JP2001166853A - Information receiver, cellular telephone, and information distributing method - Google Patents

Information receiver, cellular telephone, and information distributing method

Info

Publication number
JP2001166853A
JP2001166853A JP34882499A JP34882499A JP2001166853A JP 2001166853 A JP2001166853 A JP 2001166853A JP 34882499 A JP34882499 A JP 34882499A JP 34882499 A JP34882499 A JP 34882499A JP 2001166853 A JP2001166853 A JP 2001166853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
caller
mobile phone
incoming signal
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34882499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4343365B2 (en
JP2001166853A5 (en
Inventor
Yusuke Yamada
雄介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34882499A priority Critical patent/JP4343365B2/en
Publication of JP2001166853A publication Critical patent/JP2001166853A/en
Publication of JP2001166853A5 publication Critical patent/JP2001166853A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343365B2 publication Critical patent/JP4343365B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To promptly receive mails and information from the internet, etc., at the time of arrival of the mails and modification of the information. SOLUTION: The arrival of mails and the modification of information are reported as incoming calls to a cellular telephone 101. The processor 106 of the cellular telephone 101 transmits an incoming signal from an incoming signal transmitting means 110 to an information equipment 102 via a signal line 103 when an incoming call coinciding with conditions of a call origin which are preliminarily stored in a storage means 107 exists. The incoming signal detecting means 113 of the information equipment 102 generates an interrupt to power source controller 115 when the incoming signal is detected. The power source controller 115 judges the supplying state of power, executes a power-on sequence when the power is off and executes a resume sequence when the power is at a suspended state. A central processor 112 receives the electronic mails and modified information from communication equipment 116 via a communication network 118.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
どの情報ネットワークから提供される情報を、PDC
(Personal Digital Cellular)やPHS(Personal Ha
ndyphone System)などの携帯電話とパーソナルコンピ
ュータなどの情報機器とで受信する情報受信装置、携帯
電話および情報配信方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for converting information provided from an information network such as the Internet
(Personal Digital Cellular) and PHS (Personal Ha
The present invention relates to an information receiving apparatus, a mobile phone, and an information distribution method for receiving information between a mobile phone such as an ndyphone system) and an information device such as a personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等の情報
機器の普及と、インターネットなどの情報ネットワーク
の急速な広がりによって、利用者間での電子メールの交
換や、種々の提供者から得られる情報やサービスの利用
が可能になってきている。個人がインターネットを介し
ての電子メールや情報やサービスの利用を行うために
は、公衆電話回線を介してプロバイダと呼ばれる専用業
者が設置しているホストコンピュータに接続する方法が
一般的である。プロバイダと呼ばれる業者は多数存在
し、各業者は複数のアクセスポイントと呼ばれる中継地
点を設定しており、ユーザは公衆電話回線の利用料金が
安いアクセスポイントを選択してプロバイダへのダイヤ
ルアップ接続を行う。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of information devices such as personal computers and the rapid spread of information networks such as the Internet, electronic mail exchange between users and information and services obtained from various providers have been realized. Use is becoming possible. In order for an individual to use e-mail, information, and services via the Internet, a general method is to connect via a public telephone line to a host computer installed by a dedicated company called a provider. There are a number of providers called providers, and each vendor has set up a plurality of relay points called access points, and the user selects an access point with a low public telephone line charge and performs dial-up connection to the provider. .

【0003】電話回線を介してプロバイダにダイヤルア
ップ接続するような環境では、インターネットへ常時接
続することはできない。インターネット上で、ウエブペ
ージなどの形態で提供されている情報には、各種のニュ
ースのように、定期的に内容が更新されるものと、種々
の理由で不定期に内容が更新されるものとがある。ま
た、電子メールも一般的には不定期でやり取りされる。
インターネットに常時接続することができない環境の場
合に、電子メールが到着しているか、またはインターネ
ット上のお気に入りのページが更新されているかを確認
するためには、プロバイダのホストコンピュータに電話
回線を介して接続し、チェックを行う必要がある。電子
メールについては、着信があればホストコンピュータに
保存されているので、すぐに確認することができる。し
かしながら、お気に入りのページなどの更新は、そのペ
ージを実際に見てみないと判らない。
In an environment where a dial-up connection is made to a provider via a telephone line, it is impossible to always connect to the Internet. Information provided on the Internet in the form of a web page or the like includes content that is updated periodically, such as various types of news, and information that is updated irregularly for various reasons. There is. Also, e-mail is generally exchanged irregularly.
If you do not have a permanent connection to the Internet, you may need to contact your provider's host computer via a telephone line to check for incoming email or updates to your favorite pages on the Internet. Need to connect and check. If there is an incoming e-mail, it is stored in the host computer and can be checked immediately. However, the update of a favorite page or the like cannot be understood without actually looking at the page.

【0004】ページが更新されているか否かを確認し、
更新されていれば更新されている内容を読込むような手
順を自動化する製品が登場してきている。1つは、ブラ
ウザと呼ばれるソフトウエアで、オートパイロットと呼
ばれるインターネット自動巡回機能を備えるようになっ
てきている製品がある。オートパイロット機能では、予
め指定しておいた情報を、複数の情報提供サーバを自動
的に巡回して、パーソナルコンピュータなどの情報機器
に受信することができる。このような機能を備えるブラ
ウザの製品例としては、Microsoft社製のIn
ternetExplorerのVer.4以降などが
ある。もう1つは、パーソナルコンピュータなどの情報
機器に特別なボタンを備えておき、そのボタンを押すだ
けで自動的に電源が入り、新着の電子メールを受信した
り、予め指定しておいたインターネット上の情報を自動
的に更新して取込む機能である。そのような情報機器の
製品例としては、シャープ株式会社製のハンドヘルドP
C Teliosなどがある。これらの機能あるいは製
品では、予め指定した日時と間隔に従って、自動的にタ
スクを実行するスケジュール機能を備えている。
[0004] Check whether the page has been updated,
Products that automate the procedure of reading the updated contents if they have been updated have appeared. One is software called a browser, and there is a product which is provided with an automatic Internet patrol function called an autopilot. In the auto-pilot function, information specified in advance can be automatically circulated through a plurality of information providing servers and received by an information device such as a personal computer. Examples of a browser product having such a function include Microsoft's In
ternetExplorer Ver. 4 and so on. The other is to equip information devices such as personal computers with special buttons, and then simply press the button to automatically turn on the power, receive new e-mails, or use a pre-designated Internet connection. Is a function that automatically updates and imports the information. Examples of such information equipment products include Handheld P manufactured by Sharp Corporation.
C Telios and the like. These functions or products have a schedule function for automatically executing a task according to a date and time designated in advance.

【0005】しかしながら、これらの技術は、定期的な
ホストコンピュータへの接続と最新情報の更新作業とを
自動で行うだけであり、「疑似プッシュ」や「クライア
ントプル」などと呼ばれている。最新情報の更新は、一
般的に不定期であり、定期的なスケジュールで新着情報
の確認を行うと、新着情報が届いていない場合にも、指
定した日時や間隔に従って電話回線を介してホストコン
ピュータに接続しに行くことになるので、余計な通信コ
ストをかけることになる。この欠点を補うため、ある情
報提供サーバでは、そのサーバ上に蓄積される情報を更
新した場合に、予め登録されているユーザに対して、電
子メールで通知するサービスを行うようにしている。
[0005] However, these techniques merely automatically perform a periodical connection to a host computer and a task of updating the latest information, and are called "pseudo push" and "client pull". Updating the latest information is generally irregular, and if you check for new information on a regular schedule, even if new information has not arrived, the host computer can be updated via the telephone line according to the specified date and time and interval. As a result, extra communication costs will be incurred. In order to compensate for this drawback, some information providing servers provide a service for notifying users registered in advance by e-mail when information stored on the server is updated.

【0006】また、情報提供サーバは提供する情報の変
更時にユーザに対する通知を行わなくても、他のサーバ
がユーザが指定する任意のインターネット上のページを
監視し、変更があった場合に電子メールでユーザに通知
するサービスを提供することがある。このような情報監
視サーバとしては、たとえばnetmind社が知られ
ている。このサービスを利用するためには、たとえばh
ttp://www.netmind.com/を読込
めばよい。これらのサービスを利用すると、インターネ
ット上の情報が更新されたときだけ、通知に従って接続
し、受信することができる。したがって、情報が更新さ
れているか否かの確認のために、あるいは新着の電子メ
ールが届いているか否かを確認するために、一旦プロバ
イダのホストコンピュータに接続する必要がある。新着
メールが届いているか否かは、実際にホストコンピュー
タに接続しなければ判らないからである。パーソナルコ
ンピュータなどの情報機器が、常時プロバイダなどから
の電子メールを待ち受けている状態にしておくと、情報
機器を他の用途に使用しないときでも電源を投入した状
態を続けなければならないので、電力消費量が大きくな
ってしまう。
Further, even if the information providing server does not notify the user when the information to be provided is changed, another server monitors an arbitrary page on the Internet designated by the user and sends an e-mail when there is a change. May provide a service for notifying the user. As such an information monitoring server, for example, netmind is known. To use this service, for example, h
http: // www. netmind. com / may be read. By using these services, it is possible to connect and receive according to the notification only when information on the Internet is updated. Therefore, it is necessary to connect to the provider's host computer once to check whether the information has been updated or to check whether a new e-mail has arrived. This is because whether or not new mail has arrived cannot be determined without actually connecting to the host computer. If information devices such as personal computers are constantly waiting for e-mails from providers, etc., power consumption must be maintained even when the information devices are not used for other purposes. The amount will be large.

【0007】最近では、携帯電話でも電子メールを送受
信することができるようになってきている。携帯電話
は、消費電力が小さく、かつ不特定の相手からの呼出し
にいつでも応答可能なように、常時待受け状態になって
いる。最近では、携帯電話でも電子メールを送受信する
ことができるようになってきているけれども、メールの
送受信機能を備えている携帯電話では、電子メールが到
着した時点でその内容を表示装置で表示させて確認する
ことができる。このような携帯電話の機能は、パーソナ
ルコンピュータ等の情報機器の電子メール環境にはない
ものであり、情報機器の電子メール環境も、常時待ち受
けすることができる機能を有することが望まれている。
[0007] Recently, it has become possible to send and receive e-mail even with a mobile phone. A mobile phone is always in a standby state so that it consumes low power and can respond to a call from an unspecified partner at any time. Recently, mobile phones have been able to send and receive e-mails, but mobile phones that have the function of sending and receiving e-mails have their contents displayed on a display device when they arrive. You can check. Such a function of the mobile phone is not provided in the e-mail environment of the information equipment such as a personal computer, and it is desired that the e-mail environment of the information equipment has a function of always waiting.

