JP2001156917A - Service controller - Google Patents

Service controller

Info

Publication number
JP2001156917A
JP2001156917A JP33343599A JP33343599A JP2001156917A JP 2001156917 A JP2001156917 A JP 2001156917A JP 33343599 A JP33343599 A JP 33343599A JP 33343599 A JP33343599 A JP 33343599A JP 2001156917 A JP2001156917 A JP 2001156917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
extension
interface
searched
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33343599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Chagi
修一 茶木
Masayuki Ito
昌幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone West Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority to JP33343599A priority Critical patent/JP2001156917A/en
Publication of JP2001156917A publication Critical patent/JP2001156917A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide services requested by a user as much as possible by preparing service providing parts more than the number of simultaneously connectable calls and to easily change the kind of service without affecting the numbering schedule of private branch exchange(PBX) devices. SOLUTION: Plural incoming extension numbers are assigned to respective extension interfaces while permitting overlapping and information for specifying the kind of service to be provided by each of extension interfaces is reported to a service providing device for each incoming call. One free extension interface is selected for the incoming extension number and the free service providing part for providing the reported service, which is specified by the information, is selected and connected through the correspondent service interface to this selected extension interface so that the service can be provided through the selected extension interface to the user. The service to be provided can be changed only by changing the relation of a service ID and the service in a service correspondence table.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、構内交換装置(P
BX)やボタン電話装置に接続され、音声応答サービス
やVOD(Video on Demand)サービス等の通信サービス
を提供するサービス制御装置に関する。
The present invention relates to a private branch exchange (P)
The present invention relates to a service control device connected to a BX or a key telephone device to provide a communication service such as a voice response service or a VOD (Video on Demand) service.

【0002】[0002]

【従来の技術】図8は従来のサービス制御装置の構成例
を示したブロック図である。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a conventional service control device.

【0003】利用者からの着信呼は構内交換装置10の
交換部12を通して、呼制御部13に着信する。その
後、呼制御部13は利用者が利用したいサービスを特定
するためにダイヤルしたダイヤルの着信番号(内線番
号)に基づき、図9に示すような内線番号テーブル14
を参照することによって、対応する内線インタフェース
を内線インタフェース151〜15Nの中から決定す
る。この決定に従って、交換部12は該当する内線イン
タフェース、例えば内線インタフェース151に着信呼
を接続する。
An incoming call from a user arrives at a call control unit 13 through a switching unit 12 of a private branch exchange 10. Thereafter, the call control unit 13 uses the extension number table 14 as shown in FIG. 9 based on the dialed number (extension number) dialed to specify the service desired by the user.
, The corresponding extension interface is determined from the extension interfaces 151 to 15N. According to this determination, the switching unit 12 connects the incoming call to a corresponding extension interface, for example, the extension interface 151.

【0004】ここで、内線インタフェース151〜15
Nは、サービス提供装置20のインタフェースであるサ
ービスインタフェース211〜21Nに一対一対応で接
続されている。従って、上記例では内線インタフェース
151はサービスインタフェース211に接続され、前
記着信呼はサービスインタフェース211、サービス選
択部22を通ってサービス制御部23に接続される。
Here, the extension interfaces 151 to 15
N is connected to service interfaces 211 to 21N, which are interfaces of the service providing apparatus 20, in a one-to-one correspondence. Therefore, in the above example, the extension interface 151 is connected to the service interface 211, and the incoming call is connected to the service control unit 23 through the service interface 211 and the service selection unit 22.

【0005】サービス制御部23は、各サービスインタ
フェースと提供するサービスの対応関係を保持する図1
0に示すようなサービス対応テーブル24を参照して、
サービス提供部251〜25Mの中から前記着信呼を接
続すべきサービス提供部を決定する。
[0005] The service control unit 23 holds the correspondence between each service interface and the service to be provided.
0 with reference to the service correspondence table 24 as shown in FIG.
A service providing unit to which the incoming call is to be connected is determined from the service providing units 251 to 25M.

