JP2001155037A - 多重項目による利用者嗜好度情報データ構造及びそれを利用したマルチメディア情報提供方法 - Google Patents
多重項目による利用者嗜好度情報データ構造及びそれを利用したマルチメディア情報提供方法Info
- Publication number
- JP2001155037A JP2001155037A JP2000289146A JP2000289146A JP2001155037A JP 2001155037 A JP2001155037 A JP 2001155037A JP 2000289146 A JP2000289146 A JP 2000289146A JP 2000289146 A JP2000289146 A JP 2000289146A JP 2001155037 A JP2001155037 A JP 2001155037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- preference
- item
- multimedia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/35—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
- H04H60/46—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising users' preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/4508—Management of client data or end-user data
- H04N21/4532—Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/162—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
- H04N7/163—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 マルチメディア情報を多重項目にそれぞれ分
類し指定し、利用者のニーズに応えて利用者要求ベース
のマルチメディア情報の全体又は一部を的確に提供し得
るようにする。 【解決手段】 マルチメディア情報に関連する単一項目
の各利用者嗜好度情報と、各単一項目を組み合わせた多
重項目に対する多重項目の利用者嗜好度情報とを含む多
重項目の利用者嗜好度情報データ構造を構成して、情報
利用者に、情報利用者が情報提供者から提供されたいマ
ルチメディア情報を提供するため、マルチメディア情報
対して、利用者嗜好度情報を設定し、利用者嗜好度情報
に基づいて前記マルチメディア情報を検索し、情報利用
者に、検索結果に基づいて生成されたマルチメディア情
報を提供する。
類し指定し、利用者のニーズに応えて利用者要求ベース
のマルチメディア情報の全体又は一部を的確に提供し得
るようにする。 【解決手段】 マルチメディア情報に関連する単一項目
の各利用者嗜好度情報と、各単一項目を組み合わせた多
重項目に対する多重項目の利用者嗜好度情報とを含む多
重項目の利用者嗜好度情報データ構造を構成して、情報
利用者に、情報利用者が情報提供者から提供されたいマ
ルチメディア情報を提供するため、マルチメディア情報
対して、利用者嗜好度情報を設定し、利用者嗜好度情報
に基づいて前記マルチメディア情報を検索し、情報利用
者に、検索結果に基づいて生成されたマルチメディア情
報を提供する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、利用者嗜好度デー
タ構造(user preference data structure)及びそれを
利用してマルチメディア情報又はその情報の一部を提供
する方法に係るもので、詳しくは、マルチメディア情報
を多重項目に分類し指定して、利用者所望の利用者要請
に沿うマルチメディア情報又はその情報の一部を的確に
提供し得る多重項目利用者嗜好度情報データ構造及びそ
れを利用したマルチメディア情報提供方法に関するもの
である。
タ構造(user preference data structure)及びそれを
利用してマルチメディア情報又はその情報の一部を提供
する方法に係るもので、詳しくは、マルチメディア情報
を多重項目に分類し指定して、利用者所望の利用者要請
に沿うマルチメディア情報又はその情報の一部を的確に
提供し得る多重項目利用者嗜好度情報データ構造及びそ
れを利用したマルチメディア情報提供方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近来、ディジタルビデオ技術及びイメー
ジ/ビデオ認識技術の発達に伴い、情報利用者(クライ
アント)は、利用者所望のビデオイメージ又はビデオイ
メージの特定セグメントを容易に検索することが可能と
なった。
ジ/ビデオ認識技術の発達に伴い、情報利用者(クライ
アント)は、利用者所望のビデオイメージ又はビデオイ
メージの特定セグメントを容易に検索することが可能と
なった。
【0003】即ち、情報利用者は、ビデオテープに記録
された全体の内容を視聴せず、利用者所望の部分のみを
生成した要約分を検索して、短時間内にビデオテープに
記録された全体内容を理解できるようになった。
された全体の内容を視聴せず、利用者所望の部分のみを
生成した要約分を検索して、短時間内にビデオテープに
記録された全体内容を理解できるようになった。
【0004】このため、マルチメディアストリーム全体
又は一部のセグメント(部分)に対して内容ベースのデ
ータを付加し、その内容ベースのデータに基づいて利用
者所望の情報を容易に検索するための研究が盛んに行わ
れている。
又は一部のセグメント(部分)に対して内容ベースのデ
ータを付加し、その内容ベースのデータに基づいて利用
者所望の情報を容易に検索するための研究が盛んに行わ
れている。
【0005】このとき、内容ベースのデータには、マル
チメディアストリーム全体に亘って条件変数としての制
作者、監督及び出演俳優に関する情報が含まれるか、又
はビデオシーンでの物事の登場と退場の情報、事件の発
生情報及び登場人物と事件との関係などのようなストリ
ーム内の区間情報が含まれる。
チメディアストリーム全体に亘って条件変数としての制
作者、監督及び出演俳優に関する情報が含まれるか、又
はビデオシーンでの物事の登場と退場の情報、事件の発
生情報及び登場人物と事件との関係などのようなストリ
ーム内の区間情報が含まれる。
【0006】このように、マルチメディアストリームに
内容ベースのデータが付加されると、利用者は、所望の
マルチメディアストリームが選択可能となり、マルチメ
ディアストリームから所望の部分(又はセグメント)の
みを容易に検索することができる。
内容ベースのデータが付加されると、利用者は、所望の
マルチメディアストリームが選択可能となり、マルチメ
ディアストリームから所望の部分(又はセグメント)の
みを容易に検索することができる。
【0007】ここで、内容ベースのデータを利用する方
法に対し簡単に説明する。例えば、ビデオテープに記録
された‘タイタニック’という映画の中で“男子主演俳
優がクローズアップされた場面のみをみたい”という利
用者の要請に対し、予め記録された内容ベースのデータ
に基づいてVCR(video cassette recoder)では、
利用者の所望のシーンのみを画面に表示することができ
る。
法に対し簡単に説明する。例えば、ビデオテープに記録
された‘タイタニック’という映画の中で“男子主演俳
優がクローズアップされた場面のみをみたい”という利
用者の要請に対し、予め記録された内容ベースのデータ
