JP2001166393A - Film carrier - Google Patents

Film carrier

Info

Publication number
JP2001166393A
JP2001166393A JP35184799A JP35184799A JP2001166393A JP 2001166393 A JP2001166393 A JP 2001166393A JP 35184799 A JP35184799 A JP 35184799A JP 35184799 A JP35184799 A JP 35184799A JP 2001166393 A JP2001166393 A JP 2001166393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bar code
reading
photographic
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35184799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Ito
俊夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP35184799A priority Critical patent/JP2001166393A/en
Publication of JP2001166393A publication Critical patent/JP2001166393A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently read the bar codes of photographic films. SOLUTION: The film carrier 18 is provided with a film kind switch 65. Whether the photographic film having the bar codes or the photographic film without having the bar codes is instructed by operating the film kind switch 65. The bar codes of the photographic film 20 are read in the case of the photographic film having the bar codes by a controller 45. The controller 45 does not read the bar codes in the case of the photographic film 20 not having the bar codes. Since the bar codes are not read, the displaying of a read failure error does not occur any more and the need for the operation or the like to cancel this error display is eliminated in the case of the photographic film 20 not recorded with the bar codes.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フイルムキャリア
に関し、特に写真フイルムに記録されたDXコード等の
バーコードを効率よく読み取るためのフイルムキャリア
に関する。
The present invention relates to a film carrier, and more particularly to a film carrier for efficiently reading a bar code such as a DX code recorded on a photographic film.

【0002】[0002]

【従来の技術】フイルムキャリアでは、扱う写真フイル
ムの種別を特定するために、バーコードセンサを備えて
いるものがある。そして、バーコードセンサにより写真
フイルムに記録されているDX用バーコードを読み取っ
て、これに基づき、焼付露光時の露光量演算や、画像読
み取り時の読み取り条件の変更を行っている。
2. Description of the Related Art Some film carriers are provided with a bar code sensor for specifying the type of photographic film to be handled. The bar code sensor reads the DX bar code recorded on the photographic film, and based on the read bar code sensor, calculates an exposure amount during printing exposure and changes reading conditions during image reading.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このようなフイルムキ
ャリアでは、DX用バーコードが記録されていないフイ
ルムを取り扱う際に、このバーコードが読み取れない
と、「バーコードの読み取り不能」などのエラー表示が
行われる。オペレータは、このエラー表示によって、エ
ラーを解除する操作を行う必要があり、処理が煩雑にな
っている。
In such a film carrier, when handling a film on which a DX bar code is not recorded, if the bar code cannot be read, an error display such as "bar code cannot be read" is displayed. Is performed. The operator needs to perform an operation to clear the error by the error display, and the process is complicated.

【0004】本発明は上記課題を解決するためのもので
あり、バーコードが記録されていない写真フイルムに対
しても、バーコードが記録されている写真フイルムと同
じように取り扱うことができるフイルムキャリアを提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a film carrier capable of handling a photographic film on which a bar code is not recorded in the same manner as a photographic film on which a bar code is recorded. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のフイルムキャリアでは、写真フイル
ムのバーコード有無情報を発生する手段と、前記写真フ
イルムのバーコード有無情報に基づきバーコードが有り
のときにはバーコードを読み取り、バーコードが無しの
ときにはバーコードを読み取らない選択手段とを備えて
いる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a film carrier, comprising: means for generating bar code presence / absence information of a photographic film; Selection means is provided for reading a barcode when there is a code, and not reading the barcode when there is no barcode.

【0006】なお、前記バーコード有無情報発生手段
は、写真フイルムのフイルムベースの分光特性に基づき
バーコードの有無を判定することが好ましい。また、バ
ーコードの有無の自動判定に代えて、外部操作部材を備
えてもよく、この場合には、外部操作部材の操作により
バーコードの有無が入力される。
It is preferable that the bar code presence / absence information generating means determines the presence / absence of a bar code based on the spectral characteristics of the film base of the photographic film. In addition, an external operation member may be provided instead of the automatic determination of the presence or absence of the barcode. In this case, the presence or absence of the barcode is input by operating the external operation member.

【0007】請求項4記載のフイルムキャリアでは、写
真フイルムに接触した読取位置と、写真フイルムから離
れた退避位置との間で変位する磁気ヘッドを有し、前記
読取位置において磁気情報を読み取る磁気情報読取手段
と、前記バーコードが無しのときには前記磁気ヘッドを
退避位置にセットする手段とを備えている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a film carrier having a magnetic head displaced between a reading position in contact with a photographic film and a retracted position away from the photographic film, and reading magnetic information at the reading position. There is provided a reading unit and a unit for setting the magnetic head to a retracted position when the barcode is not present.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】まず、本発明が実施されるデジタ
ルラボシステムについて説明する。図2には本実施形態
に係るデジタルラボシステム10の概略構成が示されて
いる。デジタルラボシステム10は、ラインCCDスキ
ャナ11、画像処理部12からなる入力装置13と、レ
ーザプリンタ部15及びプロセサ部16からなる出力装
置17とを含んで構成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, a digital lab system in which the present invention is implemented will be described. FIG. 2 shows a schematic configuration of a digital laboratory system 10 according to the present embodiment. The digital lab system 10 includes an input device 13 including a line CCD scanner 11 and an image processing unit 12, and an output device 17 including a laser printer unit 15 and a processor unit 16.