【0008】特開平11−136365号公報には、ユ
ーザが希望する情報を自動的に配信する情報配信システ
ムが開示されている。ユーザは予め自分が取得したいコ
ンテンツを選択し、通信プロバイダに登録しておく。登
録されたコンテンツに対しての更新が発生すると、コン
テンツ供給者から通信プロバイダに通知がなされ、通信
プロバイダは予め設定される配信時刻に更新されたコン
テンツの内容をユーザに対して送信する。ユーザは、携
帯電話などの端末装置に、通信プロバイダから送信され
てくるコンテンツを受信して記憶しておくことができる
容量のメモリを備えておき、通信プロバイダから送信さ
れるコンテンツの内容を記憶し、記憶された内容を必要
に応じて確認することができる。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-136365 discloses an information distribution system for automatically distributing information desired by a user. The user selects the content he / she wants to acquire in advance and registers it with the communication provider. When the registered content is updated, the content provider notifies the communication provider, and the communication provider transmits the updated content to the user at a preset distribution time. The user has, in a terminal device such as a mobile phone, a memory having a capacity capable of receiving and storing the content transmitted from the communication provider, and storing the content of the content transmitted from the communication provider. The stored contents can be checked if necessary.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】特開平11−1363
65号公報の先行技術では、大容量のメモリを搭載した
携帯電話に直接インターネットからのコンテンツを受信
している。受信されたコンテンツの内容は、携帯電話な
どが備える表示装置で表示し、確認することができる。
しかしながら、携帯電話が備えている表示装置は大きさ
も小さく、かつ解像度や色の点でも、現在一般に作成さ
れているウエブページなどを表示するのには不充分であ
る。特開平11−136365号公報には、コンテンツ
をリムーバル内蔵大容量メモリに記憶し、リムーバル内
蔵大容量メモリを取出してパーソナルコンピュータなど
で編集したりすることも可能なことが記載されている。
しかしながら、リムーバル内蔵大容量メモリの取出し
や、パーソナルコンピュータへの装着などの作業は利用
者が行わなければならない。
SUMMARY OF THE INVENTION Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-1363
In the prior art of JP-A-65-65, a mobile phone equipped with a large-capacity memory receives contents directly from the Internet. The content of the received content can be displayed and confirmed on a display device provided in a mobile phone or the like.
However, the display device provided in the mobile phone is small in size, and it is insufficient in terms of resolution and color to display a web page or the like that is currently generally created. Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-136365 describes that contents can be stored in a built-in removable large-capacity memory, and the removable built-in large-capacity memory can be taken out and edited by a personal computer or the like.
However, the user has to perform operations such as taking out the removable built-in large-capacity memory and attaching it to a personal computer.

【0010】以上のように、インターネットなどの情報
ネットワークを利用する電子メールや情報あるいはサー
ビスの提供に関しては、次のような問題点がある。
As described above, there are the following problems in providing e-mail, information, or services using an information network such as the Internet.

【0011】第1は、パーソナルコンピュータなどのダ
イアルアップ接続型の電子メール環境では、新しいメー
ルが到着しているか否かを確認するために、ホストコン
ピュータにその都度接続しなければならないという問題
がある。このため、メールがホストコンピュータに到着
してから、情報機器にメールが受信されるまでにどうし
ても遅延が生じることになり、緊急を要するメールの場
合に、連絡を待たされるという問題が生じる。
First, in a dial-up connection type e-mail environment such as a personal computer, there is a problem that it is necessary to connect to a host computer every time in order to check whether a new mail has arrived. For this reason, a delay is inevitably caused between the arrival of the mail at the host computer and the reception of the mail at the information equipment, and a problem arises in that the mail must be contacted in the case of an urgent mail.

【0012】第2は、携帯電話を用いる電子メール環境
では、携帯電話は常時待ち受け状態にあるので、第1の
問題は発生しないけれども、表示装置の文字数が制限さ
れるなどで、一般の情報機器の電子メール環境と比べて
機能的に貧弱であるという問題がある。また、この制約
から、情報機器の電子メールを主に利用するユーザにと
っては、携帯電話での電子メールを主として利用するこ
とができないという問題が生じる。
Second, in an electronic mail environment using a mobile phone, the mobile phone is always in a standby state, so the first problem does not occur. However, the number of characters on a display device is limited. There is a problem that it is poorly functional compared to the e-mail environment of Japan. In addition, this restriction causes a problem that a user who mainly uses the electronic mail of the information device cannot mainly use the electronic mail by the mobile phone.

【0013】第3は、インターネット上の情報の更新時
に、サーバ側で監視して更新があった場合にメールで通
知してくれるサービスが登場しているけれども、ユーザ
はこのメールを受け取った後、ユーザ自らインターネッ
ト上の情報を受信しに行かなければならないという問題
がある。
[0013] Thirdly, when information on the Internet is updated, a service that monitors on the server side and notifies by e-mail when there is an update has appeared, but after receiving this e-mail, the user receives There is a problem that the user has to go to receive information on the Internet by himself.

【0014】第4は、定期的にホストコンピュータに接
続して、最新情報の更新をチェックして、自動受信する
システムでは、新着情報が届いていない場合でも定期的
にホストコンピュータに接続しなければならないので、
余計な通信コストがかかるという問題がある。
Fourth, in a system in which the host computer is periodically connected to the host computer to check for updates of the latest information and automatically receives the information, even if new information has not arrived, the host computer must be periodically connected to the host computer. Because
There is a problem that extra communication cost is required.

【0015】本発明の目的は、電子メールやユーザの希
望する様々な情報を、迅速かつ自動的に受信することが
できる情報受信装置、携帯電話および情報配信方法を提
供することである。
An object of the present invention is to provide an information receiving apparatus, a mobile phone, and an information distribution method capable of receiving electronic mail and various information desired by a user quickly and automatically.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は、情報機器と携
帯電話とが通信可能に接続され、携帯電話は、情報ネッ
トワークから提供される情報を、予め定める条件に基づ
いて選択し、情報機器に取得させる情報受信装置であっ
て、携帯電話は、情報機器が情報の取得を行う発信者を
選択する条件を設定する発信者設定手段と、着信時に、
発信者設定手段を照合し、発信者が発信者設定手段に設
定されている条件に適合しているか否かを判断する発信
者照合手段と、発信者照合手段によって、着信の発信者
が発信者設定手段に設定されている条件に適合している
と判断される場合に、情報機器に着信信号を伝達する着
信信号伝達手段とを含み、情報機器は、携帯電話の着信
信号伝達手段からの着信信号を検出する着信信号検出手
段と、着信信号検出手段からの出力が入力され、着信信
号の検出時に、電源の供給状態を判定し、電源の供給が
停止されているときは電源を供給させ、予め設定される
情報ネットワーク上の情報提供者に接続して、提供され
る情報を受信するように制御する制御手段とを含むこと
を特徴とする情報受信装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, an information device and a mobile phone are communicably connected, and the mobile phone selects information provided from an information network based on predetermined conditions, and An information receiving apparatus that causes the information device to set a condition for selecting a caller from which the information device obtains information.
The caller setting means checks the caller setting means to determine whether or not the caller conforms to the conditions set in the caller setting means. An incoming signal transmitting means for transmitting an incoming signal to the information device when it is determined that the condition set in the setting means is satisfied. Incoming signal detecting means for detecting a signal and an output from the incoming signal detecting means are input, and upon detection of the incoming signal, determine the power supply state, and when the power supply is stopped, supply the power, A control unit that connects to an information provider on an information network set in advance and controls the received information to be provided.

【0017】本発明に従えば、情報機器と携帯電話とは
通信可能に接続され、情報ネットワークから提供される
情報を受信する。携帯電話は、発信者設定手段と、発信
者照合手段と、着信信号伝達手段とを含む。発信者設定
手段には、情報機器が情報の取得を行う発信者を選択す
る条件を設定する。発信者照合手段は、着信時に、発信
者設定手段を照合して、発信者が発信者設定手段に設定
されている条件に適合しているか否かを判断する。着信
信号伝達手段は、発信者照合手段によって、着信の発信
者が発信者設定手段に設定されている条件に適合してい
ると判断される場合に、情報機器に着信信号を伝達す
る。情報機器は、着信信号検出手段と、制御手段とを含
む。着信信号検出手段は、携帯電話の着信号伝達手段か
らの着信信号を検出する。制御手段は、着信信号検出手
段による着信信号の検出をトリガとして、電源の供給状
態を判定し、電源の供給が停止されているときは電源を
供給させ、予め設定される情報ネットワーク上の情報提
供者に接続して、提供される情報を受信するように制御
する。
According to the present invention, the information equipment and the mobile phone are communicably connected and receive information provided from the information network. The mobile phone includes a caller setting unit, a caller collating unit, and an incoming signal transmitting unit. In the sender setting means, conditions for selecting a sender from which the information device acquires information are set. The caller checking means checks the caller setting means at the time of an incoming call to determine whether or not the caller meets the conditions set in the caller setting means. The incoming signal transmitting means transmits an incoming signal to the information device when the caller matching means determines that the incoming caller meets the conditions set in the caller setting means. The information device includes an incoming signal detection unit and a control unit. The incoming signal detecting means detects an incoming signal from the incoming signal transmitting means of the mobile phone. The control means triggers the detection of the incoming signal by the incoming signal detection means to determine a power supply state, and when the power supply is stopped, supplies the power, and provides information on a preset information network. And control to receive the information provided.

【0018】情報の提供は、携帯電話を介して通知され
るので、携帯電話を常時受信可能な状態としておくこと
によって、情報の到達時点からの遅延を生じないように
することができる。情報ネットワーク上の提供者から提
供される情報は、情報機器によって受信されるので、携
帯電話が備えていないような大容量のメモリを必要とす
る情報であっても、容易に受信することができる。情報
機器が情報を受信するので、携帯電話では情報の内容が
困難な情報でも、充分に内容の確認などを行うことがで
きる。
Since the provision of the information is notified via the mobile phone, it is possible to prevent the delay from the arrival point of the information by keeping the mobile phone in a state in which the mobile phone can always receive the information. Since the information provided by the provider on the information network is received by the information device, even information that requires a large-capacity memory not provided in a mobile phone can be easily received. . Since the information device receives the information, even if the content of the information is difficult with a mobile phone, the information can be sufficiently confirmed.

【0019】また本発明で前記携帯電話は、前記情報機
器と接続されるドッキング状態を検出するドッキング検
出手段と、ドッキング検出手段によってドッキング状態
となっていることが検出されない場合、前記発信者照合
手段によって発信者が前記発信者設定手段に設定されて
いる条件に適合していると判断される時点で、判断結果
を記憶しておき、ドッキング検出手段によってドッキン
グ状態となっていることが検出される時点で、記憶され
た判断結果に従って、前記着信信号伝達手段から着信信
号を情報機器に伝達させる記憶手段とをさらに含むこと
を特徴とする。
In the present invention, the portable telephone comprises a docking detecting means for detecting a docking state connected to the information device, and the caller checking means when the docking detecting means does not detect that the docking state is established. When it is determined that the caller conforms to the conditions set in the caller setting means, the determination result is stored, and the docking detection means detects that the docker is in the docking state. A storage unit for transmitting an incoming signal from the incoming signal transmitting unit to the information device according to the stored determination result.