に基づいてVCR(video cassette recoder)では、
利用者の所望のシーンのみを画面に表示することができ
る。
【0008】米国特許第5,913,013号には、マ
ルチメディアストリームにおいて、暴力場面、ヌード場
面及び俳優の登場場面についてそれぞれレベルを設定
し、各セグメント毎にコードを与えて、情報マップ(co
ntent map)を構成する方法が開示されている。従っ
て、利用者は、その情報マップに基づいて利用者所望の
内容を容易に検索することができる。
ルチメディアストリームにおいて、暴力場面、ヌード場
面及び俳優の登場場面についてそれぞれレベルを設定
し、各セグメント毎にコードを与えて、情報マップ(co
ntent map)を構成する方法が開示されている。従っ
て、利用者は、その情報マップに基づいて利用者所望の
内容を容易に検索することができる。
【0009】しかし、このような内容ベースのデータに
含まれた情報又は情報マップを利用してマルチメディア
情報を提供する方法においては、利用者が、自分の所望
情報を得ようとする度毎に、一々マルチメディアストリ
ームに検索条件を付与して利用者所望のマルチメディア
情報又はセグメントを検索しなければならないという問
題点があった。
含まれた情報又は情報マップを利用してマルチメディア
情報を提供する方法においては、利用者が、自分の所望
情報を得ようとする度毎に、一々マルチメディアストリ
ームに検索条件を付与して利用者所望のマルチメディア
情報又はセグメントを検索しなければならないという問
題点があった。
【0010】このような問題を解消するために、多くの
システムにおいては、利用者が所定のマルチメディアス
トリームにアクセスした履歴を表す利用ヒストリベース
の利用者プロファイル(user profile)と、マルチメデ
ィアストリームの情報マップとを組み合わせて、利用者
に好まれるプログラムを自動に推薦するか、利用者の要
請が見込まれるセグメントを提供する方法を採用してい
る。
システムにおいては、利用者が所定のマルチメディアス
トリームにアクセスした履歴を表す利用ヒストリベース
の利用者プロファイル(user profile)と、マルチメデ
ィアストリームの情報マップとを組み合わせて、利用者
に好まれるプログラムを自動に推薦するか、利用者の要
請が見込まれるセグメントを提供する方法を採用してい
る。
【0011】上記した利用者プロファイルは、利用者の
端末装置、サーバーの非揮発性メモリ及びスマートカー
ドなどの携帯可能な非揮発性メモリに格納されて、利用
者の情報利用ヒストリから自動に学習されたり、情報に
アクセスした利用者が、情報提供者(又はサーバー)か
ら以前に登録された正当な利用者であると認められたと
き、利用者により更新されたりする。
端末装置、サーバーの非揮発性メモリ及びスマートカー
ドなどの携帯可能な非揮発性メモリに格納されて、利用
者の情報利用ヒストリから自動に学習されたり、情報に
アクセスした利用者が、情報提供者(又はサーバー)か
ら以前に登録された正当な利用者であると認められたと
き、利用者により更新されたりする。
【0012】このように、使用者が利用した情報利用ヒ
ストリに基づいて、利用者嗜好度コードが編集される
か、又は、利用者が所望の情報を得るために設定した利
用者嗜好コードを直接編集して、利用者嗜好度/非嗜好
度を表現し、それに基づき利用者にプログラムを推薦す
る方法が研究されている。
ストリに基づいて、利用者嗜好度コードが編集される
か、又は、利用者が所望の情報を得るために設定した利
用者嗜好コードを直接編集して、利用者嗜好度/非嗜好
度を表現し、それに基づき利用者にプログラムを推薦す
る方法が研究されている。
【0013】このとき、利用者嗜好度/非嗜好度には、
例えば、ドラマ、アクション映画、ホラーフィルム、政
治、ニュース、経済ニュース及びサッカーなどのような
情報のジャンル、制作者、制作日、監督、登場人物、特
殊効果の程度などのようなマルチメディア内容に基づい
た全般的情報の項目が含まれる。
例えば、ドラマ、アクション映画、ホラーフィルム、政
治、ニュース、経済ニュース及びサッカーなどのような
情報のジャンル、制作者、制作日、監督、登場人物、特
殊効果の程度などのようなマルチメディア内容に基づい
た全般的情報の項目が含まれる。
【0014】このような利用者嗜好情報は、各項目(例
えば、情報のジャンル、制作者、制作日及び監督)に対
し、嗜好又は非嗜好で表示することができる。その際、
図3に示したように、利用者の嗜好/非嗜好の程度をあ
るレベル(又は値)で表すのが一般的である。
えば、情報のジャンル、制作者、制作日及び監督)に対
し、嗜好又は非嗜好で表示することができる。その際、
図3に示したように、利用者の嗜好/非嗜好の程度をあ
るレベル(又は値)で表すのが一般的である。
【0015】図3は、従来技術により利用者嗜好情報を
示した図で、項目フィールド(例えば、各監督、各ジャ
ンル、各俳優、...)及び項目のそれぞれに対する嗜
好/非嗜好度レベルが設定されている。
示した図で、項目フィールド(例えば、各監督、各ジャ
ンル、各俳優、...)及び項目のそれぞれに対する嗜
好/非嗜好度レベルが設定されている。
【0016】図4は、従来技術により利用者嗜好情報デ
ータ構造を示した構成図で、利用者の嗜好度情報(10
0)は、複数(0,1,...n)の項目別利用者嗜好
度情報(110)が含まれ、利用者嗜好度情報(11
0)の下部ツリーには、マルチメディア情報又はその情
報の一部を検索できる嗜好度項目識別子(111)及び
項目別嗜好度/非嗜好度レベル(112)が含まれる。
ータ構造を示した構成図で、利用者の嗜好度情報(10
0)は、複数(0,1,...n)の項目別利用者嗜好
度情報(110)が含まれ、利用者嗜好度情報(11
0)の下部ツリーには、マルチメディア情報又はその情
報の一部を検索できる嗜好度項目識別子(111)及び
項目別嗜好度/非嗜好度レベル(112)が含まれる。
【0017】このような利用者嗜好度情報(110)
は、似ているカテゴリの項目同士、例えば、ジャンル又
は俳優別嗜好度項目同士のグループ(又は集合)として
形成することができる。しかも、そのグループ(又は集
合)を一次元又は階層的構造として設計することも可能
である。
は、似ているカテゴリの項目同士、例えば、ジャンル又
は俳優別嗜好度項目同士のグループ(又は集合)として
形成することができる。しかも、そのグループ(又は集
合)を一次元又は階層的構造として設計することも可能
である。
【0018】また、嗜好度項目識別子(111)には、
マルチメディア情報の条件変数としての制作者、監督、
出演俳優などの項目がそれぞれ単独で含まれ(単一項
目)、項目嗜好度/非嗜好度レベル(112)には、嗜
好度項目に対する嗜好の程度を示すレベル(又は値)が
含まれる。
マルチメディア情報の条件変数としての制作者、監督、
出演俳優などの項目がそれぞれ単独で含まれ(単一項
目)、項目嗜好度/非嗜好度レベル(112)には、嗜
好度項目に対する嗜好の程度を示すレベル(又は値)が
含まれる。
【0019】更に、情報利用者の嗜好度/非嗜好度レベ
ルに沿い、利用者に好まれるか、嫌われると予想される
マルチメディアストリーム又はそのセグメントなどを自
動にフィールタリングして、情報利用者のニーズに応え
てマルチメディアストリーム又はマルチメディアストリ
ームの一部分(セグメント又は停止映像)を推薦及び提
供することができる。
ルに沿い、利用者に好まれるか、嫌われると予想される
マルチメディアストリーム又はそのセグメントなどを自
動にフィールタリングして、情報利用者のニーズに応え
てマルチメディアストリーム又はマルチメディアストリ
ームの一部分(セグメント又は停止映像)を推薦及び提
供することができる。
【0020】一般に、マルチメディア情報は、多様な形
