JP2001147993A - Device and method for issuing ic card - Google Patents
Device and method for issuing ic cardInfo
- Publication number
- JP2001147993A JP2001147993A JP33276899A JP33276899A JP2001147993A JP 2001147993 A JP2001147993 A JP 2001147993A JP 33276899 A JP33276899 A JP 33276899A JP 33276899 A JP33276899 A JP 33276899A JP 2001147993 A JP2001147993 A JP 2001147993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- read
- unit
- write
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、データの読取り及
び書込みを非接触で行うICを実装したICカードのデ
ータの良/不良を判別し、その振り分けを自動で行うよ
うにしたICカード発行装置及びICカード発行方法に
関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IC card issuing apparatus for judging good / bad data of an IC card mounted with an IC for reading and writing data in a non-contact manner and automatically sorting the data. And an IC card issuing method.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のこの種のICカードの発行に関し
ては、基本的には手作業によっていた。すなわち、カー
ド基体への所定の印刷や、ICへのデータの書込み等を
行ったICカードを、作業者がリードライト装置に装着
し、ICに書き込まれているデータが正しいか否かを判
断し、良品と不良品とに分別していた。2. Description of the Related Art Conventionally, this type of IC card is issued by hand. That is, the operator mounts the IC card, which has been subjected to predetermined printing on the card base, writing of data to the IC, and the like, in the read / write device, and determines whether the data written in the IC is correct. , It was separated into good and bad products.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
方法では、専ら作業者の手作業によるものであるので、
効率が悪く、短時間で大量のICカードを発行するには
限界があり、コストが高く付くという問題があった。し
たがって、本発明が解決しようとする課題は、ICカー
ドの発行を自動で行うことができる装置及び方法を提供
することである。However, in the above-mentioned conventional method, since it is performed manually only by an operator,
There is a problem in that the efficiency is low and there is a limit in issuing a large amount of IC cards in a short time, resulting in a high cost. Therefore, an object of the present invention is to provide an apparatus and a method capable of automatically issuing an IC card.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、請求項1の発明は、非接触でデータの読取り及び書
込みが可能なICを実装したICカードを発行する装置
であって、少なくとも搬送方向から搬送されてきた前記
ICカードが落下摺動しながら載置可能となるように傾
斜面を持ち、かつ、データの読取り及び書込みを行うこ
とができるようにされたリードライト部と、前記リード
ライト部の周縁又は上部には、該リードライト部の傾斜
面の所定位置に前記ICカードが載置されていることを
検知するための載置検知部と、前記ICカードを所定位
置に保持するとともに、この所定位置からの保持の解除
を行う保持部と、前記所定位置から解除されたことを検
知する搬出検知部と、前記保持部が解除されることによ
って傾斜面を持つように位置されたリードライト部から
摺動落下してきた前記ICカードを搬送するための搬送
部と、前記搬送部により搬送されてきた該ICカードを
ストックする第1スタッカ部とを備えていることを特徴
とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided an apparatus for issuing an IC card on which an IC capable of reading and writing data without contact is mounted. A read / write unit having an inclined surface so that the IC card conveyed from the conveyance direction can be mounted while dropping and sliding, and capable of reading and writing data; A placement detector for detecting that the IC card is placed at a predetermined position on the inclined surface of the read / write section, at a peripheral or upper part of the read / write section, and holding the IC card at a predetermined position. A holding unit for releasing the holding from the predetermined position, an unloading detecting unit for detecting that the holding unit is released from the predetermined position, and an inclined surface when the holding unit is released. And a first stacker section for stocking the IC card conveyed by the conveyance section, the conveyance section being configured to convey the IC card that has been slid and dropped from the read / write section positioned as described above. Features.
【0005】請求項2の発明は、請求項1に記載のIC
カード発行装置において、前記リードライト部の傾斜面
上には、前記ICカードの搬送方向に直交する方向の載
置位置を規制するための一対のガイド板を備えているこ
とを特徴とする。請求項3の発明は、請求項1に記載の
ICカード発行装置において、前記リードライト部は着
脱可能で該リードライト部の傾斜面の角度を変えること
が可能な台座部に組み込まれていることを特徴とする。According to a second aspect of the present invention, there is provided an IC according to the first aspect.
In the card issuing device, a pair of guide plates for regulating a mounting position in a direction orthogonal to a transport direction of the IC card is provided on the inclined surface of the read / write unit. According to a third aspect of the present invention, in the IC card issuing apparatus according to the first aspect, the read / write section is incorporated in a pedestal section that is detachable and can change an angle of an inclined surface of the read / write section. It is characterized by.
【0006】請求項4の発明は、請求項1に記載のIC
カード発行装置において、前記搬送部は、一対の回転ロ
ーラ部とこの回転ローラ部間に掛け渡された無端ベルト
とから構成され、前記リードライト部側に位置する該回
転ローラ部を上下方向に可動するための駆動部に連結さ
れ、前記リードライト部による前記ICカードのデータ
の読取り及び書込み結果に基づいて、不良の前記ICカ
ードを第2スタッカ部にストックするようにしたことを
特徴とする。According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an IC according to the first aspect.
In the card issuance device, the transport section is composed of a pair of rotary rollers and an endless belt stretched between the rotary rollers, and the rotary rollers located on the read / write section side are movable up and down. A defective IC card is stocked in a second stacker unit based on a result of reading and writing data of the IC card by the read / write unit.
【0007】請求項5の発明は、請求項4に記載のIC
カード発行装置において、前記搬送部は、一対の回転ロ
ーラ部とこの回転ローラ部間に掛け渡された無端ベルト
とから構成され、第1スタッカ部側に位置する該回転ロ
ーラ部上近傍には、搬送されてきた前記ICカードを押
さえる押さえローラ部を備えることを特徴とする。請求
項6の発明は、請求項1に記載のICカード発行装置に
おいて、前記リードライト部の傾斜面上には、該リード
ライト部の傾斜面と前記ICカード間の摩擦を緩和する
ための部材が設けられていることを特徴とする。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an IC according to the fourth aspect.
