JP2001167497A - Forcible feeding mechanism for recording medium - Google Patents

Forcible feeding mechanism for recording medium

Info

Publication number
JP2001167497A
JP2001167497A JP34905199A JP34905199A JP2001167497A JP 2001167497 A JP2001167497 A JP 2001167497A JP 34905199 A JP34905199 A JP 34905199A JP 34905199 A JP34905199 A JP 34905199A JP 2001167497 A JP2001167497 A JP 2001167497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
slider
operation lever
moved
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34905199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuzo Tamayama
隆三 玉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34905199A priority Critical patent/JP2001167497A/en
Publication of JP2001167497A publication Critical patent/JP2001167497A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the operation convenience of a forcible feeding mechanism for recording medium by enabling the recording medium to be loaded or ejected when power supply is cut off. SOLUTION: Relating to a recording medium driving device 1 for loading or ejecting, toward an inserting/ejection port 2a, a recording medium 100 (200) inserted from the inserting/ejecting port 2a formed in a casing 2 by a motor- driven mechanism, the recording medium can be loaded or ejected by a manual operation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記録媒体の強制送り
機構についての技術分野に関する。詳しくは、電動で動
作される機構によって記録媒体をローディングし又はイ
ジェクトする記録媒体駆動装置に用いられる記録媒体の
強制送り機構についての技術分野に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the technical field of a recording medium forcibly feeding mechanism. More specifically, the present invention relates to a technical field of a recording medium forcible feeding mechanism used in a recording medium driving device that loads or ejects a recording medium by a mechanism that is operated by electric power.

【0002】[0002]

【従来の技術】記録媒体駆動装置、例えば、ディスク状
記録媒体に対して情報信号の再生や記録を行うディスク
駆動装置がある。
2. Description of the Related Art There is a recording medium drive, for example, a disk drive for reproducing and recording information signals on a disk-shaped recording medium.

【0003】このようなディスク駆動装置にあっては、
ディスク状記録媒体のローディング及びイジェクトを電
動で動作される機構によって行うものがある。
In such a disk drive,
There is a type in which loading and ejecting of a disk-shaped recording medium is performed by a mechanism which is electrically operated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に電動で動作される機構によってローディング及びイジ
ェクトを行う装置において、何らかの原因、例えば、停
電や電池切れ等によって電源が切断されたときに、マニ
ュアル操作によって強制的にディスク状記録媒体をロー
ディング又はイジェクトすることはできない。
However, in the above-described apparatus for loading and ejecting by a mechanism operated by electric power, when the power is cut off due to some cause, for example, a power failure or running out of battery, a manual operation is performed. It is impossible to forcibly load or eject the disk-shaped recording medium by the operation.

【0005】従って、ディスク状記録媒体をローディン
グされたディスク状記録媒体を取り出したり、或いは、
ローディング途中で動作が停止したときにディスク状記
録媒体をイジェクト又はローディングさせようとするに
は、電気的な接続状態を復帰させる必要があり、特に、
携帯用のディスク駆動装置にあっては、電池交換をせざ
るを得ず、非常に手間がかかり使い勝手が悪いという問
題がある。
Therefore, the disk-shaped recording medium loaded with the disk-shaped recording medium is taken out, or
In order to eject or load the disk-shaped recording medium when the operation stops during loading, it is necessary to restore the electrical connection state,
In a portable disk drive, there is a problem that the battery must be replaced, which is very troublesome and inconvenient.

【0006】そこで、本発明記録媒体の強制送り機構
は、上記した問題点を克服し、電源の切断時に、記録媒
体のローディング又はイジェクトを可能とし記録媒体の
強制送り機構の使い勝手の向上を図ることを課題とす
る。
[0006] Therefore, the recording medium forced feeding mechanism of the present invention overcomes the above-mentioned problems, and enables loading or ejecting of the recording medium when the power is turned off, thereby improving the usability of the recording medium forced feeding mechanism. As an issue.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明記録媒体の強制送
り機構は、上記した課題を解決するために、電動で動作
される機構によって記録媒体をローディングし又はイジ
ェクトする記録媒体駆動装置に用いられ、マニュアル操
作によって記録媒体をローディング又はイジェクト可能
としたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the recording medium forcibly feeding mechanism of the present invention is used in a recording medium driving device for loading or ejecting a recording medium by a mechanism operated by electric power. The recording medium can be loaded or ejected by manual operation.

【0008】従って、本発明記録媒体の強制送り機構に
あっては、電源の切断時において記録媒体のローディン
グ又はイジェクトがマニュアル操作によって可能とな
る。
Therefore, in the recording medium forcible feeding mechanism of the present invention, loading or ejecting of the recording medium can be performed by manual operation when the power is turned off.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0010】尚、以下に示した実施の形態は、本発明を
ディスク状記録媒体として光ディスク(コンパクトディ
スク)に記録された情報信号の再生を行うディスク再生
装置に適用したものである。
In the embodiments described below, the present invention is applied to a disk reproducing apparatus for reproducing information signals recorded on an optical disk (compact disk) as a disk-shaped recording medium.

【0011】ディスク再生装置1は、記録媒体駆動装置
として設けられ、外筐2内に所要の各機構及び各部材が
配置されて成り、外筐2は上ハーフ3と下ハーフ4とが
上下で結合されて成る(図1及び図2参照)。
The disc reproducing apparatus 1 is provided as a recording medium driving device, and includes a required mechanism and members in an outer casing 2. The outer casing 2 has an upper half 3 and a lower half 4 vertically. (See FIGS. 1 and 2).

【0012】上ハーフ3は天板部5と該天板部5の周縁
から垂設された周壁部6とが一体に形成されて成り、周
壁部6の左右両側部が前後方向に延びる直線部6a、6
bとして形成され、その他の部分が前後に離間して位置
し円弧状を為す円弧部6c、6dとして形成されている
(図1乃至図3参照)。
The upper half 3 is formed by integrally forming a top plate 5 and a peripheral wall portion 6 suspended from a peripheral edge of the top plate portion 5, and a right and left side portion of the peripheral wall portion 6 extends in the front-rear direction. 6a, 6
The other portions are formed as arc portions 6c and 6d, which are located apart from each other in the front-back direction and have an arc shape (see FIGS. 1 to 3).

【0013】下ハーフ4は底面部7と該底面部7の周縁
から立設された周壁部8とが一体に形成されて成り、周
壁部8の左右両側部が前後方向に延びる直線部8a、8
bとして形成され、その他の部分が前後に離間して位置
し円弧状を為す円弧部8c、8dとして形成されている
(図1乃至図3参照)。
The lower half 4 is formed by integrally forming a bottom surface portion 7 and a peripheral wall portion 8 erected from the periphery of the bottom surface portion 7, and a right and left side portion of the peripheral wall portion 8 extends in the front-rear direction, 8
b, and the other portions are formed as arc portions 8c and 8d which are located apart from each other in front and rear and form an arc shape (see FIGS. 1 to 3).

【0014】上ハーフ3の周壁部6と下ハーフ4の周壁
部8とが突き合わされて両者が結合され、これにより外
筐2の内部に各機構及び各部材を配置する配置空間9が
形成される(図3参照)。
The peripheral wall portion 6 of the upper half 3 and the peripheral wall portion 8 of the lower half 4 are abutted and connected to each other, thereby forming an arrangement space 9 for disposing each mechanism and each member inside the outer casing 2. (See FIG. 3).

【0015】外筐2の前面部には、コンパクトディスク
(CD)100又はCD200を挿入又は排出するため
の挿脱口2aが形成されている(図1及び図2参照)。
尚、CD100は、直径が約12cmの大径のディスク
であり、CD200は、直径が約8cmの小径のディス
クである。そして、外筐2の天板部5の前端部に外筐2
内を視認可能な窓部2bが形成されている(図1及び図
2参照)。
An opening 2a for inserting or ejecting a compact disc (CD) 100 or CD 200 is formed in the front surface of the outer casing 2 (see FIGS. 1 and 2).
The CD 100 is a large-diameter disc having a diameter of about 12 cm, and the CD 200 is a small-diameter disc having a diameter of about 8 cm. Then, the outer casing 2 is attached to the front end of the top plate 5 of the outer casing 2.
A window 2b that allows the inside to be visually recognized is formed (see FIGS. 1 and 2).

【0016】上ハーフ3の天板部5には、位置制御手段
として機能するスライダー10が前後方向にスライド自
在に支持され、該スライダー10は基部11、11と架
け渡し部12と円弧部13と側面部14、14とが磁性
金属材料によって一体に形成されて成る(図3乃至図5
参照)。
A slider 10 functioning as a position control means is supported on the top plate 5 of the upper half 3 so as to be slidable in the front-rear direction. The slider 10 has bases 11 and 11, a bridging part 12, an arc part 13, The side portions 14, 14 are integrally formed of a magnetic metal material (FIGS. 3 to 5).
reference).

【0017】基部11、11は左右に離間して位置され
ると共に縦長の略矩形状を為し、それぞれ前後に離間し
前後方向に延びる被支持孔11a、11a、11a、1
1aが形成されている。そして、左側の基部11の後端
部には、右方へ突出された作用突部11bが形成されて
いる。
The bases 11, 11 are spaced apart from each other in the left and right directions and have a vertically elongated substantially rectangular shape, and are supported holes 11a, 11a, 11a, 1
1a is formed. An operating protrusion 11b is formed at the rear end of the left base 11 so as to protrude rightward.

【0018】架け渡し部12は、基部11、11の前後
方向における略中央部間を連結するように設けられ、左
右方向における中央部が細幅のプーリー制御部12aと
して形成されている。
The bridging portion 12 is provided so as to connect the substantially central portions of the base portions 11 in the front-rear direction, and the central portion in the left-right direction is formed as a narrow pulley control portion 12a.

【0019】円弧部13は、基部11、11の前端部間
を連結するように設けられ、前方に突出されている。そ
して、円弧部13の左右方向における中央部には、一部
が下方に折り曲げられて形成されたバネ掛け部13aが
形成されている。
The arc portion 13 is provided so as to connect between the front ends of the base portions 11 and 11 and protrudes forward. At the center in the left-right direction of the arc portion 13, a spring hook portion 13a formed by partially bending downward is formed.

【0020】側面部14には案内カム溝15、15が前
後に離間して形成され、該案内カム溝15、15は上側
水平部15a、15aと該上側水平部15a、15aに
連続し後斜め下方に延びる傾斜部15b、15bと該傾
斜部15b、15bに連続する下側水平部15c、15
cとから成る。また、左側の側面部14には、前端部に
下方へ突出された被作用突部14aが設けられ、後端部
に被ロック孔14bが形成されている。
Guide cam grooves 15, 15 are formed in the side surface portion 14 so as to be separated from each other in the front and rear direction. Inclined portions 15b, 15b extending downward and lower horizontal portions 15c, 15 connected to the inclined portions 15b, 15b
c. The left side surface portion 14 is provided with an actuated protrusion 14a projecting downward at a front end portion, and a locked hole 14b at a rear end portion.

【0021】スライダー10は、被支持孔11a、11
a、・・・が上ハーフ3の天板部5に設けられた支持ピ
ン5a、5a、・・・に前後方向へスライド自在に支持
される。そして、スライダー10が天板部5に支持され
た状態において、バネ掛け部13aと天板部5の前端部
に設けられたバネ掛けピン5bとの間に引張コイルバネ
16が張設され、これによりスライダー10に前方へ移
動する方向への付勢力が付与される。
The slider 10 has supported holes 11a, 11a.
are slidably supported in the front-rear direction by support pins 5a, 5a,... provided on the top plate portion 5 of the upper half 3. Then, in a state where the slider 10 is supported by the top plate 5, the extension coil spring 16 is stretched between the spring hook 13 a and the spring hook pin 5 b provided at the front end of the top 5. An urging force is applied to the slider 10 in a direction to move forward.

【0022】ホルダー17はディスク保持手段として設
けられ、保持部18とローラー支持部19、20と被支
持部21、21とが一体に形成されて成る。
The holder 17 is provided as a disk holding means, and is formed by integrally forming a holding portion 18, roller support portions 19 and 20, and supported portions 21 and 21.