【0009】ラインCCDスキャナ11は本発明のフイ
ルムキャリア18を備えている。フイルムキャリア18
は写真フイルム20を搬送し、この搬送中に写真フイル
ム20に記録されている画像をラインCCDで読み取
る。読取対象の写真フイルム20は、例えば、135フ
イルム、IX240フイルムの他に、110サイズ、1
20や220サイズ(ブローニサイズ)等の各種写真フ
イルムであり、ネガフイルムの他にリバーサルフイルム
も読み取ることができる。
The line CCD scanner 11 has a film carrier 18 of the present invention. Film carrier 18
Transports the photo film 20, and reads the image recorded on the photo film 20 by the line CCD during the transport. The photo film 20 to be read includes, for example, a 135 film, an IX240 film, a 110
These are various photographic films such as 20 and 220 size (Brownie size), and can read reversal films in addition to negative films.

【0010】画像処理部12は、読み取った画像情報に
対して各種の補正等の画像処理を行い、記録用画像デー
タとしてレーザプリンタ部15に出力する。また、画像
処理部12は、画像処理済みの画像データを画像ファイ
ルとして外部装置19に出力する。例えば、メモリカー
ドやCDROM等の記録媒体19aに出力したり、通信
回線を介して他の情報処理機器19bに送信したりす
る。
The image processing section 12 performs image processing such as various corrections on the read image information, and outputs the image information to the laser printer section 15 as recording image data. Further, the image processing unit 12 outputs the image data after the image processing to the external device 19 as an image file. For example, the information is output to a recording medium 19a such as a memory card or a CDROM, or transmitted to another information processing device 19b via a communication line.

【0011】レーザプリンタ部15は、R、G、Bのレ
ーザ光源及び変調部を備えている。そして、変調部によ
り記録用画像データに基づきレーザ光源からの各レーザ
を変調し、この変調したレーザにより印画紙を走査露光
して、画像を印画紙に記録する。プロセサ部16は、走
査露光済みの印画紙に対して発色現像、漂白定着、水
洗、乾燥の各処理を行い、現像処理する。
The laser printer unit 15 includes R, G, and B laser light sources and a modulation unit. The modulator modulates each laser from the laser light source based on the image data for recording, scans and exposes the photographic paper with the modulated laser, and records the image on the photographic paper. The processor unit 16 performs color development, bleach-fix, washing, and drying processes on the photographic paper that has been scanned and exposed, and performs development processing.

【0012】図3は、ラインCCDスキャナ11の光学
系の概略構成を示している。この光学系は、メタルハラ
イドランプやハロゲンランプ、LED等からなる光源2
1を備えている。光源21はリフレクタ22にその焦点
位置で配置されている。リフレクタ22は赤外光(I
R)を透過する材料により構成されており、その反射面
が放物面状に形成されている。光源21からの光はリフ
レクタ22により反射され、写真フイルム20に向けて
照射される。
FIG. 3 shows a schematic configuration of an optical system of the line CCD scanner 11. This optical system includes a light source 2 composed of a metal halide lamp, a halogen lamp, an LED, and the like.
1 is provided. The light source 21 is arranged on the reflector 22 at its focal position. The reflector 22 has an infrared light (I
R), and the reflection surface is formed in a parabolic shape. Light from the light source 21 is reflected by the reflector 22 and is emitted toward the photographic film 20.

【0013】光源21の光射出側には、IRカットフィ
ルタ24、光量調整絞り板25、バランスフィルタ2
6、光拡散ボックス27、拡散板27aが光軸Lに沿っ
て順に配置されている。光量調整絞り板25は光軸Lへ
の挿入位置が可変とされており、これにより光量が調整
される。また、バランスフィルタ26は色温度調整のた
めに、ネガフイルム用フィルタ26aとリバーサルフイ
ルム用フィルタ26bとが設けられており、これらのひ
とつが選択的に光軸Lに挿入される。
On the light emitting side of the light source 21, an IR cut filter 24, a light amount adjusting diaphragm plate 25, a balance filter 2
6. The light diffusion box 27 and the diffusion plate 27a are arranged in order along the optical axis L. The insertion position of the light amount adjustment diaphragm plate 25 into the optical axis L is variable, and the light amount is thereby adjusted. The balance filter 26 is provided with a negative film filter 26a and a reversal film filter 26b for color temperature adjustment, and one of them is selectively inserted into the optical axis L.

