JP2001168892A - Network constructing method - Google Patents

Network constructing method

Info

Publication number
JP2001168892A
JP2001168892A JP35251599A JP35251599A JP2001168892A JP 2001168892 A JP2001168892 A JP 2001168892A JP 35251599 A JP35251599 A JP 35251599A JP 35251599 A JP35251599 A JP 35251599A JP 2001168892 A JP2001168892 A JP 2001168892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
authority
master
hot plug
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35251599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitsugu Menju
尚嗣 毛受
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP35251599A priority Critical patent/JP2001168892A/en
Publication of JP2001168892A publication Critical patent/JP2001168892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To contribute to the spread of a home network by automatizing the assignment of authority of network equipment and facilitating a network construction. SOLUTION: The authority for equipment connected to a network (self equipment) is arbitrated on the basis of the level information of self equipment and on the level information of another piece of equipment on the network (S15). One of a master authority and a slave authority is dynamically imparted to the self equipment, in accordance with the arbitration result (S16 and S17).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク構築
方法に関し、特に、家庭内ネットワークなどに適用して
好ましいネットワーク構築方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for constructing a network, and more particularly to a method for constructing a network which is preferably applied to a home network or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、AV(Audio Visua
l)機器を中心に家電製品のディジタル化が進んでお
り、それに伴って家電製品をネットワーク化してパソコ
ンなどで制御しようとする動き、いわゆる家庭内ネット
ワークの動きが顕在化してきた。これは、家電製品がデ
ィジタル化されると、映像や音声などの情報をディジタ
ルデータでやり取りできるようになるため、相互にネッ
トワーク化して遠隔操作を行なったり、製品間で情報の
交換を行なったりできるためで、究極的には、例えば、
パソコンでエアコンの温度を調節したり、テレビのリモ
コンでステレオを操作したりすることも夢でなくなるか
らである。
2. Description of the Related Art In recent years, AV (Audio Visual)
l) Digitalization of home electric appliances, mainly devices, has been progressing, and accordingly, a movement of connecting home electric appliances to a network and controlling them by a personal computer or the like, that is, a movement of a so-called home network has become apparent. This means that when home appliances are digitized, information such as video and audio can be exchanged as digital data, so that they can be interconnected for remote operation and information can be exchanged between products. In the end, for example,
It is no longer a dream to control the temperature of the air conditioner with a personal computer or operate the stereo with a TV remote control.

【0003】こうした社会背景から、「Bluetoo
th」、「HomeRF」、「IrDA−Contro
l」などの無線(または光通信)ネットワーク技術、
「ECHONET」などの電灯線利用ネットワーク技
術、「IEEE1394」などのバスネットワーク技
術、「HomePNA」などの電話線利用ネットワーク
技術等、様々なインフラ技術が提案されており、これら
の技術のいくつかは活線挿抜(プラグアンドプレイまた
はホットプラグ機能)をサポートするなどして、新たな
機器の接続や取り外しの際の設定を容易化している。
[0003] From such a social background, "Bluetooth
th "," HomeRF "," IrDA-Contro "
l "and other wireless (or optical communication) network technologies,
Various infrastructure technologies have been proposed, such as a power line network technology such as “ECHONET”, a bus network technology such as “IEEE 1394”, and a telephone line network technology such as “HomePNA”. Some of these technologies are active. By supporting wire insertion / removal (plug-and-play or hot-plug functions), settings for connecting and disconnecting new devices have been simplified.

【0004】しかし、家庭内ネットワークの構築は、上
記インフラ技術を利用したとしても、専門知識を持たな
い者(以下、便宜上「一般大衆」という)にとって容易
なことではなく、今一つ普及が遅れていることも事実で
ある。その原因の一つとして、ネットワークに接続する
機器の権限割り当てが面倒である点を指摘することがで
きる。すなわち、家庭内ネットワークを構築するには、
特定のインフラ技術に対応した家電製品を購入し、その
家電製品(以下「機器」という)を有線または無線のネ
ットワーク媒体を介して接続したうえ、各機器に対して
権限の割り当て等の設定作業を行なわなければならな
い。権限とは、例えば、ネットワーク上で他の端末を制
御できるマスタ権限や被制御側のスレーブ権限のことで
ある。
[0004] However, even if the above-mentioned infrastructure technology is used, construction of a home network is not easy for those who do not have specialized knowledge (hereinafter referred to as "general public" for convenience), and its use has been delayed. That is also true. As one of the causes, it can be pointed out that the authority assignment of the device connected to the network is troublesome. In other words, to build a home network,
Purchase home appliances compatible with a specific infrastructure technology, connect the home appliances (hereinafter referred to as "devices") via a wired or wireless network medium, and assign settings to each device. Have to do it. The authority is, for example, a master authority capable of controlling another terminal on the network or a slave authority on the controlled side.

【0005】マスタ権限を有する機器(以下「マスタ機
器」という)はネットワーク上に唯一つしか存在せず
(但し同一グループ内)、このマスタ機器を用いて同一
グループ内のスレーブ権限を有する機器(以下「スレー
ブ機器」という)を制御することが可能である。一般に
マスタ機器はパソコン等のように高度な制御機能を有す
る機器に割り当てられることが多いが、パソコンがない
場合は、例えば、ネットワーク対応のテレビジョン受信
機などに割り当てられることもある。そのような受信機
にはキーボードなどの入力装置としても利用できる高機
能なリモコンが付属しており、パソコンと同等かそれに
近い制御機能を有しているからである。また、近年では
冷蔵庫や電子レンジ等のいわゆる「白もの」と呼ばれる
家電製品の一部にも液晶ディスプレイや情報処理機能が
組み込まれていることがあり、これらの家電製品もマス
タ機器として使用可能である。
[0005] Only one device having master authority (hereinafter referred to as "master device") exists on the network (however, within the same group), and a device having slave authority within the same group (hereinafter referred to as "master device") using this master device. "Slave device"). In general, the master device is often assigned to a device having an advanced control function such as a personal computer, but if there is no personal computer, the master device may be assigned to, for example, a network-compatible television receiver. This is because such a receiver is provided with a sophisticated remote control that can also be used as an input device such as a keyboard, and has a control function equivalent to or close to that of a personal computer. In recent years, liquid crystal displays and information processing functions have also been incorporated in some home appliances such as refrigerators and microwave ovens, which are so-called “white products,” and these home appliances can also be used as master devices. is there.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】さて、このような様々
なマスタ機器(またはマスタ機器として使用可能な機
器)の一つを購入して家庭内ネットワークに接続しよう
とした場合、ネットワーク上に既存のマスタ機器がなけ
れば、いい換えればスレーブ機器だけのネットワークで
あれば、新たに接続されたマスタ機器がネットワーク上
の唯一つのマスタ機器となるため、購入機器をそのまま
接続しても支障なくネットワークを構築できる。しかし
ながら、すでにマスタ機器が接続されている場合は、既
存機器と購入機器のいずれか一方をマスタ機器とし、他
方をスレーブ機器にしなければならず、その際に、いず
れがマスタ機器に相応しいかを判断する必要があるもの
の、そのような判断は当然ながらある程度の技術知識を
要求されるから、一般大衆にとっては容易なことでな
く、家庭内ネットワークの普及を妨げる要因の一つにな
るという問題点があった。
Now, when purchasing one of these various master devices (or a device usable as a master device) and trying to connect it to a home network, the existing If there is no master device, in other words, if it is a network with only slave devices, the newly connected master device will be the only master device on the network, so it is possible to connect the purchased device as it is and build a network without any problem it can. However, if a master device is already connected, one of the existing device and the purchased device must be the master device, and the other must be the slave device. At that time, it is determined which is suitable for the master device However, such judgment requires a certain degree of technical knowledge, so it is not easy for the general public and it is one of the factors that hinder the spread of home networks. there were.