【0023】保持部18は主面が上下方向を向く平板状
を為しCD100又はCD200が載置されて、これら
を保持する役割を果たす。保持部18は、その左右両側
部が前後方向の幅が広く形成され、保持部18の前端部
で左右両端部に下方へ折り曲げられたローラー支持部1
9、20が形成されている。そして、ローラー支持部1
9、20の前端部には、送りローラー22が回転自在に
支持されている。
The holding portion 18 has a flat plate shape whose main surface faces up and down, and plays a role of holding the CD 100 or CD 200 mounted thereon. The left and right sides of the holding portion 18 are formed to have a large width in the front-rear direction, and the roller supporting portion 1 is bent downward at the front end of the holding portion 18 at the left and right ends.
9 and 20 are formed. And the roller support 1
A feed roller 22 is rotatably supported at the front ends of the rollers 9 and 20.

【0024】保持部18の左端部下面には、モーターブ
ラケット23が取り付けられており、該モーターブラケ
ット23に駆動モーター24が取り付けられている。そ
して、駆動モーター24のモーター軸は、モーターブラ
ケット23に支持された図示しないギヤ群を介してカム
フォロアーギヤ25に連結され、該カムフォロアーギヤ
25は左側のローラー支持部19の外面側に位置されて
いる。
A motor bracket 23 is mounted on the lower surface of the left end of the holding portion 18, and a drive motor 24 is mounted on the motor bracket 23. The motor shaft of the drive motor 24 is connected to a cam follower gear 25 via a gear group (not shown) supported by the motor bracket 23. The cam follower gear 25 is located on the outer surface side of the left roller support portion 19. ing.

【0025】カムフォロアーギヤ25は、駆動モーター
24側の部分がギヤ部25aとして形成され、カムフォ
ロアーギヤ25の外面には、その外周縁に外方に突出さ
れたカムフォロアー25bが設けられている(図22及
び図23参照)。ローラー支持部19には伝達ギヤ群2
6の各ギヤが互いに噛合された状態で回転自在に支持さ
れ、該伝達ギヤ群26がカムフォロアーギヤ25のギヤ
部25aと噛合されている。そして、駆動モーター24
の駆動力が伝達されてカムフォロアーギア25が回転さ
れると、伝達ギヤ群26を介して送りローラー22が駆
動モーター24の回転方向に応じた方向へ回転される。
The cam follower gear 25 has a portion on the drive motor 24 side formed as a gear portion 25a, and an outer surface of the cam follower gear 25 is provided with a cam follower 25b protruding outward at an outer peripheral edge thereof. (See FIGS. 22 and 23). The transmission gear group 2 is provided on the roller support 19.
6 are rotatably supported in a state in which they are meshed with each other, and the transmission gear group 26 is meshed with the gear portion 25 a of the cam follower gear 25. And the drive motor 24
Is transmitted to rotate the cam follower gear 25, the feed roller 22 is rotated via the transmission gear group 26 in a direction corresponding to the rotation direction of the drive motor 24.

【0026】被支持部21、21は、保持部18、18
の左右両側縁から上方へ折り曲げられて形成され、前後
に離間して外方へ突出された被支持ピン21a、21
a、・・・が形成されている。
The supported portions 21, 21 are held by the holding portions 18, 18
The supported pins 21a, 21 which are formed by being bent upward from both left and right side edges, and which are separated from each other and protruded outward.
are formed.

【0027】ホルダー17は被支持部21、21の被支
持ピン21a、21a、・・・が、それぞれスライダー
10の案内カム溝15、15、・・・に摺動自在に係合
されている。そして、被支持ピン21a、21a、・・
・は、スライダー10の側面部14、14から外方へ突
出され、先端部が上ハーフ3の直線部6a、6bに上下
方向へ摺動自在に支持されている。従って、ホルダー1
7は、スライダー10の前後方向への移動によって上下
方向へ移動される。また、ホルダー17に支持された送
りローラー22も、ホルダー17の移動に伴って上下方
向へ移動される。
In the holder 17, the supported pins 21a, 21a,... Of the supported portions 21, 21 are slidably engaged with the guide cam grooves 15, 15,. Then, the supported pins 21a, 21a,.
Is protruded outwardly from the side surface portions 14 of the slider 10, and the front end portion is supported by the linear portions 6 a and 6 b of the upper half 3 so as to be slidable in the vertical direction. Therefore, holder 1
7 is moved in the vertical direction by moving the slider 10 in the front-rear direction. Further, the feed roller 22 supported by the holder 17 is also moved in the vertical direction with the movement of the holder 17.

【0028】位置決め部材27はCD100又はCD2
00を位置決めするための位置決め手段として設けら
れ、略L字状を為し、左右方向に延びるラック形成部2
9と該ラック形成部29の左端部から後方へ延びる延設
部30とが一体に形成されて成る。
The positioning member 27 is CD100 or CD2
00, which is provided as positioning means for positioning 00, is substantially L-shaped, and extends in the left-right direction.
9 and an extending portion 30 extending rearward from the left end of the rack forming portion 29 are integrally formed.

【0029】ラック形成部29には、左右方向に延びる
被案内孔29aが形成され、前縁にラック部29bが形
成されている。ラック形成部29の左端部には、前方へ
突出された突部29cが設けられている。そして、延設
部30の後端寄りの位置には、上方へ突出された被ガイ
ドピン30aが形成されている。また、延設部30の前
端部には、バネ掛け孔30bが形成されている。
A guided hole 29a extending in the left-right direction is formed in the rack forming portion 29, and a rack portion 29b is formed at the front edge. At the left end of the rack forming portion 29, a protrusion 29c protruding forward is provided. At a position near the rear end of the extension portion 30, a guided pin 30a protruding upward is formed. Further, a spring hook hole 30b is formed at the front end of the extension portion 30.

【0030】位置決め部材27には、突部29cと延設
部30の後端寄りの位置に、それぞれ下方へ突出され前
後に離間した位置決め軸27a、27aが設けられてい
る。
The positioning member 27 is provided with positioning shafts 27a, 27a protruding downward and spaced apart from each other at positions near the rear end of the protruding portion 29c and the extension portion 30, respectively.

【0031】位置決め部材28は位置決め部材27とと
もにCD100又はCD200を位置決めするための位
置決め手段として設けられ、略逆L字状を為し、左右方
向に延びるラック形成部31と該ラック形成部31の右
端部から後方へ延びる延設部32とが一体に形成されて
成る。
The positioning member 28 is provided as positioning means for positioning the CD 100 or CD 200 together with the positioning member 27. The positioning member 28 has a substantially inverted L-shape and extends in the left-right direction, and a right end of the rack forming portion 31. An extension portion 32 extending rearward from the portion is integrally formed.

【0032】ラック形成部31には、左右方向に延びる
被案内孔31aが形成され、後縁にラック部31bが形
成されている。
A guided hole 31a extending in the left-right direction is formed in the rack forming portion 31, and a rack portion 31b is formed at the rear edge.

【0033】位置決め部材28には、延設部32の前後
両端部に、それぞれ下方へ突出され前後に離間した位置
決め軸28a、28aが設けられている。
The positioning member 28 is provided with positioning shafts 28a, 28a protruding downward and spaced apart from each other at the front and rear ends of the extending portion 32, respectively.

【0034】位置決め部材27は、被案内孔29aが上
ハーフ3の天板部5に設けられた支持軸5c、5cに左
右方向へ移動自在に支持され、また、位置決め部材28
は、被案内孔31aが上ハーフ3の天板部5に設けられ
た支持軸5d、5dに左右方向へ移動自在に支持され
る。
The positioning member 27 has a guided hole 29a supported by support shafts 5c, 5c provided on the top plate 5 of the upper half 3 so as to be movable in the left-right direction.
The guide hole 31a is supported by support shafts 5d, 5d provided on the top plate 5 of the upper half 3 so as to be movable in the left-right direction.

【0035】このように位置決め部材27、28が支持
されると、位置決め部材27のラック部29bと位置決
め部材28のラック部31bとが対向して位置され、ラ
ック部29bとラック部31bとが、ともに天板部5に
回転自在に支持された同期ギヤ5eに噛合される。従っ
て、位置決め部材27、28は、左右方向、即ち、挿脱
口2aから挿入されるCD100又はCD200の主面
に沿う方向へ同期して移動される。即ち、位置決め部材
27が左方へ移動するときには位置決め部材28が右方
へ、位置決め部材27が右方へ移動するときには位置決
め部材28が左方へ同期して移動される。また、位置決
め部材27のバネ掛け孔30bと天板部5に設けられた
バネ掛け軸5fとの間に引張コイルバネとして付勢バネ
33が張設され、これにより位置決め部材27、28
は、延設部30、32が互いに近づく方向へ付勢され
る。
When the positioning members 27 and 28 are thus supported, the rack portion 29b of the positioning member 27 and the rack portion 31b of the positioning member 28 face each other, and the rack portions 29b and 31b are Both are meshed with a synchronous gear 5e rotatably supported by the top plate 5. Therefore, the positioning members 27 and 28 are synchronously moved in the left-right direction, that is, the direction along the main surface of the CD 100 or the CD 200 inserted from the insertion opening 2a. That is, when the positioning member 27 moves to the left, the positioning member 28 moves to the right, and when the positioning member 27 moves to the right, the positioning member 28 moves to the left in synchronization. Further, an urging spring 33 is stretched as a tension coil spring between the spring hook hole 30b of the positioning member 27 and a spring hook shaft 5f provided in the top plate portion 5, whereby the positioning members 27 and 28 are extended.
Is urged in a direction in which the extension portions 30 and 32 approach each other.

【0036】位置決め部材27の延設部30の後端部に
は、トリガー手段として機能する作用レバー34の一端
部が回動自在に支持されている(図3及び図7参照)。
作用レバー34の先端部には下方へ突出された被押圧軸
34aが設けられ、回動支点寄りの位置に上方へ突出さ
れた作用軸34bが設けられている。
At the rear end of the extending portion 30 of the positioning member 27, one end of an operating lever 34 functioning as a trigger is rotatably supported (see FIGS. 3 and 7).
A pressing shaft 34a protruding downward is provided at a tip end of the operation lever 34, and an operation shaft 34b protruding upward is provided at a position near the rotation fulcrum.

【0037】制御カム板35は制御カム手段として設け
られ、稍横長の形状に形成されている(図3及び図8参
照)。
The control cam plate 35 is provided as control cam means, and is formed in a slightly horizontal shape (see FIGS. 3 and 8).

【0038】制御カム板35の前後方向における略中央
部には左方に開口されたガイド溝36が形成され、該ガ
イド溝36の前側開口縁には、左右に離間して左斜め前
方に傾斜された左側傾斜縁36aと右側傾斜縁36bが
形成されている。そして、ガイド溝36には、それぞれ
左側傾斜縁36aの左端と右側傾斜縁36bの左端に連
続して、左方へ開口された規制切欠部36cと前方へ延
びる規制溝部36dが形成されている。
A guide groove 36 opened to the left is formed substantially at the center of the control cam plate 35 in the front-rear direction, and the front opening edge of the guide groove 36 is separated left and right and inclined diagonally left and forward. A left inclined edge 36a and a right inclined edge 36b are formed. The guide groove 36 is formed with a restriction notch 36c that opens leftward and a restriction groove 36d that extends forward, continuing to the left end of the left inclined edge 36a and the left end of the right inclined edge 36b, respectively.

【0039】制御カム板35には、ガイド溝36の上側
に、略左右方向に延びる支持孔37が形成されている。
そして、制御カム板35の後縁の左右方向における略中
央部からは後方へ突出されたバネ受部38が形成され、
また、前縁の左端寄りの位置からは前方へ突出された被
作用突部39が形成されている。
A support hole 37 is formed in the control cam plate 35 above the guide groove 36 and extends substantially in the left-right direction.
A spring receiving portion 38 is formed to protrude rearward from a substantially central portion of the rear edge of the control cam plate 35 in the left-right direction.
An actuated projection 39 is formed to project forward from a position near the left end of the front edge.

