JP2001117878A - 個人識別認証方式 - Google Patents

個人識別認証方式

Info

Publication number
JP2001117878A
JP2001117878A JP30103799A JP30103799A JP2001117878A JP 2001117878 A JP2001117878 A JP 2001117878A JP 30103799 A JP30103799 A JP 30103799A JP 30103799 A JP30103799 A JP 30103799A JP 2001117878 A JP2001117878 A JP 2001117878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
authentication data
data
operator
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30103799A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sawada
茂 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Network and Sensor Systems Ltd
Original Assignee
NEC Network and Sensor Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Network and Sensor Systems Ltd filed Critical NEC Network and Sensor Systems Ltd
Priority to JP30103799A priority Critical patent/JP2001117878A/ja
Publication of JP2001117878A publication Critical patent/JP2001117878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】第三者の成りすましにより第三者が認証される
恐れがないようにする。 【解決手段】移動体通信機1により、操作者の生体情報
を検出して認証用データとして送出し、この認証用デー
タに対応した接続許可信号又は接続不許可信号を受け、
機能実現装置(モバイルバンキング装置2等)により、
移動体通信機1より認証用データを受けて送出し、この
認証用データに対応する認証結果を受けこの認証結果が
認証用データが認証すべきものであることを示すときに
本装置との接続を許可する接続許可信号を送出し、認証
結果が認証用データが認証すべきものでないことを示す
ときに本装置との接続を許可しない接続不許可信号を送
出し、認証センタ3により、機能実現装置より認証用デ
ータを受けこの認証用データが認証すべきものであるか
否かを調べ認証結果を送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は個人識別認証方式に
関し、特に生体情報を使用して認証し予め定められた機
能を実現するための機能実現装置と接続するようにした
個人識別認証方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の個人識別認証方式は、銀
行のモバイルバンキング装置やATM装置等の予め定め
られた機能を実現するための機能実現装置と接続してサ
ービスを受けるために暗証番号等を入力して接続の許可
を得るために用いられている。
【0003】現在、運用されている個人識別では、鍵,
カード,暗証番号入力等による認証方式が多数を占めて
おり、鍵やカードによる個人識別は適切な人がこの鍵や
カードを保持しているという前提で認証している。ま
た、暗証番号による個人識別はテンキーを用いた暗証番
号入力が一般的である。鍵やカードを紛失したり暗証番
号が漏洩すると第三者の成りすましにより第三者が認証
され第三者に悪用される恐れがあり、また、暗証番号が
漏洩した場合には防止する事が比較的困難である。更
に、個人が保有又は記憶しておくべき鍵,カード,暗証
番号も各種システムの電子化の進展により増加する傾向
にあり、個人が保有したり記憶したりするのに対し面倒
になりつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の個人識
別認証方式は、暗証番号による個人識別では、テンキー
を用いた暗証番号入力が一般的であるため、暗証番号が
漏洩すると第三者により容易に暗証番号入力が行われる
ので、第三者の成りすましにより第三者が認証される恐
れがあるという問題がある。また、鍵やカードによる個
人識別では、適切な人がこの鍵やカードを保持している
という前提で認証しているため、これらを保有する個人
を厳密に識別できないので、紛失や盗難等により第三者
