JP2001160114A - Two-dimensional dot code and its reader - Google Patents

Two-dimensional dot code and its reader

Info

Publication number
JP2001160114A
JP2001160114A JP2000276169A JP2000276169A JP2001160114A JP 2001160114 A JP2001160114 A JP 2001160114A JP 2000276169 A JP2000276169 A JP 2000276169A JP 2000276169 A JP2000276169 A JP 2000276169A JP 2001160114 A JP2001160114 A JP 2001160114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
code
dots
dot code
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000276169A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manabu Oshima
学 大島
Tomohiro Inoue
智裕 井上
Hideki Nakajo
秀樹 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2000276169A priority Critical patent/JP2001160114A/en
Publication of JP2001160114A publication Critical patent/JP2001160114A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make accurately readable a two-dimensional dot code. SOLUTION: Timing marks 32L and 32R are printed on the left and right sides of the data marks 33 of a two-dimensional dot code in every row. The existence/absence of the data mark 33 is judged with the position on a straight line obtained by connecting the centers of the marks 32L and 32R at its left and right edges as a reference.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】 本発明は、2次元ドットコ
ードおよびその読み取り装置に関し、特に、より正確に
ドットコードを読み取ることができるようにした、2次
元ドットコードおよびその読み取り装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a two-dimensional dot code and an apparatus for reading the same, and more particularly to a two-dimensional dot code and an apparatus for reading the two-dimensional dot code so that the dot code can be read more accurately.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、2次元ドットコードが、様々な分
野において利用されるようになってきた。この2次元ド
ットコードは、基本単位としての複数のセルを2次元上
に配列して、所定のコードを表すようにしたものであ
る。
2. Description of the Related Art Recently, two-dimensional dot codes have been used in various fields. In the two-dimensional dot code, a plurality of cells as basic units are two-dimensionally arranged to represent a predetermined code.

【0003】従来のこのような2次元ドットコードは、
例えば、ビデオカメラなどにより、それを撮像して、そ
の画像から、そのコードを読み取るようにしたものが多
い。しかしながら、このように、ビデオカメラで撮像
し、その画像からコードを判定するようにした2次元ド
ットコードは、その性質上、基本単位としてのセルの大
きさをある程度大きくする必要があった。その結果、2
次元ドットコード自体が比較的大きな面積を必要とする
課題があった。
A conventional two-dimensional dot code is
For example, in many cases, an image is taken by a video camera or the like, and the code is read from the image. However, in the two-dimensional dot code that is captured by the video camera and the code is determined from the image, it is necessary to increase the size of the cell as a basic unit to some extent. As a result, 2
There has been a problem that the dimensional dot code itself requires a relatively large area.

【0004】そこで、プリンタで印刷する場合におい
て、その最小単位としてのドットを基本単位としてコー
ドを表すようにした、ドットコードが提案されている。
Therefore, a dot code has been proposed in which, when printing with a printer, a code is represented using a dot as its minimum unit as a basic unit.

【0005】すなわち、このドットコードによれば、例
えば、図1に示すように、プリンタが表現可能な最小の
単位としてのドットの有無により、コードが表される。
従って狭い範囲に、より多くのコードを表現することが
可能となる。
That is, according to this dot code, for example, as shown in FIG. 1, the code is represented by the presence or absence of a dot as the smallest unit that can be expressed by the printer.
Therefore, more codes can be expressed in a narrow range.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな2次元ドットコードは、プリンタのヘッドのばらつ
きによってドットの位置が変化する。その結果、例え
ば、図1に示すように、本来の印刷位置P1から所定の
オフセット量だけ離れた印刷位置P2にドットが印刷さ
れてしまうことがある。このような場合、2次元ドット
コードをスキャナで光学的に読み取るとき、そのオフセ
ットが大きいと、実際にはドットが印刷されているにも
関わらず、ドットが印刷されていないものとして、誤っ
て読み取られてしまう恐れがあった。
However, in such a two-dimensional dot code, the position of the dot changes due to variations in the head of the printer. As a result, for example, as shown in FIG. 1, dots may be printed at a print position P2 that is separated from the original print position P1 by a predetermined offset amount. In such a case, when the two-dimensional dot code is optically read by a scanner, if the offset is large, it is erroneously read that the dot is not printed even though the dot is actually printed. There was a fear that it would be done.

【0007】2次元ドットコードを印刷するプリンタ、
あるいは、それを読み取るスキャナの精度を高めること
で、このような読み取りエラーをある程度防ぐことは可
能であるが、そのためには、プリンタやスキャナを高精
度に製作する必要が生じ、コスト高となってしまう課題
があった。本発明はこのような状況に鑑みてなされたも
のであり、印刷装置や読み取り装置の精度をそれほど高
くしなくても、2次元ドットコードを正確に読み取るこ
とができるようにするものである。
A printer for printing a two-dimensional dot code,
Alternatively, it is possible to prevent such reading errors to some extent by increasing the accuracy of the scanner that reads them, but for that purpose, it is necessary to manufacture printers and scanners with high accuracy, which increases costs. There was a problem. The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to accurately read a two-dimensional dot code without increasing the accuracy of a printing device or a reading device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の2次元ドットコ
ードは、コードを表すドットの、ドットを読み取る方向
と垂直な方向の直線上の両端または片端に、コードを表
すドットと同様の形状の、コードを表すドットの位置を
表すタイミングマークを備えることを特徴とする。
A two-dimensional dot code according to the present invention has a dot having the same shape as a dot representing a code at both ends or one end of a dot representing the code on a straight line in a direction perpendicular to the direction in which the dots are read. , A timing mark indicating a position of a dot representing a code.

【0009】この2次元ドットコードには、コードを表
すドットの、ドットを読み取る方向と垂直な方向の直線
上の両端または片端に、コードを表すドットと同様の形
状の、コードを表すドットの位置を表すタイミングマー
クが設けられる。これにより、読み取り時に搬送ムラが
発生した場合、タイミングマークがドットと同様に伸張
するので、搬送ムラを容易に検出することが可能にな
り、ドットを正確に読み取ることが可能な2次元ドット
コードを提供することが可能となる。また、タイミング
マークからドットの印字状態を推定することができ、コ
ードの認識率を高めることができる。
In the two-dimensional dot code, the position of the dot representing the code having the same shape as the dot representing the code is provided at both ends or one end of the dot representing the code on a straight line perpendicular to the direction in which the dots are read. Is provided. Accordingly, when transport unevenness occurs during reading, the timing mark expands in the same manner as the dot, so that the transport unevenness can be easily detected, and a two-dimensional dot code that can accurately read the dot is used. Can be provided. Further, the dot printing state can be estimated from the timing mark, and the code recognition rate can be increased.

【0010】前記2次元ドットコードは、例えば、図3
の2次元ドットコードである。前記コードを表すコード
は、例えば、図3のデータマーク33である。前記タイ
ミングマークは、例えば、図3のタイミングマーク32
L,32Rである。
The two-dimensional dot code is, for example, as shown in FIG.
Are two-dimensional dot codes. The code representing the code is, for example, the data mark 33 in FIG. The timing mark is, for example, the timing mark 32 of FIG.
L, 32R.

【0011】コードを表すドットおよび前記タイミング
マークの大きさは共に、記録における1ドット分の大き
さとすることができる。
The size of the dot representing the code and the size of the timing mark can be the size of one dot in recording.

【0012】タイミングマークは、同一位置に、複数回
記録することで形成することができる。
The timing mark can be formed by recording at the same position a plurality of times.

【0013】ドットは、エラー検出用のコードのための
ドットを含むことができる。
The dots may include dots for codes for error detection.

【0014】本発明の読み取り装置は、コードを表すド
ットの、ドットを読み取る方向と垂直な方向の直線上の
両端または片端に配置されているタイミングマークの位
置を検出する第1の検出手段と、第1の検出手段により
検出された両端のタイミングマークを基準として、その
間に配置されている、コードを表すドットを検出する第
2の検出手段とを備えることを特徴とする。
[0014] The reading device of the present invention comprises: first detecting means for detecting the position of a timing mark disposed at both ends or one end of a dot representing a code on a straight line perpendicular to the dot reading direction; The present invention is characterized by comprising a second detecting means for detecting a dot representing a code, which is disposed between the timing marks at both ends detected by the first detecting means and located between them.

【0015】この読み取り装置では、コードを表すドッ
トの、ドットを読み取る方向と垂直な方向の直線上の両
端または片端に配置されているタイミングマークを基準
として、その間に配置されている、コードを表すドット
が検出される。これにより、正確にドットの有無を検出
することができる。
[0015] In this reading apparatus, the code representing the code is arranged between the dots representing the code, with reference to the timing marks arranged at both ends or one end on a straight line in a direction perpendicular to the direction in which the dots are read. A dot is detected. This makes it possible to accurately detect the presence or absence of a dot.

【0016】前記第1の検出手段は、例えば、図9のス
テップS1の処理を実行する図7のドットコード画像処
理回路66で構成され、前記第2の検出手段は、例え
ば、図9のステップS6の処理を実行する図7のドット
コード画像処理回路66で構成される。
The first detecting means comprises, for example, the dot code image processing circuit 66 of FIG. 7 for executing the processing of step S1 of FIG. 9, and the second detecting means comprises, for example, the step of FIG. It is composed of the dot code image processing circuit 66 of FIG. 7 that executes the processing of S6.

【0017】第2の検出手段は、タイミングマークを基
準とする位置にドットが存在しない場合、その周囲にお
いてドットを探索することができる。
The second detecting means can search for a dot around the dot when there is no dot at the position based on the timing mark.