【0007】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、ネットワーク機器の権限割り当てを自動化してネ
ットワーク構築の容易化を図り、以って、家庭内ネット
ワークの普及に貢献するネットワーク構築方法を提供す
ることにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a network construction method which facilitates network construction by automating authority assignment of network devices, thereby contributing to the spread of home networks. It is in.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】(1) 本発明に係るネ
ットワーク構築方法は、ネットワーク機器の各々にあら
かじめ権限判定用のレベル情報を保持させておき、自機
器をネットワークに接続する際に、そのネットワーク上
に他機器が存在する場合で且つその他機器のレベル情報
が自機器のレベル情報よりも上位である場合に自機器に
スレーブ権限を付与する一方、そうでない場合に自機器
にマスタ権限を付与することを特徴とする。 (2) または、本発明に係るネットワーク構築方法
は、さらに、前記他機器のレベル情報が自機器のレベル
情報と同位の場合、あらかじめ設定された優先モードに
応じて自機器にマスタ権限を付与するか否かを決定する
ことを特徴とする。 (3) または、本発明に係るネットワーク構築方法
は、さらに、前記自機器にマスタ権限が付与された場合
にネットワーク上の他機器のうちマスタ権限を持つ機器
の権限をスレーブ権限に変更することを特徴とする。 (4) または、本発明に係るネットワーク構築方法
は、さらに、自機器をネットワークに接続する際に、ネ
ットワーク上の他機器の存在を調べ、他機器が存在しな
い場合に自機器にマスタ権限を付与することを特徴とす
る。 (5) または、本発明に係るネットワーク構築方法
は、さらに、ネットワーク機器のそれぞれにグループ属
性を入力させ、同一のグループ属性を有する機器同士に
よりネットワークを構築することを特徴とする。
(1) In a network construction method according to the present invention, each network device stores in advance level information for authority determination, and when the device is connected to a network, the level information is stored in the network device. When another device exists on the network and the level information of the other device is higher than the level information of the own device, the slave authority is given to the own device. Otherwise, the master authority is given to the own device. It is characterized by doing. (2) Alternatively, in the network construction method according to the present invention, when the level information of the other device is the same as the level information of the own device, the master authority is given to the own device according to a preset priority mode. Or not. (3) Alternatively, the network construction method according to the present invention further comprises, when the master device is granted master authority, change the authority of a device having master authority among other devices on the network to slave authority. Features. (4) Alternatively, the network construction method according to the present invention further checks the presence of another device on the network when connecting the own device to the network, and if the other device does not exist, assigns master authority to the own device. It is characterized by doing. (5) Alternatively, the network construction method according to the present invention is further characterized in that a group attribute is input to each of the network devices, and a network is constructed by devices having the same group attribute.

【0009】[0009]

【作用】本発明に係るネットワーク構築方法では、ネッ
トワークに接続された機器(自機器)のレベル情報と、
そのネットワーク上の他機器のレベル情報とに基づいて
自機器の権限が調停され、その調停結果に従って自機器
にマスタ権限またはスレーブ権限の一方が動的に付与さ
れる。すなわち、上記(1)では、他機器のレベル情報
が自機器のレベル情報よりも上位である場合に自機器に
スレーブ権限が付与される一方、そうでない場合に自機
器にマスタ権限が付与され、上記(2)では、さらに、
他機器のレベル情報と自機器のレベル情報が同位の場合
にあらかじめ設定された優先モードに応じて自機器にマ
スタ権限を付与するか否かが決定され、上記(3)で
は、さらに、自機器にマスタ権限が付与された場合にネ
ットワーク上の他機器のうちマスタ権限を持つものがス
レーブ権限に変更され、上記(4)では、ネットワーク
上に他機器が存在しない場合に無条件に自機器にマスタ
権限が付与され、上記(5)では、グループ属性によっ
てネットワークが識別され、例えば、グループ属性を変
えることによって排他的なネットワークが構成される。
In the network construction method according to the present invention, the level information of the device (own device) connected to the network,
Authority of the own device is arbitrated based on the level information of other devices on the network, and one of the master authority and the slave authority is dynamically given to the own device according to the arbitration result. That is, in the above (1), when the level information of the other device is higher than the level information of the own device, the slave authority is given to the own device, otherwise, the master authority is given to the own device, In the above (2),
If the level information of the other device is the same as the level information of the own device, it is determined whether to grant master authority to the own device according to a preset priority mode. When the master authority is given to the other devices on the network, the device having the master authority is changed to the slave authority. In the above (4), if no other device exists on the network, the other device is unconditionally assigned to the own device. Master authority is granted, and in (5) above, a network is identified by a group attribute. For example, an exclusive network is configured by changing the group attribute.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1(a)は家庭内ネット
ワークの概念図である。図において、ネットワーク媒体
1は有線、無線または光通信などの伝送媒体である。こ
のネットワーク媒体1は、有線の場合、ケーブル等の伝
送路やその伝送路を介してやり取りされる電気信号の送
受信部等を含み、無線の場合、無線電波の送受信部や変
復調部等を含み、光通信の場合、光送受信部や変復調部
等を含むほか、いずれの場合も、これらの物理的構成要
素に加えて、例えば、「Bluetooth」、「Ho
meRF」、「IrDA−Control」などの無線
(または光通信)ネットワーク技術、「ECHONE
T」などの電灯線利用ネットワーク技術、「IEEE1
394」などのバスネットワーク技術、「HomePN
A」などの電話線利用ネットワーク技術等のアーキテク
チャに基づく論理的構成要素(後述)を含む。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1A is a conceptual diagram of a home network. In the figure, a network medium 1 is a transmission medium such as a wired, wireless or optical communication. The network medium 1 includes a transmission path such as a cable in the case of a cable, and a transmission / reception unit of an electric signal exchanged via the transmission path. In the case of optical communication, an optical transmission / reception unit, a modulation / demodulation unit, and the like are included. In any case, in addition to these physical components, for example, “Bluetooth”, “Ho”
wireless (or optical communication) network technologies such as "meRF" and "IrDA-Control";
T "and other power line network technologies," IEEE1
394 ”and other bus network technologies,“ HomePN
"A" and other logical components (to be described later) based on an architecture such as a telephone line network technology.

【0011】この論理的構成要素は、特に、ホットプラ
ギング(HotPlugging)、すなわち、ネット
ワークに新たに機器を接続したり接続済みの機器に電源
を入れたりしたことを通知する機能と、アンプラギング
(UnPlugging)、すなわち、ネットワークか
ら機器を取り外したり電源を切断したりしたことを通知
する機能とをサポートする。これにより、ネットワーク
媒体1はプラグアンドプレイや上記ホットプラギング
(またはホットプラグ;以下「ホットプラグ」で統一)
と呼ばれる活線挿抜機能をネットワーク機器に提供す
る。
[0011] This logical component is, in particular, hot plugging, that is, a function of notifying that a new device is connected to the network or that the already connected device is turned on, and a function of unplugging (Unplugging). ), That is, a function of notifying that the device has been removed from the network or the power has been turned off. As a result, the network medium 1 can be plug-and-play or hot plugging (or hot plug; hereinafter, referred to as "hot plug").
A hot-swap function called "network hot swapping" is provided for network equipment.

【0012】ネットワーク媒体1にはいくつかのネット
ワーク機器、例えば、パソコン2、テレビジョン受信機
3およびVTR(Video Tape Record
er)4などが接続されており、これらの機器とネット
ワーク媒体1とによって、家庭内ネットワークが構築さ
れている。
The network medium 1 includes several network devices such as a personal computer 2, a television receiver 3, and a VTR (Video Tape Record).
er) 4 and the like, and a home network is constructed by these devices and the network medium 1.

【0013】図1(b)はネットワーク媒体1の階層構
造(前記の論理的構成要素に相当)を示す図であり、下
位層から順に、物理層5、通信制御層6、プレゼンテー
ション層7およびアプリケーション層8を積み重ねた構
造になっている。この階層構造はOSI(Open S
ystems Interconnection:開放
型システム相互接続)参照モデルの7階層モデルを簡略
化したものであり、物理層5はOSI参照モデルの物理
層に相当し、上記物理的構成要素の電気的条件やコネク
タ規格等を定義する。
FIG. 1B is a diagram showing a hierarchical structure (corresponding to the above-mentioned logical components) of the network medium 1. The physical layer 5, the communication control layer 6, the presentation layer 7, and the application layer are arranged in order from the lower layer. It has a structure in which layers 8 are stacked. This hierarchical structure is based on OSI (Open S
systems Interconnection: an open system interconnection) is a simplified version of the seven-layer model of the reference model. The physical layer 5 corresponds to the physical layer of the OSI reference model, and the electrical conditions of the above physical components, connector standards, and the like. Is defined.

【0014】また、通信制御層6はOSI参照モデルの
データリンク層、ネットワーク層、トランスポート層お
よびセッション層に相当し、通信メッセージの識別、エ
ラー訂正、通信開始と終了などの手順を規定するととも
に、自機器の物理識別情報(あらかじめ割り当てられた
固定の情報であり以下「GID」という)、ネットワー
ク上の論理識別情報(ネットワークへの接続順に動的に
割り当てられる可変の情報であり以下「PID」とい
う)、自機器の権限判定用のレベル情報(後述)、およ
び、ネットワーク上の他の機器(以下「他機器」とい
う)に関する情報(レジストリ情報)などを管理する。
The communication control layer 6 corresponds to a data link layer, a network layer, a transport layer, and a session layer of the OSI reference model, and defines procedures such as identification of a communication message, error correction, and start and end of communication. , Physical identification information of its own device (pre-assigned fixed information, hereinafter referred to as “GID”), logical identification information on the network (variable information dynamically assigned in the order of connection to the network, hereinafter “PID”) ), Level information (to be described later) for authority determination of the own device, and information (registry information) related to other devices (hereinafter, referred to as “other devices”) on the network.

