JP2001159557A - バッテリの液面検出装置 - Google Patents

バッテリの液面検出装置

Info

Publication number
JP2001159557A
JP2001159557A JP34435199A JP34435199A JP2001159557A JP 2001159557 A JP2001159557 A JP 2001159557A JP 34435199 A JP34435199 A JP 34435199A JP 34435199 A JP34435199 A JP 34435199A JP 2001159557 A JP2001159557 A JP 2001159557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
liquid level
signal
liquid surface
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34435199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Baba
正 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP34435199A priority Critical patent/JP2001159557A/ja
Publication of JP2001159557A publication Critical patent/JP2001159557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い信頼性で、バッテリ液面の低下を検出でき
るようにする。 【解決手段】バッテリ3の電解液中に、その下端が所定
の液面位に位置するように検出電極4aが挿入される。
そのため、電解液の液面が所定の液面位以下に低下する
と、検出電極4aの全体が電解液から露出し、検出電極
4aに電解液電位がなくなる。これに応じて検出電極4
aと接続されている検出回路部4bから光電変換器5に
検出信号が出力される。この検出信号は光電変換器5に
よって光信号に変換され、受光器6に伝送された後、再
度電気信号に変換され、液面低下を知らせる電気信号と
して制御器7aに出力される。このように液面低下を示
す信号が光通信によって伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フォークリフト
や電気自動車等の電気車の動力源に電力供給するバッテ
リの液面が所定の液面位にまで低下したことを検出する
バッテリの液面検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フォークリフトや電気自動車等の電気車
の駆動用バッテリは、保守の良否によってその寿命が大
きく左右される。その保守項目のなかでも特に補水は非
常に重要である。というのも液切れが生じると、サルフ
ェーションと呼ばれる充電不能現象に陥るためである。
そこで、バッテリの長寿命化を図るためには、バッテリ
の液面を常に確認しておく必要があり、従来よりバッテ
リ中の電解液液面を検出する液面検出装置が数多く提案
されていた。
【0003】その一例として、液面センサによってバッ
テリ中に貯留されている電解液の液面位の低下を検出す
る液面検出装置が知られている。この装置では、液面セ
ンサがバッテリに装着されるとともに、この液面センサ
からの出力が複数本の専用ケーブルによって装置本体に
与えられている。そして、検出出力に基づき、バッテリ
の液面低下が発生した時、ディスプレイや警告灯等の報
知手段によりその旨が報知される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バッテリは
電気車に対して着脱可能となっており、適宜交換使用さ
れるために、液面センサと装置本体とを電気的に接続し
ている専用ケーブルにはコネクタが取り付けられてい
る。そのため、バッテリの交換作業を行う際には、コネ
クタ操作が必要となり、交換作業が煩雑になるという問
題がある。また、専用ケーブルの本数が多くなるという
問題も生じている。
【0005】このような問題を解消する手段として、例
えば特公昭61−54609号公報に記載されているよ
うに導電性のバッテリケースと車体フレームとを電気的
に接続させ、この電気的接続を専用ケーブルの代わりに
用いることも考えられるが、次のような新たな問題が生
じる。その問題とは、バッテリケースと車体フレームと
の間に塗料等の絶縁物が介挿した場合は、絶縁状態ある
いは接触不良状態になって検出出力を安定して装置本体
側に導くことができなくなるため、液面検出の信頼性に
欠けるという問題である。
【0006】また、バッテリケースの腐食等によりバッ
テリの電解液がリークすることがある。この場合、バッ
テリケースの車体フレームとの間の導通状態がリーク前
のそれと異なってしまい、液面検出の信頼性に欠けると
いう問題があった。
【0007】この発明が解決しようとする課題は、高い
信頼性で、バッテリ液面の低下を検出できるようにする
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明は、電気車の動力源に電力供給するバッ
テリの液面が所定の液面位にまで低下したことを検出す
るバッテリの液面検出装置において、前記バッテリの液
面が前記所定の液面位まで低下したことを検出して検出
信号を出力する液面センサと、前記検出信号を光信号に
変換する発光素子からなる光電変換器と、前記発光素子
の光信号を受光して電気信号に変換する受光素子からな
る受光器とを備えていることを特徴としている。
【0009】このような構成では、バッテリの液面が所
