JP2001155143A - Method for converting digital image pixel value and method for determining useful range of image pixel intensity value - Google Patents

Method for converting digital image pixel value and method for determining useful range of image pixel intensity value

Info

Publication number
JP2001155143A
JP2001155143A JP2000105800A JP2000105800A JP2001155143A JP 2001155143 A JP2001155143 A JP 2001155143A JP 2000105800 A JP2000105800 A JP 2000105800A JP 2000105800 A JP2000105800 A JP 2000105800A JP 2001155143 A JP2001155143 A JP 2001155143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
histogram
population
range
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000105800A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
William Suteaanzu Charles
チャールズ・ウィリアム・ステアーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/440,233 external-priority patent/US6731798B1/en
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001155143A publication Critical patent/JP2001155143A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method which converts a value representing pixel intensity from an input dynamic range into an output dynamic range. SOLUTION: This method includes a process in which the lower limit of an appropriate part of a 1st range is decided, a process in which an intensity histogram representing a group of pixels having a prescribed intensity is prepared and a histogram that has been subjected to logarithmic conversion is prepared by converting the histogram, a process in which a threshold about the upper limit of values that have undergone logarithmic conversion is selected from the histogram that has been subjected to logarithmic conversion, a process in which a group of pixels having a value which has desired relation to the threshold and has undergone logarithmic conversion is selected, a process in which the upper limit of the appropriate part of the 1st range is determined on the basis of the selected group, a process in which the pixel value is converted into a conversion value over a 2nd range on the basis of the lower and upper limits, and a process in which an image related to the pixel value or information its supply source are transmitted between a 1st position and a 2nd position separated from the 1st position in order to perform a remote service.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、医用
診断システムの分野に関する。より具体的には、本発明
は、ディジタル画像ピクセル値を変換する技術に関す
る。
TECHNICAL FIELD The present invention relates generally to the field of medical diagnostic systems. More specifically, the present invention relates to techniques for converting digital image pixel values.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルX線イメージング・システム
のような離散的イメージング装置は、画像の各領域を個
別の画素すなわちピクセルに分割する検出器を用いてい
る。ピクセルの配列又はマトリクスは、全体的な画像と
して見たとき、検出器に隣接して配置されている被検体
の内部の解剖学的構造のような関心のある特徴部を画定
する。医師又は技術者による解釈を容易にするために、
ピクセルの個々の強度は、典型的には、従来のフィルム
方式のX線システム又はイメージング・システムによる
取得が可能なコントラスト及びテクスチャ(texture) を
模擬することにより、画像の特徴部を画定する。
2. Description of the Related Art Discrete imaging devices, such as digital x-ray imaging systems, use a detector that divides each region of an image into individual pixels. The array or matrix of pixels, when viewed as a whole image, defines a feature of interest, such as an internal anatomy of the subject located adjacent to the detector. To facilitate interpretation by a physician or technician,
The individual intensities of the pixels typically define image features by simulating the contrast and texture that can be obtained by conventional film-based x-ray or imaging systems.

【0003】検出されたピクセル強度を表示に適したデ
ィジタル値へ変換するために、ピクセル強度値は、検出
器による取得の後に処理される。第1段階では、検出さ
れたピクセル強度は、検出器及び取得回路の所定のダイ
ナミック・レンジ、例えば、12ビット〜14ビットに
わたって変化する値としてディジタル化される。X線シ
ステムでは、例えば、これらのディジタル値は、データ
取得の際に各々のピクセルによって受け取られたX線の
量を表している。その後、ピクセル強度値は、表示装置
のダイナミック・レンジでの値にマッピングされるよう
にスケーリング(scaling) される。このスケーリングの
一部として、画像ピクセル値の対数変換を行い、従来の
フィルム方式の画像を模擬した結果画像を得るのが通例
である。加えて、このスケーリング処理は、検出器及び
取得回路要素のダイナミック・レンジを表示装置のダイ
ナミック・レンジにマッピングする。後者のレンジは、
例えば8ビット〜10ビット程度というように、上流側
の回路のレンジと実質的に異なっている可能性がある。
[0003] To convert the detected pixel intensities into digital values suitable for display, the pixel intensity values are processed after acquisition by a detector. In the first stage, the detected pixel intensity is digitized as a value that varies over a predetermined dynamic range of the detector and acquisition circuit, for example, 12 to 14 bits. In an X-ray system, for example, these digital values represent the amount of X-rays received by each pixel during data acquisition. The pixel intensity values are then scaled to map to values in the dynamic range of the display. As part of this scaling, it is customary to perform a logarithmic transformation of the image pixel values to obtain an image simulating a conventional film-type image. In addition, the scaling process maps the dynamic range of the detector and acquisition circuitry to the dynamic range of the display. The latter range is
The range may be substantially different from the range of the upstream circuit, for example, about 8 bits to 10 bits.

【0004】ディジタル化されたピクセル値の対数変換
は、担当の医師及び技術者によって理解可能な画像を表
現するのには有用であるが、ダイナミック・レンジのス
ケーリングの前にこの変換を行うことは問題となる可能
性がある。例えば、ピクセル強度値を分析するために、
ヒストグラムがしばしば用いられている。しかしなが
ら、変換後の値に基づいて形成されたヒストグラムを処
理すると、検出されたデータの適切な部分の上限及び下
限の選定(identification)が困難になり、ダイナミック
・レンジのスケーリングを困難にする可能性がある。ま
た、このようにダイナミック・レンジのスケーリングの
前に対数変換されたデータを用いると、画像マトリクス
内の個々のピクセルの精度が低下する可能性もある。
While the logarithmic transformation of digitized pixel values is useful for representing images that can be understood by attending physicians and technicians, performing this transformation prior to dynamic range scaling is not an option. Can be a problem. For example, to analyze pixel intensity values,
Histograms are often used. However, processing histograms formed based on the transformed values may make it difficult to identify the upper and lower bounds of the appropriate portion of the detected data, making it difficult to scale the dynamic range. There is. The use of logarithmically transformed data prior to dynamic range scaling may also reduce the accuracy of individual pixels in the image matrix.

【0005】従って、取得回路及び表示回路の各ダイナ
ミック・レンジの可能な限り多くの部分を容易に使用で
きるようにする離散的画像データを処理するための改良
された方法が要望されている。具体的には、計算効率の
よい態様で、離散的ピクセル画像を画定するディジタル
・ピクセル値を、第1のダイナミック・レンジから第2
のダイナミック・レンジへ変換するための改良された方
法が必要とされている。
[0005] Therefore, there is a need for an improved method for processing discrete image data that facilitates using as much of each dynamic range of the acquisition and display circuits as possible. Specifically, in a computationally efficient manner, digital pixel values defining a discrete pixel image are shifted from a first dynamic range to a second
There is a need for improved methods for converting to a dynamic range of

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記の問題に対する解
決策には、従来では有意な遠隔(リモート)能力は含ま
れていなかった。具体的に述べると、インターネット又
は専用ネットワークのような通信ネットワークを利用し
て、上記のような医用診断システムに対する遠隔サービ
スを提供しようとするものはなっかた。遠隔監視、遠隔
システム制御、遠隔位置からの即時ファイル・アクセ
ス、遠隔ファイル記憶及び保管、遠隔資源収集、遠隔記
録、遠隔診断、遠隔高速演算などの遠隔サービスの利点
が、上記の問題を解決するために従来では用いられてい
なかった。
The solution to the above problem has not heretofore included significant remote capabilities. Specifically, there has been no attempt to provide a remote service for the above-mentioned medical diagnostic system using a communication network such as the Internet or a dedicated network. The advantages of remote services such as remote monitoring, remote system control, instant file access from remote locations, remote file storage and storage, remote resource collection, remote recording, remote diagnostics, remote high-speed computing, etc. solve the above problems. Was not conventionally used.

【0007】従って、遠隔サービスの利点を備え且つ上
記の問題に対処し得る医用診断システムが要望されてい
る。具体的に述べると、遠隔診断、ネットワークを介し
ての画像データの伝送、遠隔位置内でのデータ記憶など
のような遠隔サービス及び機能を行えるように離散的な
画像データを処理する改良方法が要望されている。
[0007] Therefore, there is a need for a medical diagnostic system that has the advantages of remote service and that can address the above problems. Specifically, there is a need for an improved method of processing discrete image data to provide remote services and functions such as remote diagnosis, transmission of image data over a network, storage of data at a remote location, and the like. Have been.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、一実施態様に
よれば、ディジタル画像のピクセル値を第1のレンジか
ら第2のレンジへ変換する方法に関し、該方法は、
(a)前記第1のレンジの適切な部分の下限値を決定す
る工程と、(b)所定の強度を持つピクセルの集団を表
す強度ヒストグラムを作成し、該ヒストグラムを変換し
て対数変換後のヒストグラムを作成する工程と、(c)
前記対数変換後のヒストグラムから、対数変換後の値の
上限についての閾値を選定する工程と、(d)前記閾値
に対して所望の関係を持つ対数変換後の値を有している
ピクセルの集団を選定する工程と、(e)前記選定され
た集団に基づいて、前記第1のレンジの前記適切な部分
の上限値を決定する工程と、(f)前記下限値及び上限
値に基づいて、前記ピクセル値を、前記第2のレンジに
わたる変換値へ変換する工程と、(g)遠隔サービスを
行うために、前記ピクセル値に関連した画像又はその供
給源に関する情報を、第1の位置と該第1の位置から離
れた第2の位置との間で伝送する工程とを含む。
The present invention, according to one embodiment, relates to a method for converting pixel values of a digital image from a first range to a second range, the method comprising:
(A) determining a lower limit of an appropriate portion of the first range; and (b) creating an intensity histogram representing a group of pixels having a predetermined intensity, transforming the histogram, and performing logarithmic conversion. Creating a histogram; (c)
Selecting a threshold value for the upper limit of the value after logarithmic conversion from the histogram after logarithmic conversion; and (d) a group of pixels having a value after logarithmic conversion having a desired relationship to the threshold value. (E) determining an upper limit value of the appropriate portion of the first range based on the selected population; and (f) based on the lower limit value and the upper limit value. Converting the pixel value into a conversion value over the second range; and (g) providing information about an image associated with the pixel value or a source thereof for a remote service to a first location and the first location. Transmitting to and from a second location remote from the first location.

【0009】本発明のもう一つの実施態様は、ディジタ
ル画像のピクセル値を入力ダイナミック・レンジから出
力ダイナミック・レンジへ変換する方法に関し、該方法
は、(a)前記ピクセル値の第1のヒストグラムを形成
する工程と、(b)前記第1のヒストグラムから下限値
を選定する工程と、(c)前記第1のヒストグラムの変
換により前記ピクセル値の対数変換後の値についての第
2のヒストグラムを形成する工程と、(d)前記第2の
ヒストグラムから、所望の対数変換後の値を持つピクセ
ルの集団を選定する工程と、(e)前記選定された集団
に基づいて、前記第1のヒストグラムから上限値を選定
する工程と、(f)前記下限値及び上限値に基づいて、
前記ピクセル値を、前記入力レンジから、前記出力レン
ジにわたる変換値へ変換する工程と、(g)遠隔サービ
スを行うために、前記ピクセル値に関連した画像又はそ
の供給源に関する情報を、第1の位置と該第1の位置か
ら離れた第2の位置との間で伝送する工程とを含む。
[0009] Another embodiment of the present invention relates to a method of converting pixel values of a digital image from an input dynamic range to an output dynamic range, the method comprising: (a) generating a first histogram of the pixel values; Forming, (b) selecting a lower limit from the first histogram, and (c) forming a second histogram of the pixel values after logarithmic conversion of the pixel values by converting the first histogram. (D) selecting a group of pixels having a desired value after logarithmic transformation from the second histogram; and (e) selecting a group of pixels from the first histogram based on the selected group. Selecting an upper limit, and (f) based on the lower limit and the upper limit,
Converting the pixel values from the input range to a conversion value over the output range; and (g) providing information about an image associated with the pixel values or a source thereof to provide a remote service. Transmitting between a location and a second location remote from the first location.