【0015】また、プレゼンテーション層7およびアプ
リケーション層8はOSI参照モデルのプレゼンテーシ
ョン層およびアプリケーション層に相当し、プレゼンテ
ーション層7はデータの表現形式等を規定するととも
に、アプリケーション層8に対して下位層(物理層5お
よび通信制御層6)のAPI(アプリケーション・プロ
グラマブル・インターフェース)を提供し、アプリケー
ション層8はこのAPIを利用してネットワーク上の他
機器との間で通信を行ない、各種家電製品やパソコン等
に所要のネットワーク機能を提供する。
The presentation layer 7 and the application layer 8 correspond to the presentation layer and the application layer of the OSI reference model. The presentation layer 7 defines the data expression format and the like, and is lower than the application layer 8 (physical layer). An API (Application Programmable Interface) of the layer 5 and the communication control layer 6) is provided, and the application layer 8 communicates with other devices on the network using this API, and various home appliances, personal computers, etc. Provide the required network functions.

【0016】ここで、少なくとも、有線、無線又は光通
信によってデータ伝送を行なう物理層5の一部(典型的
には有線の場合の伝送路;以下説明の便宜上「伝送路」
とする)を除く各階層5〜8は、ネットワーク機器の内
部に組み込まれている。すなわち、図1(a)のパソコ
ン2、テレビジョン受信機3およびVTR4は、その何
れも、物理層5(但し伝送路を除く)、通信制御層6、
プレゼンテーション層7およびアプリケーション層8に
対応する構成要素を含み、例えば、図2のような構成を
有している。
Here, at least a part of the physical layer 5 that performs data transmission by wire, wireless, or optical communication (typically, a transmission path in the case of a cable; hereinafter, a “transmission path” for convenience of description).
) Except for the layers 5 to 8 are incorporated in the network device. That is, each of the personal computer 2, the television receiver 3 and the VTR 4 in FIG. 1A has a physical layer 5 (excluding a transmission path), a communication control layer 6,
It includes components corresponding to the presentation layer 7 and the application layer 8, and has, for example, a configuration as shown in FIG.

【0017】図2において、ネットワーク機器10は、
図1(a)のパソコン2、テレビジョン受信機3または
VTR4に相当するものであり、このネットワーク機器
10は、伝送路1aを流れるメッセージが自機器宛てで
ある場合または宛先未指定(もしくは特定グループ指
定)のブロードキャストメッセージである場合にそのメ
ッセージを取り込むアドレス処理部11と、受信メッセ
ージのエラー訂正や送信メッセージの生成等を行なうと
ともに、後述の「ホットプラグ処理」および「ホットプ
ラグ通知受信処理」を実行するメッセージ送受信部12
と、自機器の固有情報(GID、PID、機能情報およ
び権限判定用のレベル情報など)を格納する固有情報格
納部13と、ネットワーク上の他機器に関するレジスト
リ情報を格納するレジストリ情報格納部14とを備え、
これら各部11、12、13、14によって、前記階層
構造モデルの物理層5(但し伝送路1aを除く)および
通信制御層6を具現化する。
Referring to FIG. 2, the network device 10 includes:
The network device 10 corresponds to the personal computer 2, the television receiver 3 or the VTR 4 shown in FIG. 1A. The network device 10 is used when a message flowing through the transmission path 1a is addressed to itself, or when a destination is not specified (or a specific group). If the received message is a broadcast message, the address processing unit 11 takes in the message, corrects the error of the received message, generates the transmitted message, and performs the “hot plug process” and the “hot plug notification receiving process” described later. Message transmitting / receiving unit 12 to be executed
A unique information storage unit 13 for storing unique information (GID, PID, function information, level information for authority determination, etc.) of the own device, a registry information storage unit 14 for storing registry information on other devices on the network, With
These units 11, 12, 13, and 14 implement the physical layer 5 (excluding the transmission line 1a) and the communication control layer 6 of the hierarchical structure model.

【0018】さらに、ネットワーク機器10は、プレゼ
ンテーション部15および機器依存部16を備え、機器
依存部16はネットワーク機器10の本来の機能、例え
ば、パソコン2であれば信号処理機能、テレビジョン受
信機3であればテレビジョン放送の受像機能や再生画像
の表示機能、VTR4であれば録画/再生機能、を実現
するためのハードウェアリソースおよびソフトウェアリ
ソースを含み、プレゼンテーション部15は、メッセー
ジ送受信部12と機器依存部16との間を仲介して、例
えば、自機器がパソコン2やテレビジョン受信機3であ
れば、パソコン2の入力装置またはテレビジョン受信機
3のリモコン装置(これらは機器依存部16に含まれる
ハードウェアリソースの一つである)からの制御信号を
ネットワーク上の例えばVTR4に伝え、パソコン2な
いしはテレビジョン受信機3からの録画/再生の遠隔操
作を可能にする。プレゼンテーション部15は前記階層
構造モデルのおよびプレゼンテーション層7に相当し、
機器依存部16は同モデルのアプリケーション層8に相
当する。
Further, the network device 10 includes a presentation unit 15 and a device dependent unit 16. The device dependent unit 16 includes the essential functions of the network device 10, such as a signal processing function for the personal computer 2 and a television receiver 3. If the VTR 4 includes a hardware function and a software resource for realizing a receiving function of a television broadcast and a display function of a reproduced image, and a VTR 4, a recording / reproducing function is included. For example, if the own device is the personal computer 2 or the television receiver 3, the remote control device of the personal computer 2 or the remote control device of the television receiver 3 (these devices are connected to the dependent unit 16). Control signal from one of the included hardware resources) Communicated to the VTR4 if For example, to allow remote operation of the recording / playback from the PC 2 or television receiver 3. The presentation unit 15 corresponds to the presentation layer 7 of the hierarchical structure model,
The device dependent unit 16 corresponds to the application layer 8 of the same model.

【0019】以上の構成を有するネットワーク機器10
は、その機器依存部16において、パソコン2、テレビ
ジョン受信機3またはVTR4としての基本機能を実現
するとともに、例えば、パソコン2やテレビジョン受信
機3であれば、その機器依存部16において、ネットワ
ーク上の他機器の遠隔制御機能を実現するほか、特にホ
ットプラグ時に後述の「ホットプラグ処理」をそのメッ
セージ送受信部12で実行し、さらに、ネットワーク上
の他機器からのホットプラグ通知受信時にそのメッセー
ジ送受信部12で後述の「ホットプラグ通知受信処理」
を実行する。
The network device 10 having the above configuration
Implements the basic functions of the personal computer 2, the television receiver 3 or the VTR 4 in the device dependent unit 16, and, for example, in the case of the personal computer 2 or the television receiver 3, the device dependent unit 16 In addition to realizing the remote control function of the above-mentioned other devices, the message transmission / reception unit 12 executes “hot plug processing” described later particularly at the time of hot plugging, and further receives the message at the time of receiving a hot plug notification from another device on the network. The “hot plug notification receiving process” described later in the transmitting / receiving unit 12
Execute

【0020】<ホットプラグ処理>まず、ホットプラグ
処理について説明する。図3はホットプラグ処理の概略
的なフローチャートを示す図である。このフローチャー
トは、ホットプラグ時、すなわち、自機器をネットワー
クに接続したとき、または、ネットワークに接続済みの
自機器の電源を入れたときに実行される。フローチャー
トを実行すると、最初に、ネットワーク上に他機器が存
在しているか否かを調べる(ステップS11)。なお、
“存在”とは、ネットワーク媒体1によってデータ通信
が可能な状態(アクティブな状態またはネットワークに
ログオンしている状態)で存在していることを意味す
る。もし、ネットワーク上に他機器が存在しなければ、
自機器のみの存在であるため、無条件に自機器にマスタ
権限を付与し(ステップS17)、ネットワーク上にブ
ロードキャストメッセージとしてホットプラグ通知を送
出する(ステップS18)。なお、このときのホットプ
ラグ通知は、ネットワーク上に他機器が存在しないた
め、単に送出されるだけである。このように、図3のホ
ットプラグ処理によれば、ネットワーク上に他機器が存
在しない場合は、自機器に無条件にマスタ権限を付与す
ることができる。
<Hot Plug Processing> First, the hot plug processing will be described. FIG. 3 is a diagram showing a schematic flowchart of the hot plug process. This flowchart is executed at the time of hot plugging, that is, when the own device is connected to the network, or when the own device already connected to the network is turned on. When the flowchart is executed, first, it is determined whether or not another device exists on the network (step S11). In addition,
“Presence” means that the device exists in a state in which data communication can be performed by the network medium 1 (an active state or a state in which the user is logged on to the network). If there are no other devices on the network,
Since only the own device exists, the master device is unconditionally given the master authority (step S17), and sends a hot plug notification as a broadcast message on the network (step S18). It should be noted that the hot plug notification at this time is merely sent because no other device exists on the network. As described above, according to the hot plug process of FIG. 3, when there is no other device on the network, the master device can be unconditionally given the master authority.