In the card issuance device, the transport unit includes a pair of rotating roller units and an endless belt stretched between the rotating roller units, and near the rotating roller unit located on the first stacker unit side, It is characterized by comprising a holding roller unit for holding the conveyed IC card. According to a sixth aspect of the present invention, in the IC card issuing device according to the first aspect, a member for reducing friction between the inclined surface of the read / write portion and the IC card is provided on the inclined surface of the read / write portion. Is provided.
【0008】請求項7の発明は、請求項1に記載のIC
カード発行装置において前記ICカードの搬送方向に対
して該ICカードが搬送されてきたことを検出するため
の搬入検知部を備えていることを特徴とする。請求項8
の発明は、請求項1に記載のICカード発行装置におい
て、外部装置と接続するための接続部、及び搬送ガイド
部を備えていることを特徴とする。According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an IC according to the first aspect.
The card issuing device further includes a carry-in detection unit for detecting that the IC card has been carried in the carrying direction of the IC card. Claim 8
The present invention is characterized in that the IC card issuing device according to the first aspect is provided with a connection portion for connecting to an external device and a transport guide portion.
【0009】請求項9の発明は、非接触でデータの読み
取り及び書き込みが可能なICを実装したICカードを
発行する方法であって、少なくとも搬送方向から搬送さ
れてきた前記ICカードが落下摺動しながら載置可能と
なるように傾斜面を持ち、かつ、データの読取り及び書
込みを行うことができるようにされたリードライト部の
所定位置に前記ICカードを位置させる工程と、前記リ
ードライト部の周縁又は上部には、該リードライト部の
傾斜面の所定位置に前記ICカードが載置されているこ
とを検知する載置検知工程と、前記載置検知工程からの
信号に基づいて、前記リードライト部の前記ICカード
のICに対して、データの読取り及び書込みを行う工程
と、前記リードライト部により前記ICカードのデータ
の読取り及び書込み結果に基づいて該ICカードの良/
不良を判別するための判別工程と、前記ICカードを所
定位置に保持するとともに、この所定位置からの保持の
解除を行う保持工程と、前記所定位置から解除されたこ
とを検知する搬出検知工程と、前記保持工程が解除され
ることによって傾斜面をもつように位置されたリードラ
イト部から摺動落下してきた前記ICカードを搬送する
ための搬送工程と、前記リードライト部の所定位置に前
記ICカードを位置させる工程、前記載置検知工程、デ
ータの読取り及び書込みを行う工程、前記判別工程、前
記保持工程、前記搬出検知工程、及び前記搬送工程を制
御するための制御部とを含むことを特徴とする。According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a method of issuing an IC card mounted with an IC capable of reading and writing data in a non-contact manner, wherein at least the IC card transported from the transport direction is dropped and slid. Positioning the IC card at a predetermined position of a read / write unit having an inclined surface so as to be able to be placed while reading and writing data, and A placement detection step of detecting that the IC card is placed at a predetermined position on the inclined surface of the read / write section on the periphery or upper part of the read / write section, based on a signal from the placement detection step, Reading and writing data from and to the IC of the IC card in the read / write unit, and reading and writing data from and to the IC card by the read / write unit Based on the results of the IC card good /
A determining step for determining a defect, a holding step of holding the IC card at a predetermined position and releasing the holding from the predetermined position, and a carry-out detecting step of detecting release from the predetermined position. A transporting step for transporting the IC card which has been slid and dropped from a read / write portion positioned so as to have an inclined surface by releasing the holding process; and A step of positioning the card, a step of performing the placement detection step, a step of reading and writing data, a step of performing the determination step, the holding step, the unloading detection step, and a control unit for controlling the transporting step. Features.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
の一実施形態について説明する。図1は、本発明による
ICカード発行装置の一実施形態を示す側面図である。
ICカードC(C1、C2、・・)は、図中、右側から
左側に向かって搬送される。以下の説明において、搬送
方向の前側(前方)とは、図中、左側(左方)を指すも
のとする。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view showing an embodiment of an IC card issuing device according to the present invention.
The IC cards C (C1, C2,...) Are conveyed from right to left in the figure. In the following description, the front side (front) in the transport direction refers to the left side (left side) in the figure.
【0011】本実施形態におけるICカード発行装置に
おいて、リードライト部10は、ICカードCにおける
非接触型のIC(メモリ)のデータの読取り及び書込み
を行うものである。リードライト部10は、上面に搭載
されたICカードCに対してICに記録されたデータの
読取りやICへのデータの書込みを行うものである。リ
ードライト部10周辺の部材、例えば、台座部14は、
樹脂等の非導電性材料から形成している。また、リード
ライト部10のデータの読取りや書込み時にICカード
Cを搭載する面は、上面に設けられているが、ICカー
ドCの搬送方向の前方に下る傾斜面11となるように、
リードライト部10が配置されている。In the IC card issuing apparatus according to the present embodiment, the read / write section 10 reads and writes data of a non-contact type IC (memory) in the IC card C. The read / write unit 10 reads data recorded in an IC and writes data into the IC with respect to an IC card C mounted on the upper surface. Members around the read / write unit 10, for example, the pedestal unit 14,
It is formed from a non-conductive material such as resin. The surface on which the IC card C is mounted at the time of reading or writing data of the read / write unit 10 is provided on the upper surface, but the inclined surface 11 descends forward in the transport direction of the IC card C.
A read / write unit 10 is provided.
【0012】この傾斜面11の角度は、ICカードCが
自重で落下摺動することができる角度に設定され、例え
ば約30度程度である。また、この傾斜面11上には、
摩擦係数が、0.1〜0.08程度の凹凸のあるテフロ
ン、シリコン加工された静電気防止効果を有するシート
(図示せず)が敷かれている。これは、ICカードCを
傾斜面11に落下摺動させるときに、その滑り出しを確
実にし、また、静電気からICを保護するためである。The angle of the inclined surface 11 is set to an angle at which the IC card C can drop and slide under its own weight, for example, about 30 degrees. In addition, on this inclined surface 11,
Teflon having a coefficient of friction of about 0.1 to 0.08 with irregularities, and a silicon-processed sheet (not shown) having an antistatic effect are laid. This is to ensure that when the IC card C is dropped and slid on the inclined surface 11, the IC card C slides out and that the IC card is protected from static electricity.
