JP2001155407A - Disk device - Google Patents

Disk device

Info

Publication number
JP2001155407A
JP2001155407A JP33537299A JP33537299A JP2001155407A JP 2001155407 A JP2001155407 A JP 2001155407A JP 33537299 A JP33537299 A JP 33537299A JP 33537299 A JP33537299 A JP 33537299A JP 2001155407 A JP2001155407 A JP 2001155407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
moving
magazine
disc
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33537299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Suzuki
昌司 鈴木
Hitoshi Shirashima
仁 白嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP33537299A priority Critical patent/JP2001155407A/en
Publication of JP2001155407A publication Critical patent/JP2001155407A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk device which can prevents such a trouble that a moving part is bought into contact with the disk and stopped on a movement of the moving part because the disk is slipped out of a magazine and, also therefore, the recording surface of the disk is injured. SOLUTION: When the moving part 3 is elevated or lowered, an upper abutting surface 13a or lower abutting surface 13b of a pressing member 13 which is disposed on the moving part 3 is brought into contact with the edge part of disk D which is slipped out of the magazine M. Owing to the moving force of the moving part 3, the upper abutting surface 13a or lower abutting surface 13b, thus, functions so as to push the disk D into the inside of the magazine M.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のディスクか
らいずれかのディスクを選択するディスク選択機能を有
するディスク装置に係り、特にディスク設置部から飛び
出したディスクまたはトレイをディスク設置部に押し戻
すことができるディスク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk drive having a disk selecting function for selecting any one of a plurality of disks, and more particularly, to pushing a disk or a tray protruding from a disk mounting portion back to the disk mounting portion. It relates to a disk device that can be used.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のディスクからいずれかのディスク
を選択して駆動するディスク選択機能を有するディスク
装置では、複数のディスクを収納するマガジンが筐体の
内部に装着される構造が一般的である。また前記筐体内
には、前記マガジンのディスク出入り口に沿って移動す
る移動部が設けられ、この移動部には、前記マガジン内
から選択したディスクまたはディスクが載置されたトレ
イを取り出す取出し手段と、取り出したディスクを駆動
するディスク駆動手段とが搭載されている。
2. Description of the Related Art In a disk drive having a disk selecting function of selecting and driving any one of a plurality of disks, a magazine for accommodating a plurality of disks is generally mounted in a housing. . In the housing, there is provided a moving unit that moves along a disk entrance of the magazine, and the moving unit includes a take-out unit that takes out a tray on which a disk or a disk selected from the magazine is placed, And disk drive means for driving the taken-out disk.

【0003】そして、前記移動部が移動することによ
り、マガジン内のディスクが選択され、この選択された
ディスクまたはディスクを搭載したトレイが前記移動部
側へ取り出され、選択されたディスクが前記ディスク駆
動部によって駆動される。
When the moving unit moves, a disk in the magazine is selected, the selected disk or a tray on which the disk is mounted is taken out to the moving unit, and the selected disk is moved to the disk drive. Driven by the unit.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のデ
ィスク装置では、以下に示すような問題がある。
However, the above-mentioned conventional disk device has the following problems.

【0005】マガジンが筐体内に装填されている状態
で、例えば車体振動などの振動が加わると、前記マガジ
ン内のディスクまたはトレイが不用意に前記移動部の移
動方向へ飛び出すことがある。また、マガジンに開口す
る出入り口を筐体側に向けた状態で筐体内へマガジンを
挿入する機種では、マガジンが勢いよく装着されたとき
に、マガジンの前記出入り口からディスクまたはトレイ
が突出しやすい。このようなディスクやトレイの飛び出
しが生じていると、ディスクを選択するために移動部が
移動する際に、飛び出しているディスクまたはトレイに
前記移動部が当たり、動作不良などの原因になる。また
ディスクが傷付くこともある。
[0005] When vibration such as body vibration is applied while the magazine is loaded in the housing, the disc or tray in the magazine may accidentally jump out in the moving direction of the moving unit. In a model in which the magazine is inserted into the housing with the entrance opening to the magazine facing the housing, the disc or tray easily projects from the entrance of the magazine when the magazine is quickly mounted. If the disk or tray pops out, when the moving unit moves to select a disk, the moving unit hits the disk or tray that is popping out, causing a malfunction or the like. Also, the disc may be damaged.

【0006】前記の動作不良などを防止するためには、
予めマガジンの出入り口と移動部との距離を離してお
き、前記出入口からディスクやトレイが多少突出して
も、飛び出しているディスクやトレイに移動部が当たら
ないように構成することで対処できる。
[0006] In order to prevent the above-mentioned operation failure and the like,
The distance between the entrance of the magazine and the moving unit may be increased in advance so that the moving unit does not hit the protruding disk or tray even if the disk or tray slightly protrudes from the entrance.

