JP2001126585A - Film switch and input device - Google Patents

Film switch and input device

Info

Publication number
JP2001126585A
JP2001126585A JP30348399A JP30348399A JP2001126585A JP 2001126585 A JP2001126585 A JP 2001126585A JP 30348399 A JP30348399 A JP 30348399A JP 30348399 A JP30348399 A JP 30348399A JP 2001126585 A JP2001126585 A JP 2001126585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film switch
voltage
film
electrode
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30348399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Isobe
豊 磯辺
Takayoshi Naoi
隆義 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30348399A priority Critical patent/JP2001126585A/en
Publication of JP2001126585A publication Critical patent/JP2001126585A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a film switch with improved durability and function. SOLUTION: A film-type piezoelectric element 3a is provided with a first electrode 3b grounded and a second electrode 3c for drawing a generated voltage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はフィルムスイッチ及
び入力装置についての技術分野に関する。詳しくは、変
形することによって電圧を発生する圧電素子を用いたフ
ィルムスイッチ及び該フィルムスイッチを用いた入力装
置についての技術分野に関する。
The present invention relates to the technical field of a film switch and an input device. More specifically, the present invention relates to a technical field of a film switch using a piezoelectric element that generates a voltage by being deformed and an input device using the film switch.

【0002】[0002]

【従来の技術】薄型のスイッチとして、フィルム状のス
ペーサーを挟んで互いに反対側に電極付きのフィルムを
配置して成る所謂メンブレンスイッチがある。
2. Description of the Related Art As a thin switch, there is a so-called membrane switch in which films with electrodes are arranged on opposite sides of a film spacer.

【0003】このようなメンブレンスイッチにあって
は、上側のフィルムを押圧して下側のフィルムに接触さ
せることにより、スイッチング機能を発揮させている。
そして、このメンブレンスイッチは、スイッチング機能
を発揮させるようにしているために、両電極間に適度の
電圧を供給している。
In such a membrane switch, a switching function is exerted by pressing an upper film and bringing the film into contact with a lower film.
And, this membrane switch supplies an appropriate voltage between both electrodes in order to exert a switching function.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したメ
ンブレンスイッチは、フィルム状の材料が積層されて形
成されているため薄型ではあるが、フィルムの厚みや耐
久性によっては、繰り返しの使用により上側のフィルム
が変形して、常時、下側のフィルムと接触した接点オン
の状態になるという不都合を生じてしまうことがある。
However, the above membrane switch is thin because it is formed by laminating film-like materials. However, depending on the thickness and durability of the film, the upper and lower membrane switches are repeatedly used. In some cases, the film may be deformed, and the contact that always contacts the lower film may be turned on.

【0005】従って、スイッチとしての機能を損なわな
いようにするためには、フィルムとして変形し難い材料
を用いる必要があり、また、適度なフィルム間の距離を
設定する必要があり薄型化には限界があった。
Therefore, in order not to impair the function as a switch, it is necessary to use a material that is not easily deformed as a film, and it is necessary to set an appropriate distance between the films, which is a limit to thinning. was there.

【0006】また、スイッチング機能を発揮させるため
に、上記したように、両電極間に適度な電圧を供給して
おく必要があり、特に、配線をメンブレンスイッチが設
けられた筐体の外面側に設けた場合には、配線を介して
不必要な輻射が発生し易い。
Further, as described above, it is necessary to supply an appropriate voltage between the two electrodes in order to exert the switching function. In particular, the wiring is provided on the outer surface side of the housing provided with the membrane switch. If provided, unnecessary radiation is likely to occur through the wiring.

【0007】従って、ノイズによる他の機器への影響や
人体への影響を抑制するために、配線にシールドを施し
たり絶縁処理を行うという特別な処理をしなければなら
ない。
[0007] Therefore, in order to suppress the influence of noise on other devices and the human body, it is necessary to perform special processing such as shielding the wiring or performing insulation processing.