【0040】制御カム板35の左端部にはモード設定部
として機能する押圧軸40が下方へ向けて突出されてい
る。そして、制御カム板35の所定の位置には、前後方
向に延びる被ガイド孔35a、35a、35aが形成さ
れている。
At the left end of the control cam plate 35, a pressing shaft 40 functioning as a mode setting portion projects downward. At predetermined positions of the control cam plate 35, guided holes 35a, 35a, 35a extending in the front-rear direction are formed.

【0041】制御カム板35は被ガイド孔35a、35
a、35aが、それぞれ上ハーフ3の天板部5に形成さ
れた支持ピン5g、5g、5gに摺動自在に支持され、
前後方向に移動可能とされている。
The control cam plate 35 is provided with guided holes 35a, 35a.
a, 35a are slidably supported by support pins 5g, 5g, 5g formed on the top plate portion 5 of the upper half 3, respectively.
It is possible to move in the front-back direction.

【0042】制御カム板35が、このように支持された
状態において、位置決め部材27の被ガイドピン30a
がガイド溝36に支持され、作用レバー34の作用軸3
4bが支持孔37に摺動自在に支持される。そして、天
板部5には一対の突部41a、41bを有する作用部材
41が回動自在に支持されており、一方の突部41aが
スライダー10の作用突部11bに前方から当接され、
他方の突部41bが制御カム板35の被作用突部39に
前方から当接される。また、天板部5の後端部には捩じ
りコイルバネ42が支持され、該捩じりコイルバネ42
の一方の腕部が上ハーフ3の円弧部6dに弾接されると
共に他方の腕部が制御カム板35のバネ受部38に後方
から弾接され、これにより制御カム板35が前方へ付勢
される。
When the control cam plate 35 is supported in this manner, the guided pins 30a of the positioning member 27
Is supported by the guide groove 36, and the operating shaft 3 of the operating lever 34
4b is slidably supported by the support hole 37. An operation member 41 having a pair of protrusions 41a and 41b is rotatably supported on the top plate 5, and one of the protrusions 41a abuts on the operation protrusion 11b of the slider 10 from the front,
The other projection 41b is brought into contact with the affected projection 39 of the control cam plate 35 from the front. A torsion coil spring 42 is supported at the rear end of the top plate 5.
Of the upper half 3 is elastically contacted with the arc portion 6d of the upper half 3, and the other arm is elastically contacted with the spring receiving portion 38 of the control cam plate 35 from behind, whereby the control cam plate 35 is attached forward. Be inspired.

【0043】上ハーフ3の直線部6aの後端部には前方
に開口された取付凹部6eが形成され、該取付凹部6e
にロックバネ43が取り付けられている(図3、図9及
び図10参照)。ロックバネ43は略前後方向に延びる
主部44と該主部44の前後方向における略中央部から
右方へ突出された被押圧部45とから成り、主部44の
前端部が右方へ稍突出されたロック部44aとして形成
され、主部44の後端部が取付凹部6aに取り付けられ
た被取付部44bとして形成されている。
At the rear end of the straight portion 6a of the upper half 3, a mounting recess 6e opened forward is formed.
The lock spring 43 is attached to the (see FIGS. 3, 9 and 10). The lock spring 43 includes a main portion 44 extending substantially in the front-rear direction and a pressed portion 45 protruding rightward from a substantially central portion of the main portion 44 in the front-rear direction. The front end of the main portion 44 slightly projects rightward. The main portion 44 is formed as an attached portion 44b attached to the attachment recess 6a.

【0044】ロックバネ43はロック部44aがスライ
ダー10の被ロック孔14bに係止されてスライダー1
0をロックして移動不能モードを設定するようになって
おり(図9参照)、制御カム板35の押圧軸40によっ
て被押圧部45が押圧されると、ロック部44aが撓ん
でスライダー10に対するロックを解除して移動可能モ
ードを設定するようになっている(図10参照)。
The lock spring 43 has a lock portion 44a locked in the locked hole 14b of the slider 10 and the slider 1
When the pressed portion 45 is pressed by the pressing shaft 40 of the control cam plate 35, the locking portion 44a is bent to lock the slider 10 against the slider 10 (see FIG. 9). The lock is released and the movable mode is set (see FIG. 10).

【0045】チャッキングプーリー46は上ハーフ3の
天板部5の略中央部において、上下動可能に支持されて
いる(図3、図11及び図12参照)。
The chucking pulley 46 is supported at a substantially central portion of the top plate 5 of the upper half 3 so as to be vertically movable (see FIGS. 3, 11 and 12).

【0046】チャッキングプーリー46は樹脂材料によ
って形成されたディスク押さえ部47内にマグネット4
8とバックヨーク49が配置されて成る。ディスク押さ
え部47の中央部には被支持孔47aが形成され、チャ
ッキングプーリー46は被支持孔47aに天板部5に取
り付けられ下端部にフランジ部を有する支持軸部5hが
挿入されて支持されている。そして、ディスク押さえ部
47の外周部は、下方へいくに従って中心側へ変位する
案内傾斜部47bとして形成されている。
The chucking pulley 46 has a magnet 4 inside a disc holding portion 47 made of a resin material.
8 and a back yoke 49 are arranged. A supported hole 47a is formed in the center of the disc holding portion 47, and the chucking pulley 46 is attached to the top plate 5 in the supported hole 47a and supported by inserting a support shaft portion 5h having a flange at a lower end portion. Have been. The outer peripheral portion of the disc pressing portion 47 is formed as a guide inclined portion 47b that is displaced toward the center as it goes downward.

【0047】マグネット48は外形が円形状を為し、2
極着磁とされている。そして、バックヨーク49はマグ
ネット48より外径が小さい円環状を為し、マグネット
48に接した状態で配置されている。
The magnet 48 has a circular outer shape.
It is poled. The back yoke 49 has an annular shape whose outer diameter is smaller than that of the magnet 48, and is arranged in contact with the magnet 48.

【0048】チャッキングプーリー46は、スライダー
10が後方側に位置されているときには、バックヨーク
49が存在しない部分に生じる漏れ磁束αによってプー
リー制御部12aとマグネット48とが吸着状態にある
(図11参照)。従って、チャッキングプーリー46は
上方へ移動された退避位置にある(図11参照)。
When the slider 10 is located on the rear side of the chucking pulley 46, the pulley control unit 12a and the magnet 48 are attracted by the leakage magnetic flux α generated in the portion where the back yoke 49 does not exist (FIG. 11). reference). Therefore, the chucking pulley 46 is at the retracted position moved upward (see FIG. 11).

【0049】一方、スライダー10が前方へ移動され所
定の位置に至ったときには、プーリー制御部12aがマ
グネット48から離間されるため、プーリー制御部12
aとマグネット48の吸着状態が解除される(図12参
照)。従って、チャッキングプーリー46は下方へ移動
されCD100又はCD200のチャッキングが可能な
状態になる(図12参照)。
On the other hand, when the slider 10 is moved forward and reaches a predetermined position, the pulley control unit 12a is separated from the magnet 48.
The attracted state between a and the magnet 48 is released (see FIG. 12). Accordingly, the chucking pulley 46 is moved downward to be in a state where the CD 100 or CD 200 can be chucked (see FIG. 12).

【0050】下ハーフ4の底面部7には支持部材50が
配置され、該支持部材50には光学ピックアップ51が
前後方向に移動自在に支持され、該光学ピックアップ5
1は対物レンズ51aを有している(図3参照)。ま
た、支持部材50には、図示しないスピンドルモーター
によって回転されるディスクテーブル52が支持され、
該ディスクテーブル52の中心部には図示しない磁性材
料が埋設されたセンターコア52aが突設されている
(図14参照)。
A support member 50 is disposed on the bottom portion 7 of the lower half 4, and an optical pickup 51 is supported on the support member 50 so as to be movable in the front-rear direction.
1 has an objective lens 51a (see FIG. 3). The support member 50 supports a disk table 52 that is rotated by a spindle motor (not shown).
A center core 52a in which a magnetic material (not shown) is embedded protrudes from the center of the disk table 52 (see FIG. 14).

【0051】そして、上記したチャッキングプーリー4
6とディスクテーブル52とは、CD100又はCD2
00を上下方向から挟持して所定の位置に装着するディ
スク装着手段としての役割を果たす。
Then, the above-described chucking pulley 4
6 and the disc table 52 are CD100 or CD2
00 serves as a disc mounting means for mounting the disc at a predetermined position while sandwiching it from above and below.

【0052】上ハーフ3の天板部5には、送りローラー
22の真上の位置にローラー支持部材53が取り付けら
れ、該ローラー支持部材53に補助ローラー54が回転
自在に支持されている(図14参照)。そして、天板部
5には、補助ローラー54の直ぐ後側の位置に第1のス
イッチ55が設けられ(図19参照)、また、天板部5
の制御カム板35の後方の位置に、第2のスイッチ56
が設けられている(図13参照)。
A roller support member 53 is attached to the top plate portion 5 of the upper half 3 at a position directly above the feed roller 22, and an auxiliary roller 54 is rotatably supported by the roller support member 53 (FIG. 2). 14). A first switch 55 is provided on the top plate 5 at a position immediately behind the auxiliary roller 54 (see FIG. 19).
The second switch 56 is located at a position behind the control cam plate 35 of FIG.
Is provided (see FIG. 13).

【0053】以下に、CD100についてのローディン
グ動作を説明する。
Hereinafter, the loading operation of the CD 100 will be described.

【0054】先ず、CD100を挿脱口2aに挿入する
前のディスク再生装置1の状態、即ち、初期状態につい
て説明する(図13及び図14等参照)。
First, the state of the disc reproducing apparatus 1 before the CD 100 is inserted into the slot 2a, that is, the initial state will be described (see FIGS. 13 and 14).

【0055】スライダー10は後方側の移動端に位置さ
れ(図13参照)、ロックバネ43のロック部44aが
側面部14の被ロック孔14bに係止されていることに
より、移動不能モードが設定され前方への移動を規制さ
れている(図9参照)。そして、スライダー10のプー
リー制御部12aはチャッキングプーリー46のマグネ
ット48を吸着可能な位置にあり、チャッキングプーリ
ー46が退避位置にある(図11参照)。
The slider 10 is located at the rear moving end (see FIG. 13), and the immobility mode is set by the lock portion 44a of the lock spring 43 being locked in the locked hole 14b of the side surface portion 14. Forward movement is restricted (see FIG. 9). The pulley control unit 12a of the slider 10 is at a position where the magnet 48 of the chucking pulley 46 can be attracted, and the chucking pulley 46 is at the retracted position (see FIG. 11).

【0056】ホルダー17は、被支持部21、21の被
支持ピン21a、21a、・・・がスライダー10の案
内カム溝15、15、・・・の上側水平部15a、15
a、・・・と係合されており、上方側の移動端に位置さ
れている(図14参照)。
The holder 17 is configured such that the supported pins 21 a, 21 a,... Of the supported portions 21, 21 are upper horizontal portions 15 a, 15 a of the guide cam grooves 15, 15,.
, and are located at the upper moving end (see FIG. 14).

【0057】位置決め部材27、28は、付勢バネ33
によって延設部30、32が最も接近した位置にあり、
位置決め軸27a、27aと位置決め軸28a、28a
との距離が最小とされている(図13参照)。そして、
位置決め部材27の被ガイドピン30aは、制御カム板
35のガイド溝36の右端に位置されている(図13参
照)。
The positioning members 27 and 28 include an urging spring 33.
As a result, the extension portions 30 and 32 are at the closest positions,
Positioning shafts 27a, 27a and positioning shafts 28a, 28a
Is minimized (see FIG. 13). And
The guided pin 30a of the positioning member 27 is located at the right end of the guide groove 36 of the control cam plate 35 (see FIG. 13).

