JP2001175700A - Pair arrangement rule check method and storage medium - Google Patents

Pair arrangement rule check method and storage medium

Info

Publication number
JP2001175700A
JP2001175700A JP35986599A JP35986599A JP2001175700A JP 2001175700 A JP2001175700 A JP 2001175700A JP 35986599 A JP35986599 A JP 35986599A JP 35986599 A JP35986599 A JP 35986599A JP 2001175700 A JP2001175700 A JP 2001175700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
rule
violation
data
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35986599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaori Arai
かおり 新井
Masanori Fukuda
雅則 福田
Toshiyuki Fukamachi
俊幸 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP35986599A priority Critical patent/JP2001175700A/en
Publication of JP2001175700A publication Critical patent/JP2001175700A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the yield of a semiconductor integrated circuit device by automatically making a rule check on elements constituting a pair and reducing characteristic defects of an analog circuit. SOLUTION: The distance between elements constituting a pair generated according to circuit diagram data and pair information is calculated. It is decided whether or not the element distance is larger than a rule value and when so, the names of the elements constituting the pair and the element distance are stored as an element distance rule violation. Then the parallelism of the pair is retrieved from a pair arrangement rule, and rotation parameters of the elements constituting the pair are retrieved from layout data and compared according to the pair arrangement rule to judge whether or not their directions are the same. When the directions are not the same, the name of the elements constituting the pair and the rotation parameters of the elements are stored as an identical directivity violation. After all pairs are checked, those violation data are displayed on the display.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子のレイ
アウトルールチェック技術に関し、特に、アナログ回路
を構成する半導体素子におけるペアのルールチェックに
適用して有効な技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technology for checking layout rules of a semiconductor device, and more particularly to a technology effective when applied to rule checking of pairs in a semiconductor device constituting an analog circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体集積回路装置におけるアナログ回
路への要求性能としては、オフセット電圧やゲインばら
つきを小さくすることなどがあげられる。
2. Description of the Related Art Performance requirements for an analog circuit in a semiconductor integrated circuit device include reducing offset voltage and gain variation.

【0003】本発明者が検討したところによれば、この
ようなアナログ回路の設計時には、レイアウト設計の際
にアナログ回路における特定の素子をレイアウトツール
によってペア指定することによって素子不良のばらつき
などによる特性不良を防止している。ここで、ペアと
は、回路設計時に比精度が問題となる素子の対をいう。
According to studies made by the present inventor, when designing such an analog circuit, a specific element in the analog circuit is specified as a pair by a layout tool at the time of layout design, so that characteristics due to variation in element failure and the like are determined. Prevents defects. Here, the term “pair” refers to a pair of elements for which specific accuracy becomes a problem during circuit design.

【0004】たとえば、カレントミラー回路や作動増幅
回路などに用いられるバイポーラトランジスタであり、
この場合には、ベース−エミッタ間電圧VBE比精度が数
mV以下であること、抵抗の比精度が数%以下であるこ
とが要求される。
For example, a bipolar transistor used in a current mirror circuit, an operational amplifier circuit, and the like,
In this case, it is required that the base-emitter voltage V BE ratio accuracy be several mV or less and that the resistance ratio accuracy be several percent or less.

【0005】これらの比精度を実現するには、ペアとな
る素子の同一方向配置、ならびに近接配置などをレイア
ウト設計の際に行う必要がある。ペアとなる素子の同一
方向配置、近接配置などのペア配置ルールによって、素
子のサイズばらつきや、素子が周辺から受ける熱や雑音
の影響を均等にする。
In order to realize these specific accuracy, it is necessary to arrange the elements to be paired in the same direction and close arrangement in the layout design. Pair arrangement rules such as arrangement of elements forming a pair in the same direction, close arrangement, and the like make uniform the size variation of elements and the influence of heat and noise on the elements from the periphery.

【0006】なお、この種の半導体素子のレイアウト設
計技術について詳しく述べてある例としては、平成3年
12月25日、株式会社オーム社発行、半導体ハンドブ
ック編集委員会(編)、「半導体ハンドブック(第2
版)」P595〜P608があり、この文献には、レイ
アウトCAD(Computer Aided Des
ign)の説明が記載されている。
As an example describing in detail the layout design technique of this type of semiconductor device, see the semiconductor handbook editorial committee (ed.) Published by Ohm Co., Ltd. on December 25, 1991, “Semiconductor Handbook ( Second
Version) ”P595 to P608, and this document includes a layout CAD (Computer Aided Des).
i)) is described.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
なレイアウトツールによる素子のペア指定技術では、次
のような問題点があることが本発明者により見い出され
た。
However, the present inventor has found that the following problems are encountered in the element pair designation technique using the layout tool as described above.

【0008】すなわち、レイアウトツールによって指定
されたペアは、常に対になって移動することになるが、
半導体チップの小面積化などのレイアウト上の制約など
によりペアの理想的なレイアウトができない場合には、
設計者が、そのペアの指定を解除して素子配置すること
になる。
That is, the pair specified by the layout tool always moves as a pair.
If an ideal layout of a pair cannot be made due to layout restrictions such as a reduction in the area of the semiconductor chip,
The designer releases the designation of the pair and places the elements.