【0007】しかし、マガジンの出入り口と前記移動部
との距離を大きく離してしまうと、機器の小型化を阻害
するばかりでなく、マガジンの出入り口からディスクま
たはトレイを取り出す際に、取り出し中のディスクの先
部が、マガジンと移動部との隙間内に入り込んで引っか
かり、ディスクまたはトレイを正常に取り出すことがで
きないといった故障も生じやすくなる。
[0007] However, if the distance between the entrance of the magazine and the moving section is greatly increased, not only does the miniaturization of the device be hindered, but also when the disk or tray is removed from the entrance of the magazine, the disc being removed is not removed. The tip portion enters into the gap between the magazine and the moving portion and is caught, so that a failure such that the disk or the tray cannot be normally taken out easily occurs.

【0008】本発明は上記従来の課題を解決するための
ものであり、マガジンなどのディスク設置部からディス
クまたはトレイが不用意に飛び出したときに、移動部の
移動力を利用してディスクまたはトレイをディスク設置
部内に戻せるようにしたディスク装置を提供することを
目的としている。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems. When a disc or tray accidentally pops out of a disc installation section such as a magazine, the disc or tray is moved by using the moving force of the moving section. It is an object of the present invention to provide a disk device capable of returning a disk to a disk installation section.

【0009】また、ディスク設置部と移動部を接近して
配置することができ、小型化を可能としたディスク装置
を提供することを目的としている。
It is another object of the present invention to provide a disk drive in which a disk installation section and a moving section can be arranged close to each other, and which can be downsized.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のディス
クまたはディスクが載置されるトレイが積層され、その
ディスクまたはトレイが出入りする出入り部を有するデ
ィスク設置部と、前記出入り部に対向して前記ディスク
または前記トレイの積層方向へ移動する移動部とが設け
られ、前記移動部には、前記ディスク設置部からディス
クまたはトレイを取り出す取出し手段または前記ディス
クを駆動するディスク駆動手段が搭載されているディス
ク装置において、前記移動部には、前記出入り部から飛
び出しているディスクまたはトレイを、前記移動部の移
動力を利用して前記ディスク設置部内に押し戻す押込み
部材が設けられていることを特徴とするものである。
According to the present invention, there is provided a disk mounting section having a plurality of disks or a tray on which a plurality of disks are placed, and having an access portion through which the disks or trays enter and exit; A moving unit that moves the disk or the tray in the stacking direction. The moving unit is provided with a take-out unit that takes out the disk or the tray from the disk installation unit or a disk driving unit that drives the disk. In the disk device, the moving unit is provided with a pushing member that pushes a disk or a tray protruding from the entrance / exit unit into the disk installation unit by using a moving force of the moving unit. Is what you do.

【0011】本発明では、ディスク設置部からディスク
またはトレイが不用意に飛び出している場合に、移動部
の移動力を利用してディスクまたはトレイを元の状態に
戻すことができる。よって、不用意に飛び出したディス
クまたはトレイと移動部とが当たるのを防止でき、動作
不良やディスクの損傷を防止できる。
According to the present invention, when a disc or tray is inadvertently protruding from the disc installation section, the disc or tray can be returned to the original state by using the moving force of the moving section. Therefore, it is possible to prevent the disc or tray that has accidentally popped out from hitting the moving unit, and it is possible to prevent malfunction or damage to the disc.

【0012】本発明での、ディスク設置部は、マガジン
内にディスクまたはトレイが収納された状態で、このマ
ガジンを装填するものであってもよいし、または筐体内
に設けられたディスク設置部に外部からディスクを1枚
ずつ挿入して設置するものであってもよい。
According to the present invention, the disc mounting portion may be a device in which a magazine or a tray is stored in a magazine and the magazine is loaded, or a disc mounting portion provided in a housing. The discs may be inserted from outside and placed one by one.

【0013】また前記移動部は、ディスク設置部からデ
ィスクやトレイを取り出す機能だけを有するもので、移
動部上に取り出したディスクやトレイが他の場所へ移送
されて駆動するものであってもよいし、または移動部に
ディスクの取り出し手段とディスク駆動手段の双方が搭
載され、ディスク設置部から取り出されたディスクが移
動部上で駆動されるものであってもよい。
The moving section has only a function of taking out a disk or tray from the disk setting section, and the disk or tray taken out of the moving section may be transferred to another location and driven. Alternatively, both the disk taking-out means and the disk driving means may be mounted on the moving part, and the disk taken out from the disk setting part may be driven on the moving part.