【0018】ドットは、エラー検出用のコードのための
ドットを含み、エラー検出用のコードを利用してエラー
訂正を行うとともに、エラーが検出された場合、タイミ
ングマークを基準とする位置からのずれが大きいドット
に起因するエラーを優先して訂正するエラー訂正手段を
さらに設けることができる。
The dot includes a dot for an error detection code, performs error correction using the error detection code, and, when an error is detected, shifts from a position based on the timing mark. Error correction means for preferentially correcting an error caused by a dot having a large value can be provided.

【0019】前記エラー訂正手段は、例えば、図7のド
ットコード画像処理回路66で構成される。
The error correction means comprises, for example, a dot code image processing circuit 66 shown in FIG.

【0020】第2の検出手段は、コードを表すドットよ
り前に配置されているドットの位置のズレを検出し、検
出された位置のずれに基づいて、コードを表すドットを
検出することができる。
The second detecting means detects a displacement of the position of the dot arranged before the dot representing the code, and can detect the dot representing the code based on the displacement of the detected position. .

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】図2は、本発明を適用した印刷装
置の構成例を表している。印刷装置11のCPU13は、
ボタン、スイッチなどにより構成される入力部12から
の指令に対応して、印刷ヘッド搬送装置15、印刷ヘッ
ド16、および紙搬送装置17を制御する。印刷ヘッド
搬送装置15は、CPU13からの指令に対応して、印刷
ヘッド16を副走査方向に搬送する。印刷ヘッド16
は、CPU13からの印刷ヘッド制御信号に対応して、カ
ード1に2次元ドットコード2を印刷する。紙搬送装置
17は、CPU13からの指令に対応して、カード1を所
定の位置に搬送する。メモリ18は、通信部14を介し
て、LANなどのネットワークを介して供給されたデータ
をCPU13の制御のもと記憶する。
FIG. 2 shows a configuration example of a printing apparatus to which the present invention is applied. The CPU 13 of the printing device 11
The print head transport device 15, the print head 16, and the paper transport device 17 are controlled in response to a command from the input unit 12 including buttons, switches, and the like. The print head transport device 15 transports the print head 16 in the sub-scanning direction in response to a command from the CPU 13. Print head 16
Prints the two-dimensional dot code 2 on the card 1 in response to the print head control signal from the CPU 13. The paper transport device 17 transports the card 1 to a predetermined position in response to a command from the CPU 13. The memory 18 stores data supplied via a network such as a LAN via the communication unit 14 under the control of the CPU 13.

【0022】印刷ヘッド16は、複数の印刷ノズル10
1を有し、カード1に対してインク102を噴出し、ド
ットからなる2次元ドットコード2を印刷する。
The print head 16 includes a plurality of print nozzles 10.
1 and ejects ink 102 to the card 1 to print a two-dimensional dot code 2 composed of dots.

【0023】次に、その動作について説明する。ユーザ
が、入力部12を操作して印刷を指令すると、CPU13
は、通信部14を介して印刷データを取り込み、メモリ
18に記憶させる。そして、CPU13は、紙搬送装置1
7を制御し、カード1を所定の位置に搬送させる。ま
た、CPU13は、取り込んだ印刷データを印刷ヘッド制
御信号に変換し、印刷ヘッド16に供給するとともに、
印刷ヘッド搬送装置15を制御し、印刷ヘッド16を副
走査方向にカード1に対して相対的に移動させる。印刷
ヘッド16の複数の印刷ノズル101は、各々からイン
ク102を噴出し、カード1に対してドットで構成され
る2次元ドットコード2を印刷する。
Next, the operation will be described. When the user instructs printing by operating the input unit 12, the CPU 13
Captures print data via the communication unit 14 and stores the print data in the memory 18. Then, the CPU 13 controls the paper transport device 1
7 to convey the card 1 to a predetermined position. Further, the CPU 13 converts the received print data into a print head control signal, and supplies the print data to the print head 16.
The print head transport device 15 is controlled to move the print head 16 relative to the card 1 in the sub-scanning direction. The plurality of print nozzles 101 of the print head 16 eject ink 102 from each, and prints a two-dimensional dot code 2 composed of dots on the card 1.

【0024】図3は、このようにして、カード1に印刷
された2次元ドットコード2の構成例を表している。図
3の例においては、先頭に、1行のドットにより開始位
置マーク31が印刷されている。その次には、1行の空
白行をおいて、左右のタイミングマーク32L,32R
とデータマーク33が印刷されている。左右のタイミン
グマーク32L,32Rを構成するドットは、全ての行
において印刷される。データマーク33を構成するドッ
トは、コードに対応して印刷される。なお、この例の場
合、タイミングマーク32L,32Rおよびデータマー
ク33を構成するドットの大きさは、共に印刷装置11
の印刷ノズル101の1ドット分の大きさである。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the two-dimensional dot code 2 printed on the card 1 in this manner. In the example of FIG. 3, the start position mark 31 is printed at the beginning with one line of dots. Then, one blank line is left, and the left and right timing marks 32L and 32R are set.
And the data mark 33 are printed. The dots forming the left and right timing marks 32L and 32R are printed in all rows. The dots constituting the data mark 33 are printed corresponding to the code. In the case of this example, the sizes of the dots constituting the timing marks 32L and 32R and the data mark 33 are both
Is the size of one print nozzle 101.

【0025】なお、印刷は、開始位置マーク31から順
番に、図3において、上から下方向(副走査方向)に行
われる。換言すれば、印刷ヘッド16は、上から下方向
に移送される。
Printing is performed in order from the start position mark 31 in FIG. 3 from top to bottom (sub-scanning direction). In other words, the print head 16 is transported from top to bottom.

【0026】その詳細は後述するが、このように、タイ
ミングマーク32L,32Rを印刷しておくと、この左
右の両端のタイミングマーク32L,32Rを結ぶ直線
上において、ドットの有無を判定するようにすること
で、データマーク33を構成するドットの有無を正確に
判定することが可能となる。
As will be described in detail later, when the timing marks 32L and 32R are printed in this way, the presence or absence of a dot is determined on a straight line connecting the timing marks 32L and 32R at both left and right ends. By doing so, it is possible to accurately determine the presence or absence of the dots constituting the data mark 33.

【0027】1つのドットの径が大きい場合、図3に示
したように、各行毎にタイミングマーク32L,32R
を印刷すると、位置ずれによりタイミングマーク32
L,32Rを構成するドットが重なってしまうことがあ
る。このような場合には、例えば、図4に示すように、
所定の間隔毎に(図4の例においては、1行毎に)、タ
イミングマーク32L,32Rを印刷するようにするこ
とができる。あるいはまた、図5に示すように、タイミ
ングマーク32L,32Rを、交互に(タイミングマー
ク32Lを印刷した場合には、その行においてタイミン
グマーク32Rを印刷せず、タイミングマーク32Rを
印刷した場合には、その行においてタイミングマーク3
2Lを印刷しない)ようにすることができる。
When the diameter of one dot is large, as shown in FIG. 3, the timing marks 32L, 32R are provided for each row.
Is printed, the timing mark 32
The dots constituting L and 32R may overlap. In such a case, for example, as shown in FIG.
The timing marks 32L and 32R can be printed at predetermined intervals (every line in the example of FIG. 4). Alternatively, as shown in FIG. 5, the timing marks 32L and 32R are alternately displayed (when the timing mark 32L is printed, the timing mark 32R is not printed on the line, and when the timing mark 32R is printed, , The timing mark 3 in that line
2L is not printed).

【0028】このようにすることで、タイミングマーク
32L,32Rの上下方向の重なりを防止することがで
きる。その結果、タイミングマーク32L,32Rの位
置を正確に検出することができ、ひいては、それを基準
とするデータマーク33の有無を正確に判定することが
できるようになる。
By doing so, it is possible to prevent the timing marks 32L and 32R from overlapping in the vertical direction. As a result, the positions of the timing marks 32L and 32R can be accurately detected, and the presence or absence of the data mark 33 based on the positions can be accurately determined.

【0029】このように、タイミングマーク32L,3
2Rは、データマーク33の読み取りの基準となるた
め、できるだけ確実に印刷し、読み取ることができるよ
うにしておく必要がある。そこで、例えば、図6に示す
ように、データマーク33は、1回印刷するだけとする
が、タイミングマーク32L,32Rは、複数回印刷す
るようにしてもよい。このようにすれば、図6に示すよ
うに、データマーク33を構成するドット42に比べ
て、タイミングマーク32L,32Rを構成するドット
41は、その色が濃く表現され、読み取り時において、
インクの色が薄く、印刷はされていたとしても、読み取
ることができないといったような恐れが少なくなる。
As described above, the timing marks 32L, 3
Since 2R is a reference for reading the data mark 33, it is necessary to print and read as reliably as possible. Thus, for example, as shown in FIG. 6, the data mark 33 is printed only once, but the timing marks 32L and 32R may be printed a plurality of times. In this way, as shown in FIG. 6, the dots 41 forming the timing marks 32L and 32R are expressed in a darker color than the dots 42 forming the data mark 33, and the reading is performed at the time of reading.
The color of the ink is light, and even if it is printed, there is less fear that it cannot be read.

【0030】図7は、以上のようにして、2次元ドット
コード2が印刷されカード1を読み取る読み取り装置の
構成例を表している。この読み取り装置61は、例え
ば、マイクロコンピュータなどより構成される制御回路
62を有しており、この制御回路62により、光源63
が制御され、2次元ドットコード2が印刷されているカ
ード1を照明する光が発生される。CCDラインセンサな
どより構成される読取素子64は、制御回路62により
制御され、カード1の2次元ドットコード2を読み取
り、その読み取った画像信号をA/D変換部65に出力す
る。A/D変換部65は、入力された画像信号をA/D変換
し、ドットコード画像処理回路66に出力する。ドット
コード画像処理回路66には、また、制御回路62より
2次元ドットコード2の読み取りに同期した同期信号が
供給される。ドットコード画像処理回路66は、この同
期信号に同期して、A/D変換部65より入力された画像
データを読み取り、読み取り結果を外部の装置に出力す
る。
FIG. 7 shows an example of the configuration of a reading device for reading the card 1 on which the two-dimensional dot code 2 is printed as described above. The reading device 61 has a control circuit 62 composed of, for example, a microcomputer and the like.
Is controlled to generate light for illuminating the card 1 on which the two-dimensional dot code 2 is printed. The reading element 64 constituted by a CCD line sensor or the like is controlled by the control circuit 62 to read the two-dimensional dot code 2 of the card 1 and output the read image signal to the A / D converter 65. The A / D conversion unit 65 performs A / D conversion on the input image signal and outputs the signal to the dot code image processing circuit 66. A synchronization signal synchronized with the reading of the two-dimensional dot code 2 is supplied from the control circuit 62 to the dot code image processing circuit 66. The dot code image processing circuit 66 reads the image data input from the A / D converter 65 in synchronization with the synchronization signal, and outputs the read result to an external device.

【0031】なお、読み取り時、読取素子64は、電子
的に主走査方向(図3における水平方向)に走査される
ときに、副走査方向(図3における上から下方向)に走
査される。
At the time of reading, when the reading element 64 is electronically scanned in the main scanning direction (horizontal direction in FIG. 3), it is scanned in the sub-scanning direction (top to bottom in FIG. 3).

【0032】なお、読み取り装置61の解像度は、印刷
装置11の解像度より高い解像度とされている。例え
ば、印刷装置11により印刷された1つのドットが、読
み取り装置61の3×3画素に対応するものとすると、
読み取り装置61で読み取った画像は、図8に示すよう
になる。すなわち、3×3個の画素の内、その中央の1
個の画素の濃度が最も濃くなり、その上下左右の4個の
画素の濃度が、それに続いて濃くなり、斜め方向に隣接
する4個の画素の濃度が、最も低い濃度となる。
The resolution of the reading device 61 is higher than the resolution of the printing device 11. For example, if one dot printed by the printing device 11 corresponds to 3 × 3 pixels of the reading device 61,
The image read by the reading device 61 is as shown in FIG. That is, of the 3 × 3 pixels, the central 1
The pixel has the highest density, the four upper, lower, left and right pixels subsequently have the higher density, and the density of the four pixels obliquely adjacent to each other is the lowest.

【0033】次に、図9のフローチャートを参照して、
ドット読み取り処理について説明する。最初にステップ
S1において、ドットコード画像処理回路66は、開始
位置マーク31を検出する処理を実行する。ステップS
2において、ドットコード画像処理回路66は、開始位
置マーク31が検出されたか否かを判定し、検出されて
いない場合には、ステップS1に戻り、開始位置マーク
31の検出処理を再び実行する。開始位置マーク31
は、図3に示すように、カード1の移送方向(副搬送作
方向)と垂直な方向に1列に所定の幅に渡って印刷され
ているので、そのことから、検出を確認することができ
る。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The dot reading process will be described. First, in step S1, the dot code image processing circuit 66 executes a process of detecting the start position mark 31. Step S
In 2, the dot code image processing circuit 66 determines whether or not the start position mark 31 has been detected. If the start position mark 31 has not been detected, the process returns to step S1, and the detection processing of the start position mark 31 is executed again. Start position mark 31
As shown in FIG. 3, is printed in a row in a direction perpendicular to the transport direction (sub-transfer operation direction) of the card 1 over a predetermined width, so that the detection can be confirmed. it can.

【0034】開始位置マーク31が検出された場合、ス
テップS3に進み、ドットコード画像処理回路66は、
開始位置マーク31の中心座標を演算する。この検出の
ために、詳細は後述するが、図13に示すドット検出処
理を実行するようにしてもよい。
When the start position mark 31 is detected, the process proceeds to step S3, where the dot code image processing circuit 66
The center coordinates of the start position mark 31 are calculated. For this detection, the details will be described later, but a dot detection process shown in FIG. 13 may be executed.

【0035】次に、ステップS4に進み、ドットコード
画像処理回路66は、タイミングマーク32L,32R
の検出処理を実行する。そして、ドットコード画像処理
回路66は、ステップS5において、タイミングマーク
32L,32Rが検出されたか否かを判定し、検出され
ない場合には、ステップS4に戻り、再び検出処理を実
行する。タイミングマークは、図3に示すように、開始
位置マーク31と垂直な方向(副走査方向と平行な方
向)にデータマーク33の左右の端部に印刷されている
ので、そのことから検出を確認することができる。な
お、この検出にあたっても、図13のフローチャートに
示すドット検出処理を実行するようにしてもよい。
Next, proceeding to step S4, the dot code image processing circuit 66 determines whether the timing marks 32L, 32R
Is performed. Then, in step S5, the dot code image processing circuit 66 determines whether or not the timing marks 32L, 32R have been detected. If not detected, the process returns to step S4 and executes the detection process again. As shown in FIG. 3, the timing marks are printed on the left and right ends of the data mark 33 in a direction perpendicular to the start position mark 31 (a direction parallel to the sub-scanning direction). can do. In this detection, the dot detection process shown in the flowchart of FIG. 13 may be executed.

【0036】タイミングマーク32L,32Rが検出さ
れた場合、ステップS6に進み、ドットコード画像処理
回路66は、1行ドット検出処理を実行する。その詳細
は、図10と図11のフローチャートを参照して後述す
るが、ここで、データマーク33の1行分のドットの有
無が判定される。そして、ステップS7において、ドッ
トコード画像処理回路66は、全ての行のタイミングマ
ーク32L,32Rに対応するデータマーク33の処理
が終了したか否かを判定し、まだ終了していない場合に
は、ステップS4に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
ステップS7において、全ての行のタイミングマーク3
2L,32Rに対応するデータマーク33の読み取り処
理が終了したと判定された場合、処理は終了される。
If the timing marks 32L and 32R have been detected, the process proceeds to step S6, where the dot code image processing circuit 66 executes a one-line dot detection process. The details thereof will be described later with reference to the flowcharts of FIGS. 10 and 11. Here, the presence or absence of one line of dots of the data mark 33 is determined. Then, in step S7, the dot code image processing circuit 66 determines whether or not the processing of the data marks 33 corresponding to the timing marks 32L and 32R of all rows has been completed. Returning to step S4, the subsequent processing is repeated.
In step S7, the timing marks 3 for all rows
If it is determined that the reading process of the data mark 33 corresponding to 2L, 32R has been completed, the process is terminated.

【0037】次に、図10と図11のフローチャートを
参照して、図9のステップS6の1行ドット検出処理の
詳細について説明する。最初に、ステップS21におい
て、ドットコード画像処理回路66は、両端のタイミン
グマーク32L,32Rの座標を検出する。例えば、い
ま、図12の上から3番目の行の処理を行っているもの
とすると、タイミングマーク32L1,32R1のx座
標とy座標が検出される。すなわち、図12における点
P1と点P12の座標が検出される。次に、ステップS
22において、ドットコード画像処理回路66は、いま
の場合、列の数をカウントするカウンタをリセットす
る。
Next, the details of the one-row dot detection processing in step S6 in FIG. 9 will be described with reference to the flowcharts in FIGS. First, in step S21, the dot code image processing circuit 66 detects the coordinates of the timing marks 32L and 32R at both ends. For example, assuming that the processing of the third row from the top in FIG. 12 is being performed, the x-coordinate and the y-coordinate of the timing marks 32L1 and 32R1 are detected. That is, the coordinates of points P1 and P12 in FIG. 12 are detected. Next, step S
At 22, the dot code image processing circuit 66 resets the counter that counts the number of columns in this case.

【0038】ステップS23において、ドットコード画
像処理回路66は、タイミングマーク32L1とタイミ
ングマーク32R1のそれぞれの中心を結んで得られる
直線L1を演算し、さらに、その直線L1上の開始位置
マーク31で規定されるデータマーク33の最も左側の
ドット位置を規定する基準座標x2,y2(理想的に
は、y2の値は点P1のy座標の値y1と等しくなる)
を算出する。すなわち、図12の点P2の座標(x2,
y2)を算出する。次に、ステップS24において、ド
ットコード画像処理回路66は、ステップS22でリセ
ットしたカウンタの値を1だけインクリメントし、ステ
ップS25で、カウンタの値がデータマーク33の列の
数より大きくなったか否か、すなわち、データマーク3
3の全ての列についての処理を終了したか否かを判定
し、まだ終了していない場合には、ステップS23に戻
り、次の列の基準座標を算出する処理を実行する。
In step S23, the dot code image processing circuit 66 calculates a straight line L1 obtained by connecting the centers of the timing mark 32L1 and the timing mark 32R1, and further defines the start position mark 31 on the straight line L1. Coordinates x2, y2 (ideally, the value of y2 is equal to the value y1 of the y coordinate of the point P1) that defines the leftmost dot position of the data mark 33 to be written.
Is calculated. That is, the coordinates (x2,
y2) is calculated. Next, in step S24, the dot code image processing circuit 66 increments the value of the counter reset in step S22 by 1, and in step S25, determines whether or not the value of the counter has become larger than the number of columns of the data mark 33. , That is, data mark 3
It is determined whether or not the processing has been completed for all the columns of No. 3; if not, the process returns to step S23 to execute processing for calculating the reference coordinates of the next column.

【0039】以上のようにして、ステップS25におい
て、全ての列の基準座標が求められたと判定された場
合、ステップS26に進み、ドットコード画像処理回路
66は、カウンタの値をクリアする。次に、ステップS
27において、ドットコード画像処理回路66は、ドッ
ト検出処理を実行する。このドット検出処理の詳細は、
図13のフローチャートに示されている。この図13の
フローチャートの処理は、次のような目的のために行わ
れる。即ち、例えば、図14に示すように、ドットD2
1が、本来の印刷位置(基準座標)P21からずれて印
刷されていると、印刷位置P21には、ドットが印刷さ
れていないと判定される恐れがある。そこで、本発明に
おいては、図15に示すように、本来の印刷位置P21
から、その中心座標を探索範囲Wの範囲内において移動
し、探索範囲W内にドットが存在するか否かを判定する
ようにするのである。
As described above, when it is determined in step S25 that the reference coordinates of all the columns have been obtained, the process proceeds to step S26, where the dot code image processing circuit 66 clears the value of the counter. Next, step S
At 27, the dot code image processing circuit 66 executes a dot detection process. For details of this dot detection process,
This is shown in the flowchart of FIG. The processing of the flowchart in FIG. 13 is performed for the following purpose. That is, for example, as shown in FIG.
If No. 1 is printed out of the original print position (reference coordinates) P21, it may be determined that dots are not printed at the print position P21. Therefore, in the present invention, as shown in FIG.
Then, the center coordinates are moved within the search range W, and it is determined whether or not a dot exists within the search range W.

【0040】図13の最初にステップS61において、
ドットコード画像処理回路66は、注目している座標
(x,y)の画素の濃度が、予め設定されている所定の
閾値より大きいか否かを判定する。例えば、図12に示
す点P2の画素の濃度が、予め設定されている所定の閾
値より大きいか否かが判定される。その画素の濃度が閾
値より大きい場合には、ステップS62に進み、ドット
コード画像処理回路66は、その基準位置に、ドットが
あるものと判定する。
First, in step S61 of FIG.
The dot code image processing circuit 66 determines whether or not the density of the pixel at the coordinate (x, y) of interest is greater than a predetermined threshold. For example, it is determined whether or not the density of the pixel at the point P2 shown in FIG. 12 is higher than a predetermined threshold. If the density of the pixel is larger than the threshold, the process proceeds to step S62, and the dot code image processing circuit 66 determines that there is a dot at the reference position.

【0041】ステップS61において、いま注目してい
る座標(x,y)の画素の濃度が、予め設定されている
所定の閾値と等しいか、それより小さいと判定された場
合、ステップS63に進み、ドットコード画像処理回路
66は、内蔵しているカウンタをリセットする。このカ
ウンタは、いまの場合、図15を参照して説明した探索
範囲W内において検索した回数を表している。
If it is determined in step S61 that the density of the pixel at the coordinates (x, y) of interest is equal to or smaller than a predetermined threshold value, the flow advances to step S63. The dot code image processing circuit 66 resets a built-in counter. In this case, this counter indicates the number of times of searching within the search range W described with reference to FIG.

【0042】次に、ステップS64において、ドットコ
ード画像処理回路66は、いま注目している座標(x,
y)の画素の周囲の8画素の濃度を調べる。すなわち、
いま注目している座標(x,y)の画素は、3×3画素
の中央の画素であるから、その上下左右の4個の画素、
並びに斜め方向に隣接する4個の画素の濃度がそれぞれ
調べられる。
Next, in step S64, the dot code image processing circuit 66 sets the coordinates (x,
The density of eight pixels around the pixel of y) is checked. That is,
Since the pixel at the coordinates (x, y) of interest is the central pixel of 3 × 3 pixels, the four pixels at the top, bottom, left and right,
In addition, the densities of four pixels obliquely adjacent to each other are checked.

【0043】次に、ステップS65において、ドットコ
ード画像処理回路66は、8個の画素のうち、最も濃度
が高い座標(x’,y’)の画素に、ドットの中心の画
素を移動する。なお、周囲の8画素のうち、最も濃度が
高い画素が複数個存在する場合においては、図16に示
すように、左上から右下方向に、移動する順番の優先順
位が予め設定されており、優先順位の高い画素に移動が
行われる。そして、ステップS66において、移動後の
座標(x’,y’)の画素の濃度が閾値より大きいか否
かを判定する。この閾値は、ステップS61における閾
値と同じ大きさの閾値である。ステップS66におい
て、いま注目している座標(x’,y’)の画素の濃度
が閾値より大きいと判定された場合、ステップS62に
進み、ドットコード画像処理回路66は、その位置にド
ットが印刷されていると判定する。
Next, in step S65, the dot code image processing circuit 66 moves the pixel at the center of the dot to the pixel having the highest density (x ', y') among the eight pixels. In the case where there are a plurality of pixels having the highest density among the surrounding eight pixels, as shown in FIG. 16, the order of movement from the upper left to the lower right is set in advance, The movement is performed to the pixel having the higher priority. Then, in step S66, it is determined whether or not the density of the pixel at the coordinates (x ′, y ′) after the movement is greater than the threshold. This threshold is a threshold having the same size as the threshold in step S61. If it is determined in step S66 that the density of the pixel at the coordinates (x ', y') of interest is greater than the threshold, the process proceeds to step S62, where the dot code image processing circuit 66 prints a dot at that position. It is determined that it has been performed.

【0044】ステップS66において、いま注目してい
る座標(x’,y’)の画素の濃度が閾値と等しいか、
それより小さいと判定された場合、ステップS67に進
み、ドットコード画像処理回路66は、周囲の8画素へ
の移動回数を表すカウンタの値を1だけインクリメント
し、ステップS68において、いま、注目している座標
(x’,y’)を、3×3個の画素の中心の座標(x,
y)とする。すなわち、3×3個の画素の中心の画素
が、これにより移動されることになる。
In step S66, it is determined whether the density of the pixel at the coordinates (x ', y') of interest is equal to the threshold.
If it is determined that the value is smaller than that, the process proceeds to step S67, where the dot code image processing circuit 66 increments the value of the counter indicating the number of times of movement to the surrounding eight pixels by one. The coordinates (x ′, y ′) that exist are the coordinates (x, y) of the center of 3 × 3 pixels.
y). That is, the pixel at the center of the 3 × 3 pixels is moved by this.

【0045】次に、ステップS69において、ドットコ
ード画像処理回路66は、カウンタの値が予め設定され
ている所定の規定回数(例えば2回)より小さいか否か
を判定し、小さい場合には、ステップS64に戻り、そ
れ以降の処理を繰り返し実行する。
Next, in step S69, the dot code image processing circuit 66 determines whether or not the value of the counter is smaller than a predetermined number of times (for example, two times) set in advance. Returning to step S64, the subsequent processing is repeatedly executed.

【0046】ステップS69において、カウンタの値が
規定回数より小さくないと判定された場合(規定回数と
等しいと判定された場合)、ステップS70に進み、ド
ットコード画像処理回路66は、その位置には、ドット
が存在しないものと判定する。
If it is determined in step S69 that the value of the counter is not smaller than the specified number (if it is determined that the value is equal to the specified number), the process proceeds to step S70, where the dot code image processing circuit 66 sets , It is determined that there is no dot.

【0047】図11に戻って、以上のようにして、ステ
ップS27において、ドット検出処理が行われた後、ス
テップS28に進み、ドットコード画像処理回路66
は、ドットが検出されたか否かを判定する。ドットが検
出されていると判定された場合、ステップS29に進
み、ドットコード画像処理回路66は、いま対象とされ
ている基準座標(x,y)と、ステップS27のドット
検出処理で検出されたドットの中心座標(x’,y’)
の距離dを算出する。この距離dは、次式により表され
る。
Returning to FIG. 11, after the dot detection process is performed in step S27 as described above, the process proceeds to step S28, where the dot code image processing circuit 66
Determines whether a dot has been detected. If it is determined that a dot has been detected, the process proceeds to step S29, where the dot code image processing circuit 66 detects the reference coordinates (x, y) that are currently targeted and the dot coordinates detected in the dot detection process in step S27. Dot center coordinates (x ', y')
Is calculated. This distance d is expressed by the following equation.

【0048】 d=((x−x’)2+(y−y’)21/2 次に、ステップS30において、ドットコード画像処理
回路66は、ステップS27で検出されたドットの座標
を検出ドットリストと照合する。すなわち、ドットコー
ド画像処理回路66は、内蔵するメモリの検出ドットリ
ストに、図17に示すように、後述するステップS36
において、ステップS29で算出されたドットの座標
(検出X座標と検出Y座標)を、その座標の基準座標か
らの距離d、およびその検出されたドットが対応する基
準位置番号とともに登録している。各登録には、図17
に示すように、リスト番号が付与される。ここで、基準
位置番号とは、例えば、図12に示すように、データマ
ーク33の最も左側の座標x2から、最も右側の座標x
11までの各基準位置に対応して付けられた番号であ
り、図12の例においては、番号1乃至番号10が基準
位置番号とされている。
D = ((xx ′) 2 + (yy ′) 2 ) 1/2 Next, in step S30, the dot code image processing circuit 66 calculates the coordinates of the dots detected in step S27. Check with the detection dot list. That is, as shown in FIG. 17, the dot code image processing circuit 66 stores the detected dot list in the built-in memory in step S36 described later.
In, the coordinates (detected X coordinate and detected Y coordinate) of the dot calculated in step S29 are registered together with the distance d of the coordinate from the reference coordinate and the reference position number corresponding to the detected dot. For each registration, Figure 17
As shown in FIG. Here, the reference position number is, for example, as shown in FIG. 12, from the leftmost coordinate x2 of the data mark 33 to the rightmost coordinate x2.
These numbers are assigned to the respective reference positions up to 11. In the example of FIG. 12, numbers 1 to 10 are set as reference position numbers.