【0009】その場合、レイアウト設計後に、ペアのレ
イアウトチェックを設計者などの作業者自身が行わなけ
ればならず、工数、および時間が掛かってしまうという
問題がある。また、レイアウトチェックには、明確なル
ール化がないので、チェックを行う作業者のスキルなど
により半導体集積回路装置の性能などがばらついてしま
うという問題もある。
In this case, after the layout design, the layout check of the pair has to be performed by the designer himself or herself, and there is a problem that the man-hour and time are taken. Further, since there is no clear rule in the layout check, there is a problem that the performance of the semiconductor integrated circuit device varies due to the skill of the operator who performs the check.

【0010】本発明の目的は、ペアを構成する素子にお
けるルールチェックを自動的に行い、アナログ回路にお
ける特性不良を低減し、半導体集積回路装置の歩留まり
を向上することのできるペア配置ルールチェック方法お
よび記憶媒体を提供することにある。
[0010] It is an object of the present invention to provide a method of automatically checking the rules of elements forming a pair, reducing the characteristic failure in an analog circuit, and improving the yield of a semiconductor integrated circuit device, and a method of checking a pair arrangement rule. It is to provide a storage medium.

【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
SUMMARY OF THE INVENTION Among the inventions disclosed in the present application, the outline of a representative one will be briefly described.
It is as follows.

【0013】すなわち、本発明のペア配置ルールチェッ
ク方法は、回路図データ、ペア情報、レイアウトデー
タ、ならびにペア配置ルールからなるペア配置ルールチ
ェックデータを格納する工程と、ペア配置ルールチェッ
クデータからペアを生成し、該ペアを構成する素子間距
離を算出する工程と、算出したペアの素子間距離が、規
定されたルール値よりも大きいか否かを判断する工程
と、素子間距離がルール値よりも大きい場合に、該ペア
の素子間距離ルール違反データをデータ格納部に格納す
る工程と、該ペアにおける同一方向性、および該ペアを
構成する素子の回転パラメータを検出する工程と、検出
された回転パラメータを比較し、方向性が同一とみなさ
れるか否かを判断する工程と、方向性が同一でない場合
に、該ペアの方向性同一違反データをデータ格納部に格
納する工程と、前記データ格納部に格納された素子間距
離違反、方向同一性違反となるペアを違反ペアとして表
示手段に表示する工程とを有するものである。
That is, the pair placement rule checking method of the present invention includes a step of storing circuit diagram data, pair information, layout data, and pair placement rule check data composed of a pair placement rule; Generating and calculating a distance between elements constituting the pair, a step of determining whether or not the calculated distance between elements of the pair is larger than a prescribed rule value; and If the value is also larger, the step of storing the element distance rule violation data of the pair in the data storage unit, the step of detecting the same directionality in the pair, and the rotation parameter of the element forming the pair, Comparing the rotation parameters to determine whether the directions are considered to be the same; and, if the directions are not the same, determining the direction of the pair. And storing the violation data to the data storage unit, the data storage stored inter-element distance violate portion, and a step of displaying on display means a pair to be the direction identity violations as violations pair.

【0014】また、本発明のペア配置ルールチェック方
法は、前記素子間距離ルール違反データが、ペアを構成
する素子の名称、ならびに素子間距離よりなり、前記方
向性同一違反データが、ペアを構成する素子の名称、な
らびに素子の回転パラメータよりなるものである。
Further, in the pair arrangement rule checking method according to the present invention, the inter-element distance rule violation data includes a name of an element forming a pair and an inter-element distance, and the same directionality violation data forms a pair. And the rotation parameter of the element.

【0015】さらに、本発明のペア配置ルールチェック
方法は、違反ペアの素子を、ハイライト表示、点滅表
示、あるいは違反表示ラインによる指示により表示する
ものである。
Further, in the pair arrangement rule checking method of the present invention, the elements of the violating pair are displayed by highlighting, blinking, or instructing by violating display lines.

【0016】また、本発明のペア配置ルールチェック方
法は、前記表示されたペアが素子間距離違反の場合に
は、該ペアの近傍に実測距離、およびルール値を表示
し、前記表示されたペアが方向同一性違反の際には、該
ペアの近傍に対称性、ならびに回転状況を表示するもの
である。
In the pair arrangement rule checking method according to the present invention, when the displayed pair violates an inter-element distance, an actually measured distance and a rule value are displayed in the vicinity of the pair, and the displayed pair is displayed. In the case of the violation of the direction identity, the symmetry and the rotation status are displayed near the pair.

