JP2001160896A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2001160896A
JP2001160896A JP34364099A JP34364099A JP2001160896A JP 2001160896 A JP2001160896 A JP 2001160896A JP 34364099 A JP34364099 A JP 34364099A JP 34364099 A JP34364099 A JP 34364099A JP 2001160896 A JP2001160896 A JP 2001160896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
index
document
index image
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34364099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Ikeda
博昭 池田
Hironobu Nakada
洋信 中田
Tomoyuki Atsumi
知之 渥美
Kaoru Tada
薫 多田
Hiroyasu Ito
伊藤  裕康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP34364099A priority Critical patent/JP2001160896A/en
Publication of JP2001160896A publication Critical patent/JP2001160896A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suitably form an index image corresponding to various kinds of punctuations in a group of documents without requiring a post device. SOLUTION: An image forming means forms the index image with the image of a document on a paper to unnecessitate a post-processing device for forming the index image, and the index image is formed in accordance with the various kinds of punctuations in the group of the documents recognized by a recognition means and is formed in a size corresponding to the number of the various kinds of punctuations in the group of the documents recognized by the recognition means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は用紙上に原稿の画像
を形成するのに、原稿の区切りに対応したインデックス
画像を形成することができる画像形成装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus capable of forming an index image corresponding to a document break when forming an image of a document on paper.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、複数の原稿の画像を複数の用紙
に形成するのに、原稿の区切りに応じたインデックス画
像を形成することが行われている。特開平01ー223
480号公報はインデックス画像を形成するのに、複写
シートのサイズ検出信号に応じて、インデックス画像の
形成位置の変化段数とインデックス画像のサイズとの少
なくとも一方を調整するようにした技術を開示してい
る。また、特開平06ー286932号公報は画像を形
成した用紙の区切りの間にインデックス画像を持ったタ
ブ用シートを挿入するのに、画像形成装置に対する後処
理装置としてタブ用シートごとに順に位置をずらせてカ
ットし挿入するタブトリマーを設けた技術を開示してい
る。
2. Description of the Related Art For example, in order to form images of a plurality of originals on a plurality of sheets, an index image corresponding to a break of the originals is formed. JP-A-01-223
Japanese Patent Publication No. 480 discloses a technique in which at least one of the number of steps of changing the formation position of an index image and the size of the index image is adjusted in accordance with a copy sheet size detection signal to form an index image. I have. Japanese Patent Application Laid-Open No. H06-286932 discloses that a tab sheet having an index image is inserted between sheet breaks on which an image is formed. It discloses a technique provided with a tab trimmer for cutting and inserting while shifting.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平01ー
223480号公報で開示の技術は、原稿自動給送装置
によって繰り返し複写に供される原稿が一巡する都度、
インデックスマークの形成位置を更新するようにしたも
ので、同じ原稿を複数の部数繰り返し複写するときの部
数の区分けしかできない。特開平06ー286932号
公報に開示の技術は、タブ用シートのカット加工および
挿入作業が別途必要で、後処理装置に委ねるしかなく装
置が大掛かりなものになる。
However, the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 01-223480 discloses a technique in which a document repeatedly provided for copying by an automatic document feeder makes one cycle.
The index mark formation position is updated, and only the number of copies can be classified when a plurality of copies of the same document are repeatedly made. The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H06-286932 requires cutting and insertion of a tab sheet separately, and requires a post-processing apparatus, which requires a large-scale apparatus.

【0004】本発明の目的は、後装置の必要なく原稿群
中の各種区切りに対応したインデックス画像を好適に形
成することができる画像形成装置を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of suitably forming an index image corresponding to various breaks in a document group without the need for a post apparatus.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、本発明の画像形成装置は、用紙上に原稿の
画像を形成する画像形成手段と、原稿群の区切りを認識
する区切り認識手段と、用紙にインデックス画像を形成
するインデックス画像形成手段と、を備え、前記区切り
認識手段により認識された区切りの個数に応じてインデ
ックス画像の長さを決定し、インデックス画像を形成す
ることを特徴としている。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention comprises: an image forming means for forming an image of a document on a sheet; Recognizing means, and index image forming means for forming an index image on a sheet, determining the length of the index image according to the number of partitions recognized by the partition recognition means, and forming an index image. Features.

【0006】このような構成では、画像形成手段により
原稿の画像に併せインデックス画像をも用紙上に形成す
るので、インデックス画像の形成のための後処理装置を
不要としながら、インデックス画像は認識手段が認識し
た原稿群中の各種区切りに対応して、しかも、認識手段
が認識した原稿群の各種区切りの個数に対応したサイズ
にして好適な配列で得られる。
In such a configuration, the index image is formed on the paper together with the image of the original by the image forming means. Therefore, the index image is recognized by the recognition means while eliminating the need for a post-processing device for forming the index image. A suitable arrangement can be obtained in a size corresponding to the various breaks in the recognized document group and the number of the various breaks in the document group recognized by the recognition means.

【0007】上記の発明に加え、さらに、区切り認識手
段が、操作パネルからの区切りに関する手入力データか
ら区切りを認識するものであると、上記の特徴あるイン
デックス画像の形成を、関連し合う原稿群中の原稿の種
類別や内容の発展段階別などによる種々な区切りを、頁
指定やその他各種区切りに対応した専用の入力により設
定して達成することができる。
In addition to the above-mentioned invention, if the delimiter recognizing means recognizes a delimiter from manual input data relating to the delimiter from the operation panel, the above-mentioned characteristic index image can be formed in a group of related documents. Various breaks depending on the type of the original in the book, the development stage of the contents, and the like can be achieved by setting the page designation and other dedicated inputs corresponding to the various breaks.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら本発明の
実施の形態の画像形成装置につき詳細に説明し、本発明
の理解に供する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings, for an understanding of the present invention.

