JP2001130105A - Data converter, method for converting data and computer readable recording medium recording program for executing that method on computer - Google Patents

Data converter, method for converting data and computer readable recording medium recording program for executing that method on computer

Info

Publication number
JP2001130105A
JP2001130105A JP31441999A JP31441999A JP2001130105A JP 2001130105 A JP2001130105 A JP 2001130105A JP 31441999 A JP31441999 A JP 31441999A JP 31441999 A JP31441999 A JP 31441999A JP 2001130105 A JP2001130105 A JP 2001130105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission data
output
conversion
document information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31441999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Sakuyama
宏幸 作山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31441999A priority Critical patent/JP2001130105A/en
Publication of JP2001130105A publication Critical patent/JP2001130105A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To offer convenience to a user by informing a predicted output time without sacrifice of print speed and to select a printer optimal document information based on the predicted output time without sacrifice of print speed. SOLUTION: The data converter comprises a section 401 for detecting a processing of document information being executed prior to a designation for converting the document information into transmission data, a preceding converting section 403 for converting the document information into transmission data based on detection of the processing, and a section 406 for calculating a predicted output time of the transmission data from an output unit based on the converted transmission data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、原稿情報を出力
装置用の送信データに変換し、変換した送信データファ
イルを送信するデータ変換装置、データ変換方法および
その方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するもの
であり、特にユーザの明示の変換指示に先行して原稿情
報を変換し、変換されたデータから出力予測時間の算
出、最適なプリンタの選択をおこなうデータ変換装置、
データ変換方法および記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data conversion device for converting document information into transmission data for an output device and transmitting the converted transmission data file, a data conversion method, and a program for causing a computer to execute the method. The present invention relates to a computer-readable recording medium, and in particular to a data conversion apparatus for converting document information prior to a user's explicit conversion instruction, calculating an estimated output time from the converted data, and selecting an optimal printer. ,
The present invention relates to a data conversion method and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの普及により、ベク
トルフォントや自然画、グラフィックス等を含んだ複雑
な文書の作成が容易となっている。かかる文書を高画質
でプリントするために、プリンタの解像度等は向上の一
途をたどっているが、かかる向上は処理すべきデータ量
の増大等を招くため、プリント画質とプリントスピード
との間にトレードオフが発生するという問題が生じてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, the spread of computers has facilitated the creation of complex documents containing vector fonts, natural images, graphics, and the like. In order to print such documents with high image quality, the resolution and the like of printers are steadily improving. However, since such improvement causes an increase in the amount of data to be processed, a trade-off between print quality and print speed is required. There is a problem that turning off occurs.

【0003】特に今日では、ネットワーク上に複数の特
性の異なるプリンタを接続して、複数のユーザで共有す
ることが一般的におこなわれている。このため、このよ
うな環境下でプリンタを使用する場合、特性の異なるプ
リンタから印刷する原稿情報に応じて出力時間が短時間
となるように、あるいは印刷するデータの種類に応じて
最適のプリンタを選択することが必要となる。
[0003] In particular, today, it is common practice to connect a plurality of printers having different characteristics on a network and share them with a plurality of users. For this reason, when using a printer in such an environment, an optimal printer should be selected so that the output time is short in accordance with the document information to be printed from printers having different characteristics, or according to the type of data to be printed. You need to make a selection.

【0004】たとえば、特開平3−220624号公報
に記載の「プリンタの最適制御方式」では、複数のプリ
ンタを用いて複数の原稿をプリントする場合に、原稿と
プリンタの組み合わせごとに所要プリント時間を予測
し、全原稿のプリント時間が最小となるように、原稿に
対して最適なプリンタを選択することについて開示され
ている。
For example, in the "optimum control method of printer" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-220624, when printing a plurality of originals using a plurality of printers, the required print time is determined for each combination of the original and the printer. It is disclosed to predict and select an optimal printer for a document so that the printing time of all documents is minimized.

【0005】また、特開平6−143755号公報に記
載の「ネットワークプリントシステム」では、ユーザが
原稿を印刷する際に、ネットワーク上の各プリンタから
プリンタの仕様情報を受信し、印刷しようとするデータ
の内容と受信した仕様情報とを比較して、その中から最
適な仕様のプリンタを選択することが記載されている。
In the "network print system" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-143755, when a user prints an original, the user receives printer specification information from each printer on the network and prints the data to be printed. It is described that a printer having the most appropriate specification is selected from the contents of the specification and the received specification information.

【0006】たとえば、各プリンタから白黒印刷のみ可
能か、カラー印刷が可能かの仕様情報を受信して、原稿
のデータ内容が白黒のデータか、カラーデータかを分析
し、白黒ページの原稿は、白黒プリンタを選択し、カラ
ーページの原稿はカラープリンタを選択するようになっ
ている。
For example, specification information indicating whether only monochrome printing or color printing is possible is received from each printer, and whether the data content of the original is monochrome data or color data is analyzed. A monochrome printer is selected, and a color printer is selected for a document of a color page.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の装置
は、ネットワーク上の複数のプリンタから最適のプリン
タを選択できる点で優れている。しかしながら、いずれ
の装置も原稿情報をプリンタで印刷(プリント)する場
合に、ユーザはアプリケーションプログラムを用いて、
プリンタドライバに対し明示の印刷命令を発行する。そ
して、プリンタドライバは、ユーザの明示の印刷命令を
受けた時点で初めて所定の印刷動作を開始する。すなわ
ち、ユーザによる印刷命令の発行タイミングが、印刷動
作の開始の起点となっている。
Such a conventional apparatus is excellent in that an optimum printer can be selected from a plurality of printers on a network. However, when any device prints (prints) document information with a printer, the user uses an application program to
Issues an explicit print command to the printer driver. Then, the printer driver starts the predetermined printing operation only when receiving the user's explicit print command. That is, the timing at which the user issues a print command is the starting point of the start of the printing operation.

【0008】このため、特開平6−143755号公報
に記載の「ネットワークプリントシステム」では、原稿
情報のデータ内容の分析・比較やプリンタの選択は、ユ
ーザによる明示のプリント命令がなされてから実行され
ることになり、ユーザがあらかじめプリンタを指定した
場合よりもかえって印刷速度が低下してしまうという問
題があった。
For this reason, in the "network print system" described in JP-A-6-143755, the analysis / comparison of the data content of the document information and the selection of the printer are executed after the user issues a clear print command. Therefore, there is a problem that the printing speed is reduced rather than when the user specifies a printer in advance.

【0009】また、特開平3−220624号公報に記
載の「プリンタの最適制御方式」でも同様に、原稿情報
のデータ内容の分析、出力予測時間の算出および最適な
プリンタの選択は、いずれもユーザによる明示のプリン
ト命令がなされてから実行されることになり、ユーザが
あらかじめプリンタを指定した場合よりもかえって印刷
速度が低下してしまうという問題があった。
Similarly, in the "optimum control method of printer" described in JP-A-3-220624, the analysis of the data content of the document information, the calculation of the estimated output time, and the selection of the optimum printer are all performed by the user. Is executed after an explicit print command is issued, which causes a problem that the printing speed is reduced rather than when the user designates a printer in advance.

【0010】一方、プリンタ用データは原稿内容を直接
含むものであるため、ユーザの明示のプリント命令に先
行して原稿情報をプリンタ用データにあらかじめ変換す
ることができれば、プリント命令に先立って原稿内容の
分析、出力予測時間の算出、プリンタの選択等をおこな
うことが可能である。
On the other hand, since the printer data directly contains the original contents, if the original information can be converted into the printer data in advance of the user's explicit print command, the analysis of the original contents can be performed prior to the print command. , Calculation of output prediction time, selection of a printer, and the like.

【0011】この発明は、このような問題点に鑑みてな
されたものであり、印刷速度を低下させずに、出力予測
時間をユーザに知らせてユーザの便宜を図ることがで
き、また、印刷速度を低下させず原稿情報に最適なプリ
ンタを選択することが可能なデータ変換装置、データ変
換方法およびその方法をコンピュータに実行させるプロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a problem, and it is possible to notify a user of an estimated output time without lowering the printing speed, thereby facilitating the user's convenience. It is an object of the present invention to provide a data conversion device, a data conversion method, and a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the method is recorded, which can select a printer most suitable for document information without lowering the data. .

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明にかかるデータ変換装置は、
出力装置に接続され、原稿情報を前記出力装置用の送信
データに変換し、変換した送信データを前記出力装置に
送信するデータ変換装置において、前記原稿情報を前記
送信データに変換する変換指示に先行して実行される前
記原稿情報に対する処理を検知する処理検知手段と、前
記処理検知手段による前記処理の検知に基づいて前記原
稿情報を前記送信データに変換する先行変換手段と、前
記先行変換手段により変換された送信データに基づいて
前記送信データが前記出力装置によって出力される際の
出力予測時間を算出する算出手段と、を備えたことを特
徴とする。
To achieve the above object, a data conversion apparatus according to the first aspect of the present invention comprises:
A data conversion device connected to the output device for converting the document information into transmission data for the output device and transmitting the converted transmission data to the output device; Processing detecting means for detecting a process on the document information to be executed and executed; preceding conversion means for converting the document information into the transmission data based on the detection of the processing by the process detecting means; and Calculating means for calculating an output prediction time when the transmission data is output by the output device based on the converted transmission data.

【0013】この請求項1に記載の発明によれば、ユー
ザによる原稿情報を送信データに変換する変換指示に先
行して、送信データが出力装置によって出力される際の
出力予測時間を算出することができる。
According to the first aspect of the present invention, prior to a user's instruction to convert document information into transmission data, an output prediction time when the transmission data is output by the output device is calculated. Can be.

【0014】ここで、送信データに基づいた出力予測時
間の算出は、送信データから原稿情報の内容を解析する
ことによりおこなわれる。出力予測時間は、中間描画命
令の種類、描画面積、PCの演算性能、プリンタへの転
送時間、プリンタドライバの性能等から定められる。こ
のため、PCの演算性能、プリンタへの転送時間、プリ
ンタドライバの性能等を加味してあらかじめ中間描画命
令と処理時間との関係を表したテーブルを用意しておけ
ば、送信データの内容から中間描画命令の種類、描画面
積を解析して、前記テーブルから出力予測時間を算出す
ることができる。
Here, the calculation of the estimated output time based on the transmission data is performed by analyzing the contents of the document information from the transmission data. The output prediction time is determined from the type of the intermediate drawing command, the drawing area, the computing performance of the PC, the transfer time to the printer, the performance of the printer driver, and the like. For this reason, if a table showing the relationship between the intermediate drawing command and the processing time is prepared in advance in consideration of the computing performance of the PC, the transfer time to the printer, the performance of the printer driver, etc. By analyzing the type of the drawing command and the drawing area, the output prediction time can be calculated from the table.

【0015】このように請求項1に記載の発明によれ
ば、ユーザの変換指示に先行して原稿情報を送信データ
に変換し、変換された送信データに基づいて出力予測時
間を算出しているので、プリント速度を低下させること
なく、ユーザに出力予測時間を通知することができる。
According to the first aspect of the present invention, the document information is converted into transmission data prior to the user's conversion instruction, and the predicted output time is calculated based on the converted transmission data. Therefore, it is possible to notify the user of the predicted output time without lowering the print speed.

【0016】ここで、処理検知手段における「変換指示
に先行して実行される前記原稿情報に対する処理」と
は、原稿情報を送信データに変換可能となる処理をい
い、具体的には、擬似的に印刷命令を発行可能な状態に
なるような処理である。
Here, the "process on the document information executed prior to the conversion instruction" in the process detection means refers to a process capable of converting the document information into transmission data. This is a process that makes it possible to issue a print command.

【0017】このような処理としては、たとえば、文書
情報ファイルを開いた後印刷命令が発行可能になるコン
ピュータ環境、印刷環境では「文書情報ファイルを開く
処理」をいう。
Such a process refers to, for example, a "process for opening a document information file" in a computer environment where a print command can be issued after a document information file is opened, or in a printing environment.

【0018】文書情報ファイルを開いた後読み込みを開
始した後に印刷命令が発行可能になる環境では「文書情
報ファイルの読み込み処理」をいう。文書情報ファイル
の読み込みが終了して初めて印刷命令が発行可能になる
環境では「文書情報ファイルの読み込み終了処理」をい
う。
In an environment in which a print command can be issued after reading is started after opening a document information file, this means "document information file reading processing". In an environment where a print command can be issued only after the reading of the document information file is completed, this refers to “document information file reading end processing”.

【0019】さらに、読み込んだ文書情報のCRT等の
表示装置への表示開始時に印刷命令が発行可能になる環
境では「文書情報の表示開始処理」をいい、読み込んだ
文書情報の表示装置への表示が終了して初めて印刷命令
が発行可能になる環境では「文書情報の表示終了処理」
をいう。また、擬似的に印刷命令を発行可能な状態にな
った後であれば、ユーザがプリンタのプロパティを表示
する処理や、印刷メニューを選択する処理としてもよ
い。
Further, in an environment where a print command can be issued at the time of starting display of read document information on a display device such as a CRT, this is referred to as “document information display start processing”, and display of read document information on a display device. In the environment where the print command can be issued only after the printing is completed, "display process of document information"
Say. Further, after a state in which a print command can be issued in a pseudo manner, a process of displaying the properties of a printer or a process of selecting a print menu may be performed by the user.

【0020】なお、この発明において、「データ」と
は、数値データのほか、数値データを生成するための
「命令」も含まれる。すなわち、一般に命令は引数等の
データを伴うので、この発明で「データ」というとき
は、命令とデータをいう。
In the present invention, “data” includes not only numerical data but also “instructions” for generating numerical data. That is, since an instruction generally accompanies data such as an argument, "data" in the present invention refers to an instruction and data.

【0021】また、請求項2に記載の発明にかかるデー
タ変換装置は、複数の出力装置に接続され、原稿情報を
前記出力装置用の送信データに変換するデータ変換装置
において、前記原稿情報を前記送信データに変換する変
換指示に先行して実行される前記原稿情報に対する処理
を検知する処理検知手段と、前記処理検知手段による前
記処理の検知に基づいて前記原稿情報を送信データに変
換する先行変換手段と、前記先行変換手段により変換さ
れた送信データに基づいて前記送信データが前記複数の
出力装置によって出力される際の出力予測時間を算出す
る算出手段と、前記算出手段により算出された出力予測
時間に基づいて前記複数の出力装置の中から前記送信デ
ータを送信する出力装置を決定する決定手段と、を備え
たことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data conversion device connected to a plurality of output devices for converting document information into transmission data for the output device. Processing detection means for detecting processing on the document information executed prior to a conversion instruction for converting to transmission data; and prior conversion for converting the document information to transmission data based on detection of the processing by the processing detection means Means, calculation means for calculating an output prediction time when the transmission data is output by the plurality of output devices based on the transmission data converted by the preceding conversion means, and output prediction calculated by the calculation means Determining means for determining an output device for transmitting the transmission data from the plurality of output devices based on time. .

【0022】この請求項2に記載の発明によれば、複数
の出力装置と接続されたデータ変換装置にかかるもので
あり、先行変換手段によって処理検知手段による前記処
理の検知に基づいて前記原稿情報を送信データに変換
し、算出手段によって前記先行変換手段により変換され
た送信データに基づいて出力予測時間を算出し、決定手
段によって前記算出手段により算出された出力予測時間
の基づいて前記複数の出力装置の中から出力装置を決定
するので、ユーザの明示の変換指示に先立って送信デー
タを解析し、算出された出力予測時間に基づいて最適の
出力装置を選んでおくことができる。このため、プリン
ト速度を低下させることなく、最適な出力装置を選択す
ることができる。
According to the second aspect of the present invention, the present invention relates to a data conversion device connected to a plurality of output devices, wherein the original conversion information is detected by the preceding conversion unit based on the detection of the processing by the processing detection unit. Into transmission data, calculating means calculates an output prediction time based on the transmission data converted by the preceding conversion means, and deciding means calculates the plurality of outputs based on the output prediction time calculated by the calculation means. Since the output device is determined from the devices, the transmission data is analyzed prior to the user's explicit conversion instruction, and the optimum output device can be selected based on the calculated output prediction time. Therefore, an optimal output device can be selected without lowering the printing speed.

【0023】なお、複数の出力装置は、データ変換装置
に直接接続されているもののほか、ネットワークを介し
て接続されている場合も含まれる。
It is to be noted that the plurality of output devices include those directly connected to the data conversion device and those connected via a network.

【0024】また、請求項3に記載の発明にかかるデー
タ変換装置は、複数の出力装置に接続され、原稿情報を
前記出力装置用の送信データに変換するデータ変換装置
において、前記原稿情報を前記送信データに変換する変
換指示に先行して実行される前記原稿情報に対する処理
を検知する処理検知手段と、前記処理検知手段による前
記処理の検知に基づいて前記原稿情報を送信データに変
換する先行変換手段と、前記先行変換手段により変換さ
れた送信データおよび前記複数の出力装置の特性に基づ
いて前記複数の出力装置の中から前記送信データを送信
する出力装置を決定する決定手段と、を備えたことを特
徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a data conversion device connected to a plurality of output devices for converting document information into transmission data for the output device. Processing detection means for detecting processing on the document information executed prior to a conversion instruction for converting to transmission data; and prior conversion for converting the document information to transmission data based on detection of the processing by the processing detection means Means, and determining means for determining an output device to transmit the transmission data from among the plurality of output devices based on the transmission data converted by the preceding conversion device and characteristics of the plurality of output devices. It is characterized by the following.

【0025】この請求項3に記載の発明によれば、ユー
ザによる原稿情報を送信データに変換する変換指示に先
行して、決定手段によって送信データと出力装置の特性
とに基づいて複数の出力装置の中から送信データに最適
な出力装置を決定することができる。
According to the third aspect of the present invention, prior to the user's conversion instruction for converting document information into transmission data, a plurality of output devices are determined by the determining means based on the transmission data and the characteristics of the output device. , An optimum output device for transmission data can be determined.