【0020】本発明に従えば、携帯電話は、ドッキング
検出手段と記憶手段とをさらに含む。ドッキング検出手
段は、携帯電話が情報機器と接続されるドッキング状態
を検出する。記憶手段は、ドッキング検出手段によって
ドッキング状態となっていることが検出されない場合
に、発信者照合手段によって発信者が発信者設定手段に
設定されている条件と適合していると判断される時点
で、判断結果を記憶しておき、ドッキング検出手段によ
ってドッキング状態となっていることが検出される時点
で、記憶された判断結果に従って、着信信号伝達手段か
ら着信信号を情報機器に伝達させる。情報が提供される
ことを知らせる通知が携帯電話に到達する時点で、携帯
電話が情報機器とドッキングされていないときであって
も、携帯電話を情報機器にドッキングさせれば、直ちに
情報機器が提供された情報を受信して利用することがで
きる。
According to the present invention, the portable telephone further includes docking detecting means and storage means. The docking detecting means detects a docking state in which the mobile phone is connected to the information device. When the docking detection unit does not detect that the docking state is detected, the storage unit determines whether the caller matches the condition set in the caller setting unit by the caller verification unit. The determination result is stored, and when the docking detection means detects the docking state, the incoming signal is transmitted from the incoming signal transmission means to the information device according to the stored determination result. Even when the mobile phone is not docked with the information device when the notification indicating that the information is provided reaches the mobile phone, the information device can be provided immediately by docking the mobile phone with the information device. The received information can be received and used.

【0021】また本発明で前記情報機器の制御手段は、
前記着信信号の検出時の電源の供給状態を記憶してお
き、前記情報提供者からの情報の受信を終了した後で、
電源の供給状態を、記憶しておいた状態に復元するよう
に制御することを特徴とする。
In the present invention, the control means of the information device includes:
After storing the power supply state at the time of detection of the incoming signal, after ending the reception of information from the information provider,
The power supply state is controlled to be restored to the stored state.

【0022】本発明に従えば、情報機器の制御手段は、
着信信号の検出時の電源の供給状態を記憶しておき、情
報提供者からの情報の受信後に電源の供給状態を復元す
ることができるので、情報機器が電源のオン状態とオフ
状態とのほかに、メモリの記憶内容を保持するような一
定の省電力機能を備えているような場合であっても、情
報の受信後に情報の受信前の状態に復帰させることがで
きる。制御手段は、電源の供給状態を判定して、電源の
供給が停止されているときには電源を供給させて、情報
機器を動作させてから、情報ネットワーク上の情報の受
信を行わせることができるので、情報機器は着信信号検
出手段や制御手段を除いて、電源の供給を停止し、電力
消費の低減を図り、かつ情報の受信が可能なときには、
直ちに電源を自動的に投入して、情報の受信を行わせる
ことができる。
According to the present invention, the control means of the information device comprises:
The power supply state at the time of detection of the incoming signal is stored, and the power supply state can be restored after receiving information from the information provider. Furthermore, even when a certain power saving function for retaining the contents stored in the memory is provided, it is possible to return to the state before receiving the information after receiving the information. The control means can determine the power supply state, supply the power when the power supply is stopped, operate the information device, and then receive the information on the information network. , Information equipment, except for the incoming signal detection means and control means, to stop power supply, reduce power consumption, and when it is possible to receive information,
Immediately after the power is automatically turned on, information can be received.

【0023】さらに本発明は、情報機器と接続可能で、
情報ネットワークから提供される情報を、予め定める条
件に基づいて選択し、接続される情報機器に取得させる
携帯電話であって、情報機器が情報の取得を行う発信者
を選択する条件を設定する発信者設定手段と、着信時
に、発信者設定手段を照合し、発信者が発信者設定手段
に設定されている条件に適合しているか否かを判断する
発信者照合手段と、発信者照合手段によって、着信の発
信者が発信者設定手段に設定されている条件に適合して
いると判断される場合に、情報機器に着信信号を伝達す
る着信信号伝達手段とを含むことを特徴とする携帯電話
である。
Further, the present invention can be connected to an information device,
A mobile phone that selects information provided from an information network based on predetermined conditions and causes a connected information device to acquire the information, and sets a condition for selecting a sender from which the information device acquires information. A caller setting means, a caller setting means for collating the caller setting means at the time of an incoming call, and judging whether or not the caller meets the conditions set in the caller setting means; A mobile phone comprising: an incoming signal transmitting unit that transmits an incoming signal to an information device when it is determined that the caller of the incoming call conforms to the conditions set in the caller setting unit. It is.

【0024】本発明に従えば、携帯電話に情報ネットワ
ークからの情報の提供についての通知が行われると、発
信者が発信者設定手段に設定されている条件に適合する
か否かで判断し、判断結果を着信信号として情報機器に
伝達することができるので、携帯電話自体は提供される
情報を直接利用する機能を備えていなくても、情報機器
に受信して利用させるトリガを発生することができる。
According to the present invention, when the portable telephone is notified of the provision of information from the information network, it is determined whether the caller satisfies the conditions set in the caller setting means, Since the determination result can be transmitted to the information device as an incoming signal, even if the mobile phone itself does not have a function of directly using the provided information, it can generate a trigger to be received and used by the information device. it can.

【0025】さらにまた本発明は、情報ネットワークを
介してユーザに各種の情報を提供する情報提供サーバ
を、変更監視サーバが定期的に監視し、変更があれば変
更監視サーバがユーザに変更を通知し、ユーザが情報提
供サーバから変更された情報を情報機器に取得させる情
報配信方法において、変更監視サーバからユーザへの変
更の通知は、ユーザの指定する携帯電話に対して行い、
携帯電話は、変更監視サーバを特定発信者として設定し
ておき、着信時に、発信者が特定発信者に一致している
か否かを照合し、一致しているときに情報機器に着信の
通知を行い、情報機器は、携帯電話からの着信の通知に
従って、情報提供サーバからの情報を受信することを特
徴とする情報配信方法である。
Still further, according to the present invention, the change monitoring server periodically monitors an information providing server that provides various information to the user via the information network, and when there is a change, the change monitoring server notifies the user of the change. Then, in the information distribution method in which the user obtains the changed information from the information providing server to the information device, the change monitoring server notifies the user of the change to the mobile phone specified by the user,
The mobile phone sets the change monitoring server as a specific caller, checks whether the caller matches the specific caller when receiving a call, and notifies the information device of the call when the match is found. The information distribution method is characterized in that the information device receives information from an information providing server according to a notification of an incoming call from a mobile phone.

【0026】本発明に従えば、ユーザは情報提供サーバ
から情報ネットワークを介して各種の情報の提供を受け
ることができる。情報提供サーバが提供する情報は、変
更監視サーバによって定期的に監視され、情報に変更が
あれば、変更監視サーバがユーザに変更を通知し、ユー
ザは情報提供サーバから変更された情報を取得する。変
更監視サーバからユーザへの変更の通知は、ユーザが指
定する携帯電話に対して行う。携帯電話は常時待ち受け
状態とすることが可能であるので、変更の通知は迅速に
ユーザの携帯電話に伝えることができる。ユーザの携帯
電話は、着信時に、発信者が特定発信者に一致している
か否かの照合を行い、一致していれば情報機器に着信の
通知を行う。情報機器は、携帯電話からの着信の通知を
トリガとして、情報提供サーバからの情報を受信するの
で、情報の変更から受信までに要する時間を短縮し、電
子メールや情報ネットワーク上の様々な情報を更新され
た時点で自動的に受信することができる。
According to the present invention, the user can receive various types of information from the information providing server via the information network. The information provided by the information providing server is periodically monitored by the change monitoring server. If there is a change in the information, the change monitoring server notifies the user of the change, and the user obtains the changed information from the information providing server. . The change monitoring server notifies the user of the change to the mobile phone designated by the user. Since the mobile phone can be always in the standby state, the notification of the change can be promptly transmitted to the user's mobile phone. Upon receiving an incoming call, the user's mobile phone checks whether or not the caller matches the specific caller, and if so, notifies the information device of the incoming call. Information equipment receives information from an information providing server, triggered by a notification of an incoming call from a mobile phone, so the time required from information change to reception can be reduced, and various information on e-mail and information networks can be transmitted. It can be automatically received when updated.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態と
しての情報受信装置100の概略的な構成を示す。情報
受信装置100は、PDCやPHSなどの携帯電話10
1、パーソナルコンピュータなどの情報機器102、お
よび携帯電話101から情報機器102へ着信を伝える
信号線103から構成される。信号線103は、携帯電
話101から情報機器102へ信号を伝達する物理的な
通信経路であり、有線の通信ケーブルや、コネクタの直
接結合、無線の光や電波、あるいは超音波などの形態を
利用することもできる。また携帯電話101と情報機器
102は、単に接近して用いるばかりではなく、特定の
状態に結合するドッキング機構を備えるようにすること
もできる。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an information receiving apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. The information receiving apparatus 100 is a mobile phone 10 such as a PDC or PHS.
1. It comprises an information device 102 such as a personal computer, and a signal line 103 for transmitting an incoming call from the mobile phone 101 to the information device 102. The signal line 103 is a physical communication path for transmitting a signal from the mobile phone 101 to the information device 102, and uses a form such as a wired communication cable, a direct connection of a connector, wireless light or radio wave, or an ultrasonic wave. You can also. Further, the mobile phone 101 and the information device 102 may not only be used in close proximity but also have a docking mechanism for coupling to a specific state.

【0028】携帯電話101は、無線通信装置104、
入力装置105、処理装置106、記憶装置107およ
びブザー108などを有する。無線通信装置104は、
PDCやPHSなどの携帯電話網を介する無線通信を行
う。入力装置105は、携帯電話101の筐体表面に備
えられるキースイッチなどへの操作に対応する情報を検
出して入力する。処理装置106は、無線通信装置10
4や入力装置105への入力に基づいて、携帯電話10
1としての各種機能に従って動作を行うように、各部の
制御を行う。記憶装置107は、特定の相手先の情報を
記憶することができる。ブザー108は、無線通信装置
104に着信があるときに、着信音を発生させる。
The mobile phone 101 includes a wireless communication device 104,
It has an input device 105, a processing device 106, a storage device 107, a buzzer 108, and the like. The wireless communication device 104
Wireless communication is performed via a mobile phone network such as PDC or PHS. The input device 105 detects and inputs information corresponding to an operation on a key switch or the like provided on the housing surface of the mobile phone 101. The processing device 106 is a wireless communication device 10
4 and the mobile phone 10 based on the input to the input device 105.
The control of each unit is performed so that the operation is performed according to the various functions as 1. The storage device 107 can store information on a specific destination. The buzzer 108 generates a ringtone when there is an incoming call to the wireless communication device 104.