【0017】さらに、本発明の記憶媒体は、予め格納さ
れたペア情報、回路図データからペアを生成し、該ペア
を構成する素子における配置座標を、予め格納されたペ
ア配置ルールチェックデータの1つであるレイアウトデ
ータから求め、該ペアの素子間距離を算出する工程と、
算出した該ペアの素子間距離が、予め格納されたペア配
置ルールに規定されたルール値よりも大きいか否かを判
断し、その素子間距離がルール値よりも大きい際には、
該ペアを構成する素子の名称、ならびに素子間距離を素
子間距離ルール違反として格納する工程と、ペアを構成
する素子の同一方向性を予め格納されたペア配置ルール
から検索する工程と、ペアを構成する素子の回転パラメ
ータをレイアウトデータから検索し、ペア配置ルールに
基づいて回転パラメータを比較し、ペアの方向性が同一
とみなされない場合に、方向性同一違反としてペアを構
成する素子の名称、ならびに素子の回転パラメータを格
納する工程と、格納された素子間距離違反、方向同一性
違反となるペアを表示手段に表示する工程とを実行させ
るプログラムを記録したものである。
Further, the storage medium of the present invention generates a pair from previously stored pair information and circuit diagram data, and stores the layout coordinates of the elements constituting the pair as one of the previously stored pair layout rule check data. Calculating from the layout data, and calculating the inter-element distance of the pair;
It is determined whether the calculated inter-element distance of the pair is larger than a rule value defined in a pair arrangement rule stored in advance, and when the inter-element distance is larger than the rule value,
Storing the names of the elements constituting the pair, and the inter-element distances as violations of the inter-element distance rules; and retrieving the same directionality of the elements constituting the pair from a previously stored pair arrangement rule, The rotation parameters of the constituent elements are searched from the layout data, and the rotation parameters are compared based on the pair arrangement rule. If the directions of the pairs are not considered to be the same, the names of the elements forming the pairs as the directionality violation, In addition, a program for executing a step of storing rotation parameters of the element and a step of displaying the stored pair of the element distance violation and the direction identity violation on the display means is recorded.

【0018】以上のことにより、自動的にペア配置ルー
ルのチェック違反を検出し、表示手段に表示するので、
ペア配置ルールチェックをもれなく確実に行うことがで
き、アナログ回路が設けられる半導体装置の歩留まりを
向上でき、かつ信頼性も向上することができる。
As described above, the check violation of the pair arrangement rule is automatically detected and displayed on the display means.
Pair arrangement rule checks can be performed without fail, and the yield and reliability of semiconductor devices provided with analog circuits can be improved.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】図1は、本発明の一実施の形態によるデザ
インツールシステムの概略説明図、図2(a)、(b)
は、本発明の一実施の形態による素子配置チェックに用
いられるルール情報であるペア配置ルールの説明図、図
3は、本発明の一実施の形態による素子配置チェックの
フローチャート、図4(a)、(b)は、素子配置チェ
ックにおいてチェックを行う範囲を変更するチェックモ
ードの説明図、図5(a)〜(c)は、本発明の一実施
の形態によるペア配置ルールにおける素子間距離の定義
例を示す説明図、図6は、素子間距離違反となったペア
における表示の一例を示す説明図、図7は、方向同一性
違反となったペアにおける表示の一例を示す説明図、図
8は、素子間距離違反、または方向同一性違反となった
ペアにおける表示の他の例を示す説明図、図9は、ペア
配置ルールチェックにおいて違反となったペアにおける
エラーリストの表示例である。
FIG. 1 is a schematic explanatory view of a design tool system according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 (a) and 2 (b).
FIG. 3 is an explanatory diagram of a pair arrangement rule which is rule information used for element arrangement check according to one embodiment of the present invention. FIG. 3 is a flowchart of element arrangement check according to one embodiment of the present invention. 5B are explanatory diagrams of a check mode for changing a range to be checked in the element arrangement check, and FIGS. 5A to 5C are diagrams of element distances in a pair arrangement rule according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a definition example, FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of display in a pair in which an element distance violation has occurred, and FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of display in a pair in which a direction identity violation has occurred. FIG. 8 is an explanatory view showing another example of the display of the pair in which the element distance violation or the direction identity violation has occurred, and FIG. 9 is a table of an error list in the pair in which the violation has occurred in the pair placement rule check. It is an example.

【0021】本実施の形態において、デザインツールシ
ステム1は、アナログ/デジタル半導体集積回路装置用
デザインキットであり、編集ツールとして回路エディ
タ、シミュレータ、レイアウトエディタ、自動配線ツー
ル、およびレイアウト検証ツールからなる。
In this embodiment, the design tool system 1 is a design kit for an analog / digital semiconductor integrated circuit device, and includes a circuit editor, a simulator, a layout editor, an automatic wiring tool, and a layout verification tool as editing tools.

【0022】このデザインツールシステム1には、図1
に示すように、エディタ作業やチェック作業などのデザ
イン作業のすべてを司る電子システムPCが設けられて
いる。電子システムPCには、チェッカ部2が設けられ
ている。ここでは、チェッカ部2が電子システムPC内
に設けられた構成としたが、電子システムPCとは別に
チェッカ部PCを設け、電子システムPCとチェッカ部
PCとを接続ケーブルによって接続する構成でもよい。
This design tool system 1 has the configuration shown in FIG.
As shown in (1), an electronic system PC is provided which performs all design work such as editor work and check work. A checker unit 2 is provided in the electronic system PC. Here, the checker unit 2 is provided in the electronic system PC, but a checker unit PC may be provided separately from the electronic system PC, and the electronic system PC and the checker unit PC may be connected by a connection cable.