態のデータ形式に構成されるもので、例えば、ビデオ+
オーディオ、オーディオ、ビデオ、スチルイメージなど
を包含し、更に、マルチメディア情報の内容も多様なジ
ャンルにまたがっているため、上情報利用者の嗜好度情
報として挙げなければならない項目が非常に多い。
態のデータ形式に構成されるもので、例えば、ビデオ+
オーディオ、オーディオ、ビデオ、スチルイメージなど
を包含し、更に、マルチメディア情報の内容も多様なジ
ャンルにまたがっているため、上情報利用者の嗜好度情
報として挙げなければならない項目が非常に多い。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の情報利用者嗜好度情報データ及びそれを利用したマ
ルチメディア情報提供方法においては、利用者所望の情
報を提供するための情報データ構造が、情報利用者嗜好
度の項目と、その項目の嗜好度/非嗜好度レベルのみで
形成されているため、使用者所望の情報に応じて、一つ
の項目と、その項目に対応する嗜好項目レベルしか表現
されず、情報利用者の嗜好度を正確に把握することがで
きないという不都合な点があった。
来の情報利用者嗜好度情報データ及びそれを利用したマ
ルチメディア情報提供方法においては、利用者所望の情
報を提供するための情報データ構造が、情報利用者嗜好
度の項目と、その項目の嗜好度/非嗜好度レベルのみで
形成されているため、使用者所望の情報に応じて、一つ
の項目と、その項目に対応する嗜好項目レベルしか表現
されず、情報利用者の嗜好度を正確に把握することがで
きないという不都合な点があった。
【0022】即ち、任意の情報利用者が嗜好項目Aと、
嗜好項目Bとに対してそれぞれ高い嗜好度を持っている
が、それら嗜好項目Aと嗜好項目Bを一緒に視聴するこ
とを好んでいない場合は、従来のような項目別の利用者
嗜好度情報データでは、情報利用者の嗜好度を正確に判
断できない。そこで、本発明は、このような従来の問題
に鑑みてなされたもので、マルチメディア情報を多重項
目にそれぞれ分類し指定し、利用者のニーズに応えて利
用者要求ベースのマルチメディア情報の全体又は一部を
的確に提供し得る多重項目の利用者嗜好度情報データ構
造及びそれを利用したマルチメディア情報提供方法を提
供することを目的とする。
嗜好項目Bとに対してそれぞれ高い嗜好度を持っている
が、それら嗜好項目Aと嗜好項目Bを一緒に視聴するこ
とを好んでいない場合は、従来のような項目別の利用者
嗜好度情報データでは、情報利用者の嗜好度を正確に判
断できない。そこで、本発明は、このような従来の問題
に鑑みてなされたもので、マルチメディア情報を多重項
目にそれぞれ分類し指定し、利用者のニーズに応えて利
用者要求ベースのマルチメディア情報の全体又は一部を
的確に提供し得る多重項目の利用者嗜好度情報データ構
造及びそれを利用したマルチメディア情報提供方法を提
供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係る多重項目の利用者嗜好度情報デー
タ構造においては、情報提供者から情報利用者に提供さ
れるマルチメディア情報のデータ構造において、マルチ
メディア情報に関連する単一項目の各利用者嗜好度情報
と、各単一項目が組み合わされた多重項目に対する利用
者嗜好度情報とから構成されることを特徴とする。
るため、本発明に係る多重項目の利用者嗜好度情報デー
タ構造においては、情報提供者から情報利用者に提供さ
れるマルチメディア情報のデータ構造において、マルチ
メディア情報に関連する単一項目の各利用者嗜好度情報
と、各単一項目が組み合わされた多重項目に対する利用
者嗜好度情報とから構成されることを特徴とする。
【0024】本発明に係る多重項目の利用者嗜好度情報
データ構造を利用してマルチメディア情報を提供する方
法においては、情報利用者が情報提供者からマルチメデ
ィア情報を提供されたいマルチメディアを情報利用者に
提供するため、マルチメディア情報対して、利用者嗜好
度情報を設定する段階と、利用者嗜好度情報に基づいて
マルチメディア情報を検索する段階と、情報利用者に、
検索結果に基づいて生成されたマルチメディア情報を提
供する段階と、を含むことを特徴とする。
データ構造を利用してマルチメディア情報を提供する方
法においては、情報利用者が情報提供者からマルチメデ
ィア情報を提供されたいマルチメディアを情報利用者に
提供するため、マルチメディア情報対して、利用者嗜好
度情報を設定する段階と、利用者嗜好度情報に基づいて
マルチメディア情報を検索する段階と、情報利用者に、
検索結果に基づいて生成されたマルチメディア情報を提
供する段階と、を含むことを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明は、単一項目ごとに表現さ
れるマルチメディア情報、又はそのマルチメディア情報
の一部をフィルタリングし検索するため、マルチメディ
ア情報に含まれた二つ以上の項目を組み合わせて多重項
目を生成し、多重項目に対して利用者嗜好度レベルを記
述したデータ構造及びそれを利用したマルチメディア情
報を提供する方法に関するものである。
れるマルチメディア情報、又はそのマルチメディア情報
の一部をフィルタリングし検索するため、マルチメディ
ア情報に含まれた二つ以上の項目を組み合わせて多重項
目を生成し、多重項目に対して利用者嗜好度レベルを記
述したデータ構造及びそれを利用したマルチメディア情
報を提供する方法に関するものである。
【0026】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。本実施形態に係る多重項目の利用者嗜
好度情報データ構造においては、図1に示したように、
利用者嗜好度情報(200)の下部ツリーとして、複数
(0,1,...n)の単一項目の利用者嗜好度情報
(210)と、複数(0,1,...n)の多重項目の
利用者嗜好度情報(220)とが含まれる。さらに、単
一項目の利用者嗜好度情報(210)の下部ツリーとし
て、嗜好度項目識別子(211)と、嗜好度項目識別子
(211)に対応する項目別嗜好度レベル(212)が
含まれている。さらに、多重項目の利用者嗜好度情報
(220)の下部ツリーとしては、複数(2,
3,...,n)の多重項目識別子(221)と、多重
項目識別子(221)に相当する項目別嗜好度レベル
(222)とが含まれている。
用いて説明する。本実施形態に係る多重項目の利用者嗜
好度情報データ構造においては、図1に示したように、
利用者嗜好度情報(200)の下部ツリーとして、複数
(0,1,...n)の単一項目の利用者嗜好度情報
(210)と、複数(0,1,...n)の多重項目の
利用者嗜好度情報(220)とが含まれる。さらに、単
一項目の利用者嗜好度情報(210)の下部ツリーとし
て、嗜好度項目識別子(211)と、嗜好度項目識別子
(211)に対応する項目別嗜好度レベル(212)が
含まれている。さらに、多重項目の利用者嗜好度情報
(220)の下部ツリーとしては、複数(2,
3,...,n)の多重項目識別子(221)と、多重
項目識別子(221)に相当する項目別嗜好度レベル
(222)とが含まれている。
【0027】このとき、単一項目の利用者嗜好度情報
(210)と多重項目の利用者嗜好度情報(220)の
下部ツリーは、似ている条件を有する項目同士がグルー
プ(又は集合)を形成する。これに対し、図2を用いて
説明する。
(210)と多重項目の利用者嗜好度情報(220)の
下部ツリーは、似ている条件を有する項目同士がグルー
プ(又は集合)を形成する。これに対し、図2を用いて
説明する。
【0028】図2は、本実施形態に係る利用者嗜好度情
報を示したテーブルである。図示されたように、条件変
数としての単一項目と多重項目とを表す嗜好項目識別子
フィールドと、単一又は多重の項目に対する利用者の嗜