【0014】写真フイルム20を挟んで光源21と反対
側には、光軸Lに沿ってレンズユニット28及びライン
CCD29が順に配置されている。レンズユニット28
は、写真フイルム20に記録された画像をラインCCD
29の受光面に結像させる。図3ではレンズユニット2
8は単一のレンズのみを示しているが、このレンズユニ
ット28は複数枚のズームレンズなどであってもよい。
On the opposite side of the photographic film 20 from the light source 21, a lens unit 28 and a line CCD 29 are sequentially arranged along the optical axis L. Lens unit 28
Represents the image recorded on the photo film 20 as a line CCD.
An image is formed on the light receiving surface 29. In FIG. 3, the lens unit 2
Although 8 shows only a single lens, the lens unit 28 may be a plurality of zoom lenses.

【0015】ラインCCD29は、R、G、BのCCD
セル列を写真フイルム20の送り方向(図3の矢印A方
向)に並べて構成されている。各CCDセル列は、CC
Dセルを写真フイルムの幅方向にライン状に並べて構成
されている。これにより、CCDセルの配列方向にフイ
ルム画像の読み取りの主走査がなされる。また、写真フ
イルム20が送られることによりフイルム画像読み取り
の副走査がなされる。なお、ラインCCD29は、3本
のCCDセル列が写真フイルム20の送り方向に沿って
所定のピッチで順に配置されているので、同一の画素に
おけるR、G、Bの各成分色の検出タイミングには時間
差が生じる。このため、本実施形態では、各成分色毎に
異なる遅延時間で測光信号の検出タイミングを遅延して
おり、これにより同一の画素のR、G、Bの測光信号が
ラインCCDから同時に出力される。
The line CCD 29 is an R, G, B CCD
The cell rows are arranged in the direction in which the photo film 20 is fed (the direction of arrow A in FIG. 3). Each CCD cell row is CC
D cells are arranged in a line in the width direction of the photo film. Thus, the main scanning for reading the film image is performed in the arrangement direction of the CCD cells. In addition, when the photographic film 20 is sent, sub-scanning for reading a film image is performed. In the line CCD 29, since three CCD cell rows are sequentially arranged at a predetermined pitch along the feed direction of the photographic film 20, the detection timing of each component color of R, G, and B in the same pixel is determined. Causes a time difference. For this reason, in the present embodiment, the detection timing of the photometric signal is delayed by a different delay time for each component color, whereby the R, G, and B photometric signals of the same pixel are simultaneously output from the line CCD. .

【0016】図1は、本発明を実施した135フイルム
用のフイルムキャリア18の概略構成を示している。フ
イルムキャリア18は、ベース30とカバー31とから
構成されており、これらの間にフイルム通路32が形成
されている。カバー31はベース30に開閉可能に取り
付けられており、カバー31を上方に開くことで、ベー
ス30上のフイルム通路32を開放することができる。
FIG. 1 shows a schematic structure of a film carrier 18 for 135 film embodying the present invention. The film carrier 18 is composed of a base 30 and a cover 31, and a film passage 32 is formed between them. The cover 31 is attached to the base 30 so as to be openable and closable, and the film passage 32 on the base 30 can be opened by opening the cover 31 upward.

【0017】フイルム通路32には、フイルム挿入口3
3から順に、フイルム先端センサ34、第1フイルム搬
送ローラ対35、ごみ取りローラ対36、パーフォレー
ションセンサ39、第2搬送ローラ対40、画像読取部
41、第3搬送ローラ対42、フイルム貯留ガイド43
が配置されている。フイルム通路32の両側には図示し
ないフイルムガイドが設けられており、写真フイルム2
0を各種ローラ対35,36,40,42やフイルム貯
留ガイド43に案内する。
In the film passage 32, a film insertion port 3 is provided.
3 sequentially, a film leading edge sensor 34, a first film transport roller pair 35, a dust removal roller pair 36, a perforation sensor 39, a second transport roller pair 40, an image reading section 41, a third transport roller pair 42, and a film storage guide 43.
Is arranged. Film guides (not shown) are provided on both sides of the film passage 32.
0 is guided to various roller pairs 35, 36, 40, 42 and a film storage guide 43.

【0018】図1に示すように、フイルム先端センサ3
4は、写真フイルム20の先端の挿入を検知する。この
検知信号はコントローラ45に送られる。コントローラ
45は、フイルム先端検知信号に基づきドライバ46a
を介してフイルム送りモータ46を正転する。フイルム
送りモータ46の回転は、図示しないタイミングベルト
やプーリを介して各搬送ローラ対35,40,42に伝
達される。これにより、写真フイルム20がフイルムキ
ャリア18内に引き込まれるように送られる。また、送
られた写真フイルム20は、フイルム貯留ガイド43内
で巻かれた状態で収納される。
As shown in FIG. 1, the film tip sensor 3
4 detects the insertion of the leading end of the photo film 20. This detection signal is sent to the controller 45. The controller 45 controls the driver 46a based on the film leading end detection signal.
, The film feed motor 46 is rotated forward. The rotation of the film feed motor 46 is transmitted to each transport roller pair 35, 40, 42 via a timing belt or a pulley (not shown). Thus, the photographic film 20 is fed so as to be drawn into the film carrier 18. Further, the sent photo film 20 is stored in a rolled state in the film storage guide 43.

