JP2001177791A - System for recording and utilizing video image - Google Patents

System for recording and utilizing video image

Info

Publication number
JP2001177791A
JP2001177791A JP35518399A JP35518399A JP2001177791A JP 2001177791 A JP2001177791 A JP 2001177791A JP 35518399 A JP35518399 A JP 35518399A JP 35518399 A JP35518399 A JP 35518399A JP 2001177791 A JP2001177791 A JP 2001177791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
side device
viewer
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35518399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keizo Nakano
敬三 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKANO JOHO GIJUTSU KENKYUSHO
NAKANO JOHO GIJUTSU KENKYUSHO KK
TELEFO TEKKU KK
Original Assignee
NAKANO JOHO GIJUTSU KENKYUSHO
NAKANO JOHO GIJUTSU KENKYUSHO KK
TELEFO TEKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKANO JOHO GIJUTSU KENKYUSHO, NAKANO JOHO GIJUTSU KENKYUSHO KK, TELEFO TEKKU KK filed Critical NAKANO JOHO GIJUTSU KENKYUSHO
Priority to JP35518399A priority Critical patent/JP2001177791A/en
Publication of JP2001177791A publication Critical patent/JP2001177791A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically video-record a video image being useful for a viewer at the side of the viewer among the series of the video images transmitted as the animation of a TV program in a television broadcasting. SOLUTION: When the video image to be the object of video recording at the viewer side exists among the series of the video images of the animation TV program, the video image by which it is reported that the video image to be video-recorded at the viewer side is transmitted is transmitted from a unit at the side of a broadcasting station and a unit at the side of the viewer detects the video image and prepares for the recording of the video image to be the object as a first step. As a second step, the video image to be video- recorded at the viewer side is transmitted from the broadcasting station side unit and the viewer side unit video-records the video image by a previously set procedure.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明はテレビジョン放送の
映像の記録方法に係わるもので、動画として放送される
テレビ番組のビデオ映像の中で、あらかじめ選定された
ビデオ映像を視聴者側装置で自動的に記録し、利用する
システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of recording television broadcast video, and automatically selects a preselected video from a video of a television program broadcasted as a moving picture by a viewer side device. It is related to a system that records and uses the information.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビ受信機は一般家庭に広く普及し、
テレビ放送は現在最も大きな情報伝達メディアである。
テレビ放送はニュースやスポーツ、ドラマなど幅広い内
容の番組を放送している。これらの映像の中には生活上
有用な情報が多く含まれており、たとえば料理番組のレ
シピの映像などは各種の手段を使って記録され、利用さ
れている。テレビ放送内容を録画するための手段とし
て、ビデオテープレコーダを使い、ビデオテープに録画
する方法がある。記録したいテレビ番組内容が放送され
た場合ビデオテープの録画ボタンを押して録画を行い、
停止ボタンを押して録画を終了する方法がとられてい
る。また、別の手段としてフレームメモリーを登載した
テレビ受像機や専用の静止画記録装置などがある。テレ
ビ画面に録画したい映像が表示された場合、赤外線リモ
コンなどの記録ボタンをおすと、フレームメモリーに映
像信号が記録される。
2. Description of the Related Art Television receivers have become widespread in ordinary households,
Television broadcasting is currently the largest communication media.
Television broadcasts a wide range of programs, including news, sports, and dramas. These videos contain a lot of useful information for life. For example, videos of recipes of cooking programs are recorded and used by various means. As a means for recording the contents of a television broadcast, there is a method of recording on a video tape using a video tape recorder. When the TV program content you want to record is broadcast, press the record button on the videotape to record,
A method of stopping recording by pressing a stop button is employed. Further, as another means, there are a television receiver on which a frame memory is mounted and a dedicated still image recording device. When a video to be recorded is displayed on the television screen, when a recording button such as an infrared remote control is pressed, a video signal is recorded in the frame memory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来、テレビ番組の放
送映像の一部に有用な映像がある場合、ビデオテープレ
コーダやフレームメモリー付きのテレビ受像機あるいは
静止画記録装置などを使って録画が行われているが、こ
れらの装置はリモコンなどを使った手動操作で録画の指
示をする必要がある。テレビ番組の放送映像の大部分は
録画の必要が無い映像であるが、番組の途中で有用な映
像がテレビ画面に表示されることがある。突然テレビ画
面に現れた有用な映像を録画しようとする時、手元に操
作用のリモコンがない場合がある。そして、リモコンを
探している間にテレビ画面の映像が変わり、希望した映
像を記録できない場合が発生する。その後のテレビ番組
に視聴者が希望する映像がある場合にも、テレビ番組を
見続けていなければその映像を発見して録画する事がで
きない。このような問題を解決するためには視聴者が希
望する映像を自動的に記録する手段が必要であるが、現
在そのようなシステムが提供されていない。その結果、
視聴者はテレビ番組の映像を充分に活用する事ができな
い。
Conventionally, when a useful video is included in a part of a broadcast video of a television program, recording is performed using a video tape recorder, a television receiver with a frame memory, or a still image recording device. However, it is necessary for these devices to instruct recording by manual operation using a remote controller or the like. Most of the broadcast images of television programs are images that do not need to be recorded, but useful images may be displayed on the television screen during the program. When recording a useful image suddenly appearing on a television screen, there may be no remote control for operation at hand. Then, while searching for the remote control, the image on the television screen changes, and a case occurs where the desired image cannot be recorded. Even if a viewer desires a video in a subsequent television program, the user cannot find and record the video unless he / she keeps watching the television program. In order to solve such a problem, means for automatically recording a video desired by a viewer is required, but such a system is not currently provided. as a result,
Viewers cannot make full use of the images of television programs.

【0004】ビデオ映像を静止画として記録し、利用す
る例として静止画放送がある。静止画放送は1枚毎に異
なる映像を送信するため、ビデオ映像はフレーム毎に識
別する必要がある。このため静止画送信装置から送出す
るビデオ映像にフレーム毎の識別情報を付与し、静止画
受信装置は受信するビデオ映像の識別情報を1枚毎に検
査して静止画を選択し、それをフレームメモリーに録画
して利用する。テレビジョン放送局から動画として放送
されるテレビ番組のビデオ映像は、量も多く、内容も多
彩であるため、ビデオ映像に対してフレーム毎の識別情
報を付与することは容易ではない。テレビ番組のビデオ
映像をフレーム毎に認識するためにタイムコードが用い
られているが、時間軸の情報であるタイムコードは視聴
者が希望するビデオ映像を選択するための識別情報とし
ては利用できない。
[0004] Still picture broadcasting is an example of recording and using a video picture as a still picture. Since a still image broadcast transmits a different image for each frame, a video image needs to be identified for each frame. Therefore, identification information for each frame is added to the video image transmitted from the still image transmission device, and the still image reception device inspects the identification information of the video image to be received for each frame, selects a still image, and converts it to a frame. Record and use in memory. Video images of a television program broadcasted as a moving image from a television broadcasting station have a large amount and various contents, and thus it is not easy to add identification information for each frame to the video image. Although a time code is used to recognize a video image of a television program for each frame, a time code, which is information on a time axis, cannot be used as identification information for selecting a video image desired by a viewer.

【0005】放送局から放送されるテレビ番組の映像
は、一般的に視聴者が希望せず視聴者側で録画の対象に
ならない映像と、一般的に視聴者が希望し視聴者側で録
画の対象となる映像がある。一般的に視聴者が希望する
映像は内容がある程度決まっており、たとえば料理番組
では料理の作り方や材料を示すレシピの画面、クイズ番
組では問題画面や回答の送り先の画面、明日の天気予報
の画面などがある。また、テレビ放送においては、料理
の作り方を詳細に説明する場合など複数の詳細なレシピ
の画面を送りたいときがあるが、これらの映像をテレビ
画面に一定時間表示するには長時間を要するため送信さ
れない場合がある。しかし、これらの詳細なレシピ画面
も短時間に送信し、視聴者側装置で自動的に録画すれば
利用することが可能である。また、視聴者がテレビ番組
の映像だけでは、その映像を録画しても十分に利用でき
ない場合がある。たとえば、テレビ放送のショッピング
番組は買い物の手段として利用されているが、商品カタ
ログの映像だけでは、自動発注などの処理がむずかし
い。カタログ商品の注文先の電話番号など、録画する映
像と関連する情報をデジタル信号の形で利用できれば便
利である。
[0005] The video of a television program broadcast from a broadcasting station generally includes a video that is not desired by the viewer and cannot be recorded by the viewer, and a video that is generally desired by the viewer and is not recorded by the viewer. There is a target video. In general, the content of the video desired by the viewer is predetermined to a certain extent. and so on. In addition, in television broadcasting, there are times when it is desired to send a screen of a plurality of detailed recipes, such as when explaining in detail how to make a dish, but it takes a long time to display these images on a television screen for a certain period of time. May not be sent. However, these detailed recipe screens can also be used if they are transmitted in a short time and automatically recorded on the viewer-side device. Also, there are cases where the viewer cannot use the video of the television program alone even if the video is recorded. For example, a television broadcast shopping program is used as a means of shopping, but processing such as automatic ordering is difficult using only a video of a product catalog. It would be convenient if information related to the video to be recorded, such as the telephone number of the order destination of the catalog product, could be used in the form of a digital signal.

【0006】本発明はこの点に着目したもので、以下の
課題を解決しようとするものである。テレビ放送局から
放送されるテレビ番組のビデオ映像の中で、一般的に視
聴者が希望する映像の内、視聴者側で自動的に録画を行
う映像を所望映像として選定し、その内容に従って複数
のカテゴリーに分類し、各カテゴリーに区分コードを割
り当てる。さらに、視聴者側が所望映像を録画して利用
する上で必要になる情報を所望映像のカテゴリー毎の追
加情報として設定する。そして、視聴者側で所望映像の
区分コードを利用して所望映像を自動的に録画するとと
もに、所望映像を利用する上で必要になる追加情報を獲
得し、所望映像を有効に利用する。
The present invention focuses on this point and aims to solve the following problems. Among video images of a television program broadcasted from a television broadcasting station, a video that is automatically recorded by the viewer is selected as a desired video from among videos desired by the viewer, and a plurality of videos are selected according to the content. And assign a category code to each category. Further, information necessary for the viewer to record and use the desired video is set as additional information for each category of the desired video. Then, the viewer automatically records the desired video using the division code of the desired video, acquires additional information necessary for using the desired video, and effectively uses the desired video.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】テレビジョン放送システ
ムは、テレビ番組を放送する放送局側装置1と、テレビ
放送を受信する視聴者側装置2、前記放送局側装置と前
記視聴者側装置をつなぐテレビジョン信号伝送路3から
構成される。テレビ放送局は動画として放送するテレビ
番組の視聴目的の一連のビデオ映像の一部として、視聴
者側装置が自動的に録画するビデオ映像(以後、所望映
像と呼ぶ)を送信する。そして、テレビ放送局は、所望
映像の送信に先だって、所望映像を送信することを通知
するビデオ映像(以後、告知映像と呼ぶ)を前記テレビ
番組の一連のビデオ映像の一部として送信する。告知映
像の構成要素として所望映像の区分コードと利用の為の
追加情報が含まれる。また、テレビ放送局は、録画の対
象となる映像の区分情報の映像を間欠的に送信する。す
なわち、テレビ放送局は利用できる所望映像の区分コー
ドの一覧情報をアナログ信号またはデジタル信号として
動画放送あるいは静止画放送あるいはデータ放送などの
テレビジョン放送信号で間欠的に送信する。以上が第1
の手段であり、図を用いて以下に詳しく説明する。
A television broadcasting system comprises a broadcasting station-side device 1 for broadcasting a television program, a viewer-side device 2 for receiving a television broadcast, and the broadcasting station-side device and the viewer-side device. It comprises a television signal transmission line 3 to be connected. The television broadcasting station transmits a video image (hereinafter, referred to as a desired image) automatically recorded by the viewer-side device as a part of a series of video images for viewing a television program broadcast as a moving image. Then, prior to the transmission of the desired video, the television broadcasting station transmits a video image (hereinafter, referred to as a notification video) notifying that the desired video is to be transmitted, as a part of a series of video images of the television program. The components of the notification image include a segment code of the desired image and additional information for use. In addition, the television broadcast station intermittently transmits the video of the section information of the video to be recorded. That is, the television broadcast station intermittently transmits available list information of desired video segmentation codes as an analog signal or a digital signal in a television broadcast signal such as a moving image broadcast, a still image broadcast, or a data broadcast. The above is the first
This will be described in detail below with reference to the drawings.

【0008】図1は放送局側装置1と視聴者側装置2
と、前記放送局側装置1と前記視聴者側装置2を結ぶテ
レビジョン信号伝送路3から構成されるテレビジョン放
送システムを示しており、前記放送局側装置1から送信
する一連のビデオ映像4は、視聴を目的とするビデオ映
像A、B、C、D、Eと視聴を目的としない告知映像
F、Gで構成する。ビデオ映像BとDは所望映像であ
る。告知映像Fは所望映像Bの送信を通知し、告知映像
Gは所望映像Dの送信を通知するビデオ映像である。告
知映像FとGは視聴者側装置で検出される映像信号とし
て形成し、それぞれの告知映像は、1枚あるいは複数枚
の映像として形成する。告知映像は所望映像の区分コー
ドや利用の為の追加情報など複数の情報を有するので、
これらの情報は告知映像の中の複数の部分映像として形
成する。
FIG. 1 shows a broadcast station side device 1 and a viewer side device 2.
And a television broadcasting system comprising a television signal transmission line 3 connecting the broadcasting station side device 1 and the viewer side device 2, and a series of video images 4 transmitted from the broadcasting station side device 1. Is composed of video images A, B, C, D, and E intended for viewing and notification images F and G not intended for viewing. Video images B and D are desired images. The notification image F is a video image notifying the transmission of the desired image B, and the notification image G is a video image notifying the transmission of the desired image D. The notification images F and G are formed as video signals detected by the viewer device, and each notification image is formed as one or a plurality of images. Since the notification video has a plurality of information such as a classification code of the desired video and additional information for use,
These pieces of information are formed as a plurality of partial images in the notification image.

【0009】NTSC方式のビデオ映像で告知映像を形
成する方法を説明する。NTSC方式の映像信号は52
5本の水平走査線信号で1画面のフレーム信号で構成さ
れており、この1フレームの映像信号は奇数フィールド
の映像信号と偶数フィールドの映像信号が交互に表示さ
れ、奇数フィールドと偶数フィールドの水平走査線信号
はテレビ画面上に交互に配置されている。NTSC方式
のビデオ映像で告知映像を形成する場合、水平走査線信
号に告知映像を重畳する事になるので、告知映像は水平
方向の映像として形成する。告知映像を形成する水平走
査線信号として奇数フィールドの23番から262番ま
での240本の水平走査線信号と、偶数フィールドの2
86番から525番までの240本の水平走査線信号を
使用でき、これらの水平走査線信号は単独でもあるいは
連続する水平走査線信号を複数のグループに分割して使
用することもできる。
[0009] A method of forming a notice image from an NTSC video image will be described. The NTSC video signal is 52
The frame signal of one screen is composed of five horizontal scanning line signals. The video signal of this one frame is a video signal of an odd field and a video signal of an even field are displayed alternately, and the horizontal and vertical fields of the odd field and the even field are displayed. The scanning line signals are alternately arranged on the television screen. When the notification image is formed by the NTSC system video image, the notification image is superimposed on the horizontal scanning line signal. Therefore, the notification image is formed as a horizontal image. As horizontal scanning line signals for forming a notice image, 240 horizontal scanning line signals from 23rd to 262th in the odd field and 2 horizontal scanning line signals in the even field are used.
240 horizontal scanning line signals from No. 86 to No. 525 can be used, and these horizontal scanning line signals can be used alone or by dividing continuous horizontal scanning line signals into a plurality of groups.

