JP2001163935A - Radically polymerizable composition, its manufacturing method and its curing method - Google Patents

Radically polymerizable composition, its manufacturing method and its curing method

Info

Publication number
JP2001163935A
JP2001163935A JP34728899A JP34728899A JP2001163935A JP 2001163935 A JP2001163935 A JP 2001163935A JP 34728899 A JP34728899 A JP 34728899A JP 34728899 A JP34728899 A JP 34728899A JP 2001163935 A JP2001163935 A JP 2001163935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
curing
radically polymerizable
polymerizable composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34728899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Yoshimune
壮基 吉宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP34728899A priority Critical patent/JP2001163935A/en
Publication of JP2001163935A publication Critical patent/JP2001163935A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a radically polymerizable composition having an ensured long gelling time and excellent in rapid-drying properties, rapid-curing properties, hardness and other key properties and to provide a preparing method and a curing method thereof. SOLUTION: The radically polymerizable composition comprises a radically polymerizable resin bearing a (meth)acryloyl group, which has ordinary temperature curing characteristics measured according to JIS K 6901 such that a gelling time X <min> and a minimum curing time Y (min) satisfy the requirements; 20<=X<=120 and 0.05<= (Y-X)/X}<=0.6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ラジカル重合性組
成物、並びに、その製造方法及び硬化方法に関する。
[0001] The present invention relates to a radically polymerizable composition, and a method for producing and curing the composition.

【0002】[0002]

【従来の技術】ラジカル重合性組成物は、これを用いる
と硬度等の基本性能に優れた硬化物が得られることか
ら、各種の成形品、コーティング材、接着剤等の材料に
用いられている。また、各種素材へ含浸させて硬化させ
ることにより、素材に様々な特性を付与することができ
る含浸剤として用いられている。このように現在では、
ラジカル重合性組成物は、多くの工業製品を製造する上
で欠くことができないものとなっている。
2. Description of the Related Art Radical polymerizable compositions are used for various molded articles, coating materials, adhesives and the like, because when used, cured products having excellent basic properties such as hardness can be obtained. . Further, it is used as an impregnating agent capable of imparting various characteristics to a material by impregnating and curing various materials. Thus, at present,
Radical polymerizable compositions have become indispensable in producing many industrial products.

【0003】ラジカル重合性組成物は、これを用いて成
形、塗布、含浸等の作業を行う間、重合が進行してゲル
化し、流動性が失われることがないように、作業性に支
障を起こさない程度に充分なゲル化時間が確保される必
要がある。一方、製造効率をよくしたり、成形をサイク
ルアップしたりすることにより製造コストを抑制するた
めに、作業が終われば速やかに、かつ、充分に硬化する
ように、速乾性・速硬化性に優れたものであることが望
ましい。
[0003] The radically polymerizable composition has a problem in workability so that during the work of molding, coating, impregnation and the like using the same, polymerization does not progress and gelation occurs, and fluidity is not lost. It is necessary to ensure a sufficient gelation time so that no gelation occurs. On the other hand, in order to improve the production efficiency and to suppress the production cost by cycle-up the molding, it is excellent in quick-drying and fast-curing properties so that it is quickly and sufficiently cured after the work is completed. Is desirable.

【0004】ラジカル重合性組成物の硬化特性を調整す
る方法としては、重合性不飽和基の存在量を調整する方
法等があるが、充分なゲル化時間の確保と硬度等の基本
性能の確保との両立が困難であることから、一般的にゲ
ル化調整剤を添加することにより行われている。このゲ
ル化調整剤としては、通常、ハイドロキノン等のキノン
系重合禁止剤が用いられている。
As a method for adjusting the curing characteristics of the radically polymerizable composition, there is a method for adjusting the amount of the polymerizable unsaturated group, and the like, but it is necessary to ensure a sufficient gelation time and a basic performance such as hardness. It is generally performed by adding a gelling modifier because it is difficult to achieve both. As the gelling modifier, a quinone-based polymerization inhibitor such as hydroquinone is usually used.

【0005】しかしながら、このようなゲル化調整剤を
用いてゲル化時間を延長すると、速乾性・速硬化性に劣
ることとなり、製造効率等の低下による製造コストの上
昇が問題となる。また、作業環境を改善するために低臭
気性を要求される用途では、メチルメタクリレート、ス
チレン等の低沸点の重合性不飽和単量体の代わりに、高
沸点の重合性不飽和単量体を使用するため、単量体の揮
発による速乾性の効果が期待できず、特に速乾性の低下
が著しい。更に、硬度等の基本性能に優れた硬化物を得
ることができなくなる。このため、種々の硬化剤や硬化
促進剤を増量すること等により、速乾性・速硬化性を補
う必要が生じるが、ゲル化時間も短縮され、充分な作業
時間の確保ができないこととなる。
However, when the gelling time is extended by using such a gelling agent, the quick-drying property and the quick-curing property are inferior, and the production cost is increased due to a decrease in production efficiency and the like, which causes a problem. In applications where low odor is required to improve the working environment, use high-boiling polymerizable unsaturated monomers instead of low-boiling polymerizable unsaturated monomers such as methyl methacrylate and styrene. Since it is used, a quick-drying effect due to volatilization of the monomer cannot be expected, and the rapid-drying property is particularly reduced. Further, a cured product excellent in basic performance such as hardness cannot be obtained. For this reason, it is necessary to supplement quick-drying and fast-curing properties by increasing the amount of various curing agents and curing accelerators, but the gelation time is shortened, and a sufficient working time cannot be secured.

【0006】このように、充分なゲル化時間が確保され
ることと、速乾性・速硬化性に優れることとが相反する
硬化特性であるため、これら相反する硬化特性を両立さ
せ、しかも、硬度等の基本性能に優れたラジカル重合性
組成物を得ることは困難であった。
As described above, since sufficient gelation time is ensured and fast drying property and fast curing property are contradictory curing properties, these conflicting curing properties are compatible with each other, and the hardness is high. It was difficult to obtain a radical polymerizable composition excellent in basic performance such as the above.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記現状に
鑑みてなされたものであり、充分なゲル化時間が確保さ
れ、かつ、速乾性・速硬化性、硬度等の基本性能に優れ
たラジカル重合性組成物、並びに、その製造方法及び硬
化方法を提供することを目的とするものである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above situation, and has a sufficient gelation time and excellent basic properties such as quick-drying / fast-curing properties and hardness. An object of the present invention is to provide a radically polymerizable composition, and a method for producing and curing the composition.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、(メタ)アク
リロイル基を有するラジカル重合性樹脂を含むラジカル
重合性組成物であって、JIS K 6901により測
定される常温硬化特性は、ゲル化時間X(分)及び最小
硬化時間Y(分)が、 20≦X≦120、かつ、0.05≦{(Y−X)/
X}≦0.6 の要件を満たすものであるラジカル重合性組成物であ
る。
The present invention is directed to a radically polymerizable composition containing a radically polymerizable resin having a (meth) acryloyl group, wherein the room temperature curing property measured by JIS K 6901 has a gel time X (minutes) and minimum curing time Y (minutes) are: 20 ≦ X ≦ 120 and 0.05 ≦ {(Y−X) /
It is a radically polymerizable composition satisfying the requirement of X} ≦ 0.6.

【0009】本発明は、ラジカル重合性樹脂にゲル化調
整剤を添加してなるラジカル重合性組成物であって、上
記ゲル化調整剤は、1級水酸基を有する飽和有機化合物
を含むものであり、上記ゲル化調整剤の添加量は、ラジ
カル重合性樹脂100重量部に対して、0.001〜5
重量部であるラジカル重合性組成物である。
The present invention is a radically polymerizable composition obtained by adding a gelling modifier to a radically polymerizable resin, wherein the gelling modifier contains a saturated organic compound having a primary hydroxyl group. The amount of the gelling modifier is 0.001 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the radical polymerizable resin.
It is a radical polymerizable composition in parts by weight.

【0010】本発明は、ラジカル重合性樹脂を製造する
工程と、上記ラジカル重合性樹脂にゲル化調整剤を添加
する工程とを含むラジカル重合性組成物の製造方法であ
って、上記ゲル化調整剤は、1級水酸基を有する飽和有
機化合物を含むものであるラジカル重合性組成物の製造
方法である。
The present invention is a method for producing a radically polymerizable composition, comprising a step of producing a radically polymerizable resin and a step of adding a gelling modifier to the radically polymerizable resin. The agent is a method for producing a radically polymerizable composition containing a saturated organic compound having a primary hydroxyl group.

【0011】本発明は、ラジカル重合性樹脂に、ゲル化
調整剤、硬化剤及び硬化促進剤を添加して硬化させるラ
ジカル重合性組成物の硬化方法であって、上記ゲル化調
整剤は、1級水酸基を有する飽和有機化合物を含むもの
であるラジカル重合性組成物の硬化方法である。以下
に、本発明を詳述する。
The present invention relates to a method for curing a radically polymerizable composition in which a gelling regulator, a curing agent and a curing accelerator are added to a radically polymerizable resin to cure the radically polymerizable resin. This is a method for curing a radically polymerizable composition containing a saturated organic compound having a graded hydroxyl group. Hereinafter, the present invention will be described in detail.

【0012】本発明のラジカル重合性組成物は、(メ
タ)アクリロイル基を有するラジカル重合性樹脂を含
む。上記(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重合
性樹脂は、(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重
合性重合体と、重合性不飽和単量体との混合物である。
The radically polymerizable composition of the present invention contains a radically polymerizable resin having a (meth) acryloyl group. The radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group is a mixture of a radical polymerizable polymer having a (meth) acryloyl group and a polymerizable unsaturated monomer.

【0013】本発明では、(メタ)アクリロイル基を有
するラジカル重合性樹脂は、(メタ)アクリロイル基と
ともに、(メタ)アクリロイル基中に置換基が結合した
ラジカル重合性基を有するものであってもよい。また、
(メタ)アクリロイル基にかえて、(メタ)アクリロイ
ル基中に置換基が結合したラジカル重合性基を有するも
のであってもよい。更に、これらの基とともに、これら
の基以外のラジカル重合性基を有するものであってもよ
い。
In the present invention, the radically polymerizable resin having a (meth) acryloyl group may be a resin having a (meth) acryloyl group and a radically polymerizable group having a substituent bonded to the (meth) acryloyl group. Good. Also,
Instead of the (meth) acryloyl group, a (meth) acryloyl group having a radical polymerizable group having a substituent bonded thereto may be used. Further, it may have a radical polymerizable group other than these groups together with these groups.

【0014】上記(メタ)アクリロイル基を有するラジ
カル重合性重合体としては特に限定されず、例えば、エ
ポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリ
レート、ポリエステル(メタ)アクリレート、(メタ)
アクリロイル基を有するマクロモノマー、(メタ)アク
リロイル基を有する熱硬化性(メタ)アクリル系重合体
等であることが好ましい。これらは単独で用いてもよ
く、2種以上を併用してもよい。
The above-mentioned radical polymerizable polymer having a (meth) acryloyl group is not particularly restricted but includes, for example, epoxy (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate and (meth) acrylate.
It is preferably a macromonomer having an acryloyl group, a thermosetting (meth) acrylic polymer having a (meth) acryloyl group, or the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0015】上記エポキシ(メタ)アクリレートは、多
官能エポキシ化合物と、不飽和一塩基酸と、必要に応じ
て多塩基酸とをエステル化反応させることによって得る
ことができる。上記多官能エポキシ化合物としては、分
子内にエポキシ基を2つ以上有する化合物であれば特に
限定されず、例えば、ビスフェノール型エポキシ化合
物、水素化ビスフェノール型エポキシ化合物、ノボラッ
ク型エポキシ化合物、水素化ノボラック型エポキシ化合
物;これらのエポキシ化合物が有する水素原子の一部
を、臭素原子や塩素原子等のハロゲン原子で置換してな
るハロゲン化エポキシ化合物等が挙げられる。これらは
単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
The epoxy (meth) acrylate can be obtained by subjecting a polyfunctional epoxy compound, an unsaturated monobasic acid and, if necessary, an esterification reaction to a polybasic acid. The polyfunctional epoxy compound is not particularly limited as long as it is a compound having two or more epoxy groups in a molecule, and examples thereof include a bisphenol type epoxy compound, a hydrogenated bisphenol type epoxy compound, a novolak type epoxy compound, and a hydrogenated novolak type. Epoxy compounds; halogenated epoxy compounds obtained by substituting some of the hydrogen atoms of these epoxy compounds with halogen atoms such as bromine atoms and chlorine atoms. These may be used alone or in combination of two or more.

【0016】上記ビスフェノール型エポキシ化合物とし
ては特に限定されず、例えば、エピクロロヒドリン又は
メチルエピクロロヒドリンと、ビスフェノールA又はビ
スフェノールFとの反応によって得られるグリシジルエ
ーテル型のエポキシ化合物;エピクロロヒドリン又はメ
チルエピクロルヒドリンと、ビスフェノールAのアルキ
レンオキシド付加物との反応によって得られるエポキシ
化合物等が挙げられる。
The bisphenol type epoxy compound is not particularly restricted but includes, for example, a glycidyl ether type epoxy compound obtained by reacting epichlorohydrin or methyl epichlorohydrin with bisphenol A or bisphenol F; epichlorohydrid An epoxy compound obtained by reacting phosphorus or methyl epichlorohydrin with an alkylene oxide adduct of bisphenol A may, for example, be mentioned.

【0017】上記水素化ビスフェノール型エポキシ化合
物としては特に限定されず、例えば、エピクロロヒドリ
ン又はメチルエピクロロヒドリンと、水素化ビスフェノ
ールA又は水素化ビスフェノールFとの反応によって得
られるグリシジルエーテル型のエポキシ化合物;エピク
ロロヒドリン又はメチルエピクロルヒドリンと、水素化
ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物との反応
によって得られるエポキシ化合物等が挙げられる。
The hydrogenated bisphenol type epoxy compound is not particularly limited. For example, a glycidyl ether type epoxy compound obtained by reacting epichlorohydrin or methyl epichlorohydrin with hydrogenated bisphenol A or hydrogenated bisphenol F is used. Epoxy compound; an epoxy compound obtained by reacting epichlorohydrin or methyl epichlorohydrin with an alkylene oxide adduct of hydrogenated bisphenol A, and the like.

【0018】上記ノボラック型エポキシ化合物としては
特に限定されず、例えば、エピクロロヒドリン又はメチ
ルエピクロロヒドリンと、フェノールノボラック又はク
レゾールノボラックとの反応によって得られるエポキシ
化合物等が挙げられる。上記水素化ノボラック型エポキ
シ化合物としては特に限定されず、例えば、エピクロロ
ヒドリン又はメチルエピクロロヒドリンと、水素化フェ
ノールノボラック又は水素化クレゾールノボラックとの
反応によって得られるエポキシ化合物等が挙げられる。
The novolak type epoxy compound is not particularly limited, and examples thereof include an epoxy compound obtained by reacting epichlorohydrin or methyl epichlorohydrin with phenol novolak or cresol novolak. The hydrogenated novolak type epoxy compound is not particularly limited, and examples thereof include an epoxy compound obtained by reacting epichlorohydrin or methyl epichlorohydrin with hydrogenated phenol novolak or hydrogenated cresol novolak.

【0019】上記多官能エポキシ化合物の平均エポキシ
当量としては特に限定されず、例えば、150〜900
であることが好ましい。900を超えると、エポキシ
(メタ)アクリレートの粘度が高くなることにより、ラ
ジカル重合性組成物の取り扱い性が低下するおそれがあ
る。より好ましくは、150〜500である。
The average epoxy equivalent of the polyfunctional epoxy compound is not particularly limited.
It is preferred that If it exceeds 900, the handleability of the radically polymerizable composition may decrease due to an increase in the viscosity of the epoxy (meth) acrylate. More preferably, it is 150 to 500.

【0020】上記不飽和一塩基酸としては、分子内に少
なくとも1つの(メタ)アクリロイル基を有する一塩基
酸であれば特に限定されず、例えば、アクリル酸、メタ
クリル酸、桂皮酸、クロトン酸、ソルビン酸;マレイン
酸モノメチル、マレイン酸モノプロピル、マレイン酸モ
ノブチル等の不飽和二塩基酸のハーフエステル等が挙げ
られる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用
してもよい。これらの中でも、入手が容易であることか
ら、アクリル酸、メタクリル酸であることが好ましい。
The unsaturated monobasic acid is not particularly limited as long as it is a monobasic acid having at least one (meth) acryloyl group in the molecule. Examples thereof include acrylic acid, methacrylic acid, cinnamic acid, crotonic acid, and the like. Sorbic acid; half esters of unsaturated dibasic acids such as monomethyl maleate, monopropyl maleate and monobutyl maleate. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, acrylic acid and methacrylic acid are preferable because they are easily available.