【0008】そこで、本発明フィルムスイッチ及び入力
装置は、上記した問題点を克服し、機能性及び耐久性の
向上を図ることを課題とする。
Therefore, it is an object of the present invention to overcome the above-mentioned problems and to improve the functionality and durability of the film switch and the input device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明フィルムスイッチ
は、上記した課題を解決するために、操作されて変形す
ることによって電圧を発生するフィルム状の圧電素子
に、グランド側に接続される第1の電極と発生した電圧
を取り出すための第2の電極とを設けて成るものであ
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a film switch according to the present invention comprises a film-shaped piezoelectric element which is operated and deformed to generate a voltage, and is connected to a ground-side piezoelectric element. And a second electrode for extracting the generated voltage.

【0010】また、本発明入力装置は、上記した課題を
解決するために、筐体と、操作されて変形することによ
って電圧を発生するフィルム状の圧電素子に、グランド
側に接続される第1の電極と発生した電圧を取り出すた
めの第2の電極とを設けて成ると共に筐体の表面に設け
られたフィルムスイッチと、該フィルムスイッチで発生
した電圧が供給されて発光する発光素子と該発光素子か
ら出射された光を受光して光電変換する受光素子とがパ
ッケージ内に配置されて成ると共に上記筐体の内部に配
置された集積型の光学ユニットと、受光素子で生成され
た信号電荷を検出すると共に上記筐体の内部に配置され
た検出手段とを設けたものである。
Further, in order to solve the above-mentioned problems, the input device of the present invention comprises a housing and a film-shaped piezoelectric element which generates a voltage by being deformed by being operated. And a film switch provided on the surface of the housing and provided with a second electrode for extracting the generated voltage, a light emitting element which emits light by being supplied with the voltage generated by the film switch, and A light-receiving element for receiving light emitted from the element and performing photoelectric conversion is disposed in a package, and an integrated optical unit disposed inside the housing and a signal charge generated by the light-receiving element. Detection means and detection means disposed inside the housing.

【0011】従って、本発明フィルムスイッチ及び入力
装置にあっては、圧電素子自体がスイッチとして機能す
る。
Therefore, in the film switch and the input device of the present invention, the piezoelectric element itself functions as a switch.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に、本発明フィルムスイッチ
及び入力装置の実施の形態を添付図面を参照して説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the film switch and the input device of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0013】図1乃至図4は第1の実施の形態を示すも
のである。
FIGS. 1 to 4 show a first embodiment.

【0014】第1の実施の形態に係る入力装置1は、筐
体2の外面に設けられたフィルムスイッチ3と筐体2の
内部に配置された検出手段としてのマイクロコンピュー
ター4とを備えて成る。
The input device 1 according to the first embodiment comprises a film switch 3 provided on the outer surface of a housing 2 and a microcomputer 4 as a detecting means disposed inside the housing 2. .

【0015】筐体2は絶縁性の材料、例えば、プラスチ
ックによって形成され、外面に浅い凹部2aが形成され
ている(図3参照)。
The housing 2 is formed of an insulating material, for example, plastic, and has a shallow recess 2a formed on the outer surface (see FIG. 3).

【0016】フィルムスイッチ3は、長方形のフィルム
状を為す圧電素子3aに第1の電極3bと第2の電極3
cとが設けられて成り、圧電素子3aが変形、例えば、
長手方向に伸張されて電極間に電圧を発生する。圧電素
子3aとしては、例えば、ポリフッカビニリデン(以
下、「PVDF」という。)が用いられている。
The film switch 3 comprises a piezoelectric element 3a having a rectangular film shape, a first electrode 3b and a second electrode 3b.
c is provided, and the piezoelectric element 3a is deformed, for example,
It is stretched in the longitudinal direction to generate a voltage between the electrodes. As the piezoelectric element 3a, for example, polyfukka vinylidene (hereinafter, referred to as "PVDF") is used.

【0017】フィルムスイッチ3には、長手方向におけ
る一方の端部にグランド側に接続される第1の電極3b
が設けられ、長手方向における他方の端部に発生した電
圧を取り出すための第2の電極3cが設けられている。
そして、フィルムスイッチ3は、凹部2aを覆うように
して筐体2の外面に、例えば、接着剤5(図2に斜線で
示す。)又は粘着剤によって固定されている(図2参
照)。
The film switch 3 has a first electrode 3b connected to the ground side at one end in the longitudinal direction.
Is provided, and a second electrode 3c for extracting a voltage generated at the other end in the longitudinal direction is provided.
The film switch 3 is fixed to the outer surface of the housing 2 by, for example, an adhesive 5 (shown by oblique lines in FIG. 2) or an adhesive so as to cover the recess 2a (see FIG. 2).