【0010】奇数フィールドおよび偶数フィールドの水
平走査線信号は任意の数のグループに分割できるが、図
2は連続する8本を1つのグループとして奇数フィール
ドと偶数フィールドをそれぞれ同じ形式の30個のグル
ープに分割し、このグループで部分映像を形成し、映像
フレーム全体を告知映像として形成したものである。部
分映像Hは奇数フィールドの1番目のグループと偶数フ
ィールドの1番目のグループで形成する。奇数フィール
ドの1番目のグループは23番から30番の水平走査線
信号で構成されており、偶数フィールドの1番目のグル
ープは286番から293番の水平走査線信号で構成さ
れる。部分映像Hが特定の数のパルス信号、例えば10
個のパルス信号を発生する映像である場合、1番目のグ
ループの領域を黒地に白の矩形を水平に10個並べるこ
とにより部分映像Hを形成することができる。白と黒の
映像パターンとして形成された告知映像は、ビデオ映像
信号として白はHIGHレベル、黒はLOWレベルとし
て送信されるので、白は1、黒は0としてパルス信号の
形式で検出することができる。同様にして、部分映像I
および部分映像Jも形成でき、フレーム全体が告知映像
となる。告知映像の内容として、例えば部分映像Hは告
知映像であることを示す映像信号、部分映像Iは所望映
像の区分コードを示す映像信号、部分映像Jは所望映像
を利用する上で必要になる追加情報の映像信号である。
Although the horizontal scanning line signals of the odd field and the even field can be divided into an arbitrary number of groups, FIG. 2 shows a case where eight continuous lines are taken as one group, and the odd field and the even field are divided into 30 groups each having the same format. And a partial video is formed in this group, and the entire video frame is formed as a notification video. The partial image H is formed by a first group of odd fields and a first group of even fields. The first group of the odd field is composed of the 23rd to 30th horizontal scanning line signals, and the first group of the even field is composed of the 286th to 293th horizontal scanning line signals. The partial image H is a specific number of pulse signals, for example, 10
In the case of an image in which pulse signals are generated, a partial image H can be formed by arranging ten regions of the first group horizontally with ten white rectangles on a black background. The notification image formed as a white and black image pattern is transmitted as a high level and a low level as black as a video image signal, so that white is set to 1 and black is set to 0 and detected in the form of a pulse signal. it can. Similarly, the partial image I
Also, a partial image J can be formed, and the entire frame becomes a notification image. As the contents of the notification video, for example, the partial video H is a video signal indicating that it is a notification video, the partial video I is a video signal indicating a classification code of a desired video, and the partial video J is an addition required for using the desired video. It is a video signal of information.

【0011】次に、デジタル放送のビデオ映像で告知映
像を形成する方法のうち、映像の形成単位をデータ圧縮
処理の符号化の単位とする方法を説明する。MPEG−
1およびMPEG−2の映像信号の符号化では離散コサ
イン変換(DCT)符号化方式が用いられ、符号化の単
位は8x8画素のブロックおよび4つのブロックで構成
される16x16画素のマクロブロックである。告知映
像をMPEG−1またはMPEG−2の映像として形成
する場合、映像信号の圧縮処理の単位であるブロックま
たはマクロブロックを映像の形成単位とすれば、告知映
像は鮮明な映像として形成できる。
Next, of the methods of forming a notice image from a digital broadcast video image, a method of setting the image formation unit as a coding unit of the data compression process will be described. MPEG-
Discrete cosine transform (DCT) coding is used in coding of 1 and MPEG-2 video signals, and the coding unit is a block of 8 × 8 pixels and a macro block of 16 × 16 pixels composed of four blocks. When the notification image is formed as an MPEG-1 or MPEG-2 image, the notification image can be formed as a clear image if a block or a macroblock, which is a unit of the compression processing of the image signal, is used as the image formation unit.

【0012】MPEG−2のメインレベルフォーマット
ではマクロブロック44個を横に並べたものがスライス
で、1画面の映像は30個のスライスで構成される。告
知映像をMPEG−2のメインレベルフォーマットで形
成する場合、スライスを単位として、それに含まれる4
4個のマクロブロックに白と黒の映像を割り当てる事に
より形成する。図3を用いて告知映像の形成方法を説明
する。480本の水平走査線信号で構成される映像フレ
ームを、連続する16本の水平走査線を単位として、3
0個の部分フレームに分割する。連続する16本の水平
走査線で構成される部分フレームがスライスに相当し、
この部分フレームをさらに水平走査線信号の映像部分を
44個に均等に分割したものがマクロブロックに相当す
る。すなわち図3の映像フレームが示しているように、
480本の水平走査線信号で構成される映像フレームを
30行44列の升目に分割すると、個々の升目がマクロ
ブロックに相当し、44個の升目で構成される行がスラ
イスに相当する。そして、個々の升目に白あるいは黒の
映像を形成することにより、図3の告知映像が形成でき
る。
In the MPEG-2 main level format, 44 macroblocks are arranged side by side as a slice, and a picture of one screen is composed of 30 slices. When the notification video is formed in the MPEG-2 main level format, the slice included in the
It is formed by assigning white and black video to four macro blocks. A method of forming a notification image will be described with reference to FIG. A video frame composed of 480 horizontal scanning line signals is divided into three consecutive 16 horizontal scanning lines as a unit.
Divide into 0 partial frames. A partial frame composed of 16 consecutive horizontal scanning lines corresponds to a slice,
A macro block is obtained by equally dividing the video portion of the horizontal scanning line signal into 44 portions of this partial frame. That is, as shown in the video frame of FIG.
When a video frame composed of 480 horizontal scanning line signals is divided into squares of 30 rows and 44 columns, each square corresponds to a macroblock, and a row composed of 44 squares corresponds to a slice. Then, by forming a white or black image in each cell, the notification image in FIG. 3 can be formed.

【0013】告知映像の内容として、例えば、1行目の
升目を使用して形成された部分映像hは告知映像である
ことを示す映像信号、2行目の升目を使用して形成され
た部分映像iは所望映像の区分コードを示す映像信号、
3行目の升目を使用して形成された部分映像jは所望映
像の利用する上で必要になる追加情報の映像信号であ
る。白と黒の輝度信号の映像として形成された告知映像
は、マクロブロックを単位するMPEG−2の画像デー
タ形式に変換されて送信される。告知映像をMPEG−
1またはMPEG−2のブロックあるいはマクロブロッ
クを単位とする映像で形成する場合、ブロックあるいは
マクロブロックのデータを直接数値データとして生成す
る事もできる。デジタル放送のビデオ映像はインターレ
ス方式とプログレッシブ方式がある。インターレス方式
では1枚の映像の単位は奇数フィールドのビデオ映像と
偶数フィールドのビデオ映像で構成されるフレーム映像
である。プログレッシブ方式では1枚の映像の単位はフ
ィールドのビデオ映像である。
As the contents of the notice image, for example, a partial image h formed by using the cells in the first row is a video signal indicating that the partial image is a notice image, and a portion formed by using the cells in the second line The video i is a video signal indicating a classification code of a desired video,
The partial video j formed using the cells in the third row is a video signal of additional information necessary for using the desired video. The notification image formed as the image of the white and black luminance signals is transmitted after being converted into an MPEG-2 image data format in units of macroblocks. Notice video is MPEG-
In the case of forming an image in units of 1 or MPEG-2 block or macroblock, data of the block or macroblock can be directly generated as numerical data. Digital video images are classified into an interlace system and a progressive system. In the interlace system, a unit of one image is a frame image composed of a video image of an odd field and a video image of an even field. In the progressive system, the unit of one image is a video image of a field.

【0014】次に、デジタル放送のビデオ映像を表示順
に構成する場合の、告知映像の配置方法を説明する。図
4の7はMPEG−1方式のデジタル放送のビデオ映像
の構成を示している。MPEG−1のビデオ映像はIピ
クチャー、Pピクチャーの形式で伝送されるが、1画面
の映像を形成する全ての映像信号を持つのはIピクチャ
ーで、Pピクチャは以前の映像情報とPピクチャに含ま
れる差分情報からビデオ映像は形成される。MPEG−
1方式のデジタル放送では告知映像8を所望映像のIピ
クチャーの前に配置する。Iピクチャーは単独で1画面
のビデオ映像の全信号を持つので、直前の告知映像8の
影響を受けること無く所望映像の記録が行える。
Next, a description will be given of a method of arranging the notification video when the video images of the digital broadcast are arranged in the display order. Reference numeral 7 in FIG. 4 shows a configuration of a video image of digital broadcasting of the MPEG-1 system. MPEG-1 video images are transmitted in the form of I-pictures and P-pictures, but I-pictures have all the video signals forming one screen of video. A video image is formed from the included difference information. MPEG-
In one-system digital broadcasting, the notification video 8 is arranged before the I picture of the desired video. Since the I picture alone has all the signals of the video image of one screen, the desired image can be recorded without being affected by the immediately preceding notification image 8.

【0015】図4の9はMPEG−2方式のデジタル放
送のビデオ映像の構成を示しており、MPEG−2のビ
デオ映像はIピクチャー、Pピクチャー、Bピクチャー
の形式で伝送される。1画面の映像を形成する全ての映
像信号を持つのはIピクチャーで、Pピクチャは以前の
映像情報とPピクチャに含まれる差分情報からビデオ映
像を形成し、Bピクチャは前後の映像情報とBピクチャ
ーに含まれる差分情報からビデオ映像を形成する。MP
EG−2方式のデジタル放送では告知映像10を所望映
像のIピクチャーの前に配置する。Iピクチャーは単独
で1画面のビデオ映像の全信号を持つので、直前の告知
映像10の影響を受けること無く所望映像の記録が行え
る。また、告知映像の前がIピクチャーかPピクチャー
であれば、それらの映像は告知映像の影響を受けること
が無い。
FIG. 4 shows the structure of a video image of a digital broadcast of the MPEG-2 system, and the video image of MPEG-2 is transmitted in the form of an I picture, a P picture, or a B picture. It is an I picture that has all the video signals that form one screen of video, a P picture forms a video video from the previous video information and the difference information included in the P picture, and a B picture is A video image is formed from the difference information included in the picture. MP
In the digital broadcasting of the EG-2 system, the notification image 10 is arranged before the I picture of the desired image. Since the I picture alone has all the signals of the video image of one screen, the desired image can be recorded without being affected by the immediately preceding notification image 10. Also, if the I-picture or the P-picture precedes the announcement video, those videos are not affected by the announcement video.

【0016】告知映像をピクチャー・イン・ピクチャー
形式で他のビデオ映像の映像の一部として形成すること
ができ、視聴者側装置が認識できる位置であれば、任意
の場所に配置できる。図5は告知映像を視聴を目的とす
るテレビ番組のビデオ映像11の上の部分を使って、形
成する方法を示している。デジタル放送のMPEG−4
方式などで、ビデオ映像の映像の一部をオブジェクトを
単位とした符号化により形成できる場合には、告知映像
をオブジェクトとして形成し、背景映像となるフレーム
映像の部分映像として構成する方法もある。たとえば
「所望映像:料理のレシピ」という文字映像オブジェク
トに特定のオブジェクトコードを与えることにより、告
知映像として形成することができる。
The notification image can be formed as a part of an image of another video image in a picture-in-picture format, and can be arranged at any position as long as it can be recognized by the viewer-side device. FIG. 5 shows a method of forming an annunciation image using a portion above a video image 11 of a television program intended for viewing. MPEG-4 of digital broadcasting
When a part of a video image can be formed by encoding in units of objects by a method or the like, there is a method in which a notification image is formed as an object and configured as a partial image of a frame image serving as a background image. For example, by giving a specific object code to a character image object "desired image: cooking recipe", it can be formed as a notice image.

【0017】テレビ放送局は、録画の対象となる映像の
区分情報として、所望映像の区分コードの一覧情報をテ
レビジョン放送信号で間欠的に送信する。所望映像の区
分コードの一覧情報は、区分コードを入力するためのデ
ジタルデータまたは区分コードを選択するためのメニュ
ー画面としてビデオ映像で形成することができる。図6
で所望映像の区分コードの一覧情報をメニュー画面の映
像として形成する方法を説明する。図6のメニュー画面
では、あらかじめ決められた位置に6個の選択項目が配
置されており、それぞれの選択項目には上から順番に番
号がつけられている。所望映像の区分コードをメニュー
画面の選択項目の番号あるいは選択項目の表示位置に対
応させることができる。1番目の選択項目を区分コード
の1、2番目の選択項目は区分コードの2、3番目の選
択項目は区分コードの3として関係づけることができ、
メニュー画面の選択項目を指定することにより、区分コ
ードの設定が可能となる。この方法ではメニュー画面の
選択項目と所望映像の区分コードの関係は固定となる。
[0017] The television broadcast station intermittently transmits the list information of the division codes of the desired video as television division signals as the division information of the video to be recorded. The list information of the section codes of the desired image can be formed of video data as digital data for inputting the section codes or a menu screen for selecting the section codes. FIG.
A method for forming the list information of the section codes of the desired video as the video of the menu screen will be described. In the menu screen of FIG. 6, six selection items are arranged at predetermined positions, and each selection item is numbered in order from the top. The division code of the desired image can be made to correspond to the number of the selection item on the menu screen or the display position of the selection item. The first selection item can be related as the division code 1, the second selection item can be related as the division code 2, and the third selection item can be related as the division code 3.
By specifying a selection item on the menu screen, it is possible to set a classification code. In this method, the relationship between the selection item on the menu screen and the division code of the desired video is fixed.

【0018】図7でメニュー画面を一連のビデオ映像の
中に配置する方法を説明する。ビデオ映像12は、視聴
を目的とするビデオ映像N、O、P、Q、Rと視聴を目
的としないビデオ映像M、S、Tで構成されている。ビ
デオ映像OとQは所望映像で、ビデオ映像Sは所望映像
Oの告知映像であり、ビデオ映像Tは所望映像Qの告知
映像である。ビデオ映像Mは所望映像の区分コードの一
覧情報で、メニュー画面として形成したビデオ映像であ
る。メニュー画面のビデオ映像Mは放送局側装置から送
信される一連のビデオ映像12の中に間欠的に配置す
る。
FIG. 7 illustrates a method of arranging a menu screen in a series of video images. The video image 12 includes video images N, O, P, Q, and R for viewing and video images M, S, and T not for viewing. The video images O and Q are desired images, the video image S is a notification image of the desired image O, and the video image T is a notification image of the desired image Q. The video image M is a video image formed as a menu screen, which is a list information of a section code of a desired image. The video image M of the menu screen is intermittently arranged in a series of video images 12 transmitted from the broadcast station side device.

【0019】メニュー画面の選択項目と所望映像の区分
コードの関係を可変にする手段として、テレビ放送局は
メニュー画面の選択項目と所望映像の区分コードを関係
付ける情報(以後、リンク情報と呼ぶ)をアナログ信号
またはデジタル信号として動画放送あるいは静止画放送
あるいはデータ放送などのテレビジョン放送信号でメニ
ュー画面と関連させて間欠的に送信する方法がある。図
8はメニュー画面の選択項目の表示位置と所望映像の区
分コードを関係付けるリンク情報をビデオ映像として形
成したもので、告知映像と同様の方法で形成することが
できる。図8はNTSC方式のビデオ映像でリンク情報
を形成したもので、連続する複数の水平走査線信号をグ
ループとし、グループ単位でリンク情報を形成する。上
から1番目のグループの映像は、1番目のメニュー項目
の区分コードを指定する映像信号であり、2番目のグル
ープの映像は2番目のメニュー項目の区分コードを指定
する映像信号である。このようにして、すべてのメニュ
ー項目に区分コードを指定することができる。このリン
ク情報で、任意の位置に表示される選択項目に任意の区
分コードを関係付けることができ、例えば1番目の位置
の選択項目に区分コードの15を、2番目の位置の選択
項目に区分コードの7を関係付けることができる
As means for making the relationship between the selection items on the menu screen and the section codes of the desired video variable, the television broadcasting station uses information (hereinafter referred to as link information) for associating the selection items on the menu screen with the section codes of the desired video. Is intermittently transmitted as a television broadcast signal such as a moving picture broadcast, a still picture broadcast, or a data broadcast as an analog signal or a digital signal in association with a menu screen. FIG. 8 shows link information that associates a display position of a selection item on a menu screen with a division code of a desired image as a video image, and can be formed in the same manner as a notification image. FIG. 8 shows link information formed by NTSC video images. A plurality of continuous horizontal scanning line signals are grouped to form link information in group units. The video of the first group from the top is a video signal that specifies the partition code of the first menu item, and the video of the second group is a video signal that specifies the partition code of the second menu item. In this way, a section code can be specified for all menu items. With this link information, an arbitrary classification code can be associated with a selection item displayed at an arbitrary position. For example, a division code of 15 is selected for the selection item of the first position, and a classification code of 15 is selected for the selection item of the second position. Can associate 7 in code

【0020】図7でリンク情報のビデオ映像をメニュー
画面と関連付けて、一連のビデオ映像の中に配置する方
法を説明する。ビデオ映像13は、視聴を目的とするビ
デオ映像N、O、P、Q、Rと視聴を目的としないビデ
オ映像M、U、S、Tで構成されている。ビデオ映像O
とQは所望映像で、ビデオ映像Sは所望映像Oの告知映
像であり、ビデオ映像Tは所望映像Qの告知映像であ
る。ビデオ映像Mは所望映像の区分コードの一覧情報
で、メニュー画面として形成したビデオ映像である。ビ
デオ映像Uはリンク情報のビデオ映像でメニュー画面M
の次の映像として配置する。
Referring to FIG. 7, a method for associating a video image of link information with a menu screen and arranging it in a series of video images will be described. The video image 13 includes video images N, O, P, Q, and R for viewing and video images M, U, S, and T not for viewing. Video image O
And Q are desired images, video image S is a notification image of desired image O, and video image T is a notification image of desired image Q. The video image M is a video image formed as a menu screen, which is a list information of a section code of a desired image. The video image U is a video image of the link information and the menu screen M
And place it as the next video.

