JP2001151612A - Herbicidal 1,3,5-triazines - Google Patents

Herbicidal 1,3,5-triazines

Info

Publication number
JP2001151612A
JP2001151612A JP2000057578A JP2000057578A JP2001151612A JP 2001151612 A JP2001151612 A JP 2001151612A JP 2000057578 A JP2000057578 A JP 2000057578A JP 2000057578 A JP2000057578 A JP 2000057578A JP 2001151612 A JP2001151612 A JP 2001151612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
optionally
chloro
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000057578A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koki Watanabe
幸喜 渡辺
Toshio Goshima
敏男 五島
Chieko Ueno
知恵子 上野
Wilhelm Drewes Mark
マーク・ウィルヘルム・ドレーベス
Feucht Dieter
ディーター・フォィヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP2000057578A priority Critical patent/JP2001151612A/en
Priority to ARP000104472 priority patent/AR025422A1/en
Priority to PCT/EP2000/008391 priority patent/WO2001017977A1/en
Priority to AU72806/00A priority patent/AU7280600A/en
Publication of JP2001151612A publication Critical patent/JP2001151612A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms
    • A01N43/681,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms with two or three nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a triazine compound exhibiting high activity as an active ingredient for herbicides. SOLUTION: This triazine compound is shown by the formula (wherein, R1 is a haloalkyl or the like; R2 is amino, an alkylcarbonylamino or the like; R3 and R4 are each H or an alkyl; R5 is a halogen, alkyl, alkoxy or the like; m is an integer of 1-4; and n is an integer of 0-5).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は新規なトリアジン類
及び除草剤としての利用に関する。本発明はさらに該除
草性トリアジン類の製造方法に関する。
The present invention relates to novel triazines and their use as herbicides. The present invention further relates to a method for producing the herbicidal triazine.

【0002】[0002]

【従来の技術】ある種のトリアジン類が除草剤としての
作用を示すことはすでに知られている(WO 97/3
1904、WO 97/08156、WO 97/290
95等参照)。
It is already known that certain triazines act as herbicides (WO 97/3).
1904, WO 97/08156, WO 97/290
95 etc.).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、既知のトリア
ジン誘導体は一般に除草剤としての効果並びに安全性の
点で十分に満足できるものではない。
However, known triazine derivatives are generally not sufficiently satisfactory in terms of their effect as herbicides and safety.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明者等は、除草剤と
してより高い効果を有し、より高い安全性を有する新規
化合物を創製すべく研究を行なった。その結果、今回、
優れた生物活性を持つ下記式(I)で表される新規なト
リアジン類が見出された。
Means for Solving the Problems The present inventors have conducted research to create a novel compound having higher efficacy as a herbicide and higher safety. As a result,
Novel triazines represented by the following formula (I) having excellent biological activity have been found.

【0005】[0005]

【化3】 Embedded image

【0006】式中、R1はC1-5アルキル、C3-7シクロ
アルキル、C1-4ハロアルキル、場合によりハロゲン置
換もしくはC1-4アルキル置換されていてもよいベンジ
ル、又は場合によりハロゲン置換もしくはC1-4アルキ
ル置換されていてもよいフェニルを示し、R2はアミ
ノ、C1-4アルキルアミノ、ホルミルアミノ、C1-4アル
キル-カルボニルアミノ、C3-6シクロアルキル-カルボ
ニルアミノ、C1-4ハロアルキル-カルボニルアミノ、場
合によりハロゲン置換もしくはC1-4アルキル置換され
ていてもよいベンジルカルボニルアミノ、場合によりC
1-4アルキル置換、C1-4アルコキシ置換もしくはハロゲ
ン置換されていてもよいフェニルカルボニルアミノ、C
1-4アルキル-カルボニルアセチルアミノ、又はジ(C
1-4アルキル)アミノ-C1- 4アルキリデンアミノを示
し、R3又はR4はそれぞれ独立に水素原子又はC1-4
ルキルを示し、R5はハロゲン、C1-4アルキル、C1-4
ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1- 4ハロアルコキ
シ、C1-4アルキルチオ、C1-4ハロアルキルチオ、C
1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、
場合によりハロゲン置換もしくはC1 -4アルキル置換さ
れていてもよいフェニル、場合によりハロゲン置換もし
くはC 1-4アルキル置換されていてもよいフェノキシ、
ニトロ又はシアノを示し、mは1〜4の整数を示し、m
が2以上の整数を示す場合、R3は同一もしくは相異な
っていてもよく、nは0〜5の整数を示し、そしてnが
2以上の整数を示す場合、R5は同一もしくは相異なっ
ていてもよい。
Where R1Is C1-5Alkyl, C3-7Cyclo
Alkyl, C1-4Haloalkyl, optionally halogen
Exchange or C1-4Benzi optionally substituted with alkyl
Or optionally halogen-substituted or C1-4Archi
R represents phenyl which may be substituted;TwoIs Ami
No, C1-4Alkylamino, formylamino, C1-4Al
Kill-carbonylamino, C3-6Cycloalkyl-carbo
Nilamino, C1-4Haloalkyl-carbonylamino, field
Halogen substitution or C1-4Alkyl substituted
Optionally benzylcarbonylamino, optionally C
1-4Alkyl substitution, C1-4Alkoxy substituted or halogenated
Optionally substituted phenylcarbonylamino, C
1-4Alkyl-carbonylacetylamino or di (C
1-4Alkyl) amino-C1- FourShows alkylideneamino
Then RThreeOr RFourIs independently a hydrogen atom or C1-4A
Denote R, and RFiveIs halogen, C1-4Alkyl, C1-4
Haloalkyl, C1-4Alkoxy, C1- FourHaloalkoki
Si, C1-4Alkylthio, C1-4Haloalkylthio, C
1-4Alkylsulfinyl, C1-4Alkylsulfonyl,
Halogen substitution or C1 -FourAlkyl substituted
Optionally substituted phenyl, optionally halogen substituted
Kuha C 1-4Phenoxy optionally substituted with alkyl,
Represents nitro or cyano, m represents an integer of 1 to 4,
Is an integer of 2 or more,ThreeAre the same or different
N represents an integer of 0 to 5, and n represents
When indicating an integer of 2 or more, RFiveAre the same or different
May be.

【0007】本発明の上記式(I)の化合物は、例え
ば、下記製法(a)〜(e)のいずれかによって合成する
ことができる。製法(a)2 がアミノを示す場合:式
The compound of the above formula (I) of the present invention can be synthesized, for example, by any of the following production methods (a) to (e). Production method (a) When R 2 represents amino: Formula

【0008】[0008]

【化4】 Embedded image

【0009】式中、R3、R4、R5、m及びnは前記と同
義であり、そしてXはハロゲン、好ましくはクロル又は
ブロムを示す、で表される化合物を式 R1CO26 (III) 式中、R1は前記と同義であり、R6はC1-4アルキル、
好ましくはメチル又はエチルを示す、で表されるカルボ
ン酸エステルと反応させる方法。製法(b)2がホルミルアミノ、C1-4アルキル-カルボニルアミ
ノ、C3-6シクロアルキル-カルボニルアミノ、C1-4
ロアルキル-カルボニルアミノ、場合によりハロゲン置
換もしくはC1-4アルキル置換されていてもよいベンジ
ルカルボニルアミノ又は場合によりC1-4アルキル置
換、C1-4アルコキシ置換もしくはハロゲン置換されて
いてもよいフェニルカルボニルアミノを示す場合:式
In the formula, R 3 , R 4 , R 5 , m and n are as defined above, and X represents a halogen, preferably chloro or bromo, and a compound represented by the formula R 1 CO 2 R 6 (III) wherein R 1 is as defined above, R 6 is C 1-4 alkyl,
A method of reacting with a carboxylic acid ester represented by the following, which preferably represents methyl or ethyl. Production Method (b) R 2 is formylamino, C 1-4 alkyl-carbonylamino, C 3-6 cycloalkyl-carbonylamino, C 1-4 haloalkyl-carbonylamino, optionally substituted with halogen or C 1-4 alkyl. Benzylcarbonylamino, or optionally phenylcarbonylamino, optionally C 1-4 alkyl-substituted, C 1-4 alkoxy-substituted or halogen-substituted:

【0010】[0010]

【化5】 Embedded image

【0011】式中、R1、R3、R4、R5、m及びnは前記
と同義である、で表される化合物を式 R7CO26 (IV) 式中、R6は前記と同義であり、R7は水素原子、C1-4
アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキル、
場合によりハロゲン置換もしくはC1-4アルキル置換さ
れていてもよいベンジル又は場合によりC1-4アルキル
置換、C1-4アルコキシ置換もしくはハロゲン置換され
ていてもよいフェニルを示す、で表されるカルボン酸エ
ステルと反応させる方法。製法(c)2がC1-4アルキル-カルボニルアセチルアミノを示す
場合:上記式(Ia)の化合物を式
[0011] In the formula, in R 1, R 3, R 4 , R 5, m and n are defined as above, a compound represented by the formula R 7 CO 2 R 6 (IV ) Equation, R 6 is As defined above, R 7 is a hydrogen atom, C 1-4
Alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 haloalkyl,
If the case halogen-substituted or C 1-4 alkyl optionally substituted benzyl or an C 1-4 alkyl-substituted, C 1-4 phenyl which is alkoxy-substituted or halogen-substituted with, in represented carboxylic A method of reacting with an acid ester. Production method (c) When R 2 represents C 1-4 alkyl-carbonylacetylamino: The compound of the above formula (Ia) is

【0012】[0012]

【化6】 Embedded image

【0013】式中、R8はC1-4アルキル、好ましくはC
1-3アルキルを示す、で表される化合物と反応させる方
法。製法(d)2がジ(C1-4アルキル)-C1-4アルキリデンアミノを示
す場合:上記式(Ia)の化合物を式
Wherein R 8 is C 1-4 alkyl, preferably C
A method of reacting with a compound represented by 1-3 alkyl. Process (d) When R 2 represents di (C 1-4 alkyl) -C 1-4 alkylideneamino: The compound of the above formula (Ia) is converted to a compound of the formula (Ia)

【0014】[0014]

【化7】 Embedded image

【0015】式中、R6は前記と同義であり、R9はC
1-4アルキル、好ましくはC1-3アルキルを示し、R10
水素原子又はC1-3アルキル、好ましくは水素原子、メ
チル又はエチルを示す、で表される化合物と反応させる
方法。製法(e)2がC1-4アルキルアミノを示す場合:式
In the formula, R 6 is as defined above, and R 9 is C
A method of reacting with a compound represented by 1-4 alkyl, preferably C 1-3 alkyl, and R 10 represents a hydrogen atom or C 1-3 alkyl, preferably a hydrogen atom, methyl or ethyl. Production method (e) When R 2 represents C 1-4 alkylamino: Formula

【0016】[0016]

【化8】 Embedded image

【0017】式中、R1、R3、R4、R5、m及びnは前記
と同義であり、そしてR11はC1-4アルキリデン、好ま
しくはC1-3アルキリデンを示す、で表される化合物を
還元反応に付す方法。
In the formula, R 1 , R 3 , R 4 , R 5 , m and n are as defined above, and R 11 represents C 1-4 alkylidene, preferably C 1-3 alkylidene. A compound to be subjected to a reduction reaction.

【0018】本発明により提供される式(I)のトリア
ジン類は、前述した先行技術文献に記載の化合物に比較
して、強力な除草作用を示す。
The triazines of the formula (I) provided by the present invention exhibit a stronger herbicidal action than the compounds described in the above-mentioned prior art documents.

【0019】本明細書において、「ハロゲン」はフルオ
ル、クロル、ブロム又はヨードを示し、好ましくはフル
オル、クロル、ブロムである。
In the present specification, "halogen" represents fluoro, chloro, bromo or iodo, preferably fluoro, chloro or bromo.

【0020】「アルキル」は直鎖状又は分岐鎖状である
ことができ、例えば、C1-4のアルキルを示すことがで
き、具体的には、メチル、エチル、n−もしくはiso
−プロピル、n−、iso−、sec−もしくはter
t−ブチル等を例示することができる。
“Alkyl” can be straight-chain or branched and can represent, for example, C 1-4 alkyl, specifically methyl, ethyl, n- or iso.
-Propyl, n-, iso-, sec- or ter
T-butyl and the like can be exemplified.

【0021】「シクロアルキル」としては、例えば、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル等が挙げられる。
Examples of "cycloalkyl" include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl and the like.

【0022】「ハロアルキル」はハロゲン置換された直
鎖状又は分岐鎖状のアルキルであり、例えば、1〜9個
のフルオル、クロル及び/又はブロムにより置換された
1- 4のアルキルを例示することができ、具体的には、
フルオロメチル、フルオロクロロメチル、フルオロブロ
モメチル、フルオロジクロロメチル、フルオロジブロモ
メチル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、
ジフルオロブロモメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ブロモメ
チル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,
2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラ
フルオロエチル、パーフルオロエチル、1−クロロエチ
ル、1,2−ジクロロエチル、1−ブロモエチル、パー
フルオロプロピル、1−フルオロ−1−メチルエチル、
1−クロロ−1−メチルエチル、1−ブロモ−1−メチ
ルエチル、1−(トリフルオロメチル)−2,2,2−
トリフルオロエチル、2−クロロ−1,1,2−トリフ
ルオロエチル、3−フルオロプロピル、3−クロロプロ
ピル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、
1,2,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、パ
ーフルオロブチル等が挙げられる。
[0022] "Haloalkyl" is a straight-chain or branched alkyl halogen substituted, for example, illustrate one to nine fluorine, chlorine and / or alkyl C 1-4 which is substituted by bromine And specifically,
Fluoromethyl, fluorochloromethyl, fluorobromomethyl, fluorodichloromethyl, fluorodibromomethyl, difluoromethyl, difluorochloromethyl,
Difluorobromomethyl, trifluoromethyl, chloromethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, bromomethyl, 1-fluoroethyl, 2-fluoroethyl, 2,
2,2-trifluoroethyl, 1,2,2,2-tetrafluoroethyl, perfluoroethyl, 1-chloroethyl, 1,2-dichloroethyl, 1-bromoethyl, perfluoropropyl, 1-fluoro-1-methyl ethyl,
1-chloro-1-methylethyl, 1-bromo-1-methylethyl, 1- (trifluoromethyl) -2,2,2-
Trifluoroethyl, 2-chloro-1,1,2-trifluoroethyl, 3-fluoropropyl, 3-chloropropyl, 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl,
1,2,2,3,3,3-hexafluoropropyl, perfluorobutyl and the like.

【0023】「アルコキシ」はアルキル部分が上記の意
味を有するアルキル−O−であり、例えば、C1-4のア
ルコキシを示すことができ、具体的には、メトキシ、エ
トキシ、n−もしくはiso−プロポキシ、n−、is
o−、sec−もしくはtert−ブトキシ等を例示す
ることができる。
"Alkoxy" is alkyl-O- in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning, and can be, for example, C 1-4 alkoxy, specifically methoxy, ethoxy, n- or iso-. Propoxy, n-, is
o-, sec- or tert-butoxy can be exemplified.

【0024】「アルキルチオ」はアルキル部分が上記の
意味を有するアルキル−S−であり、例えば、C1-4
アルキルチオを示すことができ、具体的には、メチルチ
オ、エチルチオ、n−もしくはiso−プロピルチオ、
n−、iso−、sec−もしくはtert−ブチルチ
オ等を例示することができる。
"Alkylthio" is alkyl-S- having an alkyl moiety having the above-mentioned meaning, and may be, for example, C 1-4 alkylthio, and specifically, methylthio, ethylthio, n- or iso-. Propylthio,
Examples thereof include n-, iso-, sec- or tert-butylthio.

【0025】「アルキルスルフィニル」はアルキル部分
が上記の意味を有するアルキル−SO−であり、例え
ば、C1-4のアルキルスルフィニルを示すことができ、
具体的には、メチルスルフィニル、エチルスルフィニ
ル、n−もしくはiso−プロピルスルフィニル、n
−、iso−、sec−もしくはtert−ブチルスル
フィニル等を例示することができる。
"Alkylsulfinyl" is alkyl-SO- in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning, and can be, for example, C 1-4 alkylsulfinyl,
Specifically, methylsulfinyl, ethylsulfinyl, n- or iso-propylsulfinyl, n
-, Iso-, sec- or tert-butylsulfinyl and the like.

【0026】「アルキルスルホニル」はアルキル部分が
上記の意味を有するアルキル−SO 2−であり、例え
ば、C1-4のアルキルスルホニルを示すことができ、具
体的には、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−
もしくはiso−プロピルスルホニル、n−、iso
−、sec−もしくはtert−ブチルスルホニル等を
例示することができる。
"Alkylsulfonyl" has an alkyl moiety
Alkyl-SO having the above meaning Two-And
If C1-4Alkylsulfonyl can be represented by
Physically, methylsulfonyl, ethylsulfonyl, n-
Or iso-propylsulfonyl, n-, iso
-, Sec- or tert-butylsulfonyl, etc.
Examples can be given.

【0027】「アルキルアミノ」はアルキル部分が上記
の意味を有するアルキル−NH−であり、例えば、C
1-4のアルキルアミノを示すことができ、具体的には、
メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはiso−プ
ロピルアミノ、n−、iso−、sec−もしくはte
rt−ブチルアミノ等を例示することができる。
"Alkylamino" is alkyl-NH- where the alkyl moiety has the meaning described above, for example, C
1-4 alkylamino can be shown, specifically,
Methylamino, ethylamino, n- or iso-propylamino, n-, iso-, sec- or te
rt-butylamino and the like can be exemplified.