【0006】サービス選択部22はサービス制御部23
の決定に従って、呼を該当するサービス提供部251〜
25Mの中の該当のサービス提供部、例えばサービス提
供部251に接続する。ここで、サービス提供部251
〜25Mは全て異なるサービスを提供することも、複数
のサービス提供部が同一のサービスを提供することも可
能である。
[0006] The service selection unit 22 includes a service control unit 23.
According to the determination of the above, the call is applied to the corresponding service
It connects to the corresponding service providing unit in 25M, for example, the service providing unit 251. Here, the service providing unit 251
-25M can provide different services, or a plurality of service providing units can provide the same service.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のサ
ービス制御装置では、サービスインタフェース211〜
21Nに割り当てているサービスの種類が図10に示す
ように固定化されているため、サービスインタフェース
211〜21Nにサービス提供部251〜25Mが固定
的に対応付けられている。
In the conventional service control apparatus as described above, the service interfaces 211 to 211 are used.
Since the type of service assigned to 21N is fixed as shown in FIG. 10, the service providing units 251 to 25M are fixedly associated with the service interfaces 211 to 21N.

【0008】このため、サービスインタフェース数(つ
まり、内線インタフェース数)N個以上のサービス提供
部を用意して、柔軟にサービスを提供することかできな
かった。
For this reason, it has not been possible to flexibly provide a service by providing a service providing unit having N or more service interfaces (that is, the number of extension interfaces).

【0009】例えば、内線インタフェース数が10の場
合に、サービスAを提供するサービス提供部を10、サ
ービスBを提供するサービス提供部を10用意し、10
の利用者に対して常にサービスA、Bのどちらでも提供
できるようなシステムを構成することができなかった。
For example, when the number of extension interfaces is 10, 10 service providing units for providing the service A and 10 service providing units for providing the service B are prepared.
It was not possible to construct a system that could always provide either service A or B to a user.

【0010】また、内線番号数(内線インタフェース
数)N個以上の種類のサービスを用意することができな
かった。
In addition, it was not possible to prepare more than N types of services with the number of extension numbers (the number of extension interfaces).

【0011】更に、サービス提供装置20の構成と構内
交換装置10の内線番号計画の整合を図る必要があっ
た。例えば、サービス提供装置20が提供するサービス
の種類を変更する場合、利用者は内線番号によりサービ
スを区別するため、構内交換装置10の内線番号テーブ
ル14の内容とサービス提供装置20のサービス対応テ
ーブル24の内容の双方を変更しなければならなかっ
た。
Further, it is necessary to match the configuration of the service providing apparatus 20 with the extension number plan of the private branch exchange 10. For example, when the type of service provided by the service providing apparatus 20 is changed, the user distinguishes the service by the extension number, so that the contents of the extension number table 14 of the private branch exchange 10 and the service correspondence table 24 of the service providing apparatus 20 are changed. Both of the contents had to change.

【0012】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的は、構内交換装置と
サービス提供装置のインタフェース能力(同時接続可能
呼数)以上にサービス提供部を用意して利用者の要求す
るサービスを可能な限り提供することができると共に、
構内交換装置の番号計画に影響を与えることなく、サー
ビスの種類を容易に変更できるサービス制御装置を提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a service providing unit which is more than the interface capability (the number of simultaneously connectable calls) between a private branch exchange and a service providing apparatus. We can provide the services requested by users as much as possible,
An object of the present invention is to provide a service control device capable of easily changing the type of service without affecting the numbering plan of the private branch exchange.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の特徴は、着信呼を内線インタフェ
ースに接続する構内交換装置と、前記内線インタフェー
スに対応して接続されたサービスインタフェースにサー
ビスを提供するサービス提供部を接続するサービス提供
装置とを有するサービス制御装置において、内線番号に
対して重複を許して割り当てられた複数の内線インタフ
ェース及び前記内線番号で特定されるサービスの種類情
報を検索する第1の検索手段と、着信内線番号に対して
前記第1の検索手段により検索された複数の内線インタ
フェースの中で空いている内線インタフェースを選択
し、この内線インタフェースに着信呼を接続する第1の
制御手段と、前記第1の検索手段によって検索された前
記着信内線番号で特定されるサービスの種類情報及び前
記第1の制御手段により選択された内線インタフェース
を前記サービス提供装置に通知する通知手段とを前記構
内交換装置に備え、前記通知手段により通知された内線
インタフェースに対応するサービスインタフェース及び
前記通知されたサービスの種類情報で指定される種類の
サービスを提供するサービス提供部を検索する第2の検
索手段と、前記第2の検索手段により検索されたサービ
スインタフェースに、前記第2の検索手段により検索さ
れたサービス提供部の中で空いているサービス提供部を
選択して接続する第2の制御手段とを前記サービス提供
装置に備えたことにある。
In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that a private branch exchange for connecting an incoming call to an extension interface and a service connected to the extension interface. In a service control apparatus having a service providing apparatus for connecting a service providing unit for providing a service to an interface, a plurality of extension interfaces assigned with extension numbers being allowed to overlap and a type of service specified by the extension number A first search means for searching for information; and a vacant extension interface among a plurality of extension interfaces searched by the first search means for the called extension number, and an incoming call is sent to this extension interface. The first control means to be connected and the extension number searched by the first search means The private branch exchange includes a service providing device that notifies the service providing device of the type information of the service to be performed and the extension interface selected by the first control unit, and corresponds to the extension interface notified by the notifying unit. A second search unit that searches for a service providing unit that provides a service of a type specified by the service interface and the notified service type information; and a service interface searched by the second search unit. A second control unit for selecting and connecting a vacant service providing unit from among the service providing units searched by the second searching unit.