【0018】筐体2の外面には配線6、7が設けられ
(図2及び図3参照)、該配線6、7は、例えば、導電
性のインクによって印刷形成されている。そして、配線
6、7は、それぞれ一端部がフィルムスイッチ3の第1
の電極3bと第2の電極3cとに接続され、他端部が筐
体2内に設けられたマイクロコンピューター4に接続さ
れている。
Wirings 6 and 7 are provided on the outer surface of the housing 2 (see FIGS. 2 and 3). The wirings 6 and 7 are formed by printing with, for example, conductive ink. One end of each of the wirings 6 and 7 has the first end of the film switch 3.
, And the other end is connected to a microcomputer 4 provided in the housing 2.

【0019】第2の電極3cとマイクロコンピューター
4の入力ポート4aとの間には、リミッター8が介在さ
れている(図4参照)。このリミッター8は、第2の電
極3cを介して入力ポート4aに供給される電圧を制御
する役割を果たすものである。従って、入力ポート4a
に過大な電圧が供給されず、入力ポート4aの適正な機
能を常時維持することができる。
A limiter 8 is interposed between the second electrode 3c and the input port 4a of the microcomputer 4 (see FIG. 4). This limiter 8 plays a role of controlling the voltage supplied to the input port 4a via the second electrode 3c. Therefore, the input port 4a
No excessive voltage is supplied to the input port 4a, and the proper function of the input port 4a can always be maintained.

【0020】しかして、フィルムスイッチ3を押圧操作
すると(図3参照)、該フィルムスイッチ3が長手方向
に伸張され、第1の電極3b、第2の電極3c間に歪電
圧が発生する。この押圧操作に際しては、筐体2に凹部
2aが形成されているため、フィルムスイッチ3が変形
し易く電圧の発生が確実なものになると共に変形された
ことが触感によって容易に認識され操作感の向上が図ら
れる。
When the film switch 3 is pressed (see FIG. 3), the film switch 3 is extended in the longitudinal direction, and a distortion voltage is generated between the first electrode 3b and the second electrode 3c. At the time of this pressing operation, since the concave portion 2a is formed in the housing 2, the film switch 3 is easily deformed, the voltage is reliably generated, and the deformation is easily recognized by the tactile sensation. Improvement is achieved.

【0021】尚、フィルムスイッチ3において発生する
電圧の大きさは、フィルムスイッチ3の変形量の他、フ
ィルムスイッチ3に対する衝撃力等にも依存するため、
電圧は、押圧操作に限らず、例えば、フィルムスイッチ
3を指や爪で軽くタップするタップ操作によっても発生
し得る。従って、フィルムスイッチ3をタップ操作によ
って電圧を発生するタップスイッチとして用いることも
可能である。このように、タップスイッチとして用いる
場合には、一定時間内にタップが所定の回数為されたこ
とが認識されたときに、スイッチング機能が発揮される
ようにすることが可能である。
The magnitude of the voltage generated in the film switch 3 depends not only on the amount of deformation of the film switch 3 but also on the impact force on the film switch 3 and the like.
The voltage can be generated not only by the pressing operation but also by, for example, a tap operation of lightly tapping the film switch 3 with a finger or a nail. Therefore, the film switch 3 can be used as a tap switch that generates a voltage by tapping. As described above, when used as a tap switch, it is possible to perform a switching function when it is recognized that tapping has been performed a predetermined number of times within a predetermined time.

【0022】フィルムスイッチ3において電圧が発生す
ると、第2の電極3cを介してマイクロコンピューター
4の入力ポート4aに電圧が供給される。そして、マイ
クロコンピューター4は、それぞれの信号線が接続され
た入力ポート4aを一定時間毎に検出し、入力される電
圧を監視する。そして、例えば、一定時間内に入力され
た電圧の状態や回数に基づいてスイッチング機能が発揮
されるようになっている。
When a voltage is generated in the film switch 3, the voltage is supplied to the input port 4a of the microcomputer 4 via the second electrode 3c. Then, the microcomputer 4 detects the input port 4a to which each signal line is connected at regular intervals, and monitors the input voltage. Then, for example, the switching function is performed based on the state and the number of times of the voltage input within a certain time.