が保持した場合はこの第三者の成りすましによりこの第
三者が認証される恐れがあるという問題がある。
【0005】本発明の目的はこのような従来の欠点を除
去するため、第三者の成りすましにより第三者が認証さ
れる恐れがない個人識別認証方式を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の個人識別認証方
式は、操作者の生体情報を検出して認証用データとして
送出し、この認証用データに対応した接続許可信号又は
接続不許可信号を受ける移動体通信機と、前記移動体通
信機より前記認証用データを受けて送出し、この認証用
データに対応する認証結果を受けこの認証結果が前記認
証用データが認証すべきものであることを示すときに本
装置との接続を許可する前記接続許可信号を送出し、前
記認証結果が前記認証用データが認証すべきものでない
ことを示すときに本装置との接続を許可しない前記接続
不許可信号を送出する、予め定められた機能を実現する
ための機能実現装置と、前記機能実現装置より前記認証
用データを受けこの認証用データが認証すべきものであ
るか否かを調べ前記認証結果を送出する認証センタと、
を備えて構成されている。
【0007】本発明の個人識別認証方式の前記移動体通
信機は、前記操作者の前記生体情報を検出して前記認証
用データとして格納する認証用端末と、前記認証用端末
が格納した前記認証用データを送出しこの認証用データ
に対応した前記接続許可信号又は前記接続不許可信号を
受ける携帯電話装置と、を備えて構成されている。
【0008】本発明の個人識別認証方式の前記認証用端
末は、前記操作者の網膜パタンを検出するファインダ
と、前記操作者の声紋を検出する音声入力装置と、前記
操作者の指紋を検出するスキャナと、前記ファインダが
検出した前記網膜パタンと前記音声入力装置が検出した
前記声紋と前記スキャナが検出した前記指紋とを前記認
証用データとして格納する格納部と、を備えて構成され
ている。
【0009】また、本発明の個人識別認証方式の前記移
動体通信機は、前記操作者の前記生体情報を検出して前
記認証用データとして格納する認証用端末と、前記認証
用端末が格納した前記認証用データを連結器を介して送
出しこの認証用データに対応した前記接続許可信号又は
前記接続不許可信号を連結器を介して受ける携帯電話装
置と、を備え、前記認証用端末は、前記操作者の網膜パ
タンを検出するファインダと、前記操作者の声紋を検出
する音声入力装置と、前記操作者の指紋を検出するスキ
ャナと、前記ファインダが検出した前記網膜パタンと前
記音声入力装置が検出した前記声紋と前記スキャナが検
出した前記指紋とを前記認証用データとして格納する格
納部と、を備えて構成されている。
【0010】本発明の個人識別認証方式の前記認証セン
タは、個人を識別し認証するための基準データを予め格
納するデータベースと、前記機能実現装置より前記認証
用データを通信器を介して受けこの受けた認証用データ
が前記データベースに予め格納してあるか否かを調べる
ことにより前記認証用データが認証すべきものであるか
否かを決めて前記認証結果を前記通信器を介して送出す
る比較器と、を備えて構成されている。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0012】図1は、本発明の個人識別認証方式の第1
の実施の形態を示すブロック図である。
【0013】図1に示す本実施の形態は、操作者の生体
情報を検出して認証用データとして送出し、この認証用
データに対応した接続許可信号又は接続不許可信号を受
ける移動体通信機1と、移動体通信機1より認証用デー
タを受けて送出し、この認証用データに対応する認証結
果を受けこの認証結果が認証用データが認証すべきもの
であることを示すときに本装置との接続を許可する接続
許可信号を送出し、認証結果が認証用データが認証すべ
きものでないことを示すときに本装置との接続を許可し
ない接続不許可信号を送出する、予め定められた機能を
実現するための機能実現装置(例えば、銀行口座の残高
を確認して確認結果を送出する機能を含む銀行のモバイ
ルバンキング装置2。以後、モバイルバンキング装置2
と記載する。)と、モバイルバンキング装置2より認証
用データを受けこの認証用データが認証すべきものであ
るか否かを調べ認証結果を送出する認証センタ3とによ
り構成されている。
【0014】移動体通信機1は、操作者の生体情報を検
出して認証用データとして格納する認証用端末5と、認
証用端末5が格納した認証用データを送出しこの認証用
データに対応した接続許可信号又は接続不許可信号を受
ける、図3に示す一般的で周知の携帯電話装置4とによ
り構成されている。
【0015】認証用端末5は、操作者の網膜パタンを検
出するファインダ7と、操作者の声紋を検出する音声入
力装置8と、操作者の指紋を検出するスキャナ9と、フ
ァインダ7が検出した網膜パタンと音声入力装置8が検
出した声紋とスキャナ9が検出した指紋とを認証用デー
タとして格納する格納部6とにより構成されている。