【0014】請求項2の発明の前記第1の検索手段は、
内線番号対応に複数の内線インタフェースをグループ化
した内線インタフェース群及び前記内線番号に対応する
前記サービス種類情報としてのサービスIDを保持する
テーブルを参照して、前記着信内線番号に対応する内線
インタフェース群に属する内線インタフェースを使用可
能なインタフェースとして検索すると共に前記着信番号
に対応する前記サービスIDを検索する。
[0014] The first search means according to the second aspect of the present invention comprises:
With reference to a table holding a service ID as the service type information corresponding to the extension number and a group of extension interfaces corresponding to the extension number, the extension interface group corresponding to the terminating extension number is referred to. The extension interface to which the terminal belongs is searched as a usable interface, and the service ID corresponding to the called number is searched.

【0015】請求項3の発明の前記第2の検索手段は、
前記サービスの種類情報に対応するサービスの種類を保
持するテーブルを参照して、前記通知手段により通知さ
れたサービスの種類情報に対応するサービスの種類を検
索し、この検索したサービスの種類と同一種のサービス
を提供するサービス提供部を検索する。
According to a third aspect of the present invention, the second search means includes:
A service type corresponding to the service type information notified by the notifying unit is searched by referring to a table holding a service type corresponding to the service type information, and the same type as the searched service type is searched for. Search for a service provider that provides the service.

【0016】本発明では、各通信インタフェースに対し
て重複を許しつつ複数の着信番号を割り当て、着信毎に
各通信インタフェースが提供すべきサービスをサービス
提供装置に通知し、通信インタフェースを適応的に所望
のサービス提供部に接続することを主要な特徴とする。
従来の技術とは、各着信番号に対して固定的にサービス
提供部を割り当てていない点、及び構内交換装置がサー
ビス提供装置に対して提供すべきサービスを通知してい
る点が異なる。
In the present invention, a plurality of called numbers are assigned to each communication interface while allowing duplication, a service to be provided by each communication interface is notified to a service providing apparatus for each incoming call, and the communication interface is adaptively desired. The main feature is to connect to the service provider.
The difference from the conventional technique is that a service providing unit is not fixedly assigned to each called number, and that the private branch exchange notifies the service providing apparatus of a service to be provided.

