JP2001175824A - Device for prevention against illegal use of ic card - Google Patents

Device for prevention against illegal use of ic card

Info

Publication number
JP2001175824A
JP2001175824A JP35818299A JP35818299A JP2001175824A JP 2001175824 A JP2001175824 A JP 2001175824A JP 35818299 A JP35818299 A JP 35818299A JP 35818299 A JP35818299 A JP 35818299A JP 2001175824 A JP2001175824 A JP 2001175824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
unauthorized use
electronic wallet
prevention device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35818299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Matsushima
邦生 松嶋
Morimasa Miyoshi
守正 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP35818299A priority Critical patent/JP2001175824A/en
Publication of JP2001175824A publication Critical patent/JP2001175824A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for prevention against card illegal use which can guarantee security even for an ID card system which requires no troublesome operation. SOLUTION: This device is equipped with an IC card 1 where personal information is stored and an electronic wallet 2 that a user carries together with the IC card 1. The IC card 1 is provided with a time-limiting means 8 which is actuated once put away from the electronic wallet 2 and a control means 6 which invalidates the IC card 1 when the time limited by the time-limiting means 8 is exceeded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、使用者個人を認証
する認証システムに用いられる個人携帯型カードの不正
を防止するカード不正使用防止装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for preventing unauthorized use of a personal portable card used in an authentication system for authenticating an individual user.

【0002】[0002]

【従来の技術】IDカードを使用した認証システムは、
商取引、銀行自動支払機、入門カード等、広い分野で既
に日常的に用いられている。このIDカードで重要とな
るのが、適正に許可された個人以外の者が不正に使用す
るのを如何に防止するかである。
2. Description of the Related Art An authentication system using an ID card is:
It is already routinely used in a wide range of fields, such as commerce, bank ATMs, and entry cards. What is important in this ID card is how to prevent unauthorized use by persons other than individuals who are properly authorized.

【0003】従来、適正に許可された個人を正確に特定
して識別する一般的な方法としては、専用のIDカード
のカード情報を読取らせる方法や、この方法に付加して
個人用に設定された暗証番号を入力する方法等が知られ
ている。このカードと暗証番号の組み合わせにより、適
正な使用者本人であると確認することは、比較的簡便か
つ安全性の高い方法である。
Conventionally, as a general method for accurately specifying and identifying a properly authorized individual, a method of reading card information of a dedicated ID card or a method of setting personal information in addition to this method is used. There is known a method of inputting a password that has been entered. It is a relatively simple and highly safe method to confirm that the user is the proper user by the combination of the card and the password.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カード
と暗証番号の組み合わせにより適正な使用者本人である
と確認する方法は、暗証番号を入力操作する時間や手間
が必要となり、また誰もが扱える専用機を設置しなけれ
ばならない。このため、IDカードのみで認証を行う場
合が多い。この場合、IDカードが盗難に遭ってしまう
と、セキュリティの確保はできない。
However, the method of confirming that the user is the proper user by the combination of the card and the personal identification number requires time and effort for inputting the personal identification number, and is a dedicated method that anyone can handle. Machine must be installed. For this reason, authentication is often performed only with an ID card. In this case, if the ID card is stolen, security cannot be ensured.

【0005】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、煩雑な操作を伴わないIDカードシス
テムを採用しても、セキュリティの確保ができるカード
不正使用防止装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a card unauthorized use prevention device which can secure security even if an ID card system which does not involve complicated operations is employed. Aim.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
のカード不正使用防止装置は、個人情報を記憶させたI
Cカードと、使用者個人が前記ICカードと共に携帯さ
れる管理器とを有し、前記ICカードは、前記管理器か
ら離れると、この離れたことを検知する検知手段と、前
記検知手段により前記管理器から前記ICカードが離れ
たことが検知されると、その離れている時間を計数する
時限手段と、前記時限手段により計数された時間を超え
ると前記ICカードを無効にするデータ書き換え手段と
を備える、ことを特徴とする、使用者個人を認証する認
証システムに用いられる個人携帯型のICカードの不正
使用を防止するカード不正使用防止装置である。この構
成により、ICカードが管理器から離され、所定の時間
が経過するとデータ書き換え手段によりカードを無効に
書き換える。したがって、ICカードを置き忘れたり、
盗難に遭って不正に使用されようとしても、使用が不可
能となり、高い安全性を確保することができることとな
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a card improper use prevention apparatus which stores personal information.
A C card, and a management device carried by the user with the IC card. When the IC card is separated from the management device, the IC card detects the separation and the detection device detects the separation. When it is detected that the IC card has been separated from the management device, a timer means for counting the time that the IC card has been separated, and a data rewriting means for invalidating the IC card when the time counted by the timer means has been exceeded. A card improper use prevention device for preventing improper use of a personal portable IC card used in an authentication system for authenticating an individual user. With this configuration, when the IC card is separated from the management device and a predetermined time has elapsed, the card is invalidated by the data rewriting means. Therefore, if you leave the IC card,
Even if the device is stolen and used illegally, it cannot be used and high security can be ensured.

【0007】本発明の請求項2に記載のICカード不正
使用防止装置は、本発明の請求項1に記載の発明におい
て、前記管理器が発信器を有しているとともに、前記検
知手段が前記発信器からの信号を受信する受信器を有し
てなり、前記検知手段は前記受信器が受信している前記
発信器からの信号が途絶えると前記ICカードが前記管
理器から離れたことを認識する手段を備える構成を有し
ている。この構成により、ICカードが管理器からの信
号がICカード側の受信器で受信できなくなる位置まで
管理器から離れ、この離れた状態が所定の時間経過する
とカードは無効に書き換えられるので、ICカードを置
き忘れたり、盗難に遭って個人から所定の時間離れると
ICカードの使用が不可能となり、高い安全性を確保す
ることができることとなる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an IC card unauthorized use preventing apparatus according to the first aspect of the present invention, wherein the manager has a transmitter and the detecting means has the transmitter. A receiver for receiving a signal from the transmitter, wherein the detecting means recognizes that the IC card has left the manager when the signal from the transmitter being received by the receiver is interrupted. It has the structure provided with the means which performs. According to this configuration, the IC card is separated from the management device to a position where the signal from the management device cannot be received by the receiver on the IC card side. When the separated state elapses a predetermined time, the card is rewritten to be invalid. If the user forgets to place the card or is stolen and leaves the individual for a predetermined time, the use of the IC card becomes impossible, and high security can be ensured.