定の液面位にまで低下すると、液面センサにより液面低
下が検出されて所定の出力が光電変換器に与えられる。
すると、光電変換器はこの検出出力を光信号に変換し、
受光器に送信する。このように光通信を用いてバッテリ
液面の低下が伝送されるため、従来では必須となってい
た専用ケーブルが不必要となり、バッテリの交換作業を
行う際の煩雑なコネクタ操作を省略することができる。
また、専用ケーブルを必要としないため、装置全体とし
てケーブルの本数を少なくすることができる。さらに、
特公昭61−54609号公報に記載されたような電気
的接続(バッテリケースと車体フレームとの電気接続)
を利用する代わりに、光通信を用いたことで、液面検出
が不通状態あるいは不安定状態になるおそれもなくな
り、高い信頼性でバッテリの液面の低下を検出すること
ができる。
【0010】また、本発明は、前記受光素子からの電気
信号により動作して前記バッテリ液面の前記所定の液面
位までの低下を報知する報知部を有することを特徴とし
ている。報知部を設けたことにより、電気車の報知部に
液面低下を知らせる報知がなされ、バッテリの液面低下
の報知を確実にオペレータに報知することができる。
【0011】また、本発明は、前記電気車が、フォーク
リフトであることを特徴としている。この場合、フォー
クリフトのオペレータはバッテリの液面の状態を確実に
把握することができ、液面低下時には作業を中止してバ
ッテリの保守点検を迅速かつ適切に行うことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態について図
1および図2を参照して説明する。ただし、図1はこの
発明にかかる液面検出装置を組み込んだフォークリフト
を示す図である。また、図2はこの発明にかかる液面検
出装置の一実施形態を示す図である。
【0013】図1に示すように、フォークリフト1に
は、運転席の下部にバッテリ格納部2が設けられてい
る。また、このバッテリ格納部2に対応して、フォーク
リフト1の側面に開閉扉(図示省略)が設けられてお
り、この開閉扉を開いた状態でバッテリ3を交換可能と
なっている。なお、バッテリ3の交換作業を容易にする
ため、バッテリ3には複数の車輪3aが取り付けられて
おり、これらの車輪3aがバッテリ格納部2の底面上を
転動することで、バッテリ3の交換作業性を高めてい
る。ここで、車輪3aとしては、種々のものを用いるこ
とができるが、後述するような理由から絶縁性を有する
ものを用いるのが好ましい。
【0014】バッテリ3は、図2に示すように、バッテ
リケース3bを備えており、このバッテリケース3b中
に電解液が貯留されている。そして、その電解液中にバ
ッテリ3のプラス端子3cとバッテリ3のマイナス端子
3dが所定間隔だけ離隔して平行に浸漬配置されてい
る。また、プラス端子3cとマイナス端子3dとで挟ま
れるように液面センサ4の一構成要素たる検出電極4a
が電解液中に挿入されている。しかも、検出電極4a
は、それ以上液面が低下したときに性能の劣化等を招く
おそれがある所定の液面位に検出電極4aの下端が位置
するように、バッテリ3中に位置決めされている。この
ため、バッテリ3が良好状態であり、少なくとも検出電
極4aの下端が電解液中に浸かっているときには、検出
電極4aはバッテリ3のマイナス端子3dよりも高い電
解液電位を有することになる。一方、電解液の液面が所
定の液面位よりも低下すると、検出電極4aの全体が電
解液から露出するため、検出電極4aの電解液電位はな
くなる。
【0015】この検出電極4aは、検出回路部4bと電
気的に接続されている。検出回路部4bは検出電極4a
の電解液電位の有無を判断し、検出電極4aの電解液電
位がない場合は検出信号を出力する。
【0016】なお、この実施形態では、液面センサ4を
検出電極4aおよび検出回路部4bにより構成している
が、液面センサ4はこのような構成に限定されるもので
はなく、例えばフロート式もしくは静電容量式等であっ
てもよいのはもちろんであり、要するにバッテリ3の電
解液の液面位を検出できればどのような構成のものでも
よい。
【0017】そして、バッテリケース3bの上部かつ液
面センサ4の近接に発光素子5aからなる光電変換器5
が配設され、液面センサ4を構成する検出回路部4bと
信号ケーブルを介して接続されている。ここで、検出回
路部4bおよび光電変換器5の電源としては、例えば、
バッテリ3の起電力を用いることができる。
【0018】バッテリ3がバッテリ格納部2に格納され
たときに光電変換器5に相対する位置に受光素子6aか
らなる受光器6がバッテリ格納部2に配設されている。
一般に、発光素子5aとしては発光ダイオード、受光素
子6aとしてはフォトトランジスタを用いて構成するこ
とができるが、他の素子を用いてもよい。
【0019】この受光器6は信号ケーブルを介してフォ
ークリフト1の車体と接続されている。また、報知部7
を構成する制御器7aとフォークリフト1の車体とが信
号ケーブルを介して接続されている。このようにして、
受光器6と制御器7aとがフォークリフト1の車体を介
して電気的に接続されている。そして、制御器7aは受
光器6からの電気信号に応じて表示駆動器7bに制御信
号を与え、表示器7c上の表示内容を制御する。
【0020】次に、上記のように構成された液面検出装
置の動作について説明する。
【0021】通常、バッテリケース3bに貯留している
電解液の液面が所定の液面位以上に位置しているとき
は、検出電極4aは電解液電位を有するため検出回路部
4bは検出信号を出力しない。このため、光電変換器5
に検出信号が入力されず発光素子5aは消灯している。
【0022】一方、電解液の液面が所定の液面位よりも
低下すると、検出電極4aの電解液電位はなくなるため