【0009】本実施の形態は、図1に示すように複写装
置1の場合の一例であって、原稿自動給送装置2および
フィニッシャ3が装着されている。しかし、本発明はこ
れに限られることはなく、原稿を直接取り扱わずに上位
機器など外部機器や外部の記憶手段から複数の原稿画像
データを取り込んで用紙上に画像を形成するだけの画像
形成装置に適用しても有効である。従って、原稿自動給
送装置2は必須でないし、フィニッシャ3は画像形成後
の用紙を集積し整合するだけのノンソート処理、用紙を
集積させた後に閉じるステープル処理、用紙を袋とじや
Z字状に折る紙折など必要なフィニッシュ処理を行うも
ので使用して便利であるが、これも特に必要としない。
This embodiment is an example of a copying apparatus 1 as shown in FIG. 1, in which an automatic document feeder 2 and a finisher 3 are mounted. However, the present invention is not limited to this, and an image forming apparatus that only takes a plurality of document image data from an external device such as a host device or external storage means and directly forms an image on paper without directly handling the document. It is effective to apply to Therefore, the automatic document feeder 2 is not indispensable, and the finisher 3 has a non-sorting process that only accumulates and aligns the sheets after image formation, a stapling process that closes after accumulating the sheets, and binding the sheets into a bag or Z-shape. It is convenient to use because it performs necessary finishing processing such as folding paper, but this is not particularly necessary.

【0010】原稿自動給送装置2は原稿トレイ4上に原
稿面を上にして置かれた原稿の最下のものから順次1枚
ずつ送り出し、複写装置1のプラテンガラス10上に給
送し、複写装置1での複写に供した後排紙トレイ5上に
排出する。両面原稿の設定では、プラテンガラス10上
に給送して第1面を複写に供した後の原稿を原稿反転機
構6により表裏を反転させてプラテンガラス上に送り返
すことにより第2面を複写装置1での複写に供する。第
2面の複写が終了した原稿は排紙トレイ5上に排出す
る。複写装置1による複写は同一原稿面に対し複写枚数
の設定数だけ繰り返し行われる。
The automatic document feeder 2 feeds out one document at a time from the bottom of the document placed on the document tray 4 with the document side up, and feeds the document onto the platen glass 10 of the copying machine 1. After being subjected to copying in the copying apparatus 1, the sheet is discharged onto a sheet discharge tray 5. In the setting of a two-sided original, the original is fed onto the platen glass 10 and the first side is subjected to copying, and the original is turned over by the original inverting mechanism 6 and sent back onto the platen glass to copy the second side. 1 for copying. The document whose second surface has been copied is discharged onto the discharge tray 5. Copying by the copying apparatus 1 is repeatedly performed on the same document surface by the set number of copies.

【0011】複写装置1は電子写真方式により画像形成
して複写を行うが、これに限られることはない。各種液
体や粉体の各種トナーを用いる場合、および用紙の上に
直接印字する画像形成方法を採用する場合を含む。複写
装置1はプラテンガラス10上に原稿自動給送装置によ
り給送され位置決めされた原稿の画像を読み取って画像
信号に変換する走査系11と、この走査系11から送ら
れる画像信号を処理する画像信号処理部12と、この画
像信号処理部12から入力される画像データをそのまま
画像形成部14に入力するか、あるいはメモリに記憶す
るかなどの切り替えを行うメモリユニット部15と、こ
のメモリユニット部15から入力される画像データに基
づいて発光部16を駆動する印字処理部17と、発光部
16からの光を感光体ドラム117上の露光位置に導く
光学系18と、露光により形成される感光体ドラム11
7上の静電潜像を現像し、これを転写紙上に静電転写し
かつ定着処理して画像を形成する作像系19とを有して
いる。
The copying apparatus 1 forms an image by electrophotography and performs copying, but is not limited to this. This includes the case where various liquids and powders of toner are used, and the case where an image forming method of printing directly on paper is adopted. The copying apparatus 1 scans an image of a document that is fed and positioned on a platen glass 10 by an automatic document feeder and converts the image into an image signal, and an image that processes an image signal sent from the scanning system 11. A signal processing unit 12, a memory unit unit 15 for switching whether image data input from the image signal processing unit 12 is directly input to the image forming unit 14 or stored in a memory; A print processing unit 17 that drives the light emitting unit 16 based on image data input from the light receiving unit 15; an optical system 18 that guides light from the light emitting unit 16 to an exposure position on the photosensitive drum 117; Body drum 11
And an image forming system 19 for developing an electrostatic latent image on the transfer sheet 7, electrostatically transferring the electrostatic latent image onto transfer paper, and performing a fixing process to form an image.

【0012】一例として走査系11、画像信号処理部1
2、画像形成部14、およびメモリユニット部15は原
稿画像を色別など2つの画像信号で読み取るのに対応し
ており、発光部16は2つの画像信号に対応したレーザ
光を出力する2つの半導体レーザ16a、16bを有し
ている。印字処理部17はそれら2つの画像信号に対応
したレーザ光を出力する2つの半導体レーザ16a、1
6bを所定の時間差を持って同期駆動することにより、
2つの半導体レーザ16a、16bからのレーザ光が光
学系18により感光体ドラム117上の前記時間差に対
応する距離だけ離れた2つの位置に導かれる。作像系1
9は感光体ドラム117上の前記2つの位置を帯電チャ
ージャ20a、20bにより個別に帯電されて前記画像
露光を受け、これにより感光体ドラム117上に形成さ
れた2つの静電潜像は異なった現像器21a、21bに
より対応する色のトナーにより現像して原稿画像に対応
した合成画像を形成し、これを転写チャージャ22によ
り転写紙上に転写した後、定着器23により定着処理し
て排紙ローラ24により外部に排出する。
As an example, the scanning system 11 and the image signal processing unit 1
2, the image forming section 14 and the memory unit section 15 are adapted to read a document image with two image signals such as for each color, and the light emitting section 16 is adapted to output two laser beams corresponding to the two image signals. It has semiconductor lasers 16a and 16b. The print processing unit 17 includes two semiconductor lasers 16a and 16a that output laser beams corresponding to the two image signals.
6b is synchronously driven with a predetermined time difference,
The laser beams from the two semiconductor lasers 16a and 16b are guided by the optical system 18 to two positions on the photosensitive drum 117 separated by a distance corresponding to the time difference. Imaging system 1
Reference numeral 9 denotes the two positions on the photosensitive drum 117, which are individually charged by the chargers 20a and 20b and receive the image exposure, whereby the two electrostatic latent images formed on the photosensitive drum 117 are different. Developing devices 21a and 21b develop toner images of corresponding colors to form a composite image corresponding to the original image. The composite image is transferred onto transfer paper by a transfer charger 22, and then fixed by a fixing device 23 to be fixed. It is discharged to the outside by 24.