【0021】上記多塩基酸としては、分子内にカルボキ
シル基を2つ以上有する二塩基酸であれば特に限定され
ず、例えば、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、
イタコン酸、無水イタコン酸、シトラコン酸等のα,β
−不飽和二塩基酸及びそれらの無水物;フタル酸、無水
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロフ
タル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、シクロヘキサンジ
カルボン酸、コハク酸、マロン酸、グルタル酸、アジピ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12−ドデカン
二酸、ダイマー酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、
2,7−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレン
ジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸無水
物、4,4′−ビフェニルジカルボン酸等の飽和二塩基
酸及びそれらの無水物;無水トリメリト酸等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
The polybasic acid is not particularly limited as long as it is a dibasic acid having two or more carboxyl groups in the molecule. For example, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid,
Α, β such as itaconic acid, itaconic anhydride and citraconic acid
-Unsaturated dibasic acids and their anhydrides; phthalic acid, phthalic anhydride, isophthalic acid, terephthalic acid, tetrahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic anhydride, hexahydrophthalic acid, hexahydrophthalic anhydride, cyclohexanedicarboxylic acid, succinic acid , Malonic acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, 1,12-dodecane diacid, dimer acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid,
Saturated dibasic acids such as 2,7-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3-naphthalenedicarboxylic anhydride, 4,4'-biphenyldicarboxylic acid, and their anhydrides; trimellitic anhydride, etc. Is mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

【0022】上記多官能エポキシ化合物と、上記不飽和
一塩基酸及び上記多塩基酸との割合としては特に限定さ
れず、ラジカル重合性組成物に要求される基本性能等に
応じて適宜設定すればよい。例えば、多官能エポキシ化
合物が有するエポキシ基のモル数と、不飽和一塩基酸及
び多塩基酸が有するカルボキシル基の合計モル数との比
率が、1:1.2〜1.2:1となるように、両者の割
合を設定することが好ましい。
The ratio between the polyfunctional epoxy compound, the unsaturated monobasic acid and the polybasic acid is not particularly limited, and may be appropriately set according to the basic performance required for the radically polymerizable composition. Good. For example, the ratio of the number of moles of the epoxy group of the polyfunctional epoxy compound to the total number of moles of the carboxyl groups of the unsaturated monobasic acid and the polybasic acid is 1: 1.2 to 1.2: 1. Thus, it is preferable to set the ratio between the two.

【0023】上記エステル化反応における反応方法及び
反応条件等は、ラジカル重合性組成物に要求される基本
性能等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されず、
例えば、反応が完結するように設定することが好まし
い。また、エステル化触媒の存在下で行うことが好まし
い。
The reaction method and reaction conditions in the esterification reaction may be appropriately set according to the basic performance and the like required for the radically polymerizable composition, and are not particularly limited.
For example, it is preferable to set so that the reaction is completed. Further, it is preferable to carry out the reaction in the presence of an esterification catalyst.

【0024】上記エステル化触媒としては特に限定され
ず、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジメチルベン
ジルアミン、N,N−ジメチルアニリン等の第三級アミ
ン類;トリメチルベンジルアンモニウムクロライド、ピ
リジニウムクロライド等の第四級アンモニウム塩;トリ
フェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウムクロ
ライド、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、テト
ラフェニルホスホニウムヨーダイド、テトラブチルホス
ホニウムブロマイド等のホスホニウム化合物;p−トル
エンスルホン酸等のスルホン酸類;オクテン酸亜鉛等の
有機酸金属塩;無機金属化合物、オキソ酸金属塩、ポリ
オキソ酸金属塩、有機金属化合物、金属錯塩等が挙げら
れる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用し
てもよい。
The esterification catalyst is not particularly restricted but includes, for example, tertiary amines such as triethylamine, N, N-dimethylbenzylamine and N, N-dimethylaniline; and tertiary amines such as trimethylbenzylammonium chloride and pyridinium chloride. Quaternary ammonium salts; phosphonium compounds such as triphenylphosphine, tetraphenylphosphonium chloride, tetraphenylphosphonium bromide, tetraphenylphosphonium iodide, tetrabutylphosphonium bromide; sulfonic acids such as p-toluenesulfonic acid; organic compounds such as zinc octenoate Acid metal salts; inorganic metal compounds, oxo acid metal salts, polyoxo acid metal salts, organic metal compounds, metal complex salts and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0025】上記エステル化反応においては、多官能エ
ポキシ化合物や不飽和一塩基酸等の重合によるゲル化を
防止するために、重合禁止剤や分子状酸素を反応系に添
加することが好ましい。より好ましくは、重合禁止剤と
分子状酸素とを併用することである。
In the above esterification reaction, it is preferable to add a polymerization inhibitor or molecular oxygen to the reaction system in order to prevent gelation due to polymerization of a polyfunctional epoxy compound or unsaturated monobasic acid. More preferably, a polymerization inhibitor and molecular oxygen are used in combination.

【0026】上記重合禁止剤としては特に限定されず、
例えば、ハイドロキノン、メチルハイドロキノン、p−
t−ブチルカテコール、2−t−ブチルハイドロキノ
ン、トルハイドロキノン、p−ベンゾキノン、ナフトキ
ノン、メトキシハイドロキノン、ハイドロキノンモノメ
チルエーテル、フェノチアジン、ナフテン酸銅等が挙げ
られる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用
してもよい。
The polymerization inhibitor is not particularly limited.
For example, hydroquinone, methylhydroquinone, p-
Examples include t-butylcatechol, 2-t-butylhydroquinone, toluhydroquinone, p-benzoquinone, naphthoquinone, methoxyhydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, phenothiazine, copper naphthenate, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0027】上記分子状酸素としては特に限定されず、
例えば、空気;窒素等の不活性ガスと、空気又は酸素と
の混合ガス等が挙げられる。これらは単独で用いてもよ
く、2種以上を併用してもよい。上記分子状酸素を用い
る場合には、反応系に分子状酸素を吹き込む(いわゆ
る、バブリング)ようにすればよい。また、重合による
ゲル化を充分に防止するためには、酸化防止剤と分子状
酸素とを併用すればよい。
The molecular oxygen is not particularly limited.
For example, air; a mixed gas of an inert gas such as nitrogen and air or oxygen; These may be used alone or in combination of two or more. When using the above molecular oxygen, molecular oxygen may be blown into the reaction system (so-called bubbling). In order to sufficiently prevent gelation due to polymerization, an antioxidant and molecular oxygen may be used in combination.

【0028】上記エポキシ(メタ)アクリレートの数平
均分子量(Mn)としては特に限定されず、例えば、5
00〜5000であることが好ましい。500未満であ
ると、ラジカル重合性組成物の硬化時における表面の乾
燥性が低下するおそれがある。また、硬化物の機械的強
度等の基本性能が低下するおそれがある。5000を超
えると、エポキシ(メタ)アクリレートの粘度が高くな
ることから、ラジカル重合性組成物の取り扱い性が低下
するおそれがある。また、ラジカル重合性組成物が速乾
性・速硬化性とならないおそれがある。尚、本明細書中
において、数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量
(Mw)とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)によるポリスチレン換算の数平均分子量
(Mn)及び重量平均分子量(Mw)を意味する。
The number average molecular weight (Mn) of the epoxy (meth) acrylate is not particularly limited.
It is preferably from 00 to 5000. If it is less than 500, the drying property of the surface during curing of the radically polymerizable composition may decrease. In addition, basic performance such as mechanical strength of the cured product may be reduced. If it exceeds 5,000, the handleability of the radically polymerizable composition may be reduced because the viscosity of the epoxy (meth) acrylate increases. In addition, the radically polymerizable composition may not be fast-drying / fast-curing. In this specification, the number average molecular weight (Mn) and the weight average molecular weight (Mw) are the number average molecular weight (Mn) and the weight average molecular weight (Mw) in terms of polystyrene measured by gel permeation chromatography (GPC). means.

【0029】上記ウレタン(メタ)アクリレートは、例
えば、ポリイソシアネート化合物と、水酸基を有する
(メタ)アクリレート化合物とをウレタン化反応させ
る;ポリイソシアネート化合物と、ポリオール化合物
と、水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物とをウ
レタン化反応させる;ポリオール化合物と、不飽和イソ
シアネート化合物とをウレタン化反応させることによっ
て得ることができる。
The urethane (meth) acrylate is, for example, a urethanization reaction of a polyisocyanate compound and a (meth) acrylate compound having a hydroxyl group; a polyisocyanate compound, a polyol compound, and a (meth) acrylate compound having a hydroxyl group And a urethanation reaction between the polyol compound and the unsaturated isocyanate compound.

【0030】上記ポリイソシアネート化合物としては特
に限定されず、例えば、2,4−トリレンジイソシアネ
ート及び異性体、並びに、それらの水素化物、ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、水素化ジフェニルメタンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネートの3量体、イソホロンジ
イソシアネート、キシレンジイソシアネート、水素化キ
シレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアネート、トリジンジイソシアネート、ナフタレン
ジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネ
ート等が挙げられる。また、市販品として、例えば、ミ
リオネートMR、コロネートL(いずれも商品名、日本
ポリウレタン工業社製);バーノックD−750、クリ
スボンNX(いずれも商品名、大日本インキ化学工業社
製);デスモジュールL(商品名、住友バイエル社
製);タケネートD102(商品名、武田薬品工業社
製)等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2
種以上を併用してもよい。これらの中でも、ジイソシア
ネート化合物であることが好ましい。
The above polyisocyanate compound is not particularly restricted but includes, for example, 2,4-tolylene diisocyanate and isomers, hydrides thereof, diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate and hexamethylene diisocyanate. Trimer, isophorone diisocyanate, xylene diisocyanate, hydrogenated xylene diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, tolidine diisocyanate, naphthalene diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate and the like. In addition, as commercial products, for example, Millionate MR, Coronate L (both trade names, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.); Burnock D-750, Crisbon NX (both trade names, manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.); L (trade name, manufactured by Sumitomo Bayer); Takenate D102 (trade name, manufactured by Takeda Pharmaceutical Co., Ltd.) and the like. These may be used alone,
More than one species may be used in combination. Among these, a diisocyanate compound is preferred.

【0031】上記水酸基を有する(メタ)アクリレート
化合物としては、分子内に少なくとも1つの水酸基を有
する(メタ)アクリレート化合物であれば特に限定され
ず、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレ
ングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレ
ングリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
The above-mentioned (meth) acrylate compound having a hydroxyl group is not particularly limited as long as it is a (meth) acrylate compound having at least one hydroxyl group in a molecule, and examples thereof include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate and 2-hydroxyethyl (meth) acrylate. Hydroxypropyl (meth) acrylate, 3
-Hydroxybutyl (meth) acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0032】上記ポリオール化合物としては特に限定さ
れず、例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオ
キシプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ール、ポリオキシメチレングリコール等のポリエーテル
ポリオール;ポリエステルポリオール;ポリブタジエン
ポリオール;ビスフェノールAのアルキレンオキシド
(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド等)
付加物等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、
2種以上を併用してもよい。
The above polyol compound is not particularly restricted but includes, for example, polyether polyols such as polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, polytetramethylene glycol, polyoxymethylene glycol; polyester polyols; polybutadiene polyols; alkylenes of bisphenol A Oxides (eg, ethylene oxide, propylene oxide, etc.)
And adducts. These may be used alone,
Two or more kinds may be used in combination.

【0033】上記ポリエーテルポリオールの数平均分子
量(Mn)としては特に限定されず、例えば、300〜
5000であることが好ましい。より好ましくは、50
0〜3000である。上記ポリエステルポリオールの数
平均分子量(Mn)としては特に限定されず、例えば、
1000〜3000であることが好ましい。
The number average molecular weight (Mn) of the above polyether polyol is not particularly limited.
Preferably it is 5000. More preferably, 50
0 to 3000. The number average molecular weight (Mn) of the polyester polyol is not particularly limited.
It is preferably from 1,000 to 3,000.

【0034】上記不飽和イソシアネート化合物として
は、分子内にイソシアネート基以外の少なくとも1つの
重合性不飽和結合を有するイソシアネート化合物であれ
ば特に限定されず、例えば、メタクリロイルオキシメチ
ルイソシアネート、2−メタクリロイルオキシエチルイ
ソシアネート;(メタ)アクリロイル基及びイソシアネ
ート基を有するイソシアネート化合物等が挙げられる。
これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよ
い。上記(メタ)アクリロイル基及びイソシアネート基
を有するイソシアネート化合物としては特に限定され
ず、例えば、上記ポリイソシアネート化合物と上記水酸
基を有する(メタ)アクリレート化合物とをモル比1:
1でウレタン化反応させて得ることができる。
The unsaturated isocyanate compound is not particularly limited as long as it is an isocyanate compound having at least one polymerizable unsaturated bond other than an isocyanate group in a molecule. Examples thereof include methacryloyloxymethyl isocyanate and 2-methacryloyloxyethyl. Isocyanate; an isocyanate compound having a (meth) acryloyl group and an isocyanate group.
These may be used alone or in combination of two or more. The isocyanate compound having a (meth) acryloyl group and an isocyanate group is not particularly limited. For example, a molar ratio of the polyisocyanate compound to the (meth) acrylate compound having a hydroxyl group of 1:
And urethanization reaction can be performed.

【0035】上記ウレタン化反応における反応方法及び
反応条件等は、ラジカル重合性組成物に要求される基本
性能等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されず、
例えば、反応温度及び反応時間は、ウレタン化反応が完
結するように設定することが好ましい。また、例えば、
ポリイソシアネート化合物と、ポリオール化合物と、水
酸基を有する(メタ)アクリレート化合物とをウレタン
化反応させる場合には、先ず、ポリイソシアネート化合
物が有するイソシアネート基と、ポリオール化合物が有
する水酸基とのモル比(イソシアネート基/水酸基)が
3.0〜2.0となるようにして両者をウレタン化反応
させて、イソシアネート基を末端に有するプレポリマー
を生成し、次いで、該プレポリマーが有するイソシアネ
ート基と、水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物
が有する水酸基とがほぼ等当量となるようにして両者を
ウレタン化反応させればよい。更に、上述したように、
重合によるゲル化を防止するために、重合禁止剤や分子
状酸素を反応系に添加することが好ましい。
The reaction method and reaction conditions in the urethanization reaction may be appropriately set according to the basic performance required for the radically polymerizable composition, and are not particularly limited.
For example, the reaction temperature and the reaction time are preferably set so that the urethanization reaction is completed. Also, for example,
When the polyisocyanate compound, the polyol compound, and the (meth) acrylate compound having a hydroxyl group are subjected to a urethanization reaction, first, the molar ratio of the isocyanate group of the polyisocyanate compound to the hydroxyl group of the polyol compound (isocyanate group) / Hydroxy group) to be 3.0 to 2.0 to form a prepolymer having an isocyanate group at the terminal, and then to have a prepolymer having an isocyanate group and a hydroxyl group. The two groups may be urethanized so that the hydroxyl groups of the (meth) acrylate compound and the hydroxyl groups of the (meth) acrylate compound are substantially equivalent. Further, as mentioned above,
In order to prevent gelation due to polymerization, it is preferable to add a polymerization inhibitor or molecular oxygen to the reaction system.

【0036】上記ウレタン化反応においては、反応を促
進させるために、ウレタン化触媒を用いることが好まし
い。上記ウレタン化触媒としては特に限定されず、例え
ば、トリエチルアミン等の第三級アミン類、ジ−n−ブ
チルスズジラウレート等の金属塩等の一般的なウレタン
化触媒等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、
2種以上を併用してもよい。
In the above urethanization reaction, it is preferable to use a urethanization catalyst in order to accelerate the reaction. The urethanization catalyst is not particularly limited, and examples thereof include tertiary amines such as triethylamine, and general urethanization catalysts such as metal salts such as di-n-butyltin dilaurate. These may be used alone,
Two or more kinds may be used in combination.

【0037】上記ウレタン(メタ)アクリレートの数平
均分子量(Mn)としては特に限定されず、例えば、8
00〜8000であることが好ましい。800未満であ
ると、ラジカル重合性組成物の硬化時における表面の乾
燥性が低下するおそれがある。また、硬化物の機械的強
度等の基本性能が低下するおそれがある。8000を超
えると、ウレタン(メタ)アクリレートの粘度が高くな
るため、ラジカル重合性組成物の取り扱い性が低下する
おそれがある。また、ラジカル重合性組成物が速乾性・
速硬化性とならないおそれがある。より好ましくは、1
000〜5000である。
The number average molecular weight (Mn) of the urethane (meth) acrylate is not particularly limited.
It is preferably from 00 to 8000. If it is less than 800, the drying property of the surface during curing of the radically polymerizable composition may decrease. In addition, basic performance such as mechanical strength of the cured product may be reduced. If it exceeds 8000, the viscosity of the urethane (meth) acrylate increases, so that the handleability of the radically polymerizable composition may decrease. In addition, the radical polymerizable composition is quick-drying
There is a possibility that it will not be fast-curing. More preferably, 1
000-5000.