好度を表現した嗜好/非嗜好レベルフィールドとから構
成されている。
報を示したテーブルである。図示されたように、条件変
数としての単一項目と多重項目とを表す嗜好項目識別子
フィールドと、単一又は多重の項目に対する利用者の嗜
好度を表現した嗜好/非嗜好レベルフィールドとから構
成されている。
【0029】ここで、単一項目は、例えば、監督Aのよ
うな一つの項目識別子と、その項目識別子に対する利用
者嗜好度レベルとからなる。一方、多重項目は、例え
ば、監督A、監督B、ジャンルA、ジャンルB、俳優
A、俳優Bなどが適当に組み合わせられた複数の多重項
目(例えば、監督AとジャンルA、監督Aとジャンル
B、監督BとジャンルA、監督BとジャンルB)と、そ
れら多重項目に対する利用者嗜好度とからなる。
うな一つの項目識別子と、その項目識別子に対する利用
者嗜好度レベルとからなる。一方、多重項目は、例え
ば、監督A、監督B、ジャンルA、ジャンルB、俳優
A、俳優Bなどが適当に組み合わせられた複数の多重項
目(例えば、監督AとジャンルA、監督Aとジャンル
B、監督BとジャンルA、監督BとジャンルB)と、そ
れら多重項目に対する利用者嗜好度とからなる。
【0030】利用者嗜好度情報は、従来と同様に、利用
者が所望の情報にアクセスするパターンから学習されて
変更されたり、利用者が情報提供者(又はサーバー)に
登録された使用者であれば、それを照合した後、当該の
利用者により編集されたりする。
者が所望の情報にアクセスするパターンから学習されて
変更されたり、利用者が情報提供者(又はサーバー)に
登録された使用者であれば、それを照合した後、当該の
利用者により編集されたりする。
【0031】従って、情報利用者は、単一項目と多重項
目に対しそれぞれ異なる加重値を付与して、利用者が自
分の好みに合う利用者嗜好度情報を設定することができ
る。したがって、一層的確な情報を得ることができる。
目に対しそれぞれ異なる加重値を付与して、利用者が自
分の好みに合う利用者嗜好度情報を設定することができ
る。したがって、一層的確な情報を得ることができる。
【0032】一般に、多重項目を含む利用者嗜好度及び
それに基づいて提供されるマルチメディア情報又はその
情報の一部は、単一項目を含む利用者嗜好度及びそれに
基づいて提供されるマルチメディア情報又はその情報の
一部よりも利用者が希望する情報により近い。
それに基づいて提供されるマルチメディア情報又はその
情報の一部は、単一項目を含む利用者嗜好度及びそれに
基づいて提供されるマルチメディア情報又はその情報の
一部よりも利用者が希望する情報により近い。
【0033】従って、多重項目を含む情報のデータ構造
を利用してマルチメディア情報を提供する場合、利用者
のニーズに応えて一層的確な情報を情報提供者(又はサ
ーバー)から利用者に推薦するか提供することができ
る。
を利用してマルチメディア情報を提供する場合、利用者
のニーズに応えて一層的確な情報を情報提供者(又はサ
ーバー)から利用者に推薦するか提供することができ
る。
【0034】以下、図2を用いて多重項目を含む利用者
嗜好度情報データ構造の特徴をより詳しく説明する。図
示されたように、情報利用者は、監督Bの作品、ジャン
ルB及び俳優Aが出演した作品を好む傾向(表示H2)
があり、監督Aの作品、ジャンルA及び俳優Bが出演し
た作品はあまり好まない傾向(H1)がある。
嗜好度情報データ構造の特徴をより詳しく説明する。図
示されたように、情報利用者は、監督Bの作品、ジャン
ルB及び俳優Aが出演した作品を好む傾向(表示H2)
があり、監督Aの作品、ジャンルA及び俳優Bが出演し
た作品はあまり好まない傾向(H1)がある。
【0035】このとき、もし、従来の技術により利用者
嗜好度情報を単一項目に対する嗜好度/非嗜好度のみで
表した場合、利用者は、俳優Bが出演したジャンルBの
作品(H3)より俳優Aが出演したBジャンルの作品
(表示H4)をより好む傾向があると予測されるが、実
際は、そうではない場合もある。即ち、図2に示したよ
うに、本実施形態に係る多重項目及びそれに対応する利
用者嗜好度/非嗜好度レベルを利用して、利用者嗜好度
情報を表現すると、利用者は、俳優Aが出演したジャン
ルBの作品(P1=H4)より俳優Bが出演したジャン
ルB(P2=H3)を好むと表れる。
嗜好度情報を単一項目に対する嗜好度/非嗜好度のみで
表した場合、利用者は、俳優Bが出演したジャンルBの
作品(H3)より俳優Aが出演したBジャンルの作品
(表示H4)をより好む傾向があると予測されるが、実
際は、そうではない場合もある。即ち、図2に示したよ
うに、本実施形態に係る多重項目及びそれに対応する利
用者嗜好度/非嗜好度レベルを利用して、利用者嗜好度
情報を表現すると、利用者は、俳優Aが出演したジャン
ルBの作品(P1=H4)より俳優Bが出演したジャン
ルB(P2=H3)を好むと表れる。
【0036】従って、多重項目を利用すると、利用者所
望の情報を一層的確に推薦又は提供することができる。
そして、単一項目の数の増加に伴って多重項目数も増加
するが、実際に重要な多重項目又は利用者の所望の多重
項目のみを格納し、かつ、単一項目が組み合わされて多
重項目が生成される場合、組み合わされ難い多重項目を
排除して格納することで、システムのメモリを一層効率
的に管理することができる。したがって、各単一項目及
び多重項目に対して加重値を割り当てた後、項目別の優
先順に基づいて利用者の所望のマルチメディア情報を迅
速にフィールタリング及び検索することができる。
望の情報を一層的確に推薦又は提供することができる。
そして、単一項目の数の増加に伴って多重項目数も増加
するが、実際に重要な多重項目又は利用者の所望の多重
項目のみを格納し、かつ、単一項目が組み合わされて多
重項目が生成される場合、組み合わされ難い多重項目を
排除して格納することで、システムのメモリを一層効率
的に管理することができる。したがって、各単一項目及
び多重項目に対して加重値を割り当てた後、項目別の優
先順に基づいて利用者の所望のマルチメディア情報を迅
速にフィールタリング及び検索することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る多重
項目の利用者嗜好度情報データ構造及びそれを利用した
マルチメディア情報提供方法においては、利用者嗜好の
各単一項目と、それら単一項目を組み合わた複数項目か
らなる多重項目とに分類し、単一項目に対する利用者の
嗜好度/非嗜好度情報を記述し、かつ、多重項目に対し
ても利用者の嗜好度/非嗜好度情報を記述して、情報提
供者(又はサーバー)から利用者に、利用者のニーズに
より一致したマルチメディア情報を推薦又は提供するこ
とができるという効果がある。
項目の利用者嗜好度情報データ構造及びそれを利用した
マルチメディア情報提供方法においては、利用者嗜好の
各単一項目と、それら単一項目を組み合わた複数項目か
らなる多重項目とに分類し、単一項目に対する利用者の
嗜好度/非嗜好度情報を記述し、かつ、多重項目に対し
ても利用者の嗜好度/非嗜好度情報を記述して、情報提
供者(又はサーバー)から利用者に、利用者のニーズに
より一致したマルチメディア情報を推薦又は提供するこ
とができるという効果がある。
【図1】 本発明実施形態に係る利用者嗜好度情報デー
タ構造を示した構成図である。
タ構造を示した構成図である。
【図2】 本実施形態に係る利用者嗜好度情報を表した
テーブルである。
テーブルである。
【図3】 従来技術による利用者嗜好度情報を表したテ
ーブルである
ーブルである
【図4】 従来技術による利用者嗜好度情報データ構造
を示した構成図である。
を示した構成図である。
200 利用者嗜好度情報、210 単一項目の利用者
嗜好度情報、220多重項目の利用者嗜好度情報。