【0021】一方、ネットワーク上に他機器が存在する
場合(ステップS11の“YES”)は、他機器に関す
るレジストリ情報を取得し(ステップS12)、取得し
たレジストリ情報を自機器のレジストリ情報格納部14
に格納する(ステップS13)。なお、上記レジストリ
情報は、他機器の固有情報格納部13に格納されている
情報、すなわち、GID、PID、機能情報および権限
判定用のレベル情報などである。GIDは各機器に固有
の識別情報(例えば、製造者コードと製造者ごとの一連
番号コードとを組み合わせたもの)であり、PIDはネ
ットワーク上の各機器の位置を示す識別情報であり、機
能情報はその機器がどのような機能を持っているかを示
す情報であるが、権限判定用のレベル情報(以下単に
「レベル情報」という)は本実施の形態に特有の情報で
ある。好ましい例によれば、レベル情報は「1」、
「2」、「3」などの数値であり、各数値にマスタ権限
の付与優先度を示す上下の関係を与える。例えば、
「1」を最上位のレベル(最も優先度が高い)とし、
「2」をそれに次ぐレベルとし、「3」を最下位のレベ
ル(最も優先度が低い)とする。なお、数値以外の記号
やコードなどであってもよいことはもちろんであり、ま
た、レベルの段階も上記例示の三つに限定されないこと
はいうまでもない。
On the other hand, if there is another device on the network ("YES" in step S11), registry information on the other device is obtained (step S12), and the obtained registry information is stored in the registry information storage unit 14 of the own device.
(Step S13). The registry information is information stored in the unique information storage unit 13 of another device, that is, GID, PID, function information, level information for authority determination, and the like. GID is identification information unique to each device (for example, a combination of a manufacturer code and a serial number code for each manufacturer), PID is identification information indicating the position of each device on the network, and function information Is information indicating what function the device has, but level information for authority determination (hereinafter simply referred to as “level information”) is information unique to the present embodiment. According to a preferred example, the level information is "1",
Numerical values such as “2” and “3”, and each numerical value is given an upper / lower relationship indicating the priority of granting the master authority. For example,
"1" is the highest level (highest priority)
“2” is the next level, and “3” is the lowest level (lowest priority). It goes without saying that symbols and codes other than numerical values may be used, and the level stages are not limited to the three exemplified above.

【0022】以下、レベル情報を上記3段階の数値と
し、その上下関係を上記のとおりとして説明を進める。
今、ホットプラグされた機器(自機器)のレベルが
「1」であり、且つ、ネットワーク上の他機器のレベル
が「2」または「3」であると仮定する。この場合、自
機器の固定情報格納部13から読み出されたレベルは
「1」であり(ステップS14)、しかも、レジストリ
情報格納部14に格納されたレジストリ情報中のレベル
は「2」または「3」であるため、レジストリ情報中に
自機器のレベルよりも上位のレベルは存在しない。した
がって、「レジストリ情報中に自機器のレベルよりも上
位のレベル有り?」(ステップS15)の判定結果が
“NO”となるので、この場合は、自機器にマスタ権限
を付与し(ステップS17)、自機器にマスタ権限を付
与した旨の情報を含むホットプラグ通知をブロードキャ
ストメッセージとしてネットワーク上に送出する(ステ
ップS18)。なお、このホットプラグ通知はネットワ
ーク上の他機器によって受信され、その他機器で実行さ
れるホットプラグ通知受信処理の中で参照される。この
ように、ネットワーク上に他機器が存在した場合は、他
機器のレベル情報と自機器のレベル情報を比較し、自機
器のレベル情報が上位レベルの場合に自機器にマスタ権
限を付与するとともに、その旨をホットプラグ通知によ
ってネットワーク上に送出することができる。
Hereinafter, the level information will be described as the numerical values of the above three stages, and the hierarchical relationship will be as described above.
Now, it is assumed that the level of the hot-plugged device (own device) is “1” and the level of another device on the network is “2” or “3”. In this case, the level read from the fixed information storage unit 13 of the own device is “1” (step S14), and the level in the registry information stored in the registry information storage unit 14 is “2” or “2”. 3 ”, there is no higher level in the registry information than the level of the own device. Therefore, the determination result of "is there a higher level than the level of the own device in the registry information?" (Step S15) is "NO". In this case, the master authority is given to the own device (step S17). Then, a hot plug notification including information indicating that the master device has been given the master authority is transmitted to the network as a broadcast message (step S18). The hot plug notification is received by another device on the network, and is referred to in a hot plug notification receiving process executed by the other device. As described above, when there is another device on the network, the level information of the other device is compared with the level information of the own device, and when the level information of the own device is a higher level, the master device is given master authority and The fact can be sent out on the network by the hot plug notification.

【0023】他方、ネットワーク上に他機器が存在する
場合(ステップS11の“YES”)であって、且つ、
他機器のレベル情報が自機器のレベル情報よりも上位レ
ベルの場合(ステップS15の“YES”)は、自機器
にスレーブ権限を付与し(ステップS16)、自機器に
スレーブ権限を付与した旨の情報を含むホットプラグ通
知をブロードキャストメッセージとしてネットワーク上
に送出する(ステップS18)。なお、このホットプラ
グ通知はネットワーク上の他機器によって受信され、そ
の他機器で実行されるホットプラグ通知受信処理の中で
参照される。このように、ネットワーク上に他機器が存
在し、且つ、他機器のレベル情報が自機器のレベル情報
より上位レベルの場合には、自機器にスレーブ権限を付
与するとともに、その旨をホットプラグ通知によってネ
ットワーク上に送出することができる。
On the other hand, when there is another device on the network ("YES" in step S11), and
If the level information of the other device is higher than the level information of the own device ("YES" in step S15), the slave device is given slave authority (step S16), indicating that the slave device has been given slave authority. The hot plug notification including the information is sent out on the network as a broadcast message (step S18). The hot plug notification is received by another device on the network, and is referred to in a hot plug notification receiving process executed by the other device. As described above, when another device exists on the network and the level information of the other device is higher than the level information of the own device, the slave authority is given to the own device, and a hot plug notification is made to that effect. Can be transmitted over the network.

【0024】したがって、以上の三つのケース、すなわ
ち、ネットワーク上に他機器が存在しない場合、他
機器が存在し且つその他機器のレベル情報が自機器のレ
ベル情報よりも上位レベルでない場合、他機器が存在
し且つその他機器のレベル情報が自機器のレベル情報よ
りも上位レベルである場合の三つのケースについて、自
機器の権限を動的に設定することができ、特に、と
については、ネットワーク上の他機器とのレベル情報比
較によって自機器に付与すべき権限を決定するようにし
ているので、各機器にあらかじめ割り当てるレベル情報
を適正にしておくことにより、ネットワーク上でマスタ
権限を持つに相応しい唯一つの機器にそのマスタ権限を
付与し、他の機器にスレーブ権限を付与することができ
る。
Therefore, in the above three cases, that is, when there is no other device on the network, when there is another device and the level information of the other device is not higher than the level information of the own device, the other device is In the three cases where the device exists and the level information of the other device is higher than the level information of the own device, the authority of the own device can be dynamically set. Since the authority to be granted to the device is determined by comparing the level information with other devices, the appropriate level information to be assigned to each device in advance makes it possible for only one device suitable for having master authority on the network. The device can be given its master authority and the other devices can be given slave authority.

【0025】例えば、パソコン2に「1」を、テレビジ
ョン受信機3に「2」を、VTR4に「3」を割り当て
ておき、まず、何も接続されていないネットワークにV
TR4を接続する場合を考えると、上記のケースよ
り、VTR4にはマスタ権限が与えられる。次に、VT
R4を接続したネットワークにテレビジョン受信機3を
接続する場合を考えると、上記のケースより、テレビ
ジョン受信機3にはマスタ権限が与えられる(このと
き、VTR4の権限は後述のホットプラグ通知受信処理
によってスレーブ権限に変更される)。同様に、テレビ
ジョン受信機3とVTR4を接続したネットワークにパ
ソコン2を接続する場合を考えると、上記のケースよ
り、パソコン2にはマスタ権限が与えられる(このと
き、テレビジョン受信機3の権限は後述のホットプラグ
通知受信処理によってスレーブ権限に変更される)。ま
たは、パソコン2とVTR4を接続したネットワークに
テレビジョン受信機3を接続する場合を考えると、上記
のケースより、テレビジョン受信機3にはスレーブ権
限が与えられる(このとき、パソコン2の権限は変更さ
れない)。
For example, "1" is assigned to the personal computer 2, "2" is assigned to the television receiver 3, and "3" is assigned to the VTR 4. First, V is assigned to a network to which nothing is connected.
Considering the case where the TR4 is connected, the master authority is given to the VTR 4 from the above case. Next, VT
Considering the case where the television receiver 3 is connected to the network to which the R4 is connected, from the above case, the television receiver 3 is given master authority (at this time, the authority of the VTR 4 is determined by receiving a hot plug notification described later). It is changed to slave authority by processing). Similarly, when the personal computer 2 is connected to a network in which the television receiver 3 and the VTR 4 are connected, from the above case, the personal computer 2 is given master authority (at this time, the authority of the television receiver 3 is given). Is changed to slave authority by a hot plug notification receiving process described later). Alternatively, considering the case where the television receiver 3 is connected to a network in which the personal computer 2 and the VTR 4 are connected, from the above case, the television receiver 3 is given slave authority (at this time, the authority of the personal computer 2 becomes Not changed).