【0038】上記ポリエステル(メタ)アクリレート
は、飽和ポリエステル又は不飽和ポリエステルに、(メ
タ)アクリロイル基を有する化合物をエステル化反応さ
せることによって得ることができる。上記飽和ポリエス
テルは、上述した飽和二塩基酸及び/又はそれらの無水
物を含む二塩基酸と、多価アルコールとを縮合反応させ
ることによって得ることができる。また、上記不飽和ポ
リエステルは、上述したα,β−不飽和二塩基酸及び/
又はそれらの無水物を含む二塩基酸と、多価アルコール
とを縮合反応させることによって得ることができる。
The above-mentioned polyester (meth) acrylate can be obtained by subjecting a saturated polyester or unsaturated polyester to an esterification reaction of a compound having a (meth) acryloyl group. The above-mentioned saturated polyester can be obtained by subjecting the above-mentioned dibasic acid containing a saturated dibasic acid and / or their anhydride and a polyhydric alcohol to a condensation reaction. Further, the unsaturated polyester may be the above-mentioned α, β-unsaturated dibasic acid and / or
Alternatively, it can be obtained by a condensation reaction between a dibasic acid containing an anhydride thereof and a polyhydric alcohol.

【0039】上記多価アルコールとしては特に限定され
ず、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、
1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,2−シクロヘキサン
ジオール、1,3−シクロヘキサンジオール、1,4−
シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメ
タノール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、ト
リメチロールプロパン、水素化ビスフェノールA、ビス
フェノールAのアルキレンオキシド(例えばエチレンオ
キシド、プロピレンオキシド等)付加物等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
The polyhydric alcohol is not particularly restricted but includes, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol,
1,3-butanediol, 1,4-butanediol,
1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, 1,2-cyclohexanediol, 1,3-cyclohexanediol, 1,4-
Cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 2-methylpropane-1,3-diol, trimethylolpropane, hydrogenated bisphenol A, alkylene oxide (eg, ethylene oxide, propylene oxide, etc.) adduct of bisphenol A, and the like. . These may be used alone or in combination of two or more.

【0040】上記縮合反応における反応方法及び反応条
件等は、ラジカル重合性組成物に要求される基本性能等
に応じて適宜設定すればよく、特に限定されず、例え
ば、反応温度及び反応時間は、縮合反応が完結するよう
に設定することが好ましい。また、必要に応じて、縮合
反応を促進させる触媒や消泡剤等の添加剤を反応系に共
存させることができる。
The reaction method and the reaction conditions in the above condensation reaction may be appropriately set according to the basic performance and the like required for the radically polymerizable composition, and are not particularly limited. It is preferable to set so that the condensation reaction is completed. Further, if necessary, additives such as a catalyst for promoting the condensation reaction and an antifoaming agent can coexist in the reaction system.

【0041】上記飽和ポリエステル及び上記不飽和ポリ
エステルの数平均分子量(Mn)としては特に限定され
ず、例えば、500〜3000であることが好ましい。
3000を超えると、ポリエステル(メタ)アクリレー
トの粘度が著しく高くなることから、ラジカル重合性組
成物の取り扱い性が低下するおそれがある。
The number average molecular weight (Mn) of the saturated polyester and the unsaturated polyester is not particularly limited, and is preferably, for example, 500 to 3000.
When it exceeds 3,000, the handleability of the radically polymerizable composition may be reduced because the viscosity of the polyester (meth) acrylate becomes extremely high.

【0042】上記(メタ)アクリロイル基を有する化合
物としては、飽和ポリエステル若しくは不飽和ポリエス
テルが有する末端水酸基又は末端カルボキシル基とエス
テル化反応することができ、かつ、(メタ)アクリロイ
ル基を有する化合物であれば特に限定されず、例えば、
該末端水酸基と反応する上述した不飽和一塩基酸;該末
端カルボキシル基と反応する不飽和エポキシ化合物等が
挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を
併用してもよい。
As the compound having a (meth) acryloyl group, any compound capable of undergoing an esterification reaction with a terminal hydroxyl group or a terminal carboxyl group of a saturated polyester or an unsaturated polyester and having a (meth) acryloyl group can be used. If it is not particularly limited, for example,
The unsaturated monobasic acids described above that react with the terminal hydroxyl group; unsaturated epoxy compounds that react with the terminal carboxyl group, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0043】上記不飽和エポキシ化合物としては、カル
ボキシル基と反応可能なエポキシ基と、重合性不飽和結
合とを有する化合物であれば特に限定されず、例えば、
グリシジル(メタ)アクリレート、メチルグリシジル
(メタ)アクリレート等の不飽和グリシジルエステル化
合物;エポキシ樹脂のモノ(メタ)アクリレート等が挙
げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併
用してもよい。また、アリルグリシジルエーテル等を併
用してもよい。上記エステル化反応における反応方法及
び反応条件等は、上述したエポキシ(メタ)アクリレー
トの場合と同様である。
The unsaturated epoxy compound is not particularly limited as long as it is a compound having an epoxy group capable of reacting with a carboxyl group and a polymerizable unsaturated bond.
Unsaturated glycidyl ester compounds such as glycidyl (meth) acrylate and methyl glycidyl (meth) acrylate; and mono (meth) acrylates of epoxy resins. These may be used alone or in combination of two or more. Further, an allyl glycidyl ether or the like may be used in combination. The reaction method and reaction conditions in the esterification reaction are the same as in the case of the epoxy (meth) acrylate described above.

【0044】上記エステル化反応においては、更に、必
要に応じて、溶媒を用いてもよい。上記溶媒としては、
エステル化反応を阻害しないものであれば特に限定され
ず、例えば、トルエン等の芳香族炭化水素等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。上記エステル化反応においては、水やアルコー
ルが副生するため、これらを反応系から除去することに
より、反応を促進させることができる。
In the above esterification reaction, if necessary, a solvent may be used. As the above solvent,
There is no particular limitation as long as it does not inhibit the esterification reaction, and examples thereof include aromatic hydrocarbons such as toluene. These may be used alone or in combination of two or more. In the esterification reaction, since water and alcohol are by-produced, the reaction can be promoted by removing them from the reaction system.

【0045】上記(メタ)アクリロイル基を有するマク
ロモノマーは、分子鎖末端に重合性不飽和結合を有する
オリゴマーであって、該重合性不飽和結合の少なくとも
1つが(メタ)アクリロイル基によるものである。ま
た、ガラス転移温度(Tg)が50℃以上のビニル重合
体であることが好ましい。更に、上記重合性不飽和結合
が、スチリル基、アリール基、ビニルエーテル基等によ
るものを含んでもよい。
The macromonomer having a (meth) acryloyl group is an oligomer having a polymerizable unsaturated bond at a terminal of a molecular chain, and at least one of the polymerizable unsaturated bonds is a (meth) acryloyl group. . Further, it is preferable that the vinyl polymer has a glass transition temperature (Tg) of 50 ° C. or higher. Further, the polymerizable unsaturated bond may include a styryl group, an aryl group, a vinyl ether group or the like.

【0046】上記(メタ)アクリロイル基を有するマク
ロモノマーは、例えば、カルボキシル基を有する連鎖移
動剤存在下、重合性不飽和単量体をラジカル重合して得
られる末端にカルボキシル基を有するポリマー(以下、
カルボキシル基末端プレポリマーという)に、上述した
不飽和グリシジルエステル化合物等の(メタ)アクリロ
イル基を有する化合物をエステル化反応させることによ
って得ることができる。上記カルボキシル基を有する連
鎖移動剤としては特に限定されず、例えば、重合性不飽
和単量体の重合反応を極めて容易に制御できることか
ら、メルカプト酢酸、2−メルカプトプロピオン酸等の
チオール化合物であることが好ましい。
The macromonomer having a (meth) acryloyl group is, for example, a polymer having a terminal carboxyl group obtained by radical polymerization of a polymerizable unsaturated monomer in the presence of a chain transfer agent having a carboxyl group (hereinafter referred to as a polymer having a carboxyl group). ,
(Referred to as a carboxyl group-terminated prepolymer) by subjecting a compound having a (meth) acryloyl group such as the above-mentioned unsaturated glycidyl ester compound to an esterification reaction. The chain transfer agent having a carboxyl group is not particularly limited. For example, a thiol compound such as mercaptoacetic acid and 2-mercaptopropionic acid can be used to control the polymerization reaction of a polymerizable unsaturated monomer very easily. Is preferred.

【0047】上記重合性不飽和単量体としては特に限定
されず、例えば、(メタ)アクリル酸エステル;スチレ
ン、スチレン置換体、ビニルトルエン、ジビニルベンゼ
ン、ジアリルフタレート等の芳香族ビニル化合物;グリ
シジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリ
ル、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロリドン、
酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フェニルマ
レイミド等が挙げられる。これらは単独で用いてもよ
く、2種以上を併用してもよい。
The polymerizable unsaturated monomer is not particularly restricted but includes, for example, (meth) acrylic acid esters; styrene, substituted styrene, aromatic vinyl compounds such as vinyltoluene, divinylbenzene and diallylphthalate; glycidyl ( (Meth) acrylate, (meth) acrylonitrile, (meth) acrylamide, N-vinylpyrrolidone,
Examples include vinyl acetate, vinyl chloride, vinylidene chloride, phenylmaleimide and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0048】上記(メタ)アクリル酸エステルとしては
特に限定されず、例えば、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メ
タ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、
イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)
アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、ラウリル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル;シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート等の(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステ
ル;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエ
チルアミノエチル(メタ)アクリレート等の塩基性(メ
タ)アクリル酸エステル;2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートへ
のε−カプロラクトン開環付加物、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレートへのγ−ブチロラクトン開環付
加物等のヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸エ
ステル;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペ
ンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシ
ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシ
ジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、フェノ
キシエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これ
らは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
The above (meth) acrylic acid ester is not particularly restricted but includes, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate,
Isobutyl (meth) acrylate, t-butyl (meth)
(Meth) acrylic acid alkyl esters such as acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate and lauryl (meth) acrylate; (meth) acrylic acid cycloalkyl esters such as cyclohexyl (meth) acrylate; dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylamino Basic (meth) acrylates such as ethyl (meth) acrylate; 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, and ε-caprolactone ring-opening adduct to 2-hydroxyethyl (meth) acrylate; (Meth) acrylic acid esters having a hydroxyl group such as γ-butyrolactone ring-opening adduct to 2-hydroxyethyl (meth) acrylate; ethylene glycol di (meth) acrylate;
Diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, methoxydiethylene glycol (meth) acrylate, methoxydipropylene glycol (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, etc. No. These may be used alone or in combination of two or more.

【0049】上述した重合性不飽和単量体の中で、重合
性不飽和結合を付与する反応過程により、酢酸ビニル、
ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステル、
グリシジル(メタ)アクリレート等は、使用が不適当な
場合がある。
Among the above-mentioned polymerizable unsaturated monomers, vinyl acetate,
(Meth) acrylic acid ester having a hydroxyl group,
Use of glycidyl (meth) acrylate or the like may be inappropriate.

【0050】上記ラジカル重合の重合法としては特に限
定されず、例えば、溶液重合法、バルク重合法、懸濁重
合法等が挙げられる。これらの中でも、懸濁重合法が好
ましい。上記ラジカル重合における重合開始剤としては
特に限定されず、例えば、2,2′−アゾビスイソブチ
ロニトリル、4,4−アゾビス−4−シアノバレリック
アシッド、1−アゾビス−1−シクロヘキサンカルボニ
トリル、2−フェニルアゾ−2,4−ジメチル−4−メ
トキシバレロニトリル等のアゾ化合物;ベンゾイルパー
オキサイド、ラウロイルパーオキサイド、メチルエチル
ケトンパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシオクトエー
ト、t−ブチルパーオキシベンゾエート、クメンヒドロ
パーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、ジ
クミルパーオキサイド、ビス(4−t−ブチルシクロヘ
キシル)パーオキシジカーボネート等の有機過酸化物等
が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上
を併用してもよい。これらの中でも、連鎖移動剤である
チオール化合物等との反応をさけるため、アゾ系化合物
であることが好ましい。
The polymerization method of the radical polymerization is not particularly limited, and examples thereof include a solution polymerization method, a bulk polymerization method, and a suspension polymerization method. Among these, the suspension polymerization method is preferred. The polymerization initiator in the radical polymerization is not particularly limited. For example, 2,2′-azobisisobutyronitrile, 4,4-azobis-4-cyanovaleric acid, 1-azobis-1-cyclohexanecarbonitrile And azo compounds such as 2-phenylazo-2,4-dimethyl-4-methoxyvaleronitrile; benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, methyl ethyl ketone peroxide, t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, t-butylperoxide Organic peroxides such as oxyoctoate, t-butylperoxybenzoate, cumene hydroperoxide, cyclohexanone peroxide, dicumyl peroxide, bis (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, an azo compound is preferable in order to avoid a reaction with a thiol compound or the like as a chain transfer agent.

【0051】上記カルボキシル基末端プレポリマーに、
上記(メタ)アクリロイル基を有する化合物をエステル
化反応させる方法としては特に限定されず、例えば、懸
濁重合法でカルボキシル基末端プレポリマーを合成し、
重合性不飽和単量体を溶剤に用いてエステル化反応を行
うことが好ましい。また、懸濁重合法でカルボキシル基
末端プレポリマーを合成し、混練機等を使用して、加熱
して溶融状態でエステル化反応を行うことが好ましい。
いずれの場合も、テトラブチルホスホニウムブロマイド
等の上述したエステル化反応触媒を使用してもよい。
In the above carboxyl group-terminated prepolymer,
The method for subjecting the compound having a (meth) acryloyl group to an esterification reaction is not particularly limited. For example, a carboxyl group-terminated prepolymer is synthesized by a suspension polymerization method,
It is preferable to carry out the esterification reaction using a polymerizable unsaturated monomer as a solvent. Further, it is preferable that a carboxyl group-terminated prepolymer is synthesized by a suspension polymerization method, and the esterification reaction is performed in a molten state by heating using a kneader or the like.
In any case, the above-mentioned esterification reaction catalyst such as tetrabutylphosphonium bromide may be used.

【0052】上記(メタ)アクリロイル基を有するマク
ロモノマーの数平均分子量(Mn)としては、重合系に
添加する連鎖移動剤や重合開始剤等の量を適宜選択する
ことにより定めることができ、特に限定されず、例え
ば、1000〜40000であることが好ましい。より
好ましくは、2000〜25000である。
The number average molecular weight (Mn) of the macromonomer having a (meth) acryloyl group can be determined by appropriately selecting the amounts of a chain transfer agent and a polymerization initiator to be added to the polymerization system. There is no limitation, and for example, it is preferably 1000 to 40000. More preferably, it is 2000-25000.

【0053】上記(メタ)アクリロイル基を有するマク
ロモノマーとしては、市販品として、例えば、マクロモ
ノマーAA−6、AA−10、AS−6、AN−6(い
ずれも商品名、東亞合成社製)を用いることができる。
これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよ
い。
As the above-mentioned macromonomer having a (meth) acryloyl group, commercially available products, for example, macromonomers AA-6, AA-10, AS-6 and AN-6 (all trade names, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) Can be used.
These may be used alone or in combination of two or more.

【0054】上記(メタ)アクリロイル基を有する熱硬
化性(メタ)アクリル系重合体は、主鎖の50重量%以
上が(メタ)アクリル酸エステル単位からなり、分子内
に少なくとも1つの重合性不飽和結合を有する重合体で
あって、該重合性不飽和結合の少なくとも1つが(メ
タ)アクリロイル基によるものである。また、重合性不
飽和結合を有する側鎖がエステル結合を介して主鎖に結
合した重合体であることが好ましい。
In the thermosetting (meth) acrylic polymer having a (meth) acryloyl group, at least 50% by weight of the main chain is composed of (meth) acrylate units, and at least one polymerizable non-polymerizable molecule is present in the molecule. A polymer having a saturated bond, wherein at least one of the polymerizable unsaturated bonds is a (meth) acryloyl group. Further, it is preferable that the side chain having a polymerizable unsaturated bond is a polymer bonded to the main chain via an ester bond.

【0055】上記熱硬化性(メタ)アクリル系重合体
は、カルボキシル基を有する(メタ)アクリル系重合体
と、上述した不飽和エポキシ化合物とをエステル化反応
させることによって得ることができる。これにより、カ
ルボキシル基に対し、エポキシ基が反応して開環し、重
合性不飽和結合を有する側鎖がエステル結合を介して主
鎖に結合することとなる。また、エポキシ基を有する
(メタ)アクリル系重合体に対し、そのエポキシ基にカ
ルボキシル基を有する重合性不飽和単量体をエステル化
反応させることによっても得ることができる。更に、ヒ
ドロキシル基を有する(メタ)アクリル系重合体に、上
述した不飽和イソシアネート化合物を添加して、ヒドロ
キシル基をウレタン化することによっても得ることもで
きる。
The thermosetting (meth) acrylic polymer can be obtained by subjecting the (meth) acrylic polymer having a carboxyl group and the above-mentioned unsaturated epoxy compound to an esterification reaction. Thus, the epoxy group reacts with the carboxyl group to open the ring, and the side chain having a polymerizable unsaturated bond is bonded to the main chain via an ester bond. Further, it can also be obtained by subjecting a (meth) acrylic polymer having an epoxy group to an esterification reaction with a polymerizable unsaturated monomer having a carboxyl group in the epoxy group. Furthermore, it can also be obtained by adding the above-mentioned unsaturated isocyanate compound to a (meth) acrylic polymer having a hydroxyl group to urethanize the hydroxyl group.