【0058】制御カム板35は捩じりコイルバネ42に
よって、前方側の移動端に位置されている(図13参
照)。そして、作用レバー34の作用軸34bが制御カ
ム板35の支持孔37の右端に位置され、被押圧軸34
aは前方側の移動端に位置されロックバネ43の被押圧
部45に対して離間されている(図9及び図13参
照)。
The control cam plate 35 is positioned at the front moving end by the torsion coil spring 42 (see FIG. 13). The operating shaft 34b of the operating lever 34 is positioned at the right end of the support hole 37 of the control cam plate 35, and the pressed shaft 34
“a” is located at the front moving end and is separated from the pressed portion 45 of the lock spring 43 (see FIGS. 9 and 13).

【0059】挿脱口2aからCD100を挿入していく
と、該CD100は送りローラー22と補助ローラー5
4との間に挿入されると共に外周縁が位置決め部材27
の前側の位置決め軸27aと位置決め部材28の前側の
位置決め軸28aに当接される(図13及び図14参
照)。
When the CD 100 is inserted from the insertion / ejection opening 2a, the CD 100 is
4 and the outer peripheral edge is positioned by the positioning member 27.
And a positioning shaft 28a on the front side of the positioning member 28 and the front side of the positioning member 28 (see FIGS. 13 and 14).

【0060】CD100が送りローラー22と補助ロー
ラー54との間に挿入されていくと、スイッチOFFの
状態であった第1のスイッチ55がスイッチONの状態
にされ(図19及び図20参照)、駆動モーター24が
回転され送りローラー22がCD100を引き込む方向
へ回転され、該CD100がホルダー17上に引き込ま
れていく。
When the CD 100 is inserted between the feed roller 22 and the auxiliary roller 54, the first switch 55, which has been in the OFF state, is turned ON (see FIGS. 19 and 20). The drive motor 24 is rotated and the feed roller 22 is rotated in a direction to pull in the CD 100, and the CD 100 is drawn into the holder 17.

【0061】駆動モーター24の駆動力が伝達された送
りローラー22によってCD100が引き込まれていく
と、位置決め軸27aと位置決め軸28aとがCD10
0の外周縁に押し広げられるようにして、位置決め部材
27が左方へ、位置決め部材28が右方へ同期して移動
される。
When the CD 100 is pulled in by the feed roller 22 to which the driving force of the drive motor 24 is transmitted, the positioning shaft 27a and the positioning shaft 28a
The positioning member 27 is moved to the left and the positioning member 28 is moved to the right in synchronization with the outer periphery of the zero.

【0062】このとき、チャッキングプーリー46はマ
グネット48がスライダー10のプーリー制御部12a
に吸着されて退避位置にあるため、引き込まれるCD1
00と干渉することがない。
At this time, the chucking pulley 46 is connected to the pulley controller 12a of the slider 10 by the magnet 48.
CD1 that is pulled in because it is attracted to
No interference with 00.

【0063】従って、ディスク再生装置1の確実な動作
状態を確保することができると共にCD100又はチャ
ッキングプーリー46の破損の防止を図ることができ
る。
Accordingly, it is possible to ensure a reliable operation state of the disc reproducing apparatus 1 and to prevent the CD 100 or the chucking pulley 46 from being damaged.

【0064】また、ディスク再生装置1にあっては、チ
ャッキングプーリー46を退避位置に保持するための手
段として、磁性金属材料によって形成したプーリー制御
部12aとマグネット48を用いているため、構成が非
常に簡単であり製造コストの低減を図ることができると
共に動作の信頼性を確保することができる。
In the disk reproducing apparatus 1, the pulley control unit 12a made of a magnetic metal material and the magnet 48 are used as means for holding the chucking pulley 46 at the retracted position. It is very simple, the manufacturing cost can be reduced, and the reliability of operation can be ensured.

【0065】尚、チャッキングプーリー64が何らかの
原因、例えば、大きな振動等によってマグネット48が
プーリー制御部12aに吸着されず退避位置になかった
としても、引き込まれていくCD100はチャッキング
プーリー46の案内傾斜部47bに当接し、CD100
が後方へ移動されていくことによりチャッキングプーリ
ー46がCD100の上方側へ移動し、該CD100が
チャッキングプーリー46の下方へ引き込まれていくた
め、CD100の引き込み動作に支障を来たすことはな
い。
Even if the chucking pulley 64 is not at the retracted position because the magnet 48 is not attracted to the pulley control unit 12a due to some cause, for example, large vibration, the CD 100 that is being pulled in is guided by the chucking pulley 46. Abuts on the inclined portion 47b, and
Is moved rearward, the chucking pulley 46 moves to the upper side of the CD 100, and the CD 100 is pulled down below the chucking pulley 46, so that there is no hindrance to the pull-in operation of the CD 100.

【0066】CD100が引き込まれていくときには、
駆動モーター24の駆動力によってカムフォロアーギヤ
25が回転されるが、カムフォロアー25bがスライダ
ー10の被作用突部14aに干渉しない範囲で回転され
るため(図22参照)、カムフォロアー25bはスライ
ダー10の動作に影響を及ぼさない。
When the CD 100 is pulled in,
Although the cam follower gear 25 is rotated by the driving force of the drive motor 24, the cam follower 25b is rotated within a range that does not interfere with the operated projection 14a of the slider 10 (see FIG. 22). Does not affect the operation of.

【0067】CD100が所定の位置、即ち、CD10
0の中心がチャッキングプーリー46の中心より稍前側
に達した位置で、CD100の外周縁によって作用レバ
ー34の被押圧軸34aが後方へ押圧される。
The CD 100 is located at a predetermined position, that is, the CD 10
At a position where the center of 0 is slightly forward of the center of the chucking pulley 46, the pressed shaft 34a of the operating lever 34 is pressed backward by the outer peripheral edge of the CD 100.

【0068】被押圧軸34aが押圧されていくと、作用
軸34bが制御カム板35の支持孔37内で左方へ向け
て移動され、作用軸34bが支持孔37の後側開口縁を
後方へ押圧していく。従って、制御カム板35が捩じり
コイルバネ42の付勢力に抗して後方へ移動される(図
15参照)。尚、作用軸34bにより後方へ移動された
制御カム板35は、後方側の移動端には達しない。
When the pressed shaft 34a is being pressed, the operating shaft 34b is moved leftward in the support hole 37 of the control cam plate 35, and the operating shaft 34b is moved rearward through the rear opening edge of the support hole 37. Press Accordingly, the control cam plate 35 is moved rearward against the urging force of the torsion coil spring 42 (see FIG. 15). The control cam plate 35 moved rearward by the operation shaft 34b does not reach the rear moving end.

【0069】制御カム板35が後方へ移動されると、押
圧軸40がロックバネ43の被押圧部45をロック部4
4aが左方へ撓ませるように押圧し、ロック部44aに
よるスライダー10のロック状態が解除され、移動可能
モードが設定される(図10及び図15参照)。そし
て、ロックが解除されたスライダー10は、引張コイル
バネ16の付勢力によって前方へ移動される(図15及
び図16参照)。尚、スライダー10のこの位置は、移
動範囲における前方側の移動端よりも後方の位置であ
り、スライダー10はさらに前方へ移動することが可能
である。
When the control cam plate 35 is moved backward, the pressing shaft 40 moves the pressed portion 45 of the lock spring 43 to the locking portion 4.
4a is pressed to bend leftward, the locked state of the slider 10 by the lock portion 44a is released, and the movable mode is set (see FIGS. 10 and 15). Then, the unlocked slider 10 is moved forward by the urging force of the extension coil spring 16 (see FIGS. 15 and 16). In addition, this position of the slider 10 is a position behind the moving end on the front side in the moving range, and the slider 10 can move further forward.

【0070】スライダー10が引張コイルバネ16の付
勢力によって前方へ移動されると、ホルダー17の被支
持ピン21a、21a、・・・が、それぞれスライダー
10の案内カム溝15、15、・・・の傾斜部15b、
15b、・・・の上端部に位置され、ホルダー17が稍
下方へ移動される(図16参照)。従って、CD100
はホルダー17の移動に伴って稍下方へ移動される。
When the slider 10 is moved forward by the urging force of the extension coil spring 16, the supported pins 21a, 21a,... Of the holder 17 are respectively moved to the guide cam grooves 15, 15,. Inclined portion 15b,
The holder 17 is located at the upper end of 15b,... And the holder 17 is moved slightly downward (see FIG. 16). Therefore, CD100
Is moved slightly downward with the movement of the holder 17.

【0071】スライダー10が前方へ移動されると、被
作用突部14aの先端部がカムフォロアーギヤ25の回
転中心に近接して位置される(図16参照)。
When the slider 10 is moved forward, the tip of the actuated projection 14a is positioned close to the center of rotation of the cam follower gear 25 (see FIG. 16).

【0072】一方、引き込まれたCD100は、同期し
て移動される位置決め部材27、28の位置決め軸27
a、27a、28a、28aによって外周縁が保持さ
れ、中心がチャッキングプーリー46の中心と一致する
位置、即ち、CD100のディスクテーブル52への装
着が可能な装着可能位置に至る(図15及び図16参
照)。
On the other hand, the inserted CD 100 is moved by the positioning shafts 27 of the positioning members 27 and 28 which are moved synchronously.
a, 27a, 28a, and 28a hold the outer peripheral edge, and reach a position where the center coincides with the center of the chucking pulley 46, that is, a mountable position where the CD 100 can be mounted on the disk table 52 (see FIGS. 16).

【0073】従って、左右方向へ同期して移動される位
置決め部材27、28を用いることにより、CD100
の確実なセンタリングを行うことができる。
Therefore, by using the positioning members 27 and 28 which are synchronously moved in the left-right direction, the CD 100
Centering can be performed reliably.

【0074】CD100が装着可能位置に至ったときに
は、位置決め部材27の被ガイドピン30aは制御カム
板35の左側傾斜縁36aに近接又は当接した位置にあ
る。
When the CD 100 reaches the mountable position, the guided pin 30a of the positioning member 27 is in a position close to or in contact with the left inclined edge 36a of the control cam plate 35.

【0075】CD100の挿入による位置決め部材27
の左右方向への移動時には、被ガイドピン30aが制御
カム板35のガイド溝36内を左右方向へ移動される。
そして、このガイド溝36の溝幅を被ガイドピン30a
の外径と同じ大きさに形成することにより、位置決め部
材27、28の確実な動作を確保することができ、ディ
スク再生装置1のローディング動作の適正化を図ること
ができる。尚、ガイド溝36内における被ガイドピン3
0aを円滑に移動させ位置決め部材27、28の円滑な
動作を確保するために、ディスク再生装置1の動作に支
障を来たさない範囲で、図示したように(図13等参
照)、ガイド溝36の溝幅を被ガイドピン30aより大
きく形成することが可能である。
Positioning member 27 by inserting CD 100
Is moved in the left and right direction, the guided pin 30a is moved in the guide groove 36 of the control cam plate 35 in the left and right direction.
Then, the groove width of the guide groove 36 is adjusted by the guided pin 30a.
By ensuring that the positioning members 27 and 28 are formed in the same size as the outer diameter of the disc reproducing device 1, the loading operation of the disc reproducing apparatus 1 can be optimized. The guided pin 3 in the guide groove 36
In order not to disturb the operation of the disc reproducing device 1 and to smoothly move the positioning members 27 and 28 and to ensure the smooth operation of the positioning members 27 and 28, as shown in FIG. It is possible to form the groove width of the groove 36 larger than the guided pin 30a.

【0076】スライダー10が前方へ移動されると、上
記したように、被作用突部14aの先端部がカムフォロ
アーギヤ25の回転中心に近接して位置されるため(図
16参照)、回転されるカムフォロアー25bが被作用
突部14aの下側を回り込み、該被作用突部14aがカ
ムフォロアー25bによって後方から押圧される(図1
8及び図23参照)。従って、スライダー10は再び前
方へ移動され、該スライダー10の前方への移動に伴っ
てホルダー17の被支持ピン21a、21a、・・・が
案内カム溝15、15、・・・の傾斜部15b、15
b、・・・から下側水平部15c、15c、・・・へ向
けて移動される。
When the slider 10 is moved forward, as described above, the tip of the actuated projection 14a is positioned close to the rotation center of the cam follower gear 25 (see FIG. 16), and is thus rotated. The cam follower 25b moves below the affected protrusion 14a, and the affected protrusion 14a is pressed from behind by the cam follower 25b (FIG. 1).
8 and FIG. 23). Therefore, the slider 10 is moved forward again, and as the slider 10 moves forward, the supported pins 21a, 21a,... Of the holder 17 become inclined portions 15b of the guide cam grooves 15, 15,. , 15
are moved from b,... to the lower horizontal portions 15c, 15c,.