【0026】<ホットプラグ通知受信処理>次に、ホッ
トプラグ通知受信処理について説明する。図4はホット
プラグ通知受信処理の概略的なフローチャートを示す図
である。このフローチャートは、前記自機器(ホットプ
ラグされた機器)からブロードキャストメッセージとし
て送出されたホットプラグ通知(図3のステップS18
参照)の受信イベントに応答して実行される。フローチ
ャートを実行すると、まず、レジストリ情報格納部14
に格納されているレジストリ情報を更新する(ステップ
S21)。更新情報には新たに接続された機器のGI
D、PID、機能情報および権限判定用のレベル情報が
含まれる。
<Hot Plug Notification Receiving Process> Next, the hot plug notification receiving process will be described. FIG. 4 is a diagram showing a schematic flowchart of the hot plug notification receiving process. This flowchart shows a hot-plug notification sent as a broadcast message from the own device (hot-plugged device) (step S18 in FIG. 3).
(See Reference event). When the flowchart is executed, first, the registry information storage unit 14
Is updated (step S21). The update information includes the GI of the newly connected device.
D, PID, function information, and level information for authority determination.

【0027】次に、受信したホットプラグ通知の中から
ホットプラグされた機器の権限情報を取り出し、その権
限情報がマスタ権限を示しているか否かを判定する(ス
テップS22)。そして、マスタ権限を示していなけれ
ば、フローチャートを終了し、マスタ権限を示している
場合は、自機器(ここでいう自機器とはホットプラグ通
知受信処理を実行中の機器のことである)の権限がマス
タ権限であるか否かを判定し(ステップS23)、マス
タ権限でなければ、フローチャートを終了し、マスタ権
限であれば、スレーブ権限に変更(ステップS24)し
た後、フローチャートを終了する。
Next, the authority information of the hot-plugged device is extracted from the received hot plug notification, and it is determined whether or not the authority information indicates master authority (step S22). If it does not indicate the master authority, the flowchart ends, and if it indicates the master authority, the own device (the own device is the device that is executing the hot plug notification receiving process). It is determined whether or not the authority is the master authority (step S23). If the authority is not the master authority, the flowchart ends. If the authority is the master authority, the flow is changed to the slave authority (step S24), and the flowchart ends.

【0028】したがって、このホットプラグ通知受信処
理によれば、ホットプラグされた機器にマスタ権限が付
与された場合は、すでにマスタ権限を持っていた機器の
権限がスレーブ権限に変更されるので、ネットワーク上
に唯一つのマスタ機器とすることができ、前述のホット
プラグ処理と協調し合ってネットワーク機器の権限割り
当ての自動化を達成できる。その結果、ネットワーク構
築の容易化を図ることができ、家庭内ネットワークの普
及に貢献する有益な技術を提供することができる。
Therefore, according to the hot plug notification receiving process, when the master authority is given to the hot-plugged device, the authority of the device which already has the master authority is changed to the slave authority. There can be only one master device above, and in cooperation with the hot plug process described above, automation of authority assignment of network devices can be achieved. As a result, network construction can be facilitated, and a useful technology that contributes to the spread of home networks can be provided.

【0029】<ホットプラグ処理の改良例>なお、上記
実施の形態では、図3のホットプラグ処理において、レ
ジストリ情報中に自機器のレベルよりも上位のレベルが
ない場合(ステップS15の“NO”)、無条件に自機
器にマスタ権限を付与(ステップS17)しているが、
同一レベルの存在も考慮して、次のように改良すること
が望ましい。図5はその改良例であり、図3のホットプ
ラグ処理のステップS15、ステップ16およびステッ
プS17に相当する部分のフローチャートである。この
改良例において、レジストリ情報中に自機器のレベルよ
りも上位のレベルがない場合(ステップS15の“N
O”)は、レジストリ情報中に自機器のレベルと同一の
レベルが有るか否かを判定する(ステップS31)。そ
して、同一のレベルがなければ、図3のホットプラグ処
理と同様に自機器にマスタ権限を付与(ステップS1
7)するが、同一のレベルが有る場合は、さらに、同一
レベル機器の中にマスタ権限を有するものが有るか否か
を判定し(ステップS32)、マスタ権限を有する機器
が有れば、自機器にスレーブ権限を付与し(ステップS
16)、マスタ権限を有する機器がなければ、自機器に
マスタ権限を付与する(ステップS17)。
<Improved Example of Hot Plug Processing> In the above embodiment, in the hot plug processing of FIG. 3, when there is no higher level than the level of the own apparatus in the registry information (“NO” in step S15) ), The master device is unconditionally given the master authority (step S17).
Considering the existence of the same level, it is desirable to improve as follows. FIG. 5 is a flow chart of a modification corresponding to steps S15, S16 and S17 of the hot plug process of FIG. In this improved example, when there is no higher level than the level of the own device in the registry information (“N” in step S15)
O ") determines whether or not the same level as that of the own device exists in the registry information (step S31). If there is not the same level, the same device as the hot plug process of FIG. Master authority (step S1)
7) However, if there is the same level, it is further determined whether or not there is a device having the master authority among the devices of the same level (step S32). Grant slave authority to the device (step S
16) If there is no device having the master right, the master right is given to the own device (step S17).

【0030】この改良例によれば、ネットワーク上にマ
スタ権限を持つ機器が有り、しかもその機器のレベルが
ホットプラグされた機器と同一のレベルである場合は、
ホットプラグされた機器にマスタ権限が与えられること
はない。この改良例は、同一レベルの機器ではどちらが
マスタ権限を持っても大差ないという考え方の元、すで
にマスタ権限を持っている機器の権限を変更しない方が
むしろシステム構成の変更に伴うオーバヘッドを軽減で
きる点で得策であるという思想に基づくものである。
According to this improved example, if there is a device having master authority on the network and the level of the device is the same as that of the hot-plugged device,
Hot-plugged devices do not have master privileges. In this improved example, based on the idea that which device has the same master level does not make a big difference, it is better not to change the authority of the device that already has the master right, but it is possible to reduce the overhead due to the change of the system configuration It is based on the idea that it is a good idea.

【0031】<ホットプラグ処理の更なる改良例>しか
し、このような思想は必ずしも普遍的ではない。例え
ば、ホットプラグされた機器が新型である場合、上記思
想は当てはまらないことがある。多くの場合、新型の機
器は新たな機能または機能の使い勝手が向上されている
からであり、このような場合は、ネットワーク上にマス
タ権限を持つ機器が有り、しかもその機器のレベルがホ
ットプラグされた機器と同一のレベルであっても、ネッ
トワーク全体からみて、ホットプラグされた機器にマス
タ権限を与えた方が新機能または使い勝手を向上した機
能を活用する点で好ましいからである。
<Further Improvement of Hot Plug Processing> However, such a concept is not always universal. For example, if the hot-plugged device is new, the above ideas may not apply. In many cases, new devices have improved functionality or new features, in which case there is a device on the network with master authority and the level of the device is hot-plugged. Even if the level is the same as the level of the device, giving master authority to the hot-plugged device is preferable from the viewpoint of utilizing a new function or a function with improved usability from the viewpoint of the entire network.

【0032】図6はその点を考慮して、図5を更に改良
した例であり、図3のホットプラグ処理のステップS1
5、ステップ16およびステップS17に相当する部分
のフローチャートである。この改良例において、同一レ
ベル機器の中にマスタ権限を有するものが有る場合(ス
テップS32の“YES”)、「先行マスタ機器優先モ
ード」であるか否かを判定し(ステップS33)、同優
先モードであれば、自機器にスレーブ権限を付与(ステ
ップS16)する一方、同優先モードでない場合は、自
機器にマスタ権限を付与(ステップS17)する。
FIG. 6 shows an example in which FIG. 5 is further improved in consideration of the above point. Step S1 of the hot plug process shown in FIG.
It is a flowchart of a part corresponding to 5, Step 16, and Step S17. In this improved example, when there is a device having the master authority among the same level devices (“YES” in step S32), it is determined whether or not the “preceding master device priority mode” is set (step S33). If the mode is the mode, slave authority is given to the own device (step S16). If the mode is not the same priority mode, master authority is given to the own device (step S17).

【0033】先行マスタ機器優先モードとは、ネットワ
ーク上にマスタ権限を持つ機器(先行マスタ機器)が有
り、しかもその先行マスタ機器のレベルがホットプラグ
された機器と同一のレベルである場合に、その先行マス
タ機器の権限を優先させるか否かを指定するモードであ
る。この優先モードを示す情報は、ホットプラグされる
機器にあらかじめ格納させておいてもよいし、システム
値としてマスタ権限を有する機器の間で引き継いでもよ
い。
The preceding master device priority mode is a mode in which a device having a master authority (preceding master device) exists on the network and the level of the preceding master device is the same as that of the hot-plugged device. This mode specifies whether to give priority to the authority of the preceding master device. The information indicating the priority mode may be stored in advance in a device to be hot-plugged, or may be passed between devices having master authority as a system value.