【0013】感光体ドラム117の下方に給紙カセット
25、26が設けられ、ここから必要なサイズの用紙6
1が供給され、タイミングローラ27によって感光体ド
ラム117上の顕像と同期をとって上記転写に供され
る。
Paper feed cassettes 25 and 26 are provided below the photosensitive drum 117, and a paper 6 of a required size is provided therefrom.
1 is supplied, and is subjected to the transfer by the timing roller 27 in synchronization with the developed image on the photosensitive drum 117.

【0014】複写装置1は複写後の用紙を排出する位置
とフィニッシャ3との間に通路切り替え装置31を有し
ている。通路切り替え装置31は、複写装置1で設定さ
れる動作モードに応じて、排紙されてくる用紙をそのま
まフィニッシャ3へ送り出すか、あるいは第1面画像形
成後に排出されてくる転写紙をスイッチバックさせて表
裏を反転した状態でタイミングローラ27を介し第2面
の画像形成に供するかする。
The copying apparatus 1 has a path switching device 31 between the position where the copied paper is discharged and the finisher 3. The path switching device 31 sends the discharged paper as it is to the finisher 3 or switches back the transfer paper discharged after the first-side image formation according to the operation mode set in the copying apparatus 1. Then, the image is formed on the second surface via the timing roller 27 in a state where the surface is turned upside down.

【0015】フィニッシャ3は通路切り替え装置31か
ら送り出される用紙を集積して整合するノンソートトレ
イ32および用紙集積部33と、前記送り出されてくる
用紙を2つ折りやZ字状に折りたたむ紙折り部34と、
用紙集積部33からの用紙送り出し側に設けられて用紙
集積部33で集積し整合された用紙束に対してステープ
ル処理を行うステープル処理部35、および用紙集積部
33でステープル処理された用紙束、あるいは紙折り部
34で紙折りされた後の用紙を仕分けながら受け入れる
ソートトレイ36とを有している。フィニッシャ3には
その他各種機能が付加されることがあるし、上記のよう
な機能のうち省略されるものもある。要するに必要に応
じた構成とされればよい。
The finisher 3 includes a non-sort tray 32 and a sheet stacking section 33 for stacking and aligning the sheets sent from the path switching device 31, and a sheet folding section 34 for folding the sent sheets into two or a Z-shape. When,
A staple processing unit 35 provided on the sheet sending side from the sheet stacking unit 33 and performing staple processing on the sheet stack collected and aligned by the sheet stacking unit 33; and a sheet bundle stapled by the sheet stacking unit 33; Alternatively, it has a sort tray 36 for receiving sheets of paper folded in the paper folding section 34 while sorting them. Various other functions may be added to the finisher 3, and some of the above functions may be omitted. In short, the configuration may be any as needed.

【0016】図1の複写装置1は図2に示すような操作
パネル41を有している。この操作パネル41には、各
種の設定状態や動作状態、その他必要な情報を表示する
液晶表示部42、置数用のテンキー43、用紙の種類を
手動設定する用紙選択キー44および選択状態を表示す
る選択用紙表示ランプ45〜48、インデックスモード
時に全てのインデクス画像を1枚の用紙61に形成した
表紙を形成する表紙キー49、図4に示すように用紙6
1にインデックス画像62が原稿画像の形成と同時に、
あるいはそれに続いて形成され添付されるようにするの
に、そのサイズを固定として添付する場合のインデック
ス固定添付キー51、サイズを可変として添付する場合
のインデックス可変添付キー52、インデックス画像添
付時の原稿の区切りを自動認識する認識モード設定キー
53、インデックス画像の添付位置を更新する単位の数
である原稿グループ数を設定するモードにするグループ
数設定モードキー54、原稿グループ数設定モードでの
グループ数の設定を終了するエンターキー55が設けら
れている。また、これらの他、テンキー43による置数
をクリアするクリアキー56、操作パネル41を標準状
態に戻すリセットキー57、複写動作をストップさせる
ストップキー58、複写動作をスタートさせるスタート
キー59も設けられている。複写装置1は図3に示す制
御装置74によって、初期設定および操作パネル41で
設定される各種条件および動作モードで、複写装置1、
原稿自動給送装置2、フィニッシャ3、および通路切り
替え装置31などを所定のプログラムに従って動作制御
し、複写動作を実行する。
The copying apparatus 1 shown in FIG. 1 has an operation panel 41 as shown in FIG. The operation panel 41 displays a liquid crystal display section 42 for displaying various setting states and operation states and other necessary information, a numeric keypad 43 for setting the number, a paper selection key 44 for manually setting the paper type, and a selection state. Selection sheet display lamps 45 to 48, a cover key 49 for forming a cover in which all index images are formed on one sheet 61 in the index mode, and a sheet 6 as shown in FIG.
1, the index image 62 is simultaneously formed with the original image,
Alternatively, an index fixed attachment key 51 for attaching the image as a fixed size, an index variable attachment key 52 for attaching the image as a variable size, and a document for attaching the index image to be formed and attached subsequently thereto. Recognition mode setting key 53 for automatically recognizing the delimiter of a group, group number setting mode key 54 for setting a mode for setting the number of document groups which is the number of units for updating the attachment position of the index image, number of groups in the document group number setting mode An enter key 55 for ending the setting is provided. In addition, there are also provided a clear key 56 for clearing the number set by the ten keys 43, a reset key 57 for returning the operation panel 41 to the standard state, a stop key 58 for stopping the copying operation, and a start key 59 for starting the copying operation. ing. The copier 1 is controlled by the controller 74 shown in FIG. 3 according to various conditions and operation modes set by the initial setting and the operation panel 41.
The operation of the automatic document feeder 2, the finisher 3, the passage switching device 31, and the like is controlled according to a predetermined program, and the copying operation is performed.