【0014】例えば、前記押込み部材は、前記移動部か
ら前記ディスク設置部の方向へ突出する形状であり、且
つ前記の突出している部分には、前記移動部の移動方向
に向って前記ディスク設置部から離れる向きの傾斜面ま
たは曲面が形成されているものである。
For example, the pushing member has a shape protruding from the moving portion toward the disk mounting portion, and the protruding portion has the disk mounting portion facing the moving direction of the moving portion. An inclined surface or a curved surface facing away from the surface is formed.

【0015】また好ましくは、前記傾斜面または曲面
が、前記移動部が移動する両方向へ向けて形成されてい
る。
Preferably, the inclined surface or the curved surface is formed in both directions in which the moving portion moves.

【0016】また、前記移動部にディスク駆動手段が搭
載されているものにおいて、前記押込み部材は、前記デ
ィスク駆動手段に設けられたターンテーブルのディスク
載置面よりも前記移動方向へ突出しないように形成され
ていることが好ましい。
Further, in the apparatus in which a disk driving means is mounted on the moving part, the pushing member is arranged so as not to protrude in the moving direction from a disk mounting surface of a turntable provided on the disk driving means. Preferably, it is formed.

【0017】上記のように構成することで、ディスク設
置部からターンテーブル上へ移送されるディスクが押込
み部材に当たるのを防止できる。ただし、前記押込み部
材がターンテーブルのディスク載置面よりも突出してい
るもので、ディスクが押込み部材に当たらないように移
動部へ取り出された後に、前記ターンテーブルがディス
クをクランプする方向へ移動するものであってもよい。
With the above configuration, it is possible to prevent the disk transferred from the disk installation section onto the turntable from hitting the pushing member. However, the pushing member protrudes from the disk mounting surface of the turntable, and after the disk is taken out to the moving portion so as not to hit the pushing member, the turntable moves in the direction of clamping the disk. It may be something.

【0018】さらに、前記移動部にディスク駆動手段が
搭載されているものにおいて、前記ディスク駆動手段
は、前記移動部のベース上に弾性部材を介して支持され
ており、前記押込み部材は、前記ベース上に固定されて
いることが好ましい。
Further, in the apparatus in which the moving section is provided with a disk driving means, the disk driving means is supported on a base of the moving section via an elastic member, and the pushing member is provided on the base. It is preferably fixed on top.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明における車載用ディスク装
置の側面図、図2は図1の部分拡大図であり、押込み部
材とディスクとの関係を示す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view of an on-vehicle disk device according to the present invention, and FIG. 2 is a partially enlarged view of FIG. 1, showing a relationship between a pushing member and a disk.

【0020】図1に示すディスク装置1は、筐体2のデ
ィスク設置部にマガジンMが着脱自在に装着される。マ
ガジンMは一側部に出入り口Maが開口した箱形状であ
り、マガジンM内には複数枚のディスクDが高さ方向に
一定の間隔を開けて複数枚設置され、各ディスクDは前
記出入り口Maから引き出し自在となっている。あるい
はマガジンM内に複数のトレイが引き出し自在に挿入さ
れており、各トレイにディスクが設置されるものであっ
てもよい。
In the disk device 1 shown in FIG. 1, a magazine M is detachably mounted on a disk installation portion of a housing 2. The magazine M has a box shape with an opening Ma on one side, and a plurality of disks D are installed in the magazine M at regular intervals in the height direction. It can be pulled out from. Alternatively, a plurality of trays may be inserted into the magazine M so as to be able to be pulled out, and a disc may be installed in each tray.

【0021】なお、前記ディスクDはCDやDVDなど
であってもよいし、またはMDやRAMディスクのよう
に、それぞれのディスクがカートリッジ内に収納されて
いるものであり、それぞれのカートリッジがマガジンM
内に収納されているものであってもよい。
The disk D may be a CD or a DVD, or each disk is housed in a cartridge such as an MD or a RAM disk, and each cartridge is a magazine M.
It may be housed inside.

【0022】あるいは、筐体2内に複数段にディスクを
設置できるディスク設置部が設けられ、筐体の外部から
ディスク設置部内にディスクが1枚ずつ挿入され設置さ
れるものであってもよい。
Alternatively, a disk mounting portion capable of mounting disks in a plurality of stages in the housing 2 may be provided, and disks may be inserted one by one into the disk mounting portion from the outside of the housing.

