JP2001129738A - Device and method for positioning work - Google Patents

Device and method for positioning work

Info

Publication number
JP2001129738A
JP2001129738A JP31164599A JP31164599A JP2001129738A JP 2001129738 A JP2001129738 A JP 2001129738A JP 31164599 A JP31164599 A JP 31164599A JP 31164599 A JP31164599 A JP 31164599A JP 2001129738 A JP2001129738 A JP 2001129738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
urging
positioning
moving
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31164599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Morita
昌寿 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31164599A priority Critical patent/JP2001129738A/en
Publication of JP2001129738A publication Critical patent/JP2001129738A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a work positioning device capable of accurately adjusting a position of a work. SOLUTION: This work positioning device for determining relative positions in the X-direction of a first work 10 and a second work 11 by mounting the second work 11 on an upper surface of the first work 10, and moving the second work in the X-direction relatively to the first work, comprised a first energizing member for energizing the second work 11 on the first work 10, a contact member 28 kept into contact with one side surface orthogonal to the X-direction of the second work 11, a second energizing member 63 kept into contact with the other side surface orthogonal to the X direction of the second work for energizing the second work toward the contact member 28, and a motor 21 for moving the contact member 28 in the energizing direction by the second energizing member 63 by a predetermined distance.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はワークの位置決め装
置及び位置決め方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a work positioning device and a work positioning method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、2つのワークを互いに位置決めす
る方法としては、例えば特開平9−57984号公報に
開示されているように、シリンダによりワークをクラン
プし、クランプしたシリンダが左右に移動することによ
りワークを位置調整する方法が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of positioning two works relative to each other, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-57984, a work is clamped by a cylinder, and the clamped cylinder moves right and left. There is known a method of adjusting the position of a work by using the method.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
9−57984号公報に開示されている技術において
は、上記のようにシリンダによりワークをクランプし、
このシリンダを左右に移動させて位置調整するため、ワ
ークが傾いた状態で位置調整され、正確に位置調整でき
ない場合があるという問題点があった。
However, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-57984, the work is clamped by the cylinder as described above.
Since the position is adjusted by moving the cylinder to the left and right, the position is adjusted in a state where the work is inclined, and there is a problem that the position cannot be accurately adjusted.

【0004】従って、本発明は上述した課題に鑑みてな
されたものであり、その目的は、ワークを正確に位置調
整することができるワークの位置決め装置及び位置決め
方法を提供することである。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a work positioning apparatus and a work positioning method capable of accurately adjusting the position of a work.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するために、本発明に係わるワークの位置決
め装置は、第1のワークの上面に第2のワークを載置し
て、該第2のワークを前記第1のワークに対してX方向
に相対的に移動させ、前記第1のワークと前記第2のワ
ークの前記X方向の相対位置を位置決めするためのワー
クの位置決め装置であって、前記第2のワークを前記第
1のワーク上に付勢するための第1の付勢手段と、前記
第2のワークのX方向に直交する一方の側面に当接する
突き当て部材と、前記第2のワークのX方向に直交する
他方の側面に当接し、該第2のワークを前記突き当て部
材に向けて付勢する第2の付勢手段と、前記突き当て部
材を、前記第2の付勢手段による付勢方向に所定量移動
させる移動手段とを具備することを特徴としている。
Means for Solving the Problems To solve the above-mentioned problems,
In order to achieve the object, a work positioning apparatus according to the present invention includes a second work placed on an upper surface of a first work, and the second work is moved with respect to the first work in an X direction. A work positioning device for positioning the first work and the second work relative to each other in the X direction, wherein the second work is placed on the first work. A first urging means for urging the second work, an abutting member abutting on one side surface of the second work orthogonal to the X direction, and the other side surface of the second work orthogonal to the X direction. And a second urging unit that urges the second work toward the abutting member, and moves the abutting member by a predetermined amount in a biasing direction of the second urging unit. And moving means.

【0006】また、この発明に係わるワークの位置決め
装置において、前記移動手段は、前記突き当て部材をミ
クロン単位の分解能で移動させることを特徴としてい
る。
Further, in the work positioning apparatus according to the present invention, the moving means moves the abutting member at a resolution of a micron unit.