【0021】本発明の第2の手段である視聴者側装置を
説明する。本システムを構成する視聴者側装置2はテレ
ビジョン放送信号受信部15とこれに接続された告知映
像信号検出部16とビデオ信号変換部17、さらにビデ
オ信号変換部17に接続されたビデオ信号記憶部18、
ビデオ信号記憶部18に接続されたビデオ信号復元部1
9、テレビジョン放送信号受信部15とビデオ信号復元
部19に接続されたビデオ信号選択部20、ビデオ信号
選択部20に接続された文字信号重畳部21、通信制御
部22、入力操作部23、制御用CPU24で構成さ
れ、制御用CPU24は告知映像信号検出部16と入力
操作部23から入力信号を受取り、ビデオ信号記憶部1
8、ビデオ信号選択部20、文字信号重畳部21と通信
制御部22を制御する。テレビジョン放送信号受信部1
5は前記放送局側装置1から送信されテレビジョン信号
伝送路3を経由して届くテレビジョン放送信号を受信
し、RF変調やデジタル圧縮などの処理を受けたテレビ
信号を復調復元する。テレビジョン放送信号受信部15
は復元したビデオ信号を告知映像信号検出部16とビデ
オ信号変換部17とビデオ信号選択部20に伝達し、復
元した音声信号は放音部25に伝達するよう構成する。
A description will be given of the viewer side device which is the second means of the present invention. The viewer-side device 2 constituting the present system includes a television broadcast signal receiving unit 15, a notification video signal detecting unit 16 and a video signal converting unit 17 connected thereto, and a video signal storing unit connected to the video signal converting unit 17. Part 18,
Video signal restoring unit 1 connected to video signal storage unit 18
9, a video signal selection unit 20 connected to the television broadcast signal reception unit 15 and the video signal restoration unit 19, a character signal superposition unit 21 connected to the video signal selection unit 20, a communication control unit 22, an input operation unit 23, The control CPU 24 receives an input signal from the notification video signal detection unit 16 and the input operation unit 23 and controls the video signal storage unit 1.
8. It controls the video signal selection unit 20, the character signal superimposition unit 21, and the communication control unit 22. Television broadcast signal receiving unit 1
Reference numeral 5 receives a television broadcast signal transmitted from the broadcast station side device 1 and arriving via the television signal transmission line 3, and demodulates and restores the television signal which has been subjected to processing such as RF modulation and digital compression. Television broadcast signal receiving unit 15
Is configured to transmit the restored video signal to the notification video signal detection unit 16, the video signal conversion unit 17, and the video signal selection unit 20, and to transmit the restored audio signal to the sound output unit 25.

【0022】告知映像信号検出部16はテレビジョン放
送信号受信部15から伝達される信号を検査して告知映
像またはメニュー画面の信号が存在するか調べ、告知映
像またはメニュー画面の信号を検出した場合、その内容
を制御用CPU24に伝達する。ビデオ信号変換部17
はテレビジョン放送信号受信部15から伝達されたビデ
オ信号をビデオ信号記憶部18の記録に適した信号に変
換し、ビデオ信号記憶部18に伝達する。ビデオ信号記
憶部18は、制御用CPU24の指令によりビデオ信号
変換部17から伝達されたビデオ信号を内蔵の記憶媒体
に記録する。ビデオ信号記憶部18は制御用CPU24
の指令により、内蔵の記憶媒体に記録されたビデオ信号
を出力し、ビデオ信号復元部19に伝達する。ビデオ信
号復元部19は、ビデオ信号記憶部18から伝達される
ビデオ信号をテレビモニター26に表示できる形式に変
換し、ビデオ信号選択部20に伝達する。ビデオ信号選
択部20は、テレビジョン放送信号受信部15から伝達
されるビデオ信号と、ビデオ信号復元部19から伝達さ
れるビデオ信号を選択するスイッチ回路で構成され、制
御用CPU24の指令に従ってビデオ信号を選択し、文
字信号重畳部21に伝達する。
The notice video signal detecting section 16 examines the signal transmitted from the television broadcast signal receiving section 15 to check whether there is a notice video or a menu screen signal, and detects the notice video or menu screen signal. Is transmitted to the control CPU 24. Video signal converter 17
Converts the video signal transmitted from the television broadcast signal receiving unit 15 into a signal suitable for recording in the video signal storage unit 18 and transmits the signal to the video signal storage unit 18. The video signal storage unit 18 records the video signal transmitted from the video signal conversion unit 17 in response to a command from the control CPU 24 in a built-in storage medium. The video signal storage unit 18 includes a control CPU 24
The video signal recorded on the built-in storage medium is output and transmitted to the video signal restoring unit 19 in response to the instruction. The video signal restoration unit 19 converts the video signal transmitted from the video signal storage unit 18 into a format that can be displayed on the television monitor 26, and transmits the format to the video signal selection unit 20. The video signal selection unit 20 is composed of a switch circuit for selecting a video signal transmitted from the television broadcast signal reception unit 15 and a video signal transmitted from the video signal restoration unit 19, and the video signal selection unit 20 receives the video signal according to a command from the control CPU 24. Is transmitted to the character signal superimposing section 21.

【0023】文字信号重畳部21はビデオ信号選択部2
0から伝達されるビデオ信号に、制御用CPU24の指
令による文字をスーパーインポーズし、テレビモニター
26に伝達する。入力操作部23は付属のキーパッドか
ら外部入力を受取り、制御用CPU24に伝達する。制
御用CPU24は入力操作部23からの入力データを受
取り、その内容に従い、視聴者側装置2を制御する。通
信制御部22は制御用CPU24の指令により、視聴者
側装置2に接続された通信ネットワークと通信を行う。
The character signal superimposing section 21 is a video signal selecting section 2
The superimposed character according to the command from the control CPU 24 is superimposed on the video signal transmitted from 0 and transmitted to the television monitor 26. The input operation unit 23 receives an external input from an attached keypad and transmits it to the control CPU 24. The control CPU 24 receives the input data from the input operation unit 23 and controls the viewer-side device 2 according to the contents. The communication control unit 22 communicates with a communication network connected to the viewer-side device 2 according to a command from the control CPU 24.

【0024】制御用CPU24は下記の機能を実行でき
るプログラムを内蔵する。まず、制御用CPU24はメ
ニュー画面の検出を行い、それをビデオ信号記憶部18
に記録する。入力操作部23のキーパッドのメニューキ
ーが押されると、ビデオ信号記憶部18からメニュー画
面を再生し、テレビモニター26に表示する。メニュー
画面の選択項目に対応したデータが入力操作部23のキ
ーパッドから入力されると、それを所望映像の区分コー
ドとして制御用CPU24のメモリーに記録する。次
に、制御用CPU24は告知映像の検出を行い、そこに
含まれる所望映像の区分コードを取り出す。制御用CP
U24はメモリーに記録した区分コードと告知映像から
取り出した区分コードを比較し、両者が一致した場合所
望映像の録画の動作を開始し、一致しない場合は録画の
動作は行わない。制御用CPU24は告知映像から所定
の位置にある所望映像をビデオ信号記憶部18に記録
し、テレビモニター26に録画したことを示す文字を数
秒間表示する。入力操作部23のキーパッドの映像表示
キーが押されると、制御用CPU24はビデオ信号記憶
部18に記録された所望映像を再生して、テレビモニタ
ー26に表示する。制御用CPU24は入力操作部23
のキーパッドの処理キーが押されると、キーの内容に従
った処理を行い、通信が必要な場合は通信制御部22を
介して必要な通信処理を行う。
The control CPU 24 has a program capable of executing the following functions. First, the control CPU 24 detects a menu screen and stores it in the video signal storage unit 18.
To record. When a menu key on the keypad of the input operation unit 23 is pressed, a menu screen is reproduced from the video signal storage unit 18 and displayed on the television monitor 26. When data corresponding to a selection item on the menu screen is input from the keypad of the input operation unit 23, the data is recorded in the memory of the control CPU 24 as a division code of a desired image. Next, the control CPU 24 detects the notification image and extracts the division code of the desired image included therein. Control CP
U24 compares the segment code recorded in the memory with the segment code extracted from the notification image, and starts recording the desired image if they match, and does not perform the recording operation if they do not match. The control CPU 24 records a desired image at a predetermined position from the notification image in the video signal storage unit 18 and displays characters indicating that the image has been recorded on the television monitor 26 for several seconds. When the video display key on the keypad of the input operation unit 23 is pressed, the control CPU 24 reproduces the desired video recorded in the video signal storage unit 18 and displays it on the television monitor 26. The control CPU 24 is the input operation unit 23
When the processing key of the keypad is pressed, processing according to the contents of the key is performed, and when communication is required, necessary communication processing is performed via the communication control unit 22.

【0025】本発明の第1の手段と第2の手段により、
所望映像の区分コードを視聴者側装置に設定する第1の
作用を説明する。テレビ放送局は放送局側装置1から所
望映像の区分コードを入力するための区分コードの一覧
情報を、テレビ番組の放送開始時点あるいは任意の時点
で間欠的に放送する。区分コードの一覧情報は、所望映
像の区分コードを選択するメニュー画面あるいは区分コ
ードを直接入力するのに使用する入力画面の情報として
送信される。図6のメニュー画面を図7の12に記載の
ビデオ映像の構成方法あるい図7の13に記載のビデオ
映像の構成方法を使用して送信する。
According to the first and second means of the present invention,
A first operation for setting a desired video division code in the viewer device will be described. The television broadcasting station intermittently broadcasts the list information of the division codes for inputting the division code of the desired video from the broadcasting station side apparatus 1 at the time of starting the broadcasting of the television program or at an arbitrary time. The list information of the section codes is transmitted as information of a menu screen for selecting a section code of a desired video or information of an input screen used for directly inputting the section code. The menu screen of FIG. 6 is transmitted using the video image configuration method described in 12 of FIG. 7 or the video video configuration method described in 13 of FIG.

【0026】視聴者側装置2はテレビジョン放送信号を
検査し、所望映像の区分コードの一覧情報を検出した場
合、それをビデオ信号記憶部18あるいは制御用CPU
24のメモリーに記憶する。視聴者側装置はテレビジョ
ン放送信号を検査し、メニュー画面を検出した場合、そ
のメニュー画面を所定の手続きに従ってビデオ信号記憶
部18に記憶する。
The viewer-side apparatus 2 inspects the television broadcast signal and, when detecting the list information of the division code of the desired video, transmits it to the video signal storage unit 18 or the control CPU.
24 is stored in the memory. The viewer device inspects the television broadcast signal and, when detecting the menu screen, stores the menu screen in the video signal storage unit 18 according to a predetermined procedure.

【0027】テレビ放送局は放送局側装置1からメニュ
ー画面の選択項目と所望映像の区分コードを関連づける
リンク情報の映像を定期的にあるいはテレビ番組の放送
開始時点あるいは任意の時点で、前記メニュー画面に関
連させて送信する。視聴者側装置2はテレビジョン放送
信号を検査し、メニュー画面の選択項目と所望映像の区
分コードを関連付けるリンク情報を検出した場合、それ
をビデオ信号記憶部18あるいは制御用CPU24のメ
モリーに記憶する。
The television broadcast station periodically or from the broadcast station side apparatus 1 transmits the link information image that associates the selection item of the menu screen with the division code of the desired image, or at the time of starting the broadcast of the television program or at any time. Sent in connection with. The viewer-side device 2 inspects the television broadcast signal, and when detecting link information for associating the selection item on the menu screen with the division code of the desired image, stores it in the video signal storage unit 18 or the memory of the control CPU 24. .

【0028】視聴者側装置2の入力操作部23の入力キ
ーが押されると、ビデオ信号記憶部18あるいは制御用
CPU24のメモリーに記録された区分コードの一覧情
報から所望映像の区分コードの入力画面を生成し、テレ
ビモニター26に表示する。また、視聴者側装置2は制
御用CPU24のメモリーに記録された所望映像の区分
コードの設定値を文字信号重畳部21を経由してテレビ
モニター26に表示する。視聴者側装置2は入力操作部
23のキーパッドから所望映像の区分コードが入力され
ると、それを制御用CPU24のメモリーに記録する。
区分コードの一覧情報がメニュー画面で送信される場合
の作用は以下のようになる。視聴者側装置2の入力操作
部23のメニューキーが押されるとビデオ信号記憶部1
8に記録されたメニュー画面をテレビモニター26に表
示する。また、視聴者側装置2は制御用CPU24のメ
モリーに記録された所望映像の区分コードの設定値を文
字信号重畳部21を経由してメニュー画面にスーパーイ
ンポーズする。視聴者は入力操作部23のキーパッドの
キーでメニュー画面のカーソルを動かし、メニュー画面
の選択項目を選ぶ。制御用CPU24はカーソルの位置
をメニュー項目の選択データとしてメモリーに記憶す
る。制御用CPU24はメニューの選択項目と所望映像
の区分コードを関連づけるリンク情報から、メモリーに
記憶されたメニュー項目の選択データに対応する所望映
像の区分コードを決定し、それを制御用CPU24のメ
モリーに記憶する。以上に説明の作用1により、視聴者
側装置2に所望映像の区分コードを設定することができ
る。視聴者側装置であらかじめ録画することが決まって
いる所望映像の区分コードは制御用CPU24のメモリ
ーに固定情報として組み込む。
When the input key of the input operation unit 23 of the viewer-side device 2 is pressed, a screen for inputting a division code of a desired image is obtained from list information of division codes recorded in the video signal storage unit 18 or the memory of the control CPU 24. Is generated and displayed on the television monitor 26. Further, the viewer-side device 2 displays the set value of the division code of the desired video recorded in the memory of the control CPU 24 on the television monitor 26 via the character signal superimposing unit 21. When the segment code of the desired image is input from the keypad of the input operation unit 23, the viewer-side device 2 records it in the memory of the control CPU 24.
The operation when the list information of the section codes is transmitted on the menu screen is as follows. When the menu key of the input operation unit 23 of the viewer side device 2 is pressed, the video signal storage unit 1 is pressed.
8 is displayed on the television monitor 26. Further, the viewer-side device 2 superimposes the set value of the division code of the desired video recorded in the memory of the control CPU 24 on the menu screen via the character signal superimposing unit 21. The viewer moves the cursor on the menu screen with a key on the keypad of the input operation unit 23, and selects a selection item on the menu screen. The control CPU 24 stores the position of the cursor in the memory as menu item selection data. The control CPU 24 determines a section code of the desired image corresponding to the selection data of the menu item stored in the memory from the link information that associates the menu selection item with the section code of the desired image, and stores it in the memory of the control CPU 24. Remember. According to the operation 1 described above, it is possible to set the classification code of the desired video in the viewer-side device 2. The classification code of the desired video, which is determined to be recorded in advance by the viewer side device, is incorporated into the memory of the control CPU 24 as fixed information.

【0029】次に、本発明の第1の手段と第2の手段に
より、視聴者側装置2で所望映像の録画し、テレビモニ
ター26に表示する第2の作用を説明する。テレビ放送
局は、放送局側装置1から動画として放送するテレビ番
組の視認可能な一連のビデオ映像の任意の一部として所
望映像を送信する場合、図7の12に記載のビデオ映像
の構成方法あるいは図7の13に記載のビデオ映像の構
成方法に従って、告知映像を動画として放送する前記テ
レビ番組の一連のビデオ映像の中のビデオ映像として送
信し、その後で所望映像を送信する。
Next, a description will be given of a second operation in which a desired image is recorded by the viewer side device 2 and displayed on the television monitor 26 by the first means and the second means of the present invention. When transmitting a desired video as an arbitrary part of a series of viewable video videos of a television program broadcasted as a moving image from the broadcast station side device 1, the television broadcast station configures the video video described in 12 in FIG. Alternatively, according to the video image configuration method described in 13 of FIG. 7, the notification image is transmitted as a video image in a series of video images of the television program that broadcasts as a moving image, and then the desired image is transmitted.