【0019】第1のフイルム搬送ローラ対35はベース
側に配置される駆動ローラ50と、カバー側に配置され
る押さえローラ51とから構成されている。第2及び第
3のフイルム搬送ローラ対40,42も第1搬送ローラ
対35と同様に駆動ローラ50と押さえローラ51とか
ら構成されている。第2及び第3搬送ローラ対40,4
2には、ローラシフト機構54,55が設けられてい
る。ローラシフト機構54,55は、各押さえローラ5
1を昇降させて、下降したニップ位置と上方に退避した
退避位置との間で変位させる。そして、第2及び第3ロ
ーラ対40,42を選択的にニップ状態にし、フイルム
送りを行う。写真フイルム20をフイルムキャリア18
内に引き込むA方向送りでは、第3搬送ローラ対42が
ニップ状態になる。また、写真フイルム20をA方向と
は反対向きのB方向に送るときには、第2搬送ローラ対
40がニップ状態になる。
The first film transport roller pair 35 includes a drive roller 50 disposed on the base side and a pressing roller 51 disposed on the cover side. The second and third film transport roller pairs 40 and 42 also include a driving roller 50 and a pressing roller 51 similarly to the first transport roller pair 35. Second and third transport roller pairs 40, 4
2 is provided with roller shift mechanisms 54 and 55. The roller shift mechanisms 54 and 55 include
1 is moved up and down to be displaced between a lowered nip position and a retracted position retracted upward. Then, the second and third roller pairs 40 and 42 are selectively brought into a nip state, and the film is fed. Photo film 20 is transferred to film carrier 18
In the A-direction feeding, the third conveying roller pair 42 enters a nip state. When the photographic film 20 is fed in the direction B opposite to the direction A, the second transport roller pair 40 is in a nip state.

【0020】ゴミ取りローラ対36は、写真フイルム2
0に接触して、これの両面に付着したゴミを取り除く。
また、フイルム貯留ガイド43は円筒形状に形成されて
おり、写真フイルム20をロール状に収納する。
The dust removal roller pair 36 is a photo film 2
0, and dust attached to both sides of the sheet is removed.
Further, the film storage guide 43 is formed in a cylindrical shape, and stores the photo film 20 in a roll shape.

【0021】図3に示すように、画像読取部41は、ガ
イド突条60と、照明開口61と、フイルムマスク62
とを備えている。ガイド突条60は、フイルム通路32
の画像読取位置で、フイルム幅方向に配置されており、
円柱面状の湾曲ガイド面60aを有する。このガイド突
条60の頂部にはフイルム幅方向に長く、照明開口61
が形成されている。また、照明開口61の上部でカバー
31側には、フイルムマスク62が配置されている。
As shown in FIG. 3, the image reading section 41 includes a guide ridge 60, an illumination opening 61, and a film mask 62.
And The guide ridge 60 is connected to the film passage 32.
Is arranged in the film width direction at the image reading position of
It has a cylindrical curved guide surface 60a. The top of the guide ridge 60 is long in the film width direction and has an illumination opening 61.
Are formed. A film mask 62 is arranged above the illumination opening 61 and on the cover 31 side.

【0022】フイルムマスク62は、写真フイルム20
と、ラインCCD29の光学系との距離を一定に保持す
るように写真フイルム20を押さえる。そして、前記湾
曲ガイド面60aにより、写真フイルム20は送り方向
で湾曲されるため、フイルム幅方向での反りが無くな
り、平面性が確保される。したがって、写真フイルム2
0の画像読み取り精度が向上する。
The film mask 62 is used for the photographic film 20.
Then, the photographic film 20 is pressed so as to keep the distance between the line CCD 29 and the optical system constant. Since the photographic film 20 is curved in the feed direction by the curved guide surface 60a, the photographic film 20 does not warp in the film width direction and the flatness is secured. Therefore, Photo Film 2
The image reading accuracy of 0 is improved.

【0023】フイルムキャリア18のカバー31には、
図1に示すように、フイルム種別スイッチ65が設けら
れている。このフイルム種別スイッチ65は、DX用バ
ーコードを読み取る必要がない白黒フイルム、カラーリ
バーサルフイルムの場合に押され、この操作信号はコン
トローラ45に送られる。コントローラ45では、この
フイルム種別スイッチ65がオンにされると、DX用バ
ーコードの読み取り不要と判断して、このバーコードの
読み取り処理を行わない。これにより、従来のように、
DX用バーコードが読み取れないことによる読み取り不
能エラーなどが出ることがなく、写真フイルムを用いた
画像の読み取り、露光などをすぐに処理することができ
る。しかも、エラーを解除する操作などが不要になるた
め、操作が容易になる。図4は、上記処理のフローチャ
ートを示したものである。
The cover 31 of the film carrier 18 has
As shown in FIG. 1, a film type switch 65 is provided. The film type switch 65 is pressed in the case of a black-and-white film or a color reversal film in which it is not necessary to read the DX bar code, and this operation signal is sent to the controller 45. When the film type switch 65 is turned on, the controller 45 determines that it is not necessary to read the DX barcode, and does not perform the barcode reading process. As a result, as before,
An unreadable error or the like due to the inability to read the DX barcode does not occur, and the reading and exposure of an image using a photographic film can be performed immediately. In addition, since an operation for canceling the error is not required, the operation becomes easy. FIG. 4 shows a flowchart of the above processing.