【0049】ステップS31において、ドットコード画
像処理回路66は、いま検出された座標に対応する座標
が、検出ドットリストに登録されているか否かを判定す
る。対応する座標が登録されていない場合には、図17
に示すように、ステップS36において、検出されたド
ットの中心座標(x’,y’)、その時の基準座標が対
応する基準位置番号、並びにステップS29で算出され
た距離dが、検出ドットリストに登録される。さらに、
ステップS37において、ドットコード画像処理回路6
6は、図18に示すように、内蔵するメモリのドット検
出結果リストの、いま処理対象とされている基準位置番
号のドット検出結果の値を1に設定する。
In step S31, the dot code image processing circuit 66 determines whether or not the coordinates corresponding to the coordinates just detected are registered in the detected dot list. If the corresponding coordinates are not registered, FIG.
As shown in step S36, the center coordinates (x ', y') of the detected dot, the reference position number corresponding to the reference coordinates at that time, and the distance d calculated in step S29 are stored in the detected dot list. be registered. further,
In step S37, the dot code image processing circuit 6
6 sets the value of the dot detection result of the reference position number to be processed in the dot detection result list of the built-in memory to 1, as shown in FIG.

【0050】ステップS31において、検出されたドッ
トの座標に対応する座標が、検出ドットリスト中に既に
登録されていると判定された場合、ステップS32に進
み、ドットコード画像処理回路66は、検出ドットリス
トに既に登録されている、その座標に対応する距離d’
をロードする(読み出す)。そして、ステップS33に
おいて、ドットコード画像処理回路66は、ステップS
29で算出した距離dと、検出ドットリストから読み出
した距離d’の大きさを比較し、距離dの方が距離d’
より小さい場合には、ステップS34に進み、検出ドッ
トリスト中の、検出されたドットの座標に対応する基準
位置番号のドット検出結果としての値を0に修正する。
図18に示すように、ドット検出結果リストには、基準
位置番号と、その基準座標(基準X座標、基準Y座
標)、およびドット検出結果が記憶されている。ドット
検出結果の値の1は、その基準位置番号のドットが検出
されたことを表し、その値の0は、その基準位置番号に
対応するドットが検出されていないことを表す。
If it is determined in step S31 that the coordinates corresponding to the coordinates of the detected dot have already been registered in the detected dot list, the process advances to step S32, where the dot code image processing circuit 66 Distance d 'corresponding to the coordinates already registered in the list
(Read). Then, in step S33, the dot code image processing circuit 66 performs step S33.
The distance d calculated in step 29 is compared with the distance d ′ read from the detection dot list, and the distance d is larger than the distance d ′.
If it is smaller, the process proceeds to step S34, and the value as the dot detection result of the reference position number corresponding to the coordinates of the detected dot in the detected dot list is corrected to 0.
As shown in FIG. 18, the dot detection result list stores reference position numbers, their reference coordinates (reference X coordinate, reference Y coordinate), and dot detection results. A value of 1 in the dot detection result indicates that the dot of the reference position number has been detected, and a value of 0 indicates that the dot corresponding to the reference position number has not been detected.

【0051】ステップS35において、ドットコード画
像処理回路66は、検出ドットリスト(図17)から、
既に登録されている、検出された座標のデータを、誤判
定であったとして削除する。
In step S35, the dot code image processing circuit 66 uses the detected dot list (FIG. 17)
The data of the detected coordinates that have already been registered are deleted because of the erroneous determination.

【0052】さらに、ステップS36において、ドット
コード画像処理回路66は、ステップS27で検出され
たドットの座標と、現在処理対象とされている基準位置
番号、およびステップS29で算出された距離dを、検
出ドットリスト(図17)に登録する。さらに、ステッ
プS37において、ドットコード画像処理回路66は、
ドット検出結果リスト(図18)中の、いま処理対象と
されている基準位置番号のドット検出結果の値を1に設
定する。
Further, in step S36, the dot code image processing circuit 66 calculates the coordinates of the dot detected in step S27, the reference position number currently being processed, and the distance d calculated in step S29. Register in the detection dot list (FIG. 17). Further, in step S37, the dot code image processing circuit 66
In the dot detection result list (FIG. 18), the value of the dot detection result of the reference position number to be processed is set to 1.

【0053】一方、ステップS33において、距離dが
距離d’より小さくないと判定された場合、ステップS
39に進み、ドットコード画像処理回路66は、いま処
理対象とされている基準位置番号のドット検出結果を0
に設定する。
On the other hand, if it is determined in step S33 that the distance d is not smaller than the distance d ', the process proceeds to step S33.
Proceeding to 39, the dot code image processing circuit 66 sets the dot detection result of the reference position number to be processed to 0.
Set to.

【0054】このようにして、図19に示すように、本
来位置(基準座標)Aに印刷されるべきドットが位置C
にずれて印刷された場合において、位置Aにおいて位置
Cのドットが印刷されていると判定された後、さらに次
の位置(基準座標)Bにおいても、位置Cのドットが印
刷されていると判定されるようなこと、すなわち、位置
Cのドットが、位置Aと位置Bの両方において、印刷さ
れていると、2重に判定されるようなことが防止され
る。
In this way, as shown in FIG. 19, the dot to be printed at the original position (reference coordinates) A is
Is determined, the dot at position C is determined to be printed at position A, and then the dot at position C is determined to be printed at the next position (reference coordinates) B as well. That is, it is prevented that the dot at position C is double-determined as being printed at both position A and position B.

【0055】ステップS37,S38,S39の処理の
後、ステップS40に進み、ドットコード画像処理回路
66は、カウンタの値を1だけインクリメントする。ス
テップS41において、ドットコード画像処理回路66
は、ステップS40でインクリメントしたカウンタの値
が、1行中に含まれるデータマーク33のドット数の最
大値(データマーク33の列の数)より大きくなったか
否が判定され、大きくなっていない場合には、ステップ
S27に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
ステップS41において、カウンタの値が、1行のドッ
ト数の最大値より大きくなったと判定された場合、処理
は終了される。
After steps S37, S38 and S39, the process proceeds to step S40, where the dot code image processing circuit 66 increments the value of the counter by one. In step S41, the dot code image processing circuit 66
Is to determine whether the value of the counter incremented in step S40 is larger than the maximum value of the number of dots of the data mark 33 included in one row (the number of columns of the data mark 33), and Returns to step S27, and the subsequent processing is repeatedly executed.
If it is determined in step S41 that the value of the counter has become larger than the maximum value of the number of dots in one line, the process ends.

【0056】なお、印刷ノズル101の形状により、ド
ットがずれて印字される場合があるが、このような場合
でも正確にドットを読み取ることができる。
In some cases, dots may be printed out of alignment depending on the shape of the print nozzle 101. Even in such a case, the dots can be read accurately.

【0057】この例の場合、タイミングマーク32L,
32Rおよびデータマーク33のドットは、共に、その
形状が同一であることから(共に、1本のノズルで形成
されていることから)、例えば、図20に示すように、
タイミングマーク32L2,32R2は、それらの中心
を結ぶ直線L2上に位置するデータマーク33と、同様
にずれる(上方に移動する)ので、上述したドット読み
取り処理により、正確にドットを読み取ることができ
る。
In the case of this example, the timing marks 32L,
As shown in FIG. 20, for example, as shown in FIG. 20, the dots of 32R and the data mark 33 have the same shape (both are formed by one nozzle).
The timing marks 32L2 and 32R2 are similarly shifted (moved upward) from the data marks 33 located on the straight line L2 connecting the centers thereof, so that the dots can be read accurately by the above-described dot reading processing.

【0058】読み取り装置61を手動操作型のもので構
成し、読み取り装置61をカード1上で、ユーザにより
手動操作させて、カード1に印刷されている2次元ドッ
トコード2を読み取らせるようにした場合、カード1と
読取素子64の相対的移送速度が、必ずしも基準とする
移送速度にならない場合がある。例えば、相対的移送速
度が、基準の移送速度より遅くなると、本来3×3個の
画素で読み取られる1つのドットは、相対速度が基準速
度の1/2になると、図21および図22に示すよう
に、16個の画素で読み取られることになる。すなわ
ち、この時、主走査方向(図21および図22における
横方向)の画素数は、3個で変化しないが、副走査方向
(図21および図22における縦方向)の画素数が、中
央で6個、その左右で4個に増加する。このような場
合、画像は、副走査方向に伸長するが、主走査方向には
伸長しないので、探索範囲Wは、図21および図22に
示すように、副走査方向に(カード1の相対的移送方向
に)、より長くすることができる。これにより、副走査
方向のカード1の相対的移送速度が変化して画像が副走
査方向に伸長した場合においても、より確実にドットを
検出することが可能となる。
The reading device 61 is constituted by a manual operation type, and the reading device 61 is manually operated by the user on the card 1 so that the two-dimensional dot code 2 printed on the card 1 is read. In this case, the relative transfer speed between the card 1 and the reading element 64 may not always be the reference transfer speed. For example, if the relative transfer speed is lower than the reference transfer speed, one dot originally read by 3 × 3 pixels is shown in FIGS. 21 and 22 when the relative speed is の of the reference speed. Thus, reading is performed with 16 pixels. That is, at this time, the number of pixels in the main scanning direction (horizontal direction in FIGS. 21 and 22) does not change, but the number of pixels in the sub-scanning direction (vertical direction in FIGS. 21 and 22) is Six, four on the left and right. In such a case, the image expands in the sub-scanning direction but does not expand in the main scanning direction. Therefore, as shown in FIGS. 21 and 22, the search range W is set in the sub-scanning direction (relative to the card 1). (In the transport direction). Accordingly, even when the relative transport speed of the card 1 in the sub-scanning direction changes and the image expands in the sub-scanning direction, it is possible to more reliably detect the dots.

【0059】なお、図22は、1行のドットを読み取る
ときに、相対速度が基準速度の1/2になった場合を表
している。
FIG. 22 shows a case where the relative speed is reduced to half of the reference speed when reading one line of dots.

【0060】例えば、図21に示すように、カードの移
送方向にタイミングマークが伸縮した場合、これを補正
するには、図9のステップS4におけるタイミングマー
ク検出処理が、図23のフローチャートに示すように行
われる。すなわち、ステップS91において、ドットコ
ード画像処理回路66は、左側のタイミングマーク32
Lを検出し、ステップS92において、左側のタイミン
グマーク32Lの縦横比を算出する。この縦横比は、検
出されたドットの縦方向の長さをドットの横方向の長さ
で割った値とされ、図21の例では、2(=6/3)と
される。
For example, as shown in FIG. 21, when the timing mark expands and contracts in the card transfer direction, to correct this, the timing mark detection processing in step S4 of FIG. 9 is performed as shown in the flowchart of FIG. Done in That is, in step S91, the dot code image processing circuit 66 sets the left timing mark 32
L is detected, and in step S92, the aspect ratio of the left timing mark 32L is calculated. This aspect ratio is a value obtained by dividing the length of the detected dot in the vertical direction by the length of the dot in the horizontal direction, and is 2 (= 6/3) in the example of FIG.

【0061】次に、ステップS93において、ドットコ
ード画像処理回路66は、右側のタイミングマーク32
Rを検出し、ステップS94において、その右側のタイ
ミングマーク32Rの縦横比を算出する。ステップS9
5において、ドットコード画像処理回路66は、ステッ
プS92で算出した縦横比と、ステップS94で算出し
た縦横比の平均値を算出する。そして、ステップS96
において、ドットコード画像処理回路66は、図21に
示すように、本来の探索範囲W1の縦方向(Y方向)の
長さに、ステップS95で算出した平均の縦横比を乗算
して得られた値を、補正された探索範囲W2の縦方向の
長さとする。
Next, in step S93, the dot code image processing circuit 66 sets the right timing mark 32
R is detected, and in step S94, the aspect ratio of the right timing mark 32R is calculated. Step S9
In 5, the dot code image processing circuit 66 calculates the average of the aspect ratio calculated in step S92 and the aspect ratio calculated in step S94. Then, Step S96
In FIG. 21, the dot code image processing circuit 66 is obtained by multiplying the length of the original search range W1 in the vertical direction (Y direction) by the average aspect ratio calculated in step S95, as shown in FIG. Let the value be the length of the corrected search range W2 in the vertical direction.

【0062】これにより、副走査方向にドットの長さが
伸縮した場合には、その伸縮した割合に応じて探索範囲
が変更される。その結果、より正確なドットの有無の判
定処理が可能となる。
Thus, when the length of the dot expands or contracts in the sub-scanning direction, the search range is changed according to the expansion or contraction ratio. As a result, more accurate determination processing of the presence or absence of a dot becomes possible.

【0063】なお、以上においては、タイミングマーク
32Lおよびタイミングマーク32Rが左右の両端に設
けられている場合を例として説明したが、いずれか一方
の端のみに設けるようにすることもできる。
In the above description, the timing mark 32L and the timing mark 32R are provided at the left and right ends as an example. However, the timing mark 32L and the timing mark 32R may be provided at only one of the ends.

【0064】図24は、2次元ドットコードの他の例を
表している。この例においては、図3に示した開始位置
マーク31が、複数行(図24の例においては5行)印
刷され、プリンタヘッドオフセット検知用マーク51と
されている。この検知用マーク51は、タイミングマー
ク32L,32Rと同一の列に印刷されているドット3
2L−1乃至32L−5,32R−1乃至32R−5、
並びにデータマーク33の各列と対応する列に配置され
ているドット31−1−i(i=1,2,・・・,5)
乃至31−j−i(jはデータマーク33の列を表す)
により構成されている。
FIG. 24 shows another example of the two-dimensional dot code. In this example, the start position mark 31 shown in FIG. 3 is printed on a plurality of lines (five lines in the example of FIG. 24), and is used as a printer head offset detection mark 51. The detection mark 51 is a dot 3 printed on the same row as the timing marks 32L and 32R.
2L-1 to 32L-5, 32R-1 to 32R-5,
And dots 31-1-i (i = 1, 2,..., 5) arranged in a row corresponding to each row of the data mark 33.
Through 31-ji (j represents the column of the data mark 33)
It consists of.

【0065】このように、検知用マーク51が印刷され
ている場合、ドットコード画像処理回路66は、上述し
た図9のステップS1において、開始位置マークを検出
したとき、さらに、図25に示すオフセット検出処理を
実行する。
As described above, when the detection mark 51 is printed, the dot code image processing circuit 66 detects the start position mark in step S1 in FIG. Execute the detection process.

【0066】ステップS101において、ドットコード
画像処理回路66は、内蔵するカウンタをリセットし、
ステップS102において、内蔵するバッファをクリア
する。ステップS103において、ドットコード画像処
理回路66は、両端のタイミングマーク32L,32R
の座標を検出する。ステップS104において、ドット
コード画像処理回路66は、左右のタイミングマーク3
2L,32Rの中心を結んで得られる直線をデータマー
ク33の列の数で割って得られる、各ドットの基準座標
を算出する。
In step S101, the dot code image processing circuit 66 resets a built-in counter,
In step S102, the built-in buffer is cleared. In step S103, the dot code image processing circuit 66 sets the timing marks 32L and 32R at both ends.
The coordinates of are detected. In step S104, the dot code image processing circuit 66 sets the left and right timing marks 3
The reference coordinates of each dot obtained by dividing the straight line obtained by connecting the centers of 2L and 32R by the number of rows of the data mark 33 are calculated.

【0067】次に、ステップS105において、ドット
コード画像処理回路66は、図13のフローチャートを
参照して説明したドット検出処理を実行する。そして、
ステップS106において、ドットコード画像処理回路
66は、いま検出されているドットの基準座標とのオフ
セット量を算出する。基準座標を(x,y)とし、検出
ドットの中心座標を(x’,y’)とするとき、x方向
のオフセット量は、次式で表される。
Next, in step S105, the dot code image processing circuit 66 executes the dot detection processing described with reference to the flowchart of FIG. And
In step S106, the dot code image processing circuit 66 calculates the offset amount of the currently detected dot from the reference coordinates. When the reference coordinates are (x, y) and the center coordinates of the detected dot are (x ′, y ′), the offset amount in the x direction is expressed by the following equation.

【0068】dx(i,j)=x−x’ また、y方向のオフセット量は、次式で表される。Dx (i, j) = x-x 'The offset amount in the y direction is represented by the following equation.

【0069】dy(i,j)=y−y’Dy (i, j) = y-y '

【0070】なお、上記式において、iは行番号を表
し、jは列番号を表す。
In the above equation, i represents a row number, and j represents a column number.

【0071】次に、ステップS107において、ドット
コード画像処理回路66は、ステップS106で算出し
たオフセット量をバッファに格納する。ステップS10
8において、ドットコード画像処理回路66は、1行分
の各列のドットについての処理を終了したか否かを判定
し、その行でまだ処理していないドットが残っている場
合には、ステップS105に戻り、それ以降の処理を繰
り返し実行する。
Next, in step S107, the dot code image processing circuit 66 stores the offset amount calculated in step S106 in a buffer. Step S10
In step 8, the dot code image processing circuit 66 determines whether or not the processing for the dots in each column for one row has been completed. Returning to S105, the subsequent processes are repeatedly executed.

【0072】ステップS108において、1行分の各ド
ットについてのオフセット量の検出の処理が終了したと
判定された場合、ステップS110に進み、ドットコー
ド画像処理回路66は、処理した行の数を表すカウンタ
の値を1だけインクリメントする。ステップS110に
おいて、ドットコード画像処理回路66は、カウンタの
値をプリンタヘッドオフセット検知用マーク51として
設定されている規定行数より大きくなったか否かを判定
し、大きくなっていないと判定された場合には、ステッ
プS103に戻り、それ以降の処理を繰り返し実行す
る。
If it is determined in step S108 that the process of detecting the offset amount for each dot of one line has been completed, the process proceeds to step S110, where the dot code image processing circuit 66 indicates the number of processed lines. Increment the value of the counter by one. In step S110, the dot code image processing circuit 66 determines whether or not the value of the counter has become larger than the specified number of lines set as the printer head offset detection mark 51. Then, the process returns to step S103, and the subsequent processes are repeatedly executed.

【0073】ステップS110において、カウンタの値
が規定行数より大きくなったと判定された場合、ステッ
プS111に進み、ドットコード画像処理回路66は、
カウンタの値をリセットする。ステップS112におい
て、ドットコード画像処理回路66は、オフセット量
の、1つの列の全行数分の平均値を算出する。図24の
例の場合、1つの列の5行分のオフセット量の平均値が
算出される。
If it is determined in step S110 that the value of the counter has become larger than the prescribed number of lines, the process proceeds to step S111, where the dot code image processing circuit 66
Reset the counter value. In step S112, the dot code image processing circuit 66 calculates the average value of the offset amount for all the rows in one column. In the case of the example of FIG. 24, the average value of the offset amounts for five rows in one column is calculated.

【0074】このオフセット量の平均値を、模式的に表
すと、図26と図27に示すようになる。即ち、例え
ば、図26に示すように、検出されたドット31−2−
1乃至31−2−5のそれぞれのx座標が、それぞれx
2−1乃至x2−5であるとき、これらのx座標の平均
値xaが次式より演算される。
The average value of the offset amount is schematically shown in FIGS. 26 and 27. That is, for example, as shown in FIG.
X coordinates of each of 1 to 31-2-5 are x
When 2-1 to x2-5, the average value xa of these x coordinates is calculated by the following equation.