【0008】本発明の請求項3に記載のICカード不正
使用防止装置は、本発明の請求項1に記載の発明におい
て、前記検知手段が前記管理器から離されると機械的に
切り換え操作されるスイッチを有し、前記検知手段は前
記スイッチが切り換え操作されると前記ICカードが前
記管理器から離れたことを認識する手段を備える構成を
有している。この構成により、ICカードが管理器から
離れると直ぐに検出され、この離れた状態が所定の時間
経過するとカードは無効に書き換えられる。したがっ
て、ICカードを置き忘れたり、盗難に遭って個人から
所定の時間離れるとICカードの使用が不可能となり、
高い安全性を確保することができるとともに、応答性を
高めることができることとなる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an IC card unauthorized use preventing apparatus according to the first aspect of the present invention, wherein the detecting means is mechanically switched when the detecting means is separated from the manager. A switch, wherein the detecting means includes means for recognizing that the IC card has left the manager when the switch is switched. With this configuration, the IC card is detected as soon as it is separated from the management device, and the card is rewritten to be invalid after a lapse of a predetermined time. Therefore, if the IC card is misplaced or stolen away from the individual for a predetermined time, the use of the IC card becomes impossible,
High security can be ensured and responsiveness can be improved.

【0009】本発明の請求項4に記載のICカード不正
使用防止装置は、本発明の請求項1から3のいずれかに
記載の発明において、前記時限手段として充放電回路を
備える構成を有している。この構成により、時限の設定
が簡単に行えることとなる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an IC card unauthorized use preventing apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, wherein the time limit means includes a charge / discharge circuit. ing. With this configuration, the time limit can be easily set.

【0010】本発明の請求項5に記載のICカード不正
使用防止装置は、本発明の請求項1から4のいずれかに
記載の発明において、前記データ書き換え手段は、前記
ICカード内のデータを消去する消去手段を備える構成
を有している。この構成により、カード内のデータが不
正に使用されるのを防ぐことができることとなる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an IC card unauthorized use prevention apparatus according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, wherein the data rewriting means reads data in the IC card. It has a configuration including an erasing means for erasing. With this configuration, it is possible to prevent data in the card from being illegally used.

【0011】本発明の請求項6に記載のICカード不正
使用防止装置は、本発明の請求項1から4のいずれかの
発明において、前記データ書き換え手段は、前記ICカ
ードが無効となったことを前記ICカードの表面に表示
する表示手段を備える構成を有している。この構成によ
り、ICカードの有効・無効を視覚で簡単に見分けるこ
とができ、管理を簡略化することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an IC card unauthorized use prevention apparatus according to any one of the first to fourth aspects of the invention, wherein the data rewriting means is configured to invalidate the IC card. Is displayed on the surface of the IC card. With this configuration, the validity / invalidity of the IC card can be easily visually distinguished, and the management can be simplified.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。図1は本発明の第1の実施
の形態におけるICカード不正防止装置の構成イメージ
図である。図1において、このICカード不正防止装置
は、大きくは個人携帯型のICカード1と、そのICカ
ード1と共に携帯される管理器としての電子サイフ2と
で構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration image diagram of an IC card fraud prevention device according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, this IC card fraud prevention device is mainly composed of a personal portable IC card 1 and an electronic wallet 2 as a management device carried with the IC card 1.

【0013】さらに詳述すると、電子サイフ2は、特定
周波数の信号を常に発している発信器として構成されて
おり、微弱で半径が数メートルの範囲にだけ届くように
設定されているが、その届く範囲は使用目的に応じて予
め設定される。
More specifically, the electronic wallet 2 is configured as a transmitter that always emits a signal of a specific frequency, and is set so as to be weak and reach a radius of only a few meters. The reach is preset according to the purpose of use.

【0014】ICカード1は、電子サイフ2の発信器3
からの信号を受ける領域4(以下、「信号領域4」とい
う)内に配置される受信器として構成されている通信装
置5と、ICカード1の全体を制御するマイクロコンピ
ュータ(マイコン)が組み込まれている制御部6と、使
用者個人を認証するデータ等を記憶をしている書き換え
可能なメモリを有しているID保持手段7と、CR時定
数回路を持つ時限手段8と、バッテリー9で構成されて
いる。
The IC card 1 includes a transmitter 3 of the electronic wallet 2
A communication device 5 configured as a receiver disposed in a region 4 (hereinafter, referred to as a “signal region 4”) for receiving a signal from the IC card 1 and a microcomputer for controlling the entire IC card 1 are incorporated. A control unit 6, an ID holding unit 7 having a rewritable memory storing data for authenticating an individual user, a time limiter 8 having a CR time constant circuit, and a battery 9. It is configured.

【0015】図2は、本発明の第1の実施の形態におけ
るICカード不正防止装置の動作手順の一例を示すフロ
ーチャートである。図2に示すフローチャートに従って
図1に示したICカード不正防止装置の動作を次に説明
する。まず、この装置では、通常、ICカード1と電子
サイフ2は、一緒に入れて携帯されるもので、受信器3
は電子サイフ2の信号領域4内に配置され、受信器3が
常に信号を受信している状態に置かれている。なお、盗
難や置き忘れを考慮すると、例えばICカード1は財布
内で、電子サイフ2は衣服のポケット内等、ICカード
1と電子サイフ2とは、信号領域4内で各々離して配置
されるのが好ましい。また、時限手段8のコンデンサは
フル充電された状態にある。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation procedure of the IC card fraud prevention device according to the first embodiment of the present invention. Next, the operation of the IC card fraud prevention device shown in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in this apparatus, usually, the IC card 1 and the electronic wallet 2 are carried together with each other.
Is located in the signal area 4 of the electronic wallet 2 and is in a state where the receiver 3 is always receiving a signal. In consideration of theft or misplacement, for example, the IC card 1 is placed in a wallet, the electronic wallet 2 is placed in a pocket of clothes, and the IC card 1 and the electronic wallet 2 are separated from each other in the signal area 4. Is preferred. Further, the capacitor of the time limiter 8 is in a fully charged state.