【0030】視聴者側装置2はテレビジョン放送信号を
検査し、告知映像信号検出部16で告知映像の検出を行
う。告知映像信号検出部16は告知映像を検出するとそ
の内容を制御用CPU24に伝達し、制御用CPU24
は告知映像に含まれる所望映像の区分コードを取り出
す。告知映像がMPEG−1またはMPEG−2のブロ
ックあるいはマクロブロックのデータとして構成されて
いる場合、ブロックまたはマクロブロックのデータを調
べて告知映像のデータを検出する。制御用CPU24は
メモリーに記録された所望映像の区分コードと、告知映
像から取り出した所望映像の区分コードを突き合わせ、
所望映像の区分コードが一致したら、あらかじめ決めら
れた手順で所望映像を検出し、ビデオ信号変換部17で
変換された所望映像の映像信号をビデオ信号記憶部18
に記録する。視聴者側装置2で所定の録画動作を終了す
ると、制御用CPU24は所望映像を録画したことを示
す文字を文字信号重畳部21でビデオ映像にスーパーイ
ンポーズし、テレビモニター26に表示する。入力操作
部23のキーパッドの画面表示キーが押されると制御用
CPU24の制御により、ビデオ信号記憶部18に記録
された所望映像のビデオ信号が再生出力され、それをビ
デオ信号復元部19がビデオ映像を復元し、ビデオ信号
選択部20はその再生復元されたビデオ映像を選択し、
文字信号重畳部21を経由してテレビモニター26に表
示する。以上説明した、本発明の第1の作用と第2の作
用により、ビデオ映像の記録システムが実現される。
The viewer-side device 2 inspects the television broadcast signal, and the notification video signal detector 16 detects the notification video. When the notification video signal detection unit 16 detects the notification video, it transmits the content to the control CPU 24 and controls the control CPU 24.
Extracts the section code of the desired image included in the announcement image. When the notification image is configured as MPEG-1 or MPEG-2 block or macroblock data, the block or macroblock data is checked to detect the notification image data. The control CPU 24 matches the division code of the desired image recorded in the memory with the division code of the desired image extracted from the notification image,
When the division codes of the desired image match, the desired image is detected by a predetermined procedure, and the video signal of the desired image converted by the video signal conversion unit 17 is stored in the video signal storage unit 18.
To record. When the predetermined recording operation is completed in the viewer-side device 2, the control CPU 24 superimposes a character indicating that the desired image has been recorded on the video image by the character signal superimposing unit 21 and displays it on the television monitor 26. When the screen display key of the keypad of the input operation unit 23 is pressed, the video signal of the desired video recorded in the video signal storage unit 18 is reproduced and output under the control of the control CPU 24, and the video signal restoration unit 19 outputs the video signal. The video signal is restored, and the video signal selector 20 selects the reproduced and restored video image,
The information is displayed on the television monitor 26 via the character signal superimposing unit 21. The first and second operations of the present invention described above realize a video image recording system.

【0031】次に、視聴者側装置が記録したビデオ映像
の利用における作用を説明する。放送局側装置から、所
望映像を利用する上で必要になる追加情報が告知映像の
映像信号として送信される。視聴者側装置2は告知映像
を検出し、そこに含まれる所望映像の区分コードが視聴
者側装置2に設定された区分コードと一致する場合、あ
らかじめ決められた手順で所望映像を検出し、所望映像
の映像信号をビデオ信号記憶部18に記録するととも
に、所望映像を利用する上で必要になる追加情報を制御
用CPU24のメモリーに記録する。
Next, the operation in using the video image recorded by the viewer device will be described. Additional information required for using the desired video is transmitted from the broadcast station side device as a video signal of the notification video. The viewer-side device 2 detects the notification video, and when the division code of the desired video included therein matches the classification code set in the viewer-side device 2, detects the desired video according to a predetermined procedure, The video signal of the desired video is recorded in the video signal storage unit 18, and additional information necessary for using the desired video is recorded in the memory of the control CPU 24.

【0032】所望映像を利用する上で必要な追加情報の
使用方法を以下に説明する。例えば、所望映像がプレゼ
ント商品の画面であった場合、プレゼントの申込先の電
話番号が所望映像を利用する上で必要になる追加情報で
ある。プレゼントの申込先の電話番号がデジタル信号と
して告知映像から得られる。視聴者側装置は記録したプ
レゼント商品の画面をテレビモニターに表示するとき、
所望映像の区分コードからプレゼント商品の画面である
ことがわかるので、入力操作部23のキーパッドの申込
キーが押されると内蔵された通信制御部22から申込先
の電話番号に申込の処理を行うことができる。また、所
望映像が教育番組の問題画面であった場合、画面に示さ
れた回答の選択枝に対する正誤のデータが所望映像を利
用する上で必要になる追加情報である。視聴者側装置は
記録した問題画面をテレビモニターに表示するとき、所
望映像の区分コードから問題画面であることがわかるの
で、入力操作部23のキーパッドの選択キーが押される
と選択された回答に対する正誤の情報を文字信号重畳部
21からテレビモニター26に表示することができる。
A method for using additional information necessary for using a desired image will be described below. For example, when the desired image is a screen of a present product, the telephone number of the application destination of the present is additional information necessary for using the desired image. The telephone number of the applicant for the present is obtained as a digital signal from the notification image. When the viewer device displays the screen of the recorded present product on the television monitor,
Since it is known from the division code of the desired image that the screen is a present product screen, when the application key of the keypad of the input operation unit 23 is pressed, the built-in communication control unit 22 performs the application processing to the telephone number of the application destination. be able to. Further, when the desired video is a question screen of an educational program, correct / wrong data for the selection of the answer shown on the screen is additional information required for using the desired video. When displaying the recorded question screen on the television monitor, the viewer-side apparatus knows that the question screen is the question screen from the division code of the desired image, and thus the answer selected when the selection key of the keypad of the input operation unit 23 is pressed. Can be displayed on the television monitor 26 from the character signal superimposing section 21.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
面を参照して説明する。 (実施例1)図1はテレビジョン信号伝送路3として地
上波電波を使い放送局側装置1と視聴者側装置2で構成
されるテレビジョン放送システムを示すもので、テレビ
放送局から動画として放送されるクイズ番組の一連のビ
デオ映像4は、視聴を目的とするビデオ映像A、B、
C、D、Eと視聴を目的としないビデオ映像F、Gで構
成している。視聴を目的とするビデオ映像A、B、C、
D、Eは視聴者側装置で録画の対象にならないビデオ映
像A、C、Eと、視聴者側装置で録画の対象となるビデ
オ映像(所望映像)B、Dである。所望映像Bはテレビ
モニターに20秒間表示されるクイズの問題画面で、6
00枚の映像フレームで構成されている。所望映像Dは
テレビモニターに15秒間表示される回答の送付先の画
面で、450枚の映像フレームで構成されているとす
る。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. (Embodiment 1) FIG. 1 shows a television broadcasting system composed of a broadcasting station side apparatus 1 and a viewer side apparatus 2 using a terrestrial wave as a television signal transmission line 3, and a moving picture is transmitted from a television broadcasting station to a moving picture. A series of video images 4 of the quiz program to be broadcast includes video images A, B,
It comprises C, D, E and video images F, G not intended for viewing. Video images A, B, C for viewing
D and E are video images A, C, and E that are not recorded by the viewer device, and video images (desired images) B and D that are recorded by the viewer device. Desired image B is a quiz question screen displayed on the TV monitor for 20 seconds.
It consists of 00 video frames. It is assumed that the desired video D is a screen of the destination of the answer displayed on the television monitor for 15 seconds and is composed of 450 video frames.

【0034】視聴を目的としないビデオ映像Fは所望映
像Bの送信を通知するビデオ映像(告知映像)であり、
視聴を目的としない映像Gは所望映像Dの送信を通知す
るビデオ映像(告知映像)である。所望映像Bの放送を
通知する告知映像Fは、テレビモニターに表示される時
間を短くするため1枚の映像として構成する。告知映像
であることを示す識別情報と所望映像の区分コードのデ
ータはビデオ映像の白と黒を情報の単位として用い、そ
れを映像信号の輝度レベルのHIGHとLOWに対応さ
せて形成する。このようにして告知映像Fの映像信号と
告知映像Gの映像信号を形成することができる。所望映
像を動画として記録する場合は、所望映像の始めに開始
の告知映像を配置し、所望映像の終わりに終了の告知映
像を配置する必要がある。前記ビデオ映像4はビデオテ
ープやDVDなどの記録媒体に記録でき、記録媒体の再
生機器からビデオ映像を再生し、その映像信号を視聴者
側装置2に入力することにより、オフラインの利用が可
能である。また、このビデオ映像4をテレビ番組として
放送することなく記録媒体に記録し、それをパッケージ
商品として直接提供することも可能である。本実施例
は、テレビジョン信号伝送路として地上波電波を使用す
る例を述べたが、テレビジョン信号伝送路としては有線
の伝送路および無線の伝送路があり、有線伝送路を使用
するテレビジョン放送の例としてはCATVがあり、無
線伝送路を使用したテレビジョン放送の例として衛星放
送がある。
The video image F not intended for viewing is a video image (notification image) notifying the transmission of the desired image B,
The video G not intended for viewing is a video video (notification video) that notifies the transmission of the desired video D. The notification image F for notifying the broadcast of the desired image B is configured as one image in order to shorten the time displayed on the television monitor. The identification information indicating the notification image and the data of the division code of the desired image are formed by using white and black of the video image as a unit of information and corresponding to the high and low luminance levels of the video signal. Thus, the video signal of the notification video F and the video signal of the notification video G can be formed. When a desired video is recorded as a moving image, it is necessary to arrange a start notification video at the beginning of the desired video and an end notification video at the end of the desired video. The video image 4 can be recorded on a recording medium such as a video tape or a DVD. The video image is reproduced from a reproducing device of the recording medium, and the video signal is input to the viewer-side device 2 so that it can be used offline. is there. It is also possible to record this video image 4 on a recording medium without broadcasting it as a television program, and to provide it directly as a packaged product. In the present embodiment, an example in which terrestrial radio waves are used as the television signal transmission path has been described. However, the television signal transmission path includes a wired transmission path and a wireless transmission path. An example of broadcasting is CATV, and an example of television broadcasting using a wireless transmission path is satellite broadcasting.

【0035】(実施例2)図2は告知映像をテレビ映像
の表示領域の映像信号を全て使用できる1枚の映像とし
て形成した例である。本事例では映像フレームを水平に
30個のグループに分け、このグループを単位として白
と黒の映像パターンで告知映像を形成している。1番目
のグループHは告知映像の開始を示す識別情報である。
2番目のグループIは告知映像のシリアル番号の情報で
ある。3番目のグループJは所望映像の区分コードの情
報である。4番目のグループは放送局のID番号で、5
番目のグループはテレビ番組の番号である。6番目のグ
ループはクイズの番号で、7番目のグループは回答の送
信先の電話番号である。8番目のグループは告知映像の
終了を示す識別情報である。告知映像を白と黒の映像パ
ターンとして形成する事により、ビデオ信号として白は
HIGH、黒はLOWとして、パルス信号の形式で検出
することができる。所望映像の区分コードは、視聴者側
装置がビデオ映像を録画できる状態の時、必ず録画する
映像と視聴者側装置で選択して録画する映像に区分する
こともできる。例えば、広告会社は指定の広告画面を必
ず録画するように特定の区分コードを設定し、視聴者に
無償で提供する視聴者側装置にはこの区分コードを所望
映像として組み込んでおく。
(Embodiment 2) FIG. 2 shows an example in which a notification image is formed as a single image that can use all the image signals in a display area of a television image. In this example, a video frame is horizontally divided into 30 groups, and the notice video is formed by a black and white video pattern in units of this group. The first group H is identification information indicating the start of a notification video.
The second group I is information on the serial number of the notification video. The third group J is information on a division code of a desired video. The fourth group is the ID number of the broadcasting station, 5
The second group is television program numbers. The sixth group is a quiz number, and the seventh group is a telephone number to which an answer is sent. The eighth group is identification information indicating the end of the notification video. By forming the notification image as a white and black image pattern, white can be detected as HIGH and black can be detected as LOW as a video signal in the form of a pulse signal. The classification code of the desired video can be classified into a video to be recorded and a video to be selected and recorded by the viewer side device when the viewer device is ready to record a video video. For example, an advertising company sets a specific division code so as to record a specified advertisement screen without fail, and incorporates this division code as a desired image into a viewer-side device provided to viewers free of charge.

【0036】以下にNTSC方式のビデオ信号で告知映
像を形成する実施例を述べる。NTSC標準テレビ方式
では525本の水平走査線で1画面のフレーム信号を構
成しており、この1フレームの映像は奇数フィールドの
映像信号と偶数フィールドの映像信号による飛び越し操
作でテレビ画面上に1画面として表示されている。奇数
フィールドの映像表示信号は23本目から262本目ま
での240本の水平走査線信号であり、これを使って告
知映像の信号を形成する事ができる。奇数フィールドの
240本の水平走査線を連続する8本を1つのグループ
として分割すると30個のグループができ、このグルー
プを単位として次のような告知映像の信号を形成するこ
とができる。
An embodiment in which an annunciation image is formed using an NTSC video signal will be described below. In the NTSC standard television system, a frame signal of one screen is composed of 525 horizontal scanning lines, and the image of one frame is displayed on the television screen by a skipping operation using a video signal of an odd field and a video signal of an even field. Is displayed as The video display signals of the odd field are 240 horizontal scanning line signals from the 23rd line to the 262nd line, and can be used to form a signal of the notification image. When 240 consecutive horizontal scanning lines of the odd field are divided into eight groups as one group, 30 groups are formed, and the following notification image signals can be formed in units of these groups.

【0037】最初のグループで告知映像の開始を示す信
号を形成する。2番目のグループで告知映像のシリアル
番号の信号を形成する。3番目のグループで所望映像の
区分コードの信号を形成する。4番目のグループでテレ
ビ放送局のID番号の信号を形成する。5番目のグルー
プでテレビ番組の番号の信号を形成する。6番目のグル
ープで所望映像を録画するタイミングを表す信号を形成
する。7番目のグループで録画する所望映像の枚数を表
す信号を形成する。8番目のグループで視聴率調査会社
の識別コードの信号を形成する。9番目のグループで視
聴率会社の電話番号を示す信号を形成する。10番目の
グループで広告商品の商品コードを示す信号を形成す
る。11番目のグループで広告商品の価格を示す信号を
形成する。12番目のグループで広告商品の注文先の会
社の識別情報の信号を形成する。13番目のグループで
広告商品の注文先の電話番号を示す信号を形成する。1
4番目のグループで告知映像の終了を示す信号を形成す
る。
The first group forms a signal indicating the start of the announcement video. The signal of the serial number of the notification image is formed in the second group. In the third group, a signal of a division code of a desired image is formed. The fourth group forms the signal of the ID number of the television broadcast station. The fifth group forms the signal of the number of the television program. A signal representing the timing of recording the desired video is formed in the sixth group. A signal representing the number of desired videos to be recorded in the seventh group is formed. The eighth group forms the signal of the identification code of the rating survey company. The ninth group forms a signal indicating the telephone number of the rating company. The tenth group forms a signal indicating the product code of the advertising product. The eleventh group forms a signal indicating the price of the advertising product. The twelfth group forms a signal of the identification information of the company to which the advertisement product is ordered. The 13th group forms a signal indicating the telephone number of the order destination of the advertisement product. 1
A signal indicating the end of the notification image is formed in the fourth group.

【0038】1番目のグループに含まれる全ての水平走
査線が10個の白パルス信号で構成されているものを告
知映像の開始信号とする。このようなビデオ映像は黒地
の画面で水平走査線の23番目から30番目までの領域
に、10個の白の矩形を水平に配置して描画する事によ
り形成できる。同様にして、2番目のグループから14
番目のグループの映像信号を形成する事ができる。ま
た、水平走査線のパルス信号はクローズドキャプション
や文字放送と同様の手段を使って形成することができ
る。この場合水平走査線ごとに異なるデジタル信号を重
畳できるので、1つのグループには水平走査線が8本含
まれているのでさらに詳細な情報を送信することができ
る。奇数フィールドと同様の水平走査線信号を偶数フィ
ールドに形成することにより、告知映像をフレーム映像
として形成することができる。
A signal in which all the horizontal scanning lines included in the first group are composed of ten white pulse signals is used as a start signal of a notice image. Such a video image can be formed by horizontally arranging and drawing ten white rectangles in the 23rd to 30th horizontal scanning lines on a black screen. Similarly, from the second group, 14
A video signal of the third group can be formed. Further, the pulse signal of the horizontal scanning line can be formed by using the same means as that for closed captioning or text broadcasting. In this case, since different digital signals can be superimposed on each horizontal scanning line, more detailed information can be transmitted since one group includes eight horizontal scanning lines. By forming the same horizontal scanning line signal as in the odd field in the even field, the notification image can be formed as a frame image.