【0029】以上説明した構成は、携帯電話として一般
的な構成である。本実施携帯の携帯電話101では、さ
らにドッキング検出手段109および着信信号伝達手段
110を有する。ドッキング検出手段109は、携帯電
話101が情報機器102と所定の位置で結合するドッ
キング状態となっているか否かを検出する。携帯電話1
01と情報機器102とがドッキング状態となれば、信
号線103を介する接続も自動的に行われる。着信信号
伝達手段110は、携帯電話101が所定のプロバイダ
などからの通知を受信するときに、着信信号を情報機器
102に通信線103を介して送信し、着信信号の伝達
を行う。
The configuration described above is a general configuration for a mobile phone. The mobile phone 101 of the present embodiment further includes a docking detection unit 109 and an incoming signal transmission unit 110. The docking detection unit 109 detects whether or not the mobile phone 101 is in a docking state in which the mobile phone 101 is coupled to the information device 102 at a predetermined position. Mobile phone 1
When the information device 01 and the information device 102 are in the docking state, the connection via the signal line 103 is automatically performed. When the mobile phone 101 receives a notification from a predetermined provider or the like, the incoming signal transmission unit 110 transmits the incoming signal to the information device 102 via the communication line 103 to transmit the incoming signal.

【0030】情報機器102は、記憶装置111、中央
処理装置112、着信信号検出手段113、周辺機器制
御装置114、電源制御装置115、通信装置116お
よび電源回路117を有する。記憶装置111、中央処
理装置112、周辺機器制御装置114、電源制御装置
115、通信装置116および電源回路117は、一般
的な情報機器と同様な構成である。着信信号検出手段1
13は、信号線103を介して携帯電話101の着信信
号伝達手段110から伝達される着信信号を検出する。
通信装置116は、モデムやターミナルアダプタなどで
あり、公衆電話回線やISDNなどの通信網118に接
続される。なお、通信網118として専用回線に接続す
ることもできる。
The information device 102 has a storage device 111, a central processing unit 112, an incoming signal detection means 113, a peripheral device control device 114, a power supply control device 115, a communication device 116, and a power supply circuit 117. The storage device 111, the central processing unit 112, the peripheral device control device 114, the power supply control device 115, the communication device 116, and the power supply circuit 117 have the same configuration as a general information device. Incoming signal detection means 1
Reference numeral 13 detects an incoming signal transmitted from the incoming signal transmitting means 110 of the mobile phone 101 via the signal line 103.
The communication device 116 is a modem, a terminal adapter, or the like, and is connected to a communication network 118 such as a public telephone line or ISDN. Note that the communication network 118 may be connected to a dedicated line.

【0031】図2は、携帯電話101を、PDA(Pers
onal Digital Assistant)などの携帯情報端末である
情報機器102にドッキングさせている状態を示す。情
報機器102には、携帯電話101を保持し、図1の信
号線103を介する信号の伝達も自動的に可能となるド
ッキング機構が設けられる。携帯電話101は表示部1
01aを有する。この表示部101aは小さく、解像度
や色などにも制限があるけれども、情報機器102の表
示部102aは携帯電話101の表示部101aに比較
して制約が少ない。ユーザは情報機器102の表示部1
02aを用いて、電子メールやウエブページの内容を表
示させることができる。
FIG. 2 shows that the portable telephone 101 is connected to a PDA (Pers
This shows a state in which the mobile phone is docked to the information device 102 which is a portable information terminal such as an onal digital assistant. The information device 102 is provided with a docking mechanism which holds the mobile phone 101 and which can automatically transmit a signal via the signal line 103 in FIG. The mobile phone 101 has a display unit 1
01a. Although the display unit 101a is small and has limitations in resolution, color, and the like, the display unit 102a of the information device 102 has fewer restrictions than the display unit 101a of the mobile phone 101. The user operates the display unit 1 of the information device 102.
02a can be used to display the contents of an e-mail or web page.

【0032】図3は、本発明の実施の他の形態の情報受
信装置200の部分的な構成を示す。本実施形態の情報
受信装置200では、携帯電話201と情報機器202
との間を、光による信号線203で接続する。携帯電話
201は、一般的な構成に加え、図1の処理装置106
に相当する組み込みマイコン211、発光ダイオード
(以下、「LED」と略称する)212、トランジスタ
213、アンテナ214、高周波(以下、「RF」と略
称する)回路215、チャネルコーデック・モデム・D
SP216なども含まれる。アンテナ214、RF回路
215およびチャネルコーデック・モデム・DSP21
6は、図1の無線通信装置104に相当する。トランジ
スタ213は、PNP型のバイポーラトランジスタであ
り、エミッタが正電源側、コレクタが抵抗を介して接地
側にそれぞれ接続され、ベースが抵抗を介してドッキン
グ検出用の端子に接続されている。情報機器202とド
ッキングしていないときには、ベースの端子はオープン
状態であり、トランジスタ213はオフ状態であり、コ
レクタはほぼ接地電圧となって、ローレベルが組み込み
マイコン211に与えられる。情報機器202とドッキ
ングさせた状態では、ベースの端子が接地されるので、
トランジスタ213はオン状態となり、コレクタからは
ハイレベルの信号が組み込みマイコン211に入力され
る。組み込みマイコン211は、トランジスタ213の
コレクタ電圧の変化で、情報機器202とドッキングさ
れているか否かを判断することができる。情報機器20
2に対する着信信号は、組み込みマイコン211の汎用
出力ポートに接続されるLED212を点灯させて、情
報機器202に伝達することができる。
FIG. 3 shows a partial configuration of an information receiving apparatus 200 according to another embodiment of the present invention. In the information receiving apparatus 200 of the present embodiment, the mobile phone 201 and the information device 202
Are connected by a signal line 203 using light. The mobile phone 201 includes, in addition to the general configuration, the processing device 106 shown in FIG.
Embedded microcomputer 211, a light emitting diode (hereinafter abbreviated as “LED”) 212, a transistor 213, an antenna 214, a high frequency (hereinafter abbreviated as “RF”) circuit 215, a channel codec / modem / D
SP216 and the like are also included. Antenna 214, RF circuit 215 and channel codec / modem / DSP21
6 corresponds to the wireless communication device 104 in FIG. The transistor 213 is a PNP-type bipolar transistor having an emitter connected to the positive power supply side, a collector connected to the ground side via a resistor, and a base connected to a docking detection terminal via a resistor. When not docked with the information device 202, the base terminal is in an open state, the transistor 213 is in an off state, the collector is almost at the ground voltage, and a low level is given to the built-in microcomputer 211. When docked with the information device 202, the base terminal is grounded,
The transistor 213 is turned on, and a high-level signal is input to the built-in microcomputer 211 from the collector. The embedded microcomputer 211 can determine whether or not the information device 202 is docked based on a change in the collector voltage of the transistor 213. Information equipment 20
2 can be transmitted to the information device 202 by turning on the LED 212 connected to the general-purpose output port of the embedded microcomputer 211.

【0033】情報機器202は、一般的な構成に加え、
受光素子217、電源コントローラ218などを含む。
電源コントローラ218は、図1の情報機器102の電
源制御装置115に相当し、マイクロコンピュータを内
蔵している。電源コントローラ218の入力ポートは、
受光素子217の出力側に接続される。受光素子217
はフォトトランジスタであり、携帯電話201側からL
ED212を点灯させると、その光を受光して電源コン
トローラ218にハイレベルの入力信号を与える。すな
わち、本実施形態では、LED212と受光素子217
とで、図1の実施形態の信号線103と同等の機能を実
現している。本実施形態では、携帯電話201と情報機
器202とをドッキングさせた環境で、物理的な接続を
行わなくても携帯電話201と情報機器202とを結ぶ
信号伝達を行うことができる。ドッキング状態で接続さ
れるようなコネクタを携帯電話201と情報機器202
とに備えるようにしたり、無線電波を使用して信号の伝
達を行うようにすることもできる。
The information device 202 has a general configuration,
It includes a light receiving element 217, a power supply controller 218, and the like.
The power supply controller 218 corresponds to the power supply control device 115 of the information device 102 in FIG. 1 and includes a microcomputer. The input port of the power controller 218
Connected to the output side of light receiving element 217. Light receiving element 217
Is a phototransistor, which is L from the mobile phone 201 side.
When the ED 212 is turned on, the light is received and a high-level input signal is supplied to the power supply controller 218. That is, in the present embodiment, the LED 212 and the light receiving element 217 are used.
Thus, a function equivalent to that of the signal line 103 in the embodiment of FIG. 1 is realized. In the present embodiment, in an environment where the mobile phone 201 and the information device 202 are docked, signal transmission between the mobile phone 201 and the information device 202 can be performed without physical connection. A connector that is connected in a docking state is connected to the mobile phone 201 and the information device 202.
And transmission of signals using radio waves.

【0034】情報機器202の電源コントローラ218
は、図1の情報機器102では電源回路117に相当す
る電源回路219を制御する。電源コントローラ218
は、情報機器202を電源オン状態や、電源オフ状態、
さらには低消費電力状態でメモリなどの記憶内容を保持
するサスペンドの状態に切換えたり、サスペンドから復
帰させるレジュームの制御を行うことができる。メイン
CPU220は図1の情報機器102の中央処理装置1
12と対応し、チップセット221は様々な周辺機器を
制御する周辺機器制御装置114と対応する。
Power supply controller 218 of information device 202
Controls a power supply circuit 219 corresponding to the power supply circuit 117 in the information device 102 of FIG. Power supply controller 218
Is a power-on state, a power-off state,
Further, it is possible to switch to a suspend state in which stored contents of a memory or the like are held in a low power consumption state, and to control resume to resume from the suspend state. The main CPU 220 is the central processing unit 1 of the information device 102 of FIG.
12, the chip set 221 corresponds to the peripheral device control device 114 that controls various peripheral devices.