【0034】この改良例によれば、先行マスタ機器優先
モードに従って、同一レベルの機器の間でどちらにマス
タ権限を付与するかが決定されるため、例えば、先行マ
スタ機器優先モードを“有効”(True値)にしてお
けば、図6のフローチャートは、実質的に図5のフロー
チャートと同じになり、“無効”(False値)にし
ておけば、図6のフローチャートは、ホットプラグされ
た機器にマスタ権限を付与し、先行マスタ機器の権限を
スレーブ権限に変更(但し、この変更は図4のホットプ
ラグ通知受信処理によって行われる)することができ
る。
According to this improved example, since which device is to be given master authority among devices of the same level according to the preceding master device priority mode, for example, the preceding master device priority mode is set to "valid" ( If it is set to “True value”, the flowchart of FIG. 6 is substantially the same as the flowchart of FIG. 5, and if “invalid” (False value), the flowchart of FIG. The master authority can be given, and the authority of the preceding master device can be changed to the slave authority (however, this change is performed by the hot plug notification receiving process of FIG. 4).

【0035】<ネットワーク構築例>図7は以上の実施
の形態を適用したネットワーク構築例であり、ネットワ
ーク機器21〜34はそれぞれ図2のネットワーク機器
10に相当し、ネットワーク機器21〜34の間を繋ぐ
実線は伝送路1a、ネットワーク機器21〜34の内部
に記載された数字は各々に割り当てられたレベルを表
す。(a)において、二つのネットワーク機器21、2
2のレベルは共に「1」である。したがって、図3のホ
ットプラグ処理と図4のホットプラグ通知受信処理によ
れば、後から接続されたネットワーク機器にマスタ権限
が付与され(図3のステップS17)、他方のネットワ
ーク機器の権限がスレーブ権限に変更される(図4のス
テップS24)。(b)において、二つのネットワーク
機器23、24のレベルはそれぞれ「1」と「2」であ
る。したがって、図3のホットプラグ処理と図4のホッ
トプラグ通知受信処理によれば、例えば、ネットワーク
機器23が後から接続された場合、そのネットワーク機
器23にマスタ権限が付与され(図3のステップS1
7)、他方のネットワーク機器24の権限がスレーブ権
限に変更される(図4のステップS24)。または、ネ
ットワーク機器24が後から接続された場合、そのネッ
トワーク機器24にスレーブ権限が付与され(図3のス
テップS16)、他方のネットワーク機器23のマスタ
権限は変更されない。
<Example of Network Construction> FIG. 7 shows an example of a network construction to which the above embodiment is applied. The network devices 21 to 34 correspond to the network device 10 of FIG. The solid line that is connected is the transmission path 1a, and the numbers described inside the network devices 21 to 34 represent the levels assigned to each. In (a), two network devices 21 and 2
The two levels are both “1”. Therefore, according to the hot plug process of FIG. 3 and the hot plug notification receiving process of FIG. 4, the master authority is given to the network device connected later (step S17 in FIG. 3), and the authority of the other network device is set to the slave. The authority is changed (step S24 in FIG. 4). In (b), the levels of the two network devices 23 and 24 are "1" and "2", respectively. Therefore, according to the hot plug process of FIG. 3 and the hot plug notification receiving process of FIG. 4, for example, when the network device 23 is connected later, the master authority is given to the network device 23 (step S1 in FIG. 3).
7), the authority of the other network device 24 is changed to the slave authority (step S24 in FIG. 4). Alternatively, when the network device 24 is connected later, the slave authority is given to the network device 24 (step S16 in FIG. 3), and the master authority of the other network device 23 is not changed.

【0036】(c)および(d)も(b)と同様であ
る。(c)において、二つのネットワーク機器25、2
6のレベルはそれぞれ「2」と「3」である。したがっ
て、図3のホットプラグ処理と図4のホットプラグ通知
受信処理によれば、例えば、ネットワーク機器25が後
から接続された場合、そのネットワーク機器25にマス
タ権限が付与され(図3のステップS17)、他方のネ
ットワーク機器26の権限がスレーブ権限に変更される
(図4のステップS24)。または、ネットワーク機器
26が後から接続された場合、そのネットワーク機器2
6にスレーブ権限が付与され(図3のステップS1
6)、他方のネットワーク機器25のマスタ権限は変更
されない。(d)においても同様に、二つのネットワー
ク機器27、28のレベルはそれぞれ「1」と「3」で
ある。したがって、図3のホットプラグ処理と図4のホ
ットプラグ通知受信処理によれば、例えば、ネットワー
ク機器27が後から接続された場合、そのネットワーク
機器27にマスタ権限が付与され(図3のステップS1
7)、他方のネットワーク機器28の権限がスレーブ権
限に変更される(図4のステップS24)。または、ネ
ットワーク機器28が後から接続された場合、そのネッ
トワーク機器28にスレーブ権限が付与され(図3のス
テップS16)、他方のネットワーク機器27のマスタ
権限は変更されない。
(C) and (d) are the same as (b). In (c), two network devices 25, 2
The six levels are “2” and “3”, respectively. Therefore, according to the hot plug process of FIG. 3 and the hot plug notification receiving process of FIG. 4, for example, when the network device 25 is connected later, the master authority is given to the network device 25 (step S17 in FIG. 3). ), The authority of the other network device 26 is changed to slave authority (step S24 in FIG. 4). Alternatively, when the network device 26 is connected later, the network device 2
6 are given slave authority (step S1 in FIG. 3).
6), the master authority of the other network device 25 is not changed. Similarly, in (d), the levels of the two network devices 27 and 28 are "1" and "3", respectively. Therefore, according to the hot plug process of FIG. 3 and the hot plug notification receiving process of FIG. 4, for example, when the network device 27 is connected later, the master authority is given to the network device 27 (step S1 in FIG. 3).
7), the authority of the other network device 28 is changed to the slave authority (step S24 in FIG. 4). Alternatively, when the network device 28 is connected later, the slave right is given to the network device 28 (step S16 in FIG. 3), and the master right of the other network device 27 is not changed.

【0037】また、ネットワーク機器が三つ以上の場合
は、例えば、(e)において、三つのネットワーク機器
29、30、31のレベルはそれぞれ「1」と「2」と
「3」である。したがって、図3のホットプラグ処理と
図4のホットプラグ通知受信処理によれば、例えば、ネ
ットワーク機器29が後から接続された場合、そのネッ
トワーク機器29にマスタ権限が付与され(図3のステ
ップS17)、他方のネットワーク機器30、31のう
ち上位レベルの方の権限がスレーブ権限に変更される
(図4のステップS24)。または、ネットワーク機器
30が後から接続された場合、そのネットワーク機器3
0にスレーブ権限が付与され(図3のステップS1
6)、上位レベルのネットワーク機器29のマスタ権限
は変更されない。
When there are three or more network devices, for example, in (e), the levels of the three network devices 29, 30, and 31 are "1", "2", and "3", respectively. Therefore, according to the hot plug process of FIG. 3 and the hot plug notification receiving process of FIG. 4, for example, when the network device 29 is connected later, the master authority is given to the network device 29 (step S17 in FIG. 3). 4), the authority of the higher level of the other network devices 30 and 31 is changed to the slave authority (step S24 in FIG. 4). Or, when the network device 30 is connected later, the network device 3
0 is given slave authority (step S1 in FIG. 3).
6), the master authority of the higher-level network device 29 is not changed.

【0038】または、(f)において、三つのネットワ
ーク機器32、33、34のレベルは一つが「1」、残
りの二つが「2」である。したがって、図3のホットプ
ラグ処理と図4のホットプラグ通知受信処理によれば、
例えば、ネットワーク機器32が後から接続された場
合、そのネットワーク機器32にマスタ権限が付与され
(図3のステップS17)、他方のネットワーク機器3
3、34のうちマスタ権限を持っているものの権限がス
レーブ権限に変更される(図4のステップS24)。
Alternatively, in (f), the level of one of the three network devices 32, 33, and 34 is “1”, and the remaining two are “2”. Therefore, according to the hot plug process of FIG. 3 and the hot plug notification receiving process of FIG.
For example, when the network device 32 is connected later, the master authority is given to the network device 32 (step S17 in FIG. 3), and the other network device 3
The authority of the one having the master authority is changed to the slave authority among the devices 3 and 34 (step S24 in FIG. 4).

【0039】なお、上記ホットプラグ処理の改良例(図
5または図6)によれば、ホットプラグされた機器と同
一レベルを持つ機器が存在し、且つ、その機器がマスタ
権限を持っている先行マスタ機器の場合、例えば(a)
のような場合に、上記基本的なホットプラグ処理(図
3)と異なる結果になる。すなわち、図5の改良例によ
れば、先行マスタ機器の存在に関わらず、ホットプラグ
された機器にマスタ権限を付与し、図6の改良例によれ
ば、先行マスタ機器優先モードに従ってホットプラグさ
れた機器にマスタ権限を付与するか否かを決定する。
According to the improved example of the hot plug process (FIG. 5 or FIG. 6), there exists a device having the same level as the device to which the hot plug has been performed, and the device having the master authority has priority. In the case of the master device, for example, (a)
In such a case, the result is different from the above basic hot plug process (FIG. 3). That is, according to the improved example of FIG. 5, the master authority is given to the hot-plugged device regardless of the presence of the preceding master device. According to the improved example of FIG. 6, the hot-plugged device is hot-plugged according to the preceding master device priority mode. The master device is granted master authority.