【0010】本発明のもう一つの実施態様は、ディジタ
ル・ピクセル・イメージング・システムにおける画像ピ
クセル強度値の有用な範囲を決定する方法に関し、該方
法は、(a)画像のピクセルのうちの所望の一部分のピ
クセルの強度値が特定の強度値よりも小さい場合に、該
強度値を選定することにより、前記有用な範囲の下限値
を決定する工程と、(b)強度ヒストグラム、及び該強
度ヒストグラムに基づいた対数変換後のヒストグラムを
作成する工程と、(c)前記対数変換後のヒストグラム
に基づいて、上限値についての閾値を選定する工程と、
(d)前記閾値に対して所望の関係を持つ対数変換後の
値を持つピクセルの集団を選定する工程と、(e)前記
選定された集団に基づいて、前記有用な範囲の上限値を
決定する工程と、(g)遠隔サービスを行うために、前
記イメージング・システムあるいは前記ピクセル値に関
連した画像に関する情報を、第1の位置と該第1の位置
から離れた第2の位置との間で伝送する工程とを含む。
Another embodiment of the present invention relates to a method for determining a useful range of image pixel intensity values in a digital pixel imaging system, the method comprising: (a) selecting a desired one of the pixels of the image; Determining the lower limit of the useful range by selecting the intensity value if the intensity value of a portion of the pixels is less than a particular intensity value; and (b) determining the intensity histogram and the intensity histogram. Creating a histogram after logarithmic conversion based on the histogram; and (c) selecting a threshold value for an upper limit based on the histogram after logarithmic conversion,
(D) selecting a group of pixels having a logarithmically transformed value having a desired relationship to the threshold; and (e) determining an upper limit of the useful range based on the selected group. And (g) transferring information about the imaging system or the image associated with the pixel values between a first location and a second location away from the first location to provide a remote service. And transmitting the data.

【0011】本発明のその基本的な特徴及び利点は、図
面及び下記の説明並びに特許請求の範囲から当業者には
明らかとなろう。
[0011] The basic features and advantages of the invention will be apparent to one skilled in the art from the figures and description, and from the claims.

【0012】添付の図面を参照して好ましい実施例を以
下に説明する。図面において同様な構成要素には同じ参
照番号が付してある。
A preferred embodiment will be described below with reference to the accompanying drawings. In the drawings, similar components are denoted by the same reference numerals.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】ここで、図1を参照して説明する
と、図1は、X線システムの形式で例示したイメージン
グ・システム10を示している。但し、ここに開示され
る手法は、これらのようなX線システムでの利用に限定
されているのではなく、他の種類のディジタル画像処理
モダリティ(modality)にも適用も可能であることに留意
されたい。イメージング・システム10はX線源12を
含んでおり、X線源12はX線の流れ14を放射するよ
うに構成されている。像を撮影したいときには、人体1
6等の被検体をX線源12と画像取得ユニット18との
間に配置する。画像取得ユニット18は、検出器20と
強度エンコード(符号化)回路22とを含んでいる。X
線源12によって放射されたX線の一部が人体を通過し
て検出器20に入射する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring now to FIG. 1, FIG. 1 shows an imaging system 10 illustrated in the form of an X-ray system. Note, however, that the techniques disclosed herein are not limited to use in such x-ray systems, but can be applied to other types of digital image processing modalities. I want to be. The imaging system 10 includes an X-ray source 12, which is configured to emit a stream of X-rays 14. When you want to take an image,
An object such as 6 is placed between the X-ray source 12 and the image acquisition unit 18. The image acquisition unit 18 includes a detector 20 and an intensity encoding circuit 22. X
Some of the X-rays emitted by the source 12 pass through the human body and enter the detector 20.

【0014】検出器20は、X線を受け取る面を、離散
的な画素又はピクセルのマトリクス24に分割した構成
となっている。検出器20は、離散的なピクセル位置の
各々で受け取った放射線の強度を表すデータ信号の流れ
を出力する。強度エンコード回路22は、検出器20か
らデータ信号を受信して、強度レベルをデータ・ストリ
ームにエンコードする。このデータ・ストリームでは、
各々のピクセルの強度レベルすなわち強度値が、所定の
ダイナミック・レンジにわたるディジタル値に割り当て
られている。例えば、強度エンコード回路22は、強度
値をピクセル当たり12ビット〜14ビットのダイナミ
ック・レンジにわたってディジタル化することができ、
これにより、各々のピクセルに212〜214の異なるディ
ジタル強度値を割り当てることが可能となる。
The detector 20 has a structure in which a surface for receiving X-rays is divided into discrete pixels or a matrix 24 of pixels. Detector 20 outputs a stream of data signals representing the intensity of the radiation received at each of the discrete pixel locations. Intensity encoding circuit 22 receives the data signal from detector 20 and encodes the intensity levels into a data stream. In this data stream,
An intensity level or intensity value for each pixel is assigned to a digital value over a predetermined dynamic range. For example, the intensity encoding circuit 22 may digitize the intensity values over a dynamic range of 12 to 14 bits per pixel,
This allows each pixel to be assigned 2 12 to 2 14 different digital intensity values.

【0015】次いで、信号受信ユニット18は、これら
のエンコードされた値を更なる調整のために画像処理ユ
ニット26へ伝送する。画像処理ユニット26は、ディ
ジタル化された値を処理して担当の医師又は技術者にわ
かり易い形態で表示し得る出力データを供給するように
構成された回路要素を含んでいる。図1に例示した構成
では、画像処理ユニット26は、デコード(復号)回路
28と、補正回路30と、値変換回路32と、信号処理
回路34とを含んでいる。デコード回路28は、強度エ
ンコード回路22からディジタル値を受け取って、当業
者には理解されるように、ピクセル値を所望の順序又は
シーケンスに配置すること等により、情報を部分的にデ
コードする。次いで、デコード回路28はデコードされ
た値を補正回路32に伝送し、補正回路32は、取得処
理の際に検出器20の各々のピクセル位置で受け取った
X線の量に正比例するディジタル強度値を発生させる等
の補正をこれらの値に対して行う。当業者には理解され
るように、補正回路30は、システムによって取得され
た画像の最適かつ一貫した表現を生じるようにデコード
された値を正規化する等の様々な補正をこれらの値に対
して行い、これにより、患者の体格、人体の組織又は構
造の組成、及びX線量等のような要素を補償し得る。
The signal receiving unit 18 then transmits these encoded values to the image processing unit 26 for further adjustment. Image processing unit 26 includes circuitry configured to process the digitized values and provide output data that can be displayed in a form that is understandable to a treating physician or technician. In the configuration illustrated in FIG. 1, the image processing unit 26 includes a decoding (decoding) circuit 28, a correction circuit 30, a value conversion circuit 32, and a signal processing circuit 34. Decoding circuit 28 receives the digital value from intensity encoding circuit 22 and partially decodes the information, such as by placing the pixel values in a desired order or sequence, as will be appreciated by those skilled in the art. The decoding circuit 28 then transmits the decoded value to a correction circuit 32, which calculates a digital intensity value that is directly proportional to the amount of X-rays received at each pixel location of the detector 20 during the acquisition process. Correction such as generation is performed on these values. As will be appreciated by those skilled in the art, correction circuit 30 may apply various corrections to these values, such as normalizing the decoded values to produce an optimal and consistent representation of the image acquired by the system. This can compensate for factors such as patient physique, tissue or structure composition of the human body, and X-ray dose.

【0016】次いで、補正されたディジタル強度値が、
値変換回路32へ送られる。値変換回路32は、ディジ
タル強度値を、強度エンコード回路22によって出力さ
れたレンジから、以下に説明するようにして表示に適し
たレンジへ変換する。次いで、これらの変換された値は
信号処理回路34によって更に処理される。信号処理回
路34は、構造の細部の強調及びテクスチャ(texture)
の平滑化等の作用を実行することができる。次いで、信
号処理回路34は、ディジタル画像についての出力値を
表示/出力装置36へ出力する。表示/出力装置36
は、典型的には、人体16の内部の関心のある特徴部を
表す離散的ピクセル画像38を作成する能力を持つモニ
タ又はプリンタを含んでいる。
Next, the corrected digital intensity value is
The value is sent to the value conversion circuit 32. The value conversion circuit 32 converts the digital intensity value from the range output by the intensity encoding circuit 22 to a range suitable for display as described below. These converted values are then further processed by the signal processing circuit 34. The signal processing circuitry 34 enhances structural details and textures.
Can be performed. Next, the signal processing circuit 34 outputs the output value of the digital image to the display / output device 36. Display / output device 36
Typically includes a monitor or printer capable of producing a discrete pixel image 38 representing a feature of interest inside the human body 16.

【0017】値変換回路32は、信号受信ユニット18
によって出力される値と表示/出力装置36によって要
求される値との間のダイナミック・レンジの差に対処す
る。例えば、ユニット18によって出力されるピクセル
強度値は、ピクセル当たり12ビット〜14ビットのダ
イナミック・レンジを有し得るが、これに対して表示/
出力装置36の入力レンジは、ピクセル当たり8ビット
〜10ビット程度のように、より小さい場合がある。取
得回路及び表示回路の両者がそれぞれのダイナミック・
レンジを最大限に活用できるようにするために、値変換
回路32は、入力のデジタル化された値のダイナミック
・レンジの有用な部分を分析すると共に、この有用な部
分に基づいて、入力のディジタル化された値を表示/出
力装置36によって要求されるダイナミック・レンジへ
変換する。
The value conversion circuit 32 includes a signal receiving unit 18
To account for the dynamic range difference between the value output by the control unit and the value required by the display / output device. For example, the pixel intensity values output by unit 18 may have a dynamic range of 12 to 14 bits per pixel, whereas the display /
The input range of output device 36 may be smaller, such as on the order of 8 to 10 bits per pixel. Both the acquisition circuit and the display circuit
In order to make the best use of the range, the value conversion circuit 32 analyzes the useful part of the dynamic range of the digitized value of the input and, based on this useful part, converts the digital value of the input. The converted values are converted to the dynamic range required by the display / output device 36.

【0018】図1に示された補正回路30及び値変換回
路32を含む特定の機能回路は、汎用又は特定用途向け
のマイクロプロセッサ又はコンピュータ内で適当なコー
ドで具現化され得ることに留意されたい。更に、このマ
イクロプロセッサ又はコンピュータは、ここに記載した
もの以外の他の機能または信号処理演算を実行するため
に用い得る。
It should be noted that the specific functional circuits, including the correction circuit 30 and the value conversion circuit 32 shown in FIG. 1, may be embodied in a general purpose or special purpose microprocessor or computer with appropriate code. . Further, the microprocessor or computer may be used to perform other functions or signal processing operations than those described herein.