【0023】筐体2内では、前記マガジンMの出入り口
Maに対向する領域で移動部3が、ディスクDの並び方
向(図では上下方向)へ移動自在に支持されている。ま
た筐体2内には、前記移動部3を昇降移動させる選択駆
動手段が設けられている。前記移動部3がディスクDの
並び方向へ移動することにより、マガジンM内のいずれ
かのディスクDが選択される。
In the housing 2, a moving section 3 is supported in a region facing the entrance Ma of the magazine M so as to be movable in the direction in which the disks D are arranged (vertical direction in the figure). Further, in the housing 2, there is provided a selection driving means for moving the moving unit 3 up and down. When the moving unit 3 moves in the direction in which the disks D are arranged, one of the disks D in the magazine M is selected.

【0024】前記移動部3は、金属板でプレス加工され
ることにより形成された可動ベース4を有し、この可動
ベース4上に、ディスク駆動手段が搭載されている。こ
のディスク駆動手段は、駆動ベース5およびクランプア
ーム6とから構成されている。可動ベース4上には、ダ
ンパー7およびコイルスプリング8からなる弾性支持部
材9が設けられ、前記弾性支持部材9により駆動ベース
5が弾性的に支持されている。
The moving section 3 has a movable base 4 formed by pressing a metal plate, and a disk driving means is mounted on the movable base 4. This disk drive means includes a drive base 5 and a clamp arm 6. An elastic support member 9 including a damper 7 and a coil spring 8 is provided on the movable base 4, and the drive base 5 is elastically supported by the elastic support member 9.

【0025】駆動ベース5の下面にはスピンドルモータ
10が固定されており、スピンドルモータ10のモータ
軸10aが駆動ベース5の上方へ突出し、この軸10a
の先端にディスクDが載置されるターンテーブルTが固
定されている。また駆動ベース5には、図示しないピッ
クアップがディスクDの半径方向に移動自在に支持さ
れ、且つ駆動ベース5には前記ピックアップを移動させ
るスレット機構が搭載されている(図示せず)。
A spindle motor 10 is fixed to the lower surface of the drive base 5, and a motor shaft 10 a of the spindle motor 10 projects above the drive base 5.
A turntable T on which a disk D is placed is fixed to the end of the turntable. A pickup (not shown) is supported on the drive base 5 so as to be movable in the radial direction of the disk D, and a drive mechanism for moving the pickup is mounted on the drive base 5 (not shown).

【0026】前記駆動ベース5の図示左端(X2)側に
は、支持部5aが設けられており、この支持部5aには
回動軸11が設けられている。また前記クランプアーム
6の図示左端側には支持片6aが設けられており、この
支持片6aが前記回動軸11により回動自在に支持され
ている。よって、クランプアーム6は前記回動軸11を
支点としてターンテーブルTに接近する方向および離間
する方向に回動自在である。また、前記クランプアーム
6の先端には、クランパ12が回転自在に支持されてお
り、このクランパ12が前記ターンテーブルTと対向し
ている。
A support 5a is provided on the left end (X2) side of the drive base 5 in the figure, and a rotation shaft 11 is provided on the support 5a. A support piece 6a is provided on the left end side of the clamp arm 6 in the figure, and the support piece 6a is rotatably supported by the rotation shaft 11. Therefore, the clamp arm 6 is rotatable about the rotation shaft 11 in a direction approaching the turntable T and a direction separating from the turntable T. A clamper 12 is rotatably supported at the tip of the clamp arm 6, and the clamper 12 faces the turntable T.

【0027】クランプアーム6がばねの力でターンテー
ブルTの方向へ回動させられると、ターンテーブルTと
クランパ12との間にディスクDを挟持することが可能
となっている。
When the clamp arm 6 is rotated in the direction of the turntable T by the force of a spring, the disc D can be held between the turntable T and the clamper 12.

【0028】また移動部3の可動ベース4上には、マガ
ジンM内のディスクD(またはトレイ)をターンテーブ
ルT上に取り出すための取出し手段が設けられている
(図示せず)。この取出し手段は、移動部3に搭載され
た一対の移送ローラなどである。この場合、筐体2内に
設けられた押し出し機構(図示せず)でマガジンM内の
ディスクDが出入り口Maから少し押し出され、押し出
されたディスクDが前記移送ローラで挟持されて移動部
3内に引き込まれる。
Further, on the movable base 4 of the moving section 3, there is provided a take-out means (not shown) for taking out the disk D (or tray) in the magazine M onto the turntable T. The take-out means is a pair of transfer rollers mounted on the moving unit 3 or the like. In this case, the disc D in the magazine M is slightly pushed out from the entrance Ma by an pushing mechanism (not shown) provided in the housing 2, and the pushed disc D is nipped by the transfer roller and Drawn into.