【0016】そして、制御部6では、受信器3が電子サ
イフ2からの信号を受信しているか否か(信号が途絶え
たか否か)を常に監視している(ステップS101)。
ICカード1を使用するために、ICカード1だけが取
り出されて信号領域4の範囲外に移動されると、時限手
段8が起動されてコンデンサの放電が開始され(ステッ
プS102)、この放電が約5分程かけて行われる。し
たがって、時限手段8は、電子サイフ2からICカード
1が離れたことが検知されると、その離れている時間を
計数する機能を有している。また、コンデンサーの放電
が完了するまでの間に、ICカード1が信号領域4内に
戻されると、コンデンサーの放電を停止するとともに充
電が開始され(ステップS103,S104)、ステッ
プS101に移行し、ICカード1が信号領域4の外に
取り出されるのを監視する。これに対して、コンデンサ
ーの放電が完了するまでの間にICカード1が信号領域
4内に戻されない場合は、ID保持手段7内に記憶され
ている使用者個人を認証するデータ(ID情報)を制御
部6により消去する(ステップS105,S106)。
ここで、消去するデータは、全てのデータであっても、
一部のデータであってもよく、またICカード1が無効
であるとする新たなデータを付加するようにしても良い
もので、ここではこれらを含めてID情報の消去とい
う。これにより、以後、このICカード1は、そのまま
の状態では使用することができない。また、再び使用で
きるようにするには、例えばカード発行窓口に出向く等
し、正規の手続きを採れば可能となる。
The control unit 6 constantly monitors whether the receiver 3 is receiving a signal from the electronic wallet 2 (whether or not the signal is interrupted) (step S101).
When only the IC card 1 is taken out and moved out of the signal area 4 in order to use the IC card 1, the timer 8 is activated to start discharging the capacitor (step S102). It takes about 5 minutes. Therefore, when it is detected that the IC card 1 has separated from the electronic wallet 2, the time limiter 8 has a function of counting the time that the IC card 1 has been separated. If the IC card 1 is returned into the signal area 4 before the discharging of the capacitor is completed, the discharging of the capacitor is stopped and charging is started (steps S103 and S104), and the process proceeds to step S101. It monitors that the IC card 1 is taken out of the signal area 4. On the other hand, if the IC card 1 is not returned to the signal area 4 until the discharge of the capacitor is completed, the data (ID information) stored in the ID holding means 7 for authenticating the individual user. Is deleted by the control unit 6 (steps S105 and S106).
Here, even if the data to be erased is all data,
Some data may be added, or new data indicating that the IC card 1 is invalid may be added. In this case, the erasure of ID information including these is also included. As a result, thereafter, the IC card 1 cannot be used as it is. In order to be able to use the card again, it is possible to go to a card issuing window, for example, and take a formal procedure.

【0017】したがって、第1の実施の形態における装
置では、ICカード1を使用して買い物の決済処理をし
たり、あるいは銀行のキャッシュコーナーで使用したり
するときに、短時間だけICカード1を信号領域4から
取り出し、戻した場合では、データが消去されることは
ない。しかし、落としたり、忘れたり、あるいは盗難に
遭い、個人(信号領域4)から一定時間(本実施の形態
では5分)離れると、データが消去されて使用が不能に
なる。これにより、煩雑な操作をするカードにしなくて
も不正使用が防止でき、高い安全性を確保することがで
きることとなる。また、このICカード1は、非接触で
検出させることができるので、例えICカード1が変形
等を起こしていても、確実に検出することができる。
Therefore, in the apparatus according to the first embodiment, when the settlement processing of shopping is performed using the IC card 1 or when the IC card 1 is used in a cash corner of a bank, the IC card 1 is signaled for a short time. When the data is taken out from the area 4 and returned, no data is erased. However, if the user drops, forgets, or is stolen, and is away from an individual (signal area 4) for a certain period of time (5 minutes in the present embodiment), the data is erased and becomes unusable. As a result, unauthorized use can be prevented without using a card that performs complicated operations, and high security can be ensured. Further, since the IC card 1 can be detected in a non-contact manner, even if the IC card 1 is deformed or the like, it can be reliably detected.

【0018】図3は本発明の第2の実施の形態における
ICカード不正防止装置の構成イメージ図である。図3
において、図1と対応するものは同一符号を付して説明
する。そして、図3に示すICカード不正防止装置は、
大きくは個人携帯型のICカード21と、そのICカー
ド21と共に携帯される管理器としての電子サイフ22
とで構成される。
FIG. 3 is a configuration image diagram of an IC card fraud prevention device according to a second embodiment of the present invention. FIG.
In the following description, components corresponding to those in FIG. The IC card fraud prevention device shown in FIG.
Broadly, a personal portable IC card 21 and an electronic wallet 22 as a management device carried with the IC card 21.
It is composed of

【0019】さらに詳述すると、電子サイフ22は、I
Cカード21の一部が差し込まれるカード受け入れ凹所
22aを有している。
More specifically, the electronic wallet 22 includes an I
It has a card receiving recess 22a into which a part of the C card 21 is inserted.

