JP2001168921A - Data relay method by gateway device - Google Patents

Data relay method by gateway device

Info

Publication number
JP2001168921A
JP2001168921A JP34572399A JP34572399A JP2001168921A JP 2001168921 A JP2001168921 A JP 2001168921A JP 34572399 A JP34572399 A JP 34572399A JP 34572399 A JP34572399 A JP 34572399A JP 2001168921 A JP2001168921 A JP 2001168921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
network
cache
terminal device
belonging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34572399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3679289B2 (en
Inventor
Kazunari Nojima
主成 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP34572399A priority Critical patent/JP3679289B2/en
Publication of JP2001168921A publication Critical patent/JP2001168921A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3679289B2 publication Critical patent/JP3679289B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a proxy server, which relays a data transfer request from a terminal belonging to one network to other network, relays the data received from the other network to the terminal and is provided with a disk cache to store and reuse the received data, that can enhance increase in a response time, due to increase in the access frequency from the terminal. SOLUTION: When a proxy relay section 44 of a proxy server 40 receives a data transfer request from a terminal 30, in the case that no desired data is present in a memory cache 41, the proxy server 40 compares an estimated access time to a disk cache 42 with an estimated response time of a network 20 to a server 10 and decides whether the proxy server 40 makes a data transfer request to the server 10 or retrieves data on the disk cache 42, depending on whether the former is larger than the latter.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク間に
介在するゲートウェイ装置によるデータ中継方法に係わ
り、特にゲートウェイ装置が備えるデータキャッシュを
効率的に使用するデータ中継方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data relay method using a gateway device interposed between networks, and more particularly to a data relay method for efficiently using a data cache provided in a gateway device.

【0002】[0002]

【従来の技術】企業内ネットワークに属する端末装置か
らインターネットなどの広域ネットワークに属するサー
バ装置にアクセスする場合に、広域ネットワークと企業
内ネットワークとの間にゲートウェイ装置を介在させ、
端末装置はゲートウェイ装置を介して広域ネットワーク
にアクセスするようなシステムが構成される。ゲートウ
ェイ装置は、端末装置からのデータ転送要求を広域ネッ
トワークのサーバ装置に中継し、またサーバ装置から受
け取ったデータを端末装置に中継する。特開平4−31
3126号公報によれば、このようなゲートウェイ計算
機にディスクキャッシュを設け、このディスクキャッシ
ュにサーバ装置から受け取ったデータを保存して、同一
データの転送要求があったときディスクキャッシュ上の
データを利用することによって広域ネットワークとの通
信を回避し、データのアクセス時間を短縮させる。この
ようなゲートウェイ計算機は、プロキシサーバと呼ばれ
ている。
2. Description of the Related Art When a terminal device belonging to a company network accesses a server device belonging to a wide area network such as the Internet, a gateway device is interposed between the wide area network and the company network.
A system in which the terminal device accesses the wide area network via the gateway device is configured. The gateway device relays a data transfer request from the terminal device to a server device on the wide area network, and relays data received from the server device to the terminal device. JP-A-4-31
According to Japanese Patent No. 3126, a disk cache is provided in such a gateway computer, data received from a server device is stored in the disk cache, and data on the disk cache is used when there is a transfer request of the same data. This avoids communication with the wide area network and shortens the data access time. Such a gateway computer is called a proxy server.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のようなプロキシ
サーバは、端末装置からのアクセス頻度が増えて高負荷
となると、ディスクキャッシュへのアクセス頻度が増加
し、ディスクアクセス時間がボトルネックとなるため、
レスポンスタイムが極端に悪化するという問題がある。
In the above proxy server, when the access frequency from the terminal device increases and the load becomes high, the access frequency to the disk cache increases and the disk access time becomes a bottleneck. ,
There is a problem that the response time is extremely deteriorated.