【0056】上記カルボキシル基を有する(メタ)アク
リル系重合体は、上述した(メタ)アクリル酸エステル
とカルボキシル基を有する重合性不飽和単量体とを含む
単量体成分を重合することによって得ることができる。
上述した(メタ)アクリル酸エステルの中でも、硬化物
が耐衝撃性や耐溶剤性等の基本性能に優れたものとなる
ことから、メチルメタクリレートであることが好まし
い。また、上記単量体成分の主成分がメチルメタクリレ
ートであることが好ましい。これにより、主鎖の主成分
がメチルメタクリレート単位である(メタ)アクリル系
重合体が得られることとなり、耐候性、透明性、表面の
光沢等の基本性能や、外観、安全性等をより一層向上さ
せた硬化物を得ることができる。上記(メタ)アクリル
酸エステルの単量体成分における含有率としては特に限
定されず、例えば、50重量%以上であることが好まし
い。より好ましくは、80重量%以上である。
The (meth) acrylic polymer having a carboxyl group can be obtained by polymerizing a monomer component containing the above-mentioned (meth) acrylate and a polymerizable unsaturated monomer having a carboxyl group. be able to.
Among the above-mentioned (meth) acrylates, methyl methacrylate is preferred because the cured product has excellent basic properties such as impact resistance and solvent resistance. Preferably, the main component of the monomer component is methyl methacrylate. As a result, a (meth) acrylic polymer in which the main component of the main chain is a methyl methacrylate unit is obtained, and the basic properties such as weather resistance, transparency, surface gloss, and the appearance and safety are further improved. An improved cured product can be obtained. The content of the (meth) acrylic acid ester in the monomer component is not particularly limited, and is preferably, for example, 50% by weight or more. More preferably, it is 80% by weight or more.

【0057】上記カルボキシル基を有する重合性不飽和
単量体は、分子内に少なくとも1つのカルボキシル基を
有する重合性不飽和単量体であれば特に限定されず、例
えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ビニル
安息香酸等の不飽和モノカルボン酸;マレイン酸、フマ
ル酸、イタコン酸、シトラコン酸等の不飽和ジカルボン
酸;これら不飽和ジカルボン酸のモノエステル;長鎖カ
ルボキシル基を有する重合性不飽和単量体等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
The polymerizable unsaturated monomer having a carboxyl group is not particularly limited as long as it is a polymerizable unsaturated monomer having at least one carboxyl group in the molecule. Examples thereof include acrylic acid, methacrylic acid, Unsaturated monocarboxylic acids such as crotonic acid and vinylbenzoic acid; unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and citraconic acid; monoesters of these unsaturated dicarboxylic acids; And a saturated monomer. These may be used alone or in combination of two or more.

【0058】上記不飽和ジカルボン酸のモノエステルと
しては特に限定されず、例えば、マレイン酸モノメチ
ル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノブチル、マ
レイン酸モノオクチル、フマル酸モノメチル、フマル酸
モノエチル、フマル酸モノブチル、フマル酸モノオクチ
ル、シトラコン酸モノエチル等が挙げられる。
The unsaturated dicarboxylic acid monoester is not particularly restricted but includes, for example, monomethyl maleate, monoethyl maleate, monobutyl maleate, monooctyl maleate, monomethyl fumarate, monoethyl fumarate, monobutyl fumarate, fumarate Monooctyl acid, monoethyl citraconic acid, and the like.

【0059】上記長鎖カルボキシル基を有する重合性不
飽和単量体としては特に限定されず、例えば、酸無水物
を、ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル酸エステ
ルでモノエステル化してなる酸無水物のモノエステル等
が挙げられる。上記酸無水物としては特に限定されず、
例えば、無水コハク酸、無水フタル酸、無水ヘキサヒド
ロフタル酸等が挙げられる。上記酸無水物のモノエステ
ルとしては、具体的には、例えば、コハク酸モノエステ
ル、フタル酸モノエステル、ヘキサフタル酸モノエステ
ル等が挙げられる。
The polymerizable unsaturated monomer having a long-chain carboxyl group is not particularly limited. For example, an acid anhydride obtained by monoesterifying an acid anhydride with a (meth) acrylic acid ester having a hydroxyl group. And the like. The acid anhydride is not particularly limited,
For example, succinic anhydride, phthalic anhydride, hexahydrophthalic anhydride and the like can be mentioned. Specific examples of the acid anhydride monoester include succinic acid monoester, phthalic acid monoester, and hexaphthalic acid monoester.

【0060】上記カルボキシル基を有する重合性不飽和
単量体の使用量は、単量体成分全量に対して、0.5〜
20重量%であることが好ましい。0.5重量%未満で
あると、硬化物の耐熱性や耐汚染性等の基本性能が低下
するおそれがある。20重量%を超えると、硬化物が脆
くなり、耐衝撃性等の基本性能が低下するおそれがあ
る。より好ましくは、1〜15重量%であり、更に好ま
しくは、3〜10重量%である。
The amount of the polymerizable unsaturated monomer having a carboxyl group to be used is 0.5 to 0.5% based on the total amount of the monomer components.
Preferably it is 20% by weight. If it is less than 0.5% by weight, the cured product may have reduced basic performance such as heat resistance and stain resistance. If it exceeds 20% by weight, the cured product becomes brittle, and basic performance such as impact resistance may be reduced. More preferably, it is 1 to 15% by weight, still more preferably 3 to 10% by weight.

【0061】上記単量体成分を重合させる際には、上述
した重合開始剤を使用することが好ましい。また、単量
体成分の重合反応を制御して、熱硬化性(メタ)アクリ
ル系重合体の重量平均分子量(Mw)を調節するため
に、連鎖移動剤を添加することが好ましい。上記連鎖移
動剤としては特に限定されず、例えば、重合性不飽和単
量体の重合反応を極めて容易に制御できることから、チ
オール化合物であることが好ましい。また、α−メチル
スチレンダイマー、四塩化炭素等を用いることもでき
る。上記チオール化合物としては特に限定されず、例え
ば、メルカプト酢酸、2−メルカプトプロピオン酸、3
−メルカプトプロピオン酸等のカルボキシル基を有する
メルカプタン系化合物;チオエタノール、チオプロパノ
ール等の水酸基を有する化合物;t−ブチルメルカプタ
ン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプ
タン等のアルキルメルカプタン;チオフェノール、チオ
ナフトール等の芳香族メルカプタン;チオグリコール
酸;チオグリコール酸オクチル、エチレングリコールジ
チオグリコレート、トリメチロールプロパントリス−
(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラキ
ス−(チオグリコレート)等のチオグリコール酸アルキ
ルエステル;β−メルカプトプロピオン酸;β−メルカ
プトプロピオン酸オクチル、1,4−ブタンジオールジ
(β−チオプロピオネート)、トリメチロールプロパン
トリス−(β−チオプロピオネート)、ペンタエリスリ
トールテトラキス−(β−チオプロピオネート)等のβ
−メルカプトプロピオン酸アルキルエステル等が挙げら
れる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用し
てもよい。
In polymerizing the above monomer component, it is preferable to use the above-mentioned polymerization initiator. In addition, it is preferable to add a chain transfer agent in order to control the polymerization reaction of the monomer component and adjust the weight average molecular weight (Mw) of the thermosetting (meth) acrylic polymer. The chain transfer agent is not particularly limited, and is preferably, for example, a thiol compound because the polymerization reaction of the polymerizable unsaturated monomer can be very easily controlled. Further, α-methylstyrene dimer, carbon tetrachloride and the like can be used. The thiol compound is not particularly limited, and examples thereof include mercaptoacetic acid, 2-mercaptopropionic acid,
-A mercaptan compound having a carboxyl group such as mercaptopropionic acid; a compound having a hydroxyl group such as thioethanol and thiopropanol; an alkyl mercaptan such as t-butyl mercaptan, n-octyl mercaptan and n-dodecyl mercaptan; thiophenol and thionaphthol Thioglycolic acid; octyl thioglycolate, ethylene glycol dithioglycolate, trimethylolpropane tris-
(Thioglycolate), alkyl esters of thioglycolic acid such as pentaerythritol tetrakis- (thioglycolate); β-mercaptopropionic acid; octyl β-mercaptopropionate, 1,4-butanediol di (β-thiopropionate) ), Trimethylolpropane tris- (β-thiopropionate), β-pentaerythritol tetrakis- (β-thiopropionate)
-Alkyl mercaptopropionate and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0062】上記連鎖移動剤の使用量は、熱硬化性(メ
タ)アクリル系重合体に所望する重量平均分子量(M
w)に応じて適宜設定すればよく、特に限定されず、例
えば、単量体成分全量に対して、0.1〜15重量%で
あることが好ましい。上記不飽和エポキシ化合物の使用
量としては、カルボキシル基を有する(メタ)アクリル
系重合体との組み合わせ等に応じて適宜設定すればよ
く、特に限定されず、例えば、カルボキシル基を有する
(メタ)アクリル系重合体の製造に用いるカルボキシル
基を有する重合性不飽和単量体に対して、0.5〜2倍
モルであることが好ましい。より好ましくは、0.8〜
1.5倍モルである。
The amount of the chain transfer agent to be used depends on the desired weight average molecular weight (M) of the thermosetting (meth) acrylic polymer.
What is necessary is just to set suitably according to w), and it does not specifically limit, For example, it is preferable that it is 0.1-15 weight% with respect to the total amount of a monomer component. The amount of the unsaturated epoxy compound to be used may be appropriately set according to the combination with the (meth) acrylic polymer having a carboxyl group, and is not particularly limited. The amount is preferably 0.5 to 2 moles per 1 mole of the polymerizable unsaturated monomer having a carboxyl group used for the production of the polymer. More preferably, 0.8 to
1.5 times mol.

【0063】上記エステル化反応における反応方法及び
反応条件等は、上述したエポキシ(メタ)アクリレート
の場合と同様である。上記エステル化反応におけるエス
テル化触媒としては特に限定されず、例えば、トリフェ
ニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウムクロライ
ド、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、テトラフ
ェニルホスホニウムヨーダイド、テトラブチルホスホニ
ウムブロマイド等のホスホニウム化合物及びオクテン酸
亜鉛等の有機酸金属塩が好ましい。上記エステル化反応
におけるエステル化触媒の使用量としては、その種類や
カルボキシル基を有する(メタ)アクリル系重合体等と
の組み合わせ等に応じて適宜設定すればよく、特に限定
されず、例えば、カルボキシル基を有する(メタ)アク
リル系重合体100重量部に対して、0.01〜5重量
部であることが好ましい。より好ましくは、0.1〜3
重量部である。上記エステル化反応における溶媒として
は特に限定されず、例えば、水、有機溶媒等が挙げられ
る。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用して
もよい。
The reaction method and reaction conditions in the above esterification reaction are the same as in the case of the above-mentioned epoxy (meth) acrylate. The esterification catalyst in the esterification reaction is not particularly limited, and examples thereof include phosphonium compounds such as triphenylphosphine, tetraphenylphosphonium chloride, tetraphenylphosphonium bromide, tetraphenylphosphonium iodide, and tetrabutylphosphonium bromide, and zinc octenoate. Are preferred. The amount of the esterification catalyst used in the esterification reaction may be appropriately set according to the type thereof, the combination with a (meth) acrylic polymer having a carboxyl group, and the like, and is not particularly limited. It is preferably 0.01 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer having a group. More preferably, 0.1 to 3
Parts by weight. The solvent in the esterification reaction is not particularly limited, and includes, for example, water and an organic solvent. These may be used alone or in combination of two or more.

【0064】上記熱硬化性(メタ)アクリル系重合体の
重量平均分子量(Mw)は、10000〜200000
であることが好ましい。10000未満であると、硬化
物の耐熱性が低下するおそれがある。200000を超
えると、熱硬化性(メタ)アクリル系重合体の粘度が高
くなり過ぎることから、ラジカル重合性組成物における
成形作業等の作業性が低下するおそれがある。また、上
記範囲内であることにより、硬化物の耐衝撃性をより一
層向上させることができる。より好ましくは、3000
0〜150000であり、更に好ましくは、40000
〜100000である。
The weight-average molecular weight (Mw) of the thermosetting (meth) acrylic polymer is 10,000 to 200,000.
It is preferred that If it is less than 10,000, the heat resistance of the cured product may decrease. If it exceeds 200,000, the viscosity of the thermosetting (meth) acrylic polymer becomes too high, and thus the workability of the radical polymerizable composition such as molding may be reduced. Further, when the content is within the above range, the impact resistance of the cured product can be further improved. More preferably, 3000
0 to 150,000, more preferably 40,000
100100,000.

【0065】上記熱硬化性(メタ)アクリル系重合体の
二重結合当量、即ち、重合性不飽和結合1個当たりの分
子量は、500〜30000であることが好ましい。5
00未満であると、硬化物の架橋密度が高くなり過ぎる
ことから、硬化物が脆くなるおそれがある。そのため、
硬化物の耐衝撃性が低下するおそれがある。30000
を超えると、硬化物の架橋密度が低くなり過ぎることか
ら、硬化物が耐熱性に劣るおそれがある。より好ましく
は、2000〜10000であり、更に好ましくは、3
000〜7000である。上記熱硬化性(メタ)アクリ
ル系重合体の重量平均分子量(Mw)が上記範囲内であ
り、かつ、二重結合当量が上記範囲内であることによ
り、耐熱性や耐衝撃性等の基本性能に優れた硬化物が得
られることとなる。
The thermosetting (meth) acrylic polymer preferably has a double bond equivalent, that is, a molecular weight per polymerizable unsaturated bond of from 500 to 30,000. 5
When it is less than 00, the crosslinked density of the cured product becomes too high, and the cured product may become brittle. for that reason,
The impact resistance of the cured product may be reduced. 30,000
If it exceeds, the crosslinked density of the cured product becomes too low, and the cured product may be inferior in heat resistance. More preferably, it is 2,000 to 10,000, still more preferably, 3
000-7000. When the weight average molecular weight (Mw) of the thermosetting (meth) acrylic polymer is within the above range and the double bond equivalent is within the above range, basic performance such as heat resistance and impact resistance is obtained. Thus, a cured product excellent in the above is obtained.

【0066】上記(メタ)アクリロイル基を有するラジ
カル重合性樹脂に混合される重合性不飽和単量体として
は特に限定されず、例えば、上述した重合性不飽和単量
体と同様のもの等が挙げられる。また、上述したカルボ
キシル基を有する重合性不飽和単量体を用いることもで
きる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用し
てもよい。より好ましくは、(メタ)アクリロイル基を
有する重合性不飽和単量体である。
The polymerizable unsaturated monomer to be mixed with the radically polymerizable resin having a (meth) acryloyl group is not particularly limited, and examples thereof include the same as the above-mentioned polymerizable unsaturated monomer. No. Further, the above-mentioned polymerizable unsaturated monomer having a carboxyl group can also be used. These may be used alone or in combination of two or more. More preferably, it is a polymerizable unsaturated monomer having a (meth) acryloyl group.

【0067】本発明のラジカル重合性組成物の好ましい
形態として、速硬化性・低臭気性が発現されることか
ら、上記(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重合
性樹脂に混合される重合性不飽和単量体としては、分子
量160以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物
が好ましい。上記分子量160以上の(メタ)アクリロ
イル基を有する化合物の中でも、50mmHgでの沸点
が90℃以上のものが好ましい。より好ましくは、エチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル
オキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレ
ングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジプロピ
レングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシエチ
ル(メタ)アクリレートである。更に好ましくは、ジエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、メトキシジ
エチレングリコール(メタ)アクリレートである。
The preferred form of the radically polymerizable composition of the present invention is that it exhibits rapid curability and low odor, and is therefore polymerizable unsaturated mixed with the above-mentioned radically polymerizable resin having a (meth) acryloyl group. As the monomer, a compound having a (meth) acryloyl group having a molecular weight of 160 or more is preferable. Among the compounds having a (meth) acryloyl group having a molecular weight of 160 or more, those having a boiling point at 50 mmHg of 90 ° C. or more are preferable. More preferably, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, methoxydiethylene glycol (meth) acrylate, methoxydipropylene glycol (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) Acrylate. More preferred are diethylene glycol di (meth) acrylate and methoxydiethylene glycol (meth) acrylate.

【0068】上記重合性不飽和単量体の混合方法として
は特に限定されず、例えば、上述したラジカル重合性重
合体と重合性不飽和単量体とを混合することにより調製
してもよく、また、重合性不飽和単量体を部分重合させ
て得られたラジカル重合性重合体と未反応の重合性不飽
和単量体との混合物となるようにしてもよい。
The method for mixing the polymerizable unsaturated monomer is not particularly limited, and may be prepared, for example, by mixing the above-mentioned radical polymerizable polymer and the polymerizable unsaturated monomer. Alternatively, a mixture of a radical polymerizable polymer obtained by partially polymerizing a polymerizable unsaturated monomer and an unreacted polymerizable unsaturated monomer may be used.