【0007】また、この発明に係わるワークの位置決め
装置において、前記第2の付勢手段は、エアシリンダか
ら構成されていることを特徴としている。
In the work positioning apparatus according to the present invention, the second biasing means is constituted by an air cylinder.

【0008】また、この発明に係わるワークの位置決め
装置において、前記エアシリンダの駆動軸は、エアベア
リングにより支持されていることを特徴としている。
Further, in the work positioning device according to the present invention, the drive shaft of the air cylinder is supported by an air bearing.

【0009】また、この発明に係わるワークの位置決め
装置において、前記第1のワークは、インクジェットヘ
ッドのヒーターボードであり、前記第2のワークは、イ
ンクジェットヘッドの天板部材であることを特徴として
いる。
Further, in the work positioning apparatus according to the present invention, the first work is a heater board of an ink jet head, and the second work is a top plate member of the ink jet head. .

【0010】また、本発明に係わるワークの位置決め方
法は、第1のワークの上面に第2のワークを載置して、
該第2のワークを前記第1のワークに対してX方向に相
対的に移動させ、前記第1のワークと前記第2のワーク
の前記X方向の相対位置を位置決めするためのワークの
位置決め方法であって、前記第2のワークを前記第1の
ワーク上に付勢する第1の付勢工程と、前記第2のワー
クのX方向に直交する一方の側面に突き当て部材を当接
させる突き当て工程と、前記第2のワークのX方向に直
交する他方の側面に付勢部材を当接させ、前記第2のワ
ークを前記突き当て部材に向けて付勢する第2の付勢工
程と、前記突き当て部材を、前記付勢部材による付勢方
向に所定量移動させる移動工程とを具備することを特徴
としている。
In the method for positioning a work according to the present invention, the second work is placed on the upper surface of the first work,
A work positioning method for moving the second work relative to the first work in the X direction and positioning the first work and the second work relative to each other in the X direction. A first urging step of urging the second work on the first work, and abutting a member against one side surface of the second work orthogonal to the X direction. An abutting step, and a second urging step of urging the second work toward the abutting member by bringing an urging member into contact with the other side surface of the second work orthogonal to the X direction. And a moving step of moving the abutting member by a predetermined amount in a biasing direction by the biasing member.

【0011】また、この発明に係わるワークの位置決め
方法において、前記移動工程では、前記突き当て部材を
ミクロン単位の分解能で移動させることを特徴としてい
る。
Further, in the work positioning method according to the present invention, in the moving step, the abutting member is moved at a resolution of a micron unit.

【0012】また、この発明に係わるワークの位置決め
方法において、前記付勢部材は、エアシリンダにより駆
動されることを特徴としている。
Further, in the work positioning method according to the present invention, the biasing member is driven by an air cylinder.

【0013】また、この発明に係わるワークの位置決め
方法において、前記エアシリンダの駆動軸は、エアベア
リングにより支持されることを特徴としている。
Further, in the work positioning method according to the present invention, the drive shaft of the air cylinder is supported by an air bearing.

【0014】また、この発明に係わるワークの位置決め
方法において、前記第1のワークは、インクジェットヘ
ッドのヒーターボードであり、前記第2のワークは、イ
ンクジェットヘッドの天板部材であることを特徴として
いる。
In the method of positioning a work according to the present invention, the first work is a heater board of an ink jet head, and the second work is a top plate member of the ink jet head. .

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明をインクジェットプ
リンターのインクジェットヘッド製造の1工程に適用し
た一実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to one step of manufacturing an ink jet head of an ink jet printer will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0016】はじめに、インクジェットプリンターのイ
ンクジェットカートリッジの構成について図1乃至図6
を参照して説明する。
First, the structure of the ink jet cartridge of the ink jet printer is shown in FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0017】図1は、インクジェットカートリッジの外
観図である。
FIG. 1 is an external view of an ink jet cartridge.

【0018】図1において、インクジェットカートリッ
ジ1は、インクタンク2とヘッドノズル3とを備えてい
る。
In FIG. 1, an ink jet cartridge 1 includes an ink tank 2 and a head nozzle 3.