【0016】認証センタ3は、個人を識別し認証するた
めの基準データ(例えば、網膜パタン,声紋及び指紋の
データを含む)を複数人分予め格納するデータベース1
1と、モバイルバンキング装置2より認証用データを通
信器を介して受けこの受けた認証用データがデータベー
ス11に予め格納してあるか否かを調べることにより認
証用データが認証すべきものであるか否かを決めて認証
結果を通信器を介して送出する比較器10とにより構成
されている。
【0017】次に、本実施の形態の個人識別認証方式の
動作を詳細に説明する。
【0018】図1において、移動体通信機1により例え
ば銀行口座の残高確認を行う場合、銀行のモバイルバン
キング装置2に接続するときに操作者の識別認証を行う
に際し、認証用端末5の音声入力装置8は操作者の音声
の声紋を、ファインダ7は操作者の目の網膜パタンを、
スキャナ9は操作者の指紋をそれぞれ検出しディジタル
データに変換し認証用データとして格納部6にそれぞれ
格納する。携帯電話装置4は、格納部6より認証用デー
タを読み取り無線により銀行のモバイルバンキング装置
2に送信する。銀行のモバイルバンキング装置2は、移
動体通信機1より認証用データを受けてこの認証用デー
タを認証センタ3に例えば無線により送出する。認証セ
ンタ3の比較器10は、モバイルバンキング装置2が送
出した認証用データを通信器を介して受け、この認証用
データがデータベース11に予め格納してあるか否かを
調べ、予め格納してあるときにはこの認証用データが認
証すべきものであることを示す認証結果を通信器を介し
て送出し、予め格納してないときにはこの認証用データ
が認証すべきものでないことを示す認証結果を通信器を
介して送出する。モバイルバンキング装置2は、認証セ
ンタ3に送出した認証用データに対応する認証結果を認
証センタ3より受け、この認証結果が認証用データが認
証すべきものであることを示すときにモバイルバンキン
グ装置2との接続を許可する接続許可信号を送出し、認
証結果が認証用データが認証すべきものでないことを示
すときにモバイルバンキング装置2との接続を許可しな
い接続不許可信号を送出する。移動体通信機1は、モバ
イルバンキング装置2に送信した認証用データに対応し
た接続許可信号又は接続不許可信号を受け、接続許可信
号を受けたときには、モバイルバンキング装置2に認証
され接続されたとして、移動体通信機1の携帯電話装置
4により銀行口座の残高確認を行う操作が可能となる。
また、移動体通信機1は、接続不許可信号を受けたとき
には、モバイルバンキング装置2に認証されず接続され
なかったとして、再度、操作者に識別認証の操作を行う
等の指示をする。
【0019】図2は、本発明の個人識別認証方式の第2
の実施の形態を示すブロック図である。
【0020】図2に示す本実施の形態は、操作者の生体
情報を検出して認証用データとして送出し、この認証用
データに対応した接続許可信号又は接続不許可信号を受
ける移動体通信機12と、移動体通信機12より認証用
データを受けて送出し、この認証用データに対応する認
証結果を受けこの認証結果が認証用データが認証すべき
ものであることを示すときに本装置との接続を許可する
接続許可信号を送出し、認証結果が認証用データが認証
すべきものでないことを示すときに本装置との接続を許
可しない接続不許可信号を送出する、予め定められた機
能を実現するための機能実現装置(例えば、銀行口座の
残高を確認して確認結果を送出する機能と現金自動支払
い機能とを含む銀行のATM装置13。以後、ATM装
置13と記載する。)と、ATM装置13より認証用デ
ータを受けこの認証用データが認証すべきものであるか
否かを調べ認証結果を送出する認証センタ3とにより構
成されている。
【0021】移動体通信機12は、操作者の生体情報を
検出して認証用データとして格納する認証用端末5と、
認証用端末5が格納した認証用データを連結器14を介
して送出しこの認証用データに対応した接続許可信号又
は接続不許可信号を連結器14を介して受ける、図3に
示す一般的で周知の携帯電話装置4と、を備え、認証用
端末5は、操作者の網膜パタンを検出するファインダ7
と、操作者の声紋を検出する音声入力装置8と、操作者
の指紋を検出するスキャナ9と、ファインダ7が検出し
た網膜パタンと音声入力装置8が検出した声紋とスキャ
ナ9が検出した指紋とを認証用データとして格納する格
納部6とにより構成されている。
【0022】認証センタ3は、個人を識別し認証するた
めの基準データ(例えば、網膜パタン,声紋及び指紋の
データを含む)を複数人分予め格納するデータベース1
1と、ATM装置13より認証用データを通信器を介し
て受けこの受けた認証用データがデータベース11に予
め格納してあるか否かを調べることにより認証用データ
が認証すべきものであるか否かを決めて認証結果を通信
器を介して送出する比較器10とにより構成されてい
る。
【0023】次に、本実施の形態の個人識別認証方式の
動作を詳細に説明する。