【0020】ICカード21は、電子サイフ22のカー
ド受け入れ凹所22a内に差し込まれる部分に対応して
設けられているセンサとしてのスイッチ装置25と、I
Cカード1の全体を制御するマイクロコンピュータ(マ
イコン)が組み込まれている制御部6と、使用者個人を
認証するデータ等を記憶をしている書き換え可能なメモ
リを有しているID保持手段7と、CR時定数回路を持
つ時限手段8と、バッテリー9で構成されている。な
お、スイッチ装置25は、電子サイフ22のカード受け
入れ凹所22内にICカード21が差し込まれている間
はオン信号を出力し、抜き去られるとオフ信号を出力す
るもので、機械的なスイッチであっても、電気的なスイ
ッチであってもよい。
The IC card 21 includes a switch device 25 as a sensor provided corresponding to a portion inserted into the card receiving recess 22a of the electronic wallet 22;
A control unit 6 in which a microcomputer (microcomputer) for controlling the entire C card 1 is incorporated, and an ID holding unit 7 having a rewritable memory for storing data for authenticating an individual user and the like. , A time limiter 8 having a CR time constant circuit, and a battery 9. The switch device 25 outputs an ON signal while the IC card 21 is inserted into the card receiving recess 22 of the electronic wallet 22, and outputs an OFF signal when the IC card 21 is removed. Or an electrical switch.

【0021】図4は、本発明の第2の実施の形態におけ
るICカード不正防止装置の動作手順の一例を示すフロ
ーチャートである。図4に示すフローチャートに従って
図3に示したICカード不正防止装置の動作を次に説明
する。まず、この装置では、通常、ICカード21は電
子サイフ22のカード受け入れ凹所22a内に差し込ま
れた状態にして、例えばバック等に入れて携帯される。
この場合、電子サイフ22は、ICカード21と共に盗
難に遭ったり、落としたりしないように、バックにしっ
かりと紐等で縛って固定しておくことが好ましい。そし
て、この状態では、ICカード21のスイッチ装置25
はオンに保持され、また時限手段8のコンデンサはフル
充電された状態にある。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation procedure of the IC card fraud prevention device according to the second embodiment of the present invention. Next, the operation of the IC card fraud prevention device shown in FIG. 3 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in this device, the IC card 21 is usually carried in a state of being inserted into the card receiving recess 22a of the electronic wallet 22, for example, in a bag or the like.
In this case, it is preferable that the electronic wallet 22 is firmly tied to the back with a string or the like so as not to be stolen or dropped together with the IC card 21. In this state, the switch device 25 of the IC card 21 is
Is kept on, and the capacitor of the timer 8 is in a fully charged state.

【0022】まず、制御部6では、スイッチ装置25が
オンからオフに切り換えられるか否かを常に監視してい
る(ステップS201)。ICカード21を使用するた
めに、ICカード21が電子サイフ22のカード受け入
れ凹所22a内から取り出されると、スイッチ装置25
がオンからオフに切り換えられる。すると、時限手段8
が起動されてコンデンサの放電が開始され(ステップS
202)、この放電は約5分程かけて行われる。また、
コンデンサーの放電が完了するまでの間に、ICカード
21がカード受け入れ凹所22a内に戻されると、コン
デンサーの放電を停止するとともに充電が開始され(ス
テップS203,S204)、ステップS201に移行
し、ICカード21がカード受け入れ凹所22aから抜
き取られるのを監視する。これに対して、コンデンサー
の放電が完了するまでの間にICカード21がカード受
け入れ凹所22a内に戻されない場合は、ID保持手段
7内に記憶されている使用者個人を認証するデータ(I
D情報)を制御部6により消去する(ステップS20
5,S206)。ここで、消去するデータは、全てのデ
ータであっても、一部のデータであってもよく、またI
Cカード21が無効であるとする新たなデータを付加す
るようにしても良いもので、ここではこれらを含めてI
D情報の消去という。これにより、以後、このICカー
ド21は、そのままの状態では使用することができな
い。また、再び使用できるようにするには、例えばカー
ド発行窓口に出向く等し、正規の手続きを採れば可能と
なる。
First, the control section 6 constantly monitors whether or not the switch device 25 is switched from on to off (step S201). When the IC card 21 is taken out of the card receiving recess 22a of the electronic wallet 22 to use the IC card 21, the switch device 25 is used.
Is switched from on to off. Then, the timed means 8
Is started to start discharging the capacitor (step S
202), this discharge is performed for about 5 minutes. Also,
If the IC card 21 is returned into the card receiving recess 22a before the discharge of the capacitor is completed, the discharge of the capacitor is stopped and charging is started (steps S203 and S204), and the process proceeds to step S201. It monitors that the IC card 21 is removed from the card receiving recess 22a. On the other hand, if the IC card 21 is not returned to the card receiving recess 22a until the discharge of the capacitor is completed, the data (I
D information) is deleted by the control unit 6 (step S20).
5, S206). Here, the data to be erased may be all data or some data.
It is possible to add new data indicating that the C card 21 is invalid.
This is called erasure of D information. As a result, thereafter, the IC card 21 cannot be used as it is. In order to be able to use the card again, it is possible to go to a card issuing window, for example, and take a formal procedure.

【0023】したがって、第2の実施の形態における装
置では、ICカード21を使用して買い物の決済処理を
したり、あるいは銀行のキャッシュコーナーで使用した
りするときに、短時間だけICカード21を電子サイフ
22のカード受け入れ凹所22a内から抜き出し、戻し
た場合では、データが消去されることはない。しかし、
落としたり、忘れたり、あるいは盗難に遭い、個人(電
子サイフ22)から一定時間(本実施の形態では5分)
離れると、データが消去されて使用が不能になる。これ
により、煩雑な操作をするカードにしなくても不正使用
が防止でき、高い安全性を確保することができることと
なる。
Therefore, in the apparatus according to the second embodiment, when the settlement processing of shopping is performed using the IC card 21, or when the IC card 21 is used in a cash corner of a bank, the IC card 21 is electronically operated for a short time. When the card is removed from the card receiving recess 22a of the wallet 22 and returned, the data is not erased. But,
Dropped, forgotten, or stolen, from an individual (electronic wallet 22) for a certain period of time (5 minutes in this embodiment)
If you leave, the data will be erased and unusable. As a result, unauthorized use can be prevented without using a card that performs complicated operations, and high security can be ensured.