【0017】この複写動作でインデックス画像62は図
4にその一例を示すように用紙61の一辺61aに沿う
余白部分に必要に応じ必要な態様で形成される。これを
利用して、原稿自動給送装置2により自動給紙した多数
の原稿を一部複写したときの用紙61が、例えばノンソ
ートトレイ32などの上に図5に示すように順次排紙さ
れて集積され整合されるのに、一部ずつ複写した原稿群
における原稿の部分的な種類の違い、内容の発展段階の
違い、枚数区分など、原稿の各種の区切りに対応して前
記インデックス画像62を、その用紙61上での位置を
図5に示すように変えながら形成しておく。
In this copying operation, the index image 62 is formed in a marginal area along one side 61a of the sheet 61 in a required manner as shown in FIG. By utilizing this, the paper 61 obtained by partially copying a large number of originals automatically fed by the automatic original feeder 2 is sequentially discharged onto, for example, the non-sort tray 32 as shown in FIG. The index image 62 corresponds to various sections of the original, such as differences in the partial type of the original, differences in the development stage of the contents, and divisions of the number of originals, in the group of originals copied one by one. Is formed while changing the position on the sheet 61 as shown in FIG.

【0018】このようにすると、図5から明らかなよう
に同じグループの原稿に対応する用紙61どうしは同じ
位置にインデックス画像62が形成され、他のグループ
の原稿に対応する用紙61とは互いに異なった位置にイ
ンデックス画像62が形成されてそれぞれを区別できる
ので、複写後の用紙61をグループごとに区分けして取
り扱うにも、一括して取り扱うにも有効である。一括し
て取り扱う場合は、前記用紙集積部33を経てステープ
ル処理すると、用紙の上記区分け状態が以降保持される
ので好適である。
In this way, as apparent from FIG. 5, the index images 62 are formed at the same positions on the papers 61 corresponding to the originals of the same group, and are different from the papers 61 corresponding to the originals of the other groups. Since the index images 62 are formed at the different positions and can be distinguished from each other, it is effective for handling the copied paper 61 by dividing it into groups or collectively. In the case of collective handling, it is preferable to perform stapling processing via the paper stacking unit 33 because the above-described sorting state of the paper is maintained thereafter.

【0019】本実施の形態では特に、用紙61上に原稿
の画像を形成する画像形成手段としての複写装置1に加
え、原稿群の区切りを認識する区切り認識手段71と、
用紙61にインデックス画像62を形成するインデック
ス画像形成手段72と、を備え、前記区切り認識手段7
1により認識された区切りの個数に応じてインデックス
画像62の長さを長さ決定手段73によって決定し、イ
ンデックス画像62を形成するようにしている。区切り
認識手段71、インデックス画像形成手段72、および
長さ決定手段73のそれぞれはどのように構成されても
よいが、本実施の形態では前記制御装置74の内部機能
としてある。
In the present embodiment, in particular, in addition to the copying apparatus 1 as an image forming means for forming an image of a document on a sheet 61, a delimiter recognizing means 71 for recognizing a break of a document group,
An index image forming means 72 for forming an index image 62 on a sheet 61;
The length of the index image 62 is determined by the length determining means 73 in accordance with the number of divisions recognized by 1 so that the index image 62 is formed. Each of the partition recognition unit 71, the index image formation unit 72, and the length determination unit 73 may be configured in any manner, but in the present embodiment, they are internal functions of the control device 74.

【0020】区切り認識手段71は原稿群中に挿入され
ている仕切り紙をフォトセンサなどを用いた区切りセン
サ75により検出した仕切り紙情報、あるいは操作パネ
ル41で設定される区切り情報に基づき原稿群中の前記
各種の仕切りを認識する。インデックス画像形成手段7
2はインデックス画像を添付するインデックスモードが
インデックス固定添付キー51かインデックス可変添付
キー52により設定されると、設定通りのインデックス
画像62が形成されるように複写装置1の複写動作を制
御する。長さ決定手段73はグループ数設定モードキー
54とテンキー43とで設定される原稿のグループ数と
複写時に選択される用紙61のサイズとから形成すべき
インデックス画像62のサイズを決定し、それをインデ
ックス画像形成手段72に指令して設定サイズ通りのイ
ンデックス画像が形成されるようにする。
The partition recognizing means 71 detects the partition paper inserted in the document group based on partition sheet information detected by a partition sensor 75 using a photo sensor or the like, or based on partition information set on the operation panel 41. The above-mentioned various partitions are recognized. Index image forming means 7
2 controls the copying operation of the copying apparatus 1 so that when the index mode for attaching an index image is set by the fixed index attachment key 51 or the variable index attachment key 52, the index image 62 as set is formed. The length determining means 73 determines the size of the index image 62 to be formed from the number of document groups set by the group number setting mode key 54 and the numeric keypad 43 and the size of the paper 61 selected at the time of copying. It instructs the index image forming means 72 to form an index image of the set size.