【0028】「アルキル-カルボニルアミノ」はアルキ
ル部分が上記の意味を有するアルキル−CONH−であ
り、例えば、合計でC2-5のアルキル-カルボニルアミノ
を示すことができ、具体的には、メチルカルボニルアミ
ノ、エチルカルボニルアミノ、n−もしくはiso−プ
ロピルカルボニルアミノ、n−、iso−、sec−も
しくはtert−ブチルカルボニルアミノ等を例示する
ことができる。
"Alkyl-carbonylamino" is alkyl-CONH- having an alkyl moiety having the above-mentioned meaning. For example, it can represent C 2-5 alkyl-carbonylamino in total. Examples thereof include carbonylamino, ethylcarbonylamino, n- or iso-propylcarbonylamino, n-, iso-, sec- or tert-butylcarbonylamino and the like.

【0029】「シクロアルキル-カルボニルアミノ」は
シクロアルキル部分が上記の意味を有するシクロアルキ
ル−CONH−であり、例えば、合計でC4-7のシクロ
アルキル-カルボニルアミノを示すことができ、具体的
には、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチル
カルボニルアミノ、シクロペンチルカルボニルアミノ、
シクロヘキシルカルボニルアミノ等を例示することがで
きる。
"Cycloalkyl-carbonylamino" is cycloalkyl-CONH- in which the cycloalkyl moiety has the above-mentioned meaning. For example, it can represent a C 4-7 cycloalkyl-carbonylamino in total. Includes cyclopropylcarbonylamino, cyclobutylcarbonylamino, cyclopentylcarbonylamino,
Cyclohexylcarbonylamino and the like can be exemplified.

【0030】「ハロアルキル-カルボニルアミノ」はハ
ロアルキル部分が上記の意味を有するハロアルキル−C
ONH−であり、例えば、合計でC2-5のハロアルキル-
カルボニルアミノを示すことができ、具体的には、フル
オロメチルカルボニルアミノ、ジフルオロメチルカルボ
ニルアミノ、ジフルオロクロロメチルカルボニルアミ
ノ、ジフルオロブロモメチルカルボニルアミノ、トリフ
ルオロメチルカルボニルアミノ、1−フルオロエチルカ
ルボニルアミノ、2−フルオロメチルカルボニルアミ
ノ、2,2,2−トリフルオロエチルカルボニルアミ
ノ、1,2,2,2−テトラフルオロエチルカルボニル
アミノ、パーフルオロエチルカルボニルアミノ、パーフ
ルオロプロピルカルボニルアミノ、パーフルオロブチル
カルボニルアミノ等を例示できる。
"Haloalkyl-carbonylamino" refers to haloalkyl-C wherein the haloalkyl moiety has the meaning described above.
ONH-, for example, a total of C 2-5 haloalkyl-
Can be carbonylamino, specifically, fluoromethylcarbonylamino, difluoromethylcarbonylamino, difluorochloromethylcarbonylamino, difluorobromomethylcarbonylamino, trifluoromethylcarbonylamino, 1-fluoroethylcarbonylamino, Fluoromethylcarbonylamino, 2,2,2-trifluoroethylcarbonylamino, 1,2,2,2-tetrafluoroethylcarbonylamino, perfluoroethylcarbonylamino, perfluoropropylcarbonylamino, perfluorobutylcarbonylamino, etc. Can be illustrated.

【0031】「場合によりハロゲン置換もしくはアルキ
ル置換されていてもよいベンジル」及び「場合によりハ
ロゲン置換もしくはアルキル置換されていてもよいベン
ジルカルボニルアミノ」におけるハロゲン部分は上記の
「ハロゲン」と同様の意味を有し、また、アルキル部分
は上記の「アルキル」と同様の意味を有する。しかし
て、「場合によりハロゲン置換もしくはアルキル置換さ
れていてもよいベンジル」の具体例としては、ベンジ
ル、2−(3−及び4−)フルオロベンジル、2−(3
−及び4−)クロロベンジル、2−(3−及び4−)メ
チルベンジル、2,3−(2,4−、2,5−、2,6
−、3,4−、3,5−)ジフルオロベンジル等を例示
することができ、また、「場合によりハロゲン置換もし
くはアルキル置換されていてもよいベンジルカルボニル
アミノ」の具体例としては、ベンジルカルボニルアミ
ノ、2−、3−もしくは4−フルオロベンジルカルボニ
ルアミノ、2−、3−もしくは4−クロロベンジルカル
ボニルアミノ、2−、3−もしくは4−メチルベンジル
カルボニルアミノ、2,3−、2,4−、2,5−、
2,6−、3,4−もしくは3,5−ジフルオロベンジ
ルカルボニルアミノ等を例示することができる。
The halogen moiety in “benzyl optionally substituted with halogen or alkyl” and “benzylcarbonylamino optionally substituted with halogen or alkyl” have the same meaning as the above “halogen”. And the alkyl moiety has the same meaning as “alkyl” above. Thus, specific examples of "benzyl optionally substituted with halogen or alkyl" include benzyl, 2- (3- and 4-) fluorobenzyl, 2- (3
-And 4-) chlorobenzyl, 2- (3- and 4-) methylbenzyl, 2,3- (2,4-, 2,5-, 2,6
-, 3,4-, 3,5-) difluorobenzyl and the like. Specific examples of "benzylcarbonylamino optionally substituted with halogen or alkyl" may be benzylcarbonylamino. 2-, 3- or 4-fluorobenzylcarbonylamino, 2-, 3- or 4-chlorobenzylcarbonylamino, 2-, 3- or 4-methylbenzylcarbonylamino, 2,3-, 2,4-, 2,5-,
2,6-, 3,4- or 3,5-difluorobenzylcarbonylamino and the like can be exemplified.

【0032】「場合によりハロゲン置換もしくはアルキ
ル置換されていてもよいフェニル」におけるハロゲン部
分は上記の「ハロゲン」と同様の意味を有し、また、ア
ルキル部分は上記の「アルキル」と同様の意味を有す
る。しかして、「場合によりハロゲン置換もしくはアル
キル置換されていてもよいフェニル」の具体例として
は、フェニル、2−、3−もしくは4−フルオロフェニ
ル、2−、3−もしくは4−クロロフェニル、2−、3
−もしくは4−メチルフェニル、2,3−、2,4−、
2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジフル
オロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6
−、3,4−もしくは3,5−ジクロロフェニル、2,
3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしく
は3,5−ジメチルフェニル等を例示することができ
る。
The halogen moiety in “phenyl optionally substituted with halogen or alkyl” has the same meaning as the above “halogen”, and the alkyl moiety has the same meaning as the above “alkyl”. Have. Thus, specific examples of "phenyl optionally substituted with halogen or alkyl" include phenyl, 2-, 3- or 4-fluorophenyl, 2-, 3- or 4-chlorophenyl, 2-, 3
-Or 4-methylphenyl, 2,3-, 2,4-,
2,5-, 2,6-, 3,4- or 3,5-difluorophenyl, 2,3-, 2,4-, 2,5-, 2,6
-, 3,4- or 3,5-dichlorophenyl, 2,
3-, 2,4-, 2,5-, 2,6-, 3,4- or 3,5-dimethylphenyl and the like can be exemplified.

【0033】「場合によりアルキル置換、アルコキシ置
換もしくはハロゲン置換されていてもよいフェニルカル
ボニルアミノ」において、アルキル部分は上記の「アル
キル」と同様の意味を有し、アルコキシ部分は上記の
「アルコキシ」と同様の意味を有し、また、ハロゲン部
分は上記の「ハロゲン」と同様の意味を有する。しかし
て、「場合によりアルキル置換、アルコキシ置換もしく
はハロゲン置換されていてもよいフェニルカルボニルア
ミノ」の具体例としては、フェニルカルボニルアミノ、
2−、3−もしくは4−フルオロフェニルカルボニルア
ミノ、2−、3−もしくは4−クロロフェニルカルボニ
ルアミノ、2−、3−もしくは4−メチルフェニルカル
ボニルアミノ、2−、3−もしくは4−メトキシフェニ
ルカルボニルアミノ、2,3−、2,4−、2,5−、
2,6−、3,4−もしくは3,5−ジフルオロフェニ
ルカルボニルアミノ、2,3−、2,4−、2,5−、
2,6−、3,4−もしくは3,5−ジクロロフェニル
カルボニルアミノ、2,3−、2,4−、2,5−、
2,6−、3,4−もしくは3,5−ジメチルフェニル
カルボニルアミノ等を例示することができる。「アルキ
ルカルボニルアセチルアミノ」におけるアルキル部分は
上記の「アルキル」と同様の意味を有し、「アルキルカ
ルボニルアセチルアミノ」の具体例としては、アセトア
セチルアミノ、プロピオニルアセチルアミノ、ブチリル
アセチルアミノ、イソブチリルアセチルアミノ、バレリ
ルアセチルアミノ、イソバレリルアセチルアミノ、ピバ
ロイルアセチルアミノ等を例示することができる。
In "phenylcarbonylamino optionally substituted with alkyl, alkoxy or halogen", the alkyl moiety has the same meaning as the above "alkyl", and the alkoxy moiety has the same meaning as the above "alkoxy". It has the same meaning, and the halogen moiety has the same meaning as the above “halogen”. Thus, specific examples of "optionally alkyl-substituted, alkoxy-substituted or halogen-substituted phenylcarbonylamino" include phenylcarbonylamino,
2-, 3- or 4-fluorophenylcarbonylamino, 2-, 3- or 4-chlorophenylcarbonylamino, 2-, 3- or 4-methylphenylcarbonylamino, 2-, 3- or 4-methoxyphenylcarbonylamino , 2,3-, 2,4-, 2,5-,
2,6-, 3,4- or 3,5-difluorophenylcarbonylamino, 2,3-, 2,4-, 2,5-,
2,6-, 3,4- or 3,5-dichlorophenylcarbonylamino, 2,3-, 2,4-, 2,5-,
2,6-, 3,4- or 3,5-dimethylphenylcarbonylamino and the like can be exemplified. The alkyl moiety in “alkylcarbonylacetylamino” has the same meaning as the above “alkyl”, and specific examples of “alkylcarbonylacetylamino” include acetoacetylamino, propionylacetylamino, butyrylacetylamino, isobutyiamino Rylacetylamino, valerylacetylamino, isovalerylacetylamino, pivaloylacetylamino and the like can be exemplified.

【0034】「ジアルキルアミノアルキリデンアミノ」
のアルキル部分は上記の「アルキル」と同様の意味を有
し、また、上記のアルキリデン部分は直鎖状又は分岐鎖
状であることができ、例えば、C1-4のアルキリデンを
示すことができる。しかして、「ジアルキルアミノアル
キリデンアミノ」の例としては、ジメチルアミノメチリ
デンアミノ、1−(ジメチルアミノ)エチリデンアミ
ノ、1−(ジメチルアミノ)(n−プロピリデン)アミ
ノ、1−(ジメチルアミノ)(n−ブチリデン)アミ
ノ、1−(ジメチルアミノ)(iso−ブチリデン)ア
ミノ、ジエチルアミノメチリデンアミノ、ジ(n−プロ
ピル)アミノメチリデンアミノ、ジ(n−ブチル)アミ
ノメチリデンアミノ、(N―メチル―N−エチルアミ
ノ)メチリデンアミノ、(N―メチル―N−(n−プロ
ピル)アミノ)メチリデンアミノ等を挙げることができ
る。
"Dialkylaminoalkylideneamino"
Has the same meaning as the above-mentioned `` alkyl '', and the above-mentioned alkylidene portion can be linear or branched, and can represent, for example, a C 1-4 alkylidene. . Thus, examples of “dialkylaminoalkylideneamino” include dimethylaminomethylideneamino, 1- (dimethylamino) ethylideneamino, 1- (dimethylamino) (n-propylidene) amino, 1- (dimethylamino) (n -Butylidene) amino, 1- (dimethylamino) (iso-butylidene) amino, diethylaminomethylideneamino, di (n-propyl) aminomethylideneamino, di (n-butyl) aminomethylideneamino, (N-methyl- Examples thereof include (N-ethylamino) methylideneamino and (N-methyl-N- (n-propyl) amino) methylideneamino.

【0035】本発明の好適な群の化合物としては、式
(I)において、R1がC1-4アルキル、C3-5シクロア
ルキル、C1-3ハロアルキル、場合によりフルオル置
換、クロル置換もしくはC1-3アルキル置換されていて
もよいベンジル、又は場合によりフルオル置換、クロル
置換もしくはC1-3アルキル置換されていてもよいフェ
ニルを示し、R2がアミノ、C1-3アルキルアミノ、ホル
ミルアミノ、C1-3アルキル-カルボニルアミノ、C3-5
シクロアルキル-カルボニルアミノ、C1-3ハロアルキル
-カルボニルアミノ、場合によりフルオル置換、クロル
置換もしくはC1-3アルキル置換されていてもよいベン
ジルカルボニルアミノ、場合によりC1-3アルキル置
換、C1-3アルコキシ置換、フルオル置換もしくはクロ
ル置換されていてもよいフェニルカルボニルアミノ、C
1-3アルキル-カルボニルアセチルアミノ、又はジ(C
1-3アルキル)アミノ-C1-3アルキリデンアミノを示
し、R3又はR4がそれぞれ独立に水素原子又はC1-3
ルキルを示し、R5がフルオル、クロル、ブロム、メチ
ル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、ter
t−ブチル、C1-3ハロアルキル、C1-3アルコキシ、C
1-3ハロアルコキシ、C1-3アルキルチオ、C1-3ハロア
ルキルチオ、C1-3アルキルスルフィニル、C1-3アルキ
ルスルホニル、場合によりフルオル置換、クロル置換も
しくはC1-3アルキル置換されていてもよいフェニル、
場合によりフルオル置換、クロル置換もしくはC1-3
ルキル置換されていてもよいフェノキシ、ニトロ又はシ
アノを示し、mが2〜4の整数を示し、このときR3
同一もしくは相異なっていてもよく、nが0〜4の整数
を示し、そしてnが2以上の整数を示す場合、R5は同
一もしくは相異なっていてもよい、化合物が挙げられ
る。
A preferred group of compounds according to the invention is that in formula (I), R 1 is C 1-4 alkyl, C 3-5 cycloalkyl, C 1-3 haloalkyl, optionally fluoro-substituted, chloro-substituted or C 1-3 alkyl optionally substituted benzyl, or optionally fluoro substituted showed phenyl which is chloro substituted or C 1-3 alkyl substituted, R 2 is amino, C 1-3 alkylamino, formyl Amino, C 1-3 alkyl-carbonylamino, C 3-5
Cycloalkyl-carbonylamino, C 1-3 haloalkyl
- carbonylamino, optionally fluoro substituted, chloro-substituted or C 1-3 alkyl substituents on these benzylcarbonyl amino optionally, optionally C 1-3 alkyl-substituted, C 1-3 alkoxy-substituted, are fluoro substituted or chloro-substituted Phenylcarbonylamino, C
1-3 alkyl-carbonylacetylamino or di (C
1-3 alkyl) amino-C 1-3 alkylideneamino, R 3 or R 4 each independently represent a hydrogen atom or C 1-3 alkyl, and R 5 represents fluoro, chloro, bromo, methyl, ethyl, n -Propyl, iso-propyl, ter
t-butyl, C 1-3 haloalkyl, C 1-3 alkoxy, C
1-3 haloalkoxy, C 1-3 alkylthio, C 1-3 haloalkylthio, C 1-3 alkylsulfinyl, C 1-3 alkylsulfonyl, optionally substituted with fluoro, chloro or C 1-3 alkyl Good phenyl,
Optionally represents phenoxy, nitro or cyano which may be substituted by fluoro, chloro or C 1-3 alkyl, wherein m is an integer of 2 to 4, wherein R 3 may be the same or different , N represents an integer of 0 to 4, and when n represents an integer of 2 or more, compounds wherein R 5 may be the same or different.