【0077】被支持ピン21a、21a、・・・が傾斜
部15b、15b、・・・から下側水平部15c、15
c、・・・へ向けて移動されることにより、ホルダー1
7が下降され、該ホルダー17に保持されているCD1
00が下降される。
Are supported from the inclined portions 15b, 15b,... To the lower horizontal portions 15c, 15c.
The holder 1 is moved toward c,.
7 is lowered and the CD 1 held in the holder 17 is
00 is lowered.

【0078】同時に、スライダー10の前方への移動に
よって、プーリー制御部12aがチャッキングプーリー
46のマグネット48に対して前方へ離間されるため
(図17及び図25参照)、プーリー制御部12aのマ
グネット48に対する吸着状態が解除され、チャッキン
グプーリー46が下降される。
At the same time, as the slider 10 moves forward, the pulley control unit 12a is separated forward from the magnet 48 of the chucking pulley 46 (see FIGS. 17 and 25). The suction state with respect to 48 is released, and the chucking pulley 46 is lowered.

【0079】また、このときスライダー10の前方への
移動によって、作用突部11bが作用部材41の突部4
1aを前方へ押圧する。従って、作用部材41は平面で
見て反時計回り方向へ回動され、突部41bによって制
御カム板35の被作用突部39が後方へ押圧される。
At this time, the forward movement of the slider 10 causes the operation projection 11b to move to the projection 4 of the operation member 41.
1a is pressed forward. Accordingly, the action member 41 is rotated in the counterclockwise direction when viewed in a plane, and the actuated protrusion 39 of the control cam plate 35 is pressed rearward by the protrusion 41b.

【0080】作用部材41の突部41bによる被作用突
部39への押圧によって制御カム板35が後方へ移動さ
れ、左側傾斜縁36aに近接又は当接して位置されてい
る位置決め部材27の被ガイドピン30aが左側傾斜縁
36aによって左方へ移動する向きに押圧される。従っ
て、位置決め部材27が左方へ移動されると共に該位置
決め部材27と同期して動作される位置決め部材28が
右方へ移動され、位置決め軸27a、27a、28a、
28aがCD100の外周縁から離間される(図17参
照)。また、このとき制御カム板35の後方への移動に
よって、作用レバー34の被押圧軸34aがCD100
に対して後方へ離間される。
The control cam plate 35 is moved rearward by the pressing of the acting projection 39 by the projection 41b of the operating member 41, and is guided by the positioning member 27 positioned close to or in contact with the left inclined edge 36a. The pin 30a is pressed by the left inclined edge 36a in a direction to move to the left. Therefore, the positioning member 27 is moved to the left and the positioning member 28 operated in synchronization with the positioning member 27 is moved to the right, and the positioning shafts 27a, 27a, 28a,
28a is separated from the outer peripheral edge of the CD 100 (see FIG. 17). At this time, the movement of the control cam plate 35 rearward causes the pressed shaft 34a of the operation lever 34 to move the CD100.
To the rear.

【0081】被ガイドピン30aは、制御カム板35の
後方への移動によって、規制切欠部36cに位置され、
これにより位置決め部材27、28は位置決め軸27
a、27a、28a、28aがCD100から離間した
位置に保持される(図17参照)。
The guided pin 30a is positioned in the regulation notch 36c by the rearward movement of the control cam plate 35,
As a result, the positioning members 27 and 28
a, 27a, 28a, 28a are held at positions separated from the CD 100 (see FIG. 17).

【0082】下降されたCD100は、下方に位置する
ディスクテーブル52上に載置され、中心孔100aに
センターコア52aが内嵌される。このとき、下降され
たチャッキングプーリー46はマグネット48がセンタ
ーコア52aに埋設された磁性材料に吸着され、これに
よりCD100がディスクテーブル52とチャッキング
プーリー46とによって装着位置においてチャッキング
される(図18参照)。
The lowered CD 100 is placed on the disk table 52 located below, and the center core 52a is fitted in the center hole 100a. At this time, the lowered chucking pulley 46 has the magnet 48 attracted to the magnetic material embedded in the center core 52a, whereby the CD 100 is chucked at the mounting position by the disc table 52 and the chucking pulley 46 (FIG. 18).

【0083】ホルダー17はスライダー10の前方への
移動によってさらに下降され、被支持ピン21a、21
a、・・・が案内カム溝15、15、・・・の下側水平
部15c、15c、・・・に達したところで下降が停止
される。被支持ピン21a、21a、・・・が下側水平
部15c、15c、・・・に達したときには、ホルダー
17が、チャッキングされたCD100から下方に離間
されており、また、上記したように、位置決め軸27
a、27a、28a、28aがCD100の外周縁から
離間されているため、CD100の回転が可能な状態と
される。
The holder 17 is further lowered by the forward movement of the slider 10, and the supported pins 21a, 21a
When a,... has reached the lower horizontal portions 15c, 15c,... of the guide cam grooves 15, 15,. When the supported pins 21a, 21a, ... reach the lower horizontal portions 15c, 15c, ..., the holder 17 is separated downward from the chucked CD 100, and as described above. , Positioning shaft 27
Since a, 27a, 28a, and 28a are separated from the outer peripheral edge of the CD 100, the CD 100 can be rotated.

【0084】尚、制御カム板35が作用部材41の回動
動作によって後方へ移動されるときには、制御カム板3
5の後縁によって第2のスイッチ56が操作されてスイ
ッチONの状態とされ、所定時間経過後に駆動モーター
24の回転が停止されるが、第1のスイッチ55、第2
のスイッチ56と駆動モーター24の動作との関係につ
いての詳細は後述する。
When the control cam plate 35 is moved rearward by the turning operation of the action member 41, the control cam plate 3
The second switch 56 is operated by the trailing edge of the switch 5 to turn on the switch, and after a predetermined time has elapsed, the rotation of the drive motor 24 is stopped.
The relationship between the switch 56 and the operation of the drive motor 24 will be described later in detail.

【0085】上記のように、CD100がチャッキング
され図示しない再生釦が操作されると、スピンドルモー
ターの回転によるディスクテーブル52の回転に伴って
CD100が回転され、また、光学ピックアップ51の
駆動によって対物レンズ51aを介してレーザー光がC
D100に照射されて、該CD100に記録された情報
信号の再生が為される。
As described above, when the CD 100 is chucked and a play button (not shown) is operated, the CD 100 is rotated along with the rotation of the disk table 52 due to the rotation of the spindle motor. The laser light is C through the lens 51a.
The D100 is irradiated to reproduce the information signal recorded on the CD100.

【0086】CD100についての再生動作が終了し図
示しないイジェクト釦が操作されると、CD100のイ
ジェクト動作が開始される。尚、イジェクト動作は、上
記したローディング動作の逆の動作であるため、以下
に、簡単に説明する。
When the reproducing operation for the CD 100 is completed and an eject button (not shown) is operated, the eject operation for the CD 100 is started. Note that the eject operation is the reverse operation of the above-described loading operation, and therefore will be briefly described below.

【0087】イジェクト釦が操作されると、駆動モータ
ー24がローディング動作時と逆方向へ回転され、カム
フォロアーギヤ25によるスライダー10の被作用突部
14aへの押圧状態が解除され、制御カム板35が捩じ
りコイルバネ42の付勢力によって前方へ移動される。
When the eject button is operated, the driving motor 24 is rotated in the direction opposite to the direction of the loading operation, and the state in which the cam 10 is pressed by the cam follower gear 25 onto the operated projection 14a is released. Is moved forward by the urging force of the torsion coil spring 42.

【0088】制御カム板35が前方へ移動されると、被
作用突部39によって突部41aが押圧され作用部材4
1が平面で見て時計回り方向へ回動され、突部41aが
スライダー10の作用突部11bを後方へ押圧する。従
って、スライダー10は後方へ移動され、ホルダー17
が上昇される。
When the control cam plate 35 is moved forward, the protruding portion 41a is pressed by the protruding
1 is rotated clockwise as viewed in a plane, and the protrusion 41a presses the action protrusion 11b of the slider 10 backward. Therefore, the slider 10 is moved backward, and the holder 17 is moved.
Is raised.

【0089】ホルダー17が上昇されると共にスライダ
ー10が後方へ移動されることにより、CD100に対
するチャッキング状態が解除されると共にスライダー1
0のプーリー制御部12aにチャッキングプーリー46
のマグネット48が吸着されチャッキングプーリー46
が退避位置に至る。
When the holder 17 is raised and the slider 10 is moved backward, the chucking state for the CD 100 is released and the slider 1 is moved.
Chucking pulley 46 to the pulley control unit 12a
Chuck 48 is attracted to the chucking pulley 46.
Reaches the evacuation position.

【0090】ホルダー17の移動に伴ってCD100が
上方へ移動されることにより、該CD100は送りロー
ラー22と補助ローラー54とによって挟持され、送り
ローラー22の回転によって挿脱口2aから排出され
る。CD100は挿脱口2aから一部が突出されるまで
排出され、CD100を把持して引き抜くことにより該
CD100の取り出しを行うことができる。
When the CD 100 is moved upward with the movement of the holder 17, the CD 100 is nipped by the feed roller 22 and the auxiliary roller 54, and is ejected from the insertion opening 2a by the rotation of the feed roller 22. The CD 100 is ejected until a part thereof projects from the insertion / ejection opening 2a, and the CD 100 can be taken out by grasping and pulling out the CD 100.

【0091】CD100についてのイジェクト動作が終
了した状態においては、各部材が初期状態に復してお
り、スライダー10は後方側の移動端に位置されてロッ
クバネ43によって前方への移動を規制され、チャッキ
ングプーリー46は退避位置にあり、ホルダー17は上
方側の移動端に位置され、位置決め部材27、28は延
設部30、32が最も接近した位置にあり、位置決め部
材27の被ガイドピン30aは制御カム板35のガイド
溝36の右端に位置され、制御カム板35は前方側の移
動端に位置され、作用レバー34の作用軸34bが制御
カム板35の支持孔37の右端に位置される(図13及
び図14参照)。
When the ejecting operation of the CD 100 has been completed, the respective members have returned to the initial state, and the slider 10 is positioned at the rear moving end, and is restricted from moving forward by the lock spring 43. The king pulley 46 is at the retracted position, the holder 17 is located at the upper moving end, the positioning members 27 and 28 are at the positions where the extending portions 30 and 32 are closest, and the guided pins 30a of the positioning members 27 are The control cam plate 35 is located at the right end of the guide groove 36, the control cam plate 35 is located at the front moving end, and the operating shaft 34 b of the operating lever 34 is located at the right end of the support hole 37 of the control cam plate 35. (See FIGS. 13 and 14).

【0092】以上に記載した通り、ディスク再生装置1
にあっては、駆動モーター24が回転されてCD100
が自動的に引き込まれ又は排出されていくため、ディス
ク再生装置1の使い勝手の向上を図ることができる。特
に、ローディング動作及びイジェクト動作が一の駆動モ
ーター24によって自動的に行われるため、機構の簡素
化を図ることができ、大型化を来たすことがなく自動の
ローディング機構及びイジェクト機構を有するディスク
再生装置を実現することができる。
As described above, the disc reproducing apparatus 1
, The drive motor 24 is rotated to drive the CD 100
Are automatically drawn in or discharged, so that the usability of the disc reproducing apparatus 1 can be improved. In particular, since the loading operation and the ejecting operation are automatically performed by one driving motor 24, the mechanism can be simplified, and the disk reproducing apparatus having the automatic loading mechanism and the ejecting mechanism without increasing the size. Can be realized.