【0069】上記(メタ)アクリロイル基を有するラジ
カル重合性樹脂において、(メタ)アクリロイル基を有
するラジカル重合性重合体と、重合性不飽和単量体との
重量比としては特に限定されず、例えば、2:8〜8:
2であることが好ましい。重合性不飽和単量体が上記範
囲よりも少ないと、ラジカル重合性樹脂の粘度が高くな
り過ぎることから、ラジカル重合性組成物の成形作業等
の作業性が悪くなるおそれがある。重合性不飽和単量体
が上記範囲よりも多いと、ラジカル重合性組成物の硬化
性が不良となるおそれがある。また、ラジカル重合性組
成物の硬化時における収縮が大きくなるおそれがある。
上記(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重合性樹
脂が、熱硬化性(メタ)アクリル系重合体と重合性不飽
和単量体との混合物である場合には、より好ましくは、
3:7〜6:4であり、更に好ましくは、4:6〜5.
5:4.5である。尚、熱硬化性(メタ)アクリル系重
合体と重合性不飽和単量体との混合物は、熱硬化性(メ
タ)アクリルシラップともいう。
In the radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group, the weight ratio of the radical polymerizable polymer having a (meth) acryloyl group to the polymerizable unsaturated monomer is not particularly limited. 2: 8-8:
It is preferably 2. When the amount of the polymerizable unsaturated monomer is less than the above range, the viscosity of the radically polymerizable resin becomes too high, so that the workability such as a molding operation of the radically polymerizable composition may be deteriorated. If the amount of the polymerizable unsaturated monomer is larger than the above range, the curability of the radical polymerizable composition may be poor. Further, there is a possibility that the shrinkage of the radical polymerizable composition during curing may increase.
When the radical polymerizable resin having the (meth) acryloyl group is a mixture of a thermosetting (meth) acrylic polymer and a polymerizable unsaturated monomer, more preferably,
3: 7 to 6: 4, more preferably 4: 6 to 5.
5: 4.5. Note that a mixture of a thermosetting (meth) acrylic polymer and a polymerizable unsaturated monomer is also referred to as a thermosetting (meth) acryl syrup.

【0070】上記(メタ)アクリロイル基を有するラジ
カル重合性樹脂は、上述した(メタ)アクリロイル基を
有するラジカル重合性重合体以外のラジカル重合性重合
体を含んでもよい。本発明の(メタ)アクリロイル基を
有するラジカル重合性樹脂を含むラジカル重合性組成物
中の(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重合性化
合物(つまり、ラジカル重合性の重合体と重合性不飽和
単量体等も必要に応じて含めることができる)の割合
は、本発明のラジカル重合性組成物を100重量部とし
た場合、30〜100重量%が好ましい。より好ましく
は、40〜100重量%である。更に好ましくは、50
〜100重量%である。更に好ましくは、60〜100
重量%である。最も好ましくは、80〜100重量%で
ある。
The radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group may contain a radical polymerizable polymer other than the above-mentioned radical polymerizable polymer having a (meth) acryloyl group. The radical polymerizable compound having a (meth) acryloyl group in the radical polymerizable composition containing the radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group of the present invention (that is, a radical polymerizable polymer and a polymerizable unsaturated monomer) The proportion of the radical polymerizable composition of the present invention is preferably 30 to 100% by weight when the radical polymerizable composition of the present invention is 100 parts by weight. More preferably, it is 40 to 100% by weight. More preferably, 50
100100% by weight. More preferably, 60 to 100
% By weight. Most preferably, it is 80 to 100% by weight.

【0071】本発明のラジカル重合性組成物において、
(メタ)アクリロイル基を有する化合物を主体に配合さ
れることは、本発明の速硬化性や硬化物の物性等を考慮
する上で好ましい実施形態である。本発明の実施におい
て、この本発明のラジカル重合性組成物中に含まれる好
ましい(メタ)アクリロイル基を有する化合物の割合を
上述の範囲に調整すれば、それ以外の成分のラジカル重
合性化合物は、ラジカル重合性を示す限り、スチレンや
ビニルトルエン等の不飽和単量体であってもよく、ま
た、通常、(メタ)アクリロイル基を持たない不飽和ポ
リエステル等であってもよく、その種類等は特に限定さ
れるものではない。本発明のラジカル重合性組成物は、
ラジカル重合における硬化性を調整するために、(メ
タ)アクリロイル基を有するラジカル重合性樹脂に、後
述するゲル化調整剤、硬化剤、硬化促進剤、ワックス類
等が添加されたものであってもよい。
In the radical polymerizable composition of the present invention,
Mixing mainly with a compound having a (meth) acryloyl group is a preferred embodiment in view of the fast-curing property and physical properties of the cured product of the present invention. In the practice of the present invention, if the ratio of the compound having a preferred (meth) acryloyl group contained in the radical polymerizable composition of the present invention is adjusted to the above range, the radical polymerizable compound of the other components is As long as it shows radical polymerizability, it may be an unsaturated monomer such as styrene or vinyltoluene, or may be an unsaturated polyester or the like having no (meth) acryloyl group. There is no particular limitation. Radical polymerizable composition of the present invention,
In order to adjust the curability in the radical polymerization, a radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group may be added with a gelling regulator, a curing agent, a curing accelerator, a wax, and the like described below. Good.

【0072】本発明のラジカル重合性組成物は、それに
要求される基本性能等に応じて、(メタ)アクリロイル
基を有するラジカル重合性樹脂に、更に、補強材、副資
材(添加剤)等が添加されたものであってもよい。上記
補強材としては特に限定されず、例えば、ガラス繊維;
ポリアラミドやポリエステル等の有機繊維;炭素繊維等
の繊維等が挙げられる。これらの繊維は、チョップドス
トランドや不織布、織布の形態で用いることができる。
上記副資材としては特に限定されず、例えば、無機充填
剤、有機充填剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、可塑剤、
レベリング剤、消泡剤、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、増
粘剤、低収縮化剤、骨剤、顔料や染料等の着色剤等が挙
げられる。上記無機充填剤としては特に限定されず、例
えば、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、クレー、
タルク等が挙げられる。尚、これらのゲル化調整剤、硬
化剤、硬化促進剤、ワックス類、補強材、副資材等の添
加量や添加方法としては特に限定されるものではない。
According to the radical polymerizable composition of the present invention, a reinforcing material, an auxiliary material (additive) and the like are further added to the radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group in accordance with the basic performance required for the composition. It may be added. The reinforcing material is not particularly limited and includes, for example, glass fiber;
Organic fibers such as polyaramid and polyester; and fibers such as carbon fiber. These fibers can be used in the form of chopped strands, non-woven fabrics and woven fabrics.
The auxiliary material is not particularly limited, for example, an inorganic filler, an organic filler, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a plasticizer,
Examples include a leveling agent, an antifoaming agent, an antistatic agent, a flame retardant, a lubricant, a thickener, a low-shrinking agent, a skeleton, and a coloring agent such as a pigment or a dye. The inorganic filler is not particularly limited, for example, aluminum hydroxide, calcium carbonate, clay,
Talc and the like. The amount and method of addition of the gelling agent, curing agent, curing accelerator, waxes, reinforcing material, auxiliary material, and the like are not particularly limited.

【0073】本発明のラジカル重合性組成物おいて、J
IS K 6901により測定される常温硬化特性は、
ゲル化時間X(分)及び最小硬化時間Y(分)が、 20≦X≦120、かつ、0.05≦{(Y−X)/
X}≦0.6 の要件を満たすものである。
In the radical polymerizable composition of the present invention,
Room temperature curing properties as measured by IS K 6901 are:
The gel time X (min) and the minimum curing time Y (min) are: 20 ≦ X ≦ 120 and 0.05 ≦ {(Y−X) /
It satisfies the requirement of X} ≦ 0.6.

【0074】上記常温硬化特性とは、ラジカル重合性組
成物中の樹脂組成物を試料として、JIS K 690
1の常温硬化特性により測定したときのゲル化時間X
(分)及び最小硬化時間Y(分)に関する特性を意味す
る。上記樹脂組成物とは、ラジカル重合性組成物におい
て、ラジカル重合性樹脂に、後述するゲル化調整剤及び
ワックス類が添加されない場合には、ラジカル重合性樹
脂のみを意味する。また、ラジカル重合性組成物におい
て、ラジカル重合性樹脂に、後述するゲル化調整剤及び
/又はワックス類が添加される場合には、ラジカル重合
性樹脂に、ゲル化調整剤及び/又はワックス類を添加し
たものを意味する。
The above-mentioned room temperature curing property means that the resin composition in the radically polymerizable composition is used as a sample in accordance with JIS K690.
Gelation time X measured by the room temperature curing characteristics of X
(Min) and the minimum curing time Y (min). The resin composition means only the radical polymerizable resin when the gelling modifier and waxes described below are not added to the radical polymerizable resin in the radical polymerizable composition. In the radical polymerizable composition, when a gelling regulator and / or wax described later is added to the radical polymerizable resin, the gelling regulator and / or wax are added to the radical polymerizable resin. Means added.

【0075】上記ゲル化時間X(分)とは、樹脂組成物
に、硬化剤及び硬化促進剤を添加してから、この樹脂組
成物の温度が30℃になるまでの時間(分)を意味す
る。上記最小硬化時間Y(分)とは、樹脂組成物に、硬
化剤及び硬化促進剤を添加してから、この樹脂組成物の
温度が最高を示す温度〔最高発熱温度(℃)〕になるま
での時間(分)を意味する。
The gel time X (minute) means the time (minute) from the time when the curing agent and the curing accelerator are added to the resin composition to the time when the temperature of the resin composition reaches 30 ° C. I do. The minimum curing time Y (minutes) refers to the time from the time when the curing agent and the curing accelerator are added to the resin composition to the time when the temperature of the resin composition reaches the maximum temperature (the maximum heat generation temperature (° C.)). Means the time (minutes).

【0076】上記硬化剤は、クメンハイドロパーオキサ
イド溶液(芳香族炭化水素希釈、純度80%)及びte
rt−ブチルパーオキシベンゾエート(純度98%)を
用い、また、上記硬化促進剤は、オクチル酸コバルト
(金属分8%)及びN,N−ジメチルアニリンを用い
る。上記常温硬化特性においては、樹脂組成物、硬化剤
及び硬化促進剤の重量割合を下記のようにして測定を行
う。
The curing agent is a cumene hydroperoxide solution (aromatic hydrocarbon dilution, purity 80%) and te
rt-butyl peroxybenzoate (purity 98%) is used, and as the curing accelerator, cobalt octylate (metal content 8%) and N, N-dimethylaniline are used. In the room temperature curing characteristics, the weight ratio of the resin composition, the curing agent, and the curing accelerator is measured as follows.

【0077】 樹脂組成物 100重量部 オクチル酸コバルト(金属分8%) 0.5重量部 N,N−ジメチルアニリン 0.5重量部 クメンハイドロパーオキサイド溶液 0.15重量部 tert−ブチルパーオキシベンゾエート(純度98%) 0.5重量部Resin composition 100 parts by weight Cobalt octylate (metal content 8%) 0.5 parts by weight N, N-dimethylaniline 0.5 parts by weight Cumene hydroperoxide solution 0.15 parts by weight tert-butyl peroxybenzoate (Purity 98%) 0.5 parts by weight

【0078】上記常温硬化特性において、Xが20未満
であると、ラジカル重合性組成物の充分なゲル化時間の
確保ができないこととなる。Xが120を超えると、ラ
ジカル重合性組成物が速乾性・速硬化性に優れたものと
はならないこととなる。{(Y−X)/X}が0.05
未満であると、硬化物に成形不良等が生じるおそれがあ
り、また、硬化物の基本性能が劣るおそれがある。
{(Y−X)/X}が0.6を超えると、ラジカル重合
性組成物が速乾性・速硬化性に優れたものとはならない
場合がある。また、本発明の好ましい硬化特性として、
作業性と速硬化性を考慮して、更にXの上限は、60以
下が好ましく、50以下がより好ましい。更にには、4
0以下が好ましい。一方では、本発明の硬化特性として
は、その下限は、Xが25以上で、かつ{(Y−X)/
X}が0.05以上0.5以下〔より好ましくは0.4
5以下〕である。一方では、Xが30以上で、かつ
{(Y−X)/X}が0.05以上0.5以下〔好まし
くは0.45以下、更に好ましくは0.4以下〕であ
る。また一方では、Xが33以上で、かつ{(Y−X)
/X}が0.05以上0.6以下〔好ましくは0.5以
下、0.45以下、0.4以下〕である。つまり、本発
明の組成物は、例えば、33≦X≦40という速硬化性
の部類ではあるが、その中でも比較的硬化特性が長く、
作業性も確保できうる範囲の硬化特性に設計しても、
(Y−X)/Xで表される速硬化性の指標が、0.05
以上0.6以下という数値を示すことができる。
In the above-mentioned ordinary temperature curing characteristics, if X is less than 20, a sufficient gelling time of the radically polymerizable composition cannot be ensured. If X exceeds 120, the radical polymerizable composition will not be excellent in quick-drying and fast-curing properties. {(YX) / X} is 0.05
When the amount is less than the above, there is a possibility that molding failure or the like may occur in the cured product, and the basic performance of the cured product may be deteriorated.
When {(YX) / X} exceeds 0.6, the radically polymerizable composition may not be excellent in quick-drying and fast-curing properties. Further, as preferred curing characteristics of the present invention,
In consideration of workability and fast-curing properties, the upper limit of X is preferably 60 or less, more preferably 50 or less. Furthermore, 4
0 or less is preferable. On the other hand, as the curing properties of the present invention, the lower limit is that X is 25 or more and Δ (YX) /
X} is 0.05 or more and 0.5 or less [more preferably 0.4
5 or less]. On the other hand, X is 30 or more and {(YX) / X} is 0.05 or more and 0.5 or less (preferably 0.45 or less, more preferably 0.4 or less). On the other hand, when X is 33 or more and {(YX)
/ X} is 0.05 or more and 0.6 or less (preferably 0.5 or less, 0.45 or less, 0.4 or less). That is, the composition of the present invention is, for example, a fast-curing class of 33 ≦ X ≦ 40, but among them, the curing property is relatively long,
Even if it is designed to have curing characteristics within the range that can ensure workability,
The index of quick-curing property represented by (YX) / X is 0.05
A numerical value of not less than 0.6 and not more than 0.6 can be shown.

【0079】上記常温硬化特性において、ゲル化時間X
(分)及び最小硬化時間Y(分)が、 25≦X、かつ、30≦Y≦50、かつ、(Y−X)≦
13 の要件を満たすものであることが好ましい。より好まし
くは、上記要件において、(Y−X)≦11であり、更
に好ましくは、(Y−X)≦10であり、最も好ましく
は、(Y−X)≦9である。
In the above room temperature curing characteristics, the gel time X
(Min) and the minimum curing time Y (min) are: 25 ≦ X, 30 ≦ Y ≦ 50, and (Y−X) ≦
It is preferable to satisfy the requirements of item 13. More preferably, in the above requirement, (YX) ≦ 11, further preferably (YX) ≦ 10, and most preferably (YX) ≦ 9.

【0080】上記常温硬化特性において、ゲル化時間X
(分)及び最小硬化時間Y(分)が上述した要件を満た
すようにする手段としては特に限定されず、例えば、後
述するラジカル重合性組成物、並びに、その製造方法及
び硬化方法を適用することが好ましい。
In the above room temperature curing characteristics, the gel time X
Means for ensuring that the (minute) and the minimum curing time Y (minute) satisfy the above requirements are not particularly limited. For example, a radical polymerizable composition described later, and a method for producing and curing the composition may be applied. Is preferred.

【0081】本発明のラジカル重合性組成物は、ラジカ
ル重合性樹脂にゲル化調整剤を添加してなるラジカル重
合性組成物であって、上記ゲル化調整剤は、1級水酸基
を有する飽和有機化合物を含むものであり、上記ゲル化
調整剤の添加量は、ラジカル重合性樹脂100重量部に
対して、0.001〜5重量部であることを特徴とす
る。上記ゲル化調整剤中に含まれる1級水酸基を有する
飽和有機化合物の好ましい割合は、ゲル化調整剤全体を
100重量%として、10〜100重量%が好ましい。
より好ましくは、30〜100重量%であり、更に好ま
しくは、50〜100重量%である。上記ゲル化調整剤
は、必要に応じて、添加等がしやすい様に、本発明のラ
ジカル重合性組成物の硬化形態に影響しない範囲で、溶
剤等で希釈されていてもよい。その種類は、硬化に影響
がなければ適宜設定すればよい。
The radical polymerizable composition of the present invention is a radical polymerizable composition obtained by adding a gelling modifier to a radical polymerizable resin, wherein the gelling modifier is a saturated organic compound having a primary hydroxyl group. It contains a compound, and the amount of the gelling modifier is 0.001 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the radical polymerizable resin. The preferred ratio of the saturated organic compound having a primary hydroxyl group contained in the gelling agent is preferably 10 to 100% by weight, based on 100% by weight of the entire gelling agent.
More preferably, it is 30 to 100% by weight, and still more preferably 50 to 100% by weight. The gelling modifier may be diluted with a solvent or the like so that the gelling modifier can be easily added, if necessary, as long as it does not affect the cured form of the radically polymerizable composition of the present invention. The type may be appropriately set if it does not affect the curing.