【0026】ここで、「出力装置の特性」には、文字デ
ータのみ印刷可能かイメージデータ印刷が可能か、画
質、モノクロ印刷のみかカラー印刷可能か等の出力装置
に固有な情報のすべてをいう。
Here, the "characteristics of the output device" refers to all information unique to the output device, such as whether only character data can be printed or image data can be printed, image quality, whether only monochrome printing or color printing can be performed, and the like. .

【0027】このように、請求項3に記載の発明によれ
ば、ユーザの明示の変換指示に先立って、原稿情報を変
換して送信データの内容を解析し、送信データと出力装
置の特性に基づいて最適の出力装置を選んでおくことが
できるので、プリント速度を低下させることなく、原稿
情報の印刷に最適な出力装置を選択することができる。
As described above, according to the third aspect of the present invention, prior to the user's explicit conversion instruction, the document information is converted and the contents of the transmission data are analyzed, and the characteristics of the transmission data and the output device are determined. Since the most suitable output device can be selected based on this, it is possible to select the most suitable output device for printing the document information without lowering the printing speed.

【0028】また、請求項4に記載の発明にかかるデー
タ変換装置は、請求項3に記載の発明において、前記決
定手段が、前記先行変換手段により変換された送信デー
タのうち、当該データの画質に関する内容に基づいて前
記複数の出力装置の中から前記送信データを送信する出
力装置を決定することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the data conversion device according to the third aspect of the present invention, the determination unit determines the image quality of the data among the transmission data converted by the preceding conversion unit. The output device that transmits the transmission data is determined from the plurality of output devices based on the contents of the transmission device.

【0029】この請求項4に記載の発明によれば、ユー
ザの明示の変換指示に先立って、原稿情報を変換して送
信データの内容を解析し、送信データの画質に関する内
容と出力装置の特性に基づいて最適の出力装置を選んで
おくことができるので、プリント速度を低下させること
なく、原稿情報の印刷に最適な出力装置を選択すること
ができる。
According to the fourth aspect of the present invention, prior to the user's explicit conversion instruction, the document information is converted and the contents of the transmission data are analyzed, and the contents relating to the image quality of the transmission data and the characteristics of the output device are analyzed. Therefore, the most suitable output device can be selected for printing the document information without lowering the print speed.

【0030】また、請求項5に記載の発明にかかるデー
タ変換装置は、請求項1〜4に記載の発明において、前
記送信データの形式が、前記出力装置に対して非依存型
の形式であることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the data conversion apparatus according to the first to fourth aspects, the format of the transmission data is a format independent of the output device. It is characterized by the following.

【0031】この請求項5に記載の発明によれば、送信
データの形式が出力装置に対して非依存型の形式である
ので、出力装置が異なった場合でも出力予測時間や出力
装置の選択に必要な内部的処理を統一的におこなうこと
ができる。すなわち、中間描画命令が出力装置に依存し
ないので、出力予測時間の算出や出力装置の選択の際に
必要とされる送信データ中の中間描画命令と出力時間、
出力装置の特性等の対応関係を示すテーブルを統一的に
作成・管理することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, since the format of the transmission data is a format independent of the output device, even if the output device is different, it is possible to select the output prediction time or the output device. Necessary internal processing can be performed in a unified manner. That is, since the intermediate drawing command does not depend on the output device, the intermediate drawing command and the output time in the transmission data required for calculating the output prediction time and selecting the output device,
It is possible to uniformly create and manage a table indicating the correspondence between the characteristics of the output device and the like.

【0032】また、請求項6に記載の発明にかかるデー
タ変換方法は、原稿情報を出力装置用の送信データに変
換し、変換した送信データを出力装置に送信するデータ
変換方法において、前記原稿情報を前記送信データに変
換する変換指示に先行して実行される前記原稿情報に対
する処理を検知する処理検知工程と、前記処理検知工程
による前記処理の検知に基づいて前記原稿情報を前記送
信データに変換する先行変換工程と、前記先行変換工程
により変換された送信データに基づいて前記送信データ
が前記出力装置によって出力される際の出力予測時間を
算出する算出工程と、を含んだことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a data conversion method for converting document information into transmission data for an output device and transmitting the converted transmission data to an output device. A process detecting step of detecting a process on the document information executed prior to a conversion instruction for converting the document information into the transmission data; and converting the document information into the transmission data based on the detection of the process by the process detection process. And a calculating step of calculating an output prediction time when the transmission data is output by the output device based on the transmission data converted by the preceding conversion step. .

【0033】この請求項6に記載の発明によれば、先行
変換工程によってユーザの変換指示に先行して原稿情報
を送信データに変換し、ユーザの明示の変換指示に先立
って算出工程によって変換された送信データに基づいて
出力予測時間を算出しているので、プリント速度を低下
させることなく、ユーザに出力予測時間を通知すること
ができる。
According to the present invention, original information is converted into transmission data prior to the user's conversion instruction in the preceding conversion step, and is converted by the calculation step prior to the user's explicit conversion instruction. Since the predicted output time is calculated based on the transmitted data, it is possible to notify the user of the predicted output time without lowering the print speed.

【0034】また、請求項7に記載の発明にかかるデー
タ変換方法は、原稿情報を出力装置用の送信データに変
換し、変換した送信データを複数の出力装置に送信する
データ変換方法において、前記原稿情報を前記送信デー
タに変換する変換指示に先行して実行される前記原稿情
報に対する処理を検知する処理検知工程と、前記処理検
知工程による前記処理の検知に基づいて前記原稿情報を
前記送信データに変換する先行変換工程と、前記先行変
換工程により変換された送信データに基づいて前記送信
データが前記出力装置によって出力される際の出力予測
時間を算出する算出工程と、前記算出工程により算出さ
れた出力予測時間に基づいて前記複数の出力装置の中か
ら前記送信データを出力する出力装置を決定する決定工
程と、を含んだことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a data conversion method for converting document information into transmission data for an output device and transmitting the converted transmission data to a plurality of output devices. A process detection step of detecting a process on the document information executed prior to a conversion instruction for converting document information into the transmission data; and transmitting the document information to the transmission data based on the detection of the process by the process detection process. A conversion step of calculating the output prediction time when the transmission data is output by the output device based on the transmission data converted by the preceding conversion step; and Determining an output device that outputs the transmission data from the plurality of output devices based on the estimated output time. The features.

【0035】この請求項7に記載の発明によれば、先行
変換工程によって処理検知工程による処理の検知に基づ
いて原稿情報を送信データに変換し、算出工程によって
送信データに基づいて出力予測時間を算出し、決定工程
によって前記算出工程により算出された出力予測時間の
基づいて前記複数の出力装置の中から出力装置を決定す
るので、ユーザの明示の変換指示に先立って送信データ
を解析し、算出された出力予測時間に基づいて最適の出
力装置を選んでおくことができ、このため、プリント速
度を低下させることなく、最適な出力装置を選択するこ
とが可能となる。
According to the seventh aspect of the invention, the original information is converted into transmission data based on the detection of the processing in the processing detection step in the preceding conversion step, and the output prediction time is calculated based on the transmission data in the calculation step. Calculating and determining the output device from among the plurality of output devices based on the output prediction time calculated in the calculation process in the determination process, so that the transmission data is analyzed and calculated prior to the user's explicit conversion instruction. The optimum output device can be selected based on the predicted output time, so that the optimum output device can be selected without lowering the printing speed.

【0036】また、請求項8に記載の発明にかかるデー
タ変換方法は、原稿情報を出力装置用の送信データに変
換し、変換した送信データを複数の出力装置に送信する
データ変換方法において、前記原稿情報を前記送信デー
タに変換する変換指示に先行して実行される前記原稿情
報に対する処理を検知する処理検知工程と、前記処理検
知工程による前記処理の検知に基づいて前記原稿情報を
送信データに変換する先行変換工程と、前記先行変換工
程により変換された送信データおよび前記出力装置の特
性に基づいて前記複数の出力装置の中から前記送信デー
タを送信する出力装置を決定する決定工程と、を含んだ
ことを特徴とする。
In the data conversion method according to the present invention, in the data conversion method for converting document information into transmission data for an output device and transmitting the converted transmission data to a plurality of output devices, A process detection step of detecting a process on the document information executed prior to a conversion instruction for converting document information into the transmission data, and converting the document information into transmission data based on the detection of the process by the process detection process A pre-conversion step of converting, and a determining step of determining an output device that transmits the transmission data from the plurality of output devices based on the transmission data converted by the pre-conversion process and the characteristics of the output device, It is characterized by including.

【0037】この請求項8に記載の発明によれば、先行
変換工程によって処理の検知に基づいて原稿情報を送信
データに変換し、ユーザの明示の変換指示に先立って、
決定工程によって送信データを解析して出力装置の特性
とに基づいて複数の出力装置の中から出力装置を決定す
るので、プリント速度を低下させることなく、原稿情報
の印刷に最適な出力装置を選択することができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the original information is converted into transmission data based on the detection of the processing in the preceding conversion step, and prior to the user's explicit conversion instruction,
The output data is analyzed from the plurality of output devices based on the characteristics of the output device by analyzing the transmission data in the determination step, so that the optimum output device for printing the document information is selected without reducing the printing speed. can do.

【0038】また、請求項9に記載の発明にかかるデー
タ変換方法は、請求項8に記載の発明において、前記決
定工程が、前記先行変換工程により変換された送信デー
タのうち、当該データの画質に関する内容に基づいて前
記複数の出力装置の中から前記送信データを送信する出
力装置を決定することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the data conversion method according to the eighth aspect of the present invention, the determining step includes the step of determining the image quality of the data among the transmission data converted by the preceding conversion step. The output device that transmits the transmission data is determined from the plurality of output devices based on the contents of the transmission device.

【0039】この請求項9に記載の発明によれば、ユー
ザの明示の変換指示に先立って、原稿情報を変換して送
信データの内容を解析し、送信データの画質に関する内
容と出力装置の特性に基づいて最適の出力装置を選んで
おくことができるので、プリント速度を低下させること
なく、原稿情報の印刷に最適な出力装置を選択すること
ができる。
According to the ninth aspect of the invention, prior to the user's explicit conversion instruction, the document information is converted and the contents of the transmission data are analyzed, and the contents relating to the image quality of the transmission data and the characteristics of the output device are analyzed. Therefore, the most suitable output device can be selected for printing the document information without lowering the print speed.

【0040】また、請求項10に記載の発明にかかるデ
ータ変換方法は、請求項6〜9に記載の発明において、
前記送信データの形式が、前記出力装置に対して非依存
型の形式であることを特徴とする。
The data conversion method according to the invention described in claim 10 is the data conversion method according to claims 6-9.
The format of the transmission data is a format independent of the output device.

【0041】この請求項10に記載の発明によれば、送
信データの形式が出力装置に対して非依存型の形式であ
るので、出力装置が異なった場合でも出力予測時間や出
力装置の選択に必要な内部的処理を統一的におこなうこ
とができる。すなわち、中間描画命令が出力装置に依存
しないので、出力予測時間の算出や出力装置の選択の際
に必要とされる送信データ中の中間描画命令と出力時
間、出力装置の特性等の対応関係を示すテーブルを統一
的に作成・管理することができる。
According to the tenth aspect of the present invention, since the format of the transmission data is a format independent of the output device, even if the output device is different, it is possible to select the output prediction time or the output device. Necessary internal processing can be performed in a unified manner. That is, since the intermediate drawing command does not depend on the output device, the correspondence between the intermediate drawing command in the transmission data, the output time, the characteristics of the output device, and the like required for calculating the output prediction time and selecting the output device is described. The table shown can be created and managed in a unified manner.

【0042】また、請求項11に記載の発明にかかる記
録媒体は、請求項5〜8のいずれか一つに記載された方
法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したこ
とで、そのプログラムを機械読み取り可能となり、これ
によって、請求項5〜8の動作をコンピュータによって
実現することができる。
A recording medium according to an eleventh aspect of the present invention stores a program for causing a computer to execute the method according to any one of the fifth to eighth aspects, and reads the program by machine. Accordingly, the operations of claims 5 to 8 can be realized by a computer.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかるデータ変換装置、データ変換方法およびそ
の方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体の好適な実施の
形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a data conversion device, a data conversion method, and a computer-readable recording medium according to the present invention are described below with reference to the accompanying drawings. The form will be described in detail.

【0044】〔実施の形態1〕 (データ変換処理システムのハードウエア構成)まず、
実施の形態1にかかるデータ変換装置を含むデータ変換
処理システムのハードウエア構成について説明する。図
1は、この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装置
を含むデータ変換処理システムのシステム構成を示すブ
ロック図である。
[First Embodiment] (Hardware Configuration of Data Conversion Processing System)
A hardware configuration of a data conversion processing system including the data conversion device according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration of a data conversion processing system including a data conversion device according to the first embodiment of the present invention.

【0045】図1に示すように、このデータ変換処理シ
ステムは、データ変換装置(コンピュータ)101と表
示装置(モニタ)102と出力装置(プリンタ)103
とからなる。これは、コンピュータとプリンタとを組み
合わせたスタンドアローン型における通常の構成であ
り、さらにデータ変換装置101にはユーザインタフェ
ースの機能を実現するための表示装置102が接続され
ている。
As shown in FIG. 1, the data conversion processing system includes a data conversion device (computer) 101, a display device (monitor) 102, and an output device (printer) 103.
Consists of This is a normal configuration of a stand-alone type in which a computer and a printer are combined, and a display device 102 for realizing a function of a user interface is connected to the data conversion device 101.

【0046】データ変換装置101は、演算処理部11
1と、記憶部112と、送信部113とを備えている。
演算処理部111は、後述するCPU201等によりそ
の機能を実現する。また、記憶部112は、各種プログ
ラムおよびデータを記憶する。具体的には後述するRO
M202,RAM203,HD205等の記憶媒体およ
び記憶媒体の読み取り装置(たとえばHDD204)等
によりその機能を実現する。
The data conversion device 101 includes an arithmetic processing unit 11
1, a storage unit 112, and a transmission unit 113.
The arithmetic processing unit 111 realizes its function by a CPU 201 and the like described later. Further, the storage unit 112 stores various programs and data. More specifically, RO to be described later
The function is realized by a storage medium such as the M202, the RAM 203, and the HD 205, and a reading device of the storage medium (for example, the HDD 204).

【0047】記憶部112は、たとえばOS(オペレー
ションシステム)、中間ファイルを記録するプログラム
であるスプーラ、記録された中間ファイルを読み出すプ
ログラムであるデスプーラ、アプリケーション、マク
ロ、プリンタドライバ等を記憶しており、演算処理部1
11がこれらのプログラムを実行する。
The storage unit 112 stores, for example, an OS (operation system), a spooler which is a program for recording an intermediate file, a despooler which is a program for reading the recorded intermediate file, an application, a macro, and a printer driver. Arithmetic processing unit 1
11 executes these programs.

【0048】また、この発明における出力装置用の送信
データを構成するプリンタ用データも記憶部112に記
憶され、送信部113によってプリンタへ送信される。
送信部113は、後述するインタフェース部209等に
よりその機能を実現する。
Further, the printer data constituting the transmission data for the output device in the present invention is also stored in the storage section 112 and transmitted to the printer by the transmission section 113.
The transmitting unit 113 realizes its function by an interface unit 209 and the like described later.

【0049】ここで、「プリンタドライバ」とは、コン
ピュータ等の情報処理装置内にある文書データを紙等の
媒体上に画像として出力するために、当該文書データを
プリンタが解釈可能なデータ(プリンタ用データ)に変
換して、プリンタに送信するためのソフトウエアを意味
する。
Here, the "printer driver" refers to data (printer interpretable by a printer) for outputting document data in an information processing apparatus such as a computer as an image on a medium such as paper. Means the software for converting the data into data for use in the printer.

【0050】出力装置(プリンタ)103は、画像を形
成するための、図示を省略するプリンタエンジン(画像
形成部)、受信部133のほか、データ変換装置101
と同様に演算処理部131と、記憶部132とを備えて
いる。
An output device (printer) 103 includes a printer engine (image forming unit) (not shown) for forming an image, a receiving unit 133, and a data conversion device 101.
In the same way as the above, an arithmetic processing unit 131 and a storage unit 132 are provided.

【0051】ここで、演算処理部131は、後述するC
PU301等によりその機能を実現する。また、記憶部
132は、各種プログラムおよびデータを記憶する。具
体的には後述するROM302,RAM303,HD3
05等の記憶媒体および記憶媒体の読み取り装置(たと
えばHDD304)等によりその機能を実現することが
できる。
Here, the arithmetic processing unit 131 is a C
The function is realized by the PU 301 or the like. The storage unit 132 stores various programs and data. Specifically, a ROM 302, a RAM 303, and an HD 3
The function can be realized by a storage medium such as the storage medium 05 or the like and a storage medium reading device (for example, the HDD 304).

【0052】また、受信部133は、データ変換装置1
01の送信部113より送信された送信データ(プリン
タ用データ)を受信する。具体的には、後述するインタ
フェース部309等によりその機能を実現することがで
きる。送信データを受信した出力装置(プリンタ)10
3は、記憶部132にその送信データを記憶し、演算処
理部131によって最終的なデータを生成し、上記プリ
ンタエンジンへの出力をおこなう。
The receiving unit 133 is provided with the data converter 1
The transmission data (printer data) transmitted from the transmission unit 113 of the communication unit 01 is received. Specifically, the function can be realized by an interface unit 309 described later. Output device (printer) 10 that has received transmission data
Reference numeral 3 stores the transmission data in the storage unit 132, generates final data by the arithmetic processing unit 131, and outputs the final data to the printer engine.

【0053】なお、上記演算処理部111,131、記
憶部112,132は物理的にデータ変換装置101あ
るいは出力装置103内に存在する必要はなく、仮想的
にデータ変換装置あるいは出力装置を構成すればよい。
したがって、たとえば演算処理部111,131、記憶
部112,132がネットワーク上に存在する構成であ
ってもよい。
Note that the arithmetic processing units 111 and 131 and the storage units 112 and 132 do not need to physically exist in the data conversion device 101 or the output device 103, but may virtually constitute a data conversion device or an output device. I just need.
Therefore, for example, the configuration may be such that the arithmetic processing units 111 and 131 and the storage units 112 and 132 exist on the network.