【0021】以上のように、複写装置1により原稿の画
像に併せインデックス画像62をも用紙61上に形成す
るので、インデックス画像62の形成のための後処理装
置を不要としながら、インデックス画像62は区切り認
識手段71が認識した原稿群中の各種の区切りに対応し
て、しかも、区切り認識手段71が認識した原稿群の各
種区切りの個数に対応したサイズにして好適な配列が得
られる。区切り数が多くても、少なくてもインデックス
画像62を用紙61の一辺61aのうちの所定の範囲に
整然と、重ならず、また過剰に離れないといった最善の
条件で配列することができ、インデックス画像62を体
裁よくかつ見分けやすく形成することができる。
As described above, since the index image 62 is also formed on the sheet 61 along with the image of the original by the copying apparatus 1, the index image 62 can be formed while eliminating the need for a post-processing device for forming the index image 62. A suitable arrangement can be obtained in a size corresponding to the various types of breaks in the document group recognized by the partition recognition means 71 and in accordance with the number of various types of breaks in the document group recognized by the partition recognition means 71. Even if the number of divisions is large or small, the index images 62 can be arranged in a predetermined range of the one side 61a of the paper 61 in an orderly manner under the best condition that they do not overlap and do not separate excessively. 62 can be formed in a style that is easy to recognize.

【0022】区切り認識手段71が、操作パネル41か
ら入力された区切りに関する手入力データから区切りを
認識することにより、上記の特徴あるインデックス画像
62の形成を、関連し合う原稿群中の原稿の種類別や内
容の発展段階別などによる種々な区切りを、頁指定やそ
の他各種区切りに対応した特定の入力により設定して達
成することができる。また、仕切り紙の挿入によると操
作パネル41での入力なしに原稿の区切りを自動的に認
識することができる。用紙61の一辺61aの長さに対
して区切り数が多く、インデックス画像62のサイズが
小さくなりすぎる場合、インデックス画像62の位置が
複数箇所ずつ繰り返すようにして、図6に示すように2
列あるいはそれ以上の列数に分かれるように形成するよ
うにするのが好適である。
The delimiter recognizing means 71 recognizes the delimiter from the manually input data relating to the delimiter input from the operation panel 41, and determines the formation of the above-mentioned characteristic index image 62 so as to determine the type of the document in the related document group. Various breaks according to different or different development stages of contents can be achieved by setting by specifying pages or other specific inputs corresponding to the various breaks. Further, according to the insertion of the partition paper, the break of the document can be automatically recognized without inputting on the operation panel 41. When the number of divisions is large relative to the length of one side 61a of the paper 61 and the size of the index image 62 is too small, the position of the index image 62 is repeated at a plurality of positions, as shown in FIG.
It is preferable to form it so that it is divided into rows or more rows.

【0023】さらに、形成するインデックス画像62の
全てを図6に示すように1枚の用紙61に形成して表紙
に用いるのもよい。この場合は特に、インデックス画像
62による区分け数および各区分けに対応するインデッ
クス画像62の位置が1枚の用紙の上で視認することが
でき便利である。もっとも、隣接するインデックス画像
62どうしは、本実施の形態の複写装置1が2色の画像
形成ができるのを利用した相互の色の違い、相互間の隙
間、相互間の区切り線、パターンの違いなどにより区別
できる状態に形成する。また別に、インデックス画像6
2を通常の画像形成が行われる本来の原稿画像と異なっ
た色で形成することができる。
Further, all of the index images 62 to be formed may be formed on one sheet 61 as shown in FIG. 6 and used as a cover. In this case, particularly, the number of divisions by the index image 62 and the position of the index image 62 corresponding to each division can be visually recognized on one sheet, which is convenient. However, the adjacent index images 62 are different in color between each other, the gap between each other, the separation line between each other, and the difference in pattern by using the fact that the copying apparatus 1 of the present embodiment can form a two-color image. It is formed in a state that can be distinguished by, for example, Separately, index image 6
2 can be formed in a different color from the original document image on which normal image formation is performed.

【0024】次に制御手段による主な制御動作につき図
8に示すメインフローチャートに基いて説明する。ステ
ップ#1でスタートキーがオンされると、ステップ#2
で原稿自動給送装置2にて原稿トレイ4上の原稿を複写
装置1のプラテンガラス10上に給送する。次いでステ
ップ#3で原稿の画像を読み取り、ステップ#4で用紙
61の給紙を行う。次のステップ#5ではインデックス
画像62の添付のための原稿の区切りを区切り認識手段
71により認識する。最後にステップ#6で給紙された
用紙61に読み取った原稿の画像を形成し、インデック
スモードであるとインデックス画像62を添付する画像
形成も行う。
Next, the main control operation by the control means will be described with reference to a main flowchart shown in FIG. When the start key is turned on in step # 1, step # 2
Then, the original on the original tray 4 is fed onto the platen glass 10 of the copying apparatus 1 by the automatic document feeder 2. Next, the image of the original is read in step # 3, and the paper 61 is fed in step # 4. In the next step # 5, the break of the document for attaching the index image 62 is recognized by the break recognition means 71. Finally, an image of the read original is formed on the paper 61 fed in step # 6, and an image forming operation for attaching an index image 62 in the index mode is also performed.