嗜好度情報、220多重項目の利用者嗜好度情報。
Claims (11)
- 【請求項1】 情報提供者から情報利用者に提供される
マルチメディア情報のデータ構造において、 前記マルチメディア情報に関連する単一項目の各利用者
嗜好度情報と、 その各単一項目がそれぞれ組み合わされた多重項目に対
する多重項目の利用者嗜好度情報とを含むことを特徴と
する多重項目の利用者嗜好度情報データ構造。 - 【請求項2】 前記各単一項目の利用者嗜好度情報は、
マルチメディア情報の内容とその情報の各条件変数が含
まれた嗜好度項目識別子と、 前記各嗜好度項目識別子に対応して、利用者が嗜好する
程度を表す項目別嗜好度レベルとを包含することを特徴
とする請求項1に記載の多重項目の利用者嗜好度情報デ
ータ構造。 - 【請求項3】 前記多重項目の利用者嗜好度情報は、前
記マルチメディア情報の内容とその情報の各条件変数が
含まれた嗜好度項目識別子と、 前記各嗜好度項目識別子に対応して、利用者が嗜好する
程度を表す項目別嗜好度レベルとを含むことを特徴とす
る請求項1に記載の多重項目の利用者嗜好度情報データ
構造。 - 【請求項4】 前記項目別嗜好度レベルは、情報利用者
が好まないレベルと、好むレベル間の多様なレベル中の
何れか一つのレベルであることを特徴とする請求項1又
は3に記載の多重項目の利用者嗜好度情報データ構造。 - 【請求項5】 前記単一項目の利用者嗜好度情報及び多
重項目の利用者嗜好度情報は、情報提供者及び/又は情
報利用者に設けられたシステムのメモリに格納されるこ
とを特徴とする請求項1に記載の多重項目の利用者嗜好
度情報データ構造。 - 【請求項6】 情報利用者に、該情報利用者が情報提供
者からマルチメディア情報を提供されたい条件でマルチ
メディアを提供するため、前記マルチメディア情報対し
て、利用者嗜好度情報を設定する段階と、 前記利用者嗜好度情報に基づいて前記マルチメディア情
報を検索する段階と、前記情報利用者に、前記検索結果
に基づいて生成されたマルチメディア情報を提供する段
階と、 を含むことを特徴とする多重項目の利用者嗜好度情報デ
ータ構造を利用したマルチメディア情報提供方法。 - 【請求項7】 前記利用者嗜好度情報は、前記マルチメ
ディア情報と関連する各単一項目の利用者嗜好度情報
と、 前記単一項目がそれぞれ組み合わされた多重項目に対す
る各多重項目の利用者嗜好度情報とを含むことを特徴と
する請求項6に記載の多重項目の利用者嗜好度情報デー
タ構造を利用したマルチメディア情報提供方法。 - 【請求項8】 前記各単一項目の利用者嗜好度情報は、
前記マルチメディア情報の内容とその情報の各条件変数
が含まれた嗜好度項目識別子と、 前記各嗜好度項目識別子に対応して、利用者が嗜好する
程度を表す項目別嗜好度レベルとを含むことを特徴とす
る請求項6又は7に記載の多重項目の利用者嗜好度情報
データ構造を利用したマルチメディア情報提供方法。 - 【請求項9】 前記多重項目の利用者嗜好度情報は、前
記マルチメディア情報の内容とその情報の各条件変数が
含まれた嗜好度項目識別子と、 前記各嗜好度項目識別子に対応して、利用者が嗜好する
程度を表す項目別嗜好度レベルとを含むことを特徴とす
る請求項6又は7に記載の多重項目の利用者嗜好度情報
データ構造を利用したマルチメディア情報提供方法。 - 【請求項10】 前記検索段階では、前記単一項目と多
重項目とが混在する場合、前記単一項目と、多重項目と
に対しそれぞれ加重値を付与して、それら項目別優先順
位に基づいてマルチメディア情報を検索することを特徴
とする請求項6又は7に記載の多重項目の利用者嗜好度
情報データ構造を利用したマルチメディア情報提供方
法。 - 【請求項11】 前記利用者嗜好度情報は、前記情報提
供者側に設けられたシステムのメモリ、又は利用者が携
帯可能なスマートカードに記録されることを特徴とする
請求項6に記載の多重項目の利用者嗜好度情報データ構
造を利用したマルチメディア情報提供方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR41192/1999 | 1999-09-22 | ||
KR1019990041192A KR100319157B1 (ko) | 1999-09-22 | 1999-09-22 | 사용자 프로파일의 복합항목 사용자 선호도 정보 자료구조와 복합항목 사용자 선호도 정보 자료구조를 이용한 멀티미디어 콘텐트 필터링 및 검색 방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001155037A true JP2001155037A (ja) | 2001-06-08 |
Family
ID=36781388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000289146A Pending JP2001155037A (ja) | 1999-09-22 | 2000-09-22 | 多重項目による利用者嗜好度情報データ構造及びそれを利用したマルチメディア情報提供方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7296285B1 (ja) |
EP (1) | EP1091585A3 (ja) |
JP (1) | JP2001155037A (ja) |
KR (1) | KR100319157B1 (ja) |
CN (1) | CN1160961C (ja) |
CA (1) | CA2320516C (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4741133B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2011-08-03 | パナソニック株式会社 | データ適合化装置、データ適合化方法 |
US8028314B1 (en) | 2000-05-26 | 2011-09-27 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Audiovisual information management system |
US8020183B2 (en) | 2000-09-14 | 2011-09-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Audiovisual management system |
US7904814B2 (en) | 2001-04-19 | 2011-03-08 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System for presenting audio-video content |
KR20030003396A (ko) * | 2001-06-30 | 2003-01-10 | 주식회사 케이티 | 사용자의 분야별 선호 프로파일을 이용한 컨텐츠 추천서비스 방법 |
US7474698B2 (en) | 2001-10-19 | 2009-01-06 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Identification of replay segments |
US8214741B2 (en) | 2002-03-19 | 2012-07-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Synchronization of video and data |
US7657907B2 (en) * | 2002-09-30 | 2010-02-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Automatic user profiling |