【0017】本発明では、各サービス(つまり、着信番
号)に対して重複を許して複数の通信インタフェースを
割り当てるため、割り当てられた通信インタフェースに
空きがあり、且つサービス提供装置の該当するサービス
提供部に空きがある限り、要求されたサービスを提供す
ることが可能である。また、構内交換装置はサービス提
供装置に対して提供すべきサービスをサービスIDを用
いて指定するため、サービス提供装置の構成が変更され
た場合にも、サービス提供装置のサービステーブルを変
更するだけで対応することができる。
According to the present invention, since a plurality of communication interfaces are allocated to each service (that is, a called number) while permitting duplication, the allocated communication interface has a free space and a corresponding service providing unit of the service providing apparatus. As long as there is a vacancy, the requested service can be provided. Further, since the private branch exchange specifies the service to be provided to the service providing apparatus by using the service ID, even when the configuration of the service providing apparatus is changed, only the service table of the service providing apparatus is changed. Can respond.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明のサービス制御装
置の一実施の形態の機能構成を示したブロック図であ
る。サービス制御装置は、構内交換装置100とサービ
ス提供装置200で構成されている。構内交換装置10
0は、着信呼を内線インタフェース61〜6Nに接続す
る交換部2、この交換部2の交換動作を内線番号テーブ
ル4及び内線群管理テーブル5を参照して制御すると共
に、サービス提供装置200に内線インタフェース及び
サービスIDを通知して指定する呼制御部3、ダイヤル
された内線番号と着信させるべき内線群及び提供すべき
サービスを表すサービスIDの対応関係を保持する内線
番号テーブル4、複数の内線インタフェースを纏めて内
線群とし、両者の対応関係を保持する内線群管理テーブ
ル5及び内線インタフェース61〜6Nを有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a service control device according to an embodiment of the present invention. The service control device includes a private branch exchange device 100 and a service providing device 200. Private branch exchange 10
Reference numeral 0 denotes a switching unit 2 for connecting an incoming call to the extension interfaces 61 to 6N. The switching operation of the switching unit 2 is controlled with reference to the extension number table 4 and the extension group management table 5, and the extension is transmitted to the service providing apparatus 200. A call control unit 3 for notifying and specifying an interface and a service ID; an extension number table 4 for holding a correspondence relationship between a dialed extension number, an extension group to be received, and a service ID representing a service to be provided; a plurality of extension interfaces Are grouped into an extension group, and have an extension group management table 5 and extension interfaces 61 to 6N that hold the correspondence between the two.

【0019】サービス提供装置200は、構内交換装置
100の内線インタフェース61〜6Nと1対1対応で
接続されるサービスインタフェース71〜7N、サービ
スインタフェース71〜7Nとサービス提供部1〜MA
、MA+1 〜MA+Mb 、…とを接続するサービス選択部
8、インタフェース接続テーブル10及びサービスID
・サービス対応テーブル11を参照してサービス選択部
8の接続動作を制御するサービス制御部9、内線インタ
フェース61〜6Nに対応して接続されるサービスイン
タフェースを示したインタフェース接続テーブル10、
サービスIDで特定されるサービスの種類を示したサー
ビスID・サービス対応テーブル11及び複数種のサー
ビスA、サービスB、…を提供するサービス提供部1〜
MA 、MA+1 〜MA+Mb 、…を有している。
The service providing apparatus 200 includes service interfaces 71 to 7N, service interfaces 71 to 7N, and service providing units 1 to MA, which are connected one-to-one with the extension interfaces 61 to 6N of the private branch exchange 100.
, MA + 1 to MA + Mb,..., A service selection unit 8, an interface connection table 10, and a service ID
A service control unit 9 for controlling the connection operation of the service selection unit 8 with reference to the service correspondence table 11, an interface connection table 10 showing service interfaces connected to the extension interfaces 61 to 6N,
The service ID / service correspondence table 11 indicating the type of service specified by the service ID and the service providing units 1 to provide a plurality of types of services A, B,.
MA, MA + 1 to MA + Mb,...

【0020】図2は内線番号テーブル4の構成例を示し
た表図である。内線番号に対応する内線群及びサービス
IDとの対応関係が示されている。この内線番号テーブ
ル4において、例えば、内線番号1001に対応して提
供すべきサービスのサービスIDは“1”であり、この
サービスを提供するために用いることができる内線群は
内線群1である。
FIG. 2 is a table showing an example of the configuration of the extension number table 4. The correspondence between the extension group corresponding to the extension number and the service ID is shown. In the extension number table 4, for example, the service ID of the service to be provided corresponding to the extension number 1001 is “1”, and the extension group that can be used to provide this service is the extension group 1.

【0021】図3は内線群管理テーブル5の構成例を示
した表図である。内線群とそれに所属する内線インタフ
ェースが示されている。この内線群管理テーブル5にお
いて、例えば、内線群1は内線インタフェース1〜m
に、内線群2は内線インタフェース1〜nに対応し、両
者の重複は許されている。例えば、内線インタフェース
2は内線群1にも内線群2にも属し、サービスID=1
のサービスもサービスID=2のサービスも提供可能と
なっている。
FIG. 3 is a table showing an example of the configuration of the extension group management table 5. An extension group and an extension interface belonging to the extension group are shown. In the extension group management table 5, for example, the extension group 1 has extension interfaces 1 to m.
In addition, the extension group 2 corresponds to the extension interfaces 1 to n, and duplication of both is permitted. For example, the extension interface 2 belongs to both the extension group 1 and the extension group 2, and the service ID = 1
And the service of service ID = 2 can be provided.