【0004】本発明の目的は、上記のようなデータキャ
ッシュを備えるゲートウェイ装置に対するレスポンスタ
イムを改善することにある。
An object of the present invention is to improve the response time for a gateway device having the above-described data cache.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、第1のネット
ワークに属する端末装置からのデータ転送要求を第2の
ネットワークに属する装置に中継し、第2のネットワー
クに属する装置から送られるデータを第1のネットワー
クに属する要求元の端末装置へ中継し、かつデータキャ
ッシュ中に要求されるデータがあればデータキャッシュ
中のデータを要求元の端末装置へ送信して第2のネット
ワークとの通信を回避するゲートウェイ装置によるデー
タ中継方法において、第2のネットワークを介してデー
タを取得するに要する時間がデータキャッシュからデー
タを取得するに要する時間より小さいとき、データ転送
要求を第2のネットワークに属する装置へ中継するゲー
トウェイ装置によるデータ中継方法を特徴とする。
According to the present invention, a data transfer request from a terminal device belonging to a first network is relayed to a device belonging to a second network, and data transmitted from a device belonging to the second network is relayed. Relays to the requesting terminal belonging to the first network, and if there is requested data in the data cache, transmits the data in the data cache to the requesting terminal to communicate with the second network. In the data relay method by a gateway device to be avoided, when the time required to acquire data via the second network is smaller than the time required to acquire data from the data cache, the data transfer request is transmitted to the device belonging to the second network. The method is characterized by a data relay method by a gateway device relaying to a gateway.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0007】図1は、本実施形態のシステムの構成図で
ある。システムはネットワーク20、ネットワーク50
及び両ネットワークに介在するプロキシサーバ装置40
から構成される。ネットワーク20はインターネットの
ような広域ネットワークであり、WWWサーバのような
サーバ装置10を多数備えている。またネットワーク5
0は企業内ネットワークであり、このネットワークに属
する端末装置30はサーバ装置10に対してデータ転送
要求を発行するクライアント端末である。プロキシサー
バ装置40は、ネットワーク20及びネットワーク50
に接続され、端末装置30のデータ転送要求をネットワ
ーク20に属する目的のサーバ装置10に中継し、また
サーバ装置10から送られるホームページのようなデー
タを要求元の端末装置30に中継するゲートウェイ装置
である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a system according to the present embodiment. The system is network 20, network 50
And proxy server device 40 interposed between both networks
Consists of The network 20 is a wide area network such as the Internet, and includes many server devices 10 such as WWW servers. Network 5
Reference numeral 0 denotes an in-company network, and terminal devices 30 belonging to this network are client terminals that issue data transfer requests to the server device 10. The proxy server device 40 includes the network 20 and the network 50
And a gateway device that relays the data transfer request of the terminal device 30 to the target server device 10 belonging to the network 20 and relays data such as a home page sent from the server device 10 to the requesting terminal device 30. is there.

【0008】プロキシサーバ装置40は、サーバ計算機
であり、メモリ、すなわち主記憶装置(半導体記憶装
置)上にメモリキャッシュ41の記憶領域を備え、また
接続されるディスク装置上にディスクキャッシュ42の
記憶領域を備える。通信制御部47は、ネットワーク5
0を介して端末装置30との間にコネクションを確立
し、端末装置30とプロキシサーバ装置40との間の通
信を制御するハードウェア/ソフトウェアである。通信
制御部48は、ネットワーク20を介して目的のサーバ
装置10との間にコネクションを確立し、サーバ装置1
0とプロキシサーバ装置40との間の通信を制御するハ
ードウェア/ソフトウェアである。
The proxy server device 40 is a server computer and has a memory, that is, a storage area of a memory cache 41 on a main storage device (semiconductor storage device), and a storage area of a disk cache 42 on a connected disk device. Is provided. The communication control unit 47 includes the network 5
0 is a hardware / software that establishes a connection with the terminal device 30 via the communication device 0 and controls communication between the terminal device 30 and the proxy server device 40. The communication control unit 48 establishes a connection with the target server device 10 via the network 20 and
Hardware / software for controlling communication between the proxy server device 40 and the proxy server device 40.