【0036】そして、更に好ましい群の化合物として
は、前記式(I)の化合物において、R1がメチル、エ
チル、n−プロピル、iso−プロピル、tert−ブ
チル、シクロプロピル、シクロブチル、フルオロメチ
ル、フルオロクロロメチル、フルオロブロモメチル、フ
ルオロジクロロメチル、フルオロジブロモメチル、ジフ
ルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、ジフルオロブ
ロモメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、トリ
クロロメチル、ブロモメチル、1−フルオロエチル、
2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テ
トラフルオロエチル、パーフルオロエチル、1−クロロ
エチル、1,2−ジクロロエチル、1−ブロモエチル、
パーフルオロプロピル、1−フルオロ−1−メチルエチ
ル、1−クロロ−1−メチルエチル、1−ブロモ−1−
メチルエチル、1−(トリフルオロメチル)−2,2,
2−トリフルオロエチル、場合によりフルオル置換もし
くはメチル置換されていてもよいベンジル、又は場合に
よりフルオル置換、クロル置換もしくはメチル置換され
ていてもよいフェニルを示し、R2がアミノ、メチルア
ミノ、エチルアミノ、ホルミルアミノ、アセチルアミ
ノ、エチルカルボニルアミノ、シクロプロピルカルボニ
ルアミノ、フルオロメチルカルボニルアミノ、トリフル
オロメチルカルボニルアミノ、1−フルオロエチルカル
ボニルアミノ、パーフルオロエチルカルボニルアミノ、
場合によりクロル置換もしくはメチル置換されていても
よいベンジルカルボニルアミノ、場合によりフルオル置
換、クロル置換、メチル置換もしくはメトキシ置換され
ていてもよいフェニルカルボニルアミノ、アセトアセチ
ルアミノ、又はジメチルアミノメチリデンアミノを示
し、R3又はR4がそれぞれ独立に水素原子、メチル又は
エチルを示し、R5がフルオル、クロル、メチル、エチ
ル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフ
ルオロメトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチルチ
オ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、場合によ
りフルオル置換もしくはメチル置換されていてもよいフ
ェニル、場合によりフルオル置換もしくはメチル置換さ
れていてもよいフェノキシ、ニトロ又はシアノを示し、
mが3〜4の整数を示し、このときR3は同一もしくは
相異なっていてもよく、nが0〜3の整数を示し、そし
てnが2又は3の整数を示す場合、R5は同一もしくは
相異なっていてもよい、化合物が挙げられる。
Further, as a further preferred group of compounds, in the compounds of the above formula (I), R 1 is methyl, ethyl, n-propyl, iso-propyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, fluoromethyl, fluoromethyl, Chloromethyl, fluorobromomethyl, fluorodichloromethyl, fluorodibromomethyl, difluoromethyl, difluorochloromethyl, difluorobromomethyl, trifluoromethyl, chloromethyl, trichloromethyl, bromomethyl, 1-fluoroethyl,
2,2,2-trifluoroethyl, 1,2,2,2-tetrafluoroethyl, perfluoroethyl, 1-chloroethyl, 1,2-dichloroethyl, 1-bromoethyl,
Perfluoropropyl, 1-fluoro-1-methylethyl, 1-chloro-1-methylethyl, 1-bromo-1-
Methylethyl, 1- (trifluoromethyl) -2,2,
2-trifluoroethyl, benzyl optionally substituted with fluoro or methyl, or phenyl optionally substituted with fluoro, chloro or methyl, wherein R 2 is amino, methylamino, ethylamino , Formylamino, acetylamino, ethylcarbonylamino, cyclopropylcarbonylamino, fluoromethylcarbonylamino, trifluoromethylcarbonylamino, 1-fluoroethylcarbonylamino, perfluoroethylcarbonylamino,
Benzylcarbonylamino optionally chloro-substituted or methyl-substituted; phenylcarbonylamino optionally fluor-substituted, chloro-substituted, methyl-substituted or methoxy-substituted, acetoacetylamino, or dimethylaminomethylideneamino , R 3 or R 4 each independently represent a hydrogen atom, methyl or ethyl, and R 5 represents fluoro, chloro, methyl, ethyl, trifluoromethyl, methoxy, ethoxy, trifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, methylsulfinyl Represents methylsulfonyl, phenyl optionally substituted with fluoro or methyl, phenoxy optionally substituted with fluoro or methyl, nitro or cyano,
m represents an integer of 3 to 4, wherein R 3 may be the same or different, and when n represents an integer of 0 to 3 and n represents an integer of 2 or 3, R 5 is the same Alternatively, compounds which may be different from each other are mentioned.

【0037】前記製法(a)は、原料として、例えば、
2−ベンジルシクロペンチルビグアニド塩酸塩とα−フ
ルオロ−α−メチルプロピオン酸メチルとを用いる場
合、下記の反応式で表される。
In the production method (a), as a raw material, for example,
When using 2-benzylcyclopentylbiguanide hydrochloride and methyl α-fluoro-α-methylpropionate, it is represented by the following reaction formula.

【0038】[0038]

【化9】 Embedded image

【0039】前記製法(b)は、原料として、例えば、
2−アミノ−4−(2′−ベンジルシクロペンチルアミ
ノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)―1,3,5
―トリアジンと酢酸エチルエステルとを用いる場合、下
記の反応式で表される。
In the production method (b), for example,
2-amino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5
When using triazine and ethyl acetate, it is represented by the following reaction formula.

【0040】[0040]

【化10】 Embedded image

【0041】前記製法(c)は、原料として、例えば、
2−アミノ−4−(2′−ベンジルシクロペンチルアミ
ノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)―1,3,5
―トリアジンとアセチルメルドラム酸とを用いる場合、
下記の反応式で表される。
In the production method (c), as a raw material, for example,
2-amino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5
-When using triazine and acetylmerdrum acid,
It is represented by the following reaction formula.

【0042】[0042]

【化11】 Embedded image

【0043】前記製法(d)は、原料として、例えば、
2−アミノ−4−(2′−(2−フルオロベンジル)シ
クロペンチルアミノ)−6−(α−フルオロエチル)―
1,3,5―トリアジンとN,N−ジメチルホルムアミ
ドジメチルアセタールとを用いる場合、下記の反応式で
表される。
In the production method (d), as a raw material, for example,
2-amino-4- (2 '-(2-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-fluoroethyl)-
When 1,3,5-triazine and N, N-dimethylformamide dimethyl acetal are used, they are represented by the following reaction formula.

【0044】[0044]

【化12】 Embedded image

【0045】前記製法(e)は、原料として、例えば、
2−エチリデンアミノ−4−(2′−ベンジルシクロペ
ンチルアミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)―
1,3,5―トリアジンを用いる場合、下記の反応式で
表される。
In the production method (e), as a raw material, for example,
2-ethylideneamino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl)-
When 1,3,5-triazine is used, it is represented by the following reaction formula.

【0046】[0046]

【化13】 Embedded image

【0047】上記製法(a)において、原料である式
(II)の化合物は、従来の文献に未記載の新規化合物
であり、例えば、特開平1−246279号公報、特開
昭63−264465号公報、特開昭63−22216
6号公報、特開昭63−146876号公報、特開昭6
3−51379号公報等に記載されている方法、例え
ば、式
In the above production method (a), the compound of the formula (II) as a raw material is a novel compound which has not been described in the conventional literature and is described in, for example, JP-A-1-246279 and JP-A-63-264465. Gazette, JP-A-63-22216
No. 6, JP-A-63-146876, JP-A-63-146876
Methods described in JP-A-3-51379, for example,

【0048】[0048]

【化14】 Embedded image

【0049】式中、R3、R4、R5、m及びnは前記と同
義であり、Xはハロゲンを示す、で表される化合物をシ
アノグアニジンと、適当な希釈剤、例えば、n−デカン
中で反応させることにより製造することができる。
In the formula, R 3 , R 4 , R 5 , m and n have the same meanings as described above, and X represents a halogen. A compound represented by the formula: is substituted with cyanoguanidine and a suitable diluent, for example, n- It can be produced by reacting in decane.

【0050】上記式(VIII)の化合物は、一部新規
化合物を包含する下記式
The compound of the above formula (VIII) includes the following compounds including some novel compounds:

【0051】[0051]

【化15】 Embedded image

【0052】式中、R3、R4、R5、m及びnは前記と同
義である、で表される化合物を適当なハロゲン化水素
酸、例えば、塩酸と反応させることにより製造すること
ができる。
Wherein R 3 , R 4 , R 5 , m and n have the same meanings as defined above, and can be produced by reacting the compound with an appropriate hydrohalic acid such as hydrochloric acid. it can.

【0053】上記式(IX)の化合物は、その一部は従
来の文献に未記載の新規化合物であるが、例えば、Orga
nic Reaction, Vol.5, p.301(1962), John Wiley &
Sons, INC. に記載されている方法、すなわち、式
The compound of the above formula (IX) is a novel compound, a part of which is not described in the conventional literature.
nic Reaction, Vol.5, p.301 (1962), John Wiley &
The method described in Sons, INC., Ie, the formula

【0054】[0054]

【化16】 Embedded image

【0055】式中、R3、R4、R5、m及びnは前記と同
義である、で表される化合物を、ホルムアミドと蟻酸を
用いた Leuckart 反応に付すことにより製造することが
できる。
In the formula, R 3 , R 4 , R 5 , m and n have the same meanings as defined above, and can be produced by subjecting the compound to Leuckart reaction using formamide and formic acid.

【0056】上記式(X)の化合物は、その一部は従来
の文献に未記載の新規化合物であるが、例えば、一般的
に知られているβ−ケトエステルの脱カルボキシ反応、
すなわち、式
The compound of the above formula (X) is a novel compound, a part of which is not described in the conventional literature, and includes, for example, a generally known decarboxylation reaction of β-ketoester.
That is, the expression

【0057】[0057]

【化17】 Embedded image

【0058】式中、R3、R4、R5、m及びnは前記と同
義であり、R6はC1-4アルキルを示す、で表される化合
物から、適当な鉱酸、例えば、臭化水素酸を用い、容易
に製造することができる。
Wherein R 3 , R 4 , R 5 , m and n are as defined above, and R 6 represents C 1-4 alkyl. It can be easily produced using hydrobromic acid.

【0059】上記式(XI)の化合物は、その一部は従
来の文献に未記載の新規化合物であるが、例えば、「精
密有機合成」、南江堂、160頁、1983年に記載の方
法、すなわち、式
The compound of the formula (XI) is a novel compound, a part of which is not described in the conventional literature. For example, the method described in "Precise Organic Synthesis", Nankodo, p. 160, 1983, ,formula

【0060】[0060]

【化18】 Embedded image

【0061】式中、R3及びmは前記と同義であり、R6
はC1-4アルキルを示す、で表される化合物を、式
In the formula, R 3 and m are as defined above, and R 6
Represents a C 1-4 alkyl, a compound represented by the formula

【0062】[0062]

【化19】 Embedded image

【0063】式中、R4、R5及びnは前記と同義であ
り、X1はハロゲンを示す、で表わされる化合物と、適
当な縮合剤、例えば、水酸化ナトリウム水溶液を用い、
相間移動触媒、例えば、テトラブチルアンモニウム ヒ
ドロゲンスルフェイトの存在下において、適当な希釈
剤、例えば、ジクロロメタン中で反応させることにより
容易に得ることができる。
In the formula, R 4 , R 5 and n have the same meanings as described above, and X 1 represents a halogen, and a suitable condensing agent such as an aqueous sodium hydroxide solution.
It can be easily obtained by reacting in a suitable diluent, for example, dichloromethane, in the presence of a phase transfer catalyst, for example, tetrabutylammonium hydrogen sulfate.

【0064】上記式(XII)の化合物は、その一部は
従来の文献に未記載の新規化合物であるが、例えば、Or
ganic Reaction, Vol.15, p.1(1967), John Wiley & S
ons,INC.に記載されている方法により容易に製造する
ことができる。
The compounds of the above formula (XII) are partially new compounds which have not been described in conventional literatures.
ganic Reaction, Vol.15, p.1 (1967), John Wiley & S
ons, INC. Can be easily produced.

【0065】上記式(XIII)の化合物は既知の化合
物であり、例えば、「新実験化学講座」、日本化学会
編、第14巻(I)、331頁、1962年、丸善発行に記載
されている方法により容易に製造することができる。
The compound of the above formula (XIII) is a known compound and is described, for example, in "New Experimental Chemistry Course", edited by The Chemical Society of Japan, vol. 14, (I), p. 331, published in 1962, Maruzen. It can be easily manufactured by any method.

【0066】上記製法(a)において原料として用いら
れる式(II)の化合物の代表例としては下記のものを
例示することができる。
Representative examples of the compound of the formula (II) used as a raw material in the above production method (a) include the following.

【0067】2−ベンジルシクロペンチルビグアニド塩
酸塩、2−(2′−フルオロベンジル)シクロペンチル
ビグアニド塩酸塩、2−(3′−フルオロベンジル)シ
クロペンチルビグアニド塩酸塩、2−(3′−メチルベ
ンジル)シクロペンチルビグアニド塩酸塩、2−ベンジ
ルシクロヘキシルビグアニド塩酸塩、2−(2′−フル
オロベンジル)シクロヘキシルビグアニド塩酸塩、2−
(3′−フルオロベンジル)シクロヘキシルビグアニド
塩酸塩、2−(3′−メチルベンジル)シクロヘキシル
ビグアニド塩酸塩等。
2-benzylcyclopentyl biguanide hydrochloride, 2- (2'-fluorobenzyl) cyclopentyl biguanide hydrochloride, 2- (3'-fluorobenzyl) cyclopentyl biguanide hydrochloride, 2- (3'-methylbenzyl) cyclopentyl biguanide Hydrochloride, 2-benzylcyclohexylbiguanide hydrochloride, 2- (2'-fluorobenzyl) cyclohexylbiguanide hydrochloride, 2-
(3'-fluorobenzyl) cyclohexylbiguanide hydrochloride, 2- (3'-methylbenzyl) cyclohexylbiguanide hydrochloride and the like.

【0068】式(III)の化合物は、既知の化合物で
あり、市販品を用いてもよく、又はEP−A−8509
11に記載されている方法で容易に製造することもでき
る。
The compound of the formula (III) is a known compound, and a commercially available product may be used or EP-A-8509
It can also be easily produced by the method described in No. 11.

【0069】上記製法(a)において原料として用いら
れる式(III)の化合物の代表例としては下記のもの
を例示することができる。
Representative examples of the compound of the formula (III) used as a raw material in the above production method (a) include the following.

【0070】フルオロ酢酸エチルエステル、フルオロク
ロロ酢酸エチルエステル、フルオロブロモ酢酸エチルエ
ステル、ジフルオロクロロ酢酸エチルエステル、ジブロ
モフルオロ酢酸エチルエステル、トリフルオロ酢酸エチ
ルエステル、ペンタフルオロプロピオン酸メチルエステ
ル、α−フルオロプロピオン酸エチルエステル、α−フ
ルオロ−α−メチルプロピオン酸エチルエステル、酢酸
エチルエステル、プロピオン酸エチルエステル、n−酪
酸エチルエステル、イソ酪酸エチルエステル、シクロプ
ロパンカルボン酸エチルエステル、シクロペンタンカル
ボン酸エチルエステル、シクロヘキサンカルボン酸エチ
ルエステル等。
Ethyl fluoroacetate, ethyl fluorochloroacetate, ethyl fluorobromoacetate, ethyl difluorochloroacetate, ethyl dibromofluoroacetate, ethyl trifluoroacetate, methyl pentafluoropropionate, α-fluoropropionic acid Ethyl ester, α-fluoro-α-methylpropionic acid ethyl ester, ethyl acetate, propionic acid ethyl ester, n-butyric acid ethyl ester, isobutyric acid ethyl ester, cyclopropanecarboxylic acid ethyl ester, cyclopentanecarboxylic acid ethyl ester, cyclohexane Carboxylic acid ethyl ester and the like.

【0071】上記製法(b)〜(d)において、原料であ
る式(Ia)の化合物は、本発明の式(I)の化合物の
一部であり、上記製法(a)により容易に製造すること
ができる。
In the above processes (b) to (d), the compound of the formula (Ia) as a raw material is a part of the compound of the formula (I) of the present invention and is easily produced by the above process (a). be able to.

【0072】上記製法(b)において、式(IV)の化
合物は、前記R6の定義に基づいたものを意味し、R7
水素原子、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C
1-4ハロアルキル、ハロゲン置換もしくはC1-4アルキル
置換されていてもよいベンジル、又はC1-4アルキル置
換、C1-4アルコキシ置換もしくはハロゲン置換されて
いてもよいフェニルを示す。好ましくは、前記R6の好
ましい定義に基づいたものを意味し、R7は水素原子、
1-3アルキル、C3-5シクロアルキル、C1-3ハロアル
キル、フルオル置換、クロル置換もしくはC1-3アルキ
ル置換されていてもよいベンジル、又はC1-3アルキル
置換、C1-3アルコキシ置換もしくはフルオル置換もし
くはクロル置換されていてもよいフェニルを示す。
In the above production method (b), the compound of the formula (IV) means a compound based on the definition of R 6 , wherein R 7 is a hydrogen atom, C 1-4 alkyl, C 3-6 cycloalkyl, C
1-4 show haloalkyl, halogen-substituted or C 1-4 alkyl optionally substituted benzyl, or C 1-4 alkyl substituted, phenyl which may C 1-4 is alkoxy-substituted or halogen-substituted. Preferably, it means based on the preferable definition of the above R 6 , wherein R 7 is a hydrogen atom,
C 1-3 alkyl, C 3-5 cycloalkyl, C 1-3 haloalkyl, fluor-substituted, chloro-substituted or C 1-3 alkyl-substituted benzyl, or C 1-3 alkyl-substituted, C 1-3 The phenyl which may be substituted with alkoxy, fluoro, or chloro is shown.

【0073】式(IV)の化合物は既知の化合物であ
り、市販品を用いてもよく、又は、例えば、EP−A−
850911に記載の方法で容易に合成することもでき
る。
The compound of the formula (IV) is a known compound, and may be used as a commercial product, or for example, as described in EP-A-
The compound can also be easily synthesized by the method described in 850911.

【0074】上記製法(b)〜(d)において原料として
用いられる式(Ia)の化合物の代表例としては式
(I)に包含される下記のものを例示することができ
る。
Representative examples of the compound of the formula (Ia) used as a raw material in the above production methods (b) to (d) include the following compounds included in the formula (I).