【0022】図4はインタフェース接続テーブル10の
構成例を示した表図である。内線インテフェースに対応
して接続されるサービスインタフェースが示されてい
る。このインタフェース接続テーブル10において、例
えば内線インタフェース61にはサービスインタフェー
ス71が対応して接続される。
FIG. 4 is a table showing an example of the configuration of the interface connection table 10. The service interface connected to the extension interface is shown. In the interface connection table 10, a service interface 71 is connected to the extension interface 61, for example.

【0023】図5はサービスID・サービス対応テーブ
ル11の構成例を示した表図である。サービスIDによ
り特定されるサービスの種類が示されている。このサー
ビスID・サービス対応テーブル11において、例えば
サービスID“1”の対応サービスはサービスAであ
る。
FIG. 5 is a table showing an example of the configuration of the service ID / service correspondence table 11. The type of service specified by the service ID is shown. In the service ID / service correspondence table 11, for example, the service corresponding to the service ID “1” is the service A.

【0024】次に本実施の形態の動作について図6、図
7に示したフローチャートを適宜参照して説明する。利
用者からの着信呼は交換部2を通して呼制御部3に着信
し、その後、利用者は利用したいサービスを特定するた
めに内線番号をダイヤルする。呼制御部3はこのダイヤ
ルの着信番号(内線番号)を入力し(ステップ60
1)、この入力した内線番号に基づき、上述の内線番号
テーブル4を参照して、着信した内線番号に対応する内
線群とサービスIDを検索した後(ステップ602)、
内線群管理テーブル5を参照して、前記検索した内線群
に所属する内線インタフェースを検索することにより
(ステップ603)、結局、適用可能な内線インタフェ
ースと提供すべきサービスの種類を示したサービスID
を検索する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. An incoming call from a user arrives at the call control unit 3 through the switching unit 2, and thereafter, the user dials an extension number to specify a service to be used. The call control unit 3 inputs the dialed number (extension number) (step 60).
1) After referring to the extension number table 4 based on the input extension number and searching for an extension group and a service ID corresponding to the received extension number (step 602),
By referring to the extension group management table 5 and searching for the extension interface belonging to the searched extension group (step 603), the applicable extension interface and the service ID indicating the type of service to be provided are eventually obtained.
Search for.

【0025】更に呼制御部3は交換部2から得られる内
線インタフェースの空き状況より、前記検索した適用可
能な内線インタフェースの中から用いるべき内線インタ
フェースを決定する(ステップ604)。
Further, the call control unit 3 determines an extension interface to be used from the searched applicable extension interfaces based on the availability of extension interfaces obtained from the switching unit 2 (step 604).

【0026】次に、呼制御部3は用いる内線インタフェ
ースと検索したサービスIDをサービス提供装置200
のサービス制御部9に通知する(ステップ605)。ま
た、この時、呼制御部3は交換部2を制御して着信呼を
上記決定した内線インタフェースに接続する(ステップ
606)。
Next, the call control unit 3 sends the extension interface to be used and the retrieved service ID to the service providing apparatus 200.
(Step 605). At this time, the call control unit 3 controls the switching unit 2 to connect the incoming call to the extension interface determined above (step 606).

【0027】サービス提供装置200のサービス制御部
9は、構内交換装置100の呼制御部3から通知された
内線インタフェースとサービスインタフェースを入力し
た後(ステップ701)、インタフェース接続テーブル
10を参照して、呼制御部3から通知された内線インタ
フェースに対応するサービスインタフェースを決定する
と共に(ステップ702)、サービスID・サービス対
応テーブル11を参照して呼制御部3から通知されたサ
ービスIDに対応するサービスの種類を決定する(ステ
ップ703)。
After inputting the extension interface and the service interface notified from the call control unit 3 of the private branch exchange 100 (step 701), the service control unit 9 of the service providing apparatus 200 refers to the interface connection table 10 and A service interface corresponding to the extension interface notified from the call control unit 3 is determined (step 702), and a service corresponding to the service ID notified from the call control unit 3 is referred to by referring to the service ID / service correspondence table 11. The type is determined (step 703).