【0019】図2は、値変換回路32によって実行され
る制御ロジック、すなわち入力のディジタル化された画
像ピクセル値の有用な部分を決定して、これらの値を下
流側の回路のダイナミック・レンジへ変換又はスケーリ
ングする際の典型的な制御ロジックにおける工程を示し
ている。図2に示すように、値変換回路32がピクセル
強度を表すディジタル信号を受信したとき、ヒストグラ
ムh(x)が作成されて、入力ダイナミック・レンジ全
体にわたる個々の強度値を持つピクセル集団を決定す
る。この種のヒストグラムの概略図を図3に例示する。
FIG. 2 illustrates the control logic performed by the value conversion circuit 32, that is, the useful portion of the input digitized image pixel values and the conversion of these values to the dynamic range of the downstream circuit. 4 illustrates steps in typical control logic when converting or scaling. As shown in FIG. 2, when the value conversion circuit 32 receives a digital signal representing pixel intensity, a histogram h (x) is created to determine a pixel population having individual intensity values over the entire input dynamic range. . A schematic diagram of this type of histogram is illustrated in FIG.

【0020】図3に示すように、ヒストグラム52は、
水平軸に沿って強度値54を表し、各々強度値について
のピクセル集団の個数56を垂直軸に沿ってプロットす
ることにより、グラフとして表すことができる。これに
より得られるグラフは、バー58を形成し、バー58は
分布曲線60を段階的な態様で画定する。各々のバー5
8は幅Wを有しており、ゼロ・ビットに相当するディジ
タル値と2i −1のビットに相当する最大値との間で水
平軸にわたって全ダイナミック・レンジが画定される。
ここで、「i」は入力ダイナミック・レンジにおけるビ
ット数を表す。また、強度値のすべてについての集団の
個数の和が、画像内で考察されるピクセルの全集団に等
しいことに留意されたい。
As shown in FIG. 3, the histogram 52 is
It can be represented graphically by representing the intensity values 54 along the horizontal axis and plotting the number 56 of pixel populations for each intensity value along the vertical axis. The resulting graph forms a bar 58, which defines the distribution curve 60 in a stepwise manner. Each bar 5
8 has a width W, defining the entire dynamic range across the horizontal axis between a digital value corresponding to zero bits and a maximum value corresponding to 2 i -1 bits.
Here, “i” represents the number of bits in the input dynamic range. Also note that the sum of the population numbers for all of the intensity values is equal to the total population of pixels considered in the image.

【0021】画像によっては、ピクセルが有効入力範囲
(0〜2i −1)のほとんどの部分にわたる強度を持っ
ているが、値変換回路32は、入力値を分析して、値が
存在しているダイナミック・レンジのうちの有用な部分
を決定する。従って、取得処理でのばらつきが原因で入
力ダイナミック・レンジのうちの全体よりも小さい部分
が利用されている場合でも、変換後の値は依然として入
力値から利用できるのと同じ量の情報を与える。
For some images, the pixels have intensities over most of the valid input range (0-2 i -1), but the value conversion circuit 32 analyzes the input values and determines if the values are present. Determine the useful part of the dynamic range that exists. Thus, even if a smaller portion of the input dynamic range is used due to variations in the acquisition process, the converted value still provides the same amount of information available from the input value.

【0022】この処理の第1の工程では、図2の工程4
2で示すように、値変換回路32が、有用な範囲の下限
Lを決定する。この工程が図3のグラフに示されてい
る。図3では、参照番号62が、ヒストグラム52を参
照することにより確定される下限Lの例を示している。
下限値は、全ピクセル集団のうちの所望の百分率が、水
平軸に沿った或る特定の強度値よりも下方に位置してい
るときに、その強度値の位置を見出すことにより選択さ
れる。すなわち、ゼロの強度値から始めて、所望のピク
セル集団百分率が得られるまで、各々の強度値ごとにバ
ー58のピクセル数56を積算する。一旦、上述の百分
率に達したら、その次に高い強度値に下限を設定する。
一般に、全ピクセル集団の0.5%〜1%に対応する下
限値が、良好な結果を与えることが判明している。
In the first step of this processing, step 4 in FIG.
As shown at 2, the value conversion circuit 32 determines the lower limit L of the useful range. This step is shown in the graph of FIG. In FIG. 3, reference numeral 62 shows an example of the lower limit L determined by referring to the histogram 52.
The lower limit is selected by locating the intensity value when the desired percentage of the total pixel population is below a certain intensity value along the horizontal axis. That is, starting with a zero intensity value, the number of pixels 56 on the bar 58 is integrated for each intensity value until the desired pixel population percentage is obtained. Once the above percentage is reached, a lower limit is set on the next higher intensity value.
In general, lower limits corresponding to 0.5% to 1% of the total pixel population have been found to give good results.

【0023】再び図2を見ると、一旦、下限Lが選定さ
れたら、工程44に示すように、g(x)として定義さ
れる対数変換後のヒストグラムh(f(x))が算出さ
れる。典型的な対数変換後のヒストグラム64を図4に
例示する。対数変換後のヒストグラムは、以下の式から
形成することができる。
Referring back to FIG. 2, once the lower limit L is selected, a logarithmically transformed histogram h (f (x)) defined as g (x) is calculated as shown in step 44. . A histogram 64 after a typical logarithmic transformation is illustrated in FIG. The histogram after logarithmic transformation can be formed from the following equation.

【0024】h(f(x))=xh(x) ここで、x及びh(x)の値は、図3のピクセル強度ヒ
ストグラム52の値に基づくものである。対数変換後の
ヒストグラムは、低域フィルタ手法を用いて、各々の強
度値についての集団の個数を直前及び直後の集団の個数
と局所的に平均する等によって平滑化することもでき
る。このようなフィルタ処理は、ヒストグラム・プロフ
ィールに生じ得る凹凸を平滑化するのに役立つ。
H (f (x)) = xh (x) Here, the values of x and h (x) are based on the values of the pixel intensity histogram 52 of FIG. The histogram after logarithmic transformation can also be smoothed by using a low-pass filter technique, for example, by locally averaging the number of groups for each intensity value with the number of groups immediately before and immediately after. Such filtering helps smooth out any irregularities that may occur in the histogram profile.

【0025】一旦、対数変換後のヒストグラムg(x)
が確定されたら、図2の工程46に示すように、閾値T
を決定する。再び図4を見ると、対数変換後のヒストグ
ラム64から閾値Tが突き止められる。これは、図4に
おいて、参照番号62で示す下限値Lが、交差点68で
示す対数変換後のヒストグラムと交差する位置でのg
(x)の値66を確認することにより行われる。次い
で、値x=Lを起点としてヒストグラム64を走査し
て、ヒストグラムの値g(x)が閾値Tよりも小さくな
る第2の交差点70を突き止める。この交差点の値が、
入力ダイナミック・レンジの有用な部分についての上限
を確定するためのベースを形成する。
Histogram g (x) after logarithmic transformation
Is established, the threshold value T is set as shown in step 46 of FIG.
To determine. Referring to FIG. 4 again, the threshold value T is determined from the histogram 64 after the logarithmic conversion. This is because, in FIG. 4, g at the position where the lower limit L indicated by the reference numeral 62 intersects the histogram after logarithmic conversion indicated by the intersection 68
This is performed by checking the value 66 of (x). Next, the histogram 64 is scanned starting from the value x = L to find the second intersection 70 where the value g (x) of the histogram is smaller than the threshold value T. The value of this intersection is
Form the basis for establishing an upper bound on the useful portion of the input dynamic range.

【0026】但し、上限値を確定する前に、閾値Tを用
いることによってダイナミック・レンジの十分な部分が
選択されているのかどうかを判定するために、確認比較
を行うことが好ましい。具体的には、選定された値72
と下限値の倍数との比較によって、ダイナミック・レン
ジの幅についての適切な試験を行えることが判明した。
例えば、選定された値72が2Lよりも小さいと判定さ
れた場合、このアルゴリズムはヒストグラムの偽(spuri
ous)の特徴部を見出したものと見做して、異なる閾値T
を用いることを要求することが出来る。このような場合
には、閾値は、例えば0.8T等のより小さい値に再設
定され、この減少させた閾値を用いて上述の手順を実行
し、ヒストグラム64に更に沿って値72を選定する。
However, before determining the upper limit value, it is preferable to perform a confirmation comparison to determine whether a sufficient portion of the dynamic range has been selected by using the threshold value T. Specifically, the selected value 72
By comparing the value with a multiple of the lower limit, it was found that an appropriate test for the width of the dynamic range can be performed.
For example, if the selected value 72 is determined to be less than 2L, then the algorithm may include
ous), and a different threshold T
Can be required. In such a case, the threshold is reset to a smaller value, such as 0.8T, and the above procedure is performed using this reduced threshold to select a value 72 further along the histogram 64. .

【0027】次に、図2の工程48に示すように、値7
2に基づいて、入力ダイナミック・レンジの有用な部分
の上限値Hを決定する。Hの値は、上述したようにして
決定された値72の倍数に設定される。この倍数は整数
倍である必要はなく、一般的には、さまざまな種類のモ
ダリティ及び被検体に対して異なることに留意された
い。例えば、ディジタルX線イメージング・システムで
は、上限Hを設定するのに用いられる値72の倍数は、
皮膚と空気との界面、肺の間質又は他の細部を見る必要
性に応じて変わる。例として、胸郭の放射線撮影では、
1.5の倍率が画像の範囲の全体にわたって良好な結果
を与える。
Next, as shown in step 48 of FIG.
2, an upper limit H of a useful portion of the input dynamic range is determined. The value of H is set to a multiple of the value 72 determined as described above. Note that this multiple need not be an integer multiple and will generally be different for different types of modalities and subjects. For example, in a digital X-ray imaging system, a multiple of the value 72 used to set the upper limit H is:
It depends on the need to see the skin-air interface, lung interstitium or other details. For example, in radiography of the rib cage,
A magnification of 1.5 gives good results over the entire range of the image.

【0028】このようにして決定された入力ダイナミッ
ク・レンジの有用な部分の下限及び上限によって、値変
換回路32は次に、図2の工程50に示すように、ピク
セル値を入力レンジから出力レンジへスケーリングす
る。好ましい手法では、この変換は、以下の関係式に従
って実行される。
With the lower and upper bounds of the useful portion of the input dynamic range determined in this way, value conversion circuit 32 then converts the pixel values from the input range to the output range, as shown in step 50 of FIG. Scale to In a preferred approach, this transformation is performed according to the following relation:

【0029】Output=(2b-1)-[(2b-ε){log(Input)/L}
/{log(H/L)}] ここで、値「Output」は、各々のピクセルについてのス
ケーリングされた出力値であり、値「Input 」はこのピ
クセルの対応する入力値であり、bは出力ダイナミック
・レンジにおけるビット数であり、εは出力値がゼロを
下回ることのないように保証するのに用いられる小さな
数(1.0以下であり、典型的には0.5)であり、L
及びHはそれぞれ下限値及び上限値である。かぎ括弧
は、これで括られた実数値の量よりも小さいか又はこれ
に等しい最大の整数値を決定する演算を表す。この方程
式によって記述される変換が、ピクセル値の高低を反転
させて、低い入力値を受け取ったピクセルが高い出力値
を持つようになる(その結果、得られる画像でのピクセ
ルの明暗が反転する)ことに留意されたい。この変換
は、例えば、胸郭の放射線撮影のような画像において適
当である。但し、当業者には理解されるように、他の応
用においては値の高低を反転させないような他の変換が
適当なこともある。
Output = (2 b -1)-[(2 b -ε) {log (Input) / L}
/ {Log (H / L)}] where the value "Output" is the scaled output value for each pixel, the value "Input" is the corresponding input value for this pixel, and b is the output Is the number of bits in the dynamic range, ε is a small number (less than 1.0, typically 0.5) used to ensure that the output value does not go below zero, and L
And H are a lower limit and an upper limit, respectively. Angle brackets represent operations that determine the largest integer value that is less than or equal to the amount of the real value enclosed by it. The transformation described by this equation inverts the height of the pixel values, so that pixels receiving low input values have higher output values (thereby inverting the brightness of the pixels in the resulting image). Note that This transformation is suitable, for example, in images such as radiographs of the rib cage. However, as will be appreciated by those skilled in the art, other transformations that do not invert the magnitude of the value may be appropriate in other applications.