【0075】2−アミノ−4−(2′−ベンジルシクロ
ペンチルアミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)
−1,3,5−トリアジン、2−アミノ−4−(2′−
ベンジルシクロペンチルアミノ)−6−(α−フルオロ
エチル)−1,3,5−トリアジン、2−アミノ−4−
(2′−(2−フルオロベンジル)シクロペンチルアミ
ノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)−1,3,5
−トリアジン、2−アミノ−4−(2′−(2−フルオ
ロベンジル)シクロペンチルアミノ)−6−(α−フル
オロエチル)−1,3,5−トリアジン、2−アミノ−
4−(2′−(2−フルオロベンジル)シクロペンチル
アミノ)−6−(トリフルオロメチル)−1,3,5−
トリアジン、2−アミノ−4−(2′−(3−フルオロ
ベンジル)シクロペンチルアミノ)−6−(α−フルオ
ロイソプロピル)−1,3,5−トリアジン、2−アミ
ノ−4−(2′−(3−フルオロベンジル)シクロペン
チルアミノ)−6−(α−フルオロエチル)−1,3,
5−トリアジン、2−アミノ−4−(2′−(3−フル
オロベンジル)シクロペンチルアミノ)−6−(トリフ
ルオロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−アミノ
−4−(2′−(3−メチルベンジル)シクロペンチル
アミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)−1,
3,5−トリアジン、2−アミノ−4−(2′−(3−
メチルベンジル)シクロペンチルアミノ)−6−(α−
フルオロエチル)−1,3,5−トリアジン、2−アミ
ノ−4−(2′−(3−メチルベンジル)シクロペンチ
ルアミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)−1,
3,5−トリアジン、2−アミノ−4−(2′−ベンジ
ルシクロヘキシルアミノ)−6−(α−フルオロイソプ
ロピル)−1,3,5−トリアジン、2−アミノ−4−
(2′−ベンジルシクロヘキシルアミノ)−6−(α−
フルオロエチル)−1,3,5−トリアジン、2−アミ
ノ−4−(2′−(3−フルオロベンジル)シクロヘキ
シルアミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)−
1,3,5−トリアジン、2−アミノ−4−(2′−
(3−フルオロベンジル)シクロヘキシルアミノ)−6
−(α−フルオロエチル)−1,3,5−トリアジン、
2−アミノ−4−(2′−(3−メチルベンジル)シク
ロヘキシルアミノ)−6−イソプロピル−1,3,5−
トリアジン、2−アミノ−4−(2′−(3−メチルベ
ンジル)シクロヘキシルアミノ)−6−エチル−1,
3,5−トリアジン等。
2-amino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl)
-1,3,5-triazine, 2-amino-4- (2'-
(Benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroethyl) -1,3,5-triazine, 2-amino-4-
(2 ′-(2-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5
-Triazine, 2-amino-4- (2 '-(2-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-fluoroethyl) -1,3,5-triazine, 2-amino-
4- (2 '-(2-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (trifluoromethyl) -1,3,5-
Triazine, 2-amino-4- (2 ′-(3-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5-triazine, 2-amino-4- (2 ′-( 3-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-fluoroethyl) -1,3,3
5-triazine, 2-amino-4- (2 '-(3-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (trifluoromethyl) -1,3,5-triazine, 2-amino-4- (2'- (3-methylbenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,
3,5-triazine, 2-amino-4- (2 '-(3-
Methylbenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-
Fluoroethyl) -1,3,5-triazine, 2-amino-4- (2 ′-(3-methylbenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,
3,5-triazine, 2-amino-4- (2'-benzylcyclohexylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5-triazine, 2-amino-4-
(2′-benzylcyclohexylamino) -6- (α-
Fluoroethyl) -1,3,5-triazine, 2-amino-4- (2 ′-(3-fluorobenzyl) cyclohexylamino) -6- (α-fluoroisopropyl)-
1,3,5-triazine, 2-amino-4- (2'-
(3-fluorobenzyl) cyclohexylamino) -6
-(Α-fluoroethyl) -1,3,5-triazine,
2-amino-4- (2 '-(3-methylbenzyl) cyclohexylamino) -6-isopropyl-1,3,5-
Triazine, 2-amino-4- (2 '-(3-methylbenzyl) cyclohexylamino) -6-ethyl-1,
3,5-triazine and the like.

【0076】上記製法(b)において原料として用いら
れる式(IV)の化合物の代表例としては下記のものを
例示することができる。
Typical examples of the compound of the formula (IV) used as a raw material in the above-mentioned production method (b) include the following.

【0077】酢酸エチルエステル、プロピオン酸エチル
エステル、n−酪酸エチルエステル、イソ酪酸エチルエ
ステル、ピバリン酸エチルエステル、シクロプロパンカ
ルボン酸エチルエステル、シクロペンタンカルボン酸エ
チルエステル、シクロヘキサンカルボン酸エチルエステ
ル、フェニル酢酸エチルエステル、安息香酸エチルエス
テル、3−メチル安息香酸エチルエステル、2−クロロ
安息香酸エチルエステル、トリフルオロ酢酸エチルエス
テル等。
Ethyl acetate, ethyl propionate, ethyl n-butyrate, ethyl isobutyrate, ethyl pivalate, ethyl cyclopropanecarboxylate, ethyl cyclopentanecarboxylate, ethyl cyclohexanecarboxylate, phenylacetic acid Ethyl ester, benzoic acid ethyl ester, 3-methylbenzoic acid ethyl ester, 2-chlorobenzoic acid ethyl ester, trifluoroacetic acid ethyl ester and the like.

【0078】上記製法(c)において、原料である式
(V)の化合物は、既知の化合物であり、例えば、Ch
em.Pharm.Bull.(1987),35
(5),1860−1870に記載の方法により容易に
製造することができる。
In the above production method (c), the compound of the formula (V) as a raw material is a known compound, for example, Ch
em. Pharm. Bull. (1987), 35
(5) It can be easily manufactured by the method described in 1860-1870.

【0079】上記製法(c)において原料として用いら
れる式(V)の化合物の代表例としては下記のものを例
示することができる。
Representative examples of the compound of the formula (V) used as a raw material in the above production method (c) include the following.

【0080】5−アセチル−2,2−ジメチル−1,3
−ジオキサン−4,6−ジオン、5−プロピオニル−
2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオ
ン、5−ブチリル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキ
サン−4,6−ジオン、5−イソブチリル−2,2−ジ
メチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン、5−シ
クロプロピルカルボニル−2,2−ジメチル−1,3−
ジオキサン−4,6−ジオン、5−シクロヘキシルカル
ボニル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,
6−ジオン、5−(2−フルオロベンゾイル)−2,2
−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン等。
5-acetyl-2,2-dimethyl-1,3
-Dioxane-4,6-dione, 5-propionyl-
2,2-dimethyl-1,3-dioxane-4,6-dione, 5-butyryl-2,2-dimethyl-1,3-dioxane-4,6-dione, 5-isobutyryl-2,2-dimethyl- 1,3-dioxane-4,6-dione, 5-cyclopropylcarbonyl-2,2-dimethyl-1,3-
Dioxane-4,6-dione, 5-cyclohexylcarbonyl-2,2-dimethyl-1,3-dioxane-4,
6-dione, 5- (2-fluorobenzoyl) -2,2
-Dimethyl-1,3-dioxane-4,6-dione and the like.

【0081】上記製法(d)において、原料である式
(VI)の化合物は、既知の化合物であり、例えば、特
開平8−277251号公報に記載の方法により容易に
製造することができる。
In the above production method (d), the compound of the formula (VI) as a raw material is a known compound and can be easily produced, for example, by the method described in JP-A-8-277251.

【0082】上記製法(d)において原料として用いら
れる式(VI)の化合物の代表例としては下記のものを
例示することができる。
Typical examples of the compound of the formula (VI) used as a raw material in the above production method (d) include the following.

【0083】N,N−ジメチルホルムアミドジメチルア
セタール、N,N−ジエチルホルムアミドジメチルアセ
タール、N,N−ジプロピルホルムアミドジメチルアセ
タール、N−メチル−N−エチルホルムアミドジメチル
アセタール、N−メチル−N−プロピルホルムアミドジ
メチルアセタール、N,N−ジメチルホルムアミドジエ
チルアセタール、N,N−ジエチルホルムアミドジエチ
ルアセタール、N,N−ジメチルアセトアミドジメチル
アセタール、N,N−ジエチルアセトアミドジメチルア
セタール等。
N, N-dimethylformamide dimethyl acetal, N, N-diethylformamide dimethyl acetal, N, N-dipropylformamide dimethyl acetal, N-methyl-N-ethylformamide dimethyl acetal, N-methyl-N-propylformamide Dimethyl acetal, N, N-dimethylformamide diethyl acetal, N, N-diethylformamide diethyl acetal, N, N-dimethylacetamidodimethylacetal, N, N-diethylacetamidodimethylacetal and the like.

【0084】上記製法(e)において、原料である式
(VII)の化合物は、従来の文献に未記載の新規化合
物であり、例えば、特開昭63−51379号公報に記
載される方法、例えば、前記式(Ia)の化合物を式 O=R11 (XIV) で表わされる総炭素数がC1-4の脂肪族アルデヒドもし
くは脂肪族ケトンと反応させることにより製造すること
ができる。
In the above production method (e), the compound of the formula (VII) as a raw material is a novel compound which has not been described in the conventional literature, and is, for example, a method described in JP-A-63-51379. The compound of the formula (Ia) can be produced by reacting with a C 1-4 aliphatic aldehyde or aliphatic ketone represented by the formula O ケ ト ン R 11 (XIV).

【0085】式(XIV)の化合物は既知の化合物であ
り、市販されているものを用いることができる。
The compound of the formula (XIV) is a known compound, and a commercially available compound can be used.

【0086】上記製法(e)において原料として用いら
れる式(VII)の化合物の代表例としては下記のもの
を例示することができる。
As typical examples of the compound of the formula (VII) used as a raw material in the above production method (e), the following compounds can be exemplified.

【0087】2−メチリデンアミノ−4−(2′−ベン
ジルシクロペンチルアミノ)−6−(α−フルオロイソ
プロピル)−1,3,5−トリアジン、2−エチリデン
アミノ−4−(2′−ベンジルシクロペンチルアミノ)
−6−(α−フルオロイソプロピル)−1,3,5−ト
リアジン、2−プロピリデンアミノ−4−(2′−ベン
ジルシクロペンチルアミノ)−6−(α−フルオロイソ
プロピル)−1,3,5−トリアジン、2−イソプロピ
リデンアミノ−4−(2′−ベンジルシクロペンチルア
ミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)−1,3,
5−トリアジン、2−メチリデンアミノ−4−(2′−
ベンジルシクロペンチルアミノ)−6−(α−フルオロ
エチル)−1,3,5−トリアジン、2−エチリデンア
ミノ−4−(2′−ベンジルシクロペンチルアミノ)−
6−(α−フルオロエチル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−プロピリデンアミノ−4−(2′−ベンジルシ
クロペンチルアミノ)−6−(α−フルオロエチル)−
1,3,5−トリアジン、2−メチリデンアミノ−4−
(2′−ベンジルシクロヘキシルアミノ)−6−(α−
フルオロイソプロピル)−1,3,5−トリアジン、2
−エチリデンアミノ−4−(2′−ベンジルシクロヘキ
シルアミノ)−6−(α−フルオロエチル)−1,3,
5−トリアジン、2−エチリデンアミノ−4−(2′−
(3−フルオロベンジル)シクロペンチルアミノ)−6
−(α−フルオロイソプロピル)−1,3,5−トリア
ジン、2−エチリデンアミノ−4−(2′−(3−メチ
ルベンジル)シクロペンチルアミノ)−6−(α−フル
オロエチル)−1,3,5−トリアジン、2−エチリデ
ンアミノ−4−(2′−ベンジルシクロペンチルアミ
ノ)−6−イソプロピル−1,3,5−トリアジン等。
2-methylideneamino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5-triazine, 2-ethylideneamino-4- (2'-benzylcyclopentylamino)
-6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5-triazine, 2-propylideneamino-4- (2′-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5- Triazine, 2-isopropylideneamino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,3
5-triazine, 2-methylideneamino-4- (2'-
Benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroethyl) -1,3,5-triazine, 2-ethylideneamino-4- (2′-benzylcyclopentylamino)-
6- (α-fluoroethyl) -1,3,5-triazine, 2-propylideneamino-4- (2′-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroethyl)-
1,3,5-triazine, 2-methylideneamino-4-
(2′-benzylcyclohexylamino) -6- (α-
Fluoroisopropyl) -1,3,5-triazine, 2
-Ethylideneamino-4- (2'-benzylcyclohexylamino) -6- (α-fluoroethyl) -1,3,
5-triazine, 2-ethylideneamino-4- (2'-
(3-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6
-(Α-fluoroisopropyl) -1,3,5-triazine, 2-ethylideneamino-4- (2 ′-(3-methylbenzyl) cyclopentylamino) -6- (α-fluoroethyl) -1,3, 5-triazine, 2-ethylideneamino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6-isopropyl-1,3,5-triazine and the like.

【0088】なお、上記製法(b)に従い、式(IV)
の化合物のかわりに、式 R12−X1 (XV) 式中、R12はC1-4アルキルを示し、X1はハロゲンを示
す、で表わされる化合物を用いることによっても、上記
製法(e)により製造される化合物、すなわちR2がC
1-4アルキルアミノを示す本発明の式(I)の化合物を
製造することができる。
According to the above production method (b), the compound represented by the formula (IV)
In place of the compound of formula (II), a compound represented by the formula R 12 -X 1 (XV), wherein R 12 represents C 1-4 alkyl and X 1 represents halogen, can also be used to prepare the above-mentioned production method (e Wherein R 2 is C
Compounds of formula (I) of the present invention representing 1-4 alkylamino can be prepared.

【0089】上記製法(a)の反応は適当な希釈剤中で
実施することができ、その際に使用される希釈剤の例と
しては、エ−テル類、例えば、エチルエ−テル、メチル
エチルエ−テル、イソプロピルエ−テル、ブチルエ−テ
ル、ジオキサン、ジメトキシエタン(DME)、テトラヒド
ロフラン(THF)、ジエチレングリコ−ルジメチルエ−テ
ル(DGM)等;アルコ−ル類、例えば、メタノ−ル、エタ
ノ−ル、イソプロパノ−ル、ブタノ−ル、エチレングリ
コ−ル等;酸アミド類、例えば、ジメチルホルムアミド
(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N-メチルピロリド
ン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ヘキサメチル
フォスフォリックトリアミド(HMPA)等;スルホン、スル
ホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ス
ルホラン等;塩基、例えば、ピリジン等を挙げることが
できる。
The reaction of the above-mentioned production method (a) can be carried out in a suitable diluent. Examples of the diluent used in this case include ethers such as ethyl ether and methyl ethyl ether. Isopropyl ether, butyl ether, dioxane, dimethoxyethane (DME), tetrahydrofuran (THF), diethylene glycol dimethyl ether (DGM) and the like; alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol; , Butanol, ethylene glycol and the like; acid amides such as dimethylformamide
(DMF), dimethylacetamide (DMA), N-methylpyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, hexamethylphosphoric triamide (HMPA) and the like; sulfones, sulfoxides, such as dimethyl sulfoxide (DMSO ), Sulfolane and the like; bases such as pyridine and the like can be mentioned.

【0090】製法(a)は酸結合剤の存在下で行うこと
ができ、その際に使用しうる酸結合剤としては、無機塩
基として、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水素
化物、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩等、例えば、水素化
ナトリウム、水素化リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭
酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸
化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化カルシウム等;無機アルカリ金属アミド類、例えば、
リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド
等;また、有機塩基として、アルコラート、第3級アミ
ン類、ジアルキルアミノアニリン類及びピリジン類、例
えば、ナトリウムメトキサイド、ナトリウムエトキサイ
ド、カリウムtert-ブトキサイド、トリエチルアミン、
1,1,4,4-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、N,N-
ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン、ピリジン、
4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)、1,4-ジアザビシクロ
[2,2,2]オクタン(DABCO)、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]
ウンデク-7-エン(DBU)等が挙げられる。
The production method (a) can be carried out in the presence of an acid binder. In this case, the acid binder usable as an inorganic base includes hydrides and hydroxides of alkali metals and alkaline earth metals. , Carbonates, bicarbonates and the like, for example, sodium hydride, lithium hydride, sodium hydrogencarbonate, potassium hydrogencarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide and the like; Inorganic alkali metal amides, for example,
Lithium amide, sodium amide, potassium amide and the like; also, as organic bases, alcoholates, tertiary amines, dialkylaminoanilines and pyridines such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide, triethylamine,
1,1,4,4-tetramethylethylenediamine (TMEDA), N, N-
Dimethylaniline, N, N-diethylaniline, pyridine,
4-dimethylaminopyridine (DMAP), 1,4-diazabicyclo
[2,2,2] octane (DABCO), 1,8-diazabicyclo [5,4,0]
Undec-7-ene (DBU) and the like.

【0091】製法(a)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には約0〜約100
℃、好ましくは約20〜約80℃の間の温度が適当であ
る。また、該反応は常圧下で行うことが望ましいが、場
合によっては加圧または減圧下で操作することもでき
る。
Process (a) can be carried out within a substantially wide temperature range, but generally from about 0 to about 100
C., preferably between about 20 and about 80.degree. C., is suitable. The reaction is desirably performed under normal pressure, but may be operated under increased or reduced pressure in some cases.

【0092】製法(a)を実施するにあたっては、例え
ば、式(II)の化合物1モルに対し、希釈剤例えばメ
タノール中で、0.8〜2.2モル量の式(III)の
化合物を、2〜3モル量のナトリウムメトキサイド存在
下で反応させることによって式(I)の目的化合物を得
ることができる。
In carrying out the production method (a), for example, 0.8 to 2.2 mol of a compound of the formula (III) in a diluent such as methanol is added to 1 mol of the compound of the formula (II). By reacting in the presence of a few moles of sodium methoxide, the desired compound of formula (I) can be obtained.

【0093】なお、製法(a)において、式(IX)の
化合物から式(VIII)の化合物を経由し式(II)
の化合物を製造する反応は連続して行なうこともでき
る。
In the production method (a), the compound of the formula (IX) is converted from the compound of the formula (IX) via the compound of the formula (VIII).
The reaction for producing the compound of formula (I) can also be carried out continuously.