【0023】このように入力装置1にあっては、フィル
ムスイッチ3が変形されて自ら発電し、マイクロコンピ
ューター4が入力ポート4aに入力される電圧を監視し
ているため、マイクロコンピューター4からフィルムス
イッチ3に電圧を供給する必要がない。
As described above, in the input device 1, the film switch 3 is deformed to generate power by itself, and the microcomputer 4 monitors the voltage input to the input port 4a. There is no need to supply voltage to 3.

【0024】従って、フィルムスイッチ3及び配線6、
7が筐体2の外面に設けられていても、不必要な輻射の
発生を防止することができると共に配線6、7に触れて
しまった場合の危険性の防止を図ることができる。
Therefore, the film switch 3 and the wiring 6,
Even if the 7 is provided on the outer surface of the housing 2, unnecessary radiation can be prevented from occurring, and danger when the wires 6 and 7 are touched can be prevented.

【0025】また、フィルムスイッチ3の薄型化を図る
ことができる上、従来のメンブレンスイッチのように、
繰り返しの使用によって常時接点オンの状態になるとい
う不都合を生じることがなく、耐久性の格段の向上を図
ることができる。
Further, it is possible to reduce the thickness of the film switch 3 and, as in the case of the conventional membrane switch,
The inconvenience that the contact is always turned on by repeated use does not occur, and the durability can be remarkably improved.

【0026】図5乃至図9は第2の実施の形態を示すも
のである。
FIGS. 5 to 9 show a second embodiment.

【0027】第2の実施の形態に係る入力装置11は、
筐体12の外面に設けられたフィルムスイッチ13と筐
体12の内部に配置された検出手段としてのマイクロコ
ンピューター14と集積型の光学ユニットとしてのフォ
トカプラー19とを備えて成る。
The input device 11 according to the second embodiment comprises:
It comprises a film switch 13 provided on the outer surface of the housing 12, a microcomputer 14 serving as detecting means arranged inside the housing 12, and a photocoupler 19 serving as an integrated optical unit.

【0028】筐体12は絶縁性の材料、例えば、プラス
チックによって形成されている。
The housing 12 is formed of an insulating material, for example, plastic.

【0029】フィルムスイッチ13は、長方形のフィル
ム状を為す圧電素子13aに第1の電極13bと第2の
電極13c、13c、・・・とが設けられて成り、圧電
素子13aが変形、例えば、長手方向に伸張されて電極
間に電圧を発生する。圧電素子13aとしては、例え
ば、PVDFが用いられている。
The film switch 13 comprises a rectangular piezoelectric element 13a having a first electrode 13b and second electrodes 13c, 13c,..., And the piezoelectric element 13a is deformed. It is stretched in the longitudinal direction to generate a voltage between the electrodes. As the piezoelectric element 13a, for example, PVDF is used.

【0030】フィルムスイッチ13には、一方の面から
その反対側の面に回り込むようにしてグランド側に接続
される第1の電極13bが設けられ、一方の面の反対側
の面に発生した電圧を取り出すための第2の電極13
c、13c、・・・が長手方向に離間して設けられてい
る(図5乃至図7参照)。そして、フィルムスイッチ1
3は、筐体12の外面に、例えば、接着剤15(図8に
斜線で示す。)又は粘着剤によって固定されている(図
8参照)。尚、第2の電極13c、13c、・・・を離
間して設けたのは、隣接する第2の電極13c、13c
間のショートを回避するためである。
The film switch 13 is provided with a first electrode 13b which is connected to the ground side so as to extend from one surface to the opposite surface, and a voltage generated on the surface opposite to the one surface. Second electrode 13 for extracting
are provided apart from each other in the longitudinal direction (see FIGS. 5 to 7). And film switch 1
3 is fixed to the outer surface of the housing 12 by, for example, an adhesive 15 (shown by oblique lines in FIG. 8) or an adhesive (see FIG. 8). The second electrodes 13c, 13c,... Are spaced apart from each other because the adjacent second electrodes 13c, 13c
This is to avoid a short circuit between them.