【0029】またマガジンM内にトレイが収納されてい
るものである場合には、前記取出し手段は、マガジンM
内の選択されたトレイをX2方向へ引き出す機能により
構成される。
When the tray is housed in the magazine M, the take-out means is
It is configured with a function of pulling out the selected tray in the X2 direction.

【0030】前記選択駆動手段により移動部3がZ1方
向またはZ2方向へ移動させられることにより、マガジ
ンM内のいずれかのディスクDが選択され、その選択位
置で移動部3が停止させられる。この停止状態で、移動
部3上の取出し手段によりマガジンM内のディスクDが
出入り口Maから取り出され、ディスクDがターンテー
ブルT上に導かれる。そして前記停止状態で、ディスク
DがターンテーブルT上にクランプされて回転駆動され
る。
When the moving unit 3 is moved in the Z1 direction or the Z2 direction by the selection driving means, one of the disks D in the magazine M is selected, and the moving unit 3 is stopped at the selected position. In this stopped state, the disc D in the magazine M is taken out from the entrance Ma by the take-out means on the moving unit 3, and the disc D is guided onto the turntable T. Then, in the stopped state, the disk D is clamped on the turntable T and driven to rotate.

【0031】前記可動ベース4のX1方向(出入り口M
a方向)の端部で且つ幅方向の中央の位置には押込み部
材13が設けられている。図2に示すように、押込み部
材13は、高さ方向のほぼ中央部(突出先端13c)が
図示X1方向に突出した形状をしている。そして、前記
出入り口Maに対向する面部分のうち、前記中央部から
上端方向(Z1方向)に上部当接面13aが形成され、
中央部から下端方向(X2方向)に下部当接面13bが
形成されている。前記上部当接面13aと下部当接面1
3bは、移動部3の移動方向であるZ1方向およびZ2
方向に向うにしたがって前記出入り口Maから離れる方
向へ傾斜する直線的な傾斜面である。あるいは前記上部
当接面13aと下部当接面13bが、同じくZ1方向お
よびZ2方向へ向うにしたがって前記出入り口Maから
離れる方向へ延びる曲面であってもよい。
The movable base 4 in the X1 direction (the entrance M
A pushing member 13 is provided at an end in the (a direction) and at a central position in the width direction. As shown in FIG. 2, the pushing member 13 has a shape in which a substantially central portion (projecting tip 13 c) in the height direction projects in the illustrated X1 direction. An upper contact surface 13a is formed in an upper end direction (Z1 direction) from the central portion of the surface portion facing the entrance Ma,
A lower contact surface 13b is formed from the center toward the lower end (X2 direction). The upper contact surface 13a and the lower contact surface 1
3b is a Z1 direction, which is a moving direction of the moving unit 3, and a Z2 direction.
It is a linear inclined surface that is inclined in a direction away from the entrance Ma as going in the direction. Alternatively, the upper abutment surface 13a and the lower abutment surface 13b may be curved surfaces extending in a direction away from the entrance Ma as going in the Z1 direction and the Z2 direction.

【0032】前記押込み部材13は、可動ベース4と別
体に形成されたものが可動ベース4に取り付けられるこ
とにより構成されてもよいし、前記押込み部材13が可
動ベース4と一体に形成されていてもよい。
The pushing member 13 may be formed by attaching a member formed separately from the movable base 4 to the movable base 4, or the pushing member 13 is formed integrally with the movable base 4. You may.

【0033】押込み部材13の上端(端部)の高さ位置
は、ターンテーブルT上のディスク載置面Taよりも低
くなるように設定しておくことが好ましく、より好まし
くはディスクDを回転させたとき、ディスクDの高さ方
向の振れを含め、ディスクDの記録面よりも下部位置に
設けられていることである。
The height position of the upper end (end) of the pushing member 13 is preferably set lower than the disk mounting surface Ta on the turntable T, and more preferably, the disk D is rotated. In this case, it is provided at a position lower than the recording surface of the disk D, including the vibration in the height direction of the disk D.

【0034】これにより、ターンテーブルT上のディス
クDを回転させたときに、ディスクDの記録面が押込み
部材13の上端に接触することがなく、またマガジンM
とターンテーブルTとの間でのディスクDの移送をスム
ーズに行うことができる。
Thus, when the disk D on the turntable T is rotated, the recording surface of the disk D does not contact the upper end of the pushing member 13 and the magazine M
The transfer of the disk D between the disk and the turntable T can be performed smoothly.