【0039】(実施例3)図3は、デジタル放送のビデ
オ映像で告知映像を形成する一実施例である。MPEG
−1およびMPEG−2の映像信号の符号化では離散コ
サイン変換(DCT)符号化方式が用いられ、符号化の
単位は8x8画素のブロックおよび4つのブロックで構
成される16x16画素のマクロブロックである。告知
映像をMPEG−1またはMPEG−2の映像として形
成する場合、映像信号の圧縮処理の単位であるブロック
またはマクロブロックを映像の形成単位とすれば、告知
映像は鮮明な映像として形成できる。
(Embodiment 3) FIG. 3 shows an embodiment in which a notice image is formed from a digital broadcast video image. MPEG
Discrete Cosine Transform (DCT) coding is used in coding of -1 and MPEG-2 video signals, and the coding unit is a block of 8x8 pixels and a macroblock of 16x16 pixels composed of four blocks. . When the notification image is formed as an MPEG-1 or MPEG-2 image, the notification image can be formed as a clear image if a block or a macroblock, which is a unit of the compression processing of the image signal, is used as the image formation unit.

【0040】MPEG−2のメインレベルフォーマット
ではマクロブロック44個を横に並べたものがスライス
で、1画面の映像は30個のスライスで構成される。告
知映像をMPEG−2のメインレベルフォーマットで形
成する場合、スライスを単位として、それに含まれる4
4個のマクロブロックに白と黒の映像を割り当てる事に
より形成する。MPEG−2のメインレベルのビデオ映
像は480本の水平走査線信号で構成され、これを連続
する16本の水平走査線信号を単位として、30個の部
分フレームに分割する。この部分フレームがスライスに
相当し、この部分フレームをさらに水平走査線信号の映
像部分を44個に均等に分割したものがマクロブロック
に相当する。
In the MPEG-2 main level format, 44 macroblocks are arranged side by side as a slice, and a picture of one screen is composed of 30 slices. When the notification video is formed in the MPEG-2 main level format, the slice included in the
It is formed by assigning white and black video to four macro blocks. An MPEG-2 main level video image is composed of 480 horizontal scanning line signals, which are divided into 30 partial frames in units of 16 continuous horizontal scanning line signals. This partial frame corresponds to a slice, and the partial frame obtained by equally dividing the video portion of the horizontal scanning line signal into 44 parts corresponds to a macroblock.

【0041】すなわち図3の映像フレームが示している
ように、480本の水平走査線信号で構成される映像フ
レームを30行44列の升目に分割すると、個々の升目
がマクロブロックに相当し、44個の升目で構成される
行がスライスに相当する。そして、個々の升目に白ある
いは黒の映像を形成することにより、図3の告知映像が
形成できる。告知映像の内容として、例えば、1行目の
升目を使用して形成された部分映像hは告知映像である
ことを示す映像信号、2行目の升目を使用して形成され
た部分映像iは所望映像の区分コードを示す映像信号、
3行目の升目を使用して形成された部分映像jは所望映
像の利用する上で必要になる追加情報の映像信号であ
る。白と黒の輝度信号の映像として形成された告知映像
は、マクロブロックを単位するMPEG−2の画像デー
タ形式に変換されて送信される。告知映像をMPEG−
1またはMPEG−2のブロックあるいはマクロブロッ
クを単位とする映像で形成する場合、ブロックあるいは
マクロブロックのデータを直接数値データとして生成す
る事もできる。デジタル放送の映像信号は各種のデータ
圧縮処理が行われており、ビデオ映像のデータストリー
ムの形成単位を告知映像の形成単位とすることにより、
告知映像を数値データとして直接生成できる。
That is, as shown in the video frame of FIG. 3, when a video frame composed of 480 horizontal scanning line signals is divided into 30 rows and 44 columns, each cell corresponds to a macro block. A row composed of 44 cells corresponds to a slice. Then, by forming a white or black image in each cell, the notification image in FIG. 3 can be formed. As the content of the notification video, for example, a video signal indicating that the partial video h formed using the first row of cells is a notification video, and the partial video i formed using the second row of the grid is A video signal indicating a classification code of a desired video,
The partial video j formed using the cells in the third row is a video signal of additional information necessary for using the desired video. The notification image formed as the image of the white and black luminance signals is transmitted after being converted into an MPEG-2 image data format in units of macroblocks. Notice video is MPEG-
In the case of forming an image in units of 1 or MPEG-2 block or macroblock, data of the block or macroblock can be directly generated as numerical data. Digital broadcast video signals are subjected to various types of data compression processing, and by setting the formation unit of the video video data stream as the formation unit of the notification video,
Notification videos can be directly generated as numerical data.

【0042】(実施例4)図4の7はMPEG−1方式
のデジタル放送のビデオ映像を表示順に構成した実施例
で、告知映像8の配置方法を示している。デジタル放送
のMPEG−1のビデオ映像はIピクチャー、Pピクチ
ャーの形式で伝送される。1画面のビデオ映像の全ての
映像信号を持つのはIピクチャーで、Pピクチャは以前
の映像情報とPピクチャに含まれる差分情報からビデオ
映像は形成される。MPEG−1方式のデジタル放送で
は、告知映像8を所望映像のIピクチャーの前に配置す
る。Iピクチャーは単独で1画面のビデオ映像の全信号
を持つので、直前の告知映像8の影響を受けること無く
所望映像の記録が行える。
(Embodiment 4) Reference numeral 7 in FIG. 4 shows an embodiment in which video images of digital broadcasting of the MPEG-1 system are arranged in the display order, and shows a method of arranging an announcement image 8. MPEG-1 video images of digital broadcasting are transmitted in I-picture and P-picture formats. It is an I picture that has all the video signals of one screen of video video, and a P picture is formed from the previous video information and the difference information included in the P picture. In the digital broadcasting of the MPEG-1 system, the announcement video 8 is arranged before the I picture of the desired video. Since the I picture alone has all the signals of the video image of one screen, the desired image can be recorded without being affected by the immediately preceding notification image 8.

【0043】図4の9はMPEG−2方式のデジタル放
送のビデオ映像の構成を示しており、MPEG−2のビ
デオ映像はIピクチャー、Pピクチャー、Bピクチャー
の形式で伝送される。1画面のビデオ映像の全ての映像
信号を持つのはIピクチャーで、Pピクチャは以前の映
像情報とPピクチャに含まれる差分情報からビデオ映像
を形成し、Bピクチャは前後の映像情報とBピクチャー
に含まれる差分情報からビデオ映像を形成する。MPE
G−2方式のデジタル放送では、告知映像10を所望映
像のIピクチャーの前に配置する。Iピクチャーは単独
で1画面のビデオ映像の全ての映像信号を持つので、直
前の告知映像10の影響を受けること無く所望映像の記
録が行える。また、告知映像10の前がIピクチャーか
Pピクチャーであれば、それらの映像は告知映像10の
影響を受けることが無い。
FIG. 4 shows the structure of a video image of a digital broadcast of the MPEG-2 system, and the video image of MPEG-2 is transmitted in the form of an I picture, a P picture and a B picture. An I-picture has all the video signals of a video picture of one screen, a P-picture forms a video picture from the previous picture information and difference information included in the P-picture, and a B-picture contains the preceding and succeeding picture information and the B-picture. A video image is formed from the difference information included in. MPE
In the digital broadcasting of the G-2 system, the notification image 10 is arranged before the I picture of the desired image. Since the I picture alone has all the video signals of the video image of one screen, the desired video can be recorded without being affected by the immediately preceding notification video 10. Further, if the I-picture or the P-picture precedes the announcement video 10, those videos are not affected by the announcement video 10.

【0044】(実施例5)図5は告知映像を視聴を目的
とするテレビ番組のビデオ映像11の上の部分を使っ
て、形成した実施例である。告知映像はピクチャー・イ
ン・ピクチャー形式で他の映像フレームの映像の一部と
して形成することができ、視聴者側装置が認識できる位
置であれば、任意の場所に配置できる。このような形成
方法は、基になる映像フレームに対して、告知映像をオ
ーバーレイすることにより実現できる。告知映像をテレ
ビ番組のビデオ映像の一部分の映像として送信すること
により、告知映像の視認性を小さくすることができ、テ
レビ画面に表示される告知映像を目立たなくすることが
できる。
(Embodiment 5) FIG. 5 shows an embodiment in which a notification video is formed by using a portion above a video video 11 of a television program intended for viewing. The announcement video can be formed as a part of the video of another video frame in a picture-in-picture format, and can be arranged at any location as long as the viewer side device can recognize it. Such a forming method can be realized by overlaying a notification image on a base image frame. By transmitting the notification image as a part of the video image of the television program, the visibility of the notification image can be reduced, and the notification image displayed on the television screen can be made inconspicuous.

【0045】さらに、告知映像を複数個に分割し、分割
された告知映像をテレビ放送番組の複数枚の映像の部分
映像として送信することもできる。たとえば告知映像を
7つの部分に分割して送信することもできる。1番目の
部分を告知映像の開始を示す識別情報とし、2番目の部
分を告知映像のシリアル番号の情報とし、3番目の部分
を所望映像の区分コードに関する情報とし、4番目の部
分を放送局のID番号とし、5番目の部分を使用するメ
ニュー画面の番号とし、6番目の部分を利用の為の追加
情報とし、7番目の部分を告知映像の終了を示す識別情
報とする事ができる。告知映像の対象となる所望映像が
150フレーム連続している場合、先頭の7フレームの
映像に告知映像の部分映像を1個づつ入れることができ
る。このような構成にすることにより、テレビ画面に表
示される告知映像をめだたなくすることができる。
Further, it is also possible to divide the notification image into a plurality of parts and transmit the divided notification images as partial images of a plurality of images of a television broadcast program. For example, the notification video can be transmitted after being divided into seven parts. The first part is identification information indicating the start of the notification video, the second part is information on the serial number of the notification video, the third part is information on the division code of the desired video, and the fourth part is a broadcasting station. Of the menu screen using the fifth part, the sixth part as additional information for use, and the seventh part as identification information indicating the end of the notification video. When the desired video to be the notification video is continuous for 150 frames, the partial video of the notification video can be inserted one by one into the video of the first seven frames. With such a configuration, the notification video displayed on the television screen can be made insignificant.

【0046】動画のテレビ番組では、シーンの切り替わ
りでは前後の映像が全く変わる場合もあるが、通常は類
似した映像が続くことが多い。この点に着目し、告知映
像の検出を容易にするために、告知映像を複数個に分割
し、分割された告知映像を相互に極端に変化する映像と
して形成し、これをテレビ番組の複数枚の映像の部分映
像として送信することもできる。例えば、告知映像を4
分割し、告知映像であることを示す識別映像を極端に変
化する4枚の部分映像として形成し、これを連続する4
枚の映像に組み込むことにより告知映像の検出が容易に
なる。また、告知映像信号は小さな部分映像として送信
できるので視認性を小さくすることができる
In a moving picture television program, before and after images may be completely changed when a scene is switched, but usually similar images often continue. Focusing on this point, in order to make it easier to detect the notification video, the notification video is divided into a plurality of parts, and the divided notification video is formed as a video that changes extremely mutually. Can be transmitted as a partial video of the video. For example, if the announcement video is 4
The image is divided and an identification image indicating that the image is an announcement image is formed as four extremely changing partial images.
Incorporation into a single image facilitates detection of the notification image. In addition, since the notification video signal can be transmitted as a small partial video, visibility can be reduced.

【0047】(実施例6)放送局側装置から、所望映像
の区分コードの一覧情報をテレビジョン放送信号として
間欠的に送信する実施例を説明する。所望映像の区分コ
ードの一覧情報は、区分コードを入力するためのデジタ
ルデータまたは区分コードを選択するためのメニュー画
面としてビデオ映像で形成することができる。図6は所
望映像の区分コードの一覧情報をメニュー画面の映像と
して形成した実施例である。図6のメニュー画面では選
択項目が6個あり、それぞれの項目には上から順番に番
号がつけられている。所望映像の区分コードをメニュー
画面の選択項目の番号あるいは選択項目の表示位置に対
応させることができる。1番目の選択項目を区分コード
の1、2番目の選択項目を区分コードの2、3番目の選
択項目を区分コードの3として関係づけることができ、
メニュー画面の選択項目を指定することにより、区分コ
ードの選択と設定が可能となる。
(Embodiment 6) An embodiment will be described in which the broadcast station apparatus intermittently transmits the list information of the division codes of the desired video as a television broadcast signal. The list information of the section codes of the desired image can be formed of video data as digital data for inputting the section codes or a menu screen for selecting the section codes. FIG. 6 shows an embodiment in which list information of a section code of a desired image is formed as an image of a menu screen. In the menu screen of FIG. 6, there are six selection items, and each item is numbered in order from the top. The division code of the desired image can be made to correspond to the number of the selection item on the menu screen or the display position of the selection item. The first selection item can be related as the division code 1, the second selection item can be related as the division code 2, and the third selection item can be related as the division code 3.
By specifying a selection item on the menu screen, selection and setting of a division code can be performed.

【0048】視聴者はテレビモニターに表示されるメニ
ュー画面上のカーソルを移動して、メニュー項目を選択
することができる。制御用CPU24はメニュー画面の
選択項目のデータをカーソルの表示位置のデータとして
認識できるので、カーソルの位置に対応する所望映像の
区分コードを決定することができる。メニュー画面を所
望映像として特定の区分コードを設定し、メニュー画面
を録画するための告知映像を送信することにより、視聴
者側装置は所望映像としてメニュー画面を録画する事も
できる。この場合、視聴者側装置は常にメニュー画面を
所望映像として録画するように設定しておく必要があ
る。
The viewer can select a menu item by moving a cursor on a menu screen displayed on the television monitor. Since the control CPU 24 can recognize the data of the selection item on the menu screen as the data of the display position of the cursor, the control CPU 24 can determine the division code of the desired video corresponding to the position of the cursor. The viewer side device can also record the menu screen as a desired image by setting a specific section code as a desired image on the menu screen and transmitting a notification image for recording the menu screen. In this case, the viewer-side device needs to be set so that the menu screen is always recorded as a desired image.

【0049】(実施例7)図7は放送局側装置から送信
される一連のビデオ映像の中にメニュー画面を配置した
実施例である。ビデオ映像12は、視聴を目的とするビ
デオ映像N、O、P、Q、Rと視聴を目的としないビデ
オ映像M、S、Tで構成されている。ビデオ映像OとQ
は所望映像で、ビデオ映像Sは所望映像Oの告知映像で
あり、ビデオ映像Tは所望映像Qの告知映像である。ビ
デオ映像Mはメニュー画面のビデオ映像である。
(Embodiment 7) FIG. 7 shows an embodiment in which a menu screen is arranged in a series of video images transmitted from a broadcast station side device. The video image 12 includes video images N, O, P, Q, and R for viewing and video images M, S, and T not for viewing. Video images O and Q
Is a desired image, video image S is a notification image of desired image O, and video image T is a notification image of desired image Q. The video image M is a video image of a menu screen.

【0050】(実施例8)メニュー画面の選択項目と所
望映像の区分コードの関係を可変にする手段として、テ
レビ放送局がメニュー画面の選択項目と所望映像の区分
コードを関係付けるリンク情報をメニュー画面とセット
にして間欠的に送信する実施例を説明する。
(Embodiment 8) As means for making the relationship between the selection items on the menu screen and the division code of the desired image variable, the TV broadcast station transmits link information for associating the selection items on the menu screen with the division code of the desired image. An embodiment will be described in which transmission is performed intermittently as a set with a screen.

【0051】図8はNTSC方式のビデオ映像でリンク
情報を形成した実施例で、連続する複数の水平走査線信
号をグループとし、グループ単位でリンク情報を形成す
る。上から1番目のグループの映像は1番目のメニュー
項目の区分コードを指定する映像信号である。上から2
番目のグループの映像は2番目のメニュー項目の区分コ
ードを指定する映像信号である。このようにして、すべ
てのメニュー項目に区分コードを指定することができ
る。このリンク情報で、任意の位置に表示される選択項
目に任意の区分コードを関係付けることができ、例えば
1番目の位置の選択項目に区分コードの15を、2番目
の位置の選択項目に区分コードの7を関係付けることが
できる。
FIG. 8 shows an embodiment in which link information is formed by video images of the NTSC system. A plurality of continuous horizontal scanning line signals are grouped to form link information in group units. The video of the first group from the top is a video signal that specifies the division code of the first menu item. 2 from above
The video of the second group is a video signal for specifying the section code of the second menu item. In this way, a section code can be specified for all menu items. With this link information, an arbitrary classification code can be associated with a selection item displayed at an arbitrary position. For example, a division code of 15 is selected for the selection item of the first position, and a classification code of 15 is selected for the selection item of the second position. Code 7 can be related.