【0024】なお、上記実施形態では、フイルム種別ス
イッチ65を操作することで、DX用バーコードの読み
取りが不要なフイルムであることをコントローラ45に
入力するようにしたが、この他に、フイルムベース濃度
を測定することで、DX用バーコードがあるか否かを自
動的に判別してもよい。
In the above-described embodiment, the film type switch 65 is operated to input to the controller 45 that the film does not need to read the DX bar code. By measuring the density, it may be automatically determined whether or not there is a barcode for DX.

【0025】この場合には、図5に示すように、フイル
ムベースをフイルムベースセンサ(図示せず)で三色分
解測光し、この三色のフイルムベース濃度を各種フイル
ムの基準値と比較し、この基準値の一定範囲内に三色の
フイルムベース濃度が入っているか否かにより、写真フ
イルムが白黒フイルム、カラーリバーサルフイルム、カ
ラーネガフイルムかを判定する。そして、写真フイルム
が白黒フイルム、カラーリバーサルフイルムの場合に
は、上記フイルム種別スイッチ65と同じように、DX
用バーコードの読み取りが不要なフイルムであると判定
し、このバーコードの読み取りを行わない。また、カラ
ーネガフイルムの場合には、DX用バーコードセンサに
よりバーコードを読み取る。
In this case, as shown in FIG. 5, the film base is subjected to three-color separation photometry with a film base sensor (not shown), and the three-color film base densities are compared with reference values of various films. It is determined whether the photographic film is a black-and-white film, a color reversal film, or a color negative film based on whether or not the three-color film base density is within a certain range of the reference value. If the photo film is a black-and-white film or a color reversal film, the DX
It is determined that the film does not require reading of the barcode, and the barcode is not read. In the case of a color negative film, a barcode is read by a barcode sensor for DX.

【0026】また、バーコードの読み取りが不要なフイ
ルムであることをフイルム種別スイッチ65の操作によ
りコントローラ45に入力する代わりに、操作部の表示
装置(例えば、CRT等のディスプレイ装置)及び入力
装置(マウスやキーボード等)を用いて、バーコードが
無いフイルムであることを指示してもよい。
Instead of inputting to the controller 45 by operating the film type switch 65 that the film does not require reading a bar code, a display device (for example, a display device such as a CRT) and an input device (for example, a CRT) are provided. A mouse or keyboard) may be used to indicate that the film has no barcode.

【0027】上記実施形態では、フイルムベースの三色
濃度を測光するセンサを設けたが、この他に、フイルム
画像を読み取るスキャナにより、フイルムベースを三色
分解測光し、この測光値に基づきDX用バーコードが記
録されたフイルムであるか否かを判定してもよい。
In the above-described embodiment, a sensor for measuring the three-color density of the film base is provided. In addition, a three-color separation photometry of the film base is performed by a scanner for reading a film image. It may be determined whether the barcode is a recorded film.

【0028】上記実施形態では、135タイプの専用フ
イルムキャリア18に本発明を実施したが、この他に図
6ないし図8に示すように、IX240タイプとの兼用
タイプのフイルムキャリア70に本発明を実施してもよ
い。この場合には、図7及び図8に示すように、幅可変
の可動フイルムガイド71を用いる。フイルムガイド7
1は、固定ガイド71aと可動ガイド71bとガイドシ
フト機構71cとから構成されており、ガイドシフト機
構71cにより可動ガイド71bをフイルムの幅方向で
移動させる。これにより、図7に示すように135タイ
プの写真フイルム20a用のガイド幅と、図8に示すよ
うにIX240タイプの写真フイルム20b用のガイド
幅とに変更する。
In the above embodiment, the present invention is applied to the 135-type dedicated film carrier 18, but as shown in FIGS. 6 to 8, the present invention is applied to the IX240-type film carrier 70. May be implemented. In this case, as shown in FIGS. 7 and 8, a movable film guide 71 having a variable width is used. Film guide 7
Reference numeral 1 denotes a fixed guide 71a, a movable guide 71b, and a guide shift mechanism 71c. The movable guide 71b is moved in the width direction of the film by the guide shift mechanism 71c. Thus, the guide width for the 135-type photo film 20a is changed to the guide width for the IX240 type photo film 20b as shown in FIG.