【0094】上記製法(b)の反応は適当な希釈剤中で
実施することができ、その際に使用される希釈剤の例と
しては、水;脂肪族、脂環族および芳香族炭化水素類
(場合によっては塩素化されてもよい)、例えば、ペン
タン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エ−テル、リグ
ロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、
クロルベンゼン、ジクロロベンゼン等;エ−テル類、例
えば、エチルエ−テル、メチルエチルエ−テル、イソプ
ロピルエ−テル、ブチルエ−テル、ジオキサン、ジメト
キシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレ
ングリコ−ルジメチルエ−テル(DGM)等;ケトン類、例
えば、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチル-イ
ソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)等;
ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリ
ル、アクリロニトリル等;アルコ−ル類、例えば、メタ
ノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル、ブタノ−ル、
エチレングリコ−ル等;エステル類、例えば、酢酸エチ
ル、酢酸アミル等;酸アミド類、例えば、ジメチルホル
ムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N-メチル
ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ヘキ
サメチルフォスフォリックトリアミド(HMPA)等;スルホ
ン、スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド(D
MSO)、スルホラン等;塩基、例えば、ピリジン等を挙げ
ることができる。
The reaction of the above production method (b) can be carried out in a suitable diluent. Examples of the diluent used in this case include water; aliphatic, alicyclic and aromatic hydrocarbons. (Optionally chlorinated), for example, pentane, hexane, cyclohexane, petroleum ether, ligroin, benzene, toluene, xylene, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane,
Chlorobenzene, dichlorobenzene and the like; ethers such as ethyl ether, methyl ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, dioxane, dimethoxyethane (DME), tetrahydrofuran (THF), diethylene glycol dimethyl ether ( Ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (MEK), methyl-isopropyl ketone, methyl isobutyl ketone (MIBK);
Nitriles, for example, acetonitrile, propionitrile, acrylonitrile and the like; alcohols, for example, methanol, ethanol, isopropanol, butanol,
Esters such as ethyl acetate and amyl acetate; acid amides such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide (DMA), N-methylpyrrolidone and 1,3-dimethyl-2-imidazo; Lydinone, hexamethylphosphoric triamide (HMPA) and the like; sulfones, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide (D
MSO), sulfolane and the like; bases such as pyridine and the like.

【0095】製法(b)は塩基の存在下で行うことがで
き、その際に使用しうる塩基としては、無機塩基とし
て、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水素化物、
水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩等、例えば、水素化ナトリ
ウム、水素化リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化リチ
ウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カル
シウム等;無機アルカリ金属アミド類、例えば、リチウ
ムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド等;ま
た、有機塩基として、アルコラート、第3級アミン類、
ジアルキルアミノアニリン類及びピリジン類、例えば、
トリエチルアミン、1,1,4,4-テトラメチルエチレンジア
ミン(TMEDA)、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルア
ニリン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)、
1,4-ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(DABCO)及び1,8-
ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク-7-エン(DBU)等;有機
リチウム化合物、例えば、メチルリチウム、n-ブチルリ
チウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム、
フェニルリチウム、ジメチルカッパ−リチウム、リチウ
ムジイソプロピルアミド、リチウムシクロヘキシルイソ
プロピルアミド、リチウムジシクロヘキシルアミド、n-
ブチルリチウム・DABCO、n-ブチルリチウム・DBU、n-ブ
チルリチウム・TMEDA等を挙げることができる。
The production method (b) can be carried out in the presence of a base. In this case, as a base which can be used, hydrides of alkali metals and alkaline earth metals as inorganic bases,
Hydroxide, carbonate, bicarbonate, etc., for example, sodium hydride, lithium hydride, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, hydroxide Calcium and the like; inorganic alkali metal amides, for example, lithium amide, sodium amide, potassium amide and the like; also, as organic bases, alcoholates, tertiary amines,
Dialkylaminoanilines and pyridines, for example,
Triethylamine, 1,1,4,4-tetramethylethylenediamine (TMEDA), N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, pyridine, 4-dimethylaminopyridine (DMAP),
1,4-diazabicyclo [2,2,2] octane (DABCO) and 1,8-
Diazabicyclo [5,4,0] undec-7-ene (DBU) and the like; organolithium compounds such as methyllithium, n-butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium,
Phenyllithium, dimethylkappa-lithium, lithium diisopropylamide, lithium cyclohexylisopropylamide, lithium dicyclohexylamide, n-
Butyllithium / DABCO, n-butyllithium / DBU, n-butyllithium / TMEDA and the like can be mentioned.

【0096】製法(b)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には約0〜約150
℃、好ましくは約40〜約80℃の間の温度が適当であ
る。また、該反応は常圧下で行うことが望ましいが、場
合によっては加圧または減圧下で操作することもでき
る。
Process (b) can be carried out within a substantially wide temperature range, but generally from about 0 to about 150.
C., preferably between about 40 and about 80.degree. C., is suitable. The reaction is desirably performed under normal pressure, but may be operated under increased or reduced pressure in some cases.

【0097】製法(b)を実施するにあたっては、例え
ば、式(Ia)の化合物1モルに対し、2〜20モル量
の式(IV)の化合物を、1〜2モル量のナトリウムメ
トキサイド存在下で反応させることによって式(I)の
目的化合物を得ることができる。
In carrying out the production method (b), for example, 2 to 20 mol of the compound of the formula (IV) is added to 1 to 2 mol of sodium methoxide per 1 mol of the compound of the formula (Ia). The target compound of formula (I) can be obtained by reacting under the following conditions.

【0098】上記製法(c)の反応は適当な希釈剤中で
実施することができ、その際に使用される希釈剤の例と
しては、水;脂肪族、脂環族および芳香族炭化水素類
(場合によっては塩素化されてもよい)、例えば、ペン
タン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エ−テル、リグ
ロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、
クロルベンゼン、ジクロロベンゼン等;エ−テル類、例
えば、エチルエ−テル、メチルエチルエ−テル、イソプ
ロピルエ−テル、ブチルエ−テル、ジオキサン、ジメト
キシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレ
ングリコ−ルジメチルエ−テル(DGM)等;ケトン類、例
えば、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチル-イ
ソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)等;
ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリ
ル、アクリロニトリル等;アルコ−ル類、例えば、メタ
ノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル、ブタノ−ル、
エチレングリコ−ル等;エステル類、例えば、酢酸エチ
ル、酢酸アミル等;酸アミド類、例えば、ジメチルホル
ムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N-メチル
ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ヘキ
サメチルフォスフォリックトリアミド(HMPA)等;スルホ
ン、スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド(D
MSO)、スルホラン等;塩基、例えば、ピリジン等を挙げ
ることができる。
The reaction of the above process (c) can be carried out in a suitable diluent. Examples of the diluent used in this case include water; aliphatic, alicyclic and aromatic hydrocarbons. (Optionally chlorinated), for example, pentane, hexane, cyclohexane, petroleum ether, ligroin, benzene, toluene, xylene, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane,
Chlorobenzene, dichlorobenzene and the like; ethers such as ethyl ether, methyl ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, dioxane, dimethoxyethane (DME), tetrahydrofuran (THF), diethylene glycol dimethyl ether ( Ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (MEK), methyl-isopropyl ketone, methyl isobutyl ketone (MIBK);
Nitriles, for example, acetonitrile, propionitrile, acrylonitrile and the like; alcohols, for example, methanol, ethanol, isopropanol, butanol,
Esters such as ethyl acetate and amyl acetate; acid amides such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide (DMA), N-methylpyrrolidone and 1,3-dimethyl-2-imidazo; Lydinone, hexamethylphosphoric triamide (HMPA) and the like; sulfones, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide (D
MSO), sulfolane and the like; bases such as pyridine and the like.

【0099】製法(c)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には約20〜約18
0℃、好ましくは約60〜約120℃の間の温度が適当
である。また、該反応は常圧下で行うことが望ましい
が、場合によっては加圧または減圧下で操作することも
できる。
Process (c) can be carried out within a substantially wide temperature range, but generally from about 20 to about 18
Temperatures of 0 ° C, preferably between about 60 and about 120 ° C, are suitable. The reaction is desirably performed under normal pressure, but may be operated under increased or reduced pressure in some cases.

【0100】製法(c)を実施するにあたっては、例え
ば、希釈剤例えばベンゼン中で、式(Ia)の化合物1
モルに対し、1〜2モル量の式(V)の化合物を反応さ
せることによって式(I)の目的化合物を得ることがで
きる。
In carrying out the production method (c), for example, the compound 1 of the formula (Ia) is dissolved in a diluent such as benzene.
The target compound of formula (I) can be obtained by reacting the compound of formula (V) in an amount of 1 to 2 moles per mole.

【0101】上記製法(d)の反応は適当な希釈剤中で
実施することができ、その際に使用される希釈剤の例と
しては、水;脂肪族、脂環族および芳香族炭化水素類
(場合によっては塩素化されてもよい)、例えば、ペン
タン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エ−テル、リグ
ロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、
クロルベンゼン、ジクロロベンゼン等;エ−テル類、例
えば、エチルエ−テル、メチルエチルエ−テル、イソプ
ロピルエ−テル、ブチルエ−テル、ジオキサン、ジメト
キシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレ
ングリコ−ルジメチルエ−テル(DGM)等;ケトン類、例
えば、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチル-イ
ソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)等;
ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリ
ル、アクリロニトリル等;アルコ−ル類、例えば、メタ
ノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル、ブタノ−ル、
エチレングリコ−ル等;エステル類、例えば、酢酸エチ
ル、酢酸アミル等;酸アミド類、例えば、ジメチルホル
ムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N-メチル
ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ヘキ
サメチルフォスフォリックトリアミド(HMPA)等;スルホ
ン、スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド(D
MSO)、スルホラン等;塩基、例えば、ピリジン等を挙げ
ることができる。
The reaction of the above production method (d) can be carried out in a suitable diluent, and examples of the diluent used in this case include water; aliphatic, alicyclic and aromatic hydrocarbons. (Optionally chlorinated), for example, pentane, hexane, cyclohexane, petroleum ether, ligroin, benzene, toluene, xylene, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane,
Chlorobenzene, dichlorobenzene and the like; ethers such as ethyl ether, methyl ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, dioxane, dimethoxyethane (DME), tetrahydrofuran (THF), diethylene glycol dimethyl ether ( Ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (MEK), methyl-isopropyl ketone, methyl isobutyl ketone (MIBK);
Nitriles, for example, acetonitrile, propionitrile, acrylonitrile and the like; alcohols, for example, methanol, ethanol, isopropanol, butanol,
Esters such as ethyl acetate and amyl acetate; acid amides such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide (DMA), N-methylpyrrolidone and 1,3-dimethyl-2-imidazo; Lydinone, hexamethylphosphoric triamide (HMPA) and the like; sulfones, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide (D
MSO), sulfolane and the like; bases such as pyridine and the like.

【0102】製法(d)は酸触媒の存在下で行うことが
でき、その際に使用しうる酸触媒の例としては、鉱酸
類、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、亜硫酸水
素ナトリウム等;有機酸類、例えば、蟻酸、酢酸、トリ
フルオロ酢酸、プロピオン酸、メタンスルホン酸、ベン
ゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等;有機アミン
塩酸塩、例えば、ピリジン塩酸塩、トリエチルアミン塩
酸塩等;アミンスルホン酸塩、例えば、ピリジンp−ト
ルエンスルホン酸塩、トリエチルアミンp−トルエンス
ルホン酸塩等を挙げることができる。
The production method (d) can be carried out in the presence of an acid catalyst. Examples of the acid catalyst which can be used in this case include mineral acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, hydrobromic acid and hydrogen sulfite. Sodium and the like; organic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid and the like; organic amine hydrochlorides such as pyridine hydrochloride, triethylamine hydrochloride and the like; Amine sulfonates, for example, pyridine p-toluenesulfonate, triethylamine p-toluenesulfonate and the like can be mentioned.

【0103】製法(d)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には約20〜約18
0℃、好ましくは約60〜約120℃の間の温度が適当
である。また、該反応は常圧下で行うことが望ましい
が、場合によっては加圧または減圧下で操作することも
できる。
Process (d) can be carried out within a substantially wide temperature range, but generally from about 20 to about 18
Temperatures of 0 ° C, preferably between about 60 and about 120 ° C, are suitable. The reaction is desirably performed under normal pressure, but may be operated under increased or reduced pressure in some cases.

【0104】製法(d)を実施するにあたっては、例え
ば、希釈剤例えばベンゼン中で、式(Ia)の化合物1
モルに対し、2モル〜4モル量の式(VI)の化合物
を、触媒量のp−トルエンスルホン酸存在下で反応させ
ることによって式(I)の目的化合物を得ることができ
る。
In carrying out the production method (d), for example, the compound 1 of the formula (Ia) is dissolved in a diluent such as benzene.
The target compound of formula (I) can be obtained by reacting 2 to 4 moles of the compound of formula (VI) with respect to the mole in the presence of a catalytic amount of p-toluenesulfonic acid.

【0105】上記製法(e)の反応は適当な希釈剤中で
実施することができ、その際に使用される希釈剤の例と
しては、水;脂肪族、脂環族および芳香族炭化水素類
(場合によっては塩素化されてもよい)、例えば、ペン
タン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エ−テル、リグ
ロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、
クロルベンゼン、ジクロロベンゼン等;エ−テル類、例
えば、エチルエ−テル、メチルエチルエ−テル、イソプ
ロピルエ−テル、ブチルエ−テル、ジオキサン、ジメト
キシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレ
ングリコ−ルジメチルエ−テル(DGM)等;ケトン類、例
えば、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチル-イ
ソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)等;
ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリ
ル、アクリロニトリル等;アルコ−ル類、例えば、メタ
ノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル、ブタノ−ル、
エチレングリコ−ル等;エステル類、例えば、酢酸エチ
ル、酢酸アミル等;酸アミド類、例えば、ジメチルホル
ムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N-メチル
ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ヘキ
サメチルフォスフォリックトリアミド(HMPA)等;スルホ
ン、スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド(D
MSO)、スルホラン等;塩基、例えば、ピリジン等をあげ
ることができる。
The reaction of the above production method (e) can be carried out in a suitable diluent. Examples of the diluent used in this case include water; aliphatic, alicyclic and aromatic hydrocarbons. (Optionally chlorinated), for example, pentane, hexane, cyclohexane, petroleum ether, ligroin, benzene, toluene, xylene, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane,
Chlorobenzene, dichlorobenzene and the like; ethers such as ethyl ether, methyl ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, dioxane, dimethoxyethane (DME), tetrahydrofuran (THF), diethylene glycol dimethyl ether ( Ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (MEK), methyl-isopropyl ketone, methyl isobutyl ketone (MIBK);
Nitriles, for example, acetonitrile, propionitrile, acrylonitrile and the like; alcohols, for example, methanol, ethanol, isopropanol, butanol,
Esters such as ethyl acetate and amyl acetate; acid amides such as dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide (DMA), N-methylpyrrolidone and 1,3-dimethyl-2-imidazo; Lydinone, hexamethylphosphoric triamide (HMPA) and the like; sulfones, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide (D
MSO), sulfolane and the like; bases such as pyridine and the like.

【0106】製法(e)は触媒の存在下で行うことがで
き、その際に使用しうる触媒の例としては、10%パラ
ジウム−炭素等を挙げることができる。
The production method (e) can be carried out in the presence of a catalyst. Examples of the catalyst which can be used in this case include 10% palladium-carbon.

【0107】製法(e)は実質的に広い温度範囲内にお
いて実施することができるが、一般には約0〜約120
℃、好ましくは約25〜約80℃の間の温度が適当であ
る。また、該反応は常圧下で行うことが望ましいが、場
合によっては加圧または減圧下で操作することもでき
る。
Process (e) can be carried out within a substantially wide temperature range, but generally from about 0 to about 120.
C., preferably between about 25 and about 80.degree. C., is suitable. The reaction is desirably performed under normal pressure, but may be operated under increased or reduced pressure in some cases.

【0108】製法(e)を実施するにあたっては、例え
ば、希釈剤例えばメタノール中で、式(VII)の化合
物1モルに対し、1〜2モル量の水素ガスを、触媒量の
10%パラジウム−炭素存在下で反応させることによっ
て式(I)の目的化合物を得ることができる。
In carrying out the production method (e), for example, in a diluent such as methanol, 1 to 2 mol of hydrogen gas per 1 mol of the compound of the formula (VII) is added with a catalytic amount of 10% palladium- By reacting in the presence of carbon, the desired compound of formula (I) can be obtained.

【0109】本発明の式(I)の活性化合物は除草剤と
して使用することができる。本明細書において「雑草」
は、広義に、望ましくない場所に生育するすべての植物
を意味する。本発明の化合物は、使用濃度によって非選
択性または選択性除草剤として作用する。本発明の式
(I)の活性化合物は、例えば下記の雑草と栽培植物と
の間で使用することができる。
The active compounds of the formula (I) according to the invention can be used as herbicides. As used herein, "weed"
Broadly means all plants that grow in undesirable places. The compounds of the present invention act as non-selective or selective herbicides depending on the concentration used. The active compounds of the formula (I) according to the invention can be used, for example, between the following weeds and cultivated plants.

【0110】双子葉雑草の属:カラシ(Sinapis)、 マメ
グンバイナズナ(Lepidium)、 ヤエムグラ・キヌタソウ
(Galium)、 ハコベ(Stellaria)、 アカザ・アリタソウ
(Chenopodium)、 イラクサ(Urtica)、 ハンゴンソウ・ノ
ボロギク・キオン(Senecio)、 ヒユ・ハゲイトウ(Amaran
thus)、 スベリヒユ・マツバボタン(Portulaca)、 オナモ
ミ(Xanthium)、 アサガオ (Ipomoea)、 ミチヤナギ(Pol
ygonum)、 ブタクサ(Ambrosia)、 ノアザミ・フジアザミ
(Cirsium)、 ノゲシ(Sonchus)、 ナス・ジャガイモ・イ
ヌホオズキ(Solanum)、 イヌガラシ(Rorippa)、 オドリ
コソウ(Lamium)、クワガタソウ・イヌノフグリ(Veronic
a)、 チョウセンアサガオ(Datura)、 スミレパンジ−(Vi
ola)、 チシマオドロ(Galeopsis)、 ケシ(Papaver)、 ヤ
グルマギク(Centaurea)、 ハキダメギク(Galinsoga)、
キカシグサ(Rotala)、 アゼナ(Lindernia) 等。
Genus of dicotyledon weeds: mustard (Sinapis), mamegunbinazu (Lepidium), Jaegura kinutasou (Galium), scallop (Stellaria), akaza aritasou (Chenopodium), nettle (Urtica), hangonso novologion (Senecio), Amaran
Thus), Purslane Matsubaboton (Portulaca), Onamomi (Xanthium), Morning Glory (Ipomoea), Willow (Pol)
ygonum), Ragweed (Ambrosia), Nozami (Cirsium), Nogeshi (Sonchus), Eggplant Potato Inuhozuki (Solanum), Inugarashi (Rorippa), Odorikosou (Lamium), Stag Beetle (Ver. onic)
a), Korean morning glory (Datura), Sumirepanji (Vi
ola), Chile maodro (Galeopsis), poppy (Papaver), cornflower (Centaurea), cornflower (Galinsoga),
Rotagal (Rotala), Azena (Lindernia), etc.