【0019】次にヘッドノズル3の構造について図2、
図3を参照して説明する。
Next, the structure of the head nozzle 3 will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0020】図2は、ヘッドノズルの外観図であり、図
3は、ヘッドノズルの分解斜視図である。
FIG. 2 is an external view of the head nozzle, and FIG. 3 is an exploded perspective view of the head nozzle.

【0021】図中、ヘッドノズル3は、図2に示すXY
Z座標空間内に位置しており、ベースプレート10と、
このベースプレート10上の所定の位置に予め固定され
ているヒーターボード15と、このヒーターボード15
上に後述の位置決め装置により位置決めされる天板ワー
ク11と、天板ワーク11の前面に一体に取り付けら
れ、各インク流路にそれぞれ対応した吐出口13(13
a〜13e)を複数有するオリフィスプレート12とを
備えている。天板ワーク11は、エンジニアリングプラ
スチックを主成分とし、内部に不図示の複数のインク流
路をそれぞれ区分するための隔壁や各インク流路へイン
クを分配するための共通液室を備え、更にこの共通液室
にインクを供給するための円筒状のインク受け口14を
上部に備えている。また、ヒーターボード15には、イ
ンク加熱用ヒーター16(16a〜16e)が形成され
ている。
In the figure, the head nozzle 3 has the XY shown in FIG.
Is located in the Z coordinate space, and has a base plate 10;
A heater board 15 previously fixed at a predetermined position on the base plate 10;
A top plate work 11 positioned above by a positioning device described later, and a discharge port 13 (13) integrally attached to the front surface of the top plate work 11 and corresponding to each ink flow path.
a to 13e). The top plate work 11 is mainly composed of engineering plastic, and has a partition wall for dividing a plurality of ink flow paths (not shown) therein and a common liquid chamber for distributing ink to each ink flow path. A cylindrical ink receiving port 14 for supplying ink to the common liquid chamber is provided at the upper part. Further, the heater board 15 is provided with ink heaters 16 (16a to 16e).

【0022】図4は、ヘッドノズルの側面図であり、図
5は、ヘッドノズルの背面図である。
FIG. 4 is a side view of the head nozzle, and FIG. 5 is a rear view of the head nozzle.

【0023】図4に示すように、ベースプレート10上
に固定されたヒーターボード15が、天板ワーク11の
内側面にはまり込むことにより、接触部17でY,Z方
向の位置が決まる。一方、図5に示すように、天板ワー
ク11はX軸方向の両端部にリブを有している。
As shown in FIG. 4, when the heater board 15 fixed on the base plate 10 fits into the inner surface of the top plate work 11, the position in the Y and Z directions is determined by the contact portion 17. On the other hand, as shown in FIG. 5, the top plate work 11 has ribs at both ends in the X-axis direction.

【0024】図6は、ヘッドノズルの背面の詳細構造図
である。
FIG. 6 is a detailed structural view of the back surface of the head nozzle.

【0025】図中、ヒーターボード15の−X方向の端
部からインク加熱用ヒーター16eまでの距離X1と、
天板ワーク11のリブの内壁面からインクの流路である
溝及びインクの吐出口13eの中心までの距離X2は、
あらかじめ測定しておく。
In the figure, a distance X1 from the end of the heater board 15 in the -X direction to the heater 16e for heating the ink,
The distance X2 from the inner wall surface of the rib of the top plate work 11 to the groove serving as the ink flow path and the center of the ink discharge port 13e is:
Measure in advance.

【0026】本発明を適用したインクジェットヘッド製
造の1工程である位置決めは、ベースプレート10上に
固定されたヒーターボード15が、天板ワーク11の内
側面にはめ込まれた後に、ヒーターボード15と天板ワ
ーク11とを所定の位置で固定するための位置決めを行
なうものであり、天板ワーク11の−X方向の端部を位
置決め装置により+X方向に押しながら移動させること
により行われる。以下、この位置決めを行なう部分を位
置決め装置として捉え、装置の構成と動作を図7乃至図
13を参照して詳細に説明する。
Positioning, which is one of the steps of manufacturing an ink jet head to which the present invention is applied, is performed after the heater board 15 fixed on the base plate 10 is fitted on the inner surface of the top plate work 11 and then the heater board 15 and the top plate The positioning for fixing the work 11 at a predetermined position is performed by moving the end of the top work 11 in the −X direction while pushing it in the + X direction by the positioning device. Hereinafter, a part for performing the positioning is regarded as a positioning device, and the configuration and operation of the device will be described in detail with reference to FIGS.