【0054】(データ変換装置のハードウエア構成)つ
ぎに、データ変換装置のハードウエア構成について説明
する。図2は、実施形態1にかかるデータ変換装置10
1のハードウエア構成を示すブロック図である。なお、
データ変換装置101は、上述のようにコンピュータ単
独で構成することができるほか、ネットワークにより接
続されたプリンタサーバとローカルコンピュータとによ
っても構成することができる。
(Hardware Configuration of Data Conversion Device) Next, the hardware configuration of the data conversion device will be described. FIG. 2 illustrates a data conversion device 10 according to the first embodiment.
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of No. 1; In addition,
The data conversion apparatus 101 can be configured by a computer alone as described above, or can be configured by a printer server and a local computer connected by a network.

【0055】図2に示すデータ変換装置101におい
て、201はシステム全体を制御するCPUを、202
はブートプログラム等を記憶したROMを、203はC
PU201のワークエリアとして使用されるRAM20
3を、204はCPU201の制御にしたがってHD
(ハードディスク)205に対するデータのリード/ラ
イトを制御するHDD(ハードディスクドライブ)を、
205はHDD204の制御で書き込まれたデータを記
憶するHDをそれぞれ示している。
In the data converter 101 shown in FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU for controlling the entire system;
Is a ROM storing a boot program and the like, and 203 is a C
RAM 20 used as work area of PU 201
3, 204 is an HD under the control of the CPU 201.
HDD (hard disk drive) that controls reading / writing of data from / to (hard disk) 205
Reference numeral 205 denotes an HD for storing data written under the control of the HDD 204.

【0056】また、206はCPU201の制御にした
がってFD(フロッピーディスク)207に対するデー
タのリード/ライトを制御するFDD(フロッピーディ
スクドライブ)を、207はFDD206の制御で書き
込まれたデータを記憶する着脱自在の記憶媒体の一例と
してのFDをそれぞれ示している。
Reference numeral 206 denotes an FDD (floppy disk drive) for controlling reading / writing of data from / to an FD (floppy disk) 207 under the control of the CPU 201, and reference numeral 207 denotes a detachable memory for storing data written under the control of the FDD 206. FD as an example of the storage medium of FIG.

【0057】また、209は通信回線210を介してネ
ットワークNETに接続され、そのネットワークNET
との内部インタフェースを司るインタフェース部(I/
F)をそれぞれ示している。このネットワークNETに
は、出力装置103への接続に関するものも含まれる。
Reference numeral 209 is connected to the network NET via the communication line 210, and the network NET is connected to the network NET.
Interface section (I /
F). The network NET includes a connection related to the connection to the output device 103.

【0058】また、211は文字、数値、各種指示等の
入力のための複数のキーを備えたキーボードを、212
はカーソルの移動や範囲選択、あるいはウィンドウの移
動やサイズの変更、アイコンの選択、移動等をおこなう
マウスを示している。また、213は上記各部を接続す
るためのバスを示している。
Reference numeral 211 denotes a keyboard having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like.
Denotes a mouse for moving a cursor, selecting a range, moving and changing a window, selecting and moving an icon, and the like. Reference numeral 213 denotes a bus for connecting the above components.

【0059】(出力装置(プリンタ)のハードウエア構
成)つぎに、出力装置(プリンタ)のハードウエア構成
について説明する。図3は、本実施形態にかかる出力装
置のハードウエア構成を示すブロック図である。
(Hardware Configuration of Output Device (Printer)) Next, the hardware configuration of the output device (printer) will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the output device according to the present embodiment.

【0060】図3に示す出力装置103において、30
1はシステム全体を制御するCPUを、302はブート
プログラム等を記憶したROMを、303はCPU30
1のワークエリアとして使用されるRAMを、304は
CPU301の制御にしたがってHD(ハードディス
ク)305に対するデータのリード/ライトを制御する
HDD(ハードディスクドライブ)を、305はHDD
304の制御で書き込まれたデータを記憶するHDをそ
れぞれ示している。
In the output device 103 shown in FIG.
1 is a CPU for controlling the entire system, 302 is a ROM storing a boot program and the like, and 303 is a CPU 30
1 is a RAM used as a work area, 304 is an HDD (hard disk drive) that controls reading / writing of data from / to an HD (hard disk) 305 under the control of the CPU 301, and 305 is an HDD
Each of the HDs stores data written under the control of 304.

【0061】また、306はCPU301の制御にした
がってFD(フロッピーディスク)307に対するデー
タのリード/ライトを制御するFDD(フロッピーディ
スクドライブ)を、307はFDD306の制御で書き
込まれたデータを記憶する着脱自在の記憶媒体の一例と
してのFDをそれぞれ示している。
An FDD (Floppy Disk Drive) 306 controls reading / writing of data from / to an FD (Floppy Disk) 307 under the control of the CPU 301, and a detachable 307 stores data written under the control of the FDD 306. FD as an example of the storage medium of FIG.

【0062】また、408はプリンタの操作内容を表示
するディスプレイを示している。また、ディスプレイ3
08は、プリンタの操作指示をおこなうタッチパネル3
11の機能もあわせ持つようにしてもよい。
Reference numeral 408 denotes a display for displaying the operation contents of the printer. Display 3
08 is a touch panel 3 for instructing operation of the printer.
Eleven functions may also be provided.

【0063】また、309は通信回線310を介してネ
ットワークNETに接続され、そのネットワークNET
との内部インタフェースを司るインタフェース部(I/
F)をそれぞれ示している。このネットワークNETに
は、データ変換装置101への接続に関するものも含ま
れる。
Reference numeral 309 is connected to the network NET via the communication line 310, and the network NET is connected to the network NET.
Interface section (I /
F). The network NET includes a connection related to the connection to the data conversion device 101.

【0064】また、312は、プリンタの操作指示をお
こなうテンキーであり、スタートボタンその他の操作ボ
タンをも含むものである。ここで、ディスプレイ308
にテンキーその他の操作ボタンを表示させ、ディスプレ
イ308の該当するテンキーに指等で触れることによ
り、テンキー312の機能を実現するようにしてもよ
い。
Reference numeral 312 denotes a numeric keypad for instructing the operation of the printer, and includes a start button and other operation buttons. Here, the display 308
Alternatively, the function of the ten key 312 may be realized by displaying a ten key or other operation buttons on the display 308 and touching the corresponding ten key on the display 308 with a finger or the like.

【0065】(データ変換装置の機能的構成)つぎに、
データ変換装置101の機能的構成について説明する。
図4は、実施の形態1にかかるデータ変換装置101の
構成を機能的に示す機能ブロック図である。図4におい
て、データ変換装置101は、処理検知部401と、変
換指示部402と、先行変換部403と、擬似命令発行
部404と、保持部405と、算出部406と、変換指
示検知部407と、出力部408とを含む構成となって
いる。
(Functional Configuration of Data Conversion Apparatus)
The functional configuration of the data conversion device 101 will be described.
FIG. 4 is a functional block diagram functionally showing the configuration of the data conversion apparatus 101 according to the first embodiment. 4, the data conversion apparatus 101 includes a process detection unit 401, a conversion instruction unit 402, a pre-conversion unit 403, a pseudo instruction issuing unit 404, a holding unit 405, a calculation unit 406, and a conversion instruction detection unit 407. And an output unit 408.

【0066】処理検知部401は、変換指示部402に
よる指示に先行して実行される原稿情報に対する処理を
検知する。変換指示部402による指示に先行して実行
される原稿情報に対する処理とは、実施の形態1におい
ては、たとえばファイルのオープン処理を示す。
The process detection unit 401 detects a process on document information executed prior to the instruction from the conversion instruction unit 402. In the first embodiment, the processing on the document information executed prior to the instruction by the conversion instruction unit 402 indicates, for example, a file open processing.

【0067】ただし、変換指示部402による指示に先
行して実行される原稿情報に対する処理は、上記ファイ
ルのオープン処理に限定されるものではなく、コンピュ
ータ環境や印刷環境に応じて、ファイルの読み込み処
理、ファイルの読み込み終了処理、文書情報の表示開始
処理、文書情報の表示終了処理、文書内容の変更処理、
文書内容変更後の保存処理を前記処理等として検知をす
るように構成してもよい。
However, the processing on the document information executed prior to the instruction by the conversion instruction unit 402 is not limited to the above-described file open processing, and the file read processing is performed according to the computer environment or the print environment. , File reading end processing, document information display start processing, document information display end processing, document content change processing,
The storage processing after the change of the document content may be detected as the processing or the like.

【0068】変換指示部402は、原稿情報を送信デー
タに変換するようにユーザが明示的に指示する指示部で
ある。具体的には、図示を省略した表示画面上に表示さ
れる印刷実行ボタン等の押下がこの指示に該当する。
The conversion instruction unit 402 is an instruction unit for explicitly instructing the user to convert document information into transmission data. Specifically, pressing of a print execution button or the like displayed on a display screen (not shown) corresponds to this instruction.

【0069】先行変換部403は、処理検知部401に
よる処理の検知に基づいて原稿情報を送信データ(プリ
ンタ用データ)に変換する。この実施の形態1にかかる
データ変換装置では、送信データは、出力装置103
(プリンタ)に依存型の形式のデータであり、このよう
な送信データへの変換については、従来の変換処理の内
容と同様なので説明を省略する。
The preceding conversion section 403 converts document information into transmission data (printer data) based on the detection of the processing by the processing detection section 401. In the data conversion device according to the first embodiment, the transmission data is output to the output device 103.
The data is in a format dependent on the (printer), and the conversion to such transmission data is the same as the content of the conventional conversion processing, and therefore the description is omitted.

【0070】擬似命令発行部404は、ユーザの明示の
変換指示(印刷命令)に先行して、すなわちユーザによ
る印刷命令とは別個に、アプリケーションに対して印刷
命令を発行する。この印刷命令は、後述するマクロによ
り発行されるようになっている。
The pseudo command issuing unit 404 issues a print command to an application prior to a user's explicit conversion command (print command), that is, separately from a user's print command. This print command is issued by a macro described later.

【0071】保持部405は、変換された送信データ
(プリンタ用データ)を保持する。ここで、保持すると
は、具体的には送信データをHD205へ記憶すること
により実現する。また、保持部405は、後述する中間
描画命令と中間描画命令の印刷処理(所要)時間との対
応テーブルをあらかじめ保持している。
The holding unit 405 holds the converted transmission data (printer data). Here, to hold is specifically realized by storing transmission data in the HD 205. Further, the holding unit 405 holds in advance a correspondence table between an intermediate drawing command described later and a print processing (required) time of the intermediate drawing command.

【0072】算出部406は、保持部405に保持され
ている送信データを解析し、この送信データ中の中間描
画命令と、中間描画命令と中間描画命令の印刷処理時間
との前記対応テーブルとから送信データに対する印刷予
測時間を算出し、算出された印刷予測時間の結果を保持
部405に格納する。
The calculating unit 406 analyzes the transmission data stored in the storage unit 405, and calculates the intermediate drawing command in the transmission data and the correspondence table between the intermediate drawing command and the print processing time of the intermediate drawing command. The estimated print time for the transmission data is calculated, and the result of the calculated print estimated time is stored in the holding unit 405.

【0073】変換指示検知部407は、変換指示部40
2による指示を検知する。すなわち、上記印刷ボタンが
押下されたか否かを監視し、押下された場合にその旨を
出力部408へ通知するよう所定の信号を出力する。
The conversion instruction detecting section 407 includes the conversion instruction section 40
2 is detected. That is, it monitors whether or not the print button is pressed, and outputs a predetermined signal to notify the output unit 408 when the print button is pressed.

【0074】出力部408は、変換指示検知部407に
よる指示の検知にしたがって、保持部405に保持され
た送信データを出力装置103へ出力する。たとえば、
図1に示した送信部113によりその機能を実現するこ
とができる。また、出力部408は、保持部405に格
納された印刷予測時間の結果に関するデータを図1に示
した表示装置(モニタ)102へ出力する。表示装置1
02は、そのデータに基づいて印刷予測時間の結果をオ
ペレータに報知することができる。
The output unit 408 outputs the transmission data held in the holding unit 405 to the output device 103 in accordance with the detection of the instruction by the conversion instruction detecting unit 407. For example,
The function can be realized by the transmission unit 113 shown in FIG. Further, the output unit 408 outputs data on the result of the predicted print time stored in the storage unit 405 to the display device (monitor) 102 shown in FIG. Display device 1
No. 02 can notify the operator of the result of the estimated print time based on the data.

【0075】なお、処理検知部401、変換指示部40
2、先行変換部403、擬似命令発行部404、保持部
405、算出部406、変換指示検知部407、出力部
408は、それぞれROM202,RAM203または
ハードディスク(HD)205、フロッピーディスク
(FD)207等の記録媒体に記録されたプログラムに
記載された命令にしたがってCPU201等が命令処理
を実行することにより、各部の機能を実現するようにし
てもよい。
The processing detection unit 401 and the conversion instruction unit 40
2. Pre-conversion unit 403, pseudo-instruction issuing unit 404, holding unit 405, calculation unit 406, conversion instruction detection unit 407, and output unit 408 are ROM 202, RAM 203 or hard disk (HD) 205, floppy disk (FD) 207, etc., respectively. The functions of each unit may be realized by the CPU 201 or the like executing the instruction processing in accordance with the instructions described in the program recorded on the recording medium.

【0076】(データ変換処理の内容)つぎに、実施の
形態1にかかるデータ変換装置のデータ変換処理の内容
について説明する。図5および図6は、実施の形態1に
かかるデータ変換装置のデータ変換処理の手順を示すフ
ローチャートである。実施の形態1のデータ変換装置で
は、プリンタに依存する形式(プリンタ依存型)の中間
描画命令からなるプリンタ用データ(送信データ)を生
成している。
(Contents of Data Conversion Processing) Next, the contents of the data conversion processing of the data conversion apparatus according to the first embodiment will be described. FIGS. 5 and 6 are flowcharts illustrating a procedure of a data conversion process of the data conversion device according to the first embodiment. The data conversion device according to the first embodiment generates printer data (transmission data) including an intermediate rendering command in a printer-dependent format (printer-dependent type).

【0077】実施の形態1にあっては、文書ファイルを
開いた後にプリントが開始可能なコンピュータ環境(ア
プリケーション環境)を想定する。実施の形態1におい
て、出力装置(プリンタ)103は1台しか存在しない
が、システムに対しては仮想的に2台存在するように2
つの識別名(プリンタA、プリンタB)によって組み込
まれている(インストールされている)。
In the first embodiment, a computer environment (application environment) in which printing can be started after a document file is opened is assumed. In the first embodiment, only one output device (printer) 103 exists.
It is incorporated (installed) by two identification names (printer A, printer B).

【0078】したがって、プリンタAを指定してプリン
トする場合にはプリンタドライバAが使用され、プリン
タBを指定してプリントする場合にはプリンタドライバ
Bが使用される。1台のプリンタに複数の識別名を与え
ることは、高機能なOS(オペレーションシステム)が
有する一般的な機能であるため、その機能の詳細な説明
については省略する。
Therefore, the printer driver A is used when the printer A is designated for printing, and the printer driver B is used when the printer B is designated for printing. Giving a plurality of identification names to one printer is a general function of a sophisticated OS (operation system), and a detailed description of the function will be omitted.

【0079】また、実施の形態1においては、ユーザに
よる明示の印刷命令とは別個に、擬似命令発行部(マク
ロ)404が印刷命令を発行する。図5のフローチャー
トにおいては、このマクロの印刷命令による処理の手順
を示し、図6のフローチャートにおいては、主としてユ
ーザの明示の印刷命令による処理の手順を示している。
In the first embodiment, the pseudo-command issuing unit (macro) 404 issues a print command separately from a print command specified by the user. The flowchart of FIG. 5 shows the procedure of the process based on the print command of the macro, and the flowchart of FIG. 6 mainly shows the procedure of the process based on the print command specified by the user.

【0080】図5のフローチャートにおいて、まず、フ
ァイルがオープンされる(ステップS501)と、処理
検知部401としてのファイルオープン検知部はファイ
ルオープンを検知し、擬似命令発行部404へファイル
オープン(読み込み開始)を通知する(ステップS50
2)。ここで、ユーザはアプリケーションプログラムに
対してファイルオープンを指示するため、ファイルオー
プンを検知するのはアプリケーションプログラムであ
る。
In the flowchart of FIG. 5, first, when a file is opened (step S501), the file open detection unit as the processing detection unit 401 detects the file open and sends the file open (read start) to the pseudo instruction issuing unit 404. ) (Step S50)
2). Here, since the user instructs the application program to open a file, the application program detects the file open.

【0081】つぎに、擬似命令発行部404は、アプリ
ケーションプログラムへの印刷命令を発行する(ステッ
プS503)。かかる擬似命令発行部404は、アプリ
ケーション内で動作するマクロとして実現することが可
能である。
Next, the pseudo instruction issuing unit 404 issues a print instruction to the application program (step S503). The pseudo instruction issuing unit 404 can be realized as a macro that operates in an application.

【0082】ここで、マクロとは、アプリケーションの
有する個々の機能を一連の定型動作として実行させるこ
とが可能なプログラムを示すものである。一般に高機能
なアプリケーション(ワープロソフト等)においては、
定型動作を所定の言語(たとえば、マイクロソフト社製
のプログラミング言語である「Visual Basi
c for Application」等)で記述して
おくことにより、アプリケーション内でマクロを実行さ
せることが可能である。
Here, a macro indicates a program capable of executing individual functions of an application as a series of fixed operations. Generally, for high-performance applications (such as word processing software),
The routine operation is performed in a predetermined language (for example, "Visual Basi", a programming language manufactured by Microsoft Corporation).
c for Application ”), the macro can be executed in the application.

【0083】そして、マクロの実行開始は、ワードプロ
セッサを例にとれば、ユーザによる明示の開始指示によ
るほか、アプリケーションの起動と同時にアプリケーシ
ョンによって実行させたり、既存文書の読み込み終了と
同時にアプリケーションによって実行させたりすること
が可能である。
The start of the execution of the macro is, in the case of a word processor, for example, by a user's explicit start instruction, by the application at the start of the application, or by the application at the end of the reading of the existing document. It is possible to

【0084】さらに、文書を開いた後に所定の動作(た
とえばプリント)が開始可能なコンピュータ環境(アプ
リケーション環境)においては、文書を開いた後に該動
作のマクロを実行させることが可能である。
Further, in a computer environment (application environment) in which a predetermined operation (for example, printing) can be started after opening a document, it is possible to execute a macro of the operation after opening the document.