【0111】双子葉栽培植物の属:ワタ(Gossypium)、
ダイズ(Glycine)、 フダンソウ・サトウダイコン(Bet
a)、 ニンジン(Daucus)、 インゲンマメ・アオイマダ(P
haseolus)、 エンドウ(Pisum)、 ナス・ジャガイモ(Sola
num)、 アマ(Linum)、 サツマイモ・アサガオ(Ipomoe
a)、 ソラマメ・ナンテンハギ(Vicia)、 タバコ(Nicoti
ana)、 トマト(Lycopersicon)、 ナンキンマメ(Arachi
s)、 アブラナ・ハクサイ・カブラ・キャベツ(Brassic
a)、 アキノノゲシ(Lactuca)、 キュウリ・メロン(Cucu
mis)、 カボチャ(Cucurbita) 等。
A genus of dicotyledonous plants: cotton (Gossypium),
Glycine, soybean and sugar beet (Bet)
a), carrots (Daucus), kidney beans and Aoi imada (P
haseolus), peas (Pisum), eggplant potatoes (Sola)
num), Flax (Linum), Sweet Potato / Asagao (Ipomoe
a), Broad bean Nantenhagi (Vicia), Tobacco (Nicoti)
ana), tomato (Lycopersicon), peanut (Arachi
s), Brassica cabbage cabbage cabbage (Brassic
a), Akinonogeshi (Lactuca), Cucumber melon (Cucu
mis), pumpkin (Cucurbita) etc.

【0112】単子葉雑草の属:ヒエ(Echinochloa)、 エ
ノコロ・アワ(Setaria)、 キビ(Panicum)、 メヒシバ
(Digitaria)、 アワガエリ・チモシ−(Phleum)、 イチ
ゴツナギ・スズメノカタビラ(Poa)、 ウシノケグザ・ト
ボシガラ(Festuca)、 オヒシバ・シコクビエ(Eleusin
e)、 ドクムギ(Lolium)、 キツネガヤ・イヌムギ(Bromu
s)、 カラスムギ・オ−トムギ(エンバク)(Avena)、 カヤ
ツリグサ・パピルス・シチトウイ・ハマスゲ(Cyperu
s)、 モロコシ(Sorghum)、 カモジグザ(Agropyron)、コナ
ギ(Monochoria)、 テンツキ(Fimbristylis)、 オモダカ
・クワイ(Sagittaria)、 ハリイ・クログワイ(Eleocha
ris)、 ホタルイ・ウキヤグラ・フトイ(Scirpus)、 スズ
メノヒエ(Paspalum)、 カモノハシ(Ischaemum)、 ヌカ
ボ(Agrostis)、 スズメノテッポウ(Alopecurus)、 ギョ
ウギシバ(Cynodon) 等。
Genus of monocotyledon weeds: Echinochloa, Echinokoro millet (Setaria), millet (Panicum), Meishishiba (Digitaria), ashagaeri timoshi- (Phleum), strawberry jumping tree Po Po, and Oshigonegusa toboshigara (Festuca), Eleusin
e), Lolium, Bromumu inumu (Bromu
s), oats oats (oats) (Avena), cyperaceae papyrus situitui hamasuge (Cyperu
s), Sorghum, Agropyron, Monochoria, Tenbuki (Fimbristylis), Omodaka Kwai (Sagittaria), Harii Krogwi (Eleocha)
ris), fireflies, squirrels (Scirpus), sparrows (Paspalum), platypus (Ischaemum), nukabo (Agrostis), Alpinecurus (Alopecurus), and Cynodon.

【0113】単子葉栽培植物の属:イネ(Oryza)、 トウ
モロコシ・ホップコ−ン(Zea)、 コムギ(Triticum)、 オ
オムギ(Hordeum)、 カラスムギ・オ−トムギ(エンバ
ク)(Avena)、 ライムギ(Secale)、 モロコシ(Sorghum)、
キビ(Panicum)、 サトウキビ・ワセオバナ(Saccharu
m)、 パイナップル(Ananas)、 アスパラガス(Asparagu
s)、 ネギ・ニラ(Allium) 等。
Genera of monocotyledon cultivation plants: rice (Oryza), maize hops cone (Zea), wheat (Triticum), barley (Hordeum), oats oats (oat) (Avena), rye (Secale) , Sorghum (Sorghum),
Millet (Panicum), Sugarcane Vaseobana (Saccharu)
m), pineapple (Ananas), asparagus (Asparagu)
s), leek and leek (Allium).

【0114】本発明の化合物の使用は、上記の植物に限
定されることはなく、他の植物に対しても同様に適用さ
れ得る。また、使用濃度によって、本発明の活性化合物
は、雑草を非選択的に防除することができ、例えば、工
場等の産業用地、鉄道軌道、道路、植林地、非植林地等
において使用することができる。
The use of the compound of the present invention is not limited to the above-mentioned plants, and can be similarly applied to other plants. Further, depending on the concentration used, the active compound of the present invention can control weeds non-selectively.For example, it can be used in industrial land such as factories, railway tracks, roads, tree plantations, and non-tree plantations. it can.

【0115】更に、本発明の活性化合物は、多年性植物
栽培において、雑草防除のために使用することができ、
例えば、植林、観賞用植林、果樹園、ブドウ園、カンキ
ツ果樹園、ナッツ果樹園、バナナ栽培場、コ−ヒ−栽培
場、茶栽培場、ゴム栽培場、ギネアアブラヤシ栽培場、
ココア栽培場、小果樹園、ホップ栽培地等に適用するこ
とができ、また、一年性植物栽培において、選択的雑草
防除のためにも適用することができる。
Furthermore, the active compounds according to the invention can be used for weed control in perennial plant cultivation,
For example, afforestation, ornamental afforestation, orchard, vineyard, citrus orchard, nut orchard, banana plantation, coffee plantation, tea plantation, rubber plantation, vineyard oil palm plantation,
The present invention can be applied to cocoa cultivation sites, small orchards, hop cultivation sites, and the like, and can also be applied to selective weed control in annual plant cultivation.

【0116】本発明の式(I)の活性化合物は使用に際
して通常の製剤形態にすることができる。そしてかかる
形態としては、例えば、液剤(乳剤等)、水和剤、エマ
ルジョン、懸濁剤、粉剤、水和顆粒剤、錠剤、粒剤、懸
濁エマルジョン濃厚物、重合体物質中のマイクロカプセ
ル、ジャンボ剤等を挙げることができる。
The active compounds of the formula (I) according to the invention can be brought into the customary pharmaceutical forms for use. Such forms include, for example, liquids (emulsions, etc.), wettable powders, emulsions, suspensions, powders, hydrated granules, tablets, granules, suspension emulsion concentrates, microcapsules in polymer substances, Jumbo agents and the like can be mentioned.

【0117】これらの製剤は、それ自体既知の方法で製
造することができ、例えば、活性化合物を、展開剤、即
ち、液体及び/又は固体の希釈剤又は担体、場合によっ
ては界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又は分散剤及び/
又は泡沫形成剤を用いて混合することによって調製する
ことができる。
These preparations can be prepared in a manner known per se, for example, by bringing into association the active compound with a developing agent, ie, a liquid and / or solid diluent or carrier, optionally a surfactant, ie, a surfactant. , Emulsifier and / or dispersant and / or
Alternatively, it can be prepared by mixing with a foam forming agent.

【0118】液体の希釈剤又は担体としては、例えば、
芳香族炭化水素類(例えば、キシレン、トルエン、アル
キルナフタレン等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪
族炭化水素類(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレ
ン類、塩化メチレン等)、脂肪族炭化水素類[例えば、
シクロヘキサン等、パラフィン類(例えば鉱油留分
等)]、アルコ−ル類(例えば、ブタノ−ル、グリコ−
ル等)並びにそれらのエ−テル、エステル等、ケトン類
(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン又はシクロヘキサノン等)、強極性溶媒
(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等)、水等を挙げることができる。展開剤として水を
用いる場合には、例えば、有機溶媒を補助溶媒として使
用することができる。
As the liquid diluent or carrier, for example,
Aromatic hydrocarbons (eg, xylene, toluene, alkylnaphthalene, etc.), chlorinated aromatic or chlorinated aliphatic hydrocarbons (eg, chlorobenzenes, ethylene chlorides, methylene chloride, etc.), aliphatic hydrocarbons [ For example,
Paraffins (eg, mineral oil fractions) such as cyclohexane], and alcohols (eg, butanol, glyco-
And ethers and esters thereof, ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, etc.), strong polar solvents (eg, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, etc.), water and the like. it can. When water is used as the developing agent, for example, an organic solvent can be used as an auxiliary solvent.

【0119】固体の希釈剤又は担体としては、例えば、
粉砕天然鉱物(例えば、カオリン、クレ−、タルク、チ
ョ−ク、石英、アタパルガイド、モンモリロナイト又は
珪藻土等)、粉砕合成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、ア
ルミナ、ケイ酸塩等)などを挙げることができる。粒剤
のための固体担体としては、粉砕且つ分別された岩石
(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石
等)、無機及び有機物粉の合成粒、そして有機物質(例
えば、おがくず、ココやしの実のから、とうもろこしの
穂軸そしてタバコの茎等)の細粒体などを挙げることが
できる。
As the solid diluent or carrier, for example,
Ground natural minerals (for example, kaolin, clay, talc, chalk, quartz, attapull guide, montmorillonite or diatomaceous earth, etc.), ground synthetic minerals (for example, highly dispersed silicic acid, alumina, silicate, etc.) and the like can be mentioned. it can. Solid carriers for granules include crushed and fractionated rocks (e.g., calcite, marble, pumice, sepiolite, dolomite, etc.), synthetic granules of inorganic and organic powders, and organic materials (e.g., sawdust, Coconuts include corn cobs and tobacco stems).

【0120】乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオ
ン及び陰イオン乳化剤[例えば、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコ−ルエ
−テル(例えば、アルキルアリ−ルポリグリコ−ルエ−
テル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリ−
ルスルホン酸塩等)]、アルブミン加水分解生成物など
を挙げることができる。
Examples of the emulsifier and / or foaming agent include nonionic and anionic emulsifiers [for example, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene fatty acid alcohol ether (for example, alkyl arylpolyglycol ether).
Ter, alkyl sulfonate, alkyl sulfate, ant
Sulfonate)] and albumin hydrolysis products.

【0121】分散剤としては、例えば、リグニンサルフ
ァイト廃液、メチルセルロ−スなどが包含される。
The dispersants include, for example, lignin sulfite waste liquor, methylcellulose and the like.

【0122】固着剤も製剤(粉剤、粒剤、ジャンボ剤、
乳剤)に使用することができ、該固着剤としては、例え
ば、カルボキシメチルセルロ−ス、天然及び合成ポリマ
−(例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコ−ルそし
てポリビニルアセテ−ト等)などを挙げることができ
る。
Fixatives are also used in preparations (powder, granules, jumbo,
Emulsions). Examples of the fixing agent include carboxymethyl cellulose, natural and synthetic polymers (for example, gum arabic, polyvinyl alcohol and polyvinyl acetate, etc.). it can.

【0123】着色剤を使用することもでき、該着色剤と
しては、無機顔料(例えば、酸化鉄、酸化チタンそして
プルシアンブル−)、アリザリン染料、アゾ染料又は金
属フタロシアニン染料のような有機染料、更に、鉄、マ
ンガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛等の
金属の塩のような微量要素を挙げることができる。
Coloring agents can also be used, such as inorganic pigments (eg, iron oxide, titanium oxide and Prussian blue), organic dyes such as alizarin dyes, azo dyes or metal phthalocyanine dyes, and And trace elements such as salts of metals such as iron, manganese, boron, copper, cobalt, molybdenum and zinc.

【0124】該製剤は、一般には、前記活性成分を0.1
〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%の範囲内で含有
することができる。
The preparation generally contains the active ingredient in an amount of 0.1%.
%, Preferably in the range of 0.5 to 90% by weight.

【0125】本発明の式(I)の活性化合物は、それ自
体で又はそれらの製剤形態で、雑草防除のために使用す
ることができ、また、公知の除草剤との混合剤としても
使用することができる。そのような混合剤は予め最終的
な製剤形態に調製されていてもよく、或いは使用に際し
てタンクミックスすることもできる。混合剤としての可
能な組み合わせとしては、例えば、スルホニルウレア系
の水田用除草剤を例示することができる。
The active compounds of the formula (I) according to the invention can be used on their own or in the form of preparations for controlling weeds and also as admixtures with known herbicides. be able to. Such admixtures may be prepared in advance into the final formulation, or they may be tank-mixed for use. Examples of possible combinations as a mixture include a sulfonylurea-based herbicide for paddy fields.

【0126】また、本発明の式(I)の活性化合物は、
薬害軽減剤との混合も可能であり、この混合により、選
択性除草剤としての適用をより広くすることができる。
そのための薬害軽減剤としては、例えば、1−(α,α
―ジメチルベンジル)−3−p−トリルウレアを例示す
ることができる。
The active compounds of the formula (I) of the present invention also include
Mixtures with safeners are also possible, which allows for a wider application as a selective herbicide.
As a safener for that purpose, for example, 1- (α, α
-Dimethylbenzyl) -3-p-tolylurea.

【0127】驚くべきことに、本発明の化合物のいくつ
かの混合剤はまた相乗効果を現わす。
Surprisingly, some admixtures of the compounds of the invention also exhibit a synergistic effect.

【0128】本発明の式(I)の活性化合物を使用する
場合、そのまま直接使用するか、あるいは前記製剤の形
態で使用するか、又は更に希釈して調製された使用形態
で施用することができ、例えば、液剤散布(waterin
g)、噴霧(spraying,atomising)、散粉又は散粒等の
方法で施用することができる。
When the active compounds of the formula (I) of the present invention are used, they can be used directly as they are, in the form of the above-mentioned preparations, or in further diluted preparations. For example, waterinjection
g), spraying, atomizing, dusting or granulation can be applied.

【0129】本発明の式(I)の活性化合物は、植物の
発芽前及び発芽後のいずれの段階においても施用するこ
とができる。また、それらは播種前に土壌中に取り込ま
せることもできる。
The active compounds of the formula (I) according to the invention can be applied both before and after germination of the plants. They can also be incorporated into the soil before sowing.

【0130】本発明の活性化合物の施用量は、厳密に制
限されるものではなく、望むべき効果、対象とする植物
の種類、施用場所、施用時期等に応じて広い範囲にわた
り変えることができるが、除草剤として使用する場合、
使用濃度としては、例えば、1ヘクタ−ル当り、活性化
合物として、約0.001〜約5kg 、好ましくは約
0.05〜約2kgの範囲内を例示することができる。
The application rate of the active compound of the present invention is not strictly limited, and can be varied over a wide range depending on the desired effect, the type of the target plant, the place of application, the time of application, and the like. , When used as a herbicide,
The concentration of the active compound is, for example, in the range of about 0.001 to about 5 kg, preferably about 0.05 to about 2 kg, as an active compound per hectare.

【0131】次に、本発明の化合物の製造及び用途を下
記の実施例により、さらに具体的に示すが、本発明はこ
れのみに限定されるべきものではない。なお、「部」は
特にことわらない限り「重量部」である。
Next, the production and use of the compound of the present invention will be more specifically illustrated by the following examples, but the present invention should not be limited to these. “Parts” are “parts by weight” unless otherwise specified.

【0132】[0132]

【実施例】合成例1 EXAMPLES Synthesis Example 1

【0133】[0133]

【化20】 Embedded image

【0134】濃塩酸(3.6ml)に氷冷下2−ベンジ
ルシクロペンチルアミン(3g)をゆっくり滴下した。
そのまま30分間攪拌した後、減圧下水を留去し2−ベ
ンジルシクロペンチルアミン塩酸塩(3.1g)を得
た。
2-Benzylcyclopentylamine (3 g) was slowly added dropwise to concentrated hydrochloric acid (3.6 ml) under ice-cooling.
After stirring for 30 minutes as it was, water was distilled off under reduced pressure to obtain 2-benzylcyclopentylamine hydrochloride (3.1 g).

【0135】上記の2−ベンジルシクロペンチルアミン
塩酸塩(3.1g)およびシアノグアニジン(1.23
g)をn−デカン(30ml)に懸濁し、130℃で
4.5時間加熱した。冷後、析出した結晶を濾取し、n
−ヘキサンで洗浄後、減圧下で乾燥し2−ベンジルシク
ロペンチルビグアニド塩酸塩(3g)を得た。
The above 2-benzylcyclopentylamine hydrochloride (3.1 g) and cyanoguanidine (1.23)
g) was suspended in n-decane (30 ml) and heated at 130 ° C. for 4.5 hours. After cooling, the precipitated crystals were collected by filtration, and n
After washing with -hexane and drying under reduced pressure, 2-benzylcyclopentylbiguanide hydrochloride (3 g) was obtained.

【0136】乾燥メタノール12mlにナトリウム
(0.31g)を加え5分間撹拌した後、上記の2−ベ
ンジルシクロペンチルビグアニド塩酸塩(2g)を加え
室温で30分間撹拌した。次に、α−フルオロ−α−メ
チルプロピオン酸メチル(1.62g)を加え室温で1
0時間撹拌した後、水50mlを加え酢酸エチルエステ
ルで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後酢酸エチル
を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒 ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に
付し、2−アミノ−4−(2′−ベンジルシクロペンチ
ルアミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)−1,
3,5−トリアジン(1.65g)を得た。
To 12 ml of dry methanol was added sodium (0.31 g), and the mixture was stirred for 5 minutes. Then, the above-mentioned 2-benzylcyclopentylbiguanide hydrochloride (2 g) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. Next, methyl α-fluoro-α-methylpropionate (1.62 g) was added and the mixture was added at room temperature for 1 hour.
After stirring for 0 hour, 50 ml of water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. After drying over anhydrous sodium sulfate, ethyl acetate was distilled off under reduced pressure, and the residue was subjected to silica gel column chromatography (elution solvent: hexane: ethyl acetate = 1: 1) to give 2-amino-4- (2′-benzylcyclopentylamino). ) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,
3,5-Triazine (1.65 g) was obtained.

【0137】mp50〜55℃。Mp 50-55 ° C.

【0138】合成例2 Synthesis Example 2

【0139】[0139]

【化21】 Embedded image

【0140】乾燥メタノール(5ml)にナトリウム
(0.1g)を加え5分間撹拌した後、2−アミノ−4
−(2′−ベンジルシクロペンチルアミノ)−6−(α
−フルオロイソプロピル)−1,3,5−トリアジン
(1g)を加え50℃で1時間撹拌した。冷後、減圧下
でメタノールを留去後、酢酸エチル(10ml)を加え
50℃で1時間撹拌した。冷後、水(30ml)を加え
酢酸エチルで抽出、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、酢酸
エチルを減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶出溶媒 ヘキサン:酢酸エチル=
3:2)に付し、2−アセチルアミノ−4−(2′−ベ
ンジルシクロペンチルアミノ)−6−(α−フルオロイ
ソプロピル)−1,3,5−トリアジン(0.57g)
を得た。nD 20 1.5512。
Sodium (0.1 g) was added to dry methanol (5 ml), and the mixture was stirred for 5 minutes.
-(2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α
(Fluoroisopropyl) -1,3,5-triazine (1 g) was added and stirred at 50 ° C. for 1 hour. After cooling, methanol was distilled off under reduced pressure, and ethyl acetate (10 ml) was added, followed by stirring at 50 ° C for 1 hour. After cooling, water (30 ml) was added, extracted with ethyl acetate, dried over anhydrous sodium sulfate, and the ethyl acetate was distilled off under reduced pressure. The residue was subjected to silica gel column chromatography (elution solvent: hexane: ethyl acetate =
3: 2) to give 2-acetylamino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl) -1,3,5-triazine (0.57 g)
I got n D 20 1.5512.

【0141】合成例3 Synthesis Example 3

【0142】[0142]

【化22】 Embedded image

【0143】2−アミノ−4−(2′−ベンジルシクロ
ペンチルアミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)
−1,3,5−トリアジン(0.5g)及びアセチルメ
ルドラム酸(0.28g)をベンゼン(20ml)に溶
解し、1時間加熱還流した。冷後、減圧下溶媒を留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒 ヘキサン:酢酸エチル=3:2)に付し、2−ア
セトアセチルアミノ−4−(2′−ベンジルシクロペン
チルアミノ)−6−(α−フルオロイソプロピル)−
1,3,5−トリアジン(0.55g)を得た。
2-amino-4- (2'-benzylcyclopentylamino) -6- (α-fluoroisopropyl)
-1,3,5-Triazine (0.5 g) and acetylmeldrum's acid (0.28 g) were dissolved in benzene (20 ml), and the mixture was heated under reflux for 1 hour. After cooling, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was subjected to silica gel column chromatography (elution solvent: hexane: ethyl acetate = 3: 2) to give 2-acetoacetylamino-4- (2'-benzylcyclopentylamino)- 6- (α-fluoroisopropyl)-
1,3,5-Triazine (0.55 g) was obtained.

【0144】nD 20 1.5433。N D 20 1.5433.

【0145】合成例4 Synthesis Example 4

【0146】[0146]

【化23】 Embedded image

【0147】2−アミノ−4−( 2′−( 2−フル
オロベンジル)シクロペンチルアミノ)−6−(1−フ
ルオロエチル)−1,3,5−トリアジン(0.3
g)、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセター
ル(0.32g)および触媒量のp−トルエンスルホン
酸一水和物をベンゼン(20ml)に溶解し、1.5時
間加熱還流した。冷後、減圧下溶媒を留去後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒 ジクロ
ロメタン:メタノール=90:5)に付し、2−N′,
N′−ジメチルメチレンイミノ−4−(2′−(2−フ
ルオロベンジル)シクロペンチルアミノ)−6−(1−
フルオロエチル)−1,3,5−トリアジン(0.34
g)を得た。 nD 20 1.5776。
2-amino-4- (2 '-(2-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (1-fluoroethyl) -1,3,5-triazine (0.3
g), N, N-dimethylformamide dimethyl acetal (0.32 g) and a catalytic amount of p-toluenesulfonic acid monohydrate were dissolved in benzene (20 ml) and heated under reflux for 1.5 hours. After cooling, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was subjected to silica gel column chromatography (elution solvent: dichloromethane: methanol = 90: 5) to give 2-N ′,
N'-dimethylmethyleneimino-4- (2 '-(2-fluorobenzyl) cyclopentylamino) -6- (1-
Fluoroethyl) -1,3,5-triazine (0.34
g) was obtained. n D 20 1.5776.

【0148】上記合成例1〜4と同様にして得られる化
合物を、合成例1〜4で合成した化合物と共に、下記第
1表に示す。
The compounds obtained in the same manner as in Synthesis Examples 1 to 4 are shown in Table 1 below together with the compounds synthesized in Synthesis Examples 1 to 4.

【0149】[0149]

【表1】 [Table 1]

【0150】[0150]

【表2】 [Table 2]

【0151】[0151]

【表3】 [Table 3]

【0152】[0152]

【表4】 [Table 4]

【0153】[0153]

【表5】 [Table 5]

【0154】[0154]

【表6】 [Table 6]

【0155】[0155]

【表7】 [Table 7]

【0156】[0156]

【表8】 [Table 8]

【0157】[0157]

【表9】 [Table 9]

【0158】[0158]

【表10】 [Table 10]

【0159】[0159]

【表11】 [Table 11]

【0160】[0160]

【表12】 [Table 12]

【0161】[0161]

【表13】 [Table 13]

【0162】[0162]

【表14】 [Table 14]

【0163】[0163]

【表15】 [Table 15]

【0164】[0164]

【表16】 [Table 16]

【0165】[0165]

【表17】 [Table 17]

【0166】[0166]

【表18】 [Table 18]

【0167】[0167]

【表19】 [Table 19]

【0168】[0168]

【表20】 [Table 20]

【0169】[0169]

【表21】 [Table 21]

【0170】[0170]

【表22】 [Table 22]

【0171】[0171]

【表23】 [Table 23]

【0172】[0172]

【表24】 [Table 24]

【0173】前記製法(b)において、式(IV)の化
合物のかわりに、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル又はヨウ
化プロピルを用いて反応を行なうことにより得られる化
合物を、下記第2表及び第3表に示す。
In the above production method (b), the compound obtained by carrying out the reaction using methyl iodide, ethyl iodide or propyl iodide instead of the compound of the formula (IV) is shown in Tables 2 and 3 below. The results are shown in Table 3.

【0174】[0174]

【表25】 [Table 25]

【0175】[0175]

【表26】 [Table 26]

【0176】合成例5 Synthesis Example 5

【0177】[0177]

【化24】 Embedded image

【0178】2−ベンジルシクロペンタノン(11.5
1g)とホルムアミド(44.41ml)との混合物を
140〜150℃に加熱し、この温度を保ちながら蟻酸
(9.13g)をゆっくり滴下した。滴下終了後、15
0℃でさらに2時間加熱した。冷後、水を加え塩化メチ
レンで抽出した後、塩化メチレン層を水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化メチレンを減圧下留去
後残さに濃塩酸(36.85ml)を加え、2時間加熱
還流した。冷後、水を加え水酸化ナトリウムでアルカリ
性にした後、塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン層
を水で洗浄、無水炭酸カリウムで乾燥させた後、減圧下
塩化メチレンを留去し、残さを蒸留にて精製し、2−ベ
ンジルシクロペンチルアミン(5.18g)を得た。
nD 20=1.5371。
2-benzylcyclopentanone (11.5
A mixture of 1 g) and formamide (44.41 ml) was heated to 140 to 150 ° C., and while maintaining this temperature, formic acid (9.13 g) was slowly added dropwise. After dropping, 15
Heat at 0 ° C. for a further 2 hours. After cooling, water was added, and the mixture was extracted with methylene chloride. The methylene chloride layer was washed with water and dried over anhydrous sodium sulfate. After methylene chloride was distilled off under reduced pressure, concentrated hydrochloric acid (36.85 ml) was added to the residue, and the mixture was heated under reflux for 2 hours. After cooling, water was added, the mixture was made alkaline with sodium hydroxide, and extracted with methylene chloride. After the methylene chloride layer was washed with water and dried over anhydrous potassium carbonate, methylene chloride was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by distillation to obtain 2-benzylcyclopentylamine (5.18 g).
n D 20 = 1.5371.

【0179】合成例6 Synthesis Example 6

【0180】[0180]

【化25】 Embedded image

【0181】2−ベンジル−2−エトキシカルボニルシ
クロペンタノン(23.17g)に48%臭化水素酸
(50ml)を加え、120℃で4時間加熱還流した。
冷後、氷(100g)を加えジエチルエーテルで抽出し
た。ジエチルエーテル層を水、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。ジエチルエーテルを減圧下留去後残さを蒸留に
て精製し、2−ベンジルシクロペンタノン(11.51
g)を得た。 nD 20=1.5288。
To 2-benzyl-2-ethoxycarbonylcyclopentanone (23.17 g) was added 48% hydrobromic acid (50 ml), and the mixture was heated under reflux at 120 ° C. for 4 hours.
After cooling, ice (100 g) was added, and the mixture was extracted with diethyl ether. The diethyl ether layer was washed with water, a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate and saturated saline, and then dried over anhydrous sodium sulfate. Diethyl ether was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by distillation to give 2-benzylcyclopentanone (11.51).
g) was obtained. n D 20 = 1.5288.

【0182】合成例7 Synthesis Example 7

【0183】[0183]

【化26】 Embedded image

【0184】2−エトキシカルボニルシクロペンタノン
(13.37g)の塩化メチレン(143ml)溶液に
テトラブチルアンモニュウム ハイドロゲンスルフェイ
ト(29.1g)、ベンジルヨーダイド(37.37
g)を加え、ついで水酸化ナトリウム(6.86g)の
水(143ml)溶液を加えた。混合物を室温下4時間
攪拌した後、塩化メチレン層を分取し、水層を塩化メチ
レン(200ml、3回)で抽出した。塩化メチレン層
を合わせ、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化メ
チレンを減圧下留去後残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒 ヘキサン:酢酸エチル=9:
1)に付し、2−ベンジル−2−エトキシカルボニルシ
クロペンタノン(16.8g)を得た。 nD 20=1.5
156。
In a solution of 2-ethoxycarbonylcyclopentanone (13.37 g) in methylene chloride (143 ml), tetrabutylammonium hydrogen sulfate (29.1 g) and benzyl iodide (37.37) were used.
g) was added, followed by a solution of sodium hydroxide (6.86 g) in water (143 ml). After stirring the mixture at room temperature for 4 hours, the methylene chloride layer was separated, and the aqueous layer was extracted with methylene chloride (200 ml, three times). The methylene chloride layers were combined, washed with water, a saturated aqueous solution of sodium hydrogencarbonate and saturated saline, and dried over anhydrous sodium sulfate. After the methylene chloride was distilled off under reduced pressure, the residue was subjected to silica gel column chromatography (elution solvent: hexane: ethyl acetate = 9:
1) to give 2-benzyl-2-ethoxycarbonylcyclopentanone (16.8 g). n D 20 = 1.5
156.

【0185】[生物試験例] 試験例1:水田雑草に対する除草効果試験 活性化合物の調合剤の調製 担 体: アセトン5重量部 乳化剤: ベンジルオキシポリグリコ−ルエ−テル1重
量部 活性物質の調合剤は、1重量部の活性化合物と、上記の
分量の担体および乳化剤とを混合することにより、乳剤
として得られる。その調合剤の所定薬量を水で希釈して
試験に用いる。 試験方法 温室内において、水田土壌を詰めた500cm2ポット
に、2.5葉期の(草丈15cm)の水稲苗(品種:日本
晴)を1ポット当り1株3本植えとした。 次いで、タ
イヌビエ、タマガヤツリ、ホタルイ、コナギ、広葉雑草
(アゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ、ヒメミゾハギ、ア
ブノメ等)の各種子を播種し、約2〜3cm潅水した。
[Biological test examples] Test example 1: Test of herbicidal effect on paddy field weed Preparation of preparation of active compound Preparation carrier: acetone 5 parts by weight Emulsifier: benzyloxy polyglycol ether 1 part by weight Preparation of active substance Can be obtained as an emulsion by mixing 1 part by weight of the active compound with the above amounts of carrier and emulsifier. A prescribed dose of the preparation is diluted with water and used for the test. Test Method In a greenhouse, three 2.5-leaf (15 cm plant height) rice seedlings (variety: Nipponbare) were planted per pot in 500 cm 2 pots filled with paddy soil. Subsequently, various offsprings of Rubitus, Pleurotus japonicus, Fireflies, Konagi, and broadleaf weeds (Azena, Kikasigusa, Mizohakobe, Himemizohagi, Abnomome, etc.) were sowed and watered for about 2 to 3 cm.

【0186】水稲移植5日後、前記調製法に従って調製
した各活性化合物の調合剤で水面処理した。処理後、3
cmの潅水状態を保ち 散布3週間後に除草効果を調査
した。除草効果の評価は、完全枯死を100%とし、0
%を除草効果なしとして行なった。
Five days after rice transplantation, the surface of the rice was treated with a preparation of each active compound prepared according to the above-mentioned preparation method. After processing, 3
After 3 weeks of spraying, the herbicidal effect was investigated while maintaining an irrigation state of 3 cm. The evaluation of the herbicidal effect was made assuming 100% of complete death to be 0%.
% As no herbicidal effect.

【0187】その結果、本発明の化合物27、30、3
2および36の化合物は、いずれも、薬量0.25kg/h
aで、水田雑草に対し十分な除草効果を示し、移植水稲
に対し安全性を示した。
As a result, Compounds 27, 30, and 3 of the present invention
Compounds 2 and 36 each had a dose of 0.25 kg / h.
In a, it showed sufficient herbicidal effect against paddy weeds and safety against transplanted rice.

【0188】[製剤例] 製剤例1(粒剤) 本発明化合物No.36(10部)、ベントナイト(モ
ンモリロナイト)(30部)、タルク(滑石)(58
部)及びリグニンスルホン酸塩(2部)の混合物に、水
(25部)を加え、良く捏化し、押し出し式造粒機によ
り10〜40メッシュの粒状とし、40〜50℃で乾燥
して粒剤とする。
[Formulation Examples] Formulation Example 1 (granules) 36 (10 parts), bentonite (montmorillonite) (30 parts), talc (talc) (58)
Water) (25 parts) is added to a mixture of the mixture of the lignin sulfonate and the lignin sulfonate (2 parts), and the mixture is kneaded well, formed into granules of 10 to 40 mesh by an extrusion granulator, and dried at 40 to 50 ° C. Agent.

【0189】製剤例2(粒剤) 0.2〜2mmに粒度分布を有する粘土鉱物粒(95
部)を回転混合機に入れ、回転下、液体希釈剤とともに
本発明化合物No.27(5部)を噴霧し均等に湿らせ
た後、40〜50℃で乾燥し粒剤とする。
Formulation Example 2 (Granules) Clay mineral particles (95%) having a particle size distribution of 0.2 to 2 mm
Part) was placed in a rotary mixer, and while rotating, the compound of the present invention No. 1 was mixed with a liquid diluent. 27 (5 parts) is sprayed and moistened evenly, and then dried at 40 to 50 ° C. to obtain granules.

【0190】製剤例3(乳剤) 本発明化合物No.32(30部)、キシレン(5
部)、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
(8部)及びアルキルベンゼンスルホン酸カルシウム
(7部)を混合攪拌して乳剤とする。
Formulation Example 3 (Emulsion) 32 (30 parts), xylene (5
Parts), polyoxyethylene alkylphenyl ether (8 parts) and calcium alkylbenzene sulfonate (7 parts) are mixed and stirred to form an emulsion.

【0191】製剤例4(水和剤) 本発明化合物No.30(15部)、ホワイトカーボン
(含水無結晶酸化ケイ素微粉末)と粉末クレーとの混合
物(1:5)(80部)、アルキルベンゼンスルホン酸
ナトリウム(2部)及びアルキルナフタレンスルホン酸
ナトリウムホルマリン重合物(3部)を粉末混合し、水
和剤とする。
Formulation Example 4 (Wettable powder) 30 (15 parts), a mixture of white carbon (hydrated amorphous silicon oxide fine powder) and powdered clay (1: 5) (80 parts), sodium alkylbenzenesulfonate (2 parts) and sodium alkylnaphthalenesulfonate formalin polymer (3 parts) was powder mixed to obtain a wettable powder.

【0192】製剤例5(水和顆粒) 本発明化合物No.36(20部)、リグニンスルホン
酸ナトリウム(30部)、ベントナイト(15部)及び
焼成ケイソウ土粉末(35部)を十分に混合し、水を加
え、0.3mmのスクリーンで押し出し乾燥して、水和
顆粒とする。
Formulation Example 5 (hydrated granules) 36 (20 parts), sodium lignin sulfonate (30 parts), bentonite (15 parts) and calcined diatomaceous earth powder (35 parts) were sufficiently mixed, water was added, and the mixture was extruded and dried with a 0.3 mm screen. Hydrated granules.

【0193】[0193]

【発明の効果】本発明の新規1,3,5,−トリアジン
類テトラゾリノン誘導体は、上記生物試験例に示したよ
うに、除草剤として優れた性質を有している。
The novel 1,3,5, -triazine tetrazolinone derivative of the present invention has excellent properties as a herbicide, as shown in the above biological test examples.

フロントページの続き (72)発明者 マーク・ウィルヘルム・ドレーベス ドイツ連邦共和国デー−40764ランゲンフ ェルト・ゲーテシュトラッセ38 (72)発明者 ディーター・フォィヒト ドイツ連邦共和国デー−40789モンハイ ム・アム・ライン・エーカーベーク9 Fターム(参考) 4H006 AA01 AB04 FC22 FC52 4H011 AB02 BA01 BB09 BC03 BC07 BC20 DA02 DA15 DA16 DC05 DC06 DD01 Continued on the front page (72) Inventor Mark Wilhelm Drebeth Germany Day-40 764 Langenfeld Goethe Strasse 38 (72) Inventor Dieter Voicht Germany-Day 40789 Monheim am Rhein Akerbeek 9 F term (reference) 4H006 AA01 AB04 FC22 FC52 4H011 AB02 BA01 BB09 BC03 BC07 BC20 DA02 DA15 DA16 DC05 DC06 DD01

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式 【化1】 式中、 R1はC1-5アルキル、C3-7シクロアルキル、C1-4ハロ
アルキル、場合によりハロゲン置換もしくはC1-4アル
キル置換されていてもよいベンジル、又は場合によりハ
ロゲン置換もしくはC1-4アルキル置換されていてもよ
いフェニルを示し、 R2はアミノ、C1-4アルキルアミノ、ホルミルアミノ、
1-4アルキル-カルボニルアミノ、C3-6シクロアルキ
ル-カルボニルアミノ、C1-4ハロアルキル-カルボニル
アミノ、場合によりハロゲン置換もしくはC1-4アルキ
ル置換されていてもよいベンジルカルボニルアミノ、場
合によりC1-4アルキル置換、C1-4アルコキシ置換もし
くはハロゲン置換されていてもよいフェニルカルボニル
アミノ、C 1-4アルキル-カルボニルアセチルアミノ、又
はジ(C1-4アルキル)アミノ-C1- 4アルキリデンアミ
ノを示し、 R3又はR4はそれぞれ独立に水素原子又はC1-4アルキ
ルを示し、 R5はハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、
1-4アルコキシ、C1- 4ハロアルコキシ、C1-4アルキ
ルチオ、C1-4ハロアルキルチオ、C1-4アルキルスルフ
ィニル、C1-4アルキルスルホニル、場合によりハロゲ
ン置換もしくはC1 -4アルキル置換されていてもよいフ
ェニル、場合によりハロゲン置換もしくはC 1-4アルキ
ル置換されていてもよいフェノキシ、ニトロ又はシアノ
を示し、 mは1〜4の整数を示し、 mが2以上の整数を示す場合、R3は同一もしくは相異
なっていてもよく、 nは0〜5の整数を示し、そしてnが2以上の整数を示
す場合、R5は同一もしくは相異なっていてもよい、で
表わされるトリアジン類。
(1) Formula (1)Where R1Is C1-5Alkyl, C3-7Cycloalkyl, C1-4Halo
Alkyl, optionally halogen substituted or C1-4Al
Optionally substituted benzyl, or optionally
Logen substitution or C1-4May be alkyl-substituted
Represents phenyl, RTwoIs amino, C1-4Alkylamino, formylamino,
C1-4Alkyl-carbonylamino, C3-6Cycloalkyl
Le-carbonylamino, C1-4Haloalkyl-carbonyl
Amino, optionally halogen substituted or C1-4Archi
Benzylcarbonylamino, optionally substituted
If necessary C1-4Alkyl substitution, C1-4Alkoxy substitution
Or phenylcarbonyl optionally substituted with halogen
Amino, C 1-4Alkyl-carbonylacetylamino, or
Is di (C1-4Alkyl) amino-C1- FourAlkylideneami
No, RThreeOr RFourIs independently a hydrogen atom or C1-4Archi
And RFiveIs halogen, C1-4Alkyl, C1-4Haloalkyl,
C1-4Alkoxy, C1- FourHaloalkoxy, C1-4Archi
Lucio, C1-4Haloalkylthio, C1-4Alkylsulf
Inil, C1-4Alkylsulfonyl, optionally halogenated
Substitution or C1 -FourAlkyl-substituted
Phenyl, optionally halogen substituted or C 1-4Archi
Optionally substituted phenoxy, nitro or cyano
M represents an integer of 1 to 4, and when m represents an integer of 2 or more, RThreeAre the same or different
N represents an integer of 0 to 5, and n represents an integer of 2 or more
Then RFiveMay be the same or different,
Triazines represented.
【請求項2】 R1がC1-4アルキル、C3-5シクロアル
キル、C1-3ハロアルキル、場合によりフルオル置換、
クロル置換もしくはC1-3アルキル置換されていてもよ
いベンジル、又は場合によりフルオル置換、クロル置換
もしくはC1-3アルキル置換されていてもよいフェニル
を示し、 R2がアミノ、C1-3アルキルアミノ、ホルミルアミノ、
1-3アルキル-カルボニルアミノ、C3-5シクロアルキ
ル-カルボニルアミノ、C1-3ハロアルキル-カルボニル
アミノ、場合によりフルオル置換、クロル置換もしくは
1-3アルキル置換されていてもよいベンジルカルボニ
ルアミノ、場合によりC1-3アルキル置換、C1-3アルコ
キシ置換、フルオル置換もしくはクロル置換されていて
もよいフェニルカルボニルアミノ、C1-3アルキル-カル
ボニルアセチルアミノ、又はジ(C1-3アルキル)アミ
ノ-C1-3アルキリデンアミノを示し、 R3又はR4がそれぞれ独立に水素原子又はC1-3アルキ
ルを示し、 R5がフルオル、クロル、ブロム、メチル、エチル、n
−プロピル、iso−プロピル、tert−ブチル、C
1-3ハロアルキル、C1-3アルコキシ、C1-3ハロアルコ
キシ、C1-3アルキルチオ、C1-3ハロアルキルチオ、C
1-3アルキルスルフィニル、C1-3アルキルスルホニル、
場合によりフルオル置換、クロル置換もしくはC1-3
ルキル置換されていてもよいフェニル、場合によりフル
オル置換、クロル置換もしくはC1-3アルキル置換され
ていてもよいフェノキシ、ニトロ又はシアノを示し、 mが2〜4の整数を示し、このときR3は同一もしくは
相異なっていてもよく、 nが0〜4の整数を示し、そしてnが2以上の整数を示
す場合、R5は同一もしくは相異なっていてもよい、請
求項1記載の化合物。
2. R 1 is C 1-4 alkyl, C 3-5 cycloalkyl, C 1-3 haloalkyl, optionally fluoro substituted,
Chloro substituted or C 1-3 alkyl optionally substituted benzyl, or optionally fluoro substituted showed phenyl which is chloro substituted or C 1-3 alkyl substituted, R 2 is amino, C 1-3 alkyl Amino, formylamino,
C 1-3 alkyl-carbonylamino, C 3-5 cycloalkyl-carbonylamino, C 1-3 haloalkyl-carbonylamino, benzylcarbonylamino optionally substituted with fluoro, chloro or C 1-3 alkyl , optionally C 1-3 alkyl-substituted, C 1-3 alkoxy substituted, fluoro substituted or chloro substituents on these phenylcarbonylamino also, C 1-3 alkyl - carbonyl acetylamino, or di (C 1-3 alkyl) Amino-C 1-3 alkylideneamino; R 3 or R 4 each independently represents a hydrogen atom or C 1-3 alkyl; R 5 is fluoro, chloro, bromo, methyl, ethyl, n
-Propyl, iso-propyl, tert-butyl, C
1-3 haloalkyl, C 1-3 alkoxy, C 1-3 haloalkoxy, C 1-3 alkylthio, C 1-3 haloalkylthio, C
1-3 alkylsulfinyl, C 1-3 alkylsulfonyl,
Optionally fluor-substituted, chloro-substituted or C 1-3 alkyl-substituted phenyl, optionally fluor-substituted, chloro-substituted or C 1-3 alkyl-substituted phenoxy, nitro or cyano; And R 3 may be the same or different, and when n is an integer of 0 to 4 and n is an integer of 2 or more, R 5 is the same or different The compound of claim 1, which may be present.
【請求項3】 R1がメチル、エチル、n−プロピル、
iso−プロピル、tert−ブチル、シクロプロピ
ル、シクロブチル、フルオロメチル、フルオロクロロメ
チル、フルオロブロモメチル、フルオロジクロロメチ
ル、フルオロジブロモメチル、ジフルオロメチル、ジフ
ルオロクロロメチル、ジフルオロブロモメチル、トリフ
ルオロメチル、クロロメチル、トリクロロメチル、ブロ
モメチル、1−フルオロエチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、
パーフルオロエチル、1−クロロエチル、1,2−ジク
ロロエチル、1−ブロモエチル、パーフルオロプロピ
ル、1−フルオロ−1−メチルエチル、1−クロロ−1
−メチルエチル、1−ブロモ−1−メチルエチル、1−
(トリフルオロメチル)−2,2,2−トリフルオロエ
チル、場合によりフルオル置換もしくはメチル置換され
ていてもよいベンジル、又は場合によりフルオル置換、
クロル置換もしくはメチル置換されていてもよいフェニ
ルを示し、 R2がアミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ホルミル
アミノ、アセチルアミノ、エチルカルボニルアミノ、シ
クロプロピルカルボニルアミノ、フルオロメチルカルボ
ニルアミノ、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、1
−フルオロエチルカルボニルアミノ、パーフルオロエチ
ルカルボニルアミノ、場合によりクロル置換もしくはメ
チル置換されていてもよいベンジルカルボニルアミノ、
場合によりフルオル置換、クロル置換、メチル置換もし
くはメトキシ置換されていてもよいフェニルカルボニル
アミノ、アセトアセチルアミノ、又はジメチルアミノメ
チリデンアミノを示し、 R3又はR4がそれぞれ独立に水素原子、メチル又はエチ
ルを示し、 R5がフルオル、クロル、メチル、エチル、トリフルオ
ロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキ
シ、メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、メチルスル
フィニル、メチルスルホニル、場合によりフルオル置換
もしくはメチル置換されていてもよいフェニル、場合に
よりフルオル置換もしくはメチル置換されていてもよい
フェノキシ、ニトロ又はシアノを示し、 mが3〜4の整数を示し、このときR3は同一もしくは
相異なっていてもよく、 nが0〜3の整数を示し、そしてnが2又は3の整数を
示す場合、R5は同一もしくは相異なっていてもよい、
請求項1記載の化合物。
3. R 1 is methyl, ethyl, n-propyl,
iso-propyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, fluoromethyl, fluorochloromethyl, fluorobromomethyl, fluorodichloromethyl, fluorodibromomethyl, difluoromethyl, difluorochloromethyl, difluorobromomethyl, trifluoromethyl, chloromethyl, Trichloromethyl, bromomethyl, 1-fluoroethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, 1,2,2,2-tetrafluoroethyl,
Perfluoroethyl, 1-chloroethyl, 1,2-dichloroethyl, 1-bromoethyl, perfluoropropyl, 1-fluoro-1-methylethyl, 1-chloro-1
-Methylethyl, 1-bromo-1-methylethyl, 1-
(Trifluoromethyl) -2,2,2-trifluoroethyl, benzyl optionally substituted with fluoro or methyl, or optionally fluoro-substituted,
R 2 is amino, methylamino, ethylamino, formylamino, acetylamino, ethylcarbonylamino, cyclopropylcarbonylamino, fluoromethylcarbonylamino, trifluoromethylcarbonylamino , 1
-Fluoroethylcarbonylamino, perfluoroethylcarbonylamino, benzylcarbonylamino optionally substituted with chloro or methyl,
Optionally represents phenylcarbonylamino, acetoacetylamino, or dimethylaminomethylideneamino which may be substituted by fluorine, chloro, methyl or methoxy, wherein R 3 or R 4 is each independently a hydrogen atom, methyl or ethyl Wherein R 5 is fluoro, chloro, methyl, ethyl, trifluoromethyl, methoxy, ethoxy, trifluoromethoxy, methylthio, trifluoromethylthio, methylsulfinyl, methylsulfonyl, and optionally fluoro- or methyl-substituted Phenyl, phenoxy, nitro or cyano which may be optionally substituted by fluorine or methyl; m represents an integer of 3 to 4; R 3 may be the same or different; Indicates an integer of 3 If n is an integer of 2 or 3 Te, R 5 may be different identical or different,
A compound according to claim 1.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物
を有効成分として含有する農薬。
4. An agricultural chemical comprising the compound according to claim 1 as an active ingredient.
【請求項5】 式 【化2】 式中、R3、R4、R5、m及びnは請求項1に記載したと同
義であり、そしてXはハロゲン原子を示す、で表わされ
るビグアニド塩類。
5. A compound of the formula Wherein R 3 , R 4 , R 5 , m and n have the same meanings as described in claim 1, and X represents a halogen atom.
JP2000057578A 1999-09-09 2000-03-02 Herbicidal 1,3,5-triazines Pending JP2001151612A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057578A JP2001151612A (en) 1999-09-09 2000-03-02 Herbicidal 1,3,5-triazines
ARP000104472 AR025422A1 (en) 1999-09-09 2000-08-28 NEW 1,3,5-TRIAZINS
PCT/EP2000/008391 WO2001017977A1 (en) 1999-09-09 2000-08-29 1,3,5-triazines as herbicides
AU72806/00A AU7280600A (en) 1999-09-09 2000-08-29 1,3,5-triazines as herbicides

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-255577 1999-09-09
JP25557799 1999-09-09
JP2000057578A JP2001151612A (en) 1999-09-09 2000-03-02 Herbicidal 1,3,5-triazines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001151612A true JP2001151612A (en) 2001-06-05

Family

ID=26542293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057578A Pending JP2001151612A (en) 1999-09-09 2000-03-02 Herbicidal 1,3,5-triazines

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001151612A (en)
AR (1) AR025422A1 (en)
AU (1) AU7280600A (en)
WO (1) WO2001017977A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533363A (en) * 2006-04-11 2009-09-17 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト Diamino-1,3,5-triazines N-substituted with bicyclic groups, processes for their preparation, their compositions and their use as herbicides and plant growth regulators
JP2018532711A (en) * 2015-09-11 2018-11-08 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト Process for producing biguanide salts and s-triazines

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2930174A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-14 Basf Se Diaminotriazine derivatives as herbicides
WO2015155129A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-15 Basf Se Diaminotriazine compound
JP7393114B2 (en) * 2020-10-16 2023-12-06 中国科学院大▲連▼化学物理研究所 Fluidized bed reactor, equipment and applications

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19607450A1 (en) * 1996-02-28 1997-09-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2-Amino-4-bicycloamino-1,3,5-triazines, process for their preparation and their use as herbicides and plant growth regulators

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533363A (en) * 2006-04-11 2009-09-17 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト Diamino-1,3,5-triazines N-substituted with bicyclic groups, processes for their preparation, their compositions and their use as herbicides and plant growth regulators
JP2018532711A (en) * 2015-09-11 2018-11-08 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト Process for producing biguanide salts and s-triazines

Also Published As

Publication number Publication date
AU7280600A (en) 2001-04-10
WO2001017977A1 (en) 2001-03-15
AR025422A1 (en) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097116B2 (en) Use of sulfonanilides as herbicides
JP2005015390A (en) Azolidine derivative and herbicide
JP3102953B2 (en) 1- (3,4-disubstituted phenyl) tetrazolinone derivatives, their production and use as herbicides
JP3102954B2 (en) Herbicidal 1- (3-halo-4-substituted phenyl) tetrazolinone derivatives
JP3102952B2 (en) Herbicidal 1- (3-halo-4-trifluoromethylphenyl) tetrazolinone derivative
JPH0881459A (en) 1-pyridyltetrazolinone derivative and herbicide
KR100730019B1 (en) Herbicidal tetrazolinone derivatives
JPH04235175A (en) Sulfonylated carboxamide
JP2001151612A (en) Herbicidal 1,3,5-triazines
JPH04305571A (en) Bisazinyl compound
JPH08134046A (en) Tetrazolinone derivative and herbicide
JPH08259548A (en) Tetrazolinones and herbicide
JP2002080460A (en) Herbicidal tetrazole derivative
JPH08259547A (en) Herbicidal 1-alkenyltetrazolinones
JPH08193074A (en) Herbicidal 1-cyclopropyltetrazolinones
JPH09100272A (en) Herbicidal thiocarbamoyltetrazolinone compound
JPH08225547A (en) Herbicidal 1-cycloalkenyltetrazolinones
KR20040081193A (en) Novel tetrazole derivative useful as herbicides
JP2000327668A (en) Tetrazolinone derivative
JPH06293743A (en) Herbicidal pyrimidinyloxy/triaziinyloxyalkanol derivative
JP2000159754A (en) Herbicidal 1,3,5-triazine compound
JPH0499767A (en) Use of 3-benzoylpyridine o-benzyloximes as herbicide
JPH0640816A (en) Herbicidal pyrimidinylthioacrylic acid derivative
JPH08119950A (en) Tetrazolinone and its use as a herbicide
JPH01305063A (en) 2-pyridyl- or pyrimidylaryl ethers