【0035】図4は、図1または図3の実施形態の情報
受信装置100,200によるインターネットからの情
報の受信手順を示す。図4(a)は携帯電話101,2
01の動作手順を示し、図4(b)は情報機器102,
202の動作手順を示す。携帯電話101,201にス
テップa1で着信が入る。携帯電話101,201のプ
ログラムは、着信があると、予め設定された発信者から
であるか否かをステップa2で照合する。ステップa3
では、発信者が予め設定された発信者と一致しているか
否かを判断する。一致していると判断されるときには、
ステップa4で、着信通知信号を情報機器102,20
2に送信する。ステップa3で、設定された発信者でな
いと判断されるときには、ステップa5でブザー108
を鳴らすような通常の着信としての処理を行う。ステッ
プa4またはステップa5の手順が終了すると、携帯電
話101,201としての着信に伴う手順を終了する。
FIG. 4 shows a procedure for receiving information from the Internet by the information receiving apparatuses 100 and 200 of the embodiment shown in FIG. 1 or FIG. FIG. 4A shows mobile phones 101 and 102.
FIG. 4B shows the operation procedure of the information device 102,
The operation procedure of 202 will be described. An incoming call is received in the mobile phones 101 and 201 in step a1. When there is an incoming call, the program of the mobile phones 101 and 201 checks in step a2 whether or not the call is from a preset sender. Step a3
Then, it is determined whether or not the caller matches a preset caller. When it is determined that they match,
In step a4, the incoming notification signal is transmitted to the information devices 102, 20.
Send to 2. If it is determined in step a3 that the caller is not the set caller, the buzzer 108 is set in step a5.
Is performed as a normal incoming call such as sounding. When the procedure of step a4 or step a5 ends, the procedure accompanying the incoming call as the mobile phones 101 and 201 ends.

【0036】図4(b)に示すように、情報機器10
1,201側では、ステップb1で、携帯電話101,
201からの着信信号を検出する。着信信号が検出され
ると、中央処理装置112またはメインCPU220に
割込みがかかる。ステップb2では、電源状態がオンで
あるか否かを判断する。電源がオンでないと判断される
ときには、ステップb3で、電源をオンにする。ステッ
プb2で電源がオンで判断されるとき、またはステップ
b3での電源オンの処理が終了すると、ステップb4
で、中央処理装置112またはメインCPU220は、
割込み要因を確認する。ステップb5では、ステップb
4で確認された割込み要因に従って、割込み要因毎に予
め指定されているアプリケーションを起動する。着信信
号の検出が割込み要因のときには、ステップb6で、ホ
ストコンピュータに接続する動作が行われる。ホストコ
ンピュータへの接続は、図1の通信装置116を介して
通信網118に接続したり、携帯電話101,201を
介して接続することによっても行うことができる。ステ
ップb7では、通信網118などから最新情報を受信
し、ステップb8で、ホストコンピュータに対する接続
を切断し、処理手順を終了する。
As shown in FIG. 4B, the information equipment 10
On the sides 201 and 201, in step b1, the mobile phones 101,
The incoming signal from 201 is detected. When an incoming signal is detected, the central processing unit 112 or the main CPU 220 is interrupted. In step b2, it is determined whether or not the power state is on. If it is determined that the power is not on, the power is turned on in step b3. When it is determined in step b2 that the power is on, or when the power-on process in step b3 is completed, step b4
Then, the central processing unit 112 or the main CPU 220
Check the interrupt factor. In step b5, step b
The application specified in advance for each interrupt factor is started according to the interrupt factor confirmed in step 4. If the detection of the incoming signal is an interrupt factor, an operation of connecting to the host computer is performed in step b6. The connection to the host computer can also be made by connecting to the communication network 118 via the communication device 116 in FIG. 1 or connecting via the mobile phones 101 and 201. In step b7, the latest information is received from the communication network 118 or the like, and in step b8, the connection to the host computer is disconnected, and the processing procedure ends.

【0037】なお、携帯電話101,201側の動作の
ステップa2〜a4では、着信信号を伝達させる発信者
を選択する条件を予め設定する必要がある。図1の携帯
電話101では、入力装置105を介して発信者のアド
レスを入力し、記憶装置107に記憶しておく。
In steps a2 to a4 of the operation of the mobile phones 101 and 201, it is necessary to set in advance conditions for selecting a caller to whom an incoming signal is transmitted. In the mobile phone 101 of FIG. 1, the address of the caller is input via the input device 105 and stored in the storage device 107.

【0038】図5は、図3に示す携帯電話201に発信
者の設定を行う状態を示す。表示部201aには発信者
のインターネット上のアドレス222がURL(Unifor
mResouce Locator)で設定されていることが示されてい
る。発信者は、たとえば電話番号などで設定したりする
こともできる。またURLのアドレスで設定する場合
に、範囲を絞込む条件を設定することもできる。
FIG. 5 shows a state in which a caller is set on the mobile phone 201 shown in FIG. In the display unit 201a, the address 222 of the sender on the Internet is displayed as a URL (Uniforum).
mResouce Locator). The caller can also be set, for example, by a telephone number. In the case of setting with a URL address, a condition for narrowing down the range can also be set.

【0039】図6は、図1または図3に示す実施形態で
の情報機器102,202に搭載するソフトウエアの階
層構造を示す。情報機器102のハードウエアは、電源
回路117や信号線103と、その他情報機器102,
202に固有の構成を含む。ECファームウエア302
は、電源制御装置115や電源コントローラ208上で
動作するプログラムであり、電源制御や情報機器10
2,202に固有のハードウエアを制御するために用い
られる。なお、ECは、Embedded Contr
ollerの略称である。
FIG. 6 shows a hierarchical structure of software installed in the information devices 102 and 202 in the embodiment shown in FIG. 1 or FIG. The hardware of the information device 102 includes a power supply circuit 117 and a signal line 103, and other information devices 102,
202 includes a unique configuration. EC firmware 302
Is a program that operates on the power supply control device 115 and the power supply controller 208.
2,202 to control hardware specific to it. Note that EC is an embedded controller.
This is an abbreviation for “oller”.

【0040】基本プログラム303およびアプリケーシ
ョン304は、中央処理装置112やメインCPU22
0が動作するプログラムである。基本プログラム303
は、ハードウエア301の違いを吸収するBIOSやド
ライバと、ユーザインターフェイスを実現するOSとを
含む。アプリケーション304は、実際にユーザが情報
機器102,202で直接利用するプログラムであり、
図4のステップb6で、ホストコンピュータに対する接
続を行うプログラムも含まれる。図4のステップb5以
下の手順は、従来からのハンドヘルドPCに備えられる
クイックスタートボタンなどと同様に実現することがで
きる。
The basic program 303 and the application 304 correspond to the central processing unit 112 and the main CPU 22.
0 is an operating program. Basic program 303
Includes a BIOS and a driver that absorb differences between the hardware 301 and an OS that implements a user interface. The application 304 is a program that the user actually uses directly on the information devices 102 and 202.
A program for connecting to the host computer in step b6 of FIG. 4 is also included. The procedure after step b5 in FIG. 4 can be realized in the same manner as a quick start button provided in a conventional handheld PC.

【0041】図6のソフトウエア階層上では、図4のス
テップb1の着信通知信号の検出は、ハードウエア30
1からECファームウエア302に対する割込みを発生
させる。図4のステップb2の判断は、図6のECファ
ームウエア302によって行われ、ECファームウエア
302は携帯電話101,201からの着信による割込
みを検知すると、電源状態に応じて異なる振る舞いを行
う。電源状態がオフのときには、電源を起動するオンシ
ーケンスを実行する。電源状態がサスペンド状態であれ
ば、レジュームシーケンスを実行する。電源状態がオン
であれば、改めて電源をオンにする必要はない。ECフ
ァームウエア302は、電源をオン状態にすると、上位
階層のソフトウエアである基本プログラム303に対し
て割込みを通知する。基本プログラム303は、ステッ
プb4で、ECファームウエア302に対して割込み要
因を問合せ、特定の割込み要因、この場合には携帯電話
101,201からの着信による割込みであることを確
認し、ステップb5で割込み要因に対応して指定される
アプリケーション304を起動する。アプリケーション
304が起動すると、通信装置116が起動されると、
ステップb7で、通信装置116を介するホストコンピ
ュータへの接続が行われ、ステップb8で最新情報を受
信した後、ステップb9でホストコンピュータへの接続
を切断する。このようにして、携帯電話101,201
への着信をトリガとし、情報機器102,202がホス
トコンピュータに蓄積されている最新情報を受信するこ
とができる。
On the software hierarchy in FIG. 6, the detection of the incoming notification signal in step b1 in FIG.
From 1, an interrupt to the EC firmware 302 is generated. The determination in step b2 in FIG. 4 is performed by the EC firmware 302 in FIG. 6. When the EC firmware 302 detects an interruption due to an incoming call from the mobile phones 101 and 201, the EC firmware 302 performs different behavior according to the power supply state. When the power supply state is off, an on sequence for starting up the power supply is executed. If the power state is the suspend state, the resume sequence is executed. If the power state is on, there is no need to turn on the power again. When the power is turned on, the EC firmware 302 notifies an interrupt to the basic program 303, which is software of a higher hierarchy. In step b4, the basic program 303 inquires of the EC firmware 302 about the interrupt factor, and confirms that the interrupt factor is a specific interrupt factor, in this case, an interrupt due to an incoming call from the mobile phone 101 or 201, and in step b5. The application 304 specified according to the interrupt factor is started. When the application 304 starts, when the communication device 116 starts,
At step b7, a connection to the host computer is made via the communication device 116. After receiving the latest information at step b8, the connection to the host computer is cut off at step b9. In this way, the mobile phones 101, 201
The information device 102, 202 can receive the latest information stored in the host computer by using the incoming call as a trigger.

【0042】図7は、図3に示す実施形態の情報受信装
置200でインターネットからの情報を受信する手順を
示す。携帯電話201は、ステップc1で着信があると
きに、ステップc2で発信者の照合を行う。ステップc
3では、発信者が設定された発信者と同一であるか否か
を判断する。このようなステップc1、ステップc2お
よびステップc3の各ステップは、図4のステップa
1、ステップa2およびステップa3の各ステップと、
基本的に同等である。
FIG. 7 shows a procedure for receiving information from the Internet by the information receiving apparatus 200 of the embodiment shown in FIG. When there is an incoming call in step c1, the mobile phone 201 checks the caller in step c2. Step c
At 3, it is determined whether or not the sender is the same as the set sender. Steps c1, c2, and c3 as described above correspond to step a in FIG.
1, each step of step a2 and step a3;
Basically equivalent.