【0035】このディスク装置では、ディスクの選択指
令の操作がなされると、前記選択駆動手段により移動部
3がディスクDの積層方向である上方向または下方向へ
移動して、移動部3がマガジンM内の選択されたディス
クDに対向する位置で停止する。
In this disk device, when a command to select a disk is operated, the moving unit 3 is moved upward or downward, which is the direction in which the disks D are stacked, by the selection driving means. Stop at a position in M facing the selected disk D.

【0036】前記の移動部3の昇降動作の際に、前記押
込み部材13は、マガジンMの出入り口Maの前方に近
接した領域を移動する。このとき図2に示すように、マ
ガジンM内のいずれかのディスクDが、出入り口Maか
ら移動部3の移動領域の方向に飛び出していると、前記
押込み部材13の上部当接面13aまたは下部当接面1
3bがディスクDの先端に当たる。前記上部当接面13
aと下部当接面13bは傾斜面であるため、前記移動部
3の移動力によってディスクDがマガジンM内に押し戻
される。
When the moving section 3 is moved up and down, the pushing member 13 moves in a region close to the front of the entrance Ma of the magazine M. At this time, as shown in FIG. 2, if any of the discs D in the magazine M is protruding from the entrance Ma in the direction of the moving area of the moving unit 3, the upper contact surface 13a or the lower Interfacing 1
3b corresponds to the tip of the disk D. The upper contact surface 13
Since the a and the lower contact surface 13b are inclined surfaces, the moving force of the moving unit 3 pushes the disk D back into the magazine M.

【0037】なお、マガジンM内には、ディスクDをマ
ガジンM内の方向へ引き込み付勢する付勢部材が設けら
れていることが好ましい。例えば、マガジンMの両側の
壁部内面に一対の板ばねが設けられ、ディスクDの最も
幅の大きい(直径寸法)部分がこの板ばねを乗り越えた
ときに付勢力でディスクDがマガジンM内に引き込まれ
る構造であることが好ましい。この場合の、前記押込み
部材13のマガジンM側への突出先端13cの位置は、
ディスクDにマガジンM内方向への前記付勢力が作用す
るまで前記ディスクDを押し込めるように設定されてい
ることが好ましい。
It is preferable that the magazine M is provided with an urging member for pulling and energizing the disk D in the direction of the magazine M. For example, a pair of leaf springs is provided on the inner surfaces of the walls on both sides of the magazine M, and when the widest (diameter dimension) portion of the disc D gets over the leaf spring, the disc D is pushed into the magazine M by the urging force. Preferably, the structure is retracted. In this case, the position of the tip 13c of the pushing member 13 protruding toward the magazine M is
It is preferable that the disk D is set so that the disk D can be pushed in until the urging force inwardly acts on the disk D.

【0038】またマガジンM内にトレイが設けられてい
るものでは、トレイがマガジンM内にある程度押込まれ
るとその後は板ばねの付勢力によりトレイがマガジンM
内に引き込まれる構造であることが好ましい。この場合
も前記押込み部材13の突出先端13cの位置は、前記
トレイが前記付勢力でマガジンM内に引き込まれる位置
までトレイを押し込めるように設定されることが好まし
い。
In the case where the tray is provided in the magazine M, when the tray is pushed into the magazine M to some extent, the tray is thereafter pushed by the biasing force of the leaf spring.
It is preferable that the structure be drawn in. Also in this case, it is preferable that the position of the protruding tip 13c of the pushing member 13 is set so that the tray can be pushed to a position where the tray is pulled into the magazine M by the urging force.

【0039】上記ディスク装置では、移動部3がマガジ
ンMの出入り口Maの前方の位置でディスクの積層方向
へ上昇及び下降するだけで、出入り口Maから飛び出し
ているディスクDをマガジンMの内部方向に押し戻すこ
とができる。また移動部3の駆動ベース5とマガジンM
との間の距離を必要以上に大きくする必要がないため、
ディスク装置を小型化できる。
In the above disk device, the moving unit 3 simply moves up and down in the stacking direction of the disks at a position in front of the entrance Ma of the magazine M, and pushes the disk D flying out of the entrance Ma back into the magazine M. be able to. The drive base 5 of the moving unit 3 and the magazine M
Since there is no need to increase the distance between
The disk device can be downsized.