【0013】ICカードCは、前工程装置1から接続部
及び搬送ガイド部を介して最初にリードライト部10に
搬入される。ここで前工程装置1とは、例えばICカー
ドCの表面にその使用者の顔写真等を印刷するプリンタ
装置や、ICカードCのカード表面に設けられコンタク
ト面が露出している(図示しない)接触型のICにその
使用者の属性に関するデータを書き込んだりする記録装
置である。The IC card C is first carried into the read / write section 10 from the pre-process apparatus 1 via the connection section and the transport guide section. Here, the pre-process device 1 is, for example, a printer device for printing a photograph of the user's face or the like on the surface of the IC card C, or a contact surface provided on the card surface of the IC card C (not shown). This is a recording device for writing data relating to the attributes of the user to a contact type IC.
【0014】図1において、前工程装置1の排出口から
排出されたICカードCは、C1、C2、C3、C4の
ように送られてリードライト部10の上面である傾斜面
11上に落下摺動し搭載される。リードライト部10の
前方には、保持部20が設けられている。保持部20
は、上下に昇降可能なストッパ21を有し、リードライ
ト部10の傾斜面11上にICカードCが送られるとき
は、ストッパ21は、図1に示すように下側に降りてい
る。これにより、リードライト部10の傾斜面11上に
ICカードCが送られると、そのICカードCの前端外
縁がストッパ21に当接することで、この傾斜面11上
の前後方向の載置位置が位置決めされる。In FIG. 1, the IC card C discharged from the discharge port of the pre-process apparatus 1 is sent like C1, C2, C3, C4 and falls on an inclined surface 11, which is the upper surface of the read / write section 10. Sliding and mounted. A holding section 20 is provided in front of the read / write section 10. Holder 20
Has a stopper 21 which can be moved up and down, and when the IC card C is sent onto the inclined surface 11 of the read / write section 10, the stopper 21 is lowered downward as shown in FIG. As a result, when the IC card C is sent onto the inclined surface 11 of the read / write section 10, the outer edge of the front end of the IC card C comes into contact with the stopper 21 so that the mounting position in the front-rear direction on the inclined surface 11 is changed. Positioned.
【0015】図2は、リードライト部10の傾斜面11
上をより詳細に示す斜視図である。図2に示すように、
リードライト部10の傾斜面11上において、ICカー
ドCの搬送方向に直交する方向(左右両側)には、一対
のガイド板24a、24bが設けられており、このガイ
ド板24a及び24bによって、ICカードCが落下摺
動しながら傾斜面11上に送られ、ICカードCの横方
向の載置位置が位置決めされる。以上により、ICカー
ドCは、ストッパ21及び一対のガイド板24a及び2
4bにより、傾斜面11上の所定位置に位置決めされ
る。このように、ICカードCは、自重で傾斜面11上
を摺動して所定位置に位置決めされるので、位置決めの
ためのICカードCの搬送機構等は設けなくとも良い。FIG. 2 shows the inclined surface 11 of the read / write section 10.
It is a perspective view which shows an upper part in more detail. As shown in FIG.
On the inclined surface 11 of the read / write unit 10, a pair of guide plates 24a and 24b is provided in a direction (left and right sides) perpendicular to the transport direction of the IC card C, and the guide plates 24a and 24b The card C is sent onto the inclined surface 11 while sliding down and the mounting position of the IC card C in the lateral direction is determined. As described above, the IC card C includes the stopper 21 and the pair of guide plates 24a and 24a.
By 4b, it is positioned at a predetermined position on the inclined surface 11. As described above, since the IC card C slides on the inclined surface 11 by its own weight and is positioned at the predetermined position, a transport mechanism for the IC card C for positioning does not need to be provided.
【0016】また、図1及び図2において、リードライ
ト部10の傾斜面11の上方であって、ICカードCの
搬送方向後端部近傍には、搬入検知部40が設けられて
いる。搬入検知部40は、リードライト部10の傾斜面
11上にICカードCが供給されたか否かをセンサ等の
光学的手段によって検知するものである。1 and 2, a carry-in detecting section 40 is provided above the inclined surface 11 of the read / write section 10 and near the rear end of the IC card C in the carrying direction. The carry-in detection section 40 detects whether or not the IC card C is supplied on the inclined surface 11 of the read / write section 10 by an optical means such as a sensor.
【0017】図1において、ストッパ21は、コイルバ
ネ23により下方向に付勢されるとともに、ストッパ2
1にはソレノイド22が連結されている。そして、ソレ
ノイド22がオンされることにより、ストッパ21は、
コイルバネ23の付勢力に抗して上方向に移動される
(図3参照)。一方、ソレノイド22がオフのときは、
コイルバネ23の付勢力により、ストッパ21は、図1
に示す位置に配置される。In FIG. 1, a stopper 21 is urged downward by a coil spring 23 and
A solenoid 22 is connected to 1. When the solenoid 22 is turned on, the stopper 21
It is moved upward against the urging force of the coil spring 23 (see FIG. 3). On the other hand, when the solenoid 22 is off,
The stopper 21 is moved by the urging force of the coil spring 23 as shown in FIG.
Is arranged at the position shown in FIG.
【0018】リードライト部10の搬送方向前方かつ下
方には、搬送部30が設けられている。この搬送部30
は、ICカードCの搬送方向の前後側にそれぞれ配置さ
れた一対の回転ローラ部32a及び32bと、この回転
ローラ部32a及び32b間に掛け渡された無端ベルト
31とを備える。図1中、搬送方向前側の回転ローラ部
32aは、ベルト34によってモータ33に連結されて
いる。したがって、このモータ33の駆動により搬送部
30の無端ベルト31が回転されるように構成されてい
る。A transport section 30 is provided in front of and below the read / write section 10 in the transport direction. This transport unit 30
Includes a pair of rotary rollers 32a and 32b disposed on the front and rear sides in the transport direction of the IC card C, respectively, and an endless belt 31 stretched between the rotary rollers 32a and 32b. In FIG. 1, the rotating roller portion 32 a on the front side in the transport direction is connected to a motor 33 by a belt 34. Therefore, the endless belt 31 of the transport unit 30 is rotated by the driving of the motor 33.
【0019】また、搬送部30の上方であって前方端に
は、押さえローラ部60が設けられている。押さえロー
ラ部60は、支点63を中心として揺動自在に設けた腕
部62の先端部にローラ61を回転自在に設けたもので
ある。この押さえローラ部60のローラ61は、搬送部
30の無端ベルト31と接触しており、この間に搬送部
30によって搬送されてくるICカードCが挿入される
と、ローラ61と無端ベルト31とによってICカード
Cを挟持し、第1スタッカ部70にICカードCを搬出
収納する。A pressing roller section 60 is provided above the transport section 30 and at the front end. The pressing roller portion 60 is configured such that a roller 61 is rotatably provided at a tip end of an arm portion 62 provided to be swingable about a fulcrum 63. The roller 61 of the pressing roller section 60 is in contact with the endless belt 31 of the transport section 30. When the IC card C transported by the transport section 30 is inserted during this time, the roller 61 and the endless belt 31 The IC card C is sandwiched, and the IC card C is carried out and stored in the first stacker unit 70.
【0020】また、搬送部30の略中央部には、回転自
在な機構を持つもので、例えば、ベアリング35が連結
されている。尚、ベアリング35は、カムフォロアを用
いても良い。そして、このベアリング35の下方には、
このベアリング35と接触する偏心カム36が設けられ
るとともに、この偏心カム36は、モータ(図示せず)
によって駆動される。通常は、図1に示すように、搬送
部30の無端ベルト31は、水平状態にある。この位置
は、リードライト部10の傾斜面11上を摺動落下して
きたICカードCを無端ベルト31上に搭載し搬送する
ものである。A substantially central portion of the transport section 30 has a rotatable mechanism, for example, a bearing 35 is connected thereto. The bearing 35 may use a cam follower. And below this bearing 35,
An eccentric cam 36 is provided in contact with the bearing 35, and the eccentric cam 36 is provided with a motor (not shown).
Driven by Normally, as shown in FIG. 1, the endless belt 31 of the transport unit 30 is in a horizontal state. In this position, the IC card C that has slid and dropped on the inclined surface 11 of the read / write section 10 is mounted on the endless belt 31 and transported.
【0021】これに対し、偏心カム36が駆動される
と、搬送部30は、図4に示すように、前方側の回転ロ
ーラ部32aを支点として、反時計回りに回動され、図
1の状態から図4の状態になる。この図4の状態は、搬
送部30の無端ベルト31が前方に傾斜した状態であっ
て、リードライト部10の傾斜面11を摺動落下してき
たICカードCは、搬送部30の下側の第2スタッカ部
80に案内収納される。On the other hand, when the eccentric cam 36 is driven, as shown in FIG. 4, the transport section 30 is rotated counterclockwise around the front rotating roller section 32a as a fulcrum, as shown in FIG. The state changes from the state shown in FIG. 4 is a state in which the endless belt 31 of the transport unit 30 is inclined forward, and the IC card C that has slid down the inclined surface 11 of the read / write unit 10 is located on the lower side of the transport unit 30. It is guided and stored in the second stacker unit 80.
【0022】図1に示すように、搬送部30の前方に
は、良のICカードCを収納する第1スタッカ部70が
配置されている。さらに、搬送部30の下側には、不良
のICカードCを収納する第2スタッカ部80が配置さ
れている。また、第2スタッカ部80の後方側には、搬
出検知部(センサ)50が配置されている。搬出検知部
50は、リードライト部10の傾斜面11からICカー
ドCが摺動落下したか否か、すなわち搬送部30とリー
ドライト部10との間をICカードCが横切ったか否か
を検知するためのものである。As shown in FIG. 1, a first stacker unit 70 for storing a good IC card C is disposed in front of the transport unit 30. Further, a second stacker unit 80 for storing a defective IC card C is arranged below the transport unit 30. A carry-out detection unit (sensor) 50 is disposed behind the second stacker unit 80. The carry-out detection unit 50 detects whether or not the IC card C slides down from the inclined surface 11 of the read / write unit 10, that is, whether or not the IC card C crosses between the transport unit 30 and the read / write unit 10. It is for doing.
【0023】なお、図示しないが、本実施形態のICカ
ード発行装置には、CPUを含むコンピュータからなる
制御部が備えられており、リードライト部10、ソレノ
イド22、モータ33その他の駆動部、搬入検知部40
及び搬出検知部50は、この制御部と電気的に接続され
ており、これらの各機器の入出力信号は、制御部によっ
て制御される。Although not shown, the IC card issuing apparatus of the present embodiment is provided with a control section including a computer including a CPU, and includes a read / write section 10, a solenoid 22, a motor 33 and other driving sections, and a loading section. Detection unit 40
The carry-out detection unit 50 is electrically connected to the control unit, and input / output signals of these devices are controlled by the control unit.
【0024】次に、上記構成からなるICカード発行装
置を用いたICカード発行方法の動作について説明す
る。先ず、前工程装置1から、ICカードCは、リード
ライト部10の傾斜面11上に搬入されてくる。ICカ
ードCは、リードライト部10の傾斜面11上に搬入さ
れると、その自重によって傾斜面11上を摺動落下す
る。ここで、ICカードCは、上述の一対のガイド板2
4a及び24bによって左右両側が位置決めされる。さ
らに、傾斜面11上を摺動落下すると、やがてICカー
ドCの先端側外縁部がストッパ21に当接し、停止す
る。これにより、ICカードCは、リードライト部10
の傾斜面11上の所定位置に位置決めされる。この状態
が図1の状態である。Next, the operation of the IC card issuing method using the IC card issuing apparatus having the above configuration will be described. First, the IC card C is carried in from the pre-process apparatus 1 onto the inclined surface 11 of the read / write unit 10. When the IC card C is carried on the inclined surface 11 of the read / write unit 10, it slides down on the inclined surface 11 by its own weight. Here, the IC card C includes the pair of guide plates 2 described above.
The left and right sides are positioned by 4a and 24b. Further, when the IC card C slides and falls on the inclined surface 11, the outer edge portion on the leading end side of the IC card C comes into contact with the stopper 21 and stops. As a result, the IC card C is
Is positioned at a predetermined position on the inclined surface 11. This state is the state shown in FIG.
【0025】ICカードCがリードライト部10の傾斜
面11上に送られてきたか否かを搬入検知部40で検知
し、この信号は制御部に入力され、リードライト部10
の傾斜面11上の所定位置にICカードCが搭載された
か否かをストッパ21の端部に設けられた、例えば、光
学センサ(光ファイバ等)からなる載置検出部26で検
知し判断する。The carry-in detecting section 40 detects whether or not the IC card C has been sent onto the inclined surface 11 of the read / write section 10, and this signal is input to the control section, and the read / write section 10
Whether or not the IC card C is mounted at a predetermined position on the inclined surface 11 is detected and determined by a placement detection unit 26 provided at the end of the stopper 21 and formed of, for example, an optical sensor (optical fiber or the like). .
【0026】そして、制御部は、載置検出部26からの
信号によりICカードCのデータの読取り、又は書込み
が可能になったと判断し、リードライト部10により、
傾斜面11上のICカードCのICに記録されているデ
ータを読取り、又は書込む。この読取り、又は書込み結
果は、制御部に送られ、制御部の判別部は、その読取っ
たデータと、正しいデータとを対比し、このICカード
CのICに正しいデータが記憶されているか否か、又、
ICにデータを書込むことができたか否かを判別する。Then, the control unit determines from the signal from the placement detecting unit 26 that the reading or writing of the data of the IC card C is enabled, and the read / write unit 10
The data recorded on the IC of the IC card C on the inclined surface 11 is read or written. The read or write result is sent to the control unit, and the determination unit of the control unit compares the read data with the correct data and determines whether the correct data is stored in the IC of the IC card C. ,or,
It is determined whether data could be written to the IC.
【0027】そして、判別部によりICのデータが正し
いと判別されたとき、又は、データを書込むことができ
たときは、そのICカードCは良品(良)と判別され、
正しくないと判別されたとき、又は、データを書込むこ
とができないときには不良品(不良)と判別される。リ
ードライト部10によりICカードCのデータの読取
り、又は書込みが終了すると、制御部(図示しない)に
よりソレノイド22がオンにされ、図3に示すように、
ストッパ21が上方向に移動される。これにより、IC
カードCは、傾斜面11上での保持が解除されるので、
傾斜面11上に沿って摺動落下する。When the data of the IC is determined to be correct or the data can be written by the determination section, the IC card C is determined to be good (good).
When it is determined that the data is not correct or when data cannot be written, it is determined to be defective (defective). When the reading / writing of the data of the IC card C is completed by the read / write unit 10, the solenoid 22 is turned on by the control unit (not shown), and as shown in FIG.
The stopper 21 is moved upward. Thereby, IC
Since the holding of the card C on the inclined surface 11 is released,
It slides down along the inclined surface 11.
【0028】図3は、ICカードCが良品(良)と判別
されたときのICカードCの搬送態様を示す側面図であ
る。この状態において、ICカードCが傾斜面11から
滑り落ちると、その前側外縁部は、搬送部30上の図3
中、右側端部近傍に落ちる(ICカードC4)。そし
て、搬送部30が回転されていることにより、ICカー
ドCは、搬送部30上に搭載され、搬送される(ICカ
ードC5)。FIG. 3 is a side view showing a manner of transporting the IC card C when the IC card C is determined to be good (good). In this state, when the IC card C slides down from the inclined surface 11, the front outer edge of the IC card C is
Inside, falls near the right end (IC card C4). The IC card C is mounted on the transport unit 30 and transported by the rotation of the transport unit 30 (IC card C5).
【0029】ここで、搬出検知部50は、ICカードC
の後端が搬出検知部50を通過したことを検知する。こ
の信号を検知すると、制御部は、ソレノイド22をオフ
にしてストッパ21を再度下側に移動させる。これによ
り、次のICカードCが傾斜面11上に送られてきたと
きもまた、ICカードCを傾斜面11上の所定位置で保
持できるようになる。Here, the carry-out detection unit 50 is provided with the IC card C
Is detected to have passed through the carry-out detection unit 50. Upon detecting this signal, the control unit turns off the solenoid 22 and moves the stopper 21 downward again. Thus, even when the next IC card C is sent on the inclined surface 11, the IC card C can be held at a predetermined position on the inclined surface 11.
【0030】ICカードCが搬送部30の先端部近傍ま
で到達すると、押さえローラ部60のローラ61と無端
ベルト31とにより挟持されて(ICカードC6)、搬
送部30外に搬出される。そして、搬送部30から出た
ICカードCは、その先に配置された第1スタッカ部7
0内に収納される(ICカードC7)。ICカードC
は、例えば、第1スタッカ部70内に順次積み重ねられ
るように収納される。When the IC card C reaches the vicinity of the leading end of the transport unit 30, the IC card C is nipped by the roller 61 of the pressing roller unit 60 and the endless belt 31 (IC card C6) and is carried out of the transport unit 30. Then, the IC card C that has exited from the transport unit 30 is transferred to the first stacker unit 7 disposed ahead of the IC card C.
0 (IC card C7). IC card C
Are stored in the first stacker 70 so as to be sequentially stacked, for example.
【0031】図4は、ICカードCが不良品(不良)と
判別されたときのICカードCの搬送態様を示す側面図
である。図4に示すように、リードライト部10により
ICカードCが不良品(不良)と判別されたときは、制
御部(図示しない)により偏心カム36のモータが駆動
される。なお、搬送部30を回転させるためのモータ3
3は駆動されない。そして、偏心カム36が駆動される
と、搬送部30は、前側の回転ローラ部32aを支点と
して後側の回転ローラ部32bが反時計回りに回動され
(図中、上方向に移動し)、図4に示すようにICカー
ドCの非搭載位置に配置され、傾斜状態となる。FIG. 4 is a side view showing a manner of transporting the IC card C when the IC card C is determined to be defective (defective). As shown in FIG. 4, when the read / write unit 10 determines that the IC card C is defective (defective), the control unit (not shown) drives the motor of the eccentric cam 36. A motor 3 for rotating the transport unit 30
3 is not driven. Then, when the eccentric cam 36 is driven, the transport unit 30 rotates the rear rotary roller portion 32b counterclockwise about the front rotary roller portion 32a (moves upward in the drawing). As shown in FIG. 4, the IC card C is arranged at the non-mounting position, and is in an inclined state.
【0032】このように搬送部30が配置された状態で
ICカードCがリードライト部10の傾斜面11を摺動
落下すると(ICカードC8)、傾斜面11から離れた
ICカードCは、この第2スタッカ部80内に収納され
る(ICカードC9)。When the IC card C slides down the inclined surface 11 of the read / write unit 10 (IC card C8) in the state where the transport unit 30 is arranged as described above, the IC card C separated from the inclined surface 11 It is stored in the second stacker unit 80 (IC card C9).
【0033】なお、この場合においても、ストッパ21
が上方向に移動されると、ICカードCがリードライト
部10の傾斜面11を摺動落下し、ICカードCの後端
が搬出検知部50を通過したか否かを検知する。そし
て、通過したことを検知したときは、再度、ストッパ2
1を下方向に移動する。また、搬出検知部50によりI
CカードCの通過が検知されると、制御部は、ICカー
ドCが第2スタッカ部80に収納されたと判断し、偏心
カム36が上記と逆回転になるように駆動して、再度、
搬送部30を図1で示す水平位置まで戻す。In this case, also in this case, the stopper 21
Is moved upward, the IC card C slides down the inclined surface 11 of the read / write section 10 to detect whether or not the rear end of the IC card C has passed the carry-out detection section 50. When the passage is detected, the stopper 2
Move 1 down. In addition, I
When the passage of the C card C is detected, the control unit determines that the IC card C is stored in the second stacker unit 80, and drives the eccentric cam 36 to rotate in the reverse direction to the above, and again,
The transport unit 30 is returned to the horizontal position shown in FIG.
【0034】以上の動作により、ICカードCのデータ
を読取って、又は書込んで良/不良を判別し、それを自
動で振り分けることができる。これにより、手作業によ
らずに効率良くICカードCの発行を行うことができ
る。また、ICカードCの搬送に機械的な搬送系を用い
ていないので、ICカードCの傷つきや汚れの付着を防
止できるとともに、データの読取り及び書込み時にノイ
ズが発生することがないので、ICカードCの良/不良
の判別を間違うことのないICカードCの発行を行うこ
とができる。With the above operation, the data of the IC card C can be read or written to determine good / bad, and the data can be automatically sorted. Thus, the IC card C can be issued efficiently without manual work. Further, since a mechanical transport system is not used for transporting the IC card C, it is possible to prevent the IC card C from being damaged or adhered with dirt, and no noise is generated when reading and writing data. It is possible to issue the IC card C without mistakenly determining whether the C is good or bad.
【0035】さらに、リードライト部10は着脱可能で
リードライト部10の傾斜面11の角度を変えることが
可能な台座部14に組み込まれていることから、リード
ライト部10の傾斜面11の角度を自由に調整すること
が可能であるとともに、リードライト部10の交換も容
易となることから、リードライト部10の交換を行うこ
とで多品種多形状のICカードCを発行することができ
る装置を提供できる。Further, since the read / write section 10 is incorporated in the pedestal section 14 which is detachable and can change the angle of the slope 11 of the read / write section 10, the angle of the slope 11 of the read / write section 10 is increased. Can be freely adjusted, and the read / write unit 10 can be easily replaced. Therefore, a device that can issue a wide variety of multi-shape IC cards C by replacing the read / write unit 10 is provided. Can be provided.
【0036】[0036]
【発明の効果】本発明によれば、ICカードのデータを
読取って、良/不良を判別し、それを自動で振り分ける
ことができる。これにより、手作業によらずに効率良く
ICカードの発行を行うことができ、良/不良の判断の
単純ミスもなくなる。さらに、自重でICカードがリー
ドライト部の傾斜面を摺動落下して位置決めされるの
で、ICカードの搬送機構を不要にすることができるの
で、構造を簡素化することができる。According to the present invention, it is possible to read data from an IC card, determine good / bad, and automatically sort the data. As a result, an IC card can be issued efficiently without manual work, and simple mistakes in good / bad determination can be eliminated. Further, since the IC card is slid and dropped on the inclined surface of the read / write section by its own weight and positioned, the transport mechanism of the IC card can be made unnecessary, so that the structure can be simplified.
【0037】また、ICカードの搬送に機械的な搬送系
を用いていないので、ICカードの傷つきや汚れの付着
を防止できるとともに、データの読取り及び書込み時に
ノイズが発生することがないので、ICカードの良/不
良の判別を間違うことのないICカードの発行を行うこ
とができる。Further, since a mechanical transport system is not used for transporting the IC card, it is possible to prevent the IC card from being damaged or adhered with dirt, and no noise is generated when reading and writing data. It is possible to issue an IC card without mistakenly determining whether the card is good or bad.
【0038】さらに、リードライト部は着脱可能で該リ
ードライト部の傾斜面の角度を変えることが可能な台座
部に組み込まれていることから、リードライト部の傾斜
面の角度を自由に調整することが可能であるとともに、
リードライト部の交換も容易となることから、リードラ
イト部の交換を行うことで多品種多形状のICカードを
発行することができる装置を提供できる。Further, since the read / write portion is incorporated in a pedestal portion which is detachable and can change the angle of the inclined surface of the read / write portion, the angle of the inclined surface of the read / write portion can be freely adjusted. Is possible,
Since the replacement of the read / write section is also facilitated, it is possible to provide an apparatus capable of issuing IC cards of various types and shapes by replacing the read / write section.
【図1】本発明によるICカード発行装置の一実施形態
を示す側面図である。FIG. 1 is a side view showing an embodiment of an IC card issuing device according to the present invention.
【図2】リードライト部の傾斜面上をより詳細に示す斜
視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the inclined surface of the read / write unit in more detail.
【図3】ICカードが良品(良)と判別されたときのI
Cカードの搬送態様を示す側面図である。FIG. 3 is a diagram showing I when the IC card is determined to be good (good).
It is a side view which shows the conveyance aspect of a C card.
【図4】ICカードが不良品(不良)と判別されたとき
のICカードの搬送態様を示す側面図である。FIG. 4 is a side view illustrating a transport mode of the IC card when the IC card is determined to be defective (defective).
1 前工程装置 10 リードライト部 11 傾斜面 14 台座部 20 保持部 21 ストッパ 22 ソレノイド 23 コイルバネ 24a、24b ガイド板 26 載置検知部 30 搬送部 31 無端ベルト 32a、32b 回転ローラ部 33 モータ 35 ベアリング 36 偏心カム 40 搬入検知部 50 搬出検知部 60 押さえローラ部 70 第1スタッカ部 80 第2スタッカ部 C(C1、C2、・・) ICカード REFERENCE SIGNS LIST 1 pre-process device 10 read / write unit 11 inclined surface 14 pedestal unit 20 holding unit 21 stopper 22 solenoid 23 coil spring 24 a, 24 b guide plate 26 placement detection unit 30 transport unit 31 endless belt 32 a, 32 b rotating roller unit 33 motor 35 bearing 36 Eccentric cam 40 Carry-in detection unit 50 Carry-out detection unit 60 Holding roller unit 70 First stacker unit 80 Second stacker unit C (C1, C2,...) IC card
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C005 MA19 NA08 TA03 TA22 TA24 5B023 BA01 BA05 DA02 GA02 JA05 JA07 5B058 CA02 CA15 KA11 KA12 KA14 KA24 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C005 MA19 NA08 TA03 TA22 TA24 5B023 BA01 BA05 DA02 GA02 JA05 JA07 5B058 CA02 CA15 KA11 KA12 KA14 KA24
Claims (9)
能なICを実装したICカードを発行する装置であっ
て、 少なくとも搬送方向から搬送されてきた前記ICカード
が落下摺動しながら載置可能となるように傾斜面を持
ち、かつ、データの読取り及び書込みを行うことができ
るようにされたリードライト部と、 前記リードライト部の周縁又は上部には、該リードライ
ト部の傾斜面の所定位置に前記ICカードが載置されて
いることを検知するための載置検知部と、 前記ICカードを所定位置に保持するとともに、この所
定位置からの保持の解除を行う保持部と、 前記所定位置から解除されたことを検知する搬出検知部
と、 前記保持部が解除されることによって傾斜面を持つよう
に位置されたリードライト部から摺動落下してきた前記
ICカードを搬送するための搬送部と、 前記搬送部により搬送されてきた該ICカードをストッ
クする第1スタッカ部とを備えていることを特徴とする
ICカード発行装置。An apparatus for issuing an IC card on which an IC capable of reading and writing data without contact is mounted, wherein at least the IC card transported from a transport direction can be placed while dropping and sliding. A read / write section having an inclined surface so that data can be read and written; and a peripheral or upper part of the read / write section having a predetermined inclined surface of the read / write section. A placement detection unit for detecting that the IC card is placed at a position, a holding unit that holds the IC card at a predetermined position, and releases the holding from the predetermined position; A carry-out detection unit for detecting release from the position, and the I which has slid down from a read / write unit positioned to have an inclined surface when the holding unit is released. A conveyance unit for conveying the cards, IC card issuing apparatus characterized by comprising a first stacker section for stocking the IC card conveyed by the conveying unit.
おいて、 前記リードライト部の傾斜面上には、前記ICカードの
搬送方向に直交する方向の載置位置を規制するための一
対のガイド板を備えていることを特徴とするICカード
発行装置。2. The IC card issuing device according to claim 1, wherein a pair of guides for restricting a mounting position in a direction orthogonal to a conveying direction of the IC card is provided on the inclined surface of the read / write unit. An IC card issuing apparatus comprising a plate.
おいて、 前記リードライト部は着脱可能で該リードライト部の傾
斜面の角度を変えることが可能な台座部に組み込まれて
いることを特徴とするICカード発行装置。3. The IC card issuing device according to claim 1, wherein the read / write unit is incorporated in a pedestal unit that is detachable and that can change an angle of an inclined surface of the read / write unit. IC card issuing device.
おいて、 前記搬送部は、一対の回転ローラ部とこの回転ローラ部
間に掛け渡された無端ベルトとから構成され、前記リー
ドライト部側に位置する該回転ローラ部を上下方向に可
動するための駆動部に連結され、前記リードライト部に
よる前記ICカードのデータの読取り及び書込み結果に
基づいて、不良の前記ICカードを第2スタッカ部にス
トックするようにしたことを特徴とするICカード発行
装置。4. The IC card issuing device according to claim 1, wherein the transport unit includes a pair of rotary rollers and an endless belt stretched between the rotary rollers, and the read / write unit side. Is connected to a drive unit for vertically moving the rotating roller unit located in the second stacker unit based on a result of reading and writing data of the IC card by the read / write unit. An IC card issuance device characterized by being stocked in a company.
おいて、 前記搬送部は、一対の回転ローラ部とこの回転ローラ部
間に掛け渡された無端ベルトとから構成され、第1スタ
ッカ部側に位置する該回転ローラ部上近傍には、搬送さ
れてきた前記ICカードを押さえる押さえローラ部を備
えることを特徴とするICカード発行装置。5. The IC card issuing device according to claim 4, wherein the transport unit includes a pair of rotary rollers and an endless belt stretched between the rotary rollers, and the first stacker unit side. An IC card issuing device, which is provided near the rotating roller portion located at the position above, with a pressing roller portion for holding the conveyed IC card.
おいて、 前記リードライト部の傾斜面上には、該リードライト部
の傾斜面と前記ICカード間の摩擦を緩和するための部
材が設けられていることを特徴とするICカード発行装
置。6. The IC card issuing device according to claim 1, wherein a member for reducing friction between the inclined surface of the read / write portion and the IC card is provided on the inclined surface of the read / write portion. An IC card issuing device characterized by being used.
おいて、 前記ICカードの搬送方向に対して該ICカードが搬送
されてきたことを検出するための搬入検知部を備えてい
ることを特徴とするICカード発行装置。7. The IC card issuing device according to claim 1, further comprising a carry-in detection unit for detecting that the IC card has been carried in the carrying direction of the IC card. IC card issuing device.
おいて、 外部装置と接続するための接続部、及び搬送ガイド部を
備えていることを特徴とするICカード発行装置。8. The IC card issuing device according to claim 1, further comprising: a connection portion for connecting to an external device; and a transport guide portion.
が可能なICを実装したICカードを発行する方法であ
って、 少なくとも搬送方向から搬送されてきた前記ICカード
が落下摺動しながら載置可能となるように傾斜面を持
ち、かつ、データの読取り及び書込みを行うことができ
るようにされたリードライト部の所定位置に前記ICカ
ードを位置させる工程と、 前記リードライト部の周縁又は上部には、該リードライ
ト部の傾斜面の所定位置に前記ICカードが載置されて
いることを検知する載置検知工程と、 前記載置検知工程からの信号に基づいて、前記リードラ
イト部の前記ICカードのICに対して、データの読取
り及び書込みを行う工程と、 前記リードライト部により前記ICカードのデータの読
取り及び書込み結果に基づいて該ICカードの良/不良
を判別するための判別工程と、 前記ICカードを所定位置に保持するとともに、この所
定位置からの保持の解除を行う保持工程と、 前記所定位置から解除されたことを検知する搬出検知工
程と、 前記保持工程が解除されることによって傾斜面をもつよ
うに位置されたリードライト部から摺動落下してきた前
記ICカードを搬送するための搬送工程と、 前記リードライト部の所定位置に前記ICカードを位置
させる工程、前記載置検知工程、データの読取り及び書
込みを行う工程、前記判別工程、前記保持工程、前記搬
出検知工程、及び前記搬送工程を制御するための制御部
とを含むことを特徴とするICカード発行方法。9. A method for issuing an IC card mounted with an IC capable of reading and writing data in a non-contact manner, wherein at least the IC card conveyed from the conveyance direction can be mounted while dropping and sliding. A step of positioning the IC card at a predetermined position of a read / write unit having an inclined surface so as to be able to read and write data, and A placement detection step of detecting that the IC card is placed at a predetermined position on the inclined surface of the read / write section, and a read / write section of the read / write section based on a signal from the placement detection step. Reading and writing data to and from the IC of the IC card; and reading and writing data from and to the IC card by the read / write unit. A determining step for determining whether the IC card is good or defective; a holding step of holding the IC card at a predetermined position and releasing the holding from the predetermined position; A carry-out detection step of detecting; a transporting step of transporting the IC card sliding down from a read / write section positioned so as to have an inclined surface by releasing the holding step; and the read / write section. Control for controlling the step of positioning the IC card at a predetermined position, the step of detecting and placing data, the step of reading and writing data, the determining step, the holding step, the unloading detecting step, and the transporting step. And an IC card issuance method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33276899A JP2001147993A (en) | 1999-11-24 | 1999-11-24 | Device and method for issuing ic card |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33276899A JP2001147993A (en) | 1999-11-24 | 1999-11-24 | Device and method for issuing ic card |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001147993A true JP2001147993A (en) | 2001-05-29 |
Family
ID=18258629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33276899A Pending JP2001147993A (en) | 1999-11-24 | 1999-11-24 | Device and method for issuing ic card |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001147993A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009136332A (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Glory Ltd | Prize purchasing device and prize purchasing system |
JP2012022581A (en) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Yoshioka Kazuei | Ic card reader/writer |
CN107092939A (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-25 | 沈阳派尔泰科科技有限公司 | The card writing method of smart card personalization equipment and the writer structure for implementing this method |
CN107092940A (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-25 | 沈阳派尔泰科科技有限公司 | A kind of card writing method of smart card personalization equipment and the writer structure for implementing this method |
-
1999
- 1999-11-24 JP JP33276899A patent/JP2001147993A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009136332A (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Glory Ltd | Prize purchasing device and prize purchasing system |
JP2012022581A (en) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Yoshioka Kazuei | Ic card reader/writer |
CN107092939A (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-25 | 沈阳派尔泰科科技有限公司 | The card writing method of smart card personalization equipment and the writer structure for implementing this method |
CN107092940A (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-25 | 沈阳派尔泰科科技有限公司 | A kind of card writing method of smart card personalization equipment and the writer structure for implementing this method |
CN107092940B (en) * | 2016-02-18 | 2023-09-01 | 沈阳派尔泰科科技有限公司 | Card writing method of intelligent card personalized equipment and card writing mechanism for implementing method |
CN107092939B (en) * | 2016-02-18 | 2023-09-01 | 沈阳派尔泰科科技有限公司 | Card writing method of intelligent card individuation equipment and card writing mechanism for implementing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3476858B2 (en) | Document verification device and its transport device | |
US6315283B1 (en) | Input hopper and encoding station for card printer | |
JP2001147993A (en) | Device and method for issuing ic card | |
JPH02305739A (en) | Transfer mechanism of printing media in bank book printer | |
JP5134641B2 (en) | Booklet folding device and booklet issuing device | |
KR101459387B1 (en) | Brochures put apparatus of mailing system | |
JP2001325565A (en) | Ic card issuing device and its control method | |
JP3286782B2 (en) | Batch ejection device for ticketing machines | |
JP2667705B2 (en) | Magnetic stripe processing device | |
JPH043730A (en) | Document cassette feeder | |
JP2004050629A (en) | Bankbook handling apparatus and method for turning page | |
JP2531336B2 (en) | Medium transport mechanism | |
JP2591017B2 (en) | Prepaid card transport control system | |
JP5075936B2 (en) | Booklet issuing device | |
JP5075935B2 (en) | Booklet issuing device | |
JPH087489Y2 (en) | Card feeding mechanism | |
JPH07271923A (en) | Card handling device | |
JP3580674B2 (en) | Media processing device | |
JPH0613158Y2 (en) | Card transport mechanism | |
JP3197962B2 (en) | Copy processing management device | |
JP3529154B2 (en) | Ticketing device | |
JPS59194268A (en) | Id card inspecting device | |
JPH02116992A (en) | Transaction medium issue processing device | |
JP2004099227A (en) | Device and method for processing recording medium | |
JPH0544067B2 (en) |