【0028】ここで、上述した呼制御部3により、例え
ばサービスID“1”が検索され、内線インタフェース
61が用いられることに決定されたとすると、サービス
制御部9は内線インタフェース61に対応してサービス
インタフェース71を検索し、サービスID“1”に対
してサービスAを決定する。
If the call control unit 3 retrieves, for example, the service ID "1" and determines that the extension interface 61 is to be used, the service control unit 9 The interface 71 is searched to determine the service A for the service ID “1”.

【0029】次にサービス制御部9はサービス選択部8
を制御して、前記決定したサービスを提供する空いてい
るサービス提供部を前記決定したサービスインタフェー
スに接続する(ステップ704)。ここで、上記例の場
合、サービス選択部8は、サービスインタフェース71
に、サービスAを提供するサービス提供部1〜MA 中の
空いているサービス提供部、例えばサービス提供部1を
接続する。
Next, the service control unit 9 sets the service selection unit 8
To connect a vacant service providing unit that provides the determined service to the determined service interface (step 704). Here, in the case of the above example, the service selecting unit 8 sets the service interface 71
, A vacant service providing unit in the service providing units 1 to MA for providing the service A, for example, the service providing unit 1 is connected.

【0030】本実施の形態によれば、内線番号に対応し
て特定の内線群とサービスIDが決まり、しかも、内線
群に属する内線インタフェースは別の内線群に重複して
所属するようになっているため、内線インタフェースと
提供するサービスの種類は固定化されることがなく、内
線インタフェース61〜6Nの個数以上のサービス提供
部1〜MA ,MA+1 〜MA +MB 、…を用意することが
でき、利用者の要求するサービスを可能な限り提供する
ことができる。例えばサービスAを提供するサービス提
供部とサービスBを提供するサービス提供部をそれぞれ
N個用意すれば、利用者に全ての内線インタフェースを
通してサービスAまたはサービスBを提供することもで
きる。
According to the present embodiment, a specific extension group and a service ID are determined corresponding to an extension number, and an extension interface belonging to an extension group belongs to another extension group in an overlapping manner. , And the types of services to be provided are not fixed, and the service providing units 1 to MA, MA + 1 to MA + MB,... More than the number of extension interfaces 61 to 6N can be prepared. The service requested by the user can be provided as much as possible. For example, if N service providing units for providing the service A and N service providing units for providing the service B are prepared, the service A or the service B can be provided to the user through all extension interfaces.

【0031】また、提供するサービスの種類の変更はサ
ービス提供装置200のサービスID・サービス対応テ
ーブル11のサービスIDに対応するサービスの種類を
変更すればよいだけで、構内交換装置100の内線番号
テーブル4の内容を変更する必要がないため、サービス
提供装置200の構成の変更が構内交換装置100の番
号計画に影響を与えないサービス制御を容易に達成する
ことができる。
The type of service to be provided can be changed only by changing the type of service corresponding to the service ID in the service ID / service correspondence table 11 of the service providing apparatus 200. Since it is not necessary to change the contents of the fourth item, it is possible to easily achieve service control in which a change in the configuration of the service providing apparatus 200 does not affect the numbering plan of the private branch exchange 100.

【0032】尚、上記実施の形態では、構内交換装置1
00を用いたが、これに代わりボタン電話装置を用いた
構成として本発明を適用しても、同様の効果を得ること
ができる。
In the above embodiment, the private branch exchange 1
Although 00 is used, a similar effect can be obtained by applying the present invention as a configuration using a key telephone device instead.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のサ
ービス制御装置によれば、構内交換装置とサービス提供
装置のインタフェース能力(同時接続可能呼数)以上に
サービス提供部を用意して利用者の要求するサービスを
可能な限り提供することができると共に、構内交換装置
の番号計画に影響を与えることなく、サービスの種類を
容易に変更することができる。
As described above in detail, according to the service control apparatus of the present invention, the service providing unit is prepared and used more than the interface capability (the number of simultaneously connectable calls) between the private branch exchange and the service providing apparatus. The service requested by the user can be provided as much as possible, and the type of service can be easily changed without affecting the numbering plan of the private branch exchange.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のサービス制御装置の一実施の形態の機
能構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a service control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した内線番号テーブルの構成例を示し
た表図である。
FIG. 2 is a table showing a configuration example of an extension number table shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した内線群管理テーブルの構成例を示
した表図である。
FIG. 3 is a table diagram showing a configuration example of an extension group management table shown in FIG. 1;