【0024】図5は本発明の第3の実施の形態における
ICカード不正防止装置の構成イメージ図である。図5
において、図1と対応するは同一符号を付して説明す
る。そして、このICカード不正防止装置は、大きくは
個人携帯型のICカード31と、そのICカード31と
共に携帯される管理器としての電子サイフ2とで構成さ
れる。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of an IC card fraud prevention apparatus according to a third embodiment of the present invention. FIG.
In the following description, components corresponding to those in FIG. The IC card fraud prevention device is mainly composed of a personal portable IC card 31 and an electronic wallet 2 as a management device carried with the IC card 31.

【0025】さらに詳述すると、電子サイフ2は、特定
周波数の信号を常に発している発信器として構成されて
おり、微弱で半径が数メートルの範囲にだけ届くように
設定されているが、その届く範囲は使用目的に応じて予
め設定される。
More specifically, the electronic wallet 2 is configured as a transmitter that constantly emits a signal of a specific frequency, and is set so as to be weak and reach a radius of only a few meters. The reach is preset according to the purpose of use.

【0026】ICカード31は、電子サイフ2の発信器
3からの信号を受ける領域4(以下、「信号領域4」と
いう)内に配置される受信器として構成されている通信
装置5と、ICカード1の全体を制御するマイクロコン
ピュータ(マイコン)が組み込まれている制御部6と、
使用者個人を認証するデータ等を記憶をしている書き換
え可能なメモリを有しているID保持手段7と、CR時
定数回路を持つ時限手段8と、バッテリー9と、表示手
段32で構成されている。表示手段32は、カードの有
効・無効を表示するもので、例えば有効である場合だけ
「有効」という文字を表示し、無効である場合には何も
表示しない。また、表示には液晶表示が用いられる。
The IC card 31 includes a communication device 5 configured as a receiver arranged in an area 4 (hereinafter, referred to as a “signal area 4”) for receiving a signal from the transmitter 3 of the electronic wallet 2, A control unit 6 in which a microcomputer (microcomputer) for controlling the entire card 1 is incorporated;
It comprises an ID holding means 7 having a rewritable memory for storing data for authenticating an individual user, a time limit means 8 having a CR time constant circuit, a battery 9, and a display means 32. ing. The display means 32 displays the validity / invalidity of the card. For example, the character "valid" is displayed only when the card is valid, and nothing is displayed when the card is invalid. A liquid crystal display is used for display.

【0027】図6は、本発明の第3の実施の形態におけ
るICカード不正防止装置の動作手順の一例を示すフロ
ーチャートである。図6に示すフローチャートに従って
図5に示したICカード不正防止装置の動作を次に説明
する。まず、この装置では、通常、ICカード31と電
子サイフ2は、一緒に入れて携帯されるもので、受信器
3は電子サイフ2の信号領域4内に配置され、受信器3
が常に信号を受信している状態に置かれている。なお、
盗難や置き忘れを考慮すると、例えばICカード1は財
布内で、電子サイフ2は衣服のポケット内等、ICカー
ド1と電子サイフ2とは、信号領域4内で各々離して配
置されるのが好ましい。また、時限手段8のコンデンサ
はフル充電された状態にある。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation procedure of the IC card fraud prevention device according to the third embodiment of the present invention. The operation of the IC card fraud prevention device shown in FIG. 5 will now be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in this device, usually, the IC card 31 and the electronic wallet 2 are carried together with each other, and the receiver 3 is arranged in the signal area 4 of the electronic wallet 2, and the receiver 3
Are always receiving signals. In addition,
In consideration of theft or misplacement, it is preferable that the IC card 1 and the electronic wallet 2 are separated from each other in the signal area 4, for example, the IC card 1 is placed in a wallet and the electronic wallet 2 is placed in a pocket of clothes. . Further, the capacitor of the time limiter 8 is in a fully charged state.

【0028】そして、制御部6では、受信器3が電子サ
イフ2からの信号を受信しているか否か(信号が途絶え
たか否か)を常に監視している(ステップS301)。
ICカード31を使用するために、ICカード31だけ
が取り出されて信号領域4の範囲外に移動されると、時
限手段8が起動されてコンデンサの放電が開始され(ス
テップS302)、この放電が約5分程かけて行われ
る。また、コンデンサーの放電が完了するまでの間に、
ICカード31が信号領域4内に戻されると、コンデン
サーの放電を停止するとともに充電が開始され(ステッ
プS303,S304)、ステップS301に移行し、
ICカード31が信号領域4の外に取り出されるのを監
視する。これに対して、コンデンサーの放電が完了する
までの間にICカード31が信号領域4内に戻されない
場合は、表示手段32の表示部に表示されていた「有
効」の文字を消去する(ステップS305,S30
6)。これにより、ICカード31が無効となっている
ことを視覚で判断することができる。これは例えば入門
証等、視覚でチェックしているような場合には簡単にチ
ェックを行うことができることになる。また、再び使用
できるようにするには、例えばカード発行窓口に出向く
等し、正規の手続きを採れば可能となる。
The control unit 6 constantly monitors whether the receiver 3 is receiving a signal from the electronic wallet 2 (whether or not the signal is interrupted) (step S301).
When only the IC card 31 is taken out and moved out of the range of the signal area 4 to use the IC card 31, the timer 8 is activated to start discharging the capacitor (step S302). It takes about 5 minutes. Also, before the discharge of the capacitor is completed,
When the IC card 31 is returned into the signal area 4, the discharging of the capacitor is stopped and charging is started (steps S303 and S304), and the process proceeds to step S301.
It monitors that the IC card 31 is taken out of the signal area 4. On the other hand, if the IC card 31 is not returned to the signal area 4 until the discharge of the capacitor is completed, the word "valid" displayed on the display unit of the display means 32 is erased (step). S305, S30
6). This makes it possible to visually determine that the IC card 31 is invalid. This means that the check can be easily performed in the case where the check is performed visually, for example, as an introductory certificate. In order to be able to use the card again, it is possible to go to a card issuing window, for example, and take a formal procedure.