US8356317B2 (en) | 2004-03-04 | 2013-01-15 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Presence based technology |
US7594245B2 (en) | 2004-03-04 | 2009-09-22 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Networked video devices |
US8949899B2 (en) | 2005-03-04 | 2015-02-03 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Collaborative recommendation system |
US7644103B2 (en) * | 2005-01-25 | 2010-01-05 | Microsoft Corporation | MediaDescription data structures for carrying descriptive content metadata and content acquisition data in multimedia systems |
US7933956B2 (en) * | 2006-01-24 | 2011-04-26 | Simulat, Inc. | System and method to create a collaborative web-based multimedia layered platform |
US9300920B2 (en) | 2006-03-03 | 2016-03-29 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method and system for configuring media-playing sets |
US8689253B2 (en) | 2006-03-03 | 2014-04-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method and system for configuring media-playing sets |
US8285595B2 (en) | 2006-03-29 | 2012-10-09 | Napo Enterprises, Llc | System and method for refining media recommendations |
US9003056B2 (en) | 2006-07-11 | 2015-04-07 | Napo Enterprises, Llc | Maintaining a minimum level of real time media recommendations in the absence of online friends |
US8327266B2 (en) | 2006-07-11 | 2012-12-04 | Napo Enterprises, Llc | Graphical user interface system for allowing management of a media item playlist based on a preference scoring system |
US20080132187A1 (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-05 | Hanebeck Hanns-Christian Leemo | Personal multi-media playing device |
US7941764B2 (en) * | 2007-04-04 | 2011-05-10 | Abo Enterprises, Llc | System and method for assigning user preference settings for a category, and in particular a media category |
US8832220B2 (en) | 2007-05-29 | 2014-09-09 | Domingo Enterprises, Llc | System and method for increasing data availability on a mobile device based on operating mode |
US8839141B2 (en) | 2007-06-01 | 2014-09-16 | Napo Enterprises, Llc | Method and system for visually indicating a replay status of media items on a media device |
KR100893129B1 (ko) * | 2007-10-24 | 2009-04-15 | 엔에이치엔(주) | 멀티 미디어 컨텐츠의 추천 키워드 추출 시스템 및 그 방법 |
US8601381B2 (en) * | 2007-10-29 | 2013-12-03 | Microsoft Corporation | Rich customizable user online environment |
MY173473A (en) * | 2007-11-15 | 2020-01-28 | Mimos Berhad | Content filtering method and system |
US8224856B2 (en) | 2007-11-26 | 2012-07-17 | Abo Enterprises, Llc | Intelligent default weighting process for criteria utilized to score media content items |
US20090158146A1 (en) * | 2007-12-13 | 2009-06-18 | Concert Technology Corporation | Resizing tag representations or tag group representations to control relative importance |
US8943536B2 (en) * | 2008-05-09 | 2015-01-27 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Community content ratings system |
US8571994B2 (en) * | 2009-06-26 | 2013-10-29 | Disney Enterprises, Inc. | Method and system for allocating access to digital media content |
US10565388B2 (en) | 2009-06-26 | 2020-02-18 | Disney Enterprises, Inc. | Method and system for providing digital media rental |
TR200909517A2 (tr) | 2009-12-17 | 2011-07-21 | Vestel Elektron�K San. Ve T�C. A.�. | Ki̇şi̇sel tv i̇çeri̇k tavsi̇ye li̇stesi̇ üretme yöntemi̇ |