【0075】xa=(x2−1+x2−2+x2−3+
x2−4+x2−5)/5
Xa = (x2-1 + x2-2 + x2-3 +
x2-4 + x2-5) / 5

【0076】このようにして求められた平均値xaが、
その列のドット31−2を代表する座標x−2とされ
る。そして、この値が、図12に示す座標x2とされ
る。
The average value xa thus obtained is
The coordinate x-2 is representative of the dot 31-2 in that row. This value is used as the coordinate x2 shown in FIG.

【0077】また、図27に示すように、ドット32L
−1と32R−1を結ぶ直線、乃至ドット32L−5と
ドット32R−5を結ぶ直線を、それぞれL1乃至L5
とするとき、各ドット31−2−1乃至31−2−5
と、直線L1乃至L5とのy座標の差y1乃至y5が求
められ、それらの平均値yaが次式に示すように求めら
れる。
Further, as shown in FIG.
-1 and 32R-1 and a straight line connecting the dots 32L-5 and 32R-5 to L1 to L5, respectively.
, Each dot 31-2-1 to 31-2-5
, And the differences y1 to y5 of the y coordinates with the straight lines L1 to L5 are obtained, and their average value ya is obtained as shown in the following equation.

【0078】 ya=(y1+y2+y3+y4+y5)/5Ya = (y1 + y2 + y3 + y4 + y5) / 5

【0079】次に、ステップS113において、ドット
コード画像処理回路66は、ステップS112で算出さ
れた平均値を、対応する列のノズルのオフセット量とし
てバッファに格納する。ステップS114において、ド
ットコード画像処理回路66は、処理した列の数を表す
カウンタの値を1だけインクリメントし、ステップS1
15において、そのカウンタの値が予め設定されている
規定の列数(図24のデータマーク33の列の数)より
大きくなったか否かを判定する。カウンタの値が規定列
数より大きくないと判定された場合、ステップS112
に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。ステッ
プS115において、カウンタの値が規定列数の値より
大きくなったと判定された場合、オフセット検出処理は
終了される。
Next, in step S113, the dot code image processing circuit 66 stores the average value calculated in step S112 in the buffer as the offset amount of the nozzle in the corresponding row. In step S114, the dot code image processing circuit 66 increments the value of the counter indicating the number of processed rows by one, and proceeds to step S1.
At 15, it is determined whether or not the value of the counter has exceeded a predetermined number of columns (the number of columns of the data mark 33 in FIG. 24). If it is determined that the value of the counter is not larger than the specified number of columns, step S112
And the subsequent processing is repeatedly executed. If it is determined in step S115 that the value of the counter has become larger than the value of the specified number of columns, the offset detection processing ends.

【0080】このように、オフセット量が算出された場
合、図10と図11に示した1行のドット検出処理は、
図28と図29に示したように行われる。図28と図2
9に示すステップS131乃至ステップS152の処理
は、基本的に図10と図11に示したステップS21乃
至ステップS41の処理と同様の処理である。ただし、
図10のステップS23とステップS24に対応する、
図28のステップS133とステップS135の間に、
ステップS134の処理が追加されている。ステップS
134において、ドットコード画像処理回路66は、ス
テップS133で算出された基準座標に、上述したよう
にして、図25の処理で得られたオフセット量を加算す
る。すなわち列jに存在する基準座標(x,y)は、次
のように補正される。
As described above, when the offset amount is calculated, the dot detection processing for one line shown in FIGS.
This is performed as shown in FIGS. 28 and 29. FIG. 28 and FIG.
The processing of steps S131 to S152 shown in FIG. 9 is basically the same as the processing of steps S21 to S41 shown in FIGS. However,
It corresponds to step S23 and step S24 in FIG.
Between step S133 and step S135 in FIG.
Step S134 has been added. Step S
In 134, the dot code image processing circuit 66 adds the offset amount obtained in the processing of FIG. 25 as described above to the reference coordinates calculated in step S133. That is, the reference coordinates (x, y) existing in the column j are corrected as follows.

【0081】(x+Dx(j),y+Dy(j)) なお、ここで、Dx(j)とDy(j)は、それぞれ列j
のx方向のオフセット値の平均値と列jのy方向のオフ
セット値を表し、次式で表される。
(X + Dx (j), y + Dy (j)) Here, Dx (j) and Dy (j) correspond to column j
Mean value of the offset value in the x direction and the offset value in the y direction of the column j, and are expressed by the following equation.

【0082】[0082]

【数1】 (Equation 1)

【0083】これにより、印刷ヘッド16の各ドットを
印刷する印刷ノズル101の取り付け位置にばらつきが
あったとしても、そのばらつきを補償して読み取り処理
を行うことが可能となる。その結果、印刷装置11また
は読み取り装置61の精度を、それほど向上させずと
も、ドットを正確に読み取ることが可能となる。
As a result, even if there is a variation in the mounting position of the print nozzle 101 for printing each dot of the print head 16, it is possible to perform the reading process while compensating for the variation. As a result, it is possible to accurately read the dots without significantly improving the accuracy of the printing device 11 or the reading device 61.

【0084】ドットコード画像処理回路66は、以上の
ようにして、データマーク33を構成するドットの有無
からコードを判定し、その判定結果を出力するのである
が、このコードには、誤り訂正用のコードを含ませるこ
とができる。この場合、ドットコード画像処理回路66
は、図30に示すようなコード検出処理を実行する。
As described above, the dot code image processing circuit 66 determines the code based on the presence or absence of the dots constituting the data mark 33 and outputs the result of the determination. Code can be included. In this case, the dot code image processing circuit 66
Executes a code detection process as shown in FIG.

【0085】すなわち、最初にステップS171におい
て、ドットコード画像処理回路66は、ドットにより構
成されるコードを検出する。ステップS172において
検出されたコードにエラーがあるか否かを、コードに含
まれる誤り検出用のコードを利用して判定し、エラーが
存在する場合には、ステップS173に進み、ドットコ
ード画像処理回路66は、基準位置からのずれが最も大
きいドットに対応するコードから、優先的にエラーを訂
正する処理を実行する。そして、ステップS171に戻
り、それ以降の処理を繰り返し実行する。
That is, first, in step S171, the dot code image processing circuit 66 detects a code composed of dots. It is determined whether or not there is an error in the code detected in step S172 by using an error detection code included in the code. If an error exists, the process proceeds to step S173, where the dot code image processing circuit 66 executes a process of preferentially correcting an error from the code corresponding to the dot having the largest deviation from the reference position. Then, the process returns to step S171, and the subsequent processes are repeatedly executed.

【0086】ステップS172において、エラーが存在
しないと判定された場合、ステップS174に進み、ド
ットコード画像処理回路66は、全てのコードの検出処
理を終了したか否かを判定し、まだ検出が終了されてい
ないコードが存在する場合には、ステップS171に戻
り、それ以降の処理を繰り返し実行する。ステップS1
74において、全てのコードの検出処理が終了したと判
定された場合、処理は終了される。
If it is determined in step S172 that there is no error, the process advances to step S174, where the dot code image processing circuit 66 determines whether or not the detection processing of all the codes has been completed, and the detection has not been completed. If there is a code that has not been executed, the process returns to step S171, and the subsequent processing is repeatedly executed. Step S1
If it is determined in 74 that the detection processing of all the codes has been completed, the processing is terminated.

【0087】このようにすることで、エラー訂正処理を
迅速に完了することが可能となる。
In this way, the error correction processing can be completed quickly.

【0088】[0088]

【発明の効果】以上の如く本発明によれば、正確に読み
取ることが可能な2次元ドットコードを提供することが
できるとともに、正確にドットの有無を検出することが
できる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a two-dimensional dot code that can be read accurately, and to accurately detect the presence or absence of a dot.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の2次元ドットコードの例を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a conventional two-dimensional dot code.

【図2】本発明を適用した印刷装置の構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a printing apparatus to which the present invention has been applied.

【図3】本発明を適用した2次元ドットコードの例を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a two-dimensional dot code to which the present invention is applied.

【図4】本発明を適用した2次元ドットコードの例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a two-dimensional dot code to which the present invention is applied.

【図5】本発明を適用した2次元ドットコードの例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a two-dimensional dot code to which the present invention is applied.

【図6】本発明を適用した2次元ドットコードの例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a two-dimensional dot code to which the present invention is applied.

【図7】本発明を適用した読み取り装置の構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a reading device to which the present invention has been applied.

【図8】図7の読み取り装置で読み取った画像の例を示
す図である。
8 is a diagram illustrating an example of an image read by the reading device of FIG. 7;

【図9】図7の読み取り装置のドット読み取りの動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of reading dots by the reading device of FIG. 7;

【図10】図9のステップS6の1行ドット検出処理の
詳細を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating details of a one-row dot detection process in step S6 of FIG. 9;

【図11】図9のステップS6の1行ドット検出処理の
詳細を説明するフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating details of a one-row dot detection process in step S6 of FIG. 9;

【図12】図11のステップS27のドット検出処理を
説明する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating the dot detection process in step S27 of FIG.

【図13】図11のステップS27のドット検出処理の
詳細を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating details of a dot detection process in step S27 of FIG. 11;

【図14】ドットの印刷のずれを説明する図である。FIG. 14 is a diagram for explaining misregistration of printing of dots.

【図15】探索範囲を説明する図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a search range.

【図16】画素の濃度判定の優先順位を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating the priority order of pixel density determination.

【図17】検出ドットリストの例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a detection dot list.

【図18】ドット検出結果リストの例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a dot detection result list.