【0029】また、フイルム搬送ローラ対72,73,
74もそれぞれの写真フイルム20a,20bで兼用
し、フイルムの幅に合わせて可動ローラ本体75を軸方
向に移動させ、固定ローラ本体76との距離を変更す
る。なお、上記実施形態の135タイプのフイルムキャ
リア18と同一構成部材には同一符号が付してある。ま
た、照明開口61のフイルム幅方向の両端部には可動マ
スク77,78が配置してある。この可動マスク77,
78は、幅の狭いIX240タイプの写真フイルム20
bの読み取りの際の不要な照明光をカットする。
Further, a pair of film transport rollers 72, 73,
Reference numeral 74 also serves as the photographic films 20a and 20b, and moves the movable roller body 75 in the axial direction according to the width of the film, thereby changing the distance from the fixed roller body 76. The same components as those of the 135-type film carrier 18 of the above embodiment are denoted by the same reference numerals. Further, movable masks 77 and 78 are arranged at both ends of the illumination opening 61 in the film width direction. This movable mask 77,
78 is a narrow IX240 type photo film 20
Unnecessary illumination light at the time of reading b is cut.

【0030】磁気ヘッド80,81は、読み取り用と書
き込み用とが設けられており、且つこれらは、IX24
0フイルム20bの磁気記録トラックに対応した位置
で、フイルム幅方向の両端部付近に設けられている。こ
の磁気ヘッド80,81は、ヘッドシフト機構82(図
6参照)により、写真フイルム20に接触して読み書き
を行う接触位置と、フイルム通路32から上方に退避し
た位置との間で変位する。そして、IX240フイルム
20bが通過するときのみ、ヘッドシフト機構82によ
り、フイルム通路32に下降させられ、接触位置にされ
る。
The magnetic heads 80 and 81 are provided for reading and writing.
It is provided at a position corresponding to the magnetic recording track of the 0-film 20b, near both ends in the film width direction. The magnetic heads 80 and 81 are displaced by a head shift mechanism 82 (see FIG. 6) between a contact position where the magnetic film 80 comes in contact with the photographic film 20 for reading and writing and a position retracted upward from the film passage 32. Then, only when the IX240 film 20b passes, it is lowered into the film passage 32 by the head shift mechanism 82 and brought into the contact position.

【0031】図6に示すように、フイルム種別スイッチ
85には、135タイプカラーネガフイルム、IX24
0タイプカラーネガフイルム、その他のフイルムの3種
類の識別キー85a,85b,85cが設けられてお
り、オペレータにフイルム種別に応じて種別キー85a
〜85cを選択的に操作させる。このキー操作により、
IX240タイプの場合には、バーコードと磁気情報と
の読み取りが行われる。また、135タイプカラーネガ
フイルムの場合には、バーコードの読み取りのみが行わ
れ、磁気情報の読み取りは行われない。また、その他の
白黒フイルムやカラーリバーサルフイルムの場合には、
バーコード及び磁気情報の読み取りは行われない。
As shown in FIG. 6, 135 type color negative film, IX24
There are provided three types of identification keys 85a, 85b and 85c for a 0-type color negative film and other films.
To 85c are selectively operated. By this key operation,
In the case of the IX240 type, reading of a bar code and magnetic information is performed. In the case of a 135 type color negative film, only the bar code is read, and the magnetic information is not read. In the case of other black and white films and color reversal films,
Barcodes and magnetic information are not read.

【0032】なお、識別キー85a〜85cを3種類設
ける代わりに、特殊な場合の2種類、例えば135タイ
プカラーネガフイルムと、白黒又はリバーサルフイルム
との2種類の識別キーを設け、これらが操作されたとき
に対応する前記処理を行い、キーが操作されないときに
は、IX240タイプの写真フイルムと判定して、バー
コードと磁気情報とを読み取ってもよい。
Instead of providing three kinds of identification keys 85a to 85c, two kinds of identification keys for special cases, for example, 135 type color negative film and black and white or reversal film are provided and operated. The corresponding process is sometimes performed, and when the key is not operated, it may be determined that the photograph film is an IX240 type photo film, and the bar code and the magnetic information may be read.

【0033】このように、フイルム種別に応じて、バー
コードや磁気情報の読み取りが不要なフイルムに対して
は、これらの読み取りを積極的に行わないため、バーコ
ードや磁気情報の読み取りが不能などのエラー表示が行
われることがなくなる。したがって、エラーを解除する
操作などが不要になり、写真フイルムの画像読み取りな
どを能率よく行うことができる。しかも、バーコードや
磁気情報を読み取る必要がない写真フイルムに対して、
その読み取り操作を行わないため、磁気情報を読み取る
ための磁気ヘッドを待機位置にセットしておくことがで
きる。これにより、磁気ヘッドが写真フイルムに接触す
ることがないため、これによる擦り傷の発生などがなく
なる。また、磁気ヘッドは磁気情報を読み取るときだけ
写真フイルムに接触するため、磁気ヘッドの磨耗も抑え
られる。
As described above, since the bar code and the magnetic information are not required to be read according to the film type, the bar code and the magnetic information cannot be read because the bar code and the magnetic information are not actively read. Is no longer displayed. Therefore, an operation for canceling the error becomes unnecessary, and the image reading of the photo film can be performed efficiently. Moreover, for photographic films that do not need to read barcodes or magnetic information,
Since the reading operation is not performed, the magnetic head for reading the magnetic information can be set at the standby position. As a result, the magnetic head does not come into contact with the photographic film, thereby eliminating the occurrence of scratches and the like. Further, since the magnetic head contacts the photographic film only when reading magnetic information, wear of the magnetic head can be suppressed.