【0024】図2において、移動体通信機12により例
えば銀行口座の残高確認を行う場合、銀行のATM装置
13に接続するときに操作者の識別認証を行うに際し、
認証用端末5の音声入力装置8は操作者の音声の声紋
を、ファインダ7は操作者の目の網膜パタンを、スキャ
ナ9は操作者の指紋をそれぞれ検出しディジタルデータ
に変換し認証用データとして格納部6にそれぞれ格納す
る。携帯電話装置4は、格納部6より認証用データを読
み取り連結器14と予め銀行のATM装置13に接続し
た例えばケーブルを介してこのATM装置13に送信す
る。銀行のATM装置13は、移動体通信機12より認
証用データを受けてこの認証用データを認証センタ3に
例えば無線により送出する。認証センタ3の比較器10
は、ATM装置13が送出した認証用データを通信器を
介して受け、この認証用データがデータベース11に予
め格納してあるか否かを調べ、予め格納してあるときに
はこの認証用データが認証すべきものであることを示す
認証結果を通信器を介して送出し、予め格納してないと
きにはこの認証用データが認証すべきものでないことを
示す認証結果を通信器を介して送出する。ATM装置1
3は、認証センタ3に送出した認証用データに対応する
認証結果を認証センタ3より受け、この認証結果が認証
用データが認証すべきものであることを示すときにAT
M装置13との接続を許可する接続許可信号を送出し、
認証結果が認証用データが認証すべきものでないことを
示すときにATM装置13との接続を許可しない接続不
許可信号を送出する。移動体通信機12は、ATM装置
13に送信した認証用データに対応した接続許可信号又
は接続不許可信号をケーブルと連結器14とを介して受
け、接続許可信号を受けたときには、ATM装置13に
認証され接続されたとして、移動体通信機12の携帯電
話装置4により銀行口座の残高確認を行う操作が可能と
なる。また、移動体通信機12は、接続不許可信号を受
けたときには、ATM装置13に認証されず接続されな
かったとして、再度、操作者に識別認証の操作を行う等
の指示をする。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の個人識別
認証方式によれば、移動体通信機により、操作者の生体
情報を検出して認証用データとして送出し、この認証用
データに対応した接続許可信号又は接続不許可信号を受
け、機能実現装置(モバイルバンキング装置,ATM装
置等)により、移動体通信機より認証用データを受けて
送出し、この認証用データに対応する認証結果を受けこ
の認証結果が認証用データが認証すべきものであること
を示すときに本装置との接続を許可する接続許可信号を
送出し、認証結果が認証用データが認証すべきものでな
いことを示すときに本装置との接続を許可しない接続不
許可信号を送出し、認証センタにより、機能実現装置よ
り認証用データを受けこの認証用データが認証すべきも
のであるか否かを調べ認証結果を送出するため、操作者
の生体情報を検出して認証用データとして使用するの
で、第三者の成りすましにより第三者が認証される恐れ
がない。また、認証センタにより認証データを認証する
ので、モバイルバンキング装置,ATM装置等に使用す
る各種の個人識別認証システムに適用できる。更に、個
人識別認証を移動体通信機を使用して行えるので、任意
の場所で任意の時間に個人識別認証が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の個人識別認証方式の第1の実施の形態
を示すブロック図である。
【図2】本発明の個人識別認証方式の第2の実施の形態
を示すブロック図である。
【図3】一般的で周知の携帯電話装置を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 移動体通信機 2 モバイルバンキング装置 3 認証センタ 4 携帯電話装置 5 認証用端末 6 格納部 7 ファインダ 8 音声入力装置 9 スキャナ 10 比較器 11 データベース 12 移動体通信機 13 ATM装置 14 連結器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 109R H04L 9/00 673A 673D 675D Fターム(参考) 5B017 AA03 AA08 BA09 BB03 CA16 5B055 BB03 BB12 CB08 EE03 EE13 HB02 HB03 JJ00 MM11 5B085 AE23 AE25 5J104 AA07 KA01 KA10 KA17 KA18 KA19 MA02 NA05 PA01 PA02 PA10 5K067 AA33 DD17 EE02 GG01 GG11 HH22 HH24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作者の生体情報を検出して認証用デー
    タとして送出し、この認証用データに対応した接続許可