【0031】フィルムスイッチ13は、第2の電極13
c、13c、・・・が一定時間内に順になぞられるよう
に連続して操作されることにより、電極間に電圧を発生
するものである。そして、フィルムスイッチ13にあっ
ては、操作する第2の電極13c、13c、・・・の順
序や数を変更することにより、操作に応じた異なる処理
が為されるようにすることが可能である。
The film switch 13 includes a second electrode 13
are continuously operated so that c, 13c,... are sequentially traced within a predetermined time, thereby generating a voltage between the electrodes. In the film switch 13, by changing the order and the number of the operated second electrodes 13c, 13c,..., It is possible to perform different processing according to the operation. is there.

【0032】筐体12の外面には配線16、17、1
7、・・・が設けられ(図8参照)、該配線16、1
7、17、・・・は、例えば、導電性のインクによって
印刷形成されている。配線16、17、17、・・・
は、上下方向に離間して設けられ、それぞれ一端部がフ
ィルムスイッチ13の第1の電極13bと第2の電極1
3c、13c、・・・とに接続され、他端部が筐体12
内に設けられたフォトカプラー19に接続されている
(図9参照)。
On the outer surface of the housing 12, wires 16, 17, 1
.. Are provided (see FIG. 8).
7, 17,... Are formed by printing with conductive ink, for example. Wiring 16, 17, 17, ...
Are provided vertically apart from each other, and one end of each of the first electrode 13b and the second electrode 1
3c, 13c,..., And the other end is the housing 12
Connected to a photocoupler 19 provided therein (see FIG. 9).

【0033】フォトカプラー19は、パッケージ内に発
光素子19aや受光素子19b等の各種の素子が配置さ
れて成り(図9参照)、発光素子19aとして、例え
ば、ネオン管、受光素子19bとして、例えば、フォト
ダイオードやCCD(Charge Coupled Device)が用い
られている。そして、受光素子19bは筐体12内に設
けられたマイクロコンピューター14に接続されている
(図9参照)。
The photocoupler 19 includes various elements such as a light emitting element 19a and a light receiving element 19b arranged in a package (see FIG. 9). The light emitting element 19a is, for example, a neon tube, and the light receiving element 19b is, for example. , Photodiodes and CCDs (Charge Coupled Devices) are used. The light receiving element 19b is connected to a microcomputer 14 provided in the housing 12 (see FIG. 9).

【0034】尚、入力装置11にあっては、入力装置1
に設けられたリミッター8と同様のリミッターを、フィ
ルムスイッチ13とフォトカプラー19との間やフォト
カプラー19とマイクロコンピューター14との間に介
在することにより、フォトカプラー19又はマイクロコ
ンピューター14への過大な電圧の供給を防止すること
ができる。
In the input device 11, the input device 1
Is provided between the film switch 13 and the photocoupler 19 or between the photocoupler 19 and the microcomputer 14, so that an excessive amount of light to the photocoupler 19 or the Voltage supply can be prevented.

【0035】しかして、フィルムスイッチ13を操作す
ると、該フィルムスイッチ13が変形され、歪電圧が発
生する。フィルムスイッチ13が発電すると、第2の電
極13c、13c、・・・を介してフォトカプラー19
の発光素子19aに電圧が供給され、該発光素子19a
から受光素子19bへ向けて供給された電圧に応じた光
が出射される。出射された光は受光素子19bにおいて
光電変換され、マイクロコンピューター14によって受
光素子19bで生成される信号電荷が検出され、スイッ
チング機能が発揮されてフィルムスイッチ13に対する
操作に応じた所定の処理が為される。
When the film switch 13 is operated, the film switch 13 is deformed, and a distortion voltage is generated. When the film switch 13 generates power, the photocoupler 19 passes through the second electrodes 13c, 13c,.
Is supplied with a voltage, and the light emitting element 19a
Then, light corresponding to the voltage supplied to the light receiving element 19b is emitted. The emitted light is subjected to photoelectric conversion in the light receiving element 19b, the signal charge generated in the light receiving element 19b is detected by the microcomputer 14, and a switching function is performed to perform predetermined processing corresponding to the operation on the film switch 13. You.