【0040】<グループ属性の考慮>なお、以上の説明
では、ネットワーク上のグループ属性に触れなかった
が、家庭内ネットワークにおいても、一般的なLAN
(Local Area Network)と同様に同
一のネットワーク内に異なるグループを存在させること
ができる。マスタ権限は同一のグループ内に唯一つ存在
すればよく、この点において、上記実施の形態の図3の
ホットプラグ処理と図4のホットプラグ通知受信処理
は、それぞれ図8(a)および図8(b)のように一部
を変更すべきである。すなわち、図8(a)はグループ
属性を判定するようにしたホットプラグ処理の要部フロ
ーチャートであり、図3のステップS11の判定条件を
「ネットワーク上に同一グループに属する他の機器有り
?」に変更している。この変更後のステップ11(図で
はダッシュを付して変更前と区別している)によれば、
グループ属性が同一の機器の存在だけを判定するので、
ホットプラグされた機器のグループ内だけで、図3のホ
ットプラグ処理を実行することができる。
<Consideration of Group Attribute> In the above description, the group attribute on the network is not mentioned.
Different groups can exist in the same network as in (Local Area Network). Only one master authority needs to exist in the same group, and in this regard, the hot plug process of FIG. 3 and the hot plug notification receiving process of FIG. Partial changes should be made as in (b). That is, FIG. 8A is a flowchart of a main part of the hot plug process in which the group attribute is determined, and the determination condition in step S11 in FIG. 3 is set to “is another device belonging to the same group on the network?”. Has changed. According to Step 11 after this change (in the figure, a dash is added to distinguish it from before the change)
Since only the existence of devices with the same group attribute is determined,
The hot plug process of FIG. 3 can be executed only within a group of hot-plugged devices.

【0041】また、図8(b)は同一グループからのホ
ットプラグ通知であるか否かを判定し(ステップS2
0)、同一グループからのホットプラグ通知の場合だけ
に、レジストリ情報を更新する(ステップS21)よう
に改良したホットプラグ通知受信処理の要部フローチャ
ートである。これによれば、同一グループからのホット
プラグ通知を受信した場合にだけ、図4のホットプラグ
通知受信処理を実行することができる。
FIG. 8B determines whether or not the notification is a hot plug notification from the same group (step S2).
0) is a flowchart of a main part of a hot plug notification receiving process improved so that registry information is updated only in the case of a hot plug notification from the same group (step S21). According to this, the hot plug notification receiving process of FIG. 4 can be executed only when a hot plug notification from the same group is received.

【0042】<グループ属性を考慮したネットワーク構
築例>図9はグループ属性を有するネットワーク構築例
であり、ネットワーク機器35〜42はそれぞれ図2の
ネットワーク機器10に相当し、ネットワーク機器35
〜42の内部に記載された数字はレベルを表し、その隣
りに併記されたアルファベット(AまたはB)はグルー
プ属性を表している。すなわち、(a)または(b)の
ように同一グループ同士であれば、単にそのレベル比較
のみでマスタ機器の権限割り当てが行われるが、例え
ば、(c)のように同一ネットワーク上にグループAの
ネットワーク機器40〜42とグループBのネットワー
ク機器43が存在する場合、グループBのネットワーク
機器43をネットワークに接続しても、それは単に物理
的に接続されているだけであって、グループAのネット
ワーク機器40〜42から見た場合は、図示のようにネ
ットワークから切り離されているのと同じである。
<Example of Network Construction Considering Group Attributes> FIG. 9 is an example of network construction having group attributes. Network devices 35 to 42 correspond to the network device 10 of FIG.
Numerals described in the insides of .about.42 represent levels, and alphabets (A or B) written next to them represent group attributes. That is, if the groups are the same as in (a) or (b), the authority assignment of the master device is performed only by comparing the levels, but for example, as shown in (c), the group A is assigned to the same network. When the network devices 40 to 42 and the network device 43 of the group B are present, even if the network device 43 of the group B is connected to the network, it is merely physically connected and the network device of the group A is connected. When viewed from 40 to 42, it is the same as being separated from the network as shown.

【0043】したがって、グループBのネットワーク機
器43をグループAのネットワーク機器40〜42から
見えるようにするためには、(d)に示すように、グル
ープBのネットワーク機器43のグループ属性をAに変
更して(またはグループ属性Aを追加して)、ホットプ
ラグ処理を実行すればよい。この場合、ネットワーク機
器43のレベルは「3」であるので、グループAのスレ
ーブ権限が付与される。なお、一つのネットワーク機
器、例えば、(e)に示すように、マスタ権限を持つネ
ットワーク機器40をアンプラギングした場合、残され
た他の機器でホットプラグ処理と同等の処理を実行し、
マスタ権限の再割り当てを動的に行なえばよい。この場
合、残された機器のレベルは全て同一であるため、先着
順またはランダムに割り当ててもよい。
Therefore, in order to make the group B network device 43 visible from the group A network devices 40 to 42, the group attribute of the group B network device 43 is changed to A as shown in FIG. Then (or by adding the group attribute A), the hot plug process may be executed. In this case, since the level of the network device 43 is “3”, the slave authority of the group A is given. When one network device, for example, the network device 40 having the master authority is amplagged as shown in (e), the remaining device performs a process equivalent to the hot plug process,
What is necessary is just to dynamically reassign the master authority. In this case, since the levels of the remaining devices are all the same, they may be assigned on a first-come-first-served basis or randomly.

【0044】なお、上記グループ属性は、入力装置(キ
ー入力装置、指紋認証装置、音声認証装置、画像認証装
置等)によりユニークな属性があたえられる。例えば、
指紋認証装置でグループ属性Aを各端末に入力する。こ
れにより、例えば父親のみのネットワークが簡単に構築
することができる。また、例えば家庭内で父親がネット
ワークを構築しており(図9(b))、このネットワー
クAに子供が端末を追加したい場合は、指紋認証装置で
父親のグループ属性Aを入力あるいは追加することによ
り可能となる(図9(d))。
The group attribute is given a unique attribute by an input device (key input device, fingerprint authentication device, voice authentication device, image authentication device, etc.). For example,
The fingerprint authentication device inputs the group attribute A to each terminal. Thus, for example, a network of only fathers can be easily constructed. Further, for example, if the father has built a network in the home (FIG. 9B), and the child wants to add a terminal to this network A, he needs to input or add the father's group attribute A using the fingerprint authentication device. (FIG. 9D).

【0045】以上の説明における様々な細部の特定ない
し実例および数値や文字列その他の記号は、本発明の思
想を明瞭にするための参考であつて、それらのすべてま
たは一部によって本発明の思想が限定されないことは明
らかである。また、説明を簡潔にするために、周知の手
法、周知の手順、周知のアーキテクチャおよび周知の回
路構成等(以下「周知事項」)についての細部にわたる
説明を避けたが、これら周知事項のすべてまたは一部を
意図的に排除するものではない。上記周知事項は本発明
の出願時点で当業者の知り得るところであるので、以上
の説明に含まれている。
In the above description, the specification or examples of various details and numerical values, character strings, and other symbols are references for clarifying the idea of the present invention, and all or some of them are used to explain the idea of the present invention. It is clear that is not limited. Further, for the sake of brevity, detailed descriptions of well-known techniques, well-known procedures, well-known architectures, and well-known circuit configurations (hereinafter, “well-known matters”) have been avoided, but all of these well-known matters or Some are not intentionally excluded. Since the above-mentioned well-known matters can be known by those skilled in the art at the time of filing the present invention, they are included in the above description.

【0046】[0046]

【発明の効果】本発明に係るネットワーク構築方法によ
れば、ネットワークに接続された機器(自機器)のレベ
ル情報と、そのネットワーク上の他機器のレベル情報と
に基づいて自機器の権限が調停され、その調停結果に従
って自機器にマスタ権限またはスレーブ権限の一方が動
的に付与される。したがって、ネットワーク機器の権限
割り当てを自動化でき、ネットワーク構築の容易化を図
り、以って、家庭内ネットワークの普及に貢献するネッ
トワーク構築方法を提供することができる。すなわち、
他機器のレベル情報が自機器のレベル情報よりも上位で
ある場合に自機器にスレーブ権限が付与される一方、そ
うでない場合に自機器にマスタ権限が付与されるので、
あらかじめ適切なレベルを各機器に与えておくことによ
り、前記調停動作の正確性を向上できる。
According to the network construction method of the present invention, the authority of the own device is arbitrated based on the level information of the device (own device) connected to the network and the level information of other devices on the network. According to the arbitration result, one of the master authority and the slave authority is dynamically given to the own device. Therefore, it is possible to automate the assignment of the authority of the network devices, facilitate the network construction, and provide a network construction method that contributes to the spread of home networks. That is,
When the level information of the other device is higher than the level information of the own device, the slave authority is given to the own device, and otherwise, the master authority is given to the own device.
By providing an appropriate level to each device in advance, the accuracy of the arbitration operation can be improved.