    信号又は接続不許可信号を受ける移動体通信機と、 前記移動体通信機より前記認証用データを受けて送出
    し、この認証用データに対応する認証結果を受けこの認
    証結果が前記認証用データが認証すべきものであること
    を示すときに本装置との接続を許可する前記接続許可信
    号を送出し、前記認証結果が前記認証用データが認証す
    べきものでないことを示すときに本装置との接続を許可
    しない前記接続不許可信号を送出する、予め定められた
    機能を実現するための機能実現装置と、 前記機能実現装置より前記認証用データを受けこの認証
    用データが認証すべきものであるか否かを調べ前記認証
    結果を送出する認証センタと、 を備えたことを特徴とする個人識別認証方式。
  2. 【請求項2】 前記機能実現装置は、銀行口座の残高を
    確認して確認結果を送出する機能を含むモバイルバンキ
    ング装置であることを特徴とする請求項1記載の個人識
    別認証方式。
  3. 【請求項3】 前記機能実現装置は、銀行口座の残高を
    確認して確認結果を送出する機能と現金自動支払い機能
    とを含むATM装置であることを特徴とする請求項1記
    載の個人識別認証方式。
  4. 【請求項4】 前記移動体通信機は、前記操作者の前記
    生体情報を検出して前記認証用データとして格納する認
    証用端末と、 前記認証用端末が格納した前記認証用データを送出しこ
    の認証用データに対応した前記接続許可信号又は前記接
    続不許可信号を受ける携帯電話装置と、 を備えたことを特徴とする請求項1、2又は3記載の個
    人識別認証方式。
  5. 【請求項5】 前記認証用端末は、前記操作者の網膜パ
    タンを検出するファインダと、 前記操作者の声紋を検出する音声入力装置と、 前記操作者の指紋を検出するスキャナと、 前記ファインダが検出した前記網膜パタンと前記音声入
    力装置が検出した前記声紋と前記スキャナが検出した前
    記指紋とを前記認証用データとして格納する格納部と、 を備えたことを特徴とする請求項4記載の個人識別認証
    方式。
  6. 【請求項6】 前記移動体通信機は、前記操作者の前記
    生体情報を検出して前記認証用データとして格納する認
    証用端末と、 前記認証用端末が格納した前記認証用データを連結器を
    介して送出しこの認証用データに対応した前記接続許可
    信号又は前記接続不許可信号を連結器を介して受ける携
    帯電話装置と、 を備え、 前記認証用端末は、前記操作者の網膜パタンを検出する
    ファインダと、 前記操作者の声紋を検出する音声入力装置と、 前記操作者の指紋を検出するスキャナと、 前記ファインダが検出した前記網膜パタンと前記音声入
    力装置が検出した前記声紋と前記スキャナが検出した前
    記指紋とを前記認証用データとして格納する格納部と、 を備えたことを特徴とする請求項1又は3記載の個人識
    別認証方式。
  7. 【請求項7】 前記認証センタは、個人を識別し認証す
    るための基準データを予め格納するデータベースと、 前記機能実現装置より前記認証用データを通信器を介し
    て受けこの受けた認証用データが前記データベースに予
    め格納してあるか否かを調べることにより前記認証用デ
    ータが認証すべきものであるか否かを決めて前記認証結
    果を前記通信器を介して送出する比較器と、 を備えたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5又
    は6記載の個人識別認証方式。
  8. 【請求項8】 前記基準データは、網膜パタン,声紋及
    び指紋のデータを含むようにしたことを特徴とする請求
    項7記載の個人識別認証方式。
JP30103799A 1999-10-22 1999-10-22 個人識別認証方式 Pending JP2001117878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30103799A JP2001117878A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 個人識別認証方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30103799A JP2001117878A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 個人識別認証方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117878A true JP2001117878A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17892105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30103799A Pending JP2001117878A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 個人識別認証方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7882541B2 (en) 2005-01-05 2011-02-01 Fujitsu Limited Authentication system in information processing terminal using mobile information processing device