【0027】まず、位置決め装置の構成を図7乃至図1
0を参照して説明する。
First, the configuration of the positioning device is shown in FIGS.
0 will be described.

【0028】図7は、位置決め装置の外観図である。FIG. 7 is an external view of the positioning device.

【0029】図7において、ベースプレート10は、ア
クチュエータ35によって位置決め装置の架台31上に
予め固定するものとする。21はステッピングモータ、
22はステッピングモータ21の回転を伝達する送りネ
ジであり、ステージ30上の横押しユニット23は送り
ネジ22の回転により±X方向に例えば0.1μm程度
の分解能で移動できる。横押しユニット23上には、部
材27が固定されており、突き当て棒28を有する。ま
た、天板ワーク11をヒーターボード15の上に乗せる
時は突き当て棒28は天板ワーク11から離れた位置で
待機しているものとする。
In FIG. 7, it is assumed that the base plate 10 is fixed in advance on a gantry 31 of a positioning device by an actuator 35. 21 is a stepping motor,
Reference numeral 22 denotes a feed screw for transmitting the rotation of the stepping motor 21, and the lateral pushing unit 23 on the stage 30 can move in the ± X direction with a resolution of, for example, about 0.1 μm by the rotation of the feed screw 22. A member 27 is fixed on the horizontal pushing unit 23 and has a butting rod 28. Further, when the top plate work 11 is put on the heater board 15, it is assumed that the abutting rod 28 is on standby at a position away from the top plate work 11.

【0030】突き当て棒28と対向して配置されたシャ
フト62は、エアベアリング61により図中左右方向に
スライド自在に支持されている。シャフト62の先端に
は押しピン63が固定されている。エアベアリング61
の後部には、エアシリンダシャフト67をもつエアシリ
ンダ65が取り付け部材66により架台31上に固定さ
れている。エアシリンダ65の本体とエアシリンダシャ
フト67の摺動部には例えばエアベアリング等を用い、
シャフトの摺動抵抗を小さくしている。
The shaft 62 arranged opposite to the butting rod 28 is supported by an air bearing 61 so as to be slidable in the horizontal direction in the figure. A push pin 63 is fixed to a tip of the shaft 62. Air bearing 61
At the rear, an air cylinder 65 having an air cylinder shaft 67 is fixed on the gantry 31 by a mounting member 66. For example, an air bearing or the like is used for a sliding portion between the main body of the air cylinder 65 and the air cylinder shaft 67,
The sliding resistance of the shaft is reduced.

【0031】エアシリンダ65の一例の断面図を図8に
示す。
FIG. 8 is a sectional view of an example of the air cylinder 65. As shown in FIG.

【0032】シャフト67は、エア通路68から入力さ
れたエア圧力により推進力を得ることができる。シャフ
ト67は、高多孔質のエアパッド70により支持されて
おり、エア通路69から送られるエアによりエアパッド
70から浮いた状態になるため、シャフト67の摺動抵
抗は非常に小さいものになる。シャフト62は、シャフ
ト67から推力を得て、X軸のマイナス方向に移動され
る。また、シャフト62は、シリンダ75によりX軸の
プラス方向に移動される。これにより、シャフト62
は、図7における左右方向に自在に移動することができ
る。
The shaft 67 can obtain a propulsion force by the air pressure input from the air passage 68. The shaft 67 is supported by a highly porous air pad 70 and floats from the air pad 70 by air sent from the air passage 69, so that the sliding resistance of the shaft 67 is extremely small. The shaft 62 obtains a thrust from the shaft 67 and is moved in the minus direction of the X axis. The shaft 62 is moved by the cylinder 75 in the plus direction of the X axis. Thereby, the shaft 62
Can move freely in the left-right direction in FIG.