【0082】上記ゲル化調整剤は、ラジカル重合におけ
る硬化速度を調整する作用を有する添加剤である。本発
明においては、1級水酸基を有する飽和有機化合物を含
むものである。上記1級水酸基を有する飽和有機化合物
としては、水酸基を有する炭素原子がただ1個の炭素基
を有し、脂肪族である飽和有機化合物であれば特に限定
されず、例えば、以下に示すもの等が挙げられる。これ
らは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
The above-mentioned gelling modifier is an additive having the function of regulating the curing rate in radical polymerization. In the present invention, it includes a saturated organic compound having a primary hydroxyl group. The saturated organic compound having a primary hydroxyl group is not particularly limited as long as it is an aliphatic saturated organic compound in which a carbon atom having a hydroxyl group has only one carbon group and is aliphatic. Is mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

【0083】メタノール、エタノール、プロパノール、
ブタノール、ペンタノール、プロピレングリコール、エ
チレングリコールモノメチル、エチルエーテル、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、テトラエチレングリコール、1,3−プロパ
ンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタン
ジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタ
ンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,3−ヘキ
サンジオール、1,4−ヘキサンジオール、1,5−ヘ
キサンジオール、1,6−ヘキサンジオール。
Methanol, ethanol, propanol,
Butanol, pentanol, propylene glycol, ethylene glycol monomethyl, ethyl ether, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,3-pentanediol, 1,4-pentanediol, 1,5-pentanediol, 1,3-hexanediol, 1,4-hexanediol, 1,5-hexanediol, 1,6-hexanediol.

【0084】1,3−ヘプタンジオール、1,4−ヘプ
タンジオール、1,5−ヘプタンジオール、1,6−ヘ
プタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,3−
オクタンジオール、1,4−オクタンジオール、1,5
−オクタンジオール、1,6−オクタンジオール、1,
7−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、
1,3−ノナンジオール、1,4−ノナンジオール、
1,5−ノナンジオール、1,6−ノナンジオール、
1,7−ノナンジオール、1,8−ノナンジオール、
1,9−ノナンジオール、ネオペンチルグリコール、ト
リメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペン
タエリスリトール、トリエタノールアミン。
1,3-heptanediol, 1,4-heptanediol, 1,5-heptanediol, 1,6-heptanediol, 1,7-heptanediol, 1,3-heptanediol
Octanediol, 1,4-octanediol, 1,5
-Octanediol, 1,6-octanediol, 1,
7-octanediol, 1,8-octanediol,
1,3-nonanediol, 1,4-nonanediol,
1,5-nonanediol, 1,6-nonanediol,
1,7-nonanediol, 1,8-nonanediol,
1,9-nonanediol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, triethanolamine.

【0085】これらの中でも、1級水酸基の水酸基当
量、即ち、化合物中の1級水酸基1個当たりにおける分
子量が、200g/Eq以下であることが好ましい。2
00g/Eqを超えると、ゲル化調整剤のラジカル重合
における硬化性を調整する作用が低下するおそれがあ
る。より好ましくは、100g/Eq以下であり、更に
好ましくは、50g/Eq以下である。また、ゲル化調
整剤のラジカル重合における硬化性を調整する作用が向
上することから、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、ジペンタエリスリトールであることが好ま
しい。
Among them, the hydroxyl equivalent of the primary hydroxyl group, that is, the molecular weight per one primary hydroxyl group in the compound is preferably 200 g / Eq or less. 2
If it exceeds 00 g / Eq, the effect of adjusting the curability in the radical polymerization of the gelling modifier may be reduced. More preferably, it is 100 g / Eq or less, still more preferably, 50 g / Eq or less. In addition, trimethylolpropane, pentaerythritol, and dipentaerythritol are preferable because the action of the gelling modifier to adjust the curability in radical polymerization is improved.

【0086】上記ゲル化調整剤は、上述した重合禁止剤
を含んでもよい。上記ゲル化調整剤の添加方法としては
特に限定されず、例えば、ラジカル重合性樹脂に直接添
加して、攪拌、加熱等を行うことにより溶解してもよい
し、適当な溶剤、重合性不飽和単量体等に溶解しておい
て、ラジカル重合性樹脂に添加してもよい。
The above-mentioned gelling modifier may contain the above-mentioned polymerization inhibitor. The method for adding the gelling modifier is not particularly limited. For example, it may be directly added to a radical polymerizable resin and dissolved by performing stirring, heating, or the like, or a suitable solvent, polymerizable unsaturated It may be dissolved in a monomer or the like and then added to the radical polymerizable resin.

【0087】上記ゲル化調整剤の添加量は、ラジカル重
合性樹脂100重量部に対して、0.001〜5重量部
である。0.001重量部未満であると、ゲル化調整剤
のラジカル重合における硬化性を調整する作用が低下す
るおそれがある。5重量部を超えると、硬化物の機械強
度、耐水性等の基本性能が低下するおそれがある。より
好ましくは、0.005〜3重量部であり、更に好まし
くは、0.01〜2重量部であり、更に好ましくは、
0.02〜2重量部であり、最も好ましくは、0.03
〜2重量部である。
The addition amount of the above gelling modifier is 0.001 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the radical polymerizable resin. If the amount is less than 0.001 part by weight, the effect of adjusting the curability in the radical polymerization of the gelling modifier may be reduced. If the amount exceeds 5 parts by weight, the basic properties such as mechanical strength and water resistance of the cured product may be reduced. More preferably, it is 0.005 to 3 parts by weight, further preferably, 0.01 to 2 parts by weight, further preferably,
0.02 to 2 parts by weight, most preferably 0.03 to 2 parts by weight.
~ 2 parts by weight.

【0088】上記ラジカル重合性組成物は、上述した
(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重合性樹脂を
含むことが好ましい。これにより、上記ゲル化調整剤が
有する作用が効果的に発揮されることとなる。上記ラジ
カル重合性組成物は、ラジカル重合性樹脂に、上述した
のと同様に、硬化剤、硬化促進剤、ワックス類、補強
材、副資材(添加剤)等が添加されたものであってもよ
い。尚、これらの硬化剤、硬化促進剤、ワックス類、補
強材、副資材等の添加量や添加方法としては特に限定さ
れるものではない。
The radical polymerizable composition preferably contains the above-mentioned radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group. Thereby, the action of the gelling modifier is effectively exhibited. The radical polymerizable composition may be obtained by adding a curing agent, a curing accelerator, a wax, a reinforcing material, an auxiliary material (additive), and the like to the radical polymerizable resin as described above. Good. The amount and method of adding these curing agents, curing accelerators, waxes, reinforcing materials, auxiliary materials, and the like are not particularly limited.

【0089】本発明のラジカル重合性組成物の製造方法
は、ラジカル重合性樹脂を製造する工程と、上記ラジカ
ル重合性樹脂にゲル化調整剤を添加する工程とを含むラ
ジカル重合性組成物の製造方法であって、上記ゲル化調
整剤は、1級水酸基を有する飽和有機化合物を含むもの
であることを特徴とする。
The method for producing a radically polymerizable composition of the present invention comprises the steps of producing a radically polymerizable resin and adding a gelling modifier to the radically polymerizable resin. The method is characterized in that the gelling modifier contains a saturated organic compound having a primary hydroxyl group.

【0090】上記ゲル化調整剤は、上述したものと同様
のものである。また、その添加量も同様であることが好
ましい。上記ラジカル重合性樹脂を製造する工程は、ラ
ジカル重合性樹脂を調製して得る工程である。
The gelling agent is the same as described above. It is also preferable that the amount of addition is the same. The step of producing the radically polymerizable resin is a step of preparing a radically polymerizable resin.

【0091】上記ラジカル重合性樹脂にゲル化調整剤を
添加する工程は、ラジカル重合性樹脂に直接ゲル化調整
剤を添加して、攪拌、加熱等を行うことにより溶解する
工程、又は、ゲル化調整剤を適当な溶剤、重合性不飽和
単量体等に溶解しておいて、ラジカル重合性樹脂に添加
する工程である。
The step of adding a gelling modifier to the radically polymerizable resin may be a step of directly adding a gelling modifier to the radically polymerizable resin and dissolving the mixture by stirring, heating, or the like, or In this step, the modifier is dissolved in an appropriate solvent, a polymerizable unsaturated monomer, or the like, and then added to the radically polymerizable resin.

【0092】上記ラジカル重合性組成物は、上述した
(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重合性樹脂を
含むことが好ましい。これにより、上記ゲル化調整剤が
有する作用が効果的に発揮されることとなる。上記ラジ
カル重合性組成物は、ラジカル重合性樹脂に、上述した
のと同様に、硬化剤、硬化促進剤、ワックス類、補強
材、副資材(添加剤)等が添加されたものであってもよ
い。尚、これらの硬化剤、硬化促進剤、ワックス類、補
強材、副資材等の添加量や添加方法としては特に限定さ
れるものではない。
The radical polymerizable composition preferably contains the above-mentioned radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group. Thereby, the action of the gelling modifier is effectively exhibited. The radical polymerizable composition may be obtained by adding a curing agent, a curing accelerator, a wax, a reinforcing material, an auxiliary material (additive), and the like to the radical polymerizable resin as described above. Good. The amount and method of adding these curing agents, curing accelerators, waxes, reinforcing materials, auxiliary materials, and the like are not particularly limited.

【0093】本発明のラジカル重合性組成物及び本発明
のラジカル重合性組成物の製造方法により製造されてな
るラジカル重合性組成物は、充分なゲル化時間が確保さ
れ、かつ、速乾性・速硬化性、硬度等の基本性能に優れ
たものである。そのため、これを用いて成形、塗布、含
浸等の作業を行う間、作業性に支障を起こさない程度に
充分なゲル化時間が確保され、作業が終われば速やか
に、かつ、充分に硬化するものであり、各種の成形品、
コーティング材、接着剤等の材料や含浸剤として好適に
用いることができるものである。
The radically polymerizable composition of the present invention and the radically polymerizable composition produced by the method for producing the radically polymerizable composition of the present invention have a sufficient gelation time, and have a fast drying property and a fast drying property. It has excellent basic properties such as curability and hardness. Therefore, while performing operations such as molding, coating and impregnation using this, sufficient gel time is secured so as not to impair workability, and when the operation is completed, it quickly and sufficiently cures And various molded products,
It can be suitably used as a material such as a coating material or an adhesive or as an impregnating agent.

【0094】本発明のラジカル重合性組成物の硬化方法
は、ラジカル重合性樹脂に、ゲル化調整剤、硬化剤及び
硬化促進剤を添加して硬化させるラジカル重合性組成物
の硬化方法であって、該ゲル化調整剤は、1級水酸基を
有する飽和有機化合物を含むものであることを特徴とす
る。
The method for curing a radically polymerizable composition of the present invention is a method for curing a radically polymerizable composition in which a gelling agent, a curing agent and a curing accelerator are added to a radically polymerizable resin and cured. The gelling modifier contains a saturated organic compound having a primary hydroxyl group.

【0095】上記ゲル化調整剤は、上述したものと同様
のものである。また、その添加量及び添加方法も同様で
あることが好ましい。上記硬化剤としては特に限定され
ず、例えば、ジイソプロピルパーオキシジカーボネー
ト、ベンゾイルパーオキサイド、メチルエチルケトンパ
ーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、t−
ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、1,
1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート、t−アミルパーオキシ−2−エチル
ヘキサノエート、t−ブチルハイドロパーオキサイド、
t−ブチルパーオキシネオジケネート、t−ブチルパー
オキシベンゾエート、クメンハイドロパーオキサイド等
の有機過酸化物;2,2’−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2’−アゾビスジエチルバレロニトリル等のア
ゾ化合物等が挙げられる。これらは単独で用いてもよ
く、2種以上を併用してもよい。
The gelling agent is the same as described above. It is preferable that the amount and the method of addition be the same. The curing agent is not particularly limited, and includes, for example, diisopropyl peroxydicarbonate, benzoyl peroxide, methyl ethyl ketone peroxide, cyclohexanone peroxide, t-
Butyl peroxy-2-ethylhexanoate, 1,
1,3,3-tetramethylbutylperoxy-2-ethylhexanoate, t-amylperoxy-2-ethylhexanoate, t-butyl hydroperoxide,
Organic peroxides such as t-butyl peroxy neodikenate, t-butyl peroxybenzoate and cumene hydroperoxide; 2,2'-azobisisobutyronitrile, 2,2'-azobisdiethylvaleronitrile and the like And the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0096】上記硬化剤の添加量としては特に限定され
ず、例えば、ラジカル重合性樹脂100重量部に対し
て、0.1〜10重量部であることが好ましい。0.1
重量部未満であると、硬化剤からのラジカル発生量が不
充分となり、ラジカル重合性組成物が充分に硬化しない
おそれがある。10重量部を超えると、ラジカル重合性
組成物が急激に硬化し、また、硬化剤の分解による発泡
等が発生するおそれがある。より好ましくは、0.5〜
5重量部である。
The amount of the curing agent is not particularly limited. For example, it is preferably 0.1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the radical polymerizable resin. 0.1
When the amount is less than part by weight, the amount of radicals generated from the curing agent becomes insufficient, and the radically polymerizable composition may not be cured sufficiently. If it exceeds 10 parts by weight, the radically polymerizable composition may be rapidly cured, and foaming or the like may occur due to decomposition of the curing agent. More preferably, 0.5 to
5 parts by weight.

【0097】上記硬化促進剤としては、室温又はそれに
近い温度でラジカル重合性組成物を硬化させるととも
に、空気中の酸素による重合阻害を排除し、硬化物の表
面のベタツキを解消する作用を有するものであれば特に
限定されず、例えば、多価有機金属塩及び/又は多価有
機金属錯体と、必要に応じて、更に、N,N−ジアルキ
ル置換芳香族アミン及び/又はβ−ジケトン類とを含む
もの等であることが好ましい。
The curing accelerator has the function of curing the radically polymerizable composition at room temperature or a temperature close thereto, eliminating polymerization inhibition due to oxygen in the air, and eliminating stickiness on the surface of the cured product. Is not particularly limited as long as it is, for example, a polyvalent organic metal salt and / or a polyvalent organic metal complex and, if necessary, an N, N-dialkyl-substituted aromatic amine and / or β-diketone. It is preferable that they include.

【0098】上記多価有機金属塩及び/又は上記多価有
機金属錯体は、一般にドライヤーを兼ねるものである。
上記多価有機金属塩としては特に限定されず、例えば、
ナフテン酸、オクテン酸のカルシウム塩、銅塩、ジルコ
ニウム塩、マンガン塩、コバルト塩、鉛塩、鉄塩、バナ
ジウム塩等の高級脂肪酸の多価金属塩等が挙げられる。
これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよ
い。上記多価有機金属錯体としては特に限定されず、例
えば、コバルト、マンガン等のアセチルアセトナート等
が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上
を併用してもよい。
The polyvalent organic metal salt and / or the polyvalent organic metal complex generally serves also as a dryer.
The polyvalent organic metal salt is not particularly limited, for example,
Examples thereof include polyvalent metal salts of higher fatty acids such as naphthenic acid, calcium salts of octenoic acid, copper salts, zirconium salts, manganese salts, cobalt salts, lead salts, iron salts, and vanadium salts.
These may be used alone or in combination of two or more. The polyvalent organic metal complex is not particularly limited, and includes, for example, acetylacetonate such as cobalt and manganese. These may be used alone or in combination of two or more.

【0099】上記N,N−ジアルキル置換芳香族アミン
としては特に限定されず、例えば、N,N−ジメチルア
ニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジメチル
−p−トルイジン、N,N−(ジヒドロキシエチル)−
p−トルイジン等が挙げられる。これらは単独で用いて
もよく、2種以上を併用してもよい。
The N, N-dialkyl-substituted aromatic amine is not particularly restricted but includes, for example, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, N, N-dimethyl-p-toluidine, N, N- (Dihydroxyethyl)-
p-Toluidine and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0100】上記β−ジケトン類としては特に限定され
ず、例えば、メチルアセチルアセトネート、エチルアセ
チルアセトネート、プロピルアセチルアセトネート等が
挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を
併用してもよい。
The above β-diketones are not particularly restricted but include, for example, methylacetylacetonate, ethylacetylacetonate, propylacetylacetonate and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0101】上記硬化促進剤における多価有機金属塩及
び/又は多価有機金属錯体の使用量としては特に限定さ
れず、例えば、ラジカル重合性樹脂100重量部に対し
て、0.01〜5重量部であることが好ましい。0.0
1重量部未満であると、硬化促進剤を添加することによ
る作用が充分に発揮されないおそれがあり、5重量部を
超えると、それ以上に硬化促進剤を添加することによる
作用が認められない。より好ましくは、0.1〜3重量
部である。
The amount of the polyvalent organic metal salt and / or polyvalent organic metal complex used in the curing accelerator is not particularly limited. For example, 0.01 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the radical polymerizable resin. Part. 0.0
If the amount is less than 1 part by weight, the effect of adding the curing accelerator may not be sufficiently exhibited. If the amount exceeds 5 parts by weight, the effect of adding the curing accelerator more than that is not observed. More preferably, it is 0.1 to 3 parts by weight.