【0085】実施の形態1にかかるマクロは、「プリン
タAを選択し、開いている文書の全ページをファイル出
力としてプリントアウトする」という定型動作を実行
し、既存文書のファイルオープン直後に実行可能なマク
ロとして構成されている。
The macro according to the first embodiment executes a standard operation of “selecting printer A and printing out all pages of an open document as a file output”, and can be executed immediately after opening a file of an existing document. It is configured as a simple macro.

【0086】したがって、ファイルオープンを検知した
アプリケーションが、ファイルオープンの後に当該マク
ロを実行することにより、ファイル出力としての印刷命
令が発行されたことになる(ステップS504)。
Therefore, the application that has detected the file open executes the macro after the file is opened, thereby issuing a print command as a file output (step S504).

【0087】ここで、ファイル出力とは、プリント用デ
ータをプリンタに対して送信するのではなく、ハードデ
ィスク等の記憶媒体上に記録することを示しており、記
録時のファイル名は、読み込み文書と一意に対応させる
ことが可能である。このようにファイル出力されたプリ
ント用データは、読み出し後改めてプリンタに対して送
信することにより、プリントアウトが可能となる。
Here, the file output means that the print data is not transmitted to the printer, but is recorded on a storage medium such as a hard disk. It is possible to uniquely correspond. The print data output as a file in this manner can be printed out by reading it and transmitting it to the printer again.

【0088】したがって、プリンタAを選択したファイ
ル出力としての印刷命令は、OSへ送信され、OSはプ
リンタに依存型の中間描画命令データを発行する(ステ
ップS505)。
Therefore, a print command as a file output in which the printer A is selected is transmitted to the OS, and the OS issues a dependent type intermediate drawing command data to the printer (step S505).

【0089】ここで、中間描画命令は、描画対象によっ
て命令名(関数名)が異なり、命令には、描画位置、描
画領域、描画面積や描画色等の引数が与えられるのが一
般的である。たとえば、マイクロソフト社のWindo
wsでは、プリンタ依存型の中間描画命令は、Devi
ce Driver Interface(DDI)関
数である。
Here, the intermediate drawing command has a different command name (function name) depending on the drawing target, and the command is generally given arguments such as a drawing position, a drawing area, a drawing area, and a drawing color. . For example, Microsoft's Windows
ws, the printer-dependent intermediate rendering command is
This is a ce Driver Interface (DDI) function.

【0090】たとえば、プリンタAが円弧の中間描画命
令しか処理できないプリンタドライバを有するときにこ
のプリンタAを用いて楕円をプリントする場合、プリン
ト原稿中の「楕円」は、中間描画命令中では、「円弧中
間描画命令」の集合というプリンタ依存型でかつ複数の
命令として発行される。そして、プリンタドライバが、
当該円弧中間描画命令を「ラスターデータ(ドットデー
タ)の集合」として展開し、プリンタ用データが生成さ
れることになる。
For example, when the printer A has a printer driver that can only process the intermediate drawing command of an arc and prints an ellipse using the printer A, the "ellipse" in the print original is replaced by the "ellipse" in the intermediate drawing command. It is issued as a plurality of commands which are printer-dependent and are called a set of "arc intermediate drawing commands". And the printer driver
The arc intermediate drawing command is developed as “a set of raster data (dot data)”, and printer data is generated.

【0091】したがってこの場合、プリント所要時間
は、OSが中間描画命令を発行するまでの相対的に短い
時間を除外すれば、(1)中間描画命令がラスターデー
タに変換される時間、(2)ラスターデータがプリンタ
に転送される時間、(3)プリンタが印刷する時間、の
3つの総和で見積ることができる。
Therefore, in this case, if the relatively short time until the OS issues the intermediate drawing command is excluded, the required printing time is (1) the time required for converting the intermediate drawing command into raster data, and (2) It can be estimated by the total of three times: the time when the raster data is transferred to the printer, and (3) the time when the printer prints.

【0092】なお、プリンタの種類によっては、(2)
の一部が(3)に含まれる場合もある。ここで、通常P
Cで作成される原稿は、「矩形領域に対する描画コマン
ド」の集合として構成される。
Depending on the type of printer, (2)
May be included in (3). Where P
The document created in C is configured as a set of “drawing commands for a rectangular area”.

【0093】たとえば、図7に示すように、図7(a)
の原稿(フローチャートが記載されたもの)は、図7
(b)に示す矩形領域の集合として構成され、各領域に
対応した中間描画命令の結果、すなわち中間描画命令を
展開したラスターデータを、メモリ上に重ね合わせたも
のがプリント結果となる。言い換えれば、最終的なプリ
ントデータは、各描画領域のラスターデータの集合とし
て与えられる。
For example, as shown in FIG.
The manuscript (showing the flowchart) is shown in FIG.
The print result is formed as a set of rectangular areas shown in FIG. 3B, and the result of the intermediate drawing command corresponding to each area, that is, the raster data obtained by developing the intermediate drawing command, superimposed on the memory, is the print result. In other words, the final print data is given as a set of raster data of each drawing area.

【0094】以下、図7に示すような矩形およびその集
合を「描画領域」と、描画領域の面積を「描画領域面
積」といい、矩形内に実際に描画される図形の面積を
「描画面積」という。
Hereinafter, rectangles and their collections as shown in FIG. 7 will be referred to as “drawing area”, the area of the drawing area will be referred to as “drawing area area”, and the area of a figure actually drawn in the rectangle will be referred to as “drawing area”. "

【0095】上述の(1)〜(3)の要素は、たとえば
簡単に夫々つぎの(1)’〜(3)’の要素の関数とし
て表すことができる。
The above-mentioned elements (1) to (3) can be simply represented as functions of the following elements (1) 'to (3)', for example.

【0096】(1)’:(1)の変換時間は、中間描画
命令の種類(文字描画か、イメージの描画か等)と描画
面積、PCの演算能力、プリンタドライバの性能であ
る。なお、中間描画命令全体がいかなる命令から構成さ
れるかは、プリンタに依存する。また、各中間描画命令
ごとの処理時間は、おおむね描画面積に比例する。ま
た、中間調処理を実行する場合の処理時間は、命令ごと
の描画領域を併合した描画領域におおむね比例する。
(1) ': The conversion time of (1) is the type of intermediate rendering command (character rendering or image rendering, etc.), rendering area, PC computing capability, and printer driver performance. It should be noted that what kind of command constitutes the entire intermediate drawing command depends on the printer. Also, the processing time for each intermediate drawing command is roughly proportional to the drawing area. Further, the processing time for executing the halftone processing is substantially proportional to the drawing area obtained by merging the drawing areas for each command.

【0097】(2)’:(2)の転送時間は、転送路の
転送速度と、各描画領域を併合した描画領域(以下、
「併合描画領域面積」という)である。より正確には、
「転送速度と転送データ量の関数」となるが、簡易には
転送データ量を描画領域で代用することができる。ここ
で、「併合」とは、描画領域どうしが重なっている場合
に、当該重なり部分を除外することを意味する。
(2) ′: The transfer time of (2) is determined by the transfer speed of the transfer path and the drawing area (hereinafter, referred to as “the drawing area”).
"Area of merged drawing area"). More precisely,
This is a “function of the transfer speed and the transfer data amount”, but the transfer data amount can be simply substituted for the drawing area. Here, “merging” means that when the drawing areas overlap, the overlapping part is excluded.

【0098】(3)’:(3)の印刷時間は、プリンタ
エンジンの印刷速度と、併合描画領域面積である。した
がって、各ユーザの環境ごとに転送速度をあらかじめ設
定し、接続されたプリンタごとにPCの演算能力やプリ
ンタドライバの性能を加味して中間描画命令と単位描画
面積当たりの処理時間の関係を示した表をあらかじめ用
意しておけば、引数として与えられる描画領域、描画面
積を用いてプリント所要時間を予測することが可能であ
る。
(3) ': The printing time of (3) is the printing speed of the printer engine and the area of the combined drawing area. Accordingly, the transfer speed is set in advance for each user environment, and the relationship between the intermediate drawing command and the processing time per unit drawing area is shown for each connected printer, taking into account the computing power of the PC and the performance of the printer driver. If a table is prepared in advance, it is possible to predict the required printing time using the drawing area and the drawing area given as arguments.

【0099】なお、文字の場合には、文字ごとやフォン
トごとに面積を定義することが煩雑になるので、「フォ
ントサイズの二乗」×「太さ」で代用することが可能で
ある。
In the case of a character, since it becomes complicated to define the area for each character and each font, it is possible to substitute “square of font size” × “thickness”.

【0100】この実施の形態1では、このような対応を
図8の対応テーブルを示す説明図を用いている。すなわ
ち、ステップS505において、OSがプリンタ依存型
の中間描画命令を発行後、プリンタドライバAでは、図
8の対応テーブルを参照して、各中間描画命令に対応し
たプリンタの処理時間予測値を算出する(ステップS5
06)。
In the first embodiment, such a correspondence is described using an explanatory diagram showing a correspondence table in FIG. That is, in step S505, after the OS issues a printer-dependent intermediate rendering command, the printer driver A refers to the correspondence table of FIG. 8 and calculates a predicted processing time of the printer corresponding to each intermediate rendering command. (Step S5
06).

【0101】つぎに、このような処理時間予測値の算出
を原稿情報内のすべての中間描画命令に対しておこなっ
たか否かを判断する(ステップS507)。ここで、す
べての中間描画命令について算出が終了していない場合
(ステップS507否定)は、ステップS505へ移行
し、以後、ステップS505〜S507の各処理を繰り
返しおこなう。
Next, it is determined whether the calculation of the predicted processing time has been performed for all the intermediate drawing commands in the document information (step S507). Here, when the calculation has not been completed for all the intermediate drawing commands (No at Step S507), the process proceeds to Step S505, and thereafter, each processing of Steps S505 to S507 is repeated.

【0102】そして、ステップS507において、すべ
ての中間描画命令について算出が終了した場合(ステッ
プS507肯定)は、さらに処理時間予測値に中間調処
理時間、転送時間、印刷時間を加算して、最終的な印刷
予測時間を求める(ステップS508)。この計算結果
を保持部405に格納(保持)する(ステップS50
9)。そして、保持した計算結果は、必要な場合に表示
装置102により表示することによりその内容をユーザ
に報知することができる。
If the calculation is completed for all the intermediate drawing commands in step S507 (Yes in step S507), the halftone processing time, the transfer time, and the printing time are further added to the predicted processing time, and the final An appropriate print prediction time is obtained (step S508). This calculation result is stored (held) in the holding unit 405 (step S50).
9). The held calculation results can be displayed on the display device 102 when necessary, so that the contents can be notified to the user.

【0103】印刷予測時間は、たとえば、プリントする
原稿情報が、一つ文字、一つの矩形、一つのイメージで
構成されている場合、次式で表すことができる。
For example, when the document information to be printed is composed of one character, one rectangle, and one image, the estimated print time can be expressed by the following equation.

【0104】t1×文字描画面積+t3×矩形描画面積
+t7×イメージ描画面積+u×併合描画領域面積(中
間調処理に要する時間)+v×併合描画領域面積/転送
速度(転送に要する時間)+w×併合描画領域面積+c
(印刷に要する時間)
T1 × character drawing area + t3 × rectangle drawing area + t7 × image drawing area + u × combined drawing area area (time required for halftone processing) + v × combined drawing area area / transfer speed (time required for transfer) + w × merged Drawing area area + c
(Time required for printing)

【0105】ここで、「u」は中間調処理をする場合
に、PCの演算能力等で決定される定数、「v」は定
数、「w」,「c」は、プリンタエンジン速度等で定ま
る定数である。
Here, "u" is a constant determined by the computing power of the PC when performing halftone processing, "v" is a constant, "w" and "c" are determined by the printer engine speed and the like. Is a constant.

【0106】一方ユーザは、文書を開いた後ある時間の
経過後に、アプリケーションに対して明示の印刷命令を
発行する。すなわち、図6のフローチャートにおいて、
まずファイルをオープンし(ステップS601)、その
後、ユーザはアプリケーションに対して印刷命令を発行
する(ステップS602)。つぎに、アプリケーション
はOSに対して印刷命令を発行する(ステップS60
3)。
On the other hand, the user issues an explicit print command to the application after a lapse of a certain time after opening the document. That is, in the flowchart of FIG.
First, the file is opened (step S601), and thereafter, the user issues a print command to the application (step S602). Next, the application issues a print command to the OS (step S60).
3).

【0107】つぎに、OSは、プリンタドライバBに対
して印刷命令を発行する(ステップS604)。プリン
タドライバBは、プリント用データの生成に先立ち、保
持部405を検索し、開いている文書に対応した所定の
中間描画命令からなるプリンタ用データがすでに生成さ
れているか否かを判断する(ステップS605)。
Next, the OS issues a print command to the printer driver B (step S604). Prior to the generation of the print data, the printer driver B searches the holding unit 405 to determine whether the printer data including a predetermined intermediate drawing command corresponding to the open document has already been generated (step S1). S605).

【0108】ここで「所定の」とは、「ユーザの明示の
印刷命令に反しない」ということを示している。たとえ
ば、上記マクロは表示文書の「全ページの」プリンタ用
データを生成したが、ユーザの明示の印刷命令が「最初
のページのみ」のプリントを意図していた場合、プリン
タドライバBは、読み込んだプリンタ用データのうち
「最初のページ」に該当する部分のみをプリンタに対し
て送信し、この該当部分が「所定の」の意味するところ
である。
Here, “predetermined” indicates that “does not violate the user's explicit print command”. For example, if the above macro generated data for the printer "all pages" of the displayed document, but the user's explicit print command was intended to print "first page only", the printer driver B would read Only the part corresponding to the "first page" of the printer data is transmitted to the printer, and the corresponding part means "predetermined".

【0109】なお、上記マクロが高画質モードでのプリ
ントアウトをおこなうものであるにもかかわらず、ユー
ザの明示の印刷命令が通常画質でのプリントを対象とし
ていた場合には、高画質モードでのプリンタ用データを
「所定の」とみなすことができる。当然、上記の場合に
「所定の」とみなさないようにすることも可能である。
[0109] Even if the macro is for printing out in the high image quality mode, if the user's explicit print command is for printing in the normal image quality, the macro image is printed in the high image quality mode. The printer data can be regarded as “predetermined”. Of course, in the above case, it is also possible not to regard it as “predetermined”.

【0110】ステップS605において、すでに生成さ
れている場合(ステップS605肯定)は、当該プリン
タ用データを読み込んで、所定のプリンタ用データに基
づいてプリンタが解釈可能なデータをプリンタBに対し
て送信し(ステップS607)、ステップS608へ移
行する。
In step S605, if the data has already been generated (Yes in step S605), the printer data is read, and data interpretable by the printer based on the predetermined printer data is transmitted to printer B. (Step S607), the process proceeds to step S608.

【0111】一方、ステップS605において、文書を
開いてからユーザの明示の印刷命令までの時間が短い等
の理由で、プリンタ用データがまだ生成されていない場
合、あるいはプリンタ用データは生成されていても「所
定の」に該当する部分(所定部分)が存在しない場合
(ステップS605否定)は、通常の処理によりプリン
タ用データを生成した後、プリンタBに対して送信する
(ステップS607)。その後、ステップS608にお
いて、プリンタはプリントを実行し、一連の処理を終了
する。
On the other hand, in step S605, if the data for the printer has not been generated yet, or the data for the printer has been generated because the time from opening the document to the user's explicit print command is short or the like. If there is no “predetermined” portion (predetermined portion) (No at Step S605), the printer data is generated by normal processing and then transmitted to the printer B (Step S607). Thereafter, in step S608, the printer executes printing, and ends a series of processing.

【0112】ここで、「基づいて」とは「さらに変換が
必要ならばその変換をおこなって」ということを示して
いる。実施の形態1では、「所定の」部分の選択が終了
した後は、さらに変換する必要がなく、そのままプリン
タに送信すればよい。このように、文書を開いた後ユー
ザの明示の印刷命令により、図6に示す手順で処理がお
こなわれることになる。
Here, "based on" indicates that "if further conversion is necessary, the conversion is performed". In the first embodiment, after the selection of the “predetermined” part is completed, there is no need for further conversion, and the part may be transmitted to the printer as it is. As described above, after the document is opened, the processing is performed in the procedure shown in FIG. 6 according to the user's explicit print command.

【0113】この際ユーザは、図5のステップS509
において計算結果が保持部405に保持されている場合
は、その都度その計算結果をたとえば表示装置(モニ
タ)102等に表示させ、その内容を確認することがで
きる。それにより、ユーザは印刷予想時間を容易に確認
することができる。
At this time, the user selects step S509 in FIG.
In the case where the calculation result is stored in the storage unit 405, the calculation result can be displayed on the display device (monitor) 102 or the like each time and the content can be confirmed. Thereby, the user can easily confirm the estimated print time.

【0114】なお、上述した説明においては、プリンタ
依存型の中間描画命令に基づいて出力予測時間を算出し
たが、後述するプリンタ非依存型の中間描画命令に基づ
いて出力予測時間を算出するようにしてもよい。図9は
スプールをしない場合の処理を示すフローチャートであ
り、図10は、スプールをする場合の処理を示すフロー
チャートである。
In the above description, the output prediction time is calculated based on the printer-dependent intermediate rendering command. However, the output prediction time is calculated based on a printer-independent intermediate rendering command described later. You may. FIG. 9 is a flowchart showing processing when spooling is not performed, and FIG. 10 is a flowchart showing processing when spooling is performed.

【0115】図9のフローチャートにおいて、まず、ユ
ーザは、アプリケーションへ印刷命令を発行する(ステ
ップS901)。つぎに、アプリケーションは、OSへ
印刷命令を発行する(ステップS902)。ここで、
「楕円」に関する印刷命令が発行される。
In the flowchart of FIG. 9, first, the user issues a print command to an application (step S901). Next, the application issues a print command to the OS (step S902). here,
A print command for “ellipse” is issued.