【0009】プロキシ中継部44は、プロキシサーバ装
置40のメモリに格納され、通信制御部47を介して端
末装置30からデータ転送要求を受信し、通信制御部4
8を介してサーバ装置10へ中継し、またサーバ装置1
0から送られたデータを端末装置30へ中継するプログ
ラムである。ただし目的のデータがメモリキャッシュ4
1に存在すればそのデータを端末装置30へ送り、サー
バ装置10との間の通信を回避する。またディスクキャ
ッシュ42にアクセスするための待ち時間が少なく、か
つ目的のデータがディスクキャッシュ42に存在すれ
ば、そのデータを端末装置30へ送り、サーバ装置10
との間のデータ取得のための通信を回避する。またプロ
キシ中継部44は、サーバ装置10から受信したデータ
をメモリキャッシュ41に蓄積するよう制御する。プロ
キシ中継部44は、端末装置30からのデータ転送要求
ごとに起動されるプロセスによって動作する。
The proxy relay unit 44 receives a data transfer request from the terminal device 30 via the communication control unit 47 and is stored in the memory of the proxy server device 40.
8 to the server device 10 and the server device 1
0 is a program for relaying data sent from the terminal 0 to the terminal device 30. However, the target data is the memory cache 4
If the data exists in 1, the data is sent to the terminal device 30, and communication with the server device 10 is avoided. If the waiting time for accessing the disk cache 42 is short and the target data exists in the disk cache 42, the data is sent to the terminal device 30 and the server device 10
Avoid communication for data acquisition between and. Further, the proxy relay unit 44 controls to store the data received from the server device 10 in the memory cache 41. The proxy relay unit 44 operates according to a process started for each data transfer request from the terminal device 30.

【0010】ディスクアクセスキュー43は、メモリ上
に設けられ、ディスクキャッシュ42へのアクセス要求
をキューイングする制御テーブルである。ディスク検索
部45は、プロキシ中継部44のプロセスからのディス
ク検索要求によって起動され、ディスクアクセスキュー
43の検索要求順にディスクキャッシュ42を検索し、
目的のデータがあればプロキシ中継部44の要求元プロ
セスにそのデータを渡すプログラムである。データ移行
部46は、メモリキャッシュ41上の古いデータをディ
スクキャッシュ42に移動し、またサーバ装置10から
取得されたデータ及びディスクキャッシュ42中のアク
セスされたデータをメモリキャッシュ41に格納する。
The disk access queue 43 is a control table provided on the memory and queuing an access request to the disk cache 42. The disk search unit 45 is started by a disk search request from a process of the proxy relay unit 44, searches the disk cache 42 in the search request order of the disk access queue 43,
If there is target data, the program passes the data to the request source process of the proxy relay unit 44. The data migration unit 46 moves old data in the memory cache 41 to the disk cache 42, and stores data acquired from the server device 10 and data accessed in the disk cache 42 in the memory cache 41.

【0011】少なくともプロキシ中継部44のプログラ
ムを記憶媒体に格納し、プロキシサーバ装置40に接続
される駆動装置を介してプロキシサーバ装置40のメモ
リに読み込むか、または他の計算機に接続される駆動装
置、他の計算機及びネットワークを介してプロキシサー
バ装置40へ伝送し、プロキシサーバ装置40によって
実行することが可能である。
At least a program of the proxy relay unit 44 is stored in a storage medium and read into a memory of the proxy server device 40 via a drive device connected to the proxy server device 40, or a drive device connected to another computer. Can be transmitted to the proxy server device 40 via another computer and a network, and can be executed by the proxy server device 40.

【0012】メモリキャッシュ41は、ディレクトリ格
納領域とデータ格納領域とから構成される。ディレクト
リ格納領域は、端末装置30から要求されたデータペー
ジのサーバ名/ファイル名と対応するデータページを格
納する格納場所のメモリアドレスとを各ディレクトリと
し、これらディレクトリのリストを格納する。ディレク
トリは、アクセス順に配列されており、ディレクトリ格
納領域の終端からその先頭にラップアラウンドして格納
される。データ格納領域は、要求されたデータページを
格納する。データページは、アクセス順に配列されてお
り、データ格納領域の終端からその先頭にラップアラウ
ンドして格納される。メモリキャッシュ41を検索する
とき、まずディレクトリが検索され、目的のサーバ名/
ファイル名が存在すれば対応するデータ格納領域中のデ
ータページにアクセスされる。
The memory cache 41 comprises a directory storage area and a data storage area. The directory storage area stores, as directories, a server name / file name of a data page requested from the terminal device 30 and a memory address of a storage location for storing the corresponding data page, and stores a list of these directories. The directories are arranged in the order of access, and are stored by wrapping around from the end of the directory storage area to the beginning. The data storage area stores the requested data page. The data pages are arranged in the order of access, and are stored by wrapping around from the end of the data storage area to the beginning. When searching the memory cache 41, first, a directory is searched, and a target server name /
If the file name exists, the data page in the corresponding data storage area is accessed.