【0102】上記硬化促進剤におけるN,N−ジアルキ
ル置換芳香族アミン及び/又はβ−ジケトン類の使用量
としては特に限定されず、例えば、ラジカル重合性樹脂
100重量部に対して、0.01〜10重量部であるこ
とが好ましい。0.01重量部未満であると、硬化促進
剤を添加することによる作用が充分に発揮されないおそ
れがあり、10重量部を超えると、それ以上に硬化促進
剤を添加することによる作用が認められない。また、可
塑化作用のために、硬化物の強度等の基本性能が低下す
るおそれがある。より好ましくは、0.1〜2重量部で
ある。
The amount of the N, N-dialkyl-substituted aromatic amine and / or β-diketone in the curing accelerator is not particularly limited, and may be, for example, 0.01 to 100 parts by weight of the radical polymerizable resin. It is preferably from 10 to 10 parts by weight. If the amount is less than 0.01 part by weight, the effect of adding the curing accelerator may not be sufficiently exhibited. If the amount exceeds 10 parts by weight, the effect of adding the curing accelerator more than that is recognized. Absent. Further, due to the plasticizing action, the basic performance such as the strength of the cured product may be reduced. More preferably, it is 0.1 to 2 parts by weight.

【0103】上記硬化剤及び上記硬化促進剤の添加量
は、成形作業等を行う環境温度、所望する作業時間等に
より、上述した範囲内で適宜設定することが好ましい。
上記硬化剤及び上記硬化促進剤の添加方法は、上記ゲル
化調整剤と同様であるが、加熱を行うことにより溶解す
る場合は、ラジカル重合性組成物のゲル化時間が短くな
らないような温度で行うことが好ましい。
It is preferable that the addition amount of the above-mentioned curing agent and the above-mentioned curing accelerator is appropriately set within the above-mentioned range depending on the environmental temperature at which the molding operation is performed, the desired operation time, and the like.
The method for adding the curing agent and the curing accelerator is the same as that for the gelling regulator, but when dissolving by heating, at a temperature such that the gelling time of the radically polymerizable composition does not become short. It is preferred to do so.

【0104】上記ラジカル重合性組成物は、その速乾性
・速硬化性をより向上させる作用を有するワックス類が
添加されたものであることが好ましい。上記ワックス類
としては特に限定されず、例えば、パラフィンワックス
及び/若しくはマイクロクリスタリンワックスを含むワ
ックス(a)、並びに/又は、分子内に水酸基、カルボ
キシル基及びエステル結合のうち少なくとも1種を有す
るワックスを含むワックス(b)を含むものであること
が好ましい。
It is preferable that the radical polymerizable composition is added with a wax having a function of further improving its quick-drying property and quick-curing property. The waxes are not particularly limited, and include, for example, wax (a) containing paraffin wax and / or microcrystalline wax, and / or wax having at least one of a hydroxyl group, a carboxyl group, and an ester bond in a molecule. It is preferable that the composition contains wax (b).

【0105】上記ワックス(a)としては、原油中に存
在する常温において固体又は半固体の炭化水素の混合物
であれば特に限定されず、例えば、パラフィンワックス
150、パラフィンワックス140、パラフィンワック
ス130、パラフィンワックス115(いずれも商品
名、日本精蝋社製)等のパラフィンワックス;Hi−M
ic−2065、Hi−Mic−2045(いずれも商
品名、日本精蝋社製)等のマイクロクリスタリンワック
ス等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種
以上を併用してもよい。
The wax (a) is not particularly limited as long as it is a mixture of hydrocarbons which are solid or semi-solid at room temperature and exist in crude oil. For example, paraffin wax 150, paraffin wax 140, paraffin wax 130, paraffin Paraffin wax such as wax 115 (both trade names, manufactured by Nippon Seiro); Hi-M
Microcrystalline wax such as ic-2065 and Hi-Mic-2045 (both trade names, manufactured by Nippon Seirozu Co., Ltd.) and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0106】上記ワックス(b)としては特に限定され
ず、例えば、ドデカン酸、ステアリン酸、12−ヒドロ
キシステアリン酸、ステアリン酸オクタデシル等の炭素
数12以上の脂肪酸及び脂肪酸誘導体;ノニポール16
0、エマルミン200(いずれも商品名、三洋化成工業
社製)等のアルキルフェノールや高級アルコールにエチ
レンオキサイド或いはプロピレンオキサイドが付加した
アルコール等;NPS−9125、NPS−9120、
NPS−6010、HAD−5080、NSP−807
0、OX−020T、OX−1949(いずれも商品
名、日本精蝋社製)等のパラフィンワックスやマイクロ
クリスタリンワックスから酸化反応等で誘導される変性
ワックス;ダイヤモンドワックス(商品名、新日本理化
社製)等の動植物油脂の誘導体;セラマー67、セラマ
ー1608(いずれも商品名、東洋ペトロライト社製)
等のカルボキシル基含有単量体とオレフィンとの重合体
等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以
上を併用してもよい。
The wax (b) is not particularly restricted but includes, for example, fatty acids and fatty acid derivatives having 12 or more carbon atoms such as dodecanoic acid, stearic acid, 12-hydroxystearic acid and octadecyl stearate;
0, alcohols in which ethylene oxide or propylene oxide is added to an alkylphenol or higher alcohol such as Emulmin 200 (both trade names, manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.); NPS-9125, NPS-9120,
NPS-6010, HAD-5080, NSP-807
A modified wax derived from a paraffin wax or a microcrystalline wax such as OX-020T, OX-1949 (all trade names, manufactured by Nippon Seiwa Co., Ltd.) by an oxidation reaction or the like; diamond wax (trade name, Shin-Nippon Chemical Co., Ltd.) Derivatives of animal and vegetable fats and oils such as Ceramer 67 and Ceramer 1608 (both trade names, manufactured by Toyo Petrolite Co.)
And the like, and a polymer of an olefin and a carboxyl group-containing monomer. These may be used alone or in combination of two or more.

【0107】上記ワックス(b)の中でも、下記要件
(1)〜(4)のうち少なくとも1つを満たすものであ
ることが好ましい。 要件(1):酸価が10〜300mgKOH/g、好ま
しくは10〜200mgKOH/g、更に好ましくは1
0〜100mgKOH/gであること。 要件(2):水酸基価が10〜300mgKOH/g、
好ましくは10〜200mgKOH/g、更に好ましく
は10〜100mgKOH/gであること。 要件(3):エステル価が10〜300mgKOH/
g、好ましくは10〜200mgKOH/g、更に好ま
しくは10〜100mgKOH/gであること。 要件(4):融点が50〜90℃であること。
It is preferable that the wax (b) satisfies at least one of the following requirements (1) to (4). Requirement (1): Acid value is 10 to 300 mgKOH / g, preferably 10 to 200 mgKOH / g, more preferably 1
0-100 mgKOH / g. Requirement (2): hydroxyl value is 10 to 300 mgKOH / g,
It is preferably 10 to 200 mgKOH / g, more preferably 10 to 100 mgKOH / g. Requirement (3): Ester value is 10 to 300 mgKOH /
g, preferably 10 to 200 mgKOH / g, more preferably 10 to 100 mgKOH / g. Requirement (4): The melting point is 50 to 90 ° C.

【0108】上記酸価は、試料1gに含まれるカルボキ
シル基を中和するのに必要な水酸化カリウム量をmg単
位で表示した値である。上記水酸基価は、試料1gに含
まれる水酸基と等当量の水酸化カリウム量をmg単位で
表示した値である。上記エステル価は、試料1gに含ま
れるエステル結合をケン化するのに必要な水酸化カリウ
ム量をmg単位で表示した値である。
The above-mentioned acid value is a value in which the amount of potassium hydroxide necessary to neutralize the carboxyl group contained in 1 g of a sample is expressed in mg. The above hydroxyl value is a value in which the amount of potassium hydroxide equivalent to the hydroxyl group contained in 1 g of a sample is expressed in mg. The ester value is a value in which the amount of potassium hydroxide required to saponify the ester bond contained in 1 g of the sample is expressed in mg.

【0109】上記ワックス(a)とともに、上記要件
(1)〜(3)のうち少なくとも1つを満たす上記ワッ
クス(b)を用いた場合には、上記ラジカル重合性組成
物を、速乾性・速硬化性に優れ、かつ、被接着性に優れ
たものとすることができる。より好ましくは、上記ワッ
クス(b)が、上記要件(1)〜(3)のうち少なくと
も1つを満たし、かつ、上記要件(4)を満たすことで
ある。
When the wax (b) which satisfies at least one of the requirements (1) to (3) is used together with the wax (a), the radical-polymerizable composition is dried quickly and rapidly. Excellent curability and excellent adhesion can be obtained. More preferably, the wax (b) satisfies at least one of the requirements (1) to (3) and satisfies the requirement (4).

【0110】上記ワックス(a)及び上記ワックス
(b)を用いる場合、〔ワックス(a)の重量〕/〔ワ
ックス(b)の重量〕の重量比は、1〜500であるこ
とが好ましい。1未満であると、ラジカル重合性組成物
の乾燥性が低下するおそれがあり、500を超えると、
ラジカル重合性組成物の被接着性が劣るおそれがある。
より好ましくは、2〜300であり、更に好ましくは、
2〜200である。
When the wax (a) and the wax (b) are used, the weight ratio of [weight of wax (a)] / [weight of wax (b)] is preferably 1 to 500. If it is less than 1, there is a possibility that the drying property of the radically polymerizable composition may decrease.
The adhesiveness of the radical polymerizable composition may be poor.
More preferably, it is 2 to 300, still more preferably,
2 to 200.

【0111】上記ワックス(a)及び上記ワックス
(b)を用いる場合、ワックス(a)とワックス(b)
を別々にラジカル重合性樹脂に添加してから混合しても
よいし、予めワックス(a)とワックス(b)とを混合
して、これをラジカル重合性樹脂に添加してもよい。上
記混合は、常温で行ってもよいが、100℃程度までに
加熱して行ってもよい。
When the wax (a) and the wax (b) are used, the wax (a) and the wax (b)
May be separately added to the radical polymerizable resin and then mixed, or the wax (a) and the wax (b) may be mixed in advance and added to the radical polymerizable resin. The above mixing may be performed at room temperature, or may be performed by heating to about 100 ° C.

【0112】上記ワックス類の添加量としては特に限定
されず、例えば、ラジカル重合性樹脂100重量部に対
して、0.005〜2重量部であることが好ましい。
0.005重量部未満であると、ラジカル重合性組成物
の乾燥性が低下するおそれがあり、2重量部を超える
と、硬化物の強度等の基本性能が低下するおそれがあ
る。より好ましくは、0.02〜0.6重量部である。
The amount of the waxes to be added is not particularly limited. For example, the amount is preferably 0.005 to 2 parts by weight based on 100 parts by weight of the radical polymerizable resin.
If the amount is less than 0.005 parts by weight, the drying property of the radically polymerizable composition may be reduced. If the amount is more than 2 parts by weight, the basic properties such as the strength of the cured product may be reduced. More preferably, it is 0.02 to 0.6 parts by weight.

【0113】上記ラジカル重合性組成物は、上述した
(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重合性樹脂を
含むことが好ましい。これにより、上記ゲル化調整剤が
有する作用が効果的に発揮されることとなる。上記ラジ
カル重合性組成物は、ラジカル重合性樹脂に、上述した
のと同様に、補強材、副資材(添加剤)等が添加された
ものであってもよい。尚、これらの補強材、副資材等の
添加量や添加方法としては特に限定されるものではな
い。また、本発明のラジカル重合性組成物は、良好な硬
化特性を示すので、例えば、成形品の表面硬度等も、ゲ
ルが始まってから比較的短い時間で所定の硬度にまで到
達させることができる。例えば、その成形品の表面硬度
は実施例に記載のJIS K 7060により、硬化剤
を配合した2時間後の表面硬度として測定することがで
きる。この条件にて測定した、硬化剤配合2時間後の硬
化物の表面硬度は、好ましくは本発明の硬化特性をみた
すラジカル重合性組成物の硬化物であってかつその硬化
物の表面硬度が、30以上であることが好ましい。より
好ましくは35以上で、更に好ましくは40以上であ
る。更に好ましくは45以上である。
The radical polymerizable composition preferably contains the above-mentioned radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group. Thereby, the action of the gelling modifier is effectively exhibited. The radical polymerizable composition may be a radical polymerizable resin to which a reinforcing material, an auxiliary material (additive), and the like are added in the same manner as described above. The amount and method of addition of these reinforcing materials and auxiliary materials are not particularly limited. In addition, the radical polymerizable composition of the present invention exhibits good curing characteristics, and thus, for example, the surface hardness of a molded product can reach a predetermined hardness in a relatively short time after the gel starts. . For example, the surface hardness of the molded article can be measured as JIS K 7060 described in Examples as a surface hardness 2 hours after the curing agent is blended. Measured under these conditions, the surface hardness of the cured product after 2 hours of mixing of the curing agent is preferably a cured product of the radically polymerizable composition exhibiting the curing properties of the present invention, and the surface hardness of the cured product is It is preferably 30 or more. It is more preferably 35 or more, and further preferably 40 or more. More preferably, it is 45 or more.

【0114】上記ラジカル重合性組成物を硬化させる方
法としては特に限定されず、例えば、加熱することによ
り行うことができる。また、紫外線、電子線、放射線等
の活性エネルギー線を照射することにより行うこともで
きる。これらの方法は併用して行ってもよい。
The method for curing the radical polymerizable composition is not particularly limited, and for example, it can be performed by heating. Alternatively, the irradiation can be performed by irradiating active energy rays such as ultraviolet rays, electron beams, and radiations. These methods may be used in combination.

【0115】本発明のラジカル重合性組成物の硬化方法
は、ラジカル重合性組成物のゲル化時間を充分に確保
し、かつ、速乾性・速硬化性を向上し、硬化物を硬度等
の基本性能に優れたものとすることができる。そのた
め、ラジカル重合性組成物の成形、塗布、含浸等の作業
を行う間、作業性に支障を起こさない程度に充分なゲル
化時間を確保し、作業が終われば速やかに、かつ、充分
に硬化させることができ、各種の成形品、コーティング
材、接着剤等の材料や含浸剤を硬化する方法として好適
に用いることができる。
The method for curing a radically polymerizable composition of the present invention ensures a sufficient gelling time of the radically polymerizable composition, improves quick-drying property and quick-curing property, and sets the cured product to a basic property such as hardness. It can be excellent in performance. Therefore, while performing operations such as molding, coating, and impregnation of the radically polymerizable composition, ensure a sufficient gelling time so as not to impair the workability, and quickly and sufficiently cure when the operation is completed. It can be suitably used as a method for curing various molded articles, materials such as coating materials and adhesives, and impregnating agents.

【0116】[0116]

【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。なお、「部」は、「重量部」を示す。
The present invention will be described in more detail with reference to the following examples, but the present invention is not limited to these examples. Note that “parts” indicates “parts by weight”.

【0117】製造例1 エポキシアクリレート(a) 温度計、攪拌器、ガス導入口、及び、還流冷却管を備え
た4つ口フラスコに、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(エポキシ当量187)1309部、メタクリル酸60
2部、トリエチルアミン10部、及び、ハイドロキノン
0.5部を仕込んだ。この反応溶液を、空気気流下、1
00℃で4時間反応させた。更に、酸価が6mgKOH
/gとなるまで、120℃で3時間反応を熟成させた。
その後、反応溶液を40℃に冷却し、メチルメタクリレ
ート(MMA)479部を投入、混合して、粘度6.5
ストークスのエポキシアクリレート(a)を得た。
Production Example 1 Epoxy acrylate (a) In a four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, a gas inlet, and a reflux condenser, 1309 parts of a bisphenol A type epoxy resin (epoxy equivalent: 187), methacrylic acid 60
2 parts, 10 parts of triethylamine and 0.5 part of hydroquinone were charged. This reaction solution is placed in an air stream,
The reaction was performed at 00 ° C. for 4 hours. Furthermore, the acid value is 6 mgKOH
The reaction was aged at 120 ° C. for 3 hours until the pH of the reaction reached / g.
Thereafter, the reaction solution was cooled to 40 ° C., and 479 parts of methyl methacrylate (MMA) was charged and mixed, and the viscosity was 6.5.
Stokes epoxy acrylate (a) was obtained.

【0118】製造例2 エポキシアクリレート(b) 温度計、攪拌器、ガス導入口、及び、還流冷却管を備え
た4つ口フラスコに、メチルカルビトールメタクリレー
ト350部、メタクリル酸205部、ビスフェノールA
型エポキシ樹脂(エポキシ当量187)445部、トリ
エチルアミン6部、及び、ハイドロキノン0.1部を仕
込んだ。この反応溶液を、空気気流下、110℃まで昇
温し、酸価5mgKOH/gとなるまで5時間反応後、
tert−ブチルカテコール0.55部を加え、粘度
2.2ストークスのエポキシアクリレート(b)を得
た。
Production Example 2 Epoxy acrylate (b) 350 parts of methyl carbitol methacrylate, 205 parts of methacrylic acid, bisphenol A were placed in a four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, a gas inlet, and a reflux condenser.
445 parts of a type epoxy resin (epoxy equivalent: 187), 6 parts of triethylamine, and 0.1 part of hydroquinone were charged. The reaction solution was heated to 110 ° C. in an air stream, and reacted for 5 hours until the acid value became 5 mgKOH / g.
0.55 parts of tert-butyl catechol was added to obtain an epoxy acrylate (b) having a viscosity of 2.2 Stokes.