【0093】また、ディスク再生装置1にあっては、ホ
ルダー17の上下方向における位置を制御するスライダ
ー10を移動可能にする押圧軸40を制御カム板35に
設けているため、部品点数の削減が図られ製造コストを
低減させることができる。
Further, in the disc reproducing apparatus 1, since the pressing shaft 40 for moving the slider 10 for controlling the vertical position of the holder 17 is provided on the control cam plate 35, the number of parts can be reduced. As a result, the manufacturing cost can be reduced.

【0094】さらに、ディスク再生装置1にあっては、
挿脱口2aから挿入されたCD100が当接して動作さ
れ制御カム板35を移動させる作用レバー34を設けた
ので、CD100の挿入時にのみ動作が開始され、誤動
作の回避を図ることができる。
Further, in the disk reproducing device 1,
Since the operation lever 34 is provided to move the control cam plate 35 when the CD 100 inserted through the insertion opening 2a comes into contact with the operation lever 34, the operation is started only when the CD 100 is inserted, so that erroneous operation can be avoided.

【0095】次に、第1のスイッチ55、第2のスイッ
チ56に対する操作と、駆動モーター24との関係につ
いて説明する(図26及び図27参照)。
Next, the relationship between the operation of the first switch 55 and the second switch 56 and the drive motor 24 will be described (see FIGS. 26 and 27).

【0096】先ず、ローディング動作時における関係に
ついて説明する(図26参照)。
First, the relationship during the loading operation will be described (see FIG. 26).

【0097】CD100が挿脱口2aから挿入されると
(図19参照)、上記したように、第1のスイッチ55
がCD100に操作されてスイッチONの状態とされ
(図20参照)、駆動モーター24の回転が開始される
(P1)。
When the CD 100 is inserted through the slot 2a (see FIG. 19), as described above, the first switch 55
Is turned on by the operation of the CD 100 (see FIG. 20), and the rotation of the drive motor 24 is started (P1).

【0098】スライダー10の前方への移動によってホ
ルダー17が下降されると(図21参照)、第1のスイ
ッチ55がスイッチOFFの状態とされる(P2)。第
1のスイッチ55がスイッチOFFの状態となっても、
駆動モーター24の回転は停止されない(P2)。
When the holder 17 is lowered by moving the slider 10 forward (see FIG. 21), the first switch 55 is turned off (P2). Even if the first switch 55 is turned off,
The rotation of the drive motor 24 is not stopped (P2).

【0099】スライダー10がさらに前方へ移動され、
第2のスイッチ56が制御カム板35によって操作され
スイッチONの状態とされる(P3)。第2のスイッチ
56がスイッチONの状態とされると、所定時間経過
後、例えば、0.5秒経過後に駆動モーター24の回転
が停止される(P4)。このとき、CD100のチャッ
キングが完了し回転可能な状態とされている。
The slider 10 is further moved forward,
The second switch 56 is operated by the control cam plate 35 to be turned on (P3). When the second switch 56 is turned on, the rotation of the drive motor 24 is stopped after a lapse of a predetermined time, for example, 0.5 seconds (P4). At this time, the chucking of the CD 100 is completed and the CD 100 is in a rotatable state.

【0100】次に、イジェクト動作時における関係につ
いて説明する(図27参照)。
Next, the relationship during the ejection operation will be described (see FIG. 27).

【0101】イジェクト釦が操作されると、駆動モータ
ー24の回転が開始される(Q1)。イジェクト釦の操
作が為されるときには、第2のスイッチ56は制御カム
板35によって操作されておりスイッチONの状態のま
まである(Q1)。
When the eject button is operated, the rotation of the drive motor 24 starts (Q1). When the eject button is operated, the second switch 56 is operated by the control cam plate 35 and remains in the ON state (Q1).

【0102】制御カム板35が前方へ移動されることに
より該制御カム板35による第2のスイッチ56に対す
る操作が解除され、該第2のスイッチ56がスイッチO
FFの状態となる(Q2)。第2のスイッチ55がスイ
ッチOFFの状態となっても、駆動モーター24の回転
は停止されない(Q2)。
When the control cam plate 35 is moved forward, the operation of the control cam plate 35 on the second switch 56 is released, and the second switch 56 is turned on by the switch O.
The state becomes FF (Q2). Even if the second switch 55 is turned off, the rotation of the drive motor 24 is not stopped (Q2).

【0103】ホルダー17の上昇に伴ってCD100が
上方へ移動され、第1のスイッチ55がCD100に操
作されてスイッチONの状態となる(Q3)(図20参
照)。
As the holder 17 is raised, the CD 100 is moved upward, and the first switch 55 is operated by the CD 100 to turn on the switch (Q3) (see FIG. 20).

【0104】CD100が挿脱口2aから排出され、第
1のスイッチ55への操作が解除されると(図19参
照)、駆動モーター24の回転が停止される(Q4)。
When the CD 100 is ejected from the slot 2a and the operation on the first switch 55 is released (see FIG. 19), the rotation of the drive motor 24 is stopped (Q4).

【0105】以上のように、ディスク再生装置1にあっ
ては、2つのスイッチ55、56のみを用いて駆動モー
ター24の動作を制御しているため、部品点数の低減及
び機構の簡素化を図ることができる。
As described above, in the disk reproducing apparatus 1, since the operation of the drive motor 24 is controlled using only the two switches 55 and 56, the number of parts is reduced and the mechanism is simplified. be able to.

【0106】ディスク再生装置1にあっては、上記した
CD100の他、小径のディスクであるCD200に記
録された情報信号の再生を行うことも可能である。尚、
CD200についての動作は、CD100についての動
作に比し、位置決め部材27、28の移動範囲がCD2
00の外径の大きさに対応して小さい点が異なるだけで
あり、異なる動作についてのみ説明する。
The disc reproducing apparatus 1 can also reproduce information signals recorded on the CD 200, which is a small-diameter disc, in addition to the CD 100 described above. still,
The operation of the CD 200 is different from that of the CD 100 in that the moving range of the positioning members 27 and 28 is smaller than that of the CD 2.
The only difference is the small point corresponding to the outer diameter of 00, and only the different operations will be described.

【0107】挿脱口2aから挿入され引き込まれたCD
200は、同期して移動される位置決め部材27、28
の位置決め軸27a、27a、28a、28aによって
外周縁が支持され、中心がチャッキングプーリー46の
中心と一致する装着可能位置に至る。
[0107] CD inserted and pulled in from the slot 2a
200 is a positioning member 27, 28 which is moved synchronously.
The outer peripheral edge is supported by the positioning shafts 27a, 27a, 28a, 28a, and reaches a mountable position whose center coincides with the center of the chucking pulley 46.

【0108】CD200が装着可能位置に至ったときに
は、位置決め部材27の被ガイドピン30aが制御カム
板35の右側傾斜縁36bに近接又は当接した位置にあ
る。
When the CD 200 reaches the mountable position, the guided pin 30a of the positioning member 27 is in a position close to or in contact with the right inclined edge 36b of the control cam plate 35.

【0109】スライダー10の前方への移動によって作
用部材41が平面で見て反時計回り方向へ回動され、突
部41bが被作用突部39を後方へ押圧することによっ
て制御カム板35が後方へ移動され、右側傾斜縁36b
に近接又は当接して位置されている位置決め部材27の
被ガイドピン30aが右側傾斜縁36bによって左方へ
移動する向きに押圧される。従って、位置決め部材27
が左方へ移動されると共に該位置決め部材27と同期し
て動作される位置決め部材28が右方へ移動され、位置
決め軸27a、27a、28a、28aがCD200の
外周縁に対して離間される(図28参照)。また、この
とき制御カム板35の後方への移動によって、作用レバ
ー34の被押圧軸34aがCD200に対して後方へ離
間される。
When the slider 10 moves forward, the operating member 41 is rotated in the counterclockwise direction when viewed in a plane, and the projection 41b pushes the acting projection 39 rearward, whereby the control cam plate 35 is moved rearward. Moved to the right inclined edge 36b
The guided pin 30a of the positioning member 27 that is positioned close to or in contact with is pressed by the right inclined edge 36b in a direction to move to the left. Therefore, the positioning member 27
Is moved to the left, and the positioning member 28 operated in synchronization with the positioning member 27 is moved to the right, and the positioning shafts 27a, 27a, 28a, 28a are separated from the outer peripheral edge of the CD 200 ( See FIG. 28). Further, at this time, the pressed shaft 34a of the operating lever 34 is separated rearward from the CD 200 by the rearward movement of the control cam plate 35.

【0110】そして、CD100についての動作と同様
にして、CD200についてのチャッキング動作が為さ
れる。CD200がチャッキングされ図示しない再生釦
が操作されると、CD200についての再生動作が行わ
れる。
The chucking operation for the CD 200 is performed in the same manner as the operation for the CD 100. When the CD 200 is chucked and a playback button (not shown) is operated, a playback operation on the CD 200 is performed.

【0111】以上に記載した通り、ディスク再生装置1
にあっては、挿脱口2aから挿入されたCD100又は
CD200を支持して装着可能位置に位置決めする位置
決め部材27、28と、CD100又はCD200に対
する位置決め部材27、28の支持を解除する制御カム
板35とを設けたので、従来のディスク再生装置のよう
に、CD200を挿入するためのディスクアダプターを
用いる必要がなく、ディスク再生装置1の使い勝手の向
上を図ることができる。
As described above, the disc reproducing apparatus 1
In this case, positioning members 27 and 28 for supporting the CD 100 or CD 200 inserted through the insertion / ejection opening 2a and positioning the CD 100 or CD 200 at the mountable position, and a control cam plate 35 for releasing the support of the positioning members 27 and 28 for the CD 100 or CD 200. Is provided, it is not necessary to use a disk adapter for inserting the CD 200 unlike the conventional disk reproducing apparatus, and the usability of the disk reproducing apparatus 1 can be improved.

【0112】また、挿入されたディスク状記録媒体が所
定の外径を有するCD100又はCD200の場合にの
み制御カム板35が後方へ移動されて位置決め部材2
7、28の支持が解除されるため、ディスク再生装置1
の動作の適正化を図ることができると共に動作の信頼性
を確保することができる。
Only when the inserted disk-shaped recording medium is CD100 or CD200 having a predetermined outer diameter, the control cam plate 35 is moved rearward and the positioning member 2 is moved.
7 and 28 are released, the disc reproducing apparatus 1
Can be optimized, and the reliability of the operation can be ensured.

【0113】次に、強制送り機構について説明する(図
29及び図30参照)。この強制送り機構は、CD10
0又はCD200についてのローディング動作時又はイ
ジェクト動作時に、例えば、電池切れ等によって動作が
中断されてしまったときに、CD100、200をマニ
ュアル操作によって強制的にローディング又はイジェク
トするための機構である。尚、本機構は、図1、図2、
図29及び図30においてのみ図示し、他の図への図示
は省略する。
Next, the forcible feed mechanism will be described (see FIGS. 29 and 30). This forced feed mechanism is a CD10
This is a mechanism for forcibly loading or ejecting the CDs 100 and 200 by manual operation when the operation is interrupted due to, for example, running out of a battery or the like at the time of a loading operation or an ejecting operation for the CD 0 or the CD 200. This mechanism is shown in FIGS.
It is shown only in FIG. 29 and FIG. 30, and illustration in other figures is omitted.

【0114】強制送り機構57は、下ハーフ4の直線部
8a付近に設けられ、強制送り機構57は、操作レバー
として設けられた操作ハンドル58とギヤ体59とによ
って構成されている(図29及び図30参照)。
The forcible feed mechanism 57 is provided in the vicinity of the linear portion 8a of the lower half 4, and the forcible feed mechanism 57 is composed of an operation handle 58 provided as an operation lever and a gear body 59 (FIG. 29 and FIG. 29). See FIG. 30).

【0115】操作ハンドル58は、ハンドル操作部60
が回転部61に対して回動可能となるようヒンジ機構6
2を介して連結されて成る。
The operation handle 58 is a handle operation section 60.
Mechanism 6 so that can rotate with respect to the rotating portion 61
2 are connected.

【0116】ハンドル操作部60は、一方向に長く延び
る長手部60aと該長手部60aの一端部から直角に突
出された把持部60bとが一体に形成されて成り、把持
部60bには周方向に延びる係止溝60cが形成されて
いる。
The handle operating portion 60 is formed integrally with a longitudinal portion 60a extending in one direction and a grip portion 60b protruding at a right angle from one end of the longitudinal portion 60a. The locking groove 60c is formed to extend.