【0040】上記押込み部材13では、上部当接面13
aおよび下部当接面13bがターンテーブルTのディス
ク載置面Taよりも下方に位置する。よって、前記移動
部3がマガジンM内のディスクDを選択すると、押込み
部材13はそのディスクDよりも下側に位置するディス
クDを押し戻すことができるようになる。したがって、
移動部3の上昇方向の移動範囲が、マガジンM内の最上
段のディスクDを選択できる位置までである場合には、
マガジンM内の上方から2段目以下の各ディスクDをマ
ガジンM内に戻す機能を発揮できる。または、移動部3
の上昇移動範囲を、最上段のディスクDを選択する位置
よりもさらに上方に移動できるように設定しておけば、
最上段のディスクDが飛び出した場合でも、このディス
クDをマガジンM内に戻すことが可能である。
In the pushing member 13, the upper contact surface 13
a and the lower contact surface 13b are located below the disk mounting surface Ta of the turntable T. Therefore, when the moving unit 3 selects the disk D in the magazine M, the pushing member 13 can push back the disk D located below the disk D. Therefore,
When the moving range of the moving unit 3 in the ascending direction is up to a position where the uppermost disk D in the magazine M can be selected,
The function of returning the respective disks D of the second stage or less from above in the magazine M to the magazine M can be exhibited. Or moving part 3
Is set so that it can be moved further upward than the position for selecting the uppermost disk D,
Even when the uppermost disk D pops out, it is possible to return this disk D to the magazine M.

【0041】また押込み部材13は、移動体3の駆動ベ
ース5やクランプアーム6に設けられるのではなく、可
動ベース4上に設けられている。よって押込み部材13
はターンテーブルTのディスク載置面Taよりも下の位
置で比較的上下に大きく形成できる。よって上部当接面
13aおよび下部当接面13bとの間の角度θ(図2参
照)を大きくとることができ、上部当接面13aおよび
下部当接面13bによりディスクDをマガジンM内にス
ムーズに押し戻すことができる。
The pushing member 13 is provided not on the driving base 5 or the clamp arm 6 of the moving body 3 but on the movable base 4. Therefore, the pushing member 13
Can be formed relatively large up and down at a position below the disk mounting surface Ta of the turntable T. Therefore, the angle θ (see FIG. 2) between the upper contact surface 13a and the lower contact surface 13b can be increased, and the disc D can be smoothly inserted into the magazine M by the upper contact surface 13a and the lower contact surface 13b. Can be pushed back.

【0042】本発明では、図1に示すように出入り口M
aを筐体2の方向へ向けてマガジンMが装填されるもの
である場合に特に有効である。このものではマガジンM
を勢いよく装着したような場合に、その装着時の衝撃で
ディスクDがマガジンMの出入り口Maから飛び出すこ
とがある。このような飛び出しが生じた場合でも、前記
移動部3の移動力でディスクDをマガジンM内に戻すこ
とができる。
In the present invention, as shown in FIG.
This is particularly effective when the magazine M is loaded with the “a” facing the direction of the housing 2. This is Magazine M
When the disc D is vigorously mounted, the disc D may fly out of the entrance Ma of the magazine M due to an impact at the time of mounting. Even when such a jump occurs, the disk D can be returned into the magazine M by the moving force of the moving unit 3.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、移動部の
移動力を利用して飛び出したディスクの押し戻しができ
るため、移動部とディスクあるいはトレイとの干渉によ
る動作不良や、ディスクの損傷が生じるのを防止でき
る。また移動部の移動力を利用してディスクなどの押込
みができるものであるため、ディスクを押し戻すための
特別な駆動源が不要である。
As described above, according to the present invention, it is possible to push back a disc that has jumped out by using the moving force of the moving section. Can be prevented from occurring. In addition, since a disc or the like can be pushed by using the moving force of the moving unit, a special driving source for pushing back the disc is not required.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の車載用ディスク装置の側面図、FIG. 1 is a side view of an in-vehicle disk device according to the present invention;

【図2】図2は図1の部分拡大図であり、押込み部材と
ディスクとの関係を示す、
FIG. 2 is a partially enlarged view of FIG. 1, showing a relationship between a pushing member and a disc;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク装置 2 筐体 3 移動部 4 可動ベース 5 駆動ベース 6 クランプアーム 9 弾性支持部材 13 押込み部材 13a 上部当接面 13b 下部当接面 D ディスク M マガジン Ma マガジンの出入り口 T ターンテーブル Ta ディスク載置面 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Disk device 2 Case 3 Moving part 4 Movable base 5 Drive base 6 Clamp arm 9 Elastic support member 13 Pushing member 13a Upper contact surface 13b Lower contact surface D Disk M Magazine Ma Magazine entrance / exit T Turntable Ta Disk mounting surface