【0119】製造例3 ウレタンアクリレート(c) 温度計、攪拌器、ガス導入口、及び、還流冷却管を備え
た4つ口フラスコに、トリレンジイソシアネート696
部、ジエチレングリコール212部、メタクリル酸メチ
ル357部、ジブチル錫ジラウレート0.7部、及び、
ハイドロキノン0.3部を仕込んだ。この反応溶液を、
空気気流下、70℃で3時間加熱攪拌した。その後、反
応溶液中に、メタクリル酸ヒドロキシエチル520部を
投入し、70℃で2時間加熱攪拌した後、100℃に昇
温し、更に5時間加熱攪拌することにより、粘度9.0
ストークスのウレタンアクリレート(c)を得た。
Production Example 3 Urethane acrylate (c) Tolylene diisocyanate 696 was placed in a four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, a gas inlet, and a reflux condenser.
Parts, 212 parts of diethylene glycol, 357 parts of methyl methacrylate, 0.7 part of dibutyltin dilaurate, and
0.3 part of hydroquinone was charged. This reaction solution is
The mixture was heated and stirred at 70 ° C. for 3 hours under an air stream. Thereafter, 520 parts of hydroxyethyl methacrylate was charged into the reaction solution, heated and stirred at 70 ° C. for 2 hours, then heated to 100 ° C., and further heated and stirred for 5 hours to obtain a viscosity of 9.0.
A Stokes urethane acrylate (c) was obtained.

【0120】製造例4 ポリエステルアクリレート
(d) 温度計、攪拌器、ガス導入口、及び、冷却管を備えた4
つ口フラスコに、ジエチレングリコール636部、無水
フタル酸444部、メタクリル酸516部、ハイドロキ
ノン0.5部、及び、パラトルエンスルホン酸一水和物
26部を仕込んだ。この反応溶液を、空気気流下、10
0℃まで加熱し、生成する縮合水を取り除きながら、縮
合水が154部となるまで6時間エステル化反応を行っ
た。その後、反応溶液を40℃まで冷却し、ジエチレン
グリコールジメタクリレート359部を投入、混合する
ことにより、粘度1.5ストークスのポリエステルアク
リレート(d)を得た。
Production Example 4 Polyester acrylate (d) 4 provided with a thermometer, a stirrer, a gas inlet, and a cooling pipe.
In a one-neck flask, 636 parts of diethylene glycol, 444 parts of phthalic anhydride, 516 parts of methacrylic acid, 0.5 part of hydroquinone, and 26 parts of paratoluenesulfonic acid monohydrate were charged. This reaction solution is placed in an air stream for 10 minutes.
The mixture was heated to 0 ° C., and an esterification reaction was performed for 6 hours until the amount of condensed water became 154 parts while removing generated condensed water. Thereafter, the reaction solution was cooled to 40 ° C., and 359 parts of diethylene glycol dimethacrylate was charged and mixed to obtain a polyester acrylate (d) having a viscosity of 1.5 Stokes.

【0121】製造例5 PMMAマクロモノマー組成物
(e) 温度計、攪拌器、ガス導入口、及び、還流冷却管を備え
た4つ口フラスコに、MMA700部、マクロモノマー
AA−6(商品名、東亞合成社製)300部、及び、ハ
イドロキノン0.1部を仕込んだ。この反応溶液を、空
気気流下、50℃で溶解させ、粘度1.0ストークスの
PMMAマクロモノマー組成物(e)を得た。
Production Example 5 PMMA macromonomer composition (e) 700 parts of MMA, macromonomer AA-6 (trade name, trade name) in a four-necked flask equipped with a thermometer, a stirrer, a gas inlet, and a reflux condenser. 300 parts of Toagosei Co., Ltd.) and 0.1 part of hydroquinone were charged. This reaction solution was dissolved at 50 ° C. in an air stream to obtain a PMMA macromonomer composition (e) having a viscosity of 1.0 Stokes.

【0122】製造例6 熱硬化性メタクリルシラップ
(f) 温度計、攪拌器、ガス導入口、及び、冷却管を備えた4
つ口フラスコに、MMA1302部、メタクリル酸98
部、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル14部、及
び、n−ドデシルメルカプタン56部を仕込んだ。この
反応溶液を、窒素気流下、80℃で4時間加熱攪拌して
重合反応を行った。更に、反応溶液中に、グリシジルメ
タクリレート140部、オクチル酸亜鉛0.4部、及
び、ハイドロキノン0.14部を投入し、酸価が10m
gKOH/gとなるまで、空気気流下、100℃で加熱
攪拌を行った。その後、反応溶液を40℃まで冷却し、
MMA182部を混合することにより、粘度10.0ス
トークスの熱硬化性メタクリルシラップ(f)を得た。
Production Example 6 Thermosetting methacrylic syrup (f) 4 equipped with a thermometer, a stirrer, a gas inlet, and a cooling pipe
In a two-necked flask, 1302 parts of MMA, 98 methacrylic acid
, 2,2'-azobisisobutyronitrile and 56 parts of n-dodecyl mercaptan were charged. This reaction solution was heated and stirred at 80 ° C. for 4 hours under a nitrogen stream to carry out a polymerization reaction. Further, 140 parts of glycidyl methacrylate, 0.4 part of zinc octylate, and 0.14 part of hydroquinone were added to the reaction solution, and the acid value was 10 m.
The mixture was heated and stirred at 100 ° C. under an air stream until gKOH / g was reached. Thereafter, the reaction solution was cooled to 40 ° C,
By mixing 182 parts of MMA, a thermosetting methacryl syrup (f) having a viscosity of 10.0 Stokes was obtained.

【0123】実施例1〜9、比較例1〜9 温度計、攪拌器、ガス導入口、及び、冷却管を備えた4
つ口フラスコに、製造例1〜6で得られたラジカル重合
性樹脂100部を仕込み、表1及び2に示す量のワック
ス類やゲル化調整剤を添加して、空気気流下、65℃で
10分間攪拌した。その後、室温まで冷却し、樹脂組成
物を得た。
Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 to 9 Fourth Embodiment equipped with a thermometer, a stirrer, a gas inlet, and a cooling pipe
In a one-necked flask, 100 parts of the radically polymerizable resin obtained in Production Examples 1 to 6 were charged, and waxes and a gelling agent in the amounts shown in Tables 1 and 2 were added. Stirred for 10 minutes. Then, it cooled to room temperature and obtained the resin composition.

【0124】得られた樹脂組成物について、上述したJ
IS K 6901によって常温硬化特性を測定した。
また、揮発量・臭気を以下に示すように判定した。揮発量・臭気の判定 樹脂組成物の単量体の揮発量は、経時による重量減少量
から算出される単位面積当たりの揮発量で判定し、臭気
の有無は、人の嗅覚にて判定した。すなわち、25℃雰
囲気下、直径20cm、深さ1cmの金属製円筒容器に
樹脂組成物20gを注ぎ、30分放置後の重量減少量を
測定し、単位面積当たりの揮発量を算出した。また、樹
脂組成物から20cm離れた位置に鼻を近づけて臭いを
嗅ぎ、臭気を感じない場合を「無し」、臭気を感じる場
合を「有り」と判定した。
The obtained resin composition was subjected to the above-mentioned J
Room temperature curing properties were measured according to IS K 6901.
In addition, the volatile amount and odor were determined as shown below.Judgment of volatile amount and odor  The amount of monomer volatilization in the resin composition is the amount of weight loss over time
Judgment by the amount of volatilization per unit area calculated from
Presence or absence was determined by human olfaction. That is, 25 ° C atmosphere
Under ambient atmosphere, in a metal cylindrical container with a diameter of 20 cm and a depth of 1 cm
Pour 20 g of the resin composition and measure the amount of weight loss after standing for 30 minutes.
It measured and calculated the amount of volatilization per unit area. Also, the tree
Bring your nose 20cm away from the fat composition and remove the odor
"No" if you don't smell or feel odor, if you feel odor
In this case, it was judged as “present”.

【0125】次に、常温硬化特性の測定におけるのと同
様に、得られた樹脂組成物に、硬化剤及び硬化促進剤を
添加してラジカル重合性組成物を得た。得られたラジカ
ル重合性組成物30gを、15cm×15cmの大きさ
のチョップドストランドガラスマット(450g/m
2 )1枚に含浸させて、25℃雰囲気下でガラス板上に
成形した後、2時間後にJIS K 7060によって
バーコル硬さ試験(適用機種:GYZJ 934−1)
にて表面硬度を測定した。得られた結果を表1及び2に
記載した。
Next, a curing agent and a curing accelerator were added to the obtained resin composition in the same manner as in the measurement of the room temperature curing characteristics to obtain a radically polymerizable composition. 30 g of the obtained radically polymerizable composition was placed in a chopped strand glass mat (450 g / m) having a size of 15 cm × 15 cm.
2 ) After impregnating one sheet and forming it on a glass plate in an atmosphere of 25 ° C., 2 hours later, Barcol hardness test according to JIS K 7060 (applicable model: GYZJ 934-1)
Was used to measure the surface hardness. The obtained results are shown in Tables 1 and 2.

【0126】[0126]

【表1】 [Table 1]

【0127】表1中、パラフィンワックス130Fと
は、日本精蝋社製パラフィンワックスの商品名であり、
NPS−9125とは、日本精蝋社製変性ワックスの商
品名である。また、比較例3及び4においては、成形し
た後の表面が未硬化であったため、表面硬度を測定しな
かった。
In Table 1, paraffin wax 130F is a trade name of paraffin wax manufactured by Nippon Seiro Co., Ltd.
NPS-9125 is a trade name of a modified wax manufactured by Nippon Seiwa. In Comparative Examples 3 and 4, the surface hardness was not measured because the surface after molding was uncured.

【0128】[0128]

【表2】 [Table 2]

【0129】表2中、比較例7においては、成形した後
の表面が未硬化であったため、表面硬度を測定しなかっ
た。
In Table 2, in Comparative Example 7, the surface hardness was not measured because the surface after molding was uncured.

【0130】[0130]

【発明の効果】本発明のラジカル重合性組成物は、上述
の構成よりなるので、充分なゲル化時間が確保され、か
つ、速乾性・速硬化性、硬度等の基本性能に優れたもの
である。そのため、これを用いて成形、塗布、含浸等の
作業を行う間、作業性に支障を起こさない程度に充分な
ゲル化時間が確保され、作業が終われば速やかに、か
つ、充分に硬化するものであり、各種の成形品、コーテ
ィング材、接着剤等の材料や含浸剤として好適に用いる
ことができるものである。
As described above, the radical polymerizable composition of the present invention has a sufficient gelation time and is excellent in basic properties such as quick-drying property, fast-curing property and hardness since it has the above constitution. is there. Therefore, during the work of molding, coating, impregnation, etc. using this, sufficient gel time is secured so as not to impair the workability, and when the work is completed, it quickly and sufficiently cures It can be suitably used as a material such as various molded articles, coating materials, adhesives, and impregnating agents.

フロントページの続き Fターム(参考) 4J011 NA19 NB03 NC04 4J027 AA02 AB02 AB03 AB15 AB16 AB17 AB18 AB22 AE02 AE03 AG03 AG04 AG05 AG07 AG23 AG24 AG27 BA04 BA05 BA07 BA09 BA13 BA14 BA15 BA18 CB03 CB04 CD08 CD09 Continued on the front page F term (reference) 4J011 NA19 NB03 NC04 4J027 AA02 AB02 AB03 AB15 AB16 AB17 AB18 AB22 AE02 AE03 AG03 AG04 AG05 AG07 AG23 AG24 AG27 BA04 BA05 BA07 BA09 BA13 BA14 BA15 BA18 CB03 CB04 CD08 CD09

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (メタ)アクリロイル基を有するラジカ
ル重合性樹脂を含むラジカル重合性組成物であって、J
IS K 6901により測定される常温硬化特性は、
ゲル化時間X(分)及び最小硬化時間Y(分)が、 20≦X≦120、かつ、0.05≦{(Y−X)/
X}≦0.6 の要件を満たすものであることを特徴とするラジカル重
合性組成物。
1. A radical polymerizable composition containing a radical polymerizable resin having a (meth) acryloyl group,
Room temperature curing properties as measured by IS K 6901 are:
The gel time X (min) and the minimum curing time Y (min) are: 20 ≦ X ≦ 120 and 0.05 ≦ {(Y−X) /
A radically polymerizable composition, which satisfies the condition of X} ≦ 0.6.
【請求項2】 ラジカル重合性樹脂にゲル化調整剤を添
加してなるラジカル重合性組成物であって、該ゲル化調
整剤は、1級水酸基を有する飽和有機化合物を含むもの
であり、該ゲル化調整剤の添加量は、ラジカル重合性樹
脂100重量部に対して、0.001〜5重量部である
ことを特徴とするラジカル重合性組成物。
2. A radically polymerizable composition obtained by adding a gelling modifier to a radically polymerizable resin, wherein the gelling modifier contains a saturated organic compound having a primary hydroxyl group. The radical polymerizable composition, wherein the amount of the gelling modifier added is 0.001 to 5 parts by weight based on 100 parts by weight of the radical polymerizable resin.
【請求項3】 ラジカル重合性樹脂を製造する工程と、
該ラジカル重合性樹脂にゲル化調整剤を添加する工程と
を含むラジカル重合性組成物の製造方法であって、該ゲ
ル化調整剤は、1級水酸基を有する飽和有機化合物を含
むものであることを特徴とするラジカル重合性組成物の
製造方法。
3. A process for producing a radically polymerizable resin,
Adding a gelling modifier to the radically polymerizable resin, wherein the gelling modifier contains a saturated organic compound having a primary hydroxyl group. A method for producing a radically polymerizable composition.
【請求項4】 ラジカル重合性樹脂に、ゲル化調整剤、
硬化剤及び硬化促進剤を添加して硬化させるラジカル重
合性組成物の硬化方法であって、該ゲル化調整剤は、1
級水酸基を有する飽和有機化合物を含むものであること
を特徴とするラジカル重合性組成物の硬化方法。
4. A gelling modifier, which is added to a radical polymerizable resin.
A method for curing a radically polymerizable composition in which a curing agent and a curing accelerator are added and cured, wherein the gelling modifier comprises 1
A method for curing a radically polymerizable composition, comprising a saturated organic compound having a graded hydroxyl group.
JP34728899A 1999-12-07 1999-12-07 Radically polymerizable composition, its manufacturing method and its curing method Pending JP2001163935A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34728899A JP2001163935A (en) 1999-12-07 1999-12-07 Radically polymerizable composition, its manufacturing method and its curing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34728899A JP2001163935A (en) 1999-12-07 1999-12-07 Radically polymerizable composition, its manufacturing method and its curing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163935A true JP2001163935A (en) 2001-06-19

Family

ID=18389204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34728899A Pending JP2001163935A (en) 1999-12-07 1999-12-07 Radically polymerizable composition, its manufacturing method and its curing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001163935A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419807B2 (en) 2019-12-26 2024-01-23 株式会社レゾナック Low odor resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419807B2 (en) 2019-12-26 2024-01-23 株式会社レゾナック Low odor resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11390023B2 (en) Methods and compositions for forming three-dimensional objects by additive fabrication
JPH11209628A (en) Resin composition and civil engineering and building material
US5747597A (en) Curable resin composition and coating material composition
JP2016029125A (en) Two-pack curable resin composition, covering material, covering method and covering structure
US10544337B2 (en) Autobody repair formulation with improved control of work time and cure time at extreme ambient air temperatures
TW201930496A (en) Radiation curable composition
JP2017508015A (en) Coating composition in the form of a non-aqueous transparent dispersion
KR100539062B1 (en) Curable unsaturated resin composition
EP0570213A2 (en) Terminally modified unsaturated polyester resins
JP2001163935A (en) Radically polymerizable composition, its manufacturing method and its curing method
JP6970514B2 (en) Radical curable resin composition, protective layer and building construction method
KR101907532B1 (en) Unsaturated mixture resin part for putty and method for forming putty layer
JP2002069317A (en) Polymerizable resin composition
JP4780369B2 (en) RESIN COMPOSITION FOR SHEET MOLDING COMPOUND AND BULK MOLDING COMPOUND AND ITS APPLICATION
JP2003268054A (en) Free radical curing resin composition and civil engineering building material using the same
JP4982987B2 (en) Resin composition for coating
JP3618691B2 (en) Radical polymerizable resin composition
JP2001098038A (en) Thermal radical curable resin composition
JP2022077778A (en) Curable composition, coating material composition, and cured products thereof
JP5237610B2 (en) Urethane resin composition
JP4911921B2 (en) Radical curable resin composition and method for curing the same
JP4895471B2 (en) Resin composition for adhesive, adhesive and application thereof
JP6626663B2 (en) Radical polymerizable resin composition and curing method thereof
JP6932517B2 (en) Radical curable resin composition, resin cured material layer and construction method
JPH1087770A (en) Curable resin composition, building and construction material and coating material

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916