【0043】ステップc3で、設定された発信者と一致
していると判断されるときには、ステップc4で、携帯
電話201が情報機器202にドッキングされているか
否かを判断する。図2に示すように、ドッキングされて
いるか否かは、トランジスタ213のコレクタからの出
力がハイレベルの「H」であるかローレベルの「L」で
あるかによって検出して判断することができる。ステッ
プc4で、ドッキングされていると判断されるときに
は、ステップc5で情報機器202に伝える着信通知信
号を送信する。ステップc4で、ドッキングされていな
いと判断されるときには、ステップc6で、着信通知フ
ラグを内部のメモリにセットして記憶する。携帯電話2
01は、内部メモリ201bを有し、初期値としては着
信通知フラグはクリア状態である。ステップc3で、設
定された発信者でないと判断されるときには、ステップ
c7で、図4のステップa5と同様に、ブザーを鳴らし
て通常の着信として処理する。ステップc5、ステップ
c6またはステップc7のいずれかの処理が終了する
と、携帯電話201としての着信処理を一旦終了する。
携帯電話201は、情報機器202にドッキングされる
と、ステップc8でドッキングの検出が行われる。ステ
ップc9では、内部メモリ201bを参照し、着信通知
フラグがセットされているか否かを判断する。着信通知
フラグがセットされていると判断されるときには、ステ
ップc10で着信通知フラグをクリアし、ステップc1
1で着信通知信号を情報機器202に送信する。ステッ
プc9で着信通知フラグがセットされていないと判断さ
れるときには、着信通知信号についての送信は行わず、
そのまま手順を終了する。
When it is determined in step c3 that the caller is the same as the set caller, it is determined in step c4 whether the mobile phone 201 is docked to the information device 202. As shown in FIG. 2, whether or not docking is performed can be determined by detecting whether the output from the collector of the transistor 213 is “H” at a high level or “L” at a low level. . If it is determined in step c4 that the terminal is docked, an incoming notification signal to be transmitted to the information device 202 is transmitted in step c5. When it is determined in Step c4 that the docking is not performed, the incoming call notification flag is set and stored in the internal memory in Step c6. Mobile phone 2
01 has an internal memory 201b, and as an initial value, the incoming call notification flag is in a clear state. If it is determined in step c3 that the caller is not the set caller, in step c7, as in step a5 of FIG. 4, a buzzer is sounded and processed as a normal incoming call. When the processing in step c5, step c6, or step c7 ends, the incoming call processing as the mobile phone 201 ends once.
When the mobile phone 201 is docked to the information device 202, the docking is detected in step c8. In step c9, it is determined whether or not the incoming call notification flag is set by referring to the internal memory 201b. When it is determined that the incoming call notification flag is set, the incoming call notification flag is cleared in step c10, and step c1 is executed.
In step 1, an incoming notification signal is transmitted to the information device 202. When it is determined in step c9 that the incoming notification flag is not set, the transmission of the incoming notification signal is not performed.
The procedure ends.

【0044】図7の手順で、携帯電話201と情報機器
202とがドッキングされていない場合に着信があって
も、ドッキングが行われた時点で、情報機器202がホ
ストコンピュータに蓄積されている最新情報を受信して
取得することができる。
In the procedure shown in FIG. 7, even if there is an incoming call when the mobile phone 201 and the information device 202 are not docked, the information device 202 is stored in the host computer at the time of docking. Information can be received and obtained.

【0045】図8は、図3の情報受信装置200で、図
3に示す電源コントローラ208の機能を前提として行
う情報受信の手順を示す。情報機器202は、ステップ
d1で着信通知信号を検出し、ステップd2で情報機器
202の電源状態の判断を行う。ステップd2で電源状
態がオンでないと判断され、電源オフであると判断され
るときには、ステップd3で電源オンのシーケンスを実
行し、ステップd4で電源オンとなった要因である「電
源オフ」を保存する。ステップd2で、情報機器の電源
状態がサスペンドであると判断されるときには、ステッ
プd5でレジュームシーケンスを実行し、ステップd6
でレジュームシーケンスを実行した要因である「サスペ
ンド」を保存する。ステップd4での電源オン要因やス
テップd6でのレジューム要因の保存は、情報機器20
2に一般的に備えられている図1の情報機器102の記
憶装置111に相当するメモリなどに対して行う。
FIG. 8 shows a procedure of information reception performed by the information receiving apparatus 200 of FIG. 3 based on the function of the power supply controller 208 shown in FIG. The information device 202 detects the incoming notification signal in step d1, and determines the power state of the information device 202 in step d2. If it is determined in step d2 that the power state is not on, and if it is determined that the power is off, a power on sequence is executed in step d3 and "power off" which is a factor of power on in step d4 is stored. I do. When it is determined in step d2 that the power supply state of the information device is suspended, the resume sequence is executed in step d5, and step d6 is executed.
Save the "suspend" that is the cause of executing the resume sequence. The storage of the power-on factor in step d4 and the resume factor in step d6 are performed by the information device 20.
2 for a memory or the like generally corresponding to the storage device 111 of the information device 102 in FIG.

【0046】ステップd2で電源オンと判断されると
き、またはステップd4やステップd6の保存の手順が
終了すると、ステップd7で、割込み要因の確認が行わ
れる。以下、ステップd8での指定のアプリケーション
の起動までは、図4のステップb4およびb5の各ステ
ップと同様に行う。ステップd9では、ステップd4ま
たはステップd6で保存された電源オン要因とレジュー
ム要因とを読出す。ステップd10で、着信通知信号に
よる電源オンまたはレジュームか否かを判断する。着信
通知信号による電源オンであるときには、ステップd1
1で、電源オフシーケンスを実行する。ステップd10
で、着信通知信号によるレジュームと判断されるときに
は、ステップd12で、サスペンドシーケンスを実行す
る。ステップd10で着信通知信号による電源オンまた
はレジュームでなく、もともと電源オンであると判断さ
れるとき、またはステップd11やステップd12の手
順が終了すると、全体としての処理も終了する。
When it is determined in step d2 that the power is on, or when the procedure for saving in step d4 or step d6 is completed, the cause of the interrupt is checked in step d7. Hereinafter, up to the start of the designated application in step d8, the same operations as those in steps b4 and b5 in FIG. 4 are performed. In step d9, the power-on factor and the resume factor stored in step d4 or step d6 are read. In step d10, it is determined whether or not the power is turned on or resumed by the incoming notification signal. If the power is turned on by the incoming notification signal, step d1
At 1, the power-off sequence is executed. Step d10
When it is determined that the resume is due to the incoming notification signal, a suspend sequence is executed in step d12. If it is determined in step d10 that the power is not turned on or resumed by the incoming notification signal but the power is originally turned on, or if the procedure of step d11 or step d12 ends, the entire process ends.

【0047】図8の手順で、情報の受信処理が完了した
後、電源状態を電源オフまたはサスペンドに移行させる
ことができ、待機消費電力を低く抑えることができる。
In the procedure shown in FIG. 8, after the information receiving process is completed, the power state can be shifted to the power-off state or the suspend state, and the standby power consumption can be reduced.

【0048】図9は、図3に示す情報受信装置200を
用いて、インターネットから電子メールや新たに更新さ
れたウエブページなどを配信するシステム全体の構成を
示す。インターネット400は、複数の情報提供サーバ
401,402,…や、変更監視サーバ403、メール
サーバとなるプロバイダが開設するホストコンピュータ
404などに接続される。情報提供サーバ401,40
2は、ウエブページなどを開設し、逐次その内容を更新
する。変更監視サーバ403は、ユーザからの要請に応
じて、特定の情報提供サーバ401,402のウエブペ
ージを監視し、変更があれば、変更通知メールをプロバ
イダが設けるホストコンピュータ404に通知する。ホ
ストコンピュータ404は、第三者からのメールも受信
し、メールサーバとして情報受信装置200を有するユ
ーザのために保管する。本実施形態のホストコンピュー
タ404は、第三者からのメールや変更通知メールが到
達すると、無線電話回線405を介して情報受信装置2
00の携帯電話201に通知する。携帯電話201は、
図4(a)または図7に示す手順で、情報機器202に
対して着信信号を伝達する。情報機器202では、図4
(b)または図8に示す手順で情報提供サーバ401の
変更した情報や、第三者からのメールをホストコンピュ
ータ404から受信する。この際に、情報機器202
は、有線電話回線406を介して、ホストコンピュータ
404に接続して、ホストコンピュータ404からイン
ターネット400を介して情報提供サーバ401,40
2からの情報を受信することもできる。また、携帯電話
201を介して情報を受信することもできる。なお有線
電話回線406としては、公衆回線や専用回線を用いる
ことができる。携帯電話201を介して情報機器202
がインターネット400からの情報を受信する際には、
着信通知に続いて受信することができるので、迅速に情
報の受信を行うことができる。公衆回線や専用回線であ
る有線電話回線406を介して情報の受信を行う際に
は、大量の情報を迅速に受信することができる。
FIG. 9 shows the overall configuration of a system for distributing electronic mails and newly updated web pages from the Internet using the information receiving apparatus 200 shown in FIG. The Internet 400 is connected to a plurality of information providing servers 401, 402,..., A change monitoring server 403, a host computer 404 opened by a provider serving as a mail server, and the like. Information providing servers 401 and 40
2 establishes a web page or the like and updates its contents sequentially. The change monitoring server 403 monitors the web pages of the specific information providing servers 401 and 402 in response to a request from the user, and notifies the host computer 404 provided by the provider of a change notification mail if there is a change. The host computer 404 also receives a mail from a third party and stores it for a user having the information receiving device 200 as a mail server. When a mail from a third party or a change notification mail arrives, the host computer 404 of this embodiment transmits the information to the information receiving device 2 via the wireless telephone line 405.
00 mobile phone 201 is notified. The mobile phone 201
An incoming signal is transmitted to the information device 202 according to the procedure shown in FIG. In the information device 202, FIG.
(B) Or the information changed by the information providing server 401 and the mail from the third party are received from the host computer 404 according to the procedure shown in FIG. At this time, the information device 202
Is connected to a host computer 404 via a wired telephone line 406, and the information providing servers 401 and 40 are connected from the host computer 404 via the Internet 400.
2 can also be received. In addition, information can be received via the mobile phone 201. As the wired telephone line 406, a public line or a dedicated line can be used. Information device 202 via mobile phone 201
When receiving information from the Internet 400,
Since information can be received subsequent to the incoming call notification, information can be quickly received. When information is received via the public telephone line or the dedicated telephone line 406, a large amount of information can be received quickly.

【0049】図10は、図9に示す変更監視サーバ40
3からの変更通知メールをホストコンピュータ404経
由で受信する場合の処理手順を示す。情報機器202
は、ステップe1で、図4(b)に示すステップb5や
図8のステップc8と同様に、指定のアプリケーション
を起動する。この場合着信信号が検出されると、予め電
子メールの送信や受信の処理を行うメールソフトが起動
するように設定しておく。ステップe2では、図4
(b)のステップb6と同様に、ホストコンピュータ4
04への接続を行う。ステップe3では、接続されたホ
ストコンピュータ404に保管されている変更通知メー
ルを受信する。ステップe4では、受信された電子メー
ルに対応するメッセージルールを適用して、メッセージ
を選択し、ステップe5でホストコンピュータへの接続
を切断し、処理を終了する。ステップe4でのメールに
対するメッセージルールの適用は、予め変更通知メール
ならばメッセージ内容にあるURLを受信するように設
定しておくことができる。
FIG. 10 shows the change monitoring server 40 shown in FIG.
3 shows a processing procedure when the change notification mail from No. 3 is received via the host computer 404. Information equipment 202
Starts a specified application in step e1 in the same manner as in step b5 shown in FIG. 4B or step c8 in FIG. In this case, if an incoming signal is detected, it is set in advance that mail software for transmitting and receiving electronic mail is started. In step e2, FIG.
As in step b6 of (b), the host computer 4
04 is connected. In step e3, the change notification mail stored in the connected host computer 404 is received. In step e4, the message rule corresponding to the received e-mail is applied, a message is selected, and in step e5, the connection to the host computer is disconnected, and the process ends. The application of the message rule to the mail in step e4 can be set in advance so that the URL in the message content is received if the notification mail is a change notification mail.