【0047】また、他の態様によれば、他機器のレベル
情報と自機器のレベル情報が同位の場合にあらかじめ設
定された優先モードに応じて自機器にマスタ権限を付与
するか否かが決定されるので、同位レベルの場合にも前
記調停動作を支障なく行なうことができるとともに、優
先モードを切り換えることにより、同位レベルの場合に
どちらの機器にマスタ権限を与えるかを自由に制御で
き、ネットワークシステムの使い勝手を向上できる。ま
た、他の態様によれば、自機器にマスタ権限が付与され
た場合にネットワーク上の他機器のうちマスタ権限を持
つものがスレーブ権限に変更されるので、ネットワーク
条件(唯一つのマスタ権限)を満たすことができる。ま
た、他の態様によれば、ネットワーク上に他機器が存在
しない場合に無条件に自機器にマスタ権限が付与される
ので、その機器よりも低位レベルを持つ他の機器を接続
する際の調停作業を簡素化することができる。また、他
の態様によれば、グループ属性を同一とする機器同士で
共通のネットワークを構成できるとともに、グループ属
性を変えることにより、排他的なネットワークも構成で
きる。
According to another aspect, when the level information of the other device is the same as the level information of the own device, it is determined whether to grant master authority to the own device according to a priority mode set in advance. Therefore, the arbitration operation can be performed without any trouble in the case of the peer level, and by switching the priority mode, it is possible to freely control which device is given the master authority in the case of the peer level, and The usability of the system can be improved. Further, according to another aspect, when the master authority is given to the own device, the device having the master authority among the other devices on the network is changed to the slave authority, so that the network condition (only one master authority) is satisfied. Can be satisfied. According to another aspect, when no other device exists on the network, the master authority is unconditionally given to the own device, so that arbitration when connecting another device having a lower level than that device is performed. Work can be simplified. Further, according to another aspect, a common network can be configured by devices having the same group attribute, and an exclusive network can be configured by changing the group attribute.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】家庭内ネットワークの概念図およびネットワー
ク媒体の階層構造図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram of a home network and a hierarchical structure diagram of a network medium.

【図2】ネットワーク機器の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a network device.

【図3】ホットプラグ処理の概略的なフローチャートを
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic flowchart of a hot plug process.

【図4】ホットプラグ通知受信処理の概略的なフローチ
ャートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a schematic flowchart of a hot plug notification receiving process.

【図5】改良されたホットプラグ処理の概略的なフロー
チャートを示す図である。
FIG. 5 shows a schematic flowchart of an improved hot plug process.

【図6】さらに改良されたホットプラグ処理の概略的な
フローチャートを示す図である。
FIG. 6 is a schematic flowchart of a further improved hot plug process.

【図7】実施の形態を適用したネットワーク構築例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a network construction example to which the embodiment is applied.

【図8】グループ属性を考慮したホットプラグ処理およ
びホットプラグ通知受信処理の要部フローチャートを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a main part flowchart of hot plug processing and hot plug notification receiving processing in consideration of group attributes.

【図9】グループ属性を有するネットワーク構築例を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of constructing a network having a group attribute.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク媒体 2 パソコン 3 テレビジョン受信機 4 VTR 5 物理層 6 通信制御層 7 プレゼンテーション層 8 アプリケーション層 10 ネットワーク機器 11 アドレス処理部 12 メッセージ送受信部 13 固有情報格納部 14 レジストリ情報格納部 15 プレゼンテーション部 16 機器依存部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network medium 2 Personal computer 3 Television receiver 4 VTR 5 Physical layer 6 Communication control layer 7 Presentation layer 8 Application layer 10 Network device 11 Address processing unit 12 Message transmission / reception unit 13 Unique information storage unit 14 Registry information storage unit 15 Presentation unit 16 Device dependent part

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク機器の各々にあらかじめ権
限判定用のレベル情報を保持させておき、自機器をネッ
トワークに接続する際に、そのネットワーク上に他機器
が存在する場合で且つその他機器のレベル情報が自機器
のレベル情報よりも上位である場合に自機器にスレーブ
権限を付与する一方、そうでない場合に自機器にマスタ
権限を付与することを特徴とするネットワーク構築方
法。
1. An apparatus for storing level information for authority determination in advance in each of network devices, and when connecting the own device to a network, when another device exists on the network and the level information of the other device A method of assigning a slave authority to the own device when the device is higher than the level information of the own device, and assigning a master authority to the own device otherwise.
【請求項2】 前記他機器のレベル情報が自機器のレベ
ル情報と同位の場合、あらかじめ設定された優先モード
に応じて自機器にマスタ権限を付与するか否かを決定す
ることを特徴とする請求項1記載のネットワーク構築方
法。
2. When the level information of the other device is the same as the level information of the own device, it is determined whether or not to grant master authority to the own device according to a preset priority mode. The network construction method according to claim 1.
【請求項3】 前記自機器にマスタ権限が付与された場
合にネットワーク上の他機器のうちマスタ権限を持つ機
器の権限をスレーブ権限に変更することを特徴とする請
求項1または請求項2いずれかに記載のネットワーク構
築方法。
3. The device according to claim 1, wherein, when the master device is given the master authority, the authority of the device having the master authority among other devices on the network is changed to the slave authority. The network construction method described in Crab.
【請求項4】 自機器をネットワークに接続する際に、
ネットワーク上の他機器の存在を調べ、他機器が存在し
ない場合に自機器にマスタ権限を付与することを特徴と
する請求項1、請求項2または請求項3いずれかに記載
のネットワーク構築方法。
4. When connecting the own device to a network,
4. The network construction method according to claim 1, wherein the presence of another device on the network is checked, and when the other device does not exist, master authority is given to the own device.
【請求項5】 ネットワーク機器のそれぞれにグループ
属性を入力させ、同一のグループ属性を有する機器同士
によりネットワークを構築することを特徴とする請求項
1、請求項2、請求項3または請求項4いずれかに記載
のネットワーク構築方法。
5. The network device according to claim 1, wherein a group attribute is input to each of the network devices, and a network is constructed by devices having the same group attribute. The network construction method described in Crab.
JP35251599A 1999-12-13 1999-12-13 Network constructing method Pending JP2001168892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35251599A JP2001168892A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Network constructing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35251599A JP2001168892A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Network constructing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168892A true JP2001168892A (en) 2001-06-22

Family

ID=18424602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35251599A Pending JP2001168892A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Network constructing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001168892A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538506A (en) * 2002-09-04 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Master-slave oriented two-way RF wireless lighting control system
US7359950B2 (en) 2000-07-25 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing network when master disappears
US7814254B2 (en) 2007-03-08 2010-10-12 Nec Computertechno, Ltd. Mode setting method and system in hot plug of PCI device
US8347076B2 (en) 2003-12-01 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for building home domain using smart card which contains information of home network member device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359950B2 (en) 2000-07-25 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing network when master disappears
JP2005538506A (en) * 2002-09-04 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Master-slave oriented two-way RF wireless lighting control system
US8347076B2 (en) 2003-12-01 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for building home domain using smart card which contains information of home network member device
US7814254B2 (en) 2007-03-08 2010-10-12 Nec Computertechno, Ltd. Mode setting method and system in hot plug of PCI device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6259707B1 (en) Synchronizing a data driven interaction controller and a non-data driven interaction controller
US6169725B1 (en) Apparatus and method for restoration of internal connections in a home audio/video system
US6275865B1 (en) Method and system for message dispatching in a home audio/video network
EP2104317B1 (en) Information processing unit, information playback unit, information processing method, information playback method, information processing system and program
CN102263782B (en) Information processor, information processing method and information processing system
US20040246992A1 (en) Method for bridging a upnp network and a havi network
KR20010033877A (en) A home audio/video network
KR20010033849A (en) An audio video network
KR20010033878A (en) A home audio/video network with device control
US6775244B1 (en) Gathering of device discovery information
JP2005512399A (en) HAVi and UPnP bridge
KR20010090768A (en) Electronic equipment, and method for processing digital serial data at bus initialization phase in interface unit
EP1185034B1 (en) Network error display apparatus and error detection display method
JP2003188788A (en) Radio communication system, radio communication method, radio communication device, control method therefor and computer program
KR20070007821A (en) Distributed management in authorized domain
US8176343B2 (en) Method for providing information for power management of devices on a network
JP2001168892A (en) Network constructing method
US8478193B2 (en) Device-identifying system, device-identifying method, controlling device, and controlled device
US20040151189A1 (en) Communications device, communications method, and transmitting method
US7739373B2 (en) Detecting whether a connection between apparatuses includes a predetermined transmission medium
CN101491020B (en) Method and system for providing universal plug and play resource surrogates
KR100763716B1 (en) Information control method, information processor, and information control system
JP2006501748A (en) Establishing a communication connection using a unique embedded communication identifier
JP3551137B2 (en) Video display device and recording medium
US20010005363A1 (en) AV apparatus, method of controlling an AV apparatus, and AV-apparatus network system