【0029】したがって、第3の実施の形態における装
置では、ICカード31を使用して買い物の決済処理を
したり、あるいは銀行のキャッシュコーナーで使用した
りするときに、短時間だけICカード31を信号領域4
から取り出し、戻した場合では、カードの「有効」の文
字が消去されることはない。しかし、落としたり、忘れ
たり、あるいは盗難に遭い、個人(信号領域4)から一
定時間(本実施の形態では5分)離れると、文字が消去
されて使用が不能になる。これにより、煩雑な操作をす
るカードにしなくても不正使用が防止でき、高い安全性
を確保することができることとなる。
Therefore, in the device according to the third embodiment, when the settlement processing for shopping is performed using the IC card 31 or when the IC card 31 is used in a cash corner of a bank, the IC card 31 is signaled for a short time. Area 4
When the card is removed and returned, the "valid" characters on the card are not erased. However, if the user drops, forgets, or is stolen, and is away from the individual (signal area 4) for a certain period of time (5 minutes in the present embodiment), the characters are erased and use becomes impossible. As a result, unauthorized use can be prevented without using a card that performs complicated operations, and high security can be ensured.

【0030】図7は本発明の第4の実施の形態における
ICカード不正防止装置の構成イメージ図である。図7
において、図1及び図3,図5と対応するは同一符号を
付して説明する。そして、図7に示すICカード不正防
止装置は、大きくは個人携帯型のICカード41と、そ
のICカード41と共に携帯される管理器としての電子
サイフ22とで構成される。
FIG. 7 is a configuration image diagram of an IC card fraud prevention device according to a fourth embodiment of the present invention. FIG.
In the following description, the same reference numerals as those in FIGS. 1, 3 and 5 denote the same parts. The IC card fraud prevention device shown in FIG. 7 is mainly composed of a personal portable IC card 41 and an electronic wallet 22 as a management device carried with the IC card 41.

【0031】さらに詳述すると、電子サイフ22は、I
Cカード41の一部が差し込まれるカード受け入れ凹所
22aを有している。
More specifically, the electronic wallet 22 includes an I
It has a card receiving recess 22a into which a part of the C card 41 is inserted.

【0032】ICカード41は、電子サイフ22のカー
ド受け入れ凹所22a内に差し込まれる部分に対応して
設けられているセンサとしてのスイッチ装置25と、I
Cカード1の全体を制御するマイクロコンピュータ(マ
イコン)が組み込まれている制御部6と、使用者個人を
認証するデータ等を記憶をしている書き換え可能なメモ
リ有しているID保持手段7と、CR時定数回路を持つ
時限手段8と、バッテリー9と、表示手段32で構成さ
れている。なお、スイッチ装置25は、電子サイフ22
のカード受け入れ凹所22内にICカード21が差し込
まれている間はオン信号を出力し、抜き去られるとオフ
信号を出力するもので、機械的なスイッチであっても、
電気的なスイッチであってもよい。表示手段32は、カ
ードの有効・無効を表示するもので、例えば有効である
場合だけ「有効」という文字を表示し、無効である場合
には何も表示しない。さらに、表示には液晶表示が用い
られる。
The IC card 41 includes a switch device 25 as a sensor provided corresponding to a portion inserted into the card receiving recess 22a of the electronic wallet 22;
A control unit 6 in which a microcomputer (microcomputer) for controlling the entire C card 1 is incorporated; an ID holding unit 7 having a rewritable memory for storing data for authenticating an individual user; , A time limiter 8 having a CR time constant circuit, a battery 9, and a display 32. The switch device 25 is connected to the electronic wallet 22.
It outputs an ON signal while the IC card 21 is inserted into the card receiving recess 22, and outputs an OFF signal when the IC card 21 is removed. Even if it is a mechanical switch,
It may be an electric switch. The display means 32 displays the validity / invalidity of the card. For example, the character "valid" is displayed only when the card is valid, and nothing is displayed when the card is invalid. Further, a liquid crystal display is used for the display.

【0033】図8は、本発明の第4の実施の形態におけ
るICカード不正防止装置の動作手順の一例を示すフロ
ーチャートである。図8に示すフローチャートに従って
図7に示したICカード不正防止装置の動作を次に説明
する。まず、この装置では、通常、ICカード41は電
子サイフ22のカード受け入れ凹所22a内に差し込ま
れた状態にして、例えばバック等に入れて携帯される。
この場合、電子サイフ22は、ICカード21と共に盗
難に遭ったり、落としたりしないように、バックにしっ
かりと紐等で縛って固定しておくことが好ましい。そし
て、この状態では、ICカード41のスイッチ装置25
はオンに保持され、また時限手段8のコンデンサはフル
充電された状態にある。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation procedure of the IC card fraud prevention device according to the fourth embodiment of the present invention. Next, the operation of the IC card fraud prevention device shown in FIG. 7 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in this device, usually, the IC card 41 is carried in a state of being inserted into the card receiving recess 22a of the electronic wallet 22, for example, put in a bag or the like.
In this case, it is preferable that the electronic wallet 22 is firmly tied to the back with a string or the like so as not to be stolen or dropped together with the IC card 21. In this state, the switch device 25 of the IC card 41
Is kept on, and the capacitor of the timer 8 is in a fully charged state.