【0117】回転部61は、軸部61aと該軸部61a
の一端部に一体に設けられたフランジ部61bとから成
り、該フランジ部61bの軸部61a側の面にクラッチ
ギヤとしてギヤ部61cが形成されている。
The rotating section 61 includes a shaft 61a and the shaft 61a.
And a flange portion 61b integrally provided at one end of the shaft portion 61c. A gear portion 61c is formed as a clutch gear on a surface of the flange portion 61b on the shaft portion 61a side.

【0118】ギヤ体59は、円環部63と該円環部63
の外周縁から突出された円筒部64とが一体に形成され
て成り、円環部63の内面にクラッチギヤ63aが形成
され、円筒部64の先端部外周に外側ギヤ64aが形成
されている。そして、円環部63の中心孔は挿入孔63
bとして形成されている。
The gear body 59 includes an annular portion 63 and the annular portion 63.
A clutch gear 63 a is formed on the inner surface of the annular portion 63, and an outer gear 64 a is formed on the outer periphery of the distal end of the cylindrical portion 64. And the center hole of the annular portion 63 is the insertion hole 63.
b.

【0119】下ハーフ4の直線部8aには、左方へ開口
された浅い収納凹部65が形成され、該収納凹部65の
前後両端部に、それぞれ配置空間9に連通する挿通孔6
6と配置孔67とが形成されている。
In the straight portion 8a of the lower half 4, a shallow storage recess 65 opened to the left is formed, and the front and rear ends of the storage recess 65 are provided with insertion holes 6 communicating with the arrangement space 9, respectively.
6 and an arrangement hole 67 are formed.

【0120】直線部8aの後端部内面には、板状のスト
ッパーバネ68の後端部が取り付けられており、該スト
ッパーバネ68の前端部が所定の形状に折り曲げられた
ストッパー部68aとして形成されている。そして、ス
トッパーバネ68の前端寄りの位置には、左方へ突出さ
れた操作部68bが設けられ、該操作部68bの先端部
が直線部8aの外面から突出されている。
A rear end of a plate-like stopper spring 68 is attached to the inner surface of the rear end of the linear portion 8a. The front end of the stopper spring 68 is formed as a stopper 68a bent into a predetermined shape. Have been. At a position near the front end of the stopper spring 68, an operation portion 68b protruding leftward is provided, and the tip of the operation portion 68b protrudes from the outer surface of the linear portion 8a.

【0121】強制送り機構57は、ギヤ体59の外側ギ
ヤ64aがカムフォロアーギヤ25のギヤ部25aと噛
合されている。そして、この状態で、操作ハンドル58
の軸部61aが直線部8aに形成された挿通孔66及び
ギヤ体59の挿入孔63bを挿通され、フランジ部61
bがギヤ体59の内部に配置され、操作ハンドル58の
ギヤ部61cとギヤ体59のクラッチギヤ63aとが対
向した状態とされている。
In the forced feed mechanism 57, the outer gear 64a of the gear body 59 is meshed with the gear portion 25a of the cam follower gear 25. Then, in this state, the operation handle 58
The shaft portion 61a is inserted through the insertion hole 66 formed in the linear portion 8a and the insertion hole 63b of the gear body 59, and the flange portion 61 is formed.
b is disposed inside the gear body 59, and the gear portion 61c of the operation handle 58 and the clutch gear 63a of the gear body 59 are in a state of facing each other.

【0122】強制送り機構57を使用しない場合には、
操作ハンドル58の把持部60bを直線部8aに形成さ
れた配置孔67内に配置し長手部60aを収納凹部65
に収納する。このとき、操作ハンドル58の係止溝60
cにストッパーバネ68のストッパー部68aが係止さ
れるため、操作ハンドル58はロックされた状態にある
(図1及び図29参照)。
When the forcible feed mechanism 57 is not used,
The grip portion 60b of the operation handle 58 is arranged in the arrangement hole 67 formed in the linear portion 8a, and the longitudinal portion 60a
To be stored. At this time, the locking groove 60 of the operation handle 58
Since the stopper portion 68a of the stopper spring 68 is locked to c, the operation handle 58 is in a locked state (see FIGS. 1 and 29).

【0123】このように、不使用時には操作ハンドル5
8を収納することができるため、必要な場合にのみ収納
凹部65から操作ハンドル58を引き出せばよく、強制
送り機構57の使い勝手が向上する上、強制送り機構5
7がディスク再生装置1の通常使用時の邪魔になるよう
なことがない。
Thus, when not in use, the operating handle 5
8 can be stored, so that the operation handle 58 only needs to be pulled out of the storage recess 65 when necessary, so that the usability of the forced feed mechanism 57 is improved and the forced feed mechanism 5
7 does not interfere with the normal use of the disc reproducing apparatus 1.

【0124】また、不使用時に操作ハンドル58が外筐
2から突出されないため、強制送り機構57を誤って破
損するようなことがない。
Further, since the operation handle 58 does not protrude from the outer casing 2 when not in use, the forcible feed mechanism 57 is not accidentally damaged.

【0125】強制送り機構57を使用する場合には、ス
トッパーバネ68の操作部68bを押圧操作する。操作
部68bを押圧操作することにより、ストッパーバネ6
8のストッパー部68aが右方へ撓み操作ハンドル58
の係止溝60cに対する係止状態が解除される。そし
て、操作ハンドル58を収納凹部65から引き出し、さ
らに操作ハンドル58を左方へ引っ張ることにより、ギ
ヤ部61cとクラッチギヤ63aとが噛合される(図3
0参照)。
When the forcible feed mechanism 57 is used, the operation portion 68b of the stopper spring 68 is pressed. By pressing the operation portion 68b, the stopper spring 6
8 is bent to the right, and the operating handle 58 is bent.
Is released from the locking groove 60c. Then, by pulling out the operation handle 58 from the storage recess 65 and further pulling the operation handle 58 leftward, the gear portion 61c and the clutch gear 63a are meshed (FIG. 3).
0).

【0126】この状態で操作ハンドル58を回転操作す
れば、その回転力がギヤ体59からカムフォロアーギヤ
25に伝達され、操作ハンドル58の回転方向に応じ
て、上記したローディング動作又はイジェクト動作がマ
ニュアル操作によって行われる(図2参照)。
When the operating handle 58 is rotated in this state, the rotating force is transmitted from the gear body 59 to the cam follower gear 25, and the above-described loading operation or ejecting operation is performed manually according to the rotating direction of the operating handle 58. It is performed by an operation (see FIG. 2).

【0127】以上に記載した通り、ディスク再生装置1
にあっては、強制送り機構57を設け、マニュアル操作
によってCD100又はCD200をローディング又は
イジェクト可能としている。
As described above, the disc reproducing apparatus 1
In this case, a forced feed mechanism 57 is provided so that the CD 100 or CD 200 can be loaded or ejected by manual operation.

【0128】従って、電源が切断された場合でも容易に
ローディング動作又はイジェクト動作を行うことがで
き、ディスク再生装置1の使い勝手の格段の向上を図る
ことができる。
Therefore, even when the power is turned off, the loading operation or the ejecting operation can be easily performed, and the usability of the disc reproducing apparatus 1 can be greatly improved.

【0129】また、強制送り機構57を用いたマニュア
ル操作は、操作ハンドル58を回転させることにより行
うようにしているため、強制送り機構57の配置スペー
スが小さくディスク再生装置1の小型化に寄与すると共
に強制送り動作に要する力量が小さくて済む。
Further, since the manual operation using the forced feed mechanism 57 is performed by rotating the operation handle 58, the space for disposing the forced feed mechanism 57 is small, which contributes to the downsizing of the disc reproducing apparatus 1. At the same time, the amount of force required for the forced feeding operation can be reduced.

【0130】さらに、ディスク再生装置1にあっては、
強制送り機構57の外側ギヤ64aを直接カムフォロー
アーギヤ25のギヤ部25aと噛合させて強制送り動作
を可能としているため、強制送り機構57の配置スペー
スを一層小さくすることができると共に部品点数が少な
く製造コストの低減を図ることができる。
Further, in the disk reproducing device 1,
Because the outer gear 64a of the forced feed mechanism 57 is directly engaged with the gear portion 25a of the cam follower gear 25 to enable the forced feed operation, the arrangement space for the forced feed mechanism 57 can be further reduced, and the number of parts can be reduced. The manufacturing cost can be reduced to a small extent.

【0131】尚、上記には、本発明をディスク状記録媒
体に記録された情報信号の再生を行うディスク再生装置
に適用した場合を示したが、本発明は、情報信号の記録
又は記録若しくは再生の双方を行うディスク記録装置又
はディスク記録再生装置に適用することもできる。
Although the above description has been given of the case where the present invention is applied to a disk reproducing apparatus for reproducing an information signal recorded on a disk-shaped recording medium, the present invention is directed to recording or recording or reproducing an information signal. The present invention can also be applied to a disk recording device or a disk recording / reproducing device that performs both.

【0132】上記した実施の形態において示した各部の
具体的な形状及び構造は、何れも本発明の実施を行うに
際しての具体化のほんの一例を示したものにすぎず、こ
れらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈される
ことがあってはならないものである。
The specific shapes and structures of the respective parts shown in the above-described embodiments are merely examples of the specific embodiments for carrying out the present invention. The scope should not be construed as limiting.

【0133】[0133]

【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明記録媒体の強制送り機構は、電動で動作され
る機構によって、筐体に形成された挿脱口から挿入され
た記録媒体をローディングし又は挿脱口へ向けてイジェ
クトする記録媒体駆動装置において、マニュアル操作に
よって記録媒体をローディング又はイジェクト可能とし
たことを特徴とする。
As is apparent from the above description, the recording medium forcible feeding mechanism of the present invention uses an electrically operated mechanism to load a recording medium inserted from a slot formed in the housing. In a recording medium driving device that ejects toward a slot or a slot, the recording medium can be loaded or ejected by manual operation.

【0134】従って、電源が切断された場合でもローデ
ィング動作又はイジェクト動作を容易に行うことがで
き、記録媒体の強制送り機構が用いられる装置の使い勝
手の格段の向上を図ることができる。
Therefore, even when the power is turned off, the loading operation or the ejecting operation can be easily performed, and the usability of the apparatus using the recording medium forcibly feeding mechanism can be greatly improved.

【0135】請求項2に記載した発明にあっては、マニ
ュアル操作を行うための操作レバーを設け、筐体に操作
レバーを収納する収納部を設けたので、必要な場合にの
み収納部から操作レバーを引き出せばよく、強制送り機
構の使い勝手が向上する上、強制送り機構が用いられる
装置の通常使用時の邪魔になるようなことがない。
According to the second aspect of the present invention, since the operation lever for performing the manual operation is provided and the housing for housing the operation lever is provided in the housing, the operation from the housing is performed only when necessary. By pulling out the lever, the usability of the forced-feed mechanism is improved, and the apparatus using the forced-feed mechanism is not obstructed during normal use.

【0136】また、不使用時に操作レバーが筐体から突
出されないため、強制送り機構を誤って破損するような
ことがない。
Further, since the operation lever does not protrude from the housing when not in use, the forcible feed mechanism is not accidentally damaged.

【0137】請求項3に記載した発明にあっては、回転
操作レバーを設け、該回転操作レバーを回転操作するこ
とにより記録媒体をローディング又はイジェクトするよ
うにしたので、強制送り機構の配置スペースが小さく該
強制送り機構が用いられる装置の小型化に寄与すると共
に強制送り動作に要する力量が小さくて済む。
According to the third aspect of the present invention, the rotation operation lever is provided, and the recording medium is loaded or ejected by rotating the rotation operation lever. This contributes to downsizing of a device using the forcible feed mechanism, and requires less force for the forcible feed operation.