【0116】つぎに、OSは、アプリケーションからの
印刷命令(「楕円を印刷せよ」という命令)に基づい
て、プリンタドライバへプリンタ依存の第2中間描画命
令を発行する(ステップS903)。ここでは、楕円を
円弧の集合として、その印刷命令が発行される。
Next, the OS issues a printer-dependent second intermediate rendering command to the printer driver based on a print command (command to print an ellipse) from the application (step S903). Here, the print command is issued with the ellipse as a set of arcs.

【0117】つぎに、プリンタドライバは、プリンタ用
最終データを生成した後、そのデータをプリンタへ送信
する(ステップS904)。プリンタに送信するプリン
タ用最終データは、点の集合に関するデータである。そ
の後、プリンタは、上記プリンタ用最終データをプリン
ト(印刷)し(ステップS905)、スプールをしない
場合の一連の処理を終了する。
After generating the final data for the printer, the printer driver transmits the data to the printer (step S904). The final printer data transmitted to the printer is data relating to a set of points. After that, the printer prints (prints) the final data for the printer (step S905), and ends a series of processing when spooling is not performed.

【0118】一方、図10のフローチャートにおいて、
まず、ユーザは、アプリケーションへ印刷命令を発行す
る(ステップS1001)。つぎに、アプリケーション
は、OSへ印刷命令を発行する(ステップS100
2)。ここで、「楕円」に関する印刷命令が発行され
る。
On the other hand, in the flowchart of FIG.
First, the user issues a print command to an application (step S1001). Next, the application issues a print command to the OS (step S100).
2). At this point, a print command for the “ellipse” is issued.

【0119】つぎに、OSは、プリンタ非依存の第1中
間描画命令(「楕円を印刷せよ」という命令)を生成
し、スプールする(ステップS1003)。その後、こ
の第1描画命令に基づいて、プリンタドライバへプリン
タ依存の第2中間描画命令を発行する(ステップS10
04)。ここでは、楕円を円弧の集合として、その印刷
命令が発行される。
Next, the OS generates a printer-independent first intermediate drawing command (a command to print an ellipse) and spools it (step S1003). Thereafter, a printer-dependent second intermediate rendering command is issued to the printer driver based on the first rendering command (step S10).
04). Here, the print command is issued with the ellipse as a set of arcs.

【0120】つぎに、プリンタドライバは、プリンタ用
最終データを生成した後、そのデータをプリンタへ送信
する(ステップS1005)。プリンタに送信するプリ
ンタ用最終データは、点(ドット)の集合に関するデー
タである。その後、プリンタは、上記プリンタ用最終デ
ータをプリント(印刷)し(ステップS1006)、ス
プールをする場合の一連の処理を終了する。なお、上記
図9および図10のフローチャートにおいて示した各処
理は、以下に説明する実施の形態2、3においても同様
に適応されるものである。
Next, after generating the final data for the printer, the printer driver transmits the data to the printer (step S1005). The final printer data transmitted to the printer is data relating to a set of dots. After that, the printer prints (prints) the final data for the printer (step S1006), and ends a series of processes for spooling. Note that the processes shown in the flowcharts of FIGS. 9 and 10 are similarly applied to the second and third embodiments described below.

【0121】以上説明したように、実施の形態1のデー
タ変換装置によれば、先行変換部403によってユーザ
の変換指示に先行して原稿情報を中間描画命令からなる
プリンタ用データ(送信データ)に変換し、変換された
プリンタ用データの中間描画命令に基づいて出力予測時
間を算出しているので、プリント速度を低下させること
なく、ユーザに出力予測時間を通知することができる。
As described above, according to the data conversion apparatus of the first embodiment, the preceding conversion unit 403 converts the document information into printer data (transmission data) including an intermediate drawing command prior to the user's conversion instruction. Since the output prediction time is calculated based on the intermediate drawing command of the converted printer data, it is possible to notify the user of the output prediction time without lowering the printing speed.

【0122】〔実施の形態2〕さて、上述した実施の形
態1では、原稿情報からプリンタ依存型の中間描画命令
からなるプリンタ用データを生成し、中間描画命令から
印刷予測時間を算出する構成としたが、以下に説明する
実施の形態2のように、原稿情報からプリンタに非依存
型の中間描画命令(第1中間描画命令)を生成し、この
プリンタ非依存型の第1中間描画命令に基づいて印刷予
測時間を算出し、さらに、算出した印刷予測時間に基づ
いて、複数のプリンタの中から一つのプリンタを決定
し、そのプリンタを選択するようにしてもよい。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the printer data including the printer-dependent intermediate rendering command is generated from the document information, and the estimated print time is calculated from the intermediate rendering command. However, as in the second embodiment described below, a printer-independent intermediate rendering command (first intermediate rendering command) is generated from the document information, and the printer-independent first intermediate rendering command is generated. The estimated print time may be calculated based on the calculated estimated print time, and one printer may be determined from a plurality of printers based on the calculated estimated print time, and the selected printer may be selected.

【0123】(データ変換処理システムのハードウエア
構成)まず、実施の形態2にかかるデータ変換装置を含
むデータ変換処理システムのハードウエア構成について
説明する。図11は、この発明の本実施の形態にかかる
データ変換装置を含むデータ変換処理システムのシステ
ム構成を示すブロック図である。
(Hardware Configuration of Data Conversion Processing System) First, a hardware configuration of a data conversion processing system including a data conversion device according to the second embodiment will be described. FIG. 11 is a block diagram showing a system configuration of a data conversion processing system including the data conversion device according to the embodiment of the present invention.

【0124】図11に示すように、このデータ変換処理
システムは、データ変換装置(コンピュータ)101
と、表示装置(モニタ)102と、複数の出力装置(ネ
ットワークプリンタ)103A、103Bとからなる。
複数の出力装置(ネットワークプリンタ)103A、1
03Bと、データ変換装置101は、ネットワーク11
00上で接続されており、データ変換装置101で生成
されたプリンタ用データは、後述するように選択された
いずれかのプリンタに対してネットワーク1100を介
して送信される。
As shown in FIG. 11, this data conversion processing system includes a data conversion device (computer) 101
And a display device (monitor) 102 and a plurality of output devices (network printers) 103A and 103B.
A plurality of output devices (network printers) 103A, 1
03B and the data conversion device 101
Printer data generated by the data converter 101 is transmitted via the network 1100 to one of the selected printers as described later.

【0125】なお、データ変換装置101、プリンタ1
03A,103Bの各内部構成およびハードウエア構成
については、実施の形態1と同様の構成であるので、そ
の説明を省略する。
Note that the data conversion device 101, the printer 1
The internal configuration and hardware configuration of each of the components 03A and 103B are the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

【0126】(データ変換装置の機能的構成)つぎに、
データ変換装置101の機能的構成について説明する。
図12は、実施の形態2にかかるデータ変換装置101
の構成を機能的に示す機能ブロック図である。図12に
おいて、データ変換装置101は、処理検知部1201
と、変換指示部1202と、先行変換部1203と、擬
似命令発行部1204と、保持部1205と、算出部1
206と、変換指示検知部1207と、決定部1208
出力部と、1209とを含む構成となっている。
(Functional Configuration of Data Conversion Device)
The functional configuration of the data conversion device 101 will be described.
FIG. 12 illustrates a data conversion device 101 according to the second embodiment.
3 is a functional block diagram functionally showing the configuration of FIG. In FIG. 12, a data conversion device 101 includes a process detection unit 1201
, A conversion instructing unit 1202, a preceding conversion unit 1203, a pseudo instruction issuing unit 1204, a holding unit 1205, and a calculating unit 1.
206, a conversion instruction detecting unit 1207, and a determining unit 1208
It has a configuration including an output unit and 1209.

【0127】ここで、処理検知部1201、変換指示部
1202、擬似命令発行部1204、保持部1205、
算出部1206、変換指示検知部1207については、
実施の形態1における処理検知部401、変換指示部4
02、擬似命令発行部404、保持部405、算出部4
06、変換指示検知部407と同様の構成であるので、
その説明を省略する。
Here, the processing detection unit 1201, the conversion instruction unit 1202, the pseudo instruction issuing unit 1204, the holding unit 1205,
Regarding the calculation unit 1206 and the conversion instruction detection unit 1207,
Processing detection unit 401, conversion instruction unit 4 according to Embodiment 1.
02, pseudo-instruction issuing unit 404, holding unit 405, calculation unit 4
06 and the same configuration as the conversion instruction detecting unit 407,
The description is omitted.

【0128】先行変換部1203は、処理検知部120
1による処理の検知に基づいて原稿情報を送信データ
(プリンタ用データ)に変換する。この実施の形態2に
かかるデータ変換装置では、送信データは、出力装置1
03(プリンタ)に非依存型の形式のデータであり、こ
のような送信データへの変換については、従来の変換処
理の内容と同様なので、その説明を省略する。
The pre-conversion unit 1203 is the processing detection unit 120
The document information is converted into transmission data (printer data) based on the detection of the processing by step 1. In the data conversion device according to the second embodiment, the transmission data is output to the output device 1
03 (printer) -independent data, and the conversion to such transmission data is the same as the content of the conventional conversion processing, and therefore the description thereof is omitted.

【0129】決定部1208は、算出部1206で算出
された印刷予測時間に基づいて前記複数のプリンタの中
から一つのプリンタ、たとえばもっとも早く印刷可能な
プリンタを決定する。
The determination unit 1208 determines one of the plurality of printers, for example, a printer capable of printing at the earliest, from the plurality of printers based on the predicted print time calculated by the calculation unit 1206.

【0130】出力部1209は、変換指示検知部120
7による指示の検知にしたがって、保持部1205に保
持された送信データを、決定部1209で選択されたプ
リンタへ103へ出力する。
The output unit 1209 is provided with a conversion instruction detecting unit 120.
In response to the detection of the instruction by the control unit 7, the transmission data stored in the storage unit 1205 is output to the printer selected by the determination unit 1209 to the printer 103.

【0131】なお、実施の形態2においても、処理検知
部1201、変換指示部1202、先行変換部120
3、擬似命令発行部1204、保持部1205、算出部
1206、変換指示検知部1207、決定部1208、
出力部1209は、それぞれ図2に示したROM20
2、RAM203またはハードディスク(HD)20
5、フロッピーディスク(FD)207等の記録媒体に
記録されたプログラムに記載された命令にしたがってC
PU201等が命令処理を実行することにより、各部の
機能を実現するようにしてもよい。
Note that, also in the second embodiment, the processing detecting section 1201, the conversion instructing section 1202, and the preceding converting section 120
3, pseudo-instruction issuing unit 1204, holding unit 1205, calculating unit 1206, conversion instruction detecting unit 1207, determining unit 1208,
The output unit 1209 is connected to the ROM 20 shown in FIG.
2. RAM 203 or hard disk (HD) 20
5. According to an instruction described in a program recorded on a recording medium such as a floppy disk (FD) 207,
The function of each unit may be realized by the PU 201 or the like executing the instruction processing.

【0132】(データ変換処理の内容)つぎに、実施の
形態2にかかるデータ変換装置のデータ変換処理の内容
について説明する。図13および図14は、実施の形態
2にかかるデータ変換装置のデータ変換処理手順を示す
フローチャートである。実施の形態2のデータ変換装置
では、原稿情報を、プリンタに非依存型の形式の第1中
間描画命令からなるプリンタ用データ(送信データ)を
生成し、スプール処理をおこなっている。
(Contents of Data Conversion Processing) Next, the contents of the data conversion processing of the data conversion apparatus according to the second embodiment will be described. FIGS. 13 and 14 are flowcharts of a data conversion process performed by the data conversion device according to the second embodiment. In the data conversion apparatus according to the second embodiment, printer data (transmission data) including a first intermediate drawing command in a printer-independent format is generated from document information, and spool processing is performed.

【0133】実施の形態2にあっては、文書ファイルを
開いた後にプリントが開始可能なコンピュータ環境(ア
プリケーション環境)を想定する。また、実施の形態2
において、出力装置(プリンタ)103がネットワーク
上に複数存在し、夫々2つの識別名(プリンタA,プリ
ンタB)によって組み込まれている(インストールされ
ている)。プリンタ用データは、後述するようにいずれ
かのプリンタが選択され、選択されたプリンタで印刷さ
れる。
In the second embodiment, a computer environment (application environment) in which printing can be started after a document file is opened is assumed. Embodiment 2
In FIG. 7, a plurality of output devices (printers) 103 exist on a network, and each of them is installed (installed) by two identification names (printer A and printer B). As described later, one of the printers is selected as the printer data, and the data is printed by the selected printer.

【0134】図13のフローチャートにおいては、実施
の形態1と同様のマクロの印刷命令による処理の手順を
示し、図14のフローチャートにおいては、主としてユ
ーザの明示の印刷命令による処理の手順を示している。
The flowchart of FIG. 13 shows the procedure of processing by a macro print command similar to that of the first embodiment, and the flowchart of FIG. 14 mainly shows the procedure of processing by a print command specified by the user. .

【0135】図13のフローチャートにおいて、ファイ
ルがオープンされる(ステップS1301)と、処理検
知部1201としてのファイルオープン検知部はファイ
ルオープンを検知し、擬似命令発行部1204へ読み込
み開始を通知する(ステップS1302)。ここで、ユ
ーザはアプリケーションプログラムに対してファイルオ
ープンを指示するため、ファイルオープンを検知するの
はアプリケーションプログラムである。
In the flowchart of FIG. 13, when a file is opened (step S1301), the file open detecting unit as the process detecting unit 1201 detects the file open and notifies the pseudo instruction issuing unit 1204 of the start of reading (step S1301). S1302). Here, since the user instructs the application program to open a file, the application program detects the file open.

【0136】つぎに、擬似命令発行部1204は、アプ
リケーションプログラムへの印刷命令を発行する(ステ
ップS1303)。この擬似命令発行部1204は、ア
プリケーション内で動作する実施の形態1と同様にマク
ロとして実現することが可能である。
Next, the pseudo instruction issuing unit 1204 issues a print instruction to the application program (step S1303). This pseudo-instruction issuing unit 1204 can be realized as a macro similarly to the first embodiment that operates in an application.

【0137】実施の形態2にかかるマクロは、「プリン
タAを選択し、開いている文書の全ページをファイル出
力としてプリントアウトする」という定型動作を実行
し、既存文書のファイルオープン直後に実行可能なマク
ロとして構成されている。
The macro according to the second embodiment executes a standard operation of “selecting printer A and printing out all pages of the open document as a file output”, and can be executed immediately after the file of the existing document is opened. It is configured as a simple macro.

【0138】ファイルオープンを検知したアプリケーシ
ョンが、ファイルオープンの後に当該マクロを実行する
ことにより、ファイル出力としての印刷命令が発行され
たことになる(ステップS1304)。そして、プリン
タAを選択したファイル出力としての印刷命令は、OS
へ送信され、OSはプリンタに非依存型の第1中間描画
命令を発行する(ステップS1305)。
When the application that has detected the file open executes the macro after the file is opened, a print command as a file output is issued (step S1304). Then, a print command as a file output when the printer A is selected is sent to the OS
The OS issues a first intermediate rendering command independent of the printer to the printer (step S1305).

【0139】アプリケーションからプリントをおこなう
場合、アプリケーションの解放を速くするため、このよ
うにOSがプリンタ非依存型の第1中間描画命令を生成
後、第1中間描画命令をHD205等の記憶装置にファ
イルとしてスプールし、その時点でアプリケーションを
解放するのが一般的な手法となっている。
When printing is performed from an application, in order to speed up the release of the application, the OS generates a printer-independent first intermediate drawing command, and then stores the first intermediate drawing command in a storage device such as the HD 205. It is a common practice to spool the application and release the application at that time.

【0140】その後、OSがスプールされた第1中間描
画命令ファイルを読み出し、プリンタドライバの能力に
応じた形式の第2中間描画命令に変換してプリンタドラ
イバBを呼び出す。そして、プリンタドライバBが、第
2中間描画命令に基づいてプリンタ用の最終データを生
成する。たとえば、マイクロソフト社のWindows
の場合、第1中間描画命令ファイルは、Enhance
d Meta File(EMF)であり、第2中間描
画命令は、 Device Driver Inter
face(DDI)関数である。
Thereafter, the OS reads the spooled first intermediate drawing command file, converts the spooled first intermediate drawing command file into a second intermediate drawing command in a format corresponding to the capability of the printer driver, and calls the printer driver B. Then, the printer driver B generates final data for the printer based on the second intermediate drawing command. For example, Microsoft's Windows
In the case of, the first intermediate drawing command file is Enhance
d Meta File (EMF), and the second intermediate drawing instruction is Device Driver Inter.
face (DDI) function.

【0141】たとえば、実施の形態1において説明した
ように、プリンタが円弧の中間描画命令しか処理できな
いプリンタドライバを有するときにこのプリンタを用い
て楕円をプリントする場合、プリント原稿中の「楕円」
は、第1中間描画命令中では「楕円中間描画命令」のま
まだが、これではプリンタが楕円描画処理をできないの
で、第2中間描画命令は「円弧中間描画命令」の集合と
いうプリンタ依存型でかつ複数の命令として発行され
る。
For example, as described in the first embodiment, when an ellipse is to be printed using this printer when the printer has a printer driver that can only process an intermediate drawing command of an arc, the "ellipse" in the print original is used.
In the first intermediate drawing command, the ellipse intermediate drawing command remains as it is, but since the printer cannot perform the ellipse drawing process, the second intermediate drawing command is a set of “arc intermediate drawing commands” and is printer-dependent. Issued as multiple instructions.

【0142】そして、プリンタドライバが、当該円弧中
間描画命令を「ラスターデータ(ドットデータ)の集
合」として展開し、プリンタ用データが生成されること
になる。図15は、第1中間描画命令、第2中間描画命
令、ラスターデータの夫々の対応関係を示した説明図で
ある。
Then, the printer driver develops the arc intermediate drawing command as a “set of raster data (dot data)”, and printer data is generated. FIG. 15 is an explanatory diagram showing the correspondence between the first intermediate rendering command, the second intermediate rendering command, and the raster data.