【0034】まず、制御部6では、スイッチ装置25が
オンからオフに切り換えられるか否かを常に監視してい
る(ステップS401)。ICカード41を使用するた
めに、ICカード41が電子サイフ22のカード受け入
れ凹所22a内から取り出されると、スイッチ装置25
がオンからオフに切り換えられる。すると、時限手段8
が起動されてコンデンサの放電が開始され(ステップS
402)、この放電は約5分程かけて行われる。また、
コンデンサーの放電が完了するまでの間に、ICカード
41がカード受け入れ凹所22a内に戻されると、コン
デンサーの放電を停止するとともに充電が開始され(ス
テップS403,S404)、ステップS401に移行
し、ICカード41がカード受け入れ凹所22aから抜
き取られるのを監視する。これに対して、コンデンサー
の放電が完了するまでの間にICカード41がカード受
け入れ凹所22a内に戻されない場合は、表示手段32
の表示部に表示されていた「有効」の文字を消去する
(ステップS205,S206)。これにより、ICカ
ード41が無効となっていることを視覚で判断すること
ができる。これにより、例えば入門証等、視覚でチェッ
クしているような場合には簡単にチェックを行うことが
できることとなる。また、再び使用できるようにするに
は、例えばカード発行窓口に出向く等し、正規の手続き
を採れば可能となる。
First, the control section 6 constantly monitors whether or not the switch device 25 is switched from on to off (step S401). When the IC card 41 is taken out of the card receiving recess 22a of the electronic wallet 22 in order to use the IC card 41, the switch device 25
Is switched from on to off. Then, the timed means 8
Is started to start discharging the capacitor (step S
402), this discharge is performed for about 5 minutes. Also,
If the IC card 41 is returned into the card receiving recess 22a before the discharging of the capacitor is completed, the discharging of the capacitor is stopped and charging is started (steps S403 and S404), and the process proceeds to step S401. It monitors that the IC card 41 is removed from the card receiving recess 22a. On the other hand, if the IC card 41 is not returned into the card receiving recess 22a until the discharge of the capacitor is completed, the display means 32
Is deleted (steps S205 and S206). This makes it possible to visually determine that the IC card 41 is invalid. This makes it possible to easily perform a check when a visual check is performed, for example, for an introductory certificate. In order to be able to use the card again, for example, it is possible to go to a card issuing window and take a formal procedure.

【0035】したがって、第4の実施の形態における装
置では、ICカード41を使用して買い物の決済処理を
したり、あるいは銀行のキャッシュコーナーで使用した
りするときに、短時間だけICカード41を電子サイフ
22のカード受け入れ凹所22a内から抜き出し、戻し
た場合では、カードの「有効」の文字が消去されること
はない。しかし、落としたり、忘れたり、あるいは盗難
に遭い、個人(電子サイフ22)から一定時間(本実施
の形態では5分)離れると、文字が消去されて使用が不
能になる。これにより、煩雑な操作をするカードにしな
くても不正使用が防止でき、高い安全性を確保すること
ができることとなる。なお、本実施の形態では、ICカ
ード41が一定時間以上戻されない場合には、「有効」
の文字だけを消去する場合について説明したが、文字の
消去と同時にID保持手段7内のID情報も消去するよ
うにしてもよいものである。
Therefore, in the apparatus according to the fourth embodiment, when the settlement processing of shopping is performed using the IC card 41, or when the IC card 41 is used at a cash corner of a bank, the IC card 41 is not used for a short time. When the card is removed from the card receiving recess 22a of the wallet 22 and returned, the "valid" character of the card is not erased. However, if the user drops, forgets, or is stolen, and is away from the individual (electronic wallet 22) for a certain period of time (5 minutes in the present embodiment), the characters are erased and use becomes impossible. As a result, unauthorized use can be prevented without using a card that performs complicated operations, and high security can be ensured. In the present embodiment, when the IC card 41 is not returned for a certain period of time or longer, “valid”
Although the description has been given of the case where only the character is deleted, the ID information in the ID holding means 7 may be deleted simultaneously with the deletion of the character.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のICカー
ド不正使用防止装置は、上記実施の形態より明らかなよ
うに、ICカードが管理器から離れ、所定の時間が経過
するとカードを無効に書き換えるので、ICカードを置
き忘れたり、盗難に遭って不正に使用されようとして
も、使用が不可能となり、高い安全性を確保することが
できる。
As described above, the IC card unauthorized use prevention device of the present invention, as is apparent from the above embodiment, invalidates the IC card after the IC card has left the manager and a predetermined time has elapsed. Since the rewriting is performed, even if the IC card is misplaced or stolen and attempted to be used illegally, it becomes impossible to use the IC card and high security can be ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態におけるICカード
不正使用防止装置の構成イメージ図
FIG. 1 is a configuration image diagram of an IC card unauthorized use prevention device according to a first embodiment of the present invention;

【図2】第1の実施の形態におけるICカード不正使用
防止装置の動作手順の一例を示すフローチャート
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure of the IC card unauthorized use prevention device according to the first embodiment;

【図3】本発明の第2の実施の形態におけるICカード
不正使用防止装置の構成イメージ図
FIG. 3 is a configuration image diagram of a device for preventing unauthorized use of an IC card according to a second embodiment of the present invention;

【図4】第2の実施の形態におけるICカード不正使用
防止装置の動作手順の一例を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure of the IC card unauthorized use prevention device according to the second embodiment.

【図5】本発明の第3の実施の形態におけるICカード
不正使用防止装置の構成イメージ図
FIG. 5 is a configuration image diagram of an IC card unauthorized use prevention device according to a third embodiment of the present invention.

【図6】第3の実施の形態におけるICカード不正使用
防止装置の動作手順の一例を示すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure of the IC card unauthorized use prevention device according to the third embodiment;

【図7】本発明の第4の実施の形態におけるICカード
不正使用防止装置の構成イメージ図
FIG. 7 is a configuration image diagram of a device for preventing unauthorized use of an IC card according to a fourth embodiment of the present invention;

【図8】第4の実施の形態におけるICカード不正使用
防止装置の動作手順の一例を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure of the IC card unauthorized use prevention device according to the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ICカード 2 電子サイフ(管理器) 3 発信器 4 信号領域 5 通信装置 6 制御部 7 ID保持手段 8 時限手段 9 バッテリー 21 ICカード 22 電子サイフ 22a カード受け入れ凹所 25 スイッチ装置 31 ICカード 32 表示手段 41 ICカード DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 IC card 2 Electronic wallet (management device) 3 Transmitter 4 Signal area 5 Communication device 6 Control part 7 ID holding means 8 Time limit means 9 Battery 21 IC card 22 Electronic wallet 22a Card receiving recess 25 Switch device 31 IC card 32 Display Means 41 IC card