【0025】図8の原稿読み取りルーチンは図9に示す
ように、まず最初のステップ#11で原稿の区切りの認
識するモードがオートかどうかをインデックス固定添付
キー51またはインデックス可変添付キー52が操作状
態かどうかで判定する。判定がオートでないとステップ
#12に移行して全ての原稿につき読み取り処理を終了
する。判定がオートであるとステップ#13に移行し、
プラテンガラス10上に給送されてくる用紙61が原稿
の区切りを示す仕切り用紙かどうかを判定する。仕切り
用紙であるとステップ#14に移行してインデックスモ
ードをオンにする。次いで、ステップ#15に進み1つ
前の原稿が仕切り用紙であるかどうかを判定し、仕切り
用紙であるとステップ#16で仕切り用紙枚数カウンタ
をカウントアップした後、ステップ#17にて次の原稿
の有無を判定する。次の原稿がなければ処理を終了し、
次の原稿があるとステップ#13に戻って以降の処理を
繰り返す。ステップ#13で仕切り紙でない場合はステ
ップ#18に移行して原稿グループフラグをオフにし、
次いでステップ#19で原稿の読み取りを行いステップ
#17に移行する。ステップ#15で1つ前の原稿が仕
切り用紙でなければ、ステップ#20で原稿の頁を記憶
した後、ステップ#21にて原稿グループフラグをオン
にする。次いでステップ#22で仕切り用紙カウンタの
カウントアップを行い、ステップ#17にて次の原稿が
なければ処理を終了し、次の原稿があるとステップ#1
3に戻って以降の処理を繰り返す。
As shown in FIG. 9, the original reading routine shown in FIG. 8 first determines in step # 11 whether the mode for recognizing a document break is auto or not by operating the index fixed attachment key 51 or the index variable attachment key 52. It is determined whether or not. If the determination is not automatic, the process proceeds to step # 12, and the reading process is completed for all the originals. If the determination is auto, the process proceeds to step # 13,
It is determined whether or not the sheet 61 fed onto the platen glass 10 is a partition sheet indicating a document break. If it is a partition sheet, the process proceeds to step # 14 to turn on the index mode. Next, the process proceeds to step # 15, where it is determined whether or not the previous document is a partition sheet. If the previous document is a partition sheet, the partition sheet number counter is counted up in step # 16. Is determined. If there is no next manuscript, the process ends,
If there is a next original, the process returns to step # 13 to repeat the subsequent processing. If it is not a partition sheet in step # 13, the process proceeds to step # 18, where the document group flag is turned off.
Next, in step # 19, the original is read, and the flow advances to step # 17. If the previous document is not a partition sheet in step # 15, the page of the document is stored in step # 20, and the document group flag is turned on in step # 21. Next, at step # 22, the count of the partition paper counter is incremented. At step # 17, if there is no next original, the process is terminated.
3 and the subsequent processing is repeated.

【0026】以上の処理によって、全ての原稿群におい
て、何頁目から何頁目までが1つの原稿グループであ
り、その原稿のグループは章であるのか節であるのかが
仕切り紙による区切り認識によって分かる。章や節は仕
切り紙が2枚続いて給送されると章、3枚続くと節など
と予め設定しておけば前記処理中の仕切り紙の枚数カウ
ントから判別できる。仕切り紙に設けられた切り欠きや
マークの数の違いを判定して章や節を区別することもで
きる。
According to the above-described processing, in all the manuscript groups, from what page to what page is one manuscript group, and whether the group of manuscripts is a chapter or a section is recognized by the separation by the partition paper. I understand. The chapters and nodes can be discriminated from the count of the number of partition sheets being processed by setting in advance a chapter when two sheets of partition paper are fed in succession and a chapter when three sheets are continued. The difference in the number of notches or marks provided on the partition paper can be determined to distinguish chapters and sections.

【0027】原稿の区切り認識を手入力情報から行う場
合の原稿区切り認識の入力フローは図10に示してあ
る。ステップ#31で原稿区切り認識モードがオートか
どうか判別する。オートであるとそのまま処理を終了
し、オートでないときステップ#32に移行して操作パ
ネル上で原稿グループ数の入力があるかどうかを判断す
る。原稿グループ数の入力方法はグループ数選定モード
キー54を押下して、原稿グループ入力モードにした上
で、テンキー43により原稿グループ数を入力し、エン
ターキー55を押下して終了となる。ステップ#32で
原稿グループ数の入力がないとそのまま処理を終了し、
原稿グループ数の入力があるとステップ#33で各原稿
グループの頁が指定されているかどうかを判断する。頁
が指定されていなければそのまま処理を終了し、頁が指
定されているとステップ#34でインデックスモードを
オンにして処理を終了する。
FIG. 10 shows an input flow of document separation recognition when document separation recognition is performed from manually input information. In step # 31, it is determined whether or not the document separation recognition mode is auto. If it is auto, the process is terminated as it is. If it is not auto, the process proceeds to step # 32, and it is determined whether or not the number of document groups is input on the operation panel. The method of inputting the number of document groups is to press the group number selection mode key 54 to set the document group input mode, enter the number of document groups using the ten keys 43, and press the enter key 55 to end the process. If there is no input of the number of manuscript groups in step # 32, the process is terminated, and
When the number of document groups is input, it is determined in step # 33 whether pages of each document group are designated. If the page is not specified, the process is terminated as it is. If the page is specified, the index mode is turned on in step # 34, and the process is terminated.

【0028】最後にインデックス画像62を添付する作
像処理フローにつき図11に基づき説明する。ここで
は、章、節でのインデックス画像62の長さは説明の簡
単のために一定とした場合について説明する。しかし、
予め章や節ごとのインデックス画像62の長さを設定し
ておくことができる。それによって、章や節をインデッ
クス画像62の長さの違いによって判別されるようにな
る。また、前記したようにインデックス画像62の色を
異ならせてもよく、長さの違いと色の違いを併用するこ
ともできる。
Finally, an image forming process flow for attaching the index image 62 will be described with reference to FIG. Here, a case will be described in which the length of the index image 62 in a chapter or section is constant for the sake of simplicity. But,
The length of the index image 62 for each chapter or section can be set in advance. As a result, a chapter or a section is determined based on a difference in the length of the index image 62. Further, as described above, the color of the index image 62 may be different, and the difference between the length and the color may be used together.