【0052】図7は放送局側装置から送信する一連のビ
デオ映像の中にリンク情報のビデオ映像を配置した実施
例である。ビデオ映像13は、視聴を目的とするビデオ
映像N、O、P、Q、Rと視聴を目的としないビデオ映
像M、U、S、Tで構成されている。ビデオ映像OとQ
は所望映像で、ビデオ映像Sは所望映像Oの告知映像で
あり、ビデオ映像Tは所望映像Qの告知映像である。ビ
デオ映像Mは所望映像の区分コードの一覧情報をメニュ
ー画面として形成したビデオ映像である。ビデオ映像U
はリンク情報のビデオ映像でメニュー画面Mの次の映像
として配置した実施例である。
FIG. 7 shows an embodiment in which a video image of link information is arranged in a series of video images transmitted from the broadcast station side device. The video image 13 includes video images N, O, P, Q, and R for viewing and video images M, U, S, and T not for viewing. Video images O and Q
Is a desired image, video image S is a notification image of desired image O, and video image T is a notification image of desired image Q. The video image M is a video image in which list information of a section code of a desired image is formed as a menu screen. Video image U
Is an embodiment in which a video image of link information is arranged as the image next to the menu screen M.

【0053】(実施例9)次に視聴者側装置の実施例を
図9で説明する。本システムを構成する視聴者側装置2
はテレビジョン放送信号受信部15とこれに接続された
告知映像信号検出部16とビデオ信号変換部17、さら
にビデオ信号変換部17に接続されたビデオ信号記憶部
18と、ビデオ信号記憶部18に接続されたビデオ信号
復元部19、テレビジョン放送信号受信部15とビデオ
信号復元部19に接続されたビデオ信号選択部20、ビ
デオ信号選択部20に接続された文字信号重畳部21、
通信制御部22、入力操作部23、制御用CPU24で
構成され、制御用CPU24は告知映像信号検出部16
と入力操作部23から入力信号を受取り、ビデオ信号記
憶部18、ビデオ信号選択部20、文字信号重畳部21
と通信制御部22を制御する。
(Embodiment 9) Next, an embodiment of the viewer-side device will be described with reference to FIG. Viewer side device 2 constituting this system
Is a television broadcast signal receiving unit 15, a notification video signal detecting unit 16 and a video signal converting unit 17 connected thereto, a video signal storing unit 18 connected to the video signal converting unit 17, and a video signal storing unit 18. A video signal restoring unit 19 connected to the television broadcast signal receiving unit 15 and a video signal selecting unit 20 connected to the video signal restoring unit 19; a character signal superimposing unit 21 connected to the video signal selecting unit 20;
A communication control unit 22, an input operation unit 23, and a control CPU 24 are provided.
And an input signal from the input operation unit 23, the video signal storage unit 18, the video signal selection unit 20, the character signal superimposition unit 21
And the communication control unit 22.

【0054】テレビジョン放送信号受信部15は前記放
送局側装置1から送信されテレビジョン信号伝送路3を
経由して届くテレビジョン放送信号を受信し、RF変調
やデジタル圧縮などの処理を受けたテレビ信号を復調復
元する。テレビジョン放送信号受信部15は復元したビ
デオ信号を告知映像信号検出部16とビデオ信号変換部
17とビデオ信号選択部20に伝達し、復元した音声信
号は放音部25に伝達するよう構成する。
The television broadcast signal receiving section 15 receives the television broadcast signal transmitted from the broadcast station side device 1 and arriving via the television signal transmission line 3, and has undergone processing such as RF modulation and digital compression. Demodulate and restore TV signals. The television broadcast signal receiving unit 15 is configured to transmit the restored video signal to the notification video signal detecting unit 16, the video signal converting unit 17, and the video signal selecting unit 20, and to transmit the restored audio signal to the sound emitting unit 25. .

【0055】告知映像信号検出部16はテレビジョン放
送信号受信部15から伝達される信号を検査して、告知
映像またはメニュー画面の信号が存在するかを調べる。
映像信号がアナログ信号の場合には、告知映像信号検出
部16は映像信号の輝度信号を常に検査し、白と黒の映
像信号で形成された告知映像の開始を知らせる映像信号
またはメニュー画面の信号を検出する。映像信号がデジ
タル信号である場合には、デジタル信号を直接検査し
て、告知映像を検出する。また、告知映像が映像オブジ
ェクトとして形成されている場合には、告知映像を示す
特定のオブジェクトコードを検出することにより告知映
像を検出することができる。 告知映像信号検出部16
は告知映像またはメニュー画面の信号を検出した場合、
その内容を制御用CPU24に伝達する。
The notification video signal detection unit 16 checks the signal transmitted from the television broadcast signal reception unit 15 to check whether a notification video or a menu screen signal exists.
When the video signal is an analog signal, the notification video signal detection unit 16 constantly checks the luminance signal of the video signal, and notifies the start of the notification video formed by the black and white video signals or the signal of the menu screen. Is detected. When the video signal is a digital signal, the digital signal is directly inspected to detect a notification image. Further, when the notification image is formed as a video object, the notification image can be detected by detecting a specific object code indicating the notification image. Notification video signal detector 16
Detects the notification image or the signal of the menu screen,
The contents are transmitted to the control CPU 24.

【0056】ビデオ信号変換部17はテレビジョン放送
信号受信部15から伝達されたビデオ信号をビデオ信号
記憶部18の記録に適した信号に変換し、ビデオ信号記
憶部18に伝達する。ビデオ信号変換部17はアナログ
方式のビデオ信号を受け取ると内蔵のアナログデジタル
変換回路によりデジタル信号に変換し、デジタル信号の
圧縮処理回路を内蔵している場合には、圧縮処理を行
う。ビデオ信号記憶部18は、制御用CPU24の指令
によりビデオ信号変換部17から伝達されたビデオ信号
を内蔵の記憶媒体に記録する。ビデオ信号記憶部18は
記憶媒体として電気信号、磁気信号、光信号を記録でき
る媒体を使用し、半導体メモリー、磁気ディスク、MO
記録媒体、CD記録媒体、DVD記録媒体、フロッピー
ディスクなどの記録媒体の種類に応じて、使用する媒体
の記録と再生に必要な駆動装置も具備する。ビデオ信号
記憶部18は制御用CPU24の指令により、内蔵の記
憶媒体に記録されたビデオ信号を出力し、ビデオ信号復
元部19に伝達する。ビデオ信号復元部19は、ビデオ
信号記憶部18から伝達されるビデオ信号をテレビモニ
ター26に表示できる形式に変換し、ビデオ信号選択部
20に伝達する。ビデオ信号復元部19は圧縮されたデ
ジタル信号を内蔵の伸張回路で伸張し、デジタル信号を
内蔵のデジタルアナログ変換回路によりアナログ信号に
復元し、ビデオ信号選択部20に伝達する。
The video signal conversion unit 17 converts the video signal transmitted from the television broadcast signal reception unit 15 into a signal suitable for recording in the video signal storage unit 18 and transmits the signal to the video signal storage unit 18. The video signal conversion unit 17 receives an analog video signal and converts it into a digital signal by a built-in analog-to-digital conversion circuit, and performs a compression process when a digital signal compression processing circuit is built in. The video signal storage unit 18 records the video signal transmitted from the video signal conversion unit 17 in response to a command from the control CPU 24 in a built-in storage medium. The video signal storage section 18 uses a medium capable of recording an electric signal, a magnetic signal, and an optical signal as a storage medium, and includes a semiconductor memory, a magnetic disk, and an MO.
Depending on the type of recording medium, such as a recording medium, a CD recording medium, a DVD recording medium, and a floppy disk, a drive device necessary for recording and reproducing the medium to be used is also provided. The video signal storage unit 18 outputs a video signal recorded in a built-in storage medium according to a command from the control CPU 24 and transmits the video signal to the video signal restoration unit 19. The video signal restoration unit 19 converts the video signal transmitted from the video signal storage unit 18 into a format that can be displayed on the television monitor 26, and transmits the format to the video signal selection unit 20. The video signal restoration unit 19 expands the compressed digital signal by a built-in expansion circuit, restores the digital signal to an analog signal by a built-in digital-analog conversion circuit, and transmits the analog signal to the video signal selection unit 20.

【0057】ビデオ信号選択部20は、テレビジョン放
送信号受信部15から伝達されるビデオ信号と、ビデオ
信号復元部19から伝達されるビデオ信号を選択するス
イッチ回路で構成され、制御用CPU24の指令に従っ
てビデオ信号を選択し、文字信号重畳部21に伝達す
る。文字信号重畳部21はビデオ信号選択部から伝達さ
れるビデオ信号に、制御用CPU24の指令による文字
をスーパーインポーズし、テレビモニター26に伝達す
る。視聴者側装置2がテレビ放送の所望映像を録画した
時、制御用CPU24は録画したことを示す文字を文字
信号重畳部21に送り、文字信号重畳部21は受け取っ
た文字をビデオ映像にスーパーインポーズしてテレビモ
ニター26に表示する。入力操作部23は付属のキーパ
ッドから外部入力を受取り、制御用CPU24に伝達す
る。入力操作部23は赤外線リモコンや無線式の入力器
が使用できる。制御用CPU24は入力操作部23から
の入力データを受取り、その内容に従い、視聴者側装置
2を制御する。通信制御部22は制御用CPU24の指
令により、視聴者側装置2に接続された通信ネットワー
クと通信を行う。通信制御部22はデュアルトーンマル
チフリケンシー(DTMF)信号やRS−232C等の
プロトコルを使用する。所望映像とともに音声信号を記
録する場合には、告知映像に音声記録時間の情報が含ま
れており、視聴者側装置2にはテレビジョン放送信号受
信部15と放音部26を結ぶ本図に記載を省略した音声
記憶部が具備され、制御用CPU24がこれを制御す
る。
The video signal selecting section 20 is composed of a switch circuit for selecting a video signal transmitted from the television broadcast signal receiving section 15 and a video signal transmitted from the video signal restoring section 19. , And transmits the video signal to the character signal superimposing section 21. The character signal superimposing section 21 superimposes a character according to a command from the control CPU 24 on the video signal transmitted from the video signal selecting section and transmits the superimposed character to the television monitor 26. When the viewer-side device 2 records a desired image of a television broadcast, the control CPU 24 sends a character indicating that the recording has been made to the character signal superimposing section 21, and the character signal superimposing section 21 superimposes the received character on the video image. Pause and display on TV monitor 26. The input operation unit 23 receives an external input from an attached keypad and transmits it to the control CPU 24. As the input operation unit 23, an infrared remote controller or a wireless input device can be used. The control CPU 24 receives the input data from the input operation unit 23 and controls the viewer-side device 2 according to the contents. The communication control unit 22 communicates with a communication network connected to the viewer-side device 2 according to a command from the control CPU 24. The communication control unit 22 uses a protocol such as a dual tone multi-frequency (DTMF) signal or RS-232C. When the audio signal is recorded together with the desired video, the information of the audio recording time is included in the notification video, and the viewer-side device 2 is connected to the television broadcast signal receiving unit 15 and the sound emitting unit 26 as shown in FIG. A voice storage unit not shown is provided, and the control CPU 24 controls this.

【0058】視聴者側装置を構成する各部分は1体の装
置として構成することもできるが、テレビ受信機やビデ
オテープレコーダ、DVD装置、衛星放送チューナーや
CATVのホームターミナル、テレビ放送受信用のセッ
トトップボックスに組み込むことができる。また、テレ
ビジョン放送受信機能あるいはビデオ映像入力機能のあ
るパソコンや情報表示端末機、テレビ電話機、携帯テレ
ビ電話機などに本機能を組み込むこともできる。
Each part constituting the viewer-side device can be constituted as a single device. However, a television receiver, a video tape recorder, a DVD device, a satellite broadcast tuner, a CATV home terminal, and a television broadcast receiving terminal can be used. Can be incorporated into set-top boxes. Further, this function can be incorporated in a personal computer, an information display terminal, a videophone, a portable videophone, or the like having a television broadcast receiving function or a video image input function.

【0059】制御用CPU24は下記の機能を実行でき
るプログラムを内蔵する。まず、制御用CPU24はメ
ニュー画面の検出を行い、それをビデオ信号記憶部18
に記録する。入力操作部23のキーパッドのメニューキ
ーが押されると、ビデオ信号記憶部18からメニュー画
面を再生し、テレビモニター26に表示する。メニュー
画面の選択項目に対応したデータが入力操作部23のキ
ーパッドから入力されると、それを所望映像の区分コー
ドとして制御用CPU24のメモリーに記録する。次
に、制御用CPU24は告知映像の検出を行い、そこに
含まれる所望映像の区分コードを取り出す。制御用CP
U24はメモリーに記録した区分コードと告知映像から
取り出した区分コードを比較し、両者が一致した場合所
望映像の録画の動作を開始し、一致しない場合は録画の
動作は行わない。制御用CPU24は告知映像から所定
の位置にある所望映像をビデオ信号記憶部18に記録
し、テレビモニター26に録画したことを示す文字を数
秒間表示する。入力操作部23のキーパッドの映像表示
キーが押されると、制御用CPU24はビデオ信号記憶
部18に記録された所望映像を再生して、テレビモニタ
ー26に表示する。
The control CPU 24 has a program capable of executing the following functions. First, the control CPU 24 detects a menu screen and stores it in the video signal storage unit 18.
To record. When a menu key on the keypad of the input operation unit 23 is pressed, a menu screen is reproduced from the video signal storage unit 18 and displayed on the television monitor 26. When data corresponding to a selection item on the menu screen is input from the keypad of the input operation unit 23, the data is recorded in the memory of the control CPU 24 as a division code of a desired image. Next, the control CPU 24 detects the notification image and extracts the division code of the desired image included therein. Control CP
U24 compares the segment code recorded in the memory with the segment code extracted from the notification image, and starts recording the desired image if they match, and does not perform the recording operation if they do not match. The control CPU 24 records a desired image at a predetermined position from the notification image in the video signal storage unit 18 and displays characters indicating that the image has been recorded on the television monitor 26 for several seconds. When the video display key on the keypad of the input operation unit 23 is pressed, the control CPU 24 reproduces the desired video recorded in the video signal storage unit 18 and displays it on the television monitor 26.

【0060】制御用CPU24は入力操作部23のキー
パッドの処理キーが押されると、キーの内容に従った処
理を行い、通信が必要な場合は通信制御部22を介して
必要な通信処理を行う。制御用CPU24はビデオ信号
記憶部18に録画される所望映像の管理情報をメモリー
に保有する。入力操作部23のキーパッドで表示ボタン
が押された場合、ビデオ信号記憶部18に録画された所
望映像をテレビモニター26に表示するとともに、表示
開始時刻をその所望映像の管理情報に記録する。その所
望映像の表示を終了した場合、その所望映像の管理情報
に表示終了時刻及び表示時間を記録する。告知映像に所
望映像に対する回答を求める指示情報がある場合、所望
映像をテレビモニター26に表示している期間に入力操
作部23から入力されるデータは所望映像に対する回答
として管理情報に記録する。視聴者側装置2は定期的に
制御用CPU24のメモリーに記録された所望映像の管
理情報を閲覧情報として編成し、所望映像の告知映像に
含まれる送信先に通信制御部22から送信する。
When the processing key on the keypad of the input operation unit 23 is pressed, the control CPU 24 performs processing in accordance with the contents of the key. When communication is required, the necessary communication processing is performed via the communication control unit 22. Do. The control CPU 24 holds the management information of the desired video recorded in the video signal storage unit 18 in the memory. When the display button is pressed on the keypad of the input operation unit 23, the desired video recorded in the video signal storage unit 18 is displayed on the television monitor 26, and the display start time is recorded in the management information of the desired video. When the display of the desired video is completed, the display end time and the display time are recorded in the management information of the desired video. When the notification video includes instruction information for requesting a response to the desired video, data input from the input operation unit 23 during a period in which the desired video is displayed on the television monitor 26 is recorded in the management information as a response to the desired video. The viewer-side device 2 regularly organizes the management information of the desired video recorded in the memory of the control CPU 24 as browsing information, and transmits it from the communication control unit 22 to the destination included in the notification video of the desired video.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によりテレ
ビ番組の放送映像を自動的に録画するシステムが実現す
る。視聴者が必要とするテレビ番組の映像を手元に記録
して利用できるので、テレビジョン放送の情報提供の効
果が向上する。また、本発明では所望映像の取り出しに
告知映像を使用し、告知映像の区分コードで所望映像の
種類が判断できるので、テレビ番組の個々の映像フレー
ムに識別情報を付与することなく、視聴者側装置で必要
なテレビ映像を自動的に録画する事ができる。
As described above, according to the present invention, a system for automatically recording a broadcast image of a television program is realized. Since the video of the television program required by the viewer can be recorded and used at hand, the effect of providing the information of the television broadcast is improved. Further, according to the present invention, the notification video is used for extracting the desired video, and the type of the desired video can be determined based on the classification code of the notification video. The necessary television images can be automatically recorded on the device.