US8751942B2 (en) | 2011-09-27 | 2014-06-10 | Flickintel, Llc | Method, system and processor-readable media for bidirectional communications and data sharing between wireless hand held devices and multimedia display systems |
US20160182971A1 (en) | 2009-12-31 | 2016-06-23 | Flickintel, Llc | Method, system and computer program product for obtaining and displaying supplemental data about a displayed movie, show, event or video game |
US9465451B2 (en) | 2009-12-31 | 2016-10-11 | Flick Intelligence, LLC | Method, system and computer program product for obtaining and displaying supplemental data about a displayed movie, show, event or video game |
US9508387B2 (en) * | 2009-12-31 | 2016-11-29 | Flick Intelligence, LLC | Flick intel annotation methods and systems |
US9596095B2 (en) * | 2011-07-29 | 2017-03-14 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Optimized near-simultaneous distribution of multimedia content |
US8965908B1 (en) | 2012-01-24 | 2015-02-24 | Arrabon Management Services Llc | Methods and systems for identifying and accessing multimedia content |
US8996543B2 (en) * | 2012-01-24 | 2015-03-31 | Arrabon Management Services, LLC | Method and system for identifying and accessing multimedia content |
US9098510B2 (en) | 2012-01-24 | 2015-08-04 | Arrabon Management Services, LLC | Methods and systems for identifying and accessing multimedia content |
US9026544B2 (en) * | 2012-01-24 | 2015-05-05 | Arrabon Management Services, LLC | Method and system for identifying and accessing multimedia content |
CN105122817B (zh) * | 2013-04-06 | 2019-06-14 | 米兰达技术合伙公司 | 用于媒体分布和管理的系统和方法 |
CN103428267B (zh) * | 2013-07-03 | 2016-08-10 | 北京邮电大学 | 一种智慧缓存系统及其区分用户喜好相关性的方法 |
CN104021162B (zh) * | 2014-05-28 | 2017-09-22 | 小米科技有限责任公司 | 一种为多媒体资源打分的方法及装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5469206A (en) * | 1992-05-27 | 1995-11-21 | Philips Electronics North America Corporation | System and method for automatically correlating user preferences with electronic shopping information |
US5798785A (en) * | 1992-12-09 | 1998-08-25 | Discovery Communications, Inc. | Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system |
US5987211A (en) | 1993-01-11 | 1999-11-16 | Abecassis; Max | Seamless transmission of non-sequential video segments |
US5410344A (en) * | 1993-09-22 | 1995-04-25 | Arrowsmith Technologies, Inc. | Apparatus and method of selecting video programs based on viewers' preferences |
US5465113A (en) * | 1993-12-13 | 1995-11-07 | At&T Corp. | Programmable channel regulating cable television controller |
US5758257A (en) * | 1994-11-29 | 1998-05-26 | Herz; Frederick | System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles |
US5749081A (en) * | 1995-04-06 | 1998-05-05 | Firefly Network, Inc. | System and method for recommending items to a user |
US5740549A (en) * | 1995-06-12 | 1998-04-14 | Pointcast, Inc. | Information and advertising distribution system and method |
US5758259A (en) * | 1995-08-31 | 1998-05-26 | Microsoft Corporation | Automated selective programming guide |
US6163316A (en) * | 1997-01-03 | 2000-12-19 | Texas Instruments Incorporated | Electronic programming system and method |
GB2325537B8 (en) | 1997-03-31 | 2000-01-31 | Microsoft Corp | Query-based electronic program guide |
US5893091A (en) * | 1997-04-11 | 1999-04-06 | Immediata Corporation | Multicasting with key words |
JP3803189B2 (ja) | 1998-01-07 | 2006-08-02 | 松下電器産業株式会社 | 番組情報編成装置 |