WO2017018861A1 (ko) * 2015-07-30 2017-02-02 주식회사 엘지씨엔에스 생체정보를 이용하는 금융기기 및 그것의 동작방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7882541B2 (en) 2005-01-05 2011-02-01 Fujitsu Limited Authentication system in information processing terminal using mobile information processing device
WO2017018861A1 (ko) * 2015-07-30 2017-02-02 주식회사 엘지씨엔에스 생체정보를 이용하는 금융기기 및 그것의 동작방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295832B2 (en) Authorization means security module terminal system
US5311594A (en) Fraud protection for card transactions
KR100603960B1 (ko) 이동단말 인증 방법 및 이동단말
US6078908A (en) Method for authorizing in data transmission systems
TW200624B (en) A universal authentication device for use over telephone lines
US7865719B2 (en) Method for establishing the authenticity of the identity of a service user and device for carrying out the method
US7263347B2 (en) Biometric authentication of a wireless device user
US20040024706A1 (en) Emergency call system and device
US20030074201A1 (en) Continuous authentication of the identity of a speaker
JPH11345264A (ja) 代金決済システム及び代金決済方法
JP2007199984A (ja) 通信端末装置
JP2007052513A (ja) 対象装置、認証デバイスおよび認証方法
CN101025843A (zh) 自助金融交易系统和方法
JP2953813B2 (ja) 個人認証機能付き携帯電話機
US20060147000A1 (en) Method for in-band entity authentication via telephone
JP3139483B2 (ja) パーソナル通信システム及びその通信方法
JP2007080123A (ja) 自動取引システム
JP5536511B2 (ja) 携帯電話機を用いた本人認証のための認証装置、認証システム、認証プログラム及び認証方法
KR20120061022A (ko) 데이터 통신망을 이용한 음성 통화망의 발신자 인증 방법 및 시스템과 이를 위한 발신측 장치, 착신 단말 및 프로그램
JPH04352547A (ja) 個人認証機能付き携帯電話機
US20030014648A1 (en) Customer authentication system, customer authentication method, and control program for carrying out said method
JP2001117878A (ja) 個人識別認証方式
KR20120089388A (ko) 데이터 통신망을 이용한 음성 통화망의 발신자 인증을 요청하는 방법과 이를 위한 발신측의 스마트폰 및 프로그램
KR20020009301A (ko) 신용카드 결제 시스템 및 그 제어방법
JP2009015500A (ja) 本人認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511