【0030】以上の方法は、計算効率のよい態様で入力
値を出力値に良好に変換し得ることが判明した。更に、
この手順は、様々なイメージング・モダリティに容易に
適合させることができ、また実質的に異なるダイナミッ
ク・レンジを持つ広範な種類の入力及び出力の回路に適
合させることができる。最後に、この方法は、単一のイ
メージング・システムによって又は特定の被検体につい
て作成される特定の画像においても、実際に利用されて
いるダイナミック・レンジの帯域幅のばらつきに自動的
に対処して、より一貫した比較可能な画像を提供し、も
って画像の解釈及び解析を容易にするものである。
It has been found that the above method can convert an input value into an output value in an efficient manner. Furthermore,
This procedure can be easily adapted to various imaging modalities and can be adapted to a wide variety of input and output circuits with substantially different dynamic ranges. Finally, the method automatically addresses the dynamic range bandwidth variation actually utilized, even with a single imaging system or with a particular image created for a particular subject. Provide more consistent and comparable images, thus facilitating image interpretation and analysis.

【0031】次に、図5を参照すると、図5は、図1に
ついて述べたイメージング・システム10のようなシス
テムを含む複数の医用診断システム1012へ遠隔サー
ビスを行うサービス・システム1010を示している。
図5に示し実施例では、複数の医用診断システムには、
磁気共鳴イメージング(MRI)システム1014、コ
ンピュータ断層撮影(CT)システム1016及び超音
波イメージング・システム1018が含まれている。こ
れらの診断システムは医学設備1020のような単一の
位置すなわち施設に配置されることもあり、又超音波シ
ステム1018で示すように他から遠く隔たっている場
合もある。診断システムは集中サービス施設1022か
らのサービスを受ける。更に、複数の現場サービス・ユ
ニット1024が、以下に詳しく述べるように、サービ
ス要求の伝送、サービス状態の検証、サービス・データ
の伝送などのためにサービス・システムに結合されるこ
ともある。
Referring now to FIG. 5, FIG. 5 illustrates a service system 1010 for providing remote service to a plurality of medical diagnostic systems 1012, including a system such as the imaging system 10 described with respect to FIG. .
In the embodiment shown in FIG. 5, a plurality of medical diagnostic systems include:
Included is a magnetic resonance imaging (MRI) system 1014, a computed tomography (CT) system 1016, and an ultrasound imaging system 1018. These diagnostic systems may be located at a single location or facility, such as medical facility 1020, or may be remote from others, as shown by ultrasound system 1018. The diagnostic system receives service from centralized service facility 1022. Further, multiple field service units 1024 may be coupled to the service system for transmitting service requests, verifying service status, transmitting service data, etc., as described in more detail below.

【0032】図5の実施例では、サービス設備による遠
隔サービスのために幾つかの異なるシステム・モダリテ
ィが設けられている。限定ではなく例として挙げると、
遠隔サービスには、遠隔監視、遠隔システム制御、遠隔
位置からの即時ファイル・アクセス、遠隔ファイル記憶
及び保管、遠隔資源収集、遠隔記録、遠隔高速演算が含
まれる。遠隔サービスは、サービス施設の能力、該施設
とサービス契約に加入している診断システムの種類、並
びにその他の因子に依存して、特定のモダリティにたい
して提供される。しかしながら、一般に、本技術は、広
範な様々な医用診断システムのモダリティに、例えば、
MRIシステム、CTシステム、超音波システム、ポジ
トロン・エミッション断層撮影(PET)システム、核
医学システムなどに対して遠隔サービスを提供するのに
特に適している。更に、本技術に従ってサービスを行う
様々なモダリティのシステムは、相異なる種類、製造及
びモデルのものであってよい。
In the embodiment of FIG. 5, several different system modalities are provided for remote service by the service facility. By way of example and not limitation:
Remote services include remote monitoring, remote system control, instant file access from remote locations, remote file storage and storage, remote resource collection, remote recording, and remote high-speed computing. Remote services are offered for a particular modality, depending on the capabilities of the service facility, the type of diagnostic system subscribing to the service facility, and other factors. However, in general, the technology applies to a wide variety of medical diagnostic system modalities, including, for example,
It is particularly suitable for providing remote services for MRI systems, CT systems, ultrasound systems, positron emission tomography (PET) systems, nuclear medicine systems, and the like. Further, systems of various modalities serving in accordance with the present technology may be of different types, manufactures and models.

【0033】システムのモダリティに応じて、様々な構
成要素又はサブシステムが含まれる。MRIシステム1
014の場合には、一般的にスキャナ、制御及び制御検
出回路、システム制御装置、オペレータ・ステーション
が含まれている。MRIシステム1014は、サービス
要求、メッセージ及びデータを以下に詳しく述べるよう
にサービス施設1022と対話形式で交換するためのユ
ニフォーム・プラットフォームを含んでいる。MRIシ
ステム1014は通信モジュール1032に結合され、
通信モジュールはMRIシステム1014から単一の又
は別個の物理的パッケージの形で含まれていてよい。典
型的なシステムでは、システム1014には追加の構成
要素、例えば、スキャナから収集したデータに基づいて
再構成画像を作成するためのプリンタ又は写真システム
が含まれる。
Various components or subsystems are included, depending on the modality of the system. MRI system 1
The 014 typically includes a scanner, control and control detection circuitry, a system controller, and an operator station. The MRI system 1014 includes a uniform platform for interactively exchanging service requests, messages and data with the service facility 1022 as described in more detail below. The MRI system 1014 is coupled to the communication module 1032,
The communication module may be included in the MRI system 1014 in a single or separate physical package. In a typical system, system 1014 includes additional components, such as a printer or photographic system for creating reconstructed images based on data collected from the scanner.

【0034】同様に、CTシステム1016は、典型的
には、スキャナ、信号取得装置、及びシステム制御装置
を含んでいる。スキャナは、関心のある対象物を通過し
たX線の部分を検出する。制御装置は、スキャナの動作
を指令する回路、及び取得された制御に基づいて画像デ
ータを再構成する回路を含んでいる。CTシステム10
16は、遠隔サービスのためにデータを送受信するため
の通信モデル1048に結合されている。更に、MRI
システム1014と同様に、CTシステム1016は、
一般に、スキャナで収集したデータに基づいて再構成画
像を出力するためのプリンタ又は同様な装置を含んでい
る。
Similarly, CT system 1016 typically includes a scanner, a signal acquisition device, and a system controller. The scanner detects the portion of the X-ray that has passed through the object of interest. The control device includes a circuit that commands the operation of the scanner, and a circuit that reconstructs image data based on the acquired control. CT system 10
16 is coupled to a communication model 1048 for sending and receiving data for remote services. Furthermore, MRI
Like system 1014, CT system 1016
Generally, it includes a printer or similar device for outputting a reconstructed image based on data collected by the scanner.

【0035】超音波システム1018の場合には、一般
に、スキャナ、信号処理装置及びシステム制御装置が含
まれている。超音波システム1018は、サービス要
求、メッセージ及びデータを超音波システム1018と
サービス施設1022との間で伝送するための通信モジ
ュール1062に結合されている。
The ultrasound system 1018 typically includes a scanner, a signal processor, and a system controller. The ultrasound system 1018 is coupled to a communication module 1062 for transmitting service requests, messages and data between the ultrasound system 1018 and the service facility 1022.

【0036】本明細書では一般的に診断装置の「スキャ
ナ」と称する用語を使用するが、該用語は、画像データ
取得に限定されず、一般的に医用診断データの取得装置
を含むと共に、医用診断の分野における画像保管通信及
び検索システム、画像管理システム、施設又は研究所管
理システム、視覚システムなどを含むことを理解された
い。
Although the term “scanner” for a diagnostic device is generally used herein, the term is not limited to image data acquisition, and generally includes medical diagnostic data acquisition devices, as well as medical devices. It should be understood that this includes image storage communication and retrieval systems, image management systems, facility or laboratory management systems, vision systems, etc. in the field of diagnostics.

【0037】例えば、図5におけるMRIシステム10
14及びCTシステム1016として示されているよう
に、2つ以上の医用診断システムが1つの施設又は位置
に設けられている場合、これらのシステムは病院又は診
療所の放射線科内にあるような管理ステーション107
0に結合することができる。管理ステーション1070
は様々な診断システムに直接に結合してもよい。管理シ
ステムが、イントラネット構成で、ファイル共有構成
で、顧客/サーバ構成で、或いは任意の他の態様で、シ
ステム制御装置に結合されたコンピュータ・ワークステ
ーション又はパーソナル・コンピュータ含んでいてよ
い。更に、管理ステーション1070は、典型的には、
システム演算パラメータを視覚化し、システムの利用性
を解析し、また施設1020とサービス施設1022と
の間でサービス要求及びデータを交換するために、モニ
タ1074を含んでいる。標準的なコンピュータのキー
ボード1076及びマウス1078のような入力装置を
設けて、ユーザ・インターフェイスを構成してもよい。
For example, the MRI system 10 shown in FIG.
If two or more medical diagnostic systems are provided at one facility or location, as shown as 14 and CT system 1016, these systems may be managed as if they were within the hospital or clinic's radiology department. Station 107
Can be tied to zero. Management station 1070
May be directly coupled to various diagnostic systems. The management system may include a computer workstation or personal computer coupled to the system controller in an intranet configuration, in a file sharing configuration, in a customer / server configuration, or in any other manner. Further, management station 1070 typically includes
A monitor 1074 is included for visualizing system operational parameters, analyzing system availability, and exchanging service requests and data between facility 1020 and service facility 1022. Input devices such as a standard computer keyboard 1076 and mouse 1078 may be provided to form a user interface.

【0038】代替例として、管理システム又は他の診断
システムの要素を独立型(stand-alone) のもの、すなわ
ち診断システムに直接に結合されないものとしてよいこ
とに留意されたい。このような場合、ここに述べるサー
ビス・プラットフォーム、及びサービス機能の幾分か又
は全てが管理システム上に設けられる。同様に、用途に
よっては、診断システムは、独立型又はネットワーク接
続型の画像保管用通信及び検索システム、あるいはここ
に述べる機能の幾分か又は全てを備えた視覚ステーショ
ンで構成することができる。
Note that, as an alternative, the components of the management system or other diagnostic system may be stand-alone, ie, not directly coupled to the diagnostic system. In such a case, some or all of the service platform and service functions described herein are provided on a management system. Similarly, depending on the application, the diagnostic system may comprise a stand-alone or networked image storage communication and retrieval system, or a vision station with some or all of the features described herein.