【0013】ディスクキャッシュ42も同様にディレク
トリ格納領域とデータ格納領域とから構成される。ディ
レクトリ格納領域は、サーバ名/ファイル名と対応する
データページを格納するディスク上の論理ブロックアド
レスとを各ディレクトリとし、これらディレクトリのリ
ストを格納する。ディレクトリは、アクセス順に配列さ
れており、ディレクトリ格納領域の終端からその先頭に
ラップアラウンドして格納される。データ格納領域中の
データページは、アクセス順に配列されており、データ
格納領域の終端からその先頭にラップアラウンドして格
納される。ディスクキャッシュ42を検索するときもメ
モリキャッシュ41の場合と同様に、まずディレクトリ
が検索され、目的のサーバ名/ファイル名が存在すれば
対応するデータ格納領域中のデータページにアクセスさ
れる。
The disk cache 42 also includes a directory storage area and a data storage area. The directory storage area stores, as directories, a server name / file name and a logical block address on a disk for storing a corresponding data page, and stores a list of these directories. The directories are arranged in the order of access, and are stored by wrapping around from the end of the directory storage area to the beginning. The data pages in the data storage area are arranged in the order of access, and are stored by wrapping around from the end of the data storage area to the beginning. When searching the disk cache 42, similarly to the case of the memory cache 41, a directory is searched first, and if a target server name / file name exists, a data page in the corresponding data storage area is accessed.

【0014】図2A及び図2Bは、プロキシ中継部44
の処理の流れを示すフローチャートである。プロキシ中
継部44は、通信制御部47を介してネットワーク50
上の端末装置30からデータ転送要求を受信すると(ス
テップ61)、まずメモリキャッシュ41を検索する
(ステップ62)。メモリキャッシュ41上にデータが
有れば(ステップ63YES)、そのデータページを端
末装置30へデータ転送する(ステップ64)。すなわ
ちメモリキャッシュ41へのアクセスは高速に行われる
ものとみなし、メモリキャッシュ41にデータが有れば
無条件でこれを利用する。
FIGS. 2A and 2B show the proxy relay unit 44.
3 is a flowchart showing the flow of the processing of FIG. The proxy relay unit 44 is connected to the network 50 via the communication control unit 47.
When a data transfer request is received from the terminal device 30 above (step 61), first, the memory cache 41 is searched (step 62). If there is data on the memory cache 41 (step 63 YES), the data page is transferred to the terminal device 30 (step 64). That is, it is assumed that access to the memory cache 41 is performed at high speed, and if there is data in the memory cache 41, it is used unconditionally.

【0015】メモリキャッシュ41上にデータがなけれ
ば(ステップ63NO)、ディスクアクセスキュー43
を参照して現在のディスクアクセスのキュー数を取得す
る(ステップ65)。また現在のネットワーク20上の
予想レスポンスタイムを取得する(ステップ66)。こ
こでレスポンスタイムは、プロキシサーバ装置40がサ
ーバ装置10へデータ転送要求を送信してから要求した
データを受信するまでの時間である。サーバ装置10へ
のトラフィック、すなわち単位時間当りのアクセス件数
は日周期のように周期的に変化すると考えられるので、
あらかじめ時刻によるトラフィック変化の統計データを
記憶装置上に格納しておけば、現在時刻からおおよその
予想トラフィックが求められる。またレスポンスタイム
はトラフィックに関する関数となるので、あらかじめ関
数形を設定しておけば現在時刻における予想レスポンス
タイムを推定できる。
If there is no data on the memory cache 41 (step 63 NO), the disk access queue 43
To obtain the current number of disk access queues (step 65). Further, the current expected response time on the network 20 is obtained (step 66). Here, the response time is the time from when the proxy server device 40 transmits a data transfer request to the server device 10 until when the requested data is received. Since the traffic to the server device 10, that is, the number of accesses per unit time is considered to change periodically like a daily cycle,
By storing in advance the statistical data of the traffic change due to the time on the storage device, the approximate traffic expected from the current time can be obtained. Since the response time is a function related to traffic, an expected response time at the current time can be estimated by setting a function form in advance.