【0062】所望映像を選択するためのメニュー画面を
テレビ放送局から間欠的に送信することにより、受信者
側装置で所望映像の選択を適切に行える。また、メニュ
ー画面の選択項目と所望映像の区分コードを関係付ける
情報をテレビ放送局から間欠的に送信することにより、
所望映像の区分けが柔軟にでき、メニュー画面も柔軟に
構成できる。これにより、長期に亘りシステムを効果的
に運営することが可能となる。
[0062] By intermittently transmitting a menu screen for selecting a desired image from the television broadcast station, the desired image can be appropriately selected on the receiver side device. Also, by intermittently transmitting information relating the selection item of the menu screen and the division code of the desired image from the television broadcast station,
It is possible to flexibly categorize desired images and flexibly configure a menu screen. This makes it possible to operate the system effectively for a long time.

【0063】また、本発明によりテレビ映像を利用する
上で必要となる追加情報を告知映像として送信すること
ができる。教育番組などで学習効果を高めるための問題
画面を所望映像とし、回答の正誤を示す情報を追加情報
として告知映像で送ることにより、テレビ映像を使った
問題練習が効果的に行える。コマーシャルの映像を所望
映像とし、その告知映像で視聴率調査会社の電話番号を
送信することができる。視聴者が記録されたコマーシャ
ル画面をテレビモニターで表示した場合、視聴者側装置
でそれを閲覧情報として記録することができる。視聴者
側装置に組み込まれた通信制御部からコマーシャル画面
の閲覧情報を視聴率調査会社に送信することができる。
このようにして、テレビ番組の放映事業者は視聴者のテ
レビ内容の録画とその利用状況の情報を容易に得ること
ができる。
Further, according to the present invention, additional information necessary for using television images can be transmitted as a notice image. By setting a question screen for enhancing a learning effect in an educational program or the like as a desired video and transmitting information indicating correct or incorrect answer as additional information in a notification video, it is possible to effectively practice a practice using a TV video. The commercial video is used as the desired video, and the phone number of the rating survey company can be transmitted in the notification video. When a commercial screen on which a viewer is recorded is displayed on a television monitor, the viewer-side device can record it as browsing information. The browsing information of the commercial screen can be transmitted to the rating survey company from the communication control unit incorporated in the viewer-side device.
In this way, the broadcaster of the television program can easily obtain the information on the recording of the television content of the viewer and the usage status thereof.

【0064】[0064]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ビデオ映像の構成方法を示した説明図である。
(実施例1)
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a method of configuring a video image.
(Example 1)

【図2】告知映像のビデオ映像を形成する方法を示した
説明図である。(実施例2)
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a method of forming a video image of a notification image. (Example 2)

【図3】告知映像をデジタルテレビジョンのビデオ映像
で形成する方法を示した説明図である。(実施例3)
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a method of forming a notification image from a video image of a digital television. (Example 3)

【図4】告知映像をテレビ番組の映像に配置する方法を
示した説明図である。(実施例4)
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a method of arranging a notice image in an image of a television program. (Example 4)

【図5】告知映像を部分映像として形成する方法を示し
た説明図である。(実施例5)
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a method of forming a notification image as a partial image. (Example 5)

【図6】区分コードの一覧情報をメニュー画面として形
成する方法を示した説明図である。(実施例6)
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a method of forming list information of a section code as a menu screen. (Example 6)

【図7】メニュー画面をテレビ放送の映像に配置する方
法を示した説明図である。(実施例7)
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a method of arranging a menu screen on a television broadcast image. (Example 7)

【図8】メニュー画面を区分コードの関連情報をビデオ
映像で形成する方法を示した説明図である。(実施例
8)
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a method of forming the related information of a section code in a video image on a menu screen. (Example 8)

【図9】視聴者側装置の実施方法を示した説明図であ
る。(実施例9)
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an implementation method of the viewer-side device. (Example 9)

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 放送局側装置 2 視聴者側装置 3 テレビジョン信号伝送路 4 放送局側装置から送信されるビデオ映像 5 告知映像 6 デジタルテレビジョンの告知映像 7 MPEG−1のビデオ映像 8 告知映像 9 MPEG−2のビデオ映像 10 告知映像 11 部分映像を挿入する映像フレーム 12 メニュー画面を組み入れたビデオ映像 13 メニュー画面とリンク情報を組み入れた
ビデオ映像 14 リンク情報の映像 15 テレビジョン放送信号受信部 16 告知映像信号検出部 17 ビデオ信号変換部 18 ビデオ信号記憶部 19 ビデオ信号復元部 20 ビデオ信号選択部 21 文字信号重畳部 22 通信制御部 23 入力操作部 24 制御用CPU 25 放音部 26 テレビモニター B、D 所望映像 F、G 告知映像 H、h 告知映像であることを示す映像信号 I、i 区分コードの映像信号 J、j 追加情報の映像信号 O 所望映像 Q 所望映像 S 告知映像 T 告知映像 M メニュー画面 U リンク情報のビデオ映像
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Broadcasting station side apparatus 2 Viewer side apparatus 3 Television signal transmission line 4 Video image transmitted from broadcasting station side apparatus 5 Notification image 6 Digital television notification image 7 MPEG-1 video image 8 Notification image 9 MPEG- 2 video image 10 announcement image 11 image frame for inserting partial image 12 video image incorporating menu screen 13 video image incorporating menu screen and link information 14 image of link information 15 television broadcast signal receiving section 16 announcement image signal Detection unit 17 video signal conversion unit 18 video signal storage unit 19 video signal restoration unit 20 video signal selection unit 21 character signal superimposition unit 22 communication control unit 23 input operation unit 24 control CPU 25 sound emitting unit 26 television monitor B, D desired Video F, G Notification video H, h Indicates that this is a notification video Image signal I, i classification code of the video signals J, the video signal of the j additional information O desired image Q desired image S announcement image T announcement image M menu screen U link information of the video image