【0039】上述の通信モジュールは、ワークステーシ
ョン1072及び現場サービス・ユニット1024と共
に、遠隔アクセス・ネットワーク1080を介してサー
ビス施設1022に結合し得る。この目的のために、適
当なネットワーク接続を用いることができる。現時点で
好ましいネットワーク構成には、専有又は専用ネットワ
ークや、インターネットのような開放型ネットワークが
含まれる。データは、診断システムと現場サービス・ユ
ニットと遠隔サービス施設との間で任意の適当なフォー
マットで、例えば、インターネット・プロトコル(I
P)、伝送制御プロトコル(TCP)又は他の公知のプ
ロトコルで交換することができる。更に、データによっ
ては、ハイパーテキスト・マークアップ言語(HTM
L)のようなマークアップ言語、或いは他の標準的な言
語を介して伝送又はフォーマッティングしてもよい。現
在好ましいインターフェイス構造及び通信構成要素につ
いて以下により詳しく述べる。
The communication module described above, along with the workstation 1072 and the field service unit 1024, may be coupled to the service facility 1022 via a remote access network 1080. A suitable network connection can be used for this purpose. Presently preferred network configurations include proprietary or dedicated networks and open networks such as the Internet. The data may be transmitted between the diagnostic system, the field service unit, and the remote service facility in any suitable format, such as the Internet Protocol (I
P), Transmission Control Protocol (TCP) or other known protocols. Further, depending on the data, the hypertext markup language (HTM)
L) or may be transmitted or formatted via a markup language such as L) or other standard languages. The presently preferred interface structure and communication components are described in more detail below.

【0040】サービス施設1022内では、全体的に参
照符号1082で表した通信構成要素によってメッセー
ジ、サービス要求及びデータが受信される。構成要素1
082はサービス・データをサービス中央処理システム
(図5に全体的に参照符号1084で表されている)へ
送る。処理システムは、サービス・データの受信、取り
扱い及び伝送を管理する。一般的に、処理システム10
84は、様々なサービス要求を処理し且つ以下により詳
しく述べるようにサービス・データを送受信するために
1つ又は複数のコンピュータ並びに専用のハードウエア
又はソフトウエアを含んでいてよい。
Within service facility 1022, messages, service requests, and data are received by communication components, generally designated by reference numeral 1082. Component 1
082 sends service data to a service central processing system (generally designated 1084 in FIG. 5). The processing system manages the reception, handling and transmission of service data. Generally, the processing system 10
84 may include one or more computers and dedicated hardware or software to process various service requests and send and receive service data as described in more detail below.

【0041】サービス施設1022はまた、1群のオペ
レータ・ワークステーション1086を含み、これらの
ワークステーションにはサービス要求を処理すると共に
サービス要求に応答して診断システムに対してオフライ
ン及びオンライン・サービスを提供する職員が配置され
得る。また、処理システム1084は、サービス施設1
022にある又は該施設から離れたデータベース・シス
テム又は他の処理システムに結合してもよい。このよう
なデータベース及び処理システムは、特定の加入してい
るスキャナ並びに拡張した診断装置の集団の両方に対し
て、動作パラメータ、サービス履歴などについての広範
なデータベース情報を含み得る。
The service facility 1022 also includes a group of operator workstations 1086 that process service requests and provide offline and online services to the diagnostic system in response to the service requests. Staff can be deployed. Further, the processing system 1084 is a service facility 1
It may be coupled to a database system or other processing system at 022 or remote from the facility. Such databases and processing systems may include extensive database information about operating parameters, service history, etc., for both a particular subscribed scanner and an expanded population of diagnostic devices.

【0042】図6は、前述のシステムの構成要素を機能
の観点で示すブロック図である。図6に示されているよ
うに、現場サービス・ユニット1024及び診断システ
ム1012が、全体的に参照符号1080で示すネット
ワーク接続を介してスキャナ施設1022に結合され
る。各々の診断システム1012内には、ユニフォーム
・サービス・プラットフォーム1090が設けられる。
FIG. 6 is a block diagram showing the components of the above-described system in terms of functions. As shown in FIG. 6, a field service unit 1024 and a diagnostic system 1012 are coupled to the scanner facility 1022 via a network connection indicated generally by 1080. Within each diagnostic system 1012, a uniform service platform 1090 is provided.

【0043】プラットフォーム1090(これについて
は特に図7を参照して後でより詳しく説明する)は、サ
ービス要求を構成し、サービス・データの送受信し、ネ
ットワーク接続を確立し、また診断システムとサービス
施設との間の財務上又は加入者の構成を管理するように
適応させた、ハードウエア、ファームウエア及びソフト
ウエア構成要素を含んでいる。更に、プラットフォーム
は、各々の診断システムにおいてユニフォーム・グラフ
ィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)を提供
し、これはサービス機能について診察医及び放射線技師
と様々な診断システムとの対話型操作を容易にするよう
に適応させることができる。プラットフォームは、スキ
ャナ設計者が個別のスキャナの制御回路並びにスキャナ
の記憶装置と直接に作用して、要求された又は申し込ま
れたサービスを行うために必要な画像、記録及び同様な
ファイルにアクセスすることを可能にする。管理ステー
ション1070が設けられている場合、同様なユニフォ
ーム・プラットフォームを管理ステーションにロードし
て、管理ステーションとサービス施設との間の直接的な
連絡を容易にするのが好ましい。ユニフォーム・サービ
ス・プラットフォーム1090に加えて、各々の診断シ
ステムに、ファクシミリ伝送モジュールのような別の通
信モジュール1092を設けて、スキャナと遠隔サービ
ス施設との間でファクシミリ・メッセージを送受信する
のが好ましい。
The platform 1090 (which will be described in more detail below with particular reference to FIG. 7) configures service requests, sends and receives service data, establishes network connections, and provides diagnostic systems and service facilities. And hardware, firmware and software components adapted to manage the financial or subscriber configuration between them. In addition, the platform provides a uniform graphical user interface (GUI) in each diagnostic system, which facilitates the interactive operation of the physician and radiologist with the various diagnostic systems for service functions. Can be adapted. The platform allows the scanner designer to work directly with the individual scanner control circuitry and scanner storage to access the images, records and similar files necessary to perform the requested or subscribed services. Enable. If a management station 1070 is provided, a similar uniform platform is preferably loaded into the management station to facilitate direct communication between the management station and the service facility. In addition to the uniform service platform 1090, each diagnostic system is preferably provided with a separate communication module 1092, such as a facsimile transmission module, for sending and receiving facsimile messages between the scanner and the remote service facility.

【0044】診断システムとサービス施設との間で伝送
されるメッセージ及びデータは、以下に記載のように処
理システム1084内に含まれている安全性障壁すなわ
ち「防火壁(firewall)」を横切る。防火壁は当該分野で
一般に知られているようにサービス施設への不正なアク
セスを防止するものである。一連のモデムを含むモデム
・ラック1096が入来するデータを受け取り且つ出力
するデータをルータ110を介して送り出す。ルータは
モデムとサービス・センタ処理システム1084との間
でのデータの転送を管理する。
Messages and data transmitted between the diagnostic system and the service facility traverse a security barrier or "firewall" contained within the processing system 1084, as described below. Firewalls prevent unauthorized access to service facilities, as is generally known in the art. A modem rack 1096 containing a series of modems receives incoming data and sends outgoing data through router 110. The router manages the transfer of data between the modem and the service center processing system 1084.

【0045】図6において、オペレータ・ワークステー
ション1086が処理システムに結合され、また遠隔の
データベース又はコンピュータ1088も処理システム
に結合されている。その上、ライセンス及び契約の構成
を検証し、サービス記録ファイル、ログファイルなどを
記憶するために、少なくとも1つの局所サービス・デー
タベース1102が設けられる。更に、サービス施設と
診断システム又は現場サービス・ユニットとの間のファ
クシミリ伝送を送受信するために、1つ又はそれより多
くの通信モジュール1104が処理システム1084に
結合される。
In FIG. 6, an operator workstation 1086 is coupled to the processing system, and a remote database or computer 1088 is also coupled to the processing system. In addition, at least one local service database 1102 is provided for validating license and contract configurations and storing service record files, log files, and the like. Further, one or more communication modules 1104 are coupled to the processing system 1084 for sending and receiving facsimile transmissions between the service facility and the diagnostic system or field service unit.

【0046】図7は、各々の診断システム1012内に
ユニフォーム・サービス・プラットフォーム1090を
構成する様々な機能的構成要素を示す。図7に示されて
いるように、ユニフォーム・プラットフォームは装置接
続モジュール1106並びにネットワーク接続モジュー
ル1108を含む。ネットワーク接続モジュール110
8は主ウェブ・ページ1110にアクセスし、主ウェブ
・ページ1110は、前に述べたように、診断システム
のモニタ上にシステム・ユーザのために表示されるHT
MLページのようなマークアップ言語のページであるの
が好ましい。主ウェブ・ページ1110は、ユーザがス
クリーン上のアイコンなどを介して審査要求を設定し、
審査結果を見ることなどを行える通常の操作ページから
アクセス可能であることが好ましい。主ウェブ・ページ
1110を介して、一連の追加のウェブ・ページ111
2がアクセス可能である。このようなウェブ・ページに
より、遠隔サービス要求を構成して遠隔サービス施設へ
送り、また、以下により詳しく述べるように、他のメッ
セージ、レポート、ソフトウエア、プロトコルなどの交
換を容易にすることができる。
FIG. 7 illustrates the various functional components that make up the uniform service platform 1090 within each diagnostic system 1012. As shown in FIG. 7, the uniform platform includes a device connection module 1106 as well as a network connection module 1108. Network connection module 110
8 accesses the main web page 1110, which, as previously described, is displayed on the monitor of the diagnostic system for the HT displayed for the system user.
It is preferably a page in a markup language such as an ML page. The main web page 1110 allows the user to set a review request, such as via an on-screen icon,
It is preferable to be accessible from a normal operation page where the user can view the examination result. Via the main web page 1110, a series of additional web pages 111
2 are accessible. Such a web page can configure and send a remote service request to a remote service facility and facilitate the exchange of other messages, reports, software, protocols, etc., as described in more detail below. .

【0047】ここで用いる用語「ぺージ」とは、デー
タ、レポートなどの図形又は文章表現を提供するスクリ
ーンのような、診断システムのユーザが観察できるユー
ザ・インターフェイス・スクリーン又は同様な構成を含
んでいることに留意されたい。更に、このようなページ
は、ジャバ(java)、パール(perl)、ジャバ・スクリプト
又は任意の他の適当な言語のようなマークアップ言語又
はプログラミング言語によって定義される。
As used herein, the term "page" includes a user interface screen or similar configuration that can be observed by a user of the diagnostic system, such as a screen that provides a graphical or textual representation of data, reports, and the like. Note that Further, such pages are defined by a markup or programming language such as java, perl, javascript or any other suitable language.

【0048】ネットワーク接続モジュール1108は、
ライセンス、料金又は契約の申し込みのステータス(状
態)を検証するためのライセンス・モジュール1114
に結合されている。ここで用いる用語「申し込み(subsc
ription)」には、料金の支払いを伴う又は伴わない、サ
ービス、情報、ソフトウエアなどの提供のための様々な
取り決め、すなわち契約上、商業上又はその他の取り決
めが含まれることを理解されたい。更に、以下に述べる
システムにより管理されるる特別な取り決めには、例え
ば、期限の取り決め、1回料金の取り決め、いわゆる
「使用従量支払い」の取り決め等を含む幾つかの異なる
種類の申し込みが含まれ得る。
The network connection module 1108
Licensing module 1114 for verifying the status of a license, fee or contract application
Is joined to. The term "subscribe (subsc
It should be understood that "ription" includes various arrangements for the provision of services, information, software, etc., with or without payment, ie contractual, commercial or other arrangements. Further, special arrangements governed by the system described below may include several different types of applications, including, for example, deadline arrangements, one-time charge arrangements, so-called "pay-as-you-go" arrangements, and the like. .