【0016】次に現在の実効的なディスクアクセス時間
と取得した予想レスポンスタイムとを比較する(ステッ
プ67)。ここで実効的なディスクアクセス時間は、
(ディスクアクセスのキュー数+1)×平均ディスクア
クセス時間/データであり、平均ディスクアクセス時間
/データ=平均ディレクトリ読み出し時間+データペー
ジ読み出し時間+データ移行オーバヘッドである。デー
タ移行オーバヘッドは、メモリキャッシュ41上の古い
データページをディスクキャッシュ42に移動するとき
のオーバヘッド時間の平均ディスクアクセス時間/デー
タへの寄与分である。なお上記ディスクアクセス時間
は、ディスクキャッシュ42の読み書きの多重度が1と
しているので、多重度が2以上の場合にはその多重度で
割ればよい。
Next, the current effective disk access time is compared with the obtained expected response time (step 67). Here, the effective disk access time is
(Disk access queue number + 1) × average disk access time / data, and average disk access time / data = average directory read time + data page read time + data migration overhead. The data migration overhead is the contribution of the overhead time when moving old data pages in the memory cache 41 to the disk cache 42 to the average disk access time / data. Note that the disk access time is assumed to be 1 when the read / write multiplicity of the disk cache 42 is 1. Therefore, when the multiplicity is 2 or more, it may be divided by the multiplicity.

【0017】このようにして取得したディスクアクセス
時間と予想レスポンスタイムを比較し、ディスクアクセ
ス時間>予想レスポンスタイムであれば(ステップ67
YES)、通信制御部48を介してネットワーク20上
の目的とするサーバ装置10とコネクションを確立し、
データ転送要求を送信してデータページを受信する(ス
テップ68)。次に通信制御部47を介して受信したデ
ータをネットワーク50上の要求元の端末装置30へ転
送する(ステップ69)。
The disk access time thus obtained is compared with the expected response time, and if the disk access time> the expected response time (step 67).
YES), establish a connection with the target server device 10 on the network 20 via the communication control unit 48,
A data transfer request is transmitted to receive a data page (step 68). Next, the data received via the communication control unit 47 is transferred to the requesting terminal device 30 on the network 50 (step 69).

【0018】ディスクアクセス時間≦予想レスポンスタ
イムであれば(ステップ67NO)、図2Bに移り、デ
ィスクアクセスキュー43にアクセス要求を登録してキ
ュー数を1つ増やし(ステップ70)、サーバ名/ファ
イル名を指定してディスク検索部45にデータ検索要求
を発行する(ステップ71)。ディスク検索部45は、
ディスクアクセスキュー43の登録順にディスクキャッ
シュ42のデータを検索し、その結果をプロキシ中継部
44の要求元プロセスに返す。アクセス要求されたデー
タがある場合には、そのデータと対応するディレクトリ
をディスクキャッシュ42から削除する。プロキシ中継
部44の要求元プロセスは、ディスクアクセスキュー4
3上に登録したアクセス要求を削除してキュー数を1つ
減らす(ステップ72)。ディスクキャッシュ42上に
目的のデータページが有れば(ステップ73YES)、
そのデータページを要求元の端末装置30へデータ転送
する(ステップ74)。その後ステップ77へ行く。
If the disk access time ≦ the expected response time (step 67 NO), the process moves to FIG. 2B, where an access request is registered in the disk access queue 43 and the number of queues is increased by one (step 70). And issues a data search request to the disk search unit 45 (step 71). The disk search unit 45
The data in the disk cache 42 is searched in the registration order of the disk access queue 43, and the result is returned to the request source process of the proxy relay unit 44. If there is data requested to be accessed, the directory corresponding to the data is deleted from the disk cache 42. The requesting process of the proxy relay unit 44 is the disk access queue 4
3 is deleted, and the number of queues is reduced by one (step 72). If the target data page exists on the disk cache 42 (step 73YES),
The data page is transferred to the requesting terminal device 30 (step 74). Then, go to step 77.