【0029】まずステップ#41でインデックスモード
がオンされているかどうかを判断する。インデックスモ
ードでなければ処理をそのまま終了する。インデックス
モードがオンであるとステップ#42へ進み、用紙61
の長さ/原稿読み取りフローや原稿区切り入力認識フロ
ーで認識した原稿グループ数=インデックス画像の長
さ、を演算する。続くステップ#43では操作パネル4
1上でインデックス画像62の長さにつきインデックス
可変添付キー52が押下されているかインデックス固定
添付キー51が押下されているかを判断し、インデック
ス可変添付キー52が押下されているとステップ#44
へ進み、1つのインデックス画像62の長さが一定値以
上かどうか判断する。一定値以上であるとステップ#4
5へ進んで原稿グループ毎にインデックス画像62を添
付し、ステップ#46で表紙キー49がオンされている
かどうかを判断する。表紙キー49がオンされていなけ
ればそのまま処理を終了し、オンされているとステップ
#47で1枚に全てのインデックスを写し込み、処理を
終了する。
First, in step # 41, it is determined whether the index mode is turned on. If the mode is not the index mode, the process ends. If the index mode is ON, the process proceeds to step # 42 and the paper 61
The length of the document / the number of document groups recognized in the document reading flow and the document separation input recognition flow = the length of the index image is calculated. In the following step # 43, the operation panel 4
It is determined whether the index variable attachment key 52 or the index fixed attachment key 51 has been pressed for the length of the index image 62 on the first item 1. If the index variable attachment key 52 has been pressed, the process proceeds to step # 44.
Then, it is determined whether or not the length of one index image 62 is equal to or greater than a predetermined value. If it is more than a certain value, step # 4
The process proceeds to step S5, where the index image 62 is attached to each document group, and in step # 46, it is determined whether the cover key 49 is turned on. If the cover key 49 is not turned on, the process is terminated as it is. If the cover key 49 is turned on, all indexes are printed on one sheet in step # 47, and the process is terminated.

【0030】ステップ#43でインデックス画像62の
長さが固定であるとき、またはステップ#44で1つの
インデックス画像62の長さが一定値以上でないとき、
ステップ#48に移行して用紙61の一辺61aの長さ
にインデックス画像62が収まるかどうかを判断する。
収まる場合はステップ#49で原稿グループごとにイン
デックス画像62を添付しステップ#46に移行する。
収まらない場合はステップ#50でインデックス画像6
2の配置が図6に示すように2列またはそれ以上の列数
となるようにインデックスを写し込み処理を終了する。
If the length of the index image 62 is fixed at step # 43, or if the length of one index image 62 is not equal to or greater than the predetermined value at step # 44,
The process proceeds to step # 48 to determine whether or not the index image 62 fits within the length of one side 61a of the sheet 61.
If it can be accommodated, the index image 62 is attached to each document group in step # 49, and the process proceeds to step # 46.
If not fit, index image 6 in step # 50
The index imprinting process is completed so that the arrangement of 2 has two or more columns as shown in FIG.

【0031】また、インデックス画像62を添付する場
合の今1つの作像フローについて図12に基づき説明す
る。ここでは、画像形成すべき用紙61のサイズを考慮
せず、予め決められた長さのインデックス画像62を原
稿グループごとに添付する場合を示す。ステップ#61
でインデックスモードがオンされているかどうかを判断
し、そうでなければ処理を終了し、インデックスモード
がオンであるとステップ#62に進んで原稿読み取りフ
ローでカウントアップした原稿グループ数を取得する。
次いでステップ#63でインデックス画像62の長さを
取得する。インデックス画像62の長さは本実施の形態
における複写装置1の収容可能な用紙サイズの主走査方
向の長さ(例えばA4サイズの用紙61であると、29
7mmがこれに相当する。)と、原稿グループ数の関係
からインデックス画像62の長さを計算されたテーブル
を有しており、このテーブルからインデックス画像62
の長さを取得する。このようにインデックス画像62の
長さを決定すれば、収容可能な用紙サイズにインデック
ス画像62を好適に添付することができる。最後にステ
ップ#64でこのように好適なインデックス画像62を
原稿グループごとに添付する。
Another image forming flow in the case where the index image 62 is attached will be described with reference to FIG. Here, a case is shown in which an index image 62 having a predetermined length is attached to each document group without considering the size of the paper 61 on which an image is to be formed. Step # 61
To determine whether or not the index mode is turned on. If not, the process ends. If the index mode is turned on, the process proceeds to step # 62 to obtain the number of document groups counted up in the document reading flow.
Next, in step # 63, the length of the index image 62 is obtained. The length of the index image 62 is the length of the sheet size that can be accommodated in the copying apparatus 1 in the main scanning direction in the present embodiment (for example, if the sheet 61 is A4 size, it is 29
7 mm corresponds to this. ) And a table in which the length of the index image 62 is calculated from the relationship between the number of document groups.
Get the length of If the length of the index image 62 is determined in this manner, the index image 62 can be suitably attached to a sheet size that can be accommodated. Finally, in step # 64, such a suitable index image 62 is attached to each document group.

【0032】[0032]

【発明の効果】本発明によれば上記説明で明らかなよう
に画像形成手段により原稿の画像に併せインデックス画
像をも用紙上に形成するので、インデックス画像の形成
のための後処理装置を不要としながら、インデックス画
像は認識手段が認識した各種原稿群の区切りに対応し
て、しかも、認識手段が認識した原稿群の各種区切りの
個数に対応したサイズにして好適な配列が得られる。
According to the present invention, as is apparent from the above description, an index image is formed on a sheet together with an image of a document by an image forming means, so that a post-processing device for forming an index image is not required. However, the index image can be arranged in a size corresponding to the boundaries of the various document groups recognized by the recognizing means, and at a size corresponding to the number of various types of the document groups recognized by the recognizing means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の代表的な実施の形態に係る複写装置を
示す全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a copying apparatus according to a typical embodiment of the present invention.