【0049】ライセンス・モジュール1114は、モダ
リティ・インターフェイス・ツール1118とブラウ
ザ、サーバ及び通信構成要素を連絡させるための1つ又
はそれより多いアダプタ・ユーティリティに結合されて
いる。現時点で好ましい構成では、このようなインター
フェイス・ツールはシステム・スキャナとサービス・プ
ラットフォームとの間でデータを交換するために設けら
れる。例えば、モダリティ・インターフェイス・ツール
1118は、モダリティ特定アプリケーションを形成す
ると共に、構成テンプレート、グラフィカル・ユーザ・
インターフェイス(GUI)特注コードなどを形成する
ためのアプレット(applet)又はサーブレット(servlet)
を含んでいてよい。アダプタ1116はこのような構成
要素と対話型で動作してもよいし、或いはモダリティ特
定構成要素1122に結合されるモダリティ制御装置1
120と直接的に対話型で動作してもよい。
The license module 1114 is coupled to the modality interface tool 1118 and one or more adapter utilities for communicating browsers, servers and communication components. In a presently preferred configuration, such an interface tool is provided for exchanging data between the system scanner and the service platform. For example, the modality interface tool 1118 forms a modality specific application, as well as configuration templates, graphical user
Applet or servlet for forming interface (GUI) custom code etc.
May be included. Adapter 1116 may operate interactively with such components, or modality controller 1 coupled to modality specific component 1122.
120 may operate directly interactively.

【0050】モダリティ制御装置1120及びモダリテ
ィ特定構成要素1122は、典型的には、審査を実行す
るための予め構成設定されたプロセッサ又はコンピュー
タ、及び画像データ・ファイル、ログ・ファイル・エラ
ー・ファイルなどを記憶するためのメモリを含む。アダ
プタ1116はこのような回路と連絡して、記憶された
データと所望のプロトコルとの間の変換、例えば、ハイ
パーテキスト転送プロトコル(HTTP)とDICOM
(すなわち医用画像データ表示規格)との間の変換を行
い得る。さらに、以下に述べるようなファイル及びデー
タの転送は、任意の適当なプロトコル、例えばファイル
転送プロトコル(FTP)又は他のネットワーク・プロ
トコルを介して実行し得る。
The modality controller 1120 and the modality specific component 1122 typically include a pre-configured processor or computer for performing the review, and image data files, log files, error files, etc. Includes memory for storage. Adapter 1116 communicates with such circuitry to convert between stored data and a desired protocol, such as Hypertext Transfer Protocol (HTTP) and DICOM.
(That is, medical image data display standard). In addition, the transfer of files and data as described below may be performed via any suitable protocol, such as File Transfer Protocol (FTP) or other network protocols.

【0051】図示の実施例では、装置接続モジュール1
106は、診断システムと遠隔のサービス施設との間で
データを交換するための幾つかの構成要素を含んでい
る。具体的に述べると、接続サービス・モジュール11
24がネットワーク接続モジュール1108と連絡する
ために設けられる。また点間プロトコル(PPP)モジ
ュール1126が遠隔通信接続を介してインターネット
・プロトコル(IP)パケットを伝送するために設けら
れる。最後に、モデム1128が診断システムと遠隔サ
ービス施設との間でデータを送受信するために設けられ
る。当業者には明らかなように、このようなデータ交換
を容易にするために様々な他のネットワーク・プロトコ
ル及び構成要素を装置接続モジュール1106内に用い
ることができる。
In the illustrated embodiment, the device connection module 1
106 includes several components for exchanging data between the diagnostic system and a remote service facility. Specifically, the connection service module 11
24 is provided for communicating with the network connection module 1108. A point-to-point protocol (PPP) module 1126 is also provided for transmitting Internet Protocol (IP) packets over a telecommunications connection. Finally, a modem 1128 is provided for transmitting and receiving data between the diagnostic system and the remote service facility. As will be apparent to those skilled in the art, various other network protocols and components can be used in the device connection module 1106 to facilitate such data exchange.

【0052】ネットワーク接続モジュール1108は、
好ましくは、サーバ1130及びブラウザ1132を含
んでいる。サーバ1130は、診断システムとサービス
施設との間のデータ交換を容易にすると共に、ブラウザ
1132を介して一連のウェブ・ページ1110を観察
できるようにする。現時点で好ましい実施例では、サー
バ1130及びブラウザ1132はHTTPアプリケー
ションを支持し、ブラウザはジャバ・アプリケーション
を支持する。勿論、他のサーバ及びブラウザ、或いはソ
フトウエア・パッケージを用いて、診断システムとオペ
レータと遠隔サービス施設との間でデータ、サービス要
求、メッセージ及びソフトウエアを交換することができ
る。最後に、直接ネットワーク接続部1134を、サー
バ1130と、医用施設内の管理ステーション1070
(図5及び6参照)のようなオペレータ・ステーション
との間に設けてもよい。
The network connection module 1108
Preferably, it includes a server 1130 and a browser 1132. The server 1130 facilitates the exchange of data between the diagnostic system and the service facility and allows a series of web pages 1110 to be viewed via the browser 1132. In the currently preferred embodiment, server 1130 and browser 1132 support HTTP applications, and browsers support Java applications. Of course, other servers and browsers or software packages can be used to exchange data, service requests, messages and software between the diagnostic system and the operator and remote service facility. Finally, the direct network connection 1134 is connected to the server 1130 and the management station 1070 in the medical facility.
(See FIGS. 5 and 6).

【0053】本実施例では、ネットワーク接続モジュー
ルを構成する構成要素は、ユニフォーム・プラットフォ
ームの一部として記憶されているアプリケーションを介
して構成設定することができる。具体的に述べると、サ
ービス技術者にライセンスされているジャバ・アプリケ
ーションにより、該技術者はサービス施設に接続できる
ように診断システムの装置接続モジュールを構成設定す
ることができる。
In this embodiment, the components that make up the network connection module can be configured through an application stored as part of the uniform platform. Specifically, a Java application licensed to a service technician allows the technician to configure the device connection module of the diagnostic system to connect to a service facility.

【0054】図8は、サービス施設1022についての
典型的な機能構成要素を例示している。前に述べたよう
に、サービス施設1022はモデム・ラック1096を
含み、モデム・ラック1096は、サービス施設とのデ
ータ通信を調整するルータ1100に結合された複数の
モデム1098を有する。HTTPサービス・サーバ1
094が施設から出入りするトランザクション(transac
tion) を受け取って方向付けする。サーバ1094はシ
ステムの安全性確保のための防火壁1138を介して施
設の他の構成要素に結合される。オペレータ・ワークス
テーション1086が、サービス要求を処理し且つこの
ような要求に応答してメッセージ及びレポートを送り出
すためにポート・マネージャに結合される。
FIG. 8 illustrates typical functional components for service facility 1022. As noted above, service facility 1022 includes a modem rack 1096, which has a plurality of modems 1098 coupled to a router 1100 that coordinates data communication with the service facility. HTTP service server 1
094 is a transaction (transac
and receive direction. The server 1094 is coupled to other components of the facility via a firewall 1138 for system security. An operator workstation 1086 is coupled to the port manager for processing service requests and sending out messages and reports in response to such requests.

【0055】サービス施設には、ある特定のサービス要
求に自動的に応答して、以下に述べるように動作パラメ
ータ・データについて加入している診断システムを掃引
する等の動作を行う自動サービス・ユニット1136も
また含まれている。現時点で好ましい実施例では、自動
サービス・ユニットは、処理システム1084を構成す
る双方向サービス構成要素から独立に、或いは該構成要
素と協働して動作することができる。ここで、サービス
施設が、診断システムと、並びに外部のインターネット
・サービス・プロバイダ(ISP)や仮想専用ネットワ
ーク(VPN)などを含むシステムのような遠隔のサー
ビス・ユニットと、通信を行い且つデータ及びメッセー
ジを交換することができるようにするための、他のネッ
トワーク又は通信方式を設けてもよいことに留意された
い。
The service facility has an automatic service unit 1136 that automatically responds to certain service requests and performs operations such as sweeping subscribing diagnostic systems for operating parameter data as described below. Is also included. In a presently preferred embodiment, the automated service unit can operate independently of or in conjunction with the interactive service components that make up the processing system 1084. Here, the service facility communicates with the diagnostic system and with remote service units, such as systems including external Internet Service Providers (ISPs), Virtual Private Networks (VPNs), etc., and communicates data and messages. It should be noted that other networks or communication schemes may be provided to enable the exchange of

【0056】防火壁1138の後には、HTTPアプリ
ケーション・サーバ1140がサービス要求の取り扱
い、メッセージ伝送、レポート、ソフトウエア転送など
を調整する。HTTPサーバ1140には、以下により
詳しく述べるように特定の種類のサービス要求を取り扱
うように構成設定されているサービス解析サーバ114
2のような他のサーバを結合することができる。図示の
実施例では、処理システム1084はまたライセンス・
サーバ1144を含んでおり、ライセンス・サーバ11
44は、診断システム・サービス申し込みの状態を記憶
し、更新し且つ検証するためにライセンス・データベー
ス1146に結合されている。代替例として、希望され
る場合、ライセンス・サーバ1144を防火壁1138
の外側に配置して、サービス施設へ進入する前に申し込
みの状態の検証を行うようにしてもよい。
After the firewall 1138, the HTTP application server 1140 coordinates service request handling, message transmission, reporting, software forwarding, and the like. The HTTP server 1140 includes a service analysis server 114 configured to handle specific types of service requests, as described in more detail below.
Other servers such as 2 can be combined. In the illustrated embodiment, processing system 1084 also includes a license
Server 1144 and includes a license server 11
44 is coupled to the license database 1146 for storing, updating and verifying the status of diagnostic system service subscriptions. Alternatively, if desired, license server 1144 can be installed on firewall 1138.
May be placed outside the service facility to verify the status of the application before entering the service facility.