【0036】このように入力装置11にあっては、入力
装置1と同様に、フィルムスイッチ13が変形されて自
ら発電するため、配線16、17、17、・・・が筐体
12の外面に設けられていても、不必要な輻射の発生を
防止することができると共に配線16、17、17、・
・・に触れてしまった場合の危険性の防止を図ることが
できる。
As described above, in the input device 11, similarly to the input device 1, since the film switch 13 is deformed to generate power by itself, the wires 16, 17, 17,. Even if it is provided, unnecessary radiation can be prevented from being generated, and the wires 16, 17, 17,.
・ ・ It is possible to prevent the danger of touching

【0037】また、フィルムスイッチ13の薄型化を図
ることができる上、従来のメンブレンスイッチのよう
に、繰り返しの使用によって常時接点オンの状態になる
という不都合を生じることがなく、耐久性の格段の向上
を図ることができる。
Further, the thickness of the film switch 13 can be reduced, and unlike the conventional membrane switch, the inconvenience that the contact is always turned on by repeated use does not occur. Improvement can be achieved.

【0038】さらに、入力装置11にあっては、筐体1
2の内部にフォトカプラー19及びマイクロコンピュー
ター14を設けフィルムスイッチ13で発生した電圧を
光に変換してスイッチング機能を発揮させるため、マイ
クロコンピューター14からの検出信号が筐体12の外
部に漏れ出すことを防止することができ、ノイズによる
他の機器への影響や人体への影響を効果的に抑制するこ
とができる。
Further, in the input device 11, the housing 1
The detection signal from the microcomputer 14 leaks out of the housing 12 because the photocoupler 19 and the microcomputer 14 are provided inside the device 2 and the voltage generated by the film switch 13 is converted into light to perform the switching function. Can be prevented, and the influence of noise on other devices and the human body can be effectively suppressed.

【0039】尚、上記した各実施の形態において示した
各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明の実施を
行うに際しての具体化のほんの一例を示したものにすぎ
ず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈
されることがあってはならないものである。
It should be noted that the specific shapes and structures of the respective parts shown in each of the above-described embodiments are merely examples of the actualization in carrying out the present invention. The technical scope of the invention should not be construed as being limited.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明フィルムスイッチは、操作されて変形するこ
とによって電圧を発生するフィルム状の圧電素子に、グ
ランド側に接続される第1の電極と発生した電圧を取り
出すための第2の電極とを設けて成ることを特徴とす
る。
As is apparent from the above description, the film switch of the present invention has a first electrode connected to the ground side, which is connected to a film-shaped piezoelectric element which generates a voltage by being operated and deformed. And a second electrode for extracting the generated voltage.

【0041】従って、フィルムスイッチやその配線から
の不必要な輻射の発生を防止することができると共に配
線に触れてしまった場合の危険性の防止を図ることがで
きる。
Therefore, unnecessary radiation from the film switch and its wiring can be prevented, and the danger of touching the wiring can be prevented.

【0042】また、フィルムスイッチの薄型化を図るこ
とができる上、従来のメンブレンスイッチのように、繰
り返しの使用によって常時接点オンの状態になるという
不都合を生じることがなく、耐久性の格段の向上を図る
ことができる。
In addition, the thickness of the film switch can be reduced, and there is no inconvenience that the contact is always turned on by repeated use unlike the conventional membrane switch, and the durability is remarkably improved. Can be achieved.

【0043】請求項2に記載した発明にあっては、上記
第2の電極を複数離間して配列し、該複数の第2の電極
に対する連続操作によってスイッチング機能が発揮され
るようにしたので、操作される第2の電極の順序や数を
変更することにより、操作に応じた異なる処理が為され
るようにすることが可能であり、フィルムスイッチの使
い勝手の向上を図ることができる。
According to the second aspect of the present invention, a plurality of the second electrodes are arranged at a distance from each other, and a switching function is exerted by a continuous operation on the plurality of second electrodes. By changing the order and the number of the operated second electrodes, it is possible to perform different processing according to the operation, and it is possible to improve the usability of the film switch.

【0044】また、本発明入力装置は、筐体と、操作さ
れて変形することによって電圧を発生するフィルム状の
圧電素子に、グランド側に接続される第1の電極と発生
した電圧を取り出すための第2の電極とを設けて成ると
共に筐体の表面に設けられたフィルムスイッチと、該フ
ィルムスイッチで発生した電圧が供給されて発光する発
光素子と該発光素子から出射された光を受光して光電変
換する受光素子とがパッケージ内に配置されて成ると共
に上記筐体の内部に配置された集積型の光学ユニット
と、受光素子で生成された信号電荷を検出すると共に上
記筐体の内部に配置された検出手段とを備えたことを特
徴とする。
Further, the input device of the present invention is provided for extracting a first electrode connected to the ground side and a generated voltage to a housing and a film-shaped piezoelectric element which generates a voltage when operated and deformed. A film switch provided on the surface of the housing, the light emitting element being supplied with a voltage generated by the film switch, emitting light, and receiving the light emitted from the light emitting element. A light receiving element for performing photoelectric conversion is disposed in a package, and an integrated optical unit disposed inside the housing, and a signal charge generated by the light receiving element is detected and the light receiving element is disposed inside the housing. And a detection means arranged.

【0045】従って、フィルムスイッチやその配線から
の不必要な輻射の発生を防止することができると共に配
線に触れてしまった場合の危険性の防止を図ることがで
きる。
Accordingly, unnecessary radiation from the film switch and its wiring can be prevented from occurring, and the danger of touching the wiring can be prevented.

【0046】また、フィルムスイッチの薄型化を図るこ
とができる上、従来のメンブレンスイッチを設けた入力
装置のように、繰り返しの使用によってフィルムスイッ
チが常時接点オンの状態になるという不都合を生じるこ
とがなく、耐久性の格段の向上を図ることができる。
Further, it is possible to reduce the thickness of the film switch, and there is a problem that the film switch is always in a contact-on state by repeated use as in an input device provided with a conventional membrane switch. Therefore, the durability can be significantly improved.

【0047】さらに、筐体の内部に集積型の光学ユニッ
ト及び検出手段を設けフィルムスイッチで発生した電圧
を光に変換してスイッチング機能を発揮させるため、検
出手段からの検出信号が筐体の外部に漏れ出すことを防
止することができ、ノイズによる他の機器への影響や人
体への影響を効果的に抑制することができる。
Further, since an integrated optical unit and a detecting means are provided inside the housing to convert a voltage generated by the film switch into light and to exert a switching function, a detection signal from the detecting means is transmitted to the outside of the housing. Can be prevented from leaking to the other device, and the influence on the other devices or the human body due to the noise can be effectively suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図2乃至図4と共に本発明の第1の実施の形態
を示すものであり、本図はフィルムスイッチの概略拡大
側面図である。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention together with FIG. 2 to FIG. 4, and FIG. 1 is a schematic enlarged side view of a film switch.

【図2】入力装置の概略正面図である。FIG. 2 is a schematic front view of the input device.

【図3】入力装置の概略断面図である。FIG. 3 is a schematic sectional view of an input device.

【図4】リミッターの機能を説明するための概念図であ
る。
FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining a function of a limiter.

【図5】図6乃至図9と共に本発明の第2の実施の形態
を示すものであり、本図はフィルムスイッチの概略拡大
正面図である。
FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention together with FIGS. 6 to 9, and is a schematic enlarged front view of a film switch.

【図6】フィルムスイッチの概略拡大背面図である。FIG. 6 is a schematic enlarged rear view of the film switch.

【図7】フィルムスイッチの概略拡大側面図である。FIG. 7 is a schematic enlarged side view of a film switch.

【図8】入力装置の概略斜視図である。FIG. 8 is a schematic perspective view of the input device.

【図9】入力装置の機能を説明するための概念図であ
る。
FIG. 9 is a conceptual diagram for explaining functions of the input device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力装置、2…筐体、3…フィルムスイッチ、3a
…圧電素子、3b…第1の電極、3c…第2の電極、4
…マイクロコンピューター(検出手段)、11…入力装
置、12…筐体、13…フィルムスイッチ、13a…圧
電素子、13b…第1の電極、13c…第2の電極、1
4…マイクロコンピューター(検出手段)、19…フォ
トカプラー(集積型の光学ユニット)、19a…発光素
子、19b…受光素子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input device, 2 ... Housing, 3 ... Film switch, 3a
... piezoelectric element, 3b ... first electrode, 3c ... second electrode, 4
... Microcomputer (detection means), 11 input device, 12 housing, 13 film switch, 13a piezoelectric element, 13b first electrode, 13c second electrode, 1
4 microcomputer (detection means), 19 photocoupler (integrated optical unit), 19a light emitting element, 19b light receiving element