【0019】ディスクキャッシュ42上に目的のデータ
ページがなければ(ステップ73NO)、通信制御部4
8を介してネットワーク20上の目的とするサーバ装置
10とコネクションを確立し、データ転送要求を送信し
てデータページを受信する(ステップ75)。次に通信
制御部47を介して受信したデータをネットワーク50
上の要求元の端末装置30へ転送する(ステップ7
6)。
If there is no target data page on the disk cache 42 (step 73 NO), the communication control unit 4
A connection is established with the target server device 10 on the network 20 via the network 8, a data transfer request is transmitted, and a data page is received (step 75). Next, the data received via the communication control unit 47 is transmitted to the network 50.
Transfer to the above requesting terminal device 30 (step 7)
6).

【0020】次にプロキシ中継部44は、データ移行部
46へ受信したデータページ又はディスクキャッシュ4
2から取り出したデータページをそのサーバ名/ファイ
ル名とともに渡してメモリキャッシュ41への格納を要
求する。データ移行部46は、メモリキャッシュ41の
ディレクトリ格納領域及びデータ格納領域の終端まで満
杯でラップアラウンドした状態であれば、両格納領域に
ついてポインタの指す最も古いディレクトリ及びデータ
ページをそれぞれディスクキャッシュ42のディレクト
リ格納領域及びデータ格納領域についてポインタの指す
次の格納場所に移動し(ステップ77)、後者のポイン
タを更新する。次にメモリキャッシュ41のディレクト
リ格納領域及びデータ格納領域について各々のポインタ
の指す格納場所に受け取ったサーバ名/ファイル名を含
むディレクトリ及びデータページをそれぞれ格納し(ス
テップ78)、ポインタを更新する。メモリキャッシュ
41の格納領域が満杯でなければ、受け取ったサーバ名
/ファイル名を含むディレクトリ及びデータページをそ
れぞれポインタの指す格納場所に格納してポインタを更
新するだけである。
Next, the proxy relay unit 44 transmits the received data page or the disk cache 4 to the data transfer unit 46.
Then, the data page extracted from 2 is passed along with the server name / file name to request storage in the memory cache 41. If the data migration unit 46 is full and wrapped around to the end of the directory storage area and data storage area of the memory cache 41, the oldest directory and data page pointed to by the pointer for both storage areas are respectively stored in the directory of the disk cache 42. The storage area and the data storage area are moved to the next storage location indicated by the pointer (step 77), and the latter pointer is updated. Next, with respect to the directory storage area and the data storage area of the memory cache 41, the directory and the data page including the received server name / file name are stored in the storage locations indicated by the respective pointers (step 78), and the pointer is updated. If the storage area of the memory cache 41 is not full, the directory and the data page including the received server name / file name are simply stored in the storage location indicated by the pointer, and the pointer is simply updated.

【0021】[0021]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、端末
装置からのアクセス頻度に応じてデータキャッシュを利
用するか否かを制御するので、端末からみたデータ取得
のレスポンスタイムを改善することができる。
As described above, according to the present invention, whether or not to use the data cache is controlled according to the access frequency from the terminal device, so that the response time of data acquisition as seen from the terminal can be improved. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態のシステムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a system according to an embodiment.

【図2A】実施形態のプロキシ中継部44の処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 2A is a flowchart illustrating a processing flow of a proxy relay unit 44 of the embodiment.