【0023】このチェッカ部2におけるチェッカ機能の
1つにペア指定ツール、ならびにペア指定素子配置チェ
ッカがある。ペアとは、回路設計時に比精度が問題とな
る素子の対をいい、ペア指定とは、アナログ回路を構成
する基本要素である差動回路やカレントミラー回路など
の素子ばらつき許容精度(比精度)を指定することであ
る。
One of the checker functions in the checker section 2 is a pair designation tool and a pair designation element arrangement checker. The term “pair” refers to a pair of elements for which specific accuracy is a problem during circuit design. The “pair designation” refers to the permissible element variation accuracy (specific accuracy) of a differential circuit or a current mirror circuit, which is a basic element of an analog circuit. Is to be specified.

【0024】チェッカ部2は、回路データ格納部3、ペ
ア情報格納部4、ペア配置ルール格納部5、レイアウト
格納部6、データ格納部7およびペア配置チェッカ制御
部8から構成されている。
The checker unit 2 comprises a circuit data storage unit 3, a pair information storage unit 4, a pair arrangement rule storage unit 5, a layout storage unit 6, a data storage unit 7, and a pair arrangement checker control unit 8.

【0025】また、チェッカ部2におけるチェック動作
などのすべての動作は、電子システムPCに備えられた
ハードディスクなどの記憶装置(記憶媒体)に格納され
たプログラムに基づいて行われている。
All operations such as a check operation in the checker unit 2 are performed based on a program stored in a storage device (storage medium) such as a hard disk provided in the electronic system PC.

【0026】回路データ格納部3は、回路図データを格
納し、ペア情報格納部4は、ペア情報を格納する。ペア
配置ルール格納部5は、ペア配置ルールを格納し、レイ
アウト格納部6は、レイアウトデータを格納する。デー
タ格納部7は、ペア配置チェッカ制御部8の演算結果な
ど様々なデータを格納する。また、これら回路図デー
タ、ペア情報、レイアウトデータ、ならびにペア配置ル
ールによってペア配置ルールチェックデータが構成され
ている。
The circuit data storage unit 3 stores circuit diagram data, and the pair information storage unit 4 stores pair information. The pair arrangement rule storage unit 5 stores a pair arrangement rule, and the layout storage unit 6 stores layout data. The data storage unit 7 stores various data such as a calculation result of the pair arrangement checker control unit 8. Pair placement rule check data is composed of the circuit diagram data, the pair information, the layout data, and the pair placement rule.

【0027】回路図データは、たとえば、CADなどに
よって作成された回路図情報であり、ペア情報は、ペア
指定された素子の情報である。ペア配置ルールは、ペア
指定された素子を含むブロックをレイアウトとする際
に、素子配置を行うルール情報である。
The circuit diagram data is, for example, circuit diagram information created by CAD or the like, and the pair information is information on an element designated as a pair. The pair arrangement rule is rule information for arranging elements when a block including an element whose pair is specified is laid out.

【0028】このペア配置ルールは、図2(a)、
(b)に示すように、素子間距離と、方向同一性とがあ
る。素子間距離の場合、ペア指定された素子において、
ペアをとる相手の素子から一定距離以内に配置するルー
ルである。ペア指定された素子を近くに配置することに
よって、素子が周辺から受ける熱や雑音の影響を均等に
することができる。
This pair arrangement rule is shown in FIG.
As shown in (b), there is an inter-element distance and a direction identity. In the case of the distance between elements, in the element specified as a pair,
This is a rule of arranging a device within a certain distance from a partner device to be paired. By arranging the pair-designated elements close to each other, it is possible to equalize the effects of heat and noise that the elements receive from the surroundings.

【0029】方向同一性とは、ペア指定された素子をペ
アをとる相手の素子と同一方向に配置するというルール
である。この場合、同一方向とは、素子の回転状況が同
じであることを指す。素子の方向が異なる場合には、素
子サイズのばらつきなどが生じる恐れがある。
The directional identity is a rule that a pair-designated element is arranged in the same direction as a paired element. In this case, the same direction indicates that the rotation states of the elements are the same. If the directions of the elements are different, variations in the element size may occur.

【0030】さらに、レイアウトデータは、トランジス
タや抵抗などの様々な素子におけるレイアウト設計され
たレイアウトパターン情報であり、たとえば、素子の名
称、素子の種類、配置座標、および回転状況を表すパラ
メータ(以下、回転パラメータという)などがある。
Further, the layout data is layout pattern information designed for layout in various elements such as transistors and resistors, and includes, for example, element names, element types, arrangement coordinates, and parameters (hereinafter, referred to as rotation parameters) representing rotation conditions. Rotation parameter).

【0031】ペア配置チェッカ制御部8、格納された回
路図データは、ペア情報、ペア配置ルール、およびレイ
アウトデータに基づくペア指定された素子の配置をチェ
ックする。
The pair placement checker control unit 8 checks the stored circuit diagram data for the placement of the specified element based on the pair information, the pair placement rule, and the layout data.

【0032】次に、本実施の形態におけるペア指定素子
配置チェック方法について、図1、および図3のフロー
チャートを用いて説明する。
Next, a method for checking the arrangement of pair-designated elements according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0033】まず、ユーザは、ペア指定プログラムによ
り入力したペア情報を外部記憶装置を介してペア情報格
納部4に入力する。同時に、回路図データも回路データ
格納部3に格納する。ペア配置チェッカ制御部8は、入
力されたペア情報、回路図データから素子を検出してペ
アを生成し、その一覧表を作成する(ステップS10
1)。
First, the user inputs the pair information input by the pair designation program to the pair information storage unit 4 via the external storage device. At the same time, the circuit diagram data is also stored in the circuit data storage 3. The pair placement checker control unit 8 detects elements from the input pair information and circuit diagram data to generate pairs, and creates a list of the pairs (step S10).
1).