【0034】上記実施形態では、画像読み取り用のフイ
ルムキャリア18,70に本発明を実施したが、この他
に、写真フイルムを透過した焼付光を焼付レンズにより
カラーペーパーに結像させるアナログプリント方式の写
真プリンタ用のフイルムキャリアに本発明を実施しても
よい。また、プリント用や画像読み取り用の他に、フイ
ルム検定機用のフイルムキャリアに本発明を実施しても
よい。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to the film carriers 18 and 70 for reading an image. In addition, an analog printing system in which printing light transmitted through a photographic film is formed on a color paper by a printing lens. The present invention may be applied to a film carrier for a photographic printer. Further, the present invention may be applied to a film carrier for a film inspection machine in addition to the one for printing and image reading.

【0035】上記実施形態ではDX用バーコードの読み
取りについて説明したが、この他にフイルムコマ番号用
バーコードや、これらDXコードとコマ番号コードとが
一体化された拡張DX用バーコードの読み取りに本発明
を実施してもよい。
In the above-described embodiment, the reading of the DX bar code has been described. However, in addition to the above, the reading of the bar code for the film frame number and the extended DX bar code in which the DX code and the frame number code are integrated are also performed. The present invention may be implemented.

【0036】[0036]

【発明の効果】本発明によれば、写真フイルムのバーコ
ード有無情報を発生する手段と、写真フイルムのバーコ
ード有無情報に基づきバーコードが有りのときにはバー
コードを読み取り、バーコードが無しのときにはバーコ
ードを読み取らない選択手段とを備えたから、バーコー
ドが無い写真フイルムに対してバーコードを読み取るこ
とがなくなる。これにより、バーコードが読めないこと
によるエラー表示などが行われることが無くなる。した
がって、エラーを解除する操作などを行う必要がなくな
り、写真フイルムの画像読み取りや焼付露光などの処理
を能率よく行うことができる。
According to the present invention, a means for generating bar code presence / absence information of a photographic film, a bar code is read based on the bar code presence / absence information of the photographic film, and a bar code is read based on the bar code presence information. The provision of the selection means that does not read the bar code eliminates the need to read the bar code from a photographic film having no bar code. As a result, an error display or the like due to the inability to read the barcode is eliminated. Therefore, it is not necessary to perform an operation for canceling the error, and it is possible to efficiently perform processes such as image reading of a photographic film and printing exposure.

【0037】写真フイルムのフイルムベースの分光特性
に基づきバーコードの有無を判定することにより、オペ
レータがフイルム種別などを入力する手間が省けて能率
のよい処理が行える。また、外部操作部材の操作により
バーコードの有無を入力することにより、入力の手間が
増えるものの、構成を簡単にすることができる。
By judging the presence / absence of a barcode based on the spectral characteristics of the photographic film based on the film, it is possible to perform the processing efficiently without the need for the operator to input the film type. Further, by inputting the presence or absence of the barcode by operating the external operation member, the input can be performed more easily, but the configuration can be simplified.

【0038】さらに、写真フイルムに接触した読取位置
と、写真フイルムから離れた退避位置との間で変位する
磁気ヘッドを有し、前記読取位置において磁気情報を読
み取る磁気情報読取手段を備えたフイルムキャリアにお
いては、バーコードが無しのときには前記磁気ヘッドを
退避位置にセットすることにより、磁気ヘッドが写真フ
イルムに接触することがなくなり、フイルムに擦り傷が
発生することがなくなる。また、磁気ヘッドも写真フイ
ルムに不必要に接触することがなくなり、磨耗が抑えら
れる。
Further, a film carrier having a magnetic head displaced between a reading position in contact with the photographic film and a retracted position away from the photographic film, and having magnetic information reading means for reading magnetic information at the reading position By setting the magnetic head to the retracted position when there is no bar code, the magnetic head does not come into contact with the photographic film, and the film does not scratch. Also, the magnetic head does not unnecessarily come into contact with the photographic film, and wear is suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のフイルムキャリアを示す概略図であ
る。
FIG. 1 is a schematic view showing a film carrier of the present invention.

【図2】本発明のフイルムキャリアを用いたデジタルプ
リントシステムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital print system using the film carrier of the present invention.

【図3】スキャナの概略構成を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a scanner.

【図4】フイルムスキャナにおけるバーコード読み取り
処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a barcode reading process in the film scanner.

【図5】フイルムベース濃度に基づきバーコードの読取
処理をするか否かを決定する他の実施形態におけるフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart in another embodiment for determining whether or not to perform a barcode reading process based on a film base density.

【図6】135タイプとIX240タイプとの2種類の
写真フイルムを搬送することができる別の実施形態にお
けるフイルムキャリアの概略図である。
FIG. 6 is a schematic view of a film carrier in another embodiment capable of transporting two types of photographic films, 135 type and IX240 type.