【図2B】実施形態のプロキシ中継部44の処理の流れ
を示すフローチャート(続き)である。
FIG. 2B is a flowchart (continued) showing a processing flow of the proxy relay unit 44 of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10:サーバ装置、20:ネットワーク、30:端末装
置、40:プロキシサーバ装置、41:メモリキャッシ
ュ、42:ディスクキャッシュ、43:ディスクアクセ
スキュー、44:プロキシ中継部、45:ディスク検索
部、46:データ移行部、50:ネットワーク
10: server device, 20: network, 30: terminal device, 40: proxy server device, 41: memory cache, 42: disk cache, 43: disk access queue, 44: proxy relay unit, 45: disk search unit, 46: Data migration unit, 50: Network

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1のネットワークに属する端末装置から
のデータ転送要求を第2のネットワークに属する装置に
中継し、第2のネットワークに属する装置から送られる
データを第1のネットワークに属する要求元の端末装置
へ中継し、かつデータキャッシュ中に要求されるデータ
があれば該データキャッシュ中のデータを要求元の端末
装置へ送信して第2のネットワークとの通信を回避する
ゲートウェイ装置によるデータ中継方法において、第2
のネットワークを介してデータ取得するまでに要するレ
スポンスタイムと該データキャッシュ中のデータを取得
するまでに要するデータアクセス時間とを比較し、該レ
スポンスタイムが該データアクセス時間より小さい場合
にはデータ転送要求を第2のネットワークに属する装置
へ中継することを特徴とするゲートウェイ装置によるデ
ータ中継方法。
1. A data transfer request from a terminal device belonging to a first network is relayed to a device belonging to a second network, and data sent from a device belonging to the second network is a request source belonging to the first network. Data relay by a gateway device which relays data to the terminal device of the data cache and, if there is requested data in the data cache, transmits the data in the data cache to the requesting terminal device to avoid communication with the second network. In the method, the second
A response time required to acquire data via the network is compared with a data access time required to acquire data in the data cache. If the response time is smaller than the data access time, a data transfer request is made. Relaying data to a device belonging to a second network.
【請求項2】前記データアクセス時間は、データアクセ
ス要求のキュー数に依存することを特徴とする請求項1
記載のゲートウェイ装置によるデータ中継方法。
2. The data access time according to claim 1, wherein the data access time depends on the number of queues of data access requests.
A data relay method using the gateway device described in the above.
【請求項3】第1のネットワークに属する端末装置から
のデータ転送要求を第2のネットワークに属する装置に
中継し、第2のネットワークに属する装置から送られる
データを第1のネットワークに属する要求元の端末装置
へ中継し、かつデータキャッシュ中に要求されるデータ
があれば該データキャッシュ中のデータを要求元の端末
装置へ送信して第2のネットワークとの通信を回避する
ゲートウェイ装置によるデータ中継方法において、第2
のネットワークを介してデータを取得するに要する時間
が該データキャッシュからデータを取得するに要する時
間より小さいとき、データ転送要求を第2のネットワー
クに属する装置へ中継することを特徴とするゲートウェ
イ装置によるデータ中継方法。
3. A data transfer request from a terminal device belonging to a first network is relayed to a device belonging to a second network, and data sent from a device belonging to the second network is a request source belonging to the first network. Data relay by a gateway device which relays data to the terminal device of the data cache and, if there is requested data in the data cache, transmits the data in the data cache to the requesting terminal device to avoid communication with the second network. In the method, the second
Relaying a data transfer request to a device belonging to a second network when the time required to obtain data via the network is smaller than the time required to obtain data from the data cache. Data relay method.
【請求項4】コンピュータ読み取り可能なプログラムを
格納する記憶媒体であって、該プログラムは、第1のネ
ットワークに属する端末装置からのデータ転送要求を第
2のネットワークに属する装置に中継し、第2のネット
ワークに属する装置から送られるデータを第1のネット
ワークに属する要求元の端末装置へ中継し、かつデータ
キャッシュ中に要求されるデータがあれば該データキャ
ッシュ中のデータを要求元の端末装置へ送信して第2の
ネットワークとの通信を回避するよう制御するプログラ
ムであり、下記機能を有することを特徴とするプログラ
ムを格納する記憶媒体:第2のネットワークを介してデ
ータ取得するまでに要するレスポンスタイムとデータキ
ャッシュ中のデータを取得するまでに要するデータアク
セス時間とを比較する機能、および該レスポンスタイム
が該データアクセス時間より小さい場合にはデータ転送
要求を第2のネットワークに属する装置へ中継する機
能。
4. A storage medium for storing a computer-readable program, said program relaying a data transfer request from a terminal device belonging to a first network to a device belonging to a second network, and Relays the data sent from the device belonging to the first network to the requesting terminal device belonging to the first network, and if there is requested data in the data cache, sends the data in the data cache to the requesting terminal device A storage medium for storing a program which is transmitted and controlled to avoid communication with the second network, and which has the following functions: Response required until data is acquired via the second network Compare time with data access time required to get data in data cache That function, and if the response time is less than the data access time function of relaying the devices belonging to the data transfer request to the second network.
JP34572399A 1999-12-06 1999-12-06 Data relay method by gateway device Expired - Fee Related JP3679289B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34572399A JP3679289B2 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Data relay method by gateway device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34572399A JP3679289B2 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Data relay method by gateway device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001168921A true JP2001168921A (en) 2001-06-22
JP3679289B2 JP3679289B2 (en) 2005-08-03