【0143】したがって、この場合のプリント所要時間
は、OSが第1中間描画命令をスプールするまでの相対
的に短い時間を除外すれば、(4)第1中間描画命令が
第2中間描画命令に返還され、かつ第2中間描画命令が
ラスターデータに変換される時間、(5)ラスターデー
タがプリンタに転送される時間、(6)プリンタが印刷
する時間、の3つの総和で見積ることができる。
Therefore, if the printing time required in this case excludes a relatively short time until the OS spools the first intermediate drawing instruction, (4) the first intermediate drawing instruction becomes the second intermediate drawing instruction. It can be estimated from the total of three times: the time when the command is returned and the second intermediate drawing command is converted into the raster data; (5) the time when the raster data is transferred to the printer; and (6) the time when the printer prints.

【0144】上述の(4)〜(6)の要素は、たとえば
簡単に夫々つぎの(4)’〜(6)’の要素の関数とし
て表すことができる。
The above-mentioned elements (4) to (6) can be simply represented as functions of the following elements (4) 'to (6)', respectively.

【0145】(4)’:(4)の変換時間は、第1中間
描画命令の種類(文字描画か、イメージの描画か等)と
描画面積、PCの演算能力、プリンタドライバの性能で
ある。なお、第1中間描画命令全体がいかなる第2中間
描画命令に展開されるかは、プリンタに依存する。
(4) ': The conversion time of (4) is the type of the first intermediate drawing command (character drawing or image drawing, etc.), drawing area, PC calculation capability, and printer driver performance. It should be noted that the first intermediate rendering command as a whole is expanded into what second intermediate rendering command depends on the printer.

【0146】(5)’:(5)の転送時間は、転送路の
転送速度と、各描画領域を併合した描画領域(以下、
「併合描画領域面積」という。)である。
(5) ': The transfer time in (5) is determined by the transfer speed of the transfer path and the drawing area (hereinafter, referred to as the drawing area) obtained by combining the drawing areas.
This is referred to as “merged drawing area area”. ).

【0147】(6)’:(6)の印刷時間は、プリンタ
エンジンの印刷速度と、併合描画領域面積である。
(6) ': The printing time in (6) is the printing speed of the printer engine and the area of the combined drawing area.

【0148】したがって、各ユーザの環境ごとに転送速
度をあらかじめ設定し、接続されたプリンタごとにPC
の演算能力やプリンタドライバの性能を加味して第1中
間描画命令と単位描画面積当たりの処理時間の関係を示
した表をあらかじめ用意しておけば、引数として与えら
れる描画領域、描画面積を用いてプリント所要時間を予
測することが可能である。
Therefore, the transfer rate is set in advance for each user environment, and the PC is set for each connected printer.
If a table showing the relationship between the first intermediate drawing command and the processing time per unit drawing area is prepared in advance in consideration of the computing capability of the printer driver and the performance of the printer driver, the drawing area and the drawing area given as arguments can be used. It is possible to predict the required printing time.

【0149】ここで、第1中間描画命令はプリンタに非
依存であるため、もっとも抽象度が高く、第1中間描画
命令の一つが一つ以上の第2中間描画命令に対応する。
したがって、第1中間描画命令と処理時間の対応テーブ
ルを参照する回数は、第1中間描画命令に基づいて算出
する場合の方が、プリンタ依存型の第2中間描画命令に
基づいて算出する場合よりも少なく、スプールするまで
の時間を考慮しても高速な場合がある。
Here, since the first intermediate rendering command is independent of the printer, it has the highest level of abstraction, and one of the first intermediate rendering commands corresponds to one or more second intermediate rendering commands.
Therefore, the number of times of referring to the correspondence table between the first intermediate drawing instruction and the processing time is calculated based on the first intermediate drawing instruction, rather than calculated based on the printer-dependent second intermediate drawing instruction. In some cases, the speed is high even when the time until spooling is considered.

【0150】この実施の形態2では、このような対応テ
ーブルとして図16に示す対応テーブルを用いている。
すなわち、ステップS1305においてOSがプリンタ
非依存型の第1中間描画命令を発行後、プリンタドライ
バAでは、図16の対応テーブルを参照して、各第1中
間描画命令に対応したプリンタの処理時間予測値を算出
する(ステップS1306)。
In the second embodiment, the correspondence table shown in FIG. 16 is used as such a correspondence table.
That is, after the OS issues a printer-independent first intermediate rendering command in step S1305, the printer driver A refers to the correspondence table in FIG. 16 to estimate the processing time of the printer corresponding to each first intermediate rendering command. A value is calculated (step S1306).

【0151】このような処理時間予測値の算出を原稿情
報内のすべての第1中間描画命令に対しておこなったか
否かを判断し(ステップS1307)、おこなっていな
い場合(ステップS1307否定)は、ステップS13
05へ移行する。そして、すべての第1中間描画命令に
ついて処理時間予測値の算出が終了した場合(ステップ
S1307肯定)は、第1中間描画命令ファイルを記憶
装置にスプールし、さらにプリンタごとに、このように
して求めた処理時間予測値に中間調処理時間、転送時
間、印刷時間を加算して、最終的な印刷予測時間を求め
る(ステップS1308)。
It is determined whether or not such a calculation of the processing time prediction value has been performed for all the first intermediate drawing commands in the document information (step S1307). Step S13
Move to 05. If the calculation of the processing time prediction values for all the first intermediate drawing commands has been completed (Yes at step S1307), the first intermediate drawing command file is spooled in the storage device, and further obtained for each printer in this manner. The halftone processing time, the transfer time, and the printing time are added to the estimated processing time to obtain a final predicted printing time (step S1308).

【0152】たとえば、プリントする原稿情報が、一つ
文字、一つの矩形、一つのイメージで構成されている場
合、印刷予測時間は次式で表される。 t1×文字描画面積+t3×矩形描画面積+t7×イメ
ージ描画面積+u×併合描画領域面積 (中間調処理に
要する時間)+v×併合描画領域面積/転送速度 (転
送に要する時間)+w×併合描画領域面積+c (印刷
に要する時間) ここで、uは中間調処理をする場合に、PCの演算能力
等で決定される定数、vは定数、w,cは、プリンタエ
ンジン速度等で定まる定数である。
For example, when the document information to be printed is composed of one character, one rectangle, and one image, the estimated print time is expressed by the following equation. t1 × character drawing area + t3 × rectangle drawing area + t7 × image drawing area + u × combined drawing area area (time required for halftone processing) + v × combined drawing area area / transfer speed (time required for transfer) + w × combined drawing area area + C (time required for printing) Here, u is a constant determined by the computing capability of the PC when performing halftone processing, v is a constant, w and c are constants determined by the printer engine speed and the like.

【0153】この印刷予測時間は保持部1205に保持
される(ステップS1309)。さらに、決定部120
8は、複数のプリンタごとの印刷予測時間に基づいても
っとも印刷予測時間の短いプリンタを決定する(ステッ
プS1310)。
The estimated print time is held in the holding unit 1205 (step S1309). Further, the determining unit 120
No. 8 determines the printer with the shortest print prediction time based on the print prediction time for each of the plurality of printers (step S1310).

【0154】一方、ユーザは、文書を開いた後ある時間
の経過後に、アプリケーションに対して明示の印刷命令
を発行する。すなわち、図14のフローチャートにおい
て、まずファイルをオープンし(ステップS140
1)、その後ユーザはアプリケーションに対して印刷命
令を発行する(ステップS1402)。つぎに、アプリ
ケーションはOSに対して印刷命令を発行する(ステッ
プS1403)。
On the other hand, the user issues an explicit print command to the application after a lapse of a certain time after opening the document. That is, in the flowchart of FIG. 14, a file is first opened (step S140).
1) Then, the user issues a print command to the application (step S1402). Next, the application issues a print command to the OS (step S1403).

【0155】つぎに、OSは、プリンタ非依存型の第1
中間描画命令を生成し(ステップS1404)、その命
令をスプールする(ステップS1405)。その後、ス
プールされたプリンタ非依存型の第1中間描画命令に基
づいて、プリンタBへプリンタ依存型の第2の中間描画
命令を発行する(ステップS1406)。
Next, the OS executes the first printer-independent type.
An intermediate drawing command is generated (step S1404), and the command is spooled (step S1405). Thereafter, based on the spooled printer-independent first intermediate rendering command, the printer B issues a printer-dependent second intermediate rendering command to the printer B (step S1406).

【0156】このプリンタ非依存型の第2中間描画命令
はプリンタBを出力先としてなされ、プリンタドライバ
Bに送信される。プリンタドライバBは、プリント用デ
ータの生成に先立ち、保持部1205を検索し、開いて
いる文書に対応した所定の第2中間描画命令からなるプ
リンタ用データがすでに生成されているか否かを判断す
る(ステップS1407)。ここで、上記「所定の」と
は、実施の形態1と同様の内容である。
The printer-independent second intermediate rendering command is output to the printer B and transmitted to the printer driver B. Prior to generating the print data, the printer driver B searches the holding unit 1205 to determine whether the printer data including the predetermined second intermediate drawing command corresponding to the open document has already been generated. (Step S1407). Here, the “predetermined” has the same content as in the first embodiment.

【0157】ステップS1407において、すでにプリ
ンタ用データが生成されている場合(ステップS140
7肯定)は、当該プリンタ用データを読み込んで、その
プリンタ用データに基づいてプリンタが解釈可能なデー
タをプリンタBに対して送信し(ステップS140
8)、ステップS1410へ移行する。
If it is determined in step S1407 that the printer data has already been generated (step S140).
7 is affirmative), the data for the printer is read, and data interpretable by the printer based on the data for the printer is transmitted to the printer B (step S140).
8), proceed to step S1410.

【0158】一方、ステップS1407において、文書
を開いてからユーザの明示の印刷命令までの時間が短い
等の理由で、プリンタ用データがまだ生成されていない
場合、あるいはプリンタ用データは生成されていても
「所定の」に該当する部分(所定部分)が存在しない場
合(ステップS1407否定)は、通常の処理によりプ
リンタ用データを生成した後、プリンタBに対して送信
し(ステップS1408)、ステップS1410へ移行
する。
On the other hand, in step S1407, if the printer data has not been generated yet or the printer data has been generated because the time from opening the document to the user's explicit print command is short or the like. If there is no portion (predetermined portion) corresponding to “predetermined” (No at Step S1407), printer data is generated by normal processing and then transmitted to the printer B (Step S1408), and Step S1410 is performed. Move to.

【0159】ステップS1410において、プリンタB
は、ステップS1408において送信されたプリンタ用
データあるいはステップS1409において送信された
プリンタ用データを受信し、それらのデータによりプリ
ントを実行する。このように、文書を開いた後ユーザの
明示の印刷命令により、図14に示す手順で処理がおこ
なわれることになる。
In step S1410, the printer B
Receives the printer data transmitted in step S1408 or the printer data transmitted in step S1409, and executes printing based on those data. In this way, after the document is opened, the processing is performed in the procedure shown in FIG. 14 in accordance with the user's explicit print command.

【0160】以上説明したように、実施の形態2のデー
タ変換装置によれば、先行変換部1203によってユー
ザの変換指示に先行して原稿情報をプリンタ非依存型の
第1中間描画命令からなるプリンタ用データ(送信デー
タ)に変換し、変換されたプリンタ用データの第1中間
描画命令に基づいて出力予測時間を算出しているので、
プリント速度を低下させることなく、ユーザに出力予測
時間を算出することができ、最適なプリンタを選択する
ことが可能となる。
As described above, according to the data conversion apparatus of the second embodiment, the pre-conversion unit 1203 converts the document information into a printer-independent first intermediate drawing command prior to the user's conversion instruction. Output data (transmission data), and the output prediction time is calculated based on the first intermediate rendering command of the converted printer data.
The predicted output time can be calculated by the user without lowering the printing speed, and the optimum printer can be selected.

【0161】また、実施の形態2のデータ変換装置によ
れば、第1中間描画命令の形式が出力装置に対して非依
存型の形式であるので、その第1中間描画命令を参照す
ることで、効率的にプリンタの選択をすることができ
る。
According to the data converter of the second embodiment, since the format of the first intermediate drawing command is a format independent of the output device, it is possible to refer to the first intermediate drawing command. Thus, the printer can be efficiently selected.

【0162】また、実施の形態2のデータ変換装置によ
れば、出力装置に対して非依存型の形式であるので、出
力装置が異なった場合でも出力予測時間や出力装置の選
択に必要な内部的処理を統一的におこなうことができ、
出力予測時間の算出や出力装置の選択の際に必要とされ
る送信データ中の中間描画命令と出力時間、出力装置の
特性等の対応関係を示すテーブルを統一的に作成・管理
することができる。
Further, according to the data converter of the second embodiment, since the format is independent of the output device, even if the output device is different, the output prediction time and the internal time required for selecting the output device are required. Process can be unified,
It is possible to uniformly create and manage a table showing a correspondence relationship between an intermediate drawing command in transmission data, an output time, characteristics of an output device, and the like required for calculating an output prediction time and selecting an output device. .

【0163】〔実施の形態3〕上述した実施の形態2で
は、印刷予測時間を求めてこの印刷予測時間に基づいて
最適なプリンタを選択する構成としたが、以下に説明す
る実施の形態3のように、原稿情報からプリンタに非依
存型の第1中間描画命令を生成し、第1中間描画命令ご
との画質指数を求めて、この画質指数に基づいて最適の
プリンタを選択するように構成するようにしてもよい。
[Embodiment 3] In Embodiment 2 described above, the print prediction time is obtained and the optimum printer is selected based on the print prediction time. As described above, the first intermediate rendering command independent of the printer is generated from the document information, the image quality index for each first intermediate rendering instruction is obtained, and the optimum printer is selected based on the image quality index. You may do so.

【0164】まず、実施の形態3にかかるデータ変換装
置を含むデータ変換処理システムのハードウエア構成、
データ変換装置および出力装置(プリンタ)のハードウ
エア構成は、実施の形態2の場合と同様なので、その説
明を省略する。
First, a hardware configuration of a data conversion processing system including a data conversion device according to the third embodiment,
The hardware configuration of the data conversion device and the output device (printer) is the same as that of the second embodiment, and thus the description is omitted.

【0165】(データ変換装置の機能的構成)つぎに、
データ変換装置101の機能的構成について説明する。
図17は、実施の形態3にかかるデータ変換装置101
の構成を機能的に示す機能ブロック図である。図17に
おいて、データ変換装置101は、処理検知部1701
と、変換指示部1702と、先行変換部1703と、擬
似命令発行部1704と、保持部1705と、決定部1
706と、変換指示検知部1707と、出力部1708
とを含む構成となっている。
(Functional Configuration of Data Conversion Device)
The functional configuration of the data conversion device 101 will be described.
FIG. 17 illustrates a data conversion device 101 according to the third embodiment.
3 is a functional block diagram functionally showing the configuration of FIG. 17, the data conversion device 101 includes a process detection unit 1701
, A conversion instructing unit 1702, a preceding conversion unit 1703, a pseudo instruction issuing unit 1704, a holding unit 1705, and a deciding unit 1.
706, a conversion instruction detecting unit 1707, and an output unit 1708
And a configuration including:

【0166】ここで、処理検知部1701、変換指示部
1702、擬似命令発行部1704、保持部1705、
変換指示検知部1707については、実施の形態1にお
ける処理検知部401、変換指示部402、擬似命令発
行部404、変換指示部402、保持部405、変換指
示検知部407と同様の構成であるので、その説明を省
略する。また、出力部1708については、図12に示
した実施の形態2の出力部1209と同様であるので、
その説明を省略する。
Here, the processing detection unit 1701, the conversion instruction unit 1702, the pseudo instruction issuing unit 1704, the holding unit 1705,
The conversion instruction detection unit 1707 has the same configuration as the processing detection unit 401, conversion instruction unit 402, pseudo instruction issuing unit 404, conversion instruction unit 402, holding unit 405, and conversion instruction detection unit 407 in the first embodiment. , The description of which is omitted. The output unit 1708 is similar to the output unit 1209 of the second embodiment shown in FIG.
The description is omitted.

【0167】決定部1706は、第1中間描画命令と画
質指数に対応テーブルに基づいて前記複数のプリンタの
中から一つのプリンタ、たとえばもっとも早く印刷可能
なプリンタを決定する。
The determining unit 1706 determines one of the plurality of printers, for example, a printer capable of printing the earliest, from the plurality of printers based on the correspondence table between the first intermediate drawing command and the image quality index.

【0168】なお、実施の形態2において、処理検知部
1701と、変換指示部1702と、先行変換部170
3と、擬似命令発行部1704、保持部1705と、決
定部1706と、変換指示検知部1707と、出力部1
708とは、それぞれ図2に示したROM202,RA
M203またはハードディスク(HD)205、フロッ
ピーディスク(FD)207等の記録媒体に記録された
プログラムに記載された命令にしたがってCPU201
等が命令処理を実行することにより、各部の機能を実現
するようにしてもよい。
In the second embodiment, the processing detecting section 1701, the conversion instructing section 1702, and the preceding converting section 170
3, a pseudo instruction issuing unit 1704, a holding unit 1705, a determining unit 1706, a conversion instruction detecting unit 1707, and an output unit 1
Reference numeral 708 denotes the ROM 202 and RA RA shown in FIG.
CPU 201 according to instructions written in a program recorded on a recording medium such as M203, hard disk (HD) 205, floppy disk (FD) 207, or the like.
And the like may execute the instruction processing to realize the function of each unit.

【0169】(データ変換処理の内容)つぎに、実施の
形態3にかかるデータ変換装置のデータ変換処理の内容
について説明する。図18および図19は、実施の形態
3にかかるデータ変換装置のデータ変換処理手順を示す
フローチャートである。実施の形態3のデータ変換装置
では、プリンタに非依存型の形式の第1中間描画命令か
らなるプリンタ用データ(送信データ)を生成し、スプ
ール処理をおこなっている。
(Contents of Data Conversion Processing) Next, the contents of the data conversion processing of the data conversion apparatus according to the third embodiment will be described. FIGS. 18 and 19 are flowcharts of a data conversion process performed by the data conversion apparatus according to the third embodiment. In the data conversion device according to the third embodiment, printer data (transmission data) including a first intermediate rendering command in a format independent of a printer is generated, and a spool process is performed.