【0034】ここで、レイアウト設計においては、ペア
の階層構造が回路設計時とレイアウト設計時とで異なる
場合があり、その際には、回路図データに格納されてい
るブロック階層構造における非階層展開モードと階層展
開モードとを用いてデータ変換を行い、レイアウト設計
における階層にあわせてペアを生成する。
Here, in the layout design, the hierarchical structure of the pair may be different between the circuit design and the layout design. In this case, the non-hierarchical expansion in the block hierarchical structure stored in the circuit diagram data is performed. Data conversion is performed using the mode and the hierarchical development mode, and a pair is generated according to the hierarchy in the layout design.

【0035】非階層展開モードでは、図4(a)に示す
ように、実行ブロックにおける階層のペアを対象として
おり、階層展開モードでは、図4(b)に示すように、
下位ブロック内のペアも対象とする。
In the non-hierarchical expansion mode, as shown in FIG. 4A, a layer pair in an execution block is targeted. In the hierarchical expansion mode, as shown in FIG.
Pairs in lower blocks are also targeted.

【0036】また、ユーザは、外部記憶装置を介してペ
ア配置ルール格納部5、レイアウト格納部6に、ペア配
置ルール、およびレイアウトデータをそれぞれ格納する
(ステップS102,S103)。
Further, the user stores the pair arrangement rule and the layout data in the pair arrangement rule storage unit 5 and the layout storage unit 6 via the external storage device (steps S102 and S103).

【0037】ペア配置チェッカ制御部8は、ステップS
101の処理において作成されたペア情報の一覧表から
あるペア1組を抜き出し(ステップS104)、その抜
き出したペアを構成する2つの素子における配置座標を
レイアウトデータから求め、素子間距離を算出する(ス
テップS105)。
The pair placement checker controller 8 determines in step S
One pair is extracted from the list of pair information created in the process of step 101 (step S104), the arrangement coordinates of the two elements constituting the extracted pair are obtained from the layout data, and the inter-element distance is calculated (step S104). Step S105).

【0038】そして、ペア配置チェッカ制御部8は、ペ
ア配置ルール格納部5に格納されたペア配置ルールに基
づいて算出した素子間距離がルール値よりも大きいか否
かを判断する(ステップS106)。
Then, the pair placement checker control unit 8 determines whether or not the inter-element distance calculated based on the pair placement rules stored in the pair placement rule storage unit 5 is larger than the rule value (step S106). .

【0039】ここで、素子間距離の定義を図5(a)〜
(c)に示す。素子間距離は、図5(a)に示すよう
に、ペアの素子が左右、または上下に隣接して配置され
ている場合には、距離が’0’となる。
Here, the definition of the distance between the elements is shown in FIGS.
It is shown in (c). As shown in FIG. 5A, the distance between the elements is “0” when the elements of the pair are arranged adjacent to each other left and right or vertically.

【0040】ペアの素子が左右に配置されている場合に
は、図5(b)に示すように、左側に配置される素子の
左下コーナ部点と右側に配置される素子の右下コーナ部
との距離となる。
When the elements of the pair are arranged on the left and right, as shown in FIG. 5B, the lower left corner of the element arranged on the left side and the lower right corner of the element arranged on the right side And the distance.

【0041】また、ペアの素子が上下に配置されている
場合には、図5(c)に示すように、上側に配置される
素子の右下コーナ部点と下側に配置される素子の右下コ
ーナ部との距離となる。
When the elements of the pair are arranged vertically, as shown in FIG. 5 (c), the lower right corner of the element arranged above and the element arranged below the element are arranged. It is the distance to the lower right corner.

【0042】ステップS106の処理において、素子間
距離がルール値内と判断された場合には、ステップS1
08の処理に進み、素子間距離がルール値よりも大きい
と判断されると、ペア配置チェッカ制御部8は、ペアを
構成する素子の名称、ならびに素子間距離からなる素子
間距離ルール違反データを素子間距離ルール違反として
データ格納部7に格納する(ステップS107)。
If it is determined in step S106 that the inter-element distance is within the rule value, the process proceeds to step S1.
In step 08, when it is determined that the inter-element distance is larger than the rule value, the pair placement checker control unit 8 outputs the inter-element distance rule violation data including the names of the elements forming the pair and the inter-element distance. It is stored in the data storage unit 7 as an element distance rule violation (step S107).

【0043】そして、ペア配置チェッカ制御部8は、ス
テップS104の処理において抜き出したペアにおける
同一方向性をペア配置ルール格納部5に格納されたペア
配置ルールから検索し(ステップS108)、ペアを構
成する素子の回転パラメータをレイアウトデータから検
索する(ステップS109)。
Then, the pair arrangement checker control unit 8 searches the pair arrangement rules stored in the pair arrangement rule storage unit 5 for the same directionality of the pair extracted in the processing of step S104 (step S108), and forms the pair. A rotation parameter of the element to be searched is searched from the layout data (step S109).

【0044】ペア配置チェッカ制御部8は、ペア配置ル
ールに基づいて回転パラメータを比較し(ステップS1
10)、方向性が同一とみなされるか否かを判断する
(ステップS111)。
The pair arrangement checker controller 8 compares the rotation parameters based on the pair arrangement rule (step S1).
10) It is determined whether the directions are considered to be the same (step S111).

【0045】方向性が同一の場合には、ステップS11
3の処理に進み、方向性が同一でない場合、ペア配置チ
ェッカ制御部8は、方向性同一違反としてペアを構成す
る素子の名称、ならびに素子の回転パラメータからなる
方向性同一違反データをデータ格納部7に格納する(ス
テップS112)。
If the directions are the same, step S11
If the direction is not the same, the pair placement checker control unit 8 stores the name of the element forming the pair as the same-direction violation and the direction-identity violation data including the rotation parameter of the element in the data storage unit. 7 (step S112).

【0046】そして、すべてのペアに対してステップS
104〜S112の処理を実施したか否かを判断し、実
施していない場合にはステップS104〜S112の処
理を繰り返し行い、すべてのペアに対してチェックを行
う(ステップS113)。
Then, for all pairs, step S
It is determined whether or not the processing of steps S104 to S112 has been performed. If the processing has not been performed, the processing of steps S104 to S112 is repeated, and a check is performed for all pairs (step S113).

【0047】ステップS113の処理において、すべて
のペアに対してステップS104〜S112の処理を実
施した場合には、データ格納部7に格納されている素子
間距離違反、方向同一性違反のデータをそれぞれ外部記
憶装置などに転送して格納し(ステップS114)、こ
れら違反データをディスプレイ上に表示する(ステップ
S115)。
In the process of step S113, when the processes of steps S104 to S112 are performed on all pairs, the data of the element distance violation and the direction identity violation stored in the data storage unit 7 are respectively stored. The data is transferred and stored in an external storage device or the like (step S114), and the violation data is displayed on a display (step S115).

【0048】ここで、ディスプレイ上に表示される違反
データの表示例を説明する。
Here, a display example of the violation data displayed on the display will be described.

【0049】たとえば、素子間距離違反のチェック結果
表示では、図6に示すように、レイアウトエディタ上に
おいて、エラーとなったペアの素子をV字状の実線(違
反表示ライン)などによって結び、その傍らに実測距
離、およびルール値を表示する。
For example, in the check result display of the element distance violation, as shown in FIG. 6, on the layout editor, the elements of the pair in which the error occurred are connected by a V-shaped solid line (violation display line) and the like. The measured distance and the rule value are displayed beside.

【0050】また、方向同一性違反のチェック表示結果
の場合、図7に示すように、エラーとなったペアの素子
を、同様にV字状の実線などによって結び、その傍らに
対称性、ならびに回転状況を表示する。
In the case of a check display result of a direction identity violation, as shown in FIG. 7, similarly, the elements of the pair having an error are connected by a V-shaped solid line or the like, and besides the symmetry, Displays the rotation status.

【0051】さらに、図8に示すように、素子間距離違
反、または方向同一性違反であるペアの素子を、ハイラ
イトや点滅などによって表示し、その点滅表示された素
子を選択することによって、図9に示すようなエラーリ
ストをディスプレイ上に表示するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 8, by displaying a pair of elements that violate the distance between elements or violate the direction identity by highlighting or blinking, and selecting the blinking displayed element, An error list as shown in FIG. 9 may be displayed on the display.

【0052】それにより、本実施の形態によれば、ペア
配置ルールのチェック違反を自動的に検出し、その結果
を表示手段に表示するので、ペア配置ルールチェックを
もれなく確実に行うことができる。
Thus, according to the present embodiment, a check violation of the pair arrangement rule is automatically detected, and the result is displayed on the display means, so that the pair arrangement rule check can be performed without fail.

【0053】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでも
ない。
Although the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiments of the present invention, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications may be made without departing from the gist of the invention. Needless to say, it can be changed.

【0054】[0054]

【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
Advantageous effects obtained by typical ones of the inventions disclosed by the present application will be briefly described as follows.
It is as follows.

【0055】(1)本発明によれば、自動的にペア配置
ルールのチェック違反を検出し、表示手段に表示するの
で、ペア配置ルールチェックをもれなく確実に行うこと
ができる。
(1) According to the present invention, a check violation of the pair arrangement rule is automatically detected and displayed on the display means, so that the pair arrangement rule check can be performed without fail.

【0056】(2)また、本発明では、上記(1)によ
り、アナログ回路における特性不良を大幅に低減するこ
とによって半導体装置の歩留まりを向上し、かつ安定し
た回路動作を実現することができる。
(2) In the present invention, according to the above (1), the yield of semiconductor devices can be improved and the stable circuit operation can be realized by greatly reducing the characteristic failure in the analog circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態によるデザインツールシ
ステムの概略説明図である。
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of a design tool system according to an embodiment of the present invention.

【図2】(a)は、本発明の一実施の形態による素子配
置チェックに用いられるルール情報である素子間距離の
ペア配置ルールを示す説明図、(b)は、ルール情報で
ある方向同一性のペア配置ルールを示す説明図である。
FIG. 2A is an explanatory diagram showing a pair arrangement rule of an inter-element distance, which is rule information used for element arrangement check according to an embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 8 is an explanatory diagram showing a gender pair arrangement rule.