【図4】図1に示したインタフェース接続テーブルの構
成例を示した表図である。
FIG. 4 is a table showing an example of the configuration of an interface connection table shown in FIG. 1;

【図5】図1に示したサービスID・サービス対応テー
ブルの構成例を示した表図である。
FIG. 5 is a table showing an example of the configuration of a service ID / service correspondence table shown in FIG. 1;

【図6】図1に示した呼制御部の処理手順を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure of a call control unit illustrated in FIG. 1;

【図7】図1に示したサービス制御部の処理手順を示し
たフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure of a service control unit illustrated in FIG. 1;

【図8】従来のサービス制御装置の構成例を示したブロ
ック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional service control device.

【図9】図8に示した内線番号テーブルの構成例を示し
た表図である。
9 is a table showing a configuration example of an extension number table shown in FIG. 8;

【図10】図8に示したサービス対応テーブルの構成例
を示した表図である。
FIG. 10 is a table showing an example of the configuration of a service correspondence table shown in FIG. 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜MA 、MA+1 〜MA+Mb 、… サービス提供部 2 交換部 3 呼制御部 4 内線番号テーブル 5 内線群管理テーブル 61〜6N 内線インタフェース 71〜7N サービスインタフェース 8 サービス選択部 9 サービス制御部 10 インタフェース接続テーブル 11 サービスID・サービス対応テーブル 100 構内交換装置 200 サービス提供装置 1 to MA, MA + 1 to MA + Mb,... Service providing unit 2 Switching unit 3 Call control unit 4 Extension number table 5 Extension group management table 61 to 6N Extension interface 71 to 7N Service interface 8 Service selection unit 9 Service control unit 10 Interface Connection Table 11 Service ID / Service Correspondence Table 100 Private Branch Exchange Device 200 Service Provision Device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 昌幸 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K024 AA51 CC01 DD04 GG08 5K026 AA01 BB01 EE05 EE06 FF23 GG12 HH11 LL07 5K049 AA18 BB04 EE15 FF01 FF15 FF38 FF40 9A001 HH34 JJ72  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Masayuki Ito 3-19-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo F-term within Nippon Telegraph and Telephone Corporation 5K024 AA51 CC01 DD04 GG08 5K026 AA01 BB01 EE05 EE06 FF23 GG12 HH11 LL07 5K049 AA18 BB04 EE15 FF01 FF15 FF38 FF40 9A001 HH34 JJ72