【0138】請求項4に記載した発明にあっては、上記
操作レバーとして回転操作することにより記録媒体をロ
ーディング又はイジェクトする回転操作レバーを設けた
ので、強制送り機構の配置スペースが小さく該強制送り
機構が用いられる装置の小型化に寄与すると共に強制送
り動作に要する力量が小さくて済む。
According to the fourth aspect of the present invention, a rotary operation lever for loading or ejecting a recording medium by rotating the operation lever is provided, so that a space for disposing the forcible feed mechanism is small and the forcible feed mechanism is provided. This contributes to downsizing of the device using the mechanism, and requires a small amount of force for the forced feeding operation.

【0139】請求項5及び請求項6に記載した発明にあ
っては、電動で動作される機構の一部として、駆動モー
ターの駆動力が伝達されて回転し記録媒体をローディン
グ又はイジェクトする駆動ギヤを設け、回転操作レバー
の回転操作によって駆動ギヤを回転させるようにしたの
で、強制送り機構の配置スペースを一層小さくすること
ができると共に部品点数が少なく製造コストの低減を図
ることができる。
According to the fifth and sixth aspects of the present invention, as a part of the mechanism which is driven by electric power, the driving gear for transmitting the driving force of the driving motor to rotate and load or eject the recording medium. Is provided, and the drive gear is rotated by the rotation operation of the rotation operation lever. Therefore, the space for disposing the forced feed mechanism can be further reduced, and the number of parts is reduced, so that the manufacturing cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図2乃至図30と共に本発明をディスク再生装
置に適用した実施の形態を示すものであり、本図はディ
スク再生装置の概略斜視図である。
FIG. 1 shows an embodiment in which the present invention is applied to a disk reproducing apparatus together with FIG. 2 to FIG. 30, and FIG. 1 is a schematic perspective view of the disk reproducing apparatus.

【図2】操作ハンドルが引き出された状態を示すディス
ク再生装置の概略斜視図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view of the disc reproducing apparatus showing a state where an operation handle is pulled out.

【図3】内部機構を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing an internal mechanism.

【図4】スライダーの平面図である。FIG. 4 is a plan view of a slider.

【図5】スライダーの側面図である。FIG. 5 is a side view of the slider.

【図6】所要の各部材が設けられたホルダーを示す平面
図である。
FIG. 6 is a plan view showing a holder provided with required members.

【図7】位置決め部材と該位置決め部材に支持された作
用レバーとを示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing a positioning member and an action lever supported by the positioning member.

【図8】制御カム板の平面図である。FIG. 8 is a plan view of a control cam plate.

【図9】スライダーがロックバネによってロックされた
状態を一部を断面にして示す拡大平面図である。
FIG. 9 is an enlarged plan view showing a state in which the slider is locked by a lock spring, with a part thereof being in section.

【図10】スライダーのロックバネによるロックが解除
された状態を一部を断面にして示す拡大平面図である。
FIG. 10 is an enlarged plan view showing a state in which a lock of a slider by a lock spring is released, with a part thereof being a cross section.

【図11】チャッキングプーリーが退避位置にある状態
を示す拡大断面図である。
FIG. 11 is an enlarged sectional view showing a state where the chucking pulley is at a retracted position.

【図12】チャッキングプーリーが下降された状態を示
す拡大断面図である。
FIG. 12 is an enlarged sectional view showing a state where the chucking pulley is lowered.

【図13】図14乃至図18と共に各機構の動作を示す
ものであり、本図は初期状態を示す平面図である。
FIG. 13 shows the operation of each mechanism together with FIGS. 14 to 18, and FIG. 13 is a plan view showing an initial state.

【図14】初期状態を示す拡大側面図である。FIG. 14 is an enlarged side view showing an initial state.

【図15】CDが装着可能位置にある状態を示す平面図
である。
FIG. 15 is a plan view showing a state where a CD is at a mountable position.

【図16】CDが装着可能位置にある状態を示す拡大側
面図である。
FIG. 16 is an enlarged side view showing a state where a CD is at a mountable position.

【図17】CDがチャッキングされた状態を示す平面図
である。
FIG. 17 is a plan view showing a state where the CD is chucked.

【図18】CDがチャッキングされた状態を示す拡大側
面図である。
FIG. 18 is an enlarged side view showing a state where the CD is chucked.

【図19】図20及び図21と共にCDと第1のスイッ
チとの関係を示すものであり、本図は第1のスイッチが
操作される前の状態を示す概略側面図である。
19 shows the relationship between the CD and the first switch together with FIGS. 20 and 21, and is a schematic side view showing a state before the first switch is operated. FIG.

【図20】第1のスイッチが操作されている状態を示す
概略側面図である。
FIG. 20 is a schematic side view showing a state where the first switch is operated.

【図21】第1のスイッチに対する操作が解除された状
態を示す概略側面図である。
FIG. 21 is a schematic side view showing a state in which the operation on the first switch is released.

【図22】図23と共にカムフォロアーとスライダーの
被作用突部との関係を示すものであり、本図はカムフォ
ロアーが被作用突部に関与しない状態を示す拡大側面図
である。
FIG. 22 shows the relationship between the cam follower and the operated protrusion of the slider together with FIG. 23. FIG. 22 is an enlarged side view showing a state where the cam follower is not involved in the operated protrusion.

【図23】被作用突部がカムフォロアーに押圧されてい
る状態を示す拡大側面図である。
FIG. 23 is an enlarged side view showing a state in which an actuated projection is pressed by a cam follower.

【図24】図25と共にスライダーのプーリー制御部と
チャッキングプーリーとの関係を示すものであり、本図
はプーリー制御部にマグネットが吸着されている状態を
示す拡大平面図である。
24 shows the relationship between the pulley control unit of the slider and the chucking pulley together with FIG. 25. FIG. 24 is an enlarged plan view showing a state where the magnet is attracted to the pulley control unit.

【図25】プーリー制御部のマグネットに対する吸着が
解除された状態を示す拡大平面図である。
FIG. 25 is an enlarged plan view showing a state where the attraction of the pulley control unit to the magnet is released.

【図26】図27と共にスイッチと駆動モーターの関係
を示すものであり、本図はローディング動作時における
タイムチャート図である。
26 shows the relationship between the switch and the drive motor together with FIG. 27, and this figure is a time chart at the time of the loading operation.

【図27】イジェクト動作時におけるタイムチャート図
である。
FIG. 27 is a time chart at the time of an ejection operation.

【図28】小径のCDがチャッキングされた状態を示す
平面図である。
FIG. 28 is a plan view showing a state where a small-diameter CD is chucked.

【図29】図30と共に強制送り機構を示すものであ
り、本図は強制送り機構の不使用時における状態を一部
を断面にして示す拡大平面図である。
29 is a diagram showing the forced feed mechanism together with FIG. 30, and this figure is an enlarged plan view showing a part of the state when the forced feed mechanism is not used in section.

【図30】強制送り機構の使用時における状態を一部を
断面にして示す拡大平面図である。
FIG. 30 is an enlarged plan view partially showing a cross section of a state when the forcible feed mechanism is used.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ディスク再生装置(記録媒体駆動装置)、2…外筐
(筐体)、2a…挿脱口、24…駆動モーター、25…
カムフォロアーギヤ(駆動ギヤ)、57…強制送り機
構、58…操作ハンドル(操作レバー)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disc reproducing apparatus (recording medium drive), 2 ... Outer case (housing), 2a ... Slot, 24 ... Drive motor, 25 ...
Cam follower gear (drive gear), 57: forced feed mechanism, 58: operation handle (operation lever)

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電動で動作される機構によって、筐体に
形成された挿脱口から挿入された記録媒体をローディン
グし又は挿脱口へ向けてイジェクトする記録媒体駆動装
置において、 マニュアル操作によって記録媒体をローディング又はイ
ジェクト可能としたことを特徴とする記録媒体の強制送
り機構。
1. A recording medium driving device for loading or ejecting a recording medium inserted from an insertion opening formed in a housing by an electrically operated mechanism, wherein the recording medium is manually operated. A forcible feeding mechanism for a recording medium, wherein loading or ejecting is possible.
【請求項2】 マニュアル操作を行うための操作レバー
を設け、 筐体に操作レバーを収納する収納部を設けたことを特徴
とする請求項1に記載の記録媒体の強制送り機構。
2. The recording medium forcibly feeding mechanism according to claim 1, wherein an operation lever for performing a manual operation is provided, and a housing portion for housing the operation lever is provided in a housing.
【請求項3】 回転操作レバーを設け、該回転操作レバ
ーを回転操作することにより記録媒体をローディング又
はイジェクトするようにしたことを特徴とする請求項1
に記載の記録媒体の強制送り機構。
3. A recording medium is loaded or ejected by providing a rotation operation lever and rotating the rotation operation lever.
2. A recording medium forcible feeding mechanism according to claim 1.
【請求項4】 上記操作レバーとして回転操作すること
により記録媒体をローディング又はイジェクトする回転
操作レバーを設けたことを特徴とする請求項2に記載の
記録媒体の強制送り機構。
4. The recording medium forcibly feeding mechanism according to claim 2, wherein a rotation operation lever for loading or ejecting the recording medium by rotating the operation lever is provided as the operation lever.
【請求項5】 電動で動作される機構の一部として、駆
動モーターの駆動力が伝達されて回転し記録媒体をロー
ディング又はイジェクトする駆動ギヤを設け、 回転操作レバーの回転操作によって駆動ギヤを回転させ
るようにしたことを特徴とする請求項3に記載の記録媒
体の強制送り機構。
5. A driving gear, which is driven by a driving force of a driving motor to rotate and loads or ejects a recording medium, is provided as a part of the mechanism operated by electric power, and the driving gear is rotated by a rotation operation of a rotation operation lever. 4. The mechanism for forcibly feeding a recording medium according to claim 3, wherein the mechanism is adapted to cause the recording medium to be forcibly fed.
【請求項6】 電動で動作される機構の一部として、駆
動モーターの駆動力が伝達されて回転し記録媒体をロー
ディング又はイジェクトする駆動ギヤを設け、 回転操作レバーの回転操作によって駆動ギヤを回転させ
るようにしたことを特徴とする請求項4に記載の記録媒
体の強制送り機構。
6. A drive gear for transmitting a driving force of a drive motor to rotate and loading or ejecting a recording medium is provided as a part of an electrically operated mechanism, and the drive gear is rotated by a rotation operation of a rotation operation lever. 5. The recording medium forcibly feeding mechanism according to claim 4, wherein the recording medium is forcibly fed.
JP34905199A 1999-12-08 1999-12-08 Forcible feeding mechanism for recording medium Pending JP2001167497A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34905199A JP2001167497A (en) 1999-12-08 1999-12-08 Forcible feeding mechanism for recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34905199A JP2001167497A (en) 1999-12-08 1999-12-08 Forcible feeding mechanism for recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167497A true JP2001167497A (en) 2001-06-22

Family

ID=18401168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34905199A Pending JP2001167497A (en) 1999-12-08 1999-12-08 Forcible feeding mechanism for recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001167497A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736905B2 (en) Loading device
JPH10208359A (en) Electronic apparatus
JP3644384B2 (en) Disk unit
JPS6318260B2 (en)
JPH052800A (en) Tape cassette loading device
JP2828696B2 (en) Disc player
JP2001167497A (en) Forcible feeding mechanism for recording medium
US6445665B2 (en) Disc centering mechanism in disc playback and/or recording apparatus
JP3726800B2 (en) Disc recording / playback device
JP2001167498A (en) Disk loading mechanism
JP2009277297A (en) Optical disk device
JP2007200377A (en) Slot-in type disk apparatus
JP3575422B2 (en) Disk unit
JP3587310B2 (en) Recording medium loading device and recording medium conveyance control method
JPS6310500B2 (en)
JPH0244383Y2 (en)
JP3550706B2 (en) Disk unit
JP3912970B2 (en) Disc player
JP3948467B2 (en) Disk unit
US20040244017A1 (en) Disk loading device, disk loading method and optical disk apparatus
JPH064441Y2 (en) Disc player
JP2860092B2 (en) Loading device
JP3783679B2 (en) Disc recording / playback device
JP2820839B2 (en) Disc player having disc positioning mechanism
JP2002343008A (en) Recording medium drive