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 個人情報を記憶させたICカードと、使
用者個人が前記ICカードと共に携帯される管理器とを
有し、 前記ICカードは、前記管理器から離れると、この離れ
たことを検知する検知手段と、前記検知手段により前記
管理器から前記ICカードが離れたことが検知される
と、その離れている時間を計数する時限手段と、前記時
限手段により計数された時間を超えると前記ICカード
を無効にするデータ書き換え手段とを備える、ことを特
徴とする、使用者個人を認証する認証システムに用いら
れる個人携帯型のICカードの不正使用を防止するカー
ド不正使用防止装置。
1. An IC card in which personal information is stored, and a management device in which an individual user carries the IC card together with the IC card. Detecting means for detecting, when the detecting means detects that the IC card has been separated from the management device, timed means for counting the time during which the IC card has been separated, and when the time counted by the timed means is exceeded. A card unauthorized use preventing device for preventing unauthorized use of a personal portable IC card used in an authentication system for authenticating an individual user, comprising: a data rewriting means for invalidating the IC card.
【請求項2】 前記管理器が発信器を有しているととも
に、前記検知手段が前記発信器からの信号を受信する受
信器を有してなり、前記検知手段は前記受信器が受信し
ている前記発信器からの信号が途絶えると前記カードが
前記管理器から離れたことを認識する手段を備えること
を特徴とする請求項1記載のICカード不正使用防止装
置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the manager has a transmitter, and the detector has a receiver for receiving a signal from the transmitter, and the detector receives the signal from the receiver. 2. The IC card unauthorized use prevention device according to claim 1, further comprising means for recognizing that the card has left the manager when a signal from the transmitter is interrupted.
【請求項3】 前記検知手段が前記管理器から離される
と機械的に切り換え操作されるスイッチを有し、前記検
知手段は前記スイッチが切り換え操作されると前記IC
カードが前記管理器から離れたことを認識する手段を備
えることを特徴とする請求項1記載のICカード不正使
用防止装置。
3. The apparatus according to claim 2, further comprising a switch that is mechanically switched when said detecting means is separated from said management device, wherein said detecting means is configured to switch said IC when said switch is switched.
2. The device according to claim 1, further comprising means for recognizing that the card has left the manager.
【請求項4】 前記時限手段として充放電回路を備える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のI
Cカード不正使用防止装置。
4. The I according to claim 1, further comprising a charge / discharge circuit as said time limit means.
C card unauthorized use prevention device.
【請求項5】 前記データ書き換え手段は、前記ICカ
ード内のデータを消去する消去手段を備えることを特徴
とする請求項1から4のいずれかに記載のICカード不
正使用防止装置。
5. The IC card unauthorized use prevention device according to claim 1, wherein the data rewriting means includes an erasing means for erasing data in the IC card.
【請求項6】 前記データ書き換え手段は、有効・無効
を前記ICカードの表面に表示する表示手段を備えるこ
とを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のIC
カード不正使用防止装置。
6. The IC according to claim 1, wherein said data rewriting means comprises a display means for displaying validity / invalidity on a surface of said IC card.
Card unauthorized use prevention device.
JP35818299A 1999-12-16 1999-12-16 Device for prevention against illegal use of ic card Pending JP2001175824A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35818299A JP2001175824A (en) 1999-12-16 1999-12-16 Device for prevention against illegal use of ic card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35818299A JP2001175824A (en) 1999-12-16 1999-12-16 Device for prevention against illegal use of ic card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175824A true JP2001175824A (en) 2001-06-29

Family

ID=18457966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35818299A Pending JP2001175824A (en) 1999-12-16 1999-12-16 Device for prevention against illegal use of ic card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001175824A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146397A (en) * 2004-11-17 2006-06-08 Seiko Epson Corp Card case
JP2006172040A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Hitachi Information Systems Ltd Rfid authentication system, rfid authentication method and program therefor
JP2006178770A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd Rfid tag and commodity management system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146397A (en) * 2004-11-17 2006-06-08 Seiko Epson Corp Card case
JP2006172040A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Hitachi Information Systems Ltd Rfid authentication system, rfid authentication method and program therefor
JP2006178770A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd Rfid tag and commodity management system
CN100428272C (en) * 2004-12-22 2008-10-22 富士施乐株式会社 RFID tag and merchandise management system
US7471201B2 (en) 2004-12-22 2008-12-30 Fuji Xerox Co., Ltd. RFID tag and merchandise management system
JP4682616B2 (en) * 2004-12-22 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 RFID tag and product management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825052A (en) Method and apparatus for certifying services obtained using a portable carrier such as a memory card
US5146068A (en) System for authenticating an authorized user of an IC card
US6679422B2 (en) Automatic teller system and method of marking illegally obtained cash
EP0803830A1 (en) Electronic wallet system
JP2004178141A (en) Ic card with illicit use preventing function
US20100250435A1 (en) Cardholder system with improved security functions and corresponding methods
JP2008197806A (en) Security management system and security management method
US7844790B2 (en) System and method for management of external storage medium
JP2750746B2 (en) Method for preventing unauthorized use of portable terminal devices
JP2009072373A (en) Electronic apparatus, electronic apparatus control method, electronic apparatus control program, and computer-readable record medium
JP2002175505A (en) Portable information device, personal identification system, and identification data erasing method
JP2001175824A (en) Device for prevention against illegal use of ic card
JP4942392B2 (en) Vending machines with functions for preventing unauthorized use and methods for preventing unauthorized use of vending machines
JP4695434B2 (en) Recording medium pricing device
JP3559498B2 (en) Card reader device with security function
JP3427717B2 (en) Card with shock detection function
JP2001052125A (en) Device and system for authentication
JP2598047B2 (en) Expired card
JPH031289A (en) Medium and using method for medium
JPS62249275A (en) Transaction system by transaction media
JP4843919B2 (en) IC card stacker and electronic money system
JPS62137692A (en) Individual identification card
JPH09180036A (en) Ic card system with user identifying function
JP4615552B2 (en) Display card
JPH03100895A (en) Malfeasant use preventing system for portable terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929