【0170】実施の形態3にあっては、文書ファイルを
開いた後にプリントが開始可能なコンピュータ環境(ア
プリケーション環境)を想定する。また、実施の形態3
において、出力装置(プリンタ)103がネットワーク
上に複数存在し、夫々2つの識別名(プリンタA,プリ
ンタB)によって組み込まれている(インストールされ
ている)。プリンタ用データは、後述するようにいずれ
かのプリンタが選択され、選択されたプリンタで印刷さ
れる。
In the third embodiment, a computer environment (application environment) in which printing can be started after a document file is opened is assumed. Embodiment 3
In FIG. 7, a plurality of output devices (printers) 103 exist on a network, and each of them is installed (installed) by two identification names (printer A and printer B). As described later, one of the printers is selected as the printer data, and the data is printed by the selected printer.

【0171】図18のフローチャートにおいては、実施
の形態1と同様のマクロの印刷命令による処理の手順を
示している。なお、主としてユーザの明示の印刷命令に
よる処理の手順は、図14のフローチャートにおいて示
した実施の形態2における処理の手順と同様であるの
で、その説明を省略する。
The flowchart of FIG. 18 shows a procedure of processing by a macro print command similar to that of the first embodiment. It should be noted that the procedure of the process mainly according to the print command specified by the user is the same as the procedure of the process in the second embodiment shown in the flowchart of FIG.

【0172】図18のフローチャートにおいて、ファイ
ルがオープンされる(ステップS1801)と、処理検
知部1701としてのファイルオープン検知部はファイ
ルオープンを検知し、擬似命令発行部1704へ読み込
み開始を通知する(ステップS1802)。ここで、ユ
ーザはアプリケーションプログラムに対してファイルオ
ープンを指示するため、ファイルオープンを検知するの
はアプリケーションプログラムである。
In the flowchart of FIG. 18, when a file is opened (step S1801), the file open detecting unit as the process detecting unit 1701 detects the file open and notifies the pseudo instruction issuing unit 1704 of the start of reading (step S1801). S1802). Here, since the user instructs the application program to open a file, the application program detects the file open.

【0173】つぎに、擬似命令発行部1704は、アプ
リケーションプログラムへの印刷命令を発行する(ステ
ップS1803)。この擬似命令発行部1704は、ア
プリケーション内で動作する実施の形態1と同様にマク
ロとして実現することが可能である。
Next, the pseudo instruction issuing unit 1704 issues a print instruction to the application program (step S1803). This pseudo-instruction issuing unit 1704 can be realized as a macro similarly to the first embodiment that operates in an application.

【0174】実施の形態3にかかるマクロは、「プリン
トAを選択し、開いている文書の前ページをファイル出
力としてプリントアウトする」という定型動作を実行
し、既存文書のファイルオープン直後に実行可能なマク
ロとして構成されている。
The macro according to the third embodiment executes a routine operation of “select print A and print out the previous page of the open document as a file output”, and can be executed immediately after the file of the existing document is opened. It is configured as a simple macro.

【0175】ファイルオープンを検知したアプリケーシ
ョンが、ファイルオープンの後に当該マクロを実行する
ことにより、ファイル出力としての印刷命令が発行され
たことになる(ステップS1804)。
When the application that has detected the file open executes the macro after the file is opened, a print command as a file output is issued (step S1804).

【0176】プリンタAを選択したファイル出力として
の印刷命令は、OSへ送信され、OSはプリンタに非依
存型の第1中間描画命令を生成する(ステップS180
5)。そして、プリンタドライバAでは、後述する図1
9の対応テーブルを参照して、各第1中間描画命令に対
応した画像指数と描画面積との積を求める(ステップS
1806)。
A print command as a file output for selecting the printer A is transmitted to the OS, and the OS generates a first intermediate rendering command independent of the printer (step S180).
5). In the printer driver A, FIG.
9, the product of the image index and the drawing area corresponding to each first intermediate drawing command is obtained (step S9).
1806).

【0177】図19は、第1中間描画命令(画像対象)
と第1中間描画命令(画像対象)ごとの画質指数との対
応テーブルを示している。ここで、「画質指数」とは、
ユーザが主観的に観察した場合の「きれいさ」であり、
通常は中間調処理を施してプリントアウトした各描画対
象についてプリンタごとに定義される。
FIG. 19 shows a first intermediate drawing command (image object).
4 shows a correspondence table between the image quality index for each first intermediate drawing instruction (image object). Here, "image quality index"
It is "clean" when the user observes subjectively,
Normally, each drawing target printed out after performing the halftone processing is defined for each printer.

【0178】このような画像指数と画像面積との積の算
出を原稿情報内のすべての第1中間描画命令に対してお
こなったか否かを判断し(ステップS1807)、おこ
なっていない場合(ステップS1807否定)は、ステ
ップS1805へ移行する。そして、すべての第1中間
描画命令について上記算出が終了した場合(ステップS
1807肯定)は、第1中間描画命令ファイルを記憶装
置にスプールし、さらにプリンタごとに、画素指数と画
像面積の総和の積算する(ステップS1808)。
It is determined whether the calculation of the product of the image index and the image area has been performed for all the first intermediate drawing commands in the document information (step S1807). If not, the process moves to step S1805. Then, when the above calculation is completed for all the first intermediate drawing commands (step S
If the answer is 1807), the first intermediate drawing command file is spooled in the storage device, and the sum of the pixel index and the total image area is integrated for each printer (step S1808).

【0179】この算出結果は保持部1705に格納(保
持)される(ステップS1809)。さらに、決定部1
706は、複数のプリンタごとの前記算出結果に基づい
て、もっとも画質の良好であると判断されるプリンタを
決定する(ステップS1810)。
The calculation result is stored (held) in the holding unit 1705 (step S1809). Further, the decision unit 1
Step 706 determines a printer determined to have the best image quality based on the calculation results for each of the plurality of printers (step S1810).

【0180】以上説明したように、実施の形態3のデー
タ変換装置によれば、先行変換部1703によってユー
ザの変換指示に先行して原稿情報を第1中間描画命令か
らなるプリンタ用データ(送信データ)に変換し、変換
されたプリンタ用データの第1中間描画命令に基づいて
画質指数と描画面積の積の総和を求めているので、プリ
ント速度を低下させることなく、印刷画質の最適なプリ
ンタを選択することが可能となる。
As described above, according to the data conversion apparatus of the third embodiment, the preceding conversion unit 1703 converts the document information into the printer data (transmission data) including the first intermediate drawing instruction prior to the user's conversion instruction. ), And the sum of the product of the image quality index and the drawing area is calculated based on the first intermediate drawing command of the converted printer data. It becomes possible to select.

【0181】また、実施の形態2のデータ変換装置によ
れば、出力装置に対して非依存型の形式であるので、出
力装置が異なった場合でも出力予測時間や出力装置の選
択に必要な内部的処理を統一的におこなうことができ、
出力予測時間の算出や出力装置の選択の際に必要とされ
る送信データ中の中間描画命令と出力時間、出力装置の
特性等の対応関係を示すテーブルを統一的に作成・管理
することができる。
According to the data converter of the second embodiment, since the format is independent of the output device, even if the output device is different, the output prediction time and the internal time required for selecting the output device are required. Process can be unified,
It is possible to uniformly create and manage a table showing a correspondence relationship between an intermediate drawing command in transmission data, an output time, characteristics of an output device, and the like required for calculating an output prediction time and selecting an output device. .

【0182】なお、上述した実施の形態では出力装置と
してプリンタを使用しているが、これに限定されるもの
ではなく、たとえばイメージセッタ、フィルムレコーダ
等の画像形成装置を出力装置としてもこの発明の効果は
達成される。
In the above embodiment, a printer is used as an output device. However, the present invention is not limited to this. For example, an image forming device such as an image setter or a film recorder may be used as an output device. The effect is achieved.

【0183】また、実施の形態1〜3で説明した画像処
理方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナ
ルコンピュータやワークステーション等のコンピュータ
またはマイコン内蔵のプリンタ、ディジタル複写機等で
実行することにより実現される。このプログラムは、R
AM、ROM、ハードディスク、フロッピーディスク、
CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取
り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記
録媒体から読み出されることによって実行される。また
このプログラムは、上記記録媒体を介して、あるいは伝
送媒体としてネットワークを介して配布することができ
る。
The image processing methods described in the first to third embodiments are realized by executing a prepared program on a computer such as a personal computer or a workstation, a printer with a built-in microcomputer, a digital copying machine, or the like. You. This program uses R
AM, ROM, hard disk, floppy disk,
The program is recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. Further, this program can be distributed via the recording medium or via a network as a transmission medium.

【0184】[0184]

【発明の効果】以上説明したとおり、請求項1に記載さ
れた発明によれば、原稿情報を送信データに変換する変
換指示に先行して実行される原稿情報に対する処理を検
知し、前記処理の検知に基づいて前記原稿情報を前記送
信データに変換し、変換された送信データに基づいて前
記送信データが前記出力装置によって出力される際の出
力予測時間を算出するので、ユーザの変換指示に先行し
て原稿情報を送信データに変換し、変換された送信デー
タに基づいて出力予測時間を算出しているので、これに
より、印刷速度を低下させずに、出力予測時間をユーザ
に知らせてユーザの便宜を図ることが可能なデータ変換
装置が得られるという効果を奏する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, a process on document information executed prior to a conversion instruction for converting document information into transmission data is detected, and The document information is converted into the transmission data based on the detection, and an output prediction time when the transmission data is output by the output device is calculated based on the converted transmission data. To convert the document information into transmission data and calculate the predicted output time based on the converted transmission data, thereby notifying the user of the predicted output time and reducing the There is an effect that a data conversion device capable of achieving convenience can be obtained.

【0185】また、請求項2に記載の発明によれば、原
稿情報を送信データに変換する変換指示に先行して実行
される前記原稿情報に対する処理を検知し、前記処理の
検知に基づいて前記原稿情報を送信データに変換し、変
換された送信データに基づいて前記送信データが前記複
数の出力装置によって出力される際の出力予測時間を算
出し、算出された出力予測時間に基づいて前記複数の出
力装置の中から前記送信データを送信する出力装置を決
定するので、ユーザの明示の変換指示に先立って送信デ
ータを解析し、算出された出力予測時間に基づいて最適
の出力装置を選んでおくことができる。このため、プリ
ント速度を低下させることなく、最適な出力装置を選択
することが可能なデータ変換装置が得られるという効果
を奏する。
According to the second aspect of the present invention, a process for the document information executed prior to a conversion instruction for converting the document information into transmission data is detected, and based on the detection of the process, Manuscript information is converted into transmission data, an output prediction time when the transmission data is output by the plurality of output devices is calculated based on the converted transmission data, and the plurality of output times are calculated based on the calculated output prediction time. Since the output device for transmitting the transmission data is determined from among the output devices, the transmission data is analyzed prior to the user's explicit conversion instruction, and the optimal output device is selected based on the calculated output prediction time. I can put it. For this reason, there is an effect that a data converter capable of selecting an optimum output device can be obtained without lowering the printing speed.

【0186】また、請求項3に記載の発明によれば、原
稿情報を送信データに変換する変換指示に先行して実行
される前記原稿情報に対する処理を検知し、前記処理の
検知に基づいて前記原稿情報を送信データに変換し、変
換された送信データおよび前記複数の出力装置の特性に
基づいて前記複数の出力装置の中から前記送信データを
送信する出力装置を決定するので、ユーザの明示の変換
指示に先立って、原稿情報を変換して送信データの内容
を解析し、送信データと出力装置の特性に基づいて最適
の出力装置を選んでおくことができ、これにより、プリ
ント速度を低下させることなく、原稿情報の印刷に最適
な出力装置を選択することが可能なデータ変換装置が得
られるという効果を奏する。
According to the third aspect of the present invention, a process for the document information executed prior to a conversion instruction for converting the document information into transmission data is detected, and based on the detection of the process, The document information is converted into transmission data, and the output device that transmits the transmission data is determined from the plurality of output devices based on the converted transmission data and the characteristics of the plurality of output devices. Prior to the conversion instruction, the original information is converted, the contents of the transmission data are analyzed, and the optimum output device can be selected based on the transmission data and the characteristics of the output device, thereby reducing the printing speed. There is an effect that a data conversion device capable of selecting an optimum output device for printing document information without obtaining the document information can be obtained.

【0187】また、請求項4に記載の発明によれば、変
換された送信データのうち、当該データの画質に関する
内容に基づいて前記複数の出力装置の中から前記送信デ
ータを送信する出力装置を決定するので、ユーザの明示
の変換指示に先立って、原稿情報を変換して送信データ
の内容を解析し、送信データの画質に関する内容と出力
装置の特性に基づいて最適の出力装置を選んでおくこと
ができ、これにより、プリント速度を低下させることな
く、原稿情報の印刷に最適な出力装置を選択することが
可能なデータ変換装置が得られるという効果を奏する。
According to the fourth aspect of the present invention, an output device for transmitting the transmission data from among the plurality of output devices based on the contents related to the image quality of the converted transmission data is provided. Since the determination is made, prior to the user's explicit conversion instruction, the document information is converted and the content of the transmission data is analyzed, and the optimum output device is selected based on the content relating to the image quality of the transmission data and the characteristics of the output device. This makes it possible to obtain a data conversion device capable of selecting an optimum output device for printing document information without lowering the printing speed.

【0188】また、請求項5に記載の発明によれば、送
信データの形式が、出力装置に対して非依存型の形式で
あるので、出力装置が異なった場合でも出力予測時間や
出力装置の選択に必要な内部的処理を統一的におこなう
ことができ、出力予測時間の算出や出力装置の選択の際
に必要とされる送信データ中の中間描画命令と出力時
間、出力装置の特性等の対応関係を示すテーブルを統一
的に作成・管理することが可能なデータ変換装置が得ら
れるという効果を奏する。
According to the fifth aspect of the present invention, since the format of the transmission data is a format independent of the output device, even if the output device is different, the output prediction time and the output Internal processing required for selection can be performed in a unified manner, and intermediate drawing commands and output time in transmission data required for calculation of output prediction time and output device selection, output device characteristics, etc. There is an effect that a data conversion device capable of uniformly creating and managing a table indicating the correspondence is obtained.

【0189】また、請求項6に記載された発明によれ
ば、原稿情報を送信データに変換する変換指示に先行し
て実行される原稿情報に対する処理を検知し、前記処理
の検知に基づいて前記原稿情報を前記送信データに変換
し、変換された送信データに基づいて前記送信データが
前記出力装置によって出力される際の出力予測時間を算
出するので、ユーザの変換指示に先行して原稿情報を送
信データに変換し、変換された送信データに基づいて出
力予測時間を算出しているので、これにより、印刷速度
を低下させずに、出力予測時間をユーザに知らせてユー
ザの便宜を図ることが可能なデータ変換方法が得られる
という効果を奏する。
Further, according to the invention described in claim 6, a process on document information executed prior to a conversion instruction for converting document information into transmission data is detected, and the processing is performed based on the detection of the process. Since the document information is converted into the transmission data and the output prediction time when the transmission data is output by the output device is calculated based on the converted transmission data, the document information is converted prior to the user's conversion instruction. Since the data is converted into transmission data and the output prediction time is calculated based on the converted transmission data, the user can be notified of the output prediction time and reduce the printing speed for the convenience of the user without reducing the printing speed. There is an effect that a possible data conversion method is obtained.

【0190】また、請求項7に記載の発明によれば、原
稿情報を送信データに変換する変換指示に先行して実行
される前記原稿情報に対する処理を検知し、前記処理の
検知に基づいて前記原稿情報を送信データに変換し、変
換された送信データに基づいて前記送信データが前記複
数の出力装置によって出力される際の出力予測時間を算
出し、算出された出力予測時間に基づいて前記複数の出
力装置の中から前記送信データを送信する出力装置を決
定するので、ユーザの明示の変換指示に先立って送信デ
ータを解析し、算出された出力予測時間に基づいて最適
の出力装置を選んでおくことができる。このため、プリ
ント速度を低下させることなく、最適な出力装置を選択
することが可能なデータ変換方法が得られるという効果
を奏する。
According to the seventh aspect of the present invention, a process for the document information executed prior to the conversion instruction for converting the document information into transmission data is detected, and based on the detection of the process, Manuscript information is converted into transmission data, an output prediction time when the transmission data is output by the plurality of output devices is calculated based on the converted transmission data, and the plurality of output times are calculated based on the calculated output prediction time. Since the output device for transmitting the transmission data is determined from among the output devices, the transmission data is analyzed prior to the user's explicit conversion instruction, and the optimal output device is selected based on the calculated output prediction time. I can put it. Therefore, there is an effect that a data conversion method capable of selecting an optimum output device without lowering the printing speed can be obtained.

【0191】また、請求項8に記載の発明によれば、原
稿情報を送信データに変換する変換指示に先行して実行
される前記原稿情報に対する処理を検知し、前記処理の
検知に基づいて前記原稿情報を送信データに変換し、変
換された送信データおよび前記複数の出力装置の特性に
基づいて前記複数の出力装置の中から前記送信データを
送信する出力装置を決定するので、ユーザの明示の変換
指示に先立って、原稿情報を変換して送信データの内容
を解析し、送信データと出力装置の特性に基づいて最適
の出力装置を選んでおくことができ、これにより、プリ
ント速度を低下させることなく、原稿情報の印刷に最適
な出力装置を選択することが可能なデータ変換方法が得
られるという効果を奏する。
According to the invention described in claim 8, processing for the document information executed prior to the conversion instruction for converting the document information into transmission data is detected, and the processing is performed based on the detection of the processing. The document information is converted into transmission data, and the output device that transmits the transmission data is determined from the plurality of output devices based on the converted transmission data and the characteristics of the plurality of output devices. Prior to the conversion instruction, the original information is converted, the contents of the transmission data are analyzed, and the optimum output device can be selected based on the transmission data and the characteristics of the output device, thereby reducing the printing speed. There is an effect that a data conversion method capable of selecting an optimum output device for printing document information without obtaining the document information can be obtained.