【0050】ステップe4のルールに対するメッセージ
ルールの適用の処理は、次のステップe6からステップ
e10までの手順で行われる。ステップe6では、変更
通知メールか否かを判断する。変更通知メールであると
判断されるときには、ステップe7で、メールの内容を
解析する。この解析では文字列照合が行われる。ステッ
プe8では、変更のあったURL文字列を抽出する。ス
テップe9で、ブラウザを起動し、URL文字列を引数
として渡す。ステップe10では、ブラウザが受取った
URLにある情報を受信する。
The process of applying the message rule to the rule in step e4 is performed by the following procedure from step e6 to step e10. In step e6, it is determined whether the mail is a change notification mail. If it is determined that the mail is a change notification mail, the content of the mail is analyzed in step e7. In this analysis, character string matching is performed. In step e8, the changed URL character string is extracted. In step e9, the browser is started and the URL character string is passed as an argument. In step e10, the browser receives the information at the received URL.

【0051】図10のステップe4で適用するメッセー
ジルールは、一般的には特定のメッセージを受信する
と、所定のホルダに移動させる機能である。本実施形態
ではこの機能を拡張して、特定のメッセージを受信する
と、アプリケーションを起動させるような仕組みを組込
む。図11は、そのようなメッセージルールを示す。図
11(a)は、ルールを適用するメッセージを示す。こ
のルールでは、送信者にホストコンピュータ404に対
応するURLが含まれ、かつ件名として「hascha
nged」を含む場合として変更通知メールに対応する
条件が設定される。図11(b)に示すように、(a)
に示すメッセージが受信されるときには、メッセージ内
容で”Click here to view the
changed page:”に続くURL文字列に
よるコンテンツを受信するというような、変更通知メー
ルが来た場合の処理内容が設定される。このような処理
内容が設定されていると、メッセージ内容で、リンクが
張られている部分に対してユーザがクリックしたと同様
な処理が行われ、変更があったページの内容が自動的に
受信される。なお、URL文字列は、たとえば”htt
p://”で始まり、URL指定文字から構成される文
字列であると定義する。URL指定文字は、たとえば英
数字と一定の記号から成る文字であると定義する。
The message rule applied in step e4 of FIG. 10 is a function that, when a specific message is received, moves it to a predetermined folder. In this embodiment, this function is extended to incorporate a mechanism for starting an application when a specific message is received. FIG. 11 shows such a message rule. FIG. 11A shows a message to which the rule is applied. According to this rule, the sender includes the URL corresponding to the host computer 404, and “hascha” as the subject.
The condition corresponding to the change notification mail is set as a case including “engaged”. As shown in FIG.
Is received, the message content includes "Click here to view the message".
The processing content when a change notification e-mail arrives, such as receiving a content with a URL character string following "changed page:" is set. If such processing content is set, a link is included in the message content. The same processing as when the user clicks on the portion with the extension is performed, and the content of the changed page is automatically received.The URL character string is, for example, “http”.
p: // "is defined as a character string composed of URL designating characters. The URL designating character is defined as, for example, a character consisting of alphanumeric characters and a certain symbol.

【0052】図9に示す情報配信のためのシステムで
は、情報提供サーバ401,402に蓄積される情報
を、それが更新された時点で、ユーザの元にある情報機
器202で受信することが可能となる。
In the information distribution system shown in FIG. 9, the information stored in the information providing servers 401 and 402 can be received by the information device 202 located at the user when the information is updated. Becomes

【0053】[0053]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、携帯電話
への着信がトリガとなって情報ネットワーク上で提供さ
れる情報を情報機器に迅速に受信することができる。情
報ネットワークから提供される情報としては、電子メー
ルや各種情報あるいはサービスなどがあり、新着のメー
ルや情報やサービスの更新時に、迅速に内容を確認する
ことができる。
As described above, according to the present invention, information provided on an information network triggered by an incoming call to a portable telephone can be promptly received by an information device. The information provided from the information network includes e-mails, various types of information or services, and the contents can be promptly confirmed when new e-mails, information or services are updated.

【0054】また本発明によれば、携帯電話と情報機器
とがドッキング状態にないときには、携帯電話に対する
着信があっても、着信信号は携帯電話を情報機器にドッ
キングさせたときに通知され、その時点で情報ネットワ
ークから提供されている情報を情報機器に受信すること
ができる。
Further, according to the present invention, when the mobile phone and the information device are not in the docking state, even if there is an incoming call to the mobile phone, the incoming signal is notified when the mobile phone is docked to the information device. At this point, the information provided from the information network can be received by the information device.

【0055】また本発明によれば、情報機器は、携帯電
話からの着信信号をトリガとして、電源の供給の変更を
伴う制御を行い、情報の受信終了後には着信時の状態に
復元することができるので、情報機器が常時情報ネット
ワークからの通知を受信する体制になくても、着信時か
らの遅れが少ない状態で、提供される情報を受信するこ
とができる。
Further, according to the present invention, the information equipment can perform a control involving a change in power supply, triggered by an incoming signal from a mobile phone, and restore the state at the time of the incoming call after the reception of the information. Therefore, even if the information device is not always in a state of receiving the notification from the information network, it is possible to receive the provided information with little delay from the incoming call.

【0056】さらに本発明によれば、携帯電話が、情報
ネットワークから新たな電子メールの到達や、発信者が
特定のプロバイダなどであるか否かの判定を行い、特定
のプロバイダなどであれば、判定結果を情報機器に伝達
して、情報機器から情報の受信を行わせることができ
る。
Further, according to the present invention, the mobile phone determines whether a new electronic mail has arrived from the information network and whether the sender is a specific provider or the like. The result of the determination is transmitted to the information device, and information can be received from the information device.

【0057】さらにまた本発明によれば、情報ネットワ
ークから提供される情報を携帯電話で予め定める条件に
従って選択し、情報機器によって受信させることができ
る。情報の提供については、携帯電話に着信して判断す
るので、常時受信可能な状態としておいて、情報の提供
時に迅速に判断することができる。情報機器は、携帯電
話への着信をトリガとして、情報ネットワークを介して
情報を受信するので、必要時のみ情報ネットワークに接
続することができる。
Further, according to the present invention, information provided from an information network can be selected by a mobile phone in accordance with predetermined conditions and received by an information device. The provision of the information is determined by receiving a call to the mobile phone, so that it can be quickly determined when the information is provided in a state where the information can always be received. The information device receives information via the information network triggered by an incoming call to the mobile phone, so that the information device can be connected to the information network only when necessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態の情報受信装置100の
概略的な電気的構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic electrical configuration of an information receiving apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施形態の情報受信装置100の概略的
な外観構成を示す簡略化した斜視図である。
FIG. 2 is a simplified perspective view showing a schematic external configuration of the information receiving apparatus 100 according to the embodiment of FIG.

【図3】本発明の実施の他の形態の情報受信装置200
の部分的な電気的構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is an information receiving apparatus 200 according to another embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a partial electrical configuration of FIG.

【図4】図1または図3に示す情報受信装置100,2
00での情報受信手順を示すフローチャートである。
4 is an information receiving apparatus 100, 2 shown in FIG. 1 or FIG.
It is a flowchart which shows the information receiving procedure in 00.

【図5】図3に示す携帯電話201に発信者を設定する
状態を示す簡略化した斜視図である。
FIG. 5 is a simplified perspective view showing a state in which a caller is set on the mobile phone 201 shown in FIG.

【図6】図3の情報機器202のソフトウエア階層を示
す図である。
6 is a diagram illustrating a software hierarchy of the information device 202 in FIG.

【図7】図3の情報受信装置200で携帯電話201が
ドッキング判定を伴って着信処理を行う手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure in which the mobile phone 201 performs an incoming call process with docking determination in the information receiving apparatus 200 of FIG.

【図8】図3の情報受信装置200で情報機器202が
電源状態の保存や復元を伴って着信処理を行う手順を示
すフローチャートである。
8 is a flowchart showing a procedure in which the information device 202 performs an incoming call process with saving and restoring of a power state in the information receiving apparatus 200 of FIG.

【図9】本発明の実施のさらに他の形態としての情報配
信方法の概要を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an outline of an information distribution method as still another embodiment of the present invention.

【図10】図9の情報の情報受信装置200でホストコ
ンピュータ404から変更通知メールが着信するときの
処理手順を示すフローチャートである。
10 is a flowchart showing a processing procedure when a change notification mail arrives from a host computer 404 in the information receiving apparatus 200 of FIG.

【図11】図10のステップe4で適用されるメッセー
ジルールの例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a message rule applied in step e4 of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100,200 情報受信装置 101,201 携帯電話 102,202 情報機器 103,203 信号線 104 無線通信装置 105 入力装置 106 処理装置 107 記憶装置 109 ドッキング検出手段 110 着信信号伝達手段 111 記憶装置 112 中央処理装置 113 着信信号検出手段 114 周辺機器制御装置 115 電源制御装置 116 通信装置 117 電源回路 118 通信網 211 組み込みマイコン 212 LED 213 トランジスタ 217 受光素子 218 電源コントローラ 220 メインCPU 221 チップセット 222 アドレス 301 ハードウエア 302 ECファームウエア 303 基本プログラム 304 アプリケーション 400 インターネット 401,402 情報提供サーバ 403 変更監視サーバ 404 ホストコンピュータ 405 無線電話回線 406 有線電話回線 100, 200 Information receiving device 101, 201 Cellular phone 102, 202 Information device 103, 203 Signal line 104 Wireless communication device 105 Input device 106 Processing device 107 Storage device 109 Docking detection means 110 Incoming signal transmission means 111 Storage device 112 Central processing device 113 Incoming signal detection means 114 Peripheral device control device 115 Power control device 116 Communication device 117 Power circuit 118 Communication network 211 Embedded microcomputer 212 LED 213 Transistor 217 Light receiving element 218 Power controller 220 Main CPU 221 Chipset 222 Address 301 Hardware 302 EC firmware Wear 303 Basic program 304 Application 400 Internet 401, 402 Information providing server 403 Change monitoring server 4 4 host computer 405 radio telephone 406 wired telephone line