【0057】サービス要求の取り扱い、メッセージ伝送
及びレポートは更に、HTTPサーバ1140に結合さ
れたスケジューラ・モジュール1148によって調整さ
れる。スケジューラ・モジュール1148は、レポート
・サーバ1150、メッセージ・サーバ1152及びソ
フトウエア・ダウンロード・サーバ1154のような、
処理システムを構成する他のサーバの活動を調整する。
当業者には理解されるように、サーバ1150、115
2及び1154は、アドレス、ログ・ファイル、メッセ
ージ及びレポート・ファイルのようなデータ、アプリケ
ーション・ソフトウエアなどを記憶するためのメモリ装
置(図示していない)に結合される。具体的に述べる
と、図8に示されているように、ソフトウエア・サーバ
1154は、ソフトウエア・パッケージを収容するため
に1つ以上のデータ・チャンネルを介して記憶装置11
56に結合されており、ソフトウエア・パッケージは、
診断システムに直接送ることができ、又は診断システム
によってアクセスすることができ、或いは使用毎の支払
い又は購入により供給することができる。メッセージ及
びレポート・1152及び1150は通信モジュール1
104に沿って送出し処理モジュール1158に結合さ
れており、送出し処理モジュール1158は送り出すメ
ッセージを受け取り、診断システムとの適正な接続を確
保し、且つメッセージの伝送を調整するように構成設定
されている。
The handling of service requests, message transmission and reporting are further coordinated by a scheduler module 1148 coupled to the HTTP server 1140. The scheduler module 1148 includes, for example, a report server 1150, a message server 1152, and a software download server 1154.
Coordinate the activities of other servers that make up the processing system.
As will be appreciated by those skilled in the art, servers 1150, 115
2 and 1154 are coupled to a memory device (not shown) for storing data such as addresses, log files, messages and report files, application software, and the like. Specifically, as shown in FIG. 8, the software server 1154 communicates with the storage device 11 via one or more data channels to accommodate software packages.
56 and the software package is
It can be sent directly to the diagnostic system, accessed by the diagnostic system, or supplied by pay-per-use or purchase. Messages and reports 1152 and 1150 are in communication module 1
Coupled along 104 to the dispatch processing module 1158, the dispatch processing module 1158 is configured to receive the outgoing message, ensure proper connection with the diagnostic system, and coordinate the transmission of the message. I have.

【0058】現時点で好ましい実施例では、前述の機能
回路は、ハードウエア、ファームウエア、又はコンピュ
ータ・プラットフォーム上のソフトウエアとして構成す
ることができる。例えば、診断システムの機能回路は、
システムのスキャナ内に全体的に組み込むか又はスキャ
ナに付加したパーソナル・コンピュータ又はワークステ
ーションにおいて適切なコードとしてプログラムするこ
とができる。サービス施設の機能回路は、1つ以上のサ
ーバやスケジューラなどが構成設定されている主フレー
ム・コンピュータに加えて、追加のパーソナル・コンピ
ュータ又はワークステーションを含んでいてよい。最後
に、現場サービス・ユニットは任意の適当なプロセッサ
・プラットフォームのパーソナル・コンピュータ又はラ
ップトップ・コンピュータで構成することができる。こ
こで、前述の機能回路が本書に述べた機能を実行するた
めに様々な態様に改変し得ることに留意されたい。一般
的に云えば、機能回路は診断システムと遠隔のサービス
施設との間での遠隔サービス・データの交換を容易に
し、これは、好ましくは、診断システムに対するサービ
ス活動の定期的な更新を行うために対話型の態様で実施
される。
In the presently preferred embodiment, the functional circuitry described above can be implemented as hardware, firmware, or software on a computer platform. For example, the functional circuit of a diagnostic system
Appropriate code can be programmed into a personal computer or workstation that is incorporated entirely into or attached to the scanner of the system. The functional circuitry of the service facility may include an additional personal computer or workstation in addition to the main frame computer on which one or more servers, schedulers, etc. are configured. Finally, the field service unit can comprise a personal or laptop computer of any suitable processor platform. It should be noted here that the aforementioned functional circuits can be modified in various ways to perform the functions described herein. Generally speaking, the functional circuitry facilitates the exchange of remote service data between the diagnostic system and a remote service facility, preferably to provide for periodic updates of service activity to the diagnostic system. In an interactive manner.

【0059】前に述べたように、診断システム及び現場
サービス・ユニットの両方は、好ましくは、対話型のユ
ーザ観察可能なページを介して様々な診断システムのモ
ダリティと遠隔のサービス施設との連絡を容易にする。
代表的なページは、双方向の情報を提供し、サービス要
求を形成し、メッセージやレポート有するコンピュータ
・ソフトウエアを選択して伝送するなどの能力を含む。
ぺージは、遠隔監視、遠隔システム制御、遠隔位置から
の即時ファイル・アクセス、遠隔ファイル記憶及び保
管、遠隔資源収集、遠隔記録、遠隔診断、遠隔高速演算
などの遠隔サービスの双方向作用及び使用を容易にす
る。
As mentioned previously, both the diagnostic system and the field service unit preferably communicate between the various diagnostic system modalities and the remote service facility via an interactive user-observable page. make it easier.
Representative pages include the ability to provide interactive information, form service requests, select and transmit computer software with messages and reports.
The page includes the interaction and use of remote services such as remote monitoring, remote system control, instant file access from remote locations, remote file storage and storage, remote resource collection, remote recording, remote diagnostics, remote high speed computing, etc. make it easier.

【0060】ユーザは、書類(ドキュメント)を記述す
るテキストの全部又は一部を選択することによってペー
ジのテキスト領域内に記述されている特定の書類にアク
セスすることができる。現時点で好ましい実施例では、
アクセスされた書類は診断システム内の局所メモリ装置
に記憶することができ、或いはテキストの選択により、
ネットワーク結合を介して遠隔のコンピュータ又はサー
バーにアクセスするためのユニフォーム資源ロケータ
(URL)をロードすることができる。
The user can access a particular document described in the text area of the page by selecting all or part of the text describing the document. In the currently preferred embodiment,
The accessed document can be stored in a local memory device within the diagnostic system, or by selection of text,
A uniform resource locator (URL) for accessing a remote computer or server via a network connection can be loaded.

【0061】サービス・システム(図5)は、ソフトウ
エアのアップグレード、遠隔診断、点検、遠隔画像記
憶、及び処理方法の改善のような、遠隔サービスを提供
するという利点を有する。画像の遠隔での視覚化、遠隔
演算又は解析、及び画像の高速伝送を可能にすることを
含めて、様々な提供が得られるように画像データの処理
を行うことができる。
The service system (FIG. 5) has the advantage of providing remote services, such as software upgrades, remote diagnostics, inspection, remote image storage, and improved processing methods. Processing of the image data can be performed to provide a variety of provisions, including enabling remote visualization, remote computation or analysis of images, and high-speed transmission of images.

【0062】図面に示して上述した実施態様は現時点で
好ましいものであるが、これらの実施態様は例として示
したものであることを理解されたい。他の実施態様で
は、以上述べたネットワークによって向上したネットワ
ーク・サービスが得られることが含まれる。本発明は特
定の実施態様に限定されるものではなく、特許請求の範
囲に記載の範囲及び精神に包含される様々な改変、組み
合わせ並びに置換にも及ぶものである。
While the embodiments shown in the drawings and described above are presently preferred, it should be understood that these embodiments are provided by way of example. Other embodiments include providing improved network services with the networks described above. The invention is not limited to any particular embodiment, but extends to various modifications, combinations and permutations that fall within the scope and spirit of the following claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】画像の個々のピクセルについての入力値を表示
用の出力値へ変換する回路を含んでいるX線イメージン
グ・システムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an X-ray imaging system that includes circuitry for converting input values for individual pixels of an image into output values for display.

【図2】第1のダイナミック・レンジの全体にわたるデ
ィジタル化されたピクセル値を、表示用の第2のダイナ
ミック・レンジの全体にわたる値へ変換またはスケーリ
ングする典型的な制御ロジックを示す流れ図である。
FIG. 2 is a flow diagram illustrating exemplary control logic for converting or scaling digitized pixel values over a first dynamic range to values over a second dynamic range for display.

【図3】図2のロジックに従って図1のシステムにより
検出される画像についての、所定の強度値を持つピクセ
ルの典型的なヒストグラムである。
FIG. 3 is an exemplary histogram of pixels having predetermined intensity values for an image detected by the system of FIG. 1 according to the logic of FIG. 2;

【図4】図2のロジックに従って図3のヒストグラムに
基づいて作成された変換後のピクセル値の典型的なヒス
トグラムである。
FIG. 4 is an exemplary histogram of transformed pixel values created based on the histogram of FIG. 3 according to the logic of FIG. 2;

【図5】診断システムとサービス施設との間で遠隔サー
ビス及びデータ交換を行うためにネットワーク接続を介
してサービス施設に結合された一連の診断システムを示
す線図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a series of diagnostic systems coupled to a service facility via a network connection for remote service and data exchange between the diagnostic system and the service facility.

【図6】図5に示したシステムのうちの、診断システム
及びサービス施設の特定の機能構成要素を示すブロック
図である。
FIG. 6 is a block diagram showing specific functional components of a diagnostic system and a service facility of the system shown in FIG. 5;

【図7】図5及び図6に示した種類の診断システム内
の、診断システムの対話型の遠隔サービスを容易にする
ための特定の機能構成要素のブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram of certain functional components within a diagnostic system of the type shown in FIGS. 5 and 6 for facilitating interactive remote service of the diagnostic system.

【図8】図5及び図6に示したサービス施設のうちの、
複数の医用診断システムに対する対話型の遠隔サービス
を行うための特定の機能構成要素のブロック図である。
FIG. 8 is a diagram showing a service facility shown in FIGS. 5 and 6;
FIG. 2 is a block diagram of certain functional components for providing interactive remote service to multiple medical diagnostic systems.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA07 BA03 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CE11 DA04 DB02 DB09 5C077 LL01 LL19 NN03 PP05 PP15 PP16 PQ08 PQ19  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page F term (reference) 5B057 AA07 BA03 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CE11 DA04 DB02 DB09 5C077 LL01 LL19 NN03 PP05 PP15 PP16 PQ08 PQ19