【図7】同フイルムキャリアの135タイプ写真フイル
ムの搬送状態を示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing a transport state of a 135-type photographic film of the film carrier.

【図8】フイルムキャリアのIX240タイプ写真フイ
ルムの搬送状態を示す平面図である。
FIG. 8 is a plan view showing a state of transporting an IX240 type photographic film of a film carrier.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 デジタルプリントシステム 11 ラインCCDスキャナ 12 画像処理部 18,70 フイルムキャリア 20 写真フイルム 30 ベース 31 カバー 35,40,42,72,73,74 フイルム搬送ロ
ーラ対 36 ごみ取りローラ対 43 フイルム貯留ガイド 45 コントローラ 65 フイルム種別スイッチ 71 フイルムガイド 80,81 磁気ヘッド 82 ヘッドシフト機構 85 フイルム種別スイッチ 85a,85b,85c 識別キー
Reference Signs List 10 digital print system 11 line CCD scanner 12 image processing unit 18, 70 film carrier 20 photo film 30 base 31 cover 35, 40, 42, 72, 73, 74 film transport roller pair 36 dust removal roller pair 43 film storage guide 45 controller 65 Film type switch 71 Film guide 80, 81 Magnetic head 82 Head shift mechanism 85 Film type switch 85a, 85b, 85c Identification key

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 写真フイルムに記録されたバーコードを
読み取る手段を有するフイルムキャリアにおいて、 前記写真フイルムのバーコード有無情報を発生する手段
と、 前記写真フイルムのバーコード有無情報に基づきバーコ
ードが有りのときにはバーコードを読み取り、バーコー
ドが無しのときにはバーコードを読み取らない選択手段
とを備えたことを特徴とするフイルムキャリア。
1. A film carrier having means for reading a bar code recorded on a photographic film, comprising: means for generating bar code presence / absence information of the photographic film; and a bar code based on the bar code presence / absence information of the photographic film. A film reading means for reading a bar code when the bar code is not loaded and not reading the bar code when there is no bar code.
【請求項2】 前記バーコード有無情報発生手段は、前
記写真フイルムのフイルムベースの分光特性に基づきバ
ーコードの有無を判定することを特徴とする請求項1記
載のフイルムキャリア。
2. The film carrier according to claim 1, wherein said bar code presence / absence information generating means determines the presence / absence of a bar code based on a film-based spectral characteristic of said photographic film.
【請求項3】 前記バーコード有無情報発生手段は外部
操作部材を備え、この外部操作部材の操作によりバーコ
ードの有無が入力されることを特徴とする請求項1記載
のフイルムキャリア。
3. The film carrier according to claim 1, wherein said bar code presence / absence information generating means includes an external operation member, and the presence or absence of the bar code is input by operating the external operation member.
【請求項4】 前記写真フイルムに接触した読取位置
と、写真フイルムから離れた退避位置との間で変位する
磁気ヘッドを有し、前記読取位置において磁気情報を読
み取る磁気情報読取手段と、前記バーコードが無しのと
きには前記磁気ヘッドを退避位置にセットする手段とを
備えたことを特徴とする請求項1ないし3いずれか1つ
記載のフイルムキャリア。
4. A magnetic information reading means having a magnetic head displaced between a reading position in contact with the photo film and a retracted position away from the photo film, wherein magnetic information reading means for reading magnetic information at the reading position; 4. A film carrier according to claim 1, further comprising: means for setting the magnetic head to a retracted position when there is no cord.
JP35184799A 1999-12-10 1999-12-10 Film carrier Pending JP2001166393A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35184799A JP2001166393A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Film carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35184799A JP2001166393A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Film carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001166393A true JP2001166393A (en) 2001-06-22

Family

ID=18420018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35184799A Pending JP2001166393A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Film carrier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001166393A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659213A (en) Method and apparatus for detecting and processing image information
JP2001166393A (en) Film carrier
US6144441A (en) Image recording apparatus and a light-sensitive material distributing device for use therein
JPH1084460A (en) Image reading and reproducing device
JP3784946B2 (en) Carrier for image reading device
JPH0464055B2 (en)
JPH11133519A (en) Photographic film carrying device
US6922265B1 (en) Image reading device
JP3781335B2 (en) Film carrier
JP3745100B2 (en) Film carrier
JP3710924B2 (en) Image reading device
JP3066662B2 (en) Automatic development printing equipment
JP3836577B2 (en) Film carrier
JP3590214B2 (en) Photosensitive material transport device
JPH10171034A (en) Image reading and reproducing device
JPH0993421A (en) Image processor
JPH11125869A (en) Film for detecting carrying irregularity, method and device for detecting carrying irregularity
JP2001144908A (en) Image reader
JP2002236325A (en) Image reader
JPH11160804A (en) Film carrier for image reader
JPS61262735A (en) Photograph printing device
JPH0951408A (en) Image reader
JPH11136423A (en) Image reader
JPH11125870A (en) Magnetic head and film carrier
JP2005345700A (en) Film information reading method and apparatus performing the method