【図3】本発明の一実施の形態による素子配置チェック
のフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of an element arrangement check according to an embodiment of the present invention.

【図4】(a)、(b)は、素子配置チェックにおいて
チェックを行う範囲を変更するチェックモードの説明図
である。
FIGS. 4A and 4B are explanatory diagrams of a check mode for changing a range to be checked in an element arrangement check.

【図5】(a)〜(c)は、本発明の一実施の形態によ
るペア配置ルールにおける素子間距離の定義例を示す説
明図である。
FIGS. 5A to 5C are explanatory diagrams showing an example of a definition of a distance between elements in a pair arrangement rule according to an embodiment of the present invention.

【図6】素子間距離違反となったペアにおける表示の一
例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of display in a pair in which an element distance violation has occurred.

【図7】方向同一性違反となったペアにおける表示の一
例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of display in a pair in which a direction identity violation has occurred.

【図8】素子間距離違反、または方向同一性違反となっ
たペアにおける表示の他の例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing another example of display in a pair in which an element distance violation or a direction identity violation has occurred.

【図9】ペア配置ルールチェックにおいて違反となった
ペアにおけるエラーリストの表示例である。
FIG. 9 is a display example of an error list of a pair violated in a pair arrangement rule check.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デザインツールシステム 2 チェッカ部 3 回路データ格納部 4 ペア情報格納部 5 ペア配置ルール格納部 6 レイアウト格納部 7 データ格納部 8 ペア配置チェッカ制御部 PC 電子システム DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Design tool system 2 Checker part 3 Circuit data storage part 4 Pair information storage part 5 Pair arrangement rule storage part 6 Layout storage part 7 Data storage part 8 Pair arrangement checker control part PC Electronic system

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 雅則 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 (72)発明者 深町 俊幸 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 Fターム(参考) 5B046 AA08 BA05 CA04 GA01 HA06 HA09 JA03 5F064 BB21 DD12 DD24 DD50 HH08 HH10 HH12 HH13 HH14  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Masanori Fukuda 5-2-1, Josuihoncho, Kodaira-shi, Tokyo Within the Semiconductor Group, Hitachi, Ltd. F-term (reference) in Hitachi Super-LSI Systems, Inc. 5B046 AA08 BA05 CA04 GA01 HA06 HA09 JA03 5F064 BB21 DD12 DD24 DD50 HH08 HH10 HH12 HH13 HH14