【0033】シャフト62が左へ移動したときは、押し
ピン63は天板ワーク11から離れ、シャフト62が右
へ移動したときは押しピン63はワーク11に当接し、
シャフト67の推力がそのままワーク11に伝わる。
When the shaft 62 moves to the left, the push pin 63 separates from the top plate work 11, and when the shaft 62 moves to the right, the push pin 63 contacts the work 11,
The thrust of the shaft 67 is transmitted to the work 11 as it is.

【0034】図9は、位置決め装置の押さえ機構の構造
を示す側面図である。
FIG. 9 is a side view showing the structure of the pressing mechanism of the positioning device.

【0035】図中、33は天板ワーク11を上から(+
Z方向へ)押し付けるバネ性、または、自重方式の上押
さえ機構、34は天板ワーク11を前から(+Y方向
へ)押し付けるバネ性、または、自重方式の前押さえ機
構である。上押さえ機構33及び前押さえ機構34は、
天板ワーク11の正面側及び上面側の両端部に対称にそ
れぞれ配置され、それぞれ独立して駆動される。上押さ
え機構33及び前押さえ機構34は、上述の横押しユニ
ット23の動作中、天板ワーク11を常に一定の力で押
し付ける。
In the figure, reference numeral 33 designates the top plate work 11 from above (+
Reference numeral 34 denotes a spring property of pressing the top plate work 11 from the front (in the + Y direction) or a self-weighting front holding mechanism. The upper holding mechanism 33 and the front holding mechanism 34
It is arranged symmetrically at both ends on the front side and the top side of the top plate work 11 and is driven independently. The upper pressing mechanism 33 and the front pressing mechanism 34 always press the top plate work 11 with a constant force during the operation of the above-described lateral pressing unit 23.

【0036】以上の構成により、天板ワーク11は、横
押しユニット23による横方向(X方向)への移動のみ
が可能となる。
With the above configuration, the top plate work 11 can be moved only in the lateral direction (X direction) by the lateral pushing unit 23.

【0037】次に、位置決め装置の電気的な構成につい
て図10を参照して説明する。
Next, the electrical configuration of the positioning device will be described with reference to FIG.

【0038】図10は、位置決め装置のブロック構成図
である。
FIG. 10 is a block diagram of the positioning device.

【0039】図10において、41は装置全体を制御す
るためのコンピュータ、またはシーケンサである。42
は、装置の状態や制御状況を表示するためのモニターで
ある。44は、ステッピングモータ21を動作させるた
めのステッピングモータドライバである。45は、電磁
弁48を制御するI/Oボードである。電磁弁48は、
I/Oボード45により制御され、シリンダ65,75
等を動作させる。
In FIG. 10, reference numeral 41 denotes a computer or a sequencer for controlling the entire apparatus. 42
Is a monitor for displaying the status of the device and the control status. Reference numeral 44 denotes a stepping motor driver for operating the stepping motor 21. Reference numeral 45 denotes an I / O board for controlling the solenoid valve 48. The solenoid valve 48
Controlled by the I / O board 45, the cylinders 65 and 75
And so on.

【0040】次に、位置決め装置の位置決め処理の流れ
を図11乃至図13を参照して説明する。
Next, the flow of the positioning process of the positioning device will be described with reference to FIGS.

【0041】図11は、位置決め動作の様子を示す図で
あり、図12は、位置決め処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a diagram showing a state of the positioning operation, and FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of the positioning process.

【0042】ステップS1において、ステッピングモー
タ21を駆動することにより突き当て棒28をワーク1
1に当接させる。
In step S1, the striking rod 28 is moved by driving the
Contact 1

【0043】ステップS2において、シリンダ75を図
7における右方向に移動させ、エアシリンダ65の推力
により押しピン63を図11における左方向(図7にお
ける右方向)に移動させワーク11に当接させる。
In step S2, the cylinder 75 is moved rightward in FIG. 7 and the push pin 63 is moved leftward (rightward in FIG. 11) in FIG. .