フロントページの続き Fターム(参考) 5B011 EA02 MA01 MA14 MB07 5B089 GA21 GA25 HA13 JA31 JA36 KA01 KA04 KA16 KC23 KC34 KC47 KC59 LA13 5K067 BB04 BB21 DD17 FF02 FF19 GG01 GG11 HH17 HH22 HH23 JJ17 KK05 5K101 KK02 LL11 MM04 MM05 MM06 MM07 NN02 NN03 NN18 NN22 NN25 NN40 NN45 PP03 PP05 PP07 QQ02 QQ07 RR12 RR22 SS07 TT02 TT03 Continued on the front page F-term (reference) 5B011 EA02 MA01 MA14 MB07 5B089 GA21 GA25 HA13 JA31 JA36 KA01 KA04 KA16 KC23 KC34 KC47 KC59 LA13 5K067 BB04 BB21 DD17 FF02 FF19 GG01 GG11 HH17 HH02 MM NN NN17 KK17 NN17 NN17 NN18 NN22 NN25 NN40 NN45 PP03 PP05 PP07 QQ02 QQ07 RR12 RR22 SS07 TT02 TT03

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報機器と携帯電話とが通信可能に接続
され、携帯電話は、情報ネットワークから提供される情
報を、予め定める条件に基づいて選択し、情報機器に取
得させる情報受信装置であって、 携帯電話は、 情報機器が情報の取得を行う発信者を選択する条件を設
定する発信者設定手段と、 着信時に、発信者設定手段を照合し、発信者が発信者設
定手段に設定されている条件に適合しているか否かを判
断する発信者照合手段と、 発信者照合手段によって、着信の発信者が発信者設定手
段に設定されている条件に適合していると判断される場
合に、情報機器に着信信号を伝達する着信信号伝達手段
とを含み、 情報機器は、 携帯電話の着信信号伝達手段からの着信信号を検出する
着信信号検出手段と、 着信信号検出手段からの出力が入力され、着信信号の検
出時に、電源の供給状態を判定し、電源の供給が停止さ
れているときは電源を供給させ、予め設定される情報ネ
ットワーク上の情報提供者に接続して、提供される情報
を受信するように制御する制御手段とを含むことを特徴
とする情報受信装置。
An information receiving apparatus is communicably connected to an information device and a mobile phone. The mobile phone is an information receiving device that selects information provided from an information network based on predetermined conditions and causes the information device to acquire the information. In the mobile phone, the information device checks the caller setting means for setting conditions for selecting a caller from which information is to be obtained, and the caller setting means at the time of an incoming call, and the caller is set in the caller setting means. When the caller matching means determines whether or not the incoming call matches the conditions set in the caller setting means, And an incoming signal transmitting means for transmitting an incoming signal to the information device. The information device includes an incoming signal detecting means for detecting an incoming signal from the incoming signal transmitting device of the mobile phone, and an output from the incoming signal detecting means. Entering When the incoming signal is detected, the power supply state is determined, and when the power supply is stopped, the power is supplied, and the power supply is provided by connecting to an information provider on a preset information network. Control means for controlling to receive information.
【請求項2】 前記携帯電話は、 前記情報機器と接続されるドッキング状態を検出するド
ッキング検出手段と、ドッキング検出手段によってドッ
キング状態となっていることが検出されない場合、前記
発信者照合手段によって発信者が前記発信者設定手段に
設定されている条件に適合していると判断される時点
で、判断結果を記憶しておき、ドッキング検出手段によ
ってドッキング状態となっていることが検出される時点
で、記憶された判断結果に従って、前記着信信号伝達手
段から着信信号を情報機器に伝達させる記憶手段とをさ
らに含むことを特徴とする請求項1記載の情報受信装
置。
2. The mobile phone, comprising: a docking detector for detecting a docking state connected to the information device; and, if the docking detector does not detect that the mobile phone is in the docking state, a call is transmitted by the caller verification unit. At the time when it is determined that the person conforms to the condition set in the caller setting means, the determination result is stored, and when the docking detection means detects that the docking state is established, 2. The information receiving apparatus according to claim 1, further comprising: storage means for transmitting an incoming signal from the incoming signal transmitting means to an information device according to the stored determination result.
【請求項3】 前記情報機器の制御手段は、前記着信信
号の検出時の電源の供給状態を記憶しておき、前記情報
提供者からの情報の受信を終了した後で、電源の供給状
態を、記憶しておいた状態に復元するように制御するこ
とを特徴とする請求項1または2記載の情報受信装置。
3. The control unit of the information device stores a power supply state at the time of detection of the incoming signal, and changes the power supply state after ending reception of information from the information provider. 3. The information receiving apparatus according to claim 1, wherein control is performed to restore the stored state.
【請求項4】 情報機器と接続可能で、情報ネットワー
クから提供される情報を、予め定める条件に基づいて選
択し、接続される情報機器に取得させる携帯電話であっ
て、 情報機器が情報の取得を行う発信者を選択する条件を設
定する発信者設定手段と、 着信時に、発信者設定手段を照合し、発信者が発信者設
定手段に設定されている条件に適合しているか否かを判
断する発信者照合手段と、 発信者照合手段によって、着信の発信者が発信者設定手
段に設定されている条件に適合していると判断される場
合に、情報機器に着信信号を伝達する着信信号伝達手段
とを含むことを特徴とする携帯電話。
4. A mobile phone which is connectable to an information device, selects information provided from an information network based on predetermined conditions, and causes the connected information device to acquire the information. The caller setting means for setting the conditions for selecting the caller to perform and the caller setting means at the time of an incoming call are compared to determine whether or not the caller conforms to the conditions set in the caller setting means. An incoming signal for transmitting an incoming signal to an information device when the incoming caller determines that the incoming caller conforms to the conditions set in the caller setting means. A mobile phone comprising: a transmission unit.
【請求項5】 情報ネットワークを介してユーザに各種
の情報を提供する情報提供サーバを、変更監視サーバが
定期的に監視し、変更があれば変更監視サーバがユーザ
に変更を通知し、ユーザが情報提供サーバから変更され
た情報を情報機器に取得させる情報配信方法において、 変更監視サーバからユーザへの変更の通知は、ユーザの
指定する携帯電話に対して行い、 携帯電話は、変更監視サーバを特定発信者として設定し
ておき、着信時に、発信者が特定発信者に一致している
か否かを照合し、一致しているときに情報機器に着信の
通知を行い、 情報機器は、携帯電話からの着信の通知に従って、情報
提供サーバからの情報を受信することを特徴とする情報
配信方法。
5. A change monitoring server periodically monitors an information providing server that provides various information to a user via an information network, and when there is a change, the change monitoring server notifies the user of the change. In the information distribution method in which the information device obtains the changed information from the information providing server, the change monitoring server notifies the user of the change to the mobile phone designated by the user, and the mobile phone transmits the change monitoring server to the user. It is set as a specific caller, and when an incoming call is received, it is checked whether or not the caller matches the specific caller. When the caller matches, the information device is notified of the incoming call. Receiving information from an information providing server in accordance with a notification of an incoming call from an information providing server.
JP34882499A 1999-12-08 1999-12-08 Information receiving apparatus, mobile phone, and information distribution method Expired - Fee Related JP4343365B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34882499A JP4343365B2 (en) 1999-12-08 1999-12-08 Information receiving apparatus, mobile phone, and information distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34882499A JP4343365B2 (en) 1999-12-08 1999-12-08 Information receiving apparatus, mobile phone, and information distribution method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001166853A true JP2001166853A (en) 2001-06-22
JP2001166853A5 JP2001166853A5 (en) 2007-05-10
JP4343365B2 JP4343365B2 (en) 2009-10-14

Family

ID=18399630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34882499A Expired - Fee Related JP4343365B2 (en) 1999-12-08 1999-12-08 Information receiving apparatus, mobile phone, and information distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4343365B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146938A (en) * 2004-11-23 2006-06-08 Microsoft Corp Waking main computer system to pre-fetch data for auxiliary computing device
JP2008263488A (en) * 2007-04-13 2008-10-30 Kddi Corp Communication control system, portable information terminal, communication controller, communication control method and computer program
JP2009213868A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Docking station and ultrasonic diagnosing system
JP2016053998A (en) * 2008-07-24 2016-04-14 富士通株式会社 Information processing apparatus and remote controllable device
US11651094B2 (en) 2008-07-24 2023-05-16 Fujitsu Limited Communication control device, data security system, communication control method, and computer product

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146938A (en) * 2004-11-23 2006-06-08 Microsoft Corp Waking main computer system to pre-fetch data for auxiliary computing device
JP2008263488A (en) * 2007-04-13 2008-10-30 Kddi Corp Communication control system, portable information terminal, communication controller, communication control method and computer program
JP2009213868A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Docking station and ultrasonic diagnosing system
JP2016053998A (en) * 2008-07-24 2016-04-14 富士通株式会社 Information processing apparatus and remote controllable device
JP2018136949A (en) * 2008-07-24 2018-08-30 富士通株式会社 Information processor, control method and control program
US11651094B2 (en) 2008-07-24 2023-05-16 Fujitsu Limited Communication control device, data security system, communication control method, and computer product

Also Published As

Publication number Publication date
JP4343365B2 (en) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679503B2 (en) Auto connect virtual keypad
US20180341921A1 (en) Method and system for updating message threads
KR100697416B1 (en) Mobile communication terminal, information providing system, and computer readable recording medium storing program
TW559742B (en) Group notification system and method for implementing and indicating the proximity of individuals or groups to other individuals or groups
US8327446B2 (en) Antivirus stand-alone network or internet appliance and methods therefor
US20020119800A1 (en) Docking station for wireless communication device
US20110125856A1 (en) Mobile terminal and method of providing email services in the mobile terminal
US20100162374A1 (en) Cost effective updating of mobile computing devices and communicating with mobile computing devices
US20120173994A1 (en) Automatic notification
EP1185058A2 (en) Method and apparatus for detecting user accessibility on a mobile communication device
JP2001274841A (en) Database synchronization for portable computing device
JP2003323312A (en) Server apparatus and information processing method
WO2018120905A1 (en) Message reminding method for terminal, and terminal
CN111104018B (en) Application icon management method and electronic equipment
KR20050012813A (en) Method and device for generating a mobile homepage in accordance with context related information
US20020164987A1 (en) Method and apparatus for device location sensitive data routing
JP4343365B2 (en) Information receiving apparatus, mobile phone, and information distribution method
US20070094398A1 (en) System and method for automatically downloading network content
CN112748970A (en) Message display method and terminal equipment
US20030013430A1 (en) Wireless messaging registration system and method
WO2020042080A1 (en) Call prompting method and terminal
KR100596393B1 (en) Method and system for providing information based on user preference using open API
CN108196965B (en) Data processing method and device
US8731479B2 (en) Preserving cell phone battery life
CN110855452A (en) Intelligent wearable device, mobile terminal, remote starting system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees