logical disk used in the log mode to use in the normal mode will be described with reference to the flowcharts of FIGS. explain.

【0052】まずホスト計算機20は、論理ディスクL
U0がログモードで使用されている状態で、当該論理デ
ィスクLU0を通常モードでの使用に切り替えたい場
合、ディスク制御装置12に対して、LU0の動作モー
ドを通常モードに切り替える指示を送る。ディスク制御
装置12は、ホスト計算機20からモード切り替え指示
を受け取ると、指示されたモードがログモードまたは通
常モードのいずれであるかをチェックする(ステップS
11)。
First, the host computer 20 stores the logical disk L
When it is desired to switch the logical disk LU0 to use in the normal mode while U0 is used in the log mode, an instruction to switch the operation mode of LU0 to the normal mode is sent to the disk controller 12. Upon receiving the mode switching instruction from the host computer 20, the disk controller 12 checks whether the instructed mode is the log mode or the normal mode (Step S).
11).

【0053】もし、この例のように通常モードへの切り
替えが指示されている場合には、ディスク制御装置12
はLU0の現モードがログモードであるか否かを動作モ
ード管理テーブル123を参照してチェックする(ステ
ップS14)。そして、LU0が本実施形態のようにロ
グモードであれば(図4(b)参照)、ディスク制御装
置12は以下に詳述する通常モードへの切り替え処理
(ステップS15)を行う。
If switching to the normal mode is instructed as in this example, the disk controller 12
Checks whether the current mode of LU0 is the log mode with reference to the operation mode management table 123 (step S14). If the LU 0 is in the log mode as in the present embodiment (see FIG. 4B), the disk control device 12 performs a process of switching to the normal mode (step S15) described in detail below.

【0054】まずディスク制御装置12は、ログモード
で使用していた論理ディスクLU0に対応するデータ格
納領域、即ちS0+B0の領域にランダムに格納されて
いる全ての有効な最新データを抽出して、論理アドレス
の順番に並べ替え、論理アドレスと領域S0の物理アド
レスとが1対1に対応付けされた、新たに通常モードで
の使用となる当該領域S0にデータを移動(再格納)す
る(ステップS31)。
First, the disk controller 12 extracts all the valid latest data randomly stored in the data storage area corresponding to the logical disk LU0 used in the log mode, that is, the area of S0 + B0. The data is rearranged in the order of the addresses, and the data is moved (restored) to the area S0, which is newly used in the normal mode, where the logical address and the physical address of the area S0 are associated one-to-one (step S31). ).

【0055】このステップS31での並べ替えの様子の
一例を図10に示す。ログモードでは、論理アドレスに
対応するデータは、S0とB0の領域の任意なアドレス
に格納されている。そこでディスク制御装置12は、上
記ステップS31において論理ディスクLU0に関する
アドレス変換テーブル122全体を検索し、S0領域の
先頭から、論理アドレスの小さい順に並ぶように、S0
とB0の領域に格納されている有効な最新データの並ベ
替えを行う。
FIG. 10 shows an example of the rearrangement in step S31. In the log mode, data corresponding to a logical address is stored at an arbitrary address in the area of S0 and B0. Therefore, the disk control device 12 searches the entire address conversion table 122 for the logical disk LU0 in the above-mentioned step S31, and arranges the addresses S0 so as to be arranged in ascending order of the logical address from the head of the S0 area.
And rearrangement of valid latest data stored in the area B0.

【0056】ステップS31での並べ替え(データ移
動)が全て完了すると、バッファ領域B0には有効なデ
ータは存在しなくなる。この領域B0は、通常モードで
は使用する必要のないものである。そこでディスク制御
装置12は、ログモードで論理ディスクLU0に割り付
けて使用していたバッファ領域B0を当該論理ディスク
LU0から解放し、当該論理ディスクLU0を、領域S
0のみ使用する通常モードに切り替える(ステップS3
2,S33)。
When all the rearrangement (data movement) in step S31 is completed, no valid data exists in the buffer area B0. This area B0 does not need to be used in the normal mode. Therefore, the disk controller 12 releases the buffer area B0 allocated and used for the logical disk LU0 in the log mode from the logical disk LU0, and releases the logical disk LU0 to the area S.
Switching to the normal mode using only 0 (step S3
2, S33).

【0057】同時にディスク制御装置12は、動作モー
ド管理テーブル123の論理ディスクLU0に関するエ
ントリの内容を、図4(b)の状態から図4(a)のよ
うに更新する(ステップS34)。この状態において、
即ち通常モードに切り替えられた状態において、先にロ
グモードで使用していた論理ディスクLU0に関するア
ドレス変換テーブル122は不要となる。
At the same time, the disk controller 12 updates the contents of the entry relating to the logical disk LU0 in the operation mode management table 123 from the state shown in FIG. 4B as shown in FIG. 4A (step S34). In this state,
That is, when the mode is switched to the normal mode, the address conversion table 122 relating to the logical disk LU0 previously used in the log mode becomes unnecessary.

【0058】さて、上記のようにバッファ領域B0が論
理ディスクLU0から解放されると、今度は当該バッフ
ァ領域B0を利用して、もう一方の論理ディスクLU1
を通常モードからログモード(での使用)に切り替える
ことができる。このように、ログモードで使用可能な論
理ディスクの上限はバッファ領域の個数に一致し、本実
施形態では1つだけである。
When the buffer area B0 is released from the logical disk LU0 as described above, the other logical disk LU1 is used by using the buffer area B0.
Can be switched from normal mode to (used in) log mode. As described above, the upper limit of the logical disks that can be used in the log mode matches the number of buffer areas, and in the present embodiment, there is only one.

【0059】以上に述べた通常モードとログモードとの
切り替え、特にログモードから通常モードへの切り替え
は頻繁に行うものではない。その理由は、ログモードか
ら通常モードに切り替える場合、ログモードで使用され
る論理ディスクに割り付けられた領域に格納されていた
全ての有効な最新データの並べ替え処理が発生するた
め、切り替え完了するまでに相当の時間を要するためで
ある。本実施形態では、上記モード切り替えは、ユーザ
からのホスト計算機20に対するコマンド入力操作やス
イッチ操作などの指示操作に従って、当該ホスト計算機
20からディスクアレイ装置10内のディスク制御装置
12にモード切り替え指示が送られることにより行われ
る。
The switching between the normal mode and the log mode described above, in particular, the switching from the log mode to the normal mode is not frequently performed. The reason is that when the mode is switched from the log mode to the normal mode, the rearrangement processing of all the valid latest data stored in the area allocated to the logical disk used in the log mode occurs, so that the switching is completed. This takes a considerable amount of time. In the present embodiment, in the mode switching, a mode switching instruction is transmitted from the host computer 20 to the disk control device 12 in the disk array device 10 in accordance with a command input operation or a switch operation from the user to the host computer 20. It is done by being done.

【0060】なお、通常モードへの切り替えが指示され
たLU0がログモードにない場合、つまり既に通常モー
ドで使用されている場合には(ステップS11,S1
4)、ディスク制御装置12は何もせずにそのまま処理
を終了する。このとき、指示されたLU0が既に通常モ
ードにある旨をホスト計算機20に通知するようにして
も構わない。
When the LU0 instructed to switch to the normal mode is not in the log mode, that is, when the LU0 is already used in the normal mode (steps S11 and S1).
4), the disk controller 12 terminates the process without doing anything. At this time, the host computer 20 may be notified that the designated LU0 is already in the normal mode.

【0061】以上に述べたように本発明の第1の実施形
態においては、ホスト計算機20から見える論理ディス
クLU0,LU1の容量がログモードまたは通常モード
のいずれで使用する場合にも変化しないため、論理ディ
スクに格納されているデータを破棄することなく、ログ
モードと通常モードとの切り替えを実現できる。
As described above, in the first embodiment of the present invention, since the capacities of the logical disks LU0 and LU1 seen from the host computer 20 do not change when used in either the log mode or the normal mode, Switching between the log mode and the normal mode can be realized without discarding data stored in the logical disk.

【0062】また本実施形態においては、複数の論理デ
ィスク(LU0,LU1)の一部(一方を)をログモー
ドで残り(他方)を通常モードで使用することができる
ため、全てログモードで使用する構成とは異なって、ロ
グモードでの使用に必須のアドレス変換テーブルのため
に必要なメモリ容量と、バッファ領域(即ち本来更新す
べきデータ位置に無関係に一括してデータ書き込みが行
われる空き領域)とを少なくできる。
In this embodiment, a part (one) of the plurality of logical disks (LU0, LU1) can be used in the log mode and the other (the other) can be used in the normal mode. In contrast to the configuration described above, the memory capacity necessary for the address conversion table essential for use in the log mode and the buffer area (that is, an empty area where data is written collectively regardless of the data position to be originally updated) ) And can be reduced.

【0063】[第2の実施形態]図11は本発明の第2
の実施形態に係るログ構造化データ書き込み方法を適用
するディスク制御装置を備えたディスクアレイ装置(デ
ィスク記憶システム)の構成を示すブロック図である。
なお、図1と同一名称の部分には、便宜的に同一符号を
付してある。
[Second Embodiment] FIG. 11 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a disk array device (disk storage system) including a disk control device to which the log structured data writing method according to the embodiment is applied.
1 are given the same reference numerals for convenience.

【0064】図11のディスクアレイ装置10の特徴
は、ディスクアレイ11-0,11-1(を構成するディス
ク装置110-0,110-1)上の領域S0,S1を、図
12に示すように、所定のサイズを単位にSL00〜S
L0n,SL10〜SL1m,のスライスに分割して管
理し、通常モードとログモードとの切り替えも当該スラ
イスを単位に行うことにある。ここでは、ディスクアレ
イ11-1(を構成するディスク装置110-1)の領域の
うち、上記S1を除く領域(前記第1の実施形態におけ
るバッファ領域B0に相当する領域)を、所定のサイズ
のp個のバッファ領域B00〜B0pに分割して管理す
る。バッファ領域B0i(i=0〜p)の容量は、各ス
ライスSL00〜SL0n,SL10〜SL1mの容量
の数十パーセントである。また、バッファ領域B0iの
個数(p+1)は総スライス数(n+m+2)より少な
い((p+1)<(n+m+2))。なお、バッファ領
域B00〜B0pをディスクアレイ11-0(上のディス
ク装置110-0)とディスクアレイ11-1(上のディス
ク装置110-1)とに分散させ、S0とS1の大きさを
ほぼ等しくすることも可能である。
A feature of the disk array device 10 of FIG. 11 is that the areas S0 and S1 on the disk arrays 11-0 and 11-1 (the disk devices 110-0 and 110-1 constituting the disk arrays) are shown in FIG. , SL00-S in units of predetermined size
L0n and SL10 to SL1m are divided and managed, and switching between the normal mode and the log mode is also performed in units of the slice. Here, in the area of the disk array 11-1 (the disk device 110-1 constituting the disk array 110-1), the area other than the S1 (the area corresponding to the buffer area B0 in the first embodiment) is changed to a predetermined size. It is divided into p buffer areas B00 to B0p and managed. The capacity of the buffer area B0i (i = 0 to p) is several tens of percent of the capacity of each slice SL00 to SL0n and SL10 to SL1m. The number (p + 1) of the buffer areas B0i is smaller than the total number of slices (n + m + 2) ((p + 1) <(n + m + 2)). Note that the buffer areas B00 to B0p are distributed to the disk array 11-0 (upper disk device 110-0) and the disk array 11-1 (upper disk device 110-1), and the sizes of S0 and S1 are substantially reduced. It is possible to make them equal.

【0065】本実施形態では、上記スライス単位のモー
ド切り替えを実現するために、ディスク制御装置12の
不揮発性メモリ120上の動作モード管理テーブル12
3に、前記第1の実施形態とは異なって、論理ディスク
毎のスライス単位でエントリ情報が記憶されるデータ構
造を適用している。
In the present embodiment, in order to realize the mode switching in the slice unit, the operation mode management table 12 in the non-volatile memory 120 of the disk controller 12 is used.
Unlike the first embodiment, the third embodiment employs a data structure in which entry information is stored in slice units for each logical disk.

【0066】また、スライス単位でのモード切り替えの
管理のために、ディスク制御装置12の不揮発性メモリ
120に、後述する統計情報テーブル124の領域が確
保されている。
In order to manage the mode switching in slice units, an area of a statistical information table 124 described later is secured in the nonvolatile memory 120 of the disk control device 12.

【0067】このような、スライス単位のモード切り替
えとスライス単位の管理を除けば、バッファ領域の使い
方や、ログモードから通常モードへの切り替え時のデー
タの並ベ替えなどは、前記第1の実施形態と同様の方法
で行われる。
Except for such mode switching in slice units and management in slice units, the use of the buffer area and the rearrangement of data when switching from the log mode to the normal mode are performed in the first embodiment. This is performed in the same manner as in the embodiment.

【0068】さて、図11中の統計情報テーブル124
は、アクセス状況の統計情報を論理ディスク毎のスライ
ス単位で保持するのに用いられる。この統計情報テーブ
ル124内の統計情報は、ホスト計算機20からの該当
するスライスへのアクセスが発生する度に、ディスク制
御装置12により更新される。
Now, the statistical information table 124 in FIG.
Is used to hold statistical information of access status in slice units for each logical disk. The statistical information in the statistical information table 124 is updated by the disk control device 12 each time the host computer 20 accesses the corresponding slice.

【0069】統計情報テーブル124のデータ構造例を
図13に示す。この統計情報テーブル124に保持され
る統計情報は、ディスク制御装置12にてスライス単位
で採取されるもので、(1)ライトコマンド回数(ライ
ト回数)、(2)リードコマンド回数(リード回数)、
(3)ライ卜コマンドの指定する平均データ転送サイズ
(平均サイズ)の各情報からなる。
FIG. 13 shows an example of the data structure of the statistical information table 124. The statistical information held in the statistical information table 124 is collected by the disk control device 12 in slice units, and includes (1) the number of write commands (the number of writes), (2) the number of read commands (the number of reads),
(3) It consists of information on the average data transfer size (average size) specified by the write command.

【0070】次に、本実施形態におけるログモードへの
スライス単位のモード切り替えについて、図14及び図
15のフローチャートを参照して説明する。まずディス
ク制御装置12は、統計情報テーブル124に保持され
ている統計情報を、論理ディスクLU0,LU1の全ス
ライスについて参照し、ログモードの効果が得られるア
クセスが発生しているスライスを、最も効果が得られる
ものから順にN個だけ抽出する(ステップS41,S4
2)。つまり、ログモードに適したスライスの候補を、
最上位候補から順にN個だけ抽出する。
Next, switching of the mode to the log mode in the slice unit according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, the disk control device 12 refers to the statistical information held in the statistical information table 124 for all slices of the logical disks LU0 and LU1, and determines the slice in which access that can obtain the effect of the log mode has occurred most effectively. Are extracted in order from the one in which is obtained (steps S41 and S4).
2). In other words, slice candidates suitable for log mode are
Only N items are extracted in order from the top candidate.

【0071】ログモードでの性能向上の効果は、転送サ
イズの小さい、ランダムな論理アドレスに対してのデー
タ書き込みがより頻繁に発生するほど高くなる。このよ
うな条件に合致するのは、リードコマンドよりライ卜コ
マンドの発生比率が高く(つまり、ライト回数>リード
回数で)、ライ卜回数が基準回数より多く(つまり、ラ
イトコマンドの絶対数が多く)、平均サイズ(ライ卜コ
マンドの指定する平均データ転送サイズ)が基準サイズ
より小さいアクセスが発生しているスライスである。そ
こでディスク制御装置12は、上記ステップS41,S
42において、上述の条件に満たすスライスを対象に、
ライ卜コマンドの発生比率がより高く、ライ卜回数がよ
り多く、平均サイズがより小さいものから順にN個を、
ログモードで性能向上の効果が最も得られる上位候補と
して抽出する。ここでは、所定の係数k1〜k3を用い
て、各スライス毎に(k1×ライトコマンド発生比率+
k2×ライ卜回数+k3×平均サイズ)の演算を行っ
て、ログモードに適する度合いを示すログモード最適度
を算出し、この最適度が大きいものの上位N個を抽出し
ている。
The effect of improving the performance in the log mode increases as data writing to random logical addresses with a small transfer size occurs more frequently. This condition is met because the occurrence ratio of write commands is higher than that of read commands (that is, the number of writes> the number of reads), and the number of writes is greater than the reference number (that is, the absolute number of write commands is greater). ), A slice in which an access has occurred in which the average size (the average data transfer size specified by the write command) is smaller than the reference size. Therefore, the disk control device 12 determines in steps S41 and S41
At 42, for slices that meet the above conditions,
The number of write commands is higher, the number of writes is larger, and the average size is smaller.
It is extracted as a top candidate that can obtain the best performance improvement effect in the log mode. Here, using predetermined coefficients k1 to k3, (k1 × write command occurrence ratio +
The calculation of (k2 × number of writes + k3 × average size) is performed to calculate the log mode optimality indicating the degree suitable for the log mode, and the top N items having the greatest optimality are extracted.

【0072】ディスク制御装置12は、ログモードに適
するスライスを上位N個抽出すると、抽出したスライス
について動作モード管理テーブル123を参照すること
で、当該スライスの中から通常モードで使用されている
スライスを選択する(ステップS43)。そしてディス
ク制御装置12は、選択したスライスの各々について、
ログモードでの使用に切り替える切り替え処理を行う
(ステップS44)。
When the disk controller 12 extracts the upper N slices suitable for the log mode, the disk controller 12 refers to the operation mode management table 123 for the extracted slices, and selects the slice used in the normal mode from the slices. Select (Step S43). Then, the disk controller 12 determines, for each of the selected slices,
Switching processing for switching to use in the log mode is performed (step S44).

【0073】ここでは、説明を簡単にするためにN=1
であるものとし、論理ディスクLU0が割り付けられて
いる領域S0中のスライスSL0iが抽出・選択された
ものとする。以下、このスライスSL0iをログモード
での使用に切り替える切り替え処理について、図15の
フローチャートを参照して説明する。
Here, for simplicity of explanation, N = 1
It is assumed that the slice SL0i in the area S0 to which the logical disk LU0 is allocated has been extracted and selected. Hereinafter, the switching process for switching the slice SL0i to use in the log mode will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0074】まずディスク制御装置12は、動作モード
管理テーブル123を参照して不使用のバッファ領域を
検索する(ステップS51)。
First, the disk control device 12 searches for an unused buffer area with reference to the operation mode management table 123 (step S51).

【0075】もし、不使用のバッファ領域、例えばB0
jが検索できた場合には(ステップS52)、ディスク
制御装置12は当該スライスB0jの領域を(前記第1
の実施形態におけるS0に対するバッファ領域B0のよ
うに)、先に検索したスライスSL0iの領域と合わせ
てログモードでのデータ格納領域とする(ステップS5
3)。これにより、ログモードにて必要となる空き領域
(スライス)分の容量を確保できる。このときディスク
制御装置12は、動作モード管理テーブル123のスラ
イスSL0iに関するエントリの内容を更新する(ステ
ップS54)。またディスク制御装置12は、ログモー
ドで使用する論理アドレスと物理アドレスとの対応関係
を表すアドレス変換テーブル122のエントリ情報を作
成・登録する(ステップS55)。
If an unused buffer area, for example, B0
If j can be retrieved (step S52), the disk controller 12 sets the area of the slice B0j (the first
Like the buffer area B0 for S0 in the embodiment of the present invention, the data storage area in the log mode is combined with the previously searched area of the slice SL0i (step S5).
3). As a result, the capacity for the free area (slice) required in the log mode can be secured. At this time, the disk control device 12 updates the contents of the entry related to the slice SL0i in the operation mode management table 123 (Step S54). Further, the disk control device 12 creates and registers the entry information of the address conversion table 122 indicating the correspondence between the logical address and the physical address used in the log mode (Step S55).

【0076】一方、不使用のバッファ領域が検索できな
かった場合、即ちバッファ領域S00〜S0pが全てロ
グモードで同数の任意のスライスと合わされて使用され
ているために、不使用のバッファ領域が検索できなかっ
た場合には、ディスク制御装置12は動作モード管理テ
ーブル123を参照して現在ログモードで動作している
スライスを全て検索し、そのスライスに基づいて統計情
報テーブル124を参照することで、上記の条件から最
も外れるスライス、つまりログモード最適度が最も小さ
いスライスを検索する(ステップS56,S57)。そ
してディスク制御装置12は検索したスライスを通常モ
ードに切リ替えることにより、バッファ領域を解放し
て、不使用バッファ領域として確保する(ステップS5
8)。以下の動作は、不使用のバッファ領域が検索でき
た場合と同様であり、以後上記ステップS53〜S55
を行うことで、 ステップS43で選択された、ログモ
ードの効果が高いスライスSL0iがログモードで使用
される。明らかなように、バッファ領域の個数pを越え
る個数のスライスをログモードとすることはできない。
On the other hand, when an unused buffer area cannot be searched, that is, since all buffer areas S00 to S0p are used together with the same number of arbitrary slices in the log mode, the unused buffer area is searched. If not, the disk controller 12 refers to the operation mode management table 123 to search for all the slices currently operating in the log mode, and refers to the statistical information table 124 based on the slices. The slice that deviates from the above condition, that is, the slice with the smallest log mode optimality, is searched (steps S56 and S57). Then, the disk controller 12 switches the searched slice to the normal mode, thereby releasing the buffer area and securing it as an unused buffer area (step S5).
8). The following operation is the same as when the unused buffer area can be searched, and thereafter, the above steps S53 to S55
The slice SL0i selected in step S43 and having a high log mode effect is used in the log mode. As can be seen, the number of slices exceeding the number p of buffer areas cannot be set to the log mode.

【0077】なお、スライスSL0iが既にログモード
にあるために、ステップS43でログモードへの切り替
え対象として選択されなかった場合には、当該スライス
SL0iを対象とするログモードへの切り替え処理(ス
テップS44)は行われない。
If the slice SL0i is not already selected in the log mode in step S43 because the slice SL0i is already in the log mode, the processing for switching to the log mode for the slice SL0i (step S44) ) Is not performed.

【0078】以上は、上記Nの値が1である場合につい
て説明したが、2以上(複数)の場合も同様に実施で
き、ログモードに適した上位N個のスライスのうち、通
常モードにあるスライスだけをログモードに切り替えれ
ばよい。
In the above, the case where the value of N is 1 has been described. However, the same can be applied to the case of 2 or more (plural), and the normal mode is selected from the upper N slices suitable for the log mode. Only the slice needs to be switched to the log mode.

【0079】次に、本実施形態における通常モードへの
スライス単位のモード切り替時の処理について、図16
のフローチャートを参照して説明する。まずディスク制
御装置12は、統計情報テーブル124に保持されてい
る統計情報を、論理ディスクLU0,LU1の全スライ
スについて参照し、上記の条件から外れてログモードの
効果が得られないアクセスが発生しているスライスを、
最も効果の得られないものから順にM個だけ抽出する
(ステップS61,S62)。つまり、ログモードに不
適なスライスの候補を、最下位候補(ログモード最適度
が最も小さなスライス)から順にM個だけ抽出する。
Next, the processing at the time of switching the mode to the normal mode in slice units according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the disk control device 12 refers to the statistical information held in the statistical information table 124 for all slices of the logical disks LU0 and LU1, and an access that does not satisfy the above conditions and the effect of the log mode cannot be obtained occurs. Slice
Only M items are extracted in order from the one with the least effect (steps S61 and S62). That is, only M slice candidates that are inappropriate for the log mode are extracted in order from the lowest candidate (the slice having the smallest log mode optimality).

【0080】ディスク制御装置12は、ログモードに不
適なスライスを下位M個抽出すると、抽出したスライス
について動作モード管理テーブル123を参照すること
で、当該スライスの中からログモードで使用されている
スライスを選択する(ステップS63)。そしてディス
ク制御装置12は、選択したスライスの各々について、
通常モードでの使用に切り替える切り替え処理を行う
(ステップS64)。
When the disk controller 12 extracts the lower M slices unsuitable for the log mode, the disk controller 12 refers to the operation mode management table 123 for the extracted slices, and selects the slice used in the log mode from the slices. Is selected (step S63). Then, the disk controller 12 determines, for each of the selected slices,
A switching process for switching to use in the normal mode is performed (step S64).

【0081】ここでは、説明を簡単にするためにM=1
であるものとし、論理ディスクLU0が割り付けられて
いる領域S0中のスライスSL0iが抽出・選択された
ものとする。このスライスSL0iを通常モードでの使
用に切り替える処理(ステップS64)は、スライス単
位の切り替えである点を除けば前記第1の実施形態にお
ける図9のフローチャートに従う切り替え処理と同様で
あり、次のように行われる。
Here, for the sake of simplicity, M = 1
It is assumed that the slice SL0i in the area S0 to which the logical disk LU0 is allocated has been extracted and selected. The process of switching the slice SL0i to use in the normal mode (step S64) is the same as the switching process according to the flowchart of FIG. 9 in the first embodiment except that the switching is performed in slice units. Done in

【0082】まず、スライスSL0iに合わせてログモ
ードで使用されていたバッファ領域をB0jとすると、
SL0i+B0jの領域にランダムに格納されている全
ての有効な最新データを抽出して、論理アドレスの順番
に並べ替え、論理アドレスとスライスSL0iの物理ア
ドレスとが1対1に対応付けされた、新たに通常モード
での使用となる当該スライスSL0iにデータを移動す
る。
First, assuming that the buffer area used in the log mode in accordance with slice SL0i is B0j,
All valid latest data stored at random in the area of SL0i + B0j is extracted and rearranged in the order of the logical address, and the logical address and the physical address of the slice SL0i are newly associated with each other. Data is moved to the slice SL0i used in the normal mode.

【0083】そして、全てのデータを通常モードでの使
用となるSL0iに移動すると、それまでログモードで
使用していたバッファ領域B0jを解放し、当該B0j
と合わせて用いられていたスライスSL0iを通常モー
ドでの使用に切り替える。このとき、動作モード管理テ
ーブル123のスライスSL0iに関するエントリの内
容を更新する。
When all the data is moved to SL0i used in the normal mode, the buffer area B0j used up to that time in the log mode is released, and the B0j is used.
Is switched to use in the normal mode. At this time, the contents of the entry regarding the slice SL0i in the operation mode management table 123 are updated.

【0084】このように本発明の第2の実施形態におい
ては、スライス単位のモード切り替えを適用し、最もロ
グモードの効果が得られるアクセスが発生しているスラ
イスをログモードでの使用に切り替え、最もログモード
の効果が得られないアクセスが発生しているスライスを
通常モードでの使用に切り替えるようにしたので、ディ
スク装置を使用している間にホスト計算機からのアクセ
スの傾向が変化した場合でも、各スライス毎にユーザの
データを保持したままそのアクセス傾向に適したモード
に切り替えて使用することができ、ディスク装置の性能
を最適な状態に維持することができる。
As described above, in the second embodiment of the present invention, the mode switching on a slice-by-slice basis is applied, and the slice in which the access that gives the effect of the log mode most occurs is switched to the use in the log mode. Slices that have been accessed with the least effect of log mode are now switched to use in normal mode, so even if the tendency of access from the host computer changes while using the disk device, In addition, it is possible to switch and use the mode suitable for the access tendency while retaining the user data for each slice, and to maintain the performance of the disk device in an optimal state.

【0085】また、通常モードとログモードとの切り替
えがスライス単位に行われることから、つまり論理ディ
スクの容量より小さい単位でモード切り替えが行われる
ことから、通常モードとログモードとの切り替えに要す
る時間を短縮することができる。
Further, since the switching between the normal mode and the log mode is performed in slice units, that is, the mode switching is performed in a unit smaller than the capacity of the logical disk, the time required for switching between the normal mode and the log mode is obtained. Can be shortened.

【0086】以上に述べた、統計情報に基づく通常モー
ドとログモードのスライス単位の切り替えは、例えばユ
ーザからのホスト計算機20に対するコマンド入力操作
やスイッチ操作などの指示操作に従って、当該ホスト計
算機20からディスク制御装置12にモード切り替え指
示が送られたときのタイミングで行われる。この他に、
ディスク制御装置12にて定期的に統計情報の検索を実
行し、より効果の得られるスライスを自動的にログモー
ドに切り替えるようにしてもよい。また、定期的に統計
情報の検索を実行し、より効果の得られるスライスが見
つかった場合には、切り替えを実施した方が性能上好ま
しい旨をホスト計算機20を通してユーザに通知するこ
とで、切り替え指示操作を促すようにしてもよい。
The switching of the slice mode between the normal mode and the log mode based on the statistical information as described above can be performed, for example, according to a command input operation or a switch operation from the host computer 20 by the user. This is performed at the timing when the mode switching instruction is sent to the control device 12. In addition,
The disk control device 12 may periodically search for statistical information, and automatically switch to a log mode for slices that provide more effects. In addition, when a statistical information search is periodically performed and a slice with a higher effect is found, the user is notified via the host computer 20 that switching is more preferable in terms of performance. The operation may be prompted.

【0087】なお、データ書き込みバッファ121、ア
ドレス変換テーブル122、動作モード管理テーブル1
23、及び統計情報テーブル124をRAM等の高速な
揮発性メモリ上に置いて利用することで、テーブルアク
セス等の高速化を図ることも可能である。この場合、装
置の電源が遮断してもデータが消失しないように、デー
タ書き込みバッファ121、アドレス変換テーブル12
2、動作モード管理テーブル123、及び統計情報テー
ブル124の写し(バックアップ)を不揮発性メモリま
たはディスク装置などの不揮発性記憶媒体に保存してお
くとよい。
The data write buffer 121, the address conversion table 122, the operation mode management table 1
23 and the statistical information table 124 are placed on a high-speed volatile memory such as a RAM and used, so that table access and the like can be speeded up. In this case, the data write buffer 121 and the address conversion table 12 are used so that the data is not lost even when the power supply of the device is cut off.
2. A copy (backup) of the operation mode management table 123 and the statistical information table 124 may be stored in a nonvolatile memory or a nonvolatile storage medium such as a disk device.

【0088】以上の第1及び第2の実施形態では、いず
れもディスクアレイ装置におけるモード切り替えに適用
した場合について説明したが、単に複数のディスク装置
を備えたディスク記憶システムにおけるモード切り替え
にも同様に適用できる。但し、モード切り替えの効果
は、ディスク容量の大きなディスクアレイ装置ほど大き
い。
In the first and second embodiments described above, the case where both are applied to mode switching in a disk array device has been described. However, the same applies to mode switching in a disk storage system having a plurality of disk devices. Applicable. However, the effect of mode switching is greater for a disk array device having a larger disk capacity.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、複
数の論理ディスクの一部に対してログ構造化データ書き
込み方法を適用し、残りの論理ディスクに対して通常デ
ータ書き込み方法を適用できるため、ログモードでの使
用に必須のアドレス変換テーブルのために必要なメモリ
容量と、バッファ領域とを最小限に抑えながら、ログ構
造化データ書き込み方法による性能向上の効果を得るこ
とができる。この効果は、ディスク容量の大きなディス
ク装置ほど大きく、最近のディスク装置の急速な大容量
化の動向にもマッチする。特に複数の論理ディスクのう
ち、ログ構造化データ書き込み方法の最も効果の得られ
るアクセスが集中している論理ディスクをログモードで
使用する場合に最大の効果が得られる。
As described above, according to the present invention, the log structured data writing method is applied to a part of a plurality of logical disks, and the normal data writing method is applied to the remaining logical disks. Therefore, the effect of improving the performance by the log structured data writing method can be obtained while minimizing the memory capacity and buffer area required for the address translation table essential for use in the log mode. This effect is larger in a disk device having a larger disk capacity, and matches the recent trend of rapid increase in the capacity of disk devices. In particular, the greatest effect can be obtained when a logical disk on which accesses for which the log structured data writing method is most effective is concentrated among a plurality of logical disks is used in the log mode.

【0090】また本発明によれば、論理ディスクを所定
サイズのスライスに分割して管理する一方、スライス単
位でホスト装置からのアクセスの傾向を表す統計情報を
収集し、この統計情報に基づいてスライス単位で通常モ
ードとログモードとの切り替えを行うようにしたので、
ディスク装置を使用している間にホスト装置からのアク
セスの傾向が変化した場合には、任意の時点で通常モー
ドとログモードとをユーザのデータを保持したまま切り
替えて使用することができ、ディスク装置の性能を最適
な状態に維持することができる。
Further, according to the present invention, while managing a logical disk by dividing it into slices of a predetermined size, statistical information indicating the tendency of access from the host device is collected in slice units, and slices are collected based on the statistical information. Since switching between normal mode and log mode is performed in units,
If the tendency of access from the host device changes while using the disk device, it is possible to switch between the normal mode and the log mode at any time while retaining the user data, and use the disk mode. The performance of the device can be maintained in an optimal state.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係るログ構造化デー
タ書き込み方法を適用するディスク制御装置を備えたデ
ィスクアレイ装置(ディスク記憶システム)の構成を示
すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a disk array device (disk storage system) including a disk control device to which a log structured data writing method according to a first embodiment of the present invention is applied.

【図2】同実施形態で適用されるディスクアレイ11-
0,11-1(を構成するディスク装置110-0,11-
1)の領域と論理ディスク及びバッファ領域との関係の
一例を示す図。
FIG. 2 shows a disk array 11- applied to the embodiment.
0, 11-1 (disk devices 110-0, 11-
FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the area 1) and the logical disk and buffer areas.

【図3】同実施形態において論理ディスクLU0及びL
U1を共に通常モードで使用している場合の状態を示す
図。
FIG. 3 shows logical disks LU0 and L0 in the embodiment.
The figure which shows the state at the time of using both U1 in the normal mode.

【図4】同実施形態で適用される動作モード管理テーブ
ル123の内容例を示す図。
FIG. 4 is an exemplary view showing an example of contents of an operation mode management table 123 applied in the embodiment.

【図5】同実施形態におけるモード切り替え時の処理の
流れを説明するためのフローチャート。
FIG. 5 is an exemplary flowchart for explaining the flow of processing at the time of mode switching in the embodiment.

【図6】同実施形態におけるログモードへの切り替え処
理の詳細な手順を説明するためのフローチャート。
FIG. 6 is an exemplary flowchart for explaining a detailed procedure of a switching process to a log mode in the embodiment.

【図7】同実施形態において論理ディスクLU0をログ
モードでの使用に切り替えた場合の状態を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a state in which the logical disk LU0 is switched to use in a log mode in the embodiment.

【図8】同実施形態におけるアドレス変換テーブル12
2のデータ構造例を示す図。
FIG. 8 is an address conversion table 12 according to the embodiment;
FIG. 3 is a diagram showing an example of the data structure of FIG.

【図9】同実施形態における通常モードへの切り替え処
理の詳細な手順を説明するためのフローチャート。
FIG. 9 is an exemplary flowchart for explaining a detailed procedure of a switching process to a normal mode in the embodiment.

【図10】通常モードへの切り替え時のデータ並べ替え
を、論理ディスクLU0(が割り付けられている領域S
0)をログモードでの使用から通常モードでの使用に切
り替える場合を例に説明するための図。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a process of rearranging data at the time of switching to the normal mode.
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of switching from 0) in log mode to use in normal mode.

【図11】本発明の第2の実施形態に係るログ構造化デ
ータ書き込み方法を適用するディスク制御装置を備えた
ディスクアレイ装置(ディスク記憶システム)の構成を
示すブロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a disk array device (disk storage system) including a disk control device to which a log structured data writing method according to a second embodiment of the present invention is applied.

【図12】同実施形態で適用されるディスクアレイ11
-0,11-1(を構成するディスク装置110-0,11-
1)の領域と論理ディスク及びバッファ領域とスライス
との関係の一例を示す図。
FIG. 12 is a disk array 11 applied in the embodiment;
-0, 11-1 (Disk devices 110-0, 11-
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a relationship between an area 1) and a logical disk, and a buffer area and a slice.

【図13】同実施形態で適用される統計情報テーブル1
24のデータ構造例を示す図。
FIG. 13 is a statistical information table 1 applied in the embodiment.
The figure which shows the example of 24 data structures.

【図14】同実施形態におけるログモードへのスライス
単位の切り替え時の処理を説明するためのフローチャー
ト。
FIG. 14 is an exemplary flowchart for explaining processing at the time of switching slice units to the log mode in the embodiment.

【図15】同実施形態におけるログモードへの切り替え
処理の詳細な手順を説明するためのフローチャート。
FIG. 15 is an exemplary flowchart for explaining a detailed procedure of switching processing to a log mode in the embodiment.

【図16】同実施形態における通常モードへのスライス
単位の切り替え時の処理を説明するためのフローチャー
ト。
FIG. 16 is a flowchart for explaining processing at the time of switching slice units to a normal mode in the embodiment.

【図17】従来技術を説明するための図。FIG. 17 is a view for explaining a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ディスクアレイ装置(ディスク記憶システム) 11-0,11-1…ディスクアレイ 12…ディスク制御装置 110-0,110-1…ディスク装置 120…不揮発性メモリ 121…データ書き込みバッファ 122…アドレス変換テーブル 123…動作モード管理テーブル 124…統計情報テーブル DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Disk array apparatus (disk storage system) 11-0, 11-1 ... Disk array 12 ... Disk controller 110-0, 110-1 ... Disk apparatus 120 ... Non-volatile memory 121 ... Data write buffer 122 ... Address conversion table 123: operation mode management table 124: statistical information table

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホスト装置から識別可能な複数の論理デ
ィスクが割り付けられると共に当該複数の論理ディスク
より少ない個数のバッファ領域が割り付けられる複数の
ディスク装置を制御し、ログ構造化データ書き込み方法
を適用するログモードと通常データ書き込み方法を適用
する通常モードとを併用するディスク制御装置であっ
て、 前記論理ディスクを前記通常モードで使用する場合、当
該論理ディスクが割り付けられている前記ディスク装置
上の領域をデータ格納領域としてそのまま使用する通常
モードディスク使用手段と、 前記論理ディスクを前記ログモードで使用する場合、当
該論理ディスクが割り付けられている前記ディスク装置
上の領域と前記バッファ領域とを合わせてデータ格納領
域として使用するログモードディスク使用手段と、 前記通常モードで使用されている前記論理ディスクを前
記ログモードでの使用に切り替える第1のモード切り替
え手段であって、当該論理ディスクを前記ログモードで
の使用に切り替える際には不使用の前記バッファ領域を
確保して、当該論理ディスクが割り付けられている前記
ディスク装置上の領域と前記確保した不使用のバッファ
領域とを合わせた領域を前記データ格納領域として前記
ログモードディスク使用手段に使用させる第1のモード
切り替え手段と、 前記ログモードで使用されている前記論理ディスクを前
記通常モードでの使用に切り替える第2のモード切り替
え手段であって、当該論理ディスクが割り付けられてい
る前記ディスク装置上の領域と合わせて前記ログモード
で使用されていた前記バッファ領域を解放し、当該論理
ディスクが割り付けられている前記ディスク装置上の領
域のみを前記通常モードディスク使用手段に使用させる
第2のモード切り替え手段とを具備することを特徴とす
るディスク制御装置。
1. A method for writing a log-structured data by controlling a plurality of disk devices to which a plurality of logical disks identifiable from a host device are allocated and to which a smaller number of buffer areas are allocated than the plurality of logical disks. A disk control device using both a log mode and a normal mode applying a normal data writing method, wherein when using the logical disk in the normal mode, an area on the disk device where the logical disk is allocated is Means for using a normal mode disk that is used as it is as a data storage area; and when the logical disk is used in the log mode, data storage is performed by combining the area on the disk device to which the logical disk is allocated and the buffer area. Use log mode disk to use as area And a first mode switching means for switching the logical disk used in the normal mode to use in the log mode, which is not used when the logical disk is switched to use in the log mode. The log mode disk use unit secures the buffer area of the logical mode and sets an area obtained by combining the area on the disk device to which the logical disk is allocated and the secured unused buffer area as the data storage area. First mode switching means for use, and second mode switching means for switching the logical disk used in the log mode to use in the normal mode, wherein the disk to which the logical disk is assigned Release the buffer area used in the log mode together with the area on the device, A second mode switching unit that causes the normal mode disk using unit to use only the area on the disk device to which the logical disk is allocated.
【請求項2】 前記第2のモード切り替え手段は、前記
論理ディスクを前記ログモードでの使用から前記通常モ
ードでの使用に切り替える場合、当該論理ディスクが割
り付けられている前記ディスク装置上の領域と当該領域
と合わせて前記データ格納領域として使用されている前
記バッファ領域とに格納されている全ての最新のデータ
を抽出して、論理アドレスと物理アドレスとが1対1に
対応付けされた当該論理ディスクが割り付けられている
前記ディスク装置上の領域にデータを移動するデータ移
動手段と、前記データ移動手段によるデータ移動完了後
に前記バッファ領域を解放するバッファ領域解放手段と
を有することを特徴とする請求項1記載のディスク制御
装置。
2. The system according to claim 1, wherein the second mode switching unit is configured to, when switching the logical disk from using the log mode to using the normal mode, use an area on the disk device to which the logical disk is allocated. All the latest data stored in the buffer area used as the data storage area together with the area is extracted, and the logical address and the physical address are associated one-to-one. A data moving means for moving data to an area on the disk device to which a disk is allocated, and a buffer area releasing means for releasing the buffer area after the data moving by the data moving means is completed. Item 2. The disk control device according to Item 1.
【請求項3】 前記各論理ディスク毎に、当該論理ディ
スクがログモードまたは通常モードのいずれのモードで
使用されているかを示す動作モード情報と、当該動作モ
ード情報によりログモードが示されている場合に、当該
ログモードで使用されている前記バッファ領域を示す使
用バッファ領域情報とを含むエントリ情報が登録される
動作モード管理テーブルを更に具備し、 前記第1のモード切り替え手段は、前記動作モード管理
テーブルを参照して前記不使用のバッファ領域を検索す
る不使用バッファ領域検索手段と、前記論理ディスクを
前記通常モードから前記ログモードでの使用に切り替え
る際に、当該論理ディスクに対応する前記動作モード管
理テーブルのエントリ情報を更新する第1の動作モード
管理テーブル更新手段とを有し、 前記第2のモード切り替え手段は、前記論理ディスクを
前記ログモードから前記通常モードへ切り替える際に、
当該論理ディスクに対応する前記動作モード管理テーブ
ルのエントリ情報を更新する第2の動作モード管理テー
ブル更新手段を有していることを特徴とする請求項2記
載のディスク制御装置。
3. A case in which, for each logical disk, operation mode information indicating whether the logical disk is used in a log mode or a normal mode, and a log mode is indicated by the operation mode information. Further comprising an operation mode management table in which entry information including the used buffer area information indicating the buffer area used in the log mode is registered, wherein the first mode switching means is configured to execute the operation mode management. An unused buffer area searching means for searching the unused buffer area by referring to a table, and the operation mode corresponding to the logical disk when the logical disk is switched from the normal mode to the log mode. First operation mode management table updating means for updating entry information of the management table, Serial second mode switching unit, when switching the logical disk from the logging mode to the normal mode,
3. The disk control device according to claim 2, further comprising a second operation mode management table updating unit that updates entry information of the operation mode management table corresponding to the logical disk.
【請求項4】 ホスト装置から識別可能な複数の論理デ
ィスクが割り付けられると共に複数のバッファ領域が割
り付けられ、前記論理ディスクの領域が所定サイズの複
数のスライスに分割して管理される複数のディスク装置
を制御し、ログ構造化データ書き込み方法を適用するロ
グモードと通常データ書き込み方法を適用する通常モー
ドとの切り替えを行うディスク制御装置であって、 前記論理ディスク内の前記スライスを前記通常モードで
使用する場合、当該スライスが割り付けられている前記
ディスク装置上の領域をデータ格納領域としてそのまま
使用する通常モードディスク使用手段と、 前記論理ディスク内の前記スライスを前記ログモードで
使用する場合、当該スライスが割り付けられている前記
ディスク装置上の領域と前記バッファ領域とを合わせて
データ格納領域として使用するログモードディスク使用
手段と、 前記通常モードで使用されている前記スライスを前記ロ
グモードでの使用に切り替える第1のモード切り替え手
段であって、当該スライスを前記ログモードでの使用に
切り替える際には不使用の前記バッファ領域を確保し
て、当該スライスが割り付けられている前記ディスク装
置上の領域と前記確保した不使用のバッファ領域とを合
わせた領域を前記データ格納領域として前記ログモード
ディスク使用手段に使用させる第1のモード切り替え手
段と、 前記ログモードで使用されている前記スライスを前記通
常モードでの使用に切り替える第2のモード切り替え手
段であって、当該スライスが割り付けられている前記デ
ィスク装置上の領域と合わせて前記ログモードで使用さ
れていた前記バッファ領域を解放し、当該スライスが割
り付けられている前記ディスク装置上の領域のみを前記
通常モードディスク使用手段に使用させる第2のモード
切り替え手段とを具備することを特徴とするディスク制
御装置。
4. A plurality of disk devices, wherein a plurality of logical disks identifiable by a host device are allocated and a plurality of buffer areas are allocated, and the logical disk area is divided into a plurality of slices of a predetermined size and managed. A disk controller that switches between a log mode in which a log structured data writing method is applied and a normal mode in which a normal data writing method is applied, wherein the slice in the logical disk is used in the normal mode. The normal mode disk using means for directly using the area on the disk device to which the slice is allocated as the data storage area; and, when using the slice in the logical disk in the log mode, The allocated area on the disk unit and the buffer Log mode disk use means for using the area as a data storage area, and first mode switching means for switching the slice used in the normal mode to use in the log mode, When switching to the use in the log mode, the unused buffer area is secured, and the combined area of the area on the disk device to which the slice is allocated and the secured unused buffer area is set. First mode switching means for causing the log mode disk use means to use the data storage area, and second mode switching means for switching the slice used in the log mode to use in the normal mode. And the log on the disk device together with the area on the disk device to which the slice is allocated. A second mode switching unit that releases the buffer area used in the mode and causes the normal mode disk using unit to use only the area on the disk device to which the slice is allocated. Disk controller.
【請求項5】 前記第2のモード切り替え手段は、前記
スライスを前記ログモードでの使用から前記通常モード
での使用に切り替える場合、当該スライスが割り付けら
れている前記ディスク装置上の領域と当該領域と合わせ
て前記データ格納領域として使用されている前記バッフ
ァ領域とに格納されている全ての最新のデータを抽出し
て、論理アドレスと物理アドレスとが1対1に対応付け
された当該スライスが割り付けられている前記ディスク
装置上の領域にデータを移動するデータ移動手段と、前
記データ移動手段によるデータ移動完了後に前記バッフ
ァ領域を解放するバッファ領域解放手段とを有すること
を特徴とする請求項4記載のディスク制御装置。
5. The second mode switching means, when switching the slice from use in the log mode to use in the normal mode, an area on the disk device to which the slice is allocated and the area All the latest data stored in the buffer area used as the data storage area is extracted together with the data, and the slice in which the logical address and the physical address are associated one-to-one is allocated. 5. A data transfer means for transferring data to an area on the disk device, and a buffer area release means for releasing the buffer area after completion of data transfer by the data transfer means. Disk controller.
【請求項6】 前記各論理ディスク毎の前記スライス単
位で、当該スライスがログモードまたは通常モードのい
ずれのモードで使用されているかを示す動作モード情報
と、当該動作モード情報によりログモードが示されてい
る場合に、当該ログモードで使用されている前記バッフ
ァ領域を示す使用バッファ領域情報とを含むエントリ情
報が登録される動作モード管理テーブルを更に具備し、 前記第1のモード切り替え手段は、前記動作モード管理
テーブルを参照して前記不使用のバッファ領域を検索す
る不使用バッファ領域検索手段と、前記スライスを前記
通常モードから前記ログモードでの使用に切り替える際
に、当該スライスに対応する前記動作モード管理テーブ
ルのエントリ情報を更新する第1の動作モード管理テー
ブル更新手段とを有し、 前記第2のモード切り替え手段は、前記スライスを前記
ログモードから前記通常モードへ切り替える際に、当該
スライスに対応する前記動作モード管理テーブルのエン
トリ情報を更新する第2の動作モード管理テーブル更新
手段を有していることを特徴とする請求項5記載のディ
スク制御装置。
6. An operation mode information indicating whether the slice is used in a log mode or a normal mode in the slice unit for each logical disk, and a log mode is indicated by the operation mode information. The operation mode management table in which entry information including the used buffer area information indicating the buffer area used in the log mode is registered, and the first mode switching means includes: An unused buffer area search unit that searches for the unused buffer area by referring to an operation mode management table; and an operation corresponding to the slice when the slice is switched from the normal mode to the use in the log mode. First operation mode management table updating means for updating the entry information of the mode management table. The second mode switching unit updates the entry information of the operation mode management table corresponding to the slice when the slice is switched from the log mode to the normal mode. 6. The disk control device according to claim 5, further comprising means.
【請求項7】 前記第1のモード切り替え手段は、前記
各スライスの中から予め定められた条件に基づき前記ロ
グモードに適したスライスの上位候補を検出し、検出し
た候補のうち前記通常モードにある候補を前記ログモー
ドへの切り替え対象スライスとして選択する第1の選択
手段を有することを特徴とする請求項6記載のディスク
制御装置。
7. The first mode switching means detects an upper candidate of the slice suitable for the log mode from the respective slices based on a predetermined condition, and switches the normal mode among the detected candidates to the normal mode. 7. The disk control device according to claim 6, further comprising: a first selection unit that selects a candidate as a slice to be switched to the log mode.
【請求項8】 前記第2のモード切り替え手段は、前記
各スライスの中から予め定められた条件に基づき前記ロ
グモードに不適のスライスの下位候補を検出し、検出し
た候補のうち前記ログモードにある候補を前記通常モー
ドへの切り替え対象スライスとして選択する第2の選択
手段を有することを特徴とする請求項7記載のディスク
制御装置。
8. The second mode switching means detects lower-level candidates of a slice unsuitable for the log mode based on a predetermined condition from among the slices, and switches the log mode to the log mode among the detected candidates. 8. The disk control device according to claim 7, further comprising a second selection unit that selects a candidate as a slice to be switched to the normal mode.
【請求項9】 前記第1のモード切り替え手段は、前記
不使用バッファ領域検索手段により前記不使用のバッフ
ァ領域が検索できなかった場合に、前記ログモードにあ
るスライスの中から予め定められた条件に基づき当該ロ
グモードに最も不適なスライスを検出して、当該スライ
スを前記第2のモード切り替え手段により通常モードで
の使用に切り替えさせることで、対応するバッファ領域
を前記不使用のバッファ領域として確保するバッファ領
域確保手段を有することを特徴とする請求項6記載のデ
ィスク制御装置。
9. A method according to claim 1, wherein said first mode switching means determines a predetermined condition from slices in said log mode when said unused buffer area search means fails to search for said unused buffer area. The most inappropriate slice in the log mode is detected based on the above, and the slice is switched to use in the normal mode by the second mode switching means, so that a corresponding buffer area is secured as the unused buffer area. 7. The disk control device according to claim 6, further comprising a buffer area securing unit that performs the operation.
【請求項10】 前記ホスト装置からの前記ディスク装
置へのアクセス要求の統計情報であって、少なくとも平
均データ転送サイズとライトアクセスの頻度が抽出可能
な統計情報が前記論理ディスク毎の前記スライス単位に
保持される統計情報テーブルと、 前記ホスト装置からの前記ディスク装置へのアクセス要
求に応じて前記統計情報テーブルの対応する統計情報を
更新する統計情報テーブル更新手段とを更に具備し、 前記第1の選択手段は、前記統計情報テーブルを参照す
ることで、前記上位候補として、前記平均データ転送サ
イズがより小さく前記ライトアクセスの頻度がより高い
スライスを検出することを特徴とする請求項7記載のデ
ィスク制御装置。
10. The statistical information of an access request from the host device to the disk device, the statistical information being capable of extracting at least an average data transfer size and a write access frequency is stored in the slice unit for each logical disk. A statistical information table that is held, and a statistical information table updating unit that updates statistical information corresponding to the statistical information table in response to an access request to the disk device from the host device, 8. The disk according to claim 7, wherein the selecting unit detects a slice having a smaller average data transfer size and a higher frequency of the write access as the upper candidate by referring to the statistical information table. Control device.
【請求項11】 前記ホスト装置からの前記ディスク装
置へのアクセス要求の統計情報であって、少なくとも平
均データ転送サイズとライトアクセスの頻度が抽出可能
な統計情報が前記論理ディスク毎の前記スライス単位に
保持される統計情報テーブルと、 前記ホスト装置からの前記ディスク装置へのアクセス要
求に応じて前記統計情報テーブルの対応する統計情報を
更新する統計情報テーブル更新手段とを更に具備し、 前記第1の選択手段は、前記統計情報テーブルを参照す
ることで、前記上位候補として、前記平均データ転送サ
イズがより小さく前記ライトアクセスの頻度がより高い
スライスを検出し、 前記第2の選択手段は、前記統計情報テーブルを参照す
ることで、前記上位候補として、前記平均データ転送サ
イズがより大きく前記ライトアクセスの頻度がより低い
スライスを検出することを特徴とする請求項8記載のデ
ィスク制御装置。
11. Statistical information of an access request to the disk device from the host device, wherein at least an average data transfer size and write access frequency can be extracted in the slice unit for each logical disk. A statistical information table that is held, and a statistical information table updating unit that updates statistical information corresponding to the statistical information table in response to an access request to the disk device from the host device, The selecting unit detects a slice having a smaller average data transfer size and a higher frequency of the write access as the higher-order candidate by referring to the statistical information table. By referring to the information table, as the top candidate, the average data transfer size is larger 9. The disk control device according to claim 8, wherein a slice having a lower write access frequency is detected.
JP37156799A 1999-12-27 1999-12-27 Disk controller Pending JP2001184176A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37156799A JP2001184176A (en) 1999-12-27 1999-12-27 Disk controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37156799A JP2001184176A (en) 1999-12-27 1999-12-27 Disk controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001184176A true JP2001184176A (en) 2001-07-06