【0044】ステップS3において、ワーク11を移動
させる量の測定を行う。ここでは例えば図11における
左方向(図7における右方向)へ50μm移動させるも
のとする。
In step S3, the amount by which the work 11 is moved is measured. Here, for example, it is assumed to be moved by 50 μm leftward in FIG. 11 (rightward in FIG. 7).

【0045】ステップS4において突き当て棒28をス
テップS3で決定された量(例えば図11における左方
向へ50μm)移動させる。このとき、天板ワーク11
には、押しピン63による図11における左方向への付
勢力Fが働いているため、天板ワーク11は、押しピン
63に押されて、突き当て棒28の左方向への移動に追
従しながら50μmだけ左方向に移動する。
In step S4, the butting rod 28 is moved by the amount determined in step S3 (for example, 50 μm leftward in FIG. 11). At this time, the top plate work 11
Since the urging force F to the left in FIG. 11 is exerted by the push pin 63, the top plate work 11 is pushed by the push pin 63 and follows the movement of the butting rod 28 to the left. While moving to the left by 50 μm.

【0046】ここで従来のバネ方式では、ワークを50
μm移動すると、バネが縮んだり伸びることでワークに
加わる推力が変化することがある。又、バネの伸び縮み
を多数回繰り返すと、経時的にバネ定数が変化し、ワー
クに加わる推力が変わり、ワークの変形量が変化し、位
置決め精度の狂いが生じた。
Here, in the conventional spring method, the work is
When moving by μm, the thrust applied to the work may change due to the contraction or extension of the spring. Further, when the spring is repeatedly expanded and contracted many times, the spring constant changes over time, the thrust applied to the work changes, the deformation amount of the work changes, and the positioning accuracy becomes irregular.

【0047】ステップS5において、シリンダ75を図
7における左方向に移動させ、押しピン63を天板ワー
ク11から後退させる。
In step S5, the cylinder 75 is moved to the left in FIG. 7, and the push pin 63 is retracted from the top plate work 11.

【0048】そして、ステップS6において、ステッピ
ングモータ21を逆回転させて、突き当て棒28を所定
の位置に戻し、突き当て棒28と天板ワーク11とが完
全に離れた状態として位置決めが完了する。
Then, in step S6, the stepping motor 21 is rotated in the reverse direction to return the butting rod 28 to a predetermined position, so that the butting rod 28 and the top plate work 11 are completely separated from each other, and the positioning is completed. .

【0049】以上の構成及び動作により、天板ワーク1
1とヒーターボード15との高精度な位置決めが可能と
なった。
With the above configuration and operation, the top plate work 1
1 and the heater board 15 can be positioned with high accuracy.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2つのワークを高精度に位置決めすることができる。
As described above, according to the present invention,
Two workpieces can be positioned with high accuracy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インクジェットカートリッジの外観図である。FIG. 1 is an external view of an ink jet cartridge.

【図2】ヘッドノズルの外観図である。FIG. 2 is an external view of a head nozzle.

【図3】ヘッドノズルの分解斜視図である。FIG. 3 is an exploded perspective view of a head nozzle.

【図4】ヘッドノズルの側面図である。FIG. 4 is a side view of a head nozzle.

【図5】ヘッドノズルの背面図である。FIG. 5 is a rear view of the head nozzle.

【図6】ヘッドノズルの背面の詳細構造図である。FIG. 6 is a detailed structural view of a back surface of a head nozzle.

【図7】位置決め装置の外観図である。FIG. 7 is an external view of a positioning device.

【図8】エアシリンダの一例を示す断面図である。FIG. 8 is a sectional view showing an example of an air cylinder.

【図9】位置決め装置の押さえ機構の構造を示す側面図
である。
FIG. 9 is a side view showing the structure of a pressing mechanism of the positioning device.

【図10】位置決め装置のブロック構成図である。FIG. 10 is a block diagram of a positioning device.

【図11】位置決め動作の様子を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a state of a positioning operation.

【図12】位置決め処理の手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure of a positioning process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェットカートリッジ 2 インクタンク 3 ヘッドノズル 10 ベースプレート 11 天板ワーク 12 オリフィスプレート 13 吐出口(13a〜13e) 14 インク受け口 15 ヒーターボード 16 インク加熱用ヒーター(16a〜16e) 17 接触部 21 ステッピングモータ 22 送りネジ 23 横押しユニット 27 部材 28 突き当て棒 30 ステージ 31 架台 33 上押さえ機構 34 前押さえ機構 35 ベースプレート固定用アクチュエータ 41 コンピュータまたはシーケンサ 42 モニター 44 ステッピングモータドライバ 45 I/Oボード 48 電磁弁 63 押しピン DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ink cartridge 2 Ink tank 3 Head nozzle 10 Base plate 11 Top plate work 12 Orifice plate 13 Discharge port (13a-13e) 14 Ink port 15 Heater board 16 Heater for ink heating (16a-16e) 17 Contact part 21 Stepping motor 22 Sending Screw 23 side pushing unit 27 member 28 butting rod 30 stage 31 gantry 33 upper holding mechanism 34 front holding mechanism 35 base plate fixing actuator 41 computer or sequencer 42 monitor 44 stepping motor driver 45 I / O board 48 solenoid valve 63 push pin

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のワークの上面に第2のワークを載
置して、該第2のワークを前記第1のワークに対してX
方向に相対的に移動させ、前記第1のワークと前記第2
のワークの前記X方向の相対位置を位置決めするための
ワークの位置決め装置であって、 前記第2のワークを前記第1のワーク上に付勢するため
の第1の付勢手段と、 前記第2のワークのX方向に直交する一方の側面に当接
する突き当て部材と、 前記第2のワークのX方向に直交する他方の側面に当接
し、該第2のワークを前記突き当て部材に向けて付勢す
る第2の付勢手段と、 前記突き当て部材を、前記第2の付勢手段による付勢方
向に所定量移動させる移動手段とを具備することを特徴
とするワークの位置決め装置。
1. A second work is placed on an upper surface of a first work, and the second work is placed on the first work with respect to the first work.
Relative to the first workpiece and the second workpiece.
A work positioning device for positioning the relative position of the work in the X direction, wherein a first urging unit for urging the second work on the first work; An abutting member that abuts on one side surface of the second work orthogonal to the X direction; and an abutment member that abuts on the other side surface of the second work orthogonal to the X direction and directs the second work toward the abutting member. A second urging means for urging the workpiece, and a moving means for moving the abutting member by a predetermined amount in a direction of urging by the second urging means.
【請求項2】 前記移動手段は、前記突き当て部材をミ
クロン単位の分解能で移動させることを特徴とする請求
項1に記載のワークの位置決め装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the moving unit moves the abutting member at a resolution of a micron unit.
【請求項3】 前記第2の付勢手段は、エアシリンダか
ら構成されていることを特徴とする請求項1に記載のワ
ークの位置決め装置。
3. The work positioning apparatus according to claim 1, wherein said second urging means comprises an air cylinder.
【請求項4】 前記エアシリンダの駆動軸は、エアベア
リングにより支持されていることを特徴とする請求項3
に記載のワークの位置決め装置。
4. The air cylinder according to claim 3, wherein the drive shaft of the air cylinder is supported by an air bearing.
3. The work positioning device according to claim 1.
【請求項5】 前記第1のワークは、インクジェットヘ
ッドのヒーターボードであり、前記第2のワークは、イ
ンクジェットヘッドの天板部材であることを特徴とする
請求項1に記載のワークの位置決め装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the first work is a heater board of an inkjet head, and the second work is a top plate member of the inkjet head. .
【請求項6】 第1のワークの上面に第2のワークを載
置して、該第2のワークを前記第1のワークに対してX
方向に相対的に移動させ、前記第1のワークと前記第2
のワークの前記X方向の相対位置を位置決めするための
ワークの位置決め方法であって、 前記第2のワークを前記第1のワーク上に付勢する第1
の付勢工程と、 前記第2のワークのX方向に直交する一方の側面に突き
当て部材を当接させる突き当て工程と、 前記第2のワークのX方向に直交する他方の側面に付勢
部材を当接させ、前記第2のワークを前記突き当て部材
に向けて付勢する第2の付勢工程と、 前記突き当て部材を、前記付勢部材による付勢方向に所
定量移動させる移動工程とを具備することを特徴とする
ワークの位置決め方法。
6. A second work is placed on an upper surface of a first work, and the second work is moved with respect to the first work by X.
Relative to the first workpiece and the second workpiece.
A work positioning method for positioning the relative position of the work in the X direction, wherein a first work is biased on the first work.
And a butting step of bringing a butting member into contact with one side surface of the second work orthogonal to the X direction, and a biasing process of the other side surface of the second work orthogonal to the X direction. A second urging step of bringing the member into contact and urging the second work toward the abutting member; and moving the abutting member by a predetermined amount in the urging direction of the urging member. And a step of positioning the work.
【請求項7】 前記移動工程では、前記突き当て部材を
ミクロン単位の分解能で移動させることを特徴とする請
求項6に記載のワークの位置決め方法。
7. The method according to claim 6, wherein, in the moving step, the abutting member is moved at a resolution of a micron unit.
【請求項8】 前記付勢部材は、エアシリンダにより駆
動されることを特徴とする請求項6に記載のワークの位
置決め方法。
8. The method according to claim 6, wherein the urging member is driven by an air cylinder.
【請求項9】 前記エアシリンダの駆動軸は、エアベア
リングにより支持されることを特徴とする請求項8に記
載のワークの位置決め方法。
9. The method according to claim 8, wherein the drive shaft of the air cylinder is supported by an air bearing.
【請求項10】 前記第1のワークは、インクジェット
ヘッドのヒーターボードであり、前記第2のワークは、
インクジェットヘッドの天板部材であることを特徴とす
る請求項6に記載のワークの位置決め方法。
10. The first work is a heater board of an ink jet head, and the second work is
7. The method according to claim 6, wherein the workpiece is a top plate member of an inkjet head.
JP31164599A 1999-11-01 1999-11-01 Device and method for positioning work Withdrawn JP2001129738A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31164599A JP2001129738A (en) 1999-11-01 1999-11-01 Device and method for positioning work