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テレビ番組を放送する放送局側装置
(1)とテレビ番組を受信する視聴者側装置(2)と前
記放送局側装置(1)と前記視聴者側装置(2)を結ぶ
テレビジョン信号伝送路(3)から構成されるテレビジ
ョン放送で送信可能なビデオ映像について、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を放送局側装置
(1)から動画として放送するテレビ番組の視認可能な
一連のビデオ映像の任意の一部として構成し、視聴者側
装置(2)で録画の対象となる前記特定の映像の送信を
告知する映像を放送局側装置(1)から動画として放送
する前記テレビ番組の一連のビデオ映像の中の映像とし
て構成することを特徴とするテレビ番組のビデオ映像の
構成方法。
1. A broadcast station side device (1) for broadcasting a television program, a viewer side device (2) for receiving a television program, and a connection between the broadcast station side device (1) and the viewer side device (2). With respect to video images that can be transmitted by television broadcasting constituted by a television signal transmission path (3), specific images to be recorded by the viewer-side device (2) are converted from the broadcast station-side device (1) as moving images. The broadcast station side device (2) configures the video as an arbitrary part of a series of viewable video images of a broadcasted television program and notifies the viewer side device (2) of the transmission of the specific video to be recorded. 1) A method of forming a video image of a television program, wherein the method is configured as a video in a series of video images of the television program broadcasted as a moving image.
【請求項2】 デジタル放送のビデオ映像のデータ圧縮
処理の符号化の単位を、視聴者側装置(2)で録画の対
象となる特定の映像の送信を告知する前記映像の形成単
位とすることを特徴とする請求項1に記載のテレビ番組
のビデオ映像の構成方法。
2. A coding unit for data compression processing of a video image of a digital broadcast is a unit of formation of the video for notifying transmission of a specific video to be recorded by a viewer device (2). The method according to claim 1, wherein the video image of the television program is composed.
【請求項3】 視聴者側装置(2)で録画の対象となる
特定の映像の送信を告知する前記映像を1枚の映像とし
て形成することを特徴とする請求項1および請求項2に
記載のテレビ番組のビデオ映像の構成方法。
3. The video according to claim 1, wherein the viewer-side device (2) forms the video notifying the transmission of a specific video to be recorded as one video. Method of composing a video image of a television program.
【請求項4】 表示順に構成したデジタル放送のビデオ
映像の配列において、視聴者側装置(2)で録画の対象
となる特定の映像の送信を告知する前記映像を1枚の映
像として形成し、この映像を視聴者側装置(2)で録画
の対象となる特定の映像を映像フレーム内の信号だけで
形成できる映像フレームの前に配置することを特徴とす
る請求項1および請求項2に記載のテレビ番組のビデオ
映像の構成方法。
4. In an arrangement of video images of digital broadcasting arranged in display order, the viewer-side device (2) forms a single image as an image that announces transmission of a specific image to be recorded, 3. The video device according to claim 1, wherein the video is arranged before a video frame in which a specific video to be recorded by the viewer device can be formed only by a signal in the video frame. 4. Method of composing a video image of a television program.
【請求項5】 視聴者側装置(2)で録画の対象となる
特定の映像の送信を告知する前記映像を放送局側装置
(1)から動画として放送するテレビ番組の一連のビデ
オ映像の中の任意のビデオ映像の映像の一部として形成
することを特徴とする請求項1および請求項2に記載の
テレビ番組のビデオ映像の構成方法。
5. A series of video images of a television program broadcasted as a moving image from the broadcast station apparatus (1), which notifies the viewer apparatus (2) of the transmission of a specific image to be recorded, from the broadcast station apparatus (1). 3. The method according to claim 1, wherein the video image is formed as a part of an arbitrary video image.
【請求項6】 視聴者側装置(2)で録画の対象となる
特定の映像の送信を告知する前記映像を複数の分割され
た映像として形成し、この分割された複数の映像を放送
局側装置(1)から動画として放送するテレビ番組の一
連のビデオ映像の中の任意の複数のビデオ映像の映像の
一部として形成することを特徴とする請求項1および請
求項2に記載のテレビ番組のビデオ映像の構成方法。
6. The viewer side apparatus (2) forms the video notifying the transmission of a specific video to be recorded as a plurality of divided videos, and transmits the plurality of divided videos to a broadcast station side. The television program according to claim 1, wherein the television program is formed as a part of an image of an arbitrary plurality of video images in a series of video images of a television program broadcast as a moving image from the device (1). How to compose a video image.
【請求項7】 テレビ番組を放送する放送局側装置
(1)とテレビ番組を受信する視聴者側装置(2)と前
記放送局側装置(1)と前記視聴者側装置(2)を結ぶ
テレビジョン信号伝送路(3)から構成されるテレビジ
ョン放送で送信可能なビデオ映像について、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を、放送局側装
置(1)から動画として放送するテレビ番組の視認可能
な一連のビデオ映像の任意の一部として構成し、視聴者
側装置(2)で録画の対象となる前記特定の映像の送信
を告知する映像と、視聴者側装置(2)で録画の対象と
なる前記特定の映像を利用する上で必要になる情報の映
像とを、放送局側装置(1)から動画として放送する前
記テレビ番組の一連のビデオ映像の中の映像として構成
することを特徴とするテレビ番組のビデオ映像の構成方
法。
7. A broadcast station side device (1) for broadcasting a television program, a viewer side device (2) for receiving a television program, and a connection between the broadcast station side device (1) and the viewer side device (2). With respect to video images that can be transmitted by television broadcasting composed of a television signal transmission path (3), specific images to be recorded by the viewer-side device (2) are moved from the broadcast station-side device (1) to moving images. A video that is configured as an arbitrary part of a series of viewable video images of a television program to be broadcast as broadcast, and announces transmission of the specific video to be recorded by the viewer-side device (2); A video of information necessary for using the specific video to be recorded in the device (2) is included in a series of video videos of the television program broadcasted as a moving image from the broadcast station side device (1). Featured as a video A method of composing a video image of a Levi program.
【請求項8】 デジタル放送のビデオ映像のデータ圧縮
処理の符号化の単位を、視聴者側装置(2)で録画の対
象となる特定の映像の送信を告知する前記映像の形成単
位とし、また視聴者側装置(2)で録画の対象となる特
定の映像を利用する上で必要になる情報の前記映像の形
成単位とすることを特徴とする請求項7に記載のテレビ
番組のビデオ映像の構成方法。
8. A unit of encoding of data compression processing of a video image of a digital broadcast is a unit of formation of the image for notifying transmission of a specific image to be recorded by the viewer device (2); 8. The video image of a television program according to claim 7, wherein the image forming unit of information necessary for using a specific image to be recorded in the viewer-side device (2) is used. Configuration method.
【請求項9】 視聴者側装置(2)で録画の対象となる
特定の映像の送信を告知する前記映像と、視聴者側装置
(2)で録画の対象となる特定の映像を利用する上で必
要になる情報の前記映像とを1枚の映像として形成する
ことを特徴とする請求項7および請求項8に記載のテレ
ビ番組のビデオ映像の構成方法。
9. Use of the specific image to be recorded by the viewer side device (2) and the notification of the transmission of the specific video to be recorded by the viewer side device (2). 9. The method according to claim 7, wherein the video of the information required in step (c) is formed as one video.
【請求項10】 表示順に構成したデジタル放送のビデ
オ映像の配列において、視聴者側装置(2)で録画の対
象となる特定の映像の送信を告知する前記映像と、視聴
者側装置(2)で録画の対象となる特定の映像を利用す
る上で必要になる情報の前記映像とを1枚の映像として
形成し、この映像を視聴者側装置(2)で録画の対象と
なる特定の映像を映像フレーム内の信号だけで形成でき
る映像フレームの前に配置することを特徴とする請求項
7および請求項8に記載のテレビ番組のビデオ映像の構
成方法。
10. In the arrangement of digital broadcast video images arranged in the display order, the viewer-side device (2) announces transmission of a specific image to be recorded and the viewer-side device (2). And the video of information necessary for using the specific video to be recorded is formed as a single video, and this video is used as a specific video to be recorded in the viewer-side device (2). 9. The method according to claim 7, further comprising arranging before the video frame that can be formed only by the signal in the video frame.
【請求項11】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る特定の映像の送信を告知する前記映像と、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を利用する上で
必要になる情報の前記映像とを放送局側装置(1)から
動画として放送するテレビ番組の一連のビデオ映像の中
の任意のビデオ映像の映像の一部として形成することを
特徴とする請求項7および請求項8に記載のテレビ番組
のビデオ映像の構成方法。
11. Use of a specific image to be recorded by the viewer-side device (2) and a notification of transmission of a specific video to be recorded by the viewer-side device (2). The information required in step (b) is formed as a part of an arbitrary video image in a series of video images of a television program broadcasted as a moving image from the broadcast station side device (1). The method for constructing a video image of a television program according to claim 7 or 8.
【請求項12】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る特定の映像の送信を告知する前記映像と、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を利用する上で
必要になる情報の前記映像とを複数の分割された映像と
して形成し、この分割された複数の映像を放送局側装置
(1)から動画として放送するテレビ番組の一連のビデ
オ映像の中の任意の複数のビデオ映像の映像の一部とし
て構成することを特徴とする請求項7および請求項8に
記載のテレビ番組のビデオ映像の構成方法。
12. Using the specific image to be recorded by the viewer side device (2) and the video notifying the transmission of the specific image to be recorded by the viewer side device (2). Is formed as a plurality of divided images, and the plurality of divided images are broadcast from the broadcast station side device (1) as a moving image in a series of video images of a television program. 9. The method according to claim 7, wherein the plurality of video images are configured as part of a plurality of video images.
【請求項13】 テレビ番組を放送する放送局側装置
(1)とテレビ番組を受信する視聴者側装置(2)と前
記放送局側装置(1)と前記視聴者側装置(2)を結ぶ
テレビジョン信号伝送路(3)から構成されるテレビジ
ョン放送で送信可能なビデオ映像について、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を放送局側装置
(1)から動画として放送するテレビ番組の視認可能な
一連のビデオ映像の任意の一部として構成し、視聴者側
装置(2)で録画の対象となる前記特定の映像の送信を
告知する映像を放送局側装置(1)から動画として放送
する前記テレビ番組の一連のビデオ映像の中の映像とし
て構成し、視聴者側装置(2)で録画の対象となる映像
の区分情報の映像を放送局側装置(1)から放送する一
連のビデオ映像に含まれるビデオ映像として間欠的に配
置することを特徴とするテレビジョン放送のビデオ映像
の構成方法。
13. A broadcast station side device (1) for broadcasting a television program, a viewer side device (2) for receiving a television program, and a connection between the broadcast station side device (1) and the viewer side device (2). With respect to video images that can be transmitted by television broadcasting constituted by a television signal transmission path (3), specific images to be recorded by the viewer-side device (2) are converted from the broadcast station-side device (1) as moving images. The broadcast station side device (2) configures the video as an arbitrary part of a series of viewable video images of a broadcasted television program and notifies the viewer side device (2) of the transmission of the specific video to be recorded. The broadcast station side device (1) is configured as a video in a series of video images of the television program broadcasted as a moving image from (1), and the video of the section information of the video to be recorded by the viewer side device (2). Included in a series of video footage broadcast from A method for composing a television broadcast video image, wherein the video image is intermittently arranged as a video image to be displayed.
【請求項14】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る映像の前記区分情報の映像をメニュー画面として形成
することを特徴とする請求項13に記載のテレビジョン
放送のビデオ映像の構成方法。
14. The structure of a video image of a television broadcast according to claim 13, wherein the image of the division information of the image to be recorded is formed as a menu screen in the viewer-side device (2). Method.
【請求項15】 デジタル放送のビデオ映像のデータ圧
縮処理の符号化の単位を、視聴者側装置(2)で録画の
対象となる特定の映像の送信を告知する前記映像の形成
単位とすることを特徴とする請求項13および請求項1
4に記載のテレビジョン放送のビデオ映像の構成方法。
15. A unit of encoding of data compression processing of a video image of a digital broadcast is a unit of formation of the image for notifying the transmission of a specific image to be recorded by the viewer device (2). Claim 13 and Claim 1 characterized by the following.
5. The method for configuring a video image of a television broadcast according to 4.
【請求項16】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る特定の映像の送信を告知する前記映像を1枚の映像と
して形成することを特徴とする請求項13、請求項14
および請求項15に記載のテレビジョン放送のビデオ映
像の構成方法。
16. The video device according to claim 13, wherein the viewer side device (2) forms the video for notifying the transmission of a specific video to be recorded as one video.
16. The method for composing a television broadcast video image according to claim 15.
【請求項17】 表示順に構成したデジタル放送のビデ
オ映像の配列において、視聴者側装置(2)で録画の対
象となる特定の映像の送信を告知する前記映像を1枚の
映像として構成し、この映像を視聴者側装置(2)で録
画の対象となる特定の映像を映像フレーム内の信号だけ
で形成できる映像フレームの前に配置することを特徴と
する請求項13、請求項14および請求項15に記載の
テレビジョン放送のビデオ映像の構成方法。
17. In the arrangement of video images of digital broadcasting arranged in the display order, the viewer-side device (2) configures the image notifying the transmission of a specific image to be recorded as one image, 15. The video device according to claim 13, wherein the specific video to be recorded by the viewer-side device (2) is arranged before a video frame in which the video can be formed only by a signal in the video frame. Item 16. A method for composing a television broadcast video image according to Item 15.
【請求項18】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る特定の映像の送信を告知する前記映像を放送局側装置
(1)から動画として放送するテレビ番組の一連のビデ
オ映像の中の任意のビデオ映像の映像の一部として形成
することを特徴とする請求項13、請求項14および請
求項15に記載のテレビジョン放送のビデオ映像の構成
方法。
18. A series of video images of a television program broadcasted as a moving image from a broadcast station side device (1) informing the transmission of a specific image to be recorded by a viewer side device (2). 16. The method of constructing a video image of a television broadcast according to claim 13, wherein the video image is formed as a part of an arbitrary video image.
【請求項19】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る特定の映像の送信を告知する前記映像を複数の分割さ
れた映像として形成し、この分割された複数の映像を放
送局側装置(1)から動画として放送するテレビ番組の
一連のビデオ映像の中の任意の複数のビデオ映像の映像
の一部として形成することを特徴とする請求項13、請
求項14および請求項15に記載のテレビジョン放送の
ビデオ映像の構成方法。
19. The viewer-side device (2) forms a plurality of divided images for notifying the transmission of a specific image to be recorded, and transmits the plurality of divided images to a broadcast station side. The video signal is formed as a part of an arbitrary plurality of video images in a series of video images of a television program broadcast as a moving image from the device (1). A method for composing a video image of a television broadcast as described above.
【請求項20】 テレビ番組を放送する放送局側装置
(1)とテレビ番組を受信する視聴者側装置(2)と前
記放送局側装置(1)と前記視聴者側装置(2)を結ぶ
テレビジョン信号伝送路(3)から構成されるテレビジ
ョン放送で送信可能なビデオ映像について、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を放送局側装置
(1)から動画として放送するテレビ番組の視認可能な
一連のビデオ映像の任意の一部として構成し、視聴者側
装置(2)で録画の対象となる前記特定の映像の送信を
告知する映像と、視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る前記特定の映像を利用する上で必要になる情報の映像
とを放送局側装置(1)から動画として放送する前記テ
レビ番組の一連のビデオ映像の中の映像として構成し、
視聴者側装置(2)で録画の対象となる映像の区分情報
の映像を放送局側装置(1)から放送する一連のビデオ
映像に含まれるビデオ映像として間欠的に配置すること
を特徴とするテレビジョン放送のビデオ映像の構成方
法。
20. A broadcast station side device (1) for broadcasting a TV program, a viewer side device (2) for receiving a TV program, and a connection between the broadcast station side device (1) and the viewer side device (2). With respect to video images that can be transmitted by television broadcasting constituted by a television signal transmission path (3), specific images to be recorded by the viewer-side device (2) are converted from the broadcast station-side device (1) as moving images. A video that is configured as an arbitrary part of a series of viewable video images of a television program to be broadcast and that announces transmission of the specific video to be recorded by the viewer-side device (2); (2) An image in a series of video images of the television program in which a video of information necessary for using the specific video to be recorded is broadcast from the broadcast station side device (1) as a moving image. Configured as
The video of the division information of the video to be recorded by the viewer device (2) is intermittently arranged as a video image included in a series of video images broadcast from the broadcast station device (1). A method for configuring a video image of a television broadcast.
【請求項21】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る映像の前記区分情報の映像をメニュー画面として形成
することを特徴とする請求項20に記載のテレビジョン
放送のビデオ映像の構成方法。
21. The structure of a video image of a television broadcast according to claim 20, wherein the image of the division information of the image to be recorded is formed as a menu screen in the viewer-side device (2). Method.
【請求項22】 デジタル放送のビデオ映像のデータ圧
縮処理の符号化の単位を、視聴者側装置(2)で録画の
対象となる特定の映像の送信を告知する前記映像の形成
単位とし、また視聴者側装置(2)で録画の対象となる
特定の映像を利用する上で必要になる情報の前記映像の
形成単位とすることを特徴とする請求項20および請求
項21に記載のテレビジョン放送のビデオ映像の構成方
法。
22. A unit of encoding of data compression processing of a video image of a digital broadcast is a unit of formation of the image for notifying the transmission of a specific image to be recorded by the viewer-side device (2); 22. The television according to claim 20, wherein information necessary for using a specific video to be recorded by the viewer-side device (2) is a unit of formation of the video. How to configure a broadcast video image.
【請求項23】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る特定の映像の送信を告知する前記映像と、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を利用する上で
必要になる情報の前記映像とを1枚の映像として構成す
ることを特徴とする請求項20、請求項21および請求
項22に記載のテレビジョン放送のビデオ映像の構成方
法。
23. A method of using a specific image to be recorded by the viewer-side device (2) and a notification of transmission of a specific image to be recorded by the viewer-side device (2). 23. The method according to claim 20, wherein the information required in step (b) is configured as a single image.
【請求項24】 表示順に構成したデジタル放送のビデ
オ映像の配列において、視聴者側装置(2)で録画の対
象となる特定の映像の送信を告知する前記映像と、視聴
者側装置(2)で録画の対象となる特定の映像を利用す
る上で必要になる情報の前記映像とを1枚の映像として
形成し、この映像を視聴者側装置(2)で録画の対象と
なる特定の映像を映像フレーム内の信号だけで形成でき
る映像フレームの前に配置することを特徴とする請求項
20、請求項21および請求項22に記載のテレビジョ
ン放送のビデオ映像の構成方法。
24. In the arrangement of digital video videos arranged in the display order, the video notifying the transmission of a specific video to be recorded by the viewer device (2), and the viewer device (2) And the video of information necessary for using the specific video to be recorded is formed as a single video, and this video is used as a specific video to be recorded in the viewer-side device (2). 23. The method according to claim 20, wherein the step (a) is arranged before a video frame which can be formed only by a signal in the video frame.
【請求項25】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る特定の映像の送信を告知する前記映像と、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を利用する上で
必要になる情報の前記映像とを放送局側装置(1)から
動画として放送するテレビ番組の一連のビデオ映像の中
の任意のビデオ映像の映像の一部として形成することを
特徴とする請求項20、請求項21および請求項22に
記載のテレビジョン放送のビデオ映像の構成方法。
25. A method of using a specific image to be recorded by the viewer-side device (2) and a notification of transmission of a specific image to be recorded by the viewer-side device (2). The information required in step (b) is formed as a part of an arbitrary video image in a series of video images of a television program broadcasted as a moving image from the broadcast station side device (1). The method for composing a video image of a television broadcast according to claim 20, 21, or 22.
【請求項26】 視聴者側装置(2)で録画の対象とな
る特定の映像の送信を告知する前記映像と、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を利用する上で
必要になる情報の前記映像とを複数の分割された映像と
して形成し、この分割された複数の映像を放送局側装置
(1)から動画として放送するテレビ番組の一連のビデ
オ映像の中の任意の複数のビデオ映像の映像の一部とし
て形成することを特徴とする請求項20、請求項21お
よび請求項22に記載のテレビジョン放送のビデオ映像
の構成方法。
26. A method in which the viewer side device (2) notifies the transmission of a specific video to be recorded and the viewer side device (2) uses the specific video to be recorded. Is formed as a plurality of divided images, and the plurality of divided images are broadcast from the broadcast station side device (1) as a moving image in a series of video images of a television program. 23. The method according to claim 20, wherein the plurality of video images are formed as a part of a plurality of video images.
【請求項27】 テレビ番組を放送する放送局側装置
(1)とテレビ番組を受信する視聴者側装置(2)と前
記放送局側装置(1)と前記視聴者側装置(2)を結ぶ
テレビジョン信号伝送路(3)から構成されるテレビジ
ョン放送において、前記放送局側装置(1)は視聴者側
装置(2)で録画の対象となる特定の映像の送信を告知
する映像信号を動画として放送するテレビ番組の一連の
ビデオ映像の中のビデオ映像として送信し、視聴者側装
置(2)で録画の対象となる特定の映像を動画として放
送する前記テレビ番組の視認可能な一連のビデオ映像の
一部として送信し、前記視聴者側装置(2)は録画の対
象となる特定の映像の送信を告知する前記映像信号を検
出し、録画の対象となる前記特定の映像を受信して録画
することを特徴とするビデオ映像の記録システム。
27. A broadcast station side device (1) for broadcasting a television program, a viewer side device (2) for receiving a television program, and connecting the broadcast station side device (1) and the viewer side device (2). In a television broadcast composed of a television signal transmission path (3), the broadcast station side device (1) transmits a video signal notifying the transmission of a specific video to be recorded by the viewer side device (2). A series of video images transmitted as a video in a series of video images of a television program to be broadcast as a moving image, and a specific image to be recorded is broadcast as a moving image by the viewer-side device (2). Transmitting as a part of a video image, the viewer-side device (2) detects the video signal indicating the transmission of the specific video to be recorded, and receives the specific video to be recorded. Characterized by recording Video image recording system.
【請求項28】 テレビ番組を放送する放送局側装置
(1)とテレビ番組を受信する視聴者側装置(2)と前
記放送局側装置(1)と前記視聴者側装置(2)を結ぶ
テレビジョン信号伝送路(3)から構成されるテレビジ
ョン放送において、前記放送局側装置(1)は視聴者側
装置(2)で録画の対象となる映像の区分情報を映像信
号として間欠的に送信し、視聴者側装置(2)で録画の
対象となる特定の映像の送信を告知する映像信号を動画
として放送するテレビ番組の一連のビデオ映像として送
信し、視聴者側装置(2)で録画の対象となる特定の映
像を動画として放送する前記テレビ番組の視認可能な一
連のビデオ映像の一部として送信し、前記視聴者側装置
(2)は録画の対象となる映像の区分情報を映像信号と
して受信し、録画の対象となる特定の映像の送信を告知
する前記映像信号を検出し、録画の対象となる前記特定
の映像を受信して録画することを特徴とするビデオ映像
の記録システム。
28. A broadcast station side device (1) for broadcasting a TV program, a viewer side device (2) for receiving a TV program, and a connection between the broadcast station side device (1) and the viewer side device (2). In a television broadcast composed of a television signal transmission path (3), the broadcast station side device (1) intermittently converts the segment information of the video to be recorded by the viewer side device (2) as a video signal. The viewer side device (2) transmits a video signal notifying the transmission of a specific video to be recorded by the viewer side device (2) as a series of video images of a television program broadcasted as a moving image. A specific image to be recorded is transmitted as a part of a series of viewable video images of the television program that broadcasts as a moving image, and the viewer-side device (2) transmits classification information of the image to be recorded. Received as a video signal and recorded A video image recording system, comprising detecting the video signal notifying the transmission of a specific video to be an elephant, receiving and recording the specific video to be recorded.
【請求項29】 テレビ番組を放送する放送局側装置
(1)とテレビ番組を受信する視聴者側装置(2)と前
記放送局側装置(1)と前記視聴者側装置(2)を結ぶ
テレビジョン信号伝送路(3)から構成されるテレビジ
ョン放送において、前記放送局側装置(1)は視聴者側
装置(2)で録画の対象となる映像の区分情報をメニュ
ー画面として間欠的に送信し、視聴者側装置(2)で録
画の対象となる特定の映像の送信を告知する映像信号を
動画として放送するテレビ番組の一連のビデオ映像の中
のビデオ映像として送信し、視聴者側装置(2)で録画
の対象となる特定の映像を動画として放送する前記テレ
ビ番組の視認可能な一連のビデオ映像の一部として送信
し、前記視聴者側装置(2)は録画の対象となる映像の
区分情報のメニュー画面を受信し、録画の対象となる特
定の映像の送信を告知する前記映像信号を検出し、録画
の対象となる前記特定の映像を受信して録画することを
特徴とするビデオ映像の記録システム。
29. A broadcast station side device (1) for broadcasting a television program, a viewer side device (2) for receiving a television program, and connecting the broadcast station side device (1) and the viewer side device (2). In a television broadcast composed of a television signal transmission path (3), the broadcast station-side device (1) intermittently displays, as a menu screen, section information of a video to be recorded by a viewer-side device (2). The viewer side device (2) transmits a video signal notifying the transmission of a specific video to be recorded as a video image in a series of video images of a television program to be broadcast as a moving image. The device (2) transmits a specific video to be recorded as a part of a series of viewable video videos of the television program that broadcasts as a moving image, and the viewer-side device (2) is to be recorded. Menu screen of video classification information A video image recording system for receiving a video image, detecting the video signal notifying the transmission of the specific video image to be recorded, and receiving and recording the specific video image to be recorded. .
JP35518399A 1999-12-14 1999-12-14 System for recording and utilizing video image Pending JP2001177791A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35518399A JP2001177791A (en) 1999-12-14 1999-12-14 System for recording and utilizing video image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35518399A JP2001177791A (en) 1999-12-14 1999-12-14 System for recording and utilizing video image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177791A true JP2001177791A (en) 2001-06-29

Family

ID=18442441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35518399A Pending JP2001177791A (en) 1999-12-14 1999-12-14 System for recording and utilizing video image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001177791A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1445965B (en) * 2002-03-19 2012-04-25 佳能株式会社 Information providing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1445965B (en) * 2002-03-19 2012-04-25 佳能株式会社 Information providing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545413B2 (en) Video processing device for associating conventional channels with high definition channels
JP3387769B2 (en) Video data transmission method, video data transmission device, and video data reproduction device
CA2568242C (en) Improvements in receivers for television signals
CN1094695C (en) Signal swap apparatus for television receiver having HDTV main picture signal processor and NTSC PIX-in-PIX signal processor
US6622305B1 (en) System and method for displaying near video on demand
EP1312402A1 (en) Digital video receiver that generates background pictures and sounds for games
JPH08279995A (en) Transmitter and its method, receiver and its method and broadcast system and its method
JPH08279966A (en) Receiver, receiving method and broadcast system and method
US7545439B2 (en) Value added digital video receiver
US20130247100A1 (en) Method and apparatus for providing a programming guide via multiple receiving devices
US20090049471A1 (en) Digital Broadcast Receiving Apparatus and Content Display Method
US6727960B2 (en) Television channel selection method and apparatus
KR20030030175A (en) Digital broadcasting receiver by using descriptor
US20070026828A1 (en) Broadcast Receiving Apparatus and Display Control Method
KR100425319B1 (en) Channel selecting method for digital television
JPH11164215A (en) Television receiver
US7657909B1 (en) Information receiving apparatus and method for receiving headline information
KR100982642B1 (en) Method for transmitting and receiving mosaic shape information
JP2001177791A (en) System for recording and utilizing video image
JP2005192223A (en) Receiving system and information processing method
JP2003087668A (en) Method and device for digital broadcast reception
KR100298400B1 (en) How to display channel of digital TV
KR100776196B1 (en) Method for displaying program list in digital broadcasting receiver
CN1418006A (en) Local freguency channel designating system and method
US20020059600A1 (en) Digital broadcasting receiver