Family

ID=18498935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37156799A Pending JP2001184176A (en) 1999-12-27 1999-12-27 Disk controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001184176A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102822A (en) * 2002-09-11 2004-04-02 Toshiba Corp Disk array controller and data writing method in disk array controller
JP2005122235A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Ltd Storage device and system having communication buffer reservation function
US7272676B2 (en) 2003-05-20 2007-09-18 Seiko Epson Corporation Data transmission controller that restarts data transmission when reconstruction is completed
JP2007304883A (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Command queuing control device, command queuing program, and storage system
JP2008171134A (en) * 2007-01-10 2008-07-24 Nec Corp Storage system, control method therefor, and storage device
JP2010033393A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Hitachi Ltd Storage apparatus, memory area managing method thereof, and flash memory package
WO2010092634A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 日本電気株式会社 Storage system
JP2012243385A (en) * 2011-05-23 2012-12-10 Hgst Netherlands B V Storage device with inline address indirection metadata storage
US8738869B2 (en) 2003-05-21 2014-05-27 Fujitsu Limited Storage system including a plurality of modules having different control information
JP2015125525A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 日本電気株式会社 Information processing device for managing buffers, buffer management method, and program therefor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102822A (en) * 2002-09-11 2004-04-02 Toshiba Corp Disk array controller and data writing method in disk array controller
US7272676B2 (en) 2003-05-20 2007-09-18 Seiko Epson Corporation Data transmission controller that restarts data transmission when reconstruction is completed
US8738869B2 (en) 2003-05-21 2014-05-27 Fujitsu Limited Storage system including a plurality of modules having different control information
JP2005122235A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Ltd Storage device and system having communication buffer reservation function
JP2007304883A (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Command queuing control device, command queuing program, and storage system
JP2008171134A (en) * 2007-01-10 2008-07-24 Nec Corp Storage system, control method therefor, and storage device
JP2010033393A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Hitachi Ltd Storage apparatus, memory area managing method thereof, and flash memory package
WO2010092634A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 日本電気株式会社 Storage system
JP2010191499A (en) * 2009-02-16 2010-09-02 Nec Corp Storage system
US8555007B2 (en) 2009-02-16 2013-10-08 Nec Corporation Storage system with journal disks dynamically assigned
JP2012243385A (en) * 2011-05-23 2012-12-10 Hgst Netherlands B V Storage device with inline address indirection metadata storage
JP2015125525A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 日本電気株式会社 Information processing device for managing buffers, buffer management method, and program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675176B1 (en) File management system
JP4620722B2 (en) Data placement control program, data placement control device, data placement control method, and multi-node storage system
US6779078B2 (en) Data storage system and method of hierarchical control thereof
KR100834574B1 (en) File storage system and file storage and file search method in file storage system
JP4519179B2 (en) Logical volume management program, logical volume management apparatus, logical volume management method, and distributed storage system
US20080162786A1 (en) Flash memory wear leveling system and method
JPH06309224A (en) Method for data page control and data processing system
JP7068573B2 (en) Data processing equipment, data processing systems and data processing programs
JP6406707B2 (en) Semiconductor memory device
JP2010015446A (en) Storage device and power control method
JP2008015769A (en) Storage system and writing distribution method
CN1610876A (en) Concurrent read and write access to simulated sequential data of a removable random access data storage medium
US6473842B1 (en) Virtual memory managing system for managing swap-outs by page units and a batch swap-out by task units
US20030105923A1 (en) Raid system and mapping method thereof
JPH0772888B2 (en) Dynamic polling device, machine processing method, controller and data processing system
US8332575B2 (en) Data management systems, methods and computer program products using a phase-change random access memory for selective data maintenance
CN101105773A (en) Method and device for implementing data storage using cache
JP2004272324A (en) Disk array device
JP2001184176A (en) Disk controller
JPH10333949A (en) Data storage control system
JP2018197933A (en) Storage control device, information processing system and program
JP4854973B2 (en) Storage control program, storage control method, storage control device, and storage control system
US8255646B2 (en) Storage apparatus and logical volume migration method
JP2007286975A (en) Computing system, storage system, and volume allocation method
US10628045B2 (en) Internal data transfer management in a hybrid data storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422