【0192】また、請求項9に記載の発明によれば、変
換された送信データのうち、当該データの画質に関する
内容に基づいて前記複数の出力装置の中から前記送信デ
ータを送信する出力装置を決定するので、ユーザの明示
の変換指示に先立って、原稿情報を変換して送信データ
の内容を解析し、送信データの画質に関する内容と出力
装置の特性に基づいて最適の出力装置を選んでおくこと
ができ、これにより、プリント速度を低下させることな
く、原稿情報の印刷に最適な出力装置を選択することが
可能なデータ変換方法が得られるという効果を奏する。
According to the ninth aspect of the present invention, an output device for transmitting the transmission data from the plurality of output devices based on the contents of the converted transmission data regarding the image quality of the data is provided. Since the determination is made, prior to the user's explicit conversion instruction, the document information is converted and the content of the transmission data is analyzed, and the optimum output device is selected based on the content relating to the image quality of the transmission data and the characteristics of the output device. As a result, there is an effect that a data conversion method capable of selecting an optimal output device for printing document information without lowering the printing speed is obtained.

【0193】また、請求項10に記載の発明によれば、
送信データの形式が、出力装置に対して非依存型の形式
であるので、出力装置が異なった場合でも出力予測時間
や出力装置の選択に必要な内部的処理を統一的におこな
うことができ、出力予測時間の算出や出力装置の選択の
際に必要とされる送信データ中の中間描画命令と出力時
間、出力装置の特性等の対応関係を示すテーブルを統一
的に作成・管理することが可能なデータ変換方法が得ら
れるという効果を奏する。
According to the tenth aspect of the present invention,
Since the format of the transmission data is a format independent of the output device, even if the output device is different, it is possible to unify the internal processing required for the output prediction time and the selection of the output device, It is possible to create and manage a table showing the correspondence between the intermediate rendering command in the transmission data, the output time, the characteristics of the output device, etc., which is required when calculating the predicted output time and selecting the output device. This provides an effect that a simple data conversion method can be obtained.

【0194】また、請求項11に記載の発明によれば、
請求項6〜10のいずれか一つに記載された方法をコン
ピュータに実行させるプログラムを記録したことで、そ
のプログラムを機械読み取り可能となり、これによっ
て、請求項6〜10の動作をコンピュータによって実現
することが可能な記録媒体が得られるという効果を奏す
る。
According to the eleventh aspect of the present invention,
By recording a program for causing a computer to execute the method according to any one of claims 6 to 10, the program becomes machine-readable, whereby the operations of claims 6 to 10 are realized by the computer. There is an effect that a recording medium capable of performing the above is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装
置を含むデータ変換処理システムのハードウエア構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a data conversion processing system including a data conversion device according to a first embodiment of the present invention;

【図2】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装
置のハードウエア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the data conversion device according to the first embodiment of the present invention;

【図3】この発明の実施の形態1にかかる出力装置のハ
ードウエア構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the output device according to the first embodiment of the present invention;

【図4】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装
置の構成を機能的に示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram functionally showing a configuration of the data conversion device according to the first embodiment of the present invention;

【図5】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装
置のデータ変換処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of a data conversion process of the data conversion device according to the first embodiment of the present invention;

【図6】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装
置の別のデータ変換処理の手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart illustrating another data conversion procedure of the data conversion device according to the first embodiment of the present invention;

【図7】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装
置における描画領域の一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a drawing area in the data conversion device according to the first embodiment of the present invention;

【図8】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装
置の第1中間描画命令とその処理の所要時間との対応テ
ーブルを示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a correspondence table between the first intermediate drawing command and the time required for the processing in the data conversion device according to the first embodiment of the present invention;

【図9】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換装
置のスプールをしない場合の処理の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a process performed when the data conversion apparatus according to the first embodiment does not perform spooling;

【図10】この発明の実施の形態1にかかるデータ変換
装置のスプールをする場合の処理の手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing procedure when spooling is performed by the data conversion apparatus according to the first embodiment of the present invention;

【図11】この発明の実施の形態2にかかるデータ変換
装置を含むデータ変換処理システムのハードウエア構成
を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a data conversion processing system including a data conversion device according to a second embodiment of the present invention;

【図12】この発明の実施の形態2にかかるデータ変換
装置の構成を機能的に示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram functionally showing a configuration of a data conversion device according to a second embodiment of the present invention;

【図13】この発明の実施の形態2にかかるデータ変換
装置のデータ変換処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart of a data conversion process performed by the data conversion apparatus according to the second embodiment;

【図14】この発明の実施の形態2にかかるデータ変換
装置の別のデータ変換処理の手順を示すフローチャート
である。
FIG. 14 is a flowchart of another data conversion process performed by the data conversion device according to the second embodiment of the present invention;

【図15】この発明の実施の形態2にかかるデータ変換
装置の第1中間描画命令、第2中間描画命令、ラスター
データの夫々の対応関係を示した説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a correspondence relationship among a first intermediate rendering command, a second intermediate rendering command, and raster data of the data conversion device according to the second embodiment of the present invention;

【図16】この発明の実施の形態2にかかるデータ変換
装置の第1中間描画命令と第1中間描画命令のプリンタ
処理の所要時間との対応テーブルを示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a correspondence table between a first intermediate drawing instruction of the data conversion apparatus according to the second embodiment of the present invention and a time required for printer processing of the first intermediate drawing instruction.

【図17】この発明の実施の形態3にかかるデータ変換
装置の構成を機能的に示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram functionally showing a configuration of a data conversion device according to a third embodiment of the present invention;

【図18】この発明の実施の形態3にかかるデータ変換
装置のデータ変換処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a procedure of a data conversion process of the data conversion apparatus according to the third embodiment of the present invention;

【図19】この発明の実施の形態3にかかるデータ変換
装置の第1中間描画命令と第1中間描画命令ごとの画質
指数との対応テーブルを示す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a correspondence table between a first intermediate drawing command and an image quality index for each first intermediate drawing command of the data conversion device according to the third embodiment of the present invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 データ変換装置(コンピュータ) 102 表示装置(モニタ) 103,103A,103B 出力装置(プリンタ) 111,131 演算処理部 112,132 記憶部 113 送信部 133 受信部 201,301 CPU 202,302 ROM 203,303 RAM 204,304 HDD 205,305 HD 206,306 FDD 207,307 FD 208,308 ディスプレイ 209,309 I/F 210,310 通信回線 211 キーボード 212 マウス 213,313 バス 311 タッチパネル 312 テンキー 401,1201,1701 処理検知部 402,1202,1702 変換指示部 403,1203,1703 先行変換部 404,1204,1704 擬似命令発行部 405,1205,1705 保持部 406,1206 算出部 407,1207,1707 変換指示検知部 408,1209,1708 出力部 1100 ネットワーク 1208,1706 決定部 101 data conversion device (computer) 102 display device (monitor) 103, 103A, 103B output device (printer) 111, 131 arithmetic processing unit 112, 132 storage unit 113 transmission unit 133 reception unit 201, 301 CPU 202, 302 ROM 203, 303 RAM 204, 304 HDD 205, 305 HD 206, 306 FDD 207, 307 FD 208, 308 Display 209, 309 I / F 210, 310 Communication line 211 Keyboard 212 Mouse 213, 313 Bus 311 Touch panel 312 Numeric keys 401, 1201, 1701 Processing detection unit 402, 1202, 1702 Conversion instruction unit 403, 1203, 1703 Pre-conversion unit 404, 1204, 1704 Pseudo instruction issuing unit 405, 1205, 1705 Sandwiching member 406,1206 calculator 407,1207,1707 conversion instruction detecting unit 408,1209,1708 output section 1100 network 1208,1706 determiner

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 出力装置に接続され、原稿情報を前記出
力装置用の送信データに変換し、変換した送信データを
前記出力装置に送信するデータ変換装置において、 前記原稿情報を前記送信データに変換する変換指示に先
行して実行される前記原稿情報に対する処理を検知する
処理検知手段と、 前記処理検知手段による前記処理の検知に基づいて前記
原稿情報を前記送信データに変換する先行変換手段と、 前記先行変換手段により変換された送信データに基づい
て前記送信データが前記出力装置によって出力される際
の出力予測時間を算出する算出手段と、 を備えたことを特徴とするデータ変換装置。
1. A data converter connected to an output device for converting document information into transmission data for the output device and transmitting the converted transmission data to the output device, wherein the document information is converted into the transmission data. Processing detection means for detecting processing on the document information executed prior to the conversion instruction to be performed; and prior conversion means for converting the document information into the transmission data based on the detection of the processing by the processing detection means; A data conversion device, comprising: a calculation unit configured to calculate an output prediction time when the transmission data is output by the output device based on the transmission data converted by the preceding conversion unit.
【請求項2】 複数の出力装置に接続され、原稿情報を
前記出力装置用の送信データに変換するデータ変換装置
において、 前記原稿情報を前記送信データに変換する変換指示に先
行して実行される前記原稿情報に対する処理を検知する
処理検知手段と、 前記処理検知手段による前記処理の検知に基づいて前記
原稿情報を送信データに変換する先行変換手段と、 前記先行変換手段により変換された送信データに基づい
て前記送信データが前記複数の出力装置によって出力さ
れる際の出力予測時間を算出する算出手段と、 前記算出手段により算出された出力予測時間に基づいて
前記複数の出力装置の中から前記送信データを送信する
出力装置を決定する決定手段と、 を備えたことを特徴とするデータ変換装置。
2. A data converter connected to a plurality of output devices for converting document information into transmission data for the output device, the data conversion device being executed prior to a conversion instruction for converting the document information into the transmission data. Processing detection means for detecting processing on the document information; pre-conversion means for converting the document information into transmission data based on the detection of the processing by the processing detection means; transmission data converted by the pre-conversion means Calculating means for calculating an output prediction time when the transmission data is output by the plurality of output devices based on the output data; and transmitting the transmission data from the plurality of output devices based on the output prediction time calculated by the calculation means. A data conversion device, comprising: a determination unit that determines an output device that transmits data.
【請求項3】 複数の出力装置に接続され、原稿情報を
前記出力装置用の送信データに変換するデータ変換装置
において、 前記原稿情報を前記送信データに変換する変換指示に先
行して実行される前記原稿情報に対する処理を検知する
処理検知手段と、 前記処理検知手段による前記処理の検知に基づいて前記
原稿情報を送信データに変換する先行変換手段と、 前記先行変換手段により変換された送信データおよび前
記複数の出力装置の特性に基づいて前記複数の出力装置
の中から前記送信データを送信する出力装置を決定する
決定手段と、 を備えたことを特徴とするデータ変換装置。
3. A data converter connected to a plurality of output devices for converting document information into transmission data for the output device, the data conversion device being executed prior to a conversion instruction for converting the document information into the transmission data. Processing detecting means for detecting processing on the document information; preceding conversion means for converting the document information into transmission data based on the detection of the processing by the processing detecting means; transmission data converted by the preceding conversion means; Determining means for determining an output device to transmit the transmission data from among the plurality of output devices based on characteristics of the plurality of output devices.
【請求項4】 前記決定手段は、前記先行変換手段によ
り変換された送信データのうち、当該データの画質に関
する内容に基づいて前記複数の出力装置の中から前記送
信データを送信する出力装置を決定することを特徴とす
る請求項3に記載のデータ変換装置。
4. The transmitting device according to claim 1, wherein the determining unit determines an output device that transmits the transmission data from the plurality of output devices based on a content related to an image quality of the data among the transmission data converted by the preceding conversion unit. The data conversion device according to claim 3, wherein the data conversion is performed.
【請求項5】 前記送信データの形式は、前記出力装置
に対して非依存型の形式であることを特徴とする請求項
1〜4のいずれか一つに記載のデータ変換装置。
5. The data conversion device according to claim 1, wherein a format of the transmission data is a format independent of the output device.
【請求項6】 原稿情報を出力装置用の送信データに変
換し、変換した送信データを出力装置に送信するデータ
変換方法において、 前記原稿情報を前記送信データに変換する変換指示に先
行して実行される前記原稿情報に対する処理を検知する
処理検知工程と、 前記処理検知工程による前記処理の検知に基づいて前記
原稿情報を前記送信データに変換する先行変換工程と、 前記先行変換工程により変換された送信データに基づい
て前記送信データが前記出力装置によって出力される際
の出力予測時間を算出する算出工程と、 を含んだことを特徴とするデータ変換方法。
6. A data conversion method for converting document information into transmission data for an output device and transmitting the converted transmission data to an output device, the method being executed prior to a conversion instruction for converting the document information into the transmission data. A process detecting step of detecting a process on the document information to be performed; a preceding conversion process of converting the document information into the transmission data based on the detection of the process by the process detecting process; Calculating a predicted output time when the transmission data is output by the output device based on the transmission data.
【請求項7】 原稿情報を出力装置用の送信データに変
換し、変換した送信データを複数の出力装置に送信する
データ変換方法において、 前記原稿情報を前記送信データに変換する変換指示に先
行して実行される前記原稿情報に対する処理を検知する
処理検知工程と、 前記処理検知工程による前記処理の検知に基づいて前記
原稿情報を送信データに変換する先行変換工程と、 前記先行変換工程により変換された送信データに基づい
て前記送信データが前記出力装置によって出力される際
の出力予測時間を算出する算出工程と、 前記算出工程により算出された出力予測時間に基づいて
前記複数の出力装置の中から前記送信データを出力する
出力装置を決定する決定工程と、 を含んだことを特徴とするデータ変換方法。
7. A data conversion method for converting document information into transmission data for an output device, and transmitting the converted transmission data to a plurality of output devices, wherein a conversion instruction for converting the document information into the transmission data is provided. A process detecting step of detecting a process on the document information executed by the process, a preceding conversion process of converting the document information into transmission data based on the detection of the process by the process detecting process, A calculating step of calculating an output prediction time when the transmission data is output by the output device based on the transmission data, and from among the plurality of output devices based on the output prediction time calculated by the calculation step. A determining step of determining an output device that outputs the transmission data.
【請求項8】 原稿情報を出力装置用の送信データに変
換し、変換した送信データを複数の出力装置に送信する
データ変換方法において、 前記原稿情報を前記送信データに変換する変換指示に先
行して実行される前記原稿情報に対する処理を検知する
処理検知工程と、 前記処理検知工程による前記処理の検知に基づいて前記
原稿情報を送信データに変換する先行変換工程と、 前記先行変換工程により変換された送信データおよび前
記複数の出力装置の特性に基づいて前記複数の出力装置
の中から前記送信データを送信する出力装置を決定する
決定工程と、 を含んだことを特徴とするデータ変換方法。
8. A data conversion method for converting document information into transmission data for an output device and transmitting the converted transmission data to a plurality of output devices, wherein a conversion instruction for converting the document information into the transmission data is provided. A process detecting step of detecting a process on the document information to be executed, a preceding conversion process of converting the document information into transmission data based on the detection of the process by the process detecting process, Determining the output device that transmits the transmission data from the plurality of output devices based on the transmission data and the characteristics of the plurality of output devices.
【請求項9】 前記決定工程は、前記先行変換工程によ
り変換された送信データのうち、当該データの画質に関
する内容に基づいて前記複数の出力装置の中から前記送
信データを送信する出力装置を決定することを特徴とす
る請求項8に記載のデータ変換方法。
9. The transmitting device according to claim 1, further comprising: determining an output device transmitting the transmission data from the plurality of output devices based on a content related to an image quality of the data among the transmission data converted in the preceding conversion process. 9. The data conversion method according to claim 8, wherein the data conversion is performed.
【請求項10】 前記送信データの形式は、前記出力装
置に対して非依存型の形式であることを特徴とする請求
項6〜9のいずれか一つに記載のデータ変換方法。
10. The data conversion method according to claim 6, wherein a format of the transmission data is a format independent of the output device.
【請求項11】 前記請求項6〜10のいずれか一つに
記載された方法をコンピュータに実行させるプログラム
を記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能
な記録媒体。
11. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the method according to claim 6 is recorded.
JP31441999A 1999-11-04 1999-11-04 Data converter, method for converting data and computer readable recording medium recording program for executing that method on computer Pending JP2001130105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31441999A JP2001130105A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Data converter, method for converting data and computer readable recording medium recording program for executing that method on computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31441999A JP2001130105A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Data converter, method for converting data and computer readable recording medium recording program for executing that method on computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001130105A true JP2001130105A (en) 2001-05-15

Family

ID=18053131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31441999A Pending JP2001130105A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Data converter, method for converting data and computer readable recording medium recording program for executing that method on computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001130105A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916237B2 (en) Image display apparatus, image display method, program for causing computer to execute the method, and image display system
US6924826B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP4565505B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4533027B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP4667229B2 (en) Information processing apparatus, print control method, and print control program
JP2005228243A (en) Information processor and control method therefor and program
JP5103339B2 (en) Dynamic printer driver user interface generation
US9001374B2 (en) Image forming apparatus and display control device
JP5235695B2 (en) Printing control apparatus and control method thereof
US9075373B2 (en) Data processing device, image forming device and program for instructing printing with designation of copy count
JP2000083161A (en) Image processing unit, its method and image processing system
JP2019025801A (en) Printing system, printer and control method thereof, and program
JP2007323207A (en) Business form processor and business form processing method
JP2000224414A (en) Information processing system, control method therefor, information processing device, control method therefor and computer readable memory
JP2006003998A (en) Document processing device, method and program
US8270014B2 (en) Printing method, recordable medium recorded with a program to execute the method and host apparatus
JP2006171861A (en) Information processor, printing method, recording medium and program
JP2019086987A (en) Image forming device, control method thereof, and program
JP2003167697A (en) Print indication device
JP2001130105A (en) Data converter, method for converting data and computer readable recording medium recording program for executing that method on computer
US9430446B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium including a function for establishing exceptions applied to print settings when specified conditions are met
US9256814B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable storage device
JP5104446B2 (en) Print control apparatus, program, and system
JP2001043048A (en) Device and method for converting data and computer- readable recording medium recording program for making computer execute the method
JP4654909B2 (en) Terminal device, system, and image forming apparatus