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作されて変形することによって電圧を
発生するフィルム状の圧電素子に、グランド側に接続さ
れる第1の電極と発生した電圧を取り出すための第2の
電極とを設けて成ることを特徴とするフィルムスイッ
チ。
1. A film-shaped piezoelectric element which generates a voltage by being deformed by being operated is provided with a first electrode connected to the ground side and a second electrode for extracting the generated voltage. A film switch characterized by that:
【請求項2】 上記第2の電極を複数離間して配列し、
該複数の第2の電極に対する連続操作によってスイッチ
ング機能が発揮されるようにしたことを特徴とする請求
項1に記載のフィルムスイッチ。
2. The method according to claim 1, wherein the second electrodes are arranged at a plurality of intervals.
The film switch according to claim 1, wherein a switching function is exerted by continuous operation on the plurality of second electrodes.
【請求項3】 筐体と、 操作されて変形することによって電圧を発生するフィル
ム状の圧電素子に、グランド側に接続される第1の電極
と発生した電圧を取り出すための第2の電極とを設けて
成ると共に筐体の表面に設けられたフィルムスイッチ
と、 該フィルムスイッチで発生した電圧が供給されて発光す
る発光素子と該発光素子から出射された光を受光して光
電変換する受光素子とがパッケージ内に配置されて成る
と共に上記筐体の内部に配置された集積型の光学ユニッ
トと、 受光素子で生成された信号電荷を検出すると共に上記筐
体の内部に配置された検出手段とを備えたことを特徴と
する入力装置。
3. A housing, a first electrode connected to the ground side, and a second electrode for extracting the generated voltage, to a film-shaped piezoelectric element that generates a voltage when operated and deformed. And a film switch provided on the surface of the housing, a light emitting element that emits light by being supplied with a voltage generated by the film switch, and a light receiving element that receives light emitted from the light emitting element and performs photoelectric conversion. And an integrated optical unit arranged inside the package and arranged inside the package, and detection means for detecting signal charges generated by the light receiving element and arranged inside the case. An input device comprising:
JP30348399A 1999-10-26 1999-10-26 Film switch and input device Pending JP2001126585A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30348399A JP2001126585A (en) 1999-10-26 1999-10-26 Film switch and input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30348399A JP2001126585A (en) 1999-10-26 1999-10-26 Film switch and input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001126585A true JP2001126585A (en) 2001-05-11

Family

ID=17921504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30348399A Pending JP2001126585A (en) 1999-10-26 1999-10-26 Film switch and input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001126585A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146576A (en) * 2009-12-25 2010-07-01 Sony Corp Input device and electronic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146576A (en) * 2009-12-25 2010-07-01 Sony Corp Input device and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3798287B2 (en) Touch panel input device
JP2937046B2 (en) Fingerprint image input device
EP3832443A1 (en) Display apparatus
EP3168852B1 (en) Switch assembly and hand-held device
KR102582263B1 (en) Display device and method for manufacturing the same
EP2515209B1 (en) Tactile sensation providing apparatus
US20120154318A1 (en) Input apparatus
US20120154330A1 (en) Input apparatus and control method for input apparatus
CN107710115A (en) Touch-control response module, keyboard, contactor control device, the touch control device for having feedback function
KR102635463B1 (en) Sound generation device, display device including the same, and method for driving the display device
US20110090049A1 (en) Finger biometric sensor including laterally adjacent piezoelectric transducer layer and associated methods
JP5908969B2 (en) Input device, display device, and electronic device
US20090260900A1 (en) Untethered electrostatic pen/stylus for use with capacitive touch sensor
CN101872264A (en) Touchscreen panel, electronic apparatus and method of fabricating touchscreen panel
KR20200014468A (en) Display device
CN110138943B (en) Electronic equipment and control method of camera
WO2017049839A1 (en) Touch display module, touch input unit, and touch input method
US8692811B2 (en) Display device having vibration function and vibration type touch-sensing panel
CN116301449A (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP2001126585A (en) Film switch and input device
JP2006018546A (en) Input device
CN110149439B (en) Shell assembly, electronic equipment and control method thereof
CN110333797B (en) Electronic device and control method thereof
JP6246584B2 (en) Touch panel device
JP2010074701A (en) Touch panel