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタル画像のピクセル値を第1のレ
ンジから第2のレンジへ変換する方法において、 (a)前記第1のレンジの適切な部分の下限値を決定す
る工程と、 (b)所定の強度を持つピクセルの集団を表す強度ヒス
トグラムを作成し、該ヒストグラムを変換して対数変換
後のヒストグラムを作成する工程と、 (c)前記対数変換後のヒストグラムから、対数変換後
の値の上限についての閾値を選定する工程と、 (d)前記閾値に対して所望の関係を持つ対数変換後の
値を有しているピクセルの集団を選定する工程と、 (e)前記選定された集団に基づいて、前記第1のレン
ジの前記適切な部分の上限値を決定する工程と、 (f)前記下限値及び上限値に基づいて、前記ピクセル
値を、前記第2のレンジにわたる変換値へ変換する工程
と、 (g)遠隔サービスを行うために、前記ピクセル値に関
連した画像又はその供給源に関する情報を、第1の位置
と該第1の位置から離れた第2の位置との間で伝送する
工程と、を含んでいることを特徴とする前記方法。
1. A method for converting pixel values of a digital image from a first range to a second range, comprising: (a) determining a lower limit of an appropriate portion of the first range; (C) generating an intensity histogram representing a group of pixels having a predetermined intensity, converting the histogram to generate a histogram after logarithmic conversion, and (c) calculating a value of the value after logarithmic conversion from the histogram after logarithmic conversion. Selecting a threshold for the upper limit; (d) selecting a population of pixels having a logarithmic transformed value having a desired relationship to the threshold; and (e) the selected population. Determining an upper limit of the appropriate portion of the first range based on: (f) converting the pixel value to a transformed value over the second range based on the lower limit and the upper limit. Convert (G) transferring information about the image associated with the pixel value or its source between a first location and a second location away from the first location to provide a remote service. Transmitting.
【請求項2】 前記工程(a)乃至(f)のうちの少な
くとも1つの工程が前記第2の位置で行われる請求項1
に記載の方法。
2. The method according to claim 1, wherein at least one of the steps (a) to (f) is performed at the second position.
The method described in.
【請求項3】 前記工程(d)において選定される前記
集団は、前記閾値よりも小さい対数変換後の値を有して
いる集団である請求項1に記載の方法。
3. The method according to claim 1, wherein the population selected in the step (d) is a population having a logarithmically transformed value smaller than the threshold.
【請求項4】 前記下限値は、前記強度ヒストグラムに
おいて選定されたピクセルの集団に基づいて決定される
請求項1に記載の方法。
4. The method of claim 1, wherein the lower limit is determined based on a population of pixels selected in the intensity histogram.
【請求項5】 前記上限値は、前記対数変換後のヒスト
グラム及び工程(d)において選定された前記集団に基
づいて決定される請求項3に記載の方法。
5. The method according to claim 3, wherein the upper limit is determined based on the histogram after the logarithmic transformation and the population selected in step (d).
【請求項6】 前記閾値は、所望の対数変換後の値に対
応している請求項1に記載の方法。
6. The method according to claim 1, wherein the threshold value corresponds to a desired value after logarithmic transformation.
【請求項7】 前記工程(d)において選定される前記
集団は、前記閾値を、前記対数変換後のヒストグラムに
おける対数変換後の値と比較することにより選定される
請求項6に記載の方法。
7. The method of claim 6, wherein the population selected in step (d) is selected by comparing the threshold to a log transformed value in the log transformed histogram.
【請求項8】 更に、前記工程(d)において選定され
た前記集団を所望の集団の大きさと比較する工程と、前
記比較に基づいて前記閾値を再設定する工程とを含んで
いる請求項1に記載の方法。
8. The method according to claim 1, further comprising: comparing the population selected in the step (d) with a desired population size; and resetting the threshold based on the comparison. The method described in.
【請求項9】 ディジタル画像のピクセル値を入力ダイ
ナミック・レンジから出力ダイナミック・レンジへ変換
する方法において、 (a)前記ピクセル値の第1のヒストグラムを形成する
工程と、 (b)前記第1のヒストグラムから下限値を選定する工
程と、 (c)前記第1のヒストグラムの変換により前記ピクセ
ル値の対数変換後の値についての第2のヒストグラムを
形成する工程と、 (d)前記第2のヒストグラムから、所望の対数変換後
の値を持つピクセルの集団を選定する工程と、 (e)前記選定された集団に基づいて、前記第1のヒス
トグラムから上限値を選定する工程と、 (f)前記下限値及び上限値に基づいて、前記ピクセル
値を、前記入力レンジから、前記出力レンジにわたる変
換値へ変換する工程と、 (g)遠隔サービスを行うために、前記ピクセル値に関
連した画像又はその供給源に関する情報を、第1の位置
と該第1の位置から離れた第2の位置との間で伝送する
工程と、を含んでいることを特徴とする前記方法。
9. A method for converting pixel values of a digital image from an input dynamic range to an output dynamic range, comprising: (a) forming a first histogram of the pixel values; and (b) the first histogram. Selecting a lower limit from the histogram; (c) forming a second histogram for the logarithmically transformed values of the pixel values by transforming the first histogram; (d) the second histogram (E) selecting an upper limit value from the first histogram based on the selected population; and (f) selecting an upper limit value from the first histogram based on the selected population. Converting the pixel value from the input range to a converted value over the output range based on a lower limit and an upper limit; Transmitting information about the image associated with the pixel value or its source between a first location and a second location remote from the first location to perform the image processing. The above method.
【請求項10】 前記工程(a)乃至(f)のうちの少
なくとも1つの工程が前記第2の位置で行われる請求項
9に記載の方法。
10. The method of claim 9, wherein at least one of steps (a) to (f) is performed at the second location.
【請求項11】 前記集団は、前記工程(d)において
所望の対数変換後の閾値を参照することにより選定され
る請求項9に記載の方法。
11. The method according to claim 9, wherein the population is selected by referring to a desired log-transformed threshold in the step (d).
【請求項12】 更に、前記選定後の出力レンジを所望
の出力レンジと比較し、該比較に基づいて、前記所望の
対数変換後の閾値を修正する工程を含んでいる請求項1
1に記載の方法。
12. The method according to claim 1, further comprising the step of comparing the selected output range with a desired output range, and correcting the desired logarithmic transformed threshold based on the comparison.
2. The method according to 1.
【請求項13】 前記所望の出力レンジは、前記下限値
に基づいて決定される請求項12に記載の方法。
13. The method of claim 12, wherein the desired output range is determined based on the lower limit.
【請求項14】 前記下限値は特定の値に基づいて選定
され、該特定の値は、前記ピクセルのうちの所望の一部
分のピクセルの値がそれよりも小さくなる値である請求
項9に記載の方法。
14. The method of claim 9, wherein the lower limit is selected based on a particular value, wherein the particular value is such that a desired portion of the pixels has a smaller value. the method of.
【請求項15】 ディジタル・ピクセル・イメージング
・システムにおける画像ピクセル強度値の有用な範囲を
決定する方法において、 (a)画像のピクセルのうちの所望の一部分のピクセル
の強度値が特定の強度値よりも小さい場合に、該強度値
を選定することにより、前記有用な範囲の下限値を決定
する工程と、 (b)強度ヒストグラム、及び該強度ヒストグラムに基
づいた対数変換後のヒストグラムを作成する工程と、 (c)前記対数変換後のヒストグラムに基づいて、上限
値についての閾値を選定する工程と、 (d)前記閾値に対して所望の関係を持つ対数変換後の
値を持つピクセルの集団を選定する工程と、 (e)前記選定された集団に基づいて、前記有用な範囲
の上限値を決定する工程と、 (g)遠隔サービスを行うために、前記イメージング・
システムあるいは前記ピクセル値に関連した画像又はそ
の供給源に関する情報を、第1の位置と該第1の位置か
ら離れた第2の位置との間で伝送する工程と、を含んで
いることを特徴とする前記方法。
15. A method for determining a useful range of image pixel intensity values in a digital pixel imaging system, comprising: (a) determining that the intensity values of a desired portion of the pixels of the image are greater than a particular intensity value; Determining the lower limit of the useful range by selecting the intensity value if the intensity value is also smaller; and (b) generating an intensity histogram and a histogram after logarithmic transformation based on the intensity histogram. (C) selecting a threshold value for an upper limit based on the histogram after the logarithmic conversion; and (d) selecting a group of pixels having a logarithmically converted value having a desired relationship with the threshold value. (E) determining an upper limit of the useful range based on the selected population; and (g) performing a remote service. The imaging
Transmitting information about a system or an image or source thereof associated with the pixel values between a first location and a second location remote from the first location. The above method.
【請求項16】 前記工程(a)乃至(f)のうちの少
なくとも1つの工程が前記第2の位置で行われる請求項
15に記載の方法。
16. The method of claim 15, wherein at least one of steps (a) to (f) is performed at said second location.
【請求項17】 前記工程(d)で選定される前記集団
は、前記閾値よりも小さい対数変換後の値を有している
集団である請求項15に記載の方法。
17. The method according to claim 15, wherein the population selected in the step (d) is a population having a logarithmically transformed value smaller than the threshold.
【請求項18】 前記下限値は、前記強度ヒストグラム
において選定されるピクセルの集団に基づいて決定され
る請求項15に記載の方法。
18. The method of claim 15, wherein the lower limit is determined based on a population of pixels selected in the intensity histogram.
【請求項19】 前記上限値は、前記対数変換後のヒス
トグラム及び前記工程(d)において選定された前記集
団に基づいて決定される請求項18に記載の方法。
19. The method according to claim 18, wherein the upper limit value is determined based on the histogram after the logarithmic transformation and the population selected in the step (d).
【請求項20】 前記閾値は、所望の対数変換後の値に
対応している請求項15に記載の方法。
20. The method according to claim 15, wherein the threshold value corresponds to a desired value after logarithmic transformation.
【請求項21】 前記工程(d)において選定される前
記集団は、前記閾値を、前記対数変換後のヒストグラム
における対数変換後の値と比較することにより選定され
る請求項20に記載の方法。
21. The method of claim 20, wherein the population selected in step (d) is selected by comparing the threshold with a log transformed value in the log transformed histogram.
【請求項22】 更に、前記工程(d)において選定さ
れた前記集団を所望の集団の大きさと比較する工程と、
該比較に基づいて前記閾値を再設定する工程とを含んで
いる請求項15に記載の方法。
22. comparing the population selected in step (d) with a desired population size;
Resetting the threshold based on the comparison.
JP2000105800A 1999-11-15 2000-04-07 Method for converting digital image pixel value and method for determining useful range of image pixel intensity value Withdrawn JP2001155143A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/440,233 US6731798B1 (en) 1998-04-30 1999-11-15 Method for converting digital image pixel values including remote services provided over a network
US09/440233 1999-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001155143A true JP2001155143A (en) 2001-06-08

Family

ID=23747978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105800A Withdrawn JP2001155143A (en) 1999-11-15 2000-04-07 Method for converting digital image pixel value and method for determining useful range of image pixel intensity value

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001155143A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1333665A2 (en) * 2002-02-01 2003-08-06 Nikon Corporation Electronic camera

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1333665A2 (en) * 2002-02-01 2003-08-06 Nikon Corporation Electronic camera
EP1333665A3 (en) * 2002-02-01 2004-01-02 Nikon Corporation Electronic camera
US7151566B2 (en) 2002-02-01 2006-12-19 Nikon Corporation Electronic camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408043B1 (en) Volumetric computed tomography system for cardiac imaging including a system for communicating data over a network
US6298112B1 (en) Methods and apparatus for helical multi-frame image reconstruction in a computed tomography fluoro system including data communications over a network
US6492812B1 (en) MR imaging system with interactive MR geometry prescription control over a network
US7263710B1 (en) Medical diagnostic system with on-line real-time video training
US6412980B1 (en) Method and apparatus for configuring and monitoring a system unit in a medical diagnostic system
US6574518B1 (en) Method and apparatus for communicating operational data for a system unit in a medical diagnostic system
US6442290B1 (en) Method and apparatus for processing partial lines of scanned images and communicating associated data over a network
US7212661B2 (en) Image data navigation method and apparatus
US6359961B1 (en) Apparatus and methods for stereo radiography including remote control via a network
US6379306B1 (en) Ultrasound color flow display optimization by adjusting dynamic range including remote services over a network
US8379956B2 (en) System and method for definition of DICOM header values
US7139417B2 (en) Combination compression and registration techniques to implement temporal subtraction as an application service provider to detect changes over time to medical imaging
JP2011067674A (en) Device and method to display computed tomography fluoroscopy image including data transfer provided over network
US20030026470A1 (en) Computer-aided diagnosis system
JP2001236295A (en) Method and device for remotely performing environment setting and service with respect to field exchangeable unit in medical diagnostic system
JP2002306425A (en) Image managing system, image managing method and image display device
CN112150376B (en) Vascular medical image analysis method, vascular medical image analysis device, vascular medical image analysis computer equipment and vascular medical image storage medium
US20030110178A1 (en) Method and system of tracking medical films and associated digital images for computer-aided and diagnostic analysis
WO2007078659A2 (en) Method for processing unenhanced medical images
US20030123719A1 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, program and a recording medium thereof
US6731798B1 (en) Method for converting digital image pixel values including remote services provided over a network
US6337481B1 (en) Data binning method and apparatus for pet tomography including remote services over a network
JP5002090B2 (en) Method and apparatus for associating a field replaceable unit with a medical diagnostic system and recording operational data
US6483933B1 (en) Digital-to-film radiographic image conversion including a network
JP2001218766A (en) Volumetric computerized tomography for heart image provided with system for data communication through network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070907