【図2】図1の複写装置の操作パネルを示す平面図であ
る。
FIG. 2 is a plan view showing an operation panel of the copying apparatus shown in FIG.

【図3】図1の複写装置の制御系を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a control system of the copying apparatus of FIG. 1;

【図4】インデックス画像の添付状態を示す用紙の平面
図である。
FIG. 4 is a plan view of a sheet showing an attached state of an index image.

【図5】複数の原稿グループに対応してインデックス画
像を1列に添付した用紙群の側面図である。
FIG. 5 is a side view of a sheet group in which index images are attached in one row corresponding to a plurality of document groups.

【図6】複数の原稿グループに対応してインデックス画
像を2列に添付した用紙群の側面図である。
FIG. 6 is a side view of a sheet group in which index images are attached in two rows corresponding to a plurality of document groups.

【図7】全てのインデックス画像を1枚の用紙に添付し
て表紙とした用紙を示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing a sheet having all the index images attached to one sheet as a cover.

【図8】図1の複写装置の主な動作を示すメインフロー
チャートである。
FIG. 8 is a main flowchart showing main operations of the copying apparatus of FIG. 1;

【図9】原稿読み取り動作のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of a document reading operation.

【図10】原稿の区切りを認識する動作のフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart of an operation of recognizing a document break;

【図11】インデックス画像を形成する動作の1つの例
を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of an operation of forming an index image.

【図12】インデックス画像を形成する動作の今1つの
例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating another example of the operation of forming an index image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 複写装置 2 原稿自動給送装置 41 操作パネル 43 テンキー 49 表紙キー 51 インデックス固定添付キー 52 インデックス可変添付キー 53 認識モード設定キー 54 グループ数設定モードキー 55 エンターキー 61 用紙 62 インデックス画像 71 区切り認識手段 72 インデックス画像形成手段 73 長さ決定手段 74 制御装置 75 区切りセンサ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Copier 2 Automatic document feeder 41 Operation panel 43 Numeric keypad 49 Cover key 51 Index fixed attachment key 52 Index variable attachment key 53 Recognition mode setting key 54 Group number setting mode key 55 Enter key 61 Paper 62 Index image 71 Division recognition means 72 index image forming means 73 length determining means 74 control device 75 partition sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渥美 知之 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 多田 薫 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 伊藤 裕康 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H027 DB00 FA01 FA21 FA22 FA30 FD10 5C076 AA14 CA09 CA10 9A001 HH28 JJ35  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Tomoyuki Atsumi 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Kaoru Tada Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka 2-3-13 Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyasu Ito 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City, Osaka Prefecture Osaka International Building Minolta Co., Ltd. F-term (reference) 2H027 DB00 FA01 FA21 FA22 FA30 FD10 5C076 AA14 CA09 CA10 9A001 HH28 JJ35

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】用紙上に原稿の画像を形成する画像形成手
段と、 原稿群の区切りを認識する区切り認識手段と、 用紙にインデックス画像を形成するインデックス画像形
成手段と、を備え、 前記区切り認識手段により認識された区切りの個数に応
じてインデックス画像の長さを決定し、インデックス画
像を形成することを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming means for forming an image of a document on a sheet, a delimiter recognizing means for recognizing a delimiter of a document group, and an index image forming means for forming an index image on a sheet. An image forming apparatus, wherein the length of an index image is determined according to the number of divisions recognized by the means, and an index image is formed.
【請求項2】 区切り認識手段は、操作パネルからの区
切りに関する手入力データから区切りを認識する請求項
1に記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the delimiter recognizing means recognizes the delimiter from manually input data on the delimiter from the operation panel.
JP34364099A 1999-12-02 1999-12-02 Image forming device Pending JP2001160896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34364099A JP2001160896A (en) 1999-12-02 1999-12-02 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34364099A JP2001160896A (en) 1999-12-02 1999-12-02 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001160896A true JP2001160896A (en) 2001-06-12

Family

ID=18363100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34364099A Pending JP2001160896A (en) 1999-12-02 1999-12-02 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001160896A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244174A (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device, program and image processing method
US8284438B2 (en) 2007-11-15 2012-10-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and image forming method for printing a sequential pattern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244174A (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device, program and image processing method
JP4654712B2 (en) * 2005-03-03 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, program, and image processing method
US8284438B2 (en) 2007-11-15 2012-10-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and image forming method for printing a sequential pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917366A (en) Sheet handling apparatus
US5105229A (en) Image recording apparatus
US6573974B1 (en) Image forming apparatus capable of producing high-quality bound documents of any thickness
JP2744233B2 (en) Document circulation device
EP0547028A1 (en) Image forming apparatus
JP2001160896A (en) Image forming device
JP2674984B2 (en) Sheet binding device
JP2765654B2 (en) Sheet binding device
JP2004217372A (en) Image forming device, image forming system, and driver program
JP2005074712A (en) Image forming apparatus
JP3501437B2 (en) Image forming device
JPS62288003A (en) Sheet post-treatment device
JP2911456B2 (en) Image forming device
JPH0827582B2 (en) Copying device
JP2505749B2 (en) Image recording device
JPH08152772A (en) Image forming device
JPH1067458A (en) Tab paper feeder and image forming device using it
JPH07295314A (en) Image recorder
JPH0527398Y2 (en)
JP3419088B2 (en) Sheet post-processing equipment
JP2000335051A (en) Imaging apparatus
JP2004314388A (en) Image forming apparatus
JPH01117173A (en) Aftertreater for sheet
JPH01188867A (en) Job sheet for copying machine
JP2000338729A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050622