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回路図データ、ペア情報、レイアウトデ
ータ、ならびにペア配置ルールからなるペア配置ルール
チェックデータを格納する工程と、 ペア配置ルールチェックデータからペアを生成し、前記
ペアを構成する素子間距離を算出する工程と、 算出した前記ペアの素子間距離が、規定されたルール値
よりも大きいか否かを判断する工程と、 素子間距離がルール値よりも大きい場合に、前記ペアの
素子間距離ルール違反データをデータ格納部に格納する
工程と、 前記ペアにおける同一方向性、および前記ペアを構成す
る素子の回転パラメータを検出する工程と、 検出された回転パラメータを比較し、方向性が同一とみ
なされるか否かを判断する工程と、 方向性が同一でない場合に、前記ペアの方向性同一違反
データをデータ格納部に格納する工程と、 前記データ格納部に格納された素子間距離違反、方向同
一性違反となるペアを違反ペアとして表示手段に表示す
る工程とを有することを特徴とするペア配置ルールチェ
ック方法。
A step of storing pair arrangement rule check data including circuit diagram data, pair information, layout data, and a pair arrangement rule; generating a pair from the pair arrangement rule check data; Calculating the distance; determining whether the calculated inter-element distance of the pair is greater than a prescribed rule value; and, if the inter-element distance is greater than the rule value, the element of the pair. Storing the inter-rule rule violation data in a data storage unit; detecting the same directionality in the pair, and the rotation parameter of an element constituting the pair; comparing the detected rotation parameter, Determining whether or not the pair is considered to be the same; and, if the directions are not the same, storing the directionality violation data of the pair in a data storage unit. And a step of displaying a pair, which is stored in the data storage unit and which violates the distance between elements and violates the direction identity, as a violating pair on a display unit.
【請求項2】 請求項1記載のペア配置ルールチェック
方法において、前記素子間距離ルール違反データが、前
記ペアを構成する素子の名称、ならびに素子間距離より
なり、前記方向性同一違反データが、ペアを構成する素
子の名称、ならびに素子の回転パラメータであることを
特徴とするペア配置ルールチェック方法。
2. The pair placement rule checking method according to claim 1, wherein the inter-element distance rule violation data includes a name of an element forming the pair and an inter-element distance, and the same directionality violation data includes: A method of checking a pair arrangement rule, wherein the method is a name of an element forming a pair and a rotation parameter of the element.
【請求項3】 請求項1または2記載のペア配置ルール
チェック方法において、前記違反ペアの素子を、ハイラ
イト表示、点滅表示、あるいは違反表示ラインによる指
示により表示することを特徴とするペア配置ルールチェ
ック方法。
3. The pair placement rule check method according to claim 1, wherein the elements of the violating pair are displayed by highlighting, blinking, or instructing by a violation display line. Method for checking.
【請求項4】 請求項3記載のペア配置ルールチェック
方法において、前記表示されたペアが素子間距離違反の
場合には、前記ペアの近傍に実測距離、およびルール値
を表示し、前記表示されたペアが方向同一性違反の際に
は、前記ペアの近傍に対称性、ならびに回転状況を表示
することを特徴とするペア配置ルールチェック方法。
4. The pair arrangement rule checking method according to claim 3, wherein when the displayed pair violates the inter-element distance, an actually measured distance and a rule value are displayed near the pair, and the displayed value is displayed. A pair arrangement rule check method, wherein when a pair violates a direction identity, a symmetry and a rotation state are displayed near the pair.
【請求項5】 予め格納されたペア情報、回路図データ
からペアを生成し、前記ペアを構成する素子における配
置座標を、予め格納されたレイアウトデータから求め、
前記ペアの素子間距離を算出する工程と、 算出した前記ペアの素子間距離が、予め格納されたペア
配置ルールに規定されたルール値よりも大きいか否かを
判断し、その素子間距離がルール値よりも大きい際に
は、前記ペアを構成する素子の名称、ならびに素子間距
離を素子間距離ルール違反として格納する工程と、 前記ペアを構成する素子の同一方向性を予め格納された
ペア配置ルールから検索する工程と、 前記ペアを構成する素子の回転パラメータをレイアウト
データから検索し、ペア配置ルールに基づいて回転パラ
メータを比較し、前記ペアの方向性が同一とみなされな
い場合に、方向性同一違反としてペアを構成する素子の
名称、ならびに素子の回転パラメータを格納する工程
と、 格納された素子間距離違反、方向同一性違反となるペア
を表示する工程とを実行させるプログラムを記録したこ
とを特徴とする記録媒体。
5. A pair is generated from pair information and circuit diagram data stored in advance, and arrangement coordinates of elements constituting the pair are obtained from layout data stored in advance.
Calculating the inter-element distance of the pair; and determining whether the calculated inter-element distance of the pair is greater than a rule value defined in a previously stored pair arrangement rule. When the value is larger than the rule value, a step of storing the names of the elements constituting the pair and the distance between the elements as a violation of the element distance rule, and a pair in which the same directionality of the elements constituting the pair is stored in advance. Searching from the layout data for the rotation parameters of the elements constituting the pair, comparing the rotation parameters based on the pair allocation rule, and determining the direction if the directions of the pairs are not considered to be the same. The process of storing the names of the elements forming a pair and the rotation parameters of the elements as a gender identity violation, and the stored element distance violation and the direction identity violation are stored. A program for executing a step of displaying a pair.
JP35986599A 1999-12-17 1999-12-17 Pair arrangement rule check method and storage medium Withdrawn JP2001175700A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35986599A JP2001175700A (en) 1999-12-17 1999-12-17 Pair arrangement rule check method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35986599A JP2001175700A (en) 1999-12-17 1999-12-17 Pair arrangement rule check method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175700A true JP2001175700A (en) 2001-06-29

Family

ID=18466703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35986599A Withdrawn JP2001175700A (en) 1999-12-17 1999-12-17 Pair arrangement rule check method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001175700A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070094622A1 (en) Methods, Apparatus and Computer Program Products for Generating Selective Netlists that Include Interconnection Influences at Pre-Layout and Post-Layout Design Stages
US8788999B1 (en) Automatic routing system with variable width interconnect
US8171447B1 (en) Automatically routing nets according to current density rules
US8751996B1 (en) Automatically routing nets according to parasitic constraint rules
US6446246B1 (en) Method and apparatus for detail routing using obstacle carving around terminals
US20100122227A1 (en) System and Technique of Pattern Matching and Pattern Replacement
JPH07153845A (en) Preparation of integrated circuit structure
JP2011081786A (en) Modeling and simulating device mismatch for designing integrated circuit
US6502229B2 (en) Method for inserting antenna diodes into an integrated circuit design
US10068043B1 (en) Validating integrated circuit simulation results
US20170308639A1 (en) Method for analyzing ir drop and electromigration of ic
US7373628B1 (en) Method of automatically routing nets using a Steiner tree
CN114611452A (en) Method for automatically generating Sub Cell in layout based on circuit schematic diagram
US6820048B1 (en) 4 point derating scheme for propagation delay and setup/hold time computation
TWI775299B (en) Computer-implemented method of performing voltage rule checking in an electronic design automation platform
JP2001175700A (en) Pair arrangement rule check method and storage medium
US20050132319A1 (en) Automatic method for routing and designing an LSI
JP4668974B2 (en) Semiconductor device design method, semiconductor device design system, and computer program
JP2521041B2 (en) Wiring method in integrated circuit
JP5194461B2 (en) Current density limit check method and current density limit check device
US7107556B1 (en) Method and system for implementing an analytical wirelength formulation for unavailability of routing directions
US7168053B1 (en) Method and system for implementing an analytical wirelength formulation
US11042684B1 (en) Dynamic width-space patterns for handling complex DRC rules
JP2544813B2 (en) Mask layout vs. schematic matching method
JPH05198675A (en) Allowable current test method of wiring pattern and test device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306