Family

ID=18378540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34572399A Expired - Fee Related JP3679289B2 (en) 1999-12-06 1999-12-06 Data relay method by gateway device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679289B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823374B2 (en) * 2001-11-16 2004-11-23 Fineground Networks Adjusting the cacheability of web documents according to the responsiveness of its content server
JP2007272736A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connection device and device control system
JP2008227805A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Yamaha Corp Router device
JP2009163753A (en) * 2002-03-28 2009-07-23 Precache Inc Method and device for routing, query and response based on reliable and efficient content in publish-subscribe network
EP1968244A3 (en) * 2007-03-06 2014-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Relay apparatus, relay method, and computer program
US10838937B2 (en) 2016-11-30 2020-11-17 Fujitsu Limited Distributed data management apparatus, non-transitory computer-readable storage medium, and distributed data management method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823374B2 (en) * 2001-11-16 2004-11-23 Fineground Networks Adjusting the cacheability of web documents according to the responsiveness of its content server
JP2009163753A (en) * 2002-03-28 2009-07-23 Precache Inc Method and device for routing, query and response based on reliable and efficient content in publish-subscribe network
JP2007272736A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connection device and device control system
EP1968244A3 (en) * 2007-03-06 2014-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Relay apparatus, relay method, and computer program
JP2008227805A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Yamaha Corp Router device
US10838937B2 (en) 2016-11-30 2020-11-17 Fujitsu Limited Distributed data management apparatus, non-transitory computer-readable storage medium, and distributed data management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679289B2 (en) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580971B1 (en) Method and apparatus for efficient SQL processing in an n-tier architecture
JP5697675B2 (en) System and method for increasing data communication speed and efficiency
US8086634B2 (en) Method and apparatus for improving file access performance of distributed storage system
US6457047B1 (en) Application caching system and method
US7779068B2 (en) System and method for intelligent web content fetch and delivery of any whole and partial undelivered objects in ascending order of object size
US7404201B2 (en) Data distribution server
JP2002540532A (en) Handling requests for information provided by the network
JP2011519447A (en) Method and system for cache optimization
JP2001511551A (en) Internet caching system
US6467029B1 (en) Data management apparatus and a data management method
US6138152A (en) Technique for effectively serving information objects through a communication network
JP2002525749A (en) Internet caching system, method and system configuration
JP3679289B2 (en) Data relay method by gateway device
JPH10240604A (en) Home page management system for internet
CN107682281A (en) A kind of application management method of SDN switch and SDN switch
JPH05143435A (en) Data base system
JPH07239808A (en) Distributed data managing system
JP2001318902A (en) Cache device
JP3560806B2 (en) Server-client type database system and remote database access method of database system
JP2001256098A (en) Method for controlling cache in proxy server
JPH10322396A (en) Transmission information relay server, transmission information relay method and its system
JP2001331398A (en) Server-managing system
JP2000194613A (en) Data transfer optimization system and method for client- server system
JP2595332B2 (en) Network system data transfer method
JPH10177510A (en) Client server system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050512

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees