JP2001140615A - Crankshaft and internal combustion engine - Google Patents

Crankshaft and internal combustion engine

Info

Publication number
JP2001140615A
JP2001140615A JP32232399A JP32232399A JP2001140615A JP 2001140615 A JP2001140615 A JP 2001140615A JP 32232399 A JP32232399 A JP 32232399A JP 32232399 A JP32232399 A JP 32232399A JP 2001140615 A JP2001140615 A JP 2001140615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
crankshaft
oil
notch
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32232399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kyuji Morishita
久二 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP32232399A priority Critical patent/JP2001140615A/en
Publication of JP2001140615A publication Critical patent/JP2001140615A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve cooling performance of a back side of a piston, ensure strength thereby, reduce a temperature of a combustion chamber, and suppress generation of knocking by increasing an oil quantity for cooling in the back side of the piston. SOLUTION: In a crankshaft 1 provided with an oil passage for supplying lubricating oil to a large end bearing 6, a cutout part 9 communicated with an outside is disposed on a crank pin part end surface 8 of a crank web 4, and lubricating oil delivered from an oil clearance of the large end bearing 6 is injected to the back side of the piston 11 through the cutout part 9.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ピストンをオイ
ル冷却するために使用するクランク軸及びこのクランク
軸を有する内燃機関に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a crankshaft used for oil cooling a piston and an internal combustion engine having the crankshaft.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、内燃機関に使用するアルミ材
のピストン強度は、使用温度の上昇に比例して低下する
ため、ピストンの冷却性能の向上が望まれている。
2. Description of the Related Art Conventionally, the strength of an aluminum piston used in an internal combustion engine decreases in proportion to an increase in operating temperature. Therefore, it is desired to improve the piston cooling performance.

【0003】従来、ピストン強度を確保するために、ピ
ストン温度を低下させる手段として、オイルジェットク
ーラや、コネクティングロッドにオイル通路を設けてエ
ンジンオイルをその通路を介してピストン裏側に跳ねか
けて冷却(250℃〜245℃)する方法が一般に採用
されている。
[0003] Conventionally, as means for lowering the piston temperature, an oil jet cooler or an oil passage is provided in a connecting rod so as to ensure the strength of the piston. (250 ° C. to 245 ° C.).

【0004】このうち、コネクティングロッドに設けた
オイル通路から潤滑オイルをピストンに跳ねかける方式
では、コネクティングロッドに大端部の端面円周の一部
に切欠き部を設けたり、小径孔を設けてオイル通路を形
成している。
[0004] Among these, in the system in which lubricating oil is splashed to a piston from an oil passage provided in a connecting rod, a notch is provided in a part of the circumference of an end surface of a large end, or a small-diameter hole is provided in the connecting rod. An oil passage is formed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コネク
ティングロッドの大端部の端面円周の一部に切欠き部を
設けオイル通路とする場合には、その切欠きにより強度
を損なわないような配慮をして、位置や大きさを選定し
設けているため、ピストン冷却の面からは十分なオイル
量が出せる形状にはなっていなかった。
However, when a notch is provided in a part of the circumference of the end surface of the large end of the connecting rod to provide an oil passage, care must be taken not to impair the strength due to the notch. However, since the position and the size are selected and provided, the shape is not such that a sufficient amount of oil can be obtained from the viewpoint of piston cooling.

【0006】また、切欠きの深さを深くしたいが、部品
の強度上の制約からそれ程深くすることもできず、十分
な量の潤滑オイルを供給することはできなかった。切欠
きの幅を広くすれば潤滑オイルがコネクティングロッド
の大端部の潤滑部から漏れやすくなり、ピストンの冷却
効果が向上することには繋がらなかった。
[0006] Further, it is desired to increase the depth of the notch, but it is not possible to increase the depth due to restrictions on the strength of parts, and it was not possible to supply a sufficient amount of lubricating oil. Increasing the width of the notch made it easier for the lubricating oil to leak from the lubricating portion at the large end of the connecting rod, and did not lead to an improvement in the cooling effect of the piston.

【0007】そこで、この発明は、ピストン裏側にかけ
るオイル量を増加させ、ピストン裏側の冷却性を向上
し、それによるピストン強度が確保でき、かつ燃焼室温
度も下がり、ノック発生が抑制されことのできるクラン
ク軸及びこのクランク軸を使用した内燃機関を提供する
ことを課題としている。
Therefore, the present invention is to increase the amount of oil applied to the back side of the piston, improve the cooling performance on the back side of the piston, thereby ensuring the strength of the piston and lowering the temperature of the combustion chamber, thereby suppressing knocking. It is an object to provide a crankshaft that can be used and an internal combustion engine using the crankshaft.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる課題を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、大端ベアリングへ潤滑
オイルを供給するオイル通路を設けたクランク軸におい
て、クランクウェブのクランクピン部端面に外部と連通
する切欠き部を設け、前記大端ベアリングのオイルクリ
アランスから吐出した潤滑オイルが前記切欠き部を介し
てピストンの裏側へ噴出するようにしたことを特徴とし
ている。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a crankshaft provided with an oil passage for supplying lubricating oil to a large end bearing. A notch portion communicating with the outside is provided on the end face, and the lubricating oil discharged from the oil clearance of the large end bearing is ejected to the back side of the piston through the notch portion.

【0009】請求項2に記載の発明は、クランク軸であ
って、前記切欠き部は、前記クランクウェブの前記ピス
トンの上死点時においてピストン裏側に向かって潤滑オ
イルが噴出するように、前記ピストンに最も接近する部
位に設けたことを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the crankshaft, the notch is formed so that lubricating oil is ejected toward the back side of the piston at the time of the top dead center of the piston of the crank web. It is characterized in that it is provided at the part closest to the piston.

【0010】請求項3に記載の発明は、内燃機関であっ
て、請求項1又は2に記載のクランク軸と該クランク軸
に取り付けられるコネクティングロッドとを有する内燃
機関において、前記コネクティングロッドには、前記ク
ランク軸に設けた切欠き部と対応させた大端部の端面円
周の位置に外部と連通する切欠き部を設け、前記クラン
クウェブに設けた切欠き部と前記コネクティングロッド
に設けた切欠き部とが一致したときに潤滑オイルがピス
トンの裏側へ噴出するようにしたことを特徴としてい
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an internal combustion engine having the crankshaft according to the first or second aspect and a connecting rod attached to the crankshaft, wherein the connecting rod comprises: A notch portion communicating with the outside is provided at a position on the end face circumference of the large end corresponding to the notch portion provided on the crankshaft, and the notch portion provided on the crank web and the notch provided on the connecting rod are provided. The lubricating oil is spouted to the rear side of the piston when the notch coincides.

【0011】請求項4に記載の発明は、内燃機関であっ
て、請求項1乃至3のいずれかに記載のクランク軸が縦
置きに配置されていることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an internal combustion engine, wherein the crankshaft according to any one of the first to third aspects is arranged vertically.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0013】[発明の実施の形態1]図1乃至図4に
は、この発明の実施の形態1を示す。
[First Embodiment of the Invention] FIGS. 1 to 4 show a first embodiment of the present invention.

【0014】まず構成を説明すると、この実施の形態1
のクランク軸1は、コネクティングロッド2が回動自在
に取り付けられるクランクピン3と、このクランクピン
3を挟んで左右に一対のクランクウェブ4,4が向かい
合って一体に設けられている。さらに、クランクウェブ
4,4の少なくとも一方には、クランク軸1の回転軸と
なるクランクジャーナル5が一体に設けられている。
First, the structure will be described.
The crankshaft 1 is provided integrally with a crankpin 3 to which a connecting rod 2 is rotatably mounted, and a pair of crank webs 4 on the left and right with the crankpin 3 interposed therebetween. Further, at least one of the crank webs 4 and 4 is integrally provided with a crank journal 5 serving as a rotation shaft of the crankshaft 1.

【0015】クランク軸1のクランクピン3には、コネ
クティングロッド2が大端ベアリング6を介して回動自
在に取り付けられている。
A connecting rod 2 is rotatably attached to a crank pin 3 of the crank shaft 1 via a large end bearing 6.

【0016】図1は、ピストン11が上死点の位置にあ
る状態を示しており、クランク軸1には、クランクジャ
ーナル5の中央の下方からクランクウェブ4を通ってク
ランクピン3の中央の上方に貫通する直線状のオイル通
路7が形成されている。
FIG. 1 shows a state in which the piston 11 is at the position of the top dead center. The crankshaft 1 is provided with a crank web 4 from below the center of the crank journal 5 and above the center of the crank pin 3 through the crank web 4. A linear oil passage 7 penetrating through is formed.

【0017】図1のA−A断面図である図2に示したよ
うに、クランクウェブ4のクランクピン部端面8にはク
ランクピン3の中心から放射状に外部と連通する1筋の
切欠き部9を形成している。切欠き部9は、クランクウ
ェブ4のバラウンスウェイト10とクランクピン3の中
心を挟んだ反対側に設けるようにしている。
As shown in FIG. 2 which is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 1, a notch portion of one line communicating radially from the center of the crank pin 3 to the outside is formed in the end surface 8 of the crank pin portion of the crank web 4. 9 are formed. The notch 9 is provided on the opposite side of the center of the bounce weight 10 of the crank web 4 and the crank pin 3.

【0018】ここで、燃焼室の温度が最も高温であるピ
ストン11の上死点時においてピストン裏側に向けて潤
滑オイルを噴出するように、ピストン11に最も接近す
る部位に切欠き部9を設けている。
A notch 9 is provided at a position closest to the piston 11 so that lubricating oil is ejected toward the back of the piston 11 at the top dead center of the piston 11 where the temperature of the combustion chamber is the highest. ing.

【0019】図3は、この発明のクランク軸1を船外機
のエンジンに適用した外観を示している。
FIG. 3 shows an appearance in which the crankshaft 1 of the present invention is applied to an engine of an outboard motor.

【0020】船外機11は、クランク軸1が縦置きとな
っており、トップカウリング12とアッパーケース13
とロアーケース14により構成されるハウジング内にエ
ンジンの各部品が収納されている。トップカウリング1
2は、アッパーカウル15とボトムカウル16とエアダ
クトカバー17により構成されている。アッパーケース
13は、その上部がエプロン18によって覆われてい
て、その下方のロアケース14に対してプロペラ19が
装着されている。また、船外機11は、アッパーケース
13に設けられた縦軸48を中心に平面から見て左右に
回動可能で、かつに船体21の後尾板に固定する取付部
材20の回動軸49を中心に正面から見て上下に回動可
能に取り付けられている。
The outboard motor 11 has a vertically arranged crankshaft 1, a top cowling 12 and an upper case 13.
Each part of the engine is housed in a housing constituted by the lower case 14. Top cowling 1
Reference numeral 2 denotes an upper cowl 15, a bottom cowl 16, and an air duct cover 17. The upper case 13 has an upper part covered with an apron 18, and a propeller 19 is mounted on the lower case 14 below the upper case 13. The outboard motor 11 is rotatable left and right about a longitudinal axis 48 provided in the upper case 13 as viewed from a plane, and is also a rotating shaft 49 of the mounting member 20 fixed to the rear plate of the hull 21. It is attached so as to be able to rotate up and down when viewed from the front with the center as the center.

【0021】船外機11には、図4及び図5に示すよう
に縦方向に各気筒が配列された4サイクル4気筒のL型
エンジン22が、前述のボトムカウル16とアッパーケ
ース13の間に配置されたエキゾーストガイド23の上
面に固定され、上面側が図示しないカバー部材で覆われ
た状態で、上部のトップカウリング12内に収納されて
いる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the outboard motor 11 is provided with a four-cycle, four-cylinder L-type engine 22 in which the cylinders are arranged in a vertical direction, between the bottom cowl 16 and the upper case 13. Is fixed to the upper surface of the exhaust guide 23 disposed in the upper side, and is housed in the top cowling 12 in the upper state with the upper surface side covered with a cover member (not shown).

【0022】図5は、エンジンの各部品の設置状態を示
した一部断面の平面図である。
FIG. 5 is a partial cross-sectional plan view showing the installation state of each component of the engine.

【0023】エンジン22は、その本体部分が、ヘッド
カバー29と、シリンダヘッド30と、シリンダボディ
とクランク室の一部を構成するシリンダブロック27
と、クランクケース31を船体の前後方向に沿って一体
的に連結することにより構成されている。そして、クラ
ンクケース31の側が船体の前部となり、ヘッドカバー
29の側が船体の後部となるように配置されている。
The main body of the engine 22 is composed of a head cover 29, a cylinder head 30, a cylinder block and a cylinder block 27 which forms a part of a crank chamber.
And the crankcase 31 are integrally connected along the longitudinal direction of the hull. The crankcase 31 is disposed so as to be the front of the hull, and the head cover 29 is disposed so as to be the rear of the hull.

【0024】ピストン11は、その頂部ではシリンダ2
8との間で燃焼室を形成し、燃焼ガスの爆発圧力を受け
てシリンダ28内を往復運動し、コネクティングロッド
2を介してクランク軸1に回転力を与えるようになって
いる。
The piston 11 has a cylinder 2 at its top.
8, a combustion chamber is formed, and reciprocates in the cylinder 28 by receiving the explosion pressure of the combustion gas to apply a rotational force to the crankshaft 1 via the connecting rod 2.

【0025】エンジン22には、図4に示したように、
エンジン本体内に設けられたオイル通路24に対して、
クランク軸1の下端近傍に、エキゾーストガイド23の
下方に配置されたオイルパン25から潤滑オイルを吸い
上げるためのオイルポンプ26が設けられており、シリ
ンダブロック27の中程に、オイルポンプ26により吸
い上げられた潤滑オイルを濾過するためのオイルフィル
タ28が設けられている。
The engine 22 includes, as shown in FIG.
For an oil passage 24 provided in the engine body,
An oil pump 26 for sucking lubricating oil from an oil pan 25 disposed below the exhaust guide 23 is provided near the lower end of the crankshaft 1. The oil pump 26 is sucked by the oil pump 26 in the middle of the cylinder block 27. An oil filter 28 for filtering the lubricating oil is provided.

【0026】エンジン22のクランク室32内で上下方
向に延びるクランク軸1は、図4に示すように、エンジ
ン本体のシリンダブロック27とクランクケース31の
上壁及び底壁の合面にそれぞれ形成されたジャーナル軸
受部33,34と、クランク室32の内部で上下方向に
各気筒の間隔をおいて設けられた各ジャーナル軸受部3
5とによって軸支されている。
As shown in FIG. 4, the crankshaft 1 extending vertically in the crank chamber 32 of the engine 22 is formed on the joint surface between the cylinder block 27 of the engine body and the upper and bottom walls of the crankcase 31. Journal bearings 33 and 34, and journal bearings 3 provided in the crank chamber 32 at intervals between the cylinders in the vertical direction.
5 for pivoting.

【0027】各ジャーナル軸受部35のシリンダブロッ
ク側軸受構成部分36には、いずれも、ジャーナル軸受
部35に潤滑オイルを供給するために、メインオイル通
路24cから分かれてジャーナル軸受部35に開口する
オイル通路24dがそれぞれ形成されている。
In order to supply lubricating oil to the journal block 35, each of the cylinder block-side bearing components 36 of each journal bearing 35 is provided with an oil opening from the main oil passage 24 c to the journal block 35. Each of the passages 24d is formed.

【0028】次に、この実施の形態1に係るクランク軸
1を使用した場合のピストンの冷却方法について説明す
る。
Next, a method of cooling the piston when the crankshaft 1 according to the first embodiment is used will be described.

【0029】この発明に係るクランク軸1を使用した船
外機用エンジン22によれば、各ジャーナル軸受部3
3,34,35を潤滑するために、エキゾーストガイド
23の下方に配置されたオイルパン25に溜められた潤
滑オイルが、クランク軸1の下端近傍に設けられたオイ
ルポンプ26の駆動により、図4に矢印で示すように、
サクションパイプ37で吸い上げられ、エキゾーストガ
イド23のオイル通路24cから、シリンダブロック2
7に設けられたオイル通路24aを通って、オイルポン
プ26に吸入され、オイルポンプ26からシリンダブロ
ック27側に吐出されてから、オイル通路24bを通っ
てオイルフィルタ28に送られ、オイルフィルタ28で
濾過されてからメインオイル通路24cを通り、末端の
各オイル通路24dに分配されて各ジャーナル軸受部3
3,34,35に供給される。
According to the outboard motor engine 22 using the crankshaft 1 according to the present invention, each journal bearing 3
In order to lubricate 3, 34 and 35, lubricating oil stored in an oil pan 25 disposed below the exhaust guide 23 is driven by an oil pump 26 provided near the lower end of the crankshaft 1 as shown in FIG. As shown by the arrow in
The cylinder block 2 is sucked up by the suction pipe 37 and is passed through the oil passage 24 c of the exhaust guide 23.
7, the oil is sucked into the oil pump 26, discharged from the oil pump 26 to the cylinder block 27 side, and then sent to the oil filter 28 through the oil passage 24b. After being filtered, the oil passes through the main oil passage 24c and is distributed to each of the oil passages 24d at the end.
3, 34, 35.

【0030】各ジャーナル軸受部34,35に供給され
た潤滑オイルは、クランクジャーナル5からクランクウ
ェブ4を通ってクランクピン3に至るオイル通路7を通
って、大端ベアリング6に達する。
The lubricating oil supplied to the journal bearings 34 and 35 reaches the large end bearing 6 through an oil passage 7 extending from the crank journal 5 through the crank web 4 to the crankpin 3.

【0031】大端ベアリング6に達した潤滑オイルは、
その圧力で大端ベアリング6のオイルクリアランスを通
ってその両端から吐出し、この吐出した潤滑オイルはク
ランクウェブ4のクランクピン部端面8に形成した切欠
き部9を通って外部へ噴出される。
The lubricating oil that has reached the large end bearing 6 is
With this pressure, the oil is discharged from both ends through the oil clearance of the large end bearing 6, and the discharged lubricating oil is ejected to the outside through a notch 9 formed on the end face 8 of the crank pin 4 of the crank web 4.

【0032】ここで、前述したようにクランクウェブ4
に形成した切欠き部9は、クランクピン部端面8のピス
トン11に最も接近する部位に設けているため、ピスト
ン11の上死点時においてピストン裏側に向けて潤滑オ
イルが的確に噴出できるため、ピストン11が最も高温
であるときに潤滑オイルが当たり、最も効率よくピスト
ン11を冷却できる。
Here, as described above, the crank web 4
The notch 9 formed at the end of the crank pin portion 8 at the position closest to the piston 11 allows the lubricating oil to be properly ejected toward the back of the piston at the top dead center of the piston 11, The lubricating oil hits when the piston 11 is at the highest temperature, and the piston 11 can be cooled most efficiently.

【0033】各ジャーナル軸受部33,34,35に供
給されて当該部分を潤滑したオイルは、最終的には、ク
ランク室32の底部からオイルパン25に戻されるが、
その際、クランク室32内において、ジャーナル軸受部
33,34,35から下方に落下した潤滑オイルは、大
部分はシリンダブロック側軸受構成部分36のオイル戻
し孔38などを通ってそのまま落下し、その一部分はク
ランク軸1の回転に連れ回されて、ガイドプレート50
やその裏側のクランクケース31の内面に付着してか
ら、それらを伝って下方に流れ落ちる。
The oil supplied to each of the journal bearing portions 33, 34, 35 and lubricating the corresponding portions is finally returned to the oil pan 25 from the bottom of the crank chamber 32.
At that time, most of the lubricating oil that has fallen downward from the journal bearings 33, 34, 35 in the crank chamber 32 falls through the oil return hole 38 of the cylinder block side bearing component 36 and the like, and falls as it is. A part is rotated by the rotation of the crankshaft 1, and the guide plate 50
And adheres to the inner surface of the crankcase 31 on the back side thereof, and then flows down along them.

【0034】以上のように、クランクウェブ4のクラン
クピン部端面8に切欠き部9を設けたことにより、潤滑
オイルの噴出する通路幅を広くし、通路深さを深くし通
路面積を大きくしても強度上の問題が少なくなる。そし
て、ピストン裏側にかける冷却用のオイル量を増加で
き、ピストン裏側の冷却性が向上する。これにより、ピ
ストン強度が確保でき、かつ燃焼室温度も下がり、ノッ
ク発生が抑制される。
As described above, by providing the notch 9 in the end face 8 of the crank pin portion of the crank web 4, the width of the passage through which the lubricating oil is ejected is increased, the passage depth is increased, and the passage area is increased. Even so, problems on strength are reduced. And the amount of cooling oil applied to the back side of the piston can be increased, and the cooling performance on the back side of the piston is improved. Thereby, the strength of the piston can be ensured, the temperature of the combustion chamber also decreases, and the occurrence of knock is suppressed.

【0035】各ジャーナル軸受部33,34,35に供
給されて当該部分を潤滑したオイルは、最終的には、ク
ランク室32の底部からオイルパン25に戻されるが、
その際、クランク室32内において、ジャーナル軸受部
33,34,35から下方に落下した潤滑オイルは、シ
リンダブロック側軸受構成部分36のオイル戻し孔38
を通ってそのまま落下する。
The oil supplied to each of the journal bearing portions 33, 34, 35 and lubricating the corresponding portions is finally returned to the oil pan 25 from the bottom of the crank chamber 32.
At this time, in the crank chamber 32, the lubricating oil that has fallen downward from the journal bearings 33, 34, 35 flows into the oil return hole 38 of the cylinder block side bearing component 36.
And fall as it is.

【0036】[発明の実施の形態2]図6乃至図8に
は、この発明の実施の形態2に使用するコネクティング
ロッドを示す。図6は、コネクティングロッドの正面図
であり、図7はその平面図である。図8は、実施の形態
2のクランク軸の使用状態を示す一部断面の説明図であ
る。
Second Embodiment FIGS. 6 to 8 show a connecting rod used in a second embodiment of the present invention. FIG. 6 is a front view of the connecting rod, and FIG. 7 is a plan view thereof. FIG. 8 is an explanatory view of a partial cross section showing a use state of the crankshaft according to the second embodiment.

【0037】クランク軸1に取り付けられるコネクティ
ングロッド2は、下部の大端部14と上部の小端部39
とをI型断面をしたロッド部40で一体に結合してい
る。
The connecting rod 2 attached to the crankshaft 1 has a lower large end 14 and an upper small end 39.
And are integrally connected by a rod portion 40 having an I-shaped cross section.

【0038】図6に示したコネクティングロッド2は、
大端部14が2分割できるようになっているいわゆる組
立式のものである。つまり、コネクティングロッド2を
クランク軸1へ取り付ける際に大端部蓋41を大端部本
体42から外して、クランクピン3に大端部本体42を
当てがいその反対側から大端部蓋41をクランクピン3
に被せて、取付ネジ43を締め付けて組み立てる。
The connecting rod 2 shown in FIG.
This is a so-called assembly type in which the large end portion 14 can be divided into two parts. That is, when attaching the connecting rod 2 to the crankshaft 1, the large end cover 41 is removed from the large end main body 42, the large end main body 42 is applied to the crankpin 3, and the large end cover 41 is attached from the opposite side. Crank pin 3
And assembling it by tightening the mounting screw 43.

【0039】コネクティングロッド2の上部の小端部3
9には小端ベアリング44が設けられており、この小端
ベアリング44に挿入されるピストンピン45を介して
ピストン11が回動自在に取り付けられている(図5参
照)。
The small end 3 of the upper part of the connecting rod 2
9 is provided with a small-end bearing 44, and the piston 11 is rotatably mounted via a piston pin 45 inserted into the small-end bearing 44 (see FIG. 5).

【0040】コネクティングロッド2の大端部14の軸
受端面46の一部にクランクピン3の中心側から放射状
に外部と連通する一筋の切欠き部47を形成している。
図7に示したように、切欠き部47はコネクティングロ
ッド2の大端部14の軸受端面46裏表の両方に各1個
ずつ形成している。
A notch 47 is formed in a part of the bearing end surface 46 of the large end 14 of the connecting rod 2 so as to radially communicate with the outside from the center of the crankpin 3.
As shown in FIG. 7, one notch 47 is formed on each of both sides of the bearing end surface 46 of the large end 14 of the connecting rod 2.

【0041】切欠き部47の位置は、クランク軸1に形
成された切欠き部9と対応するピストン11が上死点に
達する僅か前から上死点に至るまでの間の位置に定めら
れる。
The position of the notch 47 is determined from a position slightly before the piston 9 corresponding to the notch 9 formed in the crankshaft 1 reaches the top dead center until the piston 11 reaches the top dead center.

【0042】この発明の実施の形態2では、発明の実施
の形態1で説明したクランク軸1と大端部14の軸受端
面46に切欠き部47を形成したコネクティングロッド
2を組み合わせて使用する点に特徴があり、その作用を
次に説明する。
The second embodiment of the present invention is characterized in that the crankshaft 1 described in the first embodiment of the present invention and the connecting rod 2 having the notch 47 formed in the bearing end surface 46 of the large end portion 14 are used in combination. And its operation will be described below.

【0043】ピストン11の往復運動に伴うクランク軸
1の回転運動が行われる中で、図8に示したようにピス
トン11の上死点位置の近くで、クランクウェブ4のク
ランクピン部端面8に形成した切欠き部9とコネクティ
ングロッド2の大端部14の軸受端面46に形成した切
欠き部47とが一致する瞬間が生じる。
While the rotary motion of the crankshaft 1 accompanying the reciprocating motion of the piston 11 is performed, as shown in FIG. 8, near the top dead center position of the piston 11, the end face 8 of the crank pin 4 of the crank web 4 A moment occurs when the formed notch 9 coincides with the notch 47 formed on the bearing end surface 46 of the large end 14 of the connecting rod 2.

【0044】この瞬間には、オイルポンプ26で圧送さ
れて大端ベアリング6に達した潤滑オイルは、その圧力
で大端ベアリング6のオイルクリアランスを通って大端
ベアリング6の両端から吐出する。この吐出した潤滑オ
イルはクランクウェブ4のクランクピン部端面8に形成
した切欠き部9とコネクティングロッド2の大端部14
の軸受端面46に形成した切欠き部47とが合わさって
形成される大断面積の通路を通って外部へ噴出される。
At this moment, the lubricating oil that has been pressure-fed by the oil pump 26 and reached the large end bearing 6 is discharged from both ends of the large end bearing 6 through the oil clearance of the large end bearing 6 at that pressure. The discharged lubricating oil is supplied to the notch 9 formed in the end face 8 of the crank pin portion of the crank web 4 and the large end 14 of the connecting rod 2.
Is ejected to the outside through a passage having a large cross-sectional area formed by combining with a notch portion 47 formed in the bearing end surface 46.

【0045】したがって、この実施の形態2にあって
は、噴出部のオイル通路の断面積を更に大きくできるた
め、潤滑オイルの噴出量が十分なものとなり冷却効果が
より大きいなものとなる。
Therefore, in the second embodiment, since the cross-sectional area of the oil passage of the jetting portion can be further increased, the amount of lubricating oil jetted is sufficient and the cooling effect is greater.

【0046】他の構成及び作用は実施の形態1と同様で
あるので説明を省略する。
The other configuration and operation are the same as those of the first embodiment, and the description is omitted.

【0047】なお、この発明は上記各実施の形態に限定
されるものでなく、耕耘機やその他のクランク軸が縦置
きであるエンジンにも適用できる。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be applied to a cultivator and other engines having a vertically arranged crankshaft.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明してきたように、各請求項に記
載された発明によれば、クランクウェブのクランクピン
部端面に切欠き部を設けたため、通路幅を広くし、通路
深さを深くし通路面積を大きくしても強度上の問題が少
ない。そして、ピストン裏側にかける冷却用のオイル量
を増加でき、ピストン裏側の冷却性が向上する。これに
より、ピストン強度が確保でき、かつ燃焼室温度も下が
り、ノック発生が抑制される効果が得られる。
As described above, according to the invention described in each claim, the notch is provided on the end face of the crank pin of the crank web, so that the passage width is increased and the passage depth is increased. Even if the passage area is increased, there is little problem in strength. And the amount of cooling oil applied to the back side of the piston can be increased, and the cooling performance on the back side of the piston is improved. As a result, the piston strength can be ensured, the combustion chamber temperature can be reduced, and the effect of suppressing knocking can be obtained.

【0049】また、ピストンの裏側に噴出された潤滑オ
イルによりピストンピンとピストンピン孔の潤滑促進効
果も得られる。
Further, the lubricating oil jetted to the back side of the piston also has the effect of promoting the lubrication of the piston pin and the piston pin hole.

【0050】請求項2に記載の発明によれば、上記効果
に加えて、ピストンの上死点時においてピストン裏側に
向けて潤滑オイルを噴出するようにしたため、噴出され
る潤滑オイルが最も高温となるときに的確にピストン裏
側にかかるため、効率よくピストンを冷却できる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the above-described effects, since the lubricating oil is jetted toward the back side of the piston at the time of the top dead center of the piston, the jetted lubricating oil has the highest temperature. The piston can be efficiently cooled because the piston accurately hits the rear side.

【0051】請求項3に記載の発明によれば、クランク
ウェブとコネクティングロッドの両方に切欠き部を設け
て、ピストンの上死点時において両者の切欠き部が一致
するようそれらの位置を設定したため、噴出部のオイル
通路の断面積を更に大きくできることとなり、オイル量
が更に増加し冷却効果が一層向上できる。
According to the third aspect of the present invention, the notches are provided in both the crank web and the connecting rod, and the positions of the notches are set so that the two notches coincide at the top dead center of the piston. As a result, the cross-sectional area of the oil passage of the ejection portion can be further increased, and the amount of oil further increases, thereby further improving the cooling effect.

【0052】請求項4に記載の発明によれば、ピストン
裏側にかける冷却用のオイル量を増加でき、ピストン裏
側の冷却性が向上するため、結果としてピストン強度の
高い内燃機関が得られる。
According to the fourth aspect of the present invention, the amount of cooling oil applied to the back side of the piston can be increased, and the cooling performance on the back side of the piston is improved, so that an internal combustion engine having a high piston strength can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施の形態1のクランク軸の使用状
態を示す一部断面の説明図である。
FIG. 1 is an explanatory view of a partial cross section showing a use state of a crankshaft according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】同実施の形態1を示した図1のA−A断面図で
ある。
FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1 showing the first embodiment.

【図3】同実施の形態1のクランク軸を船外機のエンジ
ンに適用した場合の外観図である。
FIG. 3 is an external view of a case where the crankshaft according to the first embodiment is applied to an engine of an outboard motor.

【図4】同実施の形態1のクランク軸を船外機のエンジ
ンに適用した場合の一部断面の正面図である。
FIG. 4 is a front view of a partial cross section when the crankshaft according to the first embodiment is applied to an engine of an outboard motor.

【図5】同実施の形態1のクランク軸を船外機のエンジ
ンに適用した場合の一部断面の平面図である。
FIG. 5 is a plan view of a partial cross section when the crankshaft according to the first embodiment is applied to an engine of an outboard motor.

【図6】この発明の実施の形態2に使用するコネクティ
ングロッドの正面図である。
FIG. 6 is a front view of a connecting rod used in a second embodiment of the present invention.

【図7】同実施の形態2に使用するコネクティングロッ
ドの平面図である。
FIG. 7 is a plan view of a connecting rod used in the second embodiment.

【図8】同実施の形態2のクランク軸の使用状態を示す
一部断面の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory view of a partial section showing a use state of the crankshaft according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クランク軸 2 コネクティングロッド 3 クランクピン 4 クランクウェブ 5 クランクジャーナル 6 大端ベアリング 7 オイル通路 8 クラックピン部端面 9,47 切欠き部 11 ピストン 46 軸受端面 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Crank shaft 2 Connecting rod 3 Crank pin 4 Crank web 5 Crank journal 6 Large end bearing 7 Oil passage 8 Crack pin end face 9, 47 Notch section 11 Piston 46 Bearing end face

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16C 3/16 F16C 3/16 7/00 7/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) F16C 3/16 F16C 3/16 7/00 7/00

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 大端ベアリングへ潤滑オイルを供給する
オイル通路を設けたクランク軸において、クランクウェ
ブのクランクピン部端面に外部と連通する切欠き部を設
け、前記大端ベアリングのオイルクリアランスから吐出
した潤滑オイルが前記切欠き部を介してピストンの裏側
へ噴出するようにしたことを特徴とするクランク軸。
In a crankshaft provided with an oil passage for supplying lubricating oil to a large end bearing, a notch communicating with the outside is provided on an end face of a crank pin portion of a crank web, and discharge is performed from an oil clearance of the large end bearing. A crankshaft characterized in that the lubricating oil blows out to the back side of the piston through the notch.
【請求項2】 前記切欠き部は、前記ピストンの上死点
時においてピストン裏側に向かって潤滑オイルが噴出す
るように、前記クランクウェブの前記ピストンに最も接
近する部位に設けたことを特徴とする請求項1に記載の
クランク軸。
2. The notch portion is provided at a portion of the crank web closest to the piston so that lubricating oil is ejected toward the back side of the piston at the time of top dead center of the piston. The crankshaft according to claim 1, wherein:
【請求項3】 請求項1又は2に記載のクランク軸と該
クランク軸に取り付けられるコネクティングロッドとを
有する内燃機関において、前記コネクティングロッドに
は、前記クランク軸に設けた切欠き部と対応させた大端
部の端面円周の位置に外部と連通する切欠き部を設け、
前記クランクウェブに設けた切欠き部と前記コネクティ
ングロッドに設けた切欠き部とが一致したときに潤滑オ
イルがピストンの裏側へ噴出するようにしたことを特徴
とする内燃機関。
3. An internal combustion engine having the crankshaft according to claim 1 and a connecting rod attached to the crankshaft, wherein the connecting rod corresponds to a notch provided in the crankshaft. A notch that communicates with the outside is provided at the position of the end face circumference of the large end,
An internal combustion engine characterized in that when a notch provided in the crank web and a notch provided in the connecting rod coincide with each other, lubricating oil is ejected to the back side of the piston.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のクラ
ンク軸が縦置きに配置されていることを特徴とする内燃
機関。
4. An internal combustion engine, wherein the crankshaft according to claim 1 is arranged vertically.
JP32232399A 1999-11-12 1999-11-12 Crankshaft and internal combustion engine Pending JP2001140615A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32232399A JP2001140615A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Crankshaft and internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32232399A JP2001140615A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Crankshaft and internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001140615A true JP2001140615A (en) 2001-05-22

Family

ID=18142365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32232399A Pending JP2001140615A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Crankshaft and internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001140615A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030072008A (en) * 2002-03-05 2003-09-13 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 Oil disperse sturcture of commecting rod for automobiles
JP2018071415A (en) * 2016-10-28 2018-05-10 大豊工業株式会社 Lubricating oil supply mechanism for engine
JP2019094863A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 いすゞ自動車株式会社 Oil supply mechanism
JP2019094864A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 いすゞ自動車株式会社 Oil supply mechanism
JP2020033915A (en) * 2018-08-29 2020-03-05 三菱自動車工業株式会社 Lubricating device of internal combustion engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030072008A (en) * 2002-03-05 2003-09-13 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 Oil disperse sturcture of commecting rod for automobiles
JP2018071415A (en) * 2016-10-28 2018-05-10 大豊工業株式会社 Lubricating oil supply mechanism for engine
JP2019094863A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 いすゞ自動車株式会社 Oil supply mechanism
JP2019094864A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 いすゞ自動車株式会社 Oil supply mechanism
JP2020033915A (en) * 2018-08-29 2020-03-05 三菱自動車工業株式会社 Lubricating device of internal combustion engine
JP7192311B2 (en) 2018-08-29 2022-12-20 三菱自動車工業株式会社 Lubrication system for internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458600B2 (en) Piston oil cooling system for engine
AU769678B2 (en) Inverted I.C. engine configuration
US5513608A (en) Two cycle engine lubricating system
JP2009293570A (en) Lubricating device for air-cooled general-purpose engine
US10301982B2 (en) Engine lubrication structure and motorcycle
US7069895B2 (en) Air intake system of outboard motor
US7631629B2 (en) Heat transfer member for balancer housing
JP2001140615A (en) Crankshaft and internal combustion engine
JP3741362B2 (en) Oil pump mounting structure
US7373913B2 (en) Small internal combustion engine
US6868819B2 (en) Lubricating system for an outboard motor
US20120240892A1 (en) Efficient oil treatment for radial engine
US6799548B2 (en) Bearing case for engine
US6652338B2 (en) Lubricant drain arrangement for multi-cylinder internal combustion engine
JP3470609B2 (en) Internal combustion engine lubrication system
JP6601148B2 (en) Engine lubrication structure and motorcycle
JPH0721858Y2 (en) Piston cooling system
JP3010780B2 (en) Outboard motor assembly structure
JP2001041018A (en) Crankshaft bearing mechanism of engine
JP3525535B2 (en) Arrangement structure of oil cooler in motorcycle
JPH0735126A (en) Lubricating structure of two-cycle engine
JP2970079B2 (en) Outboard motor engine lubrication structure
JP3232924B2 (en) Motorcycle engine piston cooling structure
JP2833680B2 (en) Cooling structure of engine gear made of synthetic resin
EP1321635A1 (en) Oil drainage passage for an internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929