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のディスクまたはディスクが載置さ
れるトレイが積層され、そのディスクまたはトレイが出
入りする出入り部を有するディスク設置部と、前記出入
り部に対向して前記ディスクまたは前記トレイの積層方
向へ移動する移動部とが設けられ、前記移動部には、前
記ディスク設置部からディスクまたはトレイを取り出す
取出し手段または前記ディスクを駆動するディスク駆動
手段が搭載されているディスク装置において、 前記移動部には、前記出入り部から飛び出しているディ
スクまたはトレイを、前記移動部の移動力を利用して前
記ディスク設置部内に押し戻す押込み部材が設けられて
いることを特徴とするディスク装置。
1. A disk installation part having a plurality of disks or trays on which disks are placed, and a disk installation part having an entrance and exit for the disks or trays to enter and exit, and a stack of the disks or trays facing the entrance and exit parts A moving unit for moving the moving unit in a direction, wherein the moving unit is provided with a take-out unit that takes out a disk or a tray from the disk setting unit or a disk driving unit that drives the disk. A disc member provided with a pushing member for pushing a disc or a tray protruding from the entrance / exit portion into the disc installation portion by using a moving force of the moving portion.
【請求項2】 前記押込み部材は、前記移動部から前記
ディスク設置部の方向へ突出する形状であり、且つ前記
の突出している部分には、前記移動部の移動方向に向っ
て前記ディスク設置部から離れる向きの傾斜面または曲
面が形成されている請求項1記載のディスク装置。
2. The pushing member has a shape protruding from the moving part toward the disk setting part, and the protruding part has the disk setting part facing the moving direction of the moving part. 2. The disk device according to claim 1, wherein an inclined surface or a curved surface facing away from the disk is formed.
【請求項3】 前記傾斜面または曲面が、前記移動部が
移動する両方向へ向けて形成されている請求項2記載の
ディスク装置。
3. The disk device according to claim 2, wherein the inclined surface or the curved surface is formed in both directions in which the moving unit moves.
【請求項4】 前記移動部にディスク駆動手段が搭載さ
れているものにおいて、前記押込み部材は、前記ディス
ク駆動手段に設けられたターンテーブルのディスク載置
面よりも前記移動方向へ突出しないように形成されてい
る請求項1ないし3のいずれかに記載のディスク装置。
4. The apparatus in which a disk driving means is mounted on the moving part, wherein the pushing member does not protrude in the moving direction from a disk mounting surface of a turntable provided on the disk driving means. 4. The disk device according to claim 1, wherein the disk device is formed.
【請求項5】 前記移動部にディスク駆動手段が搭載さ
れているものにおいて、前記ディスク駆動手段は、前記
移動部のベース上に弾性部材を介して支持されており、
前記押込み部材は、前記ベース上に固定されている請求
項1ないし4のいずれかに記載のディスク装置。
5. The apparatus in which a disk drive is mounted on the moving unit, wherein the disk drive is supported on a base of the moving unit via an elastic member,
The disk device according to claim 1, wherein the pushing member is fixed on the base.
JP33537299A 1999-11-26 1999-11-26 Disk device Pending JP2001155407A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33537299A JP2001155407A (en) 1999-11-26 1999-11-26 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33537299A JP2001155407A (en) 1999-11-26 1999-11-26 Disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001155407A true JP2001155407A (en) 2001-06-08

Family

ID=18287811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33537299A Pending JP2001155407A (en) 1999-11-26 1999-11-26 Disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001155407A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110631A (en) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Maxell Ltd Cartridge for information recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110631A (en) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Maxell Ltd Cartridge for information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868549B2 (en) Disk clamp apparatus
TWI231480B (en) Disk drive device
JP2005251363A (en) Disk drive unit, frame, disk drive unit set, electronic device
US6212156B1 (en) Disc changer apparatus with vibration free turntable
US20070169135A1 (en) Disk drive device
JP2001155407A (en) Disk device
JP2001014815A (en) Inertia latch mechanism of head actuator and information recording and reproducing device equipped with the same
JP3822621B2 (en) Disk unit
US6459674B1 (en) Disc changer apparatus with vibration free turntable
US7246362B2 (en) Optical disk drive allowing for horizontal or vertical installation
JP2003317351A (en) Disk device
JP3305034B2 (en) Disk unit
JP2000132895A (en) Movement mechanism for disk drive mechanism
JP2899169B2 (en) Optical disk drive
EP0862173A1 (en) Disk driving apparatus
JP4156551B2 (en) Disc player
JP2614785B2 (en) Disc guide mechanism in disc player
JP3689261B2 (en) Optical disk device
JP2001035060A (en) Disk changer device
JP3513848B2 (en) Optical disk drive
JP3970252B2 (en) Disc changer device
JP2919762B2 (en) Disc player disk loading device
JP3179197B2 (en) Disc player
JP3821595B2 (en) Disk unit
JP3088274B2 (en) Optical disk recording and playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704