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 着信呼を内線インタフェースに接続する
構内交換装置と、 前記内線インタフェースに対応して接続されたサービス
インタフェースにサービスを提供するサービス提供部を
接続するサービス提供装置とを有するサービス制御装置
において、 内線番号に対して重複を許して割り当てられた複数の内
線インタフェース及び前記内線番号で特定されるサービ
スの種類情報を検索する第1の検索手段と、 着信内線番号に対して前記第1の検索手段により検索さ
れた複数の内線インタフェースの中で空いている内線イ
ンタフェースを選択し、この内線インタフェースに着信
呼を接続する第1の制御手段と、 前記第1の検索手段によって検索された前記着信内線番
号で特定されるサービスの種類情報及び前記第1の制御
手段により選択された内線インタフェースを前記サービ
ス提供装置に通知する通知手段とを前記構内交換装置に
備え、 前記通知手段により通知された内線インタフェースに対
応するサービスインタフェース及び前記通知されたサー
ビスの種類情報で指定される種類のサービスを提供する
サービス提供部を検索する第2の検索手段と、 前記第2の検索手段により検索されたサービスインタフ
ェースに、前記第2の検索手段により検索されたサービ
ス提供部の中で空いているサービス提供部を選択して接
続する第2の制御手段とを前記サービス提供装置に備え
たことを特徴とするサービス制御装置。
1. A service control apparatus comprising: a private branch exchange for connecting an incoming call to an extension interface; and a service providing apparatus for connecting a service providing unit for providing a service to a service interface connected to the extension interface. A first search means for searching for a plurality of extension interfaces assigned to an extension number and a service type information specified by the extension number; and a first search means for an incoming extension number. First control means for selecting a vacant extension interface from the plurality of extension interfaces searched by the search means and connecting an incoming call to the extension interface; and the incoming call searched by the first search means. The type information of the service specified by the extension number and the information selected by the first control means Notifying means for notifying an extension interface to the service providing apparatus is provided in the private branch exchange apparatus, and a service interface corresponding to the extension interface notified by the notifying means and a type specified by the notified type information of the service are provided. A second search unit that searches for a service providing unit that provides a service; and a service interface that is searched by the second search unit is empty among the service providing units searched by the second search unit. A service control apparatus, comprising: a second control unit for selecting and connecting a service providing unit to the service providing apparatus.
【請求項2】 前記第1の検索手段は、内線番号対応に
複数の内線インタフェースをグループ化した内線インタ
フェース群及び前記内線番号に対応する前記サービス種
類情報としてのサービスIDを保持するテーブルを参照
して、前記着信内線番号に対応する内線インタフェース
群に属する内線インタフェースを使用可能なインタフェ
ースとして検索すると共に前記着信番号に対応する前記
サービスIDを検索することを特徴とする請求項1記載
のサービス制御装置。
2. The method according to claim 1, wherein the first search unit refers to a table holding an extension interface group obtained by grouping a plurality of extension interfaces corresponding to extension numbers and a service ID as the service type information corresponding to the extension number. 2. The service control device according to claim 1, wherein an extension interface belonging to an extension interface group corresponding to the called extension number is searched as an available interface, and the service ID corresponding to the called number is searched. .
【請求項3】 前記第2の検索手段は、前記サービスの
種類情報に対応するサービスの種類を保持するテーブル
を参照して、前記通知手段により通知されたサービスの
種類情報に対応するサービスの種類を検索し、この検索
したサービスの種類と同一種のサービスを提供するサー
ビス提供部を検索することを特徴とする請求項1又は2
記載のサービス制御装置。
3. A service type corresponding to the service type information notified by the notifying means, with reference to a table holding a service type corresponding to the service type information. And searching for a service providing unit that provides a service of the same type as the type of the searched service.
A service control device as described.
JP33343599A 1999-11-24 1999-11-24 Service controller Pending JP2001156917A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33343599A JP2001156917A (en) 1999-11-24 1999-11-24 Service controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33343599A JP2001156917A (en) 1999-11-24 1999-11-24 Service controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156917A true JP2001156917A (en) 2001-06-08

Family

ID=18266082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33343599A Pending JP2001156917A (en) 1999-11-24 1999-11-24 Service controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001156917A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546468A (en) Switching network control circuit
JPH03234196A (en) Incoming call system for radio telephone system
US6674852B1 (en) Call management implemented using call routing engine
JPH08242475A (en) Method for call reception and call transmission for private branch of exchange
JPH02274038A (en) Network service offering method
US5588051A (en) Method for dynamically provisioning telephone service
JPS6190551A (en) Data processing system
JP2001156917A (en) Service controller
CN1656787B (en) Method for supporting the mobility of a subscriber across a communication system
US20020075851A1 (en) Terminal of a packet-switching communications network and method for operating a telecommunications system having a packet-switching communications network
WO1998026627A1 (en) Enhanced services for atm switching using external control
JP3941904B2 (en) Switch control system
JP2001309054A (en) Private branch exchange system cooperating network, its control method and recording medium with its control program recorded thereon
JP2000078282A (en) Connection establishment method, service control point and communication network
JP3369102B2 (en) Telephone system and method
JPH06140968A (en) Satellite communication system
JP2823047B2 (en) Channel Assignment Method for Group Communication in Mobile Radio Communication System
US20020016832A1 (en) Method of establishing a connection, as well as an exchange and a service control point
EP0997021A1 (en) Communication system
JPS60157363A (en) Exchange control system
KR100464371B1 (en) Digital key-phone system with TV reception function and its operation method
JP2002252703A (en) Subscriber accommodating method
JP3227310B2 (en) Simple service selection method for multimedia information service system
JPH0334666A (en) Service control system
JPH05191521A (en) Digtal communication system