【図19】位置ずれを起こしたドットの2重カウントを
説明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating double counting of dots that have been misaligned.

【図20】図11のステップS27のドット検出処理を
説明する他の図である。
FIG. 20 is another diagram illustrating the dot detection process in step S27 of FIG. 11;

【図21】画像の伸長を説明する図である。FIG. 21 is a diagram for explaining image expansion.

【図22】画像の伸長を説明する他の図である。FIG. 22 is another diagram illustrating expansion of an image.

【図23】画像の伸長を考慮したタイミングマーク検出
処理を説明するフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart illustrating a timing mark detection process in consideration of image expansion.

【図24】プリンタヘッドオフセット検知用マークの例
を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a printer head offset detection mark.

【図25】図24のプリンタヘッドオフセット検知用マ
ークを利用したオフセット検出処理を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating offset detection processing using the printer head offset detection mark of FIG. 24;

【図26】x座標の平均値の演算を説明する図である。FIG. 26 is a diagram for explaining calculation of an average value of x coordinates.

【図27】y座標の平均値の演算を説明する図である。FIG. 27 is a diagram illustrating the calculation of the average value of the y coordinate.

【図28】図9のステップS6の1行ドット検出処理の
詳細を説明するフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart illustrating details of one-row dot detection processing in step S6 of FIG. 9;

【図29】図9のステップS6の1行ドット検出処理の
詳細を説明するフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating details of one-row dot detection processing in step S6 of FIG. 9;

【図30】図7の読み取り装置のコード検出処理を説明
するフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart illustrating a code detection process of the reading device of FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カード 2 2次元ドットコード 11 印刷装置 12 入力部 13 CPU 14 通信部 15 印刷ヘッド搬送装置 16 印刷ヘッド 61 読み取り装置 62 制御回路 63 光源 64 読み取り素子 66 ドットコード画像処理回路 Reference Signs List 1 card 2 two-dimensional dot code 11 printing device 12 input unit 13 CPU 14 communication unit 15 print head transport device 16 print head 61 reading device 62 control circuit 63 light source 64 reading element 66 dot code image processing circuit

フロントページの続き (72)発明者 中條 秀樹 京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町 801番地 オムロン株式会社内 Fターム(参考) 5B035 AA11 BB08 5B072 AA02 CC37 DD02 DD12 DD15 DD23 EE03 HH11 LL11 LL19 MM02 Continuation of the front page (72) Inventor Hideki Nakajo 801 Shiomiji-dori Horikawa Higashiiri Minamifudodoucho, Shimogyo-ku, Kyoto F-term in OMRON Corporation (reference) 5B035 AA11 BB08 5B072 AA02 CC37 DD02 DD12 DD15 DD23 EE03 HH11 LL11 LL19 MM02

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ドットを2次元に配置して、所定のコー
ドを表すようにした2次元ドットコードにおいて、 前記コードを表すドットの、前記ドットを読み取る方向
と垂直な方向の直線上の両端または片端に、前記コード
を表すドットと同様の形状の、前記コードを表すドット
の位置を表すタイミングマークを備えることを特徴とす
る2次元ドットコード。
1. A two-dimensional dot code in which dots are arranged two-dimensionally to represent a predetermined code, wherein both ends of a dot representing the code on a straight line in a direction perpendicular to a direction in which the dots are read or A two-dimensional dot code comprising, at one end, a timing mark having the same shape as the dot representing the code and representing the position of the dot representing the code.
【請求項2】 前記コードを表すドットおよび前記タイ
ミングマークの大きさは共に、記録における1ドット分
の大きさであることを特徴とする請求項1に記載の2次
元ドットコード。
2. The two-dimensional dot code according to claim 1, wherein the size of the dot representing the code and the size of the timing mark are the size of one dot in recording.
【請求項3】 前記タイミングマークは、同一位置に、
複数回記録することで形成されていることを特徴とする
請求項1または2に記載の2次元ドットコード。
3. The timing mark is located at the same position,
The two-dimensional dot code according to claim 1, wherein the two-dimensional dot code is formed by recording a plurality of times.
【請求項4】 前記ドットは、エラー検出用のコードの
ためのドットを含むことを特徴とする請求項1、2また
は3に記載の2次元ドットコード。
4. The two-dimensional dot code according to claim 1, wherein the dots include dots for an error detection code.
【請求項5】 ドットを2次元に配置して、所定のコー
ドを表すようにした2次元ドットコードを読み取る読み
取り装置において、 前記コードを表すドットの、前記ドットを読み取る方向
と垂直な方向の直線上の両端または片端に配置されてい
るタイミングマークの位置を検出する第1の検出手段
と、 前記第1の検出手段により検出された両端の前記タイミ
ングマークを基準として、その間に配置されている、前
記コードを表す前記ドットを検出する第2の検出手段と
を備えることを特徴とする読み取り装置。
5. A reading device for reading a two-dimensional dot code in which dots are two-dimensionally arranged to represent a predetermined code, wherein a straight line in a direction perpendicular to the direction in which the dots are read out of the dots representing the code. First detection means for detecting the position of a timing mark arranged at both ends or one end on the upper side, and the timing marks at both ends detected by the first detection means are arranged as a reference, A second detecting means for detecting the dot representing the code.
【請求項6】 前記第2の検出手段は、前記タイミング
マークを基準とする位置に前記ドットが存在しない場
合、その周囲において前記ドットを探索することを特徴
とする請求項5に記載の読み取り装置。
6. The reading device according to claim 5, wherein when the dot does not exist at a position based on the timing mark, the second detection unit searches for the dot around the dot. .
【請求項7】 前記ドットは、エラー検出用のコードの
ためのドットを含み、前記エラー検出用のコードを利用
してエラー訂正を行うとともに、エラーが検出された場
合、前記タイミングマークを基準とする位置からのずれ
が大きいドットに起因するエラーを優先して訂正するエ
ラー訂正手段をさらに備えることを特徴とする請求項6
に記載の読み取り装置。
7. The dot includes a dot for an error detection code, performs error correction using the error detection code, and, when an error is detected, uses the timing mark as a reference. 7. An apparatus according to claim 6, further comprising an error correcting unit for correcting an error caused by a dot having a large deviation from a position to be corrected by priority.
A reading device according to claim 1.
【請求項8】 前記第2の検出手段は、前記コードを表
す前記ドットより前に配置されている前記ドットの位置
のズレを検出し、検出された位置のずれに基づいて、前
記コードを表す前記ドットを検出することを特徴とする
請求項5、6または7に記載の読み取り装置。
8. The second detecting means detects a displacement of a position of the dot arranged before the dot representing the code, and represents the code based on a displacement of the detected position. The reading device according to claim 5, wherein the dot is detected.
JP2000276169A 1999-09-21 2000-09-12 Two-dimensional dot code and its reader Withdrawn JP2001160114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276169A JP2001160114A (en) 1999-09-21 2000-09-12 Two-dimensional dot code and its reader

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-266843 1999-09-21
JP26684399 1999-09-21
JP2000276169A JP2001160114A (en) 1999-09-21 2000-09-12 Two-dimensional dot code and its reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001160114A true JP2001160114A (en) 2001-06-12

Family

ID=26547612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276169A Withdrawn JP2001160114A (en) 1999-09-21 2000-09-12 Two-dimensional dot code and its reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001160114A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100837887B1 (en) 2006-06-19 2008-06-13 김택진 Optical Mark Recognition method by image process and Optical Mark Recognition card
JP2009301524A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Elan Microelectronics Corp Decoding method for two-dimensional barcode
WO2011004677A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-13 ビーコア株式会社 Automatic optical recognition code, method for reading automatic optical recognition code, method and device for marking automatic optical recognition code, and article to which automatic optical recognition code is attached
JP2013254265A (en) * 2012-06-05 2013-12-19 Marktec Corp Piece management system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100837887B1 (en) 2006-06-19 2008-06-13 김택진 Optical Mark Recognition method by image process and Optical Mark Recognition card
JP2009301524A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Elan Microelectronics Corp Decoding method for two-dimensional barcode
WO2011004677A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-13 ビーコア株式会社 Automatic optical recognition code, method for reading automatic optical recognition code, method and device for marking automatic optical recognition code, and article to which automatic optical recognition code is attached
JP2013254265A (en) * 2012-06-05 2013-12-19 Marktec Corp Piece management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1087330A2 (en) Two-dimensional dot code and reader thereof
US5781660A (en) Image processing method and apparatus
US9848098B2 (en) Image forming apparatus capable of correcting image formation position
US6000614A (en) Two-dimensional code reading apparatus
US5038393A (en) Method of effectively reading data written on data sheet, and data reading apparatus therefor
JP5060404B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2004070960A (en) Method for converting two-dimensional bar code into signal, scanner performing the same, and decoding method
US8292389B2 (en) Recording control system
US20080018951A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP6665595B2 (en) Character recognition device, method and program
CN112848679A (en) Printing apparatus and printing method
JP2001160114A (en) Two-dimensional dot code and its reader
US20020139857A1 (en) Imaging device
US5054104A (en) Optical character reader
CN112740271B (en) Determination device, control method for determination device, determination system, control method for determination system, and medium
US5600117A (en) Mark sheet reading apparatus
JP2009284190A (en) Image reading apparatus and image reading system
EP4007252B1 (en) Printing apparatus and printing method
TW540001B (en) Method of code print and code format
EP4005806B1 (en) Fabric printing apparatus and method
JP4102741B2 (en) Optical information reader and image data analysis method
JP2002152525A (en) Image reader and color shift correction method
CN114571872A (en) Printing apparatus and printing method
JPH11258174A (en) Detecting apparatus for composite distortion of imaged image
JP4928913B2 (en) Image reading apparatus and read image correction method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204