US6005597A (en) * | 1997-10-27 | 1999-12-21 | Disney Enterprises, Inc. | Method and apparatus for program selection |
JP4490588B2 (ja) * | 1998-11-16 | 2010-06-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | プログラム受信装置 |
AU2262601A (en) * | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Tivo, Inc. | Intelligent system and methods of recommending media content items based on userpreferences |
-
1999
- 1999-09-22 KR KR1019990041192A patent/KR100319157B1/ko active IP Right Grant
-
2000
- 2000-09-21 US US09/665,941 patent/US7296285B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-21 EP EP00402619A patent/EP1091585A3/en not_active Withdrawn
- 2000-09-22 JP JP2000289146A patent/JP2001155037A/ja active Pending
- 2000-09-22 CA CA2320516A patent/CA2320516C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-22 CN CNB001284266A patent/CN1160961C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-04-06 US US11/399,544 patent/US7945927B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1298258A (zh) | 2001-06-06 |
US7296285B1 (en) | 2007-11-13 |
EP1091585A2 (en) | 2001-04-11 |
CA2320516A1 (en) | 2001-03-22 |
US7945927B2 (en) | 2011-05-17 |
EP1091585A3 (en) | 2004-12-29 |
KR100319157B1 (ko) | 2002-01-05 |
CN1160961C (zh) | 2004-08-04 |
KR20010028775A (ko) | 2001-04-06 |
US20060179455A1 (en) | 2006-08-10 |
CA2320516C (en) | 2010-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001155037A (ja) | 多重項目による利用者嗜好度情報データ構造及びそれを利用したマルチメディア情報提供方法 | |
JP4363806B2 (ja) | オーディオビジュアルプログラム管理システム及びオーディオビジュアルプログラム管理方法 | |
US7318104B1 (en) | User profile information data structure based on user preference and multimedia data browsing system using the same | |
CA2320506C (en) | User preference information data structure having a multiple hierarchical structure and a method and apparatus for providing multimedia information using the same | |
US7181757B1 (en) | Video summary description scheme and method and system of video summary description data generation for efficient overview and browsing | |
JP3810268B2 (ja) | オーディオビジュアルシステム | |
KR100411437B1 (ko) | 지능형 뉴스 비디오 브라우징 시스템 | |
JP4107811B2 (ja) | オーディオビジュアルシステムの使用方法 | |
US7853967B2 (en) | Multimedia service system based on user history | |
US8819733B2 (en) | Program selecting apparatus and method of controlling program selecting apparatus | |
KR100347710B1 (ko) | 등장인물들의관계중심동영상검색데이터구성방법및검색방법 | |
KR100305964B1 (ko) | 사용자 적응적인 다단계 요약 스트림 제공방법 | |
US20030122861A1 (en) | Method, interface and apparatus for video browsing | |
US20050039177A1 (en) | Method and apparatus for programme generation and presentation | |
US20010020981A1 (en) | Method of generating synthetic key frame and video browsing system using the same | |
JP2000250944A (ja) | 情報提供方法、情報提供装置、情報受信装置、並びに情報記述方法 | |
WO2001027876A1 (en) | Video summary description scheme and method and system of video summary description data generation for efficient overview and browsing | |
KR20010019342A (ko) | 등장인물 관계 기반 동영상 검색 브라우저 | |
JP6199929B2 (ja) | 動画再生コントローラー | |
KR100518846B1 (ko) | 내용기반 동영상 검색 및 브라우징을 위한 동영상 데이타 구성방법 | |
KR100361499B1 (ko) | 멀티미디어 스트림의 세그먼트간 원인/결과 관계 정보 구성 방법과 세그먼트간 원인/결과 관계 정보를 이용한 비디오 브라우징 방법 | |
US20170208358A1 (en) | Device for and method of tv streaming and downloading for personal photos and videos presentation on tv that seamlessly integrates with mobile application and cloud media server | |
US20060023946A1 (en) | Image description system and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100223 |