検出回路部4bから検出信号が出力され、さらに信号ケ
ーブルを介して光電変換器5に入力される。そして、検
出信号を受けた発光素子5aは一定周期で点滅し、発光
素子5aから受光器6に向けて検出信号に対応する光信
号を送信する。一方、その光信号を受光した受光素子6
aは光信号を電気信号に変換し、その電気信号を液面低
下信号として出力する。
【0023】そして、このように受光器6から出力され
る液面低下信号を制御器7aが受信する。制御器7a
は、液面低下信号に基づいてバッテリ3の液面が所定の
液面位まで低下していると判断し、表示駆動器7bに液
面低下の制御信号を出力する。この制御信号を受けた表
示駆動器7bは、制御器7aからの液面低下の制御信号
に基づいて例えばLCD(Liquid Crystal Display)
等のディスプレイ等から成る表示器7cに液面低下を示
す表示データを出力する。こうすると、表示器7cの表
示が変化し、表示器7cによりバッテリ3の液面が低下
して保守点検、つまり補水の必要がある旨をオペレータ
に報知する。これによって、オペレータは、表示器7c
の報知から作業を中止してバッテリ3の補水等の保守点
検を迅速かつ適切に行う必要のあることを認識すること
ができる。
【0024】従って、上記した実施形態によれば、バッ
テリ3の液面が所定の液面位にまで低下すると、液面セ
ンサ4により液面低下を検出し、その旨を示す信号を光
通信によって報知部7側に伝送している。そのため、従
来では必須となっていた専用ケーブルが不必要となり、
バッテリ交換作業を行う際の煩雑なコネクタ操作を省略
することが可能となる。また、専用ケーブルを必要とし
ないため、装置全体としてケーブルの本数を少なくする
ことができる。さらに、特公昭61−54609号公報
に記載されたような電気的接続(バッテリケース3bと
車体フレームとの電気接続)を利用する代わりに、光通
信を用いたことで、液面検出が不通状態あるいは不安定
状態になるおそれもなくなる。このため、高い信頼性で
バッテリ3の液面の低下を検出することが可能になり、
バッテリ3の液面低下の報知を確実にオペレータに報知
することができる。
【0025】また、上記したように車輪3aとして絶縁
性のものを用いるため、仮にバッテリ3の電解液のリー
クと共に、フォークリフト1を構成する他の機器の不良
により漏電が生じたとしても、その漏電がリークした電
解液を通流し車輪3aを介してバッテリーケース3bに
通流するという事態を防止することができる。これによ
って、液面検出のためにバッテリケース3bに配設され
ている液面センサ4や光電変換器5の誤動作を防止する
ことができる。この結果、バッテリ3の電解液がリーク
した場合であっても、高い信頼性でバッテリ3の液面の
低下を検出することが可能になる。
【0026】なお、上記した実施形態では、報知部7と
してLCD等のディスプレイにより構成された表示器7
cを用いているが、これ以外にも報知部7としては発光
ダイオード等からなる表示手段やブザー等の発音手段を
用いてもよいのはもちろんである。
【0027】また、上記では、本発明をバッテリ駆動型
のフォークリフトに適用した場合について説明したが、
フォークリフト以外にバッテリを動力源とする電気自動
車やその他の電気車にも本発明を適用できるのはいうま
でもなく、このような場合においても上記した実施形態
と同等の効果を得ることが可能である。
【0028】また、上記した実施形態では、検出信号よ
り発光素子5aが一定周期で点滅するように光電変換器
5を構成した場合について説明したが、発光素子5aの
動作態様はこれに限定されるものではなく、検出信号に
より発光素子5aが単に発光したり、あるいは単に発光
していたものが消灯するように動作させてもよい。要す
るに、バッテリ3の液面が所定の液面位まで低下したこ
とを光通信により確実に受光器6に伝送することができ
る限り、光電変換器5の構成は任意である。
【0029】また、本発明は上記した実施形態に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。
【0030】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、バッテリの液面が所定の液面位にまで低下する
と、液面センサにより液面低下を検出して光電変換器が
動作し、光通信を用いて液面低下を知らせる信号を受光
器に送信する。そのため、従来では必須となっていた専
用ケーブルが不要となり、バッテリ交換作業を行う際の
煩雑なコネクタ操作を省略することが可能になる。ま
た、専用ケーブルを必要としないため、装置全体として
ケーブルの本数を少なくすることが可能になる。さら
に、特公昭61−54609号公報に記載されたような
電気的接続(バッテリケースと車体フレームとの電気接
続)を利用する代わりに、光通信を用いたことで、液面
検出が不通状態あるいは不安定状態になるおそれもなく
なる。このため、高い信頼性でバッテリの液面の低下を
検出することが可能となる。
【0031】また、請求項2に記載の発明によれば、電
気車の報知部に液面低下を知らせる報知がなされること
により、バッテリの液面低下の報知を確実にオペレータ
に報知することができる。
【0032】また、請求項3に記載の発明によれば、フ
ォークリフトのオペレータはバッテリの液面の状態を確
実に把握することができ、液面低下時には作業を中止し
てバッテリの保守点検を迅速かつ適切に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる液面検出装置を組み込んだフ
ォークリフトを示す図である。
【図2】この発明にかかる液面検出装置の一実施形態を
示す図である。
【符号の説明】