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31164599A JP2001129738A (en) 1999-11-01 1999-11-01 Device and method for positioning work

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001129738A true JP2001129738A (en) 2001-05-15

Family

ID=18019781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31164599A Withdrawn JP2001129738A (en) 1999-11-01 1999-11-01 Device and method for positioning work

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001129738A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017207099B2 (en) Liquid material ejection device
CN111819008B (en) Slit coater
JP5271254B2 (en) Droplet ejection apparatus and method
US20090301231A1 (en) Microvalve Controlled Precision Fluid Dispensing Apparatus with a Self-Purging Feature and Method for use
JP2008507426A (en) Printer and method for aligning printhead module
KR20140032484A (en) Method, mechanism, and device for maintaining inkjet head
JP3140292U (en) Ultrasonic processing equipment
KR20030001338A (en) Paste coating apparatus
JP2000334577A (en) Joining device and joining method
JP2010253439A (en) Liquid ejection method and liquid ejection device
JP2008023810A (en) Droplet discharge head, droplet ejection apparatus and discharging control method
JP2001129738A (en) Device and method for positioning work
JPH02139127A (en) Wire-cut electro-discharge machining unit
JP2005262884A (en) Device for correctly positioning object to frame
US20020158144A1 (en) Methods and apparatus providing dual advance of a fluid ejector system relative to a receiving member
JP2001162477A (en) Device and method for positioning works
JP2972320B2 (en) Measuring method of separation distance between plural members and recording head manufactured by using the method
JP2002254254A (en) Part feeder
JP2021037442A (en) Adhesive application device
JPH11138823A (en) Apparatus and method for positioning work
JPH0957984A (en) Positioning device, its controlling method, ink jet head manufacturing apparatus, its controlling method and ink jet head
JP2751127B2 (en) Head nozzle assembly device for printing
JP3303603B2 (en) Screen printing method of cream solder
JPH08141464A (en) Paste applying machine
JP3037531B2 (en) Positioning device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109