3 バッテリ 4 液面センサ 4a 検出電極 4b 検出回路部 5 光電変換器 5a 発光素子 6 受光器 6a 受光素子 7 報知部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気車の動力源に電力供給するバッテリ
    の液面が所定の液面位にまで低下したことを検出するバ
    ッテリの液面検出装置において、 前記バッテリの液面が前記所定の液面位まで低下したこ
    とを検出して検出信号を出力する液面センサと、 前記検出信号を光信号に変換する発光素子からなる光電
    変換器と、 前記発光素子の光信号を受光して電気信号に変換する受
    光素子からなる受光器とを備えていることを特徴とする
    バッテリの液面検出装置。
  2. 【請求項2】 前記受光素子からの電気信号により動作
    して前記バッテリ液面の前記所定の液面位までの低下を
    報知する報知部を有することを特徴とする請求項1に記
    載のバッテリの液面検出装置。
  3. 【請求項3】 前記電気車がフォークリフトであること
    を特徴とする請求項1または2に記載のバッテリの液面
    検出装置。
JP34435199A 1999-12-03 1999-12-03 バッテリの液面検出装置 Withdrawn JP2001159557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34435199A JP2001159557A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 バッテリの液面検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34435199A JP2001159557A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 バッテリの液面検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001159557A true JP2001159557A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18368575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34435199A Withdrawn JP2001159557A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 バッテリの液面検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001159557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9180750B2 (en) 2011-06-13 2015-11-10 Denso Corporation Vehicular thermo-control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9180750B2 (en) 2011-06-13 2015-11-10 Denso Corporation Vehicular thermo-control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101663579B1 (ko) 배터리 모니터링 장치 및 이를 이용한 배터리 모니터링 시스템
JP4823345B2 (ja) 電池システム
CN201555917U (zh) 电力系统故障指示装置
CN1163759C (zh) 用于管理具有蓄电池的电池组的装置
JPH10115569A (ja) 二次電池の漏液感知装置
KR102322753B1 (ko) 차량용 릴레이의 고장 진단 시스템
EP3065255A1 (en) Power conversion system and connector
CN107621489A (zh) 用于湿度探测的液体测量设备和测量头设备
KR20210003240A (ko) 엘리베이터 견인 스틸 벨트 로프 단선 검출 장치, 검출 시스템 및 검출 방법
EP3904856A1 (en) Electrical connector and quick-change connector for battery pack of electric vehicle
EP2817846A1 (en) Battery fluid level sensor
JP2001159557A (ja) バッテリの液面検出装置
KR100632018B1 (ko) 잠수함의 전기 배터리를 모니터링하기 위한 장치 및 방법
CN112240797A (zh) 用于监测车辆电池的测量装置
KR20030065757A (ko) 하이브리드 전기 차량의 안전 스위치 모니터링 제어방법
CN212514908U (zh) 粘连检测设备
JP2008123886A (ja) バッテリー及びバッテリーパック
US7980128B2 (en) Level monitoring system
JP6059164B2 (ja) 光パス切替装置および通信方法
JP2012055048A (ja) 接続部材外れ検知装置
KR20110116680A (ko) 배터리 모니터링 시스템
JP2000323184A (ja) バッテリの液面検出装置
CN105911897A (zh) 一种运载器电气控制系统
JP2017147077A (ja) 蓄電装置
CN215987040U (zh) 一种水箱自动远程报警补水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206